X



WebArena Indigo
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/13(水) 23:38:09.060
月額349円(税込)からのVPS

初期料金無料・最低利用期間なし

https://web.arena.ne.jp/indigo/
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/14(木) 00:25:17.040
VPS作っても起動できずにお金だけ取られるゴミサービスじゃん
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/15(金) 03:05:07.760
>>2
お前のやり方が間違ってるだけじゃねえの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/15(金) 10:23:04.650
普通に起動できないのは使えばわかるはずだけどな
乞食が群がってvcpu不足なんだろうけどそれならvm作成自体エラーにすべきだよね
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/16(土) 05:11:41.020
>>5
え・・・マジかよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/18(月) 04:26:10.140
ここと、AWS Lightsail、使えるVPSで悩んでいる。
ただ、AWS Lightsaiは値段の割にスペックが低いのが気に入らないんだよな。。。
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/02(火) 12:15:01.950
Lightsailは転送量課金があるから却下
さくら、木の葉は100Mbpsだから却下
消去法でここが残ったんだけど評判良くないな…倍近く払ってVPSクラウドにいくしかないのか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/14(日) 14:09:31.070
ここってログインの際に二段階認証かけられる?
001917垢版2020/09/22(火) 13:37:04.100
サポートに問い合わせて解決
サーバの実態と管理コンソールの状態が不一致だったので直したとのこと
助かった・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/27(日) 11:03:02.130
一番安いプランにSoftEther VPN Serverをインストールして自分専用のVPNにしようと思ったのですが
pingが500msを超えてたり不審な接続扱いで切断されたりで散々なのですがおとなしく別のVPSを使うしかないですかね
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/27(日) 14:02:58.670
SSHポートフォワードやSSRやらWireGuardとかも遊んでみたら?
web閲覧だったらsquidとか設定でキャッシュ効かせるとか。せっかくなので遊んでみましょう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/28(月) 11:18:58.530
>>21
ありがとうございます
Web閲覧(海外から日本国内のサービスにアクセス)のみが目的なのでおとなしくsquidにしておきたいと思います
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 08:23:50.820
>>20
500msってどこからよ?ちなみに素でってことだよね?
Softetherかますとパフォーマンス極度に落ちるんだったらループとかしてるんじゃね?
あるいはブリッジの組み方がたこにしてるとか。

WebArena Indigo素だとこんなもんだ。
foo@bar# speedtest

Speedtest by Ookla

Server: IPA CyberLab - Bunkyo (id = 14623)
ISP: WebARENA
Latency: 1.41 ms (0.08 ms jitter)
Download: 78.73 Mbps (data used: 102.6 MB)
Upload: 99.80 Mbps (data used: 164.1 MB)
Packet Loss: 0.0%
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 08:40:04.820
500msがどこからかはしらないが、例えばブラジルに向けて適当に測定すると以下の感じね。
Latencyは遅いけど、ちゃんとデータ流れてるってことですのでつまり応答を待つプロトコルだと遅いわね。
最大レスポンス求めるなら、国内->Indigoにコンテンツ全部落としといて、Indigo->自分のところのDISKに深夜にでも同期しておいて次の日以降自分とこのDISK内のこんてんつみたらよかろうとおもう。

foo@bar# speedtest -s 14632

Speedtest by Ookla

Server: Camon Internet - Santo Antonio do Descoberto (id = 14632)
ISP: WebARENA
Latency: 288.75 ms (0.39 ms jitter)
Download: 100.72 Mbps (data used: 152.5 MB)
Upload: 105.21 Mbps (data used: 117.4 MB)
Packet Loss: 0.0%
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 08:56:57.840
例えば対ロシアだったらいろいろみたいだね。
オフラインバッチじゃなかったらそっち側の契約してるところ変えてみるとかかな?

foo@bar# speedtest -s 3706
Speedtest by Ookla
Server: Khabarovsk [RU] - OJSC MegaFon (Far East) - Khabarovsk (id = 3706)
ISP: WebARENA
Latency: 575.29 ms (70.18 ms jitter)
Download: 3.77 Mbps (data used: 5.3 MB)
Upload: 43.12 Mbps (data used: 67.1 MB)
Packet Loss: 0.0%

foo@bar# speedtest -s 22199
Speedtest by Ookla
Server: Pautina-LTD - Khabarovsk (id = 22199)
ISP: WebARENA
Latency: 408.34 ms (0.09 ms jitter)
Download: 93.40 Mbps (data used: 137.8 MB)
Upload: 97.47 Mbps (data used: 117.8 MB)
Packet Loss: 0.0%

foo@bar# speedtest -s 3972
Speedtest by Ookla
Server: Mobile TeleSystems OJSC - Blagoveshchensk (id = 3972)
ISP: WebARENA
Latency: 578.47 ms (143.92 ms jitter)
Download: 13.14 Mbps (data used: 17.9 MB)
Upload: 83.20 Mbps (data used: 137.7 MB)
Packet Loss: 0.0%
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 10:57:16.860
>>23
ありがとうございます

