X

夕木春央「方舟」について語りたい

11
垢版 |
2023/06/13(火) 23:07:45.99ID:rvph7v3u
方舟めっちゃ面白かったから語りたい。
絶望のラストのあと柊一や翔太朗はどうしただろうとか、麻衣は脱出した後みんなから渡されたものを見て何を思うとか。
はたまたこれ設定の穴じゃないかとか。
21
垢版 |
2023/06/13(火) 23:13:10.16ID:rvph7v3u
麻衣が何を思っていたのかとかも解釈の別れそうなところで面白そうに思う。
読者各々がどのあたりで犯人がわかったかとかも気になる。
2023/06/14(水) 18:07:44.42ID:IXx8BYy/
語り手が犯人っていう偽ネタバレを喰らってたからマジで驚いたわ
41
垢版 |
2023/06/14(水) 21:27:39.23ID:B5fRB0Tj
語り手が犯人だと思って読めばいかにもそんなふうに読める文ではあるね。
あまりに翔太郎に頼り切りだったから逆にそれが怪しいみたいな。
2023/06/14(水) 22:18:14.54ID:z5MJ7foU
先入観なしで読みたかった
あまりにもラストがーラストがーって強調されすぎてて驚き半減だったのが残念
61
垢版 |
2023/06/14(水) 22:23:25.91ID:B5fRB0Tj
今後話題になっていくにつれて、ネタバレは書けないぶん「ラストが衝撃的だった」とかしか言えないから余計にそんな人は増えるだろうねー。
2023/06/14(水) 22:33:37.31ID:IXx8BYy/
発売日に方舟読んだら興奮すんだろうなあ
ネットたったほうがいいのかもね
2023/06/15(木) 00:01:02.82ID:9scnScl6
作者のインタビュー記事で、宗教二世だったから親がまともじゃなくて、本人は大学も行ってないって知って驚いたわ
91
垢版 |
2023/06/15(木) 05:16:26.79ID:axy6KWay
>>7
リアルで面白いものを探すアンテナがある人はネット無しのほうがいいかもね
2023/06/15(木) 09:34:07.90ID:y/Gfg27Q
犯人は脱出してから警察や消防に連絡するのかな?
111
垢版 |
2023/06/15(木) 15:55:25.17ID:0UMqCe4j
それをしないとなぜ7人で旅行して1人だけ帰ってきたのかってことになるよね。
警察に対してもしれっと受け答えするのかと思うと常人ではない
2023/06/15(木) 16:26:33.37ID:KUJwxoAH
昨年みたいに稀に見る大豊作の年でなければ、文句なく本格1位は固かった。
もっといえば「探偵」とずれていれば。。
2023/06/15(木) 17:42:45.00ID:y/Gfg27Q
>>11
いつ連絡するかだろな
あきらかに他殺状態が複数人いるのに
どう弁解するのかと
141
垢版 |
2023/06/15(木) 18:51:50.13ID:0UMqCe4j
>>13
確かに。
特に地下一階に胴体があって地下三階に首がある状態は、仮に時間が経って他殺の証明ができなくなったとしても全く言い訳出来なさそう。
2023/06/17(土) 11:36:17.62ID:LI3pk8/y
舞台設定が強引すぎて大オチがバレバレだと思った
あと人物描写の薄さも気になった
特に主人公と探偵
探偵の推理も適当すぎる
まぁそこそこ面白かったけどちょっと過大評価すぎると思ったなぁ
2023/06/17(土) 12:35:40.48ID:G5sW0Hqr
仮に2人して脱出したとしても
コイツと生涯をともにするのは怖いと捨てて
どっちみち消されそう
2023/06/17(土) 16:51:07.33ID:XtoMev4X
犯人は警察になんと説明するか考えてみた

こんなところに閉じ込められたのは案内した奴のせいだと気の荒い××が言って争いになり〇〇を殺してしまう
それから××の力の支配の下いくつかの争いや殺人を経て△△は心を痛め(××に近しいため)、自分が岩落とし係をやると申し出る
係を担当するにあたって僅かでも生存の可能性を上げるためにできる限りのもの(ボンベ、灯等)を準備させてもらう
岩を落とした後必死の脱出が成功したが他の皆が脱出できなかったのは知らなかった
2023/06/17(土) 17:16:14.07ID:G5sW0Hqr
監視カメラも水没して検証不可だろうし陳述で上手くやるのだろうが、
わざわざ世間に公表して見世物にされ、後ろ指さされながら今後の人生を過ごす覚悟なんだろな

