X



【2.5"/M.2】SSD15台目【TLC QLCは超割高】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん垢版2021/01/24(日) 10:21:31.45ID:/+HSRBsc
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588635544/
【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0006不明なデバイスさん垢版2021/01/24(日) 10:52:19.75ID:/+HSRBsc
>>5
そのサイトからダウンロードできるプロダクトリリースってやつに書いてある

240GB 60T
480GB 120T
960GB 240T
0007不明なデバイスさん垢版2021/01/24(日) 11:20:23.33ID:btpzE+OE
>>6
そんなに耐久性は高くないのね
1万切ってたら買う人居るかもってレベルか
0009不明なデバイスさん垢版2021/01/26(火) 14:59:55.06ID:KQkTwRrP
>>4
日本製じゃないんだろ?
0010不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 03:34:09.15ID:YnF9iAwR
うなぎの養殖と一緒で海外の部品を国内で組み立ててパッケージしたら国産と言い切れる
0012不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 08:59:34.25ID:r8YclUtg
>>10
基板に半田付けする作業を日本でやってんの?www

それとも中国で半田付けされた完成基板を同じく中国製のプラか金属のケースに入れて紙箱に入れる作業だけ日本国内?wwwww

そんな製品多いよね
0013不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 11:28:00.00ID:WHEAwmO/
WDのREDって、M2 SATAと2.5インチSATAで二通りのSATAが
あるんだけど、やっぱSATAは⒉5インチの方が無難なんでしょうか?
M2がケース込みで安いけど、放熱面積大きいほうが良いのかな・・・
0014不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 11:36:06.33ID:3ijWIYAp
>>13
ヒートシンク付けとけばm.2で問題ないしm.2の方が速いから2.5インチを選ぶ理由が無いぞ
0015不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 18:21:48.30ID:nlf+zhz9
>>12
極論出荷工場が日本なら日本製w
日本でやる作業はバルクでまとめてきた完成品を箱詰めするだけww
0017不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 18:55:31.06ID:r8YclUtg
>>15
アメリカ製のCPUと韓国製のメモリを中国製の基板に半田付けする作業?
正味の話、超高価なサーバー機でもない限り日本で半田付けする機種なんてないだろ?
0018不明なデバイスさん垢版2021/01/27(水) 20:32:26.73ID:GrA4dTYh
SATAとM2って普通にネットサーフィンするぶんには違いって分かるものなんですか?
0020>> 544垢版2021/01/28(木) 01:45:12.62ID:+RuVCFlK
コンシューマーssdってなんで2tb程度で頭打ちしてんの?
0023不明なデバイスさん垢版2021/01/28(木) 08:44:16.88ID:U3QAiuw1
>>22
SSD搭載されてるからといってSSDが使用されているわけではないですよ
あなたがどこかのページを開くたびにSSDに読み書きが発生しているのですか?
それだったら全部メモリ上で処理する設定にしたほうが圧倒的に速いですよ
あなたが搭載してるメモリがしょぼいのなら、SSDにする前にメモリを増設したほうがいいです
0027不明なデバイスさん垢版2021/01/28(木) 16:55:27.19ID:WLlVMD4p
アプリ起動時のストレージからの読み込みは速くなるけど、ネットサーフィンは関係ないだろ
0032不明なデバイスさん垢版2021/02/03(水) 13:48:52.33ID:Tw6vkmq/
メモリに余裕があるならキャッシュはRAMディスクに設定したほうがいい。
0033不明なデバイスさん垢版2021/02/03(水) 14:31:25.47ID:I+BKm1GY
最近はメモリも8GB以上のPCが多いから、ネットサーフィンする分にはRAMディスクとして賄えちゃうよな
0034不明なデバイスさん垢版2021/02/03(水) 23:17:46.23ID:aPOeSsrD
Windows10でメインメモリを明示的にRAMディスクにする設定ってあんの?
0037不明なデバイスさん垢版2021/02/07(日) 19:04:11.64ID:dzKhDAX7
SSDの寿命も長くなったな〜
俺なんか1日7G書き込みなんで20年くらいだな
0038不明なデバイスさん垢版2021/02/07(日) 20:00:11.96ID:4kowlcQm
新しい物がでる度に寿命が短くなってきてるというのに何を言ってるんだか
そのうち実使用に見合わない、使用域4分の1までが目安とかの
見た目だけの大容量を使わなきゃならんハメになるぞ
0040不明なデバイスさん垢版2021/02/07(日) 22:03:35.27ID:qocTcHUC
重要データはクラウドに上げるから良いとか言うけどローカルで作ってる最中に化けられたら仕事にならんのよ
0041不明なデバイスさん垢版2021/02/07(日) 22:44:50.93ID:Rr5f9SMc
クラウドこそ不要なデータをローカルに保存しないことでSSDの負荷を減らせるから良いことなのでは…?
0043不明なデバイスさん垢版2021/02/08(月) 03:54:46.73ID:mh0B8wyy
>>41
でかい動画とかローカルに置いて編集してる時に素子がプツプツ死んでくれたらたまらん
0045不明なデバイスさん垢版2021/02/08(月) 08:43:53.04ID:MWCnW0SJ
クラウドとかデータ勝手に分析されてんのに自分から喜んで上げるとかアホか
0046不明なデバイスさん垢版2021/02/08(月) 10:11:12.27ID:udUe4QxB
え、ファイル名暗号化済みパス付きrarで上げてないの?
落とすときにファイルが少ないほうが楽になるからオススメだよ
無圧縮なら時間もかからないし
0047不明なデバイスさん垢版2021/02/08(月) 10:31:32.57ID:B8hHD4ns
SSDが寿命で死んだって話をあまり聞かないからそこまで神経質になる必要はないと思うけどなぁ
0049不明なデバイスさん垢版2021/02/08(月) 19:02:25.92ID:m2gxSrkh
死ぬ素子があってもわかるように冗長性を持たせてるんだけどな
完璧な状態で保持されないとダメな人は大変だな
0050不明なデバイスさん垢版2021/02/08(月) 19:28:10.47ID:tMBuSo+e
見た目どおりの容量を使うと長持ちしないというか短命なのが問題なんだ
QLC以降は抑制するなり分散するなり対策をしないと本当に危険
それでも平気なヤツはただのライトユーザー
0051不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 16:53:57.29ID:z8a4dHjm
WindowsでいうところのCドライブには相当余裕を持たせて使うのが常識じゃないかな
0052不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 17:07:24.65ID:rIvKZpRK
>>51
SSDの商品ページにそんな説明無いし書き込み寿命があることすら書かれていない
Amazonの商品ページにTBWが書かれてないのがほとんどだし、書かれていてもその意味まで書かれていない

そもそもとして容量の多いゲームやアプリのインストール先がデフォルトでCドライブな時点で、ほとんどのユーザーは寿命なんて知らないままインストールして終わりだよ
動かなくなったらメーカーに問い合わせるか買い換えるかするだけだし
0053不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 17:42:49.52ID:YeT3SMMO
>>51-52
それで、空き容量を意識してくれない初心者が使うPCをセットアップするときには「全領域を割り当てない」をお勧めしたい
例えば500GBのSSDの半分だけをCドライブにして残りは未割り当てにする

こうすれば初心者が見た目上の空き容量全部使っても大丈夫
見えてない容量の存在は(最初に説明しても)忘れてるから単に250GBのSSDのつもりで使い続けるし
0054不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 17:52:56.22ID:rIvKZpRK
意識してくれないって、それ初心者のせいではなくメーカーのせいじゃん
書いてないんだからどうやって知れと言うんだよ
0056不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 18:08:14.17ID:QQonNF2G
HDDでも起動ディスクを容量いっぱいで使うと遅くなるんで
最低でも容量の1/4は空けてるようにしてる。
0059不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 20:36:01.83ID:nKPtOo3X
>53の領域半分未割当で問題なくなるってのは間違ってない?
使用領域フルフルで使えばその領域が死ぬからなんの解決になってないんでないのかな
NAND的には未使用領域が半分もあれば勝手にうまくやってくれるってこと?
0060不明なデバイスさん垢版2021/02/09(火) 21:02:11.91ID:nKPtOo3X
HDDの外周と内周の速度差はせいぜい半分程度
断片化なら使用率に関係なく発生するし25パーセント空けても速度が改善しないこともある
速度低下の原因を特定できていないのが一番の問題な気がする

SSDやHDDの正しい使い方はぐぐれば書いてある
0064不明なデバイスさん垢版2021/02/10(水) 08:47:02.73ID:m2iSfQz1
最適化=デフラグではなくなったからな
ためしに最適化してみればわかるけどあっという間に終わる
0065不明なデバイスさん垢版2021/02/10(水) 18:34:42.99ID:dAOwZWh9
HDDからSSDへ交換クリーンインストール

SSDってのは新品で購入したらMBRかGPTを決めて事前にフォーマットしないといけないのか?
0066不明なデバイスさん垢版2021/02/10(水) 18:47:58.23ID:DTTcwTbJ
>>59
SSDはウェアレベリングっていうSSDに存在する全てのNANDで書き換え回数がなるべく
等しくなるようにする仕組みがあるんよ
なので、OS上からは同じ領域を書き換える命令を出しても、SSD内部では書き換え
回数が少ないNANDを選んで書き換えが行われるのね

ただし書き換え回数を均等にするためにはデータをSSD上で移動する必要がある
場合があって、SSDの未使用領域が少なくデータの書き換え容量が多いほどデータを
沢山移動しなければならなくなるのでNANDの書き換え回数が増える
だからSSDは未使用領域を多めに取ったほうが寿命が長くなるよって話

本来はSSD内部にウェアレベリングのバッファのように働く領域としてオーバー
プロビジョニング用領域って言うのが用意されていて、少し前までのSSDではツールで
この容量を増やせたんだけど、最近のSSDでは設定できなくなってきたので気に
なる人は未割り当て領域を増やすことでオーバープロビジョニング領域の代わりに
するっていう話だね
0067不明なデバイスさん垢版2021/02/10(水) 19:37:25.38ID:1O7b86Ib
OS上で未割り当てにするだけいいの?今までDCOでLBA制限かけてやってたんだけど
0068不明なデバイスさん垢版2021/02/10(水) 21:22:24.00ID:8HVQ6Vew
>>66
詳しい説明thx

基本的に空き容量大目で使ってたけど初心者向けにSSDを半分の領域で使うってのは有効なわけか
デフラグソフトの解析のみでデータ見てみるといつも下のほうにたまってる感じだったから
同じ領域を使ってるものだと思ってたけどそれはOSから見るとそう見えてるだけってことか

SSD的にはうまくやってくれてるから未使用領域含む空き領域がそれなりにあれば気にしなくていいってことだね
だったら初心者は必要容量の倍のSSDを買って半分で使えっていえるのかもね
まぁ半分でなく6-8割ではダメなのかって疑問は出てくるな
0069不明なデバイスさん垢版2021/02/10(水) 22:35:40.79ID:CYwojBJP
ウェアレベリングにはスタティックウェアレベリングというのもあってな
書き込み回数が少ない領域と交換するロジックあるから空き容量もそんな気にすることないよ
0071不明なデバイスさん垢版2021/02/11(木) 20:18:56.15ID:cSgOx0RA
>>69
だからといって運用方法をかえるつもりはないんだけど
うまくやってくれるのはいつ頃のモデルから?
0073不明なデバイスさん垢版2021/02/11(木) 20:45:11.22ID:p10R7cSW
>>71
10年前に普通に記事になる程度には昔からある
現代で入手できる奴はみんなうまくやってくれてるんじゃないの

容量空けろってのはパフォーマンス改善には効果があるだろうからまあいいんじゃないの
0074不明なデバイスさん垢版2021/02/11(木) 21:21:08.83ID:cSgOx0RA
>>73
ヘビーな使い方でなければ気にしすぎなくていいってことですね

長期的に使うにはRAMディスクなどの昔の運用も有効ですよね
バックアップデータが増えるのが個人的にマイナス
HDDと併用して使っていきますthx
0082不明なデバイスさん垢版2021/02/15(月) 15:04:03.14ID:7k++Mg52
改良すら認めないのか
盲目的に新しければ容量多くて速いし
しかも安いとか思い込んでないか?
0083不明なデバイスさん垢版2021/02/15(月) 15:27:03.29ID:6nQqhGuA
僕が聞いて正しいと判定したお話はみんな正しいお話なんだもん!!ぷんぷん
0086不明なデバイスさん垢版2021/02/20(土) 04:19:01.31ID:Bh48r18I
HP S700Series 500GB 2DP99AA#UUF
これ使ってるんですけどゲームが一時的にカクカクします
何が原因でしょうか?
0088不明なデバイスさん垢版2021/02/20(土) 06:36:51.03ID:Bh48r18I
https://i.imgur.com/xuN35ZX.png
テストしたらこうなったんですが、普通ぐらいの性能は発揮できてるんでしょうか?
0090不明なデバイスさん垢版2021/02/20(土) 10:35:26.38ID:uHPl99Ia
内部x1接続のなんちゃってSATA3でももっと出るから
PCがよほど古いかアライメントずれてるとかでは
0092不明なデバイスさん垢版2021/02/20(土) 14:12:15.76ID:gu+AZ3sT
オレならSecureEraseしてOSクリーンインストールを試してみるけど
ゲーム入ってる環境じゃ流石にめんどいねー
ゲームやってるならS700はサブ用にしてDRAM搭載のやつ買っちゃえば?
0096不明なデバイスさん垢版2021/02/20(土) 15:07:34.42ID:cIsBCAXz
アラインメントが正しいと思ってたというオチだったりしてwww
0098不明なデバイスさん垢版2021/02/21(日) 01:22:36.54ID:YC9pMf9I
2019年1月に買ってシステム用に使ってるSSDがもう余寿命98%になってる
2年で2%減ったということはあと98年しか使えないのか
0100不明なデバイスさん垢版2021/02/21(日) 04:58:22.28ID:kKAuQCcZ
>>98
うちのなんて2020年1月に買ったのが2020年10月に99%になったよ
75年ぐらいしか使えない
0103不明なデバイスさん垢版2021/02/22(月) 17:59:25.72ID:dbXKeHt6
>>
0105不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 17:43:57.10ID:PiVlTYbz
使ってから約2000時間
書き込み量4000GB
平均1時間に2GBって多くね?

低速回線で毎日100MBしか使ってないのに対してさ
0106不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 17:44:48.48ID:PiVlTYbz
1日10時間なら毎日20GB書き込み?
おかしいでしょ
0108不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 19:44:25.04ID:TYa+waeC
買ってから丸2年で2000時間ってのもおかしい
6000時間は使ってるはずだ
SMARTってSSDTool再インストールしてからじゃねーよな
いろいろおかしいぞ
0109不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 20:39:35.54ID:TYa+waeC
いつも長時間やってる艦これや
ほかのモバゲって起動してるだけでログとかで5秒に1MBも書き込んでやがる
ほんとクソなOS
どうでもいいログなんぞオンメモリでやっとれ
0112不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 21:44:03.30ID:CoqxTJDA
ブラウザじゃないかねぇ・・・うちはゲームとかしてないけど
いきなりKP41みたいな落ち方しても再起動してブラウザ開いたら直前の状態で立ち上がったりするし
0113不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 21:47:35.57ID:zJxyqhdy
ブラウザゲーは巻き戻しとかさせないようにリアルタイムで保存しまくってるだろうしね
0114不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 22:15:33.92ID:TYa+waeC
書き込み先見りゃ全部systemとかMFTだ
0115不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 22:33:39.53ID:zJxyqhdy
小さいファイルがMFTに集約されてるだけだろうし
ジャーナルログはファイルシステムの保護のためのものだからオンメモリじゃ意味ないぞ
おかげで電源落としてもファイルが壊れない
0116不明なデバイスさん垢版2021/02/24(水) 23:41:14.55ID:wUOrVYzn
ポチったBTOのSSDがWDのM2 NVMe 1TB(型番不明)から変えられなかったので
換装を検討中なんですけど、絞った候補の中でどれにするかが決まりません
候補はいずれもNVMeの2TBでSepuentialRead7000MB/sのもの

@とりあえず今のSSDを使う
AWD SN850 WDS200T1X0E
BCFD PGV4VNZ
CCorsair MP600PRO

主目的がゲームだと、この中ではランダムアクセス最速のWDでいいんですかね?
ただ、この辺で体感できる程の差が出るのかどうかは不明…
誰か背中を押してください
0117不明なデバイスさん垢版2021/02/25(木) 05:54:56.81ID:JZ8AGqbs
>>115
ブラウザキャッシュならMFT関係なくブラウザキャッシュで完結出来るだろうし
ノートPCでバッテリーあるんだから停電対応のためのログなんて、OSが判断してやめればいい
そんなことすらしてないOSに不満たらたらなんだよ

pagefileゼロにして、windowsSearch切ってやったわw
0118不明なデバイスさん垢版2021/02/25(木) 06:19:07.26ID:JZ8AGqbs
HDDも毎回半年持たんかったが
こんな調子でちょこちょこ書き込みしてんだからそりゃヘッドも事故るわな、クソが
0119不明なデバイスさん垢版2021/02/25(木) 08:47:41.66ID:EJgDU6GL
M1搭載Macで「SSDの寿命が縮むほど異常な量のデータ読み書きを確認した」という報告
https://gigazine.net/news/20210224-m1-mac-excessive-ssd-wear/
深刻なケースでは、わずか半年でSSDが寿命を迎えてしまう可能性すらあるとのことです。
0122不明なデバイスさん垢版2021/02/25(木) 18:29:23.70ID:9+Oy0jhh
2年ほど前にドスパラで買った安いゲーミングPCの SSDが容量満タン近く使っている状況になったので容量を増やそうと思います。

現状512GBなので1TBにと思っています。
気になっているのがCPUの性能はSSDの容量と関係があるのかどうかです。
今のCPUはcorei7-9700です。

基本的なことが分かっておらず恐縮ですがお時間のある方にお答えを頂戴できればと思います。
0123不明なデバイスさん垢版2021/02/25(木) 19:00:35.51ID:9LnVLqUd
>>122
CPUが処理したデータをSSDに読み書きするから関係あるよ
あとSSDの残り容量が少ないと少ないブロックに書き込むから寿命が尽きやすくなる
0125不明なデバイスさん垢版2021/02/26(金) 17:40:06.29ID:2I2myrxk
>>122
んーーーCPUの性能って言うのが何の事を指しているのか分からないけど
SSDの容量とSSDにデータを読書きする速度には原則関連性がないから、
SSDの容量を増やしたからといってシステムの処理速度が低下したりする
ことはないよ

ただし、原則的にっていうのは、同じメーカー同じシリーズのSSDでも容量に
よって、SSDのキャッシュメモリ容量が違ったりして大容量のモデルの方が
読書きが早いってものが多いので、容量の多いSSDを付けた方がシステムの
処理速度が微増するっていうことはあるかな
0126不明なデバイスさん垢版2021/02/26(金) 23:41:04.42ID:qs5qvFKw
メモリ1GBしか積んでないからトロいSSDだといつまでもswapが終わらんな
0128不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 00:49:43.49ID:pfkUryMa
>>122
SSDは容量が多いほうが速いよ
容量が多いとNANDのチップの数が増えるでしょ
あれ単純に繫がってるんじゃなくてRAID0のストライピングみたいになってるから、チップが倍になれば速度も倍になる
実際にはコントローラの出来やインターフェイスの速度によってそこまでの差はないけれど、SSDのカタログスペックでも容量と速度は比例してる
0129不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 22:06:27.52ID:RvUIxLVY
>>128
テストアプリのランダムアクセスではなく、現実のランダムアクセスで差が出るのか?
0130不明なデバイスさん垢版2021/02/27(土) 22:37:44.98ID:pfkUryMa
コントローラもキャッシュも同一ならベンチ同様に有意な差が出ると思う

さらにバスからのコマンドを処理する性能が十分高ければ、シーケンシャルよりランダムアクセスの方が差が大きく出る
マザーからリードのコマンドがドドッとたくさん来た時、1個ずつ読んでマザーにデータを渡す。それが済むまで次のコマンドを待たせる。そうすると待ってる時間が無駄になるので待機してるコマンドで実行可能なものは実行しちゃう。そんな風に「待機中のコマンドのやりくり」みたいな処理をコントローラがやってる
容量が多いほうがやりくりがやりやすいのでランダムアクセスが高速になるの
0131不明なデバイスさん垢版2021/02/28(日) 00:34:51.88ID:KUbaMoGl
早くなるとは言っても、昔の500MB/s程度のSSDから今の主流に変われば
少なくとも5倍、多いと14倍程度になるから絶対に体感で早くなるって分かると思うけど、
2500MB/s → 7000MB/sって体感ではっきり分かるくらい違うもの?
もう、「早すぎて人類にはどちらも早いとしか分からない」とかならない?

