X



[無断転載禁止] 【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net2016/01/31(日) 23:37:22.35ID:I8JksgE/
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

前スレ
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252/
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811/
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523/
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568/
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295/
[転載禁止] 【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007/
0002不明なデバイスさん2016/01/31(日) 23:40:45.25ID:I8JksgE/
前スレ>>ID:htVv4ZQz

AHCI/IDEモードはどちらでもいい。どちらでもツールにてTrimコマンド発行は可能。
AHCIモードでなければNCQは使用できないが、一般用途ではNCQの有無で速度が変わる事はほぼない。
AHCIモードにしたければHDDのまま↓のツールでAHCIモードにできる
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/
0004不明なデバイスさん2016/02/01(月) 00:28:38.12ID:DMPeUsrJ
番号間違ってるね。


win7にxpモードってなかったっけ?
0005不明なデバイスさん2016/02/01(月) 01:24:06.37ID:26vozFKE
俺の中のベストイレブン

鈴木京香
黒谷友香
吉瀬美智子
壇れい
森口遥子
鈴木杏樹
鈴木砂羽
高島礼子
夏川結衣
0006不明なデバイスさん2016/02/01(月) 02:11:46.01ID:OG52WTgv
スレタイ10で立てなおして
0007不明なデバイスさん2016/02/01(月) 02:23:18.59ID:PJOeprsc
そうか・・SSHDスレは無いんだな・・・出直してくる
0009不明なデバイスさん2016/02/01(月) 12:09:56.14ID:PIrl6bcH
>>7
SSDも随分価格がこなれてきたし、
500GBクラスまでなら大体のユーザは取り込めちゃうから、
ハイブリッドもそろそろ潮時な気がする
0010不明なデバイスさん2016/02/02(火) 07:03:36.90ID:G3US+SF8
>>2
スレ建て乙

前スレに続きありがとです<(_ _)> 
インテル高いので結局CFDのHG6にしました
所々沼にはまりつつ無事インストールできました
core2duoでもサクサク動くんだな〜とちょっと感動(^^;)
0013不明なデバイスさん2016/02/02(火) 19:36:12.29ID:wC5siF8K
>>11
RG4はPhison製造で東芝はOEM供給受けてるだけ。
東芝純正品のように速度低下しなかったりはせず、遅いし速度低下もしっかりする。
HG6なら問題ない。
XPだとSSDを想定してランダムライトを少なくしたりしてないし、XPマシンだとメモリも少なくて仮想メモリアクセスも多いから
あんまり低グレード品だと微妙だな。

>>12
東芝ブランド品のQ300とOCZブランドのTrion100は新ファームウェアを供給してるけどCFDパッケージ版は供給されてない。
まぁ今ならCFD版買っても最初から新ファームウェアになってるだろうから問題無いだろうけど。
0014不明なデバイスさん2016/02/02(火) 19:53:48.25ID:xJAiq5sl
いつもはwin7の起動時に
4つの火の玉が合体する前に立ち上がるんだけど
今朝は合体と同時に起動した
遅くなってきたかな
と思って途中で再起動したら元に戻ってた
トリムの状況によるのかな?
0015不明なデバイスさん2016/02/02(火) 21:06:02.26ID:j4aD1sWF
>>12
バグバグってうるせいな、Windowsになんの影響があるんだよ
0016不明なデバイスさん2016/02/02(火) 21:10:24.46ID:WVHc3LOC
東芝製のNAND使ってるのってCFDとOCZ以外にある?
0017不明なデバイスさん2016/02/02(火) 21:27:57.93ID:aFfT7QSS
HG6もTrimなしだとプチフリする報告があるからXP用としては微妙
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1GO3COLVM7DAF/
バグがあっても東芝とCFDに無視される構図はRG4と同じだし

RG4は新ファーム版が出てるようだけど古いのを掴むかもしれないし
新たなバグが発見されたら修正されずに困る状況に逆戻りだから
避けたほうが無難。どうしても欲しいならOCZ版のTrionで。

MX200はアイドルGCをあまりやらない味付けのようだから
Trimが無く自発的なGCが速度の維持に重要なXPには向いてないと思う

370SでTxBENCHが使えるようだからSM2246ENの370S・BX100・M6Vはいいと思う
http://pofpon.net/vista-ssd-trim/#TxBENCH

XP用といえばtoolboxのあるIntelだが速度も値段もいまいちであえて選ぶものではない

Marvellコントローラのエキプロ・M6P・M6SはTxBENCHのTrimが使えるはず
0018不明なデバイスさん2016/02/02(火) 22:27:09.72ID:vbyUOzEh
>>12,13
んん?>11に貼ったものはRG4だから、東芝製と言っても別物ということですね。
危なかった〜!

>>17
申し訳ないのですが、Trionとかじゃなく具体的な型番書いてもらうと助かります。
東芝なら安心!と思い込んで買いかけてしまったぐらいなので・・・
Intel製は忘れた頃に特価品を見かけますが、普段は全く出回ってないですね。
0019不明なデバイスさん2016/02/03(水) 00:04:16.47ID:WifrJovS
>>17
これまで東芝(純正品)のリテール向け品でバグがあった事は無いな。
Q300はファーム公開されてるので万一バグがあっても同様に東芝がファーム公開する体制があるとみていいし、
Q300のファームアップPDF見ると例として出ているSSDはHG6だったりする。つまりHG6用ファームアップツールがある。
CFD版は特に特殊なファーム積んでなくて東芝仕様そのものなので東芝の公開されてるファームが使える。
0020不明なデバイスさん2016/02/03(水) 00:09:47.48ID:WifrJovS
>>17
つかTxBench使用前提ならなんでHG6を除外?東芝コンもTxBench使用可能だよ。
単なるアンチか。
0021不明なデバイスさん2016/02/03(水) 03:21:43.08ID:kjQovj+1
>>17
Marvellコンは採用メーカーによって全然ファームウェアの仕様が違うから、
一部のMarvellコン採用機種でTxBench使えたからって他のMarvellコンでも使えるとか言っちゃうのは勇み足
0022不明なデバイスさん2016/02/03(水) 06:48:09.99ID:oX2ypeK0
todobackupでクローンしたら、SSDに最適化のチェック付けてたのにアラインメントがズレてた
SSDのメインスレなのに推奨クローン用ソフトの紹介とかテンプレにないのね

ところで古いノートがSSDで快適にってよくいうけどCPU(APU)がショボいと全然早くならんのね
データが大量にあって常時起動してるデスクトップに付けても意味ないし、先月7600円で少し安売りしてたサンのULTRA240GBの使い道がなくなってしまった…
0026不明なデバイスさん2016/02/07(日) 13:12:58.45ID:IjuknJW1
>>22
6年落ちのcore2duoのPCを換装したら起動の速さとか雲泥の差だったよ。
0027不明なデバイスさん2016/02/07(日) 18:51:56.56ID:T7M+lnM7
導入するPCの速い遅いとか関係ないからな。どんな糞遅いCPUのマシンだってSSDにしたらディスクアクセスが高速になる。
SATAが1.5Gbpsだとかも関係ない。ランダム性能が向上するだけで激変する。
0028不明なデバイスさん2016/02/08(月) 13:56:11.72ID:0GLY8/q7
CT250BX100SSD1安かったんだが海外パッケージだった
海外品って大丈夫?保証1年ってどう?
0029不明なデバイスさん2016/02/09(火) 18:06:04.62ID:syfGI7Yk
BX100 (250GB/MLC)
BX200 (240GB/TLC)
の比較なんだけど

BX200はBX100に比べてシーケンシャルリード・ライト、ランダムライトは上がったけど
ランダムリードが下がってるしTLCって事考えると、買うならBX100にした方がいいよね?
0032不明なデバイスさん2016/02/10(水) 20:59:49.42ID:FZqxo4Lg
>>31
マジで?BX100の250GBをもう買ってしまったよ。
BX100は安い割りにはコスパ良さげだし、コントローラもMarvell製じゃなくSilicon Motion製コントローラー「SM2246EN」だったし。
0034不明なデバイスさん2016/02/10(水) 22:13:56.33ID:753JEYs1
BX100はMLCなので耐久性的にはMLCだが性能的にはTLCに迫る低さだから用途によるな
0036不明なデバイスさん2016/02/11(木) 00:30:44.93ID:ISRZTbhd
BX100
際立った特徴はないが
ポンコツTLCよりは劣化しない
スペックが全てじゃないんやで
0037不明なデバイスさん2016/02/11(木) 01:48:26.65ID:BEE3qqS/
crucialのBX100の250GBを買った(買ってしまった)理由としては

予算が8000円〜9000円であること
240GB〜256GBであること
MLCであること
特殊な用途は特になく、HDDより断然早くなればいいってのと、そこそこ耐久性があればいいってこと。
コストパフォーマンスに重点を置く

これを前提として

以下の値を他の物といろいろ比較した結果、BX100に至った(至ってしまった)


コントローラ: Silicon Motion製「SM2246EN」
NANDフラッシュ: MLC (Micron製)
ファームウェア: Crucialによってチューニングされたカスタムファームウェア
書換え可能容量(TBW): 72TB

シーケンシャルリード : 535 MB/s←重視
シーケンシャルライト : 370 MB/s
ランダムリード(4KBファイル):87,000 IOPS←重視
ランダムライト(4KBファイル):70,000 IOPS
0038不明なデバイスさん2016/02/11(木) 07:07:34.50ID:ZbCKjQke
一般用途ならリード・ライトは同じくらい重視する必要がある
リードだけのような完全読み出し用途は特殊
ファームウェアは不具合が少ないことからチューニングされてたとしても末端のパラメータ程度でほぼ完全なリファンレスだと思っとけ
0039不明なデバイスさん2016/02/11(木) 07:41:03.94ID:dhz1cgV5
とは言っても一般用途なら書く方は150もあれば十分だよね
0042不明なデバイスさん2016/02/11(木) 19:37:35.42ID:h9CYG20M
リードが速けりゃスゲーな、ってなるけどライトの方はあんま体感できんような
VistaみたいにしょっちゅうカリカリやってたOSだと全然違うけどね
0043不明なデバイスさん2016/02/11(木) 20:19:21.53ID:ZbCKjQke
ならリードだけはそれなりに高速なJMF602搭載SSDでもどうぞ、としか言えんわな
0044不明なデバイスさん2016/02/13(土) 09:27:13.95ID:3p4SojEb
TS512GSSD370Sはファームをアップデートするとドライブ内全データが消去されるって聞いたんですが本当ですか?
0045不明なデバイスさん2016/02/13(土) 21:19:15.81ID:p8RcOWEE
初期の頃はできるだけ書き込みしないようにライトキャッシュ系のアプリが利用されてたと思うけど、フリーで使えるライトキャッシュ用アプリって今は無いのかな?
いまどきSSDに使ってる人は居ないだろうけど
0046不明なデバイスさん2016/02/13(土) 21:53:38.27ID:H2h7W8uD
外付けSSD使ってる香具師いる?
どういうデータ保存するのに使う?
0047不明なデバイスさん2016/02/13(土) 22:04:01.30ID:D3AM67MP
>>45
フリーのは聞いたことない。
昔FlashFire(FlashPoint)ってのがあったが今や見る影も無し。
0048不明なデバイスさん2016/02/13(土) 22:11:43.17ID:myXSpDoB
ライトキャッシュアプリはプチフリ対策として使われていたのであって、プチフリしない現在では存在価値が無い。
0049不明なデバイスさん2016/02/14(日) 08:46:29.28ID:e6nWc8nR
>>47
今でも開発中のを見つけたけど有償なんだよ

>>48
USBにOS入れてみたけど書き込み速度と寿命の二つを解決させるためには書き込み遅延が必須だったからさ
SSD界隈ではもう需要無いだろうから情報もないんだろうね
0050不明なデバイスさん2016/02/14(日) 19:21:08.14ID:x2zfYifT
USBメモリにOSなら仕方ないな
XPの頃はEWFとかでなんとかしてたが
0051不明なデバイスさん2016/02/15(月) 23:18:10.82ID:r2YxvOK9
>>37だけど
ノートPC
core i5-2410Mで
HDD(SATA2)→crucialのBX100の250GB(SATA3)に換装したら爆速になった。
これで8500円なんて素晴らしい。
0053不明なデバイスさん2016/02/16(火) 00:05:41.08ID:XYgIHhT3
HDからBX100にした感動は
BX100からSM951や750にして時には感じなかったなw
0054不明なデバイスさん2016/02/16(火) 01:49:05.71ID:LdkSKjNF
システムドライブとして使ってたSSDが…
UEFIからすら認識しなくなってしまった…
ちくしょう…オカズが…!ちくしょおおおおおおおお!!!
0056不明なデバイスさん2016/02/16(火) 17:12:09.95ID:rM2Z+Tnt
こうして皆バックアップの大切さを身を持って体験して行くんだよ。
0058不明なデバイスさん2016/02/16(火) 20:03:28.96ID:VfJB46pB
>>55
そのバックアップもシステムドライブが起動しなければ読み込めないんだ…
SSD見失い病に感染するとは思わなかったよ
0059不明なデバイスさん2016/02/16(火) 22:19:53.17ID:rKUE/NF+
なぜ起動用のディスクを作っておかないんだ
大抵バックアップのアプリには付いてる機能だろうに
0061不明なデバイスさん2016/02/18(木) 14:05:59.47ID:TEAuem4H
>>60
これこそ、次世代のガラス製のM-DISCのアーカイバル・ディスク版だね。
360TBって…、実質的には280TB程度の記録が精一杯じゃね?

記録後には読み出し専用になる点は、現状のM-DISCのDVD-Rに等しい。
0062不明なデバイスさん2016/02/23(火) 19:57:48.61ID:8KBKLu6I
SSD信頼性ないのか
0064不明なデバイスさん2016/02/25(木) 15:10:50.55ID:EsIwuF1K
NANDフラッシュのタイプにSLC/MLC/TLCってあるじゃん?

3D V-NANDは上記の3つのタイプとはまた別のやつなの?どれに値するのかな?
850 EVO MZ-75E250Bとか。
0065不明なデバイスさん2016/02/25(木) 15:30:07.55ID:H7wcC6vy
それはTLCだ

NANDはセルあたり何bit記録するかでSLC/MLC/TLCに別れるが
それとは別にセル構造が平面か立体かでもまた別れる
同じ平面のTLC同士でもメーカーによって設計が違うし信頼性や性能にも差がある
0067不明なデバイスさん2016/02/26(金) 19:14:09.14ID:xPrQarK9
3D V-NANDにもMLCとTLCがある
850EVOは3D V-NANDのTLC、850Proは3D V-NANDのMLCとなる
0069不明なデバイスさん2016/02/27(土) 08:11:51.77ID:RyO/e48P
ID〜とかやたらID晒したがるから一発で分かる
AAとか無駄に空白あけるのもなwにキモいこわい死ねNGしろアスペFA(´・ω・`) チョン自演認定ガーブツブツ常に同じ煽りワードw
自問自答もそうだが自分で自分煽るまでやってるからなこのバカ猿w
自演してるのも自演煽ってる奴も同じ池沼wたまに違うやつが反応してるだけw
アスペとか統失がって煽りが大好きw基本自分のコンプレックス煽りにしてるからなコイツw
自演暴露されても100%否定するけど誰の目にも明らかにバレバレモンキーw
小心者だからスレごとにキャラチェンジして話し方変えるものの煽るとファビョっていつもの口調になるからすぐバレる間抜けw
すぐ発狂して悪態つくしIDコロコロ変わりまくるからどこのスレに居てもある程度見分けつくw
はるかとかいう割れサイトにも永遠常駐してるガイジな
エロゲができないからって64bitOSディスる頭の悪さ
割れエロゲ500個以上持ってるとかブツブツほざいてたわw
ブラウザスレでも自演繰り返してたしな おま環 連呼してるガイジコイツな
性同一性障害らしくホモAAとハゲAAもお気に入りのホモハゲエロゲ豚w
煽りモノマネばっかりするからつけたあだ名がモノマネ自演猿wwwwww
ニコニコ動画も荒らしてる池沼っぷりだ
コイツの興味持ってる場所ほぼ全部荒らしてるガチモンの障害者
かなりの頭の悪さと視野の狭さ世間知らずさから業者な訳無いただの病人って分かるw
自称働いてる設定なのも失笑モノw無様でお気の毒な人生過ごしてるんだろうなホモデブ童貞自演猿w
ドコで見かけても嫌われてるのがすごいよなお前wあらゆる場所で害虫扱いのかまってちゃん豚w
誰もコメしない超過疎スレでコノ馬鹿煽ると単発即レスまみれになるからなw
↓955とか自演猿そのものw 903で3回線ネタまた使ってる自己紹介猿wコイツ嫁どころか童貞確定だがw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377321327/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1446370625/l50
こういうのとか矢印にAAに空白w
自分は頭いい有能とか本気で思い込んでる知恵遅れw
必死チェッカーとか大好物のストーカーゴミなw
0070不明なデバイスさん2016/02/28(日) 22:41:46.61ID:RVxiZgxr
2014年12月に、CFD128GBへ改装して、これまで特に不具合は出ていないのですが
久々にSSD Life Free(Ver 2.5.78)で寿命見てみたら、後7年3ヶ月と表示された。
記憶が定かでないのですが、回想した当時の寿命は13年くらいだった気がする。
起動回数は900回弱、起動時間は3000時間弱、健康状態は100%と表示。

寿命が減ったかもしれない原因は、どう調べたらよいでしょうか?
CrystalDiscinfo(ver 6.0.0)で「メディア消耗指標」というものが表示されるようなのですが
項目すら見当たらず、機能>グラフで総書き込み量のデータは表示されません。

因みに、OSはWindows XP、SSDはCFD(TOSHIBA THINSNJ128GCSUのファームJURA0101)です。

流石にあと7年は使わないものの、寿命が減っているなら、突然死の可能性も高まっているかも知れず
やや不安です。
0071不明なデバイスさん2016/02/28(日) 23:35:24.56ID:3cZAk7d1
>>70
XPだとTrimが使えないんでは?
TxBENCH入れてTrim実行した後に様子を見ては。
それと不要ファイルを消して空き容量確保。
0072702016/02/29(月) 00:49:26.49ID:fUhbywgs
基本的にOS以外使わないようにしているんので、空き容量は、90GB以上あります。
TxBenchでTrimを初めて実行し、数秒で無事終了しましたが、結果はかわらずでした。
0073不明なデバイスさん2016/02/29(月) 01:25:52.09ID:WDNuhIcQ
ありゃりゃ、、、このまえまで売上ランキング堂々1位を維持してたcrucialのBX100が一気にさがってる。
物は同じなのに価格がちょっと変動しただけでこんなに下がるんだね。
0075不明なデバイスさん2016/02/29(月) 21:30:38.71ID:wobeEfy2
>>70
Crystal Disk InfoでSmartのADを見る。
消耗が進むと初期値の200から減っていくから今の消耗度が分かる。
0076不明なデバイスさん2016/03/02(水) 18:10:40.76ID:WvfOij1M
買ってしまったSSD
仕方ないからシステムを入れてみた
起動時はUSB機器の認識に元々非常に時間がかかるのでそこでつまずく
そこさえ越えれば爆速
しかし一度起動してテレビ、ブラウザ、その他2,3の常用アプリを起動したら…

すんげー無駄なことしてる気がする
ノートはともかくデスクトップの一般ユーザーには完全に不要な機器だな
ゲーマーか動画写真の編集のテンポラリにでもするのでなければ買う奴がアホというレベル
0078不明なデバイスさん2016/03/03(木) 19:15:37.43ID:jMKeW93z
SATA接続のSSDと、PCIe接続のSSDと、M.2のSSDはどれがいいのん?
ノートPCだとSATA(2.5インチ)しかないよね?

デスクトップでもM.2対応のマザボなんてゲーミングマザーとかしかないよね?
となると、ゲーマーじゃないスタンダードなマザボの自作派の人はM.2にする事はないってことかな?
これ(M.2)流行らないよね?
0079不明なデバイスさん2016/03/03(木) 19:50:25.30ID:kmxuB+zQ
最高速度 PCIe>M.2>SATA
値段 PCIe>M.2>SATA
ノートでも高級機にPCIe搭載モデルがある。
安いのはSATAだけ。
0081不明なデバイスさん2016/03/04(金) 18:34:24.03ID:tXX0wrNa
北森瓦版 - トロント大学によるSSDの信頼性に関する論文で興味深い事項が明らかに
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8455.html
・Uncorrectable Bit Error Rate (UBER) のスペックは意味のある数字ではなく、無視して良い。
・SSDを使用し続けることによるRaw Bit Error Rate (RBER) は予想よりも低く、UBERやその他のエラーとは関連がない。
・ハイエンドSLCドライブはMLCドライブよりも信頼性が高いというわけではない
・SSDの故障はディスク(おそらくはHDDのことだろう)よりも低いが、UBERが生じる率は高い。
・SSDは使用することよりも(製造されてからの)年数の方が信頼性に影響を及ぼす
・新しいSSDにBad Blockは普遍的に見られ、多数のバッドブロックを有するSSDはその他の数百のブロックを失っている。
 おもにこれはダイまたはチップのエラーによる。
・30〜80%のSSDは最低1つのバッドブロックが生成されており、2〜7%は最初の4年間に最低1つのバッドチップが出来上がる。
0082不明なデバイスさん2016/03/04(金) 18:59:39.08ID:AVRYZjNx
>>77
SSDに入れるシステムを初期構築するために使った古い500GBのHDDに戻してみたけど不満はないんだよなぁ
オクで出したら240GBで5000円くらいになっちゃうのかな
0083不明なデバイスさん2016/03/04(金) 20:33:15.34ID:I4e66CeE
SSDとかの信頼性の数値であるMTBF(平均故障間隔)っておかしくね?
俺が使ってるSanDiskのSSDはMTBFが175万時間=200年もの間故障しないことになってる
明らかにおかしいよな
そういうの調べ方って、同じものを10万個用意して4日間だけ見るとかしてその故障率で計るんだろ
でもさ、機械って出来て数日より、何ヶ月も何年も経つと故障する確率がどんどん上がるよな
なんでそれ知らない振りしてんの?
0084不明なデバイスさん2016/03/04(金) 20:56:21.30ID:rsP5rwMk
だって作ってから数年間も実際にかけてテストしてから出荷なんてできないじゃないですか〜
0085不明なデバイスさん2016/03/04(金) 21:31:21.51ID:YqoYzHGY
MTBFについての議論なんかHDD時代から腐るほどやってる
もう見飽きてるからそんなもん書かなくていい
0086不明なデバイスさん2016/03/06(日) 06:05:10.81ID:Zq06uTaJ
C:ドライブをパーティション分割してSSD(東芝)にしたら
OS起動時間は予想程速くならなかったけど
起動後の体感でわかるくらい動作がキビキビになった

これはもうHDDに戻れないわ
Corei5だけどCorei7にするより効果出たハズ
こんな体験MacでPowerPCからG3に変えた時以来

あと怖いはSSDの突然死だけ
SSDの寿命測定ツールとかあんのねw
0087不明なデバイスさん2016/03/06(日) 10:27:13.66ID:XeOdkGs5
いったいどんなアプリを使ってるんだ
いったんアプリ一通り起動したらSSDのメリットなんて対してない
PC起動後最初の数分だけの為の機器
0088不明なデバイスさん2016/03/06(日) 12:35:39.40ID:Zq06uTaJ
PhotoshopとかGimpとかPainterぜんぜん違うって
ちょっ速
0089不明なデバイスさん2016/03/06(日) 14:22:03.96ID:QedFVG53
別に、一度アプリを起動したらキャッシュが全部RAMに乗るわけじゃないからな
やっぱりHDDだけとは雲泥の差だよ
0090不明なデバイスさん2016/03/06(日) 16:00:55.98ID:XeOdkGs5
ああ、デカい画像編集してキャッシュもSSDなら違うな
0091不明なデバイスさん2016/03/06(日) 17:17:23.49ID:0gqgSbn5
動画もSSDで編集し出すとHDDには戻れないなあ。
うちはいまだにSATA2なのだけど。
0092不明なデバイスさん2016/03/07(月) 00:08:39.71ID:QMw312Dd
SANDISK
SSDプラス SDSSDA-120G-J25C

SANDISK
SSDプラス SDSSDA-240G-J25C

どっちか幸せになれると思う?差額は3000円くらいなんだよね。金がないから高いのは変えないのと、HDDより断然早くなればいいやってレベル。
0094不明なデバイスさん2016/03/07(月) 19:46:23.46ID:fzXQtlna
下のを買って後悔してる俺からすると上で十分
俺にはSSDなんて不要だった
どうせ買うなら容量あたりの単価よりも単に安い方を買った方がいい
OSとアプリ入れるだけなら64GBでも十分なんだし
0095不明なデバイスさん2016/03/07(月) 19:58:06.43ID:fzXQtlna
基本的な質問なんだけど、SSDって書き込み場所の分散は行うようだけど、長期で不動の既存のデータを書き換え回数の多い領域に動かすような機能はないよね?
OS内のDLLファイルみたいなずっと書き換えられないファイルは特定のセルを占領したまま動かないの?
あと、パーティションを分けた場合は書き込みはハードディスクみたいに物理的に別々の領域に対してしか行われない?
それとも物理的にはパーティションって分けられないでまんべんなく分散されるの?

場合によってはパーティションを分けて車のタイヤみたいに使い道をそっくり交換する方が寿命延びたりするのかな
0096不明なデバイスさん2016/03/07(月) 20:02:29.30ID:0GDPdHqS
HDDと同じように
気にせず使ってきっちりバックアップ適当な時期に交換
でいいと思うんだけどねぇ
0098不明なデバイスさん2016/03/07(月) 23:07:29.16ID:Ou/6UJKl
>>95
> 長期で不動の既存のデータを書き換え回数の多い領域に動かすような機能はないよね?
あるよ。スタティックウェアレベリング。どの機種でも当然やってる。

> OS内のDLLファイルみたいなずっと書き換えられないファイルは特定のセルを占領したまま動かないの?
ブロックごとの消去回数の差が有る程度開くとそういう静的なデータが移動されて
頻繁に書き換えるデータが消耗の少ないブロックを使えるようになる。

> それとも物理的にはパーティションって分けられないでまんべんなく分散されるの?
こっち
0099不明なデバイスさん2016/03/07(月) 23:59:52.87ID:fzXQtlna
>>97
USBメモリ的な使い方ならいいんじゃない?