ていうか、警察が現場検証したら真相にたどり着きそうな気もするが
2023/06/22(木) 22:14:35.49ID:9L6a+MZH
ラストが~勢なんだけど、どんでん返し的な意味じゃなくて、ミステリにおいて絶対的な存在である探偵と語り手がボロ雑巾みたいに脱落すること自体に醸す色気が最高に好きだった。筒井康隆の言う作品の色気。
吉岡秀隆の金田一耕助みたいな。
2023/06/22(木) 23:13:40.46ID:9mcOdaSu
ラストにSAWのテーマソングが流れてきたわ
最初から全員死ぬように動いてるとか見限った後も淡々としてるとかすごい怖い
キャラ描写薄いのも全員死ぬからかな
結構ホラーな作品だと思う
2023/06/23(金) 10:38:47.60ID:mr2OXy0O
めちゃくちゃ不謹慎なこと言うけど、潜水艇事故で世界の富豪たちが、みたいな怖気があるよね。
どんでん返しだけみれば「まあよく出来た一発狙ったミステリ」くらいで留まってたんだけど、この作品は尾を引くというか。
ガラス玉のつもりがダイヤモンドを燃やしてしまったみたいな背徳感がある。
22sage
垢版 |
2023/06/27(火) 22:17:08.91ID:1hyCqjkY
ツッコミ所満載。地中の洞窟を誰がどうやって見つけられたのか?重機も使えない山の中で人力で穴を掘るのに何日かかったのか?
出入り口は80センチでどうやって大きな発電機やドアを搬入できたのか?水道はどこから引いたのか?コンクリートは何キロ必要なのか?
その他諸々。女性の唇がひび割れてる?女性のバッグにはリップが絶対入ってます
23名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:02:37.52ID:lVBUQ32M
有栖川の解説込みってところはある気がする
あれないと納得できないところが結構ある
2023/06/28(水) 01:55:31.17ID:SDbHYEc8
有栖川の解説とかあったのかと思って単行本確認したらなかった
何かの雑誌か?
2023/06/28(水) 07:49:21.41ID:8GvIH8FN
結局は最初に殺されたチャラ男が余計なこと言って連れて来なければ全員が平和に人生過ごせた話
26名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 19:09:10.69ID:k6SO/5WK
>>24
https://book-sp.kodansha.co.jp/hakobune/

犯人の名前と最後の言葉打ち込めば見れるネタバレ解説ページあるんよ
2023/06/28(水) 19:24:35.82ID:MbxDKMk8
発売日の2日後くらいに読んだけど覚えてないから永遠に見れないわ
28名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 20:41:54.85ID:LRCVmiBx
>>27
ヒントだすと最後の言葉はひらがな4文字や
犯人の名前はググれば出てくる
29名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 20:53:03.78ID:lVBUQ32M
>>27
ヒントだすと最後の言葉はひらがな4文字や
犯人の名前はググれば出てくる
2023/06/29(木) 10:36:19.77ID:ToQ/2Vlh
全部読んだ
読んでる途中から
「キャラクター的にたぶんコイツが犯人だ」と思えてきたけど…

