X



【RAW現像】RawTherapeeスレ1【汎用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/10/10(金) 01:11:40.75ID:RuA+Xn0W0
汎用RAW現像ソフト「RawTherapee」について語りあいましょう

公式サイト
http://rawtherapee.com/

本体ダウンロード
http://rawtherapee.com/downloads

日本語ドキュメント
https://docs.google.com/document/d/1zpdyrsKtHnXF69g2nG1Mo2ZLs9d-P1n1nzxEfo-DsWQ/edit?pli=1

:関連リンク:

RawTherapeeだけを使うRAW現像コンクール「PLAY RAW」
http://rawtherapee.com/forum/viewforum.php?f=11

Flickr関連
https://www.flickr.com/search/?q=RawTherapee
https://www.flickr.com/search/groups/?q=RawTherapee

窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140227_637199.html
0002名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/10/10(金) 01:12:48.76ID:RuA+Xn0W0
:外部ツール:

HDRMerge
http://jcelaya.github.io/hdrmerge/
- http://rawtherapee.com/forum/viewtopic.php?f=1&;t=5426

Adobe DNG Profile Editor
http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=195&;platform=Macintosh
http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=195&;platform=Windows
- DCPプロファイル作りに

Adobe DNG Converter
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngmac.html
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html

:その他:

各バージョンの変更箇所を確認するには
http://rawtherapee.com/forum/viewtopic.php?f=1&;t=1910&start=2415#p39131

ポータブル化したい
https://docs.google.com/document/d/1zpdyrsKtHnXF69g2nG1Mo2ZLs9d-P1n1nzxEfo-DsWQ/edit?pli=1#bookmark=id.o56ob0hvggbw

フィルムシミュレーション機能を使いたい
https://docs.google.com/document/d/1zpdyrsKtHnXF69g2nG1Mo2ZLs9d-P1n1nzxEfo-DsWQ/edit?pli=1#bookmark=id.twq8l4off9ab
0007名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/10/10(金) 02:28:23.22ID:RuA+Xn0W0
む〜日本語のRawTherapee記事なかなか見つからない
0008名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/10/10(金) 02:36:13.48ID:RuA+Xn0W0
PLAY RAWみたいなの日本にもあるといいですね
0017名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/10/13(月) 20:15:27.95ID:45XXykxw0
このソフトは向いてるシーンや被写体って何かあるのか?強みというか
逆にココは弱いってのも知りたい
win版は落ちやすいようだが
0020名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/10/27(月) 23:29:33.98ID:i1MLaHsK0
Ver4.2リリース記念あげ
0023名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/07(金) 08:57:06.11ID:EJUssDfn0
オリンパスのE-M1使ってます。

Olympus Viewer3を使って現像すると、再度の高い写真となりますが、
RAW Therapeeを使って現像すると、妙に地味な写真になります。

これってこのソフトの特徴なんでしょうか?

他のRAWファイル(ニコンとかキヤノンとか)も同じですか?
0024名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/07(金) 10:05:34.48ID:bMdQr5BO0
E-M5使いで基本Olympus Viewer3、逆光時なのはRAW Therapee使ったりしてる。
>>23はi-FINISHで撮ってるから、Olympus Viewer3現像時に彩度をかなり上げられてるんだと思うよ。
RAW Therapeeでも彩度を自分好みまで上げればいいだけ。レンズの歪曲とかは自動で補正できないけど、基本的に全ていじれる項目はRAW Therapeeの方が多いんだから、面倒ではあるけれどRAW Therapeeの方が色々追い込める。
0025名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/08(土) 13:34:25.86ID:u4UhkPja0
>>23
http://www.photographyblog.com/reviews/olympus_om_d_e_m1_review/sample_images/
上記リンク先にあるE-M1サンプルRAWファイルを使ってやってみました
素の状態と、そこからRGBの彩度を上げたもの、Labの色度を上げたものです
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11956.jpg

RGBとLabの違いについてはこのへんでしょうか
https://docs.google.com/document/d/1zpdyrsKtHnXF69g2nG1Mo2ZLs9d-P1n1nzxEfo-DsWQ/edit?pli=1#bookmark=kix.thg4fwmyxt3x
http://tasnote.at.webry.info/201405/article_3.html

最近使えるようになったフィルムシミュレーション機能で自分のイメージと近いものをみつけ、そこから追い込んでゆくのもいいかもしれませんね。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11957.jpg
0029名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/21(金) 09:11:48.52ID:Gu5UrIJ30
Adobe DNG Converter 8.7更新されてた
新たに対応した機種
EOS 7D Mark II
PowerShot G7 X
PowerShot SX 60 HS
EX-100PRO
X30
X100T
Credo 50
D-Lux (Typ 109)
V-LUX (Typ 114)
Leica X (Typ 113)
Leica M-P
D750
PEN E-PL7
STYLUS 1s
DMC-CM1
DMC-GM1S
DMC-GM5
DMC-LX100
K-S1
QS-1
NX1
ILCE-5100
ILCE-QX1
http://helpx.adobe.com/creative-suite/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

そういやDNGにして読み込むのと、そのまま読み込むのとではヒストグラムが微妙に違ってるよね
0030名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/24(月) 20:51:17.21ID:UYai+TYZ0
メインはLightroomだけどこれも試してみた
詳細な絞り込みも出来て現像の品質も想像以上に良いし機能も豊富

ただ、メニュー構造(階層)が使いづらい
例えばフィルムシミュレート
Color→Fuji→沢山並ぶ下の方から選択
ちょっと違うなと別なのを選択するのにまた初めまで戻って開き直す効率の悪さ
Lightroomのプリセットのように畳まれずに表示できた方が選び直すのも楽なんだよな
クリックだけで次々と試していけるからね
タブ化して全部並べるとか独立パネルとして表示できたら良いな
これはプロファイルの選択にも言える

使い勝手を良くするだけで素晴らしいソフトになりそう
0032名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/28(金) 00:44:20.49ID:xUU+iLsd0
>>25
いいね
0034名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/28(金) 10:50:09.65ID:xUU+iLsd0
SD1MなどのFOVEON機のRAWは現像できないのか・・・残念
0035名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/28(金) 13:23:00.04ID:Thu5UGOF0
対応したら、SPPが強制的かつ全く知らせずに入れてる周辺色被り補正がされていない現像結果が出て泣きたくなるだけだと思うよ
0037名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/29(土) 11:45:28.33ID:PoiNnVwd0
>>34
RAW現像ってRGBベイヤー配列をどう処理するか、つうデモザイクが主から
FoveonみたいにRGBベタ画像は、そのまま露出や色の調整すれば済むだろ

それより変態仲間のX-transに対応したのは画期的だな
0038名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/29(土) 12:09:01.42ID:ltDMgjHT0
X-TRANSは基本的にベイヤーと配列が違うだけでデモザイク必要なんだから
対応しないと全く使えないじゃない
0039名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/29(土) 15:54:39.45ID:5Ha/vwkA0
メモリを1GBから2GBに替えたら、PCの動作が快適でワロタ
でもRAWTHERAPEEで2000万画素を超えるデータを処理するとエラーが出て落ちるのは変わらんかった
1600万画素は大丈夫なんだけど、なにが悪いんじゃろうか?OSがVistaなのが悪いのか?
0041名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/11/30(日) 21:15:35.48ID:2KfuE2ws0
これでやるとJPG画像が靄がかかったような、白っぽい絵になるのおれだけ?

DarktableとかUFRawじゃこんなことないのだが、設定が悪いのk
0042名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/01(月) 19:58:15.38ID:Khj4Z+630
編集開始時の初期設定が不満
色々パラメータを弄ったのに白っぽい
白っぽいのを直す手法自体が分からない

どのレベルの話なのか全く分からないからコメントしようがない
0043名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/01(月) 22:22:10.64ID:HW10qv7M0
>>42
露出タブのコントラストや明るさ、彩度のところだけいじって、他のところはなにも設定しないでエクスポートした
他の現像ソフトでも同じようにやってみたのだが、RawTherapeeと違って白っぽくはならない
0045名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/01(月) 22:49:38.31ID:Khj4Z+630
>>44
RawTherapeeのカラーマネジメント設定を見直してみてはどうだろうか
それと出力したJPEGは何で見ているのだろうか
0046名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/01(月) 23:05:40.87ID:HW10qv7M0
>>45
邦訳説明書を今見てるが、カラーマネジメントのために「カメラ固有のプロファイル」を得るためにAdobe DNG converterから導入してみる
さてはて上手く行くか……
0047名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/01(月) 23:09:43.51ID:HW10qv7M0
>>46
またもや自己レス

JPGはGwenview(Mint)で見てる。
説明書によると、こいつで開いた時点で既に画像処理でRAW「そのまま」の画像ではない
「見やすい」画像になっているってな……

知らんかったよ。
0048名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/01(月) 23:14:37.92ID:Khj4Z+630
>>46
ん?
RawTherapeeの設定にモニターのプロファイルがちゃんと指定されているのかを見直してみたら
という提案だったんだ
0049名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/02(火) 00:17:04.67ID:b7QwJdYB0
>>48
モニタの製造元のHPからプロファイル持ってきて、Mintの設定でそれで校正して、
またRawTherapeeの方でもモニター・カラー・プロファイルをそのファイルを指定したのですが、
微妙なモヤっぽさは変わらず……

今日は寝ます
0050名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/02(火) 16:01:03.21ID:W8mDqTqW0
Gwenviewはカラマネ非対応だったような、eogは対応しているから、それで見てみるとか。
それか、プロファイル埋め込みしない設定・・
「カラー」-「カラー・マネジメント」設定の「出力プロファイル」を「No ICM: sRGB 出力」にする
それでどう見えるかだよ
0051名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/03(水) 00:02:55.63ID:b7QwJdYB0
41から連続して書き込んでいた者ですが

説明書の通りカラーマネジメントの部分でカメラごとのプロファイル(DNG converterに付属)
で設定したら、どうもモヤっぽさはなくなったようです

お騒がせしました……
0054名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/12(金) 08:00:21.16ID:S2d/oHyg0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139290752
> raw therapeeというフリーソフトを使い画像編集をしています。
> カラーチェッカーのアプリで作ったプロファイルを使おうと思っても処理するプロファイルに表示してくれません。
> 困っています、どうかよろしくお願いします。使っているカメラはMINOLTA ALPHA DIGITALです。

後処理プロファイル(pp3)と混同してるのか?
説明不足でわからん
0057名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/21(日) 18:25:22.27ID:8oFfvKZo0
RTで純正ソフトの色あいを再現するプロファイルとかどこにあるのだろうか。
それにRT Profile Chooser とか説明読んでも使い方がさっぱりわからない。
0058名無CCDさん@画素いっぱい垢版2014/12/30(火) 21:10:47.83ID:Gz64gh/F0
このソフトで画像の横と縦とかって設定できるの?
出来るなら、やり方がわからんから教えてください
0070名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/03/07(土) 17:04:39.03ID:66TB4/Pu0
RTって高感度のカラーノイズリダクションは良いんだが
輝度ノイズにはダメだな(NR有効にすると現像にやけに時間がかかるし
neatimageは処理時間が短くて輝度ノイズには良いが
カラーノイズ処理はRTに負ける
0072名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/03/18(水) 21:08:09.99ID:y4JOFW670
>>71
カラータブのカラーマネージメントを開いて、入力プロファイルのカスタムにDCP/ICCプロファイルを入れる
0076名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/04/05(日) 23:59:59.31ID:XCWCsEs10
0.0.0や255.255.255に近い領域を伸縮して視覚を騙せるのはありがたいな
フォトショCS5のCameraRAWだとパラメータが少なすぎて黒・白つぶれ補正の調整がしょぼかったんで助かる
0083名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/05/12(火) 08:20:33.26ID:CaHor5mz0
おお、出来ますね!他にも色々できそうで面白い。
関係無いけど、デモザイクdcb下と右隅おかしくなってないか?
0084名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/05/16(土) 01:50:19.86ID:o+CDSj9J0
各機能のON/OFFするとこ最近チェックボックスから電源アイコンになったけど
最初あそこが押せるの分からなくて錯乱した
0085名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/05/18(月) 18:19:57.36ID:X3xWXWEV0
Windowsの64bit版だけど設定のダイアログおかしくなってない?
GIMPのインストールディレクトリとかまともに指定できなくなった
0086名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/05/18(月) 18:22:18.55ID:X3xWXWEV0
ダイアログじゃねーかドロップダウンメニューか
編集メニュー側もだめでインストールし直してもだめだ
0087名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/05/18(月) 23:24:26.07ID:PcjeK9vc0
うちもWindows64bit版の4.2.173だけど、昔からドロップダウンメニューおかしくない?

普通に左クリックだとメニューが出たり出なかったりで、しょうがないから左ドラッグ
というか長押しで対応してる。

試しにLinux版をopenSUSEで使ってみたら、普通に左クリックで動いたから
Windows版だけの問題かな?
0088名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/05/22(金) 06:09:40.04ID:QvHM+L470
やっぱりおかしいんだ
188が出てたんで淡い期待を持ちつつ入れて見たけど何も変わってなかったw
しょうがないからAppdataにあるプロファイルを直に弄ってGIMPの認識には成功したのはいいけど
結局それ以外の設定がこんなんじゃ使い物にならないからこのままじゃどうしようもないよね。
誰か英語が得意な人フォーラムでBug報告してくれないかなー
0091名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/05(金) 17:00:55.21ID:ugB3cH620
直ったと思ってたのに208出てたから入れて見たら再発
しょうがないから204に戻したけどまたいつもの状態に
一瞬だけまともになってたのはなんだったんだろうか?
あー面倒臭い
0092名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/06(土) 19:09:23.21ID:iMXZqbvQ0
うちはドロップダウンメニューのバグ、一瞬たりとも治ったことがないから
もうすっかりあきらめてますw
0094名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/07(日) 20:53:07.66ID:fWSdIo8D0
やっぱりGTKとかで作られてるのかな?
GIMPもWindows版はひどい出来だよね。

UbuntuのPCでやるからいいけど、Win8.1の
メインPCでもまともに動いてくれると嬉しいな。
0097名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/18(木) 13:03:45.15ID:wCV8E2wY0
RawTherapeeを詳しく解説しているブログってテンプレの以外でおすすめのサイトってある?
素人のRAW現像記録は詳しいけど専門的すぎて初心者の自分には少し辛いしSo What? 〜 写真生活はなんだか偉そうな文章とは裏腹にいまいち説得力が無いから他に良いサイトがあったら教えて欲しいな
0099名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/18(木) 21:35:14.34ID:wCV8E2wY0
>>98
ありがとう
分かりやすくて良いサイトだね
とりあえず暫くはこのサイトとマニュアルを見て慣れるまで頑張ってみるよ
0105名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/28(日) 11:20:59.52ID:oYLbEEWU0
他スレでRawTherapeeの話題が出てたんで超久しぶりに使ってみたらすんげー進化してて腰抜かした
色々なパラメータが高度すぎてついていけないw

でも素晴らしいことだね
Lightroomを超えてほしい
0106名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/28(日) 13:47:56.48ID:Y6/ktAMJ0
>>105
単純に現像結果だけならLightroomといい勝負だと思うけど、
操作性というかワークフローまで考慮するとまだまだだよね。
(あと処理スピードも)

Lightroomもクセの強いソフトだから、今の路線でブラッシュアップしていけば・・
0107名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/28(日) 14:02:22.06ID:A3Tsr1A10
RTって精度を自慢してるけど(曰く、他は整数演算でRTだけ浮動小数点演算とか)
これがスピードやらの差になってたりするのかな
0108名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/28(日) 14:38:33.00ID:iXsBVSJw0
Lightroomは強力な写真管理機能あるしね
もっとも自分はそれが慣れなくてLR使わなくなっちゃった^^;
お互いうまく住み分けできるといいね
0109名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/28(日) 14:40:43.44ID:oYLbEEWU0
やたらと高度すぎて使い道の無いような画像処理パラメータよりも、作品作りに役立つ機能を盛ってほしいよ
LRで言えば円形フィルターや画像ブラシのような
グリッドも荒すぎて役に立たない
0110名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/28(日) 14:55:28.23ID:oYLbEEWU0
LRの段階フィルターに相当するグラデーションフィルターが付いてるけど、LRみたいにいくらでも重ねることができないし

その辺がまだまだ全然だな
0111名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/29(月) 11:01:58.36ID:+L0CRKxu0
シャープ化やノイズ低減あたりのパラメータの最小単位が小さすぎるのもどうにかしてほしいね
意味ねーよ
0112名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/29(月) 14:55:03.79ID:+L0CRKxu0
しかしシャープネス処理はものすごく優秀だな
普通のローパス入りのベイヤーでフォビオンに迫る解像感が出るわ

あと、なぜかわからんが色収差やパープルフリンジが少ない
これにも驚いた
0113名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/06/29(月) 15:16:21.89ID:qracut8l0
それって収差じゃなくて、単純にデモザイクの性能に差があって、偽色なんかがそれっぽく見えるだけじゃ?
0122名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/07/19(日) 02:01:49.54ID:MSf6nDPs0
カラーシェーディング(周辺が緑なうえ酷い減光)を補正したいのだけど微量の周辺光量補正しかない
どの機能で代用すればいいのでしょう?
0124名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/07/19(日) 16:47:45.62ID:WVzGLwxU0
>>123
ありがとうございます
やっぱりマスク作らないと駄目ですか・・・
データだけ大量にあって肝心のカメラが無い
RGB別に周辺減光補正やビネット処理できるソフトを探してみたけど意外と無いもんですね
0125名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/08/13(木) 09:36:01.95ID:6utWxC6j0
すいません、どこに質問すればいいのかわからなかったのでここに質問します。

DNGコンバーター8.7.309を使用していまして、最近使用しているOSであるwindows8の更新を行いました。
本日いざ使おうとしたところ、変換開始のタブが表示されなくなりました。
@変換する画像を選択〜C環境設定の項目までは以前通り表示されています。

なにか解決策ありましたら、教えて欲しいです。
0127名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/08/18(火) 08:54:51.55ID:bK7Eu8630
DNGコンバータの最新版は9.1.1なので、ついでに最新にしたらええ
旧版使う意味ってあるの?
0129名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/09/07(月) 16:27:22.06ID:KF0mtgzi0
みんなProfileは、標準添付のヤツ使ってますか?
賢い人たちが作った素敵なProfileのコレクションとかあったら嬉しいなぁw
0131名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/09/11(金) 23:03:46.94ID:Rq4teXNZ0
Android用だけど
HaldCLUTを適用できるアプリを試作してみたんだけど、
公開したら需要あるか)?
適用ごとに20秒くらいかかるけど笑
Rawpediaにあるフィルムシミュレーションができるんだけど。
0135名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/09/12(土) 19:22:47.37ID:lm9GehzF0
>>132
ホント?
じゃあ来週あたりapkでみんなに配布できるようにしてみるわね
一応、portraとproviaとかでテストしてHaldCLUT本家と同じ結果になることは確認したよ
(本家のソースをjavaに移植すんのに苦労した)

ただRawpediaにあるCLUTデータは360MBくらいあって、
権利者も外国人なのでどうやって入手させるか悩んでるんだよね

ちなみに Rawtherapee は、加減調整ができるようにロジックに機能追加してるみたい。
ソース見ただけだけど。笑
0136名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/09/12(土) 20:19:10.33ID:lm9GehzF0
>>134
ありがとう、
でも Rawtherapee と同様、フリーソフト、
かつオープンソースにして
改善ないし、Androidの画像エディタにポーティングしてもらえたらいいと思ってるんだ

あとフィルムシミュレーションの CLUT に
proviaとか商標があるからそのままじゃ、使えないからね…
instagram はそのあたりウマくやってるよね
0138名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/09/12(土) 21:28:19.64ID:lm9GehzF0
>>137
なるほど!
そのあたりは有識者に相談したらなんとかなりそうだね

CLUTがフイルム名を使ってても
アプリに同梱さえしなきゃ、アプリとは無関係ってことでなんとかなるかな。

オープンソースにするから、
Photo Editor あたりに取り込んでもらえるようメール書くよ
0139名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/09/14(月) 14:55:32.18ID:gh+3d1P20
公開申請まではしました。
たぶん明日くらいには公開されるかと。
HaldCLUT のプリセットデータは、適当に入れておきました。

ただ、やはり Java のみで画像処理のは現実的ではなくて、
サネムイル(VGAサイズ)に適用するのに 20秒くらい、
16MPixくらいの画像に適用すると、5分くらいかかる...
これはマズいよね
本当に必要性があったら C言語で書き直します...