>>98
おお、ありがとう
可能な限り延命化してるって感じなのか
寿命が気になる派なんだけど、デカいデータの保存だけUSBメモリにして古いノートPCにSSD入れてみるかな
試してみたらPC全体の消費電力が少ないからかCPUファンの回転数が全然違うんだよ
0100不明なデバイスさん2016/03/08(火) 00:17:46.78ID:X6/qaHmf
OS起動に使っている128GBのSSDのバックアップをしておきたいのですが
無料のバックアップソフトでお勧め教えてください。
海門の外付けHDDは持っているので、海門のユーザーなら無料で使えるバックアップソフトが
あったような気がするのですが。
HDDの空き容量は、十分あるのですが、128GBのパーティションを作っておく必要ありますかね?
0101不明なデバイスさん2016/03/08(火) 00:24:03.03ID:g2EuZ/vx
>>94
120GBにするか、250GBにするかの選択ってそのSSDをデスクトップに使うか、ノートPCに使うかによって考え方が変わってくるんだよね。

■据え置き型のデスクトップなら
SSD128GB(システム用) これで十分
HDD 1TB or 2TB(データ用)

■持ち運びなどするノートPCなら
SSD256GB(システム/データ用を兼用する場合)
※もちろん128GBでも足りなくはないけど。
外付けHDDを外出先に持ち運ぶわけにはいかないので。
0102不明なデバイスさん2016/03/08(火) 05:30:25.59ID:gBUJ+L4j
ここの前スレか似たようなSSDスレで
高速なSSDとそうでないSSD(使っているうちに遅くなる)の
一覧リストを参考にして東芝製SSD買ったんだけど
そのスレが見当たらない
0103不明なデバイスさん2016/03/08(火) 05:36:27.98ID:gBUJ+L4j
見つけた!Windows板だった
  ↓
562 :名無し~3.EXE [↓] :2015/12/29(火) 04:28:39.37
高速なSSD一覧

Toshiba HG6 256GB \11,813
SanDisk ExtremePro 240GB \12,549
Intel SSD535 240GB \14,695
Samsung 850Pro 256GB \19,658


速度低下の大きい遅いSSD一覧

Crucial BX100
Crucial M550
Crucial MX100
Crucial MX200 256GB \10,900
Samsung 850EVO 250GB \10,278
SanDisk Ultra2 240GB \10,259
Transcend SSD370 256GB \10,339

https://pcstoragelab.wordpress.com/
http://www.ssd-fan.com/pcmark8/ssd_bm.php
0104不明なデバイスさん2016/03/08(火) 05:38:16.75ID:gBUJ+L4j
208 :不明なデバイスさん [↓] :2015/11/30(月) 10:16:39.55
サンディスク、インテル、サムスンから選んどけ
キングストンはおすすめしない。
売れてきてからコスト削減のマイナーチェンジで安物パーツに換装してる事を外人が突き止めてた

209 :不明なデバイスさん [↓] :2015/12/29(火) 04:29:38.81
サムスンはバグ多いしインテルは割高。話にならない
0105不明なデバイスさん2016/03/08(火) 05:55:50.13ID:gBUJ+L4j
東芝はファームウェアのバグ放置って報告あったけど
今はさすがに最新のファームウェアになっているハズ
という情報から> CSSD-S6T256NHG6Q にした

インテルは高杉

ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15+
買ってC:ドライブ500GBから使用領域だけ縮小して
256GB SSD に引越しして換装して無事OS起動OK

AOMEI Partition Assistant Standard Edition 5.8(無料)
だとサイズ変更(縮小)の引越しは出来ない

Crucial だかTranscend だか忘れたけど Avira等の
アンチウィルスソフトが入ってると easeus partition master
だと引越しできないっていうレビュー報告あり
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15+だと
Avira, AXG 両方入ってても問題なく引越し可能
0106不明なデバイスさん2016/03/08(火) 07:07:45.00ID:issPS1rF
東芝は検証機関が長くて最初から不具合がないし、バグあったらちゃんとファームアップしてるよ。
0108不明なデバイスさん2016/03/08(火) 10:01:19.12ID:gBUJ+L4j

SSD最適化設定で設定したら起動が気持ち少し速くなった、感謝!

つーか Gimp2.8 が別モノになりすぎて笑えるw
もともとデフォルトの起動設定だとフォント探しに行く仕様のせいで
起動めっちゃ遅いんだけどフォントを決め打ちに変更すると普通に
我慢可能な起動速度になっていた所がSSDにしたらどのアプリより
起動が速い
0110不明なデバイスさん2016/03/08(火) 23:58:15.80ID:Py/ya7VN
余った60GBのSSDのナイスな使い道ない?
みんなどうしてる?
0113不明なデバイスさん2016/03/09(水) 07:14:33.23ID:rkMcTpf9
フォントの!キッスをおわかれに〜忘れないで欲しいからメモリー・オブ・ラブ!
0116不明なデバイスさん2016/03/12(土) 13:44:00.28ID:2Mf9E3cZ
もうこの手の高集積電子回路は韓国の独壇場だな
0117不明なデバイスさん2016/03/12(土) 21:30:30.47ID:W5GZyyXS
別に韓国製半導体が消えても全然成り立つけど?
0119不明なデバイスさん2016/03/13(日) 17:57:30.50ID:Gp+rdeqV
なんのアンケートなのやら意味不明やぞ
0120不明なデバイスさん2016/03/14(月) 08:24:55.00ID:1MXx9o3e
みんなはSSD付属のクローンツール使ってる?それともいうも何使うか決めてる?
Acronis True Imageとかよく付属してるけど、EaseUS Todo Backup Free使っても問題ないよね?
0124不明なデバイスさん2016/03/14(月) 19:39:29.55ID:NKWpMp5M
サンディスクのX300っての見つけたんだが、これはどういう位置付けの機種なの?
値段的にはUltra2と同等なんだけど、古いモデル?
0125不明なデバイスさん2016/03/14(月) 23:16:18.59ID:KaYKbn1Y
無知ですまぬが質問

SSD使ってるうちに速度が劣化していくと聞いたけど、HDDより遅くなるようなことってある?

一応OSとか最低限のものだけSSD(256GBを予定)に入れて使おうと思ってるんだけど
0127不明なデバイスさん2016/03/15(火) 08:48:51.46ID:hsIyLKfZ
そういえばHDDからSSDに換装した時ってデフラグは自動で無効になるのかな。OSによって違うのかな。
SSDはデフラグ不要っていかデフラグしちゃアカンのはわかってる。
0128不明なデバイスさん2016/03/19(土) 19:44:31.62ID:WTSB/RI7
ウェアレベリングの観点からすると、より大容量のSSDを選んだ方が良い、でOK?
0130不明なデバイスさん2016/03/20(日) 19:15:19.53ID:ZmFBZop5
すみません。教えてください。

キングストンのHyperX Predator (SHPM2280P2/240G) は、
「M.2 PCIe Gen 2.0 x4 SSD (key M のSocket 3)」
という規格だということでよいですか?

これを ノートPC用2.5インチSATAに変換するアダプタって、発売されていますか?
0131不明なデバイスさん2016/03/21(月) 05:55:53.52ID:+3EhxjJq
最初からSATAの方じゃだめなの?

Hyper X Savage SSD 240GB SHSS37A/240G
01321302016/03/21(月) 14:13:22.42ID:MDMj0LLs
>>131
HyperX Predator (SHPM2280P2/240G) は既に手持ちで、
ちょっと前のノートPCに流用出来ないかと考えてます。
0133不明なデバイスさん2016/03/22(火) 22:14:58.63ID:j7hhLoiJ
現行SSDで殻割りしたら基板が小さかったっていう奴はある?

SATA→44ピンIDE変換アダプター噛ませてノートに押し込みたいんだけど
0134不明なデバイスさん2016/03/22(火) 23:37:51.62ID:/fkdCAtz
現行のSSDを殻割りしちゃうような人は見つけるの難しいと思うよ
俺も買ったきり使ってないSANの240GBあるけど、使わないからって割ろうとは思えない
自分が同じことをしたかったら割ってみるけど
0136不明なデバイスさん2016/03/23(水) 11:25:53.09ID:NtVQdKvB
>>135
コレだと2TBで一杯になるかんじかな?
4TBはきつそう。
まあ、逆に目一杯入ってたら古い技術な感じがする。
0138不明なデバイスさん2016/03/23(水) 19:31:51.25ID:XoUyeP1d
IDE世代のPCは大抵Trim非対応OSであるのでTrimなしでも速度低下しない機種でないといけない。
01391332016/03/24(木) 01:06:49.23ID:Mq5u2CLD
いいよどのみち古いノートパソコンで遊ぶ用だし早く潰れても

>>137
おお、殻割りするリスクや筺体に入れる事考えると明らかにこっちの方がいいな
mSATAのSSDならまだいろいろ見かけるしこっちにするわありがとう
0140不明なデバイスさん2016/03/25(金) 17:30:23.93ID:ZlDc7z7A
日本で売られる 放射脳SSD の不都合な真実

韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review

韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ全般

☆推奨環境☆
 高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
 ガイガーカウンター監視つきルーム
 がん保険加入(フルカバータイプ)


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高い
https://goo.gl/fxY2cY

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも甲状腺切りますか(笑)
0141不明なデバイスさん2016/03/26(土) 02:25:31.77ID:8EfsMcbx
突然起動しないのでリカバリーしようとしたら読み込み途中で止まるんだが死んだって事かな?
01421412016/03/26(土) 05:14:30.62ID:PeEEMHkX
自己レスですまん

別PCで認識してみたらデータが全くなかったからフォーマットはしてるんだけど、このSSDは買い換えた方が無難かな?
0143不明なデバイスさん2016/03/27(日) 15:55:23.08ID:Q3UnLnlN
Windows7 64bit って32bitから変えるの二の足踏んでたんだけど
会社のPC導入でWindows7 64bit インストールしたら速くて吃驚した
同じ CPU:Corei5, メモリー:4GB なのにキビキビ動く
フリーソフトダウンロードすると[保存]押してから[ダウンロード表示]
押そうと思っても切り替わるの速くて間に合わない感じ
CPU:Corei7, メモリー:4GB, Windows7 64bit, HDD:SSD 構成にしたら
速さ的にはもしかして…無敵?
0144不明なデバイスさん2016/03/27(日) 18:50:06.80ID:jpwcR59e
>>143
無敵ってまではないけどPC起動速度やアプリの起動は早いのは早いよ

Wjndows 7 Home Premium SP1 64bit
Intel Core i7-2600
メモリ8GB (DDR3-1333)
SSD 250GB (Crucial BX100 250GB)
0145不明なデバイスさん2016/03/27(日) 23:49:27.54ID:Q3UnLnlN
64bitでこんな差が出るなんて64bitなめてたわー
64bitで動かないソフトいっぱいあるから64bit行かないけど
0146不明なデバイスさん2016/03/28(月) 00:11:39.76ID:fRfLuFdy
64bit OSでもアプリケーションが32bitなら単に32bitで動くんじゃないの
0147不明なデバイスさん2016/03/28(月) 01:28:53.91ID:fZSaJiCD
10年前だとデバイスドライバあたりが未対応なの多かったりして
ハマる可能性あったけど今なら32bitアプリもx86モードで幸せになれそうだな
ただ割れとかもあるんでインストールしなおしが面倒
0148不明なデバイスさん2016/04/14(木) 07:44:39.75ID:11blT3OA
OSを入れるだけなら64GBでも十分なんだが、それだとSSDの半分以上を使ってしまう事になって、
性能、耐久性の面でよろしくない。
OS用としては最低120GBを使いたい。
0149不明なデバイスさん2016/04/16(土) 07:28:50.45ID:G2yqYWbl
SanDiskのExtreme PROとUltra2って性能的に結構差はあるのかな?
システムドライブ用に買おうかなと思ってるんだけど。。
0150不明なデバイスさん2016/04/16(土) 08:22:12.98ID:mvxgHUzf
キャッシュに収まらないでかいDATAを書き込むような用途がなければ変わらないと思う。
0151不明なデバイスさん2016/04/16(土) 10:25:59.38ID:C+Wp/ipP
>>149
全然違う
0152不明なデバイスさん2016/04/16(土) 17:06:10.64ID:ByV1gMuq
どっちだよw
0154不明なデバイスさん2016/04/16(土) 18:44:47.80ID:ByV1gMuq
て事は手コキとフェラぐらいの違いか?
0156不明なデバイスさん2016/04/16(土) 21:32:02.23ID:cMwHw9Eu
>>155
Samsungか?
速そうだな
0157不明なデバイスさん2016/04/16(土) 21:35:33.24ID:UrGiS+TT
エキプロ以外買う意味がわからない
0158不明なデバイスさん2016/04/16(土) 21:41:26.79ID:dRQ37U7d
駅プロは容量が2の乗数の機種より少ないし、ファームバグあったし、消費電力は最低クラスではないし、
リードオンリーモードが無いので常にSMARTを監視してなきゃいけない。
実用性と信頼性の面でどうしてもトップクラスのSSDと比較すると一段落ちる。
0159不明なデバイスさん2016/04/16(土) 22:09:20.12ID:7or2dwxE
>>158
トップクラスのSSDってどの機種?
0160不明なデバイスさん2016/04/17(日) 07:15:38.55ID:WtcdaQFT
2年前なら東芝HG6だったけど、今はなんだろね
うちのHG6はSATA2で使ってるのでちょっともったいない
0162不明なデバイスさん2016/04/19(火) 11:32:36.85ID:SeQclOT1
駅プロはデータ保管としてみると微妙だな
書き込み寿命も少ないしリードオンリーもない
ベンチとかゲーム突っ込んどくにはいいが
0163不明なデバイスさん2016/04/19(火) 12:23:49.74ID:xVCVjnKz
駅プロってExtremeProの事?
それならエクプロだろw
Extremeをエキストリームと読むとかジジイかよw
0165不明なデバイスさん2016/04/19(火) 15:06:39.66ID:hbM/Raf0
エキス(笑)
0166不明なデバイスさん2016/04/19(火) 22:42:08.51ID:RPGee+aT
若干古いけど
https://pcstoragelab.wordpress.com/2015/02/10/リアルユースで本当に速いssdはどれだ!/
とか見ると駅プロ良さそうだけどな
0167不明なデバイスさん2016/04/21(木) 17:41:39.54ID:+ISDiwbC
>>161
信頼性でより上の存在があるのでわざわざ選ぶもんでもない
そこそこ安くて性能いいのがほしいだけなら別に悪くはないが
駅プロ以下のSSDのほうが多いしな
0168不明なデバイスさん2016/04/21(木) 17:42:15.32ID:+ISDiwbC
>>166
もちろん性能面では悪くはないよ
ストレージなんだから性能だけ良ければいいってもんでもないけど
0170不明なデバイスさん2016/04/23(土) 14:51:40.83ID:fFp3q7lS
駅プロ否定の人はトップクラスSSDを紹介してくれないのかな
もったいぶりすぎ〜
0171不明なデバイスさん2016/04/23(土) 19:32:54.28ID:Tt+xIUG1
確かに駅プロは悪いSSDではないけど、ちょっとベンチで早いだけで最高のSSDとか言い出す奴は
自分の無知を恥じたほうがいい
それに最高ではないと書いただけで否定されたとか感じるようなら君は立派な駅プロ信者だ
0172不明なデバイスさん2016/04/23(土) 19:46:18.64ID:cp9/08Jo
いやだから駅プロ以上のSSDを教えてくれ、ということなわけで
0173不明なデバイスさん2016/04/24(日) 09:59:50.00ID:J9rtbmH8
>>171
いえ、駅プロじゃなくてもいいものならいいのよ
でも、最高のSSDが空想上のものだったら意味ないのよ
もっと
0174不明なデバイスさん2016/04/24(日) 14:11:10.52ID:B2lNaiU9
進む不揮発性メモリの開発--SSDよりも大きな変化に?
http://japan.zdnet.com/article/35081029/

Wintel同盟が戻ってきた。NAND型フラッシュメモリのSSDは、この10年でストレージ業界に革命を起こした。
しかし、不揮発性メモリ(NVM)はSSDよりもはるかに大きな革命を起こすかもしれない。
その背後にいるのはIntelとMicrosoftだ。
フラッシュメモリを用いたSSDは、磁気ディスクを用いたハードディスクよりも高速なストレージだが、I/Oスタックは同じだ。
このため、デバイスにデータを書き込む際に生じる問題(遅延、エラー、複数のバッファ間の調整)はそのまま残っている。
つまり、SSDは単なる高速なディスクにすぎないと言える。
しかしNVMは単に高速なだけではない。
NVMには永続性があり、ストレージとしても使用できるメモリである、ストレージクラスメモリ(SCM)に利用できる。
純粋なSCMは、DRAMとストレージデバイスの違いをなくしてしまう。
メモリとストレージを別に持つのではなく、永続的にデータを保持できる単一レイヤのメモリを持つことができるわけだ。
もちろん、SCMの製品がNAND型フラッシュメモリと価格面で競争できるようになるまでには、まだ何年もかかる。
しかし、メモリバスにNVDIMMを利用するだけでも、システムを大きく高速化できる。
例えばPlexistorは、NVMを利用して、現在のファイルシステムに比べ、I/O性能が6倍から8倍で、遅延が10分の1以下のファイルシステムを作った
0175不明なデバイスさん2016/04/24(日) 21:40:38.65ID:hHSissCX
>>173
駅プロのコンセプトはパフォーマンスなんであってセキュリティ・安定性面は特に重視された機種ではない
だからデータ暗号化とかのビジネスPC向け機能は一切載っていない訳だな
にも拘わらずマイナーバグ一回しかなかった訳でそのあたりはSanDiskの技術力の賜物だが

ストレージというのはパフォーマンスだけ良ければいい訳ではなくて確実にデータを保持しないといけない
そういう視点でこの世の全部のSSDを調べれば自ずと答えは明らか
明らかな答えなんだから書く必要はない
0178不明なデバイスさん2016/04/27(水) 16:23:20.43ID:klJZ0VmZ
ノートpcでパナソニック
b10で二台体制ssd1tbとhdd512
+バッファロー外付けhdd8tb
落ち着かない
orz
0180不明なデバイスさん2016/04/28(木) 22:53:51.17ID:CCsyBTJY
sandisk の
ウルトラ II mSATA SSD SDMSATA-G25

ウルトラ II mSATA SSD SDMSATA-G25Cって何が違うの?
0183不明なデバイスさん2016/05/01(日) 17:14:55.43ID:OwmdiPyO
ゲーム用に480GのSSDを購入してついでにwindows10も入れようかと思ってるんですけど
低価格帯のSSDってどれがいいんですか?
今までSSDを使ったこと無いのでとりあえず試しに価格コムで安いのを探して
キングストンかADATA辺りを購入しようと考えていますが、
数千円の上乗せして別のブランドを購入したほうがいいんでしょうか
0184不明なデバイスさん2016/05/01(日) 19:57:29.07ID:oRIlOvTx
キング、プレ、尻
性能以前に
こっそり途中で劣化仕様にする会社の製品はオイラなら買わないな
0188不明なデバイスさん2016/05/01(日) 21:01:53.56ID:VjHMLxe7
>>182
プレクはすっかり不人気に、虎はADATAやキングストンと並んでとにかく安いのが欲しい人向け
2万程度で普段使い用なら、私もHG6を選ぶかな
0189不明なデバイスさん2016/05/01(日) 21:11:35.27ID:OwmdiPyO
HDDだと似たり寄ったりでどれも大差は無いって印象があるけど、
そんなに信用低いものなんですね。
同じ予算で容量を小さくすることを検討してみます
0190不明なデバイスさん2016/05/01(日) 21:18:06.73ID:ZgIEuy6J
>>186,188
ありがとう
hg6ってのはこれでおk?
http://kakaku.com/item/K0000874173/

ssdの知識は4年前位で止まってたので…プレクにダメだしばかりでワロタ
その頃に買ったのもプレク。今のプレクはあかんのか…
0192不明なデバイスさん2016/05/02(月) 07:51:34.99ID:pwTJVJhI
2万出せるなら駅風呂かHG6だよな

マイクロンフェチなオイラは
BX100にしたけど(^^;
0195不明なデバイスさん2016/05/02(月) 22:28:34.16ID:vY9G17fW
>>190
M2やM3時代は
・他社もバグが多かった
・他社のSATA 6Gbps品のパフォーマンスが上がってなかった
・東芝が未だにSATA 3Gbpsだった
という時代背景だったのでプレクは相対的に良かったが、
今は
・他社のバグが落ち着いてきた(がプレクは相変わらず)
・他社のパフォーマンスが上がってきた(プレクは追いつかれただけ)
という感じなので埋没してしまったな。
名称同じで中身変更事件で信頼を失ったというのは結構大きい
0196不明なデバイスさん2016/05/02(月) 22:43:55.48ID:ZSCHCSKD
近江絹糸時代の光学ドライブで築いたブランドイメージは地に落ちたか
0197不明なデバイスさん2016/05/02(月) 22:57:12.49ID:3Yr+OS6L
出だしはブランドを売りにしていたけど、方針変わったのかやめたしね
ずっと高級品でやってればファンも付いただろうに
0198不明なデバイスさん2016/05/02(月) 23:10:12.41ID:vY9G17fW
>>196-197
そもそもSSDのプレクスターとは、シナノケンシからブランドを使用する権利を買ったPLDSという台湾企業の製品であって
シナノケンシは技術的に一切関係が無い。
PLDSはライトオンとフィリップスの合弁会社。
0199不明なデバイスさん2016/05/03(火) 01:05:32.97ID:kEfAgcpM
196だけどシナノケンシの間違いだった
X 近江絹糸

ブランド使用権を売ったというのは知ってた
0200不明なデバイスさん2016/05/03(火) 11:40:58.62ID:oKL4R9hf
あきばおーの謎のSSD/480GBって中身はなんだろう?
Silicon PowerとかA-DATA?
0202不明なデバイスさん2016/05/03(火) 12:59:37.90ID:oKL4R9hf
Kingstoneか...型落ちの古いSSDだろうけど、欲しい...
02041902016/05/03(火) 13:13:52.47ID:QCRzdB08
>>195
過去のbiz+やpcニュースでよくない話を目にした事があったので悪い予感はあったけど、そういう事なのね。

多くの人が勧めてくれたし、HG6をぽちるよ。
にしても皆情報速いね…投稿時点で2,3日しか経ってなかったのに。
0205不明なデバイスさん2016/05/03(火) 13:28:58.62ID:ncA8FE/9
今度出るNVMeのM7PeもMarvellコンだから期待薄いしな
0209不明なデバイスさん2016/05/03(火) 21:43:28.19ID:4we1Bu1h
今東芝ブランドで売ってるのは
HG6・・・A19nm MLC CFDのHG6Q、Q300pro(旧ロット)
HG6Z・・・15nm? MLC CFDのHG6Z、Q300pro(新ロット)
RG4/MG1/Trion100/Trion150・・・Phisonコントローラー+19nm/15nmTLC、CFDも販売、Q300という名前でも販売
あたりで、Phisonコントローラーのはハズレ
0210不明なデバイスさん2016/05/04(水) 07:17:16.26ID:aiMQhV3q
>>209
上の2つはPhisonコントローラーじゃないの?
0211不明なデバイスさん2016/05/04(水) 11:44:42.37ID:bM26wxaC
香川「耕狭おめでとう」
0213不明なデバイスさん2016/05/04(水) 22:03:34.76ID:BJ57lNMZ
>>212
チップのどこにもMarvellとか書かれてないよ
HG5と勘違いしてるね
0214不明なデバイスさん2016/05/06(金) 17:34:34.43ID:MblS1IEL
東芝コントローラーは安心な割に高速だね
自社NANDだから特性を理解していてチューンがいいのかな
0215不明なデバイスさん2016/05/09(月) 17:29:00.18ID:r5w2i6f1
東芝(自社開発品)は国内設計なので日本人的な感覚で設計されている
他社はすべて海外、ぶっ壊れてもバグがあっても交換・ファームアップ提供するからそれでいいでしょというスタンス
この違い
0217不明なデバイスさん2016/05/12(木) 12:05:47.47ID:O6GcWHHt
東芝以外は基本的にユーティリティ常駐させて新ファーム出たらすぐアップデートさせてねってスタンスだよね
東芝もそういうユーティリティ今はあるけど、出すの遅かったし、他社がやってるからうちでも出すか、っていう程度の感じ。
ファームアップデート機能はあるが、不具合もなければ新ファームも出たこともない。
0218不明なデバイスさん2016/05/12(木) 12:06:42.64ID:O6GcWHHt
不具合もなければ新ファームも出たこともない。っていうのは東芝自社設計品のハナシで、
Q300というPhisonのOEM品は確か新ファーム出てたな。OEM品は結構不具合もファームアップもあるから役には立つか。
0219不明なデバイスさん2016/05/12(木) 17:06:23.55ID:i3zBccUM
OEM品のファームはそこで独自開発してるんじゃね?
0220不明なデバイスさん2016/05/14(土) 18:03:01.19ID:PxCmuxpJ
cfdのを買おうとしてたら値段が上がったから
sandiskにしようかなと思った
やっぱり東芝がいいのか
0221不明なデバイスさん2016/05/14(土) 18:07:42.22ID:PxCmuxpJ
SSD Plus 240GB SDSSDA-240G-J25C
CFD Toshiba製SSD 採用 スタンダードモデル(240GB) CSSD-S6T240NMG1Q

MLCのsanがいいのかなと思ったんだけど
どうもしょぼい悩みのようだ
0222不明なデバイスさん2016/05/14(土) 18:41:09.98ID:Wq3ySyzQ
>>221
NTT-Xの6980のMG1より安いpulsありました?
まぁここで性能や信頼性の話してる人のターゲットは駅プロやHG6ですけどね
0225不明なデバイスさん2016/05/16(月) 06:54:41.43ID:RaapM8vW
大容量のデータ書き込みとかしない限り駅プロとかHG6は必要ないよな?

