X



【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★50【カプ板卒業】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:35:54.01ID:LzbO3Taf0?2BP(1000)

婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

※次スレは>>950が立ててください。
 立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。

※次スレが立つまで>>950以降の書き込みは禁止です。
 スレ立てや代行依頼する気のない人は>>950以降書き込まないでください。

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★49【カプ板卒業】 ・
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ex/1528685392/
2恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:15:01.47ID:Hs4Jhgay0
>>1
2018/08/09(木) 19:14:57.34ID:1CKB2cCE0
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
2018/08/09(木) 22:26:15.50ID:8xEZdpkj0
>>1


昨日入籍しました
こことももうお別れだ
みんな今までありがとう!
2018/08/10(金) 10:22:04.90ID:4MXAU3p40
>>4
おめでとう!お幸せに

>>1おつおつ
2018/08/10(金) 22:17:43.65ID:Aca52UY80
>>4
おめ

>>1
2018/08/13(月) 04:44:53.13ID:BIi3LOCz0
>>1

明日両家顔合わせなんだけど昨晩39℃の熱が出た。
風邪と緊張と心配といろいろ合わさってしんどい…
でも、うまくいきますように!頑張るぞー
2018/08/13(月) 11:03:21.26ID:BI9YDGvy0
彼女の母親に会う予定(相手母子家庭)なんだけど、面接する!的な心持ちで会いにくるらしい
なんでそんな上から目線なんだよと思うんだけどこんなもん?
2018/08/13(月) 11:09:43.27ID:iSdArJh10
どうしても「娘を取られる!」という被害者意識があるから仕方ない
理不尽だけどそんなもんと割り切って納得すべし
2018/08/13(月) 11:20:09.50ID:BI9YDGvy0
まじか
なんか食事の際のテーブルマナーを見るとかどうとかめんどくさいこと言ってるから、いっそのこと和食にしてやろうかな
2018/08/13(月) 11:49:55.34ID:BeuR72Mr0
>>8
娘も母子家庭になったら困るからでしょw
2018/08/13(月) 11:53:03.29ID:JRUVaZhk0
>>10
彼女逃げて案件
彼女の親を敬う気持ちが全くないから上からに感じるんだよ
どの親もそんなもん
あなたの親だって彼女に会う時は見定めようとするに決まってる
口には出さなくてもね
2018/08/13(月) 12:21:00.87ID:NqK5ECzl0
>>10
あなたは若いのかな?
彼女とその親が可哀想だね
2018/08/13(月) 12:27:09.40ID:BI9YDGvy0
>>12 
そりゃ見定めるだろ。そんなことはわかってる。
口に出して俺に伝えてるのが問題なんだよ。そんなことは心に留めておけ。品定めされた側はいい気分はしねぇよ
2018/08/13(月) 12:33:12.31ID:NfWkmeMj0
>>14
彼女にそう言いな
2018/08/13(月) 12:34:55.86ID:xXgcIIzX0
俺の彼女は、親が俺をバカにしたら怒るって言ってた
俺も自分の親にはそういうスタンス

昔破談になった子は、割と上からだったな
2018/08/13(月) 12:35:13.40ID:BI9YDGvy0
>>15
それもそうだな、すまんかった
それ伝えてきてんのは彼女であって親じゃないしな
2018/08/13(月) 12:36:37.64ID:BmydDfV80
綺麗ごと言っても、みんな見定められてるからやることは一緒
普段から堅実な生活してたら、いつも通りにしてたら良いだけ
何か困る?
2018/08/13(月) 13:02:12.38ID:GoHy6Yg00
食事のマナーにケチつけたがるくせに、こっちが料理とか家事のスキル見定めたら烈火のごとくキレる
その家庭は問題ありそうだ
2018/08/13(月) 13:02:41.58ID:BI9YDGvy0
>>16
ですよねー
逆に俺の親が彼女を面接するなんて言い出したら親に対して大激怒だわ
2018/08/13(月) 18:41:27.13ID:/njzlnbg0
全然本筋とは違うけど洋食より和食の方が箸の上げ下ろしから和室での立ち居振る舞いまで採点項目多くなるんじゃないかな
2018/08/13(月) 21:06:07.15ID:emNn0DQl0
それ同意だ
洋のマナーなんてそんなに無いし間違えても日本人だからその場にいるみんなが本当はよくわかってないことがある
和のマナーの方が間違えると恥ずかしいよ
2018/08/13(月) 21:35:40.70ID:mKRyHA4r0
祖父医師、親上場企業役員だけど俺は和のマナーとか殆ど知らんからどうでもいいんじゃないの
2018/08/13(月) 22:52:43.23ID:mgumSb750
何をしても難癖つけたいだけなんじゃないかな
2018/08/14(火) 02:38:59.87ID:0IaAHIoj0
>>18
メガネクイッってやりながら言ってそう
2018/08/14(火) 07:02:16.83ID:gGs0XvyJ0
>>25
突然どうした
痛い所つかれて妄想で叩くしかできなくなったのか?
2018/08/14(火) 07:44:23.18ID:tMtvRP9X0
そりゃひとり娘を嫁に出すんだから相手を見定めるのは当たり前
わざわざ母子家庭とか書いてるとこ見ると彼女や彼女の親を見下してるからムカつくんでしょ
2018/08/14(火) 07:47:12.13ID:ssGxxWxN0
顔合わせ不安しかないけどネガティブなままじゃ駄目だよねー…
うまくいきますようにorz
2018/08/14(火) 09:31:50.33ID:cnCMwqcl0
彼と出会う前は、プロポーズはこだわって欲しい
花束とプロポーズ用の指輪を用意して、おしゃれなレストランか教会で跪いて渡して欲しい
とか夢見まくってたけど、実際は彼の家でまったりしてる時に、私を膝に乗せて「結婚しよう」だった
花束も指輪も無かったけど、嬉しくて嬉しくて涙が止まらなかった
大好きな人にプロポーズされれば、シチュエーションは関係無いんだね
あー幸せだー
早く入籍したいな
2018/08/14(火) 09:51:24.61ID:BKaZ8yzg0
>>27
>>8だけど、全然下に見てないぞ。俺んちも母子家庭だしw
なんで母親にだけ?と思われないように書いた。一人娘でもないし妄想はやめてくれよ
見定めるのは当たり前だがわざわざ言われると嫌な気持ちになるだろ。お前が男か女かは知らんが女だと仮定して、息子ちゃんに相応しい女か見定めます!って相手母親に言われたらいい気持ちしないだろ?
気持ちいいってなら俺とお前は価値観が合わないから言うことはなんもねぇ
2018/08/14(火) 10:06:24.27ID:xf5R8KSC0
>>30
横だがこの件に関してはお前の書き方に問題がある
俺も母子家庭何てわざわざ書いてコイツ見下してるなそれとも釣りか?ぐらいにか思わなかったわ
逆ギレしてないで次からはちゃんと情報書けよ
後それを彼女母親が直接言ってきた訳じゃなく、彼女がそのまま伝えてきた事が問題って上で言われてお前も納得してただろ?何でまた問題が母親にすり替わってしかも母親が直接言ってきた事になってるんだ?
設定思い出せよ、それともやっぱ釣りか?
2018/08/14(火) 10:07:50.86ID:gGs0XvyJ0
>>27
息子が結婚して親元を離れるのだって同じなんだけど、なぜ女性だけそんなに上から目線になれるの?
2018/08/14(火) 10:28:17.32ID:tMtvRP9X0
>>32
別に男の親が見定めないとは言わないし、むしろ女の親よりも男の親の方が厳しく見定めるでしょ
挨拶のマニュアルみたいなもの見たことない?
男側はきちんとした身なりと手土産、それに食事マナー程度で済むかもしれないけど、女側はエプロン持参でお茶の用意の手伝い申し出ろだとかもっと細かいよ
男は相手の親に挨拶行ってお茶の用意の手伝いまで求められないでしょ
2018/08/14(火) 10:55:37.59ID:BKaZ8yzg0
>>31
俺自身も母子家庭だから何とも思わずに書いてしまった。一般的には母子家庭=見下す対象なんだな
納得したぞ。別にすり替わってないだろ?彼女が伝えてきたってことが問題だし不愉快、なにも変わってないが
2018/08/14(火) 11:21:31.64ID:LCsM3exl0
>>32
昔からの考え方だと嫁が夫の家に嫁ぐからだよ
名字が変わるのも女だけ
2018/08/14(火) 12:00:25.13ID:Quw6Ei+h0
>>34
何とも思わないなら普通わざわざ書かないから邪推されたってだけの話
2018/08/14(火) 12:07:40.41ID:8FTR4U6P0
逆だったら娘もらうくせに母親が見定めるとか何様のつもりだって男が叩かれるやつだよね
今回の相談者は男だから叩かれまくり
2018/08/14(火) 12:10:28.27ID:8MCSVdUX0
>>34

>めんどくさいこと言ってるから、いっそのこと和食にしてやろうかな

こんな事言ってるから色々言わるんじゃないと?
2018/08/14(火) 12:20:28.29ID:AY0rpPT10
彼女はどんな意図で彼に伝えたんだろう
面接だ!って言ってるからマナーちゃんとしてよ!なのか
面接だ!って言ってる!失礼な!なのか
単に何も考えずにペラペラしゃべっただけなのか

どちらにしても言われた方は気分よくないわな
2018/08/14(火) 12:39:56.27ID:BKaZ8yzg0
なんか空気壊したみたいでごめん
そこまで深く考えてなかった
2018/08/14(火) 17:05:34.78ID:ntEBohwX0
同性の親が相手側にいないと、どうしても気楽に構えてしまいがち
これは想像なので全然違ったら悪いんだけど
彼女はあなたがあまり緊張感を持ってないという印象を受けて、不安になってわざわざ伝えてきたんじゃないかなと思う
彼女のことがものすごく大事で、かつあちらに厳格な男親がいたら「めんどくさいこと言ってるから和食にしてやろうかな」とかいうセリフ出るかな

(多少演技でも)緊張して「頼りない男でご心配でしょうが、これからは僕がずっと〇〇さんを守ります!安心してください」とでも言えばお母様も彼女も大喜びよ
男女関係なく、ふつつかものですが努力するので認めてくださいお願いします!という気持ちで相手の親を安心させてあげるのって大事だと思うな
42恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:50:34.76ID:st4o1C100
>>41
これだろうなー
母子家庭とかそんなのは関係ないと思う
うちは両親健在だけど彼氏が挨拶にくるとき「どんな人かしっかり見たい」って言ってたし
親の性別、片親かどうかは関係なく子供の相手はしっかり見定めるよ
>>8が最初から彼女の前でしっかり挨拶をする心構えを見せていれば
彼女も安心して余計なことはいわなかったろうに 
2018/08/14(火) 18:38:10.96ID:BKaZ8yzg0
>>41
いや、そうかもしれない。多分当たってる
>>42
それは不安からくる試し行為ってやつ?
2018/08/14(火) 18:40:22.32ID:tMtvRP9X0
>>43
どこをどう読んだら試し行為になるの?
むしろ親が子どもに世話焼くのと同じだよ
〇〇ちゃん、ハンカチもった?と同じレベル
2018/08/14(火) 18:44:29.61ID:j5Fsm2iC0
>>42
それ男が同じことしたら嫌じゃない?自分との結婚に彼女が真剣どうか不安になったから彼女に心理的圧力をかけるって。器が小さい男ってなると思う。
46恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:51:12.33ID:st4o1C100
>>43
試し行為とは全然違うでしょ
「うちの親は厳しいからしっかりしてね」って釘を刺したレベル

>>45
男がやっても女がやっても同じでしょ
結婚に真剣か不安になったんじゃなくて
最低限の礼儀は守ってねってことだと思う
2018/08/14(火) 18:52:45.42ID:BKaZ8yzg0
>>44
なるほどな。理解した
悪い意味があったわけじゃないんだなきっと。むしろフォローという側面があるわけか
2018/08/14(火) 18:55:21.98ID:BKaZ8yzg0
>>46
そうなんだな。なんか段々理解できてきたぞ。ここで相談してみてよかった
2018/08/14(火) 19:05:16.14ID:DNpVBksV0
彼女の伝え方はどうかと思うけどな
「うちの親厳しいからそのつもりでお願いね」でいいのに

ともかく>>48はがんばってほしい
2018/08/14(火) 19:17:24.43ID:ntEBohwX0
>>48
素直で良い人そうだね
当日はたぶん大丈夫だよ
彼女と二人で、お互いのお母さんを安心させてあげられるようにがんばって

もし当日もネチネチ品定めされたとしたらその時は怒っていい
2018/08/14(火) 21:44:57.73ID:WqpiBIWp0
>>49
まあ言い方あるよなとは思ったけど、和食にしてやろうかなの下で正直どっちもどっちだなという印象
2018/08/14(火) 21:52:51.67ID:mCWtOA6f0
無自覚で失礼なことやらかして、何もしてないのに冷たくされた!とか騒ぎそう
2018/08/14(火) 22:22:59.69ID:RbLZBttN0
もうまとまったんだから想像で煽るなよ
2018/08/15(水) 13:34:32.67ID:CIKl034M0
相手の親とお兄さんに会うとき、ワンピースでいこうかパンツスタイルでいこうか、しょーもないことで悩む
2018/08/15(水) 17:20:44.19ID:hvgHuMm10
挨拶したあと地元観光も予定してるから悩んだけど
やはり挨拶がメインだしあまりカジュアルにならない服装で行くつもり
2018/08/15(水) 23:06:13.26ID:wHkJVz7Z0
ついに結婚指輪決めてきた!刻印するからまだ手元にはないけど、再来月の入籍の時には着けられると思うとすごく楽しみ
店舗でお揃いでつけてみた時の素晴らしい光景と感謝の気持ちを忘れないようにして無事にこの板を卒業したい
2018/08/16(木) 07:28:35.41ID:2xy+bdLr0
婚約指輪をいつ渡そうか悩んでいたら時間だけ過ぎてしまった
親御さんへの顔出しは済んでるから渡すだけなんだけども
ブルーとかそう言うのではなくて、
少しでも思い出になったらなーと思ってたら動けず
早く渡さないとなあ
58恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:48:11.16ID:mxnwg8HD0
 
【ネット】「俺たちが独り身の理由」、米版2ちゃんで聞いた結果
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534402060/
2018/08/17(金) 22:16:41.55ID:8DzpQSJw0
明日相手の両親に挨拶いってくる…

凄い緊張する…
2018/08/17(金) 23:24:32.71ID:3vAz/Zbw0
自分は来週
会うのも初めてだし緊張する
2018/08/18(土) 00:23:57.70ID:Ns38AR1h0
>>59
俺も

って今日か
緊張で眠れん
2018/08/18(土) 01:29:03.60ID:CfX0RdGZ0
現在遠距離で、女側の私が彼の地元へ行く予定
今は正社員で仕事を探して欲しいって要望を聞くために転職活動中
田舎だし、年齢や新婚だって事情もあり難航中…

そんな時に、新しい仕事先が決まったらすぐに1週間有給取って新婚旅行に行こうと言われてモヤモヤしてる
入りたてで有給取れるわけないのにこちらの事情はお構いなしか
こちらが今の生活や仕事を捨てて彼の方に嫁ぐことに対して、もうちょっと配慮というか、気にかけて欲しいよ…
2018/08/18(土) 01:46:54.21ID:naEOt8hS0
仕事決める前に行ったらよくねと思うんだが彼はそこはなんて言ってるんだ?
2018/08/18(土) 01:49:25.61ID:9WTRJM4C0
>>62
ちょっと彼世間知らずなのか、想像力がないのか心配になるわ
ちゃんと不安とか不満については伝えた方がいいと思う、結婚するのが嫌なんじゃないっていうのはキチンと伝えて上でね

とりあえず新婚旅行は入社までの休みの期間に行けばいいと思うよ
諸々うまく行くことをお祈りします
2018/08/18(土) 04:23:52.17ID:4JauYvPm0
仕事決める際に就業日を旅行後に決めるって事でなくて?
2018/08/18(土) 06:48:19.38ID:cwiEK4FQ0
>>62
ちょっとバカなのかな?心配になる
仕事決まったその日から働けるとでも思ってた?
決まる→旅行→初出勤だとしか思えないけど
彼氏が異常なまでにバカだったら知らんけど
2018/08/18(土) 09:04:04.68ID:9hgRsKRj0
慣れない土地に引っ越すのも結婚生活も転職も同時進行だと負担が半端ない
共働き希望だとしても結婚してから土地に慣れつつ転職先を探すくらいでもいいのにと思う

自分はこれを彼にさせる側だから心苦しい
2018/08/18(土) 09:19:45.42ID:LdtafdCd0
>>66
仕事決まってその日から働くことはないけど
前職の兼ね合いもないのに
間が1ヶ月も2ヶ月も空くこともほぼないでしょ
1週間の旅行だって思い立ったらすぐ行けるものでは
ないと思うけどね
2018/08/18(土) 09:25:27.07ID:nf0PGST00
入社3ヶ月は試用期間、そして有給がもらえるのは入社半年後以降
つまり、取得する権利すらありません

新婚旅行先によっては、日本からの便が週1とかも知らないんだろうな
2018/08/18(土) 11:06:33.10ID:+sZb38tx0
それよく聞くけど、入社直後から使える会社も結構あるよ
どっちにしろ心象は良くないけどw
2018/08/18(土) 12:12:16.77ID:GwBVw5BN0
>>70
同意
あるっちゃあるけど新婚旅行に使うのは普通しないよね
彼氏さん思慮浅い印象だわ、そっちの地方に嫁ぐ彼女の事考えてなさすぎて引く
2018/08/18(土) 14:22:48.06ID:naEOt8hS0
>>69
細かいつっこみだが、俺の会社は入社直後からついてたぞ
2018/08/18(土) 19:42:46.62ID:+sZb38tx0
会社の雰囲気次第だよなあ
うちも入社直後から使えたし、5月の連休にくっつけて10連休とかしてる同期いたけど周りも特に気にしてる様子なかったわw
自分はビビリなので夏くらいまで使えなかったが
2018/08/18(土) 21:05:45.71ID:uvWdtyEY0
まあでも入社してすぐの奴が1週間くらい新婚旅行で休んだら普通にドン引きする
2018/08/18(土) 21:18:07.81ID:kbTR14Y30
入籍前なんだけど彼女の家族に疲れてきた
ご両親離婚した影響かみんな考えバラバラでトラブルメーカー
彼女のことはは本当に好きなんだけど、
付属品(敢えて呼ぶね)が本当に邪魔

最後の分岐点なので真剣に悩んでる
2018/08/18(土) 21:26:25.49ID:JU+EvVF00
家族はずーっと家族だからなあ
2018/08/19(日) 00:16:00.88ID:ZyDC4awv0
プロポーズされてまだお互いの両親には挨拶してない段階(日程は決まってるけど)
彼が2人で住む物件をもう見つけて契約したいらしい
先に彼が引っ越して、私は入籍と同時に来ればいいって言うんだけど
万が一結婚に反対されたりしたらどうするんだろう…
うちの親は超乗り気だけど、彼の親は初対面だし、まだ結婚するって言ってないらしいし
2018/08/19(日) 00:22:20.38ID:TVGeNM1v0
>>75
どのくらいのトラブルメーカーなのかが分からんけど、それ君の器が狭いだけかもよ

結婚向きではないのでは
職場にいる、すぐ人に文句言う人って、大体独身じゃない?
2018/08/19(日) 00:24:36.26ID:/J5/Hwmk0
いや大抵結婚してるおっさんおばさんだけど
2018/08/19(日) 00:29:30.91ID:Ue80srq90
>>78
バツイチに多いかもしれない
2018/08/19(日) 00:47:29.65ID:l6QZDA4b0
>>78
どのくらいのトラブルメーカーか分からないのによくそんな事言えるなw
2018/08/19(日) 01:11:39.61ID:Ykxs4NR90
他人に対して器が小さいというやつ自身の器が大きかった事例を俺は見たことがない
2018/08/19(日) 01:51:40.27ID:TmZJbWct0
>>77
あなたその物件見た?
2018/08/19(日) 09:59:29.19ID:0LR08FzE0
>>77
そんな重大な事を話し合いもせず決める相手で大丈夫なのか…
2018/08/19(日) 10:35:15.51ID:bsuqTRx80
>>77
俺たちも自分が先行で住むけど昨日彼女と見てきた

女性視点借りないと怖いよ
台所とか水回りは特に
人気物件で内見は出来なかったけど、
外観を2人で自転車走らせて見てきた
2018/08/19(日) 11:20:45.08ID:LxJNrtFN0
>>77
反対されたら結婚やめれるの?
スムーズに進まなくてもいずれ結婚するなら物件押さえておくのはいいんじゃないかな
そのタイミングで良い物件が見つかる保証ないし
ただ一緒に決めた方がいいとは思う
2018/08/19(日) 11:30:51.37ID:qwIWeHuN0
どうするんだろう、とか他人事だなぁ・・・
婚約者なら言うこと言わないと
反対しないってことは同意だから
8877
垢版 |
2018/08/19(日) 13:02:25.27ID:wlquzWxb0
>>83
>>84
>>85
>>86
レスありがとう
ネットで物件の情報は見てる
内覧はまだ入居中だからできてない
条件的には私も納得してるけど、中を見ないまま決めるのも不安で
でも私達の求める条件が結構厳しいから、合致する物件があるうちに契約したいって彼の意向です
来週末に一緒に不動産屋に行って最終確認する予定にはなってる

一応私の不安(挨拶前なのに)はサラッと伝えたんだけど「そんなこと無いから大丈夫だよ」って
自分でも何が引っかかってるのか段々分からなくなってきた
まとまりなくてごめんなさい
2018/08/19(日) 13:10:26.65ID:s3CjmutA0
>>88
条件厳しいなら物件あるうちに決めたほうがいいよ
ダメになったら彼が1人で住めばいいよ
その場合の費用は知りませんって言っときな
90恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:13:39.98ID:S4q9olzF0
自分も新築工事中の間に間取りだけで仮契約したし、条件いい物件ならよくあることだよ
本契約はもちろん現物確認してからできるからまあそんな心配しなくてもいいと思う
2018/08/19(日) 13:22:50.33ID:KGVniFyd0
プロポーズしてもらって、これから準備を進めていく段階なんだけど凄く悩んでいる
私達は一度別れて、彼の懇願で復縁、復縁してからは結構すぐにプロポーズをされた
別れた原因が彼の性格の気まぐれさとか不誠実さとか逃げ癖や釣った魚に餌はやらないとかだったので、そりゃ変わるわけなかったよねという感じ
復縁後は全部嫌だったところを告げたので、彼も努力してくれていたのが見えていたんだけど、プロポーズ後は自分のものになったと安心したのか元通り
挨拶とかそういう面倒くさいことは後回しにしていて、どんどんと私の気持ちが萎えていく
やっぱり一緒に生きていくには難しい人な気がしてきた
人間の本質って変わらないよね
幸い、挨拶もまだだし、指輪も今週見に行く予定だから破棄するなら今しかないよね
2018/08/19(日) 14:23:38.04ID:TNmNS47u0
>>91
挨拶とか基本的な事が出来ない奴は恋人どころか友達でも無理だわ
2018/08/19(日) 15:10:23.81ID:xpFOOzOp0
>>91
籍いれた後に疑問持っても別れにくいから今がチャンスだよ
2018/08/19(日) 16:07:11.43ID:Fko8PDHl0
>>92が全然ちゃんと読んでなくてワロタ
2018/08/19(日) 16:08:42.50ID:bsuqTRx80
>>88
ネット見て下見してても、一緒にってのが大事なのにね
でも、彼も良かれと思って先回りしたのかもね
確認しない人自分は無理だけど
2018/08/19(日) 16:23:39.13ID:KGVniFyd0
>>91です
ありがとう
やっぱり籍入れた後だと別れるの大変だからここが最後のタイミングだよね
30代突入したし、ここ逃したら終わりかもとか思うけど、不誠実な人と生きていくくらいなら一人の方がマシかもしれないと悩み始めてるんだよね
2018/08/19(日) 16:50:44.46ID:O5a+Eu4k0
>>96
気まぐれで不誠実で逃げ癖あって釣った魚に餌はやらない人と結婚しちゃダメだよ
他にいくらいいところがあったとしても
一度別れを決めるくらい嫌だったんでしょ
その気持ち思い出して
2018/08/19(日) 16:55:51.04ID:cJMjaDMM0
>>94
家での挨拶の事かと思ったら両親への挨拶だったんね
後から気づいたわワロタ
2018/08/19(日) 17:19:41.43ID:PCC9Nxau0
>>96
焦る気持ち分かるけど、30入り口ならまだ間に合うよ
残りの30年以上後悔して過ごすよりマシ
2018/08/19(日) 17:21:12.96ID:7VYhhzrF0
>>97
復縁〜プロポーズまでは改善してくれてたからなんか大丈夫な気がしたんだけど、やっぱりダメだよね
復縁からはすごい早くプロポーズされたので、先伸ばししないで誠実だとか思っちゃったけど、全部いい方に変換しちゃってただけだったかも
なんか復縁したからにはこの人と幸せにならなきゃみたいな思考になってたけど考え直した方がいいよね
指輪買ってくれる前に別れることにする
2018/08/19(日) 17:24:44.55ID:HOXhfzm30
彼の入籍までの計画を聞いてからでも遅くないんじゃ?それ見て逃げてるとか不誠実だと思えば別れたらいいんじゃないか?
>>100の勘違いの可能性もある
2018/08/19(日) 17:24:53.08ID:7VYhhzrF0
>>99
残りの30年って長いよね
これから家族とか増えたら苦労するだけだろうし、いい思い出に引きずられちゃいそうだけど、断ち切ることにする
2018/08/19(日) 17:27:53.44ID:IsjuQKS90
>>100
もう一回釣れたから一応餌あげただけで人間変わらないよ
すでに元通りになって後回ししてるんでしょ
必死の復縁後に駄目だったんだから今後死ぬまで変わるタイミングないよ
捨てたガム拾って死ぬまで噛まなくてももっといい人がいるって
2018/08/19(日) 17:35:28.82ID:cJMjaDMM0
>>101
君の器が狭いだけとか君の勘違いとか相談者の落ち度にするの好きな奴多いな
2018/08/19(日) 17:39:27.68ID:7VYhhzrF0
>>101
プロポーズされたの6月下旬なんだよね
その間何度かせっついたけど、あんまり効果なし
私自身があんまり強く言えるタイプじゃないからなめられてるのかもしれない
挨拶とかよりも先に新居探すとか自分の都合しか考えてない感じになってる
同棲するなら挨拶してからじゃなきゃ親が煩いと思うって言っても、早く一緒に暮らした方が話が進むとか訳分かんないこと言ってる
指輪見に行くよりも先にやることあるのにね
2018/08/19(日) 17:39:53.20ID:HOXhfzm30
>>104
落ち度にはしてないが
一方の考えで突っ走るより話し合いをすることが大切だと思うが?これから2人でやっていこうって状態なのに
2018/08/19(日) 17:41:55.87ID:7VYhhzrF0
>>103
いつか戻る日が来るかもとは思ってたけど、まさかこんな早いとは思ってなかった
もう死ぬまで一生変わらないんだろうな
好きだし未練はあるけど、目に見えてる苦労を自ら拾う必要ないよね
捨てたガムって言われてなんか目が覚めた
2018/08/19(日) 17:42:51.75ID:HOXhfzm30
>>105
既成事実作ってから動こうとしてるね
指輪→挨拶→新居
なら問題なかろうが、新居→指輪→挨拶は価値観がどうあれ親がいい顔しないってのはわかってもらう必要ありだね
2018/08/19(日) 17:47:58.78ID:mSOzwA1q0
>>108
いい歳してそんな事も言わないと分からないような相手とわざわざ結婚しなくていいでしょ
2018/08/19(日) 17:53:47.00ID:HOXhfzm30
>>109
さぁ、それは本人が決めることだから
訂正してもいいと思える人間なら訂正をオススメするし、やる価値もないと思えばさっさと切り捨てればいい
2018/08/19(日) 18:11:19.83ID:oylCpdOf0
>>104
器が狭いだけかもよ、って書いただけでうだうだ言ってるような人達ってモラ夫とかになりそう
常に相手のことを考えて、自分にも落ち度がないか、とか考えられんと普通生活は難しいだろ
2018/08/19(日) 18:12:23.89ID:7VYhhzrF0
>>108
彼氏が実家、私が一人暮らしでプロポーズされてから着実に荷物運び込まれてたりする
職場は実家よりも確実に遠くなるのに
力業で押しきろうとするところも嫌だし、思い起こすと嫌なところいっぱい出てくる
どっちにしろ、結婚式やなんやかんやで結局別れることになりそうだから早めに手を打ちます
いい人に出会えるように頑張る
2018/08/19(日) 18:17:09.51ID:0t7FvJ2T0
>>108
だからそれが不誠実って話なんだろ
なのに勘違いとかお前ちゃんとレス読んでないだろ?
2018/08/19(日) 18:22:42.35ID:nIop5Ci20
>>111
どんな内容かも分からないのに決めつけてお前が悪いって言う人の方がどう考えてもモラハラっぽいけどね
取り敢えずどんなトラブルだったのか聞かない事にはどっちが悪いとも言えない
どんなのか分からないけど取り敢えずお前が悪いって凄い横暴w
2018/08/19(日) 18:27:12.39ID:oylCpdOf0
しらね、悪いとはいってないじゃん
悪いかもしれないってだけで
自分の大事な婚約者の家族のことだろ
そのくらい考える余裕くらい持てよ?
2018/08/19(日) 18:36:50.26ID:bsuqTRx80
言葉遊びウザー
2018/08/19(日) 18:44:43.76ID:l6QZDA4b0
>>115
知らないなら黙ってろよw
散々言っといて反論されたら俺しーらねって小学生か
そもそもお前が悪いかもよ?って出だしがおかしい
まず何があったのか聞いてからどちらか悪いか判断するのが普通な
2018/08/19(日) 18:50:58.08ID:oylCpdOf0
>>117
ごめん、君が低脳すぎて何言ってるか全然わからん
婚約スレなのになんでそんなイラついてんの?
2018/08/19(日) 18:54:52.55ID:PCC9Nxau0
>>118
君が悪いのかもよ?
2018/08/19(日) 18:55:29.55ID:zPuNF9Bi0
やたら相談者に非があるような目線でレスする奴もいるからイラつくのは分かる
取り敢えず叩きたいだけの奴もいるし
2018/08/19(日) 19:02:41.42ID:wBlQCtuN0
>>115
相談者側のレスは全部自演だと思ってる人かな
2018/08/19(日) 19:17:50.16ID:oylCpdOf0
>>121
思ってないよ
で、お前らはどう思うの?
俺にじゃなくて、>>75に対して
誰もレスしてないと思うんだけど
2018/08/19(日) 19:51:42.46ID:PCC9Nxau0
>>122
だから、君が悪いんだと思うよ?
2018/08/19(日) 20:28:32.25ID:oylCpdOf0
>>123
日本語わからんレベルか
2018/08/19(日) 21:28:51.31ID:HOXhfzm30
なんかいちゃもんつけたいだけのアフィカスがいるからね
2018/08/19(日) 22:01:18.28ID:PCC9Nxau0
>>124
知らないよ。君が悪いんでしょ?
127恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:10:10.41ID:N3sZKK970
>>112
30歳ホヤホヤなら全然若いから次行った方がいいよ
若さは平等で有限なものだから
婚活には抵抗あるかもだけど一番てっとり早いから結婚したいならおすすめしたい
いい人に出会えるといいね
2018/08/19(日) 23:08:00.78ID:AvF06Mr30
被害者加害者という視点しかない人がいるな。人間関係でどちらかが悪いなんてことはありえないのに
被害者面したらすぐ味方してくれそう
2018/08/19(日) 23:21:59.82ID:ACAzGFXo0
えー頭悪そうな人
2018/08/19(日) 23:23:00.13ID:oylCpdOf0
ちなみに俺に噛みついてるやつはみんなアフィカスかなんかだと思ってるよ
俺正論しか言ってないし
2018/08/19(日) 23:33:30.29ID:WnQlcanx0
お盆前にプロポーズされて、お盆にお互いの親に挨拶しに行ってきた
どちらの家族にもおめでとうって喜んでもらえて嬉しかった
自分が婚約者連れてきたりゼクシィ買ったりするとは思わなかったな
2018/08/19(日) 23:44:08.91ID:AvF06Mr30
>>130
お前に絡んできてんの頭おかしいレスばっかだなwかわいそす
2018/08/20(月) 00:59:09.57ID:P1bZJbUs0
正論バカに煽りバカ
同じバカならー
2018/08/20(月) 01:25:47.84ID:4iCMka2U0
>>130
119は貴方がしてるのはこういう事だって嫌味だと思う
やられないと分からない人もいるけどやられても分かんない人もいるんだね
後正論じゃなくてただのいちゃもんでしょ
2018/08/20(月) 03:44:17.17ID:0w0IW9OV0
>>134
まじでわかんねーんだけど、
>>111って>>114とか>>117みたいに○○が悪いなんて言ったの?外野から見てると>>119とか精神疾患にしか見えないんだけど
2018/08/20(月) 07:07:31.91ID:cwaJ8ChR0
>>135
>>134でしょどう見ても。ID最初のレスだけフツーだったし
つか、君も荒らす元だから控えてくれないかな?自称正論君
2018/08/20(月) 07:54:56.12ID:P1tLkFR50
俺もマジでわからん
正論ってか一般論だな
それにそこまで噛み付く精神がわからん
2018/08/20(月) 08:08:03.52ID:wN5HWd0G0
婚約してるんだからカツカツすんなよ
俺は新居の契約に入ってウキウキしてる
2人でも部屋決めるの候補を見て即決だったし
彼女とはやってけそうだと思った
2018/08/20(月) 08:14:25.19ID:J9dnRIvW0
俺も新居決めて引越しの準備せないかん
はよせな顔合わせも式の準備もあるし
2018/08/20(月) 09:11:32.50ID:DtovjJs50
ようやく今週婚約指輪できるわ
一緒に見に行って選んだわけだけど今から渡す時の事考えたら落ちつかない
2018/08/20(月) 12:24:48.23ID:DosGXdaE0
>>139
北九州出身やろ?
2018/08/20(月) 12:49:15.73ID:ZlnswvtI0
バカには嫌味も通じないという良い例
2018/08/20(月) 14:51:31.54ID:J9dnRIvW0
>>141
三重ですが
2018/08/20(月) 17:58:14.80ID:gQpZVZwT0
電化製品と家具を一緒に見に行ったけどすごく楽しかった
2018/08/20(月) 19:24:26.70ID:JP6TeIHk0
彼女がムカついたら無視とかする人なんだけど、それがめちゃくちゃ嫌なんだよね。初めてされた時、次無視したらもう終わりやからねって釘刺しておいたのに未だにされる
男のくせにとか思われそうだけど、ムカついたら無視するって女は普通なん?
2018/08/20(月) 19:30:57.88ID:P1tLkFR50
ここ婚約中スレ
2018/08/20(月) 19:31:40.75ID:05vNCN5q0
>>145
私はムカついたり拗れそうなときほどちゃんと返すようにしてる
だけど、売り言葉に買い言葉になりそうなときはちょっと時間あける
たぶんその彼女の意図とは違うと思うけど
2018/08/20(月) 19:39:03.80ID:P1tLkFR50
婚約指輪はリフォームにしたよ
ちなみに元の指輪は彼女のばあばがくれたやつで
ダイヤがかなり大きく高価過ぎて、リフォーム中事故っても補填できないって言われた
そのかわりめちゃくちゃゴージャスなやつが出来そう