動画編集とかマルチメディアの分野なら性能差ははっきり分かるだろうけど、
ゲームとかで違いが分かるほど早くなるのかな?
0133不明なデバイスさん垢版2021/03/01(月) 16:53:55.47ID:GUFL2+FX
>>131
少なくともゲームのロード速度のみならあまりメリットないんじゃね
SATA3から5倍の差があってもHDDからのような違いはない
まあ1秒でも早くしたいならありだけど
容量目的のほうが大きいだろうね
0140不明なデバイスさん垢版2021/03/03(水) 17:53:17.76ID:PEVbVecX
皆さんありがとう。変換アダプタなるものあるみたいなので、それ買って試してみる。
0141不明なデバイスさん垢版2021/03/04(木) 10:21:35.87ID:z65/GmsI
ストレージで変換かますのって割りと鬼門だと思う
トラブりやすいというか
0142不明なデバイスさん垢版2021/03/04(木) 18:28:37.92ID:JWE3Ba4x
変換途中が抜けたり壊れたらプロトコル依存じゃなく運依存になるよ
0143不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 16:07:38.09ID:hUyzl4KJ
ソニー製品のファームアップ作業にマイクロSD→メモステ変換を使ってハングアップした馬鹿がいたな
懐かしい
0144不明なデバイスさん垢版2021/03/05(金) 21:02:51.70ID:O8KLX2do
USBという規格内で変換してるのになんで問題出るんだよ・・・

USB typeC→USB typeAとか言う仕様外の使い方は論外として、ちゃんと後方互換性を保ってるのに
0147不明なデバイスさん垢版2021/03/06(土) 00:03:35.77ID:L/rYNC9H
アダプタの消費電力ギリ賄えなかったりホットスワップが仇になって外し誤検知したり難しいねんな
0148不明なデバイスさん垢版2021/03/06(土) 00:52:42.86ID:S3xrb45j
Type-Cはもう化け物規格
速すぎてノイズに弱かったり接触悪くなりがちだったり
0151不明なデバイスさん垢版2021/03/06(土) 21:04:00.77ID:uO4dxlwp
現行で最速のSSDって、IOPS重視だとWD-BLACKのSN850 2TBってことでいいの?
普段から追ってなくて必要になってから情報漁ってるからこれしか分からない…
0153不明なデバイスさん垢版2021/03/06(土) 21:43:17.92ID:xmktKowG
容量デカすぎると復旧出来ない率がかなり跳ね上がるみたいだからデータ放り込むだけならHDD買うわ
0155不明なデバイスさん垢版2021/03/07(日) 10:33:42.76ID:2ptTDfzs
信頼性は落ちる
0158不明なデバイスさん垢版2021/03/07(日) 14:37:26.62ID:ZJEIce+1
今後は同容量なら書き換え可能回数は減る一方な訳で
余ってる部分で補うという考え方はいっしょ
よって信頼性だろうが耐久性だろうが落ちていってる

フラッシュROMの限界だ
0159不明なデバイスさん垢版2021/03/07(日) 14:43:37.29ID:FmtkRlP/
同容量ならって…
どんどん容量増えていってTBWも増え
人間が使う現実的なデータ使用量を圧倒的に超えてるのに無意味な仮定してどうするんや
0160不明なデバイスさん垢版2021/03/07(日) 17:03:02.81ID:kFIDagj1
そのうちPBクラスになって、一度書いたところは使い捨てになるとか
0165不明なデバイスさん垢版2021/03/07(日) 22:34:49.27ID:zVLF/Z7R
sandiskのssdが3か月でお亡くなりになった
BIOS上ではポートは生きてるように見えるけど差しても認識すらしねえ
3か月で死ぬとか質が悪いわ
データ返して
0171不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 09:26:17.96ID:LcqaJ74K
普通にインテル買えよ
0172不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 18:16:37.29ID:gahYQqVn
いままで壊した数々のHDDも使いようによっては今でも動いていたりしたんだろうか
0175不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 19:06:22.15ID:Fi6IwKDt
クローンソフト無償付属のSSDメーカーを知りたいんだが
・WD(サンディスク含む)
・トランセンド
・クルーシャル

それ以外にありますか?
0177不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 20:39:40.77ID:2lVq1Bah
サムスンってどうなんやろね
ストレージ分野でもただの組み立て工場なら、ある程度は期待出来るのか?
かなり昔に使ってた7000円くらいのブラウン管モニターは10年以上使えた
MLCでSequentialRead7000MB/sのSSDあるが…
独自技術とかで作ってたら逆に怖い

中国製はSeagate製HDDの恐怖が蘇るから未だに敬遠する
0179不明なデバイスさん垢版2021/03/08(月) 22:34:40.53ID:5d9Q3/vw
半導体協定とその間の窃取のおかげでのうのうとしていられるだけ
えっらそうにw
0181不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 06:08:46.21ID:cQzo/xDm
技術を根こそぎ奪っておいて発展しなかったらおかしいだろ
そういうことだよ
0183不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 13:33:30.34ID:5lNLf/1r
質問


HDD(2.5)をSSD(2.5 7mm厚)に換装しようと
思ったら、ADATAのもので実際は9mmくらいの
厚さだった、接続は出来るんだけど、少し上に
浮いてるのを下に押し込める感じになってしまう

SSDは「ADATAのSU655」

このまま押し込んで取り付けるのは気が引ける

他のSSDなら、ちゃんと7mm厚なら買い換えようと思う?


皆さんだったらどうしますか?
0184不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 13:39:32.93ID:J4Ybs/dx
0.5mm足りなくてグラつく、ということでしたら
コピー用紙を両面テープで貼り付ければ安定すると思います。
買い替えるほどのことでは無いかと。
0185不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 14:21:02.09ID:5lNLf/1r
その逆で元のHDDが7mmくらいでぴったり
SSDが7mmサイズのものですが実寸9mmくらいで
ソケットもギリギリで付けてある感じで
取り付けられるのですが付けると後ろ側が
少し浮いてしまいます
0186不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 14:37:05.31ID:5lNLf/1r
https://i.imgur.com/X12ZIi1.jpg
https://i.imgur.com/eJfTAae.jpg
https://i.imgur.com/YdEESqF.jpg
https://i.imgur.com/cuo5etQ.jpg
https://i.imgur.com/cpzLBZT.jpg



https://i.imgur.com/D0o4jID.jpg

今スポンジを外してみたらいい感じで収まりました
けど、下にある配線を少し押しつぶしてる感じです

他の7mm厚表記SSDが実寸も7mmであれば
今後考えたら買い替えようと思います

少し下の配線を押しつぶしてる感じでも大丈夫でしょうか? 
0191不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 15:27:12.41ID:euyLr/4Q
パソコン売るときssdどうしてますか?
何回かゼロフィルしたけど不安が拭えない。
0192不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 17:10:12.85ID:O+wozKkr
>>191
不安ならSSD抜くか売らなきゃ良い
個人情報入ってないならそこまで気にする必要ないよ
0195不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:02:45.63ID:euyLr/4Q
>>192
ほんとに?エビデンスありますか?
>>193
残りが邪魔じゃない。エビデンスある?
>>194
ホントかよ。エビデンスあんの?
0197不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:20:44.71ID:AJRfGwdz
>>195
残りは売ればええやん。あほなん?

そんなに気になるなら、全ブロックを読み出してHEXエディターでちゃんと消えてるか確認してみればええ。それで、見えなければソフトウェアでの読み出しは不可能。

まあ、それでもNANDのセル電圧のばらつきを一つ一つ調べるみたいな方法だと数回の0フィル程度だとデータ復元出来るらしいけど、あなたの持ってるデータに一国が傾くレベルの極秘情報があるとは思えないので心配せんでええ
0198不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:26:32.18ID:eL0wj/7p
>>195
エビデンス以前にまず復元できるって理屈をお前が説明できるのか?
セルの状態をどうやって復元できると思ってるんだ?
0199不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:29:24.04ID:euyLr/4Q
お前らが面白いのは、すごくわかりやすいレベルの馬鹿のフリに
いともかんたんに騙されて噛み付くところだよな。
もしかすると馬鹿じゃなくてただのネット弁慶なのかもしれないけど。
0201不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:30:30.79ID:pD/DU2VJ
復元ソフト何度か使ったけど、復元できたこと一度もないよ
ほんと諜報機関レベルのソフト使わないと無理なんじゃないの
0202不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:32:12.24ID:euyLr/4Q
>>197
個人の金関係のデータが入ってたからちょっと二の足ふんでんのよね。
国が傾いたって構わないけど、残高ゼロになるのは困るのよね。
0204不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:35:15.39ID:AJRfGwdz
>>200
なら今時SSDなんて格安で買えるんだから、新品SSDつけて売れば?「本体は中古ですが、SSDは新品をつけます!」なんて商法どの再生業者もやってるんだし。
0208不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:40:15.18ID:pD/DU2VJ
本気で参考になるって言ってんなら自分で復元ソフトいろいろ入れてやってみればいいんだよ
復元できたら教えてよ
0209不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:40:21.50ID:AJRfGwdz
>>202
まあ、個人用途でも普通そういった用途のSSDは物理破壊するものだけどねー

まあ、そこまでして復元するメリットないし大丈夫じゃないの
0211不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:48:58.71ID:AJRfGwdz
>>210
それ多分0フィルできてない。ちゃんとしたメーカー製ツールでやってないから書き込みがキャッシュに吸収されてるのでは?
0212不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:49:14.34ID:nksEzdfw
>204に賛成だけど古いパソコンなら売るとかせこいこと言わないで捨てたらいいんでないか

使ってたHDDやSSDは普通外す
神経質なやつはメモリすら外す

>>209
おれも捨てるときは物理的に壊す
そろそろ総スカンしていいころ
0213不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:54:51.86ID:euyLr/4Q
>>211
コマンドプロンプトからformat g: /fs:ntfs /p:2で2回書き込みしたけど復元できちゃった。
フリーソフトでできたもんだから困っちゃった。
0214不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 20:58:10.90ID:euyLr/4Q
>>212
いつもなら捨てるんですけど、今回のはi9-10900なので
捨てるに忍びなく。

そろそろ総スカンは私自身賛成です。どこにでもまわしたがるクソはいるんですね。
皆様お世話になりました。
0215不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 21:17:17.94ID:eL0wj/7p
ググればintel(ssd)の消去方法なんて出てくるのに質問に見せかけて煽りたいだけってホント始末に悪いカスだな
0216不明なデバイスさん垢版2021/03/09(火) 21:21:23.23ID:wLR+/a7V
切れるなら最初から質問すんなよ

使ったことないけどCCleanerにもドライブデータの抹消って機能がある
純正でなくてもツール使えば復元できなくなったりすんでないかな

コマンドならこんなのもあるらしい
cipher /w:<ドライブ文字>:
ぐぐれば答えは見つかる

新しいならパーツごとに売るとかもあるよね
0221不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 07:49:07.55ID:SMEqCtvE
>>210
何てソフトで復元できたの?
間違って消したファイルの復元に使いたいから教えて
0224不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 20:36:13.73ID:ZmSC3LmZ
>>221
ease usは比較的発見率高い。謎のswf めちゃめちゃ発見してくれるけど、金払ってまで復元する気ないからなんのファイルかわからないまま。
0225不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 21:51:44.95ID:lungy6LR
easeってスパイウェアだよ
謎のファイルは釣りだから
そんなの信じてるようじゃお話にならないよ
0226不明なデバイスさん垢版2021/03/10(水) 21:52:27.96ID:CrthNcHz
発見率www
発見はどのソフトでもするんだよ
復元ができないの
0227不明なデバイスさん垢版2021/03/11(木) 02:28:11.22ID:bP5B77fY
まあ復元できたとか勘違いだろう
ファイルエントリ見つけてこんなファイルがあったかも程度でしょ
0232不明なデバイスさん垢版2021/03/30(火) 00:35:20.45ID:4/2s3TmQ
媒体手放すときは強烈なゴア動画でデータ埋め尽くしてからもう一回フォーマットしてる
データサルベージした奴の心は最初の動画で折れると思う
0239窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 垢版2021/04/04(日) 21:53:00.72ID:ZnvZBcwF
>>238
( ´D`)ノ<どもども。導入を前向きに検討して見るれすよ。
0240不明なデバイスさん垢版2021/04/04(日) 23:16:37.83ID:jXJOvPhL
SSDって、ディスクパーティション削除したらハードディスクデータ復元ツール使っても復元できないくらいに不能になりますか?
0242不明なデバイスさん垢版2021/04/05(月) 16:03:34.06ID:9xiiYogW
Xpoint って記憶域がQLCってマジ?
じゃあダメじゃん。
0246不明なデバイスさん垢版2021/04/26(月) 19:02:55.26ID:ek2xjuxs
ノートのCドライブの容量がたりなくなってきました
オススメのM.2SSDはありますか?
0249不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 12:36:13.51ID:/H5PqR3Y
MX300が入ってるPCにcrucial storage executiveをインスコして自己診断したらアベンドしたのでチェーンソーで叩き割りました。
0250不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 17:04:51.03ID:QOrnCo8Y
>>247
それが容量一杯だからいってるんだけどね
答えるつもりないならスルーしようや
0252不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 17:40:41.26ID:xNzox36E
>>246
読み書き速度や寿命の長さにこだわりが無く、単に容量大きくしたいのなら何でもいいだろ
価格やアマで財布の中身と相談しながら選べ
0255不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 18:51:20.10ID:U5lEQZka
>>251
ああかもですね
ついてたやつはTranscendの128GBでした
個人的にTranscendは避けたいので
0257不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 19:23:44.54ID:9zW/lRMC
容量一杯とかデータも保存してそうだな
寿命考えるなら素直に外付けで大容量追加した方が良くないか?
んでホストは256あたりの高速なやつ入れてOS/アプリ限定で
0258不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 20:18:12.09ID:U5lEQZka
>>256
個人的ではありますかがtranescendにいい思いがない
すぐ故障したり、クソなサポートに当たりまくったり

>>257
それも考えたんだけどスッキリまとめたくて
PC周りは外付けHDDだらけなんで
0262不明なデバイスさん垢版2021/04/27(火) 23:35:54.59ID:gyFSOyZy
>>259
うだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだ
0266不明なデバイスさん垢版2021/04/28(水) 15:26:14.96ID:Zm6k1uI7
>>253
https://glasssailer.jp/866

一通り読んでお前のPCのスペックに見合ったものを自分で選べ
0269不明なデバイスさん垢版2021/04/28(水) 23:57:08.86ID:cGTzs22t
>>265
後出しなのは事実でしょうに。あんたこそスルーすることをちょっとは覚えた方が良いのでは
自分にできないことを人に強要して素直に聞いてもらえると思ってる方がどうかしてるよ
0270不明なデバイスさん垢版2021/04/29(木) 05:18:18.57ID:6JIS1NaB
必要な条件提示せずに

ありますかと聞いただけで返ってきた答えに

そういうことじゃなくてこうじゃなきゃだめなのとか怒っても

おまえの聞き方が悪いとしか思わないよな普通
0274不明なデバイスさん垢版2021/04/30(金) 07:37:32.78ID:XjWJvTce
>>271
どんなやり取りしたかも知らないくせに勝手な妄想して可哀想
現実に戻ってこいよ
0276不明なデバイスさん垢版2021/05/01(土) 02:11:24.43ID:V1Zz5xY/
CrucialのSSD 1TB買おうと思うんだが
BX500とMX500はどう違う?
MX500の方が若干速いけど値段が1000円ぐらい違ってくるが
0277不明なデバイスさん垢版2021/05/01(土) 02:53:02.35ID:vGC0Sx0F
BX500はDRAMキャッシュがない
だから寿命が短く若干遅いし大容量ファイル転送で速度低下しやすい
千円しか変わらないなら自分はMX500買う
0279不明なデバイスさん垢版2021/05/01(土) 12:42:46.45ID:V1Zz5xY/
CrystalCheckrで健康度61%だったのだが買い換え時かな、正常と出てるが
0280不明なデバイスさん垢版2021/05/01(土) 12:53:39.22ID:cCihIvGj
>>276
その2つの内ならMX500にしとけ
お金ケチってBX買った俺が言うのだから間違いない
0285不明なデバイスさん垢版2021/05/02(日) 10:57:46.53ID:z00Ydlux
>>283
言いたいことは分かるけど、SATAの規格はbitだぞ
...って書いててなんとなく調べたら
ttps://hirofun.com/computer/pc/15291/

何でSATAだけbit・Byte無視で数字をスライドしてるんだよw
0289不明なデバイスさん垢版2021/05/02(日) 14:30:13.24ID:z00Ydlux
>>286
エラー訂正等で2bit盛って10bitって事なんだな
でも実際のデータとしては8bitなんだからおかしな話だ
詐欺とまでは言わんが、釈然とせんな
0291不明なデバイスさん垢版2021/05/03(月) 03:02:41.45ID:ZMyL0vvD
楽天のSPDで売ってるMX500 1tb
11980円のと12100円で売ってるのは
どう違う
0292不明なデバイスさん垢版2021/05/03(月) 11:07:13.73ID:tIe8H3dC
10年使ってきたHDDが診断するソフトで注意になってきたので、そろそろSSDに交換したいと思っているですが、
速さより寿命が比較的長い安定してるオススメのメーカーありますか?
パソコンはacerのAS5750-N52というやつです。
0293不明なデバイスさん垢版2021/05/03(月) 17:48:35.12ID:LiToZbm7
SSDの1TBで、WD青とSandisk(Ultra)の中身は同じのようですが、
WD緑との違いは何でしょう?
0294不明なデバイスさん垢版2021/05/03(月) 20:06:56.84ID:OCv6Hbyg
>>292
メーカーは比較サイトで出ているレベルのものならまあどこでも同じ
実際に使うであろう容量の2-3倍の容量のものを選べば寿命は長くなる
使用する容量ギリギリのものを買うと速度も遅くなるし寿命も短い

ssd比較で検索したら記録方式(SLC,MLC, TLC, QLC)sata3対応とかもっと質問の質もあがる最低限の知識を得られるだろう
0295不明なデバイスさん垢版2021/05/05(水) 00:16:05.22ID:KWUVYGKE
281ですが、やはりケーブルが悪かったようで交換したら平均的なスピードになりました
ありがとうございました
0298不明なデバイスさん垢版2021/05/06(木) 15:39:50.19
書込耐性12,000TBWのマイニング向けSSD、Team「T-CREATE EXPERT PCIe SSD」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0506/391415

Team Group(本社:台湾)は2021年5月4日(現地時間)、書込耐性12,000TBWのマイニング向けNVMe M.2 SSD「T-CREATE EXPERT PCIe SSD」を発表した。
0301不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 00:25:06.98ID:Bl0RNPw5
SandiskかWDの1TBを買う気マンマンで、ここのスレを見て背中を押してもらおうと思ったら・・・

>>165-166を読んで振り出しに戻って、CrucialのMX500をポチりました。
まぁ、Crucialは2年ほど前に250GBを買って何ら問題がなかったから
別にメーカーを変えなくてもよかったんだけどね。
0302不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 02:37:04.04ID:9VMFW7Z0
SanDiskの外付けSSDの2000MB/sの2TB買ったんだけど、読書900MB/s程度しか出ないんだけど何がネックになってるんだろう
MacBookPro16インチインテル最終モデルなのでThunderbolt3で40Gbpsのはずだし、SSDのケーブルも付属のもの以外でも40Gbps対応のUSB-Cを別途買ってつけても一緒だった
バッファローの1000MB/sの1TBのSSDでも大体900MB/sで、こっちは大体もんだいない速度出てる

SanDiskのはAmazonとかではなく家電量販店で買ったので偽物でがないと思われるんですが
0303不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 03:47:34.26ID:RttuiS1I
たぶん、USB 3.2 Gen 2x2に対応してないんじゃないかな
ケツに、x2が付く倍速モード的なやつね
それとサンボルとUSBは似て非なる別物だから、
サンボルの対応速度はUSBに直接関係ないから、そこに引っ張られないほうがいい
あくまでもUSB規格の対応があるかどうかで決まると考えましょう
しかもUSBのほうがまたごちゃごちゃして分かりにくくなってしまってな
0304不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 06:14:45.88ID:QTLS8jGc
>>303
それはMacBookProがUSB3.2 Gen 2x2に対応してないからという事でしょうか?
もしそうなら2000MB/sは諦めるしかないという事ですね
0305不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 09:20:49.43ID:hn7map8+
2000MB/sの奴はUSB3.2 Gen2x2
MacBookProはUSB3.1Gen2だから1GB/sくらいがネック
Thunderbolt3接続のSSD買えば2GB/s前後出せるはず
0306不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 11:47:45.81ID:r+eZf1Tv
>>305
ありがとうございます
Thunderbolt3接続のSSDへの買い替えを検討してみます
0307不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 13:02:13.21ID:VYLJtsFj
でも悩ましい所ですね
Thunderbolt3接続のSSDにするとUSB3.xの機器に接続して使えないからMacBookPro専用外付けSSDになるし

USB3.2 Gen 2x2をThunderbolt 3に変換するアダプタとかあれば活かせるんだけどそんなもん存在しなさそうだし
0308不明なデバイスさん垢版2021/05/07(金) 16:44:31.53ID:e8wU4NSK
CrystalDiskInfoに表示される温度って通しでの値ですかそれとも電源入れてからの値?
仮に電源入れてからの記録だとしたらOS立ち上げだけで最悪値70℃に達している
事になるのだがこれって普通の事?
0313不明なデバイスさん垢版2021/05/08(土) 19:43:19.35ID:TnWyfIPF
SSDってどこで買うのがお得なんだろう
2.5インチのWDかサンディスク辺りを狙ってるんだけど
0315不明なデバイスさん垢版2021/05/08(土) 20:38:10.03ID:eCRFNIEb
家電量販店の通販サイトのほうが安くてポイントついて即日配達だったりする
0316不明なデバイスさん垢版2021/05/08(土) 20:40:03.46ID:TPf6Dqai
>>313
どの店で買うかはかなり重要
配達時の梱包がいい加減なところはその内容のコメントが繰り返し出ている
同一商品で1,000円ぐらいまでの差なら梱包が丁寧なところ選んだ方が安心かと
0317武田鉄失垢版2021/05/08(土) 20:53:39.62ID:JVPP15HH
>>316
んなことはバカでも分かる
どこで買うのいいかいいてるんだよ、コノバカチンガ
0318不明なデバイスさん垢版2021/05/09(日) 04:22:13.89ID:85xBbjMW
wdはパソ工の特売にいつも買いためてる
m2の500が5kとか
sata2tが正月14kだたとか
たまにすんごい安い
0320不明なデバイスさん垢版2021/05/09(日) 14:15:20.57ID:85xBbjMW
中古ノパソ買って付け替えたり
それ買い替えたりしてるよ
今は外付けで2枚残ってる
0321不明なデバイスさん垢版2021/05/11(火) 18:56:44.91ID:Y6xQUEiS
>>302 です
色々探してたらThunderbolt3とUSB3.2両対応のSSDケースがあったので、それとWDBlack750の2TBに買い換えました
RW共に2300MB/s出ました
USB3.2での接続も試して見ましたが問題なく使えて速度も900前後出てました
ただケースだと安定性が気になる所ではありますが
SanDiskの方はオーバースペックでもったいないですがPS5の外付けSSDにすることにします
0322不明なデバイスさん垢版2021/05/23(日) 11:12:32.02ID:tLu6fP++
すげえなあこれよおおい
めちゃめちゃ快感だわ
チョ〜〜〜快感
PCが古いんでうちの環境では無理だと思ってたが
M.2スロットもないし

PCIEPCIe x4のアダプタとセットでいっちゃん安いやつを冒険で買ってみたんだけど
それでもチョ〜〜〜快感
もっと早く買えばよかったなんて思ったけど
昔だったらもっと高かったのかな?

