とあるメンヘラを観察するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:18:26.38ID:Si9RgNbn0
5ちゃんのあちこちに、独白を続けるメンヘラがいて、
そいつは同じことを複数板に書きこんでいます。
そいつを追いかけるスレです。

とりあえず、こちらをごらんください
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1393746886/
100 実習生さん ▼ 2018/05/10(木) 11:09:04.60 ID:OOF4tNa5 [1回目]
否定をバネに自分を引き上げようとしないこと。
目の前の現実を穏当に受け入れて、できることの幅を広げていくこと。
結果は結局そこに至るプロセスの積み重ねでしかない。
無理をしないということと限界に挑戦するということは矛盾しないのかもしれない。

101 実習生さん ▼ 2018/05/11(金) 00:09:31.54 ID:qgPtQ0Lq [1回目]
無理をしてしまう、とあえて無理をするの違い。

102 実習生さん ▼ 2018/05/15(火) 08:44:35.28 ID:KKpPPBME [1回目]
性急に結論を出そうとしないこと。
無理なことは無理なのでとりあえず脇に置いておいて、思いつめないこと。
一番大切なのは気持ちを切らさないこと。

103 実習生さん ▼ 2018/05/15(火) 11:28:47.94 ID:KKpPPBME [2回目]
自分のリズムをつかめれば気持ちは切れない。
2019/03/07(木) 19:41:45.81ID:???0
自己紹介板はメンヘラばかりだからなあ
じょな
武士
エミ
加藤。
ぷっち
セロリ
道化師
その他
2019/03/07(木) 22:10:45.06ID:???0
>>2
2019/03/08(金) 08:25:31.35ID:???0
Au Soleil 凛
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1550826784/
5はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:54:12.74ID:q2PWg9So0
ここにもあった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1489972065/

ここにある
「あんまり楽々と越えられても困るってこと。 普通の人間がそこにたどり着くのには、どれ程の葛藤と闘わなければならないことか。 人生はそんなにお手軽なもんじゃないからね。」
を検索したら、
https://twitter.com/sumokyokai/status/1089109180869337088
これが出てきた。
この人は、自分で考えているのか、引用しているのか、調べていく。
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:56:30.80ID:q2PWg9So0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1491123041/752-n/?v=pc
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520137730/
https://2ch.live/cache/view/occult/1535951507/
2019/03/08(金) 21:22:22.08ID:???0
>>2
ロコりん
2019/03/09(土) 11:55:42.50ID:???0
ガラケー
まりか ◆6639.dc/.k part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1452571313/
2019/03/14(木) 06:20:45.05ID:???0
花火
2019/03/14(木) 06:22:27.31ID:???0
ぷっち
2019/03/14(木) 06:23:24.91ID:???0
フォル
2019/03/14(木) 06:24:18.78ID:???0
ミカ
2019/03/14(木) 06:24:54.38ID:???0
ぱいぱる
2019/03/14(木) 06:25:49.59ID:???0
Math
2019/03/14(木) 06:27:16.59ID:???0
ぺぺ
2019/03/14(木) 06:28:03.95ID:???0
noir
2019/03/14(木) 06:29:01.53ID:???0
よーろー
2019/03/14(木) 06:29:52.74ID:???0
もんじゃ
2019/03/14(木) 06:30:45.26ID:???0
仁科
2019/03/14(木) 06:31:36.40ID:???0
西沢
2019/03/14(木) 06:32:13.60ID:???0
2019/03/14(木) 06:37:39.96ID:???0
>>9

花火、エア旦那との出逢いはツイッター
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1542716463/
2019/03/14(木) 06:38:36.17ID:???0
>>9

花火さん、負け組乙
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1541513731/
2019/03/14(木) 06:41:45.79ID:???0
>>10
ぷっち(長野松本市職歴なし44才高校中退)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1542494792/
2019/03/14(木) 06:42:10.12ID:???0
>>10

ぷっちん、ふわっちやって?、ふわっちやって?。2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1543456062/
2019/03/14(木) 06:42:48.45ID:???0
>>10