最後
『こんな動機でここまでするか?』と思いながら読んでたら
犯人が予想の斜め上をいくキャラで予測不能な結末で良かった
2023/06/29(木) 14:39:15.85ID:dDddvI7s
遼○は最後○衣について行ってもその後の人生見えてるだろよ
俺なら潜水の途中で始末するな
2023/06/29(木) 21:41:26.82ID:6CemcVBL
しかしたまたま旅先で遭遇した状況でこれだけやってのける行動力と胆力はすごいよね
2023/07/08(土) 13:25:03.34ID:UL7z+Zok
地下建築のことは言わないんじゃないかな?
全然別の場所を指し示して
「この辺りで遭難してみんなとはぐれました、なんとか一人で戻ってきました」
とか言うんじゃないか?
2023/07/13(木) 20:36:32.47ID:hEE8ADaO
身も蓋もないことを言えば、素人があれやると途中で事故って死ぬ
35名無しのオプ
垢版 |
2023/07/15(土) 07:40:16.38ID:zDNlZWeY
>>19
わかる
探偵役がただのピエロで破滅するのがいい
2023/07/15(土) 08:07:47.05ID:bF87d5Vr
なんで作者スレじゃなくて作品単体スレにしたのか謎
2023/07/15(土) 08:55:04.81ID:w+ut3mWu
ネタバレで話したかったからでは?
2023/07/16(日) 06:49:59.72ID:Q2WUiUgI
新作は面白そうだな
方舟ファンの希望は、ネタバレしてもいいからまたあの人出して犯人になる展開にしてほしいという事だろう
2023/07/16(日) 09:19:35.11ID:R7SX+/TQ
新作面白そうだよな
方舟の後だと全員爆死してもおかしくないw
そういう破滅的な最後でも楽しめるというのが強いわ
もちろん普通の結末でもいい
2023/07/24(月) 20:22:04.47ID:Y0z3hnyw
先に1人で脱出して、レスキュー隊を呼んで来るという事は出来なかったのか?
2023/07/24(月) 22:45:00.68ID:/48QS/sV
普通はそう考えると思うんだけど人殺しの決断が早すぎると思う
2023/07/25(火) 02:34:12.87ID:1hmlL4Hq
>>40
犯人の性格を考えるならば"出来てもしない"だろう
2023/08/06(日) 23:22:31.01ID:Jd/z8i4s
○Oo。-vζ'∂) タバコ
44名無しのオプ
垢版 |
2023/08/08(火) 21:44:01.83ID:oNd3Rn0k
十戒面白かったで
2023/09/10(日) 04:41:52.21ID:V0101SQx
コミカライズ版が始まったな
46名無しのオプ
垢版 |
2023/09/10(日) 13:11:04.71ID:WMo3q+dE
なんか絵チープじゃね
47名無しのオプ
垢版 |
2023/09/15(金) 16:55:11.16ID:2cpZWIl7
最後、あんな茶番劇しないでハーネス出来上がったら岩落としてさっさと脱出すればいいのにって思った

あ週一君を待ってたのか
2023/09/19(火) 22:41:35.15ID:7F+j0OCS
【同業者の本を読む】『十戒』(夕木春央/講談社)は『方舟』の大ブレイクの重圧を乗り越えたか?
https://www.youtube.com/watch?v=ouN7mEhc8aY
49名無しのオプ
垢版 |
2023/11/21(火) 16:42:47.40ID:FYjMeAOk
>>20
わかりすぎる

読み終わった
面白かった
ツッコミ所を補うくらい設定の勝利だと思った

柊一と同じタイミングで麻衣と残る選択考えちゃって
自分のボンクラさを再認識した
作者に心理読まれてるのも怖い
2023/12/01(金) 18:58:10.78ID:kusx1FUi
今ならKindle版の十戒に694ポイント付いてる
2023/12/04(月) 15:26:04.14ID:aG8AjpCM
読み終わった、面白かったー。
中盤まではラノベかよと思うほど軽かったが、やはり最後にやられた
犯人、実はめっちゃ心の中で怒ってたんだろうな・・

十戒も続いて読みます
52名無しのオプ
垢版 |
2023/12/09(土) 18:30:58.63ID:r39VpN/9
方舟は誰にでもオススメできる名著だね
グロなしエロなし
ミステリー嫌いなあの子にもオススメできる
2023/12/10(日) 19:54:40.23ID:GAgVEMtr
十戒も読んだが、どっちも甲乙つけ難いんちゃう?
楽しめたから、次作に期待高まる
54名無しのオプ
垢版 |
2023/12/18(月) 07:19:06.48ID:Ydwz3lWr
防犯カメラ映像みた瞬間に酸素ボンベの重要性に気づいて、殺人犯すって知能指数凄いよね
サイコパスと言うべきか
2024/01/03(水) 12:46:14.46ID:WM3fXo79
Kindleで十戒が実質600円で買えるな
56名無しのオプ
垢版 |
2024/05/05(日) 14:32:23.94ID:1GBwFMhO
うちの市の図書館(区のことね)に収蔵27冊
さっき貸出予約したら200番目
借りれるのは何週間後やろか・・・
蜜蜂と遠雷のときなんか38冊あっても出版2年経ってもいずれもが貸し出し中だったよ
2024/05/09(木) 23:41:55.77ID:mbexFWWW
今日で予約194番目
58名無しのオプ
垢版 |
2024/06/17(月) 00:07:02.15ID:noE3tG1P
コミカライズ版発売されたね
59名無しのオプ
垢版 |
2024/06/17(月) 18:36:17.14ID:eAtkukCR
コミカライズ版読んだわ
隼斗の泣き顔ブサくて笑った
60名無しのオプ
垢版 |
2024/06/18(火) 08:57:10.85ID:q6Gdo71h
漫画の絵見るまで