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dip.nfactory.mtfilmsimulator.test&;hl=ja

RawTherapee との関係者の皆様に本当に感謝です。
Windows版よく落ちるけど...w
0143名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/10/13(火) 23:55:21.13ID:fy1gmhCh0
露出調整はRGBを並行移動→色バランスが変わる
明度は色と明るさを分離して明るさだけを移動→色バランスは保たれる
0144名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/10/13(火) 23:58:02.90ID:fy1gmhCh0
つまり、
露出は1:2:3→2:3:4
明度は1:2:3→2:4:6
みたいな
単純すぎるけどそんな風
0146名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/10/14(水) 00:03:20.86ID:prqn9qrb0
露出調整と明度調整の違いを実感するには
空の色の変化を見てみるとよい
露出調整だと青が他の色に近づいていく
0147名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/10/14(水) 00:08:52.98ID:prqn9qrb0
逆光だと空に緑が混じっていて例えば青5:緑1
これが露出を上げていくと青10:緑6
で緑の比率が高くなる
そうすると、露出を上げると空が緑がかってくる
0148名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/10/14(水) 00:13:23.08ID:prqn9qrb0
まず、明るさを無視して色がもっとも自然になるように露出を調整してください
その次に明度で自然な明るさになるように調整してください
0154名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/11/12(木) 07:22:16.54ID:1cBcbswC0
USBメモリに入れておけるっていうのが良いね
レジストリ汚さないから出先や友人のPCでも使える

あとLRのファイル管理がイマイチ馴染めないので
分かりやすいRawTherapeeの方が好き
0155名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/11/12(木) 19:26:21.89ID:/MqqMWWl0
RAWファイル選択はほかのソフトに任せたのですこしは快適になった
ブラウザがゴミじゃね?
0161名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/12/17(木) 20:10:11.29ID:hk/FNcbl0
8年前のセレロンノートから47800で売ってたi5ノートにしたら12秒かかってたデモザイクがコンマ数秒で終了してワロタ
0162名無CCDさん@画素いっぱい垢版2015/12/17(木) 21:20:26.38ID:hk/FNcbl0
何よりいいのはトーンマッピングとかのイコライザ系の処理でリアルタイムで結果を見られるのがすげぇw
いや、古PCで粘るべきではないですね・・・
0167名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/02/11(木) 12:04:14.78ID:lgg4Kydk0
Retinexとかいう新項目なんなんだぜ?
機能ONOFFして比べてもコントラスト高くなった?くらいにしか俺にゃ分からんww
0171名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/03/09(水) 16:08:13.27ID:sH0IBQ7M0
初めて使ったんだがスゲーなこれ
0173172垢版2016/03/12(土) 14:31:03.13ID:ZnE1prai0
自決しました。Volumesフォルダ以下にありました。
0176名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/09(土) 21:08:33.53ID:ND29WJ+c0
iMac 5Kでi7 6700だけど50%なら問題なし、でも100%に切り替えようとするとプレビュー画面が一旦左上に寄って
30〜40秒ほどフリーズする('A`)
パラメータ弄る度に同じぐらい待たされるし、外付け4Kも状況変わらず
Windows7はi7 3770Kで4Kでもサクサク動いてる
0177名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/16(土) 13:52:41.39ID:vvyVaQ4v0
歪曲補正、色収差補正、周辺減光補正、などについての疑問

これらのデータは、レ ン ズ の 中 に 収 納 さ れ て い る

その証拠に、発売されたばかりのレンズを古いボディに付けてもちゃんと補正される

ということは、そのデータはRAWファイルにも入ってるはず
現状入っていないとしても入れることは可能なはず
ならば、RawTherapeeでも補正ができるはずだし、Linghtroomはアップデートしなくても補正可能なはず

しかし現実は異なる
なぜやねん? バカバカしすぎませんかい?
0178名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/17(日) 18:20:24.67ID:nrmPOw/o0
>>177
おそらくビジネス戦略上の理由では?
それらの情報を公開すると純正であることの優位性がなくなるからね。
0180名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/18(月) 22:47:46.20ID:n2HqA+pk0
いやいや、単純に補正アルゴリズムの問題でしょ。
メーカーの補正アルゴとLightroomの補正アルゴが全く同じだったら、
その方がよっぽど問題になっちゃうし。
0181名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/18(月) 23:34:11.60ID:vnZnAbBH0
>>177
ファームアップなしで新レンズの補正できんの?
K-5が始めてのレンズ補正ができるボディだが、
あいにくK-5の最新ファーム以後に開発されたレンズを買ってないので
ファームアップなしで補正が効くのかどうか試したことがないので。
0183名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/19(火) 15:01:19.57ID:680WbWHU0
>>181
177だけど、最新ファームが3年前のNEX-7に、ついこの間発売されたシグマ30mm1.4を付けたらちゃんと補正されたよ
0184名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/19(火) 22:55:59.46ID:lDAwS9aH0
>>183
なるほど。
で、問題は、RAWデータに補正パラメータが記録されるのか、だな。
付属RAW現像ソフトの最終バージョンアップの後に発売されたレンズで撮ったRAWデータを補正できるかどうか。
0185名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/04/30(土) 22:58:46.68ID:vUGiFZHZ0
Retinexに興味がありUbuntu(14.04 LTS)に開発版を入れてみた
導入自体はRawPediaの通りです
RawTherapee 4.2.809、カメラ:OLYMPUS E-M5MarkII
レンズ:ED 12-40mm f/2.8 Pro

写真はライトアップ前の桜と曇りの日の西洋館です
Rawファイルを読み込んだ状態
http://imgur.com/C7bKgoI.jpg
http://imgur.com/Kmfe40V.jpg
RetinexをON
http://imgur.com/xhpDkYO.jpg
http://imgur.com/tdQytjV.jpg
Lab調整のCLカーブをRawPediaの2つ目のサンプルの様にする
http://imgur.com/BNM5lQc.jpg
http://imgur.com/e5gWxzc.jpg
0186名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/05(木) 15:36:42.95ID:rhTo3L9R0
RawTherapee 使ってみたんだけど、RAWデーターを直接取り出して加工(編集)する
ソフトではなのでしょうか?

例えば、RAWデーターに記録されている、ハイライトオーバーレンジの情報が、
「露光」のスライダーをマイナスに引いても戻ってこないで、ただ灰色になるだけ?

LRなら、標準から2絞りオーバーに撮影したデーターを「露光」のスライダーをマイナス2に引けば、
標準と同じ画像になるのだが、、、俺の使い方が悪いのかな???
0187名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/05(木) 15:39:49.77ID:rhTo3L9R0
>189
失礼しました。「い」が抜けていました。
(正)ソフトではないのでしょうか?
0188名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/07(土) 22:07:16.60ID:trBR039l0
2段オーバーで撮影しても復元できるってすごすぎね?
LR使ったことないから画像で示してくれたらありがたいです
0189名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/07(土) 23:35:17.58ID:u0o5KBW30
撮影してるカメラが、カメラ内現像だとDRを思いっきり狭めて現像してるってことよねソレw
0190名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 05:38:32.65ID:DxlO2hRt0
jpegで撮影してみてrawとの差をきちんと確認してみた方がいいんじゃねーの?
センサーに差が無くなってきてるからかrawに本来ないはずのカメラメーカーの癖が出てきてる気がするよ
0191名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 14:41:26.95ID:f8r3MwG+0
>>184
遅くなったが、最終更新約2年前のソニー純正現像ソフトImage Data Converterで
シグマDN30mm1.4のRAWを読み込んでみた
歪曲補正をONにしたらしっかり補正された

補正データはやっぱりRAWファイルに埋め込まれている!!!!!!!!
RawTherapeeでも補正ができるはずだし、Linghtroomはアップデートしなくても補正可能なはず!!!!!!!!
なんという馬鹿らしい現実なんだっ!
0192名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 18:47:12.75ID:xO6ORCMq0
>188 >189 >190
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR-RawTherapee-web.jpg
分かり易いように、比較画像に編集しました。

使用したカメラは、2絞り(400%)オーバーまで、直線性を保ったままデーターの記録できるカメラで、
400%以上はニースロープになります。

直線性を保っているので、オーバー相当の減感をすれば元に戻ることになります。が、これは基本的な理屈の話で、
出来の悪いカメラだと、センサー表面や暗箱内の反射が多くてフレアーとなり、そのままでは黒浮きして
元の画像のように戻りません。

どうもRawTherapeeは、RAWデーターから切り出す階調の幅が固定されている上、その幅も狭いようだ。

だから白飛びしやすい上に、ハイライト付近の色相が回ってしまうんだろうね。

コンパクトカメラのRAWでも、非直線ですが200〜300%程度のオーバレンジを持っていますが、RawTherapeeは、
そのレンジすら取り出すことが出来ないです。

RawTherapeeは、RAWデーターから切り出す階調の幅が固定されているので、結局、JPEGやTIFFのRGBデーターの
階調の固定された画像を編集しているのと同等で、これではRAW現像ソフトとは言えないように思います。
0195名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 21:28:06.29ID:xO6ORCMq0
カメラ出しJPEGの2絞りオーバーをPhotoshopで補正してみました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/CamJPEG-2OVR-web.jpg

トーンカーブと彩度の調整で補正しましたが、ほぼ標準に近いニュアンスに完成しています。

しかし、カメラ出しJPEGでも出来ることが、RawTherapeeのRAW処理で出来ないなんて、情けない。


>194
RawTherapeeの説明では、白飛び補正の技術的方法を「RGB 3色の内、飽和していない色のカーブに近似するよう
飽和したカーブを補正する」というようなことが書いてあるので、やはり、固定した階調幅の切り出しの処理で
あって、RAWデーターの領域を広げるというようなことはやっていないと思うので、フォーラムで聞いても、
解決にならないでしょう。
0196名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 21:31:03.88ID:ia58ZSqk0
>>192
俺のカメラ(D5100)ではLR体験版とRTでほとんど変わらんかった
ちなみになんてカメラ使ってますか?
2段オーバーでもリカバリできるとは便利なカメラですね
0197名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 21:48:37.33ID:G900LLok0
ハイライト復元や圧縮は手動でやるんだよ
自分で納得できるまで手動で追い込めるのがRawTherapeeの良いところだよ
0198名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/08(日) 22:20:20.17ID:xO6ORCMq0
>197
手動だろうがなんだろうが、階調の情報が取り出せないので無理です。

>196
カメラは凄く古い製品のもので、人物撮影向きに作られた S5Pro です。
人物に向いているということは、料理の撮影にも向いてえいるので、今でもそれに使っています。

参考に標準と2絞りオーバーの生データーをアップしました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/DSCF8475.zip
http://kaeruk.ddo.jp/camera/DSCF8481.zip

>197 さんには、RawTherapeeで階調が復元できるかの材料です。結果の報告をください。

>196 さんには、S5Pro の広ダイナミックレンジの体験をどうぞ!
0203名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 07:36:57.91ID:aS/mq/2j0
ハニカム使ってるならHS−V3か持ってないならもう手に入らないからシルキー使った方がいいと思うけどな
0205名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 10:35:20.98ID:qSFM30zE0
>203
HS−V3 持ってます。が、RAW現像には力不足でした。広ダイナミックレンジが生かされていないのと、
色の輪郭がボケて滲んでいます。それに、輪郭補正も繊細でなくごついです。

画像処理ソフトは極端な補正をしてみると基本理論に忠実な作りなのかどうかが分かります。

>195 はカメラ出しJPEGを補正したものですが、これをRawTherapeeのトーンカーブでやってみると、
特定色の色相が修復不能まで破壊されます。

なお参考に、S5ProのRAWデーターをLRで現像する場合は、バージョン1.4モードで処理しないと
良い結果が得られないです。
0206名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 10:38:00.07ID:qSFM30zE0
>200
それも考えましたが、他のカメラでもLRの現像で白飛び寸前の領域が、RawTherapeeでは
飛んでしまい復元できない事実があるので違うでしょう。まあ、アンダーに撮影しておけば
救済出来る部分ではありますが、、、
0207名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 12:32:24.21ID:qSFM30zE0
カメラ出しJPEGの2絞りオーバーをLRで補正したらどうなるかと興味を持ちました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/CamJPG-2OV-LR-web.jpg

なんと、自動処理で、色調は不完全ですが階調はほぼ完璧に復元されるではありませんか。

テクノロジーとは、こういうことを言うんだなと感じました。
0208名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 13:41:10.41ID:RRLijCPL0
ハイライトの精度もいうほど気にならんし、
HSVのあのGUIとか、その他の調整項目の多様さは捨てがたいなぁ
というか、rawtherapeeのHSV調節のあの便利さはやばいでしょ特許もんだと思うわ
0209名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 14:39:58.16ID:qSFM30zE0
RawTherapeeのHSV調整ですか。う〜ん、、、最良のセッテングポイントが分からないから、
勝手に使え〜という感じで逃げたような。

宣伝する訳ではないのですが、LRのそれは、効果的に可変するよう波長ポイントや帯域幅を吟味して
作ってあると思う。よって、感覚的なフィーリングがマッチして作業が素早くできる。
0210名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 17:36:50.37ID:ITSIeznc0
>>192
単純にセンサー階調の12ビットをどうやって丸めるかの違いでしょ?
jpegは8bit階調しか使えないので、当然4ビットほど切り捨てているわけだけど、
センサー限界の100%の白を使う気がなく、単純にビットシフトさせて下位ビットを切り捨てていれば、
RAWでは4ビット分も白い部分の階調が残っているように見える
でも、ここのソフト屋さんはそんなにごっそり切り捨てるなんて気持ち悪いので、四捨五入したりしているのでしょう
そうすると、そこで2ビット分の差が出るので比べると4倍の差出ることになり計算があいます

よーするにカメラ内と比べてごっそり残っているように見えるなら、
ピーク部分の特性が悪かったりして、カメラ内ではDRをギリギリまで使わずに
切り捨てちゃうコードを書いているってことですよ?
0211名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/09(月) 23:02:24.78ID:GHxwIEnR0
>>192
そのRAFをダウンロードしてみましたが、ご指摘の通り、全然ダメですね。
他のカメラでも、、というのが何かわからないけれども、少なくとも私の使っているNEFでは
こんなことないですよ。githubなどを見ていると、誰もS5Proを使えるようにしようと積極的に活動しては
いない雰囲気なので、自分でやらないなら、rawtherapeeは当面使えないと思っていた方が
いいんじゃないでしょうか。

私は、rawtherapeeが好きなので、S5Proが使えないからといって、rawtherapeeが
全然ダメみたいに言わないでいただけると嬉しいです。
0212名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 02:07:18.55ID:73qVO/aS0
フジは独自性が強いから仕方が無い面もあるでしょ
逆にX-TransセンサーだとLRだと解像が全然ダメでRAWTherapeeの方が良いみたいだよ
0213名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 09:33:48.02ID:t8/9v9eV0
>>210
ダイナミックレンジの設定という話をされていると思いますが、それならビット数は関係はないです。
ビット数は色深度に関係するだけです。

この場合のダイナミックレンジとは、基準点(感度)から上の許容される上限がどの程度かということですが、
それを確定する話をしてみます。

センサーの出力はその飽和レベルまでビット数に変換され、RAWデーターに反映されます。
たまに全部反映されていないRAWデーターを書き出すカメラや、RAWデーターの全部を読み込まないソフトが
ありこのようなものは論外ですね。

そしてダイナミックレンジを確保する基準点は、センサー飽和出力以前のバランスの崩れない安定した
出力レベルを"1"として、それの何分の1を基準感度にするかで決まります。例えば1/2なら200%。
1/4なら400%という具合です。またそれは、分数を分けるほど高感度に設定されることになります。
10年くらい前のカメラの最低感度はISO200程度のものが多かったと思いますが、これはダイナミックレンジを
確保するためにこの感度になったもので、ISO100や50ではノイズは少ないがダイナミックレンジを確保できなく
なります。

現在のセンサーは低照度のノイズが大幅に減少された結果、元々のダイナミックレンジが広がり、低感度でも、
ダイナミックレンジを確保できるようになりました。
0214名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 09:40:39.90ID:t8/9v9eV0
>>211
>>206 に「他のカメラ」と書いているとおり、S5ProだけでRawTherapeeを評価していることはありません。

例えばP7800というコンパクトカメラがありますが、これのダイナミックレンジは250%程度(カメラJPEGで)
なのですが、これのRAWデーターをLRで展開すると、300%程度まで色情報があり、それから上の800%程度まで
色はなくなりますが、モノトーンとして階調が残っています。この階調は、モノクロ写真や、カラー写真でも、
モノトーン部分なら有用です。

ところがRawTherapeeでは、有効な階調が取り出せずクリップしてしまいます。

また、>>205 に書いていますが、RawTherapeeでにはプログラムの基本部分の問題で、想定できない色破壊が起きる
事例があります。PhotoshopやLRではそこまで壊れずカラー補正で修復可能です。

カメラ出しJPEGの2絞りオーバーデーターをアップしましたので、RawTherapeeで補正してみてください。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/DSCF-81-CamJPG-web.zip

>>212
>X-TransセンサーだとLRだと解像が全然ダメでRAWTherapeeの方が良いみたいだよ

そのようなことはありません。>>205 に書いているとおり、バージョン1.4モードで処理すれば問題ありません。
0215名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 10:25:21.89ID:RcpPsEVo0
RawTherapeeは解像番長なので、レンズの解像力テスト等に使ってるだけ
作品作りはLightroom
なので使い込んでなかったけど、今まで気づかなかった問題があったみたいね

しかしRawTherapeeってわけのわからないパラメータがいっぱいあって、
いかにもバリバリの画像処理オタクが作りましたって感じだけど、実は糞ソフトなん?
0216名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 12:36:39.17ID:SVufSRvU0
ハイライト復元がそもそもノウハウの必要な部分で市販の有料ソフトでも各社いろいろでしょ
RawTherapeeは製作者の意図を画像処理に極力介入させないという態度を守ってるだけじゃないのかな
そういうのを悪く言えば「ユーザーに丸投げ」になるし

センサーデータが壊れかけてる部分の画像処理なんだから無料ソフトで厳しいこと言ってもな・・
しかしLRと比較されるくらいには完成度が上がってきたという裏返しか
0217名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 12:49:14.58ID:WfeIIOUN0
>>214
バージョン1.4モードってのが何なのか分からないけど
ここで公開してるRAWを現像してみるとRawTherapeeの方が明らかに良好だと思う
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19299155/
0218名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 12:57:23.16ID:9ci6yxMo0
>>214
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1462852311600.jpg
これでいいだろ

ま、技術的なことはわからんが
作者への要望が出せればどんどん改善されていくだろうな
0220名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 17:49:59.95ID:6u45Tjnv0
想定できない色破壊てのは、どの辺だ?
0222名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 18:49:21.61ID:fn8cj1jG0
なんかどこかで見た気がしたと思ったらFastStoneImageViewerか
俺はファイル名しか表示させてないんで気付くのに時間がかかったわw
いいよね、FSIV
比較できる枚数増やしてほしいけど
0223名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 19:14:16.50ID:t8/9v9eV0
>>221
比較してみると、雰囲気はよく似ています。
色相や明度が少しづつ異なり、ヒストグラムで分かるとおり、RawTherapeeの方は黒浮きして、
強い反射の部分にはブルーミングのような色付きな見てとれます。
ハイライト部の階調はほとんど変わりません。
0225名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 22:23:33.28ID:t8/9v9eV0
>>222
はい、「速い石」使ってます。

LRと連動させています。LRの編集データーを保存すると、直ぐ様「速い石」が起動して、
全画面表示します。それを見て気に入らなければ直しを入れて再度編集データーを
保存して全画面表示後、両方を2画面表示して比較します。それで気に入らなければ、
同じことを繰り返して、3画面表示で比較します。難しい編集でも3回やれば決定打がでます。

その他、トーンの均一性確認に多画面表示を使っています。

ところで、>222さんはRawTherapeeを使用されていると思いますが、カラーマネジメントは
どのように設定されていますか。私は「sRGB Color Space Profile」&「知覚的」です。
0226名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 23:11:25.85ID:t8/9v9eV0
>>224
これはパステル調で、先に示した復元の基準になる標準画像と大分異なりますね。
先に示した標準画像は小さいものなので、参考になるようオリジナルサイズのものを用意しました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/DSCF-75-CamJPG-web.jpg

色はいじらないで、階調のみこれに忠実に復元したものを見せてください。
0229名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/10(火) 23:34:57.04ID:6u45Tjnv0
jpegの話はもういいから、こんどはP7800のうぷをお願いします。
0231名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 01:55:50.41ID:4dzzsXRJ0
>>230
>ブロック状に階調が飛んでる

別に階調は飛んでませんけど。この画像は、モニター画面をキャプチャーしたもので、
そのためギザギザなだけです。
0233名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 02:00:53.26ID:4dzzsXRJ0
>>228
縮小したものは既出ですが、原画が用意されているので、ご自分で確認されるのが確実です。
0234名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 02:02:29.46ID:4dzzsXRJ0
>>232
どれを、、、
0236名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 02:28:38.20ID:4dzzsXRJ0
RawTherapeeが、RAWデーターの情報を有効に取り出していないという事実に納得できない方が
多いようなので、もう一つサンプルを作りました。

芝生に寝そべっている人を撮影した画像で、右側の人を拡大してサンプルにしました。
なお、カメラは、S5Proではなく、P7800です。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/org-DSCN0695-web.jpg

そのサンプルは、「原画」「RawTherapeeで2絞り減感」「LRで2絞り減感」の編集画面の部分をキャプチャーして
3個並べたものです。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/P7800-LR-RT-web.jpg

これで一目瞭然、RawTherapeeのものは、コントラストがなく、グレートーンに近くなっていることが分かります。

人は本質を知らないと、異常な事象があっても「そのようなもの」と納得してしまうのでしょうね。
0239名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 04:00:01.14ID:P6fU+naA0
どこまで続くんだろ、これ

>RawTherapeeが、RAWデーターの情報を有効に取り出していない

じゃなくて、

RawTherapeeは、飽和して壊れたセンサーデータに大幅な手を加えず出力している

それは現像ソフトの理想ではないのかもしれないが、パラメーターの計算式から逸脱しないフリーソフトの美点でもあるからな
急に居ついてるこの人は何か単純な計算式で飛んだ諧調が戻ってくるような口ぶりだけど、adobeの解釈があるからこそあんなに簡便に適切な描写が再現されるんだわ

さて、adobeの年間の売り上げはどれだけ莫大でしょう?
そして、零細のsilkypixはスライダ一発でハイライトが戻ってくるようような適切な処理ができているでしょうか?

アホラシ
0240名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 04:41:36.05ID:FKTcqnwo0
RawTherapeeの露出補正の処理としてはPhotoshopに旧来からある露光量に近い
配分を大きく変えずに全体を圧縮していくから階調が狭まるので色彩も同時に失っていく

RawTherapeeで鮮やかさを失わずにやるなら
明度を下げて強調されすぎた彩度やコントラストを下げる方が良い結果が得られる

白飛び限界付近の描写は弱点であることは否定しないが
PSのスキルがある人間ならRTの一要素にそこまで執着する必要も無かろう
0241名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 07:39:20.71ID:cRV8I/fJ0
>>225
俺はRawTherapeeは高度すぎてついていけない
なので当然デフォルトで使ってますよw
使うと言っても>>215に書いた通りごく限られた用途のみ
0242名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 08:04:24.26ID:4dzzsXRJ0
>>239
>RawTherapeeは、飽和して壊れたセンサーデータに大幅な手を加えず出力している

じゃなくて、途中までしか取り出していないということでしょう。別に壊れていませんよ。
壊れたなら再現不能です。

情報を全部取り出せば、情報量が大きくなり、動作が重くなるでしょう。RawTherapeeは、
おそらく、スピードを優先するがために、目立たないところを端折ったのではと推測しています。
実際に、RawTherapeeと比べ、情報量の多いLRの動作は圧倒的に重いです。

自分はCCDカメラの設計に関係したことがあるけど、センサーの出力は、飽和に近づくと、直線性が失われ
折れてきますが、実際に使う部分は折れ始めるあたりまでです。その理由は、一般的にセンサーは
Gチャンネルの感度を高めています。なのでR,Bチャンネルよりも飽和に達するレベルが早く、RGBのバランスが
崩れます。このような状態になるとハイライトがマゼンタ色に染まります。RAW現像でもハイライトを無理に
出そうとすると、同じようなマゼンダ発色現象が起きる場合があります。

なお、実際に形成される画像データーは、適度なコントラストを表現するために、4〜5EV程度の階調を主体にし、
それ以上は、ニースロープという階調圧縮をしてデーター内(8〜16bit)に収めます。

>さて、adobeの年間の売り上げはどれだけ莫大でしょう?

