X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/10(日) 19:56:16.57ID:WeeL+X0p0
今後、一眼カメラのデファクトスタンダードになるであろうミラーレスシステムの弊害をみんなで考えようという、単純明快なスレッドです。

前スレ
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527438400/
0002名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/10(日) 20:19:20.74ID:ELwX5HO50

2 2 2
0003名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/10(日) 20:49:25.28ID:NsFBuunL0
正直なところ画質を理解してミラーレスを買ったつもりなのに普通過ぎてがっかりだろ
何処で妥協してるのか知りたいな 例えばEVFが見やすいとか
0005名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/10(日) 21:21:06.24ID:36JBt6rb0
>>993
>ライブビューの露光時間を幾つだと思ってんの?
>当然、明るい場面なら露光時間はフレームレートより短いのも判るかな?

つまり露光した本当の画像がそのまま見えているのではない。
SSがいくつでも、結果をそのまま見えてる、と勘違いしているやつに
上記の事などなどをわかった上で言ってるのか?と
ミラーレスが優れていることは間違いなくてそれを否定なんてしてないのだが、
技術的なことよく理解せずに騒いでるやつが多くて辟易する。
という話をしているんだよ。
0007名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 00:26:56.64ID:hOSt4F1R0
テラフォーマーズで読んだが、ゴッキーの視神経は長秒露出が出来るらしいぞ

それはさておき、普通に考えてライブビューが30コマ毎秒なら、SSは1/30以下だと思う
0008名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 03:47:55.06ID:rD7wlOQ10
技術的な弊害ってなんかあるの?

実用面で言えばバリアングルモニタで画を確認できるから
高いところからも低いところからも簡単に撮影できる
無理な姿勢をとらなくてよいしメリットは大きいと感じる
フォーカスもタッチでいけるからフォーカスポイントを切り替えなくてもいいし
0009名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 04:50:07.63ID:R6vMlrgz0
>>8
位相差センサーを利用しようとした場合は像面になるがセンサーの範囲は広いものの
画素サイズの極小センサーなので、感度としてはレフの大きい位相差センサーのほうが優れる。

画素サイズとか考えず、どでかいセンサーを設置できるから。
位置が中央に寄ってるのが悪い所。
感度自体はレフが高い。
0010名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 05:06:32.22ID:R6vMlrgz0
鳥を撮る人にレフ派が多いのはそういうことで、
中央の動き物を安定して掴んでいってくれるという事に関しては、まだまだレフに安心感があるというわけ。
飛び物はそもそもフレームインさせ続けることが難しく、基本、日の丸構図でしか狙わない。
枝止まり物を撮る場合には構図を意識もするが、飛び物は日の丸。
日の丸だから中央に寄ってても大して問題ないし、
レフ位相差センサーは枯れた技術なので、安いカメラでも一定の性能を持っている。

ミラーレスの場合はα9のように超技術をつぎ込んで力技で無理やり高性能に持ち上げる必要があり、
安い価格帯では性能が出ない。
そう言うと、ムーアの法則ですぐ降りてくると言うが2年経ってその気配なし。

前スレでミラーレスの中でも比較的動きに強いと言われているE-M1mk2を手に入れたが
動き物には満足行かなかったという人がいただろ。
前後の動きに追従性が悪いとか、ズーム操作すると抜けやすいとか。
E-M1mk2は比較的高級機なのに、安定感はレフほどないと。

また、レフのファインダー像はどんな安いカメラでも、見えてる被写体が遅れたりストップしたりローリングしたりして表示はされない。
鏡で反射してるだけなのだから当然。
見えてる瞬間の被写体は、常に何の遅れもストップもなく動いて表示されているので、動体撮影に向く。
ミラーレスの場合は高い一機種のカメラでしかまだそのレベルにない。
どの価格のどのカメラを選んでも、遅れもストップもないこと。
0011名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 06:20:26.66ID:+1iFMGGa0
>画素サイズの極小センサーなので、感度としてはレフの大きい位相差センサーのほうが優れる。

これ結構重大な問題だよな。
いくら技術革新が進んだところで画質はセンサーサイズに比例するのと同じで、
小さいほうが不利な事はこの先もずっと変わらない。
何か全く別の仕組みのAFを実現しない限り像面位相差AFは一眼レフの単なる劣化版でしかない。
0012名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 06:34:36.23ID:udLRoMZc0
ケーズデンキで売ってるミラーレスしか評価しない
一般に売れてないカメラは使う価値が無いも同然
0013名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 06:38:00.19ID:R6vMlrgz0
>>11
>像面位相差AFは一眼レフの単なる劣化版でしかない。

別に感度の話であって、広さは像面が優れる。
動き物なんて一般人は撮らないから、一般人はミラーレスだろうがレフだろうが、
どっちでもいい。
そもそも構図しか見てないから、ファインダーもいらないんだよな。

しかし本格撮影するならファインダーが必要。
背面モニターのほうが大きいから、画像も大きく詳細に見えるとか間違えてるやつもいるくらいだ。
ここカメラの専門板であるのに。
実際の撮影スタイルで、目に写る大きさはファインダーのほうが大きいということを知らない。
0017名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 08:04:31.39ID:SpxlRBo50
理論上、ファインダーの大きさに制約が出ないのはミラーレス
まぁ、ミドルレンジやエントリーにまで良いファインダー提供してるかって言うと微妙だが、OMとか富士のXとかは比較的良心的
ソニーもマーク3で中級機のEVF改善して、Rと無印の差が縮まった

あと、像面位相差は感度の面では一眼レフに今は劣っているが、逆に対応F値の自由度、広さは一眼レフ用のセンサーでは追従できない所だと云うことを意図的に見逃してるよね〜
F1.4でもAFが適切に効くのは嬉しい
最近の大口径高性能レンズを、絞り解放でストレスなく使える
0018名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 08:37:22.08ID:hD0SKTN50
>>11
レフ機の位相差はセンサーが大きいのではなくて、駆動する2枚のレンズが必要で機構そのものが大きくないと駄目だからだろう
手法としてはアナログ
0019名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 14:43:06.88ID:kq/ThfKH0
>>18
機構上の問題の話なら、AFセンサーまでの光路上にあるハーフミラーで収差が発生して、
隅の方ほど精度が下がるから、AFエリア大きくしたところであまり意味がないとかかな?
0020名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 15:06:53.49ID:qw213vdd0
今のレンズならそこまで問題無いと思うけど、それよりもミラー周りの強度とかの問題かと。
0022名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 15:21:03.32ID:w7I/aeT70
収差ではなくAFセンサーと像面の共役点、つまり光路長の誤差
あと、測距に使う光束が特定F値に依存することによる誤差
こっちは収差と言えなくもないが、AFセンサーではなく撮影レンズの収差が関係している
0025名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 16:01:47.35ID:w7I/aeT70
軸外の光線にとっては正のFCと同じような効果を生じるが、AFセンサーの働きを考えているわけだから、それは考慮しなくていい
球面収差は出ない
0027名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 17:52:16.10ID:vt7DOT+/0
それにしてもミラーレスに弊害ないもんだなあ。
0028名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 18:52:06.09ID:R6vMlrgz0
>>17
>逆に対応F値の自由度、広さは一眼レフ用のセンサーでは追従できない所だと云うことを意図的に見逃してるよね〜
>F1.4でもAFが適切に効くのは嬉しい
>最近の大口径高性能レンズを、絞り解放でストレスなく使える

対応Fの広さって何のことだ?
大口径の開放はピント面が薄いが、センサーが像面にあることで、位置が違う事による誤差がないので
ピント距離を正確に働かせられる。
と言いたいのか?
それって自由度とか広さと言うより、うーん、正確とか言ったほうが正しくないか?
広さと言ったら暗いほうにも広がりを持つ意味合いになるだろ?
0029名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 19:41:39.98ID:jBdzUhDB0
>>28
一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん?
あと、F4とかみたいな中間値に対応できないやん?厳密には
0031名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 19:59:24.19ID:RlR7gAL40
理屈では光がセンサーに当たっているから微細なフォーカスずれはミラーレスの場合ない、とは言うけど
実際にはけっこうフォーカス外すよ

俗にいうすっぽ抜けとかはちゃんとミラーレスでも起こるから 安心していい

ミラーレスに独立した AFユニット搭載してイメージャーと連動させれば・・・・・・と思ったりするけど
そんな単純な話ではないのだろうなぁ
0033名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 20:11:33.19ID:jBdzUhDB0
>>30
F1.4の精度でAF出来る一眼レフ無いでしょ?
F2.8まで絞って初めてAFセンサーの能力と釣り合うし、像面じゃないから誤差も出るよね?
0034名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 20:11:34.14ID:0IqLihgw0
>>31
え?コントラストAFでピント外すの?
メーカーに修理。
0035名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 20:13:13.58ID:jBdzUhDB0
>>31
動体を追い回すときじゃなくて、静物をじっくり撮る時の話だと思うけど←光路のずれによるピンずれ
0038名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 20:50:53.75ID:M66LeDmI0
確かにコントラストAFは意外とよく外すな

なんでこんな被写体相手に完全にピンぼけになるんだ?っていう事は割りとある
0043名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 21:28:49.71ID:R6vMlrgz0
>>33
>F1.4の精度でAF出来る一眼レフ無いでしょ?

いや、絞り込み測距になる、というのは何を見てそう記憶したのか聞いてるんだけど?
精度とかそんな話してないよ。

>一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん?
0045名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 22:02:15.35ID:AO7bstHu0
一眼レフとか関係無しに大口径レンズを絞り解放で撮ること自体が難しいからな
手ブレとか被写体の動きとか些細な事でも影響するから基本全てが動体だと思った方がいい
0046名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/11(月) 23:03:00.43ID:wxieNJb50
何使っても難しいんだから一眼レフでもミラーレスでもレンジファインダーでも変わりないと言いたいのかな
0048名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 00:26:01.79ID:BFZk7tv30
>>1

【過去スレ】
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518319695/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519390467/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628773/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2(実質part4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628690/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3(実質part5)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522667086/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart5(実質part6)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522665751/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart6(実質part7)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526119169/
0050名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 01:01:44.02ID:B747tN0B0
>>43
じゃ、君の言葉で説明してくれて良いよ。
AFセンサーの能力に引きずられて、単焦点大口径レンズの解放絞りでジャスピンにならない現象

俺の表現よりもっと良い表現有ったらおせーて?
0051名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 01:16:10.42ID:BFZk7tv30
<EVFとOVFの比較>

【EVF】レンズから入って来た光を撮像センサーで感知して、そのデータを映像エンジンで処理
して「EVF向け動画データ」を生成したら、表示パネルのドライバを経由して、駆動したパネル
の映像を見るファインダ。 電源が必要で、構造上タイムラグを減らす工夫も求められる。
構造的に、撮像センサーを常時稼働で酷使するので消費電力も発熱も多くてノイズが生じやすい
など画質面でも不利であり、撮像センサーが劣化しやすい。

【OVF】レンズから入って来た光を撮像センサーの手前でミラーに反射させて見るファインダ。
電源要らず。タイムラグ無し。 フィルム時代の「シャッター切るまでフィルムを露光させない」
ための構造が、デジタル時代では「撮像センサーの消費電力や発熱を大幅に抑制する」効果的な
構造として機能し、バッテリ駆動時間や画質面ほか撮像センサーの耐用性などに有益。


デジタル時代も一眼レフのOVFは合理的な構造。
0052名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 01:24:36.32ID:BFZk7tv30
ミラーレスの構造的デメリット
「ファインダを動作させるには撮像センサーと映像エンジンの処理が必要」

そのせいで、
・構図を見るだけでも大きな消費電力。
・撮影中の露光以外でも常時センサーを酷使して発熱等によって劣化しやすい。
・消費電力や発熱等のため、連続稼働には不向きで、結果的に撮影チャンスを逃す要因になる。

など不都合が生じる。
0053名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 01:34:00.19ID:mzTNu5py0
OVFは構造上動画には向かないよ
ハリウッドで使われているようなスーパー35のシネカメラはみんなEVF専用だし
ニコンDfみたいな動画撮影機能がないデジカメだったらOVFでも十分だからそういうところで生き残るけど
0054名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 01:49:10.18ID:mzTNu5py0
今時動画撮影ができないデジタル一眼レフなんてごく一部しかない
常時稼働で酷使すると劣化するほど低品質な撮像センサーなんかではまともな動画撮影ができる訳がない
0056名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 04:12:57.04ID:jM0MXS/w0
>>50
>じゃ、君の言葉で説明してくれて良いよ。

絞り込み測距になる、というのは何を見てそう記憶したのか聞いてるんだが?
間違えていたなら、間違えていたと言うのが先だろ?


>一眼レフはF2.8未満だと事実上絞り込み測距になるやん?
0060名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 07:04:50.84ID:hf0IvuQ40
>>46
そもそも一眼レフの位相差センサーが明るいレンズとの相性が悪いという技術的な要因はあるのか?
みんな勝手な想像だけで○○は精度が悪いとか言ってるからな
実際はヒューマンエラーが大半だろうし社外レンズとの相性とか別の要因もあり得る
0061名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 07:29:53.76ID:oQ8prYsx0
>一眼レフの位相差センサーが明るいレンズとの相性が悪いという技術的な要因はあるのか?
あるよ
球面収差補正に伴う焦点移動にAFが追従しない
普通はレンズ毎の立収差図をLUT化しROMに入れているが、
テーブルの仕様が公開されていないと社外品のレンズは対応品を出せない
0064名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 08:11:17.49ID:kg/xuRNk0
>>61
おおお
端的に技術の核心を突いた回答
0065名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 14:06:38.41ID:efrck0mc0
まず正確には位相差のF2.8ってレンズのF値とは別もの
F2.8対応ってのは”F2.8の光束を含む”ってことだからな
0066名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 15:19:18.22ID:BFZk7tv30
>>53
いやいや、動画しか撮らずに「ビデオカメラとして使う」前提ならそれこそEVFは合理的だとは思うが、今は写真撮影用途の「スチルカメラ」の話をしている。
結局、要するに
「スチルカメラなら一眼レフが断然優位」
であって、

「ミラーレスなんてビデオカメラの一種に過ぎない」

という結論にしかなってない。
一眼レフでも「動画撮像も可能」であるが写真撮影が本来目的。動画撮影が本来目的のユーザーは素直にビデオカメラを使えばいい。

そもそも動画撮影目的の「ビデオカメラユーザー層」を相手に「スチルカメラとして優位な一眼レフのOVF」の有益性を主張するつもりは無いし、
むしろ、今は「スチルカメラの話」をしているのに「動画しか撮らない前提の話」を持ち込まれても的外れ。
0067名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 15:58:40.46ID:FQgf6ziH0
>「スチルカメラなら一眼レフが断然優位」
>であって、

へ?
電池が減らないとか撮像素子が痛まないだとか
愚にもつかない屁理屈が出ていたのは目を通したけど
ひょっとしてそれが「断然優位」の理由なの?
0068名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 16:02:00.36ID:efrck0mc0
ファインダーの性能だけで大きく価格差が生まれてしまうって問題が既にでてるやん
ファインダー上で遅延がないってキッスレベルの状態のカメラでも10万超えちまうんだよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 16:11:59.38ID:sS/0Z53m0
スチルに有利な一眼レフ
ミラーレスは撮影しないときも常にイメージセンサーに光を当てて被写体を映し続けなければならない
ボディー内手振れ補正をONにしている場合は常にイメージセンサーに加速Gが加わっている状態
対して一眼レフは撮影する瞬間だけイメージセンサーに光が入る。
経年変化でイメージセンサーが浮いたり剥がれたり熱や紫外線その他ダメージを受ける可能性はミラーレスと比較して非常に低い
あまり使わないミラーレスなら一眼レフより寿命は長いとは思うが・・・
0071名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 16:14:10.27ID:FQgf6ziH0
お前さんにとってはデジタルスチルカメラのEVFが消費する電力が大問題なのはわかった
ひがな一日中、写真を撮るでもなくカメラのファインダーを眺めているとかであれば
確かにそこは重要かもしれないわな
だが、俺にとってそんなものは全く問題ではないんだわ
ペンタプリズムとミラーボックスの重量・容積と予備電池を比べるとオツリが来て有り余るし

また、お前さんがEVFによって撮像素子の通電時間が増えて寿命が短くなっちゃうのを気にしているのもわかった
大事な大事なカメラが痛んでしまうのは我慢できないんだよね
ところが、俺にとってはそんな事は猫のハナクソが白いか黒いかという問題よりも重要性は低いんだな
けっこう思い切って高いデジカメを買ったこともあったが、5年と使ったためしがない

ときに、あんたはSLRのクイックリターンミラーを動かすための電力消費とか
ミラーが動くたびに摺動部分が摩耗して、カメラの寿命が縮んじゃうってのは気にしないのかい?
0072名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 16:29:36.87ID:sS/0Z53m0
一般的にデジカメのバッテリーの消費量は寿命を終えるまでの消費電力はどれも同じと考える人がいる
つまり大量に電力を消耗するデジカメ、コンデジ、フィルム式カメラは比例して寿命が短い又は定期的なメンテナンスが必要。
思い当たるところがあると思う。
0074名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 16:39:45.40ID:sS/0Z53m0
ISOガンガンに上げて夜間撮影しかしないミラーレスは遣れてる可能性高いと思う
一眼レフもISO上げて撮ったり、長時間露光してるとバッテリーの減りは比較的早い
0075名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 16:47:49.79ID:FQgf6ziH0
パパラッチ稼業かい? 大変だな
俺なら1h監視しなきゃならないとしたらLV画面にするよ
あるいは外部ディスプレイだな
洩光があるからNGとか言い出しそうだけど、冠布一枚ありゃ無問題
0076名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:02:06.15ID:FQgf6ziH0
長時露光すると撮像素子が痛んじゃうなんてのは
自動車を走らせたらエンジンがチビるとか
目玉焼きを焼いたらフライパンが減るとか言ってるようなもの

道具を使って消耗することは、全然モッタイナイ事ではない
買った道具の消耗を嫌がって使わないことの方がはるかにモッタイナイ
カメラなんて大切に使うとバチがあたるぞ
0077名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:06:17.29ID:I23Vn3Gw0
ミラーの摩耗云々言う奴が定期的に湧いてくるけど、
そういう奴ってメカシャッターやセンサーシフト方式の手振れ補正はどう考えてるの???
0078名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:11:09.21ID:I23Vn3Gw0
ほんとかどうか知らないけどボディ内手振れ補正を搭載したα6500は油汚れがセンサーに飛び散るらしいな。
非搭載のα6300は勿論そんなことはない。

せっかくミラーという汚れ発生源を取り除いたのに別の汚れ発生源を載せてくるとかアホだなあ。
0080名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:27:08.17ID:FQgf6ziH0
>>77
俺の事か?
あんたも文意を読み取る力が無いな
俺は通常使用でカメラが擦り減るだとか痛んでしまうだとかアホウな事は考えない

EVFなんかつかうと素子の寿命が減っちゃうぅ、なんて言ってるドケチに対して
「ミラーが動いて擦り減るのは気にしないのですか?」と聞いてみたんだよ
返事は無いようだがね
0081名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:29:14.20ID:sS/0Z53m0
センサーシフトって発砲構造(スポンジ)の上に接着剤でイメージセンサーが張り付けてあるんだろ?
つまり加水分解でゴミが出るしいつかイメージセンサーが剥がれ落ちる
0082名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:30:18.26ID:I23Vn3Gw0
>>79
重要なのはα6500の件が本当かどうかじゃなくて、
部品が動いて摩耗する構造のものは全て汚れの発生源になる可能性があるってことだよ。
0083名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:34:00.82ID:I23Vn3Gw0
>>80
別に君の事を言ったわけじゃないんだけどね。
ミラーが汚れの発生源になるという意見はこれまでに散々出てるでしょ。
勝手に自分の事を言われたと思って文章を読み取る力などと宣う君自身の文章を読み取る力の無さも中々のものだよ。
0084名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 17:57:40.87ID:sS/0Z53m0
>>76
ミラーレスデジタルカメラにとってイメージセンサーが受ける熱や紫外線対策は切実な問題になっている
対作品は出ているが完璧ではない。
対策によって自然な色合いを失っている可能性もあり得る(デジタル処理で補正してることは簡単に想像がつく)
0085名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:02:38.78ID:BFZk7tv30
>>80
>EVFなんかつかうと素子の寿命が減っちゃうぅ、なんて言ってるドケチに対して

まずミラーレスは構造上、撮像センサーを無闇に酷使するために比較的寿命が短くなるであろうデメリットがある。
その寿命だけを殊更に問題視するのは単に「ケチな発想」でしかないが、何も寿命だけの問題ではなくて、

(1)ミラーレスは、撮像センサー周りで熱や電流に起因するノイズ源が画質に悪影響を及ぼす宿命を構造的に負ってる。

(2)ミラーレスは、撮像センサーはじめボディ内部で蓄熱しやすく連続稼働時にオーバーヒートによる動作停止などの
トラブルが生じやすく、また消費電力が大きいせいでバッテリ持続時間が短くなりがちで使用上不便。

などが言えるので、ミラーレスは幾ら買い替えても新品状態でも根本的に構造上いろいろと不利。
0086名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:09:41.99ID:BFZk7tv30
>>80
どの道「何かが擦り減る」場合に、そもそも画質本位であるカメラにおいて、

「メカが消耗する(画質は問題無い)」
のと
「撮像センサーが劣化する(画質悪化)」

と、一体どちらを問題視すべきかと言えば明らかでは?
やはりミラーレスはダメな構造。
0087名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:13:22.52ID:Q3sm8MUM0
なのに、α7R3より画質の良い一眼レフが
存在しない現実。
0088名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:23:50.49ID:Je0xisp/0
>>87
そりはおまいが無知なだけ
1億画素 デジカメ とかでググってみれ
ttps://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082/015/amp.index.html
0089名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:36:42.27ID:YbEDoKfu0
>>86
銀塩カメラならともかくデジカメは何十年も使わないぢゃん
所詮デジカメなんてミラーの有無に関係なく使い捨ての消耗品
そんなのどっちでもいいよ
0090名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:38:42.23ID:hf0IvuQ40
>>61
それは社外レンズの問題であって位相差センサー関係無くない?
まあf1.8通しズームが地雷な理由はよく分かったが
同社から出てる単焦点シリーズは初期ズレは除いてAF精度は悪くないよ
0092名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:46:40.98ID:km0tBaCx0
お互い部品の消耗を突っ込んでいるけどそんなに長く酷使する?
そりゃ一度くらいはメンテナンスだすかもしれないけどさそんな頻度高くないなら問題ないんじゃない?
0095名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 18:55:25.57ID:sS/0Z53m0
>>92
早くて1年長くて3年のうちにボディー内手振れ補正のミラーレスは劣化、または故障する
これを長いと見るか短いと見るか、使わなきゃしばらくは持つだろうけど。
0097名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 19:50:49.34ID:k2j4nno00
>>95
1年から3年で故障・劣化するという実例を挙げてくれ
0098名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:12:39.74ID:B747tN0B0
>>77
初期のコニミノ方式(超音波振動式)なら兎も角、今時のセンサーシフト手ぶれ補正は各社とも磁力で浮かせるタイプじゃ無かったっけ?
であれば、理論上せんどう抵抗はないでしょ

それはそうと、変換できないんだが読み方あってたっけ?←摺動
0099名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:15:38.13ID:B747tN0B0
>>81
( ´∀`)ははは、面白いジョークだな?

