X



PL/SQLできない香具師が上級SE
0001NAME IS NULL04/04/29 02:19ID:BjsWmnz+
こういう香具師って、まじで設計が腐ってると思いませんか?


C++やJavaやVBでGUI作ってるのとわけが違います。
DB系って、コーディング経験ない香具師が上になると苦労しますよね。
0002NAME IS NULL04/04/29 10:55ID:P/Kr4wI9
PL/SQL経験は必要なのか?
なるべくロジックが必要な処理は、DBじゃなくアプリ側でやった方がいいと思うが。
DBの移行もその方が容易だ。
0003NAME IS NULL04/04/29 17:51ID:???
PL/SQLができないのはいいよ。
ただ、プログラミング経験が無いとか元COBOLERだったりすると大変だ。
なんだか変なテーブル定義をどんどん作る。
データの正規化とかそんな以前の問題。
0004NAME IS NULL04/04/29 18:40ID:u+sh0zw2
PL/SQLはできなくてもいいが、こぼらーのおっさんはいやだ
0005NAME IS NULL04/04/29 19:51ID:???
コーディング経験ない上司の説明は、どうもわかりにくい。
顧客より過ぎて、話が伝わってこない。
もっとシステムよりで会話できないのか?
0006NAME IS NULL04/04/29 19:58ID:???
SQL経験ない上司だと、客になんでもできるようなこと言ってしまう。
作る側は無茶な取得方法でコーディングしなきゃいけない。
これがバグの原因にもなり、運用の妨げにもなるんだよなぁ。

システムの簡略化は素人っぽいとか内心思ってるんじゃねーのか?
だからってシステムをわざわざ複雑にすることねーだろ。
つーかそこまで考えるだけの設計/コーディング経験ないだろうが・・・・・・・・・・・・・・・
0007NAME IS NULL04/05/04 13:11ID:us6U8b/u
>>1
釣りか?
貴殿こそAPサーバとDBサーバが理解できない香具師では?

ハイハイ。釣られますたよ。
0008NAME IS NULL04/05/04 18:13ID:???
>>7
釣りでしょう。
PL/SQLが出来ない上級SEなんざ腐るほどいる。
>>1の理論だとOracleの経験が無いと上級SEにはなれない
らしいからな。
0009NAME IS NULL04/05/04 21:15ID:???
初心者に限ってOracle連呼するよな。
0010NAME IS NULL04/05/05 09:29ID:RSXQ79wt
オラクルできておれすげーモードなんだな。

新人じゃなかったらただの馬鹿。
0011NAME IS NULL04/05/13 09:12ID:???
とりあえず、>>3,>>5,>>6には同意。

複雑なシステムでも、それなりの工数を見積もってくれるなら
まだいい。
会社にとっても利益になるしな。

デスマーチになるような見積もりしか立てない香具師は、
「自分でやれ!」と机を両手でバンと叩いて、ブチ切れながら言いたい。
0012NAME IS NULL04/05/15 19:49ID:2sgOREuS
ていうかPLてなに?
0013NAME IS NULL04/05/15 20:35ID:???
>>11
そういうプロジェクトはぽしゃって、責任は上級SEが持つ予感
0015NAME IS NULL04/05/16 03:04ID:0id9T6PE
逆にいうと、PL/SQLがかければ、上級SEですか>?
0016NAME IS NULL04/05/17 16:53ID:/XCC4iGC
>15
そんなことも無い予感。
人間として駄目な香具師、大杉・・・
0017sage04/05/29 15:26ID:Iw0hqIan
たしかに「Oracleでなければならない」システムは数えるほどしかないのに
それに気づかない香具師多すぎ。
0018NAME IS NULL04/05/29 15:48ID:???
僕はPL/SQLしかできないので、処理は全部Oracleにやらせています。
プログラム言語を覚えなきゃいけないんだけど、つい面倒だからPLに頼っちゃう。
0019NAME IS NULL04/05/29 18:06ID:lGIhOq97
なに?世間一般じゃPL/SQLできれば、上級SEってことになるの??

