X



Canon EOS 80D Part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/21(木) 10:51:18.62
日本の瞬間を。
新次元AF EOS 80D FOR JAPAN

製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/80d/

前スレ
Canon EOS 80D Part10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497356063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/21(木) 10:51:39.67
●価格情報

EOS 80D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000856833/

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856834/

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/

EOS 80D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000856836/

キヤノンAPS-C価格・製品比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000534201_K0000856833_K0000693648&;pd_ctg=0049
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 120f-jI1x [123.217.153.238])
垢版 |
2017/09/21(木) 10:53:55.45ID:0hKd9tjN0
>>1おつ
2017/09/21(木) 16:59:58.11ID:jM3Hbyo8d
次スレはこっち
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8111-U4+a [126.109.77.194])
垢版 |
2017/09/22(金) 00:38:56.70ID:q3k56glN0
>>1
6名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-1Hx7 [49.98.144.250])
垢版 |
2017/09/27(水) 22:02:02.38ID:+alsV8jYd
こっちやで
2017/09/29(金) 03:24:35.62ID:Twm8g4c+0
(^O^)/
2017/10/01(日) 19:30:48.16ID:EAF0PLZx0
ついに買いました皆様宜しくm(__)m
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3969-19Ff [218.231.91.5])
垢版 |
2017/10/01(日) 21:34:36.89ID:PTLIFNEo0
>>8
じっくり良いのが撮れるよう切磋琢磨しましょうぜ
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2a0f-19Ff [123.217.153.238])
垢版 |
2017/10/02(月) 00:30:50.61ID:Ilf3yyAE0
>>8
おめでとう
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa35-htqa [182.249.241.35])
垢版 |
2017/10/02(月) 06:53:28.52ID:9Xox+ucia
昨日羽田へ飛行機撮りに行った。
展望デッキの休憩スペースで撮影成果を見てたら
80Dに55-250を付けた80歳位の年輩の方に話かけられた。
穏やかで品の良い方で、最近手に入れた80Dで写真を楽しんでいるとのこと。
お互い撮った写真を見せ合って、色々と話をした。
何の取り柄もない俺の写真を誉めてくれた。
またどこかでご一緒したいなぁ。
2017/10/02(月) 08:32:31.39ID:mKVcLDwe0
同じ趣味の人と話せていいですね
自分はAVモデルの人と話が合いそうなのでまた来ないかな?と期待
2017/10/02(月) 14:31:10.41ID:8Xe6AzSZ0
バリアンに対応したL型クイックリリースプレートって高いのしか無い?
2017/10/02(月) 14:35:26.94ID:dhCsOotsa
>>11
いい話
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5923-I19N [122.216.207.186])
垢版 |
2017/10/02(月) 19:09:50.25ID:ncfwgdpH0
>>11
こういう年の取り方をしたいもんだね
2017/10/03(火) 15:56:36.34ID:SPCM1RGSa
タムロンの70-300が安かったので買ってみた
http://imgur.com/szT3elp.jpg
2017/10/03(火) 17:30:47.75ID:6EkaYKPCM
撮影したものを挙げてくれwww.
レンズの写真なんて欲しくないんだな
2017/10/03(火) 17:35:48.75ID:m754Vk1p0
9
10
あり
>>16
裏山裏山!
2017/10/03(火) 17:40:44.22ID:Q78Gwq0za
ボコボコに貶してやるからまで読んだ
2017/10/03(火) 18:20:22.69ID:Rdn2X7xDa
>>17
レンズの装着感を伝えたかったんだから別にいいだろww

昼に公園で試しに撮ってみたやつ
S2撮って出し
http://imgur.com/12xLftW.jpg
http://imgur.com/Yu0c1xq.jpg
http://imgur.com/NdBS5Wn.jpg
2017/10/03(火) 18:25:08.24ID:n6NCVw2ZM
いいんだか、悪いんだか
2017/10/03(火) 18:56:55.36ID:6EkaYKPCM
ご苦労www.雀可愛いね。
素早いから望遠で狙うの大変だよね
2017/10/04(水) 07:53:54.25ID:OLV6EHdPd
亀のは個人的に好き
24名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-19Ff [61.205.106.22])
垢版 |
2017/10/04(水) 07:56:19.55ID:P4fG2o8xM
亀がぶれてなかったら亀。
今は鳥。
2017/10/05(木) 12:04:44.83ID:5zmYUcXh0
檜町公園
2017/10/05(木) 13:59:37.60ID:BLkwVCuba
>>25
惜しいw
旧芝離宮庭園でした
2017/10/06(金) 22:22:37.65ID:Uhcg3XLr0
http://2ch-dc.net/v8/src/1507295552754.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507295531739.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507295567863.jpg

ルール改正で去年よりかなり速くて難易度があがった。
明後日は友人とレース自体を楽しむので、撮影は1人のうちの明日までが勝負。
午後は土砂降りでも皆さん撮ってました。
自分は怖かったので、防水バッグにしまう小心者。
2017/10/06(金) 22:25:32.04ID:99mnt0Z/0
上手いじゃないか。SSは1/250くらいかな?
使用レンズ知りたいです。
2017/10/06(金) 22:31:34.01ID:ZOt2bcuz0
>>28
exif出てるよ。俺もうまくとれてると思う。
2017/10/06(金) 22:46:46.06ID:99mnt0Z/0
250mmだと・・・wズームか。たいしたものだ。
2017/10/07(土) 12:40:27.26ID:rCG8nsaP0
>>27
鈴鹿行ってるのか羨ましー
S字コーナー?
2017/10/07(土) 13:54:18.63ID:EXd6uG3D0
やっぱそのレンズはコスパ抜群だな
70-300L買おうかと悩んでるけど55-250STMでも良いような気がしてきた
2017/10/07(土) 14:37:10.96ID:MehbR7Sfa
両方買うといいと思う。
55-250は抜群に軽いからそれだけでも持ってる価値ある。中古で15,000円しないでしょ。
2017/10/07(土) 17:19:05.37ID:Bn6WoQe60
2コーナ出口付近〜S字1個め手前付近とみた
2017/10/07(土) 17:20:38.55ID:Bn6WoQe60
55-250はスローシャッターが多いモタスポとは相性良い気がする。
絞り開放を求めがちな被写体だとテレ側の周辺減光が気になるかな。
2017/10/07(土) 20:45:00.19ID:rCG8nsaP0
55-250STMの当たりの個体が欲しい
このレンズはコスパは勿論のこと、二桁機に装着した時のバランスも非常にいいと思う
2017/10/08(日) 00:30:35.45ID:jWzOrx1Q0
http://2ch-dc.net/v8/src/1507389606594.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507389620664.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507389632078.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507389642066.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507389652534.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507389712447.jpg
下手な写真ですいません。参考になればいいのですが…
2017/10/08(日) 02:22:34.80ID:sMWhmmWT0
目の前でグロ注意発生で、18-135から慌てて55-250に付け替えたのか?
それとも二台持ち?
しかし、55-250の色のりいいな
2017/10/08(日) 06:39:43.25ID:hFtB/djn0
>>32
70-300L持ってるが、今から買うなら新型のナノUSM積んだ70-300の方がいい。
18-135ばりの爆速AFで重量と値段が半分、画質は同等。

ヨドバシで試しに使ってみて驚いたよ。 動き物撮るならほんとお勧め。
白レンズに拘りがなければ是非。
2017/10/08(日) 08:12:42.88ID:9xCOvppc0
俺も購入予定。
2017/10/08(日) 08:54:43.74ID:eSfQujcb0
俺は買った。
2017/10/08(日) 09:31:41.55ID:8YHc45+q0
俺は捨てた
2017/10/08(日) 09:41:21.44ID:9xCOvppc0
そのまんまの感じのナノUSM で
18-250mm plz
2017/10/09(月) 20:47:26.59ID:Wlb7ioF40
http://2ch-dc.net/v8/src/1507548344703.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507548328772.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507548301747.jpg

金曜はC席、土日はD5席でした。
F1に限った話ですが、55-250oSTMはAFスピードが全く話になりません。
ポルシェカップなら楽勝ですので、普段使いには素晴らしいレンズだと思います。
自分が今から買うなら、70-300oUSMUにすると思います。

本題から逸れますが、生観戦はやはり楽しい。
自分が楽しみすぎて、冷静な判断で写真が撮れない。
予選のクライマックスでは、写真なんか撮ってる場合じゃない。
あの走りは目で直に見ないともったいない…。
プロは冷静でないとなれないのでしょうね。
2017/10/09(月) 21:40:05.98ID:E8QHbB4k0
>>44

AFは勿論AIサーボだと思うけど測距エリアは一点or自動選択orゾーンorラージゾーンのどれを使用していたか教えてください
自分はSGTを一回撮りに行ったけどゾーン中央でクルマを撮ろうとしたらなかなかピントが合いませんでした
2017/10/10(火) 12:51:53.66ID:mHbfGLZ/01010
44ではないけど・・・動き物は基本、1点AFでおKだと思う。
特にモタスポなんて、走る軌道が分かり切ってて、派手でコントラスト差大きい
被写体なんだから。測距点が増える程、望まないポイントにピント合う確率上がるしね。

55-250STMのAFは十分速いと思うけどな。私は70-200F4L ISと両方使うが
AF速度の遅いF4Lでも十分綺麗に撮れるし、55-250STMなんて、それからしたら
爆速ですわ。
2017/10/10(火) 15:56:35.06ID:UiI+tZrHM1010
カメラ店で80Dのほうが上位機種だけど新しい9000Dもオススメと言われた。
キャノンは機種が豊富でじっくりカタログ見比べたり選ぶ楽しみあるけど、これからデジタル一眼レフ買おうと各メーカーでもどれにするか悩んでるのに決めるの大変過ぎるw
2017/10/10(火) 17:01:58.94ID:T4LAwl8ra1010
80Dと9000Dはグリップも違うけどファインダーも全然違うよ
カタログ数値ではなく実際手に持ってファインダーも覗いて、自分に一番だと思うものを買うべき
2017/10/10(火) 17:09:57.73ID:ElUo7KKmd1010
80Dと9000Dはファインダーも違うけど重さも全然違うよ
カタログ数値ではなく実際手に持って重さも比べて、自分に一番だと思うものを買うべき
2017/10/10(火) 17:16:02.07ID:UiI+tZrHM1010
なるほど80Dと9000Dはわりと違うんだなw
確かにファインダー覗いたり、きちんと撮影する時に構えた時の重さ具合とかも大事だよね。
重さはレンズで変わるにしても手持ちできちんと本体ホールド出来るかとか、カタログ上の数値だけよりしっかり手に取って感覚でも選んだほうがいいよな。
ありがとうw
2017/10/10(火) 17:21:08.39ID:T4LAwl8ra1010
ちなみに重いと持ち運びに影響あるけど、
一般的に重いほど手ブレしにくくて安定する
2017/10/10(火) 17:48:12.38ID:quKS3kpfd1010
>>51
それは違う、疲れてくるほど重さは手ブレの原因になる
軽さが原因で手ブレするような下手は重いほど酷くなるよ
2017/10/10(火) 17:56:24.48ID:UiI+tZrHM1010
ちなみに俺はカメラ選ぶ段階で既にブレてるけどな。
あと、コンデジしか買った事無いから金支払う時に額の大きさに手ブレしそうだわ。
まあ、ソニーの単焦点200万画素回転レンズデジカメがメーカー希望価格11万円オーバーとかの時代にもデジカメ何台か買ったけど。
今は独身時代と違って金が無え。
2017/10/10(火) 21:20:11.88ID:rsgBkJoYa1010
>>52
重いほど手ブレしにくいのは昔から言われてる事だよ
2017/10/10(火) 21:35:08.94ID:rsgBkJoYa1010
ここで言ってる手ブレとは、重いものを持ったときのプルプルの話ではないよ
人間誰でも手は揺れてる。何も持ってなくてもね
小刻みに揺れる手ブレは軽いほどダイレクトに表れる
軽いほど手ブレしないという人は、単に腕が貧弱すぎるだけ
2017/10/11(水) 06:36:32.44ID:6sxtJP960
単焦点レンズならコレ!
って皆さん何使ってますか?
2017/10/11(水) 09:08:24.24ID:gFm4rFip0
>>56
もうちょっと絞ってくれないと。何が対象物なの?
2017/10/11(水) 12:34:22.89ID:a0gYn1lGd
>>56
600Lだつーたらどうするのかとw

とりあえず固定入門なら、EFS24でいんじゃねーの?
パンケーキは1本持っておくと便利
軽いし
2017/10/11(水) 13:46:35.34ID:t1vCUgDWa
>>57
ごめんなさい!
今手持ちはキットレンズ18-135mmと
tokina11-20mmです。
基本的に風景、星空専門なんですが…
ポートレート撮影?と言っても撮影する人がいるわけでもないので…日常の小物や草花を撮影したいと思っています。
2017/10/11(水) 14:04:56.62ID:gFm4rFip0
>>59
星景ならトキナーで十分だなぁ、自分も同じ11-20mmを使ってる。
スナップ用に24mmパンケーキみたいな軽いやつ。
シグマ30mmARTや1世代前の30mmあたりは室内でも使いやすい。
接写用なら60mmマクロか100mmLマクロ。
撒き餌の新50mmF1.8は、癖はあるが安いし面白いかも。

この中で厳選して、24mmパンケーキか新50mmF1.8かなぁ。
2017/10/11(水) 16:41:47.23ID:aP0PWydmd
>>59
小物や草花なら35マクロおすすめ
2017/10/11(水) 17:08:04.45ID:gFm4rFip0
35mmマクロは、レンズフードとレンズフィルターを外さなければLEDライトが使用できないという構造的欠陥が気になる・・・
2017/10/11(水) 17:38:59.30ID:q7FakVTA0
>>62
フードをつけるシチュエーションではLEDライトは必要ないだろ
フラッシュの役割じゃなくボディやレンズによってできる影をカバーするもの
2017/10/11(水) 17:57:18.14ID:a0gYn1lGd
APS-CでEF50だと換算で75mmくらいになるから、風景画にはきつくないかね

フルなら文句なしにオヌヌメだけど>EF50f1.8
2017/10/11(水) 17:59:10.34ID:gFm4rFip0
>>63
いや、レンズフードを付けていないと、レンズフィルターが付けられないのさ
LED使ってピント合わせたい時にいちいち外していられないし、マクロ撮影でフィルターを使用しない人には無縁かもだが、
フィルターで演出する様な人にはちょっとした制約が出る
2017/10/11(水) 21:02:47.65ID:6sxtJP960
>>60
ありがとうございます。
24mmか50mmで悩んでたのは事実で
今後フルサイズへ移行するかも不透明なので…
2017/10/11(水) 22:46:12.88ID:9MPtBJn30
タイムリーに50mm買った俺
週末色々撮りに行くんだ
2017/10/12(木) 03:19:19.73ID:h85Wp1jf0
俺はシグマ30mmARTをドナドナして純正の35mmF2 ISにした。
単焦点でISなんて邪道って思ってたけど写真の歩留まりが上がったよ。

撒き餌よりちょっとヌケが悪いところとAF駆動が少し遅い。
シグマ30mmARTよりは速いけど。
ていうか18-135ナノUSMが速すぎるんだよ。

24-70F4とか70-300Lをぶっちぎる速さ。
69名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-Ko73 [49.97.109.90])
垢版 |
2017/10/12(木) 14:44:42.48ID:FQzzITL7d
80Dの新モデルが出るとしたら、いつになると思います?
2017/10/12(木) 15:13:05.71ID:NYXjqrUg0
>>69
順当に行けば、2019年あたりじゃないの?

その前に7D3が出ると思うけれど
71名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-Ko73 [1.66.102.13])
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:49.72ID:5nRdbu6nd
>>70
二年後か…
センクス
2017/10/12(木) 21:11:05.45ID:VQiKt+ji0
>>68
シグマは24mmF1.8(後期モデル)だけ持ってる
70DまではAFが全く使い物にならなかったんでMF専用レンズとしてしか使えなかったけど
80Dに着けると驚くほど早くなったんで一気に使用頻度が上がった

このレンズってかなり寄れるしフルサイズでは広角スナップにAPS-Cではポトレ撮影にちょうどよくて意外と使える
2017/10/12(木) 23:23:52.58ID:h85Wp1jf0
>>72
80DなぜだかわからないけどAF速いよね。 上位機種の7D2、5D4より速いんだが・・・
18-135ナノUSMとの組み合わせが爆速すぎてLレンズが霞む。
2017/10/13(金) 04:39:16.63ID:O2A+CAguM
いや
Lレンズはさほど速くはないって。7D2よりも体感速いなんて
さすが3年の月日は伊達ではないって思うわ
2017/10/13(金) 15:59:05.75ID:fmkYQM020
ナノUSMは直進AFって感じだから
回転式の普通のUSMではスピードは敵わないのはしょうがないかも。
ナノUSMが使えるのはEF-Sの軽量レンズに限られるみたいだし。
2017/10/13(金) 16:17:35.00ID:EQuhPjwbp
>>75
新70-300もナノUSMじゃなかったっけ?
77名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9e-kbmk [163.49.203.45])
垢版 |
2017/10/13(金) 16:32:34.89ID:82zsRpt+M
70-300IIはナノUSMだね
どの辺まで普及するかが気になるとこ
2017/10/13(金) 16:47:07.19ID:fmkYQM020
>>76
ああそうだった。70−300はEF-Sじゃなかった。
でもやっぱLの重量級レンズの駆動は厳しいって見たことある。

……関係ないけどパワーズームアダプター対応レンズが出てこないね。
2017/10/13(金) 23:34:31.99ID:FMZuvdhq0
悩んだ結果、パワーズームアダプター貰ったけど全く使ってない
コネクトステーションにしとけば良かったかも・・・と最近思ってる・・・
2017/10/14(土) 00:38:19.22ID:Re7VERdT0
>>68
シグマ30mmと、純正35mmではやはり純正の方がいいですか?
2017/10/14(土) 02:07:44.47ID:RmYdvwGV0
>>80
正直、値段差を考えるとなんとも言えない。
30mmARTの方がAPC-Cでは使いやすいし、開放は使い物にならないけど絞ればシグマらしいカリカリの写り。

純正35mmF2ISは純正ならではの各種自動補正が使えたりDLOが使えたりっていうメリットとISは何だかんだで便利。
フルサイズでも使えるから先々も使える。
あとは好みだけど花形フードも格好いい。

予算に余裕があれば純正35mmがお勧め。
2017/10/14(土) 08:38:10.94ID:9tHN9V300
>>79
オクなりフリマアプリで売ればそこそこの金額になるのでは?
俺は12kぐらいで売れたよ。
2017/10/16(月) 10:31:45.77ID:3+692XMw0
モトGP行ってきました。シグマの150-600コンテンポラリー持って。
望遠手持ちで振り回すのは初めてなので、SCNメニューでスポーツモードにしてひたすら連射にかけました。
でもピントが甘かったり、マシンの走るところを追いかけても、わずかなズレで上下にぶれてしまうのを知りました。
皆さん手持ちでモータースポーツ撮影する時は、ひたすら練習で上下に揺れないよう訓練していくものなんでしょうか。
一脚だと安定はするのですが、真横への軌跡でない場合は振りにくくなるのではないかと思うのですが。
http://fast-uploader.com/file/7063672227815/ ←ピンぼけ
http://fast-uploader.com/file/7063672587518/ ←追いかけるのに必死。手振れで頭部欠けた。
http://fast-uploader.com/file/7063672693938/ ←構図としては全部入ったけどブレブレ
http://fast-uploader.com/file/7063672912756/ ←偶然の産物で自分としては一番の出来。ロッシだったので余計嬉しい。

ドラーバーの目線もマシンもバチコンで撮影できるのなんて本当に貴重な瞬間ですね。
写真撮影って一瞬の芸術なんだなと思います。これからも頑張ります。
2017/10/16(月) 12:17:26.61ID:48VVKMv3p
モータースポーツだと被写体ブレもあるし600mmで遠方とかちょっと動いただけでブレるから深く考えず数撮ってで良いのでは?
仕事じゃないんだから撮るのが楽しいってのが一番大事だと思う
2017/10/16(月) 12:39:10.66ID:q9tGPZYUd
>>83
モータースポーツは難しいよ
スポーツモードはシャッタースピードが速くなるからピントもシビアになるし
アマチュア用の機材で撮るなら、ある程度「この辺に来るはず」と決め打ちして数撮るしかないと思うなぁ
2017/10/16(月) 12:45:59.37ID:3+692XMw0
>>84-85あざっす。
そうですね。ただ走るラインは一定の場合が多いので、二日間かけて打っていけば段々決め打ちできるようにはなってきました。
2017/10/16(月) 14:33:39.62ID:BbxyWWf8d
>>83
600mm*1.6換算で960mm、1/1000は欲しいところで1/640とか
レンズの手ブレ補正任せだから簡単にブレるでしょうね

TvやMのISOオートなりにしてSSあげないと
あとAFも1点やゾーンにしないとね
SCNモードに頼らないようにするのが先だと思います、撮影がんばってね
上手くなると楽しいよ
2017/10/16(月) 14:51:40.66ID:3+692XMw0
>>87
あざっす。まず用語から勉強しますw
2017/10/16(月) 19:01:21.91ID:kHZKQsQI0
マシンを追跡するようなスタイルで撮るのならMモードが一番いいよ
絞りはお好み、焦点距離にも依るけどシャッタースピードは最初は1/1000〜1/2000くらいからスタートして慣れてきたら少しずつ落とす
ISOもオート任せにせず事前に何枚か試し撮りしてベストなISOを選択しておく
あとは自分の考えるベストな構図を絶えず意識しながらカメラワークに集中する
2017/10/16(月) 20:26:48.80ID:3+692XMw0
>>89
ありがとうございます。構図は考える余裕なくw
ひたすら走るマシンをファインダー内に何とかとどめようと四苦八苦してました。
2017/10/17(火) 01:36:52.85ID:r4uuZxOi0
今度出るコンデジはセンサーが80Dと共通なのかな?
2017/10/17(火) 05:46:43.89ID:wfvgVctt0
M5意識してる感じだから同グレードだろうね。12万という値段からしても。
2017/10/17(火) 06:16:05.74ID:1lujU9xs0
M5とかの手のひら以下サイズで撮る機械って
すごく抵抗ある。kiss Xシリーズで限界やわ
2017/10/17(火) 07:50:55.48ID:QqEYeo8dF
ついにコンデジが1インチ越えてきたんだ
2017/10/17(火) 08:11:31.77ID:UHCjkSqDd
性能的には、M-3の時点でKiss X7をはるかに凌駕してたからなぁw

ミラーレスは気軽に使えるAPS-C一眼としては面白いけど、使い込むとやはり満足できなくなる
液晶の表示を含めて、色々な動作が遅い
2017/10/17(火) 11:09:55.82ID:JLv+aY5u0
60D買ったお
2017/10/17(火) 14:16:33.57ID:OZlXRP7J0
すまんがここは80Dスレ
2017/10/17(火) 23:57:36.06ID:u9/FhzXz0
K-3IIかX-T1を手放して80D 買ったら幸せになれますか?
ペンタはやはりピント精度に信頼が置けない。
フジは、あんまり使わないから・・・・
2017/10/18(水) 00:04:42.91ID:UOntYKvo0
>>98
全くなれません。
何故なら幸せは自分自身で掴み取るものだから。
2017/10/18(水) 00:47:34.30ID:gBbyXSMz0
何で横移動するんだよw
2017/10/18(水) 03:31:24.81ID:++fAmQCd0
80D好き(^O^)/
2017/10/18(水) 03:53:18.34ID:Nskq6GA20
フジはレンズに惚れて買う機械
ボディは相変わらず好きになれないなぁ
80Dはいい相棒になるよ。apsc のレンズ刷新の遅さに
にイライラしながらw
2017/10/18(水) 04:34:22.45ID:5EgwvXpG0
80Dは18-35Art付けるために持ってる感じになってきたな。
フルサイズもあるけど望遠レンズまで持つと一式重い。昼間にズーム使うくらいだと画質も大して変わらんし。
もっと軽くしたい時はEOSMだけどボディのせいかレンズのせいか80Dよりは絵が軽い。
80D、18-35Art、55-250stmの組み合わせが画質と重さのバランスが丁度いいんだよね。
2017/10/18(水) 06:20:34.22ID:H5E30deja
>>103
俺も似たようなもんだな。
最近、CANON EOS 6D Mark IIを買ったけど、CANON EOS 80Dは、Art 50-100mm F1.8 DC HSMと、Art 18-35mm F1.8 DC HSMがあるから売ってない。
軽めのボディのほうが好きだしね。
2017/10/18(水) 23:23:47.32ID:sAsq7TsS0
80D 7D2 G7Xmk2っていう体制だったけど5D4と24-70F4L買ったら7D2の出番が全く無くなった。

身軽なお出掛けはG7X、一眼持ち出す時は5D4と80D。
80Dは凄くバランスが取れたいいカメラだよね。

7D2はさすがに古さを感じる。
2017/10/19(木) 09:48:37.09ID:Qbl/01qhd
>>105

7D2でも80Dと比べて古さを感じるんですね。
当方初代7D持ちですが、特に低感度でのノイズが不満で、バランスがいいと言われている80Dと買い替えるか思案中です。
7D2と比べてAF性能とかどうです?
2017/10/19(木) 10:11:55.30ID:B+a+PPMk0
俺も7D2と80Dの経年差には興味がある。ミドルのAF番長も凌ぐ?
Apsc のダブルスロットは捨てがたい
2017/10/19(木) 11:14:56.72ID:5W6vT9zs0
60D買ったお
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 272b-r3bW [180.221.45.149])
垢版 |
2017/10/19(木) 12:06:00.52ID:3855kc9Q0
>>105
80dと7d2、高感度(1600-3200程度)でのノイズに違いは感じますか?
Lrで追い込むつもりです。
40dで限界を感じています。
2017/10/19(木) 12:33:02.21ID:Gux54Hx8d
80Dを触ってきました。7Dを数年前に手放して以来のキヤノンでしたがISO感度の操作方法とか確実に使いやすくなっていてビックリしました。ファインダーは小さいけど9000Dもなかなかいいですね。
2017/10/19(木) 13:30:01.57ID:8n9FOt9Ra
>>109
DxOの高感度スコアは80Dが1,135、7D2が1,082だから五十歩百歩でしょ。
あと高感度のノイズ除去ならLRより純正DPPの方が上手い気がするのは俺だけかな。
2017/10/19(木) 21:19:58.05ID:Sx2OKA0Dd
50Dから80Dに乗り換えたら、今まで苦労して撮ってた動体が楽に撮れる様になった
Wi-Fiも付いてるし使いやすいカメラだわ
2017/10/20(金) 00:42:35.11ID:TqhK8eV/0
ノイズは数値以上に80Dの方が高感度に強いよ。
2017/10/20(金) 01:11:30.69ID:TqhK8eV/0
途中で送信しちゃった。

高感度はISO6400あたりは正直きつい。 個人的には3200が常用限度。 
体育館なんかのスポーツを撮る時はシャッタースピード上げたいんだけど高感度が全然ダメで暗いレンズは厳しい。

AFも競合他社製の同クラスと比べるとAIサーボでピント外す事が多い。
それと、同じレンズを使ってても80Dと比べてなんかヌケが悪いのと色乗りが悪い。
JPEG撮って出しは辛いものがあるね。

AFは同じレンズでも体感で80Dの方が合焦早いしピントの精度もいいよ。
バッテリーの持ち、Wi-Fi、バリアン、タッチパネルと80Dの方が優れてる部分も多い。

操作性も80Dは優れてるし、canonの一桁機を使ってた人は操作性が同じに7D2の方が使い易いかもしれないけど、
そうでない人は80Dの方がいいと思う。

80Dは本当にバランスの取れたいいカメラだよ!

>>109 3200くらいまではどっちも大して変わらないです。
40DだとISO1600でも厳しいから劇的な進化を感じられると思うよー!

