X



RICOH GR series Part 177

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/13(金) 14:41:11.45ID:BIF7KC6S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621398249/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/13(金) 20:02:35.37ID:rtYthJTS0
いちおつ
2021/08/15(日) 07:47:08.12ID:azZWCNT60
だーれも書かない、書かれちゃいけない〜
2021/08/15(日) 22:14:54.88ID:WCtzuhBA0
いまさらだがGR3買っちゃった
設定で二つ疑問なんだけど
AF設定ででシャッターボタンでオートエリアにしFnボタンでセレクトにすると
セレクトのAF場所って選べない?
あとフルプレススナップをオンにしてもシャッターボタンはAFなし設定にしたらフルプレスしても設定したスナップ距離にならない感じ?
2021/08/17(火) 03:30:38.60ID:RzpDexXM0
マップカメラでの売り上げに反してスレ伸びないね
2021/08/17(火) 09:30:44.24ID:pHgkzTNd0
>>4
AFあまり使わないから前者はよくわからんけど、
後者に関してはスナップモードでもフルプレスの距離は反映されるから問題ないんじゃね。
2021/08/17(火) 11:19:55.95ID:qw9TfN1t0
APS-C初代GRにあったセルフタイマーの後に連続で撮れる機能って3では消えてる?

例えば集合写真でセルフタイマー10秒後に一定間隔で5枚連続撮影、みたいな
家族で写真撮るのに重宝してたんだけどなあ

インターバル撮影で代用するしかない感じ?
2021/08/17(火) 15:03:50.85ID:qoiZC9Tcr
さっさとgr4だせよ
2021/08/18(水) 20:38:15.02ID:hZ2ZuPnar
裏面照射、AF向上だけでいいから新作出してくれヨン
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 424f-ifYK)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:03:53.56ID:PpKHKc7b0
リコペンにAFを求めると
30マンとかになるよ
2021/08/20(金) 00:49:53.11ID:QWJQne7bM
AFがキヤノンのR5くらい良ければ30万でもいい
2021/08/20(金) 01:03:01.03ID:nWJDT+CBr
30なら流石に7cにするわ
2021/08/20(金) 02:23:25.15ID:PEOsgng6M
AFはrx100m3よりはいい?
2021/08/20(金) 08:04:04.44ID:qJZUoaeg0
>>11
それってα7Vくらいってことやん
2021/08/20(金) 09:23:07.97ID:+PlcSCfkM
>>13
ぜんぜん劣ってる
2021/08/20(金) 09:26:02.89ID:qJZUoaeg0
>>13
m5には完敗、m3よりは上
17名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-ma+S)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:18:45.44ID:16m3toxyd
ワイコン買った
ええな
2021/08/20(金) 20:47:49.32ID:Jo8WYbIV0
1型センサーズームコンデジと大型センサー単焦点コンデジと大型センサーミラーレスはどれかを選択して買うものじゃなくて全部買って使い分ける物
2021/08/20(金) 21:49:15.42ID:99eiFZWm0
スマホみたいにLidarセンサーついたらAF早くなるかもね
2021/08/21(土) 11:07:13.47ID:GGb20TOR0
こないだGR3買って少し撮ったけどコレすげ〜な
フツーに一眼と変わらん画質やん
2.8と単にしては暗いけどこんなちっこいレンズでもしっかりよく写るな
2021/08/21(土) 11:11:22.18ID:gA5/hU810
だからGRなんだけどね
2021/08/21(土) 11:30:04.29ID:GGb20TOR0
>>18
1型センサーコンデジいるかなあ?
最新モデルならそれなりに綺麗に写るんだろうか?
2021/08/21(土) 12:19:06.03ID:3ifDCaWW0
描写はいいけど、今の水準では高感度はあまり強くないね。
2021/08/21(土) 12:48:55.64ID:l4VVRTX6d
>>22
APS-Cの画質が最低限我慢できるレベルだと考えてたり望遠、動画、動体AFは絶対不要なら要らんと思う

自分はそれらも使いたい上で荷物を増やしたくない時も多いからGR3を持ってるけどRX100M7もよく使う
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f03-OeGL)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:51:24.25ID:ntnZZc1P0
デジカメ持ってない民ですが
今からGR IV Digital買うのってアリですか?
手ぶれ補正ありで、かつそれなりに写真を撮る楽しみを味わえるものを探していますが(安くで)
中古の白いやつがちょっと見た目気に入ったです
2021/08/21(土) 14:20:39.48ID:eON198Ce0
買ってみればいいじゃん
高いもんでもなし
2021/08/21(土) 14:29:43.90ID:vuJ8mHM60
>>25
気に入ったら買ってみるべし。
高い接写能力に手ブレ補正で鬼に金棒。
最後のCCD素子機でもあるので、今主流のMOS型素子とは少し色味が違う。
傍から見ると拘りが感じられる。
2021/08/21(土) 14:55:25.17ID:GGb20TOR0
>>24
動体や望遠は未だにレフ機と重たい超望遠単使ってるのでコンデジに任せる気はないからなあ
動画はやらないしやっぱ1型いらないかな
マイクロフォーサーズのミラーレスも使ってるけどこれより感度や画質劣るとなるとなんだかなあって感じやし
2021/08/21(土) 16:30:06.50ID:b/EX6kB0d
>>25
デジカメ未所持でGRD買うくらいなら、手振れ補正よりセンサーサイズを優先してGR(APSC)かGRUを買うのはどうかな?
中古なら3万円くらいだし、ボケの凄さに感動すると思う
Wi-Fi機能の付いたSDカードがあればその場でスマホに送れるしおすすめ
脇をキュッと締めてパチっとシャッターを押せば基本ブレないし、ブレても全然目立たないからボケ感を優先してカメラの楽しさを知った方がいいと思う
2021/08/21(土) 16:43:17.99ID:eON198Ce0
感動するようなボケか?
2021/08/21(土) 16:59:16.83ID:P50Ano/Ma
GR2は\44,000.で買い取りますというメールが、
つい先日都内中古店から来たですよ。

GR3も売れているんでしょうね。
2021/08/21(土) 16:59:34.53ID:b/EX6kB0d
>>30
あなたはどうか知らないけど、
スマホカメラしか使ったことがない友人達は初めてGRのボケを見た時感動してたよ
一眼みたい、すごいって
2021/08/21(土) 16:59:49.10ID:GGb20TOR0
俺もそれ気になった
このカメラってボケを狙うような物なの?
ポケ量ってフル換算だとフツーに中級ズーム程度だよね
2021/08/21(土) 17:06:25.84ID:GGb20TOR0
おっと
別にボケを批判してるわけじゃないよ
もちろん撮る物や距離によってボケ狙うことだって出来るしそれがキレイかもしれないからね
2021/08/21(土) 17:07:58.59ID:b/EX6kB0d
>>33
デジカメ持ってない民に対してってのはわかってる?
初めてのカメラにおすすめする時はボケほどわかりやすい違いはなくない?
家電量販店でもボケをアピールしているし
歪曲収差や色の豊かさはわかってる人にしかわからなくて、初心者には全くわからないじゃない
このサイズこの価格でこのボケ量ってかなり限られてない?
2021/08/21(土) 17:11:09.94ID:b/EX6kB0d
ボケりゃいいってものじゃないのは当たり前なんだけど、今までスマホカメラで間に合ってた人達がわざわざカメラを買いたくなる理由でボケは結構ウエイト占めてると思うんだよな
もちろんデザインや持ち運びやすさもあると思うんだけど
2021/08/21(土) 17:18:03.86ID:b/EX6kB0d
狙いで言えば、ボケも狙えるだけで、瞬発力とコンパクトさと高画質じゃない?
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fda-RJcP)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:22:04.53ID:uRMElw1E0
なんかズームでボケを撮る習慣があったから
28ミリでボケって、どうやって表現しようかというのはある
2021/08/21(土) 17:31:59.87ID:GGb20TOR0
>>35
それは確かにおっしゃる通りだね
でも量販店でボケアピールしてるってのは知らなかった
2021/08/21(土) 18:50:56.16ID:b/EX6kB0d
>>39
今スマホでも背景ボケ機能ってかなり売りに出してるやん?
一眼のカメラはボケる、でも大きいから代わりになる何かはないかって客がAPSCコンデジに行き着くみたいよ

これなら自然にボケるしほかのデジカメより大きくボケるしコンパクトで一眼レフ並みの写真を撮れますってヨドバシアキバ、ヨドバシ吉祥寺、ビッカメ池袋の店員も言ってたぜ
そういうところでアピールしないと結局「スマホでいいや」って言われて離れていっちゃうしな、スマホのせいでコンデジ業界は虫の息だからわかりやすいところで格の違いってのを見せないとマジで売れないんだろうなって感じ
大変だな、関係者は…
2021/08/21(土) 20:58:21.90ID:jfItRf05M
まあ大半はスマホの背景ボケでまんぞくしてるからな
2021/08/21(土) 21:13:22.69ID:eON198Ce0
28mmなんてたいしてボケやしないだろ
APSCの換算28mmなんて尚更
2021/08/21(土) 21:14:57.99ID:Dp/ZnU+Q0
>>42
>28mmなんてたいしてボケやしないだろ
>APSCの換算28mmなんて尚更
そういう奴ほどたいした写真撮れないんだよなぁ
2021/08/21(土) 21:42:25.04ID:DTlAzR2fd
>>42
いるよね〜こういうなーんにも読まずに書き込むバカ
一体1人で何と比較してんだか
2021/08/21(土) 21:45:39.13ID:3T8EvJ5zd
grで撮ったボケが凄い写真を上げれば解決
2021/08/21(土) 21:52:51.42ID:i+f03Dsk0
フルサイズなんて、特に近影とかぼかしたくなくて絞って手ぶれやノイズ気にしたりなのに
2021/08/21(土) 21:59:22.37ID:u73Y0+Tmd
開放でちょっとよればすごくボケるよ
すごいボケの"程度"を分かった上で述べてる?
いちいちスマホに比べるとって付け加えないと理解できないのか?
2021/08/21(土) 22:17:20.62ID:KyR+cot80
そろそろGR4を出して欲しい。
AF強化、フラッシュつけて。
2021/08/21(土) 22:28:00.28ID:7Mka1nvT0
>>47
そりゃそういう極端な状況ではボケるだろうけどよ。
作例プリーズ。
2021/08/21(土) 22:31:39.36ID:DkO0v7Yrd
インスタ映え用にもっとも頻度が高いだろうテーブルフォトでも開放ならスマホと比較してボケまくりだろ
2021/08/21(土) 22:35:25.60ID:eON198Ce0
>>50
ボケ過ぎピントこなさ過ぎでメシ撮りには使えないよな。
2021/08/21(土) 22:44:45.23ID:DkO0v7Yrd
>>51
ピントはくるだろ
それよりもよほど明るいところでないとボケ量減らすために絞るとSS遅すぎてキツイ
2021/08/21(土) 23:40:59.61ID:CU4K6p2u0
>>50
擬似ボケ使えるスマホは広角でもボッケボケに出来るけど違和感すごいぞ!
2021/08/22(日) 00:04:40.30ID:qndtbbREr
みんな裏面照射は望んでないの?
2021/08/22(日) 00:07:39.21ID:MCj1ofk20
>>54
18万出すのか?
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4b-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:24:53.59ID:G43PZDnr0
>>54
乾電池(エネループとか)も対応しているGRDXの登場なら待ってる。GRはGRVで一度完成したと思う。特別なアイデアでもない限りGRWは急がなくて良いと思う
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4b-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:26:34.82ID:G43PZDnr0
>>53
スマホの超広角モードって画像が明らかに歪んで見えるからかなりの改良が必要。レンズ大きくすればいけるんだろうけど
2021/08/22(日) 04:32:36.70ID:3HjXDGxM0
>>52
こないぞ
GR3とS120を絶えず携行してるけど
メシ撮りには豆粒センサーの方が圧倒的に有利だわ
2021/08/22(日) 06:10:21.11ID:LIWKCReBd
>>49
極端?
作例って…手元にGRないんか???
2021/08/22(日) 09:14:25.96ID:Fam4CFrp0
>>58
それならスマホでいいんじゃないか?

作例みせてほしいなー
2021/08/22(日) 10:06:51.22ID:gzaHr+6Kp
オラ、普通にGRVで料理撮ってるけど、ボケすぎとか思わないな。
2021/08/22(日) 10:43:53.47ID:SHIAlpvU0
>>60
最近ではスマホデビューの人も多くて被写界深度が浅くて手前ボケや背景ボケがあるだけでイヤな人もいるらしいよ
例えば飯を撮る時に定食全てにピントが合ってないと嫌とか、ラーメンも全ての具材や器の隅々までピントが合ってないと嫌とかね
要はボケ味を活かすことを知らない世代
2021/08/22(日) 11:22:09.84ID:NmEgmQqtH
>>55
18万は無いね、、、
そんなにセンサ高いのかぁ
2021/08/22(日) 13:26:22.72ID:BZ2zIX0D0
>>62
知らないってより嫌なんでしょう
まあボケを活かしてるつもりになってる写真も溢れかえってるからしゃーないとは思う
2021/08/22(日) 15:16:36.31ID:W2jKkzQRa
>>64
なんか2次元に写る写真が好みな人が増えてるね
HDRで陰影も無くなりボケ味も否定
行き着く先は立体感の無い2次元だから意外と撮るもの全てが2次元でアニメみたいに写るカメラを作ったら売れるかも
2021/08/22(日) 15:34:27.17ID:OjgncmcSM
ボケボケいってるけどGRのボケは汚いし、ボケる写真を撮るために使うのはなんか違う気がする
2021/08/22(日) 15:49:00.07ID:BZ2zIX0D0
>>65
HDR流行ったなあ
今も流行ってるのか知らないけど
遠近感無くして彩度上げて出来上がりみたいな塗り絵
でもそう言うのも認められる流れなんだよね
俺は好きじゃないけどしゃーないと思う

デジタルは写真じゃない!
モノクロのみが作品だ!
こんなこと叫んで押し付ける爺さんにはなりたくないと思う
2021/08/22(日) 15:55:13.98ID:BZ2zIX0D0
一眼から入った人だと28mm相当apscでボケ?ってのはある
でもスマホから入ってるとボケのキレイ汚い以前にボケるってのが斬新だろう
2021/08/22(日) 16:12:31.10ID:W2jKkzQRa
>>66
GRのボケ汚いか?
2021/08/22(日) 18:04:24.30ID:lNpXddKSM
手ブレ補正あるからフラッシュ入れるスペース無いのかぁ
2021/08/22(日) 19:29:19.92ID:yO4sZOJi0
GR3買っちゃった
GRD4以来久々

これはボタンの押し心地調整サービスないんだね
2021/08/22(日) 21:51:45.55ID:KiQk86ni0
ボタンが傾いていないか確認した?
2021/08/22(日) 22:08:08.25ID:yO4sZOJi0
>>72
かなり傾いてる
無償修理だと思ってるからあんま気にしなかった
製造番号もばっちり対象の中古だし
あんまり気にしても仕方ないと。
2021/08/23(月) 06:34:30.30ID:3v8MhTWJd
>>66
何度も何度もスマホカメラしか使ったことのない人が前提だって書いてあるだろ
ドヤ顔でGRのボケは綺麗じゃない〜なんて批評するなよ、価格コムのレビューにでも書いとけ
>>68が言ってる通りだよ
2021/08/23(月) 12:48:25.71ID:7vlZdkYT0
沈胴レンズのコンデジのボケに何期待してんねん
2021/08/23(月) 13:13:51.48ID:bpXKcJ7Jd
>>75
友達いないんだろうな
これからカメラ始めようとしてる人が周りにいれば>>75みたいな書き込みはしなくなるんだけどね、かわいそうに
2021/08/23(月) 13:27:11.69ID:1YKI7OfE0
GRで撮って
背景が少しボケた!ワーイワーイ!
ってのも幸せそうでいいな
2021/08/23(月) 14:00:43.37ID:bpXKcJ7Jd
>>77
ちょっとした事で喜べないつまらん人生送ってきたんだな、かわいそうに
独身のことおじなのかな
2021/08/23(月) 14:12:55.75ID:UP83lZYGr
まだGRにコンプ持ってる人いたのか
なんか可哀想
2021/08/23(月) 14:33:15.47ID:7vlZdkYT0
まぁスナップ用としては秀逸だからな
他は割とどうでもいい
2021/08/23(月) 19:39:59.59ID:U3F9/uvna
ことここに限りません、 秀逸 をNGにしておくと役に立ちますよ。
更にネットだけでなく、書籍でも、実社会でもw
2021/08/23(月) 20:46:29.49ID:bO6LLNKZ0
gr3の買取価格上がってるねマップで5万
2021/08/24(火) 14:55:10.53ID:/w82lrot0
ヨドバシとかでもめちゃくちゃ売れてるらしいのに
あんまりネットで情報でないね

カスタムパーツつけてる人居ます?
2021/08/24(火) 15:44:59.01ID:zVVk0RE3r
>>83
リングキャップならいくつか持ってる
見た目の雰囲気替えられてお気に入り
2021/08/24(火) 16:05:52.26ID:bUW6BG47r
初回限定の青リングと同じくらい濃い青とのリングって売ってないの?
2021/08/24(火) 17:09:52.91ID:rl9fBnxK0
また失くしたよGR3のリング
次で五つめだ
(2台運用)
2021/08/24(火) 17:20:33.23ID:/w82lrot0
>>84
JJCだかJCCだかのやつはやっぱ薄いか

GR(初代と二代目)のリング使えたらいいのにね
10周年のがうちにある
2021/08/24(火) 17:24:26.90ID:rl9fBnxK0
俺もGRのリングは失くしたことないんだがなあ
2021/08/24(火) 19:53:23.82ID:jJqrDHUWa
>>86
今売っているのは改善してる
修理に出すか、買い替えすると良いと思う
2021/08/25(水) 19:57:30.27ID:pyX8Ym7bd
>>83
ユリシーズのボディスーツ着せてる
2021/08/25(水) 21:16:55.92ID:6vsZusYu0
リングストラップだけだな
カバーとかだっさくて
2021/08/25(水) 21:22:36.53ID:ZvRPxLaEr
28mmて印象的な写真取るの、難しい…
2021/08/25(水) 22:02:00.79ID:eZrHIrWta
スマホ28mm多いやん。
2021/08/25(水) 22:04:32.70ID:RxnVXoi90
>>92
35mmより簡単だろ
2021/08/26(木) 16:48:08.03ID:vwBmxSpO0
35とか50って寄ってぼかせば印象的な写真に簡単になるから簡単なんだよね
2021/08/26(木) 16:53:52.62ID:CpPPKCGJa
簡単すぎてばかばかしくなるじゃんw
2021/08/26(木) 17:09:41.97ID:b7tSW15Ua
あ、おまえ、こいつじゃん、印象的なお写真、35mm。
文章クリソツ。画像閲覧注意。

Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569741620/92
92:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/12(土) 21:54:49.34 ID:+sgA3brU0
  >> 78
  自宅のグラスを撮影してみました。
  https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg

  注意したポイントを下記にまとめます。

  ・一番重要なのは、「肉眼でよく観察する」ことだと思います。
   レンズ・カメラを通す前に肉眼で写したい部分が一番良く分かる
   ポジションを探し、そのポジションにカメラを持っていくと、いいと思います。
  ・順光より逆光のほうが模様がよく見えます。
  ・マクロモードをONにしてできるだけ近づいて撮影。表面の凹凸が
   強調されて、模様がよく見えます。

こんな小汚い”印象的なお写真”でなにを偉っそうに語りやがる、ボケ。
2021/08/26(木) 18:30:09.75ID:DHp69FT/M
>>97
RX1は素晴らしいカメラだね
こんなパッと撮った写真でも印象深く写る
2021/08/26(木) 20:54:28.06ID:mm6rosug0
50mmはともかく35mmは画角が自然すぎて
そんな容易に素人だましの印象的な写真は撮れないがな。
28mmのようには。
2021/08/26(木) 21:51:45.20ID:wM3KO3OT0
人の写真を
批判するのって人として
最低の行為だと思います
2021/08/26(木) 23:23:47.54ID:PkFoBcHna
言われちゃったよ〜、ネガキャン屋のGKさんに〜www

これは勲章だな。ありがとうございます。祝
102名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-DUwX)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:19:14.26ID:2T5W//bSM
ここで97がバシッと作例を出せたらかっこいいんだが
2021/08/27(金) 19:39:03.56ID:qtp5VM1R0
最近は中望遠で前ボケ・被写体・後ボケみたいな
テンプレ写真が量産されてるから
あんなの撮っても、「ただ綺麗に被写体が写っている」だけで芸術的にはなんの価値もない。
それもこれもクソブロガーとクソチューバーが
脱素人!みたいな企画で同じこと言ってるから。
2021/08/27(金) 20:17:00.20ID:mc4TvRY+a
一生トイカメでも使ってれば?
2021/08/28(土) 10:23:34.54ID:wPeVgBoUF
ユーザーの民度が分かる良板

芸術語る素人

日本三大厄介ヲタ

オーヲタ
クラヲタ
カメヲタ
106名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-Lbuf)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:27:25.75ID:VLQqPGGjd
grレンズ引っ込まなくなってシャッターも切れなくなった。
悲しい。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 524b-Ult/)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:38:32.23ID:Rfvx3KoS0
>>105
クラオタって何?
2021/08/28(土) 18:56:51.89ID:QvlyZcFC0
クラッシック音楽じゃないの?知らんけど
2021/08/28(土) 20:41:22.42ID:4ivFpOTu0
俺のこと忘れてねえか?
アニヲタ
2021/08/29(日) 09:27:36.39ID:05fgkpR8F
そうクラシック

