X



オールドレンズ総合スレ part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/22(日) 20:48:54.73ID:fWDMD3qU0
オールドレンズをマウントアダプターを介して楽しむスレです。
数えきれないくらいにあるM42マウントレンズで楽しむも良し、
憧れのライカレンズで楽しむも良し。
作例うpしたり、情報交換して楽しみましょう。

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499980447/
0003名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/22(日) 20:59:31.57ID:iGmj+W/h0
そんな簡単な問題じゃねえ
恐ろしい沼が口を開けて待ってるんだぜ
0004名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/22(日) 22:25:23.85ID:rRX6PqUP0
そう?好きな焦点距離がある程度決まってればそこまで沼は深くないと思うけどね。
使いもしないレンズ買い込んで幸せ感じるなら沼は深いだろうけど。
0006名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/22(日) 22:51:29.66ID:2xCjcO7F0
なにぃ!好きな焦点距離のレンズしか使わないだとぉ!!

ばかいってんぢゃねえw
0011名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 03:27:37.80ID:JUip978+0
オールドレンズに興味があって何本かレンズ買ってみたけど、コントラストは低いし、逆光めちゃ弱だし、色は変だし、なんか俺には合わないみたい。

合わないと思うんだけど、造形が美しいと思ってついつい買っちゃう。
オートロッコールとかオートニッコールとかどストライクだわ。
0012名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 04:03:32.78ID:Rm0Nx4az0
>オールドレンズに興味があって何本かレンズ買ってみたけど、コントラストは低いし、逆光めちゃ弱だし、色は変だし、なんか俺には合わないみたい。

それが良くて使うんだがw
根本が違うぞ
0015名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 13:17:41.57ID:NWcHtLox0
気にいるのが見つかるまで買っては売り、を繰り返せばいいんだよ。
数年スパンじゃそんなに価値は落ちないし。
逆に持ってる間に価値が上がったら手放したくなくなるけどね。
0021名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 20:09:30.67ID:FGhcZGCu0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0022名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 20:10:11.31ID:FGhcZGCu0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを大きく伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0024名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 20:39:14.25ID:tmCU7pLd0
バァロー
数百円のボロい中古じゃねぇんだぞぉ
オーバー壱万円のレアなアンティークレンズなんだぞ
0026名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 20:50:03.63ID:97n9WRH50
Trioplan 100mm f2.8 がいくらすると思ってんだよ!
0027名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 20:51:51.50ID:UCTs0b110
ついに禁断のレンズ分解(清掃目的)デビュー!

自分不器用だから結構苦戦しましたが、一週間かけてタクマー135 mmのカビ取り完了です。
0028名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 21:10:00.73ID:LpUpIoJH0
俺は純正レンズの上位モデルをバカスカ買えるお金あったら
そんなに沼ってなかったかもなー。
ちゃんと選べば十分に綺麗な写真撮れるし、
好きな画角の明るい単焦点を
手頃な値段で揃えられるってのが一番大きいかも
あとミラーレスでも、
最近の高性能ハイスピードレンズは
値段抜きにしてもデカすぎ重すぎ
別に開放から周辺描写バリバリでなくても良いねん
0030名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/23(月) 23:05:10.15ID:gfTTFteE0
おれもヤフオクで買ったヘリコイドが固まっててレンズが汚れてるFLレンズ、分解して掃除してみたいなあ、放射線でてるやつ
0033名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/24(火) 08:40:33.26ID:1UVbIZhG0
FLはなんか無駄にリング一杯入ってるけど、間違ってマウント部分を分解してしまわない限りは簡単な印象
ヘリコイドはうっかり外すと戻し方わからなくなるけど、計画的にやればまあ大丈夫
0034名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/24(火) 09:54:27.22ID:3WNunf9l0
ちっとも役に立たないコメントは続く
0035名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/24(火) 10:24:19.61ID:8Xg2Q2Xd0
タクマー135 3.5(ジャンク)を\1000で買って、清掃用具を一から揃えたから、結局\5000近くかかった…
でもまあ自分で分解すると愛着がわくね
0036名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/24(火) 11:22:12.91ID:S2fhDyT50
>>28
>俺は純正レンズの上位モデルをバカスカ買えるお金あったら
>そんなに沼ってなかったかもなー。

いやいや、そんなことはない!
お金があったら、もっと広く深い沼に落ち込んでいたはず!

オールドレンズは好きな画角などのものがすぐに手に入って
撮影にかかれるのが良いのです。
高額なレンズを買うために金を貯めるとかしている間は
撮影できませんからね。レンズがなければカメラがだめ。
ピンホールを別として。
しかし、まあ、集めているアイテムを実用しているうちは
コレクターとしては一流ではない、といいますからね。
0038名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/26(木) 21:42:34.27ID:rEQXM9/XO
>>35
清掃用具ってそんなにするのですかorz
ジャンク箱のEOSキスデジタル+タクマーにアダプターでオールドレンズデビューですが思わぬ出費が。
0040名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/26(木) 23:08:40.94ID:UKXvXuIR0
レンズ沼に沈み込む前にボディ沼という変態的なものもあります
レンズは1つで違うボディがゴロゴロという
0041名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/26(木) 23:39:05.85ID:9D1j5/Qy0
>>38
自分の場合は、本当に一からだったので、
・工具箱、精密ドライバー、ピンセット、布、レンズ拭き紙、コンパス2個、LEDライト、マスキングテープ3個、吸盤、作業トレイ
を購入しましたが、結局分解仕切れなかったりで
・カニ目レンチ
・無水エタノール(1500円、高い!)
・卓上LED、ドライバー磁石
などを追加。しめて5000円ぐらいでした。
あとレンズオープナーはやっぱり欲しいので追加するつもり
0043名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/27(金) 22:55:42.57ID:hJyuszUK0
先日ユピテル-11を4000-で手に入れた。
マウントアダプターがまだ届いていないので使っていないが。
ほんとα7が出てから色々遊べるようになったね。
0044名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/29(日) 10:11:58.37ID:12ZqXK/z0
>>43
お陰で中古レンズの相場が上がって困るわw。
M42のレンズなんてチヨット前なんてゴロゴロ転がってたのが
まぁ見なくなったし、オートニッコールなんてニコン機でも使い勝手悪かったのが
α7でてからは今まで以上に使い勝手よくなって楽しめるしね。

昔買ったのが活かせて楽しめるのはありがたいね。
0046名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/29(日) 17:26:22.21ID:p/lWqynV0
店に売るなら、査定は1日で終わらんだろうよ
0052名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/29(日) 22:16:06.98ID:215V47Gh0
ヤフオクとかで、完全なゴミ9本とちょっと需要あるゴミ1本の組み合わせとかにするとほいほい釣れるよ
0054名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/29(日) 22:55:26.57ID:M+7kxT9r0
確かにゴミレンズセットの中に1、2本そこそこなのを混ぜて出品すると面白いように値段跳ね上がるよな
0055名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 00:11:56.68ID:s9ReaiH+0
カメラに全然興味なかったんだけど
オールドレンズという存在を知って最近毎日調べてる

今はHelios44とJupiter3というレンズで迷いつつ
本体はFujifilm X-E3か、Sony a7iiで迷ってる
ワクワクが止まらない
0061名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 01:29:06.89ID:jKJE85XO0
>>55
単純にカメラと言う視点ならα7系の方が楽だよ
もともとの設計画角で扱えるし、マウントアダプタ関係も電気的連動までしてるのはαEマウントの方だし

おれはデザインと言うか操作性と言うかでX-T2選んでるけど
レンズの入門としてはその辺とdomiplan辺りが外国レンズでは定番だね
0062名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 01:33:45.02ID:aT0EUKzd0
FUJIFILM Xを店頭で弄ったときはSONY αと比べてピーキングの色の付き方が変で判りにくいと感じたけど自分だけなのかな
0063名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 01:53:30.31ID:ErWsytEu0
フジの色で…というこだわりない限り、αのほうが楽でいいよ

でもレデューサーが結構いいのがあるんでフジも面白いよ。
カネに糸目をつけなければ、すげえ楽しい…
0064名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 01:54:21.36ID:CQ8Pq97M0
ソニーのAFはあてに出来ないからピーキングもあてにならないよ。
色のつき方が変でもフジの方が信用出来る。
0065名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 01:57:06.19ID:QeuE4Ui80
>>56
使うレンズは限られてるし、最近は最新の専用を使う事が多いけど
数年に一度無性に使いたくなるレンズとかあるし・・・・

当面の目標は108本に減らす事
0068名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 02:30:26.08ID:jKJE85XO0
>>62
ピーキングなんて使わないから気にならないな
AFポイントをボタンで拡大縮小できるのでピント合わせの時だけさっとボタン押して
合わせるのが個人的には楽ちん
0069名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 02:52:30.44ID:y9b+GtWi0
ピーキングは常時OFFだな MFの邪魔だし
拡大しなくても大体のレンズでピントの山は分かる7RII
0070名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 09:42:47.40ID:0kT57Dac0
ニコンのミラーレスが気になるわ15万までで出さないかなぁ
0073名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 18:52:32.90ID:9C1P3MNe0
ラベルタケェな。
メイン機がペンタックスK50ダブルレンズキット(46K)の俺には、オールド用はNEX6(ヤフオクで26K)が限界だったぜ。
0082名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 22:44:43.59ID:s9ReaiH+0
>>61
そうなのか
デザインで完全にfujifilmに傾いてたけど
今週αももう一度見てみることにするよ
ありがとう
0083名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 23:06:27.78ID:jKJE85XO0
>>82
デザイン優先でフジに来てくれることも決して否定しないけど
やっぱレンズを本来の画角で使えるかどうか、ってのは実用性の観点から
影響大きいから思い悩んでみてね

αメインユーザの声までは聞いたことがないので分かりかねるけど
αお試しユーザからはαは撮影は出来るけど無機質で業務用っぽい、って話は聞くよ
0084名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 23:13:40.69ID:aT0EUKzd0
CanonやFUJIFILMは厚化粧。Nikonはすっぴん。SONYは設定次第かな
α7IIあたりだと色制御に関するパラメータが沢山あるし
0085名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/30(月) 23:31:53.05ID:QeuE4Ui80
結果が楽しいのか、過程が楽しのか、
両方楽しいってのは、なかなか難しいね

古レンズに合う様に、ボディーの方も紙やすりで削って地肌出したり
わざわざ擦れたような塗装をしたりとか・・・・
0086名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 00:40:57.57ID:STZgawTq0
この場合の「結果」は、レンズ装着してシャッターを切るまでですね。
撮影した写真は、すでに問題ではない、と。
最近はミラーが当たることがなくなりましたから安心です。
0087名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 02:14:06.96ID:g6YQat+n0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・米IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0088名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 02:14:53.59ID:g6YQat+n0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが、何よりも重要なことなのです。
 
0089名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 17:32:58.33ID:l7GnKBWb0
αで色を弄っても撮って出しがキヤノンやフジみたいにはならない事は確かだな
だから発色が好みならフジを選ぶのもアリじゃね
(RIIIはかなり肌色なども変えてきてるみたいだけど)

個人的にフジの能天気な絵作りは好きじゃないのでα使ってるけど
大多数の意見は多分オレと逆じゃないかと思うわ
0090名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 18:59:44.81ID:hyWQu5v40
俺はソニーとライカ(最近のは一つも持ってないけど)の組み合わせが好きだな。
特に青と白の感じが。
ちなみに、健康的な肌色!とか、色鮮やかなお花!
みたいな写真は一切撮らない。

俺も少数派なのかなー
0093名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 21:58:38.10ID:0AQtrmq60
あまりオールドではないが・・・
Nikon ぎょぎょっと(コーティング痛み) \500-
Nikon ぐぐっと/ふわっと \500-
Nikon どどっと(前玉カビ) \500-
↑Nikonの本気?トリオ。400mmはばらせるのだろうか。レンズが外せれば簡単に綺麗になりそうだけど
Tokina AF 20-35mm F3.5-4.5 for Nikon(後玉軽カビ?、軽クモリ?、フロント・リアキャップ付き、フォーカスリングゴム欠、ズームリングゴム劣化) \2,500-
トキナーは後のカニ目を回せば綺麗になるかな・・・

おもしろレンズ工房を最も活かせるのはα7シリーズの2世代目以降というのが皮肉
レンズの暗さがMFの障害にならないし手ぶれ補正も効かせられる
0095名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/10/31(火) 22:42:49.91ID:vy8DQ1JS0
おもしろレンズ工房はセットで一万円ぐらいでたまに見るよ
20-35の広角はバラすと光軸ズレる可能性高いから難しいな
0096名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/01(水) 00:02:09.84ID:DmWN04ny0
そう言えばMCフレクトゴン 2.4/35の絞り駆動部分が壊れ
一度は修理に出したのだけどまた壊れて長年防湿庫の肥やしになってる

元々使用頻度も低かったので売却したいのだけどオク以外でジャンク
買い取ってもらうのはどこが良いのかな?

レンズにはカビなくてかなり綺麗
0098名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/01(水) 00:35:39.75ID:8YVaeUlG0
>>97
ヤフオクでそんなの出品してるヒトいなかったっけ?
0099名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/01(水) 00:38:21.04ID:8YVaeUlG0
>>96
絞り不動じゃ買い叩かれるね。新宿・中野あたりじゃ3Kがいいとこ。
「出品者のひとりごと」ってブログやってる人にオーバーホールお願いしたら9Kくらいで完璧に直してくれるよ。
0100名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/01(水) 15:16:36.39ID:brc3rgDW0
レンズ分解するのにカニ目レンチを買いたいのだけれど、
どれがいいのかな?
4,000円ちょいするドイツ製のコンパス型のやつがいい?
それとも安い、井みたいな形の物の方がいいのか?
アドバイスください。
0103名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/01(水) 16:35:35.19ID:wEgAb9y80
>>99
そこ今依頼を送信できなくない?
0106名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/01(水) 19:07:16.38ID:6tlIaivT0
>>104
なんか冷たくあしらわれたの?
0109名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/02(木) 17:25:17.66ID:pXDLBFKU0
>>100
安上がりにしようと、コンパス2個で自作しましたが、目的を果たせませんでした。
なので、先月「井」みたいな型のレンチを1500円で買いました。使用する際にネジを強くしめる必要があり、プライヤーも追加で購入。
使用感は、良し。
0110名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/02(木) 23:16:28.04ID:tLec7O+f0
>>99
そこはまじでやめとけ
専門家気取りだけど個人の人でまともな修理機材置いてないぞ
ただの素人の成り上がりだよ
ホームページよく見ると組み直した時に光軸がズレてたら直せないとか開き直ってるし
バルサムの直し方とか目も当てられないし修理品の組付け精度はかなり疑問だよ
しかも修理価格がモノホンの修理業者とほとんど変わらないとかナメてるわ
まあ気になるレンズの分解画像ぐらい詳細に乗せてくれてるから役に立つけど
0112名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/03(金) 00:30:07.82ID:u0j38FgQ0
>>111
修理できるかはレンズの状態や銘柄によるし事前に修理屋に問い合わせてみるしかないかな
特定メーカー専門修理のとこも多いし
修理屋はメーカーの修理技術認定店や光学メーカーあがりの人がやってるとこをおすすめするよ
今まで修理してもらったとこだとカメラサービス鹿児島とかひさなが光機とか工房52は良い感じだった
ペンタックスのレンズに限ってなら写真レンズ工房が一番かな
埼玉のあたりは良い修理屋が多い印象

修理後の∞マークの位置調整は修理屋によってまちまちなので事前に聞いといたほうがいいかも
オーバーインフで合わせるところもあるみたいだから
デジタルで使う場合はオーバーインフのほうが都合がいいしね
0113名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/03(金) 14:19:58.61ID:d13R6BqH0
初めてM42に手を出したんだけど、
最後まで締め込みすると無限遠側まで回らない
回るように緩くすると絞りを回すとマウントから緩む
って何が悪い?絞りリングが渋いのかな。
SuperMultiCoatedTakumar 50mm f1.4
とフジX-E2なんたけど
0114名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/03(金) 14:29:37.56ID:OVE8ndWD0
>>113
最後までネジ込んだときに距離指標が真上に来ないと言うこと?
もしそうならネジの部分を回して調節する。
0115名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/03(金) 14:53:05.71ID:w6lguLop0
>>114
距離指標は上にできたけどなんだろ、半締めくらいじゃないと10m以遠まで回んないんだ。後ろ玉と爪みたいなのが当たってるっぽい(どっちもレンズのパーツ)
マウントの問題?
0120名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/03(金) 17:38:19.57ID:XBW8RZgN0
出っ張ってる側を削るなら削り量は少なくて済むが、
当たってる面を削るには面で削るから大変。
0124名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/04(土) 12:23:54.03ID:dBssHpwp0
>>113ですが無事に作業できました。
今更ながらちょろちょろ調べてみると他にも同様な問題が起きてるのを発見しました。
絞り連動レバー側を削るというのを見ましたが、今回はアダプタ側が安くて良かったなと。
削るのはピン押せる程度で済みましたが、自動/手動絞りが切り替えられるTakumarにとってはピン押しタイプじゃないほうが都合はいいみたいですね。
0125名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/04(土) 12:28:23.64ID:JIRHo0Wt0
最近はマウントアダプタに絞り込みボタンを付けられないかなと妄想している
MFする時は解放の方が都合が良いし
0126名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/04(土) 12:37:48.82ID:G8k/iX1D0
ピン押しタイプのアダプターだと奥までねじ込めなくて無限遠が出ないこともあるから、ピン押し機構のレンズは常時ピン押し状態になるように改造してピン押し機構なしのアダプターで使ってる。
0127名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/04(土) 12:38:41.03ID:dBssHpwp0
切り替えレバーついてるレンズはピン押さないマウントアダプタ使うと切り替えで絞り込みボタン代わりになりそうですね
0129名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/04(土) 20:26:49.13ID:GP39f8yN0
切り替えレバーは硬いから、スクリューマウントでは回ってしまって不便すぎだよ。
0130名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/08(水) 13:39:20.49ID:8a9syVvb0
M42のTakumar55 1.7と 50 1.4じゃ前者のほうが解像感や樽型収差すくない?
どっち買うか迷うな
だいたい1.4とかより安い標準レンズのほうが解像するしコンパクトだったりするんだよな
0133名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/08(水) 17:50:40.19ID:iP3ZR6LS0
そこは50f1.4のアトムでしょ
0134名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/08(水) 17:55:41.74ID:/hwoy1qG0
そういう時は両方買えばいいんですよ
解像感あっても自分にとってベストかどうかなんて自分にしかわからないんだし
意外と解像しなくても気に入ったりするもんだよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/11(土) 19:18:06.07ID:A7fL8CeX0
オールドレンズとフジのミラーレスは相性がいいって聞いたことあるけど

どういう意味で相性がいいのでしょうか?
0138名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/11(土) 19:30:51.30ID:GWjLQ9+B0
別にフジが最適解と言うことは無いよ
オールドレンズはショートフランジバックのミラーレスにマウントアダプタ組み合わせるのが良いってだけ
イメージサークルの観点からだとオールドレンズはなんだかんだライカ判が多いから
結局α7系の方が無難だったりする
シネレンズなんかだとイメージサークルがAPS-Cぐらいのも確かにあるけど
そんなこと言ったらm4/3で使うのがちょうどいいイメージサークルのオールドレンズもあるし

ただ、α7系は割とローパス・IRフィルタ等々が厚めの設計でテレセントリック系に
劣るライカM/Lマウントの広角レンズだと相性問題が出やすいので
フジの方が若干マシとか…あるかもしれん(フジでも結局問題出る気がするけど)
0141名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/11(土) 21:26:18.11ID:kPSuXcPB0
オールドレンズって24mmか28mmからが多いから、広角使いたいならα7系しか無い気がするね。
でもα7RVじゃオーバースペックっぽいし、かといってα7Uはもう3年経ってるからなー。
しばらくEOSMで我慢するか。
0143名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/11(土) 22:53:50.56ID:VpFQsxKk0
広角はあまり使わないので、24-60mmが無印
以前は100mm前後も無印だったけど、
R2買ったから手ブレ付きでそっちにつけて二台で
0144名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/11(土) 23:38:11.07ID:HPWc2O6N0
オールドレンズフジが相性いいっていうのは、古代のフイルムカメラみたいにシャッタースピードダイヤルあるからふいんき抜群とかそんな感じ?
0151名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 03:04:38.70ID:PPqfby2T0
銀塩時代に中判や大判を触った事にもなく、ライカ判しか使った事の無い人はそんなもんだろうね
デジタルで「フルサイズ」にこだわる人とかもそう

大判やってりゃ、150mmをシノゴで使う時とロールフィルムホルダーで6x9で使ったりするのが普通だから
フォーマットが変わって画角が変わるのなんか当たり前に理解している
0152名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 03:40:35.34ID:pZ2KU/u9O
フィルム時代で中判までは時々使ったけどもう慣れるしかないね。
私は35mmがメインだったけど初カメラがオリンパスペンでハーフでしたし、コダック110を愛用してたから今のセンサー違いはそこまで苦労しないかな。

きっと換算で違和感が強い方は潜在的に苦手な画角になっているんじゃ無いのだろうか?
0153名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 05:51:52.48ID:1Oo/+z3j0
>>151-152
そんな換算いくつの話じゃなくて
実機で24mmや35mmだったモノを昔から持っててファインダー覗いて違う画角になってるのが違和感だって話がわかんないのかな
0155名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 08:30:43.40ID:PPqfby2T0
>>153
だからぁ
そんなので違和感を持つのは、135の一眼レフしか使った事の無い奴だって話なの
4x5と23のビューカメラで、おなじ90mmを付けて画角が変わるのを「違和感あるなぁ」なんて思う人は居ない
0156名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 08:45:58.36ID:PPqfby2T0
大判だけの話でもない
俺はマミヤプレス(6x9)を使っていた時、一番好きだった画角は50mmの超広角だった
ニューマミヤ6(6x6)でのお気に入りは、50mmの広角だったし、ライカM2では50mmの標準を愛用していた
違和感もなにも、フォーマットが変われば画角が変わるなんて当たり前過ぎて、疑問にすら思った事など無かったぞ
0157名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 10:24:13.14ID:1Oo/+z3j0
>>155
じゃ、やっぱり
フォーマットが変わったら違和感当たり前なんだろ?
実機と違うフォーマットは違和感だって言ってるんだよ
0158名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 10:37:09.39ID:Ds75xE280
4x5以上は流石に数回しか使った事は無いけど
普通に69位までは結構つかった

ハッセルやバケペンのレンズを35mmに付けて使ったりもしてたので
そのレンズたちは違和感はない

35mmをAPSに付けて使った事はないから、違和感がある
最近手に入れたレンズはどのフォーマットに付けてもあまり違和感はない
単に慣れてないって事だけど
0159名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 10:44:54.77ID:PPqfby2T0
違って当たり前なのを違和感と表現するのか?
たとえばズームレンズをワイド端からテレ端までズーミングすると画角が変わるのは当たり前だけど
あんたはそれに違和感を感じるのかね?

