X



HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ 29 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/19(土) 19:01:25.25ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問大いに結構。分からない人は何回聞いても結構
HTML / CSS 関係の事なら何でもOK

質問するときはIDを出すためにメール欄を age にすることをおすすめします


回答してくれる方は優しい人のみ!
質問者に対して暴言を吐く人は このスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!

質問側も節度あるレスで!
質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ 28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1500221766/
0003Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/19(土) 19:03:14.64ID:???
テンプレは最低限だけ追加した。
もう少し、リファレンス、仕様のリンクがあっても良いように思うので、意見よろしく。
0004Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/19(土) 20:11:43.89ID:???
大丈夫。完璧。
基本的には誰も見ないからw
0005Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/19(土) 20:59:15.20ID:???
1乙
公式でなく有名所サイトもあってもいいかな
貼ると宣伝に思われるから控えるが

>>4
そういうこと言わんで、せっかく立ててくれたんだから
0008Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/19(土) 23:36:50.89ID:???
>>5
正直、個人サイトを入れるべきかは迷った。
個人的には神崎正英氏を信用しているが。
ブラウザベンダー系サイトも一定の信頼性はあると思うが、俺は辞書的に引くことが多かったから MDN や MSDN がチュートリアルとしてどれ程、情報価値があるかを知らない。

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
http://momdo.github.io/html/index.html
HTML | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML
ごく簡単なHTMLの説明
http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
http://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
Cascading Style Sheets Level 2 Revision 2 (CSS 2.2) Specification 日本語訳
https://momdo.github.io/css2/Overview.html
CSS | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
0010Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/19(土) 23:43:57.90ID:???
世の中には間違ったものが主流になってしまうパターンが腐るほどあるわけで
0011Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 00:17:43.35ID:???
何から何まで全部対応じゃなくて
見える範囲使ってる範囲で大丈夫ならそれでいいじゃん、という風潮はよ
0012Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 03:31:55.93ID:???
>>9
いや当時floatに変わる段組みの仕組みがかなったのが一番の元凶。
あの時代にこれからはCSSを使えは言いすぎだった
0013Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 03:34:58.15ID:???
まあ昔話より今とこれからだ
0014Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 04:19:54.09ID:???
これからか。ならHTMLに文書ではないもののタグを作るべきだろうな。
例えばイラレみたいなドロー系ツールを作るとして
パレットに使うべきタグはなんなのかみたいな話だ
0015Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 04:33:13.71ID:???
シンプル低機能めなoekakiならわかるが
イラレみたいな、ってjsでクソ重い画像処理をやらせるのか・・・?
0016Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 04:36:08.41ID:???
これからHTMLやCSSをどう書いていくか、ならともかく
HTMLの仕様の今後を云々はスレ違い板違いでは
0017Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 04:42:59.09ID:???
>>15
Photoshop Expressとかウェブ版すでにありますが?
0018Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 04:51:53.37ID:???
ブラウザで動いてるphotoshop expressってflashじゃなかった?
違ってて、今普通に大サイズの*.aiとかjsベースのwebアプリで普通に編集できるんだったら
無知ですまん真面目に謝る
0019Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 04:57:04.83ID:???
だいたいをサーバ側で処理してるんであって
だからスマホ等でもなんとか使えるのだと思った
これをドロー系ツールと言えるのかは疑問だが
0020Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 05:17:23.37ID:???
文書構造は、検索エンジンやスクレイパーとかが、文書の内容を把握したいからって目的がある
パレットに使うべきタグが仕様で策定されたとしてそれを何が活用するのか
0021Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 08:12:06.19ID:???
結論:もうみんなdivでええやん
0023Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 10:14:33.15ID:???
>>14
> これからか。ならHTMLに文書ではないもののタグを作るべきだろうな。
> 例えばイラレみたいなドロー系ツールを作るとして
> パレットに使うべきタグはなんなのかみたいな話だ
HTMLの正式名称を知っているか?
"HyperText Markup Language" だ
テキストをマークアップする言語でドロー系ツールに特化したタグが存在するわけないだろ
どうしても欲しいなら、XML + HTMLでタグを拡張するか、新しいマークアップ言語を WHATWG や W3C に提案しろ
0024Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 10:16:19.96ID:???
昨日の float の件といい、仕様に文句をつける癖に仕様を知らない奴は何がしたいんだ?
IE5時代(1999/03/18〜2001/08/26)から「CSSはそれが実現できるほどの機能がない」と主張し続けたらしいが、16年間ずっと文句を言い続けただけなのか?
そんな無駄な時間を費やすぐらいんあら、新しい仕様を提案しろよ

英語が読めない?⇒勉強しろ
仕様を提案できる程の知識がない?⇒勉強しろ
仕様を提案するのが面倒くさい?⇒諦めろ

現状、「俺が悪いんじゃない。世の中が悪いんだ。」と主張してる奴と同じレベルだぞ
世の中が悪いと思うなら、世の中を変えるか、今の世の中と付き合っていく術(処世術)を身に付けるしかないんだよ
0025Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 10:20:54.24ID:???
>>15
HTML5 には SVG があるので、HTML + CSS + JavaScript でドローツールを実装できないわけではない
勿論、<palette> のようなドローツール特化のタグを作るかは別の話
HTML で出来るのは SVG を「埋め込む」だけだ
ドローツール特化のマークアップができるわけではない
0026Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 10:21:51.44ID:???
現時点で既にテキストをマークアップすること以外を
目的としたタグ存在してるから、その論法は通らないのでは
0027Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:59.47ID:???
まあ仕様について変えたいだのどうあるべきだのは他所行けよという要旨には異存ない
0028Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 13:30:12.61ID:???
>>24
自分の提案がweb全体に広まっていくとか(しかも無料)こんないい時代はないだろうにね
0029Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 23:20:13.43ID:???
AngularJS の繰り返しでは、
<ul>
<li ng-repeat="d in data">{{d}}</li>
</ul>

Spring Boot の、Thymeleaf の繰り返しでは、
<tr th:each="customer : ${customers}">
<td th:text="${customer.lastName}"></td>
<td th:text="${customer.firstName}"></td>
</tr>

各フレームワークで、独自属性を作っている
0030Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/20(日) 23:32:31.61ID:???
そういうの覚えてもあっという間に化石になるのがね
smartyめっちゃ頑張って覚えたわ…(遠い目)
0031Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/21(月) 02:16:20.98ID:???
smartyはEC-cubeとかまだ使うんでねーの
MVVMフレームワークは種類あるし、それぞれ覚える気すら起こらない
なんでjsでやるんだ?って思う。
0032Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/21(月) 02:19:28.42ID:???
jsでやる理由、それはサーバ負荷のクライアントへの転嫁
0033Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/21(月) 03:03:34.74ID:???
>>31
> なんでjsでやるんだ?って思う。
サーバーの負荷を減らしつつレスポンスを上げるためだろ?
0034Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/21(月) 08:53:21.92ID:???
EC-cube懐かしいな
今はamazonに丸投げしてるわ
0035Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/22(火) 15:32:23.40ID:???
>>9
そう言えばこの間grid使ってみたんだけど
プレーンなテキストの流し込みならいいんだけど
inline-blockな要素とかで、グリッド数より少なかったりすると
まだchromeやsafariでも問題出てダメだったなあ
0036Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/22(火) 22:46:21.05ID:???
googleプラスのアイコンて<g>ってタグ使ってるから
googleの「g」という独自タグかと思ったらgタグって一応あるんだな
0037Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/22(火) 23:23:23.89ID:???
padding とmarginってどうちがうんですか?
0038Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/22(火) 23:33:13.50ID:???
>>37
似てるようで全く違う
感覚的にはmarginが使いやすいけど、基本的にはpaddingで余白を取るようにした方がいい
0039Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 03:28:40.31ID:???
何を言ってるんだか。

marginは要素と要素がどれだけ離れているかで、
paddingは要素に含まれる領域ってだけだろ

わかり易い例で言えば、リンクにいくらmarginを増やしたとしても
クリックできる領域は変わらない。リンクのpaddingを増やせば
そこはクリックできる領域になる

使い方が違うんだから、どうしたいかできめるだけのことだ
0040Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 03:33:35.26ID:???
paddingとborderとwidthの調整が、
わかってるんだけどいつも変更→あっ…→ムキーとなる
解決したいです
0041Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 04:17:00.83ID:???
IEの仕様は正義だった
そのIEの仕様がbox-sizingだ
0043Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 08:21:00.99ID:???
marginを使うかpaddingを使うか
後でそれぞれに背景色がつくって考えれば
余白は外側に付けるのか内側なのかおのずと決まる
0044Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 18:15:36.67ID:???
一律にborder-boxにしちゃうのあんまり好きじゃないなー
line-heightの計算とか面倒になるし
0045Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 19:31:47.28ID:???
>>44
>>42は冗談よ
勉強不足の時に一回だけやったことあるけど、逆にすんげーめんどくさくなった
ちゃんと勉強してちゃんとコーディングする
これだけでいいのにね
0046Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/23(水) 23:55:48.04ID:???
一律に設定はデフォルトを変えるってだけなので
面倒になるはずがないんだが。

どうせあとから変えたからごっちゃになってるだけでしょ
box-sizing: border-box; をデフォルトにした方がいいよ
0047Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 11:42:45.37ID:???
そこらからコピペしてきたら崩れる、border-boxはめんどくさい、どうせこんなところだろうよ
0048Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 13:33:43.19ID:???
俺も>>44と似たような理由で必要なときしか使わない派だわ
0049Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:50.51ID:???
>>43
凄いなそう考えるのか
いつもめちゃくちゃでクロームにデブツールで気合いで調整してたわ
目から鱗だわ
0051Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 19:24:09.50ID:???
>>49
あくまで考え方ってだけなので、全て馬鹿正直にやってるわけではないよ
全部白背景ならどうせ見た目わかんないからmarginだけて対応させちゃう事もある
0052Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 21:24:51.37ID:???
box-sizing: border-boxってなんで下位に継承しないんだ?
0053Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 21:43:22.97ID:???
リフローがたくさん発生しちゃうからじゃね?
と予想してみる
0054Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/24(木) 21:47:52.30ID:???
継承したら地獄が始まるゾ
0055Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 00:07:26.59ID:???
>>48
> 俺も>>44と似たような理由で必要なときしか使わない派だわ

俺も同じだよ? ただし必要なときしかcontent-boxを使わないってだけ

このスレ以外のネットで検索したらborder-boxにしたほうが良いという
話は見つかるが、その逆は見つからないので、この流れは自作自演に見えるな
0057Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 00:32:30.67ID:???
content-boxの方が面倒だってのを
具体的に説明すると、

例えば横500pxのブロックの中に横100pxのブロックを5個
横並びに敷き詰めるときっちり収まるが
見栄えのためにborderを追加するとあふれるということ
0061Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 02:44:25.54ID:???
>>59
なにこれ犬なの!?
ぬいぐるみみたい!
0063Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 03:25:41.32ID:???
line-height消しててワロタ
006463
垢版 |
2017/08/25(金) 03:28:45.25ID:???
ああ、ワロテごめんなさい
でもこれ、50%とかじゃなく任意の固定値にしたい場合は結局
border-boxでも自分で計算しなくちゃならないんでしょ?
0065Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 03:29:07.43ID:???
ちょっとだけ不要なものを削除した
https://jsfiddle.net/15gL2bbq/3/

で、話は変わってscss使っていて思うんだけど、
ちゃんとCSSを書けば、変数や計算は不要になると思うんだよね。

content-boxはborderの幅の分だけheight,widthを
減らさなきゃいけないから同じ値を2回以上使うけれど

border-boxを使えば同じ値を一回しか使わないから
変数に入れておく必要はなくなる。
006663
垢版 |
2017/08/25(金) 03:34:54.89ID:???
>>65
なるなる
んで、固定値の場合はどうなるんでしょうか?
0067Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 03:36:18.96ID:???
>>64
任意の固定値にしたいならline-heightに戻せば?
006863
垢版 |
2017/08/25(金) 03:42:37.27ID:???
>>67
background-sizeやline-heightを任意の固定値にした時に
border-boxにしておけば、border幅とかを勝手に計算に含めてくれるのかな?と
0069Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 04:41:44.77ID:???
>>57
content-box に統一した場合は
100pxのブロックに borderを追加するとあふれるが

border-box 統一した場合は
500pxのブロックに borderを追加するとあふれることになるので

どっちもどっちじゃないのかなあ
0070Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 07:56:58.04ID:???
border-boxにすると
親要素に対してはwidthに書いた数値で振る舞えるけど
子要素に対してはそうではなくなるのが欠点ですな
0071Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 08:12:01.22ID:???
>>70
content-boxだとその逆なわけで
まあどちらでも労力はさして変わらんわな
0072Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 09:39:17.70ID:???
>>70
なにか勘違いしてね?
* {box-sizing: border-box}にするんだから
全ての(親)要素がborder-boxになるんだよ。
0073Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 12:21:29.22ID:???
>>72
関係なくね?
自分のborderとpaddingを計算しなくちゃいかんか
親要素のそれかの違いなだけで
0074Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 12:36:23.83ID:???
>>70

親をborder-boxにしたとして
その親にpaddingやborder指定しちゃうとその分がwidthから差し引かれちゃうからアカーン!

ってことやろ
親のwidth500pxが493pxとかになって子のwidth100px × 5 が溢れる…みたいな
0075Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 12:52:32.25ID:???
こんなん都合よく使える方を適宜選べばいいだけで
どちらかに統一するようなもんじゃなかろうに…
0076Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 12:54:28.56ID:???
どっちか自分にとって直感的な方に統一できる、
ハイブリッドに振舞って欲しいときはハイブリッドに指定できる、ってだけで十分じゃんと思うのだが

UAによって変わる?知らんなあ
0077Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 13:12:30.16ID:???
>>59
かわええ
なんて犬?
トイプーではないよね?
0078Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/25(金) 13:31:53.06ID:???
そこで新しいプロパティの提案
content-width, content-height

margin, border, padding その他のサイズは差し引いて、
とにかく content の合計サイズを確保してくれるもの
007963
垢版 |
2017/08/25(金) 13:51:54.56ID:???
デフォルト(content-box)時のwidth/heightと同じなんじゃ…
0080Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 08:24:35.60ID:???
iframeタグを使って別ページを埋め込む際
親ページのCSSを子ページにそのまま適用する方法はないかと探ったら
iframeタグにseamless属性なるものを付ければできるというとこまで
たどり着いたのですが、このseamless属性、HTML5の草案では存在したものの
その後正式に廃止になったようです。
廃止になった機能は使いたくないので、他に良い方法はないでしょうか?
スクリプトは使わずあくまでHTMLとCSSの範囲内で実現したいのですが。
008280
垢版 |
2017/08/27(日) 08:58:58.86ID:???
>>81
ありがとうございます、これで諦めがつきました
0084Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 11:24:16.83ID:???
最近、サイトに付いている質問チャット機能って
もうAIで対応しているんだな。
マニアックな質問したらわけわからん回答してきたので、
これは酷いって言ったら、申し訳ございませんって謝られちゃたわ
0085Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 13:13:39.04ID:???
>>84
最近というか
えっ?そんな前から?と思う程度には以前からやってるんだぜ
0086Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 19:27:08.70ID:???
>>85
そうだったのか。
2〜3年前いくつか設置を試す機会があったんだが、
それらはサイト管理者がアナログで回答するシステムだった。
だからここ1年くらいでビッグデータ×人口知能が進化したのかと思ったw
考えてみればペッパー君ももっと前から居たしな
0087Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 19:35:24.28ID:???
あれがAIねぇ。

あんなのただの検索エンジンじゃねーか
0088Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 19:44:22.60ID:???
・検索エンジンじゃねーか
・機械学習じゃねーか
・人間未満じゃねーか
・それっぽくなったけどエロゲのマイナーキャラについて語ることも出来ない未完成品じゃねーか
・エロゲのマイナーキャラについて語ることはできたけどほとんどテンプレ回答じゃねーか
0089Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 19:48:20.56ID:???
>>88
何がいいたのか知らんが、
人工知能っていうのは登録されてない
ことを考え出す能力がないとダメ
0090Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 19:55:15.22ID:???
>>89
>人工知能っていうのは登録されてない
どこに登録するの?
0092Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 20:04:49.51ID:???
強い・弱いAIの話でしょ
googleもalpahaGoも弱いAIだ!て一生言ってればw
0093Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 20:21:58.13ID:???
>>92
囲碁に強ければAIだ!っていう考え方が間違い
なんで囲碁が基準なんだ?
人間よりも計算能力が高い計算機は
人工知能ではないだろう
勝ったから人工知能って考え方がおかしい
0094Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 20:36:40.57ID:???
>>93
これ言う度にそのツッコミ入るなぁ
「それなりに強いAI」ができて、そのパフォーマンスとしてalphaGoを作ったんだよ
囲碁は一応人類最高峰の知的競技

「それなりに強いAI」の一端がalphaGoてだけ
0095Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 20:45:00.05ID:???
最初にレスした俺が悪くて荒れてしまったスマン
iOSのSiri同様に人工知能ではなく人工無能というやつだったか
0096Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:17:54.62ID:???
>>94
お前分かってないじゃないかw
囲碁で人間に勝ったことは人工知能であることの証明にはならないんだよ
単に計算が早いだけにすぎない。計算速度はとっくの昔に人間を超えてる。
だけどそれは人工知能じゃない

> 囲碁は一応人類最高峰の知的競技
それ違う。ゼルダの伝説のほうが囲碁より遥かに難しい

囲碁はルールがはっきりしている。曖昧な点はないし
ゴールも相手に勝つというふうに明確になってる。
そのルールも囲碁というゲームの中だけで完結している

もし人工知能があるとしたら、囲碁をやらせたのに
飽きていつの間にか五目並べを生み出していた。みたいな
ことが起きなければいけない

ゼルダの伝説はルールがゲームの中で完結していない。
現実世界の常識を利用する。例えば剣で敵をやっつけるとかな。
そして囲碁と違って高速に何万回と繰り返すことはできない。
どんなに早く走ったとしても、一瞬で世界の端までは行けないからだ。
(そういうふうにゲームが作られてる)

そういやった制約(時間的制約といったほうがいいか?)の中で
謎をとくのは人工知能には無理。そもそも人工知能じゃなくて単なる高速計算機だから
人間の知的能力を利用するゲームは、人工知能にはクリアできない(相当時間がかかる)
0097Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:19:20.75ID:???
謎をとくのは人工知能には無理。そもそも人工知能じゃなくて単なる高速計算機だから
その高速性が生かせないような条件下では、人間に太刀打ちできない
0098Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:21:38.29ID:???
なぞを解くのが無理なんじゃなくて
今は謎を解くほどの進化の気配があったら停止させてるだけでは
0099Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:28:17.36ID:???
(自称)人工知能にゲームをやらせてて
クリアできたーというのは、そりゃクリアはできるんだよ。
ランダムに動かしていればいつはクリアできる。

でも重要なのは「ランダムに動かしている」というところ
知能がないからいつまでたってもランダムに動かすことしかできない。

マリオをやったことが有る人間なら魔界村で
序盤で意味のない無駄な動きをしまくるわけがないだろう。
知能が有るからだ。

だが無駄な動きをしまくっていたとしてもそれを
何万回、何千万回やればクリアできるかもしれない。
だが知能が有る人間はそんな回数は必要ない

今の人工知能っていうのは高速計算と
あと全く同じ操作ができるという人間にはない能力で
コンピュータには無い知能をカバーしているに過ぎない。

なお知能が有る人間は同じマリオをやらせても
本来のルールにはない最短時間で攻略してやんよとか
出来る限りコインを取らないでクリアとか
ルール自体の改変まで行う。これも人工知能にはできないこと
0100Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:29:19.49ID:???
かなりスレチになってきたがこれはこれでおもろい
0101Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:54:48.17ID:???
>>99
ランダムに動かすとか軽く言ってるが、何千万レベルではないよ
小さな問題でも、宇宙の原子の個数くらい簡単に超えるので、
理論的に可能な最高速でも漫然とランダムで動かすだけでは決してクリアできない
0102Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:57:04.58ID:???
> ランダムで動かすだけでは決してクリアできない

つまり、
ランダムで動かす + 別の何か

といってる。

ランダムで動かすことに変わりはない
0103Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 21:58:24.92ID:???
別にランダムで動かすのはそれはそれで良いんだけど、
人間と同じ試行回数でやってほしいもんだよね。

人工知能と言ってるのだから、力技をなくして
純粋に知能だけで判断してほしい。
0104Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 22:08:28.16ID:???
謎なんだがランダムに動かして学習するのは知能じゃないのか
0105Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 22:20:55.22ID:???
>>96
>人工知能であることの証明
定義すら存在しないのに証明とかあるわけないだろ
強いAI・弱いAIなんて大体で良いんだよ。必死になって反論するのはアホの証拠
0106Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 22:30:51.08ID:???
今のAiの定義ってのは大体機械学習であることが多い。驚異的な回数学習させて傾向を掴み取るってのが機械学習だな
alphaGoで言うと三ヶ月で2000回の対局だ。一日20回最強の囲碁の対決を休み無しで繰り返してる。まぁこの時点で無理だな
>>99
ランダムじゃねーよwwww
あれは遺伝的プログラミングだ
遺伝的プログラミングの何が強いって、学習さえすればそれ以降は同じようなステージが来ても延々クリアできてしまうこと
ランダムだとステージが増える度に途方もない試行数になる(コンテニューなしの場合)

>>101
いやそんなにはやってないけど…
DCGANの顔認識だと1万画像*1万回*1000stepぐらいだったと思う
正直回数とかどうでもよくて、時間しか気にしてないわ

>>103
無理だな
人間はかなり学習効率が良い
例えば現実世界でも虫やボールや自動車を避けてると思う。
人工知能の強みは力技が出来ること。それを封印する意味はないし、仮に封印すると酷いものができるぞ
マリオでいうと最初のクリボーで死ぬのを延々繰り返すだけ
0107Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 22:35:00.66ID:???
機械学習スレかと思った

FAQについては質問に対する回答そのものを機械が自動で正しく作り出せるんだったらまさしく知能
0108Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:01:15.96ID:???
>>104
> 謎なんだがランダムに動かして学習するのは知能じゃないのか
知能がないからランダムに動かすしかない。
0109Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:02:54.95ID:???
> FAQについては質問に対する回答そのものを機械が自動で正しく作り出せるんだったらまさしく知能

実際には質問と回答のペアが予め用意されていて
そこから近い質問(近い文章)を検索しているだけだしな
0110Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:10:54.01ID:???
おまいら少しスレタイと>>1読んでこい
0112Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:16:09.20ID:???
「わかりません」を伝える時のセリフの
パターンが数パターンしかなければ知能には思えないな。

例えば「七夕」って何の日ですか?って言われてわからない時
「え?たなぼたですか?待ち遠しいです!」みたいに
知らない単語に対して、オヤジギャクで返してくれれば
知能が有るとみなしていいよwww
0113Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:33:11.25ID:???
ダジャレ等、一般的にオヤジギャグと言われる冗談は、脳の非常に高度な部分を使っているらしい
反面結果としては、若者どころか同年代ですらつまらないと感じてしまう発言となっている
理由は全く分かっていないが、そもそも調べようという人もいない

そもそもAIに
>「七夕」って何の日ですか?
と質問しても、分からないという事がないので非常に難しい前提ではあるが、
もし解答のない摩訶不思議な質問をした時の答えは場の空気を下げるオヤジギャグではなく、
せいぜい「分からない」になるので
>>112の視点からは永遠にAIが生まれたとは看做せないだろう
0114Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:37:59.41ID:???
>>113
別に「場の空気を上げる」言い方をしても良いんだよ?

俺が言いたいのは

データが登録されているから、適切な答を返せている
(結局人間が入力しているということ)

データが登録されていないから、わかりませんとしか言えない
(気の利いたことを言えない)

ということ

考える脳はなくデータを入力しているの人間
もちろん知能はなくても役に立たないなんて言ってないよ
電卓だって十分役になってる。
0115Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:41:32.86ID:???
ふと思ったけど人を笑わせた跡、楽しませた跡、その反響のアクセス解析って難しいかもしれない
0116Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:42:23.24ID:???
>>114
>データが登録されているから、適切な答を返せている
(結局人間が入力しているということ)

>データが登録されていないから、わかりませんとしか言えない
(気の利いたことを言えない)

>「場の空気を上げる」言い方
とはどういう内容?オヤジギャグと言う事?
0117Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:45:55.64ID:???
> とはどういう内容?オヤジギャグと言う事?