……全然面白くねーから
それだけ力説するってことは、見たことあるんだよな?
写真見せてくれよと
0100名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:22:48.09ID:NPSxi38x0
>>95
今ではたまに火を入れる程度だけど
8年前に買ったα55が今でも問題なく動くな
20万ショットくらいはしてると思うぞ
0101名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:31:04.08ID:sS/0Z53m0
>>97
古いa7が動きモノにフォーカスが合わない無っていうのをよく見かける
性能の限界とかa7RIIIで解決とか、普通に考えて手振れ補正が死んでる。
0102名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:31:33.61ID:Q3sm8MUM0
>>88
はい、釣れました。

フルサイズの最高画質機はα7R3で確定なので
以後よろしく。
0103名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:32:53.72ID:yYqiYx7R0
EOS-1D X MarkUとα9の1枚あたり消費電力は大差ないよ
ミラーレスだから電池喰う発熱する一眼レフだから電池喰わない発熱しないとは必ずしもいえないね

CIPA規格だから要するに30秒ごとに1枚撮影な

キヤノン EOS-1D X MarkU
電池 LP-E19 10.8V 2700mAh なので29.16Wh
電池寿命 23℃で 約1210枚 すると1枚あたり約24.1mWh
ダー)
※CIPA(カメラ映像機器工業会)の試験基準による

ニコン D5
電池 EN-EL18b 10.8V 2500mAh 27Wh
電池寿命 約3780コマ すると1枚あたり 約7.14mWh
CIPA規格準拠

ソニー α9
電池  NP-FZ100 7.2V 16.4Wh 2280mAh
電池寿命 液晶モニター使用時 約650枚 すると1枚あたり約25.2mWh
CIPA規格準拠
0105名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:34:11.25ID:Rw5UM2rB0
>>101
おじいちゃん、古いα7には手振れ補正もとから
入ってないよ・・・。
0110名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:47:24.32ID:Q3sm8MUM0
>>109
逆に反例のない>102も問題なしだね。

ということで、

フルサイズの最高画質機はα7R3で確定なので
以後よろしく。
0116名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 20:59:04.29ID:y5rtfZ1L0
カメラの消費する電力は撮影待機時とかも含んでいるから
撮影可能枚数から単純に割り出せるものではない
実際にはメインスイッチオフから瞬時に起動するためにもいろいろノウハウがあるそうな
ニコンは D100の頃からその当たり抜かりなかった
0117名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 21:03:34.15ID:y5rtfZ1L0
ソニーがどれだけ技術磨いたかはα7sの三代目がどんなカメラになってくるかで解るような
オリンパスははっきりトップが医療分野に軸足を置くと言い出しているからこの先、不透明になってきた
フジは採算悪くなったらとっとと居なくなるし
パナソニックがまだやる気なのが救いかなぁ
キヤノンは今のところカジュアル一眼で稼いでいるから当面その方向だろうし
ニコンはもう Nikon1ディスコンでしょ 体力が続かない
0118名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 21:17:26.08ID:LzL1Ma3N0
>>116
うん、CIPA準拠だから単純に電源入れてから電源落ちるまで間髪入れずに連写しつづけた枚数を計ったんじゃないよ
当然待機時間とかも含まれた上での測定だよ
詳しくは
ttp://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-002_j.pdf
0120名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 21:27:14.70ID:BFZk7tv30
>>103
ミラーレスだと撮影しなくても「ファインダーで構図を見るだけ」でも、どんどん電力消費するのが「問題」だという話をしているのですが。
0122名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 21:37:38.20ID:6qaxb3WO0
>>120
おまいが1枚撮影するのに平均何分構図を見ているのか知らんけど
この測定値は30秒に1枚撮影しているのだから構図を見てるだけの時間もちゃんと含まれているんだな
がんばれよ
0123名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 21:41:23.41ID:sS/0Z53m0
今までのところ、フルサイズミラーレスなんて変態的なデジカメを作っているのはソニー一社しかないから
ニューモデルとの比較対象として出来の悪いフルサイズミラーレスのモデルが必要なのは無理もない
ただし、現行機のフルサイズ一眼レフと比較するのは無理がありすぎる。
一流メーカーのデジタルカメラと高級家電のデジタルカメラ、ジャンルが違う
0125名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 21:58:45.06ID:hf0IvuQ40
SONYの業務用カムコーダはそこまでポンコツではないだろうし
フルサイズミラーレスとか完全にイタリア製スポーツカーのノリで作ってんだろうな
0126名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 22:02:46.77ID:BFZk7tv30
>>122
正味>>103のデータをそのまま引用しても、ニコンD5は圧倒的に消費電力が低くて、ソニーα9の1/3以下の消費電力しかない。

キヤノンが一体どこに電力消費してるのか不明だが、キヤノンが電力バカ喰いのアホ設計なのであって、

一眼レフが電力消費無くOVFを使用できる

という明確なメリットが、ニコンD5の数値にはわかりやすく反映されているのではないだろうか。
0127名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 22:11:33.41ID:oQ8prYsx0
ミラーレスの弊害は電池を使うこと(どゃぁ
こりゃケッサクだわ
バカの考えつく事ってこのていど
0128名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 22:32:15.49ID:BFZk7tv30
>>127
内容で反論せずに、そういう「負け惜しみのようなレス」しか書いてないと、
本音では

「図星でミラーレスの弊害を指摘されてしまった!」

と慌てている風にしか見えない。
0129名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 22:37:48.48ID:Rw5UM2rB0
>>126
D5は重量も圧倒的じゃないか。

重量差で予備バッテリー2個持ってもまだ軽い。

まあ、ソニーの最新のバッテリーは前より
倍以上持つからほとんどのユーザーが使い切る
ことがほとんどないという・・・

電気が入手できない未開の地にでもいかんと
もはやバッテリー持ちの不満はないんだよね。。
0130名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 22:39:23.21ID:Rw5UM2rB0
>>127
実際のとこ弊害がほとんどないからねえ。。

1を100くらいに大げさに言うか、0から妄想で
作るくらいしか出てこないもんなあ・・
0131名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 23:00:22.59ID:y50cK2rA0
>>103
これ一眼レフは30秒の待機中、露出計は動いてるの?
ミラーレスは30秒の間もずっとEVFだか背面液晶は動いてるんですよね?

1DXM2の糞っぷりとD5の優秀さが際立ちますね。
0132名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/12(火) 23:08:33.66ID:0Wp3ArTp0
>>126
ところがどっこい
価格コムによると
D5 XQD-Type ボディが563500円、ボディと電池とフラッシュメモリで約1405グラム
D5 CF-Type ボディが559800円、ボディと電池とフラッシュメモリで約1415グラム
α9 ILCE-9 ボディが424397円、ボディと電池とフラッシュメモリで約673グラム
その電池NP-FZ100が約83グラムで7418円

D5が電池1個で約3780枚、α9が電池1個で約650枚だから6個で約3900枚
するとD5+電池1個よりα9+電池6個のが軽くて安くて小さいんだな、これが
0133名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 00:01:46.05ID:tcOsPVCb0
ちょっと違うけどな
誤差を抜けば一眼レフは完全枚数でミラーレスは起動時間
大げさだけどどちらも0N状態で一時間に1枚とるとしたらレフだと5枚撮っても電池は減らないけどミラーレスは5枚辺りで電池が切れちゃう
0134名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 00:25:42.03ID:XxsLNMcN0
昔はEVFのタイムラグがよく言われたけど、最近は殆ど聞かなくなった
同じようにミラーレスのバッテリー問題も技術の進歩で言われなくなるだろう
その兆しが、αが第三世代に入って出てきたな
0135名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 00:29:47.34ID:Xth+9vaW0
え?
α7VのEVFは連写中に一瞬フリーズしたみたいになるけど?

連写しない連中なら不満を感じないレベルやっと到達したってだけじゃん
0137名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 00:57:52.65ID:9Jrkv2tC0
>>135
またカクカク君がポストビュー見て寝言
言ってるのかな?
いい加減わかるようになれや。
0138名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 01:00:35.31ID:9Jrkv2tC0
>>132
ボディで1400gもあったら人間側が先に
バッテリー切れするわw
0139名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 01:02:13.88ID:YK8053Fl0
シャッター押してない状態でのタイムラグの話なら、今のカメラでビュー状態で
タイムラグがあからさまに出るカメラなんてない。

連写中の話なら、まだほとんどのミラーレスがカクカクになる。
そう言うとα9があると言うが、そんな高価を出さなくても、レフならどんな安いカメラでも
見えてる被写体が遅れたりストップしたりローリングしたりして表示はされないことがメリット。

単に鏡で反射して見てるだけなのだから当然。
見えてる瞬間の被写体は、常に何の遅れもストップもなく動いて表示されているので、動体撮影に向く。
0140名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 01:04:04.47ID:9Jrkv2tC0
>>133
逆に連写するから3000枚撮ってもまだ
余ってるわ。

まだバッテリーが0%になったとこ見たことない。。
0141名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 01:13:25.22ID:Xth+9vaW0
>>137
エアプは書き込まなくていいよ。
机上の空論なんか糞の役にも立たんから。
0142名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 02:38:50.35ID:v4mKeGV40
>>138
貧弱、貧弱ゥウ〜
プロ機揃える前に体鍛えろ
毎晩寝る前にヨンニッパをダンベル代わりに筋トレしてプロテイン飲んでこそ一流のカメラマンへとなれる
プロはカメラ2台持ちに三脚、その他機材満載の銀箱担いで走り回ってこそよ
0143名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 03:52:26.42ID:u2uYAJCl0
>>139
現行のミラーレス中級機で追える範囲の動体を相手にしたときに、構図の自由度が出てくるのがメリットなんじゃないかな。
0144名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 04:49:18.30ID:YK8053Fl0
>>143
動体という言葉は、そもそもフレームインさせることが難しい被写体の話だよ。
構図を意識する余裕なんてない。
だから撮影時は日の丸になるが、後からトリミングで作品に持って行く。

君が考えてるのは子供とかだろ。
そんな止まり物はレフだろうがミラーレスだろうが何でもいい。

子供は動く=動くのは動体=動体はレフが有利だから子供の撮影にはレフがいい
なんて話はしてないよ。
むしろ顔AFとか瞳AFが使えるし、AF範囲も広いからミラーレスを使ったほうが良い。

まあカメラに興味ない夫婦に、レフのメリットがあるので中古のレフをあげたということはある。
なぜなら、中古一万円で買えるAPS-Cでボディ手振れ補正が入ってるのは、レフのソニーとペンタックスだけだからな。
そして、枯れた技術の位相差AFを搭載していてAFは速い。
一般人は電池をいくつも持ち歩かないが、電池の持ちが良いので、出先でバッテリー切れしない。
そういう理由でレフをあげたが、それは特殊。

一般人が新品で買うなら、子供撮るとかそんなのはミラーレスがいいだろう。
スマホ感覚でライブビューで撮るしな。
0145名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 06:09:03.39ID:jhRwnvtG0
>>125
壊れても全く思った通りに走ってくれなくても「仕様」ですで通ってしまう世界ですね
なんで Eマウント開発時に真面目に考えなかったんだろう
0146名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 06:12:45.48ID:jhRwnvtG0
スマホで充電習慣が根付いたからなぁ
それもミラーレスのプラスに働いたんだろうね

CIPAとおっしゃいますが、自動車の公称燃費と同じくらいに思ってる
0147名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 06:41:20.56ID:H0YAVKLZ0
最近の自動車の実燃費は、かなりカタログ燃費に違い
場合によってはカタログ燃費を超える事もしばしば

昔の10モード燃費、もっと大昔の60km/h定地燃費とは全然違うんだよ
0148名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 07:43:58.12ID:oc3nbHnk0
>>139
一眼レフなんて、ミラーアップしてる間はブラックアウトするじゃん

こう言うと『α9だけじゃん』って言われるが、他の機種でも実現されるのは時間の問題だし、パナの6K4K連写なら安い機種でもほぼ実現できてるからなぁ
0149名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 07:46:14.70ID:NxbUDbj40
その内まともなミラーレスが出てきてソニーなんて忘れ去られるんだから、騒がれてる今が華
0150名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 07:47:49.50ID:9IcLpQ7X0
>>144
君が想定してる動体って具体的には何?
0151名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 07:50:04.36ID:NxbUDbj40
サードパティーのレンズが出るときもニコキャノは手振れ補正付きで、ソニーは無しなんだろうな
何故そうするのか不思議だけど、売れる本数の桁が違うからなんだろとは思う。
0152名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 07:54:05.44ID:06f1Dg+n0
具体例を挙げないで、蹟からどうとでも取れるような書き方しかしないのが、詭弁を弄する者の定番だよね♪

まぁでも、Nikon1が順当に進化してたりCanonがイオスMをフルサイズ化してたらSONYがもっと奮起したかも、、、ってのは同意。
とは言え、最近は富士もマイクロフォーサーズ陣も面白いのだしてるし、SONYもそっちに対抗するために色々頑張ってくれるでしょ
0154名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 09:12:12.53ID:WOVz/0860
そもそも一眼レフという構造自体が、フィルムに写る像をファインダーで見ることを目的として考案されたギミックなのだから
撮像素子に写る像が見られるようになった時点で、その存在価値は全くない

OVFの方が見え方が美しいとか言ってる人は、写真撮影が目的ではなくファインダーを通して物を眺めるのが目的なのだろう
そういう人は、ヘボいAF一眼レフのファインダーなんかで満足せず、LEICA SBOOIでも買って、その見えっぷりを堪能すればいい
一眼レフのファインダーなんて猫のクソ以下だと思えるほど素晴らしい見えっぷりだぞ
OVFは電池を食わないから良いなんて人は、デジタルカメラなんか使わずに、Nikon Fでも使っていればいい
電池なんて一切不要で数十年使えるぞ
0156名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 09:41:42.43ID:gpQ2m0tc0
そもそも漬物というもの自体が、野菜を長期保存することを目的として考案されたものなのだから
冷蔵庫ができ、また野菜を通年生産できるようになった時点で、その存在価値は全くない


…いや、>>154 を見てたら書きたくなって…
0159名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 10:08:14.07ID:tcOsPVCb0
>>148
連射機のファインダー覗いたことある?
なんでミラーレスにブラックアウトフリーが望まれたかわかる?
0160名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 10:33:31.32ID:06f1Dg+n0
>>159
α9のブラックアウトフリー、かつ無音、無振動連写、試したことある?

ミラーショックが如何に必要悪なのか判ると思うよ
0161名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 10:45:02.95ID:DRIerFzn0
>>144
第2段落はまさにそれだよな
子供がぴょんぴょんしてるので動体だぞドヤ!って貼られたのみて、あー話通じない訳だと納得したわ
0164名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 12:56:43.34ID:NrbOwI8y0
>>154
ミラーレスは「EVFで構図見るだけでも撮像センサーを常時稼働させないとダメな構造」という指摘に対して、
そのレスは全く反論できてない。

熱問題やバッテリ持続時間や撮像センサーの劣化などで、ミラーレスは構造上に難がある。
0165名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 13:01:18.99ID:06f1Dg+n0
>>164
(ホットシューにファインダー付ける、って案に気づかないのかな? ライカのファインダーに話が及んでるんだけどなぁ……)
0166名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 13:09:28.39ID:NrbOwI8y0
>>154
>そもそも一眼レフという構造自体が、フィルムに写る像をファインダーで見ることを目的として考案された

その「一眼レフの構造」はデジタル時代では、撮像センサーを酷使せずに済んで、熱問題やバッテリ持続時間や
撮像センサーの劣化などのマイナス要因を抑制できる構造として有益。

フィルム時代は勿論、結局デジタル時代でも、カメラたるもの
「撮影時の露光以外には、感光部材に露光させない」
ような構造である事が有益だったというのが結論。
0167名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 13:09:42.65ID:YP/ls2hi0
>>164
そういう「使ったら減っちゃうじゃないか」的な事を、問題視する発想がそもそも無い
通電時間が長いから素子が痛むなんてアホな話に、いちいち反論して貰えるとか思ってんだ
0168名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 13:22:09.60ID:NrbOwI8y0
>>167
酷使のせいで早期に劣化すると「画質が悪化する」のですよ?

画質の良さを追求して買う商品なのに「画質の悪化なんかきにするな!」とか開き直るのはおかしい。
ケチとか言う話とは違う。

故障で動かなくなるまで100%画質を維持できる訳ではなくて、ミラーレスだと撮像センサーを酷使するせいで、
仮に「新品時点で100点画質」とすると短期間で95点、90点、85点…と劣化してしまう。

同期間使用した一眼レフが95点画質で活躍し続けてる時に、ミラーレスだと80点画質になってるような事態が考えられるような話。
0170名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 13:32:16.11ID:WPyncgJ20
通電時間伸びるとホットピクセルは増えるけどな、普通は現像過程で潰されるから問題になるのは星撮りくらいだが
0172名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 14:54:36.60ID:WOVz/0860
よしんば、使って痛んで画質が落ちるとしても
それなら修理するなり部品交換するなり買い替えれば良いだけ

昭和のジジイは、いまだにカメラは一生ものとか思ってんのかね
ひょっとしてニコンD1あたりを虎の子はたいて買って、いまだ大事法事に使っているとかか?
0173名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 15:05:18.83ID:Hap4htEH0
センサー云々より脳の劣化の方が見て取れるようだが
生半可で中途半端な知識からして及第点以下で突っ込みどころが多すぎる
0174名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 15:19:27.07ID:NxbUDbj40
>>172
交換すればいいとは言うが、問題はそこではない
紫外線によるイメージセンサーが受けるダメージを軽減するための処置が問題
それが原因でカラーバランスが崩れそれをデジタル処理で補正している
又は補正などせず放置している。 一眼レフに比べ自然な色が出にくいのは構造上の問題
0175名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 15:53:23.92ID:I9gHOqXM0
耐久性で言うなら、真に重要なのはレンズであってカメラは消耗品
レンズの半分の期間ももたないと心得よ
ましてやデジタル化以降は、日進月歩の性能向上がある以上、より良いカメラを求めて買い換えるもんだ
0176名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 16:11:10.00ID:NxbUDbj40
残念ながらレンズも10年が良いところ
その当時のフラッグシップ機を基準に評価されてるから、新品でも設計の古いものはキツイ
ミラーレス用は更に技術革新が速いからドッグイヤーだと思う
0178名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 16:13:01.36ID:Hap4htEH0
じゃあ酷使しまくってる業務用カムコーダーやシネカメラなんかは画質劣化しまくってるのかと
アホアホすぎて草も生えんわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 16:16:22.36ID:8NyPUDNf0
ミラーレスの問題はコストダウンやサイズダウンの弊害でユーザーに常に妥協を強いられるということ
EVFの問題もバッテリー消費を抑えるために表示コマ数を減らしているのが原因だし
ミラーレスはこういうものだから仕方がない妥協しろ我慢しろというのが前提のカメラ
0180名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 16:32:11.57ID:NrbOwI8y0
>>178
実際、動画だと案外気付き難かったりするけど酷使した個体ではホットピクセルとかよくあるよ。
0181名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 16:37:56.11ID:YK8053Fl0
>>176
光学というアナログは、10年で使い物にならなくなるとかそんなことはないよ。
ただし、内部にメカや基板が組み込まれてるから、そういう意味で故障はあるだろう。
0182名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 16:38:23.48ID:NrbOwI8y0
結局、ミラーレス賞賛してる連中って、スチルカメラもビデオカメラもろくに使った事もない癖に、
単なる妄想だけで「ミラーレスが全面勝利する!」みたいな事を根拠無く言ってる感じだよな。
0185名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 17:26:33.36ID:Hap4htEH0
>>180
仮に酷使しすぎでホットピクセル出てきてもHDレベルじゃ視認されることないし
増えたきたところでピクセルマッピングすりゃ元に戻る

どっかのおじいちゃんはセンサーに光当てすぎるとどんどん劣化して
画質が90点80点と下がっていくように思い込んでるみたいだけど
0187名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 17:45:30.25ID:9IcLpQ7X0
>>182
ミラーレスにシフトしようとしてる
ニコン、キヤノンに言ってやりなよ。
「一眼レフの方が良い」ってね。
0188名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 17:45:31.08ID:WB7th1uX0
ホットピクセルって、製造時の素子の材料や構造の安定性に起因する物でしょう?
新品にだって当然存在するし…露光時間の長短に関わらず、なる画素はなる、ならない画素はならないって性格のモノですよね?
0189名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 17:55:19.84ID:9IcLpQ7X0
それにしてもミラーレスの弊害が出てこんな・・
0192名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:23:27.26ID:DRIerFzn0
たまにちゃんと弊害が書かれても「ミラーレスには未来がある、売れてる、一眼レフはオワコン、EVFサイコー!瞳AF、α9万歳」ってのに埋もれる
0193名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:26:02.90ID:3mKJVhFV0
今までいろんな珍説を見たが
ミラーレスは紫外線で撮像素子が劣化するというのは
1〜2を争うな
世の中には想像を超えたバカや、びっくりするほどアホってのがゴロゴロ居るもんだがや
0194名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:33:35.44ID:ua0/rU6d0
cmos 劣化 とかでググれば幾らか話題にしてるサイトも見つけれるだろう
自分も劣化はあると思っている
0195名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:34:29.23ID:D8wxgm6S0
暗所で動体撮影はしないがあの遅延とフレームレートダダ下がりのEVFでは気持ちが萎えるのも事実
0197名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:45:30.25ID:D8wxgm6S0
>>196
センサーは熱で劣化していくのは事実だよ?
だからOVFよりEVFの方が確実に早くセンサーは劣化するよ
それが供用期間中に判別できるレベルに到達するかは知らんけど
0199名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:54:07.81ID:9IcLpQ7X0
ガラケーからiPhoneに変えた時に
これはいい!もう二度とガラケーを
使うことはないだろう・・

と思ったものだけど、一眼レフからミラーレスも
同じ。

もう二度と一眼レフは使いたくない・・
0201名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 18:56:02.59ID:9IcLpQ7X0
>>195
α7Sなら暗所スコープ化して肉眼より明るいと
いうのに。
0202名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 19:11:46.57ID:fxX37oZB0
そもそも、CMOSの光劣化や電子系の消耗よりも、シャッターやミラーなどの可動部の経年劣化の方が早いだろうに
間違いなくシャッターの稼働上限のほうが早く来るぞ
0204名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 19:14:53.14ID:DRIerFzn0
>>199
お前個人の感想・価値観を、さも普遍的であるように語る拠り所は何なのさ?

何の一眼レフを使ってて、何のミラーレスを使って何を撮るのか?
それすら分からん無価値なレスとしか言いようがないな
0205名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 19:32:49.04ID:NxbUDbj40
CMOSセンサーのカラーフィルターはミラーレスの場合常に紫外線にさらされている訳で
紫外線による退色は避けられない、室内は問題ないはずだけど

これを一眼レフのメカの摩耗と比較するのは、どう比較すればいいのか、レンズを取っ払って太陽に向けて放置?
0206名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 19:36:06.64ID:SvqnD0ef0
撮像素子が劣化するというのはありうる話なんだが
ググってみたけどアキバblogくらいしか検証結果が見つかんない
ここには撮影条件は同じって書いてあるけど撮影モードも絞りもシャッタースピードも書いてない
極端な話、実は2年たったんで蛍光灯が劣化して暗くなっただけってオチもありえないでもない
一眼レフとミラーレスでこんだけ劣化が違うんだとゆ〜検証があるならリンク貼ってくれよ
0207名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 19:56:20.58ID:NrbOwI8y0
>>193
半導体素子の劣化が早まるのは「熱」要因が大きい。紫外線が大きく影響するかどうかは私は知らないし、主張してない。

ミラーレスはファインダのために撮像センサーを常時稼働させるから相当な発熱に晒される。
0209名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:23:48.89ID:9Jrkv2tC0
デジカメが誕生して約四半世紀。

そろそろ古いデジカメは画質が劣化したという
報告があってもいい頃だが・・・

一度も聞いたことないな。

目に見える影響は無いんだろうねえ。。

「ぼくの考えたさいきようのミラーレスの弊害」
は中々成功しないね。
0210名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:26:00.29ID:SuLXcvR60
ミラー有り無し派が互いに欠点をあげつらっているが、”弊害”を言及してない件について
0211名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:30:32.65ID:9Jrkv2tC0
ミラー無しの欠点ってなんだっけ。
なんかあった?
0212名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:32:16.67ID:YNR6VhZf0
像面位相差AFが組み込まれた撮像素子の縞々模様は明らかな弊害だろ
0213名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:44:00.09ID:NxbUDbj40
>>208
レンズに互換性が無いのは知ってるかな?
案外見落とすんだよな
レンズアダプタを付ければいいだけの違いではない
レンズが良くなきゃボディーがどれだけ高性能でも綺麗な写真は撮れないんだよ
残念なことに今のところミラーレスに良いレンズは無い特にフルサイズ対応のミラーレス用には
0214名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:44:26.23ID:jhRwnvtG0
>場合によってはカタログ燃費を超える事もしばしば
そんなこたぁーない
毎日高速道路でご通勤ですか?
0215名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:47:24.78ID:jhRwnvtG0
>>182
まさにそれ
まだ場合によっては使ってみようかな、って段階だよ>ミラーレス
将来的にも微妙だと思う ただエントリークラスはミラーレスが主流になりそう
0217名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:49:45.25ID:jhRwnvtG0
どっかで D100を手に入れて写真撮ってみる→ああ、そうかこうなっちゃうのか
その代わりにデジタル一眼が出る前のデジタルカメラでも解るよ
0218名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:50:50.58ID:jhRwnvtG0
弊害と言えばソニーがなんちゃってミラーレス出したおかげでGK出して
カメラスレが荒れたことに尽きる
0219名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 20:53:54.60ID:nOOi3eDm0
>>205
>CMOSセンサーのカラーフィルターはミラーレスの場合常に紫外線にさらされている訳で

レンズという分厚いガラスで紫外線はカットされますです。
0221名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 21:10:45.08ID:DRIerFzn0
分厚いレンズで集められた光でセンサーが溶けるのがフジ
eB6BO2I_vH79o1VppWgdFBn1MstcQPSV_I9wTkb0O0kFf91PC1Fw
0225名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 21:58:19.36ID:9Jrkv2tC0
>>212
出たことないし。

それより誰が撮っても100%必ず高感度が弱い
キヤノンセンサーの方が1000倍は問題。
0227名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 22:15:50.95ID:ehCaH8ZK0
頑張れば縞々出せるけど、へんにフレアが入った写真でしか出ないし、実用的に気になるもんではないな。
0229名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 22:56:32.16ID:dRK7mTHh0
>>182
>>215

もう十分実用域というか、α9、α7Riii、α7iiiはプロの道具として通用してるぞ
ほとんどのシーンでレフ機より使い易い
0230名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 22:59:33.60ID:gqyaRJtT0
新しい物好きのプロは業務用カムコーダの方に興味深々
今更スチル機に投資しょうなんて馬鹿いねーよ
0231名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 23:06:17.70ID:9Jrkv2tC0
敗北が確定的になった時に全滅論でるよねー。
0232名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 23:12:13.62ID:H0YAVKLZ0
なんか、通電時間が長いから早く壊れるだとか
紫外線が当たって傷むとか
ミラーレス否定派って、そんなレベルのバカしか残ってないんだ
0234名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/13(水) 23:24:24.41ID:YP/ls2hi0
ミラーレス否定派って、人数的には、
一眼レフなんて駄目だ、レンジファインダー機の方が優れているのだ
と60年遅れた主張をしている人たちよりも少数派になったのでは?
0235名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 00:31:19.37ID:Cm7EWg530
>>220
そう言えば、昔「CCDのパープルフリンジは紫外線の影響で出やすくなる説」があって、UVフィルタ着けると抑制されるとか言われてたな。懐かしい。
0236名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 01:34:45.26ID:SnbGqItZ0
まぁミラーレス最大の 弊害 は
そちら側に一眼の未来があると錯覚する事だな
立場的にはレフ機と同じく淘汰される側でしょ

ほとんどセンサーの進化に頼ってるから
P20proみたいなスマホに飲み込まれていく
0237名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 01:44:27.09ID:kLScb2L40
>>236
最終的にはそうかも知れないけど、それはかなり先の話だと思うぞ。未だにミラーレスもレフ機もでかい交換レンズぶら下げて撮影しなきゃいけないんだから。
目先はレフ機が淘汰されて、当分の間ミラーレスがスタンダードでしょ。
そんな長い期間の事を言い出したら、今ある殆どの物が淘汰される側にあるって言わなきゃいけなくて、話にならない。
0238名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 03:19:30.59ID:sZktPxr40
この先も一部の分野ではレフ機が重宝されるけど、
レフからミラーレスへと一眼の主流が移るのはもう確実
そのタイミングは今年か来年だな
今年の月毎の数字がそう出て来てる
0240名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 05:47:39.76ID:PbP0+cLZ0
君は 僕の 友達だ この世は悲しいことだらけ 君なしでは とても 生きて行けそうもない ♪

だけど 僕は 恋をした すばらしい 恋なんだ だから しばらくは 君と 逢わずに暮せるだろう
0242名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 07:00:44.61ID:3S17zsr10
価格.COMで売れ筋注目度ともにa7IIIが上位にランクインしているが、満足度は20位までのランキングに入っていないという事実
0247名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 09:25:05.17ID:lpFeePob0
>>227
意図的にフレアを入れる構図が出来なくなるという制限が出てくるのは確かなことじゃん。

俺は基本的に逆光自体が大嫌いでゴースト・フレアなんか論外だが、
旅客機のフォトコンテストで盛大なゴースト&フレアが出た写真が入賞した事もある。
シチュエーション次第で変なフレアも寧ろプラスに働くよ。
0248名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 09:25:28.00ID:0pXLT/Qj0
超速とかではないものの、かなり実用レベルでマウントアダプターでニコンレンズが
α7シリーズで使えるから、別に無駄にはならんだろ。
ニコンのミラーレスも出るし。

というか、俺はミラーレスレンズは、Eマウントレンズを他のフジとかパナとかでは使えないし、
もちろん、フジをソニーでも使えない。
だから、レンズはミラーレス専用には魅力がなくて、あえてキヤノンEFマウントを買っておけば、
Eマウントでもマイクロフォーサーズでも使えるので、かえってEFマウントを買っておいたほうが
資産としては長持ちするし、価値が高いと感じている。
0249名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 09:49:29.69ID:Uogqukjw0
「A7IIIはだめ、ソースは価格の満足度」
って頭やばない?

