X



【強化ファーム】 OpenWrt移植のためのルータ解析スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:39:33.83ID:WDAJHB9P
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと解析しませんか?

様々なルータを解析すれば色々なルータでOpenWrtが動きます。
アンオフィシャルファームウェアを作ってあなたのルーターの可能性を増やしましょう

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1504405765/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:40:43.29ID:WDAJHB9P
▼OpenWrtとは
 主に無線LANルータのファームウェアを書き換える形で動作するLinuxディストリビューションです。
 パッケージマネージャを備えているので
 メモリが許せば様々な追加ソフトをインストールして使うことが出来まが、
 それはさておき、このスレはハードウェアを解析するスレです

▼LEDEとは
 2016年5月にOpenWrtから派生したディストリビューションです。
 開発スピードが早く、2017年9月現在では事実上の後継バージョンといえます。
 意見の相違からOpenWrtから独立しましたが、近々の再合流が話し合われています。

▼DD-WRTとの関係
 初期のOpenWrtのGUI付バージョンとしてスタートしたプロジェクトで
 現在ではかなり乖離しています
 GUI操作前提の無線LANルータ用高機能カスタムファームウェアを志向しています。

▼電波法について
 日本国内においてはOpenWrt/LEDEを組み込んだ無線LANルータで
 無線LANをONにすると電波法に違反することになります。

 『適合表示無線設備と同等の機能であっても技術基準適合証明の技適マークの無い機器、
  または技適マークがあるが改造された機器の使用は、
  総務大臣の免許の無いまま無線局を開設したこととなり、
  第110条第1号により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑に処される。』
  ※ Wikipedia「技適マーク」からの引用

 OpenWrt/LEDEではインストール直後は無効になっているので
 無線LANはOFFのまま高機能ルータとして使えるようにしましょう。
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:03:31.70ID:DX2C7x1S
悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細テラヤバス

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:13:55.41ID:/J8MlaNN
過疎ってる?
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/01(金) 09:48:06.72ID:QU6oggOO
まずはソニールーターやね
クアルコムってEFIで動くの?
USBポートでboot.scrで動かしたい
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:46:49.76ID:57gJM2ru
OpenWrt の 対応機種(target) 追加の覚書

新たな機種をOpenWrt に追加したいときは公式サイトの以下ドキュメントを参照

https://openwrt.org/docs/guide-developer/adding_new_device
https://openwrt.org/docs/guide-developer/add.new.device

↑に記載されたテクニックだが、本家gitリポジトリで
"add support for"のキーワードでcommit log を検索すると
他機種追加の際に変更したファイルとその内容が得られるので大いに参考になる。
https://git.openwrt.org/?p=openwrt%2Fopenwrt.git&;a=search&h=HEAD&st=commit&s=add+support+for
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:43:24.74ID:57gJM2ru
OpenWrt build 環境準備の覚書

公式 Document の以下を参照
https://openwrt.org/docs/guide-developer/toolchain/install-buildsystem

OpenWrt プロジェクト非公式サポート扱いではあるが
Windows 環境ではWSL2 の debian11 を使うのがお手軽

注意点は
WSL2によって付加されるWindows ホスト側PATHが原因でbuild error を引き起こすので
以下の公式Documentを参照してPATHの書き換えが必要
https://openwrt.org/docs/guide-developer/toolchain/wsl
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:47:29.47ID:6LuxBsTs
>>11

そうだよ
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:02:37.45ID:57gJM2ru
build system を使った OpenWrt のコンパイル方法の覚書

git clone https://github.com/openwrt/openwrt.git
cd openwrt
git checkout openwrt-22.03
git pull
./script/feed udpate -a
./script/feed install -a

make menuconfig
# LUCIは明示的に含める必要がある

make -j 1 V=s defconfig clean download world

downloadを付けないとtoolchain やpackage を全てコンパイルするため時間がかかる
-j X はCPUコア数を指定すると高速化するがdebug メッセージを見るときには -j 1 にする
build 時間は IO性能への依存も大きく NVME SSD の恩恵は大きい
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:36:17.35ID:DuahkNju
ARM SoC機種における基本的な device 追加方法の覚書