それを考えるのが知能ってことだよw
お前には知能無いのか?w
0118Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/27(日) 23:59:48.78ID:???
>「七夕」って何の日ですか?
と質問して
>「場の空気を上げる」言い方
ができるのが知能か。これはすごいなぁ
0119Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 00:50:44.16ID:???
俺はMath.random()を初めて知った時びびった
0120Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 02:10:18.97ID:???
>>118
場の空気を上げる言い方だけじゃなくてもいいよ。

ようは知能があるなら、わからないことに対してでも
データベースに登録されていないことを
返す能力ぐらいあるはずだってこと
0121Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 02:12:49.81ID:???
だからお前らスレ違いもほどほどにしとけと…
0122Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 07:56:27.32ID:???
コーディングもそのうちAIがやるようになりそう
0123Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 08:12:09.62ID:???
AIについては下記URL参照をお勧めする
https://www.ai-gakkai.or.jp/whatsai/
AIを一言で表すと「学習出来る機械」
通常、機械はプログラムされた事しか実行できないが、AIは学習によって「プログラムされた事」を拡張出来る
現在のAIは一般人がよく思い浮かべる人間的な思考とは別概念だから、誤解しないように
0124Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 08:24:17.09ID:???
>>122
その発想はたまに見かけるが、AIの事を知らない人が夢物語を語っているようにしか読めなかったな
https://teratail.com/questions/52408
https://teratail.com/questions/54128
質問者は「プログラマはこの先食っていける職業ですか、本当に大丈夫ですか」と不安がってるだけなんだが、知識がない上に不安が先にたっているから、回答を正しく解釈出来ない
0125Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 08:51:07.52ID:???
不安というより、ただこういう結論を出したいだけに見えるが
「プログラマは今後AIにとってかわられて価値がなくなっていくんだ、もう価値は下がってきてるんだ」ってな

正直いってコーダーって呼称もこういう価値下げ・買い叩きの手段でしかないように思うが
0126Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 11:37:43.73ID:???
もしそういうのができるとしたら
因果な事に作るのはコーディングに精通した人なんだろうな
0127Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 11:49:27.88ID:???
コーディングを『AI』にやらせるために
体系化されたクソめんどくさい仕様データを書く仕事が生まれそう

それか客がホームページビルダーを使う時代に逆戻り
0128Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 12:05:21.99ID:???
仕様策定も AI に丸投げするんだ
0130Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/28(月) 20:49:38.60ID:???
おい誰か気の利いた質問してスレ違いの流れを止めろ
0132Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 16:32:27.21ID:???
気の利いた質問なんてそう思いつかないし、言い出しっぺに一任するよ
0133Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 19:24:50.72ID:xghCBpUR
130じゃないが、立候補者がいないようなので質問してみる

HTML Standardの「2.3.5 日付および時刻」を参照している仕様に何があげられるか教えてくれ
https://momdo.github.io/html/common-microsyntaxes.html#dates-and-times
input要素のtype属性がdate,month,week,time,datetime-local、time要素、他に何がある?
https://momdo.github.io/html/text-level-semantics.html#the-time-element
0134Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 19:32:25.89ID:???
>>133

該当ページを
以下は妥当なグローバル日付および時刻として記述される例の一部である。
で検索


numとかnumberとかなかったっけ
0135Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 19:51:22.89ID:xghCBpUR
>>134
> 以下は妥当なグローバル日付および時刻として記述される例の一部である。
> で検索
ごめん、質問の仕方が悪かった
記載例を知りたいのではなくて、「日付および時刻」がの文法が実際に使われている事例となる仕様(要素とか属性とか)が知りたかった
ISO 8061 拡張形式は他の仕様でも見かけるから文法自体は理解できる
「2.3.5.X の範囲」はその仕様を説明しているだけだから、この質問の範疇にはない

> numとかnumberとかなかったっけ
それは要素名?属性名?
num要素とかnumber要素がない事は https://momdo.github.io/html/index.html をページ検索して確認した
その単語だと <input type="number"> しか自分の思いつく範囲では出てこなかった
0136Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 21:01:28.08ID:???
>>135
あぁゴメン、なんか変だなーと思ってたけど2つの質問してるのかと思ったわ
バリデートはjsでやる派なのですまん、わからぬ

質問に対して質問で返すけど、そもそもバリデートをinputに頼るのか?
あんなもんいくらでも変更、捏造やり放題だから気にしたこと無いわ
それこそ入力しやすいように <input type="number">程度しか使わない
0138Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 21:57:15.66ID:E3IgUCub
>>136
知らないのか、残念だ

> 質問に対して質問で返すけど、そもそもバリデートをinputに頼るのか?
バリデート系は質問からずれていると思うけど、一応答えとく
クライアント側のバリデートは絶対ではなく、サーバサイド処理の補助に過ぎない
だが、クライアント側でバリデートする事で「サーバに送信するまでの時間的コストを短縮すること」が出来るのでユーザビリティを向上できるメリットがある
<input type="***"> はその一つだし、pattern属性やrequired属性もそう
HTML/CSS/JavaScriptのどれでバリデートしても改変されるリスクは同じだから、改変リスクをもってjsが優位になる理屈はない
改変されてもいいように、サーバサイドでもバリデート処理を書いておくのが常套手段
jsのバリデートはHTMLの枠組みでは出来ない場合にはやるけど、HTMLFormElement#checkValidity とか、いわゆるHTML5の Form Validationの範疇でやる事が多い
0139Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 21:59:06.87ID:E3IgUCub
>>137
ありがとう
でも、>>133に書いた通り、それは知ってるんだ
今あがっているのはこれだけ
<input type="date">, <input type="month">, <input type="week">, <input type="time">, <input type="datetime-local">, <time>

> なんでw3cの仕様のほうがテンプレに入ってなくてLSだけがテンプレに入ってるのかわからんが
LSが最新仕様だから、WHATWG仕様のスナップショットとなるW3Cは外したんじゃない?
HTML5という用語が定着した影響で誤解されがちだけど、W3Cにおける最新のHTMLは HTML5 じゃないよ
https://www.w3.org/TR/html51/ 勧告
https://www.w3.org/TR/html52/ 勧告候補
https://w3c.github.io/html/ 草案
0140Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 22:09:18.39ID:???
>>138
バリデートでjsは、例えば生年月日
1800/1/1に生まれている人間が実際にいるかもしれないけど、そういうのはなしで、
0才〜100才以内に限定という感じ
120才が入力するより、20才が間違って120才と打つほうが多いやろ
他にも最近は性別が2種類以上に増えてきて、なんかもうjsで一括でやったほうがいいよなってなってきた
その跡でもちろんphp側でも書けてる
0141Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 22:22:17.43ID:???
HTML5のpattern属性は一見便利だけど
同じパターンが必要な要素が複数ある時、
同じパターン(例えば複雑な正規表現)を
何回も書かないといけないからDRYじゃないんだよな。

CSSみたいに、セレクタで属性を一括指定できる機能が
HTMLには必要だろう。
0142Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 22:34:24.17ID:???
>>139は何を聞こうとしてるの?
HTML仕様の「日付および時刻」を、参照している仕様、とは
一部UAやどこぞのシステムの独自仕様の例ってことか?
0143Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:50.51ID:???
そもそもtype="date"とかってIE/Edge/firefox/Safariあたりで実装されてたっけ
0144Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 23:43:07.10ID:E3IgUCub
>>140-141
要件は理解したが、「捏造やり放題」にどう繋がるのかが分からんかった
JSにしても捏造やり放題なのでは?

両方とも主張している内容は「開発コストを下げたい」と読んだ
捏造やり放題(ユーザ側が不利益を被る問題)と開発コストを下げたい(開発者の都合)は別の問題だから2つは切り離して考えるべきだろう

HTMLはマークアップ言語だから変数宣言して一括切り替えとかは厳しいと思う
やるなら、HTML生成ジェネレータ的な何か
JSでいうAltJS、CSSでいうSCSS的なもの
俺はあまり知らんけど、静的サイトジェネレータになるのかな

ただ、最終的にPHPでバリデーションするならPHPで変数を駆使して目的のHTMLを出力すればいい気がしないでもない
HTMLではどうにもならん部分はJSを併用する事になるだろうが
0145Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 23:44:17.66ID:E3IgUCub
>>142
興味本位で具体的な目的があるわけではないよ
最近、ISO 8061 形式に興味があるから、それが実際に使われている仕様を知りたかっただけ
0146Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 23:45:47.16ID:E3IgUCub
ISO 8601 だった
強いているなら、自分の勉強の為
0147Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/29(火) 23:51:03.75ID:???
いや勉強のためとかはどうでもいい
何を聞こうとしてるのかは、具体的にどんな回答を期待してるのか、ってこと

追加された様々なinputのtypeは細かな需要に対応し切れてないので
それなら最初から最後までjsでやる、という現実的な運用を書いただけだと思う
それを書いたのも結局、どんな回答を期待してるかわからないからだとも思うが
0149133
垢版 |
2017/08/30(水) 00:00:48.97ID:jZ9CU20a
>>147
> 追加された様々なinputのtypeは細かな需要に対応し切れてないので
これはどうでもいい
>>136に質問されたから答えたが、input[type] はかくあるべき云々は質問内容とは全く関係がない
質問しているのは「ISO8601がどこで使われているか」だけ
0150Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 00:03:37.60ID:???
>144
>ただ、最終的にPHPでバリデーションする
これは当たり前以前に、最初であり最後である
jsやhtmlのバリデーションはサーバーに負荷を与えない以上の何者でもない
大規模サイト以外ではどうでも良い

もし本気でバリデートのために>>133を質問しているなら、死んだほうが世のためである以上に言いようがない
0151133
垢版 |
2017/08/30(水) 00:04:08.65ID:jZ9CU20a
> 質問しているのは「ISO8601がどこで使われているか」だけ
一応、補足しておくが、ここでいう "ISO8601" はISOが定めている方ではなく、HTML Standard で定めている「3.5.2.X」の方
「3.5.2.X」を参照している仕様を知りたい
https://momdo.github.io/html/common-microsyntaxes.html#dates-and-times
0152Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 00:04:35.36ID:???
・・・それHTMLの質問っていえるのか?
0153Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 00:10:00.72ID:???
自分でw3cなりwhatwgなりの文書のソースを拾ってきて
探したい箇所のアンカーのIDを拾って、全検索すればいいじゃん
0154133
垢版 |
2017/08/30(水) 00:10:35.54ID:jZ9CU20a
>>150
繰り返すが、>>133の質問とバリデートは全く関係がない
>>138でも「バリデート系は質問からずれている」と書いていて、バリデート系の質問は>>136が俺(>138)に質問する事で始まった
あなたは質問を誤解している
0155133
垢版 |
2017/08/30(水) 00:16:48.85ID:jZ9CU20a
>>152
仕様の質問はNGだったか?

>>153
2.3.5〜2.3.5.10の間に相当数のIDがあると思うが、一つ一つgrepしていくのは大変な手間になるので質問した
0156Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 00:25:33.82ID:???
>>155
わかってて言っているのだとは思うが
HTML/CSSに関係することであるとは一応いえるものの、
HTML/CSSについての質問ではなく、HTMLの仕様のことですらなく、
「HTMLの仕様文書(とISO)」についての質問だろう

というか相当数のIDがある、一つ一つgrep、ってgrep知ってて () や | も扱えないのか?
0157Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 03:56:43.44ID:???
>>151
HTML の外からはたぶん参照されてないんじゃないか

その種の構文は低レベルな領域に入るので、他の仕様が直に参照する必要は生じにくいのと、
元々、デファクトになっちゃったふるまいに辻褄が合うように策定されているので(外から参照されるためより、過去互換性と相互運用性を重視して策定されている)
0158Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 16:10:46.36ID:eOK8VZvo
twitter/bootstrapをgitから落としてgrunt distってコマンドとnpm installてコマンドやったら
distってディレクトリの中にcssとかjsのファイルでけた。
ここで作業するもんだと思ったらdistの所有者権限がroot(鍵マークがついてる)でtakashiじゃない。
所有者権限をtakashiにしててけとうなhtmlファイル置いていいのかそもそもなんでrootしかいじっちゃダメなのか
難しいことはわからないので簡単に5歳児くらいに教える感覚で教えてほしいです。
0159Name_Not_Found
垢版 |
2017/08/30(水) 21:37:03.27ID:???
>>158
ぼくにはまだはやいね
ちがうのでやってみようね
0162Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/01(金) 08:47:47.70ID:No3QhMPm
横に二つ並べたliの丁度中央にborder を引く方法教えてください。
普通に左のliにborder-rightだと1pxズレますか?
0163Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/01(金) 09:17:02.64ID:???
>>162
liの境界線を引く場合はこうする
全てに右線、一つめだけ左に線を引くようにする
li {
borderright:solid 1px red;
}
li:first-child {
border-leftt:solid 1px red;
}
0164Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 09:07:34.74ID:???
dtに対してddが複数ある定義リストで、dtとddを横並びかつddを縦積みにする方法はありますか?
0165Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 09:26:28.67ID:???
dtはwidth固定できますか?
できるならdt,ddをfloat:leftしてdtだけclear、dlにdtのwidth分以上の左余白入れて、dtに同じだけ左にネガティブマージン入れればいいかと
0166Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 09:28:10.60ID:???
あ、固定でなくてもその余白を超えないなら大丈夫です
0167Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 09:42:37.16ID:???
試してみましたがddのfloat消したら綺麗にできました
dtの幅が決まってればdtだけfloat、ddにはdtの幅分左マージンとるとかでも良さそうですかね。
どうもありがとうございました。
0168Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 10:58:41.79ID:???
失礼します!
ワードプラスでプラグインを使っていまして、ショートコードで一連の動作ができるようになっていて、はじめはボタンが出る仕組みになっています。
そのボタンをある画面の中央に乗せたいのですが、CSSでショートコードをどのように指定すればいいのかわかりません。
なにかヒントになりそうなことでもいいので教えて頂けたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 11:32:36.15ID:???
>>167
ごめん、出先で試せてなくて気づかなかったけど確かにddにfloatはいらないですね
余白の取り方はいろいろあるので好みでいいですよ

>>168
ショートコードで吐き出される要素がわからないから答えようがないけど、その要素にclassが振られてるならそれ使えばいいかと
なければショートコードをdivやspanで囲んで、それにclass振ってそれ使うとかかな
ショートコードの中身はプラグインやテーマによるからこれだけの情報だと答えるの難しいです
0173Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 16:23:22.92ID:???
web関係の人に聞きたいんですが
productionとstagingってどうちがうんですか?
0174Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 16:52:44.61ID:???
>>173
厳密な決まりは無いと思うけど、大体こんな感じじゃない?
俺のとこではテスト環境・ローカル、などで呼んでる
用語なんて各社で適当だし、そんなに気にしなくていいと思う

production:
ローカルサーバーで作成中のもの

staging:
本番サーバーで公開前、内部関係者がテストしている状態
0175Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 17:58:05.37ID:???
productionは本番環境のことだね
公開・運用される環境
stagingは言うなればレビュー環境
本番サーバー内に構築してサブドメインとかで本番と同居させる
本番とまったく同じ条件下でのテスト環境って感じでお客さんにも見てもらう
どっちも、自社サーバーで開発してコミットしたものをチェックアウトする
0176174
垢版 |
2017/09/02(土) 19:13:45.79ID:???
>>173>>175
全然違っててすまん
0177Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 20:32:56.25ID:???
>>168
自分はメールフォーム設置にcontact form 7のプラグインを使っててて
上にも書かれてるけど自分の場合はそのショートコードをdivやspan、pなんかで囲ってあげて
それにクラスを指定してそのクラス名でCSSを当ててるよ
0178Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:09.01ID:???
Production typeだと自慢してた弐号機が結局1台しか作られず真の量産型にフルボッコ食らうアニメがあるらしい
0179Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/02(土) 21:56:17.94ID:???
ビィィィィストモォォォドォォォ!!!!
→即死

あれは本当に意味がわからなかったけど、監督がキャラを嫌いだったのかな
0180Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 07:44:55.60ID:???
htmlソース内で、リソースを相対パスで指定するとき、カレントディレクトリのファイルは
ただファイル名を書けばいいわけですよね。しかしカレントディレクトリを強調するため
「./」をファイル名の頭につけてもいいわけですよね。
この指定方法の違いによって、何か他に影響がでたりするんでしょうか
まったく同じなら「./」を付ける意味ってないはずなんですが…
0181Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 09:00:33.66ID:???
確かに
baseで相対URLの基準変えたら./も追従するし
CUIでがちゃがちゃやってるときはPATHやinclude_dirから拾わないでくれって明示指定の意味があるけど
0182Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 09:01:48.44ID:???
>>180
htmlの場合、あんまり無い

windowsやlinuxにはPATH環境変数という概念がある
https://technet.microsoft.com/ja-jp/scriptcenter/ff576179.aspx
例えば
PATH環境変数にdirectoryというディレクトリを登録しておき、
directory/foo/txt
とファイルを置いておく
この場合、
foo.txt
とするだけで
directory/foo/txt
を取得してくれる

./foo.txt
だと
directory/foo/txt
は探してくれない

ただ、どこかで見たけど「./」を付けたほうがほんのすこしだけ早くなると聞いたことがあるのでずっと付けているな
0183Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 09:07:42.18ID:???
ファイル名にコロン : が含まれてたりするとプロトコルと誤解されうるけど
先頭に ./ をつければ誤解を回避できる

というのも見たけど、だったらコロン : 使わないで &#x3a; と文字実体参照で書けよって話だし
0184Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 09:11:45.71ID:???
>>183だけどすまん、嘘だった
firefox52ESRで、imgのsrcをhttp&#x3a;//localhost/some/image.pngって書いたら
http://localhost/some/image.pngを読みに行って、実際にpng画像置いたら普通に表示された
先頭に ./ 付ける価値一応あるわこれ
0185Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 09:25:21.57ID:???
とりあえずつけとけばok的ってことか
ええ勉強になった
0186Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 12:36:27.25ID:???
>>174
>>175
ありがとうございます

stagingは本番と同じ環境でのテストで
productionは本番ですか
0187Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 13:59:09.88ID:???
ESR使うなんてマニアックですな
0188Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 16:46:16.70ID:???
>>183-184
エスケープが必要なら、パーセントエンコードすればいいのでは?
0189Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 17:20:39.57ID:???
urlencodeより./つけたほうが短いし早いし統一的では
././って連なってもかっこわるくはあるが問題ないし
0193Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/03(日) 20:32:43.56ID:???
RFC2396 の Section 5.2 の 仕様 の話ね
0194Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 04:52:49.41ID:???
なんでって、他に良い解釈の仕方があるのか?
0195Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 10:09:29.72ID:???
>>189
GETパラメータの値はパーセントエンコードしますが、「URIの先頭にファイル名だけ存在する時」だけ ./ をつけるのは統一的ではないのでは?
他にも、# はパーセントエンコード以外に回避手段がないですが、<a href="./:foo.txt">, <a href="foo%23.txt"> これは統一的とはいえないのでは?
0196Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 11:01:39.42ID:???
>>189
短いはわかるけど、早いとはどういう原理で早いの?
「短い=早い」とは限らないと思うんだけど、URLパーサって「./ で相対参照認識」の方が「パーセントでコード処理」より速いの?
ダウンロード容量が1byte減っても、パーサ処理で相殺されたら意味がないと思うんだけど

ついでにいうと、統一性を持たせるには全ての相対URIの前方に "./" を付与する必要があるから、パーセントエンコード不要なURIの数が多い場合は、パーセントエンコード式の方が全体のサイズは小さくなる

■./式
<a href="./:foo.txt">
<a href="./hoge.txt">
<a href="./piyo.txt">

■パーセントエンコード式
<a href="%3Afoo.txt">
<a href="hoge.txt">
<a href="piyo.txt">
0197Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 13:36:36.03ID:H/5sqwum
<ul class="tab">
aaa
</ul>
<ul class="content">
bbb
</ul>
↑このul間の微妙な隙間をなくすにはどうしたら?
あと文字列aaa,bbbがかってに右にズレる。
ulタグ特有?の勝手にズレたり隙間ができるのをなくしたい
0198Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 16:04:08.11ID:???
間の隙間はulのmargin
文字がずれるのはulのpadding
かな
cssで指定してなければUAスタイルが適用されるからそれだと思う
ついでにいうとulはliしか内包できないはずだから直に文字列は置いちゃダメ
liで囲みましょう
0199Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 17:50:34.43ID:SJsfYutC
display:inline-block;を使うとchromeで見た時に
その部分の文字が小さく表示されてしまうのですが
どのように対策すれば良いですか?
0200Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 18:59:26.74ID:???
そんなことはないと思うけど・・・
タグが違ったり何かスタイルが適用されてるとかはない?
同じタグで同じclassのを2つ並べて片方だけinline-blockにしても違ったりする?
0201Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 20:09:42.99ID:SJsfYutC
bodyの直下に
<span>あいうえお</span><span style="display:inline-block;">かきくけこ</span>
と記載すると「かきくけこ」だけが小さくなります

スマホ(エクスペリア)で見てるのですが
この機種だけの不具合とかでしょうか
0202Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 20:14:39.66ID:???
>>201
聞いたこと無いな。直接の原因はわからんが
他のcssが変に影響している気もするし、ブラウザのバグっぽい肝する

問題の切り分けをする必要がある

ブラウザを変えてみる
・chrome
・safari
・pcで見てみる

全てで同じ症状が出るなら、
スタイルシートの読み込みを片っ端から止めてみて、どれに原因があるかを突き止めてみる

サイトのURL教えてもらえるなら見るけどね。一瞬で解決する
0203Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 20:20:40.16ID:SJsfYutC
PCや以前使ってたスマホ標準ブラウザでは問題ありませんでした

恥ずかしいのでURLはご勘弁ください
0204Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 20:25:52.33ID:???
へぇ…じゃあエクスペリアの不具合じゃないかな
時間の無駄だから、気にしなくていいと思う
他にやることは山ほどあるよ
0205Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 20:58:08.40ID:???
いちおう試してみたけど問題なかった
XperiaじゃないけどAndoroid6.0で標準ブラウザとChromeで見た
ちなみに試したコードは下記

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>.</title>
</head>
<body>
<span>あいうえお</span>
<span style="display: inline-block;">かきくけこ</span>
</body>
</html>
0206Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 21:09:03.73ID:???
標準ブラウザって泥4.4あたりで終了したんじゃなかった?
0207Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 21:10:26.97ID:???
どうせ変態セレクタのCSSが効いてましたってオチだろ
0208Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 21:24:56.93ID:???
6系のブラウザ(青い地球のやつ)ってあれ何なの?
0209Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 21:31:38.86ID:???
>>206
サポートが終了しただけで入ってるね
7.0からは完全に廃止だったと思う
0212Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/04(月) 22:22:45.70ID:SJsfYutC
開発者ツールで見ても何も継承してないし
display: inline-blockの違いだけなんですよね
難しいみたいですね
0213Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 00:07:56.03ID:4CkTmznq
cssで以下の記述を見かけたのですが、これはハックか何かでしょうか?

@media (min-width: 1px) {
/* formなどのcss */
}

また、以下のように
(min-width: 0px)
とあるのですが、これは不要ですよね?