その10位以内のD850を叩き落とすのは1人でも簡単な話だぞ
0252名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 12:01:12.23ID:3S17zsr10
>>249
>その10位以内のD850を叩き落とすのは1人でも簡単な話だぞ

まさにこれ、A7IIIの満足度を上げようとする努力ではなく、他の評価を下げようとするGK
0253名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 12:10:47.56ID:6+wF21ru0
>>246
一眼レフを否定したい叩きたいというのが前提で否定するにはどうすればいいかと結果ありきで理由を探して後付けするから支離滅裂になる
僕の考えた将来性を含めた最強のミラーレスが一眼レフごときに負けるはずがないというのが前提なので常に勝利するわけよ
0255名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 12:24:43.35ID:vSdsd0z50
将来的に遅延がなくなるEVF
将来的にHDR表示でOVFと変わらない
将来的に今の倍持つバッテリー
将来的に…

そんなん言い出したらミラーレスが勝つに決まってるわな
勝つとか意味わかんねえけどw
0256名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 12:30:11.69ID:D0IP/dYA0
>>207
『知らないし、主張してない』
だが、受け手に一意に伝わるようにも書いてないよねって言う

言葉足らずは力不足か恣意的か、、、どっちだろうね
0257名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 12:42:33.85ID:4mJp5TQQ0
>>255
将来的にそうなったら乗り換えれば済むことで急ぐ話じゃないわなw
手持ち装備ゼロかそれに近い状態で新しく今から買うならαでいいんじゃない?とは思うけど
0258名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 13:04:17.86ID:vn/uvFJi0
>>256
自分のことじゃないなら気にしなきゃいいのにわざわざ反応するのは何か理由あるんだろうなって思った。ID使い分けてるのかそういう理由。
0259名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 13:49:36.79ID:JmE3VT6V0
>>236
レフもミラーレスも両方淘汰される可能性はある
カセットテープが淘汰されてMD全盛の時代が来たと思ったら、実は主流は半導体メモリだった

このまま写真文化の主流がスマホという流れが強まる可能性は高い
0261名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:04:01.18ID:GhTMENsG0
今のスマホは、階調と色情報をそれぞれ別のカメラで同時に撮って、内部でソフト的に統合して写真にしている
言ってみりゃ詳細なCGを作ってるようなもん

これが発展していけば、将来はセンサーで得た情報だけで好みの写真を構築して出力するようになるかもしれない
レンズも焦点距離も関係なく、得た情報から焦点距離30mmな写真を作り出したり、200mmな写真を作り出したり。
ボケ量やボケの形もソフト的に構築

極まってくると得られた情報から見えない部分(例えば被写体の上側とか裏側とか)をAIが補完して、撮った角度とは違う角度の写真(被写体を上から見た写真など)を作れるようになるかもしれない
0263名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:10:21.43ID:UVZhHxrh0
まあ遠い将来はどんな技術が出て来るか分からんけど
今時点ですでに乗り換えタイミングが来たと判断してる人が大勢で、レフからミラーレスへと流れてるのは確かだな
0265名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:21:26.86ID:Cm7EWg530
>>262
ホンダのP2(ASIMOのプロトタイプ)が発表された後、星の数ほど「我が社もロボット技術に注力し、将来的には…」
とか言う

「なんとなく流行ってるから言ってみただけ」

みたいな発表が各社から出たけど、本気で実績を出した例は皆無に近い。
ちょうど今は、

「AI化に取り組んで、将来的には…」

とか言うのが流行ってるだけ。
どうせ「実際には具体的な意味を含まない言葉」であって、
実質的に
「どうもソニーです。皆さん、こんにちは!」
程度の単なる挨拶と同等くらいの内容でしかないと思う。
0266名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:28:51.03ID:GhTMENsG0
>>264
シーンの判断やAFのポイントの判断などにAIを使うんだとさ
今撮ろうとしてるのは料理っぽいので「シーンオート、料理」に自動で切り替えとか
その画角の中の何処にはォーカスを当てようとしてるのかもAIが判断して的確に自動で素早く当ててくれるようになる

あとはホワイトバランスとかもシーンに応じて自動で変わってくれるとか
0268名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:35:09.14ID:Cm7EWg530
>>263
今の流れは、
別に「レフがダメだからミラーレスに乗り換え」ではなくて、

「キヤノンがダメだからソニーに乗り換え」

という流れでは?
だって、もしもキヤノンから「ミラーレス版6D2」みたいなものが発売されたら

「ミラーレスだから、それに乗り換える!」

という流れになると思えますか?
もしも、そうなったら「キヤノンユーザーのソニーへの乗り換え」が加速するとしか思えません。つまり、
何ら「レフとミラーレス」の競争ではなく、目下

「キヤノンが急速にソニーに客層を奪われてる」

だけの話。
フルサイズ市場でソニーがシェアを伸ばしている様子を示すグラフなどでも、概ねソニーが増えた分だけ
キヤノンが減って、ニコンは横ばい傾向。

単なる「キヤノンの負け」を、すり替えて「一眼レフの負け」などと言うのは間違いだ。
0270名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:41:13.07ID:J4nMSiIu0
ん?
アメリカのフルサイズ機の販売シェアが
ソニーがニコンを追い越して

1位 キヤノン
2位 ソニー
3位 ニコン

になったというニュースを見たけどね。
0271名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 15:48:32.08ID:GhTMENsG0
乗り換え、ではなくて
新規がレフよりもミラーレスを選んでるって話なだけな気もするがね
0273名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 16:26:43.94ID:UVZhHxrh0
>>268
それでキヤノンから動く先がニコンでない理由は、ミラーレスが一眼レフより優れてるからかと

フルサイズに限る必然性も分からん。一眼はミラーレスへと突き進んでる
それを牽引してる一方の雄はソニーだが、もう一方はキヤノンだっての
ニコンでさえも明言してる
0274名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 16:34:41.43ID:UVZhHxrh0
言葉足らずだったな
ニコンが明言してるのはミラーレスへの進出ね

一眼レフからミラーレスへの流れを、メーカーの勝敗に落とし込もうとしてるけど、
そんな切り分けができるなら一眼レフが主流だった事さえも成り立たない
それともキヤノンやニコンが優れてたからで一眼レフが優れてた訳でないって言い張る気かね
0276名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 17:11:20.14ID:UVZhHxrh0
>>275
断る。ペンタ辺りが負けたなら誰も気にしないが、CNが負けたならそれは仕組みの敗北
0277名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 17:11:35.55ID:eYVuN40B0
ミラーレスを一眼呼ぶのは止めてくれ
0280名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 18:25:53.07ID:A+m/2eoH0
>>266
そうなると撮影じゃなくてもはや作業だね。
しかも自分で写真撮ってないに等しいから
いい写真撮れても感動も薄いし、ググった写真
保存するのとたいして変わらないな。

フォトコンでもEXIF情報より、どのAIで撮ったとか書かれそうw
0282名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 18:36:47.12ID:/aGlVGwy0
AIじゃわざとピンを外したり意図的にボカしたりといった技巧までは到底及ばない
AFもWBもシーン選択もやってくれるなんてお花畑にもほどがあるだろ
0283名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 18:36:53.26ID:y6skptWj0
>>280
あくまでオートでは、って話だしな
不意のシャッターチャンスを逃さず撮るのにオートはとても便費
そのオートのクオリティを追求していくスタンスなんだろう
今のスマホの需要を見ても、ライト層が求めてるのは手軽で高品質のものだし、オートで撮った写真を後で自由に加工するのが主流になってくんじゃない?
あくまでライト層の、だけど

コアなマニアはちゃんとオート切ってマニュアルでやるだろうし、ミドル層は半オート化されたマニュアル作業とか好きそう
0285名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 18:46:44.81ID:Cm7EWg530
>>273
「ニコンが横ばい」というのは、一応は「ニコンからソニーに乗り換えた層」もありつつ「キヤノンからニコンに乗り換えた層」で穴埋めしているから
だと考えられる。

つまり、決して「一眼レフから一方的にミラーレスに乗り換える流れ」なんかがある訳ではなく、キヤノンが没落したところで「ソニーが上手く客層を奪った」
程度の話であって、それは別に「ミラーレスだから」「一眼レフだから」という対立構図ではない。
0287名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 19:00:09.16ID:Cm7EWg530
>>274
キヤノンもニコンも、決して「ミラーレスに進出する理由は一眼レフが劣ってるからです!」なんて言ってない訳だが、
どうして君の脳内ではそんな勝手な解釈を決め付けてるのか?w

それから、「一眼レフ」というスタイルはレンズ交換式カメラとして合理的であった故におよそメジャーメーカー各社の
多くが手掛けていたのであって、何もニコンやキヤノンが別のスタイルを出せばそれが市場を支配できた訳でもない。
0289名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 19:15:43.60ID:u1ds3xnU0
写真を撮るためにレンズを最優先で考えるレフ機勢と
どこまで逝ってもAI頼みのCGおそ松くんミラーレス勢でいいんじゃね
0291名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 19:26:48.86ID:9Lwf8IfE0
ミラーの有無はあんまり重要じゃなくて、単に動画が重要だからニコンが落ちてソニーが上がってるだけだよね
0293名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 19:30:56.87ID:u1ds3xnU0
なんだ
ニコンと共に人の記憶力と視力の性能が
ごっそり抜け落ちたと言いたいわけか(w
アフォミラーレスに関わると退化こそすれども進化はないな(w
0295名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 19:38:59.51ID:u1ds3xnU0
視力がサッパリだというのに進化だと大法螺を吹くマヌケども(w
0298名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 19:50:42.23ID:u1ds3xnU0
ペテン詐欺で視力を奪って儲けに変えてるだけだろ
0299名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 20:23:14.78ID:IzTDK6570
まあレフ機にできないことができるようになったことを歓迎する人だけがミラーレスに行けばいい
なにも頑なにミラーレスを拒む人に無理強いする必要はない
0301名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 20:38:34.02ID:/44MhCJt0
キヤノンは売れているうちはあんまり動かないからなぁ
本気出してくると怒濤のごとく攻めてくるのだが
0302名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 20:40:54.16ID:/44MhCJt0
FEは望遠系が弱いからなぁ
そこまで手を出してこないのは、なんかあったときにすぐトンズラできるように だろうね

ニコンは新しい 500mm発表したし
0303名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 20:44:11.20ID:SnbGqItZ0
ニコキヤノからソニーに流れてるのは分かるな
アダプターでレンズ使えるから、割と気楽にボディ試せる。

で気に入ったらそのままレンズ買でもつく。
逆は無い。
でも中古レンズでニコキャノ増えた印象も無いので只の買い増しだろう
簡単に状況ひっくり返りそう
0304名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 20:49:43.08ID:u1ds3xnU0
オモチャと割り切ればいいのかもしれないが
センサー自体を動かしちゃうって相〜当〜だぜ(w
0306名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 20:57:33.69ID:IzTDK6570
>>302
確かにFEの望遠系はあんまり良いレンズがなさそうな印象はある
ただ今は単に開発に時間がかかってるだけで今後は超望遠レンズもどんどん出してくると思うけど

幸い俺は16mm-85mmレンジが主目的だからFEに拘る必要もなくむしろ今まで以上に満足できてる
でも超不本意ながら子供の運動会だけのために70300Gは買った
AF追従が必要だからキヤノンの70-300IS2という最高にコスパのいいレンズが使えないのはくやしい
まだ届いてないけど撮り比べて画質が悪かったりしないか不安・・・
0307名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 21:10:00.47ID:7xc1nH4g0
>>280
言葉より行動が雄弁だろう
キヤノンニコンは、すでに一眼レフで成功していたのに、
そこからミラーレスへと舵を切った
逆にミラーレスから一眼レフへなんてやらない

一眼レフは銀塩時代に合理的な形であったが、デジタル時代に入り技術が高まると事情が変わるって事を指し示している
0308名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 21:25:10.20ID:Cm7EWg530
>>307
感光材がフィルムから撮像センサーに代わってデジタル化したカメラも結局「レンズで光を集めて像面で感光させる」
という

「カメラ装置としての基本構造」
は全く変わらないから、

「フィルム時代の合理的形状」がデジタル時代にもそのまま通用する部分は多い。
「一眼レフ」という構造は、デジタル時代でも、ミラーレスで問題になる消費電力や発熱ほか撮像センサーの劣化
などを抑制できる構造であり、今も有益。

つまり、フィルム時代もデジタル時代になっても「一眼レフ」は合理的構造。
0310名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 21:43:11.10ID:WsTlGZRK0
>>308
構造は全く変わらないという誤った認識を前提に
思考を進めるから誤った結論に辿り着く。

まあ、この人は耄碌したおじいちゃんだから
もはや誰のいうことも聞かず、同じ事を
繰り返し言うしかないようだけど。

若い人で一眼レフの方が本気で良いと思ってる
人がいるなら、ちょっと頭が悪いのかなー?
と思う。
0311名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 21:55:16.14ID:0pXLT/Qj0
動体撮影で利点が残ってるのに、まったく利点ゼロであるかのように言ってるのがおかしいってだけ。
今の時代、ほとんどの構図しか見てないから、スマホ感覚で背面液晶でオート撮影にはミラーレスのほうが適してる。
99%の人は、動体撮影なんてしないから、わざわざレフにするメリットは薄い。
ミラーレスのほうが良い。
0312名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 21:59:35.86ID:qhiUDN5s0
アナログ的な精緻さ俊敏さよりもデジタル的な利便性が上回る時が閾値を超える時

今は前者と後者を評価する人の割合が拮抗しているが、デジタルの進化が進めば後者が優勢となり、バランスは一気にそちらに傾く

一眼レフの凝った仕組みが優位なのは決して必然でも恒久的なものでも無い

もちろんミラーレスも次に来る進化の波に淘汰される
0313名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 22:01:32.97ID:u1ds3xnU0
電子映像であるEVFの中に目ン玉突っ込んで四六時中監視の目が途切れちゃいかん方がよっぽど頭悪そうだろ(w
0315名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 22:11:33.58ID:Cm7EWg530
>>310
君は、具体的な反論を何一つ言えてない。

「若い人は〜」という表現に乗せられるのも、むしろ年寄りであって、
「ワシは心が若いから、ナウなヤングに人気のミラーレス買っちゃうもんね!」
とか言ってミラーレスを騙されて買ってる年寄りが多くて、実は若者は少ない
のが現実なのでは?w
0316名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 22:16:31.22ID:7xc1nH4g0
>>315
カメラは写真を撮るためのもので、ファインダーはどんな写真が撮れるかを見るためのもの
センサーが受光した像を見れる。それが究極なんだよね
銀塩はそんな像を映す事ができなかったので、ミラーを使って代理で誤魔化してたが
デジタルになった以上は偽像で我慢する必要もないわけ
0317名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 22:18:01.16ID:5RxaiWA30
キヤノンもニコンもソニーも慈善団体じゃないから儲かれば作り儲からなければやめるだけ
別に理由なんていらない
俺たち消費者は一眼レフでもミラーレスでも好きなの使えばいいし併用でもいいじゃん
0318名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 22:27:15.43ID:Cm7EWg530
>>316
デジタル一眼レフでも「ライブビュー」モードにすれば撮像センサーで感光した像をモニタ表示できますよ。

むしろミラーレスは「ライブビューしかできない」だけの劣化版。
0320名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 22:34:27.38ID:7xc1nH4g0
>>318
ファインダー使わないなら、それこそレフ機なんか不要だね
0321名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:01:11.43ID:aYWDCBYw0
ミラーレスに移ってはや数年
もはやレフ機でどう撮っていたか忘れてしまった
いまからでもレフ機に戻れば昔の楽しさが戻ってくるのだろうか
マニュアル車のように
0323名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:10:47.65ID:u1ds3xnU0
OVFでMFでピントを追い込む丁寧な集中力こそが視力回復に繋がるわけ
ところが、はぐらかし高速AF連写オモチャ売りたさに、その集中力を捨てさせて更に視力まで奪ってるわけ
金を取られて更に身体まで悪くしてるって、今の悪い体制や税制と仕組みが全く同じだろ
0324名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:14:13.33ID:Cm7EWg530
>>320
ミラーレスだとOVF使えなb「んですけど。

センサーが受光すべき「生」の光をそのまま目視で確認できるのが「一眼レフのOVF」であって、
OVFは、ミラーレスでは不可避のフレームレートの制約や遅延とは無縁の優れた機構で、電力消費さえも無い。
0325名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:26:32.27ID:W1mFVLsi0
>>324
それならセンサーが受光した光をリアルタイムで目視できるEVFのほうがいいなあ
AFセンサーに分岐したりフレネルレンズを通した時点で生の光とは言い難いしね
0326名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:33:03.55ID:u1ds3xnU0
EVFはセンサーが受光した生の光じゃなくてEVFの光源だから大嫌い
0327名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:37:54.32ID:Rv16PGal0
ニワカは今時の一眼レフのファインダーは、被写体からの光線をそのまま見る事が出来ると思っているようだ
「生の光」だって、こりゃケッサクだ

一眼レフのファインダーなんて、裸眼視光学系としては最低辺
歪曲はあるわ、色はすっ転んでいるわ、目で見てわかるほど粗いフレネルでシマシマだわ、スクリーンは変なボケを写すわ
全くもってロクなもんではない

撮影レンズの結像を見る手段が他に無かったからこそ渋々ながら一眼レフで我慢していただけ
0328名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:39:57.74ID:u1ds3xnU0
柔らかな間接光で撮影している筈でも、常にEVFで無理やり至近距離で直視させられているのはEVF光源をガン見
0329名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/14(木) 23:44:13.73ID:u1ds3xnU0
どうだ?
ミラーレスがオモチャだと判っただろ
0331名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 00:23:49.71ID:RGxOhJym0
>>323
残念。
MFはミラーレス圧勝ですわ。

一眼レフ史上最高のOVFでも相手にならん。

EVFは10倍以上に拡大出来るからね。
ピント精度が圧倒的。

そして10倍以上の表示になると普通は手振れで
画面がブレブレになるはずだが、ボディ内手振れ補正で
安定した表示ができるから、倍率上げても
容易にピントを合わせられる。

気軽にMFするならピーキング表示できる。

OVFのMFなんてもはや地獄だわー。
0332名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 00:34:55.27ID:QzVGXfXa0
どこまで逝ってもEVF自体の直接光源しか読み取れず
間接光は永遠に謎のままのヘタレEVFに大笑い(w
0333名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 00:48:50.79ID:1X6Bnx370
一眼レフはそろそろ新機種が出なくなるってだけで、今までのは普通に使えるんでな
使えるうちに使いたいものを使ってりゃいいんだよ
0334名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 02:03:41.18ID:1UZlabTr0
そうそう今は変に難しく考えず気に入った機種でいい
人柱の結果どちらかに大勢が決まってから移行するなり継続するなりしてもいいしな
0337名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 06:51:55.18ID:vOabxxww0
2011年以降(2011年含む)デジカメ買っていれば性能には特に不都合ない
将来的にどうのとか言っている類はろくに使っていないか特定の物しか撮っていないから変化が欲しいだけ
0338名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 07:18:23.14ID:gjPwJ1lL0
機材オタクはミラーレス機を賞賛してるけどホントに写真撮ってるの?
ここじゃ作例も貼られないし歩留まりが良くなったという実例も無いという
遠慮しなくていいんだよ?
0343名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 07:53:41.52ID:vOabxxww0
日差しの強い日はEVFの効果が如実に表れて、いい画が撮れるんだろうなあ
私なら時間帯とか太陽の向きを選ぶけどね、ノーファインダーで
0344名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 08:00:32.07ID:+cppuPdT0
好きなのを使うのは自由だけど、
優劣があるのは事実で変えようがない。

旧式のカメラを使ってる人を見て、
余計な苦労してバカだな〜と思うのも
また自由。

微妙にピント外してる写真見ると、
これ一眼レフで撮ったんだろうなあ・・
と思う。
0345名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 08:18:54.17ID:3ENV7uev0
>>331みたいなのって、超望遠使ってないんだろうな
超望遠の薄いピントだとピーキングは当てにならないし、拡大MFだといくら手ぶれ補正が効いてても画面が揺れる上に範囲が狭すぎて被写体を捉えるのもままならない
マット面で合わせるか、位相差AFセンサーのフォーカスアシストのが歩留まりいい
0346名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 08:51:36.08ID:yF+9kz8O0
2011年から2012年頭は家買うには絶好のタイミングやったな
金利と控除は今よりしょっぱかったから現金買いにしたんでちょっと苦しかったけど
0347名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 08:53:33.31ID:z/3uy1G+0
>>345
元レスさかのぼって話の流れを読め
あくまでマニュアルフォーカスでは、という話をしてるんだよ
AFはまた別のお話
0349名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 09:04:20.39ID:yF+9kz8O0
大抵の人が持ってる望遠レンズは300mmかあって400mmまでやろな
その程度やとアル中でもない限りフルサイズミラーレス機の手持ちでも余裕でビタ止めできるわ
まあピントに関してはレフ機しか使ったことない人間には異次元すぎて理解できんやろうけどな
0350名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 09:31:05.47ID:z/3uy1G+0
>>348
だから利点の話をしてるのであって、手持ち超望遠のМFなんてレフ機も至難だろ

手持ち超望遠のМFならレフ機のほうが有利!と言うなら話は別だが
0351名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 09:31:33.72ID:/IaRMm+a0
牛乳瓶の底みたいなメガネを掛けている人を見ると、この人たぶんミラーレスとか好きなんだろうなあって思う(禿藁!
0353名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 10:07:36.41ID:vOabxxww0
>>349
レフ機でも画像処理でミラーレスで撮ったようなピントばっちり画像風にできる
しかし、それはエッジのシャープネスを上げただけの事
もっとはっきり言うと、ミラーレスはフォーカスが甘いから画像処理でごまかしてるのです。
0354名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 11:30:33.57ID:w+FV8S1n0
今レフ機推しな人ってキヤノンやニコンからソニー並のフルサイズミラーレス機が出てもやっぱり全否定するのかな?