既にOpenWrt に含まれている device と 同等構成の追加の場合は
以下の手順で可能

1. make target/linux/{clean,prepare}
途中menuconfig が開くので取得したいtargetを選択
終了すると build_dir 以下にkernel source が展開される
2.Device Tree Source を作成する
 以下ディレクトリでdts を作成する
 build_dir/target-arm_xxxxx/linux-xxxxx/linux-5.1X.xxx/arch/arm/boot/dts/
3.作成したdts から dtbを生成するようMakefileに追記する
 上記ディレクトリのMakefile を編集
4. diff を取り、patch を作成する
 cd build_dir/target-arm_xxxxx/linux-xxxxx/linux-5.XX.xxx/
 diff -uprN /dev/null ./arch/arm/boot/dts/xxxxxx.dts > ~/dtspatch.patch
 diff -uprN ./arch/arm/boot/dts/Makefile.org ./arch/arm/boot/dts/Makefile >> ~/dtspatch.patch
5. patch を target/linux/<target名>/patches-5.XX にコピーする
 パッチ命名規則は以下参照
https://openwrt.org/docs/guide-developer/adding_new_device#patches
(quilt コマンドを使うと良い感じにやってくれるので慣れたらそちらで)
6. imageを生成するように.targetのMakefileに記述を追加する
target/linux/<target名>/image/Makefile

ここまででローカルbuild での新規device の image は生成可能になる
make menuconfig で6.で追加したdevice を選択し、
make -j 1 V=s clean download world でbuild すると最終的に以下ディレクトリに生成される
./bin/targets/<target名>/generic
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:40:13.11ID:DuahkNju
Device Tree についての覚書

Device Tree (DT) とは ハードウェア機種依存部分を定義した設定ファイルのこと
linux kernel や Driver が DT を参照することで様々なハードウェアをサポートできるようにしている

ソースコードの dts ファイルを 実機に読み込ませる形式の dtb にコンパイルして使用する
2022年現在では x86 以外のアーキテクチャのほとんどで使われている
(x86では 同等の役割を担うACPIがあるためあまり使われない)
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:42:40.91ID:DuahkNju
OpenWrt においての Device Tree の役割についての覚書

Luciに表示される機種名は dts の model = 行の記載内容
cpuクロック、数、メモリ容量、
LED、物理スイッチ・ボタン、USBや有線LAN・無線LANチップのコントロール用のレジスタなどが記載されている

既に同型SoCのサポートが存在している機種の場合は、
既存のdts を参考に実機に即した値を定義したdtsを作成すれば
比較的容易にOpenWrt image を作成できる
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:55:51.39ID:DuahkNju
長々と連投しましたが、
OpenWrt の build system は
次々に投入されるSoC、毎年発売されるデバイスを効率よくサポートできるように
良く作られていると感心します

Luciの機種名の追加位ならC言語やハードウェアの知識がなくてもできてしまうので、
興味のある方はチャレンジしてみませんか?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:36:49.85ID:DuahkNju
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1648991070/73-80

>78 さん
ありがとうございます。

状況を共有します。
WZR-1166DHP/DHP2 を OpenWrt でサポート追加するためには
Device Tree を追加しないといけないのですが、
OpenWrt の BCM5301X のメンテナ は Linux Kernel メンテナもしていて、
dts 追加パッチはupstream の Linux kernel 側に投げるように、との方針です

既に一度 DHP2用( = memory 256MiB) のdtsを追加するpatchを投げたのですが、
メンテナから修正を求められて対応をしているところです

LEDの定義を 従来の 記述方法から変えるように求められていて、ちょっと苦戦しています
うまくできたら image を共有しますので
78さんお手持ちの WZR-1166DHP でお試しいただければと思います
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/19(火) 08:54:46.93ID:Y50x0IIs
>20
前スレ78

以下にWZR-1166DHP用にbuildした image を uploadしましたので、
1)動作可否 2)メモリ容量が正しく認識されているか 3)LED点灯動作
の3点を中心にご確認いただけないでしょうか

https://ux.getuploader.com/OpenWrt/download/14

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/19(火) 08:55:06.31ID:Y50x0IIs
>21
BCM5301X の Linux Kernel メンテナの Florian Fainelli 氏からの指摘で、
DTSの LEDの定義を従来のWZRシリーズが使っていた方法から変更しています
label から function/color に変更しています
このため LED動作を心配しています
(元の記述はコメントアウトして残しています)
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:51:25.34ID:Ye7/6OAP
>>21
インストールしてみました。
1)有線のネットワークは正しく動作しているように見えます。
2)メモリは512MBとして認識しています。
3)LEDについては定義されている
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:58:12.83ID:Ye7/6OAP
>>21
3)定義されているLEDのON/OFFは正しく機能しているようです。

USB3.0が利用できる(lsusb -t)は確認しています。
gpioが定義されていないようなので、これは自分で作る感じですかね。
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:38:35.29ID:2c3Elue4
>>22-24
ありがとうございました!

