X



無停電電源装置(UPS) 26台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 08:54:44.08ID:oSRORByY
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507578397/
0002不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 08:55:02.60ID:oSRORByY
●過去スレ
スレタイ: 無停電電源装置(UPS) xx台目
無停電電源(UPS) ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
 2台目 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
 3台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
 4台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
 5台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
 6台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
 7台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
 8台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
 9台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
10台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
11台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
12台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/
13台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
14台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243486514/
15台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261874607/
16台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286253887/
17台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300022303/
18台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301316905/
19台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305344777/
20台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324243917/
21台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346946677/
22台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373621501/
23台目 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390562404/
24台目 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416298444/
0003不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 08:55:16.05ID:oSRORByY
●定番どころ?
APC Japan  ttp://www.apc.com/jp/ja/
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/psup/ups/index.html
富士電機 ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/ups/index.html
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/service/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/category/middle/1514
日本ヒューレット・パッカードttp://h50146.www5.hpe.com/products/servers/proliant/options/ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpower.com/eu/en/product/ups
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/products/index.html
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ ttp://home.gyps.gs-yuasa.com/products/ups/
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html
東芝  ttp://www.toshiba.co.jp/sis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.deltaww.com/Products/CategoryListT1.aspx?CID=0701&hl=en-US
Eaton Corporation ttp://powerquality.eaton.com/Japan/Products-Services/Backup-Power-UPS/default.asp?cx=38
サンワサプライ  ttp://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
山洋電気  ttp://products.sanyodenki.com/sanups/contents/hp0065/list.php?CNo=65
NECフィールディング ttps://solution.fielding.co.jp/incidental_equipment/bp_series_ups/
ニプロン  ttps://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  ttp://kakaku.com/pc/ups/
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/ups/
NTT-X Store ttps://nttxstore.jp/FreeSearch/SearchName.asp?GENRE=01&JCD1=13&JCD3=31
0004不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 08:57:44.57ID:6uxByiGE
>>1おつ

すいません、質問なんですが
私の家は20A契約しています

こたつ
エアコン
冷蔵庫
パソコン(300Wくらい)
レンジ

を同士に使用してもブレーカーが落ちません
明らか20A超えてると思うのですがなんでですかね
0005不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 12:47:00.26ID:xrTqOVmG
>>1乙

>>4
こたつ・エアコン・冷蔵庫は設定温度になるまではフルパワーだが
それからは一定に保つだけで意外と電気を食わない

パソコン300wってゲーミングPCでゲームをしているときのワット数
ブラウザだけなら結構低い
0007不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 17:12:52.88ID:xc13GPFK
>>4
パソコンでベンチをフル回転させた状態でこたつとエアコンとレンジを同時に起動
したら落ちると思うよw
一人暮らしならばちょっと気をつけてれば意外と落ちないってことでw
0008不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 20:46:55.05ID:CNMA3Ur9
ホットプレート使いながら電子レンジ使ってブレーカーよく落としてたなぁ
0010不明なデバイスさん垢版2020/01/07(火) 22:03:09.92ID:/k4fDWwm
コタツのヒーターをCPUやグラボにしたらエコだな。
CPUのクロックによっては電子レンジ的な効果もあるかも。
0011不明なデバイスさん垢版2020/01/09(木) 17:19:30.36ID:721vjJKz
>>10
CPUを暖房にした製品出てるよ
マイニングさせることで無料で暖房を使えるらしい
なんか身体に悪そうだけど
0012不明なデバイスさん垢版2020/01/09(木) 19:44:42.41ID:d6RyPcYR
電気で暖房するんだったらエアコンの効率に勝てるものは無いよ。
0013不明なデバイスさん垢版2020/01/12(日) 01:38:14.01ID:Q8hQM2wM
>>5
うちはパソコンの部屋にはエアコン専用電源がないのでエアコンもパソコンと同じ電源を使ってるので電力計付きのテーブルタップに繋いで使用量を表示させてる。
エアコン入れたばかりの時は部屋のコンセントはエアコンだけ動かして落ち着いてきてから他のパソコン等の電気を入れてる
見てるとエアコンの電源入れてから最初は200Wくらいで暫く運転してるが温風が出るようになると電力計はどんどん上がって700〜900くらいまで上昇してうちの場合は1KWまでは行かずに頭打ちになる。

暫くして落ち着いて来ると300Wくらいで上下してるのでそうなってから他の電気製品を入れてる。

電気工事士の資格は持ってて知識はあるけど、家を建てた時に何故か一部屋だけエアコンの回路が無くて、ブレーカー増設しても2階まではぐるっと外壁を這い回さないといけないので。
0014不明なデバイスさん垢版2020/01/12(日) 13:32:46.86ID:DUYKlKC+
普通に増設してもらいなよ
エアコン用コンセント無いってことは相当古い物件でしょ?
燃える原因になるぞ
0015不明なデバイスさん垢版2020/01/13(月) 12:46:06.20ID:fQmWif5e
NTT-Xから成人の日といえば正弦波ってメールが来てるけど成人の日といえば正弦波なのか?
0019不明なデバイスさん垢版2020/01/14(火) 00:13:06.79ID:eLzhpgcz
いつものネタ的なヤツでしょ

>チョコよりNASだね!義理NASは1ベイ1TB『7,980円』!本命NASは8ベイReady NAS!


> 白いアレがもらえる「春のパソまつり」開催中!
みたいな
0020不明なデバイスさん垢版2020/01/14(火) 04:49:51.03ID:Ics5c5JP
>>14
家を建てる時なら壁の中のパイプを通しておけば良いけど、後から増設するなら一旦外にケーブルを出してまた壁から穴を空けて繋がないといけないな
0022不明なデバイスさん垢版2020/01/14(火) 10:38:25.77ID:5E3EphSs
てか家建てる前になぜ全部の部屋にコンセントあるかどうか確認しないのかw ずっと住むんだから普通そのくらいのチェックはするやろ?
0024不明なデバイスさん垢版2020/01/14(火) 16:15:12.46ID:UHZAIQcf
アウトレットでHPの1400VAのUPSが安いの見つけて買おうと思うんだけど、何か注意点とかありますか?今までオムロンのしか使ったことないです。
0025不明なデバイスさん垢版2020/01/14(火) 16:26:18.69ID:j9qJCMhY
自分のPCやOSが対応してるかとか、交換バッテリーの入手性や値段とか?
0026不明なデバイスさん垢版2020/01/15(水) 07:30:11.63ID:zo1m/U8W
UPSの中古品は避けたいなぁ
24時間動作しているからちょっと気になる
0027不明なデバイスさん垢版2020/01/18(土) 17:44:32.94ID:f95MO0re
2011年にUPSに導入したカーバッテリーがついにエラーになった。
数か月前にキャリブレーションした時はまだ2時間程バックアップできる余力があったからまだ行けるかと思ったけど、容量的には当初の半分くらいだったからバッテリー的にはもうダメってことだな。
でも8年半持ったわけだからコスパは抜群だな。
悪くないよ、カーバッテリー。

しかしバッテリーフォルトの通知が2分毎にやってくるのはうざいw
0028不明なデバイスさん垢版2020/01/18(土) 21:13:59.83ID:WWdSGzuX
>>27
もっと詳しく教えて
そのUPSはいつ買ったもの?新品?中古?型式は?
車用のバッテリーの型式は?
0029不明なデバイスさん垢版2020/01/18(土) 22:53:30.75ID:dYfMNKIp
>>28
311 の後の輪番停電を凌ぐために中古で買った APC SmartUPS 1500RM、何年落ちかは分からないが内蔵のバッテリーはまだ一応使える状態だった。
その内蔵バッテリーは捨てて代わりに繋いだのは Solite のカルシウム電極のメンテナンスフリーカーバッテリー 105D31 サイズのを2つ、ひとつ当たりの容量は20時間率で 90Ah 、5時間率で 75Ah のスペックでひとつ当時 7580円。
もちろんUPS本体に内蔵はできないから、75A(1500VA を 24V から得るには 60A 供給の必要がある) ほどのケーブルを引き出して接続してる。
2週間に一度のセルフテストでバッテリー運転が入り、年に一度くらいキャリブレーション(全放電するまでバッテリー運転して容量を確認する)と、たまの停電やブレーカー上がりなんかでのバッテリー運転する感じ、
負荷は20〜50%くらいの利用状況(ただし導入当初は輪番停電とか、面白くてわざとバッテリー運転したりとかで酷使した)。
普通はカーバッテリーなんてディープサイクルに弱いと思ってたから当初は面白半分で導入してみたんだけど、実際やってみるとバックアップ時間も数時間あるし案外長寿命だしでかなり実用的だった。

今日のエラーはセルフテストで検出されようだけど、ログを見るとバッテリーに切り替えた瞬間に容量7%くらいまで低下して、2時間半で満充電される感じ(この容量だと通常は半日弱かかる)だから、やっぱ寿命だね。
0030不明なデバイスさん垢版2020/01/18(土) 23:25:31.61ID:81CafI+p
APCのラックマウントかあ
あれこれ制限が多くてホームユースにはしんどい感じなので、俺は手を出したくない。
それにクルマ用バッテリ(なんで?)繋いで9年も運用できたなら御の字じゃないか?

俺は新しめのAPC1500LCDのガワだけを幾つか入手して、日立ケミカルのLHMを使ってるが、
端子が異なりチト面倒だから万人にはお勧めしない。このあたりは受注生産らしくて、
長期在庫品ではない新しいバッテリの入手先の確保も大事だし。
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/sds/ibattery/011.html
0031不明なデバイスさん垢版2020/01/19(日) 05:17:16.05ID:x1AD63Jy
>>30
ラックマウントなのはたまたまそれが安かったからで、SmartUPS なんて同時期なら形が違うだけで中身は一緒だからなんでもいい。
カーバッテリーなのは安いからで、御の字も何も大満足という話だよ。
でもUPS自体もそろそろ刷新したいから、新し目のを物色してみるかな。
自己消費電力がかなり違うんだよね。
003228垢版2020/01/19(日) 10:32:00.25ID:P2tMXJsA
>>29
なるほど、kwskありがとう
105二つとは容量すごいね
今、使っているUPSのバッテリが寿命を迎えたら参考にします。
0033不明なデバイスさん垢版2020/01/22(水) 01:14:20.09ID:hBGFbDDa
バッテリー互換品交換済みの中古を買うのと使用1年の中古ってどっちがまとも?
バッテリー以外も劣化するだろうし1年使ってあっても筐体が新しい方がいいよね?
0034不明なデバイスさん垢版2020/01/22(水) 02:06:37.32ID:uwOMBwum
1年中古のがええやろ
だって絶対的に本体の寿命に余裕あるのだから
0037不明なデバイスさん垢版2020/01/22(水) 11:00:24.68ID:HilLoUJb
あぁ、どっちが得って話じゃなくまともかどうかか。
だったら一年落ちの方かな?
バッテリーなんて交換すりゃいいんだし。
0038不明なデバイスさん垢版2020/01/22(水) 17:00:07.65ID:gMXvg7UQ
電波障害を引き起こす事があるって注意書きあるけど実際何か影響あるの?
Wi-Fi不安定になったりするのかな
0041不明なデバイスさん垢版2020/01/23(木) 07:42:56.83ID:khMMnFmu
サーバ用は昔からAPC一択だな
バッテリー交換がやりやすいのが楽
0042不明なデバイスさん垢版2020/01/23(木) 10:29:04.21ID:BMXKLxJE
APCと全く同じ筐体にAPCのロゴと商品名も同じでただNECのロゴつけただけのって中身も全く同じなの?
0043不明なデバイスさん垢版2020/01/23(木) 10:42:52.91ID:y/M2IqW9
>>42
同じだと思うが、微妙な違いがあったとしても有意な差は無いと思う。
APCと富士通の両方持ってるけど使う分には何も違わない。
ただカタログスペックでは、富士通ブランドのは自己消費電力が小さめに書いてあるように思う。
本当にそうなのか測定方法の違いなのか微妙に世代が違ったのかは分からんけど。
0044不明なデバイスさん垢版2020/01/23(木) 13:53:15.22ID:BMXKLxJE
富士通とか日立とか色々あるんですね
ところでお聞きしたいです
今までPCでオムロンの300WまでのUPSを使っていたのですがグラボをグレードアップさせたら時々出力不足の警告音がなるようになりました
それでUPSを買い換えようと思ってますがAPCの750/500wにするか1000/680wにするか迷ってます
出力大きい方買っておいたほうが安心だとは思いますがオーバースペックだった場合初期費用以外のデメリットはありますか?
0045不明なデバイスさん垢版2020/01/23(木) 14:16:32.31ID:y/M2IqW9
>>44
APC公表の効率曲線によれば、電力効率的には負荷50%以上かけた状態がいい。
でもブレーカー上げに行ったりのシャットダウンまでの時間稼ぎみたいな短時間運転だろうから、そこの電力効率を云々言ってもなぁ、って感じ。
それより小容量モデルの方が自己消費電力が小さいから、無駄に大きいのを買うと日々の電気代がかさむかな。
金額にして気にするほどかはともかく。
あとバッテリー容量には違いがあるだろうから、バックアップ時間を計算して選定したら。
0046不明なデバイスさん垢版2020/01/23(木) 20:01:22.32ID:BMXKLxJE
負荷かかると300W超えるって事はやっぱ500Wくらいがちょうどいいのかな
680Wにしてモニター二台繋げる手もあるし悩むな
0050不明なデバイスさん垢版2020/01/26(日) 23:13:50.03ID:iyJ2fiob
知らない挙動があったので報告。
保管のため SmartUPS の本体からバッテリーを外した状態で長いこと置いておくと、バッテリーを接続せずにACに繋いでも起動できないのね。
ランプも何一つ点かなけりゃブザーも鳴らず、全くの沈黙で故障してるのかと思ったよ。
バッテリー外してから日が経たずに同じことやるととりあえず起動してテストが走り、バッテリーエラーが出る感じなんだけどな。
0051不明なデバイスさん垢版2020/01/27(月) 07:40:19.29ID:8rIcmdpg
バッテリー警告を無視してUPSをそのまま使っていると
やがて電源の供給が停止するパターンと同じか
警告表示されてから数年後に落ちることが多いな
0052不明なデバイスさん垢版2020/01/28(火) 20:44:00.08ID:RCkmCedv
APCのSmart UPS 1000を中古で買ったのですが
これってPCにUSBケーブルで繋いで状態を確認したり設定を変えたりするアプリってないんですか?
USBポートがあるからには管理ソフトもあると思うのですが見つかりません
とりあえず繋いだらノートパソコンにあるようなバッテリー残量表示は出て来ました
0053不明なデバイスさん垢版2020/01/28(火) 21:05:34.06ID:RCkmCedv
Powerchute personal editionかと思ったらUPSが接続されてませんと出てインストール出来ず
対応表見るとsmart UPS シリーズは有料のBusiness edition 買わないとダメっぽいですね
バッテリー状態と負荷状態だけでも確認できる無料アプリないですかね
0054不明なデバイスさん垢版2020/01/28(火) 21:43:20.86ID:RCkmCedv
自己解決しました
Apcupsdと言うフリーソフトで無事ステータス表示出来ました
0055不明なデバイスさん垢版2020/01/28(火) 22:57:25.17ID:g9dM18nI
>>53
解決したみたいだけど、中古の Network Management Card が安いから検討してみたら。
ネットワーク経由で状態確認できて便利だよ。
0057不明なデバイスさん垢版2020/01/29(水) 07:45:44.88ID:GJHG6UK2
でもネットワーク機器のバックアップを忘れててメールが届かないというw
まじめな話、集合住宅だと共有部もあるしね。
0058不明なデバイスさん垢版2020/02/08(土) 11:24:38.50ID:804046b9
APCのSmartUPS SMT1000J買ったんだけどノイズが酷い
ずっとブーンブーン言ってる
負荷もなく全く熱くなってなくても鳴ってるからファンではないみたいだ
UPSの電源切ってもなるから充電関連のノイズ?
最初は静かだったのに急に止まらなくなった
たまーに一瞬止まったりUPSの自動診断するとその間は止まってる
結構でかい音だからなんとかしないと使えないんだけど原因わかりますか?
0061不明なデバイスさん垢版2020/02/09(日) 09:06:21.36ID:Qb9m8jUp
>>58
もしも時間帯によってノイズが小さくなったりするなら電源ラインにノイズが入ってるかも
電気って結構ノイズだらけだからそれを拾うと音が鳴る
発生源は他の部屋の家電だったり近所の電動工具だったり色々
例えば昼間うるさくて深夜静かになるならほぼ電気ノイズが原因
24時間ずっと鳴ってるならAPCサポに電話
買って間もないなら交換してくれる可能性大
0062不明なデバイスさん垢版2020/02/09(日) 20:20:07.03ID:tnWbd5HO
>>61
中古で買ったんですよね
最初は無音だったのに最近急にうるさくなりました
耳を当ててみるとブーンという音で振動してるからやっぱりファンがずっと周りっぱなしっぽい
熱くないし扇風機で冷やしても止まらないから異常かな
困ったなあ
分解するしかないのか
0063不明なデバイスさん垢版2020/02/10(月) 00:11:19.52ID:jSVKNjbs
SMT1500での話だけどバッテリ交換したら治まったよ
ファンが回ってるんじゃなくてコイル鳴きというかトランス鳴きな感じの音ね
0064不明なデバイスさん垢版2020/02/11(火) 12:30:06.69ID:sC131aPZ
>>63
それかも知れないです
どんな感じの音ですか?
うちのはブーンという音が断続的になっていて振動もしてるからファンっぽいんですよね
0065不明なデバイスさん垢版2020/02/11(火) 13:19:05.41ID:2UJE8pto
1000Jってファン付いてたっけ?
APCはハズレ引くと新品でも結構大きな充電音がする
以前一度交換してもらった、交換後も小さいけどするけど、明らかに個体によって大きさが違う
0066不明なデバイスさん垢版2020/02/11(火) 16:47:41.90ID:SoTLLq31
ファンはもっとゴーって音がするよ
バッテリーテストするかコンセント抜いて動作させてみるといい
0067不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 02:08:39.05ID:f8YFzmF+
1000Jはファンないみたいですね…
ってことは完全に充電の音か
バッテリー交換するしかないか
0068不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 07:49:06.66ID:Ze6fUM06
>>67
うちの中古のSU1500RMも定期的にブーンと音がするな。
50Hzでトランスが鳴ってるような感じ。
正確な時間は忘れたが、11分間隔で数秒鳴るような本当に定期的。
バッテリー外して電源落としててもコンセントに挿してると同じように鳴るな。
0070不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 08:58:10.60ID:pIRutStl
バッテリー換えても頻度が変わるかもしれないくらいで、鳴く大きさは変わらない
気になるなら置き場所工夫するくらいだよ
0071不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 11:21:28.99ID:wHoqRXt0
コイル鳴きはトランスの問題だから、本体変えない限り治らないよ
0072不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 13:02:59.80ID:kLXMDL2y
入力側にDCサプレッサー入れたら少しは治まらないかなトランス鳴き
0074不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 15:35:48.07ID:1gdO227n
>>68
スマホアプリのオーディオアナライザが役立つかも。
マイクで拾ったその場のAFをスペアナ表示してくれるモノで、周波数やレベルも分かる。

大昔のAPCで唸るやつがあって、カバーを外すと気にならないレベルまで下がる。
かといって裸のまま長期間使うわけにもいかないから、スチールのカバーをダンプした。
くそ重くて面倒だというなら、100円ショップで売ってる大判のシートマグネットを外側に
貼るだけでも効果があるかもよ。
0076不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 22:31:34.90ID:AGYbDv/U
ケースが共鳴してブーンという音が鳴ってるからケースなければ静かになるだろうな
シートマグネットで効果あるというのはなぜ?
0077不明なデバイスさん垢版2020/02/12(水) 22:43:33.05ID:h8cQXLTh
共振する周波数が変わるからじゃね
あとシートがダンパーみたいに作用するとか
0078不明なデバイスさん垢版2020/02/16(日) 13:29:52.72ID:QsL8a6Dl
オムロンのPowerAttendantLiteの最新版1.14が出てるけど、アップデートしたらBW55TがPCで認識されなくなっちまった
1.13を再インストールする事で認識は回復したけどとんだ迷惑だったよ
0079不明なデバイスさん垢版2020/02/16(日) 14:31:21.22ID:1TVLDBjI
まあなんの問題もないのにすぐアップデートするのは良くないってこった
セキュリティ関連のアップデートならしたほうがよいが
0080不明なデバイスさん垢版2020/02/16(日) 16:27:43.51ID:6LuGKMJO
先月BY50S(2017/8購入)のバッテリーテストでエラーが出たので、まだ3年経ってないのにちょっと早いなと思いつつも、交換バッテリー買ったんです。
しかし、色々忙しくて放置してたらどうやらまた1ヶ月経過してしまったのかバッテリーテストが始まり(bc表示)、ああまたエラー音止めないといけないのかと思って待っていたら何事もなく終了。パソコンブラウザから確認すると、テスト正常完了になってる?
う〜ん、なんだこりゃ?
0083不明なデバイスさん垢版2020/02/17(月) 05:30:45.33ID:EKDKPb4c
>>80
何つないでるの? 3年じゃあ早いなあ
俺 DELL XPS-8700 monitor (+USB HDD) で5年持った
0084不明なデバイスさん垢版2020/02/17(月) 07:33:07.50ID:Si/h5RqE
バッテリーの寿命は周辺温度が一番影響するんじゃね
マニュアル読めば周辺温度と寿命一覧があると思った
0085不明なデバイスさん垢版2020/02/17(月) 16:44:38.09ID:cPGY2TFw
周辺温度もそうだけど、UPSの接続されている電源状況が悪くて日に何度もバッテリー駆動を
繰り返すような環境だとバッテリーのへたりが早くなるよ
0088不明なデバイスさん垢版2020/02/18(火) 16:53:42.59ID:zQlMH0rA
普段は97V位だけど夕方とかにご近所が電化製品を使い始めると90Vを下回ることが
よくあったのでw
近所の病院が救急指定されたら近隣一帯の電源が強化されて停電も起こらなくなったけどww
0092不明なデバイスさん垢版2020/02/18(火) 21:15:43.64ID:qY/uilew
田舎あるあるだぞ
うちも近所に病院できて初めて都市ガス、下水道、ケーブルテレビ、光回線が通った
0093不明なデバイスさん垢版2020/02/18(火) 23:39:34.57ID:GB3rHk9E
動く動かないというよりもそのへん管轄してる電気会社がくそったれやねw
あんまり低電圧だと電化製品に良くない影響が
0094不明なデバイスさん垢版2020/02/19(水) 07:31:50.80ID:33wHYQct
まぁ電力会社も儲からなくなったから
今後は一層悪くなるかもな
0096不明なデバイスさん垢版2020/03/25(水) 07:20:42.23ID:9ueKIuAV
どなたか教えてください。
100wの冷蔵庫を12時間稼働さすには何VAを買えばいいですか?
0100不明なデバイスさん垢版2020/03/25(水) 11:23:31.17ID:myp8cMTV
水族館、博物館は発電機だね
フル稼働で3日くらい言ってた

データセンターのUPSは電池1個1トンくらい
年度末のフル交換で6000万って言ってた
0101不明なデバイスさん垢版2020/03/25(水) 17:27:16.93ID:NT7trpwN
>>99
VAでは稼働時間分からないよ
稼動可能消費電力はおおよそ0,6*VAって計算するので100Wの機器を動かしたいならば
100W/0.6で167VAなので250VAとか300VAあれば動作する
ただし動作時間は内蔵しているバッテリーの容量に依存するのでバッテリーの容量と消費
電力から計算する必要がある
例えば300VAのUPSだとよくありがちなのは12V7.2Ahのバッテリーが使われているので
86.4Whになるので100Wで12時間どころか1時間も持たない
100Wで12時間持たせようと思うと1200Wh必要だけど直交変換の効率も考えると2000Wh
位必要になるかも
12Vのバッテリーだと167Ahくらい必要になってバスなんかに使う大型のバッテリでも
容量は32Ah位しかないので5台位必要になるので>>97の言うとおりUPSで運用する
範囲を超えてるですよ
0102不明なデバイスさん垢版2020/03/25(水) 19:07:25.10ID:UzwxYCVA
UPSがVA表記してるのは、直流から交流を作る半導体の大きさ=価格がこれで決まってしまうから。
バッテリの容量はそのVAで5分を満足させる程度。要はシャットダウンまでの時間かせぎ。
0103不明なデバイスさん垢版2020/03/25(水) 19:29:33.23ID:JZMOmBFY
>>96
たまの停電対策としてなら、中古SmartUPS に90Ahクラスのメンテフリーカーバッテリー 2つ接続でどうだろうね。
必要な電力は 100W x 12h = 1.2kWh で、上記バッテリー容量は 90Ah x 12V x 2個 = 約2kWh で、変換ロス考えても間に合うんじゃね。
UPS の出力容量は 1000VA くらいでいいかな。
100W負荷にしては大きいように感じるかもしれないけど、冷蔵庫は力率悪そうだしバッテリーの充電能力的にもこのくらいは必要だと思う。
なお、頻繁にバッテリー稼働させる使い方だとサイクル寿命的にカーバッテリーは厳しいからディープサイクルバッテリーを使うことになりそうだけど、コスト的に別の選択肢を考える方がよさそう。

ちなみになぜ中古で、そしてSmartUPSなのか、これはまずバッテリーは最初から換装するから新品だともったいないし、SmartUPS はバッテリーに寛容で変なエラー出さないから。
そしてカーバッテリーでの運用はおれも実際にやってるから。
0104不明なデバイスさん垢版2020/03/25(水) 20:56:40.86ID:q37PkxH8
冷蔵庫はコンプレッサー起動時に瞬間的に規定以上の負荷がかかることがあるから、かなり余裕見ておかないと使い物にならんぞ
0105不明なデバイスさん垢版2020/04/02(木) 22:35:35.38ID:SZap4CjG
下手するとぶっ壊れるんじゃね
冷蔵庫は安定状態だと対して電気食わないが急冷始めると2000近くいくっしょ
0106不明なデバイスさん垢版2020/04/03(金) 03:16:28.46ID:lR0JliVf
安い冷蔵庫ならコンプレッサーはON/OFF制御だから急速冷凍(なんてものも無いだろうが)でも消費電力は変わらず、気にするのはONになるときの突入電流くらいでしょ。
今時のならインバータ制御だろうけど、それなら急速でも定格は超えないでしょ。
2000 って 2000W のこと?
普通の電源コードが 15A くらいのものなのに何言ってるの。
0108不明なデバイスさん垢版2020/04/05(日) 10:46:17.41ID:xarN01ZF
吸収式を買い足してしまえ
アンモニアなやつは放熱側が40℃いくとサイクル止まるんで通常時はエアコン併用で
0109不明なデバイスさん垢版2020/04/19(日) 21:36:52.32ID:aLv/EviY
オムンロのBA100Rっての買ったらめっちゃファンうるさかったから無理矢理120mmにしてやったぜ


…縦置き用の鉄板が1万円だと?
0110不明なデバイスさん垢版2020/04/29(水) 13:15:04.18ID:YwOhMSLm
オムロンのBY50Sを使っているのですが、
停電テストしてUPS本体をコンセントから抜いて停電状態にして
繋がっている機器がシャットダウンするかを確認していました。