板覗いて御覧
精神性だの芸術性だのカメラ屋さんに負けず劣らず

アニヲタとアイドルヲタは平和そのもの紳士淑女ばかり
2021/08/29(日) 09:52:12.14ID:Yj7M9Yst0
くら寿司オタじゃなかったのか・・・
2021/08/29(日) 10:29:23.40ID:pGGIQsC20
>>110
アニヲタの世界も過酷だよ
解釈の違いだったり推しキャラの違いで論争が絶えない感じやわ
同じアニメのヲタなのにどちらのキャラが可愛いとかで罵倒大会になったりもする
2021/08/29(日) 13:25:39.89ID:/0DWmMp2MNIKU
カメラを扱ってるのに迷惑なのは撮り鉄だろ
2021/08/29(日) 14:35:49.54ID:aX5cfjcEdNIKU
リングが緩いのが修理で直るってよく見るけど
どこを調整してるんだろう
2021/08/29(日) 17:12:02.06ID:1wrCn27T0NIKU
リング内側を調整するのを見かけたけど
持っているのは買い増ししたリングもゆるくないし
本体側に調整が入ってそう
2021/08/30(月) 21:15:05.94ID:+ScsggyH0
きっとくる〜
2021/08/30(月) 21:16:35.60ID:+ScsggyH0
クラシックって倉敷っぽいってこと?
2021/08/30(月) 21:18:01.64ID:WgYPac5D0
おれはどちらかと言えばペッサリー派
2021/08/30(月) 21:24:23.17ID:8RPcWbDQ0
断固中出し派
2021/08/31(火) 09:58:21.91ID:JiaEzDx20
>>114
リング内側に薄い両面テープで細工。
銀座のショールームがなくなる直前、失くしたリングを買いに行ったら
ヒマそうにしてた店の人がやってくれた。
2021/08/31(火) 23:50:08.85ID:2BTog2810
GRVになってすごくヌケがよくなった
ほんとクリアで解像感たっぷり
これレンズ交換式の換算28mmよりも良い写真が撮れるのは、レンズとボディが専用一体型で開発されてるから?
2021/09/01(水) 02:56:46.17ID:C08Dbw+q0
そう。それともともとGRレンズは抜けの良さ重視、画像エンジンはスッキリ志向だからね。
Z7IIにz28mmf2.8にも匹敵する。
2021/09/01(水) 05:39:48.90ID:gBQQLTkNa
ヨドバシで触る限り1インチと大差ないんだけど、やっぱりちゃんと画質いい?
2021/09/01(水) 06:51:10.08ID:uDV0SXs+d
大差がわからないなら1インチの小さくて安いコンデジ買えばいいんじゃない?
違いがわからないんじゃあっても無駄でしょ
2021/09/01(水) 07:22:37.11ID:0Le+LTws0
>>123
一眼のapscと遜色ない画質だよ
だけどここまで必要かは最終出力やこだわり次第だと思う
2021/09/01(水) 08:57:43.20ID:GoHFkySyr
GRに限らないがレンズを交換しなくてもいい分マウントに縛られない専用レンズを設計できるのが強み
2021/09/01(水) 10:01:17.06ID:vzRg571hd
GR3は周辺減光がキツすぎて周辺減光補正にパワー使いすぎて、ダイナミックレンジが実質狭い
2021/09/01(水) 11:28:05.83ID:T7NyFxtoa
SR無し、プラ外装、レンズ非沈胴の廉価版GR30希望 レンズバリアは欲しいかな
2021/09/01(水) 11:36:40.49ID:vcJSSO7D0
>>123
rx100m5に一時期行ったけど
結局戻ってきた

あっちの方が確かに扱いやすくて色々撮れはするけど
写真撮りたいってなったらこっちかなぁ

GRで撮る必要ない記録撮りや難しいものはスマホで代用
1.7型でも最近のスマホは全然使える
2021/09/01(水) 13:01:45.89ID:my8O0GSB0
換算40mmくらいのGRVs出てくれないかなあ
ちょうど人間の視野に近くてスナップしやすいんだよね

GRVと2台持ちでいってもいい
2021/09/01(水) 13:31:01.12ID:fQa0Il/ed
人間の視野角に近いの14mmのはず
2021/09/01(水) 14:05:44.48ID:/lUnrg91d
>>130
標準域もだけど、中望遠もほしいから仕方なくRX100M7買う予定にしてるわ
GR3の購入後アンケートで35mmコンバージョンレンズ出してほしいと要望だしたことがあるけど、通らないだろうなあ
2021/09/01(水) 14:54:15.08ID:6TpbcNxIM
>>131
視野の広さはかなり広角だけど、見える距離感は50mmなんじゃない?
2021/09/01(水) 15:04:40.40ID:fQa0Il/ed
>>133
距離感は50mmだね、>130で視野って言ってったからね
2021/09/01(水) 15:05:20.40ID:fQa0Il/ed
>>132
コンバーションレンズ付けるならα7Cでいいじゃん
2021/09/01(水) 17:12:57.05ID:Te7DBT0Ga
>>134
うわっめんどくせ〜やつ
2021/09/01(水) 18:09:17.75ID:/1uQIoqMd
>>136
悔しかったの?
2021/09/01(水) 19:21:11.54ID:7yJ/aUWEa
え?何が??
2021/09/01(水) 21:24:23.70ID:PWXGcBY/M
>>123
カメラの画面でみる分には大差ないんじゃない
2021/09/01(水) 23:10:53.95ID:0Le+LTws0
はぁ?
まさかバックモニター見て判断してんの?
んなもん違いなんて正確にわからんやろ
アホか
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2c-nR3c)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:23:25.23ID:ztlnnRev0
GR4まだですか?
2021/09/02(木) 10:50:03.98ID:sPvRgUS10
なんかWi-Fiの規格に新機種登録されたという報告なかったっけ?
新しいRICOHブランドカメラだったと思うけどあれはWGシリーズなのかな?
GRVも2年近く経ったので、そろそろ次機か派生モデルを期待したい
2021/09/02(木) 12:25:08.36ID:BKVWCbFIM
K-3IIIでAF改善してるのを見るとGR4にも期待してしまう
2021/09/02(木) 12:39:45.65ID:c/u5dYDKM
GRコンパクトズーム出してくれたらバカ売れだろうけどなぁ
2021/09/02(木) 12:54:37.59ID:UhGKTz3hd
それGRとちゃう
2021/09/02(木) 14:14:29.91ID:Q5ut3Egdr
俺たちがGRだ。
2021/09/02(木) 14:17:48.84ID:GteQ5O6+d
昔あったセンサー交換式ではなくて、レンズ交換式のGR有ればいいのに。GRの小さいレンズを見てると、AUTO110の交換レンズを思い出すのよね。
2021/09/02(木) 14:32:29.57ID:e3r+m3Sr0
友達がGRヤリス買ってたな
2021/09/02(木) 14:33:17.48ID:Oj9VW+eA0
GRはそんなに買い換えるカメラじゃないからファームウェアのアップデートで
機能追加や改善を重ねて3〜4年に1度新型投入で良いと思うけどね
レンズ交換とかズームなんてのはGRじゃないから別のカメラとして出せば良い
ただRICOHにそんな余裕は無いか・・・
2021/09/02(木) 14:49:03.37ID:sPvRgUS10
まあファームアップデートによる機能改良なんて全然やってないけどな

昔PENTAXブランドだがMX-1みたいなズームコンデジあったね
あれは画質も良かった
APS-Cサイズで防塵防滴で手振れ補正付きコンパクトなズームカメラは出ないかなぁ
2021/09/02(木) 14:55:05.94ID:Oj9VW+eA0
GRでAPS-Cがこのサイズのまま実現出来てるのはセンサーとレンズが最適化できる単焦点レンズだからこそなんだよね
だからズームレンズでAPS-Cなんてかなり無理があると思うよ
無理に作ろうとするとサイズが滅茶苦茶大きくなるはず
2021/09/02(木) 15:00:33.53ID:qhfCZG/Ya
まぁA16クソデカかったよね
2021/09/02(木) 15:24:07.05ID:Oj9VW+eA0
デジカメ全体に言えるけどスマホカメラが独自進化しつつあるから
デジカメもそれなりに画像処理などにも力を入れないとマズいかな?って気はしてる
今のところ圧倒的な光学性能の差が相変わらず有効だから差別化できてるけどね
2021/09/02(木) 15:49:44.68ID:5uNa6SQDd
>>151
周辺光量落ちとかレンズ性能下げた単焦点だからこのサイズに収まるんだよ
2021/09/02(木) 16:01:34.26ID:Oj9VW+eA0
光学性能を下げたと捉えるか最適化したと捉えるかは見方によって違うと思うけど
俺はこのサイズを実現する為の最適化と捉えてる
もちろんサイズの制約が無ければもっと高性能なレンズが作れるから
そういう意味では光学性能を下げたとも言えるんだけどね
2021/09/02(木) 16:39:47.77ID:Yv+48ay5a
んだからぁ〜、GR当時ですら、フルサイズ一眼レフの旗艦機だったNikonD5に
大三元の一角、24-70 F2.8E ED VR Zoomを付けたのよりは良く写ってたの〜。

レンズとその後ろのフィルターやセンサーのカバーガラスやマイクロレンズとのマッチング、
最適化がどれだけ重要かってこと。
レンズ交換できる機種は、多くのレンズで使おうとするせいでお値段上昇、性能劣化なわけよ。
更にここでのD5は大三元レンズとは言え、ズームなので気の毒ではあるけれど、ここんなありさま。

GR (APS-C 1620万画素) F3.5 1/1250秒 ISO100
http://2ch-dc.net/v7/src/1497565179248.jpg

D5 (フルサイズ 2082万画素) F5.6 1/800秒 ISO100 24-70mm F2.8E ED VR 24mm
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/524/2659.jpg
被写界深度はAPS-CのF3.5はフルサイズのF5.25(F4と0.78絞り)相当。
2021/09/02(木) 17:45:13.38ID:juqlOWMvd
>>156
じゃあGR3で劣化しちゃったのか
四隅ノイズだらけで悲しくなるわ
2021/09/02(木) 19:33:01.38ID:crczz0UYM
GR4まだすか
2021/09/02(木) 22:32:54.36ID:7KXmQrxC0
>>152
土管懐かしい
2021/09/02(木) 22:36:50.18ID:AqRpyRMH0
>>156
D5よりよく映るわけねえだろ
アホ
2021/09/02(木) 23:29:11.81ID:1zursjse0
GRXだよ
2021/09/04(土) 17:10:17.44ID:M7wfHhJy0
GRはコンセプトが一貫しているから愛好者が一定数いるのだと思う。ズームやレンズ交換式にするのならGRXの様に別の名前にするしかないな
2021/09/04(土) 18:33:24.16ID:j1s48PXg0
>>161,162 GXR
繝阪ち繝九槭ず繝ャ繧ケ
164名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-b4bS)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:41:05.02ID:qxoupYlDd
光学式手振れ補正でしょ。
2021/09/05(日) 06:34:46.68ID:tO3Y9J62r
みなさんケースは何使ってますか?
ttps://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vd503_gr3/
個人的にはこれ狙ってます
2021/09/05(日) 09:28:08.46ID:SmswMGmI0
>>165
バンナイズはつくりはしっかりしてるが、見た目がなぁ…orz=3
2021/09/05(日) 11:16:21.69ID:PU23jb/A0
ケースなんて22年前に100巾で買ったソフトケースやわ
2021/09/05(日) 11:20:08.24ID:/47KlOwXr
>>165
RX100の時に使っていてGRに乗り換えてからも使ってる。サイズはピッタリ。
2021/09/05(日) 11:53:23.76ID:Zjpd14Pcd
バンナイズは見た目はゴツいがあくまでもソフトケースだから
かばん内で圧迫されるような事に対しての防御力はない

やっぱり見た目は悪いけどセミハードケースが安心安全
2021/09/05(日) 15:51:36.69ID:k00MLisg0
ハードケースならLowepro ハードサイドCS20がぴったりだが使いにくいわ
まだ外側にファスナー付いてるタホ CS20の方がバッテリーを安心して収納できる
バンナイズはここ数年値段が倍くらいになったが色々組み合わせてカスタマイズできるしいいと思うよ
2021/09/05(日) 22:42:37.08ID:d2bMAo4m0
GRVてもう2年半経つんですね
そろそろ後継とか噂あるんですか?
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-LdyH)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:32:10.31ID:0wwroKLn0
GRDIGITALU使いの化石おじさんが通りますよ。
流石に液晶パネルの画質と暗所能力は時代を感じるけど今時の物より電池に余裕があるので楽だわ。
2021/09/06(月) 00:21:49.57ID:EHRxXKPsa
定期的に新型を語るおばかさんはいるようだね。

RICOH GR series Part 176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1621398249/999
999:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-p0wA):2021/08/13(金) 13:40:10.19 ID:t3ULNDCua
  新型語って現行へのネガキャンのつもりですよ定期w

  > 363 :2021/06/02(水) 21:32:13.17 ID:zPlFPWTc0
  > 514 :2021/06/05(土) 21:21:56.38 ID:AEgbmuE6d
  > 755 :2021/07/11(日) 22:32:25.73 ID:7X3yKHXeM
  > 852 :2021/07/16(金) 23:07:55.69 ID:rHu2SBk80
  > 872 :2021/07/17(土) 22:43:38.87 ID:PU3POuYX0
  874 :2021/07/17(土) 23:18:22.97 ID:uaJ4GbGUr
  998 :2021/08/13(金) 12:58:40.63 ID:bZfRJ/Q70

  あんまりヒドイのは省きましたがね、新スレでは工夫しようね。
2021/09/06(月) 10:08:31.01ID:ibgnmgfS0
>>172
今のはUSBから充電出来るんですよおじいちゃん
2021/09/06(月) 10:15:59.98ID:lu+DjMFMM
モバイルバッテリーで充電しながら撮影とかスタイリッシュだね
176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-LdyH)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:51:47.94ID:9twAux7lp
USB充電は知ってるけど古い機種だから1Aまでしか流せなくて効率悪いんよね。
2021/09/06(月) 17:02:05.91ID:7DB1+cqQ0
これDNGにもなんでもイメージコントロールがかかってしまうの?
2021/09/06(月) 19:05:38.09ID:ln0HG2Pza
DNGではなく、DNGに含まれるJPEG相当部分でしょう、効果が現れているのは。
白黒を指定したら現像でカラーにできないってなら、話は違ってきますが、
そうじゃないでしょ。

現像アプリによっては、撮影時の効果(ホワイトバランスやイメージコントロール)を
Exifから読み取って、現像の目標とする場合もありますから、
素なのを確認したければ現像アプリのデフォルトを指定すればいいと思います。
2021/09/07(火) 00:50:32.81ID:YA4aLEsa0
チャックだと取り出しづらいからバンナイズみたいなフラップでハードなやつほしい
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2c-yb06)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:40:06.27ID:8dEYi9pf0
GC-10でアカンの?
めちゃくちゃ気に入ってるけど
2021/09/07(火) 15:43:45.85ID:D9QoY9CGM
カメラ内ロー現像についての詳細がネットにないんだけど、便利?
プリセットつくって当てられたりするんですか?
182名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-Jfq0)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:57:15.29ID:mYc70xrwd
>>171

GR IIIx出る!
183名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-iY+a)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:45:54.51ID:XxwLSJf8M
40mm搭載で999ユーロ だって
国内価格13万くらい???
かなり欲しいな

https://www.ricoh-imaging.eu/eu_en/ricoh-gr-iiix
2021/09/08(水) 09:17:34.94ID:FsyoosJNM
>>183
かなり欲しいが高いな
2021/09/08(水) 09:55:14.99ID:vI/yWzmN0
Kaiが早速GRIIIXの動画を上げてる
見た目はGRIIIと全く同じ

https://youtu.be/6W_TFBDr1WM
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b8-qFa7)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:21:41.84ID:L13v9Ha70
前に換算40mmレンズの特許出してたけどついに来たか!
2021/09/08(水) 10:21:57.58ID:4YThqtpc0
これまた突発的に出てきたな
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-0Abf)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:26:26.97ID:QArtsfGJ0
3200万画素じゃないなら
もう撤退だろうな
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27da-+lvU)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:32:21.96ID:QOGsAgum0
なんかきたああああああああああ
これはめっちゃ嬉しい
2021/09/08(水) 10:39:58.20ID:5Xm4dVNh0
どの程度寄れるんだろうね?
2021/09/08(水) 10:41:54.35ID:rMVfyZNE0
Focus Range (From lens face)
Normal: Approx. 0.2m〜∞
Macro Mode: Approx. 0.12m〜0.24m
2021/09/08(水) 10:59:02.22ID:em4jGfC60
もうズーム入れたらよかったのでは
2021/09/08(水) 11:27:15.77ID:A9BKxyMHd
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1349410.html

撮影時のクロップ機能は、50mm相当、71mm相当を選択可能。
2021/09/08(水) 11:29:08.62ID:4YThqtpc0
さすがにGRVとGRVxの2台持ちはないかなぁ
それにワイコン、テレコンも
それだったらK-3Vとズームに20-40とかの方がが良いかな?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c719-8iic)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:30:01.67ID:uXDCwMRa0
GR IIIの瞳検出はファームウェアのアップデートにより近日対応予定。
どんなもんかな
2021/09/08(水) 11:34:37.58ID:t9pPy5Fwa
>>186
これがこう、か。
特許の情報以外まったくリーク無かったよね。びっくり
2021/09/08(水) 11:56:47.53ID:j6KLsSKS0
DFA43リミ常用でスナップ撮りの俺に買えと言ってるかのような発表
K-1U重いんだよ…
2021/09/08(水) 11:57:16.09ID:A9BKxyMHd
3 28/35/47
3x 40/50/71
2021/09/08(水) 12:17:45.04ID:gMpr4WHId
またリング買い直さないといかんのか
2021/09/08(水) 12:21:44.75ID:hnAOcD2l0
いいなIIIx、カメラに70-200mmとIIIxの寄れる40mmでいいかもしれない
28や35ではそう思えなかったんよな
2021/09/08(水) 12:22:41.48ID:f/X1Wd0Ar
gr3買いました!
2021/09/08(水) 12:28:26.91ID:pA/+r6rwa
こないだGR3かったバッカやわ
ふざけんなつーか
2021/09/08(水) 12:33:59.53ID:gMpr4WHId
この画角で街撮りしたことないけどどうなんだろ
2021/09/08(水) 12:37:49.71ID:LOMTsaYpa
新リングキャップも2台持ち向けに出るんだな
2021/09/08(水) 12:40:43.57ID:LOMTsaYpa
>>202
1台完結には少し狭い換算40mmなんだから既存の28mmありきだよ
2021/09/08(水) 12:43:21.42ID:f/X1Wd0Ar
>>202
新作が40だから今28買いましたわ!
28のほうが使いやすいっしょ!
2021/09/08(水) 12:47:14.56ID:GgNPryxza
>>202
28mmと40mmとなると別物かと
2021/09/08(水) 12:47:41.25ID:/ODXFISva
ようやく!
欲しかったモノがでた!
2021/09/08(水) 12:47:49.35ID:FboQcVQ7d
これにワイコン使えたら最高なんだがなぁ
2021/09/08(水) 12:49:28.48ID:86fJQlkyr
50よか広くて35より狭いって、使いやすそうだがな。
換算40って焦点距離、DAレンズにはないでしょ。
K-1で使う43よか少し広いのっていいと思う
2021/09/08(水) 12:51:28.20ID:A9BKxyMHd
じゅ、13万円
2021/09/08(水) 13:04:35.10ID:4YThqtpc0
GRVとGRVx
この2台同時持ち出し前提として
どう使い分ける?
GRVは街並み
GRVxはポートレート、花?
2021/09/08(水) 13:04:47.94ID:sSl+wVcUa
こういうの見るとGXR欲しくなるわ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:11:57.78ID:jn91dYE30
違う画角欲しいって言うとそんなのGRじゃないみたいな事言う奴いたよなぁ。w
2021/09/08(水) 13:15:51.10ID:8eMIIiR+0
テキトーに書いたのにまじでX出るのかよw
2021/09/08(水) 13:29:15.64ID:k5GTRaZoM
マクロ域の周辺めちゃくちゃ流れてない?
2021/09/08(水) 13:36:53.22ID:A9BKxyMHd
GR3/3x 作例あれこれ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/
2021/09/08(水) 13:37:40.03ID:Y+s/wSNFa
>>173
2021/09/08(水) 14:25:02.83ID:wzwaibKV0
登山様にGRIII買おうと思ってたけXどどっちにするか悩む
2021/09/08(水) 14:26:48.83ID:em4jGfC60
つかクロップを1mm単位で指定させて欲しいな
2021/09/08(水) 14:27:40.14ID:4YThqtpc0
換算40mmだとX100Vと悩むな
2021/09/08(水) 14:36:30.18ID:IIVuXqJh0
GR3xとか出るんか
値段も変わらず高いし、GR3からバッテリーの弱さが変わってないならポンと買い増し出来ないが
換算40mmは欲しいな
2021/09/08(水) 14:44:42.09ID:Gtb8O5xTr
めっちゃ欲しいけど、
無印から、センサーな処理チップ変わってないとすると、なんとなく勿体ない気がするなぁ

そろそろセンサー新しい世代になっていきそうだし
2021/09/08(水) 14:52:36.40ID:C/dGvuag0
日本でも発表されたんか

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210908_031101.html
2021/09/08(水) 14:55:30.56ID:C/dGvuag0
実売11万かー
2021/09/08(水) 14:56:56.43ID:rMVfyZNE0
SEROW新車とGRIIIxどっち先に買うか迷う
2021/09/08(水) 15:05:34.25ID:8K2BFhYS0
GXRの50mmと比較して欲しいな
あれはほんとに良いレンズだった
2021/09/08(水) 15:07:07.42ID:Onm9wVpj0
>>224
テレコンか。。。
抜かりないなぁ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:24:49.04ID:JD+MAcS+p
GRWはよ!
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c719-8iic)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:54:19.37ID:uXDCwMRa0
1mm単位で指定するならトリミングしたほうがいい
2021/09/08(水) 15:54:24.84ID:/qHt0HqSd
ホワイトエディションはよ
2021/09/08(水) 15:56:38.97ID:lDZQbVosa
GR3xは5群7枚で ED非球面 2枚、ED 1枚と特性レンズ贅沢使いなのは
GR3と同じだね
コーティングも最新だし 写りはシャープでGR3に揃えているだろう
2021/09/08(水) 15:58:37.00ID:We6rNq8Ha
今までGRのライバルはGRだったから過去のGRがあれば慌てて買わなくて良かったけど
今回は過去のGRがあっても画角が違って代わりにならないから買わないとならないじゃないか・・・
2021/09/08(水) 16:12:17.60ID:i8sVyeu8r
GXR A12 50mmマクロはF2.5だったので、この新機種との違いが見たい。
2021/09/08(水) 16:55:21.54ID:Cmy06lqFa
買いましする奴がどれ位いるのか
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2c-yb06)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:58:39.48ID:s0Uzy07Z0
普通にいるでしょ
2台持ちで行ったらとき咄嗟でどっちかわからないのもアレなんで多少の変化なりカラバリあっても良かったような気もするけど
2021/09/08(水) 16:59:01.62ID:O2aLiRbw0
無印iiiとiiix2台持ちすると咄嗟のシャッターチャンス時にどっちがどっちだか間違えそう
2021/09/08(水) 17:10:19.95ID:gcjXtJ3g0
そのためのリング
2021/09/08(水) 17:12:16.26ID:Gtb8O5xTr
側は共通なのかな?
2021/09/08(水) 17:20:33.32ID:xQ1AGyo/0
AFは大丈夫なのか
2021/09/08(水) 17:30:59.62ID:8K2BFhYS0
>>239
レンズが違うだけみたいだよ
比較すると収納時に2mmでっぱるんだと
2021/09/08(水) 17:39:12.30ID:1Bw4pVSxd
X100F持ってるんだけど気になる
これは小さいし
2021/09/08(水) 17:40:54.21ID:i8sVyeu8r
実焦点距離
GR III 18.3mm
GR IIIx 26.1mm
A12 50mm 33mm
楽しみすぎる。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:57:06.96ID:jn91dYE30
複数台買える奴はどうでもいいだろうが、
どっちかってなると結局28ミリ買いそう。
2021/09/08(水) 17:59:53.86ID:H93SN6sY0
銀塩から40ミリ好きだったので大変助かる
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf62-Jfq0)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:04:42.00ID:d2cGSI3n0
マクロの公式作例微妙だな
2021/09/08(水) 18:04:52.50ID:ZvUrjtksM
いや売り方上手いな
売れ続けてるから画角だけ買えて売ろうとか
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:21:55.07ID:jn91dYE30
田中さんの写真の蘊蓄、このタイミングでは勘繰ってしまうな。w
2021/09/08(水) 18:31:50.82ID:MTDSmolEM
50mmにクロップして使ってたから助かる
買うわ
2021/09/08(水) 18:57:37.41ID:rMVfyZNE0
GC-10 が安くなったと思いきや、少し厚くなったGRIIIxと共用(GC-12)になったのね。
今更ながらにGRIII用GC-10 注文した。
2021/09/08(水) 18:58:54.53ID:rMVfyZNE0
公式5年保証で買うと埃掃除5年無料なのかな
2021/09/08(水) 19:17:48.73ID:PK7DgwL30
28o今が底値でしょ
自分も先日買って使ってるけどもっと早く買えばよかったと思ったわ
40o版もそのうち買ってしまうかも
2021/09/08(水) 19:30:34.30ID:gMpr4WHId
>>236
そこはリングとホットシューカバーで