500msの数値が出たのは自宅(関西圏)からIndigo上に構築したVPNに接続し、その状態で ping www.youtube.com を実行したときの結果でした
https://centossrv.com/softethervpnserver.shtml を参考にして実際に接続するところまではできるのですが、
それでWeb閲覧しようとするとすぐに「Block because of DoS attack」となってしまい(自分のスキルでは)お手上げ…といった感じでした
https://help.arena.ne.jp/hc/ja/articles/360041051993

Softetherの導入あるいはクライアント側での設定なりで何かしらやらかしてしまっているのだと思うのですが
最終的な目的がイスラエル在住の友人が日本限定のコンテンツ・生配信を視聴することだったので
VPNに拘らずともSquidをインストールしてアクセス元を制限すれば目的を果たすには十分でした

余談になってしまいますがIndigo上でspeedtestを実行するとこんな感じでした
https://www.speedtest.net/result/c/e035096f-697c-4407-8644-743bf03a2d0d.png
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 21:48:52.320
>>26
https://centossrv.com/softethervpnserver.shtml
「ローカルブリッジ設定」これをやめて「仮想HUBの管理」で「仮想NATおよび仮想DNSサーバ機能」にして、
もしもクライアントがWindowsならOS標準のVPNでvpnazure.netにつないでご覧。

へぼ回線でない自宅からVPNにつないでクライアントからping でそんなひどい数値はでないから。

「ローカルブリッジ設定」設定すると何してるかわかってるよね?そんなところにL2パケット流しちゃだめだよ。
まあ、内部からDoSアタックされたと判断されたんだろうね。

自分のVMに割り振られてる足(NIC)にsoftether内に存在する仮想NATおよび仮想DNSサーバ機能がVPNでつないできたクライアントに振り出しとかいろいろしてくれるよ。

「ローカルブリッジ設定」を実の足(NIC)にすればゴミパケットを周りに投げまくって非常に邪魔な奴になってるよね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 21:59:36.450
>>26
squidのアクセス元制御だけだと心もとないから
squidのポートをかえたうえで127.0.0.1だけ許可して
sshdのポートを適宜変えたうえで
クライアントで作ったpub鍵でsshログインできるようにしておいてsshクライアントで転送設定して
ブラウザはクライアントのsshクライアントの転送ポートをproxy先にするのが良いよ。
クライアントのip address変わってもつながるようになるからね。

あと、やっているとはおもうけど、fail2ban設定しておいてipsetで例えばつぎのようなブラックリストを定期的に適用しときましょう。
https://github.com/trick77/ipset-blacklist
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/07(水) 22:04:28.140
>>26
ほうじょはコンテンツによるけどもう日本では日本在住の日本人は有罪じゃない?
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/16(金) 02:14:26.750
なにげにwindows server 2019 datacenter editionが月額上限825円~提供済だね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/16(金) 22:32:28.530
CALがついてるわけじゃないから、管理以外でRDPを使っていいのかどうか知らないけど・・・・
現実としてはデスクトップとして使われるんだろうか
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 22:00:11.480
ここってどれぐらい負荷許容してくれるん?
マイニングしたいんやがCPU利用率どれぐらいに押さえとけばいい?
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 02:41:00.170
ここIPv6接続に対応してるのかな?

OSの選択幅は少ない以外は、VPSみたいにつかえる?

仮想マシン構成して、パッケージ導入、設定、
自前のアプリ導入して、365日運用を続けるみたいなことできる?
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 17:22:58.330
ずっとインスタンスの作成出来ないのいい加減にして欲しい
今月10円くらいしか使ってないのにこれで55円請求されるの気に食わない
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 02:51:31.610
>>37
Windowsは今もインスタンス作成出来るけどCentOSとかUbuntuはリソースが足りないとか表示されて作れない
間もなく改善するってアナウンスしてるけど今の時点では改善されてない
で、Indigoは一ヵ月の最低利用料金が55円に設定されてるから55円未満の利用でも55円が請求される(0円の場合は課金なし)
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 23:23:15.520
インスタンス作成できても、起動できなかった時でもきっちり課金されるから、何度もためさんほうがええで。
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 23:07:28.010
Indigoを使用するためにアカウントを作ったのですが、クレジットカード情報を入力すると、
1000円が引き落とされました。