それはお前さんの知覚か日本語による表現力のどちらか、あるいは両方に何か欠陥がある
0161名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 11:10:51.72ID:Cp7j+Paj0
>>159
ズームレンズは画角が変わるもんだから何の関係もないじゃない
35mmフィルム用のレンズは35mmフィルムの画角でしか使ってこなかったんだからフォーマット変われば違和感感じるのも当然だわな
0162名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 11:14:19.93ID:1Oo/+z3j0
>>159
慣れ親しんだ画角を覗いてアレって思うのはいかんのかね?
ヘリコイドも絞りも当時のままでファインダーの中身だけ変わってる
これは違和感だろ?

あとさ、自分が理解出来ないからって知覚がとか日本語の表現に欠陥があるとかそういう事言いだすの辞めろや
0163名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 11:24:06.75ID:PPqfby2T0
>ズームレンズは画角が変わるもんだから何の関係もないじゃない

撮影フォーマットを変えると(包括角度以内なら)画角が変わるもんだから同じ
ズーミングすれば画角が変わるのと同じぐらい当たり前でしょ

>35mmフィルム用のレンズは35mmフィルムの画角でしか使ってこなかったんだからフォーマット変われば違和感感じるのも当然だわな

だからずっと「そこに違和感を感じるのは135しか使った事の無い人だね」と言ってるの
全ての人にとって、そこに違和感を感じるのは変だと言ってるわけではない
0164名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 11:36:04.52ID:Cp7j+Paj0
>>163
35mm用レンズはフォーマット変えることなんて無かったからこんな話になってるわけでな

35mm→画角変わらない
中判→画角が変わる
って実機使ってる人は感じてるから中判使ってても違和感感じる訳だ

お前は違ってても違和感感じないかもしれんが当然違う人も居る、それだけの話
0166名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 11:50:12.20ID:ctYVaaaD0
富士は現役レンズでも絞りリング付いてるからオールドにしても操作性が違わないってのはあるかもな。
ズームはともかく単焦点の場合左手で絞り操作できるの便利だよな。
0167名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 13:13:39.26ID:jMDdY1dw0
フジ推しって論理的でないのが多いな
絞り環一つとっても絞りこむ方向が右回転と左回転あるんだから操作性が違わないなんて事はあり得ない
フォーカスリングも同様
0169名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 13:24:39.63ID:maueVwXY0
フジで頑張ってオールドレンズの24mm使ったところで
どう考えてもより安価な36mmのオールドレンズをより安価なα7中古で
使う方がマシじゃね?
0170名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 13:39:25.22ID:SvDAr9gs0
24〜50mmまでのレンジでオールドレンズとなるとα7系の方が結局安いよな。
そして50mmより望遠になるとMF精度がシビアで手ぶれしやすく高感度の出番が増える。
するとやっぱりフルサイズ有利となってやっぱりいろんなオールドレンズで遊ぶならフルサイズが良いって話になるわな。
サブで持つにしたってボディ内手ぶれ補正出来るオリンパス機を2xテレコンのようにして使うのがよさそう
0171名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 14:37:44.18ID:i++LMzUG0
広角になるほど暗く高いから、とてもじゃないけどクロップして使う気しない
俺はフジに安レデューサで満足してるけど
0174名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 15:56:06.67ID:q37NiCC/0
変に焦点距離と画角の関係が135判でしみついちゃった人がいるんだな
銀塩時代の話じゃなくても、デジタルだってフルサイズよりAPS-C優位の時代が
10年以上続いてたんだからその間にいい加減感覚の違いは慣れちゃってるもんだと
思ってたが
0175名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 16:25:19.42ID:PPqfby2T0
「画角が変わるのに違和感を感じるのは俺だけ?」
『135判しか使った事が無いならそうかもな』
「いや、違和感ありまくりだろ」
『違和感なんて無いよ、フォーマットが変われば画角が変わるのは当然だと思ってるし』
「やっぱり違和感あるんじゃねーか」
『違和感じやなく当たり前だと思ってんだよ』
「違和感を感じないのはお前だけだろ、俺は違和感を感じるんだ!人それぞれだとなぜわからんっ!」

ちょっと頭おかしいんじゃねーの?
0176名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 17:06:34.64ID:Ds75xE280
>>174

>変に焦点距離と画角の関係が135判でしみついちゃった人がいるんだな

焦点距離と画角の関係が長年使ってきた手持ちのレンズでしみついちゃった人
だな、自分の場合は

APS-Cの時代に手に入れたレンズをフルに付けると逆の意味で違和感を感じる

他人様の事はよくわからねえ
0177名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 18:07:26.10ID:1+yLb1vC0
>>175
じゃ俺も頭おかしーな
135判のレンズAPSでつけると違和感半端ねーわ
APSのカメラにタクマーの味がどうの言ってる奴見るとバカじゃねーかって思うよ
0178名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 18:12:24.09ID:mVXe/Jzo0
ライカ判のレンズをm4/3に着けると、違和感と言うより残念感が半端ない。
35mm広角が70mm望遠相当かよって。
0179名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 18:19:45.22ID:maueVwXY0
レンズの特徴・個性全部無視してセンタークロップ部分で
そのレンズの味とか語ってるのって滑稽だわ
0181名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 18:52:20.40ID:q37NiCC/0
>>176
まあ俺もデジタル黎明期にそれまで銀塩環境で使ってたレンズをAPS-Cに
装着した時違和感はあったから、そっちの主張してる人のことも分からなくないんだけどな
今はAPS-CはAPS-C、フルはフルで交換し合ったって慣れちゃったわ
0182名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 19:15:41.98ID:PPqfby2T0
>>180
違和感を持っているから頭がおかしいと言ってるんじゃないのだがね

そこを全く理解できる気配か無いから頭がおかしいんじゃないかと
0184名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 19:31:47.35ID:Jo/JgBw60
オリンパス使ってて、オールドレンズのためにα7IIを増やしたけど、色味が地味で違和感感じる
いろんな設定があるけど、どうしたらいいのか…
0190名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 21:18:42.18ID:fjrYhvib0
>>172
中判のレンズの常識を勝手に持ち込んでライカ判の画角が違うことに違和感つける事を「頭おかしい」とか言う方が余程馬鹿な考えだと思うけどなぁ
フルサイズの広角をm43につけてオールドレンズの味とか言ってるのは真性の馬鹿だと思うよ俺は
0191名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 21:38:24.29ID:Ds75xE280
>>188
直接付くのもあるし、二種類組み合わせても良い
たしかレヂューサー付きのもキポンだったかであったと思った

自分は最近はハッセル→C/Y+C/Yのレヂューサー付→NEXで使ってる
ほかにもハッセル→ニコンとかハッセル→αAとか持ってる
検索すると色々と出てくるよ

でも、予算がゆるすなら、GFXが良いと思う
0193名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 23:10:33.45ID:UHh0nDTe0
くだらねーな。
お前らが過去にどんなカメラとレンズ使ってたかなんて知らんわ。
最初からAPS-Cのデジタルだったら違和感も何もない。そういう人がいてもいいだろ。
0195名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 23:47:59.62ID:PPqfby2T0
誰がそんな事を言った?
0196名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/12(日) 23:57:29.00ID:PPqfby2T0
『画角が変わるのに違和感がある』
「135しか使った事がなきゃそんなもんだろう」

この簡単な話すら理解出来ないから、頭がおかしいんだよ
違和感を感じるとか感じないとかじゃなくて
0198名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 00:11:13.64ID:y8EcILvh0
APS-CやMFTをdisっているフル信者に中判や大判の話をすると、途端に日本語が通じなくなるのは定説
0200名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 00:55:30.62ID:yGAhhtO50
複数のフォーマットを併用することはあっても小さいフォーマットのみで常用するケースってどのくらいあるんだ?
フルサイズ用のオールドレンズをm4/3やAPS-Cで運用されていた頃だって他に選択肢がないからであって
好きこのんで使っていた人は少ないのでは?α7シリーズが歓迎された理由の一つはそれだし
0202名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 01:53:34.84ID:5a3rKjo90
Mマウントはカバーガラスの関係上あれだが
一眼レフ用レンズの制約が基本無い上に手ブレ補正+EVFで楽に撮影できるのが大きい
現行のデジタル一眼だとマウント自体は対応しててもマニュアル露出になったり手動絞りでMFが困難だったりするのがあれ
0204名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 04:40:04.95ID:EYVp/0mi0
a7R2とM10でMマウントレンズを比較した実例ってありますか?
同条件で、どの位違いが出るのか知りたいです
0208名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 15:12:21.10ID:MN5sxe0S0
オールドニッコールのバリバリに硬調でシャープネスの高い写りを体験してみようと考えています
使用ボディはFUJI X-E1

とりあえずマイクロニッコール55mm/3.5は買いました。次は35mm/2あたりを考えています
他にどんなレンズを買えば楽しめそうでしょうか? 焦点距離やF値は問いません
EL-Nikkorは現状L39アダプタもヘリコも無いのでとりあえず除外。Fマウント限定でお願いします
あくまでお遊びなので、できるだけ低予算で転がっているものが良いです
色々とっかえひっかえ遊んでみたいので、とりあえず数を集めたいと思っています
0211名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 15:42:07.22ID:1SQzxTav0
デジタルだとバリバリに硬調ってのはあんまり感じられないんだよなあ
結局現像時にシャープかけてる

現行シグマレンズをフィルム機で使うとびっくりするほどカリカリ
0212名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 15:58:40.91ID:cizJkbKm0
EL-Nikkor 63mmはぜひL39アダプタもヘリコも揃えて使って見るべきレンズだと思う
後はfujinon ep 135mm
0215名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 21:57:20.37ID:mbxT9lDD0
MTFなどの評価基軸がなく、解像度のみが評価点だった時代
1970年〜1980年の日本のレンズは、解像本数は今のレンズと変わらないよ。
ただし開放ではハロとフリンジがガバガバに出る。

上で硬調と言ってるのはその時代のレンズの話でしょ。
特にニコンはこの傾向が強かった。
F5.6まで絞れば今のレンズと変わらない解像度とシャープさ。
しかしそこまで絞ってシャープにして使うなら、今のレンズ使えばいいんじゃね?
となるのでジレンマ。
0216名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 22:07:52.60ID:mbxT9lDD0
カメラ雑誌で、解像度本数が○○レンズは開放263本、F5.6で429本。
△△レンズは開放187本、F5.6で391本。
□□レンズは・・・

などと解像度のみを取り上げて一覧表にしたりしてたんだもん。
1970年代のカメラ雑誌でね。

そして日本メーカーのほうも、コストダウンと大量生産と解像度本数のスペック競争に走ってた時代。
あるいは官能性を重視するなら、あえて解像度を落としたほうが良かったりするのだが、
そんな考えは持っていなかったので、硬調なレンズが多かった。
0218名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 23:19:48.12ID:mbxT9lDD0
http://www.theweekendlens.com/canon-fd-50-f14-ssc.html

これ見れば分かるが。
開放でハロって、絞れば周辺までカリカリ。
ボケは固い。

この時代のオールドレンズは解像度本数だけを重視して作られてるから
解像度は今のレンズと変わらない。
よくあるイメージの オールドレンズ=優しい柔らかい描写 に当てはまらない。
スペック競争の時代のレンズ。

これが嫌いで、オールドレンズ好きな人でも、大量生産時代の日本のレンズは
集めないという人がいる。
0219名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 23:20:24.50ID:y8EcILvh0
卓越した解像度を誇ったMC〜MD時代のROKKORの50mm/1.4は、決して硬調とは言えない写りだったわけだが
解像度重視からMTF重視に世の流れが変わったのは、ヤシコンCarl-Zeissから
天下のツァイスが解像度よりコントラスト再現が重要だ!と言い切ったもんだから、
世のマニヤ連中や国産カメラメーカーも、以後それに倣ってしまったという事で、
当時のZeissがどちらかと言えば軟調な描写だったことから、高解像レンズ=硬調、コントラスト重視レンズ=軟調って印象付けられただけだよ
0220名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 23:35:24.35ID:mbxT9lDD0
まず、一つには、100%全部が硬調だったわけではない。
硬調が多かったということ。
そして、ロッコールが硬調ではないという件だが、開放でのボケが二重線で
ザワザワしているので、やはり現代の自然に溶けるボケのレンズに対しては
比べれば硬調だったよ。
ニコンやキャノンに比べれば硬調度合いがやや少ないというだけであって。
0221名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/13(月) 23:47:27.77ID:y8EcILvh0
二線ボケだから硬調だ、なんて言いだす人の考案したレンズ論は
この先一生かかっても理解出来ないだろうし
そんなものを理解するつもりもネコのハナクソ程もないなぁ
0222名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 00:03:46.90ID:AdRWGtdQ0
じゃさよなら。

以下事実のみを記す。
同時代ロッコールもニコンキャノンに違わず解像度重視の設計だった。
これは事実。
そしてこのようなレンズは溶けるような柔らかさは出にくい。
な中にあって同時代の中ではロッコールは柔らかいほうに位置していた。
あくまで同時代の中での話。
0223名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 00:05:43.36ID:9ocT3kpL0
開放で二線ボケが出るのは単にオーバーコレクションなだけで、
開放時の性能を重視してフルコレクションとするか、各々の絞りにおいて平均的に画質を上げるためオーバーコレクションとするかといった設計思想の違いでしかない
レンズの持つコントラスト再現性能とは無関係
0224名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 00:14:52.02ID:AdRWGtdQ0
ハロや二線ボケが出ることを厭わず、承知の上で解像度を重視してオーバーコレクションにしているのだから
その代償として解像度は良いのだが描写は固くなりがちで、同時代のレンズの傾向がそうだということ。

原因と、それによる全体の傾向の話。
0225名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 00:24:52.21ID:AdRWGtdQ0
そもそも話の発端は
>>208 >>213
へのレスということを理解してるのか?

「オールドニッコールのバリバリに硬調でシャープを楽しみたい」

「オールドレンズは解像度低いからバリバリシャープなんて無理でしょ」

「いや、むしろ逆に解像度のみを追求していた時代なので解像度だけは高いのだが?その時代は〜でむしろ硬調な〜」

「その時代は硬調だと言うが、ロッコールは硬調じゃないじゃないか!」
0229名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 06:46:13.16ID:hMuW3BhS0
ドシロウトのインチキ光学理論の発表は遠慮していただきたく
誰もそんなの聞きたくないので
0230名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 07:01:34.10ID:OQ4we4My0
素人でも良いけど客観的、論理的に書いてくれ。ピュアAUみたいなオカルト話はどっか行って
0231名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 07:30:35.20ID:dBVGjpRh0
>>227
実際解像度重視してた時代のレンズは大概過剰補正なんだからその方が解像度上げやすいのは間違いないんじゃ?
で、>>219のようにZeissが解像度よりコントラストって言い出して皆完全補正に移行したって認識してる
0235名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 09:19:06.59ID:G6eMIxsK0
硬調/軟調がなんのことかもわからんわ

>>208
ちょうど昨日Nikkor Auto 35mm F2をT10で使ったけど、なんつーか、こってりしてたよ
0239名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 15:14:23.07ID:V6ItM8ps0
>>225
解像度≠シャープ
これ理解しないと
話は始らない
0241名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 15:39:40.84ID:RYiUOEn90
>>208は質問をしているけど結構解ってる人なんじゃないか
たぶんオカルト光学おじさんよりレンズの事ならよく知っていそう
0242名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 16:07:57.17ID:PfLQOpOk0
>>234
実際過剰補正前回な70年代のレンズがやたら「解像度」の本数は高いからなぁ
80年代以降は開放でのコントラストも考えるようになって本数はガタ落ち
0243名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 16:15:03.17ID:AdRWGtdQ0
オカルト、オカルトって具体的に何番レスの何行のことを指してるんだ?
1970年代にカメラ雑誌側がレンズを測定して、解像度本数や球面補正の数値を割り出して
○○レンズは何本で、□□レンズは何本って一覧表を貼り出していて、
測定値を元に批評していたのはオカルトではないぞ?
当然、メーカー側は売り上げを大きく左右する対応のためにスペック競争をしていたのも事実で
これもオカルトではない。

誰のレスの何の発言を指してオカルトだと言ってるんだろうか?
「仮にスペック競争があったとしても、40年前のレンズが現代レンズと同じ解像度があるなんてオカルトだ」
という意味か?

あるいは、↓このあたりを嘘だとオカルトだと言ってるのか?
「天下のツァイスが解像度よりコントラスト再現が重要だ!と言い切ったもんだから、
世のマニヤ連中や国産カメラメーカーも、以後それに倣ってしまった」
0244名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 16:33:45.18ID:TZQnwtat0
>>243
俺は解像とかオールドに求めてないんだけどまあそれはいいとして
>>243は現代の解像優れたレンズとオールドで比べた事あるの?
仮に解像が優れていたとしても逆光に弱かったり周辺の歪みとか許容できるものなの?
解像だけ良くてあとは全然ダメなんて意味無くないかい?
0246名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 17:03:18.41ID:AdRWGtdQ0
一般的にオールドレンズはイメージで解像度が低いが柔らかい味わいとかボケが綺麗とか
イメージで言ってる人がいる。
実はその逆で(日本製は)解像度だけを重視していた時期があって、解像度だけは高いのだが、
代償として色々悪いところがあるしボケも汚かった。
オールドレンズ=解像度は低いが優しい の逆だよ。と
イメージで言ってると思われる>>213に対して、実は解像度だけは高いから逆だよ、という話。

解像度が高いから凄いだろ なんて言ってないよ。
0247名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 17:59:20.23ID:7ueqIbme0
>>242
解像度重視の時代のレンズは今と違って過剰補正のが多い、だから解像度を上げるには過剰補正が有効だ!
という理屈(もどき)なんだw

解像度重視の時代は今と違って金属鏡筒のレンズが多かったし
解像度重視の時代は今と違ってハードケースが付属していたレンズが多かったし
解像度重視の時代は今と違ってたJCIIのシールを貼ったレンズが多かったし
これらは解像度を上げるのに役立っていると思うか?