長文ですみませんでした。
2017/10/20(金) 02:00:09.63ID:a92PwZrO0
よし、買うぞっと決めたら軒並み値上げで買えましぇん(>_<)
2017/10/20(金) 02:04:43.92ID:tMTS8cXva
>>115
そんなあなたに公式アウトレット
2017/10/20(金) 02:09:44.15ID:GPSyXHlMa
80Dはまじでバランスいい
ここ10年の買い物の中で一番当たり
2017/10/20(金) 09:03:16.54ID:NhRf3ev10
何と何のバランスなんだよ。割り引いて書くなよ
2017/10/20(金) 09:39:26.94ID:1tkupV2H0
80Dは良くも悪くもオール80点カメラ。
7D2は連写90点でバッテリー持ちとか60点とかもあるカメラ。
70Dがオール70点だったところを80Dではすべて10点あげてきた感ある。
2017/10/20(金) 10:14:07.49ID:YcL8a2yYa
>>119
いい得て妙かも
2017/10/20(金) 10:46:42.41ID:VAmBQGcw0
>>114
ありがとう。
背中を押されたので、近い内に80D(+18-135USM)を購入します。

40Dだと体育館でのスポーツ撮影(子供の運動会)は非常に厳しかった。
ISO3200まで上げられると非常に助かる(40Dは800が常用限界)。
2017/10/20(金) 11:32:25.58ID:fZUm6gB40
>>119
同意
個人的には70Dでも大きな不満はなかったけどAF&センサー性能の向上にバッファ増となったことで満足度は大幅増になった
2017/10/20(金) 20:42:43.53ID:YcpnAY5L0
80D買ったぜ
2017/10/20(金) 20:46:36.15ID:7V6fO8+W0
>>123
おめでとうございます(^ω^)
2017/10/20(金) 22:30:37.36ID:yPIAEKWt0
>>119
いいニュアンスだと思う。7D系は初代もそうだったけど、ボディ性能に比べて画質が見劣りするイメージ。
2017/10/20(金) 23:59:43.82ID:a4HyUuC/0
5D4買ったけど80Dばかりもちだしてる
2017/10/21(土) 00:49:16.27ID:Eu7xTN8b0
80D買いました!でも在庫無くて来週になるそう
2017/10/21(土) 03:30:12.33ID:B3Pgf4rn0
EOS 70点とEOS 80点
なんだか名前でオチ狙ってるのか偶然か
ボディまで剛性上がったとか?
Digic関係が正常進化してその他はどうだろう。
2017/10/21(土) 09:30:37.82ID:QNdpj6Pw0
80Dまじで傑作だと思う。
2017/10/21(土) 09:38:17.59ID:rLA0gFsU0
70Dから買い換える価値はありますか?
2017/10/21(土) 09:40:14.77ID:Q5TgIfdA0
18-135USMキットレンズとの相性が抜群だしな
これに70-300の新型nanoUSMレンズ買い足せば幸せになれる
2017/10/21(土) 10:37:35.59ID:/Qrh50jx0
>>130
70Dのバッファとか機能的な面で不満があるなら
2017/10/21(土) 12:57:35.58ID:rfHGsikQ0
>>131
単焦点なら?
2017/10/21(土) 13:08:15.39ID:Q5TgIfdA0
>>133
ベストマッチは純正35mmマクロか、シグマの30Artかな
画角的にバランスいい
30Artは調整必要

俺は単焦点買うより純正広角10-18を勧めるけどね
2017/10/21(土) 13:16:49.43ID:xUpiTWag0
>>130
俺70Dから買い換えたけど全ての面で良くなってて満足してる
特にAFの進化とバッファ増でかなり使いやすくなった

唯一シャッター音だけは70Dの方が好きだけどこれは個人の好み
あとCS6では現像できないからCCに強制的に移行させられて出費増えたってのはあるけど
2017/10/21(土) 19:11:02.37ID:4xFzM2oda
これだからアドビはねぇ。
2017/10/22(日) 20:55:50.53ID:Q/D9HETv0
星空と夜景を撮るのにオススメのレンズ教えてください
2017/10/22(日) 22:27:09.64ID:ynPwJyu40
>>137
星空は三脚で長秒露光出来るので、レンズの明るさはさほど気にしなくてもいい
それよりも超広角で空を目一杯撮るほうが綺麗なので、手軽に楽しむならEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがお勧め

夜景も広角レンズがお勧めだけど、手持ちで頑張るならF1.4〜2.8クラスの明るいレンズをお勧めします
2017/10/23(月) 00:28:58.89ID:KVWrQpv70
>>136
買い切り版廃止&デスクトップ版はClassic扱いになり、クラウド推進に方向転換(有料のクラウド容量追加でさらに儲ける方針)

ほんとアドビ税辛いぜ…
2017/10/23(月) 06:39:33.89ID:1sqx1aP/0
CC cioud のアプデも毎回使ってないものの案内まで
来る。ブリッジとか要らないので放置なんだけど
CドライブSSDなので圧迫されるソフトは置きたくない。
LR は2からの付き合いでクラウドは毎月出費でカメラも変わらないのに
無駄させよるなーと思う。大盛りソフトは自由に切って価格下げられる方が
Adobeの印象も変わるだろうに。
2017/10/23(月) 08:29:39.69ID:xKEaNNd4d
イラレの8〜10とかフォトショの6〜7辺りのコピーソフトいっぱい出回ってたからね
時代の流れ考えたら仕方ないかも知れないけど、ライトユーザーにとっては確かに痛かった。。
2017/10/23(月) 12:14:19.46ID:WYbjbhDFd
Lightroom CCはデフォルトでクラウド同期onって時点で使う気なくしたw
いつまでも取込みが終わらないなぁと思ってたら、同期エラーで落ちてたわw
2017/10/23(月) 13:15:51.14ID:ffrXYUET0
>>137
EF-S10-18mm F4.5-5.6は暗いのが難点なんだよなぁ。
自分はトキナーの11-20mmF2.8を使っている。
・ISOは上げすぎない(ノイズが増えて星に混ざる)
・素子は温度上昇させすぎない様に露光時間に気を付ける(その場合はコンポジットにする)
・星を点にしたいのなら露光時間は15秒以下にする
なんて事を考えていると、やはり明るいレンズが欲しくなる。
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-5n8Z [182.250.241.18])
垢版 |
2017/10/23(月) 17:13:36.87ID:iqYBXoxJa
サムヤン14mm良いよ
2017/10/23(月) 17:17:51.54ID:KNV3mSoEp
星のことなら埼玉爺さんに聞いてみよう

埼玉Gさんを生暖かく見守るスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1450365440/
2017/10/25(水) 20:24:41.38ID:pTwkDII8K
NikonのD800にするかコチラにするか迷っています
アドバイス並びに違いなどを御教授ください
お願いします
2017/10/25(水) 22:06:52.30ID:+vePYvZM0
>>146
なんでキヤノンとニコンの、それも全然違うモデルを比較するのか分からん
D800って、5年くらい前に発表したモデルだよね

古くてもフルサイズCMOSにこだわるならD800
動画やバリアングルなどの使い勝手を選ぶなら80Dでいんじゃねの?
2017/10/26(木) 03:00:25.42ID:gr3UeV3yM
>>146
違いについては、それぞれのメーカーのホームページで調べましょう。
ホームページに書いてある事がわからないなら、ここでの回答も理解できないと思いますよ。
2017/10/26(木) 03:58:28.42ID:IUtjmJFG0
単に販売金額が近いだけ
Mazda ロードスターとソリオハイブリッドとか
150名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5e-+R0z [07012390184806_hn])
垢版 |
2017/10/26(木) 23:18:04.01ID:PXPDrfROK
>>147>>148
御回答有難うございました
熟慮いたします
2017/10/31(火) 11:18:12.87ID:PAKYGf1F0
本体が同価でも、フルサイズ対応のレンズは高い(純正は特にそう)
予算の積み増しも必要になるかも知れないから、レンズ込みで見積もった方がいいよ。
2017/11/01(水) 06:26:09.12ID:rowbMLvx0
中古レンズでもとりあえず資産にはなる。
新品ナノクリだけがレンズではないし。安い単で練習してからでも遅くない
2017/11/01(水) 08:14:18.22ID:quhrsB3fd
81Dまだかよ
2017/11/01(水) 08:27:55.44ID:WHRx6QVR0
>>153
90Dじゃないの?
2017/11/01(水) 08:30:11.59ID:rowbMLvx0
3桁が延々と待機しています。
2017/11/01(水) 11:31:27.37ID:FU3snrKf0
海外ではKissが三桁Dのモデルナンバー使ってるよ。
次は90D(仮)として、その次は…どうするんだろ?
2017/11/01(水) 16:07:16.59ID:WqgLEMjGM
90.5Dくらいで…
2017/11/01(水) 17:05:22.34ID:wbjzlZMd0
EOS10DMark2となるであろう
2017/11/01(水) 17:38:34.34ID:RI1FGB8y0
キヤノンの砦 mark~
2017/11/01(水) 20:47:37.62ID:YpNuRJfo0
キヤノンのmark○
Fujiの、(S)econd、(T)hird、(F)ourth
ニコンは、Xだったり、Sだったりして読めん。
2017/11/01(水) 21:39:03.59ID:rowbMLvx0
1-1x-2x-3-3s-3x-4-4s-5 高画素モデル 改良型の繰り返し
800-810-850 正常進化 そっくりボディ
700-750 似ても似つかぬ
7000-7100-7200 ボディは一緒だが、もう打ち止めかな
300-500 なぜか型番飛んだな
2017/11/01(水) 21:49:21.75ID:b/6muuR80
>>161
巣に帰りなさい
2017/11/01(水) 21:59:24.63ID:rowbMLvx0
すまんが
NCFマルチマウントなんで口出す権利はあるのよね。
80Dも購入予定です
2017/11/01(水) 22:12:15.30ID:b/6muuR80
ID:rowbMLvx0
信者を装ったニコンとフジのネガキャンか。
2017/11/03(金) 10:50:02.57ID:Up+B71KM0
フルHD鑑賞だとISO3200余裕だけど、
4K鑑賞だとISO1600でも若干アラを感じるな。
ISO1000くらいまでならバッチリキレイで透明感ある。
2017/11/04(土) 00:45:05.39ID:YcahKHWn0
感度による線引きは被写体しだい
どうせフルサイズには敵わない
2017/11/04(土) 00:57:55.66ID:ZILiGvD60
すごい細かいことだが、大容量の64GBのSD入れるとRAW+Lでも撮影可能枚数1,000枚超える。
残り999枚以上の時は残り枚数の表示が999でいいんだけど、999枚切ってると思われるのにずっと999のまま動かない気がする。残り何枚撮れるかはっきりしないんだけどこれって仕様?
ちなみに最近発売の機種は4桁表示されるのがあるけど80Dは3桁なんだよな。
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f61-7bFm [153.200.246.189])
垢版 |
2017/11/04(土) 05:12:28.78ID:AS1m5aW80
紅葉撮ってきたお
http://i.imgur.com/gban2pw.jpg
2017/11/04(土) 06:57:46.19ID:vzR4XNDt0
望遠レンズ何持ってる?
2017/11/04(土) 07:00:20.74ID:MRFf4ldG0
55-250と70-200F2.8L2と70-300L

80Dにはほとんど70-300Lかな
2017/11/04(土) 07:01:18.51ID:So5wkqJs0
>>167
999より少なくなったら普通に残り撮影可能枚数が出るよ
頑張って500枚くらい写せばわかる
2017/11/04(土) 07:07:17.34ID:siqM3h03d
>>167
これホント不思議
Kiss X7でも4桁で表示してたんじゃないかな
2017/11/04(土) 07:07:39.62ID:ZILiGvD60
664だが勘違いでした、スマン。463枚撮って残り994って表示されてた。64GBで撮れるの1200枚位かと思ってた。

>>665葉の形が綺麗だね。

俺は望遠は55-250stmと70-300ISUusmだけ。
2017/11/04(土) 07:09:28.60ID:ZILiGvD60
前の664じゃなくて167ね。こういう注意力不足がダメなんだな、、。
2017/11/04(土) 07:59:13.84ID:dVAIGXBld
望遠レンズ55-250 IS2しか持ってない
70-300IS2usm興味あるけど距離あんま変わらんし買うに至ってない
本音は100-400L欲しいけど貯金が
2017/11/04(土) 09:13:30.18ID:YcahKHWn0
森とか欧州の田舎町や商店街など複雑な風景で情報量が多いと撮影残数少なく、
白い机で牛乳パックとると枚数かなり増えるんじゃない。
同じファイルサイズで比較。1200枚くらいのって
目安でしかなくって。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-e39s [175.133.152.102])
垢版 |
2017/11/04(土) 09:15:50.83ID:SjWlcHKG0
次期型って4k動画のっけただけの
マイナーチェンジだったら嫌だな・・・
2017/11/04(土) 09:58:27.14ID:z1WejkmW0
4k30pと中途半端な機能強化でお茶お濁すに3000ペリカ

というか4k60pは排熱処理と防塵防滴の両立が難しそう
2017/11/04(土) 09:59:18.79ID:07JWD1/F0
90Dには使えるレベルのLVを載せて欲しい
そして静音もしくは無音シャッターも
2017/11/04(土) 11:59:36.07ID:4qck7wOx0
表示パネルも保護ガラスのヤツって無いですかね?
70Dの時はあったんだけど今売ってない
2017/11/04(土) 12:06:57.89ID:LS2WgjjMp
70Dの奴がそのまま使えると思う
アマゾンで出てこない?
2017/11/04(土) 12:47:01.37ID:4qck7wOx0
>>181
アマゾンでも楽天でもYAHOOでも出てくるのは背面液晶はガラス・表示パネルはフィルムのヤツばかり
昔はあって70Dに付けていたけどもう下取りに出したからなぁ
海外のサイトにはあるのに日本では売ってない
2017/11/04(土) 13:11:37.24ID:LS2WgjjMp
あーあれって背面だけなのか
フィルムだと肩液晶の分もセットなのにケチだね
2017/11/04(土) 13:42:43.87ID:4qck7wOx0
ガラスも背面と表示パネルセットなんだけど表示パネル部分だけフィルムなんだよな
2017/11/04(土) 14:15:16.10ID:RrxbsPL9d
5D3からの表示パネルがカーブしていて、浮き上がるとクレームが殺到してからその部分はフイルムにするようになったんじゃね?
186名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-1Xqt [49.98.16.45])
垢版 |
2017/11/05(日) 00:38:48.84ID:Tsulfv1rd
ソフトバンク優勝でヤフーショッピングのポイントがいっぱい付くからとうとう70-300mmポチったったわ
5.6万ほどだっただけどポイントが13500円分も付く
2017/11/05(日) 01:31:35.89ID:+XXAM6HG0
良いタイミングだったね、俺もマンフロ三脚と雲台をヤフスト経由で買った
4000ポイント増えたからプレート代が浮かせられる
2017/11/05(日) 02:30:19.69ID:Bk39ktGT0
今回は5がつく日と重なったからおいしいね
リーグ優勝はしょぼかった
2017/11/05(日) 02:32:27.30ID:tNmPVnrb0
>>186
俺も70-300ナノを6月末に50,779円で買ってTポイント9,126とポイントサイト経由の940円ついた
ヤフーショッピングって物とタイミング次第ではかなり安くなるよな
というかこのレンズ、画質もAFも思った以上に良くてびっくりしたわ
2017/11/05(日) 09:17:19.48ID:ubMUmpaD0
>>175
55−250IS2だったら55−250STMに入れ替えで幸せになれる。

・解像感だけならLに肉薄する
・ほぼ無音のAF
・前玉クルクル回らない
・白箱なら17Kくらいの爆安

マップカメラならIS2買い取ってくれる。
フルサイズ無いなら55-250STMで十分では。
2017/11/05(日) 10:41:32.15ID:8jTipbob0
連写とAF特化の動画無しの実用機 7D初号機みたいな
そういうのと70-300nanoは合いそう。
Apsc fuii 問わずそういうの欲しい
2017/11/05(日) 10:43:05.12ID:8jTipbob0
Fuii>full size でした
2017/11/05(日) 11:05:48.86ID:3eGdgxk10
>>190
どっかのユーチューバーがそんなこと言ってるね
2017/11/05(日) 15:54:04.74ID:Uqi6QHGr0
>>190
>>175じゃねぇけど、店に80D触りに行ってから、かなり迷ってるわ55-250 ISIIをSTMに更新するの

18-135 STMもいいがクソ重いし、広角〜標準は撒き餌とかパンケーキとか手軽なのあるしな
2017/11/05(日) 17:23:49.00ID:J0StqIZrd
55-250STMがLに匹敵するって?
それはない
2017/11/05(日) 22:59:49.40ID:w2SVvtp40
Lレンズって言っても案外ピンキリだからな。古い型のズームにはいまいちなのもある。
55-250stmはテレ端の画質がかなり良いとは聞くから、250mmでの比較なら勝てるかもよ。
2017/11/06(月) 07:45:42.71ID:nT+eKRTzd
しかしキヤノンのレンズキットは何でフードが別売なんだろう?
フルサイズのレンズキットはちゃんと付いているのにさ
思わず店にフード入って無いぞって電話しちゃったよ。
ペンタックスからの移行組からすると驚きだったよ。
ソニーのNEXのレンズキットもフードが付いていた、これはキヤノンのAPS-Cのレンズキットだけ?
2017/11/06(月) 07:51:53.95ID:Hh90sWEU0
キャノンはレンズと付属品がぼったくりですから
2017/11/06(月) 08:04:59.84ID:jb9PBUWj0
>>197
え、ペンタックスも別売りだろ
サードの買ったけどなw
2017/11/06(月) 08:19:22.50ID:nT+eKRTzd
いや、ペンタックスの18-135mmレンズキットはちゃんと入っていたよ、ダブルズームキットは望遠レンズだけ別売だった。
ソニーのNEX-6のダブルズームキットは望遠レンズの方にフードが入っていた、標準ズームレンズはフードが付けられ無いから無いけどね
2017/11/06(月) 08:49:39.70ID:ULmxnpIZ0
S1のWズームは何も無かったよ
2017/11/06(月) 12:04:35.18ID:kC3DI6wC0
確かにフードは付いてた方がいいけど10-22の純正品みたいにデザイン悪いのがついてこられてもって感じかな
俺は10-22にはEW-83H加工してつけて、70-200F4Lにはサードパーティ製の花形フードつけてる
2017/11/06(月) 12:51:23.27ID:fwrQGAWp0
俺も使えないフード付けられるより別売りでいいな
NDフィルター使うから花型じゃないと不便だし
2017/11/06(月) 16:30:52.89ID:YstZbBAMd
俺のチンコもフードがついてる
2017/11/06(月) 16:34:49.52ID:5JSQFbQxd
Kiss x4 18-135 キット持ってて
80dに買い替え予定ですけどBodyだけ買い替えでもよい?
レンズも18-135 usmにバージョンアップした方がいいですか?
2017/11/06(月) 16:47:33.76ID:Kt74Wv5LM
両方買え変えたら幸せになれる
2017/11/06(月) 17:16:07.49ID:6aK4hvlk0
ボディーだけにして70-300とか選択肢は無限にある
2017/11/06(月) 17:31:12.99ID:qCa2SJmjd
USMでもSTMでもないただのISなら買い替えた方が幸せになれるだろうけど、使えない訳じゃないからなぁ
俺なら80Dのボディだけ買って、慣れたら考えるかな
2017/11/06(月) 17:54:18.58ID:ZwhLv8br0
買い換えだとキットレンズ込みで売る方が少し高くなる気もするが・・・KissX4だからなぁ
自分みたいに24-105mmLを購入する楽しみ?もあるし、ボディだけで良い気がする
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbe3-0hu6 [218.231.91.5])
垢版 |
2017/11/06(月) 18:09:52.36ID:MsO00ys70
>>205
AF早くしたいならUSMもありかも
俺は中古のSTMで満足してる
2017/11/06(月) 18:34:07.31ID:wGg4MUamd
STMもUSMもあるけどそんなに変わんない気がする
そりゃ機械で測れば違うんだろうけどSTMも充分速いし画質も変わらない
ボディだけ買えば良かった
2017/11/06(月) 18:52:09.89ID:FHxyiKKJ0
GTONAかよw
2017/11/06(月) 19:05:36.30ID:vwkUnXrvp
体感でも違うと思うけどはっきり言ってちゃんと撮ればそこの差は関係ない
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM0f-CNyv [106.139.6.227])
垢版 |
2017/11/06(月) 19:26:45.02ID:p8p9UzGOM
>>205
そのまま6D2と70-300 USMを追加買いする
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b2b-tPFg [180.221.45.149])
垢版 |
2017/11/06(月) 20:00:04.72ID:QqfJuIbt0
>>205
18-135USMを追加する資金の一部で、55-250STMを購入するのが良いよ。
2017/11/06(月) 21:01:17.80ID:kx+RwfghC
昔のパソコンと今のパソコンの起動時間みたいなものだよ
2017/11/06(月) 21:44:02.31ID:NtbFHsgj0
昨日ヤマダに80D買いに行ったら無くて取り寄せになりますだと
それだったら近くのコジマ行くわと言ったら、9000Dを薦めてきた
値段はほぼ変わらず1万円程安くなるとのこと
店員曰く
・9000Dの方が新しく、性能は80Dと殆ど変わらない
・9000DはDigic7でDigic6の80Dとは比べ物にならないくらい画質が綺麗
・9000DのバッテリーLP-E17はこれからのキヤノンの主流になるから買っておいて損はない
・9000Dの方が軽く、持ち運びに重宝する
・80Dはもうモデル末期ですぐ90Dが出るかもしれない
・80Dをお店に置いて無いのは売れないからで、今時こんな化石みたいなカメラ誰も買わない
・80Dは不具合が多いと聞いている、あなたみたいな素人にはお勧めできない
・今ならポイント10%を11%に私の力でできる
と30分以上熱弁され、考えますと言って帰ってきた

田舎のせいかコジマにも無く、あとはAmazonしかないか?

先のヤマダで店員が勝手に9000Dは人気商品ですからキープしておきますね、早く来店してください
となってる、これは80D諦めるしかないのか?
2017/11/06(月) 21:51:12.58ID:ZTDWPt7la
コピペ
2017/11/06(月) 22:11:29.98ID:7hKzRZcL0
>>217
テキトーなことばっかり言う最低な店員だな
目の前のものを捌きたいだけなんだろうけど
2017/11/06(月) 22:16:42.72ID:Oov2K1Ao0
書き込む暇があるのなら
目の前のその端末でAmazonに登録して買えばいいじゃんと思いましたまる
2017/11/06(月) 22:56:21.20ID:NtbFHsgj0
コピペじゃないよw
田舎だからお店に客より従業員の方が多い状態だからとにかく話かけてくる
店員も段々熱くなって過激になっていったんだろう
まあ素人ってのは当たってるし、自分みたいな初心者には教えてやるぞって熱意にもみえた
最終的にはAmazonなんだろうけど、お店で値段交渉して保護フィルムとかSDカード貰えたらなーと下心もある。
(以前ヤマダでコンデジ買った時サンの8GBのSDをオマケしてくれた)
2017/11/06(月) 23:29:15.56ID:Q3V2S6vL0
でも80Dと9000Dなら微妙だな
俺は90D待つけど
2017/11/07(火) 00:10:10.89ID:70oSDtK50
>>217
>・9000DはDigic7でDigic6の80Dとは比べ物にならないくらい画質が綺麗
>・9000DのバッテリーLP-E17はこれからのキヤノンの主流になるから買っておいて損はない

この2つはデタラメ
比べ物にならないほどなんて事はな(多分見分けつかん)バッテリは80Dより上位機かどうかで変わってる


>・80Dはもうモデル末期ですぐ90Dが出るかもしれない

「すぐ」の基準がわからんが噂は出てない

>・80Dは不具合が多いと聞いている、あなたみたいな素人にはお勧めできない

聞いたことない

でもオートを多用するような人なら9000Dの方が使いやすいかもしれない
ISOのステップが1段刻みなのもマニュアル設定時のみでオートにすれば1/3ステップで設定するしシャッター速度だって1/4000より速いのなんて滅多に使わないしストロボ同調もTTL対応の純正買ってオートでやってる分には問題ないし
2017/11/07(火) 00:33:50.14ID:gQRApvo1a
9000D買ってあげたら店員が泣いて喜ぶよ
在庫処理に協力してあげよう
2017/11/07(火) 00:36:14.55ID:70oSDtK50
>>223
TTLじゃなくてハイスピードシンクロだった
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM0f-CNyv [106.139.12.119])
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:59.00ID:dKhBKKRTM
もう数万円足して6D2にしなはれ。
2017/11/07(火) 00:51:27.78ID:fGld50az0
家電屋が80D置かずに9000Dしか置かないのはそっちの方が利益率がいいからなんだろうな
カメラとしては軽さ以外使いやすさも含めて80Dの方が上だけど
2017/11/07(火) 01:39:36.62ID:NTuTuDBza
店員の言うことに納得出来るなら9000Dで良いんじゃないか

9000Dと80Dの違いも自分で調べないような人なんだろーから
2017/11/07(火) 02:38:37.30ID:9YdcIrGE0
9000D 断りたかったらカタログのA3相当の作品に解像感が感じられない
といえば良いよ
便利ズームのせいで実際緩い
8000D に広角付けたカタログの作品の方が解像している始末

それでも食いつくならキヤノン80Dのホームページの作品は
断トツで解像していたと言えばいい
望遠L単とL望遠ズームのためだから当然だが
店員諦めること請け合いである
2017/11/07(火) 03:01:16.37ID:9wZWsBmFa
この白いレンズ込みで20万にしてくれるなら買うよ?でオッケー
2017/11/07(火) 06:26:55.05ID:fQitJpE2M
ウチも田舎だけどヤマダ電機じゃ一眼レフなんてkissとD3000シリーズ位しか置いて無い、後は小さいミラーレスと僅かなコンデジだけ
白レンズどころかストロボも置いて無いw
ヤマダ電機は一眼レフ買うお店じゃ無いよ、Amazon以外でもヨドバシやマップ、フジヤでも通販してるからそっちで買いなよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-1Xqt [1.72.6.66])
垢版 |
2017/11/07(火) 07:36:49.77ID:FPAWRRdPd
自分も去年一眼レフを買おうと思って電気屋を回ったけど80Dは置いてなくて70Dしかなかったわ
80Dが出て半年以上は経ってたのに
2017/11/07(火) 07:45:26.65ID:EXceycVad
使い勝手というのが操作が分かりやすいという意味なら、たしかに9000Dのが上だと思う
俺はあの操作画面のチャチな感じは好きじゃないけど

普通に撮影してる範囲なら80Dと9000Dなら大きな差はないよ
9000Dは店で少し試し撮りさせてもらっただけだけど、80Dの方が設定でいじれる範囲が広いとは感じる
DIGICの差は、ぱっと見じゃわかんないよねw
2017/11/07(火) 08:33:38.02ID:mEnh7NeS0
写真を撮るだけっていうコンデジ的に使うなら9000でいいと思うが
腕を上げたいなら80D以外ありえない
2017/11/07(火) 11:04:31.62ID:fGld50az0
80Dはキヤノンの良心
9000Dはそれに似せた商魂機種だと思ってる
2017/11/07(火) 11:10:53.55ID:miUT8QMs0
>>217
>>・9000DのバッテリーLP-E17はこれからのキヤノンの主流になるから買っておいて損はない

いやいや無いわ〜
軽量化の為かも知れないが、エントリー機なのに80Dよりも撮影枚数を減らしてどうするんだと
2017/11/07(火) 12:21:42.19ID:Xgh5uO7zd
ここの住民は80D愛の強い連中だから批判的意見は荒れるよ
ここの住民はD500と80Dどっちかタダでくれると言っても80Dを選ぶ連中だからな
2017/11/07(火) 12:56:53.17ID:htPAeUPh0
>>237
いや圧倒的にD500もらうが
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f81-h1BD [153.202.192.182])
垢版 |
2017/11/07(火) 13:02:36.17ID:Jyhucm360
>>238
ワロタ
2017/11/07(火) 13:11:29.19ID:tDXvaXfo0
D500貰ってレンズ資金にするぞ
2017/11/07(火) 13:34:15.74ID:Jyhucm360
セコイo(`ω´ )o
2017/11/07(火) 14:13:55.08ID:8iuhw0Pw0
80Dスレなのに愛ガーとかなに言ってんの(´・ω・`)
2017/11/07(火) 15:18:25.79ID:I8bAs6AoM
9000Dが良いならそっち買えと。
こちらで聞けば80Dオススメ当たり前だろ。向こうは軽さもあるしキヤノンの売上には変わりないんだから好きな方買え
2017/11/07(火) 17:07:19.30ID:Qt5SZyfs0
>>237
新たにレンズに投資するハメになるが、D500貰う。
2017/11/07(火) 17:09:12.49ID:EXceycVad
>>244
D500貰えるなら、レンズの1本や2本安いもんだろw
2017/11/07(火) 17:12:21.90ID:sabUR5ogd
80D買う寸前まで行ったけど、やっぱキヤノンのAFは信用ならないから辞めた。
2017/11/07(火) 17:28:05.21ID:mEnh7NeS0
信用はわからんが7Dmark2より食いつきいいよ
2017/11/07(火) 17:29:34.62ID:Fs/st23mp
>>234
だが待ってほしい
kissX80で綺麗に撮れる人は80Dでも綺麗に撮れるだろうが80Dで綺麗に撮れる人がkissX80で綺麗に撮れると限らない
どっちの腕が上だろうか?
2017/11/07(火) 17:32:00.82ID:mEnh7NeS0
>>248
前者と後者で「綺麗に撮る」のニュアンスが変わってね?
その「綺麗に撮れる人」が同一ならどのカメラでも綺麗に撮れるので後者も成り立つよ
2017/11/07(火) 19:55:20.97ID:xZEUrmcfa
小さくて暗いペンタダハミラーな時点で比較対象にすらなってない
2017/11/07(火) 19:58:27.98ID:AbK8Sn0Q0
90Dそろそろかなー
252sage (ワッチョイ ef9f-e39s [175.133.152.102])
垢版 |
2017/11/07(火) 20:48:09.17ID:TZAnLnM/0
新映像エンジンで4&#8490;は無理なく撮れるんだろうが
スチル周りをよりブラッシュアップして欲しいものよ
2017/11/07(火) 23:26:37.16ID:gpjGJIW70
ペンタダハミラーだから下手に撮れるってこともない。
2017/11/08(水) 02:29:47.92ID:23J8Y1eX0
画質に拘るなら本体よりレンズ
KissでもL付けたら上位機種と見分け難しい
2017/11/08(水) 02:44:19.85ID:8bTtWyi70
>>247
最近7d2を買った人に80dを使わせたら「これフォーカス速くね?」と驚いてたな
2017/11/08(水) 06:37:34.72ID:QrJc1Avn0
Kiss だとフォーカス速くてもPCチェックしたら奥抜け頻発なんて
笑えないしくじりが。フォーカスポイントもスーパーインポーズがチカッと
光るだけでエリア合掌も無かった。まあ古いやつだけど
2017/11/08(水) 07:00:10.46ID:Ex3D99N40
キヤノンのAPSCって80D以降は多少味付けが違うくらいでセンサー性能大体一緒みたいだからね。
DxOのセンサースコアなんてx9(200D)と80Dが79で同点、ダイナミックレンジなんてkissx9が上回ってAPSCで一番だからな。
https://www.dxomark.com

三脚で風景のMFばかりとか、余計な性能一切要らない、センサーだけ使いたいって人はx9でも良いかも。
2017/11/08(水) 14:35:09.46ID:E1T6iU9c0
社外高級レンズで割安で高画質!という話を見聞きするけど、CanonはDLOという奥の手が有るのでエントリー機にLレンズで上位機を食っちまう
特に静的被写体ではライティング次第でフルサイズと遜色ないと言っても過言ではない
kissは侮れない、中級機は今後存在意義が無くなってくると思う
2017/11/08(水) 14:52:37.63ID:ssYtzs/70
kissの画質での下克上は認めるけど、それ以外の差はやっぱり大きい。
2017/11/08(水) 15:25:52.07ID:2uZuO4zY0
静止画しか撮らないのならそれでいいが、世の中の需要はそういうのばかりではない
2017/11/08(水) 16:55:18.37ID:pCDNZjGo0
パパママ機だからね。
ガキンチョも育てば素早く動けるようになる。
薄暗い会場でミニバスやら卓球に勤しむ消防にお育ちになるやもしれん。
天才児を見逃すなんて親の名折れやw
2017/11/08(水) 17:18:43.72ID:0jJN5Gcm0
いつまでもベビーカーは使わないから先を考えて車買う親はいない
その時必要な時に買えばいい
2017/11/08(水) 17:54:09.18ID:4J2QaaRuM
だからなんでいちいち80Dスレで言うの?
キス9スレでホルホルしとれ。同じキヤノン同士なんだからどうでも良い
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM0f-CNyv [106.139.9.242])
垢版 |
2017/11/08(水) 18:05:41.84ID:vQ1yfbBjM
キッスに8000だ9000だ通名付けたから背乗りが発言しやすくなった
2017/11/08(水) 19:07:51.86ID:KcoY97UN0
キヤノン内での対立を煽るキチガイに釣られんようにねー
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b65-CNyv [118.106.23.196])
垢版 |
2017/11/08(水) 19:33:19.34ID:h6VZ1UH00
なるほどペンタ糞の連中の仕業やな
2017/11/09(木) 00:57:31.27ID:loZL5Zn50
まだ生きてたのかよ
2017/11/09(木) 07:36:32.07ID:uRN75hHpd
キヤノンAPS-Cのラインナップ多過ぎだろ
kiss x80.kiss x9.kiss x9i.9000D.80D.7D2.M3.M5.M6.M100
経営苦しいなら半分位に絞れよ
2017/11/09(木) 07:40:20.42ID:6C5h+FmGd
>>268
レフ機に関しては一番上と下以外要らんよな。
下もスマホがある今いらんと思うけど光学望遠需要もあるし一応いるか。
2017/11/09(木) 07:45:05.53ID:X3sbMpgzd
>>268
KissシリーズはX9iだけでいいし、MシリーズもM6とM100の2機種だけでいい
けど7D2・80D・9000Dは、統合がちと厳しいかなぁ
特に9000Dは、他の2機種とはレイヤが違う気がする

しいていや、80Dの機能を包含した7D3が、現行の80Dくらいの価格で出てくりゃいいんだけど
2017/11/09(木) 10:38:03.23ID:Cyn/FRXWa
9000Dは男の子用で、x9iは女の子用でしょ?