PCIeなんでこれで十分、なんて口コミを見て
「この価格なら失敗しても…」
https://kakaku.com/item/K0001127376/?lid=myp_favprd_itemview

毎日の作業のストレスがすっげえ減ったわ
ありがとうありがとう
0323不明なデバイスさん垢版2021/05/24(月) 19:05:04.36ID:Dylpnwub
>>321
PS5を窓から投げ捨ててXbox買い直すことをお勧めします。
0324不明なデバイスさん垢版2021/05/26(水) 10:59:53.55ID:AfXgpYrb
curucialのP5て温度センサー2つあるらしいがどのソフト使うと温度2つ見られる?
hwinfoとopen hw monitorとaida64は確認した
0325不明なデバイスさん垢版2021/05/26(水) 18:48:36.07ID:3bPQXoLP
SanDisk SDSSDA-1T00-J26か
Crucial MX500
かで迷ってるが差があまりないなら
SanDiskの買おうと思ってるが
0327不明なデバイスさん垢版2021/05/27(木) 22:45:23.51ID:RDgrIE8k
>>322
そういえばAliでPCIeにM2SSD挿せるアダプタ買ったがPCIe x4って規格知らなかったので
届いてからPCIeだと挿せないとわかってガッカリしたの思い出した。
0332不明なデバイスさん垢版2021/05/30(日) 22:54:43.50ID:qUt4GWEp
980無印と970EVO Plusの1TBの購入を検討しています

どちらがオススメか教えていただけますか?

用途はセカンドドライブでゲーム、オフィス関連のアプリが中心です

システムドライブは512MBの970EVO相当のOEM品を利用

性能によってはこらちのシステムドライブ
と交換も視野に入れています
0335不明なデバイスさん垢版2021/06/06(日) 21:41:25.15ID:D65oW2Fh
Amazonアウトレットの可レベルで
安ってなるのあったりするけど
基本Amazonアウトレットって期間内返品の分になるの?
SSDHDDの中古って今だとマイニングで酷使されたイメージあるけど
0339不明なデバイスさん垢版2021/06/08(火) 20:23:44.28ID:FsNBWWZ1
物性の話なんだけど
最近の寿命を引き換えに容量増大をしているSSDでも
データの倉庫用のように一度書いたらずっと消さない、みたいな用途だと長持ちするって認識でいいの?
書いて消してを繰り返すと寿命に響くんでしょ?
0341不明なデバイスさん垢版2021/06/09(水) 00:11:19.16ID:ZuHV8LYb
>>339
NANDメモリはほっとくと消える(数年程度)
書き換え(消去して書き込み)を繰り返すと消えるまでの時間が短くなる

書いたら消さない的な使い方の方が頻繁に書き換えるよりも長く持つが
磁気的記録媒体と比べたらデータ倉庫に使えるような代物ではない
0342不明なデバイスさん垢版2021/06/09(水) 12:55:05.46ID:pQmzELQc
1年ちょっと前に2TB WD Red SA500に換装したWindows10のデスクトップなんだけど、少しづつ応答が遅くなって、最近だと1〜2分に1回くらい数秒くらいカクカクとカーソルが止まったりするんだけど、trimコマンドやデフラグツールとか使えば速くなりますか?
あるいは、新規にSSD買ってクローン作ると大幅改善とかしますか?
因みにSSD総容量の半分くらい使ってて、昨日のベンチマーク結果を添付します。
アドバイス、宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/ejMgJb1.png
0344不明なデバイスさん垢版2021/06/09(水) 18:01:02.32ID:RurYw2Ti
>>342
換装直後との比較でないと何とも言えんやろうけどこれまでスムーズに処理できてた作業がもたつき始めたらもういつ壊れてもおかしくないのがssdやhhdやと思う
異音し出したら取付状態確認してそれに問題はないとなるともう完全に寿命切れる直前
自分で換装したということなんで取付状態に問題があるかどうかとか確認してそれには問題ないならもう新しいのに取り替えるかな、俺なら
0345不明なデバイスさん垢版2021/06/09(水) 23:00:00.98ID:bV4UM2ME
>>342
Crystal Diskなんとかでスマート情報を読み取ってみれば?
0347不明なデバイスさん垢版2021/06/10(木) 02:21:50.01ID:gwgylcQD
>>342
win10はtrimとデフラグ両方とも勝手にやってくれるからそこ意識しなくて良いのでは

不安定なシステムをクローンするよりクリーンインストール
それとディスクより先にマザボとかメモリ疑った方が良いのでは
0349不明なデバイスさん垢版2021/06/10(木) 12:43:25.32ID:QOlgYMnf
>>343-348
レス、ありがとうございます

>>344 さんの指摘で、HDDからSSDへの換装のとき、SSD周辺に隙間ができてカパカパしてたことを思い出し、今度はアルミ箔でダンボール片を包んで隙間を埋めて、挿し直したところ、嘘のようにカクカクやタイプの遅延が無くなりました
おかげで、ほんとに助かりました
0351不明なデバイスさん垢版2021/06/10(木) 18:32:20.60ID:fyTJGkrG
>>341
データ倉庫としては全体的な比較としてHDDが優れているのはわかってたけど
特定の劣化が一番少ないであろう状態でHDDとの比較はためになった、ありがとう。
0356不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 04:36:25.96ID:FuVhP2b0
ゲームやってたら突然ゲームが強制終了したのでSSDにインストールしてるファイルをチェックしようとしたんですが
全くアクセス出来ない状況になりました
フォルダまでは表示できるんですが、フォルダの中を見ようとするとそのまま止まるって状況です
コントロールパネル 管理ツール コンピューターの管理 記憶域を確認するも、ここでも全く表示できませんでした
スキャンディスクしてみたらスタートすらしませんでした
デバイスマネージャーでちゃんとデバイスが認識できてるかどうかを見ましたが、出来てました

再起動したらアクセスできるようになったんですが
これって何が原因でしょうか?
防げませんか?
ゲームやってる時に突然のクラッシュって・・・最低ですやん
0357不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 12:56:22.55ID:BvZdtJvs
>>356
熱暴走ですやん
0359不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 14:34:08.39ID:d7h+Vzqa
空冷式PCで室内温度31度は冷却で取り込む空気の温度がそもそも高いからファンだけの冷却だとssd特にm,2タイプをマザーボードに取付て使用しているなら高温限界にすぐに達して止まると思う
2,5インチサイズのアルミケースに入れてディスクベイに置いてたりマザーボードに取付でもヒートシンク付けていて大きな負荷が掛かっても50度までしか上がっていないような状態ならssdの物理的なトラブルの可能性が高いかと

デバイスが認識されていて再起動した時にアクセス可能な状態っていうのはまだssdへの負荷が少なくて温度が室温プラス4,5度程度だと思うんでその時だけは問題が起きていないんじゃないかな?
環境を変えずにエアコンも使わず室温が30度前後でまたゲーム中にクラッシュするようなら確実に熱によるトラブルだと思う
エアコン稼働させて室温を25,6にしたりFANの稼働設定を変更してフル稼働にすれば多少クラッシュの可能性は減ると思うけどヒートシンクを取付た方が効果は圧倒的に高いと思う

ssdの取付状況や高負荷時の温度など詳しい状況を書けば原因が分かってより適切な対処法を示してもらえると思うよ
あと多少自分でデバイス取付やデバイス毎の仕様確認ができるかどうかも示せば自分にできる範囲での対策を示してもらえると思う
PC多少いじっていますっていう人でもデバイスの仕様をまともに確認していなかったりして使えない部品を買ってしまったりも多いからね
0360不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 20:20:23.33ID:CunxE7PW
>>359
詳しくありがとうございます
しかし、すんません・・・
新たなる事実が発覚しました
気付いたんですがsteamのゲームをインストールしてるSSDだけが同時にアクセス不可になってました・・・
前回は再起動一回で再認識されるようになりましたが、今回は2回で認識されるようになりました

crystaldiscinfoで状態をチェックしてますが温度は45度ちょいでした

わけがわからないのが、HDDの方にもゲームをインストールしてて
そっちはアクセスできました
SSDだけがダメでした・・・

SSDの初期不良での寿命でしょうか?
今年買ったばかりなので・・・
0364不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 21:30:04.07ID:vjNs/PQO
CrystalDiskInfoの対応しているSSD
健康状態1減るとエラーの音鳴るの心臓に悪い
0365不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 22:33:19.08ID:CunxE7PW
>>362
Gドライブにインストールしてるゲームをやるとアクセスできない状況になって
何故か一緒にHドライブにもアクセスできなくなるんです
Hドライブに入ってる3Dゲームは長時間プレイ可能でした
Gドライブがやばいのでしょうか?

電源はコルセイヤーのHX650です
0366不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 22:42:21.73ID:CunxE7PW
ちなみにゲームはGドライブに死印っていうのをいれてプレイしてます
最初、3時間ぐらいプレイしてたらいきなりゲームがクラッシュして
何だなんだと思い、steamクライアントの整合性チェックをしてたらチェック状況を表示する目盛りが進まなくなったので
ゲームフォルダを開いてみようとしたらアクセスができないという状況でした
大体>>356の通りです

で、再起動後にGドライブにインストールしてるゲームのファイルも見れるようになってたので
改めて整合性チェックをしたらまた目盛りが止まり
ファイルにアクセスできなくなりました
またかよ・・・って思いつつ適当に他のドライブも確認してみたところ
Hドライブもアクセスできなくなってました・・・

steamのゲームをいれてるドライブが原因かなと思い
Eドライブにもインストールしてるので普通のHDDですが、アクセスできるかチェックしてみたところ普通にファイルの表示ができました
そして再起動すると普通にアクセスできるようになったので
今度はHドライブにあるゲームで遊んでみました
すると・・・普通に何時間もプレイできるのです
それで問題が起きてるのはSSDで、Gドライブになにかあるんだろうなということにたどり着きました
0367不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 22:56:12.07ID:nFk14N9w
マザボ何?
HとGは何番ポートに繋いでる?
CとGだけ繋いだ状態で同じことやっても再現する?
0368不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 23:11:17.83ID:HiV+29z3
>>366
Gドライブに回復不能セクタが発生しているからハード的な故障かもね
バックアップ取れるなら取ってボリューム削除してディスク割り当てしなおししてみる
そこでエラー出て止まるようならそのSSDは死んだものとして新調する(保証期間内なら交換)
3000時間使って初期不良ってのはないでしょ

Hドライブは回復不能セクタ0だからGドライブを外せば使える可能性が高い
GドライブのHPのSATAのSSDはCrystalDiskInfoに未対応のSSDだから青とか意味ない
0369不明なデバイスさん垢版2021/06/12(土) 23:27:28.11ID:WfcA1vnW
だめもとでそのゲームをアンインストールしてみてダメならボリューム作り直しか
予期せぬ電源断ってのが多いのも気になるな
使い方が悪そう
0370不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 00:50:43.80ID:542BcHKw
>>367-369
Fatal1ty H87 Performanceっていうマザーボードです

皆様、ありがとうございます
もうチェックするのがしんどいので買い換えようと思います
回復不能セクタがヤバい現象だと教えていただき震えております
6TぐらいのHDD買うべきだろうか1万ぐらいだし
他のドライブも表示がなかなかされなくてアクセス遅いなぁとは思ってましたが
回復不能セクタ100でした・・・
はぁ〜・・・・4万時間とかだとすでに寿命って感じですよね

東芝 DT02ABA600 [6TB SATA600 5400] 12000円
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 13000円
買い替えはこれらが良いかなと思っております
0371不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 10:25:28.75ID:wTHyqY0N
>>370
たぶん買い替え・交換だとおもうけど
もうちょっとレベルアップして対応力を身につけたほうがいいよ

ジサカー気取りの初心者でもdiskpartでcleanして使えるかくらいは確認する
強制的な電源断もしてるようだからその原因も調べて対策しないとまた同じことの繰り返しになる
停電や強制リセットや電源ボタン長押しとかたまにしているとかシャットダウンの失敗とかも考えられる
4万時間使えたらいいと思うが3000時間は残念レベル
保証期間内で交換できると思うが交換も面倒

ドライブも接続しすぎだから必要最小限にしたほうがいい
(外付けHDDは3.5インチみたいだから大丈夫だと思うが電源不足になる可能性も?)
外付けとか使うときだけ接続しとかないとまきぞえ食らって壊れることもある
いまのままの使い方だと新調してもまた半年一年でダメになるよ
0372不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 10:28:13.12ID:wTHyqY0N
>>370
回復不能セクタはメーカーによって名前は多少違うがよくない
1でもやばい

おれはなったことないから確認していないがぐぐるとこんな記事見つけた
これで回避できるかわからないがやってみる価値はある
ttps://blog.treedown.net/entry/2019/01/23/010000

なんにしても根本的な原因を解決しないとまた繰り返す
0375不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 11:05:17.29ID:kGXXsnGV
1/100のことだからたぶん問題ない
回復不可能セクタって出来たら代替してくれるもんだと思ってた
予備ブロックを使い果たしたのかな
DT02ACAってイマイチな方だしゲーム置き場なら気にならんかもだけど、例えば東芝ならMx0nACAとかのほうがいいんじゃないかな
0376不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 11:34:30.28ID:wTHyqY0N
>>370
Fatal1ty H87 PerformanceってNVMeつかえないんでない?
価格どっとこむだとM.2ソケットもなしになってる

>>373
メーカーによって100から減るやつと1から加算されるやつある

>>375
ゲームはSSDでバックアップ用の外付けがHDDでは?
SSDだと仮想的なエリアという認識だけどそれが死ぬってのもなんかわからんよね
一旦cleanして物理フォーマットで不良エリア以外復活する可能性があるならやってみたほうがいいと思う
0377不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 11:50:12.26ID:kGXXsnGV
>>376の言うとおりSN550はそのマザボだと使えないから2.5インチのSSDを探そう
WDのGreen以外、SandiskのSSD Plus以外、Samsung、CrucialのBX500以外が無難 Amazonで買うことに抵抗がないならKioxiaのでもいい
物理フォーマットで代替処理が入る可能性もあるからそれを試すのもありだが、HPのそれは中身が中華ゴミSSDだから金あるんだったらさっさと買い替えよう
0378不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 16:45:22.06ID:yOHOSYjY
なんとなくのイメージだけど無難というか定番なのはWDの青辺り?
0380不明なデバイスさん垢版2021/06/13(日) 17:19:36.31ID:wTHyqY0N
Kioxiaは売るために事業分けたんでないのかな
保証期間中に東芝でなくなる可能性もあるからおれなら外す

Sandisk買うならWDにするな
しかし少し前WDの中身がSandiskだったことあるからWDも外す
次はSamsungにするつもり

TLCの健康状態はMLCと比べるとかなり早く減る
ゲームとかヘビーな用途ならMLCかな

TLCはキャッシュ切れで速度落ちるしごまかしの技術革新
糞中華だとキャッシュ切れで読み込み20MB/sとかに落ちる
0383不明なデバイスさん垢版2021/06/14(月) 22:48:34.89ID:eFJqPD/J
>>371
ありがとうございます
diskpartやってみます
7年以上使ってるからマザボと電源も買い替えたほうが良さそうですね
CPU4770KとグラボGTX760も買い替えたいですが、ちょっと今は高いですから諦めます
>>372
ありがとうございます
クイックフォーマットばかりやってましたのでフルフォーマットをやってみます
根本原因がわからないんです
PCは基本的につけっぱなしです
いつも自動的にスリープモードに入ってて、使う時はマウスクリックでwindows10のサインイン画面になるって感じです
>>373-376
ありがとうございます
使えないみたいですね
買う前で助かりました
>>377
ありがとうございます
中身が悪いのですね・・・
HPって結構良いノートパソコンとか出してた記憶があるから良いメーカだと思ってました
フルフォーマットで使えるようになったら仮想メモリに使うのが良さそうですね
メモリ500Gで
買い替えはWDの青60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
crucialのMX500 CT1000MX500SSD1/JP
価格コムで売れ筋1位ですし、これらにします
0384不明なデバイスさん垢版2021/06/15(火) 00:04:11.68ID:0mSBwHYZ
>>383
常時起動でスリープ運用でもトラブル起きることはある
ゲーム起動したままスリープに入らないよう終了するだけでも違うかも
うちではスリープと相性の悪いアプリがあってスリープしないことにした
ディスプレイの電源オフくらいで使ったほうがいいかも

あと月に2-3回くらいは再起動したほうがいいと思う
21日?以上起動しっぱなしでSSDがおかしくなるやつがあるとか見た記憶ある

パソコン内部の清掃とCPUグリスの塗りなおしとかで10年以上余裕でいける
不調が出たらパーツだけ交換
4770Kならまだまだ余裕でしょ

ゲームの推奨スペックから外れたら買い替え検討でいいと思う
0385不明なデバイスさん垢版2021/06/16(水) 09:34:50.29ID:9Q/phsOK
重くなった倉庫用SSDのドライブレターを変更すると軽くなる現象は何が原因でしょうか?