原因と結果の間に何の合理的理由も示せず、現象と現象の関連だけを語っている
まるで未開人の呪術師のご神託と同じ
だからオカルトと言われるんだよ
0249名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 18:29:42.55ID:dBVGjpRh0
>>247
過剰補正にすれば少し絞るだけで球面収差が激減するんだから解像度が上がるってことは理解できると思うけど…

オカルトオカルト連呼してる癖に何も分かってないのね
0250名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 18:52:51.77ID:9oYcAref0
絞り開放で過剰補正の方が
中間域の球面収差カーブの膨らみを小さくできるから
結果的に解像度は高くできるでしょ
開放の後ろボケは汚くなるけど
0252名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 18:57:28.34ID:ZBTzl8td0
1.ここはデジカメ板だ。解像の議論するならフィルムではなくデジカメでの比較を主とするべき
2.何十年前の雑誌に載っていた検証結果なんて今やアクセス出来る人の方が少ない
  該当部分をスキャンした画像でも提示されない限り参考資料にすらならない
3.一部の人にしか判らないような語は無用な混乱の元になり使用を控えるべき。カメラやオーディオにはそういう語が多数ある
0253名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 19:13:42.96ID:UT6PKvHr0
>過剰補正にすれば少し絞るだけで球面収差が激減するんだから解像度が上がる
完全補正なら全く絞らない、つまり解像限界が最も高い点で球面収差ゼロなのだが
まるっきり解ってないことがバレちゃったね
0255名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 19:18:42.93ID:AdRWGtdQ0
ステッパーレンズってそもそも絞らないんじゃないの?
絞らない前提なら当然フルコレクションで作るってだけだよね。
0256名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 19:27:30.39ID:dBVGjpRh0
>>253
完全補正ってレンズの一番外側の光束が球面収差ゼロになるってだけで全体では球面収差普通にあるんですけど…
まあ絞り開放から最高の解像力が出せるなら完全補正で良いね、オールドレンズであればだけど…
0258名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 19:31:06.37ID:ZBTzl8td0
ひょっとしてフルコレクション=コレクションカーブが平らだと思っている人がいるのか?
0261名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 20:20:35.37ID:ZBTzl8td0
コレクションカーブならミノ85/14Gリミ(現ソニーSAL85F14Z)は面白いな
確かフルコレクションより平らでかつアンダーだったはず
0262名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 20:24:48.10ID:9oYcAref0
>>261
馬場かだれかが雑誌記事で熱心に書いてたね
コレクションカーブをなるべくフラットにしつつ、最後アンダーコレクションにすることで
素直なボケを狙ったレンズだと
あれと同じようなことを最近のオリンパの1.2シリーズもやってるんじゃないかな
0264名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 20:56:15.49ID:9ocT3kpL0
コレクションカーブw
縦収差図の事を言いたいんだろうが、そんなけったいな言葉じゃ言わねーよ
0265名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 21:21:27.01ID:9oYcAref0
>>263
雑誌出てきたからせっかくだからクソスキャンしたわ
CAPA交換レンズマガジン 2002 vol.3
https://i.imgur.com/PWZs2rK.jpg
https://i.imgur.com/xmh5AC5.jpg
https://i.imgur.com/PhE32zQ.jpg
https://i.imgur.com/n2pomNu.jpg
https://i.imgur.com/Yr7wo9h.jpg
https://i.imgur.com/hCKc95X.jpg
https://i.imgur.com/GxoegWY.jpg
https://i.imgur.com/e6lXc07.jpg
https://i.imgur.com/2JKm8Yg.jpg
https://i.imgur.com/337r3aV.jpg

まとめてhttps://imgur.com/a/TAvtr
もはや解像の話じゃなくボケメインの話だから>>208からはだいぶ遠い所へ来てしまったが
西平や馬場は当時クソと思ってたが、アーカイブとしては楽しめるかな
0269名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 22:35:44.96ID:AdRWGtdQ0
実写で見せろと言ってる人は、
オールドレンズとα7の写真なんていくらでもネットにあるよ。
0271名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/14(火) 23:58:28.71ID:ZBTzl8td0
>>265
貴重な資料thx
ボケ信奉者?の馬場氏は大分偏っているけど↑の方で良く判らん持論をぶち上げている人よりは判っていると思う
ソフトレンズは欲しいんだけど滅多に見ない上に結構良い値段するんだよね
0273名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 00:14:22.06ID:P/xKOLkU0
>>271
結構良い値段がどの程度か知らんけど、
滅多に見ないってどこを探してるか知らんけど、

奥で検索かければ、3000円以下から色々と出てくると思うよ
0274名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 00:16:12.06ID:7QW+owFN0
他人をくさすのはいいけどせめて1970年代の雑誌のスキャンあげてくれよ
煽るだけじゃ建設的なスレにならん
0275名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 00:35:54.87ID:lJJgcQyq0
この手の輩は自分の価値観以外を認めないし都合が悪くなるとID変えて逃げるし
建設的な話をする気もないから追い出すに限る
0276名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 00:43:22.22ID:odho/7Fp0
>1970年代の雑誌のスキャンあげてくれよ
せめて写真工業で
CAPAだの月刊カメラマンだのは結構

というのは冗談で、自炊するだけならまだしも世に晒しちゃダメ
0278名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 07:11:39.21ID:oWyYft1p0
全ページの自炊ならともかく数ページの抜粋なんてどうでもいいだろ
それより1970年代の引用ちゃんとスキャンしろアホ
0279名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 07:28:37.06ID:5eS/a2x10
絶版して一定期間経った著作物の公衆送信権は制限して良いと思うんだけどな
世に流通させない行為は著作権法の目的にも反するし
0281名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 08:22:05.21ID:QlCR6AjO0
>>278
アップしてる人がいるからURLを教えてもいいと思うが、その前に一つ確認したいのだが、
1970年代に雑誌等で解像度の測定をしていたということが無かったのではないか?と疑っているのか?
つまりそもそも1970年代に解像度を追及していたという風潮など無かったのではないか?と考えているのか。
それとも、測定値を見て、オールドレンズで本当に解像度が高い数値として出ているとは疑わしい、
という意図なのか。
あるいはそれ以外の意図なのか。
0282名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 09:44:37.81ID:q/3WE3ya0
硬調でシャープなオールドニッコールは何?という質問を見ただけで
聞かれもしていない「ぼくのしっているレンズのれきしと光学りろん」を延々語り続ける人って何なの?
0283名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 10:11:02.50ID:QlCR6AjO0
>硬調でシャープなオールドニッコールは何?という質問を見ただけで

まったく関係ない話題を急に出したのではなく、
その>>208の後に「シャープ? オールドレンズは解像度低いだろ?」という趣旨のレスがあり、
それに対するレスなので、順当に次々と繋がって行ってるのだが?
0284名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 11:37:18.57ID:q/3WE3ya0
「昔のレンズは解像度重視だよ」だけで済む話なのに
聞かれもしていない「ぼくのしっているレンズのれきしと光学りろん」を延々語り続ける人って何なの?
0285名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 11:41:22.28ID:clEjwQRP0
硬調って高コントラストって意味らしいけど、ここまでの話を真に受けると、シャープさと両立してるオールドニッコールなんて無いってことでいいの?
0286名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 11:42:47.12ID:jEtclPxr0
>>284
元々それで終わる流れだったんだろうけど
「ぼくのしっている知識」にすら遥かに劣るデタラメな知識で延々と噛み付いてくる>>253みたいな奴が居るからこうなってる訳でな
まあスルーしとけって話ではある
0287名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 11:44:55.96ID:JT149CKo0
うーん、俺の読解力では、「オールドレンズ=解像度低い」って趣旨の書き込みなどないんだが…

まあ、見ていて面白いので続けてくれ。
0288名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 11:57:13.51ID:q/3WE3ya0
>>286
自分に理解できないからデタラメダ、なんて言うのはよしなさいw
まあ、あんたが>>253程度のことすら理解不能なレベルだということはわかっていたけど
0289名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:13:12.16ID:q/3WE3ya0
幾何光学的に無収差のレンズで近軸とマージナル、高解像度で結像するのはどちらの光線?
これを踏まえ、レンズ解像度のみを最大にする場合、どの入射高の球面収差をゼロとするのが合理的?

CAPAとかアサカメとかのアマチュア向け読み物で聞きかじっただけの耳学問ではなく
きちんと光学を履修した者にとっては、どちらも説明するまでもないほどの常識なんだがね
アマチュアの人は別にこんな事は知っていなくていいし、そこを馬鹿にするつもりはないが
半可通の知ったかが、オレサマの知らない事を言う奴はデタラメ言ってるに違いないのだー!
なんてのは、ものすごくみっともないし、馬鹿にされてもしょうがないよ
0290名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:17:37.73ID:gdbu1dYm0
作り物って何が言いたいの
0291名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:23:58.19ID:eFGBmlHz0
匿名でやってるとそういう勉強してきた人と聞きかじりの人の意見が
同じ次元で並ぶから掲示板てのはクソだし面白い。
0292名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:36:34.31ID:jEtclPxr0
>>289
なるほど
つまりは絞り最高から最高の解像力で絞れば絞るほど解像力が落ちる理想のレンズを想定してる訳だな
オールドレンズでそれを求めるってすげー机上の空論っすね
0293名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:40:10.60ID:jEtclPxr0
絞り最高じゃなく絞り開放だったわ
>>291
まあ自称勉強してる方がありもしない理想レンズでっち上げてるだけなんですけどね
0294名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:41:40.58ID:72Jd3QJB0
理想レンズにおいて、というのは他の収差の影響は置いといてぐらいの意味だろ
光学では普通にある断り書き
本当に理想的な最高性能のレンズに限ってという意味じゃないし
0295名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:46:44.34ID:jEtclPxr0
>>294
実際のレンズ設計で他の収差を置いておく意味が分からないですね
実際は絞り開放では収差だらけでまともに解像しないからこそ絞って高解像を得られる過剰補正にしてるんですよ
0296名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 12:54:20.86ID:vKM98Ybv0
>>265
別の書籍でSTFについて力説してるのを見た気がするけど、
ボケに掛ける情熱すごいのねこの方・・・。

殺伐としてるけど興味深いす
0298名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:12:51.97ID:q/3WE3ya0
>高解像を得られる過剰補正にしてる
これさえ言わなきゃ大外れはしていないんだけどな
もし誰かにそう教わったのなら騙されているよ
0300名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:24:59.89ID:jEtclPxr0
>>298
球面収差のカーブの先端(絞り開放の光束)をプラス(過剰)方向に振ることによってレンズ中心方向の球面収差の膨らみを減らせるんですよ
詳しくは「球面収差 過剰補正」とでも調べてね
0301名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:33:57.61ID:q/3WE3ya0
心配せんでも、お前さんが知っていることぐらい他人に教えるぐらいわかってるから

確かに過剰補正は解像度を上げるための方策ではあるが、あんたの間違いは
「解像度重視だから過剰補正」だと思い込んでいるところ
過剰補正は平均画質を上げるため
解像だけに限らずコントラスト再現性も合わせ、絞り全域において
平均点を上げるために過剰補正としているんだよ

解像度を重視しているから過剰補正、コントラスト重視だから完全補正という事じゃないんだわ
昔の国産レンズがオーバーコレクションで、ヤシコンP50/1.4がフルコレクションだから
そう思い込んじゃったのかもしれないが、そこに直接的な関連は無い
ヤシコンデビュー当時のツアイスが主張した、レンズに重要なのは解像度ではなくコントラスト
というのは、高周波だけでなく低周波の再現性も重視しなければならないという意味であり、
方法論としてはメリ・サジを極力揃えようとしたり、球面収差もその絶対量を抑え込むのではなく
なだらかな火面とすることを重視したりであって
「コントラストを上げるためにフルコレクションにしよう」というものではないの
0302名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:38:05.45ID:7QW+owFN0
MTFとかで表される低周波高周波のコントラスト特性の話と
ここで語られてる球面収差曲線から読み取れる解像特性の話はまた別でしょ
0303名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:43:51.23ID:VT3SLIej0
2chの時代から、専門家から専門知識を得る方法として伝えられている方法

知りたい事についての質問をしてはならない。質問しても相手にされないか嘘を教えられるだけ
知りたい事があるなら、それついてでたらめな主張を繰り返す。何度も何度も繰り返す
そして、どれだけ間違いを指摘されても絶対に間違いを認めない

そうすれば専門家が文献を調べ、裏付けも取り、懇切丁寧にわかりやすく何度でも
求める回答を書き込んでくれる
0304名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:45:11.56ID:nqfoG9Dv0
>>301
その根拠になる参考文献ないの?
吉田さんの本でもいいし何でもいいからアンタが知識つけた根拠を知りたい
0305名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 13:57:07.92ID:jEtclPxr0
>>301
過剰補正じゃ全域で平均的上がったりしないよ
絞ったときの解像上げるためにやってるだけで、
過剰にプラスに降った分開放じゃハロハロな低コントラストなんだから
一体どこでそんな与太話仕入れてるんだ?
0311名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 19:48:44.13ID:5eS/a2x10
論理は大事だが結果を伴わない論理は妄想と変わらない。論理をいくら並べても実例を出さないと説得力はない
0312名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 19:50:20.03ID:P/xKOLkU0
初代のα7、露出補正が一寸擦れただけで回っちゃうので
パーマセルで固定してあるのが笑った
自分と同じだ
0313名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 20:59:29.02ID:msFtItON0
>>308
ここのサイト見ると過剰補正と完全補正の差ってのが良くわかるな
絞ってもあまりシャープにならないEFレンズと急激にシャープになるFLレンズが良くも悪くも対象的だ
0315名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 22:36:59.74ID:msFtItON0
フォーカスシフトなら一部の目立つレンズの近距離撮影でようやく気になるレベルらしいから>>308みたいな方法で気になるようなもんでもない
0316名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 23:20:26.79ID:0w2KFdUY0
>過剰補正と完全補正の差ってのが良くわかるな
片方しか見ずに差が分かるなんて無理矢理すぎ
何が何でも俺が正しいんだと必死すぎだろ
0317名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 23:25:41.08ID:odho/7Fp0
オーバーかフルかアンダーかは単に収差図の上端が右にあるか真ん中か左かというだけ
画質に対する影響は、端っこがどこにあるかじゃなく、収差図全体がどれだけ真ん中から離れていないかだろ
0318名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/15(水) 23:30:30.34ID:msFtItON0
>>316
過剰補正の例としてFLの55mm
完全補正の例としてEFの50mm
どちらも見てるんだが何が問題でも?
>>317
過剰補正にすれば絞り開放付近以外は球面収差の膨らみは抑えられる
結果絞ると高解像だってさんざん言ってる訳ね
0319名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/16(木) 06:42:38.95ID:zAvshPKZ0
>ここのサイト見ると過剰補正と完全補正の差ってのが良くわかるな

>過剰補正の例としてFLの55mm
>完全補正の例としてEFの50mm
>どちらも見てるんだが何が問題でも?

そうか、そこのサイトで2種類のキヤノンレンズを見たのか
キチガイ
0324名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 00:39:48.10ID:sv8Lq2CB0
>>317
端の跳ね上がりがあるからボケたところのフチの光の密度に変化が生じて
硬くなったり柔くなったりする(前ボケ後ボケで逆に作用する)
その球面収差の形を手動で変えようってのがDCニッコール
0325名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 01:20:02.98ID:dSgbU02g0
ボケてるところなんてどうでもいい
ピントを合わせたところがきちんと写っていたらそれでいいや
0328名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 19:40:00.22ID:odN+AfxC0
STFやらAPDやらを頂点とした観点の話であって、味がどうとかのオールド厨には関係ないからな
0329名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 19:45:07.88ID:8bBRIB2u0
オールドレンズで遊ぶ要素の大きな一つだと思うけどね>ボケ
どちらかと言うと柔らかなボケよりも個性的なボケのレンズの方が人気だけど

トーンがきれいに出るとかシャドーの表現がいいレンズとかも欲しいけど
その辺は撮影の時のコントロールの余地も大きいのか、あまり定番の人気レンズは
ない気がする

あとはどんな要素がオールドレンズで語れるんだろうか
0331名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 21:09:58.08ID:S8bqxlsW0
わしはボケはどうでも良いとまではいわないけど
色が一番重要要素かも

ほぼAWBで使う事が多いんだけど
色の偏り、被り、低コントラスト時の色の抜け方などなど
周辺減光との兼ね合いもあるし。
割と使ってみないとわからないことも多いから
なかなか定量的な評価で表現できないんだけど。
0333名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 21:12:28.06ID:8bBRIB2u0
俺がトーンとシャドーって言ってるのも色の範疇でいいのかなと思うけど
評価や好みの表現難しいよね
シネレンズが良いと聞くんだけど相場高すぎで手を出しにくいし
0336名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 22:42:29.68ID:sv8Lq2CB0
ボケの質はボケ自体を楽しむためじゃなくて、
ボケがザワつくとピントの合っているものより目立ってしまうから
気にするんだけどさー。
0338名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/17(金) 22:53:14.42ID:hp8a0wPW0
ニッコール55mm F1.2はいいぞ
開放(ゆるふわ)と絞ったときの変化が面白い?
個人的にはAPS-Cでも楽しめると思っている
0343名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 00:03:17.02ID:jPB/S+pR0
1.0〜1.2クラスのレンズが珍重されるのは、光学機器としての価値というより、
古民具とか骨董としての価値だからなぁ
撮影機材ではなく調度品
0345名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 01:36:18.32ID:eo2LRtZY0
だいたいのF1.2はいくらなんでも絵崩れすぎであんまり欲しいとは思わないけど、
ヤシコンの55や85の1.2開放は作例観るといいなーほしいなーって思う。絶対買えないけど。

けど、Eマウントのノクトン40mm1.2も確かに良さげだった
F1.2で実際に撮るならこっちの方が良いんじゃ。
オールドスレで言うのもなんだけど
0347名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 02:06:10.05ID:6g9Jj/7r0
ズイコー55mmもイイ
ロッコールと同じくモノクロなら尚良し
黄変してる個体も多いし

ヘキサノンのf1.2に興味があるが手を出せずにいる
0349名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 02:25:26.93ID:mzLZBD4p0
ライカボディを持ってるかどうかだよね
併用できないのならvmにする意味ないし
持ってるのならeマウントにする意味ないわ
0351名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 11:17:29.11ID:nF19QOF70
コイツらってつまらない写真しか撮ってないんだろうなー
と思ったw
0352名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 11:22:56.68ID:pH3p38CxO
>>334
出物の数とコンディションでニッコールが無難だと思います。
安めなら
コシナ55/1.2
キヤノン旧FD55/1.2
かな。
多少カラーで現代的なのって事なら
ペンタA50/1.2
キヤノンNFD50/1.2(Lも)
ミノルタNMD50/1.2
ですが、正直馬鹿みたいに高いです。

ミノルタの鷹の目は海外からの出戻りが結構有って、かなりボロボロに使い込まれたのが出回っているから現物確認で購入を勧めます。特に内部のコーティングを落としてしまっているのが有りましたから。
0353344垢版2017/11/18(土) 11:53:24.83ID:Wsxfb6//0
みなさまresありがとうm(__)m
玉数多くて安めな
NIKKOR55mm
CANON FD、FL
辺りで物色してみます!
0354名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 15:58:19.61ID:jPB/S+pR0
実は、鷹の目ロッコールの写りは、現在の市場価格が数十分の一ほどのAuto ROKKOR58mm1.4とほとんど変わらない
と言ってみる
0356名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 16:51:58.24ID:LOW9Egyv0
それオールドレンズとして魅力的なんですか?
0357名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/18(土) 17:08:07.65ID:jPB/S+pR0
>>355
昔のレンズはおしなべてそうだろ
レンズは開放から2〜3段絞って使うもんだ、みたいな時代だったんだから
その中でもロッコールは開放から使えるのが多い方ではないかと
55mm1.8や28mm2.5に100mm2.5とかね
0363名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 00:55:54.55ID:A3lo4Crb0
ZUIKOは銀枠の50mmf1.4と50mm1.8、
35mmf1.4を持ってるけど
3本ともαにつけて適当に撮って出しすると、
えらいシャドウがくすむというか茶色に転ぶというか。室内でも逆光弱し、ボケも輪郭強め。

小さくて軽いのは嬉しいけど、
ちょっと好みに合わなくてあんまり使ってないなぁ。
もっと高級ズイコーはまた別なのかもしれないけど
0364名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 02:36:54.29ID:VE3khMdr0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0365名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 02:37:50.90ID:VE3khMdr0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが、何よりも重要なことなのです。
 
0368名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 20:38:59.43ID:2ZgMKLHa0
>>93のぎょぎょっとを試写するためにFOGTA NIKON-NEXのフランジバックを合わせた
いくらパンフォーカスでもf=20mmで〜0.2mmもずれているのはマズイ
信頼のチャイナクオリティでなぜかネジがさびている

少し傾いているけどこれは問題になったらさらに修正しよう
0369名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 21:39:57.18ID:Qt3qFvwz0
おもレンか
買ってすぐにM42に改造しちゃったけど、デジタルでは使ってないなぁ
引っ張り出して使ってみようかな
0371名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 22:57:33.19ID:2ZgMKLHa0
調整前のアダプタだと室内のどこも解像しなかったけど
調整後は1mくらいだと甘くて2〜3mくらいだと概ね解像した
遠距離でどこまで解像するかは外に出て試写しないと判らないけど

本来ならヘリコイドを付けてプラマイで変化させられるようにした方が良いんだろうな

このレンズについてググっていると最前面が保護ガラスだと思っている人が少なからずいるみたいだけど
レンズ構成図を見ると肉厚凹面の前玉なんだよね

>>370
後玉の径を縮小?絞りAssyは持っていない
0372名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/19(日) 23:44:56.57ID:GcNTlNjk0
横浜の方のカメラやで売っていて、取り付け方とかもHPで解説していたような記憶が
通販もやっている
0373名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/20(月) 00:35:07.94ID:NQEeyemg0
>>372
その情報はすでに確認しているんだけどワンコインのレンズに3kは・・・
改造例のblogを見ると使い道がありそうなのはF5.6、F8(標準)、F11くらいっぽいから
改造するなら高価な虹彩絞りではなく回転絞りでもよさそう
0374名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/20(月) 01:14:37.64ID:L2oVNQuw0
>構成図を見ると肉厚凹面の前玉なんだよね
元ネタはツァイスのプレオン
簡略化しているけど
ちなみに、どどっと400の元ネタはペッツバール

おもレンは歴史的レンズのレプリカって見方もできる
正直400はもうちょっとなんとかして欲しかった
ソリゴールの1群2枚の水道管レンズの方が良く写った
0375名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 11:49:21.47ID:GeH9LLgA0
>ソリゴールの1群2枚の水道管レンズ
SOLIGOR 400mm F8だね
工作材料になるかと思って1,000円ジャンクを買ったんだけど
撮ってみると意外にちゃんと写るので、バラさず取って置いてあるよ
最短が10mなので、ありったけの接写リングを咬ませて4mぐらいまで寄ってみたけど
ソフトフォーカスレンズみたいにヘロヘロな写りになった
0376名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 12:17:46.53ID:rDQh62+J0
ZUIKOの話が出てるので便乗

いまニコンD810とズーム主体で撮ってるんだが
くそ重いのとカメラ・レンズの機能で撮らされてる感があって
サブにα7 iiとMF単焦点がほしいと思ってる

ZUIKOはスペック的に軽いしフィルム時代の評価も悪くなく
何より値段もさほどじゃないから良いかなーと思ってたがαとは相性悪い?
初心者丸出し質問でスマンです
0378名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 13:01:17.53ID:GeH9LLgA0
>>376
軽量化を重視してαにOM-Zuikoと考えているなら、その組み合わせて使うには
マウントアダプターが必要ってところは理解してる?
当たり前じゃヴォケ、というなら別にいいけど
アダプターもけっこうバカにならない嵩と重さだよ
サンニッパとかを付けるなら誤差内だが、28mm3.5だとかだと、
アダプターとレンズの大きさ・重さがいい勝負になったりするから
0379名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 13:39:16.83ID:AobS9I0j0
>>376
装着に問題はありません。
画質も良い。
レンズの長さは長くなりますが(2倍くらいになる)、
A7であれば、ボディもそれなりに大きいので
「あまりにも不自然」ということもない。
参考のイメージは以下です。
https://i.imgur.com/qORHpDn.jpg