デザインも一から彼女のわがまま聞いて考えてくれたし結婚市場ってすごいなーと思った
2018/08/20(月) 19:47:31.22ID:ZGGYlbjN0
>>146
なんだァ?てめぇ、、、
>>147
俺もそう。言葉が見つからない時は言葉選ぶからちょっと待ってと伝える
これが俗にいうモラハラってやつか?
2018/08/20(月) 19:48:06.76ID:ZGGYlbjN0
ID変わってるけど>>145です
2018/08/20(月) 19:51:13.58ID:rJVo/PAi0
私が可愛げないというか、うきうきとかがあんまり表に出ないタイプ
彼のことは好きで大事にしたいし、それは言葉にしてきてる
プロポーズも来るだろうと思ってたので普通に「ありがとう。末永くよろしくお願いします。」って答えて、泣いて喜んだりはしてない
彼氏が週末に結婚式に出席してきて、新郎新婦のプロポーズのエピソードやサプライズとかで感動したと言ってきた
可愛いげはないとかは言われてないけど、寂しいと言われた
それなら私を選ばなきゃ良かったじゃんと言いそうになったけど堪えた
私は彼の望む可愛らしい女の子にはなれそうにないし、憂鬱になってきてる
2018/08/20(月) 19:53:17.10ID:rJVo/PAi0
>>147=>>151です
2018/08/20(月) 20:05:41.60ID:Zg00EHRD0
>>151
じゃあ私を選ぶなって何様だ
どんだけ子供なんだよお前は…
相手の気持ち考えたり歩み寄りが一切できない自己中な人間なんだね
友達いないでしょ
2018/08/20(月) 20:33:27.84ID:z2m7Ei7D0
>>151
女はエッチの時もプロポーズされた時もいかに演技できるかだよ
2018/08/20(月) 20:42:58.65ID:xWQWfK910
可愛げがないとか表に出ないって開き直る人ってほんとは実際大して喜んでないんだよね
感情の幅が小さいんだよ
2018/08/20(月) 20:50:03.02ID:1pAZ2Llb0
プロポーズの時も泣いちゃったし、エッチの時も何回もいってる
ガチだから演技だと思われたら悲しいなぁ
2018/08/20(月) 20:59:01.53ID:IZSWZaQQ0
よく表に出ないって人いるけど、「自分がした行動で相手が喜んでくれたら嬉しい」って自分の経験則に乗れば自然と相手にも嬉しいと思ってることが伝わるようにしようと思うんだけど、思わないの?
可愛げというより男女関わらず思いやりのない人だなと思う
2018/08/20(月) 21:03:22.18ID:yGs6FPcJ0
まぁ友達からのお土産ひとつでもオーバー目に喜んどくよね礼儀として
2018/08/20(月) 21:32:22.41ID:UVVUmPoz0
思いやりがないとは違うわ
俺の彼女はそういう反応は薄い(普段は隠してる?)が、映画とか俺の苦労話とかでボロボロ泣くよ
2018/08/20(月) 21:47:35.89ID:jBK+InEm0
自分もすぐ泣くけどだからといって優しいとかではなくて感情表現のパターンが乏しいという感じ
あと、自分の経験上、感情をオーバーに表現するいわゆる演技は、見る側の「こうだったらいいなあ」という願望を叶えている場合はバレないw
2018/08/20(月) 21:47:52.63ID:6gUM38HB0
私を選ぶなよって・・・なにこの人
162恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:29:21.80ID:w3mpH3PU0
笑顔でかわいく喜ぶことはできなくても
言葉でちゃんと感謝を言えてないから相手に伝わってないんだよね
そこが問題だと思う
2018/08/20(月) 23:56:32.51ID:ATaO7SkY0
可愛げがないとか可愛らしい女の子になってほしいとか全く言ってないのに勝手に決め付けられた上に被害者ぶられて、彼が本当に可哀想
こうしろああしろとか言われたならまだしも、寂しいと言われてその反応って全く愛を感じない
そんなに不満で憂鬱なら別れてあげたらいいのに
2018/08/21(火) 00:03:06.63ID:+v/t8Wf80
>>151みたいなクズにプロポーズしちゃった彼が可哀想
2018/08/21(火) 00:07:48.10ID:87k1RfyW0
吐き出し

プロポーズされてから彼氏が一向に動こうとしなかったから促したら
婚約指輪のショップ周りと結婚式場周りを一人で行って決めてきた

うん…その2つだけは一緒にやりたかったよ
他に考えて欲しいことに関しては手をつけてないのに、一緒にやりたいことは先にやられてしまってちょっとモヤモヤした
話し合いが足りてないんだろうなー
2018/08/21(火) 00:27:16.97ID:rDE6/ay80
>>165
あり得ない
頭おかしい
2018/08/21(火) 00:34:08.38ID:rDE6/ay80
いやマジで何故か私が凄く腹立ってきた
なんでそれ1人でやったの?
モヤモヤとかじゃなくてマジでキレた方がいいよ
そんなん一緒に決めたい事くらい話し合わなくてもわかるでしょ
自分が楽しめることだけやってやる事やった感出したかったのか?せっついた嫌がらせか?想像力とか思いやりないのか?
2018/08/21(火) 00:53:12.23ID:A6dI5Goz0
当てつけじゃない?
「んだよ、うっせーな、ほら決めてきたやったぞ」
みたいな
2018/08/21(火) 00:55:45.00ID:1kG2njOO0
>>165
おぉ、ズレまくってるね。
大きなことから手をつけたいタイプの人だったんだろう…
でも、大事なことは、彼氏はあなたを喜ばせようと思って動いた、ということだと思う。
婚約指輪がどんなんであろうが、式場がどこであろうが、 本当に大事なのはそこではないし。
結婚式場もジュエリーショップも男一人で回るとかめちゃくちゃ勇気いると思う。

こだわりたい気持ちはわかるんだけど、ここでモメるのも悲しいな。
2018/08/21(火) 01:18:22.87ID:87k1RfyW0
>>165です
吐き出しなのに、優しいレスありがとうございます
私がせっついたから焦って、思い付くことから思い付くままに行動したみたいです
ちょっとでも悪意があった方が良かったな…

今日は旅行会社に行って見積もりを作ってもらったらしいです…まだ候補地の話し合いすらしてないのに

我慢し続けるべきかなとも考えてましたが、レス貰って自分の意見を伝えてみようと思いました。これ以上エスカレートする前にw
なるべく感情的にならないよう相手に希望を伝えていきたいと思います
2018/08/21(火) 01:20:51.79ID:rDE6/ay80
>>170
はぁぁ?何をどう見積もったんだろ
意味不明すぎる
無理
2018/08/21(火) 01:22:20.96ID:AhYSYgg40
>>170
どんな促し方したの?
2018/08/21(火) 01:38:50.32ID:bY6h5BD10
サプライズ的な?
ぼくのかんがえたさいきょうのぷらん
みたいな
2018/08/21(火) 01:50:41.32ID:Omj2CWA00
>>170
んー、一度キャンセルしてもらった方がいいレベルだよ
俺は彼女と指輪決めたり式場考えたりしてるけど、その共同作業ってかなり大事かも
気分高まるし、一生に一度の経験だからさ

1つ疑問
指輪決めるのも式場決めるのも、かなり大変だしそれなり時間要ると思うんだけれど、その間に彼氏と話す時間はなかったの?
結婚する仲ならもっと密に、それこそ毎日連絡取り合っていいと思うのだけれど
2018/08/21(火) 03:28:34.05ID:prvJqzcd0
宇都宮で俄を買った人は気をつけて〜、オリオン通りのルイビィジューで店員が伝票晒してるよ〜
https://Archive.fo/2teK3


ちなみにこの店員は元高校教師で教え子と不倫してクビになって、
家庭を捨てて、その教え子と再婚してるよ
2018/08/21(火) 04:34:00.21ID:g7xAbPbu0
>>175はその元奥さんか
悔しかったんだろうな
2018/08/21(火) 07:02:00.30ID:+v/t8Wf80
やっぱり俄って店員のレベル低いんだな
ここにしなくてよかった
2018/08/21(火) 07:28:23.85ID:Ap/dxlHj0
彼が婚約指輪と結婚指輪を合わせて予算100万位と最初は言ってた
けど最近、指輪見に行こうって話するとものすごい尻込みしてるのが分かる
一番仲良い友人が奥さんに贈った婚約指輪と結婚指輪が合計80万位って聞いたらしくて、どうやらそれが原因みたい
友人より高いのは買いたくないって気持ちがあるらしい

100万て聞いて、ネットで色々なブランドの指輪を見ちゃった後だからモヤモヤしてしまう
差額20万だと選択肢がかなり狭まるよね
買ってもらえるだけで本当に有難い事だから、それだけで十分な筈だったんだけど…
どうやって自分の気持ちに折り合いつけたらいいかな?
2018/08/21(火) 07:41:35.46ID:8J7XluGa0
予算ありすぎ
2018/08/21(火) 07:44:42.83ID:gf75uzB50
>>178
使わなかった20万は結婚後の生活に役立つ資金と考えて割り切れば?
2018/08/21(火) 07:52:06.46ID:+gapfTjR0
友人より高いものを買いたくないという心理がまずよく分からないんだけどなんで?
まぁ選び始めたら結果として20万くらいの予算オーバーはあり得るよね。店側は予算を少し超えるくらいのものも高確率で出してくるから
2018/08/21(火) 08:14:35.88ID:6BQz/nhV0
>>178
あまり高いものもらうとお返しの負担も大きくなるし
その予算を別のところに割り振れるって考えなよ
うちは合わせて50万だから80万なら十分じゃんと思ってしまう
2018/08/21(火) 08:24:25.18ID:SlyKvnD+0
そんなみみっちいことでグチグチ言う奴はそもそも合計100万の指輪に相応しい人間ではない
不相応な指輪してても逆に惨めで恥ずかしいだけだから丁度いいだろ
2018/08/21(火) 08:31:54.55ID:Cp3UYlQd0
>>178
夢を膨らませたあとだから辛いよね
自分で20万プラスすることはできないの?結婚指輪はふたりで使うものだし
2018/08/21(火) 09:21:47.26ID:zkBlKHwc0
>>178
こういう奴はもらう事しか考えておらず半返しができない
2018/08/21(火) 09:39:02.01ID:PTo/r63v0
>>178 
結婚前後は舞い上がって、予算を安く思いがちだから気をつけたほうがいい、
指輪に80万だの100万だのって冷静に考えて無駄だと思うから。
結婚式費用も同様。
2018/08/21(火) 09:46:25.64ID:c/zC9hkV0
指輪も式もどんどん予算オーバーしてくんだが
2018/08/21(火) 10:43:38.07ID:ng7tayxS0
>>1
※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

皆テンプレ読まないの?
2018/08/21(火) 10:54:05.64ID:KJzlrYTI0
>>188
指輪スペックじゃなくて気持ちの折り合いのつけ方でしょ
レス読まないの?
2018/08/21(火) 10:56:04.17ID:OUsaFpNH0
どう見てもアフィ
2018/08/21(火) 11:11:13.01ID:DkZRK/3U0
>>186>>183>>182
こういう奴が涌くからなあ
指輪何て予算も価値観も人によって違う物を50万は無駄とか謎に私のところは合わせて50万だから80万なんて充分とか、んな事聞いて無いだろとしか思えん
2018/08/21(火) 12:07:32.05ID:T99PE1is0
>>189
指輪スレはスペックの話だけする所じゃないし結構相談もあるよ
専門スレがあるならそっちでするのがまあ無難っちゃ無難
2018/08/21(火) 12:26:57.64ID:+gapfTjR0
>>178
ここで金額やブランド出して相談すると相談者の主訴そっちのけで
「高すぎ!そんなの買うだけ無駄!」
「自分は〇〇円にしたからお前もそうしろ」
「100万くらいいいじゃん私はハリーで1ct買ってもらったよ^^」
みたいに勝手な自己主張したいだけの人がワラワラ出てくるから、指輪スレで聞いた方が荒れずに具体的なアドバイスもらえると思うよ
婚約指輪・結婚指輪スレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1534566091/
2018/08/21(火) 12:32:05.47ID:aVHS7btm0
>>185みたいな短絡的なアホもわくしね
2018/08/21(火) 13:28:15.29ID:xQqf/e2J0
>>189
何故後半しか読まない?
196恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:52:09.27ID:prvJqzcd0
>>176
え?教師は女の方
いま、53くらいだよ
高校生だった教え子と不倫してクビ、家族を捨てて教え子と再婚した

学校クビになってから働いてた所にまた最近パート復活してきたら俄の客の伝票晒す
客の下の名前と内側に入れるイニシャルやサイズやら全部乗ってる
2018/08/21(火) 19:19:51.06ID:NlpNWK+R0
冷静に考えたら、光輝く石ころと金属に何十万もかけるなんてアホらしいと思う人もいるだろうな
2018/08/21(火) 19:27:12.93ID:WG+ib4+40
指輪にいくら掛けようが当人達が納得してりゃいいじゃん
他人には関係ないでしょ
2018/08/21(火) 19:38:16.34ID:d35QPpmU0
金額出した奴が悪いって事で。終わり
2018/08/21(火) 19:49:27.52ID:jj4m1d0i0
ID変わってると思いますが>>178です
皆さんレスありがとう

予算を下げる事に関しては仕方ないと思ってるけど、ワクワクした後に突き落とされた感じでがっかりしてしまって
どうやって自分を励まそうか、その切り替え方を聞きたかった

でもやっぱり買ってもらえるだけ有難いし、今の予算で一番素敵だと感じるものにしようと思う
>>180の言う通り、今後あの時20万抑えて良かった!て思える出来事があるかも知れないし
前向きに考えます
指輪スレも見に行ってみるね
ありがとうございました
2018/08/21(火) 19:54:10.90ID:3cWBoqxu0
ちょっといいかな?
A市(俺居住)とC市(相手居住)でどこに住むかという話題になった。職場は2人とも居住市
相手の主張
仕事やめてA市に移り住む←わかる
or
共働きならC市に住む←わからない

俺の主張は中間のB市
家事は折半の予定だがどこまでそれが伝わっているかはわからない。給料は同じか俺のほうが1、2万くらい多い。労働強度は同じ(同職業)AC市間は25km

意見をくれ
2018/08/21(火) 20:00:37.58ID:T/ifgH/60
>>201
なんでCになるのか理由聞いた?意味不明なので教えて欲しい
電車の中間地点に住め
2018/08/21(火) 20:05:02.88ID:/ZQSACgP0
>>201
お互いの職場までの距離は?
あと何で通勤してるか
2018/08/21(火) 20:08:09.96ID:bRqoMvAa0
予定がどこまで伝わっているのかわからないならまずしっかり伝えてからでは
2018/08/21(火) 20:10:16.98ID:T/ifgH/60
あ、わかった
仕事辞めたいってことか
2018/08/21(火) 20:26:17.27ID:CInkaytc0
結婚の挨拶が一ヶ月後に決まった
とにもかくにも緊張する
私は頭も家柄もよくないけど彼の家はわりと立派な感じでご両親もお堅い感じらしい
彼にふさわしくないとおもわれたらどうしよう
話せるようなエピソードとかもないしもう今から不安しかない…
2018/08/21(火) 21:10:05.15ID:d35QPpmU0
>>201
俺も新居探ししてるけどC市に行くぞ
子育てまで考えてるのが理由
←分からない、とかガキみたいな書き方してないで彼女に聞いてきなよ

まあ、C市からの通勤はクソだるいんだがなー
2018/08/21(火) 22:25:44.52ID:TDATK29j0
>>206
緊張するよね
私が後悔してるのは、沈黙が怖くて変にお喋りになっちゃったこと
アワアワしていらないこと喋っちゃった気がして後であ゛あ゛あ゛ーってなった…
ニコニコして、聞かれたことにはちゃんと答えて、彼のことさり気なく褒めてって事だけ頑張ればいいと思う
頑張れー
2018/08/21(火) 22:32:34.16ID:6BQz/nhV0
>>201
ちょうど同じくらいの距離でC市に住む予定
うちはC市の方が人口多くて便利なのと、彼が仕事の関係でC市にもよく来るので直帰できるって事情があるけど

一番の理由は家事と子育てだろうね
具体的には夕食の準備&買い物と保育園の送迎をどっちメインでやるか
210恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:45:40.70ID:GfHyEIfa0
>>201
給料が1、2万多い程度なんてただの誤差だよ
それよりも残業がどっちが多いかでしょ
給料が多くてもどうせ二人の共同口座に入るんだからどっちが多く稼いでも同じ
それよりも通勤時間込みの労働時間を考慮して平等にしないと
2018/08/21(火) 22:58:15.26ID:MvvVwcL50
結婚当初なんて十中八九賃貸でしょ?
子どもできてから引っ越せば事足りるじゃん
家買う段階でC市にしようならわかるけど
2018/08/21(火) 23:27:45.61ID:iqZ9Tmix0
>>202
常識だとか他の人はそうしていると言われた。その話になると相手の機嫌が悪くなるからそこからはつっこんでない。これは俺が悪い
>>203
お互い車。Aだと俺職場まで15分、相手職場まで30分。Cだと相手職場まで5分、俺職場まで30分
>>207
その理由ならまだ納得できる
>>209
どっちも分担する方針。ご飯とかは一緒に作ろうとか言われてるし、掃除とかはむしろ俺が主体的にやりたい派
>>210
本当にどっちも同じレベル。月に20時間いかない
>>211
?とりあえずCでいいじゃんってこと?
2018/08/22(水) 06:36:56.19ID:nfXRlSKY0
物事を合理的に考えられないハズレ女ひいちゃったね
どんなに説明しても絶対に納得しないどころかしまいにゃキレるから大変だけど頑張れ
2018/08/22(水) 07:45:15.69ID:5FKYHeq10
>>212
たとえば、相手が実は車の運転苦手だとか、朝にめちゃくちゃ弱いタイプだとか、環境の変化が苦手とか、C市にこだわりがあるとか、そのへんの性質にもよる。
自分は発達障害持ちだからというのもあり、朝に弱く、環境の変化がかなりのストレス。
一見わがままのようで言い出しにくい理由はない?
そして嫁の実家に近い方が子育ては絶対便利。

あと、周りの友達の(しかも女同士の)意見は大きい。
自分ではこれでいいかな?と思ってても、周りにかわいそうーとか言われると、悲しくなってあれ?ってなる気持ちはわかる。

女性に、常識とか、合理的とか言って論破しようとすると、喧嘩の元だし、二人の関係性って合理で成り立つものではないから…
彼女がどう思うかということをゆっくり聞くことが大事と思う。
全部聞いて、そこから、話はわかったけど、どうしても譲れないなら、こういう理由で譲れない、ごめん!と言ってくれると嬉しい。
2018/08/22(水) 07:53:07.99ID:GPI/OJv30
子育て云々を理由にするなら妊娠出産の段階でCに越せばよくない?
どうせ家族が増えるなら引越し必要になるんだろうし

結婚もしてない段階でCに住む合理的な理由が見当たらないなあ
2018/08/22(水) 07:56:34.22ID:pP7M+8Pc0
C市の方が育児制度や福祉が充実してるとかそういう理由もあったりするのかな?あとは家賃相場とか?
お互いの実家はどこにあるの?
正直、電車で一時間かけて通勤してる身としては5分も30分も誤差の範囲じゃんと思ってる
私達は子供がいない間はB市、子供が出来たら私の地元(お互いに通勤一時間弱)ということになってる
彼氏の実家は遠方なので、手が借りやすいところということで私の地元
あとは私の地元が育児がしやすくて待機児童問題もないし交通の便もいいからという合理的な理由
家を買うわけじゃないんだろうし、それまではB市で生活の擦り合わせが出来ればいいね
2018/08/22(水) 07:58:33.37ID:FwU/xHfm0
>常識だとか他の人はそうしていると言われた
何かあるごとに、一生同じ事言って押し切られるな
2018/08/22(水) 08:11:36.01ID:nfXRlSKY0
>>214
なんで自分語りになってんだよ
特に最後
2018/08/22(水) 08:28:22.27ID:CINZw0dR0
現住所は実家なのかどうなのか
2018/08/22(水) 09:25:53.94ID:UuzO3HBo0
どこに住んでも二人とも30分弱なら、私なら通勤時間じゃなく住みやすさで選ぶな
2018/08/22(水) 10:08:02.98ID:bP/sGrLv0
今度C市に引っ越す俺の場合
勤務先まで
引越し前、徒歩15分
引越し後、電車徒歩45分

男女平等と言っても役割は違うんだし
女性は家に近い方がいいと思うんだけどね
2018/08/22(水) 11:08:01.81ID:Z9EApACa0
車通勤だと半端にB市に住居置くと
飲み会帰りとかかえって不便な気もする
A市B市C市の規模と福祉、双方の実家の位置次第かな
223恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:45:40.38ID:0eun1Ys90
給料が倍違うならともかく1〜2万なんか誤差でわざわざ書くの恥ずかしいレベル
むしろ彼女より年上なら無能乙だな
仕事の強度も残業も同等で経済面も家事も折半だと体力的には男のが上なんだから肉体的には彼女の負担のほうが大きい
通勤が延びるのくらい譲ってやれ
B市がいいと主張するなら残業か家事負担が倍以上じゃないとただのわがまま
2018/08/22(水) 12:09:06.25ID:vgVmq6RC0
不機嫌になって話し合いにならないのは気になるし、
他の人はそうしてる=女側の我儘を通してくれる、愛されてる
とか思ってそうな気もする
職場に近いから、他の人はそうしてる以外にC市じゃないといけない理由が知りたいよね
2018/08/22(水) 12:45:30.76ID:C6pUxoxZ0
たいした残業もなくたかが15分程度の差しかでないなら譲ってやりゃいいのに小せえ男だなw
2018/08/22(水) 14:47:19.50ID:mJbYdOB70
ごめん、全レスできそうにないから一部だけ
>>214
そういう話があるならまだ納得できるなぁ
>>215
それ提案したら渋い顔されたわ
>>216
家賃はC>A>Bって感じ。Cが高いからBに住むって人がいるくらいCは高い。けど収入的にはいける。Cのほうが街中でBは都市部のAC間だから比較すると田舎なほう
>>224
きっと、>>223>>225のような考えをもっている気がする。自分の選んだ人間がそんなんだとはあんまり信じたくないけど
2018/08/22(水) 14:56:15.36ID:FHi5XDXW0
>>226
何故散々聞かれている実家問題に答えないの?
2018/08/22(水) 14:58:25.26ID:mJbYdOB70
全レスできないから追加
A市、、、俺実家あり。県内でも発展している方。生活にはなにも困らない。待機児童0。工業都市
C市、、、発展度はAと同じくらい。県庁所在地。生活には何も困らない。彼女実家あり。待機児童はわからない。公務員だらけの街
B市、、、AC間の田舎。生活には困らないけど比較すると人口は半分以下。そのぶん家賃は安い。待機児童0
というか託児所はお互いの職場についてる
2018/08/22(水) 15:03:07.78ID:mJbYdOB70
>>227
ごめん
俺も彼女も現在実家暮らし
通勤時間は俺15分、彼女は30分くらい
彼女実家はCの中でも端っこのほうで、彼女職場はBに近い所
2018/08/22(水) 15:10:52.53ID:8Xk7QzwJ0
なんか東北の実家みたいな話だな
2018/08/22(水) 15:15:06.14ID:5FKYHeq10
>>229
田舎のBは住みたくないのではとか思ったり。
むしろ、なぜあなた側は譲れないの?
客観的にみて不公平だから?
彼女とあなたの問題だから、客観的にみて、とか、ふつう、とかそういうのはないと思うよ。
彼女のあなたがCに来るのが常識、と言っているのと同じこと。
2018/08/22(水) 15:24:03.73ID:mJbYdOB70
>>231
書いてて思ったけど、俺は距離とか時間はどっち向いててもいいんだろうな。
俺が不公平だと思っていることをなんの説明も説得もなく、常識とかの言葉を持ち出してごり押ししようとしてるのに納得できないだけなんだと思う
っていうのを彼女にそのまま言ってみようかな
2018/08/22(水) 16:38:17.88ID:rXcdAss40
C市でいいじゃん
家事は折半、料理は一緒に作るとか最初だけだと思う
彼女会社近くに住んで買い物と料理はお願いするとか妥協案はいくらでもあると思う(俺はこれ)
あと女性は身だしなみやら肌の手入れに時間がかかるらしいぞ
女性側に時間の融通を効かせてあげるべきだと俺は思う
234恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:59:24.03ID:nLbfAbQ60
>>232
それがいいんじゃない?自分の気持ちがわかって良かったねファイト
2018/08/22(水) 17:08:05.43ID:JVJSiY4R0
その条件なら自分もC市にするな
B市は公平かもしれないが店とか交通とか逆に不便そうだし
職場に託児所あるといっても、通うのは基本どっちか片方だけになるだろうから
半端に間取るよりどっちかの職場に寄せた方がいい
A市かC市なら子育ても見据えて彼女実家の近いC市の方がいい
2018/08/22(水) 17:51:03.45ID:IyPxRLFc0
C市有力だな
職場から近い分家事を多めに負担してもらった方があなたも楽な気がする
逆だとあなたの方が早く帰れるのに私ばっかりって言ってきそうな気がするし
あとはいい物件が見つかるかどうか
2018/08/22(水) 17:54:32.64ID:U+RPAgvc0
妊娠出産で引っ越せば良いって意見もあるけど引っ越しするのも大変だよ
結婚後すぐ妊娠して引っ越したい!ってなっても賃貸物件によっては違約金かかったりするし引っ越し代もかかる
結婚後何年か後に妊娠して引っ越したい!ってなっても荷物が増えてて片付けも大変
なんにしても引っ越しは労力もお金もいるから少ない方がいいと思う
ちなみに状況見ると自分もやっぱりCを希望するかなぁ
郊外から都市への通勤&帰宅は道が混むんだよね
逆ならスイスイなのに
2018/08/22(水) 17:57:56.41ID:P8Ozsnz00
>>233
私は朝シャワー浴びたいし化粧したり時間がかかるから男性がそこを汲んでくれるのはすごくうれしい
2018/08/22(水) 18:07:49.30ID:50/+vxFF0
出産とか子育てとか長期スパンを考えるなら
住む場所は尚更よく話し合って決めないと駄目だと思うが
片方の意向だけで決めたら絶対途中で破綻するよ
2018/08/22(水) 18:23:23.43ID:2aZasQLD0
>>228
とりあえずb市はないな
まあc市が家事的に楽(彼女の実家が少し手伝ってくれる)だからいいんじゃない
ただ嫁の実家依存が深まる危険性はあるね

職業はリハビリ系と見たわ
2018/08/22(水) 18:28:54.95ID:wIBniCAy0
どうしたって母親の方が送り迎えの役割を押し付けられるんだから、彼女の方に引っ越すのが妥当
2018/08/22(水) 19:01:03.22ID:rW6GCpiO0
まあC市だな
自分の親に住む場所決めた時に間違っても愚痴るなよ
自分が主導でC市に決めたことにしとけよ
2018/08/22(水) 19:02:40.08ID:9cfM6oy90
子供関係は出産前後は特に母親に負担偏るからな
妊娠してから考えればいいじゃんで済ませられるほど妊娠出産は甘くない
つわりとかの体調不良どころか入院して絶対安静になる可能性もあるわけだけど
そうなったときに普段の生活のことから引越のことまで全て自分でやり切れる自信があるならいいんじゃないかね
244恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:07:18.46ID:IjzvmuJj0
実家暮らしの男の家事折半ほどあてにならないものはない
今実家で家事何やってる?何もやってないだろ?
帰宅したら飯風呂スマホ寝るの生活でしょ?
一緒に住んだら母ちゃんにやってもらってた身の回りの事を彼女にやってもらうだけの生活になること間違いなし!
ソースは日本の親父共、諸外国の男性と比較した日本の男性の家事参加率の低さ
それを覆す根拠を彼女に提示できる?
家事折半します!と宣言する以外に

とりあえずC市に住むという意見が理由付きで多数だけどそれについてはどう思うんだろうか
2018/08/22(水) 19:29:27.68ID:XbxLg9c30
>>236
>>240
そうか、家事比率を変えればいいのか
それなら納得
>>244
意味がわからない。男全員がやらないわけじゃないし、家事あんまやってないって条件は彼女も実家なんだから一緒
やるわけないから最初からあなた妥協はしてねで納得できるわけがない


つまりC市にする変わりに家事分担はきっちりとせずに手伝い程度にするのが妥協案ってことでいいのかな?
家事はきっちり分担だけど子育てに有利で私は女だからCね。じゃちょっと納得いかない
2018/08/22(水) 19:37:57.25ID:b1EOrdBD0
どっちにしろ話し合いをしたいのに不機嫌になったり、常識で片付けようとする彼女は今後苦労するだろうけどね
彼女はあなたのことは一切汲んでくれてないもんね
2018/08/22(水) 19:46:57.90ID:p8wBr5bk0
いいのかなって知らんがな
彼女と話し合って初めて決まるんだろうが
ここでそういう意見が多かったからってこれが常識なんだぞって押し付けたらお前も同類だからな
2018/08/22(水) 19:49:12.84ID:a/uqej770
>>245
いや、たぶん家事分担はきっちり分けたがるんじゃない?
後半部分そのままだと思う
でも家事分担はきっちり!といっても、お互い相手の家事には絶対手を出さない何て事は出来ないから、そのうちなぁなぁになるんじゃないのかな
249恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:55:35.37ID:XwDIgejp0
>>245
掃除主体的にやりたいようだから掃除以外の家事をお手伝い程度にしてC市に住むことを受け入れたら?
金銭面折半なのにたった15分通勤伸延びるの譲ってやるんだから家事全部お手伝いで、では今度は彼女が納得いかんだろう
妊娠出産時など彼女の稼ぎが減る間はもちろん掃除も彼女で

C市にするなら彼女にはあなたの親との付き合いをきちんとさせることを約束させた方がいい
盆暮れはあなたの実家優先とかね
女側の実家付近に住むと自分の親とは頻繁に会うけど男側との親と会うの嫌がるとかよくある話
特に子供産まれた後それぞれの実家に帰省とかだと男側の親は滅多に孫に会えなくなる
友人や身内にこのケースを複数見かけたよ
2018/08/22(水) 20:02:03.10ID:FHi5XDXW0
なんかどっちも思いやりがなさそう
2018/08/22(水) 20:05:17.84ID:AvWKlIPb0
>>245
役割分担に反映するなら平日の買い物&夕食作りを彼女で後片付けを>>245
休日の料理は二人でやって、他の家事は適宜分担
くらいが時間的にも帳尻合うと思う
2018/08/22(水) 20:27:19.58ID:LbkTyVCx0
住む場所や住居は女性の希望を聞いてあげればいいやん
家庭は女性に回してもらった方がうまく行くと会社の先輩はみんなそう言ってるぞ
自分の実家はどうよ?
2018/08/22(水) 20:37:30.56ID:XbxLg9c30
>>246
耳が痛い。我慢するのはいいけど我慢させる側がなんでそんなに偉そうなん?って俺が感情的になってる部分も大いにある
>>247
そうだな。そこは細心の注意を払う
>>248
>>249
>>251
ちょっと提案してみる。家事の完全分担にこだわりすぎて意地になってるのは俺なのかもしれん
>>250
具体的に頼む
>>252
両親は俺が言ってるような感じでやってた。だから女を優先したほうがうまくいくってのが本気でよくわからない
2018/08/22(水) 20:52:45.26ID:aWoheTvc0
なんだかめんどくさいやつだな
これだけアドバイス貰ったんだからあとは自分で考えて奥さんと話し合いしなよ
2018/08/22(水) 20:56:48.66ID:Z1Krx/Z/0
こんな男は嫌すぎる
2018/08/22(水) 21:09:20.99ID:BYpUP9bI0
>>253
このまま結婚してもうまく行きそうな気がしない
マンスリーを借りてお試し同棲して、お互いの価値観を擦り合わせる事が出来るかどうかを見た方がいいんじゃないかな?
2018/08/22(水) 21:11:59.85ID:oGz3xgcU0
実家住まいでどどれだけ家事できるの?って質問に答えてないしほぼできないなくて見通しついてないのに完全分担なんて難しいと思う
特に男の人から見えてない家事は多いし本当にお互い半年くらいマンスリーにでも住んで考えたら考え方が子供すぎる
2018/08/22(水) 21:13:58.17ID:Z9EApACa0
彼女は家事折半って言ってもどうせ私が大半やることになるんでしょって内心思ってるんだよ
実際ちょっとゴミ捨てとかやっただけで家事分担してる気になってる男多いし
自分はそうじゃない、っていうのは実際に家事やってる姿見せて示すしかない
2018/08/22(水) 21:22:45.82ID:dSJt1+u90
>両親は俺が言ってるような感じでやってた。だから女を優先したほうがうまくいくってのが本気でよくわからない