LINE Pay VISAカードというプリペイドのように即時で通知が来るクレカなのですが、
与信であればすぐに戻ってくるはずですよね?
3時間経っても戻ってこないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 23:47:52.370
>>40
デビットやプリペイドはオーソリで確保して売上が来なかったらリリースってモデル
つまりその減った分はLINE Payが握っている
最大2ヶ月待つかLINE Payに連絡しなさい
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 00:08:33.370
>>41
とても詳しく解説いただきありがとうございました。

今Indigoの在庫がないため契約できていないのですが、契約できたら1000円は
プール分として使用されるのですね。安心しました。
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 00:45:03.380
>>42
> 契約できたら1000円は
> プール分として使用される
ちがう

NTTPC「このカード1000円使えます?」
LINE「使えるよー」(与信来たから確保っと)
41「1000円引き落とされた」

ふつうはこう
NTTPC「じゃ1000円売上でーす」
LINE「はいな」(確保してた1000円をNTTPCに)

しかし今回はこう
NTTPC(確認だけなんで売上送りませーん)
LINE(与信期限切れまで確保したまま)←業者による・MAX90日
41「お金が戻ってこない」

41が契約してIndigo利用料が発生した場合
NTTPC「利用料売上でーす」
LINE「はいな」(確保してた1000円とは別にNTTPCに)
41「二重払い!」

MAX90日後
LINE「与信期限切れなので返しまーす」(1000円戻る)

早く金が戻って欲しいならLINEに言えって話
まあ戻すかどうかは業者によるんでなんとも言えないね
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/17(水) 02:51:06.240
Windowsはリモート接続するためにライセンス料金がいる。
Linuxしか使いたくないわ。
MSは他人のIT活用を金でコントロールしようとするなよ。
他人のサーバー、ネットワークを自由に使わせろ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/17(水) 21:39:26.560
indigoと、普通のWEB ARENA VPSとどう違うの?
従量制以外や性能の違い以外になにかある?

indigoの場合、センター側機材の老朽化メンテナンスとかあるのかな。
クラウドは物理ホストに依存しないイメージなんだけど。
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/29(木) 17:09:17.660
メンテで3時間止まる、とか言ってきた
先月始めたばっかりだがメンテよくあるの?
半年に1回とかなら、かなり迷惑なんだが
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/29(木) 18:27:44.720
影響あるかもしれんからとりあえず送られてくるだけのメールは多いけど
当たりだけに絞ればそう滅多にない気がするよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/29(木) 18:38:07.300
>>65>>66
ありがとうです。2年に1回?くらいなのかな?
今回は運が悪かっただけど思おう。停止する夜中の1時と再開の4時に起きてないとまずいので
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 00:10:31.670
indigo 16GB契約したんだけど、
メモリに常駐しているプロセスに対して時間を置いてからアクセスすると、
なぜか応答までに非常に時間がかかる。

たとえば、あるサービスのCLIを起動すると使用できるまでに数秒かかる。
いったいん応答すれば問題なく使えるようになる。

これって、ホスト側でメモリ圧縮かなにか行っているということだろうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 00:58:16.860
>>69
なるほど。レスありがとうございます。

16GBにしては安いと思ったんですが、
そういうトリックを使われるとはなあ。
残念感がある。
毎度、サービスを終了させておいて必要に応じて起動するようにすれば、
スワップアウトを避けられて、待たされなくなるだろうか。

クラウドの物理ホストの仕組みはよく知らないんですが、
スワップアウトしなければ足りないという運用なら、
16GBギリギリまで使う人が増えたとき、物理ホストの物理メモリは溢れないのかな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 17:09:21.340
>>72
ddでシステムを上書きするってこと?