小さなサイズ;画質性能;入手の際のほどよい価格:
の点からするとOMレンズはA7用に最適かと思います。
他社のMFレンズ(Y/C CONTAX, Nikon, Canon)を
同カメラにアダプターを介して装着するよりもコンパクト
です。他社の中古レンズの価格は安くない。
(種類によりますが)
私のお気に入りは、CONTAX G用のレンズです。
28mm, 45mmをA7で使用しています。
上記のレンズ三要素を満たしています。ただし、近接撮影
ができません。
0381名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 14:20:48.47ID:Ara1LzzZ0
だね、あと、OMレンズは一部を除いてはたのフルレンズ系よりはお高めな感じがしてますが
0384名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 18:22:21.52ID:xsz3xiCV0
小型軽量を欲するなら開放測光以前のタクマーで。
0385名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 18:24:49.96ID:s4FLUSsW0
いつも思うんだがすでにレンズ交換式カメラの使用経験があるのに必要な画角も撮影スタイルも書かずに相談する人って何なんだろうね
0388名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 18:48:25.58ID:rnHHHnLp0
https://youtu.be/bGI9lp2PpL4
これの5番目の人が持ってるカメラって何かわかる?
0389名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 19:12:15.03ID:s4FLUSsW0
写真に限らず向上心のない奴が創作系の趣味をやっても飽きるだろうね。実際にそういう人は多しね
0390名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 20:03:45.36ID:JzXaod5A0
写真はクリエイティブな趣味だが、カメラ&レンズコレクションはそうではない
物欲が枯れるまで、いつまでも続けられる
0391名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 20:31:07.06ID:s4FLUSsW0
写真を撮っているんだけど誰かの真似しかしない(=オリジナリティを求めない)人って結構居る
馴れ合っている集団なんかは十中八九そうかと
写真家ですら「オリジナリティを求めるべきだ」的な主張する人は多くないしね
0393名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 20:44:10.76ID:WqVqNAG50
星型絞りのインダスター
0395名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 20:48:27.81ID:Xl/18PdU0
女子ウケしてるインスタの若手フォトグラファーはだいたいライカに走ってる印象(ただし現行の方が圧倒的に多いけど)
それかメーカーなんでもいいからフィルムで超ハイキーで。
0398名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 21:23:12.52ID:AobS9I0j0
>>383
あまり良くないです。正直言って。
でもオールドレンズとしては小型でよろしいかと。
今度画像上げます。
Planar 45mmはかなり良いですよ。
OMなら、ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5が面白い。
OMレンズは(フィルムで撮影した時の)色味がいいですね。
0400名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 22:18:34.79ID:9HuZUHsg0
銀塩時代には正直あまりパっとしないレンズだったな
Gはアダプターでフォーカシングしなきゃいけない奴はバックラッシュが気色悪いし、AFが効くやつは高いし
まあ、お好きならどうぞ、ぐらいのおすすめ度かな
0401名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/22(水) 22:52:10.67ID:cjMI3Y2j0
たまにTrioplanかな
0403名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 00:05:28.80ID:D7wRK9W50
タムロンのMFってアダプトールのズームとかしか見ないや・・・
ワイド側が不足するように感じて手を出したことがない
0404名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 00:12:15.72ID:AwKTMEC50
CONTAX Gの28mmはa7で試したらすごく良かったな。
あまりオールドっぽさは無いけど、程よいコントラストと色味が気に入ればとてもコスパの高い実用レンズだと思う。
ソニーのFE純正だとF2で、これよりちょっと高いし、アダプター考慮してもGは十分に軽量で小さいしね。

ZUIKOもそうだけど、
安くてf値の明るい古いレンズほど
開放付近で撮るとかなり個性が出るから、
ここはもう好みの世界かなぁ
0408名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 01:17:05.99ID:4Un1vW8r0
オールドレンズなのか中古レンズなのかw
0412名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 02:57:01.13ID:lhJcNjR00
>>410
Gじゃない方のコンタックスで言うと
Distagon 18mmF4をもうちょい扱いやすくした感じの発色かもしれない、
パンチ系ですね

>>411
自分はα7IIではそんなに気にならなかったな。
2日くらい借りて撮っただけだからそんなに色んな撮影条件試した訳じゃないけど。
0414名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 09:56:30.03ID:LGwP45GB0
のこったのこった
0415名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 11:06:00.89ID:Bj2ccYpB0
タムロンはSPシリーズの評価が高いが、
実は159Aが驚くほどよく写る

そんなわけねーだろ、と思う人が多いだろうが
0416名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 11:07:58.70ID:Ga0Gb2oE0
>403
OM使いだがズイコーではなくタムロンメインで使ってるよ。半絞り使えるしな。
17a標準ズームとか寄れるし広角系もかなり使える。
0418名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 11:28:27.92ID:Ga0Gb2oE0
タムロンのMFはデジタルで使うようになってから良さに気づいたんだよな。
望遠の23aなんかも300でもシャープでかなり使える。
0419名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 12:31:40.30ID:zIlUjyKI0
ひとまずぎょぎょっとをF11にしてみようと思ったけど後玉の絞り兼カバーが外せないw
ひねっても引っ張っても動きそうにない。どうやったら外れるんだろ・・・いっそのことカバーに貼り付けてしまうか?

>>374
ニッコール千夜一夜物語にどどっとの初期案は1群2枚だったが全長を短縮するために現行の構成に変わったって書いてありますね
0420名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 12:41:59.95ID:Bj2ccYpB0
>どうやったら外れるんだろ・・・
あれは基本的には力ずくで外すんだけど、
絞りを付けてみようかな、という程度の事なら
黒ケンに穴を開けて貼り付ける方がいいと思うよ
0422376垢版2017/11/23(木) 17:55:06.15ID:26Nqm1fr0
レスありがとうございます
ご指摘にありましたが、主に使用してるのは24-200mm前後です
で、安価で軽いシステムとしてZUIKO24、40、100、180あたりを考えてたのですが、確かにろくすっぽMF経験もないので早計でしたね
α買うにせよFレンズのマウントアダプタ買ってから考えます

以下チラ裏
最近のレンズ、重すぎないですか?
85mm F1.4が1kg超えとか
高画素に対応するのに必要なんでしょうがさすがに限界です
富士かマイクロフォーサーズならAFとかも使えるからそっちを考えた方がいいのかなぁ
0423名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 18:40:47.74ID:YYgaLSHi0
実際、フルサイズ元年と言ってキャンペーン張った年もあるし
昔っからの使い慣れた素子サイズが圧倒しそうなものなのに
そうならないのは最近のレンズ重すぎなのはかなり関係してると思うよ

無難にこなすんならオリンパで12-100使えば十分なんだし
でもオールドレンズは設計された画角で使いたいからフルサイズに戻ったり
いまいち混沌としてるところも魅力だと思うけど
0424名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 18:47:25.41ID:dtcMrcpU0
今のデジタルカメラ需要支えてる人たちが高齢化して
大きくて重いボディーやレンズを持ちきれないのでは

自分も含めて、自分の周りでは
0425名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 19:10:48.00ID:Bj2ccYpB0
デジタル撮像素子の記録能力がフィルムを超え、24x36mmに拘泥わってもしょうがない、と気付いた人が多いからでしょ
「デジタルがフィルムを超えるには、まだまだかかる」と思われていた頃にフルサイズ機が量産されていたなら
おそらく主流になっていたと思う
0426名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 19:44:15.05ID:zIlUjyKI0
SAL85F18(+LA-EA3)の質感は並みの中華レンズ以下だが軽くて良く写ってお気に入り
これがEマウントネイティブになれば最高
0428名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 20:30:54.36ID:zIlUjyKI0
あ、間違えたw
SAL85F18なんてレンズはねーよ。SAL85F28です

SAL85F28+LA-EA3 175g+105g=280g
SEL85F18 371g

ネイティブなら200g以下も夢じゃないはず
個人的には良く写れば質感は重視しない。有機ガラスのレンズでも構わない
0429名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 20:55:48.34ID:PvHsaI6w0
ハードオフで見つけたOM-2にこれまたハードオフで拾った50mm1.4と135mm2.8で
たまにリバーサルを取って楽しんでいるんだが、この度かみさん用にOM-D E-M10を買ったので、
K&Fのマウントアダプタを付けて撮影してみた。
思いのほかきれいに映るので、ちょっとびっくり。
https://imgur.com/a/Mw9bU
これだからハードオフ巡りはやめられん
0430名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 20:56:10.87ID:dtcMrcpU0
撒き餌レンズの更に下が欲しいってのは、どうなのかな

それこそ ニコン おもしろレンズ工房 みたいなのになりそう

α7初代+SEL85F28 なんて組み合わせは面白いとは思うけど
ポートレート超初心者向け入門機として
0432名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 22:38:18.90ID:O+vEzioU0
ちょっと教えてください。
ニコンのMfレンズでカニ爪?豚爪?がカバンの内側を痛めつけています。
爪用のカバーとかってあるの?
なんでもいいから策をください。
0435名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 22:48:16.64ID:2h9IRr+30
ボディと連動させるための爪だから、ミラーレスなどで使うにはまったく不要。
取ってしまえばいい。
0436名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/23(木) 23:09:12.55ID:dtcMrcpU0
以前はニコンで爪外したあとの穴埋め用のねじをくれたんだが
流石にもうやってないだろうね
0437名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 01:20:15.68ID:5yu53iIU0
爪外しただけだと穴空いたままだけど平気なの?
爪外して元のネジつけると鏡筒からネジ少し出っ張るけど丁度いいネジって市販にあるの?
0439名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 19:19:00.68ID:N910leIZ0
CONTAX Biogon T* 28mm F2.8 Gの画像です。
SONYのA7(無印)がボディ
フランジバック長が短いので、アダプターを
装着してもレンズ全体がそれほど長くなりません。
持ち運びに便利かと。
ただ、グリップを握る右手の中指〜小指と
フォーカスリング(アダプターのマウント近くに
ついている)を回す左手の指(前を向いて、6-7時
の方向からリングをつかむとき)とが干渉して
非常に使いづらい。Fリングを上から(10-11時の
方向から)操作しないといけません。
あと、絞ったままだとピントの山が非常にわかり
にくい。2.8で拡大するとやや見やすいですが。
(絞って使うなら問題ないでしょうけど)
↓設定ノーマル、JPEG撮って出しでサイズ縮小
周辺減光あります。
https://i.imgur.com/7VgLzGU.jpg
https://i.imgur.com/jXCOKA2.jpg
https://i.imgur.com/hZozFkH.jpg
https://i.imgur.com/DVkuFoP.jpg
https://i.imgur.com/Paihs6Q.jpg
https://i.imgur.com/xP24zIv.jpg
https://i.imgur.com/aDbERFp.jpg
0440名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 19:24:28.87ID:tSE6vlOA0
>>439
発色はいい感じに見えるけどね
少しアンダーに露出補正かけてる?
せっかくだから装着してるカメラの姿も見てみたいね
0441名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 19:30:31.08ID:N910leIZ0
>>432
Nikkor 非Aiレンズ:
爪を取り去ったあとのネジ穴はそのままで問題ありません。
むしろ、もともとのネジをその穴に締め込みすぎると、絞り
リングの下の鏡筒に干渉してしまい、絞り環は回らなくなる
(回りにくくなる)ことがあります。

以下は、Ai化のための説明サイトの例です(他にもあります):
http://pindelski.org/Photography/2013/02/06/nikkor-ai-conversions-diy/
https://richardhaw.com/2016/10/09/mod-alternative-ai-conversion-method/
0442名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 19:37:30.70ID:tg+jAjNe0
あのビスの代替品を探すなら、M1.2のマイクロねじから、できるだけLの短いのを選べばいいんだけど
なかなか売っていなかったり、売っていても50本単位だったりで、元のビスを使うのが得策だね
首が飛び出すのは、プラ板でも小さく切って穴を空け、ビスで挟んでやればいい
0443名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 19:43:46.13ID:N910leIZ0
>>440
おっしゃるとおりマイナス補正をしているものもあります。
露出がプラス側に傾くと「色味」が普通のレンズになります。
同じカメラで撮影した時のこのレンズの色味は、OMレンズ
(フィルム時代の)に似ていると思います。
(気のせいかもしれませんがw)
OMレンズのおすすめは、ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5
暗いレンズシリーズは「なんかずずぐろい」色味かと。
https://i.imgur.com/v389UoX.jpg
0445名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 19:53:06.81ID:ItRcmRdF0
ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5っていいの?
フイルム時代にPEN-F使ってた時にマウントアダプタと一緒に買って
あんまり使ってないけどその辺に転がってんだけど
わざわざEマウント用のアダプタ買うのもなーと。
ペンFで撮った時の印象がなんか重たい色味だった記憶が。
0448名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/24(金) 23:52:37.82ID:0sFwJ+iR0
上でもちょっと話題に出てたけど
Gのビオゴンはa7II以降だと更に色被り改善するみたいなのだけど
もともとの周辺減光と相俟って、これはこれで全然良いですね

それにしてもよく使い込まれたa7ですこと
よくお似合いで。
0449名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/25(土) 00:03:36.56ID:zBpZhqMT0
変態オールドレンズで無謀な挑戦

レビュー1「遅すぎワロス」
レビュー2「迷いまくり」
レビュー3「追従が遅くて動体は無理」
などと評されている
COSINA 75-200mm F4.5AF/MARKII for OM(電池室腐食) \1,000-
で飛行機を撮ってみた
F5.6 - AF-C
ttp://uploader.purinka.work/src/4180.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/4181.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/4182.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/4183.jpg
F11 - AF-S(Huginでステッチ)
ttp://uploader.purinka.work/src/4184.jpg
昔のエントリー一眼レフを使っていると思えば以外と健闘していると思う
ドキュメントがないので正確なところは判らないけど測距点は多分中央一点のみ
低照度ではまともに測距されない他、ビームスプリッタが絞りの後に入っているらしく
絞るとAF性能が低下する
あと当たり前だがフランジバックを正しく合わせないとピントが合わない
0450名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/25(土) 02:37:15.44ID:hKf8FypR0
以前オールドニッコールについて質問した>208です
その後、非Aiの35mm/2とシリーズE75-150mm/3.5を入手しました
どちらも手元に届いたばかりなので、部屋の中の手近な物を試し撮りしただけですが
35mm/2はピントの山が掴みやすいレンズで、X-E1のEVFでサッとピントを合わせた後に拡大表示しても
ほとんどジャスピンになっています
これなら普段のスナップ撮影にも充分実用に出来そうです
E75-150mm/3.5は35mm/2に一歩及びませんが、遠景だとおそらくもっと良く写るのではと期待しています
Auto55mm/3.5と35mm/2、75-150mm3.5の3本で暫く遊べそうです
0452名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/25(土) 18:44:58.61ID:8JxESrye0
>>449
迷走した技術のようですね。
入間基地か!と思いましたが違うようですね。
パノラマも好きなのでお腹いっぱいの画像です。
ありがとうございます。

Nikonにもありませんでしたっけ?こんなレンズ。
同じ技術でしょうか?
0453名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/25(土) 19:16:33.14ID:8JxESrye0
>>445
おっしゃるとおりです(こればっかですが)。
Zuiko Macro 50mm 3.5は2と比べて重い色ですね。
しかし、写りはすごく良い。
色味も、「色がはっきりしている被写体」だとそれほど重く
ないような気がします。
アダプターもあまんぞなどでも安いのでまあいいかな、と。
0454445垢版2017/11/25(土) 20:00:44.59ID:WKOiGOcm0
>>453
うちもα7なんでお話参考になります。
アダプターも高くもないけど1本のために買うのもなーってとこと

これ買うのと迷ったのが非Aiの50mmf1.2だったんで
OM→ペンFのアダプターとレンズと合わせた値段とで考えても
マクロのほうが遊べるよね、ペンだからフイルム2倍撮れるしねなんて
でもってニコンの1.2の玉よりも安く買えるしって記憶しか無く
実際いくらで買ったんだろと謎なんですが、多分アダプター込みで2万くらいんだんだろうと。
あとでアダプターあるからOMレンズ増やす計画とかも有ったんだろうけど
ペンFそこまで使わなかったんで放置してるレンズなんですよね。

でも良いよって書き込みみてネットで検索してると手持ちのレンズとはかぶらない
質感の写真が撮れそうな感じかなという印象です。
1本だけレンズ持ってこうってときには良いのかなとも思ったりしてます。
0455名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 00:02:47.40ID:rl2Ce0kO0
黒ケント紙あったはずなんだけど出てこない・・・と探していたらもう使えないはずのフィルム入りパトローネを発見
これを切ってぎょぎょっとの後に貼り付けた
ttp://uploader.purinka.work/src/4212.jpg ←オリジナル(F8)
ttp://uploader.purinka.work/src/4213.jpg ←絞り付き(F11くらい)
周辺が改善するかと思ったけど露光不足を考慮しても有意な差があるようには見えないw
穴がいびつすぎ?光軸がずれている?こんな物?

>>452
入間基地ですよ。航空祭前は良く飛んでいるんですが平時はそうでもないので結構待ちました
COSINAではありませんがマスターレンズの光線をビームスプリッタで測距センサーへ導く手法は
SONYのTLMで使われていますね

Nikonはちょっと判りませんが類似のレンズがTAMRONから出ていたようです
お手頃価格で出てきたら試してみたいですが今のところ見たことがありません

ちなみに
COSINA 28-70mm F3.5-4.8AF for OM(測距レンズカビ、絞りが引っかかる) \1,500-
もいるのですが見た目が異様な以外は以外と普通なので面白そうな用途が思いつきません
こちらはバリフォーカルではなく本来の意味でのズームレンズですね
測距レンズが独立しているおかげか夜間室内の蛍光灯下でもあまり迷いません
コントラストAFのみになるNEX-6+LA-EA3+SAL85F28などより遙かに軽快に動作します
0457名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 11:45:58.09ID:KqPB5jsl0
一時期この手のレンズを集めていたけど、面白い以外は特になにもなかったな
バッテリーを入れる部分が液漏れで腐食してる個体の多い事多い事
0459名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 13:43:20.75ID:wIWq/XEJ0
Russarにしろや
0460名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 14:10:27.28ID:gtYRx9uF0
MP-2はブレードシャッター機には使えない場合が多い
仰角がついていたり水平な構図なら大丈夫だが、俯瞰になるとダメという例も
0461名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 14:14:39.46ID:wIWq/XEJ0
ギョギョ
0463名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 16:33:31.99ID:rl2Ce0kO0
取説によるとぎょぎょっとのピント位置は1.6mで1m以降パンフォーカスですね
自分の構成で室内(〜3m)だと画角全面で甘いです

某blogによるとフランジバックを伸ばせば近距離でも合うらしい
ヘリコイド付きのアダプタを使用すれば実現しそうですが結構良いお値段しますね
0464名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/26(日) 16:52:15.94ID:KqPB5jsl0
三千円のレンズに五千円のアダプターか

UVトプコールとか、ペトリとかもアダプターのが高価だね
0465名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 10:02:08.21ID:sAWmzPyN0
Nikkor35mm1:2 中玉カビのジャンクを買った
こいつはマウント外して内筒をねじるだけで前後群が分離するタイプで、
カビ面はその前群のすぐ裏だったので、楽勝で清掃完了
スカッと綺麗なレンズに戻り、ジャンクから中古上物に格上になったw
0466名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 10:14:50.70ID:yjxprt1x0
ジャンクニッコールはスカスカヘリコイドが厄介
ジャンクロッコールはガチガチヘリコイドが厄介
0468名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 13:48:04.90ID:OLDpGL4V0
最近helios買いました。撮影には影響無いけど、レンズの止まる位置がズレててカッコ悪い。これ、なんとかする方法あるんですか?
0469名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 14:00:03.62ID:Gz3Bd95y0
スクリューマウントはそんなもの
止まる位置を微調整できる機構組み込みのマウントアダプタとかもあるよ
0470名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 14:01:33.31ID:sAWmzPyN0
M42TMのレンズをアダプター経由で使っているのなら、取り付け部分を回して調整できるアダプターを使えばよろし
0471名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 14:05:43.98ID:sAWmzPyN0
>スカスカでも回った方が使えるだけまだマシだな。
スカスカに軽いだけならいいんだけど、スカスカになったやつは
えてしてバックラッシュがコツコツと出るので、
細かく前後に動かして微調整する時などは結構イライラするよ

ガチガチもスカスカも古いグリスを脱脂してグリスアップしなおせばいいんだが
やり馴れた人ならともかく、ヘリコを抜いて元通りに戻すのはけっこう面倒臭い
0472名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 14:51:54.67ID:W4FYQ9yk0
>>468
距離指標が無限遠で無限遠が出てないとかなら
分解してシムの出し入れで調整すれば、きっちり合うよ
でもそれやると、指標が無限遠でも無限遠にピント合わなくなるけど

ロシアとか旧共産圏のレンズはそういう物だと思って使うしかない
当たりに当たればすべてがぴか一になるけど、宝くじ的な確率かも
0473名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 14:54:24.59ID:BJtktbcg0
Summicron(L)5cmf2ってええんか?
0474名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 16:23:00.37ID:OLDpGL4V0
468です。みなさんアドバイスありがとうございます。
調べたらレイクォールで調整できるのが出てるみたいですね。レンズより高いけど、ヘリオス自体はかなり気に入ってるので愛着持って使えるように買ってみようと思います。
0475名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 17:14:57.82ID:IObONkYQO
>>466
> ジャンクロッコールはガチガチヘリコイドが厄介

MC位まではそんな感じ。
MDロッコールとNMDはガチガチとスカスカのどっちも有るから尚厄介。


キヤノンFDとnFDはガチガチのを無理やり動かすと樹脂のガイドコロが砕けるのでとても厄介。レンズが前後左右にガタガタ動く様になっちゃう場合も…。
0476名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 18:02:05.91ID:sAWmzPyN0
>調べたらレイクォールで調整できるのが出てるみたいですね。レンズより高いけど、
安物でもあるよ
それこそ$10しない中華アダプターでも中筒を回してイモネジで留める方式のはある。
海外通販になるけど
0477名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 18:20:10.69ID:NaiTHHtg0
>>468
絞り指標が真上にならないのでしょう?
でも無限遠はでていますね?