自分が育った環境が当たり前と思ったら大間違いだからな
2018/08/22(水) 21:29:31.42ID:tcTbNaQ50
二人でどんなにうまくやれてても子供できたら状況が一変するよ
子供ができると親が近くにいてくれると本当に助かるって経験者からは聞く
共働きなら特にそうだと思う
261恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:31:58.02ID:BKZQJMAg0
正直ここまで見てて思ったのは「平等」を口にはするけど実際は口ばっかりそうに思った
彼女が自分の住んでる市に拘るのは結婚したら>>253が何もしないのが目に見えてるからだと思う
実家暮らし男は家事しないって言われて「女も一緒だろ」って言ってるけど料理が好きで実家暮らしでもやってる子いるし
高校生にもなれば自分でお弁当を作ってる子もいたし女は実家暮らしでもやる子はやるんだよね
どの程度の家事レベルか聞かれて答えてないあたり、悪い意味での亭主関白になりそう
2018/08/22(水) 21:32:27.87ID:Sb+NCBEu0
>>259
それよね
彼女の家庭は違うかもしれないし…
てか亭主関白の家庭で育ったのかな?
何となくモラハラっぽい感じがするし
家事折半だの中間に住むとか対等にしているように見せて給料は俺の方が1〜2万多いとか誤差の範疇くらいの事で上に立とうとしているのが透けて見える
簡潔に言うと小さい男
2018/08/22(水) 21:34:32.65ID:Sb+NCBEu0
>>261さんと似たような事を書いてしまったw
やっぱりそう見えるよね
ないわー
2018/08/22(水) 21:42:56.36ID:7LLiTYWk0
こんな人と話をしてたら面倒臭くなって「常識でしょ!」で終わっても仕方ない気がする
2018/08/22(水) 21:54:02.54ID:cr5vAdxV0
何で相談乗ってもらう側なのにこんな偉そうなんだ
2018/08/22(水) 22:42:49.82ID:8Xk7QzwJ0
頭悪いからとしか
267恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:06:05.25ID:BKZQJMAg0
イメージだけど口は達者だけど行動は伴って無いように見えるんだよね
普通実家暮らしでも家事分担を言われたら婚約した時点で実家でトレーニングする
少なくとも女は得手不得手はあっても家事全般はできるようにする人多いし
今までができなくても今後はできてるかもなのに
家事は折半って言ってても「給料が1万多いから」って今、実家でも何もしてなさそう
2018/08/22(水) 23:21:53.75ID:EbNMZinn0
というかアフィでしょ
どう考えても
マジレスしてる奴等はバカかアフィ
2018/08/22(水) 23:27:08.63ID:i+rI6u2l0
あそこまでグダグダ語るならカミさんより倍稼いでから言えよと思う
どうせダブスタの平等主義だって
まあ頭悪いな
2018/08/23(木) 00:35:17.03ID:JIqHhmmj0
たかだか通勤時間の十数分すら平等にしろって思うって…
これから生活する上でいくらでも不公平に感じるタイミングでてくるのに、いちいち「俺が納得してないのに不平等だ!」って言い始めるの?
それこそルームシェアみたいになりそう
2人で暮らし始めるのに、とにかく「自分が理不尽に損しない」ことに固執してるのが気持ち悪い
2018/08/23(木) 00:57:23.41ID:Acj/G/ac0
通勤時間うんぬんより相手を思いやらず自分の意見が通って当然って態度の彼女にもやっとする気持ちはわかるよ
2018/08/23(木) 00:58:22.99ID:FC5lwm/80
100%向こうの主張を呑む必要もないと思うけどね
2018/08/23(木) 02:47:37.98ID:hLF/oN2l0
なんか叩かれてるけど>>253です。
さっき彼女と話したら、どうやらCがいい理由は、いきつけのパン屋があるとか生活圏が変わらないからだそうです。この理由もよくわからん

どの程度の家事レベルなら信用して貰えるんだろうか。洗濯表示見て洗濯するとかクックパッド見たら料理できるとかじゃダメなのかな?
2018/08/23(木) 03:06:07.39ID:hLF/oN2l0
Bが嫌な理由は
田舎
実家が遠い。生活圏は維持したい
家事分担は当たり前

ということです
だけど、Cだと俺にとっては不利というかメリットはないだろうということは認識してるみたい。でも主婦ならA、共働きならCというのは常識らしい
明日また家事分担の具体的な部分を詰めて話してみる
2018/08/23(木) 03:15:50.50ID:AOf9dFhf0
わろた
276恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:22:07.61ID:zZ1iyDaT0
Cだと俺くんにメリットないでしょ?私が仕事やめて専業になれば俺くんが楽チンなA市でいいのよ??

こうかな?
2018/08/23(木) 03:30:34.12ID:1eKSxDzb0
やたら叩かれてるけどこれ女の方が相当おかしいだろ
2018/08/23(木) 03:42:33.50ID:hLF/oN2l0
>>276
え?まじ?そんな感じなのかな?そんな腹黒いやつではないんだけど

料理、、、実家ではやらない。2年くらい前に暇潰しに料理教室に通ってた。野菜の切り方が下手

掃除、、、風呂掃除と洗面所と庭の美観維持は俺がやってる。あと週1で掃除機かけるくらい

洗濯、、、自分の分だけだけどお洒落着は手洗い。あとは洗濯機のスイッチポン
裁縫はボタン付けと雑巾作れるくらいしかできない。あとは植物のお世話くらいか

こうやってあげるとやっぱり家事スキルは微妙かもしれない
279恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:53:32.18ID:zZ1iyDaT0
>>278
腹黒いとかじゃないよ
直接言うと棘が立つなーという話は、なるべく曲げて曲げて遠くから察してもらうように言葉を選ぶの
女同士じゃ基本のキです

まああなたの婚約者がそう(専業できればラッキー、A)(共働きでもCならデメリット極力減らせる、C)なのかは知らないけど
2018/08/23(木) 04:04:52.66ID:AxfhNhUj0
ここで言うほど女が家事万能って訳じゃない
お互い実家暮らしなら家事能力もお互い様の場合もある
女が妊娠出産を機に退職する事が絶対に無いなら女の実家が近い方が子育てに協力してもらえるメリットはあるけど退職するかも知れないなら男の職場近くで住むという選択肢の方がいい場合もある
2018/08/23(木) 04:05:41.13ID:6mxPb61I0
>>279
日大スタイルですねわかります
忖度させるけどいざとなったら勝手にやったで済ませる日本古来の伝統
282恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:09:19.26ID:zZ1iyDaT0
>>281
それそれ
283恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:21:03.92ID:Q2HUKpe90
>>276 これだな

いきつけのパン屋があるとかクソワロタ彼女は他に言い方ないのかよw
要するに彼女にとって新天地で同棲するメリットが皆無なんだろ
ましてや数十分の通勤時間が伸びるくらい譲れと
そんで、彼女にとって働かなくていいのならそれがメリットだから彼氏の地元でもいいよって話だな
2018/08/23(木) 07:26:00.29ID:OLxoMVPO0
家事折半にこだわってるからどれくらい出来るのかと思ったらポンコツじゃん
2018/08/23(木) 07:33:35.56ID:1eKSxDzb0
この話いつまで続く?
いい加減飽きた
286恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:34:07.01ID:Q2HUKpe90
というか家事分担は当たり前ってわざわざ書くってどういうこと?共働きなら分担は当たり前では?
彼氏側がやりたくないって駄々こねてるってことか?話が長引きすぎてわからなくなってきたわ
2018/08/23(木) 07:37:14.32ID:RM/D/rjx0
仕方ないよ。こんな横柄な奴誰も寄ってこないって
2018/08/23(木) 07:38:28.42ID:SMmeISBh0
生活圏を維持したい、っていうのは
要はB市が田舎で店少ないから嫌なんでしょ
店多くて便利で、知ってる店の多いC市の方がいいと
C市よりB市の方が都会なら喜んでそっち行ったと思うよ
2018/08/23(木) 07:46:18.06ID:FC5lwm/80
もっと長期スパンを見据えてちゃんと話し合えでFAでしょう
いい加減次の話いこうぜ
2018/08/23(木) 08:08:25.74ID:VV24hjXF0
>>278
家事レベルは両者実家なら目クソ鼻クソ。
ただ料理がそのレベルだと、彼女の方が親から教え込まれてる分上手い可能性がある。

cなら早く帰宅してメシ準備してもらえるメリットはある。
2018/08/23(木) 08:26:57.77ID:YJYX96hr0
ライフプランをしっかり話し合った方がいい
彼女は仕事を続けたいのか子供はいつごろ欲しいのか…
子供が出来たら引っ越しなんて見通しが甘すぎるよ
先の事を見据えて住居を決めないと不経済だしね
あと、お互いのタイムスケジュールを出し合って擦り合わせ
距離だけで決めるべきではない
2018/08/23(木) 08:29:43.97ID:QRqsjU5G0
せいぜい30分だかの通勤時間差で家事は手伝いくらいでいいですかねとかやばい
彼女逃げてー
2018/08/23(木) 08:30:44.24ID:x7Au6YwQ0
通勤時間が平等とかいうクソみたいな理由でわざわざ不便な場所への引越し勧められたら嫌に決まってるわ
彼女の理由が納得できるわけではないがこのバカ男のB推しの理由も全く理解できん
2018/08/23(木) 08:30:44.85ID:JfNYIk7s0
>>278
一人分と二人分は全然違うからねぇ。特に料理は。
1人の時みたいに料理や掃除は手抜き出来ないし。
ガチガチに分担するとお互いキツくなると思うよ。
にしても週1で掃除機って少なくないか?
2018/08/23(木) 08:34:43.43ID:YfrUd5Ea0
掃除は主体的にやりたい奴が掃除機は週1(たぶん自分の部屋のみ)って笑える
別に綺麗好きなわけでもなさそう
結婚生活に夢見すぎなんじゃね?
2018/08/23(木) 08:51:04.58ID:3t+se2uR0
C市に住むメリットがあなたにないのと同じように
彼女もB市に住むメリットが(感じられ)ないんでしょ?

だったらA市かB市に住むメリットを彼女にプレゼンするか、あなたがC市に住むメリットを探していかないと
それこそほかの人たちが散々言っているように
今後の子育てとかマイホームとか、長い目で考えながら
学区や自治体を跨いでの引っ越しは、子どもが就学してからだと難しくなったりもするよ

ちなみに実家での掃除がお風呂と洗面所と週1で掃除機、ってことは
トイレ掃除は自分でしたことはないのかな
2018/08/23(木) 09:08:02.09ID:PgmnL16u0
この男性、本当は家事分担が嫌なんじゃないの?
家事分担を主張しているのは彼女でしょ
自分が楽したいのが透けて見える
2018/08/23(木) 10:21:52.77ID:Ji+45E9X0
自分男だけどこんな男とは結婚したくないな
上から目線だし、亭主関白になる姿が浮かぶ

家事で大事なのは上手い下手の前に継続する事
15分通勤伸びるだけでこの有様なのに、
継続する忍耐力はあるのかね
2018/08/23(木) 10:35:26.01ID:kucZ6Gbh0
男女平等言うなら同じ条件を彼女にも提示してみたらいいよ
ただ、妊娠出産だけは女しか出来ないんだからそこはよく考えるべきだけど
たかが15分と言うならたかが15分はお互い様なんじゃないかね?
実家近くに拘るのもそこまで遠くなるわけでもないしね
2018/08/23(木) 10:52:34.29ID:AsZt59Rj0
ルール決めるのも大事だけど思いやりはもっと大事だよね
うちは片方が家にいないときはいる方が家事する、
両方家にいるときは片方が家事してたらもう片方も手伝うか、他にやれる家事を探してやる
くらいの緩い感じだけど平穏に回ってるよ

相談者のカップルはなんかどっちもすごく思いやりに欠ける感じ
相手が家事やってる横でルールだから自分は関係ないってスマホいじってるタイプ
2018/08/23(木) 11:19:34.55ID:DflO1tIF0
彼女も彼女で我儘だし、この人も思いやりがない
二人ともいくつなの?
家事はたまにするのと毎日するのじゃ意味が違うよ
2018/08/23(木) 11:34:28.31ID:sjoGNQw10
一人暮らし歴10年の男だけど、家事なんてスキル面では大体誰でもできるようになるでしょ(メシウマかはまた別の問題)

単純に二人ともシングルパラサイトで、それ故にお互い実家のそばから離れたくない、みたいな感じじゃないの
2018/08/23(木) 12:26:34.58ID:KW29DqNt0
婚約指輪代わりに50万ほどの品を贈る予定
半返しは何がいいか聞かれたんだけど、欲しいものが本当に何もない
(細々とはあるけど、わざわざ買ってもらうようなものじゃない)

使わないものに金をかけるのは無駄としか思えないんだが、現金で半額返してくれはありだろうか
2018/08/23(木) 12:36:57.62ID:YcibjZ2/0
二人で使う家電でよくない?
テレビとか冷蔵庫とか
現金は生々しすぎてちょっと…
2018/08/23(木) 12:50:32.60ID:hLF/oN2l0
解決しました
居住はC市に、料理関係(皿洗い含む)は彼女が、その他の家事は俺がやる感じになりました
向こうもこれは譲る、これは譲れないという話し方だったので冷静に話せたかなと思う
皆長々とありがとう
306恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:57:36.71ID:Q2HUKpe90
>>303
現金はなぁ……家電でもいいから記念に残る方がいいんじゃない?彼女がどうなのかわかんないけど現金は無粋かなあと思う

>>305
おめでとう
2018/08/23(木) 13:02:46.43ID:/C3D1FZM0
>>303
現金はないわ
たとえば結婚祝いくれた友達とかに内祝いの希望聞いて
そんなもんいらないから現金で返してって言われたらどう思うよ?
2018/08/23(木) 13:02:59.99ID:iWTx0zqH0
>>303
家電買うか、結婚式やら新婚旅行やらの費用を半返し分多目にもってもらったら
2018/08/23(木) 13:03:54.55ID:AFU3zO2D0
結局男が折れて合わせないと自己中だのなんだの叩かれんだね。彼女相当自己中なのにね
2018/08/23(木) 13:04:43.98ID:AFU3zO2D0
>>303
無難に時計とかにしてみては?
2018/08/23(木) 13:18:57.93ID:kucZ6Gbh0
>>303
礼服にでもしたら?
2018/08/23(木) 13:43:56.35ID:YcibjZ2/0
半返しを現金ってつまり言い方変えれば
婚約指輪をワリカンで買っただけになるからな
2018/08/23(木) 14:07:52.80ID:KW29DqNt0
同棲してるから大抵のものは既にあるんだよね…
あと旅行も特に行きたいところがないのでなしかなという感じ
時計、礼服も持ってるので不要。スーツはほぼ着ない

>>307
内祝いに何が欲しいなんて聞かなくない?
仮に聞かれてもお気遣いなくとしか答えようがないわw
2018/08/23(木) 14:25:20.17ID:dj20nVGh0
>>303
現金は悪いわけじゃないらしいが…
時計とか、ゼニアのスーツとかにしたら?
2018/08/23(木) 18:12:57.37ID:7zDwfdQf0
>>313
じゃあお前も彼女に半返しなんて気にするなって言ってやれよw
2018/08/23(木) 18:16:51.07ID:dj20nVGh0
>>313
レス読んでなかったわ
俺もあんまりスーツ着ない仕事だけど、むしろそういう人間こそスーツが良くね?
たまに学会やらセミナーやらあるんだけど
同業の人らのスーツ姿見るとダサすぎるし、多分いいの一着あると差が出ると思うぞ
2018/08/23(木) 18:17:32.16ID:Wj4QYzLF0
内祝いの希望を聞かないのと同じように、彼女側から提案があったわけでもないのに
半返しに現金よこせと言う奴も普通はいないがな
318恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:18:33.47ID:U3f3CIZ20
>>313
うちは半返しいらないって言われたからあげてないよ
(そのかわり今後入り用になるときに多めに出そうとは思ってるけど)

欲しいものないなら今無理にもらわなくていいんじゃない?
というか現金もらうって、それ婚約記念品をワリカンしただけだし…
319恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:26:24.22ID:Q2HUKpe90
>>315
ワロタ

彼女「半返し何が欲しい?」
>>313「半返しはお気遣いなく」
2018/08/23(木) 18:41:08.74ID:VeNFJhEL0
解決だな
今後何か欲しいものができたときに「あのときの分だと思って!」っていう交渉カードもゲットできるし最強
2018/08/23(木) 19:47:32.28ID:dYAZQ+9G0
とりあえず欲しいものができるまで保留することにしたよ
誕生日プレゼント(リクエスト制)も欲しいものなくて2年分保留してるから、今後も貯められるだけ貯めてそのうち養ってもらうわw
2018/08/23(木) 20:03:06.58ID:QZC+ILv60
どんだけ無欲なやつなんだ
2018/08/23(木) 20:48:41.13ID:FC5lwm/80
物欲ない人は本当にないからねー
2018/08/23(木) 21:13:09.77ID:2JpJsNhD0
>>305
その条件でいいの?どう考えても割り損としか思えんのだが
というかその彼女の理論に習うならCに住むなら報告者が主夫というのが筋では・・・?
2018/08/23(木) 21:40:54.91ID:1eKSxDzb0
>>321
気持ち悪い思想だね…
326恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:53:10.90ID:U3f3CIZ20
>>325
欲しいものないならいらないって言えばいいのにね
貯めとくってw
2018/08/23(木) 22:21:49.52ID:FC5lwm/80
それは不公平でしょ
お互い何も贈らないならまだしも
2018/08/23(木) 22:48:52.70ID:hLF/oN2l0
>>324
まぁ確かにwでも一回言っちゃったから覆せないや
心配してくれてありがとうね
2018/08/23(木) 23:47:08.13ID:d0qSv6IE0
こっちは半返し何がいい?って聞いたらとある長期連載マンガの全巻セットって言われたよ
100巻以上あるけどそれでも5万ちょbチとにしかならbネい
他にbヘ?って聞いたb辜lクタイとか血セうし…
40万位払うつもりでいたのになぁ
2018/08/24(金) 00:15:59.70ID:GZTG1ntk0
結婚式に向けて身体を作ろうってなったのに生っちょろい方法でしかやってない彼女にいらっとくる。なんかよくわからんミラーボールみたいなコロコロマシーンを二万くらいで買ってやってる。ワンダーコアとかもやってるが
筋トレメニュー組んでやってもやりゃしない。ご褒美のアイス率激高
せめてビリーズブートキャンプくらいやってほしい
2018/08/24(金) 01:54:27.59ID:zW/DlPVt0
>>330
そういう彼女だから仕方ない
あまり押し付けるなよ
2018/08/24(金) 05:12:22.46ID:aOWDn36C0
>>330
彼女よっぽどデブとか?
まぁそんなに嫌ならブライダルエステにでも無理やり行かせればいいんじゃない
自力でやろうとしないならプロに任せるしかない
もちろん330がお金出してね
2018/08/24(金) 06:38:13.95ID:EnpAUrH70
一緒にやろーって言ってみた?
2018/08/24(金) 07:06:34.38ID:fME73bXb0
うちも毎晩一緒に腹筋してる
ゲームして負けた方がプラス10回とかにすれば盛り上がるよ
2018/08/24(金) 07:09:49.54ID:pBp85WsZ0
エステ行く時間でジョギングでもした方がよほど効果あるわな
336恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:11:33.91ID:WDjK5ucY0
うちはお互いジム行ってトレーニングしてる
片方が今日行った報告すると、ヨッシャ自分もやるかって気分になるから良いよ
2018/08/24(金) 07:23:28.07ID:aOWDn36C0
>>335
エステ行った事ない?
即効性あるし、引き締まるし、お肌ツルツルになるしでお金出す価値あるよ
もちろん日頃から運動するのは当たり前だと思うけど、習慣のない人はプロに頼った方が良い結果が出ると思う
2018/08/24(金) 07:30:52.33ID:YjmTVeIT0
>>337
詐欺に引っかかりやすいタイプだね君
2018/08/24(金) 07:53:15.15ID:MXLXq2j30
脂肪が減るわけでもなく、移動させただけ
すぐ戻るし金ドブ
2018/08/24(金) 08:03:03.28ID:Oqd9AnZ40
エステで痩せられる人は自力でも痩せられるでしょ
自力で痩せられない人はエステ行っても金をドブに捨てるだけ
2018/08/24(金) 08:19:45.56ID:V5GAuUii0
エステは痩せるより肌を綺麗にしに行くもんじゃないの
2018/08/24(金) 08:25:12.67ID:fO5svJUK0
ブライダルエステなら着るドレスのタイプに合わせて、二の腕とか絞る所は絞ってくれるし
デコルテは真珠みたいにしてくれるよね
友達がやっぱり挙式前に3ヶ月間通って、当日はめちゃめちゃ綺麗になってた
2018/08/24(金) 08:42:43.56ID:POQ/2STp0
森次慶子 病気 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 発狂 マウント
北風友裕 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート 精神科 精神病 在日 カルト
逮捕歴 ストーカー コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫 森次 差別主義者
躁鬱病 悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 パワハラ ヘイトスピーチ
発症 薬物 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖 自演 入院 捏造 解雇
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 模写 トレース 強迫観念
北風 発達障害 ドラッグ 猫虐待 オウム真理教 反日 捏造 恫喝 ロブおば 大麻
高慢 芸人 勘違い 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 人種差別
友裕 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法 醜悪 
火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 自己破産
心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 精神病棟 Moritsugu 容疑者 森次慶子 下手
ぼったくり 借金 詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 無職
コンプレックス 生活保護 引きこもり 癇癪  加害者 反社会性パーソナリティ障害
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://www.instagram.com/keiko_moritsugu/
https://twitter.com/kitakazeee
http://kitakaze.main.jp/
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/24(金) 09:03:25.60ID:4ZsAk81K0
エステ(笑)
一日かぎりの効果のために金をドブに捨てる行為
お肌ツルツル(笑)
2018/08/24(金) 10:06:06.94ID:pw+OIOhu0
彼氏が男兄弟だけなんだけど義母がドレス選びとか付き添いたいって言ってきていて困ってる
私は母と妹と行く予定
従兄弟の家も男三人で、伯母とは仲良いし、服飾系の仕事をしていることもあって、一緒に買い物に行くと似合う服見立ててくれるからドレス選びも伯母の都合が合うなら付き添ってもらいたいと思ってる
そう思うのも伯母が息子しか居ないからなんだよね
だから義母の気持ちも分かるけど、2回しか会ったことない気を遣う相手と行きたくはない
彼氏は断ればいいじゃんって軽く言うけど、それなら私に話を持ってくる前に自分で断っておいてくれればいいのに、と言ったけどもう手遅れ
2018/08/24(金) 10:19:26.96ID:drtHSbdd0
エステねー
近くで見た感じは綺麗になるだろうけど、遠くからのシルエットは変わらない
しかもその「キレイ」は長続きしない
その金でライザップにでも行った方が余程引き締まると思うけど
式当日は色々な人が近くに寄って来るし難しい所だね

でも式の準備とかあるし、仕事も日常生活もあるし、お祝いのお返しとか色々と考えると時間が本当に足りないわ
2018/08/24(金) 10:22:42.84ID:deOMxrT50
手遅れとは言わず、一回彼氏に自分の考えを伝えてもらうなりしたらどうだろう
こちらから断ってしまうのはまだ会って日も浅いのに厳しいとね

もし本当に手遅れなら彼氏のタキシードとかも試着させてもらうなりしてもらうとか
息子である婚約者もその場にいないと厳しくない?
姑さんも新婦側の母妹伯母もいたら超アウェーだし
なるべく双方が気を遣わずに済む方法を考えるのがいいかも
2018/08/24(金) 11:11:51.35ID:iSIB2jBQ0
>>345
気をつかうからイヤダってただの子供のワガママじゃん
逃げてないで大人になれよ
2018/08/24(金) 12:11:41.92ID:7qsrayfj0
>>346
シルエットは筋トレ、肌の綺麗さはエステで別にいいんじゃないの
効果の違うもの比べても仕方なくない?
2018/08/24(金) 12:16:13.32ID:jTrV9pw20
ブライダルエステの背中剃りは大事だよ
2018/08/24(金) 12:27:01.98ID:AoXON4bS0
ぶっちゃけジム行く奴の方がアホくせえ
ジョギングして筋トレすればタダなのに
自分で身体の管理も出来ない奴が行く所
2018/08/24(金) 12:33:38.00ID:cWEtNfjW0
元の肌荒れが酷すぎると施術できないよね
うちの彼女肌が荒れやすくてよく直前にキャンセルしてる

あと下の毛剃るのもチクチクして辛いそうな
フェミニーナ軟膏が手放せないと言ってた
2018/08/24(金) 15:22:51.65ID:SXSSRCSF0
>>352
剃らないけど
2018/08/24(金) 15:33:21.63ID:DlfWhfSR0
なんで下の毛剃ってんだw
2018/08/24(金) 16:18:47.07ID:4ZsAk81K0
披露するんじゃね?
2018/08/24(金) 16:41:05.56ID:dLyb9fSk0
背中剃りの話から全身脱毛の話に移っただけでは
披露とか発想がきめえ
357恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:43:32.78ID:WDjK5ucY0
アンダーはIO処理してる子多いよ(Vは残す)
生理のとき血が毛につかなくてラクだし
2018/08/24(金) 17:28:39.81ID:cWEtNfjW0
よく知らんけど全身に光あてるって言ってたよ
光あてる前に一通り剃っておかないといけないんだって
2018/08/24(金) 17:42:39.02ID:tDQ9iygJ0
>>358
わたしも肌弱いけど全身脱毛したよ
そのうち毛も細くなって剃っても痒くなくなるから大丈夫
2018/08/24(金) 18:39:20.17ID:FgN3uiQy0
>>345
やだわー
そんなん私だったら彼氏にめちゃくちゃ腹立つわ
子供のわがままなのはどっちだよって感じ
2018/08/24(金) 18:46:33.53ID:ukjpvpKo0
>>352
刈れ
2018/08/24(金) 18:49:45.58ID:RdzOOAIL0
>>345
母と妹と伯母と見に行く予定ですけどそれでもよければって言えば流石に遠慮するんじゃない
363恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:51:59.16ID:KbkbyUQV0
>>362
構わないわよー!って言って来そうだから断った方が良さそう
2018/08/24(金) 18:56:34.67ID:ukjpvpKo0
婚約指輪買ったけど、人にあげるものの為に30万も40万するものを買うってめちゃくちゃ勇気いるな
ちょっと買うのを躊躇した自分に凹む
2018/08/24(金) 19:33:14.26ID:7YwjRg/n0
>>364
婚約指輪買ってくれるってすごくありがたいことだと思う!立派だよ
頑張って買ってくれた指輪は見てるだけでもとても幸せな気持ちにしてくれるものだよ〜
2018/08/24(金) 19:33:35.77ID:pBp85WsZ0
ダイヤをはめるには凹みが必要なんやで
2018/08/24(金) 21:46:53.39ID:MXLXq2j30
そりゃあ貯金しようと思ったらどんだけ掛かるのか
368恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:47:11.87ID:y4IG308V0
>>348
国語が苦手そうw
義母が来たら気にいらないドレスを勧められても断れないじゃん
2018/08/25(土) 08:25:41.17ID:fJL/6/Rj0
>>367
結婚するまでにお互い貯めとくもんだろ
370恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:13:53.88ID:EhdXypkZ0
>>345
ドレス選びって一回だけじゃなく何回か行くと思うので、そのうちの一回だけ一緒に来てもらうとかはどうだろう?
2018/08/25(土) 12:54:09.48ID:osjGzdEd0
イライラしてる時に彼氏がウザ絡みしてくると物理的に数時間距離を置きたくなるんだけどうまい方法はないかな?
イライラしてる原因は眠いとかお腹空いてるとか生理とか些細なことで、そこに擽ぐるとかベタベタ寄って来るとかでイライラのコップが溢れて八つ当たりしかける
でも原因は自分にあるから八つ当たりはおかしいし、眠いなら寝たり根本を取り除かない限り難しいけど外出先だったりですぐに解決できるわけでもないことが多い
家にいても狭い家だから近くにいるしお風呂はついて来る、食事も一緒で逃げにくい
唯一籠城できるトイレに逃げるけどそれも高頻度はムリだし
一人暮らしの時は家に帰れば1人だし、ご飯や寝る時間も自由だし、実家もみんな好き好きに動くタイプだから全員揃うの夜の11時とかで1人になれる機会は多々あったから困らなかった
自分のイライラの感情をコントロールするというか、うまく発散する方法ないかな?
2018/08/25(土) 12:56:35.67ID:n0aoGUvB0
>>371
近くに喫茶店とかあったらそこでゆっくりお茶でもしてくるといいよ
彼氏には買い物してくるって言って出かけたらいい
夜ならコンビニに行ってちょっとのんびり買い物とかね
2018/08/25(土) 13:10:35.06ID:kOu4se0j0
>>371
その程度でイライラする地雷に共同生活は無理だろ
2018/08/25(土) 13:41:02.98ID:OfT3D2Xu0
直接本人にその旨を伝える選択肢がなぜないんだい?男からすりゃわけわからんよ女に比べてアスペなんだから
2018/08/25(土) 13:42:41.18ID:nnKnaug60
外出時に眠くてイライラされたらウザ絡みするとかしないとか以前に空気悪そうで嫌だね
赤ちゃんにやるみたいな方法であれだけど、機嫌治るような動画とかお菓子を常備しておいたら?
2018/08/25(土) 20:27:48.88ID:BfzlBbs20
結婚したら小遣い7万ほしいとか言ってんだけど、高くね?そんないる?
2018/08/25(土) 20:34:50.92ID:kOu4se0j0
収入と貯蓄目標によるから何とも言えない
2018/08/25(土) 20:50:13.35ID:BfzlBbs20
収入は俺が手取りで23〜25
彼女は知らんけど聞いた所同じくらいだと思う。目標貯金とかは特に決めてないが、俺は4万くらいでいいと思ってる。というか4万でも多いなと思ってる
2018/08/25(土) 21:07:26.23ID:OnmD5jWm0
お小遣いの意味が分からない
生活費は>>378が負担した上で7万くれって言われてるって事?
2018/08/25(土) 21:21:52.16ID:BfzlBbs20
>>379
共働きの予定だからお互いの手取りから趣味とか自分用に自由に使えるお金のことを小遣いってことにしてるよ
合算して45万の生活費から生活費や貯金や小遣い振り分けるってイメージ
2018/08/25(土) 21:47:30.71ID:kOu4se0j0
共働きでも小遣いってあるの?
各々が管理するもんだと思ってた
2018/08/25(土) 21:55:51.33ID:nb/C9BgB0
371です
喫茶店とかコンビニはいいね
時間にもよるけどその手使ってみる
彼氏も理由は分かってるんだけど、解決策がない時に陥る事が多くて
人混み疲れた→お腹すいた→目的の店が見つからない→迷子になってる→キーッ
みたいな
大人としてダメだし、側から見たら地雷なのも分かってるからどうにかしたいなぁ
2018/08/25(土) 22:00:07.84ID:GgZhDzy90
旅行とかに使いたいから初めは婚約指輪は要らないって伝えてたんだけど、彼が買うから行こうって言ってくれて、今日一緒に選んで注文してきました!
ダイヤモンドって近くで見るとすごくキラキラしてるし、どれがいいか好きなの選びなって言われて、要らないって思ってた気持ちがサラサラと消えてしまった…

