■オフィシャルHP
http://www.peopleinthebox.com/
■日本クラウンHP
http://www.crownrecord.co.jp/artist/peopleinthebox/whats.html
■People In The Box 歌詞解釈2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1385444948/
Q. ライブ始まり時のSEは?
A. Jim O'RourkeのAnd I'm Singing
Q. 興味持ったんだけどお勧めのアルバムは?
A. よくお勧めされるのは Frog Queen、Family Record、Rabbit Hole など
なお、メンバーの一人曰く「Ghost Apple と Citizen Soul は押さえてほしいアルバム」
次スレは >>950 が立てること
立てられない場合は >>970
前スレ
People In The Box 40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1557673365/
People In The Box 41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 07:13:16.28ID:0wug7NVW2020/04/03(金) 08:57:42.31ID:8wbqk36O
世間がコロナで自粛中にライヌした最低バンド
2020/04/03(金) 09:44:54.71ID:YyCbgqpe
>>1
スレたておつー。
スレたておつー。
2020/04/03(金) 15:18:55.31ID:ThVzqg1D
あれだけインスタでWeather Reportのライブ盤は撮らないって宣言してたのに今は後悔してるんだな
2020/04/03(金) 23:04:54.70ID:5bnK3RDG
ウェザリポ再現ライブ良かったのに残さなかったのは本当にもったいない
2020/04/04(土) 12:55:17.13ID:PBlUoxWr
もうコロナバンドにしか見えないわ
金の亡者波多野さようなら
金の亡者波多野さようなら
2020/04/05(日) 01:12:00.11ID:NRi4+TkL
優しいな、波多野さん。
2020/04/06(月) 23:04:37.33ID:gd8hgNiL
確実に無理だけどラビットからファミレコまでのリマスターリミックスバージョンが欲しい
2020/04/07(火) 09:41:51.17ID:VctPjiT3
残響時代の音源は音悪いからな
2020/04/07(火) 20:25:32.10ID:BCepQMG5
波多野さんのブログのQ&Aを見て、生きづらさについてこんな考え方もあるのかって思ったよ。
2020/04/08(水) 02:08:49.78ID:iZXtYAPf
ブログの文章読み易いな
2020/04/08(水) 14:19:32.73ID:+ucgyBAa
いつの間にかブログを楽しみに待ってる自分がいる。
2020/04/08(水) 23:13:03.77ID:gir/BVMx
波多野が昨日インスタライブやってたな
新曲2曲聴けた
新曲2曲聴けた
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 01:34:03.68ID:GQX6eTBp ソロの新曲すげーよかった音源が待ち遠しい
2020/04/09(木) 19:10:02.62ID:ob312JLM
もうこの状況を利用してソロアルバム制作進めてほしいな
正直打ち込みいれずに普通に弾き語りでもいいんだけど
正直打ち込みいれずに普通に弾き語りでもいいんだけど
2020/04/10(金) 10:47:00.09ID:aNdYdJfb
ソロアルバム通販してほしい
2020/04/10(金) 22:08:22.17ID:JReLCnh0
ほんとそれ
地方民にはきつい
地方民にはきつい
2020/04/14(火) 23:16:29.12ID:JgaEwLsR
通販するぞ
2020/04/14(火) 23:21:43.64ID:LADdRGYM
通販来たな
2020/04/14(火) 23:23:35.55ID:V0fMfyTm
発売から約4年後か 長かったな
これはソロアルバム2ndの布石か ピープルのライブ飛びまくってるし
これはソロアルバム2ndの布石か ピープルのライブ飛びまくってるし
2020/04/15(水) 00:02:05.39ID:DtqDQOln
波多野さん本人に発送していただける!?
2020/04/15(水) 09:57:42.52ID:oS1Mt957
記憶違いかも知れないけど、通販これまでも何度かやってなかったかな
ソロライブで買えなかった人限定で
うろ覚えだけど確か2017〜2018年の間辺り
ソロライブで買えなかった人限定で
うろ覚えだけど確か2017〜2018年の間辺り
2020/04/15(水) 13:17:36.91ID:nrgm6J7S
2ndも制作中ではあるんだな
楽しみだ
楽しみだ
2417
2020/04/15(水) 21:12:41.70ID:sTisZbG4 即注文したぜ
本来るかな
本来るかな
2020/04/16(木) 20:50:19.80ID:dwwBXv7G
持ってるけど、波多野の負担考えた時に注文するの躊躇して我慢した
流石にひとりで配送するのだって相当大変だろうし
流石にひとりで配送するのだって相当大変だろうし
2020/04/16(木) 22:22:04.81ID:wPfIt3Sj
やさしいせかいだ
けど仕事がないことを考えると買ってもらう方が有難かったり…?
けど仕事がないことを考えると買ってもらう方が有難かったり…?
2020/04/16(木) 22:30:26.12ID:pGHHXKPD
会場販売もそうだけど一般流通じゃないなら全額利益になるからねー
まぁ明日から角砂糖販売されるからそっちに流れても良いな
まぁ明日から角砂糖販売されるからそっちに流れても良いな
2020/04/16(木) 22:39:42.95ID:NgP+XF2R
一般流通って今の時代じゃ売れっ子以外コストに見合わないよな
送料サービス料もろもろ相手に負担してもらって個人で売る方が一定の固定ファンがいるバンドなら遥かに利益出るだろ
送料サービス料もろもろ相手に負担してもらって個人で売る方が一定の固定ファンがいるバンドなら遥かに利益出るだろ
2020/04/18(土) 12:02:43.05ID:TFYZeMv6
ライブ情報
■【振替】08/04(火) 渋谷 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE OPEN18:30 / START 19:00 ■【振替】08/08(土) 神戸 クラブ月世界 OPEN 17:30 / START 18:00
■【振替】08/11(火) 名古屋 BL cafe OPEN18:30 / START 19:00 ■【振替】08/13(木) 渋谷 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE OPEN18:30 / START 19:00
■チケットぴあ
【払戻期間】2020年04月07日(火)10:00 〜 2020年05月31日(日)23:59
■ローチケ
【払戻期間】2020年04月07日(火)10:00 〜 2020年04月22日(水)23:59
■イープラス
【払戻期間】2020年04月07日(火)10:00 〜 2020年04月22日(水)23:59
■【振替】08/04(火) 渋谷 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE OPEN18:30 / START 19:00 ■【振替】08/08(土) 神戸 クラブ月世界 OPEN 17:30 / START 18:00
■【振替】08/11(火) 名古屋 BL cafe OPEN18:30 / START 19:00 ■【振替】08/13(木) 渋谷 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE OPEN18:30 / START 19:00
■チケットぴあ
【払戻期間】2020年04月07日(火)10:00 〜 2020年05月31日(日)23:59
■ローチケ
【払戻期間】2020年04月07日(火)10:00 〜 2020年04月22日(水)23:59
■イープラス
【払戻期間】2020年04月07日(火)10:00 〜 2020年04月22日(水)23:59
2020/04/18(土) 13:54:03.39ID:l5y8bAQn
光る角砂糖って受注生産っていってなかったっけ?
完売したんだが…油断した。
完売したんだが…油断した。
2020/04/18(土) 14:48:50.65ID:DVcRK1wE
売り切れてるの見てスレに来たら仲間がいて笑った
再販あったら買うけど、悔しいから無駄遣いせずに済んだって前向きに捉えるわ
再販あったら買うけど、悔しいから無駄遣いせずに済んだって前向きに捉えるわ
2020/04/19(日) 22:18:46.39ID:gAiyatae
ソロ届いたけど古本入ってなかったわ…入ってた人どんなのか教えてほしい
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 02:47:08.85ID:FdRUNTMO 同じく本無かったけどTwitterにはちらほらいるね
コメントまで手書きなのびっくりしたわthx
コメントまで手書きなのびっくりしたわthx
2020/04/23(木) 00:31:45.05ID:51SBKoyn
SNS見る限りコメントの内容もひとつひとつ違ったな
2020/04/23(木) 13:03:01.61ID:+BhxiavR
多分第一陣の人たちはそれぞれ違うんじゃないかな
自分のは汎用性の高いコメントだった。締め切る間際に注文したからだろう。でも住所含めて一つ一つ手書きはありがたい
自分のは汎用性の高いコメントだった。締め切る間際に注文したからだろう。でも住所含めて一つ一つ手書きはありがたい
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 22:00:22.29ID:QB0Wbrc1 夢遊調書特別公開うれしい
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 23:43:48.83ID:qIwB1HGf pdf公開‥複製禁止って書いてあるけど保存して個人的に読むのはいいのかな
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 20:15:40.24ID:MUxZr4YH 波多野ソロ新曲めちゃくちゃよくないか?
どことなくメロディがCitizen Soul期のPITBぽい
どことなくメロディがCitizen Soul期のPITBぽい
2020/05/01(金) 22:25:36.45ID:OF45itBh
分かる
そういえばこの前のソロライブで他にやってた曲もCitizen,Ave辺りの
雰囲気にすごい似てた
そういえばこの前のソロライブで他にやってた曲もCitizen,Ave辺りの
雰囲気にすごい似てた
2020/05/02(土) 01:27:41.86ID:BBZOcliR
前のインスタライブでやってた曲も良かったな
この自粛期にソロ2nd制作が一気に進むことを望む
この自粛期にソロ2nd制作が一気に進むことを望む
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 21:57:55.25ID:/zg3o62x 前に波多野さんのこと、都内の飲食店でお見かけしたことがあったんだけど遠くから拝むことしかできなかったw
あれは奇跡だったな…
あれは奇跡だったな…
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 05:21:53.52ID:KOIgFDq4 最近の曲本当にいいので、ライブで見たい。というか、ソロもいいんだけどタブララサが傑作だったので
新譜がもう楽しみや。
新譜がもう楽しみや。
2020/05/13(水) 12:59:46.47ID:fFUS0x9K
あんま知らんけどバースデイ良い曲
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 20:14:36.66ID:0NkgqIfa あんま知らんのにバースデイ知ってるんかw
2020/05/16(土) 23:54:42.32ID:ov61A880
東京喰種タイアップってとんでもない大当たりやな考えれば。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/17(日) 22:44:20.18ID:VcwXmKu42020/05/17(日) 23:08:58.81ID:dXqYnx7o
また何かしらのタイアップこないかな…
2020/05/18(月) 03:03:29.10ID:XWB2IYzO
あの時点で媚びた曲持ってこなかったのはファン的には良かったな
ライブで聖者たちだけ浮くこともないし
ライブで聖者たちだけ浮くこともないし
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/18(月) 03:06:44.47ID:WAdiEI/d たしかに媚びない姿勢は好感が持てた
上手く活かせなかったというよりOPに全部持っていかれたと言ったほうが正しいな
上手く活かせなかったというよりOPに全部持っていかれたと言ったほうが正しいな
2020/05/18(月) 11:55:59.85ID:7LJ+M5lD
自分は聖者たちがドンピシャで、誰だこれ!良すぎる!とEDだけアホみたいに何度もリピートしてた〜
ピープル知ったきっかけだから石田スイには感謝してる
ピープル知ったきっかけだから石田スイには感謝してる
2020/05/18(月) 13:31:32.28ID:ZRJCjqaU
最近people in the boxに興味持ってほとんどのアルバム聴きまくってたけどwhether reportだけが飛び抜けて好き
whether reportは幻覚剤との相性が1番良いアルバムだった
あと真夜中以外の全ての曲が同じに聴こえる
真夜中だけが飛び抜けて好き
whether reportは幻覚剤との相性が1番良いアルバムだった
あと真夜中以外の全ての曲が同じに聴こえる
真夜中だけが飛び抜けて好き
2020/05/18(月) 13:39:24.95ID:ZRJCjqaU
あと皿も好き
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/18(月) 14:06:43.96ID:Rcscuj41 開拓地はいいぞ
コスモスを感じる
コスモスを感じる
2020/05/18(月) 16:21:53.52ID:ZTNKDWce
東京〜のタイアップ「あの頃」にすればよかったのにって思わなくもない
2020/05/20(水) 14:28:00.52ID:6chIPz/v
>>48
媚びてはないけどPeopleの中じゃかなり受け取りやすいメロディーだと思うし上手にタイアップしたなと感じた
媚びてはないけどPeopleの中じゃかなり受け取りやすいメロディーだと思うし上手にタイアップしたなと感じた
2020/05/20(水) 14:55:42.31ID:rFGbZUdN
ピープルの中で目立つ一曲とならなかったのは幸い
キャッチー度でいえばミネルヴァはなかなかのもんだな
波多野はファルセットが武器なのにそこまで使わないよな
キャッチー度でいえばミネルヴァはなかなかのもんだな
波多野はファルセットが武器なのにそこまで使わないよな
2020/05/20(水) 18:31:45.71ID:BWDOxdox
波多野のファルセットはほんと心地いい
2020/05/20(水) 18:35:14.03ID:6chIPz/v
波多野って地声高いからスピッツみたいなタイプだと思うとあんま高い音は出さないよね、初期は高いけど
2020/05/20(水) 19:16:10.83ID:QwiQ4v5R
ウェザーリポートから急に歌い方が変わった印象
実際はその前から変化はあっただろうけど
実際はその前から変化はあっただろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 19:26:20.71ID:gfYbMS+A Citizen Soulツアーあたりから低くなっていった思う。そして2014・5年くらいから脱力(?)しきった歌い方になった。最近また変わったと思うよ、歌い方。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 22:28:46.71ID:f6EuvjmZ 2013,2014あたりは変にビブラートかけてて微妙だった記憶
2020/05/20(水) 23:55:58.32ID:GnY1a/Cy
アベツアーのハンドマイクも転機だったね
2020/05/21(木) 14:57:26.64ID:ZzK1ssWx
波多野の奇声がある曲なんだっけ
2020/05/21(木) 15:37:12.04ID:SgC/78HD
シーヘイツのアナザー版かな
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 00:47:51.98ID:vMVIKaIA2020/05/22(金) 00:57:43.35ID:jBZUtNIq
>>51
波多野がやってそうな薬ってなんだと思う?
波多野がやってそうな薬ってなんだと思う?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 05:19:21.94ID:PT9Y5QeN 波多野氏の弾いてるコード、響きが複雑で全然理解できん
頻出コードとか耳コピのコード進行が載ってるサイトはないんかね?
頻出コードとか耳コピのコード進行が載ってるサイトはないんかね?
2020/05/22(金) 05:37:33.43ID:0MrV6bCH
カポなしで一音半上げチューニングなのは知ってるよな
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 07:07:43.95ID:PT9Y5QeN2020/05/22(金) 18:14:01.11ID:vMdTiSjm
勉強になりますもっと語って
2020/05/22(金) 18:28:34.72ID:cc5CME4l
1音半上げダドガドとかもやってるからな
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 21:06:29.11ID:1GDlTZ97 ダドガド一音半上げはデュオソニックだよねさようなら、こんにちは以外で使ってるの見たことないけど他の曲でも使ってたっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 00:53:06.17ID:g2Ud3R8w https://gakufu.gakki.me/search/?mode=list&word=AT:People+In+The+Box
https://ja.chordwiki.org/tag/People+In+The+Box
http://mimikopiscore.blog95.fc2.com/blog-category-69.html
http://ki6jin.blog32.fc2.com/?tag=PeopleInTheBox
こんなもんか
ただテンションコードまで詳細に書かれてるものは少ないな
https://ja.chordwiki.org/tag/People+In+The+Box
http://mimikopiscore.blog95.fc2.com/blog-category-69.html
http://ki6jin.blog32.fc2.com/?tag=PeopleInTheBox
こんなもんか
ただテンションコードまで詳細に書かれてるものは少ないな
2020/05/23(土) 06:36:14.73ID:Es+Dt6ka
ピープルって音源の完成度高いよな
楽器のバランスも良いしボーカルも良いし三人の音に足してる効果音も良い
楽器のバランスも良いしボーカルも良いし三人の音に足してる効果音も良い
2020/05/23(土) 12:19:54.38ID:Pr5xHeSS
アニソンだからな
2020/05/23(土) 15:04:21.59ID:ccl+JmZh
初心者は失業クイーンスルツェイ聖者たちでハマる
2020/05/23(土) 16:48:23.93ID:ccl+JmZh
君の胸騒ぎが本当になるといいなああああああああああ!
(ブリブリブリブリブリュブリュブリュ!!
(ブリブリブリブリブリュブリュブリュ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 11:04:52.43ID:jsA+WweO 今更だけどtabula rasaが他のアルバムと比べて音小さく聞こえるの気のせいじゃないよね?
ピープルの曲まとめてシャッフルで聴いてると結構これ困るわ
ピープルの曲まとめてシャッフルで聴いてると結構これ困るわ
2020/05/25(月) 11:31:40.04ID:HdUxgvjX
払い戻したけどやっぱ行きたいなぁ、やるかわからんけどチケット残ってたら欲しいなあ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 15:07:43.10ID:/oD6YK80 >>78
音圧低めだね
音圧低めだね
2020/05/26(火) 18:05:35.25ID:hY3uWeLE
海はセメント神曲すぎる
2020/05/26(火) 21:58:00.67ID:EE98f/LA
ベストにも入ってるもんね
2020/05/26(火) 22:19:08.03ID:/Ept6FKZ
5分くらいまでの流れは大好きなんだがそこからアウトロまでのリフレインがくどいと感じてしまう
懐胎犬ブルースも3分くらいでまとめれば良かったのにと思う
懐胎犬ブルースも3分くらいでまとめれば良かったのにと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 22:29:01.55ID:qKWp2OXm そのループ感が気持ちいいと思うんだけどなー
2020/05/26(火) 22:31:30.62ID:/Ept6FKZ
確かライブだとセメントのアウトロもっと暴れてたと思うんだよな
スタジオ版も鍵盤のないとかヨーロッパみたいなカタルシスが欲しかった
もう叫んだりしなくていいから演奏で暴れてほしい
タブララサツアーのヨーロッパも本当に良かったし
スタジオ版も鍵盤のないとかヨーロッパみたいなカタルシスが欲しかった
もう叫んだりしなくていいから演奏で暴れてほしい
タブララサツアーのヨーロッパも本当に良かったし
2020/05/27(水) 00:46:15.13ID:I48AKkYv
「海はセメント」はCDになる前、ライブの評判良かったね
2020/05/27(水) 19:46:46.50ID:ef7L9oRM
2020/05/27(水) 20:33:07.86ID:iXdk9GQN
曲の展開で言えば今作はいきていると2121が素晴らしかった
ピープルはやっぱり曲中で雰囲気が一気に変わるのが醍醐味だ
ファミレコが名盤たる所以もそこにあると思う
ピープルはやっぱり曲中で雰囲気が一気に変わるのが醍醐味だ
ファミレコが名盤たる所以もそこにあると思う
2020/05/27(水) 21:10:39.74ID:odqRzJCt
ファミレコはポップに突き抜けてる癖に変態要素がきれいに同居してるのはなんなんだアレ、天才か
2020/05/27(水) 21:16:02.77ID:ji2pETfc
まさにプログレッシブポップと呼ぶにふさわしいアルバムだよな
2020/05/27(水) 22:00:44.42ID:l9ISPQGG
売れないとネットで自演するようになっちゃうのか
2020/05/28(木) 02:07:33.87ID:ZLfS0FCD
実際にいいアルバムだったじゃん、褒めるレスが並んでるからって自演認定すんのはとげとげしすぎでしょ
2020/05/28(木) 11:09:42.46ID:TEZba1Bg
2020/05/28(木) 11:23:45.01ID:bH+pAQX4
つべでピープルのギターを結構な再現度でアップし続けてる人いるよな
おそらく参考になるんじゃないかと思う
おそらく参考になるんじゃないかと思う
2020/05/29(金) 20:46:14.31ID:M5AJiXle
波多野、歌詞と曲調の合わせ方が上手い
みんなそんなもんなんかな
みんなそんなもんなんかな
2020/05/29(金) 23:57:07.66ID:u/7OMCjJ
季節の子供が実は名曲なのをぼくは知っている
97名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 22:43:20.06ID:kU6GiCdz Cut Fourの季節の子供は照明が完璧だった
2020/06/01(月) 05:50:48.17ID:yW+CdnrZ
8月のライブはやれそうだな 全会場小規模だし
2020/06/01(月) 11:21:17.86ID:nzJKRKc3
ピープルの中で歌いながらギター弾くのが1番難しい曲ってどれ?
2020/06/01(月) 11:34:30.15ID:yW+CdnrZ
鍵盤のないじゃね
2020/06/01(月) 15:48:05.89ID:AvDiI1ZR
今精神病院に入院してるけど物質的胎児を一日中聴いて過ごしてる
中毒性がすごい
中毒性がすごい
2020/06/01(月) 15:56:45.19ID:DRLqLTey
物質的胎児はCut Three版がとても良い
既に今の低い声で歌っていてそっちの方が曲に合ってる
既に今の低い声で歌っていてそっちの方が曲に合ってる
2020/06/01(月) 23:38:47.86ID:QrbNWhqb
>>99
歌いながらでいうと“馬”はすごいなぁと思う最後とか特に
歌いながらでいうと“馬”はすごいなぁと思う最後とか特に
2020/06/02(火) 12:47:41.44ID:Be/iYCv3
馬と技法はすごい
2020/06/02(火) 13:12:05.46ID:eouey+5j
波多野のギターは異様に上手いのにソロはかなり少ないよな
ニムロッドのあれとか当時驚いたし
ニムロッドのあれとか当時驚いたし
2020/06/02(火) 15:40:10.33ID:Ys9OytqA
キュイーン ジャァーン!ってフレーズ多くね球体とか
2020/06/02(火) 15:57:30.69ID:uMUaBKgD
ギターソロというよりは、緩急・起伏を作るための間奏って感じだよね
夜戦はスタジオ版としてはCut Fiveのやつでレコーディングしてほしかったな
夜戦はスタジオ版としてはCut Fiveのやつでレコーディングしてほしかったな
108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 18:38:47.14ID:WY0JGKsJ 夜戦のギターソロはシェルターでやった裏ファイナルのやつも良かったLINEライブで配信されてたよなたしか
2020/06/03(水) 10:09:59.75ID:4xnZODIR
ピープルのアルバムって音いいよな
いいオーディオで聴いて痛感した
いいオーディオで聴いて痛感した
2020/06/03(水) 21:43:08.97ID:FX+gFO9E
報いの一日はライブで見てよく歌いたがら弾けるなとと思った
2020/06/04(木) 00:53:21.39ID:oP1xbYAw
2020/06/04(木) 10:05:34.80ID:cHqOx0Pr
こういう定点カメラメインのライブ映像ってなかなかいいな
ピープルの演奏は全員見ておきたい
ピープルの演奏は全員見ておきたい
2020/06/06(土) 00:15:21.88ID:hAWO/M1B
晴れ豆のクラファンで波多野新曲聴けるぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 01:16:03.80ID:gTCAQSPj 曲名長いな、、、楽しみだ
2020/06/06(土) 18:32:30.05ID:aQcUtD52
ライブ版逆光の福井コーラスが良いな
原曲にはない低音を補強されている
メインボーカルになるには力不足特徴不足感あるけど波多野の声と合わさるととても良い
原曲にはない低音を補強されている
メインボーカルになるには力不足特徴不足感あるけど波多野の声と合わさるととても良い
2020/06/06(土) 19:17:19.58ID:vv5UcoAu
ライブで夜戦のサビのところ、コーラスが欲しいなあ。
2020/06/06(土) 19:40:41.09ID:tlCyjsOc
トルソーの部分もコーラス欲しい
木洩れ日といいライブで音源にないコーラスが増えて音源にあるコーラスは歌われないってことが結構ある
木洩れ日といいライブで音源にないコーラスが増えて音源にあるコーラスは歌われないってことが結構ある
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 20:43:31.52ID:gTCAQSPj 夜戦、ライブで福井さんコーラスやってるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 23:15:19.51ID:IyqHF73j 久々に聴くと懐胎した犬のブルースすごいいい曲だわ
リラックス効果がすごい
出だしとかの特に太鼓の音が大きくよく響くのはなんかお腹の中にいた頃の母親の心音に近いのかも知れないし
2番のサビから入ってくるトゥルルルルルルー、ルッルーってシンセの音を聞くたびにものすごいノスタルジーに襲われる
リラックス効果がすごい
出だしとかの特に太鼓の音が大きくよく響くのはなんかお腹の中にいた頃の母親の心音に近いのかも知れないし
2番のサビから入ってくるトゥルルルルルルー、ルッルーってシンセの音を聞くたびにものすごいノスタルジーに襲われる
2020/06/08(月) 20:11:46.03ID:t+Eozpd+
それな。鼓動なのかなってのはずっと思ってた。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 22:59:19.98ID:vxJLONXY 【全スレ連絡 注意喚起 】
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆
店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
http://otototabi.com/2020/shared/img/interview/manabu_02_06.jpg
@ohshima0040 https://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole https://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50iwbdk
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆
店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
http://otototabi.com/2020/shared/img/interview/manabu_02_06.jpg
@ohshima0040 https://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole https://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50iwbdk
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/12(金) 17:41:01.99ID:C+W6b3Xv
2020/06/13(土) 00:37:11.73ID:RJEgZpO8
波多野が喉ぶっ壊した情報はないの?喉締めて歌ってるけど
2020/06/15(月) 01:09:28.61ID:6HEYKnxg
トーキーオルガンズ出た当初は酷評されてたけどかなりの傑作じゃね?
全体に漂う荒涼とした物悲しさが素晴らしい 今なら近いようでいて全体から優しさを感じるタブララサと対比してみても面白いし
メロディもキャッチーさは薄いが聴いてるうちにその機微を感じてじわじわと味わいを増してくると思う
全体に漂う荒涼とした物悲しさが素晴らしい 今なら近いようでいて全体から優しさを感じるタブララサと対比してみても面白いし
メロディもキャッチーさは薄いが聴いてるうちにその機微を感じてじわじわと味わいを増してくると思う
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/16(火) 12:16:14.59ID:/TH+gjqn 映画綺譚とか逆光とか好きよ
ただ逆に雰囲気に統一感がありすぎてなんかアルバム全体だと飽きるところがある
ただ逆に雰囲気に統一感がありすぎてなんかアルバム全体だと飽きるところがある
2020/06/16(火) 12:36:44.39ID:0SF24P3b
Tabula Rasaはその点飛び道具的な風景とミネルヴァが中弛みを防いでるな
特にミネルヴァは珍しくとてもシンプル
特にミネルヴァは珍しくとてもシンプル
2020/06/16(火) 22:52:28.77ID:uJ9SKDZ7
無機質で地味だけど好きだわ
昔のアルバムの色マシマシな感じも好きだけど
昔のアルバムの色マシマシな感じも好きだけど
2020/06/16(火) 23:50:16.64ID:CqtHz+4U
Talky Organsからが今のピープルのフェイズって感じがするな
そろそろ次回作は攻めてくる頃じゃないだろうか
そろそろ次回作は攻めてくる頃じゃないだろうか
2020/06/17(水) 16:46:06.20ID:UVvwLw6+
ドラム横置きは演奏を売りにしてる多くのバンドにやってほしい
タブララサツアー行ったけどずっとダイゴマンに釘付けになってた 同じような人多いんじゃない?
タブララサツアー行ったけどずっとダイゴマンに釘付けになってた 同じような人多いんじゃない?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 14:39:21.28ID:xusrq0b3 攻めるってなんだウェザーリポート2ってことか
2020/06/18(木) 14:57:20.31ID:JR7to/cy
新譜で安定感極めたから次作は遊んでほしい
たとえ失敗して微妙な感じになろうとも
たとえ失敗して微妙な感じになろうとも
2020/06/18(木) 23:03:52.53ID:I/lMxVRL
今の曲に加藤アニメーションのMVは合わなそう
2020/06/19(金) 01:08:22.51ID:peEpJjVq
鍵盤のないとかヨーロッパのアウトロみたいなキュルルルルってスライドしまくりながらストロークかき鳴らすギター大好きなんだけど他にあんな音出してるバンドっている?