お恥ずかしながら
どんな感じで入り口が塞がってんのか
文章から全然イメージ出来なかった
61名無しのオプ
垢版 |
2024/08/09(金) 13:03:46.46ID:XOss8FiM
今日は文庫版の発売日ですね
2024/08/17(土) 21:38:52.34ID:bFLfyhtU
文庫版を発売日に買って、今日読み終えた。
面白かったさ。意外なラストはもちろん、探偵役の翔太郎の推理が間違っていることに驚いた。
ずっとクールに決めていたのに・・・
次はコミカライズも買ってみる。
2024/08/18(日) 00:30:36.34ID:pEsP5dMK
コミカライズ版は原作小説のまんまなのかな
十角館の殺人は色々違う部分があったけど、作画が上手すぎて楽しめた
2024/08/19(月) 04:46:36.21ID:55v9HUrW
些細なところだけどガラスのコップが割れたのでテープで掃除するくだりが気になった
部屋はたくさんあるんだしまた移ればええやん

あと地下3階にもいくつか隔壁とドアがあるみたいだけど開かなかったらどうするんだろう
暗闇の中潜水するの怖くないのかな
2024/09/12(木) 22:11:27.17ID:XX0nUQC2
>>64
柊一を足手まといとみなして連れて行かなかったぐらいだから
自分の潜水技術には絶対の自信があるのだろう
2024/09/15(日) 07:55:23.12ID:61Pue4lw
しじんそうの明智とはこぶねの翔太郎でコラボさせたいよね
2024/09/20(金) 17:29:50.77ID:vwSFSne3
今読み始めたけど、入ってきた入り口が西側ってなってるが逆じゃね?
入り口が東で3階の非常口が西側やん地図だと
それともこれなんかわざとかな?
2024/09/20(金) 18:03:25.49ID:h3VSjDfN
>>67
ホントはネタ知ってるけど聡いふりさせてくれよまで読んだ
2024/09/20(金) 18:28:59.09ID:vwSFSne3
いや本当に初読やけど、なるほどこれがトリックに関わるわけね
いやそりゃこんなミスあるわけないからそうだとは思ったけどさ
あからさますぎるわなあ
まあでも読者に東西を誤認させての叙述トリックってことか
部屋の配置もシンメトリーではないからどういう作用があるのか楽しみだ
2024/09/21(土) 01:30:29.99ID:yXZL4t+j
読み終わった
トラウマになるわこんなんw

カメラ映像の入れ替えがバレたくないならこっそりカメラ壊すだけで良かったな
いやまあどの道全員死ぬわけだけど
後、さやかの首探そうとマジに秀一が潜って探して空気つかいきったら犯人もアウトだったからそこは運が良かっただけで完璧な作戦ではなかったね

正直、読むんじゃなかったわww
鬱で眠れそうにないでホンマ
2024/09/21(土) 01:54:42.27ID:yXZL4t+j
トイレ行ってちょっと冷静になれた
で、冷静に考えたら、正規の入り口は塞がってしまったんだから、
どの道水の中通って非常口から出るしか方法がないわけでしょ
酸素の残りから最大2人までしか脱出できなかったわけだから、
もしそれに自分だけ気づいたら・・犯人の行動になるのはサイコパスでもなんでもなく、自然かつ必然じゃないかな、と

仮に探偵が先に気づいたら、同じく秀一と2人での脱出をまず画策するんやないかな
殺人をするかはともかく
まあとにかく、殺人があろうとなかろうと脱出できるのは最大2名だったわけだからそこだけ見たらラストも自然というか運の良かった(最初にカメラを見れた)彼女が生き残ったってだけとも言えるわな
2024/09/23(月) 04:03:28.14ID:e+sfr2B8
漫画版も犯人が判明して皆が犯人様どうか我々のために残ってくださいませとすがってるとこまで来てた
ここからが本番と言っていいがあの絶望感を描ききれるだろうか…作画担当の腕の見せ所でもある
2024/09/23(月) 08:46:40.74ID:PNVpblAJ
思ったが、脱出できる2名以外は100%死ぬわけだから、それが閉じ込められてすぐ判明して
残り1週間100%死ぬと分かってて過ごすよりかは希望持って生きられただけマシだったのかも
タンク取り合いになったら花なんか間違いなく負けてただろうから絶対死ぬわけやん
それが閉じ込め直後に分かったら1週間どう生きろというのか
2024/09/24(火) 20:00:35.94ID:h0MTjaUL
不可抗力で水没するなら不可抗力で水が引いて、もう一人だけ助かって証言が取れて逮捕エンドでも面白かったかな
2024/09/24(火) 22:53:09.24ID:qvrCn1xw
>>73
翔太郎と隆平を送り出せば頭脳とパワーをフル回転して
なんとか救助隊を呼んでこれたかなとも思ったが無理だろうなあ
2024/09/25(水) 02:38:49.95ID:9QOJMrU+
全員で全力で修理したら翌日にも潜れたのでは…なんてのは結果論か
2024/09/25(水) 09:45:22.10ID:BNXWX+b5
翌日に潜れても、結局下山にかかる時間が全く読めないから意味ないな