ないよな?
0226不明なデバイスさん2016/05/16(月) 10:18:47.41ID:zlZhhLXw
駅プロやHG6は別にNANDの耐久性が特別高い訳ではないよ
不具合が無くてありとあらゆる環境で安心なだけだよ
0227不明なデバイスさん2016/05/16(月) 11:13:44.17ID:Kj59/GLu
>>226
じゃあどんな用途でも安いので問題ないって事?
0228不明なデバイスさん2016/05/16(月) 11:28:11.80ID:zlZhhLXw
価格の安いのは行程省いたりコストダウンしまくりなので初期不良や故障率が高いと思わないとダメ
あとコントローラーとして枯れたのを採用してる場合が多いのでファームウェアは大体安定してるけど性能や機能は劣っている
NANDはETTという激安品を採用してる場合があってその場合は低耐久性・高故障率を覚悟する必要がある
0229不明なデバイスさん2016/05/16(月) 11:39:38.42ID:Ly5PftKj
>>228
この辺はどう?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B017D7H7IU/ref=mp_s_a_1_1?qid=1463366193&;sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=ssd&dpPl=1&dpID=41DUOsxcllL&ref=plSrch
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0114R24TW/ref=mp_s_a_1_2?qid=1463366228&;sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=ssd&dpPl=1&dpID=415TXkQWANL&ref=plSrch
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00VX82P2E/ref=mp_s_a_1_3?qid=1463366228&;sr=8-3&pi=SX200_QL40&keywords=ssd&dpPl=1&dpID=41D-AF0Z6qL&ref=plSrch&th=1&psc=1
0230不明なデバイスさん2016/05/16(月) 13:09:52.07ID:zlZhhLXw
>>229
その辺は最安価格帯ではなくて有名メーカー(ブランド)のちょっと安価なグレードだね。
その辺は性能的にはSSDとしてはローエンド。ヘビーユースには全く向かない。
HG6や駅プロの性能はハイエンド。

BX200は2DのTLCなのでデータ保持能力は最低クラス。
SSD PLUSはその三つの中ではマシな方。遅いだけ。
370Sは発熱が多い。
0231不明なデバイスさん2016/05/16(月) 13:31:55.13ID:7e9i2bdi
>>230
ありがとう!
後悔しないように奮発して駅プロにします!
0232不明なデバイスさん2016/05/16(月) 20:40:04.85ID:s8kNo/o1
>>209
CFD 東芝HG6Z = Q300Pro
ってことね
ということは、ランダム読込92,000 IOPS、書込63,000 IOPSか?
CFDのサイトに載ってない:けど
0233不明なデバイスさん2016/05/19(木) 01:36:08.19ID:MUUp0dKp
知らないうちに結構安くなってるのね。
2014年末くらいにCFD128GBを8,000円くらいで買って、デスクトップのOS用に改装。
512GBが1万円以下になったら、ノートパソコン用に買いたいが、あと一年くらいはかかるかな。
0234不明なデバイスさん2016/05/19(木) 03:44:46.58ID:5v0KO2lp
年末位に各社3D NANDのSSDが出揃って、その後の価格競争に期待かな
0235不明なデバイスさん2016/05/20(金) 10:08:07.90ID:NuYrsq4m
サンディスクのSSDが1ヶ月もしないうちに突然死んだンゴ!BIOSすら認識しない(´;ω;`)ブワ
0236不明なデバイスさん2016/05/21(土) 06:52:06.39ID:CfndNikF
BIOSはマザーボードにあるから
死んだのはSSDじゃないんじゃないの?
0237不明なデバイスさん2016/05/21(土) 13:03:30.37ID:odR30ld7
BIOSが起動しないんじゃなくて、BIOSから認識すらしないって言いたいんでしょ。
0238不明なデバイスさん2016/05/21(土) 14:57:51.15ID:smcDddob
サンディスクのSSDってだけ書かれると、
なにかわからないから、機種名教えて下さい
0240不明なデバイスさん2016/05/21(土) 15:57:07.69ID:smcDddob
どうもありがとう
う〜ん、TLCゆえなのかねぇ
保証で新しいやつ来たら、またそれ使う?
0241不明なデバイスさん2016/05/21(土) 16:08:19.31ID:Zsr7t7Z7
>>240
壊れたSSDに個人情報がクッソ入ってて、交換に出せない 何か新しいのを買うよ
0242不明なデバイスさん2016/05/21(土) 16:24:30.45ID:wHR0DLGF
>>233
早く買って1年快適に過ごした方がいいと思うw
0243不明なデバイスさん2016/05/21(土) 17:23:15.94ID:2SZe4V57
マジか。ちょうど買おうとしてた奴じゃないか・・・
これはCFDを買った方が良いのか・・
0244不明なデバイスさん2016/05/21(土) 18:02:52.20ID:jhYPaOfK
Cドライブは250もあれば十分。
メモリ32積んでるとかなら変わるが。
0246不明なデバイスさん2016/05/22(日) 18:06:38.69ID:9dEbgkI0
>>245
別のPCを使って試したけど、ダメっすねえ・・・デバイスとして認識すらされない
0247不明なデバイスさん2016/05/22(日) 18:42:39.26ID:8tImjpzi
コントローラやその辺りが逝ったんだろうな。
排熱の良く無い所で使ってた?
0248不明なデバイスさん2016/05/22(日) 20:02:35.02ID:9dEbgkI0
>>247
いや 普通の部屋の中だし・・・ 普通にシャットダウンできてたのに、翌日、死んでた。
0250不明なデバイスさん2016/05/22(日) 22:29:18.09ID:6CGyKygq
メタデータが読めなくなって起動できなくなったんじゃ?
手のうちようが無いが。
それか、マザボのSATAコネクタ部分が壊れたか。
別のPCに繋いでみるとか。

SSDのコントローラーが壊れるなんてまずない。
それと、ユーザーが言う、「何にもしてないのに壊れた」は信じられない。
0253不明なデバイスさん2016/05/23(月) 07:17:01.35ID:vyNGShIy
東芝でも認識しなくなる時は認識しなくなるし、
リードオンリーはNANDが消耗した時になるだけだな

SSDでも安い電源使ってるとすぐぶっ壊れるよ
0254不明なデバイスさん2016/05/28(土) 06:52:25.39ID:C+BXmNn/
プレクスターの128GM3PよりCSSD-S6T240NMG1Qのがベンチでも劣ってて
CFDをOSにしても目に見えるほどもっさりしてるんだけどこんなもの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org879188.png
左がプレクスターで右がCFD
CFDにドライバーでもあるのかな?劇的に変わると思ってたんだけど
0255不明なデバイスさん2016/05/28(土) 07:09:17.99ID:hSfFMcFd
MG1はPhisonコントローラーにTLCだから速さを求めるのは完全に間違い
0256不明なデバイスさん2016/05/28(土) 07:29:54.96ID://nDGanA
>>254
なんでそれ買ったの?情弱すぎだろ。無料でも要らんわ。捨てちゃいな
0257不明なデバイスさん2016/05/28(土) 07:32:53.81ID:C+BXmNn/
まじで
なら何が当たりだったの?
同じ値段のサンディスクのSSDプラス SDSSDA-240G-J25Cも変わらないよね?
0259不明なデバイスさん2016/05/28(土) 07:52:29.23ID:C+BXmNn/
SSDと言うことの信用と値段に飛びついてたけどまさか体感できる程のもっさりとは
プレクスターは2万近かったけど値段もあるのかな
速さではどれが正解だったの?
M.2も選ぶ条件ぽいけど
0263不明なデバイスさん2016/05/28(土) 23:49:23.55ID:CxifhpgF
誤差みたいなベンチ差だけど、OS起動やアプリ起動でもっさりと言うほど差が出た?
そうなら駅プロにでもすれば爆速に驚愕しそうだな
巨大ファイルのコピーとかキャッシュあふれでの話ならわかる
その場合はフェイソンコントローラー選んだ時点で失敗
0264不明なデバイスさん2016/05/29(日) 01:55:47.55ID:3gToPjs3
正直これだったらHDD買ってた方がよかったなw
プレクスターはいいコントローラーなのかな?
0265不明なデバイスさん2016/05/29(日) 03:22:26.70ID:8CT/V+xP
CFDがベンチマークほどのはたらきをしてないのかもね
ただ、アライメント値を適正にしてクリーンインストールでそれならご愁傷様だけど、
クローンだったら一概にSSD起因だけのものとは思えないところ
0268不明なデバイスさん2016/06/02(木) 07:13:15.59ID:0AKam4JJ
サムスン、重さわずか1gの512GバイトSSDを発表 
http://japan.cnet.com/news/service/35083541/
フルHDの映画を3秒でダウンロード可能

読み込み速度と書き込み速度はそれぞれ最大で1500Mバイト/秒、900Mバイト/秒で、
フルHDの映画をわずか3秒でダウンロードできるという。読み込みと書き込みのIOPSは
それぞれ最大で19万と15万で、HDDの1500倍の速さだ。

512Gバイト、256Gバイト、および128Gバイトの3種類の容量が用意され6月に発売予定
0269不明なデバイスさん2016/06/10(金) 14:54:20.61ID:FwTDfacW
ノートPC板から誘導されてきました

Let's noteJ10がお亡くなりになったので同じくLet's noteのRZ5(SD128GB)を買いました
使い方的に容量が足りないのでSSD換装にしたいんですが、おすすめありますか?

モバイル機の補助記憶装置は2年に一回換装するようにしているので
すごい長持ちするSSDっていうより容量優先な感じです。
RZ5はM.2らしいので、その中でおすすめがあればお聞きしたいです。
0271不明なデバイスさん2016/06/10(金) 21:42:21.72ID:qMONvFWg
>>269
Sandisk X400
http://kakaku.com/item/K0000846281/
TLCだけどSLCキャッシュで体感は速いはず
5年保証

Plextor M6GV
http://kakaku.com/item/K0000870318/
MLCの標準的なモデル
3年保証

Crucial MX200は疑似SLC(Dynamic Write Acceleration)の
評判が良くないから優先度低め
Sandisk Z400sはDRAMレスが怖いから敬遠したい
Transcend MTS800は発熱が多いっぽいのが気になる

(注)個人の感想です
0274不明なデバイスさん2016/06/12(日) 06:39:57.33ID:ohSbFz2Y
アマゾン見てもTLCばっかだけど、5年前のMLCより速度も耐久性も2倍で激安というのが何とも・・・
そんなこと言ってたら10年前の、「超高速SLC採用、17MB/s達成」なUSBメモリーの立場もないけど。
0275不明なデバイスさん2016/06/12(日) 07:07:58.05ID:jlJFhAM/
疑似SLCというキャッシュ使って初期性能だけ上げてるだけだ
キャッシュ埋まったら劇遅だよ
TLCだからデータ保持能力も低い
0276不明なデバイスさん2016/06/12(日) 19:35:43.42ID:V3bTDPxP
デスクトップPCで15ピンの電源コネクタが既に全部使っている場合は
4ピンの電源コネクタを変換ケーブル使ってSSDに繋いで問題ない?
0278不明なデバイスさん2016/06/13(月) 08:02:39.06ID:nvqStMZN
あのコネクタは接触不良が起きやすいので注意ね。
振動とかで接点がチャタって電源大暴れでコントローラ暴走→データ死亡
0279不明なデバイスさん2016/06/15(水) 08:13:55.06ID:8HV0y2hu
Cドライブ用予算1万でおすすめ教えてくれ、決まらん…
0281不明なデバイスさん2016/06/15(水) 08:39:43.13ID:7qknIaSX
>>279
初めてなら専用のユーティリティソフトが使いやすいものを買え、
サムスンあたりがいいかもな。
0282不明なデバイスさん2016/06/15(水) 08:47:09.89ID:mL/uEjrs
>>279
予算1万だと容量240〜256GBくらいのサンディスク、クルーシャル辺りかな
0283不明なデバイスさん2016/06/15(水) 11:19:54.74ID:8HV0y2hu
今使ってるのがインテルX25-Mなんだけど
いつの間にかTLCが主流になってるしで浦島太郎状態なんよ
256以下のサムスン、サンディスク、クルーシャルが良いのねありがとう
0284不明なデバイスさん2016/06/15(水) 12:00:35.59ID:eub4QaCg
hddより速けりゃ速度は十分だからもっと安いの出して欲しいわ
128GB3000円みたいの
0286不明なデバイスさん2016/06/15(水) 12:10:12.45ID:2KY2T2Gw
中古はどんな使いかたしてるのか分からないのと、オクだとなんだかんだで新品と迷うくらいまで値段がつり上がってしまう印象
0287不明なデバイスさん2016/06/15(水) 19:00:49.80ID:CtIg8k9M
ヤフオク見てみたけど数年前のゴミを4000円で売ろうとしてるのばかりだったな
64G以下は120Gとほとんど価格が変わらないし、実質120Gで4300円のより安い製品は中古を含めて存在しない
0288不明なデバイスさん2016/06/15(水) 19:15:15.11ID:mL/uEjrs
価格コムで見てみると、4000円台前半で120GBならあるな
安いのがいいならその辺だろうな
0290不明なデバイスさん2016/06/16(木) 15:06:57.65ID:r4fZqISA
>>281
サムチョンはツール入れると個人情報抜かれるので無い。
そもそもツールとか普通に使う分には必要ない。ツール常駐させてファームアップ監視しなきゃいけないような出来の悪いSSDは使わないべき。

>>282
CrucialでもMX200は特別出来が悪いので除外するべき。Sandiskは全体的に無難

>>283
今は低価格帯のTLCが売れ筋だが主流という程でもない。TLCは半年放置したらデータ化けを覚悟するべき。
MLCでそれなりの信頼性があるなかで最安なのはTranscendのSSD370等。

>>284
SSDは最安品でも5000円あたりが下限。64GB品は大体ラインナップから消えてる。128GBクラスも消えかかってる。

オクや中古でSSDは基本的に無い。割高過ぎる。どうしても旧規格のものが必要という場合以外は意識的に避けるべき。
安く買いたいなら大手通販ショップで時々やってるセールや放出品を狙うべき。
今は円高に振れてるので海外通販も手。
0291不明なデバイスさん2016/06/16(木) 16:44:49.85ID:2lYr3pSq
SanDiskの120GB SSD買ってきた
(重量が)軽くてびっくりした
速さにも満足してます 古いノートにubuntuだけどね。
0292不明なデバイスさん2016/06/16(木) 19:03:56.75ID:vs4ar416
OSとアプリ以外でSSDに置いた方がいいデータってある?
0296不明なデバイスさん2016/06/17(金) 13:29:47.90ID:cYBEWMjr
>>290
サムソンは840evoつかまされてから避けてるな

結局ファームウェアのバージョンあげて、ツールでパフォーマンス最適化を行っても
よみ出し速度上がっても最大200MB/sにまでは上がってもすぐ60MBとか70MB/sまで下がる始末。
っていうか最大200MB/sでもSSDとしては速度低すぎ。

結局ツール使わずに、手動でデータを別のディスクに移してからSSDに書き込み直したら500MB/s超えるようになったけど
こんなことしないといけないとかクソすぎるから、サムソン製は二度と買わん。

っていうかツールって個人情報抜かれんのか。ほんまクソやな
0297不明なデバイスさん2016/06/17(金) 13:37:44.38ID:QaBwcBMd
840EVOはまだいい。840はデータ化けていくからな。
結局それがサムチョンの技術力の限界なんだよな
0298不明なデバイスさん2016/06/17(金) 16:24:07.34ID:WdLj15Rk
840EVOはファームウェアを書き換えれば正常に戻るじゃないか。
0299不明なデバイスさん2016/06/17(金) 16:45:37.49ID:aaVhS9mb
>>298
実際書き換えてツールも使ってPerformance Optimizationもやったけど、
めっちゃ低速だったのが読み出し150-200MB/s までにしか回復しなかった。
結局フォーマットしてバックアップから同じデータを手動で書き込み直したら読み出し500MB/s以上出るようになった。
ただこれも結局時間たったらまた同じ症状が出てくるからね

ファームもやってることは古いデータを定期的に書き込み直してるだけみたいだから。


まとめるとファームあげても元々の速度には戻らない。
0300不明なデバイスさん2016/06/17(金) 22:18:31.39ID:Q+T4D1rS
>>292
動画の編集をするなら、SSD上で作業するときわめて快適。
とくに運動会みたいな、いくつものシーンをタイムラインに重ね合わせるとか。
0304不明なデバイスさん2016/06/18(土) 01:55:23.88ID:1USlnl28
その840EVOの症状はおま環としか思えないのだけど。
0305不明なデバイスさん2016/06/18(土) 03:37:11.22ID:T/wjfRb7
運動会の動画なんて持ってたら児ポで捕まりそうな時代に勇気あるな
0306不明なデバイスさん2016/06/18(土) 05:00:57.99ID:KS5SkIXu
>>304
海外の掲示板で当時たくさん書き込まれてたが・・。

完璧に速度が元に守らないとか、bandaid fixだとか。
もしかして関係者か
0307不明なデバイスさん2016/06/18(土) 06:47:29.62ID:M5etdslo
運動会って持ってたら駄目なのか。
水泳大会とかもっと駄目なんかな。
0308不明なデバイスさん2016/06/18(土) 06:58:36.98ID:MK1WjG7E
840で初めて2D TLCを採用したらデータ化けまくり
EVOでは改良してなんとか化けないようにしたが速度が落ちまくり
という経過があるからねぇ
通常のSSD固有の速度低下現象とは別物なんだよ
0309不明なデバイスさん2016/06/18(土) 19:09:58.04ID:6EeKHdIv
サムソンってpro以外買う価値あるの?
0310不明なデバイスさん2016/06/18(土) 19:11:10.53ID:MK1WjG7E
Proも価値無いだろ
価格2/3未満の東芝HG6や駅プロと性能同じだし
0311不明なデバイスさん2016/06/21(火) 09:50:18.64ID:BhA1HoYJ
俺もpro買うくらいなら、
同じMLCで価格が安いsandiskのextreme pro買うわ
0312不明なデバイスさん2016/06/21(火) 09:53:29.59ID:eXl5H0oB
巨大ファイル(動画や仮想マシンのファイル)を扱うなら、駅プロかHG6が無難?
MX200は安いけどなんか評判良くないみたいだね
0313不明なデバイスさん2016/06/21(火) 19:41:12.43ID:MwttpYy0
シーケンシャル性能は駅プロの方が上。もっと言うとNVMeのSSDの方がシーケンシャル性能は高いが爆熱高価格なので
どのくらい速度に対して情熱を持っているかによる
0315不明なデバイスさん2016/06/22(水) 21:17:06.18ID:blfwtaky
どんな放熱装置をつけようと、発熱を減らすことはできないよ
0317不明なデバイスさん2016/06/22(水) 23:45:22.99ID:blfwtaky
弊害として考えられるのがデータ化け、データ消失。それと熱による基板反り→半田剥離コンボによる突然死。

小基板に激熱コントローラーととても熱に弱くて高温になるとトラップした電子が逃げてしまう素子であるNAND型フラッシュメモリが同居しているので
当然データは化けやすい。ヒートシンクを付けるのはいいが、NANDとコントローラ両方をカバーする単一のヒートシンクを付けてしまうと
コントローラの熱がNANDを熱してしまう。

基板反りによる突然死は発熱の少ないSATAのSSDでも良く発生していて各社いろいろな対策をしている。
2.5インチケース付きSSDの場合はケースとサーマルパッドで基板を抑える手が使えるが、基板むき出し型ではその手は使えない。
M.2 NVMeの場合MAXパフォーマンスとアイドル/サーマルプロテクションによるクロックダウンを繰り返すパターンになるので、
高温と低温を繰り返しそのたびに基板が反る。PCIe変換+ヒートシンクでM.2基板を抑え込めば少しはましになるが、
それでも完全には抑え込めない。

そんな訳で信頼性を求めるなら2.5インチSATAしか選べない状況にある。
0318不明なデバイスさん2016/06/23(木) 06:15:13.80ID:pF1dhsTJ
これから普及するM2コネクタ搭載!みたいに謳ってるマザボを買ったのに、蓋を開けてみたらIEEE的な運命を辿るであろうか糞規格だったな
てっきり普通のSSDより安いか同じ値段でも高速な奴が出てくるようになるのかと思ってたのに
0321不明なデバイスさん2016/06/26(日) 07:39:23.34ID:uw68VDjB
素朴な質問ですが、HDDをSSDに換装してOSをインストールすると
常に同じエリアだけが読み書きを繰り返されて不良セクタが
増えてしまわないでしょうか
0322不明なデバイスさん2016/06/26(日) 07:55:51.00ID:XjceJFRr
>>321
そういうことにならないようにSSDの中で適切に振り分けてる
でも残り容量が少ないと振り分けられるスペースも無いんで同じとこに何度も書き込まれて限界に達する
だもんで余裕を持った容量で運用
0323不明なデバイスさん2016/06/26(日) 08:05:34.15ID:uw68VDjB
>>322
なるほどですね。じゃぁHDDと違ってパーティションは切らない方がよさそうですね。
0324不明なデバイスさん2016/06/26(日) 08:29:45.70ID:Fi8lnkXE
>>323
SSDはHDDと違って物理的にパーティションを区切ってるわけじゃないから関係ないよ
0325不明なデバイスさん2016/06/26(日) 11:02:44.63ID:BMXIFGFW
いまどき、SSDやHDDのパーティションを切るメリットってある?
0327不明なデバイスさん2016/06/26(日) 11:13:10.89ID:yu3tzQIt
システムとデータを分けて管理したい時。
同一パーティション内だと再インストールする時にデータも消される。
0329不明なデバイスさん2016/06/27(月) 07:31:33.62ID:FztmquGS
論理障害ならパーティション分かれてれば障害が起きてない方のパーティションのデータは助かる可能性がある
0330不明なデバイスさん2016/06/27(月) 07:36:27.99ID:FztmquGS
>>323
SSDはHDDと違ってアドレスは仮想化されている
そして物理的な実アドレスと仮想アドレスの紐付けは動的に変わるようになっている
NANDの特定ブロックの書き換えが集中したら実アドレスと仮想アドレスの紐付けを変えて特定部位の消耗を防いでいる

>>322
SSDは残り容量なんてものは認識しないしファイルシステムやファイルなんてものは認識していない
Trimで不要アドレスを通知されずにすべての仮想アドレスが埋まっているとしても
特定部位の書き換えが増えたら書き換えが少ない部位と入れ替わるだけ
0332不明なデバイスさん2016/06/27(月) 10:50:18.52ID:g2kuP6la
>>327 に尽きるな。
ハード障害に対しては別途バックアップを取る。
0333不明なデバイスさん2016/06/27(月) 18:29:32.96ID:yK9PVaZC
>>327
今どきパーティションなんか切るより
数十GBの仮想ディスクファイルを作って
データはその中に突っ込んどく方が管理が楽だよ。

全体バックアップや移動も仮装ディスクファイルコピーなら
シーケンシャルアクセスなんで高速だし。
ビットロッカーを使っとけば修理に出すときに
個人データがーとか言ってディスク外したりする必要もないし。
0334不明なデバイスさん2016/06/27(月) 19:25:59.47ID:q9WTcBiV
びっとろっかーてOS再インストールしたらどうなるの?
同じ名前とパスワードじゃダメなんだよね?
なんかキーファイルみたいのをバックアップしておかないとダメなんだっけ?
昔使おうとしてよく分からないから諦めた
0335不明なデバイスさん2016/06/27(月) 20:26:47.44ID:4uQseDPp
私的には無駄に余らせてるストレージなんて1つもないから
仮想ディスクコピーだろうと生ファイルだろうと同じ
パテ切るのが一番使い勝手が良い
0336不明なデバイスさん2016/06/28(火) 21:53:15.09ID:eKUYuBul
>>333
ビットロッカーって7だとEnterpriseが要るけど8だとProでもできるのか。
仮想ディスクファイルは暗号化されたvhdのことかな。
今は7でEFSとTrueCruptを組み合わせて使ってるけど、8だとOSだけでできるんだ・・・
0337不明なデバイスさん2016/06/28(火) 21:54:41.52ID:eKUYuBul
>>334
証明書を保存しておくのはEFS(Win2000以後の暗号化ファイル)と同じみたいだね。
0338不明なデバイスさん2016/06/29(水) 20:19:40.57ID:NOx/UnFo
その証明書を無くしたらどうすんの?
終わり?