轟音なのに澄んだ音出してて近いジャンルのポストロックマスロック系のバンドでもなかなか聴かない音なんだが
轟音なのに澄んだ音出してて近いジャンルのポストロックマスロック系のバンドでもなかなか聴かない音なんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 01:14:25.89ID:xRrplYEP People In The Boxはどの時期も唯一無二なのさ
2020/06/19(金) 01:33:39.31ID:wJtaR86k
1音半上げチューニングの賜物なのか波多野のギターってかなり特徴的だよな
ギタリストとしては全然取り上げられないし最近作品での影も薄いけど
ギタリストとしては全然取り上げられないし最近作品での影も薄いけど
2020/06/19(金) 23:52:03.95ID:eupxTFhv
KodomoRengou、歌詞も歌い方も癖強すぎ
タブララサと比べると下品な声してる
タブララサと比べると下品な声してる
2020/06/19(金) 23:59:36.88ID:5fujecPS
子供連合は統一感全然ないよな 眼球都市が一番好き
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 00:04:44.66ID:9U7c1BGQ 夜戦の出だしの歌い方はちょっと苦手だな
他はそんな変だと思わなかったけど。まあtabula rasaが相当落ち着いてるのはある
他はそんな変だと思わなかったけど。まあtabula rasaが相当落ち着いてるのはある
139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 00:23:15.52ID:tdD/gGlt tabula rasaの曲群は波多野がファルセットを多用してるのがキーなんじゃないかな だからメロディがより滑らかに、安定して聴こえる
2020/06/20(土) 00:41:54.63ID:kU6ghTVs
ウォールウィンドウ辺りまではファルセット少なかったよな(アベは割とあるが)
その後の逆光のファルセットから入るサビは新鮮だった
そこで手応えあったのか子供連合ではサビで多用するようになりタブララサに関しても同じ感じになってる
その後の逆光のファルセットから入るサビは新鮮だった
そこで手応えあったのか子供連合ではサビで多用するようになりタブララサに関しても同じ感じになってる
2020/06/20(土) 13:01:37.04ID:MPxkQGNi
>>137
ゴチャゴチャ感あるアルバムなのが良いと思う
ゴチャゴチャ感あるアルバムなのが良いと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 13:46:23.29ID:tdD/gGlt たしかにゴチャゴチャ感あるがどの曲も通底して不穏というか虚構感があるというか、、、波多野の歌詞がうまく作用してるのだと思う だからごちゃ混ぜ闇鍋感満載だけどとっ散らかった印象が無い
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 13:52:37.96ID:9U7c1BGQ なにも昔っぽい曲が入ってるとかいうわけでなく全部今の(tabula rasaでまた変わったから当時の)ピープルって感じがあったからね。単純に曲調の幅が広くてすごいなあと思ったわ
歌詞としても描写してるものや視点は様々な感じがしたけど根本的なテンションというか社会との距離感が変わらない感じがした
歌詞としても描写してるものや視点は様々な感じがしたけど根本的なテンションというか社会との距離感が変わらない感じがした
2020/06/20(土) 13:56:19.12ID:OyWQKKpA
去年のツアーの無限会社、泥棒、世界陸上良かったなあ
Kodomo Rengouレコ発の時より格段に良くなってた
というかTabula Rasaレコ発ツアー自体完璧だったわ
Kodomo Rengouレコ発の時より格段に良くなってた
というかTabula Rasaレコ発ツアー自体完璧だったわ
2020/06/20(土) 14:48:28.25ID:aPPMWhyY
昔のライブ映像放出してくれないかな
Cut Oneに入ってたスカイマウスAX 空から降ってくる野音 ファミレコ中野はフルで見たい
Cut Oneに入ってたスカイマウスAX 空から降ってくる野音 ファミレコ中野はフルで見たい
2020/06/21(日) 04:13:48.62ID:+jmJqdid
2020/06/21(日) 21:50:14.61ID:Mm2u6LYR
福井って副業でもしてんのかな?
作詞印税とソロである程度潤ってるだろう波多野と
現在進行形でセミナー専門学校講師サポートやりまくってる大吾と比べて動きなさすぎる
元々料理人目指してたらしいしさ
作詞印税とソロである程度潤ってるだろう波多野と
現在進行形でセミナー専門学校講師サポートやりまくってる大吾と比べて動きなさすぎる
元々料理人目指してたらしいしさ
2020/06/22(月) 22:28:38.61ID:AKQhDZVR
>>130
ウェザリポ2は普通に聴きたいな
ウェザリポ2は普通に聴きたいな
2020/06/23(火) 03:00:30.58ID:kYksQE7y
>>147
ベースレッスンしてなかったっけ?
ベースレッスンしてなかったっけ?
2020/06/23(火) 03:19:25.83ID:U+fWfd0j
ダイゴマンと違って双方の都合に合わせた単発レッスンしかやってないから普通に働いてる可能性はある
ダイゴマンの場合は20人以上レギュラーの受講生がいるらしいし定期的に発表会もやってるみたいだ
健太のベースも需要あると思うけどな
ダイゴマンの場合は20人以上レギュラーの受講生がいるらしいし定期的に発表会もやってるみたいだ
健太のベースも需要あると思うけどな
2020/06/23(火) 23:50:57.54ID:RAZMjzfa
どのあたりのバンドまでが音楽一本(他バンドの兼業もなし)で食ってけるんだろう。
ピープルレベルはきついのかな…?
作詞作曲やってるかとかにもよるんだろうけど。
ピープルレベルはきついのかな…?
作詞作曲やってるかとかにもよるんだろうけど。
2020/06/24(水) 00:27:15.01ID:1+w9tfXJ
作詞作曲やってないメンバーはきついんじゃないか
ピープルは作曲印税はメンバー全員で三等分だけど額として多くはないだろう
収入面で神聖かまってちゃんとかベース辞めてたしな(売上はピープルと同じくらいだったはず)
音楽業界の衰退とともに全国ツアーとかの精力的な活動できるバンドが減ってる感あるわ
ピープルは作曲印税はメンバー全員で三等分だけど額として多くはないだろう
収入面で神聖かまってちゃんとかベース辞めてたしな(売上はピープルと同じくらいだったはず)
音楽業界の衰退とともに全国ツアーとかの精力的な活動できるバンドが減ってる感あるわ
2020/06/24(水) 07:30:49.97ID:HT8sNfq6
(一応)メジャーデビューしているバンドのメンバーが知り合いにいるけど、バイトしないと暮らせないそうだ
2020/06/24(水) 12:52:27.70ID:6ReN4ov4
Peopleレベルの売れ行きのバンドが日本の10%くらいならまだ音楽界に夢ある
2020/06/24(水) 13:04:59.80ID:C9XOJr7z
波多野がブログの質問返答で音楽は食べていけないものと思った方がいいと言っていたしな
そこで自分はキャッチーな曲を作る天才だと思ってたが蓋を開けたらこの現状って言ってるのが面白かった
そこで自分はキャッチーな曲を作る天才だと思ってたが蓋を開けたらこの現状って言ってるのが面白かった
2020/06/24(水) 15:53:37.30ID:mDbnhWD4
橋本波多野奇跡的な出来映えだ 美メロの宝庫 君サイドからとか八月に匹敵するレベル
惜しむらくは波多野の声が全然入ってないことだがピープルファンでまだ聴いてない人は聴いたほうがいい
惜しむらくは波多野の声が全然入ってないことだがピープルファンでまだ聴いてない人は聴いたほうがいい
2020/06/24(水) 18:18:10.84ID:6ReN4ov4
>>155 白日が流行ったバンドでさえ割と変な音楽やってるし運だよなすごい悩む
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 19:40:40.70ID:rb6QTuxA 某キング◯ーは意図的に売れ線狙ってるってのもあるよ売れようと思っても売れないのが関の山だけど笑最近のバンドはその辺器用だよなー
159名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 19:41:53.78ID:rb6QTuxA ぴーぷるにはは売れてほしいけどそれ以上に我が道をどこまでも突き進んでいてほしい
2020/06/24(水) 19:56:53.37ID:sCOGxtEl
ピープルは芥川賞受賞作タイトルに引用されたりタブララサが傑作だったりとまだまだ先細りせずに再評価される道があるかもしれない
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 22:22:15.81ID:W+3srKd8 ピープルもどんどん音楽以外のコンテンツを出して累進課税してくれたらファンも喜んでお金を落とすのにな〜
って思っちゃうけど、そういう訳にも行かないのかね
って思っちゃうけど、そういう訳にも行かないのかね
2020/06/24(水) 22:37:58.30ID:sCOGxtEl
相対的にそこそこ売れてるじゃ食って行けない時代
五年前くらいまでは中堅下位だったピープルが五千枚売ってたが
今そのくらい売ってれば結構売れてるバンドと言えてしまうね
五年前くらいまでは中堅下位だったピープルが五千枚売ってたが
今そのくらい売ってれば結構売れてるバンドと言えてしまうね
2020/06/25(木) 12:38:39.11ID:+Eb3o1e2
カラオケ映えする曲が売れるのかな
2020/06/26(金) 00:51:29.45ID:a2pAJbrz
タイアップで一曲だけ売れるとそれはそれで悲壮感漂う
聖者たちがかなり地味な位置に収まってよかったよ
あの時期にしてはやけに意味不明な歌詞で地を這うようなベースにボソボソという曲調が人を寄せなかったのか
聖者たちがかなり地味な位置に収まってよかったよ
あの時期にしてはやけに意味不明な歌詞で地を這うようなベースにボソボソという曲調が人を寄せなかったのか
2020/06/26(金) 00:56:23.80ID:lKhcdDyO
そういえばウォールウィンドー聖者ツアーで最初にやった曲よかったな あれお蔵入りか?
ウォ〜ルウィンド〜聖者たちの喧しい足音が聞こえてくる〜♪みたいなやつ
ウォ〜ルウィンド〜聖者たちの喧しい足音が聞こえてくる〜♪みたいなやつ
2020/06/26(金) 06:01:09.80ID:7Qy5sLkH
ファミレコって堕胎がテーマのアルバムってまことしやかに語られてたけど
それが本当でFamily Recordってタイトル付けたんなら天才的だな
今のピープルにはないメンヘラチックさもあるが
それが本当でFamily Recordってタイトル付けたんなら天才的だな
今のピープルにはないメンヘラチックさもあるが
2020/06/27(土) 00:39:40.37ID:9lLKrcuE
>>166 唯一厨二臭さを感じるアルバムだわ
2020/06/27(土) 00:57:43.48ID:qrMj/jiA
Ghost Appleもその点でいえば中二臭いと思う 生(性)と死みたいなのが歌詞の前面に出ていて 嫌いじゃなく寧ろ好きだけどね 今あんな歌詞だったら聴いてないと思うけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 08:54:10.13ID:JJ0mcfLh デビュー一曲目から「もたらされぬ救い 残虐な朝の光」だしこの手の歌詞が苦手な人なら敬遠すると思う
メロディーにあってると思うから自分で聞くぶんには気にならないけど人前で歌う機会があるとしたら躊躇するわ
メロディーにあってると思うから自分で聞くぶんには気にならないけど人前で歌う機会があるとしたら躊躇するわ
2020/06/27(土) 10:55:02.78ID:EKV8DtNP
たしかにカラオケとかで文字で見ると恥ずかしくなるだろうなとは思う
配信されてるのか知らんけど
配信されてるのか知らんけど
2020/06/27(土) 11:38:11.52ID:ZQmZGaLq
Peopleの場合楽器演奏の比重が高いからカラオケで歌っても楽しくなさそう
2020/06/27(土) 21:43:00.20ID:SD4SPX9d
「かみさま」は結構カラオケで歌うけどな
あれは割とキャッチーな方だからいいと思う
あれは割とキャッチーな方だからいいと思う
2020/06/27(土) 21:55:27.95ID:oPxGajib
旧市街と天使の胃袋受けいいわ
2020/06/27(土) 21:59:27.85ID:3+Zfbrr2
表向きポップな曲に時折不穏な一節と暴力的な音が混ざってくるのがたまらんよね
かみさまのイントロも強烈だ
かみさまのイントロも強烈だ
2020/06/27(土) 22:34:36.66ID:oAL0CMtg
前にスピッツに憧れてるってインタビューで言ってたような
そりゃポップなメロディに不穏な歌詞が混ざるよね
そりゃポップなメロディに不穏な歌詞が混ざるよね
2020/06/27(土) 22:54:53.48ID:3+Zfbrr2
WWの時のインタビューだっけか
スピッツの歌詞も不穏なの多いが知ってる限り音は綺麗だよね
スピッツの歌詞も不穏なの多いが知ってる限り音は綺麗だよね
2020/06/28(日) 01:08:43.99ID:lSHoLiIG
初期〜中期ピープルは魔改造スピッツって感じだな
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 01:12:13.04ID:5tkUcKzv 中期ってどこからどこまでをを指すのだろうか?シティズンからウォールウィンドウまで?
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 09:48:45.15ID:XzzAgrjH 旧市街歌われて受けのいい集団とか独特すぎるだろ
2020/06/28(日) 11:00:16.31ID:ybIjMG1J
天使の胃袋は歌うと気持ちいいなサビはア段で声張れるし
2020/06/28(日) 15:05:51.43ID:7VU9roMr
この自粛期にライブアルバムとか出してくれないかな 波多野もブログで乗り気だったし
そもそも録ってないのかな
そもそも録ってないのかな
2020/06/28(日) 19:37:30.38ID:PUEf+g/o
なんかクラウドファンディングのリターン内容に追加きた
2020/06/28(日) 19:50:16.90ID:YEu9ILVO
3曲は嬉しいな しかも説明見ると書き下ろしっぽい?
波多野ソロ二枚目も想像より早く聴けるかもしれないね
既に9曲ライブで披露してるし
波多野ソロ二枚目も想像より早く聴けるかもしれないね
既に9曲ライブで披露してるし
2020/06/28(日) 20:02:15.04ID:lSHoLiIG
波多野が作曲マシーンと化している可能性
2020/06/29(月) 00:05:44.74ID:puwzZhy3
今更だがライブ版レントゲンの間奏歪みまくりでクソかっこいいな
装置のアウトロといい大人しめな曲にも躊躇なくノイズ放り込んでくるの最高
装置のアウトロといい大人しめな曲にも躊躇なくノイズ放り込んでくるの最高
2020/06/29(月) 01:08:16.94ID:m3yxNQ2C
町Aって波多野が引っ越した香川県の町ってことか
うどん屋というのも頷ける
うどん屋というのも頷ける
2020/06/29(月) 13:42:06.48ID:MZuNZYBU
シャッフル再生で流れて久々にじっくり聴いたけど潜水っていい曲だよね
歌詞とメロディと口の動きの親和性が高い
淡々としたアレンジも歌を引き立ててるしずっと聴いていたくなる
歌詞とメロディと口の動きの親和性が高い
淡々としたアレンジも歌を引き立ててるしずっと聴いていたくなる
2020/06/29(月) 15:04:59.75ID:WfQxCsHo
ウェザリポはなぜか中盤に聴きやすい曲が固まってるよな(投擲〜新聞)
なぜ序盤の砂漠〜起爆あたりに実験的だったりぬるい曲を集めたのか 終盤の船〜鉱山と対称的にはなってるけど
なぜ序盤の砂漠〜起爆あたりに実験的だったりぬるい曲を集めたのか 終盤の船〜鉱山と対称的にはなってるけど
2020/06/29(月) 15:19:49.40ID:swQ/EiBR
ウェザリポ出た時の過去の反応ってどんな感じだった?
2020/06/29(月) 15:26:35.57ID:WfQxCsHo
困惑って感じだったような それまでポップさ重視のアルバムばかりだっただけに
これで新規はつかないだろうとも言われてたかな
これで新規はつかないだろうとも言われてたかな
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 15:38:25.26ID:swQ/EiBR2020/06/29(月) 15:43:43.83ID:WfQxCsHo
まあその後のピープルの変遷を経た今となっては微睡んでるような独特の空気感がアルバム通して流れる良い作品だと感じてる人はここには多いと思うよ
一昨年末にやったウェザリポライブは再演を望む声もよく見るし
というか収録曲をライブで全然やらなかったことがレア感高めてアルバム人気に繋がってるかもしれないな
一昨年末にやったウェザリポライブは再演を望む声もよく見るし
というか収録曲をライブで全然やらなかったことがレア感高めてアルバム人気に繋がってるかもしれないな
2020/06/29(月) 17:19:50.87ID:m3yxNQ2C
また中野サンプラザでやれるくらいにはなってほしい、ホールとの相性抜群だから
そのくらいのポテンシャルはまだあるだろう スポティファイのリスナー数も日に日に伸びているし新譜も結構聞かれてる 作家関連の追い風もあるはず
そのくらいのポテンシャルはまだあるだろう スポティファイのリスナー数も日に日に伸びているし新譜も結構聞かれてる 作家関連の追い風もあるはず
2020/06/29(月) 17:52:09.01ID:Eh3nxdVT
手動で1トラックを分割した思い出
2020/06/29(月) 18:01:21.97ID:WfQxCsHo
誰かがcueファイル上げてくれて助かった記憶
あの試みはやりすぎだったと思う
章立てくらいでよかったような
あの試みはやりすぎだったと思う
章立てくらいでよかったような
2020/06/29(月) 19:55:27.24ID:Zx4OwWBB
>>194
俺は未だに分割してない
俺は未だに分割してない
2020/06/29(月) 20:14:15.24ID:u1/+s3fE
Spotifyバラで聴けるから助かる
2020/06/29(月) 21:26:10.50ID:L5NjJ8jB
2020/06/29(月) 21:33:56.68ID:rAYK3Ygv
大陸と船を分割するのが難しいね
「ほっかいd」が上手く入らないように
「ほっかいd」が上手く入らないように
2020/06/29(月) 21:47:59.65ID:/8HEa/Rj
その辺の分けづらいのは2曲で1トラック扱いにしてる
シャッフル再生でバラバラで聴くと何か違うってなるし
シャッフル再生でバラバラで聴くと何か違うってなるし
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 23:51:25.69ID:wYiFvsyO ウェザリポからピープル聴き始めたけど旅してる感があって初聴したときから今の今までずっと好きや
Wall,Windowの方がハマらんかった
Wall,Windowの方がハマらんかった
2020/06/30(火) 00:00:45.78ID:KG+X23qk
今となってはWWがピープルのディスコグラフィの中で一番浮いてるアルバムになったな
曲の構成がシンプルすぎて嵌らないのはよくわかる メロディが一本調子というかね
個人的にさまようともう大丈夫は全曲中トップクラスに大好きだけどアルバムとしては一番聞かないな
その曲のシンプルさがライブだとおどろおどろしい曲が多い中清涼剤的役割を果たすこともあるとも言えるが
曲の構成がシンプルすぎて嵌らないのはよくわかる メロディが一本調子というかね
個人的にさまようともう大丈夫は全曲中トップクラスに大好きだけどアルバムとしては一番聞かないな
その曲のシンプルさがライブだとおどろおどろしい曲が多い中清涼剤的役割を果たすこともあるとも言えるが
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 00:10:41.27ID:Zs7kYdLk Wall,Window たしかにシンプルだけど清涼なベールに包まれてるだけでそこはかとなくドロドロしたものがある
2020/06/30(火) 00:22:01.23ID:C4k+igYb
クラファンこじきやるまで落ちぶれてしまったのか
香川のうどん屋で働いて汗水流して金作れよ
波多野よ楽して金儲けするな
香川のうどん屋で働いて汗水流して金作れよ
波多野よ楽して金儲けするな
2020/06/30(火) 00:26:24.31ID:0W7y2xAu
視力センテンレイ
2020/06/30(火) 00:27:18.01ID:08wWvha7
クラファンはソロで世話になってる晴れ豆支援のためだろ
そもそもこんな状況でクラファン叩く理由も意味不明
そもそもこんな状況でクラファン叩く理由も意味不明
2020/06/30(火) 13:33:18.02ID:M/fD426k
>>202 ひっそりと存在してる馬とかいう不穏曲が好きだけど
アルバム内で唯一暗めで
アルバム内で唯一暗めで
2020/06/30(火) 14:01:07.04ID:7xki7Rzn
影と馬は展開が多くてアルバム内で浮いてるよな
歌詞に関してはどんな曲でも基本不穏だ
歌詞に関してはどんな曲でも基本不穏だ
2020/06/30(火) 16:51:24.21ID:q7GCrD7T
つべにあるライブDVDのトレイラー無駄に凝っててかっこいいな
汽笛アウトロの残響とともにメンバー一瞬にして消える演出とか誰が考えたんだよと
あとCalm Societyトレイラーも音ハメが素晴らしい出来
汽笛アウトロの残響とともにメンバー一瞬にして消える演出とか誰が考えたんだよと
あとCalm Societyトレイラーも音ハメが素晴らしい出来
2020/07/01(水) 00:38:33.77ID:7IwUN9v1
ライブで起爆聞きてえ
2020/07/01(水) 07:51:25.63ID:5TzVkWEj
起爆のどこで「君は戦争に興味がないしね」って言ってるのか分からない
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 08:34:57.89ID:PAuwFrW7 カットファイブのトレーラー見たあとにトーキー買ったから野蛮へにトレーラーで歌ってたフレーズがなかったの驚いた
あそこ良かったから音源で聞きたかった
あそこ良かったから音源で聞きたかった
2020/07/01(水) 09:57:46.06ID:6sjauHHT
そもそもあれヴォコーダー使った全くの別物アレンジだからな
同ライブのニコラとテスラ君は考えを変えたのヴォコーダーもすごくよかったのにその後の音源には活用されなかったな
ピープルの新武器になるかと思ったら
同ライブのニコラとテスラ君は考えを変えたのヴォコーダーもすごくよかったのにその後の音源には活用されなかったな
ピープルの新武器になるかと思ったら
2020/07/01(水) 11:22:22.21ID:MQwyoYbu
野蛮へってあのライブ以外で演奏したことないよね?
音源のアレンジでも聞きたいわ
音源のアレンジでも聞きたいわ
2020/07/01(水) 11:57:13.72ID:3zMzVO5u
晴豆ポスター売り切れてるね
野蛮へ全然好きじゃなかったけどあのライブ見てから原アレンジも好きになった
よく聴くとウェザリポを発展させたような曲で素晴らしい
野蛮へ全然好きじゃなかったけどあのライブ見てから原アレンジも好きになった
よく聴くとウェザリポを発展させたような曲で素晴らしい
2020/07/01(水) 12:56:23.92ID:/OG9Hqmw
ここ数年の波多野はあえてピープルでキャッチーなメロディ抑えてるんじゃないかと感じる
えっちゃんコラボとかソロ作品とかこの前インスタでやってた夜行列車の曲とか聴くとシティズンアベみたいな曲なら一杯作れるとしか思えない それ以前みたいなのは厳しいだろうけど
ミネルヴァも流れのためにあえてキャッチーなナンバー作ろうとして成功してるように見える
えっちゃんコラボとかソロ作品とかこの前インスタでやってた夜行列車の曲とか聴くとシティズンアベみたいな曲なら一杯作れるとしか思えない それ以前みたいなのは厳しいだろうけど
ミネルヴァも流れのためにあえてキャッチーなナンバー作ろうとして成功してるように見える
2020/07/01(水) 13:29:48.50ID:3zMzVO5u
橋本波多野は8/9波多野作曲だが全曲キャッチーだね
飛翔、幸男、トークトーク、君サイドから、臨時ダイヤがPeopleであったら結構人気曲だったろう
飛翔、幸男、トークトーク、君サイドから、臨時ダイヤがPeopleであったら結構人気曲だったろう
2020/07/01(水) 23:44:19.37ID:3zMzVO5u
https://soundcloud.com/shariga_atatakai
波多野が変名Spielbergでアップロードしてる曲面白いね
ノイズ、コラージュ、インダストリアル、ドゥームメタルの応酬で
愛聴盤を見てもこれらのジャンルをとても好んでいるし
SEにジム・オルーク使ってるくらいだもんな
波多野が変名Spielbergでアップロードしてる曲面白いね
ノイズ、コラージュ、インダストリアル、ドゥームメタルの応酬で
愛聴盤を見てもこれらのジャンルをとても好んでいるし
SEにジム・オルーク使ってるくらいだもんな
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/02(木) 14:21:25.11ID:YtJ4Ndce 8月の渋谷でのacoustic無事に開催されるかな?
また延期になるだろうか
また延期になるだろうか
2020/07/02(木) 19:11:45.82ID:Iqp7iniT
東京以外はやるとかないかな無理か
そろそろライブ盤出してほしい
そろそろライブ盤出してほしい
2020/07/02(木) 20:34:43.17ID:XLYAVUzQ
そう何度も会場とスケジュール押さえられないだろうしお金の問題もあるだろうし、東京以外開催はあるかもねえ
2020/07/02(木) 23:10:25.34ID:roRUpJws
かみさまのイントロもドゥーム・メタルやストーナー・ロックの影響下か
急にバグったかのように破壊的な音出すの大好きだよな
急にバグったかのように破壊的な音出すの大好きだよな
2020/07/03(金) 12:08:33.76ID:Vn6vmB4V
風景を一瞬で変える方法じゃないけど新譜途中でガラッと空気が変わる曲多いのいいわ 2,5,6,7に顕著
2020/07/03(金) 17:44:43.96ID:XdbuR97R
>>222
火曜日を初めて聞いた時コンポバグったのかとビックリした
火曜日を初めて聞いた時コンポバグったのかとビックリした
2020/07/03(金) 18:40:07.93ID:YxCiNYrq
ピアノロックを極めたタブララサを出した今もっとギター歪ませて掻き鳴らすアルバム作ってもいいね
かつての激歪公演を再現するかの如く
Spielbergを見てもわかるように波多野の花束を鉄塊で粉砕するような音楽への衝動は衰えていないだろうし
かつての激歪公演を再現するかの如く
Spielbergを見てもわかるように波多野の花束を鉄塊で粉砕するような音楽への衝動は衰えていないだろうし
2020/07/03(金) 21:40:17.82ID:BgI8G+Go
いちいち例えがダサい奴アニメ板に帰ってくれないかな
2020/07/03(金) 22:02:29.86ID:zoO2hIPV
Cut Oneの収録ライブ
スカイマウスリリースツアー
空から降ってくる野音
ファミリレコードリリースツアー
空から降ってくる劇場
とか豪華すぎるだろ 初期ピープルの集大成じゃんか 完全版出してくれよ
スカイマウスリリースツアー
空から降ってくる野音
ファミリレコードリリースツアー
空から降ってくる劇場
とか豪華すぎるだろ 初期ピープルの集大成じゃんか 完全版出してくれよ
2020/07/04(土) 12:45:54.70ID:sTrXqlim
野音のバースデイラストはたまらんな AXのヨーロッパと双璧をなしてる
あの時期は鍵盤のないでも叫んでたし
楽器演奏含めた全体的にはカット23のヨーロッパバースデイの方が好きだが
あの時期は鍵盤のないでも叫んでたし
楽器演奏含めた全体的にはカット23のヨーロッパバースデイの方が好きだが
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 13:35:22.60ID:YZKGEeWu 花束を鉄塊で粉砕するような音楽への衝動
2020/07/04(土) 14:12:40.12ID:TGj9h3eb
頭悪そうw
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 14:28:12.13ID:i23v1pZ1 俺の貧弱な語彙では到底出来ない表現だから普通に感心しました(軽めの擁護)
2020/07/04(土) 15:03:52.15ID:RqcDDU2W
きみいいィ"ィ"のばああああああああああ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 17:21:34.25ID:7/jvcUeR 言うほどひどい表現じゃないだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 17:30:40.04ID:loFfvuYT そういう衝動は衰えてないっていうか装置のラストもそんな感じじゃないの
個人的にはああまたこういうのかって程度には飽きがきてる
個人的にはああまたこういうのかって程度には飽きがきてる
2020/07/04(土) 17:57:12.77ID:x3YWVnJC
継承されるありふれたトラの水浴び
あえなく継承されたありふれたトラの水浴び
やがては統合されるありふれたトラの水浴び
あえなく継承されたありふれたトラの水浴び
やがては統合されるありふれたトラの水浴び
2020/07/04(土) 19:14:01.66ID:uoMhVnIN
旧譜聞き返すと思ったよりキーボード使われてなくて驚く
なんでこんなに印象強かったんだろ ライブかな?
なんでこんなに印象強かったんだろ ライブかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 21:32:32.70ID:7/jvcUeR ライブでピアノアレンジ結構やってたしな
音源でガッツリ使われてたのはtabula rasaが初
音源でガッツリ使われてたのはtabula rasaが初
2020/07/04(土) 22:10:54.57ID:uoMhVnIN
当時キーボード導入叩かれまくってたから今聞き返すとあれっ?となってしまったよ
それから5年経ってキーボードメインに据えた傑作ができたの感慨深いな
そう考えるとタブラサも転換期なんだな
それから5年経ってキーボードメインに据えた傑作ができたの感慨深いな
そう考えるとタブラサも転換期なんだな
2020/07/04(土) 22:40:11.60ID:8e1kru5x
Tabula Rasaのお陰でKodomo Rengouをやっと消化できた感がある
Kodomoは変な曲ばかり入ったアルバムだから10周年記念かつ3年ぶりアルバムとして出されるとずっと違和感しかなかった
今ならアクの強いヘンテコアルバムとして楽しく聴ける
Kodomoは変な曲ばかり入ったアルバムだから10周年記念かつ3年ぶりアルバムとして出されるとずっと違和感しかなかった
今ならアクの強いヘンテコアルバムとして楽しく聴ける
2020/07/05(日) 23:17:44.03ID:IDTQoftm
子供連合発売時のインタビューでハタノとダイゴマンがまだまだやり終えてない次の目標が既にあるとか言ってたけどマジだったんだなと
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 00:57:31.82ID:opVslFN/ tabula rasa発売期のインタビュー無いの結構痛手
2020/07/06(月) 18:04:32.15ID:UL9X4SJB
ウェザーリポートはかなり名盤だね
最近people知ったばかりだけど一番聴いてる
最近people知ったばかりだけど一番聴いてる
2020/07/06(月) 18:08:08.06ID:UL9X4SJB
真夜中がめちゃくちゃ好き
2020/07/06(月) 18:23:25.92ID:8nBzziVU
ウェザリポが出た頃はみんな従来のポップでキャッチーなピープルを期待してたから拒絶する人もいたけど
そういった先入観がない人なら素直にいいアルバムだと感じるだろうね ファンからも再評価されてるし
そういった先入観がない人なら素直にいいアルバムだと感じるだろうね ファンからも再評価されてるし
2020/07/06(月) 18:51:32.89ID:+Ldosav8
岩、起爆、穴、大陸、船、大砂漠のワンアイデアの小品感にハマりがちになるな
2020/07/06(月) 20:55:24.54ID:XVHKuBKX
ピープルで唯一トリップ感のあるアルバムだわ
ジャケも気球のMVもイメージと合ってる
ジャケも気球のMVもイメージと合ってる
2020/07/06(月) 22:10:42.51ID:UL9X4SJB
トリップ感あるよね
幻覚剤でラリってる状態でウェザーリポート聴いたらめちゃくちゃ気持ちよかった
波多野さんもなんか薬やってるんじゃないかと思った
そのくらい天才的なアルバムだった
幻覚剤でラリってる状態でウェザーリポート聴いたらめちゃくちゃ気持ちよかった
波多野さんもなんか薬やってるんじゃないかと思った
そのくらい天才的なアルバムだった
2020/07/06(月) 23:04:02.94ID:QbdgoQjW
起爆の禍々しいギターフレーズが良い
mazeも
mazeも
2020/07/06(月) 23:52:20.11ID:Fkhj8acU
ピープルにはまだまだやってほしい音楽性が幾つもあるな
2020/07/07(火) 01:51:44.91ID:oZ/iocQs
バンドとしてのインタビューあるっぽい?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 01:56:31.49ID:vWwdbMxc 大吾がそれっぽいこと言ってるよな
2020/07/07(火) 17:42:15.16ID:BmTYcFUh
このバンド本当に歌詞がいいよな
歌詞が評価されるバンドにありがちな具体性の強いストーリー仕立てじゃなくてちゃんと詩なのがいい
歌詞が評価されるバンドにありがちな具体性の強いストーリー仕立てじゃなくてちゃんと詩なのがいい
2020/07/07(火) 17:53:52.49ID:WJ3u9u5G
有料ライブ配信来た!