俺は、会社の研修でPL/SQLほとんどマスターさせられてから、仕事入ったよ。
0021NAME IS NULL04/06/01 11:02ID:???
研修でマスターって凄いな。
PL/SQLの研修だけで半年はやってるんだろうな。
0022NAME IS NULL04/06/01 13:22ID:GVCsfzGi
PL/SQLマスターするのに半年もかかるか?あんなん本気出せば1ヶ月でできるだろ。

っていうか、みんな冗談でかいてるんだよね?Javaとかにくらべたら、
PL/SQLなんて、10分の1もないじゃん。覚える量とか。
0023NAME IS NULL04/06/01 14:58ID:???
>>22
多分、君がマスターしたと言い張るレベルと、
市場が求めているレベルに差があるんだと思う。
0024NAME IS NULL04/06/01 16:26ID:???
あ、そういうことか。じゃあ、納得。俺のレベルは、研修で本を買わされて
それをやらされたことだけだからね。

でも、PLSQLの本何冊もよんだけど、そんなに覚えることなさげだよね。
あるんだろうな〜。やっぱり。業務で使ったことないから、わかんないや。
0025NAME IS NULL04/06/01 18:27ID:???
>>22
君は、
「私は本気を出したので、経験は1ヶ月だけどきちんとプログラムが組めます」
と言う人間を、経験者として採用するのかね?
0026NAME IS NULL04/06/01 19:48ID:KyshRns+
君たち。ここ人少なくてつまらんから、もうやめるけど。

俺、PLSQLなんてしらんよ。もっとこう、がっと食いついてくるかな?と思っただけ。。。

悪かったね。。
0027NAME IS NULL04/06/02 13:33ID:???
意見が破綻してくると釣りでしたというパターンは一番最悪だな。

釣りって言うのは、仕掛けた時点で釣りと解るようにしておかなければ無効なのだが。
0028NAME IS NULL04/06/02 14:41ID:Z6qXjR84
むっか〜!!怒!!

俺はおまえらがPL/SQLごときで苦労してる
かわいそうなやつだからとおもって、引き上げてやったのに!!

PL/SQLなんて、オライリーの本でも2冊分くらいしかねーじゃねえか

んなもん1ヶ月もありゃ仕事の間に十分覚えれるじゃねーか!!

Javaなんて全部マスターしようとしたら、オライリーの分厚いほん
20冊近くよまなかんのだぞ!!サーバ関係を含めるとな!!

PL/SQLなんてとうのむかしにマスターしたわ!ぼけぇ!!
0029NAME IS NULL04/06/02 15:43ID:???
文法を覚えただけで、その癖も工夫も限界点も
知らなければ、仕事では使えないわけだが。
0030NAME IS NULL04/06/02 16:09ID:???
言語を隅々全部マスターしようとしている時点で、業務には向いていない人間だと思う。
0031NAME IS NULL04/06/02 17:44ID:Z6qXjR84
もういい。ここの意見見たヒトデ、使えそうな人いないぽん。

PL/SQLなんて、くそみたいのに執着しやがって。時代はこれから
PL/pgSQLだよ。
0032NAME IS NULL04/06/02 17:54ID:???
釣ってるつもりの人:『あははは、みんな俺の書き込みに釣られてマジレスしてるぜ!』
見てる人:『ああ、かわいそうな奴がいるな。暇だからマジレスしとくか。』
0033NAME IS NULL04/08/06 12:49ID:???
このクソ言語functionとprocedureがわかれてるのがはげしくむかつくわけだが
0034NAME IS NULL04/08/06 14:18ID:???
なんでわかれてるとクソなんだ?
0035ホッシュ04/10/24 18:35:45ID:qYETNpDv
>>33
そんなのめずらしくないじゃん
0036a04/11/01 23:42:47ID:???
うちの会社は、研修でPL/SQLを1週間でマスターさせられましたが何か?
新人時代の話。それでも、らくらくクリアしてましたけど?
もう2年くらいPL/SQLをいじってるけど、そんなに難しい言語かな?
間違ってもマスターに半年はかからないと思う。JAVAで1ヶ月ぐらいじゃ
ない?

