X



なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 18:02:43.36ID:TQhAjVSv0
2018年、Eマウント終了
迫りくるフルサイズミラーレス「大口径軍団」

最小口径Eマウントの”最期”を看取る
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 19:32:42.09ID:bnGAfuKv0
>>2
確かに大口径マウントは複雑なレンズの開発を容易にするけど
予算や開発力のある会社にとって、これは大した問題ではない。
ユーザーの利便性を害する大型化は絶対には避けるべき。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 19:41:00.90ID:FedJZ51v0
Eが小径ならさらに小さいニコンFマウントはもっと酷いという事実w
ニコ爺哀れ・・・
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 20:30:54.56ID:arDOxuRo0
>>3
でも豆粒口径でレンズの性能を追求するとバカでかくなる。
レンズ込みで考えると豆粒口径の方がデカくて重くなるんだよな。
性能クソの標準レンズしか使わないなら別だけど
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 20:34:36.66ID:yK21d/TF0
正直、少なくとも口径50mm以上の新マウントにするならソニーにしたいんだが
今だとどうしてもパナが最有力候補になってしまう。。。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 20:39:00.40ID:at/6ywHa0
「カメラ屋が作ったカメラ」が終わろうとして
「家電屋が作ったカメラ」の時代が始まるんやね
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:07.43ID:9D2NGJrE0
Zマウント 56mm
RFマウント 54mm
Lマウント 51.6mm

<< ネイティブフルサイズミラーレスマウントの壁 >>

Eマウント 46mm
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:09:47.16ID:FedJZ51v0
>>9
Fマウント44mm←www
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:15:49.24ID:D10CRuj20
「保険・金融屋が作ったカメラ」が終わろうとして
「ものづくりメーカーが作ったカメラ」の時代が始まるんやね
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:36.80ID:FedJZ51v0
>>12
同じフルサイズセンサーなのに?
撮影中はミラーは上がってるのに?
馬鹿なんですか?
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:27:15.60ID:QUKPbJzL0
これから世界を巻き込んだ
ユニバーサルマウントの権利取り、
陣地獲り合戦が始まるんだよ
ユニバーサルマウントに選ばれたところが向こう20年の
デファクトスタンダードになり、
主導権とロイヤルティが手に入るビジネス

先見の明が無いゆえに、目先で小径マウント選んじゃったから
賛同するメーカーが出て来れない
最終的に小径が仇で、一人蚊帳の外になる運命
日本式の自社単独マウント方式は、過去のものになる
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:14.97ID:QUKPbJzL0
小径マウントを選んだ時点で
先は見えてた
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:54.47ID:Cs+iRMfp0
0742 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.107]) 2018/09/23 19:48:53
>>739
ゴキブリ、のせいで、ゴキブリの、大切な、スレはボ、ロボロ


ん?どこかに荒れてないスレがあるそうだ



あ、俺の建てたスレだ笑笑
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:32:51.90ID:Cs+iRMfp0
こっちはどうしたんだ?パナ発表で倒産カウントダウン、でかいマウントの穴は自分の墓穴だった Z。
自爆野郎!

キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
twitterで共有
LINEで共有

0001 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/09/20 15:12:40
ソニー、崩壊!
破滅に向かう小口径Eマウントの最終章
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:24.21ID:Cs+iRMfp0
0794 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.99.123]) 2018/09/26 07:39:37
>>793
悔しいなあ悔しいなあ
笑笑
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:39.81ID:EkV2IRGa0
>>9
これが、フルサイズとAPSの壁か・・・ッ!!
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 01:12:02.21ID:8ywGgfoT0
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。


ノンネイティブフルサイズミラーレスマウントw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 12:59:06.29ID:XM0058cL0
>>26
問題は周辺「解像」なんだよな
ソニーガイジは開放の四隅なんて重箱〜とか理解不能な発言して逃亡した
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 20:11:47.63ID:/+gDIn5/0
画像はまだいいんだよ
雑な作りと故障率の方が問題大きい
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:16.14ID:ZUZW/Ymj0
俺はGMレンズしか持ってないけど全部いいレンズだと思うけどな
ソニーはGMレンズだけ作ってればいいよ
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:19:23.60ID:KKvmEhWl0
住宅を建てる時に「土地が広い」ほど「大きな家」を建てる自由度は上がる。

しかし、建て坪「46坪」あれば充分なのに「いや50坪未満は論外だ!」などと
言って土地だけは広く用意しておいて、実際に建てるのは
「予算的に無理だから結局40坪で建てる」
みたいな話では馬鹿馬鹿しい。

どうせ「40坪」級のレンズしか使わないなら、無駄に土地が広い意味は無い。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:25:20.72ID:PAVkjaDJ0
Nikon50ミリ発売延期 あのDLと同じ運命か、でかいマウントも無意味だよ〜。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:05.62ID:XM0058cL0
>>32
小口径Eマウントは、自社でF0.95出せるのか?
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:46:07.86ID:OVqnvL3W0
実用性の無いF0.95なんて開発するほうが頭おかしいって
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:43.89ID:XM0058cL0
>>34-35
マジで言ってんの?
じゃあ別にF1.4のGM単焦点もいらないよな
手振れ補正付きF4通しズームで十分じゃね?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 01:17:55.10ID:DqJT9zQt0
16-300mm F24位の暗黒コンパクトズーム作ったらソニヲタにバカ売れするんじゃね?
ISO102400位で写りゃいいんだろ?
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 01:38:07.97ID:JsRycaPx0
>>37
シグマあたりは真剣にF8通しのズームを出したほうが良いとは思うwww
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 07:35:11.35ID:7xZOODwY0
>>2
大口径にすればいいだけだよ
でも現行のレンズは使い回せないから全部最初から揃え直しになるけどね
ソニーは周りが大口径マウントを採用する中で
小口径で戦い続けるのか、1から出直すのか、フルサイズを捨てるかの三択
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 07:59:24.35ID:X4ESUFMa0
0.95使いたくなったらZというのを買えばいいだけの話し。
興味本位で使いたいことはあっても実用では無いかな
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 10:37:36.45ID:goPjapPB0
そもそもSONYの特にGMとZEISSはF4だろうが他社のF0.95級の性能だから問題無いんだよな
他社がGMに比肩するレンズを作ろうとしたらF0.5とかにしなきゃならないだろ(物理的に不可能)
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 11:06:54.73ID:yFaHbIQ90
終わった終わったw

これでいい?

さあ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 16:44:58.13ID:JsRycaPx0
ついにZ発進だな
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:16.20ID:yFaHbIQ90
価格コムで揉めてる。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:28.81ID:yOXSvZ+k0
>>42
意味わからんな
F4はF4、F0.95はF0.95だ。
それ以上でもそれ以下でもない
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:01:36.16ID:yFaHbIQ90
ごめん、Z7のスレ
SONY坊やが様子見に行って例のごとくコテンパンにやられてるけどニコンも少し自暴自棄になってる。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:09:12.83ID:JgDV8QOh0
デジタル一眼レフの代替機、後継機種としての
完全デジタルボデイ機としてのミラーレスなら
小型軽量から、大型重厚モデルまですべてをカヴァーリングできて当然

なのに、小型を戦略とはき違えて
短兵急に小径マウントを選んだソニー
他社が、大型も小型も同一マウントで対応できる中

小型レンズ、小型ボディしか対応できない制約、機能限定のソニー
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:12:05.22ID:D9UILZpa0
gm f4 = f0.95 (笑)は別として、
内径大きめにしたのに画質的にソニーとあんま変わらなかったら、
それもそれで笑い事だとおもうけどな
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:25:06.18ID:XToE217Q0
>>50
変わんないんだよ。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:49:05.55ID:yFaHbIQ90
今更そんなに大砲が好きなら持って歩けばいいよw
ZEISSの変態カメラのほうがよほど楽しみ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 21:55:39.14ID:VOOTM2wW0
Gomi MasterもエセZeissも中央だけはカリッカリに解像して
ちょっとでも中央を外れるとドロドロのデロンデロンだよな
ま、αユーザーはそれで喜ぶんだからそれでいいのだろう
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/28(金) 22:02:00.36ID:yFaHbIQ90
Gomi MasterもエセZeissも中央だけはカリッカリに解像して
ちょっとでも中央を外れるとドロドロのデロンデロンだよな
ま、αユーザーはそれで喜ぶんだからそれでいいのだろう

嘘で す、すみません
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 02:37:16.99ID:NPpqBug30
ソニーツァイスって評判悪かったのか、何故か終了したよな。

ZEISS BatisってコシナOEMだろ?
https://www.sonyalpharumors.com/zeiss-batis-sells-with-cosina-warranty-in-japan-so-now-you-know-who-builds-them/

Batisが単焦点しか無いのも気になる。
専用設計できる単ならZEISS使っても良いが、ズームだとZEISS基準に行けないから
廃止になったんかな

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 は、早いとこ名前変えたほうが良い
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 05:03:27.21ID:DwfBpUkR0
>>55
カール抜いたときに方針変更したんだろう。
企画からデザインから販売まで自社でコントロールしたいんじゃね。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 05:40:25.09ID:NPpqBug30
>>56
ソニーのツァイスって単なる認定制度でしょ。一緒に開発したわけでもないし。
未だにファインダーにはT*使ってるしな。
メリットはあるんだよ。

ツァイスチェックが面倒になったのが真相では?(レンズにも検査証のサイン入れてたし)
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 14:42:20.21ID:NPpqBug30
今週も一気に行く
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 14:57:02.68ID:NPpqBug30
【悲報】Eマウントさん、試合終了【在庫有り】
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:02.93ID:4iw4EGzB0
ソニーツァイスになってからcarl zeiss はブランド力を落としたな。otusやbatisとか訳解らん銘柄で精々頑張ってくれw
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 00:46:17.52ID:Nkcsyb/A0
>>60
ソニーが変なレンズ出したもんだから、名前に傷がついてしまったな。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 06:55:13.94ID:4wKC9frn0
zはそのデジタル一眼方式から、ミラーレス完全移行のロードマップを見越した、
第一弾ということでしょ

だからマウントも大きめにとった訳
将来、大型望遠も、超広角ズームも、デジイチに替わって、マウントすることを想定してる。

軽量小型専用システムで、牙城に穴をあけようとした、
ソニーは奇襲戦法に過ぎない。
100年の大計を考慮したシステム構築ではないよね 。

後発の戦後ベンチャーのせいか、
何をやらせても、いつもそういう戦い方だけどな(笑)
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:19:17.65ID:4m6Y8pOs0
>>62
あと、五年持たない会社
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:20:57.32ID:4m6Y8pOs0
>>49
今までのfマウントか
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:22:09.91ID:4m6Y8pOs0
Nikonてフルサイズ否定してなかったっけ?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 07:27:48.89ID:4wKC9frn0
鉄砲玉と奇襲戦法のソニー
後の事は考えてませんです

まずは、ぶちこめー、とびこめー、嵐を起こせー
企業文化だから・・・もう
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 09:16:38.41ID:q6NFRDOm0
今のフルサイズミラーレスで牙城に当たるのは先行してるソニーですよ
いつまでニコンは自分達がリーディングカンパニーだと勘違いしてんの
この分野では後発で技術力もないの認めないと
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 10:20:13.28ID:7SbrhOGZ0
>>26
>大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

中身はキャノンEFマウントとソニーEのレンズでの比較だよね。
マウント径での比較というよりはフランジバックの長さの差が出てるのではなかろうか?
特に広角側だと設計が変わってくるよね…

>ttps://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/より
>EFマウントと同じ口径を持つRFマウントも同じような結果になるのではと想定しています。(フランジバックは短くなっただけでは、周辺減光が減るわけではない)

周辺減光って歪曲収差がないとするとcos4乗則と口径食によるわけだけど
仮にマウント径部分が口径食に影響しているのだとすると
フランジバックが長いほど食われる部分が大きくなるよね?

もちろんフランジバックが変わればレンズ設計も変わってくるので
「フランジバックは短くなっただけでは、周辺減光が減るわけではない」というのは正しいといえなくもないけれども
フランジバックが変わっても同じような結果になると考えるのはおかしいだろう。


あえて言えば
ソニーSEL2470GMの24mmのfield position 100%の周辺減光はグラフを見ると-1.9EVぐらいで
24mmのfield position 100%
⇒θが約42°
⇒cosθ^4が約0.3
⇒cos4乗則の理論値で約-1.7EV
なので、口径食の影響はごく小さいとは言えるだろう。
F2.8であればソニーEのマウント径でも大きな問題はないんだろうね。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:02:20.67ID:4wKC9frn0
牙城に穴開けるのは得意だけど、
穴開けた後、成長して王国を築くのが大の苦手のソニー

着手後、事業が大きく育たないし、黄金時代を作れない

挙句の果てに、中断、放棄、売却、撤退
いつもこれの繰り返し
そろそろ変わろうよ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:07:55.23ID:4wKC9frn0
カメラ事業は大丈夫か、大丈夫なのか
本当か・・・ ソニーは変わったのか
こんどこそ、王国築けるのか

VAIOだって、アップルが倒産の危機の時には
世界最先端で、あのアップルがあこがれていた状況なのに
滑り続け、アップルに抜かれ、新機軸機種も一代で立ち消え
あげくのはてに事業売却・・・

こんどこそ大丈夫だよね、大丈夫だよね 
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 11:46:06.41ID:60v1DYwn0
よくわからんけどマウント径で天下がどうとかバカバカしいw
ソニーも上位互換の大口径マウント作ればいいだけでは?
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:28.49ID:pJEczZjY0
>>72
むしろ、ソニーだけが「フルサイズと共通のマウントで低価格APS-Cモデル」
を展開できる流れになったら、低価格ミラーレス市場でもソニーが一人勝ち
になって、ミラーレスで全面勝利する可能性がある。

結局、低価格モデルでないと数が出ないし、数が出る商品を作り続けられる
メーカーが最終的にハイエンド商品でも優位な地位に立つ。

今のところソニーEマウントは良いポジションにある。大口径マウントとか
今のソニーには必要性は無い。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:46.19ID:4wKC9frn0
今はな。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 12:53:58.50ID:pJEczZjY0
>>74
では、一体いつ必要になる可能性があると思ってるの?

当分「必要性」は見当たらないし、一過性の「大口径ブーム」も、ユーザーが
「実際には必要性が無い」と気付いたら大口径自体の訴求力は無くなる。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:15:50.62ID:IGNuFnir0
>>71
PCとカメラは性質が似てるところもあるけど根本的に背景が違うから

PCの事業縮小を招いた背景には、まずその製作に突出した技術力がいらないから中国や台湾などの廉価なPCが売れるという事になった
マザボ、CPU、GPU、HDD(SSD or eMMC)など・・・これらを集めて型にハメて組み立てるだけだから

あと、それまで著しい成長をみせていたCPUも急激に鈍化した
HaswellとかSkylakeで十分じゃね?みたいな感じになってる
ただ、BTOに関しては実は割りと堅調だったりするし、Win7のサポートが再来年で終わる事も踏まえて実は国内でのPCの売れ行きはここ半年僅かに伸びてきている
スマホに押されているという現実はあるけども、職場での必要性と個人のニーズが特にデータ量が大きくなってきていたりよりハイスペックなものになってきているのは背景にあるかな

カメラの場合、いわゆるコンデジに関してはスマホに食われているのは同様だが超望遠ズームとか、高画素機とかそういったものにターゲットを置かねばならなくなったが、レンズ交換式はそこまで鈍化していない(久しぶりに微増に転じた)
また、PCと比較してカメラの場合は光学的な技術をレンズにもボディにも必要としているし、センサーは事実上ソニーが独占している状態

センサーだけならば王国は築けてるといっても過言ではない
Eマウントに関してはどこかで脱却すると思うが、現状のEマウントは実はまだ拡張性を持っている(電子接点を12ピンまで増やすことも可能)
予想では中判マウント進出かな
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:30.44ID:pJEczZjY0
>>77
>予想では中判マウント進出かな

それは的外れ。

それこそPCで言えばライトユーザー向けの「ネットブックPC」みたいなカテゴリが、大概スマホとタブレット
に食われたけど、そこでメーカーが「よし、スマホとの差別化でPCサーバーに参入だ!」とか言い出したらアホ。

「競合しない商品分野」ではあっても決して「食われた客層を取り返せる商品」ではない。

中判には中判の狭い世界での競争があって、既存の中判メーカーを潰すつもりで戦わないといけない苦しい市場。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 13:49:31.91ID:QQU15oPg0
甘い
ソニーなんか使うのはガジェヲタかスペヲタの類い
そんな輩が他社より明確に数字上劣るものを唯々諾々と使い続けられる道理がない
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 14:04:42.68ID:IGNuFnir0
>>78
>>79

中判センサー供給はフジにもハッセルにも行っているから、参入だけならいつでもやれるとは思う。けど、すぐには行かないとは同時に思ってる
ただ、思うのがいつかはフルサイズですら手頃な大きさのセンサーになってしまいそうな気がするんだよな

おまけにミラーレスになって昔の中判みたいにフランジバックが60mm以上とかあったのが20mm程度で済むようになってる。ということはおっかないくらいに小さな中判も作れるということなんだと思うんよな
ハッセルは現状では完全なプロユースかもしれないが、フジの中判カメラの昨今の価格帯を見る限り、フジは中判が一般的に使われる時代を見越しているのではないか?って思う。現にあのメーカーは何故かフルサイズを飛ばしてAPSか中判で勝負している
(あのメーカーはフルサイズセンサーがどうとかではなく3:2という形のほうが重要と考えているのもあるけど)

なので、Eマウントに限界がくるころには中判に移行するのではないのだろうか?という考えに至った。その頃には中判に一般市民が気軽に手を出せる時代の到来という事だと思う
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:38:12.25ID:4wKC9frn0
まあ、みてな
途中、事業放棄は、世界のSONYWAYですから
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:48:30.00ID:pJEczZjY0
>>82
レンズの新設計が一朝一夕にできる訳ではない。

フィルム時代に、ライカ判がカメラシステムのデファクトスタンダードの
サイズになってしまったから、今更ライカ判以外にする労力の方が無駄に
大きくなってしまう。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 15:51:54.12ID:SedxLZ6l0
>>72
そうだよ、大口径マウントを出し直せば良いだけ
それだけで光学系の不利は解消されてセンサーメリットだけが残る
それはそうなんだけど、当然Eマウントとは互換性が無いからレンズ含めて全て出し直しになる
4社横一線のスタートでソニーが勝てる自信があるならEマウントを捨てるのが正解
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:03:19.57ID:pJEczZjY0
>>81
ボディだけ小さくしても、センサーサイズを大きくするとレンズが相応な
大きさになってしまうから「中判が一般層に広まる未来」は考え難い。

そもそもフィルムのライカ判が小さくて「お手軽サイズ」を売りにして登場
したものであって、たぶん人間工学的に持ち歩けるサイズとしてはライカ判
(いわゆるフルサイズ)でも限界に大きいくらいなのだろうと思う。

デジタルの撮像センサーでは性能面ではAPS-Cが実用的に充分良くて、重量
やサイズで一回り余裕を持って小型軽量にしたいと思うと、下手に大きな
中判なんかを目指すより、むしろ「APS-Cこそベストバランス」と見直して
注力すべきではなかろうか。

【まとめ】
フィルム時代の「お手軽サイズ」としてライカ判が標準化した。
デジタル時代の「お手軽サイズ」はAPS-Cが丁度良いバランス。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:10:36.84ID:pJEczZjY0
>>87
合理的根拠も無く、漠然と「デジタルだから規格を全面刷新しろ!」とか言う
無意味な思い付きに「縛られる」のは無駄でしかない。
008972
垢版 |
2018/09/30(日) 16:15:52.24ID:60v1DYwn0
>>82
いや互換性を持たせて大口径化すればいいと言ったんだが。
物理的あるいは技術的に無理かもしれんがねw
ならマウントをユニット化して新旧マウントを交換できればいいだけw
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:17:23.70ID:M91TEFH70
>>86
・マイクロ4/3のセンサー
・ニコン1の1インチセンサー
・ペンタックスQの1/2.7インチか1/1.7インチのセンサー

のセンサーサイズだと、現時点の最新技術でもダメなの?
009172
垢版 |
2018/09/30(日) 16:18:34.43ID:60v1DYwn0
すまんアンカーみすった >>85さん宛てです
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:26:59.46ID:M91TEFH70
>>89
日本メーカーどころか、ドイツメーカー、アメリカメーカー(コダックなど)、中国メーカー、ロシアメーカーなども巻き込んで、そろそろ、
マウント、センサーサイズ、フラッシュ連動、手振れ補正、記録メディアほか、
カメラシステムの様々な規格を全世界で統一すべきでは?

いつまで各社独自規格で展開し続けるんだろうと思うわ、カメラ業界は。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:34:00.16ID:pJEczZjY0
>>90
ソニー製の1インチとか4/3センサーも割と良い線で頑張ってる画質だけと、
現状でAPS-Cと並べて見ると明らかに差がわかるレベルで違う。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:34:58.47ID:zRxR0tM40
β(マックス)でパナに負け
今度はαでも負けるとか胸熱w
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:38:05.26ID:SedxLZ6l0
ここ数ヶ月の板の推移を見ても多くの人はミラーレスのメリットは軽量コンパクトだと思っていたわけで
ソニーαに移行したユーザーもFやEFがそのまま使える事を重視した
でもニコンがZをリリースしてから今更のようにミラーレスの本当の価値は一眼レフでは作れない高性能なレンズ群にあると気づかされた

今後は各社が一眼レフでは作れない高性能レンズを数多く出してくる
パナライカシグマは更に動画用レンズも出してくる
そんな中でソニーの次の一手は重要
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:38:53.79ID:pJEczZjY0
>>89
正味、実用的には「大口径化の必要性」なんて、ほとんど無いよ。

家電の「なんとかイオン機能搭載!」みたいな宣伝文句に騙されて、なんとなく
欲しくなるような程度の話でしかないよ。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:42:18.21ID:pJEczZjY0
>>96
>一眼レフでは作れない高性能なレンズ群にあると気づかされた

そんな馬鹿デカくて高額なレンズなんて、商品カタログ上に存在しても、
現実には誰も買わずに誰にも使われないレンズでしかないぞ。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:44:16.71ID:Nkcsyb/A0
>>97
後玉に大口径補正レンズを入れられる
前玉に高屈折入れて、後玉で補正するのは常識の設計
小口径だと、これができない (前群で収差を解消しないといけない)
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:52:14.06ID:Nkcsyb/A0
>>97
大口径化の必要性
https://i.imgur.com/ExrnxQO.jpg

https://www.tamron.co.jp/all_in_one/technology/list.html
>タムロンの高倍率ズームでは、あえて前群に高屈折レンズを配置して
後群で諸収差を補正するという画期的なレンズ構成にすることで、
画質の向上を図ると共にレンズ全体のさらなる小型化に成功しました。

今のトレンドは、前玉で光線を思いっきりまげてレンズを小さくし、
後群で徐々に光線を補正していく仕組み。
後玉に大口径補正レンズを入れられるだけで、設計が非常に有利になる。
ソニーみたく、小口径めがけて「光線を絞り込む」必要もなくなるからね。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:53:26.37ID:4oaoHZbA0
>>92
βも統一規格にするつもりで規格開示したら
松下がパクって別規格を制定したわけで
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 16:54:19.53ID:pJEczZjY0
>>99
それを追求する実用上の切実な必要性があるかどうか?

