X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part41 [X-RAID/RAIDiator]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:52:59.99ID:ZKlHzfEZ
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528705479/
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:24:35.39ID:eFQSSSgB
NTT-X
ReadyNAS 426 69,980円

6万割ってくれ
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:56:26.16ID:bB2NjYPS
老化だろ
いちいち下ネタ絡めないとレス出来ないって、痴ほう症の進んだ団塊の爺か
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:01:56.85ID:aqEi2eH7
他社はVM動かしたり付加価値に力入れてるみたいだけど
ヌットギアはやんないんかね
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:45:21.53ID:I8dgJ5Ii
まあ、それだよな
安定性が一番
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:20:43.27ID:rDnCXeNg
余計なことはしないのが一番だな

6.9.1で安定してるから数台のReadyNASはそのままなんだけど
6.9.4どう? つぎは6.10だから最終の6.9.4を入れるか考え中
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:12:41.64ID:X/gNTPnn
6.9.3 から 6.9.4 にしてとりあえず問題無し
必要な新機能がなく安定してるのなら今のままにしておくのが良いかと
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:37:14.30ID:8bGFxgTK
致命的なバグがこっそり修正されてたりすると困るから、人柱期間が過ぎたらアップデートするといいよ!
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:31:01.60ID:iPln1X23
リリースノートに載っていない致命的なバグってどれのこと?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:02:13.11ID:aWkjatto
今日リンクダウン、リンクアップ繰り返す動きして焦った
リブートしたら治ったけど
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:06:28.79ID:0IHHGoFq
PC新調してNASの電源入れ直したらアクセス出来なくなった
管理ページからは見れるし動作してるけどIPも確認できるけどPCからもスマホからもアクセス出来ない
なんだろうな(´・ω・`)
0027309
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:25.82ID:3J6QV7It
9.7.5から上げるなら鉄板はどれでしょうか?
0028309
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:54.50ID:3J6QV7It
スマソ
6.7.5です
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:33:45.64ID:Y+4GtFLz
6.9.4 はかなりいい。 当たりverだった6.7.3,4,5 に匹敵する味わい。
6.10.2 が出るまでは 6.9.4 を引っ張る予定。
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:23:17.94ID:ld4MJIiV
>>12
VMとかはっきりいって余計だぞ。あれ。
企業でああいうの使うとこあるのかな?
どうせリースなんだから、サーバー立てたいところはちゃんとマシン用意すると思う。
個人でも安NUC買った方がいいという結論
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:46:22.93ID:urjcz0V2
>>30
個人で使用する場合、VPNサーバーやインターネット情報収集アプリとか動かすのに便利だと思ったんだけど
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:18:53.31ID:k9Lx00bN
docker は家庭でも会社でも使ってる
前者はクローラ、後者はテスト環境
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:00:04.11ID:8dOc7Ctd
ネットワーク用CPUにVMやらすとか拷問だよな。拷問されてるのはユーザという意味で
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:17.37ID:YQHhCr5F
今日会社で214を導入して4005を4台入れて電源オン。
会社のネットワーク環境のせいでReadyCloudは使えないのでRaidarを使ってオフラインセットアップをするも、時計とかの初期設定で無限ループして管理画面に進めずIPアドレスも変えられない。
6.9.2だけどこんなことある?
同環境で何年か前に316をセットアップしたときは苦労した記憶はないです。
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:15:34.15ID:XE+boUuM
初期セットアップをスキップすればそのまま管理画面開けん?
あとRAIDar上でのIPはどないなっとるん?
0038309
垢版 |
2018/10/24(水) 05:49:03.79ID:g2prX/Kb
>>36
ブラウザ何使った?
Chromeでダメで、IE使ったらいけた事あるが
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:30:07.30ID:DJKZiMr5
>>37
IPはランダムであてられる169.254.x.xです。
PCを同じ169.254から始まるやつにして、LANケーブル直接接続でもだめでした。(これでも時計設定とかはでるから通信はできてる)
>>38
IEでもChromeでも駄目でした。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:31:41.60ID:DJKZiMr5
連投ですみません、初期設定スキップなんてできるんですか??
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:34:26.96ID:DJKZiMr5
さらに連投ですみません!!
普通に初期設定画面で「キャンセル」で管理画面に今は入れました!
お騒がせしました。。。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:55:07.81ID:m57D2nen
>>41
あぁ、時計とかの初期設定から進めないって
もしかしてお買い上げありがとうございます!みたいな画面の事かね?
もう解決済みだろうけどそれなら
「次へ」をクリックせずにキャンセル押せば管理画面入れるよ。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:19:22.96ID:rUCseRYc
>>43
そのとおりです!

たいしたことないけど別の問題が。今のファームウェアって数字から始まるユーザー作れないんですね。。。
従業員番号で管理しようとしたけど断念しました。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:51:20.43ID:uNZC6wQr
最近知ったけど、100年保存できる M-DISK なるものがあると聞いた。
大切なデータの保存にちょっと興味が湧いた・・・

まだ少し高いけど
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:27:45.58ID:uNZC6wQr
今20歳なら、自分が死ぬまで消えなければいいだろ
95歳まで生きたとして、75年間消えなければいい

そういう意味で余裕を残して100年ぐらいは持って欲しい
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:33:57.77ID:uNZC6wQr
M-DISKは25Gで800円ぐらいと、まだ高い。
子供の記録データを保管するのには使えそうなんだけど
動画も4K とかになってくると更にデータ量が増えてくるし
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:35:58.07ID:+Di0ognk
アネテオリンピックの名実況のように、
未来に残しておきたい動画ってあるよね(意味深
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:12:41.27ID:G5ETsTMz
>>45
CD-RW、DVD±RWの耐用年数は数十年から100年程度といわれてるからそれで充分でしょ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:31.04ID:O+urWtAn
>>50
10年前のとか2倍焼きで読めないの多数
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:57:36.04ID:MJtEY9qb
>>50
出鱈目。
DVD±RWはともかく、CD-RWは記録面の反対側のレーベル面が弱い(剥がれたり反射具合が変わる)という致命的欠陥があり、10年程度しか持たない。
俺も信頼性が高いとされていた太陽誘電のメディアでも、初期に焼いたディスクがそろそろ読めなくなってきてる。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:42:35.37ID:fsVlM61W
>>54
あれは信頼性あると思ってる
MOと同じ程度だっけ?

MO、ディスクは大丈夫そうなのにドライブが無いって話を最近聞いた
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:15:20.47ID:ezt1Shph
MOはオリンパスの血管ドライブのせいで評価が地まで落ちた
粉飾オリンパス滅びろ
0058309
垢版 |
2018/10/29(月) 03:48:22.79ID:jgxj7XAA
>>45
M-DISCですね
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:52:13.02ID:gAp5HkHI
>>51
>>53
まあ、当初言われていた寿命なんてそんなもんだよな
M-DISKとかも実際に使ったら10年くらいかもな
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:59:01.20ID:X2FvRwW1
殻付きDVD-RAMも新たなドライブ出ずに数年経過
今となっては容量的にも厳しいしな
NAS2基使用して定期的に買い替えか
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:39:42.21ID:qYmROOHs
ReadyNASの10月24日のログに、
「システム: ホットフィックスがシステムに適用されました (6.9.4 ホットフィックス 1)。」とあるんだけど、
ファームウェアのアップデートをした記憶は一切ない。
モデルは「ReadyNAS 104」で、ファームウェアは「6.9.4 Hotfix 1」になってる。

ファームウェアの6.9.4へのアップデートは、9月14日に手動でやって、それ以降はファームウェアのアップデートはしていないんだけど、
セキュリティアップデートが自動的に適用される仕様に変更されたのかな?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:17:51.66ID:ebBYfNqb
今までも勝手にホットフィックス当たってたよ。
ssh で入ってログ読めばミラレタ事が WebUI にも表示されるようになっただけ。
006563
垢版 |
2018/11/01(木) 02:12:56.28ID:U+VLApmG
>>64
なるほど、そうだったのか!
教えてくれてありがとう
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:47:20.39ID:jGYQYs7o
10GbE内蔵可能(+11000円税抜き)しかも内蔵ストレージ拡張が不可なMac miniの発売でReadyNASが密かに脚光を浴びる
ということは無いですかね?そうですか、無いですか
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:11:59.35ID:U+VLApmG
>>66
そもそもWindowsソフトが動かないMacなんて、一部の意識高い系のクリエイター(笑)やLinux使いのエンジニアぐらいにしか需要無いからね
まぁMacでWindowsも動かしている人もいるけどアップデートとかの手間が倍増するだけ

Macが優勢だった違って映像処理・画像処理・音声処理(音楽のミキシング等)の分野でも今はWindowsでもMacと同等の作業が可能だしな
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:09:30.44ID:FAOHd27s
ネットが使えてググれさえすれば、WinでもMacでもいいんだけどね(笑
家庭用ではMSオフィスもいらないし

新型Mac miniは標準で10GE付けて欲しかった、カスタマイズモデルは
定価販売のみでちと高い
526Xはすでにある、Mac miniはそのうち買う、あとは10GEハブが五月蠅いのがネックだ
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:23:39.12ID:UoAq4a49
ゲーム(特にエロゲー)とか電子書籍とか映画音楽の定額ストリーミングサービスとかがWindowsしか対応していないことも多いじゃん
あと地デジチューナーとか細かなUSB機器とかのドライバがWindows専用なこともある
仮想化してしまうとパフォーマンスが低下するし、DRM(不正コピー対策)に弾かれることもあるから個人のエンタメ用途ならWindowsが良いと思う

○○という理由でMacじゃなきゃ嫌だ! というぐらいのこだわりがないなら素直にWindowsにした方が幸せになれるであろう

ノートPCでも10GBASE-Tが使える「AKiTiO Thunder3 10G Network Adapter」、Thunderbolt 3接続
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1112932.html

Thunderbolt 3 対応の USB Type-C ポートが付いたノートPCであれば、Windows 10にも対応している
外付けだけど、10GBASE-T が必要なのは自宅や職場等のみ(インターネット経由なら1Gbpsで十分)なのだから、
むしろ熱源・重量源・故障原因が外に出る外付けの方が良いともいえる
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:18:12.39ID:xvQKnBZT
やっぱ今の時代のReadyNASはSSD&10Gbpsに限るよね
ライバルのQnapやらSynologyやらは10Gbpsモデル高すぎだしReadyNAS一人勝ちだな
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:12:23.07ID:PZMO2j3h
そろそろ廉価版10GE搭載モデル、出ないかな
400シリーズに追加でも
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:26:44.58ID:NjOE02Pj
210シリーズで6ベイや8ベイをを出さないのと一緒で今出すと上が食われるから出さないだろうね
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:47:17.04ID:hy1B4m+T
420シリーズで10GbEモデル出しても
526Xとあんま値段変わらなさそうな気がする
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:03:55.88ID:HBYmMNPM
SynologyならDS1817とDS1517が10Gイーサ搭載で、CPUがAnnapurna Labs Alpine AL-314
バッファローならTS5410DNシリーズが10Gイーサ搭載で、CPUがAnnapurna Labs Alpine AL-314

Alpine ALシリーズのCPUなんて、ReadyNAS 210シリーズに使ってるのだし
他社はCPUが低いなんちゃって10Gイーサ(RAID5/6ではフルスピード出ない)のNASで
いい値段で商売してるんだよな

526Xが今まで最安で49,980円(今年2月末)で売ってたのが異常なんだが、
400シリーズのCPU(けっこういい)と10Gイーサの組み合わせでも十分に競争力がありそうだよ
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:26:58.39ID:m6zpivZH
他社と比較してどうこうでなく、自社内で買い下がりが起きるって話だと思うんだが。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:39:39.64ID:FWqsWUze
>>78
DS1517は違うと思う。

いずれにしても、決算セールとはいえ49,800ってもう十分廉価でしょう。この下に持ってくるのはやはり厳しいのでは?
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:08.72ID:PVDuYkd1
>>78
>RAID5/6ではフルスピード出ない

526Xもライトだと多分フルスピードは出ないと思う
自分で試してみた感触だけどおそらく600MB/sに届かず打ち止めになる気がする
まあそれでも5GbEの上限くらいのスピードは出てるから十分速いんだけど
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:49:49.43ID:cUlDaX2g
atom系は後継が未だ発表されていないから42xはそのうちalpineシリーズに置き換えられそうだな
A57のAL-3xxはatom C3000より性能上みたいだから
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:48:09.82ID:G/oNCXqC
>>83
さすがにそれはないよ
https://www.storagereview.com/synology_diskstation_ds1817_review_0
DS1817  Alpine AL-314 (4core)
DS1817+  Atom C2538 (4core)
628X  Xeon D-1521 (4core)
の3台のNASのサーバーベンチマークが載っている。8ベイ 10GE NASの直接対決
CPU性能を見るならSQL Server Output Latencyの比較かな?

C3538だったらC2538より更に速いからAL-314が実性能で上回ることは無いよ

あとこの性能差でDS1817と626Xの実売価格が大体同じってのは間違ってる(笑
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:53:36.10ID:G/oNCXqC
CPU単体でなく、システムオンチップの総合性能というべきか
どれもネットワーク機器に特化したチップなので
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:01:00.05ID:QvvQ5WN3
>>84
>A57のAL-3xxはatom C3000より性能上みたいだから

ということだからCortex-A15のAL-314ではなくCortex-A57のAL-324とおもわれ
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:49:48.31ID:g6kA8K+P
この先もARMはCortex-A57→Cortex-A72→Cortex-A75と性能向上が見込めるからね
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:11:00.73ID:3Li9+r0S
Intel組み込み系はatomからローエンドはCore M SoC、ミドル・ハイエンドは
Xeon SoCに移って行ってるからね

Core Mは2015年から製品が出てて、Cortex-A72は今年から搭載した製品が出てて
コア性能はCore M > Cortex-A72だから、当面、Intelがやっぱ強いよ

ARMがネットワーク/サーバ系に本格的に食指伸ばし出して、
対抗にIntelがXeon系をネットワーク用に転用してARMを締め出そうとしてるのが
今はすごい効いてる感じがある(色々なネットワーク機器の採用例から)
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:06:57.29ID:MOq097bQ
個人利用のRN312でトラブル発生してしまいました
昨夜、ずいぶん久しぶりのスクラブをかけたのですが今朝から起動できません
状態は電源ランプが点滅、Disk1,2のLEDが点灯、冷却ファンは轟音モードです
Raidar で当初、"management service is offline" と表示されていましたが、
うっかり Disk2 を引き差ししてしまい、今は "support: 65354" と表示されています
確かOSは6.4.9だったと思います

今、teratermで接続しようとしていますがパスワード入力後に一瞬コンソール画面表示後にはじかれています
ブラウザで ssh を有効にするなどの手順はここを見ながらやってます
https://www.netgear.jp/support/download/ReadyNAS/OS_overwrite.txt

ちなみに以下のページでは次のようなことが書かれています
https://community.netgear.com/t5/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-General-Questions-in/SSH%E3%81%AB%E3%81%A6root%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4/td-p/819083

>> SSHでログインしたところ、TeraTermやPuttyにてadminでログインした場合は接続後に直ぐに切断されてしまいます。
>
>ログインシェルが /bin/false になっているので、そうなりますね。

なにかアドバイスいただけると助かります
ちなみに DUO v1 からのユーザーですが、ほとんど ssh など難しいことはしたことがありません… orz
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:14:20.71ID:huzJkgyh
>>84見るとやっぱXeon Dは伊達じゃないって感じだな
何年後か分からんが次のモデルもこういう高性能モデルを安く売ってほしいもんだ
628Xレベルの性能を持つNASはQNAPやSynologyだと高すぎてとても買えないからな・・・
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:17:54.35ID:MOq097bQ
かなり混乱していますが、Windows10 標準の OpenSSHクライアントを試してみました
ユーザー名"admin"、パスワードで次のようになりました


C:\Users\kirigamine>ssh admin@192.168.0.40
admin@192.168.0.40's password:
Creating directory '/c/home/admin'.
Unable to create and initialize directory '/c/home/admin'.

Welcome to ReadyNASOS 6.9.4

Creating directory '/c/home/admin'.
Unable to create and initialize directory '/c/home/admin'.

Welcome to ReadyNASOS 6.9.4

Last login: Sat Nov 10 13:46:32 2018 from 192.168.0.6
Could not chdir to home directory /c/home/admin: No such file or directory
Connection to 192.168.0.40 closed.
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:21:39.06ID:MOq097bQ
スレ汚しすいません
ユーザー名:root、パスワード:netgear1で入れました
まさか懐かしのパスワードとは… orz

C:\Users\kirigamine>ssh root@192.168.0.40
root@192.168.0.40's password:

Welcome to ReadyNASOS 6.9.4

Last login: Sat Nov 10 14:19:14 2018 from 192.168.0.6
root@RN312:~#
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:30:20.62ID:MOq097bQ
連投すいません、いまWinSCPで救出活動始めたところです
お騒がせしました… orz
009592
垢版 |
2018/11/11(日) 11:58:16.82ID:Bj/bhK+G
了解
とりあえずRN312のログも残しておきたいのですが保存されている場所が分かりません
OS6.9.4ですが、どなたか教えていただけると助かります
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:19:36.00ID:xEnu+UAM
104の管理画面でエクスポートしたFLEX-RAIDのディスク4本を、204に電源オフで装着。電源オンしたが、管理画面で確認するとボリュームを認識していない。コールドエクスポートの操作はこれで間違ってないですよね?
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:36:47.23ID:Fou1hLxv
NTT-X で WDのSSD2Tが4万円
そろそろ個人使用で、SSDでNASが作れそうになってきた。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:15:12.28ID:zp+ok7Ym
ヨドバカシメラ
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:43:07.53ID:Mm7qPa33
同僚「アップをインストロールしたらウォーニング出た」
お前一応SEやろ、、客先で笑われるって
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:53:49.27ID:Z0XMQSUi
けど、nullはナルじゃなくヌルやしやっぱ業界の中で会話するならワーニングが正かなー
そういや2台キャンペーン買ったけどまだハブこないなぁ、、
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:50:21.58ID:Zw0LZ2i6
>101 です
色々調べましたが、ユーザー操作で解決した事例は無いようです。

海外コミュニティに、サポートに連絡したらtelnet経由で接続して直してくれたという2015年の投稿がありました。

とりあえずサポートに連絡したいと思います。
解決したら報告します。

ところで、サポートに連絡するには注意点とかありますか?(ちなみに私はユーザー登録を行っていません)
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:50.85ID:7btmT40K
ユーザー登録してないのに問い合わせとかチャレンジャーやな。
一年以上未登録ならサポ外やなかったっけか?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:41:53.84ID:w1GtzlJN
ユーザー登録について

ネットギアサポートにお問い合わせいただくには、製品のユーザー登録が必要となります。
製品購入後30日以内に登録頂きますようお願い致します。
購入後30日を過ぎている場合、1年未満であれば、購入日の確認できる証明書(レシート等)
が必要となります。
1年を過ぎた場合、サポートをお断りさせていただきます。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:17:22.11ID:qIzvU2P3
そいや昔.comの方でユーザ登録したら
.jpでしろって言われたけど今はサーバ統合したんだっけ
0121101
垢版 |
2018/11/16(金) 23:21:28.65ID:Zw0LZ2i6
サポート外ですか…
登録を面倒に感じてそのまま忘れていた。
諦めてディスクはフォーマットする事にします
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:37:09.98ID:WPTw8TqQ
すみません、対処法が分かる方いたら教えてください。

READYNAS316使用してますが、一度電源を落とした状態からの再起動で、
「mount_block_root +1f1」のエラーが出て起動できません。
サポートを参考に、USBリカバリーする方法で作ったUSBメモリを
前面USB端子に差し、前面パネルのOKボタンを押しながら起動しても
同じエラーが出ます。
さらにUSBを抜き、裏面リセットボタンを押しながら起動しても同様です。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:15:26.04ID:cdEaqhU9
こういうのは普通サポートで参考にした手順も貼り付けるものだけどな
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:24:32.43ID:bB1RvvPC
PCのバックアップ用に212を購入したNASデビューしたてのNAS初心者です。
4Tx2でRAID1にしてあります。
写真や動画の保管場所とwindowsのファイル履歴先で使用しています。
何かしておいた方がいい設定や便利な使い方があれば、アドバイスお願いします。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:32:39.57ID:o+wI8oEy
>>122
オレもreadynas314で同じような障害が出た。念のためサポートページは熟読したか?確認だが、電源ボタンでなく、バックアップボタンを10秒以上押しながら、電源入れたよね。
USBメモリの容量はサポートページの内容に適合してるかな?いくつかのUSBメモリで試したかな?