そんなことより聞いてくれよ。
今回の改修で、新人が書いたとしか思えないようなタココード読んでます。
改修には関係ないけど、精神衛生上よろしくないので書き直したい衝動に
かられる。。。どうも、今PMやってる人が3年ほど前に書いたらしい。
なんでもっと簡潔に書けないかな。。。
0037NAME IS NULL04/11/02 18:41:36ID:???
オレはクライアント側のプログラマで普通のSQLしか扱わないのでサーバー側の事良く知らないから聞くんだけどさ、
OracleってストアドをJavaでも書けるようになったんじゃなかったっけ?
それでもまだPL/SQLが主流なの?
0038NAME IS NULL04/11/03 02:31:30ID:???
Javaより速いし、昔からやってる人間には楽
0039オラななし04/11/10 11:22:37ID:???
僕のまわりのjava関係のプロジェクトはことごとくデスマーチになっているのだが…
(脱落者続出。退職者多し)
僕のまわりがダメダメなだけ?
なんか無駄にハイテクぶっている感じがする。
0040NAME IS NULL04/11/13 00:32:48ID:???
最近のPL/SQLは、なんでも出来るので簡単。
Oracle9以降は、ホントに無茶なSQLが使えるので仕事で楽してます。
Oracle6や昔のAdabasの頃は、ホントに苦しかった
0041NAME IS NULL04/12/17 13:05:26ID:???
SQL文を書けない香具師もいたぞ・・・。
2人ほど。
0042NAME IS NULL05/01/05 00:11:49ID:M81H47H7
EXEC SQL INSERT INTO EMP (EMPNO, ENAME)
VALUES (:emp_number, :emp_name);
PL/SQLは 楽勝だが
Pro*C できない漏れは?
0043NAME IS NULL05/01/10 17:02:55ID:/HL3rSKP
SQLPLUS上からVARRAY型OUT引数を持つFunctionを動かすには
どうしたら?
0044NAME IS NULL05/01/12 01:11:18ID:???
素直に
declare
begin
中略
end

ではだめなの?
00454405/01/12 01:15:50ID:???
間違い こう書きたかった
declare
適当な変数定義
begin
中略
end

テスト用途ならこんなんですませちまいますがいかがですか?
0046NAME IS NULL05/01/23 15:57:54ID:PyDWNXl6
SQL Plusやっているのですが、基本的なところで躓いてます
データ2つをつなぎ合わせてひとつのデーターベースとして見立ててそこから条件文を入れて抜き出すんですけどどうやってやればいいのかわかんないのです。

こんな書き方しかできないのですがお願いしまつ。。。
0047NAME IS NULL05/01/24 01:48:26ID:???
ここが質問スレに見えるとは、相当重症ですね。
0048NAME IS NULL05/01/27 21:56:44ID:zIYe+GSK
>>43
「VARRAY型」ってどんなんですか?

以下の例は「バインド変数」を宣言してOUT引数で値を返す
プロシージャを実行する例です。
OUT引数を「バインド変数」で受けたらどうでしょうか?

しかし、「VARRAY型」ってOracleの型にありました?


variable wk_price number
variable wk_tax number
Begin proc_calc( wk_price, 1.05, wk_tax ); End;

print wk_price
print wk_tax
0049NAME IS NULL05/01/27 22:00:54ID:zIYe+GSK
>>48
上記の例は、SQL*PLUS上で打ち込む例です。
プロシージャ名や変数名・型は、あなたのプロシージャに
合わせて変更して下さい。

0050NAME IS NULL05/03/05 17:20:39ID:iK6ong/s
別にコーディングやれとか言わないけど
最低限の会話が通じるぐらいの知識は持ってなきゃイライラするね。
「viewって何」とかそういうレベル。
1日かけて本1冊読むぐらいの事はしたらどうだっつーの。
0051NAME IS NULL05/03/09 00:12:05ID:???
こーぼる♪こぼる♪
おれたちゃ財務のスペシャリスト、こぼらーだって・・・いうじゃない
でもあんたのRDBはISAMになってますから!    残念!
0052名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:27:30ID:???
言語できないよりも日本語意味不明のSEは困るよ。
どうせ2chにくるSEなんて馬鹿ばっかりか
性格が腐ってるだけなんだろうけどさ。
0053NAME IS NULL2005/06/09(木) 11:04:23ID:???
2chにくるSEは、馬鹿 ×
2chで必死なSEは、馬鹿 ○
0054NAME IS NULL2006/06/30(金) 11:35:30ID:???
必死な自己弁護するバカ

sys_refcursorに配列を割り当てられねえかな?無理臭いけど
0055NAME IS NULL2006/10/08(日) 16:04:55ID:dJKXdiWF
PL/Sqlってマスターするとかしないとかっていう言語じゃないよ・・・。
単純にストアド作るためのただのプロシージャの固まりだしさ・・。