まだ手元に無いですがとても嬉しいですね。
婚約指輪をあげた方、もらった方、普段入籍までつけてたりしますか?
384恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:01:48.00ID:0CnqzZrP0
>>383
山もり付けてますよ!
さすがにヨガのときなどは外してますが、ご飯行ったりなんかはもう、ここぞとばかりに
2018/08/25(土) 22:04:52.49ID:k1Qkk0QT0
>>383
「嬉しい気持ちはわかりますがTPOはわきまえましょう。あなたは近所のスーパーに買い物に行くときにドレスを着ていきますか?」
という一文を見てなるほどと思った
基本的に好きなようにすればいいとは思うけどね
2018/08/25(土) 22:11:01.88ID:nLHTa7w30
>>383
仕事中はできないけど毎週末着けてるよースーパーでもwww
結婚指輪選ぶためにお店巡りするときなんかは行く先々で婚約指輪を褒めてもらえるからすごくウキウキだよ。彼からの贈り物を褒めてもらえるとお世辞でも嬉しい
ドレス試着の時は引っかかるかもしれないからあまりおすすめできないかな
2018/08/25(土) 22:17:45.04ID:OnmD5jWm0
>>380
全部合算にしちゃうと、各々の雑費を考えた時に面倒じゃない?
例えば女性だと化粧品代とかあるし
二人の共通口座作って、そこにお互い(例えば)10万ずつ毎月入れて、家賃や光熱費はそこから引き落とす
残りは貯金にまわす
後は各自で管理するってした方が揉めなさそう
2018/08/25(土) 22:23:54.02ID:w0mtCWlc0
>>208
遅レスだけどどうもありがとう
私も沈黙あると喋ってしまう方だから気を付ける!
頑張れって言ってもらえて嬉しい本当にありがとう。頑張ります
2018/08/25(土) 22:46:01.24ID:BfzlBbs20
>>387
まぁ管理方法はどっちでもいいんだよね
肝心なのはこの程度の収入でそこまでの小遣いが果たして必要なのかどうか
390恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:54:01.55ID:0CnqzZrP0
>>389
ランチ代含めならわからないでもない
化粧品と服で3万、美容院1万、ランチ2万、友人と飲み1万、で7万は行く
2018/08/25(土) 23:02:32.32ID:kOu4se0j0
>>390
無駄だらけじゃん
2018/08/25(土) 23:05:46.09ID:BfzlBbs20
>>390
セレブリティやん
2018/08/25(土) 23:15:45.09ID:DLak3vaw0
共働きなら余裕じゃね?
それより、1馬力になった時のことを考えておいた方が良い気がする
394恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:26:09.35ID:77ouc5ez0
>>387
その管理の仕方って共働きで各自しっかり貯金できてるなら問題ないけど
相手の貯金額が不透明だからトラブルが起こりやすいみたいだよ
それにお小遣い7万円を希望する彼女なら各々管理したら全部使っちゃいそうだし
貯金ゼロで子供を産むときや家を買う時に揉めるのが目に見えてるでしょ

>>389
仕事上飲み会が多いとか美容師とかで服の出費が多いとかそういう特殊なことは無いの?
本人に内訳を聞いてみた方がいいと思う
2018/08/25(土) 23:35:28.15ID:BfzlBbs20
>>394
そういう事情はないと思うけど服はよく買ってるなぁ。ヘッドスパとかネイルとかよく行ってるからそれ関係かな?前聞いた話じゃ化粧水もなんか8000円とかするらしい
一応軽く聞いてみる
2018/08/26(日) 00:38:08.54ID:WTTeo7P30
>>390
これやられたらブチ切れる自信あるわ
2018/08/26(日) 00:57:20.88ID:WeIuFEPe0
>>396
なぜ?
化粧品、服は業種によっては足りない
美容院も1万じゃ足りない
自分にかかる費用は男とは桁が違うよ
ランチと飲みを控えても美容分は上乗せしないと
それが無駄だと言うなら、髪も肌も手入れをしない人を探さないと
2018/08/26(日) 01:06:21.05ID:BsAqzEDw0
美容費を削減させるくせにいつまでも綺麗でいろ女を捨てるなと言うんやこういう輩は
2018/08/26(日) 01:17:07.06ID:P5FwhC5G0
でも美容に三万もかかるの?
つーかそれが許容されるなら、旦那が例えばバイクとかの趣味にめちゃくちゃ金かけてたとしてもそれを認めにゃならんくなるぞ
2018/08/26(日) 01:22:06.00ID:9RwheC6j0
年齢にもよるけどトップス8000円、インナー3000円、スカート9000円、下着(ブラとパンツ)で3000円、靴6000円、アクセサリー2000円でトータル32000円だし、毎月毎月はいらなくてもすぐに3万は超えることあるよね
セールとかうまく使えば安くなるけど2〜3セットぐらいはワンシーズンで買い足すし
美容院もカット4000円、パーマ10000円、カラーリング10000円は当たり前の金額だよ
2018/08/26(日) 01:26:37.38ID:AH74OFCb0
>>390は独身時代なら一般的な範囲だと思うよ
ランチ代をお弁当で浮かせる人もいるかもしれないけど
2018/08/26(日) 01:29:45.16ID:+pbNmjU30
基礎化粧品は高いものが多いし、肌に合う合わないがあるから、安くて品質がいいと言われてるものでも、人によっては全くダメだったりする
バイクと同列かと言われたら、美容代って全部が趣味な訳じゃないからなぁ
403恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:20:59.45ID:YrjxXcuZ0
>>399
・美容院1回(カラーカット)15,000円
・基礎化粧品5000円(計15,000円の化粧水乳液などが3ヶ月でなくなる計算)
・化粧品5000円(マスカラ一本3000円、ファンデ4ヶ月で1瓶、とか)

ここまでほぼ必要経費で25,000円になるから、ネイルしたりヘッドスパ行ったりしたら一気にオーバーかな。
ネイルは特にやばい。1回5000円前後するし3週間で直さないといけないし。

ほとんど化粧しない&黒髪ロングの地味めな友達は美容院は半年に一回って言ってたから、外見気にしてるレベルによると思うけど。
2018/08/26(日) 05:22:21.48ID:/ucAb2vZ0
カラー、パーマはしない
ネイルとまつエクはする
化粧品はデパコスの私はこれだな

・カット、ヘッドスパ 月3,500
・ネイル 月5,000
・まつエク 月4,000
・化粧品 月15,000
・服 月5,000〜10,000
・ヨガ 月7,000
・自分名義の保険 月14,000

計53,500〜58,500円

服はしまむら(靴とかバッグはちゃんとしたところのを長く使う)、下着はトリンプやワコールをアウトレットでまとめ買いしてるからその辺は抑えてる
ちなみに友人ほぼいないから交際費もほぼゼロです…

こんな自分でもこれくらいかかるから、>>389の彼女の7万はあり得るのかなーと
2018/08/26(日) 07:19:06.68ID:IDYcudqI0
ああ、女ってバカなんだなぁ
2018/08/26(日) 07:35:13.70ID:XHWUjtjN0
カラーは自分で月1000円(カラー剤代)
カットは前髪だけなら自分でサロンには毎月は行かない
年間約1万
服はユニクロで季節毎に1万程度
化粧品はドラッグストア
でもほぼ使わないから年間多分多くて1万
結婚したら専業主婦だし都度必要になったら彼氏に話して生活費にプラスしてもらう感じになるかな
保険と貯蓄は彼氏が管理
2018/08/26(日) 09:14:49.10ID:fjNwvtB20
小遣いは収入の1割ってよく言われるし、彼女の手取りが>>376と同じくらいなら2??2.5万円が妥当な額でしょ
あとは小遣いから出すべきもの、家計から出すべきものの区分けをしっかり話し合うのが大切かな
2018/08/26(日) 09:15:54.65ID:t6n92ybn0
>>405
確かにバカっぽいが、結局綺麗な女は大体自分にお金をかけている
綺麗でお金かけてない人ってほぼいないと思う
2018/08/26(日) 09:18:51.19ID:L4wZiGUZ0
内訳晒すと叩かれそうだから美容服飾の全体金額のみだけど月の固定的な支出のみで5〜6万かかってるわ
でも彼氏も趣味の年間支出を月割りにすると同程度費やしてるし理解はしてもらってる
世帯収入と貯蓄計画をよく考えてその範囲内でやりくりするしかないよ
自分だけで大雑把に考えてないで貯蓄の年間最低目標くらい2人で話し合って決めないと彼女だってどこ目指して走っていけばいいのかわかってくれないよ
2018/08/26(日) 09:29:03.46ID:M9fHUokc0
彼氏に美容院1万円以上するって話したらすごい驚かれたことある
美容代ってどのくらいかかるか知らない人多いんだね

私は服代はそれほどかかってないけど
肩こりなので整体代がよくかかってるなあ
2018/08/26(日) 09:43:19.85ID:sSBK1ZQ/0
ブスって大変なんだな
2018/08/26(日) 09:49:44.47ID:A/ARNjWa0
子供産まれて養ってる期間にまでこのレベルの金かけられたら余程の高給取り以外やってけねぇな
2018/08/26(日) 10:02:48.06ID:dGKtCFM/0
相対的な話題だから、
収入までワンセットで書かないとイマイチ分からん
絶対値で金額叩く奴もどうかと思う
2018/08/26(日) 10:05:55.36ID:CY9ZBxN50
>>390
普通に行くよね 
私はランチはワンコインだから1万ちょいとしても
私は美容院マツエク代ネイル代服代が彼氏より多くかかってる
彼氏はそもそも、女は男より金かかって当たり前と思ってるから、ここの男たちが世間知らずなだけでしょ
2018/08/26(日) 10:12:34.77ID:tyxWoXX70
男性は服とか必要最低限を揃えてればいいという人も多いし
スキンケアを全くしない人も多いからその辺の金額は分からないかもね

ただ彼女も必要な内訳を出さずに7万ちょーだいはプレゼン不足なんじゃなかろうかと

話は変わるが冬に彼が顔や耳をを痒いといってバリバリ掻いていた
肌の乾燥かも、試しに化粧水付けてみーと無印のやつ買ってきて
朝夕付けるように勧めてみたら
しばらく経った後で午後になっても顔が痒くなくなった!快適!と報告されて地味に衝撃を受けた
実際掻きすぎて耳は引っ掻き傷ができてたのにそれもだいぶ治ってる
こちらデブスで何付けても顔変わらんしスキンケア正直面倒だわーと思ってたけど考え改めた
式まで時間はあるし出来る限りケア頑張ろう
2018/08/26(日) 10:20:24.25ID:6vAc5vaX0
ブスは治らないがせめてデブは痩せろよ
2018/08/26(日) 10:21:03.04ID:w1VnIDmu0
マツエクw
ネイルw
ヘッドスパw
ヨガwww

ブスは大変なんだなホント
2018/08/26(日) 10:28:37.07ID:CY9ZBxN50
お金の話題になると独身キモ男が沸くなあ
いつも覗いてるんだろう
2018/08/26(日) 10:29:22.28ID:E/1iyTqi0
>>405
何でここ読んだだけで女はバカって決めつけられるんだ?ソースがここしかないのか?彼女はどうした
2018/08/26(日) 10:30:48.61ID:A/ARNjWa0
>>414
普通、当たり前、世間知らず
お前モラハラしそうなやつだな
2018/08/26(日) 10:37:07.33ID:CY9ZBxN50
>>420
あなたの彼女は服も化粧品も新調しなければ美容院も行かないし友達と遊ばないの?
2018/08/26(日) 10:37:25.93ID:r/Frdm2g0
自分で稼いでるうちは別にいいんじゃない?
それなりに必要でもあるし
ネイルとかヘッドスパが必須かどうかはしらないけど
でも、妊娠出産育児で働けない間はどうすんのかねーとは思う
https://i.imgur.com/T6AwCcZ.jpg
大袈裟でなくこれ思い出した
2018/08/26(日) 10:41:38.80ID:AG5jiJAF0
>>421
するけどだからなに?
君には独身から既婚者になるんだから節約しないとという概念はないのかい?
2018/08/26(日) 10:43:24.17ID:w1VnIDmu0
>>421
後先考えず自分のやりたい事だけ好き勝手やってるパッパラパーならそれでいいんじゃない?
婚約して将来考えてるしっかりした女性ならそんな事しないけど
2018/08/26(日) 10:48:29.43ID:89ju/Mkm0
共働きなら将来に向けた貯蓄に支障ない限りで自由にしていいんじゃない
女側の会社の福利厚生が整ってれば育児休暇中は50〜100%くらい給料出るんだし、収入減ればその分はかける所節約する所を考えればいいだけ
その辺りの計算ができないならただの金食い虫だけど
2018/08/26(日) 10:54:54.37ID:AG5jiJAF0
まつエク←つけまつけろ
化粧品←ドラッグストア
ネイル←自分で塗れ
ヨガ←アマゾンでダンベルとベンチ買って筋トレ
服←月1で買う必要なし
2018/08/26(日) 11:08:28.23ID:whiTPWNa0
>>426
実際こういう主婦多いけど幸せに見えないんだよなぁ
金かけたら幸せってわけではないけどさ
2018/08/26(日) 11:24:03.92ID:fjNwvtB20
着飾ることに幸せを覚えるタイプならそりゃそうだろう
逆に興味ない側(男女問わず)からすれば十分だし、余計な出費が多くて大変だなあとしか思わないよ
429恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:24:52.77ID:YrjxXcuZ0
社宅に入って住居費節約してお小遣い額あげたいけど、彼が社宅嫌だって言ってるし無理そう
東京の家賃高いからつらいよー
2018/08/26(日) 11:29:44.98ID:5KEYicCd0
まつ毛長いからまつエクみたいな不自然なアイテムいらないし
肌も綺麗で顔も整っているからドラッグストアの化粧品でもすごい美女
ネイルなんて細菌の温床は指先に付けないし
一緒に筋トレしているから好みの身体だし
センス良くてユニクロ着ててもたまらなく可愛い彼女
めっちゃ好き
2018/08/26(日) 11:33:27.44ID:mgZx/g6O0
妄想書いてて恥ずかしくないのか?
2018/08/26(日) 11:37:45.02ID:CY9ZBxN50
>>426
本気で言ってるんだw
美容院にも行くなってことねw
住む世界が違うわ
2018/08/26(日) 11:42:46.17ID:9YGCChlL0
>>430
これ女が書いてるよな
2018/08/26(日) 11:46:01.55ID:r/Frdm2g0
でも確かに女から見てもゴテゴテ化粧やらエステやらに金かけてる人で美人は少ない印象あるな
何よりも清潔感皆無
435恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:49:25.92ID:DUY8se260
ドラッグストアにもブランド化粧品は山程置いてある
>>430はよく分かってない男じゃないかな
2018/08/26(日) 11:52:00.31ID:w1VnIDmu0
>>432
その世界、お前しかいないよ
437恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:56:25.71ID:DUY8se260
>>436
彼女できてからまた来なよ
2018/08/26(日) 12:03:00.47ID:GakxBUQw0
美容に金かける人はかけない人を馬鹿にするし
金かけない人はかける人を馬鹿にするよね
価値観の違いで終わる話
2018/08/26(日) 12:05:45.26ID:dEH5vnkX0
>>417
ヘッドスパは頭皮の脂が気になる男は行くとハマるよ
薄毛防止にもいいんじゃないの?
2018/08/26(日) 12:13:42.17ID:OSO0C3mr0
7万の内訳を聞かないと何ともなぁ
純粋な小遣いなら多いし借金隠してたりしないかなぁと思ったり…
2018/08/26(日) 12:13:43.43ID:E/1iyTqi0
>>438
これ
2018/08/26(日) 12:20:37.94ID:b4nLa9vN0
小遣い7万欲しいと言う女と家計を1つにするとか恐ろしい・・・

独身時と同じ感覚で後先考えずに金使う気かよ
2018/08/26(日) 12:22:48.00ID:WeIuFEPe0
>>434
化粧品って、ゴテゴテの物じゃなくて
基礎化粧品が高いんだよ
なにも知らないんだな
2018/08/26(日) 12:23:04.80ID:2/ji1itW0
家計口座にそれぞれ年収に応じた額振り込んであとは自由ってことにするつもり
2018/08/26(日) 12:53:31.89ID:RQ0YVQPI0
うちはこの間話し合って、互いの給料から家賃+水道とか光熱費は彼氏、
食費やその他は私が払って、
残った給料の半分くらい貯金、残り好きにしていいことになったから、
毎月9万近くお小遣いだよ
二ヶ月に一回美容院行くし、日焼け止めや化粧品割とするし、仕事が広告だから、服装は大切
彼氏が理解してくれてすごい助かってる
その分、向こうの趣味とかの出費には私も文句つけないよー
2018/08/26(日) 13:25:41.96ID:b4nLa9vN0
ここぞとばかりに自分語り
2018/08/26(日) 13:30:00.24ID:unWcK9i10
>>434は彼女どころか女の兄妹もいないだろ
2018/08/26(日) 13:38:33.71ID:9Qrg+yOn0
>>442
結局これもお互いの所得次第なんだよ。
なんかここでは女は結婚すると専業やパートは当たり前と思ってないか?w

子供が出来る前は2人共ガンガン共働きできるし、お互いが好きなだけ使う事も可能。
将来に向けての貯蓄とか住まいとかは、家庭によって全然価値観が違うから何とも言えん。

極端な話、年収500以上稼いでる女性だったら、小遣い7万でも足りないくらいだろうな。
2018/08/26(日) 14:01:23.59ID:CY9ZBxN50
>>446
語って何が悪いのw
あなたの妄想彼女との家計はどうなってるのw
2018/08/26(日) 14:09:26.97ID:r/Frdm2g0
>>443
そんな高いもの使っても肌が汚いなんて本当に無駄ね
2018/08/26(日) 14:21:03.11ID:CY9ZBxN50
>>434みたいなネットに脳をやられてる人ってどこに住んでるんだろ
化粧をする=ゴテゴテって、短絡的すぎて怖い
2018/08/26(日) 14:41:32.66ID:CFoIGdsZ0
>>450
ネカマ見破られてて草
2018/08/26(日) 14:41:49.34ID:r/Frdm2g0
>>451
ブサイクが刺さったの?それとも厚化粧で小汚い人なの?
あくまで個人の感想で自分は違うならスルーすれば良いだけなのに
2018/08/26(日) 14:44:24.08ID:0MctlbIl0
なんでこんな荒れてるのワロタ
2018/08/26(日) 14:52:45.69ID:A/ARNjWa0
荒れてる
2018/08/26(日) 14:55:42.90ID:CY9ZBxN50
>>453
ネカマだから書けないだろうけど、化粧品は使ってないの?
普段からすっぴんなの?
基礎は?
2018/08/26(日) 15:07:05.66ID:CFoIGdsZ0
>>453
マツエクツケマは価値観に個人差あるだろうが
流石に基礎化粧品使ってないやつの方が小汚いわ
2018/08/26(日) 15:10:57.96ID:6oLmlQbP0
>>432
美容院に行くなとはどこにも書いていない。お前自覚してると思うけど軽い障害あるぞ
2018/08/26(日) 15:16:36.59ID:CY9ZBxN50
>>458 
ブーメランw
ドラストで化粧品買うの強要してる時点で妄想彼女乙
2018/08/26(日) 15:23:19.37ID:dEH5vnkX0
基礎化粧品使ってない人はほぼいないだろうけどちふれ使うかクラランス使うかでかなり差は出る
2018/08/26(日) 15:25:42.56ID:6oLmlQbP0
>>459
お前には強要に見えるのか。それは被害妄想という立派な精神症状だ
緑が多い静かな病院を選ぶのがコツだぞ
2018/08/26(日) 15:38:56.34ID:0MctlbIl0
顔真っ赤にしてダッサ
2018/08/26(日) 15:45:12.86ID:CY9ZBxN50
>>461
顔真っ赤すぎて変なゴミ付いてるよw

>>426を嫁に強要するつもりであればあなたが病院行った方が良いよ
妄想彼女だろうけどねw
2018/08/26(日) 16:33:15.04ID:6oLmlQbP0
>>463
ID真っ赤にしてるやつが何言ってんの?
2018/08/26(日) 16:35:17.56ID:CY9ZBxN50
>>464
早く妄想彼女の内訳書きなよ
2018/08/26(日) 16:36:41.12ID:A/ARNjWa0
アフィカスだと思ったらガチの人だったなw
2018/08/26(日) 16:53:00.28ID:Co6922Ve0
10件の発言見返しただけでも相当ヤバい人だという事はわかった
図星すぎて発狂しちゃったんだろうか
2018/08/26(日) 17:15:54.28ID:S3Rt8hqS0
節約しても月五万くらいはかかってるわ
美容代二万、服一万、交際費一万、ランチ一万
七万いく月も全然あるし
結婚しても別に変える予定はない

美容代を制限しろとか言ってるのってどんだけ貧乏男なの
ネカマとか童貞っぽいのも何人かいるし
2018/08/26(日) 17:45:38.99ID:dGKtCFM/0
>>468
そんくらい行くよな
内訳見たら妥当だと思える
2018/08/26(日) 18:29:33.44ID:RQ0YVQPI0
うん、美容院代だけでもそのくらいするよね。
私も諸々合わせて月5万は行くかなぁ。
でも、共働きで家計に負担がないなら、それで問題ないと思うけど。
2018/08/26(日) 19:28:51.90ID:dEH5vnkX0
私が子供の頃はお父さん世代のサラリーマンのお小遣いが平均5万でそれで可哀想と言われてたけど今は4万弱に減ったんだっけ
でもそれはマイホーム建てて子供が二人くらいいるお家で奥さん専業かパートの時代だったからじゃない?
新婚で共働きだとそこまで切迫してない分急に切り詰めた節約生活に変えるのは難しい
子供ができた後かかるお金を二人で計算したり具体的に買う家の予算やローンの話が出てきたら変われるとは思う
2018/08/26(日) 20:12:21.23ID:WP49vbQf0
いうて男も金かかるけどな
女が好きなデキリっぽい男の服って女の数倍するし、髪整えようと思ったら月2で美容院だわ
ユニクロ1000円カットマンは見た目でアウトだろぶっちゃけ
2018/08/26(日) 20:27:20.22ID:Lj11kbJ40
今日ブライダルフェア行ってきたんだけど
俺35彼女30で10数組中一番若い感じだった
東京だけど、晩婚化って本当なんだな
2018/08/26(日) 20:29:06.21ID:iSv29uT10
私も服や化粧品大好きでかなり使ってた時期があるから気持ちはわかる
基礎から全部シャネルで揃えたり
いいもの買うと楽しいよね
でもそれって必須の美容代ではなく、趣味のものだと思う
千円の化粧品で十分きれいな外見は保てるし、マツエクもネイルも必要ない

それらが好きな人を否定するわけじゃないです
分相応に、「趣味」として計画的に出費するならいいと思う
2018/08/26(日) 21:26:09.28ID:g81in+PW0
みんな毎月服買うの?
平日5日間被らないでやり過ごせれば十分って考えだから衝撃だわw
せいぜいシーズンに1,2着しか買い足してない
2018/08/26(日) 21:31:25.97ID:6U7S06+P0
毎月は買わないけど、買うときはシーズンごとのセール時に
下着とか含めまとめ買いするから、月で割ったら1万くらいいくかも
2018/08/26(日) 21:51:45.75ID:r/Frdm2g0
>>456
仕事柄メイク無し
化粧水はハトムギ化粧水、保湿は冬場ニベア塗る程度だけど肌荒れとは無縁だわ
2018/08/26(日) 22:01:05.03ID:dGKtCFM/0
新居の内見して家具とか見てきた
疲れるけど楽しいね
2018/08/26(日) 22:07:50.03ID:/ucAb2vZ0
なんだか凄い叩かれてるw
>>404だけど、秘書業務やってるからまつエクとネイルは必須なんだ
でも仕事はスーツだから服飾にはそこまでかからない
基礎化粧品はアラサーなものでちゃんとしたの使わないとって感じ
年収は500万行かないくらいです
2018/08/26(日) 22:25:15.93ID:q88sK5uJ0
結婚指輪を買いに行った
新しく作って刻印してってするから受け取れるのは1ヶ月後になるんだけど、すごい楽しみだ
でも入籍も挙式も来年の春の予定だからそれまでは仕舞っておく予定…
早く着けたいけどそのためだけに入籍早めるのもナンセンスだよなあ…
2018/08/26(日) 22:25:23.05ID:fjNwvtB20
>>479
叩かれてるのは貴女じゃなくて全方位噛みつきまくってる別の人よw
うちの秘書課の人は至って普通の恰好してるけど、仕事によってまちまちなんだねえ
2018/08/26(日) 22:30:44.13ID:ORuDyTZ40
>>477
仕事柄メイク必要じゃない人は、そもそもこの話関係なくない?
理解もないし、する気もないでしょ
2018/08/26(日) 22:31:54.62ID:A/ARNjWa0
>>479
相手の出費も認めるならいいんじゃないかね。これで相手の出費はダメ、無駄となったら噴飯だけど
2018/08/26(日) 22:37:05.34ID:/ucAb2vZ0
>>481
そうなんだ、ごめん
仕事は詳しくは書けないけど、士業の方の秘書なので特殊かも?
でもまつエクは本数少な目だし、マスカラでパンダ目になったり、ツケマが外れてみっともない事にならないため
ネイルはヌーディー系の目立たないのにしてるし、自爪が弱いから保護する目的もある
まつエク・ネイルしてるだけでゴテゴテだって言われるのは偏見な気がするなぁ
485恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:39:39.50ID:YrjxXcuZ0
>>472
いやー全然いいでしょう
私の彼氏も月2で美容室行ってるし、飲みだゴルフだって出費もあるからその分渡す

要は、女だけそんな金かけるな!男はいらないのに!
とか、そういう不公平感があるのがダメなだけの話だし
2018/08/26(日) 22:47:58.39ID:kzNtAdwC0
いい加減スレチだから他でやれ
2018/08/26(日) 22:49:28.03ID:/ucAb2vZ0
>>483
彼は車に結構お金かけてるけど、住宅のための貯蓄をきちんとしてくれてるから好きにしてもらうよ
結婚後は>>404の内容以外は彼負担て話してるから、私も浮いた家賃分とか生活費分は貯蓄に回せるしね
2018/08/26(日) 23:43:54.66ID:tXE9A8IT0
>>413
結局これだったな
500万いかないくらいなら独身なら7万使っても問題ないだろ
相手にも寛容みたいだし
2018/08/27(月) 02:49:06.66ID:i7pamYFM0
>>376です。ていうかなんなのこの流れ。なんか荒れやすい話題出したみたいでごめん
彼女に内訳聞いてみたら化粧品が高いって言ってた。シャネルとかランコム?とか使ってるらしい。価値は俺にはよくわからんが俺の2万円する車のワックスと同じようなもんかと思って納得しておいた
2018/08/27(月) 03:03:05.75ID:LGWNluqj0
金の話になるとネカマと童貞沸くからね
2018/08/27(月) 05:08:04.24ID:75JhrG++0
女ってエンタメに金使わないのな
2018/08/27(月) 05:31:49.17ID:Hdn+zkig0
>>482
>>422にちゃんと稼いでるうちはいいとか仕事に就いてる間はそれなりに必要と書いてるけど?
よほどブサイクとか清潔感無しが刺さったのねえ
2018/08/27(月) 07:25:48.43ID:SGk6K73y0
>>489
同じだねー
お互い、そんな高いやつじゃなくていいじゃんって思ってるもんだよねw
2018/08/27(月) 07:26:01.45ID:XTh18ooJ0
>>490
バカ女はそうやって攻撃すれば優位に立てると思い込んでるからね
2018/08/27(月) 10:50:19.76ID:oNKlvOZj0
契約更改で年収が上がってホクホク
その勢いで指輪渡して受けてもらえました
子供とか将来も色々あるけど、
今は一緒に過ごす時間を大切にしたい
2018/08/28(火) 00:34:57.59ID:lX4CuSVc0
結婚式したくない・やったとしても身内のみ私とそこそこ豪華な結婚式をしたい彼とで折り合いがつかない
私としては最大の譲歩が身内のみの結婚式か呼んでも1〜2テーブル程度の友人
むしろ親戚の為に身内のみの結婚式はした方がいいくらいの気持ちにはなってる
私自身が八方美人だからそれなりの数の結婚式に呼ばれていて、しがらみもめんどくさいし、私なんかの結婚式の為に1日とお金を費やしてもらうのは申し訳ない
彼氏は友達が少ないこともあり、この前人生で2回目の結婚式が感動的だったみたい
あとは男性側なので子育てしていても奥さんがいれば出席しやすかったり、女性側のゲストとは勝手が違うとか尤もらしいことを言ってみても納得してもらえない
こういう状況の人、男性とかのが多いと思うんだけど気持ちの折り合いどうつけていますか?
2018/08/28(火) 00:38:01.60ID:IW2Y6uCs0
どのタイミングで親と会社に伝えていいのかわからない
2018/08/28(火) 01:42:40.84ID:+UnwWV890
>>496
取り敢えずブライダルフェアでもいってきたら?
考え変わるかもよ

彼の言うそこそこ豪華な結婚式ってのが分からん
人数が多けりゃ豪華ってわけでもないし

結婚式をしたくない理由に闇を感じるけど、やった方がいいと思うよ
今色々やってるけど、夫婦になる二人の思い出づくりってか絆を深めるための儀式だと思う
式が一番の目的なんじゃなくて、式を挙げるまでの過程が大事、と感じてる
2018/08/28(火) 07:26:03.89ID:pJzNh7gq0
>>498
マニュアル通りの投げやり回答にしか見えないな
過程が大事とか絆が深まるとかスイーツ丸出しな事言ってないで、お互いの意見が違ってる事にアドバイスしてやれや
2018/08/28(火) 07:38:09.80ID:eCbLwgvT0
>>498
やらないで後悔するよりやって後悔する方がマシ
後からやりたいってなっても無理だし
その代わり自分のゲストと衣装以外の準備は彼にしてもらえ
501500
垢版 |
2018/08/28(火) 07:38:39.42ID:eCbLwgvT0
>>498じゃなくて>>496だった、すまん
2018/08/28(火) 07:52:36.70ID:NPMYuHbd0
>>496です
ブライダルフェア行ったら益々やりたくなくなったんだよね
それで昨晩話し合いしたけど相手が譲る気配なし

結婚式自体は親族のみでやるつもりで最大限の譲歩だったんだけど、友達も会社も呼んでやりたいと
彼氏の方の会社を呼ぶと派手目になることが目に見えていたり、ランクもあげなきゃならない

この年になると人の結婚式なんてお祝いする気持ちはあってもめんどくさくもない?
去年だけで5件行ったからもう私まではいいや…ってなってる
本当に仲の良い友達少しならって思うけど
2018/08/28(火) 07:55:47.37ID:Zh3GJ3+a0
>>500
綺麗ごと言ってるようにしか見えないんだけど
やりたくないことに大金はたいて、後悔しか無かったらどうなんよ?
2018/08/28(火) 07:59:20.04ID:pJzNh7gq0
彼氏は相当な見栄っ張りで中身がない人に思える
費用とかゲストの負担の事は何も考えてないんじゃない?
2018/08/28(火) 08:07:26.28ID:NPMYuHbd0
見栄っ張りというか、人生で2度目の結婚式に列席して感動して舞い上がってるのはあると思う
結婚式に夢見る女子みたいな発言が見れるし、ブライダルフェアで更に高まってしまってる状態
彼氏自身も私が久しぶりの彼女っぽくて、大事にしてくれてるし、結婚で浮かれてるっぽい
費用の心配はそんなにない人で、負担もそれなりにしてくれるみたい
新婦の為の披露宴みたいなことを言うんだけどそれなら私の為に規模縮小して欲しい
2018/08/28(火) 08:11:14.10ID:NPMYuHbd0
ゲストの負担はあんまり考えてないと思う
私の友達は子供預けて来てもらったりしなきゃならないからとも言ってるんだけどね
それでもそこのグループ内でこの前結婚式あったけどみんな来てたし、もう1つの子持ちが多い方も子供預けてこの前私の結婚祝いの飲み会してくれてるのバレてる
私の友達から「結婚式楽しみにしてますね」というお世辞を本気にしている
純粋な人なので、女の子は結婚式を楽しみにしていると信じて疑っていない様子です
2018/08/28(火) 08:16:05.34ID:Q23wumm30
>>506
いっそ海外挙式が夢だったとか言って強制的に海外で身内のみでやれるように持っていったら?
2018/08/28(火) 08:23:03.75ID:NPMYuHbd0
>>507
それだと私の祖母が飛行機に乗れなくて難しい
両親を旅行に連れていけるからいいんだけどね
2018/08/28(火) 08:37:14.13ID:bmHxuqXv0
国内でも飛行機難しいのかな水の教会とかいいな
お住まいにもよるけど飛行機却下なら軽井沢は?宿泊伴うと子連れゲスト多数参加は難しいって方向にもってって身内+仲の良い1〜2グループで納得してもらえないかな
2018/08/28(火) 08:39:28.90ID:Dw+J+oEj0
いまいち分からん
説得するしかないんじゃないの
つーか君のサバサバ感が足りない
彼氏っつーか女友達がどう思うかばかり気にしてる感
2018/08/28(火) 10:48:40.41ID:q+Ww9TWL0
>>510
何が分からないのかさっぱり分からん
だから今説得する方法と具体的な方向性を皆アレコレ書いてくれてると思うが
2018/08/28(火) 11:44:30.24ID:oS4gBJ1t0
>>496 
先に貴方の方の人数を決めちゃうのは駄目なの?
貴方の親族、友人の人数、参加出来る人数が仮に10人なら、
うちは10人しか出せないからと相手に前置きして、
相手にも10人+α分だけのゲストを好きなように
選んで貰うように頼めばいいのでは。
勿論、負担は人数割りでね。
舞い上がっても相手との釣り合いも考えられないほど馬鹿ではあるまい。
2018/08/28(火) 12:16:47.63ID:H8tbK5nq0
うちは親族の数はバランス調整の範囲外だな
友人の数は同じくらいになるように調整するけど、親族多いのはどうしようもないし
2018/08/28(火) 12:25:32.21ID:NPMYuHbd0
都内なんだけどおばあちゃんが長距離移動してくれるかちょっと怪しいから伯母に相談してみる

なんかキラキラした目で語られたら頭から全否定するのも申し訳ない気持ちになってきてる
それでもやっぱり想像するとしたくない気持ちが溢れてくるんだよね
憂鬱になってくる