True(Vera)cryptがもっと使いやすかったらなぁ
ってスレチか
0339不明なデバイスさん2016/07/01(金) 18:33:41.63ID:dZ2rqiyw
システムとデータ分けるなんてのはメーカーPC買ってきてHDDなりSSDが1台しかないけど、リカバリディスク使えばCは全部消えるよって状況下で有効なぐらいしか思いつかないなぁ

win10だと、デスクトップやマイドキュメント残したままOSの再インストールできるしな。
0341不明なデバイスさん2016/07/03(日) 12:58:07.53ID:/bk4icuX
クルーシャルのMX200、ファームウエアのアップデートきてるね
0345不明なデバイスさん2016/07/04(月) 10:27:24.04ID:Xyj+KCB5
論理障害の話しかしてないけど・・・
そもそもパーテーション分ける利点って殆どないよねっていうだけ。
0347不明なデバイスさん2016/07/06(水) 00:02:04.75ID:/6+V16QS
パーティションを切っても、SSD内部ではごちゃまぜだから好きにしたらいい。
0348不明なデバイスさん2016/07/06(水) 01:38:54.59ID:XKJNLRjW
書き換え回数の観点からすると、パーティション1つだとドライブ内移動はMFTの書き換えだけで済むけど
複数パーティションまたがるドライブ内移動だとファイルサイズだけの書き込みが発生する
0349不明なデバイスさん2016/07/06(水) 02:48:13.46ID:i6ojvzCu
システムとデータ間でコピーってそんなに無いからそこは気にしなくていいんじゃ?
テンポラリはデータ用パーティションに設定しておいた方がいいだろうけど
0350不明なデバイスさん2016/07/06(水) 04:18:48.88ID:wJfW1eSY
>テンポラリはデータ用パーティションに設定しておいた方がいい
なんで?
0351不明なデバイスさん2016/07/06(水) 06:14:17.47ID:i6ojvzCu
訂正
アプリがCドライブで作業した後最終的なファイルの書き出しで…と思ったけど、
ムーブじゃなくてコピーしてるよな大抵
だからCでいいややっぱり
ハードディスクの場合はデフラグせずにできるだけ断片化させたくないとか特別な理由があればDに移すけど
0352不明なデバイスさん2016/07/06(水) 08:41:26.05ID:L2iS2jjP
Windowsの場合なら、C:\以下のデフォルトのフォルダーは同一パーティション内にある
のが前提になってるから、わざわざ分けるメリットはないんじゃない?
0353不明なデバイスさん2016/07/06(水) 09:34:00.38ID:xvSNF9Ni
分けることの是非はハードウェア関係ないから他でやれ
0354不明なデバイスさん2016/07/11(月) 06:57:54.06ID:ZVh55YMh
東芝 thnsnh256gcstをWin7 x64 professionalで使って来て約3年になるのだが
空き領域 17.3GB/238GB と表示されるのだが、と言う事は220GBほど使って
いる計算になるよね。
でもCディスクの各フォルダの容量を合計しても120GBくらいなのだが、
残りの100GBはどこに消えた?
0355不明なデバイスさん2016/07/11(月) 07:10:57.92ID:7fnVxJ/0
久しぶりにアキバにパーツ買いにいったが
某ショップの店員が
HDDとSSDで迷ってる客に
SSDは2年位しか持たないとか言っててワロタ
そのSSDの3年保証ってなに?w

まだこんなやつおるんだな
0358不明なデバイスさん2016/07/11(月) 11:33:07.12ID:r9Ot7zDZ
長期間電源入れなきゃデータが飛ぶ
これ、メーカー製PCが未だにあまりSSD導入に積極的でない理由だろう
0359不明なデバイスさん2016/07/11(月) 12:56:36.43ID:9esN86B1
回復ディスクをUSBメモリに作るとかも
どうかと思うけどな
0361不明なデバイスさん2016/07/11(月) 21:52:02.19ID:qv4tHUsX
>>354
ゴミ箱が満杯だったり、エラーレートが高いセクタがスキップされてたりしてるじゃね?
0362不明なデバイスさん2016/07/11(月) 22:15:26.37ID:ZVh55YMh
>>361
ごみ箱だけでなくWindowsのクリーンアップで不要ファイルは消しているよ。
DiskInfo.exeで見る限りどこも悪い所は無いのだが。
0364不明なデバイスさん2016/07/12(火) 06:35:59.68ID:oXOyiUZr
フォルダでなくルートに100GB置いてあったら笑う
仮想メモリだけじゃそこまで使わないよな
0365不明なデバイスさん2016/07/12(火) 21:26:29.51ID:2V3BSiTR
>>359
あれはナンセンスだよなあ
せめて、DVDに焼けるようにして欲しいな
まあ、Win10やWin8のインストールディスクで
回復ディスクと同じことできるからつくらねーけど
0366不明なデバイスさん2016/07/14(木) 14:43:09.33ID:kd7tsTun
いまTranscendの240GのSSDって\6000くらいなんだね。
俺は128Gのを\6000ちょっとで買ったからもうちょっと待って買えばよかった。
でもSSDってOSとかの部分が入れば十分だから500Gとか1Tあっても・・意味あるのかな?
0367不明なデバイスさん2016/07/14(木) 15:11:27.05ID:ha8NCxHE
>>366
重たいデータ振り回すならデータファイルもSSDに置いた方が処理が速くなる

SSD本来の性能が出るのが480~500GBクラス
速度、寿命、価格のバランスが良いのがこのクラス
0368不明なデバイスさん2016/07/14(木) 17:11:40.86ID:uVwbaMZ3
>>366
SSDは、物理的に同じ場所に書き換えできる回数に限度があるので、
データを分散して書き込みしているわけだ。
つまり、同じ使い方をするのであれば、256GBは128GBの倍の寿命が期待でき、
512GBは4倍の寿命が期待できる。
HDDみたいに単純に容量だけの問題ではなく、寿命という点に注意を払うのがSSDの大きな特徴だな。
0369不明なデバイスさん2016/07/14(木) 22:00:13.23ID:K108Fx6G
駅風呂240GBとHG6256GBが品薄なんだがおまいらのせいか?w
0370不明なデバイスさん2016/07/14(木) 22:12:29.35ID:XabAQZu0
6256GBってすごいって思ったけどHDDだったら普通に使ってるサイズだった
0372不明なデバイスさん2016/07/14(木) 23:25:08.02ID:Db3DLWg3
HDDで6Tなんてあるのかよとか思ったらほんとにあった。SSDしか見てなかったが地味に進歩してんのね。
0374不明なデバイスさん2016/07/17(日) 04:26:19.02ID:uveJAt8E
>>373
古いんだよ。10TBもある
0375不明なデバイスさん2016/07/17(日) 04:36:49.95ID:qmm+qzIL
データ消えるのが怖くて結局またHDDにしたわ
すまんのう
0376不明なデバイスさん2016/07/17(日) 06:18:15.90ID:lwaBJnjW
でも売れ筋が3TBってのは2年くらい全く変わってない気がする
値段はだいぶ下がったけど

SSDは容量も速度も進化したよね
TLCが主流になってしまったけど
TLCだらけになったこれから数年後、寿命についての結論がでるね
0377不明なデバイスさん2016/07/17(日) 08:14:22.81ID:u4EhO9V5
>>376
3TBが売れてるのか
3TBはサーバー屋かなんかの統計で一番壊れやすい容量ってデータが出てたから避けてる
0378不明なデバイスさん2016/07/17(日) 09:33:31.83ID:N4dApYIu
電源入れてない状態で1年経つとデータ消えるってマジか
0379不明なデバイスさん2016/07/17(日) 09:45:12.74ID:PX5GJ2py
まあ実際はもっともつと思うけど、
劣化もあるし、消えたらテヘペロってこと。
何年か使ってからデータ残したまま隠居させたりしたらあぼん
0380不明なデバイスさん2016/07/17(日) 10:04:56.25ID:Hh3IsrHc
普通に使ってて1年以上電源入れないことってあるのか?
0381不明なデバイスさん2016/07/17(日) 10:24:35.43ID:vZN6NIZh
nand素子に通電せず何年か経つとデータ蒸発って聞くけどなんか眉唾。
この前10年以上前のusb(64MB)が見つかって、中を見たら同じく10年以上前の大学時代のレポート資料がそのまま残ってた。
保管してて消える事が無いとは言わないけど、別の原因では?と思う。
0382不明なデバイスさん2016/07/17(日) 10:38:00.07ID:u4EhO9V5
>>381
その頃のはSLCだから10年くらいは持つよ
MLCやTLCになるとどんどん短くなる

今売ってるメモリーカード類やUSBメモリは大抵TLCだからもって1〜2年くらいじゃね
0383不明なデバイスさん2016/07/17(日) 11:11:24.29ID:qmm+qzIL
>>380
退役させたら一年かそれ以上ほうっておくことはあるだろ。
で電源を入れてみたら青
0384不明なデバイスさん2016/07/17(日) 12:53:09.38ID:IDKlZN6o
>>377
だから知ってる人は買わないんで
安く出してたり、しらっと載っけて売っちまってて台数多いんじゃね
0385不明なデバイスさん2016/07/17(日) 15:33:43.93ID:c5X7q0Lg
>>377
2台ほぼ1年中電源入れっぱなしで使ってるけど問題ないよ
故障率はメーカーやシリーズによるところの方が多いんじゃ?

俺も10年以上前の128MB持ってるけどデータは残ってたなぁ
MLCのSSDも残して欲しい
0386不明なデバイスさん2016/07/17(日) 21:03:59.21ID:Dr638Jky
SSDは微細化するごとに強力なエラー訂正が必要だからな
正常に書き込んだデータがいつの間にかデータ化けしている可能性あるのがね
0387不明なデバイスさん2016/07/17(日) 21:16:24.51ID:vZN6NIZh
>>382
1年やそこらで消えるんだったら多分もっと大騒ぎになるんでない?
今時TLCなんて珍しくもないし。
0388不明なデバイスさん2016/07/17(日) 21:27:39.30ID:BAkpgMTk
中国韓国経済が崩壊するぐらいの信憑性だろ
0389不明なデバイスさん2016/07/17(日) 21:38:13.06ID:qcQ9K5KO
中韓の経済は欧米を真似ているだけでうわべのものだからなぁ
とっくに破たんしてるけど破たんしてもなんとも思ってないし、
中国はいざとなれば軍事力に頼るし、韓国は借金なんか踏み倒せばいいと思っている
日本みたいに借金でないものを借金と考えて絶対最後の1円まで返済しなければならないとか考えてるバカ民族とは根本的に違うよ
0391不明なデバイスさん2016/07/17(日) 22:50:22.56ID:BAkpgMTk
中韓経済は既に破綻してるウヨ!
TLCのデータは1年で消えるウヨ!
0392不明なデバイスさん2016/07/17(日) 23:01:00.87ID:qcQ9K5KO
SanDiskのTLCのSSDが倉庫用途で書き換え回数が少ないにも関わらず10か月放置でところどころデータが化けたって報告はあるな
夏を挟んでいたから高温環境に放置された可能性があるが、全ブロック中一個でも化けたらストレージとして問題なので、
TLCはデータ化けを身近に感じられるモノではあるだろうな
0393不明なデバイスさん2016/07/17(日) 23:07:05.37ID:qcQ9K5KO
日本人は経済の崩壊=国の終わりとでも思っているようだけど、経済の崩壊と国の崩壊は全く違う
ジンバブエなんかかなり経済が崩壊しているがそれでも人は生きているし国は国のままだ
確かに中韓は経済はとっくに崩壊しているが、それは国の終わりとは違う
0394不明なデバイスさん2016/07/17(日) 23:29:58.81ID:O6gxOJAr
韓国が生き残ろうが、ジンバブエが滅びようがHDDはデータが崩壊したら終わり
0395不明なデバイスさん2016/07/18(月) 00:18:08.13ID:qW7aKRCW
SandiskのSSDを買ったんだが、TLCだからなんだか不安になってきた
毎日使うノートPCの内蔵ドライだから、データ化けとか起こらないよね…?
5年保つよね…?
0396不明なデバイスさん2016/07/18(月) 00:25:40.68ID:q/+5zno9
>>395
改造などせず普通の条件下で使用量が全容量の半分以下で運用してれば初期不良以外はまず大丈夫じゃね
0397不明なデバイスさん2016/07/18(月) 00:34:23.68ID:XqLXV1UX
>>395
NANDとはSLCでもMLCでも通電せずに放置すれば電荷が抜け化けていくものだ。それをECCで訂正しながら読みだしている。
また最近のSSDなら間違いなくアイドル時等に各ブロックのデータ健全性パトロールを行い、異常があれば訂正している。
しかしデータが化けた例では10ヶ月通電せずに放置していた。これはかなり悪条件だ。だからこそ化けたんだろう。
それに化けたといっても全データではなく、パーティションをマウントしてファイルにアクセスしたら一部ファイルCRCエラーが出たという状況なので一部だ。
なので毎日数時間通電という条件ならばかなりデータは化けにくいと考えていいよ。
0398不明なデバイスさん2016/07/18(月) 10:48:09.59ID:up/oY22T
win7で使っているSSD128GBをデフラグしたら空き容量が増えたのだが
なぜなの?デフラグで空きは増えるの?
空き15GBが30GBくらいに増えた
0399不明なデバイスさん2016/07/18(月) 10:55:08.85ID:L4ESU/ea
どっかでゴミ箱が片付いたかスワップが解放されたのでは?
あと空き少なくない?
0400不明なデバイスさん2016/07/18(月) 11:41:36.32ID:YGTULxSR
「1年使ってなかったノートPCの電源を入れたらSSDの中身が消えたのか知らんがUNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEで起動しなくなってた」

という書き込みを自作板で見た
0401不明なデバイスさん2016/07/18(月) 12:23:30.27ID:edcBaLYz
未だにメーカー製PCがSSD採用に消極的なのはこれが理由だろう。
通電させずに放置してたらデータが化ける。
0402不明なデバイスさん2016/07/18(月) 13:41:23.11ID:9g26j4hq
いや、それはコスト高のなのに容量が少なくて一般ユーザーにウケないからでしょ。
タブや2in1には普通にSSD積んでるんだから。
0407不明なデバイスさん2016/07/22(金) 16:16:01.84ID:YF3w9uL5
SSDやeMMCって、例えば一日18〜24時間PCの電源つけてて最低3年、
できれば5年位問題なく使える?容量も少ないからギリギリで酷使するとして。
そろそろPC買い替え時期だが耐久性が不安。
0408不明なデバイスさん2016/07/22(金) 17:32:08.41ID:lOZDafFf
「SSDやeMMC」という大雑把な範囲で、
何に使うPCかもわからず、容量ギリギリ酷使付き、
ときたらダメかもと答えるほかないんじゃないか。
0409不明なデバイスさん2016/07/22(金) 18:17:11.31ID:YF3w9uL5
自営業なんで仕事兼プライベート。基本ネットやワードエクセル、たまに画像
加工やHPも自作しつつ、暇なときは動画やTVも見てるし音楽も聞く。基本
起きてるときは電源入ってる。たまに夜も入れたまま。
今はレノボのH330で不満無し、約5年使い無トラブル、HDDは2万時間位使うと
予備に回す。CPUの使用率は基本大したことないので、次の候補はASRock Beebox
かレノボ S500辺り。BeeboxだとeMMCだし、レノボならSSDかなと。
容量は50%位開けると3〜5年持つかな?突然死が怖い。
0411不明なデバイスさん2016/07/22(金) 19:40:37.11ID:YF3w9uL5
SOHOの正確な定義がアレだけど、自宅兼会社のほぼ家族経営の製造業だね。
貧乏暇有り金無しなんで自社の受注も(これはtelも)帳簿も決算も在庫管理も
HP作成も全部PCで自分でヤッテル。とりあえず十数年食えてるよ。
0414不明なデバイスさん2016/07/22(金) 20:01:50.65ID:YF3w9uL5
Skypeは使ってないな。NASの導入は考えたことあるけど、無駄な気がしてね。
仕事のメールとデータは毎日手動でバックアップしてるし、
一応メールはサーバー?に残る仕様だから。
0415不明なデバイスさん2016/07/22(金) 20:29:57.95ID:eD76ZHGE
壊れるリスクを考えるんならSSD単品での解決方法で悩むよりRAIDなりNASを選択した方が間違いなく合理的に思うが…
0416不明なデバイスさん2016/07/22(金) 20:40:45.43ID:YF3w9uL5
うーん。まあRAIDなりNASなりは定期的に頭に浮かぶんだけどね。痛い目に合って
ないので、結局そこまでする必要ないかなという結論にいつもなってしまう。
一応頻繁にバックアップはしてるんだけど、SSDは初めてでつい聞いてしまった。
いろいろありがとう。
0417不明なデバイスさん2016/07/22(金) 23:33:18.50ID:/Tfo30cQ
似たような状況の一人親方だけど、SSDとHDDは基本的に壊れる前に交換してる
データだけでなく、システムも丸ごとコピーしていつでも別ドライブから起動できる
PCもほぼ同じ構成のものをもう一台用意して、ドライブ類を入れ換えれば使えるようにしている
とにかくハードウエアは信用しないに限る
0418不明なデバイスさん2016/07/23(土) 16:47:08.03ID:Ai2LMqFW
ニートだけど>>409と似たような使い方だな。
基本起きたら電源ON、夜寝る時にOFFだ。

お金ないのでHDDは故障するまで使う・・って今まで故障した経験ないけどね。
今使ってるSeageteのHDDは3万6千時間だ。
CrystalDiskInfoで見ると注意って出てるけど、そもそもこれ買って間もなく代替処理済みのセクタ数が上がったけど、
それから6年くらいは使ってるけど故障とは言えないと思うがな。

よく、amazonやkakaku.comのレビューでHDD故障したって言ってる人いるけど、
具体的に何がどう故障したってのはあまりないよね。
Seagateがよく故障するって風評も、たぶんSMART値だけ見て故障と決め付けて言ってる人がいるんじゃないかな。

というスレチな話はおいておいて、
SSDってたいていメーカー保証3年なんだから、3大メーカー品かっておけば大丈夫なんじゃないか。
とかいいながらおれはExtremeProだけど。
0420不明なデバイスさん2016/07/26(火) 06:52:23.56ID:ZS0Bs2BT
万遍なく領域を使うっていうけどさ、
ただ@空き領域なかで書き込み回数の少ない領域を優先的に使っていくのと、
A使用済みの領域をわざわざ動かしてまで全体の書き込み回数が同じになるように調整するのとでは全然違うけどどっちが行われているの?

Aの場合SSDがアイドルの時に勝手にやるのかな?
自分自身は何もデータを書き込んでなくても、その処理の間に強制電源オフしたらデータ破損するとか?
0421不明なデバイスさん2016/07/26(火) 14:37:16.28ID:MSMvN7t3
DELL SSDよくある質問 (FAQ)
http://ja.community.dell.com/techcenter/m/mediagallery/2030/download
◆データ保持期間について:理想的な状態下では10年、最短ではSLC=6ヶ月、MLC=3ヶ月 

富士通サーバ用SSD-FAQ
http://globalsp.ts.fujitsu.com/dmsp/Publications/public/wp-solid-state-drives-faq-ww-ja.pdf
■SSD へのアクセスがない場合、データが保持される期間はどの程度ですか。
SSD への給電が確保されていれば、内蔵 SSD の「スタティックウェアレベリング」機能によって、論理的
には無限にデータが維持されますが、実際には SSD に障害が発生しない限りデータは維持されます。

■接続されていない SSD はどの程度の期間データを保持できますか。
SSD には、電源がオフになるとデータ保持機能が制約されるという特徴があります。
たとえば、SSD をサーバから取り外し、バックアップとしてキャビネットに収納しておいた場合、
保存情報を使用できるのは、長くても 10 年程度です。


;(;゙゚'ω゚');
0422不明なデバイスさん2016/07/27(水) 04:19:44.04ID:czEZ09p4
検索しても見つけられなかったので質問させてください。
クルーシャルのSSD(MX200)を、SATA-USB変換ケーブルで接続してファームウェアをアップデートすることは可能でしょうか。
0424不明なデバイスさん2016/07/27(水) 10:16:08.89ID:czEZ09p4
>>423
PS4に換装したいのでPCでは使う予定がないのです
0425不明なデバイスさん2016/07/27(水) 20:55:38.25ID:I+0v5nTv
その機種はどうだかわからんが、普通SSDのファームアップはSATA接続のみで可能で、
更にチップセット制御のSATAポートのみで可能であるとか、IDE/AHCIモードのいずれかだけ対応であるとか、
OS上あるいはファームアップツールから起動しないと無理とかの様々な制限が付く

そもそもMX200はTrimが無い環境では無限に速度低下する機種なのでゲーム機ではかなり体感が悪いし、
ファームアップがあるような機種は利便性が最悪だ
0426不明なデバイスさん2016/07/27(水) 22:44:08.64ID:czEZ09p4
>>425
ありがとうございます。
MX200はキャンセルしました。
他のSSD探してみます。
0427不明なデバイスさん2016/07/27(水) 23:07:06.22ID:czEZ09p4
MX200をやめて、SandiskのMLCのをPS4に換装しようかと思ってます。
速度がSATA2までなのでもったいないかもですが、SandiskとIntelだったランクどちらが向いてそうでしょうか。
0428不明なデバイスさん2016/07/28(木) 06:52:50.42ID:GTyl3BVA
PS4にはCFDで東芝MLCの
CSSD-S6T512NHG6Z
を換装することにしました。
0429不明なデバイスさん2016/07/28(木) 10:02:41.57ID:BCYqbC7y
勿体ないなあ。PS4なんてもっと安いのでいいだろ
つか、PS4はtrimとかしてくれるん?
0430不明なデバイスさん2016/07/28(木) 16:15:14.79ID:Ax7HTeS8
>>429
それな
SATA2だしTrim対応してないからモアイクラスくらい十分過ぎるのにな
まあ勝手に肯定して満足するだろうからほっとけ
0431不明なデバイスさん2016/07/28(木) 16:23:19.01ID:xyskXmqD
モアイならSandForceだから非Trim環境で長期間使うとひっかかりが多発するな
0434不明なデバイスさん2016/07/28(木) 22:35:47.11ID:lFbKZfII
GB単位で頻繁に読み書きするんでないとオーバースペックだ
0435不明なデバイスさん2016/07/28(木) 22:41:24.29ID:lFbKZfII
リード400ライト200みたいのでいいからもっと安くならないかなぁ
0436不明なデバイスさん2016/07/29(金) 20:40:12.50ID:OLc6n02a
>>435
メーカーとしてはおいしくない
今時SATA2なんてないしそれで安く作れるわけじゃない
安く売るだけ損
0437不明なデバイスさん2016/07/30(土) 06:48:30.71ID:MHFQp/OJ
>>432
これは相当お買い得。
今の情勢では安すぎってわけじゃなく、積極的にPCIeでシェアを取ろうって姿勢だと思う。
0438不明なデバイスさん2016/07/30(土) 09:46:52.81ID:7COB41Mc
衝動買いしたまま使わずに放置してるsanのMLC240GBがあるんだが、これとそのM2版128GBを交換して欲しい…
そしたらOS入れるのに
0440不明なデバイスさん2016/07/30(土) 16:45:03.11ID:9g0IcnKL
>>439
記事を読むと辞めるとは書いていないが、Samsungが2Dに注力すると発表したのが新事実。

2Dに力を入れる理由としては3Dの歩留まりが低い、などと記者の分析が書いてある
その手の記者から見てもサムチョンの3Dはうまくいってないみたいですねぇ〜みたいに見えるレベルって事だな
もうこれは全世界の共通認識って事でいいと思う
0441不明なデバイスさん2016/08/01(月) 11:24:37.98ID:Fdx6u18S
久しぶりにPCいじろうと思うんだが、
C: SSD 240GB(OSだけ入れる)
D:HDD 2TB〜3TB (データ、オンラインゲーム類入れる)

基本こんな感じで考えてるけど、120GBの安いSSDをキャッシュとして
追加するのって効果あるものかな?1ゲーム100GB使うものを複数入れたいので、
フルSSDは予算的に厳しいんだ。
0442不明なデバイスさん2016/08/01(月) 11:38:19.40ID:sWARp/1T
本当にOSだけならば、休止モード無効にすれば100GBで収まるだろう

100GBクラスのゲームデータなんてキャッシュしようがない。
キャッシュとはデータ量自体は多いが良くアクセスするデータは少数って場合だけ効果があるもので、
OS用ドライブに向くものだ。だからゲームデータ用ドライブなんてキャッシュしてもあまり意味は無い
0443不明なデバイスさん2016/08/01(月) 17:10:13.98ID:dG5ypuyn
意味なくねーだろwww
100GBものデータ、しかもよく使うだろうからキャッシュしてるものをSSDに置けば全体の反応が良くなるに決まってるだろ
0444不明なデバイスさん2016/08/01(月) 17:20:39.57ID:sWARp/1T
ゲームのデータは100GBあったら100GB全部満遍なくアクセスする性質のもので、
OS用ドライブみたいに10GBあるのに良くアクセスするのは1GBだけとかではないので
2000GB〜3000GBのドライブのキャッシュとしてたった120GBではあまり効果が無い。
効果が無い割に120GBのSSDは4000円程度はするのでコスパが悪すぎる。
0445不明なデバイスさん2016/08/02(火) 01:57:24.83ID:S75tYsr/
というかゲームのローディング時間ってCPUやGPUの処理がボトルネックになるもんだから
HDDからSSDに変えたところでせいぜい30秒あるローディング時間が29秒になる程度のもんだぞ
PS4みたいなOSも一緒に入ってるストレージでやるなら効果高いんだけどな
0446不明なデバイスさん2016/08/02(火) 07:30:43.11ID:gIZOuE6d
PS4なんてSATA2までしか対応してなくて貧弱CPUでボトルネックまみれなのに例に出すのはおかしいだろ
普通にそこそこのスペックでも大幅に改善されるのに
0447不明なデバイスさん2016/08/02(火) 07:58:44.40ID:S75tYsr/
OSとゲームで扱うデータに違いがあるからだよ
SSDでOSの起動が早くなるっていうのは主にランダムアクセスの性能が向上することに由来するんだけど
ゲームのデータ呼び出しは容量が大きい暗号化圧縮済みのデータをメモリ上に展開するわけで
シーケンシャルアクセスな処理が多いわけよ
シーケンシャルアクセスはHDDの得意分野だからSSDとほとんど変わらないわけ
0448不明なデバイスさん2016/08/02(火) 11:17:48.32ID:W53kbwjK
よくて150MB/sくらいなHDDに対して2000MB/sみたいなSSDもあるのに効果をほとんど感じないなんてことあるのか
まあゲーム詳しくないから効果の高いパーツの順番とかしらんけど
0449不明なデバイスさん2016/08/02(火) 12:49:13.53ID:halTRMks
ゲームのデータは大体一つのデータにパッキングされた状態が多いからシーケンシャル重視

ネトゲみたいな頻繁なアップデートでファイルが更新されたり追加されたりするゲームはパッキングされた状態ではなく
中身のファイルそのままの状態で数万ファイル〜ってことが多いからランダム重視
0453不明なデバイスさん2016/08/02(火) 19:51:36.28ID:PjOout1c
>>448
(8月中にSATA品と同等価格の奴が登場するまで)2000MB/sとかのSSDは非常に高価だし、
質問者は100GBクラスのゲームを多数インストールするため2TB〜3TBを所望しているようだから
金銭的に到底無理だろう
0454不明なデバイスさん2016/08/02(火) 23:30:29.23ID:+hSzJv/j
外国人でなければパソコンやりすぎて日本語が不自由になってきてるんじゃないのか?
データ込みで2-3Gだろ
ゲームだけなら1GB以下と予想するのが普通だろ
「複数」って普通の感覚だと数個のことだし
100GBのゲームを10個も20個も入れるなら多数って書くだろ

しかもキャッシュ、という表現が何を意味してるのかも曖昧なまま
ゲーム側でキャッシュの置き場所を設定できるのか、ISRTで使おうとしてるのか、それ以外の方法で使おうとしてるのかも不明なまま
0455不明なデバイスさん2016/08/02(火) 23:36:22.06ID:+hSzJv/j
キャッシュ、がゲーム丸々置くって意味で言ってる可能性もあるか

SSDが効果があるかはそれぞれのゲームのスレなりで調べるべきだし、容量が足りるかどうかは本人の運用方法次第だな
0458不明なデバイスさん2016/08/02(火) 23:54:52.55ID:VYW4Z3f3
>>454
ゲームで1GB以下って今時インディーかロープライスゲーでしか見かけないぞ
インディーでもギガ超えるの少なくないし
大手のAAAタイトルは50GB超えが普通になりつつある

