LightroomとDxO opticsで写真を作るほうが楽だし速いし品質も高い
困ってるので再投稿させてもらうね
解決できた人いたら情報共有願いたい
---------------
バッチ処理しようとすると画像読み込みで100%まで達したあと処理待ちリストにも処理済みリストにも載らず、何ら操作しなかったかのようになって現像できない
フォルダ名がおかしいこともないはずなんだけどもどうしてなのか…
その割に終了して再立ち上げすると前回残っている処理が云々とかダイアログ出るし
キャッシュ削除と再インストールぐらいしか手はないと思うけど。
俺もたまに起きるね。
このソフトで撮影時のデータ(メタデータ)はどうやって見るのですか?
印刷はできるのですが、ソフトにはヘルプにあるメタデータのタブが見当たらないため方法がわかりません
ViewNX 2でGPXファイルからジオタグデータを埋め込もうと
Log Matchingモードに入ろうとすると、
「コンピュータがネットワークに接続していないか、サーガば接続できなくなっている可能性があります。」
とか表示が出て、Log Matchingモードが強制終了しちゃうようになったんだけど、どうしてなんでしょうね?
MacOS 10.13で複数のマシンで同様の症状がでてるんですけれども、困りました。
MacでGPSログデータから簡単にジオタグを埋め込めるソフトが少ないもので。
ViewNX-iやLightroomは直接EXIFに位置情報を埋め込むことができず、
アプリケーション内で別データとして保持していて、
一旦「書き出し」(画像の再圧縮)を行わないと、位置情報を埋め込むことができないので、代替にはならなく…。
Windows版も同じ症状ですね。
GoogleMap側のAPIが変わってしまい、それにアクセスができない状態なのでしょうかね。
色々とありがとうございます。
コマンドラインを操作するExifToolは使いこなせないので、
GeoSetterをダウンロードしてみたのですが、イマイチまだ使いこなせてないので、研究中です。
Mac用で有償販売しているmyTracksも購入してみたのですが、
ポロポロとジオタグ付与が漏れるファイルがあるようで、まだ原因究明ができていません。
また、Windows用で轍というソフトもあるようなのですが、時差の扱いが少し変?な気もします。
結局、Nikon View2が一番使いやすかったんですよね。残念。
使えるようにならないかな。
CaptureNX-DってSilkypixがベースなんですか?
俺は使っているよ。
ペンタのあれやフジのあれに比べたらめちゃ使いやすいw
26名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/11(水) 20:16:21.54ID:c5SK9/ir0
オレも使ってるよ。
色の出方が全然違うからね。
これで現像したら
EXPEED3もEXPEED5と同じになるの?
NX-DはEXPEED4ってなんかのレビューで読んだことある。プロが比較したD5だか500のムック本に書いてあったような。
EXPEED4じゃなくてEXPEED4相当の間違い
某infoにDxOMarkが破産とあるね。nikcollectionはどうなるんだろ