80Dは大人用
2017/11/09(木) 11:31:22.25ID:YwRDrHrId
9000Dは軽さと本格さを両立させたい人用
X9iはカジュアルさを求めたい人用
7D2は動きものを手軽に撮りたい、または1DX2に手が届かない人用
80Dはコレ一台ですませたい、または目的が曖昧、あるいはお金がない人用
フルサイズは目的が明確、またはドヤりたい人用
2017/11/09(木) 12:30:08.31ID:uRN75hHpd
80Dスレでそれを書きますか
2017/11/09(木) 14:37:57.82ID:ttuFOjbU0
>>273
完全に釣りじゃん。馬鹿は放っておけ。
2017/11/09(木) 15:18:14.63ID:YwRDrHrId
釣りでもなんでもなく思うところを書いたつもりだったけど反感を買ったようだ
すまんお…

俺は経験浅くてこだわるポイントがまだ無かったのとお金なくて一台ですませたいからオールマイティーな80D買ったんだ…
1DX2とサンニッパが欲しくてたまらないんだよ
2017/11/09(木) 17:12:26.35ID:CA3MbVuZd
>>271
俺の80Dがアダルトグッズだったとは…
2017/11/09(木) 17:26:05.29ID:ttuFOjbU0
>>275
マジレスすると
80D以上とKiss〜4桁Dで明確に違う点があって、ファインダーの見易さが全然違うよ。

視野率・倍率・明るさ、全てにおいて差がある。
※ペンタプリズムとペンタダハミラーの違い

7D2ほどの動体性能はいらないけど、ファインダー見易い方がいいって人が80D買うもんだと思ってた。
LVでばっかり撮るなら9000Dでもいいんじゃない?軽くて安い。
2017/11/09(木) 17:28:16.50ID:n5zKp5Jd0
最近の人だとスマホ画面の方が見やすい。
集中できるって感じだろう
2017/11/09(木) 17:46:35.81ID:wY0rvxkNM
覗き込んだ方がスピードあるものとか追いやすいよねえ…
モータースポーツ撮るならこちら
2017/11/09(木) 17:48:37.26ID:n5zKp5Jd0
乗り物追う人って子供の鉄ちゃん以外
高年齢な印象を受けまする
2017/11/09(木) 18:44:12.76ID:sYHBP9u90
そらサーキットの入場料も望遠も高いもんね
2017/11/09(木) 19:32:33.28ID:Fl1xsveTd
性能的に特徴がないのが特徴の80d
総合点が高くオールラウンドで使えるから気に入ってる
2017/11/09(木) 19:51:09.72ID:4Bt5hgr90
一見すると特徴のないのが特徴かもしれないが実はAFはかなり良くなってる
鈍足レンズでも劇的に合焦が速くなるところを見ると7D2以上という噂もうなずける
2017/11/09(木) 21:14:42.59ID:VU99/p7C0
AFの設定項目や測距点は7D2の方が多いけど
AFの精度は80Dのが良いという噂は聞いたことある。

1DX2の技術を80Dに活用してるってのはキヤノン開発陣のガチ情報。
2017/11/09(木) 21:33:58.15ID:EU4Xqrj90
噂好きやな
2017/11/09(木) 22:14:26.57ID:8w4y4u4Jd
領域拡大無いからな、これが一番致命的
70Dの時もそうだったけど明確な差別化

精度が良い速いってのはさ、中央一点のみの話で
それ以外は7D2以下、6D2も中央一点だけなら5D4より速い

あと秒3枚差があるから2秒で6枚違う、連写で中央一点勝負しても
結果で逆転されてしまう、7D2より上って言ってる人は
中央一点で決め打ちしてるんでしょうね、じゃないと7D2より良くならないし
2017/11/09(木) 22:23:44.30ID:d3TYj6+50
そんなこたないけど
あと連写は関係ない
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bde3-ff9X [218.231.91.5])
垢版 |
2017/11/09(木) 23:08:06.39ID:An9hhRkG0
>>283
ガンダム0083で言う所のジム・カスタムみたいなもんか。
2017/11/09(木) 23:27:15.58ID:jxt9qL9A0
>>288
結構な高性能機なんです。
地味だけど。
2017/11/10(金) 00:36:08.35ID:Cz0HcSfO0
>>288
282じゃなく俺にレスされたからにはスルーするわけにはいかないな
実は80Dにはジム・カスタム同様一部マグネットコーティングが施されているとの噂もある
2017/11/10(金) 07:41:50.03ID:lGVhH8hSd
90Dはいつ出ますか?
2017/11/10(金) 09:16:27.12ID:NmeBtZ2p0
再来年あたりじゃない?
2017/11/10(金) 17:05:54.69ID:WVxtUzvL0
最も早くとも来年の末とかじゃあるまいか
2017/11/10(金) 18:35:32.88ID:lGVhH8hSd
早ければ来年かぁ
そろそろ金貯めないとな
2017/11/11(土) 00:13:45.36ID:ZFSSG0eFM
キャッシュバックって11日から?
2017/11/11(土) 09:09:04.59ID:xfPqlRbz0
7D2のAFが80Dを総合的に大きく上回るのは間違いない。
「AFの精度」ってのはAFの一部分の話で、
kissが画質だけ若干80Dを下克上してるのと同じイメージ。
7D2のフラッグシップの地位はゆるがない。
2017/11/11(土) 10:24:34.21ID:l21nPVZ90
まあね。良い色出しててもピンボケ率が高いと信頼が置けない
AF性能絶対論は同意
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b61-ouqv [153.200.246.189])
垢版 |
2017/11/11(土) 10:35:48.18ID:FckyOlWR0
二桁Dとkiss系の違いは簡単に言うとメカの違いじゃないかな?
ファインダー覗きながら撮り比べしてみるとすぐわかる

二桁Dならほとんどの操作をファインダー覗きながらできる
これが一番大きな違いだと思う
ペンタプリズムで見え方も良いし

kiss系だと操作に気を取られてファインダーの向こうに集中できない気がする
2017/11/11(土) 11:17:34.43ID:XJQYOaKia1111
撮って楽しい7D2
帰ってがっかり7D2
2017/11/11(土) 11:44:05.13ID:l21nPVZ901111
>>299
2行目は貴方のせいですよね。ふはは
2017/11/11(土) 12:19:58.36ID:1Q+9d9gYH1111
7D2ほど数撃ちゃ当たるがしっくりくるカメラはないな
2017/11/11(土) 12:28:54.31ID:49eOmKcOd1111
なぜ80Dの人はkissや7D2等の他の機種と比べたがるの?
80Dみたいにオールラウンダーみたいなのはそれが売りだからそれで良いと思うけど。
2017/11/11(土) 13:23:02.70ID:shdDxBd601111
80Dはなんでもそれなりの性能だけど
7D2の方がAFと連写上なんだろうな
6Dの方が綺麗なんだろうな
kissの方が手軽に扱えるんだろうな
とついつい考えちゃうんだよ

ていうかココって80Dと他の機種を比べて論じるスレじゃないの?
304名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー MM99-nkPI [106.139.7.99])
垢版 |
2017/11/11(土) 13:55:05.67ID:GarejI2wM1111
ひと桁APSCの存在意義
ややこしいので廃盤するか
格安航空フルサイズになってよ7D3
固定の見るだけ液晶でいい
PL法対策の部品バッファモデルでいい
2017/11/11(土) 14:28:13.94ID:7nOKdn31M1111
>>302
比べて騒いでる人は80D持ってない人だよ。
2017/11/11(土) 15:10:48.35ID:xfPqlRbz01111
つかカメラって比べるのが楽しみだったりもするよな。
レンズだって等倍鑑賞してはじめてわかるわずかな違いに札が舞う狂気の世界。
2017/11/11(土) 15:35:47.98ID:0nGJ5vxM01111
俺が大枚はたいて買ったカメラ(レンズ)があんな安物に負ける筈がない

...で勝手に他人と上下関係作って一人悦に入る世界だからな
2017/11/11(土) 17:31:55.53ID:1xqFAPE1M1111
自分は
二桁機だろうがKissXでもいいもの産める
知識とスキルと会話(ポトレなど表情の誘導)
そんな総合力こそ写真だなって思う
2017/11/11(土) 23:30:02.72ID:535apBfV0
80D買ったときに、3機種の撮り比べしたことある
プロと仕事することがあって、空き時間で撮り比べして遊んでた
kiss・80D・5D3でレンズは同じものを付け替えてスタジオで物撮り
結果、3枚の写真並べてじっくり比較しないと違いがよくわからんかったぞw
カメラ素人に3枚見せてどれが良いと聞いても三者三様で、好みの問題レベルだったw
正直、kiss馬鹿にしててごめんなさいだったわw

この経験以来、自分はレンズに金掛けようと思ったw
2017/11/12(日) 00:00:53.38ID:R2RQOwJ70
今80D、7D2、5D4と所有してるけど一長一短だよ。

手軽でバランスのいい80D、高画質の5D4、連射番長の7D2

7D2が一番じゃじゃ馬。 >>299の表現がぴったり。
2017/11/12(日) 00:14:49.44ID:20r7fMJj0
実際の物撮りだと歪みが出ないように中望遠で撮りたいケースも多くて、APSCだとスタジオの広さ的に厳しい状況もあるからケースバイケースかなぁ

>>309
スタジオ撮影で同じレンズ使えば、そりゃ分からんわ(笑)
2017/11/12(日) 03:09:20.19ID:lE/Ek5HMd
ちょっとISO上がってくるとAPS-Cは画質の破綻が酷くて使いたくなくなる。
2017/11/12(日) 05:40:43.18ID:EDoypiZPa
そこはわかって使うもんだろ。
APS-CだとISO抑える工夫するから、撮り方上手くなる面もあるよ。
あと明るいレンズならフルサイズとの約2段の差が1段くらいにはなる。
それでも高ISO必須なら最初からフルサイズ行っとけ。
2017/11/12(日) 06:28:45.14ID:1W0S/1fi0
だよね、金が無い俺はシグマの通しF1.8買ってからフルサイズ行く予定が狂った。80Dと合わせると暗いとこもだいぶ頑張ってくれる。調教にはだいぶ手を焼いたけど。

外出時はシグマの17-50F2.8をよく使うのでこっちもドック対応の新型出ないかなぁ…
2017/11/12(日) 08:15:45.24ID:MEGSsWmU0
調教かよ。すげ
2017/11/12(日) 16:28:23.64ID:TslNjdI80
紅葉トテキタヨー
http://imgur.com/dCijg72.jpg

ゴーストも電線も味、気にしない!
2017/11/12(日) 16:51:08.46ID:lVmQumLF0
フレアも目立つな
フィルタ何使った?
2017/11/12(日) 16:58:25.77ID:TslNjdI80
フィルタはKenko ZetaのPLフィルタを使ってる
でも買って4年くらいたってるからかなり偏光能力が落ちてきてる笑
2017/11/12(日) 18:44:51.27ID:CiCKFChN0
>>316
ごめん
ゴーストもフレアも味と思えるけど俺はこの写真に電線だけはダメだわ
2017/11/12(日) 18:57:22.03ID:lE/Ek5HMd
PLフィルターの効果が最大になってる?
全体的に彩度高すぎない?
2017/11/12(日) 20:00:10.56ID:CyAK9uQC0
>>316
むしろ電線が主題な感じがするな(笑)
ていうか電線の立体交差!?!?
2017/11/12(日) 20:07:21.61ID:TslNjdI80
彩度高いのは現像時にごにょごにょしたからかなw
電線かわいいよ電線
2017/11/12(日) 20:29:02.79ID:Pz/FQtGE0
んーでも、これ電線がなかったら奥行きが感じられない、のぺっとした写真になるような気がする
奥行きを電線に頼るような構図作るなって話はあるかもしれんがw

色合いは好みかな
俺は嫌いじゃない
2017/11/12(日) 21:25:41.90ID:txsI55IE0
スズメが三羽止まってれば良かったんだ
2017/11/12(日) 21:56:12.38ID:Pz/FQtGE0
>>324
伊東四朗乙
2017/11/12(日) 22:25:10.73ID:v1NE1ZWV0
https://i.imgur.com/PUkwHuV.jpg
https://i.imgur.com/5Jvlbg0.jpg

どっちも伊勢神宮
2017/11/13(月) 00:02:15.03ID:BL6BbIqy0
紅葉してなかったけど巨大もみじ
http://i.imgur.com/kqGvxpC.jpg

逆光好き
オートライティングオプティマイザ切った方が
出来上がりがキリっとして好き
2017/11/13(月) 02:44:32.06ID:MI+y3Befa
>>326
>>327
いいね
レンズ教えてほしい
2017/11/13(月) 06:04:23.07ID:BL6BbIqy0
>>327はEF-S 10−22oですよん
Exif付きでjpg出力してるけどimgurだと消えちゃうのね
2017/11/13(月) 10:11:08.44ID:pfex572K0
>>328
>>326はシグマの18-300ですよ。便利ズームやれるやん。と
2017/11/13(月) 10:12:02.64ID:pfex572K0
途中で送信してしまった…。
超便利ズームやれるやん。と思いました。
2017/11/13(月) 10:26:35.50ID:z10jnjUe0
>>330で充分伝わるで。てか変わらんw
実際には18-200タムロンくらいがちょうどいい重さ
キヤノンもリニューアル遅いしこの手の便利ズームは
やる気ナッシングだよね。
2017/11/13(月) 10:36:00.37ID:pfex572K0
>>332
確かにシグマ18-300は重いwww
私のような貧乏人はサードパーティで十分ですわ。確かにキヤノンは18-135USM以外の便利ズームってないね。
2017/11/13(月) 10:47:57.51ID:GnPiWKfEd
>>333
普通に使ってたら、18-135 USMと70-300 USMの2本で事足りからなぁ
あとはせいぜい、パンケーキがあれば普段使いには充分すぎる

うちなんて、長い方は未だに55-250 STM使ってるw
2017/11/13(月) 13:01:39.76ID:l9gXftmn0
>>333
EF-S18-200mmISが便利ズームの類かと。
2017/11/14(火) 01:19:20.47ID:Faq/aET30
18-200mmは古いしなあ
本来(?)この手のズームレンズは時々はリニューアルして然るべきかもしれないがキヤノンのはさっぱりだし

ところでバッテリーの劣化度が一段落ちて表示が■ ■ ■から■ ■ □に変わった
一年くらい使ってたらそうなるものなん?
2017/11/14(火) 04:22:24.64ID:+UnJN0940
(広角から望遠まで撮せる)便利ズームは純正15-85が一番良いと思う
動画にも使えるし良いとは思うんだけど、流石に8年前のレンズだし新規購入は躊躇うよなぁ
ナノusm化されたら嬉しいんだが望みはないなぁ

バッテリーが心配ならフリマで上手いこと売って買い換えてしまえ
2017/11/14(火) 08:05:09.35ID:JJ7bLUOU0
望遠ズーム標準ズームと便利ズームを混同してないか
便利ズームは交換不要なものぐさを許容する
とっさの近接に対応できたり、遠くの被写体引き寄せ 埃の直接侵入
の嫌な環境下に有利
けど単レンズや標準ズームF2.8クラスには遠く及ばない
2017/11/14(火) 09:01:57.10ID:ocOe10ZE0
フルHD鑑賞のときは便利ズーム(16-300)でも結構いけるじゃんとか思ってたんだけど、
4K鑑賞になったらアラが目立ってキツイ。
どうしても便利ズームは暗いからISOが上がりがちなのもつらいところ。

家族旅行なら18-135USMが抜群に便利なのは同意。

ただ一度F2.8通し の世界を知ってしまうと「重くて不便」よりも「キレイに撮りたい」が
勝ることが多くなるね。単沼は近づかないようにしてる。。。
2017/11/14(火) 09:29:24.67ID:bZQryQOjp
>>339
単の方が軽くて明るいよと言う悪魔の囁き
2017/11/14(火) 09:43:00.25ID:h33cWZ6Hd
sigma18-35/1.8と50-100/1.8があれば撮れないものはない(ポートレートの域なら)
でも一度持ってしまうと明るい通しレンズしか眼中に無くなるのが難点

重い重いと言われるが、慣れてしまえば常用も余裕
次は120-300/2.8だな!
2017/11/14(火) 19:09:52.33ID:gr7c6SRx0
最近A3以上のでかい紙に出力しない限り
カメラもレンズもなんだっていい気がしてきた
要は腕とセンスが重要ななのよね

明るいレンズだけは表現の幅広げるために必要だけれども
2017/11/15(水) 12:52:20.37ID:oWWg0xZXd
書き込みがピタッと止まったな
90Dの情報でも何でもいいから活性化させろ
2017/11/15(水) 13:41:22.16ID:RCWYqEKW0
90Dはイラネ
二台目で欲しいのは7d3だわ
2017/11/15(水) 14:00:46.26ID:sYLmRJDG0
90Dはしばらく来ないし、小幅進化っぽい悪寒するしな。
今回は7D3が鬼進化して登場するターンかもしれない。

7D3は

秒間12コマ
タッチパネル液晶(バリアン?)
1DX2譲りのAF搭載
4K動画対応
高感度強化

90Dは

DIGIC8(画質小幅進化)
秒間8コマ
4K動画対応

くらいかな。ド素人の予想だけども。
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d23-CCNb [122.216.207.186])
垢版 |
2017/11/15(水) 14:41:04.42ID:po08lULA0
正直デジイチも頭打ちなのが見えてるしモデルサイクルを伸ばしてもいい気がするんだよな
2017/11/15(水) 15:30:16.09ID:M6S046mxd
>>346
いつの時代にもこうやって言う奴はいるんだよ
でも良い商品は生まれて行くんだよ(願望)
2017/11/15(水) 15:48:45.56ID:da37tsHr0
今後efsからefmに徐々に軸足移して行くだろう事を思えば
レフ機のモデル販売期間はより空くのかもな
2017/11/15(水) 17:47:37.23ID:bxO3to44p
>>345
7D3が秒間12コマ行ったら90Dは9000Dとの差別化で秒間9〜10コマ行くでしょ
俺は秒間のコマ数よりAFポイント用のジョイスティックが欲しいけど
2017/11/15(水) 18:07:16.82ID:zaH52dLp0
コンデジやミラーレスならiphone でもいいかな。
動きものならファインダー覗いた方が顔ホールドもできるし
集中度が断然上。
2017/11/15(水) 20:56:18.26ID:ZP8nH1VS0
体育館のスポーツ撮影には向いてないですか?
2017/11/15(水) 21:58:41.40ID:s8zybAEv0
>>351
スポーツなら連写速いと良いから7D2のほうが向いてる
体育館なら高感度強いと良いから6Dのほうが向いてる
80Dでも撮れなくはないけどもっと向いてるカメラはある

先日体育館的なところでアイドルのミニライブを80D+70-300Lで撮ったけど
明るいレンズやフルサイズカメラが欲しくなった
(連写やAF性能に不満はなかったな)
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95b3-7Dow [60.90.138.56])
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:20.20ID:kGUoaKLg0
>>343
数字の識別ができん人っているんだね。

現時点で存在しない90Dの話がしたかったらスレ立ててそっちでやってくれ。
2017/11/15(水) 23:21:10.23ID:u7wtPy4L0
>>334
55-250 STMは優秀ですからねぇ。。。
2017/11/16(木) 01:42:41.96ID:eIY+gTf7a
いつの間にかキャッシュバックが
2017/11/16(木) 08:19:33.50ID:0eL2TLFI0
7D2って縦位置横位置でそれぞれ別の測距点を記憶して
構え直すたびに自動で切り替わる昨日が羨ましいわ。
AFの領域拡大AF・上下左右があるのも羨ましい。
2017/11/16(木) 08:21:15.72ID:NC4NztXJ0
80Dも測距点記憶出来るだろ?
2017/11/16(木) 09:27:56.77ID:r5LX141j0
7D2の方は、測距エリア選択モードだけでなく、精度も
二桁機やkiss には結構な差がある。
特にkiss だと、フレーミングは良いのに
使えないカット量産されるとか運動会で泣かされた
2017/11/16(木) 11:31:15.35ID:+69H68gMF
一口に二桁機と言っても
70までと80とはかなり差があるよ
2017/11/16(木) 14:46:35.05ID:1WI9TxjQ0
70使いなんだけど、80ってそんなに変わったの?
2017/11/16(木) 16:05:36.59ID:zf/Iz64A0
シャンパンとシャンメリーくらい違う
2017/11/16(木) 16:41:59.24ID:sJzfblzv0
>>360
60Dから70Dに買い換えた時もすごく変わったと思ったけど80Dも結構変わった
まずAFが70D比で劇的と言っていいくらいよくなったしバッファが増えたのもかなり○
2017/11/16(木) 18:31:14.78ID:gsB/cEiud
70Dから80Dに換えたけどそんなに違いは感じ無いなぁ
シャッター音がバシッバシッとミラーショックがデカかったのがカシャカシャと軽快な音になった位だな
画質も大して変わらんしAFもSTMで充分速かった。
ああ、後はピント抜けが少なくなったか
2017/11/16(木) 20:15:04.86ID:sJzfblzv0
>>363
元々が爆速のレンズではAFの違いがわからんけど
シグマとかで60Dや70Dでは合焦すら怪しかったレンズが80Dではウソみたいに合焦するようになったよ
おかげで使えるレンズの幅が広がった
2017/11/16(木) 20:43:37.54ID:DVEOB6Ina
今日発売のタムロン18-400届いた
これで航空祭デビューするぞ
2017/11/16(木) 20:43:57.61ID:DVEOB6Ina
間違えた100-400
2017/11/16(木) 21:01:23.52ID:m7bAlj0r0
>>366
80Dとの組み合わせでAFの速度と精度はどう?
2017/11/16(木) 21:11:36.51ID:bFEvEHVB0
ディズニーランドで色々と写真を撮りたいのですがどのレンズがあるといいでしょうか?
今はキットレンズの18-135USMしか持ってないです。
2017/11/16(木) 21:24:28.43ID:r5LX141j0
三脚禁止だから明るいレンズがいる。
2017/11/16(木) 21:27:33.89ID:SuTYC92Cd
>>368
それでいいと思うけど。
24mm〜150mmくらいが使いやすいと思う。
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-x/r4 [27.93.160.100])
垢版 |
2017/11/16(木) 21:30:53.54ID:oF/T1XgYa
>>368
150-600mmは欲しい。


航空祭撮るならね。
2017/11/16(木) 21:39:37.50ID:SuTYC92Cd
>>369
確かに。
1/200でフロートとキャラは止まっても振っている手は僅かに被写体ブレしている。


https://i.imgur.com/MW8c0c7.jpg
https://i.imgur.com/nkgQX4t.jpg
https://i.imgur.com/a0KDiAl.jpg
https://i.imgur.com/HmxR452.jpg
2017/11/16(木) 21:45:53.03ID:NC4NztXJ0
レンズより場所取り
2017/11/17(金) 08:21:43.59ID:HG6SELaiM
十分うまい夜景写真だと思うけど
2017/11/17(金) 08:22:55.84ID:k86VF9GC0
>>366
週末空港に試し撮り行く予定なのでまた報告します!

>>371
お金あったら欲しいですね!もっと頑張らないと
2017/11/17(金) 08:58:17.45ID:DlD20iUbp
80Dからの買い替えに中古のD810か5D3辺りのフルサイズが欲しい
2017/11/17(金) 09:46:02.43ID:3JWvg4aA0
>>372
このくらいまで高感度がいけるのか。
こんど試してみよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM21-x/r4 [106.139.11.68])
垢版 |
2017/11/17(金) 11:13:53.98ID:dAx5pim6M
>>376
足した方がいいよ
wifi バリアン 早いAF 自前ストロボ APSCで1.6倍テレコンだ 80Dはきっと長く役に立つ
2017/11/17(金) 19:51:32.55ID:UWUV3cNG0
>>372
80Dでこんなに綺麗に撮れるのかと思ったらD810だったのね・・・
なんでこんな仕打ちを・・・
2017/11/17(金) 20:27:29.13ID:VhqZhOa20
80Dで一眼レフデビューします。明日届くwktk!
グッズばかり先に届いてカメラは明日届きます!う〜んこの感覚タマラン。
2017/11/17(金) 21:09:51.63ID:HO8cCD3n0
>>380
リア充の修学旅行前夜みたいだな。バシバシ使い倒せるといいね!
2017/11/17(金) 21:41:30.96ID:LJxBAhQ8d
>>379
(´・ω・`)すまない。

18-135でも焦点距離足りるよ!(換算216mm)以内でこういうのが撮れるよ。って事と、
>>369 の言うとおり、F2.8のレンズならこのくらいの設定でSS 1/200出せるよ、
これを言いたかったんだ。

そしてディズニーの写真はこの間のハロウィンで撮ってきたこれしかもってなかったんだ。

ちなみに、立って見ていい所はどこですか?ってスタッフ?の人に聞いて教えてもらった所から撮ったよ。
2017/11/17(金) 21:54:00.56ID:EO48+Jdi0
初めてのカメラでど素人だからオート以外の撮り方全然わからん、、
カメラの講習会的なのってあるんかな、、、
2017/11/17(金) 21:56:57.88ID:v0L/9Qtpd
習うより慣れろ!
2017/11/17(金) 21:58:09.45ID:LPV6kd890
>>383
オート以外で撮る必要あるの?
2017/11/17(金) 22:02:56.36ID:LJxBAhQ8d
>>383
毎月カメラ雑誌を1冊買うといいよ。
(立ち読みして、撮りたい写真の撮り方や設定が書いてあるやつを)

それを2年もやれば大体なんでも撮れるようになる。
2017/11/17(金) 22:12:55.29ID:C56DEJQX0
>>383
なんも難しくないよ自分の基準を作ればすぐ慣れる
Mモードから覚えるべき


基準設定:ISO100 SS1/1000 F8(晴天時のじじい設定でセンパチって言われてる)
とりあえず撮る
「今日すごく曇ってるからか暗いな」
とりあえずSSを1/250に下げてみる
「これ以上下げると被写体ブレしちゃう でもまだ暗い」
F値を4まで下げてみる
「これ以上はピントが狭くてボケボケだ でもまだちょっと暗い」
ISOを200にする
「綺麗に映った」

実際これの繰り返し
覚えるべきは露出の感覚だけ
数字やら段数やらはある程度撮れるようになったらで良い
鬼門のFELは露出を理解してからでいい

絞りオートとかSSオートはそれ以外を自動的にやってるだけ
オート系は素人向けと思われがちだが使いこなせれば大変便利
だけど実は露出的にも表現的にも問題が多い
2017/11/17(金) 22:26:16.75ID:EO48+Jdi0
なるほど。。
とにかく数こなすことですね。

ちなみにオートで撮る時毎回ストロボがオートになってていちいちオフに毎回してるんですが、これって電源オフにする度にまた設定リセットされるものなんでしょうか?
2017/11/18(土) 00:17:25.88ID:A8LQRfmlp
>>385
オートじゃ流し撮りできんじゃん
2017/11/18(土) 00:55:47.37ID:resprB9F0
>>388
思わぬ時にストロボ上がるの嫌なら、まずはPモード(プログラムオート)で撮ってみな
ほぼ全自動だしストロボも上がらないw

そして、少し暗いと感じたらプラス露出補正、少し明るいと思ったらマイナス補正してみ
オートに頼りながら自分で操作してる楽しさでてくる
露出補正わからないなら取説へ

で、次の段階として
単焦点買ったらA(絞り優先)モード、
望遠で動きもの撮りたくなったらS(シャッタースピード優先)モード
を試してみてくれ

並行でホワイトバランスやISOもいじってみると面白いと思うけど、わからないならとりあえずオートだ

Mモードは当面使わなくてもよいと思う
実際にも大半のカメラマンはPモードやAモードで撮ってる人多いし特殊条件でない限り大半の撮影はP,Aモードでなんとかなったりする
思ったほどハードルは高くないし、全自動より数倍失敗写真減らせるはず

ご健闘祈る
2017/11/18(土) 02:45:33.93ID:N3VbPaa90
スレ的にはTvを教えるべきかな。
高画素時代の今、ぶれはがっかりの原因だと思うので
シャッター速度優先のオートが心強い。
あと、キヤノンは黒い服装や建物、背景に対して評価測光
モードだと露出オーバー(白っぽく写る)癖があるので
露出補正をできれば覚えて欲しい。黒は黒く撮りたいもんね
2017/11/18(土) 06:00:30.71ID:gnN3tXPg0
>>351
子供のバスケとってるけど、キットレンズそのままだと同価額帯のNikonがかなりきれいに写る。
明るいレンズにすると腕が上がった錯覚起こす位いい写真とれる。
2017/11/18(土) 06:44:28.33ID:KJbvrbgK0
>>383
つEOS学園

ホントにカメラ初めてなら行って損はない
絞りとシャッタースピードの関係とか被写界深度とか、基本的なところは実習付きで全部説明してくれる
2017/11/18(土) 07:49:48.69ID:5760bZLF0
はじめっからMだけで撮っておくのがおすすめかな?
絞り、シャッタースピード、ISO感度
これだけマニュアルで変更の仕方だけ調べて、あとはいじり倒せばよいかなと

Mモードを使うからこそ一眼レフの良さがわかると思う
具体的には
 ・被写体の動きの速さにあわせてシャッタースピード決めて
 ・ボケ具合を決めるために絞りを決めて
 ・その場の明るさでISO感度を決めて
っていう

そしてMモードに慣れてきて初めて
絞り優先やシャッタースピード優先の嬉しさが分かると思う

他にもフラッシュの使い方(壁反射、背景と被写体の露出合わせ)とか
偏光フィルタの使い方(ガラス&水面の反射除去、空や紅葉の彩度UP(これも反射除去))
とかとか分かると撮影が楽しくなってくる
風景撮るなら偏光フィルタは絶対買った方が良い、使い方はネットで
見ればすぐわかると思う。

自分は我流でやってるからかなり知識は劣ってるんだけど
ネットで調べる簡単な使い方くらいは載ってるのでなんとかなってるw

正直オート使うのは、友達と一緒に旅行行ってテンポ良く撮影しないと
迷惑になるときくらいかな
2017/11/18(土) 16:34:47.81ID:wGmDInJza
https://i.imgur.com/yjWqu9m.jpg
タムロン100-400で試し撮りしたやつです(RAW現像)
400mm使用でこんな感じです
ピントの速さは普通、400だと少し画像が荒いかなと思った(天気悪いせい?)
2017/11/18(土) 16:35:40.83ID:wGmDInJza
↑下手くそですけど少しでも参考になれば有難いです
397名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-qzBK [49.98.159.238])
垢版 |
2017/11/18(土) 22:24:11.92ID:MlYWGKpCd
こんばんわ!
どなたかご存知の方に教えていただければと思いきました。

430EX V-RTをオフカメラケーブルやカメラのホットシューで使うとストロボの照射パネルがオートズームで動くんですけど、
トランスミッターST-E3- RTをつけて、無線オフストロボで使おうと、オートズームしないのですが、トランスミッターで使うときはそういう仕様なんでしょうか?
ズーム角をオートになってるし設定は確認したんですが
2017/11/18(土) 22:43:46.27ID:RKJmqgSG0
383辺りのレスから、マニアっぽい書き込み多数で勉強になるな
もっとたのみます
2017/11/18(土) 23:10:03.18ID:yZSRAmMb0
7枚ブラケットでローラーするのが時間がない時はお勧め
秒単位で露出が変わる日の出とかでもカバーしきれる
2017/11/19(日) 00:36:33.97ID:yQyJcBI6M
キャッシュバックで先着CS100

てかCS100は結構バラまいているね
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b9b-BglA [119.242.105.164])
垢版 |
2017/11/19(日) 11:27:31.68ID:sliNrUeQ0
>>397
ここじゃなくてモノブロとか多灯スレで聞いた方がいいよ
2017/11/19(日) 12:29:01.05ID:Bun6qN9bd
ストロボといえばその多灯スレでcactusが一番いいと聞いて純正システムからごっそり買い換えたんだが、
ettlなくてオールマニュアルだったり、たまに灯かなかったりであまり恩恵はないな
そのぶん安いんだがね、金があるならやっぱり純正のがいいよ
迷ったら600exガン積みでおk
2017/11/19(日) 14:35:08.79ID:seE5CPgxp
根性なしなのでマクロ始めるとフォーカスピーキングが欲しくなった
人生には期待してないのでマジックランタンはよ
2017/11/19(日) 15:03:38.83ID:Pi448FnA0
手持ちマクロはどのみち焦点合わないし
フォーカスピーキングあっても意味ないかも?