>>456
確認してないけどストアとかにないかな
0459不明なデバイスさん2016/08/03(水) 00:08:35.70ID:Z4zCLpES
ID変わってると思うが >>411です。すみません、聞き方が言葉足らずでした。

ゲームは、BattleFieldシリーズ、エルダースクロールオンライン、ドラゴンズドグマなど
3〜5くらいのゲームを予定しています。1本あたり、50GB〜100GB程度の空きがいる模様。

データドライブもSSDにすると、空きが逼迫したり、アンインストールが必要になりそうなので、
容量を気にせず、そこそこ速くのバランスを取りたいという意図です。
1つ遊び始めたら、しばらくは続くので読み込みキャッシュは有効なものだと想定してました。

SSDキャッシュの方法はあまり詳しく調べておらず、Intel SRT(データドライブに使えるかも不明)や、
PCIe拡張ボードに余剰SSDを載せるようなもののなかから、そこそこ実績がありそうなのを
選びたいと思ってます。

あまり新しい規格の製品は実績的にも、自分の予算、技量的にも避けたいと思います。
0461不明なデバイスさん2016/08/03(水) 00:13:06.37ID:674DLCRs
人柱が好きなら好きなだけやればいいけど、
人柱でなくゲームに時間を費やしたいなら、SSDキャッシュみたいな変なことはせずに、500GBのSSDとHDDの併用にしておくのがオススメよ。
全部のゲームを同時にやるわけじゃないんでしょ。運用で使い分けられるんじゃないかな。
0462不明なデバイスさん2016/08/03(水) 00:16:54.71ID:Z4zCLpES
C:はSSD確定で、データドライブの持たせ方を悩んでる状況です。
1.HDDで我慢
2.キャッシュ用SSD+HDD(ISRTか拡張ボード系?設定難しい?)
3.SSHD (2TB+8GB MLCくらいの。製品あまりない?HDDよりマシ?)
4.予算アップさせてSSD 1TB(ちょっと厳しい)

>>461 たしかにおっしゃるとおり。少し調べただけでISRTはトラブル記事が
山ほど出てくるので、無難な方法が良いのかもしれません。
0463不明なデバイスさん2016/08/03(水) 05:25:35.76ID:paOPFq61
>>462
HDDで我慢できればそれでいいんじゃないの? ただし速めの機種ね。
HDDだってシーケンシャルの読み込み速度は結構速いし、
逆にSSDだと何Gもあるようなデータの読み込み速度がHDD並みに速度低下する機種もあるでしょう。
0464不明なデバイスさん2016/08/03(水) 07:24:19.20ID:0JY9SkXH
なんならOSはハードディスクでいいんじゃないかな
パソコンなんて起動しっぱなしかスリープ運用すればSSDの恩恵なんて微々たる物
んで240GBのSSDをゲームに使う
ライトキャッシュソフト持ってればCドライブに遅延書き込みする事でリードがなめらかになるから体感速度上がるけど金出してまでやるのも無駄か…

3~5タイトルで平均80GB必要なら、3タイトルは240GBで入るくらいじゃ?
あるいは奮発して480GB買えば全部入る

確定事項を覆して悪いけどCドライブのSSDを止める選択しもあるかと
あとはゲームをどれだけ重視してるかかなぁ
0465不明なデバイスさん2016/08/03(水) 07:28:57.52ID:0JY9SkXH
SSHDはそれこそOS→オフィスとか
OS→ネット
みたいな限られたデータで生活してる人だけに恩恵があるコスパ最悪な製品
だったら2TBのハードディスクと4000円120GBのTLCを別個に勝った方が100倍いい
0466不明なデバイスさん2016/08/03(水) 07:52:50.18ID:09U5AwQJ
SSHD→2.5インチしかない→シーケンシャル遅い
ISRT→トラブルの元
0467不明なデバイスさん2016/08/03(水) 08:49:55.08ID:xq8yrAT+
ps4でSSHDからSSDにしたらステージ切り替えのローディングが20秒くらい短くなった。
オンゲだから他のメンバーがローディング終わるまでウロウロしながら待ってる。
0468不明なデバイスさん2016/08/03(水) 22:51:34.59ID:K543mXmN
>>463
> 逆にSSDだと何Gもあるようなデータの読み込み速度がHDD並みに速度低下する機種もあるでしょう。
書き込み速度ならHDDより遅くなるSSDも一部であるけど
読み出しならどんなSSDでもHDDよりずっと速いよ
0469不明なデバイスさん2016/08/06(土) 06:33:11.30ID:RXFNZx0T
>>462
HDDで我慢というよりHDDが鉄板
メモリとかグラボに金かけよう
ネタとしてはSSD512GBx4のRAID0とか
0470不明なデバイスさん2016/08/06(土) 08:23:51.60ID:HbIJOMy8
RAID0は一個でも物理破壊ないし論理破壊起きたらデータ復旧お手上げになるんだから
データドライブでの利用なんて絶対やっちゃダメなものだぞ
0471不明なデバイスさん2016/08/06(土) 10:36:14.99ID:G7sy4VTf
RAID0ってでかい容量のがない場合に
へたってきたら全部一緒に取り換えるような運用するものでしょ
0472不明なデバイスさん2016/08/06(土) 10:49:58.98ID:HbIJOMy8
データドライブの中で扱うデータが再入手可能でどうでもいいようなものしかないのなら
好きにすればいいと思うよ
それでも普通はやらないけどね
0473不明なデバイスさん2016/08/06(土) 11:19:43.21ID:tZtIIYsv
バックアップあればRAID0で問題ない。
RAID0が問題なのではなく、バックアップをとらない運用が問題。
0474不明なデバイスさん2016/08/06(土) 12:56:01.67ID:HbIJOMy8
だからさバックアップ取るようなデータで使うようなもんじゃないって
そもそもデータドライブってバックアップ用途で使うもんだし
0475不明なデバイスさん2016/08/06(土) 13:20:54.11ID:tZtIIYsv
バックアップとるようなデータでなければ、RAID0でも問題なかろう
0476不明なデバイスさん2016/08/06(土) 13:20:56.05ID:G7sy4VTf
カラオケ機の内蔵HDDはRAID0やってるかもな。
あれは容量はでかいが本質的にキャッシュに過ぎない
0478不明なデバイスさん2016/08/08(月) 11:01:07.58ID:yGmKqIao
24稼働の自宅PCはCはSSDでRAID0、Dが録画等巨大データーだけ置いてるような感じだな。
夜中にスケジュールでバックアップ取ってるし、飛んでも特に問題ない
元々頻繁にOSのクリーンインストールするし、c:\users\usernameだけコピッとけばいいような運用形態になってるしなー

安くなってる240-480ぐらいのMLDでRAID0は安価で高速化狙えるから、デスクトップ用途ではアリだと思う。
0479不明なデバイスさん2016/08/08(月) 12:33:13.90ID:0TuyMpaA
C:でRAID0は正気の沙汰じゃないな
C:に何入れて使ってるか分からんけどSと一緒に入れて高速化させる必要あるのか?
OSと分けて高速化させたいものだけ別ドライブにしてRAID0にして運用したほうが耐障害性上がると思うぞ
0480不明なデバイスさん2016/08/08(月) 14:31:55.16ID:yGmKqIao
入ってるものはメール、簡単な開発環境、ゲーム、あとは録画環境ぐらいかな
win10の1607入れるのにクリーンインストールしたけど、普段動いてるバックアップスクリプト走らせて確認して終了、環境再構築まで1時間位だった気がする
仮にCが飛んでも結局その程度でしかないので、元々耐障害性求めてないわけで
仕事ならダウンタイム自体が問題になるしRAID0は基地外は頷けるけど、そうじゃないしな

あとMLDってなんだよMLCだろ・・・
0482不明なデバイスさん2016/08/08(月) 15:29:05.07ID:0TuyMpaA
>>480
いや24時間稼働で使ってるもんなんだろ?
ダウンタイム気にしないのになんで24時間稼働してるんだ?謎すぎるんだが
0483不明なデバイスさん2016/08/08(月) 16:00:36.42ID:yGmKqIao
>>482
24稼働にしたら全てフォールトトレランスにしないとダメってわけじゃないだろ?

別に外部に公開してる鯖を動かしてるわけでは無し、
落ちて録画失敗したら残念だけど、残念程度で別に発狂するわけじゃないし・・・
0484不明なデバイスさん2016/08/08(月) 16:16:57.04ID:0TuyMpaA
録画兼ファイルサーバーとして使ってる感じなんかね
RAID0で耐障害性捨ててまでやるメリットがあるような構成のようには見えないんだけどな
個人の使い方だから無駄な作業大好きっていうなら好きにすればいいっていう結論にはなるけどな
0485不明なデバイスさん2016/08/09(火) 16:03:59.34ID:j6dwQInI
少し古い【PR】用記事だが、参考になると思う
SSDでゲームは速くなるのか。Corsair製SSD「Force Series」に,その答えがあった
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100507002/

テストは大枠で2種類だ,一つは,PCゲームの高速化に寄与するかどうかの検証で,テスト環境は表2のとおり。
標準的なデスクトップPC向けの3.5インチHDD,回転数7200rpmモデルと,その性能を比較する。
 もう一つは,PlayStation 3(以下,PS3)の内蔵HDDを換装することで,ゲームの読み出しにどれくらいの違いが生じるかの検証だ。

FPSのマップロードで一定の効果
システムドライブとして利用すればより快適に
PS3のHDDから換装しても高速化が可能
ノートPCならバッテリー持続時間の延長にも
0486不明なデバイスさん2016/08/10(水) 17:54:51.34ID:TyZZNyNQ
価格comに出てたプレクスターの予約の値段が消えた
完売ってことだろうか

俺は去年買ったまま使わないでいた240GBのSSDに仕方なく初めてOS入れて使うわ…
今クリーンインストールして一通りアプリも入れたけど20GB
OS用SSDなんて64GBでも128GBでも十分だから、同じ値段で爆速のSSDがよかったな…
0488不明なデバイスさん2016/08/15(月) 15:20:55.62ID:Mkk+AEGF
KTCNpeは昔売れたけど、今は古過ぎてダメだろうね
0489不明なデバイスさん2016/08/15(月) 20:55:58.57ID:tutRGcfA
ノートPCのHDDをSSDに変えようとしてるんですが問題が起きました
助けてください
0490不明なデバイスさん2016/08/15(月) 20:57:42.87ID:K9iI6kVH
どんな問題が起きたか書こうか
誰かが答えてくれるかも
0491不明なデバイスさん2016/08/15(月) 21:09:31.20ID:z/eINFJl
こういうのは最初からPC初心者スレに飛ばした方がよくないか
0492不明なデバイスさん2016/08/15(月) 21:18:36.82ID:tutRGcfA
VAIO Sシリーズ SVS15119FJっていうのを使ってます
挙動が遅いためHDDをSSDに変えようと
使ってるHDDの容量は666Gですが
安価で評判の良いCT250MX200SSD1っていうのを買いました
DACHI/CLONE/U3を買えば簡単にクローンができるとあったのでこれも買いました
価格コムのコメントに容量差があってもクローンはできたという報告もありました
しかしいざ使ってみると容量差が大きいからかクローンはできませんでした
そこで仕方なくクローンソフトEaseus Todo Backupというのを使いクローン化してみました
問題なくできたようなので付け替えてみたらWindowsが起動せずに取りついてませんよ的なエラーがでました
BIOS画面に入り認識されてないのかどうかを見て見るときっちり認識されてました
クローンの失敗なのかなと管理ツールから記憶域の画面に行き
フォーマットとかボリュームの削除をして振出しに戻そうとしてるのですが
右クリックでメニューを表示させてもボリュームの削除や追加の出来ないパーテーションがあるのです
6個のパーテーションに区切られてたのですが
フォーマットとかボリュームの追加とかやってたら4個まで減らせました
そこからどうやったら振出しに戻せますか?
SSDなのにフォーマットに1時間以上かかるので辛いです
0493不明なデバイスさん2016/08/15(月) 22:10:43.56ID:WI10W4zu
知識無いけど口出す

そのなんたらU3ってのは前に詰めてクローンしてくれないんじゃ?
セクターバイセクターって言うの?じゃないのかな
HDD側で、SSDの容量を超えた部分にデータがあるから失敗した可能性は?
予めパーティションのサイズをSSD以下に出来る?
出来なければデフラグしてみるとか

あとディスクの管理で操作できない件は、エラーメッセージとか出ないの?それでググればいいと思うんだけど。
それかepmみたいなソフトでパーティション操作してみるとか
0494不明なデバイスさん2016/08/15(月) 22:15:20.95ID:nvsEw6Nd
そもそもMX200は評判が悪いSSD
特にノートPCでは最悪の選択
0496不明なデバイスさん2016/08/15(月) 22:48:53.28ID:WI10W4zu
>>494
ノートだと相性が特に悪いって言うのはどういう理由で?
放熱とか??
0497不明なデバイスさん2016/08/15(月) 23:07:23.67ID:nvsEw6Nd
>>496
SATA-LPM対応が不完全な為、プチフリする
設定変更で回避できるが、省電力機能を無効化するため発熱増加&消費電力増大→バッテリー駆動時間減少
更には放熱を考えてない設計の為熱が籠りやすい

そして同世代他社製MLC品と比較して低性能
0498不明なデバイスさん2016/08/15(月) 23:32:24.01ID:WILzQ/dX
gpartedみたいなソフトの起動ディスクからパーティション消してみれば?

そのディスクコピー機は容量が同じか大きいディスクへのクローンしかできないと思うよ。調整は無理なのでは。

明後日にはSSDが届くので試してみる。
容量大→小へのクローンは、AcronisのTI2010を使う予定。各パーティションのスケーリング調整できた記憶あり。
0499不明なデバイスさん2016/08/16(火) 01:51:24.06ID:K9SEZYsb
>>492
知識ない人はパーティション切って使わないほうがいいぞとアドバイスしとく
バックアップから復元するときにパーティションのせいで手順面倒になるだけだから

Clonezillaでパーティション単位でバックアップ取ってGpartedでパーティション切ってから個別に復元してけば
問題出ないと思うけどね
0500不明なデバイスさん2016/08/16(火) 05:00:35.54ID:9pSpW6cv
Easeus Todo Backupはパーテーションの内容をコピーしますが、パーテーション自体の属性をコピーしないので
実行後別のツールで修正しないと起動するディスクになりません
このあたりわからない場合は、666GBのディスク内のパーテーションをツールで
合計200GB弱にサイズ縮小してから、クローンなりOSのバックアップとリストアなりしたほうが楽です
0501不明なデバイスさん2016/08/16(火) 09:19:40.81ID:X66tEJ5Z
クローンとか流行ったせいで、訳も分からずクローンで移行しようとする人多いな
windowsのシステムイメージバックアップ使って戻せばいいだけなのに
まあ、普段からバックアップもとらないからバックアップ用のデバイスもないのか
0502不明なデバイスさん2016/08/16(火) 11:42:28.92ID:OpUEpb0S
Windows7からだったかな、システム標準のバックアップは運用不能なくらいスループットが遅くなった。
0503不明なデバイスさん2016/08/16(火) 12:36:36.71ID:X66tEJ5Z
>>502
Win7、8.1、10で毎日とか毎週とか自動でシステムイメージとってるが、15分かかってない
まあ、確かに最初は150GBくらいでも一時間以上かかった気がするが
0504不明なデバイスさん2016/08/16(火) 16:40:03.92ID:zbLw2qj+
余計なソフト入れてシステムパーティション汚されるのも嫌だしバックアップソフトは7標準のシステムイメージの作成でよくね?
と思ってバックアップ後、10からリカバリしようとしたらなぜか一覧に表示されなくてがっかりした
まあ修復ディスクから起動するから10上からリカバリできる必要はなかったんだけど

そもそもイメージ先のフォルダ名を変えたり、置いてあるドライブを変えたりしても動くのか分からんから怖くて使ってない
0505不明なデバイスさん2016/08/16(火) 19:02:39.50ID:8qs6upoM
>>493-500
ありがとうございました
イレースに8時間以上かかりました
泣けるぜ
パーティションがどうとかいうのは分けわからんので
>>500さんのアドバイス通りリカバリディスクを作りリカバリしたところ
無事、SSDに乗り換えができました
現在はwindows updateで何時間も拘束されてる状況です
8.1までアップデートし、すべてが終わったら>>501さんの方法でバックアップ取っときます
ありがとうございました

>>494さんの書き込みが気になるのですが
一応挙動は合格点です
デスクトップ画面で右クリックしてメニューを出そうとしても
瞬時には表示されないのが気になってるだけです
0508不明なデバイスさん2016/08/22(月) 17:27:35.68ID:NYW50P/X
500GB前後のが欲しいのですがMX200は評判が悪いようなので無難なものを教えてもらえませんか。
予算は2万以下です。
0509不明なデバイスさん2016/08/22(月) 18:33:29.20ID:/x44nm2R
自分でMX200は評判が悪いと判断したんだから
同じように自分で評判がいいものを選べばよい。

単純に「悪い評判の有無」でいうなら、全てのSSDは評判が悪い。
0511不明なデバイスさん2016/08/22(月) 22:07:25.59ID:b0QMEUPd
MX200でもいいと思うレベルの低能は人におすすめとかしない方がいい
0513不明なデバイスさん2016/08/23(火) 06:46:40.07ID:zcQpdfMt
MX200という地雷を買ってしまいました
インテルのSSDを買えばよかったでしょうか?
価格コムで大人気+Amazonのレビューも高評価
これで地雷だったなんて考えもしなかったです
0514不明なデバイスさん2016/08/23(火) 06:56:34.17ID:ZDYJELCd
インテルは500シリーズ以下は他社では叩き売りのグレード同等の部品構成、
700シリーズ以上は無駄にぼったくり価格だが、より安価な他社製品の方が信頼性も性能も上
という状況なので買う価値は無い
0515不明なデバイスさん2016/08/23(火) 07:40:49.20ID:zcQpdfMt
どれを買えばいいの?
安くて高品質で大満足できるSSD教えておくれ
価格コムとかAmazonのレビューって何を見ればいいんですか?
0516不明なデバイスさん2016/08/23(火) 07:56:25.47ID:rxv8+f16
>>513
CrucialのMX200の250GBを買おうと思ってたけどどこが地雷なの?
8500円前後で探してて、MLCかつ250GBの中ではこれが一番いいんじゃないかと思ったけどどうなの?

今はBX100の250GB使っててこっちは安定してる。
0517不明なデバイスさん2016/08/23(火) 08:00:29.41ID:FjGiuQdS
安物が欲しいならフェイソンコントローラー使用のTLC
高品質なら駅プロかHG6(傾向がちょっと違う)じゃないかな
0519不明なデバイスさん2016/08/23(火) 17:42:27.36ID:47nox4CB
LPM切ればプチフリは収まるぞ>MX200
温度が10度くらい上がるけど
0520不明なデバイスさん2016/08/23(火) 17:48:46.26ID:vyGQoENb
CrucialはHIPMに対応してないからLPMを無効かDIPMのみにするといいよ。
http://knot-found.hatenadiary.jp/entry/2016/03/12/210651
http://karat5i.blogspot.jp/2014/09/ssd.html
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings
\0012ee47-9041-4b5d-9b77-535fba8b1442\0b2d69d7-a2a1-449c-9680-f91c70521c60
のAttributesを0にした後に電源オプションでActiveかDIPMに。

あとEaseUS Todo BackupやAcronis True Imageが原因でフリーズすることもあるみたい。
0521不明なデバイスさん2016/08/23(火) 18:21:23.85ID:6QM/Ml+L
プチフリするのってSSDの換装時にクローンコピーで正常に移行できなかったとかそういうのじゃないのかな?
OSをクリーンインストールしてもプチフリするのかな?
0524不明なデバイスさん2016/08/23(火) 20:01:25.79ID:ZDYJELCd
>>516
Crucial=Micron自社設計品は設計が悪くて、SATA LPMという省電力機能の対応が不完全
OSはBIOSはSATA LPM前提の設計であるので誤作動が原因のフリーズが多発する
一応設定で回避可能だが消費電力=発熱は増加する

またCrucial=Micron自社設計品は設計が悪く、不具合が多い。一応頻繁にファームウェアの更新がなされる。

またMX200 250GB品の固有の弱点として、中途半端な疑似SLCの実装がある。
実装が中途半端で性能が悪い上にWAが高い=寿命が短い

少なくともPC上級者でなくては使い物にならないモノだし、設定を最適化して動かしたとしても他社製より性能が悪い。
その割にお買い得価格でもない。だから地雷。
0525不明なデバイスさん2016/08/23(火) 20:14:52.12ID:oMjXaN7s
>>516
crucialで最近のは、BX100は名機
ググればわかるけど、crucialの他機種とはいろいろ違う
MX200の250GBは地雷。500GBなら問題ない
250GBのMLCで安いのは、今買うならBX100とほぼ同じなM6Vだな
まあ、OS入れるSSDを安く買いたいなら評判良さげなTLCでいいと思うよ
VM入れたり、大容量ファイルの処理したりしてある程度酷使するなら、MLCだな
05265162016/08/23(火) 23:47:33.21ID:rhZwY2xA
>>524
>>525
ありがとう!Crucial BX100かPlextor M6Vにしとくよ。
MX200の250GBが地雷な事なんて知らなかったー
価格コムだけ見ると高評価レビューがほとんどだったから安心して買うところだった。
0527不明なデバイスさん2016/08/24(水) 14:57:24.13ID:NSsmIvDC
ビスタ時代のCore2の古いHDDなしのノートPC
VAIO 本体裏のラベルの型番検索しても引っかからない
"BIOSでSATAだけどIDEモード固定されているらしい"と
もとの持ち主からいわれてんだけど250-500GBのSSDを入れるのは無謀・無駄?
BIOSに切替えのメニューはない。
OSはWIN7HOME(32Bit)とubuntuを入れようと思ってる。
いまはSDカードにubuntu(16.04)を入れて使ってる。
0528不明なデバイスさん2016/08/24(水) 17:33:56.66ID:onTW6LWA
>>527
せめて型番確認と分解動画くらいは見つけてからが安全でいいと思う。
1.8インチHDDとか、分解が超メンドクサイとかがあり得るので。

うちで、Dell XPS1330(C2Duo/2GB スペック的には同世代)に120GB SSD乗せたら、
事務作業やブラウズ、宅内サーバ替わりには十分な性能になったので、ちゃんと変更できるなら意味はあると思う。
0531不明なデバイスさん2016/08/25(木) 09:48:28.79ID:U6+iQuum
>>528
 HDDは中身が物が無いだけで別ののノートPCのHDD(EEEPCのHD160G)を
付ければ認識してXPが立ち上がるまでは確認したからSATA1.0なら大丈夫だと思う 乗ってるデバイスはlspciやlsusbで一様見たけど使う予定のないフェリカカードのドライバ以外は見つかりそう
ソニーのWEBにも出てこない型番(PCG-7V1N) 引っかかるのは
ヤフー知恵袋の"型番PCG-7V1Nのリカバリー方法が分かりまん"
ぐらいで回答も乗ってるデバイスは同じみたいだけど他の機種の回答に成ってる
0533不明なデバイスさん2016/08/25(木) 13:43:21.62ID:Yncs46ZL
>>531
VGN-FE_3 シリーズ のことじゃない? PCG-7V1Nは認証をうけた際の型番。
下のPDFを、7V1Nで検査すれば見つかる。詳細スペックも確認できる。
ttp://contents.sony.jp/support/vaio/download/man/3210848011.pdf
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE3/spec_retail.html

SATAが最新じゃないだろうから、SSD積んでも最大のパフォーマンスは出せない可能性がある。
けど、用途限定なら十分使い物になるんじゃない?
定番の120〜250GB SSDなら1万しないんだし、気になるならやっちゃってもいいんじゃないの?

新しいモバイルノートPCがほしいなら、自分ならあと3万積んでASUSかAcerあたりの2in1とか買うけどw
0534不明なデバイスさん2016/08/25(木) 22:00:55.86ID:+uJEXdTJ
プレクスターの爆速MLC
8月中旬に価格で数日だけ予約受付してて消えたけど復活したな
価格がぐっと上がってしまったけど
あの数日で予約した人は得したな
0535不明なデバイスさん2016/08/27(土) 13:08:21.75ID:fQdH1lOr
久々に来たらcrucialやらCFDが高評価になってるのか
どっちも値段張る割にハズレ引く率はあんま変わらんし、
crucialはむしろハズレ多い印象だったけど今は違うのね
0536不明なデバイスさん2016/08/27(土) 19:18:55.47ID:kVt380zB
Crucialは昔も今も低評価
例外としてはBXシリーズは他社OEM品なのでCrucialブランドでありながら他社並みの品質だがね
あとCFDは単なる代理店に過ぎず、PhisonやSamsung等様々なメーカーを取り扱っている
0540不明なデバイスさん2016/08/27(土) 23:20:47.07ID:a1AXxVPX
うーむ
サンのウルトラ2を買ったのは取り敢えず逃げたのかな?
0541不明なデバイスさん2016/08/28(日) 20:44:16.07ID:WNd9HnAI
SSDで書き込み回数を最適化するため再配置するって機能あるじゃん?
あれってデータ書き換えなくても再配置されるの?

つまり一回書き込んだでかいファイル。
この領域は書き換えることがないとすると、
書き込み回数は少ないままでしょ?