デバッグが面倒なだけで。
それにちょっと最近は.NETがでて、さらにはSQLserver2005も出て
そいつがVSと硬く結びつきだしたらオラクルとかpl/sqlとかあんまり必要じゃなくなるよね。。。
0056NAME IS NULL2006/10/10(火) 03:37:56ID:wLuxOSg2
業務用の集計を便利機能だけでやると、数分とかかかっちゃうよ。
もしくはバッチとか中間処理の画面が増えて、設計がぐちゃぐちゃになり、改修しにくくなる。
これを数秒で出したければSQLだよ。
SQLが分ってると構造的に考えられるから、DB設計もすっきりするし、設計書もすっきりする。
なんでも手順でしか考えられない人の設計書はぐちゃぐちゃ。
0057NAME IS NULL2006/10/10(火) 05:22:39ID:N+ALbLSb
やあ、君に一生オナニーが出来ない呪いをかけた。(´・ω・`)
しかし君は運がいい。
この呪いをとくには
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1150480257/
に行って「勘弁してください><」と3回書き込むんだ
0058NAME IS NULL2006/10/10(火) 07:55:25ID:???
PL/SQLなんて、2,3日集中してやれば、誰でも簡単にできるようになります。
0059NAME IS NULL2006/10/10(火) 08:23:26ID:wLuxOSg2
>>58
それは「できる」の意味がチガウ…
0060NAME IS NULL2006/10/10(火) 08:38:50ID:???
SEよりも、PLなのにできない香具師は駄目だな
0061NAME IS NULL2006/10/10(火) 14:55:30ID:???
PL/SQLのPLってプロジェクトリーダー用ってことだったのか?
知らなかった。
0062NAME IS NULL2006/10/11(水) 00:51:07ID:TbhwIq40
>>59
できるできないもなにもそもそもpl/sql自体が
結果えるためだけの処理なだけだろ。

フェッチしてさまって入れるってのがメインの処理っつーかそれしかないんだからw
1週間もありゃ満足に組める。
0063NAME IS NULL2006/10/11(水) 06:44:52ID:CrQhHTxe
>>62
制御系の人は「処理」だけ考えてればいいよ。
でも業務系の人は「処理」はさっさとモジュール化して、
頭脳労働の多くを「論理」に割いてもらわないと、仕事にならない。
0064仕様書無しさん 2006/10/11(水) 23:39:33ID:iFsVbs9/
>>59
シーッ!黙ってニヤニヤしとけってw
0065NAME IS NULL2006/10/13(金) 16:32:53ID:???
>>63
じゃ、別に実装の1手段であるPL/SQLの事なんか関係ねぇお話ってことだろ。

0066NAME IS NULL2006/10/14(土) 03:24:30ID:BCqj12M6
よほど苦手のようですな。w
慣れではどうにもならないのがSQL。
だからSQL(500行以上)ができる否かでだいたい思考能力の限界が見える。
0067NAME IS NULL2006/10/14(土) 11:53:46ID:???
つーか、PL/SQL程度のことで、できる・できないを議論する
バカスレを立てたバカに呆れたwww
0068NAME IS NULL2006/10/14(土) 15:14:45ID:???
>>67
まぁ、その通りだな。
>>66
普通なら慣れでどうにかなるよ。別に特殊技能が必要とか思ってんのかな・・
君の職業・・・
0069NAME IS NULL2006/10/14(土) 16:57:00ID:BCqj12M6
ほんとにどうにかなったんなら、「できる香具師」ってことじゃん?
「できる香具師」が、何を慌ててる?w
0070NAME IS NULL2006/10/21(土) 11:44:44ID:???
>>66
>慣れではどうにもならないのがSQL