ハイブリッドISでAIサーボにすれば大分ましだけど
結局連射に頼ることになる

三脚あれば普通に撮ればいいだけだし
2017/11/19(日) 15:44:39.25ID:OWUeEJw9a
>>397
オフカメラで使うのにレンズの画角とストロボの照射角を合わせる意味がないからね
全自動だとマスタースレーブは24mmに固定されるはず
1度それで撮って、好みの照射角にマニュアルで設定を煮詰めていく
スポットライトのようにしたければズームしたり
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb9f-BglA [111.99.26.139])
垢版 |
2017/11/19(日) 17:40:14.63ID:jt665i+B0
スピードライトをブツ撮りかスナップ的なものに使うかで大分変わるよね。
2017/11/19(日) 18:57:40.59ID:Pi448FnA0
愛知の犬山寂光院に紅葉撮りいってきたよん
http://i.imgur.com/5qJmOGS.jpg

現像しながら「なんかピントがいまいちだな〜」って

手前の紅葉にピント合わせた方がよかったかな・・?
もしくはもうちょい絞った方がよかったかな・・・?
まだまだ修行が足りませんな
2017/11/19(日) 19:48:40.56ID:8ySJFEws0
回折補正あるんだから目一杯絞るのもいいけど離れられるならもうちょっと離れて望遠側で絞ってみ
遠い距離ほど深度が深くなるのを利用する

もしくは深度外に出るところは無理して入れない
ダイナミックにしたいのかもしれないけど広角を持て余してる
2017/11/19(日) 23:36:47.57ID:T47OzxIG0
>>407
よく撮れていると思う
状況が分かる・説明的・パンフレット的って意味で
410名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdc3-qzBK [1.72.5.32])
垢版 |
2017/11/20(月) 03:13:02.62ID:Couae49ZdHAPPY
397です

>>401さん
>>405さん
お返事ありがとうございました。
405さんのおっしゃるとおり、オフカメラで使うことを考えるとズーム角連動は変ですね。失礼しました。
トランスミッターのマニュアル読んでもズーム操作のこと書いてないし、私のは壊れたのかと思ってしまって。
丁寧なご対応、ありがとうございました
2017/11/20(月) 11:41:57.70ID:8z1i9QtSdHAPPY
おまいら、ポートレート撮影とかで使える、50mmくらいまでの固定焦点レンズつーたら何がお勧めですか?
22mm f2.8はあるんだけど
2017/11/20(月) 11:48:42.99ID:YKnLIqGb0HAPPY
50mm
413名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM8b-JudV [61.205.1.138])
垢版 |
2017/11/20(月) 11:51:47.14ID:mdUmDgpYMHAPPY
50mmの撒き餌だと35mm換算で75〜80だしいいんじゃない?
414名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdc3-BglA [1.75.233.7])
垢版 |
2017/11/20(月) 12:10:55.24ID:crLF/Dm7dHAPPY
>>411
俺はef-s35mm2.8マクロと50mm1.8使ってますよー
2017/11/20(月) 15:46:56.79ID:8z1i9QtSdHAPPY
おまいらありがと
撒き餌と35mmマクロをちょっと見てくる
2017/11/20(月) 17:41:00.47ID:3Z+NeZUP0HAPPY
>>411
マクロにも興味あるのなら
EF-S60mm F2.8 マクロ USMでマクロとポトレ兼用もオススメ。
2017/11/20(月) 18:46:50.15ID:uVf3MMx+pHAPPY
シグマの30mmF1.4は誰も勧めないのか
2017/11/20(月) 19:42:52.14ID:+xh0QA1K0HAPPY
標準がわりにタムロンのSP35を使ってる人いる?
419名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7b9b-BglA [119.242.105.164])
垢版 |
2017/11/20(月) 21:12:34.99ID:4M3TvB7G0HAPPY
>>417
18-35mm1.8がほしい今日この頃です。
2017/11/20(月) 22:48:50.68ID:acb5n5oK0HAPPY
EF100mm F2.8L macroで撮った東京モーターショー
APS-Cで100oだともはやバストアップでさえ撮りづらいという
http://i.imgur.com/ckGWjol.jpg
2017/11/21(火) 00:29:36.27ID:FghX/PW1a
>>420
あんな人混みの中じゃ単焦点の換算160ミリなんて使いどころがほとんどなさそうだな。
422名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-BglA [1.75.209.234])
垢版 |
2017/11/21(火) 07:12:39.52ID:l8zqCFQzd
俺はCPは標準で車撮ってと80mmでお姉さん撮ってるよ
2017/11/21(火) 08:20:29.82ID:8LLTaFNYd
俺はオネーサン撮る時はシグマ150-600で撮ってるよ
2017/11/21(火) 08:50:58.82ID:h/xoE6d3F
盗撮乙
2017/11/21(火) 16:24:19.45ID:ii8sbct+0
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを普段使いにどうかなって思ってるんだけど。
80DではライブビューじゃないとAFが機能しないって噂があって躊躇してる。
シグマのドッグにも非対応らしいしマイクロアジャストでいけるかも悩みどこ。
2017/11/21(火) 16:28:46.95ID:UVfyAi+ja
噂を信じちゃいけないよ
わたしのハートはウブなのさ

リンダこまっちゃう
2017/11/21(火) 16:30:14.81ID:bwhxHZeI0
>>425
え、普通に使えてるけど。
中古のレンズでで古いファームのものは
70D以降でLVに切り替えると不具合あるのは聞いたことあるけど
LVでないとAF効かないっていうのは聞いたことないな
2017/11/21(火) 16:31:37.57ID:i9DzlV8vp
70Dの頃むしろライブビューで迷いまくってた記憶
2017/11/21(火) 21:24:29.26ID:T/jhohgx0
一度DLOの凄さを味わってしまうと
他社製レンズに手が出なくなる沼
2017/11/22(水) 01:30:33.44ID:NqOOJx6m0
シグマ17-50使ってるけど、純正17-55が気になる。
でも高いし古いしちょっと手が出ないんだよなー
リニューアルしてほしいけど、その前にEF-Mマウント版が出そう
2017/11/22(水) 10:46:12.48ID:MjEgjUVN0
>>427
>>428
おお。そうなのか。情報ありがとう!

しかしやや古めのサードパーティーレンズは個体差大きいからくじ引き要素あるよね。
2017/11/22(水) 12:30:47.19ID:32gSk4Lr0
フォトショCCなら他社レンズも補正効くし出来ることも使いやすさも数段上だけどDPPも無料ソフトとは思えない出来の良さだね
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dc3-8CrJ [14.11.145.224])
垢版 |
2017/11/22(水) 20:27:16.84ID:ZAr87LHp0
重い重い言われてるが堅牢なボディーのおかげで18-135程度なら
そう重さを感じないね
むしろ軽いボディーにそれなりに重いレンズのほうがバランスの悪さを感じる
2017/11/23(木) 06:11:42.24ID:a6waUSNfp
>>433
80Dが堅牢なボディ?

ないないw
2017/11/23(木) 06:20:03.73ID:Wxq36iEN0
重いってのは正しいけどな
80Dにバッテリーグリップとバッテリー2個入れて、18-135nanoUSM付けたら、ダンベルかってくらい重くてビックリしたわw
2017/11/23(木) 06:20:11.86ID:WB5xHGNt0
1kg超えるレンズだとミシミシ鳴るよな
2017/11/23(木) 06:48:31.84ID:a6waUSNfp
>>435
むしろ18-135にバッテリーグリップ(バッテリーx2)の運用にビビる

そりゃ重い

動画の人?
2017/11/23(木) 09:41:01.65ID:NSjyFQnKM
80D1年使って、先日6D買い足したけど、室内での画質は6Dに軍配かな〜
ちゃんと明暗差を取り込めてる気がする。
2017/11/23(木) 09:41:55.48ID:Gh2UWRe30
当たり前だ
2017/11/23(木) 09:43:53.22ID:pQtuLq5nd
>>438
逆に6Dが画質で負けるケースなんてあるの?
2017/11/23(木) 10:24:18.97ID:Wxq36iEN0
>>437
撮影会メイン
昼食休憩挟んで4時間とかになるのでちょっと心もとなかった
まぁ途中でバッテリー交換すりゃいいんだけど
ポートレートだと縦で撮ることも多いので、縦位置のシャッターボタンが追加されるバッテリーグリップのがいいかなと思って付けてみたら、めちゃ重くて挫けたw
2017/11/23(木) 10:41:32.10ID:k1eDllzta
>>440
両方使ってたけど、まず色の傾向が違うね。俺は80Dの方が好き。
あとは高画素な分の精細感、DR広い分の伸びやかな感じなんか結構データ通りだと思ったけどね。
低感度の80Dはなかなかのものだよ。
2017/11/23(木) 10:47:59.17ID:R6Q1vjtp0
>>437
航空祭にバッテリーグリップつけてシグマのライトバズーカ付けてったけど運搬中は重かった
使い出すと重さを感じなくなる!不思議!
2017/11/23(木) 11:55:15.70ID:ryHrwJhs0
バッテリーグリップ付けるとさすがに首からぶら下げるのはしんどいな。
2017/11/23(木) 13:07:52.67ID:NSjyFQnKM
基本単焦点しか使わないから、6Dと80Dあれば1.6倍で35L2、85ARTあれば何とかなる。
2017/11/23(木) 16:00:13.64ID:zeoa5bFDa
80Dのボディはポリカーボネート製だから、若干のしなりがあるのかな?
パキッと割れる事はなさそうだけど
447名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-lP/t [126.236.35.71])
垢版 |
2017/11/23(木) 17:00:12.75ID:ViRiAc9Pp
犬をローアングルで撮るのにバッテリーグリップの下のシャッターボタンが便利だわ。重さはすぐ慣れる。
2017/11/23(木) 22:29:54.52ID:K8LwNf8w0
>>447
ローアングルだと、ライブビュー撮影だよね?
だったら、タッチシャッターの方が便利だと思うけどな。

まだ、バッテリーグリップ持ってないので、比べられませんが・・・。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5b3-lP/t [60.90.138.56])
垢版 |
2017/11/23(木) 23:47:13.68ID:pvBuIWtG0
タッチシャッターだと両手じゃないとあかんのよね。
BGなら片手で大丈夫。

腰痛持ち且つ身体の柔軟性皆無なんで両手で持ってしゃがんで歩くのは無理なのねん。
2017/11/24(金) 00:07:43.69ID:aaU/SJ1V0
決まりなんて無い、好きなように使えばいいのさ

型にハマるな!
2017/11/24(金) 01:16:56.87ID:NDxBgGpU0
バッテリーグリップ持ってたが直ぐに売ったな
1000枚くらい撮ってもバッテリー一本でいけるし、何より重いしな
2017/11/24(金) 08:22:31.27ID:Ha93pvuJ0
バッテリーグリップは縦グリップが便利&ハッタリ性能がアップ
知らない人にはものすごいカメラに見えるっぽい。
453名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-/3KE [1.79.89.86])
垢版 |
2017/11/24(金) 09:21:40.85ID:pPYJKAACd
ちょっと質問なんですが、430exクリップオンで天井が高くて天井バウンス届かないぽいんだけど、ディヒューザーつけて直射するしかないかな?
天井は20mくらい、三脚使えない、レンズは24-105mmSTMの条件です
2017/11/24(金) 10:51:54.15ID:RESC5bzt0
>>452
バッテリーグリップを付けてすっごいカメラっぽくなっても、
如何せん18-135nanoUSMではレンズがしょっぱい・・・
2017/11/24(金) 12:43:22.92ID:S0s9aVNra
バッテリーグリップ買ってしばらくは使ったけど、
・重い
・左手の添え場所に困る
・レンズ付けたままでバッグに入りづらい
・グリップストラップが使いづらい
…で使わなくなった(´・ω・`)
2017/11/24(金) 12:48:04.90ID:gb77iEMgd
俺はむしろバッテリーグリップを70Dの時から使っている
重くなるけど一日5000〜7000枚撮るからバッテリーグリップが無いと不安
それだけ撮ってもバッテリーの目盛りが1個減るだけだから付けなくても大丈夫なんだろうけど
2017/11/24(金) 12:59:18.19ID:+dn8O0rI0
>>453
ストロボ上向きのままキャッチライトパネルを使うという手もある。自作で大きめのパネルにすると効果大。

ディフューザー直射で光が強ければ、調光をマイナスにすればいい
2017/11/24(金) 13:29:13.98ID:dFzU/n7xp
>>456
え?80Dってファインダー時バッテリー1個で公称2000枚撮れなかったと思うが
俺の体感でも1500枚程度
2017/11/24(金) 13:33:49.80ID:dFzU/n7xp
ああJPEGだといけるのかな?
2017/11/24(金) 13:50:50.82ID:gFMLy7Jza
そんなになに撮ってんねん
2017/11/24(金) 14:30:44.89ID:0d7lNtIja
5000〜7000枚とか…
データ確認消去するだけで鬱になれるな
2017/11/24(金) 14:37:13.52ID:0d7lNtIja
この前公園で、お爺さんが長時間微動だにしないカワセミを1DXで連写しまくってたけど
そういう使い方なら5000行くのかな

みんな動くの静かに待ってるのに、1人だけずっと連写音響かせてるから面白かった
2017/11/24(金) 15:15:09.24ID:Gohq7mIlM
善福寺池?w
464名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-/3KE [1.79.89.86])
垢版 |
2017/11/24(金) 15:16:33.24ID:pPYJKAACd
>>457
ありがとう!やってみる
2017/11/24(金) 16:17:41.25ID:rOA1zkJkd
>>460
モデルの屋外撮影会とかだと、低速連写でも1日で2000枚とかいくからなぁ
高速連写でペース上げるといくかもしれんね>5000枚
2017/11/24(金) 19:40:25.07ID:Ha93pvuJ0
80Dのシャッター耐用って10万だったっけ?
5000枚だと20回でご臨終か。
まあ必ず壊れるわけでもないけど。
2017/11/25(土) 09:50:47.60ID:SqXe7h6n0
>>453
ISO上げるのはもう試した?
あとストロボの照射角をマニュアルで
105mmとかにすると届きやすくなると思う
2017/11/25(土) 23:25:50.24ID:X6JN+j6Na
最近星空撮影にはまってて、EF-S24mmf2.8使ってたけど、もっと広角で撮りたくてトキナーの116ポチった
届くのが楽しみ
2017/11/26(日) 08:37:14.91ID:G/nFNCsp0
>>453
直射でもソフトボックスやベルクロで取り付ける
フラッシュディフューザー
かなり硬質なのを和らげる。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9b-/3KE [119.242.105.164])
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:13.10ID:V3oNiLso0
みんな撮った写真ってプリントしてる?
プリントとかフォトブックとかやってる?
2017/11/26(日) 16:00:01.64ID:zkP5fyGHr
>>470
地元で小さな写真サークル入っててそこで月イチで
プリントした写真持ち寄っての発表会(批評会)がある
色域広いモニタで結構まじめにカラーマネジメントして
PIXSUSPRO100Sでだしてるが
割と正確にできてると思う(´・ω・`)
2017/11/26(日) 16:09:42.33ID:tiC3+l5Jp
SNSにアップするくらいだなぁ
プリントして粗見たほうが良いんだろうけど
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9b-/3KE [119.242.105.164])
垢版 |
2017/11/26(日) 17:40:36.10ID:V3oNiLso0
>>471
>>472
なるほどねー
撮って満足しちゃってるからフォトブック作ったりお気に入りをA4プリントして飾ろうかなって思ってさ
2017/11/26(日) 17:53:09.25ID:uWBkRWOg0
>>470
ブログに載せる
写真共有サイトにUPする。
印刷する。(普段はL版、たまにA4)


写真の腕を上げる方法の一つとして、他人に観てもらって、称賛、批評してもらうことだと思う。
2017/11/26(日) 18:02:38.45ID:9a8ep4af0
>>473
いいと思うよ(´・ω・`)
ただ自宅プリントの場合きっちり機材揃えて設定詰めないと、モニタの表示とプリント結果の乖離に苦しむことになるので注意されよ
2017/11/26(日) 18:16:02.89ID:IkcOkvKR0
写真屋さんでプリントするときは下記3点は絶対チェックした方が良いよ。

@色温度6500度のモニターで現像する(PCのモニターは昔は9300度が多い)
A写真屋さんに出すとき「調整しないでください」って言わないと店員に
 勝手に調整される。
Bさらに、自動調整も切ってくださいって言わないと、ソフトの初期設定が
 自動調整だからソフトで勝手に色味調整される。
C写真屋さんでプリントする場合、写真の裏を見て調整が全部切ってあるか確かめる。
 (裏に各色ごとの調整具合が数字や記号で記載されている)

せっかく現像で色を詰めるなら全部やり切らないともったいないかも
2017/11/26(日) 20:18:31.11ID:IkcOkvKR0
600mくらいの低い山登ってきたよっと
http://i.imgur.com/EQUZnU7.jpg
2017/11/26(日) 22:51:53.50ID:5BENGE5q0
綺麗だけどむちゃ重いw
2017/11/27(月) 01:09:06.22ID:u5IXxz5Ya
乃木坂にある乃木さん家の庭
http://imgur.com/XzGqO2W.jpg
2017/11/29(水) 08:51:22.08ID:FpN+udL/d
書き込みが止まった
481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-S+j+ [106.161.173.105])
垢版 |
2017/11/29(水) 10:31:47.36ID:5wWTjxyia
>>466
オレは1年半で3万回近くシャッター切ったが、同じ枚数なら連写の方が単写より壊れにくいのか、それとも逆か?
壊れるまでカメラ使った事がないが、80Dだと連写速いから正直壊れるまで使いそうだが、カメラ壊れた時って皆どうしてんだろうな
一台持ちだと普通に修理に出すのか?
次のモデルが出てるか出てないで、修理費用次第で対応違うとは思うが、出てたら直さず下取り割引に使うんだろうか、それとも3万以内なら直してサブ機で使うのか、経験談とか意見聞きたい
俺はキヤノンX6iから乗り換えて猛烈にこのカメラに感動して買った口
X6iを5年で12&#12316;13万回シャッター切って、70Dがモデル末期で80Dと利用睨みしながら買った
90Dは是非買う予定
但し80Dが壊れ次第か90Dが出て1年経ってから買う予定
多分発売当初から3万下がるから
それに90D買うとそればっかり使っちゃいそうだし、何か80Dに申し訳ないからな
2017/11/29(水) 11:24:02.40ID:V6wGQb4k0
PC と同じで枯れて完成度最高のときに適価で買う
技術があれば新機能に眩むこともない。ドブ銭
2017/11/29(水) 12:14:27.91ID:sknzIPwy0NIKU
90Dでも80Dみたいなキャンペーンやるだろうし、最初のご祝儀価格が下がったらすぐ買うのも悪くないような。

それ逃したら次のキャンペーンまで半年ぐらい開くから、その間眺めてるのは寂しいぞ。
2017/11/29(水) 12:40:57.37ID:FpN+udL/dNIKU
俺は必ずカメラは複数プレイ…じゃなくて複数台持ちだ。
現場にも必ず予備カメラを持って行く、現場で故障する事は何回もあったし2台同時使用もする。
基本同じメーカーで揃えるが、SonyやPanaをサブで持って行く事もある
Canonは80Dと70Dと50DとM5持ってる。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa9-S+j+ [106.161.174.51])
垢版 |
2017/11/29(水) 15:38:25.84ID:m1kBrCi0aNIKU
>>484
羨ましいな複数プレイ(笑)
カメラ2台持ってくって用心深いな
バッテリーとカードは2枚持ってくけど
M5なんかは軽いから予備で持ってくのは何となく分かるけど、変換マウントあればレンズを余計に持ち出さなくても済むからね
でも80D使うと70Dさえも使いたくなくなりそうなのに、よく50Dとか持ってる上に使おうと思うね。
80D使うとシャッターの振動と音が小さいから、バネ式の70Dは使う気になれないけどな。
しかも50Dだと8年以上前でしょ。
今まだ併売してるX7より写り下じゃないの?
自分はたまにスタイラス1持ってくことはあるけどね。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa9-S+j+ [106.161.174.51])
垢版 |
2017/11/29(水) 15:50:37.15ID:m1kBrCi0aNIKU
>>483
思うに80Dはそんなには値下がりしなかったから、最初のバッテリー狙いで買う分には悪くないよ。
動画撮るなら2つは必要だし、何かと予備でバッテリーもう1個欲しいよね。
使用中がなくなりかけたら、もう一個フル充電あると安心だし。
90Dは連写コマ速8コマでバッファ200枚になって、UHS2のダブルスロットになったら即欲しいな。
正直4kあったら嬉しいけど、電子手ブレ補正の方が実用性高いし、電動ズームのレンズキット欲しいわ。
ソニーだと18105F4とかあるよね
付属のアクセサリーなしで動画撮りたいわ
2017/11/29(水) 17:47:37.78ID:cc84Jgd1dNIKU
出来るだけ80dを使い倒して資金を次期5d系に貯めた方が幸せになれそう
2017/11/29(水) 17:48:18.69ID:FpN+udL/dNIKU
>>485
50Dをいまだに使っているのは唯一のCFカード機だから
高かったサンの64GBのCFカードが2枚もあり勿体ないから
確かに画質はイマイチだし動作も遅いけどシャッター交換を2回してもいまだに捨てられない。
軽さではM5がダントツだよね、しかも画質も良い。
でも信用できないんだよな〜
489名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa9-S+j+ [106.161.174.51])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:30:10.73ID:m1kBrCi0aNIKU
>>488
そういう理由なんだ
メディアって使い捨ての感覚だから、余り固執したことないな、この7,8年
CFは使った事はあるけど、アキバのショップで10年前から安かったからな
でも2回も50D修理したってプロ並に使ったんだろね、メディアからしても
直すのに一回当り4,5万は掛かってんでしょ
年間10万回近くシャッター切ったんだろうね
自分なんかイベントと撮影会位だから、年3万回位だもんな
Kissは正味秒2コマしか当時連写出来なかったから
今でもイベント会場に2名だけ50D持ってるの、そう言えばいたな
2017/11/30(木) 00:12:07.49ID:trZh8f/W0
80Dは普通に良いカメラですね。

私の場合、2台持ちにしているのは、バックアップというよりも、
色々なカメラを使うための言い訳にしている感じです。
そんな訳で、同じ機種を2機所有したことはありません。
二桁機は、40D & 50D → 40D & 7D → 40D & 80Dの組み合わせで使ってきました。

最近は、80Dとの同期コンビということで、M5には、11-22を付けっぱなしで、広角担当にしています。
なかなか良い感じですよ。
80Dのライブビューの方がAFが速いような気がするけど、気のせいでしょう。きっと。
2017/11/30(木) 07:02:25.00ID:wkIDK4Vh0
>>487
5D系は雲の上の価格に上がってしまわれた。
想定することすら虚しい
2017/11/30(木) 07:35:15.27ID:xzaBALqn0
80Dですら俺には過ぎたカメラだわ
493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.175.73])
垢版 |
2017/11/30(木) 15:08:24.32ID:xBIUboqPa
80Dは連写コマ速が少ない
シャッタースピード1/500以上にしない時点で7コマではなく、5コマに落ちる
1/500以上にしても、フリッカーレスにすると5コマになるし、ピント優先にしても同じだ
レリーズ優先、フリッカーレスをオフにして1/1000にしても6コマ怪しいな
一体どういう設定にしたら7コマ出るんだ?
kissの5コマも出ない、3コマまでだ
1/125、フリッカーレスオン、ピント優先、ISO1600でも7コマ連写できるカメラ出してくれ
2017/11/30(木) 15:18:42.41ID:JE++KYNpM
FZH1よりも安くなった
最安10万切った
私買った
角さんこう言った

早坂茂三
495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.175.73])
垢版 |
2017/11/30(木) 15:22:17.33ID:xBIUboqPa
>>490
2台持ちは悪くないけど、バックアップの意味合いっぽく見えるけど
40Dはどうせ二束三文でしか売れないから、ずっと持ってる印象
40D&50Dから7D追加した時点で、普通なら40Dでなく50D残すから
同じく80D残した時点でも同じパターンだから
ミラーレス一眼使ってるのは確かに色んな機種使いたいからだろうけど、レンズ固定にしてる時点で同じ様な使い方されてないから、こっちはバックアップって感じではないね
実際ミラーレス一眼は一眼レフの10%しか電池が持たないから、同じ様な使い方するならバッテリーは最低5つは持ってないと無理だね
メーカーもミラーレス一眼売る時は最低バッテリー2つ付けて売ればいいのにと思うのは俺だけか?
2017/11/30(木) 15:35:52.31ID:HrUCNo2ga
おっとEPSONインク商売への悪口ならそこまでだ
2017/11/30(木) 16:31:08.90ID:JdoEI1nw0
SS1/100でも普通に7コマいくんだが!?(RAWのみ保存)
ストップウォッチ撮って確認してるから間違いない。
連写コマ数落ちるのはレンズとの相性が悪いんじゃね?
AIサーボのピント優先や多点AF使うと多少落ちるが。
498名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-/v6M [49.97.108.45])
垢版 |
2017/11/30(木) 17:31:38.69ID:xOJ57m0hd
>>493
同じく!
連写が遅くて、少年野球のバッティングが撮れません
2017/11/30(木) 18:13:03.25ID:F+exUXsO0
連写機能に重点置くなら
なぜ80Dを買ったのかと小一時間
2017/11/30(木) 18:27:46.03ID:GLNwtkItd
仕様通りの連写にならないって話だろ
2017/11/30(木) 19:58:34.13ID:c+ENkbbd0
手が震えてるんだろw
2017/11/30(木) 21:35:42.01ID:pwLMNu0b0
少年野球のバッティングはファインダーのぞくのと反対の目でピッチャー見ながら単写で仕留めるのが確率良い。
コンマ1秒で数メートルボールは動くから7D2の連写でもきついと思う。
バットにボールが当たる瞬間を撮りたいなら。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-jjFQ [126.236.35.97])
垢版 |
2017/11/30(木) 22:29:31.53ID:nmb4EMAkp
バッターの位置はおおよそ固定なんで三脚+レリーズ。

んでピッチャーが投げるのを見てファミスタなんかの野球ゲームと同様に打つタイミングでレリーズボタンを押すとミートのタイミングでワリと撮れる。野球の上手いやつに押してもらうと更に確率が上がる。

動作そのものを撮りたかったら動画のがよくない?
504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.163.166])
垢版 |
2017/11/30(木) 23:04:29.68ID:inJ0WPsVa
>>499
カタログに7コマ出来ると書いてる以上、出来ない条件か出来る条件のどちらかを書くべき。
これ消費者センターに持ち込めるレベルだと思うけどな。
CIPAで基準って決まってんのか?
撮影枚数の基準も見直すべき。
そもそも内蔵フラッシュないのとあるのを同等の基準で語る事自体ナンセンス。
条件を複数設定して欲しい。フラッシュの有無の場合と単写のみ、maxコマ速で連写した場合、ファインダーのみ、背面液晶使った場合とかどのメーカーも細かく
一眼レフならまだいいけど、実際と隔離してる
一眼レフでもライブビュー撮影多様する層も増えてるし、ミラーレス一眼はバッテリーの持ちが悪いから厳密な調査必要だよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.163.166])
垢版 |
2017/11/30(木) 23:11:24.35ID:inJ0WPsVa
>>502
そういう場合は連写もいいけど、シャッタースピード早くする方が有効では。
電子シャッターって手もあるんだし。
ピッチャーからバッターにボールが届くまで0.4秒だから、バッターのダウンスイングの始めと同時に連写するしかないのでは。
506名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.163.166])
垢版 |
2017/11/30(木) 23:13:45.22ID:inJ0WPsVa
>>497
サードパーティーのレンズ使うと連写使うと遅くなる事ってあるのか?
2017/11/30(木) 23:43:19.58ID:stYhKmTh0
>>497
絞り過ぎたりSS遅くするほど連写速度に影響出るんだっけ
自分もどうやったら連写速度落ちるかほんのちょっとだけテストしてみたことがある
自分の場合使うモードはMかAvかTvがほとんどなんでそのいずれかでAFはワンショット、
絞りF11、SS1/125前後、ISO感度も6400まで上げても7コマ/秒維持出来た
レンズはキットレンズ(笑)
AFモードではワンショットが一番連写速度に対する影響少ないのかな

AIサーボで飛行機撮るときも暗くなる時間以外は7コマ/秒を維持出来てるものと思われる
2017/11/30(木) 23:55:20.38ID:Q/tJuSiga
写真部高校一年生女子ですが、コレを買いました、、
正解ですか??
意外に重くて、使いこなせるか、ちょっと不安です、汗
2017/12/01(金) 00:26:15.87ID:YS6f/tAfd
>>508
初めての一眼なら、80Dはいいと思うよ
フルオートからフルマニュアルまで、色々な撮影シーンにそこそこ応じてくれる
ガンガン撮影して腕が上がってきたらフルサイズCMOS機が欲しくなるかも知れんけど、そこまで腕を上げたら5D3くらいでないと満足できないだろうし
2017/12/01(金) 00:27:29.30ID:kUOZ4QwO0
>>508
機能が少ないモデルを選ぶくらいなら、80Dを選んだ方が結果的に使いやすいと思うよ。

重さは慣れる。それよりもファインダーの見易さ等のメリットのほうが大きいしシャッターチャンスに強い。
2017/12/01(金) 00:28:09.59ID:BJiH3cWO0
40代後半
チビハゲデブオヤジ
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f98a-bYRA [118.18.49.166])
垢版 |
2017/12/01(金) 03:22:45.05ID:LrjXEJEU0
女の子には優しいな。俺もだけど
2017/12/01(金) 12:26:37.17ID:r4Mb0sbo0
写真部 高一の男子ですが、この機種を買いました。
確かに、ちょっと重くて、不安です。
2017/12/01(金) 12:28:02.67ID:36Zjrd+Ud
>>513
筋トレしろ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 131a-yCdX [125.170.223.42])
垢版 |
2017/12/01(金) 12:52:19.19ID:wrV4IvVF0
>>514
男の子には厳しいw
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9123-STSY [122.216.207.186])
垢版 |
2017/12/01(金) 13:14:23.23ID:0CYFF8Zm0
望遠レンズ使いたかったら筋トレは素直にしたほうがいいよな、持ち方である程度カバーできるとはいえ
2017/12/01(金) 13:35:05.21ID:l0YfwgfH0
クソガリだが80D+sigma50-100/1.8(2キロ強)でも慣れれば軽いもんだよ
フルサイズにステップアップする前のトレーニングには良い重量
2017/12/01(金) 16:29:41.27ID:WeENDMYYM
>>508,>>513
https://i.imgur.com/ufeB4OI.jpg

小学校低学年と思しき坊やだって構えてるんだぜ
両肘を胸に乗せれば楽だが夕方には腕パンパン
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.168.211])
垢版 |
2017/12/01(金) 19:25:25.30ID:Wpro2Wxia
>>517
ソレ2.2kgあるよ
その組合せで持ったことあるけど、連続手持ちは15分が限界だね
フードつけて縦置きして、休み休み使えばなんとかなるかも
レンズが1.5kgはさすがに重いわ
このレンズF2通しなら100gは軽くなったのかな
三脚撮影前提だから、明るさ犠牲にして軽くする気、サラサラないんだろうな
2017/12/01(金) 20:29:26.68ID:qvTFE5jp0
>>518
これ何撮ってるのw 航空祭?
2017/12/01(金) 22:56:29.93ID:HhuhZ7WFd
>>519
F1.8への敬意と愛さえあればなんとかなるもんだ
レンタルじゃなく、買ってしまったら身体のほうが自然と受け入れたよ
お陰で18-35/1.8と50-100/1.8以外のレンズ売っちゃったし、フルサイズに移るまではしばらくコレで十分かな
重い重いとは言うけれど、純正70-200/2.8と同じ重さだからトレーニングにはなるよ