NUC8i5BEH
Mem : 8GB*2
C : intel 545s 512GB m.2
D : intel 545s 1TB 2.5inch
0386不明なデバイスさん垢版2021/06/19(土) 15:15:56.47ID:Gd1BhWkr
今までシステムドライブはSSDでHDDと併用してますが?とか得意げな顔してSATAのSSD使っててワロタ
作業ドライブもSSDに切り替えたら、主に動画編集で数十ギガを何度も出力させられるような用途で
時間が1/10くらいになったわ
0388不明なデバイスさん垢版2021/06/19(土) 17:24:16.07ID:lE+hhrX9
その使い方だと寿命も1/10になりそうだな
んでコスト増、と
時間が短くなった分相殺出来れば良いが、商売じゃ無ければ微妙だろう
まぁ趣味なんだから自己満足だわな
0389不明なデバイスさん垢版2021/06/28(月) 15:53:51.16ID:R4pvh9mj
めったに使わないドライブをosで無効にしても、
電源投入回数は増えるよね?
使用時間や書き込み量はどんな感じ?
0390千年うんこ ◆cH/UNKO/yo 垢版2021/06/30(水) 18:24:48.59ID:r0Lwbox6
OP(オーバープロビジョニング)について
ちょっとわからないんですが教えて下さい

あの技術って使ってない領域がSSDにあれば
働くんですか?
SamsungやCrucialはファームウェア書き換えなんかができる管理ソフトにOPの設定があるんですけどApacerのSSDのツールにはOPの設定ってないんですよね
OPが働くならSSDに"無"の領域を作っておくんですが、意味ないのかな

ってここまで書いてメーカーに直接聞けばいいなと気づいた
でもまあ、知ってる人いたら教えやがれ
0391不明なデバイスさん垢版2021/07/05(月) 00:22:21.59ID:/yZAD1yJ
SSDを動画編集のキャッシュに使うなんて贅沢だなと思うし鯖の"オールフラッシュ"とかパワーワード過ぎると思うが
減価償却がある用途のマシンはロマン構成なのがいっぱいなんだろうな
0392不明なデバイスさん垢版2021/07/06(火) 14:00:14.62ID:ygzSg2V3
>>100
dell搭載のKIOXIAが40時間で1%減った
書き込み容量は1500GBぐらい
4000時間しか使えないのかな
0395不明なデバイスさん垢版2021/07/06(火) 18:36:58.35ID:ygzSg2V3
2000MB/sでるせいか仮想メモリでもりもり使われていくと消耗が激しい

tiger lakeのGPUが結構ぬるぬるゲーム動くのとvramが自動的にメモリの半分も共有していくのもあって同じ状況の人も結構居そうだけど
0397不明なデバイスさん垢版2021/07/07(水) 02:32:58.72ID:nNgE86VD
32GBの仮想メモリをメインストレージで運用するとか情弱のやる事
0398不明なデバイスさん垢版2021/07/08(木) 21:53:31.25ID:bSek7eQc
仮想メモリなんて基本HDDに予約するだけでほとんど書かないし
書きまくるならそもそもメモリ足りてないのをどうにかした方がいい
0399不明なデバイスさん垢版2021/07/08(木) 22:15:38.15ID:YRH2LbA7
どんだけ搭載メモリが少なければ40時間で1500GBも書き込むんだろう
0400不明なデバイスさん垢版2021/07/09(金) 01:35:15.46ID:V1zX+H/f
どこかの小学生?みたいに膨大なメモリを必要としているアプリケーションを稼働しているとかw
0401不明なデバイスさん垢版2021/07/09(金) 05:59:45.49ID:rEHb5LWj
フラッシュROMだってことを忘れてるやつが
チラホラ見受けられるようになってきたか
時代かね
0402不明なデバイスさん垢版2021/07/09(金) 07:37:08.97ID:AnE5sxS6
一時期、フラッシュメモリの使えない領域をブラウザのキャッシュにする流れはあったけどその逆はないでしょ
フラッシュメモリのほうが圧倒的に高速なんだから
0403不明なデバイスさん垢版2021/07/09(金) 08:36:05.70ID:KwNI2Dj6
chromeのキャッシュはファイル数が激多いからRAMDISKに割り当てた
ファイル管理情報の更新が多くなるので気になる
0408不明なデバイスさん垢版2021/07/25(日) 00:13:01.20ID:qshKtk1T
>>404
モーターは発停が寿命に大きく影響するよ
年中稼働しているPCなら無停止設定が必須
Linuxならそもそも停止なんてしない(設定が無い)
0411不明なデバイスさん垢版2021/07/25(日) 12:21:41.02ID:3dYYUly/
>>408
どうやるの?
寝落ちしたらスタンバイになっててマウスクリックで画面点灯サインインパスワード入力、直前の状態に復活って流れです
0412不明なデバイスさん垢版2021/07/25(日) 19:07:31.11ID:MvQgLI/Z
>>411
PCのスタンバイとHDDの停止設定は全然別の意味だぞ
どうしたいのか細かい希望を言わないと分からない
0414不明なデバイスさん垢版2021/07/25(日) 22:56:40.11ID:MvQgLI/Z
>>413
俺のデスクトップPCは年中稼働状態
電源オプションで詳細な電源設定の変更にハードディスクが有るから
時間設定を 0 にすればHDDは無停止
それでHDDもSSDも使ってるよ

ノートPCはどれもSSDだけど毎日スタンバイとオンの繰り返しで使ってるけど
なんの問題も無いけどなぁ
SSDはメーカー専用ツールで消耗具合が確認できるものが多いので
それで判断して交換すればいいんじゃないの?
HDDはCDIで異常が出だしたら早めに交換とか
0415不明なデバイスさん垢版2021/07/25(日) 23:00:22.24ID:MvQgLI/Z
SSDはページング(メモリーの代用)させると急速に消耗するので
ページングを無効にして、デスクトップPCならメインメモリーを32GB程度で使えば
SSDにやさしい使い方だよ
0417不明なデバイスさん垢版2021/07/27(火) 17:16:29.96ID:+4ygtD2R
WindowsをVHDにインストールしてゲーム用、オフィス用、Win11テスト用のイメージを切り替えて使えるようにした。
OSの環境まるごとバックアップがファイルのコピー1つで出来て超快適。
2台めのSSDにコピーしたVHDで起動するとOSの書き込みも2台目に集中。書き込みの分散にもうってつけ。
VHDだとディスクアクセスが遅くなるかと思ったけど、DiskMarkで見ても殆ど違いが判らない。
Win11試すのに外付けディスクからWindows起動とか色々試していたがやっと「解」が見つかった。
0419不明なデバイスさん垢版2021/07/27(火) 22:26:33.21ID:+4ygtD2R
壊れたらアカンやろ、そりゃ。
その時こそバックアップとってあったイメージまるごとで復活という寸法。
0421不明なデバイスさん垢版2021/08/01(日) 04:43:32.94ID:8/0iA4Az
HDDからSSDに交換取り付ける時ってSSDなら両面テープで別に問題ないよな?
YouTubeの動画みるとみんなわざわざマウントやネジ買ってるけど
0422不明なデバイスさん垢版2021/08/01(日) 05:00:39.03ID:dlaJJEHZ
両面テープで上に乗せるのならいいけど
壁とか天井に張り付けると剥がれ落ちてケーブル抜けかけてエラーだらけとかありそう
0425不明なデバイスさん垢版2021/08/01(日) 15:06:51.81ID:uow+99nF
両面テープでつけるくらいならロックタイとかで固定した方がいいんじゃないかな
0427不明なデバイスさん垢版2021/08/01(日) 16:52:23.03ID:60DWUHCC
テープすら使わずケーブルだけ刺してケース内にぶら下げてる人もいるとか
0428不明なデバイスさん垢版2021/08/01(日) 17:55:19.49ID:YZfXbSop
非固定だとリスクは上がるけど
上がったところで無視していいレベルという判断はアリだと思うわ
マウンタやらもタダじゃあないからな
0430不明なデバイスさん垢版2021/08/02(月) 02:02:37.50ID:GMKyphBQ
おまいら、耐熱性とか難燃性とか空気の流れとか考えずに取り付けてんの?
俺は100均で売ってるアルミ製の針金で固定してる
0431不明なデバイスさん垢版2021/08/02(月) 04:14:25.29ID:KaDwEuNO
ミニ四駆の放熱フィンだって両面テープで貼りながら内心「これテープ越しに熱伝わるの?」って疑問に思ってたし…
0432不明なデバイスさん垢版2021/08/04(水) 08:44:34.87ID:nl0eb4z9
Samsung MagicianのRAPIDモードって
PCにRAPIDモードの対象となるSamsung製SATA SSDが複数ぶら下がってる場合、
RAPIDモードを効かせるSSDを任意に選べるんでしょうか?( 確か有効に出来るの1台だけですよね? )
それとも、最初にシステムにインストールされたSSDのみ対象になるとかでしょうか?
0433不明なデバイスさん垢版2021/08/05(木) 15:06:25.60ID:+sFC/SlV
ダイソーのスマホに貼り付ける超小型ファン見てm2のヒートシンクに貼り付けられそうだなって思った
吸盤をなんか他のに変えないと溶けそうだけど
0434不明なデバイスさん垢版2021/08/05(木) 18:28:27.03ID:/EECh681
貼り付けるタイプなのか!?
俺はゴムバンドのタイプで一個冷却フィンで切ってしまって
100円で手に入るのなら

と、鼻息を荒くして書いていたが
スマホ用では話にならんことに今気が付いた
0435不明なデバイスさん垢版2021/08/05(木) 19:37:40.21ID:ZOGr0SoS
未だに初代CMスタッカ使い続けてる
おかげで5インチベイで色々やれるから二連吸気ファンも角度を付けて
マザー、カード、サイドフロー、下設置の電源にまんべんなく空気を送り込めてる

ベイの最下段に置いてある2台のHDDは心配ないが、
上記吸気ファンのためにベイに余裕がなくなって
5インチ用マウンタに2台付けてたSATA用SSDを
マウンタごと上の電源収納スペースに転がしっぱなしだw

まぁケース新しくしてスッキリした方がいいのは百も承知だが
スタッカって使い勝手良いんだよね...これが
0436不明なデバイスさん垢版2021/08/08(日) 15:21:17.57ID:woOI4/xC
AGIのSSD壊れたかと思ったけど
USB変換するケースとの接触不良っぽい
差し込み直したら認識された
0437不明なデバイスさん垢版2021/08/19(木) 06:30:27.70ID:H1Ra9lDt
電源ユニットと繋げるコードって適当なので良いんでしょうか?
コードが中華品だと故障しやすいとかありますか?
電源ユニットと一緒に元から入ってる枝分かれしてるコードを使ってます
0438不明なデバイスさん垢版2021/08/19(木) 08:28:58.71ID:Zl1v0LLu
>>437
どういうこと?
マザーとつなぐSATAケーブルなら別製品に交換とかできるけど
電源から伸びてるケーブルは電源自体を変える以外にやりようがないだろ
0441不明なデバイスさん垢版2021/08/19(木) 17:43:06.42ID:9jZBsYc4
>>437
どういうこと?
で始めないといけない流れっぽいが本当にどういうことだろう。
SATA電源の分岐ケーブルか何かがおまけで入ってたのかな。
0442不明なデバイスさん垢版2021/08/19(木) 22:48:56.84ID:ubNTcaoG
電源部分とSATA電源ケーブルが分割タイプを言ってるんだろう
合えば中華品でも無問題じゃない?
0445不明なデバイスさん垢版2021/08/20(金) 00:31:18.32ID:nbSGTQpw
dangerousって何だその物騒なURL、と思いながらクリックしたらマジで

> この接続ではプライバシーが保護されません
> www.crucial.jp では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
> NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID

って出てきてこわよ
0446不明なデバイスさん垢版2021/08/20(金) 01:13:14.96ID:u/8o34FK
SATA電源コネクタってなんだってあんなにたくさんピンがあるんだろう
通信コネクタよりずっと多い謎
0448不明なデバイスさん垢版2021/08/20(金) 08:32:20.61ID:86oIcShw
>>442
電源のモジュラーケーブルは
メーカー・機種ごとに互換性がない(統一された規格がない)から使い回したりすると最悪燃える
カタチが同じっぽいからとか挿せたとしても、安全のため同梱品以外は使わない方がいい

シルバーストーンみたいにオプション品として販売してるメーカーは別
0449不明なデバイスさん垢版2021/08/23(月) 15:21:40.45ID:21Z+Sa0h
やっとSSD導入したぞすげーHDDはゴミ!とか言い出す人の話を聞いてると必ずSATAなんだよな
あの現象はなんなんだろう
0452不明なデバイスさん垢版2021/08/23(月) 17:27:19.72ID:WGwh/MSZ
そりゃデフォのシステムドライブがHDDのPCの世代や構造を想像したらまあそんなもんだろうってなるだろ
0454不明なデバイスさん垢版2021/08/24(火) 18:24:18.03ID:UUcMEiRD
ポイント失効前にMX500でも買っておこうと思うんですが
SSDは未開封で数年寝かせたら劣化して使えないとかってありますか?
0455不明なデバイスさん垢版2021/08/24(火) 21:18:24.99ID:7rH2lYPj
ふつうないと思うけど何年も寝かせるSSDを今買うのはよくわからんし
自分で使うなら開封して動作確認ぐらいはしたほがよくね
0459不明なデバイスさん垢版2021/08/25(水) 02:58:19.48ID:24jzsdjX
寝かしてデータロストが気になるならコンセントタイマーにUSB-ACとUSBケース経由でドライブを挿しておいて
月1で通電→数分後に自動オフとかしたら良いのでは
試したこと無いけど
0462不明なデバイスさん垢版2021/08/28(土) 13:51:53.60ID:7R1F5xKk
Samsung、970 Evo PlusのNANDをこっそりTLCからQLCに変更
arstechnica.com/gadgets/2021/08/samsung-seemingly-caught-swapping-components-in-its-970-evo-plus-ssds/
0465不明なデバイスさん垢版2021/08/28(土) 17:28:41.08ID:P+qYR0pW
今が256GBで足りなくなってきたから1TBに買い替えてクローン化したいんだけど
SATAだから性能はそこそこでいいから安いMX500でいい?
0468不明なデバイスさん垢版2021/09/02(木) 06:26:46.53ID:3OKSJRn5
新しいパソコンにしてからssdへの書き込みが大量なんですが、何が原因なんですかね?
1日に30ギガ位書き込んでるみたいです
0480不明なデバイスさん垢版2021/09/05(日) 16:44:31.42ID:I1gBsoaq
サンディスクの2.5インチSATA SSDってUltra3DとSSD Plusがあるけど、もしどっちか買うならUltra3Dを選んでおけばいいの?
0482不明なデバイスさん垢版2021/09/06(月) 11:14:53.86ID:nyy6yN/6
あー最悪
SSDが起動してくれない
やっぱ電源入れっぱなしのほうがSSDには優しいのかな?
0491不明なデバイスさん垢版2021/09/09(木) 00:31:15.72ID:/Klw1Sp4
起動は手動だけど、小まめにした方がいいのかどうか知りたい
SSD初心者で、半年も経たないうちに99%になったからちょっと心配で
0502不明なデバイスさん垢版2021/09/10(金) 17:03:46.58ID:2aAURdHV
>>498
CDIは起動してHDDの状態を確認するためのツールでなくて、常駐させておいて
問題が見つかると警告してくれるのが目的のツールだよ
記録のとり方が微妙なので役に立たないこともあるけど、CDIを常駐しておくと
S.M.A.R.T.情報が定期的に記録されて、グラフ機能で確認すると後からエラー
レートの上昇具合とか残り寿命がどのくらいのペースで減るとか確認する
ことができたりする

>>499
CDIは残り寿命をそのまま健康状態にしているかもしれない(ソースで確認は
していないけど)
HardDiskSentinelっていうCDIと同じ目的のS/Wでは、独自基準みたいだけど
残り寿命以外にセクタ異常とかの値も加味して健康状態を表示するみたい
0504不明なデバイスさん垢版2021/09/11(土) 12:49:24.68ID:54xt4DHT
>>498
使い始めると、新品でないという意味での99%になる機種もある

99→98%が早いなら不良かもしれないけど
0505不明なデバイスさん垢版2021/09/11(土) 13:38:44.59ID:DjIg0W9b
>>503
インストールしたところのResourceだかってフォルダにHDD毎の記録が
入っているんだけど、拾った情報を全部記録しているわけではない
みたいなので、初期値が分からなかったり変異が記録されていない
こともあるみたい
0508不明なデバイスさん垢版2021/09/16(木) 10:17:58.11ID:HxidjEr4
半年で1%減るのが心配って
50年使うつもりなのかな?
0513不明なデバイスさん垢版2021/09/17(金) 17:19:34.93ID:Uo+ohPfr
1億キュビットくらいの量子CPUで通信は量子ネットワーク
メモリが量子メモリになってあらゆる状態を同時に記憶できるのでストレージ不要
巡回セールス問題は光の速度で計算できるけど一般的なゲームとかは・・・

そんな何を言っているのかわからないありえない世界かなw
0514不明なデバイスさん垢版2021/09/17(金) 18:26:47.05ID:gYMY6vtN
いってもWin95の時代が四半世紀前で、
そのころに比べて年数に比例して数字は上がったけど「想像もできない新しい使い方」みたいにはなってないからなあ
あんまり期待しすぎないほうがいいかも…
0515不明なデバイスさん垢版2021/09/17(金) 19:00:30.66ID:36PhE1zr
私のなかで99年後ということを考えた時に、99年後の自分は何歳かなと、あの発災直後から考えていました。だからこそ、私は健康でいられれば、その99年後の約束を守れるかどうかの節目を見届けることができる可能性がある政治家だと思います。だからこそ、果たせる責任もあると思うので。
0518不明なデバイスさん垢版2021/09/17(金) 19:56:00.58ID:Ko/Bm9UP
想像だけなら大昔から人格人口頭脳とかアカシックレコードとかあるからなあ。
0519不明なデバイスさん垢版2021/09/17(金) 20:30:23.13ID:eXxq07IT
>>498
総書込み量だけでなく使用時間で減るタイプのSSDもあるっぽいよ
メーカーによっては5年保証で5年きっかりで0%になるのもあるっていうし気にしなくていいでしょ
1日の書き込み量10GB程度までなら問題ない
心配ならイメージバックアップくらいしとけ

普段5GBなのになにもしていないのに急に20GBになったってなら話は別

CrystalDiskInfoは安定したらたまに起動させるだけでいいと思うよ
更新のときと更新のないときは気が向いたら起動してる
SSDはHDDよりS.M.A.R.T.情報で故障を推測するのは難しいと思う
常時起動させて監視とかほとんど意味ない
0520不明なデバイスさん垢版2021/09/17(金) 20:52:51.94ID:CiNLCSuJ
Windowsの検索インデックス機能が暴走(インデックスが壊れているので再構築、の繰り返し)でアホみたいに書き込み浪費されたことがあったから
異様な書き込み量に早めに気付くためにも自分は一応常時起動したい
0521不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 14:12:02.58ID:q0sveqrO
100TBW程度の最低ランクのSSDでさえ
毎日欠かさず50GB書き換えても5年以上持つ計算なのだが。

普通の使い方では10GB/日でさえ達成することは難しいと思うけど
その場合は25年は持つ計算になる。

あくまでも計算上の話だが、S.M.A.R.T だって同じだ。
0522不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 15:11:33.90ID:j9uhWjqh
まあ後5年も経てばm2も1TBで8000円以下にはなるだろうしm2じゃなくても安くなってきてるから買い替えりゃいい
なんだったらHDDの方がしょっちゅうぶっ壊れてる
0523不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 15:15:54.78ID:BcvAI0uk
そんなのわかってる
そうじゃなくて廉価のゴミのようなものは他のパーツが脆弱過ぎてそこまで絶対に持たないから
有名どころの大手の奴しか買わない
新品は東芝やウエスタンしか買ったこと無いけどノントラブル
中古のADATAだけたったの8000時間で死亡
東芝は25000時間でもまだまだ余裕で行けそうだったけど新品に交換した
0525不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 18:43:10.48ID:UnePjbyD
昔から選別落ちメモリ使用のADATA
IODATA(メモリ関係)の中身がADATAだったりする ←マジ地雷だった
0526不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 19:20:11.56ID:q0sveqrO
中古のHDDとかSSD買って壊れるの早いと言われてもなぁ。8000時間しか使ってなくても負荷試験で永遠に書き込みテストしたものかも分からんし、地雷でしか無いだろうに。
1TBが1万そこそこから買えるご時世に、何故に中古に手を出すんだろう。
0527不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 19:24:23.07ID:BJbYDOou
>>526
あんたもおかしなこと言うね
そんなことどこに書いてあるのよ?
想像力凄すぎてびっくりだね
0528不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 19:45:19.28ID:2kSYdbtp
ストレージと電源は新品以外買ってはならぬ
これらは明確に消耗品
0529不明なデバイスさん垢版2021/09/18(土) 23:57:49.16ID:vNKXcyMn
そんなもん世の中のものみんな消耗品やんけ
ワレも消耗してきて耄碌してきとるやないけ
そろそろ棺桶入って激安の家族葬すらできない役所が孤独死の対応で遺品整理して火葬して終わりのくちやろワレも(笑)
0530不明なデバイスさん垢版2021/09/19(日) 01:20:33.07ID:9uUYn5+O
新品がどうとかよりも工場の環境と作ってる奴らのパーツの扱い方に大きく左右されるんだよなぁ・・・
0532不明なデバイスさん垢版2021/09/19(日) 02:37:56.93ID:CNd8hjX4
寝て起きたらUnityのライトマップベイクに失敗しててMP600proに一晩で20TB書き込まれてて草
0534不明なデバイスさん垢版2021/09/19(日) 17:25:38.36ID:CmLzK1By
intel のssdを出してきてクローン作成しようと思ったら
data migration tool 入手不能になってた
本体付属のcdにはドキュメントしか入っておらず