・・・・・・・。いや、慣れとか慣れじゃないとかさ、そういうんんじゃなくて
sqlできるのなんて常識でしょ。
普通でしょ、つか知らないとこの仕事してちゃ駄目でしょ。

case文だったらDECODEだったりで3、4テーブルあたりから
ある程度のもん引いてくるのなんか普通にできないと。
構文わすれたらリファレンスみりゃいいだけ。知ってるか知らないかだけの話だろ。

込み入った爆発的なSQLを書かないといけないのならば、DB設計自体を見直せって話だし。
必要ないんだよ。バカみたいなSQLは。

チューニングチューニングいうけどインデックスはっときゃ1/10ぐらいのスピードに軽くなるんだし
それ以上のチューニングなんて無駄。
遅いならパーティションでもはっとけよ。

バカばっかりだな
0071NAME IS NULL2006/10/21(土) 16:55:28ID:Stcf01CQ
>>70
> 普通でしょ、つか知らないとこの仕事してちゃ駄目でしょ。

だからこんなスレがあるんだと思うケド…

> 必要ないんだよ。バカみたいなSQLは。

なんか上記と矛盾してるな。

更新ロジックに頼った設計は汚い。テストも時間がかかる。
複雑な照会加工を高速にできる技術がないと無駄に冗長性が増える。
無駄に冗長性が増えると改修し辛くなる。
更新ロジックに頼るホスト系で、改修に時間がかかったり、
バグの原因をなかなか発見できないというケースをよく見る。
0072NAME IS NULL2006/10/21(土) 22:41:07ID:???
>>71
>バカみたいなSQLは。

だからバカみたいに長い解析に時間のかかるSQLは、って事だよ。
んなことしないと取ってこれないようなDB設計が問題。
何もかもSQLに頼るとメンテしづらいし
今のコンピュータで2回SQL発行するのも1回するのもたいして速度は変わらない。
それよりメンテナンスしやすいソースであることが第一。

糞みたいなSQL自慢げに作る奴がいる。
んなもんポケットリファレンス見りゃ作れるんだよ。
だけど万人がぱっとみてぱっとわかる程度の行数でないとそれはたちまち糞なんですよ。
0073NAME IS NULL2006/10/22(日) 22:22:17ID:efkmej+X
最近使ってネェ。
必要なデータを引っ張ってきて、プログラム側で処理してる。
それでも、システム速度への要求スペックに対して十分な速度がでるからいいや。

0074NAME IS NULL2006/10/22(日) 22:36:39ID:???
>>72
構造化プログラムとSQLどっちに比重をおくほうがいいんだろうね。
SQLのが移植性高いかな、そうでもないか。基準が無いねえ
0075NAME IS NULL2006/10/23(月) 00:02:29ID:???
>>74
移植性かぁ・・。

大体ひとつのシステムに同じ人間が何年もついてかかれることなんてないんだからさ。
結局まったく違う誰かが対応してもうまく対応できるような可読性のよい
プログラムと、ドキュメントを用意しておくのは当たり前として・・・

でかいSQLを組んでワークテーブルに落としてから
PG側で使うとしても、その辺のSQLの概要書ってのが必要になってくるわな。

それ見たら何してるのかがわかるような書類っつーか。
そういうのなかったらきついよ。

あとは何か変更があった場合つぶしがきかない。何でもかんでもsqlでやってると。
ばっくりととってきて画面で加工すると、変更等があってもメンテしやすい品。
0076NAME IS NULL2006/10/27(金) 19:31:20ID:j//Yvhk6
PL/SQLなんて簡単ですよ…なんて大口たたいてたやつの
ソースをみたら、きったねぇのなんの。

「簡単ですよ」なんて事を簡単に口にするやつに
ろくなやつはいないね。
0077NAME IS NULL2006/11/06(月) 23:28:13ID:???
>>76
いや、簡単っていうか・・・普通にプロシージャなだけだから。
イキってると恥ずかしいぞ。
PL/SQLなんか普通に.NET javaできる人間なら1日でマスターして
組めるよ。