問題となったのはシャットダウン中にUPS本体の電源が復旧したことを想定して
UPS本体をコンセントに繋ぎました。
復旧してからほんの少し時間をおいてUPS本体からの電源が一瞬遮断されてしまいます。
そのときシャットダウン中の機器の電源が落ちてしまいました。

これを防ぐ方法というものはあるのでしょうか?
0111不明なデバイスさん垢版2020/04/29(水) 15:29:41.41ID:zrXRTLet
BY35S(BY50Sの容量違い)を使ってるけど、そんな現象は起こらないよ
瞬断無しで商用電源に切り替わる
そうでなきゃUPSの意味がない

以下、取説より
●停電が回復した時
? 本機から電源出力している間に停電/入力電源異常が回復した時は、
自動的に商用電源からの出力に戻ります。消費したバッテリは充電が
開始されます。
0112不明なデバイスさん垢版2020/04/29(水) 17:07:56.03ID:4RgX7LRk
一瞬遮断じゃなくてUPS自動停止「する」設定だったんじゃないの。
0113不明なデバイスさん垢版2020/04/30(木) 10:54:12.74ID:dvzElmFR
>>110
動作としてはそれで正常。通常、停電が発生するとPCはシャットダウン動作→数分で自力で電源断。
そしてUPSは電源出力を停止。
その後復電した場合、PCを自動起動に設定しておけば復電で起動して動作が再開される。

ここでもしシャットダウン中に復電してそのまま通電を続けると、PCがシャットダウン動作で停止→
そのまま通電しつづけてもPCは再起動しないことになる。
そのため、一度UPSは出力を切って、再度投入動作を行うことにより、PCの起動を促す。
マニュアルの44ページの最下段の注意事項参照。

シャットダウン中に落ちてしまうのはシャットダウン時間の設定が短すぎるからであって、別問題。
0114不明なデバイスさん垢版2020/04/30(木) 15:46:22.64ID:jll+1mw0
要するに、電源がすぐに復旧してもシャットダウンはしてしまうと。
それ以外に不都合はない。
0115不明なデバイスさん垢版2020/04/30(木) 16:10:14.61ID:dvzElmFR
>>114
電源がすぐに復電する場合は、
その時間以内ではシャットダウンがはじまらないようにソフトで設定できる。
その時間以内に復電すれば別に電源断は発生しない。

通常電力会社は故障点切り離し後に自動再閉路するので、その時間以上に設定するのが吉。
自動再閉路時間は聞くと教えてくれるはずだけど、最近は渋るとかなんとか。
#自動再閉路で感電死した事例が結構な頻度であったため。
0117不明なデバイスさん垢版2020/05/01(金) 22:03:37.88ID:mOWjgWr0
すいません返答が遅れました。
110で質問させてもらったものです。
レスありがとうございます。

PowerAct Proのシャットダウンパラメータを見ると
UPS自動停止の設定が「する」なってました。
シャットダウンに必要な時間が180秒になっていて
上記の二つの設定次第でしょうか。

今はテレワークに入ってしまったので後ほど
試してみたいと思います。
0118不明なデバイスさん垢版2020/05/01(金) 22:05:04.65ID:92+PEBXl
テレワークは関係ないぞ
うちのUPSは自宅用だからな(謎マウント
0119不明なデバイスさん垢版2020/05/04(月) 22:31:13.89ID:/pYj8XYN
会社のはnotePCに置き換えられてUPS無しだな。
家では500VAのUPSのバッテリをでかいの(36Ah)に替えて運用中
0120不明なデバイスさん垢版2020/05/29(金) 22:43:07.97ID:OpBiVxj0
550va 330wのやつがグラボ変えたパソコンのベンチ走らせたらぴーなるのは出力不足?
脅威の語彙力
0121不明なデバイスさん垢版2020/05/30(土) 09:57:30.18ID:49UkUv8m
>>120
そうだよ。
付属のアプリでステータス表示させながら走らせたら一目瞭然だぞ。
経験者は語る。w
UPS買い替えた。orz
0127不明なデバイスさん垢版2020/06/29(月) 06:01:42.74ID:Q9H8OP+g
サウンドハウスで売ってる安物使ってる人いる?
最初は安いが電気代とか寿命とかで結局高くつきそうだからやめたわ
0128不明なデバイスさん垢版2020/06/29(月) 07:25:15.15ID:n6NGhryu
SU750Jを検討したが常時使用している電力が高いので
ビンボーなうちには厳しいと思ってやめた
0129不明なデバイスさん垢版2020/07/07(火) 21:14:37.09ID:yGTHPxNa
OMRONのBW55Tを今まで使ってたんだけど
グラフィックボードを新しいのにしたら多分>>120と同じ症状になった

BOINCを動かしながら
PhotoshopのプラグインでGPUフルパワー使うとUPSピーピー鳴るようになってしまった・・・

この上のクラスになるとBW100Tみたいだけどいいラックありますか
今はホームセンターで買ってきた玄関用の靴ラックが丁度いいサイズで
いい感じに収まったのだけど・・・・
0132不明なデバイスさん垢版2020/07/08(水) 07:38:37.00ID:6xDgHNxK
ちょっとしたCPUとグラボで400W越えはいくからなぁ
UPSも大きめなのを入れないとピーになってしまう・・・
業務用なら仕方ないが家庭で24時間動作させる様なるとは思わなかった
0133不明なデバイスさん垢版2020/07/08(水) 11:01:59.95ID:YhQx8leh
ちょっと教えて欲しいのですが、SynologyのDS418にHDD×2+HDD×1の構成のインストールまで行いました。
元はLogitecを単純な家庭内LANで繋いでどの部屋からもアクセスできるようにして快適に使ってました。
電気会社の連絡ミスで稼働中に電気が全て落とされてLogitecはお亡くなりに、電気会社からは代替としてSynologyのNASを貰ったのですが、また同じことが起きると復旧に時間が掛かるし、一部は諦めるしかなかったです。

さて、このような環境ですがまた停電等があった時にUPSを入れた方が良いのかだ悩んでます。
NASの方の設定もよく分からずマニュアルと首っ引きで調べてる状態ですが、必要なら同時にUPSも繋いでから稼働させようか思案中です。
UPSを入れたら効果はあるのでしょうか?
想定してるのは電気メーターの手前で切られるとか雷で電気が止まったとかの状況です。
その様な時はUPSを入れても効果なしとか、ソフトランディングしてくれるので効果ありとかご意見をお伺いしたいです。
0135不明なデバイスさん垢版2020/07/08(水) 17:57:37.84ID:ohhl9278
>>133
UPSっていうのはメチャクチャ乱暴な表現をすると、とっても大型の電池で電源を
供給する機器なんで、UPSの接続されているコンセントに電源が来なくなると、
内蔵された電池が電力切れになるまで電気を供給してくれる

NASにはUPSと連携して電源が切れると自動的に停止したり、電源が復旧しても
NASの電源を入れ直す/入れ直さないを制御したりする機能があったりするけど、
対応する機器(UPS)や機能はNASごとに違うので、NASのマニュアルからできることと
やりたいことを確認して目的に合致したものを自分で選ばないとダメよってことで

で、基本的に家庭などの個人使用でUPSを運用している人は、NASに限らず
停電や瞬停(落雷でもこういったことが起こるけど)などでいきなり電源が切断されると
困る機器全般に使用しているので、ちゃんと運用すれば目的を達せられるん
じゃないかな
0139不明なデバイスさん垢版2020/07/09(木) 09:27:22.85ID:pCLdmcFo
だなぁ
Logitecがお無くなりったって、本当にハードウェアとして壊れたのであれば原因は単に停電てことでもないだろうしな。
まあ新しい本体買ってもらえてよかったねって感じだな。
0140不明なデバイスさん垢版2020/07/09(木) 12:31:39.71ID:aKWL/vHJ
>>134
はい、確かにUPSその物は知ってても使いこなし等はよく分かってないです。
ただ、UPSを入れると瞬断した時とかに助かることもあるくらいの知識なので、入れるだけの必要性があるのかは分かってません。

>>135
はい、瞬断等の時にソフトランディングしてくれるのかな?的な知識しかないです。
LogitecのNASがいきなり電源を切られて壊れたので、あちこち読んでUPSを入れると瞬断等の時に助かる可能性が高いのじゃないかなと。
電気会社から同じ物はないのでとSynologyのNASを渡されて設定等は自分でやってくれとなって了承しました。
これがやってみるとLogitecとは違って様々なことが出来る代わりに設定とかがまだよく分からないので苦戦中。
UPSその物は電源が落ちた時に落ちるまでの時間を設定すれば良いのかと思いますが繋がってる機器次第なんですかね。
UPSはどう言う物かは知ってますが、使ったことはないです。
正直そこまでする必要があるのかな?と言うのもありますが、まめにバックアップ取る性格じゃないので、NASは電気会社から貰ったのでそのお金でUPSを付けたら今回のようなことが発生しにくいのかなと言う程度です。

>>136
自演じゃないですよ
仕事が忙しくなったのもあり、NASの設定も未だにそのままになってますが諦めてません。
0141不明なデバイスさん垢版2020/07/09(木) 12:31:55.37ID:aKWL/vHJ
>>137>>138
電気会社が事前に見に来てその時にNASが連続通電してるのでメータを交換する時には事前に言って下さいとお願いしてました。
電気会社の社員も事前にその事を知ってたけど、実際にメーターを取り替える業者が単なるメーターの交換だからと勝手に作業を始めたのが原因です。
電気会社の社員も当初は会社に持ち帰って調査して修理可能なら修理しますと言うことで持ち帰ったけど、治らないので同程度のNASの現物を渡すので設定や復旧は自分でやってくれと言われて了承した。
既にLogitecは製造してないので少し高機能のSynologyになった。
LogitecはLANケーブルを繋ぐだけで直ぐに使えたのにSynologyは設定が沢山あるし、機能も豊富なので使いたい機能もあるので未だにまともに動作できてないけと。

>>139
それは知らない。
でも持ち帰って電気会社の事務所で色々とやってみたようだけど、復旧できないので新品との交換でお願いしますと言われて、既にLogitecは製造中止で同等品はないのでとSynologyを渡された。
こちらはLogitecが修理なり、同等品のNASが返ってくるなら中のデータは時間を掛けてでも自分で入れるとは言ってあったけど、壊れてるそうだ。
0142不明なデバイスさん垢版2020/07/09(木) 12:42:49.53ID:Yj7VQYet
作業以外にも瞬断とかたまーにあるのに、保証してくれるなんて優しいことだ
0143不明なデバイスさん垢版2020/07/09(木) 12:59:14.21ID:271g4VeB
お前らのせいで壊れたんだけど?って連絡しない限りそうはならんよね
0145不明なデバイスさん垢版2020/07/10(金) 00:26:49.56ID:IsYGIqnh
>>144
俺もそういう経験あるよ。
まだISDN回線の頃の話だ。

真昼間にいきなり停電して端末が落ちた。ブレーカーとかチェックして妙だなと思い、外に出ると近所の電柱で作業してた。
「コラおまえちょっと降りて来い!」と激怒すると、電力会社の担当2名が菓子折り持参ですっ飛んできて平謝り。
ぶっ飛んだHDDとネットワーク機器の補償分を余計に貰い、初めてのUPSを買った。
0146不明なデバイスさん垢版2020/07/10(金) 00:29:19.24ID:qqEd5Csi
停電でネットワーク機器が壊れるの?
HDDかなんか入っててログでも取ってる感じ?
0150不明なデバイスさん垢版2020/07/10(金) 12:30:58.36ID:qqEd5Csi
んまあ誘導負荷の多い環境だとそうかもしれないけどな。
工場でもやってるんか?
あるいは近くで掃除機でもかけてる真っ最中だったとか?
んでそんな環境だとUPSでも対応しきれるかね。
リレーの切り替え時間はゼロじゃないから、バックアップに切り替わる時とラインに戻るときとでリスクが二倍になっちゃう。
0153不明なデバイスさん垢版2020/07/11(土) 10:11:03.85ID:oKS4vbga
>>152
常時商用の5倍から10倍ってあたり
充電しながら放電だからバッテリーの消耗も早い
0154不明なデバイスさん垢版2020/07/11(土) 10:38:29.44ID:S3ES5VZ3
>>153
別に充電しながらの放電にはならないんじゃね?
いやトリクル充電はするだろうがそれは常時商用と変わらない。
常時インバータ式のインバータはDC電源とバッテリーで駆動され、DC電源電圧がバッテリーの充電電圧より高ければDC電源からしか電力供給されないし、商用が切れてDC電源の出力が無くなればバッテリーで動き続ける。
早い話、時間ゼロでDC電源とバッテリーを切り替えてるのと等価というか、回路的にはダイオードで高い方の電圧を選択してるだけというか。
0156不明なデバイスさん垢版2020/07/12(日) 13:57:51.74ID:H1HjGOxv
単純にHDDが吸着してて、一度電源落としたら回らなくなったんでしょ。
#昔quadraをよく押しがけしたな。。。
0157不明なデバイスさん垢版2020/07/19(日) 08:07:39.08ID:k2uZ/KCg
Cavierをよく叩いて回してたな

ところでSmartUPSからたまにきゅぃーんってコイル鳴きがするようになった
だいぶ長く使ってたからなぁ…警告のうち製品寿命の警告は出てた
0158不明なデバイスさん垢版2020/07/20(月) 07:12:18.76ID:L+29/jXQ
最近のSmartUPSはバッテリー1回だけ交換保証で
次は本体を変えてくれになっているな
0161不明なデバイスさん垢版2020/07/22(水) 18:49:06.13ID:Egiod9rb
それなw
保険なんで何もなければ掛け捨てなんだけど、ある程度の電圧変動、側雷、
瞬停、停電に備えられるので1回でも恩恵を受けたことがあると無いと不安になる
そしてある種の沼なんで家中のデジタル機器に接続したくなる魔性の機器w
0162不明なデバイスさん垢版2020/07/22(水) 21:58:47.74ID:mBeAuLV4
台風とか落雷でなくても、夜中に数秒間だけ停電なんてのが年に数回あるよ
あれはなんなのかねぇ??
0163不明なデバイスさん垢版2020/07/22(水) 22:25:44.46ID:F4KNEAw4
RAID組んだNAS運用してたらマスト(データ破損すると素人の復旧は困難)とか、バッテリー無いデスクトップを長時間使うならあった方がいいかな
一度設置すると、ルーターとかONUもギリギリまで使えないかと繋ぎたくなる
0164不明なデバイスさん垢版2020/07/22(水) 23:03:31.83ID:u2LGiZzT
輪番停電の時に導入したが、それ以外の停電は全く無いな。
しかもUPSのメンテのために電源を落とさないといけないという本末転倒感まである。
0169不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 00:13:08.58ID:cGC7h2K+
停電と気が付かなくても年に一度位NASからUPSバッテリー駆動中のメールが来るな
だいたい一分以内に復旧してるけど
0170不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 07:39:02.87ID:DVviUSWf
うちはIHになってから年に数回落とされる

60A契約だがIHだけで40A使うので
エアコンや炊飯器、ホットカーペットなど重なると落ちる
0171不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 08:03:15.91ID:uusYOU4Y
>>170
アンペア上げるべきでしょ。
ついでにLooopでんきにすれば、基本料金ゼロ。
落ちる心配なくなるし、電気代も安くなると思う。
0173不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 08:36:57.66ID:0u/VTGDJ
UPS電源Omron BY50S のバッテリーBYB50Sを交換する。
電源コードのコネクタを外して、古いバッテリーを本体から出して新しいもの
を入れるでけでいい。
しかし、電源のケーブルの長さに余裕がないので、+−のコネクタをバッテ
リーの端子金具を外したり付けたりしにくい。
0174不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 08:37:53.39ID:930BgbjH
>>167
それを言うならホットスワップだろ
オムロンとかAPCのオネーチャンがオンラインでバッテリー交換のやり方を教えてくれるのなら有難いがw
0176不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 11:26:31.56ID:QcunbUq0
聞けば答えてはくれるだろうけど
そんなことしなくても取説に書いてあるし
0177不明なデバイスさん垢版2020/07/23(木) 16:51:46.93ID:xURZ+uwk
>>173
電線の長さは抵抗値=損失および発熱に影響するから無駄に長くはできんのよ。
500VA供給する、ということは12Vのバッテリだと42A以上流れるわけで、
例えば抵抗値が0.1Ω増えたらそれだけで約170Wの損失。オッソロシーネー。
0178不明なデバイスさん垢版2020/07/24(金) 19:20:52.44ID:eKPAFXJo
導入を考えてるんだけど待機電力ってメーカーによって高低差あるんだろうか
仕事でよく使うしSNMPの項目に慣れてるからAPCのSmartUPSにしようと思うんだけど
自宅だとこう燃費が気になって・・・
0179不明なデバイスさん垢版2020/07/24(金) 20:11:05.04ID:AmzyHsAe
燃費気にするならそもそも導入したらあかんで?
電気代とPCとかを買い直す代金どっちを取るかって話だしね
0180不明なデバイスさん垢版2020/07/24(金) 20:14:05.49ID:ND1QUHh/
そもそもUPSが必要ということは鯖を24h稼働させてるってことだから省電力なんて考えるだけ無駄だな
0181不明なデバイスさん垢版2020/07/24(金) 21:31:08.26ID:yRsewri6
UPSって基本は24時間稼働だぜ
待機電力を気にするもんじゃないと思うが??
0182不明なデバイスさん垢版2020/07/24(金) 21:34:44.39ID:6VZ5UaAp
>>179
>電気代とPCとかを買い直す代金どっちを取るかって話だしね

電気代すごすぎ
どんなUPSをいくつ使ってんの?
0183不良なデバイスさん垢版2020/07/24(金) 21:46:47.31ID:P3qUMmTn
>>178
シンプルな設計のこれは待機電力がものすごく小さくて良いよ。

(10年前に待機電力をどの方法で測ったか忘れたので誤差が大きいかもしれないが結構正確に近かった気がする)
500VA/300W ラムダ DL3115-500
電源入:4.2W (通常運転時)
電源切:3.6W (入力プラグを商用コンセントに差したまま)
0185不明なデバイスさん垢版2020/07/25(土) 14:34:39.97ID:AXj8s4HJ
古いSmartUPSは結構な大食いだった気がするな。
うちで使ってるが。
0187不明なデバイスさん垢版2020/07/27(月) 07:31:54.41ID:xviPAS38
>>178
現在の機器を購入するとき待機電力で調べたら
APCのSMartUPS750が結構高くてやめた覚えがある
パソコンを24時間電源を入れているようなタイプなら
気にすることもないだろうが…
0188不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 05:57:05.85ID:AoiQqALQ
カタログ上は充電電流も含むから評価できないのでは?
満充電になってもトリクル充電タイプは消費電力高そうだけど、
バッテリ寿命伸ばすために満充電時には一切充電しないタイプがあって、
うちで前使ってたemerson OEMのは充電終わってしまったら10W以下だったよ。
まあ10Wでも多いけど、通信ボードとかもあったから仕方ないかな。
0189不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 07:21:38.02ID:8ev7gd/j
>>188
充電中と待機中の電力が書かれていたと思う
機能が多いタイプは待機電力も高かった気がした
自分の買ったのはパーソナル用で一番安く機能も少なかった
0190不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 14:07:20.61ID:auMvVm7T
うちの SmartUPS 1400 の自己消費電力は、充電時 136W(オフィシャルデータ)、無充電時 24W(個人サイト測定値)のようだね。
んでバッテリー動作時の無負荷時のバッテリー電流は2.91A = 70W(同個人サイト測定値)だって。
結構大食いだと思うな。
0193不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 19:39:05.70ID:Y//rnDW9
UPS を使うことでボード類の寿命が延びたと思えばトータルでどうだろう
0194不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 20:23:00.79ID:XoZitVO1
容量大きいUPS使う側にとってはダウンタイムゼロにできることのほうが重要だろう
0195不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 21:38:12.85ID:Y9ETKvvQ
今の Smart-UPS は放っておくとグリーンモードとやらになるはずよ。
0196不明なデバイスさん垢版2020/07/29(水) 22:43:53.53ID:CnU2A2I1
サーバーやNASならともかくデスクトップPCもUPSあったほうがいいの?
作業データなんかはこまめに保存しとけばいいし、役に立ちそうなのバイオスの更新の時ぐらいかなーと思ってた
0197不明なデバイスさん垢版2020/07/30(木) 07:19:43.27ID:gGP6yOxc
地域にもよるだろうが年に1回あるかどうかの停電をどう考えるかだな
最近のソフトは停電後の不具合も殆どないだろうし
0199不明なデバイスさん垢版2020/07/30(木) 08:35:48.11ID:2UTUxbyr
>>196
あるに越したことはないだろう 電源が安定するため機器のトラブルが減る可能性を期待する
0200不明なデバイスさん垢版2020/07/30(木) 09:08:30.97ID:PSRuzYqm
落雷時のサージ予防だったり、瞬断ですぐ回復、みたいなのは機器に悪いから入れてるけど、結局保険と同じで本人の気持ち次第
0201不明なデバイスさん垢版2020/07/30(木) 09:52:41.35ID:dwMpcFC5
最近はクライアントはもちろんサーバにも積極的には入れてない。
理由はHDDからSSDになったから。
リプレース案件で前についていた場合はつけるけどね。
0204不明なデバイスさん垢版2020/07/30(木) 14:40:29.80ID:TuJAKt42
一昨日の真夜中にSU1000がピーピー鳴いてご臨終〜
本体は10年ほど、バッテリは神戸のHF12-12で7年目くらいだから概ね天寿だろう

同時期に導入した同じSU1000+KOBEバッテリ組は去年死んで、新規にFIAMMの安バッテリを
詰め替えて前面開放で使ってるが、メインはSMT1500だからもうSU1000はいいや
0205不明なデバイスさん垢版2020/07/30(木) 21:22:47.15ID:JFWMmReb
>>167-168
うちで使ってるAPCのRSシリーズだとホットスワップできないよ。

バッテリーの蓋が底面に付いてるから完全に電源切って本体をひっくり返さないと交換できないようになっててメンドイ。
0207不明なデバイスさん垢版2020/07/31(金) 00:37:01.42ID:oNFS8FQN
>>203
HDDなら書き換え中の電源断はまさに書いてたセクタが壊れるだけで済みそうだが、SSDって未知数だよね。
内部でいろいろ管理情報更新してるし。
OSがライトキャッシュをフラッシュする前に落ちて発生するファイルシステム上の問題はSSDもHDDも変わらないだろうし。
0208不明なデバイスさん垢版2020/07/31(金) 06:19:43.74ID:f/JavUGy
書き込み中に電源切れるとヤバいのはTrimがあるデバイス全般に言えそう
0211不明なデバイスさん垢版2020/07/31(金) 20:26:58.93ID:k6U8gfUZ
まともなSSDは電源供給が突然断たれても後処理完了まで内部のコンデンサなりで電源もたせるよ
雷サージとかでもSSDまで侵入することは稀だと思うから基本的にはそこは心配しなくていいはず
ただ、わけ分からん安物SSDだとどうなるかは分からないが
0212不明なデバイスさん垢版2020/07/31(金) 20:59:44.08ID:diaLp/Uw
OSやRAIDコントローラーのライトバックキャッシュ使ってればHDDもSSDも同じじゃないの
RAIDコントローラーはBBUがあるけど
0213不明なデバイスさん垢版2020/08/01(土) 01:49:03.24ID:gObu8aQ0
いくら部品レベルで受信済データの保存が保証されててもシステムとして動作が破綻してる時点でデータの保証なんて意味ないし
無駄なところに金使わずに素直にUPS使ってシャットダウンシーケンスを実行させろって思うけどね
0214不明なデバイスさん垢版2020/08/01(土) 14:29:07.23ID:HjYkgtEQ
>>210
マニュアル見たら現行製品でもバッテリーカバーが底面にある構造は旧製品と同じみたいだから、ホットスワップは誤記だと思う。
まさか電源入れたまま本体ひっくり返すわけないし。

でもこれマジで誤記だとしたらかなり問題な気がする。
0215不明なデバイスさん垢版2020/08/01(土) 16:28:11.37ID:XDq4lrxt
交換バッテリーのマニュアルには電源スイッチをオフにって書いてあるから>>210の見間違いか勘違いだろう
0216不明なデバイスさん垢版2020/08/04(火) 12:47:50.52ID:w0QkfEFf
米国サイトでもHot-swappable batteriesとか書いてあるから日本サイトはこれをそのまま訳しただけっぽい。
明らかに間違ってるのに直してないってことは今までクレームとかもないってことなのか。

日本仕様
https://www.apc.com/shop/us/en/products/APC-RS-550VA-Sinewave-Battery-Backup-100V/P-BR550S-JP
https://www.apc.com/shop/us/en/products/APC-RS-1000VA-Sinewave-Battery-Backup-100V/P-BR1000S-JP