人数の問題も私側の親戚が30人弱になるんだよね…
親戚付き合いが多くて、親も兄妹が多いから
親族だけになれば会場の問題もあって、もう少し呼ばない可能性もあるけど、普通に披露宴にすると30人弱呼ぶことになる
更に彼の方が会社呼ぶと私が呼ばない訳にはいかなくて、友達の人数を減らすみたいな風になるのもちょっと気になる
あとは結婚式におけるイベントごとをほとんどやりたいと思えないからやりたくないのもある
折衷案で折り合いつけるしかないよね
2018/08/28(火) 12:26:54.25ID:s8DF/yZu0
親族は合わせる必要ないよね
2018/08/28(火) 12:28:38.29ID:s8DF/yZu0
取り敢えず人数減らしたいならアットホームとか言い訳にして会社関係はバッサリ切るしかないでしょうね
2018/08/28(火) 13:19:03.52ID:BAHprq7M0
結婚する方向でいこうと二人で話をして指輪とか見にいったりはしたけど
両親への挨拶とか式とか住む家とか何から手をつければいいのか全くわからなくて疲れ気味、まあそれはいいんだけど
彼女の母親が通信講座の占いにかぶれていてこちらの星が良くないと主張しているらしかったり
彼女の父親は興信所に依頼するためじゃないのかってくらい彼女にこちらの役所の書類にでもに書かれてそうなデータをいくつも聞いてメモしてたらしく
特に後ろめたいことは何もないけどちょっと気分が盛り下がってしまった…
2018/08/28(火) 15:48:44.31ID:cJwbIQl10
来月予定してた両家顔合わせ延期になったー
実質2ヶ月以上先になってしまった
義理家族からしたら顔合わせより孫の発表会のほうを優先するのは分かるけどさ、ちゃんと確認して決めたのに
私の両親はその日に合わせて飛行機取ってわざわざこっちまで出てきてくれるのに(観光も兼ねてだけど)申し訳ないな…なんだかな
2018/08/28(火) 17:51:31.29ID:SC3siPH90
入籍、結婚式、新居の日程がなかなか決まらない
2018/08/28(火) 18:35:30.09ID:pJzNh7gq0
>>519
案外ゼクシィが役に立つ
2018/08/28(火) 18:46:55.73ID:VFnbu8md0
>>518
え、そもそもあなた達家族が彼の実家に赴く予定だったのに反故にされたの?
物凄く下に見て馬鹿にされてるけど大丈夫?
522恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:59.72ID:nS2kpwfy0
>>518
飛行機までとったのに?!あり得ない
2018/08/28(火) 19:53:35.64ID:ZR/RPSKu0
約束を破る理由が孫の発表会ってw
孫の発表会があるからこの日はダメって事前に言ってんならわかるけどその理由でよく彼も納得したなw
2018/08/28(火) 19:55:37.09ID:eCbLwgvT0
>>519
3〜4月が異動の時期で物件に空きが出るけど
いい物件はどんどん埋まっていくから
新居に関しては1〜2月くらいから動くのが良いのかなと思う
2018/08/28(火) 20:26:28.59ID:jxFOF1NE0
>>518
息子の結婚より孫が大事か
そういうのは一生忘れねーな
あなたの親も今後彼にいい顔しない可能性ある


>>517
なんもないなら気のすむまで調べさせたらいいがな
面白くはないけどな
これもかわいい娘のため
別の板では調べたらKもびっくりな真っ黒男ってのがあったぞ
2018/08/28(火) 21:34:26.19ID:Iwj0okJ40
>>525
K?警察?
2018/08/28(火) 22:02:02.26ID:BAHprq7M0
>>525
興信所はまあいいけど反対の根拠が生年月日占いってのがすごく微妙な気持ちですね
2018/08/28(火) 22:05:14.32ID:9AyKCKXT0
>>526
海の王子じゃないの?
529恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:08:31.77ID:rdBcsLkK0
>>528
警察でも圭でもどっちの意味とも取れるのがウケるw
530恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:08:16.04ID:Sn2tVMvF0
>>514
514=496かな?
妥協して友人を1〜2テーブル呼ぶことに賛成ならそこだけ妥協してあげたら?
100%を彼氏の希望通りにするのも100%あなたの希望を通すのも違うと思う
それに彼氏が会社の人を呼んでもあなたが揃える必要はないよ?
よく「新郎新婦はゲストの人数を揃えないと」っていうけどあなたの親族にそれを気にする人がいないなら
別に揃えないでもいいと思う
彼氏がたくさん友達を呼んでも迷惑がかかるのは彼氏の友達であって、あなた側の人間には迷惑かからないでしょ?
それに、友達が結婚式にきたくないなら最初から断るだろうし、来る人は純粋に祝福してくれると思う
歩み寄りが足りてないし、この二人うまくいくのか不安だな

>>498
わかる
結婚式の準備をしてて意外に頼りがいがあるってことに気づいたり相手のいい面が見つかった
結婚式だけじゃなくて準備の過程もいい思い出になったよ
あとは、新郎新婦の大変さがすごくわかって、今までは結婚する友達に配慮はできなかったけど
今後は結婚する友達にはいっぱい気遣いをできると思う
2018/08/28(火) 23:43:44.31ID:pJzNh7gq0
>>530
結婚式に呼ばれたことないの?
招待されたのに断るのはよっぽどの理由がないとマナー違反だよ
2018/08/28(火) 23:46:24.29ID:yupjfXH80
>>531
だいたい招待状送る前にLINEで来れるか聞くでしょ
2018/08/28(火) 23:55:13.57ID:xaLiapLQ0
>>531
結婚式に呼ばれたことないの?
534恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:41:24.64ID:pFKnxLxh0
>>531
友達いなさそう
人数合わせとかでも気付かず喜んで参加してそう
2018/08/29(水) 06:13:08.06ID:JzDQj5wR0
人数合わせだと感じたら察して断らなきゃいけないルールがあるだったの?
知らなかった
2018/08/29(水) 07:31:25.75ID:DB6INrpc0
いやでも直接誘われたらよっぽどのことがないと断らないでしょ?
みんな断ってるの?
2018/08/29(水) 07:54:26.48ID:a2S36cQC0
断るよ
出たくない人から誘われることも少ないけど
2018/08/29(水) 08:59:13.23ID:Pn53U4mT0
高校卒業以来会ってない人とか不倫略奪婚のは誘われたけど断ったわ
どっちもいとこの結婚式でって言って断ったよ
539恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:43:21.30ID:pFKnxLxh0
>>535
なんでもかんでもルールって言いだす人って頭悪そうw
2018/08/29(水) 11:45:37.46ID:0wu6QE5k0
なんとなく婚約という形にはなっていたけど
この前旅行行ってからもっと早く
結婚したいと思えてきた
2018/08/29(水) 11:50:27.76ID:vj8HFaHa0
婚前旅行行けないから羨ましいよ
2018/08/29(水) 12:46:14.78ID:a2S36cQC0
>>539
そこだよね
なんか相談主は謎ルールに縛られてる気がする
彼氏が聞く耳持たないってのはあれだけど、自分の結婚式だしもっとぬくぬく考えればいいのにと思う
2018/08/29(水) 13:14:11.70ID:PboHrDll0
自己肯定感が恐ろしく低い上に他人の目気にしまくってるうちの彼女みたいだわ
周りに気を遣えるのは長所だけど、いきすぎるとうざいだけよね
2018/08/29(水) 19:40:04.84ID:iq2k0KWZ0
彼氏が仕事を辞めるって言ってきたらしい
私が支えてあげるよって言うべきなのかもしれないけど、このタイミングで辞めるか?というのが正直な感想
結婚話になった時に転職したいって言うから
@転職して落ち着くまで結婚を1年位待つ
A結婚して生活が安定する半年〜1年先まで転職を待つ
どちらか決めてって言ったのに、最悪なタイミングで辞めるって
既に色々手配してるし、お金もこれからかかるのに
私も安定企業なので支えてあげられるけど、不誠実だと思うのは心が狭いのか、結婚する覚悟が足りないのかどっちなんだろう
10月に入籍予定だったけど延期したい
2018/08/29(水) 19:47:33.39ID:sIS9v3nu0
婚約指輪いらないって言ったけど彼があげたいって言うから受け入れたら、お返しに同じ金額の腕時計ちょうだいね〜と言われた
お返しはもちろんするつもりだったけど、私は半返しと思ってたからびっくりした
誕生日やクリスマスのプレゼントも同価格(彼が欲しいものに合わせたら必然的に高くなる)、デート代や同棲費も完全折半
7つ年上で年収も倍以上あるのにケチだなー
2018/08/29(水) 19:52:35.54ID:jMi+AZd10
>>545
その台詞は彼と同性の男達が言えることであって女のアナタが言えることではないのでは
2018/08/29(水) 19:55:22.18ID:ulC61gm90
>>544
絶対今入籍したらあかん
仕事決まってちゃんと二人で生計建てられるようになったら入籍しようと言おう
それでごねるなら今後ずっと無職の可能性もある
最初から専業主夫希望ならまだしもやり方が汚ねえ
548恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:57:16.26ID:Fi+cYZSy0
>>546
それにしても同額返しはほぼ聞かない話だけどね…

贈りたいからといって贈ってきたくせ、お返しを相場の倍以上の価格でねだるとか中々の強請り具合
549恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:00:06.09ID:Fi+cYZSy0
>>547
私の知り合いも同じ状態になって、結局婚約破棄してた
彼が仕事辞めてチラシ配りのバイトになったから、式もろもろを延期しようとしたら、捨てられる!と思ったのかいきなり子供作ろうとしてきたのが決定打で
気をつけてね
550恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:00:42.62ID:Fi+cYZSy0
レスにアンカーしてしまった
すみません
2018/08/29(水) 20:01:21.84ID:bdQSIdjG0
いらないって言ってる彼女に指輪押し売りして同額のお返しを要求する年上彼氏…何がしたいんだろ
最初から自分の欲しいものだけ買えよって話だよね
2018/08/29(水) 20:03:54.76ID:qjYSYvsn0
俺は早く彼女に仕事辞めてほしいわ
同じ業種だけど頼み断れなくていつも残業して休日は一日ずっと寝てるし
チームで彼女だけ夏休み返上で皆の残務整理してる
要領よくやれないならパートとかきっちり時間決まってる仕事について欲しい
2018/08/29(水) 20:12:20.09ID:VhdzBHk+0
>>545 ケチというか、がめつい…お返しする気が失せますね
2018/08/29(水) 20:13:17.46ID:vqMYSz9u0
>>552
はっきり言っちゃうともめそうだ
2018/08/29(水) 20:14:01.73ID:CQZsD6oV0
>>552
彼女がやりたくてやってる仕事だとしたらその言いぐさ最低
その仕事を支えてあげたり、家事負担してあげたりみたいな思いやりが見えない
2018/08/29(水) 20:18:43.59ID:zqV4m4lT0
>>552
男らしいと思って言ったのかもしれんが全く男らしくないぞw
2018/08/29(水) 20:28:33.34ID:qjYSYvsn0
>>554
だよねー
>>555
職場も家も違うし彼女もやめたがってるわ具体的には聞いてないけど
2018/08/29(水) 20:43:01.10ID:m+EvQ8su0
>>557
本人が本当に辞めたいなら結婚を期にって虎視眈々と考えてるかもw
引き留められても寿よ♪ってな感じ
2018/08/29(水) 20:43:06.68ID:Fu8inkvm0
>>544
彼氏にどう言う考えか聞いた?
すぐ転職するつもりかもしれないしその算段があるのかもよ

俺も結婚するから今の仕事やめる(彼女了承済み、てか推奨された)
560恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:55:59.74ID:pFKnxLxh0
>>544
10月入籍で今から転職して間に合うの?
転職理由も休日が少なくて体がきついとか会社の経営が傾いてるとか
何かしら納得できる理由があるならわかるけど、
そこの理由を聞いてから延期なり破棄した方がいいと思う
あとは転職がしやすい資格持ちなら様子見はしてもいいと思う

>>545
7つ年上でそれは・・・って正直引いた
年の差が1〜2歳で年収に差がないなら完全折半でもわかるけど
それだけの年の差があって折半って甲斐性ないよね
しかも一方的に指輪を買って普通は半返しなのに同額返しなんて・・・
投資は必ず回収するっていうか自分は絶対に損したくないマンな印象を受けた
指輪を買ったのも「指輪をあげられない甲斐性なし。彼女かわいそう」って
自分が回りから思われないためかなって思った
2018/08/29(水) 21:04:16.96ID:XaalZtOr0
>>545
同額とかよく恥ずかしげも無く言えるな
その男でいいのか…指輪いらないって言ってるのにそれでしょ
一生事あるごとにケチだなーと思って自分の家族親戚にもこいつの旦那ケチだなーって思われるぞ
2018/08/29(水) 21:20:59.34ID:91a8RxwQ0
>>544
退職の理由が単に辞めたかっただけなのか、結婚生活に支障が出るからなのかでも違うし、
無職のままフラフラしそうなタイプなのか、真面目に職を探すタイプなのかでも違う
でももう10月入籍の予定まであって事前に相談がないのは考えものだね

自分も彼がこれから辞めて転職活動する予定だけど、
結婚してから退職、転職でもいいよと言ったら、次の仕事がすぐに決まるかも分からないのにそんな無責任なこと出来ないと言われた
544の彼も彼なりに考えてはいるんじゃないかな
2018/08/29(水) 21:26:45.00ID:zqV4m4lT0
>>545
ほしくねぇのにそれは押し付けだね
ほしいって言ってるならまだしも
2018/08/29(水) 21:43:17.00ID:WU5iYEJj0
>>562
考えてたとしても相手に伝わってないなら意味いと思うぞ
話し合いも終わってて意思疎通がきちんと出来てる奴とは天と地ほどの差があるように見えるが
565544
垢版 |
2018/08/29(水) 22:19:11.78ID:AwGGU9lc0
彼氏の仕事はブラックではなく安定職です
ただ仕事に面白味を感じない、土曜出社が度々あるというのが辞める理由
転職活動もすると思うし、プライドが高いタイプなので無職では居たがらないと思う
だけど散々話し合って今年度いっぱい働いて準備して転職活動するって話になってたんだけどね
30歳だし焦るのは分かるんだけど、転職活動すら始めてないのにどうして今なんだろうね
2018/08/29(水) 22:21:17.51ID:nb8fMReW0
>>565
そんな裏切り行為する人嫌だなぁ
567544
垢版 |
2018/08/29(水) 22:23:31.77ID:AwGGU9lc0
>>566
仕事で色々あったと言ってるんだけど、私もまだちゃんと話せてないけど、なんだかなぁと
2018/08/29(水) 22:24:31.09ID:nb8fMReW0
>>567
無職と入籍すんの?
569恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:43:44.19ID:pFKnxLxh0
>>565
やめるって言ってても退職願いを出していないならまだ間に合うよ?
安定職なら退職するのもったいないし説得してみたら?
仕事に面白みを感じないだけなら異動願いを出して
別の部署にいけるよう交渉するとかもできる
土曜出勤の頻度はわからないけど、次の転職先がシフト制になるかもしれないし
転職するなら次を見つけてからって説得した方がいいと思う
2018/08/29(水) 23:06:40.56ID:zqV4m4lT0
仕事をやめる理由が新卒レベルwww
2018/08/29(水) 23:55:02.66ID:f8nUP1RE0
たまにこういう人いるけど、なんで転職先決めてから退職しないのかがほんとわかんない。
2018/08/30(木) 00:01:57.28ID:dl0lUVtC0
俺も30だけど仕事やめるのにその理由はないわ。結婚に向けて給料等の待遇をよくしたいからってんならまだしも
多少借金があろうが多少家事ができなかろうが、仕事さえしてれば最低限食っていけるんだから男で無職はありえねぇ
2018/08/30(木) 01:32:10.11ID:hkf1yZiQ0
もうどう考えてもそんな相手絶対やめたほうがいいって感じなんだけど
当事者はそうは思わないんだなあ
結婚って餌がぶら下がってるとここまで盲目的になるもんか
574544
垢版 |
2018/08/30(木) 07:52:54.14ID:dmYYDdVO0
おはよう
面白味がないって書いたけど、現場志望だったのに管理部門に回されて、いつか現場に行けると思ってたけどこの年まで無理だったから違う会社に行きたいとは言ってた
私が彼氏と付き合う前に学校行き直してて、今はやりたい仕事してるのも要因だとは思う
だけどもう散々話し合って来て、秋から一緒に住むから環境変わるし、そこで仕事も変えたらストレス半端ないから1個ずつクリアしていこうねって話してたのにな
ずっと悶々としてたそうだったから結婚よりも転職先にしちゃいなよと言ってたんだけど、半年〜1年の間に私が居なくなるかもと不安になられて結婚を先にしたみたいだった
無職と結婚するつもりはないし、ちゃんと次見つけてくれなきゃ入籍したくない
退職願は多分書いてないけど、折り合いの悪い上司に話したっぽいから覆せないと思うんだよね
何でもう少し待てなかったのかと入籍前にしてくれたのは幸いと鬩ぎ合ってる
彼氏も開き直ってはいなくて謝ってたし落ち込んでるんだけど、まだ大丈夫!私が支えるからゆっくり転職活動しなさい!と言ってあげられる器の大きさはない
2018/08/30(木) 08:15:43.89ID:tYVh/ja20
>>574
それ、彼氏限界だったんじゃないの?
折り合い悪い上司+やりたくない仕事って続けてると鬱になるよ

入籍遅らせるのは良いと思うけど
結婚したいくらい好きな相手のことならもうちょっと器を広げたほうがいいかもね
この先(別に今の彼氏とじゃなくても)結婚したら何があるかわからんし、どうしようもないことも起きるよ
2018/08/30(木) 08:15:47.68ID:5/7XxXny0
おつかれ
次行こう
2018/08/30(木) 08:16:02.25ID:zJN3TK6e0
辞めるっていってもまだ先だよね?早くても9月か10月かもしかしたら年内までかもしれない
有休消化もあるだろうしその間に転職活動して無職期間はつくらないつもりなんじゃない?
2018/08/30(木) 08:20:19.86ID:5/7XxXny0
>>577
転職経験ありゃ分かるが、それはリスクなんだよ
独り身じゃないなら余計に

本気で相手を思うなら決めて退職を告げる
思うほどの余裕が無くなってたら別だけど
579恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:38:36.96ID:1YxMH5hB0
いやもう普通に、転職先決まるまで入籍延期!以上!でいいじゃん

読んでて彼氏さん鬱手前っぽいなと思ったけど、それを支えられるほどの器量がないってわかってるなら、職見つけてきてもらう以外解決策ないでしょ
580544
垢版 |
2018/08/30(木) 08:39:04.49ID:qPz5guRb0
この年の転職って苦労するからね
売手市場とはいえ、どこで妥協出来るかってなってくるし、かといって慌てて変なところに決めて欲しくない
好きだけど散々話し合って本人が決めたことを直前で覆して、生活と人生掛かってるのに全部受け入れる器の大きさはないかも
まだ顔を合わせて話してなくて、会ったらあんまり強く言えない気がしてる
引っ越し、同居、退職、転職活動(入社)が同時に起こるのは絶対にストレスでしかないし、何で今なのかと
2018/08/30(木) 09:08:52.53ID:5/7XxXny0
見てると、職種変更は確実、もしかしたら業種も変わるでしょ
そうなると収入は落ちる可能性大
そのギャップに退職してから気づくなんてアホなオチは勘弁してほしい
そのリスクも込みで普通は在籍時に見つけてしまう
あと、やめて探すと焦りで変なとこ選んで後悔するかもね

実は一番最初の会社が一番だった、なんてのもある話
582544
垢版 |
2018/08/30(木) 10:47:12.33ID:qPz5guRb0
鬱傾向はないです
その辺は注意して見てるけど、どっちかというとやってられるか!と辞める感じ
鬱とか病気なら支えていく覚悟はあるけど、今回はちょっと違うと思う
我慢の限界ではあったのかもしれないけど
私は元々やりたかった仕事に学校行って資格取って、就いてるから後悔はないけど、事務職してたときの方が楽だったとは思うことある
彼もこの転職がどう転ぶか分からないし、ブランクありで元のやりたかった職種に就くのか見切って別職種に就くのか分からない
本人もまだ分かってないと思う

無職なんかと結婚しないから延期!じゃなくて、同時に色々動くとストレスで判断能力落ちるから延期って方向で話してみようかな
私のせいで転職で行きたくないところ選んだとか言われたくないし、これから私達がどうなるにしろ彼の人生変な方向に転がって欲しくないから
583恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:55:47.77ID:1YxMH5hB0
>>582
あなたが離れてしまうかも…ってことが彼にとっての懸念材料なんだから、「待つからしっかり納得いく仕事探してから結婚しよう」って言うと彼も安心しそうだけど、ズルズル無職でいる期間長くならないか心配だよね
自己都合退職で失業保険満額もらおうとでもしてたら、最低半年は無職が誕生するわけだしな…
2018/08/30(木) 10:56:48.94ID:5/7XxXny0
変化点を短時間に増やすのは好ましくないからね
あと、そろそろ相談スレの方がいいのかも
585544
垢版 |
2018/08/30(木) 13:50:39.06ID:qPz5guRb0
ありがとう
私の中で方針が出た気がする
とりあえず何故このタイミングで辞めることにしたのか聞いてみる
あとは変化が多いのはストレスなので暫く待つことを伝えつつ、余りにも転職活動しなかったり、投げやりだったり、怠けるようなら私は居なくなると思ってしっかりやるように伝えます
実際転職活動したことある人とない人じゃ違うし、すぐ決まるって甘く見てる気もするんだよね
様子見で保留します
書いてることだけ見ると私がめちゃくちゃ冷めて見えるだろうけど大事だとは思ってます
散々話し合って来たことを反故にされたのには腹立ってるけど、何かあったんだろうから美味しいもの食べながら話聞いて来ます
ありがとうございました
2018/08/30(木) 16:15:15.73ID:Cxqknli+0
やりたい仕事じゃないからヤダ、辞める
ただのガキじゃん
2018/08/30(木) 16:28:28.87ID:/j95OcuM0
>>585
別に現実的なだけで冷めてなくね?
2018/08/30(木) 16:30:48.60ID:KwPq6jQh0
恋人にはいいかも知れんが、
夫や子供の父親にはなれなそうな男だね
2018/08/30(木) 16:34:10.81ID:78Vz5qp90
男から見ても心配になる
相談なしで決める男は
問い詰めると逆ギレしないといいけど
2018/08/30(木) 17:10:55.99ID:isGtq3fT0
>>586
やりたくない仕事やってるから大人だってのもおかしいわ
やりたいことやればいいよ人に迷惑かけないなら
2018/08/30(木) 17:37:04.76ID:KwPq6jQh0
>>590
>やりたいことやればいいよ人に迷惑かけないなら

配偶者候補に思いっきり迷惑かけてるじゃん
約束も反故にしてさw
2018/08/30(木) 17:40:45.27ID:isGtq3fT0
>>591
だから言ったんじゃん
この男はダメだよ
2018/08/30(木) 18:06:13.29ID:tYVh/ja20
>>585
まあその方針でいいと思う
実際に見てないからなんとも言えんけど、30で仕事辞めるのも大変だよ
だからみんなダラダラ、現状に流されていくんだって

その彼氏、ここの人が言うほどダメ男とは俺は思わんよ
2018/08/30(木) 18:18:51.57ID:2g6g2MhM0
>>590
やりたくない事をやるのが大人とは限らないが、
やりたい事しかやらないのはガキ
2018/08/30(木) 18:45:32.94ID:Ha4Kso8u0
>>593
対話できん奴は大成しないと思う
まして、助力を一番欲しいパートーナーへの対応がこの状況ではね
2018/08/30(木) 18:51:50.34ID:faJ0h2v80
>>595
だよなあ
つーかそんなギリギリだったら普通結婚も考えられんだろう
仕事は無理だからやめるが結婚する元気はあるって矛盾してるわ
2018/08/30(木) 19:53:50.06ID:ANRb+BcN0
ユーチューバーじゃないけど、今の時代「好きなことで生きていく」というのはあながち間違いでもないと思う
できるかどうかは運次第だけどね
2018/08/30(木) 20:18:19.82ID:/+3Ai/aW0
>>597
問題はそこじゃないだろ
相手にちゃんと話をしない不誠実さが問題
ちゃんと話し合いをして納得した上なら好きにすりゃ良いさ

後ユーチューバーだって好きな事だけして生きて来てるわけじゃないだろ
どんな仕事にも嫌な事や嫌いな奴の一人ぐらいいるもんだ
2018/08/30(木) 21:14:09.65ID:QZHKO/X70
いやいや、だからなんか色々事情があるのかも…って話でしょ
結婚には大らかさも必要だと思うんだ
人生いつも順風満帆とは限らないんだから
2018/08/30(木) 21:19:19.78ID:2g6g2MhM0
>>599
自分の立場に置き換えて考えてごらん
同じ事言える?
2018/08/30(木) 21:21:39.39ID:9GMT6M9Q0
相手のことを結婚前は両目で見て結婚後は片目を閉じて見るってよく言うよね
2018/08/30(木) 21:29:05.84ID:+VBMEacq0
いや初耳
ガチで
2018/08/30(木) 21:31:05.25ID:QZHKO/X70
>>600
俺は男だけど寿退職予定だよ
もう会社には打診済み
俺自身は出来るか知らんが、俺の彼女は余裕で出来る
ま、金あるんだけどね

夫婦なんてそれぞれなんだから多様性を認めない価値観で語るのはあんま意味ないと思うんだわ
2018/08/30(木) 21:35:56.68ID:jQKGEPzQ0
自分は相手に引っ越して来てもらう側だから転職活動する間くらい養ってやるぜ!と思ったけどな
自分の親と相手が納得しなかったけど
2018/08/30(木) 21:38:38.65ID:KwPq6jQh0
>>603
お前のところはそれでいいけど
>>544の彼氏はパートナーとの信頼関係を壊してるだろ

会社を辞める辞めないの話じゃないんだよ
これから長年共にするパートナーとの信頼関係を築く気持ちがあるのかってことだよ
2018/08/30(木) 21:44:34.97ID:jQKGEPzQ0
まぁ彼女の話を聞いただけでは彼が一方的に反故にしたようにしか見えないけど
彼の事情や考えがわからない以上外野としてはどちらが正しいなんてのは言えないんじゃないかね
2018/08/30(木) 21:47:53.19ID:wevdoJWr0
一緒に住む時に大きめのベッド(ダブルくらい)が欲しいと話していたんだけど、相手が今使っているテンピュールのマットレス(シングル)の値段を調べて驚き
こんないいやつ捨てるのは勿体ないけど使うのは難しいしどうするべき?
シングルベッド2つ並べてキングにする?
608恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:51:04.18ID:zmJIH2V50
>>585
友達が美容師になりたくて専門学校いって有名な美容室に入ったんだけど
美人で愛想がいいせいで受け付け、接客をやらされてて
「私はカットをしたかったのに」って嘆いていた
現場で働きたいのに別の配属って夢がある人間にはしんどいと思うよ
もしあなたが本当に彼氏と結婚したくて彼氏もまたあなたと結婚したいなら
嫌いな上司に「彼女と話し合って退職を撤回します」って言わせた方がいいよ
大切な彼女のために転職するより、退職撤回をした方がはるかにリスクが少ない
傷つくのは彼氏のプライドだけ、内定取れずに彼女との関係が終わるよりかはましでしょう
あとは、配置換えの希望を出せるなら上司に伝えればいつかは現場にいけると思う
2018/08/30(木) 21:52:43.59ID:KwPq6jQh0
>>607
うちは彼女の希望でクィーンのベッドを使ってる
元々マットレスが連結されているので使い勝手いいが
分離してるシングル二つを合わせて使うのは隙間が出来て使い勝手悪いかもな・・・
2018/08/30(木) 21:57:43.84ID:hkf1yZiQ0
それ専用の、隙間埋めパッドみたいなのがあるみたいだよ
私がダブルとかの一続きのベッドじゃ寝つき悪いから、シングル二つ並べる予定
2018/08/30(木) 22:03:24.58ID:/ft2DtiW0
>>607
シングル2つくっつけてキングにした方が
子ども産まれたときとか融通が利きやすいと思う
2018/08/30(木) 22:06:50.27ID:jE/8vkEc0
彼はあまり寝ない遅寝早起きの在宅仕事
私は長時間寝たい普通のフルタイム会社勤め
同棲してから同じベッドで寝てるけどよく眠れず体調悪い
昨日同じベッドや部屋で寝るなって記事読んだし別々にしたい
613607
垢版 |
2018/08/30(木) 22:08:03.46ID:wevdoJWr0
アドバイスありがとう
寝る広さ的にも、部屋が許すならキングにしちゃったほうが楽そうだね
ということはキングサイズのフレームとテンピュールのシングルをもう一つ買うことになるのか
貯金頑張らないとだな
2018/08/30(木) 22:35:18.89ID:ANRb+BcN0
ベッドは邪魔なので捨てて布団にした
寝室が広く使えるし掃除も楽だし、捨ててよかったと心から思うわ
2018/08/30(木) 23:30:22.98ID:06OVSvY00
掃除は楽でも毎日の上げ下ろしが面倒
2018/08/31(金) 09:30:44.57ID:61Pd8d/h0
ベッドもベッドメイキングめんどくさい
2018/08/31(金) 10:30:20.32ID:tIo0GIT+0
>>615
わかる
2018/08/31(金) 12:39:05.90ID:/i3Rqrln0
つかベッドじゃなきゃ無理な人結構いるでしょ
俺もだけど
2018/08/31(金) 19:55:52.97ID:+lNi9M1R0
お腰の悪いおじいちゃんかな?
620恋人は名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:42:03.33ID:yTtQomLI0
>>619
アフィでもいんのかな
結婚する年代の社会人とは思えん発言するなよ
ちなみに腰痛自体には硬い布団の方がいいらしいよ

それなりの社会人ならベッドにそれなりのマットレスや寝具で睡眠環境整えるだろ
つーか俺はしょぼベッドで暮らしてたら彼女に色々改造されたわ
2018/08/31(金) 22:48:03.73ID:GqmC+lId0
>>620
どこの板でも言えることなんだが大体特定の荒らしが常駐してる
明らかにおかしい事言ってる奴はスルーでいいぞ
構うとつけあがるからな
2018/08/31(金) 23:42:13.07ID:uiAwzykh0
人それぞれだよ
いちいち否定するのは美しくないな
2018/08/31(金) 23:48:52.17ID:yTtQomLI0
別に614の個人の意見は否定しないけど
ベッド派って現代日本じゃマジョリティだと思うし、一般的な若い夫婦に布団生活はおすすめしないじゃん
貧乏狭アパートに住むわけでもあるまいし
2018/09/01(土) 00:00:28.92ID:GWZMl6mu0
最近このスレすぐにまとめられるから、アフィカスは常駐してると思う
2018/09/01(土) 01:17:26.30ID:2RWV859b0
うへ。まとめられてんのか
道理で変なのいる訳だ
2018/09/01(土) 02:27:20.13ID:NhwDvDSt0
すべての婚約者がその日を幸せに迎えられますように
2018/09/01(土) 07:01:04.34ID:jtdf1HSm0
ベッドじゃないとダメなんて聞いたことないけど(起き上がりの辛い高齢者とかは除く)
そういう人って彼女と温泉旅館とかいったらどうすんの?
2018/09/01(土) 07:03:49.88ID:BuVVo2eG0
アフィは本当に悪だよな
ただまとめるだけなら勝手にしろよだけどワザととんちんかんなレスして話を変な方向に持って行こうとする
629恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:20:26.12ID:8/PxDpKV0
顔合わせ済ませたカップルさんに聞きたいのですが、両家から何がしかの援助金ってもらいました?
どうもうちの両家からは何もない雰囲気が漂ってて、若干戸惑ってます…
2018/09/01(土) 07:24:46.06ID:lVRljL9a0
>>627
慣れの問題だよ
枕変わったら眠れない人もいたりするでしょ
子供の頃からベッド生活に慣れてると布団だと硬さや天井までの高さに違和感あって寝つき悪くなったりする人はいるよ
私はそれでベッドじゃなきゃダメ
2018/09/01(土) 07:27:28.81ID:HdouQHYM0
>>629
ないのが当たり前なんだが
まさか貯金もせずに親の金アテにして結婚するつもりなの?
2018/09/01(土) 07:29:05.48ID:lVRljL9a0
>>629
参考になるかはわからないけど、前の結婚の時は式を挙げる予定無かったのに式を挙げろと言った相手方両親に式費用はほぼ出して貰った(それで式を挙げざるを得なくなった)
でも顔合わせの後に、と言う形では特に無かったわ
その代わりご祝儀は相手方親が回収していった
誰からいくら、と言う一覧表は貰った
2018/09/01(土) 07:35:14.50ID:Pwv1FnJ+0
>>623
それこそ人それぞれでしょう。おすすめしない理由は何?
ベッドが多数派というのはそうだけど、日本人だから布団の低さには落ち着くものがあるし
うちは寝室が和室だから布団にしたけど、畳に布団はやっぱりいいよ

>>629
うちの親は出す気満々みたい
けど2人でやっていける程度の収入と貯蓄はあるし、自分たちの子どもが結婚するときにそっくりそのまま渡してやろうと思ってる
634恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:37:20.75ID:JGMyl4Jg0
堀尾将希(30)さんは結婚詐欺師です

大抵何人かの女の子同時並行で
結婚しよう
職はきちんとするからと嘘をつき
後は好きに振り回して
相手が精神的に追い詰められるのを楽しんでいます

そして同棲していても
普通なら喧嘩にすらならないような事で
もう別れようと一方的に言い
話し合いもないまま
最初から結婚する気はなかったなどといいます

他の子にも同じ事してたの後で知りました
この人に騙されて
人間不信になりました
誰かこの人を……して下さい

北九州にいます
2018/09/01(土) 08:59:56.52ID:c57CvceZ0
>>629
結納が無かったから、それ相当分のお金はもらった
2018/09/01(土) 09:20:20.66ID:3tHLDNDt0
>>629
貯金はしてたけど親の強い希望で2人のお披露目のために結婚式することになったから全額親持ちで御祝儀は2人の貯金になる予定
ただしお金出すと口も出されるよ
白無垢は一番高い価格帯でカツラと綿帽子被って色打掛はやっぱり赤がいいとか
花嫁さんは初々しく王道な形のドレスがいいとか
新婚旅行も親の全額負担だけど行き先や飛行機、ホテルは心配性の彼の親から安全度チェックが入ったので説明しなければならなかった
マイホームも親マネーがっつり入る予定だけど、そこは自分の好きな家建てたいからむしろ援助は断りたいよ
637恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:37:24.75ID:4C3qYS6s0
>>636
すごいですね
うらやましいような、うらやましくないような…
638恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:39:47.90ID:4C3qYS6s0
>>631
>まさか貯金もせずに親の金アテにして結婚するつもりなの?