それしかできないからそんなこというのか?
0078NAME IS NULL2006/11/14(火) 21:55:42ID:BY10ADn4
>>77
あーすまん。
そっち側の人だったか。

javaやら.NETやら、”ちゃんと”出来る人は
「簡単ですよ」なんて口に出さす、出来て当然と思ってても
そういうそぶりを見せない人が多いもんでね。

0079NAME IS NULL2006/11/15(水) 07:56:37ID:???
>>78
いや、だから、ここでは、あえて「簡単ですよ」って本音を言わなきゃ話進まないだろ。
実際の現場は口に出さなくてもいいけどさ。
0080NAME IS NULL2006/11/15(水) 22:58:56ID:???
正直COBOLやRPGでプログラムされるくらいなら
SQLでゴリゴリやってくれた方がいいな。

Java+JDBCとゴリゴリなSQLだと微妙だったり。
0081NAME IS NULL2006/11/17(金) 09:44:07ID:???
まーヘタに環境依存な言語で、新たに負の遺産作られるのはカンベンだな
0082NAME IS NULL2007/06/03(日) 01:18:51ID:???
最近、Oracle Formsで開発やってるとこに配属されたんだけど、
だめだなこりゃ。
PL/SQLに罪はないとおもうが、クライアントロジックを全部これで
書かせるってのは間違ってるだろ。
0084NAME IS NULL2008/02/27(水) 00:08:23ID:???
簡単に組めますよって言われても名・・・
複雑になってくると分からんのですよ
0085NAME IS NULL2008/06/27(金) 00:05:24ID:fMYRfYsN
age
0086NAME IS NULL2008/07/11(金) 16:15:40ID:???
しかしPL/SQL案件は不況な大阪でもしたたかに生きてるなぁ。
さすがに京都では皆無だが。
0087NAME IS NULL2009/07/19(日) 15:02:15ID:???
単純goto文とか、引数のOUTモード見たときにヤバイと思ったね。
sqlのトリッキーさもどうかと思うが、これはCOBOLと同じ道を歩む。
0088NAME IS NULL2009/07/24(金) 00:29:32ID:W2V4yxbD
「はじめてのITパスポート試験」を熱心に読んでるITコンサルタントより
マシだろ?
0089NAME IS NULL2009/07/30(木) 22:05:59ID:???
しかし・・・88来るまで5年かかってるんですかぁ・・・

PL/SQLは、SQLと融合できるところがいい。
SQL言語は美しいねぇ。集合だねぇ。一発解決だ。
でもって奥が深い。もっと極めねば。

PL/SQLの言語はちょっとゴツゴツしてる感じ。
スマートじゃない。前方参照できないとか。
C#の言語は美しいねぇ。

できればもっと洗練してくれないかなPL/SQL。
0090NAME IS NULL2009/08/02(日) 13:42:11ID:???
>>89

たしかにPL/SQLは美しくないね。
ソース見てもそうだし、言語自体も
論理的に作られているとは思えない。

場当たり的な機能拡張が好きなOracleらしし・・と言われればその通りだけど・・
0091NAME IS NULL2010/02/03(水) 01:36:37ID:8C61XVuu
PL/SQLで通常のUPDATE文を記述して実行させられるんですか?
VB6.0内に書かれていたUPDATE文を
パッケージに落とし直して実行させるように変更依頼が来てるんです。
ループで回さなくててもいい処理なので、出来ればこのまま使いまわしたいのです。

すいませんけど教えてください
0092NAME IS NULL2010/10/22(金) 19:26:59ID:???
>>91
別にPL/SQLでUPDATE文を実行する制限気にしたことはないが、事情を
しらない人間に、きちんと提示ないとまともにコメントできる人はいない。
0093NAME IS NULL2010/10/23(土) 00:39:06ID:???
>>90
1年以上前の発言にコメントするのも何だが、
VBが美しいと思っているオヌシは一度能の摘出出手術を受けた方が良い。
0094NAME IS NULL2010/11/16(火) 01:30:43ID:???
能は去年一度だけ観た。
途中少し気絶した
0095NAME IS NULL2011/06/04(土) 13:54:37.33ID:???
前文と脈絡全然ないんだけど・・・
(しかも半年たってる)


PL/SQL いいじゃねぇか。ああ?