代替のオススメ教えて下さい
0536不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 11:03:51.98ID:q7qnOMt2
>>535
ありがとうございます

EaseUS Todo Backup Free を入れてみたのですが、
5月あたりからクローンは有料になったみたいで
MiniTool ShadowMaker Free でクローン作成できました
0538不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 13:43:54.80ID:w5qevn2j
確かTodoってクローンとシステムクローンがあった気がするけど、どっちも有料になっちゃったのか
0539不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 18:30:48.19ID:FmcZcL2z
アマゾンに売ってる3000円くらいのデュプリケーターとかいうのあるじゃん
2枚さしてクローンするの
あれめっちゃ速いしソフトウェアでやらないスタンドアロンだから完璧にクローンできるから失敗も無いよ
自分はもうずっとデュプリケーターでやってる
0541不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 20:14:47.77ID:FmcZcL2z
容量少ない256とかのcドラのクローンなら本当に爆速で終了してしまうから初めてクローンしたときは拍子抜けしたくらい
500ギガでも数十分かな
0542不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 20:14:49.58ID:74BWxR6G
m.2もSATA変換ケースに入れりゃ従来のデュプリケーターでクローン出来るのかな
それとも専用のやつ買わないと駄目なのだろうか
0543不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 20:18:10.36ID:FmcZcL2z
>>542
えとね、sataからNvmeへは無理ね
これはパソコン屋が持ってる業務用の高いマシンなら可能で1万でやってくれる
あくまでもsata同士のクローン
0545不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 20:27:38.18ID:FmcZcL2z
あ、それからデュプリケーターのお約束は元SSDから大きい容量へのクローンはオッケーだけど逆はダメね
でも例えば元SSDが古いタイプの128GBとかで500GBへクローンしたとするとパーテーションの未割り当てを専用ソフトで未割り当ての拡張やってやらないとせっかく大きなSSD買ったのに意味無くなるんだよね
minitoolのパーテーションウイザードとかね
0546不明なデバイスさん垢版2021/09/20(月) 20:29:37.95ID:EduuCKpb
m.2用のググったらまあまあのお値段してるわ
もっと普及して安くなるまで待つか諦めて変換ケースWithクローンソフト使うしかないな
0550不明なデバイスさん垢版2021/09/21(火) 13:08:47.45ID:qhh6HxSr
代替セクタの保留が1になったり0に戻ったりするんだけど危ない兆候?
0552不明なデバイスさん垢版2021/09/23(木) 08:32:54.63ID:MFqB7M7R
>>539
今使ってるの外さなきゃならんじゃん
使えねー
0555不明なデバイスさん垢版2021/09/29(水) 05:04:50.78ID:scDTce13
古PCに2.5インチのSATA240GBのSSDなんだけど買って1年だか2年だかでもう寿命77%なんだけどなにが原因なんだろう
1日中録画録音してるからかと思ったが大した容量じゃないし
やめてみてもあんまり変わらない感じ
また古PCに新しいSSD入れ直してもなァ
0558不明なデバイスさん垢版2021/09/29(水) 14:32:28.07ID:+CriRCPG
起動時間にもよるけどシステムによる書き込みは1日1〜2Gくらいある
あとは動画視聴は観た分書き込むし、ハイブリッドスリープ使ってるなら毎回搭載してるメモリ容量分書き込む
0561不明なデバイスさん垢版2021/09/29(水) 17:47:25.02ID:jPMoXsNv
買って1年ならあと3年以上、2年なら6年以上もつ計算なのだから、このPCを
あと10年は使うんだとかでなければ問題ないのではないかな
0562不明なデバイスさん垢版2021/09/29(水) 18:58:33.06ID:6LgXh7H0
>>557
グリーンハウスってところのだった
スリープは使ってないんだけど
メモリが4GBしか乗ってないからかわりに消費してるのかな
win7から10にアピデしたやつだから11にはできないだろうけど
10のサポが終わるまでSSD持つんかな
0566不明なデバイスさん垢版2021/10/01(金) 10:50:48.62ID:wnWnxWZP
>>564
240GBのSSDに15TB書き込んで寿命が77%ってTBWが65〜75ぐらいだから格安SSDならこんなもんだと思う気がしなくもない

単に使い方が安物SSDには過酷だった感じ
0567不明なデバイスさん垢版2021/10/01(金) 16:13:18.13ID:lrdXuxyO
シンプルにスペック通りのTBWと実際の書き込み量とで計算しているというわけか。
0568不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 09:12:39.81ID:e5kiR7TW
東芝のSSD、5年ほど使って退役させてプレクスターに交換した
余裕見て退役させて新品に交換したほうがいいよ
0569不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 16:48:46.20ID:9YrHawu/
くそっ、ウエスタンデジのm.2ssd1tbが2年も持たず、豚足化してしまったぞい!w

マイニングでつけっぱなしだったんだが、熱でいかれたか?

だれか詳しい方、居らぬかい?
0572不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 18:47:54.36ID:O1WZtUua
掘り機なんてカードシバキだし高熱源になる事が分かってるのになぜSATAにしない?
その方が安くて冷やせるのに
0575不明なデバイスさん垢版2021/10/02(土) 22:14:02.06ID:hfORKay1
>>566
自分でもなにに15TBも書き込んでるのかわからんかったけど
HDDだったらもっと持つのかな?
0577不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 00:51:57.16ID:CSQUrxJi
Win11マシンを買うときはm.2にしようかと思ってるんだけど、
何年か後に交換をするときクローンできんの?
0581不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 18:43:11.63ID:+riclz1U
>>575
ずっと録画してたらそりゃいくと思う

ぶっちゃけ安価なSSDだから使い潰すのもアリだと思うけど嫌なら外付けHDDを繋ぐのがいいんでない?連続の書き込みならHDDでも問題ないと思う。
0584不明なデバイスさん垢版2021/10/03(日) 23:41:50.34ID:3wgipMz7
ガンガンガン速の仲間かなぁ?
0586不明なデバイスさん垢版2021/10/04(月) 07:54:20.18ID:SO2odp1j
そもそも無尽蔵にデータを書き込み続ける用途に
フラッシュROMを持ってくる神経が理解できん
それこそHDDの出番じゃないか
こういう時に端末含めたあらゆる機器に繋げられるUSBの外付けな
0587不明なデバイスさん垢版2021/10/04(月) 16:40:11.29ID:RKinw18U
無尽蔵って埋蔵量とか溜め込んでる量に対して、それを消費していく上での残量を表す時に使う言葉だと思うよ。
埋蔵量が尽きる事が無い程にある・・それを言い換えて、その量、無尽蔵とかさ。

SSDの書き込み耐性は蓄えとか資源の埋蔵量とは違う。
SSDの場合は、 「際限無くデータを書き込み続ける用途に」 だよ。
0592不明なデバイスさん垢版2021/10/05(火) 16:51:15.86ID:GL0daUm3
ダイソーにスマホ冷却扇風機とかいうのがあって
これm.2冷やすのに使えそうじゃね?と思って買ってみたがまあまあデカイ癖に風量あんま無くて微妙
そもそも工作しないと取り付けらんないから暫くはお蔵入りになった
0593不明なデバイスさん垢版2021/10/05(火) 17:28:41.03ID:f9yeteZk
>>591
Ww! むしろ俺が周囲との距離を置く方だよw
0594不明なデバイスさん垢版2021/10/05(火) 19:25:38.23ID:M+0/bWE1
>>583
豚足ってのは、読み取り速度平均1桁MB/秒の、windows立ち上げるのに数分掛かる奴だよ
0595不明なデバイスさん垢版2021/10/08(金) 15:17:00.05ID:VVfQ3P8K
所詮俺が使ってるのが970EVOplus程度だけど
gen4の7000MB/sとか、それ本当に発揮させられる情況あんの?って
水冷?
0604不明なデバイスさん垢版2021/11/18(木) 19:09:54.73ID:rSuXQBYJ
https://i.imgur.com/wTYNdmH.jpg
昔のCrucial製64GSSDをサーバ機に入れて24時間稼働してもうすぐ11年になるわ
平均ブロック消去回数=残り寿命の数値が年に1〜2減ってきてる
ちょいとWindowsUpdateに耐えられなくなってきてるので、128Gか256Gに買い替えたいんだが
今の安いSSDでも10年ぐらいは持つものかな
0605不明なデバイスさん垢版2021/11/18(木) 19:18:48.75ID:rSuXQBYJ
総書き込み量は判らんけど他のサーバでの数値から予想するに10〜15TB程度だと思う
0606不明なデバイスさん垢版2021/11/18(木) 20:25:13.64ID:5XB4Ymr4
10年も保てば十分過ぎる
HDDとか10年の間に2回ぶっ壊した事あるし
まあウイルススキャンとかデフラグとか余計なことした所為なんですけど
0607不明なデバイスさん垢版2021/11/19(金) 10:46:59.49ID:fIocjXGl
winXP以降のHDDなんて半年もったことないわ
0608不明なデバイスさん垢版2021/11/19(金) 16:25:56.63ID:3suOK8ng
>>607
それはいくらなんでもボロ過ぎのHDDか使い方が悪いかの問題だわ
0609不明なデバイスさん垢版2021/11/19(金) 17:57:45.68ID:heD9BMQ0
うちにあるXP時代の3.5インチHDDはまだ不具合も起こさず元気なんだが当たり外れが大きいって事?
0610不明なデバイスさん垢版2021/11/19(金) 18:16:44.41ID:3suOK8ng
>>609
HDDって回転したりアームが動いたりしてディスクとヘッドの隙間が極狭いから衝撃に弱いというのは誰でも知ってると思うんだけど、
世の中にはそういう機器をガサツに扱ってるのにその自覚が無いという奴が結構居るんだよね。
硬い物の上に置いただけでも振動があるのは当然なんだけど、PC動作中に配置変えたりしてるのもHDDにとってはよくない。
衝撃でヘッド退避する仕組みがあっても万能ではなかろうね。
それにPC内部の排熱がうまくいってなくて高温になってるとかも考えられるんじゃなかろうか?
安売りばかり狙ってボロ掴んでる可能性も無いとは言えない。
0611不明なデバイスさん垢版2021/11/19(金) 22:31:00.75ID:bQaKs+60
VISTAはストレージ虐めで酷かったが、我慢を強いられるレベルで遅くなるだけで
不具合があったわけでは無い
扱い方だろう
俺の手元にもST3500418ASが一部の倉庫としてケースに入れて残してあるが、
たまに繋いで確認するも400GB近く入ってるデータは万全でもちろん追加の書き込みも出来る

ググったらまだ現役で売ってるのにはビビったがw
0613不明なデバイスさん垢版2021/12/01(水) 21:12:28.85ID:PoZ0UkYx
サムスンの管理ソフトのmagicianが右下に小さな窓出して最新のファームウェアにしろって言ってくる
でもgagicianの本体を立ち上げると最新を実行してますとなっている
どうなってるの?
0615不明なデバイスさん垢版2021/12/02(木) 03:52:30.35ID:Z4hk5pga
書きが読みを大きく上回ってるのはなぜだろうか?
Power On Hours : 6640 時間
Host Reads : 2007 GB
Host Writes : 10637 GB
ダウンロードやグーグルキャッシュは別ドライブを指定してる。
ほとんど書いてないんだが。
水面下で勝手に何かを書きまくってるのはなかろうか?
何を書いてるのか確認する方法ある?


(01) SPCC M.2 PCIe SSD
----------------------------------------------------------------------------
Model : SPCC M.2 PCIe SSD
Firmware : ECFM53.0
Disk Size : 1000.2 GB
Buffer Size : 不明
# of Sectors :
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : NVM Express
Major Version : NVM Express 1.3
Minor Version :
Transfer Mode : PCIe 3.0 x4 | PCIe 3.0 x4
Power On Hours : 6640 時間
Power On Count : 120 回
Host Reads : 2007 GB
Host Writes : 10637 GB
Temperature : 28 C (82 F)
Health Status : 正常 (96 %)
Features : S.M.A.R.T., TRIM, VolatileWriteCache
APM Level : ----
AAM Level : ----
Drive Letter : C:
0617不明なデバイスさん垢版2021/12/09(木) 15:05:21.11ID:SL4zQIjK
付属のクローンソフトでは、不良セクタありの場合クローン出来ませんか? 製品版を買う必要がありますか
0618不明なデバイスさん垢版2021/12/09(木) 18:58:52.98ID:my1FfkOi
M.2初めてなので初歩的質問ですが、NVMe1.2が載ってるけど換装はNVMe1.4のでもいいの?
0619不明なデバイスさん垢版2021/12/09(木) 20:54:57.38ID:8VOQfy3k
一応基本的には下位互換があるから大丈夫と言いたい所なんだが相性があるにはある
0624不明なデバイスさん垢版2021/12/13(月) 19:13:35.50ID:sDIwv6pR
今時のSSD見てないから知らんが、普及してないの?
0625不明なデバイスさん垢版2021/12/13(月) 19:32:21.69ID:sDIwv6pR
つーか、今PC関連全般高いんでしょ?
高い時に買わなくてもいいんじゃない?
今ちらっと見てきたけど全然値下がりしてねーw
0628不明なデバイスさん垢版2021/12/13(月) 21:32:46.81ID:sDIwv6pR
>>627
QLCって容量と引き換えに耐久性激低いんじゃなかったっけ?
随分前だけどMP600の2TB買っててよかったわ・・使い倒したらPC新調の時にその時代の良さそうなもんに変えるわ。
もう増設なんか必要ないしな。
0629不明なデバイスさん垢版2021/12/13(月) 22:50:01.25ID:5PtCzfam
SSDは突然イっちゃうんでしょ?
だから、OSやアプリはSSD、データはHDDが基本だと思ってるんだけど
0630不明なデバイスさん垢版2021/12/14(火) 00:22:38.78ID:scSHju0W
QLCはTLCに比べ容量1.3倍で耐久1/10以下でしょ
しかも大して安くないしいらんわ
0631不明なデバイスさん垢版2021/12/14(火) 00:30:17.01ID:4ZC1uCiL
>>629
そういう話を聞くから俺もデータはHDDに入れてるよ。
つーかマイクロSDで何度か痛い目に遭ったから、似たようなもんかと思って使い分けてる。
マイクロSDは、なんか読み取れなくなってきたぞ?と思ったらその時に読めるデータを全部コピーしないとほんとに終わる。
とりあえず読めてるデータを移し終わってから行方不明のデータ探しをしないと、次読んだらもうほとんど無いとかエラー出て
救出できなくなる可能性極大。
俺が使ってたのが安物マイクロSDだったというのもいかんのだけどさw

あとね、意外とお世話になってるフリーソフトやドライバや有料のソフトでダウンロードしてるファイルもHDDに整理して入れておくと安心だよ。
OS入れ直した後に何が面倒かって、アプリケーションのインストールだよ。
仮想環境で古いOS環境使う場合に古いバージョンが見つからないとか、ドライバが見当たらないとか結構あるよ。
特にフリーソフトの場合はプラグインのバージョンの組み合わせ次第じゃ動かなかったりする事もあるから今動いてる状態のものを
全部バックアップしておいた方がいいよ。
あとでネットで探し回って入れるの大変だから。
0632不明なデバイスさん垢版2021/12/14(火) 00:36:20.01ID:4ZC1uCiL
>>630
そりゃ要らんわw
そもそもシステム入れる用途だから耐久性は必要だわ。
容量1.8TB位に対して185GBしか使ってない上に3600TBWのSSDだから、かなり長持ちすると思うんだけどな。
システムのSSDに余計なデータを入れるもんじゃないと思うわ。
0634不明なデバイスさん垢版2021/12/17(金) 02:24:17.91ID:Mo/P+EPf
DVD-RAMは読めなくなってるらしいぞ。
有機色素のDVD-Rは弱い、無機相変化のDVD-RAMが耐久性高いと言われてたのに、
実際年月経ってみたら読めるのはRで読めないのがRAMでしたと。
0635不明なデバイスさん垢版2021/12/17(金) 08:34:59.83ID:UeDjgPNN
DVD-Rとかもって10年くらいだろ
湿気のない冷暗所で保管してるならもうちょっともちそうだけど
保存版メディアのつもりなら定期的に作り直した方がいいぞ
0636不明なデバイスさん垢版2021/12/17(金) 13:51:46.59ID:fTKPvxH7
なんやかんやで今のところデータの長期保存はHDD最強だろ。
容量と速度とデータ焼失のリスクのバランスでHDDに敵う物が無い。
OSやアプリインストールするメインにM2SSDだな。
つーか皆何を保存するってんだよ? 昔の思い出の写真とかビデオ映像とか全部で何GBとか気の遠くなるような単位だったけど、
技術の進歩と容量激増でHDD片隅に全部収まったわ。
家族の映像とかAVIファイルをそのままのAVIで保存できるんだから大したもんだよw
mp4に変換するのだってグラボの高性能化であっという間に終わったし、僅か数分のエンコに1時間以上かかってた事が嘘のようだ。
0637不明なデバイスさん垢版2021/12/17(金) 23:15:28.92ID:pzNa73sm
HDDを使ってた頃はCとDでパーティションを切ってて、
SSDに変えてからもパーティションを切ってるんだけど
1TBのSSDでも切らない方がいいの?
0638不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 00:24:02.15ID:lG52QVB2
逆に何のためパーティション切ってるのよ?
0639不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 00:25:46.76ID:SatR1pyU
>>637
これといった根拠も無い私的意見だけど、元々パーテーションを切る理由というのは
領域を分ける事でそれぞれのパーテーションごとに役割を持たせていた。
(システム・動画写真等のデータ・CAD用3Dデータファイル・・・等々) そうする事で誤ってデータを消去するとか
挙動がおかしくなったとか起こったとしても他のパーテーションのデータは無事。

そこでSSDの事なんだけど、SSDはシステムやインストールしたプログラム専用というのであればパーテーションを切らない
事で寿命を延ばす事ができると思う。
例えば1TBを糖分に3つのパーテーションに分けたら300GBずつのSSDになったようなもの。
システムやアプリケーションのアクセスはそのパーテーション300GBに対して行われるから頻繁な読み書きによって寿命は3分の1になると思う。
データ保存用にHDDを積んでおくなり外付けにしておくなりして別にしておけば、それはドライブの数だけパーテーションを切ったようなもの。
少々お金かかるかもしれないけど、例えばバーテーションを3つに切りたいと思うなら(システム用SSD+HDD2台)これで同じ効果だよ。
0640不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 03:16:07.25ID:FjmtaRlJ
これだけインターフェイスが増えてるんだからSSDそのものの台数増やしたら?
俺なんかホストとアプリケーションでNVMe2枚、
高速読み出し専用とTemp専用でSATA2台の都合4つだわ
保存用と動画用でHDD2台も付けてる
用途に応じて分散することで個々の耐久性も上がるという副作用もある

あとホストを扱うドライブに限って言えば
GPT化にはユーザーパーティションは複数あってはならないというのもある
今後はUEFIはもちろんセキュアブートも必須になるようだしね
0641不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 07:57:32.51ID:zeAdG/oV
SSDはパーティション切っても切らなくても寿命とか関係ないでしょ
0642不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 08:18:31.49ID:2owW9gyr
関係ないね

HDDならパーティションは物理的な区切りに近いものなるけど
SSDはウェアレベリングとかで分散書き込みするから論理的な区切りでしかない
0646不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 10:39:36.74ID:/PPIkqwm
HDDは離れたセクターへのアクセスは時間がきるが、SSDはどのセクターアクセスも同じ。
0648不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 11:11:20.07ID:cqoze61W
スティックSSDにWindowsインストールできればいいのに
いつまでOSはSATA接続なんだろう
0650不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 12:18:03.95ID:rWI2PPdB
windowsを買い支えてる世界中の企業、またその企業がPCを調達してるメーカーにニーズが無ければずっと今のまま
0651不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 12:23:49.82ID:sm2dNhfe
まあWindows To Go が消滅するぐらいにはその手の需要がない感じなのね。
0652不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 14:01:43.89ID:cqoze61W
すごく残念です。災害の時
USBなら迷いなく引っこ抜いてポケットに入れられるから生存率上がるのに
データ保護っつーか、火事場泥棒にCドライブ盗られるのが一番脅威です