軽トラでGO!ぷっちアドバイス部約224
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1551657244/
2019/03/14(木) 06:44:22.01ID:???0
>>13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1547308476/
2019/03/14(木) 06:45:19.42ID:???0
>>14
Mathくん(数学くん)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1532001811/
2019/03/14(木) 06:46:00.46ID:???0
>>14
【IP&ワッチョイ】新潟の引きこもりMath【強制表示】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1541568306/
2019/03/14(木) 06:46:54.23ID:???0
>>11
フォルのスレ(゚ε゚)3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1539131719/
2019/03/14(木) 06:52:16.57ID:???0
「心に何かしらの問題を抱えている人」
というような意味合いで用いられている通俗的な表現
(インターネットスラング)。
2019/03/14(木) 06:52:42.63ID:???0
メンタルヘルス(精神衛生)を略して
「メンヘル」と呼び、さらに英語の接尾辞??-er??を加えて
「メンヘルな人」という意味を加えた言い方と解釈される。
2019/03/14(木) 06:53:14.65ID:???0
メンヘラは匿名掲示板の中で生まれ意味の変遷を辿ってきた語であり、
その厳密な意味や定義は捉えがたい。
2019/03/14(木) 06:53:50.47ID:???0
医学的な見地における「精神障害を患っている人」を
メンヘラと呼ぶことはあながち不自然ではないが、
そのような精神障害の者はメンヘラが含む範囲の一部であるに留まる。
2019/03/14(木) 06:54:36.60ID:???0
メンヘラという表現は、
より広範かつ抽象的・通俗的な
「病んでいる人」全般を含み得る。
2019/03/14(木) 06:55:07.33ID:???0
文脈によっては
「面倒で生きづらい性格に難儀している人」
という程度の意味とも捉えられる。
2019/03/14(木) 06:55:41.83ID:???0
「精神的に変調を来して参ってしまっている人」
くらいの意味で用いられている場合もある。
2019/03/14(木) 06:56:15.80ID:???0
「精神の平衡を失う(気が触れる)」
ニュアンスを伴う場合も多い。
2019/03/14(木) 06:57:10.15ID:???0
いわゆるメンヘラのステレオタイプは女性の動向であり、
たとえば、親友や恋人などの特定の気を許した人物へ過度に依存し、
心身共に束縛したがり、束縛を逃れる行動に激しく嫉妬し、
報復として自傷を含む過激な破壊活動に出る、といった振る舞いをする者として思い描かれる。この一連の振る舞いの根底には強烈な自己愛があると指摘できる。
2019/03/14(木) 06:57:42.21ID:???0
「メンヘラ」の語は多分に「メンタルヘルス」の本来の意味から乖離しているが、
他方「メンヘル」は精神衛生・メンタルヘルスの分野にほど近い認識のもとに用いられている趣が色濃く、
「精神障害」を指す語として用いられている場合もままある。メンヘルと同様の省略表現としては、「境界性人格障害」(ボーダーライン)を略した「ボダ」なども挙げられる。
2019/03/14(木) 07:00:53.12ID:???0
常にマイナス思考

メンヘラ女性は、何を言われても深く考えすぎてしまい、マイナスに捉えてしまうことが多い傾向にあります。友人や彼氏が何気なく言った一言に落ち込んでしまったり、悲しい気持になる方はメンヘラの可能性が高いかもしれません。
2019/03/14(木) 07:01:31.37ID:???0
体調を崩しやすい

精神的負担は身体にまで影響してきます。たとえば雨が降っているだけで頭痛を感じたり、腹痛を感じてしまう方はメンヘラかもしれません。ほかにも仕事に行きたくない日や嫌なことがあると体調が悪くなる方は要注意です。
2019/03/14(木) 07:02:43.77ID:???0
依存体質

彼氏や友人に依存してしまいやすい方はメンヘラかも・・・彼氏に対して、連絡をし過ぎてしまったり、すぐ電話をけたり、SNSでストーカー行為をしてしまう方は依存体質。さらに友人にも嫉妬しやすい方は友人からもメンヘラだと思われてしまうかもしれません。
2019/03/14(木) 07:03:22.59ID:???0
感情の起伏が激しい

感情の浮き沈みが激しい方はメンヘラの可能性が高いでしょう。楽しいや嬉しい出来事があり喜んだあとすぐに不安感などを感じて悲しくなってしまったり辛くなってしまう方は感情の起伏が激しいと周りに思われやすいでしょう。
2019/03/14(木) 07:03:46.90ID:???0
見られ方を気にしてしまう