俺の場合は色々試して上手くいかず。保証期間内なので英語でサポートに相談。英語での電話やチャットを提案してくれたが勘弁してもらってメールで2,3回のやりとり。結果、ハードレベルの故障と認定されてRMAを提案してくれた。
最後は販売店に相談してRMAしてねといわれたがの、最終的にはNETGEARの日本部門のサポートとメールで日本語で簡単にやりとり。

行きの送料のみ自己負担で無事に新品?と交換してくれた。この間のんびり返事してても二週間かからず。今は快調。データもHDDを同じ順番で差しなおして、直ぐにもとの環境に戻った。サポートは一貫して親切だった。


一言で言えば、保証期間内なら日本部門にメールで相談するのが早い。英語で無理に頑張らんで良かったんや。 
0126125
垢版 |
2018/11/17(土) 19:37:06.06ID:o+wI8oEy
>>122
追伸
よく見れば、機種が違うので、リカバリの手続きが俺の書いたのと違っていたらごめん。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:40:04.00ID:nHxQsXDC
>>122
knoppixで起動して中のファーム入ってるドライブに最新のファームを解凍して入れれば多分直る。

何言ってるか解らないなら素直にRMAしなされ。
0128122
垢版 |
2018/11/17(土) 21:41:56.63ID:70x2PRk7
書き方悪かったです。USBリカバリーは↓の手順を参考にしました。
https://kb.netgear.com/ja/000038786/USBrecovery
ファームは6.9.4を使用。

結論を言えば自己解決しました。原因はよく分からないけど、USBにうまく書き込めてなかったようです。
一応やったことを書いておきます。

手順に従いUSBを作成。ただツールEXEは「管理者として実行」、
USBメモリの相性なのかすぐに正常終了するときと、時間置いても終わらないときがあった。

作成したUSBメモリを前面USBコネクタに差し、電源ON。
手順では「前面パネルの「OK」ボタンを押したまま電源投入」と書いてあるが、
何もしなくても、USBメモリからbootして、しばらくして自動でシャットダウンする。

USBメモリを抜いて再度電源ON。6.9.4で正常起動。

こんな感じでした。お騒がせしてすみませんでした。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:59.70ID:N/Sb5FP1
リカバリーのUSBはOKボタン押せないことがあるね。
どういう条件か忘れたけどダメな時は再起動してもダメ
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:13:00.09ID:eqJXEmwx
この手の復旧手順試すときはUSBメモリの相性があるっぽくて
何種類かUSBメモリを用意しといた方がいいとかよく聞くよね
昔Ultra6をOS6化しようとしてこれでハマったことがあった気がする
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:26:45.85ID:QTxg33ZS
成功したUSBメモリの製品名を書いてくれると大変助かる
あとで見た人のために
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:33:59.13ID:o5/zcf+b
526Xで5ヶ月間書き込んだり消したり繰り返していたら28TB中フリー6.2TBあるのに空きが無いとエラーが出て書き込めなくなったわ
スナップショット使わなくてもbitrot使っていたらこの現象起こるんだな
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:50:45.42ID:4V/2OYr3
>>133
メタデータの拡張が追い付かなくてとか何とかってやつだっけ?
うちの526X/626X/628XもスナップショットOFF/bitrot保護ONで1年以上読み書きガンガンやってるけど
空き容量があるのに書き込めなくなる現象は一度も起きたことないな
一応おまじない程度にボリュームスケジュールからバランスを週一で定期的に自動実行させてる
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:02:42.16ID:ZpxyrryD
>>133
俺も同じ現象あったわ
フルって言われた後にファイル消したりして何回かリトライしたせいかその時触ってないファイルまで数割データ消えた
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:05:07.51ID:ZpxyrryD
>>134
連レスすまん
俺はその時バランスもスクラブもしてなかったな
今はbitrot切った上で毎週バランスと毎月スクラブするよう設定したけど


っていうかメタデータも総使用量に含めて欲しいよなぁ
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:14:26.48ID:4V/2OYr3
>>137
バランスはメタデータ領域の枯渇対策として有効ってことでいいんだろうか?
SSHでログインしてbtrfs filesystem dfコマンドでメタデータ領域チェックしたら
全領域16GiBに対して使用量が15.39GiBでギリギリの綱渡りって感じw

それと今思い出してNASのボリュームスケジュールチェックしたらバランスは
週1回じゃなくて週2回だった
とりあえずメタデータ領域の使用状況は管理画面でモニタできるようにしてほしいね
いちいちSSHログインしてコマンド叩くのが面倒だわ・・・
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:57:02.95ID:I4a3NLP3
ほんとそれ
btrfs採用して何年経つんだよ
いつまでたっても枯れねえじゃねえか
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 01:02:19.02ID:VrdybiGl
わりとマジでbtrfsじゃないメーカーに買い替えを検討してる。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:25:02.88ID:6rBtqktU
OS4の拡張の壁をなんとかするパッチを出してくれりゃそれでいいんだがな。
だれかやってくれないかな。
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:18:53.21ID:a/YTsKgu
5系のARMに無理やりOS6入れるのってできないんかな
x86系で動かしてるフォーラムは見つかるんだけどな
0145101
垢版 |
2018/11/20(火) 22:27:51.37ID:CDYNtabp
>>121
ubntuにmdadmインストールして、全てのデータを読み出すことができたので、ディスクは全てフォーマットしました。

SATA-USB変換ケーブル4本購入という、予定外の出費もありましたが勉強になったのでプラスに考えたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:24:43.90ID:wVCwscm3
ReadyNASのフォルダにEveryoneにリード/ライト(SMB)の権限を与えているのですが
今までネットワークにつながっているPCならアクセス出来ているのに、
最近、新しいパソコンでアクセスしようとするとユーザー名とパスワードを
求められるようになってしまいました

どうすれば良いのか・・・
どなたか助けてください
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:51:52.54ID:Mb3So0Zc
>>148
[ファイルアクセス]ってとこいじってたりしない?
あとはもうひとつ新規に共有作ってみてどうかかな
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:59:40.73ID:8E7M3e+u
>>148
NASに作ってあるアカウントのどれかと同じユーザーなのにパスワードが違ってたりするんじゃない?
NASに登録してあるパスワードと同じにするか、NASにアクセスするユーザーとして guest と入力したらどうかな。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:16:29.34ID:in/6wKgZ
どんな風に組んでてどんな風に死んだの?
後学のために詳しく教えてや
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:17:17.16ID:saqyaTRz
>>152
204
WD RED 10TBx4
RAID5(X-raid)
bitrot、スナップショット等はOFF

以前bitrot有効でメタデータ病で死んだのでbitrot殺して動作テストしてたんだけど、
今度はファイル転送中にスケジュールのバランスが走ってI/Oエラー吐いて死んだ。


後継はQNAPにするか自作PCで作るか悩み中
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:00:38.72ID:9R7QU7dS
要不用じゃなくて、バランスとファイルシステムアクセスがかぶったら壊れるなんて話があればそれは欠陥と言うんだよ
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:20:06.70ID:qSEvM/GU
NASのスペック不足かね?
526Xでbitrot保護オンのまま週2回の頻度でバランス、週1でデフラグ、
月1でスクラブをそれぞれ自動実行させててその間ファイルアクセスも
ガンガン発生してるけど一度も問題が起きたことがない
ボリュームはX-RAIDのRAID6
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:40:45.26ID:B759IMkO
Btrfsはスワップファイル非サポートだからバランス中(一種のデフラグ)にメモリが逼迫すればエラー起こす可能性があるね
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:12.22ID:MnPe/DWi
原因は特定できていないが比較的頻繁に問題のあるファイルが作られて、
そのファイルをNASからPCに転送すると、しばらくは順調に転送が進んだ後に必ずNASに異常が起きる

おそらく何かにCPUが使い切られていて、原因となった転送は止まり、管理ページを読むことも不可能になり、それどころか電源ボタンを利用したシャットダウンも不可能になる
こういう状況なのでSSHでログインして何が起きているのか精査することも不可能
問題のあるファイル以外については全く問題なく使用できる

HDDに異常が起きているのだと誤解してHDDだけ新品に入れ替えたのだけど
症状は収まらず、金の無駄だった(´・ω・`)
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:24:16.81ID:h83ZUjtz
>>159
普通に考えるとHDDの障害で読み取りに問題が出てるんだろうけど
本体の故障か切り分けるために比較できる別のNASってないの?
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:51:21.06ID:sB4q8t9V
>>147
週1でバランス、月2でスクラブの設定を追加してみました。
ありがとうございます。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:23:28.11ID:bkGiSwlf
100%なるわけではないがBTRFSフォーラムでバランスやスクラブ実行中に破損したと時々報告が上がったりしているから定期実行は薦めないけどな
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:17:00.85ID:EJR+SOMw
Data, single: total=4.55TiB, used=4.55TiB
System, DUP: total=8.00MiB, used=544.00KiB
Metadata, DUP: total=6.00GiB, used=4.82GiB
GlobalReserve, single: total=512.00MiB, used=0.00B

うーんこの
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:39:49.52ID:5tXHLX6z
>>169
Metadata, DUP: total=16.00GiB, used=15.46GiB
になってるうちの628Xよりはだいぶ余裕があるな

しかしどのタイミングでメタデータ拡張されるんだろ
試しにバランスを明示的に実行してみたけど状況変わらなかったし
0171159
垢版 |
2018/11/26(月) 05:04:18.53ID:dAJ3s0F0
バージョンによってはファームウェアアップデートした後に
初期化しないと不具合が起きることがあるそうなので
試してみます

まずNASからデータを退避させるためのHDDを買わないと……
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:43:50.18ID:eNi7a5Gi
>>170
自分が確かめた感じだと1度拡張しなくなったら全ファイルを削除して空にした後ファイルを増やしても拡張されない
メタデータの領域500MiB分はシステム使用領域なのでtotalサイズから500MiB引いた分がユーザー使用領域
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:03:55.44ID:UcwJxzrO
自分の場合はバランス実行後にボリューム内のファイルの読み書きか、削除をしたら減ったような。
0174170
垢版 |
2018/11/27(火) 20:47:46.83ID:ucYlmW2E
今見てみたら

Metadata, DUP: total=16.50GiB, used=15.50GiB

みたいな感じで0.5GiBだけ拡張されてた
空きが0.5GiBを切ると拡張されるようになってるんだろうか?

>>172-173
とりあえずもうしばらく様子見してみる
今まで1年半特になにもせずノートラブルだから結構楽観視してるw
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:14:24.23ID:hvLwF/AB
>拡張
今テストしてるけどこんな感じになった
15GB→16GB

root@nas:~# ./metacheck
Data, single: total=13.65TiB, used=13.65TiB
System, DUP: total=8.00MiB, used=1.47MiB
Metadata, DUP: total=15.00GiB, used=14.47GiB
GlobalReserve, single: total=512.00MiB, used=0.00B
root@nas:~#
root@nas:~# ./metacheck
Data, single: total=13.68TiB, used=13.68TiB
System, DUP: total=8.00MiB, used=1.47MiB
Metadata, DUP: total=16.00GiB, used=14.51GiB
GlobalReserve, single: total=512.00MiB, used=0.00B
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:54:17.45ID:bkdFxcqJ
OS6化した機種、Ultra6などでアドオンは動きますか?
VPNサーバーを使ってみたくて104にインストールして使ってみるとなかなか便利なんで
常時起動のOS6化したUltra6でインストールと設定自体は問題なく完了したんだけど
VPN接続で何度やり直しても認証エラーがでて接続できない。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:19:55.40ID:rH5Llmde
OS6@Ultra6は4GBまでメモリ増設するのがデフォルト
アドオンは知らん
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:34:53.41ID:Vo4Xi02h
データを書き込んでいるとエラーが発生したとか言われて読み取り専用になる
メタデータも空きがある
各ディスクの状態を見てもSMARTが悪化してる形跡は無い

ほんと意味わからん
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:14:23.23ID:bB37U4TF
とりあえず今のうちにデータのバックアップはしておいた方がいいぞ
甘く見てると突然今の症状より悪化するまであるからな
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:37:21.59ID:edsg4LE8
こういうやり取りを見ていて未だOS6を本格運用する気になれないおれがいる。
OS4使ってるけどもう空きも無いし拡張もできない。
早くマトモになってくれ何年経ってるんだよ。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:04:47.67ID:5fg76IcM
>>178
具体的なモデルとファームウェアのバージョンは?
今までUltraをOS6化したものとかネイティブのOS6モデル(526X等)とか
使ってきたけどそういう大きなトラブルには遭遇したことないなあ
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:49:15.63ID:U/nfEVPL
>>183
204のOTA最新ファームです。
2回とも27TB中17TBぐらいのある程度容量を使った時に起きてます。

>>180
帰ったら見てみます。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:56:05.33ID:jF3hTmpf
526Xを購入しとりあえずRAID5(X-RAID) 1TBx4本で運用開始
6.9.4大丈夫なのかね

最近のスレに少しビビッている
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:36:26.64ID:aGyMwDb+
NASじゃないけどNTFSのディスクをマウントしてたときリードオンリーになったことがある
マウント時にその類のメッセージが出ててでもしばらくはコピー(WRITE)できてたんだけど
最後は本当に書き込めなくなった
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:20:08.46ID:5fg76IcM
>>185
526X買って2年近く使ってるけど大きなトラブルは全くないよ
スナップショットは使ってないけどbitrot保護はずっと有効のまま
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:11:18.09ID:GLyub6d6
似たような報告は海外で何件かあるな
そのどれも解決案は出荷時に初期化だけという・・・

ほんとBTRFSダメだな
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:41:27.47ID:iVFSi6Dq
>>188だけど↑の書き込みした後いきなり書き込み不能になったw
ボリュームは十分に空いてるし(14.5TB中使用量は0.1TBくらい)メタデータも問題ないし
(2GiB中使用量は60MB程度)おかしいと思ったらログに「書き込みがクォータの使用量を
超えました」とかなんとかエラーが・・・

結局クォータのチェックを外したら何事もなかったかのように復活(念のためNASは再起動したけど)
bitrot保護をONにしてる関係上メタデータには一応注意を払ってたけどクォータは見落としてたわw
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:43:04.95ID:iVFSi6Dq
>>194
ちょっと前まではメインに使ってたもんでね
今はメインを引退して作業時のテンポラリ用になってるから
基本的にはほぼ空いてる
HDDも余り物を入れただけだし
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:18:11.89ID:1W41xFsj
ぶっちゃけ
8ベイの428が52,980円(だっけ?)
6ベイ10GbEの526Xが49,980円
とか見ちゃってるから難しよね
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:30:12.07ID:4gHwkey6
その526Xの\49,980は同時期やってたキャンペーンで422がついてきたからな…
結果論だけど。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:46.56ID:hPflAOxp
噂の526Xをポチったけど、ついでにXS508Mもポチったよwww

散財ですww
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:35:02.58ID:YJQVgHK5
XS508Mが6万って意味じゃないのかな?NTTXで今そのぐらいだし
(なお現時点で526Xは約8万)
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:18:54.83ID:hPflAOxp
そうそう。526Xは約9万円、XS508Mが約6万円で買いました。(どちらも みかかX にて)
けどXS508Mは、良かったら2台目も買ってくるつもり。

買い増しはアキバの店舗に買いに行く。さすがに店舗でボーナス払いを使わないと
もう今年の冬のボーナスの枠は使い果たしたwww
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:59:48.89ID:hPflAOxp
よって、年末に購入予定で予約していたエロフィギュアもキャンセルしたもんねwww
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:22:26.95ID:hPflAOxp
いま526Xにディスクを取り付けた

立ち上げを行うが、

ReadyCLOUDでセットアップボタンを押して
・ReadyNASでセットアップを行うか
・オフラインインストールするか

選択できるけど
FlexRAIDでRAID6設定したい場合は、
一度ReadyNASでセットアップをデフォルトで進めて立ち上がったあとに
FlexRAIDでRAID6設定して、XRAIDに変換したほうが良いのかな?

ヘタにオフラインインストールで詳細を設定しないほうが無難かな?

詳しい人居たら教えて。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:40:30.11ID:ta9C+OU9
>>211
ReadyCloudは使ったことないけどインストールできれば
どっちでもいいんじゃね?
俺はRAIDar使ってLANでセットアップを完結させてる
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:45:06.73ID:hPflAOxp
おお、サンキュー。
自分もRAIDar使ってインストールしたよ。
一度デフォルトで勝手に作られたRAID5のボリュームを削除して
FlexRAIDでRAID6のボリューム作り直して、
XRAIDに変換の工程。あっという間にできた。

あとはしばらく放置して、ディスクの初期化(同期?)を待ちますか。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:53:16.93ID:q/VgJw7c
以前、316のHDDの一つがオフラインになるって書いた者だけど
NASの電源を落として、刺し直したらエラーを出さなくなった
接触不良だったのかな?
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:43:59.65ID:gX6SVSgo
>>215
これがエラーが出てたドライブのS.M.A.R.T.
書き込もうとしたら怒られたんで、半分

=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x002f 200 200 051 Pre-fail Always - 9
3 Spin_Up_Time 0x0027 207 178 021 Pre-fail Always - 8616
4 Start_Stop_Count 0x0032 099 099 000 Old_age Always - 1207
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 200 200 140 Pre-fail Always - 0
7 Seek_Error_Rate 0x002e 194 192 000 Old_age Always - 861
9 Power_On_Hours 0x0032 069 069 000 Old_age Always - 22637
10 Spin_Retry_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
11 Calibration_Retry_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 934
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 26
193 Load_Cycle_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 1410
194 Temperature_Celsius 0x0022 123 102 000 Old_age Always - 29
196 Reallocated_Event_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
197 Current_Pending_Sector 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0030 100 253 000 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
200 Multi_Zone_Error_Rate 0x0008 200 200 000 Old_age Offline - 1

C5(197)、C6(198) ともに0なんだけど、正常なHDDのS.M.A.R.T.と違って
いろんなメッセージが出てる、まだそれらについては解析してないので
分かりきっていない
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:48:19.49ID:gX6SVSgo
エラーNo
SMART Error Log Version: 1
Error 637 occurred at disk power-on lifetime: 22442 hours (935 days + 2 hours)
When the command that caused the error occurred, the device was active or idle.

After command completion occurred, registers were:
ER ST SC SN CL CH DH
-- -- -- -- -- -- --
40 51 08 c0 ff 8f e0 Error: UNC 8 sectors at LBA = 0x008fffc0 = 9437120

Commands leading to the command that caused the error were:
CR FR SC SN CL CH DH DC Powered_Up_Time Command/Feature_Name
-- -- -- -- -- -- -- -- ---------------- --------------------
c8 00 08 c0 ff 8f e0 08 19:07:08.429 READ DMA
c8 00 08 48 00 80 e0 08 19:06:05.464 READ DMA
c8 00 08 48 00 80 e0 08 19:06:05.464 READ DMA
c8 00 08 48 00 80 e0 08 19:06:05.464 READ DMA
c8 00 08 40 00 80 e0 08 19:06:05.464 READ DMA
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:48:51.99ID:gX6SVSgo
Error 636 occurred at disk power-on lifetime: 22442 hours (935 days + 2 hours)
When the command that caused the error occurred, the device was active or idle.

After command completion occurred, registers were:
ER ST SC SN CL CH DH
-- -- -- -- -- -- --
40 51 08 c0 ff 8f e0 Error: UNC 8 sectors at LBA = 0x008fffc0 = 9437120

Commands leading to the command that caused the error were:
CR FR SC SN CL CH DH DC Powered_Up_Time Command/Feature_Name
-- -- -- -- -- -- -- -- ---------------- --------------------
c8 00 08 48 00 80 e0 08 19:05:58.222 READ DMA
c8 00 08 48 00 80 e0 08 19:05:58.222 READ DMA
c8 00 08 48 00 80 e0 08 19:05:58.221 READ DMA
c8 00 08 40 00 80 e0 08 19:05:58.221 READ DMA
c8 00 08 30 00 90 e0 08 19:05:58.221 READ DMA
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:18.88ID:gX6SVSgo
Error 635 occurred at disk power-on lifetime: 22442 hours (935 days + 2 hours)
When the command that caused the error occurred, the device was active or idle.

After command completion occurred, registers were:
ER ST SC SN CL CH DH
-- -- -- -- -- -- --
40 51 08 c0 ff 8f e0 Error: UNC 8 sectors at LBA = 0x008fffc0 = 9437120

Commands leading to the command that caused the error were:
CR FR SC SN CL CH DH DC Powered_Up_Time Command/Feature_Name
-- -- -- -- -- -- -- -- ---------------- --------------------
c8 00 08 c0 ff 8f e0 08 19:04:06.358 READ DMA
ca 00 01 48 00 00 e0 08 19:03:55.576 WRITE DMA
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:40.27ID:gX6SVSgo
Error 634 occurred at disk power-on lifetime: 22442 hours (935 days + 2 hours)
When the command that caused the error occurred, the device was active or idle.

After command completion occurred, registers were:
ER ST SC SN CL CH DH
-- -- -- -- -- -- --
10 51 08 c0 20 00 e0 Error: IDNF at LBA = 0x000020c0 = 8384

Commands leading to the command that caused the error were:
CR FR SC SN CL CH DH DC Powered_Up_Time Command/Feature_Name
-- -- -- -- -- -- -- -- ---------------- --------------------
ca 00 08 c0 20 00 e0 08 19:02:22.539 WRITE DMA
ca 00 20 a0 4e 08 e0 08 19:02:22.528 WRITE DMA
ca 00 20 20 4e 08 e0 08 19:02:22.521 WRITE DMA
ca 00 20 20 ea 01 e0 08 19:02:22.427 WRITE DMA
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:50:05.88ID:gX6SVSgo
Error 633 occurred at disk power-on lifetime: 22442 hours (935 days + 2 hours)
When the command that caused the error occurred, the device was active or idle.

After command completion occurred, registers were:
ER ST SC SN CL CH DH
-- -- -- -- -- -- --
10 51 08 28 5c 18 e0 Error: IDNF at LBA = 0x00185c28 = 1596456

Commands leading to the command that caused the error were:
CR FR SC SN CL CH DH DC Powered_Up_Time Command/Feature_Name
-- -- -- -- -- -- -- -- ---------------- --------------------
ca 00 08 28 5c 18 e0 08 19:01:12.668 WRITE DMA
ca 00 08 70 92 67 e0 08 19:01:11.261 WRITE DMA
ca 00 08 c0 20 00 e0 08 19:01:11.261 WRITE DMA
ca 00 10 a8 91 67 e0 08 19:01:11.194 WRITE DMA
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:53:38.45ID:gX6SVSgo
これがエラーの意味なんですかね、よくわからないので勉強中
ここを見て勉強したらいいよって、サイト紹介してください。

SMART Error Log Version: 1
ATA Error Count: 637 (device log contains only the most recent five errors)
CR = Command Register [HEX]
FR = Features Register [HEX]
SC = Sector Count Register [HEX]
SN = Sector Number Register [HEX]
CL = Cylinder Low Register [HEX]
CH = Cylinder High Register [HEX]
DH = Device/Head Register [HEX]
DC = Device Command Register [HEX]
ER = Error register [HEX]
ST = Status register [HEX]
Powered_Up_Time is measured from power on, and printed as
DDd+hh:mm:SS.sss where DD=days, hh=hours, mm=minutes,
SS=sec, and sss=millisec. It "wraps" after 49.710 days.