そういえば10年位前にデジ一眼全否定でフィルム機しか使ってないおじいちゃんがいたな
その人からしたら今のレフ機もミラーレス機もどちらもデジタルで同じだと言いそうだけど
0355名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:05:15.09ID:bWALoJRT0
>>353
お前、テキトーなコメントして場を荒らしたいだけだな


こんな奴の発言がミラー派の意見だと誤解したらアホらしいな
0356名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:07:53.33ID:ATiq/4li0
>>354
だからさぁ、
レンジファインダー→一眼レフの時もフィルム→デジタルの時も全てにおいて完全無欠の完璧なシステムってわけじゃなかっただろうが。
携帯電話も未だに従来型のフィーチャーフォン使っている人は結構多い。
俺自身が仕事ではガラケー使ってる。
通話だけなら結局この形が最も合理的だからな。
ともかくそういう新しいモノの欠点をあえて考察するってスレでそういう的外れな書き込みする奴(しかもドヤ顔で)って本気で脳みそ腐ってんだろ。
0357名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:13:49.85ID:o2LrcQNl0
ミラーレス用のレンズが一眼レフ用のレンズに劣っているという根拠がない。

しかもフランジバックを考えたら、ミラーレスで一眼レフのレンズは使えるが、逆は出来ない。
0358名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:15:31.34ID:3ENV7uev0
>>350
> 手持ち超望遠のМFならレフ機のほうが有利!と言うなら話は別だが

有利だわ、手持ちで換算600〜1000mmで鳥を撮ってりゃ実感する
0361名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:23:38.54ID:w+FV8S1n0
>>356
結局は人それぞれの環境次第ってことなんだよね
実際俺の場合はガラケーでは仕事にならんからスマホに変えざるを得なかった方だし
カメラもレフ機ではどうにも困ってたピントの微ズレもミラーレス機になってほぼ解消できたし
0362名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:32:31.52ID:Wd77jfxz0
>>356
ここのレフ派は発言を見る限り
にこきゃのからフルサイズミラーレスが出てもゴミのように叩くと思うよ。
根本的にOVFの方が気持ちいいとかそんな次元だもん(笑)
彼らが二枚舌なら知らんけどな
0364名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:44:48.71ID:Pbs9NGk70
>>357
メーカーのレンズ性能スペック表詐欺に引っ掛かっていても、確認して検証する術がないのがEVFに付け込んだミラーレス用高級レンズ詐欺商法乙(ワラ
0365名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 12:46:32.74ID:+cppuPdT0
>>362
まあ、間違いなく手のひら返しだね。

10年後にまだ「一眼レフのほうがいい」と
言ってたら褒めてあげよう。
0367名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 13:09:47.61ID:gRua8q9Q0
ミラーレス機でEVF覗いて写真を楽しもうなんて並外れた勘違い出来るほどの視力が維持できていたらな(w
0368名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 13:31:04.20ID:3ENV7uev0
>>360
意味不明

ミラーレス万能論を語る前に、まずいろんなレンズでいろんなジャンルの撮影やってみりゃいいのにな
実体験を伴わない妄想垂れ流ししか能がないミラーレス信者ばっかりに思える

一眼レフ万能なんてこともない
用途に応じて一眼レフとミラーレスを使い分けすりゃいいだけだ
0369名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 13:33:26.42ID:+cppuPdT0
>>348
ところで、どのミラーレス機のどのレンズで
600mmのMFを試したの?

マットで合わせたほうがいいと言う
その一眼レフの機種は?
0370名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 13:52:30.82ID:o2LrcQNl0
>>364
デジカメで写真を取っていないことを主張するアホ。

OVFだろうがEVFだろうがレンズの性能評価は、撮影後の写真でする。
0371名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 14:00:34.70ID:8hVQXtRw0
教養溢れる本や写真プリントを楽しむ派は明るく柔らかな間接光とOVF主体
バカ光線満載の光源直視テレビ動画派はEVFのミラーレス厨(w
0372名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 14:17:04.90ID:BbP4piDs0
>>344
「デジカメ史」として考えると、ビデオカメラもどきみたいな古臭い「EVF搭載デジカメ」なんてデジカメ黎明期から
あるような旧式カメラ。

デジカメにも高級な「一眼レフ」の機構を導入したデジタル一眼レフこそ、デジタル時代のカメラの新たな本命。
ミラーレスなんて古臭い旧式デジカメのスタイルに退化した廉価版商品でしかない。
0377名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 16:05:09.57ID:RRbdmE/K0
こと人物になると...(w
0379名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 16:13:06.34ID:qgYCF5Xg0
性能面ではミラーレスだが
ミラーレスだと懐古的なファッションアイテムとしての雰囲気が出せない
見た目だけでなくシャッターボタンを押した時の一眼レフ特有の撮影感覚も合間って
機械的な存在感を醸し出している
0381名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 16:22:58.16ID:Hbb7jJca0
(真性基地外)OVF原理主義者。EVFの数多のアドバンテージを一切認められない
(基地外)EVF原理主義者。OVFのファインダー像の美しさや望遠でのアドバンテージを必死に否定

この基地外同士でずーっとプロレス続けてんだよな( ;´Д`)
0383名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 17:19:01.09ID:3ENV7uev0
鳥のはペンタ、レンズはボーグね

目の前の木に止まったオオタカをEVFで撮ろうとしたとき、ピーキング使ってもほとんどピンボケだった時は絶望感たっぷりだったわ
換算800mmで拡大MFやると換算数千mm相当でわけわかんない状態になるし

ミラーレスもAFの超望遠が揃ってきたら事情は多少変わるかもしれないけど、AFであわせにくい状況でとっさのMFだとやっぱり不利な点が出るのは想像にかたくない
0384名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 17:42:44.53ID:+cppuPdT0
>>383
フジなら全体画面と拡大画面を同時に表示するから
わけわからなくはならないというのに。
0385名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 17:53:03.71ID:kTeMRlTG0
論点は望遠でメリットあり、という論点だろ。
99%の人には関係ないよ。
ほとんどの人の撮影方法はスマホ感覚だからな。
0386名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 17:54:15.41ID:Em0FdLE60
>OVFのファインダー像の美しさや望遠でのアドバンテージを必死に否定
望遠がどうのこうのなんてのはどうでも良いが
OVFのファインダー像の美しさ?
そのOVFってのはDSLRのファインダーの事なんだよな
それは何をどう褒めようとしても無理。まったくもって美しくない。むしろ醜悪
それを美しいと思うのは【はじめてのいちがんれふ】を買って舞い上がっているニワカだけ
小学生が100均のサングラスを買って、これをかけるとすっごく良く見えるんだぜと自慢しているのと同じ
妙ちきりんな見えっぷりが物珍しいだけ
0387名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 18:03:32.07ID:+cppuPdT0
望遠だろうがなんだろうが
・拡大表示可能
・拡大表示不可
のどちらが良いかという話。

ピーキングでダメだったと言うくらいだから
ミラーレスを使い慣れてないの丸分かりだし。
0389名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 18:30:43.10ID:RRbdmE/K0
>>386
その答えはオマエのメガネがオマエに合っていなくてEVF映像で無理矢理解決したかのように思い込みたいだけ(w
早く思考パターンをAIにアップロードして人生からさっさと捌けてくれ
0390名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 18:30:57.15ID:Hbb7jJca0
>>384
むしろ富士だとMFがバイワイヤで異常なほど緩慢だから
動体相手の急なインスタントMFは全く使い物にならんよ
静体相手なら圧倒的に富士>>レフだけど
0391名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 18:36:59.92ID:lJWREC330
OVFもEVFも一長一短で万能じゃないのは一緒だよ
より撮影条件に適したもの、どちらでも大差がない場合は好きな方を使えばいいじゃん
ソニーCEOの平井一夫もαとニコン使っているし
0392名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 18:39:16.55ID:Hbb7jJca0
>>385-386
まぁ、望遠にアドバンテージがあるという事実は
狂信者や原理主義者ですら認めざるを得ないよね

しかしまぁ、ハイエンドミラーレスのギラギラEVFが
ハイエンドレフ機のOVFよりも綺麗に見えるってのは
よほど目が悪いか脳みそが信仰バイアスでおかしくなってんだろう( ;´Д`)

ちなみに、自分は両方使ってるんで
0393名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 18:40:49.87ID:RRbdmE/K0
なんでPCモニターを顰めっ面してまで覗いて悪戦苦闘するのか
それは納得の行くプリントを出してホッと出来る長い時間を得たいから
0394名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:18:06.96ID:3ENV7uev0
>>388
いやいや
ピーキングで決まらなくて、拡大は辛くて、とそれぞれ別の話なんだが

三脚に据えてMFする時は拡大とピーキングを同時につかうことはよくやる。
0395名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:21:31.46ID:+cppuPdT0
>>392
望遠にアドバンテージがある?
疑わしいけど、800なんてほとんどの奴が
使わないから無反応なだけよ。

OVFは綺麗かどうかはどうでも良くて、
記録される写真と関係ないのがダメなところだよ。

むしろ、綺麗に見えた方が害が大きいんじゃないか。

写真見て、ファインダーではあんなに綺麗に
見えたのに写真ショボ・・・

一眼レフあるあるだよね。
0396名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:23:03.92ID:d+lG50a80
一眼レフのファインダーが美しいなんて言う奴が居る事に驚き
そんなのが写真なんて趣味にしているのが二重で驚き
0397名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:26:22.21ID:RRbdmE/K0
EVF光源を直視してどうとかっていう方が頭の性能悪いだろ(w
0398名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:31:45.03ID:3ENV7uev0
>>395みたいな、何が何でもOVFを否定するのが前提なやつは、なんでこんなスレで頑張ってんのかな
もうEVF教団でも作って教祖にでもなりゃいいのに
0399名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:33:43.79ID:Hbb7jJca0
>>395
記録される写真と関係ないって…
お前の知ってるOVFって、覗くと無関係なポルノとか見えてんのか?

ちなみに前スレでも書いたけど、両刀使い視点の双方の比較

OVFのメリット
・ファインダー像が綺麗
・ファインダーに遅延なし(コンニャク現象なし)
・よりリアルな光や影の色が見える
・バッテリーの持ちが良い
・対動体のAF速度および精度が高い(D5系限定)

EVFのメリット
・軽い
・小さい
・AF精度が高い
・AF相性問題がない。とくに3rdレンズで有用
・瞳AFなどの便利な飛び道具が使える
・MF時、拡大やピーキングで有利
・電子シャッターで音がほぼ無音
・ミラーがない分連射性能が高い
・シャッターのレスポンスが良い
・ミラーショックがなくブレに強い
・ボケ具合が事前に分かり細かく微調整できる

どちらでもない
・「撮影結果」はファインダーでは分からない

向き不向き
・OVFは望遠を使った動体撮影に向く
・EVFはそれ以外の全てに向く
0400名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:36:31.17ID:RRbdmE/K0
厨は北町とトランプのヤラセのテレビネタ用握手お笑い劇も本当に凄いことが起きたとすっかり騙されて感動の涙を流してるタイプだろ(w
0402名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 19:49:38.13ID:6n30h+dP0
そもそもがミラーレスに弊害があると思うのなら
無視して使わなければ良いだけなのに延々
繰り言を言わないと精神の安定が保てないんだよ
0404名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 20:43:20.18ID:z6q8QzQJ0
条件悪いとピーキング表示使ってもフォーカス外す
ミラーレスのお茶目さん

ミラーレスだとまだまだ処理が重たいから
処理落ちらしき挙動がたまに出るんだよね

それが気にならないなら別にいいんだけどね・・・・・・
0407名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 20:47:03.56ID:BbP4piDs0
EVFって高級機種でさえ画素数が結構荒くて見える像がジャギーだし、色も随分悪い。

今のEVFを見て「OVFは劣ってる」とか言い張ってる連中は、「使えばすぐわかるEVFの短所」すら知らない程度の、
本当はろくにEVFを使った事も無い癖にデタラメなミラーレス賞賛を書き込む使命を負ってる不審者にしか見えない。
0408名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 20:48:31.11ID:z6q8QzQJ0
α900のファインダー見る機会あったら覗いてみ
SONYが失ってしまったものの大きさがよーくわかるから
0412名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 21:02:37.41ID:RRbdmE/K0
どうせ苦情が殺到してスチル撤退するか出戻りペリクルコメットさんに逃げるだろ(w
0413名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 21:09:48.53ID:59xjvqPW0
>>408
今ソニーは過去最高のシェアを手に入れた
ソニーはよくぞレフを、Aを捨ててくれたよ
実にいい判断をしたよ
0416名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 22:12:46.70ID:+cppuPdT0
誹謗中傷というか単に事実を書くと一眼レフ
大好きさんに不都合な事ばかりなだけ。

妄想で視力が下がる〜と言ってるのとは
ずいぶん違う。
0417名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 22:14:49.46ID:+cppuPdT0
>>407
369万画素あるけど・・・

君ん家のテレビより多いんじゃない?
0418名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 22:24:52.25ID:K5oopMm30
ソニーはあんましAマウントやる気なさげ
キヤノンもニコンも多分1年以内にフルサイズミラーレス出すだろう
こいつらもソニーのように一眼レフはあんましやんなくなるんだろうか
残るはペンタックスだけか
0420名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 22:31:32.32ID:RRbdmE/K0
ミラーレスは取り敢えずノーファインダーで人物スナップはガシガシ撮れるようにはなるけど出てくる画像がぺらっぺらというオチだろ
0421名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 22:58:17.23ID:BbP4piDs0
>>417
慣習上「EVFの画素数」はR,G,B各ドットを1画素ずつ数えるので、EVFの369万画素は、RGBで1画素と数えるテレビのパネルで言うところの123万画素相当。

つまり、フルHDの半分くらいしかない。そんなレベルが「現在で最高に高精細なEVF」という訳です。

だいたい、まともに自分でEVFを見た経験があれば実感としてジャギーだとわかるはずなのに、そんな事も知らずにデタラメにEVFを賞賛するとか、一体何の目的で書き込んでるのですか?
0422名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/15(金) 22:58:51.03ID:paLOX3OL0
>>418
SONYはなぁ〜〜AFセンサー新規開発して77M3とか99M3出してくれたら嬉しいのだが……或いは、AFカプラー付きのEA3
0423名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 00:15:22.47ID:3wyA3Rfv0
>>421
ハーフHD、十分じゃん。
余裕で使える。

しかもすごい勢いで進化してる領域だから
この先もなんの心配もいらない。
良くなるしかない。

明暗も色もレンズ補正も黒潰れも白飛びも
ボケ量も、写真を撮る上で重要な要素が
ほとんど何も分からないOVFより100倍
マシだと思うけどねー。

OVFは美しい・・・とか言っても、それが
記録されるんじゃないんだか意味ないじゃん。

写真を重視するならセンサーを通った絵を
みないとダメだよ。、
0424名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 00:22:03.17ID:I2TVoOf10
写真なんてどうでもいい
部屋でカメラをいじって、ファインダーを覗いてシャッターを切って、その感触を愉しむんだよ
カメラを外に持ち出したら紫外線が当たって傷むし、外でレンズ交換なんてしようものならホコリが入って即死だし
0426名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 00:45:51.79ID:BWMhkBoj0
>>402
そういう某芸人の「嫌なら見るな」発言レベルのレスはあらゆる書き込みの中で最も役に立たない。
実際に使用してたら一眼レフにしてもミラーレスにしても何らかの不満点は必ず出てくるわけで、
それをフィードバックする事こそがシステムの改良に繋がって最終的に自分の利益にもなるのに、
無理して使わなければいいだけと思考停止する奴はもう書き込まなくていいよ。
本当に糞の役に立たないから。
0427名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 00:51:35.60ID:VUN3vNr20
静止画だけならCNでいいんだが、動画もやるとなるとね。
そんで価格もボディ20万って単純に凄いなと思うけど
個人的にニコンのLVいい加減になんとかしてほしいわ。
0428名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 00:54:08.35ID:iP9W2Ztw0
>>423
>ハーフHD、十分じゃん。

EVFの最高級モデルでさえ、それですよ?
だいたい、当初は画素数が「君ん家のテレビより多い」とか言ってた癖にw


>この先もなんの心配もいらない。

それは実現してから言いなさい。
画素数増えるとパネルの駆動速度を上げるのも、少ない遅延で高フレームレートの映像処理するのも、格段にハードルが上がるし、
それらを何とか達成できたとしても今度は消費電力が増大して発熱面でも苦しくなるなど、実現するのは容易ではない。

現実に、今現在あるEVFは未熟な性能であって、それが未来でもどの程度マシに改善できるか、様々な課題があるで定かでない。

>写真を重視するならセンサーを通った絵を
>みないとダメだよ

そこまで言うなら、色校正したモニタで表示して確認までしないとダメ。「EVFで見れば満足」とか一体「写真の何を重視する」ための工程なのか全く意味不明。

或いは、君は、ミラーレス持って「EVF確認よーし!」とか叫びながら厨二病全開で「妄想こだわり写真撮影ごっこ」とかやったりして遊ぶのが目的なのか?w
0430名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 02:05:25.28ID:I2TVoOf10
説得力ゼロの説明ではないな
お前の理解力がゼロ
ファインダー像が綺麗でも撮像には何も寄与しない
こんな簡単な事すらわからない上に
一眼レフのファインダーが綺麗だと信じている

合理的な思考も無ければ冷静な観察力もない
一眼レフのバカな盲信者
0431名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 02:20:32.34ID:NH/xc2ou0
一眼レフのファインダーがキレイだなんて一言も言ってないが?
幻覚と戦ってんのかね
結果が重要なら、その結果とやらを披露しないことには何も始まらねえだろ
0432名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 02:32:31.62ID:Op+bikAQ0
一眼レフの利点は燃費の良さであって
EVFと比べて像がどうとかは、昔の技術が未熟な時点であったメリットの話
今はむしろ出来る事の少なさからデメリットになってる
0435名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 05:31:36.29ID:zhOQ7NrG0
>>428
ダメじゃないよ。
どんなテレビで見られるかわからんのに映像作品は量産されてる。
基準は必要だけどね。
0436名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 05:58:36.86ID:MIvGuXvW0
>>426
あたかもこのスレで同じ主題が形を少し変えて延々繰り返されている
非建設的な議論の数々が何かの役に立ってるみたいじゃないか

誰かがフィードバックしてるにせよそれは実際に使っていて不満を感じている
ユーザーだな
0437名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 06:26:47.91ID:+6lO76wz0
ミラーレス一眼にどんな弊害があるやろと思って見たけどごちゃごちゃ言うてる割にはたいしてなさそうやな
気持ちの良い撮影行為が目的な人には弊害有りみたいやけど撮影結果が目的の俺には関係ないわ
0439名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 06:46:18.75ID:5kDDveNu0
ミラーレスは常時大量のデータ処理をしているから
フリーズとかが起こりやすいし

結果が全てと言いつつも結果のためのシャッターチャンス時に処理落ちしたりフリーズ
このあたりは金がとてもかかるから解決されないままだろうね
0441名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 07:35:02.97ID:iYeXIhHN0
>>427
AFがLVで遅いと言いたいのだと思う
動画撮影は基本MF、エフェクトや顔認識ではAFは支障はない
実際使ってみればわかる
0442名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 07:42:09.36ID:iYeXIhHN0
動きモノを撮るときAFのスピードと精度はとても重要、そこは一眼レフが圧勝してる
LVも同程度のスピードをと言うのはミラーレスのLVと比較して言っているのだろう
実際動画を撮ってみればわかるが、動画はMFがいいし、ミラーレスはノーファインダー(LVモード)で撮るのが好きだ
適材適所という訳
0443名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 07:51:14.20ID:sqIBskEv0
>>430
カメラを単なる撮像機と考えてる奴はそう言う
カメラを写真機と考えればまた違う意見がある
写真を撮るのは機械じゃなく人間だからな
0444名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 08:52:10.88ID:bwIgtJqK0
>>443
AFなしの一眼レフでも使ってなさい。
きっと、明るくて素晴らしいファインダー像がたのしめるでしょう。
0449名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:03:01.32ID:iYeXIhHN0
ミラーレスなんてLVで十分なんだから、EVFのごり押しは余計なお世話
個人的にはフルサイズミラーレスの小型化のメリットもわからない、持ちにくいだろ
0451名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:12:57.03ID:SRtSwykx0
>>449
キャノンのフルサイズミラーレスは大型にするってさ
ハイブリットマウントでボディも大きく、携帯性よりも保持しやすさを重視
でも軽い
0453名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:26:21.16ID:5kDDveNu0
Eマウント自体が APS-Cでレンズの方がボディより大きいという見た目重視の
マウントだったからしゃぁない そこにフルサイズ信仰が出てきたから
乗っかっちゃえ、という浅はかさ
0454名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:29:24.23ID:5kDDveNu0
キヤノンが業務用にも使えるミラーレス出してくるとして
はたして もともとポータブル性狙いで出てきた 35mm判を使うかどうか
もっと大きなイメージャー積んでくるかもよ そうすりゃ EFマウントとの差別化もできるし
FUJIFILMとペンタックスに喧嘩売ることになるが
0455名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:33:01.93ID:sqIBskEv0
>>444
素晴らしいファインダー像がよい写真を誘引する可能性はあるぞ?
撮像機としてしかカメラを見てないガキにはわからんかもしらんがね
0456名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:34:44.44ID:1XbpwBGW0
>>451
そういう方向性もいいね
7IIIもプレートつければ握りやすくなるから別に困ってないし外せばコンパクトになるけど
結局俺はプレートつけっぱなしだからMC-11と合わせると5D4並の重量になってるし
そう思えば最初から大きく握りやすく作るのもアリだね
発売はかなり先らしいけどどんなカメラ出してくるか楽しみだね
0457名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 11:54:50.73ID:iYeXIhHN0
ニコキャノがフルサイズミラーレス出して来たら、ソニーは画質で太刀打ちできないだろ、レンズが高額なだけでダメダメなのがバレる
動画に逃げるか、イメージセンサーのサイズを上げて差別化を図るか、またマウントが変わるEマウントは置いてきぼりか
0459名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 12:01:21.37ID:iYeXIhHN0
なぜソニーのレンズが高額なだけでダメダメなのがバレるのか不思議に思う人もいるだろう
その答えは、サードパティーのメーカーが出すレンズにある
サードパティーはニコキャノに最適化したレンズを作りソニー用には手振れ補正を省略したモデルを用意する
同じレンズなのにソニーで撮ると絵が固い事に皆気付く。 画像処理で体裁を整えていたのがバレる。
0462名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 12:16:33.26ID:+ON2ifBB0
もともとフルサイズってのはフィルム時代のレンズ画角がそのまま使えるってだけだからね
APS-Cで始まった Eマウントでフルサイズってのもワケワカメ
SONYらしさを出すならちゃんとロジック的にイメージャーサイズを提案すべきだった
0467名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 12:36:46.28ID:656gj8dE0
>>463
機種名教えてくんろ
うちにはα7M2くらいしかないが、これはフリーズ未経験

あと、CASIOのコンデジ(ZR4000)はHDRとか画像処理マシマシにすると処理が重すぎて撮影可能になるまで時間がかなり掛かったり、動画に切り替えた後、フリーズして電源オフも出来なくなることが在ったわ
0468名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 13:20:27.27ID:1XbpwBGW0
>>467
あってマウントアダプターつけててそれが原因でフリーズしたりするくらいじゃないか?
それですら7IIIからミラーレスデビューしてまだ8000ショット程度の俺では未経験だけど
0471名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 15:17:26.02ID:5kDDveNu0
ソニーアンチになるよ
だってGKが荒らしに来るもの

GKからみたらぜーんぶアンチで脳内処理で安泰なんだね
0472名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 15:30:03.25ID:iP9W2Ztw0
>>435
仰々しく「写真を重視する」とか言っておいて「EVFで確認すればOK」とか全く意味不明なんですけどw
0473名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 15:39:47.23ID:zsvhSlCS0
ミラーレスメーカーもかつては一眼レフを作り、光学ファインダーの重要性を説いていたわけだが…

ソニー信者の中では、α900は頭の悪いOVF厨が作った産廃だったって事なんだろうな
0476名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 15:55:36.57ID:WfRuZDhd0
>>473
ソニー信者(Eマウント派)はソニー信者(Aマウント派)が
大嫌い
ソニー信者(Aマウント派)はソニー信者(Eマウント派)が
大嫌い

Aマウント派はEマウント機、Eマウントレンズを否定し、
Eマウント派はAマウント機、Aマウントレンズを否定する
ソニー信者は一枚岩ではない
0477名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 16:11:03.28ID:xgS5eKVG0
1回シャッターボタン押すたびに問答無用でフィルム代と現像代がかかる銀塩と違ってフラッシュメモリは数万回消してまた再利用できる
だから厳密なフレーミングとか深いこと考えずにじゃんじゃんシャッターボタン押しまくって後でいらないの消していいんだよ
0479名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 16:22:45.97ID:xgS5eKVG0
そういう人もいるけど
ドンピシャなタイミングが要求される場面でもなければデジカメはその場で撮影結果を確認して修正して撮り直しもできるからそうでもない
0482名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 16:38:42.88ID:lWKbxj8K0
フィルムと違ってメモリは何度でも消して使えるけどだからって数打ちゃ当たる戦法じゃ進歩しないのではないかい
常に良いものを撮る工夫をしていかないと上手くはなれんだろうな
0485名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 16:51:42.35ID:y1oXH5Y40
>>473
それって、キヤノニコのこと?
ちょっと気が早いけど、そうなるだろうね
かつて一眼レフを作り、光学ファインダーの重要性を説いたミラーレスメーカー
0486名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 16:57:21.69ID:y1oXH5Y40
>>482
その工夫すらデジカメは気軽に出来るわな
枚数制限の強いフィルムで試行錯誤しながら、
一日何百、何千枚なんて撮るのはやってられん
0487名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 17:03:34.23ID:5kDDveNu0
>>473
トランスルーセントに行ってしまったときは一体何がしたいのだろうと理解できなかった
なんでも例の幕に触ってもいけないんだそうで そんなの外に持ち出すカメラに付けるもんじゃないよ
0488名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 17:08:02.97ID:YdWHvekW0
確かに着眼点はいいけど瞑想してたな。結局ただのミラーレスに走ったけど。
エタノールで拭くとダルダルになって乾くまで使えないっていう恐怖のミラー。
0492名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 18:49:34.49ID:+T1qjrKZ0
マニュアルフォーカス時のフォーカスエイドの精度さえ上がれば、拡大だのピーキングなんて明後日方向の勘違い機能は要らないわけで、綺麗サッパリEVFともオサラバ出来るw
0494名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 19:06:35.13ID:zDu4glJ40
っX-Pro2
0495名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 19:17:32.00ID:CAZdFKHm0
>>482
メモリーをPCで表示させるとギガ数が少なく出る
それはバックUPというか、不具合な素子の代替え
用として存在している。

繰り返し使用していると全体がいつか不具合となる可能性
がある。
0504名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 20:58:13.14ID:Hqy3Ni3n0
SDカードの容量をPCで見ると少なく表示されるってことか?
それはカードは1k=1000で計算してるのに対してWindowsでは1K=1024で計算してるからだよ
不良セクタの代替なんて存在していない
0505名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 21:04:46.60ID:8854gRlF0
>>503
メモリーが何度でも使えると言うが、不良スポット用に余裕を確保している分を超えて
不良スポットが増加するほど使いすぎるとメモリーだって駄目になるはず。

訳完了
0507名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/16(土) 21:36:29.94ID:L0I67Isj0
>>495
不良クラスタの話?
HDDの頃はそういうのあったな

てか、メモリーカード壊れても買い換えれば良かろう
後、メモリーカードの場合、画像を一枚一枚消去するよりカードまるごと初期化した方が負担が少ないのは知っておいた方が良い
0508名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 01:04:47.10ID:egSlFz7R0
ん?
カメラがピッ!って音出すのを信じるわけ?