ブロンズをGR3に付けたいわ
2021/09/08(水) 19:39:38.44ID:gMpr4WHId
≪リングキャップ「GN-2(DG)」「GN-2(BZ)」「GN-2(BK)」≫
RICOH GR IIIx専用のカメラをドレスアップする交換用リングキャップ。ダークグレーカラー、ブラック(本体に同梱)に加え、GR IIIxだけの新色ブロンズの3色から選択可能。

発売日: 2021年10月下旬(DG)(BZ)、10月上旬(BK)
価 格:各4500円(税別)

たかくね?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27da-+lvU)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:42:35.29ID:QOGsAgum0
GR3今売るとどんなもんだろう
売ってGR3xにするか買い足すか迷う
2021/09/08(水) 19:53:50.18ID:y2mJfc+T0
>>255
買い足せるんなら買い足した方が面白いんじゃね?
2021/09/08(水) 19:55:56.88ID:ZF5MGwCG0
次はGR21
2021/09/08(水) 19:56:51.86ID:hsIF+bMDr
ワイコンはないの?無印買えってことか
2021/09/08(水) 20:02:38.26ID:ZF5MGwCG0
0.7倍ワイコンでなんと28mm相当に!
2021/09/08(水) 20:12:43.79ID:4YThqtpc0
GRレンズとPENTAXのスターレンズの定義の違いがよくわからないな
2021/09/08(水) 20:18:30.47ID:5RdXDHiSM
GR night
ttps://youtu.be/_CaBSN-qmbA
見てるんだけど、赤城耕一さんとか最初から出したらいいのに。
説明つまんないよ。
2021/09/08(水) 20:44:18.06ID:xDfCjvwV0
説明カミカミで全然頭に入ってこなかった
「GRはずっと28mmで出してきたので、今回、
40mmになったということで、おこら・・・驚かれた方も・・・」

怒ってないから・・・
2021/09/08(水) 20:46:07.55ID:QiZ9sU5dM
28mm版は打ち切りなんでしょ? 在庫がある限り40mm版と併売だろうが。

こんな展開になるとは思わなかった。

GRは気になっていたが、自分の画角ではないので関係ないと思っていた。ファインダーも無いし。

しかし、広角を捨てるとは思わなかった。

40mmの絵を知らない加工して広角にはならないぞ? それでいいのか?
2021/09/08(水) 20:47:17.28ID:QiZ9sU5dM
>>263
タイプミスは笑って下さい。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-7ATn)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:53:13.19ID:lCOWLk+h0
赤城耕一作例むだにおおいな。
退屈な写真が続く
2021/09/08(水) 20:56:06.66ID:bi7NNI5nr
このシリーズ買うやつがポートレートなんて撮らないだろ
2021/09/08(水) 20:59:09.36ID:4YThqtpc0
公式の作例みたけどポートレートはイマイチ
でもcp+の山岸さんのGRVポートレートは素晴らしかった
2021/09/08(水) 21:01:07.88ID:VvwSbDXL0
>>263
打ち切りではないと思うよ、その可能性は無くはないけど
過去に違う焦点距離のGRも出てたけど、28が基本
ディスコンにもならなく、次モデルまで併売すると思う。

無くすつもりだったら、Xなんて付けずにGR4って名乗らせてると思う。
2021/09/08(水) 21:07:31.95ID:qyTpAfG2a
>>266
GRを一切買ってないヤツを呼び込む可能性があるな。
Rollei35 OlympusTrip35 と40mmはけっこうウケた歴史があるし。
大化けするかもよ(← テキトー)。

ともあれIIIxのせいでDXを名前に入れ忘れた某社28mmF2.8レンズと
その相方のボディはひどい目に遭うんじゃね。
2021/09/08(水) 21:21:14.84ID:VvwSbDXL0
予約いつから開始ですかねぇ
2021/09/08(水) 21:24:32.49ID:BFVLPTRuM
デジカメinfoでの書き込みを見ると
3と3xを
二丁拳銃式にベルトの左右に提げて、とか
いう超絶ウレションなヤツまでいるな、キモすぎだろ
2021/09/08(水) 21:26:18.94ID:CP5MwrQM0
誤植になっとるやないかい
どっちも28mmになっとる
https://i.imgur.com/5DWUz9E.png
2021/09/08(水) 21:26:49.21ID:A9BKxyMHd
>>270
マップカメラは14日の10時からって出してるね
まあ、どこも14日なんじゃないの?
2021/09/08(水) 21:28:18.93ID:A9BKxyMHd
>>272
そのJPEGの中に「やり直し」とあって、笑った
2021/09/08(水) 21:41:06.12ID:lbcF3HYI0
>>247
GRなんてフィルムの頃から21mm出してたりしてたし
276名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-Jfq0)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:48:01.74ID:gHByXqYjd
あー欲しいな。
2021/09/08(水) 21:55:14.92ID:QiZ9sU5dM
>>268
なるほど。それなら市場の様子見じゃないかな。

教えて下さい。レンズはジー、がしゃ、の電動ですよね? レンズを収納しないで、スタンバイ状態に出来るのですか?
2021/09/08(水) 22:19:52.13ID:tVNMFB6P0
HPで、今回GR IIIxで追加された機能は、GR IIIにも機能拡張ファームアップとして反映する予定ですと。

ちなみにド素人なんですが28mmと40mmだと写真の何が変わるとですか?
2021/09/08(水) 22:22:03.77ID:38n3Nqpx0
>>278
写る範囲
焦点距離を調べて
2021/09/08(水) 22:27:44.46ID:AylsaZb20
28mm版はディスコンにはならんでしょ
こっちが本流だし

ただ自分にとっての本流は40mm
よくぞ出してくれた
初代っつーかフィルム時代からずっと待ってたんだ
2021/09/08(水) 22:39:29.03ID:gMpr4WHId
>>272
はちゃめちゃ
2021/09/08(水) 22:43:36.61ID:QiZ9sU5dM
>>278
何で写真を撮っているんですか?

スマートフォンでズーム操作をすると、何が変わりますか?
2021/09/08(水) 22:56:54.71ID:0hoK6MGa0
dp2のGR版かな?
すごく…欲しいです
2021/09/08(水) 23:01:08.41ID:3pls8WQy0
28ミリが広すぎの自分にはとても魅力的だけど、最近キヤノンのフルサイズ買っちゃって、もう金無いよ…orz=3
2021/09/08(水) 23:01:42.14ID:VPLj619Rp
次は防塵防滴になって欲しい
2021/09/08(水) 23:04:58.35ID:DIxfifaR0
>>269
ポケットに入らない某社のアレだからね。
こっち買うわ。
2021/09/08(水) 23:04:59.42ID:Gtb8O5xTr
>>273
ありがとう、後はどこで買うかだな。

実機触ってみたいなー起動速度が気になる

発表がこのタイミングで良かった
もう少し遅かったら.xv-e10買ってた
2021/09/08(水) 23:24:55.30ID:hsIF+bMDr
液晶固定だしZV-E10やZfcとは食い合わないでしょ
GRで動画を撮るやつもいないし
2021/09/08(水) 23:51:16.72ID:4YThqtpc0
GRVとGRVxの2台同時持ち出しってなんかダサいような、、画角に迷いが出るような
2021/09/08(水) 23:58:51.09ID:JEhjC/t70
28mm使っていればわかると思うけど、余計に寄る必要がないのはいいと思うわ。
2021/09/08(水) 23:59:59.83ID:Gtb8O5xTr
>>288
ごめん、個人的な自分語りでした。

普段持ち歩き用の小さくセンサー大きいカメラ探してました
2021/09/09(木) 00:29:20.71ID:sFxo9g+ep
レンズ以外でこれまでと違うところはあるのかな
中身が数年前のものと同じならちょっと買うのは考えてしまうなあ
2021/09/09(木) 00:53:01.72ID:9zax6SLB0
たしかに28mmは時々被写体が遠過ぎるって思うことはあったんだよね
足使って寄れる場所なら良いんだけど
2021/09/09(木) 00:57:01.00ID:OVAoNki00
>>291
センサー小さくて大きいカメラだったらオリンパスE-1とかおすすめ!
2021/09/09(木) 00:57:32.19ID:zbHl4I+L0
あいかわらずテレコンとアダプターを別々に売るんだな
GRVxとテレコンで換算75mmのポートレートに期待している
瞳AFも入るし
2021/09/09(木) 01:10:53.53ID:l3eY3OVFd
APS-Cの初代GRの
Limitedエディションみたいな
ゴムじゃないグリップ、まだすか?
微妙な縮みとか白化とか
ヤなんすけど
2021/09/09(木) 01:45:52.24ID:881rGPEtM
>>293
そういう違和感を感じる人が使う焦点距離じゃないですよ、そもそも。

被写体にぐっと寄るのも短いレンズの魅力。それが気になっている人はGRを選ばない。
2021/09/09(木) 02:01:25.66ID:pO086nV5a
買う買わないから、どちらを買おうかの思考にさせるな
2021/09/09(木) 03:06:10.69ID:pO086nV5a
発表イベント動画見てきたけど、喋りが下手くそ。何十回と「えー」を聞かされてうんざりした。後半のトークの進行も同じ そこらの素人のがマシ
2021/09/09(木) 04:46:10.41ID:/5CfZsddM
40mmて非常に使いにくそう
手軽にポートレート撮る人用?
2021/09/09(木) 06:48:46.58ID:4O7rDQow0
KPでFA31やK-1でFA43使ってた人用だな
軽く小さくなって機動性上がるな
2021/09/09(木) 06:55:26.11ID:tORx+r220
CLEと28mmと40mm持ってたけど
28mmばっかり使ってたわ
2021/09/09(木) 07:18:26.20ID:aPb7lZywM
数量限定の紫リング、おまえら的にどうよ?
2021/09/09(木) 07:23:13.61ID:96g79laqr
数量限定じゃなければいらないけどGRは値下がりしないんで貰えるなら貰う
2021/09/09(木) 07:23:52.47ID:rZBbVPzp0
>>303
紫に限らず、派手なリングって悪趣味だと思うわ。
GRの良さを完全に殺しちゃう。
個人の意見ですが
2021/09/09(木) 07:28:08.99ID:lwwdZ7+BM
40mmが出ると思ってなかったから本当に嬉しい
28mmはサヨナラバイバイする
2021/09/09(木) 07:38:42.81ID:aPb7lZywM
でもきっと買い直しちゃう28mm
308名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-x7FL)
垢版 |
2021/09/09(木) 10:01:50.70ID:arT0P9pO00909
盗撮スナップに40mmって向いてるの?
2021/09/09(木) 10:34:45.31ID:w46XzhvMa0909
コンタT2で38mm使ってたからメッチャうれしい
この辺の画角がしっくりくる
2021/09/09(木) 11:10:33.22ID:Per4Xz/r00909
40って実にナチュラルなぱっと見の視野に該当する
それだけにそのときはすごく満足
あとで見て35ぐらいがいいかな
という葛藤もある画角

ちなみに単焦点時代のフィルムコンパクトは
38〜42ぐらいが多い
2021/09/09(木) 11:13:57.68ID:wnq3S1Ck00909
レンズ付きセンサー
2021/09/09(木) 11:18:51.32ID:WI4AWeXed0909
人間の視野角はレンズでいうと14mm前後
50mmが標準っていうのは遠近感
2021/09/09(木) 11:21:12.42ID:9zax6SLB00909
>>297
GRしか持ち歩いてないと時々そう思うことがあるってことね
基本的には28mmは好きだよ
2021/09/09(木) 11:32:15.75ID:9zax6SLB00909
>>303
このリングが好きだった
https://i.imgur.com/L8rTqe6.jpg
2021/09/09(木) 12:08:08.22ID:xNN4lEvp00909
画角の前にクソAFどうにかしろよって感じ
デザインもコンパクト感も気に入ってるけど、
GR2からなんの進歩もしてないAFの精度
2021/09/09(木) 12:14:07.20ID:AUPDvO1l00909
レンズ構成的に画質優先で AF は犠牲にしてるぽいんだよね
富士の XF35mmF1.4 とかも同じ感じ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr_special/photographer/tanaka_03.html
2021/09/09(木) 12:24:08.08ID:x0rLnP05M0909
オリンパスでもこんなタマ欲しかったよな。TRIP35というレガシーがあるのに
2021/09/09(木) 12:24:56.97ID:Per4Xz/r00909
あの時ニコンが...
2021/09/09(木) 12:31:11.16ID:9zax6SLB00909
GRのAFに不満なんて感じたこと無いけどな・・・
2021/09/09(木) 12:40:49.34ID:xNN4lEvp00909
>>319
普段何撮ってるの?
明るさ関係なくこんなんばっかだぞ
https://youtu.be/D2FsYjN28-0
321名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 6702-F87/)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:17:15.88ID:tbnuWgfn00909
マクロの撮影範囲じゃ無いからやんw
2021/09/09(木) 13:18:38.62ID:zbHl4I+L00909
>>320
もう少し勉強してから呟けよ
2021/09/09(木) 13:28:59.43ID:xNN4lEvp00909
>>321
いや俺が言いたいのはAFの迷い方な
マクロじゃなく外でポトレとか撮る時も、しっかり静止しないとかなり迷うしピン甘になる
今後話の瞳AFがどの程度かは知らんけど、量販店もリコーストアの人もずっと改善されてないって言ってたぞw
2021/09/09(木) 13:57:46.10ID:BhDhE5nKr0909
えぇ…
2021/09/09(木) 14:23:14.27ID:EUMc51UI00909
撮影範囲外で撮影した映像見てAFの迷い方も何もないと思うけど
外でのポトレでもAPS-Cの換算28mm F2.8で撮ってピン甘ってどれだけ寄って撮ってるのって話だし
2021/09/09(木) 15:05:28.56ID:7Su4NfLHd0909
>>323
量販店もリコーストアも何店のスタッフが何て言ったのかまで書かないと信憑性ない
2021/09/09(木) 15:10:59.38ID:fHGXun1Wr0909
>>299
富士の無理して英語でしゃべってるのも寒かったがこっちはその上をいってたな
素人臭さが親近感をわかせるとかってレベルじゃなくて、ただただ聞きづらいだけでこれが公式動画、それも新製品発表の場とは信じられない
せめて進行役はちゃんとしゃべれるプロの人呼んでくればいいのに
別に顔の売れた著名アナウンサーとかじゃなくても、結婚式の司会ができるレベルで写真用語カメラ用語を噛まずにしゃべれるなら誰でもいいよ
それすら広告費の予算的に厳しいのか?
2021/09/09(木) 15:14:29.70ID:6WrG7p0Ka0909
たしかにもっとAF性能に優れたカメラは幾らでもあるけど、GRのAF性能で何か困るか問われると特に何も困らないんだよね
2021/09/09(木) 15:27:07.41ID:DqBYQ+GI00909
基本スナップモードでしか撮らないしな
2021/09/09(木) 15:28:25.76ID:lhYZkbW2M0909
>>312
「50mmが標準っていうのは遠近感」

文章として成り立っていない気がする。

それと人の視野は絶えず動いている。超広角レンズの画角で全体の状況を見ることもある。

自然に目を落として何かを見つめる状態で50mmというのが近い表現に感じる。
2021/09/09(木) 15:31:58.19ID:SLP03dUSd0909
>>330
理屈だけじゃなく実際撮ってみるとわかるからやってみ
2021/09/09(木) 15:33:52.52ID:lm0fWo4na0909
RX100M7とかとは明確に方向性が違うからAFに対する文句は来ないんだろう
2021/09/09(木) 15:44:12.66ID:Per4Xz/r00909
>>330
写真を見るんじゃなく眺めて見るといいよ
その50mmのままでフォーマットを大きくしてゆくと
自然な遠近感を保って視野角が広がる感じになる
大きいフォーマットに圧倒感あるのは、これ
2021/09/09(木) 16:10:34.45ID:1nBBAOnKa0909
GRのAFに不満なやつは初代EOSMでも使ってみるといい
アプデ前のマルチAFとかほんとゴミで笑えてくる
2021/09/09(木) 16:28:09.92ID:wnq3S1Ck00909
たとえ28mm持っていなくてもスマホと併用しやすいな。40mm。
写りだけならK-1ii+Lim持っているが悩むな。。。
2021/09/09(木) 16:35:41.40ID:caslQ8qG00909
>>310
単焦点時代のフィルムコンパクト
2021/09/09(木) 16:58:04.41ID:pO086nV5a0909
もともとフィルム時代一般的な画角から目新しさを狙って28mmにしたのがgr
飽きれば元にもどって時代は繰り返す
2021/09/09(木) 17:08:37.28ID:r02ANw5Hr0909
マキナ67が35mm換算40mm(f2.8)だったはず。
いいところついてくるわ。
2021/09/09(木) 17:33:27.99ID:l8KnmG1600909
GR2とGR3持ちだけど、
GR3売ってGR3x買うと使い道が増えて良さそうっすね
2021/09/09(木) 17:45:30.68ID:Hqwn0bArM0909
マップの買取が昨日は44000だったのが今見たら41800になっててワロタ
2021/09/09(木) 17:47:19.90ID:MuOg7m9N00909
GR2で中身をアップデートして欲しいんだけど。
AFはひどいが瞳AF入れてるなら多少改善しているのかな。
2021/09/09(木) 18:15:02.60ID:MnuJVRL/00909
https://www.youtube.com/watch?v=0NVdDciYW3Q
ヤバいね
2021/09/09(木) 18:26:05.56ID:YIwMGRv400909
3x発売するって事は28mmのGR3も当分リニューアル無し、、、かな?
2021/09/09(木) 18:33:53.56ID:EUMc51UI00909
GR4は早くて1年後、実際は2年後以降じゃないかな
売りになるほど劇的な進化はもう難しいだろうし
2021/09/09(木) 18:36:39.14ID:H24GL5TSd0909
>>340
俺が一年前に売った時は7万ぐらいだったと思う
2021/09/09(木) 18:48:39.87ID:l8KnmG1600909
3xでほとんど進化ないし、3の後継は当面ないんじゃ
2021/09/09(木) 18:50:33.04ID:l8KnmG1600909
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=2062156

2と3 買取価格あまり変わらないんだな
2021/09/09(木) 19:49:14.09ID:IYikWsdbr0909
リコーのカメラってどこで買うのがベストでしょうか?

ソニーだと発売直後ぐらいは公式が総合的にみて良かったりしますが
2021/09/09(木) 19:57:44.80ID:caslQ8qG00909
>>348
リコーオンライン
350名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 87a5-2hhI)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:08:35.02ID:/mzDdq+600909
リコーオンラインって発売日に発送される?
Zfcの時のニコンダイレクトみたいに量販店の後回しにされたりしない?
351名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7f14-RS7V)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:11:57.87ID:Kq2eXCJ300909
>>343
多分そうなる。W待ってるんだが。
2021/09/09(木) 20:26:28.36ID:aPb7lZywM0909
>>314
ほほぉ、確かに毎回カラーリング変えとけ
じゃなくて
文字列で付加価値っつーのはあっていいね
2021/09/09(木) 20:27:37.46ID:aPb7lZywM0909
また大道センセイは借り出されるのかな?
2021/09/09(木) 20:28:56.90ID:aFNWZHQRa0909
あの人今GR使ってないんでしょ?
タモリで良いじゃん
2021/09/09(木) 20:32:18.56ID:rZBbVPzp00909
ALFEEのメガネの人は?
2021/09/09(木) 20:41:46.75ID:pO086nV5a0909
GR3の安い店ってKAKAKUではバッタ屋みたいなところしか無いんだけど、皆んなどこで買ってるの?
2021/09/09(木) 20:45:00.81ID:wX5qe1Lcd0909
抽選でpurpleリングキャップもらえますよ

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/event/2021/griiix_purplering/
2021/09/09(木) 20:47:48.43ID:MnuJVRL/00909
先着やろw
2021/09/09(木) 20:51:01.20ID:wX5qe1Lcd0909
先着でした☹
2021/09/09(木) 21:05:42.26ID:caslQ8qG00909
>>354
元々プロモーションの仕事以外で使ってない
2021/09/09(木) 21:29:44.84ID:Dl2NpLRY00909
>>342
フェイクだね
362名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f93-p47u)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:50:32.34ID:JJyFVZEV00909
>>342
全く同じ画像を、現像で変化させてるだけなのでは……こんな動画まで作って、目的がイミフだね……
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f6f-F/jZ)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:17:49.05ID:Ge8S2GEa0
>>300
坊やかい
2021/09/09(木) 22:36:55.04ID:gLDx2RACd
GRはタモリとジモンと久住さん
というイメージ
2021/09/09(木) 22:40:22.43ID:l8KnmG160
>>348
リコーオンラインで5年保証付
2021/09/09(木) 22:42:46.62ID:WXky74Sr0
光学ファインダーつけて欲しい
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e753-Z3ju)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:46:40.48ID:ul1aBccA0
3xも落ち着いたら8万代急落かな
368 ー  (アウアウウー Sa8b-/v4Y)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:48:01.35ID:0rm67y5za
>>303