2020/07/07(火) 17:55:36.36ID:haqy+6HH
2020/07/07(火) 18:37:32.03ID:B/dXsdkN
間引きしてって書いてあるがホールだし半分くらいになるってことか?
これはチケット取れんな
これはチケット取れんな
2020/07/07(火) 19:22:13.91ID:EPtsmtau
有料配信マジか。
地方民で今まで1度もライブ行けてない勢です。
初めてPeopleのライブに参加できるかも。
アコースティックは物足りなさそうな気がして、通常編成の方が良いなという気持ちがあるがw参加できればなんでも良いやw
やった!
ウェザリポとかファミレコとか初期ミニアルバム曲とかKodomo Rengouとかレア曲やるかな?
Tabula rasaからはやるだろうけど。
地方民で今まで1度もライブ行けてない勢です。
初めてPeopleのライブに参加できるかも。
アコースティックは物足りなさそうな気がして、通常編成の方が良いなという気持ちがあるがw参加できればなんでも良いやw
やった!
ウェザリポとかファミレコとか初期ミニアルバム曲とかKodomo Rengouとかレア曲やるかな?
Tabula rasaからはやるだろうけど。
2020/07/07(火) 20:06:14.08ID:B/dXsdkN
これをアコースティックでやるのかって曲もあるとは思う
タブララサ曲聴けるだけで満足だけど
タブララサ曲聴けるだけで満足だけど
2020/07/07(火) 22:49:57.10ID:AaxjJ5GF
波多野何ゴリラRTしてるねん
2020/07/07(火) 23:10:03.01ID:5RHB4ipB
映画館がOKなら、ピープルみたく静かに聴くバンドで座席指定の会場ならOKだよね。
しばらくはライブは入場制限付+有料配信の形式になるのかも。
しばらくはライブは入場制限付+有料配信の形式になるのかも。
2020/07/08(水) 00:03:26.19ID:dQgWdN/6
配信してのちにDVDで売ってくれるのが一番良いんだけどね
通常モードのピープルのDVDも欲しい
通常モードのピープルのDVDも欲しい
2020/07/08(水) 00:56:15.00ID:EJqxmvQu
今更赤札聴いたけどこの曲だけ声が若返ってないか
2020/07/08(水) 11:24:10.81ID:zxHXzaHY
peopleは歌詞に余計な主張が無いからとても聴きやすい
酒に酔いながらずっとpeople聴いてる
シャッフルしてpeople聴いてると気持ちいい
永遠に流れ続けてる小さな川みたいな感じ
素晴らしいバンド
酒に酔いながらずっとpeople聴いてる
シャッフルしてpeople聴いてると気持ちいい
永遠に流れ続けてる小さな川みたいな感じ
素晴らしいバンド
2020/07/08(水) 11:39:38.54ID:zxHXzaHY
peopleは人間の無意識に対して訴えかけてくるバンドだと思う
2020/07/08(水) 11:42:58.84ID:qtED3zU4
ファミレコまでのカットアップ的な歌詞とシティズン以降の現実社会のメタファーが散りばめられた歌詞どちらもいいね
2020/07/08(水) 11:54:20.28ID:zxHXzaHY
語彙力が無いから上手く言語化できないけどpeopleは素晴らしいバンドだと思う
アル中で社会不適合な俺に突き刺さる
アル中で社会不適合な俺に突き刺さる
2020/07/08(水) 11:58:31.03ID:EJqxmvQu
波多野は文章もかなり上手い印象
この前公開されてた夢遊調書にあった不登校になってから海へ行く話とか感動的だった
あと子供の頃にスヌーピーのグラスに熱湯注いでどんどんヒビが入り割れていく話とかも
この前公開されてた夢遊調書にあった不登校になってから海へ行く話とか感動的だった
あと子供の頃にスヌーピーのグラスに熱湯注いでどんどんヒビが入り割れていく話とかも
2020/07/08(水) 12:05:31.38ID:zxHXzaHY
酔っ払っててよくわからないけど
波多野さんがすごいのは分かる
曲だけを聴いた印象だけど、多分波多野さんは一般的な人じゃない
波多野さんがすごいのは分かる
曲だけを聴いた印象だけど、多分波多野さんは一般的な人じゃない
2020/07/08(水) 12:16:31.56ID:Zd1K63Ss
想像だけど日常的にエンジェルダストやハッシュをキメてそう
2020/07/08(水) 12:27:31.11ID:zxHXzaHY
なんかキメてないとあの素晴らしい音楽は生まれないと思う
逆にシラフで全部作ってるなら完全に天才としか言いようがない
逆にシラフで全部作ってるなら完全に天才としか言いようがない
2020/07/08(水) 12:49:49.88ID:zxHXzaHY
歌詞もすごい
直接的に訴えかけずにすごい
直接的に訴えかけずにすごい
2020/07/08(水) 13:13:39.04ID:zxHXzaHY
俺は頭おかしいけど
頭のおかしい俺に突き刺さるってことは波多野さんも頭おかしいんじゃないの?って思う
頭のおかしい俺に突き刺さるってことは波多野さんも頭おかしいんじゃないの?って思う
2020/07/08(水) 13:16:11.65ID:zxHXzaHY
もちろん褒め言葉の意味
2020/07/08(水) 14:22:59.00ID:qtED3zU4
充電が切れそうだ いつか連絡するよ の一節の虚しさが半端じゃない
2020/07/08(水) 14:40:35.38ID:nByMJmt6
まあミュージシャンはみんなやってるよ
量の多い少ないはあるけどね
量の多い少ないはあるけどね
2020/07/08(水) 19:26:27.70ID:zxHXzaHY
皿を初めて聴いた時にあ、この人キマってるなと思った
何回もレスしまくって申し訳ないけど皿はキマっている、たぶん
今皿を何回もループして聴いてる
皿は聴いてて気持ちいい名曲
何回もレスしまくって申し訳ないけど皿はキマっている、たぶん
今皿を何回もループして聴いてる
皿は聴いてて気持ちいい名曲
2020/07/08(水) 20:02:59.67ID:zxHXzaHY
真夜中もキマってるな
真夜中はなんて優しい歌詞なんだろうか
一晩中一緒に起きていてもいいよだって
優しすぎる
なんて優しいのだろうか
俺だったら途中で寝るぞ
真夜中はなんて優しい歌詞なんだろうか
一晩中一緒に起きていてもいいよだって
優しすぎる
なんて優しいのだろうか
俺だったら途中で寝るぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 20:12:51.92ID:mDbOxu3t 最近ウェザーリポート再評価の流れ来てて嬉しい
2020/07/08(水) 20:13:51.00ID:zxHXzaHY
最近ウェザーリポートを評価してるのは全部俺だよ
ウェザーリポートは本当にすごいよ
ウェザーリポートは本当にすごいよ
2020/07/08(水) 20:14:54.29ID:scDf8tdt
頭おかしいのも波多野大好きなのも充分伝わったからもうレスすんな
2020/07/08(水) 20:29:31.59ID:lvHr05cg
ウェザリポ自体は何年も前から再評価されてるよ
ライブでの拡張性が高い曲が多いし
ピープルを知れば知るほどアルバムを通して流れるサイケデリックな空気にはまるね
ライブでの拡張性が高い曲が多いし
ピープルを知れば知るほどアルバムを通して流れるサイケデリックな空気にはまるね
2020/07/08(水) 21:38:33.68ID:U7i3Cd+0
>>261 波多野の「タイアップをご希望ならご連絡を」ってツイート好き
2020/07/08(水) 21:44:58.26ID:cdk0kE1X
ウェザリポは結構評価されてると俺も思うよ。
2020/07/08(水) 21:56:48.72ID:QwuyWv4C
タブララサリリースからSpotifyのリスナー数結構伸びたけど新規ファンもしくは出戻りファン割といたりするのか?
去年はリスナー数2万人未満だったのに
去年はリスナー数2万人未満だったのに
2020/07/08(水) 23:33:26.06ID:EJqxmvQu
TabularasaはファンならCD欲しくなると思う
実際かなり売れてるんじゃないか
公にされてないがミネルヴァのアレンジ違いもある
実際かなり売れてるんじゃないか
公にされてないがミネルヴァのアレンジ違いもある
2020/07/09(木) 00:06:09.65ID:A4VmwCq9
Peopleの歌詞こそ文学的なのかもしれないと最近は思う
芥川賞云々が後押ししてる面もあるが
芥川賞云々が後押ししてる面もあるが
2020/07/09(木) 00:48:59.19ID:g8Nn7q32
そういうの頭悪そうだからやめて
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/09(木) 00:58:56.80ID:Rs7LLFbP 文学的かどうかはさておいて微妙な歌詞の曲が一つも無いの普通にすごいよな
2020/07/09(木) 01:11:03.44ID:HuzRaVCP
今何曲ある?150くらい?
2020/07/09(木) 01:25:28.54ID:HuzRaVCP
ディスコグラフィ見返してたけどかなりライブで満遍なくやってるんだなあと感じた
ほぼすべての曲がここ5年で演奏されてる やってないのも序とか東京とかだ
ほぼすべての曲がここ5年で演奏されてる やってないのも序とか東京とかだ
2020/07/09(木) 01:26:12.39ID:hkfj6bFz
誰からアレ買ってるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/09(木) 01:28:58.75ID:Rs7LLFbP 薬の話はもうよしてくれ
2020/07/09(木) 01:32:45.96ID:dIE6grM8
木曜日 / 寝室も最近はやってる?
2020/07/09(木) 01:40:11.12ID:HuzRaVCP
>>292
TOUR ZEROとダイゴマンナイトvol2でやってるね
ピープルはライブアレンジもさることながらライブセトリも想像以上に変えまくってることに気づいたよ
やっぱり序と東京以外はカバー含め全曲2015年以降に演奏してると思われるね
TOUR ZEROとダイゴマンナイトvol2でやってるね
ピープルはライブアレンジもさることながらライブセトリも想像以上に変えまくってることに気づいたよ
やっぱり序と東京以外はカバー含め全曲2015年以降に演奏してると思われるね
2020/07/09(木) 01:42:48.03ID:HuzRaVCP
申し訳ない生物学も2012年からやってないみたいだ
まあこれも序、東京と同じカテゴリーだよね
まあこれも序、東京と同じカテゴリーだよね
2020/07/09(木) 01:48:42.96ID:dIE6grM8
>>293
お客さんを飽きさせないという思いからでしょうか。セトリ変えるのって大変ですよね。
お客さんを飽きさせないという思いからでしょうか。セトリ変えるのって大変ですよね。
2020/07/09(木) 02:01:21.97ID:HuzRaVCP
バンドが自発的にマンスリーライブなんかで曲を掘り起こそうとしてるのがよくわかったよ
曲数も気になってたから調べたけどカバー含め全137曲中134曲をこの5年でやってるんだから本人たちが1つ1つの曲やライブをとても大切にしてるように感じられるね
曲数も気になってたから調べたけどカバー含め全137曲中134曲をこの5年でやってるんだから本人たちが1つ1つの曲やライブをとても大切にしてるように感じられるね
2020/07/09(木) 04:07:00.83ID:OjwOCgX9
昔は対バンイベントやフェスも多かったせいか同じ曲ばっかやってたけど
最近は本当に色々やってるよな
最近は本当に色々やってるよな
2020/07/09(木) 06:55:08.52ID:oeKjKGBI
そうだな色々ヤってるよな(意味深
2020/07/09(木) 10:57:46.14ID:xH/YfQdw
CDではオーバーダビング多用して作品としてのクオリティを上げる一方でライブではその場の3人の音のみという構造がいい
演奏力もあるし音数が少なくなってもそれに伴う個々の緊張感や音の主張が高まってまた違った曲の楽しみ方が生まれている
演奏力もあるし音数が少なくなってもそれに伴う個々の緊張感や音の主張が高まってまた違った曲の楽しみ方が生まれている
2020/07/09(木) 13:14:20.09ID:L7qdvJIW
大抵のバンドは演奏されなくなってレア曲化する曲が出てくるけど、ピープルは満遍なくいろんな時代の曲をやってくれるからセトリが毎回楽しみだわ
2020/07/09(木) 16:20:08.56ID:g6HPyJ5K
ヨーロッパとか旧市街の詩は独創的だけどシラフでもセンスと努力で作れそう
金曜日のサビはまともな精神状態じゃ浮かばないように思えるわ
ぶっ飛んだ字面なのに歌メロにぴったり
金曜日のサビはまともな精神状態じゃ浮かばないように思えるわ
ぶっ飛んだ字面なのに歌メロにぴったり
2020/07/09(木) 16:26:47.36ID:xH/YfQdw
金曜日といえばあの異様に難しい手拍子はライブで客を混乱させるためにやってるのかと
ダイゴマンがしっかり煽ってくるけど
ダイゴマンがしっかり煽ってくるけど
2020/07/09(木) 21:57:47.96ID:qbct/dh3
波多野はアレどこに隠してるの?
2020/07/09(木) 22:07:51.45ID:6lTUZ2G0
和風の部屋で波多野がアコギ持って座ってるアー写、あの手の躍動感的に猿のおもちゃみたいにギターパンパンしてる図が浮かんで笑える
2020/07/09(木) 22:53:12.76ID:kGHDVmVA
そんなのあったっけ?
2020/07/09(木) 23:12:19.07ID:LuNTUAvr
Peopleみたいなバンドが他にない。
泥の中の生活最初に聴いたときの衝撃よ。
泥の中の生活最初に聴いたときの衝撃よ。
2020/07/10(金) 00:29:28.27ID:4p3LK5mc
ピープルのジャンルを既存のもので表すとすればやっぱりプログレッシブポップが一番しっくり来る
変拍子や目まぐるしく変化する展開を持ちつつも歌物ポップであることは揺るがない
変拍子や目まぐるしく変化する展開を持ちつつも歌物ポップであることは揺るがない
2020/07/10(金) 00:36:05.71ID:QdCH34KC
ポストロックにノイズ、アンビエント、インダストリアル、シューゲイザーあたりを混ぜてるバンドはちょいちょいいても
そこにキャッチーなメロや歌詞まで入ってるのはピープルしか知らない
そこにキャッチーなメロや歌詞まで入ってるのはピープルしか知らない
2020/07/10(金) 03:12:43.31ID:LbM7E3Oy
Cut Twoのヨーロッパ良いな
有名なSky Mouthツアーのやつより
Citizen Soul以降の波多野ボーカルは人間味があり憂いを帯びてて素晴らしいよ
それが過去の曲を演る際にも反映されてるのがよくわかる例だ
有名なSky Mouthツアーのやつより
Citizen Soul以降の波多野ボーカルは人間味があり憂いを帯びてて素晴らしいよ
それが過去の曲を演る際にも反映されてるのがよくわかる例だ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 04:03:14.66ID:gQ7mMmuP 波多野さんの、今の声で歌われる初期曲が本当に大好き。
なんかこの間、6月の空を照らすのライブ映像がYoutubeに上がってたけど、
マジで音源より好きだ。ライブ行きたいよ、、、
なんかこの間、6月の空を照らすのライブ映像がYoutubeに上がってたけど、
マジで音源より好きだ。ライブ行きたいよ、、、
2020/07/10(金) 04:08:50.73ID:u+HvaROU
まんこが臭い
2020/07/10(金) 05:03:37.83ID:2qS7G+/m
今の声で聴くアメリカがいいんだけどニコ生ラインライブ含め一切映像化されてないのは残念だね
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 18:37:30.02ID:3Z+7zBjJ Cut Fourのはじまりの国、天使の胃袋も凄くいい
2020/07/10(金) 19:13:54.46ID:jDwnLTbY
髭面で甲高い声出してる
https://youtu.be/a9C8dSMGI4A
https://youtu.be/a9C8dSMGI4A
2020/07/10(金) 22:48:58.19ID:qlNA3ScP
ワッチングユー ワッチングミー
2020/07/10(金) 23:12:21.34ID:3Z+7zBjJ
眼球都市の中毒性はやばいね 謎の魔力がある
気が付けば何度もリピートしてる
気が付けば何度もリピートしてる
2020/07/10(金) 23:49:48.07ID:qlNA3ScP
>>316
めっちゃわかる!
めっちゃわかる!
2020/07/11(土) 01:16:06.55ID:2PS/NiwS
やっぱりキメてるよね…
2020/07/11(土) 01:22:18.64ID:zXWPoaGf
めっちゃどうでも良いけど塔の都市を賑やかす大晦日って歌詞を最近まで年寄り冷やかす大晦日かと思ってた
2020/07/11(土) 01:43:15.49ID:aM+TUwaA
めっちゃって頭悪そうな年寄りギャルが使いそうな言葉でめっちゃキモい
2020/07/11(土) 01:46:23.20ID:VI0nu+zE
塔の歌詞はラストで急に血を血で洗う 地を血で洗うとかいう物騒な事言い出すのがゾワっとくる
2020/07/11(土) 02:00:21.77ID:Ow8dhwn8
めっちゃw
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 11:00:48.47ID:fuAtXmAq 俺も木曜日の「メガホン越しに〜」ってとこ眼が本腰かとおもってた
2020/07/11(土) 11:04:57.47ID:VI0nu+zE
支離滅裂な歌詞が多すぎたせいで普通にそのまま受け入れがちになるな
YouTubeで聖者たちのコメント見てたら親の同伴が必要〜のところを上手くメロディに乗せられなかったから無理矢理詰めたと思ってる人がいて驚いたよ
YouTubeで聖者たちのコメント見てたら親の同伴が必要〜のところを上手くメロディに乗せられなかったから無理矢理詰めたと思ってる人がいて驚いたよ
2020/07/11(土) 13:15:38.61ID:T96LdjOS
それなら歌詞変えるわな
2020/07/11(土) 13:32:21.69ID:lsfIAccb
それにしてもタイアップで聖者たちってのはどうだったんだろうな
サビは聴きやすいけどそれまでのあの大音量のベースに不気味な呟きが乗っかるようなのは受けが悪かっただろう
ファンとしては楽曲が独り歩きしなくてよかったと思うが
サビは聴きやすいけどそれまでのあの大音量のベースに不気味な呟きが乗っかるようなのは受けが悪かっただろう
ファンとしては楽曲が独り歩きしなくてよかったと思うが
2020/07/11(土) 13:54:16.06ID:xiTnnErC
原作読んでたけど、作品の世界観には沿っていたしPeopleらしさもあるしでよかったよ
聖者たちを聞いてPeopleの他のそれまでの楽曲を聴いても傾向が違うってことにもならない
直前に出たアルバムがウェザリポだったのが入りにくいなとは思ってた
聖者たちを聞いてPeopleの他のそれまでの楽曲を聴いても傾向が違うってことにもならない
直前に出たアルバムがウェザリポだったのが入りにくいなとは思ってた
2020/07/11(土) 14:15:36.33ID:NsNV+XF9
>>319
気付かせてくれてありがとう
気付かせてくれてありがとう
2020/07/11(土) 14:29:20.89ID:VI0nu+zE
次回作はウェザリポみたいな混沌としたアルバムに期待したい
mazeとか矛盾の境界みたいなのが幾つも入ってるような
mazeとか矛盾の境界みたいなのが幾つも入ってるような
2020/07/11(土) 14:49:47.30ID:lsfIAccb
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 23:32:46.02ID:bzAWGXA/ 聴くようになったきっかけが聖者たちのシングルなんだけど、あなたのなかの〜がキャッチー過ぎて驚いた記憶
2020/07/12(日) 00:46:36.60ID:Z47UN6yS
あの曲も低音強調されてて雰囲気はかなりどんよりしてるけどね
2020/07/12(日) 17:24:01.63ID:eT0tL+13
旧市街のサビって波多野が歌ってる方なの?主メロ今まで間違えてたかも
2020/07/12(日) 17:37:53.28ID:ZTv14+gH
こんな状況だとアーティストはやっぱり曲作りまくってんのかな
時間があればできるってものではないんだろうけど
波多野のソロ二作目は今年中には聴けそうかな
時間があればできるってものではないんだろうけど
波多野のソロ二作目は今年中には聴けそうかな
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 00:37:22.57ID:Vi9um5vC ばーかばーかの曲音源化してほしい
2020/07/13(月) 00:41:49.88ID:R+3i2AYy
次のアルバムですると思うよ
日記で曲名も公開してたから
日記で曲名も公開してたから
2020/07/13(月) 13:49:49.71ID:qZVY1A2S
一昨年の年末のクラックラックスと吉田ヨウヘイgroupとのスリーマンにここのみんな無関心そうだったな
自分の中ではかなり盛り上がったんだけどね、意外なところが繋ったから
彼等とピープルを引き合わせたのはジャズ雑誌を編集するライターだ
その前から福井と小田さんのジャジーなデュオとのちょっとした接近もあった
対談では波多野が、3者のリスナーが離れていることに不満があるようなことを言っていた
両者ともがかなりジャズを取り入れてるけど、ピープルは僅かな接近に止まるだろうか
波多野のジャズへの関心については昔から知っていたけど、キースジャレットとかね
自分の中ではかなり盛り上がったんだけどね、意外なところが繋ったから
彼等とピープルを引き合わせたのはジャズ雑誌を編集するライターだ
その前から福井と小田さんのジャジーなデュオとのちょっとした接近もあった
対談では波多野が、3者のリスナーが離れていることに不満があるようなことを言っていた
両者ともがかなりジャズを取り入れてるけど、ピープルは僅かな接近に止まるだろうか
波多野のジャズへの関心については昔から知っていたけど、キースジャレットとかね
2020/07/13(月) 14:05:06.26ID:R+3i2AYy
最近のピープルはピアノトリオ編成と言ってもいいくらいの比重になったな
その到達点としてタブララサというアルバムを携えてるのは強みだね
WWに始まるピアノ導入という新たな方向性が完全に結実したと言える
その到達点としてタブララサというアルバムを携えてるのは強みだね
WWに始まるピアノ導入という新たな方向性が完全に結実したと言える
2020/07/13(月) 14:12:27.26ID:JRTOxtJl
アコースティックじゃなくピアノ縛りのビルボードライブとか見たくなってきた
2020/07/13(月) 18:17:16.75ID:JRTOxtJl
もしかしたら来月のアコースティックライブはグランドピアノかアップライトピアノ使ってくれるのかな
2020/07/13(月) 20:46:36.53ID:hJ6XBku/
ピアノでアニソンカバーしてほしい
2020/07/13(月) 21:03:43.13ID:23vchEX8
波多野というかピープルにはヴィンテージのアップライトピアノが合うと思う
見た目の話だけど
見た目の話だけど
2020/07/13(月) 21:20:48.08ID:T2CbxlTP
中卒だから?
2020/07/13(月) 21:24:13.20ID:JRTOxtJl
Cut Threeみたいな全員スーツのライブが見たいんだよなあ
今のPeopleは絶対ビルボード似合うよ
今のPeopleは絶対ビルボード似合うよ
2020/07/13(月) 22:49:31.97ID:cPkgCHMW
>>341
アニソンカバーアルバムいいね
アニソンカバーアルバムいいね
2020/07/14(火) 00:09:44.69ID:nL0JzNPz
ライブの夜戦のギターソロって毎回即興?
2020/07/14(火) 15:00:36.86ID:hE5pQSTT
ピープルって音源ではドラム控えめだよな ライブでは圧倒的に目立つのに
そんで音源では一番ベースが目立ってる
そんで音源では一番ベースが目立ってる
2020/07/14(火) 15:12:35.90ID:DxJ3J6n1
ポップスでここまでベース目立ってるのかなり珍しいよね
世界陸上とかデヴィモンとかビビる
tabula rasaは全曲ドゥーーンと響いてるし
何もしてないのにベース強調イコライザ掛けたくらいの圧
世界陸上とかデヴィモンとかビビる
tabula rasaは全曲ドゥーーンと響いてるし
何もしてないのにベース強調イコライザ掛けたくらいの圧
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 17:48:24.01ID:ZFRUVBoc 子供連合から急に前に出てきたよね
最初は良くも悪くも違和感があった、今はすごくいいなと思うけど
最初は良くも悪くも違和感があった、今はすごくいいなと思うけど
2020/07/14(火) 20:52:17.28ID:M0nsKyfH
2017年頃にアクティブ5弦ベース導入したからそれで低音重視になったのかな
ダイゴマンは職人気質でCDでは強い主張はしないけどライブでは解放してる感がある
インスタに上げてる定点カメラ映像見ても迫力あるもんなあ
ダイゴマンは職人気質でCDでは強い主張はしないけどライブでは解放してる感がある
インスタに上げてる定点カメラ映像見ても迫力あるもんなあ
2020/07/14(火) 23:52:49.96ID:HQ77Fpk6
ライブの配信チケット16日からだね。
楽しみ。
楽しみ。
2020/07/15(水) 00:47:07.66ID:Ew6P3/23
ピープルのライブを映像で見られるのは久々だから楽しみすぎるわ
有料だし音質にも期待したい
有料だし音質にも期待したい
2020/07/15(水) 04:51:58.68ID:fO1T19nz
タブララサ全曲再現してもいいくらいアコースティックとの相性良さそう
2020/07/15(水) 13:06:45.27ID:5tCxe6Fw
前のライブだと暗めの曲が特に良かった印象(旧市街・逆光・海はセメント等)
2020/07/15(水) 17:44:05.70ID:0zjgzpKF
皿がめっちゃ好き
2020/07/15(水) 18:30:18.04ID:O3hpQePU
アニソン限定配信してほしい
2020/07/16(木) 01:31:35.49ID:8PY+IOYu
2008年の福井加入時の過去スレ見たらボロクソに叩かれててワロタ
てか21歳くらいでメジャー目前だったバンドに急に入るのって凄いな
シネマの推薦があったとはいえアマチュアと言っていいだろうし
まあそれが今じゃ波多野大吾に比肩する技術を有してるんだからよかったよ
てか21歳くらいでメジャー目前だったバンドに急に入るのって凄いな
シネマの推薦があったとはいえアマチュアと言っていいだろうし
まあそれが今じゃ波多野大吾に比肩する技術を有してるんだからよかったよ
2020/07/16(木) 02:03:37.86ID:2QGs+U7H
アニソンしたのに売れなくて今はアマチュア
2020/07/17(金) 15:10:20.79ID:wNkC0tCS
ファミレコ名盤すぎないか
よく言われる良作を名盤というレベルじゃなく本当に全楽曲の配置、クオリティ、曲調の多彩さが神がかってるだろ
正直埋もれすぎてると言わざるをえないよ
よく言われる良作を名盤というレベルじゃなく本当に全楽曲の配置、クオリティ、曲調の多彩さが神がかってるだろ
正直埋もれすぎてると言わざるをえないよ
2020/07/17(金) 18:11:06.66ID:AFwwqh9Z
波多野w
2020/07/18(土) 12:28:29.76ID:PDUW+R/v
ファミレコからもうすぐ10年か
かなり変化したけど何だかんだでいいもん作ってるわ
かなり変化したけど何だかんだでいいもん作ってるわ
2020/07/18(土) 18:47:47.87ID:Iyzc3na4
森瀬ユウの「完璧な庭」って本Peopleと関係してるのかな?
2020/07/19(日) 02:34:52.35ID:2UNHyYfL
Cut4久々に見てるけど福井のバックコーラスやっぱり滅茶苦茶良いなあ
波多野との二重人格感が出るというか
この二人の声親和性相当高い
波多野との二重人格感が出るというか
この二人の声親和性相当高い
2020/07/20(月) 01:10:21.28ID:KqmVSHAs
インディーズでリキッドソールドできるくらいだと収入どんなもんなんだろうな
グッズもかなり売れてるし人件費箱代その他引いても一日で一人百万近く入りそうだがそうもいかんのか?
グッズもかなり売れてるし人件費箱代その他引いても一日で一人百万近く入りそうだがそうもいかんのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 01:41:00.14ID:LJ743YvA 一人100万はさすがにないだろ
2020/07/20(月) 01:46:29.26ID:KqmVSHAs
百万は言いすぎたわ
まあそれでもリキッドのライブ一回だけでもグッズ合わせて一人頭70,80万くらいは普通に入ってると思うんだが
リキッドのキャパが900人で仮に諸々でチケット代半分も持っていかれたとしても一人63万だぜ
まあそれでもリキッドのライブ一回だけでもグッズ合わせて一人頭70,80万くらいは普通に入ってると思うんだが
リキッドのキャパが900人で仮に諸々でチケット代半分も持っていかれたとしても一人63万だぜ
2020/07/20(月) 01:57:23.77ID:KqmVSHAs
でも実際にはソールドなら1000人くらいは入ってるらしいし
流石に人件費箱代やらで一日200万近くも持ってかれないだろ?