ま、なんとなくだが2日あればなんとかなりそうな気もするけどね
それも根拠なしだけど
警察消防に連絡付いたならヘリで直行してプロダイバーがダイビング機材持って非常口から逆に進んで・・で救助は半日くらいでできそうだが・・
2024/09/25(水) 09:59:17.03ID:BNXWX+b5
いや、甘かった
2日あれば人里まで行けるんなら山での遭難死亡事故はこんなに起きてないだろう
2024/09/27(金) 03:29:10.57ID:2dTVGhfo
輪島市のトンネルで中に避難してた人らと連絡取れて、結果二人死亡
なんか辛いよね現実は
2024/09/27(金) 10:49:36.25ID:/qlixD7a
仕事中だったわけだしな
秀一達は自ら入っていったわけだからまあ、ね
2024/10/02(水) 00:14:15.73ID:0TVjExcV
方舟今更読んだけどなかなか面白かった、ただ先に十戒から入った上に青柳解説も最後まで読んじゃったんだよね…我ながらアホすぎる
まあそんな訳で犯人知った上で読んだがやっぱりあの人ただのサイコパスだと思う、いくら合理的とはいえ思い切りが良すぎる罪悪感や殺人への躊躇のなさが恐ろしい
あと有栖川さんの解説が秀逸だった、(相手を試すような行動に)人間観が凝縮されてるってのは十戒でも窺えたな
愚かな柊一と違ってあの子はきちんと期待に応えたから見逃してもらえたんだね
奴の性質上サクッと始末しそうなのにそうしなかったのが少し不思議だったんだが、方舟と解説読んで納得した
2024/10/06(日) 10:24:26.77ID:F2CjjEWw
去年読んで昨日再読した
ところで柊一くんの名前みんな間違えすぎィ!
>>81は合ってるけど
2024/10/06(日) 12:29:57.60ID:WMyLjYJq
ダイビング器材をいつ発見したかが鍵じゃない?
なのに記述では殺人の後になってるから(81P)
そりゃ動機はわかんないわな
2024/10/06(日) 14:51:20.56ID:rLab86KD
>>66
明智恭介が探偵役だったら「犯人は麻衣さんだったが残るのは俺だ!この推理力で生還して見せる!」みたいなことを言うかな
そういう奴だよね
2024/10/06(日) 16:27:15.70ID:L/U1I42F
>>84
麻衣が真賀田四季みたいになって事件起こして、それを恭介と翔太郎が天国から実況中継するとかでもいいよ
2024/10/07(月) 13:59:33.70ID:GyKwH/yC
間違えてるわけではなくシュウイチ変換でそのシュウイチが出ないだけ
わざわざ一文字で打ったりしないだけ
2024/10/07(月) 18:24:04.36ID:l1xm8sZy
ラスト、柊一は麻衣と一緒に…と少し考えたとしてもすぐ苦しい最期を迎えることになるし
自分が助かる為にあっさり3人殺した&他の人達を見捨てる決断した相手と思うと麻衣は選べないよね普通
もし脱出できたとしてその後ずっと罪の意識に苛まれると思うし
方舟に閉じ込められた時点で詰んでたんや
2024/10/08(火) 08:56:21.38ID:1vZdfXs2
それは安全圏からの思考でしかないな
実際自分が生きるか死ぬかの立場に立てばそんなことを考えることもないだろう
罪悪感持って一生生きるくらいならここで死のう、なんて選択あるわけない
2024/10/08(火) 09:02:36.17ID:FNHbmtU7
>>88
ん?それは柊一でなく麻衣の考え方ってこと?
私は自分が死ぬと思っても人を殺して首切って…とかやるガッツ無さそうだなと思う(本当に閉じ込められたらやれるのかもしれないけど)
2024/10/08(火) 20:35:25.45ID:XSEg5Ubt
>>86
スマホだが普通に予測変換で柊一出るよ
2024/10/08(火) 21:06:53.05ID:ukcJPZfE
なぜかしゅういちで虎之助も出るよ
2024/10/08(火) 22:40:16.97ID:ZiU1S0fd
方舟じゃなくて宝船だったらみんなめでたく脱出できてたかな
巻頭のフレーバーテキストは「高砂やこの浦船に帆をあげて――」がいいな
2024/10/09(水) 07:03:15.23ID:Yy2cL6ZU
柊一はでるけど虎之助は出ないな
なんだしゅういちで虎之助って?
2024/10/09(水) 09:51:08.81ID:JY+1RVgK
しゅういち、全然わからんけどサイトでもこういうのあるよ
https://mnamae.jp/p/30573085304630443061.html
2024/10/10(木) 08:27:06.39ID:AOlGjsG8
>>87
ちょっと違う
殺した3人も「どうせ死ぬ」人達
そりゃ地下での「数日の命」は奪ったことにはなるが、7日後に「必ず死ぬ人達」
罪悪感は相当軽減されるだろう
どの道、生き残れたのは最大2人なんだ
だから言うなら麻依が殺害したのは秀一だけってこと
オトコへの拘りが無ければ1人救えたわけだから
2024/10/10(木) 08:29:16.25ID:lkxvtHOw
>>95
なんかだいぶ麻衣寄りの人だね
2024/10/10(木) 13:32:19.34ID:lkxvtHOw
>>87は柊一の思考を書いたつもりなんだけど、>>88>>95も麻衣側のレスだよね