>>629
金がある+Googleがお漏らししても恥ずかしくないデータ+少量ならGoogleドライブが安全じゃないですか
0653不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 21:43:12.01ID:fM6jTuZN
>>634
PCじゃなくテレビのレコーダーだけど、保存じゃなく直接録画してたらたった100回で記録層が穴だらけになった。
10万回だかの書き換えができると言われてたのに。
0655不明なデバイスさん垢版2021/12/18(土) 22:22:19.37ID:SatR1pyU
>>642
そうなんか・・猶更パーテーションの意味が無いな。
ドライブの数で分けた方がいいわ。
0656不明なデバイスさん垢版2021/12/19(日) 03:04:39.04ID:L8o5A3Uf
現在の耐久性の高いSSD教えて下さい
10年程前に東芝製プレクスターのSSDを買いましたがこちらまだバリバリ使えて品質が良いなと思っていますが、今のはわからないので
0659不明なデバイスさん垢版2021/12/19(日) 10:47:31.95ID:325tMfoE
全てのデータで800GBくらい持ってるので
2TBで8000円くらいだったらなと思う

そうしたら2〜3本でミラーリングしつつ
新しいのに買い換えて行けばQLCの寿命は問題にならないのに
USBメモリくらい簡単に使い捨てられる状態になってほしい
0660不明なデバイスさん垢版2021/12/19(日) 12:42:13.51ID:baObSuf0
QLC量産されて値段落ちてくるといいな
0662不明なデバイスさん垢版2021/12/19(日) 18:11:01.46ID:nad7LX88
>>634-635
我が家では前世紀末に読めなくなったにDVD-Rが出始めたのでDVD-RW
に書き換えたんだけど20年以上たった今でも読める、書き換えが出来るかは
試してないけど。
0663不明なデバイスさん垢版2021/12/19(日) 18:34:57.46ID:+97gDolF
そういやRWで読めなくなったディスクは今のところ無いな。
まぁ使ってないから気付いてないというのも理由の一つだろうが。
0664不明なデバイスさん垢版2021/12/20(月) 03:03:58.39ID:ls3ckPYb
RAMは不良セクターがあってもあらかじめ用意されている代替領域に書き込める、
みたいな立派な仕組み(確かほかのDVDファミリーにはない)があったんだけど、
粗悪品メーカーが逆にそれを当てにして不良セクターだらけのディスクが出荷されてたりしたんだよね。
どうせ予備領域あるからええやろみたいな
0666不明なデバイスさん垢版2021/12/21(火) 14:24:22.16ID:+o5cSSsl
>>665の記事では価格差1.5倍と書いているが現在では15%ぐらいだからなあ
TBWが1/6でこの価格ではちょっと
0667不明なデバイスさん垢版2021/12/21(火) 19:42:57.61ID:s2eAN8Zg
QLCの本当の問題は素の性能の低さだぞ?連続書き込みするとキャッシュ切れ起こして低速化して使い物にならなくなる。

書き込み速度低下が起こりにくくて、QLCの6倍耐久性の高い製品が価格差なかったら買う意味なくね?
0668不明なデバイスさん垢版2021/12/21(火) 19:50:07.26ID:s2eAN8Zg
メリットがあるのは、4TB、8TBのSSDを使ってゲームのヘビータイトルを大量にインストールしたいゲーマーか、PCメーカーがコストダウンのために選ぶぐらいじゃないかな

それ以外はメリットが思い付かない
0669不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 02:09:17.88ID:DGvMew9N
>>660の言うように「安くなれば」
ゲームのインストールやミュージックサーバみたいにリードに偏重した用途には良いねって話じゃね
0671不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 16:02:50.34ID:Rfm+m836
>>670
それコストやなくて信頼性で選んでるって事やろw
0672不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 17:32:08.24ID:X/fonnjk
QLCのメリットは、やがてPLCが主流になり
TLCが市場から消えた時
PLCよりは耐久性が高いことかな
0673不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 17:51:53.41ID:Rfm+m836
耐久性上げていかないとな。
つーかTLCが主流の時期は長いと思うな。
容量は4TBあればだいたい事足りるだろうし、現状HDDと住み分けできてるしさ。
TLCの高速化高容量高耐久化の路線じゃないの?
0674不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 18:08:49.38ID:e0YST4CZ
3DでTLCは実用レベルに達した。
なら4DにすればQLCも実用レベルになる。
0675不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 18:08:51.10ID:X/fonnjk
俺はすぐQLCが主流になると思う
パーツの短命は企業にとって好ましいわけだし

仮に奇特なメーカーが「長く使って欲しいからTLC」なんて割高なスマホ作ったとしても
大半のピープルは理解できず、QLC積んだカタログスペックの良い激安スマホみて
「コスパ最強!!」とか言うだけ
0676不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 18:23:28.44ID:Rfm+m836
>>675
耐久性低いものにシステム委ねれるか?
高耐久とかTBW表示してるのはそれが売りであるし、消費者も気にするところだからだろ。
0679不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 18:38:08.83ID:R2ifPDKn
家庭用はQLCどころかPLCまで行くだろうな
ほとんどネットのサーバーで完結
0681不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 19:37:10.96ID:6zGkCSOo
TBW200TBとか100G書いたらキャッシュ切れ起こしますとか
実際問題普通に使えるレベルまで達してるし忌避することもないで
0683不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 21:21:28.04ID:Fp5CpKdC
MLCでもTLCでもQLCでもフラッシュメモリ以外同じだからコスト的に変わらないってことなんだろうけど
耐久性考えるとQLCよりTLCでTLCよりMLCとなるわな
使う側が用途を考えて選択すればいいのでは?

年々フラッシュメモリの品質は落ちてるから10年前のMLCがいまだに現役ってのも多いよね

>>679
Google ドライブみたいなこともあるしクラウドは信用できない

>>682
RAMのキャッシュとSSDのキャッシュは別物
SSDのキャッシュ切れで10GB程度の書き込みが20MB/sまで落ちたりするものもある
大容量化してもHDDより転送が遅いでは話にならない
データの信頼性もHDDより低いと大容量で安くなっても倉庫には使えない
0685不明なデバイスさん垢版2021/12/22(水) 22:46:24.63ID:Rfm+m836
>>677
スマホごときにそんな金かけてんの?w
0687不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 01:27:48.58ID:CGrqOHD0
そんな安いのに買い替えてんの?
スマホなんかに興味無いからどんな機種がいくらするか見てないけどw
つーか近頃娘が買った機種は11万とか言ってたような?
0689不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 07:28:57.82ID:7fVxK83y
iPhoneだろうけど
iPhoneがQLC採用したらトドメだよな
今度1TBモデル出すし
0690不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 13:13:55.10ID:IQO6rOCg
一部の拗らせたオタが批判してるだけで
圧倒的多数はQLCを歓迎してる
0691不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 13:18:57.74ID:Dhyqi9yk
だれもQLCなんか歓迎してないよ
歓迎してるのは値下げ。下がらないならQLCは非難しかされない。
0693不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 13:50:39.61ID:rjFaeHfk
更に圧倒的多数はQLC?TLC?ナニソレオイシイノ
ギリギリTBW知ってるかどうかだから安いかどうかしか見てない
0695不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 15:34:23.93ID:7fVxK83y
何かに組み込まれた場合、エンドユーザーはTBWすら知る権利は失われるし
歓迎しなくても勝手に広まりTLCをレガシーと化してゆくんだ。SLC、MLCみたいに
0696不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 16:53:03.78ID:IDgAcoxN
別にQLCのSSDが使えない製品といってるわけじゃなくて、

「TBWはQLCでも十分!一般大衆は気にしてない!」って言うならTBWが倍以上の上位製品がほんの数千円高く出すだけで買えるならそっちの方がよくない?

「大容量書き込まなきゃキャッシュ切れない!」って言うなら、そもそもQLCの長所である大容量低価格の意味ないし、かといって大容量の書き込み速度はHDD以下になるし・・・

だから現状、性能はTLCよりも圧倒的に低いのに、それほど安くもなく、大容量のデータ保存目的にもHDDにすら勝てないっていうどうしようもない立ち位置。
0698不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 17:09:25.42ID:CGrqOHD0
現時点でQLCなんか眼中に無い。
0699不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 18:12:58.21ID:nmcBkFYS
QLCは書き換え200回
少ないように思えて実は十分すぎる
0704不明なデバイスさん垢版2021/12/23(木) 23:46:03.07ID:CGrqOHD0
8K映像が手軽で一般的になればそういう大容量は欲しいと思うけど、映像なんか昔の家族の思い出映像100GB以内だしなぁw
近頃は動画も撮らないわ。
0706不明なデバイスさん垢版2021/12/24(金) 07:23:51.12ID:p0Dw7vD3
>>699
毎月使い切っても16年だからな
実際には16年に到達する前に時代が変わって
80GBのHDDみたいな懐パーツになっていく
0709不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 11:16:06.17ID:yce+aYQa
PLCは2025年くらいまで出すのは難しいだろうと言われてる
技術面コスト面でハードル高いみたいだ
夢の技術だしメーカーには頑張ってもらいたい
0710不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 11:35:52.30ID:SY527V9G
書き換え回数、どのくらいまでユーザーは許容できるんだろうな
PLCで100回くらい。次の段階だと50回くらいか?でも20TBとかあったら50回でもTBWは1000TBだし
0711不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 11:36:35.35ID:RArY7csm
夢の技術……なのか?

技術面コスト面でハードル高いんじゃ
下手すると性能は劣化してるのに価格はちょっとしか差がない今のQLCもどきになって
結局TLCが生き残るみたいな展開になりそうなんだが
0712不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 11:43:24.63ID:ncCfUiN+
1TBあたりのモデルのコントローラー+周辺回路とNANDの価格費ってどれくらいなんだろう。
1:3とかだったら多値化の意味もあるだろけど、今の価格差で考えると1:1位じゃないの?ほとんど安くなんないような。
0714不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 12:18:22.48ID:ncCfUiN+
PLC=Powe Line Communication
コンセントで繋ぐイーサネットみたいなやつの事だね
0715不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 12:20:04.19ID:t5RDEm/D
もはやNVMeの速度を活かすためにはキャッシュDRAMは必須。キャッシュDRAMの容量が増えて起動時に最後のDRAMの状態を復元する事で実使用上FRAMは裏でバックアップデバイスとしてしか働かないようになれば速度や書き換え寿命より価格が重要になるかもしれない。
0717不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 12:42:49.36ID:h5y9R9E6
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1339974.html

更に多値なHLC(6)とかOLC(8)とか
読むと劣化が起きづらく本当に夢の技術っぽいが...
今のチップのまま(3D-TLC)搭載数を増やして容量を稼ぐ方が現実的ではないのだろうか?
0719不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 13:17:10.71ID:C0LyE4Ok
PLCはこの間KIOXIAが研究内容発表してたけど芳しくなかったなぁ
QLCで値段下げつつそこそこの速度が出せればそれでいいんだが
0720不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 13:22:04.03ID:SY527V9G
当面先で話題に上げるレベルですらないけど
DNAにデータ記録すると爆発的に容量増えるんだって
髪の毛一本にペタバイトみたいなんかな
SSDもどこかで技術的限界を迎えて全く新しいメディアに置き換わるんじゃないかな

でもスティックSSD、店頭でみたけど感動したよ。マジでUSBメモリ並みに小さい
2TBこれに入るようになったかって思ったわ
0721不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 13:26:03.71ID:C0LyE4Ok
しかし次世代メモリのいずれもまだまだなんだよなぁ…
Micronの研究員が研究速度を例えるならNANDやDRAMが新幹線で次世代メモリは馬車だって言ってたようにそこまで本気ではないようだし
0722不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 13:59:29.28ID:SY527V9G
儲からないんだろうね

20GBが1TBになれば爆発的に売れるけど
2TBが15TBになったところで?って感じで
HDDが容量増えても興味ないみたいに
0723不明なデバイスさん垢版2021/12/25(土) 15:56:58.42ID:RArY7csm
一般向けの用途じゃ2TBもあれば十分だから仕方ないね
録画用だとしても消さないとか全番組録画とかしなければ4TBで余るし
0724不明なデバイスさん垢版2021/12/26(日) 06:41:25.25ID:jCz8uii5
ガベージコレクションていつ終わるんだ
もう2日目に突入してるんだが
0728不明なデバイスさん垢版2021/12/28(火) 11:29:42.75ID:OwXF/qU8
ガベージコレクションってプログラム上で使わなくなったゴミ変数用のメモリを開放する話であって
SSD無関係

SSD関係するような記録域データベースの開放なんてガベージコレクションでも何でもない
0729不明なデバイスさん垢版2021/12/29(水) 11:15:43.32ID:MZ2BmJ1r
スマホのmicroSD、次の世代で軒並みなくなりそうだし
はやく512GBくらい標準装備してほしいわ
アイぽんみたいに数万増えるとかはなしで
0730不明なデバイスさん垢版2021/12/29(水) 16:44:38.74ID:/cu5GKcp
L字SATAケーブル買ったらもう一つのに干渉しそうなしなさそうなギリギリでワロタ
0732不明なデバイスさん垢版2021/12/29(水) 17:14:04.75ID:0XQR04Hd
それよりeSATAのケーブルを丸くしてUSBみたいにしてなおかつ外れにくくするためにラッチでも着けてくれれば良いんだけどな
モノによっては外付けHDD本体側が外れる
あとはマザーボードのSATAコネクタから本体の外へ取り回すPCIeパネルがもう少し使い勝手を良くしてくれれば良いと思う
0733不明なデバイスさん垢版2021/12/29(水) 17:14:54.70ID:fQqozmWh
個人的にはUSBでの常時接続って信頼性が乏しいイメージがある。
規格ではなくてコネクタやコード自体の品質によるもののような気もするんだけど、過去にUSBが絡んだ不調は喰らったから
あまり信用してない。
0734不明なデバイスさん垢版2021/12/29(水) 23:21:26.06ID:aXnkP0pw
USBって理論値と実測値がかけ離れてるよな
車のカタログ燃費みたいに
SATAは出てほしい速度出るもん
0735不明なデバイスさん垢版2021/12/30(木) 10:45:27.72ID:AsfUjwV4
>>654
電灯に透かして見たら、本当に無数の穴が開いてるのよ
パナソニック製のディスクを東芝のレコーダで使ってたんだけど
0737不明なデバイスさん垢版2021/12/30(木) 12:08:30.16ID:mOUbySie
M.2 NVMeでもディスクIOが早いくらいのメリットしかないのにこれ以上早くなってもどうなんだろう
HDD使ってたら意味ないしキャッシュがメモリ以上早くなることはないだろうし・・・
アプリもメモリにキャッシュされると差はほとんどなくなる

>>732
IDEのときと比べればマシにはなったけどきし麺みたいだよね・・・
実際どうか知らないけど線を束ねると転送速度が遅くなると考えればゆるせるかも・・・
一応調べるとアイネックス ラッチ付 シリアルATAラウンドケーブルはスリムになってる
昔は抜け防止でテープで固定してたけどな

>>734
転送速度はビットでファイル転送だとバイトになってるのはあるけどUSBはロスはするね
USB2.0 480Mbps=60MB/s 実測だと最大で40MB/sくらい
USB3.0 5Gbps=640MB/s 実測だと最大で430MB/sくらい(Win7だと350MB/s)
0738不明なデバイスさん垢版2021/12/30(木) 15:01:04.19ID:8+PuVC5z
>>734
>>737
UASPとして接続されるデバイスだとより高い実測速度が出るのを鑑みると
通信帯域に占めるUSBプロトコル固有の通信が他のプロトコルと比べて多くオーバーヘッドが大きくなってるのだろう

USB3.0の理論上の最大速度は500MB/sだよ
USB3.0では8b/10b符号が採用されて8bitの実データを10bitとして転送する仕様になってるから
5Gbpsと言えど実際に使える帯域は4Gbps(500MB/s)に限られる
0739不明なデバイスさん垢版2021/12/30(木) 15:35:15.43ID:I5a3OiRc
変調方式と理論値を混同されてもなあ。
理論的に4Gまでしか出ないのに。
0740不明なデバイスさん垢版2021/12/30(木) 15:48:07.18ID:VLiT+mVO
外付けケースはそれなりの物使わないとヤバイ
2000円台の中華製ケース使ってたら2回MBRぶっ壊されてサルベージするの時間掛かった
0741不明なデバイスさん垢版2021/12/30(木) 16:30:02.76ID:Sb8V+u3M
ベースバンド周波数と理論値を混同されてもなあ。
4Gからさらにコマンドオーバーヘッドやパケットヘッダを差し引いたこれ以上は絶対に出ない所が理論値だぞ。
0743不明なデバイスさん垢版2022/01/02(日) 15:57:25.32ID:lVD92G7v
>>665
>TLCも登場した頃は「TLCの寿命はMLCの1/10で、1〜2年の寿命」なんて言われていたのを付け加えておきます。
こいつ2D TLCしらんのか??
0745不明なデバイスさん垢版2022/01/02(日) 16:23:35.64ID:VIByw7qE
>>743
ぶっちゃけ2Dと3Dって言うほど変わらない
エラー訂正がLDPCになった方が大きい
BCHだと2DTLCで300回、3DTLCで500回程度
LDPCになって2DTLCで1000-1200回、3DTLCで1500-2000回程度
0746不明なデバイスさん垢版2022/01/02(日) 16:25:09.85ID:VIByw7qE
ちなみにQLCはスタートラインが3D+LDPCなので…
最初から最良だからこれ以上伸びようがない
0747不明なデバイスさん垢版2022/01/02(日) 18:56:11.11ID:utOCA8ly
QLCがTLCの信頼性・耐久性を抜けばいいだけ。
0753不明なデバイスさん垢版2022/01/03(月) 23:47:34.28ID:Pfu6DS2t
あけましておめでとう
QLC飛躍の年になるといいな
0756不明なデバイスさん垢版2022/01/05(水) 10:03:36.18ID:w6gRRFoA
ライト兄弟以来の大発明だ
0760不明なデバイスさん垢版2022/01/06(木) 12:45:39.95ID:pANqM8LZ
>>759
それは回路じゃありません
0761不明なデバイスさん垢版2022/01/06(木) 13:09:36.02ID:mq2V9O1/
メーカ「QLCの耐久性は十分です」
賢いユーザ「耐久性も十分だしQLCにしよう」
拗らせオタ「耐久性ガー」
0763不明なデバイスさん垢版2022/01/06(木) 19:55:00.17ID:pANqM8LZ
>>761
賢いユーザー「今のところQLCにメリット無いからTLCにしとこっと」
0765不明なデバイスさん垢版2022/01/06(木) 22:27:12.20ID:c8dzKqrw
エラーは必ず起きるから、エラーが出るのを前提にどう補正して動作を安定させるかだ
そのエラーもユーザーに知られないようにして「安定してますよ」アピールするんだろ?
0767不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 00:00:05.35ID:pPR6OBba
>>766
マジか・・売ってんの? 俺探した事も無いけどさw
0768不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 00:42:23.84ID:XXrKyA82
?Samsung860PROがそろそろなくなりそうだけどまだ買えるみたいだな
俺は去年買った
0769不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 01:06:48.27ID:BzIAyKyJ
MLCは中途半端で無意味
SLCかTLCの二択
0770不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 01:12:14.82ID:pPR6OBba
そっか、俺MP600の2TB 3600TBWのを使ってるから、同じ2TBなら耐久性も3D-TLCの方が上のようだな。
今のところ3D-TLCがコスパバランス最強じゃないかな。
0771不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 07:59:35.29ID:vncyTA/O
3D-TLCのセルサイズは容量1/256のMLC,1/512のSLCと同じ。
素の耐久性もその時代に戻ってるからTLCで使ってもそこそこ使える。
0773不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 12:36:51.56ID:S3g6fjN4
メーカ製やBTOはQLCが主流になりそうだ
0774不明なデバイスさん垢版2022/01/07(金) 16:41:22.36ID:SGJhUbDZ
ノーパソでtlcとqlcのガチャはやめて!
固定してメーカーガチャだけにして!
0776不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 00:18:37.11ID:EBxX41qF
QLCの書き込み保証ってかなりゲームやるやつでも
消費するのに20〜30年かかるよな
スレタイが超意味不明
0780不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 09:18:30.16ID:zTkbnbgc
書き込まんね
100GBオーバーな容量のゲームでも書き込みはインストール時くらいでしょ

まあCoDだかBFだか知らんが一時期700GBオーバーなパッチが降ってたのもあったみたいだが
0783不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 10:24:28.88ID:F1WDeq3q
いや値段は別にいいと思うよ
本当に1万テラバイトくらい1〜2年で使っちゃう人はTLCやMLCにしたらいい