本件とは関係ないです。
0243名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 08:16:48.49ID:74r6+c370
つか、オープンソースのソフトなんだからコード読めばどんな処理をしているのかわかるんじゃないの?
0244名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 08:32:40.53ID:4dzzsXRJ0
>240
RawTherapeeは、ハイライトの情報を捨てて(クリップ)しまっているので、その救済方法として、
通常よりも露光アンダーに撮影し、RAW現像時にそのアンダー分の感度を上げ、そのままでは
再びクリップしまうので、ニースロープと同等の処理を加えるという手順になるかと思います。
ただし、増感するのでノイズが増加する結果になります。

>PSのスキルがある人間ならRTの一要素にそこまで執着する必要も無かろう

執着はしていませんが、全体によく出来たソフトなのに、この一点でもったいないと思うからで、
RawTherapeeの作者さんには、ここでの批判が耳に入って改善されると良いなと思う次第です。

また、このようなハイライトの再現が有効であれば、写真の世界が広がります。
実際にダイナミックレンジをフル活用し、あまり手間を掛けずして、品位の高い写真に仕上げだ
仕事ができます。
0245名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 08:34:27.43ID:AMAcxbza0
こういうのフォーラムで発表したら改善の助けになるんじゃないかな?
0246名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 10:07:02.43ID:AwGLAsXy0
>>213
> 10年くらい前のカメラの最低感度はISO200程度のものが多かったと思いますが、

フジ機を使ってる奴がなにを言ってんだ?
フジは今年発売の最新のX-Pro2ですらまだまだISO200からなんだが?
0247名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 13:08:01.65ID:kUMZkgx40
>>243
そだね
0249名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 14:47:07.84ID:Ud3Gr7Xb0
>>240
rawtherapee使うなら
スライダーで強度を選ぶ処理はできる限り使わないのが理想
グラフ形式の調節になれないとダメ
あれを使えば、例えば彩度なら、
色の濃い部分の増加は抑えて薄い部分の増加をより多くするといったことが容易にできるし
明るい部分の色を濃くしたり、暗い部分の色を濃くしたりなんていう芸当もできる
これらの調節はLabアジャストメントってところで可能です

あと個人的にはカラーマネジメントも変更必須かな
俺はインプットプロファイル切って、処理空間もprophoto→sRGBにしてる
0250名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 14:49:56.20ID:Ud3Gr7Xb0
>>239
RAW現像が相当狭いパイであることは疑いはないわけで
そのうえでLRと同等の処理がフリーのソフトで可能なんてことが周知されたら・・・
陣営”としては困りまくりですよね・・・
0251名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 17:10:47.01ID:4dzzsXRJ0
>>250
安心してください。大手は、脅威になると判断したら直ぐ様買収します。
0252名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 17:32:46.20ID:4dzzsXRJ0
>>246
そうですか。最近カメラチェックしてないもんで。

P7800の最低感度は80なので、みんなそんなもんかと思ってました。
しかし200では、スタジオストロボの撮影ではサングラスが必要ですね。
0253名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/11(水) 18:16:25.87ID:P6fU+naA0
>>249
スライダーはフリーソフトらしく幅が広すぎるんだよね
効果が直線的だから使いにくいってのもあるけど、意味のないところまで補正できるのもどうかと思う
0254名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 08:05:50.46ID:RttMUHQC0
処理プロファイルを保存する時、ファイル名を変更できないのですが、これは仕様?ですか
0255名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 08:26:58.45ID:RttMUHQC0
>>254
分かった。ファイル名を一旦全部消してから入力し直すのね。最初から部分的に変更出来ない。
ちょっと使い難い仕様ですね。
0256名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 08:42:24.39ID:favSL86c0
お前ら・・
このソフト、昔はこんなにスイスイ使えるほどの完成度じゃなかったんだぞ・・
それを言いたい放題まあ・・

>>244 RawTherapeeの作者さんには、ここでの批判が耳に入って改善されると良いなと

アホなこと言ってないでお前がとっととフォーラム言っていろんなこと提案してこいよ
開発コストやら関係なく単なる数式の問題なんだろ?
https://discuss.pixls.us/c/software/rawtherapee
0257名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 09:16:41.14ID:RttMUHQC0
英語さっぱりできないもんで、代わり英訳してお願いします〜
0258名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 10:28:18.72ID:RttMUHQC0
もう一つ分からないことがあります。

編集画面の左上にあるヒストグラム表示ですが、これのRGB情報が編集画面と一致していません。
ニュートラルトーンならRGBのレベルが一致する筈ですが、実際に表示しているレベルは低い方からBRGの順番になっています。
この順番は、一般的な撮像センサー感度の出力と同じで、このヒストグラムのRGBは処理される前の状態を示しているようです。

この状態は、ナビゲータ表示の下にあるピンポイントの数値でも同じことを示していて、これではピンポイントの数値を読んで、輝度や色を推測できないです。

何か初期設定の問題でしょうか? 詳しい方のアドバイスお願いします。
0259名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 10:36:58.30ID:RttMUHQC0
>>258ですが、RAWだけでなく、JPEGでも同じように狂った表示します。何でだろう???
0260名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 14:07:48.63ID:RttMUHQC0
>>258です。その後テストしてみました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT-HistogramERR-web.jpg

この風景は雲の色が無彩色になることにより均衡のとれたからーバランスになるものですが、その無彩色部分をRawTherapeeの
ナビゲータに表示されるRGB数値を無彩色になるよう揃えたのが左側の画像です。

結果は紫色に崩れてしまいました。これは狂っているRGB数値を基準したことが原因になります。

そこで、グレースケールを表示させたら正確な結果が分かると考え、RawTherapee、LR、Photoshop の各ヒストグラム表示(カラー)を
キャプチャーしたのがこれです。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT-LR-PS-Histo-web.jpg

階調の濃度は左から、0/255、64/255、128/255、192/255、255/255 です。ヒストグラムにはこの濃度と同じ部分に目安の目盛り線が引かれています。

結果をみると、LR および Photoshop のヒストグラムは、RGB各色が所定の濃度に分布して一塊になっていますが、RawTherapee のそれは、
所定の濃度に分布せずバラバラです。このヒストグラムには輝度も表示されるようになっていますが、その輝度すら所定の濃度よりも高く表示され、
その高い結果から 255/255 のレベルはフレームの外ということになり表示されていません。

ヒストグラムとその数値は、モニターの色味に影響受けることなく判断できる重要な情報なのにダメですね。
0261名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 14:48:23.68ID:99deQ3Rx0
自分でフォーラムに提案する気も無く英訳して上げろと他力本願
ここはお前のブログじゃないんだ
0262名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 15:17:34.63ID:RttMUHQC0
>>261
そのこととブログとどう繋がるのかな〜
0263名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 16:41:53.95ID:cCvW9UGL0
>>260
うちのPCでグレースケール読み込んでみたがRGBでそこまではバラバラにならんかったぞ
まぁそのグラフ見てなんとなく頭によぎったのはキャリブレーション関連の設定だな
0266名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 19:33:14.88ID:RttMUHQC0
>>262
キャリブレーション関係ないでしょう。入力・出力に関わっていることではなく、現在見ている編集画面の反映のされ方の問題なんだから。

「うちのPCで」という意味が分かりません。PCには影響されませんが?

「そこまではバラバラにならんかったぞ 」ということですが、これは、必ずLRやPhotoshopのように表示されなけばならないもので、
それ以外はないのです。少しでも狂っていたら、機械が故障しているようなことと同じです。
0268名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/12(木) 19:41:14.58ID:cCvW9UGL0
影響されませんがっていうけど、明らかに違う結果が出てるのですが・・・
これをどう説明する?
つか頭よさそうに見えて肝心なところ頭悪いよなぁ兄さん
0270名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 00:10:30.19ID:9qQAnBAW0
histgramの表示をoutput profileにすると、ビシッと行くと思うよ。
working profileにしとくとずれるのは、どうもバグっぽい。
0271名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 01:18:23.36ID:t3DlLVfI0
>>267
ヒストグラムなどのビジュアルが全く違うので、267さんとはバージョンが違うようですね。

見て頂いだヒストグラムのもののバージョンは、4.2.781です。
別のPCにインストしてあったバージョンが4.2.830だったので、もしやと思いグレースケールを表示してみたら、
全く別物の表示をしました。こちらの方がまとまっていますが、完全に一致していません

267さんのバージョンを教えてください。

しかし、バージョンによってこんなに違うとはメチャクチャですね。
0272名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 01:28:13.46ID:t3DlLVfI0
>>267
書き忘れました。
自分の設定しているカラマネは、

作業用プロファイル:ProPhoto
出力用プロファイル:sRGB Color Space Profile (知覚的)
ガンマ:デフォルト

です。
0273名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 01:43:18.49ID:t3DlLVfI0
>>268
「明らかに違う結果が出てるのですが」

何の結果なのか分からないです。説明して、、、

グレートーンなのだから、カラマネのカラースペースは関係なし。影響するのはガンマだけ。

しかし、ガンマ2.2にしても微妙な違いで色々あります。sRGB にするななら取り合えず「sRGB Color Space Profile」を指定して、
268さんのPCで見ているグレースケールとヒストグラムをキャプチャーして見せてくれませんか。
0274名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 01:59:04.07ID:t3DlLVfI0
>>270
そのような設定はどこにあるのでしょうか?
0275名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 02:08:33.51ID:hykJYstc0
そもそも入出力のプロファイルが違うのになんの変換もかからずに同じ色が出るわけがないんだけどなにやってんの?
0276名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 02:11:27.26ID:hykJYstc0
>>273
何のためのカラープロファイルよw
出力が変わっているのに補正されなかったら同じグレーのような見た目で出力されないんだから、モノクロかどうかは関係ないよ
0277名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 02:14:15.26ID:t3DlLVfI0
>>270
「ヒストグラムとナビゲータの表示に作業用プロファイルを使う」にチャックが入っていだので
これをはずしたらよくなりましたがまだ不完全で、267さんのようにはなりませんでした。
0278名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 02:33:55.86ID:t3DlLVfI0
>>275
「そもそも入出力のプロファイルが違うのに」

え! 同じなのが前提条件ですが。当然でしょう。

何度も出力プロファイルは「sRGB Color Space Profile」と何度も言っているのですから、入力も同等のものになる。

関わり知らない275さんの環境条件を前提にされては話になりません。

作成したグレースケールのプロファイルは「sRGB」で保存。分かってますか。
0280名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 03:17:04.81ID:SFzkx8600
LR・PS:データとしてのヒストグラム
RT:使用者の表示系を考慮したヒストグラム=これが理論値からずれてるやつは実はモニタの表示がグチャグチャ
ってことかな?
0281名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 04:12:58.31ID:9qQAnBAW0
>>278
そのプロファイルはどっからもってきたやつだ?
そのできがわるいかもしらん
rtについてたやつでためせ

ついでに、おまえうざい
もう、おまえに対して今後反応しない
0282名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 06:17:17.72ID:PMe/UGto0
何でも良いけど君たち落ち着きなよw

バージョンは4.2.976
使ったのはリリース版のこれ
ttp://rawtherapee.com/releases_head/windows/RawTherapee_WinVista_Gtk3_Release_64_4.2.976.zip

カラマネは作業ProPhoto、出力sRGB(色んなsRGBがあるがどれも変化がなかった)、ガンマもデフォ
作業をsRGBにしても変化無し

OSはキャリブレーターでsRGBに合わせて計測&作製したプロファイルを登録
RTの環境設定のカラマネ項目は何も設定せず
Default monitor Profle:None
OSのメインモニタープロファイルを使用にもチェックを入れず
相対的な色域を維持
となっている

*これらの変更によるヒストグラムに有意な変化無し
0283267垢版2016/05/13(金) 06:57:05.26ID:PMe/UGto0
あ、私は267ね
0284名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 10:49:17.34ID:t3DlLVfI0
>>282
267さん情報ありがとうございます。4.2.976 を使ってみます。

>OSはキャリブレーターでsRGBに合わせて計測&作製したプロファイルを登録

自分もキャリブレーターのデーターを登録しています。
sRGB G2.2 6100K
AdobeRGB G2.2 6100K
sRGB キャリブレーションしない固定のもの
の3種類で、モニターは、CG246 を使用しています。

>*これらの変更によるヒストグラムに有意な変化無し

RawTherapee側のどんなプロファイルでも、2.2以外にガンマ変更されない限りヒストグラムは変化しないですね。
AppleRGBはガンマ1.8ですから、当然変化するでしょう。

それにしても、RawTherapeeの「作業用プロファイル」がよく分からないです。自分の中では、作業=出力という
ことになってますが、Photoshop でも、作業プロファイルがsRGBなら、埋め込まれる(出力)プロファイルも
sRGBになります。

RawTherapee のいう作業用プロファイルは、表に見えない内部プロセスことでしょうから、名称を内部処理プロファイル
とかにして、作業用プロファイルは、仕上げたいサラースペースのプロファイルを設定するようにすれば
今回のようなトラブルは起きなかったと思います。

一応、「ヒストグラムとナビゲータの表示に作業用プロファイルを使う」のチャックを外したら、RGBはほぼ所定の位置の
なりましたが、輝度がRGBよりも高い位置のあり狂っています。
0285名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 11:13:12.70ID:t3DlLVfI0
>>281
>そのプロファイルはどっからもってきたやつだ?

無知さ加減がバレバレですね。sRGBといえば、業界では、「一般用 - 日本2」でしょう。
カラースペースは、sRGB IEC61966-2.1 ということになっている。

自分が作成したグレースケールは Photoshop のこのプロファイルで書き出したから、カラースペースは
sRGB IEC61966-2.1 になる。分かってくれましたか。

以下のHTMLテキストをメモ帳にコピーして、.htm の拡張子に適当なファイル名を付けてクリックすれば
グレースケールが完成するので、それをキャプチャーして Photoshop に読み込み、「一般用 - 日本2」で
書き出して、そのファイルで評価してくれないかな。

<html>
<table width="640" border="0" cellspacing="0" cellpadding="1" height="480">
<tr>
<td bgcolor="#000000">
<table width="638" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" height="478">
<tr>
<td bgcolor="#000000" width="128"></td>
<td bgcolor="#404040" width="128"></td>
<td bgcolor="#808080" width="128"></td>
<td bgcolor="#c0c0c0" width="128"></td>
<td bgcolor="#ffffff" width="128"></td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
</html>
0286名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 12:18:25.70ID:dCTQLxL50
ここ笑うところ?
0287名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 19:03:18.15ID:NlFiKd/c0
>>284
RTのヒストグラムのグレーの山は「Labの輝度(0-100)」
Photoshopの情報パネルでLab値を確認すると
グレーチャートのLの値は左から0、27、54、78、100
ヒストグラムを等分した破線の右側にグレーの山がくるのは普通のこと
0288名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/13(金) 21:42:49.27ID:t3DlLVfI0
>>287
>RTのヒストグラムのグレーの山は「Labの輝度(0-100)」

それは分かっていますけど、labのヒストグラムではないのですから、この輝度表現はおかしいです。

そもそもlabの色成分には輝度成分を含まない色差として輝度と合成されるのが前提ですから、
labの輝度レベルにその理由があるのであって、輝度成分の含むRGBと一緒に扱っては整合が取れません。

RGB階調の平均値が輝度の階調であれば、RGB階調のことを考える時の手助けになり、感覚的にも作業し易いものです。

自分は、ヒストグラムの分布でコントラストのイメージやピンポイントで読むRGB数値から色のイメージをつかむという
ことが身に付いています。

要所々のRGB数値やCMYK数値を気に留めておいて印刷したそこの色を見ます。それを繰り返しているとモニターの色と
実際の差の感覚がつかめます。時には、DICのカラーチャートを引っ張りだす時もあります。
0289名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/14(土) 07:57:44.62ID:Mv2y/+UE0
カラープロファイルの件ですが、「sRGB IEC61966-2.1」と同等のセラピーに内包されているそれは「RT-sRGB」でした。

独自名称など付けずに、オリジナルのままなのが混乱しなくていいのにね。
0290名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/14(土) 08:34:22.80ID:PEduVwI20
「撮って出し」って何をもって撮って出しなのかあやふやなんだね。最近分かってきた。
仮にカメラ内の設定を全て±0の標準に設定したとしたもじゃあその±0は…ってことになるんだよね。
にもかかわらずSNSとかて撮って出しです!ってドヤってるのはやっぱり滑稽だよね
0292名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/14(土) 13:38:06.66ID:Mv2y/+UE0
RawTherapee を試用した当初からハイライト部の色相が回っているように思っていて、再編集を繰り返すとさらに酷くなり、
その実態を精査したところ、色相が回っている(原因は階調100%以上の情報が欠損していること)ことに加え、再保存を
繰り返す度にホワイトバランスが崩れて無用な色に着色されることが判明しました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT-SaveErr-web.jpg

ヒストグラムをみると、着色されてゆく様子がよく分かります。ナビゲータ画像を見ても違いが分かります。この結果から、
編集は、品質を重視するなら一回が限度のように思われ、再編集は極力さてた方がよいでしょう。
0294名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 11:31:10.30ID:eVD34ejj0
こういう人は自分が間違ってるって思わないからどうにもならんよ
俺は絶対的に正しいって人には何を言っても無駄
0295名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 12:42:17.37ID:zGt1ryqr0
そこまで言わんでも
面白い現象見つけたんで検証してみたかっただけなんじゃね?
でも情報後出しだったり、本家フォーラムに投稿する気はなかったり、ちょっと残念。
0296名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 13:11:11.48ID:pVeXeXJZ0
>>292
ここで使ったグレースケールのファイルは TIFF 8bit で、保存時のカラープロファイルは、RT-sRGB でしたが、
16bit のファイルでは問題がありませんでした。

一般に、16bit のファイルはRAW現像から作成されるのですが、そのファイルを繰返し編集するには問題ないが、
カメラ出しJPEG のような 8bit ファイルでは問題になるということです。

JPEGファイルは圧縮されていることから、保存を繰り返すと劣化するものですが、最初の段階で TIFF に
変換しておいても劣化から逃れることはできません。

推測できる原因として、情報量の少ない 8bit ファイルが原因とも考えられますが、Photoshop などでは
起きない問題なので、どうやら 8bit ファイルを開く時に何かしらの読み取り誤差が生じて発生するように
思われます。
0297名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 13:16:59.47ID:pVeXeXJZ0
>>294

まあ、正しいとかの認否以前に、指摘したことは事実なんだからしょうがない。
0298名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 17:21:59.82ID:pVeXeXJZ0
>>295

>情報後出し
これ、何のことだか分かりません?

>本家フォーラムに投稿する気はなかったり
これ、私を責めてますよね。
お聞きします。何故自分が投稿しなければならないという責を負わなければならないのでしょうか?
0299名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 17:23:08.82ID:u6vi+xFv0
Rawtherapeeは、8bitの画像を補正する目的では作ってはいません。
ベイヤー配列のraw画像を補正する目的で作られたアプリケーションです。
0300名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 17:49:33.86ID:hP9I/HAB0
LR/Photoshopも持ってるんだから、いちいち「LRでは問題ない」とか
「LRと動作が違う」とか言いながらRTを使う事はないと思うけどね

自分はLRを買う前はよくRT使ってたし、ノイズ低減はLRより優秀と思うけど、
調整のしやすさを考えると今更戻るつもりもないかな。
0301名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 18:51:04.22ID:u6vi+xFv0
一年ぶりにこのスレを読んでみました。誤解や勘違いが多いのでは?と思いました。
バグを見つけたり、機能について質問する場合は、

1,Rawtherapeeのバージョン
2,使用しているPCとOS
3,使用したカメラの機種

この程度は書き込んでください。
0302名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/15(日) 19:14:34.04ID:u6vi+xFv0
FUJI S5Proの例が出ていたので特殊なフォーマットなのかと思い確認してみました。
RAW画像はWebにあったこれ
https://www.rawsamples.ch/raws/fuji/s5pro/RAW_FUJI_S5PRO_V106.RAF

当方、Rawtherapee v4.2 Ubuntu64bit で使用。
デモザイク方式 amaze でプロファイルはデフォルトで問題なく開けました。

ハイライト部分が問題になっていたようなので、ハイライト中心に補正を粘らせてみました。
1,前処理でrawタブの「rawホワイト・ポイント」ホワイトポイント補正を0.6程度に落とす
2,後処理の露光補正タブの「ハイライト復元」オン、方式は色の波及
 ハイライト圧縮10、ハイライト圧縮しきい値33

これで雲や右中の屋根のハイライト部分のディテールがよく復元されるようです。

何度もやり直し、繰り返すと補正作業が蓄積され重くなります。
「履歴」で作業履歴を確認しながら、一旦前の段階に戻ったほうが良いようです。

RAW現像ソフトは、まさに暗室作業をPCで行うわけですから、各自の制作意図しだいです。
0304名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/16(月) 04:01:57.09ID:UbVbhiyo0
S5proならフィルムシミュレーションを生かせるJpeg出力とか
それを生かせるソフト使うのが一番だと思うけどね
あの色の出力をおかしなカラマネでいじるのは絶対にもったいない
0305名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/16(月) 06:45:58.90ID:WhlV/4By0
>>299
>Rawtherapeeは、8bitの画像を補正する目的では作ってはいません
嘘を言ってはいけませんよ。初期設定の画像処理に「rawでない画像」という項目があり、
対応していることを示しています。また、

>ベイヤー配列のraw画像を補正する目的で作られたアプリケーションです
も間違いで、現在のバージョンはハニカムに対応して、その対応機種リストに、
ここでサンプル資料にしたS5Proも含まれています。
0306名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/16(月) 08:35:48.71ID:WhlV/4By0
>>302
検証ご苦労様です。

サンプルにされた画像は、白飛びを問題にするほどの内容を含んだものではないと思いますが。せいぜい、
半絞り程度の過多で、白飛びはありません。

白飛びがないことから、Rawtherapee では「自動露光」をクリックするたけで標準的な画像になります。また、
LR では、露光調整を -0.5 に減じたところで、標準的な画像になります。この2つの画像を用意しましたので
比較してみてください。

Rawtherapee の処理(ノーマルで取り込み「自動露光」をクリック / シャープオン)
http://kaeruk.ddo.jp/camera/s5_raw_RT_auto_shpON.jpg

LR の処理(露光調整を -0.5 減じただけ)
http://kaeruk.ddo.jp/camera/s5_raw_LR_-0.51ev_1.4mod.jpg

302さん、せっかくの検証ですから、確かな検証対象になる下記データーで再検証をお願いできますか、、、

適正露光のもの
http://kaeruk.ddo.jp/camera/DSCF8475.zip

2絞り過多のもの
http://kaeruk.ddo.jp/camera/DSCF8481.zip

「2絞り過多のもの」を「適正露光のもの」と同じように補正できるかどうか・・・
0308名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/16(月) 18:03:02.43ID:d0X72yo90
>>306
これはFujiのS5Proですよね? 子持ち画層のスーパハニカムCCD。
Rawtherapeeは低感度の子持ち画層は切り捨ていると思います。故に白トビは補正に無理があると思います。

2絞り過多のものをRaetherapeeのデモザイクエンジンのdcrawを使い直接子持ち画層をsRGB,tiff変換
 dcraw -v -w -M -H 0 -o 1 -q 3 -6 -T -s 1 DSCF8481.RAF
結果はノイズは多いですが低感度画素を元にしているので適正露出のものに近い感じにはなりました。
0309名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/16(月) 19:09:14.93ID:WhlV/4By0
>>308
>Rawtherapeeは低感度の子持ち画層は切り捨ていると思います

同様のお考えのコメントを過去に頂いています。しかしながら、普通のベイヤー配列センサーカメラの
300%程度のダイナミックレンジ内でカバーされている筈の飛びを復元できていないです。

以下、その実例です(過去に掲載した内容です)。

芝生に寝そべっている人を撮影した画像で、右側の人を拡大してサンプルにしました。カメラはP7800です。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/org-DSCN0695-web.jpg

そのサンプルは、左:原画、中央:RawTherapeeで2絞り減感、右:LRで2絞り減感、という順番に編集画面(部分)を
キャプチャーして並べたものです。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/P7800-LR-RT-web.jpg

上記の事実から、親子センサーのような特殊なものに対応していないというのではなく、RAW にある100%を少し
越えた当たりからの情報を取り込んでいないと考える方に妥当性があると思います。

また、Rawtherapee の編集画面で、露光過多を修正したようなものを検索してみましたが見つかりませんでした。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT-EditScreen.jpg
0311名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/16(月) 21:19:28.59ID:IFpDqErK0
ttp://img.photographyblog.com/reviews/olympus_pen_f/sample_images/olympus_pen_f_30.orf

このRAWはLRとRTのどちらが白飛びを救えるでしょうか
RTが有利な場面も多々あると思うよ
0315名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/17(火) 11:44:09.94ID:wNNw6Yb00
>>314
露光調整とだけ書かれても分かりかねます。

「Rawtherapeeを使ってもLightroomのような結果にならない」というのは当然の事だと思います。
オープンソースと市販の製品は当然違います。
市販の製品で思い通りに仕上がれば、それで良いのではないかと思います。

Rawtherapeeはメーカーや機種に合わせたプロファイルは持ちあわせていません。
キヤノンやニコンの代表的な機種で、ほぼ出来る程度のプロファイルが付属しているだけです。
あとは、自分でカラーチャートやグレースケールを撮影し、それを頼りに自分で気に入ったプロファイルを作成します。
そういう作業が楽しかったり、それを通じて色々な知識が学べます。
0316名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/17(火) 14:33:15.75ID:4gsg0uPA0
>>315
>露光調整とだけ書かれても分かりかねます。
Rawtherapee の場合は「露光量補正」と表示されていますが・・・普通は「露光調整」で通用するんですがね。

>Rawtherapeeはメーカーや機種に合わせたプロファイルは持ちあわせていません。
本件の場合は、RAWのある埋め込みプロファイルに関係ありませし、プロファイルに現像仕様が書いてあるとでも言うのでしょうか。

>自分でカラーチャートやグレースケールを撮影し、それを頼りに自分で気に入ったプロファイルを作成・・・
編集すればその内容が記録され、編集結果のプロファイルが作成されますが、それが本件のことと何が関わるのでしょうか?