ハミチンカラー...
2021/09/09(木) 23:05:09.59ID:HFZy5vDf0
40mmは嬉しいけど4は当分先なんだろうな
2021/09/09(木) 23:45:08.53ID:Bp8NFTaid
レンズ出したままで電源オフれる?
2021/09/10(金) 00:00:56.03ID:t7xH6btF0
>>367
2年位待てばそこまで落ちるんじゃね?
2021/09/10(金) 00:10:13.44ID:ZVQUgPtP0
二年後に、レンズだけ21ミリにしてGRVxxとかやりかねん
2021/09/10(金) 00:17:26.48ID:e9Q5W4hkd
エンジンくらいは新型積んでほしかったな
2021/09/10(金) 00:18:23.17ID:jR+L4uVV0
50mmじゃなかったんだな・・。
でも速攻買う
2021/09/10(金) 00:40:57.93ID:jfMJIZO8a
SIGMAのDP1/DP2が換算28mm/41mmだったな
2021/09/10(金) 01:09:44.90ID:jR+L4uVV0
満身創痍のA12 50mmとおさらばとなるかな
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/10(金) 03:47:04.45ID:AwJ6jwOU0
Uが壊れる前にWよろしく。
Vはパスすると決めてるんだよー。
2021/09/10(金) 06:11:55.38ID:EwHvB2y00
>>337
GR1が出た90年代中ごろの単焦点コンパクトはニコンミニやフジティアラの28mmとかエスピオミニの32mm、GR1のベースになったR1の30mmとか35mmより短いレンズがトレンドになっていたので、レンズに関しては特にGR1が目新しさを狙ったわけではないだろう
まあマグネシウム外装は確かにまだ他所はやってなかったと思うけど
2021/09/10(金) 06:32:16.04ID:EFlzaehhd
3xも初期ロットを逃すと
フジのE4やニコンZ fcみたいに
延々待たされるパターンだな
2021/09/10(金) 06:34:34.12ID:r64tBzmUd
21mmなら迷わず買ったわ
2021/09/10(金) 07:38:55.16ID:HF+xwz0pa
数年後、2台目のGRUを買う>>377の姿が!
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d57-ZM7o)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:42:41.02ID:PwuCgWD+0
GXR 50mmの再来きたか!
2021/09/10(金) 08:28:50.74ID:rABanYD60
>>356
いつもKAKAKUの安いとこだよ。
今まで何の問題も無い。
384名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:38:53.81ID:nyFMybXjM
メーカー保証期間内使い倒して動作確認したらまあ問題ないな
2021/09/10(金) 08:56:37.50ID:AoC/JJoP0
1年も使えばセンサーに結構なゴミが付くからな
多少割高でも延長保証でセンサー掃除できる店で買ってるわ
2021/09/10(金) 10:42:16.24ID:fysjAlNYa
マップ他大手量販は軒並み11万越え
価格統制?
2021/09/10(金) 10:54:29.46ID:aTfs/BpE0
八百富いくら?
2021/09/10(金) 10:55:46.58ID:C9BRM3HGd
>>376
手放せないんだよなぁ
2021/09/10(金) 11:19:09.53ID:fysjAlNYa
>>387
111,331円だった
2021/09/10(金) 11:53:56.34ID:LJKJUNnIr
値上がり直前にマップで買ったわ

でも最安値は8万代であるから問題ないよね、むしろ価格統制してる所では売れなくなるでしょ?
2021/09/10(金) 11:59:37.59ID:/6s7eNSpM
>>382
あれ良かったよな、マクロ機能に引き出しフード
2021/09/10(金) 12:31:06.46ID:I0mSoUDKa
>>356
バッタ屋で買っても正規の新品ならメーカー保証受けられるから問題ない
2021/09/10(金) 12:35:42.00ID:aLeltg9pd
マップのGR III値上がりしたのか
昨日まで8万円代だったのに
2021/09/10(金) 12:38:40.88ID:5/u8VUb+p
28と40どっちにするか迷うわ
2021/09/10(金) 12:42:22.55ID:fysjAlNYa
正規店で売れない分をバッタ屋に流しても利益が出る構図
さてどこで買うか
2021/09/10(金) 13:00:13.58ID:pNARh5Lda
GR IIIx は、5千円アップの116,331円ということかな
2021/09/10(金) 13:05:27.90ID:fysjAlNYa
Vxはレンズしか変わらない派生モデルでVと併売ならば、価格差があり過ぎるのはマズイからVの価格を引き締めたと言ったところか
2021/09/10(金) 13:23:51.49ID:pWGhFAhIr
フジヤカメラカメラで買ったんだが安かったぞ?予備バッテリー込でこの価格。

【ご注文明細】
 1.RICOH リコー RICOH GR III フジヤカメラセット リチャージャブルバッテリー DB-110
  ・RICOH GR III×1
  ・リチャージャブルバッテリー DB-110×1
  価格:¥86,800 x 数量:1 = 合計:¥86,800

【お買上金額】
 購入金額:¥86,800
 送料:¥0
 手数料:¥0
 お支払い金額:¥86,800
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662c-/Ait)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:24:08.40ID:mgbfdUev0
先月末にGR3買ったからちょっと様子見かな
ストリートエディションみたいなの出たら考えるわ
2021/09/10(金) 13:30:45.48ID:8ehQOega0
GXR50mmはあれはあれでめっちゃいいよなぁ
GR3xで再評価されそう
2021/09/10(金) 14:17:25.18ID:tgh9jSNRM
xの発表に触発されて
久しぶりにGXR引っ張り出してA12の50mmで撮ってみた
機能面除いたら、まだまだ使えるな
402名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-iGcN)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:17:31.49ID:OsPo/GBgp
>>397
これだな。
2021/09/10(金) 15:57:01.09ID:s9vIJqNV0
最近のリコペンはしれっと値上げするからな。
HDコーティング化とかもだし
そういうところは好きじゃない。
404名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:07:12.76ID:0i4z3MR1M
GR3無印の3万代値上げはヤバいね
一過性のものだと思いたいわ
2021/09/10(金) 18:48:44.99ID:U/okwswsa
年末にヨドバシのタイムセールで8.2万円で買えて良かった
2021/09/10(金) 18:49:47.62ID:aLeltg9pd
安いな
ポイントも別につくし
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:57:39.36ID:AwJ6jwOU0
>>404
相方が下がらん限りあまり下がらないんじゃね。
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:51:48.48ID:gs3/gghb0
中古でもいいなら乗り換えでタマが増える今がチャンスかも
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:58:30.18ID:gs3/gghb0
つーか、マップで新品箱スレ品が89800円やん
410名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-ZM7o)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:06:03.20ID:VaQjF0lYM
GXRVが出たと聞いたのですが。
2021/09/10(金) 21:58:53.88ID:0oS86Yb7a
Uも出ないでVかいな(´・∀・`)
2021/09/10(金) 23:58:20.61ID:BjTFo7J60
>>394
迷うかなぁ
全然レンズ違うじゃん
2021/09/11(土) 00:13:45.61ID:Eas4XLV00
>>394
迷ったらiPhone13 promaxでいいじゃん
2021/09/11(土) 01:16:07.39ID:BtBhU8ST0
いやぁGXR A12 50mmは銘玉。ただスナップシューターとは完全に違って、静止物をじっくり狙って撮るものだったけど。
2021/09/11(土) 03:02:03.47ID:U9ISjvR3r
カメラ内raw現像て、画素最大サイズで現像できないんですか…?
416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:02:22.29ID:9Zk06pm2a
デジカメは皆もとからトリミングが掛かってるでしょ
現像するとその部分は切り捨てられるよ
2021/09/11(土) 10:15:52.91ID:Pb4N4pm+0
>>303
GR3のリングなんて社外品が豊富にあるし、その中から好きなのをつければいいんだよ
2021/09/11(土) 11:07:19.60ID:YAFeR4XgM
二つ持ち歩くと、流石に今回はリング付け替えないと見分けがつかん
2mmの厚さの違いで見分ける猛者もいるだろうけど笑
2021/09/11(土) 11:20:05.77ID:9CPk+Noe0
>>418
ストラップでもええんやで
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-EMOm)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:01:10.31ID:vGvTjWWX0
一眼売って3x買うかな。最近は余程のことがないと持ち出さないし、、GR3は持っているけど、買い増しでしょ。昔contax なんかのコンパクト使ってたし。
2021/09/11(土) 12:44:16.30ID:IDohKZItM
>>420
防湿庫で眠ってるT3売って3x買うわ
2021/09/11(土) 12:50:19.01ID:dRyYHgpD0
GF1のときは20mmパンケーキだけ使ってた
時々あと少し広ければと思うことはあったけど
概ねはいい心地のフレーミング感
2021/09/11(土) 12:55:42.04ID:E9x/ET0zd
>>420
ジジイかよ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-Le98)
垢版 |
2021/09/11(土) 13:33:53.31ID:n9KBOSxw0
>>423
ほっとけよ
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662c-/Ait)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:47:08.62ID:QmsTZqpt0
https://i.imgur.com/soNpxAt.jpg
GF1懐かしいな俺も使ってたわ

先月八百富のGR3と予備バッテリーと充電器とケース付きのやつ買っといて良かったわ(今見たら無くなってた)
2021/09/11(土) 17:29:06.96ID:eZ9VIKEI0
GF1と20mmの組合せは名機だったな
この記事で惚れたわ

https://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/ja/
2021/09/11(土) 18:32:14.58ID:g6KSFuXTd
ただ手振れ補正が無くて
お気楽スナップにはちょっと
というのと案外大きかった
2021/09/11(土) 19:13:04.89ID:2hreoJxwr
3xが店頭に並ぶのっていつ頃かなー?
2021/09/11(土) 20:20:07.92ID:qFqIH9qk0
>>428
10月上旬だってお
2021/09/11(土) 20:25:57.19ID:p+OYu/Km0
まぁ人柱の報告待ちだな
2021/09/11(土) 22:13:43.25ID:2gc5sNXD0
フラッシュがあれば買うんだが。
GRでフラッシュ別に持ち歩くユーザーなんてどれくらいいるのかね。
これ一台でシンプルに完結されてるところが好きなんだが。
2021/09/11(土) 22:18:36.32ID:9CPk+Noe0
GRVxだとファインダーは必須かな
あとテレコン使用時の換算75mmはポートレートに使いたいから、ファインダーもそれに対応した奴じゃないと無理だ
2021/09/11(土) 22:43:36.56ID:YriattiGr
テレコン使うならミラーレス使えって話
434名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H21-ZM7o)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:43:28.76ID:mvKr4Sh+H
GRVxもしばらくしたらlimited editionが出るのかね。
2021/09/11(土) 23:44:56.56ID:l0wGPI7N0
>>434
出しそう
だから迂闊に手が出せない
2021/09/11(土) 23:48:06.07ID:9CPk+Noe0
GRVx買ったらファインダーGV-3買う?
今回はいりそう
2021/09/11(土) 23:50:31.60ID:MCh6/4+S0
EVFならともかくOVFは実用性がね
ファッションで付けるには高いし
2021/09/11(土) 23:53:27.94ID:eZ9VIKEI0
GR3xが出たことで、GR4も出るだろうなと期待できると思う

バリエーションモデルを出す程度にはGR3が好調なんだろうし、バリエーションモデルが最後のGRになるってことも無いと思いたい
2021/09/11(土) 23:57:00.30ID:MCh6/4+S0
GV-3はOVFというより素通しのガラスと言った方がいいか
ピントの確認はできないし視差も大きい
2021/09/12(日) 00:06:50.09ID:4q+cNcOm0
GRVxってすげえ悩ませる機種だなぁ。
すでにGRV持ってるからお揃いで揃えたくなるけど、値段考えたら、ミラーレス機に40ミリ相当のレンズあてがった方が安くつくし…
2021/09/12(日) 00:08:02.95ID:B/5FJ+ez0
>>440
そこはFA43だろう
2021/09/12(日) 00:19:16.14ID:AnmR+7D0d
40/50/71
GRクロップで71mmとか胸熱
2021/09/12(日) 01:00:08.34ID:8zkXxwZ5r
GR IIIとGR IIIxの2丁使いで、
1段クロップまでを実用範囲として、
+ワイコン、テレコン揃えると、
21mm,28mm,35mm,
40mm,50mm,75mm
と、超広角から中望遠までを網羅した一丁前のシステムになるのが魅力的
GR IIIだけだと広角寄り限定て感じで躊躇してたけど、
GR IIIxの登場でスナップ&風景主体の俺の目的には半端なミラーレス買って沼に怯えるくらいなら、GRで必要充分なシステムが完結できるじゃないかと購入をもくろんでる俺みたいなのもいる
2021/09/12(日) 04:44:58.83ID:gJw+ImXvM
友達と近く歩いてて気軽に取るときは28が丁度よいなー
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-EMOm)
垢版 |
2021/09/12(日) 06:11:09.14ID:kNMXYXkD0
>>423
ジジイだよw文句あっかw
軽量コンパクト単焦点は正義だww
2021/09/12(日) 06:22:49.01ID:DDQd1iKR0
40mm出たらそれ持って
昔に単焦点オートボーイ持って行ったところもう一度同じ写真撮りながら巡りたいな
でも先日、ズームを固定してそれやったけど
プリント時のトリミングが意外に大きくて
ネガとの比較しないとと思った次第
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-EMOm)
垢版 |
2021/09/12(日) 06:23:04.28ID:kNMXYXkD0
ミノルタTC-1のようなかっこいいやつ出して
2021/09/12(日) 06:23:33.30ID:DDQd1iKR0
あとアスペクトの違いを忘れてたのもあった
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:32:51.01ID:Hy7IYzfq0
>>426
分かる。店頭で触って我慢できなくなって買ってしまった思い出。
結局マイクロは手放したが。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:38:52.64ID:Hy7IYzfq0
そう思うとVxも悪くないなと思ったが、レンズ変えただけで
V発売時みたいな価格かぁって気持ちもあるんだよなぁ。
ボディは発売からすでに二年以上経ってるからなぁ。
2021/09/12(日) 07:41:32.41ID:EbehAfYo0
IIIxのワイコンはIIIには使えないのかな?
2021/09/12(日) 07:41:42.31ID:EbehAfYo0
間違い、テレコン
2021/09/12(日) 08:16:13.90ID:RQXP3Wpep
外付けファインダーのズレが気にならない距離ってどれくらい?
2021/09/12(日) 08:26:27.23ID:DDQd1iKR0
フォーカスがほぼ∞端近くになるあたり
2021/09/12(日) 08:33:36.56ID:aWxwuIsg0
>>450
わかる
冷静に考えると高いよねー
2021/09/12(日) 09:20:31.56ID:TWpM0lfb0
ペンタリコーみたいなスローな製品発売ペースで事業維持しようとしたら
どうしても1製品あたりの利益率上げるしかないからな

IIIxになって周辺機器も1.5倍ぐらい値上げしてるし
ペンタの方も信者向けに内容のわりに高い商品ばかりだよ
2021/09/12(日) 09:23:32.81ID:SSqRJMhOr
ポトレで使えないかなと思ったけどファインダーとテレコンが高すぎて無理
2021/09/12(日) 09:25:49.36ID:B/5FJ+ez0
>>457
APSのF2.8でボケ満足できる?
APSならせめてF1.4は欲しい
459名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:24:03.38ID:XbAic3vop
>>456
結局それって一般に言えばボッタクリな訳だからなぁ。
2021/09/12(日) 10:35:50.94ID:LdKHI0Pc0
昔は「綺麗な写真が撮りたい」と思うライトユーザーがカメラ買ってたけど、今は高級スマホになってて、カメラ特にコンデジなんて市場縮小しまくってるかなら

市場が縮小してる割にカメラの開発や生産にかかる費用が安くなるわけじゃないし、一台あたりの販売価格が高くなるのはどうしようもない

それをぼったくりと言うなら買わなければ良いんじゃねえの。コスパ追求なら今の時代はスマホで済ませるのが合理的だろうよ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:35:55.14ID:mVcwfPYy0
ポトレなら何でもかんでもボカせばいいと思ってるのどうかと思う
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:40:47.50ID:Hy7IYzfq0
何かってーとメーカーの代弁者現れるな。
2021/09/12(日) 10:52:43.91ID:5hy7TtNDp
スマホがGRとかの高級コンデジを性能面でも完全に追い越す日って来ると思う?
2021/09/12(日) 10:54:14.67ID:5hpebOCb0
スマホはレンズ描写が酷すぎるんだよ
2021/09/12(日) 10:59:19.32ID:TWpM0lfb0
スマホでしか写真を見ないならスマホでも十分かなと思う
コンピュテーショナルフォトグラフィーの点では完全にコンデジを追い越してる
ただスマホ写真をPCで見るとボロボロだからAPS-Cコンデジは欲しい
2021/09/12(日) 11:04:57.75ID:/UKnqDLXr
>>429
そうかー、どうもありがとうございます
2021/09/12(日) 11:36:28.13ID:Bmzv8VK60
メーカーの代弁者だと勝手に思ってしまう貧乏消費者
2021/09/12(日) 11:40:42.80ID:OD3LsKNt0
>>458
ボカすばかりがポトレじゃないよ?
2021/09/12(日) 11:46:43.24ID:VeeXIju1d
>>468
パンフォーカスばかりでも面白くないしな
2021/09/12(日) 12:01:05.44ID:B/5FJ+ez0
>>468

立体感に欠けるF2.8では
F1.4ならボカして立体感、絞って背景もどちらも選択できる

やっぱGRVxでポートレートは無理かなー
せっかく顔認証、瞳AFついたのに
2021/09/12(日) 12:23:29.02ID:8WhOW1f4M
無理って言い切るのすごいな
どんだけ自分の腕に自信ないのか、カメラ性能に撮影を依存しすぎだろ・・・
2021/09/12(日) 12:46:38.75ID:LV/t8NWjd
上を望めばきりがない
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:54:27.33ID:mVcwfPYy0
art130でドロドロに溶かしたのをポトレだと思ってんだろ
2021/09/12(日) 12:55:27.20ID:K5JDh+I7a
40mmGRにとりわけキャッチコピー用意してないから相変わらずスナップシューターのくくりでのコンセプトモデルです
2021/09/12(日) 12:56:27.75ID:VeeXIju1d
>>471
28mmで撮れないものがあるから40mm出すんだろ?
アホなん?
2021/09/12(日) 12:57:21.84ID:VeeXIju1d
>>473
表現の幅の話しなのに
ワンパターン君
2021/09/12(日) 13:00:51.40ID:8WhOW1f4M
>>475
お前が何言ってるのかわからない
2021/09/12(日) 13:22:37.94ID:CYIMrgvqM
無印GR3に40mmクロップモード追加してほしいわ
2021/09/12(日) 13:36:02.61ID:B/5FJ+ez0
x100vみたいにクロップしても画素数補完して欲しいわ
いまだにGRはそれができない
2021/09/12(日) 13:41:09.32ID:DDQd1iKR0
>>475
28は40相当にもできるが
40を28相当にはできない
2021/09/12(日) 13:41:49.62ID:DDQd1iKR0
>>478
画面に枠書いて
あとで一律クロップ
2021/09/12(日) 13:43:04.76ID:DDQd1iKR0
>>479
それは無意味な数字増し増し
スマホ素子の高画素と同じギミック
2021/09/12(日) 15:07:57.69ID:LV/t8NWjd
GXRの50mmはF2.5だったね
あれで全然良かったし、使い物にならんって感じでもなかったけど
2021/09/12(日) 15:13:10.28ID:LV/t8NWjd
液晶が全然見えないときがあったからGV-2欲しいけど
よくよく考えたら目線の位置までカメラ持って行くことってそんなにないよね

いつもと違う構図になりそう
使ってる人いますか?
2021/09/12(日) 15:17:49.45ID:K5JDh+I7a
単焦点1本という所にGRの潔さが在る。
持ち出す選択に迫られると結局無印になりそう
2021/09/12(日) 15:24:48.14ID:DDQd1iKR0
>>485
それを軸にして切り取りを推考するのも楽しいですよ
一撃必撮な用途は別にして
2021/09/12(日) 15:27:06.52ID:LdKHI0Pc0
>>485
それはあるよね
GR3の35mmや50mmクロップではダメでGR3xの40mmや50mmクロップならいけるってシチュはあまり無さそう
逆にGR3xで来たけど、もう少し広ければってシチュのほうが多い気がするし
2021/09/12(日) 15:42:01.75ID:PmboLdSPa
>>465
縮小してもレンズ描写の差は如何ともし難いよ
画質を決めるのはセンサーと画像処理だけど絵を決めるのはレンズだから
489名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-EMOm)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:04:32.04ID:hiCYb0rKd
ジジイだが、新宿行って見てきた。
ファインダ欲しい。高いけど。

FM3Aのファインダ以来だな。
あれも40のパンケーキ使うのが一番だった。
2021/09/12(日) 16:08:36.82ID:VdVf2gTz0
これでポートレイトって草
2021/09/12(日) 16:38:36.92ID:tIfWhxC4a
そうかぁ、ちょっとした挑戦でおもしろそうじゃん。

中望遠大口径が本来だとか腐臭のする教義を振り回すのって、
今時どうにもばかっぽいじゃん。
2021/09/12(日) 17:22:16.82ID:VeeXIju1d
>>491
広角ポートレートの方が今更感強いな
493名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6a-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:27:16.90ID:IDN1yylMM
21mmは
GR3wide

G4wide ってあったし
2021/09/12(日) 17:29:43.10ID:BW2ybb1n0
>>470
開放バカ
2021/09/12(日) 17:49:07.37ID:NwIlwlrjM
フジスレに他機種を引き合いにあれが足りん、これが
足りん、ここがこうだったらばかりボヤいてるのが
よく出現するんだが、こっちにも来てそうだなw
全て満たしたらどんだけデカイカメラになるんだ。
不足は工夫で補えばいいのに。迷惑かけて本当に申し訳
ございません。
2021/09/12(日) 17:57:24.02ID:FZrdhlm30
>>495
ほんとな
野鳥撮影したいけどGRじゃ足りないとかなら分かるけど40mm程度でポトレが出来ないボケないなんだのアホかと
ニコンP1000でも使っとけよ
2021/09/12(日) 18:10:57.60ID:VeeXIju1d
>>495
>>496
そういう不満に応えて40mmで出たんだから
そのうちGRズームとかGR100mmかもしれんやん
逆にそういうのやらないとペンタが足引っ張ってるからリコーのカメラ部門終わっちゃうかもしれんしな。
2021/09/12(日) 18:30:10.23ID:IEvZnsJVM
GR3xのマクロ、倍率どこにも載ってない…
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:31:05.42ID:Hy7IYzfq0
ネットで労働者が労働者を叩くのに似てるな。
何故かみんな経営者目線で叩く。
メーカー目線で文句を言うな、嫌なら買うなってアホくさ。w
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6614-iGcN)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:34:03.25ID:Hy7IYzfq0
33売れてて景気良いって話じゃなかったか?
501名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6a-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:04:38.25ID:IDN1yylMM
商品ページの作例見た限りいい感じだと思うけどなあ
GRの2台持ち身軽でいい
あのお家綺麗で羨ましい。
2021/09/12(日) 19:08:48.05ID:p8fFT9D20
>>495
カメラ趣味って買わない理由探ししないと破産するからね
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-A492)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:28:20.75ID:mVcwfPYy0
>>476
何を表現してるのw
エモさ?
2021/09/12(日) 20:12:55.98ID:B/5FJ+ez0
みんなはGRVに加えてGRVx買うの?
2台持ちで出かける?
2021/09/12(日) 20:23:44.51ID:bPrifebV0
>>504
その予定
2021/09/12(日) 20:23:56.89ID:krDkMTR3d
>>503
「表現の幅」の話ししてんのに「表現を限定」しようとするのはアホだから?
だからワンパターンな写真しか撮れないんだよ
2021/09/12(日) 20:26:59.22ID:BjCNOxwn0
スマホ+40mmGR
一眼+28mmGR
2021/09/12(日) 20:46:12.05ID:SP5gOPaJr
落ち着けよみんな、3と3xダブル持ちで最強て事でいいじゃないか
2021/09/12(日) 20:57:52.50ID:K5JDh+I7a
そのうち二本差しのケースが発売されそう
2021/09/12(日) 21:21:39.79ID:dP+BNXiT0
>>509
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vc041/