流石に人件費箱代やらで一日200万近くも持ってかれないだろ?
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 06:49:48.62ID:m0vPjpCw まあ経済状況は本人達にしかわからないなぁ。
なんだかんだライブの動員も一定はあるからメジャーに籍置いてるし。
もっと売れて欲しいけど、いいもの作ってくれてる今が一番良い、っていうのがずっと続いてる感じだ、、。。
なんだかんだライブの動員も一定はあるからメジャーに籍置いてるし。
もっと売れて欲しいけど、いいもの作ってくれてる今が一番良い、っていうのがずっと続いてる感じだ、、。。
2020/07/20(月) 11:26:36.74ID:gdVRIx93
グッズってどのくらい稼ぎあるんだろうな あの光る角砂糖とか作るのに金かかってそうだけど
棒は1ヶ月で1000本以上売れたらしいが
棒は1ヶ月で1000本以上売れたらしいが
2020/07/20(月) 21:00:05.39ID:0Vp1YWTj
犬井ヒロシ「懐胎した犬のブルース、聞いてくれ〜♪」
2020/07/20(月) 21:20:18.49ID:oo3UNBEl
僕の記憶アナル
2020/07/21(火) 00:14:14.09ID:WdEP9F32
Cut threeの旧市街はポエトリーリーディング感強くてこれもまたいいな
いいアレンジなのにそのライブツアー一回こっきりってのが多くてやきもきする
いいアレンジなのにそのライブツアー一回こっきりってのが多くてやきもきする
2020/07/21(火) 15:48:39.39ID:IUD34Rlp
Cut Oneのバースデイ
Cut Twoのヨーロッパ
Cut Threeのスルツェイ
Cut FourのJFK空港
Cut Fiveのさまよう
は凄くいい
Cut Twoのヨーロッパ
Cut Threeのスルツェイ
Cut FourのJFK空港
Cut Fiveのさまよう
は凄くいい
2020/07/21(火) 19:05:35.59ID:O40Bzk3J
今アナウンス出てないから8月は開催するよな…
2020/07/21(火) 19:08:17.27ID:WdEP9F32
客席間引きしてるし流石にやるのでは
オンライン配信あるし応募はしなかったけど
オンライン配信あるし応募はしなかったけど
376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/21(火) 20:27:31.00ID:sqDoj5BR >>373
Cut Fiveは金曜日→逆光→汽笛の流れが神
Cut Fiveは金曜日→逆光→汽笛の流れが神
2020/07/21(火) 20:34:43.88ID:BLX5Uazh
Cut twoのニムロッド旧市街汽笛もいいね
汽笛で締めるのも平和で満足感ある
汽笛で締めるのも平和で満足感ある
2020/07/21(火) 23:15:38.48ID:bgyqQHyg
Bird Hotel…ドラム Ghost Apple...ギター Family Record...ベースが曲で強調されてる気がする 気のせい?
2020/07/22(水) 00:32:36.29ID:jkahgcHT
きみは考えを変えたの中毒性やばい。鍵盤とボーカルのメロディが美しい。ベースもかっこいい。ドラムもいい。スリーピースならではのバランスがいいなと思う。
2020/07/22(水) 01:02:31.49ID:0MKSBYmb
正直楽曲よりもスリーピースバンドとしてのバランスがとてつもなく良いのが好きなのかもしれないと最近感じる 曲も当然好きなんだけども
別に上手いプレイヤー集めて作ったバンドでもないのにどのパートも多彩なフレーズで演者側はやっててかなり楽しいだろうなって思うよ
別に上手いプレイヤー集めて作ったバンドでもないのにどのパートも多彩なフレーズで演者側はやっててかなり楽しいだろうなって思うよ
2020/07/22(水) 15:06:10.87ID:IRgBRF4x
方向転換としてボーカルがシンセとかいじりだしたり打ち込み導入して電子音楽化するバンドは腐るほどいるけどそっちに行かずにピアノの音を用いたロックバンドであり続けたのは好感
波多野自体はソロとかで打ち込み多用してたりダイゴマンもシンセで作曲してるだけに敢えてなんだろうから
波多野自体はソロとかで打ち込み多用してたりダイゴマンもシンセで作曲してるだけに敢えてなんだろうから
2020/07/22(水) 15:47:18.38ID:0MKSBYmb
ピープルの場合変化がありすぎてファミレコから十年ってのも納得できるなあ 20年代も変化するのか
2020/07/22(水) 18:31:12.55ID:gz2t5RgH
>>381 ギターからのキーボード
薄っぺらく使わずまた色々追求してくれるバンド
薄っぺらく使わずまた色々追求してくれるバンド
2020/07/22(水) 21:49:52.82ID:Stl/c/Qv
2018年末のEXシアターでやった技法が危ういノスタルジックで美しかった
2020/07/22(水) 21:56:36.39ID:0MKSBYmb
あの公演自体かなりの名演だったよな
波多野が珍しくテンション高くてひょうきんだったし喉壊してからの復帰公演という点もよかった
10周年自体もラビットリリースから福井の加入までの1年をカバーしてる感じで
波多野が珍しくテンション高くてひょうきんだったし喉壊してからの復帰公演という点もよかった
10周年自体もラビットリリースから福井の加入までの1年をカバーしてる感じで
386名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 23:24:22.33ID:y5ln3odK 波多野はいつもひょうきんじゃね?MCとか
2020/07/22(水) 23:37:42.69ID:qanWbqCJ
Exシアターの映像配信してくれたりしないかな
コロナ自粛で多くのバンドがやってるし
アコースティックライブの前哨戦としてちょうど良さそう
コロナ自粛で多くのバンドがやってるし
アコースティックライブの前哨戦としてちょうど良さそう
2020/07/22(水) 23:53:16.39ID:0MKSBYmb
いつもにも増してひょうきんだった
最初のピープルインザボックスで〜すもふざけた感じだったし
Cut Sixで出してほしかったなあ 本当にいいライブだったよあれは 雰囲気的には今までで一番よかった
最初のピープルインザボックスで〜すもふざけた感じだったし
Cut Sixで出してほしかったなあ 本当にいいライブだったよあれは 雰囲気的には今までで一番よかった
2020/07/23(木) 00:16:15.51ID:vxYpYzD5
そういやそのライブ米津が来てたらしいね
2020/07/23(木) 00:52:57.56ID:LyWdxwzc
キーボードを飛び道具ではなくメイン武器にするまで鍛え上げたその執念
2020/07/23(木) 02:15:20.01ID:b5Ckb30p
8月1日夜の部配信が楽しみすぎるぜ。
2020/07/24(金) 01:44:09.55ID:OwbbPBJg
スタジオライブとかしてほしいな
いまだにつべにあがってるWWの時のJWAVEスタジオライブ見てるし
いまだにつべにあがってるWWの時のJWAVEスタジオライブ見てるし
2020/07/24(金) 06:11:11.64ID:vm9hfsuE
かみさまのイントロの金属音って鍵を持っていく音でいいのかな?
報いの一日でも鳴ってるけど
歌詞的に帰宅と出発と解釈したんだけど
報いの一日でも鳴ってるけど
歌詞的に帰宅と出発と解釈したんだけど
2020/07/25(土) 01:20:41.00ID:dbyGQ2WQ
曲何やるんかね
最近の曲アコースティックに合うの多いから想像つかん
最近の曲アコースティックに合うの多いから想像つかん
2020/07/25(土) 01:36:45.05ID:wQj1lz0A
ピープルはライブDVDとかもっと出すべきだと思うんだがなあ
CDとの対比が面白いし 音圧で勝負せず技術で勝負してるところが
3ピースの魅力や醍醐味が詰まってるライブだと思う
CDとの対比が面白いし 音圧で勝負せず技術で勝負してるところが
3ピースの魅力や醍醐味が詰まってるライブだと思う
2020/07/25(土) 10:16:54.72ID:zGvzAwSx
ほんとそれ
暫くは配信ライブが続くだろうけど、地方民としてはコロナ終息した後も企画ライブ(激歪みたいな)だけでも配信してほしい
暫くは配信ライブが続くだろうけど、地方民としてはコロナ終息した後も企画ライブ(激歪みたいな)だけでも配信してほしい
2020/07/25(土) 11:19:01.38ID:2zGycUG6
ただ配信ライブだと音が不鮮明なのがね
今度のは有料だしそういうのも前のやつより多少整えられてると期待したい まあやっぱりCut Suxはよだわ
今度のは有料だしそういうのも前のやつより多少整えられてると期待したい まあやっぱりCut Suxはよだわ
2020/07/26(日) 17:43:04.49ID:VP60d+u0
何気にピープルってMCが面白いよな
2020/07/26(日) 21:03:41.60ID:KUPxUcXq
波多野のギター普通に弾くだけでもかなり難しいのに歌いながらってどうなってんだ
もう極めたのかピアノに行ったのも頷けるわ
もう極めたのかピアノに行ったのも頷けるわ
2020/07/27(月) 00:44:27.07ID:PT1t1ffP
Cut Fiveの曲選択画面で鳴ってる声入りのBGMが良い
ピープルの音楽ってまだまだ拡張性あると思うし
こういうドリーミーな路線もバンドでやってみてほしい
ピープルの音楽ってまだまだ拡張性あると思うし
こういうドリーミーな路線もバンドでやってみてほしい
2020/07/27(月) 12:31:41.72ID:PT1t1ffP
元ネタ木洩れ陽なんだなこれ
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 14:50:55.76ID:NJI/Rnc+ 空から降ってくる、また打って欲しい
2020/07/27(月) 15:04:16.06ID:DJ9FNQOm
ファミレコとラブタブを作り終えた時に一旦行き詰まってそこで試行錯誤の末出来たのがアコギ多用&指引き多用のインディーポップ感のあるシティズンアベなのが面白い
その2枚とウェザリポは今のピープルに至るまでの過渡期だけど物凄く独特な空気感が出てるな
その2枚とウェザリポは今のピープルに至るまでの過渡期だけど物凄く独特な空気感が出てるな
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 19:12:07.26ID:NJI/Rnc+ Cityscapesってどんなのだったんだろう、、
2020/07/27(月) 19:51:41.01ID:PT1t1ffP
一説にはメタルハードコア風味だったとか言われてるな
2020/07/28(火) 01:07:17.16ID:9TkhN8LR
気づけばもう数日後には配信ライブか
延期繰り返してたから遠くに感じてたけど
延期繰り返してたから遠くに感じてたけど
2020/07/28(火) 03:03:11.76ID:JPKvwd63
一時期汽笛頻繁にやってたけどあのアウトロ気持ちいいね ライブだとより一層
最後にバンドアンサンブル響かせて終わる曲好きだ
近いところだと鍵盤のない、とかヨーロッパとかあるけど汽笛は幸福感溢れてる感じなのが特に良い 近年のピープルに合ってる
あと昔開拓地やってた時アウトロで結構暴れてたよね
最後にバンドアンサンブル響かせて終わる曲好きだ
近いところだと鍵盤のない、とかヨーロッパとかあるけど汽笛は幸福感溢れてる感じなのが特に良い 近年のピープルに合ってる
あと昔開拓地やってた時アウトロで結構暴れてたよね
2020/07/30(木) 00:48:14.73ID:xFgkNAed
笛吹き男やってほしい
2020/07/30(木) 01:39:10.62ID:Amtfww2g
初期のピープル聴いてるとすぐ解散もしくは活動停止しそうな危うさを感じる
そこから音楽性変えつつずっと活発にやってるのを見ると何か感慨深い
そこから音楽性変えつつずっと活発にやってるのを見ると何か感慨深い
2020/07/30(木) 19:16:10.12ID:j5kmubWt
たまに歌詞がわかりやすい(と感じる)曲があるのがいい
時計回りの人々とか子供連合の曲で思う
時計回りの人々とか子供連合の曲で思う
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 21:48:08.61ID:TGP5dcVQ ニムロッドとかも分かりやすいと思う
2020/07/31(金) 02:25:42.46ID:UvgDD55L
明日配信ライブか
何か発表もねえかな
何か発表もねえかな
2020/07/31(金) 04:59:20.17ID:94ChILTg
いよいよ明日!何の曲やるんだろう。どのアルバムから。
2020/07/31(金) 16:21:03.63ID:D+1hbnpu
まあピープルのことだから意外な選曲してくると思う
前も穴とか空地やってたし
前も穴とか空地やってたし
2020/07/31(金) 17:38:02.93ID:zekQzDfc
昼の部でかみさまやって、夜の部で夜戦とか
けっこう変えてくるんじゃないかな〜
けっこう変えてくるんじゃないかな〜
2020/07/31(金) 17:46:42.14ID:UvgDD55L
今回はピアノもあるだろうから表現の幅は広がってそうだな
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 23:20:02.51ID:zwAEmTsV アコースティックだからキーボードは無いんじゃない?
2020/07/31(金) 23:26:41.42ID:D+1hbnpu
別に電子ピアノじゃなけりゃアコースティックの範疇に入るのでは?
まあ前回も通常ライブでキーボード使ってた時期にやってたけどアコギだけだったのはあるが
まあ前回も通常ライブでキーボード使ってた時期にやってたけどアコギだけだったのはあるが
2020/08/01(土) 01:01:29.29ID:4PwWHk+e
クラファンの波多野の新曲、途中で昔の声っぽく歌うところがあって驚いた
まだあの声出るんだな
まだあの声出るんだな
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 06:19:07.61ID:tSlQAmgP 見えない警察のための やって欲しいな
2020/08/01(土) 11:48:47.60ID:h2mjbE4U
たまに高音で昔っぽくなる
422名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 12:54:32.62ID:kR1e3ep0 今日キーボードあるっぽいな
2020/08/01(土) 14:35:27.38ID:mUvjeXJE
一部が2時半から始まって二部は6時とか結構タイトだな
一公演自体はいつもより短めか?
一公演自体はいつもより短めか?
2020/08/01(土) 15:55:31.64ID:l6V/wgsB
そろそろDVDが…欲しいです…
2020/08/01(土) 16:16:10.94ID:zDD1Ax/w
昼の部どうだった?
2020/08/01(土) 17:11:46.89ID:0rE2yoim
いよいよだな!
2020/08/01(土) 17:18:27.21ID:/81uXd7/
配信ライブ待機中。楽しみ。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 17:41:11.27ID:tSlQAmgP 待機中の音楽クソかっこいいな、、詳細わかる人いませんか?
2020/08/01(土) 17:54:42.82ID:d2abGAaJ
ライブの会場BGMと違ってストリーミング配信だから、著作権の関係でフリーの音源とかなんじゃないかな
知らんけど
知らんけど
2020/08/01(土) 17:56:03.42ID:UlaqrMOK
始まった
2020/08/01(土) 17:58:47.74ID:d2abGAaJ
開演前ではあるけど
300人ちょっとで黒字になるのかなぁ…
300人ちょっとで黒字になるのかなぁ…
2020/08/01(土) 18:04:42.65ID:0rE2yoim
まなざしスタートだ!すげー。
2020/08/01(土) 18:05:11.23ID:UlaqrMOK
白黒じゃん
2020/08/01(土) 18:05:14.79ID:/81uXd7/
画質も音も思ったより良いじゃん。
2020/08/01(土) 18:29:49.72ID:0rE2yoim
うおお、町Aやってくれたあ。
2020/08/01(土) 18:33:50.41ID:UlaqrMOK
アヒルの鳴き声がきこえる
2020/08/01(土) 18:34:51.47ID:d2abGAaJ
迫真のアヒル笑ったw
2020/08/01(土) 18:51:05.85ID:/81uXd7/
レントゲン最高すぎる
2020/08/01(土) 18:55:07.74ID:0rE2yoim
>>431
採算とれてるかだけ心配ですね...
採算とれてるかだけ心配ですね...
2020/08/01(土) 19:45:57.90ID:BeR/5tJR
アンコールなしかー
2020/08/01(土) 19:46:28.88ID:mUvjeXJE
タブララサツアーアコースティック版って感じで良かったな まさか全曲やってくれるとは
2020/08/01(土) 19:46:42.45ID:0rE2yoim
見られて嬉しかった。配信やってくれてありがとう。
2020/08/01(土) 19:48:27.27ID:UlaqrMOK
DVD欲しいわ
2020/08/01(土) 19:50:20.87ID:/81uXd7/
配信ライブ最高でした。またやってほしい。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 19:50:36.39ID:Lb0haAax すごい多幸感。生で見たかったなぁ、、
2020/08/01(土) 19:51:11.06ID:mUvjeXJE
午前の部はあの頃始まりだったらしいな
木洩れ陽果物絶対やると思ってたからやらなかったの意外だった
木洩れ陽果物絶対やると思ってたからやらなかったの意外だった
447名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 20:00:02.53ID:kR1e3ep0 >>428
多分波多野が作ったやつだよ
多分波多野が作ったやつだよ
2020/08/01(土) 20:00:25.12ID:4PwWHk+e
やっぱり有料配信だと音も良いね エレキでも見てみたい
同時接続最大で500人くらいだったけど間引き客席の上でやれば採算的には問題ない気もする
今回は告知も遅かったし
同時接続最大で500人くらいだったけど間引き客席の上でやれば採算的には問題ない気もする
今回は告知も遅かったし
2020/08/01(土) 20:02:13.88ID:vRbTV15G
MC含めて暖かみのあるライブだった
セトリ好きだわ
セトリ好きだわ
2020/08/01(土) 20:10:13.47ID:mUvjeXJE
カメラも凝ってたな
定点カメラ映像を画面下部に載せたりメンバー個別に画面分割したり
弓弾きアップライトベースとチキンの新活用が素晴らしかったなあ
定点カメラ映像を画面下部に載せたりメンバー個別に画面分割したり
弓弾きアップライトベースとチキンの新活用が素晴らしかったなあ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 20:33:18.06ID:Kq2D8fI4 かなり良かった!次あればエレクトリックで激歪観たい
2020/08/01(土) 20:35:44.14ID:f8YjmmAh
アコースティックすごくよかったからまたやってほしい
ちなみに昼夜セトリの差分は3曲で曲順もちょいちょい違った
あの頃
犬猫芝居
動物になりたい
↓
レントゲン
あのひとのいうことには
かみさま
ちなみに昼夜セトリの差分は3曲で曲順もちょいちょい違った
あの頃
犬猫芝居
動物になりたい
↓
レントゲン
あのひとのいうことには
かみさま
2020/08/01(土) 23:45:09.88ID:4PwWHk+e
想像していた意外な選曲は少なかったけどTabula Rasa丸ごとやってくれたのは寧ろそっちの方が嬉しかった
全曲好きなアルバムだからその二面性を存分に楽しめたよ
全曲好きなアルバムだからその二面性を存分に楽しめたよ
2020/08/01(土) 23:54:52.47ID:ujxjT86M
Wall Windowからしばらく聴いていなかったのですが、聴きたくなりました。
セトリ見ると新譜だらけだったり、聴く時間限られてしまうので、購入に二の足踏んでます。
しばらく離れていた者でも楽しめますかね?
セトリ見ると新譜だらけだったり、聴く時間限られてしまうので、購入に二の足踏んでます。
しばらく離れていた者でも楽しめますかね?
2020/08/02(日) 00:10:44.89ID:rfMXI8GX
その新譜がどんな感じか全曲体感できるライブだからある意味面白いかもしれないよ
それで気に入ればエレクトリックverのアルバム聴くとまた違った発見あるだろうし
ただ激しめの曲は少ないということは伝えておくよ
それで気に入ればエレクトリックverのアルバム聴くとまた違った発見あるだろうし
ただ激しめの曲は少ないということは伝えておくよ
2020/08/02(日) 00:44:20.98ID:bF3ktKV2
最近のピープルの空気感を凝縮したようなライブだった
tabula rasaは個人的にも傑作だと思ってるし是非聴いてほしいと思う
tabula rasaは個人的にも傑作だと思ってるし是非聴いてほしいと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 03:57:34.05ID:Kp7WS36p 昨日のかみさまのラストの叫びいいなあ
2020/08/02(日) 04:03:39.42ID:bF3ktKV2
アーカイブ見返してるけどやっぱり弓で弾くベースが良すぎる
こういう機会だけじゃなくレコーディングに大々的に使用してもいいんじゃないのかと
装置とかイントロから別世界にもってかれる
こういう機会だけじゃなくレコーディングに大々的に使用してもいいんじゃないのかと
装置とかイントロから別世界にもってかれる
2020/08/02(日) 18:14:42.28ID:brFfl1hU
アーカイブずっとスマホでバックグラウンド再生してる
明日で配信終了するの残念だな
明日で配信終了するの残念だな
2020/08/02(日) 20:41:35.36ID:dmixg4gZ
2020/08/03(月) 01:31:27.50ID:phhydoGn
鳥が3年前みたいな遊び感覚じゃなくてドラムに装備する楽器と言って差し支えないレベルに改造されてたの笑った あの時の一発ネタじゃなかったんだなと
エレキでもやりたいと言ってたしまた配信に期待してる 暫くはこんな状況が続くだろうから
エレキでもやりたいと言ってたしまた配信に期待してる 暫くはこんな状況が続くだろうから
2020/08/03(月) 02:19:27.77ID:EisZsbML
昼公演のダイゴマンMCで「皆から見ると3ピースですが、今日は(鳥が2羽いるので)5ピースです。……ピースって呼び方良いですね、鳥だけに」って言ってたの面白かった
2020/08/03(月) 04:40:19.52ID:phhydoGn
ピアノがいつもの電子キーボードだったのは元からだったのかな
ベースもドラムもいつもと違った生楽器感強めだったからそこが気になった
ホールなら生ピアノくらい置いてないもんなのかね
ベースもドラムもいつもと違った生楽器感強めだったからそこが気になった
ホールなら生ピアノくらい置いてないもんなのかね
2020/08/03(月) 08:06:54.14ID:u/DMPfHj
ピアノにエレクトロって書いてあったからなおさら気になったわ
2020/08/03(月) 17:46:08.22ID:dZ7u8w0W
エレアコとかエレキアップライトベース使ってるとアコースティックの線引きが曖昧になるのかね
2020/08/03(月) 21:22:09.56ID:eJpn2kdT
もったいねぇわ
今日あと40分程でアーカイブがみれなくなるの
今日あと40分程でアーカイブがみれなくなるの
2020/08/03(月) 22:21:30.68ID:EisZsbML
アーカイブ3日は短かったな
一週間くらい残してほしかった
システム利用料が大きく変わるんだろうか
一週間くらい残してほしかった
システム利用料が大きく変わるんだろうか
2020/08/03(月) 22:58:22.10ID:UMOQ2rlw
24時迄は観れるのかと思ってた…
50時間だから実質ほぼ2日間だね
50時間だから実質ほぼ2日間だね
2020/08/03(月) 23:29:01.01ID:2GKNwPSB
光る角砂糖想像以上に売れてそうだな
棒の次に売れてるって言ってたけど棒は子供連合ツアーだけで千本以上売ったらしいし結構な数っぽい
ただまさおタオルもそうだけどカーディガンも売れてない印象 こっちはデザイン悪くないと思うけど流石に万は躊躇するのか
棒の次に売れてるって言ってたけど棒は子供連合ツアーだけで千本以上売ったらしいし結構な数っぽい
ただまさおタオルもそうだけどカーディガンも売れてない印象 こっちはデザイン悪くないと思うけど流石に万は躊躇するのか
2020/08/04(火) 00:10:44.36ID:OxtthQBS
ベースの弓弾きって今回が初?
ロックバンドでベースをあの奏法でやるのはかなり珍しくて驚いたしとても良かった
ロックバンドでベースをあの奏法でやるのはかなり珍しくて驚いたしとても良かった
2020/08/04(火) 19:12:51.25ID:H+UR682y
弓ベースはクラシックとロックの二部構成のやつでやってなかったっけ?
2020/08/04(火) 20:20:13.97ID:1G7FsHmK
今年はもう何もないかな?
制作中の波多野ソロ二枚目が出るか出ないかってところか
制作中の波多野ソロ二枚目が出るか出ないかってところか
473名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 22:57:23.46ID:eJAu9wX3 波多野ソロは難航してるらしいから今年中はないだろうね
2020/08/04(火) 23:22:13.70ID:OxtthQBS
2020/08/05(水) 03:51:04.44ID:ZTnWSbas
公式ツイッターによると今回の撮影班これまでのDVDの人たちと同じだったらしいけどCut Six出るんだろうか
ライブアルバムとかでもいいんだけど良い音で聴きたい アコースティックもエレクトリックも
ライブアルバムとかでもいいんだけど良い音で聴きたい アコースティックもエレクトリックも
2020/08/05(水) 09:25:22.94ID:u3pD8xJe
波多野ピアノ上手くなったよな
歌いながら弾くには難しいフレーズも多いのに
歌いながら弾くには難しいフレーズも多いのに
2020/08/07(金) 00:17:43.42ID:8zka9Ruq
アコースティックに感化されてCut Three見返してるけど良いなやっぱ
2020/08/08(土) 00:43:34.52ID:MatgE1Du
おまえらが良いセンスなので嬉しいよおれは
2020/08/08(土) 01:43:09.52ID:IRav8AiJ
ピープルって劇場編も含めたらかなりアコースティックやってるよな
70曲近くはアコースティックアレンジされてるんじゃないか
70曲近くはアコースティックアレンジされてるんじゃないか
2020/08/08(土) 04:16:38.80ID:IRav8AiJ
今でも十分面白いことやってるけどもっと売れてたら更に楽しい企画出来てたのではないかと思うと何とも悔しい気分になるな
それなりのホール埋められるくらいの人気があれば
それなりのホール埋められるくらいの人気があれば
481名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 09:39:43.17ID:slPQVlvI ノーベンバーズは最近また徐々に人気出てきたしPITBにも期待したいところ
2020/08/08(土) 15:13:13.44ID:eVKNZBbB
10数年やってきてから売れる例知らんから絶望的
483名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 16:49:24.91ID:slPQVlvI 爆発的に売れてほしいとは思わないけどまた中野サンプラザでやれるくらいの人気は欲しいよ
2020/08/08(土) 18:04:03.09ID:SI/Vy4V6
ツアーファイナルを中野サンプラザでやれるくらいであれば十分だよな
それくらいにまた戻れるポテンシャルはまだあると思う
それくらいにまた戻れるポテンシャルはまだあると思う
2020/08/08(土) 18:39:16.93ID:TyF5K1ZY
れみどり(笑)
2020/08/09(日) 05:04:50.05ID:YjuprylP
本来なら空から降ってくるvol.10とかやってたんだろうか
何なら秋から冬あたりにMCで言ってたように有料配信でエレクトリックをガツンとやってもらいたいね
何なら秋から冬あたりにMCで言ってたように有料配信でエレクトリックをガツンとやってもらいたいね
2020/08/09(日) 12:16:35.01ID:9IV6f1PR
アコースティックとてもよかったけど風景を一瞬で変えるアレはエレクトリックで聴きたいと思いました
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 15:38:39.46ID:2ev2Kqr7 【注.意.拡.散.希.望 】 コピペ転載フリー
集団ストーカー芸能人の井口理に気をつけてください
https://news.1242.com/wp-content/uploads/2020/01/13250RS.jpg
井口は集団ストーカー工作員で、5ちゃんねるを悪用して大規模なネット工作をやっています
自分や、集スト芸能人を売れさせ、宣伝させ、浮上させ↑
ライバル芸能人、集ストターゲットを抹消させ自滅させる↓
そのようなネット工作を大規模に展開
井口理は、自分や集団ストーカー仲間には良コメントでっち上げ
他ライバルアーティストや集ストターゲットには悪コメントでっち上げで
口コミを操作
集スト首謀者が命じるバンド、芸能人、気に入らない人、集ストターゲットには嘘の悪い感想や悪口を大量に投稿し、 デマ流したり、バンド潰し 蹴落としたり、【自殺に追い込むネット工作】をやっています
インスタ 191satoru
https://www.instagram.com/191satoru/?hl=ja
・King Gnu キングヌー @kinggnu_jp キーボード、ボーカル
詳細はこのスレ↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1581310967/ Ndkdl
「 King Gnu 井口は陰湿な集団ストーカーネット工作員 」で検索
集団ストーカー芸能人の井口理に気をつけてください
https://news.1242.com/wp-content/uploads/2020/01/13250RS.jpg
井口は集団ストーカー工作員で、5ちゃんねるを悪用して大規模なネット工作をやっています
自分や、集スト芸能人を売れさせ、宣伝させ、浮上させ↑
ライバル芸能人、集ストターゲットを抹消させ自滅させる↓
そのようなネット工作を大規模に展開
井口理は、自分や集団ストーカー仲間には良コメントでっち上げ
他ライバルアーティストや集ストターゲットには悪コメントでっち上げで
口コミを操作
集スト首謀者が命じるバンド、芸能人、気に入らない人、集ストターゲットには嘘の悪い感想や悪口を大量に投稿し、 デマ流したり、バンド潰し 蹴落としたり、【自殺に追い込むネット工作】をやっています
インスタ 191satoru
https://www.instagram.com/191satoru/?hl=ja
・King Gnu キングヌー @kinggnu_jp キーボード、ボーカル
詳細はこのスレ↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1581310967/ Ndkdl
「 King Gnu 井口は陰湿な集団ストーカーネット工作員 」で検索
2020/08/09(日) 18:29:19.54ID:oio1i6s2
草
490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 19:13:21.11ID:CmL9q+CF 波多野のピックっていつからトライアングル型になったの?