アダプターの側面、60度ごとに3ヶ所、小さなネジがありませんか?
これをドライバーで少し緩めると(外してしまってはだめですよ)、
カメラ側マウントに対してレンズ側マウントが回転するようになります。
少なくとも、私のマウントアダプターはそうなっています。
レンズを装着した状態で上記の作業をして、レンズの焦点指標を真上に
なるように回転させて合わせて、そこで、3つのネジを締めます。
これでよくなるはずですが他のM42レンズを装着すると、それらは
また指標がズレるかもしれません。
あまり、気にされないのが吉です。
0478名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 18:48:11.37ID:ZBCYPZ0V0
>>476
日本設計、中国製造の安物・特殊マウント向け(例えばプラクチカB→MFT)アダプターなら
ヤフオク辺りで検索してネットショップを漁れば国内通販でOK(1つ2000円超えちゃうけど)
無限遠調整の可否は事前に確認してね。
0480名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/27(月) 20:21:55.00ID:OLDpGL4V0
468です。皆さんのアドバイス通り、3点のビスを調整したらちゃんと距離指標が上向きに出来ました!何度も本当にありがとうございます。私はneewerの900円くらいのアダプターを試しに買ってみて使ってるんですが、これで問題無く使えそうです。
0486名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 09:25:37.12ID:fV5BCIlI0
マウントアダプターネタがいくつか出たのでチラ裏
Ai以前の古いニッコールをミラーレス機で使うためアダプターを購入する際、
単純にマウントとフランジバックを変換するだけの筒と、Gレンズを付けても
絞りが機能するように連動ピンを手で回せるようになっているのがあり、
Gレンズをつける予定のなかった俺は、安くて単純な前者を買ったわけだが、

ふと考えたら、自動絞りのピンを回せるアダプタを使ったなら、リングを回して
プリセット絞りみたいに使えるという事に気づいた
キヤノンFD用アダプタを使っていたというのに、そこまで気が回らなかったw

さっそくebayでGレンズ用アダプタを注文したよ
0488名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 10:05:24.06ID:rK7/u8G10
>>486
グッドアイデア!と喜んでいるところに水を差すようで悪いが、
あれ、想像より意外と使いにくいよ
手動絞りでも「F8なら(開放から)4クリック回す」と手が覚えるので、プリセットリングは思ったほど操作性向上しない
全然使い物にならないというわけじゃないけど、これは便利だと感動するほどでもない
0489名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 10:52:38.36ID:C8nTSGtL0
Fマウントとか絞り込み固定のアダプタの場合、レンズ着脱ボタンをちょっとゆるめてレンズをまわすと絞り値が変えられたような
0490名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 11:31:58.66ID:0jwg/OfI0
>>486
いいアイディアですね。
思いつきませんでした。
「プリセット絞り」に慣れている人には使いやすいと思います。
Gレンズ用のアダプターには、絞り調整用のリングがアダプター
筒より太いものがあって、ちょっとじゃまになることがあります。
そこはゆるいので、ちょっとの指の引っかかりで動いてしまう
ことも。
わたしは、その部分をテープで固定してしまって、原始的な
方法で使っています。

アダプターは(だいたいの場合は)絞り環をマウント部より
離すことになるので、右手と干渉せず使いやすくなります。
0491名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 11:34:43.59ID:+rZTZwgh0
>>487
某オクに安いの出てるよ
0492名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 13:43:22.78ID:fV5BCIlI0
>り調整用のリングがアダプター筒より太いものがあって、ちょっとじゃまになる
BeschoiとかK&Fブランドで出しているこのタイプのやつですかね
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71FQlLVVGYL._SX355_.jpg
俺が注文したのはこのタイプ
https://luckyretail.com/Uploadfile/201706191/111351/111351.jpg
リングの太さはちょっとだけ控えめ
0493名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 17:40:11.54ID:69OdQUUG0
オールドレンズなんだから面白えやつ使えや
0494名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 18:31:25.21ID:pE6YgW6y0
>>486の方式は、通常は実絞りでリングを回したら開放になるわけね
通常のプリセットとは真逆の挙動か
SLRと違い、実絞りでも視野が暗くならないEVFならそっちの方が合理的かも知れないな
0496名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 19:41:53.98ID:nPdFfOyK0
それはそうとおまえらどんなお写真を撮っていらっしゃるのですか?
0497名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 20:22:11.69ID:5eKkOXSH0
492のBeschoiの使ってるけどたまに勝手に動く時あるから
Gタイプ使わなきゃ選択肢から外したほうが良いような感じもする。
0498名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 20:45:05.41ID:qnTOlEK/0
絞り開放リングを回しながらピントリングも回すのは使いにくそう
やっぱりプリセットは「すぐ開放にできるリング」より「すぐ絞り込めるリング」の方が使いやすそうだ
0499名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 20:46:04.26ID:0AUJgyXI0
こりゃあろくな写真撮ってねえな…
0500名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 20:55:46.24ID:PzTOLtZC0
>>498
レバーを動かすリングにバネが入っていたら、回したときだけ絞り込むアダプターも作れるだろうが
元々はGレンズの絞りを動かすための機構だから、そういう構造にはしていないだろうな
0501名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/28(火) 22:00:53.26ID:0jwg/OfI0
>>492
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71FQlLVVGYL._SX355_.jpg

このアダプターの「レンズ着脱ボタン」が、地味にじゃまになるんです。
わたしの場合。
気になる人いませんか?w

絞り環がレンズの先についているのが使いやすいですね。
OMレンズとか、Jupiter-9とか(比較するのは失礼かもしれませんが)
これになれると、NikkorレンズとかCONTAX Y/Cとかは使いにくい
のです(指が窮屈)。環がすべるし。
0502名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/29(水) 07:17:42.62ID:HOii9tNm0
7〜800円クラスの激安中華アダプターを買えば?
絞りリングも付いていないし、脱着ボタンも小ネジの頭みたいなのが付いてるだけ
0504名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/29(水) 09:39:07.04ID:md2HBtzg0
>>500
Fマウントレンズの絞り連動レバーは実絞りになる方向にテンションがかかっているけど
そこはそんなに強いバネじゃない、ていうかごく弱い
リングに多少のフリクションを持たせておけば、十分に開放で保持できるし
実際そうなっているので安心して
リングの動きを軽くしようと注油したりするとどうなるかわからんが
0505名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/11/29(水) 23:46:13.17ID:HOii9tNm0
そもそもレンズ側のバネに負けて戻ってしまうようでは
Gレンズの絞りリングとしては実用にならない
手を離すと最小絞りになってしまうような絞りリングなんて話にならない
0506名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 09:38:24.48ID:AFegdR+v0
前々から出物があれば買おうと思っていたMD28mmF3.5になぜか巡り合えない
珍品でも何でもないありふれた物のはずだが、なぜか1年以上みかけない

しょうがないからオクで「持っているだけで心躍ります」的なのを落としてしまった
「僅かなカビ、少しのチリのみで、 撮影には影響ございません」なんだそうだ
さて、どんなのが来るかな
0508名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 12:57:01.47ID:EwSbwJp30
>>506
おめでとうございます。楽しみですね。
私は、MinoltaはMC50mm、1つしか持っていないので
アダプター買うほどでもない、ということで
MD/MCには手を出していません。

以前の書き込みでOMレンズ1つしかないので、そのため
だけにアダプターを購入するのをためらう、という書き込み
がありましたが、同じ状態です。
だれでも1つはそのようなレンズを持っているのでは?

Praktinaというカメラ用のレンズが1つだけあるのですが、
これもまったく利用できません。「単にあるだけ」のものに
なっています。
0509名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 13:35:25.59ID:AFegdR+v0
使う気が全くないレンズならアダプタも買わずに放置するけど、
ちょっとでも使ってみたいのは、数百円程度の中華激安アダプタを買うなあ
さすがにプラクチナとかの珍マウントともなると数百円では無理だが

そして、安物でもアダプタを買ってしまうと、そのマウントのレンズを買い足したくなるという悪循環
0510名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 14:24:17.62ID:cYDlVkQH0
>>509
>>買い足したくなるという悪循環
この気持ちよく解る。レンズは28mmでオクで1,000円以下で買って、分解・清掃。
失敗しても1,000円だからと諦める。11本買ったがKOMURAだけは張り合わせ部分の
曇りが取れず。まぁ300円だったから、送料のが高いが。
0511名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 17:30:12.52ID:1TbTTu3g0
>>506
自分の巡回しているHOにあるけどそんなに何個も買っても・・・と眺めているだけ
どうせ買うなら初期型にしたいし
0513名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 18:20:51.96ID:EwSbwJp30
>>509
笑:有りますね。
レンズが先か、アダプターが先か、ボディが先か?
悪循環
この3つの輪が絡み合って地獄へまっしぐら
すくなくとも、上記の3つのうち2つを入手するともうダメです。
地獄行き。
プラクチカBマウントのレンズも1つあるのですが、これも
隔離状態です。
0514名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 19:33:29.70ID:owG7D8Ot0
アダプターもなぜか増殖するな
ヘリ子内臓とかチルトシフト可とか
押しピンとかGで絞り対応とか
絞り内臓とかAF可とか
レンズ内臓とかレジューサーとか
もうわけわからん位ある
0519名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 21:14:47.05ID:EwSbwJp30
>>518
Exaktaレンズはそろえましたか?
良いレンズがたくさんあります。
M42レンズと撮り比べるのもいいものです。
トプコンのレンズなどは手に入れたいですね。
Angenieuxもあることですし。ねw
NEXマウントのみならず、m4/3、4/3にも付きますからね。
ボディ(画像センサー)を替えて楽しめます。
0520名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 22:22:07.71ID:H+jWIUfW0
DSLRを買い、主力機をデジタルに移行する
古いMFレンズを有効活用するため、安いNEX中古と激安アダプターを買う
ここでやめておけばよかった

APS-Cで135用レンズを使うのはモッタイナイという貧乏根性から、シフトアダプターを買う
やっぱりフルフレームで使いたくなり、α7を買う
手持ちのMFレンズを活用するためのシステムだったはずなのに、旧マウントのレンズを買い足す

もうね、なんてバカなんだと自分でも思うよ
0521名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/01(金) 22:54:41.63ID:s8W2QVWO0
中古カメラが増えてマウント増やしたって古レンズ増やしたって
最新型フルサイズ一台より安いし、、それにあったレンズ増やすのも変わらない
だから楽しみ方はいろいろだ
0525名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/02(土) 14:32:40.60ID:6JFkLXil0
写真撮影趣味用のカメラ&レンズと、カメラいぢり趣味用のそれとが、全く別物になってしまったなあ
0526名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/02(土) 15:54:22.87ID:lBOaDfVV0
そんでもってお前らいい写真なんかちっとも撮れねえんだろ?
ヲタクってほんとキモいな!
0530名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/02(土) 18:16:24.11ID:0L97pH5F0
>>528
作例クレクレ クレクレタコラ とか言ってんぢゃねーよターコ!
0532名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/02(土) 21:15:01.57ID:MejAXXDa0
おまえのRussarピンぼけばかりだな
0534名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/02(土) 22:49:29.53ID:MejAXXDa0
妄想合戦はみっともない
0537名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/03(日) 23:59:08.68ID:coqpuw020
フィルムカメラの話な
M42の開放測光ピン関係のグリスが固まって、絞り粘りが発生してる個体多すぎ
ピン押してもゆっくりで絞れないわ戻りが遅いわで 
毎回鬱々しい 

頼むからあの可動部分にグリス塗らないでくれよ 
0539名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 00:02:03.55ID:WMZQ5diV0
オールドレンズ用のボディとして、FujiのX-E1とSONYのα-6とでは、どちらがいいだろう?
とりあえずα7は考えていない
Canon EOS-Mはよく分からない
0542名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 00:25:34.39ID:pm2nbEK20
α6000の事?オールドレンズ使うならソニーの方が使いやすい。
0543名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 00:39:17.23ID:STzpS5rh0
α7UとX-E1でオールドレンズ使ってるけどソニーの方が圧倒的に使いやすい
焦点距離を除けば撮って出しは圧倒的にE1の方が良い
0544名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 07:28:53.84ID:pm2nbEK20
自分はX-E20は純正ズーム付けて
NEX-6にはオールドレンズ付けてる
0545名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 10:30:01.93ID:Df7ztO4V0
な、なにぃ、X-E20だとぉ!
0554名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 20:25:41.23ID:zJwRiAe/0
>>550
ちょww
久々に電車で噴いたわ。
0557名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 22:16:20.78ID:Kd/2g9Pb0
俺も最初オールドレンズ用としてX-E1買ったけどやっぱり素の焦点距離で使いたくてα7買うことになった。
ただ、フルサイズのボディある上でたまにX-E1使うとこれが良い。
0558名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 22:29:05.98ID:5nU6nGmM0
>>551
まあ思い直してこっちにもコメントを
Russarの人と同じ?
若干アンダーにしてるっぽいのが個人の好みを感じる
大学の時友達がヨドバシで新品でそのレンズ買うのに付き添ったけど
クッソ高いレンズだなあと思った記憶…いま中古ならだいぶ手の届く価格だよね
0559名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/04(月) 22:34:09.73ID:q4Aqjm5w0
>>539
X-E1の方が面白そうかなとも思うけど
オールドレンズで遊ぶってなると最終的にはフルサイズってなるよ。

>>550
笑かすなやw
0561名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 09:19:40.76ID:8CY8pUUx0
キャビネットからコシレン初期のSNAPSHOT-SKOPAR 25mm4が出てきた
BESSA-Lを処分してからまったく使っていなかったので新品みたいにピカピカだ
とりあえず安いL39アダプタ買って使ってみよう
0563名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 13:05:44.13ID:xyNznXWM0
言えねえよただの中古レンズだ
0564名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 14:53:55.52ID:yR5Yg9TU0
二歳の子供にとって一歳の時に発売されたレンズはオールドレンズ
人生の半分も前のレンズ

百歳の老人にとって九十九歳の時に発売されたレンズは新しいレンズ

まあそういうこっちゃ
0566名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 19:37:03.88ID:KTT7oSPK0
フジのUIは懐古仕様過ぎる。デジカメとして合理的だとは言い難い
キヤノンのUIは俺様仕様過ぎる。他社との互換性は低い
0568名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 20:52:09.74ID:E99Xu1QJ0
今となってはあまりお勧めのレンズではないかな
パンケーキレンズのメリットもマウントアダプタ使ったらあんま関係ないからね
ただ歴史に名を遺した銘レンズだから描写に興味があるのなら買ってもいいかな
0569名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 21:32:10.34ID:xehUFJ6K0
ヤシコンのレンズ評判いいのは当時としてコーティング技術が高くてコントラストがよくて写りがよく見えただけだと思うの 逆光でフレアとか出にくいしハレも薄い
密度も良かったんだと

オールドレンズ的に遊ぶなら癖があるやつが良くない?
0570名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/05(火) 22:16:45.77ID:06yq3PN00
>>567
単に良いレンズです。その形(パンケーキ)が他にあまりないので面白いですね。
これが現役で販売されていた頃に、他社にもパンケーキレンズはあったのですが、
最近、あまり見かけません。リコーのものなどチープでよかったのですけど。
このレンズは焦点リングが非常に狭いので、「マウントアダプターが無いと」
かえって使いづらかったりします。
シャープという売りでしたが、デジタルの今となっては実用上あまり意味がない
ような気がします。(あとで加工できるので)
欠点としては、寄れない。レンズの作りが雑。
代替として、以下もおすすめです。
Carl Zeiss Jena TESSAR 50mm/F2.8(個人的にはベスト)
Industar 50 50mm/F3.5(すでに有名)
Industar 61L/Z MC 50mm/F2.8(絞りが・・)
0571名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 01:46:11.00ID:+sIbWX9d0
近代的なテッサータイプが欲しいならT45mm2.8T*は良いと思う
ただ、今の中古相場のお値段ほどの値打ちは無いと思うよ
コンパクトなレンズが欲しいなら、MD40mm2.0あたりがお買い得
nMD50mm1.7やニコンE50mm1.8も、実はパンケーキとほぼ同じぐらいの容積
0572名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 02:27:16.63ID:Se74T6Iq0
コンパクトなレンズを求めていくと結局はアダプタ込みで考えていく事になるから最後はRFのレンズになっていくんだよな
自分はVoigtlanderのノクトンとかになっちゃったなぁ
0573名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 06:21:32.99ID:b5ixl7xK0
>>567
使ったこと無いから詳しいことはわからないけど、
絞り開放のときと絞り込んだときで焦点移動が大きいらしい。
アダプタ遊びなら絞り込んだ状態でピント合わせすることが多いだろうから
あまり関係ないかな
0576名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 11:03:46.43ID:/XR4/JgO0
リセールバリューや所有の充足感を考えるなら、気にした方が良い
光学性能で言えば、ほぼ気にしなくていい
機械的嵌合なら、全く気にしなくていい
0577名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 15:45:19.22ID:8BF9CqPx0
テッサータイプもいいが、3枚玉もいい
あえてライツ、ツアイス、シュナイダーといった一流どころではなく、2.5流のがいい
シュタインハイルCassar/Cassarit、メイヤーTrioplan/Domiplan、イスコISCONAR/ISCOTAR/WESTARあたり

ソの字が作ったのは欲しくない
0579名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 16:46:16.35ID:Qx+HHltF0
MMとAEの一番の違いは絞り羽根の形だけど、
よほど点光源のボケにめっちゃこだわりがあるとかでなければ
実用上気になることはまずない
少なくとも自分は、混ぜこぜだけど、
あーあっちにしとけばよかったと思ったことは一度もない
0580名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 17:15:43.22ID:JJg0latC0
>>575
ヤシカコンタックスのフィルムカメラに装着して撮影するのでなければ、
違いはありません(と言っていいでしょうね)。
made in Japanとmade in West Germanyとの間の違いも、
デジタル時代の今となっては、意味のある違いはないと思います。
(フィルム時代でも、ようわかりませんでした)
0583名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 21:31:58.54ID:+d7YMUiN0
オリジナルTrioplan 50f2.9 & 100f2.8 を持つ者だが
それらはオールドレンズぢゃねえレプリカだ
0585名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 22:10:39.33ID:E8jlvsX90
復刻させたのは面白いと思うけど
販売開始キャンペーンのさらに半値がいいところの値付けだと思う
1/3でも高いぐらいだと思うから、どこかでそのうち不良在庫になるよ
0586名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/06(水) 22:47:28.50ID:2bver6m30
在庫余るほどつくらいんだよ
イルミネーションシーズンにちょっと作って終わりとかそんなんだよ
0589名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 06:54:37.81ID:DSxebC/K0
それらはレプリカ(複製)じゃなく、オリジナルレンズ

だいたいダゲレオタイプってのはレンズの事じゃなく感光材と現像処理の事だし
0595名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 09:12:41.18ID:Bwu3l/Gr0
ニコンのGレンズ用アダプターを買った>>486だが、昨日品物が届いた
さっそくFマウントレンズをX-E2に装着し、件の自動絞りピンを動かすリングの使い心地を確認したよ
リングの回転角はFレンズの絞りピンの動作角そのままなので、かなりクイック
正直これでGレンズの絞りを調整するのはクイックすぎて使いにくそうだけど、
プリセットレンズとしてOPEN/CLOSEの2値を切り替えるのなら、これぐらいがちょうどいい
レンズ側レバーのスプリングに負けるほど軽くはないが、重いというほどでもない抵抗があり、操作感に不自然さはない。
全閉端に絶妙な硬さのクリックがあり、実絞りのまま使いたい時にも不用意に動かないのは良い
Auto-NikkorからAi-Sまで試してみたが、装着レンズによってリングの操作感が大きく変わることは無かった
(大口径超望遠とかレバーの重いレンズは知らないが)
これで手持ちのニッコールが全てプリセット絞りで使えることになり、個人的には良い買い物だったわ
0596名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 10:51:08.92ID:N4B4SgMP0
>>592
オールド望遠系なら手振れあるオリのM1M5M10の三兄弟あたりかペンタのK70あたりでいいんじゃね?
標準も使いたいなら予算厳しめだけどα7U
0597名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 11:27:25.03ID:HbHRs0fS0
>>595
予想通り、うまくいきましたね。
アダプターも経験と知識しだいで、より活用できますね。

プリセット操作、練習してみようかな・・・
0602名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 13:58:26.30ID:Bwu3l/Gr0
開放の方がピントの山が掴みやすいので、フォーカシングが手早くできる
焦点移動ガー!なんて場合は、実絞りでも使えるのだから、あって邪魔な機能じゃないよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 20:32:54.96ID:toWxWjdO0
ズマリットのキャップって被せるタイプのやつしかないのかな?

カバンとかに入れとくとすぐに取れちゃうんです涙
0604名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 21:25:45.37ID:HbHRs0fS0
>>603
スカスカのやつでしょう?
内側にメンディングテープを直径方向両端にほんの少し貼ってみては?
薄い、植毛紙・不織布でもよいのですが。
(純正なら余計な加工で汚したくないのですけど・・・)

レンズキャップもオールドレンズでは気になる点です
触ると「瞬間的に」とれてしまうキャップもありますからね
速写性があるというかなんちゅうか
CONTAX T* Sonnar 180mmやT*Distagon 18mmなど
JenaのM42レンズの純正キャップもだめだめです
魚眼レンズなどではがっぷりと被ってしまっていざというときに
なかなかとれない、というのも困りものです
0605名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/07(木) 22:52:15.27ID:HbHRs0fS0
>>558
T* Sonnar 180mm/F2.8
高額なレンズでしたね
いまとなっては、「このレンズ買うか?」
といわれると、う〜んとなってしまいます
キャップもすぐはずれるし
https://i.imgur.com/JSsiyzd.jpg

ロシア製魚眼 ZENITAR 16mmのキャップはできが良い
0607名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 01:23:44.34ID:k77nFI8W0
>>605
今となってはデカ重で大した性能があるわけでもないし
あの頃はCONTAXだから買う、ってレンズだったよね
今の値段ならそのうちシャレで買ってもいいかなあと思う
まあ買うにしてもヤシコン50/1.4、85/1.4買った次だけど
0608名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 01:25:20.69ID:hbbIvTlC0
>>606
わかってらっしゃるw
オールドレンズをアダプターで使う、といっても
今のデジタルとフィルムとでは違うんですね。
レンズの評価は、

しかし、今日、フィルムは金銭的に厳しいですね。
緊張感と楽しさは大きいのですが。
0609名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 02:54:46.01ID:XmmMu+UB0
ゾナー180mmは最高ですよ
焦点距離的に135mmの方が出番多いけど、
コンタックスの中では描写性能的にはボケ方も色も 1、2を争うほど好きかも
特に人撮るといいです
自分はむしろプラナーの50や85はフィルム、ゾナーはデジタルて感じになってきた。
久々に持ち出そうかな。
0610名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 03:05:33.13ID:XmmMu+UB0
https://www.flickr.com/search/?structured=yes&;text=Sonnar%20180mm
↑ 全然オールド的な良さとはかけ離れるけど、
今時のソニーのGMみたいな、
ガウスっぽい素直なボケとかクリアな描写が好きな人に、むしろデジタルで普通にオススメです
割高なコンタックスの中では今かなりコスパ良い方じゃないかな?
0612名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 14:24:40.19ID:bleT6mFB0
フィルムで撮るとフリンジがかっこよく見えるのに
デジタルで撮ると気になってしょうがない
0613名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 16:15:24.98ID:bleT6mFB0
デジタルで撮るとISOノイズが気になるのに
フィルムで撮るとグレインノイズがカッコよくて仕方ない
0614名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 19:08:35.38ID:AtRxlyi20
ズマリットの径は41mmだよね?