普通ならあり得ない情報欠落で、どうやっても修正できないという問題であって、有償・無償によって差別化の制約ということも
ありません。しかし、このようなことも回避することは可能なのですから、他にもあるおかしな仕様(欠陥)を皆さんと
一緒によーく理解して、Rawtherapee を上手に使うことを考えましょうということです。「この変なところは、このようにしたら
改善した」とかね。
0317名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/17(火) 14:40:02.01ID:gyzcnz1j0
>>316
この場合はプロファイルというよりはcamconstなんだけどな
英語がからきしだめなら、あきらめな
0318名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/17(火) 14:57:44.67ID:4gsg0uPA0
>>311
ブラウザを変更したらアクセスできました。

RAWデーターを拝見しましたが、元からハイライトの情報がないですね。これでは意味がないです

オリのカメラって、ダイナミックレンジが狭いのかな? まあそれでも、階調が戻る付近の画像で品位が分かるので、
一応、Rawtherapee とLR の現像を比較してみました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/pen_f_LR_RT_web.jpg

すでにRAWで飛んでしまっているので、両方とも良くはありませんが、Rawtherapee の方は階調飛びが激しく、その為、
偽色の付着が目立ちます。

しかし、オリのカメラって、あまりできが良くないのですね。勉強になりました。
0320名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/17(火) 15:48:50.26ID:wNNw6Yb00
>>316

[ rawtherapee dcp profile ] で検索してみてください。日本語情報もいくつかありました。

Rawtherapeeにはユーザーが作った代表機種のDCPプロファイルは入っています。
Lightroomをお持ちでしたら色々と出来るみたいです。
私はwindowsは使ったことがないので分かりません。

>Rawtherapee を上手に使うことを考えましょうということです。「この変なところは、このようにしたら
改善した」

そういう事を書き込んでください。
0322名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 12:46:26.54ID:/UbvcFRN0
>>319
この場合、センサーのダイナミックレンジではなく、データー記録速度を早くするとか、画像エンジンの
動作軽量化(コストダウン)とかの理由で、データーを切り捨てた一つの結果として、ダイナミックレンジの
縮小があったりします。

ダイナミックレンジといえば、コンパクトカメラでそのレンジが400%とうたっているものがあり、そのカメラのユーザーが、
「レンジ400%にすると、光量十分な昼間の撮影でもノイズが多くて困る」と言っていたことがありました。

このノイズが増える原因は、レンジ400%モードにすると同時に標準感度200だったものが400にアップしてレンジを広げるからで
その時の感度表示は400となっていませんし、取説にも感度が変更されることを書いていません。

また、「内蔵ストロボ光の到達距離が従来の2倍(当社比)になりました」などと言うのがあったりしますが、その実は、
ストロボの発光パワー強化ではなく、到達距離が遠くなるにつれてISO感度がアップしていく構造だったりします。

そして「当社比」という比較対象を想定したカメラが、ISO感度固定のままで内蔵ストロボを制御するものだったりして、
そのようなことから「ストロボ発光パワー強化」というようなパンフのうたい文句は、ユーザーに「発光量の増加」という錯誤を
意図的に与えているとしか考えられないものでしょう。

何れも古い話ですが、このように「高性能」の裏には色々トリックがあったりしますのでユーザーも勉強が必要ですね。

スレから脱線しました。
0323名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 12:58:49.11ID:/UbvcFRN0
>>321
これは復元ではなく、「ハイライト圧縮」による、Rawtherapee お得意の塗り潰しではありませんか。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_dotup.org865657-web.jpg

階調を取り戻す復元なら、被写体の金属パイプのハレーションに芯が残り、もっと金属らしくなるものです。
0324名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 13:38:29.44ID:/UbvcFRN0
>>320
時限の違う話をされています。基本的には、Rawtherapee の機能をいじって解決するものではありません。

ですから、「この変なところは、このようにしたら 改善した」というのも、いかに誤魔化して見かけ上改善したように
見せかけるというテクニックになります。その意味では、>>321さんの画像もその一つですが「復元j」と言ってしまったのが
よくありませんでした。

そして自分が提供した情報は、今まで使っているユーザーさんの「何か上手く出来なかった」ことの解決に役立てばとの思いです。
0325名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 13:44:15.57ID:zy+/6r4C0
1つの画素に1色しかないベイヤー配列のRAW現像なんてアルゴリズムや解釈によって結果が変わる
言わばどれだけ上手く誤魔化すかの技術を競うもの
どれも絶対的に正しい現像結果などは存在しない

更にいえばAdobeは過去にLRについて「クリッピングされていないチャンネルが1つあればRAW画像ファイルでディテールを再現できる」と謳っている
つまり誤魔化すための技術を使っているという現れだ

あなたは権威主義なようだからアドビの言葉を引用させて貰った
0326名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 14:01:23.78ID:/UbvcFRN0
失礼しました。「次元」でした。
0327名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 14:14:51.28ID:/UbvcFRN0
>>235
>クリッピングされていないチャンネルが1つあれば
と言うのは、他のチャンネルが飽和しているということになりますが、

私の言う「飛び」は、そこまで至らない範囲の中で起きる現象を示唆したもので、無理やり復元して
どうのこうのというものではありません。最初から良く読んでくださいね。
0328名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 16:26:08.88ID:bZnpj2LC0
だからこういうタイプの人には何を言っても空しいだけだって
0330名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/18(水) 21:03:34.11ID:eIlvN1oA0
>>327
>私の言う「飛び」は、そこまで至らない範囲の中で起きる現象を示唆したもので、無理やり復元して

では、あなたの言うLR上の飛び未満がその誤魔化しではないという根拠は?
RTで飛んでいてLRで飛んでいなかったという事実だけなら
普通なら飛んでいたがその技術を使ったから飛ばなかった可能性も十分考えられるはずだ
第三第四のソフトで比較検証せずにRTで飛んでいるからRTがハイライトを切り捨てる欠陥だと
何故断定できるのか

あまりに少ないサンプルから短絡的に結論を導き出すそのやり方は公平性、客観性に欠ける


>>329
そういうのは要らないから
0332名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 07:31:21.69ID:ukZP9dkv0
>>330
>・・・あまりに少ないサンプルから短絡的に結論を導き出すそのやり方は公平性、客観性に欠ける

誤魔化しではなく、Rawtherapee が情報を捨てていることは今までの経緯で明白でしょう。何故それが理解できないのでしょうか。

例えば、S5Pro の2絞り過多で撮影のカメラ出しJPEGファイルにも400%の情報が残されていて、そのファイルから元の適正露光の
画像に戻せたという事実がありました。

カメラ出しJPEGファイルは、カメラに内蔵のハードウエアプロセスで生成されますが、そのプロセス内容は、外部から与えられた
撮像する直前の条件(設定)で形成されます。撮像後のデーターから不具合な部分を見つけ修正するようなコンピュータ的動作など
しません。あくまでハードウエアプロセスですから、指定された一定の条件でしか動作しないのです。だからこそリアルタイムで
JPEGデーターが生成されるのです。

映像の世界でも、効果処理をリアルタイムで必要な場合は、ハードウエアプロセスが使用されます。ソフトウエアではとても
リアルタイムで処理できません(通常のコンピュータで)。ソフトウエアで時間のかかることはノンリニア編集で経験できます。

S5Pro のカメラ出しJPEGファイルに400%の情報が残されていることは、330さんの説の、LRは独特の復元処理云々同一になり、
よって、同カメラのJPEGファイルは、様々な飛び方の形態に応じてソフトウエア的に考えて同ファイルを生成しているという
ことになります。

結論:S5Pro にそのような性能はありません。よって、330さんの説は否定されるのではありませんか。

S5Pro の2絞り過多カメラ出しJPEGデーターを Photoshop により復元した実例
http://kaeruk.ddo.jp/camera/CamJPEG-2OVR-web.jpg

S5Pro の2絞り過多カメラ出しJPEGデーターを LR により復元した実例
http://kaeruk.ddo.jp/camera/CamJPG-2OV-LR-web.jpg

上)S5Pro の2絞り過多RAWデーターを LR により2絞り減感で復元した実例
下)S5Pro の2絞り過多RAWデーターを Rawtherapee により2絞り減感で復元した実例
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR-RawTherapee-web.jpg
0333名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 08:15:52.14ID:ukZP9dkv0
>>330
さらに付け加えると、RAWデーターに Rawtherapee で処理できる範囲内でのハイライト情報しかないとすれば、Rawtherapee は、
その情報全部を消化(処理)できるので、そのRAWデーターにある情報以上のもは出現しないことになりますね。

同様に、Rawtherapee よりも情報取り込みの多いと考える LR でもRAWデーター以上のものは出現しないことになります。

要するに、両方とも飛びの限界点はRAWデーターのまま同じように描写され Rawtherapee と LR の差がありません。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/pen_f_LR_RT_web.jpg

しかし、RAWデーターに Rawtherapee で取り込める以上の情報があると、より多くの情報を処理する LR との差が生じて、
以下のとおりその階調描写に差が出現します。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/P7800-LR-RT-web.jpg

もし、LR が飛びの限界点付近で特殊な復元をしているなら、最初に示した画像のように同じにならず、LR の方が階調を
復元しているように見えなければなりませんが、現実はそうではありませんね。
0334名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 08:40:13.96ID:ukZP9dkv0
>>329
特別仕立ての Rawtherapee・・・?
0338名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 11:10:36.69ID:NG/r9cJ80
言いたい事は解るし、スレの使いかたはそれぞれで良いけど、せめてコテにしてくれないかなぁ。
0339名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 13:16:06.36ID:UAzzaBH00
明らかに特殊フォーマットなアンティークカメラ使ってるっていう意識がゼロなのな
それに、400%とかいうがせいぜい10%未満のアドバンテージにしか見えん
0343名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 22:28:29.52ID:5QyL9F1k0
だからサンプルが少なすぎるといってるのに
なぜ特殊なフォーマットと2つの現像ソフトだけで結論を出そうとするのか

>>332
JPEGでその程度で良いならばRawTherapeeでも出来ると
>>238で見せたが完全に無視してではないか

あなたがRawTherapeeで出来ないのは露出補正という操作に拘りすぎているからだ
RTの露出補正と動きが違うと言っているのに何時までもそれに拘る
LR派でRTを全く使ってこなかった私でもLRの結果に似せるのは容易だ
手数の問題でしかない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org868472.jpg

左があなたの>>237のLR、右がRawTherapeeだ
露出補正機能しか認めないし塗り絵だというのだろうがね

RTのハイライト処理は良くないが
あなたの主張の仕方や手法はもっと良くない
0344名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/19(木) 23:31:36.74ID:RcfsrhAn0
まだやってるのね・・・
でも、何で2段階+露出でRawtherapeeでハイライトがなんたらかんたらって騒いでるのか分かった。
Finepix S5Pro使ってるのか。スーパー・ハニートラップ何とかいう特殊なCCD使ってるやつw
あれ中でS画素とR画素の2枚の画像を演算して一枚の画像にしてるみたいな感じでしょ。
低感度のR画素は2段階+露出で適正露出だからw
当時はHDR合成が流行っていてS7RAWとかよく遊んでたわ。
0345名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 00:43:45.30ID:VXq4he770
>>343

>特殊なフォーマット・・・だけ
とんでもございません。普通のベイヤー配列P7800の事例も示していますよ。

>左があなたの>>237のLR・・・
間違えていますよ。>>237 は、RAWではなくカメラ出しJPEGの2絞りオーバー画像をPhotoshopのトーンカーブで補正したもので、
非常に品質の悪い見本ですよ。
0347名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 02:31:26.64ID:yx3U6lJG0
で、P7800のrawは、出してこないのな
S5Proの話は、あなたの妄想のなかでだけ続けていただいて、P7800の話しに移ろうよ
rawを出してくれ
0348名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 03:38:45.84ID:VXq4he770
>>346
確認しますが、露光オーバー画像のRAWファイルをどれだけ正常に戻す現像が可能かまたその仕上がり違いが話の要点でしょうか。
そして、>>237 の画像を私が「RAWファイルをLRで現像した」ものと説明したということでしょうか。
0349名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 03:49:45.93ID:VXq4he770
>>347
そのサンプルにした、P7800の元データーには、背景に顔の識別できる他人が写っていてそのまま出せないよ。
トリミングしてならDNGファイルで可能だが。
0350名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 11:09:38.02ID:kq4LADn50
>>348 露光オーバー画像のRAWファイルをどれだけ正常に戻す現像が可能か

このスレの流れだと、それはS5Proの仕様とアプリケーションの使い方を理解していていれば可能みたいでしたね。
0351名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 22:07:48.00ID:VXq4he770
>>350
S5Proの仕様は関係ないです。

Rawtherapee はハイライトの情報が不完全なため、正常な階調や色を再現できないというお話です。

その事実として、カメラの区別なく再現性のある事象をいくつか示していますが、さらに追加しましたので
よくご覧になってください。

P7800で撮影(左:Rawtherapeeで現像 右:LRで現像)
Rawtherapeeの方は、階調飛び・色相回転が顕著に現れています。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_LR_halation_01_web.jpg
0352名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 22:19:37.83ID:6D4ihk5n0
その条件(人物なのでRAWをアップできない)で比較されても
確かめようが無い
前回のP7800も同様
0354名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 22:39:42.47ID:VXq4he770
>>352
自分のカメラで撮影して確かめたらどうなの。それともカメラ持ってないとか。
それなら、誰かから借りるという方法もあるよ。

>>353
言っている意味、わからんよ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 22:47:24.78ID:VXq4he770
しかしまあ、自分のカメラで確かめようとしないのは、指摘したとおりの結果でしかないからやらないということなのね。
0356名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 23:10:20.31ID:VXq4he770
>>352
そういえば、人物ではない >>311 のオリンパスペンのRAWデーターがあった。
このデーターは、レンジが狭いので事象の現れは小さいがその差は確認できる。
さらに、明確に確認するには、コントラスト・彩度を強調すれば事象は明確になる。

>>352 さん、以上のとおりに、必ず確かめてね。逃げないでね。
0357名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 23:11:53.93ID:VXq4he770
>>352
そういえば、人物ではない >>311 のオリンパスペンのRAWデーターがあった。
このデーターは、レンジが狭いので事象の現れは小さいがその差は確認できる。
さらに、明確に確認するには、コントラスト・彩度を強調すれば事象は強調される。

>>352 さん、以上のとおりに、必ず確かめてね。逃げないでね。
0358名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 23:12:53.48ID:VXq4he770
ごめん。2回送っちゃった。
0359名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 23:50:33.11ID:XiL2LCqM0
>>351
まず、S5Proの特殊な仕様が問題なんだろ。理解しろよ。
P7800画像をRawtherapeeで現像したサンプルも、
何をどうやったらそうなんだよ。ちゃんと書けよ。

LightroomはP7800のカラーマップやトーンカーブが最初から入っているの。買えば何も考えなくても適応されるの。
Rawtherapeeは最低限のセンサーデータしか入ってないの。
0360名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/20(金) 23:55:46.56ID:XiL2LCqM0
あとRawtherapeeはオープンソースなので、カラーマネジメントのプロファイルもライセンス上オープンソースのものしか入ってないから。
WindowsとかAdobeの純正使いたければ置き換えろよ。
0361名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 00:01:46.67ID:SOTQqCMP0
Lightroom持ってるなら
Nikon Coolpix P7800 Adobe Standard.dcp のファイルがどっかに入ってるから探して
Rawtherapeeの[カラータブ]-[カラーマネジメント]-[カスタム]で選択する。
そうすればカラーマップやトーンカーブが適応されるから。
0363名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 12:04:07.90ID:SOTQqCMP0
×適応
◎適用
・・頭悪いからエレベータとエスカレーターもよく間違える。・・・シャブ打って出直してくるわ!

ちなみにLightroomとかCapture Oneのファイル持ってくるとかグレーな。
オープンソースにマクベスとかのカラーチャートを使ってカメラ・プロファイル作るアプリとかあるから。
そういうことするのが楽しいからRawtherapeeとか使ってるんだわ。
ほんで出来上がったら皆んなでgitに持ち寄ってできてるのがRawtherapeeだから。
0364名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 18:16:22.58ID:5LQ7n1370
>>359
>まず、S5Proの特殊な仕様が問題なんだろ。理解しろよ。

何度も言わせないで欲しい。現在問題にしていることは、S5Proのセンサー仕様と関係ないです。
カメラに関係なく、ハイライト(・・・付近)のトーンが壊れまくっていることでしょう。

>>361
ここでDCPが出てくるのが意味わかりません。カラーマップ等が適用されればハイライトの問題が解消されるとでも
言うのでしょうか? ・・・解消しません。それと、P7800のプロファイルは存在しません。

ここでもう一つ、ハイライトのトーン異常を示すサンプルを作りました。軽度の露光過多(0.66〜0.75EV)時の検証です。
なお、カメラはP7800です。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_Halation_of_skin_web.jpg

上段の横2枚がLRの編集画面を、下段がRawtherapeeの編集画面をそれぞてキャプチャーしたものです。

LRの左側画像は、ファイルを開いた時の初期状態で、右側は、左側の状態から「露光調整」を-0.73EVに減じて適正露光に
補正したものです。

Rawtherapeeの左側画像は、ファイルを開いた時の初期状態(ニュートラル)で露光が適正に補正されていたので、露光調整は
行わずに「ハイライト復元」をオンにした状態です。右側はその状態から、「ハイライト圧縮」を「87」にセットしたものです。

なお、編集画面では分かりませんが、フレーム外の画像に飽和した白色部分があり、その白色部分レベル(階調)は、LRは
露光調整により、Rawtherapeeは、ハイライト圧縮により、100%(255/255)以内に収まっています。

自分の仕事でこのようなハイライト部の階調飛びや、色相回転したモデル写真を納品したら、クライアントから怒られるし、
怒らないクライアントならその後仕事は来なくなりますね。そういうレベルの劣化です。この問題は、初見で直ぐ様認識しました。

回避方法は、露光不足に撮影して、ハイライトを圧縮するトーンカーブを作成適用して後、露光調整する方法が考えられます。
0366名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 19:58:02.04ID:5LQ7n1370
>>356
そういえば、>>352 さんに公正な検証の機会があるのに梨の礫だね。やはり逃げたのか。
0368名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 21:16:34.35ID:CiX+zrmM0
プロを臭わせ真実味を増そうとするのはカッコ悪
フリーソフト叩きに執念を燃やすプロって
0369名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 21:48:27.45ID:FZ7KRjwm0
>>361 ここでDCPが出てくるのが意味わかりません。

機種ごとのDCPプロファイルの方を適用させた方が精度が高くなります。
0370名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 22:32:45.96ID:bmgzLotX0
>>311のサイトを辿ってやってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org871302.jpg

S5Proと違って、ハイライト情報を捨ててるような重大な差が有るようには見えない

ハイライト復元:ブレンド
露光量:-2.00 or -5.00
デモザイクタブで色収差:自動にチェック
RTの露光量の特性上、コントラストが極端に落ちるのでLabで適当に調整
もっと強調した方が良かったね
0371名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 23:27:35.42ID:ADDksuDr0
これこれこういう事をするとRTじゃこうなるのを、皆さんにお知らせして共有したい
と言う割にはやたらと噛みつくし

じゃあそれはRTの欠陥なんだったらフォーラムに書けばいい
と言えば英語分かりませーんだし

結局>>328だよなぁ
0372名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/21(土) 23:53:07.62ID:bmgzLotX0
それなりに試したがそこまで極端に差が出るものはなかった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org871450.png

左上から時計回りに
純正ソフトのDPPで無補正
DPP -3 (最低値)
LR 露出補正-3
RT 露光補正-3 ハイライト復元ブレンドやLab補正などで、ハイライト圧縮はしていない

レンズプロファイルがないので形や範囲が違っている
LRに雰囲気を似せるよう(コントラスト上げ上げ)にRTを弄ったので限界はここら辺だが
似せようとしなければもっと階調は引き出せる

つまり何が言いたいかというと
S5Proがあれだけスパッとハイライト情報が消えてる理由はハニカムに未対応だからだと考える方が自然ということ
0373名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/22(日) 00:49:02.16ID:cVUwHum50
>>372
レンズプロファイルはAdobeのLCPプロファイルを「変形タブ」の「レンズ/ジオメトリ」「レンズ補正プロファイル」から使用することができます。

レンズ/ジオメトリ
http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=Lens/Geometry/jp

LCPとDCPプロファイルを取得する方法
http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=How_to_get_LCP_and_DCP_profiles/jp
0374名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/22(日) 09:25:16.21ID:5N3umtvT0
>>372
オーバー露光サンプルと同じ内容の適正露光サンプル画像はないのですか。
適正露光サンプル画像と比較しないと復元の度合いが分からないです。

それでも、RTは他と比べて階調変化が少なくなり、グレーっぽくなっているのが分かりました。
0375名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/22(日) 09:39:19.83ID:5N3umtvT0
>>372
ハニカムに対応しています。対応していないと、斜め45度に画像が切り出されます。
また、RTのカメラ対応表にS5Proが含まれています。
0377名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/22(日) 11:51:05.27ID:cVUwHum50
>>375 RTのカメラ対応表にS5Proが含まれています。

対応機種はdcrawに基づいています。S5Proが入っていますが、RawtherapeeはS画素のみ読み込んでいます。
おそらく当時はS5Proを使っているユーザーがいなかったのでスルーだったの思います。
X-Trans の世代になって熱心なユーザーが集まりX-Trans branchが出来上がりmainに取り上げられるようになりました。
0378名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/22(日) 22:02:01.85ID:1oCNuPU/0
英語がよめない
プログラムがよめない
人の言う事が信じられない
自分の妄想から離れられない