でも疑問に思うのはさ、なんで使い切れないほどのものを大量に持ってないと
不安になってしまう人が多いんだろうと
128GBのMLCがさ、3000TB書き込んでもまだ生きてるよ
でも128GBなんて今の時代まで壊れなくても逆に不便なわけよ
0784不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 10:30:10.44ID:F1WDeq3q
あ、上の書き込み一桁減らしといて
2TBを500回想定で1000TB

128GBのMLCはもう「壊れないまま廃棄」だったから正確な値は分からないけど
30TBは超えていたと思う。300TBだったかはマルの数をよく数えなかった
0785不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 11:00:26.12ID:9Ut4MncH
>>784
多くて300TBだと思う
30TBだとTLCでもいけるから普通

前に128GBのMLCを調べたときは600-800TBで死ぬと言う情報が多かった
その当時はNANDフラッシュの質もいいやつだったらしい

NANDフラッシュ以外の部品が壊れることもあるから単純に100年持つとは言えない
寿命を左右するのは使い方と運
0787不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 18:09:37.60ID:AgbQDF3K
QLCの耐久性自体はさほど気にしてないんよ・・・問題は書き込み速度が遅い点なんだって。

せっかく大容量でもキャッシュ切れたら50MB/sぐらいしか出なくなるなら、その容量を生かした使い方ができないじゃん・・・
0788不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 18:10:40.71ID:AgbQDF3K
なんでQLCの耐久性ばかり話題に上がるのかわからん・・・問題は速度でしょ・・・
0790不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 22:07:28.79ID:5FlzNcLf
キャッシュ切らさないように使えばいいだけでは?
0791不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 22:33:45.15ID:N32qtQkN
>>789
なにその遅さw
0792不明なデバイスさん垢版2022/01/08(土) 22:43:23.33ID:N32qtQkN
[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 2922.761 MB/s [ 2787.4 IOPS] < 2859.29 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 2156.521 MB/s [ 2056.6 IOPS] < 485.46 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 650.137 MB/s [ 158724.9 IOPS] < 3223.23 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 58.203 MB/s [ 14209.7 IOPS] < 69.54 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 3444.401 MB/s [ 3284.8 IOPS] < 2430.34 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 2447.791 MB/s [ 2334.4 IOPS] < 427.54 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 1458.846 MB/s [ 356163.6 IOPS] < 1433.56 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 240.527 MB/s [ 58722.4 IOPS] < 16.45 us>

これMP6002TBをPCI-E 3.0で使ってる状態での数値。
多少前後あるけど、4.0で使ったらもっと早くなる筈。
0793不明なデバイスさん垢版2022/01/10(月) 13:11:32.09ID:OrB5VgdT
>>790
そんな面倒なことしてまでHDDより遅くなるSSD使いたいとは思わないよ普通は
まあでもお金のない人や情弱なら選択の余地はないのかもしれんけどね
0794不明なデバイスさん垢版2022/01/10(月) 15:34:12.01ID:V0R+Fd4u
Androidのスマホが出現した時、
こんな不具合だらけのデカい電話よりガラケーの方がいいという人が沢山いた
しかし望む望まないにせよAndroidのできの悪いスマホは普及した
0798不明なデバイスさん垢版2022/01/10(月) 21:47:51.78ID:X3duJrhX
宗教上の理由でApple使えないからAndroidしか選択肢がない
0800不明なデバイスさん垢版2022/01/11(火) 19:30:45.43ID:RovedAYK
Apple意外教なんだと思うよ。
俺はそうだしw
Apple製品は絶対に買わないという信念を若い頃から貫いてきて現在に至る。
もし事故った時に到着した救急車がApple製だったら、俺は命を失う事になるとしても乗らん。
0809不明なデバイスさん垢版2022/01/14(金) 12:01:43.31ID:tFPTii7f
俺もiPhoneがほしくなったよ
そんでヤマダ電機に行ったら10万軽く超えてて
なんでこんなもんみんな持ってんだって不思議になったわ
0811不明なデバイスさん垢版2022/01/14(金) 12:17:40.96ID:tFPTii7f
かっこいい〜って思ったのは
背面が磨りガラスで角度によってリンゴのマークが見え隠れするやつかな
0812不明なデバイスさん垢版2022/01/14(金) 12:51:51.74ID:UT3LqM9W
グラフィック系のクリエイターですら最近はWindows使ってるというのに
0816不明なデバイスさん垢版2022/01/14(金) 22:56:10.58ID:ZkMEB+5F
>>815
それ初期のマイクロSSD並みに消えるんじゃないの?
0819不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 00:01:14.12ID:qOH3JOzc
技術は消費者が育てるんだよ
来年になればPLCがぼちぼち出だすだろ
みんなが買ってこそPLCの次の技術を開発できる
OLC(8ビット)まで見通しあると読んだ事がある
実現できるなら凄い事だ
0820不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 00:03:04.27ID:qOH3JOzc
すまんPLC来年じゃなく2025年か
待ち遠しい
0821不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 00:32:11.15ID:WbT20Iyl
>>809
iPhoneユザーは1〜2年ごととかモデルチェンジで買い替えるやつが多い
8の中古だとAランク(多少のキズ)で2.5万程度
0823不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 01:14:37.64ID:n/J5Chik
サムスンPCIe Gen5SSD、Gen4にくらべてワッパ30%よくなったんだって
けど速度倍だから今より熱い
0824不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 01:58:49.24ID:wOujjF4P
>>821
いつの話だよ
現在のスマホの平均買い替え時間は4年だぞ
0827不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 15:33:50.13ID:KuCGaseJ
俺は今 XPS8500 という10年ぐらい前の古いPCを使っているが、この機種はキャッシュ用の小容量のSSDを付けられるようになっている。これは仕組みとしてはSSHDと同じだろう。

しかし今回俺はそれを無視して普通に1TのSSDを買ってHDDをクローンして入れ替えた。
0828不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 16:00:10.93ID:vOhkZJaz
>>817
Optane Memoryはキャッシュに使うSSDが壊れても、設定解除すればHDDは
使えるようになるけど、SSHDはSSD部分が故障するとHDD全体が使えなく
なる欠陥仕様だったからねぇ
0829不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 19:06:42.02ID:pvhkKqxR
Optaneはそれを使う為に特化した仕様のPCにしないといけないみたいなのじゃなかったっけ?
全部インテルで固めて専用で・・みたいな。
0830不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 19:32:47.22ID:RxcxPzY5
別の視点からすると、高価格で低用量の使いにくいものを
無理やりねじ込む為の仕掛けでしかなかった
普通のSSDにお荷物を背負わせてただけという落ち
0831不明なデバイスさん垢版2022/01/15(土) 20:12:02.39ID:eLUayL8D
>>828
起動SSD+倉庫HDDじゃなくてSSHDを使う理由って自分だと
「SSDだと突然死するかもしれないからデータの常時保護に」
が思いつくんだがそれだと何の意味もないな…
0833不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 11:44:46.07ID:/VXBoDM9
SSDでも(削除)データの復旧は出来るよね?
0834不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 14:56:51.43ID:FebHlPdZ
>>829
特化した仕様ってことはないけどIntelチップセット(Z系だけだっけ)のM/Bでないと
使えないし、当たり前っちゃ当たり前なんだけどOptane SSDしか使えない

>>833
ほぼ出来ないと思っておいた方が良い
SSDの場合HDDと違ってOSから見えるディスク内のアドレスは、コントローラが
認識している場所を返してくるけど、物理的に固定された場所ではなくウェア
レベリングとかで違う場所になってしまうのが普通なので、消した瞬間に
リカバリとかでないとかなり難しい

データサルベージ会社でも、SSDは管理テーブルの故障が多くて、それを復旧
するのはかなり難しいって話なので、市販のレスキューソフトくらいだとかなり
難しいらしいよ
0835不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 18:10:46.98ID:2uaeQxBi
以前2.5inchHDDにSSDを載せて同時に使えるのがあったけど後継
モデルでてるのかな?
0836不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 20:35:55.23ID:lYsvPVVn
>>828
SSHDの故障はキャッシュの書き込み限界?
うちではCRCエラーの頻度多くなったからそのタイミングでSSDに換装した

MQ01ABD100Hだったと思うけどキャッシュが8GBのSLCだったらしい

>>831
一時的な保管庫としてはSSHDはダメだったと思う
8GBキャッシュで35TB過ぎたあたりからおかしくなったよな?
4KBの読み書きが10-20MB/sなのでHDDとしては早かった
OSやアプリだとそこそこ使えた
0838不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 21:38:28.25ID:xxpuPyes
キャッシュという必ず書き込む領域が全容量の1%以下とかそら潰れますわ
0839不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 22:07:37.99ID:8ftJimOc
>>837>>838
SSDは書き込み限界があるからしょうがないね
SSDをキャッシュとして使うこと自体良くないと思う

SSHDは状態が見えるツールみたいなのがなかったから異変に気づくのが遅れる
コマンドで確認したら書き込み限界に近かったという落ち

SSDを一時的な保存先にする使い方でも限界前に買い換えれば問題はない
通電しなければSSDは5年で消えるとか見た記憶がある
10年20年先を考えるならSSDよりHDDかな

HDDは100TB時代にという記事を見てからもう5年くらい経つがとぐぐったらこんな記事見つけた
100TBと50TBのSSDらしい
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112924.html
いったいいくらすんねん
0840不明なデバイスさん垢版2022/01/16(日) 23:12:29.84ID:/VXBoDM9
>>834
ありがとう&亀レスで申し訳ない
警察捜査なんかでスマホのデータ復元は結構あるけど、あれは削除自体されてなかったケースなのかな?
ニュースとかで目にする度に疑問に感じてて新しいSSDだとデータ復元出来るのかもなとか考えてた
0841不明なデバイスさん垢版2022/01/17(月) 11:01:20.76ID:bylqM1cT
>>836
MQ01ABF050H使ってるよ
使用時間 3338時間
起動回数 714回

年末にパラゴンでエラーが出てバックアップできなくなったので
HDAT2でスキャンしたら代替処理済のセクタ数が0から64になってた
0842不明なデバイスさん垢版2022/01/17(月) 16:55:53.85ID:sgJzz9CE
>>840
技術的には中のNANDを取り出してデータをチマチマ引き出してがんばって復元とか
できなくはないらしいけど、とってもお金と時間がかかる話なので、よっぽど重要
案件じゃない限りやらないと思う

数年前まではスマホに搭載されるeMMCとかも容量少なかったり、実際にデータを
消さないで自分の管理上消したことにしているものなんかもあって、復旧ってやる
こともあったんだろうけど、ほとんどはサーバ側の情報を調べただけか、復旧ソフトを
使ったら偶々データ引き出せたってパターンじゃないかな

本来捜査を行うならば、記録デバイスを取り出して書き込みを行わない状態で
データを取り出すデジタルフォレッシングって処理を行わないといけないのだけど、
大抵は対処法とか知らないので持ち主にセキュリティ解除しろ、解除しないと
それだけで犯罪だみたいなことやってるんじゃないのかな

最近のスマホはセキュリティ厳しい上に容量も増えてて対処が難しくて、天下の
FBIさんなんかも自分たち専用のセキュリティホール作れって要求してるくらい
だから
0843不明なデバイスさん垢版2022/01/17(月) 21:03:03.99ID:274aktxL
>>841
使用時間から見ると違うかも知れないけどなんとなくフラッシュが死に掛けてる気がする
マイコンのエラーチェックでスキャンディスクすると回復することあるけどCRCエラーのファイルは強制的に削除される
パラゴンはHDAT2で不良セクタになってたファイルが削除されたからバックアップできたとかでないかな
お手軽にスキャンディスクかけてダメなどき時間のかかるHDAT2とかの方がいいと思う
HDAT2のログとイベントログもチェックしてみるといいかもしれない

時々CRCエラーが少しずつ増えて毎回数%くらいCRCエラーが出るようならフラッシュが死に掛けてるから買い替え時かも・・・
ヘビーな用途ならCMRなHDDがいいと思う(例えば5000円で買えるMQ01ABD100 [1TB 9.5mm])

SSHDはキャッシュ8GBがNANDでなくてDRAMだったらまだ需要もあるような気はする
コストは上がるからどうかと思うけどSSDよりHDDのほうが安心というユーザーは一定数いると思う
QLCとか連続書き込みで遅くなるなら需要が出てきそう
ハード的に可能かは知らない
0844不明なデバイスさん垢版2022/01/17(月) 21:39:13.32ID:LiI3RvHT
>>842
SSDはデジタルフォレッシングの話を辿ってて復元出来る(こともある)と知って驚いた
復元屋のサービスも基本はHDD向けみたいだからSSDの復元は困難なのかもしれないけどセキュリティ上、どこまで対策すればいいのかのジャッジが難しくて困ってるな
外部ストレージは破壊すればいいとしてもスマホやタブレットだとそうもいかないしね
FBIが手を焼くくらいにセキュリティレベルを上げておいてほしいもんだわ、変な輩に個人情報が筒抜けになのは困る
0845不明なデバイスさん垢版2022/01/17(月) 23:20:12.57ID:u+4pBObL
外付けHDDは電流不足でRAWになってしまう事があるらしいな
SSDとHDD両方にバックアップが望ましいか
0846不明なデバイスさん垢版2022/01/17(月) 23:41:07.13ID:xJvKftfl
>>844
セキュリティは暗号化一択
それ以外の選択肢は存在しない
破棄時も暗号化キーを削除するだけ
それが今の標準だから
0847不明なデバイスさん垢版2022/01/20(木) 00:42:36.18ID:cSZNvMIX
なんでSATAExpressって規格が日の目を見ず終わったんだ
M.2 NVMe以外だと亀のように遅いSATAしか無いのがなぁ
0848不明なデバイスさん垢版2022/01/20(木) 08:19:22.74ID:kl0vtvqF
俺はUSB4にしてほしい
SATAなんて自分で電源もとれない、50回も抜き差ししたら壊れる
速度も遅いすべてに劣った規格なのに残り続けるのが不明
0849不明なデバイスさん垢版2022/01/20(木) 08:27:12.36ID:kl0vtvqF
QLCが200回も書き換えしたら終わるって怯えるくらいなら
SATA端子が50回抜き差しで壊れることに懸念を示せ
0851不明なデバイスさん垢版2022/01/20(木) 12:48:07.05ID:qTEZMHgP
USBメモリが遅いだけでUSB-SATAは普通じゃない?
今のSSDをUSB接続したらSATAに直接つないだときのフルスピードは出ないけど、昔の遅めのSSD乗り場だいぶ速度出るよね
0852不明なデバイスさん垢版2022/01/20(木) 14:55:32.47ID:1/Mpdnjl
>>848
Windows7のインストールディスクで高速でブートしたりデフォルトでアクセスできるのならいいけど…
0853不明なデバイスさん垢版2022/01/20(木) 15:16:09.56ID:I47A1ryk
>>847
ケーブル本数が多すぎた
普通のSATAコネクタを2つ専有してx2分の帯域確保+PCIeの制御信号に使う信号線ケーブル+電源を用意してかつSSD側はクソデカU.2コネクタ
こんなの主流になる訳がない
0854不明なデバイスさん垢版2022/01/21(金) 01:18:56.83ID:aPhGDSsb
>>846
なるほどなあ
PCでもWindowsならVeraCryptなんかで暗号化すればコスパも良さそうだね
0858不明なデバイスさん垢版2022/01/23(日) 00:09:34.60ID:1ql9M1CY
>>854
Windowsなら標準のBitLockerでディスク全体を暗号化するのが楽。
Windows 10 は Pro 以上じゃないと出来ないが(11は知らない)。
0859不明なデバイスさん垢版2022/01/23(日) 03:23:40.12ID:Ktz8aej0
起動ドライブもロッカーするなら乗せるOSはプロじゃなきゃだめだが
起動ドライブ以外ならよそのプロでロッカーしてからなら
ホームに積んで使える
0860不明なデバイスさん垢版2022/01/23(日) 12:29:44.41ID:Knpdateb
>>858
8とかXPを考えるならVeraCryptという感じみたい
10Pro以上ならBitLockerかな

初期化やFMTも暗号化→初期化・FMTとすれば安全なのか
重要データは廃棄時に物理破壊ばかりしてたから盲点だったわ
0861不明なデバイスさん垢版2022/01/23(日) 17:59:45.03ID:UPve2OPp
なんかあったときに復元不能になるんじゃないかと怖くて
大事なデータほどそれにできないのは俺が臆病なのか
0862不明なデバイスさん垢版2022/01/28(金) 14:10:25.36ID:T876o89V
NVMeSSDの入れ替えで余ったのを外付けSSDケースに入れて運用しようとしたんだけど
間違ってスマホ充電用のケーブルをさしたら認識しなくなった
SSDケースのチップは壊れなかったけど、SSD本体が壊れたみたいだ
1年前に買ったCrucialP5、まだ85%寿命残ってたのにもったいなかったなぁ
0866不明なデバイスさん垢版2022/01/28(金) 19:26:50.60ID:Af0u78Gi
>>864
>>865
今まで使っていたSSDケースでも認識しなかった
別のSSDをセットするとどちらのケースでも使えるからSSD側の故障と診るのが妥当かな
ので壊れたSSDをわざわざ運用中のシステム停めてソケットに挿して確認する気にならない
0867不明なデバイスさん垢版2022/01/28(金) 19:30:14.42ID:kNmGyga0
スマホ充電器はOnePlusとかの65W充電器
普通は安全機能後働いてどちらも壊れないと思うけど
ケースに取り付ける時に押して1mm程多少歪んだけどそのくらいで壊れることはないからなぁ
0869不明なデバイスさん垢版2022/01/29(土) 01:20:45.62ID:iDtL5AGV
SN850にして快適度も上がった
高速sqlまわしてるからスループットに反映して作業効率上がるな
0870不明なデバイスさん垢版2022/02/04(金) 08:47:13.04ID:kXbCcBAu
AmazonのCrucialのSATAの奴、すごい評価悪いよね
クローン作成して数カ月後に起動しなくなった事例がまあまあ書かれてたりする
0872不明なデバイスさん垢版2022/02/04(金) 20:49:30.07ID:uYZTSufy
AmazonのCrucialのSATAの奴って、Amazonが販売してるCrucialがダメぽなのか?
Crucialは2台使ってて今年で3年目だが何ら問題ないぞ
0875不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 11:48:03.37ID:rKMyJKQ8
>>870
MX500とかかな?
おれ2台持ってるけどどっちもすこぶる調子が良い
Crucialの代理店については…まあ対応が酷いのはわかるわw
0876不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 12:03:55.27ID:9Fv8KfiY
MX500なら確かに調子悪くて昔のプチフリみたいな現象が出てるわ
古いマシンだからかと思ってたけどSSDが原因の可能性もあるのか
0877872垢版2022/02/05(土) 13:09:32.55ID:lN4xtMSZ
>>876
容量は?
俺もMX500で500GBと1TBだがプチフリとかも起こらないな
古いマシンとのことだが、他のSSDだと問題が無いの?
0878不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 13:42:30.12ID:9Fv8KfiY
>>877
500GBだね、数ヶ月前の換装
初SSD化したマシンで他のSSDとの比較は出来ず、CPU加熱を疑ってたけどHDDでは出なかった現象だと思い返したという流れ
そういえば換装当初も特に異常なかったんだよね

通常のネットサーフィン程度までは特に問題ないのに、気づいたら動画視聴、特に数十分するとブチブチし出すようになった
で、動画視聴用にチューニングしたかったのに意味ないじゃん的な状態
0880不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 14:48:45.00ID:oonPa4+3
俺もSSDがプチフリしまくったけど
原因はパーティション切ってたことだったかも
やめたら起こらなくなった
0882不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 16:01:07.68ID:9Fv8KfiY
>>880
マジか?パーティション、切ってるわ
ボリューム削除→割り当てし直しでおk?
0883872垢版2022/02/05(土) 16:53:51.96ID:lN4xtMSZ
>>878
ども

>>881
LPM問題なんて知らんがな
今まで問題なかったけど、LPMをActiveにしておきますた
0884不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 17:46:22.20ID:cO+Z/SPC
>>883
そのレスに対して知らんがななんて使うべきではないな