具体的にEマウントレンズで重大に不都合があるか?
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:21:55.95ID:Nkcsyb/A0
Eマウントの光学的不利は、Z24-70 F4が証明してるんだよな。
ソニーの24-70 F4は史上最悪のレンズだった。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:47.90ID:M91TEFH70
>>97-98
EF-Mマウント(キャノン)って内径がEマウント(ソニー)よりも、わずか0.9mmデカイだけで、ほぼ同一口径のマウント規格(フランジバックは18mmで同一)なんだから、
キャノンもミラーレス一眼はEF-Mマウントをフルサイズのセンサーに対応させればよかったのにと思うわ。
そうすれば、自社内でマウント規格を乱立させずに、ミラーレス一眼のフルサイズ化も容易に達成できたのに。

レンズマウント外径・内径とフランジバックの一覧 | Amazing Graph|アメイジンググラフ
http://a-graph.jp/2018/08/12/36773
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:39:46.13ID:7SbrhOGZ0
>>97
F2以下のF値の小さなレンズであれば、
Eマウントの径は周辺光量の低下でも無視できないボトルネックになると思うよ。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:44:54.65ID:4wKC9frn0
何を言おうが、小さいものは小さい それは事実
認めたらいいじゃん事実を

小型機専用で、民生品専用の限定市場なら
それでも良いだろ

業界のリーダーになるなら、
大型から小型までこなせてなんぼ
それが高コスト負担なら、
小型機専用で、宣言して堂々と生きてればいい

小型は大型を代替できない、
その事実は事実で、認めないからおかしくなる

小型マウントのままで業界リーダーは無理
それなら最初から、対応の幅を考慮してマウント設計しておくべき
それこそを先を見越した長期戦略と言う

長期的戦略思考無き、短期戦、奇襲戦法
それを選んだんなら、短期戦特化で
潔く全市場制覇は諦めればいいんだよ
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:47:51.79ID:M91TEFH70
>>108
EFレンズ(キャノン)のf1.0
Zレンズ(ニコン)やFDレンズ(キャノン)のf0.95

みたいに、背景の大半をボケさせられる被写界深度の極端に浅く明るいレンズは、
Eレンズ(ソニー)やEF-Mレンズ(キャノン)では、残念ながら作れないってことなんだね。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 17:48:32.15ID:4wKC9frn0
小型化に特化の世界のSONY!
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 18:05:23.50ID:7SbrhOGZ0
>>110
F値の小さなレンズを作れないわけではないと思うよ。

ただセンサーの真ん中ではf1とかにできるとしても
センサーの端では、マウントの端が邪魔でf1サイズの射出瞳が見えない(口径食が起こる)ということ

センサーサイズが小さい場合は、端から見ても視界にマウント部分が掛かることが少なくなるから
APS-Cだとそんな問題ではないと思うけど…
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 18:15:53.91ID:M91TEFH70
>>112
光学メーカーは規格統一は無視で性能や自社都合を重視で、いっぽう家電メーカーは規格統一を重視する、
というように、規格に対する姿勢の違いなんだろうね。

テレビやラジオの放送法式
携帯電話や固定電話の通信方式
LANの規格
VTR、ビデオディスク、CD、DVD、ブルーレイディスク、などの規格

それぞれの規格は、1つ〜多くても3つ程度。
どう見ても、家電メーカーのほうが、使い勝手・使い回し・総費用など、ユーザの利益を考えてくれてるよね。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 18:45:35.41ID:4m6Y8pOs0
>>105
幸之助はβもVHSも両方使えるのは出来ないのか?と言っていたが諦めたらしい。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 19:43:24.68ID:Nkcsyb/A0
>>117
ああ、これは確かにひどいレンズだったな
シグマART85のほうが圧倒的にキレのある描写
純正ぼったくりの典型例だね。
シグマのほうが重いから、画質よくて当然!って言われるかもしれんがw
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 19:48:19.34ID:M91TEFH70
>>107 のマウント径の一覧を見ると、キャノンのEFレンズとRFレンズはマウント内径が同一だけど、
フランジバック寸法が短いRFレンズをフランジバック寸法が長いEFマウントへ装着して使用することは可能なのかな?
マウント変換アダプタを介さずに、レンズをカメラ本体へ物理的に直接装着して使用できないのなら、
一眼レフとミラーレス一眼とでマウントの内径を、わざわざ同一にする意味が全然ないのでは、と思うんだけど。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 19:53:22.94ID:Nkcsyb/A0
>>119
EFマウントの内径はF1.0ありきで決定された。
RFもF1.0ありきを踏襲しただけだな
特に深い意味はない
まあ小さくすることはあり得ないなw

Zはキヤノンに勝つため、F0.95ありきで決定した
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 19:54:29.57ID:Nkcsyb/A0
>>120
「小口径」だと新しいF1.2Lの性能が下がるというのは、キヤノン開発者も証言している。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:29:23.64ID:4wKC9frn0
何を言おうが、小さいものは小さい それは事実
認めたらいいじゃん事実を
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:49:04.66ID:pJEczZjY0
>>124
フルサイズミラーレスのマウントとしては、Eマウントは「相対的に小さい」
のは歴然とした「事実」ではあるけど、
果たして、
その「事実」が何か実用上で重大な問題かと言うと、それは全く疑問。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 00:27:12.85ID:7mObErNN0
大型レンズを銜えられない
システムとして未完
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 00:36:52.23ID:lqGz/cVV0
>>112
機能的に敵わないからマウント径でマウントを取る羊羹屋。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 00:37:29.41ID:lqGz/cVV0
>>127
3000ミリ
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 00:41:57.22ID:zIJUyj2P0
>>107
端子位置見てみ
Eマウントは外周に寄せて左右均等ふりしてるのに
EFMは内側に寄ってるし左に片寄ってる
始めからフルサイズを考慮してたかどうかの差だな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 01:29:13.14ID:nJHAZqH40
>>125
ライカ版135mmフルフレームのミラーレス機の中で画質の品質がライバル機に劣ることになる。

Eマウントには無い明るいレンズが、Z と R には存在する。
その明るいレンズでしか実現しえない表現が存在する時、プロ写真家はZ や R を選択する。
機能は良いが写りが並(フルフレーム最下位)のマウントということになる。

やがてEマウントは、プロや本格的ハイアマには相手にされず素人アマチュア御用達のマウントになる。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 01:45:36.31ID:PQn8kYvl0
>>130
「物理的に入ればおk」と、「画質重視」の差だな
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 03:30:41.11ID:eyclQWo60
>>123
そのリンク張って、口径食〜とかいうやつは、
はっきり言って写真的センスがない。
こういうど素人がEマウントを擁護してるかと思うと、
悲しくなってしまうから辞めてくれ。

これ、見るべきポイントは
「シグマのほうがボケが美しい」=「ボケフリンジが無い」なんだな。

ソニーFE 85mm F1.4 GMは糞玉だし、これを見て何も思わないユーザーは
相当写真的レベルが低い。

ソニーユーザーは点光源ボケに現れたボケフリンジ、全部フォトショで消せよな。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 04:37:53.86ID:7mObErNN0
オリンピックの報道写真の様な
超望遠レンズを銜えこめなければ、ハイエンド一眼レフ機の代用機にはなれません
実用上使えません そういうことです
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 04:54:47.85ID:8/+9LaPi0
それは問題ないでしょ
センサーの高感度耐性が上がった近年ではオリンピックでさえ100-400のような小型軽量レンズがトレンドだし
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 06:10:39.08ID:41gtbcJg0
>>123
目が腐ってるわ
解像度ガー、と解像がよければ全てよしとする写真ノーセンス素人ばっかだな糞ニー厨は
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 07:12:32.81ID:zIJUyj2P0
>>132
EFレンズもアダプタで着けたら全く画質に問題ないのに?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 08:40:10.83ID:bSJsIDKg0
>>131
ISO6400が常用出来る時代にF1代のレンズとか優位性ゼロなんだよ
それに無駄に大口径なマウントで24F1.4のような軽量レンズは作れない
ミラーレスなのにレフ機より大型がしてどうすんだという話し
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 08:47:04.31ID:bSJsIDKg0
>>133
FE50F1.4GMは全世界で絶賛されてるんだけど?
お前の腐った眼を標準みたいに言われても説得力ゼロだwww

ソニーFE85mm F1.4 GM は解像力と魅力的なボケを併せ持ったレンズ
http://digicame-info.com/2016/05/fe85mm-f14-gm-3.html

ソニーFE85mm F1.4 GM は開放から極めてシャープなレンズ
http://digicame-info.com/2016/04/fe85mm-f14-gm-1.html

ソニーFE85mm F1.4 GMは極めてシャープでボケも非常に滑らか
http://digicame-info.com/2016/06/fe85mm-f14-gm-4.html
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 08:55:13.05ID:1MT4Vett0
ミラーレスなのに、という考えが既に古い
5年前10年前には小さくて軽くするしかレフ機に対する優位性をアピール出来なかっただけのこと
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 09:27:16.90ID:x9SJXedE0
重くてデカくて明るいレンズでしか撮れない絵があるのはわかるけど
軽くて小さくてそこそこなレンズでしか出会えない絵ってのもあると思うわ
テーブルフォトやスナップや近場観光に、コンデジより重くてもあまり画質に妥協したくないって層はそれなりにいると思う
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 10:40:16.11ID:nJHAZqH40
>>143
なんか色々と間違えているというか、嘘八百w乙!

Nikonは、Fマウントのカタログだ。
ZマウントのズームはSONYのズームの半額以下の値段。

Canonは、F2.0通しのズームレンズだから、SONYより明るく性能は上だろう。

SONYは値段も性能も中途半端なんじゃね?
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 12:10:13.29ID:1MT4Vett0
そうそう、ミラーレスだからという言い方はもう過去の言葉
むしろ一眼レフ(OVF)だから、という分野以外の全てをミラーレスがカバーするようになる
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 17:42:08.25ID:mkwgAfrc0
シグマ山木社長のお言葉だ心して拝聴せよ

http://digicame-info.com/2018/10/l-3.html

(ショートフランジバック、大口径マウントというのは、レンズ設計の自由度に影響をもたらすのか?)
大口径でフランジバックが短ければ、やはり光学設計の自由度は上がる。
例えばキヤノンが発表した28-70mm F2のレンズ(RF28-70mm F2 L USM)は、
あのフランジバックと大口径があるからこそ実現できたと思う。
条件的にどちらが有利かというと、
大きくて近いほうが有利なのは間違いない。
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 19:03:02.34ID:q0zKEUpQ0
フランジバック短いほうが光学的に有利なんだな
じゃあ今までのニコンって本当に最悪なマウントで頑張ってたんだな
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 19:15:56.86ID:I7ukRHE90
>>151
ミラーレス一眼じゃなく一眼レフは、クイックリターンミラーを動作・格納させるスペースがカメラ内に必要だから、
フランジバック寸法が長いのは、ニコンだけじゃなく一眼レフを発売してる全社共にでしょ、たぶん。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 20:23:43.77ID:xlWReVn40
なぜかSONYの方々は余裕
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 21:47:27.26ID:Tu1uBXqW0
>>156
まあ今の所は唯一不利だと思われるマウント径の恩恵が>>150程度だからな。

今の所、対応する画角の単焦点をまるっと購入できてしまうような販売価格の重いデカイF2通しの標準ズームが作れる位しかマウントがデカイ恩恵が見れてないからな。
F0.95が唯一無二の絵を作れるなら皆考えるだろうが、どうなんだろうね。

そりゃこの位の実用性のないLENSを制作できることしかマウント径のメリットが無いなら、全く問題にならないからな。
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 21:53:08.06ID:jf5a6BMt0
だとしても誰もが買うレンズじゃないからな。
これまで通りアマチュアはf1.4とかf1.8の手頃なレンズ中心で揃えたいでしょ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 22:00:41.39ID:I7ukRHE90
>>159
EFレンズのf1.0やFDレンズのf0.95もそうだけど、作画で必要なプロかマニアしか買わないのでは?
しかもf1.0やf0.95のレベルだと被写界深度が極端に浅いから、顔の中の狙った部位にピントを合わせるのも、たとえAFでも至難の技とか!?
それこそ、小口径ゆえに批判さんざんのEマウントを擁するソニーの技術、瞳AFがないと人物撮影ではツラいレンズなのでは?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 22:22:31.65ID:Tu1uBXqW0
>>161
まあ、マウント径の話は将来性の話らしいからいつかは使えるくらいキャノンニコンもAF良くなるでしょ。
マウント径の大きさにしがみついている人いるけど、実際この程度のメリットしか無いならα崩せないよね。
極端な性能のレンズをあえて投入せざるを得ない状況が、常用レンズ帯でのメリットは薄いと白状してるようなものだからな。

もしとてつもない優位性がマウント口径にあるのであれば、こんなの出さずに、分かりやすくαより小さく圧倒的に写りの良いレンズ出したほうが食いつきが良いに決まってる
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 23:23:26.24ID:1MT4Vett0
>>151
そうだよ
一眼レフではないレンジファインダーってのは
光学的には優位なんだけど山勘でピント合わせるしかない
山勘でジャスピン合わせられる神技職人はレンジファインダー使う方が有利

デジタル時代になって撮像素子の絵が見れるようになったんだから
一眼レフの優位性は光学ファインダーに限定された

そんなのも分からずに写真撮ってたの?
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:53.26ID:N7cpBwll0
デジカメには理論上ミラーは要らない
ミラー付きのデジカメは、
進歩のしっぽつけて
そとあるきしてるようなもの
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:10:50.04ID:O5eIMAZN0
Eマウントの基本仕様の無償開示までしたのにまんまとシグマには逃げられたな
あまっさえパナライカに連合に参入ときたもんだ
マウント口径によほど不満でもあったのか
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:14:45.29ID:zfuYJUuU0
>>165
そもそも、デジカメは「ミラー無し」から始まってる。

EVFや背面モニタだと遅延や解像度に難があるので、
「古臭いミラー無しEVFデジカメ」
よりも高級な新型デジカメとして
OVFが使えて便利な
「デジタル一眼レフ」
が登場した。

最近のミラーレスの流行は「古臭い先祖がえり」であって
結局は不便だから一過性で萎んで行くだろう。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 00:49:01.80ID:Kc8vom0U0
>>166
シグマとソニーはなんかマウント以外にも因縁がありそうだな
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 01:05:49.31ID:N7cpBwll0
>>167
馬鹿な勘違いしてるわ
光学屋が、技術的に
いきなりミラー機構をデジタル代替できないから、流用しただけの話

多種類のレンズ交換式と同一レンズ一体型では
周辺に開発すべき課題や、デジタル技術の複雑さが違った

直ぐに今の様なミラーレスは出来なかったんだわ技術的に
デジタル一眼こそ、端境期製品、過渡期の形態。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 01:11:47.45ID:45w8T/kp0
シグマはセンサーを自社開発してるし、ソニーと仲良くなるメリット無いしね
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 01:40:08.48ID:9fBQ3Ic70
>>168
ソニーはタムロンの株持ってるし
民生用ビデオカメラやコンデジのレンズユニットや
一眼レフの低価格レンズもタムロンから購入してる

そもそも筋が違う
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 02:15:46.25ID:Kc8vom0U0
>>170
ああ、そうだな
ソニーってシグマのフォビオンぱくろうとして、でも特許申請が却下されたとかあったなw
シグマは警戒してるんだ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 02:55:29.72ID:zfuYJUuU0
>>169
原理上、EVFのフレームレートが「OVFを上回る」ような事は起こり得ません。

結局デジタル時代でも、スチルカメラのファインダには「OVFが合理的」
であって「EVFは古臭くて劣る方式」でしかない。
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 03:51:56.67ID:Q0E+8BIs0
>>174
こんな感じかな?

【光学ファインダ(OVF)】
利点
・肉眼で見た通りの映像を見ることが出来る
・高速で動く被写体への追従性の良さ
(映像表示のタイムラグの無さ)
・ミラーを動かすモータの電力だけで、消費電力も少ない
・生の映像をガラス越しに見ているだけのため、ブルーライト症候群を引き起こす心配はなく、目の健康にも安心

欠点
・肉眼で見た通りの映像しか見ることが出来ない
・超高感度に増感して暗い場所で撮影するときに、ファインダ内も真っ暗でほとんど何も見えない

【電子ビューファインダ(EVF)】
利点
・撮像センサで受光した通りの映像を見ることが出来る
・超高感度に増感して暗い場所で撮影するときも、撮像センサで受光した通り、それなりに明るい映像を見ることが出来る

欠点
・撮像センサで受光した通りの映像しか見ることが出来ない
・高速で動く被写体への追従性の悪さ
(映像表示のタイムラグの大きさ)
・液晶や有機ELで表示するため消費電力が大きい
・液晶や有機ELの欠点であるブルーライト症候群で視力を悪化させやすいが、ファインダという性質上、映像の変質を嫌うため、ブルーライト軽減の対策を取りにくい
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 04:04:34.03ID:Kc8vom0U0
>>174
うむ、ニコキャノは、あと10年はD5、1DX系統を生産するだろうな。
究極にまで仕上がってる一眼レフを超えるのは、なかなか難しいからね。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 04:35:05.40ID:b5JUvJlO0
>>166
マイクロのパナライカ(あとオリンパス)レンズはシグマもいくつか作ってたから、昔から協業だよ。

Lマウントがシェア取れないうちは儲かんないかもしれないけど、この関係がある以上ソニーのフルサイズにレンズ投入なんてほいほいできないのでは。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 04:38:25.23ID:b5JUvJlO0
>>174
EVFは新しいけど超えられない部分があるだけでしょ。
情報表示や機能性では優れている。

>>175
ブルーライトの話はエビデンスない。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 07:08:44.14ID:N7cpBwll0
そだね、新技術は、旧技術を凌駕するまでは時間が掛るから
出た最初から、凌駕してるとは限らない
しかし、時代は必ず動くので、どんどん改良、進化して良くなるよ
そういうもんだよ

センサーの小さいのは小さい、小は大を兼ねられない 物理的限界よ
小を選択したなら、背伸びせず、
小型軽量機として特化、限定かすればいいのに
分をわきまえて
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 08:25:33.68ID:kH7OJKo+0
OVFに拘ってる人はフィルムとかレコードとかブラウン管の方が上だって騒いでたタイプだろ。
アナログが勝っている点もあるけどデジタルの利点と進歩が大きすぎるってことよ。
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 09:03:15.38ID:Q0E+8BIs0
>>181
そうだね。
乗用車もバスもトラックも、
電車も機関車も、
飛行機も船も、

衝突時に運転士などの乗員を、より一層、衝撃から守るためにも、きゃしゃなフロントガラスやガラス窓なんてやめてしまい、
前面も側面も背面も、
頑丈な金属の壁(車体)+外面用監視カメラ+内面用モニタディスプレイ+換気口
の組合せに変えてしまえばいいのと同じ理屈だよね。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 09:11:48.35ID:RUM928aF0
>>182
トヨタも最近サイドミラーをカメラとモニタに置き換えたミラーレス量産するし、タイムリーだな。
流石に窓がないのは息が詰まるから、快適性とのバランスをとるだろうけどな。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 09:15:18.83ID:RUM928aF0
と言うか剛性が必要な車、と言うか近代戦車なんかは普通に外部モニターだからな。
全く反論になって無い。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 09:34:54.97ID:Q0E+8BIs0
>>183
確か、レクサスか何かの高級車だっけ?

>>184
車両どころか、一般の家やビルも、将来は窓なしで、換気口と出入口のみになるのでは、と思う。
外面用監視カメラ+内面用モニタディスプレイ
で置き換え。
地震に対する強度アップや、台風での風圧や飛来物への対策を目的に。
窓なしで全面を壁にしたほうが、建築コストも安上がりかもしれないし。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 10:20:37.35ID:H2gTA3Lu0
基本縮小市場の中の成長分野に過ぎないフルミラーレスの争いはコップの中の嵐で売上はすぐ頭打ち
ソニーの小口径が問題になる前に一般の趣味の交換式カメラ分野が消えてしまう可能性すらある
今はスマホが天下を取ってて企業も将来の自動運転等の眼としてのカメラの開発が華だし
レフ機もミラーレスもプロ用途中心に結局は残存者利益の争いになるから好きなのを使えばいいさ
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 11:00:04.24ID:+m519tOw0
スマホではどうしても厳しい望遠レンズは当分安泰だろうけど
それ以外は5年後10年後にどうなっているかは難しいところだね
ただまあ時計みたいに趣味の分野として残るんじゃないかな、ライカみたいなところが
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 12:51:29.48ID:lovhqjHT0
>>185
高層ビルに限っていえばガラスの方が壁より軽いんだそうな、全面ガラス張りが多いのはそのせい
建てたらそのまま50年以上たまに掃除するだけで劣化しない素材でないといけないし家電や耐久消費財とは事情が違う
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:15:42.63ID:zfuYJUuU0
>>179
>出た最初から、凌駕してるとは限らない

原理上EVFのフレームレートが「OVFを上回る」事はあり得ませんが、
君は
「いつかEVFのフレームレートがOVFを上回るはず!」
とか思い込んでるのか?w
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:42:38.44ID:4kSonX200
どれだけ視認性や応答性に優れてようがOVFなんてのはマニア向けでしかないよ
EVFどころかスマホの液晶タッチパネルで十分な層が圧倒的多数派なんだから
EVFが萎む頃はカメラ市場そのものが終焉を迎えてる頃
今は画質と可搬性のバランスを取ろうとして各社歪なシステムになってる過渡期だからな
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 13:55:54.01ID:YPerSWVL0
「理論上」と「実用上」では
全然話が違うし、大事なのは後者だよね。

EVFではブラックアウトフリーの
AF追従20連写とかまで達成している、
ミラーつきのOVFがフレームレート云々とか
全くもう馬鹿馬鹿しい話であって。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 14:00:42.32ID:icFGzw5x0
フレームレートは無限に必要な訳ではないのだからいつかOVSとEVFは並ぶよね
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 14:32:38.34ID:zfuYJUuU0
>>194
EVFは解像度の問題もあるぞ。
フレームレート上げて解像度も上げて
「それでもOVFには勝てないけど少しでも近付ける」
という追求をEVFでやると、今度は
消費電力や発熱が増大して小型ボディ
では苦しくなる。

OVFという最適解が既に実現してるスチルカメラのファインダにおいては、
諸々のネックがある「EVF」は筋の悪い技術。
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 14:40:54.42ID:zfuYJUuU0
>>192
おいおいw
「EVFのブラックアウトフリー」とか全然メリットではないだろ。
アホかw

テレビ技術でも「〇倍速駆動」とかで下手にのっぺり連続した「いわゆるヌルヌル動画」にすると
かえって違和感があるから、わざわざ間に「ブラックのコマを挟む」方が改良型の方式なんだよw

EVFに「違和感のある補間画像」を投影して「ブラックアウトフリー」とか、
一体誰が有難がってるのか?w
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 14:44:48.05ID:Kc8vom0U0
>>192
うむ、たしかに「理論上」と「実用上」の区別はつけるべき。
ソニーガイジは「夢」を語ってるけど、「現実」ではα9はショボい

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/support/ilc/products/ilce9/continuousshooting/ja/amount.html?id=cscs_dl_laea3
>フォーカスモード : AF-Cの場合  最高10枚/秒 フォーカスは被写体に追従
>連続撮影中は絞りが固定になります。

結論としては「実用に耐えないシステム」

α9で20コマAFAE追従するのって、ネイティブEマウントレンズだけだろ?
ところがEマウントは望遠が無いわけじゃん
最近、1本やっと出たなw
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 18:23:41.31ID:pVNJhV+30
OVFの方が優れてる点が多いのは認めるけど、あんなでかい機種持ち歩きたくないんだよ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 19:17:21.68ID:97/qCNrZ0
>>195
OVFもスクリーンのマット面がザラザラなので解像度自体はそれほどでもないと言う話を聞いたぞ、EVFの解像度も次世代のUXGAデバイスくらいで頭打ちじゃないかと思う
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 21:39:04.24ID:DSzObrWB0
パナの人が、フルサイズはレンズが重くて、
MFTよりAF速度は落ちる可能性はあると言ってる

昔から、キヤノンの50mm/85mmF1.2はAFが糞遅くて使いにくかった
今度のニコンZ F0.95 に至ってはAFを諦めてMFというお粗末

いたずらに大口径化した結果、AFが遅くなるのでは本末転倒
40万も出して高画質レンズでピンボケ連発とかシャレにならんよ?
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 02:11:47.17ID:PPVYkMX90
>>200
ポートレートのモデルは超高速では動かないからね
ぶっちゃけ、この手のレンズを使うプロ達は、MFでも全然いい
マクロレンズとかもそうだね、こういうのは体の前後移動でピン合わせするので
見やすいファインダーがあれば良いんだよ

そもそもパナはコントラストAFを採用してるので、動体撮影の五輪プロ機には到底及ばないし、
そういうスポーツ撮影は用途として考えてないな。
そこはD5とかの独壇場だし。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 10:35:46.97ID:BRnRW8Gg0
モデルが息するだけでピント外れるからMFは本当に大変

瞳AFは絶大な効果がある、これからは絶対必要な機能
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 11:49:04.53ID:NhG9VGSc0
もうソニーは中版ミラーレスでも出せば良いんじゃね
ソニーファンボーイも歓喜して迎え入れるだろ
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 12:31:36.78ID:Q92u4kb30
>>204
ソニーは動画の強みが出せない中判には参入しないだろう

プロ用動画機もフルサイズがやっとシネマとドキュメンタリーなどの絵作り重視用途で浸透始めたぐらいで、報道やスポーツ系などは4Kでも被写界深度が深い小さいイメージャーの方が好まれる

逆にセンサー性能が向上したら APS-C に主力を戻すかもしれないぐらい
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 12:46:49.05ID:PPVYkMX90
>>205
ハリウッドも主流は2.8K RAW撮影でスーパー35だもんな
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 13:00:28.47ID:IzhwXp8d0
>>205
なるほどね。
デジカメの画質は、センサー性能の向上具合で将来的には大きく変わって来るのを最初から見越してて、
じつはセンサーメーカーでもあるソニーにとっては現行のフルサイズなどは単なる一時しのぎの繋ぎ役でしかなく、
逆に、将来の性能向上で真価を発揮する小型サイズのセンサー(APS-Cやマイクロ4/3など)こそが主役になると考えてるってわけか。

フルサイズにもEマウントを流用したのは、フルサイズは当分の間の単なる繋ぎ役だからで、将来の本命のAPS-Cでも使えるマウント規格を温存させたかったということか。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 13:44:28.96ID:IzhwXp8d0

こういう先を見越した姿勢のソニーのことは、先見の明があるメーカー、とでも言えばいいのかな。
そしてソニーの次に先見の明があるのは、フルサイズを主役にせずにプロ用高級機に限定し、マイクロ4/3も擁してる、パナソニックあたりか。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:18:09.40ID:IYhn8dGB0
ソニーはマウント径の小ささを補う曲面センサーなど開発してくるから
全く問題ないんじゃないの?
マウント径で騒いでる奴も今のうちでしょ。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:23:19.49ID:mvupMrVo0
>>209
曲面センサーが出たら対応するレンズも出し直しになるから
実質的にマウント変更と変わらないよ

曲面に対して結像させるレンズでないとダメで
今のレンズは全て使えない
つまり曲面センサーが完成した暁にはEマウントに拘る理由がゼロになる
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:27:19.23ID:gtwURy/H0
スマホに食い尽くされた縮小市場でお山の大将
携帯音楽プレーヤーといい、ソニーの得意技になりつつあるな
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 14:43:33.02ID:SGhELnJ50
大口径マウントのメリットが全くないのが
CNの発表でバレちゃったからなあ

みんなソニーに乗り換えちゃうね
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 15:15:11.94ID:Uy4eCWsW0
>>175
撮影範囲のズレがOVFの弱点
ミラーアップのせいでタイムラグがあるのも副次的弱点
暗い被写体を確認しやすいのがOVFの利点(イメージゃの進化でこれからは分からない)
ピント合わせたい箇所を拡大確認できるのがEVFの利点
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:02.48ID:PPVYkMX90
>>210
曲面センサーだと、昔のレンズだと歪んだ像になるだろうが、
電子歪み補正で直ると思うよ

等倍解像のキレは落ちるだろうけど、そういう人はフルサイズフォビオン使うだろうし。
俺はAPSマウントで曲面センサー前提だったから、小さいマウントにしたのかな?と考えている。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 15:44:21.72ID:PPVYkMX90
>>210
あるいは、何か補正レンズ1枚足して像を曲げれば、行けそうな気がするんだよな。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:01:41.32ID:IzhwXp8d0
>>214
> 暗い被写体を確認しやすいのがOVFの利点
> (イメージゃの進化でこれからは分からない)

これの利点は、OVFじゃなくてEVFの書き間違いでしょ?
暗い場所での高感度撮影では、OVFで見えるのは現実の生の映像だから暗くて見えにくいだろうけども、
EVFで見えるのは高感度モードの撮像センサーで現実の生の映像を増感処理した後の映像信号だから、明るく良く見えるだろうし。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:08:21.40ID:mvupMrVo0
>>215
これまでのレンズは平面に対して結像させてるわけだから
周辺にいくほどセンサー位置がズレる曲面センサーは像が歪むというよりも
中心以外はボケまくりで絵にならないので画像処理などでどうこうできるものではない

補正レンズっていっても後玉からセンサー間には付けられないから
魚眼の前玉みたいなレンズを付けることになるだろうけど、
そんなアホくさいことしてEマウントレンズにしがみつく理由なんてゼロだと言っている
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:38:30.78ID:SGhELnJ50
ソニーの強みは小型軽量なエントリー機を用意出来る事だね

フルサイズとAPS-Cエントリー、ミドルクラスを用意出来るのはソニーだけ
これが後々、効いてくる

キヤノンニコンはなかなか展開出来ないから
苦しい戦いを強いられるね
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:39:27.88ID:IzhwXp8d0
>>218
センサー全体は平面のままで、センサーを構成する各画素または、その前面の集光用微小レンズを、
センサー中心部ほど垂直に、センサー外周へ行くほど中心部へ向いて大きく傾けるような構造にして、
センサー外周部ほど、より斜めに入射して来る光を、各画素自体は垂直に受光できるような、
そんな特殊な構造のセンサーって作れないのかな?
結像位置は曲面じゃなく平面のセンサー上だから、従来レンズともピント位置は同じになるんじゃないかな。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:45:08.65ID:IzhwXp8d0
>>220
コニカとミノルタカメラの合併だけじゃなく、
ニコン、キャノン、ソニー、パナソニック、オリンパス、ペンタックスリコー、富士フィルムも、
2〜3社くらいになるまで合併・業界再編されるような気もするわ。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:10.57ID:GLMamtgd0
>>217
いや間違いではないよ
例えば星景撮影だと感度上げると像が崩れるからピント合わせ難いのよ
オーバーインフレンズだと撮影しながら合わしていくしかないよ
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:15:53.04ID:IzhwXp8d0
>>224
電圧を加えると変形するピエゾ素子(圧電素子)として透明な素材を開発して補正レンズを製作し、ボディ内に組み込むとかは?
AFレンズを装着すると、そのレンズに最適な補正レンズの厚みと曲面形状に変形し、
MFレンズを装着するとユーザの手動設定が可能になるとか。