連投、スレ汚し、ごめん
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:32:51.26ID:F4ehGv5W
いまさらultra4をOS6化してみました。いまresync中。静音ファンに取り返したままだったから、いろいろ温度上がってるw
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:42:52.72ID:GVjTjmLr
ReadyNAS Ultra 2 Plusを使っています。
昨日までは正常だったのですが、先ほど電源をonにしたら、ネットワーク上では見えているのに、すべえての共有フォルダーにアクセスできなくなっていました。
PCは5台、Windows10 pro、Windows10 Home、Windows7どれもダメです。

RAIDarを起動すると、状態は正常。
参照をクリックするとフォルダーは開きますが、サブフォルダーにはアクセスできません。

Windowsの診断、トラブルシューティングでは、
「192.168.1.*(IPアドレス)は存在していますが、(フォルダー名)が見つかりません」
で、どのフォルダーにもアクセスできません。

RAIDarからの管理者ページ、ブラウザーから直接管理者ページにアクセスはできるので、システム-シャットダウンのオプションから、
 次回起動時にボリュームスキャンを実行します。
 次回起動時にクォータをチェックし、修正します。
再起動をして、上記を実行しましたが、同じ症状のままです。

今までもネットワーク上で見えないことがたまにあったのですが、再起動で解決していました。
ネットワーク上で見えているのにフォルダーにアクセスできないのは、初めてなのですが、
急ぎでファイルにアクセスしたいので、方法はありませんか?
アドバイスをお願いします。
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:08.25ID:t33NN2t3
Ultra6のHDD(8tb×2)と、316のHDD(5tb×6)を入れ替えようと思うんだけど
電源落として入れ替えるだけでいけるよね?

OSはともに6.9.4に揃えた
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:49:55.19ID:3FaqKBxY
>>228
それでいけるはず
ただしHDDのスロット番号は同じにしておいた方がいいみたい
以前入れ替えの時にスロット番号を変えたら表面上は動いてるけど、
管理画面と実HDDが合わなくなったとかそういう報告があったから

俺は入れ替える時のためにHDDにガムテープ貼ってそれに装着されてた
スロット番号を書き込んでる
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:09:12.22ID:AIthKClu
>>226
症状からするとSMB1.0がwindows側のクライアントサービスが落ちてるだけに似ているけど、7からもダメってのは変だな。
sshで繋いでsmb3か2.5に切り替えたらどうかな。

どうしてもすぐ中身見たいならUSB起動でKnoppix立ち上げてみな。暗号化とかしてなければ見られるから。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:11:32.76ID:GgPF1bi7
急ぎでファイルアクセスしたいて書いてあったのに、
その後なにも反応ないからもう放置でいいのでは。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:21:34.95ID:ZQ7JLQmS
どなたか知恵を
現状526xに2TB×2 RAID5で4TB運用
パソコンのHDD入れ換えにより3TBのHDDが余ったのでNASに挿入
7TBになると思いきや4TBのまま
打開策はボリューム作り直ししかないでしょうか?
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:31:59.90ID:QU5QX3Ts
RAID5で4TBだと2TBx3だよな?
ほんとに2TBx2で4TBになってるならRAID0かJBODになってるということなのだろうけど
XRAIDでなくてFlexで組まれてるってことになるよね?
そうすっとRAID0だと3TB入れてもRAID5の4TBにするしかなさそうだし
JBODだとそのまま拡張できたっけ?
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:12:34.10ID:93lRQsXC
>>234
とりあえず物理的なHDDの台数とボリュームがX-RAIDなのかFlex-RAIDなのかを
正確に書き込んだ方がいいと思うよ
この書き込みじゃ矛盾があるから状況がよくわからん
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:16:11.54ID:ZQ7JLQmS
>>237
分かりにくくてすみません。
>>238のスクショで状況分かりますでしょうか?
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:19:09.36ID:0jBHaG+x
1本不足したデグレ状態の RAID5 にディスクを挿して再同期してるのね。
このボリュームの生い立ちについてもっと話すことあるんじゃない?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:39:25.36ID:ZQ7JLQmS
>>240
ボリューム作成した当時ですが、確かRAID0で作った記憶があります。
RAIDの設定は途中で変わる物なのでしょうか?
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:51:15.16ID:xvYZHHa7
末尾xさんは匙を投げたか
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:59:06.39ID:ZQ7JLQmS
RAID5について調べてきましたがHDD2枚じゃそもそもRAID5出来ないんですね

昨日HDDを追加したときに設定が変更されたということなのでしょうか、、、
大人しくボリューム作り直してみます。ありがとうございました。
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:22:28.85ID:wYxf33Kd
>>245
何がしたいのかよくわからんけど、少数のHDDから初めて予算に余裕ができたら
順次HDDを買い足して拡張って考えてるならX-RAIDでボリューム作った方がいいと思うよ
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:13:49.30ID:8aKFKPkv
画像が見えんけどRAID0から追加された5TBのうち2TBぶんを使ってRAID5になったとか?
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:57:00.61ID:7rsc8y52
いや。単に童貞のまま30代を超えて、魔法使いになったんや。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:47:39.35ID:Z+voFEsf
X-RAIDは便利
予算、使う量に従って、容量の違うHDDを増やしていける

2Tを4Tに交換して外した2Tをバックアップに使ったりと
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:13:51.20ID:V064RDJw
526XでHDD6本使ってRaid6のX-RAIDってどうやって構築するの?
普通にX-RAIDで構築するとRaid5になってしまう
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:29:26.41ID:6gDNoV12
スレを最初から読み直せ と言いたいところだが
OS6以降FlexとXRAIDは行き来できるのでFlexでRAID6にしてからXRAIDに変更する
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:38:18.54ID:Z+voFEsf
アマゾンのアレクサとかグーグルホームとか使って、
ReadyNASのファイルの選択とか再生とか出来ないのかな ?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:00:11.14ID:ApsR/76l
ヤマハのMusicCastって奴が、アレクサ使ってNASの音楽を再生できるって書いてあったのだけど、

どうもよく判らん・・・・
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 06:28:35.49ID:rgkMiCko
そういうのはNASじゃなくて再生アプリ側の仕事だと思うけど
例えばkodiなんかそういうプラグインあるしvolumioにもなんかあった気がする
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:00:07.72ID:DJU3QrrE
アレクサの話は"スキル"について勉強してこい としか。

>255 について言えば、各社の機器を動かすためのローカルコマンドに変換するアレクサ用のコマンド(用語集=スキル)を
対応させたい各社が尼に上納してるだけ。
NASにあるファイルを再生させるまではいいが、どのファイルをって指定がいろんな意味で難易度高そう。
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:42:55.93ID:+1fDxAFk
めんどくさい手順踏んでX-RAID2でRAID6にするメリットってなんなの
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:54:15.80ID:WeFSAy6t
X-RAID2でアップグレードパス残しつつRAID6で運用出来る精神的な満足感じゃないの?
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:50:44.78ID:Mz3YwYg4
>>258
X-RAIDとFlex-RAIDの切り替えなんて一瞬で終わるんだから
別に大した手間じゃないぞ?

Flex-RAIDでX-RAIDと同じようにボリューム拡張できるなら別だけど
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:38:02.19ID:Mz3YwYg4
>>263
>>258が「X-RAIDでRAID6を使いたいメリットって何なの?」って聞いてるじゃん

RAID6の一番のメリットはやはり1台ディスク障害になってリビルドをかけても
まだ冗長性が失われていないという安心感でしょ
リビルド中にもう1台死んだら終わりってのと後1台はセーフってのとじゃ
安心感が全然違う
X-RAIDでもその安心感を享受したいってのはおかしな要求じゃない
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:47:12.11ID:Kv2PS2T1
btrfsだとRAIDレベルが0だろうが1だろうが5だろうが6だろうが丸ごとマウントできなくなるのであまり関係ない
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:40:02.23ID:GBI8sJiV
突然、NASへのアクセスが遅くなって、
ネットワークのコードを触って抜き差ししたら
前面パネルに、Netwark change と出て、また元の速度に戻った・・・なんだろ ?
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:32:59.71ID:BdohmRWh
突然リンクダウンする問題俺も以前あったな
再起動したら直った
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:47:20.20ID:93AEXtt3
アレクサは起動ワードを「コンピューター」に変更できるという点で、唯一無二の価値がある。
スタートレック好きとしては、たまらんものがあるんよ。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:54:28.32ID:2+/Okv2j
ファイルコピー中に意味不明のエラーメッセージがディスプレイに表示されてハングアップ。
仕方ないので電源ボタン長押しで強制終了→再起動→いまresync中。
ultra4をos6にして最初は全く問題なかったんですが、アンチウィルス機能とかインデックス作成とか、おじいちゃんに無理させ過ぎたか?
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:01:57.86ID:QACm1P3a
>>276
何かそんな感じだな
さすがに5年以上前のシングルコアAtomじゃ
過負荷に耐えられなさそう
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:22:28.43ID:2+/Okv2j
>>277
アンチウィルスとファイル検索機能をoffにして様子見ます。またos4に戻す気にもならないので。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:22:59.22ID:YnWsXcXC
>>276
一度全ファイルをバックアップして、初期化してからやり直したほうが・・・
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:11:43.23ID:YDdvhCla
アレクサ「マスターの趣味を理解しました。ですがマスターを守るのも私の務め。何が言いたいのか、わかりますね?よろしくお願いします。」
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:02:38.04ID:mD1bAvU2
アレクサ 「マスターが死んだ後は、あのファイルは消しておきますのでご安心ください」
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:44:34.09ID:l1vcDFDq
>>284
アレクサ 「ご安心ください。バックアップからちゃんと戻しておきました」
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:45:35.56ID:NY8L9tEG
自爆スイッチというか遺品スイッチみたいに
「アレクサ逝け!●●● (暗号っぽいコード」でデータ消えるのは有ってもいいかも
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:54:57.38ID:QPhbdkpe
スマートウオッチなんかと連動して、登録ユーザーの心拍が止まって数時間経過したらゼロフォーマット始める機能とかついたら売れそう
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:17:31.62ID:Aex4hPjG
「スマートウォッチが壊れたので、傷心を癒そうとお宝動画見ようとしたら、なんか全滅してたぉ…('д` )」
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:47:17.43ID:mD1bAvU2
保険会社が死亡保険を支払う条件で、HDDを処分してくれたらなあ・・・

保険特約 遺族がHDDの中を見た場合は、保険金は支払いません ってすれば、それでも見ることはあるまい。
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:10:04.99ID:Aex4hPjG
ペースメーカーに無線機能なんて付けたら、電池が一瞬で無くなって亡くなっちゃいそう
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:46:59.15ID:fkeoctDC
Alexaの音声が女性なのは世の中のフェミニストは怒らないのかな
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:38:00.07ID:3n+Ef1I+
>>280
戻すならOS4にします。とりあえずアンチウィルスとファイル検索無効にしてみました。OS6にしてから10日間くらいは快調だっただけに諦めきれず。。。
WOLでも電源ボタンを直接押しても、起動時に高い確率で停止してしまうのは今のところ解決せずです。
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:31:22.55ID:yxwSrYl7
>>300
ultra4、os6化して2年以上無問題だよ
余ってたメモリで増設してるけど、
アンチウイルスとインデックスは切ってる

これでド安定だから、
両方切った状態でちょっと様子見てみ
バックアップはしっかりしといてね
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:27:49.37ID:3n+Ef1I+
>>304
おおー心強い!単純にPCや他のNASのバックアップ倉庫にしている自分の使い方だと、今となっては古いultra4でも満足できているので、更にこのままOS6で使い続けられたら言うこと無しです。
おっしゃる通り、負荷のかかる余計な機能はoffにして様子見ます。
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:49:06.86ID:qedyq+Pk
バックアップ用にもう一台欲しいからメール毎回チェックするがやっぱ年度末待ちか
626X買っておけばよかったな
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:58:12.02ID:djZgCi9A
os6にしたら、Nas Herderから一発でシャットダウンできなくなったのが残念です。管理画面を呼び出してそこから電源オフすればいいのですが、少し手数が増えただけで面倒に。小さなユーティリティソフトですが、すごく出来が良かったと改めて思います。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:45:05.00ID:12ESrTCl
>>313
無いね。もうハードウェア的に寿命が来てるって事さ。
4年近く使ったからもうお疲れさんって退役させた。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:51:35.93ID:K6n+EMhB
どうすりゃそんな断言できるんだろう
普通停電で壊したとしか思えないけど
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:15:33.11ID:lJW6xyv4
停電しなくても、冬は暖房機器使いすぎてブレーカー飛ばすことがあるから、
UPSは必須

家では、NASにUPS付けて安心していたら、プレーカーが飛んでパソコンの電源が壊れた
今は、1台のUPSに両方繋いでいる
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:22:54.14ID:b/CLVoee
個人ユースのUPSなんて、中古品で十分だと思う
基本ヘタるのなんてバッテリーくらいなんだし
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:17:47.52ID:XFt0c40N
そんなにしょっちゅうブレーカー落ちるなら電気の契約見直したら
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:21.54ID:lJW6xyv4
>>321
一軒家で60Aまで契約している。
それ以上だと、家内の配電までやり直さないと無理。

あと、ブレーカー飛ばすのは年に一度ぐらい
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:24:27.94ID:luaHkgzY
>>324
ガジェットオタクにしては60Aは少なすぎると思うぞ
俺んちは 15kVA (3線をバランス良く使えば100V 150A、最もバランス悪く使えば100V 75Aまで) だわ

> それ以上だと、家内の配電までやり直さないと無理。
それはその通りだし、60Aを超える契約だと主開閉器が個人負担になるからアンペア数変える度に工事費(約5万円)が発生する
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:31:44.31ID:luaHkgzY
統計調べてみたら、一般家庭だと60A以下が圧倒的多数らしいがどうやりくりしてるんだろ
今時エアコン2台ぐらいしかないのか? 子供部屋寝室はエアコン無し?
昭和の時代みたいにエアコンの始動タイミングずらしたり、電子レンジ使うときはエアコン切ったりしてるのかな

リビング・ダイニング・寝室・子供部屋2つ、冬場はエアコン始動時20A食うから5台同時にONしたらそれだけで100Aじゃん
冬場とか家族旅行から帰ってきたときに家寒いから全部同時に電源入れるわけで、そうすると同時始動になっちゃうしな
更に電子レンジだの浴室暖房だの加湿器(スチーム式は350Wとか食う)だの入れたら更に電気食う訳で

ってことでストレスなく使うために15kVAぐらいあった方が快適だよ
我が家ではブレーカーが落ちたことは過去1度も無い
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:50:37.34ID:E24TdtJR
>>328
屋内配線は立てたときからその容量想定してればいいけど、
60A想定の配線で元だけ上げて平気なのか解らなくて換えられない。
快適そうでうらやましい。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:47:01.20ID:uGx4d5WB
https://www.cocoa.ne.jp/archives/6127

526Xにビデオカード接続してみたユーザーがいるな
これだったらPCIeスロットにM.2変換カード挿してSSDキャッシュとか
いけるんじゃね?と思ったけどスペースが足りなくて無理か
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:07:37.05ID:FAvpU6ow
>>327
3線をバランス良く〜って三相200V?
内2本から取り出すのは契約違反じゃない?
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:14:36.92ID:I967zIZk
>>330
だよな
うちは60A契約で冬になると月4万
それで少ないのなら、毎月の電気代は一般家庭の範囲を超えている

どうも5chの人間は、日本の平均ってのを理解できないアスペが多い
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:17:56.41ID:I967zIZk
>>328
うちは
エアコン5台、核家族の部屋に1台づつエアコンがある
さらにトイレに電気ストーブ
エアコンは入れっぱだから始動のタイミングって考えがよく判らんし、たぶんその考えが昭和

60Aでもこれだけ使えるし
たまに複数の部屋でドライヤーを同時に使われるとまずい
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:20:10.43ID:I967zIZk
核家族
各家族  ね

キチガイは、こういう変換ミスを見つけると馬鹿みたいにツッコミから直しておくけど
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:39:16.18ID:q1fmSayZ
家族多いの裏山。

俺なんてアラフォーで一人暮らし。
かかぁは施設に入ってるし、兄弟は嫁いでるしで、嫁も居ないし。。。

あーあー。( ;∀;)


・・・なので、自分の場合は50Aだけど、十分余裕あります。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:22:07.23ID:k2kzLqFQ
久しぶりにnetgearのサイトにログインしたら以前登録した製品が消えているんだけど同じ症状の人いますか?
登録完了メールは確認したから登録はされているはずなんだよね
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:09:27.25ID:rrHbhrWL
本家に登録しちゃったとかは?
日本とアメリカで別扱いの場合なかったっけ?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:16:47.80ID:2pJPlZ/S
>>328
ネタ?
まともなおうちは200Vたから突入でも20A食わないの(´・ω・`)
契約電力とかも笑えるとこあるけどスルーしたげるね
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:58:53.79ID:YucSv/7I
ReadyNASスレでいつまで電源ラインの話してんのよ
スレチも大概にしとけ
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:47:06.67ID:sSpEsr57
とりあえずUPSポチったよ。
無難にBR550S-JPな。

526Xに取り付ける。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:17.88ID:LDbNQD2K
>>342
自分も新規登録出来ないし前の消えてたから問い合わせたら、大絶賛自社データーベースが故障中だとさ。
もう三ヶ月近く壊れぱなし。

問い合わせると表示がおかしいだけで登録出来てるそーだ。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:24:25.21ID:q02i4XGC
>>342
自分はログインすらできず。サポートにメールして新規購入品を登録してもらった。ReadyCLOUDも使えないから、以前と同じメアドでMyNETGEARアカウントを登録したら、全く蹴られることなく御新規さん扱いでOKでした。

システムが直ったら統合されるのか不明ですが、半年近く放置されたままの不具合だからもう直らないし、直す気もないのでしょう。
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:44:23.47ID:Iqx9WEbv
>>355
その手順でSSHを有効にしてPCからターミナルソフトでSSH接続して使うのが
普通の使い方だから、管理画面のアプリの中には出てこなくて当たり前だと思うけど・・・
むしろ「もう一台のRN316の中にSSHは居る」ってのがよくわからない
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:06:39.63ID:GvCb9Gen
>>357
>>356だけどいないね
というかNAS側でやるのは基本SSHのサービスを有効にすることだけで、
後はPC側にTeraTermなり何なりのターミナルソフト入れて接続するのが基本だよ
リンク先の手順を見てもShell in a boxをインストールするなんて書かれてないようだけど
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:44:30.29ID:EdgVO3l7
>>359
リンク先のサイトの手順を踏めばSSHアプリが出現するのかと思ったんだけど違った

って、このスレの過去ログ読んでたらShell in a box をインストールする
手順が載ってました。ってよくよく読んでたら、 IntelliPark を無効化する手順で
俺が書いたコメでした、テヘペロ。

これでブラウザでNASにアクセスできる。
smartctl コマンドを使ってHDDの状態を見たかったんだ。

自分で書いたレスも忘れるなんて俺もボケたもんだw お騒がせしました。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:32:23.86ID:XZh5lkoQ
恥ずかしい話で計算できないんだが、raid10の104に、763GBのファイルの転送に180分かかったんだけど、
これって秒間何Mbps出てたことになるの?リンクは1Gbpsです。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:49:58.05ID:MsaAjqUm
>>362
763*1000/180/60=70MBs=560Mbps
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:56:18.35ID:XZh5lkoQ
>>363
あぁぁ、すまない、ありがとう。
最後に8かけてbitにするのね、中途半端に最初に8かけて混乱してたわ・・・
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 05:58:00.64ID:MsaAjqUm
>>364
最初に8掛けてbitにしてもいいんやで
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 06:04:09.24ID:abESVdxi
duo v2を無線LANアダプタで無線化出来て自己満足
ソースやSDK公開してくれるNETGEARちゃん素敵やね
なお速度はsambaで60Mbpsほどしか出ない模様
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:57:34.51ID:FNOAvSK6
>>367
これってUSB用の無線LAN子機をNASにつけてドライバ入れて認識させたってこと?
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:46:53.04ID:abESVdxi
>>369
WI-U2-433DMS(rtl8821auチップ)ってやつ
ドライバだけじゃどうにもならなそうだったからドライバとWiFi周りの設定を含めたカーネル(uImage)をビルドし直して
U-Boot(USBシリアル変換モジュール使用)からNANDに書き込んでカーネルだけ置き換えた
後はwpa_supplicant(別途ビルド)を使って認証してWiFi接続

分解してU-Boot周りの接続の仕方書いてる人が居たり情報が割と豊富で助かった
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:33:03.28ID:UTtGzMZP
どうしても無線化したければ有線をコンバートして使うかなw
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:09:03.34ID:abESVdxi
>>371
必要な情報はネットに全部転がってた(真面目)

自分の中で無線化ブームが来てたので勢いで、労力に見合う価値があるかは…
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:50:47.50ID:K4C2gbxM
>>373
俺は賞賛するけどな。お前みたいなのが真のオタクなんだろう。
出来る事は分かっても普通の人は行動しない。
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:51:40.46ID:TAE+UKj/
>>374
ヲタなのかな
エンジニアなんじゃないか
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:07:21.55ID:8l0VaGn+
普通の人は行動しないというより、普通の人はやりたくてもできないと思う
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:09:43.62ID:f89mJQDs
>>377
やり方が分かってればそうでもないけど、やり方を見つけるまでが大変。
コンフィギュレーションをあれこれいじってビルドしては撃沈される。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:31:24.50ID:I3lXVGcc
6.9.4 Hotfix1ではSambaは4.7.0だから、それより上がってたらSambaのリリースノート追っかければわかりそうだけど。

$ /usr/sbin/smbd -V
Version 4.7.0
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:44:10.79ID:47kKpIQ/
Ultra 4 の Disk 4 にエラー警告出てので交換したんだが、再構築中に Disk 3 が故障になってパニクった。
Disk 4 を戻してもダメで、最終電源抜いて Disk 全部引っこ抜いて、エアスプレーでシューしたらなんとか復活。
新 Disk 4 で再構築始まらないので、パソコンバラして内蔵にして diskpart で clean してやっと再構築できました。

みなさん、バックアップはきちんとしましょうね。
3TBで約12時間でした。その間気が気でなかったです。
0387385
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:11.95ID:47kKpIQ/
>>386
ですよね。

一応、再構築前に全てのディスクの状態確認して、クリィティカルなものは無かったので、事前保守程度の考えでやってびっくりでした。

ちなみに Disk 2 はエラーあったけど、1、3はエラー無しでした。ノンマークの3が故障になったのでパニクりました。

現在エージングテスト中ですが、聖女に動いてます。
決算セール時期にもう一台変えるかなー。
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:38:43.37ID:nY7NDE3M
628XにOS6.9.3でメタデータの空きを数ヶ月ほど前からモニタリングしてたけど、
やっぱりbtrfs filesystem dfコマンドでのメタデータ空き容量が0.5GiBを切ると
0.5GiBずつ拡張されるって動作をするっぽいな

使用領域     トータル領域
15.50GiBまで → 16.00GiB
16.00GiBまで → 16.50GiB
16.00GiB    → 17.00GiB(現在の状況)

みたいな感じ
(デフラグを週1回、バランスを週2回、スクラブを月1回ボリュームスケジュールで
定期的に実行してる)
他のモデルも同じ動作かどうかは分からんけど、どうせならちびちび拡張してないで
もうちょっとドーンと余裕もって拡張すればメタデータ不足でトラブることも
少なくなると思うんだがなあ・・・
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:49:03.54ID:7zt6fHub
>>388
使い方(保存されるファイルの大小や頻度、削除や上書きが多いのか追加するだけか‥‥)によってメタデータの消費が違うからじゃない?
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:54.73ID:zjA1Oy8O
最近、HGSTのDeskstar NAS 4Tが価格ドットコムから消えた・・・
今、NAS用は、WDのREDぐらいかなあ・・・
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:26:44.86ID:gyHJisHS
>>389
ああ使い方によっては挙動が変わるかもしれんのね
うちはほぼ追加がメインで削除とか変更はあんまりないけど、データを
ガンガン削除したり変更したりだともうちょっと余裕のある挙動になるのかな?