確かに41mmで被せじゃないやつ見つからない

39mmならワンタッチで取り外しできるやつあったけど
0616名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/08(金) 22:28:18.96ID:hbbIvTlC0
41mm -> 43mのステップアップリングで
43mmキャップを使うのはだめですかね?
オリジナルのフィルター径を尊重しますか。
0618名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/11(月) 00:01:57.57ID:pGZyZyML0
調子乗ってヤシコンレンズデビューしたけどLightRoomでRAW現像する時レンズのプロファイル補正ないけどオールドレンズ使ってるみんなはどうしてるの?
0619名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/11(月) 00:04:48.40ID:0vkRsRAM0
あきらめる
0623名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/11(月) 18:12:12.32ID:4TCWu6J30
>>621
一番手っ取り早いのは手持ちのビューカメラにこれを使ってカメラを付けちゃう
4x5"ならこれ http://www.mediajoy.com/mjc/search/index.php?item_no=8621&;shosai=1
23ならこれ http://www.mediajoy.com/mjc/search/index.php?item_no=8669&;shosai=1

今ビューカメラは持っていなくて、レンズだけ手元にあるとか、
大判カメラは不要だが、大判用のレンズだけためしてみたいとかいうのでも
中古のビューカメラなんてクズみたいな値で買えるから、いっそこの機会に
買ってしまうのがいいかもしれない

頑張って鏡筒自作とかベローズ改造とかいう手もあるが、けっこう大変だよ
それはそういう工作事体を楽しむことができる人向けで、
大判レンズを使う事が目的だというのなら、大判カメラのリアにデジカメ付けちゃうのが最も簡単・確実
(BFの短いスーパーアンギュロンの47oとかは無理だけど)

ちなみに、HORSEMANとかで135判カメラの前に付けるビューカメラユニットみたいなのが
かつて商品化されていたけど、こいつがまた結構なお値段だったし、
使えるのが8cmのホースマンボードのみなので、#3の付いたでっかいレンズとかは無理
0624名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/11(月) 18:30:47.17ID:zIPcKIUJ0
自分が巡回する店だとぼろい大判カメラに5kとか10kとか付いているな
トヨビューは20kくらい付いていたような
0626名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/11(月) 21:00:44.91ID:CDCnWsGn0
多少の工作が出来るのなら、カットフィルムホルダーのジャンクでも買ってきて
孔をあけてデジカメのボディキャップでも接着すれば、>>623で示しているリンク先のものと、
ほぼ同等の物が出来るよ
要はビューカメラのリアスタンダードの所にデジカメの撮像素子が来ればいいだけだし
0628名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 07:19:18.70ID:sR3IKnGS0
>>627
静物限定だがジャンクスキャナを改造してデジタルバックにしたり
カメラをスライドさせて大面積を撮影する技があるんやで
0633名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 12:00:03.75ID:JYoBFpNo0
傾向としては撮像面積が小さいカメラ用のレンズの方が、像面で見た時の性能は高い
大判用レンズより中判用レンズの方が高性能、中判用レンズより135版レンズの方が高性能
もちろん逆転する場合も多々あるが、
これは別に今に始まった話ではなく、100年以上前からそうだよ
0634名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 16:23:30.55ID:aW34naxe0
ライカRの初期型ズミクロン50mmが凄い、カナダ製も
0637名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 21:41:33.68ID:I+eYPOXd0
光学的知識が無くても、直径15cmの範囲に結像させる必要のあるレンズと、
直径43mm程度の範囲に結像させれば良いレンズとを比べると
後者の方が高性能にできると思うだろうね
0638名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 23:26:19.15ID:adOUu4gw0
昔は、印画紙に焼きつける必要がありましたからね。
レンズだけの問題ではなかったように思います。
集合写真は大きな判でした。
0639名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 00:05:37.39ID:F1RUuh000
ようするにトリミングになるわけだから、引いて全体表示で見れば問題なくても、
トリミング拡大して細かいチェックをしている状態だから、大判を現代カメラで使ったら
レンズの収差などを拡大してして、細かいところに文句を付けてやるぜ、みたいな状態になってるわけだ。
中央を使う事で周辺の流れは避けられる代わりに、フリンジなどでは不利になるわけだ。
0640名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 03:01:47.87ID:nYOGcN220
昔のレンズ評価はポジのルーペ確認だと思う
もしくは白黒ネガ

カラーネガでシャープネスが効くのはEktorとPortraくらで
割と最近のフィルムだし 
0641名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 07:53:37.00ID:DxIqPidb0
スレ違どころか板違だが、オールドレンズを集めているとフィルムでも使ってみたくなった
ボディは何が良いんだろうな。大口径&ショートフランジバックのEFは定番だったが
OVFがクソ過ぎてMF専用で運用するのはつらいし、持病持ちも少なくない
かといって当時のボディだとAE出来なかったり、下手すると露出計すらなかったりするし
ボディがドンドン増える事態になる
0643名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 11:38:16.57ID:K1mOtR880
Jupiter9のグリス臭すぎてたまらんから分解してグリス交換しようと思ったんだが
これ力任せに引き抜かないとヘリコイド出てこないのか
0645名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 14:15:20.32ID:w8NBYpB10
>>643
隠れてるイモネジを探すこと。
0646名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 14:55:12.32ID:Ieh5zJkx0
>下手すると露出計すらなかったりするし
デジカメ持ってるんでしょ?
だったら露出計なんていらないじゃん
0647名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 17:44:40.50ID:NQvHYT8h0
>>641
もってるレンズについてわからないけど、
EOSの旧モデルもしくはプロハイアマ向けのはファインダ結構よいのでは。おすすめ

かわりどころで、アルパとか(沼
0649名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 18:34:37.34ID:nYOGcN220
M42は開放測光がSPFとSMCタクマーくらいしか使えないから
絞りこみ測光のとき面倒に感じるんだよ

デジカメ+M42はまた別ジャンルにしてるわ 
0651名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 19:39:23.27ID:+yOJBesf0
カメ板にはオールドレンズスレは無かったんだっけ
こっちでオールドでもアッチでは現役かもしれんけど
0653名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 21:31:01.68ID:j7HHWpck0
銀塩の場合はM42の母艦にKマウント、
それ以外でEFマウントを母艦に、があることはあるけど
やっぱりレンズもカメラも両方同じマウントで組むのが基本なんじゃないかね
つまり下手するとレンズの数だけボディが生えてくる
0655名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 22:00:31.07ID:x1D2Q5Qe0
>>641
皆さん、触れないようにされていますがw、私があえて言いましょう。
M42なら、CONTAX AXです。
オートフォーカスでAE
まだ、動いている個体があるはず。絶対にある。
壊れたら、もう1台!安い!
まだまだ現役です。
https://i.imgur.com/k3Sxh95.jpg
キヤノンなら、EOS630かEOS-1です。
前者は、マウント遊び機として語り尽くされています。あの持病も。
EOS RTはだめですよ。

フィルムの種類が少なった今では「フィルム沼」も干上がりつつあります。
安心ですね。間違っても白黒フィルムの自家現像・引き伸ばしに手を出したらダメですよ。
引き伸ばしレンズ、というのがありますからね。
0656名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 22:36:55.78ID:w8NBYpB10
マウント遊びの母艦だとしてもシャッター音は重要だなぁ…
0657名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 22:47:23.99ID:x1D2Q5Qe0
>>656
だいじょうぶです。
ヤシカコンタックスのカメラは、シャッターボタンを押しても
シャッターが動作しないものも珍しくありません。
シャッターが鳴く、ことは普通です。
Ariaなどは、どのシャッタースピードでもシャッター音は同じです。
まるでSONY A7のようです。
だめだめなシャッターも、安づくりヤシカの電気カメラの醍醐味です。
0659名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 23:31:07.03ID:qNQ61gO+0
いつの間にかオールドカメラスレ
0666名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 16:27:31.37ID:SIykS8Rj0
知り合いの家に遊び行ったら、親が使ってたというコンタックスのカメラ RTSVと
Planar T* 85mm F1.2
distagon 2/28
とかのレンズがあったのだけど、これは譲って貰えるなら幾らか払っても良いくらいのレンズ?
0667名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 16:32:59.57ID:H0Ej3qZ50
ここにカメラ名レンズ名書き込む手間で検索して中古相場調べればいいのにと思うが
Planarが本当にF1.4じゃなくF1.2ならいくらか払えば済むほどの安いもんじゃない
0668名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 17:24:16.67ID:pyxwc9vO0
>>667
何となく中古市場の値段って希少価値的な値段の付け方な気がして、
今の最新のレンズと比較して良いものかどうかが知りたかった。もちろんMFなのはしょうがないとして。
0669名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 17:24:59.57ID:GrYvj4530
程度にもよるだろうが、お礼に菓子折り持って行く程度じゃあすまないな
そこの家の不細工な娘を嫁に貰わなきゃならなくなるレベルだな
0670名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 18:48:17.30ID:H0Ej3qZ50
>>668
極論な話、希少価値しかないとしても
もらってきてヤフオクに出せば数十万単位で手元に金が転がるんだから
おいそれと安易にもらってきちゃダメなのぐらいわかるじゃん

オールドでもカメラは今や価値が落ちるしレンズでもズームだとだいぶ価値が下がるけど
単焦点はそうそうに価値が落ちるもんではない
0671名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 19:05:34.12ID:GrYvj4530
minolta 85mm limited edition とか AF200 macro
コンタックスならPlanar T* 85mm F1.2

実用的かどうかは置いといて、コレクターなら欲しがるから

昔鑑定団でライカの荷造り解いてないのとか出てた
0673名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 21:48:50.47ID:AyNM+E3d0
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 28mm F2.5(重カビ、汚れ、絞り粘り) \4,000-
Nikon NIKKOR-H Auto 28mm F3.5(前後キャップ付き、前玉軽キズ?、ヘリコイドグリス抜け) \3,000-
MINOLTA BELLOWSIII for Minolta SR \2,000-
ベローズはEに改造しちゃおうかな
0674名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 22:59:37.53ID:QRSpvWHX0
ミノルタはコンパクトベローズが至宝
持ってたんだけど捨て値で売り飛ばしちゃった
今でも後悔している
0676名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 01:10:53.83ID:ca+BckA30
Jupiter-9に興味ありなんですが、
ネットで見ると逆光でやたら低コントラスト&渋い色の作例が多い気がするのですが、
フード付けてもそんなに逆光に弱いんですかね?
値段も手頃だし、フィルムでも使いたいので、
このサイズでいざという時のF2は魅力的ですが、
言うてもデジがメインなのでコンタックスのゾナー85mmF2.8とちょっと迷ってます。

この2本は設計ほぼ同じ昔ながらのゾナーで、
コンタの2.8の方はマウント部で光量カットしてあるだけ、
とも聞いてますが、コーティングの差ってやっぱりデカいんですかね。
0677名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 03:44:34.82ID:C6sVSh8E0
フードを付けたことはないが、たぶん付けても低い。
コントラストが低いことが嫌だったら選択するべきレンズではない。
0678名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 08:42:26.01ID:0s5T4m3N0
その辺のロシア製はだいたい逆光のハレーションで真っ白 
ヤシコンのプラナーで結構マシ 

綺麗な円形フレア出してる画像なんて全部コントラスト 彩度盛ってるよ
0680名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 12:23:19.10ID:Y36MXLDN0
写真には光源が映らない逆光ならフードとかである程度防げるけど
そうでないときは最新コーティング技術の有り難みを思い知るな
0681名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 15:38:31.08ID:WVS3qsCO0
>>676
Jupiter-9 85mm F2
やめたほうがいいのでは。
絞り開放付近ではぼけぼけですからね。コントラストも低い。
それをどう評価するか。
デジタルメインで使うので、
「あとで加工しやすい」と言えば、まあ、そうですがw
SonnarT*85mm F2.8 (Y/C)のほうが高価ですが満足感は高いと思います。
開放F値、2.8と2.0とは、それほどの違いは無いかと。
https://i.imgur.com/fjHBOW1.jpg
https://i.imgur.com/m1JvNEr.jpg
https://i.imgur.com/e7J7e3I.jpg
https://i.imgur.com/n42A7Rr.jpg
https://i.imgur.com/CoFsFNy.jpg
https://i.imgur.com/kiuwqEy.jpg
https://i.imgur.com/sa9QqoF.jpg
0682名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 17:10:20.48ID:dumikIrm0
そもそも常用出来ない開放に意味なんてあるのか?
ぼけぼけの写真が撮れるってだけだからなぁ
そういうの含めて表現の幅って言うならアリだろ
0683名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 17:24:17.26ID:WlTgKt6E0
開放はオールドレンズ剥き出しの描写がほしい時に使う。絞ることで普通寄りの描写にするって感じじゃないの
0684名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 17:34:14.92ID:G/nnpBA20
>そもそも常用出来ない開放に意味なんてあるのか?
常用できなくても非常用で使えればいいんじゃない?
0685名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 17:36:56.62ID:WcxhozXm0
オールドレンズの場合、開放だと描写がイマイチで常用できないって言うのは
一眼レフのマット面がF値暗いとファインダ内暗すぎてピント合わせ出来ない
っていうのもあったはずだね
0688名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 23:58:58.00ID:WVS3qsCO0
開放F値が明るいと、ピント合わせが楽ですね。
それでもすごく合わせにくいのもあります。
(Y/C CONTAX 1.4三兄弟とか)
開放測光になって便利になりましたが、それでも
一眼レフでは明るいレンズのほうが合わせやすい。
アダプターでデジカメで撮影する時も、まず開放で
ピントを合わせて、それから絞り込む、というやりかた
をすることも多いですね。
今は感度をコマごとに自由にあげることができるので
(しかもノイズへの耐性がある)暗いレンズでも安心です。
(星景写真はちょっときついこともありますが)
https://i.imgur.com/j8Giqrn.jpg
0690名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 01:25:01.59ID:dVhGsU3p0
>>689
開放でピント合わせた後、絞り込んだ時にピントが外れちゃうのってのはほとんどない
(絞り込んで深度が深くなるので、ほとんど場合はピント移動しても深度内に収まる)
ヤシコンのテッサーなんかはフォーカスシフトが大きくてF4-5.6で若干外れるとか聞いたぐらい
0691名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 05:39:20.87ID:FfnGZthM0
深くなるので外れてピンボケにはならないが、ガチピンの中心は移動する。
どこにガチピンを持ってくるかを重視してるので、基本絞り込みで使ってる俺は
0693名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 08:37:15.67ID:XwThdUkx0
ニッコールの28F1.8もズレるね。
どーせ、絞りこんだら分からんよーと思ってだけど、F8位まで絞らないと深度に収まらなくて直ぐに手放した。
0695名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 14:15:27.85ID:/3rVWBjg0
676です

なるほど、Jupiter-9はやはり低コントラストなレンズという印象を持ってる人が多いみたいですね
よくよく調べるとコンタックスSonnar 85mm f2.8は
重量かなり軽いですね、だいぶこっちに傾いてます。
0697名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 10:09:04.41ID:hjccT2fL0
ちなみに今使ってるカメラは富士フィルムです
このレンズはFマウントでしょうか?Gマウントでしょうか?
わかる方居たら教えていただきたいです
0700名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 10:27:52.94ID:hjccT2fL0
>>698
まだ始めたばかりで価値がわからないのですがこの他にフィルムカメラのF3と180mmがありました
180mmはカビが生えてしまって居ました

>>699
とりあえず、カメラ屋さんに持って行って使えるなら使おうかと思って居ますのですいません
0701名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 10:37:25.43ID:7YlIKyCM0
85と135は結構な値段がつく
35は数千円
ズームは数百円

富士フィルムのなんてカメラか分からんけどXなんちゃらって言うのならマウントアダプタかまして使える

でも正直これらを売って富士の現行レンズ買った方がいいよ。
0703名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 10:55:43.13ID:hjccT2fL0
>>701
85,135は、高く付くんですか!?
やっぱり売って新しいの買った方が無難でしょうか
35mmは使えるなら使ってみます

カメラはT20を使っています

>>702
最近、80mm macroが出たようですね
0705名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 11:06:13.05ID:hjccT2fL0
>>704
まだ、初めて1ヶ月くらいなのでご勘弁を
これからやって行くうちで使えるようなら使いたいと思ってるので…
0706名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 11:45:54.51ID:rZ30wGYO0
Gマウントってのは多分Gタイプの間違いだと思うけどこれがFマウントで
写真のやつはAI-SレンズでこれもFマウント
0707名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 11:52:39.03ID:cMC2KZ1+0
180mmのカビがどの程度かは分からんけれど
それなりに値が付くよ
型番によっては銘レンズだから
金色ハチマキ付いてる?
0708名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 11:54:51.98ID:cMC2KZ1+0
只の素通しアダプターなら中華製ので千円以下のもあるし、
最近はK&Fのが良さそう

当時の焦点距離とほぼ同等に使える、レンズ入りアダプターもあるよ
0709名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 12:08:36.03ID:MuAH/W5x0
>>703
35mm, 135mm, 180mm、どれも良いレンズです。
Gレンズではありませんね。
T20を購入されるくらいですから(そしてこのスレに
来られるくらいですからw)アダプターを入手して
使用してみられるのがよいかと思います。
これらの非GレンズをFujifilum Xボディに装着する
アダプターは、安価に入手できます。

180mm (F2.8)にカビがあるということでしたが、
そのままで撮影結果には問題ないと思います。
下手にカビをとろうとしないほうが良いです。
撮影してみて、満足したらアダプターもいっしょに
全部売却すればいいでしょう。

F3もいいですよ。フィルムカメラはちょっと
これからはお金のかかる趣味かもしれませんけど。
電池が切れていて、また、ボディ内のモルトと
呼ばれる黒色のスポンジ状のもの、ミラーがボックス
に接する部分のショックアブソーバーが溶けている、
かもしれません。(たぶんそうでしょう)
電池(LR44x2)だけ買って、動作確認するのもおもしろい。
カメラとレンズの組み合わせを見ますと、おじいさまの
写真スタイルが想像できて楽しいですね。
(まあ、もっとボディもレンズもお持ちだったのかも
しれませんがw)
0710名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 12:30:58.88ID:v6bgwLZx0
とりあえず、35,135,35-70のみ残して他は売ってきてしまいました
他はカビが生えて修理が必要とのことです…
180はかなり大粒?のカビでしたので諦めました

他にはペンタックスがあったらしいです
どの程度のものがあったかわかりませんがそれなりの数はあったのかと思います
0713名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:13:04.49ID:v6bgwLZx0
>>711
小さいやつですかね
とりあえず、35ミリは欲しかったのでアダプター使って遊んでみます
135mmはどんな用途に使えますでしょうか?

>>712
電車乗ってすぐのところに古くからあるカメラ屋さんがあったのでそこで売ってきました
0714名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:22:00.52ID:cMC2KZ1+0
換算200mmでF2、一寸望遠が欲しい時に良いね
この時代でF2だと、開放は結構やわらかめの描写かも
もし、人物撮影が好きなら85/14が残らなかったのが、残念かな
0716名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:30:22.87ID:2fb/fiXn0
換算200mmF2、望遠大口径は
外で人撮ったり、路地とか奥行きのあるとこで
なにかを狙い打つと多分面白いと思うよ。
一段絞った状態でも使ってみて。
0717名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:31:27.62ID:v6bgwLZx0
>>714
やっぱり35mm換算するとすごい望遠ですよね
まだ、知識が少ないのですがオールドレンズって望遠の単焦点レンズが多いのでしょうか

人物は苦手で…
でも85mm1.4の解放がどれくらいになるのかは見てみたかったような気がします
0721名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:43:15.15ID:25X2TFYl0
Ais85/1.4はシャープに撮れるレンズだった。
寒色系だけど。
当時NFD85/1.2やP85/1.4やペンタ85/1.4の方が高評価されてたけど、シャープに撮るならニッコールだったね。
0724名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 14:55:57.74ID:qF+U79Wx0
ボディ前提で考えている時点でこの人は判っていないな
それらのレンズ群を活かそうと思ったら売り払うのはボディの方でα7IIでも用意すべきだ
もう手遅れっぽいけど
0725名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 15:44:03.64ID:C1ujz//O0
FUJIのT-10/T20とマルチしてるんだよねこの人
あっちのスレでレスして損した
買いたたかれてもいいやとか思ってしまう
0727名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 16:08:28.78ID:qF+U79Wx0
この手はオクとかで詐欺師にゴミを売りつけられるパターンじゃね

さらにうがった見方をすれば騙す方なのかもしれない(ただし自覚はない)
言動からして写真を撮りたいわけではなさそうだし
0728名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 18:47:33.33ID:HFtwoi+c0
ジュピター9 ・85ミリF2使ってたけど、F8に絞ってもピント甘かったよ
たしかにクッキリと映らない感じで、画面が平板。
レンズ知ってる奴がいて、ボケが汚くて人物にはとても使えないってゆってたよ
カメラの木村で新品5千円で5−6個売ってたって。
0730名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 20:02:37.83ID:oY7P5T/z0
クッキリとは写るよ。
駄目な部分は、溶けるようなボケとか柔らかい雰囲気がない事。
コンタックスゾナー50/1.5と同じ特徴だよ。
クッキリじゃないのは外れ玉だったんだろう。
ロシア製だからな。
0731名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 21:20:06.05ID:m4bPCAIv0
ゾナータイプのボケは上手く使えば印象的な画が得られる
けど何でもかんでもボカしてなんとかする用途には向いてない、という印象だな個人的には
0734名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 22:55:07.97ID:0nQMIeml0
スナップ/風景目的で買ったんだけどiPhoneの4Kのほうがマシレベルだったね
現像するために最後にこれ撮ってみたら
あら面白いかもって 

M42のネジ周辺から塗装のゴミでてるからミラーレスで使ってない

塗装がやたら禿げてるのは塗装が駄目になてる可能性があるから
買わない方がいいと思う 
0735名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 22:56:12.43ID:oePZRDq60
もしかしてJupiter-9よりコンタレックスのゾナー85mmF2の方が高性能なのか、、、?と思って調べたら、結構いいお値段するのね。

ヤシコンで85mmF2作ってくれてたらなぁ。
0736名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 23:09:38.64ID:oY7P5T/z0
コンタレックスは最後の最後の本当のドイツツァイスで、発売の当時から高級品だったものだから、
ロシアレンズと比べるもんじゃないよ。
もちろん高いから良いという話ではなく、同じ程度の物かな?どうかな?という認識じゃないと。
発売当時で、同スペック他社品の三倍だったっけ?