手振れ補正はないけどな!
2017/12/01(金) 23:28:47.82ID:t6emJBho0
手ぶれ補正なんか必要ないさ!
と最近思うようになってきた
2017/12/01(金) 23:46:13.71ID:AMuG80800
風景とか絞って撮る事が多いので
手振れ補正無いと辛い
2017/12/02(土) 00:39:22.51ID:3S6HcPJv0
手ブレ増幅中。
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.162.184])
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:03.53ID:W9QyJYywa
レンズ21枚もあるけど、5枚減らしてF値2にして、インナーフォーカスにしなくていいから、コンテンポラリーから1.2kgにして出んかな
100400なら1160グラムだから、何とか手持ちできるのに
2017/12/02(土) 13:14:09.18ID:Ksk7+rFQd
>>525
どのレンズの話?
2017/12/02(土) 13:21:09.26ID:/mBF3PNq0
シグマ50-100artと予想
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.162.184])
垢版 |
2017/12/02(土) 13:59:44.67ID:W9QyJYywa
521に返事したつもりだったけど、してないな
その通り、50100F1.8だよ
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-F+tm [106.161.157.222])
垢版 |
2017/12/04(月) 09:26:49.98ID:surCWRJ8a
オートフォーカスをサーボにすると、連写コマ速遅くなるって常識なの?
2017/12/05(火) 00:46:12.18ID:SbneRqL9a
公理レベルの常識
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-rKna [106.129.214.137])
垢版 |
2017/12/06(水) 12:34:12.93ID:xSRfa8ona
瀬戸弘司の動画ないなと思ったら、これはスルーしたのか。
2017/12/06(水) 14:04:50.84ID:HVfY0CtY0
>>531
彼のレビューは役に立たない
2017/12/06(水) 18:04:12.25ID:asFl7+4v0
たまに的確な時もあるけど、基本、話半分、いや1/3くらいと思った方がいいよな
最近だと、70-300が隠れLは無いわ、と思ったw
レンズ付け替えで比較すれば素人目でも違うのに・・・
2017/12/06(水) 18:08:12.97ID:9PN9ft+Up
それジェットだいすけだろ
お前もいいかげんだな
2017/12/06(水) 18:11:04.96ID:asFl7+4v0
あ、そうやったwwwwww
まあ、どっちも似たようなもんということでwww
2017/12/06(水) 18:37:23.83ID:CR4KiI5Kp
瀬戸弘司は動画編集やリアクション等が面白いから人気あるのに
なんでもかんでもカメラの知識の有無が評価基準ってこうはなりたくないなって思った
2017/12/06(水) 21:53:12.57ID:53pyRQML0
面白いかと役に立つかは別だろう
誰も総合評価としてダメだとは言ってないしね
538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.161.200])
垢版 |
2017/12/07(木) 02:40:45.25ID:HzXP6ARfa
7コマ連写出来ないのはシャッタースピードでもなく、フリッカーレスでもなく、ピント優先でもなく、サーボAFだなんてがっかりだな
2017/12/07(木) 05:45:01.27ID:xm6VMhIN0
固定ピントで7連写が必要なシーンて何だよ
2017/12/07(木) 07:07:26.88ID:iHq0TaQod
逆にサーボAFで追い続けて秒間7コマの連写が必要なシーンばかり撮るなら、1DX2とか買った方が幸せになれると思う
2017/12/07(木) 09:04:45.94ID:DLddtZrFd
よーし。パパ80D 買っちゃうぞぉ
2017/12/07(木) 09:46:05.79ID:uCDW5dd2d
80DってD500よりランク上だよね?
日曜日にビックで現存するAPSCカメラの中で最高上位機種だって言っていたから買っちゃたんだけど…
2017/12/07(木) 10:06:08.16ID:TeI5Zdw3p
canonの中でも7Dmark2の下だ
店員に文句言って返品しておいで
2017/12/07(木) 10:06:08.31ID:M62G7RIqd
レス乞食は90Dが出るまでROMってろ
2017/12/07(木) 10:37:16.64ID:uCDW5dd2d
>>543
マジか!
確かにこの値段で最高上位機種ってのは嘘だろって思ったけど、一眼初心者だからこれで充分なのかな?
置いてあったD500は馬鹿高くて手が出せないし返金してもらっても意味ないか
ただその最高上位機種って言うのが疑問だっただけ。
せっかく買ったんだから80Dで勉強します。
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.159.246])
垢版 |
2017/12/07(木) 13:17:43.92ID:zlt6uPTLa
>>543
嘘ばかり書くなよバカ
547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.159.246])
垢版 |
2017/12/07(木) 13:19:22.44ID:zlt6uPTLa
>>540
そんなカネないし、なんでそこまで飛躍するんだよ。
キヤノンは出来ない条件書いとけよ。
連写必要な場面でピント固定にして連写しても役に立たないだろ。
2017/12/07(木) 13:48:13.37ID:TeI5Zdw3p
>>546
何が嘘なの?
2017/12/07(木) 17:14:43.65ID:iHq0TaQod
>>547
0.13秒の間にサーボAFで追わないとピントがズレるようなシチュエーションを問題にして大騒ぎするなら、それなりのスペックの機種を買えって事だよ貧乏人
2017/12/08(金) 00:16:39.71ID:OJK3kIHd0
動体AFと連写命なら来年発売しそうな7D3待つのがいいぞ
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.166.80])
垢版 |
2017/12/08(金) 01:13:35.72ID:gXrQiYL4a
>>548
分かんねーのなら、クビ突っ込むなよ
>>549
調子に乗んなボケ!
サーボにするからって2コマも落とされれば半分詐欺みたいなもんだろ
金あるなしなんて関係ねーよ、デカくて重いのは持ちたくねーんだよ
しかも80Dの方がコマ少なくてもAF自体は速いんだし
そもそもコマ少ないなりの追随しろよって事だよ
7D2でサーボだとコマ減るなんて聞いた事ねーだろうが、どアホ!
552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.166.80])
垢版 |
2017/12/08(金) 01:23:46.02ID:gXrQiYL4a
>>550
多分今より軽量化されないだろ
されても30g以内
90Dは61点になる可能性ある、重量そのままで
しかも8コマになる可能性もある
サーボで2コマ減っても6コマあるし
下位機種の9000Dやx9&#205;がコマ速2枚しか変わらず、AFも同じなら値段上げても90Dには大幅な機能アップを望みたい
4K導入は既定路線かもしれんが、それよりコマ速アップ、AF多点化と広範囲化、スピード&精度アップしてもらいてーな
本当はAF点は倍増して欲しい位だわ
D500に少しでも近付いてもらいたいわ
7D3は追い越すくらいの勢いで
2017/12/08(金) 01:33:19.30ID:OJK3kIHd0
>>551
>7D2でサーボだとコマ減るなんて聞いた事ねーだろうが、どアホ!

そりゃ不勉強なだけだな。
7D2の説明書にAIサーボ時には被写体条件やレンズなどでコマ数減るって書いてあるぞ。顔認識ONにしてもちょこっと減る(これも説明書に書いてある)

最大コマ数ってのは撮影条件や設定次第で変動するのが常識。
キヤノンに限らずデジタル一眼全般に言える話で、数十万円の高級機だろうが条件によっては普通に2コマ以上遅くなるぞ?
554名無CCDさb@画素いっぱb「 (ワッチョイW 55b3-91Lf [126.209.220.97])
垢版 |
2017/12/08(金) 02:32:50.78ID:O3FZhUXC0
>>551
は?お前アンカ確認しろ
お前の会話になんか加わってないわ
2017/12/08(金) 06:21:36.56ID:4Fp4J+gVp
D500に近づいて欲しいと思っている時点で80Dの特色全然わかってないし、そもそもカメラ選び、さらにはメーカー選定間違えてるんとちゃうんか、うざー
2017/12/08(金) 07:41:28.64ID:wBXYAO2r0
こんな馬鹿に使われるカメラがかわいそうだなw
2017/12/08(金) 08:32:20.51ID:hLXxDJts0
>>545
あんたのレベルなら勿体ないくらいの上位機種だと思うよ
2017/12/08(金) 09:22:20.10ID:nJzY4aUtM
7D2之進が若頭だったことを知らなかった若頭補佐の80D之助であった
まあ、APS-Cでも一桁は余裕があるのよ。
2017/12/08(金) 09:27:23.34ID:nJzY4aUtM
撒き餌50mmレンズが80mm優秀ポトレに変わる秘密兵器が7D2。
6Dに安18-50と純正70-300IIUSMにすればよかったのかなと感じるのが80D。
2017/12/08(金) 10:26:10.71ID:3Qnp1V3Ua
7D2のあのでかいボディにあのセンサーサイズはちょっとね
連写しかメリットが無い

あれなら素直にフルサイズ選んだ方がマシ
2017/12/08(金) 11:00:10.16ID:Yo6abQvNp
>>559
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-80D-versus-Canon-EOS-7D-Mark-II-versus-Canon-EOS-70D___1076_977_895

センサースコアは80Dが良いのに7D2がポトレの秘密兵器とかないわw
2017/12/08(金) 11:42:35.35ID:xA0VY1fnd
80Dと7D2は変に比べるもんじゃないと思うけどな
同価格帯の6Dも合わせて棲み分けができてる感じ

発売時期によるセンサー性能とかの細かい優劣はあるだろうけどね
2017/12/08(金) 12:43:55.27ID:PM6FvgDnd
x9の軽さと大きさで90Dが出てくれたらいいんだが
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d23-bux0 [122.216.207.186])
垢版 |
2017/12/08(金) 13:32:59.30ID:ziCi45aS0
フィルム時代なんて、5コマ切れる機種なんて縦グリ着けなきゃ実現不可能で制度も上がったんだからいい時代になったもんだよ
って言うのは野暮か?
2017/12/08(金) 13:35:06.99ID:d+Pqu8nN0
この長文と沸点の低さ、以前このスレで暴れまくったAV野郎と同一人物かもなw
はーまたスレが荒れるなこりゃ…
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.168.50])
垢版 |
2017/12/08(金) 20:26:05.06ID:T1iauutQa
>>556
お前に使われるよりかはマシだろ
>>553
じやー、7D2じゃサーボにすると8コマ連写になんのかよ
2017/12/08(金) 20:35:06.97ID:g+R1hFvy0
>>566
お前、先に嘘つきだバカだと言った俺に謝れや
568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.168.50])
垢版 |
2017/12/08(金) 20:42:11.34ID:T1iauutQa
>>562
比べて何が悪いんだ?
9000Dと80Dは較べるだろ
AFが同じにされてコマ速も1枚しか変わらない
クラス分けするキヤノンがここまで一時的とは言え肉薄してんだから、当然比較して次機種に期待するのは当然
これで4K搭載&電子手ブレ補正とDigicのみの進化なら誰しも失望して、併売するであろう80Dがオリンピックまで人気機種であり続ける可能性は十分ある
AF性能アップとバッファ倍増&8コマ連写は是非望むところ
2017/12/08(金) 22:14:00.92ID:yBs5uRVV0
9000Dと80Dは比べるもんじゃないっしょ
オートしか使わないならそれでもいいかもしれないけど・・・
2017/12/08(金) 22:43:05.46ID:OJK3kIHd0
三機種比べてみると
・最も優れたAIサーボ&連写コマ数を誇る7D2
・ペンタプリズム&バリアン搭載でも軽くて扱いやすい80D
・ペンタダハミラーだけど、この中で最も軽い9000D

動体撮影ってクラス毎に設定された格の違いが最も色濃く出る条件じゃん。

これを肉薄って表現する人がまともな動体撮影の経験があるとは到底思えない。
2017/12/09(土) 01:47:23.22ID:9mJz4tWy0
アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.168.50]

何も理解してないカス
572名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.167.253])
垢版 |
2017/12/09(土) 03:01:29.36ID:4DlEo+Sra
>>571
あたかも自分は理解してる体で書いてんだなカス
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.167.253])
垢版 |
2017/12/09(土) 03:09:15.75ID:4DlEo+Sra
>>570
80Dと9000DのAFは同じなんだから、差が少ない。
だから、90Dの性能アップは望むところ。 
連写コマ速やAF点数は増やして欲しい。
一年半で10万切って、9000Dとの値差が小さく7D2とも僅かな差額なんて状況は発売のタイミングが違うとは言え、イラッとする
2017/12/09(土) 05:03:10.68ID:h/Yzadjf0
>80Dと9000DのAFは同じなんだから、差が少ない。

AFが同じだけでファインダーがまるで別物だよ?
差が少ないって縛りプレイ(動体をライブビュー撮影)でもやってるの??
2017/12/09(土) 05:06:13.45ID:h/Yzadjf0
>一年半で10万切って、9000Dとの値差が小さく7D2とも僅かな差額なんて状況は発売のタイミングが違うとは言え、イラッとする

これも意味分からん。
何でイラッとする必要があるんだ?

9000Dはまだ割高。80Dは値頃感。7D2はモデル末期で安い。

バランスの良い80Dは鉄板だし、動体においては未だ7D2は下位機種を圧倒している。
9000Dは…80Dに近い操作感で軽さが最重要って時にはありかも?でもファインダーがなぁ…
2017/12/09(土) 07:30:56.95ID:ysIyZkMU0
何に重きをおくかという単純なこと
動き物も視野にあるならモデル末期7D2
スポーツは不要なら80Dや9000D
2017/12/09(土) 08:32:32.74ID:euwsSnSK0
80Dスレでペンタダハの9000Dと差が少ないっておもしろいこと言うな
この差が大きいのに
2017/12/09(土) 09:16:01.84ID:JoXApiFD0
80D以降のAPS-C機はEOSMも含めて80D並の2400万画素とDPAF
おまけにコンデジのG1Xmark3まで同じ

画素数とかAFとかの分かりやすいスペックで下位機種に迫られてることにイライラする気持ちはまぁ分からんでもないかな

それだけ80Dが良い機種だってことだから俺は嬉しいけど
2017/12/09(土) 10:54:07.77ID:1ztuoggRD
なんかこのクラスのミドル機のスレって
マウント取り合戦が激しいな
ハイクラス機のスレはもっと平和なのに

下位機種との差は大きい!
でも上位機種との差は小さい!
そして所有機にとって優位な部分でしか比較しない
そんだけ頑張って購入してるってことなんだろうが 
2017/12/09(土) 11:13:15.39ID:cNIUSxrm0
EOS同士で仲良くやろうや。
2017/12/09(土) 11:36:31.78ID:uItPfacKd
80Dはかわいい。
異論はないな?
2017/12/09(土) 11:38:12.89ID:aQsaG3XB0
いや
可愛くはないだろう。ヒンヤリの工業製品にその感情は
どうよ
2017/12/09(土) 11:48:09.06ID:uItPfacKd
何番煎じの流れだけども。
25000ショット同じ時を過ごしたら愛情も生まれますよ。
それにプラボディだからヒンヤリとはしないよ。
2017/12/09(土) 12:34:52.89ID:6fPllvUnd
やっぱカメラはニコンなんだよ、キヤノンは永遠に敵わない
それに若い頃のキムタク似の俺にはニコンしか似合わないからな
2017/12/09(土) 12:35:10.46ID:ysIyZkMU0
感情移入するよって書きな
586名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp21-01Q+ [126.247.139.116])
垢版 |
2017/12/09(土) 13:23:15.26ID:ux/Y3qPXp
そうだな
canonが似合うのは福山雅治だし
2017/12/09(土) 15:01:25.77ID:HC5xx1kI0
いまなら妻夫木聡だな(^ω^)
2017/12/09(土) 15:53:38.74ID:yJWbU40HM
>>581
かわいさで言ったらX7にはかなわんだろう。
2017/12/09(土) 22:22:10.45ID:zhl4qwAIa
エントリー機はグリップが完全に女用だろ
持ち辛いことこの上ない
590名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.158.131])
垢版 |
2017/12/10(日) 00:24:34.70ID:3IilHEnGa
>>576
9000Dの重量で、80Dの操作感、画質で、7D2の連写とバッファが欲しい!
591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.158.131])
垢版 |
2017/12/10(日) 00:30:47.48ID:3IilHEnGa
>>578
下位機種の底上げが著しい!中間管理職の悲哀なのか?
せめてサーボしても7コマ連写させろ!
Digicを2つ載せろ!9コマ連写させろ!
バッファを200枚にして、一枚刻みで設定させろ!
それを15万で同じ重さのまま売れ!
俺が買うぞ!100400の手持ちするにはボディをこれ以上重くすると持てんわ!
2017/12/10(日) 01:15:56.97ID:OoSjPj+w0
現実的には筋トレ安定コース
2017/12/10(日) 01:19:32.96ID:do8KpatU0
9000Dの重量にするために
7D2から削らないといけない機能リスト

・ガラスの塊で重いペンタプリズムを諦める
・重いシャッターユニットを諦める(シャッター耐久回数、1/8000秒の超高速シャッター、最大約10コマ秒を諦める)
・防塵防滴、剛性(マグボディ)を諦める
・バッテリーも軽くて容量小さいやつに変える
・他いっぱい(書ききれないので略)


機械的な部分は成熟しきっていて、軽量化の余地がないからねー。
デジタルな所は進化著しいけども、アナログな所は昔から変わらんな。
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.163.165])
垢版 |
2017/12/10(日) 02:34:06.98ID:YyqCB8xSa
>>593
1/8000なんて不要!
俺は1/4000だって使った事ねーよ
速くてもせいぜい1/1000程度
露出補正をマイナスにして、ISO100で絞りF8で撮れよ
カーボンの割合増やせよ
そもそも合金で添加剤入れれば剛性はもっと上がる
扱い難いマグネシウムじゃなく、マグネシウムより比重重くても合金でもっと強度出して薄肉化できるアルミニウム使えよ
低温耐性もあるんだし、値段安いんだし
10コマ要らない、9コマでいい
7コマでも許すけど、サーボでも7コマだ
モーターをメーカーと一緒になって真面目に開発しろ
595名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.163.165])
垢版 |
2017/12/10(日) 02:37:28.54ID:YyqCB8xSa
>>592
体脂肪率28%の俺には無理スジな話
200400F4.5-5.6で1キロにならんかな
コンテンポラリーでいいから
2017/12/10(日) 11:58:16.58ID:7ZOt18it0
体脂肪率27%で体重90kgのデブな俺だけど40kg程度のダンベルなら左右とも片手で持てるから3kgにも満たないカメラなんて余裕
むしろ80Dより小さいボディは握りにくいからいらない
2017/12/10(日) 12:16:33.03ID:Vvtt71WY0
そういえばカメラマンってハゲデブ多いよね
2017/12/10(日) 13:41:57.41ID:bREr/btep
ニコンからの乗換で80Dを考えているんだけど、キヤノンではサードパーティーのレンズのピントが合いにくいって本当?
ニコンD850のスレでこんな意見があったんだけど。

> (サードパーティーのレンズは)キャノンは無調整では全然ピント出ない→だから使う人が少ない→分母が小さいので拒絶意見も少ない

>(サードパーティーのレンズは)ニコンは無調整でもAF精度ちゃんと出る→だから使う人が多い→分母が大きいので拒絶意見も多い
2017/12/10(日) 14:52:32.50ID:S5A9+91V0
拒絶意見ってなんのことか分からんが…
サードパーティのAFが純正と比べて精度低いのは事実。
ただし、それがニコンと比べてより低いのかどうかは知らない。
ニコンもサードパーティは精度低いんじゃないの?
2017/12/10(日) 14:54:06.15ID:NRfHTQ4z0
>>598
その比較をするためには両方のボディと両方のマウントに対応した同じサードパーティレンズを買う必要がある
→そんな酔狂な奴は少ない
→分母が小さいのでまともな比較情報が無い
→知ったかで話をする信者が増える
2017/12/10(日) 16:44:55.12ID:OoSjPj+w0
本人がキヤノンからニコンにマウント替えして
シグマやタムロンなどの同じレンズを使った体験からの発言というケースはあり得る
その二つはマウント替えに対応するサービスがあるから
2017/12/10(日) 17:14:16.65ID:do8KpatU0
片ボケみたいな明らかな不良品は論外として
今時のサードレンズはドックで微調整できるのに、無調整に限った条件で議論するのって時間の無駄でしかないなぁ

>>601
それって、たまたまボディの誤差とレンズの誤差が噛み合ってたのが、ボディ変わって顕在化しただけでは?
603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.157.127])
垢版 |
2017/12/10(日) 17:28:21.22ID:gQZ/mPK+a
>>597
って事はチビでガリなカメラマンなのお前は
2017/12/10(日) 17:30:48.45ID:vYUeYSJvp
>>597
デブとは言ってるのにハゲとは言って無いから怒っちゃたじゃんw
605名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.157.127])
垢版 |
2017/12/10(日) 17:45:34.99ID:gQZ/mPK+a
>>596
小さいのは嫌だが軽いのは歓迎だ
事実80Dは70Dより軽くなってる
次は700g切りだ
そもそも、ほとんどのユーザーはこのボディと合わせて2kg以上の場合三脚に載せる
僅かなユーザーのみ手持ち撮影
大体純正の100400に付けて手持ち撮影する奴、どんだけいると思ってんだ
606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.157.127])
垢版 |
2017/12/10(日) 17:47:02.63ID:gQZ/mPK+a
>>604
なんだお前チビでハゲなのかよ
どーしょうもねー野郎だな(笑)
2017/12/10(日) 17:55:11.06ID:do8KpatU0
アウアウウーの人の書き込みって、突っ込み所満載だよね。
SSの話始めたと思ったら「露出補正をマイナスにして、ISO100で絞りF8で撮れよ」って言い出して笑っちゃった。

動体撮影でもそうだったけど、エアプ感凄いね。
あえて馬鹿っぽい設定でやってるのかな?
2017/12/10(日) 19:14:46.14ID:F2oT34/L0
ツッコミどころというよりそもそも日本語も通じてないからな
609名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-oYSk [1.75.1.4])
垢版 |
2017/12/10(日) 19:58:55.68ID:ppudktwDd
出先でも使えるノートPCを買おうと思ってるんだけどraw現像快適に出来るおすすめのノートPCある?
2017/12/10(日) 19:59:45.69ID:Vvtt71WY0
mac pro
2017/12/10(日) 20:03:33.07ID:7ZOt18it0
>>605
体脂肪率と筋力とは関係ないと読解して欲しかっただけで別に軽くなることを否定してるわけじゃない
ちなみに体脂肪率からもわかるとは思うが俺は筋トレの類は一切してない

>大体純正の100400に付けて手持ち撮影する奴、どんだけいると思ってんだ

お前が>>591で手持ちすると言い出したんだろうが
アホなの?
612名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-oYSk [1.75.1.4])
垢版 |
2017/12/10(日) 20:12:35.48ID:ppudktwDd
>>610
やっぱmacかぁ
使った事ないんだけど操作性とかwinとあんま変わらないかな?
出来ればwinがいんだよね
2017/12/10(日) 20:42:33.73ID:RqVO4rOu0
>>606
違うよーお前がデブだって言ってんのさw
2017/12/10(日) 21:53:06.36ID:I/syzryoa
>>612
俺はDELLのXPS15だけどなかなかいいよ
薄いし狭ベゼルだし処理能力も◎
2017/12/10(日) 22:11:47.34ID:I/syzryoa
>>612
貼り忘れた

Photoshopが快適! 3840×2160表示のデル「XPS 15」でアドビ製品のパフォーマンスチェック
http://ascii.jp/elem/000/001/265/1265373/

少し安い非光沢のフルHDモデルも出てるよ

家で使うときは大画面4KモニターにHDMIで繋ぐと快適環境になる
2017/12/10(日) 22:31:03.54ID:YCiI5Bxh0
>>612
お店でmac触ったけど使い方がまるで分からんかったぞ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW addc-hqpU [58.189.132.241])
垢版 |
2017/12/10(日) 22:52:09.17ID:Ox6/wDFS0
80D オススメだよ
618名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-oYSk [1.75.1.4])
垢版 |
2017/12/10(日) 22:56:18.01ID:ppudktwDd
>>615
>>616
参考にさせていただきます!
店で聞くのが早いんだろうけど実際使ってる方は何を使ってるのか気になったもんでね
2017/12/10(日) 23:01:00.68ID:Ox6/wDFS0
オススメオススメ
620名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-oYSk [1.75.1.4])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:03:41.24ID:ppudktwDd
>>619
持ってるよ!
621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.157.127])
垢版 |
2017/12/11(月) 03:04:24.02ID:ksiFMqHja
>>608
お前がだろ
622名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.157.127])
垢版 |
2017/12/11(月) 03:42:12.98ID:ksiFMqHja
>>607
調子に乗るなチンカス
暗くすんのにシャッタースピード上げて、大きく頑丈にする為に重くしてたら意味ねーんだよ
1/4000までにして他の手段で暗くする方がマシだし、その前にやる事あるだろ、アホンダラ
ISO下げたり、絞ったりしてな。
もっと言えば、ISOがそれ以上下がらんなら、しかも絞り変えたくなけりゃ、可変NDフィルターでも入れりゃ簡単に暗くできる
重さも20g程度で済むし、ND8辺り買っときゃ3段分だから、可変タイプじゃなくても日中晴天なら付けっぱに出来るからな
2017/12/11(月) 07:31:21.75ID:1FIv/iwt0
>>612
SurfaceProいいぞ。高いけど。
液晶きれいだし動作サクサクいうことなし
高いけど(´・ω・`)
2017/12/11(月) 09:16:28.89ID:af5dm1yra
>>622
長文書くなら句読点ぐらいちゃんとしてくれないかな
汚すぎる
2017/12/11(月) 11:37:28.27ID:hJrHDBLW0
>>624
アタマが悪いんだから、許してやってくれ。
2017/12/11(月) 13:10:14.91ID:Easvy7U30
>>622
必死に書いたやつ全否定する事になるけど、その長文は全部無駄なんだよなぁ…

1/8000だけ諦めても軽くはならん。
同時にコマ数や耐久性も諦めないとシャッターユニットの大型化は避けれない。
627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.174.156])
垢版 |
2017/12/11(月) 18:26:04.03ID:St8vrHGqa
>>626
max8コマなら大型化不要だろ
10000Dが防塵防滴でなくてもいいから、8コマ連写出来て、サーボAFでも7コマ連写出来て、バッファが200枚でUHS2なら、そっちの方がいい。
視野率95%でも550gなら。
2017/12/11(月) 18:35:28.39ID:Easvy7U30
その重量ならペンタプリズムも諦めないとね。
2017/12/11(月) 19:30:04.01ID:LoJV2+J40
逆に、そんな極端な性能のカメラを何に使うのか興味がある
俺なら、そんな極端なカメラと80Dなら、80Dを選ぶw
2017/12/11(月) 22:16:29.53ID:SxttQsaS0
ちみたちは二桁Dを持ってないのかね

kiss系と二桁Dの一番大きな違いはメカ部だよ
スペック表なんていくらにらめっこしてたってわからん

撮影時にファインダーから目を離さずに一連の操作が
できるようになってるのが二桁Dの一番大きな違いよ
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b3-f74P [126.68.23.55])
垢版 |
2017/12/11(月) 22:43:49.30ID:HI+R5OJl0
でもシグマの古いAFレンズは通信システム変えたからAF不可能で、最近でも5D4でトキナーレンズがハマらないっていう声があったからCanonがサードパーティを良く思ってないのは事実かもな
2017/12/12(火) 00:24:07.51ID:IvSYls8ma
フイルム時代のモータードライブに驚愕してた自分としては、これ以上の連写にはドキドキしないし、使う場所もない。
みんなどこで連写してんの?
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 03:25:26.84ID:f/JyAtQXa
>>630
何一連の操作って?
具体的に言えよ
SSやISOはちゃんとファインダーから目を外してからイジればいいだろ
落ち着きがない撮り方するんだな
634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 03:28:01.55ID:f/JyAtQXa
>>629
80Dは無駄に重い
軽装備のガワが9000Dで中身が80Dのカメラが理想的
長時間撮影や移動の際に80Dは重い
635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 03:29:01.82ID:f/JyAtQXa
>>632
隠し撮りや撮影会、イベント諸々(笑)
2017/12/12(火) 10:05:58.29ID:2CBBwo8m0
80Dが重いだなんて、オマエらどんなバズーカレンズを付けているんだ?
2017/12/12(火) 10:30:10.76ID:86Hvw8270
Kissに撒き餌とか18-55キットレンズを付けた軽さに比べると80D重いって一瞬感じることはあるな。
でも80D に70-200F2.8 付けてても、しばらくすると慣れる。
2017/12/12(火) 11:17:52.64ID:nGp1h1kc0
というか重さガーって人はM5で良くね?
あれってワンショットAFが9コマで、サーボAF使っても7コマ出るぞ。その上9000Dより軽くて安い。
EF-Mレンズ使えばトータルの重量はもっと軽く済む。

>>635
正解だったな>>565
>>636
重いって騒いでるの一人だけだよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 15:09:23.67ID:f/JyAtQXa1212
>>638
それってバッファが50枚位で少ないだろ
早く90Dも9コマ連写、サーボでも7コマ連写にしてもらいたいわ
バッファも2倍に増やしてな
バッファは今は70枚位
今は同じLでも小さいLにすると、サーボAFで5コマ連写だと実質カードフルまで連写できるから、そういう裏ワザ使えるからいいが、ミラーレスはそういうのムリだろ
コッチは忙しい時、1分間で200枚撮る状態を最低5分は続けるからスタミナも必要だよ
90Dはタフじゃないとダメだ!
640名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 15:22:41.16ID:f/JyAtQXa1212
>>637
手首と二の腕のダルさには慣れんな
>>636
100400は軽くなったとは言っても1.1キロあるから、全体で1.9キロある
キヤノンは早く1.25倍クロップさせて欲しい
2400万画素なら1500万画素残るから十分
300ミリのレンズだと換算1.6×1.25=2で600ミリにできる
70300のレンズでフルサイズだと150600と同等の画角が軽装備で得られる
400ミリは不要になる
今度シグマから70200F4出るらしいから、とりあえず期待
90Dクロップ出来たら、デジツクしか変わってなくても買うんだけどなあ
2017/12/12(火) 17:02:31.22ID:76WWYhwc01212
連写ヲタは機種選択の時点で間違ってることに気付けよ
2017/12/12(火) 19:23:40.95ID:nGp1h1kc01212
ニコ爺のAV男の妄想に付き合うのも飽きたな。
643名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/12(火) 21:29:20.18ID:f/JyAtQXa1212
70200F4でも1.25クロップ出来れば都合400ミリまでの望遠効く
高画素機がやらないにしても、APSCはめぼしいレンズないなら、多少はクロップでもして還元しろよ
Lレンズでない軽量200400F5.6でも出してくれ
2017/12/12(火) 22:45:30.32ID:AyQIJl1H0
>>643
頑張って100-400L2買えってCanonは言うと思う
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.165.21])
垢版 |
2017/12/13(水) 00:37:34.77ID:9wwN6DMba
>>644
ヤダよ金ないし、少しでも軽量なのが良い
同じ焦点距離で暗いレンズ出してくれ
シグマで言う所のаに対するコンテンポラリーみたいな位置付けで
出来れば、APSC専用だとなお嬉しい
明らかに小型化されるから
2017/12/13(水) 08:46:42.58ID:a1PoSbJZa
軽量軽量言ってる奴はエントリーモデルかミラーレス買えよ

自分の腕力の無さをいつまでも愚痴ってんじゃねーよ
2017/12/13(水) 10:29:09.50ID:kjAsBP/y0
>>645
キットレンズの望遠がお似合いだな
2017/12/13(水) 12:30:56.77ID:WKXRG4f0d
まあ羽目撮りの時は軽い方が良いよな
2017/12/13(水) 12:36:20.44ID:hqspzv8td
良く言えばバランスが良い
悪く言えば中途半端
それがこの機種なんだから何か強く求めている部分があるならそれに特化した機種に行った方が良い
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.166.101])
垢版 |
2017/12/13(水) 12:47:11.97ID:smJvZguha
>>649
ヤダよ
80Dの画質のまま、サーボAFで7コマ連写
1/125でも7コマ連写
フリッカーレスでも7コマ連写
ピント優先でも7コマ連写
ISO3200でも7コマ連写
2017/12/13(水) 14:11:11.44ID:HkrDmPZDa
なんなんだこのガキは

やだやだとダダこねるだけなら母ちゃんに聞いてもらえよ
2017/12/13(水) 14:55:25.90ID:kjAsBP/y0
僕の想像したカメラが一番強いんだ!