公式も出しそうだよね
2021/09/12(日) 21:48:09.67ID:K5JDh+I7a
すでにあるんだ。でも蓋は個別でマグネット固定が好み
しかしこれ気軽に持ち出すサイズじゃないな
2021/09/12(日) 22:07:40.38ID:bPrifebV0
大きいな
ケースは、GC-10とGC-12で良い気がしてきた。
2021/09/12(日) 22:12:30.69ID:oKKRnm9Z0
ずっとGR+GXR50mmで野山に出かけてたから単純に楽になるよ。
ワイコンも買っちゃおうかなーと思ってる。75mmって花撮るのにいいから。
花かよ、って思うかもしれないけど植物を図鑑的に撮ったり、情感入れてとったり森を芸術的?に撮ったりとか色々あるんです。
2021/09/12(日) 22:15:17.46ID:bjMUkfRo0
>>510
悪くない
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-L7R7)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:28:28.66ID:QAbX4Q1b0
APS-CのGRはもうやれることやった感あるからGR4はフルサイズにしてほしいな
つってもサイズ維持するってなると何かしらのブレイクスルーないと無理そう
2021/09/12(日) 22:34:57.77ID:B/5FJ+ez0
>>515
あのさ
フルサイズにしたところで大して画質変わらないよ
それよりでかく重く高く寄れなくなってどうすんのよ
そんなカメラが欲しいのか?
2021/09/12(日) 22:50:41.96ID:eVX2TQQtM
>>516
GRDからGRになる前の時代に、APS-Cにしても画質変わらないから1/1.7でいい、って言ってそうな人種ですね
2021/09/12(日) 22:55:40.15ID:2nQYkPRgM
相手したらあかんヤツや。
2021/09/12(日) 23:25:47.35ID:IEvZnsJVM
>>513
ワイコンじゃなくて、テレコンだよね
75mmはクロップした状態で、通常は60mmになるよ

クロップってトリミングしただけなのに、そんな有り難いのかなぁ
2021/09/12(日) 23:31:42.30ID:LdKHI0Pc0
GRD時代、APS-CにしたらGXRにA12 28mm付けたくらい大きくなると思ってた
だからAPS-Cの初代GRには本当に驚いたし、フルサイズも検討してたりはするんだろうなと思ってる

fpとか見てても動画を切り捨ててレンズもF3.5あたりなら作れるのではと思うけど、そんなスペックで25万円とかだとまあ売れないだろうな
2021/09/12(日) 23:36:30.45ID:9kuFbRQJ0
普段持ち用に中古でGR無印買おうかな
aps-cの奴
今使うと結構厳しいもんかね
2021/09/12(日) 23:39:37.44ID:P2oBBOEt0
>>507
これ真理だとおも
2021/09/12(日) 23:40:07.22ID:VdVf2gTz0
俺も悩んだけど結局3にした
手ぶれ補正と画素数が決め手となったわ
2021/09/12(日) 23:49:52.98ID:rx9gifvHr
>>519
GR3xのテレコンは1段クロップを前提にあの大きさに抑えたらしいからクロップ無しの60mmにはできないはず
2021/09/13(月) 00:08:09.55ID:VktjMNOR0
>>519
>>524
テレコンだった。そこは単純ミスだけど。
センサーサイズ犠牲にしないとなると60mmも危ういのか。
俺のリコー説明を読む国語力が足りなかった。
それにしてはテレコン高い・・。
2021/09/13(月) 00:24:14.19ID:VktjMNOR0
「クロップ機能との組み合わせで、35ミリ判換算で約75mm相当と2段クロップで約107mm相当」
の文章から

通常40mm→75mm
クロップ50mm→85mm
二段クロップ71mm→106mm(107mm相当)
と単純に読み取ったけど違うのかな?
2021/09/13(月) 00:25:38.42ID:PahSLGXl0
GRWにするわ
2021/09/13(月) 01:02:48.56ID:3eDnAh1F0
>>526
発表の動画の方だとテレコン自体が1.5倍、装着した時点で自動的に1段クロップで75mmって言ってるね
https://youtu.be/_CaBSN-qmbA?t=2259
トリミング無しで60mmで使えるのかな?
2021/09/13(月) 01:25:36.90ID:VktjMNOR0
>>528
ありがとう。動画の説明見てよくわかった。
なかなか微妙だな〜。確かにクロップした75mmがそんなに欲しいか、という。
2021/09/13(月) 01:56:40.65ID:sKHNRqvE0
>>521
いや全然普通に戦える
2021/09/13(月) 03:20:26.28ID:9hzloJ4Xr
この触ってきた動画でテレコン使用時はクロップ無しにはできないって言ってる

GR IIIxの先行展示を触ってきました
https://youtu.be/lP9wxQtyLkA
2021/09/13(月) 04:33:07.48ID:6lglscfwM
チルなカメラ内raw現像の方法を教えてくれ
2021/09/13(月) 07:29:23.98ID:SEQvpFAyM
>>531
ま、どうしてもクロップしたくなければ接点にテープ貼って通電出来なくすればいいと思うよ
2021/09/13(月) 08:19:43.83ID:/DydTLodM
強制クロップってことは、周辺の画質でも落ちるのか、減光とかするのかしら
ケラれはないと思うけど
2021/09/13(月) 09:23:09.90ID:1/WINwng0
クロップしたくないから、テレコン使うのに強制クロップって何かもにょるね
2021/09/13(月) 11:36:29.47ID:yyfDqXT5M
ケラれるんやろな
わかんないけど
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:53:55.10ID:OKxXnRdDa
知らんけど
2021/09/13(月) 13:41:38.59ID:/DydTLodM
誰かスクエアに行ってテレコンの金具、セロテープで絶縁してみてよ
2021/09/13(月) 14:43:06.33ID:ypvq0s4B0
4200〜6000万画素のGR3Rほしい
2021/09/13(月) 15:01:22.80ID:ewjfl5pnd
>>538
出禁という名の絶縁
2021/09/13(月) 17:41:06.60ID:lEeVgfUNd
>>540
誰ウマ
2021/09/13(月) 19:20:39.55ID:RdDaS9Y90
>>521
Wi-FiついてないからPCはともかくスマホなんかのモバイル機器への転送が面倒。
カメラとしての機能自体は使ってて不都合感じないな。
2021/09/13(月) 20:03:48.01ID:TNbpHBeD0
>>539
30万以上するぞw
2021/09/13(月) 20:50:54.78ID:9mjIzaLo0
GR3XでGRデビューしようかと思案中。
2021/09/13(月) 20:58:08.67ID:IulAljsor
俺も
28mmってキットレンズの広角端で仕方なく使うイメージだったから今まで興味を持てなかったけど40mmなら欲しい
546名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-1O8y)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:28.42ID:w/oPt+jHp
>>542
カメラとしてはまだまだ現役ってことね
買っちゃおうかな
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6abd-0Dss)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:15:43.37ID:gIySnMC50
GRと同じ操作性、画質で標準~中望遠までカバーできるのはすごく夢が広がるのだけど
AFでイライラするのが目に見えてるので買う事はないかな…
2021/09/13(月) 21:21:19.92ID:qHzKNlC80
いちいちそれを書き込みする意味が分からん
2021/09/13(月) 21:34:11.92ID:u8d0yYj30
明日GRVxの予約日だけど
キヤノンEOS R3の発表日でもある
世間的にはほとんどキヤノン一色な日だな
2021/09/13(月) 22:05:47.49ID:bScDUJ6la
確かにAFの具合しだいだな。28mmでパンフォーカスとかならともかく40mmでAFが合わないとか辛そう
2021/09/13(月) 22:24:03.85ID:g0i8h/QM0
確かにAFはよりシビアな精度が必要だけど、
大丈夫なのかね。
晴天時はOKだろうが。
2021/09/13(月) 22:40:58.29ID:RdDaS9Y90
>>546
GR2、GR3と出たけど、画素数(クロップ耐性)と手ブレ補正は気になるけど、買い換えるほどではないから初代をずっと使ってる。
カメラとしては現役として通用すると思うよ。
フラッシュ(たまに使う)と電池持ちでは優位だし。
今回、3x買って2台体制にする予定。
2021/09/13(月) 22:41:04.29ID:IulAljsor
GRってMFもやりにくそうだね
2021/09/13(月) 22:43:52.28ID:shzWf/8Md
40mmが出ちゃうと28mmはいらない子になっちゃうの?
555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:45:39.50ID:NiiOqvpea
好きにしなさいよ
2021/09/13(月) 23:00:00.25ID:H3zn6mSxd
>>554
んなわけない
2台持ちが正解
2021/09/13(月) 23:05:23.35ID:rLJB3kQ10
某紙だと最強スナップシューター!らしいからね
28mmはお払い箱よ

冗談はさておき
この画角ならファインダー覗きたい
でも外付けファインダーではAFわからんから、中央測距→AF/AEロックのままファインダー覗く→構図決める
って使い方になりそう
それか、もうAFは液晶タッチで完結させるか。
GXRであったEVF復活してくれないかな

端子のスペースが背面に無いから無理か
2021/09/14(火) 00:19:32.61ID:SBCbXggv0
キヤノンのEVFはホットシューだけで完結してなかった?
2021/09/14(火) 01:20:33.92ID:NyEQ5kZp0
40だとEVFが欲しいって意見よく見かけるっすね
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d57-ZM7o)
垢版 |
2021/09/14(火) 03:11:54.05ID:+/734YVX0
A12 50mmのようなボケ味をGRVのサイズで楽しめると嬉しいのだけどなあ
2021/09/14(火) 08:37:30.15ID:Gie7meeId
とりあえずきょう予約だな
出遅れると次いつ入荷するのかわからんのが
最近のカメラ事情
2021/09/14(火) 08:39:04.85ID:B56GsYIu0
人柱報告期待してるわ
2021/09/14(火) 08:40:31.56ID:BDVnkRct0
現物見ずに注文する人多いのかなw
2021/09/14(火) 08:45:13.19ID:MIoeujzz0
レンズ以外3と変わらないんだから現物見る意味なくね
2021/09/14(火) 09:33:33.61ID:B56GsYIu0
28mmより固定置きピンやりづらいだろうからね
AFの出番増えるよね
つくづく人柱に期待
2021/09/14(火) 09:50:12.81ID:bMc8aeWEd
>>564
厚くなるんじゃなかった?
2021/09/14(火) 10:01:27.90ID:OLz9Jaxp0
ヨドバシ129,800円
2021/09/14(火) 10:04:22.79ID:I41yKC1Lp
>>566
2ミリだけ
2021/09/14(火) 10:09:39.10ID:KVPCIJc/0
公式ストアも129,800円だな
とりあえず本体だけポチった、楽しみ
2021/09/14(火) 10:18:58.45ID:+QI9pQMWr
GA-2って何mmのフィルターつくのかね
2021/09/14(火) 10:20:59.22ID:+QI9pQMWr
49mmって書いてあった
2021/09/14(火) 10:23:59.41ID:5jQCR9SW0
オークションとかフリマにGXRが増えてきてる
みんな40mm買うからかな

て言うかGRDをGRっぽくして売る姑息な事してるのって全然減らないな
2021/09/14(火) 10:27:26.67ID:szl1XDLz0
>>569
自分もストアで購入した。サイトが重かったので結構購入する人が多いんじゃないかな。
2021/09/14(火) 10:43:05.04ID:+QI9pQMWr
俺はフジヤカメラで注文した。
2021/09/14(火) 10:48:26.91ID:OLz9Jaxp0
迷ったけど買っちゃった。
10月は外出しやすくなってるといいなあ。
2021/09/14(火) 10:51:44.42ID:elJaQwJop
40mmの発表見て久しぶりにGRが欲しくなったけど、
28mmを買いたくなってきた。
変かな
2021/09/14(火) 10:54:24.34ID:L+n65XETM
自分は公式ストアで5年保証付けて予約した、楽しみだ。
2021/09/14(火) 11:08:35.02ID:v2+/GHYx0
家財保険の特約が安くていいよ。
カメラや双眼鏡の自損も保証される。携行品特約ね。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-gxqX)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:12:13.79ID:HPpTgemk0
GRVxのクロップが気になるのう
表現が増えそうだ
2021/09/14(火) 11:41:17.20ID:HJFe1tA40
上旬から、1日発売に決定したんだ

リコーのカメラ買うの初めてだけ良くわからないのですが

公式から普通に買うと定価だけど、+2年の延長保証が付いてくる
もっと手厚い保証が欲しければ追い金で5年延長+5年動産保険
クーポン等で安くなる等は無い

その他、一般店舗だと、定価から10パー引き(もしくはポイント)+おまけ


って感じでしょうか?
2021/09/14(火) 11:46:56.45ID:hUSAAXcl0
>>576
40ミリは28ミリになれない。だから28でいい。
2021/09/14(火) 11:52:22.12ID:3Cr/RE2X0
>>580
公式だとポイント付くでしょ
2021/09/14(火) 11:54:28.37ID:pgPEbbJrd
ちと高いけど、自尊補償付きは良いかもね。
2021/09/14(火) 12:05:18.61ID:ibnTg18r0
GR III売りたいからマップで予約した
2021/09/14(火) 12:08:49.59ID:hFmOQq3+r
>>582
見逃してました、ポイント付くんですね。
ポイントの使い道があれば
今ならリコーストアが良さげですね。
586名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-pxzp)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:12:44.64ID:rvKlFczcM
ヨドバシもパープルリングついてくるのかな
2021/09/14(火) 12:14:02.62ID:ffw8inR/d
マップで予約完了
2021/09/14(火) 12:22:26.96ID:5jQCR9SW0
>>586
申込だったはずだよ
だからどこで買っても良い
2021/09/14(火) 12:39:43.40ID:OE3u78Zg0
ImageSyncのアップデートが来てたけど
GR3はファームウェア1.5が必要(まだ未公開)とかアホかな
2021/09/14(火) 12:46:09.50ID:BDVnkRct0
リコー5年保証って埃取りは含まれてないの?

> 2.次の場合は上記期間内でも有料修理となります。
>(4)保管上の不備(高温多湿の場所、防虫剤や有害薬品のある場所で保管等)手入れの不備(本体内部に砂・ホコリ・液体かぶり・電池の液漏れ等)による故障。
2021/09/14(火) 12:58:00.48ID:b2g4lnyRM
魅力的だけど、高すぎるよォ
2021/09/14(火) 13:13:15.70ID:CXVBAc7YM
>>591
道楽だからな。お金ないと出来ない趣味だよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-aXe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:16:39.34ID:X8ZhTRGJd
カメラが趣味なら凄く安いんだけどな
2021/09/14(火) 13:34:40.73ID:v2+/GHYx0
最近はマトモなレンズが10万じゃ買えんもんな。
ヘタすりゃリコー最後のデジカメだから買ったよ。
2021/09/14(火) 13:41:57.37ID:Gie7meeId
予約完了
長いこと在るだけで稼働させていない機材は
これを機にまとめて下取りに出す
2021/09/14(火) 13:50:41.51ID:w8G8ghyW0
マップで予約したった
597名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/14(火) 15:30:49.69ID:2CHmQ9ntM
ダンプはまあいいんだけど変に回りくどい
2021/09/14(火) 17:03:00.57ID:mqobif6Qa
まだ予約はしてないけどそのうち買うだろうな
2021/09/14(火) 17:08:47.59ID:v2+/GHYx0
孝行したい時に親は亡し
2021/09/14(火) 17:20:19.54ID:5jQCR9SW0
>>590
保管上の不備って言うか
製品の仕様な感じもするけどね

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/711009764
買い?買いか?
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d42-nSMB)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:53:14.93ID:KqqZEmVO0
中古はホコリだらけが多いから要注意
2021/09/14(火) 18:44:30.59ID:Wp0BUnFF0
これってスマホ画像転送パナ並みに早くなるのかな?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1350848.html
2021/09/14(火) 20:19:30.05ID:PaLKSzLZ0
SONYだと転送したい画像を表示させてNFCタッチするだけで転送始まるんだけど、そんな便利機能ある?
2021/09/14(火) 20:20:56.43ID:AZkWTOTZ0
そんなものはない
2021/09/14(火) 21:26:46.45ID:I41yKC1Lp
>>602
パナってそんなに速かったっけ?
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d8c-SdRv)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:08:59.70ID:+oDg6a6B0
某都内のショップで本体とファインダで予約。2台持ち。
2021/09/14(火) 22:10:17.77ID:AXl68t0i0
GR本妻、xはお妾さん
異論は無いよな?
2021/09/14(火) 23:14:48.22ID:CB4wPiqc0
使ってみてどちらが気に入るか・・・かな?
最近のデジカメやスマホに広角28mm近辺で飼い慣らされてしまった今、40mmGRをどう感じるのか
やっぱり標準画角って良いなと思うのか何か狭いと思うのか
自分がどう思うかに興味ある
2021/09/15(水) 00:28:14.80ID:UsF6gcwh0
もうアプリにxが、はいってた。
2021/09/15(水) 01:32:48.25ID:3OwepeMA0
3xはメシ撮りとかの近接で程よい光学ボケが作れそうだよね
日常で楽しめそうな仕様だと思う
2021/09/15(水) 04:29:23.76ID:Ngf4C8xGM
α6400から来たけど手ブレ補正て偉大だわ
自動水平補正は実感できないけど発想はいいね
grいいね!
2021/09/15(水) 05:03:42.70ID:KutqIuyC0
とても自然なので画角やパースでのデフォルメは効果薄いだろうね
2021/09/15(水) 06:55:11.48ID:AlytSgyba
ベルトに二本差しで二丁拳銃みたいに持ち歩くのか
どうせなら左利き用を用意すれば両手でパシャパシャ出来たのに
2021/09/15(水) 07:29:26.54ID:D99ymvbE0
>>613
指ぬきグローブしてそうw
なんでキモい方向へ行くんだよ…
615名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/15(水) 07:35:58.59ID:KFI1znf2M
勝手に決めつけて話を進めキモい方向へ行く奴
2021/09/15(水) 08:30:59.51ID:tOgkYsmId
無印3、底値のときに買っとけばよかった・・・
EVFないから28mmの方が楽そう
2021/09/15(水) 08:45:27.53ID:fyjDnxd90
今だからじゃなく、保証たっぷり残ってる中古をオクで買うのがベスト
2021/09/15(水) 08:47:19.34ID:fyjDnxd90
2021/9購入、81000円でアクセサリー盛り
とか探せは色々ある
2021/09/15(水) 10:48:44.88ID:dbYVZAqad
>>617
ベルトじゃなくてベストを買っちゃうのかと
思ったわ
2021/09/15(水) 10:57:36.45ID:mSkN2LAw0
>>613
右手をもう一本つけるんや
2021/09/15(水) 11:08:40.87ID:Ngf4C8xGM
iso最低を100 ss下限を1/20にしいて、ss200なのにisoが200とか無駄に上げて取られることがあるのですが、解決策ありますか?
2021/09/15(水) 11:22:28.38ID:+jH9kcIya
二台を上下に合体するアクセサリーやシャッターをシンクロ出来る機能も有りかも
623名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-1O8y)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:13:05.29ID:GiErpgVNM
価格コム見ても新品も中古もあまり変わって無い印象
むしろしばらくしたら無印がダブつく可能性もあるよね
2021/09/15(水) 12:43:50.91ID:yOQtO0xzd
>>621
それ多分ハイライト補正のせいなので補正オフにするといいよ
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7def-nSMB)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:53:30.52ID:fF5fs2rG0
二丁拳銃なんて65才以上やろ
2021/09/15(水) 15:58:53.13ID:dbYVZAqad
一脚を杖代わりにして左右に持つような年齢層多数
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:03.92ID:/bSnd6J60
GR3
A3でプリントしたが
ええ感じやった
2021/09/15(水) 17:30:26.43ID:Aa+W7KAS0
画角の違うレンズが増えたって印象だな
しかもレンズ交換しなくてもいいし、買い増しすれば全て解決するだろ
金の問題は知らん
2021/09/15(水) 18:00:33.49ID:5MREnKVm0
レンズ付きセンサー
2021/09/15(水) 19:25:23.94ID:1h05aEYzF
>>531
ケラレるように設計してレンズ小さくしたのかね?
2021/09/15(水) 20:32:35.96ID:En13qA4Wr
レンズ交換式のGR出せばいいんじゃね?
2021/09/15(水) 20:35:46.31ID:d3uuj/5md
センサーも一緒に交換できるなら更にいい
2021/09/15(水) 20:38:25.01ID:/I4/DyFur
みんな頭いいな…
2021/09/15(水) 20:52:39.64ID:vN9kpoxH0
センサーとレンズを一体化したユニットを作ってそれを交換するGRを出せばいいのでは?
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d57-pxzp)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:55.70ID:2kDKuOw30
センサーとレンズを一体化したユニットの他に、
センサ固定でレンズ交換式のユニットも出せばいいのでは。
2021/09/15(水) 21:11:03.48ID:oURvfRrHa
あんな出来損ないに注力したからカメラ部門が存亡の危機を迎えた
ペンタを買い入れ出来損ないを排除することでここまで生きてこれた
出来損ないの轍を辿るとかGRに恨みがあるのかな
2021/09/15(水) 21:19:45.44ID:Gn4780+I0
GR3無印を買おうと思ってたのに
iPhone13でて揺らぎまくってる・・・
両方かな
2021/09/15(水) 21:35:48.32ID:xqVSaKYsr
センサーとレンズと各種インターフェースとボディを一体化してメモリーカードに被せるユニット出せばいいんじゃないかな
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-ASMH)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:18.68ID:rwPxHcck0
現状ではスマホ+GR3Xが一般人向けオススメの組み合わせっぽいね。
2021/09/15(水) 22:36:27.54ID:E6NUm6nj0
どういう選択肢の中でのオススメだよ
カメラ入門レベルの人間に勧めるには十万前後の価格の単焦点カメラは尖り過ぎだし
2021/09/15(水) 22:50:46.20ID:sCG3Ddmz0
>>637
俺はiPhone13Pro買うよ
GR3は去年売った
ガチ撮りする時はR5、5D4、eos 1V使ってる
参考まで
2021/09/15(水) 22:52:16.93ID:5FFCM5/O0
ワイもスマホとGR3xだけ持ってお散歩スナップしてみたいなあ
最近のスマホの広角と超広角は日中の屋外なら結構使えるよ
小型のパノラマ雲台とGR3xで風景パノラマなんてのも楽しそうだなー
2021/09/15(水) 22:57:59.36ID:5MREnKVm0
iphoneは10 年後にも買えるがコンデジは5年語が危ない。
10年後はカメラ屋もほとんどなくなってそう。
2021/09/15(水) 22:59:18.11ID:Gn4780+I0
>>640
あ、通勤とかフルサイズ持ち歩けなくて
写りのいいコンデジ探してるので大丈夫です
たまに帰りの夕暮れ撮りたくなる
28mm単持ってないし
2021/09/15(水) 23:01:22.47ID:EBI5lR9fd
そういえば10年経過でヨドバシのカメラコーナーも縮小傾向
一筋がフィルムコーナーだったのが幅50センチまでに
自転車売場や酒売場が侵攻
2021/09/15(水) 23:11:26.62ID:imRG4Ki10
>>641
GR売ったのにこのスレに来てるのはなんで?
もう一回買いたい気持ちもあるってこと?
2021/09/15(水) 23:15:37.31ID:Bv4UcbY60
スマホは10年後も変えそうだが、GRは怪しい
なのでGR買う
2021/09/15(水) 23:24:59.84ID:FybYNZzn0
GRVの方がスマホより遥かに楽だけどな
写りも良いし
ボケやシャッタースピードで表現したいのならスマホは苦渋だわ
2021/09/15(水) 23:29:52.88ID:sCG3Ddmz0
>>646
GR3xが出るので気になったので
2021/09/16(木) 00:40:24.90ID:lkVJlYSF0
スマホを比較対象にしてる人は本当にGRを使ったことあるのかな?
表現力に差が有り過ぎるだろうに・・・
どんなにAIで画像処理をこねくり回したとしてもスマホでは絞りも無いから光源の光芒も単調で醜く、
レンズがショボいからボケも汚い、メモ的な写りにはできても光りを捉えた写真は無理
HDRでダイナミックレンジを拡張したところでセンサーのダイナミックレンジが狭いから不自然でしかない
パラメーターの調整の自由度も全然違う
2021/09/16(木) 01:35:52.04ID:YO1qgfmId
GxR3
2021/09/16(木) 04:45:47.62ID:IEtN+qDK0
>>650
言いたいことはわかるがiPhoneとGRどっち買うか悩んでる人は結構いる気がするよ
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-nSMB)
垢版 |
2021/09/16(木) 05:00:42.97ID:e4ogVyiwa
まあ悩んだらよろし こっちには縁の無い人たちやから
2021/09/16(木) 08:05:08.78ID:HXWEMaZh0
ふと考えてみたら単焦点レンズに25マンとか出すのに
GRで悩む意味・・・
ここ数年で感覚おかしくなってるわ
2021/09/16(木) 08:07:33.32ID:XMMBYDLN0
>>652
パンフォーカスで撮れれば満足、ただの記録写真大量生産機ならスマホ
ボケやシャッタースピードを活かした被写体の静動や立体感の表現の幅、センサーの違いからくる高感度や解像度、さっと出して撮るスピードは圧倒的にGR
2021/09/16(木) 08:15:53.35ID:XMMBYDLN0
というか自分のスマホとGR比較したらすぐわかるわな
とてもじゃないがスマホで撮る気にならなくなるわ