俺のBX100も実害は全く無く快調なんだが
CrystalDiskInfoの健康状態が取得出来ていない点だけがどうにも気持ち悪い
安かろうのADATA-SP600ですら取得出来てるのに
こっちは総書込/総読込量が読めないようだけどw
0887不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 22:47:05.12ID:T8I3xNxe
時代が変わったよね
別々にしたいならその数だけHDDなりSSDを用意したらいいだけ。
昔はHDDが高価だったから1台のHDDを用途別にパーテーション切って有効活用しながらも侵害しないようにしてただけでしょ。
0890不明なデバイスさん垢版2022/02/05(土) 23:48:51.53ID:4BspV12K
>>887
複数のOSをインストールするというのもあった。
昔は同時に一つしか起動しないのが普通だったが、今だったら同時に複数も余裕でできるな。
0891不明なデバイスさん垢版2022/02/06(日) 00:28:59.03ID:lbO2a2MI
HDDは物理的に読み書きするもので、円盤の内側と外側で速さが違うからパーティションを切る意味はあった
SSDでは何の恩恵もない
0893不明なデバイスさん垢版2022/02/06(日) 01:41:25.72ID:qnLbdiok
昔からユーザーデータはD:\にしてるのでそれを踏襲するために切ってる
ショートカットやブックマークの類を書き換えるのはめんどい
0894不明なデバイスさん垢版2022/02/06(日) 03:12:47.82ID:9NGlG0NP
Windowsを再インストールするときに C: にあるデータは消える。だから C: にはあまり物を置かないようにしてる。
0895不明なデバイスさん垢版2022/02/06(日) 03:13:21.75ID:bQrJLg0u
ノートだとデータ保護とかバックアップとか色々と使い道は多いでしょ
デスクトップならほとんど意味ないけどね
0896不明なデバイスさん垢版2022/02/06(日) 10:44:44.34ID:oxuZT9D/
HDD容量が増えてきてシステムが使用する量より大幅に多くなって
パーティションで有効活用してたけど
SSDはHDDより容量単価が高くて無駄に大容量は用意しないので
そのまま使うって事じゃないか
0897不明なデバイスさん垢版2022/02/06(日) 12:02:24.77ID:kS7KMPKz
MX500のプチフリはパーティションが悪さしてたみたい
単一パーティションにして様子見してるけど加熱以外は特に問題なさそう
>>880、ありがとね、メッチャ助かったわ
0898不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 00:31:13.20ID:uEsXCibO
Cドライブだけだと壊れたときデータ全滅するからパーティション分けてDドライブにデータ入れてる
0899不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 01:47:31.07ID:fnalgkkn
>>898
HDD自体が壊れるとパーテーション関係無くデータ全滅だろね。
0900不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 07:18:51.00ID:yCT2snOo
パーテション分けじゃなくて別ドライブにバックアップにすべきだよな
0901不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 09:52:58.50ID:/jB4cyPL
パーティションは決められた数値で分割しないと不具合が出るパターンがあるので
メーカーがやったならともかく、自己判断でキリのよい数字で適当にやると
おかしな影響が出てくるのかも知れない
0902不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 19:36:50.07ID:AmjUiEbB
用途に応じて複数繋げれば済む話だろう
何のために機種を選ばない超手軽なUSBっつー汎用口があると思うんだよ
0903不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 19:47:05.62ID:fZoOnsGB
ソフトが勝手に近似値にするからパーテーションはキリのいい数字で切れねーだろ?
0905不明なデバイスさん垢版2022/02/07(月) 22:58:17.24ID:fnalgkkn
パーテーション要らないだろw今時無意味。
ファイルの種類ごとにフォルダで管理すりゃ済む事だわ。
0906不明なデバイスさん垢版2022/02/08(火) 00:01:10.73ID:KYfhbDzI
ファイルをコピーしたつもりが移動になってたりするから
そういう意味でもパーティションは必要
0907不明なデバイスさん垢版2022/02/08(火) 09:24:15.34ID:RYjttf5x
(QNAPはあえてみたいですが)
わざとパーティション切ってウェアリング用の容量確保してるみたいですけどね
0908不明なデバイスさん垢版2022/02/08(火) 18:44:57.90ID:ieuuLX3D
ここで言うパーティションはユーザーが任意で設けるヤツだろ
そんなん言いはじめたらOSが拵える隠しパーティションはどうなんだと

そいえば今後はGPT必須になるんだっけか
mbr2gptの適用条件のせいでブートドライブはユーザーがパーティション切ってるとアウトだし
0909不明なデバイスさん垢版2022/02/09(水) 18:25:38.03ID:W1nHAnoW
SSDを購入するときTBWって重視しますか?
300TBWってのは普通に使えば問題ないですよね?
0910不明なデバイスさん垢版2022/02/09(水) 18:32:14.88ID:D+oXiL04
まず使い切れないから気にはしないけど極端にTBW低いとどんなNAND使ってるんだって警戒するぐらいかな
一般的な使い方だと5-10TB/年ぐらいしか書き込まないだろうし
0911不明なデバイスさん垢版2022/02/09(水) 18:37:56.23ID:JtSn7kpa
320TBWのを起動用に買い溜めしたけど
ひと月1TB書き込んでも25年以上だから気にせず使いまくってる
0913不明なデバイスさん垢版2022/02/09(水) 21:42:25.35ID:TLBATSTh
QLC(笑)
0914不明なデバイスさん垢版2022/02/09(水) 22:03:54.84ID:SuCJNPaF
>>912
容量小さいとそうなる
起動用じゃなければ1Tか2Tにしといたら?
性能は必要充分なのでここのQLC下げ書き込みは気にしなくていい
0917不明なデバイスさん垢版2022/02/10(木) 22:37:12.37ID:ZGrrDCEl
QLCアンチは毎日大量の動画を書いたり消したりしてるヤツなんだろ
用途が特殊すぎて一般人の参考にはならない
0918不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 00:52:19.92ID:2neeD8ul
アンチとかじゃなくてQLCより良い物選んでるだけだろ。
QLCがTLCより良くなったらQLCの人気が出るんじゃないの?
その時代が来るまで気長に待ちなよ。
0921不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 07:44:58.35ID:HyhWCFZx
理論上前世代より劣化が常なのに良くなるわけがない
商品というのは新製品が出たら旧製品は値が下がって生産が減らされて移っていくものだが
そうならず旧世代あるいはその前が数は減ってるのに無くならず値が落ちていないのがその証拠
0922不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 12:11:28.93ID:sPDLtc+S
十分な耐久性あるのに、さらに過剰な耐久性求めるって
日本人の悪い癖だな
0923不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 12:57:40.85ID:xAv624bm
SSDは寿命の決まってる消耗品だから高耐久を求めるのは仕方ない

>>921
SSDは見せかけの性能(速度)アップと引き換えに耐久性やキャッシュ切れで速度まで落ちる仕様だからね
CPUやメモリといったパーツとは考え方が違いすぎる

高耐久な用途で使うならMLCでコスパ重視ならTLCでデータドライブはHDDと使い分けだね
今後NANDの品質が上がることはないだろう
0924不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 13:36:10.57ID:K8Drg0Z6
HDDから数百GBコピーしてるが、完了まで1時間とか出てハゲそう
吸い込むほうは早いのに、吐き出すほうが遅いから、ケチな食べ放題の店みたいになってる
0926不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 13:45:08.66ID:xL9gUrbs
SSDのSLC キャッシュが切れた
OSのCOPYの計算速度がバカ
細かいファイルになって速度が落ちた

の複合要素かと
0928不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 16:25:42.23ID:2neeD8ul
>>922
今の日本人はポンコツに慣れ過ぎただけ。
国交や政治的圧力で強制的に中国製に切り替えられた過去の出来事を忘れ過ぎなんだよ。
日本製が世界を圧巻していた時代に現れた奇妙な言葉「過剰品質」
まるで低品質なものが普通で高品質が悪であるかのような言葉として登場したが
本来は使わなくなるまで壊れないというのが望ましい。
生産国の問題ではなく、中国製でも高耐久高性能であれば良いし、QLCでもTLCより優れていれば良い。
では買い替えなくなるのじゃないか?という売り手の都合を当然のように押し付けてくる奴がいるが、
壊れなくても性能が良い物に買い替えてただろが。
CPUやメモリが壊れたからPC買い替えてるのか?違うだろ・高性能欲しさに新調してるだけじゃないか。
 要するに性能で勝負しろってこった。 高性能で価格が妥当なら消費者に選ばれる。
QLCがTLCに劣るからQLCを選ばないという奴はそれなりに居て当然だ。
結論として先に書いた ((( QLCより良い物選んでるだけ )))
0930不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 17:37:57.00ID:2neeD8ul
>>929
既に好きにしてるっつーの!ボケ
0932不明なデバイスさん垢版2022/02/11(金) 18:18:46.96ID:8u82FLHP
戦争行く気なら防弾チョッキ着ていけばいい
俺はサバゲーなんでジャケットで十分だ
0936不明なデバイスさん垢版2022/02/12(土) 06:23:57.22ID:tHxgxbto
昔は先の尖った7.62mmで正面直撃なら貫通するといわれてたけど、
それ程の口径じゃなくてもって事のか?
7.62mm弾小銃ですら肩当てをしっかりしておかないと怪我するぐらいだけど、
それを承知で火薬を増やしてるとかなのかな
0937不明なデバイスさん垢版2022/02/12(土) 09:28:05.41ID:7dztMtUw
現在の白兵戦って「ヒトの殺し合い」じゃないのよね
(条約的に)
メタルポイントは大丈夫だけどハローポイントは殺傷力が高すぎて使えない
0938不明なデバイスさん垢版2022/02/12(土) 16:49:54.68ID:MV217La9
>>931
ベンチマークでは差が出るけど体感はできないよ
1ファイル100GByteとかのシーケンシャル書込みとか読込みぐらいしないと
実感できないレベルなので
0939不明なデバイスさん垢版2022/02/12(土) 21:10:24.96ID:CPDc4GNY
もう歩兵なんか使わずに大量のドローンが襲来
大きいドローンも来て徹底的に空爆
0940不明なデバイスさん垢版2022/02/12(土) 21:40:33.99ID:9TK6vQfr
>>939
それ単純に人が乗ってるか乗ってないかだけで今の戦争と大差ない。
それにドローンがあまりに小さいと威力が無いよ。
例えばちっこいドローンに拳銃持たせても反動で壊れて墜落する。
じゃデカいドローンにするかとなると結局ミサイルの方が安上がり。
言ってみればトマホークはミサイルという名のドローンだよ。
ドローンは昔からあるってこった。
0941不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 03:39:38.14ID:BNLCipAG
それでは私はこのへんでドロンします
0942不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 03:52:02.74ID:+2hs2tlK
Gen4もPS5なら体感できるけどGen4活かせる専用ソフトラインナップ充実するの2年くらい先だからな
0943不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 04:01:11.92ID:BNLCipAG
>>940
ちっこいドローンに手榴弾みたいな爆弾何個かくっつけて人に向かって落として最後はどこかに突っ込んで自縛すれば良いのでは?
または元の場所に帰って来てまた弾積んで充電して(またはバッテリー交換して)出発。
0944不明なデバイスさん垢版2022/02/13(日) 08:42:38.28ID:Yn3QesSk
ntel SSD 670pを2.5インチSATAにする変換アダプタってありますか
裸族のお立ち台でデータを取り出すときに使いたいので
0946不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:02:20.16ID:6hx1dH/4
やっぱCドラはブラウザ使うだけで水面下で書きまくってるな。
キャッシュを別ドライブに指定しても無駄なのを確認。

CドラをSSDにするメリットはOSの起動が速いだけだよな。
CドラはHDD、大サイズのゲーム、アプリはDドラのSSDの方が良い。
これだとCドラのOS再インストでもDドラのデータは再インスト不要で済む。
CドラをSSDにして、大サイズのゲーム、アプリをインストしまくると
再インストが苦労する。
0947不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:09:26.64ID:UTKkDCUk
>OSの起動が速いだけ
いやこれこそが重要だろ
ゲームをHDDに入れるのもおかしいしズレまくってるよ
0949不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:15:15.00ID:iHJ0JPB5
TBW使い切るのは不可能だからもう書き込み量なんて気にしなくなったなぁ
0950不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:27:50.25ID:/ao8qptl
水面下の書き込み気にするなら書き込み量はかってみればいいのに
寿命気にするだけ無駄なんだよな
0951不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:32:57.81ID:6hx1dH/4
OS再起動しなくて良いのわかってない下級者はお口チャックな
0952不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:34:40.21ID:6hx1dH/4
>>949
保証期間後の事も考えろ
>>950
測定してわかったんだよ
0953不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:43:15.80ID:u95noCsE
HDDのシャットダウンなしがベターと?起動時間は置いといたとして、起動後の動作は遅くならんか?
SSD自体が不調っぽいこともあるからHDDでも起動後の速度が確保出来るんならHDDもありかもしれんけど、どうなん?
0955不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 01:48:00.21ID:u95noCsE
寿命は残ってても消去→書き込みが増えて遅くなるということじゃないかね?
今、それっぽい現象に遭遇して困ってはいる
0956不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 02:22:56.97ID:/ao8qptl
>>955
非効率なセクタ詰め込み起きてるなら単純に容量使い尽くしてて買い替え時じゃね
あとはトリムできてないか
0957不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 02:39:57.94ID:u95noCsE
まだ新しいからトリムの可能性はあるか
そんな問題、解決済みだと思ってたわ、明日、ちょっと見てみる
0959不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 07:52:57.46ID:zv8A9+f+
HDDいくら健康でも数年放置モノはカチカチ音と共にぶっ壊れるよな
昔のポンコツをPS4の内蔵に流用したらRPGのセーブデータ消えて酷い目にあった
0960不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 09:26:11.21ID:e2njDecS
Hyper-vの仮想ディスクの保存先をHDDからSSDに変えたら起動時間が実機と大差なくなった
そして高密度精密化が進んだHDDとNANDの寿命が明確になったSSDとで寿命に関するレビュー記事が逆転していて笑った
0961不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 16:41:02.72ID:hLx+8sBs
>>949
問題がない環境で使っている分には、まぁ、その通りなんだけど、少し前の
NVidiaのドライバみたいに、バグで1日数十TByte書き込みとかされると週に1%とか
減ってTBWやばいかもってなることはある

トラブルベースだから普段から気にするって話でもないけど、1週間以内に健康度が
1%減るようなら気にした方が良いかな
0962不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 17:34:51.24ID:ixedJEAw
>>949
まだQLC推しやってんのかよ?w
0963不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 19:20:17.06ID:AmEreCRz
>>946
それが分かってるやつはSSDを複数載せてCをホスト専用にする
データはHDDなんてのは当たり前
0964不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 22:03:10.07ID:6hx1dH/4
だからOSだけインストのCドラだけHDDにするのはどうよ?
って話なんだが。
0965不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 23:10:14.59ID:u95noCsE
トリムで気持ち早くなったけど、こりゃHDDの方が早くね?と頭抱えてる
MX500なんだが、やはりどうにもよろしくないのかね?参ったよ
0966不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 23:31:01.99ID:AmEreCRz
OSしか入れず、バックアップ/レストアを楽にって事ならまさにSSDだな
HDDは遅いぞ
たとえラプたんだったとしてもだ
今は一時保存先として使ってる1000DHTZを昔はホストにしてた俺は分かる

あとな、書き込みまくるのが嫌ならキャッシュなんてのは序の口で
ページファイルはおろかハイバネ切って各種イベントlogとWindowsupdateディレクトリ、
複数あるTempを別ディスクに切り替えるぐらいのことはしないとな
InstallerやProgramdataやappdataの中身が気になって
Junctionやり始めたら病気だがw
0967不明なデバイスさん垢版2022/02/15(火) 23:55:12.68ID:ZAC8tZFg
>>965
俺もMX500使いだが、起動後の速度が遅いのが問題なのか?
CrystalDiskInfoを見たら98%で今のところ何も問題視してないのだが
0968不明なデバイスさん垢版2022/02/16(水) 00:51:45.68ID:g//VrQks
>>967
遅いというかフリーズみたいな感じになるんだけど、プチフリとは、また違う感触なんだよね
クリーンインストールし直すしかないかねえ
再インストールも飽きちゃって気が重い
0969不明なデバイスさん垢版2022/02/16(水) 08:50:52.24ID:+oJXw0L7
俺様のインテル256GB
3288時間
6184GBで推定余寿命98%くらい

ほぼ5chと艦これだけで平均毎時1.8GBってのがすげー癪で気に食わんけど
余寿命にほとんど影響ないからまぁいいか

と思いつつもやはりむかつく
糞OSが
なに余計なこと書き込んでんだよ
0972不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 08:43:18.57ID:NLFe6x0Y
クソOSが原因と特定できてるのなら、何が悪いかわかってるはずなんで対処も容易だよね
0973不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 08:51:51.49ID:61PirqVY
艦隊これくしょんをやっているなら
艦隊これくしょんに関連するイラストや攻略サイト、YouTubeも見ているはずだ
そこから大量のキャッシュが送られてきて思いのほか使用しているのかも知れない
0974不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 09:06:01.31ID:bh5GbHSq
俺月4GBプランなんでw
毎時1.8GBなんてDLしてるわけないしw
0975不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 18:31:42.81ID:S7iVmwjc
1T

下記SSDで悩んでます。
皆さんのお薦めは?

WD_Black SN750 SE NVMe WDS500G1B0E Gen4
WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C Gen4
サムスン 980 MZ-V8V500B/IT Gen3

サムスンはGen3でも高速
0978不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 19:10:33.57ID:NLFe6x0Y
750SEだけはオススメする人いないと思う
今月出るSN770が良さそうだけど、どう?
0980不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 20:47:58.32ID:jANbhuOO
>>975
出るまで待てるならSN770が圧倒的に良い
待てないならSN570か980
あとSN570もGen3だぞ
0981不明なデバイスさん垢版2022/02/17(木) 21:38:20.14ID:S7iVmwjc
>>977-980

皆さん有難うます。

まだ待てる状態なので
SN770が良さそうですね、ただ値段は出始めは高いでしょうね
0983不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 11:04:54.76ID:7v1HUX/v
Gen4のレイテンシ程度じゃまだまだオーバーヘッドにはならんのかすぃら?
0984不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 15:07:08.00ID:cGSoK+SA
Gen3やGen4というより新しいのは速いんだよ
古いDRAM付きのGen3より新しいDRAM無しのGen3の方がランダム速いし、
新しいGen4は更に速いってだけ
0985不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 19:00:11.85ID:GJOgUx3F
だがフラッシュROMは新しくなる度に劣化・低速化していくもの
こればかりはどうしようもない
0986不明なデバイスさん垢版2022/02/19(土) 19:45:09.96ID:29r2+4Mt
イミフ
0988不明なデバイスさん垢版2022/02/20(日) 02:29:07.23ID:o06fza7i
>>987
昔のMLCより今時のTLCの方が高耐久みたいだよ?
今の技術でMLC作ったらもっと高耐久かもしれないけどさ。
>>982
その昔から16bitで充分・32bitで充分・ 現在64bit・・浮動小数点演算に限ると256bit おかげで快適。
HDDの20MBなんて使い切れんあっという間に1GB・16GB・・・今や普通にSSDで4TB以上
速度や規格も同様、何々で十分・・・もううんざりさ。
全てが一瞬で終わるまで性能は足りてないんだから、まだまだ足りねーよ。
0990不明なデバイスさん垢版2022/02/20(日) 06:13:53.03ID:eUvclIe9
crucial P2 CT1000P2SSD8JP は良さげだが速度が速度が遅いのが玉にキズ
やっぱWDへ行ってしまう。
0992不明なデバイスさん垢版2022/02/20(日) 13:21:22.37ID:cT66CseZ
SN850の1TB使ってるけど、かなり良いね
ただ、ベンチマークはやらない事をお勧めする
Crystal disk infoの総書き込み数がものすごい勢いで増えていって失禁しそうになった
こんなの何回もやってたら速攻で寿命がきてしまうぞ
0993不明なデバイスさん垢版2022/02/20(日) 22:27:32.28ID:93Q6Wv5K
正確な情報拾えてないだけだろ
うちの購入2か月の外付け起動回数一万越えだぞ
0994不明なデバイスさん垢版2022/02/21(月) 00:21:41.77ID:h+6VH74B
一日に167回も起動してんの?
0997不明なデバイスさん垢版2022/02/21(月) 20:52:48.11ID:LZG5tNOS
>>990
crucialは確か2年くらい前に安かったんでP1の1TB買ってみたがダメすぎて懲りたわ
ベンチはそこそこだがファイルまとめて書き込むとキャッシュ切れの後がHDDより遅くなって不良かと思うくらい性能悪かった
容量減ってくると50MB/s位まで遅くなった記憶がある

>>992
ベンチ程度で寿命とか気にしすぎじゃないか?
0998不明なデバイスさん垢版2022/02/21(月) 21:12:15.91ID:N1Q/J/jD
QLCのキャッシュ切れ速度をメーカー名指しでダメ扱いはさすがに?
0999不明なデバイスさん垢版2022/02/21(月) 21:17:40.53ID:LZG5tNOS
QLCだから横並びの性能ってわけじゃないし特に問題ないと思うが?
1000不明なデバイスさん垢版2022/02/21(月) 21:38:25.87ID:N1Q/J/jD
もちろん問題はない
でもP1と同時期のQLCと言えば660pとか860QVOとかどれも惨憺たる有様だったわけで
せっかくまともなこと書いてんのに説得力なくなるよねって話
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 393日 11時間 16分 55秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況