>>390
SeagateのIronWolfもあるんじゃね?
628XでST8000VN0022を8台入れて使ってるけど安定してるよ
あの窒息筐体だと発熱は結構するけど、真夏の日中にエアコン切ってて
一番熱くなる時でも40℃台後半だから許容範囲
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:01:24.98ID:JJU6SLqy
ReadyNasUltra6PlusってHDD1本の容量何TBまで認識しますかね
8TB×6本での運用っていけます?
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:07:44.15ID:RMDGBUmL
>>392
標準のOS4だとX-RAIDでは16TiBを超えるボリュームは作れないから無理
Flex-RAIDなら認識はできるはずだけど容量拡張はできなくなる

ただし非公式の手段で現行ReadyNASのファーム(OS6)にアップデートできるから、
OS6化してしまえばX-RAIDでも全容量認識できるし拡張もいける
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:30:20.40ID:zoJXfEyx
詳しく教えていただいてありがとうございます
OS6化も含めて勉強してみます
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:52:40.38ID:vY4nqegV
>>396
すまん、俺もUltra4をOS6化して使ってる…

もう新しいのにしないといかんのかね?まだ問題なく動いてるから買い換えるモチベが全然上がらないんだが
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:49:25.55ID:nq8L7fQj
Ultra6PlusってデュアルコアPentiumだから316辺りのAtomよりは高性能な気がするが
俺はCore 2 QuadのQ6600に換装して遊んでたな
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:04:32.57ID:3fbt5xJp
>>397
こういうパソコンでもインフラみたいなものは、問題なければそのままでいい が基本だよね
ただ、あまり古くなってくるといつ壊れてもいいように、バックアップだけは気をつけるだけの話。

家電で言ったら冷蔵庫みたいな位置づけ
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:56:14.90ID:TNqVQ93S
>>396
横だが、性能面での問題なんてほぼ無いんだから、流行りみたいな理由で要りもしないのに新しいのに乗り換える必要なんて無いよ。
btrfsの不穏な噂も気になるしな。
OS6もext4が選べれば躊躇なく乗り換えるが。
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:55:57.11ID:nq8L7fQj
>>402
OS4はオンライン拡張に制限がある時点で今となってはキツイと思うけどな
実際質問者もOS6化も検討してみるって言ってるし

つかbtrfsでも余計な設定しなけりゃ特に問題は起きないだろ
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:32:49.69ID:YNvMZSlq
bitrotがなぁ。
有用ですよってツラして時限爆弾という……
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:38:35.93ID:nq8L7fQj
>>405
OS6のReadyNASとしてはOS6化したUltra6無印&Ultra6Plus、526X、626X、628Xと5台使ったけど
bitrot保護を有効にして問題が起きたことは一度もないぞ
唯一問題が起きたのは526Xでクォータを有効にして一時的に書き込み不能になったくらい
スナップショットは使ってないけどね
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:05:42.90ID:I5Pgzzke
>>406
クォータ無し、スナップショット無し、bitrot保護有効で「空き容量がありません病」になって死んだよ
ボリューム作り直しただけだと調子悪くてファクトリーリセットしてやっと良くなったけど

>>407
メタデータの使用量が多くなって、なんかの拍子にメタデータ領域の拡張し損なうと見た目には容量空いてるのにディスクフルで死ぬ
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:17:28.03ID:goqpoSdX
そもそもbitrot保護が有効な場面がわからん。
SSDなんかだと後でデータが化けたりするのかな?

>>404
オンライン拡張の制限だけがネックなんだよな。
これだけ修正してから終わりにしてほしいわ。
OS6もスナップショットみたいなちゃんと動くなら魅力的な機能はあるんだが、それが地雷なんだから選ぶ理由に乏しいわ。
ゴミ箱も無いし。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:20:43.61ID:+i90TdUI
bitrotが嫌なら、スクラブを定期実行するようにスケジューリングしておけばよい。
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:25:14.27ID:goqpoSdX
>>411
スクラブの意義は分かるんだよね、ディスクの潜在的な故障の発見でしょ。
これは有意義だと思うけど、bitrot保護の意義はわからん。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:48:47.50ID:goqpoSdX
>>413
そもそもどんな時にbitrotが出るんだって聞いてるのよ。
不意な電源断でパリティの整合性が壊れることはあるだろうけど、それこそスクラブからのパリティ修正とfsckで充分だろうし、そもそもそうそう壊れないでしょ。
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:13:00.56ID:+i90TdUI
> そもそもどんな時にbitrotが出るんだって聞いてるのよ。

HDD上の磁気記録は、長期間経過すると経年劣化で弱まり、読み出しエラーが生じる(Bit Rotと呼ぶ)ことがある。
http://ascii.jp/elem/000/001/120/1120867/

今は磁性体を瓦状に重ねることで容量を稼いでいたり、いろいろな方法で密度を高めている(≒1bitを記憶する磁性体の面積・体積を減らす)から
昔のものよりもデータは消えやすい・反転しやすいと聞いた事がある。


> 不意な電源断でパリティの整合性が壊れることはあるだろうけど、
これはどちらかと言えば論理的な要因でデータが壊れちゃう問題。
bitrotは磁性体自体から磁気情報が抜けちゃう物理的な要因の問題。
と俺は理解している。正確な認識かどうかは知らんが。
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:27:12.67ID:goqpoSdX
>>415
なるほど、SMARTなんかで見られるペンディングなんとかって読みとりエラーの原因はそれだったりするのかな。
でもそれならbit化けどころじゃなくディスクデバイスレベルでセクタ単位のエラーとして検知されそうだし、それならまさにRAIDレベルの本領だと思うが。
化けてるにもかかわらずエラーチェックをすり抜ける確率をカバーするためのものかね?
思想としてはそこまで堅牢なのにbtrfs自体が脆弱なのがひどく残念な感じだが。
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:13:44.84ID:2d3k3bg8
数年前に保存した動画のファイルが、サイズゼロになっていた・・・
最初から壊れていたファイルなのか、途中で中身が消えたのか不明・・・

そのままバックアップを取っていたので、バックアップのファイルも中身ゼロ・・・
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:06:23.06ID:00Ze5xxT
スクラブ:冗長構成のRAIDにおいて、データを全部舐めることでbit化けを検出・修正する機能
bitrot保護:ファイルシステムであるbirtfsに付属している機能。なので、RAID組んでいないパーティションに対してもbit化けを検出・修正ができる。

と俺は考えてる。間違ってたらすまんね。
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:31:53.49ID:ZHz4rJyM
スクラブ: HDD 6本でRAID5なら、RAIDブロック(例えば64KB)ごとにデータブロック5個、パリティブロック1個を作って
     ファイルシステムに関係なく冗長化する技術(デバイスレベルで動作)
     スクラブを掛けるとデータブロックからパリティブロックを再演算して記録済みパリティブロックと比較することで
     データ破壊を判定する。データブロックとパリティブロックのどちらかにエラーが起きても、どちらにエラーが
     起きたかは識別できない欠点がある(再演算パリティと記録済みパリティの比較だけのため)

bitrot保護:ファイルシステム上で、ファイルごとにパリティビットを生成し、メタデータ(btrfsでは2重記録)として記録する。
     ファイル中でエラーが起きたとき、パリティビットの不一致からファイル記録エラー(Bitrotと判定)を検出。
     Bitrot判定が起きたとき、RAIDシステムによるファイル復元を行う(なのでRAIDとの組み合わせが必須)。
     RAIDと比較すると、Bitrot保護機能はRAIDのデータブロック内だけで動作するため、RAIDデータブロック内でのエラー
     が判定されることと同義。
     そのため、RAID保護とBitrot保護を組み合わせることで、RAIDのデータブロックとパリティブロックが同時破壊することが
     なければ、確実にファイル復元できるようになる。(RAIDだけだとサイレントクラッシュのリスクが残る)
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:46:31.75ID:CDIsb3MM
>>423
何言ってるのかよく見直した方がいいんじゃね。
bitrotが起こるどんな要因をどうカバーしようとしてるのか全く整理できてないでしょ。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:42.59ID:mRexhRIh
ビットロットはファイル読み込みの際に判定やから、放置しまくったファイルやと判定されずに復旧できんくなるはずやで。

まぁそんなんなるまで放置してたら他のデータも吹っ飛んでるやろうけどね。(´ω`)

加えてRAID構成してるんやし、よほどやないとならんやろけど。

私的にはビットロット有無関係なしに定期的にスクラブかけるのが一番いいと思いまっせー
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:40:36.35ID:DCn0U4fo
>>425
そういやbitrotの検出って、どのタイミングでできるんだろ?
1GBのファイルのどこかが化けたとして、ファイル全体でひとつチェックコードを持つような方法だと、
最初からエラーチェックするために1GB全部を読んではじめて検出できるわけだし、どこにbitrotがあるかも分からず訂正もできないよね。
ファイルのセクタ何個かごとにそれらのパリティブロックを作って、ファイル内RAID5みたいなことやってるのかね?
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:29:30.76ID:o+7Bg8v1
>>426
ファイル単位ちゃうかな?
セクタはセクタで補正符号持ってるはずやし。これが無いとデータ使いもんにならんと思いまっせ。

最近はデータ記録密度小さすぎてやばいからねぇ……


ビットロット有効にした結果、アスセスするごとにチェックするためファイル全体読み込んで無駄なIO発生してたら最悪やね。
自らディスク磨耗させることに。

まぁタイムスタンプとかで判断してるかもやけど。(;´д`)
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:20:42.90ID:w8OlvkPk
>>427
セクタのエラー検出・訂正符号はディスクそのものが持ってるからファイルシステムとは関係無いからなぁ
bitが化けたりしたら普通はディスクレベルでセクタ単位の読取りエラーになるから、ファイルシステムとしてはセクタが完全に読めたか全く読めないかの2つの場合だけ対処できてればいいはずだよね。
つまりディスクがセクタエラーを検出できなかったけどデータが化けてる可能性については考える必要が無いというか。
となると、bitrot保護はちょっとしたセクタエラーをリカバリできる機能でなければ存在意義が無いってことだ。
実際どうかは知らんけど、RAIDの上に乗せる前提なら無用の長物って感じだな。

でなければ、本当にディスクが検出できない極めて低確率な化けを想定してるのかな。
するとエラー訂正はRAIDに任せてファイルシステムはエラーを検出するパリティだけ持ってればいいけど、パリティの単位(ファイル全部とか)を丸ごと読まないと検出できないから負荷は高そう。
それならやっぱりスクラブでいいやって感じだよね。

と言っても、スクラブでもセクタエラー検出されない化けに対してはいま一歩なんだよね。
データが化けてるのかパリティが化けてるのか分からないからきちんと訂正できない。
RAID6なら訂正を何パターンか試して検証すれば答えが分かるけどRAID5じゃ無理だし、多分RAID6でもそんな実装はされてない。
bitrot保護がファイル単位にでもパリティを持ってるとすればRAID5でも訂正を何パターンも試して答えを見つけられそうだけど、試すべきパターンは膨大になるはずだよね。
オンラインでなんかできないと思う。
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:56:36.55ID:or/KlDgc
RadyNAS以外のOSにもbitrot対策機能あるの?
Windowsサーバーとか。
あんま聞いたことなかったなあ。
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:47:58.33ID:XsaD6YEL
>ティアリング 4 SSDドライブをFlex-RAIDボリュームのメタデータティアリングに指定 できるようになりました。

これよくわからないなあ・・・
2ベイだけSSDにすると、アクセス速度が上がるってことかなあ ?
6ベイなら、2ベイ、SSD、4ベイHDD みたいな設定にするのかな ?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:15:49.94ID:T5j7LZqo
>>429
例えばWindowsサーバーのファイルシステムであるReFSならbit腐敗防止機能がある。
ちょっと前のWindowsクライアントもReFSが使えた。

他のOSではSolarisのZFSなんかは代表例。
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:19:27.44ID:T5j7LZqo
WindowsクライアントではWindows8.1以降、2017年のFall Creators Updateより前のバージョンまでReFSのフォーマットが可能だったと思う。
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:33.91ID:T5j7LZqo
あと同じBtrfsを採用するSynologyのDSMもあったはず。そもそもファイルシステムの機能だし。
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:10:02.79ID:HIb1HlUd
Ultra2を久しぶりに立ち上げたのですが、電源ボタンを押してもシャットダウンしなくなってしまいました。
これまでは、押すと何回かLEDが点滅した後にシャットダウンしてましたが、今は点滅後点灯に戻ってしまいます。
仕方がないのでブラウザからログインしてシャットダウンさせてます。
これは何か不具合が発生しているのでしょうか?
ちなみに、ログを見ても何も書かれていません。
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:00:44.40ID:tH7L3A89
うちのultra4は電源ボタンを3回押下でシャットダウンだったけど、ultra2は1回押下で落ちるのかね?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:02:47.49ID:Bjba+NLg
316の前面のボタンもすぐ壊れたな
最初からポキポキ嫌な音してたけど
弱そうな作りだなとは思ってた
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:41:09.24ID:VbXcsnNr
>>436
上にも書きましたが普通に反応して点滅までします。
>>437
いやいや・・・
>>438
いや、そんな回数押した記憶はありません。
数秒長押しです。

何かの破損、エラーがあるなら、ログに残っているハズなのですが、気持ち悪くて仕方ありません。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:27:40.53ID:qpUkeYPC
>>440
長押しは強制電源OFFじゃね?
うちのultra6は通常シャットダウンは二度押しだ。
ボタンを一度押すとシャットダウンするならもう一度押せとディスプレイに出てくる。
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:53:55.79ID:WHWQhlfs
>>440
お前の記憶なんかどうでもいい。
初期ファームから電源ボタン二度押しが正式なシャットダウン手順で長押しは強制電源断だ。
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:31:48.19ID:KcincWok
電源ボタン長押しわらたw
電源ボタンの長押しは、この手のものは大抵強制シャットダウンの動作をするもんだと刷り込まれていて、
それが業界の常識だとも思っていたんだけど、意外とそうでもないのかなw
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:08:22.81ID:nFRJ68BP
うちのオーディオのシステムリセットが電源の長押しだけど
1分間長押ししろってマニュアルに書いてあったから、長押しで指が痛くなってくるw
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:14:46.43ID:nABvILnQ
ultra4 を OS6 化した場合でもファームのバージョンアップは継続されますか?
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:18:28.46ID:KcincWok
されます。
バージョンアップの通知はソフトウェアがやる事で、それがなんのHWの上で動いているかはノーチェック
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:30:41.36ID:BmfdRcPk
以前Ultra6の無印やPlusをOS6化したら管理画面のNASのグラフィックとか
ボリュームのディスクの並びが実機と同じになっててちょっと感動したw
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:53:48.98ID:Jk5StBJY
>>449
サポートしてないはずなのに不思議だよね。
元々するつもりだったか、サービスで入れてるのか。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:07:27.35ID:OKcrcK9o
>>450
当初はリリースする予定で準備だけはしてたのかもね

非公式とはいえOS6化できるようになったおかげでホントUltraは
息の長いモデルになったもんだわ
さすがに機能は絞り込まなきゃハードウェアの性能的にマズそうだけど
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:14:46.76ID:MeVBhaQ9
NASと接続する10Gbpsリンクのハブ探してたんだけど、ルータでこんなの見つけた。 Nighthawk SX10 GS810EMX-100JPS
10Gのポートが2つあるから、 NASとPC1台は10Gbpsでリンクし、あとは多少無線LANでも御利益あるかなー程度? 使っている人居ませんか?hub買うよりは断然安いので、気になった。 なんか落とし穴あるのかな・・・
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:55:51.13ID:412iuAyE
それただのHubだぞ。で、オサレ筐体&マネジメント不要ならGS110MX-100JPS
のほう買えばいい。

GS110MX-100JPSのほうの話だけど10Gのところは当然だけどちゃんと10G出るよ。
ファンレスだから結構あちーけど先夏35℃の部屋で死ぬことなかったから
まぁダイジョブでしょ。
それ以上のポートほしいならXS505かXS508
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:36:24.30ID:rsI8P7Ph
528Xで10TBx3に10TB1本追加したら31時間程で再構築完了した
思ったより時間かからなかったな
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:24:58.50ID:412iuAyE
>>454
自分の時は10TBを1台ずつ足していってRAID5→6に変わるときにすごい時間かかった
(20TBくらいデータある状態で30日くらい)。
XRAIDで1本ずつ足してるなら7本目の時ね。
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:26:37.29ID:rsI8P7Ph
mdだから使用量は関係ないと思うけど、
30日ってとんでもないな
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:21:51.42ID:ghl0rUag
>>453
アドバイスありがとですー。ルータだとばっかり思ってましたが確かに。。
Hubもちゃんと探せばそれなりの価格ですねー。
526,626辺りのユーザさんは揃えてるもんですよね?
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:42:14.24ID:r4RfBXv/
>>457
10GbEモデル買ったけどNAS本体とHDDだけでハブまでは予算が回らなくて
しばらくはPCと直結でしのいでたことがあったよ

>>455
30日ってのもすごいな
同容量のNASがもう1台あるならバックアップでそっちに丸ごと退避して
最初から作り直してから書き戻した方が早そうだ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:09:10.00ID:DgLGKgtD
ultra6 でもRAID5から6へのリシェイプは時間かかったな。
ボリュームサイズも10TBも無かったが、1週間近くかかってたかも。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:13:41.91ID:ITVxomKe
SAMBAの不具合が切実だったので、待ちきれず先々週6.9.5入れたよ。
今のところ何も問題は起きていない。
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:03.09ID:SyoSXrCu
>>461
この週末、
ultra6に6.x.x系入れに挑戦した。
netgearから削除されててダウンロード出来なくなってるのね。

なんとか探したけど、これしかなかったのでこれ入れた。
今、Raid6への再構築中。
4TB×6台だけど、めちゃくちゃ時間かかるのね。残50時間とか思わず吹いた。
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:41:02.92ID:TAOJRGS4
>>468
そう。海門です。
WDの3TB緑から交換したんだけど、
Volumeが全然拡張しなかったから、
今回6系を入れたきっかけとなった。
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:15:49.60ID:rsymmYlZ
ultra6 の RAID6の6本のディスクのうち1本をSMRにしてみたが、特に何も感じないな。
VMWare ESXi のデータストアにもしてるけど、VMの動きも普通。
温度も低くて悪くない。
もっと本数増やすとどうなるかは分からんけど。
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:50:33.39ID:Tud3YIIm
SMRは上書き時に書き込み速度が半分になるから、多分その時に
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:15:05.51ID:rsymmYlZ
>>472
SMRについての理解がちょっと適当過ぎる。
新規書きも上書きも関係無いし、SMR書き戻しでの速度低下がどの程度かなんてケースバイケース、酷ければ半分どころじゃない。
書き込みはメディアキャッシュが溢れるまでは普通のHDDと同じ程度の速度を期待でき、メディアキャッシュは適当な時にSMRにフラッシュされる。
そこそこ暇があるアクセス状況なら溢れたりしないはずだけど、これが溢れる状況だと新たな書き込みを待たせてフラッシュしていく自転車操業になるから大きな遅延が起こる。
うちのは複数のVMがちょこちょこ書き込んでいるもののSMRは6台中1台だけだからか通常運転では気になることは起こってないが、リビルドになるとどうだろうね。
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:19:34.17ID:TAOJRGS4
>>470
それが良かったかどうか分からんけど、Raidだし、スピード体感的にあまり気にするほどではないかと。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:27:10.12ID:rQUTGsNj
>>473 Arcが登場したときに試した人が実用不可能な低速化だったとか
素直に階層管理で使うのが良いんだと思う
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:01:46.30ID:GaPqnl50
初期のSMRは実用に耐えなかったけど最近のはかなり改善されて
普通に使えるという記事を去年見たような
まあ提灯記事かもしれないが
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:05:55.47ID:mmUDCtPT
あと4千円出してIronWolf 4TBに・・・と思っても、
HDD6台もあると、24,000円も出費が嵩むので悩ましいな

当初IronWolf 2TB×4本のつもりが、4TBモデルから
RVセンサー付きだったので、4TB×4本にした。
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:13:04.90ID:iJZ4ycex
ネットワークHubでお聞きしたいんですが
1Gbpsの有線16ポートで「GS316」、「GS116」は発売時期と保証期間とスペックが微妙に違うだけって認識でOK?
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:23:17.45ID:gYDRWQEa
>>479
すれ違いだけど、簡易マネージメント機能があるかどうかが大きな違いだったはず
VLAN使う使わないで変わってくるよ
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:26:57.83ID:iJZ4ycex
>>480
ありがとう
よく確認して買いたいと思います
スレチでしたか、すみませんでした
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:36:46.85ID:TAOJRGS4
海門にするのもどうかなと思ったが、昔は故障だなんだ手を出すのをひかえていた。
けど、多少改善はされてるっぽいのとWDはIntellipark無効にするのがうっとおしいことや海門は本体薄いし冷却よさそうかなと。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:46:42.10ID:nH4vhX70
あと消費電力。アイドル時2.5W。
検証はしてないけど、6台で10Wくらい違うんじゃないかと思う。
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:53:46.23ID:rsymmYlZ
そう、低消費電力で低発熱なのが魅力的なんだよね。
差が10Wとして電気代にすれば年2千円も違わないんだけどさ。
SMRは原理的には読み取り性能は普通のHDDと変わらないから、継続的な大量書き込みみたいな用途じゃなければマッチすると思う。
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:44:33.48ID:wdLJ09bI
断片化起こした後の瓦へのファイル書き込みは考えたくないな
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:59:58.69ID:VERWCyUT
今更ですがReadyNAS Ultra6を貰い受けたのですが
OS4をOS6化しようと思い、R4toR6_6.9.5.binまでは見つけたのですが
PREP4TOR6_0.1-x86.binが見つかりません。
Ready NAS @ Wikiに記載のURLからはDLできないんですねorz

どこかに落ちてないでしょうか?>PREP4TOR6_0.1-x86.bin
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:58:15.03ID:GV1oTxi3
>>486
俺んちのUltra6にある

2015/09/16 21:32 <DIR> .
2018/07/24 11:07 <DIR> ..
2015/09/16 21:30 26,624 PREP4TOR6_0.1-x86.bin
2015/09/16 21:31 57,677,824 R4toR6_latest.bin
0489486
垢版 |
2019/01/28(月) 21:29:32.25ID:VERWCyUT
>>488
ありがとうございます!助かります!
Ultra2は既にOS6化してたので揃えたかったので。
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:44:23.29ID:nhlQ7Xol
>>485
archiveHDDでやったことあるけれど、想像通りの結末が待ってました。
しかもそれがバックアップからの復元だからたち悪い。
GbEなのに負荷を減らすよう100Mbpsでの書き込みを強いられた。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:58:49.37ID:1JxcTcnZ
SMRだと、一度書き込んだ領域に再度書き込みをしようとすると既存のデータを
読み取ってから書き込みが行われるので大体書き込み速度が半分になる
沢山のデータを書き込もうとすると、あれまだ終わらない?って感じになる
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:13:21.74ID:ZWp/+Ziv
ultra6市場に出て8年も経つのにいまだに十分に使えるのはすごいが、
故障に備え一台予備機を手に入れている。
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:35:45.55ID:k8Q825Go
そいや、ファイルにアクセスするとアクセス日が更新されるから、VTOCエリア付近はかなりの頻度で書き換えられるんかな
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:09:49.03ID:j4I1oo/H
質問させていただきます

ReadyNASのアンチウイルスにおいて
特定のフォルダをウイルス検索から除外することは可能でしょか?