GR持ってなくて悩む人はあまりカメラのこと知らない人で、スマホの宣伝で流されてしまうだけだろう

悩めばいいだけ
2021/09/16(木) 08:22:15.39ID:i9UP61D+M
確かにスマホ単体で見たらスマホ写真も悪くないなと思うけど、GRで撮った写真見たら、素人の自分でもわかるくらい全然違うよなあ。
欲しいけど、最近EOS RP買ったばかりだから手出し出来ないよ…orz
2021/09/16(木) 08:24:16.36ID:dPRI/1k9M
俺はPxel6が気になる
でもGR3xも欲しい

貧乏が悪い
2021/09/16(木) 09:22:03.00ID:CdEsXj2s0
>>656
使ってるガラスの量がちがうからね
2021/09/16(木) 09:29:19.23ID:RLjpWGUY0
スマホでは単純に操作しづらいので
2021/09/16(木) 10:29:26.17ID:9GoKzgI6d
インスタに上げるだけならiPhoneで十分だな
食べ物系ならいいねたくさんもらえるし
2021/09/16(木) 11:21:18.56ID:exjMYYRJp
GR3XにGR3X用のアダプター付けてGR3用のワイコンってつけれるのかな?
2021/09/16(木) 11:59:11.60ID:W7uuTzXD0
GRと同じような筐体でF2.5〜F2.8単焦点レンズ交換式のGXRが出ないかな?
16ミリから135ミリ相当まで揃えたらニッチ層に売れると思うのだが
2021/09/16(木) 12:22:12.09ID:lkVJlYSF0
>>661
まるで違うんだよな・・・レンズ描写が
こればかりはリサイズしても変わらん
2021/09/16(木) 12:39:09.43ID:olwf1vBu0
>>663
今のミラーレスどんどん大きくなってるので、凄く面白そうなんだけど
現実的にはワイコンやテレコンでカバーって感じかな?
2021/09/16(木) 12:52:30.70ID:IZy16hDXd
無印、Vx発表前は9万円代前半+10%だったけど昨日見たら12万円代に値上がりしてましたわ
2021/09/16(木) 13:24:39.27ID:0yegtkUR0
>>663
ほんとだよ!
思っていても口にしなかったけど・・。

リコーさん見ていたらレンズ交換式ミラーレス作って下さい。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662c-Px51)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:42:50.58ID:wn4ZJdCI0
ミラーレス望むなら他にメーカーいくらでもあると思うけど
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662c-Px51)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:44:29.88ID:wn4ZJdCI0
途中で送信しちゃった
コンパクトで簡潔なところがGRの良さでしょ
2021/09/16(木) 14:03:50.38ID:m9yrA4+10
>>667
そこにK-01が転がっておるじゃろ
2021/09/16(木) 14:16:04.41ID:5S1aLQaV0
もうレンズ交換式ミラーレスに参入できるような人員もお金も残ってないでしょ
2021/09/16(木) 14:27:09.19ID:c/TF9DdI0
>>667
おっとこんなところにQが…
2021/09/16(木) 15:09:17.76ID:wn4ZJdCI0
そっか俺K-01とQ持ってるから何とも思わないのかw
2021/09/16(木) 15:48:39.45ID:YQZ1wYG30
レンズ交換式は儲からないから
RICOHに残された課題は
フルサイズGR

SIGMAのfpのボディサイズやNikonが最近出したz28mmf2.8の小型レンズ見ていれば
レンズ固定のコンパクトカメラなら
フルサイズGRの実現も近いと思わせる
2021/09/16(木) 16:04:47.47ID:OdVFTes1M
出せてもライカQくらいの大きさになるだろうね
2021/09/16(木) 16:30:06.46ID:lkVJlYSF0
GRがフルサイズになると被写界深度が浅くなり過ぎてスナップに向かないスナップカメラになりそうな予感
そして大きなコンパクトカメラになりそう
それって・・・GRか?
2021/09/16(木) 16:35:47.48ID:BTCzyBnTF
それ、1/1.7からAPS-Cのときも同じこと言ってたやついるな。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:40:52.79ID:adF73pJf0
とは言え、フィルムのGRはフルサイズだった訳で。。
解像力に関してはAPSでも35フィルムよりは遥かに高いから良いけど、
被写界深度のコントロール幅が増える分にはありがたい。
フィルムと違ってガンガン絞って感度上げてもイケるしね。
大きさを維持出来るならフルサイズ化してくれると嬉しい。
2021/09/16(木) 16:46:14.89ID:A4FFewdTp
アップルがクルマや住宅を作るとかいう噂があるが、
もしiOSとかを搭載したカメラを開発したりすれば、
日本のカメラ企業は大ダメージ喰らうかな
2021/09/16(木) 17:08:06.29ID:b/rnZAbjd
いやフルサイズを今ぐらいの大きさの筐体に納めるのは無理だから…
2021/09/16(木) 17:24:42.31ID:5S1aLQaV0
大きさの維持がまず無理だよね
あと寄れなくなる
2021/09/16(木) 17:26:13.62ID:dJxIERU00
sigmafpってあれ動画に重きおいてるしその関係で物理シャッター無いし
あと小さいのは小さいんだけど厚みが...
2021/09/16(木) 17:26:51.96ID:bMmJlH8Wr
防塵防滴だろ。次があるなら。
人によってはホコリ嫌ってコンバージョンレンズつけるわけでもないのにアダプターとフィルターつけてるわけで。
確実に需要はある。
あとは18650とか規格品のリチウム電池対応。
消耗品の心配ばく20年使えます的な。
2021/09/16(木) 17:28:16.56ID:bMmJlH8Wr
マキナっぽい蛇腹なんかつけた日にはジジ大歓喜
2021/09/16(木) 19:44:01.52ID:C7UWvWnnr
40
>>676
センサでかい分、絞れるでしょ
2021/09/16(木) 19:50:36.66ID:OoR3WP/ma
画素数が同じ、画角が同じ、撮影距離が同じなら、
被写界深度が同じようになるように絞りを設定すると、
ひとつのセルに届く光量はセンサーサイズによらず同じになりまする。
2021/09/16(木) 19:55:42.29ID:Qxo3SlVq0
センサーサイズによらず同じって・・・

2000万画素フルサイズ 50mmレンズ 1mの距離 F8
2000万画素m4/3 25mmレンズ 1mの距離 F4

これで同じって事?んな馬鹿な
2021/09/16(木) 19:59:51.91ID:OoR3WP/ma
>>687
像面照度はF8に絞るフルサイズの方が1/4暗くなりますが、

画素数が同じですから、フルサイズの一つのセルの面積は
4倍になっているぢゃぁあ〜りませんかっと。

差し引き一つのセルに届く光の量は同じでんがな。チャンチャン
2021/09/16(木) 20:00:45.33ID:C7UWvWnnr
>>624
なるほどなるほど…
しかしシャッタースピード上げて白飛びが抑えられるのか…
感度上がった分どっこいかと思うけどな
2021/09/16(木) 20:05:40.67ID:RLjpWGUY0
>>685
つーか絞らざるを得ないって感じかな
シャッタースピードは落ちるし
2021/09/16(木) 20:29:16.99ID:v4Rd2scrd
まあ防塵防滴は実現しそうだね
雨の日のスナップ写真を気兼ねなく撮影できるようになればありがたい
今でもスマートフォンでやってるけどね
2021/09/16(木) 20:35:33.99ID:tR8iq8X0r
リコー銘でタフネスデジカメ出してるだろ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89b8-qUCL)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:44:49.49ID:vB8tUdH30
>>680
>>681
iPhoneのカメラの話じゃなくて
Appleがもしミラーレスを作ったらって話かと
2021/09/16(木) 22:08:48.48ID:Dih0SAAc0
沈胴をやめることは出来ないのかなぁ。
2021/09/16(木) 22:44:51.05ID:8i6rKVzUM
>>693
>>679 に対して>>674からの流れに対してレスしてるんでしょ
だれも>>679みたいなアホなこと言うやつの相手なんかしてない
2021/09/17(金) 00:33:13.31ID:zY3uuiV90
RX100は全く使わなくなった
理由はiPhone12 Pro Maxにどうやっても勝てないから
持ち歩く意味がなくなってしまった
GR3には頑張ってほしい
今のところ持ち歩く価値があると信じてる
GR3xも予約した
超広角が必要な時はやっぱりiPhoneだけど
2021/09/17(金) 00:34:46.78ID:bxPtPb9r0
>>678
フィルムは斜めからの光も感光できるからフルサイズがあのサイズに収まったけど
デジタルはセンサーが斜めからの光りはうまく受光できないから小さく収めるのは容易じゃないよ
今ですらマイクロレンズを最適配置してやっとAPS-Cが収まってる状態だし
2021/09/17(金) 00:40:31.57ID:bxPtPb9r0
>>696
RX100にiPhoneが勝つとか一体何で勝負して勝ち負け決めてるんだ?
2021/09/17(金) 00:45:57.48ID:dqQjqT17d
12ProMaxほんと凄いからな
あの写りで動画まで綺麗に撮れて防水だから
夜の嵐の中でも安定してvlog撮れる唯一の機材
俺は静止画の写りにはあと一歩満足してなかったけど
サブに1インチセンサーのAQUOS R6買ってから
超広角の静止画はかなりよく撮れるので
RX100M5は完全に不要になってしまった

いよいよ手持ちからコンデジが絶滅しつつある
2021/09/17(金) 01:48:48.82ID:bxPtPb9r0
>>699
そういう感覚ならスマホが向いてそうだね
2021/09/17(金) 02:15:22.81ID:ik9ySyHdr
>>698
ぱっと見画像クオリティでしょ
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77b8-beGC)
垢版 |
2021/09/17(金) 02:21:49.54ID:6qXsgh3Q0
>>695
ああ勘違いしてた
すまんこ
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-U9fS)
垢版 |
2021/09/17(金) 03:39:53.57ID:2uPxX7IY0
防塵防滴、非沈胴機構、バッテリー改善
ポケット入らなくていいからどんな天候でも持ち出したい。
2021/09/17(金) 03:53:19.94ID:wNT1389H0
>>698
スマホの普及でコンデジが潰されていったように
高級コンデジを買うよりスマホでじゅうぶんと消費者が判断してシェアを奪ったらiPhoneの勝ちだろ
写りがいくらよくても選ばれなければ負け
2021/09/17(金) 05:04:44.76ID:HWrcahOB0
iPhoneに限らずスマホ画像はあくまでもスマホ画面で見る限りではキレイ
PCで見たらあまりの汚さと偽色で愕然!
ただ200〜300万画素ぐらいに縮小すれば一昔前のコンデジ並みかと
2021/09/17(金) 05:52:40.54ID:LmZKXoUX0
一眼レフ写真を比較的圧縮高めたJPGでスマホに入れてるけど
スマホカメラのそれとはやはり違う精細さがある
ボケの効果とか影響しない風景でも
解像的オーバーサンプリングとでも表現すればいいのかな

もちろん等倍やそれ以上に拡大すれば一目瞭然

当たり前だけどね
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-9+JT)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:02:28.71ID:uvcw5Ic60
スマホ写真は拡大したら塗り絵だわな
2021/09/17(金) 07:05:27.80ID:b5F+LWdJ0
と、思うじゃろ?
ところがどっこい
最近のスマホはちょい前のコンデジ程度にはセンサーサイズが大きくなって来てるから
拡大してもちゃんと写真なんだよなあ
2021/09/17(金) 07:09:26.94ID:LmZKXoUX0
ところがどっこいしょ
スマホ同様専用カメラ機も進化している
710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-+2ch)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:14:02.99ID:WSDb/avJa
センサーサイズを大きくするとスマホの厚さが増えるから
ね不細工
2021/09/17(金) 07:43:08.40ID:/WGKx2W30
画質なんてセンサーとレンズと画像処理で決まるけど、スマホはiPhone以外にも色々あって、1型センサーや1/1.7センサーもある、1/1.7は前のGRと同じセンサーサイズだし最新の画像処理だから相当画質はいい
だからGRは旧GRファン捨ててAPSCに逃げたんだよ

iPhoneはスマホの中で一番画質が悪い部類
2021/09/17(金) 07:44:43.07ID:3r+Nhhj4M
1/1.7スマホどれ?
2021/09/17(金) 07:48:14.03ID:Ko6Ak9lwa
iPhone12pro max使っているが、パッと見の写りの良さはあるが、ソフト処理でのボケがけっこういい加減で気持ち悪いことが多いな。ココはボケないだろうというところがボケる。携行性の良さやSNSとの親和性なんかは他に代え難いのでスマホからは逃れられないが。
2021/09/17(金) 07:49:54.44ID:/WGKx2W30
>>712
なんでググらないん?
2021/09/17(金) 07:56:11.56ID:3HGEzghx0
>>711
GRは逃げたんじゃなくて進化したんだと思うが。
もうじき台風が来るよ。頭がくらくらする。
2021/09/17(金) 07:59:42.26ID:mnYPlBR0d
>>715
自慢のGRレンズよりセンサー選んだからGRレンズファンはついてきてないんよ
おれはセンサーサイズあげるのは逃げだと思うわ。
そろそろAPSCもスマホのマルチショット合成に画質で抜かれそうだし、どんどんセンサーサイズ上げていくしか道がない。センサー技術自体は5年くらい進化してないからね。apscは8年進化してない
2021/09/17(金) 08:06:04.08ID:4EiYDK+/a
俺は今でもAPSCにする前に1インチ搭載するのが良かったと思ってる
2021/09/17(金) 08:27:55.33ID:dqQjqT17d
>>712
話題のiPhoneですら1/1.7
今や中華の格安機にもその程度は乗っている
2021/09/17(金) 08:31:30.14ID:dqQjqT17d
GRは1インチだったらそれこそスマートフォンの波に飲まれてるよ
防塵防滴だったら見てみたい気もするけどな
SONYのRX0IIが機能切り捨てすぎてカメラとしては使いにくいから
あんなに耐衝撃までは不要、その代わり絞りつけたり長時間露光出来るようにしたカメラも見てみたくはある
2021/09/17(金) 08:55:36.02ID:/0OOwvwI0
スマホは何でもかんでもHDRするから嫌
2021/09/17(金) 08:58:08.08ID:bxPtPb9r0
>>704
写りの話ではなくシェアの話か
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6f-kcS8)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:18:21.70ID:ROmm5r120
難しいことわからんけどGR3x買うぜ
2021/09/17(金) 09:31:05.95ID:dMRAKN450
スマホスマホってGRレンズや☆レンズのせたスマホがあるのかって
2021/09/17(金) 09:50:55.67ID:EVzXPspoa
GRスレにわざわざ出張ってスマホスマホスマホ主張してる奴って何が彼をそうさせたのか興味深いわの
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-9+JT)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:02:27.26ID:uvcw5Ic60
GRレンズのスマホあったよな
2021/09/17(金) 10:17:40.55ID:mW2LBy220
RX100 スカイセンサー
パナライカ クーガー
GR トライX
2021/09/17(金) 12:30:44.71ID:+aKb5hjY0
>>726
おじいちゃん、BCLブームはもう終わったんですよ。
あら!その三洋パルサー、またヤフオクで落としたんですか‼︎
2021/09/17(金) 12:42:19.72ID:TxnPoY6r0
トライXなついな
若い頃使ってた
2021/09/17(金) 12:51:50.28ID:w+3jp/hV0
Super rock Kyoiはまだやってるのかのぅ。げほげほ
2021/09/17(金) 12:54:54.39ID:6ii8JgFqM
RX100 シシレオー
GR トライガー
X100V チェルダ
G9XmkII セロトル
XF100 エマージェイソン
2021/09/17(金) 13:06:33.61ID:0OEE55Dva
マップで買うとき、安心サービスつけてます?
2021/09/17(金) 13:35:30.29ID:XbcRfjiNa
Sony APS-CミラーレスからのダウンサイジングでGR3x予約した。
学生時代(25年前)に使ってたRollei35B以来の40mmは楽しみだな。単焦点で写真趣味を始められたのは今となってはラッキーだったと思う。
広角側はiPhoneに任せようと思うが、結局GR3も買うんだろうな。
2021/09/17(金) 14:01:50.45ID:faOnLxFBa
街角スナップメインの俺的には40mm一本は考えられんな。けど二台持ち出しするくらいなら一眼持ってくわ
2021/09/17(金) 14:49:51.12ID:70sw3l140
2台同時持ちは確かに、かさばるけど
持ち出すとき、どちらか選べると考えると楽しそう
2021/09/17(金) 15:32:03.39ID:4d4l6ZhJ0
K33に20-40でもいいかなって
2021/09/17(金) 15:42:53.29ID:aLWJnClrp
>>735
それは俺も思った
2021/09/17(金) 15:50:05.26ID:S9CX3t3Fd
交換レンズ1本増えるのに比べたらコンデジ1台増えても大した荷物ではないな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d736-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 15:58:42.26ID:CRBoxaj70
レンジファインダーでKマウント版のエプソンR-D1って出來ないものでしょうか?
ミラーが無い分ボディはフィルム版MX位まで薄く出来ないでしょうか?
フランジバックがネックならマウント部のみ筒状に出っ張らせて。
ニコンzfcの懐古調が流行ったのでシャッターやisoダイヤルはアナログ調で
古ライカっぽくリミッテドレンズ3本だけが似合うような趣味性の強いカメラを。
2021/09/17(金) 15:58:45.69ID:Nz8Gwjk5p
GRVとGRVxを持って出かけるか
K-3Vと20-40の一個だけ持って出かけるか
どちらが持ち運び含めて運用も楽かどうか

バッテリーやズームの利便性、AFや手振れ補正と高感度、防滴では後者
軽さではGRVだな
2021/09/17(金) 16:03:57.20ID:aN5QtLtV0
GR2持ちだけど、ケースは使い回しできそうなん?
3x用は新たに買わないといけないのかなぁ?
2021/09/17(金) 16:06:43.28ID:NjQDIFXv0
>>731
つけてない
2021/09/17(金) 16:50:31.34ID:u3kX56ln0
>>738
K-01見なよ
あれ以上は無理
マウント部分だけ出っ張ったミラーレスなら出来そうだけど
2021/09/17(金) 17:01:59.41ID:faOnLxFBa
通勤カバンにいつも突っ込んで持ち歩けるのがGRの真骨頂。撮影目的のお出かけでは逆にGR一台では心許ないから一眼を持ち出す。
GR持ちって一眼持だろうし
2021/09/17(金) 17:33:23.27ID:YEbsIpr2d
>>738
筒状でいいとかいいながらかっこよさ求めてるやん
745名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-+2ch)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:37.07ID:dC9ihoKqa
>>738
エプソンR-D1はエプソンやろリコーにゆうても無理
それとレンジファインダーは機械的な部分の調整が非常に難しいので超高額になるやろな
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577e-p+SC)
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:57.88ID:FOO/wDmA0
Kマウントのミラーレス化でボディの薄さはミラー機構が廃止される厚さ方向の空間にSRユニットを入れ込めないものかなぁ。
前の人が言ってたマウントの筒状出っ張りの中にボディモーターを仕込むとか。
素人考えです。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-d5Va)
垢版 |
2021/09/17(金) 20:36:04.92ID:sCwT7LUup
>>738
> マウント部のみ筒状に出っ張らせて。