って思ってそう
2017/12/13(水) 16:05:51.29ID:h4AW1MTd0
AV男は80D持ってる設定だったけど、キヤノン機何も持ってないのがバレて逃げ出した。
今度は最初から80D持ってない設定にして「ぼくのかんがえた、さいきょうかめら」で行く事にしたみたい。
2017/12/13(水) 18:26:21.25ID:3JGoaAlOr
>>653
あれ、あいつエアキヤノンユーザーだったのか(´・ω・`)
2017/12/13(水) 18:32:37.19ID:7wbjy5Eg0
うおーし流星群撮るぞ〜
2017/12/13(水) 18:38:54.97ID:BrAFdW2Y0
連射男
657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.172.124])
垢版 |
2017/12/13(水) 21:59:28.20ID:5f9/Uqpka
>>654
ちゃんと持ってるわい!
いつも不満に思いながら使うのは精神衛生上良くないな。
しかもスペック上は9000Dと大差なくなってる。
視野率違うが軽くて小さいメリットの方が大きい。
ただ連写コマ数がサーボAFでも4コマで80Dより1コマ少ないのがデメリット。
バッファもjpegなら無制限なんだろ9000Dは。
80Dは小さいLサイズにしないとイベントで後半連写が詰まる。
90Dは、200コマのバッファとUHS2の採用で9コマ連写希望!
それより今日は恵比寿マスカッツのテレビ東京の番組ガ年内終了でショックがデカイ。
アベマTVの木曜24時からでしか見られないのは残念過ぎる。
俺の水曜26:35を取り戻させろ!!
2017/12/13(水) 23:44:04.45ID:h4AW1MTd0
>>657
持ってる証拠UPよろ。
ファインダーは視野率より、倍率と明るさの方がでかいんだけど?

またエアプかー
659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-WHMM [106.161.172.124])
垢版 |
2017/12/13(水) 23:59:48.61ID:5f9/Uqpka
>>658
俺の80Dをスマホで撮って載せるのか?
そんなの意味ねーだろ。
写真の中身は95%はAV女優だからな。
基本無断転載禁止、著作権侵害、猥褻物チン列
罪で捕まるからヤダ(笑)
660名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-SLIp [126.200.114.201])
垢版 |
2017/12/14(木) 00:05:52.33ID:JpqK9k5Lr
7D3小型化しないかな
どうせ来年夏に出たら25万だろ
だったらD500買った方が幸せになれる
ただイベント会場でD500持ってる奴おらず、目立ち過ぎる
しかもレンズをシグマ1750F2.8を付けてるのは何気にハズい
それと便利ズームで団体撮影会でD500で連写してたらハズい
シグマから70200F4出て、それに付けるならハズくないけど
辱めるのは基本コサツのポーフリで女優さんだからな(笑)
俺がハズい想いはしたくないから
2017/12/14(木) 00:36:34.83ID:laVPneLF0
撮影会ってどこでやってんの?
2017/12/14(木) 03:15:44.01ID:b+UMguJO0
>>659
お前が散々馬鹿にされてた当時より随分安くなったけどまだ買ってないのか。
2017/12/14(木) 04:22:02.68ID:MaoyaUC60
EF-S17-55のリニューアルって企画自体旨味無いのか
サードパーティさえf2.8固定は、もう出してこない
ニコンは16-80 (2.8-4だけども)が辛うじて出てきて定番だ
ここいら辺をキヤノンがカバーして欲しいです
2017/12/14(木) 04:35:29.37ID:1dwcfFmp0
EF-Sレンズ出すこと自体、もうないかもしれないのに…
ライトユーザーはミラーレス、ハイアマ以上はフルサイズ持てってことじゃない?
APS-Cで明るいレンズ持ったってフルサイズには勝てないよ
2017/12/14(木) 06:23:11.22ID:kZdBBt+Xp
やっぱりハイアマさんは言うことが違うなw
2017/12/14(木) 07:17:54.99ID:/INFSGCFa
本当にAV野郎だったのか
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.167.206])
垢版 |
2017/12/14(木) 10:23:58.52ID:9ZOH+GfOa
>>661
ひ、み、つ(笑)
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.167.206])
垢版 |
2017/12/14(木) 10:27:30.80ID:9ZOH+GfOa
>>663
需要あるからそのスペックで出してんだろ
キヤノンも似たスペックで出せばいいのに
フルサイズ買う客は少数派
キスで十分写真撮れるから
距離も稼げるし
669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.167.206])
垢版 |
2017/12/14(木) 10:30:34.40ID:9ZOH+GfOa
>>662
だからとっくに買ってるって
1年半以上前に
しかも馬鹿なのはお前だよ(笑)
2017/12/14(木) 10:52:35.61ID:qusLPY8Op
>>661
AV女優のTwitter見れば情報出てるぞ
俺ならどうせ撮るならちょっと金かかるが個撮選ぶけど
2017/12/14(木) 12:24:07.37ID:b+UMguJO0
>>669
AV野郎は80D持ってないのに加えて、デブなのも確定。

それと、まともに仕事してる人は書き込めない平日の10時台や深夜の4時近くにも書いてるな。
2017/12/14(木) 16:11:50.32ID:laVPneLF0
>>670
AV女優のコサツとかあるのか、、、。
俺もいってみたい
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.168.117])
垢版 |
2017/12/14(木) 16:37:08.66ID:gcXaZKxua
>>670
5年前迄は団体で安く楽しめた
しかもなんでも有りで4人まとめて1時間半で一万円でハウススタジオで撮れたいい時代
あのガサさえなければ
ピンのヘアまででも有名女優がなんと6500円
今の大御所女優の新人時代、何の規制もなかった時代
初めて買った一眼レフ、ソニーのα200が何度も連写し過ぎてオーバーヒートして、よく止まったな(笑)
674名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.168.117])
垢版 |
2017/12/14(木) 16:39:52.41ID:gcXaZKxua
>>672
大体2万で楽しめる
下は1.5万で、上は6万だ
但し大体の場合、上は4万だ
6万はたまにやる波多野結衣ちゃんだ
以前は15万でポーフリだった
今は規制ありだ!
2017/12/14(木) 16:55:12.91ID:ApiK1ggc0
でもぬいてくれないんでしょう?
2017/12/14(木) 17:20:25.95ID:o4MirqHId
あれ?ここって80Dのスレで合ってるよね
2017/12/14(木) 21:03:43.97ID:b+UMguJO0
デブのAVキチは80D買って出直してこいよ。
一般人が書けない時間に連投してて、仕事してない疑惑まで出てきた。

金がなくて安くなった80Dすら買えんから、持ってる体で妄想してるんだね。
678名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.169.69])
垢版 |
2017/12/14(木) 21:35:33.41ID:74sjSby0a
>>675
自然とヌケちゃうよ(笑)
撮ってる最中は先っちよヌルヌルで心拍数が平均1.5倍
maxは2倍位かな
だから体調整えないとダメだよ
具合悪い時だと病院行く事になると思うよ
帰ってからが勝負だよ
ケーブルでTVに繋げるとひだのひだまでよく見えます楽
2017/12/14(木) 22:54:51.69ID:moDrkBjkM
【警告】AVを見すぎると脳が壊れることが判明! エロの副作用は予想以上に深刻だった!(最新研究)
http://tocana.jp/i/2017/12/post_15281_entry.html

まぁ…AV野郎はもう手遅れだけど…
2017/12/15(金) 01:19:46.36ID:gLsJOeh/0
このカメラでtamron15-30/2.8使ってる人居る?
VCの効きは良い感じ?
2017/12/15(金) 09:49:58.95ID:62iuIM6r0
>>679
最近AV作品を見てもあまり性欲が起きないので大丈夫w
ただ別の意味でヤバいなと
682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.169.187])
垢版 |
2017/12/15(金) 19:19:14.00ID:zB3Y911Ia
>>679
ネズミと人間じゃまず違うだろ
しかもsexするのとAVみるのじゃまた違う
目の前に女いて先方の了解済みなら多少頭おかしくなってもヤリたいわ(笑)
しかも猿じゃあるまいし、やる前に写真撮るし、どうせならハンディカム買ってハメ撮り楽しむわ
683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.169.187])
垢版 |
2017/12/15(金) 19:20:32.80ID:zB3Y911Ia
>>681
仕方ないよ、2016年10月からモザイクタイルが2倍濃くなったからな
2017/12/15(金) 19:39:28.94ID:TpxyAyKCp
AVの話はAV板に撮影会スレたててやってこい
こいつの相手してAVの話振ってるやつももう戻ってくるな
2017/12/15(金) 19:52:51.63ID:KSzB4vDdM
>>682
肥満のおっさん

>>684
自演じゃね
686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.169.187])
垢版 |
2017/12/15(金) 23:34:34.29ID:zB3Y911Ia
明日もイベント三昧だな
ただ橋本ありなちゃんのヌード写真集のイベントがインフルエンザで中止なのは残念だね
皆も気を付けて
明日はパチンコイベント、トレカイベント、通常のAVイベント、AV兼業のストリップ嬢のオフ会イベントと様々
AVイベントだけでも明日はアキバで14本、上野で15本あるから大変だね
明日80Dを持って、アキバ、新宿、五反田を駆けずり回ってるボクを見かけても声掛けないでね
忙しくてサインできないから(笑)
687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.169.187])
垢版 |
2017/12/15(金) 23:37:06.01ID:zB3Y911Ia
ゴメンネ、上野じゃ1本で合計15本の間違いだった
それとありなちゃん、多分日曜のAVイベントも中止だと思う
ミンナイベルト経由で確認してね
688名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-fypn [1.72.3.143])
垢版 |
2017/12/15(金) 23:44:58.20ID:mAwPnomed
初のデジイチkiss7を2年使って80dに買い換えて1年経った。ぶっちゃけみんなが言ってるほどスペックとかの違いが分からない素人だけど、なぜかkiss7持ってた時より80dのほうが出かける時必ず持ってくようになった。すんごい楽しい
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SLIp [106.161.169.187])
垢版 |
2017/12/15(金) 23:56:44.06ID:zB3Y911Ia
>>688
その気持ちよく分かるよな
俺も今からドキがムネムネするからな
以前x6iから80Dに変えた時、神器かと思ったよ
連写が早いし、AFのマークがファインダーに出る
Kissの時はなんと泣くピントあった感じでシャッター切ってたからな
親指AF出来るからシャッターも慌てて切らずに済み、歩留まり高いし
失敗がないんだよな
初めての現場もカメラ内RAW現像出来るから、ピクチャーモード、ホワイトバランス、明るさが決められてほとんど現場じゃjpegで撮れる
何よりホワイトバランス白優先が最高だよな
縦と横のAF変えられるのは集合写真と一人だけと使い分けしやすい
特に複数女優イベントなんかで4人以上の場合は特に重宝する
明日は巨乳女優揃うからな、頼むぞ80D!
2017/12/16(土) 06:40:08.13ID:We2hkbHFa
さてと

皆さんさようなら
2017/12/16(土) 06:48:16.37ID:trbSVGiN0
ノシ
692名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-ZWBq [126.212.240.139])
垢版 |
2017/12/17(日) 01:53:56.03ID:0iMjhtbkr
80Dはもう少しバッファあればな
肝心な所でもたつく
押し過ぎないように注意しても、相手が煽ってくると反応せざるを得ない
序盤は時々ファインダーに写るバッファを気にして、押しては間合いを空けての繰り返ししても中盤以降は気にもしてられない
今日は30秒コサツを連チャンで4人
2分間休みなく連写しまくる
今日は専属女優さんでキャリア10年選手が勢揃い
Hitomiちゃん、JULIAちゃん、佐山愛ちゃん、現役恵比寿マスカッツの神咲詩織ちゃんの勢揃い
普段コサツしないJULIAちゃんに興奮し、デブなのにポージングが早く煽ってくる佐山ちゃん、テキパキと卒なく淀みないポージングを繰り出すカミシオちゃん、トリはMカップのHitomiちゃん
とにかく凄い!隣のGカップの女優さんが小さく見える(笑)
決して小さくないのにカミシオちゃん!
80Dが興奮し過ぎてバーストしちまったじゃないかよ!
でも2分4人で350コマオーバー!
ファイルサイズはLの小さい方にしたが、それでも400コマはいかないんだよな
一分200コマ撮らせろ
メロン2つが揺れる姿を1コマでも多く、オレの80Dに収めたいんだよ
撮らせてくれ80D!
頑張れ80D!
2017/12/17(日) 05:16:51.45ID:MGLbPy3k0
キモ杉
694名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-ZWBq [126.212.240.6])
垢版 |
2017/12/17(日) 07:06:54.91ID:Z2lLT4aDr
80Dはバッファ表示を3桁までにする必要がないある
99では納得できん、バッファがそもそも100ないから表示しないんだよな
90DはAV女優コサツ30秒4本勝負対応にしないといけない
30秒100コマを4回連続で出来るか、2秒撮って1秒休むペース
JULIAちゃんと佐山ちゃんまではいいが、カミシオちゃんの後半でバッファがなくなる
これは大問題だ!Hitomiちゃんは39秒でダウン
何とか復活して20枚は撮れたけど
しかもこの4連チャンが2回やる機会があつたが2回ともそうなってしまう。
2回目はややシャッター微妙に押す時間短くしたのに
やはりHiはしんどいのかなMidだと3コマ連写なんだよな
5コマから3コマに減るのはキツイ
Midだと30秒中20秒シャッター切っても60枚だと全然余裕だな
4回でも240枚だもんな、今の3分の2だから こんな貴重なイベントは二度とない
大物女優さん大集合だもんな、今回は神回
今日の収穫はAV女優さんとハーレムショット撮る時は絞りF5.6シャッタースピード1/200,ISO500で内蔵フラッシュGN12を2mの距離から当てると良い
その際、素人に撮らせる時はAFはライブビューで顔追尾にして画面の左下にあるタッチシャッターにして、真ん中でニヤけている自分の顔をタッチしろって言うと良い
JULIAちゃん、ハーレムショットの時も二の腕対応ありがとう!貴女は神です!
695名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.164.216])
垢版 |
2017/12/17(日) 07:20:11.22ID:fTK8U52Ha
1Dxiiが1名いたが凄かったな
max連写じゃないかもしれんが、10コマは撮ってたな
30秒中25秒連写してやがった
それを4人共続けていやがった
今回女優さんがポーズ激早ばかりだったからな
撮り応えあったろうなこの神回は
2分で1000枚は撮ってたなアイツ
2017/12/17(日) 07:35:20.36ID:9vgpCJOD0
しばらく間が開いて、急に復活するのなんなの?
やっと平和になったのに。
2017/12/17(日) 07:59:17.06ID:YBenjQ8G0
18-35/1.8、騙し騙し使ってたけどもうダメだ…AFのせいで歩留まり悪すぎる
2017/12/17(日) 08:16:21.51ID:9vgpCJOD0
>>697
諦めちゃもったいない。対策はたくさんあるよ。
1.USBDOCKで調整
2.シグマ会津工場にボディと一緒に送る
3.ボディ側AFマイクロアジャストメント
4.ライブビューで撮る(位相差AFとDPCMOSAFで仕組みが違うからこっちだと合う可能性有)
5.MF(ライブビューで拡大すれば大して難しく無い)
6.各カット複数枚撮る癖を付ける。俺は18-35artでは3枚は撮るな。
あとそもそも絞り開放にいくほど、撮影距離近いほどピントは薄くなるから合いにくいよ。
手振れもしやすいレンズだけど一緒に頑張ろうw
2017/12/17(日) 10:32:19.62ID:YBenjQ8G0
>>698
ダメだ…ダメなんだよ…
USBdockで距離別に4つ項目があるが、0.28 0.35 0.5 無限 っていう設定項目からしておかしいんだ…
ポートレートの場合、絶対に0.5より遠く無限遠より近くに被写体は居るだろ?
18mmの0.5が-20で無限遠が+20になるウチのレンズは収拾がつけられねぇんだ…
でもってコイツは二度本社逝きを経験した後のレンズだから、完全にハズレ玉なんだよぉ
シグマに問い合わせたけどもレンズの交換には応じないって感じだし、どうしようもない…50-100/1.8は良い感じなのに…
2017/12/17(日) 11:05:38.32ID:W/FEnliXa
>>699
残念だね。
俺は風景が主で、f5以上に絞って無限遠が合えばいいから、ポトレとはちょっと難度が違うかもね。近いものやボケ作るときはライブビューやMFも使ってる。
有償修理でもダメなら、俺なら買い直すか、専用ボディにEVFのM5やα6500+MC11あたり買ってMF運用も考えるかな。それくらい好きな一本。
2017/12/17(日) 11:27:58.43ID:YBenjQ8G0
んで、これからtamron15-30/2.8に買い換えようと思う。正直18mm始まりのレンズはもう飽きた節がある。フルサイズ24mmの画角が欲しいんだよね〜
aps-cだからボケ量はF4くらいになるんだけど、広角だとボケないから無問題かな〜と。
いつか来るフルサイズへのステップアップの時に買い換えなくていいしね。
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c693-exlo [153.178.180.138])
垢版 |
2017/12/17(日) 13:27:45.07ID:haa6VK9p0
>>701
俺も全く同じだわ
風景撮ろうとしてもあらぬところにピントが行ってどうしようもない
ピントの精度が悪すぎて近くにコントラスト高いものがあったらすぐ引っ張られる
AFが信用できないので18-35は現在星景専用レンズと化しているわ

で、俺は変わりにTokina14-20mmF2を買った
tamronの15-30も考えたが18-35と比べたらF値が見劣りするし、俺は当分フルサイズに行かないから良いかなと思った
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c693-exlo [153.178.180.138])
垢版 |
2017/12/17(日) 13:40:52.95ID:haa6VK9p0
Tokina14-20mmF2はsigma18-35mmf1.8程ではないが開放からキレがあり、80Dでは計測してなかったがdxo mark scoreでは18-35mmよりやや低い程度という感じだ
実際撮影した結果もスコアの通りで、18-35にはやや劣るがそこらのズームレンズよりはキレが良く単焦点並みと言っていい
一応防塵防滴なのも好印象だ

肝心のAFだが、モーターが強力なのか明らかに18-35より歩留まりが良い
しかしこれも18-35に似て、近くにコントラストが高いものがあるとそっちに引っ張られる傾向がある、それでも随分18-35よりマシだけどね

総評すると、Tokina14-20mmf2は少しの画質のかわりにやや強力なAFをゲットした18-35って感じだな
普段使いするなら明らかに18-35より使いやすいよ
2017/12/17(日) 13:55:42.77ID:RvGuaSENd
tokina14-20/2魅力的だよね〜実写したことはないけど、明らかにsigmaのf1.8ズームシリーズ所有者をターゲットにしてる。sigmaもそのうち出すんだろうか?
2017/12/17(日) 14:22:19.30ID:9vgpCJOD0
>>703
画角結構違うじゃん。
18-35の良さって、ズーム域は一見狭いけどフルサイズ換算で28mm、35mm、50mmという多用される画角が単焦点並の画質で一緒になってるとこだろ。
14-20って標準ズームというより広角ズームだよね。それが好みなら別にいいけど。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c693-exlo [153.178.180.138])
垢版 |
2017/12/17(日) 14:31:36.26ID:haa6VK9p0
>>705
確かにそうだね、まあ俺は18-35から買い足したわけで別に売ったわけじゃないから勘弁してくれ
使用者ならわかると思うが風景撮影ならもっと広角欲しくなるし、18-35の写りはいいがAFにはうんざりしてるだろ?
この間18-35で夕暮れの紅葉を撮ったが森の中で低照度だとAF全く駄目で三脚+MF必須だったぞ
2017/12/17(日) 19:49:14.60ID:Xjxq+gzZM
14-20はズームでビョーンて伸びないから好きだ。
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.169.117])
垢版 |
2017/12/17(日) 21:30:09.98ID:ub/jWxIya
昨日の興奮が忘れられないな
1発勝負で次々と一流AV女優を連写するこの感動!
昨日はサンタ衣装とGOLDのピチピチ水着
サンタ衣装
JULIAちゃん91枚、佐山愛ちゃん104枚、神咲詩織ちゃん80枚、Hitomiちゃん70枚計345枚
GOLD水着
JULIAちゃん80枚、佐山愛ちゃん91枚、神咲詩織ちゃん86枚、Hitomiちゃん45枚計302枚
アレッ、350いってなかったんだな
なんで2回目バッファ詰まったんだろうな
誰か教えてくれないか?
一回目もカミシオちゃんで後半詰まったけど、そんなに枚数に影響してない
2回目は1回目と比べて、直前の枚数変わってないのにな
低速連写だと3コマ連写で多分30秒で60枚
これならバッファ詰まりは起きないが物足りないんだよな
2017/12/17(日) 21:35:21.86ID:XFZzyt3Ip
Nikonからの乗り換えで、EOS 80Dと9000Dで迷ってる。
DIGIC6とDIGIC7の差って大きいのかな。
2017/12/17(日) 22:25:58.08ID:3ChSp1TU0
>>709
いや80Dやろ
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.169.117])
垢版 |
2017/12/18(月) 01:53:17.73ID:k/Vy7T5Ta
>>709
今はいろんな意味でタイミング悪いと思うわ
ニコンからだと余計に
9000D買うなら特に
半年後には1.5万は下がってるだろ
x9iの方が売れてるとはよく聞くよ
このクラスは機能と値段なら値段のウエイトの方が大きい
ニコンよりキヤノンが良いのはライブビュー撮影のスチルと動画位だろ、ハッキリ分かるのは
それ以外は微妙だもんな
個人的にはホワイトバランスの白優先はいい機能だけど
ニコンのどの機種から移るかにも依るよな
外付けフラッシュの430EX使えるのはいいかも
バッファは9000Dは多いかもな
でもISO感度を1/3段刻み出来ないとか、カメラ内RAW現像できないのとコマ速が1枚少ない位でしょ80Dの差は
俺は80D持ちだが、ファインダーは言われる程違いが大きいとは思えない
勿論80Dの方がいいけど、その為に200g地殻重いからね
2017/12/18(月) 01:58:49.39ID:6P3S2oxz0
>>711
スレをずっと荒らしてる80D持ってないデブニートキチガイAV狂い君の話は聞いちゃダメよ。>>709
2017/12/18(月) 07:25:22.00ID:PKxolyDm0
地殻はさすがに重いよな(´・ω・`)
2017/12/18(月) 14:33:18.17ID:aWL47ach0
>>709
迷ったら下取り価格 これ鉄板な
715名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.161.119])
垢版 |
2017/12/19(火) 00:28:01.93ID:ClB1DS+Ga
>>713
なんで近くって書いたのが、地殻に変換されてんだ?
防塵防滴とプリズムの違いって大きいんだな。
コマは1コマ少ないからってjpegのバッファ数、違い過ぎ
190枚に対して80Dは110枚
納得いかん!
716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.161.119])
垢版 |
2017/12/19(火) 00:33:49.49ID:ClB1DS+Ga
>>708
誰かバッファ詰まりの理由教えてくれよ
30秒で80コマ迄なら、2分間均等に撮れて320枚撮れるとか。
残量より今から撮った枚数のカウンター付けられると面白いのに
バーストしない様にバッファ節約するのに
717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.161.119])
垢版 |
2017/12/19(火) 00:40:16.51ID:ClB1DS+Ga
D850ってシャッタースピード1/250以上なら7コマ連写するのに、同じカタログスペック7コマの80Dが1/500ないと出来ないのは納得できん
D850はシャッタースピードさえクリア出来れば7コマ連写出来るのに
80Dは1/250までフラッシュシンクロすんなら、イベント会場でそのスピードにして7コマ連写ぶん回すのにな
2017/12/19(火) 01:01:38.73ID:CunG79Ag0
エグみを感じる
https://i.imgur.com/YzrfQfp.jpg
2017/12/19(火) 01:59:20.08ID:ZmhCeSE/a
>>718
本体やレンズをこうやって裸剥き出しで撮ってる時点で却下
バッグにレンズむき出しで入れてる写真とか見るだけでイラつく

そういう所に気を使えない奴が、一眼レフを持たないで欲しいんだよなぁ
2017/12/19(火) 02:28:02.56ID:9tNWT/mJ0
自分が剥き出しの意味を勘違いしてるかも知れないけど、カメラバッグにカメラとレンズ入れる時って普通剥き出しじゃないの?
2017/12/19(火) 02:31:13.17ID:9tNWT/mJ0
マウント部に蓋をつけてバッグにしまえと言う意味なら同意。
2017/12/19(火) 05:34:05.70ID:lJw0rJcP0
>>718
これは要するに、新品の80Dのボディに、迷機と名高いw18-135 STMの中古を抱き合わせたってことか
nanoUSMと勘違いして入札する奴がいそうだなw
2017/12/19(火) 05:37:25.41ID:lJw0rJcP0
>>720
マウントとレンズの両方にちゃんと蓋しとけって意味ではないかと
ヤフオクだと、蓋なしでレンズもマウントも剥き身の中古レンズとか結構売ってるしw
2017/12/19(火) 06:13:37.06ID:b4jdi0Yrd
>>719みたいな奴を避けるためにキャップ外すんじゃね、落札相場変わらないだろうし
2017/12/19(火) 13:07:51.40ID:iLEos8ET0
>>722
嘘は言ってないな(笑)

☆ボディ新品!(レンズが新品とは言ってない)
18-135mm IS STM(新型のnanoUSMではない)
2017/12/19(火) 15:46:15.58ID:yT9+FkN/0
あーw そういうことか、ニホンゴムツカシイアルネー
2017/12/19(火) 18:56:41.78ID:zVXeuPKSd
よし俺も18-135mmSTM持ってるからこの方法でオクに出すか
2017/12/19(火) 19:05:00.57ID:6kRgReFLp
18-135 STMって迷機なの?
18-135 USMの方は何が良いの?
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.167.19])
垢版 |
2017/12/19(火) 19:10:37.04ID:p6hCIGDoa
ライブビューのライブ多点AFの測距点の数って80Dユーザーには常識なのか?
俺は今日初めて何点かを知った
しかもファインダーで撮るよりエリア自体広い事を
純正レンズだとファインダー使用時の対応する測距点数記載あるけど、純正以外のレンズでどれだけ対応するかのリストみたいなものってどこかにあるのか?
2017/12/19(火) 19:49:20.56ID:+GJ9KWxjd
>>728
18-135 STMは壊れやすいという説がある
うちにあったのも突然ズームリングが動かなくなった
あと、周辺が結構歪む

個人的には嫌いじゃなかったけど、今はヤフオクでも6-7000円で叩き売りされてるからなぁ
前の書込みなら、いくら新品とはいえ80Dと抱き合わせて12万は暴利w
2017/12/19(火) 19:51:58.30ID:iLEos8ET0
>>729
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html
常識なのかは分からないけど、公式HPに書いてあるから見た人は知ってるかな。
2017/12/19(火) 19:55:14.78ID:E0GnTJV6p
>>730
光学性能は一緒じゃないの?
2017/12/19(火) 20:04:49.90ID:+GJ9KWxjd
>>732
スペック的にはほぼ同じ
AFが速いぶん気持ちよく撮れるってのはあるかな
うちにあったSTMは壊れちゃったから同じ被写体で撮り比べた事はないけど、画質も若干違うような感じがする
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb3-bf1E [126.68.23.55])
垢版 |
2017/12/19(火) 20:25:19.77ID:wgEox71z0
>>730
初期型とごっちゃになってないか?
STMは2万ぐらいが相場だぞ
735名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ZWBq [106.161.167.19])
垢版 |
2017/12/19(火) 21:35:36.79ID:p6hCIGDoa
>>731
ライブ多点も45点かと思ったが、実は35点
しかもファインダーで撮るよりAFの範囲が広い
何か違和感あると思った
2017/12/19(火) 22:46:51.74ID:iLEos8ET0
>>735
ライブビュー時のAFはDPCMOS AF。
35点とは言っても、実は約1500万のデュアルピクセルを35領域にまとめた物。

てか、ファインダーとライブビューでAF範囲違うのなんて一目見たら気付くだろ。やっぱり持ってねーな(笑)
2017/12/19(火) 23:50:28.24ID:TebHOE+70
ようつべのレンズ転売ヤーの動画見てから中古は買わないことにしてる
2017/12/20(水) 06:11:22.00ID:e+xUubzep
>>729
まだ全然わかっていないのがわかった
2017/12/20(水) 13:19:14.67ID:LkGOewerM
最近ライブビュー撮影ばっかり
すごい安定する
2017/12/20(水) 14:05:51.22ID:3ecTLqtfp
>>739
もうミラーレスでいいな。
2017/12/20(水) 15:05:56.95ID:yUVyHZcDd
ミラーレスも最近のは性能いいからね
M5/M6あたりだと、80Dとそう大きく変わらんような気もするw
2017/12/20(水) 15:14:50.63ID:h8/G/NJb0
廉価機のM100でさえ中々良い仕上がりになってる
M6とM100は2万円の差があるけど、違いはホットシューの有無と9コマと6コマの連写性能だけ
どちらもDPCMOSだからサーボも遜色ないと思う
2017/12/20(水) 20:23:26.58ID:+E45EhbYa
キヤノンの80D以降のAPSCはセンサーほぼ一緒だろ。それ以外のところで差を付けてる。
最上位機の7D2がセンサーに関してはビリ。
2017/12/20(水) 21:03:30.01ID:S/3SN+Sz0
2014年発売の古い機種だからね。
来年の夏頃には後継の7D3出てんじゃない?
2017/12/21(木) 22:24:23.08ID:+D/YNjcR0
APS-Cで星を撮るのに最適なレンズはなんだろう
2017/12/21(木) 22:32:50.17ID:519IbEsy0
tokina14-20/2だろう
2017/12/21(木) 23:10:40.74ID:ofjnQnLid
お手軽にやるなら、EF-S24f2.8とか
2017/12/21(木) 23:24:45.97ID:jbCZJalY0
サムヤンの14mmF2.8
2017/12/22(金) 00:14:52.14ID:FNVvz6xd0
トキナの11-16使ってるけどええよ
2017/12/22(金) 00:51:24.27ID:wGoTu/4T0
トキナってROMアップデートとかあるのかね?
751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.157.148])
垢版 |
2017/12/22(金) 12:49:23.44ID:N/a46fTda
80Dで専用ズームアダプター付けて動画撮影してる人で、DCカプラー付けて室内撮りしてる人っていますか?
専用ジャックをDCカプラーに付けてモバイルバッテリーに付けて動画撮ってる人いますか?
80Dで1万ミリアンペアあると6時間以上連続して動画撮影できるみたいですけど、熱で止まつたりしませんか?
それにしてもズームアダプター対応のF4通しレンズ出ないかな早く
18135でこのアダプター使って動画撮る人はテレ端のF値に絞って、ズームしても明るさや画面のボケ変わらない様に撮影してるんですかね?
経験者の方いますか?
2017/12/22(金) 13:34:16.03ID:3NMWsDT60
>>751
あまりにも頭の悪そうな書き込みなので「80Dで専用」まで読んでやめた。
2017/12/22(金) 14:33:35.29ID:qQsnd9GC0
>>752
いつものAVキチだな。
2017/12/23(土) 06:08:22.68ID:wOpsksLE0
俺はTV派。
2017/12/23(土) 07:00:49.06ID:trM30Jdb0
いや、Mだ
2017/12/23(土) 09:07:42.79ID:ZgSqL6Mk0
次のレンズ欲しさに整理した結果、sigma50-100/1.8一本になってしまった
遊び半分でコミケ行こうと思ってるけど乗りきれるだろうか
2017/12/23(土) 12:12:59.43ID:pXvttmGBp
コスプレねーちゃん撮るだけならいける
2017/12/24(日) 14:46:26.03ID:6WU6kRhQ0EVE
レンズいらないので中古80D安く買いたいな
2017/12/26(火) 00:32:22.42ID:BbHMiRUx0
>>755
スレ違いです。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463108758
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.146])
垢版 |
2017/12/26(火) 15:29:25.89ID:heoZc/yha
最近80D使ってて実感した事がある
クラス10のノーマルカードとサンディスクのエクストリームプロではバッファの回復スピードに雲泥の差がある事を
久し振りにRAW撮影した時、MRAW+jpegでバッファの回復遅いと思ったら、間違えてノーマルカードだったが、エクストリームプロだと低速連写で秒2コマだと4枚撮って2秒休むと元に戻る
ノーマルカードだとそれで40秒でフリーズしてしまう
90Dは絶対UHS2採用して欲しいな
バッファがそれだけで200枚になるんとちゃうのか
761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.146])
垢版 |
2017/12/26(火) 15:39:09.11ID:heoZc/yha
>>758
いくらなら買うんだ?
まさか3万、4万とかなのか?
今なら10万で家電量販店で買える
762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.146])
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:56.39ID:heoZc/yha
早く80D専用のズームアダプターなしで使えるF4通しの電動ズームレンズがお手頃価格で出ないかな
税込8万で欲しいな
それとキヤノンってハンドグリップ売ってないのか?
ソニーのVPT1みたいなのが欲しいな
ハンドグリップ兼ミニ三脚兼リモコンみたいなのハンドグリップは写真撮影にも使えて便利
2017/12/26(火) 15:49:29.13ID:ozvBDinH0
>>760>>761
またAV狂い君か。
764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.146])
垢版 |
2017/12/26(火) 16:17:42.46ID:heoZc/yha
1/160でAFC、AIサーボでも8コマ連写で400枚のバッファあるUHS2ダブルスロットでモバイルバッテリーからUSB充電出来る90D欲しいな
この前のAV女優のオフ会でトンデモナイ所で小さじした時でも対応出来る80Dって神だよな
もっと顔認識機能アップするといいな
2017/12/26(火) 16:51:07.60ID:gGQJ9RNqd
持ってないことがバレたからどっかのレビューサイトから持ってきたのか
哀れさね
2017/12/26(火) 18:59:03.65ID:ozvBDinH0
相変わらず日本語下手すぎて一瞬で正体見破られてる。
ほんとニコ爺キモイわ。
2017/12/26(火) 20:17:36.03ID:F8BkRJ4q0
eos 80D 18-135キット買いました!
デジイチ楽しー
2017/12/26(火) 20:30:46.80ID:nW192si20
フードってキャノンのマーク上にしてる?下にしてる?


https://i.imgur.com/mEbMyuy.jpg
2017/12/26(火) 20:31:44.84ID:F8BkRJ4q0
>>768
上のほうがかっこいい
2017/12/26(火) 20:47:11.37ID:Y/ylRcar0
made in japan は上
made in japan 以外は下
2017/12/26(火) 20:47:59.39ID:2x2EAZJrd
>>768
ロゴの反対側に好きなシール貼ってどっちが上とか気にしないでいる
ロゴが上でもカッコイイし、シールが上でも楽しいし
2017/12/26(火) 20:49:45.47ID:nW192si20
これ日本製じゃないんだね、、、
たしかに日本製じゃないのを上にするの気が引けるなあ
2017/12/26(火) 21:27:07.15ID:xhlGSpZj0
レンズ別で買いたいんだけど、おすすめズームレンズ教えてください
2017/12/26(火) 23:07:01.13ID:5EmPAJ6U0
タムSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2(Model A022)
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.158.188])
垢版 |
2017/12/26(火) 23:19:16.24ID:NTalwXlPa
>>765
>>766
コサツと書いたつもりがなぜか小さじになってんな
なんでだろ
カラオケボックスからなぜかダーツ場に変更になって、角の暗い場所になったが、LED照明焚いても正面だけ明るく、サイドはやや暗いし、バックは暗い壁
自分は1/125,f2.8.ISO1600で乗り切った
ヒストグラム見ると両端だけ高くなってて、真ん中はずっと低い
これって正解なのか?
スタッフには1/160,f2.8.ISO1600で2ショットの内蔵フラッシュで撮影
横チチで二の腕対応してくれるみいななちゃんは毎度ありがたい
この為にオフ会行ってんだから(笑)
2017/12/26(火) 23:42:09.47ID:ozvBDinH0
>>774
「レンズ別で買いたい」って言ってるから、ボディだけ購入orキットレンズ売って標準ズーム買うんじゃないの?