透明じゃないピエゾ素子だったら、昔、松下電器がオーディオ用か何かで製品に使用してたから、日本に技術はあるんじゃないかな。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:16:35.54ID:mvupMrVo0
>>221のセンサーは製造可能であれば画質は上がると思うけど
曲面センサーに対してフレネルセンサーという形になるから
絵にタマネギ状の歪が出るなど別の問題が出て来そうではある

曲面センサー自体は周辺減光も減らせて画面全体の画質向上に繋がるから良いと思うよ
ただ必然的にレンズを全て刷新しないといけないから
新規マウントで出し直しになると言っているに過ぎない

何にせよソニーはEマウントに拘る体質の企業ではないと思うけどね
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:56.02ID:PPVYkMX90
じゃあやっぱり新マウントかな?
60mmあればF0.75出せるでしょ
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:38:51.91ID:IVL+suHN0
試しにフルサイズ出したらEOS Mよりましで売れたそれで引くに引けなくなっただけで
Eマウントは流用しただけだよ
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:08:00.87ID:IzhwXp8d0
>>229
何だかマジで本当にそんな気がして来たわ。
フルサイズなんて、小型センサーの性能が向上するまでの、一時的なお遊び、お試し、市場動向の探査、そんな感じ。
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:23:56.47ID:2Qjl97630
>>217
現状のEVFで蝋燭明かりレベルだとあかんよ。
無理やり感度上げた画像で細部が潰れちゃうから感でピント合わせるしかない。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 18:48:42.92ID:pyExtwfL0
スペヲタデジヲタは理解できないのかもしらんが歪曲補正ってのは結局画像としては劣化させてるんだぞ
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 19:51:13.87ID:f5AkpekM0
>>229
2010年にNEX5発売で2012年にVG900発売なのにあり得ん
始めからフルサイズを出せる径でAPSC専用って喧伝しただけだろ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:07:18.98ID:IzhwXp8d0
>>233
でもマウント内径もフランジバックも、ほぼ同一のEF-Mマウントをキャノンはフルサイズ対応させなかったってことは、
やはりフルサイズ用としては何らかの無理があったんでは?
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:08:54.09ID:f5AkpekM0
>>234
爪の大きさや端子の位置見ろ
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:13:40.89ID:Tx+Sndsa0
>>234
マーケティング要素が一番でしょ、
小型化路線で行けばどう考えても劣化版Sonyにしかならない。
瞳AFは無い、センサーは負ける、レンズも無い、Sonyの小型化技術はは世界的にも強い。
そんな中で小型フルサイズ路線にいけるわけがない。
唯一遅れを挽回できる路線は、大口径マウントの優位性を誇張してSonyから覇権を奪うしかシェアを奪う手はなかった
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:39:59.42ID:IT1DJaU30
>>235
こんなシミュレーションみたいなサイトがあったよ。
フルサイズセンサーはEF-Mマウントにもギリギリ入るっぽい。

フルサイズEOS Mを妄想する: レレレの星おじさん
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/155225/36015/77989614
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:54:38.52ID:ti0T1ifp0
>>234
逆に考えるんだ
あんな豆ちっさいマウントをフルサイズ対応って事にする方がよほど異常、と。
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:02:41.83ID:f5AkpekM0
>>238
多分ギリギリ入らない
SONYのAPSCは1.5倍だがCANONのは1.6倍だから
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:16:17.52ID:fgwUhWhD0
>>241
いや、入るよ。物理的にはね
ソニーみたいな糞ゴミ画質のトイカメラをキヤノンの名で出すことは出来ないというだけ。


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

※マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:33:49.31ID:f5AkpekM0
>>242
Eマウントは物理的に入ってるじゃんw
物理的に入るが像がどうなるか分からないなら理解できるが
このエンジニア何も考えてないんでしょw
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:36:58.73ID:PPVYkMX90
>>245
Eマウントは相当おかしなことをやってるから物理的に入ってるってことだね。
具体的には、レンズの真ん中あたりで光線を折り曲げて、
小口径に収束させるということ。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:39:40.96ID:PPVYkMX90
俺は思うんだが、FE 12-24mm F4 Gって、口径小さいから「F2.8」にできなかったんじゃないのか?
キヤノンの11-24F4Lは、12-24F2.8でもできたとのことだ
(世界最高を目指したので11mmにした)

Eマウントは、11mmF4も、12mmF2.8も出来なかったと思われる・・・。
実はFマウントも、14-24F2.8で止まってるんだよな
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:47:31.94ID:+CcU4wFi0
>>245
そう。
そして、キヤノンの言うとおり
「周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベル」
のレンズばっかだよな
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:47:58.58ID:f5AkpekM0
>>246
Eマウントは恐らく後玉径MAXが35mm程度だが
パナキャノニコはそれ以下の後玉ではレンズを出さない
って言うなら大口径を出した意味はあると思うよ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:54:05.56ID:f5AkpekM0
>>249
そのキャノンより周辺減光少ないからセーフでしょ
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:54:34.07ID:BRnRW8Gg0
>>246
日本メーカーはレトロフォーカスを発展させてきたから今日の繁栄がある
また、テレセントリック性が高いからデジタル時代になっても相性が良かった

近年は高屈折率レンズのおかげで高画質な高倍率ズームも設計出来るようになり撮影領域の拡大に繋がっている
これら光学技術は日本のお家芸であり、他国の追随を許さないレベル
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:55:15.50ID:f5AkpekM0
>>246
1635GMなってないぞ
騙されたわ
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:09:00.34ID:oHNWeO/r0
ZやRFレンズラインナップのうち1つでも後玉35mm以上のレンズがあれば大口径の意味はあるよね
半数ほどが35mm以上だったら流石の高画質設計だし
後玉の全数が35mm以上なんてことになったらソニーの光学部隊が憤死してしまう
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:18:21.04ID:f5AkpekM0
>>255
RFのマクロは後玉でかそうだよ
なお倍率
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:20:08.90ID:BRnRW8Gg0
後玉が大きいと高画質w 
斜入射光が大きくなって、高画素化が難しくなるね

要はバランスなんだが、大口径マウントは現状メリットは感じられない
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:31:59.80ID:oHNWeO/r0
フランジバックが一定のとき、最も斜入射が大きくテレセントリック性が悪いのは
後玉が点とみなせるほど小さな時だろ
後玉が大きくなるほど斜入射が緩和できるので
現実的な範囲では大口径にするほど高画質
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:37:25.18ID:f5AkpekM0
>>258
真ん中で曲げてるって話はどこ行っちゃった?
メーカーが後玉位置をどこに設定しようが関係無いでしょ
1635Zより画質良いんだし
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 00:47:06.61ID:ZdXbFnn30
>>262
後玉が少しでも中に入ってたら逃げってことになるのか
当然ズームによる後玉移動も逃げになるだろうから
使えるレンズ殆ど無いね
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 07:09:47.88ID:fDonUHyZ0
>>261
>レンズを通すと逆さまに写る訳で
>後玉が大きいと斜入射角度が大きくなるのだ

m43終わったスレにも後玉出てから後で逆さまになると信じてたgkがいたなぁ・・・
アフォァですかと
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 07:45:55.74ID:OjnOzaWv0
Zマウントの径とフランジバックはやり過ぎでシステム全体のバランスが悪いと同業他社からは見られてる


https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/episode/chapter01.html

マウントの内径は決まった。次の問題はフランジバック※である。フランジバックを短くすれば、セット時の全長をコンパクトにできる。
しかし、切り詰めすぎると、レンズを支えるカメラ側の剛性が確保しにくい。取り回しのしやすさと信頼性。その最適解として導き出したのが20mm。
EOSシステムのフランジバック(44mm)と比べれば、大幅な短縮だ。


パナソニックのフルサイズカメラは「表現力の覚醒」を目指すのだっ!!=開発者インタビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/749/1749614/

――Lマウントは、フルサイズミラーレスカメラに最適なマウントという判断ですか。

津村氏 内径の大きなマウントやショートフランジバックは、広角レンズの性能が高めやすく、設計の自由度が高くなります。
マウント径は大きければいいというわけでもないし、フランジバックは短ければいいというわけでもなく、
最適なバランスがあります。

 LマウントはAPS-Cセンサーも入るし、フルサイズでも性能を最大限に出せる、ベストならバンスを
考えた結果のマウントだと認識しています。ライカさんは35mm判を発明した会社なので、
もっとも知見が多いと思うので、そのライカさんが考えたジャストなバランスのマウントだと判断しています。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 07:59:54.55ID:TGa5hbMX0
>>262
フランジバックが短いと補正レンズを
イメージャー近くに配置できるから有利って話で
補正レンズが不要ならイメージャー近くに
後玉が無くても問題ないと思うがそれが逃げなのか
レンズ構成でレンズ批評する人って珍しいが
そこまで分かってるならレンズメーカーに就職したら?
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:37:48.70ID:eTpPchZU0
>>266
http://www.cybernet.co.jp/optical/images/course/word/n01_01.gif

後玉が大きいと、斜入射角が大きくなるのは理解出来てるかい?

初代フォーサーズは、フランジバックを大きくとってテレセントリック性を高める工夫をしてた。
バックフォーカス長い方が斜入射角が小さくなるからね

ミラーレスは逆で射出瞳が近い。
後玉を大きくすると設計が大変になるぞ?
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 09:47:27.50ID:EVkV2D/d0
ソニーはRX1では後玉はデカく、
Eマウントでは収まらないくらいのサイズにしているのを見ると、
やはり、マウント径はある程度の大きさはいるのかなと思うな。
ただ、現状でソニーのGMシリーズは他社のレンズと同等かそれ以上の評価なんだから
開発が大変なだけなのかとも思うけど、どうなの?
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 10:05:33.27ID:MgyBGmri0
>>267
>ライカさんは35mm判を発明した会社なので

これライカが有名なだけでその前からあった
発明したわけじゃないよ
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 10:22:01.60ID:XZzNX9UR0
>>271
ドイツのオスカー・バルナックっていう人が、当時の映画用フィルムを流用して個人用に趣味で作ってみたのが、いわゆる35mm判の規格の原型なんじゃなかったっけ?

2軸回転不等間隔ダイヤル

一軸不回転等間隔ダイヤル
を開発した人だったかな。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 11:08:11.92ID:qEvOAtuB0
>>270
厚みを減らすのが目的だろうけど、バックフォーカス極限まで詰めるために、巨大な後玉が必要になっただけかと。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 11:21:05.43ID:XZzNX9UR0
>>273
ぜんぜん知りませんでした。勉強になりました。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:08:58.54ID:NIbZ82mS0
>>274
収差補正用のレンズは撮像面に近づけた方が有利らしいのよ
そして近づけると自ずとセンサーサイズ一杯にせざるを得ないという
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:44.63ID:eTpPchZU0
>>270
ライカSL 16-35mm より、GM 16-35mm の方が
明るくて軽くて安くて性能が良い

マウント径大きい方が、高画質なんていうのはアンチの幻想
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:35:48.13ID:MN2wJO7M0
>>277
その比較画像はどこにあるの?
嘘ならいくらでも言えるんだよな
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:50:43.01ID:rTS0wDTI0
>>270
恐らくレンズの精度が高くなってるのが大きいと思う
最新レンズは0.01ミクロンで出来るから
その分補正が少なくて出来たり近付ける必要がなくなったりしてるのかと
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:59:03.36ID:eTpPchZU0
>>279
誰が設計しようと、大口径マウントの設計の自由度というのは生かせると思うがね

それが出来ていないということは、ただのプロパガンダにしかなってない証拠
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 13:14:28.33ID:WQLgmopi0
マウント径はレンズの光学性能に影響しない
マウント部のレンズ占有径はマウント径に単純比例しない
54mmのEFマウントと44mmのFマウントのレンズ占有径何れも36mm位しかない
マウント径ー電気接点部占有幅x2=レンズ部占有径
レンズ占有径から鏡筒分、クリアランス分を引くとレンズ最大径は33mmほどしかない
センサーダイアゴナルの3/4である
Eマウントはレンズ占有径は35.5mmしかないのでレンズ最大径は32.5mmほどだ
EFマウントはフランジバックが44mmもあるからレンズ有効径が33mmでもセンサー位置から見た開口角度は狭い
Eマウントはレンズ有効径は32.5mmしかないがフランジバックが18mmしかないので
開口角度はEFマウントよりズット広くなる
RやZのレンズ占有径はどれだけあるのか知らないが電気接点部幅を引けばEマウントと大差ないだろう
Zマウントとして拡張されたのは電気接点を側壁方式から世間並みの表面方式に変えたためであり
Rマウントは電気接点数を増やしてバカチョン化を推進するのだろ
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 13:40:03.05ID:AQeKPtgv0
光学設計において大口径は有利か、設計自由度が高いか、
なんてのは議論するまでもなくイエスでしかない

否定派はカメラとしては不要と主張する以外にないが
フランジ径が大きいことによる不具合、例えばZ7を構えた時に大口径でレンズが持てないとか
左手がフィットしないなどの問題があるのだろうか
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 14:34:25.47ID:eTpPchZU0
問題は、大口径マウントを生かしたレンズが出てこない事な

絵に描いた餅でしかない
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:17:42.55ID:hHJ09YnW0
>>284
これか
ttp://i.imgur.com/Cxd2DfC.jpg
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:23:04.49ID:LAMVQ39c0
>>285

キャノン RF28-70mm F2 L USM

F2.0通しの高性能ズームレンズ
EFマウントにも存在しないRFだけ。
残念ながら α では使えないね!

Eマウントの小口径では、F2.0通しズームレンズとか作れないんじゃないの?
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:37:26.99ID:zePV7zth0
>>221
今のソニー製センサーは既にそんな構造になってて、マイクロレンズの形状が周辺部はオフセットしてるよ
センサーの斜めからの光に対する耐性は技術革新でどんどん良くなってるし、有機センサーが採用されたら全く問題にならないから、将来的には物理的にデカい大口径マウントがデメリットになると判断したんだと思う

そもそも曲面センサーって、レンズの収差を補正レンズを追加するじゃなくてセンサーを曲げて補正しようって発想であって、レンズ交換式に採用するならレンズによってセンサーの曲率を変更できる様にならないと無理だよ
センサーの曲げ率に合わせて各レンズ設計するなら、平面センサーが一番良いし
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:40:05.82ID:MN2wJO7M0
>>289
有機センサーで光線入射角が60度になっても、
現在の裏面照射・光線入射角30度向けに作っているレンズの描写は
良くならないんだよね
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 15:58:35.81ID:aY7OSeM70
>>291
有機センサーってそういう話じゃないのでは?
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 16:01:38.10ID:NaqjSypC0
今はギャップレスマイクロレンズで角度の付いてる部分は調整してるのがいらなくなるし
そこでカットされてる光はきちんと入射するようになるからよくなるよ
劇的ではないけど
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 16:15:44.17ID:MN2wJO7M0
>>293
フォトダイオードの特性がフィルムに近づくだけで、レンズの解像が上がるわけではない。
周辺の感度が上がる。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 18:04:38.69ID:vuiwlyX80
>>294
これが本当なら後玉近付けても意味無いじゃん
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 23:59:53.24ID:mNcUwDoo0
物理的に小さいものは、現実に小さい
制約条件になるし、致命傷
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:20:11.95ID:WY2mNJaz0
>>298
「実用的な必要性」を超えて、無駄に大き過ぎても、実用上のメリットは無いよ。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:24:46.64ID:qlwxx7/R0
>>287
それ、たぶんアダプタでEマウントにも付いて
ケラレもないと思うよ
つまり、Eマウントでも作れちゃうレンズ

でも、1.4kgもあって40万もする特殊なレンズであって
それがあるから、EOS R じゃなきゃダメだ!って人はいないね

もっと、実用的な 24-105 F4 が超コンパクトで高性能で5万円!とか
そんな誰でも欲しがるような夢のようなレンズが出来るとか

現実はそうじゃないから、大口径マウントなんて無意味なんだわw
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:27:18.07ID:0tU0sEGk0
無駄に大き過ぎ、ってのはマウント径100mmとかですかね
それでもまあ広大なイメージサークルの中央部だけを使えるので画質メリットはありますが
流石に巨砲過ぎますかね
まさか50mmを超えたくらいで無駄に大きいなんて言いませんよね
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 00:35:01.67ID:pQ1zWLIl0
>>300
そのレンズが要らないというのは全く同意だけどつかないと思う
というかミラーレス同士だとレンズの互換性低くなりそうだよね
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 01:11:43.67ID:qlwxx7/R0
例えば、NIKKOR-H 300mm F2.8.は、6×6判をカヴァーするイメージサークルを持っている
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0011/index.html

望遠レンズのイメージサークルは大きいんだわ
望遠において、マウント口径なんて全く関係ない

マウント口径が関係するのは、広角レンズのみ
でも、αには、24mmF1.4 があるし、
コシナの 10mm 12mm 15mm の超広角があって画角に不足はない

24mmF2ズームなんて代用出来るし要らんわ

キヤノンニコンの大口径マウント・ミラーレス?
何に有効なんだよ〜って話
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 03:08:57.77ID:oQi00yS50
>>303
なあ、APSにしか使えない55-300みたいなレンズって売ってなかったか?w
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 09:04:59.09ID:zGZhSugA0
>>308
マウント口径が小さいとソニーEマウントみたいに糞レンズばっかりになってしまうからな。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 09:53:16.87ID:PIoVmBDN0
>>303
αの24mmF1.4 程度で満足できるなら
君には豆粒Eマウントがお似合いということだね
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 09:59:48.63ID:NoYA55Wn0
>>303
バカかコイツ。
ブロニカ用に流用できるように光学系を作った、ってだけの話だろ。中判用なんだからバックフォーカスも長大になってるわな。
中判用のレンズもアダプターかませて35mmで使えるからマウント口径は光学設計に関係ない、とかいう謎理論か。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:10:11.79ID:qlwxx7/R0
>>315
まず、Fマウントのレンズでも中判をカバーするレンズが作れるということから、理解してみてはどうか?
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:12:55.79ID:BppRpF1T0
FEレンズは根元だけ細いデザインが嫌い
安定性のためにもせめてプロ向けは寸胴にして欲しい
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:17:56.70ID:sh3OjJ6D0
根元細くしないとグリップとの間に隙間を作れない
レンズ付けたところを上から見てみるとわかる
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:20:29.94ID:NoYA55Wn0
>>317
そのレンズにニコン1マウントをつけたら、ニコン1マウントでも中判のイメージサークルをカバーするレンズが作れることになるんですか?www
頭大丈夫?
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:22:55.07ID:nxxMMp/z0
安定性ってのがよくわからんけど、ボディ大きくするか、センサー位置ずらすかして指の隙間作らんとな。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:33:44.61ID:NoYA55Wn0
>>322
そのサンニッパは中判用に設計したレンズにFマウント付けただけ、ってところは理解できたんですか?
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:46:25.28ID:qlwxx7/R0
>>324
イメージサークルの大きなレンズというのは何種類かあるんだよ
比較検証したサイトがあったが、ちょっと忘れた

バックフォーカスの長い35mm一眼レフでも簡単にイメージサークルの大きなレンズは作れる
開口角度の大きなミラーレスだったら、もっと楽勝

そうだね、中判のレンズをEマウントに付けたら、画質の良い中心部分だけを使えるのだが、
そうイメージすると分かりやすいかも知れない

Eマウントの口径はボトルネックにはならないよ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:51:35.54ID:NoYA55Wn0
>>325
その理屈ならFマウントの口径もボトルネックにならないな。
ZマウントのFマウントに対する優位性を説明しているニコンはウソをついてる、って言いたいわけか。w
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 11:01:57.52ID:qlwxx7/R0
さすがにそれは言い過ぎw
ミラーレスの特徴はフランジバックの短さによる開口角度の大きさなのだから
ただし、マウント口径に関しては疑問に思うね

センサーがこれほど進化して高感度が使える時代に
極端に大きな大口径レンズとか時代に逆行してるとしか思えない
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 11:19:16.79ID:NoYA55Wn0
>>327
何が言い過ぎなんだよ。
中判用のレンズが使えるからマウント口径は光学設計に関係ない、とかいう謎理論の提唱者がどう思うかなんてこっちは知ったこっちゃないんだよ。
マウント口径は光学設計上のボトルネックになるんだよ。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 11:28:09.39ID:qlwxx7/R0
>>329
例にあげたレンズのせいで誤解したようだが
Fマウント用に設計したレンズでイメージサークルの大きなレンズはあるんだよ
Fマウントでさえ余裕のある設計なんだから、フランジバックの短いEマウントはもっと余裕がある

いまだに、ライカはMマウントのレンズを世界最高と言ってるだろ?
35mmフルサイズだったら、フィルムベースで設計されたマウント径は十分な口径だよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:30.38ID:pC3FuvP70
Eマウントにフルサイズのイメージセンサー押し込んだ時点で終わりのカウントダウンは始まっていただろ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:09.55ID:NoYA55Wn0
>>330
誤解も何も、お前が上げた例は中判でも使えるレンズにFマウントくっつけたレンズだろうが。お前が間違えたんだろ。

それより、Fマウント用に設計したレンズで、直径44mmのFマウントを装着してなお55.6mmx55.6mmのイメージサークルを維持するとかいうスーパーレンズの実例を教えてくれよ。w
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:30.09ID:8LgLDYY40
まぁ大口径のニコンが、F0.95みたいな変態レンズじゃなくて、
それこそ24mmF1.4とかで、大口径じゃないと出来ない描写のレンズを出せば、誰もが納得するでしょ。
ああ、重さも値段もソコソコでさ。
そうじゃないとユーザー側にメリットなさすぎだし。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:59:08.18ID:NoYA55Wn0
>>330
ライカが本当にMマウントが最高だと思っていたら、何でミラーレス用にわざわざSLマウントなんて用意したんだろうねえ。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 13:00:35.88ID:pC3FuvP70
ソニーのデジカメが家電カメラと言われる所以は寄せ集めのパーツで組み立てられているからだ
肝心のレンズを社外に頼ること自体ニコンにはあり得ない
ソニーはイメージセンサーの受注生産に特化すべきと思うね、ジタバタしてももう詰んでる
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 13:19:11.57ID:qMwD5G6t0
ニコンってコンデジ丸投げじゃなかったか?
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 13:26:17.67ID:oQi00yS50
ソニーは標準ズームがろくなのが結局出なかったんだよな。
FE24-105は実写でRFに負けてるし、
広角側の画質にこだわる俺は、24mmの画質が微妙だと判断した
GM2.8はデカすぎてゴミ
後は産廃しかない

Z24-70F4、RF24-105は実写を見ると満足できる広角画質だったな
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 13:35:03.20ID:qlwxx7/R0
>>333
よしよし、とりあえずこれな
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou111a.htm

※この「150mm玉」各種は、イメージサークルが大きく、
 マウントを改造してブローニー版に使っている人がいるそうである。

https://plaza.rakuten.co.jp/utsurundesu/diary/200805260000/
キヤノン100ミリF2.0に対する実験結果

※イメージサークルは約8センチの円
 6x6としては使えるが6x7使用ではケラレる

>>336
ライカが本当にSLマウントが最高だと思っていたら、何でMマウント廃止しないんだろうね
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:26:07.15ID:aCwFyZRc0
>>341
カールツァイスやシュナイダーなどのドイツの一流レンズメーカーとは違い、まさかライカってブランド力は抜群だけど設計開発力は、じつは日本メーカーより劣るの?
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:32:29.06ID:oQi00yS50
>>341-342
で、その比較画像はいつでてくるの?w
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:01:31.56ID:NoYA55Wn0
>>340
お前、それ本気で言ってんの?
ソニーユーザーはバカばかり、ってのは本当なんだな。

ブローニーのマウントに交換しちゃったらFマウント通過してないじゃん。

キヤノンのレンズに至っては昭和30年代のレンジファインダー用のレンズのマウントを取り外して蛇腹に直付けかよ。マウント外してんじゃん。頭おかしいの?

お前が言ったのはFマウントのニッコールで、マウント改造しないでそのまま中判で使えるレンズだろ。その両者のレンズでマウント改造してるのは、マウントで蹴られるからだろ。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:05:52.86ID:NoYA55Wn0
>>340
ライカがMマウントを廃止しない理由知らんの?宗教的理由で廃止できないんだよ。お前、騙されてるんだよ。w

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/728735.html

ライカMに代表されるM型ライカは「ピュアな写真体験」として好まれており、マニュアル前提のカメラゆえに自分で習得しなければいけないが、「宗教的でリスペクトを受ける製品」と認識。
補助機能が一切ないスポーツカーのようなものだと表現。一方で、現代的なニーズや撮影シーンにあったパフォーマンスを追求するカメラとしてライカSLがある。


同社ではライカSLをプロ向けのカメラと明言し、モータースポーツの様子を撮った作品なども示していた。
それはライカSLが、ライカMのように「あなたが撮れるシーンで写してくれればよい」という神様的な扱いを受けるカメラではなく、現代の要求基準をベースに接写でも望遠でも問答無用でバリバリ働いてくれるカメラになることを期待させる。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:06:01.44ID:arkrvJUv0
>>336
そもそもMマウントはMFレンジファインダー用だろ、商品性考えたら今更AF化も自動絞り化も出来ないし距離計連動カムも無くせない
現代的な電子カメラ作るなら別マウント起こすのが無難だよ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:30:29.35ID:lckxArld0
ライカのレンズってコニカミノルタが作ってるの?
ってかコニカミノルタってもう解体されたよな
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:37:58.71ID:NoYA55Wn0
>>340
しかし、そのロクヨンをマウント改造してブローニーで使ってるとかいう話のサイト、ニコン信者の会とかいう気味悪い集団のサイトなんだな。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/sinjyanokai.htm

こんな怪しげなサイトの、しかも伝聞情報をよく鵜呑みにできるね。類は友を呼ぶ、ってことか。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:40:04.86ID:aCwFyZRc0
>>349
コニカミノルタは、複写機などの業務用事務機器メーカーとして健在だし、
写真撮影用の光学レンズの設計や製造も、未だに請け負ってるらしいよ。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:37:04.32ID:oQi00yS50
>>344
けっきょくソニーガイジは嘘つきってことだなw
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:41:32.49ID:oQi00yS50
>>352
そう、ライカミラーレスはミノルタ製造。
ミノルタのボディ部隊は松下へ、レンズはソニーへと言われていたが、
ミノルタがその後も謎のレンズ(ライカと判明)の特許を出しまくっていたからな。

大阪に家買ってしまって転勤したくない人間は、ミノルタに残留したって感じだろうな。
ミノルタはソニーとミノルタに二分したというわけ。
ライカ(ミノルタOEM)とパナ、地理的要因でくっ付いたんだろうな

シグマも、パナライカOEMやってたのでつながりもあった
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:43:16.98ID:oQi00yS50
>>355
ミノルタは、パナと共同で特許出願して、ルミックスのOEMもやっているな。
ソニーレンズが低調なのも、ミノルタ光学研究社をすべて吸収することが出来なかったっていうのも
あるのだろうね。
本来ソニーから出るようなレンズが、ライカから出てるわけだ。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:48:08.08ID:oQi00yS50
http://digicame-info.com/2017/08/4350-250mm-f45-58.html
>コニカミノルタの望遠ズームの特許(パナソニックのm4/3レンズ用?)が紹介されています。


http://digicame-info.com/2018/06/sl16-35mm-f35-45.html
>ライカSL16-35mmのレンズ構成図とコニカミノルタの特許のレンズ構成図の比較が掲載されています。

ミノルタの技術者がソニーに合流しなかった理由は不明だが、
松下連合に加わってるわけなんだよな
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:01:08.66ID:oQi00yS50
特別寄稿「ライツとミノルタ - 実り多きパートナーシップ」
技術提携を結んだキューン・ライツ博士の回想インタビュー

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1039012.html
>とはいえビジネスパートナーである両社は、長期にわたる提携の過程で友人となり、その後も友好的な人間関係が長く維持されました。

ミノルタの人間は、ツァイスシールを貼り付けるレンズを心情的に作れなったのかもしれないな。
人間関係は大事だもんな。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:08:38.12ID:8LgLDYY40
通常、会社が分離して他社に吸収される時には、
その部門に付属してる特許関連も含むんだけど、というかそれがないと旨みがない。
(HOYAとペンタックスの医療系は逃さないとか)
ずいぶんと謎な分社→吸収だったんだな。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:14:45.03ID:aCwFyZRc0
>>360
・ソニーは東京の会社(工場は全国?)
・松下電器は大阪の会社で大阪にも工場が多い
・ミノルタカメラは大阪の会社で工場は大阪の堺市かどこかにある、

誰かが書いてたように、勤務地の関係では?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:25:33.04ID:OUcPTg+50
>>355
いや、α開発部隊ははじめは新大阪に残ってたはず
その後閉めたからその時パナに移ったのが多数
出戻りがいたのかは不明
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:37:58.84ID:y3w+J7p30
コニミノの中国工場はOEMでレンズ作ってるニコンなりソニーなり
ナショPが自社製を辞めてOEM作ってるのと同じだろう
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:38:19.93ID:9NANc/O00
>>362
出戻り組はGK部隊に編入させられたんじゃね?w
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:53:01.24ID:eE/Yj16Q0
>>364
ソニーからコニミノに戻ってGK部隊?
意味分からん
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 18:19:28.88ID:9NANc/O00
>>365
少しは考えろよw
ソニーからコニミノに戻ったところで大して給料もらえるはずもなくGKのバイト
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:14.15ID:j9VsB5tU0
後玉大きくしたくても根元で口径が制限されて痛そうだね
まさにカントン口径Eマウントw
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:55:13.90ID:AV2ea2tq0
動画の人の視点だと、こういうとらえかたなんだね


[Photokina2018]Vol.01 会期前に大きな発表が行われたプレスカンファレンスから01
https://www.pronews.jp/special/20180927130149.html

Sonyのカメラは「αシリーズ」のようなアマチュア向け一眼からプロ向け一眼、「FS7 II」などのビデオ機、「F65S」のような業務機、
そして「VENICE」のようなシネマカメラまで全てがEマウントで互換性が保たれているのが特徴であり、このクリエイターの全てのプラットフォームを
横断する「1マウント」の力がこうした王者への格上げを後押ししたと言って良いだろう。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:04:29.16ID:qlwxx7/R0
>>346
328も、64もニコンF用であって、たまたまイメージサークルが大きいから
光学系はそのままで中判に流用出来るというだけ
それが、理解出来ないのは頭が悪いんだろw

ま、マウント径が小さいと大きなイメージサークルをカバー出来ないと思い込んでる時点でアレだw
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:50:36.89ID:8v2z+QDd0
>>370
矛盾してないよ
短小だから
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:54:23.39ID:8LgLDYY40
>>372
そうなんだよね。
もちろん業務機だとPLマウント基準でのEマウントもOKって作りだけど、
自社の機器で統一してきてるぐらいのマウントだから、バランス良いのだろうね。

パナライカというかLマウントはそこまでやるのか。
面白くなったね。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:54:29.27ID:6/Uh9W1w0
小径は背伸びしても小径!!