何重苦だ?
0381名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/23(月) 07:07:26.97ID:HSiSQ0CL0
結論出てるならもういいだろ。
DarktableでもRawTherapeeでもLRでも自分が使えるの使ってりゃいいんじゃね?
S5proとか過去のカメラにオープンソースが対応する義理は無いだろ。やりたきゃご自分でどうぞってことだ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/23(月) 15:56:55.85ID:dWhQUlzq0
S5Proのハイライト部分の対応っていっても
正直、最新のセンサーでアンダーで撮って
暗部を復元したほうがトータルでよっぽどいい画像だろうからね
もう流行らないことにお熱上げすぎないほうが良いんじゃないの
0383名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/23(月) 18:06:17.73ID:O3oaz8bF0
>>377
お聞きします。>>329 は、R画素から読み込むようにソースを書き換えたということでしょうか。
0385名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 00:13:19.59ID:b2ushguH0
>>384
なんだ。RTじゃないのね。

>>381
P7800での悪い結果も全部S5Proだと思い込むことで現実逃避か。気の毒に。

>>382
これも同じくS5Proだと思い込むことの現実逃避。
ハイライトがきちんと再現できなきゃ下手くそ写真と言われてしまう。
0386名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 01:14:42.64ID:puVYcdwz0
ポンコツカメラ&コンデジ使ってるくせにハイライトとか笑えるわ
最低でも最新センサーのフルサイズ使ってくれ
0387名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 05:43:36.38ID:31sYIev30
コンデジのほうは、持ってもいないんじゃないかなあ
0388名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 05:50:42.25ID:31sYIev30
それでも、S5Proで料理などを撮るプロなんだよな
いいしごとだなー
0390名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 17:52:37.03ID:b2ushguH0
今出没している輩は、本題では正論で語ることができず、「データー」という語句だどうだかとか、
カメラがどうだかとかの誹謗中傷行為にそれてしまう。

RawTherapeeがハイライト処理に問題があるという検証をもう一つ挙げよう。

LRもRawTherapeeも、RGBチャンネル全部が飽和しない限り、飽和していないチャンネルを元にして、
階調を復元するというプロセスを持っている。そのことは、これに限って両ソフトにハンデキャップがないということだ。

下記画像はP7800で撮影したもので、検証の精度を確保するため意図的に2絞りオーバー露光で撮影の画像を資料とした。
なお、被写体の表示画面は、部分的にトリムしたものである。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/P7800_LR_RT_LevelRestora_web.jpg

注目すべき部分はトラック後方の横断歩道出入口付近で、LRと比べ明らかにRawTherapeeの品位は劣っている。
コントラストは低下して灰色が被り、彩度も落ち、黄色の色相回転もLRと比べて大きい。
0391名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 18:42:33.45ID:b2ushguH0
露光オーバーといえば、フイルムの時代に絞りの故障(開放のまま)で、2〜3絞りオーバー露光の撮影をしてしまったことがあった。

撮り直しができない撮影だったので何とか救済せねばならず、そこで懇意にしている分解屋さんに相談して、最大輝度部分を
80%程度に抑えて16bitスキャンデーター(labモード)を作成してもらい、それをPhotoshpで修正して見事復元した。

この復元では、フイルムの傷・汚れは勿論、乳剤面の凹凸まで現れ出るものだった。

まあ、そのような経験があって、2絞りオーバーの領域であっも階調を保持するのが当然のことで、それが生きた写真になると悟った。
0392名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 19:33:01.58ID:ljW5brje0
ノイズ処理がLRより優れていると聞いたけど、あんま良くならないなあ・・・。
ノイズ低減の質、標準と高いしか無いのにどうやってんだ皆?
高いでやったら粒子潰れるし。
0394名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 19:40:17.66ID:RgH059zA0
>>390
先生の主張されておられる、いかにrawtherapeeがいけていないかを、ありがたく追体験させていただきたいので、
お手数をおかけして大変申し訳ないのですが、
rawのファイルをいただけないでしょうか?
0395名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 19:45:13.41ID:mo1ynFKr0
>RawTherapeeがハイライト処理に問題があるという検証をもう一つ
>LRと比べ明らかにRawTherapeeの品位は劣っている

だからRTの問題っつーのがハッキリしてるならフォーラムに報告してきなさいよ、しか言うこと無いんだよな
Google翻訳でもいいから画像付きで指摘してくれば、その内修正されたりしてみんなハッピーになるよたぶん

ここで長文でどうこう言っても、露光オーバーに気をつけて絞りが壊れたカメラを使うのはやめよう(戒め)
くらいにしかならんて
0399名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 23:23:19.45ID:b2ushguH0
>>394
そんなの自分で撮影すればいい、、、本気ならできるだろう。

シャドーからハイライトまで適度に分布した輝度と色彩があり、なおかつ日差しの安定したシチュエーションの被写体で、
カメラが出す適正露出値を起点として、-1EVから+3EVまでを0.33EVの刻み露光で撮影した画像の中から改めて適正露光と
判断(ヒストグラム等などで)される画像を選び出し、それを起点にして+2EVまでの画像を選ぶ。

手間を惜しまずやってくれ。
0400名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/24(火) 23:38:24.56ID:b2ushguH0
>>395
あなたはストーリが読めないの。壊れていると分かっているカメラを使うカメラマンがどこにいる?
適切に準備してあっても、撮影時の露光オーバーが事前に分かる35mmフイルムカメラがあったら教えてくれ。大金叩いても買う。
0403名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:02:52.90ID:wqC70YzI0
露出設定不要で撮れるフイルムカメラを知ってる。たしか写ルンですとか・・・フイルムってすごいね。
0404名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:13:33.85ID:JRow9VUx0
>>401
へぇ〜。デジカメも誕生していない近年のフイルム全盛時代に35mmカメラを使うカメラマンを見たことがないという。

35mmカメラは一般の人たちしか使っていなかったというわけだ。それともそういう時代にあなたはまだ生まれていなかったゆえの
思い込みかな。
0405名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:24:21.40ID:PW+RC62t0
>>399
そう言わずに、ひとつファイルを上げるだけお願いします。
それとも、何か上げられない理由でもあるんですか?いろいろと、もっと手間のかかった画像はあげていただいてますが、これまでP7800のrawをひとつもあげていただけていませんが。
ひょっとして、rawをだすと、LRなみに現像できることがあきらかになってしまって、こまるとか?
0406名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:25:59.41ID:JRow9VUx0
ついでに。
P7800は自分のカメラではなく、同業から預かったもの。「返してくれ」と言われないからそのままになっている。
同業は別のコンパクトカメラで遊んでいるから、P7800に興味がなくなったのだろう。自分のところには5台のコンパクトカメラがあるが、
RAWの撮れるのは、P7800だけ。
0408名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:45:32.34ID:PW+RC62t0
>>407
しょうがないじゃん、rawがとれるのS5Proのほかには、これしかないんだから。
0409名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:45:47.56ID:JRow9VUx0
>>405
P7800はS5Proより解像度が高く鮮明なので撮影地がバレてしまうのよ。>>390 のサンプル画像にしてもボカシが入れてある。

「LRなみに現像できる」と信じるあなたが満足すれば良いのでしょう。ならば、手間を惜しまないでやってくださいな。

「もっと手間のかかった画像はあげていただいてますが」・・・うぅん。そんなものあったっけ?
0410名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 00:52:27.07ID:PW+RC62t0
>>409
逃げますね
0411名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 01:08:45.30ID:JRow9VUx0
一応、EOS5DM3所有。フイルム時代の35mmは最初ニコンを使っていたが、先輩のとんでもない事情から先輩の所有するキャノの
交換レンズ多数とボディ2台を破格の値段で譲り受けてからキャノ党になり今に続く。其の先輩はその後行方不明になる。
0413名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 01:28:48.47ID:JRow9VUx0
>>410
あなたが撮影地バレるような写真を撮ってそれを資料にして検証もできますよ。

まあ、「撮影地バレ」は別にして、あなたの作成した資料での検証になにも障害はないでしょう。
こちらがした検証方法を全部お伝えしますから、それと同じ方法をあなたがすれば再現する訳でしょう。
疑問を呈するのはあなたで、そのあなたが何故は資料を作成しようとしないのでしょうか。それは現実を認めたくないから。
0414名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 01:39:06.79ID:JRow9VUx0
>>412
あっそうなの。新聞社、雑誌の取材は、35mmがほとんどでしたが。

自分も展開の分からない現場撮影は35mmがベースになる。機動性が優先されるから。
0421名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/25(水) 22:56:40.63ID:Qaa42Wru0
しつこいあなた。。。そんな彼の言い分を証明する為にはP7800のRAWの他色々なカメラをお持ちの様なので
比較の為うpする必要があると思いますの…そもそもP7800縛りじゃなくてもいいような気もしますし…
言い出したのは貴方ですし証明するためには必要な事と思うのです。
結果はこのスレの方々も受け入れる筈だし自分のカメラで撮った一番信用出来るデータだと思われる。
>>399とか>>366みたいに自分で〜とか逃げたとかは要らないので
>公正な検証の機会』を貴方が作って下さい。それが他者にとって一番公正なのですからぁ一石二鳥ですよ

そんな訳でうpしていただきたいの、もう諦めたならべつにいいけど。
0425名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 14:17:39.27ID:J1kXMAi60
RawTherapee は、100%程度のダイナミックレンジ内の情報で処理するのが基本になっているようだ。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_HighQuality_web.jpg

上記画像のグレースケール状になるコマそれぞれは、均一な輝度面を-4EVから+4.33EVの露光範囲を0.33EVの刻みで撮影したRAWを、
LR、RawTherapee それぞれで現像したものを示している。

その表示の上から、LRのなにもしないままの現像。次からは RawTherapee(ニュートラル)の結果で、上から、(1)ハイライト復元ON、
ハイライト圧縮70に設定。(2)ハイライト復元OFF、ハイライト圧縮0に設定。(3)ハイライト復元ON、ハイライト圧縮0に設定。

(1)の、ハイライト圧縮70の数値根拠は、撮影に使用したカメラ(D300)のダイナミックレンジが300%であるから、その領域までの
階調を復元可能にした数値となる。なお、LRの現像では、何もしなくてもスペックとおりの300%階調を表示している。

(2)と(3)の階調を見ると、+2.33EVで飽和している。これが「100%程度のダイナミックレンジ内の情報で処理するのが基本」の根拠だ。

(1)は、300%の階調を再現したものの、その品位は最悪である。飽和直前にはカラーバランスが崩れて色が被っている。また、飽和に
至るまでのコントラストが失われフラット近づく階調のため、実際の写真になる画像では、ハイライト部がグレーで塗り潰したように
見える結果になる。これらは無彩色時の結果であって、色がある被写体では、さらに悪い結果が追加される。

続く...
0426名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 14:18:04.47ID:J1kXMAi60
S5Pro に対する RawTherapee の対応は、「100%程度のダイナミックレンジ内の情報で処理するのが基本」というものが前提であれば、
100%までしか取り込まないという仕様は至極当然となる。

RawTherapee のハイライト圧縮という機能は、当初からあった機能ではなく、後付であり、その過程で、センサーの情報を十分取り込む
という考えが置き去りにされ、小手先のみのプロセスになったのではと推測している。

RawTherapee ユーザーは、上記情報から分かる弱点の逆手をとり対応するしないだろう。

追伸 RawTherapee は、全体の階調にも問題があり、その一つに、-4EVの輝度レベルが30/255もあり黒浮きである。ちなみに、LRは、8/255。
カメラ出しJPEG は、10/255である。これの補正はトーンカーブで対応するしかないだろう。
0427名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 14:33:48.35ID:cGXU0WnP0
なんで古臭いカメラやセンサーが小さいばかり出してくるのか
新しいの買えや
いまだにCCDにこだわったりするあほか?
0428名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 14:48:31.05ID:J1kXMAi60
>>427
資料にした原画は、5〜6年前に作成したものを使用したのであって、D300も今は所有していませんよ。

ということで、>>427のごとく、つまらない妄想にふけるのである。おしまい。
0430名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 15:20:57.83ID:XwDxUmgf0
もういい加減他所のサイトか自分のブログかなんかでやれよ…
いい年した大人がみっともない
0431名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 15:59:56.22ID:mj2WGEQP0
・・なんで10年前の機種出してきてグダグダ書くんだろうね。
しかも白トビを問題にするとか頭も10年前で止まってるんだろ。
もう、みんな呆れてレスしないと思うよ。
0432名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 16:08:21.47ID:fGlUwhoF0
既に自分で結論出しているのに何が目的なの?
この世からRawTherapeeユーザーが居なくなるまで頑張るつもり?
0433名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 18:18:16.18ID:D0fuInpi0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < CCD 白トビ ダイナミックレンジ 飽和してるじゃないか!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0434名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 18:33:59.99ID:/YNTDu1h0
ホワイトポイント補正を1.08にして、
入力プロファイルをLRと同じdcpにして、
全部やりなおせ
それが、能力的に無理ならば、
おまえにrawtherapeeを語る資格無し
0435名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 18:43:56.61ID:JFNqIzmP0
5D3持ってるならそっちでも比較すればいいのにね…何故しないのか…?それともしたの?
0437名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 18:56:07.22ID:JFNqIzmP0
>>436
一理ある
0439名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 21:15:45.99ID:61kVBc6S0
>>425
わからない事だらけなので教えて欲しい

100% 0EV
200% 1EV
300% 1.5EV
400% 2EV
じゃないの?

300%とは3EV?
1.5EVを超えたら300%の理論値を超えていないの?
今までフジの400%=2EV=2絞りとして主張してきたのは?
どういう理屈?

それとこれは100%取り込む取り込まないとか意味の分からない事じゃなく
露光量の基準値が違うだけじゃないの?
全く飽和とは関係ない1EVの時点で大きく異なってるわけでハイライトの問題じゃないと思える
0440名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/26(木) 22:00:09.97ID:61kVBc6S0
それと128,128,128のJPEGをLRで+5EVしても254,254,254で飛ばないんだけど
JPEGはダイナミックレンジが半端ないという解釈でおk?
0441名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 02:16:37.57ID:kbqL2uAW0
ヒストグラムの右側にはみ出してしまうデータが白く飛んで出力されるからrawtherapeeはだめソフトだ、というロジックから類推すると、そこは、どんなにプラス補正してもはみ出さないLRがすぐれていると解釈すべきでしょう。
0442名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 03:08:06.31ID:g8r4oQLO0
jpegはYUVだからRGBとは取れる範囲が違うので、ヒストグラムではみ出ていても残ったりしますよ
0445名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 12:06:09.07ID:UkoUPk0K0
>>425 の続き...

先のRawTherapee現像結果の検証では、カメラスペックとおりのダイナミックレンジを確保すると、階調の滑らかさが失われ、さらに無用な
色被りまで起こすことが判明したが、ここではそれら問題の解消方法を検証してみた。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_HighQuality2_web.jpg

上記画像の「RT現像(1)」は、先に示したもので、ハイライト圧縮の操作により、失われた階調の復元を試みたものである。

「RT現像(2)」は、「RT現像(1)」にある色被りを回避するために、ハイライト圧縮設定値を変更(46)して飽和点を下げたもので、
ダイナミックレンシは、飽和点+3EVであり200%に満たないものとなっている。しかも階調は滑らかでない。

「RT現像(3)」は、「RT現像(1)」のハイライト圧縮設定値を変更(137)して飽和点を上げたものだが、当然の階調の情報がないことから、
グレーに塗り潰されるだけである。

「RT現像(4)」は、「RT現像(1)」の設定条件のまま、1EVの増感をしたものである。そのことは、-1EVのグレーが0EVにシフトして適正露光の
グレー(濃度の中点)となるため、スケールの表示も視覚的位置を合わせるために相当分をシフトしている。

これの飽和点は、+3EVで表示された部分だが、実際の濃度は、1EVの増感がされているので+4EVということになり、ダイナミックレンジは
400%にやや届かないレベルとなっていて、階調も滑らかに飽和点に達している。

以上の結果から、現状のRawTherapeeで基本的仕上がりのバストな現像をするには、撮影時の露出設定を絶えず-1EVにすることであり、
現像は1EVの増感をし、ハイライト関係の設定は、「RT現像(1)」の設定と同じくすることが推奨される。しかし、RawTherapeeには階調表現の
問題もあり、それを見直しした場合には、これら設定値は保証されない。
0448名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 12:12:29.18ID:ZPoddyXx0
RawTherapee製品じゃないんだし、自分で使いやすいように何とかするし
そういうんじゃダメなの?
0450名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 13:53:20.79ID:UkoUPk0K0
>>439
テレビジョンが登場した太古の昔から、ダイナミックレンジを示す「TVスケール」というものがあり、そのスケール(レンジ)をEV値で
示すと、中点濃度=0EVからハイライト上限=+2.33EV。シャドー下限-2.66EVというものでした(シャドーの方は記憶が定かでないので
間違っているかも)。

このダイナミックレンジの範囲は、フイルム撮影にも適用できて、実際の撮影の露光測定では、入射光式露出計のほか、入射角1度の
反射式スポット露出計を併用する場合があり、特に車両などの光り物の撮影では、被写体の部分々の明るさを確認して、飛び・潰れの
状況を把握する必須のアイテムでした。

ここから、ダイナミックレンジ何%の話をします。デジカメにも上記ダイナミックレンジ概念が適用されることが多く、きちんとしたカメラは、
実測してみると、+2.33EVが100%の上限付近になっています。ダイナミックレンジの100%は、データー量を8bitで表すなら、+2.33EVの露光濃度が
255/255になるということです。また、+2.33EVを一つの単位と考えそれを100%とするなら(絞りの1段と考えてもよい)、それの2倍の光量は、
+3.33EV(絞りを1段開く)となり、200%と表すことができます。

そして得られた100%以上の情報は、元の100%の範囲(255/255)に詰め込むのですが、そのまま詰め込んでは全体の階調が平坦になって
しまいます。そこで、シャドー域から中間調域までは、従来の100%時の階調を保持しておき、中間調の上位レベルから255/255までの範囲内に
100%以上の情報を詰め込むのです。このようにすればそのハイライト部のコントラストは低いですが、いきなりのすっこ抜けの白飛びは抑制
できることになります。

よく例にでるS5Proのダイナミックレンジ400%ですが、実測してみると、きっちり+4.33EVを越えてからデーターが乱れてきます。
0455名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 21:24:16.34ID:C4v1SyJ40
言いたいことは分かったけど

とある高校で100m走をした。
Aさんは10秒で走った。Bさんは12秒掛かった。
「Bさんは運動機能に問題があるに違いない」

テストで490点だったAさんに対しBさんは400点だった
「Bさんは知的障害があるに違いない」

極端な話こんな感じなんだよね
AとBの比較でしかないのにBが大袈裟に叩かれている
指摘されても純正ソフトが登場しないのは何故?
0456名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/27(金) 22:28:52.07ID:PddLVToC0
Aさんは10秒、Bさんは12秒かかった
オレの考案した独自理論の時計でね
文句があるならオレの理論を理解してからにして欲しい
0457名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 02:35:49.31ID:8FOzxrCs0
>>445 の続き...

RawTherapeeの階調表現について検証してみた。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_CurvedLine.png

検証したのは、RawTherapeeの初期設定になる「ニュートラル」の階調であるが、この階調には写真らしさというものがなく、それは、
ハイライトがきつくその弊害は、飛びやすいうえに彩度が上昇する。また、黒浮きしており、表現の基本になる中間調は軟調である。

どうしてこのような階調が「ニュートラル」の設定になってしまったのだろう。このような階調は安物の監視カメラで見かける時がある。

このような状態でなんの疑問も持っていないということは、作者に、フイルムなどで培われてきた写真や映像の視覚表現に見識がないこと
が考えられる。

おそらく、RawTherapeeユーザーの皆さんは、無意識のうちにトーンカーブで補正していると思われる。参考になるがどうか分からないが、
この不具合な階調を、Photoshopで補正した時のトーンカーブ画面をキャプチャーしたので以下に示す。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/PS_tone1.png
0458名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 06:21:15.51ID:fhB3TVOE0
githubでソース公開してんだから、文句があるなら自分で弄ってビルドすればええねん

アホちゃうか
0459名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 06:25:20.66ID:CxcTTYZw0
だよね、こんな便所の落書きみたいな所に書かれても開発コミュニティには
結局届かないから誰も直せないし結局直らない、時間の無駄。
0460名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 08:16:37.58ID:8FOzxrCs0
>>458 >>459
自分では、RawTherapeeを常用する気は毛頭ない。よって、ソースをいじることなど前提にならない。

先の投稿で示しているが、「情報提供だから、RawTherapeeユーザーはそれを利用して上手くやってくれ」ということだ。
0461名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 08:22:58.13ID:8FOzxrCs0
>>441
あなたはRawTherapeeを使ったことないのかな。ヒストからはみ出さなくたって、階調は飛んでグレーに塗り潰されるでしょう。

元の情報がないからそうなるのを理解しなきゃダメね。

LRだって、オーバー補正すれば、ヒストからはみ出るよ。
0464名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 10:47:18.57ID:C7GlRtM50
LRのデフォルトのトーンカーブの事とかもしらないんだろうな。
0469名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/29(日) 23:40:13.31ID:fhB3TVOE0
常用しないなら、市販ソフト使ってたらいいんじゃねーの
対して高い金額でもねーだろ

そんな金額すら払えない糞虫だったらすまんな
0472名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 12:40:17.34ID:rd5aNemf0
>>470
>「ニュートラル」の意味

「ニュートラル」は、RAW DATA に手を加えずそのまま出しているから、検証例のようなトーンカーブになるのであって、
RawTherapeeが考えて自ら処理する「デフォルト」なら、それなりに適正なカーブ(中間調領域のリニアリティを可能な限り保つ。
あるいは、中間調領域の両端で均衡(相対する)を保つ)を描いてくれるというのかな?