@media screen and (min-width: 0px) and (max-width: 519px) {
/* スマホ向けのcss */
}
0215Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 02:53:06.12ID:???
visitedを目立たせようと以下のようにCSSを追加しても、動作しません
sheet.insertRule('a:visited {background: #F22;}', sheet.cssRules.length);

なぜか以下のように2行追加すると動作します
sheet.insertRule('a:visited {background: #F22;}', sheet.cssRules.length);
sheet.insertRule('a {background: #888;}', sheet.cssRules.length);

しかしこれだと、visitedのリンク背景だけなら変な色でもいいのですが、全てのaタグの背景色変えるとなると大体ひどいことになってしまいます
何か手はないでしょうか?
0216Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 03:41:01.88ID:???
>>215
無知な自分には関数に見える
質問するスレ合ってるのか、これ?
昨日はJSスレでCSSのセレクタについて聞いてる人がいたな
適切な質問スレで聞いた方がいいよ

テンプレ使ってるなら、その作者に聞いた方が早い気もするけど、どうだろうか
下手にいじってもどこに影響あるか分からないから

寝るわ
0217Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 04:53:32.66ID:???
>>216
CSSを追加するってだけのjavascriptなので、内容はあんまり意味ないです
CSSの部分だけ見てもらえれば
特定のサイトじゃなくて適当なサイトでブックマークレットとして実行したいので影響とかは大丈夫です
CSSを直接いじっても同じだったのでCSSの仕様だと思うのですが
0218Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 05:05:45.15ID:???
>>215
a要素のcssを書くときは
link、visited、hover、activeの順で書かなきゃ駄目、絶対
visitedだけ書くと、デフォルトのlinkに上書きされてる
超基本なので覚えるまでこの順番を唱えるといいよ

あと背景色かえたくないけど何か書くときにはtransparentって書くと良いよ
透明
https://jsfiddle.net/zw0umLcu/
0219Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 07:01:09.07ID:???
>>218
transparentはやってみましたが動かなかったです

とにかく
a {background: #000;}
a:visited {background: #FFF;}
など2色指定しないと、visitedのバックグラウンドカラーが設定できないようです

追加する順番を変えても変わらないのでlink、visited〜の順番はあまり関係ないっぽいです
ブラウザ独自の挙動かもなので言い忘れましたがchromeです
何か手はあるでしょうか
0220Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 07:03:18.75ID:???
>>219
よくわからんからサンプル上げてよ
書く順番は俺も>>218と同意見
0221Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 08:01:27.28ID:???
>>220
すみません、サンプルってどういうのあげればいいのでしょう
0223Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 09:03:11.66ID:???
>>221
>>218のやつそのままフォークして使えば良いんじゃね?
ていうか書き換えて保存すれば/1/とかつくからそれで
0224Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 17:05:56.73ID:???
ありがとうございます

これなのですが
https://jsfiddle.net/n9vkoxt2/

test1、test2も変化なし
test3は背景色変更がうまくいってるものの、通常リンクの色まで変わってしまうので、visitedだけ目立たせる方法はないでしょうか
0226Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 17:33:05.26ID:???
良いことを教えてあげよう
visitedと一緒にbackgroundは使えないようになっているのだよ

backgroundの値にurl()を使えば、そのユーザが特定のサイトを見たことがあるか否かの情報を
任意のAPIに送れちゃうでしょ
以前このようにしてユーザの動向を特定しようとする荒業が横行したことがあって
各ブラウザ対応したのよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Privacy_and_the_:visited_selector
0227Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 17:37:42.73ID:???
横だけど普通に知らなかった
バグかと思って右往左往してたわ
colorはなんか効くなーとは思ってたけど、そういう経緯があったのねぇ
0228Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 17:37:47.75ID:???
あー、あったなあそんなの
0229Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 18:01:54.88ID:???
>>225
visited情報はローカルと共通でした
html表示部分は普通のhtmlだと思います

>>226
urlが使えないのは知っていますが、普通のbackground-colorは使えますよ
https://jsfiddle.net/n9vkoxt2/でも実際test3が動いてます(edgeとchromeで確認しました)
なのでこの件にはあまり関係ないと思うのですが
0230Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:57.18ID:???
福音を授けてやろう
この手のドキュメントは実装(ときには先行実装)したあたりで書かれるから
現在必ずしも書かれているとおりになるとは限らんのよ
なのでどのような条件で動く動かないは自分で定期的に確認しておくのがよいのよ

ちなみにこの件については
三●谷コノヤロウ!と叫んで済まそう
0231Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 18:16:14.06ID:???
>>229
226のURLのサンプルコードのところにコメントとして
「(:linkの)背景の初期値は'transparent'になっています。これを何か他の値に変更しないと、:visitedの背景色の変更は機能しません(意訳)」
って書かれてる

実際にfirefoxで試すと、その通りの挙動
0232Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 18:27:35.56ID:???
実際、transparentやopacityが並んでるところを見ると透明度の絡みでなんかあるのかもね
素がtransparent、なので背景色を指定することは透明度を変更することでもある

透明度を変更できると訪問済みかそうでないかで、その背後のなにかが見えるか変わる、だからまずい、とか
一応、visited関係ないところでopacity: 0; で背景画像を設定してる要素は、html読み込み時に
普通に背景画像を通信でとってくるから違うっぽいけど、他になんか深いのがありそう
0233Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 19:04:42.59ID:???
>>231
ピンポイントでそういう仕様だったんですね
いくらいじってもどうにもならなかったわけですね
無事疑問解決しました、ありがとうございました

JSですがとりあえず形になるスクリプト作ったものの、負荷も多そうでやっぱvisitedに背景色って難しそうですね
0234Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 21:31:14.16ID:???
<size=6><color=#808080>ここにコメント</color></size>

とした場合コメントの左右にhtmlソースが出てしまうのですがこれを隠すコードはありますか?
そもそも隠しながら使える別のコードがあるのでしょうか?
0235Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 21:34:27.34ID:???
>>224
.test3 > a:visited{
background: #f22 !important;
}
.test3 > a:link{
background: #888;
}
0237Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/05(火) 22:21:15.09ID:???
>>234が求めてるコードはたぶんこれだな。俺はエスパーだから。
<font size="2" color="#808080">ここにコメント</font>

あと、<html>の上に<!doctype>が書いてあったら<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/transitional.dtd";>に書き換えておけばオッケ。
0242Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/06(水) 00:02:27.71ID:???
みなさんありがとうございます。
なんとか成功できました。
0244Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/06(水) 00:41:06.70ID:???
エスパーなのに、いちいち確認する不思議
この人は「隠しながら使える別のコード」をどう解釈したんだろ
0245Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/06(水) 00:49:38.44ID:???
>>235
a:linkが変な色になっちゃうって悩みなので、importantはあんまり関係なさそうです
0246199
垢版 |
2017/09/06(水) 17:58:07.07ID:J44paVwv
>>199です
display:inline-blockの方が小さくなっていたのではなく
もう1方が大きくなっていた事が分かりました

html * {max-height:1000000px;}
を指定すると、同じ大きさになります
お騒がせして申し訳ありません

viewportにinitial-scaleを設定すれば良いみたいですが、既に設定済みです
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
これが1つ目の疑問で

もう1つが、各ページに
html * {max-height:1000000px;}
を書くと直るのですが、外部CSSにすると、またダメなんです

開発者ツールでスタイルが適用されている事は確認しました
0247Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/06(水) 19:28:36.61ID:???
>>246
あー最小文字サイズ制限に引っかかってたのか
max-heightと一緒に
-webkit-text-size-adjust: 100%;もつけたらいいんじゃね?
0248Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 10:15:07.35ID:MwFKlDyT
bold文字が滲んで見づらいので消したいのですが
閲覧しているhtml内で<b></b>指定してある場合
font-weight: normal;を適用させることはできますか
0249Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 10:33:58.50ID:???
そこまで気づいてるなら試してみればいいのに
b {
font-weight: normal;
}
0250Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 12:03:22.06ID:MwFKlDyT
>>249
恥ずかしながら
b { }
指定の事を知りませんでした
これで読みやすくなりました、ありがとうございます
0251Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 12:20:27.77ID:???
>>250
要素セレクタはcssの基本だぞ
その辺あいまいなら先に勉強した方がいいかと
0252Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 12:32:30.43ID:???
>>248
消すだけなら<b>タグ自体を消せばいいじゃ?
0253Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 12:32:58.46ID:???
あ、解決してた
遅レスですみません
0254Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 13:26:51.71ID:MwFKlDyT
変更したいのは自分で作成しているページではないんです
ブラウザのDirectWrite設定がなくなってから自分の環境ではbold文字が緑〜紫に滲んでしまい
ページ閲覧がままならず、stylishを入れて閲覧ページのcssを探しながらnormalに変えていました
が、html内で直にbold指定してあるケースの変更方法がわからず躓いたため、こちらで伺いました
いろいろレスをありがとうございます
0255Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 14:06:38.26ID:???
Mirosoftはペイントに3D機能とかやる前に
書体のレンダリングを改善してほしいなあ

あとファイル名の文字コード問題
0256Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 19:06:34.19ID:???
スマホ向けサイトを作っているとアンドロイドで
borderの破線(dashed)が上手く表示されないことがありす
角丸でborderがdashedのdiv要素などがある場合、
アンドロイド向けにどのような対策をとるのがベストでしょうか?

今自分で思いついたのは四つ角と左右上下を画像化して、
左右上下の画像はリピートさせれるという方法なのですが
もっと手軽なやり方が何かあれば教えて下さい
0257Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/07(木) 21:50:33.41ID:???
>>256
border-width: medium
のようにキーワードで指定すれば適当に見やすい太さにならないか?
0258Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 03:24:04.30ID:???
>>257
iPhone
https://i.imgur.com/lj2VNrv.jpg
アンドロイド
https://i.imgur.com/LK74bTx.jpg

同じHTML CSSですがこのように表示に差がでます
アンドロイドだとぼやけたり縦線がsolidのようになったりして困っています

border-widthをmediumにして試しましたが改善はみられませんでした

どなたか対策方法知っている方いれば教えてほしいです
0259Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 07:50:11.34ID:???
>>258
それは仕様
はっきり言って見る方からすればどうでもいいし、作る方からしてもどうでもいいと思えるようにならないと駄目だよ
そんなとこでまごついてたら一生完成しないぞ

で、対策としては画像しかない
0260Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 08:21:46.30ID:???
>>258
気になるなら、画像で実装するしかないんじゃないかな
Googleに修正要望を出せば、いつかは対応してくれるだろうけど
0261Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 12:31:09.84ID:???
>>259>>260
仕様か、ありがとうございます
やっぱり画像で対策します
0262Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 13:52:10.86ID:???
自分はデザイン考える段階で
角丸破線とか、仕様が怪しいやつは最初から避けるようにしてる
0263Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:14.20ID:???
物凄い初歩的な質問をしたい。呆れないで答えて頂けると嬉しい。

2カラムのサイドバー付きのサイトで
コンテンツ部分に横幅いっぱいの画像?って表示できるのだろうか?

自分はコーディング全くできないクソデザイナーなんだが、
段階段階で横幅いっぱいの写真を入れて、その上にテキストを乗せるような
今っぽいレイアウトをクライアントさんに希望された。
でもサイドバーあると、それできなくないのだろうか?

ちなwixで試したら謎の技術で何故か表示された…
プロの人教えて下さい
0265Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 21:20:47.06ID:???
余裕すぎて鼻毛生えそうなレベル
風呂入ってくる。誰も回答シてなかったら答えるよ
0266Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 21:29:14.65ID:???
あ、できるかできないかの質問じゃなくてやり方を知りたかったのかな
img {
width: 100%;
}
これで親要素いっぱいになる
ちな、親要素より画像が小さい時には画像の100%にしたければ
img {
max-width: 100%;
}
画像が100%以上になって汚くなるの避けたい時ね
0268Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 21:58:34.56ID:???
>>263だけど教えてくれた人ありがとう!!
ノンコーダーの自分からすると皆天才に見えるわ…
そうか、できるのか!固定観念で勝手に出来ないと思い込んでいた。
これで心置きなくデザインできる、ありがとう。
0269Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/08(金) 22:10:53.82ID:???
大抵の事はなんとかするが、統一されてないデザインだけは辛い
(一箇所だけなんかずれてる、色が微妙に違う…など)
0270Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 03:31:39.87ID:???
知り合いのお店のページ作ったんだが、スマホ表示の時、そろそろflexも常用して良いだろと思って作ったら、その方の端末のブラウザが古すぎて対応してなかった…

calcも対応してないし

あとtransformって、Android4くらいのブラウザだと、animationとか疑似要素内で使えないんだね…知らなかった

古い端末のために、色々犠牲にするのはなんだかなぁって感じ

でもこういうユーザーも、少なからずいることは無視出来ないよね…
0271Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 08:53:04.99ID:???
Android4以下のシェアって世界的に見ても2%もないよ
特に日本だけだとiPhone人気が異常だからもっと下がるかと
1%いかないかも
なので切っていいと思うよ
ビジネスなら最初から切ってるし、対応してくれって言われたら対応する時としない時でそれぞれ見積り出して、その1%のためにこれだけ上がりますとか言ってやめさせるね
あとはその1%を切れば表現の幅が広がります的な
0272Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 09:35:51.26ID:???
>少なからずいることは無視出来ない
できる、というかアクセス解析見てる?
乱暴だけどiphoneとwindowsさえ抑えておけば後はどうでもいいレベル
あと、古い端末使ってる人は色々と慣れてるし、htmlさえ綺麗なら意外とうまく表示されてるので気にしなくていい

>その1%を切れば表現の幅が広がります
これはいい言葉だね
0273Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 09:56:11.16ID:???
cssのコメントアウトってどうやるんですか?
0274Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 11:16:16.53ID:???
>>271-272
返信ありがとうございます!

そう、自分も4系のユーザーなんてほとんどいないって思ってたんですが、アナリティクス見ると、その方のサイトにはまだ結構来てるんですよ…
4.0くらいから4.4まで

1、2人くらいなら、もう別料金で対応させることも出来ますとかいえるんですが
依頼者本人も4系の端末なので、依頼者が見られないんじゃ説得も難しいかなと思って、古い端末でも表示できるようにコードを追加してます…

GPU支援を受けるために、動きはtransformで付けてるので、それが封じられるのはきつい…

今更top,leftなんかでガクガクアニメなんか使えないし、疑似要素にrotate使った矢印とかも表示できなし、本当早く廃れてくれって思う

後少しで対応完了できそうなので、愚痴ってないで仕事します…

聞いてくれてありがとう、失礼しました
0275Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 13:29:08.75ID:???
>>273
/* こめんと */
//でもコメント出来ることがあるけど、ブラウザが解釈してくれてるだけ
/* 原則こっち */
0276Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 21:10:51.25ID:???
こういう会社は何がどうなってこういうHPになるのでしょうか?
http://www.tbrjp.co.jp/index.html

総務の人が片手間に作ってるとかそんな漢字なのでしょうか
0277Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 21:23:58.64ID:???
そういう漢字だと重います
0279Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 21:39:01.02ID:???
更新日 2017年8月17日で吹いた
0280Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 21:39:15.58ID:???
ホームページの内容を新しくしまし
0282Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 21:57:18.89ID:???
上海に工場もてるくらいの規模なのにそんなHP予算ケチらんでも・・・
0283Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 22:31:59.13ID:???
記号の読みを調べたいんですが、どこかまとまってるサイトとかないですか というか読みって統一されてるものなんですかね
↓こういうの知りたいです
^ [ { |
0284Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 22:45:54.51ID:???
記号 キーボード 読み方
とかでぐぐってみては
0285Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/09(土) 23:22:34.36ID:???
アクサンシルコンフレックス

なんかカッコイイ・・
0287Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 10:48:26.84ID:???
どうもありがとうございます
積極的に使っていこうと思います
0288Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 12:19:01.97ID:???
<h1>タグについて質問です

現在、PCとモバイルで表示を切り分けています
レスポンシブとは名ばかりで、
<body>
<header class="pc"><h1><img class="logo" alt="会社名"></h1></header>
<header class="mobile"><h1><img class="logo" alt="会社名"></h1></header>
<main class="pc">〜</main>
<main class="mobile">〜

という風にガッツリ分かれているサイトになっています
この場合h1が2つあることになりますが、
PCとモバイルで分かれるなら、こちらは2つあってもいいのでしょうか?
0289Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 12:43:35.79ID:???
>>288
h1が2つあっても大した問題じゃないけど
こうした方がええんちゃう?
<header><h1><img class="logo pc" alt="会社名"><img class="logo mobile" alt="会社名"></h1></header>

ここの人達ならサーバーサイドで表示分けかjsでsrc属性を書き換えとかじゃないかな
0290Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 15:47:30.85ID:???
>>289
ありがとうございます、やっぱり変ですよね・・・
0291Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 16:13:25.37ID:???
>>286
そういや ^ ってまともに名前で読んだことないかも知れない
ブラケットとブレイスはそのままだな
| は単にパイプって読んでる
あとはアンダースコアはアンスコって略してる
たまにわからない人いて、アンダースコートじゃないよって説明してるw
ハッシュやアンパサンドって確かにそう読んでるけどなんかプログラマ特有の読み方な気がするな
そんなことないのかな

>>288
headerやh1が複数あるのはよろしくないね
ほんとならメディアクエリだけどそれなしでの話なら
srcを変えたいだけなら>>289がいいし、headerやh1のスタイルも変えたいんならいっそPC用とスマホ用でsectionで分けたらどう?
sectionごとにheaderやh1が許可されてるから
0292Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 16:39:10.07ID:???
>>288
アウトラインがおかしな事になるので、好ましくないと思う
0293Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 18:58:39.09ID:???
>>291
#はナンバーサインのほうが無難な気がするがわからん。
パイプはunixシェルでパイプ機能のために使う記号ってことで広まった二次的な読みじゃないかな?バーティカルバーのほうが記号自体の読みとして自然な気がする。
0295Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 20:02:46.53ID:???
>>294
♯はたて棒がまっすぐで横棒がななめの別物。
0296Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 20:36:24.88ID:???
人に通じてかつ短いものがいいからシャープでいいね
0297Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/10(日) 21:36:58.07ID:???
最近はSNSでハッシュタグって言葉が一般化したからハッシュでもいいかもしんない
0298Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/11(月) 16:44:02.80ID:???
♯とはbが変形した記号
0299Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/11(月) 17:51:13.26ID:???
>>298
よく知ってるな。♯だけじゃなくフラットやナチュラルbからなんだよな。
0302Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/12(火) 00:10:50.47ID:???
>>299
音楽教室の仕事した時に仕入れた豆知識(´∀`)
0305Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/12(火) 21:49:14.35ID:???
タスクランナーは廃止の方向に向かってる
コマンドを直接呼び出し、一連のタスクとして実行したい場合は
npm runを使って実行するようにした方がいい。
今回の場合にそれができるかどうかは知らないが
0307Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 18:17:15.09ID:???
長い文章について質問です。
PCでは改行しない、モバイルでは改行するといったことをしようと思っています
・<br>にPC版でdisplay:noneを掛けて改行なしにする
・<p>をモバイル版でinlineにし、改行なしにする
どちらが良いでしょうか?
0309Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:08:20.18ID:???
>>307
<p>改行の為に<p>使うなんて</p>ダメですよ.。</p>
0310Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:19:47.05ID:???
>>308
トップページ表示速度3.77秒
この薄いコンテンツでこの速度はもの凄い早いとは決して言えない気がするが。
jsスライダーが特に遅い。画像をpngにすればいいのにjpgだし、cssもminifyしてないね。
株価は東証一部なのにPER179倍で割高っす
0311Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:19:53.07ID:???
>>308
トップページ表示速度3.77秒
この薄いコンテンツでこの速度はもの凄い早いとは決して言えない気がするが。
jsスライダーが特に遅い。画像をpngにすればいいのにjpgだし、cssもminifyしてないね。
株価は東証一部なのにPER179倍で割高っす
0314Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:43:59.52ID:???
jQuery確かにオワコンだけどなにかと便利だから結局使っちゃうんだよなあ
悩ましい
0315Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:47:36.83ID:???
一部の意識高い系がオワコンって言ってるだけ
あいつら、どんな用途かを隠してオワコンっていってるからな。

なんでかというと大部分はjQueryが今も標準で、
あいつらが隠してる特定の限られた用途でしか
オワコンになってないから。
0316Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:48:36.63ID:???
>>310
すいません、キャッシュが残っていて早いようでした
シークレットモードで読み込んでみると、RSSを読み込んでいるようでした。これがかなり遅い
https://www.xj-storage.jp/public-list/GetList.aspx?company=AS05083&;doctype=
0,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,22,23,24,25,26,27,28,1,2,3,4,16,17,18,19,20,21,1030,1040,1080,1090,1100,1120,1130,1135,1136,1140,1150,1160,1170,1180,1190,1200,1210,1220,1230,1235,1236,1240,1250,1260,1270,1280,1290,1300,1310,1320,1350,1360,1800,1801,1999,91,92,93,94,95,96,97,98,210,200,201,202,300&len=
5&output=json&callback=jQuery111102110164091578215_1505400165309&_=1505400165310

あと、なぜpngの方が良いというのは一枚目のことでしょうか?
0317Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:52:05.26ID:???
一般論としてjpegの方が容量は少なくなる
0318Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/14(木) 23:59:18.10ID:???
>>316
厳しい事言うと、スライダーの画像全部容量がでかい。
画像全部読み込んだ後にページロードが完了させるてるし。
キャッシュなし状態だとファーストビューでスライダー部分が真っ白だから、体感としても遅く感じる。

あとjQueryのセレクタ、 $('ul.iconList li').each(function(i) { とかクラス乱用とかeachヤバい.

速度関係ないけど、h1複数付けてるけどこれ後で全部直すハメになるだろうな(笑)
0320Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/15(金) 00:00:29.13ID:???
>>318
なるほど、ありがとうございます!
h1も見落としてました
一見いいサイトと思いましたが、よく見ると結構ボロがありますね
0322321
垢版 |
2017/09/15(金) 00:23:45.83ID:???
その画像URLは何だろうと思ったが、見ているページが違うんだな。

自分はトップページを見てたんだが
https://www.tose.co.jp/

君はこのIRページ見てるね?ここの株主かい?
https://www.tose.co.jp/ir/individual/
決算日とかアクセス集中するからこのページだけ画像容量に気を使ったのかもな
0323Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/15(金) 00:45:22.91ID:???
>>318
見てないんだけど
同一セクションでh1連発ってこと?
0325Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/15(金) 07:24:42.62ID:???
この変更は衝撃だった
全部h1で書いてましたよえぇ
0326Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/15(金) 10:59:24.73ID:???
png/jpgでそれぞれ画像用意して、画質の劣化がない(もしくはほぼ無視できるレベル)場合にjpg、pngの方がファイルサイズが小さいやんけ!な時はpngにしてるけど、全部pngにした方がいいのん?
0328Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 12:23:04.68ID:???
>>326
好きにしたらいいよ。jpgが一番最適な場合もあるし、gifだってそうだろう

個人的には拡張子は揃っていた方が作業効率が上がるから平均的に成績の良いpngに統一してる
src属性やファイル名をjsでごにょごにょする時にもミスらないし
0329Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 12:39:51.94ID:???
>>327
知らんよ。
ただ、少なくともGoogleが複数h1に対対応するのか、するのはいつなのか
HTML5草案時点から疑ってたから個人的にはもうsection毎にh1は止めてる。
「SEO」で検索かけて上位ヒットするサイトも止めてる
0330Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 12:46:59.23ID:???
なおそんなことをしてもSEO的に意味はない
0331Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 18:20:19.70ID:blwjK0Ra
今更5や5.1の仕様を気にするのも周回遅れな気が…
少なくともChrome、Safari、FierfoxとGoogle先生は無視してるわけで
0332Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 18:41:31.66ID:???
>>324,329
WHATWGでもHTML5.1でもセクションを分ければ、h1要素の複数使用は認められているように読めるがな
https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#the-h1,-h2,-h3,-h4,-h5,-and-h6-elements
https://momdo.github.io/html/sections.html#the-h1,-h2,-h3,-h4,-h5,-and-h6-elements
https://momdo.github.io/html51/sections.html#usage-summary-0
https://www.w3.org/TR/html51/sections.html#sections-usage-summary
二次情報を鵜呑みにせず、仕様書を確認した方がよい
あと、「h1のネスト構造の廃止」はh1をネストしなければ複数使用を認めるのと同義なわけで、あなたの読解力にも問題があるのでは
0333Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 23:06:09.00ID:???
複数h可になったときやってみたが結局不便で戻したわ
HTMLソースわかりづらいし、CSSも h1{・・・} h2{・・・} の方が見やすい
そろえるメリット少なくね?
0334Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/16(土) 23:45:23.55ID:???
ウェブページなんてパターンが決まってるからね
1ページ1記事なんて書き方をするから
h数字が増えることもない
0335Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 00:30:22.77ID:kjWpOBYA
そしてまた一覧性に欠ける駄ページが増えるのであった
0336Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 00:56:09.78ID:???
>>333
小規模な手作りするようなページだとそうなんだけど
セクション単位でモジュール化されて
ある見出しから始まる一群が単体でも、複数の一部としても扱われる
みたいな場合
0337Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 00:58:01.32ID:???
初心者です
コーディングのルール?が纏められてるサイトってない?

divにstyleで高さ指定したら注意されたり、なんか色々決まりがあるみたいなんだけどよくわからん
0338Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 01:24:53.88ID:???
>>337
誰に注意されたのかによる
人間なのだったらその人に聞くのが手っ取り早い
0339Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 01:34:23.07ID:???
>>338
もちろん人間だよ
会社の方針なのか、コーディング規約上の問題なのかわかんない。
注意したその人はもっと上の人にそう教えられてるだけみたいだから、具体的に何が問題なのかわかってないのでは。
0340Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 01:47:24.37ID:???
>>339
タグにstyle直書きは読みづらいからしないな
外部cssにまとめて書いたらいいよ
直書きが簡単だけど読みづらくなるし修正やら面倒だったりするからね
コーディングについてはググるか本屋に行けばすぐ沢山あるよ
0341Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 01:53:34.69ID:???
大きい会社は分からないけど、
コーディングとか大抵我流だから
方針というか基本的に管理しやすいように誰が見ても修正しやすく、綺麗なコード書くのが暗黙のルールみたいなのはあるかもしんない
0342Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 02:00:41.08ID:???
一般的にだけど
style属性使うと何が問題なのか、みたいなことは
ページではなくサイトを、一人ではなく複数人で、ただ作るだけではなく運用まで
いくつかやってみないと説明されてもピンとこないんじゃないかな
0343Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 08:55:59.54ID:???
>>333
入れ子が増えるとhのレベルがずれるからな
例えば小売として、
・h1 店舗一覧
・h2 東京本店
・h2 大阪支店
で、テンポが増えてエリアごとに表記となった場合など
・h1 店舗一覧
・h2 関東
・h3 東京本店 ←ここ
・h3 神奈川店
・h2 関西


統一でいいいなら統一したい

>>337
頑張って怒られながら覚えるか、書きまくって自分のカンを養うしかない
http://qiita.com/soyanchu/items/1fce3d4548d3194057c3

何も考えずに書くと、保守(変更)の時に大変になるんだけど、初心者がそれを分かるわけないよなぁ
0344Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 09:32:13.16ID:???
>>341
> 注意したその人はもっと上の人にそう教えられてるだけみたいだから、具体的に何が問題なのかわかってないのでは。

一般的なルールじゃなく、会社独自の慣習なら会社の人に聞くほかない気もするな
CSS
0345Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 09:34:55.06ID:???
途中送信してしまった

それに装飾系の属性は廃止の方向に向かってるよ
>339の注意されたやつがCSS使ってないタイプのだったのかもしれないけど
0346Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 12:20:22.94ID:CPKwfKcq
昨日質問したものです
divに直接styleってつまり、cssファイルに
div {
height: 10px;
}
みたいなことがNGって言われた。class指定して当てろって

取り合えず皆ありがとう!経験積んで勘を養うわ
0347Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 12:21:30.49ID:???
クラスならタグが変わっても使いまわせるからね
0348Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 12:45:19.52ID:???
div{
全てのdivに影響する
}

div.class {
.class のdivだけに影響する
}

こう?
0349Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 12:47:15.25ID:???
>>346
divに指定するのは駄目だな
htmlの仕様が変わった時や、要素名の間違いに気づいた時に「div」が変わる可能性が高い
それにdivの中にdivがあるとpaddingなどが全部聞いてしまってすごくめんどくさい

>>348
違う
.class {
.classだけに影響する
}
0350Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 12:58:02.36ID:???
違うことはない
あってる
0352Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 21:51:05.09ID:???
>>332
>「h1のネスト構造の廃止」はh1をネストしなければ複数使用を認めるのと同義なわけで、あなたの読解力にも問題があるのでは