誤魔化しても小径
これが、物理的現実で、限界
小径を選んだ時点で、限界が最初から見えてた
現実を見よう!!
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:55:56.53ID:6/Uh9W1w0
小径は背伸びしても小径!!

誤魔化しても、所詮小径
これが、物理的現実で、限界

小径を選んだ時点で、限界が最初から見えてた
現実を見よう!!
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 20:57:25.06ID:NoYA55Wn0
>>373
お前、もしかして真性?

お前が挙げた例、一つも、>303の

> 望遠レンズのイメージサークルは大きいんだわ
望遠において、マウント口径なんて全く関係ない

の例になってないんだが。
大フォーマットのカメラに付けるときにマウントを交換してるのはマウントで蹴られるからだろ。

お前の理屈からしたら、Eマウントのまま6x6まで対応できることになるんだが。本当に理解できないのかよw
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:03:32.95ID:qlwxx7/R0
>>378
いやー、分かってないのお前だわ
別におまえに理解してもらうために骨を折るつもりはないからw
マウント交換してると言っても、レンズ筒をぶっ壊して訳じゃないからなw
光学系をイジってない時点でイメージサークルが大きいのは分かりそうなものだが
実際にテストしたサイトもあったけど、今は消滅してるので

基本的におまえは理解してないw
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:34:57.25ID:NoYA55Wn0
>>379
で、そうするとお前の主張は「Eマウントで6x6センサーのカメラを作ってもマウント径はボトルネックにならない」となるわけだが、それでいいの?www
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:41:11.00ID:8LgLDYY40
マウント径を上回るイメージサークルは普通にあるけど、
何を語ってるんだ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:42:49.23ID:qlwxx7/R0
お前の主張だと、口径46mmのマウントで6x6センサーのカメラを作るとマウント径がボトルネックになるみたいだな

バカ過ぎw
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:56:04.10ID:NoYA55Wn0
>>382
え?

じゃあキヤノンのこのエンジニアは何を言っているの?
お前の理屈ならEF-Mマウントでも、レンズ自体のイメージサークルがカバーしてれば中判いけるんだろ?

――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?

菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:57:28.02ID:8LgLDYY40
>>383
たとえばマミヤRBはマウント内径はフィルムより小さいけど?
67なんで90mmぐらい必要だけど、内径60mmだよ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 21:59:20.17ID:NoYA55Wn0
しかしソニーユーザーのレベルがこんなもんならEマウントも安泰かもしらんな。
他社がもっと良くても気づかないだろ。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:12:37.90ID:Pc3tIMvJ0
欠陥規格のゴミレンズでも喜んで使ってくれるんだからソニーとしては笑いが止まらんだろうなぁ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:25:54.44ID:5jvFqwhl0
どうあがいてもEマウントで広角ティルトシフトレンズはたいしたものが作れないな
いくらイメージサークルでかくしても
ちょっとアオっただけで小径マウントでケラれてしまうのは避けようがない
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:30:05.28ID:NoYA55Wn0
>>385

ID:qlwxx7/R0の元の主張は、


例えば、NIKKOR-H 300mm F2.8.は、6×6判をカヴァーするイメージサークルを持っている
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0011/index.html

望遠レンズのイメージサークルは大きいんだわ
望遠において、マウント口径なんて全く関係ない

マウント口径が関係するのは、広角レンズのみ


だからな。
何でマミヤRBマウントの直径は60mmもあるの?35mmより大きいじゃん。それに、マミヤRBマウントは望遠に強くて広角に弱いシステムなのかよ?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:32:33.63ID:NoYA55Wn0
>>387
理解してるよ。
理解してないのはお前の方だろ。
レンズ自体が巨大なイメージサークルを持っていたとしても、センサーの直前に小口径の輪っかがあったらボトルネックになるに決まってんだろ。
ホントバカだな。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:54:38.75ID:aCwFyZRc0
>>390
逆に考えてみるね。

シフトあおりレンズやチルトあおりレンズのあおり量を多く設計できる大口径マウントは、もし、あおりレンズを発売しないという前提にで考えるならば、
そのあおり量に必要な分だけマウント内径が余計にデカイということになり、
そのデカイ分だけマウント内径を小さく狭めることが可能になる、
というふうには言えないかな?

あおりレンズなんて、建築土木関係の会社や写真家が主な顧客で、きわめて専門性・趣味性が高く、全体から見れば小さな市場規模でしかないんだから、
それらの特殊レンズは一部の大口径マウントメーカーに任せておけばよく、わざわざ全メーカーが歩調を合わせて参入すべき市場じゃないでしょ?

あおりレンズを必要としないメーカーは、無駄な特殊レンズ群への対応をしなくていいのだから、その分だけマウント内径を小さくしたほうが、小型軽量で安価なレンズが設計できて、ユーザにも喜ばれて得策だと思う。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:44.20ID:5jvFqwhl0
>>394
あれっ
フルサイズミラーレスシェアNo1のソニーにしちゃずいぶん弱気な考えだな
あっと驚く新技術で対抗するはずとかいって応援しろよ
まあ10年後くらいに大口径新マウントに移行してるかもしれんが

>>395
マウント径がそれこそネック
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:26:29.20ID:QuIbdez80
>>384
この答えてるエンジニア本体のメカ設計じゃん
ちまり光学設計なんか理解していない
適当に答えただけだわw
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:58:38.16ID:6/Uh9W1w0
小径は背伸びしても小径!!

誤魔化しても、所詮小径
これが、物理的現実で、限界

sonyは、 小径を選んだ時点で、限界が最初から見えてた
小径なら、背伸びせず、小型機に特化専従するしかない
何故、そうせずに、出来もしない無理をするのか、
小径では制覇は無理

現実を見よう!!
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:08.88ID:G01cNc2m0
現実
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335449866/

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    でぶPが                    ,,,ィf...,,,__
          )~~(         寝ている間に        _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     世の中はどんどん発達   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕   
         i>   <i.     していく・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                      ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:56.64ID:90EMTzCi0
>まあ10年後くらいに大口径新マウントに移行してるかもしれんが

5年後くらいに
曲面センサー
コンパクトなマウントとコンパクトなレンズで中判ミラーレスに参入だろ。。。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 05:49:54.61ID:sOy4TmpJ0
>>398
プッ

菊池裕氏(メカ設計およびEOS M設計のとりまとめを担当)

光学がわからなくてカメラのメカの設計ができると思ってるんだ。それ以前に全体とりまとめ役だしな。プププ
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 06:05:03.13ID:1Na6YcPr0
小径、小径と言ってるのはネガキャンじゃないよ
現実を言ってるだけ

物事には事実に合わせた制約事項と利点が混在する
しかし制約事項なのに、それが無い事とするのは事実に反する

小径なら小径のデメリットと限界を認めたうえで
小径に出来ることに徹することが、むしろ良いところを活かすことになると言ってるだけ

小径は小径であることに徹せよ、出来る事、分をわきまえるべきだと
それこそが、長所を活かすことに繋がる

ありもしない事実をねつ造する、万能幻想こそ
本当のネガキャンだということに、いい加減気づけ

小径は、どこまでいっても小径 事実は事実
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 06:55:11.30ID:VYUDXSjz0
>>393
そのボトルネックを光束が通らなければいけないので、
光を絞ったり開いたりを多くしなければならず、
各種収差が大きくなり、補正レンズが多く必要になり、
結果レンズは大きく重くなったり、
歪曲や周辺減光はデジタル補正でいいや、となったりするわけだね。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:16:48.28ID:1Na6YcPr0
それを一般的には無理という
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:17:29.34ID:1Na6YcPr0
無理やりともいう
いづれにせよ自然体ではない
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:57:19.39ID:xqw87AZo0
Z7以前のミラーレス一眼はミラーレス全般を含めてかんたん安い小型軽量がどれもこれも多分に漏れず必須条件
だったが、先陣を切ってブレークスルーしたZ7はてミラーレス一眼の概念を変えてしまった
全く新しい価値観に付いて行けないZ7以前のミラーレスユーザーが続出する事態となった
放心状態のソニーに打つ手なし イメージセンサーの生産は国内一と強がってみる
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 08:06:23.45ID:sOy4TmpJ0
まあαもほどほど画質の中型フルサイズとして生き残る道はあるんじゃないの。
センサーサイズとボケの大きさしか気にしない連中ってのは結構いるみたいだし、そいつらはちょっとくらい画質が悪くたって気づかないだろ。
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:18:34.66ID:h/ozCgfZ0
>>409
デカイ重いが新しい価値観か

イラネ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 09:25:38.92ID:fVGdHyGb0
レンズが大きく重い、とにかく高画質

このスタンスに賛同頂けないユーザーはソニーを使えばよろしいと
ニコンとキヤノンとパナソニックはおっしゃっておる
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:13:19.12ID:YbFI3zTc0
マウントでかくして光学設計やりやすくするとか、筐体でかくして放熱しやすくするとか技術じゃない。

技術で解決してこそ日本のメーカーだし、それができるのはSONYだけ。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:16:17.26ID:rVb9pbC50
スマホで中韓にボロ負けして技術では勝ってる!と負け惜しみしてこそ日本メーカー
ソニーはその最右翼
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:20:27.97ID:n3ZFllt90
ソニーが大径化するにしてもプロ向けにムービーとスチル兼用の中版を追加して、Eマウントは維持するんだろ
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:31:27.76ID:IAYqQ/XW0
>>403
メカ設計が光学設計出来ると思ってんの?
おめでたいにも程があるw
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:34:32.49ID:IAYqQ/XW0
>>405
ニコンもキャノンも新しいレンズはレンズ枚数多いんだけど?
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 10:40:19.85ID:sOy4TmpJ0
>>416
光学設計を理解できる≠光学設計できる

カメラの設計の全体とりまとめができる=光学設計を理解できる

簡単な話だと思うが、バカには難しいのかな。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:20:45.15ID:IAYqQ/XW0
>>418
設計変更可能か判断出来る≠光学設計を理解出来る
設計変更可能か判断出来る=光学設計出来る
分かるかな〜?
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:29:30.56ID:sOy4TmpJ0
>>419
なるほど、お前の働いている会社では設計変更できるかどうかの判断をできない人間が全体とりまとめをしてるんか。
普通の会社ではスタッフができれば全体とりまとめ役は設計なんかできなくても構わないんだがな。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:35:01.84ID:qZFm6pHg0
>>413
できてないじゃん
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:48:12.64ID:IAYqQ/XW0
>>420
全体を取りまとめる人は判断できる人が誰か知ってるだけで良いんだが?
キミの言い分だとこのメカ設計はICの仕様変更だろうが
輻射問題が起きようがどうするのか自分で判断できるって言うのかw

キミ勝手な判断するなとか会社で言われてるでしょ?w
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 11:58:07.38ID:sOy4TmpJ0
>>424
最終的には自分で判断するだろうな。個々の設計をしたスタッフの説明を聞いて。

お前の会社では判断できないボンクラにとりまとめさせて、マスコミに自由にしゃべらせてんのか。

キヤノンをお前んとこのクソみたいな会社と一緒にするなよ。w
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:00:15.49ID:sOy4TmpJ0
>>424
その前に、Fマウントのまま6x6で使えるとかいうスーパーレンズはどうなったんだよ。早く教えてくれよ。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:11:53.11ID:IAYqQ/XW0
>>425
出来るかどうかの判断とやるかどうかの判断は大違いで
このメカ設計がしたのは出来るかどうかの話
それは全体取りまとめする人が分野違いの内容にする話ではない

私が糞みたい会社に勤めてるのとは別の話w
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:13:29.23ID:IAYqQ/XW0
>>426
やべえ奴がいるな
俺全く関係無いのに
糖質か?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:43:23.62ID:xeMEqytp0
>>409
尻穴番長なだけだろ、でかい穴
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:44:45.64ID:xeMEqytp0
>>405
FかFマウントのことか!
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:46:08.79ID:xeMEqytp0
>>400
穴でかくしたのはいいけど、レンズの設計できないのか?
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 14:58:57.27ID:s99ObBYD0
>>433
プロ風景写真家は等倍解像のキレを重視するので
歪み補正はオフにする

>>422
結局、マウントに光学的欠陥があったので
技術では解消できなかったな。
GMですらシグマレンズに負けるしな
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 15:23:00.12ID:QTBs7dcC0
>>434
どのGMがどのSIGMAに、どの要素で負けてるの?
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:14:14.81ID:VYUDXSjz0
>>433
周辺減光もある程度はokだな
RAWが14ビットなら6段は余裕があると考えることもできる
自分の現像時の持ち上げ幅を差し引いた分はメーカーが勝手に持ち上げててもいいかもしらん
だがソニーのRAWは設定によっては粉飾ビットだから注意が必要だ
そして歪曲補正は基本的に画像劣化を伴う
だからそれに最初から期待するレンズはどうかと思うぞ
安価なレンズならまだしも高価なラインのレンズでそれがデフォなら受け入れがたいね
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:27:28.40ID:s99ObBYD0
>>438
そうなんだよな。歪み補正は絶対に解像が崩れるので、これ前提での設計はNG。

24-70Zも歪み補正してる〜なんてアホは言ってるけど、
オフでも見られるような絵が出てくるように光学設計してる。
広角に歪曲はつきものだしな
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:34.73ID:49O7LMGb0
まあ、キャノンの光学的に無理とかどうなるかわからないとかほざいてた技術者の作るLレンズよりはるかに高精度なものが現実Eマウントに乗ってるんだから、それをはるかに凌ぐrレンズ作ってもらわないとエビデンスはない状態が続くな。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:33.01ID:O0sB2AGu0
>>437
24ー70mm F4
Zマウント 11群14枚
Eマウント 10群12枚
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 17:25:30.08ID:O0sB2AGu0
>>443
そりゃ値段1.5倍も違うじゃん

24ー105mm F4
RF 14群18枚
FE 14群17枚
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:08:42.03ID:O0sB2AGu0
>>443
Zマウントのレンズをディスってるわけではないからね
FマウントとZマウントのレンズを見比べたら
Zマウントの方が重くて高くてデカくてレンズ枚数が多い
MTFに関しては確かにZマウントの方が上だが
大口径化のおかげと言えるかは微妙だわ
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:26:37.50ID:yafJc+kg0
>>445
ニコンの発表会プレゼンでは、たとえ後玉が小さいレンズでもマウントとのクリアランスに余裕があるから
AFモーターの配置なんかにも自由度が出て、全体として理想的なレイアウトの設計にしやすいってさ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:15:59.86ID:s99ObBYD0
>>444
SEL2470Z 希望小売価格115,000円 +税
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 税抜 136,500円


最大の問題は、史上最悪のレンズがツァイス名乗ってることなんだよな
このレンズが出たことで、俺のソニーに対する見方は一変した。
これツァイスって、詐欺だよね。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:39:22.28ID:MSHY2c9s0
でもMC-11でEFレンズの周辺おかしいか?
大口径でもあんまり関係ないんじゃない?
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:41:30.44ID:LlH7LOLF0
>>451
そうなんだけど、
もうマウント径しかないんだよ。
わかってやれ。
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:52:05.91ID:s99ObBYD0
>>451
レンズ延長して取り付けて何か楽しいのか?
ミラーレス専用レンズは小口径が苦しいって話題なんだが?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:02:45.66ID:sOy4TmpJ0
>>451
一眼レフと同じ設計のレンズをアダプタで取り付ける分には問題ないよ。ギリギリかもしれんが、センサーサイズよりマウント径は大きいんだし。
問題は、ミラーレス専用に設計するときの話。ミラーボックスがなくなった分レンズ配置の自由度が高まって、一眼レフより高画質なレンズが作れるようになる。
このときにボトルネックになるのがセンサーの直前にあるレンズマウント。これが小さいと、センサーの直前に配置できるレンズのサイズが制限される。

一眼レフでも大口径のマウントが有利だというのは変わらないが、フランジバックが長いので、少しくらい大口径にしても大した効果はなかった。
一眼レフの方のフォーサーズは、センサーサイズに比べてアホみたいに大口径のマウントを採用していたが、確かに周辺まで均質な画質で、周辺減光も少なかった。
電子補正が使いにくい一眼レフで効果が顕著に現れる大口径マウントにしようと思ったら、あそこまでやる必要があるんだろうが、ミラーボックスも大きくする必要があるし、ボディも含めて全体にかなり大型化してしまう。
ミラーレスでのマウントの大口径化に比べると、デメリットが大きい。

大判のレンズマウントは小さいとか、マミヤの6x7のマウントは小さいとか、トンチンカンな話をしているのがいるが、それらはフランジバックが長いから問題にならないのであって、レンズ直前にマウントがあるミラーレスマウントとは全然違う話。
実際、ニコン、キヤノン、シグマ、ライカ、パナソニックは、大口径のマウント径は画質に有利、と説明していて、言葉通りにクラシックな一眼レフと比べても大きめなマウントを採用している。ソニーだけは、どういうわけか、マウント径は画質に関係ない、と言っている。
おそらく、ソニーは一眼レフと比べた話をしているんだろう。一眼レフとの比較なら、確かにEマウントでも特別不利にならないが、ミラーレス同士での比較では、どう考えても不利。ソニー以外の各社は、フルサイズミラーレスで一眼レフを超える高画質を目指しているのだから。
0455981
垢版 |
2018/10/06(土) 22:58:54.07ID:1xv2mUY70
>>454
長い
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:01:12.39ID:bB6katB60
>>453
大口径化で自由度上がるなら
FマウントやEFマウントのレンズと同じ価格で
画質良くしろって話だわ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:40.22ID:zoPwcapB0
>>456
設計の自由度を高額でハイスペックなレンズを作るために活用したいんでしょ。

撒き餌ほしけりゃFマウントでどうぞーみたいな。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:10.68ID:G8ALTStH0
>>456
いや、同じ価格じゃなく、さらに安い価格で発売してくれないと、
大口径化で自由度上がるなんて、いくら自慢したところで、
結局は大多数のアマチュアユーザにとっては、ほとんど利点が見出だせない状況になってしまうと思う。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:32:10.32ID:sOy4TmpJ0
>>458
安い値段で欲しい人はAPS-Cへどうぞ、ってのがメーカーの姿勢。
α6000とかKissなんてちょうどいいだろ。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:51:52.45ID:daE2p0Kx0
>>457
RFはEFマウント同レベルじゃん
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:55:48.75ID:reIR5A400
>>461
EFはもともとマウント径デカいからな。これ以上必要ない、って判断なんだろ。フランジバックを短縮するだけで十分。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 01:02:38.84ID:jLXPfkv80
豆粒みたいに小さいマウント径じゃキヤノンには勝てない
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:29:08.09ID:rY8HRmZt0
>>454
めちゃくちゃわかりやすかった
ありがとう
Eマウントは一眼レフ時代なら問題ないけどミラーレス時代では口径に悩まされることになりそうだね
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 06:00:41.62ID:HoMMwXqv0
小径は、どこまでいっても小径 事実は事実
小径、小径と言ってるのはネガキャンじゃないよ 、現実を言ってるだけ

物事には、事実に合わせた制約事項と利点が混在する
しかし制約事項なのに、それが無い事とするのは事実に反する

小径なら小径のデメリットと限界を認めたうえで
小径に出来ることに徹することが、むしろ良いところを活かすことになると言ってるだけ

小径は小径であることに徹せよ、出来る事、分をわきまえるべきだと
それこそが、長所を活かすことに繋がる

ありもしない事実をねつ造する、万能幻想こそ
本当のネガキャンだということに、いい加減気づけ

小径は、どこまでいっても小径 事実は事実
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 06:23:23.16ID:HoMMwXqv0
ソニーのαは、後発メーカーが、巨大な先行メーカーの牙城を崩すときにやる、噛ませ犬的戦略だったんだろ

デジタル一眼レフが市場に存在する前提での戦略、ニッチな市場を狙った差別化、特化。
デジタル一眼の次の世代を睨んだ長期戦略ではない。スタッピードな作戦。

完全デジタル化出来ず、光学機構を内蔵したままのデジタル一眼は、
ミラー機構のため、どうしても太くデカく重くなる
そのデカさのアンチテーゼとして、小型(軽量ではない)を売りの目玉に置いた
そもそもデカいカメラ市場にありきの、インパクト狙いの作戦。

デカいカメラを駆逐した後の、世界は想定しないで、目先のインパクトのみを狙う短期戦。
だから、駆逐した後に来る、マウント径など二の次にしてしまった。
その浅はかな思考のツケが、他社が追いついたところで表に出た。という事でしょ。

思考が短兵急なのは、後発から業界標準に追いついたソニー創立以来のお家芸。
でも目先だけで、勝った後のビジョンがない。なしでも突っ走る。・・・

一旦、他メーカーが追いついてしまうと、アンチテーゼとしての、最初の前提が崩れる。
同じ条件になったとたんに、先を考えてないソニーは、馬脚と弱点を現す。

小径マウントでは、レンズに制約、限界が来る。
ソニーはいづれマウント替えの憂き目にあうはず。ユーザーは予見しておくべき事項。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 07:27:05.150
豆粒センサーは、どこまでいっても豆粒センサー 事実は事実
豆粒センサー、豆粒センサーと言ってるのはネガキャンじゃないよ 、現実を言ってるだけ

物事には、事実に合わせた制約事項と利点が混在する
しかし制約事項なのに、それが無い事とするのは事実に反する

豆粒センサーなら豆粒センサーのデメリットと限界を認めたうえで
豆粒センサーに出来ることに徹することが、むしろ良いところを活かすことになると言ってるだけ

豆粒センサーは豆粒センサーであることに徹せよ、出来る事、分をわきまえるべきだと
それこそが、長所を活かすことに繋がる

ありもしない事実をねつ造する、万能幻想こそ
本当のネガキャンだということに、いい加減気づけ

小径は、どこまでいっても小径 事実は事実
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 08:07:12.80ID:JNKyeQeb0
>>472
馬鹿は、どこまでいっても馬鹿 事実は事実
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 12:19:02.59ID:daE2p0Kx0
>>474
つまりSLマウントは死産と言うことよ
パナもシグマも馬鹿だわ
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 12:38:31.54ID:MkETkISL0
価格コムのa9買っちゃった奴の作例見ればわかる
べた褒めしてる連中がどういうレベルなのか
現実と評価の乖離がすさまじ過ぎる
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 13:04:53.46ID:IW9S4KoL0
センサーの技術力が一番高いのは、ソニー。
ソニーは自社のセンサー技術を考慮すれば、Eマウントのマウント径でも実質的には問題ないと判断した。
実際、BSIセンサーになってテレセンの問題は大きく改善した。
FEマントの写真とZマウントの写真を見極められるだろうか。
Zマウントのカメラが出まわったら、ためして見ると良い。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 13:36:12.01ID:SphK2Urd0
>>480
小口径むけに作ってるから、レンズの性能が悪いって話ね
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 13:53:57.77ID:HoMMwXqv0
まあ、確かに、馬鹿はどこまでいっても馬鹿なんだが、

馬鹿なりの範囲で、努力すれば、範囲内での最大値を実現は出来る
それが、生まれつきのポテンシャルと努力しろの関係性。

>>480
は、それをソニーのカメラに置き換えて同じことを言ってるんだよね
駄目は駄目なりに、進化するよね、努力すれば
でも、小径と言う、物理的限界の壁は超えられない

それが真実だよね
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:18:08.87ID:JNKyeQeb0
>>482
馬鹿ってお前の事言ってんだぞ、馬鹿の範囲で努力しろ。
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:20:13.60ID:JNKyeQeb0
>>482
穴がでかくてもダメな奴はダメ
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:33:23.47ID:uxVpM6WH0
え?フルサイズ(笑)がCanonの作った造語でLeica版の紛い物なのは周知の通りなんだが。
それでもチョニーのセンサーサイズは詐称し過ぎだろww

狭いマウント径に入りきらなかったのは分かるがこれはww

Canon 1DXmark2:撮像画面サイズ 約35.9×23.9mm
Canon EOSR :撮像画面サイズ 約36.0×24.0mm
SONYα9:35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)
Nikon D750:35.9×24.0mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
Nikon Z7:35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:58:09.65ID:wo82J/r60
>>485