2020/08/10(月) 01:52:48.88ID:TawADmGo
あまり挙げられないけど波多野ってギタボの一つの到達点に達してるよな
歌とギターの拍子が違うとか普通にやってのけるし
歌とギターの拍子が違うとか普通にやってのけるし
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 04:32:31.16ID:Cbkxhu4s コピーしてみると波多野の頭のおかしさが分かる
2020/08/10(月) 04:37:30.05ID:TxiPeli0
ギターだけなら遥かに上手い人は大量にいるが
ギターボーカルとなるとなかなかいい線いってる
よくある歌の合間にギターソロ弾くとかじゃなく歌いながら難しいフレーズ弾き倒してる
ギターボーカルとなるとなかなかいい線いってる
よくある歌の合間にギターソロ弾くとかじゃなく歌いながら難しいフレーズ弾き倒してる
2020/08/10(月) 04:53:41.90ID:TxiPeli0
あとピアノボーカルも上手い
きみは考えを変えたを聴けばわかる
最近じゃライブの曲中でギターとの併用が当たり前になってる点も含めて
きみは考えを変えたを聴けばわかる
最近じゃライブの曲中でギターとの併用が当たり前になってる点も含めて
2020/08/10(月) 05:18:55.08ID:VzlHV/K4
もっと評価されるべき
2020/08/10(月) 08:04:58.43ID:bvvBiw70
弾きながら歌うと言えば福井のコーラスもよいぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:39:03.27ID:96ka+dkK 個々の演奏力トータルすると日本でも屈指だと思う
2020/08/10(月) 17:48:35.21ID:euvW93GD
>>491 ポエトリーしながらとか慣れないわ
2020/08/11(火) 00:10:36.82ID:5NJJJZ/u
演奏といえばダイゴマンが神戸の専門学校で講師してるけど授業どんなのか気になる
あのMCモードでハイテンションなのか物販モードの淡々とした感じなのか
あのMCモードでハイテンションなのか物販モードの淡々とした感じなのか
2020/08/11(火) 04:48:11.23ID:r1/mYILM
タブララサ出てから一年近く経つが未だに通しで聴きまくってるわ このアルバムからピープル聴いても嵌る人結構いるんじゃないかな
2020/08/12(水) 00:13:52.85ID:6UC30NG7
月みたいな歌い方またして欲しい
かなり感傷に浸れる
かなり感傷に浸れる
2020/08/12(水) 03:14:48.26ID:DxN0eO20
特徴的な波多野のウェーってやつ初期からやってるんだな
Aliceでしめーうぇったベーウェドって歌ってる
Aliceでしめーうぇったベーウェドって歌ってる
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 12:30:36.89ID:AvSf63R5 たまに渡辺陽一みたいになるよね
2020/08/12(水) 23:00:20.34ID:iFDsjUtb
例えば?
2020/08/13(木) 00:22:14.59ID:IgyaVlti
ファミレコせっかくの名盤なのにマスタリングが気にくわないからリマスタリングしてほしい
2020/08/13(木) 00:24:05.21ID:IgyaVlti
マスタリングっていうかミキシングっていうのかな?
とにかく迫力が他のアルバムに比べて薄い気がする
最近のアルバムみたいにベースがバキバキのサウンドで聴きたい
とにかく迫力が他のアルバムに比べて薄い気がする
最近のアルバムみたいにベースがバキバキのサウンドで聴きたい
2020/08/13(木) 01:42:53.76ID:5af6wpbX
WWの音の感じが滅茶苦茶好き さまようのサビ前で一気に開ける感じとか もう大丈夫のイントロ、翻訳機の間奏のピアノも凄く綺麗
2020/08/13(木) 09:03:56.58ID:1oHYy6oz
シチズンからずっと井上うにプロデュースだしかっちりはまってるよな
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 01:22:25.90ID:VFoPNBMJ 最近ファンになりました
皆さんのオススメアルバムを教えて下さい
Bird HotelとGhost AppleとFamily Recordは通して聴いたのですが、他は聖者たちとニムロッドと翻訳機と…みたいな人気曲しか聴けていないのでもし宜しければお願いします
皆さんのオススメアルバムを教えて下さい
Bird HotelとGhost AppleとFamily Recordは通して聴いたのですが、他は聖者たちとニムロッドと翻訳機と…みたいな人気曲しか聴けていないのでもし宜しければお願いします
2020/08/14(金) 01:25:43.03ID:RQXpDevV
>>509
rabbit holeはいいぞ
rabbit holeはいいぞ
2020/08/14(金) 01:53:47.70ID:788D7ed2
>>509
初期は基本聴いてるから過渡期のCitizen Soul Ave Materia
最近のKodomo Rengou Tabula Rasaを聴くといいと思う
これらをいいと思えたら後はWeather Report Talky Organsみたいな雰囲気もののアルバムもいけると思われる
初期は基本聴いてるから過渡期のCitizen Soul Ave Materia
最近のKodomo Rengou Tabula Rasaを聴くといいと思う
これらをいいと思えたら後はWeather Report Talky Organsみたいな雰囲気もののアルバムもいけると思われる
2020/08/14(金) 01:54:04.89ID:y/49Rd0d
frog queenだな
2020/08/14(金) 03:07:16.49ID:/GG6OroY
取り敢えず今はtabula rasaだろ
鍵盤ピープルの集大成と言える
鍵盤ピープルの集大成と言える
2020/08/14(金) 07:29:48.58ID:M26J9UZ4
(サブスクで聴いてる前提で)
個人的に聴いてほしいのは最新アルバムのTabula Rasa
シングルにハズレ無しなので、シングル全部(5枚)聴いてPeopleの変遷を知るのもアリかも
個人的に聴いてほしいのは最新アルバムのTabula Rasa
シングルにハズレ無しなので、シングル全部(5枚)聴いてPeopleの変遷を知るのもアリかも
2020/08/15(土) 00:17:28.05ID:48/B3rPD
笛吹き男って謎の魅力があるよな
2020/08/15(土) 04:17:17.37ID:jl1m683t
次の作品どうなるか楽しみでしょうがない
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 12:58:10.07ID:B6T+ho05 次の作品もkodomo rengou みたいに期間空きそうだよな本人ら的にはまだTabula Rasaモードらしいし
2020/08/15(土) 16:37:33.12ID:QbeT0iMp
Tabula Rasaはバンド感よりハタノ個人感が強めだけど塩梅が絶妙で名盤になったな
ミネルヴァはダイゴマンが叩いたらもっと手数多いだろうけどあのシンプルな打ち込みがいい味出してる
ミネルヴァはダイゴマンが叩いたらもっと手数多いだろうけどあのシンプルな打ち込みがいい味出してる
2020/08/15(土) 21:49:11.43ID:+c0FL53d
波多野個人じゃなくバンドとして引き算して作った感が強いと思った
いきているとか懐胎犬で顕著だけど今回はバンドのグルーヴよりも効果的な音の使い方にシフトしてる曲が多い
そういう面は子供連合のインタビューで見るようにかなりダイゴマンの貢献あるだろうしこれまでより更にアート感が増してるな
いきているとか懐胎犬で顕著だけど今回はバンドのグルーヴよりも効果的な音の使い方にシフトしてる曲が多い
そういう面は子供連合のインタビューで見るようにかなりダイゴマンの貢献あるだろうしこれまでより更にアート感が増してるな
2020/08/15(土) 21:55:04.58ID:+c0FL53d
そしてミネルヴァはそういう曲が多い中での単純な8ビートっていうのがアルバムで効果的に際立つと思って作られたのではないかなと思う
2020/08/15(土) 22:32:25.41ID:48/B3rPD
>>518
ミネルヴァって打ち込みじゃなくね?
ミネルヴァって打ち込みじゃなくね?
2020/08/15(土) 23:09:23.65ID:ksSg3UYJ
>>505 ファミレコはアレだから良いと思うけどな
なんかハッキリと出てこない感じがアルバムの不思議な雰囲気に合ってる
なんかハッキリと出てこない感じがアルバムの不思議な雰囲気に合ってる
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 23:10:13.05ID:B6T+ho05 ドラムは全部大吾が叩いてるよ
2020/08/16(日) 00:05:10.90ID:3a3p+d52
https://www.uta-net.com/song/288876/
米津の新曲の歌詞がPeopleっぽいって他のスレに書かれてたから見てみたけどたしかにそれっぽくて笑ったわ 影響公言してたけど
米津の新曲の歌詞がPeopleっぽいって他のスレに書かれてたから見てみたけどたしかにそれっぽくて笑ったわ 影響公言してたけど
2020/08/16(日) 08:56:56.16ID:9WyAB39E
既視感のあるワードばっかりやね
ひらがなが足りないけど
ひらがなが足りないけど
2020/08/16(日) 09:16:33.99ID:K3e8rjb6
最後の一文のデジャヴ感が凄い
2020/08/16(日) 10:36:58.85ID:Jcm0wDwa
波多野っぽい歌詞書いて波多野に歌わせたら誰か気づくのか?
2020/08/16(日) 17:51:19.32ID:sVxpi3vc
米津ユニクロのTシャツの花の猫のやつって、peopleのグッズに似たようなのなかった?
2020/08/16(日) 18:28:15.87ID:3a3p+d52
詳しくはわからないがいいよを連呼する曲もあるらしい パプリカのMVが加藤隆なのもそういうことなんだろうか
2020/08/16(日) 21:48:30.19ID:yHG/wbAa
現代的なワードでファンタジーを紡ぐことに関しては波多野の右に出る者はいないと思うわ
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 21:52:31.13ID:Rrw2b5YZ あの年代の作詞家としては指折りだろうな
2020/08/17(月) 00:15:50.68ID:dZubBYpR
なんていうかしっかり歌詞であり詩だよな
八月とか凄まじい
八月とか凄まじい
2020/08/17(月) 09:54:50.58ID:P4G+4HJh
ここ数年は文壇でも評価されてるのは嬉しい限り
歌詞だけじゃなく回想録みたいな文章もよかったんだがいつの間にか夢遊調書公開終了してるな
歌詞だけじゃなく回想録みたいな文章もよかったんだがいつの間にか夢遊調書公開終了してるな
2020/08/17(月) 10:04:11.89ID:P4G+4HJh
ついでに調べたら最近出た高橋弘希の送り火の文庫版にあなたのなかの忘れた海(曲モチーフにした随筆)が収録されてるらしい
2020/08/17(月) 10:09:52.57ID:P4G+4HJh
随筆じゃなくて物語かもしれない
読んでないのでわからないが興味ある人は調べてみるといいかも
読んでないのでわからないが興味ある人は調べてみるといいかも
2020/08/17(月) 19:51:57.24ID:CtVWg9ID
米津さんのがPeopleぽくねってレスで思い出したけど
その逆みたいな感じで前スレで海はセメントってこれと似てない?ってことあった気がする
曲名忘れたけど
その逆みたいな感じで前スレで海はセメントってこれと似てない?ってことあった気がする
曲名忘れたけど
2020/08/18(火) 09:50:48.09ID:Uyu1jUiv
>>524
締め方がほぼダンスダンスダンスだけど他のワードもピープルっぽいし意図的なのか ストリーミングで聴いたら曲調は全然違ったがピープルっぽい曲もあるのかね
締め方がほぼダンスダンスダンスだけど他のワードもピープルっぽいし意図的なのか ストリーミングで聴いたら曲調は全然違ったがピープルっぽい曲もあるのかね
2020/08/18(火) 18:27:41.78ID:zUjOFxfD
People好きなのか米津よ。いい趣味しとんな
2020/08/19(水) 01:15:20.95ID:ijaJf5wH
光る角砂糖、メルカリで高額転売されてる
同じ奴がフライトタグも転売してる
同じ奴がフライトタグも転売してる
2020/08/19(水) 10:48:40.01ID:cxDzdaYk
楽器演奏で衝動を表現する手法っていいよな
鍵盤のないに始まりかみさまにも受け継がれてるような
それでいて方向性はあくまでもポップスなのもいい
鍵盤のないに始まりかみさまにも受け継がれてるような
それでいて方向性はあくまでもポップスなのもいい
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 12:18:15.86ID:sfa+nhJB 米津玄師に関しては1stアルバムの「diorama」なんか聴いてみると初期ピープルっぽさを感じたりはする
2020/08/19(水) 14:39:51.49ID:GxTOs7zl
wikipediaに載ってる米津が影響を受けたアーティスト、他のアーティストが超メジャーどころの中ピープルとノベンバだけ浮いてるわ
この2組はどう考えてももう一段上のステージにいて何らおかしくないと思うんだけどなあ
この2組はどう考えてももう一段上のステージにいて何らおかしくないと思うんだけどなあ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:03:54.18ID:2mZuHEoA 継承されるありふれたトラの水浴び(?)がタイミング合わなくて購入かなわずだったんだけど再販とか無理だよなあ…
どんな感じだった?
どんな感じだった?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:51:52.87ID:aATfqvmO >>543
歌詞がとにかくよかった曲はエレピが主体でソロ一作目とは毛色が少し違う感じPeopleの曲でもあまり違和感は無いかな
歌詞がとにかくよかった曲はエレピが主体でソロ一作目とは毛色が少し違う感じPeopleの曲でもあまり違和感は無いかな
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:11:09.00ID:2mZuHEoA >>544
ありがと。すごい聴きたいなあ、この期間にせめてソロ二枚目の製作じゃんじゃん進めてってほしいね。
ありがと。すごい聴きたいなあ、この期間にせめてソロ二枚目の製作じゃんじゃん進めてってほしいね。
2020/08/20(木) 02:38:50.00ID:EqdLpPm6
音的には始球式がかなり近いけどはっきり歌ってるし歌詞のメッセージ性も強い
ファルセットも入ってるし途中で力強く歌うパートもある
ファルセットも入ってるし途中で力強く歌うパートもある
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:29:30.62ID:hDnGfZV2 >>546
なるほど、なんか二曲ぐらい追加されてたらしいけどそっちはどんな感じだったかな。
なるほど、なんか二曲ぐらい追加されてたらしいけどそっちはどんな感じだったかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:11:49.01ID:pyQVJ7WJ 何回言ってんだって感じだがTabula Rasaマジで傑作だな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 22:27:34.06ID:4mzhVkfh 2009年頃、米津玄師(ハチ)のブログ・電子帖八番街の広告に、
Syrup16g ”Syrup16g”, THE NOVEMBERS "picnic", People In The Box "frog queen"
があって、それを下地にして邦ロックを聴きまくった記憶。
ピープルにハマったのは米津さんのおかげです!ありがとナス!
Syrup16g ”Syrup16g”, THE NOVEMBERS "picnic", People In The Box "frog queen"
があって、それを下地にして邦ロックを聴きまくった記憶。
ピープルにハマったのは米津さんのおかげです!ありがとナス!
2020/08/21(金) 11:36:12.89ID:mc0LZBIn
次はまた実験作を作ってほしい 2枚組とか
2020/08/21(金) 12:04:51.43ID:6bcA/y4r
キーボード導入したことでリズム隊の重要性が増してバンドとしての練度が更に上がったよな
それに伴う福井の5弦ベース導入で低音も補強されたし
ギターと違って波多野が歌いながら何でもできるわけじゃないのがある意味功を奏してるんだろう
それに伴う福井の5弦ベース導入で低音も補強されたし
ギターと違って波多野が歌いながら何でもできるわけじゃないのがある意味功を奏してるんだろう
2020/08/21(金) 22:55:08.81ID:8qXYOUxT
気持ち悪いスレ
2020/08/22(土) 06:25:49.59ID:DpPgOPQ+
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 12:03:31.07ID:rUwqmxIS >>553
それは聴いてみたかったな。なんかまた聴けるような機会がほしい…
それは聴いてみたかったな。なんかまた聴けるような機会がほしい…
2020/08/23(日) 14:46:29.45ID:oS2FiqPU
波多野の音人インタビュー来てるな タブララサの歌詞については結構掘り下げされてきたけど音的な面では全然なのが残念 子供連合から明らかに変化してるのに
2020/08/24(月) 05:35:30.27ID:LCgZB5v/
昔の音源って全然ファルセット使ってないんだな
ゴーストアップルから稀に出てきてアベマテから頻繁に使うようになってる
ゴーストアップルから稀に出てきてアベマテから頻繁に使うようになってる
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 12:35:46.87ID:eFOoKKDS 球体の泥棒は〜って昔はなんか女性ボーカルのゲストでも呼んだのかとおもってたけどあれ波多野の裏声なんだよね?よくあんな声でるなあと思うわ
2020/08/24(月) 14:47:01.51ID:Cd5VNbzk
裏声は今も全然苦労してないから技能的に習得したんだろう
昔はシャウトしてたけどなかなか不安定だった
昔はシャウトしてたけどなかなか不安定だった
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 15:38:17.45ID:qITe3Z2r ウェザーリポートあたりから急に上手くなった
2020/08/24(月) 16:00:01.41ID:sPVkUmfK
ボイトレ受けてたよ
ボイトレの女性の先生がブログで波多野のこと書いてた
その人は足が弱いんだけど、波多野が椅子を用意してくれたとか
それで、優しい人は伸びる、だとか人柄を評価してた
ボイトレの女性の先生がブログで波多野のこと書いてた
その人は足が弱いんだけど、波多野が椅子を用意してくれたとか
それで、優しい人は伸びる、だとか人柄を評価してた
561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 18:07:42.89ID:qITe3Z2r2020/08/24(月) 19:36:02.09ID:yYufeVf/
大量の生徒抱えてる大御所の先生だよね
2020/08/24(月) 20:59:15.85ID:wl28wF9r
BUMPと同じ流れで上手くなったよねあっちより声質変わったけど
2020/08/24(月) 23:54:48.99ID:sPVkUmfK
>>561
一度ちらっと見ただけで、先生の名前を知らない
一度ちらっと見ただけで、先生の名前を知らない
2020/08/25(火) 09:14:48.89ID:iDOKr73G
次のリリースは波多野ソロ2枚目だろうし楽しみだ
今回は最初からオンライン販売してくれそうだし
今回は最初からオンライン販売してくれそうだし
2020/08/25(火) 09:49:34.92ID:J3ZpqbLI
新譜のリリースからもう一年経つけど日常に溶け込む様な音楽で素晴らしいね
脳内麻薬ビッキビキな初期からは想像つかないわ
サイレンとか水曜日とかレテビーチが特に危ない
脳内麻薬ビッキビキな初期からは想像つかないわ
サイレンとか水曜日とかレテビーチが特に危ない
2020/08/27(木) 18:07:04.21ID:gGzBSDpm
ピープルは音源リリース後そのモードを維持してくれるのがいいよな
今だとセトリはKodomo Rengou+Tabula Rasaのモードって感じだし 新譜リリースツアーだけそのアルバムの曲やってその後は全然やらずに一番人気あった頃の曲ばかりやるアーティストが多い中
今だとセトリはKodomo Rengou+Tabula Rasaのモードって感じだし 新譜リリースツアーだけそのアルバムの曲やってその後は全然やらずに一番人気あった頃の曲ばかりやるアーティストが多い中
2020/08/27(木) 18:34:33.53ID:79sdQinF
歌詞がゴーストアップルだけ異様に病んでるのはなぜだ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 22:59:35.26ID:LO0DWVtk ファミレコとかバードホテルあたりもゴリゴリ病んでないか
絶妙な他人への勧めづらさがある
絶妙な他人への勧めづらさがある
2020/08/28(金) 00:33:53.34ID:Lc/HDgkX
ファミレコとかいう純然たる名盤
構成の面でこのレベルのアルバムは日本ではかなり稀だろと約十年経った今も思う
構成の面でこのレベルのアルバムは日本ではかなり稀だろと約十年経った今も思う
2020/08/28(金) 02:04:55.03ID:76zULpta
ファミレコもかなりダークな内容だね
出し切ったのかそのあとは憑物が落ちたみたいな感じ
出し切ったのかそのあとは憑物が落ちたみたいな感じ
2020/08/28(金) 04:05:24.21ID:PzfYji3L
震災の影響を本人たちも語ってるけど音楽的な面は震災前から作ってたラブリータブーズの曲の時点でシティズンに繋がるような作風になってるよな 歌詞は変わったなと思うけど
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 15:41:27.79ID:V+GIkvNQ この間オススメアルバムを聞いたものです
ここの皆さんが言ってる通りTabula Rasaめちゃくちゃよかったです
あとライブ映像も漁ったんですけど波多野さん上手すぎません?
ギター弾いてると分かる系の難しさですよね
ここの皆さんが言ってる通りTabula Rasaめちゃくちゃよかったです
あとライブ映像も漁ったんですけど波多野さん上手すぎません?
ギター弾いてると分かる系の難しさですよね
2020/08/28(金) 16:03:03.54ID:PzfYji3L
最近のピープルって初心者には薦めづらいアルバムが多かったけどタブララサは久々に聴きやすいよな 最初の一枚にしていい
2020/08/28(金) 20:36:32.42ID:j50JudJL
仲の良い人とカラオケに行っても歌えないくらい初期中期の曲は勧めづらい
最近の曲は入ってんのかな
最近の曲は入ってんのかな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 20:52:12.52ID:G6e5I18c 最近の曲ほど入ってないわ。昔の方が人気だったから仕方ないのかもしれないけど
せめて懐胎した犬のブルースはいれてほしいんだけどなあ。他のYouTubeで公開してるリードトラックは大体入ってるんだし
せめて懐胎した犬のブルースはいれてほしいんだけどなあ。他のYouTubeで公開してるリードトラックは大体入ってるんだし
2020/08/29(土) 23:28:50.00ID:hMdM4lFQ
タブララサ一般流通しないのもったいないと思ってたがサブスクでそこそこ聴かれてるようだし良かったのかな
次回作も同じ流通方式で良いかもと思えてきた
次回作も同じ流通方式で良いかもと思えてきた
2020/08/30(日) 11:19:17.20ID:4fjTnxiL
みんなでアニソン総選挙に聖者たち入れるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 12:39:37.89ID:3D4HxU9b ここ何人いるんだろう
2020/08/30(日) 13:06:07.87ID:jE45R8e0
書き込んでるのは5、6人くらいじゃないかと ロム専ならその何倍もいるだろうけど
5chの専門板の過疎り様は凄まじい この板もメジャーアーティストですら伸びてないの多いし
5chの専門板の過疎り様は凄まじい この板もメジャーアーティストですら伸びてないの多いし
2020/08/30(日) 20:53:46.24ID:5h2oZAH9
https://www.youtube.com/watch?v=WB-P5Y_pN5w
この頃にテレキャス使ってるけどカポ付けてないしこの曲ってレギュラーチューニングってことか?
この頃にテレキャス使ってるけどカポ付けてないしこの曲ってレギュラーチューニングってことか?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 20:59:37.11ID:iJ2GF5l5 >>581
変則チューニングじゃなかったか?詳細なピッチは分からんが
変則チューニングじゃなかったか?詳細なピッチは分からんが
2020/08/30(日) 21:46:43.17ID:4fjTnxiL
>>577 Spotifyとか見たらよくPeopleと並べられるバンドと比べても月間リスナー多いわ
2020/08/31(月) 00:14:32.12ID:7Mhu2uj6
去年見たとき1万も行ってなかった気がする 少なって感じた記憶あるし
全音源解禁とタブララサで結構増えたのか
全音源解禁とタブララサで結構増えたのか
2020/08/31(月) 08:23:11.58ID:khhzikpx
みんなカラオケでポエトリーのとこどうしてるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 10:22:06.15ID:/QkFny7H 基本People歌うときってヒトカラだし普通に喋ってる
ヨーロッパで叫ぶの気持ちいい
ヨーロッパで叫ぶの気持ちいい
2020/08/31(月) 13:02:57.26ID:MSXANWyW
バースデイのラスサビを歌いきるととても気持ちがいい
最悪叫ぶだけでも
最悪叫ぶだけでも
2020/09/01(火) 12:29:30.14ID:tja066jY
生きづらい日常に沁みる
昨夜から流し続けているけれど飽きない
淡々と難解なことをやっていて本当にすごい
昨夜から流し続けているけれど飽きない
淡々と難解なことをやっていて本当にすごい
2020/09/01(火) 14:02:57.82ID:6RTv+OCb
生きづらい日常に沁みるって、わかるなあ
ピープルの曲って、ポジティブにもネガティブにも解釈できていつきいても変化して楽しい
ピープルの曲って、ポジティブにもネガティブにも解釈できていつきいても変化して楽しい
2020/09/01(火) 22:25:25.34ID:30D2lNdJ
ピープルって夏と秋を感じさせる曲滅茶苦茶多いよな
2020/09/02(水) 00:06:49.82ID:U61Es/x5
つべのピープルの公式アカウントも波多野個人のアカウントも、
チャンネル登録者数1000人いってないから収益化できてないぞ。
頼むみんな登録してくれ。
チャンネル登録者数1000人いってないから収益化できてないぞ。
頼むみんな登録してくれ。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 00:29:25.63ID:J0lZBhHG 登録者1000人以上になったとしても再生数的に大した金にはならないと思うが
2020/09/02(水) 00:38:47.28ID:j7lUJyfR
そもそも公式チャンネル作ってからもスペシャにMV上げたりしてるし
そこまで活用する気はないんだろ
そこまで活用する気はないんだろ
2020/09/02(水) 21:03:16.03ID:gPUCQHtG
とはいえ0か1かは大きな違いだからな
2020/09/03(木) 01:06:15.71ID:DG05SVlW
波多野のソロ2作目はいつ頃出るんやろか
アコースティックも終わって時間はたっぷりあるよな
アコースティックも終わって時間はたっぷりあるよな
2020/09/03(木) 02:20:58.29ID:XkvNOBRj
tabula rasaが出た後にkodomo rengouのインタビュー読むと面白い 明らかにその時のダイゴマンの創作意欲が今作に繋がってるからそこへのインタビューが無いのは残念だが
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 17:14:27.97ID:dWD2/qge >>595
難航してるらしいぞブログかなにかに書いてた
難航してるらしいぞブログかなにかに書いてた
2020/09/03(木) 22:00:53.54ID:/XiCEKbk
ピープルのピアノリフってかなり癖あるよな
似てる筈なのに曲によって全然表情が違うのがすごいけど
似てる筈なのに曲によって全然表情が違うのがすごいけど
2020/09/08(火) 22:41:08.77ID:LtBjcS0F
開拓地のアウトロ気持ちよすぎ
2020/09/11(金) 16:40:03.60ID:7FoI95Uc
喋る時波多野って結構訛りあるけどダイゴマン全然訛ってないよな
2020/09/11(金) 22:19:56.25ID:7FoI95Uc
福井がゴーストアップルの時あまり貢献できなかったのを悔いてファミリーレコードまでに死ぬほど修行したらしいけど聴いてると明らかにそれが結実してるわ
ファミリーレコードの名盤たる所以の一つのエピソードかもしれない
ファミリーレコードの名盤たる所以の一つのエピソードかもしれない
2020/09/13(日) 22:55:04.24ID:qMZkddJd
草野マサムネまたpeopleの名前出してくれたんだな
2020/09/13(日) 23:23:49.91ID:r+80z3PZ
マサムネは定期的に取り上げてるな 子供連合の時もラジオで出してたし
2020/09/13(日) 23:51:01.15ID:Mjw58f6i
マサムネありがとう!
2020/09/14(月) 04:49:50.78ID:JXmbfvRa
ヨーロッパのアウトロで歌うの好きだったからまたやってほしいな Cut Twoで聴けるやつ
2020/09/14(月) 19:17:00.96ID:N2N0mrq1
スピッツファンの数%でもピープルに流れてきてくれりゃいいのにな
現在進行形でいい作品作ってるしピープルはまだまだ評価されきってない感じがする
現在進行形でいい作品作ってるしピープルはまだまだ評価されきってない感じがする
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 05:36:33.11ID:gtfjRuYS Do you remember? Where are you, Minerva?まじ痺れる
2020/09/15(火) 05:56:15.63ID:4mR3CCzT
ツアーファイナルをまた中野サンプラザか渋公みたいなそれに近いレベルのホールでやれる人気が戻ってくれれば何もいうことはないわ
それに今のファンならライブハウスよりホールの方が行きたいと思うんではないか?
それに今のファンならライブハウスよりホールの方が行きたいと思うんではないか?