そうかもしれない。
ただ、事実としてリスクを感じたからもうやめている。
複数h1のサイトが検索上位にいつまでたっても上ってこない事があったんだ。
あなたが普通に問題なく運用できているのなら、別の問題だったのかもしれないが。
まあ、今上位のサイトは見出しレベルはh2にしているというのは事実。
0353Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 21:58:10.44ID:???
html5で質問です
h1ってロゴがいいのでしょうか?それともページの一番上にある案内文でしょうか
また、h1とtitleが同じだと問題ありますか?
0354Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 22:30:13.72ID:???
floatを掛けるとdisplay:blockになるのですが、これは仕様ですか?
0359Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/17(日) 23:47:43.72ID:???
>>353
どっちも不正解
そのページのタイトルをh1にすべき
例えばブログの場合カテゴリーページならカテゴリー名、記事ページなら記事タイトルをmainの頭に入れてるでしょ、それ
あくまでそのページ(URL)が何なのかを表す一番重要なものだからね
まあ、言うほど大差はないのでそんな気にすることもないけど
0360Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 00:13:24.57ID:???
>>359
それも不正解

h1にすべきかh2にすべきかは
1ページ全体のテキストと部分的なテキストによる
どちらが良いかは内容見なければわからない。
もっとも見たところで計算式が公開されていないので
誰にも分からない。
0361Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 06:53:10.12ID:???
>>359
h1は一番最初に書かないと駄目だろ…
記事タイトルは絶対にh2
0362Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 07:42:03.90ID:???
検索結果の表示順位のアルゴリズムは公開されてないのに、なぜ絶対と言い切れるの?
0363Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 09:47:10.98ID:???
>>361
一番最初である必要はないよ
他のhタグより先に出さえすればいい
なので下層ページではヘッダー内にhタグは書かない
サイト名はtitle タグに入ってるからね
0364Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 10:28:15.77ID:???
>>362
それな。Google自身でさえパラメータ多すぎで
どの方法が良いのか、わかってないというのに
他人がh1がいいですよ(どやぁ)とか言っても説得力がない

全く同じ内容で、同じドメインで複数作れば
違いがわかるかもしれないし、内容はともかく
同じドメインで複数とか無理だしな
0365Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 10:28:36.24ID:???
訂正 違いがわかるかもしれないが、
0366Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 11:46:02.75ID:???
>そのページのタイトルをh1にすべき
はそれで正解だがindexだけデザイン変えるときどうしてる?
俺はindexのh1だけidつけてる
0367Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 16:33:46.18ID:qYXtmShA
cgiファイルをChromeで開くにはどうすれば良いのでしょうか
0368Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 19:07:06.11ID:???
h1の上にh2は無いけど、h1の上にpやimgが来てもいいのだろうか?
いつも迷う

>>367
中みたいってことなら、無理
0369Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 19:29:06.85ID:???
>>366
組み方にもよるけど
header h1 {}
article h1 {}
みたいにやってる

>>368
>h1の上にpやimgが来てもいいのだろうか?
構わないよ
見出しレベルの順番を守っていたら大丈夫
0370Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 19:46:42.48ID:???
アウトライン形成しててもh1から始めるのは抵抗があるな。h1はページに一個しかおけない病にかかってるわw
この辺は本当に好みでいいのかなー
0371Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 21:31:27.66ID:???
>>359の考え方に賛同。
つーかWordPressのテンプレとかも今みんなそうなってるよな。
TOPページだけヘッダーのサイトのタイトルをh1として
下層はページタイトル(投稿タイトル)をh1とし、サイトのタイトルはpタグとして出力分けする。
もう動的で出力分けしないとやってられん時代だ
0372Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 21:36:14.54ID:???
まあ皆も書いている通り、h1程度じゃSEOへの影響なんて軽微だな
アクセス数(ユニーク)が全て
0373Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:13.48ID:???
>>352
それなら、仕様に言及すべきではないのでは(>>324)
上位サイト云々も「h1ネストにしなかったからランキング上位にある」という因果関係を証明する論拠がないと信用に値しない
0374Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 23:11:07.93ID:???
header footerに直接クラスつけるってまずい?
あと、ulもそのままクラス付けずにdivで囲んだ方がいいのかな
0375Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:51.95ID:???
何をもってまずいとか言ってんだろうか
文法上間違ってないなら、良いに決まってるだろ
0376Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 23:26:41.02ID:???
<header>
header
なのか
<header class="header">
.header
なのか
<header class="main">
header.main
なのか

めんどくさくなってheaderとfooterにはclassを付けてない
headerが二箇所目に出てきたら死ぬしか無い
0377Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 23:27:37.34ID:???
>>374
div.wrapperは絶対に必要な場面以外は付けなくていい
ってかつけるな、頼む
0378Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/18(月) 23:28:37.91ID:???
質問側も節度あるレスで!
質問前にスレ内を検索しましょう

ちょっと前にクラスについて質問してきた人がいる
参考になるんじゃなかろうか
個人サイトならお好きにどうぞ

レスポンシブBBA
0380Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 01:10:01.61ID:???
レスポンシブBBAだ!
初めて生で見たぞ!
0381Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 08:52:01.23ID:???
アウトラインって絶対に形成した方がいいんでしょうか?
0382Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 09:11:33.14ID:1NO5n7j/
>>381
誰のためにするのかによる
自分のためにするんだったら死んでもやれ
0383Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 09:19:49.02ID:???
>>382
会社のHPを任されまして、絶対に必要なら作り直しになるので躊躇していたところです
とりあえず、作り直しの見積もり取ってみます
0384Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 16:08:04.81ID:???
>>373
因果関係を証明する論拠はないし、今後もGoogleは出さないでしょ
だから疑わしき事は排除し、現実の結果だけみてるんよ

今までH1複数に対応していなかったであろうGoogleが
HTML5正式勧告に伴ってわざわざ複数H1に対応した論拠もない。
0385Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 16:16:04.54ID:???
正式として発表している仕様書に忠実に従うのは正しいよ
プログラマーならね
でも残念な事にCSSとHTMLという未成熟な言語に関しては、
それが正解とは限らんと思うのだよ
0386Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 19:09:50.95ID:???
未成熟w
正解が無い、だろう
0387Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 19:24:11.88ID:???
いや未成熟だよ
機能もまだ不十分だし
HTML4、CSS2からの変更・追加が多すぎる
プログラミング言語と比較したら全く完成されていない証拠だろ
0388Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 19:28:38.87ID:???
根幹は変わらずに枝葉の部分や拡張の関数などが追加されるだけなら
時代に合わせての変更と捉えられるけどHTMLの場合は根幹がグラグラ揺らいでるからな
0389Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 19:39:58.26ID:???
プログラム言語も次から次へと機能が追加されてるけど
0390Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 19:54:20.78ID:???
5.1での仕様変更を見ていると、正常化しつつあって歓迎すべきことが多いのかな。
5.0は良い面もあるけど衝撃的だった(笑)
ジジイな俺にはついていくのが大変だったよ。
0391Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 20:17:46.44ID:???
>>374
>>377は誤りだから注意
基本装飾やレイアウトのクラスはつけるべきではない
それならdivを使うべき
少し前に話題になってたから遡ってみたらいい

ulはOK(だと思うし、してる)
0392Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 20:28:35.76ID:???
<div class="red-right">
極端な例だけど、
今でもこういう命名しちゃう人って多いよね…
0393Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 20:39:15.94ID:???
class="left"
すまん、css覚えたての頃はやってた
search、shop、wrapper、inner
この辺りの名前が枯渇するともう名前を考えるのがしんどくなるんだよな
今は枯渇しないような構成にできるようになったけど、やはり難しい
0394Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 20:46:11.73ID:???
無理ぜずローマ字もいいんじゃない?(笑)

ソースの綺麗さなんて自己満でもあるんだもん。
ターゲットとしているユーザーが見えれば良い。
それですら1%のユーザーは切ってもいいかもしれないしね…
0395Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:32.05ID:???
ローマ字はローマ字でsiとshi、tiとchi、辺りがなぁ
2バイト文字が使えれば一番良かったんだけどね
0396Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:21.99ID:???
<div class="margin20">
<div class="left">
<div class="red">
・・・
</div>
</div>
</div>
0397Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 21:12:09.23ID:???
class="left"

よくないと知りつつ画像と文の段組みで昔の名残りそのまま使ってしまってる
画像が右は将来含めて100%ありえないから
0398Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 21:19:32.56ID:I5qrMApO
cssで::afterとか:hoverのコロンって、結局最新verでは使いわけてる?
あるサイトでは疑似クラスは:,疑似要素は::となってるけど、
別のところではブラウザの対応非対応で使い分けるような説明がされてるんだけど
0399Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 21:39:45.90ID:???
そのサイトの中での統一性が大事だと思う。
保守する人のことを考えたらね。
0401Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 21:54:48.63ID:???
>>389
だからそれは>>388で書いたように拡張の関数とかでしょ
もしくは古い記述方法の廃止とかさ
HTMLみたいに、今さら根幹が揺るぐなんてあってはならんのだよ
混乱招くし、IEみたいに無視して独自路線で解決しようと走るバカが現れる
0402Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/19(火) 21:57:03.11ID:???
filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradientみたいな愚行な
0403Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 02:03:56.71ID:???
htmlコーダー=ゴミ、小学生でも出来るプログラミングw
0404Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 02:29:17.31ID:???
>>384
> 因果関係を証明する論拠はないし、今後もGoogleは出さないでしょ
Googleではなく、あなたが証明すべきなんだがね
結果的には、論拠に欠ける主観的な意見という印象しか持てなかったな
0405Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 02:37:34.60ID:???
htmlコーダー=ゴミ、小学生でも出来るプログラミングw時給1200円w
0406Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 02:59:35.38ID:???
コンビニのバイトより楽でいいじゃん。
女の子向きのお仕事です。
0407Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 03:30:58.68ID:???
htmlコーダーはゴミだよ。手作業多いし割りに合わない
0408Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 07:16:32.49ID:???
htmlコーダーは板前の皿洗いみたいなもんだろう
何十年もhtmlコーダーやってるやつなんていねーよw
0409Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 08:33:50.71ID:???
HTMLコーダーなんて今はいないぞ
知識が古すぎる
コーディングはフロントエンドエンジニアがやってる
jsやcssアニメーションと一緒にやった方が効率いいしね
0410Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 08:50:16.61ID:???
まあそこは普通セットだろ
0411Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 08:52:09.93ID:???
HTMLコーダーは普通に募集してるけどな
0412Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 10:46:28.53ID:???
>>404
そうだな。
SEOというワードでの上位サイトは今こうしているっていう事実と、
自分も今こうしていて、次はこうなる可能性が高いっていう主観だな。

ところで、最近複数h1をしばらく使用してなかったんだけど、
特にSEOへは支障なし?
問題ないならそのままで俺の意見なんて全く気にしなくていいよ。(気にしてないだろうけど)
0413Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 10:57:11.48ID:???
>>393
area box item clomunとかあるからまだまだいけるよ
0414Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 12:03:15.21ID:???
マジックナンバー使い始めて自分でも何が何だかわからなくなる
モジュール集作ればまあよいのだけれど
0415Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 13:31:00.31ID:???
>>393
実はどうでも良い気がするなあ
英語が読める人だけに意味のある4文字だし

class="kushoto"

って書いたら誰も怒らないだろうし
スワヒリ語で左って意味なんだけど
0416Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 15:38:22.09ID:???
リストボックスにしたselectタグにoptionを動的に追加する
という処理を書いています
リストボックスはCSSでサイズを指定しています
selectのsize属性を0あるいは1にすると、
ドロップダウンリストになりますが
2以上にすると、リストボックスになります
気になるのは2を指定して3行以上のoptionを設定しても
特に問題なく表示されることです
気にせず2にしておいてもいいのでしょうか?
そもそもsizeの指定でコンポーネントの種別が変わるのが
イケてないと思いますが、どうなんでしょう
0417Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 16:36:25.95ID:???
どういうデザインにしたいかってだけでしょ
3個以上でも2個表示にしたければ2にすればいい

>気になるのは2を指定して3行以上のoptionを設定しても特に問題なく表示される
何が気になるのかわからんが、項目が2個だろうが10個だろうが同時表示数を2個にすれば2個表示で問題なく表示されて当たり前だが
ひょっとしてoptionの数を指定するものだと思ってるとか?
0419Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 16:47:09.59ID:???
<div class="左から2番目で赤い枠線">
0420Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 16:57:27.72ID:???
日本語式のHTML考えたわ

<区画 俗名="主要箱">和式超文字強調言語</区画>

.主要箱{
本体色: 薄梅鼠;
淵色:藍: 海松茶;
横幅: 20cm;
高さ: 10cm;
奥行き: 15cm;
}
0421Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 17:08:38.75ID:???
javascriptできなくてコーディングしかできない無能なんだけど、俺死ぬしかないん?
0422Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 17:16:49.70ID:???
>>417
cssで縦サイズを指定しているので、縦は2ではなくそのサイズになります
optionをいくついくつにしても
2で問題ないところがモヤモヤするのです
0423Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 17:17:05.81ID:???
<箱 クラス="テスト">にほんごであそぼ</箱>

.テスト{
背景色: 薄茶;
線の色:黒;
横幅: 20cm;
高さ: 10cm;
奥行き: 15cm;
}
0426Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 17:21:57.55ID:???
>>423
<textarea>だってそうじゃろ
フォームウィジェットはシステムのUIとも絡むので一筋縄ではいかんのよ
くらいに思っとけばいいんでね?
0428Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 19:19:07.12ID:???
>>421
それ以上のデザイン能力やSEO対策能力があれば問題ないんじゃない?
htmlとcssだけだったらさすがにウンコだし頑張ってjavascriptぐらい覚えよう
0429Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 19:35:47.55ID:???
>>400
当然レスポンシブで苦労もしてないし自然に書けてるがなにか問題でも?
構造が複雑になっても問題ない
スマホでclass="left"が上になる「名前の」不自然さはあるが社内で使うコードでもなし全く気にしてない
0430Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 19:42:04.11ID:???
leftが上ってそんなに不自然?
0431Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 19:45:09.19ID:???
>>421
その過程でいちいち死んでたら世の中のjavascriptできる人達もほとんど生存してないだろ
まあjQueryから始めたほうが楽でいいかも
0432Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 19:54:36.73ID:???
>>430
429だがオレに言ってるの?

基本書くのは記事だが




または

図 文

の段組みまたは回り込みが定型なので問題はない
最も一般には変更の可能性含めてお勧めはしない
0433Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 19:56:22.50ID:???
>>429
・classの名前と実態が違ってても覚えてるから大丈夫
・自分一人のサイトだから問題ない
・こんなもの忘れるわけない。忘れる気がしない

先人も言ってきたし、俺も言ったし、お前も言った
多分俺や先人と同じようにお前は止めないし修正もしない
そして保守の時に思い出し、苦労する

まぁ、それだけの事だ
0434Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 20:26:29.78ID:???
jQueryで許してつかあさい
0435Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 20:35:21.85ID:???
>>433
>保守の時に思い出し、苦労する

だからしてないんだってば
0436Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 20:36:41.45ID:???
ダメだこいつ
典型的なクズだw
0438Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 21:13:34.42ID:???
>>421
そこそこの規模の会社は分業だし、仕事自体の意識レベルが高いなら一向に構わない。

例えば、超大手クライアントの案件だと、ルールの細かさと納期の短さ、正確性を問われるが、
丁寧に正確に対応できる人が居たらjsもphpもできなくても構わない。

それと優れた人は気が効くので、非常に助かる。
持っているスキルよりもその人自体が仕事できる人というのが重要。
0439Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 21:39:54.44ID:???
結局地獄ってなんだったんだ
自分だけが地獄を見てるという
名前の付け方以外に問題ありそう
0440Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 21:46:10.91ID:???
お前様達
例えclass="left"って書いてあるのがfloat: right;してても
実際にはそんなに混乱しねーだろ?
それごときでいちいち驚いてられるほど暇でもないだろうし
引き継ぎ案件ならせいぜい確認とるくらいで
0441Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 21:48:24.54ID:???
>>440
そんなクソコード書くやつがまともに引き継ぎするわけがなく
0442Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 22:58:59.26ID:???
>>440
429だが、スマン、それはさすがにオレでも無理
rightってclass作るかな

でも実際そういう現場多いと思う
昔からの名残りを直そうとしたら皆からブー食らう、目に浮かぶわ
「んな細けーことはいいんだよ!時間ねーんだよ!」
0443Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 23:48:43.79ID:???
>>440
これぐらい間違っていても混乱はしないよ

「こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です。 この ぶんょしう は
いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を
にしんき する とき その さしいょ と さいご の
もさじえ あいてっれば じばんゅん は
めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という
けゅきんう に もづいとて わざと もじの
じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく」
0444Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/20(水) 23:51:41.00ID:???
>>440
だからこんなアホなやりとり発生する前に論理的な名前をつけろと
0445Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 00:07:59.80ID:vshJJMDq
>>443
こんち、まで読んだ
0448Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 00:12:27.50ID:vshJJMDq
>>440
たしかに、サイトが色んな会社を渡り歩いて
その途中でウンコが混ざることなんてアルアル過ぎていちいち気にしてらんないね

もし自社で書いたコードだったら
不味いものを食べた海原雄山みたいになっちゃうけど
0449Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 01:26:00.35ID:???
DW重いからサブライムというやつにしたい
ftpソフトはなにがいいですか?おすすめある
0450Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 01:27:45.51ID:???
ググったらSFTPというのがあった
使ってる人いる?DWに慣れちゃってるけどどうかな?
0451Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 01:30:08.71ID:???
今時sublime textはないだろ
Atomにしとけ。
Atom IDE期待してる。
0452Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 01:46:53.64ID:???
HTML初心者です。
図のようなtableを表示させたいのですが、ツールなどを使っても色々調べてもできませんでした。

どなたか作っていただけませんか?
0453Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 02:13:28.39ID:???
簡単だろそんぐらい自分で作れ
0454Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 03:42:08.75ID:???
>>444
同じコンテンツを段組みする場合、各カラム名なんてつけてるよ?

>>452
スレタイ読めない人や宿題やってもらおうという人が来るスレではありませんのでご了承願います
ちなみに見てすらもいない
0455Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 03:48:55.16ID:???
今の主流ってCSS3ですか?
3年くらい前のCSS3の本に書かれている情報って
今でも古びていませんか?
0456Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 05:03:21.88ID:3rRFa0oi
>>452

これ無理じゃね?
thの位置が中途半端だし
0457Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 05:53:48.75ID:???
>>452
論理的には無理があるが、表示だけなら、
左上角の th を上下のセルに分割して
下の th には見えない詰め物で適当にサイズを与えて
上の th の内容が 下の th に覆いかぶさるように overflow させる
方法が考えられるが、詰め物のサイズが問題になるかもしれない


別のやり方として、下段の左端の td だけ上下に分割すると
他は同じ表示がなぜか可能になる(なぜかはわからん)
そこで、右端にもう1本列を追加して 2列目を幅ゼロにすると
そのような配置の表示ができあがることになる
( display:none で消してしまうのはだめで、幅ゼロにする必要がある)
0458Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 07:46:22.52ID:???
>>455
SASSっちゅーかcompass
細かいこと考えずに掛けるようになるから超便利

ほとんど書かない、平のcssでokってならCSS3でいい
0459Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 07:47:01.40ID:???
>>455
本はそれでいい
CSSはほとんど変わってない(はず
0460Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 08:29:47.46ID:???
>>452
実現性以前の問題
構造的に表ではないので、tableでマークアップするのが間違い
0461Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 08:44:21.66ID:???
Dwテンプレ使わざるを得ない
0462Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 08:52:20.90ID:???
いつになったら、HTMLやCSSを手書きせずに済むんだろう?
CMSとかあるけど、それでもHTMLやCSSの知識は必要だよね。

PostScriptなんか手で書いてる人はほぼいないのに…
0463遊園地
垢版 |
2017/09/21(木) 11:07:59.84ID:???
誰からも相手にされなくなったので、引っ越して来ました。
暫く定住するので、よろしくです。
0464Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 12:44:08.86ID:vshJJMDq
>>462
今使われてるポストスクリプト程度の完成度でいいなら
90年代のfierworks2の時点でもう出来てた

現在人力で書かれているHTMLは文書の文脈と構造が反映している
つまり大雑把に言えば、ヒトの言語野を再現できないと難しい
0465Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 17:09:35.23ID:???
<details><summary>の開け閉めにtransitionの効果を加えることはできませんか?
0466Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 18:37:48.39ID:???
>>465
開閉状態を指定するプロパティがない限り無理だろうな(あるのか?)

UI の詳細はだいたいブラウザベンダの領分なので
ブラウザベンダにリクエストするのが最も早いかも
0467Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 20:28:55.68ID:???
レイヤー作って覆い被す、それからポジションとかで位置をずらす。
20年ぐらい前はマジでそのくらいアホなことしてたよ。
0468Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 20:31:22.10ID:???
>>465,466
:not[open]を開閉状態のプロパティに見立てて頑張って見たが駄目だった…
0469452です。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:18:38.11ID:???
>>457

教えていただいたことをやってみましたが、自分の技術がないために実現することができませんでした。
諦めて違う表示にしようと思います。

せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。ありがとうございました。
0470Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 22:32:31.57ID:???
www.example.com
example.com

と2つのページがあるのは良くないのでしょうか?
なしに統一した法が良いでしょうか
0471Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 22:39:12.32ID:tVZsIEmT
>>470
何にとって良くないのかによって変わる

検索エンジンに関してだったら
「URLの正規化」「canonical」とかで調べると
何すれば良いのか詳しく説明されてると思うよ
0472Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/21(木) 22:41:10.17ID:???
>>471
ありがとうございます、検索エンジンについて知りたかったのです
検索してきます
0473Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 00:43:44.44ID:???
>>442
class=leftがfloat:rightになる原因まったくわかってねーじゃねーか
0474Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 01:19:18.66ID:???
めちゃくちゃどうでもいい質問なんだけど、みんなの所はフォルダのことディレクトリって言う?
0476Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 01:38:16.79ID:???
>>468
>>465,466

やっぱり無理っぽいですね
他のプロパティでだましだましやるのもどうかと思うし
(海外のフォーラムみたら活発にやってるみたい)
まだ無理に使う必要なさそうすね
0477Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 02:32:43.50ID:???
>>474
相手によって使い分けてる。
UNIXオジサンならディレクトリだし、
若手ならフォルダーにしてる。
最後の音引きの有無も重要かもしれん(笑)
0478Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 07:19:57.90ID:???
>>477
お、全く同じだ
意味的にはディレクトリって言っておけば問題ないはずだけど、それはそれで通じないからな
0479Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 11:43:14.47ID:cSAG7a5l
h1
 p
 h2
  p
h1
 p

この形を間接セレクタで作りたいのですが、
h1 ~ * { margin-left : 1em }
h2 ~ *:not(h1) { margin-left : 2em }
これだと、2個目のh1の後に出てくるpがh2 ~でもあると見做されてmargin 2emになってしまいます。

このケースだけに限って言えばh2 ~ *:not(h1:nth-of-type(2) ~)など回避策はあるのですが、
これだと2番目のh1の後にさらにh2がある場合に適用されなくなってしまいます。
どういうhtml構成であっても、
「hxが出たら、ほかのhxが出るまではx文字分のmarginを置く。
 新しいhxが出たら、そのhxに従って以降のmarginが再計算される」
というようにしたいのです。

cssでこのようなことは可能でしょうか?
0480Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 13:31:28.80ID:???
hx要素の後のp要素をインデントしてるけど、子じゃなくて兄弟なんだよね?
その構造のままでは無理じゃないかな

自分ならsection要素あたりでまとめるかな
0481Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 18:33:28.78ID:???
ここでいうpタグに当たる要素って1個とは限らないんだよね?
じゃあ無理だね
0482Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 18:55:21.88ID:???
>>479
ちゃんとsection使おう
人が見てもクローラーが見ても良いhtmlになる

section
 h1
 p
 section
  h2
  p
section
 h1
 p
0483遊園地
垢版 |
2017/09/22(金) 19:58:24.30ID:???
ココに書いてある事の殆どが理解できないんですが、
どうしたら良いですかね?
0484Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 20:12:37.92ID:rwODMoh6
htmlとCSSの入門WEBみたいなの読んだらええ
0485Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 21:41:12.50ID:???
 ユーチューブを自由サイズとして変更したいのですが、
 どうすれば良いでしょうか?

今は埋め込みURLを取得して、htmlを開いてサイズを直接変更してます。
0487Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 21:57:06.43ID:qOB2L7rc
>>485
cssでyoutubeのiframeの幅を100%に
0488Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 21:59:04.04ID:???
>>482
sectionにclass付けする間違い例の代表だな
0489Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 22:00:58.37ID:qOB2L7rc
>>485
ごめん乱暴だった
youtubeのiframeの親要素になるブロックに

position: relative
width: 100%;
padding-top: 縦横比%;

youtubeのiframeに

position: absolute;
left: 0;
top: 0;
width: 100%;
height: 100%;

!importantいるかも
0490Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/22(金) 22:31:50.29ID:???
>>489
なにこのcssすごい
縦横比を決められるの?
0491485
垢版 |
2017/09/23(土) 07:51:23.98ID:???
>>489
ありがとうございました。
0492Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/23(土) 12:15:30.39ID:0TT9JpAu
国民をバカにする悪の自民党に絶対投票するな。 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 悪魔の自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
0493Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/23(土) 13:47:53.38ID:???
>>473
それだと例えば5つの要素を左右左右中央と振り分けたりできないのでは?