可能でしたら方法を教えてください
よろしくお願いします
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:32:43.99ID:mDHDF4Ps
待てるなら2月末くらいから始まる決算特価を待て

ttps://nttxstore.jp/_II_QZX0017916
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:31:41.64ID:Wu8lyxDA
>>500
ノートンは除外フォルダを設定できるけど他のアンチウイルスは難しいのか?
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:45:03.65ID:HMTLL/XY
カスペルスキー
ウイルスバスター
AVG
Avast
Avira
除外設定で簡単にできるよ
除外設定ないソフトの方が珍しいのではないだろうか

>>500さんが使ってるアンチウイルスソフトは何だろうw
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:54.25ID:LxLmeciH
>498

このRN426Xって1Gbps LANインターフェース×4 あるけど
4つ束ねてLACPって出来るんですかね?

526X狙ってるんだが、10Gスイッチ高いので・・・

それなら426Xで1Gbps ×4のLACPで運用するのが現実的かな?
と思い始めてまして
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:40.07ID:Imao7gJH
>>503
526Xを買ってしばらく直結で使えばいいんでない?
複数PCでのファイル共有はもう1つのNIC経由でやればいい
俺は10GBASE-Tハブを買うまではそうやって凌いでたよ

GbE4つを束ねてリンクアグリゲーションやSMBマルチチャネルで使っても
結局は急場凌ぎにしかならないし、そもそもLACPって単一の端末とNASの間の
通信速度は上がらないから個人用途だとほとんど意味ないんじゃなかったっけ?
だったら将来を見越して10GbEモデルにしといた方が後悔しない気がするけどね
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:54:35.76ID:e3w9/Aj7
>>503
できるできないでいえばできるが出来る
しかし当然対応スイッチも必要だし、
4Gにして体感できるかどうかといえば、まったく出来ない
0506503
垢版 |
2019/01/30(水) 17:39:22.06ID:LxLmeciH
>>504
更新予定のPCへ10Gインターフェースを付けるか否かも含め
10Gbps L2スイッチの値下がりを待ちつつ、readyNASに対して
先行投資するか?もう少し考えます
もっともタイムセールのRN426Xが売り切れてしまえば、この悩み
もなくなりますが・・・

>>505
一応L2スイッチは、LACP対応の Netgear GS716Tはあります
RN526Xに10G×2あるので、10Gスイッチ購入まではとりあえず
1000BASE-T×2のリンクアグリゲーション(LACP)でお茶を濁しても
いいかなという気も・・・
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:04:46.14ID:eyquQNT0
426にXは付かない、10GだからXかどうかは知らないけど
来月になれば526Xがそのくらいの値段にならそう。去年は確か&#165;49,980になった。
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:16:42.33ID:LxLmeciH
>> 426にXは付かない、10GだからXかどうかは知らないけど

勘違いしてました。指摘あざっす。

来月、526X、626Xが特価になりますように
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:51:04.76ID:2xy5BoIo
>>506
だいぶリンクアグリゲーションに拘ってるみたいだけど、>>504に書いたとおり
端末とNASの1対1の通信はリンクアグリゲーションでは高速化されなかったはず
リンクアグリゲーションが威力を発揮するのは複数の端末がサーバに同時に
アクセスするような場面だけど、個人ユーザーだとそういう場面ってある??

どうしても束ねることに拘るならSMBマルチチャンネルの方が意味あると思う
こっちはSMB限定だけど、ちゃんと設定すれば1対1通信そのものが2倍3倍に
高速化されるから(ReadyNASでも設定ファイルを弄れば一応有効にできる)
自分は628Xの10GbE NICでやってみたらベンチは上がったけど実効速度が落ちたんで
すぐ止めたけどw
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:50:39.33ID:6cjgRBuJ
リンクアグリゲーションはあくまで帯域を増やして通信速度の低下をおさえる技術だからな。ケーブル内の信号が速くなるわけじゃない。

PCとNASの間でリンクアグリゲーションで拡張しただけのトラフィックがかけられるなら、「結果として」通信が早くなったようには見えるけど。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:20:35.01ID:q3xEP/fj
526早く安くならないなー。
HUBも安くなってくれるといいんだが。
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:21:21.97ID:V3TwcwP5
結局の所リンクアグリケーションは送信側のアルゴリズム次第なんだろう。
0513506
垢版 |
2019/02/01(金) 11:42:08.97ID:xBgQT4/X
>>509
>だいぶリンクアグリゲーションに拘ってるみたいだけど

三つ子のタマシイ・・・じゃないけど、初めてリンクアグリゲーション設定したとき
かなりレスポンス、転送速度が改善したせいかも
個人で使う分には、たしかに10Gで環境構築するほうが良さそうですね。


>自分は628Xの10GbE NICでやってみたらベンチは上がったけど実効速度が落ちたんで
すぐ止めたけどw

SMBマルチチャンネルは、よくわからないので勉強します
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:56:37.50ID:Z2BMujZh
バックアップjob終わったから、Firmware 6.9.5にアップデートしてみるか。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:43:58.15ID:6CY/5qIJ
102の奴だけど6.9.4Hotfix1のままで6.9.5のアップデートを何回やってもバージョンがそのままなんだが
何か回避方法は無いもんかね、もう一台はすんなりと6.9.5になったのに
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:07:16.07ID:zqlrp92p
6.9.5の更新を何回やってもOSを何回再起動しても6.9.4Hotfix1のまま
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:08:17.72ID:6TQ22Pl/
1回シャットダウンして電源入れ直して6.9.5に無事更新完了
原因は不明
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:10:42.35ID:6TQ22Pl/
2月 05, 2019 09:30:57 午後
システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。
2月 05, 2019 09:30:57 午後
システム: ファームウェアは 6.9.5 にアップデートされました。
2月 05, 2019 09:23:38 午後
システム: システムはシャットダウン中です。
2月 05, 2019 09:22:29 午後
システム: システムは再起動中です。

(この間10行ほど略))

2月 04, 2019 09:38:23 午前
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 09:07:21 午後
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 09:05:45 午後
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 09:04:18 午後
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 09:02:19 午後
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 09:01:27 午後
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 09:00:39 午後
システム: システムは再起動中です。
1月 07, 2019 08:59:46 午後
システム: システムは再起動中です。
10月 25, 2018 08:31:49 午後
システム: ホットフィックスがシステムに適用されました (6.9.4 ホットフィックス 1)。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:05:00.38ID:fS7ooz7O
俺は104で、6.9.0
古過ぎ?
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:54:42.99ID:WozH+CZN
問題なく、安定して動いているなら、それが最適なファームだよ。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:27:33.24ID:22DWa9nU
6.9.5 にしたら髪の毛が…
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:30:20.23ID:wq9R4XHK
626X用にMD05ACA800をまとめ買いしたのが1年7ヶ月くらい前だったけど
やっとNAS用の8TB HDDがそのくらいの価格になってきたな
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:10:49.67ID:ryQkbbq+
その8TB WD redって、ヘリウム使ってなくて、なおかつ五月蠅いという
地雷じゃなかったっけ? 評判悪いヤツ
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:26:35.60ID:D6gvcjzF
レビューとかで低評価でも真に受けてはいけない部分はあるよね
ガリガリ五月蝿いし振動凄いから低評価と
すぐ壊れるから低評価では意味が全然違うからね
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:44:29.91ID:aBcYQqOH
HGSTだからと買ったNAS用のはキツかったわ。音もそうだけど振動がヤバイ
4本積んだら筐体が唸ってた
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:55:02.67ID:Fa53Ti3S
WD80EFZXの頃はHGST直系のHeliosealだったけど
WD80EFAXはもろWD外観の安物だな それが引っかかって買う気がしない
WD80EFZXはインテリパークもないしな
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:21:39.69ID:D6gvcjzF
>>539
WDのHDD買うとインテリパークはツールでOFFにしてるけど
最近のヤツはツールじゃ解除できないやつとかも出てるのかな?
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:47:59.57ID:Fa53Ti3S
>>540
少なくともWD80EFZXにはインテリパークは存在しない
AXは持っていないから知らない
青とかの安物で解除できないやつなんて知らない
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:55:40.60ID:BRI4VV9T
>>537
NASなんだから押入れにでも入れればいいのに
音だけが問題で安いならいいとおもうけどな
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:50:25.02ID:60P2itq6
まあ何を重視するかはヒトそれぞれ、ってことで良いのでは
レビュー自体は判断材料として有益だと思うので、どんどん言って欲しいけど
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:18:33.59ID:UhAskSAD
>>548
そして炎上するまでがテンプレ

かつて何度もあったけど、その度に
冷蔵庫は発熱体を入れるものじゃない...
という教訓を得るのであった

ありゃ断熱材の塊で、かつ熱移動能力は大したことはないんだよ...
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:51:23.99ID:Pe2RggKL
家庭に置くのだったら
夏はエアコンの効いた居間とかが一番いいんだよな

で、そこに置くと騒音が気になる
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:43.26ID:Y1QrdMtB
一軒家だと床下が結構広いからそこにNASとかUPSを設置しようかと考えたことがあるが、
年中温かいと虫とか小動物の巣にされそうだよね。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 05:02:24.91ID:7gKEg6oq
俺の部屋にONUあるからそこからLANケーブル届く距離じゃないとNAS(個体は102)おけないから押入れとか無理だわ
みんなどうやってんの?
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:08:30.14ID:ENwTqDhL
>>553
今どき無線で問題ないだろ?
毎日何TBもファイル移動してんの?w
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:50:38.85ID:tf0lwvaj
>>553
LANケーブルを伸ばすか途中をイーサネットコンバータで無線化するかの
どちらかじゃね?
俺は無線はあまり好きじゃないからケーブルを伸ばす派かな
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:13:26.54ID:Pe2RggKL
無線で動画見ていると、たまに遅延でブロックノイズが出る
とくにでかいファイルの動画

理論値での転送速度は問題ないけど、実際に使うと環境によって
何らかのノイズの影響受けるな
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:27:29.62ID:gdQFwQdJ
無線にするとNAS-AP間とAP-PC間でそれぞれ無線帯域を同時に使うから速度は半減しそう。
だからどっちかは有線にしておきたいな。
まあ最近の無線って驚くほど速いけど。
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:08:03.84ID:Pe2RggKL
あと、防音をしっかりさせたオーディオルームって、電波の入りが悪くなるな
あれは壁面防音用のゴムに金属が入っていて、シールド効果になっている。
携帯の電波の入り辛くなる。

だから、新築で防音オーディオルームを作るような人は、LANケーブルも設置しておかないと後で後悔する
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:54.37ID:nukDrY3W
>>552
GだよG!!
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:55:30.45ID:kl0pVPj5
>>562
自動アップデート飛んできたタイミングは2月13日だろ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:23:43.10ID:AAOr+JZ8
windowsもそうだけどこういうのは安定してるから今まで一度もアップデートしたことないわ
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:25:41.07ID:ZJR6FKVo
スタンドアロンならそれでもいいけどネットにつなぐなら迷惑だからやめろ
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:59:50.40ID:XX2W4KCc
先週、6.9.4のSMB(Samba)の修正がきになるのでアップデート済みだけど
日本語のリリースノートあったんか・・・
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:54:27.41ID:u5ed76+D
>>566
そういうのは検証無しで適用できる高信頼のアップデートが提供されるようになってから言うべきだな。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:43:30.61ID:lzX9f2yU
修正が出てる既知の脆弱性をほったらかしにすんなってことやで
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:48:09.38ID:fV2ECH4I
外に公開しないなら無理に当てなくてもええやろって考えもある
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:04:52.92ID:t1qJYmFG
アップデートしたら動かなくなった事が一度あって、それから慎重になったわ

脆弱性より、動かなくなる方が致命的
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:34:16.26ID:dQESJPmb
起動失敗とか直面した事ないけど、ブート失敗とかよくあるのか
以前から言われているけどReadyNASは危険だな、まあNETGEARの技術力が低いからかも
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:20:03.03ID:CWhfA7iG
426じゃOS6化したUltra6メモリ4GBから買い換える気がしない
528Xを待つわ
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:25.98ID:QyyNl2qn
6ベイも要らないので424待ってます
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:36:00.22ID:Jzeo82fa
今使っている316で問題ないから、
もし故障して買い替えなら、426でいいや
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:32:10.46ID:ywtNtj+n
316てギリGbEの帯域使い切らないくらいの速さなのが歯がゆい。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:27:42.96ID:qv+Gb+2E
VPNやSMBマルチチャネルをしたいからUSBでLANアダプタを増やしたいわ
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:44:05.58ID:THcFdZIK
>>594
8ベイモデルでもRAID5は普通に使えるぞ
X-RAIDでRAID5にしたけりゃ先にFlex-RAIDで7台以上のドライブで
RAID5のボリューム作ってからX-RAIDに変更すればいいだけ
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:15:01.96ID:OvGXc5fK
>589

RAID組む以上、3玉以上必須だし、4玉以上入れるなら6ベイ買って、上から2段目あけるとか
した方が良いよ?
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:03:08.50ID:e1Du2Yfa
316の時は2月が最安だったっけ?
あれはモデル切り替わりの時だから参考にならないかな
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:58:36.43ID:dEHfbzX2
Amazonのバナー広告で8ベイReadyNASが13万だかそんなので出てたから
628Xかと思って見に行ったら528Xだった・・・
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 06:52:12.60ID:9QAxCAW/
>>607
それは熱的に?それとも心の余裕として?
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:13:27.39ID:6vw/A4ko
104に3T*2で半分しか使ってない俺には6ベイとか無用の長物だな・・・
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:25:46.55ID:V8Bstg8Z
他にバックアップしているなら良いけど、そうじゃなければHDD2台だけとかデータ消失リスク高すぎるぞ

HDDの故障、ReadyNASのファイルシステムbtrfsの不具合によるデータ破損、操作ミスによるデータ破損・消失のリスクがあるので、
同じデータを2台のHDDでミラーリングした上で、もう一台のHDDにフルバックアップを取っておいた方が良い
そして、フルバックアップを取りなおすときとか、ミラーリングしたRAID1の再構築とか、3TBのHDDを6TBに入れ替えるときとかに
失敗してデータが損傷するリスクがあるから更にもう1つフルバックアップがあった方が良い
ってことで、きちんとデータ保全したいなら、6TBのデータ保存するためには、HDDが4台(24TB分)必要になる
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 07:37:34.97ID:XTWFY0GN
>>615
アドバイスありがとう。
バックアップはUSB接続の3TBのHDDに毎晩取っている。
ここ3〜4年何も問題なく稼働してる。
してるからこそ怖くてファームのアップもやってない。
空きスロットが2つもあるからもったいないと言えばもったいない。
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:08:22.25ID:HxxHzZfa
ここでユーザーがかなり多そうな316は2013年春の発売だから
買ってから3〜4年くらい経ってるユーザーが多そうだけど、
今のところ死亡報告ってほとんど見ないよな
これからバタバタとダウンしていくんだろうか
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:31:13.60ID:9eXVc/dQ
316の前面のスイッチは壊れたな
ボキって言ってそれっきり
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:06:47.11ID:/WhTqwsq
>>614>>616だが
316ではなく104ファームも古く6.9.0
スクラブとデフラグは月一程度ではやっている
そろそろ危ないかな
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:32:46.91ID:IhOYH2f/
24時間運転のultra6だって本体故障も無く元気に動いてるよ。
seageteの3TBを何台か故障交換することにはなったけど。
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:53.40ID:KufcYcy+
NASの死亡原因は色々あるけど年数が経つと怪しくなるのは
ストレージ以外だと電源だよね
316の電源って交換出来るんだろうか?
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:14:18.46ID:FI4Vnfsi
昔はパソコンの基盤のコンデンサーとか電池とかが逝ったけど、
今の基盤のコンデンサーは長持ちするからね

電源は今のものでも15年ぐらい経つと怪しくなってくる
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:15:35.45ID:wLibQhP3
>>62
316と同じような電源と筐体っぽい526X/626X/628Xの電源をニプロンのFlex ATX電源に
交換して使ってる
形状自体は汎用のFlex ATX電源と同じなので物理的には簡単に交換できたけど、
電源のATX20ピンのピンアサインが一部通常のATX電源と違っているのと、筐体背面の
インレットから内部の電源ユニットのインレットに延びるACケーブルのコネクタがL字になってて
交換しようとする電源ユニットのインレットの向きによっては筐体の底面と干渉してしまうという
2つの問題があるのでそこをどうにかして解決しなきゃいけなかった
1つ目の問題はこういうピンアサイン変換ケーブルを自作して対処
http://i.imgur.com/lW1L4j0.jpg
http://i.imgur.com/lJGfHDP.jpg

2つ目の問題はアキバのパーツ屋で部品を買ってきて↓のような延長ケーブルを作って解決
http://i.imgur.com/u4LUaPL.jpg

電工ペンチとか圧着端子といった道具は必要だけどハンダ付けとかは要らないのでハードルは低い
ただ316の電源のピンアサインが↑と同じとは限らないので、念のためテスターでピンアサインを
確認しといた方がよさそうだけど
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:14:19.93ID:+cGad8UJ
RAID0(2TBx4)のUltra4+とRAID1(3TBx2)のPro2
及びRAID0(1.5TBx2)のDuoがもう何年もノートラブルなので
214は購入済みだけど移行に踏み切れない
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:14:56.79ID:rZJ6MjuY
こういうところはアダプタ式の方がいいな。
HDD 6台分の容量となるとそれはそれでレアになりそうだけど。
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:38:26.27ID:H3TDm48L
スクラブ実行中の時ってファイル追加とか、削除して問題ないんだっけ?
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:29:42.03ID:wLibQhP3
>>626
ACアダプタ式はDCコネクタの形状が合うやつを探さなきゃいけないのが大変そうだけど
その辺どうなんだろ?
なので俺は電源内蔵タイプを選んでしまう
コネクタが規格化されてればいいんだけどね

>>627
特に問題ないんじゃない?
俺はスクラブ実行中にガンガンファイルの追加とか変更とかしまくってるけどノートラブル
削除はあんまりやったことないけど気にしたことないな
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:00:38.32ID:FI4Vnfsi
汎用ATX電源そのまま使ってくれていたら交換も気にならないんだけど
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:06:05.77ID:Epyr7mNP
>>631
>>624のケーブル自作に対するレスってことでいいのかな?