そういうのを再配置してほしいんだけど。
内部的には別の場所にコピーしてそっちを参照するようにする。
0542不明なデバイスさん2016/08/28(日) 21:43:11.51ID:dGPD7Z7P
>>541
アクセスしなくてもこっそり再配置してるよ
HDDの様にアクセスするまでそのままと言う事はない

アパーティション切った場合でもOS上では仕切ったように見えるが
SSDの中では特定の場所で仕切られてる訳では無い
0545不明なデバイスさん2016/09/03(土) 12:05:06.85ID:0eA2VPV7
2018年で半分近くまだ残ってるとか全然さよなら感ないぞ
256GBくらいまでビット単価逆転してるんじゃないのかな
0546不明なデバイスさん2016/09/03(土) 12:33:24.16ID:RmkC3xAA
速さも値段も故障率もどんどんこなれてきても、どうしても寿命の短いメディアというイメージが払拭できない
科学的に検証した寿命はどれくらいになるんだろう

たとえばOSのインストール検証で10GBの書き込みを20回繰り返すなんてことをしたあとに普通にシステム用に使ったあとで5年とか保つのか?
ハードディスクなんて今まで20年間、何台も使い込んできて壊れたことが一度もない
0547不明なデバイスさん2016/09/03(土) 15:14:37.59ID:E1ImhvPL
>>544
最後まで読むと
>確かにSSDに勢いはあるものの、HDDを過去の遺物などと思わない方がよい。
と書いてあるけどな
大体、量販店モデルはハイスペックノートとモバイルノート以外は
まだまだHDDばかりだし

>>546
Seagateのは何台も壊れてるけどな
他社のは自分で使ったものでは確かに壊れたことないな
こないだHDD初期化して捨てようと思ってIDEのHDD引っ張り出してきたら
数台動かなくなってたわ
さすがに定期的に動かさないとダメみたい
0548不明なデバイスさん2016/09/03(土) 15:28:35.67ID:RmkC3xAA
とはいえ、10倍の容量だの10倍の速度だのみたいな研究結果のニュースはたびたび目にするわけで性能は今後も上がり続けるんだろうから将来は何十テラも動画を溜め込んだデスクトップですらハードディスクレスな時代が来るんだろうね
ハードディスクはもはや物理的に無理してて限界っぽいし

もっと速いペースでSSDが安くならないかなぁ
0550不明なデバイスさん2016/09/04(日) 01:26:30.04ID:fj61BOOY
浮かぶぐらいヘリウム詰め込んだらどうにかなると妄想

重量欄にマイナス○gと書かれるような
0553不明なデバイスさん2016/09/04(日) 02:13:37.90ID:8GtMcmDZ
詰め込むより、詰め込まない(真空)ほうが軽いぞw
0557不明なデバイスさん2016/09/04(日) 18:19:56.75ID:pvynvps5
そもそも、真空だとヘッドが浮かないだろ。
0567不明なデバイスさん2016/09/06(火) 03:28:14.19ID:i9v37sqp
今、MLCの250GB買うならどっちかを買っとけば問題ですよね?

Crucial CT250BX100SSD1 (250GB)
Plextor PX-256MV6 (256GB)
0569不明なデバイスさん2016/09/06(火) 12:44:34.99ID:1jRZjt3e
コスパ含めてベストな選択だと思うよ
BX100は売ってるとこ知らないが
0571不明なデバイスさん2016/09/06(火) 20:23:31.09ID:cBka9ya5
SSDは性能より温度を気にした方がいい
性能凄くても運用に向かないなら必要が無いし危険
0573不明なデバイスさん2016/09/07(水) 00:22:03.24ID:p/UboSUt
気にすると禿げるぞ
50℃越えなきゃどうってことない
0576不明なデバイスさん2016/09/07(水) 02:39:18.75ID:VOUqfVo+
>>573
動作温度は55℃以上のほうがいいんだけどな
電源OFFの時の外気温は低いほどいい
0577不明なデバイスさん2016/09/07(水) 02:40:19.76ID:VOUqfVo+
補足で結露しない程度の低温だから20℃くらいがベスト
0578不明なデバイスさん2016/09/07(水) 06:26:49.90ID:nr1pBSg9
サンディスクのSSD持ってるけど中身スカスカのプラケースに入れるくらいなら半分アルミの固まりにしてそっちに熱逃がすようにすればいいのに
メーカーにとってはコストダウンとタイマー設置なんだろうな

書き換え回数は実質的に気にすべきでないと言いながら、数年で壊れる経年劣化媒体なのは化学的に劣化するからでしょ?
熱は加速度的に素材を劣化させるんだから使用範囲内で可能な限り低い温度の方がいいはずだよね
アルミケースでない場合、殻割りしてコントローラーにヒートシンク付ければ寿命延びるだろうか
0579不明なデバイスさん2016/09/07(水) 07:11:10.64ID:KCnAFJ78
>>578
書き換え回数に限界があって壊れるのはNANDなのに
ヒートシンクつけるのはコントローラーなの?
0582不明なデバイスさん2016/09/07(水) 10:31:14.01ID:d770R25/
>>579
熱源はコントローラーんじゃないの?
よくコントローラーが壊れるとかカキコあんじゃん
で、熱源からメモリに熱を伝えた後に放熱しても意味ないでしょ
どっちが発熱量多いのか知らんけど
0586不明なデバイスさん2016/09/07(水) 20:18:19.79ID:rnX0D2G4
ローエンドだからっていうより搭載コントローラーの発熱がそもそも少ない機種だからじゃね
0588不明なデバイスさん2016/09/07(水) 23:01:39.03ID:UifmzjG3
>>585
アンダーフィル懐かしい(笑)
フレキの時代は使ってたが、基板でも使うのか。
0589不明なデバイスさん2016/09/07(水) 23:45:10.18ID:9bk86Obh
SSD PLUSはベンチマークで高負荷掛けると60度前後まで行くとか特に省エネでもない感じ
もっともラインナップ的にそういう使い方する製品ではないだろうから、
一般的な使い方なら特に問題はないと思うが

もっとも上位のExtremeProとかなら高負荷掛け続けて発熱は問題なくても、
書き込み容量があっという間に保証超えちゃうけどね
そういう意味じゃ一般用SSDは軽負荷で使うしかない
0592不明なデバイスさん2016/09/10(土) 18:13:22.03ID:uIVwmvTy
ノート買ったんで240Gを購入予定。旧ノートにはトランセンドの370sMLC256。特に問題はなかった。

2kほど値段下がってるし、同じものでもいいんだけどMLCが終了したと聞いて悩む。

240のTLCで尼と価格ではbx200、SSDplus、CFD、トランセンド220sが6.8kで横並び。
シリコンパワーが5.9kで一番安い。

どれがいい?
0593不明なデバイスさん2016/09/10(土) 18:30:38.87ID:HDlRKCDD
俺の1度使用しただけの240GBを5000円で買ってくれ

年中起動しっぱなしなのにSSD買ったのが間違いだった
使い道がねぇ
ほとんど使わない古いノートに載せるのももったいないし
買うならメモリ16GB増やした方がよかった
0598不明なデバイスさん2016/09/14(水) 19:53:15.87ID:jpPeRrqz
通電してないとデータ消えるから常時稼働こそSSDだろ
0601不明なデバイスさん2016/09/14(水) 22:56:08.43ID:i4sQrsnk
基準温度で保持能力が1年を切る設計値がTBWや寿命ステータス
0602不明なデバイスさん2016/09/15(木) 01:20:53.52ID:UXxcscQi
交通事故で骨折って数ヶ月入院して帰ってきたらSSDのデータが消えてました><

なんてことになりたくない><
0603不明なデバイスさん2016/09/15(木) 01:27:43.72ID:A9SWkfmd
交通事故あうかもしれないからって理由でずっとHDDのPC使わされるのは無理
耐えられない
0604不明なデバイスさん2016/09/15(木) 01:33:23.52ID:U+kk65bW
消えて困るようなデータは計画的にバックアップ取って使えよな
HDDにバックアップしとけ
0605不明なデバイスさん2016/09/15(木) 03:16:25.90ID:EDC6GaEl
SSDをHDDへのバックアップ無しで使うなんて考えられんけどな
0606不明なデバイスさん2016/09/15(木) 06:05:13.18ID:ZkfFgj8m
Cドライブの中身は飛んでも別に困らんって感じで運用してるからほとんどバックアップ取ってねえわ
0608不明なデバイスさん2016/09/15(木) 21:01:27.66ID:1wK0nnHP
明日から生まれて初めてのSSDだ
ソフトの立ち上げがとれだけ快適になるのか楽しみで仕方無い
0609不明なデバイスさん2016/09/16(金) 15:38:35.04ID:egWc8u1R
大事なデータはHDD
ソフトウエアのシステム部分などソフトウエア使ってたらプログラムがアクセスするシステムファイルはSSDでどう?
SSDデータ飛んでもアプリはダウンロードしなおしてついでに最新版にして再インストール
作ったプロジェクトはHDDにあるので無事
0610不明なデバイスさん2016/09/16(金) 17:12:38.49ID:ASnpd+11
ハードディスクの駆動系がダメになるのと、
SSDの書き込み寿命、あるいはコントローラが壊れるのはどっちが早いのかねぇ
0611不明なデバイスさん2016/09/16(金) 18:44:37.44ID:kKG/qP2h
ハードディスクなんて20MBの時代から今まで壊れた経験ないんだが
同じPCで短期間に数回壊れたとか言ってる基地外クレーマーとかいるけど、電源が腐ってるか駆動中にPC蹴っ飛ばしてるかガチで脳に問題のある奴なんだろうな
0614不明なデバイスさん2016/09/16(金) 23:21:26.48ID:z8jHqVtt
>>611
ガチオタで、如何にも電子機器に強そうな同僚が使う端からHDD含め機器をやたら壊してたな〜
何でだよ?って思って見てみたら地獄のミサワ以上にキーを叩く、ビジー状態にタスクをこれでもかと重ねるとか、まあそんな感じ。
行動特性に難ありってのはやっぱ脳に問題なのかね…
0615不明なデバイスさん2016/09/17(土) 00:06:18.00ID:tTsYNMHC
クルマや自転車乗っててもやたらパンクするヤツとか
普通に暮らしてるのに身の回りの物がこわれたり本人がケガしたりとか
まぁそういう類だろう
行動に問題があるんだよ
0616不明なデバイスさん2016/09/17(土) 01:50:08.21ID:bmm70nkB
レビューサイトなんかも、短期間で壊れたってレビューも本人の主観(小並感)しか書かれてないこと多いよね
壊れたときに使ってた電源とか、普段の使い方とか、使用環境(ワンルームでPCのコンセントと電子レンジが共用≒ノイズだらけの環境だったとか)そういう情報の方が大事なのに
0617不明なデバイスさん2016/09/17(土) 08:31:14.41ID:qSygvcPQ
職場の24時間稼働のNASはSeagateのHDD入ってて4年で3台逝ってる
WDのもあるけどそれは一度も無い
うちのノートPCもSeagateは1台逝ったことある
知人のノートPCがHDD壊れた時は東芝だった

Seagateはどんな環境でも逝きそうだけど
東芝のは何回か落としたって持ち主が行ってた
0619不明なデバイスさん2016/09/17(土) 17:35:41.91ID:dsilRigO
>>617
うちはWD2台逝ったなぁ
一昔前のWDは一部壊れやすかったんだよ
>>618
なにが気に入らないのかわからんが、ただ馬鹿なの?は自分が馬鹿であると言ってるのも同じな気がするが?
0620不明なデバイスさん2016/09/19(月) 07:55:03.76ID:qvnyqTWs
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
PC等 [自作PC] “【Flash】SSD Part187【SLC/MLC/TLC】 &#169;2ch.net”

480 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/09(金) 21:03:36.20 ID:6Q8tWD68
SSDは放置するとデータ消える話聞くけど
フォーマットすれば再利用できるもん?

放置した2台のSSDが利用できなくなったけど
何が原因かよく分かんね
1台は不良クラスタ発生、もう1台はIOエラーで死亡
0622不明なデバイスさん2016/09/20(火) 08:19:22.05ID:wCQrrwSR
インテル スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)ってどうよ?
0623不明なデバイスさん2016/09/20(火) 09:31:25.15ID:nmzuuBBI
>>618
馬鹿なのといわれてもな
普通に使用しているだけだが
NASはエアコンの効いた部屋にあるし
ほこり掃除も定期的にしてるし

Seagateの故障率が高いの昔から有名じゃん
と思ってネタ調べたら
gigazineのネタだけど
http://gigazine.net/news/20160518-backblaze-hdd-stats-q1-2016/
今年からSeagateのHDD、劇的に故障率下がってるんだな
今後はSeagateでも良いかも

それでもHGSTが圧倒的に故障率低いんだな
0624不明なデバイスさん2016/09/20(火) 12:11:30.18ID:mEh/xKnm
HGSTはその分価格倍くらいになるからな
WDはIntelliParkで故障率上げて商品回転率上がるようにしてるし
安物ならWDもSeagateも変わらんよ
0627不明なデバイスさん2016/09/29(木) 19:01:27.65ID:m8NiZDpU
2万くらいで駅プロかHG6で悩んでいるんですがアドバイス頂けませんでしょうか
0631不明なデバイスさん2016/09/29(木) 21:54:14.72ID:4aeNaa0v
>>627
その2つなら完全に駅プロ
勝てる部分の無いHG6は17,000円ぐらいじゃないと
0632不明なデバイスさん2016/09/29(木) 22:44:23.43ID:Pw0q0RA3
・容量
・省電力性
・信頼性
で明らかにHG6の方が上だけどね
0635不明なデバイスさん2016/09/30(金) 17:45:03.29ID:O/CCJj4e
2万出せるなら駅プロで決まりなんだが
トランセンド370もあるよ
MLCで3千円ぐらい安い
0636不明なデバイスさん2016/09/30(金) 18:32:26.26ID:KuzV7iAA
>>633
ごめん嘘
0637不明なデバイスさん2016/09/30(金) 21:59:43.39ID:3lzBWyCe
性能も価格もほとんど変わらないのなら日本製品買うべきだよ、巡りめぐって日本が潤うのだから
些細な差で外国企業にばかり投資していたら日本は何も作れない貧困国になる
0638不明なデバイスさん2016/10/01(土) 04:41:16.21ID:Da9KVgQV
だから
・容量
・省電力性
・信頼性
で明らかにHG6の方が上だし、SanDiskなんて他所から買ってきたコントローラー使ってるような三流でしょ

東芝はフィリピン製造だから日本製品ではないし、SanDiskも結局NANDのダイは東芝が作ってるから
潤う潤わないは大して変わらん
0640不明なデバイスさん2016/10/01(土) 08:05:24.59ID:p0510MnQ
HG6は疑似SLC領域あって、ある一定以上容量使うと速度低下起こるって
どこかで斜め読みしてうろ覚え
0641不明なデバイスさん2016/10/01(土) 13:34:38.14ID:LC1mEw8g
SATAの範疇でとにかく高速なのが欲しいなら駅プロでしょ
SSDを容量パンパンで使うなら、どれももったいないから安いのを使い潰しがいいかも
0642不明なデバイスさん2016/10/01(土) 14:06:44.38ID:6jwAHbYl
信頼性だけで見るとどっちが上?
0644 【東電 77.8 %】 2016/10/01(土) 20:51:34.78ID:Da9KVgQV
>>640
HG6というか東芝はHG2からとっくに疑似SLC採用
疑似SLCはアクセス頻度の高いアドレスのデータのキャッシュとしてのみ使用で
最近のTLC品のように大容量疑似SLC領域を作成して初期だけ早いというとは全く違う
シーケンシャル中速度が低下する場合があるのはサーマルスロットリング(ノート最適化の為低めの温度でスロットリング)、
連続シーケンシャルライトの場合は意図的に制限を掛けている
それとは別にHDTuneで計測するとHDTuneは全セクタにアクセスせず飛び飛びのセクタにしかアクセスしないので変なグラフになるが
他のベンチアプリだと普通のグラフになる

>>643
駅プロのファームバグ回数 1
HG6のファームバグ回数 0
0645 【東電 77.8 %】 2016/10/01(土) 20:52:56.67ID:Da9KVgQV
>>641
SATA品の速度比較なら HK3 > Q200EX > HG6=駅プロ=850Pro
0646不明なデバイスさん2016/10/02(日) 07:48:56.67ID:oif0leAs
まずこれを認識してください。
SDカード・USBフラッシュメモリーは永遠に使えると思って見える方が多すぎます!!

私はSDカード・USBフラッシュメモリーの寿命はだいたい2,000回の書き込み回数と、お客様や友人には話しています。

http://ameblo.jp/pctascal/entry-11952686577.html
0647不明なデバイスさん2016/10/02(日) 13:37:13.47ID:PhvMhqR6
500MB/sでるはずのSSDがUSB接続でRW両方とも200MB以下だ
ドライバ変えても変わらず
変換アダプタ変えても変わらず
なにが悪いんだか分からない
OSを7から10に変えたら変わるだろうか
それともBIOSの設定だろうか
0648不明なデバイスさん2016/10/02(日) 16:14:38.40ID:XPNTzH6u
>>647
200MB/s以下なら古いPCでUSB3.0コントローラがPCI-Express1.1接続(250MB/s)になってるのでは
BIOSの設定にあるかもしれないし、ないかもしれない
PCI-Express2.0ならWin7でも230MB/sくらいは出る

USB3.0は400MB/sが最大速度なので、
それを出すにはWin10にしてUSB-SATAアダプタもUASP対応にしないと駄目
0649不明なデバイスさん2016/10/02(日) 20:56:13.03ID:PhvMhqR6
>>648
USB3.0は実効500MB/sくらいじゃないの?

11年ならともかく、14年5月発売のマザボで200MB出ないって何なんだろう
今7使ってるから後で10入れて試すしかないか
0651不明なデバイスさん2016/10/10(月) 10:26:38.49ID:LOMsubVt
価格での価格が一斉に上がったな
買い時は先月だったか
SSDとか要らんけど
0654不明なデバイスさん2016/10/16(日) 15:35:24.54ID:RJNDPao9
1TBくらいで
TLCでなくて
保証5年以上で
1万くらいのオススメSSDを教えてくれ
0656不明なデバイスさん2016/10/16(日) 18:29:09.60ID:Z1M1BjSg
今日作業したから30GBもCドライブに書き込んでる
ライトキャッシュにメモリ14GB割り当ててるから一時的な書き込みはそこで消されて実際の書き込みは3GB強だが、これが全部書き込まれると思うと恐ろしい
やっぱCドライブはHDDがいい
貧乏性だからどうしても書き込み寿命や3年劣化が頭から離れない
0657不明なデバイスさん2016/10/16(日) 18:48:44.26ID:X5NLAfjY
>>656
それで書き込み寿命がどれだけ減ったんだ?
うちのは2年半で10TB書いてもまだ1%しか減ってないんだが、寿命まであと何年使えばいいんだ?
0659不明なデバイスさん2016/10/17(月) 05:57:59.67ID:pOq54NN/
3D NAND のTLCって普通のMLCに劣る部分は無いの?
0660不明なデバイスさん2016/10/17(月) 21:34:43.48ID:qLeT9fLV
値段上がっちゃったなぁ

寿命なんか無いようなもんというならMLC買うのはバカってことか?
0662不明なデバイスさん2016/10/19(水) 20:14:25.11ID:eKX7yvVM
静音化が目的でSSDに換装するのは贅沢?
データ用の内蔵HDDが結構うるさいことに最近気付いた
これからは窓を閉めっぱなしになるだろうし静かなPCにしたい
500Gが1万円くらいで買えるとこないかな?
0663不明なデバイスさん2016/10/19(水) 20:26:30.25ID:LPase+gF
>>662
メーカー問わなきゃ12月になれば年末セールでそれくらいの値段になるんじゃね
0664不明なデバイスさん2016/10/20(木) 08:13:19.33ID:vC+XL/vJ
>>662
HDDよりは静かだけど冷却ファン回してたら大して変わらなくね?
0665不明なデバイスさん2016/10/20(木) 13:56:40.73ID:EhPCKeLa
本当は怖い 被曝汚染SSD の不都合な真実

韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review

韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般

★推奨環境★
 高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
 ガイガーカウンター監視つきルーム
 がん保険加入(フルカバータイプ)
 テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
0666不明なデバイスさん2016/10/27(木) 16:19:21.79ID:0K906JeI
スレが落ちちゃったんだけどSSHDの話題もここでいいのかな?
0672不明なデバイスさん2016/11/14(月) 04:27:58.66ID:Rfvb7aoV
5 名前:Socket774[] 投稿日:2016/11/14(月) 02:30:08.97 ID:Y935sfmo
ファミコンクラシックにつかわれてるストレージは、
Spansion 512MB SLC NAND flash, TSOP48
だって

SLCをつかったのは、電源オフ状態でのデータ保持期限の長さだろうな
最新のTLC NANDを使うと、数年でROMのデータが消えてしまう

つかってるNANDは、カタログスペックのデータ保持期間が10年、
実際のデータ保持期間は20年以上くあるのでは? 
0673不明なデバイスさん2016/11/14(月) 07:38:52.77ID:RCkQ8HPl
カタログスペックのデータ保持期間はP/Eサイクル消化後の劣化時の保持能力
今のプロセスルールでは10年はない。5年とかだろう

新品に近い状態の保持能力は2倍どころか10倍くらいいくかもしれんぞ
つまり50年とかな
0674不明なデバイスさん2016/11/17(木) 23:47:06.80ID:6XnhxhKj
>>673
P/E100%で10年は大昔の話だな
だいぶ前からP/E10%で最大、100%で1年が標準
0676不明なデバイスさん2016/11/23(水) 13:27:43.05ID:ZV5I5o5A
教えてください。
現在HDDのデスクトップを使っておりますがこのPCをSSDにしたいと思ってます。

SSDはアマゾンなどで売っていますがどのSSDを買っても問題なく取り付けられるのでしょうか?デスクトップ用SSDとかあるのですか?

あとOSは再インストールでしょうか?その場合インストール先をSSDに指定しれば良いのでしょうか?

宜しくご伝授お願い致します。
0678不明なデバイスさん2016/11/23(水) 15:47:53.29ID:ZV5I5o5A
わかりました、調べてもわからなかったんのでこれだけ教えてください。
Samsung SSD 250GB TLCメモリ搭載 750 EVO ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 MZ-750250B/IT
これってデスクトップに付きますよね??
0679不明なデバイスさん2016/11/23(水) 15:52:57.74ID:6uzff8Xy
デスクトップパソコンって何年前からあると思ってんだ
中身なんて昔と今じゃ別もんだよ
0680不明なデバイスさん2016/11/23(水) 16:27:54.11ID:YuORCMZe
>>678
デスクトップなら線さえ繋がればおkだよ
ハデデと違って固定しなくても大丈夫だし
0681不明なデバイスさん2016/11/23(水) 17:00:58.01ID:WGRRhs1r
E470光学なしか。んー440からの買い替え需要ガン無視で、中古価格のバク上げにも対処せず。
ここは目線をドコに向けて販売してるんでうかねー
0682不明なデバイスさん2016/11/23(水) 19:20:46.34ID:ZV5I5o5A
>>680
今HDDと繋がってる線を>>678のSSDに繋げればいいんですね!?
繋がらない可能性もあるのですか?
0684不明なデバイスさん2016/11/23(水) 19:53:01.92ID:fUC4Dd9y
4Kセクタがどうちゃらって関係ないんだっけ?
0686不明なデバイスさん2016/11/23(水) 21:21:19.42ID:iv0rryL5
>>685
物理的にはSATAなら繋がるけど、
BIOSが認識しない事が稀にあるから失敗しても泣かないように

どのくらいの頃のデスクトップ型か知らんけど、
Core2世代のマザーとかだと場合によっちゃSSD認識しないのもあるから
ええ、ECSのママンが認識してくれなくて使用断念しましたよ……
0689不明なデバイスさん2016/11/23(水) 23:34:07.47ID:3GXQAfwl
2099年はPCにとってかなり危険な年号ですが・・・
0691不明なデバイスさん2016/11/24(木) 07:05:25.22ID:UfcyFPbi
ID:ZV5I5o5A
>これだけ教えてください

こう言いながら結局、居座って教えてくんだろ?
もう相手するなよ
0694不明なデバイスさん2016/11/25(金) 18:33:01.25ID:1OtffhcZ
SSDのBCH ECCという機能は、マザボとCPUが対応していないと機能しませんか?
0695不明なデバイスさん2016/12/10(土) 01:15:22.16ID:hGJgguwy
>>694
関係ないね。
それはエラー訂正で、SSD内部の機能。
普通はデフォルトで機能してるよ。
最近のはBCHより強力なLDPCになってるけど。
0696不明なデバイスさん2016/12/12(月) 00:24:04.96ID:eeTga4Xw
ショップブランドのPC使ってます。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4713
M/BはGIGABYTE GA-H81M-DS2Vです。
I/Fは6GBのSATA3です。

SSDはCrystalDiskInfoでPatriot Blazeと表示されるのでたぶん↓です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BBY0ZO4/
これをグレードアップしようと考えています。
M.2 (MTS400)のSSDがコストパフォーマンス良さそうなのですが
規格的、スペース的に変換コネクタで接続できますか?
6GB SATA3のSSDを選ぶのが無難ですか?
0697不明なデバイスさん2016/12/12(月) 06:43:46.96ID:T7msBbbv
まず、M2コネクタが無い。変換アダプタは使えるけどPCIe x16スロットを使うことになる。すなおにSATA3がいいのじゃ?
0698不明なデバイスさん2016/12/12(月) 18:59:26.46ID:8a8YCA+6
>>696 そのMTS400自体が規格サイズがM2だけどインターフェイスはSerial ATA 6Gb/sだぞ
後は>>697 の言う通りじゃ
06996962016/12/12(月) 23:04:06.54ID:eeTga4Xw
>>697-698
なるほど。
けっこう面倒そうですね。
変換コネクタも1000円ぐらいするし。
さんきゅーです。
0700不明なデバイスさん2016/12/30(金) 14:03:37.14ID:JmTfFHJ2
SSDがダメポ何ですが治し方を教えて頂けたら助かります
以下が環境です
http://i.imgur.com/L1QkB1u.jpg
http://i.imgur.com/Wd0A4DB.jpg
http://i.imgur.com/GDEIBC2.jpg
http://i.imgur.com/DHDM0aj.jpg
尚外付けケースは3個ありますがこのSSDは今認識してるケース以外は認識しません
Windows 7 SP1
本体SSD 256GB
メモリ6GB
フォーマット出来ないSSDはADATAの256GB SP550です
よろしくお願いいます
0705不明なデバイスさん2016/12/30(金) 21:14:15.24ID:fttr2dEa
確かに何度か再利用して宅急便で往復した段ボールみたいな粘着質な汚れ方だ
0706不明なデバイスさん2016/12/30(金) 22:07:56.20ID:6m9QDh1A
SSDはピンピンコロリ
異常に気づいたときには全てが終わってる
HDDみたいにカコンカコンと異音を出して知らせてくれない