その疑問に答えてくれませんか。
0473名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 13:30:52.83ID:bZiAU64r0
逆に、LRなら自ら考えたトーンカーブを適用してくれると思っているの?
0474名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 15:17:41.70ID:rd5aNemf0
>>470
デフォルトはそうですが、何が問題かな。

このデフォルトは、カメラRAWにある階調情報のうち、有効な部分を全部取り出したうえ、
中点濃度を起点にして、上下振り分けるといこと。要するに固定されたカーブパターンにはめ込むものでないから、
カメラ固有のダイナミックレンジに応じてそれぞれ違うトーンカーブになるのだよ。

LRはそのような動作原理なので、カメラのダイナミックレンジ把握できる。

違う話になるが、RawTherapeeは中点濃度の位置が、およそ-0.66EVの位置にきている。何故そうなるのか。それは、
トーンカーブが適正でないから、全体の輝度バランスを目視したとき、-0.66EVの位置にしないと釣り合いが取れない
状態になっているということなのね。

要するにトーンカーブが異なっていても同じような明るさに見せるためには、仕方なく中点濃度の位置が
変動しちゃうということね。

フィルムの時代には、中点濃度である「18%グレー反射板の輝度を測定して適正露光を決定」することも行われていた。
デジタルの今になっても、18%グレー反射板を写しこんで適正露光の参考ししているカメラマンもいる。

このように中点濃度は基準になるものでお約束なものなの。そのお約束を守れないのがRawTherapeeなの。
0476名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 15:29:12.97ID:ccOt9eIA0
Rawpediaのここらへんが参考になる
プレビューパネル
Raw画像を開いた時のプレビュー画像とカメラ出しのJPEG画像の映りが違う
http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=The_Image_Editor_Tab/jp
0478名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 18:20:31.15ID:Jcdcv4eE0
ソフト作ってくれた人に対して尊敬の念が感じられない物言いだけはやめていただきたいものです
定年老人だろうから仕方ないのかもしれないけど・・・
0480名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 19:48:17.84ID:fOavNnVA0
金がなくてLRを更新できないんだと思うよ。
こうやって煽っていれば誰かがRawTherapeeを改善してくれると思ってるんだろうね。

いまだにS5Proを使い続けて、脳内で5D3を保有するのが精一杯だと思うと
なんか哀れだよね。
0481名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 20:48:12.92ID:rd5aNemf0
>>478
これだけのソフトを長年に開発を続けていることは尊敬に値する。それは認めるところだ。

その上で、
例えば、「見識がない」というような辛辣な表現が、「尊敬の念がない」と言わせるのだろう。だが、「見識がない」を
どう遠回しに表現しても「見識がない」に行きつくのであれば、その遠回しの表現が返って相手を傷付ける場合があることを
知るべきだ。

上記のような私への批判は意味のあることだが、その後に続く語句が、私への批判を台無しにしている。そう、自ら台無しに
していることに気づくべきだよ。

あっ、それと、私、自由業なので「定年」はありません。
0482名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 20:54:30.97ID:TEyqmnoW0
LRを更新できない人が、PCをネットにつなげるとは思えないので、そうじゃないだろう。
この人が、なんでこんなことをしているのか、実に不思議で、書き込みを見ながらそれをかんがえるのが、私の最近の楽しみ。
0483名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 21:16:38.00ID:rd5aNemf0
色々妄想が書き込まれているが、妄想に反論するのもバカバカしいが、一つ言うと、LRのようなソフトウェアで機能に問題なく
現行使用のカメラに対応していれば有償の更新をする必要がどこにあるのだろう。カメラを新しくしてそのカメラに対応しなく
なっていたら、ソフトも新しくする。その方が合理的で矛盾がない。

以上、「金がなくてLRを更新できないんだと思うよ。」に対する「不合理性」を指摘した。
0484名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 21:37:16.62ID:uub7dUOp0
LRのようなソフトウェアで機能に問題なく現行使用のカメラに対応しているなら
素直にLRを使いましょう
0486名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 23:02:52.66ID:rd5aNemf0
>>485
今使っているLRがEOS5DM3に対応していないと「妄想」しているの?
あなたは相当に「5DM3」憧れているんだね。本音が見えてくるよ。
0487名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 23:04:30.15ID:rd5aNemf0
>>470 に、>>472 を返したが無言だね。一応、470の趣旨は472のとおりという前提で以下の検証結果を出した。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_Default_CurvedLine.png

「デフォルト」現像の階調再現結果を示すのが、左上のスケール。その下はそのスケール(色を抜いた方)の階調をプロットしたもの。

これを見れば「ニュートラル」と本質的に何ら変わっていないことが分かる。大きく変わったのは、飽和ポイントが0.33EV伸びたという
ことぐらいで、この伸びたことで、「ニュートラル」のそれと全く一致するようにはなっていないが。

「ニュートラル」も「デフォルト」も本質的に変わらないのは作者の意思と判断してよいだろう。このようなカーブでは、>>>>470
「違う話になるが」の後に記述した内容のとおりで、何ら合理性のないカーブであり、このカーブによる弊害の方が問題になる。
何故こうなるのか。それは作者に写真や映像に対する「見識」のないとが原因としか考えられない。

それに加え、先に何度も指摘したハイライト部の無用な着色(マゼンタ色)の様子をプロットしたのが右下の図である。
この図の矢印で示した部分でGとRのレベルが反転している。この反転したところから着色が始まっている。その上の階調でも着色されて
いるが、飽和にかかっているのでよく分からないが。なお、着色が始まる以前のRGB不揃いはホワイトバランスが完全でなく、
ややアンバーな色になっていることによるもの。

この着色を回避するには、この着色に至る直前で飽和させるしかない。この飽和でダイナミックレンジが削れれるが、その対応として
先にも指摘した、1EVアンダーの事前撮影をして、レンジのマージンを稼ぐしかない。カーブの問題は、「トーンカーブ」で対処。

以上は、写真らしい写真を作りたいユーザーにお薦めする方法だが、バランスなどどうでもよい創作的画像を求める方々には無縁なこと。
0488名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 23:30:29.18ID:DLTTE8sx0
>>476
そのへんは判るのだけれども、このおっさんが言うように、LRがrawに応じて、いい塩梅にトーンカーブを
計算しているというのは本当かい?

RTの場合は、ソースが見られるので、このおっさんのまことしやかな妄想がいかに出鱈目であるか確認が
できるのだが、LRの場合は、そうはいかないので、各種資料に頼らざるを得ない。LRは、dcpに
トーンカーブがあればそれを、なければ、固定的なデフォルトのトーンカーブを適用すると書かれているのは
いくつかみつけられるのだが、いい塩梅に計算すると書いてある資料が、発見できない。
何か知ってますか?
0489名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 23:48:36.74ID:rd5aNemf0
>>488
ソース見て検証結果を否定できるの? その逆で、ソース見て検証結果に納得でしょう。

例えば、ハイライト部のマゼンタ着色は皆さん経験ありと思いますが、その原因はソーズにないと言う。
0490名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/30(月) 23:56:01.05ID:rd5aNemf0
それと、お聞きしますが、RTの階調の「デフォルト」は固定でしょうか。
ソース見てお答えできますか。
0492名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 00:01:18.61ID:HtKmTs9x0
Camera ○○.dcpの方にはトーンカーブ補正値の記載があって
Adobe Standardの方は見当たらないからカメラ毎の規定トーンカーブだと思うわ
0493名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 00:27:27.23ID:Hn1sidGw0
現像ソフトが違えば、結果も違うし、当然デフォのストレート処理も違う
違ってて当たりまえ
つか、みんなそれ(クセ)を知ってて使いたいソフト使ってんだけどな

現像ソフトがLRしか知らねーんだろうけど
0494名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 00:31:59.20ID:yUkE8dH50
おいおい。そんなにデタラメ並べないでよ。

カメラ側のプロファイルにそれほどの詳細な記述あるのかい。せいぜい、軟調・硬調の意味合い的なものと、
ダイナミックレンジを制限するクリップポイント程度じゃないの。

LRのそれが、カメラ側のプロファイルを解釈してのものなら、そのカメラのメーカー専用ソフトもそのプロファイルを
解釈して当然で、LRと同じカーブが仕上がりとならなければならないでしょう。

ところが同じカーブになった経験など一回もないな。LRはどのカメラでも同じ雰囲気だ漂っている。それを「Adobe色に
染まる」と表現するカメラマンもいる。
0496名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 01:26:35.55ID:HtKmTs9x0
Adobe Standardにトーンカーブの記載が無いのに
試したカメラでRTの(記載が無いから)固定であるDCPトーンカーブでLRとほぼ一致する
RT開発者側はその固定値を正しく把握してるね
0497名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 06:57:21.64ID:yUkE8dH50
>>496
「試した」だけでは、「ほぼ一致する」との根拠を担保していません。一致の確認は、グレースケールによる方法しかありませんので、

>>487のように、「ほぼ一致する」とするそのLRとRTのグレースケールおよび、その階調をプロットしたグラフ提示してください。

もし、階調のプロットを作成できないようでしたら、私の方で作成しますので、グレースケールのみの提示でかまいません。

以上、よろしくお願いします。
0498名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 12:41:46.35ID:wnUBGORL0
最初RAWがーだったのにJPEGが〜RAWが〜と、随分わかり難い事になってますな…
取り敢えず先にどちらか絞って議論した方がいいのでは?
知識も無いしあまり言いたくないがハイライト部分はカメラとソフトウェア的な問題の気がするし
そこで敢えてJPEGと比較しても参考にならない気がしてならんのだが…そこの所はハッキリ分けてほしい
聞きたい事がもう一つ、何故デフォルトやニュートラルに拘るのか?そこだけならRTの特徴と言えると思います
先に何度か出ていますがCameraRawにはDCPプロファイルが付属しておりこれはRTでも使用出来ます。
是非、ご自分の手で試して頂きたい。
それと何度も悪いが5D3を所有していると言う事は当然DPPもインストールしてある筈。
そちらでも出来たら比較して頂きたい。抑々二種類のソフト間で…と言うのは余にもですね…
ここまで言うなら4でも5でもと言った所じゃないでしょうか?
0499名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 14:08:00.72ID:tqzVTDm10
>>491
だよね、やっぱり。

>>494 をみると、いかに何にも知らずに妄想をたくましくしているかわかるな。

いずれにせよ、真相は、中の人にしか分からないはずなので、新たな資料とか信頼できる証言とかがでてくるまで、>>474は、yet another出鱈目という整理にしておくよ。
0500名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/05/31(火) 14:11:38.92ID:tqzVTDm10
>>489
マゼンタは、ホワイトポイントをちゃんと設定していないから。rawpediaにも書いてあるぞ。
0501492垢版2016/05/31(火) 19:59:12.14ID:9oNUxlD/0
再訂正
更に確認してみたら少数のカメラのAdobe Standardにトーンカーブが記述されてるものがあった
5DS,5DS Rはトーンカーブ記述有り
0504名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/01(水) 07:24:37.23ID:z1zawhnf0
>>500
それは、マゼンタ色が発生する前にクリップ(飽和、つまり白色。)しちゃえという動作原理です。

実際は、このクリップ以後にも階調の情報はあるのですが、捨ててしまっています。

そのような動作をするので、その捨てられる分を見込んで、前もってアンダーに撮影するのがRTを使用する時の必須条件です。

別の表現で説明すると、RTは、カメラに設定された標準感度の撮影により取得された階調の内、100%を少し越えたあたりまで
しか取り込まないということで(中点濃度が128/255=50%に設定される条件で。以後の解説も同じ条件)、カメラの露出補正設定を
-1EVにして撮影すれば200%越えまでの階調を維持できます。

初期の頃のデジカメは、100%+0.33EV(階調/ダイナミックレンジ)が一般的な仕様だったので、RTもそれに準じている
ように思われます。

「それに準じている思われる」という根拠の一つに、ニュートラルやデフォルトの階調設定に「ハイライトを圧縮して階調を残す」という
概念がまったくないのです。何故そのようになるのか考えて見ると、元になる階調取り込み仕様が100%ちょっとなので、
階調を圧縮する余裕などなく、よって必要もないということになります。

現在のデジカメは、ダイナミックレンジ300%という仕様が多く、一般化しているように思われます。それに対し、RTのそれは
(ニュートラル、デフォルト)、初期の頃のデジカメの仕様のままの対応で、今風のカメラに追いついていないと考えます。

RTの編集例はアンダーな画像を編集したものが多く、オーバな画像を編集救済したというサンプル例はまだ見つけられません。

階調/ダイナミックレンジの取り込み範囲はソフトによって異なりますが、今のところ、LRが一番広く、RTが一番狭いという
経験をしています。
0505名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/01(水) 07:26:52.76ID:5Ku+F1N10
また始まったか
ホラッチ辰巳劇場
0506名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/01(水) 07:34:05.24ID:z1zawhnf0
>>496

>>497にも書きましたが、あなたがされた検証を、私にもさせてください。

そのための、検証条件と、最終判断に至った根據の資料の提示をお願いいたします。
0507名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/01(水) 08:59:54.40ID:gxTAVfxg0
オープンソースのソフトウェアなんて使わずLRでもなんでも使えばいいのに。

フォトグラフィプランはやってるけど、普段はRawTherapeeからDarkTableにいったくち。両方使ってる。だって楽しいじゃん。
0509名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/01(水) 19:30:20.56ID:iVWPPCDh0
というか、ソース読めばわかることなのに…
0510名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/01(水) 21:42:56.69ID:b1I51wtj0
まだボケ爺さんの相手してるやついるのかw
枯れ木も山の賑わいと言ってもずっと続くとログ削して誰も来なくなるぞ
0511名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/02(木) 00:16:32.67ID:g8rhRn2W0
おじいちゃんね、検証というのはね、どんな操作をしたのか正確な環境設定をちゃんと書かないと。
OSの完全なバージョン
CPUの種類
RAM容量
GPUの種類
モニタの機種名
RawTherapeeの完全なバージョン情報と設定情報
Lightroomの完全なバージョン情報と設定情報
0513名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/02(木) 02:13:31.21ID:mT94aTuX0
ボケ爺さんか。>>482だけど、そのひとことで、なんかものすごく納得した。
0514名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/02(木) 08:07:49.23ID:zajAmx5R0
>>511

検証に疑問を抱くなら、検証手法は全部公開しているんだから、その疑問を抱く者が同様の検証をすれば事実は
明白になるのに何故それをしないのか。

だが、一応、以下のとおり対応しておく。

511のしている要求のうち、OS CPU RAM は、資料作成および、検証に関わらない。

検証結果の確認に必要な、モニター GPU のうち、
モニター=公開済み。GPU=GeForce GT600 シリーズ

ソフトのバージョンについては、
RT=公開済み。LR=5.7

>>512
「デモザイク」は理解しているが。それがどうしたの。
0515名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/02(木) 13:43:08.84ID:5cIy1NmJ0
>>514
4.2.1005は使わないの?
あと、デモザイクのアルゴリズム書かないとな。

というか、何がしたいんだこのジイさん
0517名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/02(木) 18:17:45.28ID:ND3ANJ5f0
.             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.             |     >( c´,_ゝ`)    さて、カレーにするー
.             |
              J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
0518名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/02(木) 18:19:11.10ID:ND3ANJ5f0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            | カレーくってスルー
  |           ::: :⌒ 、      |  
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーよかったじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0519名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/03(金) 10:36:15.71ID:npAb9dLS0
画像処理の専門的な知識ゼロだし、Rawtherapeeもほとんど使ってないので、
何を話してるのかさっぱりわからず、面倒くさいからわかろうともせずに傍観してたけど、
盛り上がってるところを見ると、誰かがなんかものすごく間違ったこと言ってるのかなあという気はする

だってバシッと正しいこと書くとその場でスレ止まるのが2ちゃんの常だものw
多少間違ってても誰も突っ込まないとかね

でもまあとにかく俺には何を話してるのかさっぱりわからず、面倒くさいからわかろうともしない
0521名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/03(金) 19:20:46.28ID:XFwDvVT80
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   呪いのパンダ惨状
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  ボクが着たからにはもう色々と駄目だんぼ
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
0522名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/03(金) 23:30:57.68ID:7JIT6omM0
人間というものは、自分の知識・経験を超越した物事を認め難いものだが、そのこと自体はそれほど
批判されるものではないが、その物事を物理的に確認する手段があるにも関わらずそれをしないまま、
身勝手な論法を繰り返すのは大いに批判されることだ。

今回問題になっている、階調の、特にハイライト付近の異常は、RawTherapeeを使った最初から感じて
「何じゃこりゃ」と思ったのである。

ここにその異常を誰でも確認できるよう資料を準備したので、各自で検証して欲しい。もしそれが正常に
処理できるものであるなら、その結果を示す画像を見せて欲しい。

検証は、D300のRAWとD300のアドビスタンダードDCPを使って行う。

D300のRAWは、こちらの「Indoor Portrait, No Flash」のISO100のもをダウンロードする。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300/D300RAWINDEX.HTM

アドビのDCPはこちら。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/NikonD300AdobeStandard_DCP.zip

検証する対象のハイライト輝度を統一するため、以下の画像に示すハイライトの場所を輝度(93〜34%)に調整する。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/D300_HI_SET.png

参考とするカメラ出しJPEGファイル(ただし、オリジナル画像のリンクが切れているためサムネイル画像になる)
http://kaeruk.ddo.jp/camera/D300_CAM_JPEG.png

続く...
0523名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/03(金) 23:32:24.01ID:7JIT6omM0
私がした検証では以下のようになる。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_D300_AdobeStandard.png

左がLR。右がRawTherapee(ハイ復元オフ)である。両方とも露光の補正のみである。ポイントになるハイライトは、
白いシャツのボタン周りである。

LRは、飛びを感じさせない滑らかな階調であるが、RawTherapeeの方は階調が飛んでいることが分かる。
さらに飛ぶ手前の階調には、例のごとくマゼンタが被っている。

中間調の階調は、何度も例に上げているとおりのヘタレカーブのため、コントラストが低く、その影響は
色彩にも現れ、赤いバラなどは、プロファイルにより、LR、RawTherapeeともに色調(色相)の統一がされている
にも関わらず、その色乗りは悪く冴えない。

なお、当然のことだが、画像処理に相応しいスペックのあるモニターで評価できる人に検証の参加資格がある。
0524名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 00:42:57.34ID:pVj0IBRU0
D300はISO200〜が標準感度域
ISO100-800まで確認したがRawTherapeeのISO100だけ初めから明らかに露出が違う

S5Proとか拡張感度とかイレギュラーなものばかり選ぶなよ
0525名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 10:17:06.61ID:tv0t7Kay0
やりました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org888892.png.html

講評をお願いします。

やっぱり先生、RTの使い方が理解できていないんじゃない?ついでに、LRの理解もイマイチなのでは?
0526名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 13:06:42.94ID:iY0S9r980
>>524
>ISO100だけ初めから明らかに露出が違う

そうなの? 別に意図的にISO100を選んだこともない。

高感度の特性をどうこうする話ではなく、階調を問題にしているのだから、
ISO100を選んでも何も不自然なことはない。返って、ここで高感度のものを
選んだらそれの方が不自然だろう。
0527名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 13:45:59.38ID:iY0S9r980
>>525
おいおい。RAWに埋め込みのJPEGデーターを使ったらインチキでしょう。

それと、トーンカーブやLabをいじるのと、当然レタッチも反則な。

許されるのは、ファイルを開く時に有効になる初期設定とプロファイルの適用および露光調整だけ。

LRの現像は、プロファイルの適用および露光調整だけで、他は何もしていないのだから。
0528名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 14:01:50.85ID:iY0S9r980
>>525
もう一つ忘れた。ソースいじるのも反則な。
0530名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 14:39:18.27ID:iY0S9r980
>>524
調べてみたが、

ISO100は、
F4 1/2.5S(+1.33EV)

ISO200は、
F4 1/5S(+1.33EV)

となっていた。ISO200は露光を半分にしているのだから、両方とも同じ露光条件でしょう。
0531名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 14:52:59.07ID:iY0S9r980
今思い出したのだが、D300の標準感度は200だったかな。
0532名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 15:19:40.35ID:iY0S9r980
>>524
D300の標準感度は200だった。悪かった。仕切りなおしだ。
0534名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 15:50:35.33ID:tv0t7Kay0
>>527
ボケもそこまできているのか。
これは、正真正銘RTでraw現像したものだ。
あんたには、信じられないのかもしれないが。

たぶんピクセル数が、カメラだしとはちがうはず。

仕切り直しはいらないよ。
0535名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 15:51:51.62ID:tv0t7Kay0
>>534
あと、もちろんざソースもいじってない。
0536名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 20:00:49.30ID:QED5NoDe0
これまでに既出の露光量補正の動きの違いでしかないだろ
何回同じ主張を何度も繰り返えせば気が済むのか

結局、カーブ類で簡単に同等にできちゃうからそれ封じて勝負させることが肝

自分が露光量しか弄らない人だからお前らもトーンカーブは禁止
Labがよく分からないしLRには搭載されてないからお前らも禁止

俺俺ルールでLR圧勝!RawTherapeeざまぁwって事
0537名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 20:04:41.46ID:sakB0UKy0
素直にやり方教えてって言えばいいのにね
0538名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 21:33:21.38ID:vnXi7+2C0
RawTherapeeがLRと同じ結果にならないとか
そんな話はとっくに飽きてるからそろそろ発想を変えようぜ

俺は逆にLRのプロファイル補正を打ち消してRawTheapeeに合わせた画にしてみたわ
様々な画像でほぼ一致させることに成功
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889609.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889610.jpg

目的は適正とか好ましい現像ではなく、LRの水面下での補正動作の検証だけどな

LRは動的ではなく静的な補正動作である可能性が高い
基本的な仕組みはRawTherapeeも同じようなものだということ
0539名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 21:40:23.37ID:JFslE7Hv0
水を差す様で悪いが、前から思っていたから言わせてもらうと
このうっとおしい方何故か『ハイライト復元』をオフにしてるよね。
>>487詳細は分かりませんがRAWならオンにする事でマゼンタは防げる筈。JPEGではできません。
この方何がしたいか解りませんが醜いですね、恐らく結果が出ているのでは?>>527この縛りようでは…
自分の使い方悪くて上手く出来ずにこれ程粘着していい大人が恥かしい

>>人間というものは、自分の知識・経験を超越した物事を認め難いものだが、そのこと自体はそれほど
批判されるものではないが、その物事を物理的に確認する手段があるにも関わらずそれをしないまま、
身勝手な論法を繰り返すのは大いに批判されることだ。

↑こんな事を仰っている方が

>>おいおい。そんなにデタラメ並べないでよ。
確証も無く検証すらしていなかった時点でこんな事を仰っている…
余りにもへそが曲がっていませんか?偉そうな事垂れる前に自分を見つめ直したら如何かな?