ただデジタルの時代になって、絞りがボディ側にあるためにアダプターでは使えないので
一時期は安くなってたものが、ミラーレスのおかげでデジタルでも使えるようになって値段が戻った。
0737名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 00:29:16.88ID:Z+tnOBBu0
一応コンタレックスの85ゾナーはコンタックスの同スペックレンズの改良版という話
逆光耐性とかが良くなってるとか
0739名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 06:39:02.33ID:HFSdOXp40
スーパータクマーに限らず、同時代の広角F2レンズはどれも悪いと思う。
全部使ったわけじゃないけど、いくつか使ったが、どれも描写が甘くボケもガサガサだった。
設計に無理があるのだろう。
F4まで絞ると改善するが、だったら開放F2.8レンズでいい。
0740名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 10:29:56.25ID:BOiF0K4u0
Takumar35 F2ってアトムレンズの割には描写がちと物足りない印象

ちょっと前に俺も純正フード付きのを入手したけど、あれ角型フードなのにねじ込み式で普通に付けたら位置がセンターにならない謎仕様だった
あれどうやって使うの?
0742名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 18:09:44.03ID:oDhyv4lf0
Nippon Kogaku W-NIKKOR 3.5cm F1.8 Sマウント(重カビ、ヘリコイドグリス抜け) \1,500-
Asahi Opt Super Takumar 28mm F3.5(重カビ、前玉コーティング拭き傷) \1,500-
Asahi Opt 28/3.5用フード \100-

この35/1.8をググるとSマウントですら5桁は堅そう。Lマウントなら6桁行っちゃうのか・・・コエー・・・
なぜかレンズだけいてボディは見あたらなかった
同スペックのレンズはELECTRO35 MCに次いで2本目。レンズ単体では初。是非使ってみたい
専用工具を用意しないとばらせない強敵らしい。試しにニコンに清掃できないか電話してみたら
「部品保有期間を過ぎているので無理」って言われた。古いレンズは一切対応しないっぽいな
0743名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 18:31:17.82ID:NsVMQPbI0
ちょうどこないだニコンが古い製品の修理受け付けるってニュースがあったが、今調べたら部品交換不要なメンテのみか
0745名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 20:22:11.18ID:z8UBldMl0
このプラスチッキーで安っぽい角形のフードって高いの?
49mm径のレンズならゴロゴロしているし着脱も簡単そうだったので深く考えずに買っただけだったり

・・・って今確認したら金属製だったw
店内で暖房聞いていたからか。確かにこれならそれなりの値段するだろうな
AF 50mm F1.4に付けてみた。うん、良い感じだ。覚えておこう

カメラ屋じゃなくリサイクルショップだしフードはほぼ\100-だな。ライツとか入っていれば別かも知らんが
0746名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 20:26:35.03ID:hpqanvjJ0
>>745
分からないでその辺に手を出してるの?
店も馬鹿だけどあなたも少し相場知ればもっと幸せになれるだろうね。
0747名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 20:39:55.82ID:z8UBldMl0
>>746
希少価値とかはあんまり気にしない。使いやすそうか?の方が重要
値段も気にするけど\100-じゃ深く考えないな
0749名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:01:36.73ID:z8UBldMl0
そんなもんだからうちにいるレンズは国内メーカー品ばかり。高値が付きがちな舶来品のレンズはゼロ
店が価値を計りかねたと思われる出戻り品と思われるレンズなら何個かある
同様の理由でレンジファインダー用のレンズもなくて今回のニコン35/1.8が初
自分が買ったオールドレンズで最も高価なのは大判用レンズかな。それでも10kいっていないけど
0754名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 14:01:46.31ID:VM70TErb0
ロッコール安くておすすめ
アダプター一本持ってて損はない
0756名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:30:18.29ID:bUda9DQi0
ライカMの望遠が安くてソコソコ癖があって楽しいと思うけど
エルマリート135mmとかズミクロン90mm
0758名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:11:40.67ID:ZnSBWwpA0
MCロッコール 50 1.4 デジカメで撮ったら
ボケが騒がしくて飽きて売ったけど 
フィルムだと開放付近の色乗りが良かったんじゃないかと後悔してる
コーティングがえげつない色だもんな 
0760名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:01:40.48ID:DmsEWVKW0
tamron 28mm F2.8+アダプトール-M42付き(軽カビ?、中玉クモリ) \3,000-
KONICA HEXANON 52mm F1.8 for AR(ヘリコイドを回すと後玉が回ったりいろいろおかしい。レストア失敗品?) \500-
アダプトール系は初。どんな写りをするんだろう。中玉のクモリは除去したいな
0761名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 22:09:19.25ID:ZgpwDEKQ0
>>760
tam28は2.5じゃなくて2.8?
何れにしても独特な設計で、なんとも言いがたい不思議な写り。近接での背景ボケは他にない感じで手放せない。
0766名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 10:35:47.12ID:HeFlmX0k0
トミオカコーガクガーとかウンチク垂れる爺も、最近はみかけなくなったなぁ

ヤシカの下請け会社や、長野県で激安ズームを作っていた零細企業とかが
やたら持ち上げられていた風潮は何だったんだろう?
まあ、リンゴ県の零細企業は、今や天下のCarl Zeissの製造元というところにまで
成長しちゃったわけだが
0767名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 14:01:44.90ID:15X9n2ND0
うんちくをたれてたのは実際に富岡製が良かったからだろ。
性能が駄目だったら誰も相手にしなくてすぐ消えるが、
良かったから人が相手にしたので消えずに話し続けた。
ネットで情報が出回って、あらかた出尽くしたので、
みんなが知ったのでうんちくの言う余地がなくなって最近は見なくなった。
0768名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 18:27:23.68ID:T9IQwX+B0
RTS以前のヤシカは普及価格帯の大衆機のメーカーだったので、
交換レンズにしても佳作もあれば凡作も数多くあるわけで、
富岡製だから良いなんてものじゃなかった
Carl Zeiss銘のレンズの出来が良かったのも、高級ブランドとしてふんだんにコストをかけられたのと
財団が全数検品という厳しい生産管理をしたからであって、富岡の技術力がどうこうと言った問題ではない
極端な話、1930年代ならまだしも、あの頃であれば製造会社なんてどこだろうと良かった
0769名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 21:24:14.29ID:xZx1OROn0
普通に写ったらつまらなくて変わった写りなら設計が甘い
ブランドレンズならそれも許せる
難しいもんだな
0770名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 01:09:51.27ID:ummtixdm0
富岡なんてヤシカに買われてからは実質ヤシカみたいなものだし、ヤシカが京セラに買われてからは名前すら存続しなかったグループ子会社
ことさら有難がり奉るようなもんじゃない
去年京セラオプテックが買収したメレスグリオと似たり寄ったりのものだった
キノもいいレンズは作るぞ、24mmF2などかなり良い
0772名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 02:46:01.56ID:8NF6Mu5y0
80年代のtokina のRMC 80-200mm f4を買ったのですが、無限遠にすると写真が2重像になってきます。
この時代のf4くらいのズームレンズだとこんなもんなんですか?
0773名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 06:15:05.28ID:kSoTjFVo0
>>772
距離リングを無限にして撮ると2重になるってこと?
アダプタ使ってるならアダプタがオーバーインフになってるんじゃね?

RMCのレンズの性能に問題はないはず
0774名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 12:06:27.55ID:8NF6Mu5y0
>>773
そうです。∞までズームさせるとなります。アダプターは使っていません。
手前の風景は大丈夫なのですが、遠景がぶれてしまいます(3脚つかっても)
0775名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 12:24:05.71ID:yNI3qpVG0
マニュアルで無限表示なんか信じられないよ
微妙なピント合わせがデジタルは出来るから拡大表示でもハッキリわかるようになったけど
ミラーレンズを使うとよくわかる
わざとずらしてあったり
0777名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 13:22:54.63ID:+aeVsGAr0
ズームは一度バラされてると
基本的に元には戻らないよ
ズームを断る修理業者はそういう理由
昔のズームには手を出さない方が吉
0778名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 13:24:15.61ID:/bWzI1dI0
>>775
それは技術的に未熟なだけだろ…
0779名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 14:48:29.72ID:UMJvnja30
以前にも出た話だが
焦点位置は絞りで変わるので、無限の表示に合わせてジャスピンではないのは正常。
ただし、あまりにズレているなら作りがおかしいと言えるが。
精度が高ければ回しきったら無限にジャスピンになるというのは嘘。
0780名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 15:02:17.33ID:WPiAhSUw0
球面収差由来の焦点移動するズームレンズは無いとは言わないが少数派
近年流行のF2.8級テレズームの一部ぐらいしか考えなくていい
古いズームの焦点が動くのは、ほぼ100%がコンペンセータを駆動するカムの精度不足だよ
0782名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 18:32:07.91ID:kSoTjFVo0
>>781
鏡筒の熱身長というより
異常分散ガラス(ニコンで言うところのEDガラス)は
温度により屈折率が変わるんで
これを使ったレンズはオーバーインフ気味にしてるんだと思いますよ。
0783名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/25(月) 22:44:37.66ID:iwMHSEEY0
EDレンズ関係なくミラーレンズ等の超望遠は無限遠通り過ぎるレンズが多い
まあ80-200 F4位の焦点距離で目に見えて通り過ぎるって事は無いだろうから分解の影響だろうね
0784名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 01:36:24.32ID:LdVUm+W80
富岡が1から10までパーツ全てを内製だと思ってるアホがいて
トプコールも富岡光学製とか主張しててワロタ
0787名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 14:15:27.46ID:hVg08s7a0
APS-Cミラーレス機用のコンパクトな望遠ズームが欲しいと思い
75-150mmのF4級の安レンズをオクで探していたんだけど
酔っぱらってニコンのシリーズEとMDロッコール、2本も落札してしまった
おもしろいから各社75-150を集めてみようかと思う
EBCフジノンとかRIKENON-XRとかは、なかなか見つからないかな?
タムシグトキナーはまだしも、輸出専業メーカーとかまで手を広げると
一体どれだけあるのかもわからんな
0788名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 14:23:25.99ID:ogNUQ0fC0
家には、ペンタとかオリとかもあるよ〜ん
撮り比べは面白い
沼なんだから、どっぷりとつかりなはれ
0791名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 15:59:59.71ID:03fwJDkE0
>>790
写りはいかんね
でも、そういうの好きな人にはいいんじゃない
オールドレンズの写りが好きで買ってる人とレンズ揃えられなくてオールドを買ってる人がここのスレにはいるから
0793名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 17:56:10.07ID:LAohn6cn0
>>790
初期のズームはあれだけど80年代辺りのズームは意外な程良く写ったりするよ
フルサイズの周辺とかならともかくAPS-C辺りまでなら尚更ね
0794名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 18:29:40.70ID:8bTy09+K0
こないだフリマでPentax35-70mmF2.8 2000円なんての見つけて、まあ、今スペック書いても思うんだがやっぱ使いそうにないんだよね
ズームもいろいろですごくいいのが安く買えるみたいな話は知ってるんだけど、やっぱでかくて重くて分解しにくくてと、なかなか敷居が高い
https://petapixel.com/2017/02/03/early-80s-wide-angle-zoom-true-gem-dirt-cheap/
0798名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 19:44:41.97ID:W/WSVFn70
状態のいいPentaxME入手したけど
この辺のKマウント安く拾えるね
ただこの時代バルサム切れで曇ってるのが多いんだよな
0799名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 20:05:50.63ID:fXaNByXf0
MEはフィルム巻き上げ滑りが多いよ
見た目は小奇麗なんだけどフィルムがちゃんと巻き上げられないと言う
まあ素人修理でもなんとかなるらしいんだけど
0800名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 21:00:38.80ID:jzoK32fl0
80年代前半ぐらいまでのMFズームは侮れないぞ
「標準レンズ」が50mmだった頃の35-70mmなどは、交換レンズとして買い足すに値する性能じゃなきゃ売れなかった
AF機が普及価格帯にまで浸透し、最初から28-80とかを付けるようになった頃から安いズームはクズが増えた
0801名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/26(火) 21:29:18.60ID:KDOsCGJd0
まあ、そういうの好きならいいじゃん
でも、リアルでウンチク垂れないほうがいいよ
キモがられるからw
0811名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 00:00:37.65ID:dDO/c6ep0
>>800
こういうの辞めて欲しいんだよね
時代なりのクソレンズなのに結構いいような誤解を生みそうじゃん
汚い写りを面白がって使う人向けなんだよ
オートロッコールの55 1.8でも解像がどうのって言い出す奴もいるし
0812名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 00:10:50.14ID:akfTV3s80
>>811
蒸し返すなよ
言いたい事はわかるけどな解像番長とか言い出しちゃう人の事言ってるんだろ?
俺も、とあるイベントでリアルで言ってる人いて引いた事あるからわかる
0813名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 00:30:25.61ID:beOUMZZ/0
いや、古い=クソと言う論理はおかしくないか?
新しい古いは客観的な尺度だがクソか否かは主観的な尺度ではないのか
一眼レフマウントのカメラを販売しているメーカーは多かれ少なかれ未だに古い設計のレンズも売っているよな
設計は古くとも現行品なわけだがそれらはクソなのか?
コーティングの違いなど多少の差はあってもベースとなったレンズと比べたらドングリの背比べじゃね
0814名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 00:39:49.26ID:akfTV3s80
>>813
君がそう思うのも主観的な尺度だと思うけどね
俺はクソとは思わないけど良いものだなんてこれっぽっちも思ってない
これも個人的な主観て事になるんだけどね
といいつつオールドレンズは持ってるよ70本くらいある
使って見ての感想としてはf8まで絞れば大体のレンズはok
解放からカリッとする現代のレンズには到底及ばないんじゃないかな
0816名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 01:00:16.07ID:dDO/c6ep0
>>813
古いレンズをクソと言った事で気に障ったならスマンな
古い設計の現行レンズは確かにある
でも新しいコーティング等のリファインが無ければそれは現行のクソレンズだろ?
AF化された事による利便性だけじゃなくコーティングや内筒の反射防止、絞りの枚数の増加
こういったことをして初めてクソじゃないレンズになっていくんだと俺は思う
もちろん主観的な事だけどな
>>813の主観でクソじゃないってならそれもOKだろう
俺だってクソだなんだと言いつつ50本くらいのオールド持ってるからな
クソなレンズの味?そういうのもここのスレ覗くくらいには好きなんだぜ
0817名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 01:22:24.85ID:cRRI2DSA0
>>810
の抜粋ね。

左がSony FE2470GM、右がY/C 35-70mm F3.4

35mm画面端
http://www.fredmiranda.com/Buzz/gmvscy-35mm.jpg

35mmセンター
http://www.fredmiranda.com/Buzz/gmvscy-center-35.jpg

50mm画面端
http://www.fredmiranda.com/Buzz/gmvscy-EDGES-50.jpg

50mmセンター
http://www.fredmiranda.com/Buzz/gmvscy-CENTER-50.jpg

70mm画面端
http://www.fredmiranda.com/Buzz/gmvscy-EDGES-70.jpg

70mmセンター
http://www.fredmiranda.com/Buzz/gmvscy-CENTER-70.jpg

F値や焦点距離の条件によってはY/Cが上回っているところもある。
少なくとも今時の標準キットズームよりは遥かによく写るな、ってのは実際使ってても思うよ。
元の値段が段違い過ぎるというのもあるし、
この頃の35-70 2倍ズームが全部高性能とは言わないけどね
0820名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 06:42:03.08ID:j9JtQcom0
オールドレンズは味があるぜ
オールドレンズでも侮れない性能だぜ
オールドレンズなんてクソだぜ

どんな内容であろうと「おまえが間違っておる、俺が正しい」と言い出す奴が一番痛い
0821名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 07:46:04.96ID:dXKbekKB0
ていうか>>800ではMFズームは意外と侮れなくてAFが普及してきた頃の安ズームより上って言ってるだけでそれ以上でもそれ以下でも無いと思うのよね
最新ズームと比べればクソとか言われてもハイそうですかとしか言いようが…
0825名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 14:55:33.49ID:/rIU2ESn0
希望価格やどのマウントで使うのか書いちゃうと死んじゃう病気か何か?

そもそも逆光に強くて全域均質なレンズが欲しいのなら現代のレンズじゃダメなん
0828名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 16:11:27.95ID:mRSPzIy20
>>824
逆光はハレーションで半分真っ白 彩度コントラスト飛ぶ 
そんでフレアが入る

此処の住人これが面白くて買ってるんだから
普通にAF早い現代レンズ書いなよ 
0830名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 18:11:30.38ID:7mq/8oYy0
収差補正(レンズの枚数)と逆光耐性(コーディング性能)は密接に関連しているから古くて良好というレンズは存在しないような
0831名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 18:27:32.63ID:dXKbekKB0
オールドレンズの逆光耐性に関してはフード付けずに無理矢理出させて楽しんでる感もあるから言う程悪くない気もする
広角〜超広角の周辺解像はどうしようもないけど
0834名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 19:37:04.08ID:GigxPHVf0
>>824
Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (Y/C):フルサイズでもAPS-Cでも(m)4/3でも。
「オールドレンズ」とは言えないかもしれませんが
0835名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 19:38:22.86ID:mRSPzIy20
所詮写真なんだから非現実的 幻想的 でいいんだよ 
スノーで撮ってる女子高生が一番わかってんじゃん
0839名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 20:27:01.96ID:UuurChI50
>>835
それは言わない約束よ?
みんなわかってるんだけど引くに引けない
0843名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 22:15:34.27ID:j9JtQcom0
なんつーか、F=1:2みたいなハイスピードレンズで「風景」を開放で撮るような奴のレンズ評価なんて、、、
0844名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 22:37:09.34ID:Tn5o8B0Q0
おいどうしたんだ
現代のレンズに負けてないオールドレンズがあるんじゃなかったのか?
>>824にいいレンズ教えてやれよ

俺は思いつかん
0845名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 22:53:51.74ID:mYsnC1wr0
焦点距離の選択肢が広過ぎるのがなんだけど
予算と用途をエスパーするとDistagon18mmF4かサムヤン16mmf2.8の二択かな
0846名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 23:02:35.29ID:dXKbekKB0
>>844
標準や中望遠とかならともかく超広角や広角なら現行レンズ買えって話で終わっちゃうからな
フルサイズどころかAPS-Cでも周辺グダグダだからね…
0847名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 23:11:41.85ID:beOUMZZ/0
新しい設計の方が性能が良い、そして高価。それだけ
とはいえ昔の人はそれで写真を撮っていたのだから
写真を撮る道具として見るなら使いこなしの問題とも言える
0848名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 23:19:26.82ID:GigxPHVf0
>>847
デジタル、フィルム
デジタルプリントやパーソナルプリンターによる鑑賞、
ネガからの焼付による鑑賞、
ポジの上映による鑑賞
(ポジを虫メガネで見る、とか、印刷物にして見る、とかはここでは無し)
などなど、レンズを取り巻く環境がさまざまなので、「使いこなし」というより、
「使い方」の問題でしょうね。
0849名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 23:29:00.97ID:mYsnC1wr0
APS-Cなら全力で現行レンズを勧めるが
Eマウントの広角単焦点はフルサイズだとあんまり手頃な選択肢が少ないのよ、デカイし高い。

ヤシコンやNFD、AIあたりのそこそこの広角でお茶を濁すのは普通にありだと思うよ。
周辺画質や解像度の許容範囲はその人次第、
良い写真を撮れるかと言えば、間違いなく撮れるし
高感度でも使えるし、手ブレもあるから最新ボディの恩恵も充分受けられる。

ここはたまにオールドを使うなら味を求めよみたいな原理主義者がいるが
別に単なる道具の選択肢の一つとして選んだって良いじゃないかよ
0850名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 23:41:06.07ID:beOUMZZ/0
逆に「フルサイズは高性能で高額なレンズを使わないと意味がないんだ」みたいな人もいるけどな

うちにはドンドン増えた28mmがゴロゴロしている
0851名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/27(水) 23:53:39.26ID:dXKbekKB0
>>849
そこそこの安い広角で良いってんならそれで良いんだけど、それならDistagonなんて高いレンズ買わずFDやNikkorの安い広角で良いんじゃないのって気はする
0853名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 00:13:59.18ID:JbxZsbB60
FE35の2.8でいいだろ?
新品で価格みたら66580だってさ
中古だとマップで51800だそうだ
オールドだとMD35mm 2.8がいいよ数千円だし飽きたら燃えないゴミに出せばいい
俺は結構好きなレンズよく写るよ
ライトルーム使うならレンズプロファイルの有無で選ぶのもいいかもね歪曲なら結構修正できるし
0855名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 00:36:01.83ID:fn1GGqft0
歪曲収差くらい自分で調べて補正すれば良くね?
収差の出方は基本的に素直だから綺麗に補正できるよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 05:24:56.08ID:vKvrUVy/0
>オールドだとMD35mm 2.8がいいよ数千円だし飽きたら燃えないゴミに出せばいい

古いレンズはカメラの歴史なんだ。  飽きたからってゴミに出すなどとんでもない奴だな??
カメラ好きに渡すか、近くのカメラ屋に売るくらいの責任感持てよ。
写真業界の遺産だからな。

今のレンズは20年以上前から、コンピュータ摂家になって、収差と名の付くもの全部取り去ってj個性も何もないものになったとゆわれている。
解放からピントがいいとゆうことは逆にいえば開放にあるはずの甘さがなく、開放特有の柔らかな描写ができないとゆう事であり、j欠点とゆってもいいのだ。
シャープな画像なら絞れば得られるのと、硬軟2つの画質が一本で手に入るということになり、便利だ。
F1,2のレンズがf、1,8当たりのレンズでは出せない柔らかさに価値があるといわれている。
レンズの値打ちはピントがいいかどうか、だけではない。  甘さもレンズの味なんだ。

クラシックなレンズは収差も魅力の一つであり、個性も豊かで、一品ずつ違いがハッキリしており、それらを駆使して作品に生かすのが写真芸術なんだ。
そうゆう、マルチな視点でカメラやレンズを眺めるセンスが芸術家には必要だよ。

米の写真雑誌・ライフでも、写真の価値はピントではなく、何が打つテイルカだという方針だったからね
0863名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 11:42:31.66ID:D+2A4jta0
タムロン17Aを使うためにnikonFマウント用のアダプトールを買ったら
59Aというズーム(28-70mm F/3.5-4.5) がついていた
見るからに安物のズームだけど使ってみたら、思っていたほど悪くない
ていうか、17Aとほとんど変わらん
0867名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 18:37:50.97ID:qYwZKfmY0
>>863
タムロンは使ってみるとイメージと違う
レンズが多いんだよ。
古い望遠ズームなんかも異常に良く写る
レンズがある。
0869名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 19:37:50.66ID:ieqWOXIg0
元の質問者曰く最新レンズは「高い」んだとさ
だから安価な中古レンズを含め「オールド」つーてるんじゃね?
0871名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 20:47:58.87ID:wi0AYTqh0
ぶっちゃけオールドレンズで撮ろうが
どう転んでももデジタルの映りだよな
デジカメ臭ぷんぷんな絵 

それについてはどう思うんだよって話 
そういうジャンルとして認識すればいいの? 