慣れてるから使い易いんだ。悪いか。

0096NAME IS NULL2013/02/11(月) 22:39:35.09ID:5fsdeHi+
俺は運転手、運送屋だ
システム屋さんが納入していったのがサーバクライアント型のアプリ群
テーブルの中味を適宜取り出すのにどうしてもsqlが必要なのでA5って言うアプリ使ってる
こんな簡単なことで本当に飯が食えるのか
貴様等おかしくないか?
0097NAME IS NULL2013/02/14(木) 21:30:54.50ID:???
PL/SQL ってPL/I のSQL拡張?
0098NAME IS NULL2013/02/17(日) 23:08:14.52ID:nIKiMuyK
SEはSQL文なんて書かなくていい。
データ抽出テーブルと抽出条件の結果さえ仕様に書いて、PGに渡せばOK
PL/SQLを使うかどうかは、共通仕様書でPMやPLが決める

最近はSEの仕事にPGの仕事が入ってることが多いなぁ
0099NAME IS NULL2013/02/18(月) 22:29:18.33ID:Sp/WxtDl
このレスを書き込んで思った
上級SEがあるなら、下級SEがあるはず
下級SEって何するんやろう?

ちなみにPL/SQLなんて、オラクルの本とPL/SQLの本があればある程度できる
0100NAME IS NULL2013/02/21(木) 19:35:54.45ID:???
本読んでサッっとできる程度の処理ならあえてPL/SQLに持ち込む必要もあるまいに
使ってる言語のDBのバインドが腐っててパフォーマンスが出ないからDB側で何とかする必要があるケースはあるんだろうけど
0101NAME IS NULL2013/02/22(金) 00:14:38.98ID:BXcDQj7Y
>100
たまに、プロジェクトでというか会社であるんですよ
「うちは全部PL/SQLで組んでるから」とか
「PL/SQLができない人は採用しないんですよ」とか
「オラクルの資格を持ってる人しか採用しないんです」とか
PL/SQLを使う理由が明確でないプロジェクトもありましたね

開発でPL/SQLがわかる人が組んでも、運用や保守をやる人でPL/SQLを知らない人もいる
0102NAME IS NULL2013/03/02(土) 23:51:51.10ID:???
>99
>下級SEって何するんやろう?

下級SEってのは、なんちゃってSEのことだよ
0103NAME IS NULL2015/12/22(火) 08:31:06.37ID:h8RALUmB
OracleでPL/SQLが分からないというのは、UNIX、Linuxでシェルスクリプトが分からないというのと同じレベルのひどさ。
0106NAME IS NULL2017/12/29(金) 11:52:09.01ID:dtNZwIie
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

XC7EHJCXE3
0107NAME IS NULL2018/06/19(火) 19:48:36.51ID:???
SQLは良い参考書沢山あるけどPLSQLの名著ないんか
0108NAME IS NULL2018/10/04(木) 17:16:06.31ID:zNNbXIbO
>>107
名著と呼べるものはないね。翔泳社の本ならそこそこ信用できる。

技術評論社のPL/SQLのポケットリファレンスはふざけているので買ってはいけない。
0109NAME IS NULL2018/10/05(金) 13:52:49.79ID:???
>>107
定番はこれなのかな、これはkindle版だけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QJINRLG

「プロ」とか書いてある割に最初のうちプログラム自体初めての人向けな内容で
なかなか本論に入らないじれったさがある
サンプルコードも首を傾げたくなる箇所がないでもないけど
まぁどんな本でもそういうもんだし
0111NAME IS NULL2019/09/03(火) 19:26:05.43ID:Jp9FrbGr
>>109
PL/SQLの本ではまともな部類に入るよ。技術評論社のポケットリファレンスシリーズのPL/SQLの本はぶん投げたくなるけどw
0112NAME IS NULL2019/09/20(金) 22:32:50.94ID:isalmAv1
PL SQLとSQL間のエンジン切替のオーバーヘッドがイケてないよな。
インメモリデータベースとかより、まずそっちだろうと思う。
0113NAME IS NULL2019/09/20(金) 23:01:03.05ID:3lhlHbaw
>>112
よく知らずにものを言うな
0114NAME IS NULL2019/09/20(金) 23:39:09.77ID:isalmAv1
>>113
オーバーヘッドで酷い目にあったことはあるが、何故未だにそれを解消できる技術力がオラクル社にないのかは知らないなぁ。
0115NAME IS NULL2019/09/23(月) 01:13:48.26ID:eR5i/S1A
もしかして昔の解析エンジンが別だったころの話をしているのか?
0116NAME IS NULL2019/09/23(月) 01:17:43.49ID:eR5i/S1A
インメモリデータベースなんてもう話題にすらなっていない。