その時点でデザイン的に終わってる
2021/09/17(金) 21:13:11.89ID:TxnPoY6r0
R-D1持ってるな
ファインダーの見えがイマイチでさすがコシナって感じ
2021/09/17(金) 23:33:04.14ID:Vo3fUTLr0
webカメラにはならんのか
2021/09/18(土) 00:41:53.28ID:vi6/gt770
>>743
通勤カバンに入れとくなら週毎にGR3/3xを入れ替えるのが楽しそうだね
2021/09/18(土) 00:45:09.16ID:hbhIXhu4r
>>723
ライカスマホは出るね
2021/09/18(土) 00:47:54.24ID:LgjwCPiZd
>>751
パナ製プラレンズでズミクロン名乗られても
2021/09/18(土) 00:48:22.96ID:hbhIXhu4r
ライカのエンブレム付いてればオッケー
2021/09/18(土) 03:15:44.24ID:AzMj+TO1a
シャープはスマホカメラでGR認証とかやってたけど、パッとしないからライカに乗換えたんだろ
2021/09/18(土) 03:18:37.76ID:5ZtVAkRO0
スマホカメラのGR認証とか言ってもリコー自ら「うちのコンデジには劣りますけどね」と冷水ぶっかけてたからなあ
ファーウェイが5D3で撮った写真をサンプルにして「一眼並みのライカ画質!」と言って売り込んでたのを見ると、これは日本負けますわの典型だった
2021/09/18(土) 08:26:21.70ID:5QK6BuoS0
モンベルのコンパクトカメラケースMがGRにぴったりという記事をみたのですが、どなたか試した人はいますか?
3000円なのでハズレを引くとさりげなくしょんぼりする価格なので。
2021/09/18(土) 10:04:37.75ID:JVpeaPf40
まあ、スマホて、ラインや電話掛かって撮るのに集中出来ないな
2021/09/18(土) 10:53:56.25ID:sEKSRtue0
iPhone13ProとGR3xで迷ってますw
GR2は持ってるので、それを売却してGR3xにと思ってますが、便利さとかならiPhoneやしなぁと
759名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5b-p3KB)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:56:43.27ID:snXQ/hSGH
両方買え。以上。
2021/09/18(土) 10:57:24.49ID:sEKSRtue0
>>759
そうするw
2021/09/18(土) 11:01:25.59ID:i1oixwDXd
パープルリングは3には着かないよね?
2021/09/18(土) 12:52:39.37ID:3WhXRkLYp
>>761
サイズが違うそうな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-KTs0)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:19:06.62ID:xJr6ZMn+0
>>758
全てのカメラ資産売っ払ってその二つを買うべき。
2021/09/18(土) 13:22:17.97ID:c+cgjxcy0
RX-M5Aに40mm始まりモードがあるだけでいいんけど
設定メモリモードじゃなくて
2021/09/18(土) 13:27:08.39ID:MEyLX9oj0
>>758
GR2とGR3x併用が良いよ
多分、GR2をGR3に買い替えたくなって
数ヶ月後にはGR3とGR3xのオーナーに
2021/09/18(土) 13:27:51.99ID:MEyLX9oj0
GR2今なら買値より高く売れそう
2021/09/18(土) 13:37:29.02ID:khY51A+pd
>>764
何それ?
RX1の後継?
2021/09/18(土) 14:41:15.28ID:sEKSRtue0
>>763
>>765
iPhoneはスルーして14待ちにしますわ

28mmって苦手な画角なんですよねぇ
50mm付近の画角がしっくりきますわ
2021/09/18(土) 14:45:11.40ID:6exN//kfd
>>768
50は凝るといいのだけど
スナップはそのときはいいけど
あとで見返して少し悶々する
あとひと枠広さが欲しい
みたいな
ゆえに38-42ぐらいがいい感じ
APS-Cに28mm単とか心地いい
自分の28mmいまいちだけど
2021/09/18(土) 16:47:43.09ID:7nCInG0O0
苦手な画角ってあまり感じたこと無いけどな
全体像はディスプレイに写るわけだからディスプレイを見ながら構図を決めたら良いだけじゃない?
2021/09/18(土) 17:01:28.15ID:IF9efx2a0
>>704
これだよなぁ
2021/09/18(土) 17:12:24.81ID:u/IVQ7eL0
28mmなら28mmなりの写真を撮る
50mmなら50mmなりの写真を撮る
そんだけの話じゃねえの
2021/09/18(土) 18:43:04.67ID:khY51A+pd
>>769
好きな画角なんて人それぞれだっつーの
2021/09/18(土) 19:00:19.24ID:2zpGod/P0
GRVあるがGRVxを追加するか本当に悩ましい
2台同時に持ち出すことあるかなぁとか、換算40mmは使いやすそうとか
光学ファインダーが今回は使えそう
2021/09/18(土) 19:28:10.09ID:MtcLvAiP0
>>694
それこそk-01と同じくらいの厚さになりそう
2021/09/18(土) 20:17:39.98ID:4h2JosCt0
焦点距離年齢説
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-+2ch)
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:39.37ID:30m5zhwVa
どういう説なのかな
2021/09/18(土) 20:23:56.21ID:u/IVQ7eL0
500mm買ったら長生きできるかな
2021/09/18(土) 21:00:06.82ID:khY51A+pd
>>776
おれ12歳かよw
2021/09/18(土) 22:18:13.64ID:yb9+ziLV0
>>777
年齢=好きな焦点距離っていう俗説
若いうちは広角好きだけど歳取ってくると標準レンズ好きになるとかなんとか
2021/09/18(土) 22:49:51.55ID:MEyLX9oj0
>>774
追加してあわなければ売れば良い
1〜2ヶ月以内なら5万は固い
2021/09/18(土) 23:04:56.87ID:LgjwCPiZd
>>780
ふざけんな超望遠大好きなんだぞ俺は
2021/09/19(日) 08:21:31.20ID:W22i5Prt0
加齢とともに視野が狭くなっていくんだろうな
2021/09/19(日) 09:10:07.13ID:vwqFowWgd
そしていつもアウトフォーカス
2021/09/19(日) 12:20:38.34ID:bi1sIZOt0
gr3用の青いリングはgr3xに使えますかね
テレコン用に形状違うとか書いてあって
2021/09/19(日) 12:53:12.65ID:j/1r9EzgM
>>785
使えません
2021/09/19(日) 14:30:33.96ID:PbQfp8XXa
で、IIIx買いますか?
2021/09/19(日) 14:52:00.87ID:XCarVC/50
今日、小早川秋聲展見に京都に行ったんだが、
GR持ってる人に結構出会った。5人ほどかな。
ああ、良いなって思った。1人はストリートエディションだったな。
KP売ってGRIII買おうかなと思いつつある。
2021/09/19(日) 15:39:10.11ID:wswNEeTFp
GRってGRVになってから急にみかけるようになった
やっぱ売れてるんたまな
2021/09/19(日) 15:41:48.11ID:S3Jb3xLA0
都内だけど逆にほとんど見かけなくなったな
スマホに駆逐された感じ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9786-+2ch)
垢版 |
2021/09/19(日) 15:49:33.04ID:iG1MgytC0
へぇーそうなの
2021/09/19(日) 15:59:22.97ID:6uAzkpixp
GR持ってる人が集まる傾向、固まりやすい場がある気がする
793名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5b-p3KB)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:00:18.54ID:V4kyX8uIH
GRVxは買う。

いつまで続くかわからんから、
買えるときに買って楽しめる時に楽しむ。
2021/09/19(日) 16:03:29.71ID:6uAzkpixp
2と3って何年くらい間空いてたんだっけ
2021/09/19(日) 16:12:05.59ID:+GYQv+w10
>>794
ここ10年くらいのGRの歴史
https://i.imgur.com/iadY8u3.jpg
2021/09/19(日) 16:18:37.32ID:ujf3BUZY0
並べ替えるとGXRV!
2021/09/19(日) 16:19:12.59ID:6uAzkpixp
>>795
ありがとう
2から3はすごく空いてるイメージがあったんだけど
1から2のほうが空いてたんだな
DからD3まで使ってて、しばらく熱が冷めてたんだけど最近また欲しくなってきたところだ
2021/09/19(日) 17:31:05.90ID:BeUWE4dZp
GR無印を愛用してるけど、ここにきて画角変えてくるとは…。
このスレ見てたらGR3x欲しくなってきた
2021/09/19(日) 18:32:20.08ID:bi1sIZOt0
>>786
回答ありがとう
2021/09/19(日) 22:25:54.50ID:IdIqIkc/a
小早川秋聲っつうと國の盾か。
2021/09/19(日) 23:03:45.46ID:XCarVC/50
>>800
そうですね、1番の目的がそれでした。
それ以外もなかなか面白かったです。
2021/09/19(日) 23:19:19.12ID:ftWQZW7m0
確か幼な子や兵隊さんがスヤスヤと平穏に眠ってる絵も
描いてるよね。
この秋の京都は写真展が充実してるから秋聲も絡めて
みるか。。。
2021/09/19(日) 23:36:54.38ID:W+m2Cojh0
小早川秋聾か…確かにGR好きが好みそうな画風ではあるな。
俺はソウルライター観たかったな。
緊急事態宣言で見られんかったが
2021/09/20(月) 00:09:31.02ID:kgVxdkwRd
無印とXで住み分けできますか
2021/09/20(月) 00:23:03.47ID:hEsgT0rMa
ええ、できますね。おやすみ。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-zfjA)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:24:16.78ID:VVKU8cEQ0
最終的に無印で落ち着く予感w
2021/09/20(月) 00:32:46.49ID:6yyOphRC0
小早川秀秋なら知ってる
2021/09/20(月) 02:27:47.40ID:O1cDfNIa0
>>792
それはある
2021/09/20(月) 02:59:59.03ID:RnOs/rAy0
小早川ちぬなら知ってる
2021/09/20(月) 03:09:34.57ID:CqV4OwEja
GR Blogの新宿スナップは魅力的だが40mm狭いなと思ったりして3x買い増しに迷うなこれ
40mmでのボケを活かした表現とか絞りの変化の作例をもう少し見たい現在
2021/09/20(月) 06:32:01.82ID:yhEk9xy+0
GR3がお散歩スナップ用途には少し広すぎてGR3xに買い換えるかと考えてたら、ニコンからZ40mm出るのな
だったら散歩用にはZ6+40mmにして、GR3は旅行用に取っとくか迷うな
2021/09/20(月) 06:41:46.54ID:zE+IFiRbr
40mmとか盗撮スナップだよなぁ
C待ちだよなぁ
2021/09/20(月) 07:01:54.95ID:Y70L2cf40
GR4は出ても二年後とかだろうなあ
2021/09/20(月) 07:20:11.39ID:zE+IFiRbr
とりあえずV買ったので待てまっせ!
2021/09/20(月) 08:02:28.66ID:hFGODgfr0
>>768
14からライトニングケーブルからUSB-Cに変わる事に期待
その時はPro14(仮)を買うつもり
2021/09/20(月) 08:05:18.80ID:oCWkY2uW0
>>802
東京も京都のあとやるようです 小早川秋聲展
2021/09/20(月) 08:09:00.77ID:oCWkY2uW0
>>803
絵画展は構図の参考にもなるので楽しいですよね。

ソールライターは去年はコロナで中止だつたけど、
今年の2月だったかな?は京都えきでやったの、見に行きました。
ソールライター展みてGR欲しくなったんですよね。
けど、K-1mk2とKPあるから迷ってんです。
2021/09/20(月) 09:22:48.71ID:80KIsb6t0
GR2手放して、3x買うなら、メルカリで売却がいいのかな?キタムラとかで査定額アップとかよりも
2021/09/20(月) 11:54:43.55ID:EprN+Yho0
>>818
ヤフオクなら57,300円で売れることも
2021/09/20(月) 13:05:19.13ID:OlZbxbmR0
>>819
そんなに?! すぐ売ろっかなぁ!wz
2021/09/20(月) 14:41:38.79ID:5GLT8z/za
Image Sync
いつのまにバックグランド位置送信や時刻同期に対応したんだね!素晴らしい!GRVx買うわ
2021/09/20(月) 14:46:24.75ID:2JVgvAs70
28mmの方買おうかと思っているんだけどバッテリーの消耗って激しい?
予備も一緒に買った方がいい?
2021/09/20(月) 14:46:34.36ID:5GLT8z/za
GR2自動時刻同期アプリはiTunes Storeから消えたし
早めにGR2売ろう
2021/09/20(月) 14:47:57.98ID:5GLT8z/za
予備も買って持ち歩いてるけど、まだ電池なくなったことないな
2021/09/20(月) 15:09:11.73ID:NjX3uyuLd
>>817
自分はK-1UとK-3V持ってるけど使用頻度が1番高いのは断トツでGR3だよ
2021/09/20(月) 15:10:47.13ID:NjX3uyuLd
>>822
予備は必需品
2021/09/20(月) 15:30:04.89ID:99LDOX9g0
>>822
GR3をメインに一日街スナップを撮り歩こうと思ったら
4つは持っておいた方がいい
2021/09/20(月) 15:32:21.58ID:vzOBBO0kr
昼間に光度最大で撮影したり設定弄ってるとすぐ無くなってしまう
予備バッテリー5個買ってしまったよ
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-NaTv)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:52:05.81ID:GnfzBV/R0
自分は純正品を3個と互換品2個で運用している。
互換品は2個充電できる充電器とのセット。
2021/09/20(月) 16:05:40.55ID:99LDOX9g0
俺は純正6個運用だな
1日で使い切ることはないが、翌日のことを考えると充電が億劫だからな
2021/09/20(月) 16:15:37.67ID:yhEk9xy+0
>>822
普段、1時間程度の散歩スナップで使ってて無くなることはなかった
ただ、電池の心配したくないから予備一個持ってる
2021/09/20(月) 16:32:27.17ID:/DhRIdoP0
予備バッテリーと充電器買って、交換時にUSBバッテリーから充電出来るようにした
充電器まで使うのは旅行で一日撮影するときくらいだけど
2021/09/20(月) 16:34:00.94ID:MpF83Rwx0
EOS RPの画質には大満足だけど、カフェとかで使うのには流石にでかいから、普段使いにGRIIIx買おうかな。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-P0JL)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:43:25.65ID:7CXdEB4J0
次のは、「MX-1」みたいなレンズ固定式ズーム、スターレンズ仕様

経費で買えるように、3年保証付きで、実売価格20万円未満

でお願いします。
2021/09/20(月) 17:46:52.81ID:FLEJZikMa
3xにワイコン付ける場合3用は巨大だからgrdシリーズ用付けたいんだが、40mmだからいけるんじゃないかと期待
2021/09/20(月) 20:33:37.58ID:DVkmSL75M
>>834
ズームがほしければキャノンのG1X mark3でも買っておけ
2021/09/21(火) 01:29:33.88ID:tHjOmwm50
ここで40ミリ出せやは定期的に出てきたが、実現するとは思わなかった
2021/09/21(火) 05:01:53.37ID:bfmH6yDv0
次は70ミリマクロが出るかも?あるいは21ミリとか
某dpのようにシリーズになったら面白い…
2021/09/21(火) 06:33:27.59ID:u7qce/Sd0
尖り過ぎても売れんから…
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177f-cIeD)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:35:51.01ID:O+98ffbe0
リコー、エライぞ。MX-1も使い続けてやろう。

>>837
わはは、そのうちのいくつかは私のレスです。
2021/09/21(火) 06:39:18.32ID:16WTCMM5M
>>840
MX-1は欲しいな、真鍮ボディで頼む
2021/09/21(火) 07:41:20.96ID:Q4hvvOqf0
GR買う気になったのだが28か40か決めきれない
昨日カメラ屋まで行ったのに迷って帰ってきてしまった
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177f-cIeD)
垢版 |
2021/09/21(火) 08:07:35.19ID:O+98ffbe0
>>841
デカくて重くてたまに青被りするけど、テレマクロが使いやすくて
未だに現役。ちなみに基本的に換算38mm(X1.4)固定で使っている。

>>842
個人的には「記憶を確かめたいなら40mm、風景を残したいなら28mm」
だと思ってる。

つまり40mmは風景をぼーっと眺めてる時に認識している範囲で、
28mmだとそこからふたまわりほど周囲の情報が増える感じ。
2021/09/21(火) 10:27:19.67ID:w+webCl1p
>>843
ありがとう
参考にする
845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-zfjA)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:20:53.63ID:TL4I4Zm8p
昨日GR3のみで京都行ってきたけど楽だし起動早いしで撮るのが楽しいわ
K-3とレンズ一式出番少ないし手放そうかな…
2021/09/21(火) 11:28:43.76ID:7QQvN1WR0
GRV持っていてGRVx追加しようか悩み中
ただそこでX100Vが候補に出てきた
ファインダー付いているし防塵防滴だし
35mmと40mmの差なら代替できる

もともとGRVでもポジフイルムとハードモノトーンもしくはハイコントラストしか使ってないなら、ベルビアとアクロスで似た感じにできる
2021/09/21(火) 11:46:50.77ID:qBFkzV7zd
>>846
デカさと重さを許せるならX100Vかな
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f702-zxBG)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:51:40.56ID:h46tN3MP0
>>846
x100vは色んなもの付いてるけど代わりに重量がざっくりgriii2台分
サイズもポケットにはまず入らない大きさ
もちろん良いところもたくさんある

似てるようで結構比較しにくいしビビッときた方で良いかと
2021/09/21(火) 11:58:04.44ID:w+webCl1p
実は俺もX-Pro2を持っていたので40mmはいらないと思って
28mmを買いに行ったんだけど
実際GRをいじると大きさと軽さから毎日持ち歩ける魅力を感じて40mmも欲しくなって
どっちか決めきれなくなった。
X-Pro2も大好きなカメラだけど常に持ち歩くにはちょっとかさばるんだよね。これまではその点をスマホで代用していたんだけど、
スマホのカメラ性能がアップするほど逆にちゃんとしたカメラの魅力を感じるようになってGRを買いたくなった。
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177f-cIeD)
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:01.42ID:O+98ffbe0
そういや以前にパナGM5に20mmF1.7(換算40mm)を付けてたことあるけど、
あれもけっこう嵩張るんだよなあ。GRはレンズ格納できるから良い。
2021/09/21(火) 12:19:13.84ID:FYnJq1zKM
>>845
緊急事態宣言中にかよ
2021/09/21(火) 12:39:41.00ID:m8eaeqCk0
厚みとかレンズの出っ張りのなさ、レンズキャップが不要というのは大事だね

俺もGM5+20mmはしばらく使ってたけど、レンズ格納式コンデジとは比べられないと思った
ポケット収納コンデジは過去に色々試したけど、ほぼ直方体になってそこそこ画質もいいってなるとRX100シリーズかPowerShotGかパナのTXかGRになる
1型センサー勢は合計10台近く買ったけど、便利なメモカメラでしかないというか、しょせん小型ズームレンズ+1型センサーで絵がプアなのでそれ一台じゃ満足できないんだよね
X100SとLX100も使ってたけど、やっぱレンズの出っ張りとかレンズキャップがなー
あとまー手ぶれ補正ない機種はもう三脚なしには使う気にならない
パッと見ブレてなくても、PC画面でよく見ると微ブレしてる
X100はああいうレンズだしAFもアレなので、微ブレも軽いピンボケも雰囲気のうち、と割り切って楽しめるならアリ
2021/09/21(火) 12:44:53.45ID:n4ZMz+0vd
>>838
GR70マクロは欲しいな
2021/09/21(火) 13:42:41.15ID:qBFkzV7zd
>>853
GRIIIxII、っすね
2021/09/21(火) 14:07:22.30ID:We7bP2Dnr
店でzve10見てきたけどやっぱり結構大きいね
気にはなってたけどポケットに入れるのは無理そうね…
2021/09/21(火) 16:32:58.72ID:T2gkriqHd
SIGMA fpにパンケーキレンズあればなあ
もっと言うとNikon zのボディに小型軽量のフルサイズがあれば…z28mmf2.8付けるのに
2021/09/21(火) 18:19:41.35ID:dUxKHxj4d
Xなんてこんな小手先のマイナーチェンジでユーザーを誤魔化し新たに買わせようとするRICOHは許せない
2021/09/21(火) 18:28:37.35ID:8RFbRfAc0
レンズの焦点距離変えるの小手先扱いは草
写真撮影に一切興味ないん?
2021/09/21(火) 19:17:26.03ID:bcyTC6uK0
これが小手先のマイナーチェンジに見えるってのはスマホ的発想なんだろうね・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f702-zxBG)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:32:55.69ID:h46tN3MP0
ミラーレス時代になってチップとセンサーしか考えないヤツが増えたよね
2021/09/21(火) 19:46:30.94ID:2Cl6+VnR0
無印はちょっと前に売っちゃたけど、楽しいカメラだったな
広角苦手な俺としてはもうちょっと標準域ならなぁって思ってたからxは大歓迎です
2021/09/21(火) 20:25:25.93ID:bcyTC6uK0
レンズが絵を決める
高性能なレンズを開発製造するのがどんなに大変かわかってたらVxの価値がわかりそうなものだけどね
2021/09/21(火) 20:32:26.43ID:q+tVdOGB0
>>861
俺も
xは予約済みだけど無印を買い直すことは無いだろうな
2021/09/21(火) 20:34:51.16ID:OtZCnx9Ga
選択肢が増えるのは良いことだ、好きな方選べばいい。しかしx売るために無印値上げは如何なものか。2年前のデジカメ初値に戻したら欲しくても買いたくない。
2021/09/21(火) 21:08:07.24ID:sBPv2VKva
>>857
来年、4でるかもよ
2021/09/21(火) 21:26:38.61ID:2Cl6+VnR0
>>863
俺も無印はもういいや
皆さんも好きな方買えばいいんじゃん?
マップカメラで予約したけど、発売日に手に入るらしい
2021/09/21(火) 21:28:31.20ID:QF6T9UWA0
だれかxで満月撮って〜
2021/09/21(火) 22:14:41.16ID:8VnK8dDwr
GR3で使ってるSDカードをスマホに接続してもフォーマットしないと読み込めないし、スマホでフォーマットするとGRに挿しても使えなくなるし…
2021/09/21(火) 22:22:16.51ID:b7gMXRD2a
>>860
ミラーレス時代になってチップとセンサーしか考えないヤツが増えたというよりこの10年くらいで頭のチップとセンサーがおかしい奴が増えたんだよ
2021/09/21(火) 22:54:44.11ID:m/QZw6r60
>>868
普通にUSB C付きのカードリーダーにぶっ刺せばスマホで読めるでしょ。
あとはファイルマネージャーでコピーすればいい。
2021/09/22(水) 05:20:29.09ID:b9mqdwyEr
>>870
それでやってますがファイル表示されませんでした…
rawがあるからかな?
pixel4aがたいおうしてないとか?
872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-+2ch)
垢版 |
2021/09/22(水) 06:14:06.08ID:KSQKeo2ta
情報を小出しにされたら答えようが無いよね
2021/09/22(水) 08:09:57.66ID:ynCoH/CBM
質問の仕方が下手な人は、人の質問に答えようとはしてこなかった人
2021/09/22(水) 10:02:25.27ID:etuFBjL+0
質問に質問で返す人は最悪
2021/09/22(水) 10:42:38.41ID:G+Io4WCE0
質問がクソだと質問で返したくなることがある
実際、「なにその質問。バカなの?」っていう質問する奴は少なくない
2021/09/22(水) 10:47:57.72ID:lpGnxndU0
縦撮り流行ってんの?
上田義彦氏の家族の縦撮りはさりげなくて良いなぁ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8d-+2ch)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:52:57.27ID:BdJSlQWd0
それ、ちゃいまんねん実はこういう事でんねん
はじめからそれ言わんかい
ほんまアホらし
2021/09/22(水) 12:26:07.61ID:Ni5RC7M1M
GRのポジフィルム調が好き過ぎて、GR欲しい…なかなか他社のミラーレスでこの色出せるのないんだよな。
Canonのフルサイズの稼働率低いから乗り換えるか…
2021/09/22(水) 12:43:06.05ID:Zq4FkIWj0
>>878
ポジフィルム調いいよなあ
フジのフィル厶より好き
自分もGRをずっと悩んでるとこに40mm来て余計に悩んでる
もういい歳だし、これ以上レンズ買う気も失せたからx100とかGRでゆるく楽しみたいなと
880名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-p3KB)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:14:05.94ID:Bf1OBxXYM
悩むということは欲しいということだ。