海外仕様
https://www.apc.com/shop/us/en/products/APC-Power-Saving-Back-UPS-Pro-550/P-BR550GI
https://www.apc.com/shop/us/en/products/APC-Power-Saving-Back-UPS-Pro-1000/P-BR1000G
0217不明なデバイスさん垢版2020/08/06(木) 11:02:26.01ID:+/K06Zvn
>>164
家の引き込み線のメーターの交換でNAS壊れた
交換の前にNASの電源を切るからと言ってたのに普通の電球と同じ感覚で交換作業して、交換したら電源が入るから何も問題ないと言われたわ
0218不明なデバイスさん垢版2020/08/13(木) 21:58:54.64ID:tTF7VyBn
現場に出てくる電気工事してる人って中卒かウェーイ系ばっかだから電化製品の知識なんぞなんも持ってないよ
NAS動かすならUPS作っとけ
0221不明なデバイスさん垢版2020/08/14(金) 08:54:13.13ID:TXbfx74x
うちもUPSが活躍したけどエアコンはカバーできないから室温がやばかった
0222不明なデバイスさん垢版2020/08/14(金) 12:24:03.74ID:l6JIQv6E
停電があったら、情報機器をすぐ、安全にシャットダウンさせる。
UPSはその間の時間稼ぎのためにある。
そういうもん。
0223不明なデバイスさん垢版2020/08/14(金) 16:04:19.41ID:8yvi1rlF
CRTt時代はデータ安堵のためにシャットダウンしておくのが普通だったけど、今はなるべく端末を落とさない
ような使い方になってきてるな。AC断で即シャットダウンするような設定はやめた。
サーバは60分くらいならバッテリ給電でしのげるように増量してるし、ラップトップ端末は半日以上使える。
0224不明なデバイスさん垢版2020/08/14(金) 21:36:14.18ID:DWvuo01E
最初は大きな容量要ると思ってデカいの買ったけど
実際使ってみるとそんな容量必要ないと知った
0226不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 16:01:36.83ID:Ks4YHrlm
地震で思い出した
おまいら免震機構どうしてる?
0227不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 16:52:28.41ID:WC6rpxeV
金庫にSSDとHDD
クラウド、重要書類だけプリントアウト
対策完璧だけど生き残る自信がない
0228不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 20:33:24.14ID:C4bcJxc8
今やポータブル電源が1kWhとか5kWhの電池を積んでるから停電でも電気使いたいならそういうの買ったほうがいいな
0229不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 20:43:58.25ID:4/7EcPs5
容量の大きいポータブル電源て今いろいろあるけど、
無停電でバッテリ駆動へ切り替えられるもんなのかね?ああいうのって
0231不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 20:53:28.17ID:4/7EcPs5
>>230
ポータブル電源が常時インバータなんて初耳なんだが、機種としてはどんなの?
0232不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 22:00:21.25ID:4/7EcPs5
常時インバータみたいなコストのかかる機能も持つ無停電のポータブル電源があるなら
それて1kWhでいくらくらいなのかわりと興味あったんだけど
反応が無いということはこの話は間違いってことなのか?
0233不明なデバイスさん垢版2020/08/16(日) 22:24:13.28ID:4/7EcPs5
結局、ポータブル電源とUPSを同一視してる人が普通に居るってことなのか
0235不明なデバイスさん垢版2020/08/17(月) 07:48:52.04ID:PEji+oZF
UPSのバッテリーをカーバッテリーに置き換えてしまうって手もあるぞ。
うちでやってるのは5時間率で 72Ah(20時間率なら90Ah)だからこれで計算すると 12V バッテリーひとつ当たり 860Wh。
これを 2つ使ってるから 1.7kWh だ。
負荷340Wで5時間持つ計算。
実際通常負荷だと2〜3時間くらい持ってるな。
しかもすごく安い(ただし最低限補液不要のメンテナンスフリーバッテリーにすること)。
ディープサイクルには弱いだろうけど、そこまで放電することも少なくて先代のバッテリーはバッテリーエラーが出るまでに 8年かかった。
その半年前のキャリブレーションでは当初容量の半分以上はあったから、最後に一気にダメになる感じなのかな。
0236不明なデバイスさん垢版2020/08/17(月) 09:28:28.80ID:0OnSSxLM
普通のUPSと発電機でよくね?
バッテリ駆動してる間に発電機始動
0237不明なデバイスさん垢版2020/08/17(月) 10:01:14.03ID:PEji+oZF
>>236
その切り替えをどうするかをクリアできればそういうのもアリだよね。
発電機をACに入力するんじゃなく、UPSのDC(バッテリー端子周辺)に入力すれば切り替えはいらないかもね。
発電機の起動や停止の仕掛けは必要だけど。
0238不明なデバイスさん垢版2020/08/17(月) 20:46:03.45ID:v3ba2bK1
前お手伝いしてた某社では、蓄電池+発電機の構成になってて、年に1回起動試験するんだけど、建物が揺れた(笑)。
今もデータセンターはそういう構成してるんじゃないかな。
0242不明なデバイスさん垢版2020/08/22(土) 16:07:35.11ID:BaOfw76K
デスクトップPCに使うUPSを買いたいんだけど
停電時そんな長いこと使うつもりはなくて安全にシャットダウン出来ればいいんだけどオススメのありますか?
あとUPSって本体だけじゃなくてディスプレイとかルーターも繋いどいた方がいいよね?
0244不明なデバイスさん垢版2020/08/22(土) 16:46:44.28ID:BaOfw76K
全くもって素人で何を基準に選んだらいいのか分からなくて
こういう所に注意したらいいとかあれば教えて欲しいです
0247不明なデバイスさん垢版2020/08/22(土) 17:20:32.50ID:pY072HB5
>>242
ディスプレイもバックアップできた方がいいよ。
画面無かったらどうなってるか分からないし。
UPSとPCの接続をLANでやってるなら、その経路上のハブなりルーターもバックアップしとかないといけない。
0248不明なデバイスさん垢版2020/08/24(月) 07:41:05.50ID:a+mnmJM0
APCの家庭用モデルを使っているが
トラブル発生したときのサポートは良かったな
0249不明なデバイスさん垢版2020/08/24(月) 09:26:13.58ID:S52pj+ms
雷が鳴り響く今日この頃ですが安心感ありますね停電はまだありませんが
0250不明なデバイスさん垢版2020/08/24(月) 13:20:27.78ID:Q7ndFYPQ
ここのところの酷暑のせいか、事務所で使ってるUPSのバッテリーが次々にお亡くなりに...
0251不明なデバイスさん垢版2020/08/24(月) 19:56:54.04ID:N9zznWtf
現在、APCのSUA750Jを10年近く使用していて、その間、バッテリ交換(2回)のみで
幸い本体はノートラブルで来てます。
使用環境や個体差はあるんだろうけど、そろそろ本体の寿命が近づいていると考えておくべきですか?
0253不明なデバイスさん垢版2020/08/25(火) 07:15:00.62ID:hVq8dlh7
>>251
前にも書いたがそのモデルも今はバッテリー交換1回のみ
2回目の時は本体交換することになっている
0254不明なデバイスさん垢版2020/08/25(火) 08:47:16.04ID:h/jdeL9u
>>252
心と金の準備はしておいた方が、ということですね
>>253
もう一度バッテリー交換で、とは考えない方が良さそうですね

アドバイスありがとうございました
0255不明なデバイスさん垢版2020/08/27(木) 15:53:06.86ID:ikeNCFkk
APCのSU750がアラーム鳴って停止したんで触ったら超熱い。
フロントパネルはずしてバッテリーカバーの隙間から放射温度計でバッテリーの表面温度測ったら70度以上あるみたいなんだけど、どうしたらいいですか?
とりあえず今は屋外の燃える物の無いところに置いてあります。
このまま冷めてくれればいいけど、爆発するかな?

バッテリーは5年くらい前にLONGの入れたのが最後だった気がする。
0257不明なデバイスさん垢版2020/08/27(木) 18:47:55.33ID:zZMcQReo
充電しないで暖房器具になっちゃったか
サポートに問い合わせた結果も報告しろよな
0260不明なデバイスさん垢版2020/08/28(金) 07:27:18.91ID:IbV4nXeB
>>255
APCのサポートはしっかりしているから
ここに書いた感じでサポートに連絡しろ
と思ったが
その前に停止したときに室内温度やバッテリーが正規の使い方だったのか
確認してくれ
0261255垢版2020/08/28(金) 08:50:25.47ID:JQbWhr8Z
一晩、屋外に置いておいたら温度は下がった。
バッテリーがボコボコに膨れて筐体からすんなりと出てこない。
このまま廃棄かな。

>>260
バッテリー純正じゃないし、APCのサポートは頼れないと思った。
0262不明なデバイスさん垢版2020/08/28(金) 20:12:46.74ID:IiLq06XK
LONGは2年で交換と思ってたけど、5年でも爆発しないことがあるんだな
0263不明なデバイスさん垢版2020/08/29(土) 17:07:50.86ID:D0CBpn4/
そうしてバッテリーアラームが発生するまで放置したら>>261と同じように
バッテリーが内部で破裂していて20年物のSU1000がお亡くなりになったw

現行のSTM1000は買ってからまだ新しいせいもあるかもしれないけど、SU1000
みたいにさわれなくなるほど熱くなることはないみたいだけど、SU1000は買った
ころからアチアチだったんでそういうものかな割り切って使ってた

まぁサーバルーム設置前提の機器だから室温が30℃超えるような処で
使うなって言われればそれまでなんだけどね
0264不明なデバイスさん垢版2020/09/01(火) 21:13:54.77ID:ko6dAZk8
APCのSMTUPS、ラインインタラクティブ方式にONUやVGを接続した場合に停電でバッテリーに切り替わる時ONU、VGは瞬電に耐えられますか?切り替わる時間は数ミリセックスなんですが。
0265不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 04:09:24.26ID:8OXpG/o9
>>264
電源抜いて試してみたら?
心配なら常時インバーター方式選べばいいと思うけど
0266不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 09:44:59.96ID:p4J7BaRM
ミリセックスww
0269不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 16:18:50.66ID:aC6O4vce
スレチなのかもしれないけど、停電用に冷蔵庫動かせる電源って正直現実的じゃないのかね…?
10万以下の蓄電池とかだと数時間で終わるみたいだし
0271不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 17:27:28.07ID:F+eI0usI
輪番停電の時にSmartUPS1000Jで冷蔵庫400リッターは3時間ほど輪番停電明けるまで粘ってた。
ドアの開け閉めしなきゃほとんど電力は食わない、普段のロードもLEDのゲージは上がらずドア開けの時間が長い時に1個だけ点灯して10秒20秒で消える程度。
0274不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 21:33:22.00ID:GJ+YPQlU
400L くらいならインバータ式の冷蔵庫で100W足らずだから、結構なんとかなるんじゃね?
100W 丸一日でも 2.4kWh だから、24V のバッテリーで 100Ah で足りる。
105D31 くらいのカーバッテリーなら 2個か 4個くらいで、1個 1万円くらいじゃない?
0275不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 21:40:30.14ID:eEjVViOs
長崎なんだけど1月から自宅開業でPCのみで仕事してる

台風9号が今一番接近してるとこなんだけど
数回の瞬間停電と数分の停電

無停電装置入れといて良かった良かった
0276不明なデバイスさん垢版2020/09/02(水) 21:41:10.17ID:GJ+YPQlU
インバータ式なら内部で整流してDCにしてるから、そこに 12V のバッテリー 10直列を直接接続しても動きそうだね。
AC プラグに DC 入れても動きそう。
充電は面倒そうだけどね。
0277不明なデバイスさん垢版2020/09/05(土) 21:06:00.03ID:ajvzsRXM
500VAの安物UPS もとの7Ahを外して、36Ahをつないで使っているが
特に不具合なくて2年くらい経つ。
試してないが、計算だと2時間くらいは動きそう
0279不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 11:11:57.07ID:ftTk0jBS
UPSによってはバッテリー残量に関わらず一定時間で打ち切るのがあるから要注意なんだよな。
ユタカのやつでやったら45分(うろ覚え)だったかにリミットがあった。
0280不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 18:32:01.03ID:hB73Vj0K
当たり前やろ
動作するたびに電池最低容量まで使ってたら電池が使い捨てになるやんけ
そもそもUPSは機器停止させるまでの緊急停止時間を用意ための装置であって電源として使うものじゃないぞ
0281不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 20:04:23.86ID:Rm7kQSdl
バッテリ容量が少なくなるまで使うってオプションがあるんだから
そういう認識はもう時代遅れじゃないかな
0283不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 20:14:48.61ID:Rm7kQSdl
そもそもバッテリ駆動で容量低下するまで使う機会が基本ないわけだし
0284不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 20:27:25.72ID:4rwgRqy/
そもそも、UPSに非純正のものをくっつけてるんだから、そんなこと議論しても仕方ないよ
0285不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 20:38:19.75ID:Rm7kQSdl
いや、バッテリが純正とか関係なくランタイム重視かそうでないかの選択肢あるでしょ
0286不明なデバイスさん垢版2020/09/06(日) 20:52:10.59ID:ftTk0jBS
>>282
SmartUPS はバッテリー切れまで使えるし、ただのカーバッテリーだが使いきっても即死もせず8年半持ったよ。
もちろん年中使いきるようなことはないけど、導入したてのころは面白がってちょくちょくランタイム測ったりしたし、年一でキャリブレーションしたり2週に一度のセルフテストする頻度で。
もちろん鉛電池にとってディープサイクルが厳しいということも知ってるが、たまに使いきるくらいなら普通に実用だったな。
0287不明なデバイスさん垢版2020/09/07(月) 00:13:10.70ID:9YITA20h
550VA/330WのCP550JPがグラボを回すとビープ音がしてしまうのですが、600W程度で個人が使うもので安いものは無いでしょうか
0288不明なデバイスさん垢版2020/09/07(月) 00:27:24.70ID:AKSvkPWm
UPSは400W超えると一気に高くなるからなあ
バッテリー2個とか3個つなぐから当たり前なんだがね
0291不明なデバイスさん垢版2020/09/07(月) 12:29:31.41ID:+RHoZS5j
台風襲来までまだ余裕ある数日前の平穏な深夜、いきなり停電してアラート鳴りまくり!
数台のSMT1500jが一斉にピーピーうるさい
停電は5分ほどで復帰して履歴をみると1年以上停電は発生してないから、聞きなれないアラートはビックリする

PC、NAS、ネットワーク、テレビ、机上ライトはバックアップされてるからいいけど、オール電化の集合住宅なので
インターネット回線と共聴テレビのアンテナブースター、ひかり電話も落ちた

常に100%充電の長寿命タイプの日立化成バッテリが、10%ほどの軽い負荷でも65%まで落ちたのは意外だった
交換してまだ1年ほど、過熱を避けケース外に出してるのに大丈夫かな?
0292不明なデバイスさん垢版2020/09/07(月) 12:58:38.63ID:XPNzWalZ
291
>>数台のSMT1500jが一斉にピーピーうるさい

個人サーバ管理人ですか?
0293不明なデバイスさん垢版2020/09/07(月) 13:00:32.44ID:DreK3Bba
年に一回くらいはシャットダウンのテストしようと思うんだけどみんなどうやってるの?
電源ケーブル引っこ抜けばできるけど失敗したらPCによくないよな
0297不明なデバイスさん垢版2020/09/07(月) 20:16:18.59ID:XAR5jVji
SmartUPSはセルフテストのほかにランタイム校正あるけど
RSシリーズはセルフテストだけだな
0298不明なデバイスさん垢版2020/09/17(木) 14:39:33.41ID:TMIOcGeO
このスレの住民はやっぱり仕事関係とかでUPS使ってる人が多いのかな
CPJ1200を友達から貰ったんだけど、停電なんて滅多にしないし家庭機PCだから必要だったのかなって思い始めてきた…
0300不明なデバイスさん垢版2020/09/17(木) 15:04:05.21ID:ZEkeOnPf
自宅開業でPCメインの仕事してる

意外と瞬停はあるし
台風10号ではしっかり停電したんで助かった

PCとモニターとNASは無停電装置に繋いでる
停電で運悪くぶっ壊れるとか何十万レベルの損害だからね
0301不明なデバイスさん垢版2020/09/17(木) 17:18:51.36ID:Cqu/kjRs
最初にUPSの使ったのは業務でだけど、家でもPCだけじゃなくてHDDレコーダーとか
液晶TVとかデジタル家電にもUPS繋ぎまくってるよ

UPSは停電もそうだけど、家庭だと結構電圧変動することもあるのでAVRを積んでる
UPSだと電源としても安定化するし、Smart-UPSだとサージ保護なんかもあるので
電源周りのトラブルに結構簡単に対処できるよ

まぁ所詮保険だし安い機器じゃないので使いである人でないと意味無いかもだけど
0302不明なデバイスさん垢版2020/09/17(木) 20:02:13.49ID:WlpsjeUN
最初からじゃないけど、いまは停電よりも電圧低下の対策としてUPS入れてる
AVRさまさまだわ
0303不明なデバイスさん垢版2020/09/17(木) 20:35:12.49ID:3MbRKZ0h
日に数回電圧低下が起こってPCが壊れたので必要に迫られて導入したわ
そんなわけで常時インバーター方式にしたけど、AVRで十分だったのかはわからん
0304不明なデバイスさん垢版2020/09/17(木) 21:05:50.65ID:KBTHnf5J
UPS導入したけど停電も無ければ電圧も安定しててつまらない毎日だ
0306不明なデバイスさん垢版2020/09/18(金) 01:45:05.82ID:gGHJaM6Z
>>305
バッテリー劣化してきて負荷アラームがうるさく鳴るようになったので大きいのに買い替えたけど
試しにファンが動作しない常時商用給電で運転してみたら電圧低下が起こらなかったので
数年で電力会社の供給電力が改善された模様

落雷の季節の瞬電対策としてあって困らんと言うかあって良かったと思っている
0309不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 00:35:05.74ID:QokNuRa6
計画停電のときに自宅に導入したけど、設置した直後に計画停電が終了して、結局バッテリー寿命来るまで全く活躍してなかった。

今年に入ってようやくゲリラ豪雨の落雷で15秒だけ動作してNASを護ってくれたよ。
0310不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 01:08:52.67ID:jyfYwqxM
>>303
Tipsになるかわからんが
電力会社に調査依頼をかけたら30分移動平均で規定電圧以下にならないと異常とは認められないから
瞬間的な電圧変動で困ったら自腹でUPS購入して対策するしかない
0311不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 04:18:34.96ID:xlM3aqid
テレビのブースターをバックアップしたいんだけど、給電器が風呂場の天井裏に仕込まれててそこまで線を這わせるのが難しい。
部屋に出てるアンテナ端子から給電できたりしないかな。
だれかノウハウ無い?
0312不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 06:09:16.00ID:jyfYwqxM
>>311
天井裏の給電ユニットがパススルーに対応しているならいけるんじゃないか?

だいたいブースターをバックアップしたい需要なんてないからノウハウないだろ
0313不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 08:20:07.04ID:LJigWdmF
俺環ではカラーレーザーがスリープから稼働状態になるタイミングで必ず電圧降下が発生するからUPSは必須。
0315不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 16:56:33.19ID:v2Iyn9C5
>>312
集合住宅だとTVやレコーダーにUPS使ってても、停電で共聴システムが落ちるとRF信号が来なくなる
だもんで、ベランダに個別のBS/CSパラボラと地デジアンテナを設置してる

マンションの光回線とTV共聴にUPSを提供すると提案したら、管理が大変だから止めてくれといわれた
自宅のPCだけでもUPSきっちり入れてるのは、全戸の5%もいないだろうなあ
0317不明なデバイスさん垢版2020/09/19(土) 18:15:51.49ID:wDxGQtSG
>>315
知り合いでPCにUPS繋いでいる人見た事ない。
おれもNASには繋いでるけどPCには雷対策しかしていない。

その理由
停電しそうなひどい天気の時はPCの電源落としている。
ブレーカーが落ちそうなときは(エアコンや電子レンジなど一斉に使うとき)あらかじめスリープにしておく。
まあそれでまずhddが壊れることはない。
しかし、NASはこれまでに連れ合いが何度かブレーカーを落としたときにhdd3台いかれたので安いUPS
をつないだ。
3年目だけどまだUPSのお世話になったことはないけど。
0319不明なデバイスさん垢版2020/10/13(火) 22:08:35.02ID:zvaG6I0R
人力保護装置です(キリッ
みたいなレスでどや顔されてもね・・
0320不明なデバイスさん垢版2020/10/14(水) 07:36:31.26ID:k57O4OgM
温暖化で雷も大型化しているし
電力会社は原発停止で設備投資減らしているだろうから
停電は増えそうだよな
0322不明なデバイスさん垢版2020/10/28(水) 11:58:04.31ID:IIdhNlTs
うーん、安物のUPSを7台くらい使ってたんだけど、1年くらいで一斉にダメになった
簡単に電源落とせないからUPS使ってるのに、交換するのに電源落とす矛盾

オムロンの高いやつは長生きだなー
0323不明なデバイスさん垢版2020/10/28(水) 13:04:00.05ID:idfu4XG6
1年でダメになるって室温が高いのか?
APCでも3年近く大丈夫だが
0324不明なデバイスさん垢版2020/10/28(水) 14:11:20.01ID:JeGdBMK0
>>322
UPSのメンテのために電源落とさないといけないってのが本当にバカらしいから、UPSバイパススイッチを作ったよ。
2回路 ON-ON スイッチにACプラグ2本繋いで、一方を商用、もう一方をUPS出力に繋ぐ感じ。
結構便利だよ。
位相チェックランプも付けておいた。
0325不明なデバイスさん垢版2020/10/28(水) 17:38:47.00ID:lQpVpp6T
 =D--[UPS]=D--タ
壁          ッ
 =D---------(|=プ

これは見たことある。
すぐUPS停止しそうって思ったけど何も言わずに帰ってきた。
0327不明なデバイスさん垢版2020/10/29(木) 01:49:01.34ID:69+oTzqp
>>325
ちょっとよくわからないんだけど、オス-オスのACコード作ったの?
停電したらUPSから壁の中へ、そして家中に、さらには家の外の柱上トランスにまで給電しちゃう感じ?
つか自分自身の出力が入力に入ってくることで停電終了と判断して、停電とバッテリ稼働を激しく行き来しそう。
0328不明なデバイスさん垢版2020/10/29(木) 07:22:35.81ID:+fFS9pWS
UPSのメンテってバッテリー交換位だろ
ホットスワップだったら通電したまま出来るし
0329不明なデバイスさん垢版2020/10/29(木) 08:27:42.97ID:wMNjMxWC
GAN走らせたら、過負荷BEEPがうるさいのなんの。
買い替えが必要っぽい。
0331不明なデバイスさん垢版2020/10/29(木) 16:26:20.98ID:9/EtV26J
>>330
二重化電源にUPSを二台繋げれば良いのでは。
そういえばどっかでサーバーを無停止で物理的に別の場所に移設した話を見たな
0332不明なデバイスさん垢版2020/10/29(木) 17:13:57.71ID:IRumVHzL
>>331
サーバを台車に乗っけてゴロゴロ運んでは電源やネットワークケーブルを繋ぎかえながら移設したのかね。
地道な作業だな。
0333不明なデバイスさん垢版2020/10/29(木) 19:05:58.78ID:suHdbX2B
そら止めたら損害出るしな
手間かかってもサーバーは止めないにかぎる
0337不明なデバイスさん垢版2020/10/31(土) 18:30:21.46ID:3LYf5Tas
>>335
>「このサービスの運用者は、ダウンタイムが無いことに180万円もの価値を見いだしているのに、サーバー構成そのものに冗長性がない」

ここが気になるところ
移設中に台車が転んだらどうなるんだろう
0340不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 00:58:49.63ID:nrLbNLLo
SMT500Jが先月末に買って2年半くらいでバッテリーの警告が出るようになった
(ネットワークカード管理画面のイベントで「UPS: 少なくとも1台の不良バッテリがあります。」とか何とか)
しょうがないから交換用の純正バッテリーをAmazonで探してみたら本体買うのと大して変わらん出費なんだな・・・

容量不足でUPSを諦めた機器もあるしいっそのこと上位の1000Jとか1500J辺りに買い替えた方がいい気がしてきた
0341不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 02:40:34.61ID:3RN56jJi
5年前にOMRONのBY50Sをヨドバシで1万5千円くらいで買ったんだけど、PS5とモニター用に同じものを買い足そうとしたら3万くらいで倍くらいの値段になってるのは何故?
Amazonのよくわからん業者が出品してるのは1万8千円くらいで売ってるけどずっと在庫してあるようなバッテリー劣化品だったりして危険なのかな
0342不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 05:46:10.96ID:ccmrCdb6
>>340
劣化すると負荷アラーム鳴るし
負荷上がるとコイル鳴きしたりするから
でかいの買ったほうが楽よ

>>341
\30kは定価だから定価より高いと問題だが
定価なら問題ないのでは?
定価以下で売価を設定するのは店の自由だし
0343不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 09:09:57.22ID:E4dgTvdL
バッテリーはサイズが同じなら、LONG製のが使えるぞ。
9Ahのなら、ヨドバシ.comで3000円位だったぞ。
問題なく使えてる。
0344不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 09:13:08.40ID:jEOgicEs
つかうだけならどこのでも使えるぞ
ただUPSが表示している作動時の持続時間の信頼性が皆無になるってだけ
信頼性の低いバッテリー使うと最悪の場合停電したときに機器がシャットダウンされる前に電池容量が尽きる
0345不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 10:22:53.40ID:LlCQAnTe
互換バッテリーは容量より妊娠、破水が怖いな。
バッテリー交換アラート待つより早め早めの交換が必要
0346不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 11:15:59.49ID:lxdWzTGP
>>341
NTT-X Storeで17100円で売ってるよ。
自分も買いたそうとしたら、えらい値上がりしててあせった。
結局、BW55T買った。
0347不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 13:10:00.69ID:qww7+FJ/
>>342
そりゃそうなんだけど原材料が高騰したとか需要が高まったとか聞かないのに何でこんなに値上げしたのか気になったんだ

>>346
NTT-XってとことかひかりTVショッピングなら親会社でかいしまともなの送ってきてくれたりアフターサービスも大丈夫かな
BY50Sとスペック似たようなのでBW55Tがあるけど今から買うならどっちがおすすめ?
0348不明なデバイスさん垢版2020/11/09(月) 15:48:59.57ID:ccmrCdb6
>>347
単純に在庫いっぱいあるから処分したい→値下げ
在庫少なくてそこそこ回転している→定価でいっか

こんな程度の理由だと思うぞ
そもそも原材料が高騰したなら仕切りが上がるんじゃなくて
価格改定で定価を上げるから

あとNTT-Xのアフターサービスだが物(ディスプレイ)は違うけど
初期不良(VESAマウントのネジ穴がずれていてネジ締められない)で電話したら
「うちじゃ対応しないからメーカーに聞いて」ってあしらわれたから
あんま期待しないほうが良い

どっちか言うならBW55Tの方が微妙に容量↑だからこっちかな
0349不明なデバイスさん垢版2020/11/12(木) 19:52:09.74ID:mxR1lXaN
>>348
遅レスごめんなさい
詳しくありがとう
アフターサービスは期待できないけど価格差が量販店とえらい差あるし使ってみようかな
案の定PS5とPS4とモニターつけたら警告音鳴ったので分けるためにBW55T買ってみます
0350不明なデバイスさん垢版2020/11/12(木) 19:58:41.33ID:qN5VxjA9
55Tって340Wまでやろ?
そもそもゲーム機2台も付けていいUPSじゃない
0351不明なデバイスさん垢版2020/11/12(木) 21:24:34.74ID:mxR1lXaN
PS4とPS3とスピーカーに今あるBY50Sつけてて、PS5とテレビとモニターに今度来るBW55Tって考えてて、消費電力見るとそれぞれ3つ同時につけることないし300Wあれば大丈夫だと思ったがよくないのかな
0352不明なデバイスさん垢版2020/11/12(木) 21:49:40.56ID:sBgkuStc
>>351
自分で体験しないと理解できないことは山ほどあるからやってみりゃいいと思うで
0353不明なデバイスさん垢版2020/11/12(木) 22:05:17.40ID:oBnw2WOL
ゲーム機へはともかく、スピーカやモニターをUPSにぶら下げる必要性が謎だな
海外とかで常に電圧不安定とかならスマソ
0354不明なデバイスさん垢版2020/11/13(金) 03:48:21.95ID:9Q1TkkmC
モニターはシャットダウンさせるのに見えないと困るからしょうがない
0358不明なデバイスさん垢版2020/11/16(月) 21:30:15.44ID:vEujf1aK
ゲーム機もPCと変わらんデジタルだからPCが耐えられないなら耐えられんだろ
0359不明なデバイスさん垢版2020/11/16(月) 22:57:22.12ID:dM1cUJvk
たいていのコンピュータ関連機器は 18ms くらいコンセントからの電気がなくても平気だと何かで読んだ。
設計が正しくて設計通りに作られていて経年劣化していなくて過負荷でもない場合はそうかもしれないな。
0360不明なデバイスさん垢版2020/11/18(水) 16:06:36.12ID:lPVTjLxP
UPS欲しいのですがマンションなので停電時のアラーム音等が気になります
OMRONの一部機種だとUPSだと常時オフができるようですが、これって本当にアラーム音が一切鳴らなくなるって認識で大丈夫ですか?
※UPSの管理はsnmpか接続先NASで管理する予定です
0361不明なデバイスさん垢版2020/11/26(木) 21:15:25.30ID:+fft6dxo
すみません、調べてもよく分からなかったので質問させてください