>>522
私も試してみましたが>>525さんと同じような結果になります。
また貴方の今までの言い分ではRTはハイライトがマゼンタになる!灰色になるとの事ですが
確かにS5ProのRAWではなりました、しかし他のカメラのRAWではなりませんでした。※ハイライト復元オン
逆をとれば>>522程度のハイライトで飛ぶようならS5ProのRAWでなくてもよい筈です、そしてそれがD300何ですよね?
前から指摘してきたサンプルの少なさ…>>522のサイトを知っているなら早く試すべきだったのでは
色々なカメラのRAWが置いてあった面白いですよね、色々プライドもあると思うけど捨てたほうがいいよ
じゃないと色々人に迷惑掛かるし、ほんと諄い

早く前みたいに穏やかなスレに戻ってほしいなぁ〜
0540名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 22:54:38.22ID:Vb2+xGEg0
5年ぶり位に復帰でRAW現像関係を予習中なのだが
そもそも、現像ソフト、それもLRやRTみたいなプロ(ハイアマ含む)が使うツールにとって望ましい動作はどっちなんだろう?

a.+1.33Evしたらとぶのは当然なので、そのままとばす
b.+1.33Evしたらとんじゃうので、ギリギリ諧調を残すように(自動で)調整

開発の考え次第だとは思うが、私としてはa.が望ましい(正しい、ではなく)のじゃないかと思うのだが
それで不都合があればオペレータがトーンカーブいじるなり、『ハイライト復元』使うなりすれば良いだけかと

LRじゃなくてエレメンツとかだったらb.で良いかとも思う
0541名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 23:49:11.91ID:vnXi7+2C0
仕組みを知っていればRawTherapeeの事を馬鹿に出来ないけどね

一番の違いは始まりの部分

予め全カメラの補正が用意設定されていて、ある程度出来上がったところから始めるLR
ゼロスタートのRawTherapee

LRのそれを無理矢理封じれば>>538となる

厳密に言えば色相が僅かに異なるがほぼ一致
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889827.png
0542名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/04(土) 23:58:33.03ID:9BG8duie0
>>540
それは使う人のRAW現像ポリシーにより、a.b.どちらでも対応できるツールが望ましいと思う。
Rawtherapeeの場合
a.は[露光補正タブ]-[露光補正]の[ハイライト圧縮]をデフォルト値より小さくする。
b.は[露光補正タブ]-[露光補正]の[ハイライト圧縮]をデフォルト値より大きくする。

ちなみに、Rawtherapeeは内部が32bit-float演算でデータの切り捨てや損失がない。
0544540垢版2016/06/05(日) 07:14:10.60ID:2jDwrs3Q0
まぁ色々対応出来るのが良いのはわかるのだけど、デフォルトの状態でいじられているってのが違和感あるんですね
特に件の方は『無指定でも破綻しない画を出すLRのみが正義!!』って感じで語られているので

フィルム時代はコストもあって、破綻しないように補正してくれるのはありがたかったけどね
0545名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/05(日) 21:41:03.55ID:xnJySLBC0
HS-V3は持ってるって書いてたけどそれでの現像結果は上げてくれないし
シルキーの体験版も試してはくれないのだなあ
それでLRが相当自分に合ってるようなのになぜRTスレに居続けるのだろうか?
0548名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/06(月) 23:33:39.38ID:+FVTpip10
>>534
あなたのやっていることがおかしいのだよ。
何故、JPGファイルじゃなくて、PNGファイルなの。
PNGで保存することにより、EXIFをはじめとするすべての画像に関する埋め込み情報を消しているではないか。
そんな誤魔化ししては「RAWに埋め込みのJPEGデーターを使ったらインチキでしょう」と揶揄されたも
仕方ないだろうね。

>あんたには、信じられないのかもしれないが
何言ってるの。散々いじくりまわしてJPG程度の出来上りを皮肉っているの理解しなきゃね。

以上の通りだから、「ピクセル云々」など最初から分かりきっていることなの。
0549名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/06(月) 23:34:36.18ID:+FVTpip10
>>536
>結局、カーブ類で簡単に同等にできちゃうからそれ封じて勝負させることが肝

カーブをいじらなければまともにならないというのでは欠陥だろう。余分な作業をされせられて喜んでいるのかな。

そもそも最初にある画調の設定の「デフォルト」が、一応作者が「良し」と考える標準的画像と理解するものだろう。

何故そう理解するものか。「デフォルト」が個々のRAWファイルの内容に応じて、露光・コントラスト(階調)の調整を
自動で行うからだ。その自動が一つの統一された目標に向かって動作するのだから、それによって完成する画像は、
その目標を設定したソフト作者の意思(写真として完成させられるもの=絵作り)により作られるものとしか言いようがない。

それで完成した画像が、あの霞がかかったような階調表現の「ニュートラル」を踏襲した上にある。

「ニュートラル」は生デーダーそのものを出力したの階調ではない。ソフト作者が決め階調だよ。その出来損ないの
階調が原因となり、個性のない普通の画像を求めるだけにもカーブをいじらなければならないのをあなた達は喜んでいる。

階調に問題があるが、それより問題なのが、RAWにある100%を越えた階調情報を取り込まないという仕様だよ。
これがどんなに問題か後に再度事例を挙げて説明しよう。
0550名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/06(月) 23:35:57.41ID:+FVTpip10
>>538
リンク先の画像が見れません。削除するの早過ぎじゃない。
0552名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/06(月) 23:50:26.75ID:+FVTpip10
>>539
「マゼンタ云々」の疑問は、私の書き込みを最初から読めば理解できますよ。

その他の指摘は、これも何度も言っているが、RAWに記録されている100%越えのダイナミックレンジの範囲をリニアで出される
ものか、圧縮して出されるものかの違いをあなたは理解していない。

100%以上の階調をリニアで出されるものはそのとおり、%に応じた階調数を使うものだから、その振幅も大きなものになるが、
それとは反対に一定振幅に抑えるように圧縮して出されるものがある。

そしてこの「一定」という位置が100%以内に収まっていれば、RawTherapeeのような、100%以上の情報を切り捨てている仕様でも、
ハイライト付近の諸問題は発生しない。

要するに、例えばダイナミックレンジ400%と言っても、このようにリニア(非圧縮)と圧縮の二つの仕様があり、問題が分かれる
ことを理解してくれ。

参考に、例に出した、S5Pro、P7800、D300(iso100拡張モード)は、リニア記録になる。リニア記録の良いところは、劣化がないこと。
よって、再現性が良い。
0554名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/06(月) 23:57:24.98ID:Y4tM7rgH0
こういう固定観念に囚われ、いつまで経っても勘違いを訂正できない老人にはなりなくないものだな。
0555名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:05:17.77ID:WnGgjJbg0
>>540
>a.+1.33Evしたらとぶのは当然なので、そのままとばす
>b.+1.33Evしたらとんじゃうので、ギリギリ諧調を残すように(自動で)調整

+1.33EVは、飛ばすために意図的にやったというのですか。そう思うならそれは間違いです。

この被写体の撮影の露光は絞り優先の自動露光です。自動露光ですと、モデルの白いシャツや明るい背景の被写体で、明るさを
平均化する露光方式により、全体に暗い方向に寄って露出値が決定されます。

このように暗い方向に寄ってしまっては、白いシャツが白いイメージに写りませんね。で、+1.33EVの補正が必要になったのです。

+1.33EVの補正のおかげでイメージとおりの撮影ができたのであって、白飛びはしていません。
0556名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:05:52.79ID:zmMXhj680
>>548

この馬鹿まだやんのか。
あのね、何もいじくりまわしてないのよ。
LRとの比較だから、LRで嫌でも働いてしまう機能をRTでもオンにして、(3つくらいチェックをつけるだけね)
いじっているスライダーは、露光補正だけなんだよな。

そんな簡単なことが、馬鹿のあなたにはできなくて、RTダメだダメだ言っているわけでしょう?
呆れるよ。
0557名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:06:45.73ID:WnGgjJbg0
>>545
例に上げられている現像ソフトは勿論、他カメラメーカー(ニコ・キャノ)のそれも経験しています。

LR、RT以外のソフト評価を要望されても、ソフト自体がインストールされていないし、今更インストールする気もしない。
0558名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:10:48.49ID:I3D/2s5N0
>>555
おじいちゃん、これよく読んでね。お願いね。
http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=Exposure/jp

「ハイライト復元」と「ハイライト圧縮」をよく理解して使いこなせるまで何度も練習するんだよ
0559名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:16:17.03ID:I3D/2s5N0
「Highlight reconstruction」-「ハイライト復元」の日本語訳で勘違いするのかなぁ?
「ハイライト再構築」か「ハイライト再作成」の方が良いのかな・・・
0560名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:36:45.00ID:W9YFzrIh0
RTもLRの事もよくわかってないみたいだし、これ以上詰らない事言うの止めた方が良いよ。

ずっと恥じかいてるよ
0561名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 00:59:57.47ID:WnGgjJbg0
今度は、同じD300のRAWファイルで、カメラプロファイルスタンダードの現像結果で検証してみた。

使用したプロファイルは、LRに内包されている「Nikon D300 Camera Standard.dcp」で、露光・ホワイトバランス・色座標の他、
コントラスト(階調)の設定情報も含まれています。そして、LRもRawTherapeeもコントラスト設定を読み取っていますので、
LRもRawTherapeeも似通った画像になると思われますが、

カメラプロファイルスタンダードによる、LRの現像
http://kaeruk.ddo.jp/camera/D300_iso100_LR_CamStd.jpg

カメラプロファイルスタンダードによる、RawTherapeeの現像
http://kaeruk.ddo.jp/camera/D300_iso100_RT_Wp1.00_CamStd.jpg

RawTherapeeの方は、中間調は紗をかけたように軟調で、ハイライトはその反対にハイコンで階調が失われ気味で、ハイライトの
境目には、マゼンタ色の付着が見られます。こんなに画調が変異しては、プロファイルを読み込む意味がないと思うのだが。

下の画像は、要所のハイライト部をトリムして検体にしたもので、その画像とヒストを比較している。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_D300_CamStd_Spot.jpg

ヒストにシアン色で示した部分があるが、これはハイライト上限からその直下付近の階調を示している部分で、LRは階調を残して
いるが、RawTherapeeにはほとんどないという結果になっている。画像の比較にても、白いボタンの表現がまるで違う。
0562名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 01:11:07.93ID:WnGgjJbg0
>>556
いくら弁明しても根拠を示していないのだからどうしようもない。
0563名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 01:18:50.97ID:WnGgjJbg0
>>558
「ハイライト復元」と「ハイライト圧縮」の挙動など、ヒストを見れば一発で分かる。

あなたなど、ヒストの使いみちをほとんど持っていないと理解できる。
0564名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 02:44:54.89ID:XfWTe3K40
だからもう>>538の画像が消えるまでだんまり決め込んでた糞馬鹿の相手するなよ
お爺ちゃんのいい暇つぶしになってるじゃないw
0565名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 07:42:13.44ID:5F2o+LWv0
もうRawTherapeeとLightroomの操作性が違うのが許せないと言っているだけだね。
Lightroom使っていれば良いんじゃないの?
続けるのはいいけど、何度も言われているのだからコテ付けてくれないかな。
0567名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 11:47:17.91ID:5RHuGg0j0
婿養子であるマスオが見守る中、制裁は行われた。
既に波平の口中ではノリスケの赤黒いニコが暴れている。
「カツオ君、お義父さんのキャノがおねだりしているようだね」
マスオの声に応じて、カツオのブリーフから屹立したヒストが顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪める波平。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、波平のヒストは硬度を増していく。
−波平にとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだ波平のヒストを、マスオが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクのニコが徐々に姿を現すのと平行して、
カツオのヒストが波平のニコにねじり込まれていく…。
0568名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 12:29:55.69ID:7qA5OTBl0
俺の車はアクセル踏むだけで走るのに
お前の車はギアチェンジみたいな余分な作業しないと走れない欠陥
そしてそれを喜んでる馬鹿者だ

と言いながらコンビニダイブするのがLRおじいちゃん
0569名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 14:52:02.69ID:WnGgjJbg0
>>564
>>538 の画像をアップしたのはあなた(564)かな?
手を煩わして申し訳ないが、もう一度アップしてくれないかな。
0570名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 15:12:53.56ID:5RHuGg0j0
     ___
   /::::::::::::::::::::\
  |::::VVVVVV::::|
  |:::(|ll ´・ ・`|)::|  おじいちゃん・・・
   ̄`ゝ  ゜ く ̄         、、、、
   〈 ( ゜  ゜)〉        ./ ̄ ̄\
   (三三三三)       / |||||||   ヽ
   ('ヽ( ⌒Y )つ      |   ==== |
    ヽ、____人__ノ       |   一  ー |
                (|.  ⊂⊃ ⊂⊃|)
                 |    , ∪ 、 |  孫  誘  ロ
              友  |   /___ヽ|   だ  拐  リ
           心 蔵  ヽ   |___ノ ./   っ  し  |
           の      ヽ、___ノ    た  た  タ
           俳       ,―∪―、        ら  を
           句      |:::::::::::::::::::|
0571名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 15:21:24.71ID:pgAcHB600
>>552
>私の書き込みを最初から読めば理解できますよ。
だからコテハン付けてくれ
誰と誰が戦ってるのかわからん
0572名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 15:32:49.11ID:WnGgjJbg0
RawTherapeeの表現する階調は、ニュートラルもデフォルトもカメラプロファイルを適用してもダメダメなので、
以前に示した階調の検証の
http://kaeruk.ddo.jp/camera/LR_RT_CurvedLine.png
をヒントにして、使い回しができそうな、汎用トーンカーブを作ってみた。

NURBS
0 0
0.0854701 0.017094
0.286325 0.294872
0.534188 0.692308
0.790598 0.952991
1 1

このトーンカーブを >>561で示した...
>カメラプロファイルスタンダードによる、RawTherapeeの現像
>http://kaeruk.ddo.jp/camera/D300_iso100_RT_Wp1.00_CamStd.jpg

に適用したしたのが下の画像...
http://kaeruk.ddo.jp/camera/D300_iso100._RT_CamStd+ToneCurve.jpg

で、>>525の画像(リンク切れなので再アップ)と比べてみると、
http://kaeruk.ddo.jp/camera/www_dotup_org888892.png

ほとんど瓜二つだが、やはりこれでも、ハイライト上限直下の階調は出てこないな。
0573名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 15:46:19.64ID:5RHuGg0j0
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /         \
         /\   ィ-―-u-‐‐‐マ
         |||||||   l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノ
         (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | U  _||||||||| |  < ・・・ハァ、ハァ・・・。
          \ / \_/ /    \________________
         __/\____/
     __〈::::/    ヽ::::)___
 〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
   〉:::::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::::/  (U). ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/    
  .〜 ̄ ̄ ̄| |      | |         
        | |      | |    
        | |      (_つ 
       /ノ          
       `~ 
0574名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 18:37:19.53ID:8RIUOTLQ0
>>573
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  ウホッ!
             ト.i   ,__''_  !       爺さんやらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
0575名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 18:40:13.95ID:8RIUOTLQ0
ハイライト!ハイライト!って
そんなにテカっておらんわ!
!けしからん!

     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      \
 ////  \ / |
 L川  (・) (・)|
(6-―――◯⌒◯-|
 |   _||||| |
  \ / \_/ /
   \____/
0579名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/07(火) 22:29:40.09ID:8RIUOTLQ0
実験検証してるのに
ワシを糞虫扱いしおって
!けしからん!

     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      \
 ////  \ / |
 L川  (・) (・)|
(6-―――◯⌒◯-|
 |   _||||| |
  \ / \_/ /
   \____/
0581名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/08(水) 01:15:20.80ID:EJDa1qYm0
糞虫扱いワロス
0583名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/08(水) 02:31:38.50ID:+ChRFEMk0
ここの書込み件数をグラフにしてみた。
1年半、オタクが細々と書き込んでいたんだ、今年4月までわっ。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465319567621.gif

それが5月になって急増する。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465319752438.gif

書き込みの曜日と時刻の分布を見ると、4月までは営業時間中は書き込みはないも同然。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465319855181.gif
お家へ帰ってもけっこう疲れているんだね、
土日と深夜の2時間を楽しみに、懸命に書き込んでいる様子が微笑ましい。


それが5月から、激変する。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465319936193.gif
16時にお茶の時間を取っていやがるw
金曜午後が打ち合わせらしいw
土日はむしろ頑張らないw

両方合わせるとこんな状況になってしまった。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465320565689.gif
‥‥、なんてひどい書き屋だろうと思った。
0584名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/08(水) 11:52:01.62ID:dIf351JV0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | うわっ!おじいちゃん!逃げて〜〜 IP抜かれてる!個人情報晒されるよ!!
      \_______  ________
                  ∨


                 ∧∧
                (,,゚Д゚)
                /  |
              〜OUUつ
0585名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/08(水) 14:28:01.90ID:5Ool9RKI0
>>583
コテ付けろと騒いでいた奴が、ついに我慢できなくなって、何の意味もない統計を発表したという
筋書きかな。ご苦労さん。

違っていたらゴメンね。
0586名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/08(水) 14:32:39.74ID:5Ool9RKI0
>>569
まだかな〜。何を言いたかったのかさっぱり見当つかないので、再アップお願いします。
0588名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/08(水) 15:49:23.88ID:ZJvlxWLy0
    /  ̄  ̄ .\
   /         ヽ
   / /V V V V V V |
  | | /_, ._ \|| おじいちゃん性能テストは
   | (|   ・ ・  .|)|     自分のブログでやっておくれよ
    ̄ ヽ、  ∀   ノ ̄
      .ー--‐'"
0592名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/12(日) 07:32:19.80ID:AGnxfEDl0
相変わらず2chは長文見ると発狂するゴミクズだらけだなw
2chはゴミクズ収容所であり製造所なんだよ
世界中の笑いものなんだよ
0593名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/12(日) 16:51:55.12ID:Ms78Rlb50
>>591
座布団! 3枚。

どうも「糞の長文」です。

>>572 の続きです。その後、このトーンカーブの精度を上げました。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT-StandardTone-N3.zip

で、露光補正の設定はこれ。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_StandardTone_View.png

その設定で、カメラJPEGの画像と比較してみた。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_CamJPG-StandardTone.png

おまけ。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_Neutral-Standard_Curve.html
0594名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/13(月) 20:44:16.61ID:i/tI4KTS0
RTで画像を開いて、保存せずに閉じるとpp3フォルダが勝手にできてしまうのですが、防ぐ方法ってありますか
0598名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/14(火) 01:57:00.18ID:QB2KksFM0
>>595
設定>画像処理>処理プロファイルの取扱いにある
「処理プロファイルのパラメータを入力ファイルと同じディレクトリに保存」のチェックを外し
「処理プロファイルのパラメータをcacheに保存」にチェック。

これで開いてるファイルのPP3は同じ場所に出てこなくなる。

cacheフォルダの場所はgoogle先生に訊いてね。
0599名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/14(火) 01:57:54.96ID:QB2KksFM0
間違えたすまぬ…>>594だった
0601名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/17(金) 11:37:45.47ID:RNQniY2L0
入れてみたけど俺の環境では重い上に
俺は頭が悪いから良くわからない
一冊市販の本で解説本が出てたらな
0602名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/17(金) 12:45:44.16ID:IzHUR6JJ0
分からないことは、ここで聞けばいいいよ。

重い動作は、重い処理を最終段階で適用するなどの工夫をすれば楽になるかも。
0604名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/21(火) 12:17:37.51ID:ZQ+KNUFJ0
サムネイルにある二つの画像を比較するため、両方とも拡大表示させても、
画像を切り替えると拡大表示は維持されずに全体表示になってしまう場合が
あります。

これは比較する画像のファイル形式や処理したソフトが異なると拡大表示が
維持できないようです。

今まで経験した現像ソフトでこのような現象は無かったので面食らっています。

これでは、拡大して詳細部分を比較しながら調整するのがやり難く、
設定などで拡大表示を維持するようにできるのでしょうか。
0605名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/25(土) 22:28:17.79ID:B4vNwGvD0
>>593 の続き。

前回のプロファイルはトーンカーブのみだったが、これを「pp3」ファイルとし、さらに精度をアップした。
http://kaeruk.ddo.jp/camera/RT_Standard_N4.zip

使い方は、「ニュートラル」に適用するだけ。これで、黒浮き軟調ヘンテコ階調を回避できる。
0606名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/30(木) 12:33:16.02ID:snsNV7ml0
もう誰も相手にされなくなっちゃったね老害くん
反論が無いので私の勝ちですとか言いなよ
0607名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/06/30(木) 14:23:27.34ID:O/9/xitl0
強いて勝ち負けと言うなら凄く負けを認めたように見える…気がするが…
0608名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/07/03(日) 14:51:30.42ID:az1PiRq20
RawTherapeeしばらくチェックしていなかったけどgithubになってたのか
フォーラムも変わっていて使い方よく分からなくなってしまった

>>559
まわりの色から計算で復元を試みる機能・・・「修復」とか?・・・同じかww
rawpediaの日本語訳もされているfirefly氏は今どうしているのかな
https://github.com/Beep6581/RawTherapee/blob/6185ce3da7db1d2547d2e9f068c58e261f68dfc1/rtdata/languages/Japanese
0609名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/07/08(金) 10:24:00.52ID:KhCamveL0
このソフト、LRみたいに書き出しファイル名のカスタマイズできなかったんだっけ?
元ファイル名の後に「_RT」と付け加えるとか

昔のバージョンはできた気がするんだけど気のせいかな
0613名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/07/29(金) 17:36:40.41ID:8FSGE4KO0
高感度撮影でめっちゃ荒れた画像の現像はダメね。使えないよ。

LightRoomなんかだと、埋め込みJPEG以上の出来なのに、RawTherapeeじゃ最悪。
0615名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/07/29(金) 17:52:03.88ID:cL5UGGy20
デモザイク変更したり、セルサイズとか設定できるところからNRの設定変更してる?
そもそも、NRのカーブの意味わかって設定してる?
0628名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/11/19(土) 20:45:10.14ID:RBJZFBuc0
windows7(64bit)で4.2.1234(64bit)を使ってます
「ツールパネルの垂直スクロールバーを隠す」のチェックは外れてるのに
スクロールバーが隠れている状態で、端の狭い領域に何とかカーソルを合わせなければ出てきません
そして元々表示されっぱなしの横スクロールバー共々ホイールが効いたり聞かなかったり
パラメーターの±も押しっぱなしにするとツールチップが出たり出なかったり
細かい所で非常に操作にストレスが溜まります
個人の環境に拠るもので無い場合何か対策はありませんか?
0629名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/11/20(日) 22:08:56.85ID:szUhMNZp0
Windows版はおまけだからトラブル多いのはしょうがないかも。
自分はRawTherapeeはUbuntuかSUSEでしか使ってないけど快適だよ。
0636名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/11/23(水) 11:46:17.58ID:dCWBo2Qf0
X-riteとか有名どころはUSB差しこめば自動認識するし、時間掛かるけどdisplaycalで一日やれば満足できる環境になるよな。
0637名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/12/20(火) 17:18:27.37ID:K8gCXffY0
rawpedia見ながらちょっと遊んでたんだけど、お昼くらいから404エラー
何かあったの?それとも、たまによくある?
0644名無CCDさん@画素いっぱい垢版2016/12/22(木) 21:39:40.07ID:C8rg9VV90
サーバにいくらかかってるんだろ
0649名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/02/10(金) 15:27:09.57ID:3/wo9tze0
× やんと
○ やっと

あと画像の読み込みすごく早くなってね?
長らく使ってなかったから旧バージョンの動作忘れちゃったけどwww
0653名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/04/10(月) 22:20:59.40ID:J5Bh4eWE0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0654名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/17(水) 16:33:57.21ID:nq3izXTf0
5.1が起動に1分半もかかるんだが俺だけ?
0655名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/17(水) 19:39:09.68ID:5tUkEhck0
同じくだわ (win10 64bit)

半年くらい前のバージョン(詳細失念)の時にwin7 64bit→win10 64bitに環境移行したら起動に時間かかるようになって、
5.0-gtk3にアップデートしたら普通にサクッと起動するようになって、
今回5.1にしたらまた起動に時間かかるようになった
0659名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/24(水) 20:47:42.52ID:CtL3BI+30
フォーラム見ても起動が遅いなんてクレームが無いな
ある特定の条件でだけ発現するのか?
0660名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/24(水) 22:23:21.92ID:k0HMm5QV0
うちも5.1の起動はクッソ遅かったので5.0に戻したわ
タスクマネージャー見てると起動して何も表示されない状態の時に
rawtherapee.exeのメモリ使用量が4GB→2GB→1GB→500MB→4GB…
みたいに繰り返しててなんかおかしい
0661名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/25(木) 03:46:13.28ID:wS39KFew0
5.1確かにおかしい
gimpのインストールディレクトリ開いてもexeが見えないし
こりゃなんなんだろ?
0662名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/25(木) 16:02:44.16ID:9Y78PAY60
起動中にディスクアクセスもネットアクセスもなく
ただ単にメモリを消費してるだけだから原因がわからんな
0665名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/30(火) 11:24:20.45ID:DZhtYNOo0
FujifilmのRAWをこれで開いて見たら赤が純正以上に異常に浮いてて萎えました。
傾き修正が0.01度刻みなのだけは褒めておきます。
有料ソフトでも0.1度刻みの場合があって怒りんぐ。
0668名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/30(火) 15:34:20.45ID:130tZp5X0
済ませられないから言ってんだよ
フジの場合フィルムシミュレーションがホワイトバランス込みで動作してるから、バンドルのSilkyPixももちろん、対応してるに事になってるLRを使おうが、カメラ内以外ではよほどの人以外には富士の色は出せない
富士のカメラを使ってる人なんて基本的に富士の色が目当てなんだから、大きく違う色味になるなら、それだけで完結させることは出来ない
0670名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/30(火) 17:36:34.00ID:eTJ4B2Hq0
それって何のためにフジのカメラを使う理由があるんだよw
最近の機種では総合力は上がっているとはいえ、レンズは他社の同クラスと比べて安いわけでもなく、
動体ならレフ機、感度特性ならフル、動画ならパナを使えばいいんだから、フジの絵作りが目当てじゃないなら使う意味なんかないだろw
0671名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/30(火) 17:46:41.21ID:DZhtYNOo0
その突っ込みは自分でもしたけどね。
広角ズームも望遠ズームも標準ズームもソニーよりずっとマシなもんでね。
0672名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/05/30(火) 18:52:37.33ID:RVg7zxdn0
横レスだが俺は動画でフジの色出したいからX-T2使ってるな
静止画は撮って出しだと厚塗りすぎて細部が潰れてしまうから
仕方なくRAWから自分で後処理してる
0676名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/06/01(木) 17:47:12.06ID:5uqY6wgw0
>>654-662
俺のwindows環境だと起動すらしねえ
日本語環境のライブラリだかが物故割れてんのかな
個人的に待望してた機能が実装されただけに残念
linuxで使っとくか…
0681名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/06/02(金) 21:29:20.58ID:B5POS9iw0
前から思ってるんだけど、こういうフリーソフトではレンズの歪みの補正はしないの?
どっかにデータが転がってるの?
もしかして自分でデータからとるの?
0687名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/06/03(土) 22:28:23.55ID:jyvxqX3G0
このスレでは起動が遅すぎて使い物にならないという報告が相次いでるのに
フォーラムでは特にそれらしきクレームが無い
スペックは必要十分だから日本語環境特有の現象なのか?
一応環境書いておく