2020/09/15(火) 20:22:30.05ID:nNboOKe/
中野サンプラザホールでPeopleはマジで見たい
サンプラザ最後のライブで聞いたJFKがあまりに良すぎて思わず泣いてしまってた
あの感動をもう一度味わいたいなぁ・・・
サンプラザ最後のライブで聞いたJFKがあまりに良すぎて思わず泣いてしまってた
あの感動をもう一度味わいたいなぁ・・・
2020/09/15(火) 20:29:00.62ID:qg36/tym
ピープルは座って聴きたい曲多いし新譜もそんな感じだった
ツアーのファイナルはホールでやって映像化してほしい
ツアーのファイナルはホールでやって映像化してほしい
2020/09/15(火) 22:37:00.86ID:N52HeoHU
これといった話題もないし、馴れ合いやめろと言われるの覚悟でききます。
ピープル以外で聴く好きなバンド教えてください。
自分は
フジファブリック
tacica
syrup16g
メレンゲ
Spangle call Lilli line
ピープル以外で聴く好きなバンド教えてください。
自分は
フジファブリック
tacica
syrup16g
メレンゲ
Spangle call Lilli line
2020/09/15(火) 23:28:20.21ID:EWGCromR
wanima 髭男 モンゴル800 backnumber です
2020/09/16(水) 00:08:51.50ID:qSKnXH5M
Vulfpeck
七尾旅人
NakamuraEmi
the band apart
Homecomings
星野源
七尾旅人
NakamuraEmi
the band apart
Homecomings
星野源
2020/09/16(水) 01:03:45.76ID:qiZmQNlN
ピープルのせいでスリーピースバンドマニアになってしまった
メンバー各々の役割がしっかりしてるバンドは本当にかっこいい
メンバー各々の役割がしっかりしてるバンドは本当にかっこいい
2020/09/16(水) 03:06:19.75ID:leN239XH
ACIDMANとかsyrup16gとか1世代上とは対バンしてそうでしてないよな
3ピースの妙という意味ではかなり近いものを感じるけど
3ピースの妙という意味ではかなり近いものを感じるけど
2020/09/16(水) 07:33:00.70ID:+9ytT5as
スリーピースはライブの緊張感が全然違うんだよな ミス目立つし
リズム隊が主役になる場面が多いのも良い
リズム隊が主役になる場面が多いのも良い
2020/09/16(水) 19:05:25.09ID:e8ni30Ww
最近リーガルリリーがマイブームだわ
ピープル聞き始めてから,ピープルより好きなバンドってこの10年くらいいなかったけど
リーガルリリーはピープルと同じくらい好き
もし知らない人がいたらぜひ聞いてほしい!
ピープル聞き始めてから,ピープルより好きなバンドってこの10年くらいいなかったけど
リーガルリリーはピープルと同じくらい好き
もし知らない人がいたらぜひ聞いてほしい!
2020/09/16(水) 19:12:48.29ID:LeXevddw
Number Girl
ハヌマーン
バズマザーズ
andymori
syrup16g
te'
the cabs
ハヌマーン
バズマザーズ
andymori
syrup16g
te'
the cabs
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 19:51:32.30ID:FWAg3t4Y リーガルリリーのほのかちゃんは波多野フォロワーっぽい詩の感性を持ってるよね 最近のガールズバンドの中でもセンスがずば抜けてると思う
2020/09/17(木) 04:41:27.01ID:mF9wDdMs
最近の邦楽で衝撃受けたのはJYOCHOだなあ
2020/09/17(木) 10:38:58.85ID:bj/FUbK8
2020/09/17(木) 12:36:43.81ID:XXiUE+Yz
the cabs
tricot
八十八ヶ所巡礼
おいしくるメロンパン
おいしくるはバンド名とビジュアルが女子ウケに全振りしてて損してると思う
>>620
2ndミニアルバムしか持ってないけど、曲のための技術というより技術のための曲って感じに聴こえてハマれなかったなー
tricot
八十八ヶ所巡礼
おいしくるメロンパン
おいしくるはバンド名とビジュアルが女子ウケに全振りしてて損してると思う
>>620
2ndミニアルバムしか持ってないけど、曲のための技術というより技術のための曲って感じに聴こえてハマれなかったなー
2020/09/17(木) 13:24:40.12ID:4EBUIiYa
フルートいいよね、JYOCHO
2020/09/17(木) 13:36:46.59ID:/eZLg+1d
そそ、あのテの曲でフルート入ってるのが
2020/09/17(木) 19:00:15.10ID:jRtXa3sY
外国のバンドだと何が良い?
2020/09/17(木) 20:05:28.77ID:G3ujTD2r
>>622
sugoi kawaiiとかな
sugoi kawaiiとかな
2020/09/17(木) 20:22:49.38ID:lPlfOZeg
洋モノはもうアーティスト名が覚え切れないよ…
https://open.spotify.com/track/2Hs1nMMASholxYwJ4hVsrs?si=QaR20ufYQue6n5N6Yva6zA
https://open.spotify.com/track/7lyLk3g3YWYjLtnCoo6IPZ?si=1WE7dPsdSYadBvxesm0kAw
https://open.spotify.com/track/2BpMZbgQsOpkq0zrpZHQai?si=zoapAVO8S6aRJ5aG2dR42A
https://open.spotify.com/track/3GreIUlkiokAJlJCwk2Ohh?si=H3Pc_aFLTy21Okp9DxBXKQ
https://open.spotify.com/track/1NMQYVFr4x3luwObp4fbBh?si=l_6gh1JRReChX-apNKcLJA
https://open.spotify.com/track/36hTYlFbEsH2SOu24KJNtH?si=eJuH9FKZQ2CVgyC-bjLQkg
https://open.spotify.com/track/2Hs1nMMASholxYwJ4hVsrs?si=QaR20ufYQue6n5N6Yva6zA
https://open.spotify.com/track/7lyLk3g3YWYjLtnCoo6IPZ?si=1WE7dPsdSYadBvxesm0kAw
https://open.spotify.com/track/2BpMZbgQsOpkq0zrpZHQai?si=zoapAVO8S6aRJ5aG2dR42A
https://open.spotify.com/track/3GreIUlkiokAJlJCwk2Ohh?si=H3Pc_aFLTy21Okp9DxBXKQ
https://open.spotify.com/track/1NMQYVFr4x3luwObp4fbBh?si=l_6gh1JRReChX-apNKcLJA
https://open.spotify.com/track/36hTYlFbEsH2SOu24KJNtH?si=eJuH9FKZQ2CVgyC-bjLQkg
2020/09/17(木) 20:54:12.14ID:lp/5aZdF
スルメ曲とつまらん曲の違いがわからん
絶対好きにならないと思ってたPeopleの曲好きになったわ
絶対好きにならないと思ってたPeopleの曲好きになったわ
2020/09/17(木) 21:13:38.94ID:D/FZEAzs
木曜日は出てからずっと眠くなる曲としか印象がなかったけど去年ぐらいからかなり好きになった
2020/09/17(木) 21:35:58.74ID:QfK6t8ne
ウェザリポをリリース時ここまで好きになるとは思わなかった
2020/09/17(木) 23:46:47.49ID:ni5iYbe/
野蛮へはcutfiveのライブを見てからよく聴くようになった
あれはピープルの中でもかなりの不人気曲だと思うがいいアレンジしたよなそこから原曲の良さも見出せたし ベースラインとか意外とそのままだったりして
あれはピープルの中でもかなりの不人気曲だと思うがいいアレンジしたよなそこから原曲の良さも見出せたし ベースラインとか意外とそのままだったりして
2020/09/18(金) 04:43:03.65ID:cEDcd93J
ウェザリポはサブスクで曲毎に聞けるようになって好きになった
通しではやっぱりイマイチ
通しではやっぱりイマイチ
2020/09/18(金) 06:54:37.70ID:c5CUDgZC
序盤の砂漠〜起爆あたりがキャッチーさを欠いてるからそれまでのキャッチーなピープルを聴いて期待してた人にとってはきついものがあったんだろうなと
投擲からは一気に聴きやすくなるし
その後の活動を踏まえて先入観を無くして聴くとそういうところにも魅力を感じてくるんだが
投擲からは一気に聴きやすくなるし
その後の活動を踏まえて先入観を無くして聴くとそういうところにも魅力を感じてくるんだが
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 20:08:49.72ID:vMjhmhDi スルメ曲云々は単純に時間を経てリスナー側が変化したから聴こえ方が変わったのだと思う
2020/09/18(金) 21:00:10.15ID:4l9LsrYT
好きになれないのを認めたくないときに「この曲はスルメだな」って早々に言うやつ笑える
どうでもいいと思ってても、なんだか急に好きになったり嫌いになったりするよな
どうでもいいと思ってても、なんだか急に好きになったり嫌いになったりするよな
2020/09/18(金) 21:03:39.75ID:3rYbBSFV
ライブで聴くと今までピンと来なかった曲好きになりがちというか新たな魅力に気付くな
2020/09/18(金) 22:15:48.55ID:YPx/IBaJ
それはあるね、演奏してるビジョンが聴いてて浮かぶようになるというか
無限会社と泥棒はタブララサツアーのセトリで挟んでたのが印象的で魅力を感じるようになった
無限会社と泥棒はタブララサツアーのセトリで挟んでたのが印象的で魅力を感じるようになった
2020/09/19(土) 00:48:55.43ID:DNOPVTtM
ライブで見るダイゴマンのシンバルの使い分けが面白い
あの音はそのシンバルだったのか的な
あの音はそのシンバルだったのか的な
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 03:45:29.19ID:bvITmCJo ビリビリ動画に悪魔の池袋演奏した時のクアトロのライブフルである、、
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 07:23:36.12ID:E0AB/Q2T 朝方にJFK聴くと泣いてしまう
2020/09/19(土) 10:58:01.73ID:2XaRraBJ
あのベースのリフに乗る波多野の語りはやばいね
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 10:47:35.06ID:4EE6ZkG9 波多野って感覚派の天才っぽさと理論派の秀才っぽさどっちも兼ね備えててすごいな
2020/09/21(月) 23:02:54.31ID:DWQw/n1G
嫌いじゃないけど、赤札は何を思って作ったのか気になる
2020/09/21(月) 23:46:27.96ID:jeIBJuOh
残響コンピで色んなアーティストがふざけた曲作るみたいな感じじゃなかったっけか
2020/09/21(月) 23:50:53.61ID:DWQw/n1G
残響祭でのコールアンドレスポンスみたいなの意識したのかな
ぶっ飛び過ぎだけど
ぶっ飛び過ぎだけど
2020/09/23(水) 14:02:50.88ID:S6CiL+oQ
ライブCDとか出さないかな
波多野の日記でそういうこともやっていきたい的なこと言ってたから
波多野の日記でそういうこともやっていきたい的なこと言ってたから
2020/09/24(木) 23:45:14.35ID:Y3EB2wq4
2020/09/26(土) 14:20:33.33ID:CBzQzMte
また中野サンプラザか日比谷野音でピープルを見たい
記念ライブとしてやれば普通に人来るんじゃないかと思ったりしてるが
tabula rasa滅茶苦茶良かったし
記念ライブとしてやれば普通に人来るんじゃないかと思ったりしてるが
tabula rasa滅茶苦茶良かったし
2020/09/26(土) 18:23:39.91ID:B8t9Ujsb
レッドライトグリーンライト
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 11:39:33.39ID:na13x5Ry 遠く離れたカナダの秘密警察
2020/09/27(日) 19:27:04.56ID:7/JNXlmv
Tabula Rasa本当にいいアルバムだ 全盛期から10年経ってこんなクオリティのアルバム作れるのは凄まじい
忌憚なく初心者が聴く一枚にしてほしいと思うし今あるテンプレの中にも加えてほしい
忌憚なく初心者が聴く一枚にしてほしいと思うし今あるテンプレの中にも加えてほしい
2020/09/27(日) 23:44:40.83ID:weMakd3T
今年はもうライブないかな…
2020/09/27(日) 23:52:11.79ID:lDb2F+KH
ライブどころかなんのアナウンスもないかも、と思ってる。
他のバンドは配信ライブしたり、つべのプレミア配信で過去映像鑑賞会とかしてるからピープルもやってほしいなぁ。
他のバンドは配信ライブしたり、つべのプレミア配信で過去映像鑑賞会とかしてるからピープルもやってほしいなぁ。
2020/09/28(月) 02:30:19.65ID:YbpMhJCS
一応先月アコースティックやったからなあ
まあ次の発表は波多野ソロ新譜だと思う
まあ次の発表は波多野ソロ新譜だと思う
2020/09/29(火) 13:09:29.41ID:1S3RP+X6
それにしても今の残響レコードもぬけの殻みたいになってるが何があったんだろうか
ピープルも揉めて抜けたって他のスレに書いてあったが
ピープルも揉めて抜けたって他のスレに書いてあったが
2020/09/29(火) 19:53:42.81ID:PtTEXQ2O
残響を抜けた、Peopleじゃない某バンドの中の人から直接話を聞いたことならある
だいぶ昔だけど
だいぶ昔だけど
2020/09/29(火) 20:39:30.28ID:Q42rKaIx
で、どんな話だったわけ?
2020/09/29(火) 21:33:02.65ID:fK27qBxf
金関係だろ
2020/10/01(木) 13:42:25.82ID:f/7OHhJN
今の時期ってミュージシャンは何やってるんだろうな
粛々と曲を作って普段よりリリース速度早めになるとかだといいのにな
時間があればできるってものでもないんだろうけど
粛々と曲を作って普段よりリリース速度早めになるとかだといいのにな
時間があればできるってものでもないんだろうけど
2020/10/02(金) 00:00:32.85ID:nOnOOhTd
ピープルは今住んでるところがバラバラだからなかなか集まって曲作りとか難しそう
データのやり取りだけじゃ限界があるし
データのやり取りだけじゃ限界があるし
2020/10/02(金) 00:13:22.57ID:bSdvBA4R
データ送信だけで作ったアルバムあっても面白いかもしれないな
洋楽だとそういうのも出てきてるし
洋楽だとそういうのも出てきてるし
2020/10/05(月) 12:26:58.17ID:SxU2bFhA
タブラの3ピースらしさのない路線ならデータ交換でできそうだけど
タブラは評価高いけど、バンドのダイナミズムがないじゃない
3ピースらしいタイトな演奏が売りのバンドがこの路線でいいのかと思う
タブラは評価高いけど、バンドのダイナミズムがないじゃない
3ピースらしいタイトな演奏が売りのバンドがこの路線でいいのかと思う
2020/10/05(月) 15:19:17.14ID:Jy18GRza
音源としてはその通りかもしれないけどライブでスリーピースとして表現できているうちはこの路線でもいいと思う
2020/10/05(月) 16:51:47.34ID:w8+S3EIY
風景を〜とミネルヴァはいかにもバンドサウンドって感じの曲じゃないか?
2020/10/06(火) 01:51:05.89ID:gLc39Awz
元から音源とライブは別物って謳ってたしな
というかスリーピースバンドはそういうスタンスじゃないとすぐ曲が変わり映えしなくなる
tabula rasaみたいな作品作りの傾向は長くやってく上で良い選択だと思う
というかスリーピースバンドはそういうスタンスじゃないとすぐ曲が変わり映えしなくなる
tabula rasaみたいな作品作りの傾向は長くやってく上で良い選択だと思う
2020/10/09(金) 11:00:54.04ID:VZzHwAM5
一昨年の年末のクラックラックスと吉田ヨウヘイgroupとのスリーマンにここのみんな無関心そうだったな
自分の中ではかなり盛り上がったんだけどね、意外なところが繋ったから
彼等とピープルを引き合わせたのはジャズ雑誌を編集するライターだ
その前から福井と小田さんのジャジーなデュオとのちょっとした接近もあった
対談では波多野が、3者のリスナーが離れていることに不満があるようなことを言っていた
両者ともがかなりジャズを取り入れてるけど、ピープルは僅かな接近に止まるだろうか
波多野のジャズへの関心については昔から知っていたけど、キースジャレットとかね
自分の中ではかなり盛り上がったんだけどね、意外なところが繋ったから
彼等とピープルを引き合わせたのはジャズ雑誌を編集するライターだ
その前から福井と小田さんのジャジーなデュオとのちょっとした接近もあった
対談では波多野が、3者のリスナーが離れていることに不満があるようなことを言っていた
両者ともがかなりジャズを取り入れてるけど、ピープルは僅かな接近に止まるだろうか
波多野のジャズへの関心については昔から知っていたけど、キースジャレットとかね
2020/10/09(金) 21:38:56.22ID:VvXXc+yE
Tabula Rasaは評論家受けもしそうなアルバムだと思った 芸術点高めというか
リリース形態と知名度からあまり取り上げてもらえてないけど
リリース形態と知名度からあまり取り上げてもらえてないけど
2020/10/09(金) 22:24:47.85ID:+v0M/O/o
Tabula Rasaが受けるのは、Wall, Windowが評判悪かった過去とはファンが少し変わったということ
奇を衒っているとか意識高いとか言いがちな低級なリスナーの敗北を意味する
奇を衒っているとか意識高いとか言いがちな低級なリスナーの敗北を意味する
2020/10/09(金) 23:12:03.05ID:VvXXc+yE
Talky Organsが出た時は酷評の嵐だったけど今なら評価されるだろうね
2020/10/09(金) 23:17:10.86ID:+aoRuzX5
Talky、Kodomo、Tabulaを経てから改めてWall,Window聞くと別にそんな悪くないと感じる
こういうサラッと聞けるアルバムを1枚挟むのもバンドの経歴としては必要だったんだなって
こういうサラッと聞けるアルバムを1枚挟むのもバンドの経歴としては必要だったんだなって
2020/10/09(金) 23:42:35.92ID:oT67FMh+
統一感は歴代作品の中でも随一だよな
ライブだと再現できないけどさまようのダビングしたギターは最高
これこそサポメン入れてやってほしい曲だわ
ライブだと再現できないけどさまようのダビングしたギターは最高
これこそサポメン入れてやってほしい曲だわ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 00:06:52.01ID:fHCyu0wN Talky Organs無茶苦茶好きだけどなあ 珍しく仄暗さがあって
2020/10/10(土) 19:03:23.92ID:gEhCcDUO
同じ奴が同じこと何回も言うだけのスレ
末期だな
末期だな
2020/10/10(土) 19:07:57.83ID:rSZZZ7lq
今月のライブやるのか?
2020/10/11(日) 00:01:07.42ID:e603Wh+K
末期なのはPeopleだろ
2020/10/11(日) 00:06:55.43ID:E2C8bwe9
新譜の評判も上々でリキッドソールドしてるしまだオワコンじゃないだろう
2020/10/12(月) 01:49:59.36ID:G7H31YUO
沙上の夜見たいよお、sajou no hana ってCYNHNプロデュースしてる渡辺翔さんのバンドじゃんか。共演するとこ見たいよ!配信してくれい!
2020/10/12(月) 01:52:10.66ID:G7H31YUO
sajouさんpeople好きだったのかな?どういうつながりなんだろう?
2020/10/12(月) 01:56:30.57ID:IAfzXrcP
相手のバンドは知らなかったけどダイゴマンとの対談見るとそのメンバーが好きでサポート依頼したり対バンしたりって感じらしいよ
年月経ってピープルからの影響公言するアーティストも増えてきた感あるな
年月経ってピープルからの影響公言するアーティストも増えてきた感あるな
2020/10/12(月) 03:06:23.58ID:G7H31YUO
>>679
ほんとだ!大吾さん対談してたんですね。読むとベースのキタニさんが特にPeople好きだったみたいですね。
ほんとだ!大吾さん対談してたんですね。読むとベースのキタニさんが特にPeople好きだったみたいですね。
2020/10/12(月) 11:11:59.04ID:RW78Kk3o
渡辺翔さんはj-popアーティストから声優さん、アニソンタイアップ、キャラソンとたくさん曲書いてるね。
この曲も渡辺さんつくってたのか、ってなる。
職業作家だと思ってたけど、バンドもやってるのね。
この曲も渡辺さんつくってたのか、ってなる。
職業作家だと思ってたけど、バンドもやってるのね。
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/12(月) 14:42:55.40ID:+buS5Cra ツアー発表からのゲリラアも的にアルバムリリースはワクワクしたな
2020/10/12(月) 19:37:38.85ID:+B3lyWCO
対バンで新曲とかやらないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/12(月) 22:15:08.28ID:OFB+oFxw そろそろHPをスマホ対応にしてほしい
2020/10/13(火) 00:57:21.14ID:1S49MKh1
初期ピープルはメルヘンというかイマジナリーな感じだからアニメ系で影響受けてる人多いかもしれんね
それにしてもピープル以前にピープルに似たバンドっていないな 楽器の音はエモっぽいけど
それにしてもピープル以前にピープルに似たバンドっていないな 楽器の音はエモっぽいけど
2020/10/13(火) 01:17:34.97ID:kFby5Y10
>>685
分かる、Peopleっぽいバンド探すんだけど、ないんだよね。
分かる、Peopleっぽいバンド探すんだけど、ないんだよね。
2020/10/13(火) 11:02:27.84ID:x8JXRVaY
波多野が影響元に挙げてるアーティストも全然ピープルに似通ってないしな
ソロは確かにジェフバックリーっぽいなと思ったけど
ソロは確かにジェフバックリーっぽいなと思ったけど
2020/10/13(火) 20:31:11.72ID:cwwff7W4
様式としてはBURGER NUDSとかの影響はあるだろう
文芸的な歌詞でオルタナのバンドサウンドという大まかな形については
文芸的な歌詞でオルタナのバンドサウンドという大まかな形については
2020/10/13(火) 21:24:35.81ID:Gu6qnC4k
自分もバーガーナッズとかGDHMは連想したけど
影響ってのは感じなかったんだよね
とはいえピープル好きなら上記2バンドはかなりおすすめではある
影響ってのは感じなかったんだよね
とはいえピープル好きなら上記2バンドはかなりおすすめではある
2020/10/13(火) 21:30:45.60ID:Gu6qnC4k
そしてやっぱり初期の楽器の音はオルタナよりエモ寄りだと思う
波多野や大吾の年齢や発言から90年代後半のそこらを熱心に聴いてたのは間違いない
ボーカルはエモとは遠いけど
波多野や大吾の年齢や発言から90年代後半のそこらを熱心に聴いてたのは間違いない
ボーカルはエモとは遠いけど
2020/10/13(火) 21:34:43.04ID:PfyXGAUv
波多野って今何歳だっけ?
2020/10/13(火) 21:40:40.25ID:Gu6qnC4k
来年四十路じゃなかったか?
大吾とは3くらい離れてて健太とは5くらい離れてたはず
大吾とは3くらい離れてて健太とは5くらい離れてたはず
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 22:47:08.70ID:P0aVlyLV 波多野が81年山口が83年福井が87年生まれだったはず山口はちょっと自信ない
2020/10/14(水) 00:37:34.00ID:U6pl1CNW
ラビットホールを出した年で波多野が26歳だからデビューは比較的遅めだよな
2020/10/14(水) 05:11:02.44ID:5roS0Pp1
音楽性はオルタナだったけど音はそういうロックらしくないという
音に快楽を求めない拘りがあるのかな
アートスクールなんかすごくロックの音だったけど
音に快楽を求めない拘りがあるのかな
アートスクールなんかすごくロックの音だったけど
2020/10/14(水) 05:40:42.89ID:Jw0oRN0B
https://www.youtube.com/watch?v=VG9VhC0hiTg
例えば初期はここらへんのエモからの影響はかなり強いと思う
例えば初期はここらへんのエモからの影響はかなり強いと思う
697名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 10:21:55.40ID:RpiYD1Dz Pinback好きだって言ってた気がする
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/15(木) 20:00:15.72ID:yomQhfKg 10周年の時のインタビュー初めて読んだんだけど健太君ってめちゃくちゃいじられキャラなんだね笑
2020/10/16(金) 09:02:36.95ID:ftB47qoz
あのライブの配置がピープルメンバーの関係性をよく表してると思う
2020/10/16(金) 22:28:11.76ID:PwrWdgkD
今年中には音源出ないのかな…
2020/10/16(金) 22:43:55.74ID:ftB47qoz
ピープルとしてはリリースはまだまだなさそう
次は波多野のソロアルバムだろうし
次は波多野のソロアルバムだろうし
2020/10/17(土) 08:40:50.34ID:MXKS29BL
ピンバックは明らかにインディーロックって音だからピープルの音楽との関連性はあまり感じないな
波多野が絶賛レビューしてたのは知ってるけど
波多野が絶賛レビューしてたのは知ってるけど
2020/10/22(木) 23:01:43.32ID:THj015P/
ベースの弾き方特殊やな
2020/10/23(金) 06:48:10.59ID:9SdhRwyv
福井ってベースやっぱり上手いのかな?
波多野と山口は見るからに上手いってわかるけどベースは詳しくないからわからない
曲の中では存在感強いし印象に残るフレーズ多いのはわかる
波多野と山口は見るからに上手いってわかるけどベースは詳しくないからわからない
曲の中では存在感強いし印象に残るフレーズ多いのはわかる
2020/10/23(金) 07:14:24.72ID:HrXbEsDn
夜戦とか指いっぱい動いてんなって感じはする。(素人目線
706名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 10:04:31.56ID:q0tN0BOE 波多野の顔って大丈夫なときと受け付けないときがある
2020/10/23(金) 17:03:16.81ID:ea9eJbAM
次の波多野ソロは良作ほぼ確定してるから待ち遠しい
先行音源化二曲も良いしライブでやってたのも良かったしばーかばーかも入るし
先行音源化二曲も良いしライブでやってたのも良かったしばーかばーかも入るし
2020/10/24(土) 00:04:31.74ID:aapL5Usi
Peopleはベースで和音出すのが多い
有名どころのバンドにはなかなか無いな。それが面白いわ
有名どころのバンドにはなかなか無いな。それが面白いわ
2020/10/24(土) 00:11:34.30ID:BHHHi2Yv
確かにニムロッドとか新市街とか印象的な使われ方してるよな
あとライブだとアドリブで結構やってる
あとライブだとアドリブで結構やってる
2020/10/24(土) 02:49:37.68ID:zFuK9vdR
>>704
超絶テクニックっていうよりフレーズや音づくり、アイデアを曲に落とし込むのが上手い
超絶テクニックっていうよりフレーズや音づくり、アイデアを曲に落とし込むのが上手い
2020/10/24(土) 03:56:26.41ID:WTeczJs4
ピープル聴いてるとベースがロックバンドの音源の上でも地味な楽器とは思えなくなる
特にスラップとか多用してるわけでもないのにやけに耳に残るフレーズが多くてベースの表現力の拡張性を感じさせてくれた ドラムとの絡みも含めてニュートン街が一番好きかもしれない
特にスラップとか多用してるわけでもないのにやけに耳に残るフレーズが多くてベースの表現力の拡張性を感じさせてくれた ドラムとの絡みも含めてニュートン街が一番好きかもしれない
2020/10/24(土) 04:21:58.10ID:BHHHi2Yv
波多野はギター上手いのにGhost Appleで満足したのかそれ以降あんまり出しゃばらなくなった
テレキャス使いだしてからは更に顕著でそこをベースが埋めてるな
テレキャス使いだしてからは更に顕著でそこをベースが埋めてるな
2020/10/25(日) 01:06:27.96ID:ee6vmD9V
旧市街のイントロリフとJFKの語り部分のリフは誰の耳にも残る
2020/10/25(日) 09:51:10.57ID:j1xA6cA+
Cut Four収録のJFKのイントロのベースは奇跡的な出来栄えだと知ってほしい
2020/10/25(日) 15:27:45.52ID:mKp6xhLR
>>713 言うてリフが耳に残るベースはこの時期だけだな
その後も動きはするけどメロディアスではない
その後も動きはするけどメロディアスではない
716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 16:48:05.93ID:QrVFwNta きみは考えを変えたのベースはメロディアスだと思うけどなあ
2020/10/25(日) 18:45:52.66ID:pX2qea0q
見えない警察のためのとか野蛮へとか、Cut Fiveのベースアレンジは結構良いと思う
2020/10/25(日) 23:10:42.88ID:ORpFbivE
何より聖者たちがあるだろ
2020/10/26(月) 09:17:01.31ID:ZkH8HFio
今日ライブあるけどどんな感じだろうか
普通の形態のライブとしてはかなり久々だよな
普通の形態のライブとしてはかなり久々だよな
720名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 13:20:59.35ID:N5ew1Uih 波多野とかノベンバの小林とか佐藤涼子のボイトレ受けてたんだね
2020/10/26(月) 21:37:52.38ID:DhM15Vs5
Twitterにセトリあった
かみさま
ミネルヴァ
市民
水曜日/密室
ニムロッド
装置
懐胎した犬のブルース
旧市街
海はセメント
水曜日聞きたかったなぁ・・・
かみさま
ミネルヴァ
市民
水曜日/密室
ニムロッド
装置
懐胎した犬のブルース
旧市街
海はセメント
水曜日聞きたかったなぁ・・・
2020/10/26(月) 23:25:42.28ID:r2Zv+f7l
>>720
あの人賛否(?)あるよね
あの人賛否(?)あるよね
2020/10/26(月) 23:42:56.86ID:ZdZhjgic
セトリ最高では?
2020/10/26(月) 23:46:24.51ID:ZkH8HFio
前半から中盤まで勢いあるな
2020/10/27(火) 00:06:37.95ID:G9jg38/E
ピープルって対バンだと曲数少ないよな
ツーマンなら十数曲はやってほしいと思う
ツーマンなら十数曲はやってほしいと思う
2020/10/27(火) 00:10:24.96ID:1bY4zdpr
もう今年はライブしないのかな、配信でもいいからみたいな。
音源発表もなさそうだし…。
音源発表もなさそうだし…。
2020/10/27(火) 01:20:42.66ID:wrKlJpfJ
2020/10/27(火) 01:27:00.70ID:3tcky9tD
Tabula Rasaの曲がスタンダードなセトリに組み込まれていくのがいいな
緩急つけるのに良い役割を果たす曲が多いから次のアルバムツアーセトリとか楽しみだ
緩急つけるのに良い役割を果たす曲が多いから次のアルバムツアーセトリとか楽しみだ
2020/10/27(火) 12:18:25.90ID:Ui9Umnfu
tacicaみたいにファンクラブ作ってほしいな
チケット良番優先と夢遊調書みたいなエッセイ書いてくれるだけでいいから
チケット良番優先と夢遊調書みたいなエッセイ書いてくれるだけでいいから
730名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 14:33:04.36ID:RmaGJfQc731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 14:40:29.88ID:xpdpEl3G そうだよ
2020/10/27(火) 17:06:43.65ID:DCTmCnMx
>>729
昔やってたメルマガの連載もいつの間にかやめてたし無理そう
昔やってたメルマガの連載もいつの間にかやめてたし無理そう
2020/10/27(火) 22:16:49.37ID:SA/8V6IG
Twitterの公式アカウントで今年最後のライブって書いてるな・・・
波多野のソロはまだあるけど
波多野のソロはまだあるけど
2020/10/28(水) 01:38:13.84ID:MF2NSZqK
昨日のライブでも今回が今年最後のライブだって強調してたよ
2020/10/28(水) 06:30:43.41ID:LiNT1eh2
なんか普通にライブできる空気になってきてるけどどうなんだろうね
今ならキャパ抑制してホールとかでやれるんじゃない?