これは酷い酷すぎるwwww


>Leica版の紛い物なのは周知の通りなんだが。
>それでもチョニーのセンサーサイズは詐称し過ぎだろw

>SONYα9:35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)


SONYはフルフレームとは言えないなw
35.6mmって!!!
SONYさん詐欺にもほどがあるでしょ!
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:17:17.57ID:uxVpM6WH0
え?なにこれ?
http://review.kakaku.com/review/K0000586364/ReviewCD=1116034/ImageID=399832/

α7Vとそのレンズキットだって!?
ピントどこなの?って位画面全域で低解像w

普通にスマホより低画質ww
これでフルサイズ(笑)って騙して25万か。
詐欺だな。

センサーだけ向上しても汚い結像を高精細に写すだけで意味無いなw
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:49:53.91ID:LY3XDscE0
>>489 文体が昔から同じw
        / ゙̄ ̄ ̄\
       /        \
      /          ヘ
     `|∧∧∧∧∧∧|
      レ | ⌒  ⌒ |ノ
      (V (●) (●) V|  やっとm4/3買ったお
       ヒ∵ (__) ∵ ノ
       | _ヘヘ_ |  たそがれの一眼レフだお
       ∧ \二二/ ∧
     `/ \____/ \

        / ゙̄ ̄ ̄\
       /        \
      /          ヘ
     `|∧∧∧∧∧∧|
      レ |  _ノ  ヽ_ |ノ
      (V  ヽ  ノ  V|  m4/3って一眼レフなのwwwww?>
       ヒ∵ (__) ∵ ノ
       | _ヘヘ_ |  あのチビ糞センサーでwwww?>
       ∧ \二二/ ∧
     `/ \____/ \

       / ゙̄ ̄ ̄\
      /        \l||l
     /          ヘ
    `|∧∧∧∧∧∧|   使えるレンズはたった11本だけw >
     レ |  ─   ─|ノ  しかもパナとオリでかぶってるwww>
     (V  (○) (○) V|   ズームはデカくて凡庸www>
      ヒ  ∵ (●●)∵ノ がんばってそろえても一眼レフ乗り換えたらただのゴミwww>
      |    ` ⌒´  |  使い物にならないm4/3、いや性能1/4クォーターwww>
      \       /
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 16:59:40.11ID:Ed335n7O0
>>488
馬鹿だろ、穴でかくしても使いこなせてない。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:45.25ID:MkETkISL0
ソニーのロゴ消してマウントをZマウントに変えたらニコワンの代わりに買ってやってもいいよ
でも使い物になるのか心配だな
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:49.79ID:5sQkcgrk0
>>491
穴がでかけりゃ使いこなせる余地もあるが
穴が小さいと物理的な限界で使いこなす余地もへったくれもないw
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 19:01:31.39ID:nV+yi2Mo0
>>492
自分が使い物にならない心配しろ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:03.77ID:nV+yi2Mo0
>>493
商売上、穴でかくするしかアピールが無かったのに 残念
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 19:12:47.04ID:IW9S4KoL0
>でも、小径と言う、物理的限界の壁は超えられない

>> 482
センサーの技術向上によって、部地理的な限界その物が変わっるて話なんだが。

>>481
話を全く理解出来ていないようだな。
0499497
垢版 |
2018/10/07(日) 19:18:25.31ID:IW9S4KoL0
訂正
部地理的な→物理的な
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 19:21:54.57ID:CE23MJ8u0
        / ゙̄ ̄ ̄\
       /        \
      /          ヘ
     `|∧∧∧∧∧∧|
      レ | ⌒  ⌒ |ノ
      (V (●) (●) V|  やっとα7買ったお
       ヒ∵ (__) ∵ ノ
       | _ヘヘ_ |  たそがれのフルサイズだお
       ∧ \二二/ ∧
     `/ \____/ \

        / ゙̄ ̄ ̄\
       /        \
      /          ヘ
     `|∧∧∧∧∧∧|
      レ |  _ノ  ヽ_ |ノ
      (V  ヽ  ノ  V|  Eマウントってフルサイズなのwwwww?>
       ヒ∵ (__) ∵ ノ
       | _ヘヘ_ |  あのチビ糞マウント径でwwww?>
       ∧ \二二/ ∧
     `/ \____/ \

       / ゙̄ ̄ ̄\
      /        \l||l
     /          ヘ
    `|∧∧∧∧∧∧|   レンズはF11まで絞らないと使い物にならないw >
     レ |  ─   ─|ノ  しかも周辺減光驚異の-5.35EVだしwww>
     (V  (○) (○) V|   望遠レンズは総じてゴミwww>
      ヒ  ∵ (●●)∵ノ 自称ツァイスレンズもカス揃いで本家ツァイス激おこwww>
      |    ` ⌒´  |  使い物にならないEマウント、いや豆粒マウントwww>
      \       / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 19:55:55.85ID:uxVpM6WH0
え?なにこれ酷いw?
http://review.kakaku.com/review/K0000586364/ReviewCD=1116034/ImageID=399832/

α7Vとそのレンズキットだと!?
ピントどこなのか!?って位画面全域で低解像w

普通にスマホより低画質だわww
これでフルサイズ(笑)って騙して25万か。
詐欺。

センサーだけ向上しても汚い結像を高精細に写すだけで意味無いなw
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:09:01.93ID:yiFCYxna0
いくつも単発ID駆使して、今度はこっちのスレで、
揉み消しを狙った後付けで白々しい、悪意まんまんで姑息な、
反省のカケラ一つない言い訳かよ。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:16:54.30ID:LY3XDscE0
>>500
>Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


wwwwwwwwwwwwww
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:32:45.05ID:SDF21+jz0
よく言われるソニーの弱点のUIの酷さはいくらでも改善可能だし、マウント系もその気になれば変更できる体力はある
デジカメの肝要のセンサーの技術力が劣ってるニコンキヤノンがやばい
グループ全体での体力が段違いだからな
逆に言えばいつ撤退されるか分からない危うさもあるが
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:41:21.04ID:AsZAxNSf0
センサーをアピールする場が必要だからスマホと同じく赤字になっても撤退はしないだろうがな。
防犯カメラやら車載用やらセンサーが必要な場面はこれからいくらでも来る。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:42:22.75ID:MkETkISL0
画質とカメラの作りでニコキャノに引き離されてしまっているa7の方が終わってるだろ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:53:04.88ID:SDF21+jz0
>>507
その辺はノウハウがモノを言うから改善は可能だろ
ソニーが寄せてくる気があるかは別だが

>>508
その時はきっと何処かが買ってくれるさ
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 21:52:25.82ID:I/mY7gAY0
ソニーには早いとこEマウントを捨てて大口径マウントにシフトしてもらいたい
長期的にその方がソニーにメリットあるだろうし
小口径でも良いとか大口径に意味無いみたいな下らない書き込みも無くなる
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 22:13:56.85ID:vaVnCxv90
各社のズーム・単焦点のうち、24mmで最高の性能を出してるのはソニーなんだよな
小口径のせいで画質が悪くなる?という、とんでも理論とは真逆の結果
特にエッジ部分の解像度が一番良い

小口径バカは認めたくないだろうけど、これが現実
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:36.83ID:reIR5A400
>>512
小口径なのに一番画質がいい、って言ってるんだから、もちろん大口径マウントのZとRとSLの24mmF1.4と比べたんだろ。どうやって比べたのかは知らんが。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:59.16ID:HoMMwXqv0
思い込み野郎に何を言っても無駄だよ

聴く耳、モノを観る目を持たない、持とうとしない
本当の馬鹿者、愚か者だから
事実を見ずに、感情に左右されて思考する癖が抜けない。

どんなに擁護しても、小径のデメリットは消えることは無い
こんな単純で、簡単なことを頑なに許容しようとしない

相手にするだけ無駄
最終的に投資額の実損が出て、自己反省するまで気づかないのだろうね
自業自得
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:58.72ID:cRwR+7UL0
マジで何と比較しての話なんだ?w
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:48:46.80ID:cRwR+7UL0
>>502
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
ソニーって、ほんとに不思議なレベルで糞レンズ出してくるよな
光学的欠陥を抱えるマウントだから仕方ないが、どうしようもないダメレンズはそもそも売るなって話
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:49:28.15ID:gIghkTc90
各社公表されてるmtfでの比較じゃね。
その他の性能は知らんが確かにSONYの新しい24mmf1.4はmtfの数値に限ってたは圧倒的に優秀だった
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:58:08.48ID:gIghkTc90
というか基本的にミラーレスは広角側のレンズは圧倒的に作りやすくて小口径のデメリットでない(出にくい)
広角と望遠ではズームでも単焦点並みの性能を出せるけど、標準ズームは難易度高いような事を、(確か)シグマの社長がインタビューで言っていたから。
おそらく大口径マウントのメリットは標準域のズームでより出てくるっぽくて、それ以外ではそんなに変わらなさそう?
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:18.20ID:wJGXorV/0
実際に大口径マウントを押している2社から、出てきたレンズがF2通しの標準ズームと、f0.95の標準単な事を考えると。
マウント経が大きくて設計の自由度が高いというのはこの辺りの明るいレンズを設計しやすいかそうで無いかと言うことなんだろうな、比較的中立の目線で見るならば。
Eマウント0.95に関してはサードで既にあるから、作れないんじゃ無く、みゃんと作るとはデカくなるんだろうな
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:09.07ID:wJGXorV/0
>>521
f2通しの標準ズームと、性能の良い標準域の0.95に関しては無いからデメリットが無いとは言えない。(それが実用上必要かどうかは別として)
むしろそれ以外のデメリットは言われて居ないから、極端なf値のレンズを作るときに大きくて重くなる可能性はある。
おそらく今までよく作られていて、使われているf値のレンズではそんなにデメリットは無いんだろうな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 00:12:25.12ID:jUP9EzaK0
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_Composition.jpg

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/lens-construction.png

この2本は良い研究材料だな

「実写」でRFに完全敗北
RF24-105 24mmF4
https://attach.mobile01.com/attach/201809/mobile01-b97631fc89fbef1a3d4fba681e53b910.jpg

FE 24-105 24mmF4
https://attach.mobile01.com/attach/201801/mobile01-3bfc4abba4aa5d3ffa4a9f0ff8b7268f.jpg

FE 24-105 24mmF4
https://2.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/9985983572/2862563192.jpg
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:04.81ID:da2yuTCr0
>>518
キヤノンもニコンもライカもミラーレスで一眼レフの一段上の画質を目指してるんだろ。
ミラーレスと一眼レフを比較してホルホルしてるのはソニオタだけ。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:21.20ID:jUP9EzaK0
>>523
ソニーはEDレンズを3枚も入れて、収差補正をしている。
それだけ光を捻じ曲げて、収差が発生しているということだな
非球面も4枚入れてる。

これキヤノンは非常に驚くべきことに、UDレンズ1枚しか入れてない。
非球面も3枚。

当然特殊硝材は少ないほうが作りやすい、コストも将来的に下げれるわけで、
大口径マウントがシンプルに設計できてるっていう証明だと思うな

繰り返すが実写では>>523
RFのほうが優秀だからね
あと、ソニーレンズの真ん中にある謎の空間も、小口径に光束通すため、こうなってるんだろうな
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 00:46:24.56ID:wJGXorV/0
>>524
広角域はもともとレフ機よりミラーレスのほうが有利って言われてたからな。
結果レフ機のものより安く、軽く高画質だった。
広角域に関してマウント経で騒いでいるのは今の所5chの素人だけで、
企業系のインタビューとかでも特に言及されていないから、出ても居ないレンズでイキってるのも恥ずかしいもんだ。

>>525
同スペックで比較できるのが便利ズームだけというのも残念だけど
やっぱりインタビュー通り難しいと言われていた標準域のズームだね
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:04:45.90ID:da2yuTCr0
>>527
まだ他のミラーレスで同スペックのレンズが出てないんだから何とも言いようがないのでは。
広角レンズは一眼レフの最も不得手とするところだが、そんなのは一眼レフが発明された時から分かり切っていたことだよ。今更一眼レフに比べて高画質だから〜とか言ってるのはアホの極み。当たり前の話。
デジタルでは、広角域においても大マウント径のメリットは間違いなくあるのだから、大口径マウントのキヤノン、ニコン、ライカ、パナソニック、シグマがどんなに高性能なレンズを出してくるのか楽しみに待とうじゃないか。

特に、シグマがこれまでEマウントでフルサイズ専用設計レンズを、出す出す詐欺で結局一本も出してないのが気になるところ。APS-Cのものはたくさん出しているのに。
実は初めからフルサイズミラーレスは大口径マウントに合流してからそっちでやるつもりだったんだろ。w
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:13:44.65ID:48qR2esL0
>>517
この画像からレンズの糞さが分かるのか
凄いな
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:17:24.37ID:48qR2esL0
>>524
???
現状のソニーがしていることをキヤノンもニコンもライカもするっていうこと?
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:25:17.26ID:LJWyWOTt0
>>530
違う

現状の一眼レフレンズ性能の水準のレンズを作っているのがSONYのEマウントレンズ。

大口径マウントで新規参入するNikonやCanonやパナライカジグマ連合は、それよりも高水準の性能のレンズを新たに用意する。
その時にSONYのEマウントは、レンズの高性能化の競争に付いていけないだろう。

小口径Eマウントはジリ貧であるということです。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:33:06.20ID:AV8hfeIH0
>>510
それは「大口径メーカー各社」の方が、大口径ならではのレンズを出して
訴求しなければならない問題であって、ソニーの仕事ではないだろ。

各社が訴求力のあるレンズを出せなければ「大口径に意味は無い」という
結論にしかならない。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:52:05.55ID:adSVa9bu0
>>532
いや、「大口径に意味はない」とかアホなこと言ってるのはソニーと、ソニーに騙されてる気の毒な連中だけだから。考えるまでもなく意味はあるよ。

ただし、それがユーザー全員に必要かどうかはまた別の話。そこまでの高画質を求めないのなら、ソニーFEでも一眼レフでもAPS-CでもM43でも使えばいい。ニコワンは死んでしまったが、それでも選択肢は色々あるからね。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 01:53:54.07ID:48qR2esL0
>>531
24ー105 MTFは差がないけど?
やっぱキヤノンは技術力が低いってこと?
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 02:34:47.88ID:3dJJ9jl/0
>>531
ぷっ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 02:36:14.41ID:3dJJ9jl/0
>>529
Zのキットレンズくそだろ
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 02:42:19.88ID:3dJJ9jl/0
>>520
みゃんと作るとデカくなる。みゃんだとデカいのね。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 02:44:08.80ID:3dJJ9jl/0
>>514
自分語りか?
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 02:48:31.18ID:3dJJ9jl/0
>>531
夢語ってるなぁ。ジグマって何?
強そうだね。
高水準とか高性能とか使う奴って、だいたい本人の性能低いんだよね。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 03:02:34.72ID:AV8hfeIH0
>>533
意味不明。

最終的に、実用上「大口径に意味は無い」というソニーの主張が正しいかも
しれないのだから、ソニー自身が先手を打って撤回する必要は無いだろ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 03:12:16.02ID:buKOFelv0
>>541
大口径に意味は無いとかSONYが言ったの?
公式サイトにあれだけ大口径!大口径!って謳ってるのに?
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 03:50:42.70ID:AV8hfeIH0
>>542
本当はわかっていてわざと言ってるんだろうけど、それは「レンズの大口径」
の話で、今話題にしてたのは「マウントの大口径」の話。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 04:31:06.94ID:GWbPLwl60
だって、ソニーって、先にフルサイズミラーレス始めて、年数経つんだから
現時点で比べて、レンズの用意ができてて当たり前だろ 馬鹿かと。

比較するなら、フルミラーレス機発売後の経過年数で比較したらどうよ
α初号機出した時点で、用意できてたレンズどれだけあって、
どれだけ名玉があったのかって話。ダメダメだったじゃん、最初。レンズが無いレンズが無い言われたよね。


同様の年数経過後には、用意できる球数増えるだろうし、
NIKONもパナもそういうロードマップ計画は発表済みじゃん
球数が揃った時に、どれだけ望遠から、広角レンズの種類と幅と
現行のデジタル一眼並みの代替レンズが、システムとして揃えられるかだろ

その時に、小径のデメリットが露呈するし、他社が何故、大口径にしたかの目的が果たせるという事。
先行馬の失敗の轍を踏まずに、修正してきた、ニコ、パナ、キャノのお手並み拝見はそれからだわ。

過去実績から、レンズに関しては、充分ソニーを凌駕、ごぼう抜きにするポテンシャルは充分ある。

なんで、現時点で比較して、偉そうにしてるのかわけわからんわ
数値比較や数値分析の基本的なやり方とか知らんの? 不利だからわざとなの? 
言いたくないけど、頭の程度が本当に知れるわ 信じられんよマジ。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 04:32:26.80ID:1OzwPjO20
>>526

>径の大小がテレセンしか関係しない

そんなことは言っていない。
お前は本当に馬鹿だろ。

テレセンの問題が少なくなれば、射出ひとみを遠くしたレンズ設計をする必要がない。
射出ひとみを近くにできれば、マウントでけられ難くなる。
マウントでけられ難くなれば、射出ひとみを大きくする必要がない。
このようにテレセンの問題は、レンズ設計に複雑に関係するから526みたいに単純に考えるのは間違い。

もちろんマウント径が大きいほうがレンズ設計が自由になるが、撮像素子の性能が向上して
高感度での使用が可能になれば、F値が1.0を切るような明るいレンズが必要なくなる。

撮像素子の性能を無視して、論議することは無意味。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 04:32:41.85ID:jUP9EzaK0
>>525
>>546
ソニー 24-105 
レンズ構成 (群-枚) 14-17 ED3 非球面4   113.3mm   663g  希望小売価格165,000円+税

RF 24-105
 レンズ構成 14群18枚 UD1 非球面3 107.3mm 700g    155,000円(税別)


なるほどな、RFはソニーより10mmくらいマウントがでかい故、レンズもその分重くなるわけだな
しかしUD1 非球面3は設計で非常に優れている。大口径マウントはミラーレスでシンプルな光学系にできるというメーカの主張通り。
レンズ全長もソニーより短い。

ソニーは口径が小さい故、ガラス塊もそれにつられて小さくなる。
ただし設計では非常に苦しみ、特殊硝材がRFより多い、高コストレンズ。

値段見たら、ソニーのほうが俺の予想通り、高かった。

同じスペックで比較すると、この傾向になりそうだな。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 04:59:49.85ID:AV8hfeIH0
>>547
>ダメダメだったじゃん、最初。レンズが無いレンズが無い言われたよね。

だから「今」は、各社ミラーレス大口径マウントが「レンズが無い」故に
「ダメダメ」だと言われるフェーズなのでは?
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 06:26:05.43ID:GWbPLwl60
それは、当然の現象で、時間の問題
他社が駄目なことにならんだろ
自分たちもそうだったら尚更

本当に目先にしか目がいかないんだなあ、なんで?
少し頭で考えれば分かる事だろうに・・・
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 06:29:26.72ID:GWbPLwl60
むしろ、ミラーレス参入後発組が、そろって小径を否定して、
大口径を選択した意味を考えたほうが良いと思うよ
事は明白。
みんな選択できるのに敢えて、選択しなかった小口径。
何故か。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 06:39:24.32ID:wJGXorV/0
マーケティング的に小型化路線でSonyに勝てない(現状のボディ性能でもわかるように劣化版αしか作れない)から仕方なく大口径のメリットを誇張して叫んでいるのか。
eマウント口径のデメリットが大きいのか。
今の段階ではどちらとも言えない。
ボディ性能しっかりしてての現状だったら後者かなとも思えるが。
各社のボディ性能の惨状を見ると、その選択しかなかったのかも知れないとも思える。
どう考えても小型化路線に走って今回の性能の機種を出してたら大惨事にしかならんからな。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:32.91ID:wJGXorV/0
>>547
特別信者じゃ無けれは、現時点〜数年の間で一番使えるメーカー選ぶだろ。
頭悪いのはお前だと思うわ。
5年後、後発組のレンズが揃ってSonyより移りも使い勝手も良くなるとして、未来を比較する意味が分からない。
5年間劣った機種を我慢しなくて使わなくても、その時買い換えれば良いわけだからな。
来年すぐ良くなると言う事なら話は別だが。
現状ニコンキャノンのレフ機ユーザーはあと四、五年はレフ機を使うべきで、現時点で(レンズ資産的にも)総合力で劣っている後発組のミラーレスは買うべきでは無いと言うのが論理的なのは間違いない。
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:17:49.67ID:GWbPLwl60
>>557

おいおい、いきなり話しすり替えてどうするの。
557の話は、
現時点だけでの優位性で、後発組のミラーレス機が駄目と決めつけるのは時期尚早、
今、ソニーのミラーレスを一択で、買う動機にはならんという意味だぞ
あくまで、対ソニー機との比較。

ニコキャノの現行デジタル一眼ユーザーが、何時ニコキャノのミラーレスに買い替えるか
乗り換えるのかという話じゃありませんぜ。
話が別物。
頭混乱してんの、それともわざとですか。
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:19:13.45ID:XNHtSm8g0
>>558
キャノンはわからないが。
ニコンも20年までのロードマップ的にはf1.8のレンズが単焦点レンズのメインだからな。
大三元の写りには期待だが、単焦点レンズに関しては微妙すぎるよな。
サードパーティ製レンズも何処まで揃うか現状では疑わしい。
シグマなんてfeマウントレンズ開発するって言いながら結局下駄はかせたものを出してきた、これはどう考えてもLマウントメインでやるからそっちにリソースさけませんでしたって事だろうから、zもrも同じ運命になりそう。
唯一の希望はタムロンだな。
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:25:26.76ID:GWbPLwl60
そもそも、850とかの現行機種のニコキャノデジタル一眼ユーザーなら
言われなくても、評判だけで今すぐ、ソニーミラーレスには買い替えないでしょ
様子見は当たり前
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:28:03.96ID:wJGXorV/0
>>559
お前も言ってるじゃん
対ソニー機での比較だとしても「今」フルサイズミラーレスを買うならソニー1択でしょ。「現時点」ではどう考えても後発組のミラーレス機は駄目でしょ。
ソニーは「レンズが無駄に高くて揃ってない」と言う比較のされ方をずっとされて来たわけで、何で急に比較の視点が未来になるのかが分からん。
レンズが揃ってきて後発組が優位になって来た時点で買い換えれば良い。
自分で矛盾していること言ってて気が付かないのか。

>現時点だけでの優位性で、後発組のミラーレス機が駄目と決めつけるのは時期尚早、
今、ソニーのミラーレスを一択で、買う動機にはならんという意味だぞ
あくまで、対ソニー機との比較。
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:55:56.30ID:+sgajH1S0
>>523
ズームより単焦点の方が高性能
24mmで最高性能は、ソニー

マウント口径の大小はレンズ性能に関係ないことがよく分かる

小口径バカには不都合な真実だな
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 07:59:34.93ID:bAAbcjFZ0
実際普通に撮ってみてZの画質とaの画質って比べてみてどうなん?
はっきり分かるん?それとも重箱?
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:34.33ID:bECWniGE0
小口径のレンズ何本揃えても意味ないから
現時点だろうがソニー買うのは情弱だけ
小口径で写りが悪いというモヤモヤした気持ちで写真撮りたくないって
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:56.02ID:XNHtSm8g0
>>565
無いレンズでは撮れないけどな。
それとも小口径fマウントをアダプターにつけて撮るのか?
小口径が嫌で持ってるレンズは35mm単焦点と、f4標準ズームだけです。
写りが仮に多少悪かったとしても、流石にレンズ多い方が良い写真撮れるわw
流石にその発言は初心者すぎて草生えるわ
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:14:13.84ID:GWbPLwl60
562
読解力なさすぎ、というか、
いいとこどりして、勝手に都合よく読んでるだけ
先入観と、偏見と思い込みのみ
メタ認知が出来ない典型的タイプだな

科学者には一番向いてないなw
現実を見る事、客観的観察ができない、恣意的な判断のみw
感情的で、論理的思考も出来てない・・・
それに気づいてないし。
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:16:17.27ID:+sgajH1S0
>>565
小口径バカは、根拠のない誹謗中傷でソニーを貶しネガキャンしてるだけじゃん、悪質
嘘をバラまき日本を中傷しまくるあの国と全く同じ精神構造
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:19:29.30ID:wJGXorV/0
>>567
それはお前じゃね。
じゃあ現時点で後発組のフルサイズミラーレスを買う論理的な理由を言ってみなよ。
ソニーがシェアで劣勢でも純正レンズは高価格で売れている訳で(明らかに性能が劣っていた前世代の時点でも)。
ここ4,5年間使うミラーレスで選ぶべき機種は何よ、言ってみな。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:35:09.11ID:+sgajH1S0
キヤノンとニコンは否定しているが、大口径マウントが生きてくるのは、
将来フルサイズより、大きいセンサーを搭載する時
デジタルはいろんなフォーマットが成り立つ、共存できる x1.3 x1.5 x1.6
将来 x0.9 等が出る可能性は否定出来ない

大口径マウントは、既存のレンズ設計においては、現状ほとんど役に立たない
キヤノン、ニコン、パナソニックは、今ソニーを超えるレンズがないのが現状
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:39:24.08ID:adSVa9bu0
>>568
根拠のない誹謗中傷?シグマの社長も↓こう言っているのに???

――ショートフランジバック、大口径マウントというのは、レンズ設計の自由度に影響をもたらすのですか?

大口径でフランジバックが短ければ、やはり光学設計の自由度は上がります。他社製品の話になりますが、例えばキヤノンが発表した28-70mm F2のレンズ(RF28-70mm F2 L USM)は、あのフランジバックと大口径があるからこそ実現できたと思います。
もっとも、そうではないマウントでの実現が不可能とは言い切れないですし、技術開発で何らかのソリューションは見つけられると思います。とはいえ、条件的にどちらが有利かというと、大きくて近いほうが有利なのは間違いないです。
https://news.mynavi.jp/article/20180930-699446/
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:43:01.18ID:bECWniGE0
ソニーの写りがそんなにいいならフルサイズで撮影した写真あげてくれよ
もちろん自分で撮った写真な
あとここの人たちは高価なソニーレンズ何本も所持しているみたいだから、それも証明してね
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:44:06.67ID:3dJJ9jl/0
>>569
あんたまともだね。
大口径妄想馬鹿とは違うな。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 08:49:49.46ID:adSVa9bu0
>>573
あなたの言う大口径妄想バカってのはもしかしてこの人たち?