昔はSSDは書換回数ばかり騒がれてたが、
蓋を開けてみれば書換限度の遥か手前で死亡するので、
SMARTで書込量を監視するのは全くの無駄である
0708不明なデバイスさん2017/01/01(日) 01:28:53.78ID:O0j0C8Et
バカにしたいわけじゃないし本当にどうでもいいことなんだけど、
普通にPCでSS撮ったほうはやくね?
0709不明なデバイスさん2017/01/01(日) 01:51:15.38ID:lPJD7cpX
そこはまぁ、いろんな人がいるよね、ってことで
0712不明なデバイスさん2017/01/03(火) 23:32:36.21ID:12ra5/Iy
HDDぶっ壊れて起動しなくなったんだけど代わりにSSDつけたら起動するの?
0717不明なデバイスさん2017/01/08(日) 01:31:53.60ID:gh+MQ8Mk
俺のSSDは優秀だったよ
完全に死ぬ前にちょこちょこ完全にフリーズしてPCを再起動しなきゃ使えない不具合が出てくれた
データは死んでいなかったから新しいSSDにデータ丸ごと移行して何とかなった
0718不明なデバイスさん2017/01/08(日) 01:33:42.86ID:hunAJjc8
自作板から誘導いただきました。

SSDの故障っていきなり認識しなくなるのでしょうか?
起動用USB:ESXi
データストア1 INTEL SSD-60G
データストア2 INTEL SSD-240G
の両方に複数のゲストos入れて起動しっぱなしで使用していましたが、
他のPCからデータストア2のosの一つに繋がらなくなったので確認したところ、
ESXからデータストア2がまるごと見えなくなってて、ストア再スキャンしても配線周りを抜き差ししてもダメでした。

なんとか自力で復旧させる手立てはありますでしょうか?
0719不明なデバイスさん2017/01/08(日) 04:01:35.00ID:4DqP+o1I
MX200を3年保証で修理に出したらMX300になって帰ってくるって連絡があった
完全にスペックダウンだと思うんだけど3D TLCの評価ってどうなの?所詮TLC?
0720不明なデバイスさん2017/01/08(日) 12:53:23.43ID:fx24Xwrz
>>718
当然データ読めなくなるのはコントローラーチップ周りの物理的な故障が多いから
コントローラーの動作をエミュレートできる環境がないと厳しい
はっきり言うと復旧困難
ちなみにこういうの使う
http://www.pc-3000.jp/flash/
0721不明なデバイスさん2017/01/09(月) 16:59:26.40ID:2jp3Av8S
>>719
所詮TLC、MX200より遅くなってるよ
期待されてた寿命(TBW)も2DTLCと変わってないし
0723不明なデバイスさん2017/01/10(火) 02:28:59.61ID:+sGrjhZT
>>722
違うけど、普通に使うにはTLCで十分

MLC買ったのに交換でTLCになっちゃったら嫌だけど
0724不明なデバイスさん2017/01/10(火) 11:25:19.18ID:sw+0Sse3
普通に使うって具体的にはどんなのだ
0725不明なデバイスさん2017/01/10(火) 19:13:44.74ID:kw1yojjm
駅風呂の在庫が完全に消えたらみんな
何を心の拠り所にするの?
0728不明なデバイスさん2017/01/11(水) 22:28:21.48ID:g9VVVgPN
>>724
OSを1回インストールしてパソコンとして利用する

データベースとかBitcoinを掘るとかの用途に使わない
毎日のようにOSインストールとかリストアを繰り返さない
0732不明なデバイスさん2017/01/19(木) 16:08:56.80ID:DlS+4B5k
メモリを32GBくらいつんだらディスクキャッシュやプリフェチの容量が
増えてSSDじゃなくとも速いんじゃなかろうか。
0734不明なデバイスさん2017/01/19(木) 19:31:01.21ID:aJo2MffV
ずっと起動したままならいいけど
そうじゃないと結局読み込み待ちが発生する
0735不明なデバイスさん2017/01/19(木) 19:35:21.96ID:rDPDSGxo
SSHDの様子を見る限り>>732が期待するほど速くはならないと思うなあ
0736不明なデバイスさん2017/01/19(木) 23:53:22.50ID:ZRS0Ogpg
どうせFAQじゃないかと思って軽く調べてみたけど事例が見当たらないのは、
機種固有じゃないかと気になるっちゃ気になる
07377362017/01/19(木) 23:53:47.93ID:ZRS0Ogpg
誤爆スマソ
0738不明なデバイスさん2017/01/20(金) 14:54:34.73ID:ijgLd3tK
SU900日本に送ってくれるところ無いね
0739不明なデバイスさん2017/01/20(金) 22:15:22.28ID:f4mMHNUL
>>732
速くならないよ。
ライトでキャッシュが埋まるまでは速く感じるけど、そっからはメモリの容量は関係なくなる。
リードは、プリフェッチするよりバースト状態になったら、フラッシュからほぼ直接送った方が速いから大きなメモリは不要。
この理屈はHDDでもSSDでも同じ。
0740不明なデバイスさん2017/01/21(土) 00:12:41.65ID:IWfjB8TB
8GBまでしかキャッシュに使ってくれないとか聞いたことがある、Vista&7。
0742不明なデバイスさん2017/01/26(木) 02:31:54.51ID:W0v28h/3
1週間前に買ったTranscend の 1TB 2.5" SSD (370S) のSMARTを見たら
hardware ECC correction の値が一日200カウントくらいずつ増え続けている。
read errorもreallocation countもゼロのまま。
これはどういうことなんだろう?
これが正常なのかい?
ディスクの殆どの領域を暗号化(dmcrypt)して使ってるけど関係あるかな?
0743不明なデバイスさん2017/01/26(木) 02:43:59.46ID:PjpBPrcT
>>742
SSDというかNANDフラッシュは常にエラーが発生してそれをECCで訂正しながら使ってる
なので全くの正常動作
訂正不能だとリードエラーとかがカウントされるので、そうなったら異常
07447422017/01/26(木) 05:37:34.63ID:W0v28h/3
>>743
ありがとう。すっきり分かって安心した!
0745不明なデバイスさん2017/01/26(木) 16:38:49.02ID:3bU3CH8Z
SSDもHDDもECCでエラー訂正しまくり、それが通常動作
ECCで訂正できなかったら、処理に時間がかかるアルゴリズムとかXORとか奥の手で訂正する
それにも失敗したらホストにエラー返してデータ破損になる
07467422017/01/31(火) 01:59:18.11ID:40h1/0Su
理屈は分かったけど、エラーの累積数が多すぎて不安だ。
2週間使ってhardware ECC correction の累積が15000越えた。
中開けて調べてみようかなあ。
0748742=7462017/01/31(火) 12:56:37.82ID:40h1/0Su
禿げるの?
0749不明なデバイスさん2017/01/31(火) 15:18:59.37ID:YpBN6SZQ
彡⌒ミ 彡⌒ミ
(´・ω・`)・ω・`) 
/  つ⊂   \  きゃーこわーい
0752不明なデバイスさん2017/02/07(火) 15:32:14.88ID:HLn2EMnH
Amazon安いね 今価格コム見たら最安値が \15,098だった
0755不明なデバイスさん2017/02/10(金) 10:50:58.54ID:/GV0Tj+W
16ヶ月経過くらいで予備領域75%まで落ちてくるのって早いかな
0758不明なデバイスさん2017/02/15(水) 00:08:42.36ID:n57nvCAH
しかし数ヶ月前と比べてマジで値上りしてきてるな
0762不明なデバイスさん2017/02/16(木) 05:57:48.74ID:o2FwKktz
結局普及しなくなるだけだしな
あくまで純正製品や低用量者のみ対象のまま維持
まだHDDの容量拡大開発が止まらん
0763不明なデバイスさん2017/02/16(木) 23:53:57.54ID:sJxoiSyH
SU900日本に発送可能になってるね
0765不明なデバイスさん2017/02/19(日) 23:25:13.64ID:msqKUn8Z
と言うかSanDiskとWDが東芝のフラッシュメモリ事業を頂きそうだな
0768不明なデバイスさん2017/02/21(火) 22:40:57.16ID:zdLdBjIK
hddからSSD(CF 133x)にしたがローカルディスク化しても糞遅いな
プチフリも酷いしもっと速い約400倍速の奴にした方が良いかな?
0769不明なデバイスさん2017/02/21(火) 23:11:45.63ID:EA8QqynC
>>768
ランダムライトがHDDより遅いからそうなる
倍速表記はシーケンシャルなのであまりあてにならない
ベンチでランダムライトが速いタイプにすれば快適になる
でもCFであるのかな?

システム入れても快適なベンチ例
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/247/247548_m.jpg

全く使えないベンチ例(シーケンシャルは速いのだが)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1013/948/14.jpg
0771不明なデバイスさん2017/02/21(火) 23:48:06.10ID:9K1Zl3EC
>>770
プチフリしてんのにまた同じやつ買うのか…ってことじゃなくて、単に貼りミスだよな?
0772不明なデバイスさん2017/02/21(火) 23:56:32.06ID:JPUIVGSV
>>766
コラコラ
東芝で唯一の稼ぎ柱がNAND FLASH
その半導体部門を売って得るお金で再建しようとしてるのだ
・・・飢饉に見舞われた農家が娘を売るみたいな・・・
0773不明なデバイスさん2017/02/22(水) 00:30:14.76ID:pmhR6kyy
ヨボヨボのジジババが作った借金の肩代わりに綺麗で優秀な娘売ろうとしてるだけだけどな
そして足腰弱ったジジババしかいなくなった村が再建目指すっていうジャパニーズドリーム
0775不明なデバイスさん2017/02/22(水) 08:41:15.64ID:VNw3kmC1
家に残ってジリ貧で苦労するよりも、いいおうちでかわいがってもらいなさいという親心なんだよ。

知らんけど。
0776不明なデバイスさん2017/02/28(火) 18:04:41.77ID:3Flt5uV2
今度、新しくBTOパソコン買う予定なんですが、OSとアプリ用にTLCを組むくらいならHDDの方が安心ですか?
仕事用なのでサクサク動くことも重視したいんですが、スグに駄目になるような不安感・不信感は不要なので、
皆さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
0777不明なデバイスさん2017/02/28(火) 18:11:44.02ID:ENfW1UBU
ssdメインでHDDにバックアップするシステム組むか、Raid1で運用したら。
07787762017/03/01(水) 20:08:56.09ID:ZoEZ+BpS
やはり、HDDにバックアップが良さそうですね。ありがとうございました。
0779不明なデバイスさん2017/03/02(木) 20:11:12.02ID:nCNrPTSi
3ヶ月ぶりくらいに価格com見たらクッソ値上がりしてんじゃん
台湾地震みたいな世界的ななんかあったの?
知人のPCに載せてあげたかったけど240GBは気軽に買おうと思える値段じゃなくなった
0780不明なデバイスさん2017/03/02(木) 20:15:51.12ID:nCNrPTSi
>>754
こんだけ値上げしてるのにこれから上昇局面とか言ってんのか
高騰→需要減→高騰の悪循環だろ
もう誰もSSDなんて買わない
0781不明なデバイスさん2017/03/02(木) 20:26:26.32ID:Jmrds+/i
>>779
FLASHの大手の東芝とサムソンが今大変だから、状況によってはさらに値上がりするかも
0783不明なデバイスさん2017/03/03(金) 02:19:34.81ID:4gEBtsH6
SSD買わないてのはないな
もうHDDには戻れないわ
0785不明なデバイスさん2017/03/03(金) 19:00:03.11ID:pfQYktXt
6500円くらいでSanのMLC240GBを買ったから、今の値段でTLCとか買いたくないわ
0787不明なデバイスさん2017/03/05(日) 01:08:13.12ID:kzUKdOma
SU900の512を10個買ってきたからオクに流そうと思う
25000円で買う?
0789不明なデバイスさん2017/03/05(日) 18:34:29.78ID:kzUKdOma
3DMLCやぞ
0790不明なデバイスさん2017/03/06(月) 01:14:08.43ID:gUKWwXTv
25000なら瞬殺だと思うけどな
0792不明なデバイスさん2017/03/07(火) 08:15:02.49ID:cGNspLkM
どうしてこんなに値上がりしたん?
もう前の値段に戻ることはないのか?
0793不明なデバイスさん2017/03/07(火) 08:36:35.96ID:KbWwy+FX
SSDの元となるNANDフラッシュメモリの供給不足
東芝は倒産危機でSamsungはトップが逮捕されて浮ついてるから、
今後さらに供給不足が深刻化して価格上がってくと思われ
0794不明なデバイスさん2017/03/07(火) 12:52:30.52ID:bmygB128
NANDってほかに作ってるとこどこがあるんだっけ
Micronくらいしか知らん
0795不明なデバイスさん2017/03/07(火) 20:40:15.93ID:wL3DpFpV
NANDフラッシュメモリをメーカー別に見ると、
東芝-SanDisk連合が最も多くて7億6,440万個、
次いでSamsungの6億3,024万個、
そしてIntel-Micron連合の4億1,652万個、
最後にSK Hynixの3億2,448万個となっている。

NANDフラッシュの不足状態は2017年6月までは継続

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1045946.html
0796不明なデバイスさん2017/03/08(水) 09:10:23.76ID:qeh/PbZH
そもそも値段が下がりすぎた。
安すぎてMLCじゃ赤字になるからTLCに移ったけど、
それでも追いつかないからBiCSに移行中。
まだ歩留まりが安定しないから品不足だ。
0797不明なデバイスさん2017/03/08(水) 20:32:03.53ID:O4Beqtip
下がりすぎたっていうか、DRAMでエルピーダにやった戦略と同じでいつもどおりのSamsung
価格下げて競合他社殺してシェア上げる戦略
0798不明なデバイスさん2017/03/08(水) 20:42:53.92ID:vDwXhnpE
そのサムチョンがあんな事になっちまったからな
0799不明なデバイスさん2017/03/08(水) 23:54:22.92ID:PmMWyTrU
ダンピングが存在しない市場価格の方が適切か
まあでも安いに越したことは無いね
0802不明なデバイスさん2017/03/10(金) 10:15:16.93ID:99KGKSoT
ここ20年間、円高のせいで気が付き難かったが、日本人の収入は横バイで欧米人の収入は2倍ほど上がった
さらに石油だけでなく食糧や民生機器も殆どが輸入品になった

この状態で円安に移行すれば狂乱物価になるのは自明
0805不明なデバイスさん2017/03/15(水) 20:54:01.49ID:A6DMQrzV
SSDをPCに繋いだらbiosのブート順がSSDからになってHDDが消えた
いや、消えたらストレージとしても使えないしw
色々調べるのめんどいんで、諦めてクリーンインストしたがクローニングしたかった
0806不明なデバイスさん2017/03/15(水) 21:03:15.67ID:2RamCSti
>>805
オフラインになっただけのHDDをオンラインにするためにOSの再インストールとは大変だね
0808不明なデバイスさん2017/03/15(水) 22:26:56.71ID:A6DMQrzV
SSDにOS入れた後、元Cドライブは普通にオンラインだけど、biosのブートの所には見当たらんし
前の環境もどせるならその方が良いんだが、どうすりゃSSDつけたまま、元の環境で起動できるんだ?
USBへの変換とか持ってりゃ楽なんだろうけど・・・
0809不明なデバイスさん2017/03/15(水) 22:45:08.70ID:wfZf5C4v
>>808
普通、ブートデバイスの設定は2箇所あると思う
ひとつはブートに使える(複数の)デバイスの設定
もうひとつはそれらのデバイスの起動順序の設定
0810不明なデバイスさん2017/03/15(水) 22:58:47.72ID:hqiHfddP
>>808
SSDを外してHDDから起動しないなら修復(SSDにOSインストでブート等おかしくなってるかも)
SSDを接続してBIOSでそのポートをオート→なし(BIOSがSSDを認識せずブートしない、HDDから起動したOSがSSDを認識する)
0811不明なデバイスさん2017/03/15(水) 23:48:04.73ID:A6DMQrzV
自己解決できた
BIOS上でHDD (SSD含む) を順番付けしないとだめだったらしい
一番目に指名したHDDだけがブート順の一覧に出て
なぜかSSD付けると、勝手にSSDが一番目に割り込んでたみたいだ

お騒がせしてすいませんでした
0815不明なデバイスさん2017/03/24(金) 02:00:41.86ID:lqjNbeSA
リカバリ面倒だったけど、SSD換装で5年前のPCが生き返ったわ
0820不明なデバイスさん2017/03/31(金) 19:35:04.94ID:1osHh+76
MLCの256gbでお勧めある?
サムスソ以外で頼む
0821不明なデバイスさん2017/03/31(金) 20:32:05.67ID:2gA/EGFn
SU900
0823不明なデバイスさん2017/04/01(土) 16:06:04.35ID:2EikdPFG
>>822
アメリカのアマゾンから買えよ送料入れても安いぞ
0824不明なデバイスさん2017/04/03(月) 13:52:41.70ID:ayrQ78Hf
うーん絶対に買えないわ
半年前に4000円で買えたSSDが8000円だぜ?
240GBなら分かるけど3流メーカーの120が8000円てw
0826不明なデバイスさん2017/04/04(火) 05:18:12.96ID:Z+xssFJK
もう値下がりする事はないのかな?
0827不明なデバイスさん2017/04/04(火) 21:34:48.65ID:MuNjEry5
あんまり高いと一般には普及しないまま消えそうだな
とはいえハードディスクの技術も結構限界だろうし
0828不明なデバイスさん2017/04/05(水) 07:13:12.98ID:JNHVIu0Y
>>827
HDDは継続して大容量化してるから技術的に限界という事はなくね?

一般ユーザー的には2〜3TBあれば十分みたいな感じになってるから
4TB以上のHDDがコストダウンされず高止まりしてるのが残念ではある
0829不明なデバイスさん2017/04/05(水) 13:51:21.27ID:r3s/MjvR
>>828
プラッタ容量が増やせなくなったので枚数増やしてるだけ

2007:250GBプラッタ(4プラッタ1TB)
2009:500GBプラッタ(4プラッタ2TB)
2011:1.00TBプラッタ(3プラッタ3TB)
2016:1.33TBプラッタ(3プラッタ4TB)
0830不明なデバイスさん2017/04/05(水) 19:27:42.09ID:rd5R1Wyc
ヘリウム充填で技術革新が頭打ちなんだっけ。
いずれはSSDがHDDを抜かす日がくるのかもしれないな。
0831不明なデバイスさん2017/04/05(水) 19:39:16.34ID:ulTbKWHR
SSDも微細化止まって多層化で凌いでいる状態なので、今までのペースのままビット単価を下げることはもう出来ない。
0832不明なデバイスさん2017/04/05(水) 21:41:07.09ID:pAPd9w9n
6500円以下だとどれを買えばいいの?
0833不明なデバイスさん2017/04/05(水) 22:11:51.26ID:VZtJZ+Lp
ノートPCが死んで久々に来てみたらSSD値上がり傾向?
120Gでいいんだけどオススメありゃせんか

最後に買ったのはSDSSDA-240Gでどっかの通販サイトが値段設定ミスったプチ祭りの
時だったんだけど何処だったかな
0835不明なデバイスさん2017/04/07(金) 14:57:17.55ID:8RKBNEdL
ここで質問していいのか分からないのですが、どなたかお助け下さい。

SSDのデータを完全に消去したいのですが、Secure Eraseというのでデータを消すだけでOKですか?
HDDみたいに空き領域への3回書き込みはしなくて良いのでしょうか?

1TのSSDなので空き領域が500G以上あります。これ全部3回上書きだと恐ろしい時間がかかりそうで困っています。
どなたか、すみませんがよろしくお願いいたします。
0836不明なデバイスさん2017/04/07(金) 15:04:06.60ID:G32uB4vj
>>835
逆に一回だけでもeraseしたSSDからサルベージ出来たら画期的なのだが。
HDDの場合実際の記録はアナログなので書き込みも消去も100%じゃないし、トラック外への漏洩もあるから通常インターフェースから完全消去しても様々な手法で復元される事もある。
0837不明なデバイスさん2017/04/07(金) 15:17:47.63ID:8RKBNEdL
>>836
ありがとうございます。
ということは、SSDの場合、空き領域への書き込みは不要ということでしょうか?
0838不明なデバイスさん2017/04/07(金) 15:33:35.20ID:G32uB4vj
>>837
そうです。
補足するとSSDも実際の記録は電荷の量というアナログなのですが、記録媒体(セル)へのアクセス方法が無いので復元は不可能。
HDDの場合は磁気ヘッドなので、微弱なデータやトラックから外れたデータもヘッドのコントロール次第で復元解析が可能です。
0839不明なデバイスさん2017/04/07(金) 15:37:38.71ID:Z59QwdOP
HDDも今時の密度では一回で十分で複数回やっても一回と変わらなかったって研究結果が出てる
0840不明なデバイスさん2017/04/07(金) 16:00:31.16ID:8RKBNEdL
>>838
詳しくありがとうございました。
Secure Eraseというのを一回だけやってみます。
助かりました。
0842不明なデバイスさん2017/04/07(金) 21:06:13.92ID:aDvNjMD1
廃棄が目的なら全部消去してさらに暗号化してから棄てるという手もある
0843不明なデバイスさん2017/04/07(金) 21:14:43.10ID:U5r1SSsu
そもそも壊れたら消去できなくなるし、
今時は重要なデータ入れるなら最初から暗号化して使うのがデフォ
0844不明なデバイスさん2017/04/07(金) 21:17:41.28ID:/jYD5X6Q
手持ちのエロ動画で満タンにしてそのまま出せばいいんじゃないかな
0845不明なデバイスさん2017/04/07(金) 22:16:12.74ID:AWiNY9T5
>>844
ウェアレベリングの状態によっては全て上書きされるとは限らない
0846不明なデバイスさん2017/04/08(土) 07:45:28.20ID:U7qjEpFx
>>834
SanDiskのTLCよりいいの?
0847不明なデバイスさん2017/04/09(日) 02:57:10.40ID:PY/X8Jld
BTOでPC購入を考えてまして、OSのドライブをSSDにすると良いと聞いていたのですが、色々調べているうちに、
以下の使用スタイルではSSDにする恩恵はあまり無いのではないか、と感じています。

・主な用途はネット(動画見ることが多い)、Web開発。たまーに古いPCゲーム。
・基本的にシャットダウンしない。ひと月に一度再起動する程度。

起動速度のほか、消費電力や発熱、静音の面でもSSDが有利と聞いたのですが、劇的に違うものでしょうか(音は気にしてないです)。
0848不明なデバイスさん2017/04/09(日) 06:44:05.70ID:y42uPfkn
>>847
劇的に違うから起動ドライブは絶対SSDにした方がいい
普通に使っててもファイル開いたりアプリケーション起動の時間が全然違う

例えば
HDD クリックして数秒待って開く
SSD クリックで押し込んでる時に開く
位の差はある、全ての操作でこんなだから後はわかるなw
0849不明なデバイスさん2017/04/09(日) 09:56:21.63ID:PY/X8Jld
>>848

ありがとうございます。
そこまで力説されると、試してみたくなりますね。
今のPCでファイル操作に時間がかかることは多いので、それは良いかもしれないですね
0850不明なデバイスさん2017/04/09(日) 13:21:19.86ID:H499xBDI
>>849
寿命が云々とか言ってtempフォルダをHDDに移したりしないようにね
あと古いゲームも容量的に問題なさそうなら、SSDに突っ込んでみるといいかも
0851不明なデバイスさん2017/04/09(日) 20:55:54.13ID:w/rbubsw
BTOでパソコン買いたいんだけど
SSD512GBの選択肢がSeagateなんです
Seagate製SSDの評判っていかがなものでしょうか?
0853不明なデバイスさん2017/04/13(木) 18:43:29.40ID:JeXf7OM0
>>847
静音ケース(Define R5)でもHDD搭載してると騒音が気になる(特に共振ビリビリ)
先程HDDを外付けケースに追いやりストレージをすべてSSD化したところだ
めちゃくちゃ静かになって大満足

ちなみに言うまでもないが速度も早い
今現在、SSDにしない理由がないくらいだ
0854不明なデバイスさん2017/04/13(木) 18:45:22.87ID:JeXf7OM0
今は500GBのSSDでもそんなに高くないし
動画データを扱う人出ない限り、完全にSSD1本で行くのもありだと思うよ
HDDは外付けケースにいれて、バックアップが必要なときだけ電源いれる運用がいい
0855不明なデバイスさん2017/04/13(木) 19:19:51.66ID:NramN5j+
うんようくわかった
0856不明なデバイスさん2017/04/19(水) 09:47:05.56ID:+vp3koHZ
intelのSSDで520とか330とか使ってるんだけど。最近新しいフォルダーを作ろうとするとフォルダ名入力画面が出てくるまでに時間がかかったり
作ったはずのフォルダがしばらく見えなかったりちょっと怖い。管理ソフトで寿命をみると全然減ってないんだけどな・・・別メーカーのに換えた方がいい?
08578562017/04/19(水) 09:52:48.00ID:+vp3koHZ
ごめん、新規フォルダ作るのに時間がかかる件はググったらATOKのせいだったみたい。
削除したファイルとかがしばらく残って見えたりするのも同じ原因なのかしら・・・ググってみます。
0858不明なデバイスさん2017/04/24(月) 10:41:28.19ID:rtUZX3jo
SSDって起動が早いはよく聴くけど普段のアプリ立ち上げや作業中やデータコピーとかのやり取りは体感速度変わる?
起動はどうでもいいから普段使いで速さがほしい
HDDだとコピー中に動作が鈍ったりしばらく固まる事がある
0860不明なデバイスさん2017/04/24(月) 20:30:47.21ID:yi1RRRMW
エロ動画見るのが趣味なんだがSSDにするといい事ある?
0861不明なデバイスさん2017/04/24(月) 20:51:38.57ID:A3fO68Tz
無いよ。
むしろトラブルのときサルベージ出来る可能性がHDDに比べて大幅に低くなる、というより無い。
SSD使うならバックアップにHDDを用意。
0863不明なデバイスさん2017/04/24(月) 21:27:43.21ID:o4iJyjNJ
動画はHDDに置いて、それ以外をSSDへ。そうしない理由はない。
0868不明なデバイスさん2017/04/25(火) 08:59:07.60ID:+ydCf/Ul
SSDはシーク時間が極小なので原理的にデフラグは不要
セクタの物理的な配置はNANDコントローラが管理しているので仮にOSレベルでデフラグを実行しても無意味、にも関わらず書き込み寿命を消費する
百害あって一利なしとはまさにこのこと
0869不明なデバイスさん2017/04/25(火) 10:59:33.69ID:NWjm2KYM
>>865
今のWindowsのドライブ最適化ツールは、自動でHDDかSSDかを判別して、
デフラグとトリムを使い分けてくれる。
誤ってデフラグをかけてしまう心配はない。
0870不明なデバイスさん2017/04/25(火) 20:05:00.57ID:hLjJzfjt
アマゾンに詐欺業者が横行してるなw
500Gが800円だとwww
0871不明なデバイスさん2017/04/25(火) 22:04:37.84ID:O6HQXLze
>>860
エロ動画見るためにPC起動したりアプリ起動したりするのが早くなる。