最大電力が400W・通常は約40Wのデスクトップパソコン用に初めて
UPS(オムロンのタップ型)を購入したら間違えて350VA/210Wだったんですが
繋いでも意味ないですか?
パソコンは漫画を描く用でゲームはしないので210W超えないんじゃないかと
思ってるんですが…
0362不明なデバイスさん垢版2020/11/26(木) 21:27:06.90ID:5cu4KZ/x
201Wを超えないというのが事実なのであれば、そのUPSで差し支えないと思う。
パソコンの電源は必ず最大電力を消費しているわけではないから。
0366不明なデバイスさん垢版2020/11/27(金) 08:33:28.28ID:4H0L6SiB
>>361です
お答えいただきありがとうございます
めちゃくちゃ参考になりました
使おうかと思いましたが矩形波タイプは良くないと読んだのもあって
返品しようと思います
0368不明なデバイスさん垢版2020/12/18(金) 00:46:36.12ID:UQNXxkzY
実家暮らし、5人家族なのに30Aしかなくて毎日バンバン停電する。
親に何度アンペア数変えろ、自分が電気代払うと言っても変化を嫌う年寄りなので聞く耳もたず
ネトゲ中によく落ちて周りに迷惑かけまくってるし、何より毎日停電でいきなり落ちたらPCにも良くないと思い
UPSを購入決意

本来ならアンペア変えれば月300円くらいの出費で収まるのに無駄な出費だわ
0372不明なデバイスさん垢版2020/12/18(金) 17:45:12.70ID:5P0LMoMb
>>368
ブレーカー落ちても大丈夫という精神的安定も得られるから良い買い物ではないでしょうか
アンペア上限上がればでみんなレンジとか色々使い始めるからね
0373不明なデバイスさん垢版2020/12/18(金) 22:48:09.96ID:z2MABUcv
電源落ちてもピーピーうるさくわめかないUPSって無い?
電気落ちたとか部屋の電気が切れるからうるさく音で警告してくれなくても分かるんだよ、そんなこと(´・ω・`)
0377不明なデバイスさん垢版2020/12/20(日) 16:53:30.44ID:EK+euhMu
この前停電した時Cyberの1200W大活躍だったわ
NASと5950X+3080乗ったPC、ルーターやら繋げてるから10分くらいしか稼働できなかったけど…
0378不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 07:09:30.26ID:6XXS7+xh
おれんち30Aなのに

起きてすぐ例棒の暖房オン
電子レンジ700W
足元ヒーター

同時に使っただけでブレーカー落ちた
いつもなら落ちないのに
マジでムカつくんだが
こんなもんなの??今までなかったのに
0382不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 09:33:30.75ID:4U8txK//
>>378
最近のレンジは温めるものの状態でマイクロウェーブの量を調節したりするんかな
0385不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 11:15:03.75ID:4U8txK//
ブレーカー落ちたけど UPS で PC だけは無事だったっていう最後の1行を書き忘れたな
0389不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 13:12:14.51ID:4U8txK//
>>388
ブレーカー落ちたじゃん
電気が止まること何も考えなくてよくなるんだぞ数万円で
0390不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 13:14:50.84ID:kEOPhpHi
足元ヒータって1kwぐらいあるかも
レンジの時は消せばいいのでは?
0391不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 13:23:24.38ID:2hU4V/jC
安くて悪いものはあっても良いものはない
時限で台数限定セールやっているのを狙えば
数千円で手に入るかもしれない
0392不明なデバイスさん垢版2020/12/23(水) 18:13:37.07ID:zPdiJPMH
>>388
こだわりがなくてバックアップしたい物の電力が300W以内なら1万円くらいで買えるよ
0400不明なデバイスさん垢版2020/12/25(金) 06:58:26.98ID:WDQh7S24
最近のグラボは電力高くなった
グラボ買い替え予定だがUPSも替えなくてはならんわ
0403不明なデバイスさん垢版2020/12/25(金) 20:22:01.24ID:tcI4Xxsq
ハイエンドグラボでもゲームなりしなければそこまで食わないけどな
停電中暗闇の中ゲーム続けたいならあれだけど
0408不明なデバイスさん垢版2020/12/27(日) 14:46:58.77ID:c98/wd5t
>>406
昔の白かったモデルの時は交換の際に「なんじゃこりゃ、出、出てこん」を経験したけど、黒いモデルになってからは経験してないな。
0410不明なデバイスさん垢版2020/12/27(日) 22:11:49.11ID:UpQiKl8I
>>404
SUA1500J で 69-196W
何もなくても 69W 消費だから 24時間30日で約50kwh、電力単価を26円とすれば 1300円。
0412不明なデバイスさん垢版2020/12/28(月) 12:23:22.56ID:F2WFwttr
>>410
どもども。
旧機種とはいえ、馬鹿にならない消費電力ですね。
今度、現行製品のSmartUPS1500が来たら、うちでも測ってみます
0413ちょっといしえてください垢版2020/12/29(火) 13:47:05.76ID:/WUVtpFH
バッテリーアラームが出たのでバッテリーを交換したのですが

何も機器を接続していないのにバッテリーテストで
高負荷状態を示す赤ランプとブザーがなり給電停止になります

これはなにがおかしいのでしょうか?

とうほうAPC UPS 500BJになります

>>413
やかましいわw
0414笑ってはいけない学校垢版2020/12/29(火) 13:51:19.78ID:/WUVtpFH
>>410
なるほど、勉強になります
じたくに APC 1000x5第
APC500 x1
OMORON 75Nx1
OMORON 50x2
が稼働している状況で電気代が4万円って言うのはうなずけます
0415不明なデバイスさん垢版2020/12/29(火) 18:07:20.30ID:KZglUqmP
ノートPCにUPSって組み合わせにするとノートPCのバッテリーがフル充電と仮定して
停電から最長何時間くらい稼働させ続けることができるのかしらん?
0416もろちん!ミルキーはパパのミルク味〜♪垢版2020/12/30(水) 18:46:17.40ID:Uv6s2Q9F
>>415
ノートは最近のものでバッテリーだけで10時間動くやつ
UPSはAPC750相当と仮定して

フル充電状態から停電発生
UPSは消費電力の負荷に応じた正弦波交流を流してくれるが
自分自身の稼働もひつようなのでUPSとして2.5時間が限度

なので13時間くらいだね
0417不明なデバイスさん垢版2020/12/31(木) 01:49:04.67ID:TWSYwYL1
>>416
> 自分自身の稼働もひつようなのでUPSとして2.5時間が限度

ノートPCに積まれてるようなちんけなバッテリーではなく
どかんとどでかい鉛バッテリー積んでるのに+2.5時間が関の山なのか・・・
0419sage垢版2020/12/31(木) 14:30:36.02ID:LEXjo8TX
Windows10 Pro 64-bitに10日前ほどに 20H2 アップデートしたら(のタイミングかどうかがよくわからないのですが)、
USBインターフェイスを認識しなくなってしまったような気がする。
あるいはもっと前から?
simple shutdown を使ってるが、ちょっと困ったなあ。
(別のFreeNAS動かしているPCの方は特にこれまで同様問題なく動いてるのだが。。)
次のようなエラーが出ている。

部分一致またはあいまい一致のためデバイス USB\VID_0000&PID_0001\6&309da193&0&18 は移行されませんでした。

最後のデバイス インスタンス ID: USB\VID_04F3&PID_0103\7&30add951&0&1
クラス GUID: {36fc9e60-c465-11cf-8056-444553540000}
場所のパス:
移行ランク: 0xF000FFFFFFFFF100
存在: false
状態: 0xC0000719
0425419垢版2021/01/01(金) 08:09:19.26ID:t3EfnIvP
>> 419
> USBインターフェイスを認識しなくなってしまった

のはたまたま20H2アップデートの後からだったが、よく見たら上のエラーのあとに、ポートがリセットできないとかいうエラーがでていることもあった。アップデートのせいではなかったようだ。
BY50Sを今は家で2つ使ってる。一つはNAS用。もう一つはメインのPC用。問題が起きたのはメインのPC用。
USBハブ、接続してる他のUSB装置(マウス、キーボード、光ドライブ、マイク、カメラ塔)をはずしたり何度再起動したことか。

結論、別のモデルもふくめてOMRONのUPS使って10年以上になるが初めての体験。UPSのUSBポートを制御する組み込みCPUのプログラムが暴走してたらしい。
このためケーブル抜き差ししてもポートが正しく認識されないどころか、ときどきUSB機器の再スキャンがおきてたらしくて、そのときにマウスとか、キーボードがかなり長くつかえなくなることがここ数日しばらくおきていたのだった。
なぜか、それがはっきりとUSBポートが認識されないと昨日に初めて表示されて、それで問題に気づいた。

解決した方法: PC本体側は万策つきて、その時点でUPS側を疑いNASについてるUPSと取り換えてみようかと思ったが、ひょっとしてUPSを完全に一度止めてリセットしたらなおりはしないかと、PCの電源を落としてUPSのPC側への給電を止めてから再度やりなおしてもだめ。
PCへの給電をとめて、さらにUPSの電源を抜いて5秒くらいしてから(これで実際問題として内部リセットされると思う。)、電源コードをプラグインして、再度PCに給電してPCブートしたら、ようやくUSBバスのスキャンでBY50Sを認識した。新年早々早々疲れた。
組み込み機器のプログラムの暴走は全くないといわないが、めったにないので本体PCをずっと疑ってた。UPSのRAMに宇宙線でも飛び込んだのかな。さすがにECC使えとは言わないけど。

多分参考になる可能性は低いが、こういうこともあったと。特にUPSへの電源供給求めないと中はリセットされない点。
0426425垢版2021/01/01(金) 08:11:46.14ID:t3EfnIvP
>>425
> 電源供給求めないと
電源供給も止めないと の間違い。
0427不明なデバイスさん垢版2021/01/01(金) 17:11:01.11ID:d9mognvT
BW55T
状態表示を負荷(W)にしてもしばらく経つと勝手に入力電圧(V)に戻るんだが
そういう仕様なのか?
0428不明なデバイスさん垢版2021/01/01(金) 18:06:27.26ID:8fXJDIjk
説明書読んだか?
液晶自動消灯コマンドは本体のスイッチからしかいじれないっぽいからそこ使え
0429不明なデバイスさん垢版2021/01/03(日) 22:46:19.60ID:B/pgdAFp
なんかUPSがカチカチ行ったり来たりしてると思ったら、商用の電圧が93Vを割り込んだりしてる。
この地域は電源はとても安定してて常に100V前後なのに、何かあったかな。
近所でショートでもしてて火事になったりして。
0430不明なデバイスさん垢版2021/01/04(月) 09:11:03.77ID:auwJzhPG
正月にフェランチ効果で高くなるのはままあるけど、逆はあまり聞いたことないなあ。
101±6Vのはず(東電、うろおぼえ)なんで、続くようなら電力会社に連絡いれたほうがいいかも。
0431不明なデバイスさん垢版2021/01/04(月) 09:53:47.50ID:9j1rXwd2
連絡しても無駄だと思うぞ
30分移動平均でその範囲外にならないと対応してくれないから
瞬間的に変動するだけだとUPSで対応するしかない
#なので常時インバーター方式UPS買ったわ
0432不明なデバイスさん垢版2021/01/04(月) 12:55:35.06ID:sj/XXIJl
>>431
10分間隔ログでしか確認できないけど、93Vを下回るのは連続では1コマくらいだけど95V前後が数十コマくらい続いて、他も低め。
UPSがカチカチカチカチ動いてたのは気づいてる範囲で昨日の晩と今朝で、何かしらおかしいことは間違いない。
続くようなら電力会社に聞いてみる。
けど連絡先って、契約してる電力会社になるのかな?
送電網は東京電力だと思うけど。
0433不明なデバイスさん垢版2021/01/04(月) 14:05:32.33ID:9j1rXwd2
>>432
どっちにしろ来るのは東電の支店の下請けとかだとは思うけど
どっちかに連絡すれば該当する方に回してくれるんじゃなかろうか?

来たら壁に挿す電圧記録する装置置いていってくれるから
1週間後くらいに回収されて1ヶ月以内くらいに
「30分移動平均で規定範囲内なので問題なし!」
って文書が届く

東電は94Vまでが許容範囲っぽいので
30分以上それを下回らないと異常判定にならんと思われる
0434不明なデバイスさん垢版2021/01/04(月) 17:52:33.69ID:CEkHZdDt
>>429>>432
もし電圧の検知感度を下げてもつないでいる機器が問題なく動作するようならば、
UPSの電圧検知感度を下げて運用したほうが良いかもしれない
UPSがカチカチを繰り返すときに昇圧動作を行っていると、内蔵されている鉛が
あっというまにへたって、交換後数ヶ月しかたっていない鉛でも交換が必要に
なったりすることがある

冬になると朝、晩電圧が変動するのは同じ系統につながっているご近所さんの
大多数が、その時間帯に電力喰いの暖房機器をいっせいに使っているせいだったり
するので、系統の元になっているところで電圧を調整してもらわないと正常に
ならなかったりする
今年は年末巣篭りが増えたせいで、通年より電力消費が多いのかもしれない

そしてこんな感じのスポットで発生する現象は、電力会社に言っても>>433
書いてくれた通り大抵問題ないです言われて終わるみたい

うちも10年位、2、3年に一度どうにかしてって言ってたけどそのときはどうにも
ならなくて、近所の病院が救急指定されたらそれ以降一切発生しなくなった
0437不明なデバイスさん垢版2021/01/07(木) 18:01:19.52ID:yEYUCKWk
>>436
そう思って電圧を自動調整してくれるものを探すと、工業用とかのすごいのしか
見つからなくてあきらめるまでがお約束かな
2、3万で買えて1000Wくらいまで使える電圧自動調整できるのって何かあるかな?
0438不明なデバイスさん垢版2021/01/07(木) 22:51:36.98ID:MemSchBo
ラインインタラクティブ使わんの?AVRがカバーできる範囲ならバッテリ消費しないし
0439不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 06:50:53.80ID:GuwQybII
なるべく出費は抑えたいけど、いざとなったら金は出せるって言うなら
ラインインタラクティブ方式導入→問題なしならそのまま
問題ありなら常時インバーター方式導入

とにかく安牌って言うなら常時インバーター方式
0440不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 11:27:13.41ID:5uzGoj++
そもそも、今時AVR無いと対応できない機器なんてほぼ無いんじゃないの。
0441不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 12:47:32.21ID:6LtY3UZY
日本海側で暴風雪による停電の危険性が高くなっているらしい。
うちのUPS、設置したその日から大雪だったし、大活躍だわ。
0442不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 20:51:36.52ID:tuwZFI1M
PCもさることながら
ルーターもUPS付けた方がよくね?

きょうび通信できなきゃPCが起動しても何もできん
0444不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 22:05:04.22ID:tuwZFI1M
これからのUPSのトレンドは「安全に切る」ではなく「より長く持たせる」
0445不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 23:22:58.76ID:4/SatXDo
シャットダウン中にネットワークが死んでても別に構わないと思うし
大規模停電とかなら管理に及ばない所でネットワークが切れてる可能性も高いし
ネットワーク周りは無視することにした
0446不明なデバイスさん垢版2021/01/08(金) 23:46:01.29ID:KVlddMpE
>>445
ネットワーク&SNMPでUPSと連動してる場合、UPSと負荷機器の間の通信経路上の
ネットワーク機器がどれか一つでも落ちたら連動自体できなくなるからまずい
うちはSMT1500JにNAS×3台とPC1台を繋いでるけど、↑の理由で手持ちのハブとルータは
全部UPSの下にぶら下げてる
0448不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 00:57:32.81ID:7nQ6lC9a
停電になったらとりあえずその時点での作業はすべてパーと割り切ってる。
その上で、機器に不可逆的な損傷が及ばないようにUPSを使うという感じ。
0449不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 09:07:45.58ID:5m/ZtZyD
ONUとルーターをUPSに繋いでいれば停電時もネットが使える
SMT1500JならPC落とせば5時間くらいもつからスマホで暇つぶししてる
0452不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 12:19:28.54ID:BEmlp6rd
>>449
固定電話あるならそれを維持できるのもいいと思う。
311の時の輪番停電では携帯もつながらくなったし。
ただ集合住宅なんかは共用部分の機器がネックになりそうだけどね。
0453不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 12:48:13.36ID:ANHusgR7
>>452
うちのマンションのフレッツ光はVDSLタイプだから停電になったらアウトっぽい
なのでうちのUPSはあくまでシャットダウンまでの時間稼ぎ用でしかない

実際先月マンションの分電盤工事で完全に数時間停電してたからUPSがあって助かった
0454不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 13:18:11.11ID:aTtyEosf
>>453
アパートに住んでたとき同じ理由で停電に弱かったので、大家に許可取って部屋に直接ファミリータイプを導入したよ。
0455不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 16:16:17.61ID:vx64Vp20
ルーターだけ生かしておくならどのUPSでも丸一日くらいは持ちそうだな
ノートPCと組み合わせておけば一日くらいは通信確保できるか
0456不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 17:03:09.50ID:zmhQan+g
>>455
実はそんな長時間は動かない。
ルーターがDC給電ならバッテリーから(電圧調整して)直接給電した方が長く動かせる。
0457不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 17:10:31.73ID:fRibiJOR
同じ電圧のACアダプタをいくつも繋げるのは、だいぶ電力ロスしてる気がしてならないよね
0458不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 22:03:07.76ID:zmhQan+g
ACでしか給電出来ないならUPSでいいけど、ACアダプタ使ってる機器はUPSでわざわざDC→ACにしているロスの方が大きいし、自己消費もバカにならなくないか
0459不明なデバイスさん垢版2021/01/09(土) 23:37:58.05ID:97DHQtDh
わかりませんけど
停電時の取り敢えずのしのぎでUPS使ってますって話なんだろうし
じゃあ常日頃からなのか停電した時のみなのかは置いといてAC→バッテリー→DCコンバータ→直でルーターってのが現実的かってなったら俺はそこまでしてやろうとは思わない
0460不明なデバイスさん垢版2021/01/10(日) 10:14:53.51ID:NfaBEQxT
俺もそこまでしようとは思わないけど、UPSで半日とかバッテリーが持つなんて事はないってのは確か
0461不明なデバイスさん垢版2021/01/10(日) 14:51:55.98ID:vn4v7ZHf
水で動く3KVA位の燃料電池とかが激安20万円位になれば導入するんだけどなぁw
あ、でも地域停電だと揚水ポンプも止まっちゃうからだめか
お風呂に水ためておいて燃料電池でポンプ動かして供給すれば・・・
なんかマッチポンプだなw
0465不明なデバイスさん垢版2021/01/11(月) 19:34:23.81ID:xRAIlTDO
>>462
水素で発電する初期の燃料電池では、大量の水素を安全に保管したり補給したり
するのが難しいってことで、水とかアルコールから水素を燃料電池の中で取り出して
いたんよ

で、取り出すのに水を電気分解とかだと、電気を起こすための水素を取り出すために
電気を使うっておかしなサイクルになるので、電気を使わないで水素を取り出すために
触媒を用いた改質器っていうものを使って水素を取り出してたんだけど、改質器の
触媒に白金を使っていたので、製造コストがベラボーに高くなって車1台が数億円とかに
なってしまって現実味がなかったのね

今は車に搭載可能なサイズの水素保存タンクとか水素供給バルブとかが、現実的な
値段で作れるようになってきたので、1台1000万円位で水素補給方の燃料電池車が
販売されるようになってきてる状態
0466不明なデバイスさん垢版2021/01/11(月) 19:51:09.26ID:Ug0lE42q
長文よむきねーけど、今のエネファームの10分の1くらいの導入コストになれば入れるって>>461は言ってるんだろ
0468不明なデバイスさん垢版2021/01/11(月) 21:00:32.27ID:rX5AluOG
>>465
改質器はアルコールやガソリンの話で、水は関係無いじゃん。
光触媒で太陽光によって水を分解するというのはあるが、それなら光発電の方が効率がいいレベル。
燃料電池で水からエネルギー無しに電気作れるわけないでしょ、燃料電池の燃えカスが水なんだから。
0469不明なデバイスさん垢版2021/01/11(月) 21:26:40.89ID:BH5FnPDR
>>465
タンクやバルブ、配管など、金属の水素脆化が厄介で、自動車メーカーは電気自動車に行きたがる。
0473不明なデバイスさん垢版2021/01/13(水) 19:54:30.11ID:pbz8wg5F
PCとかでも割と90Vくらいまでは大丈夫だから閾値下げてもいいんじゃないかね
電圧シビアな機器あるなら、安定化電源の導入考えるのがいいかも
0475不明なデバイスさん垢版2021/01/13(水) 21:05:08.92ID:ZJ9Zi0z9
2011のMacBookPro使ってた頃は
築50年の実家で配線が劣化してたのか
どこのコンセントからも充電できないという悲惨な目にあった
他の家電は普通に使えてたから余計に驚いたよ

結局エアコン用に新しく作ってた天井付近のコンセントだけは使えた
本来エアコン専用に使うべきなコンセントだったがそこからとった思い出

その点、Windowsはどこのコンセントでも頑張ってくれたな
0476不明なデバイスさん垢版2021/01/13(水) 21:36:58.34ID:YagAIHNP
>>475
単に受電電圧が低かったんだろうね。
ただでさえ世界的にも日本の100Vというのは低いから、そのMacの電源は下のマージンが足りなかったんだろう。
0477不明なデバイスさん垢版2021/01/13(水) 22:14:00.92ID:PjXnNiiC
92Vまで電圧さがるコンセントとか違法じゃね?
電気会社にいうべき案件だと思うが
0480不明なデバイスさん垢版2021/01/13(水) 23:56:58.93ID:ZJ9Zi0z9
>>476
原因がまさかコンセントの電圧なんて思いもせず
購入店に持ち込んだら再現性がなく…
アップルに言ってアダプター交換してもらったり
延長コードを他のに変えても変わらず…

もっと根本的なところ?
と思ってコンセントが頭をよぎり
テスター買ってきてコンセントに突っ込んだら75mA

原因これか!
から電力会社呼んで調べてもらっても異常なし
は?もうやることねーよ!
ってなってから家が古いことに気付いて
やっと屋内配線の劣化と断定できた
0481不明なデバイスさん垢版2021/01/14(木) 01:09:02.60ID:CP2iVMx0
電源タップは使わないでとかよくトラブルシュー
ティングに出てくるわね
0482不明なデバイスさん垢版2021/01/14(木) 02:49:56.15ID:+UgZEEel
>>480
75mAの下りがなんのことだか分かんないけど、受電電圧に問題がなく屋内配線で大きく電圧降下してるようなら対策取らないと火事になるよ。
電圧降下するということはその分どこかで電力を消費してるということで、それは熱になってるんだよ。
0483不明なデバイスさん垢版2021/01/14(木) 13:10:42.44ID:EUMcQitY
75mA? I0なら漏電遮断器トリップするしなんだろ?

どうでもいいがうち200V PDU入れて鯖とかの電源コントロールしてるんだけど、
これ片切りだもんでYコンデンサのせいでI0が結構ぎりぎり。
一般家庭の漏電遮断器ってI0r(実効成分)測ってくれないだろうしなあ。
0484不明なデバイスさん垢版2021/01/22(金) 14:40:44.97ID:4xnOWha7
会社にAPCの古いグレーのCS500が廃棄予定で置いてあります。
バッテリー交換してリモートワークで停電した時に安全にPCやNASをシャットダウン出来るアプリがあれば引き取ろうと思っています。
ご存知の方がいらっしゃるならご教示ください。
0486不明なデバイスさん垢版2021/01/22(金) 18:14:11.76ID:SRF4jVCW
やめとき、PowerChuteってのもあるが有償だし安いヤツは1台しか出来なそうだし
0488不明なデバイスさん垢版2021/01/22(金) 20:33:28.56ID:DVWNhV7i
リモートワーク用途ならシャットダウンは停電した時に手動でやればいい気がするけど
0489不明なデバイスさん垢版2021/01/23(土) 20:55:35.18ID:WvUER2Yt
>>488
リモートワーク中にウンコしたくなってトイレで、きばっているときに
停電になったらどうする?
0491不明なデバイスさん垢版2021/01/24(日) 13:37:55.05ID:pw5Ll3nO
10分くらい持ってくれればよっぽど大丈夫だと思うけどね
本体+モニタ+NASだと厳しいかな
0495不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 15:19:10.53ID:9r+S9K3g
矩形波か…矩形波にPC繋ぐのはよくいるWordPressで検索妨害クソサイト量産してる池沼共だけだからやめとけ