デフォルトのOSって癖があるね。

dnsmasqがデフォルトで動いていたけど、その設定がどうもできなかったので、あとから独自にdnsmasqをaptで導入した。
そして、システム起動順序の一番最後に「独自インストールのdnsmasq」が起動するようにsystemctlで設定(/lib/systemd/system/dnsmasq.service)していた。
これで、127.0.0.1には独自dnsmasqが動作しているので、ユーザー設定の照合テーブルで名前解決もできるようになった。

しかし、どのタイミングだったのか、
systemctlの設定の内容、/lib/systemd/system/dnsmasq.service が勝手に書き換えられたため、
「独自インストールのdnsmasq」が一番最後に起動しなくなってしまった。
そのため、デフォルト動作のdnsmasqが後から起動したようで、ユーザー設定の照合テーブルで名前解決できなくなってしまった。

困ったものだ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 17:15:07.840
>>71
その考えだと、仮に同時にフル領域を使う複数のゲストのメモリ領域のどれかが
swapアウトされてしまうことになるよね。
swapアウトされたままでは使い物にならないのではないか。

indigoのクラウドって、固定化された物理ホストに固定化されたゲストが収まっているのかな?
それとももっと柔軟に、リソース不足がないように複数の物理ホストをまたいでゲストが存在できるようになっているのかな。
クラウドの仕組みって様々だと思うので、indigoはどうやっているのだろう。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 19:48:56.810
メモリ500MBかと思ったけど1GBで349円なら最安?
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/01(日) 01:14:49.540
日本の安いのは裏ありすぎて辛い
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/01(日) 12:31:24.860
大手のクラウド屋より安く提供できる時点で、ある程度察しないとあかん
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/02(月) 05:13:53.190
>>79
kwsk
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 02:50:52.220
ログイン時に次のメッセージが出る

52 packages can be updated.
1 of these updates is a security update.
To see these additional updates run: apt list --upgradable

New release '20.04.2 LTS' available.
Run 'do-release-upgrade' to upgrade to it.

前は、再起動せよとあった。
これって、自動でアップデートされているの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 02:52:43.890
52個のパッケージを更新できます。
これらの更新の1つは、セキュリティ更新です。
これらの追加の更新を確認するには、次のコマンドを実行します。aptlist --upgradable

新しいリリース「20.04.2LTS」が利用可能です。
'do-release-upgrade'を実行してアップグレードします。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 06:17:36.960
>>86
unattended-upgradesを入れてなければ自動的にアップデートはされないし
入れててもセキュリティアップデート以外はされないから手動でやりましょう
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 21:48:54.290
>>87
ありがとうございます。でも意味はわかるんです。

>>88
ありがとうございます。
教えていただいたパッケージの有無を調べると、インストールされているようです。

# apt list unattended-upgrades
Listing... Done
unattended-upgrades/bionic-updates,now 1.1ubuntu1.18.04.14 all [installed]
N: There is 1 additional version. Please use the '-a' switch to see it

セキュリティーアップデートと言えども、
それによって動作しなくなる問題が起こらないとも限らないので、
削除してしまおうかと思います。

そういう運用している方もおられますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 21:59:44.790
>>89
> それによって動作しなくなる問題が起こらないとも限らないので、
そういうことが起きないように、修正分を旧版にバックポートする路線がDebianから引き継がれてます
それでもなおセキュリティ更新しかしない保守的なつくり
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 22:23:49.470
>>90
なるほど
ありがとうございます
安心しました。


話は変わりますが、一般論として、
不特定多数に提供するサービスの運用でなければ、(IP制限している)
自動アップデートは切っても脅威は少ないと思うんですが、
正しいでしょうか。
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 23:15:04.540
>>91
一般論としては、unattended-upgradesによって動作が止まるリスクは、アップデートをサボるリスクより小さいです

管理者が毎日欠かさずログインして手動でアップデートをかけているならば、そりゃ自動アップデートを切っても何の問題もありませんし
フィルタリングが上流のルータ等とiptables等で多重化されていれば、毎日ではなく2、3日おきのログインで良いかもしれませんが
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 08:47:56.860
>>92
>>94
いうまでもなくVPSなので上流のルーターはなくて、
VPS(Ubuntu)のiptablesの機能を用いて、IPフィルタリングをホワイトリスト形式で行っています。

ホワイトリスト先(=自分の管理先)のみ通信を許可しているので、
そこが完全に白であれば、極論すれば脆弱性があったとしても突かれないので、
安全だと言えるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

それとも、iptablesに脆弱性が発見されるかもってことでしょうか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 10:19:37.640
ファイアーウォールがあれば安全ですって、まるで10年前の高卒システムインテグレーター屋の話だな
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 10:49:57.700
そこらへんは置いとくとしても
本当にindigoの話なら上位のルーターに相当する機能はあるんだが
どういう事なんだろう
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 16:16:25.550
>>95
> 安全だと言えるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
いいえ

> それとも、iptablesに脆弱性が発見されるかもってことでしょうか。
カーネルの脆弱性だってぽつぽつ発見されていますよね
更新して再起動しないと安全ではありません
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況