ニコン
Zマウントは大口径でフランジバックが短いために、収差のコントロールがこれまでよりも遥かに容易になる。
http://digicame-info.com/2018/09/z7-1.html

ソニー
ソニーのカナイマコト氏とエガワアキヒロ氏にインタビューを行っている。
フランジバックの短さとEマウントの直径の制限が、ソニーのレンズデザイナーにとって大きな制約となっているかを尋ねると、
答えはノーで、この種の設計は、焦点距離の短いレンズ群には助けになっていて、昔ながらの一眼レフではこれと逆のことが起きるということだった。
しかし、ここには"But(しかし)"がある。
ソニーは、長い焦点距離のレンズ群の設計に関しては難題かもしれないと述べている。
http://digicame-info.com/2015/02/post-691.html

シグマ
Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is-small-and-makes-it-difficult-to-deisgn-high-quality-full-frame-lenses/
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

キヤノン
マウントの小型化ではなく、EFマウントの大口径54mmを継承することが最良の選択でした。
その結果、レンズを肥大化させずに光学性能を高めることができます。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/feature-rsystem.html

キヤノンの回答が、RF50mm F1.2L USMだ。RFマウントは、35mmフルサイズのミラーレスカメラ用として
最大クラスの内径54mm。これが50mmを割っていたなら、目指す高画質ははるか遠いものになっていたことだろう。
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/assets/pdf/episode/interview.pdf
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:06:55.41ID:Fpf8IKBQ0
ソニー『客が勝手に誤解した』
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab

「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。

ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。

詳しくはココで↓
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538810146/
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:23:24.73ID:bECWniGE0
なんだよ写真でてこねーのか
俺が悪かった。引きこもりに写真だせなんか無理な話だったよね。ごめんね
でもカメラぐらいもってるだろうから
小口径擁護するときは自分のもってるソニー機とレンズあげてから書き込んでね
そしたら小口径の話聞いてやらんでもない
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:40:49.64ID:u4XuLz7l0
>>548
撮像素子の高性能化は本質的に全てのシステムに恩恵がもたらされるもの
マウント径は一度決めたらそのシステムでは変えられませんなw
よってマウント径の不利を撮像素子の高性能化で云々は逃げの論理でしかないわけだよお分かりか低能君w
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:49:40.52ID:SZWnVA9x0
マウントでかい方が有利なんて当たり前じゃん
で、いつレンズ揃うのよ?
レンズ揃ってソニーに追い付いて来る頃に肝要のセンサー技術で更に突き放されてる可能性もある訳で
その時々で使う道具くらい自分で見極めろよ
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:17:26.17ID:bECWniGE0
>>578
そうだな。マウント径でかいほど有利は当たり前だったな
レンズないのは不利なのもおっしゃる通り
ではレンズ揃える揃ってないというが、おまえさん自身はどれだけレンズ揃えたの?あげてみてくれないか

>>579
Fマウントはレンズ内手振れ補正ででかくなってるが、
Eマウントでかいのは小口径の影響があるんだろうな
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:27.59ID:adSVa9bu0
>>578
まあそうカリカリするなって。

ソニーだってバカじゃないからこれから色々改良してくるだろ。

α7:
フニャフニャマウント
→ソニーは「問題ない」と説明していたが、α7ii、α7iiiでじわじわと改良

α7R:
巨大なシャッターショックで回避不能の微ブレ
→α7Rii以降でボディ内手ぶれ補正を搭載するなどして改良

共通:
防塵防滴に配慮した設計
→世代更新ごとにじわじわとシーリング箇所を追加。第三世代では底部以外はシーリングされた。第四世代か第五世代で底部もシーリングされて、バッテリー室浸水問題が解決すると予想される。

小口径マウント
→マウント強化の勢いに乗って、第四世代か第五世代で大口径マウント化することで解決すると予想される。高画質化した新レンズも新マウントでリリースされると予想される。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 11:03:49.62ID:3dJJ9jl/0
>>574
商売だよ、自分とこのこれから発売するもの悪く言わないだろ。
わざわざコピペまでして、そういう行為を馬鹿と言うんだよ。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 11:16:22.66ID:u4XuLz7l0
>>578
ソニーがEマウントカメラ出したときにどれだけレンズが揃ってたのかなw?
小学生みたいなこと言ってんなよガキw
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:13:43.53ID:bAAbcjFZ0
マジでEマウントと他マウントでどれだけ画質が落ちて
どれだけ個性的なラインアップが出来るのか具体的に教えてください
センサーが良いから大丈夫とか補正前提だからダメとかどれが正しくてどれくらい変わるのか……
Eマウントレンズを買い揃えていってもいいかどうかよく分かりません
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:23:13.97ID:u4XuLz7l0
FE24-105F4とE18-135のRAWの広角端四隅を見てこい。
あれ見てどうせ歪曲補正で切り取られるから関係ないとか
24-105は他のマウントよりMTFが良い高画質だからとか
気にならんのなら問題ない。
というかそんな奴はそもそもフルサイズや高額レンズなんか必要ないレベルだから余計なこと考えず黙っとけ。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:27:42.56ID:Buz8Llsg0
>>575
まさか、ソニーともあろう大メーカー、世界的一流メーカーが、自社製品で詐欺をやってたとは…
衝撃的だわ。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:29:16.40ID:S71hb47k0
Eマウントレンズはレフ機用レンズに対抗するために設計されたわけで、性能はレフ機レンズ並み
すなわちレフ機用レンズをマウントアダプター経由でミラーレスカメラで使うのと性能は同じ

今後続々出て来る他社のミラーレス専用設計レンズに対抗するのは難しい
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:33:08.86ID:f1hxMpiY0
>>588
>今後続々出て来る他社のミラーレス専用設計レンズに対抗するのは難しい

自分も厳しくなると思ってるわー
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:36:27.49ID:adSVa9bu0
>>583
ソニーは商売を忘れて思わず本当のことをゲロっちゃったってことか。
それとも商売で自社製品の弱点をアピールしてんの?プッ
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:38:06.26ID:S71hb47k0
ソニーの技術者が海外サイトのインタビューに答えて
Eマウントは広角よりも望遠が難しいチャレンジが必要だと言ってたけど
射出瞳の位置と大きさに制限があるからなんだよね?
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 13:39:53.94ID:3dJJ9jl/0
>>590
馬鹿は大変だな
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 14:04:55.59ID:7X3UHfKN0
Eマウントはレンズ後玉を小さくしなきゃならんから、レンズの精度管理でコスト上がるんじゃ無いか?
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:32:54.14ID:pn0dUw7b0
>>587
防滴防塵をちゃんと謳ってる一眼レフとレンズってほぼ無いだろ?
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:41:18.09ID:pn0dUw7b0
>>584
ライバル不在の時と状況違いすぎだろ
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:46:21.80ID:PjTpWiKu0
>>597
だからニコンもキヤノンもアダプターを出してるんだろw?
何か?最初から10本とか揃えろとでもw?
ガキかお前はw?
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:54:28.50ID:9R5UelCV0
>>596
ソニーストアで買えば、少しの金額で5年間無料保証 水濡れ安心
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:55:50.53ID:Buz8Llsg0
>>596
それならそれで仕方がないのだから、防塵防滴だと誤解させるような表現を、カタログほかで一切しないべきかと。
それならユーザは納得すると思う。

他社製より安くて小型軽量で高性能高機能な貴重なボディなんだし。残念ながら防塵防滴じゃないけど納得して気をつけて使うか、とね。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:57:17.71ID:Buz8Llsg0
>>600
水没対応の長期保証とは、ソニーすごいな。
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:01:53.21ID:pn0dUw7b0
>>601
ニコンもキャノンも防滴防塵とは書いてるがIP書いてないでしょ?
それと一緒だよ
オリンパスは謳ってるけどな
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:09:12.44ID:pn0dUw7b0
>>598
ソニーは小型を売りでスタートだから18-55と55-200あれば良かったからな
キヤノンはまだ良いがニコンは大口径売りにしてるのに
アダプタ経由だと意味がないだろ
Z7買うならD850買うわ
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:17:13.30ID:jUP9EzaK0
>>604
D850を日常的に持ち歩けるキン肉マンはミラーレスを必要としてないので・・・
ペンタK-1とかも肥大化し過ぎだな
デジ一眼の最終章となってる
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:21:18.75ID:jUP9EzaK0
ニコンはD3Xを出したときに、カメラ記者とかに
「画質だけD3Xで、もっと小さいカメラ出せないのか?」ってかなり言われてたんだよな
どこのメーカーも未だにそれは出せてないんだよな

Z6 約675gがその解答なのかな
ニコンユーザーは老人が多いので、マジで軽量化が急務なんだよ
筋肉に優しいカメラが必要

老人達のこだわりであるフルサイズ前提としてね
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:26:24.92ID:jUP9EzaK0
α7R3

質量(g)(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む) 約657g
24-70 F4 質量 約 (g) 426   (※F11まで絞り込んでも周辺解像しないため却下)
24-105 F4  質量 約 (g) 663

合計1320g

Z6

質量 約675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
質量 約500g

合計1175g

なるほどな、いい感じにニコンは仕上げたな
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:45:19.34ID:3lfkddOZ0
>>585
Eマウントは正直やめた方が良いよ。

まず、SONYのa はセンサーサイズが小さい!!!
ライカ版35mmのフィルムフレームは、(36mm×24mm) となっている。
SONYのa のフルサイズセンサーのサイズ(35.6mm×23.8mm)???アレレレ???
フルサイズやフルフレームを歌うなら、その大きさをトレースすべきだろうに。

その歪なセンサーに本来の画角の絵(ライカ版)が収まるようにレンズ設計がされていると考えてみると???
入力された光がまずレンズの補正を経て小さなフルサイズ?センサーに届く。
その歪で小さなセンサーが受け取ったデータを出力する時に再度補正をしてライカ版(36mm×24mm) のように振る舞う??

なんか難しいことやってるのかな?
そう考えるとEマウントのレンズってSONY専用のレンズで他社のマウントのカメラでアダプター使っての使用とか無理そうだね。

昔のムービーカメラで使われた50年前のズームレンズが中古でも100万円以上で取り引きされている。
そんな人気のレンズとは違ってEマウントのレンズって補正前提みたいだから、レンズ資産になるような代物じゃないかもね?
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 17:07:16.75ID:VJ8Phf3M0
>>608
お前は何意味不明なことを言ってるんだ
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:17.90ID:FfXi3muR0
>>584
なんでマウントローンチ時点で比較してるんだ?
道具として較べるなら現時点でだろ
レンズが揃ってから初めて比較になるって話なのにバカか?
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 20:21:10.04ID:+sgajH1S0
もうキヤノンやニコンは正直やめた方が良いよ

今全力で作ったミラーレスがあの出来
完全に周回遅れってバレちゃったじゃん

自慢の光学技術で敗北、AFがダメ、連写もダメ、高感度もダメ
何も誇れるものがない

ミラーレスは超高性能Eマウントで決まりだね
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:43:22.56ID:uCWJvf560
生まれて初めて買うフルサイズミラーレス機を今選ぶならFEでいいんじゃねーの。

数年先に買うカメラならその時考えりゃいいし、手元に他のカメラあるなら好きなもん買えばいい。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:42:19.23ID:/K5pMQuq0
うわぁw
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jpg

SONY Eマウントってカールツァイス使ってもこんな糞画質なんだ。
やっぱり狭いマウント径は影響してんだな。

絶対買わないわ。
純正デジタルLeica版も出て来たしなあ。

>>608
>35.6mm×23.8mm

本当SONYってインチキだな。
Leica版じゃない上に、更に電子補正でカットされんだろ。
詐欺だわ詐欺。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:07.20ID:/K5pMQuq0
よく見たら空にゴミが写ってるw
αはゴミカメラだわ文字通りwww
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:40.53ID:VJ8Phf3M0
ライカ判をライカ版と書いてる時点で痛いけど、それはまあいいとしても、この馬鹿はブローニーの66や645や67や69の実画面がキッチリその通りの寸法だと思ってるのかな
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:05:01.38ID:O7SR31FE0
>>618
空にゴミ??
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:13:53.53ID:ebmJcFG30
AFはソニーが上とかよく言うけど、実際は精度が微妙にわるい。Z7の方がかなり良かった。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:23:53.89ID:O7SR31FE0
>>625
俺としてはZ7のAF速度が遅いのに驚いた
正確さまでは見てないので店で確認してこよう
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:28:05.77ID:+sgajH1S0
ミラーレスのAFは進化途中 
新機種になる度に性能が上がる

風景なのか人物なのか、スポーツなのか、AFモードは何なのか

AFの精度と言っても、漠然とした話で分からんな
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:29:53.01ID:tONuKB830
AFの速さとかの前にソニーは実写画像が悪すぎる
いくらAFが速くて正確でも1万円クラスのコンデジと同等の画質じゃ存在する意味がない
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:46:10.83ID:tONuKB830
ピントなんて腕でいくらでもカバーできるけど、ボロボロ画質は腕じゃどうにもならない
カメラのオートに任せっきりのド下手糞ソニー信者は糞画質でもとりあえずピントが合ってくれればそれでいいらしいw
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:48:35.78ID:+sgajH1S0
>>630
腕でいくらでもカバーできる?

ほー、じゃあ走りまわる犬とか、おまえの腕が分かるような写真を見せてくれよ、先生
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:54:15.77ID:O7SR31FE0
>>631
ワイのニコン機より画質は良いからセーフ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:00:47.43ID:ehRhPH390
>>633
悔しくて指がプルプル震えちゃったの?w

他人に画像せがむのなら、まず自分が撮った画像晒してみろよw
糞ニー信者っていつもそうな、他人にはクレクレせがむくせにテメェは出さない
ホント、性格的に歪な糞人間ばっかり。だから掲示板でダニのように嫌われる。
なんでそうなっちゃうの?ソニーのカメラから変な電波でも出てるのかな?w
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:06:14.45ID:JdR50n5u0
>>635
腕でカバーできることを先見せないといけないのではないでしょうか?
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:10:46.67ID:WFpVWDLM0
>>635
腕は?
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:23:16.91ID:ehRhPH390
>>636
>>637
お前らピントすらもカメラ任せじゃないと合わせられないの?それすらもできないカメラ音痴がこんなとこ来てんなよw
それでいちいち作例出せと喚くの?てめぇの作例も出さないで。まず人としての常識を弁えような。屑
それ以前にAFが弱いと言われてるカメラでもいくらでも動体撮った画像、ネットに転がってんだけど?
それすらもできないの?w
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:25:44.89ID:WFpVWDLM0
>>640
腕どうした
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:28:00.04ID:ehRhPH390
>>639
あの開放でパープルフリンジ出まくりの明るくしても意味の無いボッタクリ糞レンズのFE24/1.4GMがなんだって?
高性能広角だ?笑える〜
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:29:13.37ID:ehRhPH390
>>641
まずお前が晒してみろよ
キチガイ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:29:29.28ID:lTtYLnPS0
>>640
瞳Af絶賛してるのプロだけどな。
撮れ高が全然違うのと、ピント合わせる事に気を使わなくて良くなった分、構図とか他の部分に今まで以上に気を使って撮影出来るから良い写真が撮りやすいと。
今時ピントをマニュアルで合わせられるかどうか競ってるの一部のアホだけだろ
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:34:04.25ID:ehRhPH390
>>644
プロならわかるんじゃないの?撮影シーンでAF使わないとかフツーにあるよね?
まさかそれすらも知らないプロだとか?w

そもそもプロがこんなスレでソニー擁護のために口角泡飛ばすとかw
恥ずかしくない?
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:37:25.09ID:B+RmujXQ0
>>591
そういうことでしょ。
望遠では瞳が大きくなる。それで場合によっては端の光束がケラレる危険性が出る。
広角ほど瞳は小さくなるので問題は生じない。
後玉径の制限も瞳が小さいレンズでは関係ない。仮に瞳が小さいのにセンサーより大きな後玉を入れるとしたら、最後の方のエレメントが強力な凸レンズ。これはまともにレンズ作るならありえない。

>>639
広角で強力な凸を最後に置くとかまずないからね。

Eマウントは新規に策定するとしたらフルサイズにはちょっと狭めかなと思うのは普通。
その理由はF1.4未満の超明るいレンズや300mm F1.4とかのこれまでの常識にない明るいレンズを考えると苦しくなりそうだから。
でも既にソニーはEマウントを持っていて、たまげた明るさの(そして高価な)レンズは難しいとしてもほとんどのレンズには足りているので、APS-Cで普及機普及レンズも展開することを考えればEマウントのままフルサイズ化は妥当な判断。
Eマウントで高級から初級まで共通のプラットフォームで展開できればコストダウンでユーザーへのメリットもある。
別の言い方をすれば、現在および遠くない将来の技術で実用的なものにできないフルサイズのたまげた明るさのレンズを作るためのコストをユーザーに転嫁しない決断をした。
いつの日か、超大口径を普通の実用レンズに加えられるような技術進歩があれば、さすがにレンズ設計の基本技術も変わったとしてマウントも寿命でしょう。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:49:48.93ID:8B1wCSvi0
たまげた超明るいレンズより
超絶高感度センサーだからな、ソニーは
ユーザーもそっちの方が楽で良いわ
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:53:42.32ID:ehRhPH390
ソニーもEマウントはAPS-Cだけにしとけば、そこにもっと力を注ぎこんでれば
こんなにもマウントで叩かれなかったろうに
惜しいよな
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:57:41.26ID:Y3pNL2MM0
自分には関係無いのに、プロに使ってもらうための費用やら採算怪しい超ハイエンド製品のための費用やらを一般向けにも掛けられて喜ぶマゾ多いからな。
ソニーは合理的ではあるが、カメラマニアはガジェット的価値も求めていると想像できていない。
腕時計でも、戦場で使われたのと同じモデルだと喜んだり、機能とは関係ないけど職人が一つ一つ磨き上げていると喜ぶのと同じ部分がある。
そこが今回は超明るいレンズというところで現れている。
たぶん騒いでる人は58mm Noctをタダでもらえても重くて挫折するんじゃないの。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 01:01:01.15ID:8B1wCSvi0
ソニーがこんなに売れて、シェア取るとは思わなかったんだろうね
悔しいね、でも諦めろw
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 01:08:59.94ID:ehRhPH390
趣味の物なのにシェアガー!とか、ほざいてる人間はクルマはトヨタプリウスとかホンダNBOXが一番なんだろうか?
俺はトヨタのプリウスやレクサスなんかよりもマイナーなロータスエリーゼの方がよっぽど趣味のクルマとしては魅力的だね
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 01:25:43.63ID:ehRhPH390
>>652
エンジンだけな。バックヤードビルダーあがりのロータスは弱小過ぎてエンジンまで開発する余裕はない
ロータスの場合は他社のエンジンは伝統。エリーゼをローバーのエンジンから切り替える時もトヨタにするかホンダにするか悩んだみたいだけど
トヨタのエンジンで正解。
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 01:37:12.40ID:3uyltZQ00
正直な所マウントで短命な物が出るとしたら、大口径マウント後発組からまず出るだろうな。
覇権を握るのはどちらかまだ分からないが、いくらSonyが圧倒的に先行してるといっても差別化を意識し過ぎて大口径マウントに各社固まりすぎだろ。
これじゃ仮に大口径マウントの後続組から覇権を取るメーカーが出たとしても、むしろ小型化需要で第三位くらいにEマウント居るだろ。
最初の脱落者は、ニコン、キャノン、パナ連合のどれかだと思うわ。
キャラ被りすぎだろ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 01:45:34.30ID:ehRhPH390
>>656
いくらソニー信者が屁理屈を述べようが現実にはソニーEマウントの画質なんて>>617の画像なんでしょ?w
写真なんて実際撮ってナンボの世界。実画像がアレじゃあw
あ、写真も撮らないでスペック表とカメラ見てニタニタしてるソニーヲタには理解できないか
ネットに転がってるα7での現実の画像を見るとガッカリな写真が多い
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 01:55:58.60ID:ehRhPH390
>>660
実際に出てきた画像が糞でくやしいのぅ
いくら手前味噌の持論を展開したところで結果が伴ってなければ、それはただの屁の理屈
わかりますか?おバカさんww
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:04:07.98ID:MNIwLPxF0
実際Eマウントはろくなレンズが無いんだよな。
ソニーガイジはFE 24-70mm F2.8 GM もってるのか?
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:05:55.32ID:T4GW8Z7y0
>>662
いやあ、割と高評価だよ。
完全無欠ではないけど、これを必ず超えろと言われると大変。
Nikkor 24mm F1.4 Gよりは写り良いよ。
そして軽いよ。
Nikkor 24mm F1.4 Gも良いレンズなんだけどね。
何とか悪いところを探すだけの君にはNikkor 24mm F1.4 Gの魅力もFE24mm F1.4 GMの魅力も分からないだろう。
https://www.imaging-resource.com/lenses/sony/fe-24mm-f1.4-gm-sel24f14gm/review/
https://www.photographyblog.com/reviews/sony_fe_24mm_f1_4_gm_review
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:10:26.65ID:XxaZtXYB0
>>617
この写真がオールドレンズで撮ったみたいな周辺減光やら低コントラストなのは理解出来るんだけど、なんでこんなピン外してて更にクソ構図なの?

これも、写真的には正しい構図なの?
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:28:50.19ID:T4GW8Z7y0
今日のIDがID:ehRhPH390の馬鹿が貼っている作例のもともとはこの記事。

Loxia 2/35 開放で柔らか、絞るとくっきりのフルサイズEマウントレンズ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/681420.html

Loxiaシリーズ初期に出たこの35mmは非テレセンのZMビオゴンをソニー用に少し調整しただけ。
ソニーユーザーの間でもあまり好評ではなかった記憶がある。
出る前から「大丈夫か?」みたいな心配をされていて、出てみて「やっぱり」と。
ツァイス的にはLOXIAは割と趣味的シリーズの位置付けみたいで、
普通に写したければBatisでどうぞということらしい。

>>665
記事を見てくれれば分かるけど、間違えてF2.5にしたらしい。
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 04:17:23.28ID:MNIwLPxF0
>>664
広角レンズはミラーレスが有利ってずっと言ってるのに
一眼レフ用レンズと比べるガイジw
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 06:59:25.85ID:gc4sLYoa0
>>657
Nikonだよ
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 07:42:29.51ID:l6o5PwFI0
一眼レフ用のレンズの方が安く作れてコスパは良いと思うよ
そこに目を付けてフルサイズミラーレス用にリメイクしたソニーは目の付け所が商魂逞しい
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 07:44:16.86ID:JdR50n5u0
アホは小口径と大口径だと性能差は0:1だと思ってるみたいだけど
実際は9:10みたいな感じだからな
余程のレンズじゃなければ大概作れるの
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:36.99ID:lXkhE00b0
大口径マウントの優位点アッピールとして
阿呆みたいにでかくて高価な大口径レンズ発表しよるが
あんな大口径だと開放あたりは周辺画質もクソもないし
絞ったら別に一緒じゃね?
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 08:14:30.81ID:lXkhE00b0
こんなにうすうすな被写界深度で写真撮れるんだあっ!
って自己満ぐらいしかメリットない気がするんよね。

そもそもあんなデカブツレンズにするぐらいなら
中判センサーにした方がよっぽどメリットないかねw
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 09:24:46.12ID:ao5uFDNw0
フルサイズ並の高感度と画素数が得られるならな
デジタル時代でレンズ並みに重要なセンサー性能無視し過ぎじゃね、このスレ
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 09:31:52.67ID:mSgz/1f50
>>676
あれかw?
いつでも最高の性能を求めないと我慢できないのボクチン!って奴かw?

自分基準もちあわせねーのか
バカジャネーノ
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 12:32:34.92ID:YDYa25BC0
結局、FEマウントレンズはレフ機用レンズとの比較対象にしかならないんだね
他社のミラーレス専用レンズがどんどん増えた2ー3年後に付いて行くのは困難だね
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 12:36:17.24ID:YDYa25BC0
ベンツBMWでスーパーに買い物に来てる人に向かって
そんなの無駄だよ軽自動車で十分だよねって言ってるのがEマウント信者

当のベンツ乗りは軽も自転車もサブで持ってたりするw
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:49.36ID:GVdXRTSw0
>>672
余程のことかなぁ?
単純に安い望遠作れないのはマウントの制約が原因だと思うけどな
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 14:05:03.72ID:wtu2tlK90
>>669
ナノクリ単よりFE24/1.4GMは性能出ているというわけだな。
まさかナノクリ単の一角を比較対象にするだけでガイジ扱いとは思わなかったよ。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 14:22:30.28ID:UV1eZEGT0
アンチの願望とは反対に現実はソニーαが売れている
レンズの評判も非常によろしい

大型量販店・店員に聞いても、ソニーをベタ褒め
センサーが良い、AFも速い、レンズも素晴らしい、そして売れている

この現実がアンチを火病らせるのだろうか
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:10:29.45ID:2rW0l0hc0
>>621
同意。
そもそもフィルムが0.1mm単位で厳密だった訳では無いし、しかも、フルサイズセンサーでは
キヤノンは「約36x24」とか言って誤魔化してるけどソニ製センサーよりも少し小さいくらい
と目されているから、どっちかと言うと
「ソニー製センサーなら大きい方」
なんだよね。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:27:05.73ID:gc4sLYoa0
>>679
たとえになってない、馬鹿w
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:28:35.89ID:gc4sLYoa0
>>678
2、3年で Zマウント廃止なのに。
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:30:12.86ID:gc4sLYoa0
>>673
デカ穴しか取り柄なんだから。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:34:20.77ID:XKgcvlK40
>>686
どこも約だからね
ソニーもセンサー毎でサイズ変わってるし
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 16:41:16.81ID:MNIwLPxF0
>>676
小口径Eマウントの欠陥を改善するには、
曲面センサー導入か、
入射角が増す有機センサー導入しかないんだよ
センサーに夢見過ぎだねぇ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:00:19.41ID:YDYa25BC0
たとえ有機センサが導入されたとしても
コサイン4乗則による減光、色収差、口径食、コマ収差などが改善されるわけではないでしょう
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:09:31.09ID:KhlPff3t0
>>691
曲面センサー中心部、中間部、外縁部など、センサー各部へ配光する角度(センサー各画素への光の入射角)を
装着するレンズに合わせて切り換えるために、センサー直前に配置する形状可変レンズも必要になるんじゃない?
電圧を加えると変形するピエゾ素子(圧電素子)を透明な素材で開発して。
または曲面センサー自体を、装着するレンズに合わせて形状可変にするとかね。

新設計の専用レンズを使わずに既存のレンズを使えるようにするには、そう言った工夫が必要みたいだし。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:34:48.65ID:lXkhE00b0
正直むしろソニーには今後は
小さくて写りの良いレンズをガンガン出してほしいなー

今の手持ちでほぼ満足はしてるんだけど
お散歩用が無いんだよね。
Batis40はちょっと気になるけど。寄れるし。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:44:40.81ID:LRD5EBzG0
>>677
だからその基準が俺には高感度と画素数なんだよ
新製品出たら都度買い換えるのだっておかしくないだろ、お前等がそう言うようにミラーレスは家電なんだから
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:53:27.25ID:KhlPff3t0
かつては写真用フィルムも好きな性能や画質の銘柄を選べ、フィルムが進化しても問題なく対応できてたように、
デジタルカメラも、少なくともレンズ交換式のものは、センサーと画像処理エンジンとを高性能な新型に交換できるようにしてほしいね。そのために取り付け規格も整備して。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 19:44:43.51ID:yBmdJFH60
>>698
キミの撮影してるのは写真じゃなく単なる画像だね、と言いたいわけだが?
キミの深読みこそが滑りまくってるわけだがw?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 19:50:19.78ID:KhlPff3t0
>>699
ペンタックスK-1って、センサーと画像処理エンジンが交換式なの?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:39:04.82ID:rU4g7YQk0
>>702
有料でMarkII仕様に部品交換してくれるって発表してるよね
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:40:59.83ID:LRD5EBzG0
>>701
だからその写真と画像の違いって何よ?
夜の遊園地や観光地でのスナップやらブツ撮りやらで、周辺画質や減光より高感度と画素数が欲しいから自分に合った道具買ってるんだよ?
君は周辺までくっきりの素晴らしいレンズで何撮ってるん?
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:46:44.28ID:7IAcdRXq0
昔、キヤノ爺が写真が撮れるのはキヤノンだけ。他のは画像を記録してだけって逝ってた。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:01.46ID:lau8omEr0
>>704
多分そいつ写真が好きなんじゃ無くて、写真を撮る工程が好きなオタクだから何言っても理解できないぞ。
写真を撮る工程が不便である程エクスタシーを感じるタイプ
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:51:40.49ID:LRD5EBzG0
>>706
そういう事か、相手した俺がバカだったわすまん消えるわ
不便は不便でもMFやらが好きってのなら分かるんだけどね
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:53:44.16ID:KhlPff3t0
>>703
なるほど。ありがとう。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:02:03.36ID:KhlPff3t0
でもニコンFM2って、写真学校や芸術学部の学生には人気があるんでしょ?
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 22:30:14.52ID:9CpP0hog0
ナノクリ単ですら比較の俎上に載せることが許されないのが今の画質基準らしいからな
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:01.91ID:ehRhPH390
やっぱりEマウントってダメダメマウントだね
膝の高さから落としてこのザマw

24-70mm F2.8GM をα7R IIIに付けた状態でうっかり膝の高さから落としてしまい、根本からボッキリ折ってしまいました。
https://i.imgur.com/MZoTUg1.jpg
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:18:08.99ID:gc4sLYoa0
>>716
たとえがおかしいよね。
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:22:51.77ID:3ob2fBSl0
>>717
マウント側は壊れずに鏡筒側が壊れてるんだからな
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:20:12.46ID:SGD/HgY40
むしろワイド入ってたら全損してくれた方がありがたい

微妙に光軸ずれるとか一番やだ
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:27:12.78ID:SGD/HgY40
俺がたとえ直してやろう

イケメンを釣るのに大豊胸バストが必要、大は小を兼ねると渡辺直美が体ブリンブリンさせてアピールしている横で

ガッキーがそんなの必要ないと諭しているようなもんだ

わかるか??
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:27:43.19ID:YGThsjEs0
現状センサーが格下なんだからボディだけRX-7でエンジンがデミオな大口径組と、エンジンがロータリーでボディがアクセラのeマウントって感じじゃない?