それなら安い正弦波の中古買って安いバッテリーに交換した方が確実だし安上がり
変態なら車のMFバッテリーの排気穴から窓の外にホース出して外付けすればいい

確かにCS500はウォシュレットには最適だと思う
0497不明なデバイスさん垢版2021/01/28(木) 05:34:05.93ID:Q25/siTN
484です。
色々なアドバイスありがとうございました。
引き取るのは見合わせるかウォシュレットに使ってみます。
0500不明なデバイスさん垢版2021/02/03(水) 07:32:57.57ID:Q5E5SNaH
バッテリーが弱ったUPSだと勝手に落ちてしまうこともあるからなー
管理が悪い事業所のサーバでたまに落とされる
0501不明なデバイスさん垢版2021/02/03(水) 17:11:45.53ID:Yw96K8lc
バッテリー検知機能ねーのか?
というか普通バッテリー交換日くらい記録するだろ?
それすらしてないブラック企業は何考えてるのって話だが
0502不明なデバイスさん垢版2021/02/04(木) 07:09:56.32ID:zDnrm4sI
>>501
逆にホワイト過ぎて怠け癖が酷い
暇な社内SEが担当していてその部屋にいる
サーバが勝手に落ちるとかでこちらに連絡が入り
話を聞くとバッテリー警告のまま
本人も知っていて何もしていない
0503不明なデバイスさん垢版2021/02/11(木) 17:23:25.55ID:THHd6WDP
BY50S使ってるんだけどバッテリー交換ランプって突然ついてブザー鳴るの?
買ってから4年くらい経つけど今ブザーと共に接続してたPCとか機械の電源軒並み落ちてせっかくUPS持ってたのに本末転倒になったよ
0504不明なデバイスさん垢版2021/02/11(木) 18:20:12.50ID:OdfzG1HE
純正バッテリー(2〜3年)
互換バッテリー(1〜2年)
が寿命
何も無くても3年で変えとくのが安全
0505不明なデバイスさん垢版2021/02/11(木) 19:25:49.50ID:6M1OQQVs
うちの BY50S のバッテリ警告音が鳴ったときは電源の供給は途絶えなかったよ。
もしバッテリが一瞬もバックアップ運転できないほど劣化していたら、
バッテリ自動テストのときに電源の供給が途絶えたかもしれないね。
0506不明なデバイスさん垢版2021/02/12(金) 15:41:53.79ID:LLkBfn/3
自動テストのときっていうか、本当に瞬停かなんかでバッテリーに切り替えようとして
失敗したから電源こなくなったんじゃないかな
テストで失敗して商用給電切断されるのだと>>503が言うようにUPSの意味なくて、
運転したまま交換可能ってならないような気がするので
0507不明なデバイスさん垢版2021/02/12(金) 16:49:34.35ID:bOrxUidS
バッテリーが少しずつ劣化する前提でテストしてるから、テスト時にバッテリー供給途絶えたら落ちるよ
0509不明なデバイスさん垢版2021/02/13(土) 20:51:32.98ID:QDBbthNG
MFバッテリーならそんなことする必要無いよ。
部屋の気密性を鑑みて、燃えるほどの水素が溜まることなど実質あり得ない。
MFじゃない普通のバテッテリーは状況によって一時に多くの水素が発生する可能性はあるので換気推薦だけど、それでも希な話。
0510不明なデバイスさん垢版2021/02/13(土) 21:04:25.51ID:W6B5v4Qe
放電で漏れ出る水素だけで火事になるならヘアスプレーなんて使った日には部屋が吹っ飛ぶな
0511不明なデバイスさん垢版2021/02/13(土) 21:49:02.10ID:yMLKEiY0
>>503だけど、
知見無くてあれなんだけど、たまにBY50S本体から鳴るカチッカチッって音がバッテリー自動テストかな?
木曜日はその時にいつもと違うカチチチッカチッみたいな音が数回した後に突然繋げてるPCとかモニターとかBDレコーダーとかが全部落ちた
部屋の電気とかUPS繋げてなかった機器はなんともなかったから原因はこれだと思った
0512不明なデバイスさん垢版2021/02/13(土) 22:10:03.19ID:W6B5v4Qe
電圧低下で作動したとか?
作動したにしても機器が落ちるのは本末転倒
もしかして4年使っててバッテリー交換してないってのはないよね
0514不明なデバイスさん垢版2021/02/13(土) 22:42:59.27ID:yMLKEiY0
>>512
>>513
バッテリー交換したことはなくて交換ランプの点灯は1度もなかった
3年に1度は変えろっていうの無視してたから悪いのは俺なんだけどね
0515不明なデバイスさん垢版2021/02/13(土) 23:59:19.05ID:W6B5v4Qe
>>514
警告ランプはあくまで最悪値下回った時だから、点かなくても無視してるといざって時に使えなかったりするよ
たまに稼働テストしてあげるといいけど、テストでも放電しすぎるとサルフェーション起きて寿命縮めるから悩みどころ
0516不明なデバイスさん垢版2021/02/14(日) 00:05:54.11ID:CBo2Hia7
以前オムロン使ってたけど、10年近く使ってバッテリー交換ランプついたことなかったな
なので、テストもランプも気休めと思ってる
0517不明なデバイスさん垢版2021/02/14(日) 00:15:33.20ID:qRIRDLsI
テストはテスト機能使うんじゃなくて、実際ケーブル引っこ抜いて稼働時間計れば100%確実よ
バッテリー寿命ちょっと縮めるけど
0518不明なデバイスさん垢版2021/02/14(日) 01:28:18.53ID:nxQDxoOB
バッテリが完全に劣化していた Smart-UPS をそのまま使っていて
不定期にサーバが落ちることがあってな
東京電力が発表する瞬時電圧低下の履歴と完全に一致していたよ。
UPSを外してコンセント直結にしてから一年間、そのサーバの引退までは安定稼働。
0521不明なデバイスさん垢版2021/02/14(日) 15:14:54.83ID:7aM+SHSf
こういうひとたちが何もしてないのに壊れたっていいだすんだよな
0525不明なデバイスさん垢版2021/02/16(火) 12:48:23.52ID:x6EVJ4G/
CyberPowerのCPJ1200を使用しているのですが、複数のPC(Windows10)を連動して、シャットダウンさせることは難しいのでしょうか?
0526不明なデバイスさん垢版2021/02/16(火) 12:54:13.73ID:A/Nif9vp
>>525
俺もやろうとしてたけど、恐らくNUT使うしかないと思う
NASと連動させようとしたけど思うように動いてくれなくて、なかなか難易度が高い
0527不明なデバイスさん垢版2021/02/17(水) 04:30:23.10ID:B5+EmoEn
>>525
まずこのスレでCyberPowerはかなり少数派だから
待ってる間に赤ちゃんが成人して年金受給者になって墓に入って線香が立つ
老けて死ぬ前に正しい回答をくれるメーカーに問い合わせた方がいいと思うよ

CyberPower メールでのお問い合わせ
https://www.cyberpower.com/jp/ja/contact/email
0528不明なデバイスさん垢版2021/02/17(水) 07:26:02.94ID:PJjXzIpi
>>525
RasPiZEROをUPSサーバーにしてNASもWinPCも連動シャットダウンさせようとしてる。
まだ設定が煮詰まっていない。
0529不明なデバイスさん垢版2021/02/17(水) 08:38:16.20ID:nmF+K1dk
うちはUPSにNASとPCを繋いでるが、これで連動シャットダウンさせてる
APC-UPS --(USB)-- QNAP-NAS(NUTサーバー標準装備) --(LAN)-- Windows10PC(WinNUTにてNUTクライアント)

ググったところ、WindowsPCにNUTサーバー機能を実装させてる人もいるね
0530不明なデバイスさん垢版2021/02/17(水) 17:00:16.17ID:FbTP+mCJ
cyber powerそんな少ないのか
>>525と同じの使ってる

自宅開業の動画編集で
停電でも自分でシャットダウンするから気にしてなかったが
今んとこ十分活躍してる

台風で停電した時も助かったし、
真冬のエアコン、炊飯器、レンジとオーブントースターに電気ポットの煮沸のタイミングが重なってブレーカー落ちた時も助かった
0532不明なデバイスさん垢版2021/02/17(水) 19:09:23.88ID:QRF2oSRb
>>529
それでうまいこといってるのいいな
うちのQNAPは素直にNUT使わせてくれない…
GUIで一応NUT関連あるけど、やっぱり管理者でSSHからconfig云々触る必要あるよね?
0533不明なデバイスさん垢版2021/02/17(水) 20:55:07.23ID:nmF+K1dk
>>532
QNAP側の設定は全然難しくないよ
GUI画面「ネットワークUPSサポートを有効にする」にチェックして、
クライアント(WindowsPC)のIPアドレスを追加するだけ
0534不明なデバイスさん垢版2021/02/18(木) 01:58:02.79ID:t0XOirGN
昔どっかの個人ブログで見た気がしてググったら、not検索してもWordPressで作った劣化コピークソサイトばかり引っかって発見できなかった

関係ないけどggrks→ググればカスになったよな…
0535不明なデバイスさん垢版2021/02/18(木) 02:51:05.53ID:rj2Eb/lJ
525です
皆さんありがとうございます
マニュアルを確認した所PowePanel Businessを使えばできそうな感じでした
動作確認まではいけてないのでもう少し煮詰めてみます
0536不明なデバイスさん垢版2021/02/18(木) 16:07:26.19ID:iMUUv2zZ
有料か無料かは別として、各社複数マシン対応のアプリあるでしょ
0537不明なデバイスさん垢版2021/02/18(木) 16:52:19.42ID:lWwZsrTP
>>533
ありがとう。本家WinNUT(CUIのみ)版使おうとしてたから面倒だっただけみたいだ
2011年の糞古いConfigurationTool付きの方使ったらすごく簡単に連携できた

これでNASとPCシャットダウンできる
0539不明なデバイスさん垢版2021/02/18(木) 19:04:32.28ID:lWwZsrTP
>>538
元からルーター丸ごと入ってるんだよな
あとNASとはピアツーで繋いでて、NIC2つのネットワーク登録してるからハブ無くても生きる二段構え
0540不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 18:38:26.75ID:e9QJ8s27
助けてください
いまブレーカーが落ちました
パソコンでゲームしながら
暖房付けて
親がこたつと電子レンジ付けたら バチン ってブレーカー落ちました

30Aなのに20Aのころからなんも変わってないですこれじゃあ
何のために30Aにしたんだって後悔してます

幸い シーゲートのHDDはtestして壊れてなかったのでほっとしてますが
やはり怖いのでUPS買おうか迷っております

どうしたらよいのかアドバイスください
0541不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 18:47:10.89ID:XnmF5mz1
そんだけつけたらそら落ちるわ
どうしたらいいかって、UPS買えばいいじゃない
あとNASとRAID導入、外付けやクラウドに自動定期バックアップまですれば完璧
0542不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:01:12.88ID:xDEalAH1
家の中の要因でブレーカーが落ちるんなら、40Aにすれば良いんじゃないか。
UPSはあくまでも外的な要因に対するもんだと思うよ。
0543不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:05:58.90ID:XnmF5mz1
元々20Aだった家なら、そもそも屋内配線のスケアが40Aも流せない予感

というか大元のブレーカーが落ちたのか、部屋ごとのブレーカーが落ちたのかにもよるよな
後者なら壁コンやブレーカーの振り分け変えなきゃどうしようもない
0544不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:13:49.06ID:e9QJ8s27
>>542
母と俺の二人暮らしなのに40Aも必要なんですか?…ゴミみたいなアパートなのに

>>541
そんなもんなんですかね?…

>>543
最大30Aまでだそうです
全部屋のブレーカーが落ちますね…
すべて真っ暗です

ほんと勘弁してほしいです
0545不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:19:13.06ID:XnmF5mz1
>>544
まずそんなに同時に電熱器気同時に使う方が問題だと思う
電気カーペットまでつけてないよね?
そこまで寒いなら石油ヒーターでも入れるといいさ

データが大事ならバックアップ。これ基本
0547不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:26:33.02ID:e9QJ8s27
>>545
暖房一つと こたつ だけですね

すべて上げるとなると
コタツ1台
暖房1台
ゲーミングモニター1枚
液晶タブレット1枚
電子レンジ1台
足元ヒーター1台(調べると800W)

を付けてました……

ほかはもうないです
0550不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:33:03.68ID:1ksxyYOc
普通は電力分散するように配線されてるがたちの悪い業種だと近いからって理由で全部同じ配線にしてる可能性はあーる
0551不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:33:14.38ID:xDEalAH1
>ゴミみたいなアパート

使ってる機器はそれなりに贅沢だよね。
0552不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 19:54:55.92ID:XnmF5mz1
>>547
そこに電子レンジでしょ?まあ落ちる
PCの仕様や電子レンジのW数にもよる
うちのPCゲーム中550Wくらい食ってるし
エアコンは1000Wくらいあるぞ

エアコン 10A
電子レンジ 8A
足下ヒーター 8A
PC 5A
こたつ 2A
その他 2A

100W=1Aとしたざっくり仮計算でも35Aくらいになる。そら落ちるわ
0553不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 21:20:32.06ID:1ksxyYOc
って全部屋落ちるんか
主電源落ちるほど使ってるんならしゃーないわ
今どきヒーターなんて税帯やで
0554不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 21:44:00.23ID:e9QJ8s27
>>548
7年間ニートです
助けてよ
>>549
はい エアコンです
>>550
部屋ごとにブレーカー落としてほしいですね
すべてのブレーカー落とされてしまいますわ…
>>553
やはり気を付けるしかないか…
こたつと足元ヒーター同時使用はやめるよう注意しときました
0555不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 22:29:41.22ID:blMH1sEb
>>554
換気が必要だけど起きてるときの熱源は燃焼機器がいいぞ。
石油ストーブなら電力不要。
石油ファンヒーターなら点火時500W稼働時30W位。
ガスファンヒーターなら風量大きくて排気温度が低くて比較的安全で即時点火の上に点火時電力は無いから省電力。

効率の問題はつきまとうから電気代と燃料代と熱量を計算して考えてみ。
0558不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 12:40:49.39ID:JzwQ+NVv
オンライン会議中にたまにブレーカーが落ちてWi-Fiルーターが死ぬ対策にUPSを考えてます
ブレーカー復旧までの1分程度を凌げればいいんですが、できるだけ小型な物でオススメありますか?
0561不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 17:41:04.78ID:xYkVTtyw
うちだとLTEのSIM内蔵のノートPC貸してくれたけどそんなのないの?
0562不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 18:42:31.87ID:rSB5VbNT
ブレーカー落ちたらPCも落ちるんだから根本的な対策が必要なのでは?
#契約A上げる
って、そんな相談しか来ないのかよ!w
0563不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 18:49:41.59ID:Juw1pUa+
モバイル系の機器ならどれもバッテリーを内蔵してる。
PCからネットまで、全部モバイル系で揃えれば停電は怖くない。
それがいやなら、まずはブレーカーが落ちないようにするのが筋だろ。
0564不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 18:50:27.11ID:r0VirKAl
対策も何もアホほど電熱家電使ってて落ちてるんだから、引っ越せとか配線工事しろとしか言えないわな
0565不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 19:03:25.14ID:275euP4c
>>562
PCはノート使えばなんとかなる
0566不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 19:06:07.80ID:Xab/3Eq5
足元ヒーター8Aはさすがに食いすぎでは? テレワーク用の物置部屋(5畳)はエアコンないけど、
暖房は足元30cm角のマット27Wと、寒いときはプロジェクタ373Wをつけっぱで乗り切った。
契約は40A@4人でBルートで監視(1分ごと/cosmosdbにログ)してるけど
30A超えることもめったにないよ。
0567不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 19:23:35.00ID:FzHCYDf8
ヤフオクの中古を買うという発想はしないのかね?
新品にこだわる必要なんてないぞ
0569不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 22:22:07.62ID:Juw1pUa+
暖房は灯油、ガスといった燃やす系の暖房器具が良いと思う。
足元のヒーターが必要なのって、エアコンが力不足だからだろ。
0570不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 22:46:09.92ID:R6coFBOr
雪国は電気暖房器具じゃとても暖まらないって聞いたけどどうなんだろうな?
0571不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 23:32:29.47ID:1t5Vocur
>>558
ルーターなんて4W程度しか食ってないんだから、どうしてもUPS付けたいなら300wくらいの『正弦波』の中古を3千円程度で買う
オススメはAPCのRS550Sとかその辺
バッテリー死んでるなら交換する

バッテリーは型番調べればlong辺りの安い互換バッテリーが腐るほど売ってる
なんなら車用MFバッテリー外付けでもいい
交換は平型ぶっこ抜いてぶっ刺すだけあら簡単
APCのRS550S辺りなら純正管理ソフトも無料で配布されてる

各社リンクは>>3に貼ってあるから好きなのを選べ

はい、解決。よかったね!
0573不明なデバイスさん垢版2021/03/01(月) 04:14:14.37ID:04HnluNg
部屋広かったり、木造一軒家で密閉性悪かったらエアコンとか全然効かない
ファンヒーターとか一度使えば分かるけど、電気暖房の比じゃないくらい暖まるよ
ハロゲンや遠赤ヒーターやらあの手の類が一番非効率でランニングコストが高い
0574不明なデバイスさん垢版2021/03/01(月) 08:28:08.78ID:NOTMjnyJ
>>570
それは家の断熱性能次第だし寒冷地エアコンなら高気密じゃ無くても内外温度差30度くらいはいける。
うちがそう。外気-8度で室内25度はいけた。

でも、そのエアコンの消費電力は200V20Aのブレーカーを要求する。
酷暑対策じゃ無かったらエアコンなんて絶対入れなかった。フル暖は朝方のヒートショック対策。
0576不明なデバイスさん垢版2021/03/01(月) 22:37:53.59ID:epozhxq4
レガシーだけど灯油ストーブは地味に暖かくなる
小学校も灯油ストーブだったけど気密が糞な教室でもすぐに暖かくなったからね
0577不明なデバイスさん垢版2021/03/01(月) 23:43:57.81ID:FhPVrBT2
やっぱ火はパワーあるよ、もちろん管理がいい加減だと自宅もろともだけどね

APC BR1000S 買っちった
0580不明なデバイスさん垢版2021/03/03(水) 09:25:36.32ID:agLB0YW+
このシリーズって新しいシリーズだと思うけど、
Smart-UPSのシリーズを置き換えるものになるの?
0582不明なデバイスさん垢版2021/03/04(木) 17:12:37.33ID:AL5Cfz9d
Smart-UPSの方がバッテリーの持ちが良い。
まあ、すぐにシャットダウンするんなら関係ないが。
0583不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 07:11:59.34ID:ZUmCBUG9
Smart-UPSは多くのサーバに利用されているから
信頼性も高いのかもな
0584不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 09:47:14.75ID:OYOD0qz2
バッテリーに余裕があると劣化にも強いだろうしな。
0585不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 11:08:26.83ID:1dK6mCWL
SmartUPSは頑丈な感じで、バッテリーが本当にダメになってない限りは取り合えず動く感じ。
例えばオムロンなんかはバッテリーに無駄にシビアで、デリケートで本番に弱そうなイメージ。
SmartUPSは中古買ってきてMFカーバッテリー繋いで普通に動いてる。

ただ日本版のSmartUPSはコールドブートできないんだよね。
周波数が2通りあってどっちで起動したらいいか分からないからだと思うが、ここだけ残念。
0588不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 21:49:04.01ID:jAqyHvFA
むしろ満充電状態を維持し続けるから劣化する
トリクル充電電圧が高いほど劣化が早い
6セルあたり13.5V以上かけるやつは電池破壊装置だ
0589不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 21:54:43.77ID:+O4zmthZ
鉛バッテリーは満充電駄目だったのか
ニッケル水素は満充電維持しないといけなくて
リチウムイオンは半分ぐらいがいいんだっけな?
0590不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 22:27:46.72ID:EiyHJNrL
鉛蓄バッテリーは充電量減ると電極が露出してサルフェーションが起き、一気に劣化するよ
よく車のバッテリー上げるとダメになるのはそういうこと

現状の大容量充電池の中では最も満充電を維持することに向いてる電池でもある
0591不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 10:36:20.38ID:4w2t52q+
オムロンのを新品で3年使ったけど、特に問題はなかった。
当たり前だが、普通に使う分には問題ないよ。
0592不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 13:55:12.74ID:GcKE9T9l
満充電つーか常時過充電なんだUPSは
だから過充電具合が少ないほど長持ちする
13.6Vとかかけてたらせいぜい3年
乗らないクルマのサルフェーションで閉塞していくバッテリと同じぐらいしか持たない

バッテリあげないように維持してるクルマなら10年無交換だってザラだろ
正しく使えばこれぐらいもつんだよ鉛電池は
でもそれじゃボッタクリ交換用電池の商売ができないから
保証が切れるあたりでドライアップするように渇入れてるわけだ某社とかは
0593不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 15:52:44.19ID:Ds06d8tp
>>592
13.6vなんかのフロート充電は鉛蓄電池の寿命維持において理想値だよ
車のバッテリーは長持ちしてるように見えるだけで、実際にはUPSのものより劣化してる
車はスターター回せればオルタもあるしなんとかなるけど、UPSは単体でシビアな電圧値維持しながら容量確保しなきゃいけないから、劣化と判断するまでの閾値が高めに設定されてるだけ
0594不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 16:45:25.70ID:GcKE9T9l
スタータの要求の方がUPSよりずっと厳しい
UPSの放電電流はせいぜい3C、スタータは軽く10C以上流す、さらに氷点下でも使う

UPSみたいな軽負荷でヘバる電池はもう完全に死んでるってことだ
実際、UPSの退役電池を他で使えるか?たいてい膨張してケースにヒビ入ってるだろ
たった3年でここまで殺す鬼設定が13.6Vフロートなんだよ

まあ、電圧調整できる機種を使ってる奴は試しに13.2Vあたりにしてみな、寿命が倍以上伸びるぞ
0595不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 19:49:04.24ID:2wCsSiJ5
BY50S は運転中のままバッテリが交換できることになっているけど、
バッテリを外してもピーともすんとも鳴らないんだよな。
Smart-UPS みたいな緊張感がなくて物足りない。
0596不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 23:11:24.65ID:MN0x+9zC
高校のときの化学の時間に聞いた鉛蓄電池の仕組みで、
サルフェーションの解決策の一つとして物理的な外力、つまり振動を与えて電極から落としてやるといい。だから充電中に振動が起こる自動車は最適だ
って聞いた覚えがある
UPSは振動なんか受けないからなあ
0597不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 23:14:21.93ID:tgkCDivi
オムロンのBT55買ってPowerAttendant Liteでスケジュールシャットダウン設定したら、強制的にUPSの電源出力もオフになって、HUBやらwifiルーターまで電源落ちるから使えなかった。

PowerChuteみたいにサーバだけシャットダウンして電源出力は継続する設定があれば良かったんだが…
0599不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 01:41:21.82ID:zzWiSvpr
ん?オムロンならパワーアクトあるっしょ
そっちではだめだったのかい
0600不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 06:23:11.90ID:OOoihxBz
初カキコ…ども…

俺みたいなBR550S-JPに今まで普通に動いてたPC繋いだら、メモリエラーでスリープ復帰失敗するようになった腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
0601不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 06:37:45.22ID:OOoihxBz
重要なPCの構成
あの流行りのRyzen5 3500にB450M Steel Legend とか
安いG.SKILL Sniper X(Samsung B-die XMP読んでも読まなくてもUPS経由すると復帰失敗するようになった)2本16GBの迷彩かっこいい とか 
あの安いクロシコStandard500w電源 とか
ま、これは普通ですわな

かたや俺は1660superで映し出された電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
0602不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 13:48:43.97ID:v0t4QXks
Smart-UPSって、電力許容量の何%を現在使ってるかが液晶に表示されるので便利。
0603不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 13:55:46.27ID:rXK57jik
その電源って銀色のやつ?
当たり外れ激しいし、12vラインとかも低めだからそれが原因だと思う
電圧高めで電源が安定していた所にUPSで電圧落とされて、定格出せなくなったんだろう
UPS繋いだらメモリエラーで復帰失敗なんて聞いたことない
0604不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 14:18:00.26ID:X/cQlhxq
>>601
インバータ式とか安定化電源ならまだしもラインインタラクティブ式のUPSは、通常時はただの電源タップと同じでスルー出力だから、なんら電源の質に影響与えるはずは無いよ
0605不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 16:05:34.92ID:ZqKOgxYo
連動シャットダウンがバグってスリープ出来なくなった事はあったが
メモリエラーならUPSは多分関係ない
メモリ挿し直したり一本にしてみたり交換してみる事をオススメする
0606不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:16:38.93ID:SJmbVcFo
600です
メモリ挿し直し別スロット一本化は実施済みです
試しに電源を交換してみたらUPS経由でもスリープ復帰できるようになりました
偶然なんですかね…とりあえずありがとうございました
0607不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 00:20:14.45ID:juq8TMs0
UPSつないだらPCがスリープから復帰しなくなったのは俺にも経験ある。
メモリエラーは知らんけど。
500VAのUPSを725VAのに交換したら直った。
同じPC機種の別の個体ではそんなことは起きなかった。
PCの電源ユニットが経年劣化したか不良だったんだろうと思っている。
0608不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 00:59:11.68ID:UFwpASJC
いいってことよ
にしても、そのコピペ久々に見たな
今思えば昔のインターネットは何だかんだ最低限のそれを弁えてる奴らが多くて楽しかったなぁ
0609不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 10:09:40.90ID:KDFCykob
NASを買ったんでそれに合わせてUPSを導入した。
NAS以外の機器は停電時には落ちると割り切っている。
この冬は2度ほど瞬停があってUPSが動作したんだが、保護対象外の
機器も落ちなかった。意外とタフなもんだね。
0610不明なデバイスさん垢版2021/03/11(木) 08:54:51.68ID:M2bsn/n8
APCとオムロン両方持ってるけど、APCはドキュメントがひどいね。
ものは悪くないんだろうけど、あれじゃリピートする気が失せる。
0612不明なデバイスさん垢版2021/03/12(金) 02:21:58.91ID:gS61XJac
電気屋だけどうちは会社で独自の簡易説明書作ってる
たまにそのシリーズの中古を初心者に勧めてるクソサイト見かけるけど鬼かよって思う
0613不明なデバイスさん垢版2021/03/12(金) 10:15:37.34ID:bacCjgkq
どんな勧め方か知らんけど、SmartUPSの中古って悪くない選択肢だろ
0619不明なデバイスさん垢版2021/03/14(日) 19:11:04.88ID:4IkpsjTY
そういえばサウンドハウスのUPS久しく見てない
改造ベースとして色々実験台になってもらったいい思い出
0621不明なデバイスさん垢版2021/03/14(日) 21:37:17.51ID:k/cvysm9
>>614
バッテリーの交換方法が書いてなかったり。
0622不明なデバイスさん垢版2021/03/15(月) 02:51:18.42ID:16nvGfF9
音屋のUPS見てると割と評価も悪くないから、コンシューマ用途なら同容量で大手の半額以下だし十分な気がする
今音屋全品3年保証になってるし
0623不明なデバイスさん垢版2021/03/16(火) 02:16:49.97ID:huMcpSX+
音屋の管理ソフトってまだupsilon2000?
詳細をうpしろん!つって

0154 不明なデバイスさん 2010/02/24 22:44:23
APD(http://www.apd.jp/ups/)とか
BEAM TECH(http://www.comtecs.c...tec/spec/sv_3000.htm)とか
ClassicPro(http://ups.soundhouse.co.jp/)とか
YAMABISHI(http://www.yamabishi...ps/als/software.htm)とか
に使われてる電源管理ソフト「UPSilon2000」ってあるじゃん。
それのRupsMon.exeってプロセスがパソコン起動するたびに
59.124.238.71(おそらく台湾あたり)に繋がろうとしてて
気味悪いからファイアウォールでブロックしてるんだけど
何しようとしてるんだろう?
0626不明なデバイスさん垢版2021/03/18(木) 11:12:38.64ID:cyOiw0Se
スレの空気が一気に凍り付いた
0628不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 17:00:05.20ID:/lJaL6wS
バッテリーが劣化して使ってないBN75Sを無料であげようか?と言ってくれる知り合いがいるんだけど確かに純正バッテリーは高いな。
Amazonとかヨドバシのレビュー見ると格安のLONGバッテリー(WP1236W)を2個買って純正のケーブル流用して同じように繋いでる人を見つけた。
自分は今BY35Sを使ってて特に困ってないんだけど5千円の出費で今の2倍の電力を追加で確保できると考えたら安い。
地震も起きてるし買おうかな。
0629不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 18:26:03.12ID:jlQNL+Z/
LONGは膨張して次回取り出せない問題に遭遇してる人が多すぎる

安心安全のためにUPS買って使ってるのに互換品とか意味がわからないよママン!
0630不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 18:56:23.07ID:/lJaL6wS
自分の場合はそこまで高いレベルでの安全安心を求めるほど家で開発とかしてるわけではないから遊び半分みたいなところもあるかな。
既存のby35sも既にLONGバッテリーで15ヶ月だわw
お金欲しい。
0631不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 19:33:26.26ID:9RN1ua//
リチウムイオンバッテリーはうっかりしたのに手を出すと燃えるから必ず純正品を買うようにしてるが
UPSのバッテリーだとそういった面ではどうなん
0632不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 20:20:22.03ID:AVadqCdM
鉛蓄電池も過充電で発火ではなく破裂する可能性はあるけど、そこまで至ることは滅多にない
安物使うなら半年に1回くらい膨らみが無いかチェックするといいかもね
0634不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 22:42:38.94ID:9RN1ua//
>>632
あんま神経質にはならなくていいのか
まーでも数年に一度の交換だけでも結構面倒なんで、膨張の心配もなさそうな純正の方がやっぱ気は楽だな
0635不明なデバイスさん垢版2021/03/22(月) 23:14:51.18ID:/lJaL6wS
>>633
本来の容量の5倍くらいあるでかいバッテリーに線伸ばして無理に繋ぐと支障あるのかね?
0638不明なデバイスさん垢版2021/03/23(火) 21:07:39.14ID:Q3P48lVW
>>635
カーバッテリーでやってるよ。ちゃんと動いてる。
でも例えば 1000VA の出力時、バッテリー電圧 24V なら 42A 以上流れるから、配線抵抗が全体で 0.1Ω あるだけでも 176W ロスする。
500VA 出力時なら 43W のロス。
できるだけ太く短くしないといけない。
0639不明なデバイスさん垢版2021/03/24(水) 00:43:09.01ID:F26360R8
配線抵抗まで考えてるなんてしっかり者だな…
うちは倉庫に転がってた多分8スケくらいのブスースターケーブルを目分量で切って基板に繋いで
そこに車からお下がりしたMFバッテリー繋いでるよ
ちょっと弱るとすぐエラー吐く初期アイスト車のバッテリーだからUPS程度なら全然ピンピンしてる
どっかのポエ泉セクシーよりよっぽど地球にやさしい
0640不明なデバイスさん垢版2021/03/30(火) 10:10:57.65ID:RWxvfgL1
電源305WのPCのたのUPSを検討していて
オムロンのBW55Tを候補にしていました。
PCのシャットダウンに掛かる時間を計測したところ3分掛かりました。
この場合、このUPSでは対応不可なのでしょうか。
0641不明なデバイスさん垢版2021/03/30(火) 12:08:15.13ID:MeGztvJv
UPSがPCへ停電を通報→PCがシャットダウン開始→電源ランプ消える
までが3分以内ならいいのでは?
0642不明なデバイスさん垢版2021/03/30(火) 12:10:18.64ID:MeGztvJv
勘違いしてたごめん
PCの消費電力と同じくらいの器具(電球2個とか)を繋いでみて放電しきるまでの時間を測ればいいじゃん
0643不明なデバイスさん垢版2021/03/30(火) 22:10:13.17ID:4VB5XXv7
その305Wってどこから出てきた数字?
ホントに常時305W消費してるのなら、BW55Tで300W負荷かけた場合のバックアップ時間が4.5分だから、ちと厳しいね
その一つ上のBW100Tが必要だと思う