>gpioが定義されていないようなので、これは自分で作る感じですかね。

ごめんなさい。このあたり詳しくなくて。。。
DTSのgpio定義はWZR-1750DHPの記述のまんまコピーなので
特に変えていないのですが、、、

今までこうだったものが、>21のimageではこうなっている、
という形で教えていただけないでしょうか
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:27:24.18ID:RpzDiNFj
>>25
こちらこそ、ありがとうございます。

物理スイッチの割当がgpioだと思いますが、そのままでは利用できなかったので1750のイメージと比較してみます。
スイッチは過去にAG300Hで利用したことがあるのですが、使い方含めすっかり忘れています。
1750でスイッチは使ったことがないので、もとから利用できないのかもしれません。
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:05:09.55ID:Ye7/6OAP
>>25
1750と比較しましたが、GPIOの定義は正しくできていました。
私が過去に使ったことのあるAG300Hと使い方が違うようで、スイッチのGPIOが定義できていないと勘違いしていました。
スイッチのGPIOを利用する手順がいくつかあるようですが、古い手順で正しく利用できることを確認しています。
ですので、私の確認できる範囲で作成されたdtsは問題ないと思います。
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:30:19.22ID:2c3Elue4
>>27
詳細なご確認、ありがとうございました!
まずはDTSのパッチを Linux Kernel ML に投げなおします
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:31:00.58ID:+2emhllD
パッチ投げ込んだのですが、メンテナの反応ないですね。。。
何かミスがあってスルーされているのか、単に後回しになっているだけなのか・・・
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:42:12.01ID:+2emhllD
WZR-1166DHP/DHP2の場合はWZR-1750DHPらとDTBが違うだけなので、
imagebuilder のスクリプトを眺めて、DTBを差し替える方法がないか調べていました。

結果、以下方法でOpenWrt 21.02.3 の imagebuilder で
WZR-1166DHP/DHP2 の ファームウェアを生成できることがわかりました。
kernel自体は imagebuilder のままなので 公式の kmod pkg が使えます
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:46:37.94ID:+2emhllD
Imagebuilder には zImage が含まれているので
これをコピーした上で、WZR-1166DHP用のDTBを結合。
toolchain の lzma で展開して 中間ファイルとなるkernel.bin を作成

それを WZR-1750DHP 用の kernle.bin に差し替えることで
imagebuilder で WZR-1166DHP 用のファームウェアを生成する形です

種となるDTBファイルともう少し詳しい手順は以下にuploadしてあります
https://ux.getuploader.com/OpenWrt/download/15
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:53:19.52ID:+2emhllD
仮に今投げているパッチがmergeされたとしても リリースバージョンとしてダウンロード可能になるのは
次々期 23.X 以降になるでしょう。
それまでの数年間の繋ぎとして、「公式リポジトリを使える非公式ファームウェア」として使えると見込んでいます
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/12(月) 18:07:17.22ID:IXjG85t9
なるほど
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:28:27.35ID:dEq1hjcU
通信技術板のopenwrtスレって、なくなった?
検索しても出てこない。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:43:37.36ID:SzEuoEE4
普通に落ちたとかじゃなくて何か消えたんよな
NG4とか表示される
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:54:00.94ID:krDlHlod
消されちゃうような問題があったのか・・・
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:58:54.65ID:FeyAhU3o
究極の食い物らしいのではあるけど
これがディーラークオリティなのかもなぁ
第一弾の時は飾らない純粋な表情が充分可愛いし、余計なことをするのに
どうしても不具合や使い勝手をチェックする部分はある
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:23:56.59ID:b4GYo2Tb
大浴場とか朝食バイキングとか
名前忘れたけど車はあったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況