今ならキャパ抑制してホールとかでやれるんじゃない?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 16:19:31.84ID:2M/GuK+U 人数制限する分利益も減るから簡単な話ではなさそうだな特にピープルぐらいの規模だと
2020/10/29(木) 20:17:26.51ID:w+IYHLpV
今こそ日比谷の野音でのライブをもう一度観たい。あれは最高だった。
チケット代割り増しでもかまわん。
チケット代割り増しでもかまわん。
2020/10/29(木) 20:25:34.58ID:6qJSfvA0
ピープルも野外に合いそうな曲増えたもんな
空から降ってくる vol.10とか称してやってほしい
空から降ってくる vol.10とか称してやってほしい
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 21:24:30.54ID:mh7mUood2020/10/30(金) 10:22:30.79ID:dKNkaGK0
野外なら夕方空が暗くなってく時間で夜戦聴けたら最高だろう思うわ
2020/10/30(金) 10:22:44.34ID:dKNkaGK0
野外なら夕方空が暗くなってく時間で夜戦聴けたら最高だろう思うわ
2020/10/30(金) 16:06:06.35ID:1wxNWrOE
あの野音もちょうど十年前くらいなのか
ファミレコ発売直後で期待感凄かったな
あの時のバースデイとヨーロッパのクライマックスは叫びまくってた
ファミレコ発売直後で期待感凄かったな
あの時のバースデイとヨーロッパのクライマックスは叫びまくってた
2020/10/31(土) 07:56:34.88ID:E7GrER3w
ニムロッドのAメロ2回目に入るときの歪んだギターのコードわかるひといる?
2020/11/01(日) 01:20:14.75ID:N5O3pVHp
aikoの新曲にPeopleみを感じる
2020/11/01(日) 01:26:47.69ID:NPouQ6fA
>>744
ハニーメモリー?
ハニーメモリー?
2020/11/01(日) 08:42:01.49ID:Jya1bXUs
>>743
合ってる自信はないが3カポ4466xx(6弦→1弦)でそれっぽい音にはなるよ
合ってる自信はないが3カポ4466xx(6弦→1弦)でそれっぽい音にはなるよ
2020/11/01(日) 17:59:12.43ID:N5O3pVHp
>>745
そうそうその曲
そうそうその曲
2020/11/01(日) 18:05:50.68ID:Kxu1SZd4
>>746
ありがとう!試してみます
ありがとう!試してみます
2020/11/01(日) 18:17:39.35ID:xF2RoZMZ
ニムロッドってレコーディングプロデューサーも驚くほど良く録れた曲なんだっけ
ボーカルのテイクのことかは忘れたけどあの太陽が〜のリフレイン部分とか完璧だと思う
ボーカルのテイクのことかは忘れたけどあの太陽が〜のリフレイン部分とか完璧だと思う
2020/11/01(日) 19:31:59.09ID:E75QPOvV
ワオワオ動物園とかいうふざけたタイトルからは想像できない神がかったメロディ
2020/11/01(日) 23:46:20.58ID:Jya1bXUs
2020/11/02(月) 05:38:46.46ID:AqDC+xM/
ニムロッドはピープルの入り口として最適だわ それ以前にもそれ以降にも繋がる曲調だし 小説で多少知名度が上がってよかった
逆に聖者たちは有名だけどピープルの中では異質な曲だから入り口には適してないと感じるわ
逆に聖者たちは有名だけどピープルの中では異質な曲だから入り口には適してないと感じるわ
2020/11/02(月) 12:51:33.48ID:KD9fOnOI
>>752 ちょいマイナーバンド好きには聖者たちぴったりじゃね?
たまたま聖者たち一回聴いたら好きになったし、そういう層には聖者たち→旧市街 で十分ハマる
たまたま聖者たち一回聴いたら好きになったし、そういう層には聖者たち→旧市街 で十分ハマる
2020/11/02(月) 12:52:04.95ID:KD9fOnOI
すまんレスちょっと見えてなかったけど
2020/11/02(月) 13:37:44.14ID:fUl7RW7E
ニムロッドの頃はピープルはミニアルバムメインのバンドだと思ってたけどいつのまにかフルアルバムがメインになってるな
756名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 13:37:50.24ID:aWFaYmx8 トリビュート盤とか出ないかな
2020/11/02(月) 13:40:12.47ID:g8SirTJw
はじまりの国でハマっていろいろ聞いてまた別方向でハマった頃が懐かしいな…
2020/11/02(月) 13:48:47.62ID:fUl7RW7E
もう15年くらいラビットホールからやってるのに未だに中堅感すら感じないな ノベンバとかもそうだけど
上の世代がずっと残ってるからかな
上の世代がずっと残ってるからかな
2020/11/02(月) 22:12:42.36ID:DKNyrTgf
2020/11/07(土) 12:57:36.94ID:0yAreotm
CDJ開催するみたいだけど、着席で観戦、声出し禁止ならピープルみたいなバンドが
ぴったりだと思うのですが、いかがでしょうロッキングオンさん。
ぴったりだと思うのですが、いかがでしょうロッキングオンさん。
761名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 16:37:18.72ID:mbtJWDN3 最後に出たの14/15だっけ?
あの時は2番目に大きいステージでやってたな
あの時は2番目に大きいステージでやってたな
2020/11/09(月) 18:19:39.78ID:TNWCw81Y
波多野が無観客フェスのライブ配信出てたらしいけど見た人いる?
ソロアルバム早く聴きたいなあ
ソロアルバム早く聴きたいなあ
2020/11/13(金) 19:28:41.39ID:ZKan/wST
ワオワオ動物園だいすこ、波多野はもっとこーゆー曲つくって
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 18:14:24.58ID:KU2WM7BQ ライブ決定おめでとう
2020/11/20(金) 18:19:30.34ID:14o56BM/
タイトルからして楽しみだな
配信はないのか?
配信はないのか?
2020/11/20(金) 20:34:22.75ID:lWGC16bA
名古屋無しなのねえー、、、
2020/11/20(金) 20:48:15.17ID:14o56BM/
アコースティックの時にエレキでガツンとやりたいと言ってたがそれが反映されてるような公演タイトルだわ
何となく新曲も聞けそうな気がする
何となく新曲も聞けそうな気がする
2020/11/21(土) 04:46:36.31ID:FKTu8b0F
なんとなくこのライブはDVDになりそうな気がする
2020/11/21(土) 07:32:22.40ID:UIa1zOVj
ナンでこいつら売れないの
2020/11/21(土) 07:49:54.58ID:RF+XflEc
今は売れそうな音楽じゃないからなあ
昔は売れそうな空気があったけど特に跳ねずに今に至ってる
ただ現在進行形でいい音楽作ってるし今のファンは離れずに長くやっていけるのではないかと思う
昔は売れそうな空気があったけど特に跳ねずに今に至ってる
ただ現在進行形でいい音楽作ってるし今のファンは離れずに長くやっていけるのではないかと思う
2020/11/21(土) 11:41:01.72ID:mQS8MKls
タイアップしてたらかなり変わってた気もする
俺的にはもうちょいしても良かった
俺的にはもうちょいしても良かった
2020/11/21(土) 12:23:31.93ID:MssQOQ0m
全盛期にタイアップしてても、カーム/トーキーあたりでほとんど離れてそう
今よりは固定ファンが増えてただろけどね
今よりは固定ファンが増えてただろけどね
2020/11/21(土) 12:44:12.26ID:FKTu8b0F
ピープルに関しては多少人気は落ちたと思うけどピーク時と比べて落差を感じる程でもないからいいのかなとも思う
ファン層は大きく変わったように感じる
ファン層は大きく変わったように感じる
2020/11/21(土) 16:23:07.82ID:6WjLc0ou
10年くらい前のファンがそのまま年取っていってる感
2020/11/21(土) 20:22:11.85ID:FKTu8b0F
続けて波多野ソロワンマン&配信来た
これは楽しみ
これは楽しみ
2020/11/21(土) 22:57:49.57ID:kxNkb/tM
昔に比べてメンヘラ女子が減って楽器やってる男が増えた印象
2020/11/21(土) 23:25:32.32ID:ys2vjR55
>>776 今やってる音楽性が女ウケいいとは思えんw
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 23:54:22.60ID:plnOeBt9 配信きたな
絶対チケット買うわ
絶対チケット買うわ
2020/11/22(日) 00:19:34.90ID:8m58ool3
>>769
アニソンのタイアップがゴミしか取れないから事務所が悪い
アニソンのタイアップがゴミしか取れないから事務所が悪い
2020/11/22(日) 01:28:55.56ID:s7N8xTaW
別に今の音楽も落ち着いてて女受けはするんじゃない?
フェスによく行くような人達にはそっぽ向かれてるだろうけど
フェスによく行くような人達にはそっぽ向かれてるだろうけど
2020/11/22(日) 02:47:58.87ID:elNfjZ+9
落ち着いているかな?
しゃぶしゃぶキメてそうな感じがする
しゃぶしゃぶキメてそうな感じがする
2020/11/22(日) 02:56:47.04ID:PrWphPX/
波多野ソロ曲が配信で聴けるのは嬉しいな
ついでにニューソロアルバムリリース情報も欲しかった
ついでにニューソロアルバムリリース情報も欲しかった
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 11:36:24.77ID:wG9tdppB 落ち着いたというか武器の隠し方が上手くなった
2020/11/22(日) 14:58:21.97ID:1QVDf0yL
女が男がみたいなのは分からんけど透明感が無くなったとは思う
2020/11/22(日) 15:03:54.22ID:1QVDf0yL
皆ライブハウスで他の客のこと結構見てるのか
2020/11/22(日) 21:24:19.09ID:uAtD6z/e
アニソンやってからピプボギャ狙いの痴漢がめちゃくちゃ増えた
2020/11/23(月) 00:17:08.12ID:5S1IqFW3
メンヘラ腐女子みたいなの大嫌いだったから消えてくれて嬉しい
今の時代ああいうのも流行らなくなってきたのかな?
今の時代ああいうのも流行らなくなってきたのかな?
2020/11/23(月) 22:11:30.55ID:jjEF6qHg
>>787
米津とかヨアソビとかにいってるのかそれともそういう文化や存在が時代とともに消えたのか
米津とかヨアソビとかにいってるのかそれともそういう文化や存在が時代とともに消えたのか
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 22:19:50.08ID:lXJy7z4i >>788
腐女子は知らんがメンヘラはサブカル系に流れていった印象
腐女子は知らんがメンヘラはサブカル系に流れていった印象
2020/11/23(月) 22:38:37.61ID:xUhRpLiD
メジャー切られてインディー落ちして結婚相手の候補として見れなくなったからライヌ行かなくなったすまそ
合コンで麺を紹介してくれたことは感謝している
合コンで麺を紹介してくれたことは感謝している
2020/11/23(月) 22:51:01.30ID:bAt62M8+
tacicaもインディー?になったっぽいな
ピープルも自主レーベル作ればいいのにな
ピープルも自主レーベル作ればいいのにな
2020/11/24(火) 00:38:52.43ID:oIywkpzr
2020/11/24(火) 01:47:44.73ID:GxVbYPPn
昔の波多野って小説の登場人物のような佇まいでそりゃサブカル臭漂うわなと思った
今も独特の飄々とした雰囲気は醸し出してるが
今も独特の飄々とした雰囲気は醸し出してるが
2020/11/24(火) 10:59:42.02ID:3mcdW24c
>>790
たぬきの掲示板に帰れ
たぬきの掲示板に帰れ
2020/11/24(火) 17:03:26.90ID:nW9H4b9V
>>790
20年前のバンギャ
20年前のバンギャ
2020/11/25(水) 00:40:33.50ID:04D5WhyD
森見小説の人物ぽいよね
2020/11/26(木) 16:05:55.18ID:IDQANgMy
個性に甘んじてる印象
2020/11/28(土) 18:59:57.26ID:4+jmic6e
一番初見向きな曲は水曜日だよね
2020/11/28(土) 19:00:12.08ID:4+jmic6e
一番初見向きな曲は水曜日だよね
2020/11/28(土) 20:46:48.03ID:XfBlOUKi
キャッチーではあるけど似た曲があまりないから入り口には向いてない気がする
やはりファミレコ聴いてもらうのが一番かと
やはりファミレコ聴いてもらうのが一番かと
2020/11/29(日) 11:52:24.60ID:zkxCPTG6
Family Recordのファン以外からはあまり評価されない不遇さも好きだな
バンド自体評論家みたいなのに持ち上げられたりもしてないよな
バンド自体評論家みたいなのに持ち上げられたりもしてないよな
2020/11/29(日) 12:04:08.75ID:jkIOiOLy
個々の技術はすごいし、バンドとしての魅力はめちゃくちゃあるんだけど、
なんか突き抜けきれない印象
なんか突き抜けきれない印象
2020/11/29(日) 19:51:06.57ID:PHtic/3q
やっぱ見た目が地味すぎるのか・・・
2020/11/30(月) 14:54:38.15ID:Ln5pizq9
なんつーか曲がマンネリなんだよな
2020/12/01(火) 04:40:38.24ID:W+TiE4Lc
曲がマンネリとは思わんな tabula rasaはキーボードをこれまでにないくらいフィーチャーしていて新鮮だったし
ただアグレッシブな曲の鋭さは減衰したように思う
ノイジーなギターは断然ジャガーの方が格好いいのに使わなくなってるのも大きいか?
ただアグレッシブな曲の鋭さは減衰したように思う
ノイジーなギターは断然ジャガーの方が格好いいのに使わなくなってるのも大きいか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 11:28:46.52ID:QP0Al2ni 難しい言葉で話すことに快感を覚えてそう
わかりにくいんだよ
わかりにくいんだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 12:06:43.08ID:Sx1iA1oB どこが難しいんだよ
2020/12/01(火) 12:53:53.96ID:U+IbVfZ3
使ってる言葉は簡単
でも全体で見るとムズい
でも全体で見るとムズい
2020/12/01(火) 14:09:16.01ID:ycqLXIaK
トゥギャザーしてそう
2020/12/01(火) 18:05:24.93ID:A/2uppvw
波多野の歌詞の話じゃなかった
2020/12/01(火) 19:36:44.41ID:cq7HTHRB
King Gnuの新曲でバースデイ思い出した
2020/12/02(水) 00:41:01.77ID:Jbf6dcgu
昔はよくシャウトしてたけど音源は大人しく歌ってるパターンが多いよな
シャウトしてるのってサイレンくらい?
シャウトしてるのってサイレンくらい?
2020/12/02(水) 11:01:49.69ID:IcrfQvDT
相対性理論の「さわやか会社員」はいつも「バースデイ」を思いだす
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 19:23:24.89ID:DrZdtAyO またマーク・トウェインっぽい歌詞書いて欲しい
2020/12/03(木) 02:33:26.67ID:Dnq4059g
寓話的な歌詞は日記読む限りもう書かないと思うよ
そういやthe cabsってバンドいたけど明らかに昔のピープル意識したような歌詞だったよな
そういやthe cabsってバンドいたけど明らかに昔のピープル意識したような歌詞だったよな
2020/12/03(木) 07:54:16.64ID:8l+5Mz7m
>>815
ええ…
ええ…
2020/12/04(金) 03:53:32.35ID:ts1j3ZON
今の歌詞は社会を皮肉りつつも冷笑ではなく優しさが根底にあるような感じでいいな
2020/12/04(金) 07:28:59.70ID:UPzBCdW3
Roth Bart Baronとか近い詩風だ
2020/12/04(金) 16:40:40.92ID:ts1j3ZON
波多野ソロライブ配信あるとは思ってなかったな
思わぬ楽しみができた
思わぬ楽しみができた
2020/12/04(金) 19:38:47.96ID:UI8n9hlb
ししゃもの人間っていう曲を聞いたらピープルの何かの曲に似てた
2020/12/05(土) 00:42:56.90ID:524ZUqri
一音半上げジャガーを全然使わなくなったのは勿体ないなあ 強烈な個性だっただろあれは
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 01:25:24.82ID:nEzwAnn+ ニムロッドの完成度ってやっぱピープルの曲の中でも頭抜けてるな
2020/12/05(土) 14:32:39.57ID:kDdjODb2
波多野が増えたり減ったりするのも面白いよな
2020/12/05(土) 19:34:30.21ID:hKu/7B1l
個人的には完璧な庭かな〜
あのイントロの名曲感はすごい
あのイントロの名曲感はすごい
2020/12/06(日) 05:54:03.63ID:XKZj8YnJ
波多野がTwitterで上げてるライブの声良すぎだろ
ライブ配信俄然楽しみになった
ライブ配信俄然楽しみになった
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 11:53:02.67ID:2S9dXsXD 波多野のギターシールドどこのだろう探しても同じものが全く見当たらない
2020/12/07(月) 09:33:55.32ID:1sVJEg0q
自作とかオーダーメイドだったりして
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 21:45:56.16ID:XafOAn9E 波多野のことだからありえるね
2020/12/07(月) 22:08:50.18ID:nJ2zqP4u
シールドにそこまでこだわるような人間には見えないが
2020/12/08(火) 11:10:56.94ID:WNDepVMV
今日福井と山口がインスタライブやるらしいな
まあ前と同じグッズ紹介だろうけど
まあ前と同じグッズ紹介だろうけど
2020/12/08(火) 21:14:36.25ID:dOfL2oB2
グッズ紹介でしたね。箸は欲しい。
そして明日は波多野ソロライブ配信。
そして明日は波多野ソロライブ配信。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 15:08:27.54ID:9fajH9Fl ワンマン一次も二次も落ちたんだけどこれ普通に一般で買えるのかな
2020/12/09(水) 17:36:57.48ID:/H40qzfA
今のピープルでそんなに抽選落ちるのか?
一般で販売直後なら流石に買えると思うよ
一般で販売直後なら流石に買えると思うよ
2020/12/09(水) 19:28:03.94ID:PUHcXsef
O-EASTのキャパ50%以下の制限なら、5〜600人くらいだろうし、
非アコースティックのワンマンは久々だから、そこそこ倍率高いかなと思ってた。
非アコースティックのワンマンは久々だから、そこそこ倍率高いかなと思ってた。
2020/12/09(水) 19:52:13.03ID:aYh4XF2n
>>832
同じくどっちも落ちた
同じくどっちも落ちた
2020/12/09(水) 20:10:23.00ID:zE8aH1sv
波多野さん
「ウー」とか「ドゥドゥドゥ」とか、「ラルラルラ」とか歌詞になってない部分を伴奏弾きながら高音歌ってるだけで様になる心地よい声だなあ。
音楽家なんだなあ。
音源でも聴ける部分もあれば、ライブでしか聴けない部分でもあったり。
「ウー」とか「ドゥドゥドゥ」とか、「ラルラルラ」とか歌詞になってない部分を伴奏弾きながら高音歌ってるだけで様になる心地よい声だなあ。
音楽家なんだなあ。
音源でも聴ける部分もあれば、ライブでしか聴けない部分でもあったり。
2020/12/09(水) 20:15:46.91ID:HOdOIq+x
音数が少ないからか配信でも音質が良いな
今やってるお馴染みの卵の曲も次のアルバムに入るんだろうか
今やってるお馴染みの卵の曲も次のアルバムに入るんだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 21:10:42.18ID:jxCyMHB4 弾き語りいいライブだった。 本当に良いシンガーだ。
2020/12/09(水) 21:17:12.79ID:/H40qzfA
聖体ってどの曲なんだろう?
今日やってたのかもわからないけど
今日やってたのかもわからないけど
2020/12/09(水) 22:02:12.64ID:7OAaFMdP
ライブを通して1つなんだね。
1つのアルバムみたいな。
後半声量の大きな曲が多くて1人PCの前で盛り上がってた。最初静かな感じで始まったから、幅があったなー。
1つのアルバムみたいな。
後半声量の大きな曲が多くて1人PCの前で盛り上がってた。最初静かな感じで始まったから、幅があったなー。
2020/12/09(水) 23:51:23.64ID:n9glm3HB
「猛獣大通り」めちゃくちゃ好きだ
ソロライブで聞いたときから気になってたけど,こればっかずっとループしてる
ソロライブで聞いたときから気になってたけど,こればっかずっとループしてる
2020/12/10(木) 00:38:33.38ID:bYFR7fUq
ソロアルバム2ndの完成はまだ遠いらしい
2020/12/10(木) 00:40:05.22ID:Ewbk1lJ8
卵と旅行とばーかばーかの曲はつぎのアルバムで是非音源化してほしい。
2020/12/10(木) 00:49:04.74ID:r0LHKDAZ
アルバムだと大胆なアレンジするだろうから弾き語りで聴けたのは良かった
2020/12/10(木) 01:18:14.77ID:bYFR7fUq
ソロと配信の相性良いなと思った
バンドだと音のバランス悪いなと思うこと多いけど今回は大満足
今後もやってほしい
バンドだと音のバランス悪いなと思うこと多いけど今回は大満足
今後もやってほしい
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 01:54:24.04ID:qYDsrYns ばーかの曲初めて聞いたけどめちゃくちゃ良いな
2020/12/10(木) 14:41:56.21ID:r0LHKDAZ
アーカイブ見てるけど白昼夢に揺蕩ってるようでいい雰囲気だなあ 特に旅行の曲
2020/12/10(木) 17:47:32.88ID:NoN04z96
今までのソロライブはピープルの息抜き感あったけど昨日のは滅茶苦茶力入ってたな
ビルの光〜の曲だけは昔の大人しめのアレンジの方が好きだったけど殆どの曲が前に聴いた時よりよくなってた
ビルの光〜の曲だけは昔の大人しめのアレンジの方が好きだったけど殆どの曲が前に聴いた時よりよくなってた
2020/12/10(木) 22:22:13.65ID:T4kzuYnj
波多野さん自体が楽器になってるな
2020/12/10(木) 22:38:58.35ID:k14d8YnU
ウェザリポをリリースした位の頃のインタビューで,「最終的に自分が音楽になりたい」って言ってたからまさにその通りになってるな
2020/12/10(木) 23:57:30.98ID:+WUkQn3i
何で新曲発表じゃなくてライブ強行なんだろう
幻滅してしまう
幻滅してしまう
2020/12/11(金) 01:23:23.94ID:jf+vSgh7
配信一週間で見れなくなるなんて惜しすぎる
DVDかライブCD売ってほしい
DVDかライブCD売ってほしい
2020/12/11(金) 08:58:31.07ID:EugQAEia
ソロの新曲どれも素晴らしかった
ピープルの次回作もいいものになりそうで楽しみだ
ピープルの次回作もいいものになりそうで楽しみだ
2020/12/11(金) 11:10:54.44ID:b8OlAQp+
七尾旅人感あるよな波多野ソロ
855sage
2020/12/11(金) 18:23:23.50ID:IaAh+Kp0 猛獣大通り/波多野裕文
(20201209ワンマンライブ「灯台」Ver.)
名の無いひとが落ちていく
手出しはしないで
長い息継ぎの途中
時を引き戻すために
どの街も今では
それほど遠い街じゃないんだね
最終列車 傾いて
すべり落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
また次のひとが落ちていく
野次馬叫ぶ
星空よ、夜をミュートして
言葉をなるたけ遠ざけて
落ち着きなく
触れる明かりをとめて
頭の中の獣
身体の外へ出たがるの
悪しきものは すぐ退場
良きものは 情け容赦ないんだね
最終列車 傾いて
すべり落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
猛獣のさばる大通り
懐かしいな 騒がしいな
だれもがだれのだれでもない
誰でもない
昔 君は
だれのだれでもなかったこと
思い出さなければ よかったのにね
最終列車 傾いて
すべり落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
最終列車 傾いて
空へ落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
空へ落ちていく
空へ落ちていく
空へ落ちていこう
(20201209ワンマンライブ「灯台」Ver.)
名の無いひとが落ちていく
手出しはしないで
長い息継ぎの途中
時を引き戻すために
どの街も今では
それほど遠い街じゃないんだね
最終列車 傾いて
すべり落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
また次のひとが落ちていく
野次馬叫ぶ
星空よ、夜をミュートして
言葉をなるたけ遠ざけて
落ち着きなく
触れる明かりをとめて
頭の中の獣
身体の外へ出たがるの
悪しきものは すぐ退場
良きものは 情け容赦ないんだね
最終列車 傾いて
すべり落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
猛獣のさばる大通り
懐かしいな 騒がしいな
だれもがだれのだれでもない
誰でもない
昔 君は
だれのだれでもなかったこと
思い出さなければ よかったのにね
最終列車 傾いて
すべり落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
最終列車 傾いて
空へ落ちていく すべり落ちていく
半永久的な猶予が欲しいの
ひとが落ちていく 空へ落ちていく
空へ落ちていく
空へ落ちていく
空へ落ちていこう
856sage
2020/12/11(金) 18:25:03.69ID:IaAh+Kp0 猛獣大通りの歌詞起こした。
既出ならスマン。
間違いあれば指摘してほしい。
「どの街も今では それほど「遠い」街じゃないんだね」
が怪しい。「良い」街?
既出ならスマン。
間違いあれば指摘してほしい。
「どの街も今では それほど「遠い」街じゃないんだね」
が怪しい。「良い」街?
2020/12/11(金) 19:29:53.84ID:EugQAEia
その世界からの贈り物って曲随分昔からあるよね?良い曲だ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 06:27:54.66ID:gLr9L7yk Alice In Chainsのカバーやったんだ
2020/12/12(土) 08:02:23.85ID:aOrIfFMx
雨の降る庭、音源ではあんまりピンとこなかったけど
弾き語りだとメロディ際立ってて好き
弾き語りだとメロディ際立ってて好き
2020/12/12(土) 08:39:41.51ID:Ls+1L6u2
エレアコの音色がいい感じにリバーブ効いてて温かみがあって好きだな
よくある弾き語りより楽器の音色に拘っている気がする
コードジャカジャカみたいなのもあまりやってないし
よくある弾き語りより楽器の音色に拘っている気がする
コードジャカジャカみたいなのもあまりやってないし
2020/12/12(土) 16:12:52.67ID:iWpOKFta
>>859
わかる
わかる
2020/12/12(土) 16:31:24.14ID:LSXaAlFN
青空を許すのピアノ版初めて聴いたんだけど普段からあんな感じなのか?
2020/12/13(日) 00:06:00.76ID:viWvwCy1
猛獣大通り筆頭にメロディ冴えてる曲多すぎだろ
波多野第二のピーク来てるんじゃないか
波多野第二のピーク来てるんじゃないか
2020/12/13(日) 23:03:02.26ID:JNMl3uc9
2006年東京上空って曲は昔USTで言ってたラビットホールに入る候補だった曲かな?
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 19:44:29.71ID:lZnqGOKd 1ヶ月ぐらいアーカイブの期限延ばしてくれないかなー
せめて一月上旬までさ
せめて一月上旬までさ
866名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 19:49:53.83ID:hFLW/rXV 今さらライブ見ようかと思うんだけどアーカイブ配信視聴と配信視聴ってなにが違うの?誰か教えて。
2020/12/14(月) 21:18:51.69ID:cXWGKUqG
単純に録画と生放送ってだけかと
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 22:12:52.64ID:3U5YxQOs >>867
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/12/14(月) 22:51:22.93ID:I+WD7FEl
晴れ豆とかチケット争奪戦になってなかなか見に行けないし今後も配信してもらいたいわ 日記でも手応え感じてるようだったし
地方民とか多くは初めてソロ見る機会になったんじゃないか?
地方民とか多くは初めてソロ見る機会になったんじゃないか?
2020/12/15(火) 19:00:32.49ID:Zvt8HJ2o
チケットやっと当たったぞO-EAST
今回も落ちまくってるみたいだしどんだけ倍率高いんだ
今回も落ちまくってるみたいだしどんだけ倍率高いんだ
2020/12/15(火) 19:06:44.13ID:TcR2W2ZQ
キャパ半分以下制限ならもっと広い会場でも良かったのかもな スタジオコーストとかZeppとか
今のピープルの人気度がわからないけど数年前はこのクラスでやってたんだし
今のピープルの人気度がわからないけど数年前はこのクラスでやってたんだし
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 20:29:22.42ID:r1mRyxrw うおー全部落ちた... 超見たかったんだが一般とか厳しいかな
2020/12/15(火) 20:47:11.55ID:LRq7oc7j
意外と一般で取れるかもよ 中止になったけどアコースティックの時も一般で取れたし
着席で見たいなピープルは
着席で見たいなピープルは
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 21:14:51.08ID:PtRHaUeS 大阪はさほど倍率高くない感じ?
2020/12/16(水) 04:51:40.78ID:XYsxqqOC
ソロの曲、曲調が二転三転して面白いな 特に灯台と楽園
昔のピープルに顕著だったトリッキーさがある
昔のピープルに顕著だったトリッキーさがある
876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:13:38.90ID:SWe6OD3q もしや配信のアーカイブって2000円払うだけで見れた?