因みにうちのメインPCは650Wの電源搭載してるけど、ワットモニターで計測したらアイドル時は30Wしか消費しないよ
ベンチマークソフトでグラボとCPU共にフルロードかけて330W位だけど、そんな使い方は普段は絶対しない
UPSは500W/750VAのを使ってる(APC Smart-UPS 750 LCD)
0644不明なデバイスさん垢版2021/03/31(水) 15:50:26.26ID:lqAtf0IA
>>643
スペックに書いてある数字です。
実際はそこまで使わないんですね。
ではこれで良いかなと思います。
ありがとうございました。
0645不明なデバイスさん垢版2021/04/01(木) 12:29:52.74ID:q0hFaFOL
でも windows update を考慮するなら、バックアップ時間は高負荷で半日必要だね。
0646不明なデバイスさん垢版2021/04/01(木) 16:10:50.18ID:JQxrK8/3
まずワットメーターを購入して
そこにマルチタップでPCと関連機器全部繋いで消費電力確認してみるといい
0647不明なデバイスさん垢版2021/05/01(土) 16:38:19.61ID:9OebKVqQ
押し入れに封印していたBY80Sを引っ張り出してきた
バッテリーを交換してDS216jに接続
今も雷が鳴ってるけど精神的に楽だ

BW-Tはsynologyの互換リストに載ってないのが解せぬ
0648不明なデバイスさん垢版2021/05/17(月) 13:42:05.64ID:RjohXgIl
オムロンのバッテリー交換して使用済みを返送したいんだけど、
郵便局、クロネコ、佐川に断られたんだけどどうすればいいの?
前は郵便局で大丈夫だっんだけど。
0649不明なデバイスさん垢版2021/05/17(月) 20:31:04.42ID:h9YPD21t
有料でいいならバッテリー回収サービスを通販で買うと、佐川に回収してもらえたけど、管轄の支店で回収断られてるなら厳しいかも
バイクのバッテリーと同じ?だから、バイク屋、ガソリンスタンド、廃品回収業者持ち込みとか
0650不明なデバイスさん垢版2021/05/17(月) 21:03:28.75ID:CYrYqrzZ
バッテリー単体で購入したなら回収業者への伝票もたいていもらえるがそういったもの貰ってないならそもそも買う店がおかしい
つかバッテリー買った店に持ってけ
ダメならオートバックスとかでもいい 鉛は売れる
0651不明なデバイスさん垢版2021/05/17(月) 21:18:20.87ID:93qOkm6u
オムロンが責任をもって回収してくれると思って買ったのに
騙された?
0653不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 08:50:14.12ID:Kd1PQxVG
生産終了したAPC GSPro500のような
個人向けリチウムイオン電池型UPSって
なんか無いでしょうか
0654不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 08:56:18.84ID:Zy7XJEOY
佐川は割と何でも送れると思っていたし、昨年夏にも廃バッテリー運んで貰ったんだが、制限がキツくなったんかな?
他にも消毒用アルコールとか送れなくなったと聞くし。
0655不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 12:37:18.31ID:sUsLDh0y
銅線、鉄屑屋に引き取ってもらった。
0656不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 12:52:36.87ID:JlgaIAT/
>>654
航空保安はめちゃくちゃ厳しい
違反したら業務停止命令されるからどこも神経を尖らせてる
宅配で送る場合はトラックによる陸送と伝えたら受け付けてくれる
0657不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 13:05:23.59ID:qYl6kya7
バッテリー単体だと送れないけどUPS機器としてなら送れる不思議
何かの機器に入ってて名目が変われば送れてしまう
0658不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 13:59:45.46ID:Qgjy18uY
航空機は事故った時被害額シャレにならんから厳しいのはしょうがないね
実際バッテリーが原因で航空機が墜落して甚大な被害出た事もあるし
0659不明なデバイスさん垢版2021/05/18(火) 17:10:42.87ID:PeA2HAIy
車のバッテリーを通販で買ったところは今も佐川で廃バッテリー回収してるよ
0660不明なデバイスさん垢版2021/05/19(水) 09:10:49.35ID:MQa97+Bm
知り合いの車屋に無料で引き取ってもらってた
田舎だがオートバックスでも車のバッテリーと一緒なら無料で引き取ってもらえた単体は知らん
電話してもしokならお礼にウォッシャー液かなんか買ってあげればいいんじゃない
0664不明なデバイスさん垢版2021/05/20(木) 02:20:06.67ID:uX+auKGa
省電力機器をBY35Sに繋げてるんだけど突然落ちるようになった。
FAQだと故障っぽいので修理に出す必要があるんだけど
いくらくらいかかるものなのかな?
値段次第では買い換えるんだけど。
0665不明なデバイスさん垢版2021/05/31(月) 14:30:45.25ID:OeVjiRZl
テーブルタップ型UPSってバイパス出力のときは普通のテーブルタップ同様に15Aとかとっていいんだよね?
0667不明なデバイスさん垢版2021/05/31(月) 20:07:22.48ID:OeVjiRZl
>>666
「停電時バックアップしない」の口は大丈夫だったけどバックアップの口だとオーバーロードで止まった
容量ケチらないでデカいUPS買えってことか
0671不明なデバイスさん垢版2021/06/02(水) 23:55:47.77ID:NpYgysT+
故障したのでCyberPowerから代替品きたけど無料で処分する方法がわからなかったから1000円で送るか・・・
0672不明なデバイスさん垢版2021/07/03(土) 19:36:49.23ID:c0WOW+SQ
UPS ウーバーパワーサービス
0673不明なデバイスさん垢版2021/07/09(金) 17:11:41.69ID:Jzxatbtb
昨日雷雨で久々にUPS発動に立ち会った
PC、ネットワーク機器、AV機器、無線機などなどそれぞれ個別のSMT1500Jが5台、
いきなり部屋の照明が落ちピーピー鳴りまくる中、編集中のワークシートを余裕でセーブ、
LCDパネルを確認すると停電から2分でBATT70%まで落ちてた
普段の負荷は25%くらいだけど、案外と消耗するもんだね
停電解消から1時間以内にBATT100%まで回復〜

俺のところは滅多に停電しないエリアだけど、3分ほどの停電の後、稼働中のエアコンをリセット、
温水洗浄便座も普段使わない便座ヒーターが停電→通電でONになってた
0676不明なデバイスさん垢版2021/07/15(木) 14:45:45.51ID:6R7Fk3GY
smt750使ってます。テスターを当てて見るとバッテリー充電はきちんとされているんですが
表示にはバッテリーせつぞくひつよう。って出てて赤いランプが点滅しています。バッテリーと本体と
つなぐコネクタの不備なのか、それか内部の金属を触るとぴりぴりくるのでどこかで短絡しているのか
0677不明なデバイスさん垢版2021/07/15(木) 16:09:11.45ID:fbV5ywlF
怖っ
>内部の金属を触るとぴりぴりくる
UPSのバッテリ端子は電源側と絶縁されてないので、大地との電位差は当然あるし、
下手すると漏電ブレーカがトリップするよ。
UPSのRS232CやUSBやLANは当然絶縁されてるけど。
0678不明なデバイスさん垢版2021/07/15(木) 20:18:14.43ID:g4GNugyi
DELLのLATITUDEだったかな?もディスプレイのあるパネルに触ったらピリピリきて
テスタで測ったらAC20Vくらい漏れてたことあるなあ
何が怖いって漏電ブレーカが落ちなかったこと。せっかく設置してあるのに意味ないわ
0679不明なデバイスさん垢版2021/07/16(金) 08:20:47.76ID:V9jv9gq3
>>678
それはちょっと違って、対ノイズ対策で追加されているYコンデンサのせい。
Yコンデンサで釣ってると筐体はAC中間の電位を持つ。絶縁は取れてるのでそれほど心配する必要はない。
うちも昔iMacで同様にピリピリ来た&小さな子がいたので、ちゃんと3pinのアースを落とした。
0680不明なデバイスさん垢版2021/07/20(火) 12:03:01.91ID:65k8qpY3
UPS導入したことないんだけど、常時通電してるNASには必要だろうってことで物色中
停電時に安全にシャットダウンしてくれるだけで十分なんで、NASの互換性一覧にある
オムロンのBY35Sを購入しようかと思ってるんだけど、問題ないよね?
(NASはQNAPの419P)
0682不明なデバイスさん垢版2021/07/20(火) 17:00:05.42ID:EgGZU1is
> 停電時に安全にシャットダウンしてくれるだけで十分
という事ならば、NASメーカーが推奨しているモデルを買っておけば大丈夫だと思うよ。
0685不明なデバイスさん垢版2021/07/27(火) 21:44:07.08ID:PeuUjbZi
>>683

常時過負荷のアラームでうるさいかもね。鳴るか知らんけど。
ワットチェッカーで、負荷時の実測値みた方がいいよ。
0687不明なデバイスさん垢版2021/07/27(火) 21:52:35.40ID:zf+gvEqx
>>683
500w電源は、必ず500wを消費するわけではない。
最大500wの消費にまで耐えるというだけ。
実際にはどんなマシンにつながっているかで決まる。
多分、実際の消費は500wよりも小さいと思う。
0688不明なデバイスさん垢版2021/07/27(火) 22:09:04.26ID:zf+gvEqx
で、実際の消費が255w以下だったら255wのUPSは使える。
0689不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 05:46:10.69ID:klhIfBzl
>>687
一応500あったほうが安心ではあるのですよね。
瞬間的な500wにはこのupsでも耐えられたりするんでしょうか?
0690不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 09:21:57.36ID:hClHpe1U
そんなのエスパーにしか答えられんよ…

商用電源が生きている間は問題は無い。
225Wやら500Wで数字の大小が出てくるのは停電時。

停電時の消費電力はPCが平常運転時のそれが想定値になるので、それがに225Wを上回ってなければ問題はない。
CPUガシガシ使っているとか、GPUゴリゴリ使ってマイニングやらゲームとかしてなければ多分大丈夫だと思う。
とは言いつつもできればやっぱりワットチェッカーなりで実測したいね。

UPSの製品情報に過負荷保護機能として内部電流制限,・サーキットブレーカーが付いているので、
UPSが耐えられない出力を要求されたとしても最悪PCが電源ブチ切りされるだけで火は噴かない(物理)とおもう。

もう少し金積んで高級品を買って安心を買うのも手だと思うよ。
これ矩形波出力だし。
0691不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 09:43:45.62ID:X/+dT5ZI
以前SMT500JにNAS3台繋いだらちょくちょくUPSのスペックを上回る出力を要求されたみたいで
ひっきりなしに警告が出るようになってNAS1台をUPSから外したことがあった
結局はSMT1500Jに買い替える羽目になった

うちの場合、警告が出た時は確かUPSとしては動作せず商用電源パススルーになってた気がする
いくら火を噴かなくてもUPSとして無意味になるんじゃ使ってられないからなあ・・・
0692不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 10:29:53.43ID:qR1lzieQ
UPSの能力の判断基準はWじゃなくってVAだから、VA測れるワットチェッカーで
一度計ってみれば、と思うけど、それなりにするからなあ。
矩形波はPFC付き電源には薦められないので、正弦波タイプから選ぶといいと思う。
0693不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 13:18:44.78ID:klhIfBzl
せいけいはで、500近いもののほうが無難ってことですよね。
そうしときます。
0695不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 13:27:05.14ID:scQodpWr
せいけいは ←なぜかへんかんできない…
節子それ「正弦波=せいげんは」やでーー
0696不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 16:40:33.85ID:TBRKEhkh
>>694
理屈とか全てすっ飛ばして超絶雑なことを言えばVA×0.6=Wまでならば問題なく使える
表記が700VAならば420W、1000VAならば600WまではUPSで過負荷って言われない

バックアップ可能な時間は、別途搭載しているバッテリの容量から概算する必要がある
700VAだと12V7Ahが直列で2個積んでいるものがあるけど、この場合24×7=168Wh
なので420W使うと24分位もつかなて感じになる
0697不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 19:09:29.68ID:klhIfBzl
>>696
ありがとうございます。
wというのはおそらくですが、ロスした分をマイナスした値なんですよね。

容量は特に必要ないですね。
瞬間停電対策なので。
0698不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 19:17:46.25ID:H+5swdQ4
UPSのファンって常時回ってるんですか。
うるささはどうですか。
0699不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 19:52:45.67ID:F5VxXhcj
>>698
大体の製品が停電なんかで稼働してる時じゃないとファン回らないと思う
通常時に熱持つ要素無いし
0700不明なデバイスさん垢版2021/07/28(水) 21:45:06.77ID:r/sIT4jQ
>>697
ロスとは本質的に違うと言っていい。
UPSが供給することについて言えば、VAってのは正に出力電圧 V と許容電流 A を掛けたもの。
電圧は 100V と決まってるなら 1000VA の出力というのはようするに 10A 流せますよということで、早い話出力段の素子や電線の容量のこと。
一方で UPS での W はバッテリーからの給電容量のことで、早い話入力段の素子や電線の容量のこと。
24V のバッテリーで 30A 給電できるなら出力は 720W。
んじゃなんで VA と W が一緒になるように設計しないのかと言えば、交流負荷においてそれは大抵無駄だから。
0701不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 06:05:18.05ID:c0M/u1RG
>>700
どうも、やっぱり難しいや、、
0702不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 08:30:26.35ID:UMtyLQHB
>>701
交流の電力はややこしいのよね。
直流だと例えば 100V 200W の負荷は 2A の電流が流れるけど、
交流だと 100V 200W の負荷なのに電流は 3A 流れたりするからね。
そういう負荷は 200W 300VA の負荷。
0703不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 13:07:39.98ID:c0M/u1RG
>>702
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/28/news033.html
ここではwのみ参考にして選べばいいいと書いてあるんですが、それでいいんですかね。
説明してもらったのに、実際の消費電力と、供給電力に相違があるということしかわからんですね
0704不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 13:47:55.40ID:jFKS8MPP
力率とかいう素人を悩ませる要素がね…
俺は面倒なのでNAS1台とPC1台の電源なのに出力電力容量 1000VA / 600Wのやつ買った
0705不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 15:07:31.19ID:W6kcaC1r
不安なら、でかい容量のを買っておけばヨシ
知識不足で安心できないなら、金で安心を買うしかないよ
0706不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 15:15:03.06ID:f+/3OsrK
そう思ってBY120S買ってみたが、PCの負荷上がるとファンが回ったり止まったりで結構耳障りだ
PC・モニタそれぞれをBY50かBY80あたりのファン無し2台で別々に繋ぐようにした方が良かったなあ
0708不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 17:09:05.41ID:K7Lz8Iye
モニタなんて最大でも50Wくらいだろ
昔のブラウン管とかCCFLバックライト液晶とか使ってんのか?
0709不明なデバイスさん垢版2021/07/29(木) 22:28:08.21ID:f+/3OsrK
>>707
あー後継機なのかな、たぶん俺がBY買った時にはまだ販売されてなかったと思う
次買うとしたらBW一択でいいのかな?

>>708
メインが230Wの55インチTVでさらに小型モニタもいくつか繋いだマルチ環境
3DCGやゲーム用途でPCもハイエンド構成
容量少ないUPSだと全然保たなかったのででかいのを買ったんだよ
0710不明なデバイスさん垢版2021/08/04(水) 09:26:37.33ID:V9+ytCsK
QNAPのTS-431PにUPSを導入するべくQNAPのHPから対応表を確認したんだけど、
オムロンのBYシリーズは対応表にあるものの、購入候補のBWシリーズは載ってなかったわ
対応表にないとやっぱマズいのかな?
0711不明なデバイスさん垢版2021/08/04(水) 17:24:32.87ID:i17mYV6m
コントローラソフトが対応していなくて自動停止とかが出来なかったりする
100%手で落とす運用で搭載バッテリの容量が必要十分ならば対応とかどうでもよいけど
0712不明なデバイスさん垢版2021/08/04(水) 17:38:07.29ID:vgOvIByq
うちのQNAPにもリストに無いCyberPowerの繋げてるけどUSBで普通に使えてる
大体互換リストにあるメーカーの製品なら極端に古かったりしなければ大丈夫なはず
0713710垢版2021/08/06(金) 07:44:46.19ID:DkNcmfOc
>>712
サンクス
現状、BYとBWの価格がほとんど変わらないのにわざわざ古い方のBY買うのもなんだかなー
って思ってたから助かったわ
0714不明なデバイスさん垢版2021/08/06(金) 12:36:09.63ID:cLIocH/Q
USB接続のUPSに相性問題なんかは流石にないだろうし
QNAPの新しい機種が対応してればソフトウェアは対応できるってことだし
TS-431PならまだQTSの最新版に追従できてるし
大丈夫じゃないかな
0715不明なデバイスさん垢版2021/08/06(金) 13:44:07.41ID:F5ISsndy
>>713
PCでもUPSの汎用ユーティリティあったりするし、おそらくUPSの共通プロトコルみたいなのがあるんだと思う
ロシアのとどっかのUPSがドライバ特殊だったような… 有名どころは大丈夫なはず
0716不明なデバイスさん垢版2021/08/30(月) 23:28:21.97ID:fjbSHnT2
HP製の電源ユニット500wのゲーミングPCを購入しました
家でブレーカーが落ちることがあるので高いものだし電源落ちで故障させたくないのでUPS購入検討してます
メーカーにこだわりはないのですがどんなスペックのものを買えばいいかおすすめ教えてほしいです
0717不明なデバイスさん垢版2021/08/31(火) 01:50:53.61ID:a8ydTNLB
>>716
1200VA/720WのCPJ1200使ってるけど、全体OCした5950X/64GB(4枚)/3080でNASや34インチモニター、ルーターとハブ繋いでゲーム中合計600WくらいのPCで5〜10分くらいは稼働できるよ
復帰までゲーム続けたいってなら少々心許ないけど参考までに
0718不明なデバイスさん垢版2021/08/31(火) 01:54:49.54ID:a8ydTNLB
あと当たり前だけどゲームしてなかったら合計250W前後で20〜30分はくらいは持つ
0719不明なデバイスさん垢版2021/08/31(火) 12:21:52.20ID:aiOAePDZ
詳しくありがとうございます!
電気使いすぎで落ちるのと万が一の雷対策なので数分持てばいいかなって感じです
27インチモニターとモニタースピーカーとMIDIキーボードとミキサーも接続予定なので700w台の方が安心ですよね
ゲームしててもマックス500wの電源ならUPSも500wでいいかと思うけど心もとないどころか高負荷で使えない可能性もあります?
0720不明なデバイスさん垢版2021/08/31(火) 18:00:59.20ID:i+kKXxyF
>>719
俺もDTMしてるからモニターSPとMIDIキーあるけど、A/IFしか繋いでないかな
MIDIキーは大丈夫だけど、スピーカーは見た目以上に消費激しいからあまりお勧めしない
安い小型D級アンプのモニター程度ならまだいいかも?

容量は大は小を兼ねるから、できることなら将来性含めケチらない方がいいよ
0722不明なデバイスさん垢版2021/09/09(木) 21:06:25.98ID:8EYSfXus
CyberPowerのUPS使ってるんだけど、電源断でE21エラーになってしまう。
壊れたかな。
0723不明なデバイスさん垢版2021/09/24(金) 06:27:15.16ID:6OwXFzEJ
ミニPC用に小型の正弦波UPS探してるんですが
なにか良いものはないでしょうか?
おすすめがあれば紹介をお願いしたいですm(_ _)m
0726不明なデバイスさん垢版2021/09/26(日) 08:39:47.30ID:KvEY7eC6
>>725
小さいUPSは沢山あるけど、ほぼ矩形波になるぞ。
正弦波縛りだと、この2機種だろ。
0727不明なデバイスさん垢版2021/09/26(日) 08:52:10.64ID:CzBClNdk
強力なフィルタを買っておくと今後安い矩型波タイプでよくなるかもな。
フィルタリングした高調波はバッテリーに還元できるといいけど。
0734不明なデバイスさん垢版2021/09/26(日) 21:23:46.61ID:s10s0vUD
>>733
大抵のスイッチング電源は直流加えても平気なんだから、外で整流・平滑して加えちゃえばいいんじゃね?
0736不明なデバイスさん垢版2021/09/29(水) 10:35:29.72ID:9/3NF27D
つぶしが効かない構成にするより素直に正弦波のほうがいいような。
#モバイルバッテリで19V出力可能な奴を充電しながら使うとかできんかいな。
0739不明なデバイスさん垢版2021/10/01(金) 00:30:30.54ID:dZlVINh/
下手するとPCがショートして壊れるような怪しげな商品は仕事で使えないわ
0740不明なデバイスさん垢版2021/10/01(金) 08:07:36.04ID:gVm7yG8v
初のUPSでオムロンのBY35S買ったんだけど独特の匂いが気になって自室に置けない
やむなく別の部屋にいたんだけどエアコンのない部屋なので夏場が心配
何か匂い対策あればお願いします
0741不明なデバイスさん垢版2021/10/01(金) 09:39:41.47ID:dZlVINh/
外装のABS樹脂がくさいんやろう
あれは日光にさらしてたら匂い取れるがそんなことしたら壊れるわな

1年くらい使ってたら匂い消えるから耐えろ
温度対策はアルミのヒートシンクか10円玉を伝熱テープなどで発熱部に貼り付けたらそれでよい
0742不明なデバイスさん垢版2021/10/01(金) 12:16:51.15ID:qUT3NwQW
>>741
たしかに樹脂の臭いですね
臭いが取れるまでNASと一緒に別の部屋に置くようにします
LANケーブル這わさないといけないが仕方ない
0744不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 01:14:46.13ID:2kjPDA6I
>>742
どうでもいい話だが、NASのある部屋ならLANケーブルは既に這わせてあるんじゃないの?
NASはワイヤレス?
0745不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 20:34:21.53ID:A/79BVby
NASを置く予定だった部屋から今の設置部屋まで
長いLANケーブルを引っ張ってこないといけない…と書きたかった
でも壁沿いに線這わせるだけだからなんら問題はないし
手元に置く必要性もない物だからかえってよかったかも

>>743
その新品の匂いが部屋に充満して隣の部屋まで匂ってくるという…
密封性の高い部屋だから余計に匂うんだと思う
0747不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 20:39:40.98ID:Lxwm+Lqn
>>745
とりあえず換気はしておけ
あと極細ケーブルを極細モールで巾木の上ひ配線すれば目立たないぞ
0750不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 12:11:09.07ID:J1ZVQIcG
>>745
壁の内側を通せないか検討してみたら?
壁に穴空けて壁コンセントのアレ(?)を埋め込むのは自分やるのもそう難しくないし、既存のコンセントに空きがあればLANコネクタを足すのも簡単。
あとは天井裏や床下に入ってケーブルを引けるかの問題だ。

と書いてみたが、AC配線をいじらなければ電気工事士の資格いらないよね?
0751不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 16:09:08.32ID:lsPG0/dP
>>750
> あとは天井裏や床下に入ってケーブルを引けるかの問題だ。

ハードル高杉わろ
0752不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 19:35:51.55ID:gm/IQFja
いろいろアイデアありがとう
自分で壁にコンセント埋め込みできれば一番いいんだけど
何ぶん新築なもんで家の者の許可が降りず無理でした
フラットなLANケーブル使ったら思いのほか邪魔にならなかったので当面はこれで

匂いは窓開けて部屋に付いてる換気扇回しても充満してるんだが
そのうち消えると思うので待ちます
むしろ他の方はどうしてるのか逆に気になる
0753不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 19:54:53.84ID:dtnTX3bL
新築ならCD管使ってそうだけど
口出しできない立場ならどうしようもない
0754不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 20:05:37.98ID:ubhlXk4E
新築だったら、壁の中に配管を這わせておいて、LANケーブルをその中に通す。
そうすることにより、後でLANケーブルを任意のものに入れ替えることが容易なようにしておいてもよかったと思う。
まあ、いろいろ事情があるだろうからしかたないが。
0755不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 20:15:03.37ID:EfcSvlQS
新築に越して早々壁に穴開けたわw
入居したてならすぐ売ることもないだろうし、長く住むなら最初にやっとく方が長く便利の恩恵にあずかれるしで合理的だと思うけど、
現状保存に拘る人もいるよね。
0757不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 20:23:55.21ID:EfcSvlQS
>>756
今時の家だと天井裏は断熱材詰まってることも多いけど、床下は点検口から簡単に入れるしそこから壁の空洞にも簡単にアクセスできるしで、思うほどハードル高くないよ。
試しに入ってみると、いろいろやれそうな気がしてくると思うよ。
そもそも UPS やら NAS やらを床下に置けそうだけど、それやると暖かくて虫が住み着くかな。
0758不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 20:56:16.20ID:lsPG0/dP
>>757
うえー別にUPS置かなくても床下とか天井裏って普通に虫とか蜘蛛とかいっぱいいるのでは…
ちなみに二階の壁の中を通したい場合だとどうするん?
うちの場合は天井収納あるけど、そこ以外の天井裏にどうやって入れるのかわからんし
0759不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 21:27:04.12ID:EfcSvlQS
>>758
古い家は天井裏に入れるの多いけど、新しいのはだめね。
天井点検口覗いて、棒やら針金で誘導できる範囲が限界かな?
うちは 1F と 2F の壁の位置関係がギリギリ良くて、苦戦しながらもPF管の弾力でルート決められた。
0760不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 22:34:14.01ID:lsPG0/dP
>>759
うーん…まあ壁這わしてる現状でそんな不満ないし
リフォームで業者入るとかでも無い限り、自分でやるのはあきらめるわ
0761不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 23:57:20.94ID:gm/IQFja
床下に置くと湿気ですぐにやられそう

うちは鉄筋コンクリートで床下がないタイプだったりする
二階は天井点検口くらいしかなかったと思う
自分でやる方法はあると思うけどDIYだと家の者が…なので
一年後点検で業者が来る時に配線できないか聞いてみるつもり