自分の目でピントが合ってるのを確かめた
方がいいじゃん。
つまり拡大できた方がいい。

しかも、いくら頑張っても位相差センサーが
コントラストAFに精度で勝てないし。
0509名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 01:07:13.62ID:egSlFz7R0
>>492
0510名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 01:09:15.43ID:NyR2DqUz0
フォーカス拡大なんて完全微動だにしない撮影のみしか使えんやん
特にソニーの全画面拡大とかそういう時意外に使ったこと無い
0511名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 01:14:07.55ID:egSlFz7R0
>>472
写真機で写真を重視するのが仰々しいって・・
その感覚がおかしい。。。

OVFで見える映像見て
「うわ〜、きれいだなあ」
とか言うのが目的なのか。

シャッター押したら副次的に写真が撮れると。
そういう感覚なのかな?

こりゃ話合わないわ。
0512名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 01:15:10.89ID:egSlFz7R0
>>510
手 振 れ 補 正
0513名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 01:30:44.13ID:g7xqr7KU0
広角だったらまだしも望遠で拡大表示ってよっぽど眼と頭悪そう(w
0516名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 03:05:49.02ID:egSlFz7R0
いくら便利な道具でもおサルさんには
使えないってことだよね・・・
0518名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 07:52:02.97ID:i8OasU3K0
ソニーのミラーレス買うくらいならクールピクス買った方がよっぽどコスパがいいぞ
画質はほとんど変わらない
0524名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 11:25:18.86ID:1pvjo20s0
f値の明るいレンズで撮った写真で語らないと意味ないよな
こういうの
https://i.imgur.com/kkD9FGk.jpg
0527名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 12:26:44.35ID:cYLOdHqI0
>>526
思考停止した狭い世界でレッテル貼りたいだけだから画像の内容なんてどうでもいいんでしょ
だから自分で検証なんてする気もないし目に付いた他人の画像を自分に都合よく使うだけ
0528名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 12:59:07.58ID:rJrJjRWh0
別にその写真がフルサイズだと言ってるわけじゃない
こんななんでとっても変わらんやろというようなのでフルサイズ自慢しても意味ないなというレス
0529名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 13:07:56.83ID:wvEMSWNw0
>>528
あんな写真を撮って「フルサイズじゃなきゃこんな高画質なのは撮れない!」と言ってる人ってどこにいたの?
0530名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 13:58:04.19ID:FQPpxLG+0
>>525
人物肌なんかの色乗りに関しては明らかに明るいレンズでないと領域再現出来ない領域。
暗いレンズの再現性はCGぬり絵。
0531名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 14:00:21.34ID:FQPpxLG+0
あら、オレの携帯壊れてるわ!
チョト吊ってくる!
0532名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 14:58:56.37ID:i8OasU3K0
DRを削り落として色調整したものを有難がっている者に限って高スペックなカメラが気になって仕方ない
https://i.imgur.com/kkD9FGk.jpg
0536名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 15:54:03.54ID:i8OasU3K0
猫を撮るなら毛並みのいい飼い猫にした方がいい。
汚いものをどう撮っても見苦しいだけだ。 撮った本人にはもっと別なものに見えているのかもしれないけれど、一応目を覚ませとお節介な事を言ってみる。
0537名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 15:54:44.41ID:cYLOdHqI0
6D2を有難がっている者に限って高スペックなカメラが気になって仕方ないってことなのかな
0538名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 16:04:52.72ID:i8OasU3K0
わざわざ安くもないカメラやレンズを買い野良猫やスズメの写真を撮って、LRで時間と手間をかけて画像修正
人の趣味に口出しはしない主義だけど、これぞミラーレスとか言われるとちょっと待ったと口をはさみたくなるよな
0539名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 16:11:16.10ID:PY3g9AMR0
>>538
>人の趣味に口出しはしない主義だけど

どう見ても嘘だろ。
そういう貴方様がどれほど高尚な写真を撮っていらっしゃるのか、とても気になります。
0540名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 16:18:11.03ID:i8OasU3K0
>>539
https://i.imgur.com/kkD9FGk.jpg
これの元画像が気にならないのは、どこか脳に障害があるんじゃないか?
それともこれは腕のいい人が撮ればこんな風に撮れると信じているとか、笑う
0541名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 16:29:52.05ID:cYLOdHqI0
人の趣味に口出しはしない主義の人がこれだけ書き込みして口出ししまくってる段階でお察し
0543名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 16:40:12.91ID:i8OasU3K0
目が覚めただろ、お礼は要らない
良い写真を撮るのに近道はない
LRを使っても気持ち悪い写真になるだけだ、少なくとも素人は
0550名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 21:23:52.21ID:jzy8hY6c0
中部地方の夜6時からのNHKのコミュニティ番組で投稿写真を紹介する
コーナーがあって、最初は誰が見ても後加工でCG化したような写真ばかり紹介されていた
でも最近はごくごく普通の素っ気ない写真ばかり紹介されるようになった
担当者、マシな人に代わったんだなぁと思った
0551名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 21:26:06.34ID:jzy8hY6c0
良いレンズとカメラを買ったとしても撮影条件でコロコロできが変わるからなぁ
解像度ガーといってもたまたまうまくいったんだろうし

デジタルデジタルといってもまだアナログな部分が多いのがスチルカメラだね
0552名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 21:32:47.35ID:cYLOdHqI0
>>547
確かに面白かった
なんというかあちこちのスレで見られる低レベルなレッテル貼りより客観的で
且つほとんどの内容が(部分的には声出して笑うくらい)同意できる内容だった

どうでもいいがその後勢いで読んだ論理パズルの問題も面白かった
サル並のIQしかない俺でもすぐに解けるくらい簡単だったがこういうの好き
0553名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 21:43:24.16ID:qhBmhYFk0
まとめサイトではないが、情報ソースはあくまでもネットで5chやその他の評価を自分のフィルターで編集したサイト結構あるね
書き手はカメラが好きではあるがいわゆるハイアマ以上のものではなく、取材できるソースも持っていない
これがユーザー目線の現代ネットメディアなのかなと
0554名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 22:53:06.59ID:FoisKa7I0
>>547でも言及しているけど、

>デジカメWatch:EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?

>キヤノン:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

結局ここがネックなんだな。
ソニーのFEレンズは軒並み周辺光量落ちが酷い。
無理やりコンパクトなシステムにした弊害といえるな。
0555名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 22:54:24.37ID:FoisKa7I0
因みにEF-MよりもEマウントのほうがマウント径が小さい。
0556名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 23:20:47.74ID:ajgOECQQ0
ソニーEマウントもちゃんとこんなこといってた
>Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1006/22/news034_2.html
0557名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 23:31:44.48ID:FoisKa7I0
>>556
ソニーが最初はEマウントでフルサイズは出さないつもりだった事と、
キヤノンがEF-Mのフルサイズに否定的な事は知っている人が多いだろう。
そもそも小さいマウント径は不利という特性は変わらない。
0558名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 23:40:54.97ID:u0BPAX020
>>557
ソニーもキヤノンもその時点ではAPS-C製品しか出していない時に
「このマウントでフルサイズ作れます」
とか、開発者インタビューで軽々しく言うわけない。
「フル待ちます」が多数なら機会損失何億になるか・・・。

そういうこと言えるのはシグマの社長ぐらい。www
0560名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/17(日) 23:47:35.18ID:tOZztM5I0
>>533
>何が言いたいのかさっぱりわからない

俺は言いたいことは分かる。
主張自体は間違ってるけどな。

ようするにCGっぽいとやつは言っている。
ミラーレス信者が良い写真だと言って出してくる写真はどれもこれもCGのようだ。
だからミラーレスなんて駄目だ、とやつは言っている。

写真は=真を写す なのだから、現実そのままを写すべきなのに、
EVFやLVは初めからデジタル画像なので、元の現実はどうだったのか、という意識が撮影者に薄い。
元という概念が薄いので、いくらでもRAW編集で変えてしまう。
一般的にパキパキにシャープで彩度もコントラストも高いほうが良いと感じられるので、
元から大きく外さないというセーブが利かないミラーレス撮影では、編集で異常に高めてしまいやすい。
実際にネット上の画像はそんなのばっかりだ、と。

OVFなら、プリズムとかマットを通してるとかあるにせよ、デジタルよりは元という意識が残る。
そのため、編集でも元から外さないので、CGのようになりにくい。

このように主張しているのだろう。
ある意味ではありえなくもない話だが、別にEVFだろうが現場ではファインダーしか見てないわけではなく、
裸眼でも物を見ているのだから、EVFだからって元を無視するとは限らない。
0561名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 00:49:44.12ID:2c6cTAET0
>>555
EF-Mの場合、その径を塞ぐようにマウント側で電子接点が配置されてるから、
そのせいで「フルサイズ不可能」と言われてる。
結局、ソニーEマウントは既に現実に「フルサイズ対応」してるのに、

キヤノンEF-Mマウントは電子接点の配置が悪くて
「フルサイズ対応不可能」

だったら、ソニーは出来たのに「キヤノンは出来ない」という、キヤノンが劣ってるだけの結果でしかない。
0562名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 01:39:43.34ID:j2M1FO0u0
>>560
おバカさんなのかな?
その裸眼性能を劣化させ脅かす光源直視のEVFがヘタレだと言ってるだろ
0563名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 02:20:03.62ID:/9vkCRGD0
>>560
はーそういうこと
ちょっとでもRAW現像したらCGっていうJPEG原理主義者もいれば、フィルムプリントの時から覆い焼きや多重露出はあったんだからそこまではOKって人もいるわな
そんな議論に結論でないし、JPEGだってメーカー製味の素みたいなもんだしなぁ
個人的には馬鹿馬鹿しいと思うわ
フィルムはリバーサルもネガも散々使ったけど、その時の流儀作法をデジタルに持ち込むのもツマンナイ頭固いとしか思わん

とりあえずレイヤーで合成始めたら所謂写真とは大分違うと思うけど、LRでぎきる範囲は俺的には許容範囲内
EVFやOVFが写真の質を変えるとも全く思わん。
0565名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 02:48:21.41ID:/9vkCRGD0
>LRでぎきる範囲
LRでできる範囲の打ち間違いっす

どこからが写真でどこからがCGか?
カメラの機能にRAW現像だけでなくパノラマ合成とか比較明合成、HDR機能があるのにPCでやったらCGになるのか?
無意味な議論よね

とりあえずEVF嫌いなやつやJPEG信者が発狂しそうなのをいくつか貼っておく
OVFとかEVFとか関係ない。何を撮りたいかをちゃんとイメージできてることが大事

LR現像
https://i.imgur.com/5acp7t5.jpg

LR現像+PCでパノラマ合成
https://i.imgur.com/4TJii1W.jpg

LR現像+PCでHDR
https://i.imgur.com/svEAT4w.jpg

ちなみに全部一眼レフで撮った
個人的にEVFは使わないのでOVFとライブビューが使える一眼レフの方がありがたい
EVF搭載機もいくつか使ってたけど、あまりにEVF使わないのでほぼ売っちゃった。

EVF使うともっと腕があがるかってーとそんなことあるわけないよね
好きなの使えばいいのさ
0566名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 02:53:52.38ID:cMAsqy5m0
>>564
ごもっともなんだけどこの板の奴らは誰も信じないな
プロ系スレだとカメラ事態の話にならないのもそういうことだし
0567名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 05:52:49.47ID:riIAscE90
作例を貼ってよって言うとお前がはれと言われ
作例を貼ると黙っちゃうところで察するわ
OVFでもEVFでも貼れるような結果を残してから語って欲しいよね
0569名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 06:58:22.01ID:wk8nt7bG0
>>564
要約すると

プロが使っているからと言って良いカメラというわけではない

皆知ってることだな
いつもコマーシャルがあと連呼してる人以外
0570名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 07:10:47.52ID:a2HvPVfF0
>>564
>現時点で、「プロがどんどんキヤノンやニコンから、○○(それ以外のブランド)に変えている」というような事を、言っている人が居れば、そうした発言自体が、「その人が本当は商業写真の現場を知らない」という事の明白な証拠だと思われても仕方がないでしょう。

>「スペックが優れていれば、プロがこぞってそのメーカーに乗り換えるだろう」という考えがそもそもズレているのです。

>「オリンピックに何台うちのカメラを送り込めるか?」というような発想になってしまうのですが、それ自体が考えが浅いように思います。

よく読め某メーカー厨
0571名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 07:19:40.39ID:cw37ZO2C0
>>565
全面的に同意。
今どきRAW現像で出来ることを否定するのは意味が分からない。

こういう人はカメラでHDRを初めとする処理も否定するのかね?
0573名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 07:40:11.31ID:4mFSLG6K0
>>571
RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない
何処のメーカーがいいとか、一眼レフがーとかミラーレスがーなんて物欲のこじつけでしかない
0575名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 07:55:52.73ID:apeqL2+U0
>>573
カメラ内でRAW現像されてJPGが吐き出されていることは無視ですか。
もうフィルム使えばいいんじゃねの。
0576名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 08:02:42.89ID:aWYGNYr/0
RAWは魔法の道具じゃないのにな
メーカー毎、機種毎に特性が違うからねぇ
レンズの違いは言わずもがな

どうでもいいけどimgurはビュー数わかるのね
0578名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 08:12:28.75ID:4mFSLG6K0
三ツ星の料理食ってるときにブルドックソースを振りかけて得意げに講釈交えて食ってる画が浮かぶ
現実にはなさそうだけど、デジカメの世界ではあるんだよなw
0579名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 08:17:47.78ID:4mFSLG6K0
RAW現像が出来れは露出補正やWBは後でも出来ると考えてる人もいる
素人がRAWを弄ってまともなWBになるとは思えないけど、本人がそうしたいのならそれは自由
0582名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 09:52:35.35ID:aWYGNYr/0
カメラ任せのWBが常にまとも、なんてこともない
AWB任せで撮った写真が期待と違う色になった時にカメラのせいにしてたら
0585名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 10:31:51.70ID:tzp8m/U+0
写真の加工も料理みたいなもんだな
生で食うものもあれば、元の形とかけ離れた加工もあり
別に刺身が偉いわけでもないし、かと言ってダメでもない
竹輪にしておでんでグダグダ煮て辛子付けて食うのだって、偉くもないしダメでもない
写真も撮ってだしjpgだろうがcgと見まごうばかりの加工でも同じことよ
0587名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 11:02:07.58ID:j2M1FO0u0
なんで生食が大切なのか。
ミネラルを多く含む食物を摂っても、
それを分解する酵素がなければ何の役にも立たない。
生食は消化酵素を体内に取り入れるために必要。
その事を辨えているライオンなどの猛獣は、
狩りをして真っ先に食べ始めるのは、
消化酵素をたくさん持っている
小腸のあるハラワタ部分から必ず食する。
0589名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 11:27:31.34ID:CDYO+mDJ0
カメラを愛する人は、
それゆえに機材性能を生かした写真を好む
明るいレンズの大きなボケや、優れたAFと高速連写性能で動体をとらえたり、高解像などだな
逆にデジタル加工でどうにかするのは邪道にる
0591名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:17:53.78ID:apeqL2+U0
RAW現像をカメラでやるか、PCでやるかだけの違いでしかない。
カメラ内で自動か、手動で設定をいじるかは別だけど。

PCでのRAW現像が万能だとは思っていないし、変なことをやればおかしな写真になること位は分かっている。
だから勉強したり、経験をつんだりしようとする。

それを否定するなら一生撮って出しのJPEGを見ていれば良い。
0592名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:20:25.79ID:NoT/StQq0
>>589
ほんとその傾向あるよな

実際はカメラ内RAW現像で
高彩度、ハイコントラスト
ハイクラリティ、黒レベル落として
強めのシャープネスとNRで
ギットギトの味付けされてても

「何も弄ってない撮って出し」すなわち「自然、見たまんま」
みたいな考え方してるんだよな…
アホくさ
0594名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:25:02.74ID:bpRXKwou0
>>591
たかがWBやEVみたいなベースの調整すらまともに弄れなくて、
全部カメラのAE/AWB頼み
当然のごとく糞写真量産しながら、あげくRAW現像否定する

こんな最情弱みたいなのまでこの板に紛れ込んでるんだよな〜
おっそろしいわ
0596名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:29:15.38ID:bpRXKwou0
>>593
カメラの出した色が最も自然であり至高
こんな考え方してるヤツがガチでおるのよね

RAW現像ったって、AE/AWBを調整するだけのケースもあれば
多重で部分補正してフィルタまでかけるケースもあるのに
全部一緒くたにして否定し、カメラ内現像を神格化

JPEG真理教ってほんと異常だよ
富士とかほんと異常者集まってる
0597名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:29:15.94ID:7DYS1JQp0
>>589
撮影している時は同じに見えてもカメラ好きと写真好きはまったく違う人種だからな
カメラ自慢をこじらせるとこのスレに粘着しているおかしい奴みたいになる
0598名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:30:21.92ID:bpRXKwou0
>>595
バッファにはRAWと同じデータがある事すら理解できてない上に
全く無関係な部分に突っ込み始めるのが情弱の特徴だよな
0600名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:32:55.64ID:4mFSLG6K0
動画からスチルを切り出してるどこぞのミラーレスカメラはそうかもしれないな
ブラックアウトフリーとか声高に当たり前のことを誇張してるメーカー
0601名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:36:26.26ID:apeqL2+U0
>>595
そうか
D800を使っていいるが、AWBでとったRAWをカメラでWB変えてRAW現像するぞ。
現場で写真を渡すときとかは。
0605名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:40:35.48ID:apeqL2+U0
>>602
写真を撮ったことがないお前は検索しないとわからないことでも、普段写真を撮る人間には常識だぞ。
こんなことを検索しなくても知ってて当たり前。
0606名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:41:49.49ID:bpRXKwou0
>>602
お前すごいよな
ここまで「俺はカメラすらまともに使えない情弱です」なんて告白を
敢えてしてまわってる奴初めて見たよ
0609名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 12:52:07.09ID:4mFSLG6K0
どうせ○ニーのHPに図解入りでRAWデータからリアルタイムでデータ変換してるとか説明されてるんだろ(爆笑
0611名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 13:01:54.18ID:4mFSLG6K0
>>598
>バッファにはRAWと同じデータがある事すら理解できてない上に

どさくさに紛れてチラッとウソ書くな
まあ、一生懸命検索してろ
0612名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 13:25:04.22ID:2c6cTAET0
>>570
むしろ今まで必死に

「プロが使ってる!」
「オリンピックで白レンズが多かった!」

みたいな事ばかり言ってたのが
何より「キヤノン」なのに、
今になって逆にソニーに対して
「プロが〜とか、オリンピックが〜とかいう主張するのは恥ずかしい」
とか言う論調を持ち出すのは奇妙。今までキヤノンに対しては言わなかったのに。

とすると、
実際まさに、キヤノンが「プロが使ってる」アピール出来なくなるほどに

「キヤノンだったプロがこぞってソニーに乗り換えている」

という実態があって、今までアピールしてた事が「キヤノンの負け」を印象付ける
ソニー側のアピールに使われてしまうから、唐突に「そんなの意味無い話」だとか
言い出したようにしか見えない。

結果的には、
「プロがキヤノンからソニーに乗り換えてる」
と示しているようなもの。
0614名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:01:21.87ID:bpRXKwou0
>>611
お前、センサーから入ってきた光を
なんかの魔法でそのままなんのプロセスもなしに
JPEGに変換できると思ってる基地外か?

メモリーカードに記憶されるRAWと
1bitたりとも違わぬ完全同一なデータではないにしても
RAWデータがなけりゃJPEGにできねーんだよ( ;´Д`)

そもそも、完璧に論点外してるんだが
お前のこの基地外みたいな情弱っぷりが叩かれてんだぞw

「RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない」>>573
0615名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:10:35.28ID:4mFSLG6K0
>>614
それが本当ならRAWデータのフォーマットはイメージセンサーで決まってるてことか
じゃ同じイメージセンサー使ってるデジカメはカメラメーカーが変わってもRAWファイルは互換性があるんだな
0616名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:13:41.18ID:4mFSLG6K0
イメージセンサーごとにRAWファイルのフォーマットが変わるわけない事は少し考えればわかるだろ
0617名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:16:21.34ID:OJ7XQLJx0
本来の意味での生データと言いたいんだろう。
そこから保存用として、おなじみのRAWファイルが作られる。
0618名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:23:33.82ID:4mFSLG6K0
ソニーはイメージセンサー上にバッファーがあるものもあるらしいからそれをRAWデータだと思ってるんだろうな
0619名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:43:39.12ID:aWYGNYr/0
もはや誰がどのポジションで発言してんのかよくわからんw

同じソニー製2400万画素CMOSでも、カラーフィルターやら回路やら違うから取り出せる電気信号も違う、それでRAWファイルの中身も違いはでるんでなかったっけ
ファイル形式やヘッダーの記録だけでなくって意味の中身の話ね
0620名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:47:17.14ID:apeqL2+U0
>>618
バッファーって1種類しかないと思っている?
メモリカードに記録するするまでは、カメラ本体のバッファーにデータを持っていることすら知らないのか?
0621名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:51:13.58ID:bpRXKwou0
>>617
まぁ、普通に考えたらそのくらい理解できるよな…

>>615, 616, 618
誰がファイルフォーマットまで指定したよ
メモリーカードに記憶されるRAWファイルと
1bitたりとも違わぬ完全同一データではないにしろって
敢えていってんのに理解できねぇのか( ;´Д`)

センサーのチップ内処理にしろ外処理にしろ
プロセスフロー上、RAM上に前処理されたRAWデータがなけりゃ
JPEGが生み出せるわけがない事くらいアホでもわかるだろ

そんな頭してるから>>573みたいな池沼っぷり晒すんだろ
0622名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 14:55:23.53ID:4mFSLG6K0
>>621
>誰がファイルフォーマットまで指定したよ
お前だろ、とぼけるな

>>614
>RAWデータがなけりゃJPEGにできねーんだよ( ;´Д`)
0624名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 15:25:25.73ID:CVN3OaeT0
皆、空いた
口がふさがらないんだろうな
バッファがどうとかもうええわ
カメラはやっぱ写りで語ろうぜ
0625名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 15:32:02.90ID:4mFSLG6K0
>>612
>プロセスフロー上、RAM上に前処理されたRAWデータがなけりゃ
>JPEGが生み出せるわけがない事くらいアホでもわかるだろ

プロセスフロー?
前処理されたRAWデータ?
言ってる事が崩壊してるだろ、ちなみにYahoo知恵袋に答えになるような正解は破片も無かった検索は諦めろw
0626名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 16:44:22.48ID:bpRXKwou0
>>625
>>622
やっぱ、ガチで頭悪いんだな…

画像センサーが得た光(電子)をAFE(前処理)通してRAM上に展開しないと
画像処理エンジンが参照できるデータがねぇだろ( ;´Д`)

お前は光からいきなりポンッとJPEGが生み出されるとでも思ってんのか?
>>573レベルでしか物事理解してない障害者だから本気で思ってそうだな
(必死に話題逸らそうとしてるけどもう一回貼っとくな、自己投影で知恵袋云々言い出すのはダサいよ?)

【RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない】>>573
0630名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:07:31.42ID:bpRXKwou0
>>627-628
そうだね、A-Zで小学生と比較するのも失礼なほどのバカにでもわかるように書かない俺が悪かったな
で、彼が頑張ってずらそうとしてる論点を元に戻してこの話しよか

↓この程度の情弱が頑張ってRAW現像否定してんだぜ。こりゃすげーわ

「RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない」>>573

「RAW現像が出来れは露出補正やWBは後でも出来ると考えてる人もいる
素人がRAWを弄ってまともなWBになるとは思えない」>>579
0631名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:10:53.56ID:4mFSLG6K0
>画像処理エンジンが参照できるデータがねぇだろ( ;´Д`)

やっと出てきたな画像処理エンジン
それがRAWファイルやJpegファイルを作るんだという事だよ
以下略
0634名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:18:56.92ID:ziApD3iq0
人が合法的に何使って何撮ろうが
自分の作品には何の影響も無いのによくそこまで必死になれるな
https://i.imgur.com/bjZtdxB.jpg
0635名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:22:28.00ID:4mFSLG6K0
>>626
>画像センサーが得た光(電子)をAFE(前処理)通してRAM上に展開しないと

この辺で薄っすらぼんやりと、なんとかエンジンを思い出し、

>画像処理エンジンが参照できるデータがねぇだろ( ;´Д`)

この次が出てこないのが、ダメダメ
0636名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:27:39.00ID:4mFSLG6K0
さあ、頑張って検索しよう
下の答えが待っているぞ

>「RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
>HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない」>>573

>「RAW現像が出来れは露出補正やWBは後でも出来ると考えてる人もいる
>素人がRAWを弄ってまともなWBになるとは思えない」>>579
0639名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:44:24.17ID:xUByyf4m0
5chで連投するのは精神疾患者
必要なのは議論じゃなくて心療内科
0640名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 17:55:18.62ID:bpRXKwou0
>>631-632
アホくさ
画像処理エンジンはRAM上のRAWデータにexifや
JPEG画像、その他必要な情報を埋め込んで
それをコンピュータで観れるファイルに落とし込んでるだけだ
お前と違ってニートじゃないんだから、この時間に即レスし続けられるわけがねぇだろ( ;´Д`)

で、何ずーっと必死に論点ずらしてんだ?

この話からは逃亡か?ん?

「RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない」>>573

「RAW現像が出来れは露出補正やWBは後でも出来ると考えてる人もいる
素人がRAWを弄ってまともなWBになるとは思えない」>>579
0641名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 18:04:47.73ID:bpRXKwou0
>>635
お前は
新しい一眼買って、そのカメラ話してるとこで

アマゾンのボックスに入ってるか!
ヨドバシの袋に入ってるのか!
プレゼント用の化粧箱に入ってるのか!
それぞれ全然違うだろ!同じじゃない!

と、必死になってずーっと粘着し続けて
コミュニケーションを阻害し続けてる基地外だぞ
0643名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 18:10:46.47ID:5jHekRef0
5chで空行挟んで長文書いたり連投してるのは無視したほうがいいよ
ここのマナーも知らないお客さんだから
0644名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 18:10:55.15ID:4mFSLG6K0
Jpeg画像はRAWデータから作られてその中にJpegファイルを埋め込むのか?
二度手間な気がするが?
画像処理エンジンは何のために(ry

>>640
>画像処理エンジンはRAM上のRAWデータにexifや
>JPEG画像、その他必要な情報を埋め込んで

>>614
>メモリーカードに記憶されるRAWと
>1bitたりとも違わぬ完全同一なデータではないにしても
>RAWデータがなけりゃJPEGにできねーんだよ( ;´Д`)
0647名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 18:33:48.02ID:bpRXKwou0
>>644
利便性を追求した結果、保存用のRAWファイルには
jpegを埋め込んだ方が合理的と判断されただけだろ

保存用ファイルと、カメラ内で画像処理エンジンが参照するRAM上に展開されたデータは
付加されたデータや圧縮の違いはあれど中身は同じだ

で、まだ論点すり替え続けるの?
0648名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 18:48:33.21ID:f2KiJUf/0
スマホで十分
ミラーレスはまったく必要ない
光学ファインダーが必要なごく一部の用途に一眼レフが必要なだけ
0651名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 19:19:14.50ID:5jHekRef0
メインが一眼レフ、サブにミラーレス機二台がここの住人のスタイルだからね
スマホのカメラなんてお呼びじゃないよ
0652名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 19:33:37.92ID:4mFSLG6K0
>>647
>利便性を追求した結果、保存用のRAWファイルには
>jpegを埋め込んだ方が合理的と判断されただけだろ

RAWファイルの中にJpegファイルを埋め込むのはデジカメではなくサードパーティーの現像ソフト
そのためファイルサイズが肥大するが、利便性は良くなる ファイルの拡張子も変わるだろう

何か記憶違いが有るみたいだな、
0653名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 19:35:34.16ID:4mFSLG6K0
キャノンのフルサイズ機を貶す材料としてRAWデータを持ち出して色がどうとか高感度耐性がどうとか言うが
実際世間では全く問題になっていないのはなぜか?
ここに画像エンジンの働きが何のために有るのかが隠されている(隠している訳でもないが)
そしてRAW撮りしてLR加工する愚かさもわかるようになる。
そもそも、RAWの高感度耐性が問題になったのは極端な露出補正画像をRAWから作り出しHDR合成によってへんてこな合成写真を作ることから始まった
キャノンもいい迷惑だろ

>「RAWを弄るならどのメーカーのカメラやレンズで撮ってもこだわる理由がなくなる
>HDR合成で十分なら高価なカメラは要らない」>>573
0655名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 19:50:18.03ID:f2FTLPAo0
パソコンで現像っていうか画像処理した方が大容量高速だから、カメラの jpeg撮って出しより
きれいに仕上げることは可能だわな
0658名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 19:59:48.15ID:nLBteofw0
ペンタックスは確か撮って出しでしかファインネスシャープ使えなかった気がする。

キヤノンの場合、
撮って出しはアンシャープマスクの線が太すぎてどうもね…。
PCでDLO適用してPSのスマートシャープのような線の細いシャープネス使うほうが明らかにいい。
最近はカメラ内RAW現像でDLO使えるようになったけど。
0660名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 20:18:32.11ID:+j/2TD0e0
中井精也は本の中でカメラ内現像を勧めてたな
シロウトの現像よりよほどしっかりしてるって
0661名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 20:30:08.40ID:bpRXKwou0
>>652
お前はほんっっとに恥ずかしいやつだな
ガチでRAW扱ったことないって自供してるようなもんだぞ
キヤノンもニコンもソニーもフジも、メモリーカードに保存されるRAWファイルにはjpeg埋め込まれてんだろ( ;´Д`)

つーか、お前ID無しだろ
これほど頭の悪いキヤノン信者なんてID無しくらいしかおらんわ
0662名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 21:00:06.51ID:4mFSLG6K0
>>661
>キヤノンもニコンもソニーもフジも、メモリーカードに保存されるRAWファイルにはjpeg埋め込まれてんだろ( ;´Д`)
古いタイプはそうなってるけどね、最近はサムネイルもプレビュー画像は含まれない。 高画素化でファイルサイズが肥大したためかもしれない。

古いRAWファイルとの互換性を保つためadobeからDNGコンバータープログラムが公開されている
0663名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 21:04:15.72ID:4mFSLG6K0
adobeのDNGコンバータープログラム知らないLR信者は有料でLAWファイルを現像してるんだよな
まあ、余計なお世話だけど
0665名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 21:07:02.21ID:vnsWkcDG0
今日はもういっぱい書き込んだろう
明日こそは仕事や学校あるだろ?そろそろ休んではどうかな
0669名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/18(月) 21:25:24.84ID:aWYGNYr/0
なんかHDRに多大な誤解をもってそうだな
一枚ものの写真で無理に明るさを変えて現像したらザラザラになるわな、特にダイナミックレンジが低感度で比較的狭いらしい狭いキヤノンセンサーだと顕著だろう。
本来のHDR合成は複数枚の明るさの違う画像を加算してセンサーの限界を超えた広いダイナミックレンジを実現するもんだと思うのだけど、そういう意味ではキヤノンセンサーの弱点を補う手段の一つにもなると思うんだけどな

>>565のHDRは一枚からではなく三枚の合成だからね、念のため。ちなみにざらつきは意図的に加えたもの。
あと、パノラマ合成のはキヤノンで撮ったやつだ
別にアンチキヤノンではないと断っておく
0674名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 07:19:42.77ID:1fkWWEL/0
>>656
いるいる
画像をこねくり回すのが趣味って人
カンの鈍い人はコンピューターグラフィックみたいにして喜んでいるみたい
0676名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 09:21:31.44ID:bbcJ+r3Y0
一時期ミラーレスが猫も杓子もでもてはやされたけど、最近はさっぱり駄目だな
やっぱり流行り廃り物だったという事だな
0677名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 09:37:53.99ID:SGL1XDqX0
>>674
LRでプリセットを作るときはこねこねするけど、それを一枚一枚やってたりするのかな
そんなに楽しい作業じゃないと思うんだけどね…
0678名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 10:01:34.46ID:Pq5YEX0Y0
多々のアマチュア写真家の自宅にカメラ設置するなりで生態観察して得た結果なんだろう
「こんなやついるはず」と妄想して書いてるわけはないだろう
0681名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 11:40:41.13ID:uwDpukn60
>>676
置いてけぼりくやしい!と素直に書けばいいのに
0682名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 12:15:26.80ID:qi9t0MTJ0
レフとミラーレスの差を

「フィルムカメラ」と「デジカメ」
「ガソリンMT車」と「自動運転の電気自動車」
「蒸気機関車」と「新幹線」

とか必死になって暴れまわってるけど
所詮はたかがミラーの有無に過ぎないのよね(´・ω・`)
ミラーアップしてLV使えば機構はもうイコールだし
得られる撮影結果も全く変わらない

結果が変わらないなら、
東京大阪間を蒸気機関車で4時間で行けるなら
全く問題なく蒸気機関車使いますわ
0684名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 12:39:20.60ID:Hq9RpSLl0
>>680
・古い旧来スタイルのデジカメ=ミラーレス
・新しい「デジタル+一眼レフ」=デジタル一眼レフ



頭の固い人が、新発想の「デジタル時代の新しい一眼レフ」という組み合わせのメリットを理解できず、旧来スタイルのミラーレスに固執しているね。
0685名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 12:43:22.46ID:62KpyfAG0
バカチョンのフィルムをセンサーにしたのがコンデジでしょ
どちらも進化してないよ、進化のしようもない
0686名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 13:10:01.27ID:kOkHtelT0
>一眼レフでF1.8のようなありふれた単焦点レンズでピントをはずすなどという嘘を平然とつきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10187079890
うわぁww
恥ずかしい奴だな。位相差のF2.8以下じゃ静物だけですら精密なピント何て来ずに結構外すのにF1.8で被写体ブレがあるような被写体のAF追従何か出来る訳がない。
しかも50mmF1.8の画角に収まるような近距離で被写体ブレを気にする動いている相手に。
0687名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 13:13:45.34ID:ovxAgEvD0
>>684ってさ、ソロバン付の電卓とかを買っていそうだね
0688名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 13:14:26.19ID:kOkHtelT0
初代E-M1で撮った動体です。画面内でこんな小さくても合います。手持ちです。バトミントン位は余裕。フルサイズで言ったら換算800mmの画角。
燕でも撮れるのに次世代機のこれらが撮れない訳ないでしょう(呆
7D UやD500じゃ絶対撮れません。そもそも重すぎて振り回せないから燕みたいな高速で飛ぶ被写体は追いかけられない。ましてやこいつのkissではこの程度で神業
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12191278592
0689名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 13:16:47.02ID:kOkHtelT0
>>30 >>40 >>56 
>>686>>688を読みなさい
そして反省しなさい
0690名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 13:33:26.75ID:Hq9RpSLl0
>>687って、最新の「ソーラー電波のアナログ時計」を見ても、「アナログ時計は古臭くて時代遅れ」とか的外れな事を言ってそうだな
0692名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:22:31.42ID:OcrRjezu0
某イルコが今までレフで、大口径レンズの開放でポートレートを撮ってたわけだが、
ずっとピント外してたのか?

動いてる動いてない以前に、そもそもピントが来ないということがあるのか?

いや、経年劣化でミラーずれという事は起こるが、ピントが原理的に合わない
ということがあるかのように言ってるが、それなら某イルコはずっと外し続けてたのか?
0696名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:35:35.12ID:DBwzDboj0
ピントの微ズレというか微甘な結果に関しては撮影してれば誰でも大なり小なり感じてたんじゃないかな
ニコンは知らないけどキヤノン使いなら特に

ただそれがサイズであったり表現として全く使えないレベルではなかったからよしとしてただけで
見せたいものが手軽によりはっきり写るとなればそちらの方が表現に幅が出来て好まれるのは自然なことかと
0698名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:40:21.24ID:ZiYCUZ6B0
初期のサンセットスタジオ()なんてピンぼけがデフォくらいの勢いだったがwニコンだったな
写真がウリじゃないし、それも「表現の一つ」みたいなノリもあるだろうが
0699名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:43:35.20ID:OcrRjezu0
>>696
微甘とかそんなじゃなくて、上のやつは原理的にガチ外しするように言ってるが、
じゃあ今まで大口径開放信者はみんなガチ外ししてたのか?という話。
0700名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:45:15.10ID:DBwzDboj0
ピーキングは業務用カムコーダーにもついてたけど俺は使ったことないな
あれは新人に操作させる時とかとにかく大まかに合ってればいい程度の用途でしか使うことがないと思ってる
0701名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:55:45.39ID:DBwzDboj0
>>699
俺はレフ機は原理的にピントをガチ外しするとまでは思わないが単純に歩留まりは悪いとは思う
ただそれが撮影後のプレビューで拡大しまくってわかるレベルだったりしたらまあこれくらいならいいかと思ってたけど
あくまでそれは使えるかどうかの判断であってそれで納得いってたかと言えば全然納得してなかった
0703名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 15:59:34.43ID:6Eq6s+1x0
>>699
ガチ外し なんて言ってるやつはいねーだろ
ただ、F4.5を5.6のポイントで合わせるのと、F1.4を2.8のポイントで合わせるのを比べれば、後者の方が『合ってて欲しい』感は上だろ
0704名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 16:09:37.36ID:OcrRjezu0
>>703
>ガチ外し なんて言ってるやつはいねーだろ

言ってるよ。
F2.8までしかピントが合わず、それ以下は外すと書いてある。
何mmの何mとかあるにせよ、F2.8なんてのは大した浅さではない。
全然浅くないF2.8ですら、下回るともうダメなんていうのは、
F1.4とかF1.2ともなると、大きく外れるということになる。
0705名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 16:34:04.41ID:62KpyfAG0
いい加減学習してこいよ。それ以下は合いづらいって数字じゃねえよ。
それで言ったらF8対応なんて何も合わなく何だろうが。
0707名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 17:17:18.78ID:VrkHKAUx0
位相差AFの基線長の話でしょ?
2.8対応のセンサーならそれより明るい1.4のレンズ付けても1.4開放に合わせた精度は出ないって常識だと思うけど

αの像面位相差AFの基線長ってどんなもんなんたろ
キヤノンのDPAFも複数の画素をどう組み合わせて位相差センサーにしてるのかは細かい情報開示されてないのかな、ピクセル単位で組み替えられるならかなり柔軟に性能変えられるはずだけど
0708名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 17:18:26.00ID:VrkHKAUx0
あと一眼レフしかなかった頃にはみんなクロスセンサーかどうかものすごく神経質に気にしてたのに像面位相差になったら誰も言わないよね、あれすごく不思議w
0709名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 17:35:16.87ID:6Eq6s+1x0
>>707
特許情報で、像面位相差センサーはフレキシブルに変えられるって書いてある
たしか、キヤノンが出してた
0710名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 17:46:15.50ID:fHD1L4mf0
>>682
今の時代はライブビュー主体で撮るから関係ないんだよな
0711名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 18:33:57.00ID:mAAUF42s0
AF微調節やらAFマイクロアジャストメントのような手間がいらない分はミラーレスに惹かれるけど他はレフでもいいや
0712名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 18:39:42.51ID:+R1EvyL90
>>710
このGWで観光地いろいろ回ったけど、マジでみんなライブビューでしか撮影してなくて驚いた
誇張なく9割9分はライブビュー
ちなみに一眼レフとミラーレスでは9対1くらいでレフ機のほうが多かった
というかミラーレスよりもコンデジのほうが多い

レフ機とコンデジなら7:3くらいでレフ機って感じ
0713名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 18:43:11.03ID:+R1EvyL90
ちなみになんでみんなレフなのにライブビュー使ってるかというと、みんなでシェアしてファインダー覗けるのが利点だからなのだと感じた

観光地で一眼持ってるのは爺かインスタ勢くらいで、インスタ勢は女の子連れてグループで来てるのが多いからみんなで同時に覗けるライブビューの方を重宝してる感じ
構図決めるのも画面のデカイライブビューが有利だし

構図以外はオートでやってくれる昨今のデジカメでは、ファインダーはあまり必要とされてないんだろう
0714名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 19:53:58.61ID:wXfLFT910
一方で航空祭や空港周りの撮影ポイント、サーキット等の動体撮影ガチ勢が集まる場所ではぼほ全員がファインダー撮影。
LVで撮影している奴はまずいない。
LV撮影するのは鉄道を置きピンで撮る場合くらい。
0715名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 19:55:56.44ID:wXfLFT910
しかも動体撮影は望遠レンズを使う事が多いので姿勢の安定という意味でもファインダー撮影が欠かせない
0717名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 19:57:42.84ID:b4/7Iwf70
>>712
そうなんだよね
俺も紫陽花が有名で賑わってる公園に行ったけど、
そこでもライブビュー撮影主体だった
日差し強くても関係ない
もはや>>682のようなレフレス関係なく同じだって発想は自然なもの
0718名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 19:59:38.20ID:6MbyskA/0
yahoo知恵遅れ、ちょっと読んだらMFTのレンズは解像度が2倍に作ってあるから圧倒的に画質も上って書いてある。
センサー小さく高画素なほどレンズに高い分解能が必要となるのも知らんのだろう

スペック表やチャートは喜んで覚えるけど、肝心な部分で知識が欠けてて実践も実戦も足りなく、
故にスペック表に踊らされ、最新技術って言葉に飛びついて、そんな俺ちゃんすげーって頼んでないのに勝ち誇る。
そんな中身スッカラカンなミラーレス信者の典型だなって思った
0719名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 20:12:16.94ID:CULCPYrz0
>>718
そんな信者が初心者相手に講釈たれてるのが今のデジカメ板の初心者購入スレ
あのm4/3信者はなんとかならないものか
0720名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 20:25:12.33ID:6MbyskA/0
初心者にm4/3はいいと思うけどねー
俺も身近で初心者に購入相談されたら結構オススメしてる
安いしそこそこ楽しめるし、小型で持ち出しがあまり苦ではないのはいい

信者の布教の言葉を信じちゃって沼に落ちたり、さらなる信者になることがあるかというと、そうでもないと思う。
大抵はそこまでハマらないし、しばらく使いこむ人なら豆センサーの限界も自ずと知るだろう
なんにせよ5chで騙されるか否かは自己責任でしょう
0721名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 20:37:16.53ID:62KpyfAG0
というか普通に撮る分にはもはや豆だって何の問題もないよ
こういう場所じゃ最大値が一番偉いっていう風潮だから
一般的な話なんて馬鹿にされるだけだからキチガイ意外遠慮するだけで
0722名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 20:51:03.24ID:wXfLFT910
M43よりも更にずっと小さい1インチセンサーですら大抵の撮影シーンで問題無いもんな。
さすがに1/2.3とかはあれだが。
0723名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 21:04:47.19ID:b4/7Iwf70
初心者なんて10万も出さないのが普通だろ
なら必然的にm43やapscのエントリー機に落ち着くわな
M43でダメなんて生意気言うのは、そいつに使い慣れてから改めて考えれば宜しい
その上で、ともかくボカした写真が好きとか、夜行性だから高感度が欲しいみたいな意欲が出たら、よりラージセンサーに移行だな
0724名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 21:12:08.66ID:ZBxc6Opg0
写りに関係ないファインダーの差異に糞みたいにこだわる輩だっているくらいだから
それからすればセンサーサイズの差は大きいんじゃね、知らんけど
0725名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 21:31:26.06ID:lekmmW7f0
ミラーレスでもレフでもいいし
フルサイズでもAPSCの一眼でも1インチのコンパクトデジタルカメラでもいい
メーカーだって操作性や色合いで好きなもの自分に合うものを見つけろ
(ただしm4/3は除く!)
0727名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 21:47:54.02ID:hfBarD3d0
m43の場合、高感度画質はもう一般的な撮影では必要十分なレベルでしょう。
DxOを信じるならば数年前のAPSCやフルサイズですら超えてるし。
あとはボケ。
表現の多様さという観点ではやはりボケ量のコントロール幅がより大きいフォーマットに比べれば少ないのは事実なので、大きなボケを必要とした写真を撮りたいか、で可否が別れるところ。
ただ同画角の場合の比較でm43は近接しやすい傾向なので、寄ってボカす手法もあり。
背景の感じは変わってしまうがボケなくはないから。
m43の利点はやはり望遠域のレンズが比較して小型軽量になること。超望遠域ではボケ量を問うシチュエーションは少ないだろうからこの画角域は有利と言っていい。
フォーマットの違いで特徴が異なるが、m43だから使い物にならないなんてことは無いと言っていい。
0733名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 22:22:11.19ID:92zSttUV0
でもMFTの超望遠はラインナップ少なすぎ。
高感度に弱いから速いシャッターがきれない。いくら手ぶれ補正が強力でも被写体ブレを抑えられないと超望遠では使い辛い。
止まってる鳥なんかではどうかというと、羽毛は風で揺れるし、鳥の呼吸でも羽毛はブレるからやっぱり速いシャッターは大事。
背景ボケが足りないと鳥がごちゃごちゃした枝葉にうもれてキレイに見えないなんてことも。
0735名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 22:32:36.24ID:OcrRjezu0
>背景ボケが足りないと鳥がごちゃごちゃした枝葉にうもれて

換算600の300mm F5.6レンズで、300/5.6=53.57ボケ量あるから、
結構ボケるけどな。
0737名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/19(火) 23:01:29.61ID:np/e02200
>>736
スマホ?
0738名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 00:18:57.08ID:N/c1OeVI0
>>731
フィルムは事実上ISO400が上限だった
それからすりゃISO1600が使えりゃ御の字
後は高感度足らん言うてる奴は単に手抜きしたいだけだろ
0739名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 00:25:39.37ID:Hf5BjLLt0
>>738
何でCXじゃあだめなの?何でAX700じゃあだめなの?
MFTて結局半端じゃん
軽量コンパクトでいいならビデオカメラやコンデジでいい
M43高価格帯は性能が悪いのに重量が重いから正直メリットが分からない
0740名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 01:38:35.77ID:M4zTuRM/0
m4/3はカメラ産業の領域に食い込みたい或いは劣勢を何とかしたいってメーカーが無理やり作った感は拭えないな
マウント共通性とかフルサイズ以上でやっていれば歓迎だったけど古株と互角に戦えないからカメラ初心者が画質をギリギリ納得できそうな小さなセンサーサイズで小型化をウリして逃げたって感じ
0741名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 02:56:22.21ID:pPp+cu3I0
m43は、ボケは十分だわ
背景溶かしまくるような特別ボケを好む人なら物足りないかもしれんが、そういう特殊な人はフルサイズか中判しかない
レンズラインナップも大体揃ってる
問題は感度だよ。今さらフィルムなんて基準にならん
銀塩時代みたいに暗くなるとフラッシュ焚いて何とかするなんて前世紀の話
今はisoで対応なのに、iso3200でもうキツいなら、黄昏時でも撮影に支障がある
0742名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 03:32:47.34ID:AAfJLlbN0
>>740
そもそも「4/3センサー」の規格は、コダックが自社製造装置で安く作れるサイズを「光学的に合理的なサイズ!」
とか強引に言い張って提唱したら、まんまとオリンパスとパナソニックが騙されてしまったところから始まる。

当初こそ「アスペクト比4:3」が当時のPC用モニタの標準的仕様と合致して「4/3はデジタル時代の標準規格!」とか
言ってたものの、程なくして16:10のワイドモニタやテレビの16:9が普及して、むしろ伝統的な「アスペクト比3:2」
のAPS-Cデジタル一眼レフの方がトリミングの少なく済む規格になってしまい、むしろ4:3がデメリットになってる。