Win10 Pro Anniv
i7 6700K
Z170
NVMe SSD
DDR4 3200MHz
0693名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/07/19(水) 16:15:24.18ID:MJAnJjBq0
GIMPから乗り換えようと思って
最新版にしたら起動しない過去版にしたら保存中に落ちることしばし
安定しないな
0697名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/03(木) 11:36:31.38ID:RascQGjQ0
開発者やフォーラムにいるような連中はlinuxやosx使ってるだろうから
windowsで起こってる問題に誰も気付いてないんだろうな
0699名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/04(金) 13:02:10.28ID:km9dQMAJ0
少なくともWin用にビルドしてる奴は試しに起動してみるくらいはするだろうし、
英語版Winだと発生してない可能性もありそう
0701名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/11(金) 01:50:19.31ID:nRDnSnEd0
フォーラムにまったく挙がってないのを見るとマルチバイト言語というより日本語オンリーの事象・・・?
0702名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/12(土) 22:38:25.45ID:E3zZY38L0
Windows7Pro SP1 日本語版を強引に英語化したら5.1以降のバージョンでも問題なく起動した
RawTherapeeのデフォルト言語も英語になるけどPreferencesから日本語化できる

しかし英語に詳しくないので英語版OSは使いづらい
0703名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/12(土) 23:49:09.88ID:E3zZY38L0
どうやらRawTherapeeのデフォルトの表示言語はOSの表示言語じゃないみたい
このデフォルトの表示言語はWindowsの日付と時刻の表示形式で使われるロケールで決まる
ロケールを韓国語系、中国語系、日本語のいずれかに変更すると、RawTherapee5.1以降の場合は起動に異常な時間がかかる
全部は試してないけど英語系なら問題なかったので、2バイト言語以外なら大丈夫だと思う

Windows7でのロケール変更手順は、コントロールパネル(表示方法:カテゴリ)→時計、言語、および地域→地域と言語
地域と言語ダイアログが開くので形式タブから形式を選択して変更できる
ただしOSのロケールを変えるからタスクバーの日付と時刻の表示形式が変わり、IMEに対応した言語がインストールされる
他のアプリの言語や動作にも影響するかもしれないので、試す際は自己責任でお願い
0704名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/12(土) 23:49:15.39ID:NxG74OoD0
おー、確かにMS配布の仮想イメージ(英語版のWin10 Creators Update版)で
5.2起動してみたらサクッと起動するな
本当に日本語版OSでのみの問題か…それじゃなかなか直らんだろうなあ
0707名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/14(月) 14:08:10.04ID:Io2iZ2tF0
原因が分からなきゃ直しようがないし…
と思ったが、ふと思いついて>>704の英語版仮想イメージを
ttp://www.vwnet.jp/Windows/w10/2016092501/OtherLang2jaJP.htm
この辺見て日本語化してみたら…再現したw

で、どこが変わると駄目なのかと1つ1つ変更しながら確認して行ったら
なんと「日付時刻等のフォーマットを日本形式にする」と再現するようだ
IME周りとかシステムロケールとかかなと思ってたのに…

日本語版OSでもコントロールパネル(小さいアイコン)→地域→形式の
コンボボックスを「日本語 (日本)」から「英語(米国)」にするだけで発生
しなくなるし、戻すと再現する
英語版OSでもここのformatを「Japanese (Japan)」にすると再現する

「日本語 (日本)のまま表示のカスタマイズでどうにからないかと思って
色々試してみたが、試した範囲ではどうも駄目っぽいなあ

この設定はOSの表示設定で、変更しても再起動する必要はないので、
とりあえずはRawTherapee使う時だけ変更、で回避はできそうだけど
いちいち変更するの面倒臭い

英語できる奴その辺フォーラムに書いてみてくれないかね
0708707垢版2017/08/14(月) 18:02:49.46ID:DACcQYbL0
あー、形式のコンボは「英語 (米国)」にして通貨記号を「\」、日付を
「yyyy/mm/dd」とかにしてそのまま使うって方が手っ取り早いな
他のアプリにどう影響出るかは分からんけど
0709707垢版2017/08/14(月) 18:07:40.29ID:qQJTp6MA0
あ、すまんやっぱ駄目だ
一部のアプリ(Win95時代からの古い奴)のメニュー内容が英語化
されちまったりツールバーが描画されなくなったりするわ
うまく行かねえな
0711名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/14(月) 22:36:02.31ID:SyyIjGrY0
5.1/5.2で起動時間が長い現象は、既にフォーラムにいくつか報告があるよ
報告者のPCが日本語OS、あるいは日本語ロケールなのかはわからないけど
別の条件でもこの問題が起きるのかもしれない
0713名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/24(木) 20:44:19.91ID:1r+rL1s5a
🐒
0714名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/08/24(木) 20:49:12.31ID:+d+kMoAQ0
なんか分からんが書き込み化けた
とりあえず708、709は無視して、707で回避できるかどうか
誰も試してねーの?
0720名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/02(土) 11:41:44.42ID:9BHZo7CP0
LRのadobe standardの色味って再現できないかな
トーンカーブのダーク上げるだけで肌がほんのり桜色になって良いんだけどな
0721名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/10(日) 21:23:37.02ID:LYnTHYO+0
日本語Windowsで Rawtherapee 5.1, 5.2 の起動が遅い問題は最新ビルドで直ったよ
じき正式版も出ると思うけどビルド済のものを以下に上げました(64bit版)
http://xfs.jp/4kExA

$ md5sum RawTherapee_5.2-110-g099e6e9f_WinVista_64.exe
70e81e545da4ab41d8da3e96d54e12fa *RawTherapee_5.2-110-g099e6e9f_WinVista_64.exe

※正式版ではないのでその点留意してください
0722名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/10(日) 23:51:32.33ID:ysza7LSI0
併行してPhotoscapeってソフトも使ってるんだがEXIF情報が消されてしまいます。
どなたかEXIF情報の設定方法知りませんか?
0729名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/02(月) 09:12:10.65ID:S5w5SeDk0
ネイティブと言えばネイティブだが
GIMPなんかと同じくGTK物なので純粋なWin32アプリ
とはちょっと違う
0732名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/02(月) 23:55:21.37ID:djZUa8Ij0
キヤノンのプロファイル選択しても全然綺麗な色にならないなあ
adobe DNGから取ってきたのにその段間でもう躓いた
0734名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/10(火) 20:37:50.62ID:SV4gEpYm0
LensfunのDBがそのまま使えるのがいいわ
DBの更新も安定してるし

基本的な調整をこいつにやらせて、外部エディタに投げればどうとでもなるし
0739名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/08(水) 22:41:23.51ID:VX1At4F70
重いのはお前の低スペのせい
突然落ちるのはこのソフトの持病みたいなもん
少なくとも自分の環境では5.3だと安定してるけど
0743名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 11:18:58.19ID:3XeHTdQE0
RTと同じくらい昔からあるしユーザーも多い
それにRTより使い易いしOpenCL対応してる
最近のGPUがあれば極めて速い
0745名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 17:46:53.73ID:1ETTFOMc0
このソフトで紅葉写真現像してもちっとも赤っぽくならない
トーンカーブとか上手く弄ればそれなりに赤くなるのかな?
0746!ninja垢版2017/12/29(金) 13:14:00.35ID:OhCOWrpM0
Lab AdjustmentsのCH Curveで赤を強調してみたら。
0749名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 00:35:26.94ID:rVXWaBJI0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

9PV1J
0750!ninja垢版2018/01/10(水) 22:38:09.36ID:lHE1VS9n0
linux機で現像する前にgit cloneしてコンパイルしているのですが
最近、シャドウ/ハイライトの中に含まれていたローカルコントラストが
独立しました。こんな感じです。
http://imgur.com/YLizkLJ.png
現像すると
RawTherapeeに読み込んだだけの画像
http://imgur.com/wWuQL1o.jpg
ローカルコントラスト無し
http://imgur.com/CQeh7OI.jpg
ローカルコントラスト有り
http://imgur.com/4DMclWI.jpg
0754名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/03/04(日) 16:14:27.44ID:Ddn3wC4h0
    _, ._
  ( ・ω・)  
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
0755名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/03/29(木) 23:11:46.68ID:izS2qNbY0
いつの間にか5.4がリリースされてた
RAWの自動トーンカーブとかHDRトーンマッピングとか色々な新機能が追加
ウェーブレットタブがAdvancedタブになって難しい機能がこっちに移動されてる
画像の表示も早くなってて良い感じ
0756名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 18:38:22.44ID:O9ThtH3j0
rawtherapeeをそこそこ快適に使うには、どのくらいのパソコンスペックひつようなのかな。因みに、カメラはd850
0757名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 01:47:57.53ID:7l2URkem0
今どれくらいのスペックなのかわからんと・・・
誰かがこれでどうだと示したのが、「いやもうそれ以上のスペックのPCです」みたいな事態になりかねん
0763!ninja垢版2018/07/06(金) 21:48:14.76ID:Bu+RhmV50
>>761
Linux使いなので他のOSの事は分かりませんが
Lensfunが使えるRawTherapeeがあるとして
端末でlensfun-update-dataを実行してDBをアップデートする
RawTherapeeを立ち上げ、変形タブの自動でパラメータを補正する
または、手動でパラメータを補正するにチェックする
でOKです。
http://imgur.com/mMWFaap.png
http://imgur.com/bTxbIrO.jpg
0765名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/07/07(土) 07:08:01.02ID:TcVd4hvL0
>>763
ありがとう
でも残念ながらそれ見てもわからんですw

しかしRawTherapeeいつのまにか自動レンズ補正できるようになってたのね
AdobeCameraRawを勝手に読み込んで適用してるみたい
ほとんど使ってなかったので知らなかった

というわけでLensfun必要なかったですw
0766名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/07/24(火) 03:04:33.19ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

91V
0767名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/07/25(水) 01:25:23.48ID:7+ARdNqU0
>>765
RTはデフォでLensfunのxmlを持ってるぞ
ただ最新版じゃないだけ

RTはCameraRawを適用するような挙動はしないからw
0769名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 14:39:32.19ID:nil+e+uy0
全くの初心者です
どなたかご教授ください
rawをいろいろイジっていたのですが、
プロファイルのクリアをしても
またミドリのチェックが入ってしまいます。
もとのデータに戻したいのですが教えていただけないでしょうか
0771名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 15:33:00.31ID:nil+e+uy0
確認のため、他のRAWをダブルクリックで開いても
他のファイルも同様に緑のチェックが入ってしまい、歪曲されてしまいます
0772名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 15:36:05.21ID:nil+e+uy0
サムネイル上で緑のチェックが入っているRAWの
プロファイルの操作⇒プロファイルのクリアで緑のチェックが外れると
サムネイル上はまともに見えるのですが、再度ダブルクリックで開こうとすると
また歪曲してプロファイル有効で表示されてしまいます...
0773名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 16:10:38.10ID:hrrcw19z0
デジカメ板のプロの定義が良くわからん
youtuberもプロだよな
0775名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 20:02:30.74ID:gDa6FKI/0
>>774
ピクチャーのフォルダを一度見てみますね
0776名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 20:49:22.42ID:gDa6FKI/0
>>774
ダメですね、難しいです
プクチャーフォルダにある元データ以外を削除
しても変化なしでした
プロファイルのクリアを実施したらサムネイルでは
戻ったように見えますが、実際に閲覧しようとすると
NGです
0777名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/27(月) 22:44:12.57ID:vLAy3gqS0
>>776
初期設定のRawTherapeeでは開く前のRAWファイルはカメラ内JPEGのサムネイルを表示する
このサムネイルは撮影時にJPEG同時記録してなくてもRAW自体に埋め込まれてるもの

カメラ内JPEGでは歪曲や周辺光量などのレンズ収差を電子補正していることがある
RawTherapeeのニュートラルプロファイルではレンズ本来の収差を補正せずそのまま表示する
そのため初めて開くRAWファイルは歪んだり周辺が暗くなったりするようにも見える

的外れな回答だったら失礼
0778名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/28(火) 12:29:45.84ID:nEAX68ky0
>>777
通常はRAW+JPEGで撮影していることが多いのですが、
SonyのImage Data Concerterでは問題なく表示されます

RawTherapeeの方が多機能そうで使いたかったのですが、
毎回、歪曲を直してから現像しなければいけないと思うとしんどいですね。
プロファイルを削除?未適用できたらいいのですがいんですけど

何も理解できていなくてすいません
0779名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/08/28(火) 19:52:08.00ID:0L93S7iH0
>>778
歪曲を直す手間を省きたいなら、補正する処理プロファイルで開くようにしたらどうでしょう
Version5.4で付属のプロファイルを使うなら、Auto-Matched Curve系かStandard Film Curve系でOK
または自分のプロファイルを作って、これを環境設定から画像処理のデフォルト値にする

問題点は新しいカメラやレンズに対応できず自動補正してくれないこと
これはLensfunというフリーのレンズ補正データベースを使っているため
現在はネットで拾って手動更新する必要があり、それでもなかなか対応されない場合もある

多機能なぶん自由度が高くて工夫が必要だけど、品質は良いと思うので懲りずに使ってみてほしい
0784782垢版2018/10/01(月) 20:12:23.71ID:Zmr5CfMO0
>>783
機能としてそういう項目があるんでしょうか?
それとも色々と応用して粒状感を再現できるとうい意味でしょうか?
0785名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/02(火) 13:14:45.20ID:8Vpsnj0N0
>>784
Hald CLUTのフィルムシミュレーション機能がある
プロファイル拾ってきてフォルダにぶっこめば使える

っていうか、それくらい試せや
0786782垢版2018/10/02(火) 16:59:34.74ID:LBZGad/C0
>>785
すみません、それは以前試してみたのですがトーンのシミュレーションだけで粒状感はシミュレートできないのかと思ってました。
割と古いブログ記事からのリンクで適当に拾ったプロファイルだったので、違うプロファイル探してみます。
0788名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/02(火) 22:29:52.96ID:e4YYze5H0
HaldCLUTに詳しくないけど、あれは色映えを変えるだけで粒状感は再現できない気がする
RT単体でノイズを足す機能はないから、GIMPなり何なりに受け渡して加工するしかないね
0789782垢版2018/10/03(水) 00:06:59.38ID:cfyvKdM80
>>788
調べ直してみたのですがやはりその様ですね。
諦めて他の方法を考えます。
ありがとうございました。
0790名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/04(木) 13:43:50.61ID:ZjYGexc00
darktableに粒子モジュールがあるよ、isoで指定すると、それらしいフイルム感が出るよ。モノクロでやるとかっこいい。
0791名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/04(木) 14:39:35.96ID:vzvcyWvC0
>>789
フジのXマウント機のモノクロのフィルムシミュレーションのACROSだと感度ノイズのような処理がもともとされているので、
RAWで撮っておいて輝度情報を合成するのがわりとお手軽だと思うよ
0792名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/15(月) 00:05:50.88ID:i6rQONzb0
画像編集中に別の画像を選択したら、今編集中の画像のヒストリーが消えてしまうのは仕様ですか?
履歴のところには
写真を読み込みました 更新済
となって、編集後の情報は保存されてるのですが、履歴がまっさらになってしまう。
0795名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/11/21(水) 18:48:46.17ID:SpF4Jfg20
パソコンを買い替えてwindows7から10になったけど、RAWの編集中に等倍で表示したりしてると落ちるのはバグ?
RawTherapeeのバージョンは5.4
0796名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/11/22(木) 17:56:53.50ID:EifNtPLz0
俺の場合、ノートのi5からデスクトップのi7にスペックアップしたが
軽くなった気がしないなぁ
CPU100%行くほど重かったっけな?って感じ

>>795
俺は落ちないっすわ
0797名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/12/27(木) 22:19:20.96ID:tqnfTmYz0
画像処理中の粗いモザイク状になってる時に、マウスカーソルがプレビュー背景を移動してるとよく落ちるね
気をつけててもダブルクリックで表示倍率を変えてる時なんかに誤爆してしまう
最新の5.5でも同じ要領で落ちる
0798!ninja垢版2018/12/28(金) 01:40:05.27ID:a7a3bMzD0
linux上の自分でコンパイルしたRawTherapeeは落ちないよ。
ディストリビューションのRawTherapeeは使ってないのでわからないです。
0800名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/12/31(月) 21:27:59.77ID:s+vTJjD50
つかRTの色とか明るさとかヒューの調整の自由度すごくね?
まぁ他にも良いソフトあるのかもしれないけどさ
スライダーで調節とかいうソフトはふざけすぎでしょ楽だけど
0805名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/02/12(火) 01:19:08.35ID:7XG0+x1F0
DPP使ってDLOと明るさ調整してTIFF出力して
RTでフリンジ除去して
NeatImageでノイズ除去して

金掛けずに現像してるから疲れるwww
0809名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/06/14(金) 17:12:00.01ID:q9qVBoo20
写真お休みしてたけど、久しぶりRAWデータを取り出してローセラピーで遊んでみた
フリーでここまで出来るって凄いな
0811名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/12/01(日) 12:20:59.05ID:8oiuj3Nq0
PCがクラッシュして、新規に5.7をインストールしたんですが、付属の処理プロファイルって減りました?
Genericだとかが見当たらない。
0812名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/12/01(日) 23:15:20.28ID:wD6D724S0
あんまりそこ使ってなかったからどこが減ったかわかんないけど減ったね
自動露光補正とトーンカーブの自動調節が賢くなった気がするから対応できないかな
0814名無CCDさん@画素いっぱい垢版2020/07/14(火) 22:27:02.93ID:I5crMXvo0
RAW関係のスレが軒並み無くなってるのでほしゅ
0816名無CCDさん@画素いっぱい垢版2020/09/15(火) 07:53:13.20ID:hpbnxvi10
>>60
CIECAM02(CIE色の見えモデル2002)ってやつか
検索してもココまで情報ないのも珍しいよな
0821名無CCDさん@画素いっぱい垢版2020/10/28(水) 12:31:31.99ID:Sc/qrBTD0
ルミナでプリセットを選ぶと100%適用状態になると思うのですが、適用量のデフォルトを変更することってできますか?
0824名無CCDさん@画素いっぱい垢版2021/03/29(月) 00:21:50.19ID:J+wZD91o0
5.4あたりから5.8にしたらRTコンソールとかいうのが別に立ち上がりっぱなしでうざいですね(^^;
0825名無CCDさん@画素いっぱい垢版2021/03/29(月) 00:34:40.84ID:J+wZD91o0
このスレでも大昔に話題になった、色域外にはみ出したところがマゼンダっぽっくなるのもフィックスされとる?
0826名無CCDさん@画素いっぱい垢版2021/04/04(日) 18:46:46.13ID:hYaXfiWb0
Windowsでドラッグ&ドロップした時のコンソールならショートカットに引数-wをつければ立ち上がらなくなる

ハイライトがピンク色になる現象だったらrawホワイトポイントを上げれば解消する
キヤノン機のISO125とか160とかの1/3段刻みの感度やパナソニック機の拡張低感度で発生しやすい
0828名無CCDさん@画素いっぱい垢版2021/10/27(水) 18:45:48.39ID:ksSdd53d0
ネガポジ反転ができるようになってたのね
恥ずかしながら今日気がついた
0829名無CCDさん@画素いっぱい垢版2021/12/31(金) 18:18:51.75ID:WLE7TFAq0
darktable3.8で日本語来てたが、訳が「ノイズ除去」「露出」になってた
昔、ここでdenoiseはノイズ除去じゃねぇんだ!とか現像処理は露光なんだ!とか
さんざんやってたのが懐かしい
0830名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/01/01(土) 16:35:02.74ID:rvkwg2Xm0
darktableの質問ここでしていいの?
ver3.8から使い始めました。
SDカードからRAWのインポートで、
ファイル選択していざインポートしようとすると、
マウントされていませんって怒られるんだけど。。。
0831名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/01/01(土) 19:49:52.59ID:r/jTH7GS0
マウントされていませんって怒られるのなら
マウントしてないんじゃないの?それか
Linuxデフォルト設定だとuser/Picture/Darktableディレクトリにインポートされるから、
[設定][インポート]セッションオプションのベース・ディレクトリ名パターンのところを
適切なディレクトリ名に設定すれば良いのでは?
0832名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/01/03(月) 17:05:24.21ID:yEMsFLey0
>>831
Windows10で使ってます。
コピー&インポートウィンドウで読み込むファイルも個別に選択することができて、
プレビュー画像も表示できるんだけど、
いざ読み込もうとするとマウントされていますか?と言われてしまいます。
読み込み元をHDD上に移しても同じ状態です。
0833名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/01/03(月) 17:53:12.82ID:K8ov/CSK0
読み込み元をHDD上に移したなら
[ライブラリに追加]でファイル選択すると[コレクション][フィルムロール]のリストに表示される
それをダブルクリックするとライトテーブルに表示されるハズ
0835名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/01/09(日) 11:44:29.13ID:hhnWT+aV0
ggrks
0836名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/01/27(木) 17:30:45.90ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
&#9888; 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 geifkbkobh
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0838名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/07/26(火) 00:27:16.83ID:w1fj0w8D0
>>837
作者さんがRawTherapeeの更新よりも家庭の事情のほうが優先高いと掲示板で書かれていたので、forkしたARTの方に人が流れているんじゃないかな。
ARTの方はUIの改善やマスク機能の追加など本家より進化している部分が多い。

更新頻度が3-4ヶ月に一度なのでレンブプロファイルも最新に更新していただけるのはありがたかったりする。
0841名無CCDさん@画素いっぱい垢版2022/10/31(月) 21:18:26.98ID:28JC9nLA0
こういうのって新機種出るたびにソフト側も更新しないとRAW現像できなくなるのかひ?
ニコンのNEFとか古臭そうなのは新機種でもNEFな限り永久対応なのですかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況