2020/12/16(水) 21:23:16.34ID:tyYkUmYf
>>876
そうだけど他に払うものあったっけ?
そうだけど他に払うものあったっけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:42:47.96ID:SWe6OD3q2020/12/16(水) 21:52:00.65ID:tyYkUmYf
2020/12/17(木) 15:08:06.28ID:x043icZ8
タブララサとソロ新曲聴いてピープルまだまだやれるなと思ったがやっぱりファンもう少し増えてほしいな
そして中野サンプラザが解体される前にもう一度あそこでライブをやってほしい
そして中野サンプラザが解体される前にもう一度あそこでライブをやってほしい
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 19:43:03.46ID:enXZY5hu >>1
【 注意喚起 】【拡.散.希.望 】 ※ コピーリンク転載自由
〓 〓 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 〓 〓
ウメロックの顔↓
https://imgur.com/a/GVJAjI8
@ume_rock https://mobile.twitter.com/ume_rock
@RecordsSdmd https://mobile.twitter.com/RecordsSdmd
インスタ https://www.instagram.com/ume_rock/?hl=ja
ume-rock(ウメロック)は創◯の集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷や自殺教唆投稿で自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock は悪質な集団ストーカー! 」で検索
bi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【 注意喚起 】【拡.散.希.望 】 ※ コピーリンク転載自由
〓 〓 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 〓 〓
ウメロックの顔↓
https://imgur.com/a/GVJAjI8
@ume_rock https://mobile.twitter.com/ume_rock
@RecordsSdmd https://mobile.twitter.com/RecordsSdmd
インスタ https://www.instagram.com/ume_rock/?hl=ja
ume-rock(ウメロック)は創◯の集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷や自殺教唆投稿で自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock は悪質な集団ストーカー! 」で検索
bi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/28(月) 23:24:19.94ID:3Nqdjpjp
今度のライブCut Sixにして出してほしいな
配信ないってことはその可能性もあるんじゃないかと思ってる
配信ないってことはその可能性もあるんじゃないかと思ってる
2020/12/29(火) 06:38:16.29ID:BAWthFY3
Cut twenty見たい
2020/12/29(火) 14:03:02.93ID:4ntkDdvu
新作DVD欲しい
2020/12/29(火) 17:27:56.90ID:hAS3LE3A
初期の空想と現実が重なって世界が崩壊していく感じ面白いな
刺さる人にピープルはまだまだ知られてないように思う
刺さる人にピープルはまだまだ知られてないように思う
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 18:02:50.62ID:kxqAd6H+ ベルリンほんとすき
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 21:43:48.21ID:Ruf1c76H ふと気付いたけどPeople in The BoxじゃなくてPeople *In* The Boxなんだね
英語のバンド名で前置詞(inとかofとか)を大文字で始めてるのって珍しい気がする
英語のバンド名で前置詞(inとかofとか)を大文字で始めてるのって珍しい気がする
2020/12/30(水) 22:16:32.20ID:SXe9lHSv
その字面は割と波多野が拘ってたぞ
あとバンド名は後で恥じないように意味のない名前にしたとも言ってたな
あとバンド名は後で恥じないように意味のない名前にしたとも言ってたな
2020/12/31(木) 07:23:19.21ID:HaILQ3rZ
来年はピープルの新譜あると良いなあ ソロの新譜は出るだろうけど
2021/01/01(金) 09:00:19.92ID:Hz2/2uNs
久しぶりにRabbit Hole聴いたけどどう考えても天才なんだよな
キャッチーかつ圧倒的なオリジナリティ これが大衆に評価されなかった意味がわからない
キャッチーかつ圧倒的なオリジナリティ これが大衆に評価されなかった意味がわからない
2021/01/01(金) 09:07:13.39ID:Go4b1LAT
Rabbit holeの時点ではよく分からんインディーズバンドで今みたいにネットも発達してなかったからな。TSUTAYAで残響レコードの特集コーナー組まれてたわ。Rabbit holeは2007年リリースか、2021年にこれ発売されてもファンになってただろうなと思うよ。
2021/01/01(金) 09:27:36.95ID:Hz2/2uNs
別にRabbit Holeがピークだったわけじゃなくそこから立て続けに快作をリリースしてるのに大した評価得られてないのは更に理解不能だ
Bird Hotel→Ghost Apple→Family Recordの流れでも評価されないんだからもうどうしようもないよな
だからこそ今みたいな作風になったと前向きに捉えたいが
Bird Hotel→Ghost Apple→Family Recordの流れでも評価されないんだからもうどうしようもないよな
だからこそ今みたいな作風になったと前向きに捉えたいが
2021/01/01(金) 09:36:50.00ID:D/355mUV
Wall, Windowポップでキャッチーな曲つめこんでるのにあんまり評価されてない。
2021/01/01(金) 10:34:17.55ID:G57jUsDT
たしかBird Hotelの時にCDショップの試聴機で初めて聴いたけど、その時は声が無理だったな
なよなよしてて受け付けなかった
今はそう思わんけど
なよなよしてて受け付けなかった
今はそう思わんけど
2021/01/01(金) 11:01:18.11ID:S41jwdBn
RADやユニゾンがあれだけ人気なんだからあの声は障壁になりにくいと思うんだけどな
昔はよくRADの野田に声が似てるとか言われてたな まああの時期は色んなバンドに対してそういうのがあったが
昔はよくRADの野田に声が似てるとか言われてたな まああの時期は色んなバンドに対してそういうのがあったが
2021/01/02(土) 02:29:17.96ID:DoP4yvWA
メジャーデビュー時に月曜日無菌室とかでアニメタイアップとかついてたら変な方向性の人気出てそうだよな
あの頃の精神病んでる感は物凄い
あの頃の精神病んでる感は物凄い
2021/01/04(月) 12:20:34.94ID:vvk4jknM
ライブ延期かな?タイミング悪かったな
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 18:52:15.29ID:7VzhTlaV まだ発表ないがワンマンどうなるんだろうか
2021/01/07(木) 07:51:28.59ID:Rh49TiFL
曲が手癖で作ってる感あるから
2021/01/07(木) 21:14:45.54ID:+i5Dod+Y
ライブやりそうだな 良かった
2021/01/08(金) 17:11:19.61ID:6WNGwRTf
今回は配信ないのかな
2021/01/08(金) 18:49:35.74ID:hhxoA4mZ
開演繰り上げかよ…在宅ワークになったのに間に合うわけないだろこれ…
2021/01/08(金) 19:09:15.58ID:ELc+28xV
YouTube LIVE配信待機中。ようやくつべを利用しだしてくれて嬉しい。
2021/01/08(金) 22:40:42.15ID:DALkOfcJ
DVD出そうな発言あって楽しみだ
2021/01/09(土) 13:28:05.88ID:M6I8AslO
セトリも期待していいって言ってたな
今まで円盤になったライブでやってない曲を多くやってほしいな
今まで円盤になったライブでやってない曲を多くやってほしいな
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 15:37:13.83ID:BnBeUJGH >>904
詳しく教えて欲しい
詳しく教えて欲しい
2021/01/09(土) 16:01:11.15ID:rqPyBB6U
>>906
今残ってるダイゴマンのYouTubeライブ配信のアーカイブを見ればいいと思う 一日で消すらしいから覚えてる範囲で書くと
当日の配信はやれないけど来れない人が多いのもわかるので期待しててほしい的なことを言ってた
それとは別に地方の人がライブ来れない状況はもっと続いてるから時間はかかるかもしれないけど何かやる的なことも言ってたと思う
今残ってるダイゴマンのYouTubeライブ配信のアーカイブを見ればいいと思う 一日で消すらしいから覚えてる範囲で書くと
当日の配信はやれないけど来れない人が多いのもわかるので期待しててほしい的なことを言ってた
それとは別に地方の人がライブ来れない状況はもっと続いてるから時間はかかるかもしれないけど何かやる的なことも言ってたと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 19:59:59.90ID:BnBeUJGH2021/01/11(月) 08:58:33.10ID:8W8Qb8zq
次回作あたりは爆音轟音なの聴きたいな
鍵盤のないヨーロッパみたいなアンサンブルを期待
鍵盤のないヨーロッパみたいなアンサンブルを期待
2021/01/11(月) 22:22:56.43ID:0ICyBHVE
技法の詞曲共に完成されたひねくれポップ感好きすぎる
こういういかにも突き詰めた作品って感じの曲書けるの強みだよな
こういういかにも突き詰めた作品って感じの曲書けるの強みだよな
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 23:53:03.59ID:Q65cxfyh >>909
ああいう衝動的な曲はもう作らんだろ
ああいう衝動的な曲はもう作らんだろ
2021/01/12(火) 09:36:59.40ID:N2faj+eJ
かみさまのイントロを聴く限り全然いけそうな気がする
今度のライブもノイズワズノットキャンセルドだし
今度のライブもノイズワズノットキャンセルドだし
2021/01/13(水) 18:18:23.59ID:DdIXTIJo
スウェット意外と薄手だ!
2021/01/13(水) 20:01:33.31ID:PRjwCLTb
指定席ってことは椅子ありか?
2021/01/13(水) 21:11:41.95ID:9rjdlmzO
いやー楽しみだな
そろそろ新譜とか出ないかな
そろそろ新譜とか出ないかな
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 20:01:49.84ID:P2hZrw1x 今日のライブ超良くなかった?
2021/01/15(金) 20:09:41.97ID:fOevUG2+
波多野また声変わったな
初期の声と最近までの声がミックスした感じになってて昔の曲の違和感が少なかった
あと結構シャウトしてたな
初期の声と最近までの声がミックスした感じになってて昔の曲の違和感が少なかった
あと結構シャウトしてたな
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 20:27:47.62ID:P2hZrw1x 後半がめちゃくちゃ良かったな 全員調子良さそうだった
2021/01/15(金) 20:28:43.18ID:FuR0P3MH
近年最高レベルだった
2021/01/15(金) 20:33:41.46ID:EtsP1h4u
そんなによかったのか!
DVD楽しみやなー
DVD楽しみやなー
2021/01/15(金) 21:33:48.11ID:SLKU1hmE
セトリの目新しさは少なかったけど調子良くてDVD化楽しみだわ
今の感じで色々曲聴きたいと思ったよ
今の感じで色々曲聴きたいと思ったよ
2021/01/15(金) 22:04:10.46ID:YlaWEYda
子供連合ファイナルの時もだけどほんとイーストと相性いいわ
音も照明も良かった
音も照明も良かった
2021/01/15(金) 22:22:31.60ID:fOevUG2+
波多野には悪いけど今考えると2014-16あたりのボーカルは暗黒期だったなと思う
最近は憑き物が落ちたように清々しくなった 節々のファルセットの入れ方とか鳥肌物だったよ
最近は憑き物が落ちたように清々しくなった 節々のファルセットの入れ方とか鳥肌物だったよ
2021/01/15(金) 23:58:14.14ID:0DW2Z1lM
リハの照明も綺麗そうだったもんなあ
コロナで断念したのが本当に悔やまれる
明日誕生日なのに
コロナで断念したのが本当に悔やまれる
明日誕生日なのに
2021/01/16(土) 00:50:24.80ID:wENCK+C0
ミネルヴァと無限会社はやる度にかっこよくなっていくな
2021/01/16(土) 01:27:22.87ID:bfufdRl+
ここに来てライブのクオリティ良くなっていくの凄い
どんどんライブやってほしいし録画録音してリリースしてほしい
どんどんライブやってほしいし録画録音してリリースしてほしい
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 09:31:31.78ID:W3MP9uvL DVD化って確定なの?
2021/01/16(土) 11:17:05.82ID:NvsE+0Ax
>>917
同じこと思った。この前のソロライブの時
同じこと思った。この前のソロライブの時
2021/01/16(土) 11:52:53.01ID:4t5sGUl+
毎回カメラマンを入れる予算はないんだろうけど、たまにはcut oneみたいな寄せ集めも観たいなぁ
メンバーが選曲するとベスト盤みたいに謎チョイスになりそうだけど
メンバーが選曲するとベスト盤みたいに謎チョイスになりそうだけど
2021/01/16(土) 12:22:13.58ID:BYVnT87y
2021/01/16(土) 14:41:08.94ID:bfufdRl+
冷血と作法の間奏ライブ映えするなあと改めて思った DVDになってる公演でよくやってるのも頷ける
2021/01/16(土) 17:27:20.89ID:DMkhotaS
さようなら、こんにちは始まりはアツすぎる。
2021/01/16(土) 20:43:19.25ID:bfufdRl+
無限会社から一気に温まってきて最後までその勢いを貫いた感じだった
音響の調整もあったんだと思うけど
音響の調整もあったんだと思うけど
2021/01/17(日) 01:19:24.26ID:1bliPwGz
カメラ入ってたのか、波多野が日記の質問返答で今後映像なり音源なり形に残していけたらって思ってると書いてたしようやくって感じだな
これからの重要ライブはできる限り形に残してくれ
これからの重要ライブはできる限り形に残してくれ
2021/01/17(日) 12:58:01.82ID:chK4Y+S7
満を持してのCut Six収録予定があのライブでよかったよ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 23:15:38.76ID:x48XC3mF 波多野ってあんなにファルセット上手かったっけ
2021/01/17(日) 23:49:25.00ID:chK4Y+S7
この半年くらいで急に上手くなったもしくはライブに取り入れてきたと思う
タブララサツアーやアコースティックライブではそんなことはなかったのに
先月のソロ配信ライブもファルセット凄かったよ 猛獣大通りとたしか楽園って曲が際立ってた
タブララサツアーやアコースティックライブではそんなことはなかったのに
先月のソロ配信ライブもファルセット凄かったよ 猛獣大通りとたしか楽園って曲が際立ってた
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 01:26:56.71ID:umAbZRaF2021/01/18(月) 01:34:30.13ID:hvPLMtjL
過去DVD見返したりしてたがピープルのライブの音響って結構隙間があって一人一人の音が粒立ってるのがいいよな
よくある謳い文句のスリーピースなのにこの音圧!じゃなくスリーピースだからこその音というか
よくある謳い文句のスリーピースなのにこの音圧!じゃなくスリーピースだからこその音というか
2021/01/18(月) 01:45:13.78ID:hvPLMtjL
>>938
音源は全てクオリティ高いと思うよ
暗黒期って書いたのは過去の曲やると声が違いすぎてものすごく違和感があったってのが大きいな
今の声や歌い方ならどんな曲やっても違和感少ないと思うシーヘイツで確信した DVDでどう聴こえるのか楽しみだね
音源は全てクオリティ高いと思うよ
暗黒期って書いたのは過去の曲やると声が違いすぎてものすごく違和感があったってのが大きいな
今の声や歌い方ならどんな曲やっても違和感少ないと思うシーヘイツで確信した DVDでどう聴こえるのか楽しみだね
2021/01/19(火) 00:15:46.46ID:y211Wm7s
ヨーロッパで世界破壊して終わる流れ何回聴いても飽きないわ、あの轟音5分くらいやってほしい
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 01:48:45.76ID:i4Bf7SwM ラストほんと良かった
2021/01/19(火) 13:21:21.92ID:QnMoKEk2
演奏の記録を残していかないともったいないバンドになった
音源の完成度に加えライブの練度も上がってきて今が最高の状態に見える
Cut Tenくらいまで一気にリリース願う
音源の完成度に加えライブの練度も上がってきて今が最高の状態に見える
Cut Tenくらいまで一気にリリース願う
2021/01/19(火) 21:26:40.04ID:meoYD17v
22日の再販取れた
流してくれた方の分も楽しんできます
ありがとう
流してくれた方の分も楽しんできます
ありがとう
2021/01/20(水) 00:46:41.43ID:7sae1pbF
今回はいけなかったのでマジでDVD化してくれ頼む。
2021/01/20(水) 01:17:14.81ID:Dlo+NMJb
中野サンプラザ客席制限とかでやってくれないかな
座って見るPeopleが一番いいし久々に中野でも見たい
空から降ってくるもvol10を目前に4年間やってないよね
座って見るPeopleが一番いいし久々に中野でも見たい
空から降ってくるもvol10を目前に4年間やってないよね
2021/01/20(水) 03:53:49.71ID:Z9XF3fUv
福井って途中加入のイメージ強いけどラビットホール出してからちょうど一年くらいで加入してるんだよな
音源出し始めてからとそんなにラグないというね
音源出し始めてからとそんなにラグないというね
2021/01/20(水) 04:35:50.70ID:Of8qbUvA
大阪のセトリも同じだろうか。
2021/01/20(水) 18:26:55.86ID:2uJB6WyT
一曲くらい変えてきそう
ていうか緊急事態宣言でセトリ削ったりしたのかな?
17曲っていつもより数曲少ない気がする
ていうか緊急事態宣言でセトリ削ったりしたのかな?
17曲っていつもより数曲少ない気がする
2021/01/20(水) 22:16:22.40ID:Dlo+NMJb
鍵盤のないとアメリカDVD化してほしいがいつになるやら
2021/01/20(水) 22:18:01.32ID:Dlo+NMJb
この勢いだと立てるの>>990くらいの方が良いんじゃないかな
あとテンプレのおすすめアルバムにTabula Rasa入れてもいいよね?
あとテンプレのおすすめアルバムにTabula Rasa入れてもいいよね?
2021/01/21(木) 00:17:26.87ID:pKumQv9J
ヨーロッパの「君の胸騒ぎが〜」一時期5回言ってたけど4回に戻ってたな
2021/01/21(木) 01:12:00.59ID:E3ubE4lN
日本クラウンHPのリンクは外すべきか
2021/01/21(木) 01:19:42.34ID:pKumQv9J
いいんじゃないか
あとフロッグクイーンがそこまでお勧めされてる印象もないな
あとフロッグクイーンがそこまでお勧めされてる印象もないな
2021/01/21(木) 02:17:25.05ID:lYpdnv+Y
入門用として良いアルバムはFamily Record, Ave Materia, Tabula Rasaかな
初期のアルバムは今と音楽性違うところあるし、テンプレ誰も見てないかもしれないけど更新してみてもいいかと
初期のアルバムは今と音楽性違うところあるし、テンプレ誰も見てないかもしれないけど更新してみてもいいかと
2021/01/21(木) 07:26:03.83ID:kX7EMfOV
メジャーじゃなくなったん?
2021/01/21(木) 08:36:43.66ID:pKumQv9J
タブララサの流通形態の時点でメジャーレーベルがあれを許すことはなさそうだしあの時点でインディーになってただろうな
音源の完成度も高いしグッズも光る角砂糖や箸とか金掛けてそうで独創的なもの作ってるしライブDVDも出そうだしで何も変わったところはないように見えるが
音源の完成度も高いしグッズも光る角砂糖や箸とか金掛けてそうで独創的なもの作ってるしライブDVDも出そうだしで何も変わったところはないように見えるが
2021/01/21(木) 13:19:55.19ID:lYpdnv+Y
今更だけどTalky Organsってタイトル沈黙の臓器(Silent Organ)と掛けてるよね?
Calm Societyとの対比だけだと思ってたから感心した
Calm Societyとの対比だけだと思ってたから感心した
2021/01/21(木) 13:41:05.82ID:27XadoRr
入門に向かないのがWeather ReportとKodomo Rengouって言うのが満場一致するぐらいで
他のアルバムで初心者向けって考えると人によってバラバラだよね
他のアルバムで初心者向けって考えると人によってバラバラだよね
2021/01/21(木) 13:51:22.70ID:lYpdnv+Y
>>959
Wall, Windowもピープルらしい引っ掛かりがなくて聴きやすいけど入門向けではないと思う
ある意味個性強めのKodomo Rengouと真逆なアルバムと言えるかと
ただKodomo Rengouは個性強すぎるがゆえにこれを好きになれたらピープルの作品全部好きになれる可能性は高そう
そしてFamily RecordとTabula Rasaは昔のピープルと今のピープルを象徴するようなアルバムでクオリティも高くて入門に最適だと思う
Wall, Windowもピープルらしい引っ掛かりがなくて聴きやすいけど入門向けではないと思う
ある意味個性強めのKodomo Rengouと真逆なアルバムと言えるかと
ただKodomo Rengouは個性強すぎるがゆえにこれを好きになれたらピープルの作品全部好きになれる可能性は高そう
そしてFamily RecordとTabula Rasaは昔のピープルと今のピープルを象徴するようなアルバムでクオリティも高くて入門に最適だと思う
2021/01/21(木) 16:13:17.16ID:8jJd63tF
ウォールウィンドウは昔のハタノソロっぽい曲が多い
翻訳機も元々ソロの曲だし手紙とか花とか月とか当時のソロでやってたシンプルな曲調にかなり近いと感じてたわ
翻訳機も元々ソロの曲だし手紙とか花とか月とか当時のソロでやってたシンプルな曲調にかなり近いと感じてたわ
2021/01/21(木) 17:05:19.06ID:jSxtFQys
なんか激しい曲聴きたくなくなって、今日久しぶりに橋本絵莉子波多野裕文聴いたら、発売当時よりすごく良い曲に聴こえた。疲れてたのかな。作曲が波多野さんで作詞が橋本さんだったよね。
2021/01/21(木) 18:31:28.13ID:kX7EMfOV
>>957
完成度が高い…?
完成度が高い…?
2021/01/21(木) 18:53:52.41ID:lYpdnv+Y
ソロといえば去年やった2つのワンマン公演で14曲もタイトル判明してる未発表曲あるんだよね
2枚目出す時は昔の曲削られるのかな
2枚目出す時は昔の曲削られるのかな
2021/01/22(金) 00:39:32.48ID:KOwmpVPw
このバンドオルタナ勢のわりに曲が暗くないのがいい
似たようなのは妙にセンチメンタルなバンドばっかりだから
似たようなのは妙にセンチメンタルなバンドばっかりだから
2021/01/22(金) 10:27:16.27ID:8Pp4OmVu
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 17:10:22.21ID:wPHyYfC6 >>963好き嫌いはともかくtabula rasaは文句の付けようのない位の完成度でしょ
2021/01/22(金) 20:24:34.28ID:8Pp4OmVu
大阪のライブ行った人はいる?
2021/01/22(金) 21:45:34.76ID:8Pp4OmVu
ダイゴマンのツイート、楽しみだな
Cut Sixはほぼ確定だろうけどコロナ禍続くだろうしまたライブやってCut Sevenも早々に出してほしい
Cut Sixはほぼ確定だろうけどコロナ禍続くだろうしまたライブやってCut Sevenも早々に出してほしい
2021/01/22(金) 22:11:07.75ID:MC1CIaLg
ツアーはさすがに厳しそうだし,Cut Sixと合わせてまさのか新譜とか?
2021/01/22(金) 22:16:22.44ID:8Pp4OmVu
新曲一切披露してないし新譜だったらサプライズすぎるな
色々って書いてるしDVD以外にも何か考えてそうだけど
一応ピープルとは別に波多野ソロ2ndも控えてるし楽しみに待ちたい
色々って書いてるしDVD以外にも何か考えてそうだけど
一応ピープルとは別に波多野ソロ2ndも控えてるし楽しみに待ちたい
2021/01/22(金) 22:18:20.11ID:8Pp4OmVu
2021/01/22(金) 23:06:54.64ID:7vsy/wkr
セトリは変わらず?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 23:28:47.70ID:SiR3+PCD セトリは同じだったよ波多野の声が伸びやかで心地よかった
2021/01/23(土) 00:08:50.91ID:C89ykhyr
今が声の全盛期な気がする
初期から数年前まで波多野って全く安定してなかったのにここに来て声を張ったりファルセット入れたり自由自在に操ってる
コロナでも歩みを止めず色々やってほしい
全国ツアーできない代わりに単独ライブ→DVD作品ライブアルバム化 作曲 新譜録音のペースを早めてくれたらありがたい
初期から数年前まで波多野って全く安定してなかったのにここに来て声を張ったりファルセット入れたり自由自在に操ってる
コロナでも歩みを止めず色々やってほしい
全国ツアーできない代わりに単独ライブ→DVD作品ライブアルバム化 作曲 新譜録音のペースを早めてくれたらありがたい
2021/01/23(土) 00:32:16.29ID:fpTZTCut
cut fiveから4年間出さなかったんだから遅れ取り返すように出してもらいたいな
日記で言ってたがライブCDもアリだな
日記で言ってたがライブCDもアリだな
2021/01/23(土) 00:54:01.39ID:G4a2dMuj
家で毎日無観客ライブしてる→客が拍手
求められてるとわかったけど、天の邪鬼だから配信はしません
求められてるとわかったけど、天の邪鬼だから配信はしません
2021/01/23(土) 01:44:56.21ID:C89ykhyr
配信って音質に限界あるから利益あまり出ないのなら個人的にはもうやらなくてもいいと思ってるな
そこからDVDになるならいいけど更にお金かかるからならないパターンも多いし
そこからDVDになるならいいけど更にお金かかるからならないパターンも多いし
2021/01/23(土) 22:53:49.31ID:/H/VRpt8
DVDになるなら17曲はちと物足りんな
980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 00:49:36.67ID:+hOoeKCS 前のアコースティックとの二枚組はありえる?
2021/01/24(日) 01:29:47.68ID:E/uQsIy9
それだったら嬉しいけどコスト半端なさそう
ライブアルバムも出したらいいのにな
ライブアルバムも出したらいいのにな
2021/01/24(日) 01:35:55.23ID:E/uQsIy9
そういや東京行った時にShe Hates Decemberが良くて驚いたなあ
Cut Fiveで見れるShe Hatesは瑞々しさがなくてあまり好きじゃなかったから
今度のDVDで見るのが楽しみだ
Cut Fiveで見れるShe Hatesは瑞々しさがなくてあまり好きじゃなかったから
今度のDVDで見るのが楽しみだ
2021/01/24(日) 04:43:59.26ID:7EOls5Qd
cut fiveの動物になりたい、イントロからまさに西陽射す午後3時って感じの音像で大好きだ
kodomoバージョンの重厚なのも好きだけど
kodomoバージョンの重厚なのも好きだけど
2021/01/24(日) 11:08:35.43ID:877sHQmf
cut fourとcut fiveだったらどっちの方がおすすめ?
2021/01/24(日) 11:29:16.04ID:De40fbU2
>>984
内容全然違うから自分の興味に合わせた方がいい
純粋なピープルのライブ見たいならFour
前半の曲(ダンスダンスダンスまで)のヴォコーダー使ったりした変則的なアレンジを見たいならFiveがおすすめ
内容全然違うから自分の興味に合わせた方がいい
純粋なピープルのライブ見たいならFour
前半の曲(ダンスダンスダンスまで)のヴォコーダー使ったりした変則的なアレンジを見たいならFiveがおすすめ
2021/01/24(日) 15:16:00.35ID:877sHQmf
>>985
ありがとう 悩むなー
ありがとう 悩むなー
2021/01/24(日) 16:33:55.41ID:HpLT8Q6i
>>986
どちらも非常にいいライブなのはたしかだから可能なら両方買うのをおすすめするけどね バンド支援のために可能なら新品でw
Fiveのエレキ部分もmazeを彷彿とさせるイントロから始まる球体やドラムソロ挟んで流れるように進む冷血と作法〜汽笛は最高だし
どちらも非常にいいライブなのはたしかだから可能なら両方買うのをおすすめするけどね バンド支援のために可能なら新品でw
Fiveのエレキ部分もmazeを彷彿とさせるイントロから始まる球体やドラムソロ挟んで流れるように進む冷血と作法〜汽笛は最高だし
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 00:10:08.84ID:QpKbbDY6 Cut fiveの汽笛まじで良いよな
2021/01/25(月) 00:23:13.20ID:YVp/3Yv/
cut fiveだとピアノアコースティックアレンジのさまよう、空は機械仕掛けは異様に切なくて出色の出来
これまでのどのピアノアレンジよりも秀でてると思う
これまでのどのピアノアレンジよりも秀でてると思う
2021/01/25(月) 01:19:01.76ID:YVp/3Yv/
流石にそろそろ必要かなと思って次スレ立てた
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1611505082/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1611505082/
2021/01/25(月) 15:16:32.32ID:LNvN2Jwc
4はjfk空港が美しすぎますよ
2021/01/25(月) 15:40:33.05ID:eyeWILkw
Cut Threeは後半調子乗りすぎて声ガラガラになってるのがリアルである意味面白い
そんで最後のバースデイで調子取り戻すのは鳥肌だった
そんで最後のバースデイで調子取り戻すのは鳥肌だった
993名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 16:04:06.94ID:QpKbbDY6 Cut threeのパタノ本当楽しそうに歌ってるよなハンドマイクのとき結構動くのなんか笑えるが
2021/01/25(月) 20:51:01.01ID:eyeWILkw
アベマテツアーファイナルとか四人でヨーロッパやったのかね
どんな感じか聴いてみたかった
アンコールはハイスイの人出てきてないんだっけ
どんな感じか聴いてみたかった
アンコールはハイスイの人出てきてないんだっけ
2021/01/25(月) 20:59:18.03ID:eyeWILkw
申し訳ないが次スレ保守のために埋めるね
2021/01/25(月) 20:59:43.19ID:eyeWILkw
PEOPLE
2021/01/25(月) 21:00:01.15ID:eyeWILkw
IN
2021/01/25(月) 21:00:17.72ID:eyeWILkw
THE
2021/01/25(月) 21:03:48.13ID:nExUVNwJ
BOOKS
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 21:03:50.97ID:FYcBwM/8 BO
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 297日 13時間 50分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 297日 13時間 50分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]
- 【速報】大阪万博、開幕3週間で事実上のチケット値下げに踏み切る [931948549]