13542
0494Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/23(土) 21:43:43.51ID:Z13whoQ7
clearfixについてなんだけど
heightが0でも見た目上問題がない場合はどうするべき?
0495Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/23(土) 22:53:44.66ID:???
良くない事が起こる前に付けている
ってかfloatよりflexのほうがいいけどね
0496Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 01:00:24.28ID:???
CSS/HTML というよりデザインの話しでスレチかも
誘導頼む
GoogleとかYouTubeとかその他著名なサイトのページトップバーって,
三 [企業ロゴ] [          ][検索]       田 山 ○
三: menu (help とか)
田: app list
山: notification
○: user icon (or login)
という構成になっていることが多いけど,この意匠の名称ってある?
例えばこれも最近だがGoogleのスレッド構造を呼ぶ「マテリアルデザイン」みたいな用語が件の意匠にもあるのか知りたい。
0498Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 12:23:11.90ID:???
すいませんDOMってなんの略ですか?
0501Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 12:58:26.50ID:???
bodyにwidthやheight,marginとか指定するのって良くないのかな?
0502Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 13:21:32.63ID:???
aタグは碇の意味ですが
リンクを示すための比喩として「碇」というのはピンと来ません
どのへんが碇なのでしょうか?
0503Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 13:22:57.50ID:???
>>501
single page applicationの場合
bodyのwidthとheightを100%にすることは良くあるのでは?
0504Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 13:30:56.44ID:???
>>501
別にいいよ。なんだったら<html>にすらつける

>>502
そこまで考えてる人はもういないと思う
どうでもいいから
0505Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 13:36:48.35ID:???
>>504
全然どうでも良くないですよ
うんこを黄金と呼んでいいんですか?
うんこはうんこなんです
比喩はどうでもいいものではありません
0506Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 14:45:55.21ID:???
便所の落書きを信じる気か
0507Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 15:09:51.54ID:???
会社でデザインのこと一切しらず、我流でマテリアルデザインみたいなサイト作ってたら、古いって言われたんだが、フラットが主流なんか?
0508Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 15:10:41.74ID:???
今更、フラットデザインにはできないしな
0509Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 16:22:32.32ID:???
フラット:影なし
マテリアル:影あり

だったけど、いつのまにかフラットデザインにも影が付くようになってすげーややこしくなった
スマホで操作しないならマテリアルデザインにする理由はあまりなく、フラットでいいと思う
0510Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 18:00:08.85ID:???
スマホ用なんや、フラットデザインに変更は今更きつい
0511Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 18:21:59.51ID:???
>>507
言った人目線での相対的な評価なんだから
その人の新しい古いの基準点がどのへんにあるのかによる
わからないのなら気にするだけ無駄かと
0514Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 20:20:53.03ID:???
フラットデザインのサイトは、どこもかしこも、背景白と黒字でトップにインスタ映えする関係があるかわからない写真画像があって、それがスライドしてるか、真ん中にオーバーレイで白字のボタンがあるという金太郎飴みたいなサイトばっかなんだが、あれが主流なんか?
なぜか、バックグラウンドイメージではいけぼかしてるがあれが綺麗に見えるんか?
0515Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 20:27:36.97ID:???
>>514
個人的にはサイトの個性が無くなって非常に見やすい。もっと流行って良い
0516Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 21:06:02.52ID:???
フラットデザインはすべての要素が厚みがないフラットなデザイン、マテリアルデザインはそれぞれの要素に厚みがあって重なりあってるデザインだね
それを表すために影かある
>>509が言うように最近はフラットデザインにも影が付いたりするけど要所要所だけで、マテリアルデザインみたいに要素ごとの重なりを表すほどじゃないね

>>502
そのページ(aタグがあるページ)がリンク先のページへ錨(普通こっちの漢字使わない?)を下ろしてるんじゃなく、リンク先のページがそのページへ錨を下ろしてるイメージ
「ここに関連ページを停めてます」みたいな
0517Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/24(日) 23:26:33.04ID:qQncz0ND
今日凄い伸びてますね
現在独学中、質問です!

<div class="hoge">
<a href="#">piyo</a>
<ul>
<li>foo</li>
<li>bar</li>
</ul>
</div>
こんなのがあった場合、例えばliにcssを効かせたい時
.hoge ul li {
height: 300px;
}
ってするのか、liにclassつけて直接するのか悩んでます。
それと、liなら複数classつけるのは非効率だけど、aタグとかならclass当てたほうがいいのかな?

classだとぱっと見た時にわかりにくくてあまり使わないのだけど、実際の開発ではどちらでやってますか?
0519Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 03:08:33.80ID:???
普通、li には、class を付けないだろ
0520Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 04:56:34.74ID:???
>>517
そのスタイルを使いまわすことがない前提だけど、
hoge ulを指定しておくと確実だし保守性も良いと思う。

セレクタをガチガチに固めるのはハードコーディングみたいにも思うけど、
その程度ならむしろ良いんじゃないかな。
0521Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 07:20:10.26ID:???
>>517
ulにflex
aがinlinblock、width100%みたいな感じ(クリックできる範囲を広くする)
0522Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 08:15:31.78ID:???
SVGってロゴ以外で使いどころあるの?
0523Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 09:12:54.75ID:???
クリッカブル範囲を広げる目的でaをdivみたいに使う場合はクラスつける
0525Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 20:45:16.38ID:???
>>517
liが100個あるとしよう
すると、<li class="hage">・・・</li> が100個・・・

俺ならulにclass付ける=div無しにするがaがからんでそうだからそれでいいのでは
0526Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 21:17:41.75ID:???
普通は、コンポーネントを、div で囲んで(ラッパー)、

divに、ID, class などを付ける
0527Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 21:39:24.17ID:???
で、出た~~~div厨wwwwww
0528Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 21:54:22.37ID:???
不要なタグギングを生むdiv厨
0529Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 22:08:19.65ID:???
>>505
なかなか骨のある奴だな。
要領が悪そうで会社では出世できないかもしれないが、
人とは違った印象のコンセプトや意図のしっかりしたデザインが出来るようになれるかもな。

aタグはanchorの頭文字の略だ。アンカーの和約は錨(いかり)。
イメージとしては>>516の言う通りだ。

それとPhotoshop使った事あるならすぐ理解できると思うが、錨の鎖的な意味もある。
鎖で繋ぐ→リンクさせる(リンク元とリンク先を繋ぐ)
0530Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 22:20:58.03ID:???
エジソンは子供の頃、親になんで?どうして?って質問ばかりしていたらしいが、
ネットが発達した現代に大人になってそれを他人にしたらアホ認定間違いなし。
それと仕事には時間の制約というものがある。
意味がわからなくても、納得できなくても、先に進まなければならない時は、
そういうものだという方向に切り替えて対応しなきゃ生きていけない。
父より
0531Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 22:43:35.93ID:???
>>530
> ネットが発達した現代に大人になってそれを他人にしたらアホ認定間違いなし。
> それと仕事には時間の制約というものがある。

時間の制約があるから他人に聞くんだよ
近くに知っている人がいるのに、聞かないで
自分で調べてたら時間かかるだろ。

もちろんネットが発達した現代に、誰かの仕事の邪魔までして
聞くのはアホ認定間違い無し。
slackなどを使ってチームに一斉に聞くんだよ。

今は自分で調べずにネットで多数の人に聞く時代
0532Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 23:08:44.00ID:???
>>531
昔、仕事中に後輩にいちいち質問してきてうっとおしいから、少しは自分でググレよ!って言ったら
いや自分で調べるより聞いた方が早いので・・って言われたわ。

ネットで多数の人に聞けってのはわかるよ。
でもそれってどうやるの?どこでできるの?すぐ回答もらえるの?
聞きたい事の単語がわからないんだけど?ってなるぞ。
結局、検索力を付けないとダメ。
0533Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 23:25:31.63ID:???
じゃあ社内の多数の人に聞け
0534Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 23:37:05.64ID:???
それいうなら世界の大多数の人に聞け、で結局ネットで聞くのが一番だね
0535Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 23:45:18.44ID:???
でもそういう時は、すぐに回答が欲しいんだよ
0536Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/25(月) 23:46:55.95ID:???
別に一つの手段に頼る必要はない。
人に聞いて回答を待ってる間に調べれば良い
0537Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 01:54:17.93ID:???
ググっててもそれが正しいかもわからないし、効率も悪いからね。
自助努力は必要だけど、先輩からのアドバイスというか答えは何より心強いからなあ。
0538Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 08:58:16.84ID:???
ボタンフラットのこと言われてもな、好みじゃね
0539Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 14:16:29.45ID:???
デザイナーしているがはっきり言って好みの部分は大きいよ
しかし人々のそれぞれの好みすらも予め予測、把握して先手を打つんだよ
マーケティングと同じさ
0540Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 17:01:38.41ID:PJf7F3en
pの中にリストを入れられないのがモニョることがあります。
たとえば
「選択肢は
 ・諦めて留年
 ・山張って猛勉強
 ・教授を買収するしかない
 の3つ。」
という文がある場合、意味上はリストもパラグラフの一部になるはずですが、htmlルール上は違反なのでこうは書けない。

どういう書き方がスッキリするでしょう?
0541Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 17:33:23.40ID:???
>>540
br改行入れてpで書けばいいのでは?
リストになっているところだけスタイル変えたいならspanでもかませばええんちゃうのん。
0542Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 18:32:54.91ID:???
>>540
マークアップはページやサイトの構造を示すものであり、話の内容の構造を示すものではないという事。

文中の内容くらいの小さなレベルはマークアップはすべきではないと考えておくと良い。

つまりこの場合は>>541の書き方が一般的であり、サイトのリストとしては扱わない。
0543Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 18:40:56.60ID:???
それでいいと思う。
箇条書きのところはspanとかでスタイル付けて、
リストみたいな目印を付ければ無難かと。
・をテキストで書くのはダサいからね…
0544Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 19:53:20.21ID:???
<p>選択肢は<br>
<span>諦めて留年</span><br>
<span>山張って猛勉強</span><br>
<span>教授を買収するしかない</span><br>
の3つ。</p>

span:before {
ほにゃらら
}
みたいな
0546Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 20:27:55.53ID:???
えー対応するのこれ…
今のでかいほうのアイホンですらろくに検証してないんだけど
0547Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 20:29:18.61ID:???
>>540
brはよほどでないと使わないほうがいい。

<p>選択肢は</p>
<ul>
 <li>諦めて留年</li>
 <li>山張って猛勉強</li>
 <li>教授を買収するしかない</li>
</ul>
<p>の3つ。</p>

でいい。国語の段落は一旦頭から消したほうがいい。
0548Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 20:58:10.35ID:???
上下のpタグを一文にしてしまえばいいのにと思っちゃうけどそれはこっちの都合か
0549Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 20:59:11.45ID:PJf7F3en
ありがとうございます。
意見が割れていますね。>>542さんのそれほど細かいマークアップは必要ないという
話でなるほどと思ったのですが、brは連続で使わない場合でもよくないのでしょうか。

<span class=“list”>
 <span>諦めて留年</span>
</span>
にして、span.listとspan.list spanをそれぞれ
display:blockのwidth=100%にしようかと思っていましたが、これは何か良くない点はあるでしょうか。
(今PCの前にいないので、何か間違っているかもしれません)
0550Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 21:01:22.73ID:???
>>548
そうですね、実際には
「選択肢は以下の3つ。」
のように一つにまとめることでこの問題を今まで避けていました。
しかし、今日また同じことがあって、一般的にはどういった対応をしているのだろうと気になったのです。
0551Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 21:26:03.72ID:???
>>548
そうしたいとこなんだけどな。
でないと納得できないというか落ち着かなくて調べたら547の通りだったのでそれで続けてる。

>>549
よくないというか単独でも普通はpタグを使う。連続なんて悪例の代表例だぞ。

><span class=“list”>
いかんいかん。何のためのタグつけかと、見た目は後回しにすべき。
「3つ」なのだからリストでいい。4つになる可能性もあるかもしれない。
0552Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/26(火) 23:49:54.00ID:???
>>540
そういえば、これ悩むんだよな。
たまにしか出ないから、すぐ忘れちゃうけど。
0553Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 00:54:07.05ID:???
何でbrはよほどでないと使わないほうがいいんだぜ?
一文の中だったらbr使って良いと思ってたが。
0554Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 01:18:00.32ID:???
brは見た目の為に連続で使ったりしなければ問題ない。
つーかぶっちゃけ、連続で使ってもそこまで問題は出ない。
芸能人ブログのように改行だらけでもアクセス数は文法なんて凌駕するのだ。

質問のやつはリストとしてマークアップする意味が無い。
マークダウンという概念を覚えたほうがいい。
0555Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 01:29:23.78ID:???
なんでもマークアップすればいいってものではない
例えば広告でこれ全部強調してって言われたら何も伝わらない広告ができ上る

同類の他店より安くて
今回増量してビタミンが豊富で
ここでしか買えなくて
しかも期間限定で
20%オフで
沖縄離島以外は送料無料で
レビューしてくれた方はプレゼントが付きます
0556Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 13:00:36.98ID:f/mj60uN
>>540
アスカ「あんた日本語で考えてるでしょう!?」
0557Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 17:23:16.58ID:???
HTMLファイルの作りとしてはどちらが理想的なのだろうか

・ヘッダーやフッターなどを気にせず、記事本文など重要な要素が上の方に存在する
 (その下にナビゲーションやパンくずリストなど)
・一般的な形式に則って、ヘッダーやフッターの間に記事本文など重要な要素が存在する
 (記事本文の上にナビゲーションやパンくずリストなど)

みなさんの意見が聞きたいとです
0558Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 17:31:10.70ID:???
>>557
SEOにはどちらも関係ない
ユーザー的には場所に関係なく、ストレスなくサイトメニューが把握できる仕組みがいい
(いちいちスクロールしなきゃメニューにいけないサイトは嫌)
0559Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 17:32:37.37ID:???
しかし使いやすさの効率を求め過ぎると、サイト滞在時間が短くなるというジレンマもある
0560Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 17:35:47.33ID:???
>>557
後者。
なぜ前者の考えが候補にあるのか?
0561Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:55.97ID:???
前者がダメな理由も聞きたいです
0562Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 19:00:35.62ID:???
>>557
そもそもなんでこんな作りになるのかがわからん
適切にheaderやnavを付ければクローラーは解釈できる
0563Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:41.15ID:???
>>531
自分自身の能率だけを考えるなら、他人に聞く方法は良いけど、聞かれた人はあなたに説明する為の時間を割いているわけで、能率は下がっているからね。
そういう他人の時間を使う自覚のある人なら、「これぐらいなら自分で調べれば答えが出るな」と判断できるものは自分で調べる。
逆に、すぐ他人に聞く人は、「自分の事しか考えない人なんだな」と思ってしまう。
そういう自己中心的な人が先輩の立場になった時、後輩が「あれは何?これはどういう意味?」と質問攻めされても懇切丁寧に答えてくれるかは非常に怪しい。
0564Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 19:09:18.56ID:???
>>561
駄目なんて言ってない。
リスト要素が下にあってもマークダウン的には問題ない。
ただ、それがナビゲーションやパンくずリストだと分かっている前提で
何で下に置くという分かりにくい配置が理想的な方をきめる候補にわざわざあるの?
0565Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 19:25:48.22ID:???
>>553
一文の中だったらbr使って良い

そんなルールはないw

>>554
芸能人ブログのように改行だらけでもアクセス数は文法なんて凌駕するのだ。

そりゃそうだ、だがここは質問回答のスレだからな
先ず基本を答えるのは定石だろう
あとは勝手にすればいい
見てる側からすりゃどうでもいいことだ
0566Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 20:17:18.39ID:???
link rel="prev",link rel="next",で質問です
fooで検索した結果の1ページ目が以下の時、どのようにつけるのが適切でしょうか
http://example.com/search/?word=foo&;offset=0

http://example.com/search/?word=foo&;offset=0
には以下のみ
<link rel="next" href="http://example.com/search/?word=foo&;offset=1">

http://example.com/search/?word=foo&;offset=1
には以下
<link rel="prev" href="http://example.com/search/?word=foo&;offset=0">
<link rel="next" href="http://example.com/search/?word=foo&;offset=2">

http://example.com/search/
との関係性は示さなくてもよいのでしょうか?
0567Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 21:08:46.69ID:???
>>565
じゃあいったい、brはどういう時に使うの?
0568Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 22:12:48.39ID:???
>>561
ひと昔前は、h1とか重要なソースはできるだけソースの初めの方に書いた方が良いという時代があって
見た目と全く違ったソース順序にする手法などが横行していた(positionで無理やり持ってくるとか)。

理由はわからない。ネットの通信速度かサーバースペックの問題とかで、
全てのソースを読み込み完了せずにインデックスされるイメージだったんじゃないだろうか。
しかし今の時代になってそういう不自然で手間のかかる手法は完全淘汰された感がある。
そんな小細工してもSEO的な結果は何も変わらないという結果なんだろ。
ちなみにheader,footerなどの共通部分は、ただの「共通部分」として扱われるだけだよ。
mainタグ付けとけば探して関連付けて解釈してくれるさ
0569Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 22:16:07.78ID:???
それとパンくずは大変重要。検索結果にも表示される。
とりあえず言える事は、ブラックハットまがいの小細工はもう意味をなさないという事。
0570Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 22:27:56.69ID:???
>>567
んなもん滅多に使わんぞ
使うとすれば1行の中で改行するとき

改行と段落は違うからな、ググってくれ
0571Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 23:09:15.47ID:???
たまーに画面の一番下にハンバーガーメニューを設置してるサイトを見かけたりするけど
あれは一体どういうつもりでああいう構造にしてるんだろ??
単にトップに配置するんじゃありきたりだからって理由なのかな?
0572Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 23:13:13.30ID:???
「一文の中ならbr使って良い」って「1行の中で改行」という意味だから問題なくね
0573Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 23:18:22.63ID:???
brは多用しちゃいけない
ってよく見るけどその理由ってなんなんだっけ?
0576Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 23:52:09.06ID:???
>>573
連続brはブラウザやWYSIWYGによって解釈が異なるから。
1つとして扱われるものと、そうでないものがある。(見た目が)
多用がいけないってのは聞いた事無いなー
端末によっておかしくなるからか?
0577Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/27(水) 23:55:03.36ID:???
つまり
アクセスするブラウザによって表示のされ方(見た目)が変わっちゃうのか
0578Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 00:37:05.81ID:???
HTMLを考えた外国人が
1つの文中の中で
<br>
<br>
<br>
<br>
こんなに改行するなんて
<br>
ありっこないっていう前提だったんだろうなbr
0580Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 04:26:17.87ID:iBi7wRAy
<br=4>
とかで改行数指定できればいいのに
0582Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 10:46:07.38ID:awPRosJ6
<nav>とか<ul>とかのブロック要素って、<div>や<header>等別のブロック要素の中に入れないといけない決まりってありますか?
例えば箱を4つ並べる時、4つ目の箱だけ中にリストを作りたいから
<divの箱> <divの箱> <divの箱> <ulの箱>
このようなdivと同じ使い方はアリですか?

それと、ulやliって中をfloatしたときにheightが0になる場合、レイアウト上問題はなくてもheightを出した方がいいですか?
0583Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 11:08:30.91ID:???
>>582
アリ。無駄なタグは一切使うなってこういうスレで怒られた事ある。

height0の件はclearfixで高さを認識させる。後続要素や背景色が今後付く可能性が0%なんて事は原則ないから。
今後も100%問題ないと言い切れるなら別にいいんじゃない
0584Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 17:25:54.02ID:???
>>560
それいいな。直感的だし。
クライアントがCMSでブログ書く時、いちいち外部cssでクラス追加とかめんどくさいもん
0586Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 20:02:23.00ID:???
デザイン見て作りやすい順に要素置いてるけど、パン屑は上の方に書いたほうがいいみたいなこと言われたことあるわ
なんか意味あるんかねぇ
0587Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 20:20:19.34ID:???
>>583
無駄なタグは一切使うな、は正論だが582の場合なら俺は

<clearfixのdivの箱>
 <divの箱>
<divの箱> <divの箱> <divの箱> <ulの箱>
0589Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 20:22:57.72ID:???
余分にent押してもた

<clearfixのdivの箱>
 <divの箱>
 <divの箱>
 <divの箱>
 <divの箱>
  <ulの箱>

にする。見通しいいしCSSが楽だから

clearfixのdiv > div {
 float: left;
}
0590Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 21:10:01.23ID:???
>>585の件ですが
left: 0px; right: 0px; top: 0px; bottom: 0px;
だけで
width: 100px; height: 100px;
がないと、当然ですがブロックが親要素の全面に広がります
一方、
left: 0px; right: 0px; top: 0px; bottom: 0px;
がないと左上に来てしまいます
原理が分からなくてバッドノウハウ的に見えてしまいますが
多分ブラウザは問わないんですよね?
0591Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 21:23:47.99ID:???
というか、CSSってそもそもが信じられないくらいクソな仕様だと思います
全部捨てて新しいの作った方がいいんじゃないでしょうか?
コードを見てもやってることが分からないとかあり得ませんね?
0592Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 22:51:50.92ID:???
floatを文字の回り込み以外に使うのはもうやめようぜ。
今はflexじゃい。
0593Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 23:07:40.36ID:???
>>590
君は何をしたいのかね?

>>592
古いブラウザ使ってるとこもあるからな
切り捨てられたらそんでもいいが
0594Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 23:48:10.79ID:???
>>591
JavaとかC++みたいな厳密な言語をやってきた人からしたら、
何故こんな曖昧な状態のままリリースされてしまっているんだろうって思うかもしれない。
しかしクソに入いればクソに従えという諺があるように、クソまみれの中から掴んだクソは
意外と悪くないかもしれないねというクソミソテクニ
0596Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 23:51:56.87ID:???
そもそもcssはプログラミング言語ではないのでJavaやC++と比べるのはお門違い
0597Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/28(木) 23:58:27.06ID:???
実際flex使いたくてうずうずしてるけど、もうちょっと対応してくれんと使えない
0598Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 00:24:55.24ID:???
>>590
古いIEとかは知らんけど、モダンブラウザは大丈夫
他にも方法はあるけど、どれも条件があって微妙
みんなも同じように1度は中央揃え関連は悩んで検索した事あるんじゃないかと思う
なぜスマートな方法がないのか?これに限った事じゃないいつもの事だから気にもしてなかったわ
0599Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 08:18:16.48ID:???
ぶっちゃけ、全部divだけで無理やり作ることも可能なんだよな
0600Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 08:26:36.66ID:???
ちゃんとしたマークアップ構造を意識しだすと横並びの要素は全てリストタグで書かなきゃいけないような気がしてくるけどそれであってるのかな
0601Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 08:37:47.92ID:???
>>600
俺個人は例外もあるけど取り敢えず5つ以上はli使ってる
0602Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 11:58:06.30ID:UI/hzjCE
<div class="abc">

<p>あいうえお</p>

<img src="img001.gif">

</div>

上記のhtmlファイルがあったとして.abcのimgだけ横幅を変更させたい場合どう指定すればいいのですか?
下記みたいにやったけどダメでした。

.abc img{
width=300px;
}
0605Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 13:12:45.58ID:???
質問なんですが
もしかしてHTML5やCSS3って今現在でも新しい要素やセレクタなんかが付け加えられたりしてますか?
数年前に発売されてた参考書には載ってないものが結構あるみたいなんですが
0606Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 13:54:02.77ID:f+7BSGoB
>>605
はい
あとナンバリングではなくなった
0607Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 14:55:04.02ID:???
>>606
ありがとうございます
そうなんですか
2013年発行のやつだと載ってないのが多過ぎてあんまり使い物にならなくて・・・
display:grid;
とかも当然のように載ってません

それと
ナンバリングではなくなった
とはどういう意味ですか?
HTML5やCSS3の数字の部分が付かなくなったってことでしょうか??
0608Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 19:48:09.63ID:???
display:gridとflexはここ最近の大きな進歩だな。
0609Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 22:19:15.79ID:JZgUi8Vq
App Storeで配れるレベルでアプリ作れる人、ビジネスしません?
コンテンツの内容でいいアイディアがあるんだけど、アプリ作る知識はなくて。
0610Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 22:24:07.43ID:???
サイトのリニューアルで
下層のページはヘッダー、サイドバー、フッターなど共通部分のみを付け替える場合、
新cssを旧ページにも読み込ませる必要が出てくるので、新・旧のcssが混在してしまう
reset関連はほぼ同じ内容だから旧を削除しても問題ないが、共通cssファイルのhやaタグなどの扱いが異なるから困る

で、質問
共通部分には旧cssを効かせたくない、コンテンツ部分には新cssは効かせたくない
これをスマートに実現するにはどうしたらいいかな?
css側の全セレクタに親クラスを付けて有効範囲を限定させれば対応できるんだろうけど、これは手間すぎるしちょっとダサイ。
イメージとしてはiframeでぶった切っているみたいにcssの有効範囲が共通部分とコンテンツ部分で完全分離する方法ないかな
0611Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 22:58:42.39ID:???
>>609
アプリ作る知識がないなら勉強すればいいだけでは?