もともとOracle Databaseはメモリの割り当てが多ければ、ほとんどのことをメモリ上でやっている。

いつの時代の話をしているのか?
0117NAME IS NULL2019/09/23(月) 08:11:11.21ID:iybkMh81
>>115
11gの話だよ
0118NAME IS NULL2019/09/27(金) 21:47:50.22ID:nfkWEl/R
どうでもいいレベルの速度を気にするやつは死んでもらいたい
0119NAME IS NULL2019/09/28(土) 10:53:47.00ID:???
50になって初めてSQL案件に突っ込む羽目になった底辺ITドカタにおすすめのPL/SQL入門書しってたら教えてクレメンス!
>>109で紹介された本はソッコー買ったし、読み始めた。

ターゲットは「今更?」とおもわんでもないけどOracle 11gの火吹き案件に10月から追加燃料として投入されるんだ。
30代の若いのが入ってたけど燃え尽きたんで代わりの燃料になってこいと言うことらしい・・・

SQLは「10年ぐらい前のことだ。PostgreSQLを8.xをちょろっと触ったことがある程度なんだぜ」な、老頭まで突っ込むとかどんだけー!?な炎上案件なんで何やっても無駄なのかもしれないが、ないよりマシだと思いたい・・・
0120NAME IS NULL2019/09/28(土) 12:45:42.04ID:MCrP2GXU
>>119
オラクルマスターのPL/SQL Developerの対策本。

翔泳社の古本しかなく、価格が高騰しているが、買う価値はある。
01211192019/09/29(日) 08:29:30.67ID:???
>>120
ありがとう。
さっそく入手せねば!
0122NAME IS NULL2019/09/30(月) 00:15:49.89ID:0/vI7IHr
>>121
いまメルカリとラクマで調べたら、15,000円のものが一つだけあった。

Oracle9i時代の一つ前の本でも6,000円。

Oracle9i時代の本はLOB型の操作ばかり解説しているからあまりお勧めはしない。
0123NAME IS NULL2019/10/01(火) 21:49:50.95ID:YYlMSF4p
>>118
どうでも良い速度じゃないよ。一件づつカーソル回す時と、ファンクション使うsqlではコンテキストスイッチのオーバーヘッドが致命的。
処理データ量増えてからハマるヤツ。
少なくとも12cでは解消してないな。
0124NAME IS NULL2019/10/02(水) 23:53:59.20ID:xz5hjxxz
>>123
頭がおかしいのか?
0125NAME IS NULL2019/10/04(金) 00:03:27.44ID:JVDR34QW
並列処理化が思いつかない阿呆なんだろうね
0126NAME IS NULL2019/10/05(土) 16:51:53.10ID:UPeFddfN
plsqlで並列処理って一般的か??
0127NAME IS NULL2019/10/06(日) 11:43:20.54ID:EVbjZnit
どんなレベルなんだよw
0128NAME IS NULL2019/10/06(日) 11:46:10.65ID:EVbjZnit
>>126
バッチ処理なら当たり前
0129NAME IS NULL2022/10/31(月) 22:19:12.23ID:r9Y8W8SZ
>>126
あんたみたいな人間ばかりだよな

自分の同じ言語のプログラムからマルチプロセスやマルチスレッドが使えないとできないと思い込む
0130NAME IS NULL2023/01/19(木) 22:43:43.64ID:jlE8WkqW
同じ言語で作られたプロセスがスレッドをコントロールしていないとダメみたいな中途半端な知識を持っているから変なことを言うんだよな。
0131NAME IS NULL2023/05/28(日) 05:06:51.59ID:A5dqGJ8X
あげ
0132NAME IS NULL2023/06/04(日) 21:41:21.21ID:d3E8IbiD
なぜか日本ではストアドプロシージャは古いみたいな印象操作がされているよな。不思議だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況