・汎用ATX電源もReadyNAS本体も不可逆的な改造はしたくなかった
・汎用ATX電源の-5Vと-12Vをぶった切るだけでOKなのかどうか確証がもてなかった
・仮に2つ目の方法で済ませてもインレットの干渉問題があって延長ケーブルが必要なのは変わらなくて
それならピンアサイン変換ケーブルを作る手間も大して変わらない

ケーブルを作ったのはだいたいこんな理由
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:38:11.17ID:0Y+SOzI/
NAS2台買ったらスペースもそれなりに必要だし、それぐらいなら自作PCをNASにした方が良いと思う
壊れてもファイルシステムを汎用的なものにしておけばPCにつなげるだけでデータを読み出せるし
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:20:47.09ID:rImsfqob
RAID5に、定期的なバックアップで十分かと
バックアップHDDは、貸し倉庫に(ダンボール1箱分なら月500円ぐらいで可能)
クラウドより安い

まあ、予算をかければいくらでも強固にはなるけれどね
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:39:52.44ID:GYhtUBhK
>>633
データ保全というより本体の電源の故障に対する対策

>>634
自作PCがアプライアンス品のNASに勝ってるのって性能面でのコスパくらいじゃないの?
NAS2台より省スペース自作PC1台の方がスペースはとらないとしても、結局メインと
バックアップの2台必要ならPCファイルサーバの方がやっぱり場所をとると思うけど
それに10GbEの6ベイや8ベイモデルと同等のファイルサーバをPCで自作しようとしたら
とても626Xや628Xサイズの筐体に収められる気がしない
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:02:11.14ID:/PPw0cLj
パソコンでの故障の大半が、電源、コンデンサー、電池 の3つ
それ以外が故障することはめったにないなあ・・・

まあICが逝ったらもう買い換えるしか無いけど・・
あと、最近はコンデンサーが結構丈夫になったので、
残るは電源
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:51:58.80ID:OC8M+Pac
>>642
ワイも
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:25:18.01ID:BvMrg2h2
昨年秋に526Xが8万切ったときに購入した。
過去に5万切りも知っていたが、それまでのNASがやばそうだったので、
精神的な安定を手に入れるほうを優先し満足。

10GEther環境のNAS快適すぎる
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:31:10.13ID:vzY4P14N
そろそろNASにもWiFiルーター機能付けてもらえませんかね
WIFI6 gen1で4.8Gbps、gen2なら9.6Gbpsだから10GbEより便利なんすよね
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:43:09.61ID:87m0G0Ri
Seagate3tbからWD4tbに交換しようと思うんだけどインテリパークは切ったほうが良いの?
Readynas316でRaid6です
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:05:07.24ID:wTcVkL3R
長年QNAP使ってきたけど最近不調なのでRN212発注しました
ヨロシコ
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:49:00.23ID:7Iu0vj17
10gbe羨ましす
raid5でシーケンシャルライトどれ位の出るの?
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:41:45.46ID:cmTdv1yk
早く2TBのSSDが1万にならないかな
4台8GBで十分だからHDDみたいに突然死のないSSDでストライピングしたい
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:46:42.50ID:XsCvlGLJ
>>653
以前試した時はうろ覚えだけど

ReadyNAS 526X(MD05ACA800×6、X-RAID/RAID5)でリード900MB/s以上、ライト550MB/s
ReadyNAS 626X(HDDとRAIDレベルは526Xと同じ)でリード900MB/s以上、ライト800MB/s以上

って感じだった
リードでは526Xも626Xも差が出ないけどライトは明らかに626Xの方が速い感じ
ちなみに628Xで8台のRAID6だと調子のいい時のライトは900MB/s前後出て626Xで6台のRAID5より速い
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:06:15.27ID:Dpeln7fi
>>655
まじで!?ローカルのSSDより上!?
すげーほしいけど最大60MB/sの旧式readynas で間に合ってしまっている現実
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:21:15.92ID:Dpeln7fi
というかうみのraid5が1gbeだからって60MB/sしか出なかったから
raid5が速いなんて吹いてるのかと疑ってたんだが
本当にraid5は速かったんだなw
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:26:27.68ID:XsCvlGLJ
>>656
626X以上ならシーケンシャルに限ればSATAのSSD単発より確実に速いね
最近何故かリードが600MB/s台に落ちて>>655の時のような速度は出なくなってるけど
ライトに関してはさほど変化がないので原因がさっぱりわからん

256GBくらいのSSDを複数台入れてみたらネットワークの限界まで出るかなw
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:02:53.49ID:Dpeln7fi
>>658
まあルータとかハブとかテキトーだからじゃないかなとは思ってる
単純に60で不満が無かったので拘らず
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:15.51ID:XsCvlGLJ
>>661
管理画面のパフォーマンスから簡易SMART情報見る限りでは問題なさそうなんだけどな
ディスク関係のログも変なメッセージは記録されてないし
まあちょっとベンチが落ちた以外は今のところ問題もないから気にしても仕方ないのかもしれん
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:01:50.52ID:Dpeln7fi
>>662
単純に断片化は進んでそうな気はするが
後は読み先が外周じゃ無くなったとか、ルータやハブの調子が悪いとか、外部からdos攻撃受けてるとか、受信側の調子が悪いとか
まあネットワークだし色々ありそうだな
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:59:29.41ID:m6oAZH8n
>>654
むしろ突然死はSSDだぞ
電源悪かったり停電とかが原因で壊れる時は予兆も無く死んでサルベージも出来ない

HDDは故障によるけど事前に挙動がおかしかったり
異音やバネが跳ねたような音がするとヤバイし不良セクタとかで予測も出来る
壊れてもモーターと読み取りが出来れば最低限のサルベージも出来るぞ
いきなりご臨終もあるけどね
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:00:57.88ID:m6oAZH8n
>>665
今出てるSSDの耐久力は廉価機種でもHDDより良いよね
一般的なSSDだとNASのように書き換えが多いと性能は徐々に落ちるだろうけど…
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:13:31.59ID:UdROfXHx
QLCまで行くとHDDより劣る糞だぞ
冗談抜きに1年放置でデータ飛ぶんじゃねあのゴミは…
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:55:06.26ID:5jUXpgxu
ストレージに消えたら困るデータ入れた状態で1年放置するってどんなシチュエーションなんだろうか
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 06:24:07.09ID:iPganYIU
俺のMacBookPro Retina 15の1TB SSDは6年使ってるけど突然死とか兆候すら全くないけどHDDの方が耐久性高いとか嘘つくなよ
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:18:32.53ID:m6oAZH8n
>>668
利用中に電源が落ちると壊れるのはSSDに限らずいろんなパーツに可能性ありうる
SSDもHDDも停電などで電力が切れてもかなり大丈夫なように設計されてるけどね
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:29:31.79ID:c9KctPN+
SSDの利点は音が静かで小型化
10cm角程度の大きさで50TとかのNASもできそうだな
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:35:14.10ID:c9KctPN+
1つのモジュールが突然死してもデータを保護するのがRAID
SSDはNASに向いているんだけど、今の問題点はコストだな
HDDと同じ値段になったら、SSDにするわ
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:46:10.07ID:m6oAZH8n
>>671
知り合いでラップトップのSSD死んだヤツが居たけど
電源つけたら立ち上がらなくて何しても起動できない
修理に送ったら完全にSSDが死んでてデータ取り出し出来ないとなったよ

それまでは普通に動いてて前兆とか少し前も不良ブロックとかもほぼ無くて問題なかったらしい
大事なデータも入ってたから廃人みたいな顔になってたけど
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:52:08.42ID:c9KctPN+
パソコンがSSDだけど、大切なデータは1日1度、NASと同期(差分だけだから数十秒で終わる)
月に一度ぐらいの頻度で、OSを含めて丸ごとNASに
二ヶ月に一度のペースで、NASのデータの差分をHDDにバックアップ

大切なデータは常に3箇所以上に分散している
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:39:32.96ID:fp4COjPs
突然語り始めたけど
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:45:02.40ID:4Q4PNhDU
頭が悪い人間は、どんなことでも参考に出来ない。
なぜなら理解する脳がないから。
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:25.18ID:fkA49U9v
>>680

こういう人間像に限って、SSDが突然死して、怒り狂ってアンチSSDになるんだよなwww
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:01.38ID:c9KctPN+
>>676
>大事なデータも入ってたから廃人みたいな顔になってたけど

こういう人間に対するレスなんだけどな
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:31.26ID:iPganYIU
俺じゃないんすけどなんか俺に言ってますよね?w
ちなみに俺もSSDよりHDDの方が耐久性、信頼性高いってエビデンス見せてほしいっすわw
RAID5/6がどうのとかバックアップがどうのとかは聞いてないんでオナシャーっすw
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:46.21ID:m6oAZH8n
データのバックアップなんてクラウドからローカルHDDにメディアに焼くヤツもいるし人それぞれ
突然NASが死んで後悔するなら自業自得
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:03:41.02ID:HwybXJSv
データのこまめなバックアップは大切だよというおはなし
みんなけんかすんな
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:04:50.50ID:c9KctPN+
>>684
俺は、SSDとHDDどっちが耐久性、信頼性が高いとかは言っていないから、言っている人に聞いてね
SSDもHDDも壊れる時は壊れる
SSDの欠点はコスト

それだけ
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:54:29.08ID:mQwsU+Dm
それなりに自作してきたけど、幸いHDDが死んだことは無いな(シーゲイトのファーム地獄以外は、、、)
数年で、その時々の高スペック品に乗り換えてるからってのもあるだろうけど
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:31:02.70ID:8Y5+Ifmw
初歩的な質問かもしれませんが・・・readynas Duo にバッテリーは内蔵されているのでしょうか?
Raider.exeを起動するとリモート エラー バッテリー 0%と表示されます。
しかし、知人曰くreadynas Duo にバッテリーは内蔵されていないといいます。
私が購入、設置したものでないのでよくわかりません。
これが原因なのか、バックアップが取れないです・・・。
どなたか、教えていただけると助かります。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:49:59.97ID:8Y5+Ifmw
回答ありがとうございます。
>>690
UPSに接続されていたのですが、UPSに繋がなくてもリモート エラー と表示されています。
>>691
ボタン電池があるのですか。
>>692
Raid.exeを起動→IDとPass入れてログインした画面で

モデル ReadyNAS Duo
状態 リモート エラー バッテリー充電 0% 0分

このようになっています。
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:13:36.71ID:AZxTGnSh
>>677
大事なデータが入ってるのになぜバックアップをしない?
大事じゃないんだろ。
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:27:21.08ID:en4nJWI/
UPS無効ってできたっけ?
外したUPSの登録消せずにUPS warning が黄色点灯したままだわ
電源タブだと当該UPSが不明表示でいじれない
外す前に消すべきだったのかな
ファームは6.2.4から上げてない
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:24:23.45ID:ExTSGaMO
readyCLOUDがつながらなかったー!
アプリ更新要。
お願いだから自動更新にしてほしい。
いつも同じことを同じ人から言われてる。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:26.02ID:GaUB2cQz
>>ちなみに俺もSSDよりHDDの方が耐久性、信頼性高いってエビデンス見せてほしいっすわw

耐久性=エンデュランス(データを書き換え可能な回数)
信頼性=データリテンション(データを保持する期間)

と捉えると、SSDはHDDよりずっと悪いぞ。漁ればいくらでもエビデンスあるし

今後QLC世代になればさらにエンデュランス、リテンションとも下がるから
SSDは長期保存媒体には益々使えないぞ
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:37:39.42ID:QVe7jdLc
なるほど、たしかにSSDには安定して書き込みが回数による寿命があるらしいからな
ところでSSDのデータって読み書きしない場合何年位持つんだ?
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:57.00ID:5SFsImMl
SSD Feeeで確認してみた
連続使用6年、寿命予測、あと19年

OSのCドライブで使っているから、結構な書き込みしているけど
このペースならほぼ無視してもいいな

>>699
無いんじゃあねえ ?
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:18:24.58ID:5SFsImMl
ああ、一つあったわ
HDDって死ぬ前に、カリカリカリ、カコーン とか、普段とは違う変な音がするから
あれ ? やばいぞ って気がつくw
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:56.10ID:lV7pbNOn
>>702
SSDはそんな死に方をしない分故障率が低いだけな気もするけどなw
いや実際SSDとHDDが同じ値段になったら市場からHDDが駆逐されて
HDDを買う方が大変になってそうだなと
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:33:14.95ID:SUgSt/g/
「普段売れなくなるから安売りは辞めた!」
とか言ってそう。
個人的にはReadNASの一番の価値はコスパじゃないかと思うんだが...
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:14:10.14ID:c/apaFu5
>>702
SSDはある日突然認識しないとかだからね
HDDも状況によるけど物理的故障はそのように変な音でサイン出るね
オレは「ビヨ〜〜ン」ってバネを弾いたような音がした後にガリゴリ鳴ったら不良セクタが増大してたな
慌ててデータ移したけど内蔵で外すのが面倒で1年ぐらいつけてたが普通に動いてた
使ってなかったけどね
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:16:21.50ID:c/apaFu5
>>704
あと5年ぐらいは廉価ストレージだと容量とコスパ面でHDDに軍配だと思うけどね
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:43:58.95ID:eRyNbo95
HDDも瓦が増えてきたからなぁ
瓦はNASに突っ込んでいいの?
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:09:38.23ID:DHQrCrB+
>>706
1ベイあたりの値段では断トツだったんだけどねぇ
6ベイで3万位とか、sambaしか使わなくて容量が欲しいだけの漏れ的には最適解のメーカーだった
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:00:05.49ID:p5UKhSth
SMRかどうかの判別ってキャッシュが256MBかどうかで判断すればいいのかな?
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:21:00.11ID:+YHS7eX1
>>705
NTT-XメルマガをRN526X00-100AJSで検索した結果(更新版)

2017/03/10 \133,800
2017/06/20 \109,800
2017/07/18 \133,800
2017/07/28 \94,800
2017/08/07 \99,980
2017/09/19 \77,800
2017/09/20 \77,800
2017/11/01 \89,780
2017/12/13 \74,980
2017/12/14 \74,980
2018/01/05 \65,980
2018/01/19 \64,980
2018/01/29 \59,980
2018/02/09 \54,980
2018/02/12 \54,980
2018/02/23 \54,980
2018/02/26 \49,980 底値
2018/04/25 \69,980
2018/05/01 \69,980
2018/05/08 \69,980
2018/05/16 \69,980
2018/05/28 \59,980
2018/08/21 \72,980
2018/10/02 \79,800
2018/12/21 \89,980
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:08:32.08ID:cYClG5kB
>>715
つい先日NTT-Xメルマガの去年以前を消去してしまった私のために524xの底値がいくらだったのかを教えてほしい
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:31:38.21ID:+YHS7eX1
>>716
メルマガ検索して価格推移取ってみました。

RN524X00-100AJS (ReadyNAS 524X)
2017/07/18 \111,498
2018/03/05 \54,980
2018/03/19 \47,980
2018/03/20 \47,980
2018/03/26 \47,980
2018/03/28 \47,980
2018/04/09 \49,980
2018/04/25 \49,980
2018/05/01 \49,980
2018/05/08 \49,980
2018/05/16 \49,980
2018/05/28 \47,980
2018/06/01 \45,980 底値
2018/06/06 \89,800
2018/06/08 \89,800
2018/06/14 \89,800
2018/06/26 \89,800
2018/07/20 \79,980
2018/08/13 \89,800
2018/08/21 \67,900
2018/09/03 \89,800
2018/09/05 \89,800
2018/09/11 \89,800
2018/09/20 \89,800
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:41:21.39ID:LRNgRIVD
45980て安すぎるw
メモリじゃないのになんでこんなに幅があんの?
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:06:26.78ID:lV7pbNOn
>>711
NASだったら微妙な遅さをネットワークのせいに出来て丁度よい気はする
実際リードは問題ないらしいしな
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:09:22.93ID:lV7pbNOn
>>713
2TBのSMRとか出るらしいし判別はベンチマークとるしか無いだろうね
諦めて慣れよう
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:19:20.00ID:5SFsImMl
デフラグした時に異常に遅くなるのが、SMRかどうかの判断だと聞いたことがある。
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:22:46.94ID:lV7pbNOn
>>721
多分あってるとは思うがそれなりのデフラグが出来るまで使い込まないとわからんなw
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:38:07.49ID:fMhAdFZ/
>>717
ありがとう!これならまだ希望を胸に生きて行けるよ!!
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:49:11.56ID:AFCdllNF
>>719
526X以上の10GbEモデルだとリードもライトも単発のSATA SSD並かそれ以上だから
SMRで引っかかったらモロに影響しそう
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 04:54:07.90ID:mro6UkmT
でも今後のHDDはSMRが基本になっていくんだろうから、いちいち気にしてられなくなりそう
とにかく容量を増やす以外にHDDの生きる道が残されていないからな
それでも気になる人は、SSDへの移行を真剣に考えるしか
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:42:31.49ID:QSvXWTpY
>ティアリング 4 SSDドライブをFlex-RAIDボリュームのメタデータティアリングに指定 できるようになりました。
>これにより、8KB以下の小さいファイル作成時や、既存ファイルの再 書き込み速度の高速化が図れます。
>効果を最大にするには、SSDドライブを2台以上指定します。

当面はこれでいいだろ
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:41:46.90ID:NjvOt4cF
気がついたらReadyCloudにつながらなくなったと思ったら、
Readynas104がインターネットに接続できなくなってた。
IPv4の設定もDHCPを使って自動振り分けにしてるんだけど…
ローカルネットワークでは普通に接続できてます。
なんでだろう?
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:45:42.35ID:x/uyI4KK
ルーターの設定とログ確認 ダメならIP手動にして再起動でテスト
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:52:18.17ID:NjvOt4cF
>>729
ありがとうございます!
これでいけました!

いままで入れてなかったのになんで駄目になったのかわかりませんが、
せっかくの機会なのでネットワークの勉強をします。
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:54:52.62ID:pcoUonoN
また8ベイモデル8万にならないかなあ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:54.01ID:VTA+59F/
Readynas104(OSのバージョンは6.9.5)にアプリでVPN Serveを入れてみて、
同じネットワーク上にあるWindowsPCからSoftEther VPNサーバ管理マネージャーを使って設定しようと思ったけど、
サーバーにつながらない。

管理者ページのアプリをみるとちゃんとインストールしてるみたいだけど、
システムのところだとVPN Serverの表示がない。

ちゃんとVPN Serverが動いていないのかな?
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:49:13.20ID:5otltVH3
ReadyNAS Ultra6(OS 6.9.4)でVPN Server使ってる。
システムタブのアプリの所にはVPNServerは表示されてない。
接続先IPがあってれば問題なくつながるはずだけど。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 02:55:20.24ID:uA8v6fMU
自宅でWebサーバー公開するの固定IPかDDNS必要だから面倒臭すぎるんだけどやってる人いたんだw
開発環境ならクラウドあるから廃れたと思ってたけど
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:14.38ID:uA8v6fMU
5シリより4シリのがデザイン好き
426が3万なったら呼んで
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:06:03.16ID:PJIatNji
10GbEはあきらめて1GbEx4でSMBマルチチャンネルという考え方もあるかな…
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:32:16.61ID:PPTHbIo5
528Xのバックアップ機になってたPro6PEのメモリを、先週片づけたマシンから外した
DDR800の2GBに変えたら起動しなくなってしもた。
電源入れたらReadyNASの表示から先に進まない。
リセットボタン押しながら起動しても起動メニューに遷移しない。
メモリを元に戻してもダメ。どうやら壊れてしまったようだ。
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:47:25.70ID:jT0CArGN
この時期だと静電気かね。
作業前にはどこかのアースに触れて放電した上本体のGNDラインのどこかに両手で触って電位を合わせておくといいと思う。
セーターとかフリースも脱いでおく。
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:37:58.18ID:6HZcrGnP
湿気が残っている風呂場で作業すると、静電気飛ばなくていいぞ
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:32.60ID:lbiMzLKL
NetGearのサポートいつのまに海外に移転したんだ
俺が以前かけた時は言葉通じる気さくなお兄ちゃんが素早い対応してくれたのに
今日故障で電話したら

日本語理解出来ない、商品仕様理解出来ない、シリアル伝えても
保証期間も理解してないアホが出たわ

「製品知識ある人に変わって」って伝えたら「折り返します」って言われて
3時間放置
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:28:09.60ID:2RqzUnTQ
サポートが海外へ移ったとなると日本拠点縮小の準備かもな
法人向けや営業に必要な最低限の人員のみ残すだろうけど
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:56:00.70ID:PPTHbIo5
r2-d2氏はネットギア辞めたんだろうか
フォーラムでは唯一の日本人スタッフでサポートも丁寧だったのに
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:21:59.28ID:p6geD6Ok
ネットギアのサポートは何度か電話したけどみんな親切で好印象だったな
NASの不調でメールで問い合わせたときだけは「HDDの使用容量が8割を超えると調子悪くなるときがあります」の一点張りで、いやそんなに容量使ってないよって言ってもコピペみたいに8割がーとしか返信してこないキチガイに当たったことはある
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:49:21.27ID:sdZJxohA
ソニーのサポートは誰に当たっても、仕様です しか返してこないけどなw
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:36:40.20ID:1IEE3RDR
海外に移すくらいならさっさとAIでチャットボット導入すればいいのに
こちらの質問の内容を解析して回答してAIの手に負えない案件だけ技術者が後日メールで回答とかにすればみんなハッピーなんだけどな
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:04:56.86ID:s65yRlVq
>>744
諦める前にバッテリー外して接点ショートでCMOSクリア、うちのUltra6はこれで復活したよ。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:07:47.02ID:90xXeXaJ
>>757
あとテスター持ってるならコンデンサーがショートしてないか検査。大概直る。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:30:53.81ID:QNsHUAM+
526Xもきてるね
528Xの価格と比べるとちょっとインパクト弱いけど
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:37:59.27ID:NTtZbqUV
528Xはみかかでは89,980がこれまでで一番安かった気がするので検討価値あるけど
526Xは去年の49,980の見てるとなぁ
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:46.45ID:k5QfV3sX
こないだVPNについて質問した者なんだけど、
アプリのVPN ServeからOpenVPNで、外出先のiPhoneから無事にVPNが張れるようになりました。

が、その状態でReadynas自体にはアクセスできなくて困ってます。
HGWやブリッジモードで使ってる無線LANにはアクセスできてるので、
ネットワークに接続できていることは間違いないと思うのですが。

調べるとLinuxの制限?で自分自身にはアクセスできないという話もあるようで…
この状態を解消できる手段はなにかありますかね?
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:12:42.48ID:OmtUTFvD
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:06:25.12ID:2xUEDgep
>>765
みんながたどる道です
ローカルブリッジ設定で使っていないLANアダプタを指定してください(eth0を使っていたらeth1)
eth1にIPアドレスは割り当てないでください(割り当てられたI/Fは通信ができなくなるため)
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:34:33.29ID:2pTBRYYL
>>757
やってみたけど残念ながら変わらずでした

>>759
マザー基板外して裏からじゃないと難しいですね
ショートしてるコンデンサがあったら交換するって事ですかね
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:36:32.00ID:+RLYepUu
結局昨日のサポートセンターとの話は
本社営業部に電話してそこから働きかけてもらいましたわ・・・

営業の人はとても丁寧で電話切って10分以内に
サポセンの現場責任者?な人から折り返しが来てスムーズに話しが済んだ
日本語も上手い上に知識も豊富でちゃんと言葉を選ぶしゃべり方してた

ただ次ネットギアのNAS買うかどうかはもうわからねえな
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:05:52.90ID:VGvv7sF6
日本ネットギアのサポート体制変わるね

今までのオンコールサポートは購入後ハード保証と同じ期間が無償だったけど5月からは1年間は無償で2年目以降は有償に変更だね
まあ海外は購入後90日だからそれでも優遇されているね
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:22:31.01ID:IbiTt4ow
>>710じゃないけど、機能と性能はそこそこでいいから、それなりに信頼性があって1ベイ当たりの値段がお安いメーカー・機種はない物かしら。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:38.25ID:vwFIS2xM
>>767
ご意見ありがとうございます。
それもやってみようと試したんですが、
eth1のIPv4設定でDHCPを無効にしても、
適用を押してもう一度確認すると元に戻ってるし、
手動にしてアドレスを0.0.0.0にしようとしても、
「静的IPアドレスの設定には最低一つのDNSサーバーまたはルーターの設定をするることを推奨します」
と表示されて適用されないし…