アイデアなんてだれでも考えつきます。
あなたがアプリを作る勉強したくなくて
開発はすべて相手にさせるのであれば
あなたはその労力に見合った仕事か金を提供しなければいけません

つまりアイデアを実現可能な仕様書に落とし込むのです。
アプリを作る以外のことまで相手に考えさせようなんて
虫が良すぎますよ?
0612Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:09:48.15ID:JZgUi8Vq
>>611
はい、ですからお金を提供します。
誰にでも思いつくアイディアもありますが、わたしの場合、かなり努力して積み上げた知識や経験をアプリで情報発信したいんですよ。
0613Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:18:33.04ID:JZgUi8Vq
分割になりますが、500万くらいなら質のいいものつくれますかね
0614Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:21:19.36ID:???
>>609
節子、そのアイデアは先人がもう失敗してるアイデアや
0615Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:22:45.46ID:JZgUi8Vq
>>614
アイディアというより技術というか知識というか。
オリジナルなものだから先人はいないですね。
0616Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:26:16.66ID:JZgUi8Vq
現にその知識を情報発信して、利益は上げてるんですが、よく売れるときと売れないときの波が激しいんですね。
情報発信が下手なもので。
アプリにすれば安定して売れると見込んでます。
0617Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:27:35.92ID:???
売上の100%もらっても手を組みたくない
0618Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:29:48.54ID:JZgUi8Vq
アプリ開発の勉強をしてるヒマがあれば自分でやりますけど、今ちょうどチャンスなんですね。ある法律の改正がされそうなタイミングでして、それがビジネスチャンスなんです。
なので、お金を払ってでも急ぎたいわけ。
0619Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:32:04.73ID:JZgUi8Vq
そうですか。
アプリがなくても多いときは月に100万円は超えるので、アプリがあればもっと上がると思うんですが…。

やっぱり2ちゃんはダメですね。
他のスレを覗いてみてもチャンスを逃す人しか集まらない。
0620Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:34:02.09ID:JZgUi8Vq
普通に業者に依頼します。
業者に依頼するより個人で取引したほうが面白いもの作れそうと期待したんですが。
じゃ。
0621Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:35:04.24ID:???
>>619
俺もな〜んもせんと月100マン稼いだ時期はあったよ、半年だけなwwww
で、製作者を探す→喧嘩別れをする(実力が無いので相手の力量を見極められない)→自分でやろう

で、ここの亡者と成り果てる
0622Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:43:24.74ID:JZgUi8Vq
ネットの知識ほとんど無しの下手くそな情報発信でも100万売り上げたんで、アプリで安定して発信できれば100万なんて端金と思えるわけですわ。
残念だ。
0623Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/29(金) 23:50:54.83ID:???
詐欺師もよく使う言葉だ「残念だ」

言っている本人だけが「残念だ」と思ってる。
ほかの人は、ふーん
0624Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 00:03:04.00ID:b9l3YKjl
ま、いいです。
業者に頼みます。
0625Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 00:07:34.65ID:b9l3YKjl
個人の面白い発想とか期待してたんですけどね。
同じお金を払うなら、こんなネガティヴな発言しかできない人に払うより、無感情な企業の方がまだマシかなと思いました。
0626Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 00:21:32.95ID:???
お前の考えは知らんがスレチなのは間違いないよね
せっかくの質問が埋もれちゃったら可哀想だろ
0627Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 00:40:52.65ID:???
内容わからず手を組むやつはいない
まず仕様を提示してそれに乗るかどうか判断する
ビジネスでは当たり前のこと
それができないやつは相手にされない
0628Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 00:51:53.74ID:b9l3YKjl
>>627
2ちゃんにそんなん書くバカもいないだろw
0629Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 00:54:08.14ID:b9l3YKjl
まあ、直接話を聞いてみようって行動をとれるような人間じゃなきゃ、こっちが魅力感じないから。アプリ作れてもつまらんから却下ということで。
0631Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 01:36:35.93ID:b9l3YKjl
>>630
オナニーでも月に100万売れてるから立派な社会貢献オナニーですわ
0632Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 03:45:04.12ID:???
ビックリするぐらいスレ違いなんだけど・・・
そもそも2ちゃんねるで同志募るとしてもなぜにこの質問スレで??w
0633Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 04:53:01.45ID:???
これちまたで噂のネットワークビジネスじゃね
0634Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 07:35:49.74ID:???
>>632
その時点でレベルの低さが分かるよなぁ
しかもアプリといいつつhtmlってなーんも分かってないぞ
0635Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 07:52:21.50ID:???
・質問ではない
・アプリを作れと言うがここはHTMLスレ
・きいてもねーのによく喋る
・業者に依頼すると結論を言った後に名残惜しいのか喋り続ける

虚勢を張りたい馬鹿が蝿のように迷い込んだとしか思えない。
0636Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 09:07:55.91ID:???
画像のaltって画像に含まれる文字全て入れるべきですか?
例えばたまに見る英語見出し+日本語見出しのときとか
コンピューターに理解してもらうためなら全て入れるべきだと思うけど、アクセシビリティの観点で言えば必要な情報だけを入れるべきだとも思うんです
0637Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 09:21:49.67ID:???
>>636
コンピュータに理解させるってよくわかんないな
SEOに無関係とは言わないけど最悪空でもいいし、代替テキストでしかないんだからそこまで情報を詰め込まなくていいでしょ
0638Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 10:54:50.31ID:???
画像にもよるけど見出し画像なら入れればいいんじゃない?
日本語+英語の見出しの場合、lang="ja"なサイトなら日本語だけ、lang="en"なサイトなら英語だけでいいかと
0641Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 15:19:55.44ID:???
>>636
マジレスすると、画像の種類や意味付によって変わって来るんだよね。

ナビメニューとかなら、リストとかで既にテキストがあれば、あえてつけないことが正解になることさえある。
図版やグラフでは、その内容がわかるようなクソ長い説明文を入れるのが正解の場合もある。

まあサイトの性格にもよるだろうね。
ハンデのある人は間違いなく見ないサイトならアクセシビリティなんかいらないと思うし。
0642Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 15:21:34.70ID:???
HTML5なら省略してもいいってどこかで読んだ気もする。
ただ、誰がどんなブラウザで閲覧しているかわからないからな。
0643Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 18:26:37.83ID:???
ありがとうございます 状況に応じてってことですね
ていうか聞くスレ間違えてますね、すみません…
0645Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 23:32:42.86ID:???
横に分割するのはカラム(列)レイアウトですが
縦に分割するのは何と呼ぶのでしょうか?
columnに対応するのはrowですが、
ローレイアウトなんて聞いた覚えがありません
0646Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 23:37:44.20ID:???
そもそもhtmlは上から下に行くもの
いくらでも分割されている

縦書きサイトでも、右から左に読むサイトがあれば、
それに対して2ロウレイアウトや3ロウレイアウトという表現は合うだろう
存在するのかしらんけど
0647Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/30(土) 23:38:29.27ID:???
二浪とか三浪とかうっさいわ
0648Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 02:39:43.93ID:yeg1GGjQ
アクセスカウンターのサービスで、条件に合うものを探しています。

静的サイトしか動かせない環境に、アクセスカウンターを設置したいと思っています。
当然、別のサーバーで動作するサービスを利用し、JSとhtmlだけ貼り付けることになります。

条件は、
- アクセスを数えるページと表示するページを分けられること(必須)
(たとえばトップページに設置したトリガーの数値を、すべてのページで表示する等)
- 広告が入らないこと(必須)
- CSSを適用したいので、アクセス数がgif画像等ではなく文字で取得できること(出来れば)
の三つです

もしこれを満たすサービスをご存知の方がいらっしゃったら、教えてください
0649Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 04:29:50.11ID:???
この時代にアクセスカウンターって
0650Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 06:17:22.12ID:???
>そもそもhtmlは上から下に行くもの
>いくらでも分割されている

言われてみればそうですね
縦に分割されているのは1カラムということになるのでしょう
ウェブアプリによくある、
fixedなヘッダで
ビューポートの残りの部分をメイン画面に使うようなレイアウトの呼び名を
知りたかったのですが
1カラムレイアウトというと普通のウェブサイト的なレイアウトを想像します
アプリ的なレイアウトの呼び名は何でしょうか?
0652Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 07:56:17.12ID:???
普通に「固定ヘッダー」でいいんじゃね?
0653Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 11:59:54.98ID:???
最近の流行りで、サムネイル画像をバックグラウンドにして、ぼかして、サムネイルを上にかぶせるやり方はどうやるのでしょうか?
誰か、教えてください。
0654Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 12:08:26.06ID:???
具体例のサイトを示してくれた方が早そう
0655Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 12:41:06.49ID:xoZKcFZ3
あ、自己解決、バックグラウンド背景にして、フィルターでぼかして、あとはサムネイル画像をposition: relativeで乗せてるのね

サムネイル
background-color: rgba(67,67,67,0.7);
overflow: hidden;
position: relative;


サムネイル壁紙
position: absolute;

background-position: center;
background-repeat: no-repeat;
background-size: cover;
overflow: hidden;
filter: blur(5px);

filterでぼかせるのは知らかった(´・ω・`)
こういうのがあるのね
0656Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 12:44:41.66ID:???
でも、これ元の画像サイズが小さくて背景にするとぼかしてもだめぽいね、荒くて使えないぽい
0657Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 14:11:45.69ID:???
すまんツイッターでやって
0658Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 15:05:40.14ID:???
filterというプロパティ初めて知ったわ
多分一生使うことないだろうな
0659Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 15:13:29.46ID:???
俺の母さんも一生使うことがないと思う
だってウェブ制作のプロじゃないしね
0660Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 15:25:38.51ID:???
>>658
んな事は無い。既にこういうのでみんな一度は使ってきているぞ
filter:alpha(opacity=50)
0661Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 15:32:11.79ID:???
だからウェブ制作のプロじゃない>>658
一生使わないってこと
0662Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 15:54:13.42ID:yeg1GGjQ
煽りが成立してないね
ウェブ制作のプロじゃないいから何?って感じ
0663Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 16:23:19.14ID:???
ウェブ制作のプロじゃないいからfilterを使わない
0664Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 16:44:21.02ID:???
ぼかした画像に加工してたわ
0665Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 17:09:50.81ID:???
プロじゃないっていうか、使うのはほぼデザイナーだけだろう。
0666Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 18:19:56.43ID:???
スクロールに応じてぼかし増やしてほしいって言われて使った気がする
0667Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:03.30ID:???
マウスオーバーでぼかしたりってのも普通にやるよね?
0668Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:20:08.10ID:???
きもちわる…
絶対しないよ
0669Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:20:58.91ID:???
しないというか、モバイルファーストだからマウスオーバーのイベントは一切作らないと決めている
マウスオーバーを使うとユーザーが色々と想定外の動きをする
0670Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:43:18.55ID:???
モバイル版は作らないけどPC 用は作るなぁ
0671Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:45:25.39ID:???
意外とfilter使ってぼかすのって使わないんだね?
0672Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:53:26.87ID:???
opacity: ○.○;
filter: alpha(opacity=○);

がセットなんだっけ?
0673Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 19:53:57.87ID:???
PCで(というかそもそも分けないが)マウスオーバーは使う
モバイルでも影響ない程度に

>>669
定外の動きとは例えば?
0674Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 21:05:48.10ID:???
タップでhoverに指定したCSS普通に発動しちゃうのがな
0675Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 21:10:38.20ID:???
>>672
filterってopacityとセットで使うの?
なんで透明いれるんだろう?
0676Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 21:11:32.89ID:???
勘違い、filter: alpha(opacity=○); オプションが透明度なのね
0677Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 21:12:55.96ID:???
>>675
最新のブラウザなら>>672の一行目のみでいいけど
古いブラウザ用のための二行目だったと思う
0678Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 21:24:18.55ID:???
IE8対応でしょ
もうほとんどやってないと思うから気にしなくていいと思うけど
0679Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 21:26:37.39ID:???
>>674
そうなっていいプロパティに限って書かないか?
imgの枠の色変えるとか
0680Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:05:49.51ID:???
基本的なことで申し訳ないんだけど
グリッドレイアウトとかレスポンシブwebデザインってheightはどうしたらいい?
横幅はデバイスの幅でパーセント指定するのはわかるんだけど、
んじゃ縦はpx指定で大丈夫なのかな。

それと、%に代わるvwとかがあるみたいだけど、
例えば%だとbody{width:100%;}にしてたら、bodyの幅に合わせてサイズが変わるのに
vwだとウィンドウの幅に比例してサイズが変わるからいまいち使いどころがわかんない

長文スマソ
0681Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:09.06ID:???
heightは滅多に設定しないな
ブラウザまかせだ
0682Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:14.42ID:???
パーセントと違って親要素の幅に左右されないのが利点
>>489
こういうのもvwで済む

caniuseは確認してな
0683Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:45.86ID:???
heightを決める場面って何かあるのか?
下を揃えたければflexを使えば指定しなくていいぞ
0684Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:53.00ID:???
1つのページに<input><select>などのフォーム部品を数箇所散りばめて配置する場合
OKやキャンセルボタンなしに、フォーム部品が変更されたら即座に反映させる場合
リセットがいらない場合

フォーム部品をそれぞれ<form>タグで囲う必要性ありますか?
0685Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:14:50.59ID:???
submitがないならformもいらない
0686Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:17:30.63ID:???
jsですると思うけど、ajax送るならいらない、submitするならいる
0687Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:22:34.23ID:???
ajaxじゃなくても単に絞込とかの場合もあるしな
0688Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/01(日) 23:32:02.61ID:???
684です。みなさん、ありがとう
jsで、submitしません
一部のタグ(要素)の色を変えたり表示・非表示を切り替えたりなどです
0689Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 02:16:18.28ID:VJAwKbRk
>>607
遅ればせながら、はい
HTMLやCSSの仕様を策定する団体は1つではなくなりました
w3cは相変わらずですが、ブラウザベンダーで構成されるwhatwgとは完全に袂を分かちました
今後どちらを信頼するかは、自分のゴーストの囁きに従ってください
0690Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 02:26:35.05ID:???
>>688
form要素はサーバーにデータを送信するのによく使われるけど他にも機能がある
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/form

> <form> 要素には、:valid および、:invalid の 2 つの CSS 疑似クラスが使用可能です。
入力チェック機能ってことだな

> autocapitalize
> これは iOS 版 Safari Mobile で使用する非標準属性であり、子孫のテキスト型フォームコントロールで
> ユーザーが入力または編集したテキスト値を自動的に大文字に変換するか否か、またどのように変換するかを制御します。

> autocomplete HTML5
> input 要素がデフォルトで、ブラウザーによる値の入力補完を受けるかを示します。


divでくくるぐらいならform要素を使ったほうが良いよ
0691Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 08:39:35.55ID:???
>>680
例えばpaddingやmarginの上下の値とかの事でしょ?
自分はこんな感じで左右は%だけど上下は仕方なくpxでやっている
padding:5% 20px;
vwで綿密に計算してもブラウザの解釈が違うのか、ウインドウサイズによってズレるんだよな。
だからまだ仕方なくpxでPC/SPで書き分けている
0692Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 08:40:49.53ID:???
訂正
×padding:5% 20px;

○padding:20px 5%;
0693Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 13:24:10.11ID:???
かんたんなSVGアニメーションをさせたいのですが2つのSVGを用意してホバーするとその間を補完するようにアニメーションさせる方法はありますか?
0694Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 13:34:21.91ID:???
>>691
ありがとう!
あんまりレスが来なくてちょっと悲しかったから有難い
0695Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:09:34.88ID:???
>>690
入力チェックはjsやphpでやるだろ
divでくくることなければいらないってことだな
684でいちいちくくるようには思えん
0696Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:26:01.56ID:???
>>695
> 入力チェックはjsやphpでやるだろ
あんたHTML5を勉強した方がいいのでは?

http://www.htmq.com/html5/input.shtml

max属性 入力できる最大値を指定する
min属性 入力できる最小値を指定する
pattern属性 正規表現で入力値のパターンを指定する
required属性 入力必須にする
0699Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:36:48.01ID:???
HTMLの<input>でmax属性など書いておく←ユーザーのために一応書くが、当てにならない信用できない
JSで更に詳しく←ユーザーのため及び厳密チェック

これ常識
入力チェックできるからform使うとか有り得ん
0700Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:37:30.31ID:???
でも最終的にはシステム側で不正データは弾かないといけないよ。
HTMLによる抑制なんてセキュリティ的な意味は持ってないからね。
0701Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:38:34.32ID:???
あ、JavaScriptで弾くのも同じく意味ないからね。
0702Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:39:40.09ID:???
>>700
んなもん言わんでも分かっとるわwwwwwwwwww
0703Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:40:42.81ID:???
じゃあなんのためにJavaScriptで入力チェックをするかというと?
0704Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:42:21.37ID:???
サーバーに送信しないから反応が早いから快適さにつながる
0705Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:43:09.80ID:???
HTML5での入力チェックも同じなわけ
0706Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:43:34.26ID:???
従来はJavaScriptが必須だったものが簡単なチェックは
HTMLだけでできるようになった。
0707Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:43:36.72ID:???
>>703
余計なページ遷移をさせない為
巨大なサイトならphpに負荷を与えないというのも理由になるな
0708Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:43:57.15ID:???
無駄な処理の削減とユーザビリティには大貢献
0709Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:44:40.82ID:???
>>706
簡単なチェックで済む事がまずない
大抵jsで再チェックすることになる。そんなことするぐらいなら最初から全部jsに投げたほうが確実で楽
0710Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:45:24.94ID:???
掲示板への書き込みぐらいならそのチェックでいいかもな
0711Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:50:08.08ID:???
699だが、加えると鯖に送信する場合JSチェックでさえ当てにならない信用できない
悪人が無効にして適当な値ぶっこまれるからな
0713Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:54:14.84ID:???
>>710
公に目つくとこにそんなセキュでいいのか?
下手すると閉鎖になるよ
0714Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:54:50.82ID:???
サーバー側でチェックする必要があるっていってるやつは黙れよ。

JavaScriptでやってもHTMLでやっても、
どちらもクライアント側なんだから、
サーバー側でチェックする必要があるのは同じだろ
0715Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:56:55.73ID:???
つーか必須、正規表現、最大最小値が使えて
JavaScriptでカスタムできるなら、
HTMLでやったほうがいいやん。
UIまで全部作るは面倒だよ。
0717Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 19:58:19.09ID:???
>>712
それよく知らんが使用者にエラメで案内とかできるの?
○〜○までの値で入力してくださいとかできるの?
0720Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:01:35.21ID:???
inputでのバリデーションはデザインに合わないしメッセージ違うし使わない
入力時にjavascriptでリアルタイムバリデーションしてデザインに合ったエラーメッセージ出す
送信時にもう一回全体バリデーションした上で通ったら初めてPHP側に送信して厳密にバリデーションする
これでEFO、ユーザビリティ、デザイン、セキュリティぜんぶが保たれる
0721Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:01:35.67ID:???
>>718

>>696はサーバー側のチェックの話なんかしてないじゃん。
クライアント側でのチェックの話をしてる。
0722Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:02:00.71ID:???
>>717
> それよく知らんが使用者にエラメで案内とかできるの?
> ○〜○までの値で入力してくださいとかできるの?
メッセージをカスタマイズできる
0723Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:03:58.62ID:???
>>717
http://www.girliemac.com/blog/2012/12/01/html5-form-validation-jp/

> エラーメッセージの表示をカスタマイズするには大まかに2つの方法があります。
>
> では簡単な方法から。これは title 属性を使ったインラインテキストを表示させる方法で、
> ここで指定されたテキストはデフォルトのエラーメッセージに下に表示されます。
0724Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:05:43.89ID:???
>>720
それが一般的だし一番楽だな
ここ個人情報入力や公開の場にHTMLチェックだけとかいそうで怖い
0725Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:07:17.26ID:???
昔掲示板作った時、サニタイズもバリデイトもしなかったけど問題なかったぞ
…誰も使わないから;;
0726Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:08:19.05ID:???
>>721
そのレスおかしいぞ、よく読んでくれ
もっとも>>696はそれすら知らなそうだが
0728Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:12:07.90ID:???
>>720
> inputでのバリデーションはデザインに合わないしメッセージ違うし使わない
デザインもメッセージも自分でカスタマイズすればいいだけの話
http://jsfiddle.net/ztxzducc/1/

せっかくHTMLレベルで基本的な機能が用意されてるのに
使わないとかアホらしい。

最終的には変えるかもしれなくても、プロトタイプ的に使って
あとで作り込む時にデザインやらメッセージやらカスタマイズすればいいだろ
0729Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:13:18.49ID:???
>>726

入力チェックは 「js」 やphpでやるだろ
って言ったのは>>695ですよ?
0730Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:14:41.98ID:???
jsでsubmitしませんって言ってるのに
サーバー側のチェックって何言ってんだ?って思った
0731Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:17:53.46ID:???
>>730
そこはすでに元の話と一般論の話と分かれてるよ
どちらも間違いではない
0732Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:20:03.17ID:???
>>731
だから一般論としてサーバー側でチェックすることは当たり前で、
その上でクライアント側でのチェックにも意味はある。
ここまでの前提があって

クライアント側でのチェックでJavaScriptで全部やるのか
HTMLの機能でらくらく作って、足りない部分だけをJavaScriptで
補うのどっちが良いのかって話をしている所に

前提以前のサーバー側で〜って話を持ち出すのがアホなのはわかるだろ?
0733Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:21:40.46ID:???
HTMLでのバリデを否定はしないが
HTMLは本来のコンテンツの記述に絞って、デザインやレイアウトはCSS、メッセージなど動的な面はjsで

・・・という俺は古いのだろうか
保守性含めて
0734Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:26:06.65ID:???
>>733
かも知れないけど、俺は同意
htmlとjs混ぜてバリデイトとかめんどくさい。ブラウザの検証もアホらしい
0735Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:27:03.29ID:???
>>732
>>696が全てHTML(しかもinput)でまかなえるようなこと書いてるからサーバー側〜って話になった
別に流れ的には変ではないよ
0736Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:28:03.68ID:???
>>733
HTMLはコンテンツってのは間違ってないが
そもそもフォームはコンテンツではないのだよ。
セレクトボックス、チェックボタンはコンテンツか?
って考えればわかるだろう?

HTMLにおいてフォームはコンテンツではなくユーザーのが入力するもの
だからそこにバリデーション機能やエラーメッセージが有ることは問題ない。
フォームの存在自体を否定したいのならば、間違ってはないがな。

そしてHTMLのバリデーション、デザインやレイアウトは当然CSSでカスタマイズするし
メッセージもフルでカスタマイズするならばJavaScriptを使う。あんたの希望通りだよ。
CSSやJavaScriptを使わなくても、HTMは標準のデザインと処理が有るだろう?
フォームの標準のデザインと処理で良ければCSSやJavaScriptはいらない。
一貫性は取れている。
0737Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:29:52.72ID:???
>>734
プロフ入力など一般的なのはJSやjQuery使った出来合いのものが
フリーでもライブラリでもあるしな
0738Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:29:56.93ID:???
>>735
> >>696が全てHTML(しかもinput)でまかなえるようなこと書いてるから
え?書いてないよ?

>>695が入力チェックはJavaScriptとPHPでしかできないように書いてあるから
>>696がHTMLでもできるって書いてあるんだよ。
0739Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:30:49.76ID:???
>>737
> プロフ入力など一般的なのはJSやjQuery使った出来合いのものが
> フリーでもライブラリでもあるしな

え? マシなのある? ちょっと教えてくれよ。
0740Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:32:40.80ID:???
>>737
そういったライブラリはデザインに合わないしメッセージ違うし使わない
0741Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:36:21.86ID:???
>>736
>セレクトボックス、チェックボタンはコンテンツか?

コンテンツという言葉は捉え方いろいろあるが
本文に組み込まれるようなものなら十分コンテンツと言えるよ。
例えば

平成<select>年は西暦○○年です。

少なくとも元の質問の作品(?)はそれに近いものとも読み取れる。
0742Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:38:50.09ID:???
>>741
何が言いたいのかさっぱりわからん

年を選んでJavaScriptで西暦に変換する処理がコンテンツだというのなら
年をテキストで入力して数値じゃなければエラーをだすのもコンテンツだろうな
0743Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:40:26.18ID:???
>>738
入力チェックはJavaScriptとPHPでしかできない、とは書いてない

一般にはそっちでやるもんじゃないの?
inputのチェックだけでは足りないのでは?