一言も書かれてないことをゲスパーしてウエメセのレスするお馬鹿
2018/09/01(土) 09:59:22.99ID:N6IgEH3+0
>>633
まあ、人それぞれ…なのかな
東京の感覚なのかもしれんけど
特にマンションじゃ布団だと湿気が溜まりやすいし、埃も増える
家事の手間も増える
寝室のインテリアも楽しめない

多分俺の彼女に結婚後は布団にしようっていったら怒ると思う
2018/09/01(土) 10:26:25.32ID:yfYMImB30
うちは彼側の地元で式挙げる形で、普通に二人の貯金で全部賄うつもりだったけど
彼の両親(資産家)からいくら援助したらいいのか、欲しい額を言ってくれと聞かれて逆に困ってた
ちょうどいい所にうちの親はうちの親族の宿泊費+交通費を出すと言ってきたので、同額程度ってことで収めようと思う
2018/09/01(土) 17:20:11.58ID:W1hj+GNs0
544です
昨日彼と話し合いをして、今日彼のご両親に呼ばれました
彼は8年勤めて、新卒時は就職氷河期なので選びようがないながらもそこそこの企業に決まったので我慢してたけど、30になり転職が最後のチャンスかと思って焦った、職場で色々揉めていたことがあり(聞いていました)その辺の兼ね合いで嫌になったんだと
売り言葉に買い言葉で辞めるって言ったらしくて反省してました
必ず仕事は見つけるし有給消化中に何とかすると言われましたが、環境の変化云々を伝えて延期と様子見にしました
結婚式は来年の5月なのでギリギリまで待つつもりでした
やんわりと散々話し合ったことを勝手に反故にしたんだとも伝えました

今日、彼のご両親に呼ばれました
彼は実家住みなので、話し合いをしたみたいです
彼のご両親はこのタイミングで仕事を辞める彼にかなりご立腹で、家庭を持つ自覚が無さすぎるとか無職なのに結婚は通常通りに出来ると思ってた見通しの甘さに呆れていました
私には反省してる様子を見せていましたが、実家では何か失言したようでした
話の様子から私が入籍を渋ったことを愚痴った感じでした
私の両親は無職の相手とは結婚させない、仕事もせめて試用期間明けからと言っていたので両家の意向は一致しています
失言の内容は分からないけど、内弁慶だということが露呈したので、ちょっとこのまま伴侶にしていいのか悩んでます
私の両親が同棲はだらしないと渋っていたのですが、入籍を伸ばして同棲期間を設けさせてもらえないか交渉しようと思います
その前に不誠実かもしれないけど、彼以外の男性にも目を向けるのも手かもしれないと思い始めています
とりあえず近々彼の妹とランチをすることになったので話をしてこようと思います

退職金でちょっと豪華な新婚旅行連れていってあげる
と言われたのですが、転職でも入社したては有給取りづらいし、取れてもそんな長期行くつもりなの?と思って大分冷めたのは事実です
2018/09/01(土) 17:42:04.98ID:BuVVo2eG0
もうやめなよ結婚するの
自分の親も、彼の親も、彼にとって一番味方になってほしいあなたさえも彼の味方する気ないじゃん。なんかかわいそうになってきたわ
確かに彼も自業自得の面があると思うけどそれにしたって四面楚歌すぎる
643恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:53:22.23ID:4C3qYS6s0
>>641
試用期間があけてから、というなら結婚式5月にやるのは難しいよね
同棲もいいとは思うけど、そんな冷めてきてる状態で、家で無職がくつろいでたらムカつかない?

時間が許すなら、再就職決定→試用期間中の3ヶ月同棲→入籍、にした方がいいと思う
2018/09/01(土) 17:54:10.38ID:y+pkjkXt0
この期に及んで「豪華な新婚旅行連れてってあげるよ♪」なんて発言が飛び出すなんて本当に大丈夫なのだろうか
2018/09/01(土) 18:19:26.70ID:uB7LA6By0
>>642
この状況で彼氏援護が出来るって凄いな
まともな親なら怒って当然だと思うが...悩んで思いつめて相談して来たならまだしも、内弁慶でこの期に及んで言うのが彼女の愚痴って心底呆れられて当然
30歳にもなってこの不誠実と不計画さはヤバイだろ
2018/09/01(土) 19:14:31.84ID:0JeNeyrJ0
うん
大抵の親は子供の味方だけどその親が呆れるって相当だよね
情にほだされず冷静に考えた方がいいと思う
2018/09/01(土) 19:17:41.04ID:HdouQHYM0
>>641
いや入籍延ばして同棲するとかバカすぎるだろあんた
もうそれ見切りつけないとマズいよ
2018/09/01(土) 19:39:55.68ID:66etEzzJ0
やめた方がいいよね
うまく再就職できたとしても、この無責任さ無計画さじゃ
今度はあなたが妊娠出産するとかどうしようもないタイミングでまた仕事辞めかねないよ
2018/09/01(土) 19:44:41.60ID:GWZMl6mu0
損切りが大事だよマジで…
650恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:49:36.21ID:IUE61Y9a0
>>641
退職金で新婚旅行に連れて行ってあげるって全額出してくれるのかな?
こっちとしては今後のお金が心配だし安いところしか選べないね
退職金を散財したら641に養ってもらわなきゃいけないことをわかってるのかな?
妹の方が親よりはっきりいうから妹から家で何を言ったか聞いて辞める方向にした方がいいと思う
2018/09/01(土) 20:44:42.17ID:ASO4fLLV0
その前に君たち、粗チンを何とかすべきだぞ!
男優仕様のモノに憧れているんだろ?本心は!

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/archives/11694243.html
2018/09/01(土) 21:06:48.76ID:luxj4Uxa0
>>641
「売り言葉に買い言葉で辞めるって言った」
この一点だけでも無理
絶対やめたほうがいい
結婚なんかしたら苦労するよ
2018/09/01(土) 21:27:07.23ID:DrxhwUAj0
最終的に結婚するにしても、その状態で同棲は絶対やめた方がいい
2018/09/01(土) 21:38:57.02ID:08ZrE0/d0
>>641
穴の空いた舟とわかってて沈没するのも新しい舟に乗るのもあなた次第。
2018/09/01(土) 22:07:08.08ID:c57CvceZ0
8年前とかどこが氷河期だよw
2018/09/01(土) 22:18:51.09ID:UdVod7N60
みんなも言ってるけど同棲が理解できない
自ら進んで肉便器になってどうする?
2018/09/01(土) 22:20:08.99ID:UdVod7N60
あー、これがアフィなのか?
2018/09/01(土) 22:33:54.22ID:vEr86Xvx0
これで同棲なんかしたら早々にできちゃった婚に発展しそうで怖い
2018/09/01(土) 22:44:45.23ID:Xi4twatt0
>>656
仕事を見つけて来たとしても内弁慶という事実を知ってしまい信用出来ない所が出来たから家ではどのように接するのかみたいって所じゃねーの
上で散々言われてるようにそこまでして見極めるような相手か?今別れても良いんじゃ?とも思うが本人がそれでスッキリ別れられるならありかとも思う
2018/09/01(土) 22:49:16.91ID:Gi9ss4vw0
>>659
フォローサンクス
なんか、慎重なんだかそうじゃないんだかよく分からん相談主だね
この状況での同棲は女性側の価値毀損だと思うけどな
2018/09/02(日) 00:27:09.48ID:3qku/q210
結婚式どこでやるか全く決まらない
俺は地元でやりたいが彼女は沖縄とかハワイとかの南の島でやりたいそうで。どう歩みよったらいいと思う?
662恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:42:02.71ID:W81O8j9g0
>>661
できる限り彼女側の意見を通せ、じゃないと結婚後何十年も根に持たれる、男は刺身のツマ、主役は花嫁っていうのが世間の総意なんだけど、
それでもなおあなたに地元でやりたい理由があるなら話し合うしかない。
2018/09/02(日) 00:46:03.89ID:3qku/q210
>>662
俺も何十年も根にもちそうだから悩んでいるんだw器が小さいものでね
やりたい理由ってのが自分の世話になった街で将来の誓いをしたい、行ったこともねぇところで将来の誓いをする理由がわからない。世話になった人を数名だけど呼びたい、そもそもハワイだと親を呼べない
2018/09/02(日) 00:52:11.32ID:DWfGW4Gv0
二回開けばええやん。
南の島で2人で挙げて、地元で披露宴すりゃ解決
665恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:56:38.78ID:W81O8j9g0
>>663
なら、男側が結婚式のお金を全額出す(祝儀も全部男側で回収)のがいいかな。
決定権がお金出した側に移るからあなたの意見を通せると思う。

最近他の掲示板で似たような質問みたんだけど、それは理詰めで「絶対ここがいい!」って彼女のこと説得したら、「もう結婚式やりたくない」って言われて入籍も延期になった、どうしましょうってやつだった。
意見の正当性だけで押さないほうがいいなと思ったよ。彼女側の感情が追いつかなくて破断になったらたまらんしね。
2018/09/02(日) 00:57:41.90ID:3qku/q210
それも提案したけど却下されたよw
彼女の理由としては皆が(親族一同)が集まれることなんてその時しかないから記念もかねていい場所でしたいそうだ。俺の地元の式場だと窓の外に病院とかが見えて萎えるらしい
2018/09/02(日) 01:01:21.31ID:3qku/q210
>>665
そーなー地元でやって花嫁が絶望してもいいの?とまで言われたらもう意見を飲むしかないと俺は思ってる。なるべく彼女の意見を大事にしたいとは思ってるし
でもそうすると女側に多めに費用もらうことになるけどそれは大丈夫なんかね
2018/09/02(日) 01:13:11.07ID:Fu4w2h6j0
大丈夫なんかねってそんなん二人で話し合うしかない
俺の地元俺の地元って主張だと自分の希望ばっかかよってなるので
ハワイだと自分の親を呼べない、それは悲しいって点で押した方がいいと思う
2018/09/02(日) 01:16:57.09ID:3qku/q210
おーけーわかった
その方向で交渉してみるわ
670恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:18:58.00ID:W81O8j9g0
>>667
あなたの親が来れそうな南の島ないの?
沖縄じゃなくても、屋久島とか隠岐とかあるし

それかマジで親と自分らだけでハワイ行って挙げて、帰ってきてから地元で披露宴やるかだな
これはわりとやってる人多いけどね
2018/09/02(日) 07:17:02.74ID:GfeduFwG0
お子ちゃまだねえ、その女
2018/09/02(日) 08:23:40.05ID:xogkBHEh0
親族一同集める気なのに、新郎の親を呼べないのはいいのか?
結婚式の主役は女なのは分かるけど、
誰かに迷惑掛けてまでわがまま通そうとするのは違う
2018/09/02(日) 09:18:53.92ID:ok/IAUhZ0
>>663
呼べないのは何故だ?その理由をちゃんと彼女に話したか?
2018/09/02(日) 09:25:42.17ID:/1eQOOo60
海外にした場合の親族の旅費とか休み取ってもらわないといけない点については彼女はどう考えてるんだろう
2018/09/02(日) 10:04:12.62ID:c55CAixP0
彼女は多分南の島での式に憧れがあるんでしょう
まあお子ちゃまだよね…親族の都合より自分優先

地元で結婚式(新郎が多めに負担)、南の島は新婚旅行&前撮り(割勘)で行くということで手を打ってもらうのはどう?
前撮りはドレス着られるからリゾート花嫁☆っぽい気分が味わえると思うよ
676恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:40.40ID:lWikVyCZ0
彼氏の地元で結婚披露宴(お世話になった人だけを呼ぶ)
ハワイで挙式(親族のみ)で新婚旅行を兼ねる
結婚式なんてお世話になった人へのお礼っていうより
新郎新婦の自己満足の方が多いし、ハワイには彼女親戚しかこれなくても、別にいいでしょ
これで万事解決じゃないの?
女は理屈や正論よりも憧れの方が強いからなかなか言うこと聞かないと思うよ
彼氏の地元の式場でもおしゃれな場所でできるならいいけど病院が見えるならそれだけで萎える
自分の意見を押し通すなら一生根に持たれることを覚悟して話し合った方がいいと思う

>>665
それはわかる気がする
正論で押し通されて自分の憧れた結婚式ができないのもショックだろうけど
正論で押し通されたら結婚後の子供の教育とかの話し合いもうまく進まなさそうだし
将来を考えたら延期になるのもわかるわ
ちょっとそれ見たいんだけどどこに書いてあったのかな?
2018/09/02(日) 10:58:47.88ID:TGaiUiaN0
足代とか宿代を自分らで出してあげるって事知らないのかな?
現地集合現地解散、黒字にしたいからご祝儀よろしくね〜とか考えてそう
678恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:01:53.33ID:W81O8j9g0
>>676
えーどこだったっけ…
小町やガルちゃんじゃないけど、軽く色のついた雰囲気の掲示板でフォントが小さい所だった気がする
ごめん…見つけたらレスするわ
2018/09/02(日) 15:06:07.71ID:HizEjgel0
顔合わせは数日前に終わって、その時に結納の話は全くしなかったけど大丈夫かな?
事前に彼女とは結納なしって決めておいて彼女の親にも彼女からそれは伝えてるんだけど
後からお伺いが一言もなかったとか言われても後の祭りだわ
2018/09/02(日) 16:22:07.24ID:xogkBHEh0
>>679
大丈夫じゃない
結納の話は、男親から打診して女親が決めるのが通例
かと言って、言い出さないのに女親から要求するわけにもいかない

決めるのは彼女じゃなくて彼女親だから
すぐにでも親から彼女の親に「結納はどうしますか?」って聞いてもらえ
2018/09/02(日) 16:56:09.10ID:6mBBCUoZ0
>>680
言い出さないけど本当はしてほしいと思っている可能性があると?
2018/09/02(日) 16:58:26.77ID:6mBBCUoZ0
ID変わってるけど>>679
2018/09/02(日) 17:11:00.28ID:Hq2RWCKa0
>>681
横からだけど何でそうなる?
事前に答えは決まっていても礼儀としてちゃんとした場でお互い確認しておくのが普通って事じゃないのか
2018/09/02(日) 17:24:52.79ID:6mBBCUoZ0
友達がお互い了承したはずなのに後から揉めたってのを聞いて、そういえば俺も聞いてないわと思って不安になったんだがしつこく聞いたほうがよかったのか
>>683
俺も彼女も両両親も結納なしって共通認識があったと思うんだけどそれでも更に確認とったほうがよかったってこと?
2018/09/02(日) 18:20:20.46ID:a+CsazVc0
>>684
「男両親から、女両親に、結納無しで良いか確認する」というステップを踏むことが大事ということ
共通認識があればそれだけでスムーズにいくでしょ
2018/09/02(日) 18:40:00.13ID:6mBBCUoZ0
なるほど
現場レベルでは普通にやってるけど改めて判定会議にかけるみたいなもんか
仕事みたいだな
2018/09/02(日) 20:45:48.08ID:1E+pMzf10
まだお互いの親に挨拶もいっていないが結婚の話が出たので母にその旨伝えたところ
うちは躾が全くできていない、世間的に当たり前とされることを全く教えていないので確実に苦労する、
それでも本当に結婚したいならすぐにでも仕事を辞めて花嫁修業として料理着付け茶道華道洋裁くらいは習ったほうがいい
というようなことをいわれてとんでもなく不安になっている
確かに人より格段にだらしないし家事もできないし親戚付き合いとか全くない家庭で育った
彼の家は田舎のそこそこいい所みたいでしかも長男、母曰く田舎の方は特に親戚付き合いとか密だし皆で集まったときに「じゃああなた全員分のご飯作って」とか急に言われても対応できる程度でないと夫にも恥をかかせる
自分も同じ感じで本当に大変な思いをしたから私にはよく考えてほしいと
まだ挨拶もしていないので延期してもらおうか、このまま結婚しないほうがよいのでは、いやでも彼の為ならいがいと出来るのでは、などもう考えがまとまらない
2018/09/02(日) 20:48:49.27ID:TLsmr9Sf0
どのくらいだらしないかが鍵だね
良ければ思いつくままに得意不得意書いてみてよ
2018/09/02(日) 20:55:47.09ID:xogkBHEh0
>>687
それ、相手が誰であっても同じことだよね?
仮に今の彼氏と結婚しなくても、また同じこと言われるよ

そんなに急に言われても困るだろうし
全部やらずとも優先順位付けて料理・洋裁ぐらいはできた方が良いと思う
2018/09/02(日) 21:04:51.90ID:WRggcgWX0
料理と片付け、掃除、洋裁は基本的に覚えていて損はないし、わざわざ習いに行かなくても今すぐ家で始めたらいいよ
習うより慣れろ
特に料理は慣れるのが一番だよ
2018/09/02(日) 21:39:40.47ID:1E+pMzf10
>>688
本当に自分でも困るほどだらしないんです
部屋とか鞄の中が汚くても気にならないし勤勉でなく自分に甘くとにかく常にゴロゴロしているのがデフォ
仕事(事務)はよくできるけど家に帰ると途端に駄目人間になる
家庭的なことでの得意分野はまるでないと言っても過言ではない
苦手は特に料理掃除、コミュ力もない方なので多分結婚自体向いていないのではと思っています…
自覚がある分余計にやめた方がいいと思うけど結婚したい気持ちがあるのも事実
>>689
>>690
とりあえず料理は必須ですよね…
一人暮らし歴長いので週1くらいでなら作るけど
3品作るのに3時間とか当たり前、同時進行ができないから最初作ったものは冷めている、買い物いって必要なものがなかった時に臨機応変に献立変更できないなど
人様にお見せできない有り様なのだが毎日毎日作っていたらできるようになるのだろうか
2018/09/02(日) 21:53:01.79ID:WRggcgWX0
>>691
とにかく毎日続けることだよ
続けてたら自然と料理も掃除も手際は良くなるよ
頑張って
2018/09/02(日) 22:00:50.84ID:nlOQ0PBn0
>>691
気の持ちようとして、仕事とプライベートの中間として始めてみたらどうかな
単に圧を掛けられないだけかもしれないし
誰でも最初は出来ないもんだよ
自分も一人暮らししてたけど教わりっぱなし
2018/09/02(日) 22:11:25.44ID:wxUadznW0
>>691
料理に関してはちょっと前まで私も似たような状態だったけど毎日作ってると慣れるよ!
今は調理開始前に段取りを考えて、2〜3品の行程を同時進行、遅くても1時間で完成を目標にしてる
それにしても伝統的なお嬢様校育ちなら華道茶道お琴和裁くらいは基礎を習っているかもしれないけど、お母様の言動はちょっと極端だし意図がわからないね。箱入り娘に育ててしまって焦って…とか?
2018/09/02(日) 22:33:01.81ID:Bvwy+51P0
よくわからないけど毒親じゃないの
今まで>>687が、私は一生結婚しないから家事はできなくていい!とか開き直ってたなら仕方ないけど
そうでもないなら娘がいつか結婚すること考えて色々教えるでしょ
今まで何も親として教えてこなかったくせに、いざ結婚しようとなると難癖つけて妨害しようとしてるだけに見える
会社辞めて着付け習えとか21世紀の話とは思えないわ
2018/09/02(日) 22:34:16.18ID:0j6f7JBs0
>>691
事務ってバカでもできるのによく自画自賛できるね
それに一人暮らし歴長いくせに週一でしか自炊できないって頭ヤバいレベルだよ
2018/09/02(日) 22:48:36.98ID:2s/ou91/0
>>687
あんまり思い詰めなくていいんじゃないの
今時、どうせ核家族だし

俺の彼女なんて料理以外できないけどなーんも気にならん
2018/09/02(日) 23:13:02.69ID:s9bEG8qf0
>>696
そんな言い方しなくても
2018/09/02(日) 23:14:52.10ID:Hq2RWCKa0
>>687
疑問なんだが
そもそも何で母親はそんな危機感を持つ程娘に何も教えなかったんだ?そして何も教えてない張本人なのに苦労するぞと偉そうなんだ
金持ちでお手伝いが居るような家にも思えんし
2018/09/02(日) 23:21:28.28ID:/1eQOOo60
彼実家に同居するわけじゃないし今から慣らしていけばいいんじゃない
名家に嫁ぐわけでもないし仕事辞めて花嫁修行とかどうかしてる
2018/09/02(日) 23:31:04.27ID:1E+pMzf10
皆さんどうもありがとうございます
とりあえず料理だけでも毎日作るのを習慣付けるようにします
こういうところで意見をきくと自分がいかにおかしいかが浮き彫りになり普通の難しさを痛感します
母について補足
父が「家事は全て母の仕事、子供にはやらせるな」という人でした
父が亡くなってから方針のおかしさに気付いたが時すでに遅しという感じで、わざと教えなかった・結婚を妨害していることは全くないです
むしろ結婚を考える相手がいることは喜んでくれているのですが、どうも着付けや茶道が出来ずに駄目な嫁だと義両親にかなりいびられた過去があるようで…
時代は違いますが父が地方生まれの長男という私の婚約者と同じタイプの男性だということもあり花嫁修業をしっかりと言い出したのでないかと思います
2018/09/02(日) 23:39:34.93ID:aKT/u0cP0
腹くくって飛び込めば解決
2018/09/02(日) 23:40:56.05ID:jFk66PsO0
そもそも付き合っている彼のご両親は、そんなにいびってくるような人達なの??
そうだとしたら着付けとかお茶とか付け焼き刃で身につけたところでいびりまくられそうな気がする
2018/09/02(日) 23:48:08.72ID:Jzrfd2Dq0
今時着付けも茶道もできたらすげーレベルでできないのが普通だよ
良家の娘とかなら別だけど
705恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:51:08.77ID:lWikVyCZ0
週一で料理してて3時間で3品レベルって料理が極端に向いてない人だから
そういう田舎の長男と結婚するのは苦労するのが目に見えてると思う
私も料理してなかったけど週1〜2でするようになったら3カ月しないで
1時間〜1時間半で3品は簡単に作れるようになったし
3時間かかるのは異常だと思う
2018/09/03(月) 00:12:49.31ID:D+ImSN+g0
凝り具合によるでしょそのへんは
切って焼くだけなのか、下処理して煮て冷まして巻いたりするようなもんなのかで全然違う
2018/09/03(月) 00:27:09.09ID:LrPWOkrg0
彼氏のシンママの女友達が嫁気取り・娘気取りでイライラしていて今日別れるつもりで彼氏に決着着けてきた
一応反省してくれたけどシンママが本当に調子に乗っていて、娘がフラワーガールしてあげるとか言っててウザい
2018/09/03(月) 00:38:23.29ID:BG0l3uri0
>>707
そのシンママとは共通の友人なの?
2018/09/03(月) 00:49:23.18ID:LrPWOkrg0
>>708
彼氏の趣味関連で私も後から知り合ってる
彼氏の趣味もスポーツ観戦なので、彼氏とシンママは観戦グループが一緒な感じ
私も元々そのチーム好きで行ってたから顔を合わせるようになったんだけど、マウンティング取ってくる感じ
2018/09/03(月) 00:54:57.73ID:BG0l3uri0
>>709
それならシンママ本人にもクギさしていい気がするなぁ
付き合う必要がある人には思えないし、彼が分かってくれなかったら彼ごと切ればいいんだし
相当鬱陶しいね
2018/09/03(月) 07:26:31.76ID:4g295vPG0
フラワーガールって何?
2018/09/03(月) 07:32:29.19ID:/P4RlUp60
バージンロードに花びら撒く役でしょ
場合によってはリングボーイと一緒に花嫁のロングベールを後ろで持つとかもあったような
2018/09/03(月) 07:34:43.48ID:4g295vPG0
>>712
ありがとう、それはウザいね
仮に結婚したとしても一生絡んでくるだろうね
毎日遊びに来たり旅行や行事には毎回同行してきたり
止めない彼氏もアホだわ
そいつと結婚してやりゃいい
2018/09/03(月) 08:09:08.06ID:AvC4/P//0
彼氏が目を覚ましたのもシンママに言われた事と全く同じ事を私の男友達に言って貰ったから
それまでは私は別れたとしても観戦仲間との付き合いは続くと思って黙ってたから余計調子に乗らせたんだと思う
彼氏のことを○○パパと呼ばせてるし本当に無理
シンママは、周りの人が彼女(私)の前でそれはないと言っても全然気にしてる様子はない
昨日もシンママから夏休み最後だし3人で映画行こうと言われてたらしくて断ってた
多分男友達に同じ事言って貰って無かったら普通に行ってた
徐々に距離を置いていくし結婚式に呼ばないと言ってるから信用する事にした
シンママ娘には私は完璧に敵扱いされてるし気分悪い
2018/09/03(月) 08:17:56.57ID:vtR0FFum0
んな簡単に切れるかな
ほとぼり冷めたら、ある意味元サヤじゃね
716恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:09:24.32ID:kWV7rRPj0
>>714
婚約中の彼女がいるのにすごい神経してるね
外堀の埋め方が強引すぎるわ
2018/09/03(月) 09:13:27.96ID:/dRB3ftT0
>>714
「徐々に距離を置く」は絶対嘘
よく信じられるね
2018/09/03(月) 09:33:00.51ID:/P4RlUp60
〇〇パパとまで呼ばせてるって既に普通の関係じゃない気がする
彼氏浮気したんじゃないの?
だから邪険に出来ないんだと思う
2018/09/03(月) 09:50:07.72ID:IruhXb0k0
>>714
徐々に距離置くってどうやって置くつもりなんだろうか?
彼は観戦仲間から外れるつもりはないだろうし
相手が自ら引くとも考えにくい
他のメンバーがあなた方に気を使って母娘を疎遠にするように持っていくとも考えにくいんだが
娘がなついてるのがちょっとね
あなたに子供できたらなにするかわからん怖さがあるんだが
そのシンママが他の男をみつけてくれるのがてっとり早そうだ
2018/09/03(月) 11:24:35.49ID:AvC4/P//0
シンママも何人かターゲットが居るっぽくて、彼氏はその内の1人で何人か○○パパって呼ばれてる…
でもその中でも娘が一番彼氏に懐いてるのと私が現れた対抗心で最近は彼氏に対する執着が凄い
あと将来見据えて転職して、給料が上がったのも何故かシンママは知ってるから余計執着してるっぽい
距離の置き方は私とシンママ娘に合わせて激しくないところで見てくれてたんだけど、もうちょっと激しいところに行くとか、私と一緒に指定席買っちゃうとかそういう方向にしてくれるって言われた
あとは観戦仲間も何グループかあるからシンママが苦手な人が居るグループと一緒に観る機会増やすとか方法はあるって
暫く彼氏の家で同居してから新居探す事になってたんだけどシンママに家バレしてるから引っ越し早めるって言い出したし信用したい
浮気はしてないと思う
してたら普通にシンママと付き合ってられないタイプ
2018/09/03(月) 13:02:52.08ID:dOfpqaIk0
>>720
あれこれ言わないで嫌だったらスパッと別れちゃった方がいい気がする
相手もあなたと別れるまで気づかないタイプそう
2018/09/03(月) 13:12:02.06ID:vtR0FFum0
同感。どうせ完全に切れずに貴女がキレるって
2018/09/03(月) 14:06:11.85ID:BG0l3uri0
シンママから逃げてるだけで何も解決してないよね
2018/09/03(月) 18:35:03.53ID:NIHlXq290
給料上がったのをシンママが何故か知ってるって、そりゃ彼氏が喋ったからでしょ
浮気までしてるかどうかはわからないけど、チヤホヤされていい気になってるのは間違いない
勘違いさせるようなことも言ってると思うよ
〇〇パパと呼ばれるような状況を彼女から言われるまで放置・助長してるって、下心が無いならただのアホだわ

「シンママおよび娘とは金輪際目も合わさない、連絡取らない、最低限の挨拶以外口をきかない」と約束させるべき

釣りか?ってくらいひどい彼氏
2018/09/03(月) 19:03:26.53ID:bCbyvgmP0
こんなくだらん事で約束事してるんだからな
同性だがアホすぎて話にならんよ
約束の無駄遣い
726恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:35:28.17ID:NKrsPsNR0
>>707
シンママは結婚式したことあるのかな?
フラワーガールなんて仲のいい親戚の子や親友の子にしか頼まないでしょ
全力で結婚式をぶち壊しに来てるのが笑える
上手にフラワーガールをできたら「うちの子すごいでしょ?かわいいでしょ?」で花嫁より目立ちたいのが透けてるわ
言い方悪くてごめんだけど彼氏さんってあまりモテないタイプ?
そういう人っていいパパになりそうだからシンママに粘着されそう
現にシンママと彼女の二人に言い寄られていい気持ちなんでしょ?
本当に選ぶべき人をわかってるのにチヤホヤが気持ちよくて切れないんでしょ?
婚約までしてるなら、「観戦グループを別のグループに移動するまで婚約は延期」とか強気に出れないかな?
あなたは本当に彼氏さんのことが好きっぽいし本当に彼氏さんはいい人なんだろうし辛いね
今はただ悪夢に気付いてないだけだから彼氏さんが早く悪い夢から覚めるといいね

>彼氏が目を覚ましたのもシンママに言われた事と全く同じ事を私の男友達に言って貰ったから
これって何を言ってもらったの?ただの興味
2018/09/03(月) 21:51:04.57ID:vtR0FFum0
そもそも、シンママから見たら
ツバつけてた男に泥棒猫が現れたって図式でしょ
敵対されない訳がない
2018/09/03(月) 22:16:07.91ID:LrPWOkrg0
私がずっと嫌で我慢してて、彼女が友人関係にまで口出すのは違うと思って我慢してたからやっと言えて、対策してくれるのか良かった。と思ってたけどやっぱりおかしいよね
彼氏はモテないというより、お調子者のことなかれ主義
自称子供好きで子供に好かれるので子供にチヤホヤされてて調子に乗ってた
他の人の子供も寄って来ていて世話はしてるから本人にとってはその中の1人だったのかもしれないけど、シンママは違ったんだろうね
シンママの事は警戒してたのか3人では会わないようにしてたけど、結婚するとなってからシンママが彼氏とシンママ親子で遊びに行こう攻撃が凄い
一生付き纏うの嫌だから、関わるなって言おうと思う
私が行かない時も彼氏は行ったりもするしもう一回強く言う事にする
2018/09/03(月) 22:21:55.56ID:4g295vPG0
>>728
違う違う、一生付きまとわれるのは確定してるんだから自分が別れる以外に方法はないんだよ
彼はシンママとその娘から離れるのは無理
2018/09/03(月) 22:30:06.78ID:wQKYbAqZ0
>>728
彼とシンママがどんなに親しい関係があるのか知らないけど外部からみたら常識の無い頭おかしい人だよ
その人の婚約者もそういう仲間なんだろうなって思うわ
社会的にも大人になるんだから彼はそういう事はするべきではないし、しっかりけじめをつけないといけないと思う
貴女も同類だと認識されるのは嫌だろうから厳しく言っていいんじゃないかな
人の婚約者にコナかける女なんて切り捨てていいよ
2018/09/03(月) 22:30:16.80ID:LrPWOkrg0
詳しくは知らないけど話してる感じは未婚の母っぽいと思ってる
フラワーガールどころか呼ぶつもりないし、日時と場所も洩らさないようにさせる
>現にシンママと彼女の二人に言い寄られていい気持ちなんでしょ?
な思考だったら気持ち悪いけど、シンママの事を女とか恋愛対象としては見てないと思う
シンママ娘のお母さんって感じというか他の観戦仲間の女の人と扱いは変わらないし、私だけ特別扱いしてくれてるんだけど、シンママの執着が凄い

男友達にお願いしたのは
本当に○○でいいの?○○って本当は〜だからめんどくさいでしょ?
○○の事よろしくね。〜なところあるけどいい女だから。
○○は昔からああで、こうで。あの時ああだったよね。またあの時のあの店アイツら誘っていこうぜ。
何年前の彼氏の時より○○が幸せそうで安心したわー。
何年前に借りてた漫画返す。(これは事実)
○○のウェディングドレス姿とか見たら笑っちゃう。
等々をボディタッチを交えながらしてもらいました
ビックリする程彼氏が不機嫌になって、あなたの場合はそれプラス子供いるからねと釘刺しました
結婚決まってから観戦に行く時に、シンママ苦手なんだよね。彼氏に対して距離が近いのが嫌。って冗談っぽく言っても分かって貰えなかったので、男友達に頼みました
732恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:44:36.92ID:Swq7OJva0
入籍(/結婚/結納/結婚式)前の個人の貯金は、夫婦のお金ではないのはその通りなんだけれど、なんだかなぁ。
彼女は頑としてそこは譲れないらしく、「私の貯金だから!」で話が進まない