クリストファー・ノーランなんか意地でもフィルムで撮ってるけど
最近のスターウォーズとかも
0872名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 20:57:22.11ID:729nMirA0
ダゲレオタイプで撮影してる人もいる事だし、好きなら良いのじゃない
絵画だってテンペラやらフレスコで描く人もいるし

時々フィルムで撮ってるけど、後処理はPCだな
0873名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/28(木) 23:42:12.97ID:ATAtsZE70
実際俺も、ミラーレス買ってからオールドレンズ増えて
知らない間にフィルムカメラもレンズの根元にポコポコ生えてきた。おかしいな。
でも写真の仕上がりの味を追求するなら
レンズだけじゃなくてレタッチとか現像、
記録媒体の方も含めての話にはなるよね。
0875名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 00:44:13.69ID:/yvGJnAC0
但し今のレンズはAF性能やカメラ内処理性能、レタッチ込みだからな。
動体はどうしようもないが、風景や人物だと
決定的に劣る事もない。
0877名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 01:09:34.18ID:AWBIN8FH0
カウンターカルチャーと青春時代刷り込まれた思い出の回帰 
20周年回帰だわな 

24bit 96Khzハイレゾ音源対応、新製品を一生懸命売り込んでるよこで
ツルテカパキパキ音に聞き飽きたやつが
レコードとカセットデッキ買って 懐かしい 甘い良い音 

そうすると若い子には新鮮でオシャレなわけ 

いつものパターンだな 
0878名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 01:16:07.95ID:AWBIN8FH0
でね 音源作ってるやつも本当はヴィンテージサンプラーとかアナログシンセ
アナログミキサー通してそれっぽく仕上げたいんだけど
そんな時間もお金もないわ 

そうするとシミュレーションプラグイン多用するんだけど
本物のやつ知ってる人間から見たら違うわけよ 

でも皆使うから それが今の音になるの  

これがデジカメで言うフィルム加工みたいなものだよな
本物とは、やっぱ違うんだけどその絵が新しい 
動画撮ってるやつもフィルムのLutかけてんだわな  
0879名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 01:20:13.46ID:sc0VyKdm0
俺、元印刷屋だったが、丁度35mmや4の5ポジフィルムからデジタルデータへの写真技術の変遷を見れたからよしとしよう
給料安すぎて食っていけないから今は全く別の仕事してるが
0881名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 03:09:38.45ID:YcJBiwiQ0
「35mm判フィルムはデジタルの何画素相当でしょう?」なんて質問する人が多かったなぁ
デジタルがフィルムの解像を超えるには、あと数十年かかるとか言ってたりもしたのに
銀塩では分からなかったレンズの粗がデジタルで使うと露見してしまう、とか言われるようになって何年も経つ
凄い進化だねえ
0883名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 08:12:50.01ID:tomFzApb0
デジタルが上、フィルムが上、ではなくお互い別物なんだよな結局
だからフィルムに最適化されたレンズをデジタルで使うと粗が見えるのは当然っちゃ当然な訳で
0884名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 09:04:43.14ID:rhVol3Em0
フィルムがCCD、CMOSになった事や、
アウトプットにモニター鑑賞と言うものが加わった事に比べれば
写真レンズ自体の進化は緩やかでしょ
基本的な構造は大して変わってないし

音楽で言えば、レンズはシンセと言うよりはマイクみたいなもんだと思うが、
マイクも高解像度・高ダイナミックレンジ、低ノイズのレコーディング用最新設計のマイクはあるのだが
ビンテージマイクの需要はまだまだ高い、というかむしろこっちが主流。録音編集機材やソフトウェアはどんどん刷新されてるけどね。
マイクはレンズ以上にユニバーサルマウントで、言ってみれば100年くらい根本的な接続方法は変わってないし
あとAFみたいな機構的な付加機能はマイク側には付かないから、よりこの傾向が強いかも。
(マイクプリアンプ以降に切り離されている。)
レンズが100年間ユニバーサルマウント一つで、
且つAFも手ブレ補正も全部ボディ側以降でやってるような
世界を想像して貰えば良いです

シンセは文字どうり合成によってゼロから音楽を生み出す機械だから、
イラストや絵画の画材みたいなもんで、
デジタル化について比べるならどちらかというとこっちでは。
0885名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/29(金) 09:55:50.40ID:aJWDxIPY0
タムの鮫肌の80-250とか、大昔のズームだけどシャープだわ。
APS-Cなら周辺も使わないし、風景とかでなら全然使えるよ。
0886名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 02:40:24.91ID:j86b2ug20
オールドレンズはイメージサークルの美味しいところを使えるから案外シャープなんだよね
最新のレンズには敵わんのは解っているけど、どんな描写するのかはワクワクするね
金属製の渋い質感も好きだわ
0889名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 02:51:07.52ID:23/KAGAg0
美味しいところというより、ダメな所を裁ち落としていくと、APS-Cぐらいになるといった感じ
0891名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 03:21:54.18ID:M1sFLzXD0
APS-Cに古い望遠は全然あり。
フードも長く出来るからな。
LVできっちりピン合わせる撮影なら
むしろお勧めな位だ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 04:05:45.00ID:DMRLstNG0
Youtube見た感じ動画でガンガン使ってる人いないよな
レビューなら結構上がってるんだけど 
0894名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 04:53:05.32ID:DMRLstNG0
そうそう
それはあると思う 

https://www.youtube.com/watch?v=6jZ04kXj_EE

この人は上手い方だと思う 
まずボケの違いやカーレースのヘッドライトのフレアの入り方とか
でもカメラ詳しい人じゃないとわかんないレベルだからな〜

ちょっと前に流行った
HDRやタイムラプスと違って誰でもわかるってのとちょっと違うから
それだったら扱いやすい現代レンズでAF効かせてウマウマしたほうが絵的に見れるんだろうね
若いやつから見れば、GoProで撮ってるんだろうなってわかるくらいが安心するのかもな
0897名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 18:27:01.73ID:buzSJoEb0
オールドレンズ4k動画で好きなやつ。

https://youtu.be/JdgVzwI9V-w
https://youtu.be/Os-eWRrmanc
https://youtu.be/qYHbmc9jWXs

2つめの動画のおっさんがカッコよすぎて
影響されてVario-Sonnar 28-85mmを買ったんだけど、
自分が非力過ぎて(筋力的に)全く使いこなせない。
しかもs-log使ってないらしいんだけど、
全然同じ感じにならない・・・。

Dragonのフォーラムでも情報交換活発だし、
ショートフィルムとかドキュメンタリーはY/Cツァイスユーザーが多いように思う。
アナモルフィックコンバーターで使ったり、
CinemaEOSユーザーはEFマウントに改造して使ってる人もいる。
Super35mmならレデューサーレンズが揃ってるのもでかい。

もちろん見てると、普通にEFとか、
あとはシグマ、サムヤンとかも多いんだけど、
肌色の階調やコントラストがちょうどよくて
使い分けてる人が多いようだ。

とくに映画やMVは、MFで良いから、
写真より何でも使う人が多いんじゃないかなぁ。
日本の動画制作ユーザーはこの辺のコミニュティからすっかり隔離されてるから、
Google先生にお世話になりながらコツコツ勉強してるよ
0898名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/30(土) 19:58:59.56ID:pQ5qoEaR0
動画制作で変なプライドを持って宗教戦争をしていたら出来上がる物も出来上がらなくなってしまうでしょ
一社で全ての要求に対応できるわけじゃないし必要に応じて使い分けるのは当然かと。スチル界隈が異端なだけ
0901名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 08:25:42.63ID:6kN0wiMC0
>>899
安いって曖昧なこと書かずに@@@円くらいでって書こうよ。
君にとっての5万円は安いのかもしれないけど私にとっては高額なのです。
0902名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 10:49:14.98ID:hc4IWGmd0
>>895
俺はタムロン54b 300mmテレマクロ愛用中、
52b 90mmに比べるとマイナーだがD7100で
450mm 5.6のテレマクロマクロだからな。

金属銅鏡で質感もよく、90mmと共用のテレコンも使えてコスパの満足感はハンパなかった。
あるので
0903名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 11:46:59.81ID:RWr/mtBb0
>>899
Zeiss JenaのFlektogon 20mm F2.8 M42が定番かな
またはYashica ML 21mm F3.5 Y/C

>>901 のように相場は5万円程
もう少し高いのだとZeiss Biogon T* 21mm F2.8 CONTAX G

もっと安いのだと
Super–Multi–Coated TAKUMAR 20mm F4.5 M42
MIR-20M 20mm F3.5 M42
0904名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 12:09:25.53ID:StFiukQf0
>90mmと共用のテレコンも使えてコスパの満足感はハンパなかった。
いまどきの高密度素子なら光学的なリアコンより、いわゆるデジタルズームというか、クロップする方が良いのでは?
2xのリアコンなら原理的に解像度は最良でも半減、実際にはそれ以外の性能になるのだから、
マスターレンズが撮像素子の画素ピッチ以上の解像力を持たない限り、テレコンを使うメリットは無いぞ
0906名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 12:27:01.08ID:hc4IWGmd0
>>904
テレコンはデザインも気に入ってるので
勿論自己満足に他ならないw
画質優先ならD7100はクロップも使えるしな。
何より58mmというスリムな銅鏡が気に入ってるんだよ。
0907名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 14:24:43.96ID:6kN0wiMC0
>>905
2万くらいだと903の人の書いてくれてるミール、タクマー以外だと
ニッコールの20mm F3.5 とか。

そういや昔とかコシナの20mmとか投げ売りされてたけど
今使うとクセ玉で面白いんだろうなとおもったり。
0908名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/31(日) 15:02:38.93ID:lALLNJKy0
ニッコールの20mm F4
フィルムの最後の頃手放してしまったけど、
今思うと残しとけばよかったとつくづく思う
0910名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/01(月) 15:32:09.32ID:qta8lewU0
オールドレンズ使うときってレンズフード付けたほうがいい?
レンズ買ったらフードなかったけど
0912名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/01(月) 15:42:31.43ID:G2BIurVu0
>>910
好きにしろ
必要だと思えばつければイイんだよ
底辺乞食でオールド買ってる奴は付けるんじゃね
味とかなんとか遊びで買ってる奴はつけなくてもいいだろ

オマエはどっちよ?
0919名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/02(火) 03:36:31.02ID:rAnmKVU40
カッコイイフレアでないかフィルムとってみたけどマジで真っ白レベルだった タクマ551.8 
http://fast-uploader.com/file/7070386731441/

やっぱY/Cプラナー異常性能だなってつくづく思う
信者できるわけだよ

お金出したくなくてオールドの良さも必要ないなら
中華レンズが絶対いいと思う
コーティングがだいぶいいはず
0920名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/02(火) 03:44:48.73ID:rAnmKVU40
でも中華レンズは売却時の回収率が低い分
割高になるかも 

中華レンズの中古を買えばいいわな 
0922名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/02(火) 10:21:21.95ID:BDVzd1Sy0
>>919
そんなレンズ性能お試しみたいなのはデジですればいいのにと
フイルム使えるあなたに嫉妬してみたり。
ワンコインレンズに期待しすぎですよ。

面白い画が出てくるかもしれないアグファの期限切れフィルムが大量にあって
ボディもレンズも色々あるんだけど、現像代がなぁ、、、、。
0923名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/02(火) 10:54:34.93ID:92FFXqMq0
>>922
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 今年はフィルムの現像環境を構築ですね
     Σ(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
0925名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/02(火) 20:42:21.35ID:rAnmKVU40
>>919
自家現像してて12枚位から切って現像したりするときもあるよ 
このフィルムVision 3 500Tの長巻 
公式ではデイライト撮影は黄色のフィルターつけろっていうから
レンズが黄色いのはどうなのかって

 
0926名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/03(水) 00:07:56.99ID:CbCYRK0b0
>>912
ちょっと違うなぁ、オールド使うのは
あくまで趣味。
フード加工して付けたり、内面反射
少なくしたり、また玉や絞り枚数換えたり
加工するのが楽しいんだけどね。
仕事の撮影なんて当然今のレンズだし。
0928名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/03(水) 15:00:11.63ID:/Q+V/DO60
60年代とかのシングルコートのオールドレンズの描写を現像ソフトで再現するなんて不可能だよ。
0930名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 09:11:34.54ID:Bxt3AySA0
>>928
そりゃそうでしょ。
なんでも現像ソフトで再現できりゃ
わざわざ色々レンズ買わなくても良いわけだし。
近づけることはできるかもしれないけど別物だし。
0931名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 09:48:44.21ID:n2kGIHiS0
電算処理で寸分違わぬ物が出来たとしても、
「古臭い写りの画像を得る」事だけが目的ではないしね
東京から大阪まで自転車旅行する人は、大阪に到着する事だけを目的としているわけじゃない
0934名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 12:21:25.44ID:kiLA+68G0
浪漫が他人から見たらただの自己満足にしか過ぎないという事は多々あるだろうけど。
やはり本人にしてみれば、浪漫なんだよ。

趣味なんだから自分なりの楽しみがあった方がいいと俺は思う。
0935名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 12:45:41.39ID:8tvObwLj0
オールドレンズ特有のふんわり霧がかった感じはデジタルで再現できないけど
代わりに超高解像度でキャプチャーできるようになったのが新しいよな
0937名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 14:19:57.87ID:8cHEdmOE0
まぁ、やってみればわかるよ。
未だに実写映画と違わないCG映画ができないのと一緒
0938名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 14:43:53.01ID:Wyg8bXrr0
スチルと動画は違いますし
0941名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 15:28:56.92ID:QF9tQI4f0
ハリウッドは大作は未だにフィルム現役だから
フィルムで撮りたかったらフィルムで撮れば良いだけで
そもそもデジタルでわざわざ再現する必要が無い。
今のスターウォーズ新三部作はフィルムだよ。

別に殊更レトロ感を強調するためだけに使ってる訳では無いのは映画の仕上がりを見たら分かると思うけど、
ネガの解像感や粒子感も、4K〜6Kくらいなら35mmタテで充分だし、
適正露出で撮られた素材はCGや合成の素材としての扱い易さも問題ない。
当然65mm、70mmと言った選択肢もあるし、
スキャニングの質も昔より上がってる。
0942名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 15:38:01.45ID:QF9tQI4f0
グレインノイズとか出したかったらむしろ16mm以下で撮るとか
わざとアンダーで撮るとか、
銀残し掛けたり無茶な現像してから使うとか
もっと言うとデジタル上でエフェクトかけた方が「フィルムっぽく」はなるだろうね
0944名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 21:16:40.65ID:4f3JSsQ+0
ぶっちゃけオールドレンズで撮った写真なんて全てデジタルで再現できるよ。
ただコストと手間を考えると素直にそのレンズを使った方が楽ってだけ。

映画にしても実写と寸分違わぬCGなんてもう10年前に出来てる。
CG作るより安くあがるからって理由で実写で撮ってると言っても良いくらい。
0945名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 21:46:29.38ID:qN9xtIEL0
>>944
映画ってデジタル撮影だけど、彩度の低い色合いや雰囲気はフィルムみたいだよな

やっぱあれもソフト側でフィルターかけてるんだろうか?
0947名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 22:12:55.35ID:bTIK6p/f0
現代人がフィルム的だと感じるのはフィルム風デジタル処理の方だしな
まともにフィルム使えばデジタルとなんも変わらん
0949名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 22:24:11.01ID:5HNebvkm0
シングルコートのレンズで撮影していてでっかい六角フレアが写ったときは、こんな描写は近年のレンズじゃ絶対にありえないと思ったわ
0950名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/04(木) 23:28:12.88ID:iMveh/ON0
INDUSTAR 50-2 (50mm F3.5)をeBayで買おうかなと思っていたら、
今日はHELIOS 44-2 (58mm F2)で撮っているお兄さんに出くわした。

もう大抵のレンズが普通に良い子すぎて面白くないんだよね。
業界が黄昏るわけだと思った。
0952950垢版2018/01/04(木) 23:36:22.26ID:CNvfAqK10
ヒント:今日は
0958名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/05(金) 18:09:58.77ID:gTeIRDiF0
どうせできないんだろうから
じゃアンタ デジタルで再現してみろよ
とは可哀想だから言わないけどさ

あと10年前にできてるっていう
実写と違わないCGってどれよ?
0966名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/05(金) 21:27:08.05ID:g2oIHLXp0
気付いたら結構な量のオールドレンズ買ってたけど最初の方に買ったイエナテッサー5028がバランス的に1番好きだわ
0969名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/05(金) 21:52:13.95ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

P34FG
0971名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/05(金) 22:32:42.59ID:Wc+9CZIJ0
逆光に弱いレンズ用にフードを買ったが、普通の描写に落ち着くことでレンズの特徴もなくなってしまうなあ
0972名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/05(金) 22:47:06.68ID:e0oAMw8R0
最近のレンズでもそうだけど、レンズ買って最初にやることは
付属のフードを投げ捨てる事
0976名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 00:13:55.55ID:TQ1UB48w0
専用フードなら付ける、主に物欲と自己満足の面で、正直あまり効果は期待していないw
実用面ではプロテクター代わりにラバーフードを愛用している
0977名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 00:22:24.10ID:xZrlXHAY0
初心者の女の子が
フード逆付けのまま使いにくそうにズームしてるの見ると
一寸微笑ましいな
0979名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 00:57:02.57ID:zIHs2QwQ0
テッサー型持ってないけど
なんで今一人気ないの? ボケが硬い?

パンフォーカス/スナップ向けだなってよく書かれてるようなきがする
0981名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 01:11:39.71ID:zIHs2QwQ0
M42スパイラルの女子がだんだん可愛く見えてくるから
やっぱオールドレンズすげーよ Mojoっすわ
0984名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 11:57:08.40ID:kLhb0lNo0
>>978
見かけるたびに教えたくなるよね
0985名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 11:59:27.74ID:kLhb0lNo0
>>979
F2.8が限界だからじゃないかな
みんなF1.4が大好き
0987名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 13:42:00.60ID:lO9WtK/T0
ドゥカティのレンズほちいなぁ
そしたらうちのドカモンの写真撮ってやるんだ
0988名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 20:21:37.16ID:kLhb0lNo0
ブッガッテイのレンズ欲しい。
ベイロンとか
0989名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 21:00:35.49ID:WsSETyMH0
ネットドフでMINOLTA AF 100mm F2.8 MACROが安めだったので見に行ったら中玉コーティングにムラ(カビ?)を発見
同じ棚にいたMINOLTA AF 28 mm F2.8も見せてもらったらコバ剥がれと絞り油にじみのコンボ
「これでこの値段なのか?」って確認したら100マクロは判らないって言われたけど28はジャンクで半額2kになったので買ってきた
0990名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/06(土) 21:37:19.71ID:wA3NfABN0
じゃあ俺はBMWのレンズをくれ
うちのRR撮ったるわ
0994名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/07(日) 13:38:56.19ID:NbVGkDN10
必死で働いてきた老害は年金もらっているけどすぐ死ぬ
問題は、怠け者の若い人間だな
カビが生えてる、ゴーストも出るし
1000名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/01/07(日) 13:43:15.28ID:N5x945Od0
交わす言葉も寒いこの都会 (まち)
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 16時間 54分 21秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況