ということ

HTMLでもできる、とも書いてないな
0744Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:44:52.89ID:???
>>742
>処理がコンテンツ

ではなくて、場合によってはフォーム部品もコンテンツに含まれるということです。
そもそも元の質問はフォームではないのだからその”場合によっては”に当てはまると予想できます。
0745Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:48:02.28ID:???
>>743
入力チェックはHTMLとJavaScriptとPHPでする。と書くべき所で
入力チェックはJavaScriptとPHPでする。と書いた。
これはHTMLでできないと思ってる何よりの証拠


> inputのチェックだけでは足りないのでは?
もともとJavaScriptはHTMLで足りない所を補完するもの。

例えばselectボックスを2つ並べて、
県セレクトボックスを選んだら、動的に市セレクトボックスの内容が
変わるようにするとかね。

だけど県を選ぶだけのように、HTML標準でできることなら
HTMLでやればいいんだよ。足りないところだけ補えばいーの。
0746Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:48:58.10ID:???
>>744
だから何が言いたいのかわからんって

フォームはコンテンツ派なら、
フォームの機能はすべてコンテンツってだけだろ
0747Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:50:02.96ID:???
>>740
そっか、書いた俺が言うのもなんだが俺は自作
その方が安心だわ
0749Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:51:39.03ID:???
>>728
これってボタン押さなくてもエラー出せる?
EFOでは入力中でもエラー表示や解除がいる
例えば10文字以上の項目で、1文字でも入れるとメッセージ出て、10文字に達したらメッセージ消えるみたいなの
あと、複数の入力項目の組み合わせでエラー出たり、ある項目によって他の項目の条件変えたりが必要
できるなら使うんだけどなあ
0750Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:52:02.10ID:???
>>738
>HTMLでもできる

>>712のようなものを挙げるならともかく、input挙げてそれはないわ
0751Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:56:37.75ID:???
>>746
>>684から読んでる?
フォームがコンテンツか否かとかどうでもよくね?
0752Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 20:57:08.74ID:???
みんななんでいちいち言葉尻を捉えて言い争ってるの?
そういう考え方もあるんだとか、そういう方法もあるのかとか、それは自分には合わないなあとかでいいんじゃないの?
なんかこわいよ
0753Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:00:31.80ID:???
>>749
http://jsfiddle.net/girlie_mac/te3Qd/

これを見ると、

input[type=text]:invalid の時、文字が赤で
input[type=text]:valid になったら、文字が緑に
文字を入力するたびに変化してる。

ということは、文字を赤にする代わりに、
CSSでエラーメッセージ部分がかかれた
divをdisplay:blockにすればいいのではないか?
0754Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:01:06.83ID:???
>>751
フォームがコンテンツとか言い出したのは俺じゃねーよ
0755Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:01:31.92ID:???
>>750
> >>712のようなものを挙げるならともかく、input挙げてそれはないわ

だからinputだけでもできるんだって。
0758Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:09:20.07ID:???
inputの高さ指定ってどのCSSでやるのがいいの?
paddingでやったらFirefoxだけ高さ狭い
0759Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:09:36.14ID:???
>>745
>これはHTMLでできないと思ってる何よりの証拠

なんでそうなるかな・・・
>>699
0760Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:10:33.20ID:???
>>756
それがどうかしたの?

inputだけでもできるって言われて、それが事実だったから、
それだけじゃ機能足りないんだよーって言い訳しているようにしか見えない。
0761Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:10:49.07ID:???
スマン、訂正

>>745
>これはHTMLでできないと思ってる何よりの証拠

↑なんでそうなるかな・・・
>>699だってあろうに
0763Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:11:50.20ID:???
>>699は、>>696でHTML5でできるって言われて
気づいたんだろうね
0764Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:05.02ID:???
>>753
>>757
おお、なるほど!
ありがとうー
これは使えそうだな
0765Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:14:27.25ID:???
元は<input>で何ができるでなくて<form>はいるかなんだな
元の質問で、<input>でできるなら<form>いらないということなのかな
0766Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:16:23.64ID:???
>>763
ちゃうわ!w
その方が広く使われてるだろうよ
0767Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:18:51.93ID:???
>>765
例えば、フォーム要素の中の
input要素が一つでもエラーであれば、
フォームの周りを赤線で囲うとかできる。

そりゃ、なんにも機能がいらなければ
いらないのは当然だけど、sectionいらなくね?と同じ話

文書構造として複数のinput要素をグループを構成しているのであれば
submitやresetボタンがなくとも、formで囲うのはいい選択って話。
0768Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:23:44.64ID:???
>>766
残念ながらHTMLだけでバリデーションするってのは
広くは使われていない。IE10から対応だし
知らない人がいても不思議じゃないよ。
0769Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:28:41.99ID:???
散らばったフォーム部品をこと細かくform>で囲うんだ・・・
エラーならピンポイントでその部品を目立たせるな
その方が親切だと思うがそうでない場面が浮かばない
0770Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 21:36:04.71ID:???
意味があるグループを構成してるならね。

細かくってのがよくわからんが、
もしかしてページ(ほぼ)全体を一つのformで囲うって
発想がないのかな?

余談だけど一つのformで複数の異なったsubmitボタンを配置していい
ってのを知らなくてJavaScript使ってるやつとかいたなぁ
0771Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:02:25.01ID:???
>細かくってのがよくわからん

>フォーム部品を数箇所散りばめて配置する場合
0772Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:05:21.73ID:???
>>769
よくある注文や登録画面はそれ
枠?を赤線で囲うとかあるかな?
グループ構成してたとしてもピンポイントだよな
まあ特殊な場合ではあるかもしれない
0773Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:06:03.11ID:???
フォーム部品を数か所散りばめたからって
細かくformで囲う必要はないって言ったんだが、
理解力たりなくない?w
0774Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:07:56.43ID:???
>ページ(ほぼ)全体を一つのformで囲う

くform>の中にコンテンツ(?)本文(?)ぶち込むんだ・・・
いや別に否定はしないよ
ただキモイかな
0775Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:14:44.91ID:???
>>770
まとめて送信ならまだわかるが即時変更だろ、ないわ〜
0776Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:18:14.15ID:???
display: none; だけ、
visibility: hidden; だけ

のクラス。どういう名前つけてる?
0777Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:20:06.07ID:???
>>774
キモい以外に言うことがないなら否定にはならないね。

formはアウトラインを形成しないのだから何の問題もない。

フォーム位部品をあちこちに散りばめたくなるってことは
結局それらの部品すべての値から表示内容を切り替えたいってことなんだよ

もちろん1つと言ったが、正確には意味がある単位なので
2つとか3つの場合もある。それはみてみなきゃわからん
0778Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:22:49.72ID:???
>>775
> まとめて送信ならまだわかるが即時変更だろ、ないわ〜

送信するかJavaScriptだけで反映するかに関係なく
HTMLは作成しなければいけない
役割はきちんと分離して書かないといけないよ
0779Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:23:19.39ID:???
>>776
display: none; だけ
の意味が分からない。そんな要素は作らない

レスポンシブとしてpc-hiddenやmobile-hiddenはよく作るけど
0780Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/02(月) 22:25:23.81ID:???
>>776
> display: none; だけ、
> visibility: hidden; だけ
>
> のクラス。どういう名前つけてる?

それだけではわからない。
まず状態(モード)という形で考えなおす必要がある。

タブだったら選択状態ってあるだろうし、
メニューなどの開閉ボタンならopenedやclosedという状態があるだろう

CSSの中身が同じでも状態の名前が違えば別物
どういう状態か?っていうのを考えれば自ずとクラス名はでてくる
0781Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 01:58:01.70ID:???
>>770
>意味があるグループを構成してる
グループなら fieldset で十分じゃない?
0782Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 02:21:09.08ID:???
バリデーションの件は変革期なんだろうな
アニメーションだってCSS3のみでやるかjQueryでやるかで悩む
今までjsでないと実現できなかった事がHTML/CSSで実現できるようになってきていて
まだその途中経過の真っ最中だから悩むな
0783Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 02:26:13.58ID:???
まあ個人的にはバリデーションとかHTMLで実装とかどうでもいいから
CSSなんとかしろって思う。
前に出てたボックスの上下中央配置もそうだし、ぶらさがり文字とか、ページ内リンクの位置ズレとかさ
0784Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 13:45:57.76ID:???
自要素の高さ幅が取得できるようになればなー
0785Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 15:06:27.55ID:EGL+mLZH
リストをさ、マーク含めた全体にリンク付けるのはどうしたらいいのかな

今はマークと文字にリンクが効いてるんだけど、マークと文字の間の空間にもリンクを付けたいの
0786Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 16:19:23.61ID:???
<ul>
<li><a>・ほげ</a></li>
</ul>
0787Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 16:49:34.91ID:EGL+mLZH
>>786
まあそうなるか
試してないけどbackground-imageでもいけそうだね

それ以外に方法ありそう?
0789Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 19:20:43.13ID:???
>>785
こういう絶妙な要求って意外と面倒だな
0790Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 19:25:03.97ID:???
liのpaddingを大きくして、
bg-imageするのがベストだと思う。
0793Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 19:42:35.68ID:???
aをfloatにしてpaddingかければいけそうだけど考えてる内にアホらしくなってきた
0794Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 19:45:29.66ID:???
と思ったらダメだった。aの後ろに丸がずれる
<li><a href="#" style="
float: left;
padding: 0 0 0 20px;
display: inline-block;
">aaa</a></li>
liの黒丸ってインライン要素なのか?
0795Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 20:08:30.84ID:???
>>753
便乗質問だけど、これメッセージを
getElementById(hoge)やjQueryの$('#hoge')などのように
任意のDOMを指定して好きな位置に表示できますか?
divの外側など
0796Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:29.43ID:???
>>785
親ブロックに position: relative;
子の中に
<a href="#hoge" style="position: absolute; top:0; left:0; right:0; bottom:0;"></a>

でいちおう全体がリンクになるよ
下線は引かれないので別途対応する必要があるが

↓だと ul 全体がリンク

<ul style="position: relative;">
<li>…
<li>…
<li>…<a href="#hoge" style="position: absolute; top:0; left:0; right:0; bottom:0;"></a>
</ul>
0797Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:01.67ID:???
>>785
floatにする場合はbrを消す。
大丈夫、バレやしないって・・・

<ul>
<a href="#"><li>あああ</li></a><br>
<a href="#"><li>いいい</li></a><br>
</ul>

ul {
list-style-position: inside;
}

a {
display: inline-block;
text-decoration: none;
border-bottom: 1px solid blue;
}

・・・俺には恥ずかしくてできねえ
0798Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 20:42:47.78ID:???
ulのなかにはliしか入れられないぞ
chromeあたりだとおかしくなるとおもウ
0799Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 21:27:32.11ID:???
>>798
マジに突っ込むのやめてくれ
Win版ではできたよ。Android版は知らん。ちなみにFox、IE9もOK
W3Cのバリデは当然エラー

あとは785の意気込み次第
0800Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 21:34:27.07ID:???
>>795
右下にメッセージ表示
http://jsfiddle.net/9y8xz3c0/2/

ポップアップを変えたきゃ、メッセージの表示をキャンセルできるんだから
キャンセルしてそのメッセージを好きな場所にいれればいい
0802Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 22:03:31.71ID:???
>>779
>>780
動的に表示させたり消したりするため
(jQueryでのaddClass用とremoveClass用)
0803Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 22:29:56.25ID:???
>>802
そんなことは分かっとる
手段じゃなくて目的を言えって話
0804Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 23:02:31.53ID:???
ウィンドウ内の左上にタイトル欄があり、右上にログアウトボタンがあるような画面があります
これが今同TR内の二つのTDで、タイトル欄幅500px、ボタン欄幅500pxでボタン右上配置みたいになっています

この状態だとウィンドウ幅1000px以上の場合はボタンが左から1000pxの位置にありますが、
ウィンドウ幅を1000pxより狭くしていくとボタンがウィンドウ内の右端にある状態でタイトル欄に寄って行きます
この動作を、タイトル欄の幅を指定せずに実現したいです
(ウィンドウ幅を狭くした時にボタンが見えなくなるのが嫌ということです)

cssで絶対位置指定をするとウィンドウ幅を1000pxより狭くした時ボタンがウィンドウ外に出てしまいますが、
何かいい方法はないでしょうか
0806Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/03(火) 23:53:06.63ID:EGL+mLZH
>>785です
いっぱいレスついてて嬉しい
まだ一つも試してないけど、取り合えずID変わる前にありがとうと言わせてくれ
0808Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 00:13:19.38ID:???
>>785
ulのlist-style:none;
aに擬似要素でマーカー入れる
0809Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 03:24:02.06ID:???
よく考えたら、list-style-imageってあったな。
0810Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 07:24:05.50ID:???
アレって何にでも設定できるのか
0811Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 18:03:57.55ID:???
>>808が正解だろ
list-style-typeなんてブラウザ差異が出るから普通は使わんのだよ
昔は,liにbackground-imageが一般的だったが、今は自分も疑似要素でやる事が多い
0812Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 19:23:26.35ID:???
>>807
まじか、すげーな
親要素やその親要素にもできてしまうのか(CSS自体それできないので)

でもSEOの観点からは悪そうだな
複雑になるのでロボットが正しく読み取る可能性が低くなりそう
0813Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 20:26:50.83ID:???
>>812
SEOの観点から言うならばHTMLの仕様どおり作るのが一番だよ。
最近はJavaScriptも解釈できると言うがどの程度かわからんしね。

なのでHTMLのフォームバリデーション機能を使ってボットに正しく認識させ
JavaScriptで加工するのが一番いいやり方。
昔から変わらないやり方では有るが。
0814Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 20:30:46.69ID:???
>>813
その観点から、バリデーションのエラーメッセージなどはなるべくJavaScript側に入れたほうがいいな
HTMLはなるべくコンテンツそのものに絞りたい
0815Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 20:31:59.56ID:???
>>804
タイトルとボタンそのものの幅だけ指定して欄の幅を指定しなければいいのでは
あとなんでtrとtdなんだ
0816Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 20:42:31.91ID:???
>>814
いやいやw

inputのtitleはバリデーションメッセージとして扱うわけで
それ以外に書いたらバリデーションメッセージとして解釈されないでしょ。

「正しく解釈させる」というのはそれが何であるかを伝える方法が
あるってことだよ。JavaScriptに書いたら無視されるかもしれない。
0817Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 20:56:13.73ID:???
少しバリデーションメッセージの講釈をたれておくと、
良いバリデーションメッセージというのは、どうすべきかを書くのであって
問題の原因を書くのではないということ。プログラマはよくこの間違いを犯してしまう。

具体的には「文字が10文字を超えています」はダメ
「文字は10文字以内にしてください」これはOK
条件が複数ある場合は、「10文字以内の英数文字を入力してください」はOK

これはユーザービリティの話として、○○してくださいと具体的に指示を与えたほうが
ユーザーは適切に行動できるから。

「文字が10文字を超えています」だったら今度は10文字は超えていないけどカタカナを
入力してしまって今度は「カタカナを入れないでください」なんてでたら、
最初からそう言え!と言いたくなるでしょ?

そしてどうすべきかっていうのは、1つのメッセージに集約できる。
つまり10文字こえただとかカタカナ入れただとか、問題点の指摘をすると
1つの項目にエラーメッセージが複数必要になる。だけどどうすべきかだと一つだけで良い。

エラーメッセージ(どうすべきか)は一つだけなのだからinputのtitleに1つ書くだけで十分ということになる。
問題点を指摘するやり方(=悪いやり方)はinputのtitleに書く方法では実現できない。

またどうすべきかっていうのはエラーメッセージではない。つまり入力内容で決まるわけではない。
なのでinputのtitleに書いておけばマウスでカーソルを合わせた時にポップアップで
どうすべきかが表示される。(何も入力してないのに「10文字を超えています」が出てきたらおかしい)

正しい使い方をすれば正しくハマる。良く出来てるでしょ?
0818Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 21:43:17.21ID:???
マテリアルデザインって、漫画のコマ割りみたいなイメージでいいんかな?
0819Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 22:04:08.63ID:???
どんなのをイメージしてるかわからないけどたぶんそれはフラットデザイン
フラットデザインは立体感やグラデーションがなくて各要素がはっきり分かれてる
マテリアルデザインは各要素を物質的なものに捉えて、例えるなら「触ればそこにある」みたいなイメージ
要素通しが重なりあったりもする
なので「漫画のコマ割り」って感じならフラットデザイン
0821Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 22:12:08.87ID:???
イメージ的に、ボックスシャドウ使いまくるのは、わかるんだけどむずかしいな
0822Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 22:22:41.56ID:???
aaaaabbbccc(11文字)
「10文字以内の英数文字を入力してください」

アルファベットだけじゃダメなのか?となる
0823Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 22:23:34.51ID:???
マテリアルデザインはめちゃむずいよ
googleは紙とインクを表現するとかいってて何言ってるかすらわからなかった
0824Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 22:40:25.80ID:???
box-shadow: 2px 2px 4px #eee;
右 下 ぼかし
これ、プラスが右、下で、マイナスが左、上なのね
わかりにくいな、マイナスで逆に指定とは・・・・

どっちもやりたい場合は、,でつなげていくんかな?
0825Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:55.78ID:???
>>816
無視されていいんだよ
SEOわかってる?
0826Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 23:02:58.86ID:???
box-shadow: -5px -5px 0 5px #999 inset;
中に入れる場合は、マイナスとプラスで左右と上下反転するのね
0827Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/04(水) 23:11:53.31ID:???
titleはそのものの説明やガイド役としてtitleの目的があって、エラーメッセージとは区別すべき
0828Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 00:39:58.88ID:???
>>827
そうだよ。だからinput のtitle属性っていうのは
エラーメッセージを出す場所じゃない。

ただ入力でエラーがあったときユーザーに正しい情報を
入力するためのヒントでとして表示される。

ということはそういうふうに使えということ。

でサーチエンジンなどもそういうふうに使われることを前提にしている
画像のaltみたいなもんさ。無くてもいいがあるとより適切に解釈される。
それがSEO
0829Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 01:12:15.77ID:???
>>825
せっかくのtitleに何も入れないとはもったいないw
0830Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 01:28:29.74ID:???
マテリアルデザインのイメージ
┌─────┐
≡     │
│     │
│     │
│     │
│    ○│
│     │
│     │
└─────

≡:ハンバーガーメニュー
○:クリックで書き込めたり
:クリックでめくれて画面を覆ってなんか表示する
0832Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 01:31:01.72ID:???
ページ一番右下に、二等辺三角形
二等辺三角形:クリックでめくれて云々
0833Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 04:54:13.01ID:???
>>825
SEOなんてものを意識するな。
HTMLの仕様として正しい使い方をすればいい。
0834Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 08:46:46.68ID:???
ハンバガーメニューは、日本だと悪みたいな印象だけど、なんでなの?
0835Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 08:53:35.60ID:???
>>830
ソーシャルゲームのよくあるUIのデザインは、マテリアルデザインなんかな?グラブルとか?
0836Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 08:57:25.91ID:???
ハンバーガーメニューめくってどうすんだ?
0837Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 14:35:57.17ID:???
情報の匂い()がないから
その代わりコンパクト
一手間与えるのもクソ扱いされてる
0838Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 16:53:27.75ID:???
日本では悪ってより世界的に「あまり良くない」ぐらいじゃない?
慣れてない人は≡がメニューとは気づきにくいとか
タップしないと何が(どんなメニューが)出てくるかわからないとか
クリック率はハンバーガーの方が低いとか
なので最近はボトムナビが増えてきた印象
0839Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 19:11:15.29ID:???
>>834
あれはリストを表してるんだけど、日本はもともと縦書き文化、感覚と合致してない
って本当っぽい嘘を今考えた
0840Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 19:26:48.10ID:???
まあ、それはないな
サイト見てて縦書きを期待するユーザなんていないだろう
0841Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 19:38:52.95ID:???
>>829
どう読んだらそういう解釈になるんだw
0842Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 19:39:53.19ID:???
>>833
HTMLの仕様として正しい使い方がSEOの第一歩であり基本なんだよ
0843Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 19:53:01.00ID:???
>>816,817
”など”と書いてあるがな。

ところで書いたのわしではないが>>767
>input要素が一つでもエラーであれば、フォームの周りを赤線で囲うとかできる。
だと赤線だけでは不親切であろう。
フォーム全体のメッセージが欲しくなるが>>807やらtitleやらでできるのかいな?
JavaScriptの方が簡単そうで広く誰でも使えそうに見えるがどうなのだ。
0844Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 20:33:56.14ID:???
以前見た記憶だと
ハンバーガーメニューの三は
もうほとんどの人がメニューの表示のことだと認識してる
って書かれてたよ
0845Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 21:20:19.65ID:???
>>780
様々あるそれらを聞きたかったのですがもういいです
どうもでした
0847Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 21:51:34.58ID:???
>>842
> HTMLの仕様として正しい使い方がSEOの第一歩であり基本なんだよ

だよね。HTML5のバリデーションは
HTMLの仕様の1つ
0848Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 22:00:01.25ID:???
>>843
静的な情報と動的な動きを分けて考えたほうが良いよ。
静的な情報というのはここは何の入力項目で
どういう入力規則があって、何を入れればいいかという情報のこと
静的な情報に動きはない。

SEOはこの静的な情報を基本としているから、ここにきっちりデータを書いたほうが良い
例えばバリデーション規則を見て、ここは郵便番号だなって判断するかもしれない。

そしてCSSで見た目を味付け。JavaScriptで動きを味付けするんだよ
このとき原則としてデータはHTMLに書かれたものを利用するようにするとよい。

> フォーム全体のメッセージが欲しくなるが>>807やらtitleやらでできるのかいな?
<form>
<div>フォーム全体のメッセージ</div>
<input 〜 title="入力項目ごとのメッセージ">
<input 〜 title="入力項目ごとのメッセージ">
<input 〜 title="入力項目ごとのメッセージ">
</form>

フォーム全体のメッセージを入力項目につけるのはおかしいぞw
0850Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 22:31:09.65ID:???
aタグの中にaタグって使えないのでしょうか?
jsでリンク飛ばしするしかないのでしょうか?
0852Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 22:42:05.71ID:???
aタグの中にaタグ???
一瞬だけサイト表示させてすぐさまもう一つのサイトに飛ぶとか???
0853Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 22:43:05.50ID:???
クリクkする箇所によってリンク先を分岐させたいんだろう
無理
0854Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/05(木) 23:25:09.97ID:???
Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版
Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ

2017/9/15

改訂2版が出た
0856Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 10:05:46.66ID:???
これは買わなきゃ損だぜ!
みんなも買おうぜ!霜降りひらたけ
0857Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 15:55:33.28ID:bJmRiKrc
よくデザインと構造を切り分けろと言われますが、
imgタグにwidthを直接打つのはいいのでしょうか。
0858Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 15:58:21.39ID:mBY60cBn
サイトナビゲーション周辺のアクセシビリティに関する質問なのですが、
目の不自由な方を対象とした場合、下の【1】と【2】のマークアップではどちらが良いでしょうか。
ネット上では目の不自由な方はタブで移動するとか、見出しを使ったマークアップが大事といったことなどを見かけました。
また、他にも方法や助言があれば教えてください。よろしくお願いします。
【1】
<h1>タイトル</h1>
 <h2>ヘッダー</h2>
  <h3>ナビゲーション</h3>
   <ul>
    <li>リスト</li>
    <li>リスト</li>
   </ul>
  <h3>パンくずリスト</h3>
   <ol>
    <li>リスト</li>
    <li>リスト</li>
   </ol>
 <h2>ここからメインコンテンツ</h2>

【2】
<h1>タイトル</h1>
 <h2>ナビゲーション</h2>
  <ul>
   <li>リスト</li>
   <li>リスト</li>
  </ul>
 <h2>パンくずリスト</h2>
  <ol>
   <li>リスト</li>
   <li>リスト</li>
  </ol>
 <h2>ここからメインコンテンツ</h2>
0859Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 18:18:24.23ID:???
どれがどこまでの文節か明確じゃないからアウトです
0860Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 18:58:21.13ID:???
>>857
そういやこれ、なんでだろうな
読み込み時に描画領域の確保だかなんだかでほぼ必須と言われているけど、他の要素のwidthやheighはどうなるんだって話
それとも遅い回線の事を考慮してのことなんだろうか
0861Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 19:10:07.41ID:???
>>858
<h1>タイトル</h1>
 <header>ヘッダー</header>
  <nav>
   <h2>ナビゲーション</h2> ←これ、存在する?
   <ul>
    <li>リスト
    <li>リスト
   </ul>
  </nav>
  <nav>
   <p>
    <a href="/" rel="index up up up">第一階層</a> >
    <a href="/products/" rel="up up">第二階層</a> >
    <a href="/products/dishwashers/" rel="up">第三階層</a> >
    <a>現在位置</a>
   </p>
  </nav>
 </header>
 <article>
  <h2>ここからメインコンテンツ</h2>
0862Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 19:44:44.64ID:???
>>848
>入力項目につける

(赤表示した)フォーム全体の各種メッセージのことなのだ。
よってその”やら”を使わない場合のイメージはこんな感じ。

<form>
<input 〜 title="入力項目ごとのメッセージ">
<input 〜 title="入力項目ごとのメッセージ">
<input 〜 title="入力項目ごとのメッセージ">
<p>フォーム全体のメッセージ</p>
</form>
0863Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 21:09:08.21ID:???
確かに枠の見た目変えて入力項目ごとのメッセージだけ変えるってあるかな?
なら入力項目の見た目変えれば済むわな
0864Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 21:56:37.10ID:???
>>860
その要素より下の要素の位置の、再計算を避けるためかも

事前に、サイズが分からないと、画像がDL された後に、他の要素が再計算されるから
0865Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 22:22:35.67ID:???
>>864
配置の再計算とかカスみたいなコストだろう
0867Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/06(金) 23:43:47.99ID:???
CMS組み込み前提のサイトだと画像はwidth指定しておいた方が絶対いいよな
0868Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:51.23ID:???
px単位でレイアウト組んでたら必要だろうね。
むかーし、回線が電話だった頃、widthやheightがないと、
読み込み中の画像サイズがなかなか判明せずに動きまくったよ。
0869Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 09:37:46.33ID:???
>>847
HTML仕様に合っているかはもちろんのこと、
SEO主体だと極端な話メッセージ類や広告はなく本文だけのほうがいいんだよな
(広告はコツ次第でクリアできるが)
現実そんなわけにもいかず
本文とメッセージ類は分けたほうが正しく解読してくれる可能性は高い
そんなとこだな
これは経験実績上間違いなく言える
0870Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 10:00:39.92ID:???
フレームワークのuikitって使いやすいの?
あまり、使ってるところ見ないけど、なんでなの?
0871Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 12:26:40.23ID:???
仕事としてweb制作やっているならcssフレームワークって選択肢はまず無いはずだけどなあ

デザインが先に来る制作工程なのに、フレームワーク使ったら、出来あいの物を崩す事からまず始めなきゃいけなくなる

ブロガーのように枠組みは出来合いのものでいい、0から作る必要は無い、
構造を理由に自分の裁量でデザイン妥協できるなら話は別だが
0872Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 13:49:09.71ID:???
Web制作というかデザインなんてそんなもんじゃないの…
完全なオリジナリティなんて誰も求めてないよ。
いかに流用してそれらしく見えるものを作るかだと思う。
0873858
垢版 |
2017/10/07(土) 14:44:00.76ID:a717/jJd
>>858です
レスをくださりありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ないです。

>>859
今の自分には難しくてまだ分からないです(´・ω・`)

>>861
<h2>ナビゲーション</h2>は、それに続くグローバルナビゲーションに対する見出しです。
始めは不要だと思っていたのですが 、W3Cのアクセシビリティに関する記事を見ていたら混乱したので質問することにしました。
まだ、勉強中なので変なところばかりです。

参考 https://www.w3.org/TR/2008/WD-WCAG20-TECHS-20080430/H42.html
0874Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 14:50:28.75ID:???
どこもかしこも、似たような金太郎飴みたいなフラットデザインで独自性もないんじゃね?