麻衣以外の9人(裕哉はすぐ殺されたけど)は一人犠牲にすることを相当ためらってる
犠牲が自分になるのを恐れてるってこともあるけど…
その中で自分が生き残るためとはいえすぐ殺人に踏み切り、内一人は首も切断したという麻衣と一緒に死ねるか?程なく水も迫ってくるのに…と柊一は考えたと思うんだよ
ラストで柊一は生き残れる可能性もあったと判明するけど99%以上無理ゲーだったなーと思って87を書いた

>>95
>殺した3人も「どうせ死ぬ」人達
これは麻衣はわかってたけど麻衣と残るか?って決断する時点の柊一にはわからないよね?
だから柊一からするとどうせ数日の命だったってことも知らない訳で…
>生き残れたのは最大2人
ダイビング機材が2人分しかなかったのはそうだけど機材を使えるチャンスを自分と、あともしかしたら柊一に限定した時点で「殺したのは柊一だけ」とは言えないんじゃないかな

長文失礼
自分の記憶違いや矛盾に気づいてないところもあると思うので指摘いただけたらありがたいです
2024/10/10(木) 13:40:24.27ID:lkxvtHOw
再読して思ったんだけど麻衣は機材確保した時点でさっさと逃げたら良かったのでは?と思うけどそれだとダメだったんだろうか

あと前に読んだ時も思ったけど非常口が土砂崩れで埋まってる(実際は違うけど)と知った時点でみんなダイビング機材に興味なくすよね
使おうか迷ったのはさやかの首を探すか?って時と矢崎父がボンベ使ったくらい
一応B3Fを確認しようとか埋まってるとしても非常口まで行ってみようみたいな意見は皆無なのが気になった

他の脱出手段がないかあがく描写ゼロなんだよね
なんとか工具を使って穴を掘れないか?とかそれやってみたけど駄目でしたとかもない
この辺はオチへの都合で納得するしかないのかな
99名無しのオプ
垢版 |
2024/10/10(木) 17:08:55.05ID:i1tMQnuh
漫画版読んだ。
真っ暗で閉じ込められた6人がどんな最期迎えたのかと、
麻衣が脱出するシーン追加して欲しかった。
2024/10/10(木) 22:09:28.70ID:O76zsmQ2
>>97
わかりにくくてすまん
要は、どの道死ぬ人はだから、もし秀一が愛を選び一緒に残って
麻依から「実はこうだったんだよー。じゃ一緒に脱出しよっか。はい、ハーネス付けて」と
無事脱出できてたら、「でもこの女は平気で3人殺したサイコパスだ!」などとはあまり思わずに
普通に恋人同士として上手くいってたんじゃないかな、と
だってそのおかげで自分の命が助かったのに、その相手を非難する方がよほど極悪だべ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況