>>754
ほんとそれですね…
0762不明なデバイスさん垢版2021/10/04(月) 01:08:07.46ID:n5KHFzH9
>>745
一級建築士で設計事務所勤務だけど、換気設備がおかしいとしか思えない。

「室内の吸引口 → ダクトパイプ → 外壁の排気口」 は部屋ごとに独立が大原則。
(熱交換器とかあるなら話は別)

よ〜するに部屋や風呂、トイレの数だけ外壁に排気口があるんだが
外壁に部屋数分の排気口が取れない or 手抜き工事で
2部屋分の排気をダクトパイプで合流させて、1個の排気口から排気とかね。
鉄筋コンクリートの2階建てとかだと、ダクトスペースが取れないとかで
やられちゃってる可能性は十分にある。

これをやられると、ダクトパイプを通じて、隣室の匂いが漏れまくる。
逆止弁があっても、匂いは止められない。

家族の反対があろうが、天井点検口を追加すべきだと思う。
新規の配線や換気設備のチェックもできる。
もし上記のような換気設備の不良だったら、施工会社に無償で改修してもらうべき。
0763不明なデバイスさん垢版2021/10/04(月) 06:19:20.74ID:fZRbASWQ
>>762
法律的にはどうなってるの?
たしか24時間換気は必須だったよね。
例えばうちだとダクトパイプは無くて部屋ごとに壁に直接吸気口が付いてて、トイレに24時間排気ファンが付いてるな。
でも法律で決まってないことだと無料改修とか難しそう。

でも、UPSの臭いでそんなに苦戦するというのはあんまり聞かないね。
バッテリートラブルで硫黄臭くなったらすぐ気付きそうだ。
0766不明なデバイスさん垢版2021/10/04(月) 20:04:01.55ID:mqhr2Mrb
単に過敏なだけじゃないの
女性の生理周期が匂いでわかっちゃうタイプかもしれん
0769不明なデバイスさん垢版2021/10/19(火) 00:53:52.53ID:h2RmOVSA
ラックマウントになると同じVAクラスでも高くなるのはなぜ?
どうせ個人で使わんとか決めつけてるからボッたくってんのかな
ラックに全部収めてスッキリ収納したい
0770不明なデバイスさん垢版2021/10/19(火) 16:29:05.18ID:5p0Q04z6
筐体が丈夫になるからじゃね

サーバでさえ自重でたわんで光学ドライブが開かなくなるしょぼいのがあったが
鉛バッテリが入るUPSならなおさら
0771不明なデバイスさん垢版2021/10/19(火) 19:49:09.99ID:XHgI0/Lz
普通のをラックに入れたらいいだけじゃん
ラックだからラックマウントを使わなけりゃいけないなんてことないし
0772不明なデバイスさん垢版2021/10/19(火) 20:15:44.46ID:MlOykhZJ
ラック用はフットプリント大きめだから、部材コストと運送コストで高くなるのかもね。
0773不明なデバイスさん垢版2021/10/19(火) 20:16:10.75ID:h2RmOVSA
>>770
なるほど腑に落ちたありがと

>>771
それも考えてたんだけどやってしまうと今後もうそれ以上のものが入らなくなってかなり厳しくなるのよ
全体11Uで既に7U埋まってるし
0777不明なデバイスさん垢版2021/10/19(火) 23:00:17.90ID:h2RmOVSA
>>776
good idea!
他にも上でまとめられそうな背の高いhgwがあるから
そこに置いちゃおう
あじゃあとっ
0778不明なデバイスさん垢版2021/10/20(水) 03:29:50.78ID:9JVRCEnS
業務用のって業務用価格があるから…
サポートとか他の理由がある場合もあるけど、ラックマウントってだけで数売れないし高くなるのも必然な気はする
0779不明なデバイスさん垢版2021/10/20(水) 11:55:49.47ID:IQSq5RIh
重いものを上に載せるのは反対しておく。ラックの天板ってそれほど重量支えられないよ。
0783不明なデバイスさん垢版2021/10/20(水) 18:13:12.82ID:N5+jkxMW
天板の真ん中が凹むとか防ぎたいなら、何かしらの板でも挟むなり普通に対策はできそうだが
0784不明なデバイスさん垢版2021/10/20(水) 20:03:12.31ID:KvzbvLkH
朝起きたらバキッって割れてることもあるからなあ
火事にならないといいね
0786不明なデバイスさん垢版2021/10/20(水) 20:30:00.23ID:N5+jkxMW
>>784
心配性が過ぎる…
なんだったら金属のアングル材組むなり補強の仕方はいくらでもあるで
0789不明なデバイスさん垢版2021/10/21(木) 11:33:08.33ID:moOq1oFK
横倒し可能なUPSなら4Uでも入りそう(BY35Sとか
容量でかいのが必要になっても横倒しならいけるでしょ
0790不明なデバイスさん垢版2021/10/23(土) 09:41:10.43ID:XqM/Cx7U
昔はラックマウントUPSが安売りされててむしろラックないのに買った人多かったのに、時代よのう。
0791不明なデバイスさん垢版2021/10/25(月) 04:14:59.05ID:bKkbOq+W
ちょっとお尋ねします。
ユアサのTSB500というUPSの
アラーム(ピピピ)の止め方を
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
今、僕の後ろでずっと鳴っているのですが僕の所有物でない為、取説も無く、ググッても何も情報が無いので
方法が分かりません。
0792不明なデバイスさん垢版2021/10/25(月) 06:42:49.21ID:5OCchtO+
適当にぐぐったらSTOPボタンを2秒以下(1秒程度)押す、って出てきたけど、所有してないので間違ってるかも。
0793不明なデバイスさん垢版2021/10/25(月) 07:17:58.93ID:AI1Fq9gh
https://ps.gs-yuasa.com/download/dl_ups/pdf/TSB-tt.pdf
の18ページかな

運転、停止ボタンを

2秒以内で押す→一旦停止。別の要員があれば再度鳴る。警告音の原因が取り除かれない場合7日後に再度鳴る。

2秒以上押す→完全停止

ってあるな
ちなみに同じくオーナーではなくググっただけなので実際は分からない
0794不明なデバイスさん垢版2021/10/26(火) 01:09:29.10ID:0ImNCnxL
>>792-793
ありがとうございます。
短く押しても消えません。
長押しすると電源自体が落ちて
しまいます。(ですがアラーム音は消えない)
0795不明なデバイスさん垢版2021/10/26(火) 08:01:24.77ID:huGMIDs9
DIPスイッチの1番がブザー禁止らしいからそれをONにしてみる、
あと上のPDFの17ページにエラー切り分けがあるんで、それを見て判断。
0796不明なデバイスさん垢版2021/11/02(火) 11:34:29.31ID:xL+/gvdx
OMRONのBW100Tのユーザーいますか?
しっかり機能してくれてるでしょうか?
0797不明なデバイスさん垢版2021/11/03(水) 22:26:56.07ID:51k6D5fD
>>796
無線LANルーターとNASを繋いでます。
数か月前に停電が起きた時にWi-Fiが途切れなかったのでしっかり機能してると思います。
停電時間が少なかったのでWi-Fiのみの確認となります。
0802不明なデバイスさん垢版2021/12/02(木) 10:58:47.68ID:6MMzrJC3
今朝、ひっそりと逝ってしまってた・・・・
予備品に先ほど交換した・・・
0804不明なデバイスさん垢版2021/12/02(木) 23:05:34.72ID:6MMzrJC3
>>803
超古いやつやし、バッテリーも売ってなさそう
今回、正弦波のやつにしたし、、、オムロンに
送ろうかと思ってる
0806不明なデバイスさん垢版2021/12/09(木) 16:02:27.73ID:zSVq7qPj
そろそろLONGのバッテリー買い換えようかと思ったらなんでこんなに在庫がない&高くなってるんだろ?
イーロンマスクのアホのせいかな。
0808不明なデバイスさん垢版2021/12/09(木) 22:05:22.45ID:2v3bFby4
10月末に買い替えたけど、今回はLONG(WP1236W)じゃなくてSUPER NATTO(12SN9)にした
ヤフオクで1個2580円x3個+送料
今でも同価格で出てる

SUPER NATTOのシールを剥がしたらLONGだったという記事を見たが、
うちに届いたのはケースに直接SUPER NATTOと印刷されてた
0809不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 12:49:55.03ID:o5IqnDv/
BW100T何もしなくても15W、負荷かけたら30Wって、
食い過ぎじゃね?
負荷かけてもつーつーで電気通してるだけでしょ
0810不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 13:37:35.51ID:/2LMuj9K
>>809
古いけど SUA1500J とか自己消費 69W だよ。
充電時は 196W
アメリカンな感じだよねw
0811不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 13:46:05.20ID:o5IqnDv/
価格や寿命よりも、電力で導入をためらうな

30Wを常時使うと、年間5000円以上電気代かかる
回路うまいことやれば10Wくらいで実現できそうなもんなのに
0813不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 14:46:12.00ID:dlIust+W
今住んでる場所だけで倉庫の火事で停電したやつと落雷とで5年に2回。
その前は江戸川だかどこかで船が架線を切断したアレで停電あった1回だけ。
コスパとディスク障害の期待値で言えばなくてもいいと思う。
ただ停電時にホームゲートウェイに給電してネット繋がるのは安心感あるし総合的に維持してるわ。
(携帯もつながるが基地局アンテナのバッテリーは24時間と言われている)
0814不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 19:26:25.19ID:Y7oWtR+N
消えても構わないようなデータしかない人が使うものじゃないよ
あと貧乏人にも不要だね
0815不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 20:01:50.54ID:o5IqnDv/
よりライト層と思われるノートPCのユーザには標準装備で、
デスクトップPCのユーザだけが停電のリスクに曝されている
0816不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 21:14:46.37ID:ZJxjxWri
なおご家庭内のノートPCはずっと電源繋ぎっぱなしのために充電池が完全に逝ってしまい
停電と同時にシャットダウンというケースも稀によくあるもよう
0817不明なデバイスさん垢版2021/12/10(金) 21:35:38.90ID:o5IqnDv/
電池を100%状態にして細かい充電と放電を続けてたら電池にダメージあるわな
80%あたりまで落として同じことしてたら、寿命はかなり変わってくるだろうに
0818不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 00:42:45.58ID:BVMmQS6T
ものぐさな人のためにいたわり充電機能というものがあるのだ
もっともPCに詳しくない人はそんな機能あるコト自体気づかないだろうがね
メーカーや販売店としては壊れてくれたほうが儲かるしこれからも教える人はいないだろう
0819不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 00:51:09.45ID:N83/AFFU
そんなもんはメーカー自殺機能だから、
スマホはroot取らないと使えないし、ノートになんか搭載されない
0820不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 01:03:16.89ID:QzpqS50X
バッテリー保ちが悪くなってスマホ買い換える時

あぁ〜電池の残りまだあるのに充電してませんか?
電池は使い切ってから充電しなきゃダメですよ〜

って言ってくる店員が未だに居てなんとも言えない気持ちになる
ニカド電池じゃねーんだぞ
0821不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 02:27:34.31ID:2j3IZqwX
>>817
まあ単純に、100%の頭打ちを経験しないと80%を計算できないジレンマなんだろうけど、
前回の100%充電から一定期間が経過した時だけ、再度100%まで充電して計算しなおすだけでも違うかも。
0822不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 06:43:42.87ID:N83/AFFU
UPSでPCを使う場合
AC/DC - バッテリー - DC/AC - PC電源 - AC/DC - CPU
という無駄なことをしてるけど、ノートPCは
AC/DC - バッテリー - CPU
とシンプルなんだよな
だから省電力に作れる

同じことをPCでもしようと思ったら、UPSは外付けにするのではなくて、
あの四角い電源BOXの中にバッテリーを仕込むのが正解
サイズ的に無理なら、各電圧系のコネクタを出して、UPSとPCはDCで接続する
0823不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 07:51:10.48ID:TyOwzZsF
ノートPCってトリクル充電みたいに常にバッテリー経由で動くんだっけ?
充電は充電、バッテリー稼働はバッテリー稼働、AC電源はAC電源だと思ってた。
0825不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 11:55:20.81ID:N83/AFFU
マイコン工作か何かでノートにUSBで繋いで、ACアダプタとの間に入れて、
バッテリーの容量を監視して20-80%で行き来するようにリレーを操作する装置を
作ったら売れるかもしれない
0827不明なデバイスさん垢版2021/12/11(土) 14:08:16.39ID:n7wyPPWu
ニプロンのノンストップ電源知らんのかな
うちじゃPC以外にも停電してほしくない機器あるから要らんけど
0832不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 07:29:06.89ID:mS3hiGww
PC電源に12Vがあるんだから、5Vさえなんとかできれば自動車用鉛蓄電池使えるんじゃないかな、しらんけど
0833不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 10:56:04.03ID:O2XKEwbf
ああいった電源はACをまず整流して140V(AC 100V 波形のピーク)程度のDCにしてるから、その部分に直接バッテリーの電力を供給すればいいんじゃないかな。
ただダイオード1本通して接続するだけでいいはず。
12V バッテリー 10直列にした120V 程度あれば動きそうだし、もっと低くても大丈夫なのもありそう。
10直列電池をそのまま充電するには、自分で充電器作る必要があるかも。
最大電圧制御した定電流回路でいいから難しいものじゃないけど、知らないと無理なのがネックだな。
でも10直列だと、充電電圧と AC の整理電圧が近いからシンプルにできる。
0834不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 11:04:23.33ID:HDU/FQze
工場の真空ポンプに使ってるUPSが鉛蓄電池だったな
くそ重い
今はもうリチウムイオンに置き換わってると思うけど
0835不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 14:52:09.50ID:7FL1fYan
>>808
今月に入ってからか知らないが、年末に来てシールド鉛蓄電池の売価が暴騰しているね。
longのWP1236とか尼で5000円弱。高いところは7500-8500円とか。以前の2-3倍
一過性なら良いけれど、中国の資源漁り絡みらしいから高値貼り付け、或いは更に高騰
するかもしれないね。

ざっとネットで調べても以前のような2500円以下で12v系を売るショップが見当たらない。
オクとか秋葉原店頭とかで安値モノ見つけたらあわてて確保しておいた方がいいカモね。
リチウム系も危ういらしい。
0836不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 14:58:53.38ID:O2XKEwbf
いっそカーバッテリーにしちゃったら。
もちろん筐体には収まらないからケーブル引き出しての接続になるけど、メンテナンスフリーカーバッテリー安くて大容量で実用的だよ。
0837不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 18:46:59.15ID:LtCeK0L6
カーバッテリー運用憧れるんだけどby35sから線だけ伸ばして普通のカーバッテリーに繋ぐだけで使えるのかね?
残量表示とかどうなるんだろう?
0838不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 19:07:02.77ID:HDU/FQze
バイク用バッテリーで、本当は鉛を繋ぐんだけど、
リチウムイオンで置き換えても同等に使える製品が出ている
小さくて軽くて長寿命でしかも安い

そういう時代の流れに何故か逆行する
0840不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 21:48:06.70ID:O2XKEwbf
>>838
リチウムイオンと鉛は充電のデリケートさにだいぶ違いがあるから、大分上級者向けだと思う。
というかリチウムイオンでも大丈夫って公式に唱ってないと怖くて無理。

>>837
APCはじめ割りとズボラというか単純なバッテリー管理の機種だと鉛電池でありさえすれば行けそうだけど、オムロンは少しシビアそうだよね。
非公式のことやるならある程度運の良し悪しも許容する必要があると思うけど、個人的な経験で言えば、少なくともAPCで失敗したことは無い。
オムロンは使ったことが無い。
今は無きユタカは、換装的には問題無さそうだったけどランタイムに時間制限があって大容量に換えてもあんまり意味が無いと言う制約があった。
0841不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 22:01:11.89ID:O2XKEwbf
残容量標準については仕様次第だけど、APCだとそもそも外付けバッテリーが繋げる機種があったりして、キャリブレーションすれば繋いだだけの容量に基づいてそれなりの数字を出すようになる。

あと接続ケーブルは、必要W数とバッテリー電圧で必要電流が求まるからそれに応じて選択する。
入手しやすく単価的に安いのは、家庭用のテーブルタップとかに使う平行ビニール線 15A のやつ。
往復で使って片道 15A だから、2本束ねて片道に使えば 30A、それを 3本組にすれば 90A って感じ。
ブースターケーブルも結構安いけど、あれは電流いっぱい流しても燃えないんだろうけど、抵抗値的から見るとそんなに太くなさそう。
0842不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 22:16:17.28ID:O2XKEwbf
ケーブルの抵抗値は結構重要で、例えば 1000VA = 100V x 10A で考えると、12V バッテリーからその電力を供給すると 84A 必要。
このクラスだと、バッテリーの配線抵抗が往復で 1Ωあれば I^2 R = 7056W の損失になる。
7KW っていうのはそもそも出力電力を越えてるレベルってことを忘れちゃいけない。
実際配線抵抗は 1Ω も無いようにするけど、0.1Ωでも 700W の損失だから、配線抵抗にはこだわる必要がある。
高出力機はバッテリー 2直列で 24V 構成だったりするけど、そういうのは電流半分で損失は 1/4 にできるからなのね(I^2 R のべき乗項を減らすことはかなり重要)。
0843不明なデバイスさん垢版2021/12/12(日) 22:24:20.30ID:HDU/FQze
>>840
別にセルをそのまま繋ぐ訳じゃない
そもそも電圧も全然違う
そこらへん全部面倒見る回路が付いてて、状態を表示するパネルなんかもあって、
バイクからは普通のバッテリーが繋がってるように思わせる
いい事ずくめなんだが、燃えるのが玉に瑕
0844不明なデバイスさん垢版2021/12/13(月) 01:40:06.56ID:dv6i35qs
omronの新型UPSで使うbwb55tの互換バッテリーとかどこも売ってないよね?
やはり新機種は互換バッテリーないからつらいな
0845不明なデバイスさん垢版2021/12/20(月) 03:32:15.56ID:sRIW7zK6
WindowsでNUTサーバー立てるなら公式の2.6.5-6が一番新しいやつなのかな?
何か他に使えそうなやつある?
0847不明なデバイスさん垢版2021/12/31(金) 16:30:25.29ID:Slj8nGog
UPSは年末年始とかボーナスとかオリンピックとかでセールとかないんじゃないかなぁw
元々このスレに来る人以外にはほとんど売れるものじゃないし、このスレにいる人でも
仕事じゃなければ数年に1個買い換えるかどうかだと思うしww
0848不明なデバイスさん垢版2021/12/31(金) 16:49:33.94ID:VloOMiLf
セールはないかぁ
BY50Sがバッテリー交換ランプついちゃってアラート鳴ったから、ポイント還元とかで実質通常時より安くなるなら本体の電源容量増やしたいのもあって本体買い換えようかと思ってさ
0849不明なデバイスさん垢版2021/12/31(金) 17:34:45.99ID:yExFOtYf
ntt-xなら残ってるかも
0851不明なデバイスさん垢版2022/02/04(金) 16:22:42.39ID:q6PBZbOD
パワーシュートビジネスv10てなんか設定項目大幅に変わってね?
昔みたいな設定できないんだろか?
0852不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 17:16:45.25ID:Xi2LOQDM
LONGバッテリー購入困難だけどなんとか在庫見つけた。
EV需要とかも考えるとすぐ回復しそうにないし予備に1個買っておこうか迷う。
2-3年とか全く使わずに放置しておくと激しく劣化したりするもん?
0853不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 17:44:04.48ID:FSTD8wH3
温度にもよるが3年ほったらかしたら死んでるかもな
年1ぐらいで電圧見て補充電しとけばひどい劣化はしないんじゃないか
0854不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 17:49:41.55ID:oe9rFDUO
鉛蓄電池はフル充電保管しとくのが基本だからね
減ってきて液量下がると鉛板が露呈してサルフェーションを起こす
車なんかでバッテリー空にするとダメになるって言われるのはこれのせい

逆に言えばちゃんとフル充電保っておけばかなり寿命が長い
0855不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 18:30:03.99ID:qYEt5Tju
割りきってバッテリーを外付けにしてしまえば、カーバッテリーで選択肢も多く安く上げられるんだけどな。
0856不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 20:04:32.75ID:itwf/ui4
ありがとう。そうするとめんどくさいけど2個を1月ローテーションとかで使わないといけないってことか。
本体もセットで買ってNASで1系統と通信機器系で1系統みたいな使い方にしようかな。
それも無駄か。。。
0857不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 20:07:57.76ID:DQFKlNIw
外付けバッテリーを許容するかどうかはメーカーや製品ごとに分かれるが
0858不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 23:05:21.74ID:V2/RWTeR
BYB50Sのラベルだけ移植して純正品っぽくヤフオクで売ってるやつおったわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1032502986

バッテリの製造年月が21年8月、ラベルのS/Nが17年1月
バッテリーが新しいだけましではあるが
0860不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 13:18:58.03ID:sgFDSxJ/
ラベル移植というよりも引っ張るシールを移植したつもりなんじゃないの?
自分はア引き出しシールなかったからガムテープで代用したが
0862不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 18:39:42.96ID:E/crJ9y5
尼でCyberpowerのやつ買ったんだけど
これ、商品登録はどこからすればいいんだろ?

補償もそうだけど廃品するときバッテリーをメーカー元に送ったほうがいいよね?
0863不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 18:47:34.45ID:FbO07Skp
スーパーのサービスカウンター下にOMRONのそっくりの白いUPSがあったわ
どこのOEMかしらん
0865不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 21:21:20.00ID:sgFDSxJ/
バッテリーを金払って引き取ってもらう意味ないだろう
むしろ売れるのに
0866不明なデバイスさん垢版2022/02/21(月) 08:44:16.72ID:BVBy1F94
by35sと50sはその安さで家庭内にも浸透してるけど家庭用でUPSかますとなると基本は常時稼働。
その時に気になるのは電気代なのでちょろっとファームいじって電力消費を見える化できるようにしたら売れ行き伸びると思うけどな。
まあちょろっとしたレベルでは済まないか。
0869不明なデバイスさん垢版2022/02/27(日) 12:17:16.38ID:cPArxkST
>>868
いやトリクル充電やら制御回路自体の消費電力がバカにならん。
今時のコンピュータの省電力っぷりから想像もつかん電力を消費してる。
古いやつだが一例として 1000VA の SmartUPS SUA1000J なんてスペック上消費電力 41〜176W だからな。
満充電時でも 41W とか、結構狂気。
今時のマイコンなら mW オーダーにもできそうなのに、UPS屋はそっちの方には力を注がないのか。
0870不明なデバイスさん垢版2022/02/27(日) 15:29:34.83ID:Tl1pYnbv
今時のSmartUPSは消費電力少ないよ
満充電時でAVR作動してなければたぶん10W程度
本体表面を触ると旧型より全然温度低いのが判る
0872不明なデバイスさん垢版2022/02/27(日) 18:15:43.51ID:X7Pu1RgO
>>870
10W でも食いすぎでしょうよ、待機中なんてほとんど何もしてないのに
今時の10Wで動くデバイスなんて結構高性能なのに、たかだか 60Hz 程度の電圧監視のどこに電気食ってるのかほんと不思議
0875不明なデバイスさん垢版2022/02/28(月) 00:45:27.68ID:4V5XcwFo
環境保全団体かな…?
10Wなんて月額6円程度じゃん
24時間PCやNAS稼働してるうちなんて見たら憤死してしまうんじゃないか
0876不明なデバイスさん垢版2022/02/28(月) 00:53:00.67ID:kOcua8QH
世の中には異様に神経が細かいやつがいてな

突き詰めていくうちに些細なことでも許せなくなる
周りに止めてくれる人がいないとさらに悲惨なことになるんだよ
0879不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 00:12:21.03ID:bszRdWjn
今、UPSのありがたみを感じてるやつは多いんじゃないか。
0880不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 00:54:05.02ID:HLkB0I3l
オムロンでLONGの12V9Ahの互換バッテリー使ってるんだがNASは3分後にシャットダウンの設定にしてる。
そこからのシャットダウン時間と劣化も見込んで7割くらい残量あるとしたらiPhone充電何回分くらいの容量が残るんだろ。
0881不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 02:18:30.05ID:dSmD/MBg
UPSを直列に(UPSにUPSを)繋ぐと、疑似的にバッテリー容量を増やせるんだろうか?
0882不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 13:09:58.95ID:YcejJrW4
UPSデビューしました
CyberPower CP375
https://www.cyberpower.com/jp/ja/product/sku/cp375_jp
6口のうち3口が停電対応のでかい電源タップみたいな感じなんですが
個別スイッチがないので全口を有効活用しづらいです。
現状、壁コン→UPSで繋いでますが
壁コン→個別スイッチ付電源タップ→UPS
とか
壁コン→UPS→個別スイッチ付電源タップ
みたいに通常の電源タップと同じような使い方してもいいものなのでしょうか?
もちろん最大電力内での話ですが
0883不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 13:22:16.20ID:vYtwH2Ql
>>882
余計なスイッチ類タップ類入れるとそこの不具合により
いざという時に電源切れて何のためのUPSなのか
ってなったりするけどな
それでもやりたいならお好きにどうぞ
0884不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 16:42:41.29ID:du6KN2j1
>>881
UPSを充電するのにUPSの電源使うだけなので返って容量減る感じになると思うよw

>>882
UPSの手前は、本当は良くないけど状況に応じてタップとかもありだけど、UPSの
先は直接機器にしないと、UPSでの電源バックアップにならない状態になることが
あるので気を付けてね
0885不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 17:09:34.59ID:eJU5SCfc
壁コン→電源タップ→UPS→電源タップ
で使ってるぞ
壁コンの数が少ないのと、UPSにバックアップさせる機器にACアダプターのもあってそのままじゃ物理的に挿せなかったから
0886不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 18:30:01.85ID:KpGNTBJL
>>881
コンセント→ups1→ups2→pc という接続の場合、
停電になったらまずups1のバッテリーがups2を通じてpcに送られる。
ups1のバッテリーが尽きたら、ups2のバッテリーがPCに給電される。
なので、停電時のPC稼働時間はups1+ups2と大雑把には言えなくも無いので、確かに容量が増えると言えなくもない。

が、ポタ電とかエネポとかを用意して、upsが保っているうちにそっちに繋ぎかえるのがよくある運用だと、個人的には思う。
鉛蓄電池使ってるupsってあんま容量ないし、瞬時に電源切り替える回路とかで値段も高い。
繋ぎ換えの一手間をかけられるのであれば、単純なバッテリーや発電機の方が、PC稼働時間あたりのコスパは良くなると思う。
0887不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 18:35:15.43ID:sQGEhZjd
>>886
> ポタ電とかエネポとかを用意して、upsが保っているうちにそっちに繋ぎかえる

それはPC起動状態のままで可能なの?
あるいは一旦シャットダウンして電源繋ぎ替えてからあらためてPC起動ってことかね

停電中もどうしても作業や仕事を続けないといけない人は大変だな
0888不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 18:54:09.03ID:KpGNTBJL
PCは付けっぱなしで、upsの電源ケーブルを商用コンセントからポタ電とかに繋ぎ替えることを想定して書いた。
個人的には思うところもあるけど、upsを数珠繋ぎする人だし考慮に足り得る選択肢かなと思った。
0889不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 20:20:14.01ID:sQGEhZjd
>>888
> upsの電源ケーブルを商用コンセントからポタ電とかに繋ぎ替える

あー、そうかそれでいいんだ
thx
0890不明なデバイスさん垢版2022/03/17(木) 20:55:46.16ID:BiaH7ZS5
PDUならUPSに繋いでも大丈夫って聞くけど電源タップとの明確な違いって何になるの?