最後は空力が重要になってくるからエンジン開発でどうにか巻き返せればタイムが上がるみたいな
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:04:26.33ID:2aT4wD0J0
多分そいつ写真が好きなんじゃ無くて、カメラを触って、眺めてるのが好きな機械オタクだから、
何言っても理解できないぞ。
写真を撮る機械のコレクションの数が増える程、物欲エクスタシーを感じるタイプ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:31:23.54ID:xRGv68us0
そして深夜はパッタリと書き込まなくなる。
規則正しく。
生活管理されてる場所に居るんだろうな。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 01:50:44.76ID:rCz046Oa0
>>722
よくわかった
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 02:44:00.60ID:+B/8wo+90
>>715
絞り込んで細くなるマウント部分に負荷が集中するということだな。
プロ基準たる強度まで考えてなかったわけだね。
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 03:31:50.54ID:COVODI460
>>723
中身同じでラジエターグリルとハンドルがでかい。
ラジエターグリルがでかいから空気がたくさん入ってラジエターが冷やされる だろう。とハンドルが大きく握りやすい だろう。
ナビの操作が使いやすい だろう。
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 03:36:28.85ID:FYxk8bFl0
>>727
そういうこと
ttp://i.imgur.com/Cxd2DfC.jpg
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 07:11:16.43ID:ZwSIFKZu0
マウントって径の規格化なわけだから
スポーツやるのに身長制限、体重制限、国籍制限掛けてるのと同じ
受験生なら勉強時間制限、車なら排気量制限

大きい枠を使い切らないのは自由だけど
枠が小さく不便な方が有利とかあり得ない
勿論枠が広い事によるデメリットもある
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:47.96ID:F7RcAD400
実際大口径でどこまで画質が変わってきて
その違いをどこまでセンサーの優位性でカバーできて
どこまでレンズラインアップに違いが出て
どれだけボディ性能が上がってどんな新しい技術が生まれて
市場がどっちを選択するのかなんて
数年後5年後10年後になってみんと分からんですわな
楽しく予想を語り合うのならともかく写真も撮らずに顔真っ赤にして煽り合うのはどうかと思うよ
まあ撮るより煽るのが楽しい人種もいるんだろうけどさ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:09.99ID:fUnKGyqB0
>>723
解釈が多義に渡るし理解しにくい
カローラとクラウンで例えろよ
にわか知識でマツダを語るなソニーガイジ
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:19.35ID:nm1A4+070
ソニーは10mmから800mmまでの焦点距離が利用できる
明るい広角は14mmF1.8、超望遠は400mmF2.8
他社がこれを越えてくるのは、かなり時間がかかるだろう

そしてソニーは第4世代に突入する
グローバルシャッター搭載の爆速連写APS-C機を準備中
これが世界をひっくり返すゲームチェンジャーになるだろう
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 10:11:36.64ID:LqyuIZhZ0
GK の世界も厳しいのぅ
擁護失敗した同族に対して容赦ない仕打ちwヤクザの世界かよ?
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:36.30ID:zwcJ1xUR0
>>734
>ソニーは10mmから800mmまでの焦点距離が利用できる

10ミリのAFレンズあったっけ?
MFでいいならFマウントに1700ミリあるしZでも利用はできるが?
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:20.35ID:9H4hrALH0
Eマウントの径より、キヤノンがセンサー性能をあげることができない現状と
会社の存続も厳しそうなニコンの方がやばいだろ。
ソニーとパナソニックの時代が来るんだろうな。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:10:05.16ID:Dpu4bNeU0
今の所ソニーにとっての驚異はパナなんだよな
静止画はともかく動画方面で食われたら厳しくなる
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:28:38.14ID:7eJZ/tpK0
>>740
ソニーは動画に関しては、出し惜しみをしてる
自分のところの業務用カメラが喰われちゃうからね

パナソニックが満を持してフルサイズを出す時に
ソニーはスーパーハイエンドAPS-C機を出す

パナにはAPS-Cをすぐ用意できるリソースがない
ミラーレス覇権で出遅れるのは間違いない
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:37.99ID:zwcJ1xUR0
>>739
違う
MFまで有りなのかと聞いている
それからアダプター無しなら5年経ってるEマウントと一月経ってないZを比べること自体無意味
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:52.59ID:bHjtIfv/0
先が太いレンズを落とすと細い接合部に応力が集中するからな
マウントがもげるのもそのためだろうな
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:32:05.15ID:+B/8wo+90
小口径部分に負荷がかかって、レンズが千切れた例
https://i.imgur.com/MZoTUg1.jpg
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:34:25.04ID:bHjtIfv/0
別にメーカーによるわけじゃない
細い部分に応力が集中してボキッと折れるというのは一般論
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 14:15:02.08ID:y8TXE2nC0
レンズが折れるときはだいたいそこからってだけでしかないな。
あとは人知れずボディが歪んでたり。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 15:30:56.69ID:WYqJ5Zn90
>>749
細い太いは関係ない
先が細いレンズ落として先がもげたなんて聞いたことがない
マウント側に応力集中しやすいのと
マウント側が部品分かれてるから強度が弱い
膝高さから落としたら壊れてなくても光軸ずれるよ
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:45.50ID:QF1KkwOh0
オリンパスの安レンズは前枠がぺらっぺらのプラスチックを小さなネジ3本で留めてるだけなので、
フィルターにちょっと強い力がかかると簡単にもげる
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:57:02.25ID:QF1KkwOh0
よくねえよw
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:07:57.96ID:5aEhoDcH0
>>740
動画ならもはやパナソニック一強でしょ。
4K60Pの威力は圧倒的過ぎる。
60Pは要らないってのはまともに4K撮影した事がない奴が言う事だ。
特に海外でパナソニックの人気が高い最大の理由が4K60Pだろう。
ソニーも全てわかっているだろうが、
昔から熱処理が弱点のソニーに4K60Pは厳しすぎる。
当分パナソニック一強時代は続くな。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:38:17.48ID:iifrW44F0
CP+プロ向け動画セミナー 2018

【ビデオグラファーのトップランナーが教える、未来を生き抜く映像機材選び】

そしてソニー。個人的には、まだ登場していないα7s Mark IIIがどんなカメラになるかによるのかなと思います。
高感度機能が進化し、その上で4K60Pでの10bit収録できれば言うことありません。
もちろん、α7 IIIもとても良いカメラです。AFもいいですし、超解像ズームもいい。
これで20万円台で購入できるなら魅力的です。
正直、これでいいかなという気もしてきています。
4K24Pはノンクロップ、4K30Pだと焦点距離が1.2倍になりますが、それでもキヤノンよりクロップが少ない。

ただし、コスパの面から言うと、実はα6500が最高なんじゃないかと思います。
APS-Cですが、4K24P撮影時に全画素読み出しができるので、6.5K分の画素をギュッと圧縮して、4K24Pの映像にしてくれるので画がキレイです。
AFや手ぶれ補正、超解像ズームもかなりいい。価格も14万円程です。1年前のモデルですけども非常に使いやすいです。

http://shuffle.genkosha.com/event/cpplus/2018/9715.html



未来を生き抜く映像機材選びにマイクロフォーサーズは不適切のようだ。。。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:40:39.57ID:5aEhoDcH0
お手頃な価格で4K60Pを実現すりゃ売れるなんて事は誰でもわかってるんだからさっさと市場に出せばいいじゃん。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:42:06.45ID:BDVI/1xp0
>>755
もしかして、ソニー機のシーリング(防塵防滴)が貧弱なのはカメラ内部から熱を出来る限り多く逃がすためなのかな?
一方、パナソニックはLマウント用のプロ仕様機を出すようだけど、プロ用の完璧なシーリングをして、カメラ内部からの熱の排気は大丈夫なのかな?
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:42:39.88ID:5aEhoDcH0
α6500と6300の全画素オーバーサンプリングは24Pだけという詐欺みたいな仕様
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:04.14ID:FYxk8bFl0
>>748
大口径部分に負荷がかかって、ボディが崩壊した例
ttp://i.imgur.com/Cxd2DfC.jpg
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 18:11:38.35ID:COVODI460
>>759
パナはその辺の制御の技術持って気がする
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 18:47:01.88ID:+B/8wo+90
パナはセンサーが小さいからな。発熱も小さい。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 18:55:51.98ID:iifrW44F0
豆粒センサーと張りぼてカメラで熱対策

技術なのか?
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 19:55:42.81ID:COVODI460
>>768
センサー恵んでもらうのも技術
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 00:31:51.39ID:kReF0noO0
GH5sの冷却は凄いけど、アレをフルサイズで実現しようとした結果があのサイズなら動画は専用機だけでいいわ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 16:49:28.28ID:Kw+3gaZb0
下がってるな
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 19:04:37.35ID:WFccukzL0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1522314230/305
305 文責・名無しさん 2018/10/11(木) 15:17:54.91 ID:olVrtfjG0
【沖縄県知事選挙】創価学会員、実は「4割が玉城に投票」 自公崩壊の序曲
田中龍作 2018年10月02日 07:43
http://blogos.com/article/328848/
 昨日30日、投票が行われた沖縄県知事選挙で、「学会員の25%が玉城に投票した」とするマスコミ報道が目につく。根拠はマスコミ各社の出口調査だ。
 だが、学会歴30余年のベテラン学会員は「4割が玉城に(票を)入れた」と証言した。
(以降へ続く)
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 19:05:55.33ID:WFccukzL0
>>774 続き)
「公明党や学会本部の締め付けが厳しいなか出口調査でホントのことを答えられるはずがない」というのだ。
 「実際は、玉城に入れたが佐喜眞に入れたと答える学会員は少なくなかった」と明かす。
 元公明党幹部も「玉城に流れた学会票は4割」とみる。
 前回の衆院選で公明党が沖縄で得た比例票は約10万票あった。4割は4万票。佐喜眞側に行くはずの分を剥がしてきたのだから8万票の効果を生む。
 期日前投票で本土から5,000人からなる学会の工作員が送り込まれた。
 「佐喜眞」と書かせるためにレンタカーで沖縄の学会員を投票所に連れて行った。隠語で「連れ出し」という。
(以降へ続く)
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 19:06:43.89ID:WFccukzL0
>>775 続く)
 渋る学会員に対しては「池田先生(名誉会長)は辺野古埋め立てに賛成してるんだよ」とまで言ってダマし、「佐喜眞」と書かせようとしたという。
 だがほとんどの学会員は、池田名誉会長が沖縄の平和を切望していたことを、著作などで知っている。
 無理やり連れ出された沖縄の学会員は期日前投票を済ませると、本土から来た工作員から査問を受ける。「佐喜眞と書いたんだろうね?」と。
 学会員たちは「はい、佐喜眞と書きました」と答えるのだが、実は「玉城」と書いたのだ。
 「面従腹背」。真相を明かしてくれたベテラン学会員は幾度もこの言葉を使った。
(以上、終わり)
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 20:15:13.30ID:UF9WKsy20
>>777
いくらナンミョーでも、>>774-776の連信者中はマトモだろ。

ただし、、、、、、
これまでに、イジメ・嫌がらせ・不正・犯罪ほかの何らかの悪辣行為のうちで、どれかを一度でもやったことのある奴が、
万が一にも>>774-776の中に含まれてたとしたら、いかにも自己中身勝手なナンミョー連中という悪評どおりで、ほんと笑っちゃうよな。

だって明らかに、平和に反する行為・平和を踏みにじる行為・平和を拒絶する行為、をやってた張本人たちってことだからな。
虫が良すぎるにもほどがあるわ。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 20:20:45.84ID:0KRK6gV70
>>778
国政となんのコネもない、対案も出さないアロハジジイに何ができるんだよ

都議選でもそうだが表面ばっかのナンミョーカスどもは見た目とイメージで日和りすぎなんだよ


あべちゃんも終いには怒るぞ
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 20:24:36.68ID:0KRK6gV70
ただでさえ安全保障をネタにトラカスに自動車でゆすられようかって時に迷惑極まりないわ



まあスレチは帰れ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:36.71ID:HDB4flvm0
Eマウントってオールドレンズを使うメリットがあるって必死にアピールしてた奴いたけど。

ライカやカールツァイス使ってこんな糞画質なんかw
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/018.jpg

やっぱり狭いマウント径が影響してんだな~w
コンデジより使い物にならない糞画質www

純正レンズキット使ってもこれでもかって位糞画質だしなあ。
http://review.kakaku.com/review/K0000586364/ReviewCD=1116034/ImageID=399832/
ピントどこ?って位低解像wwコンデジ以下ww
これで25万とか詐欺だわww

やっぱりEマウントは消えゆく運命だな。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 22:23:20.53ID:0FaD9bk40
しらんがな
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 23:36:05.17ID:GdrXXCkp0
あらららライカがEマウント完全否定w

https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html

ライカ「Lマウントは最初からフルサイズとAPS-Cを念頭に置いた規格だが、ソニー Eは違う」

L-Rumorsが、Reddotforumが掲載したライカ Stephan Schulz氏 インタビュー記事を紹介しています。その中でLマウントとEマウントの大きな違いを語っている模様。

LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった
ライカ Lマウントは、Eマウントよりも大きなマウント径で、より高い柔軟性を実現している
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 00:01:24.54ID:UP4QcmjR0
小径はどこまでいっても小口径
これは変えようがない、厳しい現実
長期戦略に欠けるソニーらしい付け焼刃的開発姿勢が生んだ限界
ドイツ人にまで指摘される厳しさ
ライカは、何故、電子屋のパートナーにソニーを選ばなかったのか
それが全ての事実を物語っている
小径は選択、自業自得だよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 00:16:59.22ID:YK59j99D0
>>785
アホ?
ソニーはドイツのツァイスと
スウェーデンのハッセルブラッドと組んでるから
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:31.09ID:ADBY11W20
Batis40滅茶苦茶良いってね。

「理論上」「大口径の描写が上の“はず”」
それを示すレンズが何処にも無いのに
よく実際に超高性能レンズだらけの
Eマウントにガタガタ言うね?
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:25.96ID:LMt9Tx7a0
>>788

それで>>781のような糞画質じゃねぇw
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 02:34:54.41ID:cas7/9mx0
>>789
・暗いF2レンズ
・コシナ設計
・単焦点

これで画質悪くなったらヤバくね?
開放F値が暗いと解像上げやすいっていうのは知ってるよな?
だからGMの広角もF4なんだよな
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 02:48:45.68ID:cas7/9mx0
FE24mmがシグマARTに完全敗北したから、次はBatisかw

これな、キヤノンだとEF40mm F2.8 STM っていうコスパ的に神玉があるわけじゃん
アマゾンで15000円以下で買えるぞ?

それより1段明るいだけのBatis 40 F2、値段は10倍っぽいなw
虎の威を借る狐だね
どうせ買いもしない、ボッタクリレンズ、不便な単焦点
こんな糞玉持ち上げてどうすんだよ?

値段10倍ならF1.4にしろカス
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 03:15:11.75ID:ADBY11W20
貧乏人は大変だなー
性能に見合うと思えば皆買うし
実際それで高級FEレンズは
売れまくってるんだけどね!

このように、相対的に径の小さいマウントでも
ちゃんと超高性能レンズを用意出来てる、
それ以上もそれ以下も無いんだよねえ。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 03:16:49.53ID:ADBY11W20
大口径売りのハッタリ屋さんは
「理論上有利な“はず”」で
一体何処まで引っ張るつもりなんでしょねw

ZもRも何も用意出来てないし
今後のラインナップもお笑いレベル、
マジでニコワンより早く居なくなるんじゃない?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 03:24:03.72ID:wd7jiphX0
>EF40mm F2.8 STM っていう神玉

それもEマウントで使える訳で
十分な口径を持ってると言えるね
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 03:41:47.03ID:cas7/9mx0
>>796
まーた馬鹿がわいてる
マウントアダプターでレンズ伸ばして威張るガイジ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 03:44:14.97ID:cas7/9mx0
>>794
小口径Eマウントは大変だなー
F1.4すら作れなくなって、暗い糞玉に US Price is $1299
どうすんだよこれw
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 03:51:33.37ID:qdlNgWk+0
とりあえず、キヤノンニコン一眼レフの神玉を問題なく使えるレベルなんだから全く問題ないね

無駄にマウントを大口径にしちゃった連中は、コンパクトAPS機出せないから将来エントリー機の展開で苦労するw
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 04:18:02.27ID:UP4QcmjR0
小口径は、整形しまくり厚化粧過剰加工画像で
良い絵といえる感性に乾杯
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 04:21:05.89ID:wd7jiphX0
だとしたら、1マウントに集約出来るソニーがコスト的に優位になるね
ユーザーにとってもメリット大

他社は複数マウントというカオスを抱えて混乱する
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 06:45:21.89ID:sJOpqsAD0
なんで言い合いになるのか意味が分からないけど
センサーサイズは大きいほど有利
マウントとレンズは大きいほど有利
ここだけを見れば自明過ぎて覆るわけないじゃん
それはそうなんだけど運用するなら、とかって話が続くだけのこと
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 07:19:33.00ID:4YE9LE0e0
マウントは径大きくし過ぎたりフランジバックを短くし過ぎるとカメラ本体の剛性が落ちる、とライカは指摘している
何事もほどほどにな
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 08:11:34.28ID:jY9eSp/u0
>>804
そうだね。
ただ何に有利なのかってことだな。
センサーサイズとレンズの大きさは画質に影響を与えるけど、
マウント径の大きさはレンズの設計の自由度があがるだけ。
しかし何故かマウント径が小さいと画質が悪いと言い張るアホがいる。
それがこのスレだ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:10.79ID:wd7jiphX0
>>784
2015年で
【日本カメラ財団 日本カメラ博物館 運営委員/写真技術研究家 市川泰憲氏 曰く】:

■ライカもびっくりライカマウント広角レンズの適応性向上

実は、α7R Mark IIで最もビックリして評価できるのはこの部分です。
ソニーα7の魅力のひとつにマウントアダプターを使えば、各社の交換レンズが使えることはおわかりだろう思うのですが、
このなかでもフィルム時代のライカマウント広角レンズは、35mmより焦点距離が短いと、
フルサイズで使うと周辺光量の極端な落ち込み、マゼンタ色のカブリなどがなどの現象が避けがたいものとして一部に存在していました。
ところが、ソニーα7R、ライカMで発生していた上記問題点が、α7R Mark IIを使うと、
一部レンズではまったくといってよいほどに発生しないのです。
たとえば、コシナのフォクトレンダースーパーワイドヘリアー15mmF4.5の旧タイプレンズはまさにその通りであって、
コシナはそのために新型のフォクトレンダースーパーワイドヘリアー15mmF4.5 III(京都MJ第二十九回)をだしたわけですが、
新型α7R Mark IIの前にあっては新型レンズも解像力を除けば、従来品で十分となってしまうのです。
これには、ライカマウントレンズユーザーだけでなくコシナもびっくりだろうと思うのです。
でも本当にビックリしてほしいのは、ライカカメラ社の技術陣です。
過去に、M8、M9、M(Typ240)と発売してきたわけですが、このレンズ以外の純正レンズでも上記のような問題があったのです。
ところが、同じミラーレス機(異論はあるかも知れませんが)でライカ判フルサイズでさらに高画素のα7R Mark IIが解決してしまったのですから、
ここはぜひ見習って欲しいと考えるのは私だけでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20150913/1442101796

レンズ設計もセンサー技術もソニーはライカより上
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 08:42:42.75ID:k64bh7HN0
>>808
>レンズ設計もセンサー技術もソニーはライカより上
挙げられているURLの話(ソニーα7R、ライカMとα7R Mark IIの違い)は
レンズ設計やセンサーではなくて画像処理エンジンの違いでしょ
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:11.02ID:wd7jiphX0
>>809
裏面照射CMOSは受光効率が良く斜入射光に強い
→広角レンズの描写が良い

https://www.sony.jp/ichigan/ambassador/vol_01/

最初のEマウント機であったNEXを始めるとき、
イメージセンサー部門とレンズ部門で、どういったバランスにすれば
一番性能が良くなるかを徹底的に議論。
イメージセンサーとレンズを同じ社内で開発しているからこそできる技

レンズと本体で通信をして入射角に合わせた信号処理を最適に行うという処理をやっている
センサー部門とレンズ部門との緻密な連携が必要、

プロセッサー開発部門は、イメージセンサー開発部門、そしてレンズ開発部門と、
階段を上り下りすればいつでも担当者同士が会話できるという互いに非常に近い環境で開発
次にこういうセンサーができる、こういうレンズが動かせるという情報を常に話し合ったうえで、
プロセッサーではこういう処理をするというように開発段階から綿密に連携している。

レンズ設計、センサー部門、プロセッサー部門と連携を取っているのがソニーの強み
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:55.31ID:GYhr/2UX0
LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった
ライカ Lマウントは、Eマウントよりも大きなマウント径で、より高い柔軟性を実現している


https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:35.92ID:8qeZ44RU0
〜 豆粒Eマウント否定コメント特集 〜

https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html
LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

※マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/feature-rsystem.html
>マウントの小型化ではなく、EFマウントの大口径54mmを継承することが最良の選択でした。
>その結果、レンズを肥大化させずに光学性能を高めることができます。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:54.72ID:u1gj7CqF0
シグマの社長のコメントも上げないと
フルサイズEマウントカメラが出た最初の頃のインタビューとLマウントアライアンス参加発表後のやつ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 10:22:46.30ID:WNOXbBJh0
俺Eマウントユーザーだけどさ、やっぱりソニーは早まったとしか言いようがないな
痛恨のミスだな
せめてLマウントと同等の50mmあればよかったのに

たとえ事実上ほとんど問題ないとしても、印象で損してしまう
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 10:33:11.76ID:wd7jiphX0
いやいや、キヤノンニコンのフルサイズミラーレスでズコーした人の多いこと
AFが糞ダメで将来を悲観したんじゃないかね

αの真打はスーパーハイエンドAPS-C機
これで市場の寡占化は決定的
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 10:37:42.28ID:U4q1ZIkk0
>>795
Canonはそのままだけど、ニコソはただCanonよりマウント口径でかくして、フランジバックも短くしたかっただけだろ。
マウントでマウント取りたかっただけ。
Zのデザインもマウントを強調してるカッコ悪いデザイン、グリップは中途半端な大きさ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 10:48:26.76ID:wd7jiphX0
1DMK2の頃、キヤノンはAPS-H というニコンより大きなセンサーで高感度有利だった
これがキヤノンのスポーツ報道カメラのシェアに大きく影響、
ニコンからキヤノンに乗り換える通信社、フリーランスが増えた
これをひっくり返したのがニコン渾身のフルサイズD3
圧倒的な高感度性能でキヤノンから再度顧客を引き戻した

という高感度戦争の歴史がある。キヤノンもニコンも大口径マウントを採用してきたのは、
将来のセンサー大型化にも対応出来るゾという牽制の意味もある
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:09.08ID:x21W6FUb0
>>824
センサーが自前じゃないニコンと最先端のセンサーが作れないキヤノンは
目先の心配をするのが先だろw
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:10:15.69ID:WNOXbBJh0
>>821
現状ニコキヤノのがどれほどダメなのかはしらないけど、数年たてばソニーに追いつき追い越す可能性がないわけじゃない
でもマウント径の差は永遠に変わらない

ソニーはフルサイズもいいけど、もっとAPS-Cに本腰入れてほしいね
α7000?には期待

>>824
その歴史は既存の35mm一眼レフシステムのレンズを使えるからこその歴史であって、フルサイズを超えるにはそのためのレンズを設計生産しなければならないから、無いでしょう
ちょっとくらいセンサー大きくしたって意味ない
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:15:22.30ID:WNOXbBJh0
マウント径の差は永遠に変わらないと書いたけど、センサー技術が進んでテレセンの必要性が薄まれば、問題はほとんど解決ではあるかもね
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:20:47.41ID:wd7jiphX0
現状、超広角でも、14mmF1.8 なんていう大口径レンズが使えるから
全く需要がないというか、これ以上の大口径マウントはイラナイんだよね

センサーがフルサイズである以上、ソニーが最適解であって他は無駄に大きいだけ
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:25:48.43ID:TmjR3FCz0
>>828
いや無理だろう
いくらセンサーが進化しても小口径ではレンズ設計の自由度が低いのは明らか
ソニーからニコキヤノに勝るシフトティルトレンズが出ることはこの先も無い
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:44:10.89ID:k1EPCbn90
最近の書き込み見てると高いカメラに高いレンズに安いフィルムの構成で撮ってた友人を思い出す
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:55:45.77ID:WNOXbBJh0
>>830
それ全て完璧に解決とはいかないさ
あおりレンズは確かに無理だろうな
でも少なく見積もっても半分は解決だろ
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 11:56:56.94ID:WNOXbBJh0
× それ全て完璧に解決とはいかないさ
〇 そりゃ全て完璧に解決とはいかないさ
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 12:11:09.06ID:+1r57KiH0
Eマウント撤退発表あったの?
6500の後継機は出ない?
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 12:21:51.53ID:wd7jiphX0
Eマウント用にティルトシフトアダプターあるの知らないのか
イメージサークルの大きなキヤノン、ニコンのティルト・シフトレンズならそのまま使える