それから、デジタル一眼レフの普及期に、コダックの深刻な経営難と時期が重なったのも4/3の迷走の一因であろう。
結局、4/3センサーはパナソニックが製造するようになったが、4/3自体がAPS-Cより小さい分だけ余計に画質で不利
な上に、結局レンズを小型にすると画質を維持するために余計に精密さが要求されて意外とコストが嵩んでしまい、
他社APS-Cデジタル一眼レフと比べて、4/3は画質が冴えない割にコスト競争力も無い規格になっていた。

4/3センサーは小型である以上いまさら画質でAPS-Cに勝てないので、苦肉の策で「せめて低コスト化するしかない」
という方向性に活路を求めて、出来上がってしまったのが元祖ミラーレスたる「micro4/3」である。

この時にパナソニックが横着して、既製品のセンサーをそのまま流用したのでアスペクト比4:3を是正するチャンスを
逃しているなど、やっつけ仕事づくしの投げやりな規格。

何も「初心者向け」とか前向きな動機ではなくて、ひたすら打算と惰性と妥協の産物がmicro4/3なのです。
0743名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 04:05:12.03ID:jKFTN5090
だから、何度も言われてるだろ、最高の画質を求めたらフルサイズとかになるがコスト高だから、
全てはコストとの兼ね合い。
画質としては妥協だなんて、そんなの当たり前。
それ言ったら何でもフルサイズ以上買わなきゃいけなくなる。
全ての電化製品は、コストと性能の兼ね合いだ。

ボディ手ぶれ補正内蔵は、マイクロフォーサーズならオリンパスの安いのとか色々あるが、
APS-Cだとα6500が最安で12万円弱。
フルサイズだと最安はα7m2で約11.5万円だが、4K撮れない。
4K撮れるフルサイズの最安はα7Sで約18.5万円だがボディ手ぶれなし。
ボディ手振れありだとα7Rm2かm3で21万円。

マイクロフォーサーズでオリンパスのすごい古いやつを除外しても、
ボディ手振れありはオリンパスで良いのあるし、
4Kを条件に足してもGX7mk2が5万円弱。
手ぶれを除外して4KありだったらG7が3万円台まで落ちて買えた。
フルサイズよりボケないと言っても、家庭ビデオカメラよりずっとボケる4Kがキットレンズ込み5万円だった。
GX7mk2はファインダーがくそだが、ファインダー良いのを条件に入れても
手ぶれ+4K+ファインダーで、G8が8万円強。
4K60フレームはマイクロフォーサーズしかない。

ボディ手ぶれなし、4Kなし だったら、APS-Cも、フルサイズも安いのあるが、
それらを求めるならマイクロフォーサーズはずっとコスト安く買える。

画質で妥協だなんだ言い出したらフルサイズしか買うなって話になるからナンセンス。
全てはコストと性能の兼ね合い。
0744名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 04:19:41.06ID:AAfJLlbN0
>>743
コストと性能で考えると、それこそAPS-Cがコスパで最強だと思うんだけど。

ミラーレス後発の富士フイルムが、フルサイズでなく無論4/3でもなくて、APS-Cを選んだのはコスパの良さ故だろう。
0745名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 04:22:11.29ID:jKFTN5090
>結局レンズを小型にすると画質を維持するために余計に精密さが要求されて意外とコストが嵩んでしまい、
>他社APS-Cデジタル一眼レフと比べて、4/3は画質が冴えない割にコスト競争力も無い規格になっていた。

これはよく言われることだが、実際のところは、半額まで安くならないというだけの話で、
比べれば安い。
しかし、マニアは、数万円の差は無いものとして見なすことが多くて、同価格のように感じてるだけ。
たいして数の出ない一眼カメラの交換レンズなんて、多少小さいからって半額とか、価格1/3とかで売れるわけない。
比べれば安い。

それと、フルサイズはキットレンズはあまり良い性能ではないが、
マイクロフォーサーズのキットレンズは、明るくないというのが弱点なだけで、
解像度などの性能としては、プラス1万円とかで買えるのに性能は高い。

単焦点でボケボケにしたいという要求でなければ、マイクロフォーサーズのキットレンズは
かなり良い性能を出してくれるので、特に4Kをメインに考えてるならキットレンズは良い。

旅行で荷物を減らしたいが、一台で4Kも、写真もそこそこ撮りたいとなったら、
GX7mk2+沈胴キットレンズは良い。
旅行は歩きながら撮ったりするのでボディ手振れは必須。
例えば安い代わりにボディ手ぶれなしのG7ではマトモな映像にならないが、GX7mk2はボディ手振れあり4Kで本体5万円。
写真も、センサーサイズ上位に比べたら落ちるにしても、旅行の記録としては十分なものが撮れる。
そして沈胴レンズで薄い収納性。
0746名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 04:28:15.45ID:jKFTN5090
>コストと性能で考えると、それこそAPS-Cがコスパで最強だと思うんだけど。

写真だけならな。
ボディ手振れなしでも、レンズ手ぶれがあれば、写真だったら問題ないので、
APS-Cの安い機種と、手ぶれ内蔵レンズで写真だけなら良いのが撮れる。

4Kを条件に入れると一気にマイクロフォーサーズのメリットが出る。
特に歩きにはレンズ手ぶれはほぼ無力。
ボディ手振れが必要だが、GX7mk2が5万円。
APS-Cだとα6500が最安だが、12万円。
そして熱停止がある。

よく、4K長回しなんてしないと言うが、俺はするね。
子供と旅行で、例えば潜水艦で海底散歩みたいなアトラクションに乗ったりすると、
10分以上録画することもしばしばある。
後から編集で3分〜5分にカットする。
0747名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 05:21:27.86ID:tw/lfI2n0
ボディ内手振れ補正を魔法の杖か何かと思い込んでるね。
俺は旅行ならα6300と1670Zで写真から4Kまで全て済ませているが、
ボディ内手振れ補正なんか無くてもそれなりのモノが撮れる。
Youtubeにもα6300と6500を比較したものがいくつか上がってるけどOSS内蔵レンズを使用した場合には明確な差はないよ。
んで本気でクオリティに拘るんだったらジンバルやビデオ専用三脚は必須。
俺は本気撮影用にザハトラーのACEを買った。
そういったビデオ専用の仰々しい機材を持ち出してまでクオリティ上げる必要は無いユーザーなら、
それこそEOS Kiss Mレベルの4Kでも十分だろう。
0748名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 05:54:57.80ID:L2H3dtY50
お前ら、ペンタのk70ってapsc手ぶれ補正付きで
7マンくらいだぞ。レンズも安いじゃないか
古いとは言え、純正28ズームで7万円。

皆が皆価格性能比でしか判断しないなら
一番売れて無いとオカシイが、実際そうでないだろ?
0750名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:15:56.26ID:pPp+cu3I0
>>747
感度が弱いからシャッタースピードを落とす必要がある
別に魔法の杖ではないが、明確に恩恵があるわ
α6300を買った人は哀れ。ソニーのスピード感は好ましいけど、さすがにあれはやり過ぎだった
0751名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:40:07.31ID:jKFTN5090
>>747
全然魔法だなんて思い込んでない。
実際にG7で4K撮りまくって、GX7mk2とG8も買い足して、実際に比べた上での話。
歩いたら圧倒的差がある。
たぶん君は、止まって撮ってるんだろ。
それならボディ内なしでも撮れる。
なにしろ止まってるんだからな。
もしくは、α6500の動画中の手ぶれ補正の効きがマイクロフォーサーズほど圧倒的に効かない
というだけのこと。
マイクロフォーサーズでは、歩き動画中の手ぶれは、ボディ内のあるなしで圧倒的な差がある。
0752名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:43:28.92ID:EYyf1bcd0
オリパナがフルサイズ対応マウントにしたうえで
43センサー推しだったのならまぁ分かるんだが
ベストバランスとか逝っちゃったからなぁ
0753名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:44:19.67ID:jKFTN5090
>>748
それは写真だからだよ。
そもそも写真なら、レンズ内手ぶれ補正で十分に効いてくれるので、ボディ内なくても、
レンズ手ぶれありを選べば問題ない。

ただ、ボケのためのポートレート用レンズはレンズ内手ぶれ入ってないのが多いので、
そういうポートレート用でも補正したいならレフペンタックスAPS-Cのメリットも大きいだろう。
0754名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:45:21.97ID:tw/lfI2n0
>>750
だからOSS付レンズの場合は静止画も動画も6500と6300では大した違いは無いよ。
Youtubeに検証動画もあるし、静止画のほうは価格.comで検証してるよ。
因みに俺は最初は6500を買うつもりだったが、その価格.comの検証結果が決め手となって6300を買った。
まあOSSが無いレンズなら確かに恩恵あるけどね。
0755名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:54:01.59ID:tw/lfI2n0
>>751
いやいや普通に歩きながらも撮ってるけど。
確かにジンバル使用時のようにはならんが、
じゃあMFTは普通に手持ちで歩いてジンバル使用時と見分けがつかないレベルに撮れるのかと聞きたい。
0756名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:54:03.07ID:jKFTN5090
>>754
>だからOSS付レンズの場合は静止画も動画も6500と6300では大した違いは無いよ。

6500の動画手ぶれ補正の効きが弱いだけ。
というか、α7シリーズでも同じで、動画中の手ぶれ補正は弱い。

だからこそ、マイクロフォーサーズを選ぶメリットが大きいという話だ。
「マイクロフォーサーズなんて妥協」 「画質が悪いからフルサイズや最低でもAPS-Cを買え」
「そもそも大して値段差がないからマイクロフォーサーズ買う意味あるか?」
という主旨の意見に対して、
「ん? 普通に4Kと写真を両方撮りたくて、旅行に持って行くとか、フルサイズほどコストかけないでそこそこ撮るとか
全然マイクロフォーサーズにメリットあるが?」
という話。
0757名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:59:09.46ID:tw/lfI2n0
>>756
じゃなくてレンズ内手振れ補正でも普通は十分って事だよ。
ボディ内手振れ補正だと歴然とした差が出るなら、それは寧ろレンズ側の手振れ補正がよっぽどの無能ってことだな。
0758名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 06:59:11.56ID:jKFTN5090
>>755
ジンバル使用時の手ぶれ具合にすることが目的ではない。
見られるクオリティの動画にすることが目的だ。

G7とGX7mk2&G8で比較すると明白。
明らかに見やすい、というか、G7ではグワングワンして見てられない。
GX7mk2とG8なら、ちょっとどうにかしてよ、という気にならないレベルまで持って行ける。
見ていて、「ちょっと、これ、どうにかなんないの?」という気が起こらないことが重要。
旅行の動画は、作品を作ってるわけではない。
0759名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:01:43.50ID:tw/lfI2n0
>>758
だから見られるクオリティレベルならα6300と1670Z程度で十分やで。
それにいざとなれば優秀なプレミアのワープスタビライザーをかけてしまえばいい。
ブレ補正云々よりもよっぽど綺麗に仕上がる。
0760名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:04:53.99ID:jKFTN5090
>じゃなくてレンズ内手振れ補正でも普通は十分って事だよ。

十分ではない。
6300のOSSが優秀で、G7が無能、という事でもない。

単に6500のボディ内が弱いだけ。
6300と6500に大差がない=OSSで十分 という話に持って行ってるが、
そうではなく、マイクロフォーサーズだとボディ内のあるなしで大差があって、
マイクロ+ボディ内の効果によって動画も撮るならマイクロにメリットありという事。
0761名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:07:38.08ID:tw/lfI2n0
いずれにしても本気で動画撮影するならボディの内外に関わらず手振れ補正は普通オフにするよね。
超望遠で防振という意味で仕方なくオンにする程度。

手持ちでジンバルやザハトラーと遜色無い映像が撮影出来るんならともかく、
そうでないなら所詮は中途半端なものでしかないな。
0762名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:14:14.31ID:jKFTN5090
ワープスタビ系は使うと良い場合もあるが、やはりダメ。
なぜなら、4Kでのブレはローリングが問題だから。
あとは動画はSSが低めなので、動体ブレが問題。
ピンと来ないかもしれないが、昼ならあまり目立たないが、夜だと光源が尾を引くから。

実際にG7で4Kを撮り、ワープスタビ系をかけた上での話。
0763名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:16:03.20ID:jKFTN5090
>>761
だから旅行とかでの動画だと言ってるだろ。
そして、効果は圧倒的な差がある。
本気ならジンバル使うからボディ内いらないというのは、ジンバル使わない状態旅行動画での
圧倒的メリットを考えてない。
0764名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:23:26.65ID:jKFTN5090
この動画はワープスタビ系をかけてあるが、揺れ自体は消せてあるが、
ローリングでグニャグニャしてるし、光源が尾を引いてるのが分かる。
この動画は4Kではないが、一眼の4K動画はこれと同じかもっとローリングが大きい。

https://youtu.be/lWD-uc4mAzo?t=505

というか、α6300の4Kは他と比べてもローリングが大きくて有名なのに、
ワープスタビかければいいとか言っちゃうのは、これらの問題に気が付いてないのか?

本気ならジンバル使うから気にしてなかったとかは理由にならんぞ。
ワープスタビではこれらの問題が起こるので使い物にならんと知らなかったということだから。
0765名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:23:37.81ID:tw/lfI2n0
>>763
あんたもしつこいな。
旅行の記録程度ならα6300で十分「見れるクオリティ」になるとあと100回書き込まないとわからない?
そこまで圧倒的な差があるとか、寧ろG7が糞過ぎるんじゃね?
0766名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:28:11.89ID:jKFTN5090
>そこまで圧倒的な差があるとか、寧ろG7が糞過ぎるんじゃね?

6500のボディの効きが弱いだけ。
0767名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:31:18.00ID:tw/lfI2n0
>>764
ローリングの補正機能ってメルカリでもプレミアでも普通に付いてるけど?
ソフトでブレだけ補正してローリングは消さないとか随分特殊な人種だね。
0768名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:32:56.29ID:tw/lfI2n0
しかもローリング問題ってグローバルシャッターで完全に無くなるし、
いつになるかはわからんけど解決するのは時間の問題だろ。
0769名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:42:11.50ID:jKFTN5090
>ローリングの補正機能ってメルカリでもプレミアでも普通に付いてるけど?

Vegas付属メルカリ使ってるけど、さらに付属のローリング補正ソフトは問題があってダメ。
ローリングの量というのは被写体との距離で変わるので、補正したらなくなるわけではないんだよ。
ローリングというのは難しい問題なんだよ。
簡単に考えすぎ。
というか、ローリングを感じなさすぎなんだろう。
6300は他と比べてもローリングが大きい機種なのだが、あまり感じてないようだからな。
0770名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:50:26.57ID:tw/lfI2n0
>>769
ブレもローリングも不愉快に感じない程度のクオリティという基準はα6300で十分クリアしてるけどな。
どんだけ激しくカメラを振り回した状況を想定してんだか。
それに10年後には全てのカメラがグローバルシャッター搭載しているだろうからローリング問題は皆無になるだろうしね。
0771名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 07:55:58.99ID:jKFTN5090
カメラやってれば知ってると思うけど、カメラをパンした時に、近くの物は大きく動いて、
遠くのものはあまり動かないだろ。
つまりローリングの量というのは画面内で一定じゃないわけ。
それを無理やり補正しようとするから、逆に不自然になるんだよ。
特に動画という物は広角で撮ることが多いから、パースによってローリングの量が画面内でまちまちだから、
これを補正するとかえって変になったりする。

もっと分かりやすい例を話すと、フィックス画面の目の前を素早く横切った物があるとして、
当然その物は斜めになってしまうわけだが、ローリング補正ソフトはその斜めを直そうとする。
ただ、背景は動いてないから、背景は斜めになってない。
で、横切った斜めになった物を直した時に、背景が歪んじゃうんだよ。

横切った被写体の周りに、変な力場が働いてるような映像になる。
オーラをまとったような。

これは手ぶれ補正ではなくなるわけではないので、手ぶれ補正があれば消えるという話ではなくて、
ローリング補正ソフトはONにしてると画面が変になるので、補正ソフト入れればOKなんてことはないってこと。
むしろ俺は切ってる。

ブレはソフトで補正できるし、ローリングも補正できるからソフトでいいじゃん、が駄目って話。
0772名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 08:00:28.95ID:jKFTN5090
>それに10年後には全てのカメラがグローバルシャッター搭載しているだろうからローリング問題は皆無になるだろうしね。

論点を理解してる?
今のカメラで何を買うかという時に、マイクロフォーサーズは画質が悪いとか、
APS-Cやフルサイズが安く買えるからマイクロ選ぶ意味ないとか、レンズが意外と高いから、
コストのメリットもほとんどないのでメリットないとか色々意見があるのに対して、

4Kとかボディ内手ぶれとか考えたら、GX7mk2なんか5万円で買えるんだから十分マイクロにもメリットあるだろって論点。
0777名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 08:46:13.09ID:DKNlZz1R0
要約すると動画なんて撮らないという層にはm4/3は全くメリットがないよねってことだね
なおさら初心者には向かないカメラだね
0778名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 09:00:49.77ID:0Zsxhuf40
>>757
大した違いないとか、そんな感覚的な話は
際どいシャッタースピードまで落とさないからだろ
使わない人にはそうだろけど、そのノリで重視する他人に言っても通じない
0779名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 09:01:20.68ID:tw/lfI2n0
>>772
今のカメラと言うけどα6300もkiss Mも順調に値下がりしとるがな。
特にKiss Mはキヤノンのいつもの戦略から考えて最終的には4万を切る投げ売り状態になるだろうね。
キスデジで毎回このパターンだった。
それにグローバルシャッターの実装もそうだけど4Kも入門機ですら標準搭載されるのは時間の問題。
実際にKiss Mには搭載されてきたわけで。
α6300とKiss Mにはボディ内手振れ補正が無いが、
別に無くても不快に感じない程度のクオリティの映像は十分撮影可能。
手持ちなのにザハトラーと遜色無い映像が撮れるならともかく、
そうでないならボディ内手振れ補正の効果なんて五十歩百歩としか言えないね。
0780名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 09:06:27.53ID:tw/lfI2n0
>>778
なんか水掛け論も泥沼化してきた感があるが、
俺は4Kのシャッタースピードは早めにするべきだと思う。
基本的に1/60固定で撮影しているよ。
ブレたら高精細の意味が何もないじゃん。
0781名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 09:18:13.16ID:PWI6ZiXX0
自分の意見が絶対に正しいと思っている狂信者のようだ。
使用条件によって最適な選択は変わるというのに。
0782名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 09:31:40.99ID:jKFTN5090
あとはマイクロフォーサーズは、メカシャッターの静音タイプがあるのがあえて選ぶメリットでもある。
パナはG7まではひどい大きな音のガキンというようなメカシャッター音だったのが、G8でコチッという静音になった。
GX7mk2、mk3も静か。
これは重視する人にとってはかなり大きなポイント。
オリンパスも静音メカを搭載してきたし、画質以外でマイクロフォーサーズにメリットがあったりする。

APS-C以上では静音メカシャッター機はほとんどなかったはず。
NEXシリーズなんて、ガキューンみたいなうるさい耳につく音だった。

風景ではなく人を撮る場合は、そしてモデルとかではない一般人の場合は、シャッター音は静かなほうが良いパターンがある。
まばたきするし、記念写真でカメラ目線だったのが一瞬目線を外したりとか、どうしても外れは出るので、
連写して確率を上げるのが重要だったりするのだが、G7で連写したら、ガキガキガキーンみたいな大げさな音が出て、
被写体側から苦笑いして、え〜なんかすごい音だね(苦笑)みたいに言われるので連写しづらかったわけだが。

α7シリーズもRm2 まではカシューンみたいな耳につく音だったのが、やっとRm3で普通になったよな。
一応フジは、ガシュっという低めの音なので、その点ではまあまあ。
0783名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 09:38:11.58ID:BUUGOs670
一般コンシューマー向けのグレーバルシャッターは存在してないよな
10年後に全ての機種に載ってるなんてのは何の保証もない夢

夢想妄想いいだしたらキリがない
イルカがせめてきたぞっ!と同レベルだ
そういうのもミラーレスの弊害だな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1563482.jpg
0784名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 10:41:40.59ID:Hf5BjLLt0
マイクソフォーサーズの人って安ものを更新し続けてるんだな 
G7-G8-GX7MK2-MK3と買い替える金があるならD500も6D2も買えるのに
ネットやお店を行ったり来たり手間とお金の無駄
0785名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 10:52:59.93ID:I/KWPZwb0
あれだな、軽自動車の悪口を必死になって語りたがる奴って
だいたいは1.5リッターぐらいの格安コンパクトカーを買うのが精一杯のそうなのと同じ構図だね
0786名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 10:58:22.69ID:Hf5BjLLt0
軽自動車にオプション満載した感じのがマイクソフォーサーズ(EM1MK2)だな
最初からプリウス(D500)のほうがむしろコスパ的にはよかったのでは
0787名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 11:52:22.34ID:9f67K5140
>>780
水掛け論ってか、そもそも万人の一致する結論なんて出ない
使い方が違えば、オッケーラインも違うんだからさ
自分にとってボディ内手ぶれ補正不要だってのは、当人が言うなら正しいんだろうが
そんなの他人には通じない
0788名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 11:57:53.48ID:Hf5BjLLt0
大きなサイズのセンサーで高感度なら画質を維持したまま被写体ブレも止めれる
MFTの5.5軸で6.5段だっけか
手振れだけ止めてどうするんだ
0789名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 12:03:33.78ID:+Fc2Kcpx0
>>783
10年前のフルサイズ普及率、どんだけあったか思い返してみると良いよ

『フルサイズは失敗規格!絶対普及しない!』って価格で喚いてたやつ、生きてっかな?
0792名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 13:35:28.39ID:BUUGOs670
>>789
10年前にはフルサイズは存在してたろ普通に、D700やら5Dやら
金だせばデジタルバックな中判だって買えたしペンタ645Dの開発発表もその頃だったろう

一方、今は金出してもカメラ店で変えるグローバルシャッターなカメラなんぞない。
グローバルシャッターカメラは全部産業用だし、↓みたいな豆センサーばっかりだ
https://www.baslerweb.com/jp/products/cameras/area-scan-cameras/ace/
なのにそういうのが10年後に全部のカメラに搭載されるってのは単なる夢想っていってるわけ
フルサイズの状況と全く違いすぎて比較にならんわ
0794名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 13:46:44.13ID:LA8sYDxy0
>>791
EVF原理主義者は基地外だと思ってるけど
グローバルシャッターはあっという間にほとんどに一眼に搭載されると思うよ
A9IIかIIIあたりが最初かな。10年後のミドルレンジはグローバルシャッターだらけだろう
0798名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 19:02:46.25ID:Hsk2754P0
フルサイズ一眼レフ、フルサイズミラーレス、どちらも普及したわけでもバカ売れしたわけでもない
認知されジャンルが確立しただけ
普及と言うのは社会現象や社会問題を伴う出来事や事件が起こった時に関連する法律か条例ができる、その時
0802名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 20:43:03.39ID:0nFI5LIr0
研究室の中で一戸だけできるのと量産出来て高級機種だけでも当たり前の状態では全然違う
莫大な手間をかけてできるでは意味がない
それをやったらライカの伝統工芸品だ
0803名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 21:07:11.33ID:AnbFU/S00
普通の人は入門一眼機買ってそれでおしまいにするからなぁ

憧れのフルサイズっていうけど、あれメディアが煽っているのがホントのところなんじゃないかと

それと、年配の方にとっては EVFはやっぱり辛いらしい
0805名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/20(水) 21:18:19.90ID:jKFTN5090
>>801
ん?
素子の読み込み自体が完全同時の真のグローバルシャッターという意味だよ?

もしかしREDだとかのこと言ってるなら、あれはグローバルシャッターではなく、
読み込みの遅い普通のCMOSの前方にメカシャッターを取り付けて、
スチルのメカシャッターと同じようにしてローリングを防いでいるというだけで
そういう特殊な読み込みCMOSが開発されたわけじゃないよ?