背景白で、黒字、トップページはインスタ映えする画像載せてフラットボタンこんなページばっか
0875Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 15:09:27.22ID:???
その理由はcss如きでリソース食われたくないから
0876Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 19:35:43.13ID:???
>>868
懐かしいな
上下にバコバコ動くんだよな
0877Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 19:42:13.20ID:???
>>873
アウトラインとしても本来必要だけど、そこに見出しはどう考えても無理がある
W3Cは必要と言ってるけどgoogleはんなもんいらんだろって言ってる
無理に作るぐらいなら、ないほうが良いと思う
まぁ気持ち悪いならあってもいいけどね。評価は上がりも下がりもしないだろうけど、さすがにダサイ

<h2>当サイトページ一覧</h2>
<li>テンポ一覧
<li商品一覧

>>874
独自色出して変なサイト作るよりも、見やすくて保守しやすいサイトの方が数百倍価値が有ることにやっと気づいたんだよ
0878Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 20:08:58.46ID:???
ほんとなぁ、検索エンジンの方を見てサイトを作るとかバカだよな。
人間のためにサイト作れよ。
0880Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 20:37:46.48ID:???
客「navに見出しは必要ですよね?^^」
製作「不要です」
客「W2Cにも書いてるし」
製作「変になりますよ。要望があれば実装しますけど」

客「変だからdisplay:noneにして非表示にしてほしい」
製作「SEO的におかしくなります」
客「だったらコードごと消せ!」
製作「作業料頂きます」
客「払えるか!」

こうやってこじれていくのです…
0881Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/07(土) 23:43:37.68ID:???
四角い画像に、box-shadowかけることできたんだな
filter: drop-shadowでやるとは知らなかった
0882Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 01:39:47.07ID:???
>>872
それはあなたがコーダーだからでは?
フレームワークの構造前提にして、デザイナーがデザイン起こすことは普通はありえないよ。

bootstrapはいくつか試したし、既に組み込まれいるサイトを修正させられたりして思う事は、
融通が利かない。
勝手に決められている枠組みをリセットするのがめんどくさい。
というか汎用性重視しているし、日本語サイトに合わない部分が多い。
訴求力のあるサイトや最適の見せ方を考えていたら邪魔になる事が多い。
0883Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 07:43:56.17ID:???
bootstrapに関しては同意見だわ。アレ本当に使いにくい
サーキュレーションサイト大量に作る場合とかはいいのかもしれないけど
0884Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 08:49:13.13ID:???
フロートレフト使ってるサイトは古いサイトが多いって聞いたけど、そうなの?
0885Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 11:34:20.23ID:???
単純な横並びとしては古い書き方になりつつある
でもfloatじゃないと書けない部分もあるので、使っているから古いってわけじゃない
0886Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 11:40:49.70ID:???
>>844
本来floatは文字の回り込みを実現するもの
画像があってそこに文字を回り込みさせるためのもの。

文字だけじゃなくてブロックも回り込みさせられる。
これをうまく利用すると、カラムレイアウトが実現できる。
ということでレイアウトのために利用されてきたが
本体これは想定される使い方ではない。

だけど昔はCSSが貧弱でfloatでしかカラムレイアウトが実現できなかった
今は専用の機能で実現できる。

だからfloatでカラムレイアウトを使ってるのは古いサイトということになる
0887Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 12:47:58.23ID:???
なるほど、昔はフロートレフトでしか、出かなったのね
知らんかった
0888Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 15:00:37.56ID:???
今でも、回り込みでも段組みでも使ってるよ
それ以外にする必要ないから
それなら対応ブラウザ狭める必要ないから
0889Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 20:47:51.06ID:???
floatとflexじゃコーディング速度が倍違う
0890Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 21:03:00.57ID:???
floatの方が早いって言いにくい
flexはプロパティを覚えきれてないわ
0891Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 21:17:59.10ID:???
>>889
wrap-reverseとか早々使うわけでもあるまい、どんなレイアウト組んでるのか
0892Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 21:31:30.16ID:???
カラムレイアウトの時しか使わないんじゃない?
0893Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:08.77ID:???
中央揃えはこの四点セット
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
text-align: center;

後は毎回検索してるわ
botweenなんちゃらはプロパティ名も覚えられん
0895Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 13:28:55.55ID:???
正直marginの相殺は未だに良く分からん
気持ち悪いから下にしかmarginは付けないわ
0896Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 13:29:34.48ID:???
marginの相殺じゃないな
marginの相殺は分かるけど、marginの相殺を考慮した上での適切な設計だな
0897Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 14:23:37.96ID:???
>>895
俺はよく考えられた仕様だと感心したんだけどな。
普通はあんなの思いつかない。考えたやつ天才だわ。

marginの相殺が理解できないのはmarginの相殺のルールを
知ってるってだけでmarginの定義を理解してないからだよ。

marginの定義っていうのは周りの要素から、
最低これくらいは離れて欲しいっていう値
俺のテリトリーの中には入ってくんなって値だよ。

相殺というよりどちらか長い方が使われるって思ったほうが良いかもね。
1em離れてほしいと思ってる要素、2em離れてほしいと思ってる要素
その合計の3emなんて誰も思ってない距離になることもなく、1emしか離れないこともない。
1em離れてほしいと思ってる要素からは、2emになってしまうが、
それは、隣りにいる要素が2em離れてほしいのだから、違和感は発生しない。
0898Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 17:26:21.06ID:Gr7p34iS
>>895
深く考え過ぎなだけじゃね?
重なるってだけだよ
0899Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 17:59:58.47ID:???
なんか、最近作られてるユーチューバーのサイトとか、キュレーションサイトとかを見ると、悪だといわれてるハンバーガーメニューをバリバリ作ってるんだが、
結局、ハンバーガーメニューって日本でも認知されてるから作ってるんかな?トップメニューはあっても、ボトムメニューはあまりないんだが、なんでなの?
ハンバーガーメニューじゃないとやっぱり、会社情報とか、他のカテゴリーとかの表示を収めることができないの?
トップやボトムナビメニューは使いづらいんかな?
0900Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 18:03:15.90ID:???
>>899
話題性があれば多少無理な構成でも使ってもらえる
有象無象のサイトでは出来る限り配慮しまくる必要がある
それだけの話
0901Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 18:14:26.47ID:Gr7p34iS
>>899
サイトを作ることを生業にしてる人たては
案外そういう意見に流されんもんなのよ
0902Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 19:29:07.11ID:???
バーガーメニューも慣れさせちゃえば平気になるだろうな
iPhoneだって最初は戸惑ったけど今はそのことすら忘れようとしている
初めてパソコンを自分で触った時も、パソコン=インターネットだと思ってたから
なんでメインとなるネット(IE)のボタンがこんなちっちゃいところでこじんまりあるんだよ
わかりずれーよって思った
0904Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 19:38:46.65ID:???
ハンバーガーメニューってやっちゃいけないやり方だったんだ・・・
0906Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 19:45:51.55ID:???
>>903
ハンバガーメニューやめて、ボトムメニューは作りたがらないよな
最近、作られてるサイトは、ボトムメニューはデザインからしたら、ダサいんか?
0907Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 19:55:36.06ID:???
>>906
作り手側の都合なんだよね
トップに置くタイプのハンバーガーメニューで失敗しても、まさに>>902を言える。「これが今の標準なんですよ〜」
ボトムで失敗したら間違いなく責任問題になる。例え上手く行っててもそれを証明するすべがない。(ハンバーガーメニューに作り直した後に計測する手もあるけど、アホらしすぎる)

デザインがダサイとかそういう観点じゃない。如何に使いやすく作るかが肝。更に商業的な観点から言えば、いかに文句言われないように作るかも大事

強いて言えばデザインにこだわるそういう観点はダサイと断言はできる
0908Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:35.37ID:???
div
  とにかく長くて5000pxぐらいあるサイドバー
div
  メインコンテンツ


こんな感じなんですけど、ここでサイドバーだけスクロールさせるのってどうやればいいんでしょうか?
今はサイドバーに合わせてメインコンテンツも5000pxぐらいheightがでてしまってるので
まずはサイドバーのheightをfloatか何かで消すか、
もしくはメインコンテンツをstickyにするべきなんですかね
0909Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 21:03:37.26ID:???
>>908
設計がいかれてるなw
frameでいいんじゃね
0910Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:20.74ID:???
ハンバーガーメニューについては語り尽くされてると思うけど?

使いづらいか使いやすいか、デザインがどうとかじゃなくて
ハンバーガーメニューの中にあるものは気づきにくい
ってのがいちばん重要な点

だから気づかせたいものを置くのには適さないし、
気づかなくて良いものを置くのであれば別に構わない

そこら辺を考慮しないからダメなんだよ。
ハンバーガーメニューそのものがだめなんじゃない
0911Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:28.65ID:???
桁の書き間違いと思ったらその下にも5000pxと
それをどうするかより、何がそうしてるのかそっちに興味ある
0913Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/09(月) 23:42:28.22ID:???
サイドメニューが5000pxってウインドウのサイズが縦1000pxの
5ページ分なんだからそんなに不思議じゃないだろ
カレンダーとかタグとかいっぱい出していたらそれぐらいになる
0914Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 00:12:06.55ID:???
>>910
だから、よくハンバガーメニューの中でに利用規約や会社情報入れるのね
てか、カテゴリーメニュー入れてるところもあるけど、あれはあまり使わないんかな?
0915Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 00:23:13.41ID:???
webサイトでのハンバーガーメニューは使いどころが難しいけど(それ置くなら小さく表示しておけば良いのでは?となるし)、アプリでは重宝してる
左端からスワイプすると出てくるメニュー
twitter、amazon、Gmailとか(Android版)
0916Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 00:47:29.02ID:???
>>910
自分スマホ用には無条件でハンバーガーメニュー使ってたけど
確かにボタン押さないと中身表示されないしね

まあ自分が個人的にやってるサイトだとハンバーガーメニュー以外の箇所にも
メニューのいくつかを常時表示で表示させてるし
その他のやつもフッターとかにリンクで表示させてるから
結局自分のやり方だとハンバーガーメニューそのものがなけりゃないでもいいんだよね・・・w
0918Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 01:01:29.00ID:???
ヘッダー固定ってページ内リンクと相性悪いのがなぁ
0919Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 01:08:06.69ID:???
>>917
サイバーエージェントの方は
スマホで見るとハンバーガーメニューの上6つが
そのトップ画面にも常時表示されてるね
0920Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 01:16:18.05ID:???
現在見てるページをリロードしてその後に自動で最下部まで飛ばすリンクのタグを教えてください

または現在位置でリロードしてくれるリンクでも
ブラウザの更新では現在位置でリロードしてくれるが、リンク(自前の更新ボタン)からそれを再現したいです
0922Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 07:20:16.15ID:???
>>918
あれはメイン部分の上にpadding設定すればいいだけだぞ
0923Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 09:35:58.72ID:???
毎回それ考えながらコーディングするの俺的には結構手間
スムーススクロール入れるついでにヘッダーの高さ分ずらす方が楽かな
0925Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 12:34:51.03ID:???
要素のheightを%で指定する時に
親の高さを明示的にするために
html, body {height:100%}
とやりますが、
ルート要素であるhtmlにも指定するのは、
ビューポートがhtml要素の親と考えるからでしょうか?
0926Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 17:28:49.11ID:LYIT2aRQ
ページを更新すると、たまにボタンの上に変な画像が出ます。
変なといっても全くページと無関係なものではなく、同じページ内の他のところで:afterのcontentとして使用してる画像です。

ただ、ボタンとは位置も離れているしcss的にも関係ありません。
その画像がボタンの上に重なって、ボタン形に切り取られて表示されます。
ボタンの上にマウスを乗せると画像は消えます。

これは一体何が原因なのでしょうか?
ボタンにはJavaScriptでイベントを設定していますが、JavaScriptの方でもその画像や、その画像が関わるクラスについては触れていません。
0928Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 18:07:41.13ID:brV5QabT
>>927
そのリンク先のどこにも height プロパティ や auto は書かれていないが?
0929Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 18:27:35.56ID:???
>>926
とりあえずその画面が出たらF12で見てみたら?
0930Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 18:36:11.93ID:???
パンくずリストを2つ設置しなきゃいけない場合のマークアップってどうすればいいんですか !?
0933Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 19:55:50.50ID:???
なぜにわざわざ2つ??
トップに一つ
延々スクロールした最後にも一つってこと??
0934Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 20:02:04.74ID:???
2つの内容がわからないとマークアップできない
0936Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/10(火) 23:45:34.68ID:???
>>926
他の要素の上に、宣伝の画像がかぶって表示されるのは、よくある。
画像の横幅が長くて、位置を固定している要素の上に、表示されてしまうとか

F12開発者ツールを起動して、デバッグして原因究明するしかない
0937Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 06:57:28.70ID:???
>他の要素の上に、宣伝の画像がかぶって表示されるのは、よくある。
ねーよw
0938Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:14.79ID:/DU86x0Y
グリッドレイアウトで質問

どうしてもvwと%が混在してしまうんだけど、これって統一すべき?
それに画面幅に比例して要素も大小するはずなのに形が崩れるのはどうしてなんだろう
0941Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 18:27:42.70ID:???
http://jsbin.com/rayigumogu/edit?html,css,output

p要素の中に異なるサイズのフォントを入れました
そして大きい方のフォントにvertical-align: middleを設定しました
すると何故か、大きい方のフォントではなく、小さい方のフォントが中央に寄りました
どういう理由でこんな動作になるのでしょうか?
0942Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 20:37:01.75ID:???
>>941の件ですが
色々試してみると、
中央に寄った小さいフォントも
middleの位置に揃っているわけではありませんでした
vertical-alignが設定されると、そのフォントはbaselineの計算対象から外れる
その結果、baselineが設定しなおされる
baselineを決めていたフォントが大きかった場合、
設定しなおされたbaselineは中央に寄ったものになる
ということのようです
0943Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 20:39:18.41ID:???
フォントじゃなくて要素ですね
vertical-alignをmiddleにしても動かなかったのは、
もともとspan要素はp要素のmiddleに置かれていたからでした
0944Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 20:53:18.55ID:???
>>938
慣れてないなら%一本でいいだろう
形が崩れるのは記述の間違い
0946936
垢版 |
2017/10/11(水) 21:35:15.53ID:???
>>936-937
しょっちゅうある

SASS の、clearfix という、mixin を使っていないサイトでは、
宣伝が、他の要素に重なって表示される

すべてのブラウザで、float を解除していないから。
すべてのブラウザで、テストしていないから
0947Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 22:38:16.12ID:???
opacityを辞書で引くと「不透明」とあります
opacityについて日本語のサイトでは透明度とか書かれているのですが
それだと小さいほど透明、大きいほど不透明なのはおかしいですよね?
不透明度と言うべきではないでしょうか?
0949Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 22:40:34.78ID:eMn5qt2c
>>946
今時clearfixもなあ
0950Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 22:58:44.92ID:???
>>947
>日本語のサイトでは
どこのこと?
変なサイトに書かれてることはうのみにしちゃいかんよ
0951Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 23:23:54.56ID:8b6rFYAs
CSSで要素のn行目を特定する方法ないかな?
例えば、可変で

<ul>
<li>hoge</li><li>hoge</li>
<li>hoge</li><li>hoge</li>
<li>hoge</li><li>hoge</li>
</ul>

横2つ、縦3行になった場合のみ3行目の2つのliのmargin-bottomを0にする
って場合。こういうのよくあるよね?
0952Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 23:27:24.37ID:???
よーわからんけど俺ならmediaqueryでwidthのサイズ指定してulへのpaddingで実現するかな
0953951
垢版 |
2017/10/11(水) 23:40:07.80ID:???
>>952
まあたぶんそれしか方法無いんだろうけど
それだと最後の行しか特定できないんだよな。
質問はn行目。
例が悪かった・・
0954Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 23:46:22.07ID:???
>>953
n行目ってのはない

mediaqueryでどーちゃらこーちゃらで3.4番目の要素をmargin:0
0955Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/11(水) 23:55:03.15ID:???
n行目ってなんだ?
最後の行じゃなくてもそうしたいってこと??
0956Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 00:18:08.55ID:???
nth-childでいいんじゃないの?
どういうようにしたいのかいまいちわからんが
0957Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 01:42:50.05ID:ZHVlaGHS
>>947
仮に「不透明度が高い」を「透明度が低い」と言い換えてれば、おかしいとも言えない
0958Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 07:45:01.00ID:???
それだと透明度が低くなるにつれて数字が大きくなっちゃうってことでしょ
クソどうでもいいけど
0959Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 13:09:10.90ID:???
>>954
ありがとう。n番目しかないよね。

>>955,>>956
答え出てるけど、例を変える。CSSで要素のn行目を特定する方法を探してた。
例えば、可変でPCでは横4つ縦2行だが、スマホだと横2つ、縦3行になる
スマホの場合、2行目の2つ(hoge5、hoge6)のliのmargin-bottomを0にする

ソース
<ul>
<li>hoge1</li><li>hoge2</li><li>hoge3</li><li>hoge4</li><li>hoge5</li><li>hoge6</li><li>hoge7</li><li>hoge8</li>
</ul>

PCの見え方
hoge1 hoge2 hoge3 hoge4
hoge5 hoge6 hoge7 hoge8

SPの見え方
hoge1 hoge2 
hoge3 hoge4
hoge5 hoge6 ←ここ
hoge7 hoge8
0960Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 13:10:42.12ID:???
しまった

誤り
例えば、可変でPCでは横4つ縦2行だが、スマホだと横2つ、縦3行になる
スマホの場合、2行目の2つ(hoge5、hoge6)のliのmargin-bottomを0にする


例えば、可変でPCでは横4つ縦2行だが、スマホだと横2つ、縦4行になる
スマホの場合、3行目の2つ(hoge5、hoge6)のliのmargin-bottomを0にする
0961951
垢版 |
2017/10/12(木) 13:19:55.01ID:???
nth-childだと行内に収まる数が変わったらおかしくなってしまうから
行で特定できたらいいんだけどな。
まあやろうと思えばjQueryのトラバースで対象をwrap()で囲えばできるんだがCSSでできたらいいのにって思った。
0962Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 14:02:15.72ID:???
そもそもHTMLの書き方的に列が存在してないのだからcssではどうにもならないね

hoge1
hoge2
hoge3
hoge4
hoge5
hoge6
hoge7
hoge8
ってなってるから、行の指定=nth-childになるわいな

wrap1
wrap2
wrap3
wrap4
で2つずつ囲ってあげればwrap3のhoge要素って形で指定できるけどね
0963Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 15:20:57.88ID:???
SPの見え方
hoge1 hoge2 
hoge3 hoge4
hoge5 hoge6 ←ここ
hoge7 hoge8



そもそもなんでそんな中途半端なとこの
margin-bottomを弄りたいのかがよく分からん・・・w
実際のサイトで見たらすぐに理解出来るんだろうけど
0964951
垢版 |
2017/10/12(木) 19:10:04.25ID:???
>>962
確かにそうだね。
ウインドウ幅でもなく、見た目のレイアウトから条件を派生させるって事になるから無理だよね。

>>963
一番下段の「行」だけ余白を無くしたい
てのは実際よくあるんだけど、それだと親要素のpadding-bottomで見た目的には対応できる。
しかし、それだと汎用性が落ちる。
枠組は汎用クラスのsectionなので、中身のリストの為に枠組みのpaddinngをいじるのはおかしい。
中身の問題は中身自身で解決させないと、他の部分に影響が出てしまう。
だから一番下段じゃなくても対応できる方法なら、きっと中身自身で解決できる方法だろうから
それを導く例にしてみた。なにこのややこしい説明。
0965Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 19:49:23.66ID:???
一番下段の「行」だけ余白を多くしたい、他はなくてつけたい、なら簡単なんだがな
上にあるようにメディアクエリとnth組み合わせるのがいいのかな

>こういうのよくあるよね?
皆そうなの?w
0967Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/12(木) 22:40:54.62ID:???
liということはたいてい同一系列のものを並べるものだろうが
動的にそこだけ違う条件が加わったことしか思い浮かばない
その場合はjsなりでその要素にclass付けてやればいいだけだし
0968Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:01.27ID:???
>>929 >>936
F12を押すと画面の再描画が行われるせいか消えてしまいます。
最初からログを表示しておいた場合は、今のところ表示されてすぐ消えています。
(onloadでjavascript起動していて、ログで画面描画が行われるせい?)
今後、F12表示状態で画像が残ることがないか注意してみます。
0969Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 02:07:45.83ID:???
すいませんcgiで設置された所を画像アップ出来るようにするにはどうしたらいいですか?
親記事しかアップできなくて子記事にもアップしたいです
0970Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:17.51ID:???
情報不足で分からない。
あと、スレ違いだから回答はなさそう。
0971Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 12:58:03.22ID:???
情報不足というより日本語不自由すぎる
0972Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 13:02:48.54ID:ETXvIjT1
>>969
落ち着け
てにをはに気をつけてもう一度描いてくれ
0974Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 21:40:47.77ID:???
>>969
8時に駅の出口で待ち合わせってミーさん言われたんだけど、
来れる?

※何月何日の8時(朝か夜かわからない)なのかどこの駅のどっち口なのか
そもそもミーさんて誰やねん
0975Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 21:47:47.09ID:teuuDkZi
>>969
一行目を読んで、画像アップローダーを設置したい、と言ってるのかと思ったが
二行目が謎すぎる…
0976Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/13(金) 23:36:49.48ID:???
質問です、最近、画像やフォントサイズで、vw、vh、vmin、vmaxがよく使ってるのを見かけるんですが、ビューポートの相対指定が意味がわからないんですが、あれはどういう指定なのでしょうか?

1vwのピクセルがわからないです
0977Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 00:00:02.85ID:???
ビューポートは、CSS ピクセルじゃないの?

Retina みたいな高解像度の、実際のピクセルなんて、考えなくて良いだろ
0978Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 00:02:42.15ID:???
vwとか正確に計算して叩きだした数字だと何故かズレるから考えても無駄だと思ってる。
実際の見た目で合わせていってるよ。理屈で考えるのやめた。
0979Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:38.79ID:???
レスポンシブデザインで画面サイズごとにvwで文字サイズ変えるのでしょうか?
あるサイトは、4vminってふってたんですが
0980Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 00:16:28.05ID:???
>>976
vwはビューポートに対する比率の事だから1vwは何ピクセルって固定の概念ではない
例えばwidth:50vwで指定したら、ビューポートが320pxの時は160pxで640pxの時は320pxになる
0981Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 00:20:26.66ID:???
パーセンテージ概念なのでしょうか?
0982Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 00:42:15.39ID:???
ビューポートに対するパーセンテージで親要素に左右されないからスマホ用のスタイル書く時にすごく便利
0983Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 01:14:49.39ID:???
スクロールバー含んだ幅が100vw
0984Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 01:41:27.49ID:???
ググればいくらでも説明出てくるけどな
まあ>>982みたいな個人的な意見が実は一番ありがたいんだよな
0985Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 09:27:54.55ID:???
スマホページだと、フォントサイズって14pxって小さいのでしょうか?
15pxくらい必要でしょうか?
0986Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 09:55:26.51ID:???
pxよりptがよくね?
まあ14pxでも読めるとは思うよ。やってみなよ(笑)
0987Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 12:45:46.72ID:???
グーグル推奨は16pxなのね
レングスは1.2emなのね
0988Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 13:16:32.17ID:5HLpEaEA
画面に合わせて拡大縮小するならば
vwのような相対値で頑張るよりも
viewportのscaleの方を変えてしまった方が早い気が
0989Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 14:19:03.37ID:???
>>988
実際、レスポンシブの時のフォントサイズ対応はviewportのscaleでやっているの?
上手くいく?

最近知った手法だと
親にcalc(**% + **vw)と対象にemの組み合わせってのがあった
試してみたが、悪くは無い。ただやはりこれでも個別の微調整は必要そうだ
0990Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 15:23:16.10ID:???
JavaScriptやPHPを使わないでコンテンツをランダムに表示する方法がほしいです!
おみくじサイト作りたい(´・ω・`)
誰かアイディアくれ!
0991Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 15:25:41.19ID:???
JavaScriptやPHPを使えよw
逆にそっちの方が難しいわ
0993Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 16:14:47.35ID:???
htmlとcssにランダム要素ってなんかあったっけ?
0995Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:17.09ID:???
実際、htmlとcssで実現できるんか?
0996Name_Not_Found
垢版 |
2017/10/14(土) 21:51:39.01ID:???
javascriptで100回引いてランダムに出た結果をhtmlに予め書いておいて・・あ、駄目か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 3時間 26分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況