2年後には挙式だから、とりあえず二人の今の貯金を出し合おうというのが普通かと思っていたらそうではいかないみたい
おかげで、式も「どうにか安くできないか」「ここは私たちの手でできるから業者に頼まなくていいよね」とかケチ臭い話ばかり
別に彼女がそれでいいならいいよ でも式は彼女だけの式じゃないんだけどな

貯金額は俺のほうがあるし、なんなら彼女は奨学金が100万近くあるし、
独身時代にためたお金をそこまで出し渋る理由がよく分からんわ〜〜おかげですごくケチ臭い式になりそうでゲンナリ
733恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:19.41ID:NKrsPsNR0
>>731
あなたの文章ってちょっとわかりづらいところがあるんだよね
一回書いたら読み直したら?
○○って誰?彼女のこと?シンママのこと?
ここにいる人たちはあなたの知り合いでもないしエスパーできないよ?
あとシンママがあなたにしていやだったことを、彼氏友人が彼氏にして嫌なのは当たり前でしょ?
突然彼氏友人が謎の行動を取ってきたら「え?こいつ何?急に?頭おかしいの?」って彼氏は思うだろうし嫌悪感だと思う

彼氏はシンママに恋愛感情は無いって言ってるけど
恋愛感情はなくてもちやほやされるのは嬉しいんだよ
アイドルだって目の前のオタクに恋愛感情はなくても自分を気にいってもらえてることは素直に嬉しいじゃん
それと一緒だと思う

>>732
しっかりしたいい彼女さんだと思った
式場は決まってるの?初期見積もりより簡単に100万は跳ね上がるよ
たった数万円と思って業者に依頼するとあとでその数万は自前ですればよかったって後悔するよ
やりたいことが増えていって本当に跳ね上がるから
彼女は結婚式だけじゃなくて新婚生活、新婚旅行とかも見据えて節約してるんじゃないかと思った
あと、無理に貯金を合わせる必要はないんじゃないの?とも思う
挙式準備が進んでからの婚約破棄なんてよく聞く話だから貯金を揃えたくないんだと思う
そもそも同額を出して共同貯金すればいいのにって思ったわ
2018/09/03(月) 23:08:36.20ID:deXDh6s/0
>>733
それはさすがにお前が文盲すぎると思うわ
2018/09/03(月) 23:14:07.53ID:yZkpEEWr0
>>731
あなたもやり方まずっと思ったわw
似た者同士でいいんじゃない
シンママが他の男と結婚しない限りつきまとわれそう
2018/09/03(月) 23:18:35.37ID:Swq7OJva0
>>733
式場も決まっていて、見積は2年間有効で、一切値上げすることもないという確約書付きで、場所・日程ともに押さえてあるんだ
ケーキ入刀すらケチっていてさすがにゲンナリだわ…しかも式場に一切窓ナシ。これで何か映像が流れるならまだしも、そういうものも節約
これで彼女が満足というなら、我慢するつもりだけれどね…

新婚旅行は彼女が行きたがらない(カネ使うから)ので、そもそも行かない

共同貯金をいつ始めるかについても何か揉めてる
俺としては入籍後じゃね?と思うんだが、彼女は結婚式後(2年後)なんだと。
まぁ別にそれはそれで良いし、俺の個人貯金が膨れ上がるだけだし、あとで「やっぱり俺君も個人貯金出してよ!」と言ってくるだろうな〜と
もしかしたら奨学金を自力で払いきって結婚式をするつもりなのかと思ったら、ちゃっかり「奨学金の返済手伝うことってできる?」とも聞いてくるし

まぁ男が結婚するってことは、こういうことだな、と割り切るよ
737恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:23:25.43ID:xeDcJzX60
>>736
てか2人のスペックは?
738恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:56.80ID:NKrsPsNR0
>>736
二年間見積もり値上げなしっていってもまだ細かい打ち合わせしてないでしょ?
普通細かい打ち合わせは3〜4カ月前から始まるし
そのときから値段が跳ね上がるから今の見積もりなんて意味ないよ
そんなに自分の貯金にこだわってるからてっきり彼女にもそれなりに貯金があるのかと思った
2018/09/03(月) 23:29:09.72ID:Swq7OJva0
>>737
彼女⇒25歳/短大中退/飲食バイト/年収200万円(らしいが詳細不明)
俺⇒28歳/大卒/生保損保総合職/年収850万円(額面)

>>738
細かい打ち合わせはしていないが、値上げはしないっていう確約だからねえ
既に前金払いもしているし、民法上の契約として成立しているよ
なんかどうしても値上げさせたいようだけど、なんで?笑

彼女の貯金額は知らんけど、30万円くらいなはず、昨年ポロッと言ってた
740恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:30:06.88ID:xeDcJzX60
>>739
で、お前の貯金額は?
2018/09/03(月) 23:31:58.24ID:Swq7OJva0
>>740
640万か650万あたりじゃないかな確か
数年前まで社寮+実家の渡り歩きだったから殆どそれで溜まった
2018/09/03(月) 23:32:19.25ID:I6kfkNUH0
>>739
なんとかハレノヒみたいにならんといいな
値上げはないがそこがなくなる…なんて事も…
2018/09/03(月) 23:33:57.35ID:deXDh6s/0
>>739
彼女そのスペックで奨学金あってってなったらそりゃ貯金崩したくないだろう
離婚した時のことも考えてるかもしれんし
てかそんだけ稼いでて結婚式ちゃんとやりたいならお前払えよ
2018/09/03(月) 23:35:08.61ID:Swq7OJva0
>>742
県内一番のホテル型式場だからまァまずないな
団体生命保険扱ってきてるからそこのホテルの決算とか見ているけれど、まず心配ないね
2018/09/03(月) 23:36:43.93ID:Pr2vKDXs0
>>739
スペックで判断してはいかんのだけど、中退バイト貯金30万と聞くと一気に宜しくないイメージで固まる
まぁそういう相手を選んだんだから仕方ないんじゃないかな
2018/09/03(月) 23:37:47.38ID:Swq7OJva0
>>743
それを提案したんだが、「いや、半分は絶対に出す」と譲らない
「なら後で返済でもいいから」とも言ったんだが、「そんな額を私が払えると思うの?バカにしてる」と逆ギレ。
お金のことにしっかりしていて良いね、なんて思えんわ正直 プライドだけ高いただのケチやんけ、とすら思う
でもどちらかが折れないと話が進まないからな
結婚式は特に女の晴れ舞台だし、とりあえず今は彼女の意見に全部従っているよ、あとくされないように
2018/09/03(月) 23:40:52.23ID:deXDh6s/0
>>746
君そのスペックでなんでそんなクソ女と結婚すんの?
結婚してからも苦労するの目に見えてるじゃん
2018/09/03(月) 23:43:15.40ID:Swq7OJva0
>>745
生理前症候群というものがヒドイらしくて、勉強も仕事もはかどらんらしい
毎月のように不機嫌になるし暴力振るってくるしモノ投げてくるしたまったもんじゃないぞ
でも普段は普通の優しい人だし、子宮?卵巣?の清掃かなんかすれば治るらしいから、今は耐えているよ

>>747
情だな。かれこれ5〜6年は付き合っているから、なんか別れられないわ
普段は優しくて尽くしてくれる彼女だしなぁ…別れるとかなったら泣くだろうし、それを見るのが辛すぎるわ
これで仮に結婚失敗しても、別に離婚すればいいだけだし、いいや
そもそもこんなチビで不細工な俺と結婚してくれるだけありがたいと思うんだよね。初めての彼女なんだよ
2018/09/03(月) 23:44:27.73ID:deXDh6s/0
そうか
お幸せに
750恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:45:19.00ID:xeDcJzX60
なんだ
単に学歴とカネだけある童貞ブサイク男に、
ゴミ女がカネ目当てでくっついているというだけの話か
2018/09/03(月) 23:50:35.66ID:d6p+sNJm0
2年も先なのか
2018/09/03(月) 23:51:58.63ID:Pr2vKDXs0
離婚すればいいだけってのも大概ひどいけどな
だいぶヤケになってる?

あと離婚すればいいだけって簡単にいうけど、その彼女じゃそんな簡単には離婚してもらえないと思うよ
2018/09/03(月) 23:58:13.43ID:4g295vPG0
大丈夫だよ
バカ男とクズ女がくっつくだけだから
何言っても無駄
2018/09/03(月) 23:59:33.84ID:idymGfeU0
やっぱ変な奴選ぶやつってそいつも変なんだわ
2018/09/03(月) 23:59:50.71ID:D+ImSN+g0
低収入コンプでプライド高くて彼氏と対等な立場でいたい彼女なのかな…なんか拗らせてるね
祝儀と相殺して自己負担100万くらいにおさえれば一人当たり50万ずつだしすぐ貯められそうじゃない?
親族はもっと出してくれるけど新婦友人が若い分ならしたとしても3万×70人の210万円に100万円出せば300万円のそれなりの式が出来るのでは…
とりあえず前払いの分だけ男性側が負担して後日精算って言ってうやむやにしてもいいし
彼女がいいならいいけど…って何回も書き込んでるあたり本心ではいいって思ってなさそうだよね
ゲストも会社の同期呼ぶならあんまりみすぼらしいのも微妙だろうし
2018/09/04(火) 00:36:30.22ID:24CZPfhn0
値段が上がらないのは、同じものを頼む場合であって、
基本プランのはしょぼいからランク上げないと
ただの集金イベントになるけどね

まぁ安いドレスとそれなりのドレス並べて
ちょっとプライド刺激したら途端に高い方選ぶからw
安いドレスは厚めのカーテン身につけてるようなもんだからw
2018/09/04(火) 01:48:52.56ID:CUNyfiq70
>>748
PMSって重度なら投薬治療じゃないの?清掃とかなんか見るからに怪しいけど
治療できるならキチガイ全開にしてないですぐに治療を始めればいいのに色々大丈夫なの?
ブサはともかくチビだとこんな大変な女しか引けないんだろうか
世知辛いわ
2018/09/04(火) 02:12:44.72ID:FNYbdH7H0
>>748
お前やめとけよ
お前が好きで好きでしょうがないならまだしもそうじゃなさそうだし自分の行動を生理を理由に正当化する女なんぞロクなもんじゃねぇぞ
2018/09/04(火) 05:52:46.88ID:XYXsvPs50
破れ鍋に綴じ蓋って感じだわまさに
わたしもPMSだけど清掃ってなんだ?
投薬治療だってそんな高いもんでもないし、治せるのに病気のせいにして荒ぶってる時点でお察し
2018/09/04(火) 06:25:47.63ID:MqSSvLTd0
何にしてもめんどくさそう
2018/09/04(火) 08:15:44.99ID:UylYoHGr0
大手損保や金融系の友人たくさんいるけど、もれなく早慶卒ほぼ同スペックの人と結婚または婚約してるな
同じ会社にも女の人たくさんいるはずだし
同スペック女性からは選ばれないような人なんだと思う

早めに身を固めないといけない雰囲気だろうから、20代後半になってしまって焦ってるんでしょう
自力で返せない奨学金&重度PMS持ちの女性とまあお似合いと言えるのでは
2018/09/04(火) 08:21:29.07ID:fB52MCh80
まだどうとでもなる結婚前に別れて泣かれるのは嫌だけど
結婚してもうやり直しがきかない状態で人生めちゃくちゃにしてから捨てるのは平気ってこえーなw
別ベクトルで頭おかしい似たもん同士でお似合いなんじゃね?
2018/09/04(火) 08:42:11.86ID:hNt9oI1y0
たぶん自分でも何言ってるのかわかってないよこいつ
2018/09/04(火) 08:56:49.47ID:v4/+AEwM0
離婚て大変やのにな。男は身体や顔、女は金で付きあってるだけやのにな。ブサイクな男を女は惚れないし愛せない。
765恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:12:49.76ID:1d16gQfd0
大手損保とか生命保険の総合職だと30歳で年収1000万いくからなぁ
すぐに管理職になって、支店長とかになれば毎朝お迎えのタクシーも来るし羨ましい
766恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:13:54.14ID:HECYWLpo0
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911やるのかアメリカ必死だな
2018/09/04(火) 12:22:51.28ID:hxROhlNI0
色々突っ込みどころあるけど、
あなた、PMSのこときちんと調べなよ。
彼女のこと分かろうとしなさすぎ。
なぜ彼女がお金を節約したいのか。
ケーキ入刀は節約できると思うのか。
あと、モノで値段は下がったり上がったりあるだろうに値上がりなしって意味不明。
ランクはすべて決まってるってことなら、節約もできないはずでは。
節約したい彼女の意思聞かず?
なんで県内一のホテル契約したの?

何せ、驚くほど彼女が好きじゃないんだね。
彼女がどうしてそう行動するかそう思うのか、話し合う気も、考える気もない。
不満だと愚痴って諦めてるだけ。
これじゃあ、相手がどんな人とでもうまくいかないよ。
2018/09/04(火) 12:28:16.00ID:T2RxVf6n0
子宮の清掃という言葉の不気味さにゾッとしてしまったwww
769恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:53:26.13ID:1d16gQfd0
ここの人たちブライダルフェアとかいかんのか?
2年間の見積有効で確約してくれたら値上げなしっていうところ結構あるぞ
2018/09/04(火) 12:55:57.40ID:5a33OYhr0
いや、食事とかドレスとか装花のランクアップとかあるでしょ
やりたい演出が出てくるかもだし
見積もりよく見てごらんよ
771恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:59:37.27ID:1d16gQfd0
節約したがる人なのにランクアップとかよく意味わからん
ただ単に彼氏を叩きたいんだろ
2018/09/04(火) 13:12:23.83ID:rABAxYuP0
ここはただ叩きたいだけの人間が一定数混じっているからな
しかも自演したりする
2018/09/04(火) 13:15:57.10ID:W0TlSImZ0
>>732
現在の最低限の料金は彼女の望むようにこれから貯金して折半して
あとは君の素敵なドレス姿とか喜んでる姿を「僕が」見たいからランクアップ分は僕が支払うって上手く言いくるめれないかな
2018/09/04(火) 13:51:20.69ID:24CZPfhn0
式場の基本プランなんて、柱と壁と屋根しかない家みたいなもんだ
2018/09/04(火) 13:59:09.42ID:FNYbdH7H0
結婚式の意義って要するにお互いの立場の自覚を促す為の儀式だよね。ということは金かける必要性はないということになる。当人同士の自覚が芽生えさえすればその辺の公民館でもいいということになる
2018/09/04(火) 14:09:27.22ID:ysTr/cAA0
>>769
君が言いたいこととはズレるが
彼女家庭複雑で式が面倒だわ
両親揃わなくて寂しそうな姿見るのは辛い
777恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:08:30.81ID:oKEb/44+0
いつ入籍しようか悩んでます。
判断材料になるものとすると、
・婚約指輪は年末に買う(海外で買ったほうがお得だから)
・住む物件が仮決まりした。
かなり高額だけど、私名義にするので、入籍は先にしたほうがいいんじゃないかと言われてる
そうじゃないと怖くて私名義にできないと

付き合った期間は5年あるものの、一度別れてたので、再会して同居してからはまだ2ヶ月と少し。
もう少し様子を見るべきでしょうか?

あと、婚約指輪が年末だから婚約指輪をつける期間がないのではと心配です。
2018/09/04(火) 15:17:20.42ID:PfhCMaU+0
結婚式まで付けとけばいいじゃない
2018/09/04(火) 15:43:32.25ID:X8WoWiVz0
婚約したのはいいけど、もしかしたら破棄になるかもしれないとかこの人はヤバい人かもしれないと時々思うことがある。別に何があったわけではないのに。ただのネガティブなのか第六感なのかなんなんだろうか
2018/09/04(火) 15:44:52.03ID:ysTr/cAA0
>>779
勘て今までの経験の集約だからバカにしないほうがいい
親に相談とか、余裕あれば探偵でも雇ってみたらどうかな
2018/09/04(火) 16:11:29.47ID:2hPHChH90
>>780
本能的にこいつはヤバいと思ったり、結婚後の生活は想像できなくても破棄になる未来は想像できたりしてヤバいわ
とりあえず友達に相談してみる
2018/09/04(火) 17:00:05.00ID:M3l0Jt080
ゼクシィとかが見積りはMAXで出せって口酸っぱくして言ってるから
最近は話し合った中での上限で出してくれる親切な式場も多いぞ
そっから付け足そうとすりゃもちろん上がるけどさ
2018/09/04(火) 17:19:58.04ID:hxROhlNI0
>>779
理由もなく不安になるのがマリッジブルーだし、大丈夫だよ。
…と思ったが、婚約しときながら結婚する未来が描けず、なんとなく破棄になる気がしていた元彼とは破棄になったのでなんとも…
2018/09/04(火) 17:26:38.13ID:ViQmvoUv0
>>783
ごめん俺男なんだ
だからマリッジブルーとかないはずなんだよね
だけど嫌な予感がビンビンする。結婚して幸せになれるイメージが湧かない
こういうのって相手に言ってもいいんかな
2018/09/04(火) 17:31:03.98ID:f49ta8IL0
>>784
嫌な予感って例えばどんなの?
2018/09/04(火) 17:47:21.65ID:ysTr/cAA0
>>784
男だからブルーは無いってのは間違い。あるよ
まー、5ちゃん真に受けず冷静に客観的に決めた方がいいね
2018/09/04(火) 18:01:25.58ID:ViQmvoUv0
>>785
いやな予感か
彼女の両親は離婚してるんだが、たまに父親から連絡くるらしい。元気か?とか
でもそれを無視してたりするのを見ると、あぁ俺もこんな扱いをされる日がくるのかなと思ってみたり
妄想なのはわかっているんだが
2018/09/04(火) 18:07:01.88ID:T2RxVf6n0
親の離婚原因によっては彼女が邪険にするのも致し方ない場合もあると思うけどそれは聞いてるの?
2018/09/04(火) 18:58:34.06ID:RcblcUsv0
>>788
だよな
DVや浮気なら邪険にされても仕方ない
2018/09/04(火) 19:02:53.73ID:9T/qmFVy0
逆に自分が親の離婚並みのストレスを彼女に与えてしまうかもっていう勘だったりしてな
2018/09/04(火) 19:24:02.57ID:g3PEoD3n0
式場探しも新居探しもお互いが歩み寄らないと喧嘩になるな
こっちの意見を伝えるだけで不機嫌になって話し合いにならないから、新居は好きにさせた
2018/09/04(火) 19:39:59.17ID:nR/HiNvN0
彼氏が私のこと凄い大事にしてくれてるのは分かるし、私も大好き
だけど
793恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:42:05.81ID:9qlRkI/V0
>>748
結婚したいならその子を離さない方がいいよ
レスからにじみ出てるもん、あなたの人格のヤバさが
大卒正社員のまともな女が相手にしてくれないから格下と思える相手と付き合ってるんだろうけど
他の人も言うようにある意味お似合いだよ
見積もり値上がりしないといいね
挙式前におしゃれなブーケの写真を見せられたり、
食事が想像以上にしょぼくても招待客の気持ちは考えずに別のに変えないってことだよね
2018/09/04(火) 19:58:17.53ID:01FPTOuY0
>>793
いや彼はケチ臭いの嫌だからもっと金かけたいんだよ?
彼女が拒否してる
2018/09/04(火) 20:01:32.03ID:g3PEoD3n0
>>793
2018/09/04(火) 20:12:24.67ID:0YKzh3eb0
>>794
それは理解した上でもヤバイと思えるレスしてるからでしょ
今は泣かれるとかわいそうだから別れられないと言いつつ結婚してダメなら離婚すればいいとか
2018/09/04(火) 20:16:41.40ID:1iZshyK10
普通にお似合いだよね
2018/09/04(火) 20:18:48.11ID:1iZshyK10
それにしてももうまとめられてるのかよウザ
2018/09/04(火) 20:24:23.06ID:X6qqpfOi0
送っちゃった
だけどちょっと過度で、結婚式もしたくなかったんだけど彼氏の希望ですることにした
全額負担と言われたけど、私も家族のためにしたかったから私も負担することにした
1対2ということにしてくれたんだけど、何かにつけて彼氏がランクアップしたり、私のためにお金を使っていて不安
婚約指輪もいらなかったけど、どうしても渡したいと言われたのでこれくらいの金額でならと言ったけどその金額の倍以上だった
ドレスも気に入ったのが安くて、オプション金額上がらないのが不満みたい
お金使うのが愛情じゃないんだけど、出会ってから私との結婚式のためにお金を貯めたと言われたら無下にも出来ない
友達に言うとノロケって言われるから言えない
2018/09/04(火) 20:39:28.95ID:hNt9oI1y0
一行目からすでに意味がわからん
2018/09/04(火) 20:42:50.03ID:4mqUxu1G0
792と799一緒です
2018/09/04(火) 20:46:19.02ID:01FPTOuY0
>>799
結婚の為に貯めた金なら好きに使わせてやるべき
2018/09/04(火) 20:57:19.02ID:A8as+1kU0
送っちゃった?
804恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:32.00ID:9qlRkI/V0
>>794
自分のことはハイスペ、彼女低スペ扱いしてて見下してる時点で人として終わってる
なんでそんなに見下してる人と婚約するのってなるでしょ、普通
見下すくらいなら別れて他の女性を探せばいい、それすらできないんだよ
職業がいくらよくって稼ぎがよくても人格が終わってるのがよくわかる
多分仕事でも出世しないタイプ
2018/09/04(火) 21:37:32.72ID:01FPTOuY0
>>804
ろくでもないのは同意するとして論点ずれてるよ
806恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:39:59.56ID:jbT7qa8X0
結婚かーまた結婚したいなー
俺のクズすぎるエピソード聞いてくれ
交際期間0日でデキ婚結婚式挙げて二次会で嫁の友達に手出して2週間で離婚
皆さんはお幸せに。
2018/09/05(水) 00:39:26.32ID:jDn2LrNa0
>>799
よーわからんけど
自己肯定感低すぎ
彼氏の為にも今後の為にももっと自分のこと好きになるべき
2018/09/05(水) 11:07:45.33ID:kGS3odX/0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
2018/09/05(水) 19:56:54.20ID:6+SmUxOG0
彼女が隠し事してるっぽい〜男のカンなめ過ぎ!
はぐらかしをこれまで容認したけど今週末は吐かせるぞ
2018/09/05(水) 20:31:32.14ID:rnYbfdY30
恋人だった時は5割り増しくらい魅力的に見えてたけど
入籍の準備を進めていくうちにただの人間なんだなと思えるようになってきた
冷めたり嫌いになったとかじゃなくただのヒトとして見れるようになった
2018/09/06(木) 09:51:54.30ID:b5d5dk9k0
冠婚葬祭って人柄出るよね
婚約者のこと馬鹿にされたので友達1人切った
もうムカついて仕方ない
2018/09/06(木) 21:04:10.41ID:BIHJnHGM0
>>811
何言われたの?
2018/09/06(木) 23:44:44.04ID:PPmhXPSa0
>>812
婚約者が片足義足なんだけど、そのこととか
そこそこの企業なんだけど障害者雇用枠だとか言われた
話してて元々マウンティングされてたんだってことも気がついた
先に結婚して子供産んでたけど、生活厳しいのか婚約者の会社知った途端に変わった
その後旦那とうまくいってないらしいけど知らん
2018/09/07(金) 01:15:53.77ID:YgG30LSx0
片足義足とかかっこいいやん
隻腕の○○的で
2018/09/07(金) 01:29:48.68ID:omfv3zcZ0
正直言いにくいね
俺はかなりの逆玉に乗ったんだけど、家族と親友1人くらいにしか彼女がどんな人かとか言ってないわ
2018/09/07(金) 05:54:40.48ID:oOCCcv+30
逆玉に乗ったとか表現する時点で金目当てなのが滲み出てる
確かに他人には言わない方が良いだろうね
性格の悪さが露見しちゃうよ
2018/09/07(金) 07:26:05.74ID:omfv3zcZ0
ほら、>>816みたいな奴いっぱいいるから
2018/09/07(金) 07:43:54.23ID:9F25okgZ0
>>817
あれ、図星だった?
2018/09/07(金) 07:47:11.81ID:IBFAG7Wu0
無理矢理くだらん流れに持ってこうとする奴多いな
2018/09/07(金) 07:48:41.34ID:eVK2nAm30
スレチ人間が煽ってあそんでるんでしょ
迷惑な話
2018/09/07(金) 09:08:07.01ID:iyBwRyVS0
ずっといるよね、意味なく口汚く煽る奴

別に結婚準備しているからこのスレに訳でもなく
ただ煽りたい為にいるのキモいわ

スレ民の殆どが順次スレを卒業していくし、新規は事情を分からないから反応しちゃうんだよね
無駄な煽りはスルーが基本
2018/09/07(金) 10:21:16.01ID:HNYW28za0
彼の年収が私の3倍以上あって、周囲には玉の輿だなんて言われるけど
自分では全然そんな事思ってないし言いたくもない
彼の人柄が好きで結婚するのに周りは年収とか職種とかそういうのばっかり気にしてるんだなって憂鬱
2018/09/07(金) 10:28:58.43ID:N4Y115+W0
すごく素朴な疑問なんだけどなんで周りの関係ない人が彼氏の年収知ってんの?
職種にしろわざわざ教えなければ分からないことじゃない?
2018/09/07(金) 10:58:53.99ID:e4EAwv/70
ある程度収入が想定できる職業なんでしょ
周りが年収知ってると言うよりは、
稼ぎの良さを色々言われてる感じがした
2018/09/07(金) 11:05:59.35ID:N4Y115+W0
いや、だから職種はどうやって知ったの?
わざわざ教えなければいいじゃん
2018/09/07(金) 11:18:52.39ID:e4EAwv/70
短慮的な話だ。共通の知人とかなら黙ってても伝わるだろうに
本人が語らんと全て推測の域だがな
2018/09/07(金) 12:15:58.49ID:HNYW28za0
>>823
親と仲の良い友人、職場の上司には「何してる人?」って聞かれたから伝えたよ
年収は親以外には言ってない

>>824
うん
職種と年齢から大体分かるのかも
2018/09/07(金) 12:30:13.72ID:N4Y115+W0
普通に考えたら医師くらいしか想像出来ないけど開業医なら自営業、勤務医なら会社員って言っておけば良かったんじゃない?
言いたくもないとかこんなところで陰口叩くくらいなら
2018/09/07(金) 12:38:05.34ID:uTrikqI+0
すごいしょーもないけど、
私のクレジットカードで払うと消費税分のポイントが貯まる支払いの話。
指輪は彼が俺のカードで買うから!って払ってくれてとっても嬉しいんだけど、数万円のポイントの差は大きかったよなぁぁ。
あとで私に振り込むのもカッコ悪いと思ったみたいだけど、それで一緒に旅行に行けたと思うと勿体無かった…
うーん貧乏性が抜けない〜
2018/09/07(金) 12:48:03.22ID:5q+j00ew0
ポイントが数万円作ってことは、何百万の指輪を買ったってことよね?
200万の指輪買ったとしても、つくのって2〜4万くらいでしょ?
惜しくなるほどの旅行はできなくない?
2018/09/07(金) 12:57:38.66ID:k+FQPVYV0
>>828
俺の場合、男なのに寿退社するし苗字変わるし、
あと住所とかで言わんでも推測されると思う
いわゆる玉の輿レベルだと生活そのものがかなり変わってくるから結構突っ込まれる
2018/09/07(金) 12:59:49.65ID:DLdMGYi00
なんか可愛い
しっかり者の嫁さんで彼氏も喜んでるかもね
2018/09/07(金) 13:09:24.14ID:wMav9Uyj0
>>831
家の話とか新婚旅行の話とかで玉の輿レベルなら大体分かるよな
2018/09/07(金) 13:18:31.87ID:DYLmxSAo0
何となく勘付かれてるのと知られてるのとでは雲泥の差だと思うけどね
2018/09/07(金) 13:46:08.99ID:NOAM1HAI0
田舎なんじゃねえの?そこ突っついても仕方なくね
2018/09/07(金) 14:46:46.20ID:k+FQPVYV0
都内なんだが…
仕方なくねって自分でそういう輩の存在証明してるじゃん
2018/09/07(金) 14:57:25.56ID:p7Bp4Bjf0
玉の輿だね!って言葉はお祝いの言葉のつもりでしかないと思うけどこんな風に受け取るって普段周りとどんな付き合い方してるのかしら
なんとなく周りを見下してそうで周りからも嫌われてそう
2018/09/07(金) 15:04:30.61ID:t20P22Vm0
ひねくれてるよね
2018/09/07(金) 15:28:51.77ID:mG6uQiuf0
そうなの?玉の輿って言葉には割とマイナスイメージしかないんだけど…(本人にすれば凄くラッキーなんだろうけど)
2018/09/07(金) 15:59:30.29ID:p7Bp4Bjf0
面と向かって金目とか言われたわけじゃないでしょ?
玉の輿(金持ちとの結婚だけでなく、良家に嫁ぐ場合に言う事もあり)は幸せな結婚出来るのを祝う言葉だと思うよ
むしろ本人にしたら良家に嫁ぐのは幸せなばかりじゃなく気苦労も多いんじゃない?
それがネガティヴに聞こえる人こそ、玉の輿を金目的と意識しすぎてるんじゃない?
2018/09/07(金) 17:14:18.95ID:RzeQQoPL0
素朴な疑問とか言いつつ突然ディスり出したN4Y115+W0が悪いって事で
2018/09/07(金) 19:47:40.82ID:uV+7JuLW0
婚約したから金の節約のためにもっとおうちデートしたいんだが性行以外にやることがなくて困った
テレビもゲームもないから大体性行、ご飯、解散だ
2018/09/07(金) 20:02:40.03ID:SXO5dJDZ0
金かけなくても家具屋回るとか家電見るとかそんなんでよくね
2018/09/07(金) 20:04:42.24ID:tUJml02i0
結婚前にマンネリしそうだね
2018/09/07(金) 21:26:53.11ID:6IS0AF9O0
一緒にごはん作って食べるとかは?
餃子とかたこ焼きとか結構楽しい
2018/09/07(金) 22:38:49.50ID:U1bGMKV60
年寄りくさいかもだが一緒に散歩とかするのもあり
ずっと部屋にいると煮詰まらないか?
847恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:09:23.70ID:+RkcuaWL0
>>828
結婚式に会社の人を全員呼ばないくらいとか真実を知ってる友人も招待しないとか徹底してるならいいけど
どこからか本当の職業がバレたらうそつき呼ばわりされて本人が嫌われるだけだけどね
2018/09/07(金) 23:24:47.75ID:9/tVhJL+0
もともと嫌われてそうだけど
2018/09/07(金) 23:37:12.84ID:omfv3zcZ0
>>848
お前みたいな僻み君には嫌われるかもな

つーかこの人、せめてネットでは女のいそうなスレにコミットしたい的な、彼女いない歴=年齢の童貞君の匂いがするわ
2018/09/07(金) 23:44:07.11ID:Tq189GBD0
お祝い言ってくれた人に対して年収とか職種とかばかり気にしてるなんて見下すのはまともなわけ?
2018/09/07(金) 23:54:19.24ID:omfv3zcZ0
無理矢理、論理飛躍しすぎじゃねーの
お祝い言ってくれた人を見下してるような書き込みは俺には見つけられないんだが

他人の幸せを妬むやつ(更に言えばそれを態度に出しちゃう)奴はどうしてもいるから、気を使うって話
現に、君含め玉の輿とか逆玉って単語だけに反応して性格悪いとまで決めつけてる奴が湧いてるじゃん

まーこんなん、別に玉の輿じゃなくても、よくある話でしょ
2018/09/08(土) 00:00:54.16ID:Nfi/S5L80
玉の輿だねってたった一言言っただけでそればかり見てると言われちゃお祝いもうっかり言えないね
2018/09/08(土) 00:06:26.69ID:RL4A61NK0
その程度しか言いようがないような人なんじゃないの?
それなりに親しくしている人なら人柄とか聞きたくもなるけど
2018/09/08(土) 00:10:13.78ID:fId7YR0w0
>>852
>>822のレス読んでそういう風には受け取らんと思うんだが
玉の輿だねー以外の何かがあったんだろうなぁって想像したけど、そうでもない人も結構いるのか
2018/09/08(土) 00:17:21.77ID:RL4A61NK0
結婚しますって言われて、どんな人?って聞かれたとするよね
手っ取り早く婚約者を説明するのに仕事を言う、それが年収高い人だとして、すごい!玉の輿じゃん!とか言われる
それ以上に何か嫌な言い方で言われるなら普段から嫌われているんじゃないとしか思わないな
2018/09/08(土) 00:23:05.83ID:AXOXNGkl0
おめでたい事なのにそんな非常識な事言う人いるの?
2018/09/08(土) 00:58:05.75ID:fId7YR0w0
>>855
>>813のケースは?
つーか君はやたら言われる側が嫌われてる〜とか拘ってるね
仕事だなんだで、何か成功した時とかに嫌味言われたり、足引っ張られたりした事ないの?
働いてたら大なり小なり、そういう事あるって、人間なんてそんなものっていう共通認識があると思うんだが、ないの?
君のレス読んでると、叩くために無理矢理書いてるようにしか思えないんだよね
2018/09/08(土) 06:47:58.64ID:wUmFSr8f0
それって性格悪い人が多い職場なのか、はたまた自分がその人に嫌われてるか
何故自分がそんな事されるのか嫉妬以外に理由がないと思ってるなら一度考えてみた方がいいよ
人間関係併せ鏡だからね
2018/09/08(土) 07:59:02.93ID:iW/B/Bl+0
そんなこと考える必要はない
2018/09/08(土) 08:17:11.40ID:iW/B/Bl+0
ちなみに人は鏡ってのは、自分が嫌な事をされるのは相手に嫌な事をしているから、という意味ではないよ
用法を間違えてる
2018/09/08(土) 08:20:59.95ID:wUmFSr8f0
>>860
相手への態度が悪いから相手にも嫌われるって意味なんだけどねw
2018/09/08(土) 08:35:44.38ID:iW/B/Bl+0
似たようなもんじゃん、こだわり強いね
2018/09/08(土) 08:49:40.80ID:wlPxyKTy0
とりあえず相談者叩きな奴が湧いてんな
2018/09/08(土) 08:59:35.12ID:kTT93Apd0
煽り野郎が遊んでるだけ
2018/09/08(土) 09:42:57.43ID:mcihlipy0
自分に自信がないと逆玉や玉の輿って言われるだけで僻むんだね
866恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:43:16.80ID:IgP+6JoU0
>>855
自分のより格上と結婚したら玉の輿なんだし
いちいち玉の輿って言われて目くじら立てる必要ないと思う
それでいちいち怒る人が心狭いだけ