設計自由度が高いと言っても、8mm〜800mmまで必要なレンズは全部揃っている

いくら大口径マウントを叫んでも、ゲームチェンジャーになるようなレンズは出てこない
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 12:26:18.57ID:WNOXbBJh0
あおりレンズは無理だろうと書いてしまったけど、よく考えると「無理」は大げさだったな
よほど極端なあおりじゃなければいけるだろうね
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 12:39:27.85ID:13/kr3le0
いくらセンサー側で入射角の感度が改善されても
コサイン4乗則による周辺減光や
色収差や
コマ収差による画像の流れ解像低下といった
画質低下の問題は改善されない
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 12:56:14.16ID:TmjR3FCz0
>>838
超広角レンズでのシフトは厳しいだろう
いくらイメージサークル広くしてもシフトしていくとマウントでケラれる
これは大口径のニコキャノよりどうやっても不利
今後ニコキャノパナライカあたりが新しいシフトティルトレンズを出した時に
はたしてどう対応するか
まあ開発費がかかるわりに売れないから出さないかも
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 12:58:59.28ID:WNOXbBJh0
>>842
うん、不利は間違いない
最初からEマウントは不利だと言ってる

でもあおりに関して言えば、デジタルのおかげで必要性が激減してるのも確か
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:04:10.60ID:YK59j99D0
>>830>>832>>835>>838
ミノルタはむかしShift CA Rokkorというのを出していたから
設計図を持ってるコニミノに頼めば出せないこともないだろう
ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/107/2107330_m.jpg

それ以前にそんなレンズを買う人は限られている=需要がない
せいぜい年に100本売れればいい方だから出さないで正解

サードパーティでAマウント用のはある
ttp://www.dyxum.com/images/Lenses/748/748_2.jpg
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:11:30.37ID:WNOXbBJh0
>>845
不可能じゃないけど不利だって話をしてるの
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:24:32.25ID:YK59j99D0
>>846
無理と書いてるやつもいるし
あんたも初出で無理と書いていた

実際多くの人はAdobe photoshopで仰角補正してるし
光学レンズで元から補正する需要も減った

今後曲面センサーや有機センサーが出てくれば
フィルムの受光性能と大差なくなって
フィルム時代の光学設計のレンズも無理なく使えるようになるから
マウント径の有利不利の差も激減する

だからセンサー開発技術のあるメーカーが有利になる
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:30.11ID:U4q1ZIkk0
>>836
Nikonのは、光学性能とか言い訳だからね。
Canonより大きくしたかっただけ。
Canonは今までと一緒で理にかなっている。
パナライカ連合もあれくらいでちょうどいい。
SONYもEマウントで揃えたかった。
Nikonのはでかくしただけ、マウントでマウント取りたいだけ。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:38:32.21ID:WNOXbBJh0
>>847
概ね同意だよ
不利であることは永遠に変わらないけど、不利が際立つ類のレンズは個人的にはほぼ使わないので楽観的に見てる、個人的には
ただ、不利なイメージのせいで売り上げが落ちて最悪撤退とかなったら困るからソニーには頑張ってほしいわ
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:54:23.09ID:YK59j99D0
>>851
それで満足してるユーザー(主に業務用)が多いんだから仕方ない
まさに需要というものだ
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:57:59.07ID:WNOXbBJh0
>>851
画像処理すればそれなりに画質が落ちることくらいサルでも知ってるだろ
くっだらねえ突っ込みすんな
おまえは会話に参加する資格がないと自覚したほうがいいなw

さて、スレのレベルが落ちてきたところで撤収撤収
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 14:02:01.59ID:9A8Hr7L90
ニコンのはマウントリングが薄くて強度弱そう
実際、1.3kg以上のレンズは使用禁止とか
めっちゃ不利だろ、これ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 14:03:22.56ID:Vtn5j9cH0
周辺部の失われたデータは画像処理しても元には戻らない

ソニーレンズの周辺部はソニーの画像処理技術をもってしてもあの程度なんだから元はよっぽど酷いんだろうなー
フィルムカメラやレフ機には使えないね
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 14:27:05.68ID:axU/XJSV0
AIが進化して人や動物を認識して
ピントや露出、肌色さえも調整するんだよな
むしろ画像処理の進化が勝敗を決める程、重要
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 14:28:54.41ID:xHX91x8b0
歪曲は〜%まで、光量落ちは〜EVまで、倍率色収差は〜ピクセルまで。
ってルール決めてレンズ選びしてんだろうな。
今までどんなレンズ使ってたのか知らんけど大変そうだな。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 15:20:14.58ID:YK59j99D0
画像処理で思い出したが
ソフトフォーカスレンズというのを各社出していたが
デジタル処理でほとんど同じ効果が出せるので
なくなってしまった

センサーの高画素化が進んでデジタルズームがきれいになると
携帯にズームレンズを無理に搭載する機種もなくなってしまった

背景ぼかしをデジタル処理で擬似的に再現する機能が
コンデジやスマホに搭載されていたりするけど
これは再現性が低いのでフルサイズが売れるんだろうな
ぼかし専用のSTFレンズの新製品をソニーが出したりするくらいだから
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 15:27:06.21ID:SpoBPamJ0
>>848
今まで買ってくれていたFマウントユーザーをディスってるからな
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 15:35:16.09ID:wd7jiphX0
>>860
ソフトフォーカスレンズをデジタルでシミュレートするのは大変
それこそ、アナログフィルタとデジタルフィルタの差で再現難しい
ソフトフォーカスレンズが出ないのは需要がないから
昔、流行った時があったが、絵が古臭いんだよな、昭和感ありまくり
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 16:48:31.69ID:YK59j99D0
>>864
俺は返信しただけだろw
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 20:33:24.32ID:cas7/9mx0
>>868
そうだよな
中心は解像してるから、これは手振れではないな
こういう「基本的な部分」をソニーガイジは理解していない
だから高度な話にもついていけない
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 20:34:52.24ID:cas7/9mx0
>>781
これ、APS領域なら、そこそこ使えそうな気がするな
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 22:45:55.04ID:TXC7YLso0
https://www.reddotforum.com/content/2018/09/photokina-2018-details-on-the-l-mount-alliance/
>They started the mount with the NEX, which was APS,
>but Sony didn’t have full frame in mind at that time.
>So, they had some challenges in making the lenses work for full frame.
彼らはAPSのNEXでEマウントを始めた。
しかしソニーはその時点ではフルフレームをやる気はなかった。
だから彼らはフルフレーム用レンズを作るに当たって対処すべきいくつかの問題が生じた。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 22:47:39.20ID:ZIrXuVEZ0
>>814
ソニーの言うこと鵜呑みにするのは分からんw
そんなんだからキヤノンは裏面照射のフルサイズ作れないんだよ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 22:52:40.20ID:cas7/9mx0
>>874
これがガイジの思考回路かw
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 23:00:47.56ID:ZIrXuVEZ0
>>875
ライバル会社に正しい情報出すわけないのに
APSC専用で開発しましたって正直に公開する馬鹿いねえのに
キャノネッツはポジショントーク信じすぎ
だから裏面照射大型センサー開発遅れたんだろ?
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 23:30:46.91ID:sJOpqsAD0
Z : フルサイズ用に開発しました
R : フルサイズ用に開発しました
L : フルサイズとAPS-C用に開発しました
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 07:59:47.89ID:UPA3/3sC0
ライカにもマウントをボロクソ言われて笑った
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 09:30:58.15ID:Sm+dz8Xy0
http://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html

(Lマウント採用の経緯は?)
2010年頃にミラーレスカメラの研究調査を開始した。最初にMマウントのフルサイズAFカメラが造れるのかどうかを検討したが、これは難しいことがわかった。Mマウントの直径が小さすぎて、またフランジバックが大きすぎるからだ。

(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの開発でいくつかの課題がある。ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 09:53:53.75ID:H2r6oqfH0
>>879
レンズ設計の自由度がマウント仕様だけで決まると思ってる情弱がコメント欄に多すぎるな
センサー保護ガラスの厚さやボディに干渉しないレンズ胴鏡サイズ制限の方が
レンズ設計に大きな影響を与えるのに・・・
EマウントはNEXの無理な小型化のせいで後玉を大きくできないのが一番の問題だ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 10:01:06.12ID:WQrASI790
>>879
でもニコンのZだって口径は大きいのにノクトのAFは無理だったじゃん
結局はいくら口径を大きくしてもAFレンズはふつーのラインナップにしかならんのじゃね
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 10:35:48.35ID:H14V1lEd0
>>880
そりゃあマウントってのは一度それで出発したら簡単に変更が効くものではないからね
世の中にはFマウントでミラーレスを出さなかったことが理解出来ずニコンに問い合わせた人も多くいるだろうし
世間に対して丁寧に説明しないといけない

1を見ただけで10まで納得してもらえる訳じゃない
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 10:40:54.43ID:WQrASI790
>>883
じゃあそこら辺が差になるんじゃね
50mmF1.2のAFが必須な人は大口径マウントが必要
だけどほとんどの人は必須じゃないよね
それに40mmF1.2くらいのAFレンズなら小口径マウントでも作れそうだし
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 11:19:15.90ID:H0iaHsPU0
>>886
やべぇw
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 13:03:29.11ID:4q1mfnHH0
まあカバーガラス薄いとホコリがすぐ濃い影になるし、何がいいとも言いづらい感じはする。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 13:49:35.96ID:obdhsP450
Z : フルサイズ用に開発しました
R : フルサイズ用に開発しました
L : フルサイズとAPS-C用に開発しました
E:APS-C専用マウントとして開発しました
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 13:54:46.16ID:h84fMHIq0
>>886
やべぇな。全てにおいてZが優ってるじゃん
ライカもLマウントならαと逆転することは明らか
こりゃ本格的にソニー終わったかもな
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 15:29:31.23ID:UPA3/3sC0
>>886
素直にすげえなニコン
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 17:13:13.32ID:/ESfI7RK0
>>892
パナもソニーセンサーと手を切れば変な機能制限をかけられなくて済む。
フルサイズを始めるのにシグマ、ライカ、パナで組んだのは大英断だった。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 17:52:39.75ID:qQ/Jew3q0
うん、オールドレンズで遊ぶならニコンでOK。
ってことだよね。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 18:20:02.62ID:K/6rMzhe0
>>895
オールドレンズなんて持ってないだろ
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 18:24:25.76ID:qQ/Jew3q0
こんなショートレンジの広角なんてもってないな。
だから自分はいらんけど、そういう変態はニコンでOKって事だろ。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 20:16:10.98ID:UPA3/3sC0
そういえば美瑛に移住した某風景写真家が、
「カバーガラスが薄いほうが逆行に強い」とか珍説を唱えてて俺はフーンって聞き流してたんだが、
ニコンも薄くしてきたってことはこれ本当の話だったのかもな
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:13.80ID:K/6rMzhe0
>>903
逆行に強いのか、Nikonも会社が危ないから逆行に強くなるように、カバーガラス薄くしたのか。為になりました。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 20:58:12.00ID:N+gf1bd10
m43とかEとか古いミラーレスは本当に分厚いからな
一度それで始めると変えられないし
ZもFとの互換性重視で変えないと思ってたが
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:20.98ID:m1g+Cdek0
>>905
m43は4mmぐらいで極端に厚いけど、Eは2mmで他社機のいくつかとそんな変わらんでしょ。

ライカは0.5mm。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:11:25.57ID:t42QZevT0
>>906
カバーガラスが厚いからって薄いガラスに変える改造キット出されるような周辺画質なのに何いってんだかw
https://kolarivision.com/product/sony-a7-series-thin-filter-legacy-lens-upgrade/

サイトのテストチャート見てもαの分厚いカバーガラスがいかにオールドレンズの周辺画質を損なうかよく分かる
改造前
https://www.kolarivision.com/images/ThinFilter/Corner21mmSkoparF11Stock.jpg
改造後
https://www.kolarivision.com/images/ThinFilter/Corner21mmSkoparF11Mod.jpg
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 00:54:25.09ID:vAlCfo9O0
オールドレンズ母艦という意味では
カバーガラス厚いのはマウント径が小さい並みに致命的なのか
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 01:12:53.16ID:l40D8cxi0
>>910
それだと大したことない事になってしまうがな…

実際オールドレンズで35mm未満の広角使うか?って言われると微妙だから大したこと無いんだけどね

人気レンズは35〜85に集中してるし
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 02:44:08.55ID:xR+H2Dkj0
色々なところで、似たようなことを言われてるのは、
ディスリ用のマニュアルがあるからじゃなくて 、

ある程度の技術者や有識者なら
同じ事実にぶち当たるから、
結論が、皆同じになるだけでしょ

それだけ真実で、自明の理

小径は所詮小径、物理的限界は厳然とあり
その壁は、超えられないと。
皆、結論づけてると。

なんかネットの普及で、
全ての書き込みには、最初から
意図的な中傷非難がある前提の議論が多いけど、
これは、そういう事じゃなくて

多くの人の、事実認識から導かれる結果が同じ、
同じ結論に終着するという事でしょ。
不特定多数の意見の一致。
つまり、何らかの真実を言い当ててるという事。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 04:52:34.03ID:bvGThJyE0
>>907
カバーガラスの厚みでこんなに周辺画質変わるんだな
ニコンがカバーガラス薄くしてきた理由がわかるわ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 07:35:53.49ID:L166K+vl0
>>912
つまり、他社のカメラはディスるってこと。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 07:40:50.73ID:L166K+vl0
>>912
なんでいつも、的外れなの
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 08:29:19.78ID:U4LPs2Wg0
必死乙w
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:49:01.46ID:L166K+vl0
>>917
お前がなw
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 10:19:47.87ID:6qHeFajt0
素人にはなかなか難しいレンズ設計理論だが、
ここで直感的にもわかりやすく解説されているな。
https://www.edmundoptics.jp/resources/application-notes/imaging/sensor-relative-illumination-roll-off-and-vignetting/
周辺光量減の減員はセンサー への入射角の問題だけではない。
後玉が小さいと、口径食がより多く発生するし、
コサイン4乗則による減光量も大きい。
しかも光量と解像度を両立させる高性能レンズの設計が難しくなる。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 10:30:29.49ID:6qHeFajt0
真ん中だけ明るくて、周辺部は暗く解像しないレンズを使うとどうなるか。
いくらセンサー の周辺部までAFポイントを増やしても、
ピントが合わない、意味がない。
低ノイズ高ダイナミックレンジのセンサーを使っていても、
周辺光量不足を後で大幅に持ち上げるため、せっかくの性能が相殺されてしまう。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 11:16:31.80ID:6qHeFajt0
開放から周辺まで解像する、減光の少ないレンズというのは
結局、1段分性能のよいセンサー 、AF、明るいレンズを使っているのと同等なわけだな。

結果、システム全体として小型軽量かつローコストに仕上がるわけだ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:11:46.79ID:O87JGsRu0
ZやRが安価になる気がしないなあ
今のショボいボディでぼったくり殿様価格やってるの見ると不安しかない
ソニーよりも安いか同等くらいなら何の迷いもなくマウント移行すんだけど
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:12:44.95ID:cOgs2UKr0
あえて言わせて貰うなら、一眼レフ以外はカメラではない
レンズ付きのスキャナーのようなものだよ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:26:29.90ID:IfBSPsVP0
>>921
万が一そうなったら、非常に面白いよね。
ソニーへレンズを供給してるカールツァイスが、ライカ陣営へのソニー参戦を嫌がるかもしれないが。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:48:54.83ID:GJTCgnz10
>>926
どんな戦略でもいいけど、安売りだけはしてはいけない
ニトリやイケヤに押されて中間層を取ろうとした某家具屋がどうなったかは皆知ってる
機械式時計がクオーツ時計と張り合ってはいけないのと同様に
カメラという趣味品がスマホによって奪われた顧客を取り返しにいく戦略は自滅するだけ
ひたすら趣味であることに磨きを掛けて特化し続け
そこに対価を支払える趣味人の方向だけを見据えないと消滅する
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:17.38ID:GJTCgnz10
メーカーの中の人達は理解しているよ
時計やオーディオ、家具、色々な市場で結果は出ている
ブランド価値を高めて高値で売れる会社が生き残り、安売りしか出来ないメーカーは疲弊し淘汰される
だからどの会社も安売り戦略なんて一切してない

それに対してユーザー側で不都合な人達が割りを食うのは潔く諦めるしかないって話
つまりスマホは嫌だm4/3は嫌だフルサイズがいい、でも安く無いと買えないし買わないって層
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 19:22:17.53ID:VT+8gbWn0
小口径ソニーよりもローコストに仕上げられるっていうんだから
ソニーよりも安く出してくれよっていうだけでしょ
シンプルな話
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 20:16:55.50ID:mDfAmZty0
Kipon says: “The performance of Ibelux 40mm F0.85 is better on Fujifilm cameras than on Sony, we don’t know why.”
だそうで、広角じゃなくても無駄に明るいとやっぱり影響あるのかガラス厚
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 20:38:30.23ID:nchFrr2R0
>>933
そらそうよ。
富士とソニー同じ厚さだった気もするけどどのみちゼロじゃないんだから、m4/3みたいにガラス厚踏まえた設計しないとだめな気もする。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 12:44:58.28ID:nGzoqcvX0
>>936
違うと思う
今後性能が上がることはあっても下がることは無いしその分値段も上がる
RもZもaに比べて低スペックなくせにベースとなる1代目の値段が高い
市場から受け入れられるぐらいのコスパで出せるのか心配
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 14:49:44.09ID:jk8Mx/SL0
スペック厨はαを買えばいんじゃね?
カメラの性能ってスペック表に出てくる数字だけじゃないしな
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 14:56:53.29ID:5sXqTm4Q0
>>937
>RもZもaに比べて低スペックなくせにベースとなる1代目の値段が高い


これ笑うところかな?
RもZもaに比べて、撮った写真の解像力や描写力が一目瞭然で良いということなんだが。
そろそろ作例比較がでてくるから直ぐに判るだろう。
小口径Eマウントの a の死刑宣告みたいな作例比較がね!
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 18:02:39.17ID:SMgbsrDD0
http://digicame-info.com/2018/10/post-1165.html
「我々は既に独自のショートフランジバックのFoveonフルサイズミラーレスカメラの開発を決定しており、実際に設計もしていた。このシステムのフランジバックはLマウントと同じ20mmで、マウント径も同じだった」

別々に開発して同じになるということは無理なくフルサイズセンサーが入る大きさが51mmってことかな
RFやZは大口径レンズのために余裕見てると

SAマウントはKマウントの口金をEFに合わせたフランジバックにしたものらしいので今回もL/Tマウントを真似てた可能性はあるけどw
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 19:04:43.15ID:H5dftHqx0
>>938
スペック厨こそ Z7だろう
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:49.12ID:H5dftHqx0
>>938
お前馬鹿なんだから書き込みすんな。
カメラ持ってないくせ死ねば
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:32.00ID:H5dftHqx0
>>947
お前死ねばいい、お前不要、無能だし。
無能、不要、無能、不要、無能、不要
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:05:24.49ID:H5dftHqx0
>>939
他人の作例なんてお前の腐れ機材じゃ比較できないだろうよ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:13:43.04ID:TANy7y/f0
これが「ソニオタ」か

ソニーに罪はないけどソニー製品持ってる事が恥ずかしくなるわ
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:21:26.29ID:H5dftHqx0
>>950
NikonとかCanonとか他社の所ではやってないよ、普通にユーザー同士の情報交換だからね。
そもそもタイトルが喧嘩売ってる所だから死ねばいい。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:38:27.88ID:OOGKwaEV0
ソニーもはやくEマウントに見切りをつけたほうがいい。
他がEマウントと差別化するべく大口径マウントで勝負かけてきたからね。
小口径マウントの限界は見えてる。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 20:48:14.15ID://Ni4Rgw0
Aマウントを100年守る公約してるのに
Eマウントはもうやめるのかw
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 22:23:38.31ID:fBRdOvmf0
マウントやめる宣言するまでは生きてるからへーき。
フォーサーズもニコワンもまだ生きてる。
死亡宣言したのはキヤノンFLFDとOMくらい。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 22:29:26.27ID://Ni4Rgw0
オリンパスは純正でOM-MFTマウントアダプター作ってるんだぜ
互換性はたいしたことないが
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 22:36:28.58ID:IvMO8bXF0
最近シグマが自社マウントの終了宣言をしたような
今後はLマウントに注力するとアナウンスされている
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:10.76ID://Ni4Rgw0
まああれはKマウントなのにフランジバックがEFと同じという
際物だったからなw
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:08:14.04ID:Brutye8m0
>>956
シグマの一眼レフ用マウントって中判カメラ用マウントみたいに、マウント内周用の内爪とマウント外周用の外爪の両方を持つ、将来の発展性も考慮した革新的マウントだったんでしょ?
マウント廃止だなんて残念だね。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:10:22.99ID:SzsDeQDl0
ソニーが今更、Eマウントに見切り付けたら
一番困るのは、αシリーズのレンズに過大投資しちゃった
ユーザーだろ
今更、替えるなよと・・・
でも、そういうことするのが、イッツア・・・。
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:16:35.65ID:Brutye8m0
>>959
でもカメラ業界的には、完全互換のマウント変換アダプタも新マウント用ボディと同時発売するならOK、という流れなんでは?
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:49.72ID:1TiBT4C00
マウントアダプターなんて邪魔なだけ
使い始めれば実感する
それに伴い新マウントレンズが揃わなくてイライラし始める
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:20.93ID:ksD2U4P60
アダプターって今よりフランジバック短くするか、マウントまるごとはめ込めるぐらい大きくしないと無理な気がする。
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:57:39.93ID:5sXqTm4Q0
>>959
家庭用のビデオテープレコーダーのBetaマックスの先例があるから笑えない。

ベータ辞めてVHSにします!
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 23:58:13.28ID:H5dftHqx0
>>959
その時は、1から全メーカーから選べば良いよ。また楽しみが増える
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:05:02.93ID:2StfsTAw0
ソニーなら割とあっさりマウント変えて来ると思う
キャッシュバック大目に出したり次世代機をバーゲン価格で出せば文句無いでしょ、
って感じの企業だと思うけどね
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:11:40.47ID:2StfsTAw0
ただソニーはセンサーには自信はあっても自社レンズは卑下してる感があるから
レフ機のレンズを取り込めば成立した前回と違ってニコンキヤノンシグマと光学性能で殴り合うわけにもいかず
ツァイス様頼みでは初動が遅れるので
タムロンだとかと正式に契約結べるかを割と真剣に考えてないとマウント変更は冒険過ぎとも言える
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:11:57.87ID:9EpMsSWA0
そもそもマウント変えるとか言って不安煽ってる奴等の心境が分からん

ソニーなら足してくるね
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:29:34.94ID:f3BLAESz0
ソニーが今更、Eマウントに見切り付けたら
一番困るのは、αシリーズのレンズに過大投資しちゃった
ユーザーだろ
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:34:54.84ID:UXz/x9Gj0
>>967
コニカミノルタも未だにレンズ供給してるよ
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 00:54:44.45ID:VUFyxGGM0
ソニーはベーターやってた時もライバルのVHSデッキ作っちゃったし、同じくライバルのSDにも対応しちゃった過去を考えれば
APS-CはEマウントのままFFはLマウントに変更したとしても不思議ではない
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 01:19:10.71ID:M+rSybry0
>>973
ソニーのLマウント採用キタ━━━━━━(∀゚)━━━━━━ !!!!!
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 01:21:27.61ID:NzcyzwLg0
今のEマウントのままで本体もレンズも商売ウハウハ状態なんだから、マウント変えするメリットが0
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 01:38:02.38ID:ljtfxNJr0
大口径マウントなら高性能なレンズも安く出せるなら将来的にEマウントはディスアドバンテージになるかもしれないけど
今のEFマウントだって凄いレンズは値段も凄いんだからフルサイズミラーレスになっても何も変わらんよ
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 03:15:32.61ID:E59rWgyX0
ソニーっていまだにαにメモリースティック採用してたり、つい最近までベータ生産してたり、自社規格をやたら大切にする企業なのに切り捨てイメージ強い人がいるのはなんで?
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 03:37:31.40ID:UXz/x9Gj0
いろいろな規格を起こしては短期で撤退してるのも結構あるからな
LカセットとかCDVとかデジタルマイクロテープとかMDビデオとか
おまえらHi-FDとか知らないだろ?
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 04:07:48.93ID:UXz/x9Gj0
ベータより新しいよ
Uマチックも使っていたが
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 05:38:33.24ID:f3BLAESz0
向こう見ずなだけで、向こうを見ないで
終息、立ち消えも多い

兎に角、長く続かない、というかブラッシュアップ、
磨き上げが極端に少ない
初出のインパクトのみ、あとそのままで育たない傾向

αもそうなるよきっと
社風は一日では変わらないから
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 05:44:27.92ID:UXz/x9Gj0
αはミノルタが1985年から2006年まで20年以上やって
ソニーが100年続ける公約で譲り受けたので
あと88年はやる
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 05:51:46.17ID:f3BLAESz0
進出以降、日が浅いカメラだって、もう、既にその傾向有るじゃん

そもそも業界インパクト抜群だった小型軽量薄型APSCの5000系も、
α6000、6500でもう何年止まってるよ

APSC用レンズの新型、出さなくなって何年経つ、出すのはフル用ばかり、
まったくAPSCユーザーのフォロー、メンテ無視で、
まるで、5000系捨てて、α7系フルサイズに買い替えろと言わんばかりの態度。

ミノルタ買収後のAマウントはどうよ、デジタル一眼系はどうよ
ほとんど放置に近いんじゃないの
ユーザーは、ミノルタ以来、要るのにフォローしてる?
放置だろ、そういう会社なんだよ ユーザー第一とはいいがたい

カメラの前のPCの歴史も見て見な
同じで、最後は事業売却、丸投げ、とんずら
松下幸之助のDNAを持つパナソニックのレッツノートの歴史とは対照的

このように、華々しくぶち上げてるα7系も
業界の流れが自社に不利になったら放り投げるよ今に。
まあみててごらん。この社風に気付かない人は目が節穴だよ
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 06:27:45.92ID:UXz/x9Gj0
社風ってw
ストリンガー以降の新しい出来事ばかりじゃん
まあ俺はキヤノンがFDレンズ捨てた時点で見切りをつけたけどな
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 07:01:45.80ID:whb5tWhg0
>>951
Eマウントカメラが発表された直後から9年にわたりm43終わったスレを続けてるバカどもが過去晒した自機が全てα7だった事実から俺は糞ニー厨は許さないと決めた
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 08:00:29.51ID:ICTtHtvs0
マビカ
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 08:57:27.81ID:Yip0VfCx0
m43にまで噛み付くGKwww
あ、当初のEマウントはm43対抗馬のAPS-C専用マウントなんだっけ(察し
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 08:59:32.37ID:VUFyxGGM0
ソニー → βマックスやMSで売り出すが結局はライバルのVHSやSD機を作って売らざるをえない

パナ → βマックスやメモリースティック機なんて作らないし対応もしない

誰でも知ってる規格ではソニー、敗北だよね
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 09:13:25.65ID:VUFyxGGM0
>>996
ああ、フィリップス社が主体になって開発したCDね
ソニーはそれにのっかっただけ

ソニー最大の大当たりはウォークマンであろう
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:22.18ID:TqSeG3xa0
MFTはAPS-C対抗と言うが
APS-Cから見るとMFTなんか目に入ってないと思うが
MFTは1インチ対抗だろ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 09:53:09.10ID:kvaEtkwO0
パソコンみたいな消耗品はどうでもいいが既に3マウント目のパナソニックを持ち上げられるのがすごいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 15時間 50分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況