メンヘラと言われる女性は、自分の見た目や中身に自信がない人が多いです。周りに自分がどう思われているのか気にしてしまって、なかなか自分を表に出せなかったり周りに流されてしまう性格の方が多いのも特徴です。
2019/03/14(木) 07:13:17.15ID:???0
包茎

 チンチンの先を包む皮膚(包皮)の口が狭いために,おちんちんの先(亀頭)を出せないものを真性包茎とい い,包皮をめくって先を出せるものは仮性包茎といいます
2019/03/14(木) 07:13:44.68ID:???0
.一般的に包茎といえば真性包茎をいいます.しかし,小児の包茎は病気ではなく,生理的な 状態です.
 真性包茎には生まれつきのもの(先天性)と生まれてからおこるもの(後天性)があります
2019/03/14(木) 07:14:38.95ID:???0
真性包茎は年齢が上がるにしたがって少なく なり,新生児ではほぼ100%,1歳までの乳児では約80%,1歳から5歳の幼児では約60%,小学生では約30%でみられ,思春期以降ではさらに少なく なります
2019/03/14(木) 07:15:08.57ID:???0
後天性包茎は,包皮が何回もただれたあとや,
環状切開術のあとに皮膚が狭くなってできることがあります
2019/03/14(木) 07:16:05.60ID:???0
症状(1)亀頭包皮炎:包皮や全体に赤味や腫れがあり,触らなくても痛かったり,おしっこのときに痛みを感じます.抗生物質をのんだり軟膏を塗って治療します
2019/03/14(木) 07:16:57.19ID:???0
(2)嵌頓包茎:包皮を引っ張って無理におちんちんの頭を出そうとすると,狭い皮膚で締め付けられて,亀頭がひどく腫れてしまうようになります
2019/03/14(木) 07:18:01.24ID:???0
(3)排尿障害:おしっこをするときに,包皮におしっこがたまってふくらんだり,おしっこが細くしか出なくなることがあります
2019/03/14(木) 07:18:42.95ID:???0
(4)尿路感染:新生児や乳児では尿路感染の原因になることがあるとされていますが,わが国では非常に少ないです.治療
 
2019/03/14(木) 07:19:31.22ID:???0
一般的に,こどもの包茎はほとんどが治療を必要としませんが,以下の治療もありますので紹介しておきます
2019/03/14(木) 07:20:14.35ID:???0
(1)保存療法
両親または患児本人に指で包皮をめくってもらいます.
またステロイド軟膏を塗ることもあります.皮膚が裂けないように注意します
2019/03/14(木) 07:21:02.30ID:???0
(2)手術療法
包皮は将来大切な部分ですので,手術的治療は極力控えます.
手術は真性包茎のみに行われます
2019/03/14(木) 07:21:47.68ID:???0
しかし乳幼児の皮膚はよく伸びて成長とともに自然に治ることが多いので,
手術の時期や適応について定まったものはありません.
2019/03/14(木) 07:22:58.60ID:???0
手術は保存療法が無効で,
1) 繰り返す亀頭包皮炎,尿路感染,
2019/03/14(木) 07:23:59.63ID:???0
2) 排尿障害,
2019/03/14(木) 07:24:57.03ID:???0
3) 嵌頓包茎,
2019/03/14(木) 07:25:36.91ID:???0
4) 家族の希望が強い,5) 宗教上の理由,などの場合に限って行われます.

小児では,背面切開術(包皮の最も締め付けの強い部分を縦に切開し横に縫合する)や,
環状切開術(余剰皮膚を環状に切開し全周に縫合する)が行われます.
62はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:26:06.62ID:+ZkO9SO30
>まあ人生なんて浮かれているのは幻みたいなもんで、本当は何一つ良いことなんかないんかもしれん。

これは
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549335808/
ここが元と考えてよさそう。
63はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:43:49.15ID:8pQ8h+970
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1523668768/
ここは2月下旬に終わっている
その後の足取りつかめず
64はじめまして名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:56:10.08ID:8pQ8h+970
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1298811026/640
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1523668768/424
https://twitter.com/sumokyokai/status/1098150475440971776
424 名無しさん@3周年 sage ▼ 2019/02/21(木) 09:29:23.62 ID:p2WtHaMv [1回目]
生活にかくあるべき姿を持ち込み過ぎないってことだな。
日々の縛りの中をどう気持ちを楽にやり過ごすかというか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況