>>857
頭悪い人だねw
玉の輿のの人と義足と結婚の人別人なんだけど?
それともわざと荒らしてるの?
2018/09/08(土) 12:21:11.74ID:mcihlipy0
>>866
まさしくこれだよ
いちいち玉の輿と言われたくらいで気に病むほうがおかしい
なんて言われたら良かったのかね?
むしろ玉の輿じゃなきゃこんな男(女)と結婚なんてありえないわってぐらいの人と交際してたなら玉の輿って言われるの嫌なのかもしれないけどちゃんと相手が好きで結婚するんだから玉の輿で良いじゃん
玉の輿に乗れるだけの器量や人柄があったって事でしょ?
2018/09/08(土) 12:25:39.67ID:Op6HinEA0
何回玉の輿書くんだよ
もういいよ
2018/09/08(土) 12:28:27.15ID:ccpID1Fo0
今日は賃貸の新居内見
内見無しで契約したけど、当たりで良かった
本契約して家具見てくる
買った冷蔵庫が入るかが心配
2018/09/08(土) 12:48:04.75ID:Cj8Fwv910
新居と言えば、増税も控えてるし早く家を買えって親がうるさいんだけど、その辺どう考えてる?
実家が田舎なので家持って一人前みたいな風潮はあるんだけど、今の住まいは東京なのでそこまで欲しいとも思わないんだよなあ
いつ何時地震がくるとも限らないし…
2018/09/08(土) 12:50:08.76ID:mcihlipy0
彼氏の家がそのまま新居になるからほぼ身一つで、みたいなものだなあ
老後は地方都市ぐらいの田舎で買い直しの予定
872恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:01.24ID:QbYgobfP0
うちは転勤族だから家は50ぐらいで中古買おうかなって思ってる
新築建てても住めないし、それこそ人に貸したら自分らが住む頃には中古だし(笑)
転勤しながら雰囲気良さそうな終の住処を探すよ
2018/09/08(土) 16:26:13.86ID:cQoIF6Gx0
新築マンションなんだけど、詳細図面がまだもらえなくて家具やら家電やらが本腰入れて見れない
早く色々揃えたいなあ
2018/09/08(土) 17:41:15.87ID:H9dY61b+0
採寸してきたけど、ギリ冷蔵庫がアウツ
今からサイズ変更してもらいに家電量販店へ
2018/09/08(土) 18:26:52.58ID:NERkozQN0
しばらくはアパート暮らしして家を建てたいとは思うけど、消費税増税には間に合わないなぁ
もっと早く色々動いていればと今になって思う
2018/09/08(土) 18:51:46.65ID:UdEVUY3r0
いうても2%だし土地は関係ないから慌てることはない
2018/09/08(土) 18:55:58.32ID:mcihlipy0
それにどんどん値下がりすると言われてるしね
よほど都心とか利便性の高いところを買うので無ければ先でもいいと思う
2018/09/08(土) 19:48:16.74ID:moYu3lY10
>>876
家の2%は相当デカいとは思うけど焦って決めてもね
2018/09/08(土) 20:44:18.67ID:/aWJbqpD0
>>877
これだなぁ
これから増加するであろう中古リフォーム物件狙いにしようと話してる
2018/09/08(土) 22:33:15.86ID:V9R6MZos0
オリンピック後の方が間違いなく良い。いま突貫工事と材料高な上に人手不足と人件費高騰もあって職人の質が低下傾向にある。
2018/09/08(土) 23:07:24.17ID:GXBHX/lx0
オリンピック建設ラッシュ終わったら景気後退しないように国は公共事業ばんばん出すらしいから言われてるほど不動産の値段も変わらないと思うよ
880みたいな買い控え層の声も大きいしね
今も大して高いわけじゃないから
むしろ政府はインフレ目指してるのに
2018/09/09(日) 00:17:50.09ID:E0oaBkbn0
皆さんは相手の両親に挨拶した後、帰ってからお礼の電話とお礼状って出しました?
2018/09/09(日) 00:42:31.08ID:rW3KrRGw0
>>882
LINE交換してお礼のメッセージ入れたけどそのくらいだな
自分の親には何もしてないw
2018/09/09(日) 08:53:24.44ID:p9zOq+TH0
>>882
顔合わせの日は何もしてないな…
結納のあとはお礼状書いたよ
2018/09/09(日) 11:10:46.17ID:RCpR+Iq60
昨日指輪を見てきて婚約、結婚ともに注文してきた
予約してちょっと説明聞いて参考にする程度のつもりだったのに
店員さんがあまりにも親切で熱くなってくれたので思わず注文
あまり結婚の実感ってなかったけど
モノがあると結婚するんだなぁって実感
出来上がりが楽しみ
886恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 03:38:07.57ID:s22+PvOU0
結婚って大変なのね
住むところが決まらない...
婚約者は彼のお父さんの持ちマンション(一棟所有)に三年限定で住まわせてもらおうって意見
でもそこは古いし二人の勤務先から遠いし、そもそも普通にマンション借りれるくらいには私も稼いでるし嫌なんだよね
交渉の末、角部屋、南向き、ウォークインクローゼット有り、エアコン完備の部屋が空くからそこに住んだら?ってことになったからしぶしぶおkしたんだけど
急にやっぱりその部屋は大きい収入源だからだめだって言い出した、借り手のつかない別の空き部屋にしろと
正直そりゃそうだろうと思うw
でも相場より安いとはいえ六桁円払うんだよ
しかも婚約者姉夫婦にはその角部屋に住まわせてたんだよ
あの部屋じゃないならおkしなかったよ
ちゃんと話さないといけないのはわかってるが気力がもうないorz
結婚はしたいけど、めんどくさすぎて死にそう
887恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:30:57.51ID:wpwA7cvm0
結婚式にむけてお金貯めなきゃいけないのに、彼氏が職場に近い高級マンションに引っ越したいってぐずり出して困る。
引っ越しても式分ぐらいはお金貯まると思うからいいっちゃいいんだけど、それ以外の家庭の蓄えは式終わるまでできないし、なんだかなあ。
2018/09/10(月) 12:18:40.21ID:6Iqe7K1z0
>>886
同じ6桁払うなら気兼ねなく、自分の好きな部屋借りたい、でいいんじゃないかな。
持ちマンションで相場より安い、程度のことならその条件ではちょっと。
半額とか払わないでいいとかならまだしも。

引っ越しって手間だししんどいから何度もというわけにもいかないだろうし、ちゃんと話し合いしなきゃいけないね…
2018/09/10(月) 12:59:31.64ID:FvNAIwwc0
今月プロポーズする予定だけど気の利いたセリフが浮かばない
2018/09/10(月) 13:13:59.64ID:MHKzIXSR0
>>888
これに賛成
2018/09/10(月) 13:28:49.07ID:d23X1r/R0
>>889
どこかで見てきたかのような気の利いた言葉より、シンプルなほうが素敵だと思う
がんばれ
2018/09/10(月) 15:45:53.48ID:LNxqvlFR0
三連休引っ越し。先に自分が入るんだけど楽しみだ
2018/09/10(月) 17:23:28.52ID:df166VBT0
>>892
同じく三連休に彼だけ引越し
私の荷物は何もないけど楽しみ
2018/09/10(月) 20:37:35.60ID:ejijJmRU0
>>893
新居陣取りするとか冗談言って遊んでる
彼女仕事柄荷物多いから収納多めのとこにした
お互い楽しく行きたいね
2018/09/10(月) 21:07:34.66ID:W2CEd27+0
>>894
いいね楽しそう!
うちはそんなに広くないから自分が引っ越す時は荷物を厳選しないとw

自分が引っ越すのは当分先なのになんか楽しくてキッチン用品をいくつか買ってしまって、お節介だったかな…と心配になってる
2018/09/10(月) 21:12:45.29ID:ejijJmRU0
>>895
ウキウキ感が伝わってくるよ!w
キッチンは女性だと思うから良いんでないかな
自分も手伝うけど、最後は女性の砦かなーと思ってる
笑って許してくれるさー

余談。今は冷蔵庫入るか入らないかでヒヤヒヤしてるとこ
次の部屋探しでは絶対導線意識しようと心に誓った
897恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:23:26.30ID:JgY2gSAl0
>>886
お互い職場から遠いってお互い何時間くらいするの?
相場より何万円安くなるの?
家電とか初期投資にお金かかるし最初は安いところがいいよね
2018/09/10(月) 23:17:21.00ID:+T6laF8p0
結納するかしないかってどうやって決めたらいいのか分からない…
彼の親はした方がいいんじゃないかと思ってるみたい
私たちしなくていいんじゃないかと思ってる
私の親は普通どうするものなのかな〜って言ってる
誰がどうやって決めるものなの…?
2018/09/10(月) 23:19:31.39ID:NvkhcOG40
>>679-685
あたりを見れば良いと思う
2018/09/10(月) 23:25:18.23ID:GtxNXwHT0
>>899
優しい人だ
2018/09/10(月) 23:30:53.60ID:+T6laF8p0
>>899
ちゃんと見てなかったのに教えてくれてありがとう
顔合わせの場で直接親同士で聞いてもらうことになりそうだけどいいかな
どうも彼と彼の親の間で意思疎通が取れてない感じで歯がゆい…
2018/09/11(火) 02:03:50.06ID:9S48HFK00
>>896
なんで導線意識するの?
キッチンに冷蔵庫用のコンセントなかった?
2018/09/11(火) 05:16:34.19ID:LSH39d8q0
玄関orマンションの入り口からキッチンまでの動線でしょ
メジャーであっちこっち測るの今思うと楽しかった
904恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:24:34.33ID:aTe6CX+Q0
式も引っ越しも控えて「最後の独身生活楽しむぜー!」って一旦はテンション上がったのだけど引っ越しブルーなのかマリッジブルーなのか気分が落ち込んでる。
それに「独身らしいこと」って何があるか全く思いつかない。性欲発散系は嫌だし、趣味については理解してもらってるし。
相手が嫌いでしばらく食べられそうもないものを食べるのは少しだけやった。
2018/09/11(火) 06:37:51.87ID:9Kj5Nmqi0
結婚式は海外でやるから日本でお互い両親だけ呼んで写真撮影と神社でご祈祷だけするんだけど、彼が最初はやるって言ってくれたのにだんだん嫌になってきたみたいで準備のことを話すとプレッシャーかけないでほしいと言われてしまう…。
話し合いもろくにできない状態になってしまって、世の結婚準備で価値観が合わないカップルはどうやって乗り越えたんだろう…と思う最近。
2018/09/11(火) 07:15:45.03ID:F8oh7UVS0
話し合うかどっちかが折れる(あきらめる)しかないんじゃない?
2018/09/11(火) 08:58:18.69ID:8WYcOcha0
>>904
一人で小洒落たバーに行って「マスター、もう一杯」とかやってみたらいいんじゃない?
2018/09/11(火) 09:50:09.21ID:dQOVaw8s0
>>904
マスター「あちらのお客様からです」
2018/09/11(火) 12:17:22.22ID:mCqi3q4q0
面倒くさがって敬遠するよりも先に踏み込んでさっさと終わらせた方が楽なのになあ
2018/09/11(火) 13:11:27.03ID:ghMg5kYs0
リア充系じゃなかったから、今でも友達でワイワイ海やプールに行くとかには憧れるけど彼氏と行ければ十分だし、もうそんなアクティブに動く気力もない
昔はイベント行ったりするのが色々楽しかったんだけど、交流めんどくさいし1人がいい
その気力がなくなったのはちょっと寂しいけど、都心から田舎に引っ越すのでちょうどいいのかなと思う反面独身最後都心の生活最後何もしなくて後悔しないか心配
私32歳で彼氏は年下の遊びたい盛りの年齢だから、結婚後家庭に対する温度差できそうでちょっと怖いな
2018/09/11(火) 13:18:38.78ID:icrIYwkh0
あーー入籍まであと1ヶ月切ったし、11月には結婚式が控えてる
婚姻届も完成しててあとは出す日を待つだけだ
もう同棲してるから生活は変わらないけど、イベントだらけで不安なような楽しみなような複雑な気持ち
2018/09/11(火) 16:18:08.63ID:zaLp598v0
プロポーズから三ヶ月、入籍して夫婦になった
あとは20代のうちに子供二人産みたいなぁ
2018/09/11(火) 18:53:19.27ID:zrT7+LL10
>>903
多分動線を勘違いしてるわ
914恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:59:55.97ID:7mx8iGYn0
>>905
「何が嫌なの?」って聞いてみたらどう?
二人で話し合ってその「嫌なこと」を取り除いたらいいと思う
その内容が納得できることなら心配はないしわがままなことだったら
結婚を見直すチャンスになるかも知れないし
2018/09/11(火) 20:16:00.31ID:THksjfyu0
>>913
あってそうだけど・・・
2018/09/11(火) 20:39:24.99ID:JS+W0rOq0
動線を勘違いしてるのは誰かな?
2018/09/11(火) 20:52:32.28ID:8oiboce60
>>912
恋人から夫婦になったのになぜカップル板にいるのか
2018/09/11(火) 20:58:22.01ID:Jz/S0W290
住居での動線って普通は

冷蔵庫から野菜を取り出す→それを横のシンクで洗う→その横の作業台で切る→その横のコンロで炒める→その横にあるダイニングに出来た料理を出す

脱衣所で服を脱ぐ→洗濯機が脱衣所にあるからそのまま入れて洗う→すぐ横にあるベランダで干す→ベランダの横の台でアイロンをかける→その横のキャビネットにしまう

一連の家事作業が流れるように線で繋がってることを言うよね
2018/09/11(火) 21:10:48.09ID:Eo4u8kyP0
>>918
購入した荷物を運び込むための動線も普通にありだと思うよ
大型家具はベランダから搬入とかなる場合もあるし、そうなると専門の業者じゃないと対応出来ないわけだから
2018/09/11(火) 21:17:51.15ID:EfeRHCJD0
>>918
自分がそう思うのは勝手だが919の意味で使ってる奴も多いと思うぞ
2018/09/11(火) 21:18:00.64ID:Jz/S0W290
>>919
そうなのね。確かに家事動線という言いかたもするかもね
2018/09/11(火) 21:38:13.32ID:3KWo4RMd0
プロポーズされてないのに式場予約しちゃったし指輪のオーダーもしちゃったもんだから実感ゼロ
2018/09/11(火) 21:51:54.95ID:3UyEj3l10
>>922
指輪来たら改めてケジメのためにプロポーズする(してもらう)奴結構いるよ
2018/09/11(火) 21:59:13.19ID:9S48HFK00
>>896が動線の事を導線と書いたのが悪い
2018/09/11(火) 22:12:17.20ID:9kMqR/ZQ0
物知らんやついるけど、導線でも動線でも意味はイコール
業界変わると綴りが違うだけのとこ
導線で電線と思うなら理解力のない阿呆だろ
2018/09/11(火) 22:33:54.88ID:Jccrbhyr0
辞書的には導線=電線だろ
業界用語とかいちいち知らんがな
2018/09/11(火) 22:35:23.89ID:IzzrKFe50
ここにはアスペっぽいのがいるからね
928恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:40:51.54ID:QhJloLgY0
 
【薄毛】「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される事が判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536666721/
2018/09/11(火) 22:49:52.36ID:FWtUSvwh0
>>924
これが荒らしの限界か
2018/09/11(火) 23:00:58.61ID:Vxq/gNbV0
相談です
私が100人弱の職場に勤めていて、2年付き合ってた元彼がいます
それが彼氏に知られて、結婚することだし職場を辞めて欲しいと言われています
仕事を辞めるつもりはないですし、元彼とは何もないです
元彼とは仕事上関わりますし、世間話程度はします
忘年会では飲みの席も一緒になったりします
私が職場に勤めている限り、彼氏は不安になるのかと思います
それでも転職するのは今更しんどすぎます
2018/09/11(火) 23:15:15.80ID:REBpWsTq0
で、相談はなんでしょうか?
2018/09/11(火) 23:35:31.72ID:OQBN5B1E0
ワロタ
2018/09/11(火) 23:47:40.71ID:Vxq/gNbV0
やっぱり結婚相手と元彼が同じ職場にいるのって嫌ですよね?
2018/09/11(火) 23:49:41.81ID:Eo4u8kyP0
そりゃ嫌でしょ
逆に彼の職場に元カノがいて、飲み会で一緒に飲んでたとか言われたらどう?
2018/09/12(水) 00:18:21.88ID:CiEXxvJl0
嫌かと言われたらそりゃ嫌かもしれんけど別にどうでもいいやー的な
結婚相手はできれば処女がいいなーくらいのくだらんレベルの嫉妬だと思う
つーか結婚する段階ならそのくらいの嫉妬はコントロールできるレベルじゃないときついっしょ

まあ束縛の強い人だなーと思うわ
936恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:48:10.12ID:UYsqu2jx0
 
【薄毛】「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される事が判明★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536674264/
2018/09/12(水) 08:05:01.21ID:NV6YFXxV0
私も仕方ないよなぁとしか思えないし、元彼女なら結婚とかで辞めるかもしれないしなぁと思うくらいかな
頻繁に飲みに行くなら気になるかもしれないけど、元彼とは忘年会くらいだし
30代で新婚で再就職は厳しすぎるし、辞めるのはしんどい
2018/09/12(水) 10:40:05.39ID:SUfmLGyD0
専業主婦にさせるだけの稼ぎがあるならまだしも、辞めてまた再就職してね!は自分勝手すぎるわ
多分福利厚生等の変わらない様な所を考えてるんだろうし
2018/09/12(水) 11:41:24.74ID:NV6YFXxV0
彼氏はザックリしか聞いてないけど、専業主婦を養えるだけの稼ぎはあると思う
私が専業主婦に向いてないから働きたい
彼氏としては退社してパートなり派遣なりでも充分だと思ってるっぽい
そうなると私のワガママになっちゃうのかな
社内恋愛なんてしなきゃよかった
2018/09/12(水) 12:21:03.01ID:jQPaz4Ud0
>>939
要するに、辞めても生活はできるだろうけど元彼が嫌だって気持ちだけでは職を手放すに値しないからモヤモヤしてるんだよね?
これが実際3つ子が生まれて働いてる余裕がない!とかだったら気持ちも違うんだろうし

将来的に辞めることになる可能性もあるだろうけど、彼ともう少し現実を見据えて話し合った方がいいとおもうな
いやだいやだじゃ渡っていけないのを分かって欲しいよね
2018/09/12(水) 14:51:31.40ID:Ui2GG74C0
なんでわざわざ元彼の存在を話したのかね
話したら気にするなって方が無理なのに
ある意味自分で蒔いた種なんだから自分で刈りとるしかないよ
942恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:10:43.61ID:WFuw6lYw0
>>939
仕事がそれなりに楽しいとその程度の理由で職を手放すの惜しいよね
同業他社で同じ給料の仕事があっても同じだけ楽しいかわからないし

>>941
こういう「なんでもお前が悪い論」を出す人って常識がなさそう
2018/09/12(水) 16:25:31.02ID:va8iD6DT0
>>942
不可抗力でもなんでもない事でしょ?
元彼話を今の彼氏にわざわざ馬鹿正直にする理由は?
嫉妬を自分から煽っておいて嫉妬するなってバカすぎるでしょw
2018/09/12(水) 16:36:05.12ID:NV6YFXxV0
>>940
まさにこれ!
将来的に辞めるのは状況として仕方ない日が来るかもしれないけど、今こんな理由で辞めたくない
しかも元彼は元恋人なだけで今更何が起こることもありえない
彼氏は男女の友情はあり得ないタイプなんだけど、私は友情じゃなくて同僚だと言っても説得力がないみたい

彼氏に元彼のことがバレたのは、友達を新居に呼んでて、通勤も一緒ならいいねって言われてバレた感じ
その子の中では元彼の情報で止まってたみたいで、私は知ってるもんだと思って話してなかったみたい
2018/09/12(水) 16:40:11.53ID:WKRiJA+e0
状況がよくわからんw
2018/09/12(水) 16:41:47.33ID:Jf24tMkh0
新居に呼ぶくらい親しいのに元彼しか知らないw
2018/09/12(水) 17:51:48.35ID:qyYWncVY0
元彼や友人達が同棲先の新居に来て
友人Aが元彼に向かって通勤一緒になってよかったねーって言ったからバレたってこと?
なんで元彼を新居に呼んだのか知らんけどそんなんじゃ不安になるのもしょうがない
2018/09/12(水) 17:55:00.39ID:T5GcJ7Qs0
現彼氏と友達が新居にいたんでしょ
2018/09/12(水) 18:10:18.63ID:BK4EQ8I70
>>947
流石にこれは文盲すぎる

距離的に離れててあまり来れなかった仲良い友人とかなら事情知らなくても仕方ないんじゃね
2018/09/12(水) 18:26:44.95ID:NV6YFXxV0
元彼氏がいる家に学生時代のグループの友達が来ました
グループが一緒で、ちょうど別れたり付き合ったりっていうタイミングで会わなくて、彼氏が変わったことを話してなかった子なんだよね
グループ内でも仲良い、普通ってあるじゃん
元彼には文句があったからよく話してたけど、彼氏とは特に大きな事件もなく平々凡々にここまで来たからというのもあるかも
2018/09/12(水) 18:36:07.55ID:40ZUsz3r0
> しかも元彼は元恋人なだけで今更何が起こることもありえない

それはお前がそう思ってるだけ
周りはもちろん、元彼だってどう思ってるかわからんだろ
スキあらばの下心を持ってると見ても何らおかしくはない
2018/09/12(水) 18:55:42.71ID:b23pLMBx0
なんだか文章がわかりにくいなあ

元彼の方はそうは思ってないから気をつけてね
俺が旦那の立場だったら精神的に落ち着かないだろうなあ
残業なんてむりかもw
2018/09/12(水) 19:10:03.08ID:w9OpL3WG0
元彼氏がいる家に??
なんだかどんどん変になってるよ?
2018/09/12(水) 19:24:00.52ID:EoOcSmCN0
元彼も今の彼氏との新居に呼んだってことか?
2018/09/12(水) 19:26:11.96ID:A0Pc+yAa0
すげー文盲がいるな
ROMってなよ
2018/09/12(水) 19:30:58.95ID:a5BieQfW0
俺は解読できたが…

元彼に下心があるかどうかは別として
辞めろと思うほどの嫉妬を表現しちゃう方が変(というか幼い)でしょ
別に彼氏との結婚をやめろとかは思わんけど

例えば元彼がいるから高校辞める?
元彼がいるからSNSやめる?
なんで結婚についてのスレで高校生の恋愛スレみたいなこと言ってんだろと思うわ
荒らしかな
2018/09/12(水) 19:31:14.37ID:uHzeKzSy0
文盲の前に投稿者の書き方が下手すぎだろ
理路整然と伝えるのも意思疎通では大事
相手を不安にさせてる自覚無いしさ
2018/09/12(水) 19:37:00.41ID:w9OpL3WG0
>>956
相談内容は>>933でしょ
嫌かどうかならそりゃ嫌でしょってだけ
仕事やめろとかは大げさだけど感情論的には嫌なのに変わりはない
959恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:52:44.47ID:VQ4AqNZG0
辞めろとまでは短絡的すぎるけど、さすがに元恋人が同じ職場にいるのは気持ち的に私も無理だー
とっとと結婚してもらうか転勤してもらうかしないと心が落ち着かなさそう
今晩残業だからーとか連絡来た日にはもう…
2018/09/12(水) 19:56:36.90ID:dapa5f6n0
式場やら新居やらの手続きを率先してやらないくせに、自分がやろうとしたら途中ストップかけて親に査定されることに腹が立つ
961恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:21.82ID:WFuw6lYw0
>>956
何回読んでもわからないからちょっと要約してほしい

それは納得できる
会社に元彼がいて嫉妬や不安があるのはわかるけど
だからって仕事を辞めてっていうのは幼い
もしこれが男女が逆で彼女が彼氏に仕事を辞めてって言ったら彼女を叩く人が多いと思う
2018/09/12(水) 21:33:32.79ID:h9jmt1490
そもそも余計なこと言っておいてグダグダ言ってるんだもの
2018/09/12(水) 21:44:05.56ID:w9OpL3WG0
元彼氏のいる家で、学生時代のグループの友達が、って言うんだから新居に元彼も呼んでいて、(しかも現彼氏の前で)友達は元彼の方を旦那だと勘違いしたのかな?
そうだとしたら現彼氏もムキになっても仕方ない部分もあるかなあ
よりによって元彼を新居に招いたりされちゃ立つ瀬もないよ
2018/09/12(水) 22:08:10.91ID:t3SubAWk0
プロポーズされてお互いの収入を開示したら思ったよりも向こうが低くて私の方が年収で150万ほど高かった…同じくらいかなーと思っていた。。
子供産んだらどうなるのか、とか心配になってきた。
年収知ってても結婚したと思うんけど、なんとなく先に聞いておけばよかった。
2018/09/12(水) 22:13:24.52ID:DTGD8XZ+0
君が子供産んだあとに彼に家庭に入ってもらえばいいのでは?
966恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:19.31ID:nW8zr9cB0
現彼氏との新居に友達を呼んだら、社内恋愛の元彼と別れて彼氏が変わっていることを友達が知らずに「通勤一緒でいいね」って言ってしまったから、会社が違う現彼氏が”元彼とは社内恋愛だった”って知ってしまったってことじゃないの??
元彼と現彼氏が新居にいるのはおかしいでしょw
2018/09/12(水) 22:23:18.66ID:t3SubAWk0
>>965
私が働けるうちは当然共働きとして、産休育休中で収入が少ない時が問題
2018/09/12(水) 22:50:01.94ID:Xxmsa+0o0
>>966
その友達は現彼氏のことを別れた社内恋愛元彼だと思ったってわけか
社内恋愛ってことだけ知っててどっちの彼氏の顔も知らない状況で現彼氏と会ってたとは想像しなかったわ
2018/09/12(水) 22:56:03.55ID:h9jmt1490
>>967
まーそう言わず。
自分で選択した相手だしさ。
2018/09/12(水) 23:42:38.21ID:Ioc315NO0
スレ立て依頼してきた
彼氏が私が元彼と同じ職場で働くのが嫌なのは理解できるけど、それで辞めろというのは幼いし何言ってるのと思った
元彼は結婚してないし、する気があるのかも怪しい
このことでちょっと束縛もしてきたり、退社時間告げなきゃいけなくなったりしていて、仕方ないとはいえもうちょっと信頼して欲しいし、自信持って欲しい
2018/09/12(水) 23:45:14.56ID:w9OpL3WG0
結局愚痴りたかっただけ?
何が相談したかったのか最後までわからんわ
2018/09/13(木) 00:32:23.90ID:oski047t0
>>970

彼氏はあんまり恋愛してこなかった童貞タイプかな
君が彼氏を育てるしかないね
2018/09/13(木) 04:36:35.50ID:ISifJf3W0
>>967
少ないなりにやっていくか、育休中の一年くらいは足が出た分用の資金作っておくとかなんぼでもできるやん
遣り繰り次第や
2018/09/13(木) 06:06:35.38ID:yu0WTRYo0
こんなの相談でもなんでもないだろ
薄っぺらい友達付き合いしてるから招いた事だし
知人じゃねーのかなそれ
2018/09/13(木) 06:58:31.55ID:tmY81AGS0
>>970
お前が尻軽なのが悪いんだから、全部相手のせいにしてないで自分から信じてもらう努力しろよ
976恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:04:26.82ID:gDN8iqCe0
>>950

> 元彼氏がいる家に学生時代のグループの友達が来ました

元彼氏の家に呼んだ?元彼氏がいる(自分の家)に呼んだ?元彼氏と彼氏を勘違いって話だと思ってたけどもう日本語わからん
2018/09/13(木) 08:38:35.21ID:uGMaw06S0
文章が下手くそすぎるw
2018/09/13(木) 08:59:11.42ID:taD8v5ZF0
まあアフィだろうな
2018/09/13(木) 09:48:35.93ID:xZRMhnFN0
私なら元彼氏を早々に新居に連れ込んでたんだとしたら仕事辞めろの前に婚約破棄するわ
980恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:16:13.07ID:5gb3fEas0
【薄毛】「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される事が判明★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536714599/
   /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃     ハゲだけはないわ      ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃   一緒に歩くとか無理だし    .┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃結婚なんて何の罰ゲーム?って感じ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
2018/09/13(木) 19:21:20.83ID:RbGFZziH0
彼女が結婚したら早々に主婦になろうとしてる感じなんだけどどう言えば阻止できるかな?
2018/09/13(木) 19:27:01.48ID:EOZRy8EB0
家計の厳しさをプレゼンして分かってもらえば?
金の心配がないなら主婦を阻止したい理由は何?
983恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:46:47.39ID:xXWyrJFv0
>>966
めっちゃわかりやすい
たくさん通訳が出て来たけど一番しっくりきたわ
小学校の先生とかやってそう
984恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:49:33.27ID:xXWyrJFv0
>>981
家事分担はきっちり半分することをプレゼンしては?
なんだかんだ共働きでも女性の方が疲れる家事をしてることが多いから
便利家電を買って二人とも最小限の家事ですむようにすることを提案するとか
共働きを希望するなら家事分担は死活問題
2018/09/13(木) 19:57:15.00ID:RbGFZziH0
>>982
俺の収入では養うことしかできないこれ一点のみ。手取り25万しかないし
>>984
俺がプレゼンするの?彼女がプレゼンするんじゃなくて?
2018/09/13(木) 20:01:05.43ID:taD8v5ZF0
>>985
結婚ずらせば?
987恋人は名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:04:31.75ID:qOGb2zEh0
>>985
収入の低さ伝えて主婦なんて逆立ちしても無理ですからねって言ってもなお主婦になろうとするなら、結婚ずらせば?
2018/09/13(木) 20:05:06.86ID:clieeG0M0
彼女が何をプレゼンするんだよw
稼ぎが少ない分、家事もしっかりやりますので働いてくださいってお願いするんだろうが
2018/09/13(木) 20:07:12.53ID:xZRMhnFN0
>>985
子どもの教育費や老後の資金なんかを含め月にかかる生活費を試算して提示
その中で例えば手取りが25万しかないなら月15万で生活費やりくりを出来るかどうか
残りの10万は保険や将来の貯蓄に充てるなど明確な必要経費として説明をする
月15万で専業主婦をしながら出産子育ての費用も捻出出来ると言うなら試しにその金額でやりくりさせてみたら?
実質家賃から何から全部込み10万くらいだよね
まず無理だと悟るんじゃない?
それでもパートくらいは当たり前と考えられない人なら結婚は考えられないときっぱりと言い渡せばいい
2018/09/13(木) 20:11:45.81ID:taD8v5ZF0
手取りから見るに恐らく若いんだろう
その辺り詰めてから入籍やら挙式を考えても遅くないと思う
今の流れだとどうやっても不満が残りそう
2018/09/13(木) 20:13:05.51ID:RbGFZziH0
>>986
>>987
>>989
言ってみる
>>988
なんで?働きたくないのは向こうなんだから向こうが俺にお願いするんだろ?でき婚じゃないんだしさ
2018/09/13(木) 20:33:01.32ID:UV5TXgeV0
養うことが前提の人と共働きが前提の人とでは話が噛み合わないだろう
2018/09/13(木) 20:48:55.02ID:yu0WTRYo0
なんかモラハラ男臭がするんだが
2018/09/13(木) 21:18:55.76ID:mSUUueia0
お互い話し合っていくべきだよね。
相手が言うべきとかじゃなくて、話し合ってお互い納得する結果を出さないといつまでも平行線じゃん。
プレゼンなんて正直どっちからでもいいのに…変な拘り。
2018/09/13(木) 21:32:34.36ID:sqgQmZt50
>>993
同意
どうしたら分かり合えるかじゃなく阻止する事だけが目的みたいだしな
彼女の気持ちはどうでもいい様に見える
2018/09/13(木) 21:36:59.59ID:yu0WTRYo0
>>995
彼女が全力案件なのかも
2018/09/13(木) 21:40:24.52ID:RbGFZziH0
子供もいないのに家にいようとする気持ちはわかりませんね。男がなんの理由もなく無職になろうとしたら阻止するでしょ?それと一緒です
それがモラハラならモラハラでいいです
2018/09/13(木) 21:50:14.91ID:RwndPGs10
女のわがままを聞かない=モラハラ
だからな。諦めろ
嫌なら別れよう
2018/09/13(木) 21:53:38.75ID:yu0WTRYo0
相談じゃなくて君の考えを押し付けようとしてるから言われてるんだよ

偉そうにするのはいいけど、
その稼ぎならもっと謙虚にしておいた方がいいよ
稼ぎが大してない上に共働き強要する男なんて良いもんじゃない
2018/09/13(木) 21:56:35.02ID:RbGFZziH0
>>999
共働き強要って(笑)頭大丈夫ですか?
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 0時間 20分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況