>>773
F2.8通しが良いならシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが安くていい。

強いこだわりがないのなら
EF-S18-135mmキット買って、メインの被写体に適した望遠・広角ズームとか単焦点とか買い足す方がオススメ
2017/12/27(水) 01:57:15.71ID:ZTZrAN+H0
>>773
Lレンズ+DLOを経験してしまうと純正以外買う気が無くなる
なので、レンズ沼でもがくより初めからLのみに絞った選択も有りだと思う
ま、費用もそれなりだけど・・・
2017/12/27(水) 02:06:40.63ID:esOZKxYW0
ニコン教を棄教し、キヤノン教に入信します。
手始めのお布施は80Dにしようと思う。
2017/12/27(水) 02:28:44.96ID:TRyI6VH/0
>>773
何を撮るかにもよるけどそんなに高くない部類でのおすすめズームはキヤノンなら16-35F4Lや70-300IS2、Σなら18-35F1.8や50-100F1.8あたりかな
キヤノンズームの方は明るくはないけど使いやすくてフルサイズでも相当いい写りするしΣズームの方はAPS-C専用だけどズームできる単焦点と言えるある種変態レンズw

ちなみにフォトショCC2018を経験すると何でもできるようになるから色んなサードレンズ使うのも楽しくなるよ
2017/12/27(水) 02:32:18.80ID:TRyI6VH/0
>>778
80D自体はそこそこいいカメラだけど、持ってるレンズ次第ではD750や頑張ってD850に行く方が幸せになれるかもしれんよ
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.164.94])
垢版 |
2017/12/27(水) 09:20:33.28ID:WLRbMsR6a
>>780
なんでフルサイズ勧めんだよ
おかしいだろ明らかに
どうせならD7500勧めるのがスジだろ
でなければキヤノンなら6D2になるんだし
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.164.94])
垢版 |
2017/12/27(水) 09:30:17.36ID:WLRbMsR6a
キヤノンもAPSCの一眼レフで電子シャッター採用しないかな
1/16000迄でいいから
2017/12/27(水) 10:43:48.38ID:Be9w31xzp
>>780
ニコンの純正は2つしか持ってない。
残りはシグマだから、マウント変更サービスで対応しようと思ってる。
ニコンもカメラ自体は良いんだけど、今後の開発力と経営状態に不安が...。
安心してレンズ集めたいからね。
2017/12/27(水) 11:41:33.75ID:mhFdqmEod
D850が生産追いつかない程売れているみたいだし大丈夫じゃね?
D500も売れているみたいだし
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.59])
垢版 |
2017/12/27(水) 12:23:48.37ID:8Sw+wdJ4a
レンズは長いスパンでモノ見るけど、それにしても15年以上経過するレンズは骨董品扱いだろ
高速なAF対応要求される時代だし、画素数に解像度が追いつかなくなるし
その上、新しいレンズが出ると相対的に陳腐化する
しかも今ならコーティングや手ブレ防止だけ入れても付加価値まだ付く時代だから、早目にモデルチェンジした方がいい
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.59])
垢版 |
2017/12/27(水) 12:27:28.95ID:8Sw+wdJ4a
>>784
来年出るミラーレスの反応次第でしよ
もし動画撮影も使い物になったり、早目にレンズのロードマップでも提示出来れば人気出るでしょ
後は値段次第かな
キヤノンがどう追随するかにもよるし
2017/12/27(水) 12:39:26.38ID:cVy1tWfu0
アウアウウー Sad7-HQpI
ID:WLRbMsR6a
ID:8Sw+wdJ4a

これ、80D持ってないハゲデブのAVキチ君だから注意な。
2017/12/27(水) 14:20:25.07ID:pozcuh2Sa
18-135のキットレンズセットで購入しようか迷ってるんだけど、暗いレンズだから室内だとストロボ使わないとダメってホント?
789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.59])
垢版 |
2017/12/27(水) 15:46:12.60ID:8Sw+wdJ4a
>>787
お前の自己紹介、まんまだろ(笑)
2017/12/27(水) 15:48:47.41ID:2Ir3HvNo0
>>788
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう
2017/12/27(水) 16:40:19.36ID:YI4jzx13d
>>788
f3.5-4.5で暗いってんじゃ、固定焦点かシグマしかレンズの選択肢ないじゃんw
室内撮影でフラッシュ使うのは、暗いからじゃないしw
2017/12/27(水) 17:44:45.08ID:n/ajTrYk0
撮影エアプって新しいな
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.59])
垢版 |
2017/12/27(水) 17:59:45.62ID:8Sw+wdJ4a
>>787
なんだよお前
オレとみいななちゃんがニッコリ2ショット 撮ってるのが、どうしても見たいのか?
羨ましいのか(笑)見せてあげなーい!
イケメンのオレとカワイイみいななちゃんは最高のカップルだぜー
明後日のライブ超楽しみ!
2017/12/27(水) 18:39:26.99ID:WAgXfj8sr
楽しそうでなにより('ω')
2017/12/27(水) 19:35:51.33ID:0CNWns9ld
AVキチはこのスレに不要。マジ出てけ。気持ち悪い
2017/12/27(水) 20:11:31.94ID:cg0+y39C0
まあネタが無いから仕方ない
2017/12/27(水) 21:09:55.96ID:n/ajTrYk0
バッテリーグリップなんだけど、重いしジョイスティックも十字キーも無いしで売っちまったんだが、
ぶっちゃけ使いにくくないか?
2017/12/27(水) 21:21:51.19ID:7o0+ZLRw0
wifi onとOffってバッテリーの消費は結構変わる?
2017/12/27(水) 21:42:27.25ID:hp2SZo/IM
>>789
もっと言うと無職疑惑まである。

何ヶ月も前から平日の昼間に連投してるし、夜中の4時頃なんかにも書いてる。
真っ当な人間には無理な事。

書き込めばすぐ正体がバレるほど日本語が不自由。
固定回線引く金もなく、80Dも買えず。
おまけにデブ(本人の証言)でハゲでAV狂いの汚いおっさん。

これだけ状況証拠が揃うと…ねぇ?
2017/12/27(水) 22:12:13.45ID:lnjXbl0A0
>>798
バッテリーの残量が気になるほどギリギリの撮影やったことない
けど普通に考えたら、使わないものは切っておいた方が長持ちするわな
一番効くのは液晶だろうけど

80Dのバッテリーって結構タフだという印象なんだけど、動画やるとやっぱ厳しいんだろうか?
まぁ液晶つけっぱだから厳しいだろうけど
2017/12/27(水) 23:19:33.33ID:blBrfF5L0
>>798
バッテリ容量が心細くなったら切る
普段切っておくのが正解なのかもしれんが
802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.59])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:20:08.97ID:8Sw+wdJ4a
>>799
自分があたかも真っ当な人間とでも言いた気の様だな
自分のトチ狂いさ加減は一切放置プレイだけど(笑)
オレは体はデカイがハゲてねーし、勝手な妄想してるイタイ奴だなキサマは
80Dは当然持ってるし、お前が勝手に持ってないとか決め付けてるだけだろうが、チンカス野郎、!
気持ち悪いストーカーとはまさにお前の事だな
イカ臭いから近付くなチンカス
803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-HQpI [106.161.168.59])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:22:24.13ID:8Sw+wdJ4a
>>795
大した話題も提供出来ない引きこもりの自宅警備員がホザいてんじゃねーぞ馬鹿
2017/12/27(水) 23:43:55.53ID:lXmQ30t50
>>768
60Dが下がデフォの仕様だったからその癖で下にしてる
2017/12/28(木) 02:29:20.07ID:ZKAYds3XM
>>802
と、80D持ってないキチガイが言ってます。
2017/12/28(木) 02:30:39.31ID:ZKAYds3XM
ハゲって言ったら顔真っ赤にして反論してくる事からも、ニコ爺の気持ち悪さは証明されるな。
2017/12/28(木) 02:39:12.86ID:ZKAYds3XM
知的障害者のデブハゲのおっさんかぁ…
気持ち悪さが凄まじいな。
2017/12/28(木) 07:51:26.70ID:Qu2DZxqZ0
でもみんなAV見るだろうから、おじさんとあんま変わんない気がする…
2017/12/28(木) 09:36:47.11ID:3MyivZ/x0
>>803
大した話題も提供出来ない引きこもりの自宅警備員がホザいてんじゃねーぞ馬鹿

お前の自己紹介、まんまだろ(笑)
810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.161.81])
垢版 |
2017/12/28(木) 11:13:43.35ID:uMyFVAfya
あーあ、この前のイベント、間違えて遅いカード入れてたよ
俺とした事が....
誰か励ましてくれ
前半、JULIAちやん、佐山まではなんとかいつたのに、カミシオちゃんの後半でつまづいた
バッファはファインダーに表示される数は遅いカードでも最初は大して変わらんが、その後の復活スピードが違うんだな
カミシオの後半に急に復活しなくなった
なぜなんだ、アレは?
30秒で80枚台は多いとも思えんが
速いカード入れてたら、ブン回してヒーローになれたのに
途中からのバッファの復活が全然違う
最後のHitomiちゃんでバッファ切れになんてならない筈だったのに
何か中折れしたみたいで恥ずかしい
Hitomiちゃんにポーズ待たせた挙句、謝りながら撮影しちゃったよ
2番手の佐山までは、オレはカッコ良かったのにな
最後まで連写ぶっ放せたのに、勿体無いことした
多分2分で400枚は撮れたのにな
他のイベントでもMRAW+jpegで丁寧に低速連写秒2コマでも後半固まる
家でエクストリームプロ入れてやったら1分持つし、速い連写もこなせた
頼むから90DはUHS2にしてくれ
他聞バッファが200枚になる
俺の予想じゃキヤノンの影響力大きいから、D500やα7R3、α6500の後継機が採用するより90Dが採用した方が影響力大きい
一気に値下がりするだろう
2017/12/28(木) 12:02:36.65ID:6n6ICSS70
現実でこんなこと誰にも言えないし、発散する場所がないからここにレスしてんだろうけど
俺らからしたら迷惑以上の何者でもないし、喜ぶのがお前だけの行為ってわかってるだろ?
それよかツイッター作ってそこでAV仲間探して話してよ
そのほうがWinWinだろ
2017/12/28(木) 13:07:33.92ID:k5ifr2BE0
>>800
物撮りするとき、液晶つけっぱで3〜4時間、HDMI出力接続で4〜5時間位
動画だと3時間持たない位だった
AC電源ケーブルにしたら幸せになれた
コンセントあるとこでほぼ固定撮影ならAC電源いいよ
813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.161.81])
垢版 |
2017/12/28(木) 13:35:51.70ID:uMyFVAfya
>>811
AVイベント現場にカメラヲタいなくて寂しいんだよ
マニュアルって説明書の事って言う様な連中だから
PモードかシーンオートでフラッシュTTL、ISOオートで撮る連中ばかりで、設定や撮影技術でカメラ談義できる奴がいない
機材もα5100,6000,X7i、50D、60Dばかりで、70Dいないし、たまに80D見かける程度
α6500,6300、D7200,7500なんていない
2017/12/28(木) 13:49:20.19ID:3MyivZ/x0
>>811
AVキチは引きこもりの太ったハゲの自宅警備員だぞ。
2017/12/28(木) 13:52:23.90ID:6n6ICSS70
気持ちはわからんでもないが、
俺が言いたいのは、このスレはお前にとって最適な場所じゃないってことだよ

そういう現場だと撮る側の人間同士ではあまり話しかけないだろうが、
だからといって80Dスレでやっていい話でもないだろうよ ここは風景撮る人間やスポーツ撮る人間も要るんだ
マニュアル云々の細かい設定気にするならデジカメ板じゃなくて撮影板のほうが適材適所だろ?

探せばそういう撮影会スレだって5chのどっかにあるはずだし、それでも物足りないならツイッターとかの他のSNSのほうが親切なはずだよ
816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.174.164])
垢版 |
2017/12/28(木) 14:28:40.89ID:uS9rQmvwa
>>815
AVイベントヲタは撮影廻しの遅さは話題にするけど、大した技術論じゃないし、設定の話でもない
スマホやチェキで撮る遅い奴や一眼レフとチェキ併用の遅い奴が大体標的
しかも掛け持ち現場の進行状況、チケット購入や発券状況、商品の転売、営業や特典の悪口が大体の会話の内容
あとはスケジューリングだよな
どのイベントとどのイベントは参加するけど、これは出る出ないとか
あと気持ち悪いのは2ショットで如何に女優さんと密着するとか、女優さんと長く放すために遅延行為を如何に取るかにばかり集中してる
あとは如何に早く現場を渡り歩き、1本でも多くイベントに参加し、二周目の2ショット&コサツを如何に多く出られるのかの暗躍ネタばかり
気持ち悪いこと、この上ない
2017/12/28(木) 17:31:56.68ID:jxc7xB0q0
いつまでスレ違いのネタを引っ張るのだ?
CANONならTVだろ?
2017/12/28(木) 18:16:24.37ID:3MyivZ/x0
>>816
それにしても稚拙な文章だな。
文章力がないのは言うまでもないが、単なる文章下手とは違う異質な物を感じる。

脈絡なく話が飛んだりするあたりも…なんて言うか、自閉症スペクトラムっぽい。

平日の真っ昼間や深夜の書き込みを何ヶ月も続けていて、とても仕事してるように思えないのは
もしかして知的障害者でナマポ貰ってるから?

妄執とまで言える頑なな拘り、社会性・コミュニケーション能力・想像力の欠如…。
一つ一つ考えると符合する事柄が多すぎて、そうとしか思えなくなってきた。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbb3-5h6a [126.21.243.81])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:27:47.69ID:RiGKjfB10
AV氏の使い倒してる話は面白いわ。
ケチ付けてるだけのヤツのがよっぽど無駄。
2017/12/28(木) 18:45:00.21ID:3MyivZ/x0
>>819
あんだけ必死に書いてて
ファインダーの違いも分からないエアプのデブだったと判明した時は面白かったな。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Speb-5h6a [126.247.212.184])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:15:06.93ID:m0nTaMWRp
>>820
へぇ。。。で??

世の中 知らんことも沢山有るんでたまたま知らんかっただけじゃないの?知ってなきゃダメ?>>820は知らんことはこの世にないの?

AV氏は多分実践して経験した上で書いてると思うんで好感持ってます。私ゃ普段連写なんかせんのでバッファと連写特性の触りなんか意識してなかったし。
2017/12/28(木) 23:36:00.42ID:NXl7P4pSM
>>821
え、あの狂ったレス読み返して言ってんの?正気?
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.170.159])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:45:40.42ID:rC3B3bEta
>>808
オジサンじゃねーわ、お兄様とお呼びっ!
>>807
キモイのはお前
>>805
とイカ臭いチンカスが言ってます
>>814
自己紹介ですか(笑)?
824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.170.159])
垢版 |
2017/12/29(金) 00:07:24.42ID:cSozkxiba
>>821
ありがとう!
今後も時々AVイベント現場ルポ書くよ
この前のOPPAI専属の大半が10年キャリアある巨乳AV女優が4人揃った時、その壮観さ、その雑言差、威圧力&破壊力に久し振りに興奮したからな
80Dはバッファが微妙な機種だから、サンディスクのエクストリームプロUHS1読み書き95/90mb/s入れても、普通のLで1分間連写する戸後半バッファ詰まりするので、小さいLで撮るのが必須ですが、80Dのファインダー表示は99までしか出ないので非常に不安
本当は110枚あるなら、そう表示して欲しい
しかも5コマ連写2秒すると99のバッファが瞬間的に76枚まで下がる
本当は10枚しか撮ってないから、89枚のハズだけど、1.5秒後には99に戻るけどね
半分予告込みの気がする
MRAW+jpegの時はバッファ表示正確だけど、時々残り4枚になると固まるので注意
減り方は遅いカードも速いカードも同じだけど、復活するスピードが違う
オレみたいだな
1回目出してから、すぐ舐めてもらうと2回目すぐ臨戦態勢になるから(笑)
jpegだけの時のバッファ表示も似てるかも
ただ50枚切らないと正確な表示ではない
この辺がニコンと違ってアバウト
被写体とバッファを同時に見ながら撮影するのが俺の特技
目の前に敵兵がいながら、ビームライフル撃ってる気分
パワー復活せず、撃ち続けると自分が死ぬ事になる緊張感を味わいながら撮影すると相手がAV女優だけに興奮度が2倍だ!
2017/12/29(金) 00:39:10.96ID:ALpym85Q0
>>821
あいつ知的障害者だから一般常識のゾーニングの概念が理解出来ないんだよ。

>>823-824
自閉症スペクトラムでナマポ貰ってる知的障害者くん。
今日も変わらずキチガイですね。
2017/12/29(金) 00:54:40.87ID:Tsuh5XYA0
なんだ自演かよ
しょうむな
827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.158.233])
垢版 |
2017/12/29(金) 05:43:38.70ID:ZNY6Hyj6a
>>820
ウソや間違いを信じてるお前っておめでたいよな
哀れすぎるだろ(笑)
使ってるから違いが分かるんだろ
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.158.233])
垢版 |
2017/12/29(金) 05:47:24.45ID:ZNY6Hyj6a
>>825
お前が知的障害者だろキチガイ!
お前は完全にキチガイゾーンに侵入してんな(笑)
キチガイはお前の代名詞
カメラさえ持ってない貧乏人
2017/12/29(金) 08:49:12.53ID:wwLJwGLA0
AV女優の撮影会では時たま違反行為する人がいて
それが原因で撮影会に出なくなる子が
撮りたい子がいなくなるのは残念でならず
2017/12/29(金) 10:25:07.58ID:ALpym85Q0
【悲報】
ファインダーの違いも分からないデブの池沼君。
自分の過去の書き込みすら覚えてない。
2017/12/29(金) 10:48:41.77ID:ALpym85Q0
まぁ、AV君がキチガイだって事は、アウアウで過去レス抽出すれば誰にでも分かる事だからねー。

支離滅裂で妄想がぐちゃぐちゃに混ざり込んだ狂った文章の山こそが、デブの池沼だと証明している。

同じように前スレで抽出すると、AV女優への偏執めいた妄執が見れる。
2017/12/29(金) 13:47:25.20ID:9+/h1pcL0NIKU
おまえ等はスルー耐性ゼロやな
学習能力ないのか?
2017/12/29(金) 13:53:08.31ID:ZJBUCBwpdNIKU
だからAVキチはコテ付けろや。マジ気持ち悪いから
834名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sab7-IHdL [106.161.174.204])
垢版 |
2017/12/29(金) 22:04:51.72ID:4ev8RFBpaNIKU
一生のお願いだから聞いて欲しい
今日は恵比寿マスカッツの年末ライブが渋谷TSUTAYA-OEASTで開催
急遽アンコールの一曲だけが撮影フリーになり、現場は阿鼻きゅうかん
オレは急いでバックから愛用の80Dを取り出し、シャッタースピード1/60,ISO3200,便利ズーム望遠端F6.3,焦点距離200ミリで思わず動画撮影
問題はここからだ
どうやって動画から静止画の切り出しってやんだ?
照明の関係で白トビした所もあるが、4分30秒の内、3分30秒は適正露出で撮影できた
概ねニーショットで運良く撮影できた
バリアングルは神の道具だな
175cmで袖丈88cmあるから2mオーバーの位置で撮影できた
換算320ミリは悪くないアングル
ただ途中二の腕がプルプルして、レンズの手ブレ補正入れたが、20秒位プルっちまった
それは仕方ないにしても、顔追尾AFにしてた事もあり、2分以上適正露出&ピント合ってる
頼むから動画切出し教えてくれ、頼む!
FHD30P、MP4で撮影してる
コレだと2L写真イケるか?
一体何百万画素なんだ?
2017/12/30(土) 01:00:32.22ID:rFe5HnVt0
>>834
池沼の情弱君馬鹿すぎwww
2017/12/30(土) 01:20:30.64ID:Tmv2gVOa0
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略)
明らかに変なヤツなんだから、荒らしと同罪にされたくなかったらスルーしな
2017/12/30(土) 01:29:32.94ID:2EAv++icM
>>834
windows使っているのであれば、キーボードの "PrtScr" って書いてあるキー押せば大丈夫だよ
838名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.163.79])
垢版 |
2017/12/30(土) 04:51:06.82ID:IOWlfhoaa
>>837
元旦に桃ちゃんが岐阜県中津川市と岐阜市で急遽パチンコ営業が入ったので、それに向かう
事務所のツルッパゲで桃ちゃんをいつもバイク送迎してる番組でも明日花キララリーダーにオイシくイジられた高橋会長も多分いつも通り同行
そのタイミングで切出し写真と福袋で当たった夏のツアーのブロマイドにサインし、オレの強運でなんとか80Dで撮影する2ショット券を引き当てる
最近アキバの糞DDが平日の朝からチケットを求め、エロdvdショップに並ぶもんだから、デビュー直後以来、イベントチケットが手に入れられないのが現状だ
今日のライブも神崎に番組当初同じ列だったよねと言われたが、それも今は昔
堂々と1列目で、今日なんかはほとんどセンターに近いポジションを専有
これが出来るのはリーダー、三上、白石、カミシオ、桃ちゃん位しかいない神5に登り詰めている
都内某所に住む俺も帰省で東海地方を訪問
こんなチャンスは二度とない
切出しってマジでそうなのか?
今日は未公開の新曲が動画、写真両方okなので、普段なら写真撮る俺もついつい動画に手が伸びちまった こんな俺を助けてくれ
因みに画面コピーなら、オレでもやり方は知ってるが、それしかないのか方法は!
2017/12/30(土) 08:49:32.38ID:4EaSP9y60
自分だったらAviutl(フリーソフト、動画編集ソフト)
に突っ込んで1コマずつソートして良いところを切り出すかな?
デコードするのにL-Smashとかも一緒に入れないといけないかもしれない

ちなみに・・動画を「静止画切り出し」する前提で撮影するなら
シャッタースピードをかなり速くしておかないと(写真撮影時に適正なスピード)
にしておかないと、もしかしたらブレブレになっているかもしれない

動画的にはなるべく遅いシャッタースピード(30fpsなら1/30、60fpsなら1/60)
の方がちらつきが無くていいけどね
840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.170.214])
垢版 |
2017/12/30(土) 11:38:38.46ID:qWN0GfMda
>>839
オレは1/60のスピードで30Pで撮影
現役マスカッツとPTAの蒼井、麻美、RIOとなら、30Pしてみたい
それにしても、あの5分弱スマホで乗り切った輩もいたが、普段撮影NGのカメラなのに撮影禁止とはあったけど、カメラ機材持込チェックがないのはこの伏線かVIPの撮影が事前に告知してたからなのかな
でも良い席で優先入場で集合撮影できると言っても3倍の18000円は俺には高い
オレは5800円に500円ドリンクで精一杯
ハイタッチ会のために6000円の福袋も購入してんだし
2017/12/30(土) 13:25:21.50ID:rFe5HnVt0
>>840
池沼君のナマポ疑惑が出てきたら、ここぞとばかりに金額書いてアピールしてるw
やっぱ間違いねーな(笑)
2017/12/30(土) 13:38:34.09ID:V7v+Y28E0
>>841
年末なんだし仲良くやろーぜ!
2017/12/30(土) 13:47:46.75ID:ha1NxTSfp
正月に川崎競馬場で流鏑馬があるらしいんだけど過去に撮影されたことある方いらっしゃいますか?
2017/12/30(土) 14:35:30.31ID:rFe5HnVt0
>>842>>808
「見るか見ないか」じゃなくてゾーニングの問題なんだよなぁ
良識のある大人なら誰でも守ってる一般常識でも、AV爺の池沼君には理解出来ない概念…。
2017/12/31(日) 06:09:25.05ID:GTVmcXJF0
前頭葉がトリミングされているようだ
2017/12/31(日) 11:05:37.90ID:IDVTkhhW0
キットレンズの18-135usmを現在持っていて、明るい広角レンズが欲しいと思ってるんですけどオススメ教えてください。
出来る限り高くないやつで。。
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 235d-HoT3 [118.105.230.238])
垢版 |
2017/12/31(日) 11:17:22.79ID:vZM+4fOa0
846
EF-S10-18mmF4.5-5.6IS STM
2017/12/31(日) 12:00:35.38ID:0HeyhEhE0
明るいのは高い
どうしてもと言うなら割り切って単焦点のMFのサムヤンなら安い
星撮る人にもそこそこ評価されてるし3〜4万で手に入る
ズームでAFでって言うと8.5万くらいでトキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DXとかAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 ってのがある
もうちょっと暗くて良いならシグマのSIGMA10-20mmF3.5EX DC HSM辺りなら5万切ると思う
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 53b3-5h6a [60.90.138.56])
垢版 |
2017/12/31(日) 12:04:34.31ID:19mc0rAR0
>>846
広角ってほどでもないけどパンケーキ24mmはいいよ。
寄れば望遠、離れりゃ広角だ。
2017/12/31(日) 17:11:52.30ID:nqQLs0qcd
>>846
EF-S 24 f2.8に一票
1.5万でお釣りがくるし、スナップショット用にパンケーキは一本あって損はない

で、満足できないならシグマやトキナーにいけばいい
2017/12/31(日) 17:35:56.33ID:PVkPGbEBd
おいらもパンケーキ押しかな
9000Dだけど最近までずっと付けていた
かなり寄れるから遠くは風景から近くはお店の料理まで撮れるので旅行では大活躍したよ
852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.173.240])
垢版 |
2017/12/31(日) 19:12:19.31ID:yAZCxV+qa
明日は元旦からAV女優で恵比寿マスカッツの桃乃木かなちゃんが岐阜県2ヶ所でパチンコイベント
ベガスグループで岐阜市と中津川市の2ヶ所で開催
両店舗は距離にして100km離れてるから下道で行くとツライな
開催時間が一部不明
今日やってる三重県3箇所は店舗名も時間も公表済みだが不安要素が残る
ここは便利ズームではあるが、80Dの特性でもあるバリアングル液晶を使った片手撮影に挑む可能性大
動画の隠し撮りや撮影タイムでの高速連写を敢行したい
吉と出るか凶と出るかは80D次第
渋谷の年末ライブ以来の再会
桃ちゃんの笑顔をゲットすんぞ、ゲットすんぞ!!
乞うご期待!
2017/12/31(日) 20:08:52.63ID:uGEx6EcU0
>>846
あえて極端なことを書くけど、広角レンズは明るい必要は無い

広角レンズが真価を発揮するのは風景、風景を撮るなら
ほとんどの場合で絞る(F11〜F16くらい)
被写体に凄いよって、背景をぼかしたい場合でもF6.3程度まで
絞れば十分表現的にも問題は無い。

絞って撮影するときに大事なのは、いかに小絞りボケ(絞ったときにボケる現象) 
を抑えられるかになる。
そうなるとおすすめはDLOが効く純正のEF-S10-22、
あるいはEF-S 10-18あたりになるかな

24o進めてる人もいるけど、18-135を持ってるなら、
そこに被るようなレンズは買うのはちょっともったいない気がする。
レンズが揃ってきたら被っても良いから明るい単焦点・・・ってのは
アリだと思うけどね
2018/01/01(月) 04:52:05.00ID:HuF4IYq7a
用途は人それぞれやけんのお。

こないだも、大きなクリスマスツリーの下でダンサーのステージがあって、明るい広角もっててよかったと思ったわ。

広角レンズじゃなかったらツリーは入りきらなかったし、明るいレンズじゃなかったら、動きのあるコマは撮れなかった。
2018/01/01(月) 09:33:09.88ID:lg7Dobyp0
今は高感度再現が発達して、高速で切れるから
開放はあまり気にしなくても。
2018/01/01(月) 10:12:20.04ID:MOCDERjX0
他の子のパチイベに行った事があるが
普段パチ屋には行かないから、とにかく店内はうるさく話が聞き取りづらくて
あと人が多いと一眼レフよりも、コンデジの方が使いやすかった
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa62-vMAe [221.119.219.116])
垢版 |
2018/01/01(月) 12:59:07.72ID:n7vmH9670
ヨドバシの福袋に入ってたらしいね
2018/01/01(月) 14:00:15.81ID:lg7Dobyp0NEWYEAR
十万円の福袋か
2018/01/01(月) 16:06:03.07ID:CFflOVR00
ヨドは6万までしかないよ
それはニコンだったみたい
860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.167.117])
垢版 |
2018/01/01(月) 18:20:36.45ID:VcHdGa/Xa
>>856
今日も80Dが大活躍!
中津川は照明暗くISO6400で正直苦戦したが、岐阜六条店は明るいし、デカイ
但し90秒撮影が、60秒撮影に短縮
ここは開き直ってISO3200に内蔵フラッシュ連発
これがハマった
連写諦めた分、改心のあたり
半端なくよい写真が撮れた
しかも両店ともに2ショットゲット!
岐阜店での2ショットは桃ちゃんが恋人握りしてくれた
嬉ピーッ!最高だぜ!ありがとう80D!
コレは元旦からめでたいな
明日カメラのキタムラに持ってて、A4印刷してもらおっと
今度は桃ちゃんのアキバのチケット手に入れたいな
そこでA4写真にサイン貰いて〜なー