これを上手くクリアする方法はなにかありますでしょうか?
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:06.14ID:2xUEDgep
>>773
IPが振られた状態でもVPNは使えるはずだけど。
IPV4設定でDHCP/手動/無効で無効を選んでもダメ?
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:59.68ID:vwFIS2xM
>>774
たびたびありがとうございます。
無効が効かず、手動にして適当に92.168.5.1とか振り当ててみても、
ケーブルをeth1に刺して、ルーターに繋ぐと、
その時点でループしてしまうのか、すべてのネットワークが不通になってしまいます。
これが問題なのでしょうか?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:10:43.67ID:2xUEDgep
自分もeth1を無効をできなかったんだけどいつの間にかできたんだがOSのverupしたためかな。

にしてもすべてのネットワークが不通になるというのが良くわからない、不可思議。
eth1が有効でも通信はできるはず(VPNでの通信を含めて)。

とりあえずこれ参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000855479/SortID=22057565/
https://blog.rec10.org/2013/11/219/
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:13:29.25ID:e+F1YhbX
ReadyNas UltraのデータのバックアップをReadyNas Duoにとってるのですが、バックアップの一部のフォルダが開けられません。
アクセス権が設定されていないようで、以下のURLの感じなのですが
http://webfeelfree.com/windows-folder-permissions/

・変更してOKを押してもエラーが発生して反映されない(他のフォルダではeveryoneというオブジェクト名だが、それを入力してもダメ)
・管理者権限のアカウントで作業しているが、フォルダを消去、名前を変更しようとすると管理者権限が必要とか言われる
・開けられないファイルはバックアップのファイルだけ。
・プロパティを見ると、データ量は0kb(バックアップ取れてるか不明)

どなたか、解決法を教えてください。お願いいたします。
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:27:31.03ID:L0Jeo9G/
PCとNASでアカウントとアクセス権がすべて一致していないんでしょう
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:15:18.98ID:x1Um96F4
元フォルダかそのなかにファイルが壊れているのでは?
UltraからDuoにPC経由で普通にコピー出来るか試してみる

あるいはNASで使えない禁則文字をファイル名が含んでいるのでは?
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:49:08.17ID:qmi+0hSv
回答ありがとうございます。
元のフォルダは問題なく閲覧でき、UltraからDuoにコピペは出来ます
フォルダ名は「30年度」「H30」など、他の閲覧できる「29年度」「H29」などのフォルダとほぼ同じです

補足です。
最初のフォルダは閲覧可能で、その中に入っているフォルダは全て見れない、もしくは一部見れない状態です。
(「30年度」フォルダにある「〇〇」フォルダがみれないイメージです)
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:57:22.89ID:EVUN08cJ
>>780
ssh かなんかで確かめてみたら?
winscp あたりを使うととりあえずファイルのコンディションくらい確認できると思うよ。
アクセスできないファイルをそれで見て中身がちゃんとしてるならパーミッションの問題だろうから別途修正すればいいし、
それでも中身が見られないならファイルシステムが壊れたのかもね。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:58:51.30ID:87waEpWX
試しにファイルをアップロードしてくれたら色々調べてみるよ
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:45:39.02ID:cIk76+Ey
524xも526xも大して安くならなかったね
しばらく見送るか(´・ω・`)
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:16:51.89ID:bNdCuHxp
ブラウザ側にエージェントの設定があればPCとかPC向けの設定に変えればちゃんと表示されるんじゃないかな
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:42:09.98ID:SdAogR0P
>>786
俺はAndroidだけどFirefoxのPCサイトモードで何とか操作はできてる
iPhoneでどうなるかは知らないけど
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:29:51.99ID:qaax0G//
バックアップした一部のフォルダが開けられない件ですが、下記のリンクに画像を貼りました。
https://ameblo.jp/readynnas/entry-12447918434.html

このような感じでエラーが出ます。解決策をお願いします。
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:52:46.27ID:60paFeeG
>>795
rsyncバックアップを中断すると、転送先サーバで同じ現象が起こる。

俺の場合は転送先サーバは会社から貰ったTerastationProを使ってるが
rsyncバックアップを開始すると、転送先サーバに1階層目のディレクトリが一斉に作成されて
バックアップ進行中のディレクトリとその近辺のみ参照可能になって他は参照不可になる。
この状態でバックアップを中断すると、参照不可のままで終わる。
バックアップを再実行すると再開して正常終了するが、参照不可だったディレクトリは
参照不可のまま終了してしまう。
転送先がReadyNASの場合は、バックアップ再開と同時にパーミッションも変わった記憶だけど
だれか解決方法知ってたら教えてほしい。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:30:45.77ID:hW4DK9Pg
そろそろセールでもう一台買いたいけど、安くならない物か。
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:39:47.00ID:Lxizk/Xu
>>798
アクセス権が変えられないんです
変えようとすると「アクセスが拒否されました」とエラーが出て変えられません。
ネットで調べても、アクセスが拒否された時の対処法が見つからないです。
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:56:00.57ID:jMk0frXd
X-DAYでも出ないし、さすがにもう無理だろ
何度も安くなると思ってるのが無理筋
あきらめろ
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:21:12.69ID:IsZSWdVY
わしは453DX系にしようかな
NASbookていうの?
intelCPUだし内蔵10GbEだし2.5インチ最大2発でいいなら悪くない製品の気がする
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:06:39.34ID:xujCqE6N
6ベイ以上の10GbEモデルはNTT-Xでは軒並み在庫切れか
Amazonだと526Xがクーポン込みでかろうじて10万を切るくらい
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:07:31.70ID:3XuDnra3
去年528X底値で2台買ったわ
WD80-EFZX16台で運用中
赤の8Tがクソになる前に買えて助かった
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:17:30.17ID:a1tVMZX1
googleからこんなメールが来たんだけどうちだけ?
通知にgmail登録してたんだが、使えなくなる?


いつも Google サービスをご利用いただきありがとうございます。

お知らせしたいことがあり、ご連絡させていただきました。
以下のサードパーティ製アプリについては、Gmail コンテンツなど、Google アカウントの一部のデータにアクセスできなくなります。
なお、お客さまに手続きを行っていただく必要は特にありません。この変更は、2019 年 3 月 31 日から有効になります。

ReadyNAS Email Notification

このたびの変更は、お客様のデータとプライバシーを保護するための継続的な取り組みの一環として行われるものです。
上記のアプリは、2018 年 10 月 8 日に発表された Google の最新のデータ プライバシー要件に準拠していません。

お客様のアカウントへのアクセスが許可されたアプリの確認、管理、削除については、Google アカウントからいつでも行うことができます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Google アカウント チーム
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:33:10.91ID:trj3knlG
自分のとこも来てたけど、これどうすりゃいいんだ

Gmail以外使うとかクソめんどくさい
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:52:51.58ID:VSaVfTFf
ええ・・・(´・ω・`)
マジで他の人には来てるのか?

俺にはまだ届いてない
警告メールで利用してるからなくなったらめんどくさいなぁ
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:01:50.82ID:rsZ4884M
>>811の件ってどういうこと?
ReadyNASのメール通知にGmailのSMTP設定が出来なくなるってこと?
てことは、一般的なメーラーとかのgmailアカウント設定もできなくなる??
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 04:33:48.78ID:kmFbMS5Z
現状.102で3TBx2のX-RAID状態で、3TBが足りなくなってきたので4TBに交換したいんだけれど

手順としては、

1.NASの電源入れたままでHDD向かって左側の1本目を取り外して、4TBに交換〜再構築待つ。完了。
2.残りの右側のHDDを交換〜再構築完了するまで待つ。で良いですか?

電源を入れたままHDD外すの怖いんですけど、大丈夫ですかね?
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:26:59.00ID:o51aIj5T
>>820
普通はそれでいいけど
RN10xはスペック不足でたまにコケるから、やる前にバックアップは取っといた方がいいよ
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:00:42.36ID:DNKNLC+f
>>820
電源ON状態で3TBを抜き、抜いた3TBをPCに接続してフォーマット
NASに残った3TBから、PCに繋いだ3TBにデータをコピー
コピーが終わったらNASに4TBを2台入れてファクトリーリセット
コピーからデータを書き戻す

というやり方をするかな、自分なら
アクセス権とか諸々の設定はやり直しになるけど
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:14:51.66ID:CmToHuOo
アカウント作ったら共有フォルダが自動的に作られる仕様に気付かず、どういう仕組みで作れるのか半日調べてた
試行錯誤で共有フォルダのバックアップ設定したけど、フォルダにアクセスできないYo!!!
最後の望みとしてここにきたけど、>>777と同じ症状だったYo

Netgearのマニュアルもないし、設定した人は退社したし、みんなはよく使いこなせてるなぁ
真面目な話、皆さんは簡単に設定できていますか?バックアップ、アクセス権諸々
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:30:30.53ID:MSsDQoJN
個人用として家で使っているから、アカウントは1つだけだし・・・
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:35:16.32ID:jU231iKE
>>777 >>824
root権限になってるかもなので
SSHで接続
rootでログインして
"chmod -R 777 /ボリューム名/共有名/目的のフォルダ名"
見つからなかったら
"ls -l /"
でディレクトリを追って行く
パーミッションも見えるので先に確認しておいたほうがいいかも
root権限は何でもできてしまい、ミスると面倒くさいことになるので操作は細心の注意を払って行ってください!
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:05.58ID:taHckZFI
目的のディレクトリ以下のグループ変更
"chgrp -R ユーザー名orグループ名 /ボリューム名/共有名/目的のフォルダ名"

目的のディレクトリ以下のパーミッション変更
"chmod -R 770 /ボリューム名/共有名/目的のフォルダ名"
777はフリーアクセス過ぎるのでこっちのが良かった
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:01.04ID:Qjx9bYz+
ReadyNAS OS 6.10.0 がリリースされました。
ttps://www.jp.netgear.com/Supportinfo/support-info-list/2019/20190327_readynas-6100.aspx
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:02:29.61ID:snZWqKef
>本バージョンよりRN102、RN104からアンチウィルス機能が削除されています。これは製品のパフォーマンス不足によるものです。

かわいそす
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:28:16.91ID:MOEkkm6j
>>831
あらら・・・、まあ普段からOFFだから良いんだけどさw
今6.9.4だけど問題発生してないからしばらく放置しあすわ
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:44:11.94ID:01W+TOX3
>>826,827 ネットで調べましたが、わからなかったので質問させていただきます。

Windowsでrootでログインはどうやってやるのでしょうか?
「ReadyNAS 上のすべてのホーム共有」でバックアップを取っています。この場合は共有名はどうすればいいのでしょうか?
\\abe\backup(abcサーバーのbackupフォルダ)が開けられない場合は
chmod -R 770 /abc/共有名/backup と入力すれば良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:21:20.75ID:n+/yLyBf
rootでログインしたければrootのID作ればいいんだよ
それでrootでログインできる。完璧
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:37:46.78ID:N8j+zkp3
>>834
正直あなたのレベルではここで聞いても最悪NASを壊しかねないと思います
NASの管理ツール>共有>共有名の設定>ネットワークアクセスの確認とファイルアクセスのリセット
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:09:55.69ID:710AjfYH
バックアップの時におかしな設定してしまうと「アクセスできません」って言われる。
もちろん、フォルダの中身は空。バックアップは取れてない。
正しい設定でバックアップし直すとアクセスできるようになる。

別件だけど、「完全バックアップ前にバックアップ先のコンテンツ全て削除」のチェック欄がチェック入れられないんだけど、これはどういう時にチェックを入れられるんだ?
手作業でちびちび消すのめんどくさい
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:24:26.79ID:FQjl9jOO
RN102を6.10.0にアップデートしたよ
アップデート時の再起動に15分くらいかかったからそのつもりで
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:47:10.66ID:/9D1xAXm
AmazonでタイムセールのWDの外付け8T、殻割りしたらDC向けヘリウムドライブで
3.3vの相性問題があるみたいだけどReadyNAS 316で問題なく使えたよ

--以下覚書--

・Amazonタイムセールで17,980円(在庫なしだがAmazon出品のやつをまだ買える、おひとりさま1台まで)
 ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DY13WHP/?smid=AN1VRQENFRJN5
・殻割り
 参考:ttps://www.youtube.com/watch?v=jcS_W6-LTxI
・殻割り結果→WD80EMAZ-00WJTA0(WD80EMAZ-00M9AA0とのおみくじ状態)
 ◎ヘリウム、◎信頼性、△3.3v相性問題
・RN316(6.9.4)にて無事認識
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:48:23.01ID:Q83nWhxc
SSDが6TBで3万くらいにはよならんかなー
10TBもいらないけど最低5TBは欲しい
HDDみたいに突然死のないSSDなら5年ごとに買い替えとかだとすごい嬉しいんだが(´・ω・`)
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:36:29.21ID:hhLBvSX/
0S3361みたいなお御籤の再来か?
今は外れ多いみたいだけど
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:37:26.95ID:ySc4rjNI
SSDの突然死を知らないとかにわか過ぎる
SATA史上最高の耐久性を持つかのX25-Eだって突然死報告はあったからな
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:58:27.43ID:m7Jy/GJc
HDDもSSDも突然死はする

ただし、HDDは死ぬ前に異音が聞こえるので、突然死ではないと言う意見もある
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:27:51.86ID:bOFiEI/B
SSDはセルの寿命で死ぬよりコントローラが死ぬ方が多いからな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:38:05.49ID:r3VM8Oxa
HDDのコントローラよりSSDのコントローラが故障しやすいみたいなデータがあるわけでもないし
突然死はどちらもあるだろう
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:52:19.33ID:pOZKAu1o
寡占化進んだHDDは品質って意味では安定してるけどSSDは玉石混淆だしODM丸投げの箱詰め品も多いから品質面では信用出来ないモノも多いけどね

…HDDでもメーカー自体がやらかす事例もあるけどなw
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:56:06.97ID:D3PjzLuC
>>855
自作板のSSDスレ見てるとチラホラ突然死の報告は上がってたよ
当たり前の話だけどコントローラが故障すれば認識されなくなるし、
工業製品である以上確率が低かろうが壊れる時は壊れる

>>860
それでOK
ただ普通に使ってる分にはあまり心配する必要はないけどね
NASスレを見ててもHDDの故障を心配する書き込みはあるけど、
NAS自体のマザーボードの故障を心配する奴はほとんどいないだろ?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/01(月) 04:02:42.92ID:bMhPJ6Jd
ハンダが剥離するから洗濯バサミでコントローラ挟むと動くらしい…w
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:20:17.46ID:t9qM9IX4
795ですが、皆様の回答をもとに試行錯誤してアクセス権のないフォルダを開けることができるようになりました。
ありがとうございました。

別件ですが、全てのホーム共有のバックアップだけうまくいきません。
他のバックアップは全て取れるのに、ホーム共有の時だけバックアップ先のフォルダがアクセスできないと言われます。(直すことはできますが、バックアップすると再度見れなくなります)

https://ameblo.jp/readynnas/entry-12447918434.html
「back」という名のready nasを使用。back-up/alluserフォルダがあり、そこにバックアップ。
接続のテストでは成功しているものの、バックアップができません。
厚かましい限りですが、解決策を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:11:55.62ID:cL2eDkUA
今さらですがOS4→OS6に移行中
リンク切れが多くて必要なファイル探しに手こずりました
とりあえず書いておきます
https://community.netgear.com/t5/Using-your-ReadyNAS-in-Business/ReadyNAS-R4toR6-download-links/m-p/1649129#M150271
・PREP4TOR6_0.1-x86 .bin
https://mega.nz/#!jT5XySbC!QjfDoH-hH8lTH6f6I3Q6cOaSnwZWqIX7kwkDR9HdZX4
・R4toR6_6.9.5 .bin
https://mega.nz/#!LXQEgIbD!o8kLBz8YEjJfG2qoDWadHWXDR25RXrBv5QH7ixx14jw
0872870
垢版 |
2019/04/05(金) 19:05:27.30ID:Kroj1NI1
先ほどOS4からOS6へ移行のための再構築が終了
念のため再起動したところ起動できず…

2019-04-05 18:51:43: DB (main) schema version: 24 ==> 24
2019-04-05 18:51:43: DB (queue) schema version: new ==> 0
2019-04-05 18:51:43: Failed to INSERT INTO service_cifs
2019-04-05 18:51:42: DB (main) schema version: 24 ==> 24
2019-04-05 18:51:42: DB (queue) schema version: new ==> 0
2019-04-05 18:51:42: Failed to INSERT INTO service_cifs
2019-04-05 18:51:41: DB (main) schema version: 24 ==> 24
2019-04-05 18:51:41: DB (queue) schema version: new ==> 0
2019-04-05 18:51:41: Failed to INSERT INTO service_cifs
2019-04-05 18:51:41: rndb_import() ==> 1 (250ms)
2019-04-05 18:51:41: Error rndb_import() ==> rc=1
2019-04-05 18:51:41: dba import failed
2019-04-05 18:51:41: Failed to start ReadyNAS System Daemon.

おわた… orz
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:28:36.92ID:HMLyowtD
OS4からOS6への移行のための再構築ってなんのこと?
データを引き継ごうとしてるの?
0876870
垢版 |
2019/04/05(金) 23:27:54.79ID:ek1Xn3Pg
ssh で入れないし boot menu から OS ReInstall しても状況変わらず

>875
OS6にするとデータ全部消えて resync だよ
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:06.57ID:awhXwSvy
>>876
2台やったけど簡単だったと思う。
4To6のあと改変済み専用ファームを適用。
その後は通常ファームで大丈夫。

リカバリはOS4ファームをUSB(相性あり)を使って戻すだったかな。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:31.11ID:Twr588XC
まだファイルあるし試せるんじゃないかと
ttps://kb.netgear.com/30267/RAIDiator-4-2-USB-Recovery-Tool
0879870
垢版 |
2019/04/06(土) 19:39:05.60ID:AaF03/wt
いろいろ情報ありがとうございます
あの後試しに factory reset かけたところなんなく起動!
再度 resync がかかりましたがそれも終了、ログに異常もなく無事に os6 化できました
ありがとうございました
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:44:46.93ID:NV4vmqfn
528Xとaquantia 5G pro NICを直結したんだけど
1Gでしかリンクしない
CAT8と6eでもダメだし手動でNIC側で2.5G以上を
指定するとそもそも繋がらない
誰かこの組み合わせで5Gいけてる人おる?
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:03:40.58ID:fXJZ+onb
>>880
そもそもReadyNASの10GbEモデルは2.5GBASE-T/5GBASE-Tには対応してないから
10GBASE-T非対応のNICに繋いでも1Gbpsでしかリンクしないよ
ハードウェアの仕様でファームのアップデートによる対応もまず期待できないだろうし、
大人しく10GBASE-T対応のNICかマルチギガビット対応ハブでも買うしかないと思うよ
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:17:20.59ID:NV4vmqfn
>>881
>>882
NBASE-Tて割と新しい規格なのね
下位互換あるもんだと思ってたわ
x1スロしか刺せるとこ無かったから考えなしに
5G買ってしまった
ハブ検討するよ、ありがとう!
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:24:30.55ID:fXJZ+onb
>>883
そう
10GBASE-TよりもNBASE-Tの方が後に出てきた規格なのよ
んでReadyNASの10GbEモデルはCPU内蔵のNICを利用して10GbEを実現してるっぽいんだが、
Broadwell-DEの内蔵NICは10GBASE-Tのみで後発のNBASE-Tには非対応の模様
上で「ファームのアップデートでの対応も多分無理」と書いたのはそういう理由

多分後継モデルが出たらNBASE-Tにも対応してくるんだろうけど
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:44:33.43ID:tVEpCxs5
スペックシートを見る限りでは対応してないみたいだな
最新のXeon D-2100/1600系はむじろさらに上(40GbE)を内蔵する方向に向かってる
もともとIntelはあまりNBASE-Tには熱心じゃないからな(X550がLinuxで対応してるだけ)
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:25:35.80ID:JkVUu0gc
NetGearのサポートに電話したら
ひたすらユーザー登録と有効期限の確認だけされて
後ほど担当者からご連絡差し上げます〜で切られたwww

せめてこっちの用件聞いてから電話切ってくれ・・・
用件聞かずに電話切るサポートって前代未聞だぞw
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:16:33.35ID:zlKuImwR
まず無償保証期間内かの確認だろ
有償修理してくんねーし
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:05:40.36ID:zlKuImwR
全製品がそうかは知らんけど、
30日以内にユーザー登録したら無期限保証の割とお高いハブ
ユーザー登録してなかったから1年保証切れてた
ダメ元で修理費用いくらかサポートに聞いてみたけど、
交換対応のみで保証切れてるから対応できない言われた
製品保証について読んでも修理するとは一言も書いてないんだよな
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:09:07.57ID:eFjoYjuh
>>892
PC関連は交換しか無いと思う。
昔ASUSのマザーが修理に半年とかやってたけど。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:18:32.54ID:yTe4tOrx
>>893
Readynasも故障したら、有償修理じゃ無くて有償交換って言われた。金額聞かなかったけど。
有償修理してくれる期間もQNAPに比べて短かった。(有償保守オプションを最初から買っていれば別)
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:47:29.06ID:cZl4sOna
普通ユーザー登録して製品登録するだろ
してないから面倒なことしないといけないんだよ
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:21:49.81ID:cgGOsCxz
別に交換してくれればいいけどな。
HDDそのままで交換できるわけだし。
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:12:24.41ID:EqSfWRcC
6.8以降で一番安定してるバージョンってどれかな?
armの104なんだけど、複数ユーザを管理者グループにできる6.8以降にする必要があって悩んでる。
6.9.5でもok?
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:54:15.16ID:lwz2oitC
>>898
何を持って安定してるというの?
使えるという意味なら最新OSでも普通に使えてる。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:30:47.87ID:hwcssWki
サポート受けたいなら普通登録するだろ?普通は