欲しいということは買うべきということだ。

買うべきときは買えるときだ。
2021/09/22(水) 14:08:59.55ID:1XqrWoTLM
>>846
わいはX100V使ってるけどやはり大きすぎる。
下取り出してGR3x買うか悩んでる。
2021/09/22(水) 15:02:12.50ID:S+smQHOTa
>>881
ワイはもうX100Fを下取りに出した。Fだから迷わんかったで。
なんとなくやが、Lomo LC-Aで遊んでたあの頃の楽しさを、思い出せそうでな…
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-xS90)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:04:21.94ID:2o1hLEsC0
素人の私はiPhone13proとgr3xが価格もほぼ同じなので、とても悩みます。  
2021/09/22(水) 15:31:48.28ID:VH7gGBGu0
>>864
高くても買ってやれよ。
買わないと俺たちのリコペンがなくなっちまうよ。。
債務超過にならないといいが。
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2021/0405_01.html
2021/09/22(水) 17:59:52.18ID:mm/5TCpJ0
マクロとか観たかったから今回の八百富GJ
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2021/09/ricohgriiix-GRIIIx.html
2021/09/22(水) 18:54:15.33ID:etuFBjL+0
>>884
間違ってもシナ国営企業に買い取られ
それが民生用ならともかく軍事転用されない事を願いたい
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177f-cIeD)
垢版 |
2021/09/22(水) 19:05:46.83ID:ZKAEJIyi0
GR3xは欲を言えばF2.0が欲しかったが、まあデジタルだと開放値は
それほど重要視されなくなかったかな。ま、とりあえず金策します。
2021/09/22(水) 20:00:31.31ID:xFyptR//0
スマホと悩むやつはなんでだぜ?
別腹だろうが
iPhoneはPCやプリントで見ると、どこまでいってもスマホ画質だぞ
しかも撮ってる感ないしな
2021/09/22(水) 20:24:27.46ID:L2eKAXEXM
>>872
無知な外野さんは黙ってようね
2021/09/22(水) 20:48:48.85ID:2uoLKY+Cr
センサーにゴミ付いた(T_T)@GR digital3

分解清掃やる自信ないし
クリーニングだすなら程度の良い中古買うか
思い切って3xか
2021/09/22(水) 23:10:54.82ID:xFyptR//0
>>890
サービスセンターに行くか、もう買い替えたらどうだい?
2021/09/22(水) 23:26:29.97ID:c1jDTPVDa
GRってどこからゴミが入るんだ?
レンズの隙間とか?
2021/09/22(水) 23:51:37.00ID:zABtguqq0
Amazonで付帯出来るヤマトロジスティックスの自損対応の延長補償ってどうなんだろ?
2021/09/23(木) 00:21:03.44ID:LRBcgPyr0
GR系は街並みやブツ撮りには最強だけど、メシだけは不味そうに撮れるね。
ああ…でもGRIIIX欲しいな。ポジフィルム調が最高
でもせめて8万台まで下がらないと手が出んわ
2021/09/23(木) 00:43:48.83ID:pDqQMHPY0
リコーって海外スマホみたいに色味を盛らないからね
むしろ引き算の美学って感じでやや褪色気味なくらい
だがそこが良い
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 02:11:02.98ID:hJRd1O2K0
Real-Reso仕様も出してくれ
2021/09/23(木) 02:32:54.14ID:QVwBP4B40
>>892
防滴構造ですらない沈胴レンズだからね
つまりシーリングなど何もないからホコリも入り放題
この点は改善要求が前から出てる

沈胴レンズを辞めるかせめて防滴構造にして欲しいところ
理想は固定レンズで防水構造なら、ホコリの入りようがない
2021/09/23(木) 02:37:41.70ID:bqfHNXny0
>>893
異物混入は保証対象外
あと清掃等、部品交換しない修理は保証対象外
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 02:41:35.65ID:hJRd1O2K0
フィルター付けられない、リモコン使えないなんてアカンわ。

早くレンズ固定式にFMCしてね。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f702-zxBG)
垢版 |
2021/09/23(木) 04:04:39.66ID:ILLM4FXB0
grの特徴の1つである携帯性は無視ですか
あとフィルターは付けられるし出来は知らないけどレリーズケーブルならある
2021/09/23(木) 05:57:44.86ID:UTkiaQOn0
>>898
センサーへのゴミ付着は有償になるのね。
ヤマトは関東カメラかイストに委託するのかな?
2021/09/23(木) 08:04:55.61ID:LCoDR+so0
やはりレンズ交換式のGRが欲しい
2.8で5〜6本揃えたら完結するようなシステムで
それが無理なら21ミリと75ミリマクロのGRを…
2021/09/23(木) 08:11:18.32ID:/yI73IOP0
冷静になってw
GRをカバンに5個くらい入れて持ち歩く
それ、普通に交換レンズで良くないか?
2021/09/23(木) 08:25:44.03ID:TDdkSbaZ0
固定レンズ出っ張りだと邪魔だのデカいだのGRじゃないだの言うんだろ?
2021/09/23(木) 08:41:26.18ID:wNLIPWxl0
ポケットに入らないカメラをGRと呼ぶのは抵抗あるわ〜
2021/09/23(木) 09:10:36.75ID:pqj2Fh/ta
SRは電源切るとカタカタ動くでしょ
ちょっと強めにカタカタすればゴミ取れるかも
2021/09/23(木) 09:13:51.83ID:y3FhSjzx0
とりあえず換算40mmに慣れようと、GRVのクロップで35mm固定で過ごそうと思う

テレコンと換算75mmが魅力的だな
ボケも十分じゃないか
フルサイズみたいに大口径はボケボケ過ぎてもはやなんの写真かわからんよりよっぽどいい
立体感も十二分だ
あとは75mm用のファインダーこそ欲しい
2021/09/23(木) 09:49:41.00ID:dlLH176e0
>>907
手段が目的化してて草
2021/09/23(木) 09:55:41.89ID:pqj2Fh/ta
無印35mmクロップで1500万画素あるのに、皆贅沢ですね。
でも21mmの様に余り売れずに消えてプレミア付くかもだから買っといてもいいかも
2021/09/23(木) 10:00:55.95ID:92K2v+H7d
28mm広すぎに感じていたので
クロップなしで40mmは
買いでしかない
2021/09/23(木) 10:08:41.33ID:bqfHNXny0
小さいレンズ交換式カメラが出ないのは、GM1やGM5が売れなかったって結果が全てでしょ
14mmと20mmとオリ8mmf8で散歩セットにするの好きだけど
ニコン1やQみたいに交換式はレンズが意外と暗くて大きくなるし

>>901
そこまではわからんな
ググれば規約のPDFは読めるよ
2021/09/23(木) 12:08:28.60ID:kSXdfFS60
GRVとGRVxの2台持って、ワイコンとテレコン持って出かける人いるのかな
換算21-28-35-40-50-71-107の完成だ
2021/09/23(木) 12:12:40.21ID:Y34dmiWP0
それもうエントリーポジのフルサイズミラーレスにF4通しのズーム付けてった方が軽いし良い絵撮れるだろ
2021/09/23(木) 12:17:27.46ID:kSXdfFS60
>>913
重いしなんかつまらんのよそれ
2021/09/23(木) 12:17:58.38ID:+xHA9GSAr
3x買ってすぐにセンサーにゴミ付いたら泣けるなー
2021/09/23(木) 12:39:51.63ID:pqj2Fh/ta
GRDの頃、センサーとレンズはユニット一体だからユニット毎交換だったけど、GRはどうなんだろう。無印センサークリーニング出したらユニット交換で40mmになって帰ってこないかな。てか有償でいいからセンサーレンズユニット交換サービスやる位の度量がリコーにあればなぁ
2021/09/23(木) 12:43:44.76ID:CgdSA76C0
GR28か40か迷っているんだけど
クロップってどう?
昔のデジタルズームよりはマシだと思うけど、
やっぱり微妙なの?
2021/09/23(木) 12:58:41.54ID:p7unNi2D0
>>916
そもそも 3xの方が2mm厚いが?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/spec/
2021/09/23(木) 13:00:32.52ID:vPAMwVJ9M
>>914
ガチャガチャ合体メカが楽しいんだよな!
2021/09/23(木) 14:09:46.74ID:P7UZMimqM
パッと構えて撮るとき平行出すのムズいね!
2021/09/23(木) 14:11:22.52ID:P7UZMimqM
>>917
つまりデジタルズームと同等やで(^_^;)
2021/09/23(木) 14:15:07.45ID:fuAT0xEcp
>>921
そうかやっぱり40が出てから実物見てからどっち買うか決めようかな
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd2-9+JT)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:47:22.56ID:AXuqzowA0
>>916
3-4年前に初代GRをゴミ取り修理出したことあるけどそんなに高くなかった記憶だから掃除だけだったんだろうな。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177f-cIeD)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:59:16.02ID:TzlbyrJY0
素人ですまんが、クロップとトリミングは違う絵になるの?
2021/09/23(木) 16:21:46.96ID:TDdkSbaZ0
同じだけど撮影体験が違う
2021/09/23(木) 16:35:01.12ID:CPkQFSj/0
正確な定義は知らないけど感覚的には、

クロップ
 画像の中心(光軸)は維持したまま周辺を均等な比率で切り詰めて中心を切り出す
 (仮想的なカメラ位置固定のズームアップ)
トリミング
 中心位置にこだわらず周辺のいずれかを切り詰めて任意の部分を切り出す
 (仮想的なフレーミング変更も伴うズームアップ)

って認識だわ
一般的にレンズの性能が中心部分と周辺とで違うので中心がズレたトリミングは厳密には描写のおかしな不均衡が起こってしまうという難点があるという認識
2021/09/23(木) 17:20:36.91ID:3spflWgr0
GRサイトの上田義彦氏の写真見てると40oは被写体を風景扱いしないけど寄りつかないクドさもない
こういう撮り方が出来ると良いなぁ
2021/09/23(木) 17:33:22.55ID:fuAT0xEcp
両方揃えるつもりの人っている?
2021/09/23(木) 17:47:37.93ID:nd9S3tabM
ずっとGF1に20mmのセットやQ7に01で撮ってたから、画角は慣れてるんだよね
2021/09/23(木) 17:56:28.93ID:pqj2Fh/ta
スマホである1インチ単焦点カメラをGRのボディに載せればレンズ固定で防塵防滴なんなら防水仕様が可能になるり、ホコリだらけのポケットにも気兼ねなく突っ込める真のスナップシューターが完成する。
元のスマホと写りに大差無いだろうが、操作感で差別化すれば売れると思うんだけど
2021/09/23(木) 17:59:06.33ID:oNam/RUK0
リコーは何故か防水カメラのセンサーが小さいままなんだよな
2021/09/23(木) 18:13:30.03ID:cYoiWnWS0
>>930
1インチのセンサーを載せているスマホは1機種しかない。
このスマホのカメラの評価は2021 年度のハイエンドで最低最悪。
尚、スマホとしてもゴミらしい。
https://s.kakaku.com/review/M0000000880/
全く比較にならない。
2021/09/23(木) 18:18:09.15ID:cYoiWnWS0
そういや明日iPhone13proの発売日だわ。
2021/09/23(木) 18:21:39.31ID:pqj2Fh/ta
ライカスマホもゴミなの?
2021/09/23(木) 18:25:28.06ID:UpSMR+P8d
>>930
プラレンズの時点で
2021/09/23(木) 18:26:08.47ID:UpSMR+P8d
>>934
むしろライカの名前以外にゴミではない要因があるのなら教えてほしい
2021/09/23(木) 18:26:38.92ID:cYoiWnWS0
>>934
Yes
2021/09/23(木) 18:46:29.29ID:pqj2Fh/ta
じゃレンズはリコーのGR認証品質で作り直せばいいよ。ライカ監修より良いものを
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-Nq32)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:47:39.82ID:eaOqozbya
撮影時にするのがクロップ
撮影後にするのがトリミング
2021/09/23(木) 18:52:15.10ID:QiWqHK+30
お前らGR certifiedなんて忘れたろ
2021/09/23(木) 19:33:10.19ID:y1aommTpM
>>936
見た目はかっこいいぞ。あとはゴミだけど。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77c-5mNr)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:09:52.16ID:Y/4AWr7e0
>>928
もし、もう一度給付金がきたら、妻が標準で私がワイドを提案したが即却下された
2021/09/23(木) 20:23:12.77ID:GeKf2FMX0
>>934
さらそうでしょ。同じものなんだから。
2021/09/23(木) 21:03:44.98ID:xiabdQ5J0
>>93
絞り羽根すらないレンズでどうすんの…。
2021/09/23(木) 21:04:49.11ID:xiabdQ5J0
>>944
ごめん930宛
2021/09/23(木) 21:45:16.10ID:/f+qnH1Kd
ブラインドテストでLeicaスマホ、iPhone、これ
やったところがあっ

やめとこ
2021/09/23(木) 22:12:45.90ID:cYoiWnWS0
よほど売れていないのか、あちこちのスレで宣伝していてうざい。
板違い。誰も価格.com★3.1の機種に興味ないから。
2021/09/23(木) 22:33:12.55ID:HSMRTLh50
>>940
あれでDisney Mobile買ったわ。
GR関係はなんか立ち上げてもすぐ廃れるよな

ブログやらなんやらも
死んでは生き返ってを繰り返してる
2021/09/23(木) 23:04:10.89ID:Y34dmiWP0
そりゃあカメラに帰属意識持つなんて写真初心者だろうし
そういうのから卒業したらそういうことやめちゃうの当然の流れっしょ
2021/09/24(金) 05:10:20.16ID:5RulYd/H0
iPhoneで撮ってプリントしたもので
十分と言ってるやつは信用してない。
2021/09/24(金) 05:24:20.04ID:UEakrr/I0
加工した後にL版プリントなら良いのでは?
もっともネット上で画像共有出来る現在印刷する人はどれだけいるやら…
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fda-+CG1)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:53:14.44ID:y1FHrlEr0
GR3で撮ったのをA3のマット紙にプリントして
ポスターのように部屋に貼ってる
2021/09/24(金) 10:15:49.36ID:44hZZdk30
ノビプリンター持ってんだ。
2021/09/24(金) 11:54:57.08ID:oHg7CZoza
未だに化石プリンターPX-G5000使ってる
2021/09/24(金) 11:56:30.71ID:+mRuTBVIH
GRVが部品調達が遅れてて供給不足か
GRVxは初回分は大丈夫だけど売れたらしばらく入荷未定になりそうだな
こんだけ売れてるとニコンやフジがまたGRに対抗する機種出してきたりして
2021/09/24(金) 12:06:35.86ID:8JSgSm5QM
個人的には市場が盛り上がってくれるのは嬉しい
2021/09/24(金) 12:28:03.89ID:m29T/2zJ0
単に生産数少ないだけでは
2021/09/24(金) 12:31:51.64ID:J/PpyB0N0
>>955
ニコン...
2021/09/24(金) 12:32:21.16ID:UjCx0P9UM
>>955
ブランド力があるから、コンデジの中では売れてるってだけで、他社も出して商売になるような台数ではないんじゃね?
2021/09/24(金) 12:33:14.02ID:UjCx0P9UM
ただ、ガジェットとしてはミラーレスや一眼にないツール感がとっても好き。
GRIIIXは正直欲しい。
2021/09/24(金) 12:40:42.21ID:/dFehxs0a
28と40で「悩む」のがよくわからない
全然性格違うじゃん
2021/09/24(金) 12:46:04.53ID:ocpNi8zF0
例えば28だと遠過ぎる40だと何か狭いって人ならいるかも
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d2-Nqbw)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:02:27.04ID:iXWSCDol0
違うんだよ。GRが欲しいけど焦点距離はどっちにしようかなんだよ。
2021/09/24(金) 13:13:00.16ID:44hZZdk30
普通悩むよw
2021/09/24(金) 13:21:23.35ID:pew/wuIqp
>>961
写真が撮りたいんじゃなくて、カメラが欲しいだけの人なんでしょ。
2021/09/24(金) 13:25:39.75ID:5MLj06thd
GRVのほうまだ売れてるのか
2021/09/24(金) 13:31:27.76ID:7Qlesc0h0
少ない製造キャパをIIIxの初回特需に全振りするからIIIの供給が止まるって感じかな
リコーも夢は見ないだろうし製造キャパを増やすリスクは冒さないだろうから仕方ない
2021/09/24(金) 13:32:16.47ID:haOUyz/ur
28も40もどちらも好きな焦点距離なんだよね。
でも予算的に買えるのは一台。
2021/09/24(金) 13:34:37.85ID:haOUyz/ur
一台買ったら二台目半額キャンペーンやらないかなー
2021/09/24(金) 13:50:02.74ID:ocpNi8zF0
テレビショッピングかよ
2021/09/24(金) 13:54:02.37ID:J/PpyB0N0
カメラを買ったらもうひとつカメラをプレゼント
っていうのがありましたね
2021/09/24(金) 14:26:11.02ID:piJmlJo40
40買おうと思って予備のK-1 とMFTシステム等を断捨離したら30万弱になった。
気がついたK-3iii買っていた。
2021/09/24(金) 14:39:54.18ID:wn9rhRp1p
中古で赤リングのGRを見つけたんだが
普通のと何か違うのか?
2021/09/24(金) 14:47:27.92ID:haOUyz/ur
>>970
でもさー、一台目が12万
二台目6万、あわせて18万
一台あたり9万

ありえるよね?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d2-Nqbw)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:19:06.95ID:iXWSCDol0
40mmが出ると聞いて引っ張り出してきた。
バッテリー死んでて充電も出来ん。
https://i.imgur.com/hHVWnZr.jpg
2021/09/24(金) 16:40:13.82ID:n8lUbJPBa
バッテリーはショック療法で時に蘇らせられる場合もないわけじゃないけど。
一般的には「危険」なので、ネットで悪い子用のを探してね。
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2ae-lCf0)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:15:11.71ID:ry16A9Oa0
きったねえなカビカビじゃん
2021/09/24(金) 17:16:31.04ID:cx5luOob0
GRに関してはこのカメラ欲しいが購入理由だったわ
ガチ撮影なら一眼の出番だし、自己慢目的でテキトーに持ち出してテキトーに撮るのに良い
買うときに40mmがあれば悩んでたと思う
979名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-Nqbw)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:27:51.74ID:NJV18ic4d
>>977
何か見てたらまた使いたくなってバッテリー注文した。
きれいに磨くぜ。
2021/09/24(金) 18:43:12.16ID:pk++97Cvr
Vだいぶ値上がったな!
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fda-+CG1)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:04:19.21ID:y1FHrlEr0
急に上がったね
2021/09/24(金) 19:05:03.22ID:gttOqLr80
>>973
メルカリだったら辞めとけ。
バッテリー3つついてる奴。
めちゃくちゃ性格わるい出品者 笑
2021/09/24(金) 19:31:00.77ID:QIOJML8m0
ファインダーの無い40mmの使い心地とAF
皆様のレビューお待ちしております
2021/09/24(金) 20:07:28.00ID:oN9UqyhFa
>>982
コメント欄クソワロタわ
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-T54x)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:27:27.71ID:DV3iU4Au0
>>959
真っ向勝負のCoolpix Aなんてあったな・・・
2021/09/24(金) 20:38:43.89ID:gndy06I30
もう来週じゃないか楽しみ
2021/09/24(金) 20:52:29.12ID:oZke0H0l0
2万も値切ろうとするやつの方がヤバいけどな
2021/09/24(金) 21:01:27.00ID:J/PpyB0N0
慣れれば目で視野率補正できる精度でいいので
光学の内蔵フアインダーがほしい
RX100-M5Aと悩む理由

背面液晶と違って目でみた印象で撮りたい
特に40mm
2021/09/24(金) 21:02:18.65ID:PeLPrSAT0
俺はα7IIIとTAMRONのレンズ売って買ったよGR IIIx
デカいと持ち出さないし、28mmの方も昔使ってたから楽しみは知ってるしで
余ったお金はもうひとつの趣味であるバイクのパーツに消えていったけど
2021/09/24(金) 21:05:22.53ID:9+tKYd8e0
GRIIIx欲しいし、ちょっと頑張れば買えなくはないと思うが、コロナ禍で先が見えない中、趣味のカメラにこんなに投資してる場合かという気持ちもあり…
2021/09/24(金) 21:06:59.95ID:AxAOM/eQM
クルピクA2とペケ80、出てこいや!
2021/09/24(金) 21:07:15.59ID:yw7NcKh/r
そうなんだよ
撮るものがないんだよ
2021/09/24(金) 21:16:02.14ID:gttOqLr80
>>987
平然と当たり前の様に2万値切ってるからな。腹立つよな
2021/09/24(金) 22:51:16.05ID:o8jdQN8IM
IIIxは明らかにIIIよりもAFがブラッシュアップされてるね
西新宿で試したけどx使い始めたら無印使うのがストレスになると思う
2021/09/24(金) 23:06:25.76ID:UEakrr/I0
次スレは?
2021/09/24(金) 23:11:42.85ID:9+tKYd8e0
IIIxは自ずと被写界深度浅くなるから、仮にホコリが入っても目立たなくなるのかな。
2021/09/24(金) 23:46:05.95ID:NRUYpKg9a
PixelやiPhoneのメインカメラとGR3xで全て済む気がするな。
2021/09/25(土) 01:20:04.54ID:Rr7AdvQ60
>>995
立てといた
2021/09/25(土) 05:47:59.15ID:tBEBDgBC0
GR3とRX100系で悩む人もいるかもだけどGR3は起動がめっちゃ早いのがいいね
使う人の使い方よくわかってる感ある
40ミリも同じ感じなのかな
2021/09/25(土) 06:12:45.56ID:1WmRiPh6a
こんなのまで呼び込んじゃったGRIIIx。さすがの人気っぷりだ。

RICOH GR series Part 177
990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d382-qWI9)[sage]:2021/09/24(金) 21:05:22.53 ID:9+tKYd8e0
  GRIIIx欲しいし、ちょっと頑張れば買えなくはないと思うが、コロナ禍で先が見えない中、趣味のカメラにこんなに投資してる場合かという気持ちもあり…

FUJIFILM X-S10 Part 7
906 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/09/24(金) 21:27:18.08 ID:9+tKYd8e0
  X-S103ヶ月待ちか…機会損失凄いだろうな

RICOH GR series Part 177
996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d382-qWI9)[sage]:2021/09/24(金) 23:11:42.85 ID:9+tKYd8e0
  IIIxは自ずと被写界深度浅くなるから、仮にホコリが入っても目立たなくなるのかな。

FUJIFILM X-Eシリーズ Part43
195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d382-qWI9)[sage]:2021/09/24(金) 23:54:44.08 ID:9+tKYd8e0
  X-E4にするか、X-T30にするか……本当はX-S10が欲しいのだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 15時間 31分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況