遠隔操作や監視機能みたいな付加的要素が色々ついてラックマウントできる高品質電源タップっていうイメージなんだけど
0891不明なデバイスさん垢版2022/03/18(金) 05:19:41.96ID:ZuLYgPe9
>>885
うちもこんな感じだな。
要素が増えれば理屈上は故障率も上がるけど、UPSが働いてる瞬間にタップが故障する確率なんて無視していいほど小さいと思う。

それどころか、うちはUPSをバイパスする切り替えスイッチ付けた。
負荷側タップの手前に、UPS出力と壁コンセントの切り替えスイッチを挟む感じ。
UPSメンテするときには負荷を壁コンセント直結にする。
この瞬間に停電したらUPS入れてる意味無いしその確率は普通に停電する確率と同等程度にあるから、普通は負荷を落としてやるのが鉄則だと思うけど。
でも負荷をいっぱい繋いでるから、ちょっとしたメンテでいちいち全部落とすのだるいんだよね。
0892不明なデバイスさん垢版2022/03/18(金) 09:34:30.50ID:sHh8DTMf
東北ではしばらく余震警戒モードなのとその他の地域でもプチ防災ブームだからUPS転売の波が来るな。
パニック気味に手出すやつもおるから多少の難のある製品をメルカリとかで押しつけて新しいのに買い替えるチャンスやぞ。
0893不明なデバイスさん垢版2022/03/20(日) 01:18:20.15ID:YRmrzvFY
最近ポタ電にもUPS付くの増えてきたけどオムロンとか今までのUPSと比べてどうなの?
0894不明なデバイスさん垢版2022/03/20(日) 08:38:05.75ID:GchBG+F9
使ったことないけどOMRONくらい互換バッテリーが広く安く(今はかなり高騰してるが)流通してるならいいんでは。
あとググって出てきたポータブル電源のUPS機能はUSBとかでの停電アラートがなさそうだった。
家にいる時にデスクトップPC守りたいってだけならいいけどNASを不在時に正常シャットダウンまで持っていきたいって用途には向かなそう。
0895不明なデバイスさん垢版2022/03/20(日) 19:09:36.48ID:Om3NUiUG
ポータブル電源って入力はACアダプタ等によるDC入力で
定格出力1500W位のものでも入力は200W台、
定格出力500W位のものだと入力は100W程度
接続機器合計が入力電力オーバーなら全く充電できずに逆にバッテリーで電力を補うことになる
そうなれば給電しててもバッテリー切れになって電力不足で機器が落ちる
UPSとして見れば定格出力ではなく入力電力で見ることになるので容量当たりコストがめちゃくちゃ悪い
0896不明なデバイスさん垢版2022/03/20(日) 22:18:21.26ID:9s/E05Pn
>>894
フリマなんか見るとOMRONのUPSも結構出てるみたいだけど、OMRONってバッテリーにシビアそうな印象があるから互換バッテリーは怖いな。
だから本体安くても躊躇しちゃう。
APCだと繋げばどんなバッテリーでも動きそうなアメリカンな印象だけどな
0897不明なデバイスさん垢版2022/03/20(日) 23:25:59.28ID:YRmrzvFY
>>894
ポタ電はリチウムイオン電池が主流だから交換出来るのはごく僅かだと思う、その代わり容量とか寿命は長いんだろうけど。

大きな違いはやっぱ自動でシャットダウンさせられるかって所やね

>>895
大容量のは入力も1500Wまで、中にはAC以外の手段と合わせて2000W以上の入力が可能なのもあるぞ。アプリで連携出来るなら入力量の調整もできる。
今低容量タイプでUPSあるめぼしいのは定格出力600Wで入力は最大430Wみたい
https://www.bluetti.jp/products/bluetti-eb3a

入力が100とか200なのって多分ジャクリーって所かそこにODMしてるっぽいJVCのだと思うけどどちらもUPS機能はないはず。ジャクリーは価格が安いから売れてるっぽいけど
0898不明なデバイスさん垢版2022/03/21(月) 08:06:18.17ID:GhSrGGBz
まあUPSに接続してない機器をpingとかで死活監視して死んだらシャットダウンみたいなこともできるんだろうけど。
0900不明なデバイスさん垢版2022/03/21(月) 13:40:53.75ID:einmZ3u6
実装はともかくUPSの用途ってそういうもんじゃないの?
非常電源じゃないし
0902不明なデバイスさん垢版2022/03/21(月) 22:53:25.73ID:xh3xd2OQ
>>895>>901
ポータブル電源のUPSって常時商用給電方式っぽいから普段はパススルーで給電されてるんじゃないの?
ポータブル電源の入力電力ってのは充電される時の量であってパススルーされる電力までそれに則る物なの?
0903不明なデバイスさん垢版2022/03/21(月) 23:26:39.30ID:o10TJ5sW
>>902
>>897 の製品はAC入力があるが >>901 の製品はそもそもAC入力がない(DC24Vx5A=120WのACアダプタが付属)
よって >>901 のAC出力へのパススルーは物理的に不可能
0904不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 02:38:46.03ID:yUuutDf3
ポータブル電源はUPSとしては常時インバータ給電方式だと思えばいい
UPSなら能力は整流器(AC→DC)>インバータ(DC→AC)となるよう作られてるので定格出力で使っている最中でも充電が可能
ポータブル電源だとインバータ>整流器(内蔵orACアダプタ)なので定格出力で使うとバッテリーを消費する
あと中華の安いポータブル電源はUPSとして使うには信頼性が心配
インバータを24時間常に使い続けるからあっというまに壊れそう
実際に使って何年もつかレポして欲しいw
0906不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 10:58:34.52ID:emDhDJI5
>>905
その気持ち分からないでもない
いや停電は困るんだけど確かにワクワクする
なんだろうこの気持ち
0909不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 14:28:20.38ID:IwajT/do
いま揚水発電に手つけてるから夕方の晩御飯の準備で危ないかも。
最悪な場合だと帰宅ラッシュにもかかるな。
電車は自分達で電気作ってるところも多いけど駅や出入り口の部分が真っ暗になる場合もあって基本は危険だから運休する。
火力発電所が先日の地震で止まってるのが原因とはいえ直撃じゃないのにブラックアウトしたら10年前の韓国と同レベルに落ちることになる。
0910不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 15:56:47.14ID:0R1PyXGe
正直、現状を正しく認識させるためにもブラックアウトは起きた方がいいと思う
古い設備を騙し騙し使って原発の穴埋めをしているけど、それももう限界なんだと思い知らせるべき

揚水発電は、今のペースだと20時くらいまでは持つらしい。
その後は約500万kW(200万〜300万軒規模)の停電が発生する恐れがあるそうだ。
逆にいうとそれまでは大丈夫ということなので、今のうちにポタ電を満充電にしておくか…
0911不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 17:41:04.88ID:pM/8R2/O
サイバーパワーって品質はどうですか?
オムロンみたいな国産メーカーの方がいいのでしょうか
0912不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 18:18:14.59ID:IwajT/do
やべえUPSあるからって余裕こいてたら嫁が滅多に見ないHEMSをチェックし始めた。
NASとUPSで定常的に200Wくらい使い続けてきたことに感づいた。
同じ場所に無線LANも置いてるから合わせてってことで納得させたわ。
0913不明なデバイスさん垢版2022/03/22(火) 19:01:53.73ID:sao9SAVv
>>911
ゲーミングPCとかは不安だけどただのデスクトップとモニタだけならいいんじゃないか?
一応補償もある
0914不明なデバイスさん垢版2022/03/23(水) 02:43:10.99ID:LkFX0JvN
UPSがバズってる

https://twitter.com/TANK2ROW/status/1506149737611014148
PCの無停電電源装置(UPS)はポータブル電源装置とは違うよ。UPSは停電でいきなりPCが落ちてデータが消えたり機器にダメージを与えないように電源を一定時間キープしてオペレータがデータのセーブやPCのシャットダウンできるまで時間稼ぎする装置だよ。停電時にPC動かす道具じゃないよ。(何か見た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0915不明なデバイスさん垢版2022/03/23(水) 09:18:40.53ID:R2QsCikk
>>911
CR1200バッテリー換えつつ10年使って問題なかった
流石にそろそろ本体ごと換えた方がいいなと昨年末CPJ1200に買い換えた
0917不明なデバイスさん垢版2022/03/23(水) 15:11:32.66ID:66tgSZ24
>>915
俺もCPS1200が先日納品されたんだが、電源ボタンの内側の白いランプが光っていればbackup待機になってるんだよね?
0919不明なデバイスさん垢版2022/03/23(水) 17:16:37.63ID:MVndRCNJ
連投すまん。
by35sにコールドスタートモードなんてあったのか。
停電下でバッテリー切れたら充電済みの予備バッテリーに交換してもスタートできないタイプと思ってた。
いまNASの保護用に1台使ってる他にいつの間にか買ってしまっていた1台を余らせてるけどコールドスタート効くならポタ電的にも使える。
普段は常に充電しておいて停電起きたらリビングとか枕元に持って行ってLEDライトつけたりスマホ充電したりできそう。
0920不明なデバイスさん垢版2022/03/24(木) 14:23:50.31ID:zdMufjwu
by35sとかで使われてる6.5×9.5×15の規格のバッテリーなんでこんなに値上がりしたの?
0922不明なデバイスさん垢版2022/03/27(日) 18:44:28.50ID:/nOmtTiz
upsメーカーはまだしも、雨後の筍ごとく増えてるポタ電を、廃棄する事態まで考えて買ってる人ってどれだけいるんだろうな
0924不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 01:55:37.56ID:NoZfYegb
>>922
> 廃棄する事態

どゆこと?
普通にバッテリー業者に引き取ってもらうとかじゃなくて?
0925不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 07:58:23.59ID:9lHW2vL0
むかつく農家の田んぼにバッテリー投げ込むのはやめろよ。
朝5時から草刈機のエンジン音がブイイイとか鳴ってうるさくてもそれだけは耐えるんだ。
農協はああ見えて重金属の検査とかしっかりやってるから農家のおっさんが路頭に迷うぞ。
0928不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 12:55:47.75ID:dBgxv3vd
>>923
>>901 のAnkerのもそうだがポータブル電源の「パススルー」は整流器とインバータが直結してるという意味で使われてる
充電制御とバッテリーは別に分岐してるので独立してバッテリーの充電ができる
入力→整流器→充電制御→バッテリー→インバータ→出力 と直列接続のみなものもある
この場合は出力つないでると必ずバッテリーを充電しながら使う形になる

>>923 のリンク先は知らん。全体に中華クラファンらしい怪しさ満タンの文章だが
単体15万円超えだしホントに常時商用給電方式が入ってるかもしれない
0929不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 14:41:36.74ID:o0HuIMRL
リチウムイオンはずっと満充電状態を保持してると劣化が早い
UPSが鉛蓄電池なのは満充電での待機に適してるという面もある
ポータブル電源をUPS的にACつなぎっ放しにするなら
充電70%ぐらいに抑えておく機能がないとバッテリーがすぐに劣化するかも
0930不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 15:03:30.01ID:MJDq4Hla
先の電力不安で初めてUPSの導入を検討しています
自機のスペックからcyberpowerのCP750SWLTに当たりをつけたのですが、この製品には無停止バイパスという機能が搭載されておらず、故障時には給電が止まるというレビューを見てしまいました
調べてみるとこの無停止バイパスはオムロン製にのみ搭載されているようです
しかし停電時の急なシャットダウンを防止するための装置が、故障するとPCへの給電が断たれてしまうという本末転倒な設計にするものでしょうか?
オムロン製以外は故障時に給電がストップしてしまうという冗談のような話は事実なのか、知っている方がいれば教えて頂きたいです
0934不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 16:04:41.19ID:h4O4x1Wn
>>930
無停止バイパス機能は常時インバータ方式で用いられる機能
名前は違うが同様のバイパス回路は他メーカーの常時インバータ方式UPSにもある
常時商用電源やラインインタラクティブは通常時にそもそもバイパスしてる方式なので関係ない
0935不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 16:12:59.13ID:MJDq4Hla
>>934
分かりやすい説明ありがとうございます
他のメーカーでも同様の対策はしていてかつ常時インバータ以外は気にしなくていい機能ということですね
購入しようと思っていたものはラインインタラクティブなので関係なさそうです
これで安心して導入できます
0936不明なデバイスさん垢版2022/03/28(月) 22:31:27.39ID:NzZyQb4M
光ONUとwifiルーター用としてBY35S(常時商用電源)にLONG入れて使ってたけど、
こないだLONG妊娠してBY35Sを道連れにして死んだぞ

突然ネットが繋がらなくなったんで調べてみたらONUとルーターが落ちてて、
傍らに置いてあったBY35Sのケースが破裂寸前に膨れてた

要は、常時商用電源やラインインタラクティブとて、故障する箇所によっては出力が止まるって事さ
0940不明なデバイスさん垢版2022/03/29(火) 17:11:03.57ID:GGND4lS4
>>936
OMRONは、結構早めにバッテリー交換警告出るけど、無視して使い続けてたのかな?
0942不明なデバイスさん垢版2022/03/30(水) 11:30:01.17ID:vmNqhFUN
うちもLONGばっか使ってるけど、結構妊娠するので交換しようとするときに筐体から引っ張り出すのが難儀だったりする。
せめてもの抵抗として筐体に風を当てて冷却を試みているけど、効果の程は不明。

まぁ安物だし、そういうものと割り切って使う物なんでしょう。
0943不明なデバイスさん垢版2022/03/30(水) 12:54:41.40ID:RNkJRo1y
LONGはUPSの自己診断はOKなのに膨張してる事あるね
充放電能力よりも先に極板のガス吸収能力が死ぬっぽい
自己診断に頼るより3年位で定期交換しちゃう方が安全
0946不明なデバイスさん垢版2022/04/01(金) 22:56:28.19ID:oBWEXVw2
いや普通は何度もバッテリー交換しながら長期間使うのに
それ設置環境とか何かがおかしいでしょ、屋外に放置でもしてるんか?
0950不明なデバイスさん垢版2022/04/02(土) 13:15:13.91ID:hJr+AZVj
からか分からんけどUPS本体が死んだことはないな
中古を新品バッテリー死ぬまで使ったのが2回、新品本体を現在使用中
0951不明なデバイスさん垢版2022/04/03(日) 03:30:20.00ID:uqq+UNgd
>>942
いかにもヤバそうな電池をキツキツのUPSに入れる時は、予めテープをぐるっと一巻きして
膨らんだ場合でも引き出せるよう持ち手を作っておくと便利なのだ
気づいた時にはパンパンの臨月状態でダメな場合も多いけど
0952不明なデバイスさん垢版2022/04/03(日) 11:53:34.90ID:qcpANlX7
サイバーパワーのPowerPanelが
毎朝、無停電電源装置との通信が回復しましたって通知してきてウザイんですが
あの通知止められないんですかね?
0953不明なデバイスさん垢版2022/04/03(日) 15:56:22.16ID:PeyysPaX
>>929
スマホでもインテリジェントチャージといって満充電の7〜9割に抑えてバッテリー劣化を
提言させる機能積んでたりするね

基本的にUPSみたいな用途には向いてないバッテリーだと思う>リチウムイオン
095540垢版2022/04/04(月) 06:28:35.14ID:A5rEnJ+n
BW120T

PayPay祭で取り寄せで注文してて7月中旬納期の回答来てたけど、いきなり3/31に発送された
年度末だからか・・
0957955垢版2022/04/04(月) 19:10:28.21ID:A5rEnJ+n
こちら頼んだのはIS-LINKというショップ
東大阪のトタン屋根の工場から発送された
0958不明なデバイスさん垢版2022/04/11(月) 03:14:10.93ID:rqhU7Oly
初UPSを検討してるんですが、基本的な質問です
私の場合、外出中も自宅PC、NASの電源は入れっぱなしで、外出先からリモートデスクトップとかでNASのファイルを編集したりします
もし外出中でリモートデスクトップでNASファイル編集中に停電があり、しかもそのことに私が気付いていない場合、
UPSがあればデータを保護しつつ「自動で」安全にシャットダウンしてくれるんでしょうか?

パソコンはWindows11の自作、NASはDS1821+です
購入候補のUPSはCP750SWLT JPまたはBR550S-JP E(どちらもDS1821+の互換リストにあり)で、パソコン、NAS、ルーター、モニタを接続予定です
パソコンはゲームやエンコードといった作業はしません

在宅の場合、3分もあれば手動で安全にシャットダウン操作が出来ると思います
外出中でも「自動で」安全にシャットダウンしてくれるのか、調べてみてもよく分かりませんでした
特にNASが自動でシャットダウンしてくれるのかが、知りたいです
0959955垢版2022/04/11(月) 06:56:06.23ID:AQVrldv7
UPSが一台なら、PCとNASどちらに制御用USB繋ぐかで変わるのかと

NASとUPSをUSB接続した場合、NASは自動シャットダウンするけど、PCは停電に気付かず作業を続けることになりそう

逆の場合、PCには通知が来てシャットダウンまでの待ちの設定時間の間にファイルセーブできるけど、NASはバッテリー空になるとぶち切り電源断になる

前者でNASの異常時に通知を送るとかにしておくと良いのかな?
0961不明なデバイスさん垢版2022/04/11(月) 12:03:04.23ID:03UxvcQj
・UPSはNASと接続する
・NASでネットワークUPSサーバーを有効にする
・PCにはNUT(Network UPS Tool)クライアント入れて適切に設定する
きちんと設定すればNASのUPS停電検知と連動してPCもシャットダウンする
3台以上のNAS,PCがある場合も同手順で全てをUPS連動可能
0962958垢版2022/04/11(月) 13:27:12.25ID:rqhU7Oly
電源ケーブル繋いでるだけで、シャットダウンなんて普通は出来ないよなぁ、特殊な信号でもあるのかなぁ?と思っていましたが、USBで制御するんですね(そりゃそうですよね)
で、USBで繋げるのは1台のみ、後は制御したい台数分UPSを用意するか、ネットワークUPSサーバーで制御するかですね

調べてみたらSynology UPS サーバーというのを使えば、他にNASがあった場合もシャットダウン出来るみたいです
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_hardware_ups?version=6

しかしWindowPCをUPSクライアントに出来るのかは、情報が見つかりませんでした(探し足りないのかも知れませんが)
0963不明なデバイスさん垢版2022/04/11(月) 13:36:47.53ID:03UxvcQj
>>962
だからPC側にはNUT入れろって >>961 に書いた
Synologyだってそれで連係できる
見つからない探し足りないとかいうレベルじゃなくレス全く読んでないんだな
0964958垢版2022/04/11(月) 16:19:05.20ID:rqhU7Oly
>>963
すみません、NUTはwindowsでも使えたんですね
もう少し勉強してみます
ありがとうございました
0965不明なデバイスさん垢版2022/04/12(火) 23:20:01.56ID:QkgaDVpJ
バッテリー死んだから手持ちのカーバッテリーに交換したいんだけど
やっぱ室内で開放型使うって水素的なあれでマズいかね

確か昔やってる変態いたよね、教えてエロい人
0966不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 07:29:28.24ID:7TnGUeki
>>965
せめてメンテナンスフリーのにした方がいいと思う。
うちのは広くもない屋内でメンテナンスフリーの 105D31 バッテリーを 2つ一組で 2011年からずっと使ってるけど、爆発してないよ。
0967不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 07:37:06.97ID:7TnGUeki
あと言われるまでもなく分かってるとは思うんだけど、バッテリーまでの配線も極力太く短くね。
例えばバッテリー 24V で 1000W を出力してるとき、そのバッテリー電流は 42A。
このクラスだと、バッテリーケーブルに 0.1Ω 抵抗があるだけで I^2R = 176W も損失がある。
結構気を付けないといけないレベルだと思う。
0968不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 09:26:49.34ID:FRQ8cC6t
ポタ電は欲しいけど高いんよな。
バッテリー交換可能なUPS買ってきてバッテリー外出しになってもいいのででかいバッテリーに端子延長して繋げば1万円そこそこでそれなりの容量を確保できる気がする。
0969不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 10:55:33.43ID:QsR8Mcw5
>>968
それやるなら端子付バッテリーボックスがあるので
それとインバーター買った方が可搬性あると思う

さらに定電圧電源、充電コントローラー等を用意すれば
自作UPSもできるがそこまで来ると普通に買った方がいいなw
0970不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 12:33:44.69ID:qhjlF54z
>>966
色々Thank youエロい人
ちなみにそのMFバッテリーの横にガス抜き穴ついてると思うんだけど
そこにホース繋いで外に出したりとかしてる?
そこまでしなくてもokですかね
0971不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 14:35:35.05ID:D1cwtQEI
>>969
一瞬ありだなって思ったけど充電か。
前にバイク乗ってたから12vと100v電源に対応したバッテリー充電器はあるし120Wだがインバータもあるわ。
インバーターのシガープラグをバッ直したら普通に電気取り出せるの?
0972不明なデバイスさん垢版2022/04/13(水) 14:38:02.53ID:RGHj1w/6
>>970
なにもしてないし、意図的に換気したりもしてない。
ただ人は毎日出入りしてるから、密閉されてるわけでもない。
MFバッテリーから水素が出たとしても、問題なく拡散するペースだろうと思ってる。
でないとバッテリー液無くなっちゃうでしょ。

と考えてやってるけど、もちろん自己責任でね。
0973不明なデバイスさん垢版2022/04/14(木) 01:32:36.42ID:4vgOVXhB
>>972
ありがとうえっちな人
ちょうどMFバッテリーも腐ってたからさっそく繋いでみようと思います
ちなみにUPSはよくあるAPCのRS550Sです

“でないとバッテリー液無くなっちゃうでしょ”
を持ってくる所に賢さと才能と先生っぽさを感じる

ありがとう分かりやすくてえっちな先生
0975不明なデバイスさん垢版2022/04/14(木) 10:43:47.99ID:oL1XwzJM
初代プリウスって駆動用バッテリーと別に電装系のためのカーバッテリーも積んでてHVだから充電の仕方が違うとかなんかで高めのシールドバッテリーだった気がする。
トランクに通気口があってドライバーズマニュアルには水素を逃す穴だから絶対に塞ぐなと書いてあった。
細かいことは忘れた。
0977不明なデバイスさん垢版2022/04/14(木) 13:01:04.55ID:p+HZt1b6
単純に補機バッテリが車内にあったから
ガス排出チューブが必要だっただけだな
現行プリウスからは普通にエンジンルーム内に置かれるようになった
0980不明なデバイスさん垢版2022/04/26(火) 03:10:31.20ID:RLSnXDiE
Synologyのサイトで互換性リスト見たけどオムロンが全然載ってないのな
0982不明なデバイスさん垢版2022/04/26(火) 09:46:18.49ID:cBM39Qxi
>>980
BY, BNシリーズは載ってるでしょ、OMRON側の対応リストでも対応はBY,BNのみ
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/choose/storage.html
BY,BN以外は未対応未検証で、BWはネットでも駄目だという情報しかないから駄目でしょうな

逆にSynology側からUPSシャットダウンができるのはOMRONのみなんだよね
(これができないと復電時の自動再起動がやりにくい)
0983不明なデバイスさん垢版2022/05/02(月) 19:20:27.57ID:rVphfZXn
cpj1200で大容量バッテリーとか互換のやつにかえたひといますか?
互換品にたいしてしびあなのかしりたくて。

みなさん何台くらいupsおもちなのですか?
0984不明なデバイスさん垢版2022/05/02(月) 20:01:54.99ID:nF4Wz11a
BN50は何度も助けられた
上位モデルと違ってファンもなく静か

昔DS918+で使ってて互換性リストにはないけど
今はRS4021xs+で問題なく使えてる
ネットワーク回り全部まとめても918では50分、4021では15分持つ
バッテリが少なくなったらシャットダウンできればいいので持続時間にはあんまり拘りはない
0985不明なデバイスさん垢版2022/05/02(月) 22:18:44.40ID:0F6BcX4S
オムロンのupsですがバッテリーがなくなってもupsの電源は
入るはずですか?
コンセントにつないでも電源はいらなくて。
0987不明なデバイスさん垢版2022/05/04(水) 09:00:13.05ID:XJ+buyiH
upsからのusbケーブルの信号てハブかまして
分岐できないもんかな?
snmpがうまくできなくて。
nasにネットワークupsの機能あるのたですが
これは電源断のとかネットワーク内の他の機器にも
snmp信号おくってるということですか?
0988不明なデバイスさん垢版2022/05/04(水) 12:26:28.76ID:ovoORj3F
>>987
USBの仕様上分岐不可能

SNMPはUPS自体にLANポートがある時に使う、個人利用のUPSで付いてる物はないと思う

NASのネットワークUPS機能は同一メーカーの複数NASを連係する時に使うもの
ただしNUT(Network UPS Tools)を使うとWindows/Linux/Mac等とも連係できるし
それらPCを介して他社NAS間を連係させることもできる
0989不明なデバイスさん垢版2022/05/04(水) 21:54:02.76ID:xTOBdhPo
>>988
ありがとうございます。
nutならwinとmac混雑してても対応してるのですね。
hpみましたが勉強してみます。

もう一つ起きえてくださいw数からahはもとめられるのですか?
cpj1200のahを調べたいのですがwとかvaしかでていなく。
0990不明なデバイスさん垢版2022/05/15(日) 00:19:12.43ID:ztRownii
昨日さいたま、東京北部で瞬断瞬停があったんだけど、UPSが活躍してしまった。
横浜も停電してたみたいだし、日本のインフラもそろそろだめになってきたかな
0992不明なデバイスさん垢版2022/05/21(土) 19:52:35.53ID:cdI7Y7r0
apcのupsにsnmpカードつけると
usb経由では設定できなくなりますか?
apcの設定ソフトいれてもupsが検出できませんて
なります。
デバイマネージャーでは認識しています。
0993不明なデバイスさん垢版2022/05/22(日) 00:58:03.69ID:P13ZVbT+
>>989
Wh からなら Ah を求められる可能性はあるけど、何が知りたいの?
ランタイム?
0994不明なデバイスさん垢版2022/05/23(月) 16:36:20.19ID:qDzfXD/I
>>992
確かそう。というか内部には実はシリアルインターフェース1つしかなくって、
USBの場合はUSB-シリアル変換が中に入っているようなイメージで、
LANの場合はLAN-シリアル変換でつながるイメージ。
(telnetログイン時にパスワードの後に" -c"をつけると直結だった筈)
ただ、両方使える機種もある模様。
>>993
ランタイム時間知りたいのならcpj1200のページに負荷毎の時間があるのでは?
0995不明なデバイスさん垢版2022/05/27(金) 16:50:29.95ID:xUWbxOZL
UPSのスレは矩形波と正弦波に分かれてるけど、総合スレ(ここ)はこのまま消滅でいいのかな?
0999不明なデバイスさん垢版2022/05/27(金) 20:12:36.44ID:ZH3LOW22
繋いだPCやNASなんかが自動シャットダウンできないのはちょっとなぁ
1000不明なデバイスさん垢版2022/05/27(金) 20:40:45.25ID:o9SC59V9
ホントにUPS的に使ったら常時満充電待機でリチウムイオンバッテリーがすぐ劣化しそう
そしてメーカーは「あくまで簡易UPS的なものです」とか言ってしらばっくれそう
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 871日 11時間 46分 1秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況