メカシャッターなので、完全にゼロにはなってないのと、露光を遮って
シャッターが開いた瞬間しか露光させないという原理でやってるので、当然感度は落ちる。
映画撮影ならライティングするから感度は問題ないわけだが。

このような特殊な構造なので、壊れやすいだろうしコストがかさむとかで、この構造がそのまま民生に降りてくることはない。
そもそもREDが発売されてから何年たってるのかという話。

本当のグローバル読み込み素子が開発されなければ民生には普及しない。
そんなグロバルCMOSが試作品で何か発表されてる? と聞いたのだが?
0808名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 00:00:15.22ID:NR0RIk8o0
信念の問題だろ
他人からはしみったれた爺さんにも、男には譲れないもんがあるのよ
これが最高だと信じてCやNに付いてきたのに
落ちぶれを拾っただけの、どこの馬の骨とも分からん成り上がりメーカーになびくなんて受け入れられるかよ
大事にしてきた根幹ぽっきり折られたら
もうミラーの反射越しに見てきた数々の想い出も霞んで、ファインダー覗く目もくもっちまうぜ
0809名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 00:20:34.51ID:xX/dUkoR0
どう逆立ちしたところでEVFは動画収録向け糞ファインダー
0811名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 03:06:43.54ID:/mu981Ke0
オヤジのハゲ頭がレフ板代わりだ
お前ら整列しとけ
0815名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 06:47:16.27ID:Ev16iMMX0
>>810
135判の一眼レフなら、割と初期の段階で複数反射が普通になったぞ
むしろミラー1枚こっきりの方が少数派
0819名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 08:18:09.99ID:3J7pjk130
>>804

> 年配の方こそライブビューだろ

わかってねえなぁ
老眼でライブビュー見えねえんだよ(T-T)
0821名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 09:12:35.72ID:ri85Q0xX0
それはお前や中井精也がカメラ詳しくねーからだろ
0825名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 10:06:19.92ID:KNUakC9H0
老眼って、目のピント調節機能の低下(つまり筋力の低下)で、近くの物にピントを合わせられなくなる現象
人間の目は遠くを見るときは筋肉を緩めて水晶体を薄くし、
近くを見るときは筋肉でぎゅっと水晶体を押しつぷして分厚くして見ている

加齢で筋力が落ちると水晶体を厚くできないので近くにピントを合わせられなくなる
0827名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 10:43:50.58ID:jZ4841l20
ひょっとして、EVFは観察する液晶と目の距離が近いから老眼では見っらい、とか考えてるのかな?
まさかそこまでバカじゃないと思うが、なんかそう思ってるんじゃないかという気がしてきた
0828名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 10:47:23.30ID:m5MQKLM40
老眼は色々と大変なのはうちの爺さま見てるとわかる
爺さまの見たファインダー像がどうなってるのか興味あるわ
0829名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 11:18:23.08ID:xX/dUkoR0
太陽を直視するのがアホらしいように
数十ミリの至近距離でEVF光源を直視させられるところがバカっぽい道具だってこと?
0830名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 11:35:16.66ID:VbqdY8150
アホ臭いな目に入る光の強さはブルーライト含めて
OVFで見るリアル太陽光>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EVF
なのに(´・ω・`)
0834名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 14:49:12.21ID:WdDw9f9v0
ミラーレスの良さって安さくらいしかないと思うんだけど
いや高いけどさ
手軽に良い写真取るだけならコンデジでいいし携帯性により優れている
ボケだのレンズの味わいだのやりたいならやっぱり安い一眼レフカメラ買えばいいと思う
0835名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 14:50:47.20ID:jZ4841l20
OVFを通して見ているのはレンズの先にある被写体
EVFを通して見ているのは目の先3cmほどにある液晶
だからEVFは老眼だと見えにくく、目にも悪い


とか思ってるんだ
0837名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 15:03:30.30ID:WdDw9f9v0
なんかシンセ音源使った打ち込みダンスミュージックにEDMとかいう適当な名前付けて新しいジャンルが生まれたみたいに見せかけてるのと似たような感じ
まさに文字通り単にファインダーがなくてミラーレスなだけの一眼レフカメラでしかない
0840名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 15:41:11.07ID:oZoIX30d0
途中の過程は違うけど結局レンズを通した光をセンサーで受けるわけだし…ようはどっちでも好みでいいんじゃね?
0846名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 17:50:03.67ID:yHLhRZW20
>>834
一般人が使う用途としては人物撮影は
かなりのニーズがあると思うけど、
この辺はもう一眼レフではミラーレスに
永久に勝てないわ。

安い一眼レフなんて買った日には、AFポイント
真ん中しかなくて日の丸ばっかになるだろ。

まあ、高い一眼レフも真ん中にしかAFポイント
ないけどね。
0848名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 19:23:56.88ID:ri85Q0xX0
例えばだ、

α9:-4.0〜+3.0(視度補正レンズ未発売)
EOS 1DX Mark II:-7.0〜+4.0(視度補正レンズ使用時)

ミラーレスは視度補正レンズのラインナップが貧弱だから、結局近視でも遠視でも一眼レフの方が合わせ易いんだよねー
0849名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 19:49:05.07ID:QmgtRmP60
>>848
それはミラーレスの問題ではなかろう。
逆に視度補正レンズ無しでの調整範囲は一般的にEVFの方が広い。
0857名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 21:37:16.14ID:igKjGA9z0
ファインダー撮影自体が廃れてきてるからEVFは不要っていう意見がちらほらあったりするが、
それなら尚更一眼レフのOVFなんか不要なんだよなぁ
0859名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 22:00:11.21ID:abL0TWUI0
撮影時に構図しか確認しないならパネルだけもありだが、そうじゃなければ一度ビューファインダーに慣れてしまうとパネルだけには戻れない
0860名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 22:09:10.67ID:PdMk8D0v0
>>859
EVFなんて画素数少ないし、色再現性も苦しいから、正味「構図の確認」にしか使えない代物では?

君が具体的にどの機種のEVFをどんな風に活用しているのか言ってみて。
0862名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 22:25:18.21ID:NH9W3S7/0

キモメガネども
0863名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 22:25:32.44ID:PdMk8D0v0
>>861
待て待て。
まず、859がいきなり
「EVFなら『構図の確認』以上の事が出来るから、EVF優位!」
とか言う内容の主張をしたから、

それって具体的に、どんな機種で、どんな用途?

と聞いている訳だよ。
話の文脈わかる?
0864名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 22:28:00.40ID:C2/cQNEw0
正味どころか、構図の確認以外の能力が
何一つ無いOVFよりいいのではないかな。
0867名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 22:37:00.57ID:xX/dUkoR0
ガキの使いだったらEVFで充分だろ!ってのが正しい見解(w
0870名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 23:21:01.09ID:xX/dUkoR0
勘違いはオマエだろ(w
領収書を発行しなくて良い世の中だったらいくらでも応援するぜ
0872名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 23:40:12.04ID:5K7WVArr0
EVFに慣らされてしまうと
結果を急ぎすぎで端折りすぎて画像がマンガなんだよな
0873名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 23:47:26.02ID:faObtKJn0
一眼レフが出た当初、広角はおろか標準でもゾナーとか使えないレンズ構成があってレンズを妥協したんだよな
0874名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/21(木) 23:56:58.80ID:12/RI0Sx0
いくら原理上利便性が向上していようが
ミラーレスにしたとたんに写真が劇的に変わった例なんて今まで見たこと無い
変わらない、これが全て
0877名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:13:45.87ID:+bLWoOYd0
>>873
いまだに50mmはフランジバックちょっと稼ぐために編み出されたダブルガウスの変形で作られてるね
キヤノン50/1.2Lもニコン58/1.4Gその流れ
0878名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:14:27.63ID:1rKkrFAa0
写真が−じゃなくて視力が良くなったのな
年寄りはどうでも良いが若いヤツラはレフ機使えよ
0879名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:20:39.92ID:Uj3dv4hs0
>>871
予め見えるのは撮影結果ではなく「撮影結果の推測値」であって、
しかもEVFの遅延を増やさないために

「なるべく手抜きした画像処理で即時表示」

した画像に過ぎず、しかも画素で物理的に仕切られたEVFのやや粗い画面に
それが投影されるという代物。

そんなEVFの表示画面を見て「本当の撮影結果」が推測できるようになるには相当な数を経験して慣れる必要があるし、
それなら同じだけ慣れれば「OVFから撮影結果を推測」するのと比べて有利と言える話でもなくなる。
0880名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:25:14.58ID:Uj3dv4hs0
>>876
現に一眼レフがあるのだから、ミラーレス側に何か「新規の劇的なメリット」でも無い限り、
ミラーレス信者が主張するような

「ミラーレスが完全に置き換わって、一眼レフは全滅する!」

みたいな未来は、根拠の無い戯言でしかないというだけの話。
0881名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:33:38.97ID:FuLvlwzd0
カバーガラス問題はいまだあるにせよレンズ設計の自由度が上がったのはメリットではない、と
0882名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:37:17.20ID:k4F5ZN0m0
ファインダーならどっちでもいいかな
ただ背面の画面見ながらだと天気の良い日は見にくいしMFするのも持ち辛いのが嫌
0883名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:38:06.06ID:BZIhlx7s0
>>879
一眼レフのファインダーは1秒以上のシャッタースピードで撮影した未来の画像が見えるんですか?
0884名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:43:51.05ID:S8M2v63P0
相〜当〜想像力の欠落した脳味噌なんだな(w
0885名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 00:51:52.76ID:+Bu/MiKi0
現地でレンズ交換するからセンサーむき出しだと埃が気になるのと長期旅行のために電池持ちをなんとかしてくれればミラーレスに引っ越したい
0886名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 01:05:47.73ID:Ak0khmW30
>>880
一眼レフは絶滅などせぬよ
レンジファインダーのごとく隅っこで細々と生き残る
0887名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 01:18:03.99ID:ngA80GNw0
だよなぁ
15年後くらいに「あのペンタックス一眼レフがついに復刻 ナミキ蒔絵モデル」とか出そうだわ
0888名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 01:22:56.31ID:4Pgyi1w/0
ミラーレスはレンズのテレセン性が低くても誤魔化せてしまうので、
それをメーカーが悪用して周辺画質の悪いレンズが濫造されてしまう。
これこそまさにミラーレスの弊害。
ミラーレス用レンズの周辺光量落ちはもはや暗黒というレベル。
0891名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 02:04:57.95ID:Ak0khmW30
てか、テレセン性の低さを誤魔化せるならメリットじゃね
誤魔化せない方がダメだろ
0892名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 02:15:38.84ID:ngA80GNw0
なんかEマウントがミラーレス代表みたいになってるんだな
スレタイをEマウントの弊害に変えたらどうなん
0893名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 02:16:22.29ID:ci916thr0
このスレで延々ミラーレスはダメって言ってる奴って安価一眼レフ買ってレンズも買わないもんだから、レンズは気にしてないんだろう
0895名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 02:33:28.06ID:4Pgyi1w/0
>>891
勿論メリットでもある。
安くて小さいレンズでもそこそこ写るからな。
コンパクトさ最優先の人や初心者、ライトユーザーは寧ろそれでいい。
問題なのは写りに拘るハイアマやプロ用のレンズまでそのようなものばかりになってしまうという事だ。
大三元のような本気レンズが実は手抜きでした…とか嫌だろ?
0896名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 02:37:50.77ID:4Pgyi1w/0
>>892
周辺光量落ちは別にEマウントだけの話じゃなくてEF-Mも結構酷いよ。
ニコワンやMFTはセンサーサイズに対してマウント径やレンズの大きさに余裕があるから比較的テレセン性が高いんでしょ。

ミラーレスαやEOS Mにアダプター使って一眼レフ用レンズを使うと周辺の減光やマゼンタ・シアン被りがかなり少なくなるから、
ミラーレス専用のテレセン性の低いレンズがダメな事は明白だ。
0897名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 02:39:09.06ID:QM+2bILp0
手抜き大三元といえばタムロンレンズの手ブレ補正無くして劣化させたのを倍額にしたペンタックスだな
0899名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 03:03:00.27ID:ngA80GNw0
一眼レフだって無理に小型化したレンズに
周辺減光が出ることは当然なのだから
ミラーレスとは関係ないわな
0902名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 06:48:17.99ID:9QjffMA00
>>895
全然分かんね
安くて小さいレンズでもそこそこ写ると、
なんでハイアマやプロ向けまでそのようなものばかりになってしまうんだ?それって、お前の妄想じゃん
現実は、安くも小さくもないレンズ出して、
値段が高いとかミラーレスの小型化の良さが消えるとか、文句言われてる始末だぞ
0905名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 07:11:09.80ID:HODa4Iug0
>>899
フランジバックが短くなるのがレンズ設計上の利点とは言うが
その上でマウント径が小さいと逆に不利に働くよ
0906名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 07:39:10.38ID:viJUmJ210
>>900
ボディは完全敗北なので、残るレンズは
負けられない戦い。
0907名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 09:10:23.54ID:Yor/fnqP0
>>904
loxia好き
α7シリーズはダイヤルで絞り変更すると画面上に反映されるまでにワンテンポある(3でそれでもかなり改善)
電子接点対応の絞り環があるレンズだと瞬時に画面に反映されるのでここのストレスが無い

慣れて来るほどこの辺の僅かな差が気になってくる
一眼レフはこのあたりが完成されてる(というかそもそも反映されない)から気にならなかったかな
0908名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 09:35:35.54ID:9QjffMA00
>>904
>安くも小さくもないレンズ出して
とは言ったが
>安くも小さくもないレンズだけ出して、
とは言ってないよな?
0909名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 09:47:00.01ID:KovvK+mT0
よくわからんが大きいレンズも小さいレンズも使えるシステムの方が自由度高いような気がする
0911名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 09:50:59.00ID:PRZTTMNT0
>>909
標準〜中望遠のパンケーキは逆にレフ機じゃないと難しいんじゃないかなあ。

光学系全体では長いけど。
0912名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 10:37:36.24ID:vrY7c4XJ0
>>876
ずっとコンデジとモバイルのカメラを使っていたのですが初めて一眼レフカメラを使ったときのあまりの暗さに大変驚きました
はっきりいって使う必要性があるのでしょうか?
0916名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 11:44:30.21ID:ACjwDaen0
>>912
暗さ?
0919名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 17:18:28.55ID:Ak0khmW30
>>912
レンズがダメだったんじゃね
0920名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 17:49:35.22ID:viJUmJ210
ミラーレスなら暗いレンズでもファインダーは
明るいというのに。
0924名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 23:14:28.61ID:LfcYVRpa0
ミラーレスはレンズ設計の自由度が上がったのでメーカーが楽できるようになったのが弊害
ってことでよろしいか
0925名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 23:21:48.06ID:l/PNBB5u0
ミラーレスはOVFじゃないから
コストダウンレンズの低画質もデジタル処理してEVF表示すればバレない
マイクロフォーサーズがフォーサーズと比べて格段に小型化できた理由はこれ
0926名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/22(金) 23:28:56.03ID:klDYv7dM0
マイクロが小型化出来たのは
デジタル補正を積極的に取り入れ
画質をそこそこに押さえたからだろ

フォーサーズのレンズは今でも一級の写りだろ
0927名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 01:00:35.22ID:Ns9RQQYt0
>>925
もしかしてお前さ
一眼レフのファインダーなんかで、写真撮影レンズの欠点なんて見えるとでも思ってるの?
ムリムリ、全然無理、お話にならないよ
ダイソーのスピーカーで高級オーディオアンプの歪みを聞きとろうとするようなもんだ
0928名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 01:09:43.36ID:6KoxwgzP0
ファインダー光学系にも収差があるなんて考えもしていないんだろう
そして、その収差はレンズに比べて1桁大きく、スクリーンの解像度はレンズに比べ1桁粗い
一眼レフのファインダーは、結像を美しく鑑賞するためには作っていないんだよな
0929名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 01:19:18.14ID:Ns9RQQYt0
カラーバランスもめちゃくちゃ、周辺減光もあるし
モニタとしての性能は0点
ただの確認用の覗き窓

ファインダーとしてはそれで不都合は大きくないし、そこで頑張って性能を上げても無駄なだけ
コストは上がり大きさや重さも増えるだけ
MF時代の一眼レフファインダーは、構図とピントさえわかれば良いだけだし、AF一眼レフに至ってはピントすら適当
フレーム内に何が入るか大雑把に見えてさえいれば良いって感じ
0931名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 03:11:31.57ID:TEzlNBPu0
メーカーに楽させない不利なマウントの方がいいんならm4/3マウントにフルサイズ入れたら最高じゃね
0932名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 03:13:25.57ID:+oJ/daHv0
>>925
OVFはデジタル補正がファインダーには反映できないからね
ボディ内手ぶれ補正と同じでセンサーに届く前の映像を見せる一眼レフの仕組み的必然の大きな欠点だ
結果に拘るなら光学とデジタルの両方に力を入れるべきなんだけど、
向かないなら仕方ない
0933名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 04:14:06.75ID:l7HKjwYH0
コンシューマ向けに高性能レフ機が販売されるのはあと10年くらいか?
それ以降は現代のフィルム機のような存在になる
それともレフ機は中華製が主流になるのか?
レフ機オタがどんなに抵抗しようとミラーレスが主流になるのは確実なのよ

今時ミラーをパタパタ動かすとかww
もう終わった技術だよ
0934名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 04:19:16.89ID:l7HKjwYH0
もうすぐスチルカメラそのものが無くなるって時代にレフ機の優位性なんて

あ る わ け ね ぇ だ ろ

あと数年でメカ式シャッターさえも無くなるよ
0936名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 04:52:07.48ID:db8jQOBX0
センサー自体を動かしてる時点でバカヤロ様ケテーイ!
0939名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 07:53:55.40ID:nYMRtA5g0
以下のワードがあったらキチガイ認定、相手するだけ無駄
・EVFは目が悪くなる
・OVFはレンズの収差が判る
・ミラーはプラ板
・ミラーパタパタ
・被写体ブレを抑える手ぶれ補正
・EVFは全てにおいて勝る
・10年後はグローバルシャッターでミラーレス大勝利確定

他になんかあるかな
香ばしいの沢山ありすぎて困るな

OVFは構図が判ればよいだけってのもアホすぎるよな
4/3時代の井戸底ファインダーとか、あれでも構図だけは一応確認できた。がクソファインダーすぎて話にならなかった
0940名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 08:16:45.66ID:dQ+KKNOc0
MFピント合わせで拡大しなけりや判らん時点で全く将来性のないへタレ欠陥ファインダー
0942名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 08:26:41.86ID:w3T3EzT50
>>939
PCモニターでは目が悪くならないと、性能の悪い情報操作で乞食必死と書くところか(w
0943名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 09:33:14.12ID:pS9ZbrQS0
ミラーレスはいいんだが、ファインダーと背面液晶で機能が殆ど被ってるのが嫌だわ。無駄って言うから、勿体ない。
X-Pro2みたいな、OVFのミラーレスが増えれば良いのに
0946名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 09:59:40.72ID:Ns9RQQYt0
>ファインダーと背面液晶で機能が殆ど被ってるのが嫌だわ。
スピーカーとイヤホンは同じかね?
0947名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 10:33:35.43ID:Geh1aVou0
>>946
なるほど、背面液晶とファインダーの関係はスピーカーとヘッドホンの関係に近いのか。
結構納得だな。
0950名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 11:14:31.12ID:tHFHL3nR0
嗜好品にいちいちメリットとか面倒な人たちだな
コンパクトカーあるからSUVやスポーツタイプのクーペいらないか?
電動ママチャリあるならロードもいらないのか

こういうのは多様性失うと急速に衰退すんだよ
そして衰退してるから多様性維持できなくなる
0951名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 11:17:38.83ID:zUAYSRvU0
レフ機というかEVFも含めて二年くらい前に卒業したな
何だったんだろうあの呪縛
今はタッチパネル液晶モニターで便利に使ってる
0953名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 11:57:28.60ID:9tbn/uQM0
>>950
レフやOVFが趣味ならともかく、道具なんだから用途に合わせて選ぶもの

>>952
プロユースって何?
オリンピックやワールドカップで大砲構えてるのだけがプロなのか?
0955名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 12:03:08.52ID:KEp3DiD70
動体撮影つっても瞳CAFとか人体認識AFなんて
一眼レフだとやることすら出来ないんだけど。

AFポイントの広さも圧倒的にミラーレスが上だし
α9なんて一眼レフで出来ない機能ばかりだからだし。

一眼レフの方が動体がいいと言えるかどうか。。

いずれにせよ、進化を止めないミラーレスに
あらゆる面でぶち抜かれるのは時間の問題。
0956名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 12:07:36.02ID:nYMRtA5g0
>>955
馬鹿だなぁ
ライブビューで撮れば一眼レフでもできるだろ原理的に何の問題もない

時間の問題、もキチガイ認定ワードに追加しとくわ
0957名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 12:11:18.97ID:KEp3DiD70
>>956
ミラーアップ専用一眼レフ・・・w
0959名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 12:18:21.13ID:KEp3DiD70
そんなめんどくさいことしても、
一眼レフのメリットなんてほとんどないから
意味がないのよ。
0961名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 12:45:28.83ID:aIHCSaro0
>>952
風景や建築物、静物の写真家は使ってる人もいるんじゃない?
蜷川実花はスマホやコンデジで撮るときもあるそうだし
0963名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 13:26:21.35ID:5NM4bQU80
常時ミラーアップして使う一眼レフというのも斬新だな

ミラーアップモードのためにOVFの隣にEVFが並んでいてビューファインダーを一台で使い分けられるなら最強の一眼レフだな






一眼レフがミラーレスを包含するとはこうゆう事かな?
0966名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 13:51:44.37ID:gW5P9Syr0
現状一眼レフのほうが性能がいいから性能を求めるなら一眼レフだけど、いずれミラーレスも追いつき追い抜いていくのは間違いないねで終わる話
ミラーレスが抱えている課題がいつまでも課題のままでいることはありえないし
0967名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 13:58:16.95ID:7DOJe1+I0
ミラーがあろうが無かろうが
同じ素子とレンズなら撮れる絵は同じ

テレビもトリニトロンの方が発色は良かった記憶はあるけど、ブラウン管のテレビが廃れたように技術の進歩と共に消えていく物も出てくる、OVFもその部一つに違いない
0968名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 14:07:37.87ID:GldZixhs0
非効率かもしれないけど目で見えるものとレンズ通して限られたDRのなかで現れる画の違いってあるからOVFで撮って確認するときワクワク感はあるよね
0969名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 14:24:08.92ID:nmkOZr3s0
ポートレートとかで、逆光で大きく+露出補正してふわっとさせた状態でライブビューなりEVF覗くのは楽しいかもなあ。
0970名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 15:23:03.27ID:ky0OBpid0
>>966
プロはメーカーから機材とかね渡されて使ってますよというだけで
実際に使うのは長年のノウハウの詰まってるキヤノニコ
0971名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 15:39:03.17ID:2a/eBJbQ0
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529735880/

どうも同じ人が繰り返しおかしなことを言い続けているのでワ付けといた
0972名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 15:47:00.63ID:znYH7H9I0
一乙
0973名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 16:02:27.39ID:8xyQfI8Y0
>>966 いや、現時点で大半の性能でミラーレスが追い抜いてるよって話
0974名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 16:09:46.09ID:dUfUMu8/0
>>969
それはOVFでは不可能なことだよなあ。
0975名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 16:15:19.50ID:gGRZ0zw40
ミラーレスもレフ機もエントリーかフラグシップかで変わるしな。

D500ぐらい測距エリア広いならEOS-Mで勝てる要素はほぼないだろうし、D3400とa6500なら後者のほうが快適だろう。
0976名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 16:24:19.38ID:DCdrOI3u0
ミラーレスの不満は電池持ちくらいやなー

センサーとプロセッサの省電力化が進まないと
辛いものがある
0977名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 16:26:47.39ID:nYMRtA5g0
>>969でいうようなのってエアリーフォトとかでよくカメラ女子が撮ってるわな
機材オタクのオッサンと違って、クラカメでもデジカメでも器用に使って同じようなテイストに仕上げられる
一眼レフでは無理とか、それ単に腕もセンスも足りないだけ
0978名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 16:39:17.43ID:pS9ZbrQS0
>>971
GJ
0979名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 17:21:45.53ID:WYBm1y3w0
>>955
新しい機能も良いけど、まずは今の一眼レフで出来ることを
ミラーレスでも同じように出来るようにすることが大事。
0981名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 18:39:17.00ID:j3jlf7uY0
ソニーキチってマイクロフォーサーズやフジスレではセンサー小さいと言って回り
ここではレフ機は時代遅れといわないといけないみたいで大変そう
0983名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 19:00:03.09ID:5QEJwqgR0
今更ワッチョ-イ付けて弱視者用補助カメラの傷口舐め合い養護スレかよ(w
0986名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 19:45:53.99ID:JR8eCd240
>>963
斬新も何も今時の一眼レフユーザーはライブビュー撮影が基本
>>956もファインダーは不要派だから
0987名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 19:58:21.89ID:6tWRsJd00
小さい子供を持ってる親は一眼レフ保有率が高い
LVモードにして好きな場面で画面タッチ、ターゲット外したらOKボタン押してセンター戻し
とても簡単
0988名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 19:59:10.75ID:kMe5g0ps0
写ルンですみたいな革新的なコンデジが来たら廉価ミラーレスなんてすぐ淘汰されるけどな
0990名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 20:07:04.15ID:kMe5g0ps0
次スレ立てたのコイツか?ID:nYMRtA5g0
香ばしいのはオメーだっつーの
ワッチョイ付けたがるやつは大抵本人が迷惑行為してる
0991名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 20:07:54.80ID:6tWRsJd00
安くて性能のいい一眼レフがあるのに何故わざわざミラーレスなんて安っぽいカメラを大枚叩いて買う必要があるのか
すこし頭を冷やして考えれば当然行き着く答えがある
0992名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 20:09:32.81ID:dUfUMu8/0
>>977
違う。

逆光時に露出補正してもOVFじゃ
反映されないという話。

露出計の特性覚えて+2段する、
とかいう話ではないので、よろしく。
0997名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/06/23(土) 20:26:08.90ID:24HFR8ls0
>>991
お前、プレステの時代が来るって判ってるのに64買えるか?
今あるソフトをプレイしたいなら良いが、これからソフト買うやつはローディング遅くてもサターン買うだろ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 0時間 53分 30秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況