.
2018/01/01(月) 19:58:05.72ID:lg7Dobyp0
ただで協力してくれる牝が現れるといいね
2018/01/01(月) 21:49:00.63ID:Ka/0dxBy0
クラブ撮影だと広角は多用するし、AFのために明るいに越したことはないから重要さね
2018/01/02(火) 00:02:44.65ID:XwQ466wQ0
>>860
ちなみにレンズは?
864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.158.242])
垢版 |
2018/01/02(火) 06:47:16.08ID:8wbODHywa
>>863
帰省中だから、シグマの便利ズーム18200だよ
しかも2つ前の奴
マスカッツのライブは本当はVIP客しか撮影できないんだけど、急遽リーダーから新曲限定で撮影許可出たよ
この時もシグマの便利ズーム
こっちの方が先に出たのにちゃんと顔追尾AF効くし、本当に便利
高橋会長はα7に85F1.4付けてたから驚いたよ
さすが所属の女優さん売れるとカメラも良いの使ってんな
動画も撮ってたみたいだし
パチンコ屋の中は場所によっては明るくない
やはり内蔵フラッシュって神だな
本当はルームキューブ欲しいんだよな
2018/01/02(火) 08:41:34.14ID:XwQ466wQ0
VIP客というのはマスカッツの特別会員?
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-IHdL [106.161.158.242])
垢版 |
2018/01/02(火) 10:45:43.41ID:8wbODHywa
>>865
違うよ、一応数量限定で年末ライブのチケットだけ適用
先行入場、別口ゲート、前の方にスタンディング、終演後メンバー全員と集合撮影
それと物販もVIPが1時間以上先
一般は5800円に対しVIPは18000円!
高過ぎるって!
10000円なら買うけど、さすがに3倍は高い
しかも噂によるとVIPは300以上席売ったらしい
一般は900位らしーけど
ブロマイドが買えなかったのが痛い
ブロマイド1枚200円だけど1束10枚を25束買った迷惑クソDDがいたから買えなかった
但しなんとか川上奈々美ちゃんとPTAの麻美ゆまちんのブロマイドはゲット
2018/01/02(火) 15:46:36.66ID:8jiBeA9U0
AV女優の撮影会の話を連投するなら、専用のスレを立ててそこでやってよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-ln4n [49.97.101.233])
垢版 |
2018/01/02(火) 16:20:03.03ID:k/xOZXf8d
80Dのモードダイヤルのパネルが気づいたら取れてた。量販店かサービスセンターで買ってはめればと思ってたら、修理しかないんですな。なんか高いみたいだし。はめるだけなのに。なんかあるのかな
2018/01/02(火) 17:37:13.99ID:bNt/Oe540
>>868
手書き
2018/01/02(火) 17:56:11.59ID:p0h+o5DE0
AVおじさんは他人のレスは一行も見てないから無視安定な
長文オナニー野郎だから去るまで触らないが吉
2018/01/02(火) 22:30:47.76ID:wxOYY7ga0
>>868
俺も70Dの時外れたわ
幸いすぐ気がついて鞄の中に両面テープがあったから助かったが見つかるまでの短時間はモードを背後の液晶で確認してた
あれ外れるって報告結構見かけるんだよね
ちゃんと作って欲しい
2018/01/03(水) 02:46:18.28ID:ZIO/9EXr0
5D初代のミラー外し以来の伝統芸なのか。
レンズも前玉収めてるフロント部分や両面テープ使い
など単純化からか耐衝撃は弱そうだ。かといって自力で
瞬間接着剤を塗布するなどは止めるべし。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d69f-F/7O [175.133.152.102])
垢版 |
2018/01/03(水) 07:17:44.43ID:xQ1lmqM30
修理費二万はないわな
それくらいきっちり作れと言いたい
2018/01/03(水) 08:50:52.90ID:Gdt2Xnmb0
ハメるだけで2万も!それならフーゾクに使うわw
2018/01/03(水) 16:37:02.48ID:OW0Uifr10
今日は川崎競馬場で流鏑馬撮ってきた
ギリギリに入ったから場所良くなかったのと70-200の2.8通し持って行ったけど近かった
川崎自体初めてだったから便利ズームでロケハンしておくべきだったわでわ
2018/01/05(金) 08:24:43.84ID:T4ewVOvsd
この間、1年ぶりに5D3を使ったんだけどAFが無茶苦茶遅い
DPCMOSAFって凄い技術なんだなと改めて思った
2018/01/05(金) 09:44:57.64ID:UDiiQcxLM
>>876
80dと5d3って画質はかなり差ある?
2018/01/05(金) 12:00:59.39ID:T4ewVOvsd
>>877
使っているレンズが違うから単純に比較できないけど大きく違う事が無いと思う。
二つの画像を見比べてどっちが80Dか当てるのは難しいと思う。
やはりDigicが新しいと綺麗だよね、そう言う意味では9000Dの画質はかなり良いと思う。
5D3が唯一便利なのがピンポイントAFができる事
80Dだと一点AFでも枠がデカくて手前の対象物にピントが合ってしまうけど5D3はピンポイントの点に合わせる事ができる
2018/01/05(金) 12:52:37.12ID:CCNjP6Hia
横レスだが発表会等のホールなどにAPS-Cは持っていく気がしない位差はあるよ
2018/01/05(金) 17:42:22.92ID:ZEJ/MJp4M
高感度ではそりゃ雲泥の差でしょうね
2018/01/05(金) 19:15:10.55ID:rfzxYYhip
いつから5D3と80Dの画質が大した差がないことになったんだw

5D3のAFがめちゃくちゃ遅いとかも初めて聞いたよ
DPCMOSも別にAF自体早くする技術じゃないだろ

5D3の唯一の利点がピンポイントAFとか、5D3使ったことないだろうw
2018/01/05(金) 19:58:14.33ID:cDdNBn2h0
>>879
ノンストロボ前提って書かないと
高感度にしなくていいならAPSCだって使えるよ
2018/01/05(金) 20:52:02.82ID:gma0CB/Ka
これはあらしレベルに酷いな
構うのも同罪やで
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b3-0600 [126.68.23.55])
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:22.88ID:0rdOcEKh0
AF速度ってボディよりもレンズのほうが影響多いと思うけど
18-135USMと85mmF1.2Lなんかじゃ雲泥の差だろう
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77fa-/HwQ [114.149.223.252])
垢版 |
2018/01/05(金) 22:14:19.80ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DIY5W
2018/01/05(金) 22:18:32.55ID:Wxfrxdde0
>>884
その二つのレンズを比べる意味がわからない
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Kw4p [106.161.156.152])
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:31.58ID:OLT6QNVGa
>>880
ISO3200になれば、デジックが新しくてもフルサイズが圧倒的に有利
但しISO1000迄は大きな差はない
1600から差が開いていくな
888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Kw4p [106.161.156.152])
垢版 |
2018/01/05(金) 23:00:11.94ID:OLT6QNVGa
>>884
古いレンズと比べるとそうだが、ここ3,4年で出たレンズは大差ないだろ
そうするとボディーの影響大きい
2018/01/06(土) 00:51:35.76ID:4MWJuTr5d
すごく安くしてくれたんだが損益分岐点いくらなんだろう
2018/01/06(土) 07:30:13.23ID:jcKdNCci0
損益分岐点ってメーカーが何個打ったら固定費回収できるんだろうっていうポイントだよ

単純に原価いくらなんだろうでいいんじゃね?
2018/01/06(土) 10:12:32.09ID:3j7xAFGc0
いいじゃん。使ってみたかったんよね。
2018/01/06(土) 12:02:00.88ID:PjPxN3MBd
おいらも!
きゃ、きゃしゅふろうはどんなだろうね
(`・ω・´)ツカッテミタカッタ
2018/01/06(土) 12:08:41.35ID:P9wOiHxEa
>>882
ストロボ使えば高感度にしなくていい訳じゃなく
スローシンクロにしたら被写体ブレする状況もあるでしょ
だからあえて発表会"等"とかホール"など"って書いたんだが
結婚式・披露宴もストロボ炊いても高感度使うことも多々ある
2018/01/06(土) 14:11:46.74ID:mpPbdpQO0
ストロボ遊び楽しいよ
ブン回せば最高
2018/01/06(土) 16:02:07.83ID:xqWD2e2pd
何だよ高感度前提の話かよ
2018/01/06(土) 18:18:11.73ID:ws2IbgDZ0
発表会のホールでもf1.8でiso100余裕
2018/01/06(土) 23:52:48.22ID:3j7xAFGc0
高感度だとねぇ
スローシンクロとか地明かりとストロボ色とのバランス取り
大変。クリポンじゃばらけ過ぎてコントロールもままならない
せめてGodoxAD600くらいは持って行きたくなる。
2018/01/07(日) 20:38:31.11ID:EwcbIJ2R0
ポスターにでもしない限り違いなんてわからん
2018/01/07(日) 22:09:54.79ID:uRsrcYUd0
最近買ったんだけどストレージまだ貰えんのかこれ
2018/01/07(日) 22:59:35.91ID:p+VdqCX5p
1月中にニコンD5600を売って、80Dを買うぞ!!
2018/01/07(日) 23:17:27.40ID:O3zPLXiu0
>>900
無理してでもD850買いなさい
2018/01/07(日) 23:22:54.29ID:p+VdqCX5p
>>901
安心してレンズ集めたいからキヤノンに乗り換えようと思うんだけど...。
ニコンは企業としての開発力に不安が...。
2018/01/07(日) 23:30:33.89ID:O3zPLXiu0
>>902
ニコン持ちがニコン信じないでどうする? D850でオレはニコンの底力と今後のやる気を見た。
一方キヤノンはクソみたいな6D2を・・・もうやめよう
2018/01/08(月) 00:00:01.04ID:eL8/MNlA0
D7200 古い
D7500 高い
80D 古すぎず高すぎずちょうど良かった
2018/01/08(月) 00:37:19.28ID:YujC58M90
>>903
6D2がクソなのはともかくD850と比べるなら5D4だろ
こっちまで荒れると困るので6D2の話は無しね
2018/01/08(月) 00:45:31.23ID:ciIMlxYX0
D5600あるならもっと上位機種買うべきじゃない?
2018/01/08(月) 00:56:46.88ID:4SfPZf1+M
俺も80D売って850d買おうか考えてる。。
2018/01/08(月) 01:05:58.90ID:4tLaD8BJ0
>>905
違うランクでもやる気が感じられなかったってことじゃ?
6Dmark2も初めて買う人には悪くはないと思うけどすぐ買いなおしたくなるラインを狙ったようにも見えるしね
2018/01/08(月) 01:39:24.64ID:+sCGZfxzp
>>903
今後、カメラ開発のウェイトが光学系よりも画像処理に寄っていった時に、ニコンはノウハウが貧弱でついていけないんじゃないかなと思ったよ。
2018/01/08(月) 04:59:25.68ID:hHpJLl5M0
画像処理はPCでどぞ
Adobeの世話になる方が安上がり
2018/01/08(月) 06:42:02.40ID:so07AgsX0
そういや撮影シーズンと処理シーズン完全に分けてる人いたな
2018/01/08(月) 06:46:53.05ID:/yQcBS9s0
LRのrow現像とか糞なんだけど・・・
2018/01/08(月) 06:51:23.39ID:q3fElMD70
>>912
row現像はクソだわ。俺はraw現像してる。
2018/01/08(月) 07:54:48.99ID:f1e7cqY90
どんなにクソでも、カメラ本体の画像処理がLRやDPP4を超える事は絶対にないと思うけどなー
RAWデータが取り出せるってのがデジイチの魅力の一つ
2018/01/08(月) 11:00:42.16ID:08sAU/RZ0
EXPEED6の開発が頓挫したのを見て、先行きが不安になる気持ちは分かる。
2018/01/08(月) 11:59:46.49ID:nNlbsrTYM
ニコンはシェア落として赤字なのでカメラ事業をかなり縮小させるみたいだからな
2018/01/08(月) 12:06:58.98ID:hfWmzYyad
近い将来、ソニーに買収される未来が見える
2018/01/08(月) 12:10:44.07ID:Kth7G3p3M
>>917
ソニー1強
2018/01/08(月) 13:23:46.43ID:E8OADmQB0
ニコワン後継をやめた時点で
キヤノンはEOS M を継続して根性見せてるけど
正直意地だけだろうな。
2018/01/08(月) 15:43:20.25ID:C+IlJfIU0
おそらくキャノンはニコンから出る予定のフルサイズミラーレス
その売れ行きと性能を見て出すかどうか決めると思われ
2018/01/08(月) 16:07:52.34ID:muZALPwya
Mってフルサイズアカンの?
2018/01/08(月) 17:00:23.01ID:f1e7cqY90
>>921
EOS Mは専用マウントだし、すでに出てるMは全部APS-Cだしな
フルサイズCMOS乗っけて、すでにあるレンズが使えるのかどうか...
2018/01/08(月) 17:15:33.89ID:muZALPwya
今のレンズはAPSC専用だろうけど
フル無理じゃねーかと思ってたEマウントも
シレっとフルサイズにしちゃったからね
2018/01/08(月) 17:25:38.49ID:6ZTSEnV30
市場が求めればすぐに出すよw
2018/01/08(月) 21:15:25.24ID:C+IlJfIU0
ソニーEマウントはフルサイズでも使えるようにしていたはず
Mもそのように作っていたかも?
2018/01/08(月) 21:53:22.59ID:bn3gTQDXM
スレチだぞ
2018/01/09(火) 10:17:56.18ID:6OoekKwr0
APSC全捨てな時点で萎えまくり
2018/01/09(火) 14:31:50.51ID:oqXKWc6Mp
ファインダーの液晶が死んだので修理に出した
帰ってきたらピントがキレッキレに合うようになってた
腕やレンズのせいでピンぼけしてたと思ってたけどカメラ自体が地味にアレな場合があるんだね
2018/01/09(火) 15:31:51.17ID:/l8PhN/7d
野外でスマホと接続したいんだけどどうしたらいい?
2018/01/09(火) 15:55:36.01ID:jtF0gDxGM
wifi
2018/01/09(火) 16:12:11.79ID:/l8PhN/7d
>>930
テザリングですか?
2018/01/09(火) 16:22:52.79ID:O712vc5Id
まずはアプリのマニュアル通りにやってみよう
2018/01/09(火) 16:34:40.55ID:Tgb2RoFkd
>>932
家のWi-Fiでなら接続出来るんですが
934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-GoaS [49.97.101.158])
垢版 |
2018/01/09(火) 16:39:47.54ID:tu+BYr1Ud
Wi-Fiはスマホとカメラでダイレクト接続できるぞ。80Dのマニュアルにも書いてなかったっけ? その通りにやって簡単に接続できたよ
2018/01/09(火) 16:47:54.89ID:l9Wsq5XFa
>>928
レンズも一緒に出したん
ボディ単体?
2018/01/09(火) 18:18:45.42ID:OArp33IE0
>>935
保証内だったからキットレンズ18-135は一緒に送った
本体レンズともにピントを調整しましたって報告があったよ
シグマのレンズのキレがすごいわ
2018/01/10(水) 01:45:22.80ID:HpEcC3YK0
GoPro HERO6で評価されてる動画の電子手ぶれ補正を
80Dの後継機で積んで欲しい。
2018/01/10(水) 08:02:03.51ID:VYdh/K1nr
せっかくの一眼だからファインダー覗いて撮りたくなるけど、ライブビューのがボケも露出もわかりやすいしフォーカスも早くて撮りやすい気がしてきた。
もちろん動き物はファインダーだが。
2018/01/10(水) 10:20:32.84ID:fmho2yDZd
>>938
その辺は好みだなぁ
80DじゃないけどM3の液晶モニタの、一歩出遅れる感じがとても嫌だった
2018/01/10(水) 10:48:09.06ID:VYdh/K1nr
>>939
80dのライブビューはもたつく感じはないなぁ。
特に顔認識の食いつきは普通に凄いと思う。
2018/01/10(水) 11:06:16.39ID:OUBzsIG10
10-18mm ええなぁ。
広角撒き餌とか思ってるけど上見れば切ないから
買うか。
2018/01/10(水) 18:06:49.07ID:QMVvOsRV0
10-22mm USMが残念な性能だからねぇ
2018/01/10(水) 19:04:45.14ID:TdFHBPvXp
値落ちのM3あたり買って11-22付けて80Dと併用というのをオススメする
2018/01/10(水) 20:21:40.63ID:XP/SmhcT0
>>942
風景とか絞って撮るならあんまりかわらんけどね
F11 10-18 vs 10-22
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=950&;Camera=963&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=271&CameraComp=963&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4
2018/01/10(水) 21:20:37.35ID:gXFB+LLpM
apc-s専用のレンズしか持ってないから、フルサイズにするときはD850にしようかな
946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Kw4p [106.161.157.85])
垢版 |
2018/01/10(水) 22:26:37.56ID:PolGskrba
80D、D7500、α6500の3つ持ってる人っていないのかな
日本で30人位はいそうだと思うけど
80D使ってみて、他より実使用上、便利なトコって何なんだろ
2018/01/10(水) 22:48:04.77ID:vKU9qQe/0
アウアウはAV爺さんだからNG推奨だぞ
2018/01/10(水) 23:05:13.68ID:3KW6XUQB0
>>946
80Dと6500は持っていて、昔D750(Not7500)使っていたぞ

個人的に80Dの良いと思うところは
OVF機なのにライビュビューもスムーズに使えて一眼レフとミラーレスの間の子みたいなところかな(DPCMOS由来)
動画も4K無理で高感度は弱いけどそこそこ撮れる(ニコン以上ソニー以下)
タッチパネルが実は優秀(意外とソニーは弱い)、バリアングルが便利
Canonの豊富な望遠Lレンズ群が使える
キットの18-135USMが結構使い勝手良い、
くらいかな

ミラーレスで良くて動画重視なら6500だろうし、とにかくシンプルに一眼レフ楽しみたいならD7500かな

俺はフルサイズとの関係かつ動画重視で6500を残すことにしたけど、80Dは良いカメラと思うな
2018/01/10(水) 23:43:24.84ID:jUuUQYJh0
買って一年経ったが、気づかないうちにボロボロだ
調べたら20000枚/年だった
950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.157.85])
垢版 |
2018/01/11(木) 00:00:08.38ID:wtwchCH4a
>>948
返信ありがとう!
基本α6500,D7500は店頭でしか触った事がなく、80D単独の実使用感と他機の簡易操作だけの比較感想しか持ち合わせていないが、かなり似ているので安心したよ
動画の感想は同じだし、タッチパネルの操作感も
ダイヤル&タッチパネルは最強コンビだね
バリアングルは確かに神だしね
18135のズームアダプター付きズームとソニーの18105F4の電動ズームってズームの感触って似てますか?
6500のホワイトバランスの白優先って80Dと比べ、どうですか?
D7500はD500にある白優先がないのがネック何ですよね
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 00:43:07.02
次スレ

Canon EOS 80D Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515598890/


5ちゃん非対応ブラウザの方はこちらより
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515598890/
2018/01/11(木) 00:43:31.62ID:PaiYn2eQ0
動画に強いってのは具体的には撮影時間やAFの事、それとも根本的に画質の事でしょうか。
動画が弱いと言われている機種でもMFでじっくり撮るなら関係ないですか?
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.157.85])
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:16.77ID:wtwchCH4a
1月6日は京都の亀岡近辺のパチンコ店3店で恵比寿マスカッツリーダー明日花キララちゃんとスーブーの店頭イベントに参加
山陰本線JR亀岡駅のワールド本店、隣の並河駅でワールド3店、そこから終点駅の一つでもある園部駅最寄りの園部店に参加
本店と3店でリーダーは袴、スーブーは晴着、最後の園部店はリーダー黒のワンピース、スーブーが明るいグレーのセーターに赤のチェック柄のミニスカートで登場
残念なのは3ショットチェキが自前カメラが使えない点
元旦の岐阜と中津川の桃乃木かなちやんのパチイベは自前カメラokだったのに残念
でもオレは3店舗とも抽選に当たり、3ショット3枚ゲット
並河では1回目ハズレたが、並びなおして再抽選でゲット
日本全国広しと言えど、3店舗に参加して3店舗ともチェキが当たったのは10名以下しかいない
オレは日本に10人しかいない逸材
改めて感じたのはバリアングル液晶は神で、顔認証AFも天才と言うことだ
ウザイ地元民がスマホを高い位置に掲げられない一方、バリアングルで縦開き出来るから、顔認証をチェック、調整しながら撮影可能
オレの撮影の上手さはなかなかだと思う
人混みに紛れながら、右手を真上に高くピンと伸ばしながら、液晶画面のAFチェックしながら落ち着いてピント合わせながら、決定的瞬間を狙う
明日花キララちやんには目線下さいとお願いし、内蔵フラッシュ合図で撮影し、アイコンタクトで撮れた合図出してウインク貰ったのには痺れたな
液晶画面見ながら撮れ、確認できる醍醐味だ
その上、顔認証は常にスーブーではなく、リーダーにピントを合わせ続ける優秀さだよな
地元民に圧勝できた
ただ最近はオンナでも一眼レフ持つ奴が出てきて、MFT参戦もいたな
でも80Dには内蔵フラッシュという武器があるのは大きい
意外とパチンコ屋のイベントスペースは暗いから凄く重宝した
今後はやはり430EX3を導入する事だな
RAW+jpegで20枚しかバッファないが、サンディスクエクストリームプロの回復速さは超絶ものだ
最近は初めての街の現像ショップ見つけるのもかなり早くて助かる
亀岡駅には2店舗あるから便利
しかも全国の西友で高確率でプリントラッシュがある
いずれにせよ、80Dは赤と黒の混じったコッテリ系の色味には弱いな
リーダーの袴とスーブーの晴着は水色で無茶キレイに写ってんな
2018/01/11(木) 01:02:30.46ID:8eVCckY70
>>952
AFの事だろ
センサーサイズがムービーカメラと比較して大きく、そのゆとりからくる高画質は元々からだし、初期のeos movieから見るとAFが格段に進化してる
2018/01/11(木) 18:28:30.48ID:GYfyStYsd
90Dはよ
2018/01/12(金) 02:31:27.66ID:oj2F+OdZ0
90Dはフルサイズにしてくれ
957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-MSuZ [1.72.0.122])
垢版 |
2018/01/12(金) 02:43:57.52ID:cj+VjiWsd
>>956
てかそこまでフルサイズ必要?
958名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.174.88])
垢版 |
2018/01/12(金) 02:53:14.51ID:JoaYFz+Ca
90Dは2019年4月販売は既定路線でしょ。
物事には順番がある。
上位機種から出していく。
2018年7月に7D3出すんでしょ。
確かに下位機種の9000Dが追い込んでるけど、逆転まではしていないからね
確かにデジック古いし、4K動画撮れないハンデをソニーやニコンに対して背負う期間が余りにも長いから、そのある種の販売損失期間をどう捉えるか次第はあるけど、機種更新早過ぎて機種の賞味機関の短縮化嫌うのとどういう天秤にかけるかだろうね。
2018/01/12(金) 04:44:00.60ID:iaFpqvma0
それよりパナの高感度技術をパクってほしい
あれがあればフルサイズいらない
2018/01/12(金) 06:13:58.12ID:Dj91cOlk0
フルサイズの特徴あまりわかっていないみたいだし
そもそもいらないのでは?
2018/01/12(金) 07:38:03.41ID:EoBYW5m6d
フルサイズにするとレンズがデカくなるからなぁ
そもそも6D2で良いような気がする
APSCは種類が多過ぎ、似たようなスペックのヤツは統合すればいい
2018/01/12(金) 10:52:06.87ID:4vnwUwh+0
>>952
動画で何撮ってるの
2018/01/12(金) 12:23:41.31ID:lPp6Ppw40
>>958
平日の深夜3時に書き込み出来るなんて、ナマポAV君は暇人だねー。
その不規則な生活が体脂肪率28%>>595の一因か。
2018/01/12(金) 13:19:30.08ID:gJ5n94nLp
>>961
フルサイズにするとチンポがデカくなるからなぁ に見えた。
965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.170.220])
垢版 |
2018/01/12(金) 19:09:59.07ID:hKOj8evVa
80Dで1万円でファームアップして、サーボAFでも8コマ連写、バッファ200コマにならんかな
2018/01/12(金) 19:15:07.13ID:lPp6Ppw40
>>965
9000Dガーって騒いで散々馬鹿にされたのに、まだ言ってんのか(笑)
池沼君の記憶力じゃ先月の事も覚えてられないんだねー
2018/01/12(金) 20:07:46.59ID:drAIBNhi0
相手しなきゃいいのに
2018/01/12(金) 20:41:28.81ID:lPp6Ppw40
>>967
こうやって安価付けとくから>>965
アウアウで透明連鎖あぼーんやっといて
2018/01/12(金) 21:04:45.40ID:j5xONb3r0
18-135usm、ef85mm F1.8 、シグマ30mmF1.4 、55-250stm
もってて単焦点の写りにはかなり満足してるけど
Lレンズってそんなに違うものなのかな?
2018/01/12(金) 21:45:15.23ID:Dp+aW+pf0
まぁ写りだけじゃなくて明るさだったり防塵防滴ってので買う場合もあるかもしれんし
2018/01/13(土) 01:34:40.30ID:2KIfAxgma
次モデルに求めるのは高感度低画素化なんだが、無理だろうな

単純にフルサイズのセンサーをトリミングしてほしいだけなんだがなぜやらない
2018/01/13(土) 01:41:24.37ID:xpzjkw9Nd
少なくとも低画素はやらないと思う
どこも売り込みのため画素数を増やす傾向だもんね
2018/01/13(土) 04:13:23.84ID:2YMdYe330
アップデートして何か変わった?
2018/01/13(土) 09:17:22.81ID:RbIgRa5K0
ローパスレスってやんないんかね
それだけで高感度耐性ちょっと上がりそう
2018/01/13(土) 13:08:41.66ID:oO+lKEdk0
ローパスレスはどうなんかね?
服とか網目模様のモアレが目立つからやるべきじゃないと思うけどね〜
解像度なんて等倍拡大しないとわからないけど、モアレはマクロに写真に
影響でるから致命的だよ

二桁D買うような一般ユーザーは大判で印刷することなんてないし、
解像度を高くしても正直意味ないと思う

A0で印刷するプロ向けの超高画素機だったらローパスレスも
意味あるだろうけどね(5Ds Rとか)
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.171.83])
垢版 |
2018/01/13(土) 14:45:33.65ID:1hU9M/bFa
>>975
大判つてどのサイズから?
A3も含まれるのか?
オレは大きいサイズでもA4までだからな
普段からそんな大きいサイズでプリントする人っているのかオレはもっぱら2Lプリント
未だにL版ばかり印刷てるのいるよな
2000万画素オーバーの一眼レフなのに情けないし、逆に勿体無い
2018/01/13(土) 16:15:23.34ID:uvi4BCLs0
>>976
>どうやって動画から静止画の切り出しってやんだ?
>頼むから動画切出し教えてくれ、頼む!
>FHD30P、MP4で撮影してる
>コレだと2L写真イケるか?
>一体何百万画素なんだ?
2018/01/13(土) 16:40:27.82ID:uvi4BCLs0
2Lで思い出したが、情弱AVおっさんは切り出し出来たんか?
2018/01/13(土) 17:54:51.78ID:5KoaChki0
AV女優画像ならわざわざプリントする手間を掛けず
自宅の27インチ4Kディスプレイで観賞するか
持ち出しならiPadプロ12インチを使っているはず
2018/01/13(土) 17:56:40.34ID:lsrIhQ3f0
シコシコが目的だもんな。
2018/01/13(土) 18:05:25.60ID:yS8GhA19d
>>977
動画再生を一時停止して画面をカメラでとる!
2018/01/13(土) 23:12:16.49ID:uvi4BCLs0
>>981
色んな方法があるけど
せめてプリントスクリーン使え(笑)
2018/01/14(日) 00:08:58.11ID:EvqkYxJ80
70-300mmのナノUSM そろそろ入手したい
984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.158.65])
垢版 |
2018/01/14(日) 01:04:38.50ID:jFWSp2EKa
>>978
80D愛好家ですよ
渋谷TSUTAYA O-EASTの動画は手のプルプル以外はよく撮れてるけど、VIP席からの野郎共が頭からyoutubeに投稿してて悔しいです
オレのリーダー撮影OK許可からの準備の早さ、半端なかったのに
未だに動画からの切出し出来ません
もっと簡単な方法ありませんか?
14日マスカッツのグラドルの撮影会あります
一応Hカップあり、AV女優じゃありませんが楽しみにしてます
コチコチの寒さでなく、Hカップの迫力でボクのムスコがコチコチにならないか心配です
しかもモーターショーで団体撮影会なのに、ほぼ独占出来そう
ホントは柳瀬早紀ちゃんの柳パイ撮ってから行く予定だったけど、予約競争に負けてしまいました。
地方から来る奴が雪で来れなくなって、キャンセル出ないかな
オレなら45分で浅草橋に駆けつけるのに
2018/01/14(日) 01:22:02.63ID:poEGjAcH0
>>984
レンズ何使ってんの?
986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-t0kb [106.161.158.65])
垢版 |
2018/01/14(日) 01:29:02.46ID:jFWSp2EKa
>>985
アキバのイベントやAV女優のコサツはシグマの1750F2.8
グラドルの団体撮影会で人数多い時やAV女優のパチイベや撮影OKのライブは18200の便利ズーム
グラドルの撮影会で近距離は3倍ズーム
隠し撮り現場はオリンパスのスタイラス1の初代モデル
授賞式、撮禁のライブ、映画舞台挨拶、その他余興で20m以上離れてる時
2018/01/14(日) 01:34:46.48ID:cE+TqL9j0
>>984
まーだ動画からの静止画切り出し出来てないのかよ(笑)

肥満のAVおじさん(情弱)かぁ…
2018/01/14(日) 11:04:03.06ID:CoQIgnBl0
いい加減スベリまくってることに気付いてくれないかなぁ。そしてコテハンつけてほしいわ
2018/01/14(日) 12:56:01.71ID:Szx2OVJs0
これ自演だから。相手すんな
2018/01/14(日) 20:42:38.34ID:cE+TqL9j0
>>988
だからアウアウ対象に連鎖NGしとけって
まとめて消えるから>>986
2018/01/14(日) 21:07:21.20ID:ySJ49z2K0
そうなるとかなりあぼ〜ん表示されるぞw
2018/01/14(日) 22:05:05.65ID:CoQIgnBl0
>>990
BB2Cだから出来ないんだよなぁorz
2018/01/14(日) 22:08:55.26ID:s2q6XP0Oa
チンクルくらい買いなよ・・・
2018/01/14(日) 22:39:08.56ID:cE+TqL9j0
>>991
読む価値のないレスしかないから透明あぼーんで全部消しちまえ(笑)

あぼーん用安価>>993
2018/01/14(日) 22:57:48.73
2018/01/14(日) 22:57:57.49
2018/01/14(日) 22:58:06.76
2018/01/14(日) 22:58:15.73
2018/01/14(日) 22:58:34.36
次スレ

Canon EOS 80D Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515598890/


5ch非対応ブラウザの方はこちら
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515598890/
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:58:57.58
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 12時間 7分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。