ただ、動画ファイルはHDDに入れておいたほうが良い。
SSDだと、寿命間近なのにしばらく書き換えしていないセルのデータは
ある日蒸発している危険がある
0872不明なデバイスさん2017/04/25(火) 22:07:52.85ID:4o2zemB/
>>871
ウェアレベリングの動作アルゴリズムも知らないで書き込むと大恥かくよ
書き換えのないファイルもその格納ブロックは時折移動されてる
0874不明なデバイスさん2017/04/25(火) 22:35:47.11ID:7qEyBLqY
ドライブ書き込みしてればアクセスしてないデータもスタティックウェアレベリングで再配置されるが、
全く書き込みしないとスタティックウェアレベリングも作動しないからデータ壊れる可能性はある
0875不明なデバイスさん2017/04/25(火) 22:50:51.93ID:O6HQXLze
>>874
> ドライブ書き込みしてればアクセスしてないデータもスタティックウェアレベリングで再配置される

それは本当に全てのSSDで成されていると言えるの?
0876不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:20:48.92ID:HfckOb/o
デバイスのデータシートを見れば解るが、読みだしばかり続けた場合のNAND-FLASHのデータ保持期間はさほど長くない
だからウェアレベリングは書き換え回数の平均化によって読み出しばかりのセルに対するリフレッシュ動作も兼ねている
0877不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:31:59.06ID:NWjm2KYM
よく分かんないけど、ごくごく普通に使う分には、機械が勝手にその辺の制御をやっといてくれるって事でしょ?
あんまり気にしなくていいよね。
0878不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:33:25.46ID:h7bxV5Pf
OSがセクタライトを一切発行しなくても全てのSSDで定期的な書き換えは行われているか? というのが ID:O6HQXLze の疑問ではないかな。
そして答えは「それが必要なSSDでは行われている」であろう。
故に通電状態のSSDからデータが揮発する心配をする必要は無い。
0879不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:35:04.28ID:U841SGqG
>>875
現行のSSDなら100%言える

>>877
そういうこと
読み取り専用みたいに特殊な使い方では問題があるというだけ
0880不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:40:58.49ID:HfckOb/o
>>877
あまり気にしなくていい

MLC/TLCのSSDの寿命は、書き換え総量が容量の1,000倍ぐらいになった頃
並の使い方で256GB以上のSSDなら、寿命を迎える前にパソコンごと買い換えたくなると思う
0881不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:43:44.13ID:O6HQXLze
「ウェアレベリング」の動作の規格があって、それが採用されている
…というなら安心だけど、今はまだメーカーごとに独自でしょう。

少なくとも、データ満杯でそれ以上書き込まないSSDは
ヤバいってことは理解できます
0882不明なデバイスさん2017/04/25(火) 23:57:31.93ID:O6HQXLze
スタティックウエアレベリングが実装されて「いれば」大丈夫ということですよね。
SSDの製品仕様に「スタティックウエアレベリング対応」と記載されていれば大丈夫。
でも全ての「無記載の」SSDにも実装されているのかは分からない。

どこかの規格化組織(JEDECとか?)が
「SSDにはスタティックウエアレベリングを必ず実装しろ」
とSSDのガイドラインを定めていれば安心だけど
探しても俺にはまだ見つけられていない
0885不明なデバイスさん2017/04/26(水) 07:52:19.60ID:7/yAFLME
ウェアレベリングは手段であって目標ではないからな
JEDEC等で規定されるのは手段ではなく目標
0886不明なデバイスさん2017/04/26(水) 13:39:06.06ID:SBph2bcc
結局、SSDを健全に保つにはHDDとおんなじで
常に十分な空きスペースを確保しておくのと、冷却に気をつけるしかないと思う!
0887不明なデバイスさん2017/04/26(水) 13:48:15.89ID:iFqq6Z2i
ボクのSSDはとっても不健全でぇす(^q^)
※性的な意味で
0888不明なデバイスさん2017/04/26(水) 23:08:55.61ID:WYE5Y4U4
リードオンリーになってエロ動画が消せなくなるぞ
0889不明なデバイスさん2017/04/27(木) 03:54:11.97ID:24tElawQ
ヤバい物破棄するならドリルでチップ貫通させればいい
HDDより復旧は難しい
0892不明なデバイスさん2017/04/27(木) 13:04:04.71ID:nYqLjCON
>>891
消す操作を受け付けてくれないだけで、そのうち勝手に消えるんだぜw
0893不明なデバイスさん2017/04/27(木) 20:04:54.13ID:nIwrVD3g
俺のSSDはライトオンリー
超高速書き込みが可能な上に、セキュリテイ対策も万全
0897不明なデバイスさん2017/05/20(土) 13:57:34.85ID:6lfGybKa
PC初心者ですまん
ノーパソの内蔵HDDが逝ったくさいんだけど、240〜500GBくらいでコスパのいいオススメSSDってある?
0901不明なデバイスさん2017/05/21(日) 16:35:56.19ID:0LYQu7Oz
インテル、ついに不揮発性のメインメモリを発表
ttp://www.publickey1.jp/blog/17/intel_persistent_memory2018xeoncascade_lake.html
ttp://www.publickey1.jp/2017/ipm01.gif
データの保持に電力を必要とせず二次記憶装置としてのストレージが不要に
0902不明なデバイスさん2017/05/21(日) 17:59:30.25ID:DmG4U3Uj
今使ってるノートPCが8年超えたから買い替えを検討してるけど、SSDって10年とかもちそう?
デルかHPのノートで探してるけど、HDDのみにするかSSDにするか迷い中。
一番の悩みがSSDの寿命、耐久性。
0903不明なデバイスさん2017/05/21(日) 18:17:01.97ID:5u08+MpD
ノートでHDDとか今時売ってるのかって思うけどな。
デスクトップならまだしも、ノートにHDDはもうやめなよ。
容量の問題なら外付けドライブを買えばいいし、
10年後の事なんて考えてたら次次々々々々世代くらいになってるだろうPCの世界の事を今考えるなんて馬鹿げた事だと思うよ。
0904不明なデバイスさん2017/05/21(日) 18:24:35.34ID:08Mw1W5e
>>902
寿命に関しては書込制御の最適化によって大幅に伸びてるから、毎日大量の番組を録画するみたいな超ハードな使い方をしない限りは、十分過ぎるくらいの寿命は確保されてる。
耐久性に関してはむしろHDDよりも高い。

現在SSDがHDDに負けてる要素と言ったら容量単価が高いことくらい。
0905不明なデバイスさん2017/05/21(日) 19:02:31.60ID:DmG4U3Uj
今エプソンダイレクトのXPノートを使ってるんだけど、結局8年超えても故障もなく動いてきたんで。
基本PCは4〜5年で買い替えるつもりだけど壊れない限りなかなか買い替えないので、今回買い替えたら、また8年程度ずるずると使うかもしれないのでSSDの寿命を気にしてます。
SSDのみは買う気なくてSSD+HDDモデルかHDDのみモデルで見てます。
SSD+HDDモデルの場合、SSDにはOSとアプリのみを入れる予定です。
デスクトップは使用せずノートをメインで使っていて、持ち運びもほとんどしません。
0906不明なデバイスさん2017/05/21(日) 21:46:20.35ID:jcH4o4CC
>>902
理論値では10年持つだろうけど、熱劣化とかで寿命縮んだり
劣化セルでのデータ化けに気付かずなんだかわからない不具合が出たり
まあ3年ごとに買い替えていれば良いと思うよ。
0907不明なデバイスさん2017/05/22(月) 02:22:16.94ID:+bEY2nBS
>>905
キミのタイプならWDかHGSTの300GBくらい(最高1TBまで)の回転数5400rpmのHDD一択
SSDは制御チップが壊れやすいからノートのような冷却不足PCには尚更よくない
SSDは2~4年、HDDは3~10年と思っといて良い
HDDは2Tとかそれ以上の容量のは壊れやすく1年で壊れる事も多いから注意
壊れたストレージを交換するのが苦にならず金も余裕有るなら軽くて早いSSDに行くのも悪くないが
PC買い換えるまでにSSD1・2回は買い換える事になると思う
0910不明なデバイスさん2017/05/28(日) 08:11:37.79ID:Axh6FxQJ
>>882
今、市販されてる製品には実装されてるから気にすんな。

メモリメーカーが、メモリを長持ちさせるためにいろんな処理を要求するんだが、それが世間に認知される頃には、実装されて市場に出ている。
要求はメーカーや製品毎に違うから規格化なんて出来ない。
0912不明なデバイスさん2017/06/02(金) 16:48:19.70ID:p6M4Cgc1
20年20台!津田大介がたどり着いた理想のノートPC
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16555350Y7A510C1000000?channel=DF090220166689&;page=2
僕が今使っているノートパソコンはパナソニックのレッツノートSZ6」。
CPUが第7世代インテルCoreプロセッサー、メモリーが16GB、SSDが2TBというハイスペックマシンだ。

■ノートパソコンに求める条件
まず、光学ドライブを内蔵していること。しばしば外出先で映画のDVDを見てコメントしたり、
ラジオでかける音楽をMP3ライブラリーからCD-Rに焼くといった状況がある。
次に、ストレージがハードディスクではなくSSDであること。ハードディスクが初めて
SSDに変わったときの衝撃はすごくて、「ノートパソコンがここまで実用的に問題ない速度になるのか」と
感じたものだ。バッテリーは持つし、ソフトの起動もスタンバイからの復帰も格段に速い。故障の心配も減る。
外を移動しながら仕事をすることが多い僕にとっていいことずくめなのだ。
0913不明なデバイスさん2017/06/02(金) 17:43:44.68ID:ECDAn1lo
ネトラン津田金というだけで拒否反応が出る(・ω・)
0914不明なデバイスさん2017/06/02(金) 18:28:23.61ID:Tqeh7VNd
NVIDIAを謎とか言ってるようなアフィブログ風情の記事なんの参考にもならない。
0915不明なデバイスさん2017/06/02(金) 22:01:09.51ID:bNzrvOMK
外出先で映画DVD鑑賞とかスタバでMac持ち込みドヤ顔並にアホだと思う
0916不明なデバイスさん2017/06/03(土) 13:27:49.21ID:RFXouJvY
そりゃアホなDVD鑑賞シチュエーションを妄想すればアホといえるが、それは勝手な妄想でないかい?
0917不明なデバイスさん2017/06/04(日) 03:54:18.56ID:s87TdWjs
今使ってるCドライブのSSDをゲーム用にして新しく買うSSDをCドライブにしようと思うんだけどスレ見限りextreme proってヤツでいいのかな
0919不明なデバイスさん2017/06/04(日) 11:47:10.68ID:sBiEecKL
>>917
入手できるならいいけど、希少で超割高だぞ
消耗品だから中古は買うなよ
0920不明なデバイスさん2017/06/04(日) 16:42:55.16ID:BnwXPvLv
中古ドライブを買う人ってなんの目的で買うのかな。
オブジェ?
0923不明なデバイスさん2017/06/04(日) 18:27:36.75ID:QdDFVd+W
>>922
240GBとか一番手頃な容量で値段だからなくなるときは一番最初になくなる
0925不明なデバイスさん2017/06/04(日) 21:29:15.88ID:Ns7udAGk
ssdを手放す際にはdiskpartかけてる。
0926不明なデバイスさん2017/06/04(日) 21:45:35.92ID:WX+3fPL/
「満タンまでファイルを書き込んでエラーチェク済みです。到着したら消してください。」
ってヤフオクの中古HDDが氾濫していた時代もあったな
無修正満タンだったらしい
0928不明なデバイスさん2017/06/05(月) 05:06:59.03ID:XyouxOao
ExtremeProの代わりになるのはSU900
0929不明なデバイスさん2017/06/05(月) 14:55:30.05ID:BEkeXIx4
新しい物好きというのもあって米尼でSU900買いました
ありがとうございました
0932不明なデバイスさん2017/06/07(水) 20:28:37.58ID:b99qMWU2
ベンチ見るとSU900はかなり安定しててエキプロと比較しても遜色ないレベル
エキプロに長期保証があったところで収束商品である以上は同じ物と交換してもらえるわけでも無いし
今からSATAのSSDを買うなら米アマゾンでSU900がベストなんじゃないかな
3DMLCの耐久性はまだ未知数だけど理論上プラナーNANDの10倍なんだろ
0934不明なデバイスさん2017/06/07(水) 22:03:43.76ID:b99qMWU2
プレーナ型って読むのか
容量半分切ったら随分ストンと速度低下するんだな
0935不明なデバイスさん2017/06/07(水) 22:06:20.96ID:43OyLx0M
>>932
3Dはブロックサイズが巨大化してるので2Dと耐久性は大差ないレベルに収まってしまった

でも耐久性はTLCでも問題ないのでどうでも良い話
0937不明なデバイスさん2017/06/08(木) 09:34:20.58ID:TUK0d0Ft
>>933
SLC領域が残り容量の半分を超えると直接MLCで書き始める
SLCからMLCへの書き直しは暇なときにやってくれるので連続で空き容量の半分以上書かない限り遅くならない
0938不明なデバイスさん2017/06/09(金) 02:23:13.90ID:7ftd3PI6
なんだ空き容量の半分以上か
だったら実用上問題無いな
0939不明なデバイスさん2017/06/09(金) 20:26:45.03ID:+6EYHwCr
>>937
> SLCからMLCへの書き直しは暇なときにやってくれるので
それは実機で試してみない限り分からん
0940不明なデバイスさん2017/06/09(金) 21:03:43.84ID:XLhpUocj
遅くなる直前の容量まで使っていたら、それ以上入れると遅くなると思っているんじゃないのかい
そんなことはないから安心しろ
240-250Gあたりの物は地雷と思っている人がいるが、
その程度の容量だと100Gを超えるファイルを扱わないと割り切った設計
0941不明なデバイスさん2017/06/13(火) 23:14:50.84ID:sbO/FjiE
mSATAって、もうほとんど消えかかってるんだな。
びっくりした。
0942不明なデバイスさん2017/06/13(火) 23:19:47.20ID:2hZUkHWo
需要が無かったんかね。
省スペースを突き詰めるなら直接回路に組み込むだろうし、自作用途なら2.5インチで十分だろうし。
0944不明なデバイスさん2017/06/16(金) 01:52:53.35ID:/ZNqaZez
SSDでオンラインゲームのローディングやら色々速くなると聞くけど
格ゲーのオンラインなんかの戦闘なんかはサクサクにならない?
水中戦みたいに遅くなってるんだけど、グラボどうにかするしかない?
0947不明なデバイスさん2017/06/16(金) 02:18:28.72ID:TxjCdPzC
SSD買う金もないってのは、呑気にゲームやってる場合じゃねえぞ
0948不明なデバイスさん2017/06/16(金) 05:30:44.10ID:O+oFbbMu
ゲームの起動や対戦前・対戦後のローディングはSSDで速くなるけど
対戦中はSSD関係ないからCPUやグラボやネットの回線速度とかだな

まずは何が原因で遅くなってるか判断しないと
当てずっぽうで適当なパーツ替えても無駄遣いにしかならんよ
0949不明なデバイスさん2017/06/16(金) 06:52:45.82ID:p4x10Rsj
HDDが壊れかけてて、排熱もやばい状態なら影響するかもね
といっても主軸になるようなものでは無いと思うけど
0951不明なデバイスさん2017/06/16(金) 22:56:02.83ID:1I24BB1c
>>950
いやいやいや
かつては2年で倍になってたのに、その後は5年で1.33倍って進化止まりすぎだろ。
こうなったら枚数やドライブ数でゴリ押すしか無いのかね。

疑問なんだけど、今はクラウドだSNSだでみんなデータをガンガンUPしてるけど、
ストレージ容量を増やせないとなると、このままデータ量が増え続けたら、
いずれは地球上がストレージデバイスやデータセンターで埋め尽くされないか?
将来的に社会問題にならないの?
0952不明なデバイスさん2017/06/17(土) 09:26:21.35ID:pBhbca9u
大半は無くてもこまらないデータなので、増やせるだけしか増えない。
0953不明なデバイスさん2017/06/17(土) 14:09:02.65ID:63wF3u/d
SSD2TB欲しいけどたけぇ
前に使ってた256GBに画像データ詰め込んだら検索も閲覧も早すぎて快適
目一杯詰め込んでる1.5TB HDDのデータを入れ替えて快適作業したい、しかし価格がorz

数年たっても大して安くならないなら今のうちに買っちゃうのも手かしら?
0955不明なデバイスさん2017/06/17(土) 20:27:57.34ID:uazG69za
世の人がSSDや高スペPCに移行すればみんな幸せになる
どんどどん買おう
0960不明なデバイスさん2017/06/18(日) 00:37:02.71ID:JTcmAvhu
NAND-FLASHは半導体メモリとしてはエラー率が高いが、ハードディスクに比べると少ない
もちろんどちらもバーストエラーでも訂正できる強力なECCが搭載されているので、データが化けることは滅多にない
0961不明なデバイスさん2017/06/18(日) 01:03:50.68ID:oO3EztoI
書き込み回数上限付近のデータ保持性が危うい
HDDの磁性記憶は上限が無いし保持性は
NANDと比べるのがおこがましいほど高い
0962不明なデバイスさん2017/06/18(日) 08:34:01.51ID:4ude8He0
>>961
原理的な話をする前に、HDDとSDDの故障率とか調べて見れば?

わざわざ調べなくても、俺の場合、HDDの故障では何度もひどい目にあったが、SSDのトラブルは初期のプチフリぐらいで物理的な故障にはまだ遭ってない
0963不明なデバイスさん2017/06/18(日) 09:58:09.19ID:dnpSxd6x
経験で語るなら、それなりの台数とそれなりの年数使ってるんだよな?
0964不明なデバイスさん2017/06/18(日) 10:11:42.83ID:Wb8nDuCU
値段なりかも。
安いUSBメモリーやSDカードは3〜6ヶ月で壊れたりデータ化けしてたけど、
初期の頃の高価なSSDは今でも現役で問題ない。
むしろ5年保証で5年より少し前に壊れたら儲けものと、よく書かれてた。

速度は5年前のSLCより今のMLCやTLCの方が一桁違いで早いので種類の差は気にしてない。
0965不明なデバイスさん2017/06/18(日) 10:18:19.81ID:z9DCs2XY
Intel X25-MあたりからSSD導入し始めて、社内で数十枚買ってるけど、物理的に壊したのを除けばクラッシュは一枚。
割合で言えばHDDの半分以下だと思う。
データ化けは、正確なところはわからないな。PCにはデータ化けを検出して報告する機構が無いし、症状が再現不能なBSODとして現れると他要因との切り分けが出来ない。
SSDによってシステムの安定性が下がったと特定されたケースは無い。
0967不明なデバイスさん2017/06/18(日) 12:56:49.11ID:V2+lLe2s
SSDが壊れやすいというイメージは初期のネットブックが32Gくらいのを積んでいて
直ぐに書き込み回数限度に達したからで、512Gでも積んどきャMLCやTLCでも
超ヘビーユーザでもなければ10年くらいは軽くもつ
心配ならチェックソフト入れときゃいい。耐衝撃性が圧倒的にHDDより上だから
内臓の場合トータルではよほど安心
それでも心配なら外付け大容量HDD買って定期的にバックアップしとけばいい
0968不明なデバイスさん2017/06/18(日) 17:45:20.02ID:ys1OTiv9
一般的には駆動部分が無いほど故障や消耗は
少ない。
0969不明なデバイスさん2017/06/18(日) 17:46:59.99ID:3/9xjP3r
ググればSSDが故障した方向いくらでも出てくるが、
HDDと比べてどうかはしらん
0970不明なデバイスさん2017/06/18(日) 17:59:30.93ID:q51eRQWF
そりゃ機械なんだから壊れるのは当たり前だろうよ。
0971不明なデバイスさん2017/06/18(日) 18:03:51.38ID:V2+lLe2s
構造的にはSSDはコンデンサーの劣化という避けて通れない寿命があるが
ノートパソコンの場合、普通に使っていると移動中の落下とか物をぶつけるとか
物理的アクシデントがあるので、そこの確率を加味するとSSDの方がいい

HDD搭載のパソコン買って同容量以上のSSDに換装して、HDDをデータバックアップ用
という使い方してる人多いよ
0972不明なデバイスさん2017/06/18(日) 19:44:28.51ID:4g83QOw2
>>971
コンデンサーと言う電子部品はSSDにもHDDにも付いてるけど、SSDが壊れやすい理由は何?
0973不明なデバイスさん2017/06/18(日) 20:02:21.81ID:4g83QOw2
SSDの書き換え寿命は、SLCで1万回ぐらい、MLCで千回ぐらい
TLCは書込みが遅いけどMLC相当の寿命がある模様

毎日SSD丸ごと書き換えても約3年
普通の使い方なら1日当たりの書き換え量は多くても数GB
共有サーバーならともかく、個人使用のPCで200〜500GBのSSDを書き換え寿命が尽きるまで使い込む人なんているのだろうか?
0974不明なデバイスさん2017/06/18(日) 20:09:06.55ID:V2+lLe2s
>>972
壊れやすいと言っているわけじゃない。寿命があると言っている
原理的にHDDは磁気記録だから磁気記録の寿命は
生活スケール時間では問題にはならない
コントロール部分が壊れるとアウトだが ← 衝撃や雷サージ等の大電流でも壊れる
大概、やろうと思えばサルベージ可能

SSDは個々の半導体素子に記録された電気的記憶
個々の半導体にコンデンサ付いているからコンデンサの寿命が記憶の寿命となる
これはサルベージほぼ無理

ただし、256GのSSDでも毎日256Gの書き込みでもしない限り
通常の使用で寿命に達することはないからまず心配不要
0975不明なデバイスさん2017/06/18(日) 20:09:28.91ID:61rkjYax
>>973
MLCで3000回、TLCで500回だからTLCの方がだいぶ寿命短いぞ

でも普通に使う分にはTLCでも余裕なだけ
0976不明なデバイスさん2017/06/18(日) 20:24:40.41ID:rL+H4Ux6
TLC MX300
275GBで80TBW=290回
WAF2としてNANDは580回

MLC M8Pe
256GBで384TBW=1500回
WAF2としてNANDは3000回
0978不明なデバイスさん2017/06/18(日) 20:27:03.83ID:rL+H4Ux6
>>974
コンデンサはDRAMだぞ
コンデンサみたいに楽に書き換えられないし、
すぐに電荷が抜けないのがフラッシュメモリだから
0979不明なデバイスさん2017/06/18(日) 20:52:52.14ID:4g83QOw2
>>974
コンデンサーじゃなくてフローティングゲートと呼んだら?

FLASHはDRAMのように、MOSFETのソースかドレインに接続されたキャパシタに溜めた電荷で記憶する方式ではなく、ゲート中に電荷を閉じ込めて記憶する方式
0980不明なデバイスさん2017/06/19(月) 02:14:44.73ID:O9/3BtNq
わかりやすい特徴があるのだから、都合に応じて使い分ければよろしい
0981不明なデバイスさん2017/06/19(月) 02:17:44.04ID:2VtcCsNl
MLCの384TBWは凄いけど、確かにそんなに書き込まんわな
0982不明なデバイスさん2017/06/19(月) 04:28:37.19ID:nD0PFzrZ
容量少なくて寿命がどうの言ってた頃は、軽量化カスタマイズしたOS作って焼いてたっけ
今はそんな必要ないほど安定はしてるかな
0984不明なデバイスさん2017/06/19(月) 10:30:13.04ID:aFfxKuXk
7年前に買ったwinタブに入ってるSanDisk P4 32GB(MLC)まだピンピンしてるわ
総書き込み量10TBくらいになってるけど、コントローラが死ぬほうが早そう
出始めのSSDなのでくっそ遅いけど
0987不明なデバイスさん2017/06/19(月) 16:40:37.27ID:aFfxKuXk
あ、2011年だから6年前だったかw AcerのICONIA Tab W500 (Win7 Home)
0988不明なデバイスさん2017/06/22(木) 08:38:12.02ID:CllOfq4k
1TB程度の外付けSSDの購入を検討しています。
用途は一時的な作業用で、データのコピー → 作業 → 全データ消去 の繰り返しになります。
どんなのがお薦めでしょうか?
あるいは気をつけるべきことはあるでしょうか?

価格で見ると一番安いのがSANDISK エクストリーム500 SDSSDEXT-1T00-J25ですが、
これの評判はどうなのでしょうか?
0990不明なデバイスさん2017/06/22(木) 12:04:32.49ID:xj8I21ZT
尼のレビュー見るとケーブル端子についての不安が書かれてましたね。
これ専用ケーブルじゃなきゃ繋がらないの?
サンディスクのサイトにもそのあたりのことは載ってなかった記憶。
0991不明なデバイスさん2017/06/24(土) 12:41:33.41ID:ndsK6yXt
気が付けばデータセンターやクラウドサーバーまでSSDの時代
IOPSやMTBFやスペース当たり消費電力当たりの記憶容量など、ビット単価以外の全ての項目でSSDがHDDを陵駕してるから当然の結果かな?
SSDの弱点である書き換え寿命も、HDDの故障率に比べら無視できるレベルだし
0992不明なデバイスさん2017/06/24(土) 13:19:32.88ID:TSF/y9+I
SSDとHDDを使い分ける時代
どちらが欠けても運用が成立せん
0993不明なデバイスさん2017/06/24(土) 13:21:30.20ID:fpuV9q8W
>>991
むしろまだSSDが主流なのかと
そろそろReRAMなりMRAMなり突出した次世代も見たい
SSDはSSDで重宝してるけども
0994不明なデバイスさん2017/06/28(水) 03:18:31.22ID:Bk/BrL9E
ADATAのファームウェア書き換え失敗で認識しない
どうすれば治りますか?
0996不明なデバイスさん2017/06/28(水) 17:07:17.96ID:ZN4+mFGv
Western Digital、96層の3D NAND技術を発表 - 2017年下半期にサンプル出荷
0999銀河鉄道2017/06/28(水) 18:49:56.85ID:BRbb9w4E
999
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 513日 22時間 40分 47秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況