出所のわからない物をいきなりどうこうしろっていうほうが問題あるだろ
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:29.89ID:SmWT2OBO
ネットワークHubでも到着したら即時登録するな
忘れてても購入1年内なら領収証とか証明したら登録できたはずだけど面倒
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:01:30.06ID:c7TH9hSs
質問させてください。
RN104本体が死んだっぽい。
起動はするけどブートの途中でエラーメッセージ(__kmalloc+94)を吐いてフリーズ。メモリテスト試みるも1秒でフリーズ。factory resetしても症状変わらずなのでギブアップしました。
これを機に本体を買い換えようと思うのですが、X-RAIDって対応機種にディスクを差し替えれば、データはそのままで流用可ですよね?
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:25:56.37ID:MCXO2faA
基本行けるはずなんだけど、
CPU変わった場合って行けるんだっけ?
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:58:47.53ID:LXQlqOJM
知り合いからReadyNAS 104から取り外したHDDをもらったのですが画像のように
LUN1の領域と無印の領域の2つに分かれてしまっています
領域を1つにまとめたいのですがNAS本体がない状態でまとめる方法はありますでしょうか?
DBANでゼロフィルしてみたりしたのですがまだこの状態です
https://i.imgur.com/6iH0JFS.png
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:01:11.76ID:EMgKyr8a
>>905
3TB以上ならパーティションの形式がGPT形式でないと全領域利用できないから、そのせいじゃないか?
0908907
垢版 |
2019/04/15(月) 09:02:26.20ID:EMgKyr8a
>>905
パーティションの形式をディスクの管理なりからMBR→GPTに変換すれば全領域使えると思う。
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:13:23.19ID:LFoT2g58
NetGearって登録済み商品のサポートすらまともにしてくれなくなったな
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:12:39.62ID:LXQlqOJM
>906-907
大変申し訳ない結果になったのでご報告します
お二人のご提案どちらもやってみたのですがどうにもならず、もしやと思ってBIOS
を確認したら物理的に2つのHDDとして認識されており、それならばとSATA接続で
確認したところBIOS上で1つのHDDと認識されました
この状態で領域拡張を行ったところ問題なく全領域が1つになったため、再びUSB接続に
戻したところまた領域が2つにわかれました
なのでUSBHDDがなにかおかしいものと思われます
ただ、他のseagateのHDD(4T)、WDのHDD(3T)ではこういった現象は起きないため、
seagateのこの型番とUSBHDDスタンド(サンワのUSB2.0)の相性の可能性もあります
新しいUSBスタンドを買って様子を見ようと思います
ありがとうございました
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:23:18.75ID:UTdlfbXy
>>911
まず、
何をWindowsでやって、
何をReadyNASでやったのか、
整理する。

USB HDDスタンドに、2台の物理ドライブを1つに見せる機能、とかが付いているなら、
それはスタンドの機能だから、スタンドから外したら紐付けが解けちゃうよ。
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:33:48.13ID:LXQlqOJM
>>912
や、1台のHDDがLUN0とLUN1の2つに別れちゃうんですよ
HDDは知り合いがreadynas104のRAIDで使ってたやつで、それでLUN
とか出たものでてっきりなにかreadynasの設定が残っちゃってるものかと
DBANでゼロフィルしてもダメだった時点でなにかおかしいと気付くべきでした
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:16:41.60ID:EzhdQFn/
OS4 の +8TB の拡張制限に引っ掛かった場合、手作業で拡張する方法はある?
ディスク交換で容量増えて、ギリギリ収まるかと思ったらはみ出してしまった。
スタートが 3.63TB で今 12.71TB、+9.08TB だ。
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:15:12.59ID:UTEkpooB
>>915
10番台ぐらいのかなり以前の過去スレに手動でオフライン拡張する方法があった

手動オフライン拡張
1)ReadyNAS-Frontview(WEB管理ツール)からDLNA等のサービスを止める
2)sshでrootアカウントでlogon
3)NFSサーバとsambaを止める
/etc/init.d/nfs-kernel-server stop
/etc/init.d/samba stop
4)/cをアンマウント
umount /c
5)スワップファイルを作成
dd if=/dev/zero of=swap bs=1M count=1000
mkswap swap
swapon swap
6)ファイルシステムを強制オプションでチェック
e2fsck -f -y /dev/c/c
7)ファイルシステムサイズを強制オプションで拡大 
resize2fs -p -f /dev/c/c
8)再度、ファイルシステムを強制オプションでチェック
e2fsck -f -y /dev/c/c
9)/cをマウント
mount /c
10)スワップファイルを削除
swappoff swap
rm swap
11)NFSサーバとsambaを開始
/etc/init.d/nfs-kernel-server start
/etc/init.d/samba start
12)再起動
shutdown -r now
13)ReadyNAS-FrontviewからDLNA等のサービスを開始
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:23:00.70ID:MvrJR1QN
>>917
ありがとう!
オフライン拡張なら壁を越えられるのね。
今は垂直拡張のresync中であと3日くらいかかりそうだから、それ済んでバックアップ取り終えたらやってみるよ。

>>916
だめだったらそうするけど、RAIDの初期化もバックアップの書き戻しも時間的にバカにならないからまずはリサイズを試すよ。
0919917
垢版 |
2019/04/17(水) 00:27:12.84ID:+B6i3JTC
>>918
超えられるのはあくまで+8TiBの壁で16TiBの壁は超えられないはずだから注意ね
それと↑のは過去スレのテンプレからそのままコピペしてきただけなので
データが吹っ飛んでも恨みっこなしよ

まあバックアップとってからやるなら最悪の事態にはならないと思うけど
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:49:34.77ID:MvrJR1QN
>>919
そこら辺は自己責任でやるさ。

ところで別の問題なんだけど、OS4 の nas1 と OS6 の nas2 があって、windows pc からネットワークコンピュータを見ると nas2 だけが見えてない。
でも nas2 のパスを指定すれば中身は見えるから、nas2 が一覧に表示されないだけの問題。
調べてみると、マスタブラウザが nas1 および同じLAN内にある linux pc になってて、なんとなく linux pc の samba が古くて nas1 を検出できてないせいじゃないかと思う(nmblookup nas2 でも解決できない)。
んで linux pc がマスタブラウザにならないように設定すると nas1 だけがマスタブラウザになった状態になるんだけど、これだとほとんどの pc が一覧から消えてしまうから、nas1 はマスタブラウザとして仕事してないんじゃないかと思う。
というわけで、nas1(OS4) がマスタブラウザにならないようにする方法、またはnas2(OS6) が古い samba からも検出できるようにする方法は無いかな?
ちなみに linux pc の samba は windows10 pc を検出できてるから、ただ samba が古いってだけの問題ではなさそうなんだけど。
あと linux pc は極力そっとしておきたく、samba の更新は考えてない。
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:55:47.55ID:Hmdeh1Nh
Orbi 出すくらいなら、ReadyNASでアレクサ対応のスキル作ってくれ
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:17:16.83ID:FzS9KFqG
SMBサービスが起動しなくなり、ファイル共有が使えなくなったが
なんとか動くようになったメモ

【環境】
・ReadyNAS 428 6.9.5 または 6.9.5 Hotfix 1

【現象】
・smb.serviceが起動せず、ファイル共有が使えなくなった

【ログ抜粋】
Apr 19 20:23:53 hostname smbd[4211]: [2019/04/19 20:23:53.476293, 0] ../lib/param/loadparm.c:1121(lp_set_enum_parm)
Apr 19 20:23:53 hostname smbd[4211]: WARNING: Ignoring invalid value '(null)' for parameter 'smb encrypt'
Apr 19 20:23:53 hostname systemd[1]: smb.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE
Apr 19 20:23:53 hostname systemd[1]: Failed to start Samba SMB Daemon.
Apr 19 20:23:53 hostname systemd[1]: smb.service: Unit entered failed state.
Apr 19 20:23:53 hostname systemd[1]: smb.service: Failed with result 'exit-code'.

Apr 17 03:25:52 hostname smbd[5581]: WARNING: Ignoring invalid value '(null)' for parameter 'smb encrypt'
Apr 17 03:25:52 hostname smbd[5581]: [2019/04/17 03:25:52.200990, 0] ../lib/param/loadparm.c:1121
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:17:37.23ID:FzS9KFqG
続き
【対処】
https://kernhack.hatenablog.com/entry/2015/09/10/001959
を参考に
chmod 755 /var/cache/samba/gencache.tdb

→644を755に修正後、smbdをrestartしたが動作せず

https://community.netgear.com/t5/New-ReadyNAS-Users-General/Readynas-104-SMB-won-t-activate/m-p/1573360/highlight/true
を参考に
"smb encrypt = default"

→(null)を修正後、本体を再起動。サービス開始

【感想】
どっちが効果あったかわかんね\(^o^)/
多分後者だと思う、gencache.tdbのファイルスタンプ変わってないし
でも後者のエラーはログ見ると出っぱなしだったけど普通に使えてたんだよなあ
4月12日に構築したばかりの環境だから最初から不具合があったのかもしれず
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 05:07:56.62ID:FvattGDv
RN314を使用中なんですが、LCDパネルにsha_transfrom+238とゆうメッセージが出てアクセス出来なくなりました
これは、何のトラブルが発生してるのでしょうか?
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:03:19.73ID:l6yZVv3c
ultra6 を OS6.9.5 にして、作りたての 9TB ほどのボリュームへ rsync してるんだが、なんか調子悪い。
7TB ほどのデータのコピーは終わって再度差分反映のため再度 rsync をしてる最中、しばらくして NAS が無応答になった。
rsync中は ssh で vmstat を流してたんだがこの接続も切れ、管理ページも無応答になり、RAIDer からも消えた。
ping が通るかはこの時は試さなかった。
NAS本体の電源ランプは点いているがディスプレイは消灯、電源ボタンを押しても無反応。
電源ボタン長押しで強制断後に再起動すると、ログにも異常は出ていない。
再度 rsync を始めると、少しして vmstat を流してた ssh が固まり、管理ページも固まる。
ping は通るが RAIDar からは消える。
しばらく様子を見てると数分後に vmstat が息を吹き替えし、その最初の1行目には恐らく固まってた間のカウントがまとめて出てた。
管理ページも復活し、RAIDar にも出てきた。
vmstat の挙動を見るにネットワーク側の問題ではないように思う。
スナップショットは取っておらず、ウィルススキャンも入れてない。
ログにはボリュームの空きが30%を切ったことの警告が出てるが、2TB 空いてる。
どこがおかしいと思う?
0932931
垢版 |
2019/04/22(月) 10:11:31.04ID:l6yZVv3c
ちょうど今 rsync元でエラーが出た。
rsync: writefd_buffered failed to write 4 bytes to socket [sender]: Connection reset by peer (104)

このエラーって rsync先に書き込み権が無いときなんかに出たと思うけど、もしや 9TB中 2TB 空いてても書き込みができなかったりする?
共有にクォータの設定はしてないが、他に何か設定がある?
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:32:07.41ID:UExuy0mb
>>932
windowsからreadynasにファイルを転送してたとき、
見た目に容量余ってるのに空き容量無しエラー出たことがある
その後ファイル一部消したりしながら無理にリトライしてたらデータ破損した。

このスレの識者曰くbitrotプロテクション等が悪さしてメタデータが肥大して空き容量食いつぶしてるんじゃないかってことらしい。
ファクトリーリセットしてボリューム作り直して今度はbitrotプロテクション切ったら治った
0934931
垢版 |
2019/04/22(月) 11:13:33.79ID:unIFOmvf
>>933
ありがとう。
bitrot保護は off にしてて、ボリュームのチェックサムもクォータも off にしてる。
バランスを実行してみたけど、やっぱり不安定だな。
rsync が途中で進まなくなったりで完遂できない。
症状はこんな感じだな。
・nas2が固まる(その後復活することもある)
・rsync がエラーを出して終了する
・rsync が進まなくなる(nas が固まった後の挙動かも?)

最後の rsync が進まないって、rsync元で /proc/<PID>/fd をモニタリングすると今どのファイルを処理してるか分かるんだが、これが進まなくなり CPU を食ってる訳でもなく何かを延々と待ってる感じになってる。
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:04:27.23ID:hTjVCBQC
>>934
1. メモリをちゃんと増設してる?
2. rsync には速度リミットオプションがあるから、30MB/s 位でrsync かけると割と安定。

6.7 以降からは安定してる印象だったけど、まだ発生することあるのか。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:13:05.65ID:ERWj4IhH
うちはpanicメッセージが出るから違うかもだけど、ディスクスピンダウン使ってたら無効にしてみて。
これ使うと、/proc/sys/vm/ 以下のパラメータが変に変更されて、大量書き込みでメモリ管理がうまくできなくなってpanicとかフリーズしちゃうぽい。
類似報告がないみたいから、おま環かもだけど
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:35:57.42ID:+83CY2aC
>>934
ultra6かつmem2gbな環境でxraid2かつビットロットonだとrsyncがたまに落ちてたな。
ファクトリーリセットして、xraidにしたら安定した。
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:59:01.10ID:mpSdeIfH
うちのはultra6plusだけど
OS6入れて
CPUを6600だっけかに換装してメモリも足してあるので
変なエラー出たことないや
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:52:20.03ID:tXoUNNdi
何年か前にもOS6化した無印で同じような報告あったね
やっぱAtom D510では性能不足なのか
0940931
垢版 |
2019/04/23(火) 01:15:15.54ID:OW2OJKM/
>>935
1GBのまんま。
でもキャッシュ以外の使用量は430MBほどだから、メモリ不足ってことはないんじゃないかな?
rsync くらいしかさせてないから充分だと思ってるけど甘いかね。

>>936
ありがとう、スピンダウンの設定をしてたのでoffにした。

その後、理由は分からないけど安定してるな。
スピンダウン設定変更の前から安定してたから、その影響はよく分からない。
バランスやった直後は不安定なように思えたけどその後安定してるから、やっぱバランスかね?
ボリュームについて書いてなかったけど、2TBx2 + 3TBx3 の xraid(RAID5)だから、垂直拡張が1回された構成になってる。

しかし正規の使い方じゃないとは言え、OS6 はなんかいまいちだな。
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:35:25.61ID:2/HaZpc0
OS6でのトラブルが心配で214が箱入り娘のままだわ
OS4のUltra4とUltra4+とNV+が安定してるんで
なかなか移行する気になれんのよ
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:50:07.07ID:dJUcvscI
現状問題なく動いている環境に手を加えると、碌なことにならない。という個人的ジンクス。
箱入り娘にはそのまま箱入り婆になってもらうのが良いと思われ。
0943915
垢版 |
2019/04/23(火) 16:38:49.47ID:OW2OJKM/
>>917
やっとこバックアップが終わったのでこれやった。
無事成功して 10TB -> 12TB の拡張ができた。
最初の fsck が 10分、resize2fs が 40分、再度の fsck が 10分くらいだった。
FTPサービスを有効にしてたせいかもしれないけど、/c の上の共有が別途 mount(bind)されてて umount /c が busy で拒否られるから、その前に別途mount されてる方を umount して umount /c する必要があった。
FTPサービスを止めただけじゃ mount は解除されないようなので、そこが注意点かな?
後はいたって順調で、待ってれば済む。
あと再起動後の Frontview で「未完了のファイル・システムの拡張処理があります。拡張処理を継続します」と言われたあげく「ボリュームの拡張に失敗しました」等と言われて若干惑わされるけど、別に気にしなくても良さそう。
0945915
垢版 |
2019/04/23(火) 19:57:05.47ID:OW2OJKM/
>>944
OS4 の頃なら新しいのを買う選択もあったかもしれないが、やっぱ OS6 はあまり使いたくないな。
新しいのを買うなら他所に行くかも。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:27:38.33ID:kpOR1LbQ
>>943
上手くいったようで何より

OS6がNGな理由って何かあるの?
102とか104みたいな非力な機種ならともかく、現行のx86モデルを選んでおけば
特別大きな問題ってないと思うけど
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:34:22.92ID:bcqoy1gS
>>946
まだ btrfs は信用できないってのが一番大きいな。
OS6 が出た頃はスナップショットに大きな可能性を感じたけど実質それは使い物にならないようだし、
であればゴミ箱機能が欲しいがそれも削除されちゃってる。
これはwebブラウザ等環境にもよるんだろうが管理ページも重量級になってて、ページを開きっぱなしにしておくとどんどんメモリを消費して重くなり、そのうちJSの長時間警告まで出るようになる始末。
今時っちゃ今時だけど、こういう作りにしちゃう思想が好きじゃない。
管理ページなんて極力シンプルでいいんだよ。

もちろんボリュームの構成自由度とか暗号化とか欲しい機能もあるんだけど、今の(OS4)でいいや、てか今のがいいやって気分から抜けられない。
まあ ext4 を選べるようにしてくれればまた選択肢に入るけどね。結局そこだな。
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 10:00:40.62ID:SrNX/AK8
UIわかる
FreeNASも新しいUIとレガシUIがログイン時に選べるけど、ずっとレガシUI使ってるわ
OS6のパフォーマンス表示してたら数時間で読込中表示になってしまうしChromeメモリ喰ってるし
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:47:51.26ID:akS8uCMt
>>947
bitrot保護使っててスナップショットも1ヶ月くらい前から有効にしてるけど
今のところは大きな問題はないな

管理画面が重いのは同意
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:24:29.65ID:Kjxf3VzO
なんか新しいファームウェア降ってきてるけど
0番台だから避けた方が良いかな?
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:52.34ID:X1GpquRY
俺のはずっと安定してるから5年くらい前に買ってから一度もアップデートしてないわ
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:31:35.47ID:hYcfSwmr
俺の104と316も6.2.4のままだわ

その104が最近急にうるさくなってきたから場所移そうと思ってるんだけど
押し入れとか見えないところに突っ込むのはなんとなく怖い
本体寿命近いとかだったらイヤだな
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:13:02.50ID:X6LPl5Mb
>>951
OS6化済みのUltra4に入れてぼちぼち一ヶ月経つけど、目立った不具合は今んとこないけどね。
おま環と言われればそれまでだけど。

あ、4/11と4/18にHotfixが降ってきてるみたい。
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:12:21.01ID:8y5LDDXw
>>958
うちのNASを3台ほど6.9.5で使ってたら19〜20日にかけてHotfixが適用されたってログに出てた
特に何か操作をした覚えもないんだが知らない間に適用されてるのはちょっと気味が悪いな
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:49:22.97ID:/n0GXG9L
>>960
探してみたけどその手のチェックボックスが見当たらなかった
ホットフィックスだからあまり気にしないようにするのがいいのかな
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:43:35.71ID:qwA3170Q
6.10.0いれたら、痔が治って二次元に彼女ができました。

ってひといない?
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:13:11.40ID:uJfEuyyu
痔が治ったって人はいそうだけど、彼女ができた人はいないんじゃない?
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:36.61ID:PbWXx7fb
6.10.0入れて再起動かけたらbooting…のままピクリともしなくなった
強制シャットダウン→電源オンしたらアップデート完了してちゃんと起動してくれたけどすごい焦った
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 03:21:48.77ID:DEUf02K/
316, OS6.9.5で、
いつもブラウザにipアドレス指定でアクセスしているんだけど、
hostsに書かずにnetbios名でアクセスってできるの?
SMBサービスが有効だからいけるかなと思ってたわ。
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:58:04.05ID:DEUf02K/
>>979
俺の勘違いかもしれんが、
windowsでのCtrl+r時の\\ホスト名はアクセスできるが、
ブラウザでホスト名なんて入れても、hostsに書いてなければアクセスできないのが通常だよね?
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:37:49.11ID:dvm7vLOC
>>980
勘違いだろw
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:25:03.80ID:DprqVR3z
ReadyNAS428をファーム6.9.1で使ってるんだけど、
一つのフォルダに大量のファイルをいれると不具合とか出たりする?
大量にファイルをいれたフォルダを開いてもMacOSから見ようとすると
上手くファイルが見えなかったりするんだよね。

ファイル数は、5000ファイルは超えるけど、6000ファイルは行かないくらい。
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 05:06:11.39ID:l+3CzsOF
>>972
6.10.0で自動で落ちてきてる?それとも手動?
RN526X、今日アップデート確認しても6.9.6 Hotfix1迄しか無いって出てくる
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:21:08.63ID:Tt38sgrV
>>988
管理画面開くと、6.10.0があるよ、上げる?って聞いてくるよ。うちの316は。
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:11:57.18ID:u4VV4d3+
うちの628X(6.9.5 Hotfix1)も6.10.0にアップデートするかどうかのポップアップが出るな

>>988はひょっとしてシステム→設定→アップデートの確認 のとこが「長期サポート」になってないか?
うちは「安定版」になってるけど、「長期サポート」に切り替えて「アップデートの確認」ボタンを押してみたら
アップデートはない、って出てきたよ
「安定版」に戻して確認したら普通に6.10.0のお知らせがまた出てくる
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:04:32.76ID:Gl1L1GKp
再起動したときにもメール通知設定してたら新しいfwアルヨって通知くるね
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:44:59.99ID:mr5u+3u6
自宅NASを検討しています
2ベイのRAID1で、複数デバイスのデータ倉庫として使う想定です
画像や音楽など、アプリ以外のすべてのデータを
スマホ、タブレット、ノート、デスクトップで共有して
自宅内外で使用したいのですが、
ReadyNASの下位モデルにVPN接続を簡単にする機能などあるでしょうか
スペック、価格のバランスが良いと聞いたので
ReadyNASを検討していますが、メーカーの好みなどはありません
バックアップに外付HDDを想定しています
消えて困るデータはノートに格納してNASでバックアップ
→更に外付にバックアップ
という想定をしています
スレを見て色々考えてみたのですが、なにぶん初NASなもので、ハードやソフトの知識がありません
オススメなどご教示いただけないでしょうか
(なお、既にHDDはWDのEZRZ4TBを2台購入しています)
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:56:50.24ID:caeS3ZGn
機能のことはよくわからないけど、下位モデルは性能低いせいでトラブル多いよ
4ベイ以上を買ったほうがいい
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:06:13.82ID:u4VV4d3+
>>994
NAS自体をVPNサーバとして外部からVPN接続したいってこと?
一応アプリの中にVPNサーバがあるから多分できるとは思うけど
使ったことはないからホントにできるかどうかは確認してないし、
下位のARMモデルで同じアプリがあるかどうかも分からない

>>995
https://www.netgear.jp/solutions/readynas/readynas_comparison_desktop.html
↑ここ見ると4ベイ以上でも214は212と性能的には同じような
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:43:00.27ID:zwNIhhEz
性能低いトラブルは100番台の奴
200番台は逆に性能高すぎてAtomの上位機食うから
ごく一部機能制限されてる

よくある質問(ReadyNAS)
https://kb.netgear.com/ja/000038824/FAQ-ReadyNAS
・ファイルへのアクセスログは取得できますか。
 取得可能です。(6.10.0 以降、 x86デバイスのみ搭載)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 9時間 52分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況