1〒□□□-□□□□2018/12/31(月) 06:24:26.71ID:PyWKBSxw
2〒□□□-□□□□2018/12/31(月) 06:40:29.24ID:NdY4eVgs
3〒□□□-□□□□2019/01/05(土) 11:46:28.33ID:GcATfeHV
課長(集配)になって年末繁忙三回経験したし
この春で次の局に異動かなー
4〒□□□-□□□□2019/01/05(土) 21:51:38.10ID:SfkFeWfL
3年もやったら、昇職の可能性もあるな。
6〒□□□-□□□□2019/01/06(日) 06:16:38.91ID:Ua+qNe69
俺も課長になって年末繁忙三回やった。
総括近いんか?まだ38歳なんだけど。まだまだ経験値積みたいし、計画未経験のまま総括やら管理者になるの嫌なんだけど。
7〒□□□-□□□□2019/01/09(水) 08:08:38.89ID:Kra/QQed
計画未経験で管理者になると苦労するぞ。だいたい潰れていく。
8〒□□□-□□□□2019/01/09(水) 10:23:54.51ID:CMN6tMhL
課長以上、部長、副部長の指示が馬鹿すぎるんだが、あれはワザとか?天然か?
馬鹿でないと管理者になれないのか?
9〒□□□-□□□□2019/01/09(水) 10:29:41.70ID:dN6ktz1n
>>8
君がバカだから理解出来ないと思わないのか?
バカだから仕方がないか(笑) >>6
少なくともExcelとWordは完璧に使えるようになっとけ 13〒□□□-□□□□2019/01/09(水) 14:06:36.13ID:o7Eu8xeL
一番必要なのはなにがあっても動かない着席力
とにかく全方位にほっかむりをして「オレカンケーネモン」を大声で叫ぶ
これさえ出来ればキミも一人前のチラシ地蔵だ
お…俺じゃない
あ…アイツがやった
し…知りません
す…済んだこと
底辺人間のオアシスwww
>>12
たまに支社報告文書がwordのやつなんなの!?自局に合わせた加工しずらすぎて殺意覚える 16〒□□□-□□□□2019/01/09(水) 22:47:00.10ID:BQtp9q+I
17〒□□□-□□□□2019/01/11(金) 10:28:20.67ID:e/lqUj9m
>>7
潰れてもいいのでは
この会社のいいとこは再チャレンジしやすいってことかなと
駄目だー!となったらさっさと降りようよ
私はその気持ちで仕事してます 18〒□□□-□□□□2019/01/11(金) 12:25:02.53ID:bTPs+Qtb
お仕事ごっこ
19〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 16:46:46.27ID:lKZ3KMCj
任命制になったわけだけど昇職するときに面接とか試験ありますか? 万が一任命された場合に備えておきたいです!
20〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 16:52:49.98ID:2WM9P/yz
>>19
それ気になるよね
昇職業によって異動はあるのか、とか >>19
面接も試験もありません。
基幹職は昇職が前提であるという説明は、対話で済ませてあるので。 >>21
面接というか対話があるぞ。ぎりぎり通勤可能でもいいか、自家用車持ってるか、バイクで通勤できるかなど。、 23〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 20:59:17.38ID:lKZ3KMCj
って事は再来週対話があるんですけど対話したらほぼ昇進確定ってことですか?
24〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 21:00:58.86ID:nqgf+A0l
25〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 21:15:07.96ID:lKZ3KMCj
今主任です。
>>23
年末に局長と対話したけどあれは何だったんだろう? 27〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 21:57:28.88ID:9IspL7oq
年末の対話はどんな対話でしたか?
>>27
気楽に話してって言われて、大した話した記憶が無いなぁ。
局長は何か紙持って◯とか付けてた。 29〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 22:15:02.94ID:9IspL7oq
俺もそれするのかなぁ。対話した人の中から選んで昇進させるのかしら!
30〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 22:29:17.72ID:EbeLzZiK
人事に関する対話は、全社員が対象でしょ。
複数回あった人は、一度目で難色を示した昇職候補。
31〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 22:39:35.80ID:B5bFk5rU
郵便は良い会社です。
公務員時代からの社員もそうでない社員も。
公務員時代からの主任もそうでない主任も。
公務員時代からの総務主任もそうでない課長代理も。
それ以上の人たちも。
新たに一般職からはいあがる人たちも。
何が不満なんだろう?
他人なんか意識するなよ。
君が頑張ればいい。
君が認められればいい。
人と比べるな。
人をうらやむな。
何もせずに公務員や社員になった人間はいない。
みんな人知れず頑張って現在がある。
君の物差しや、君の感情なんて。
井の中の蛙でしかない。
誰で長くいればそれなりだぞ。
郵便は良い会社、みんな頑張ろう。
郵便は良い会社。
32〒□□□-□□□□2019/01/12(土) 22:39:38.58ID:B5bFk5rU
郵便は良い会社です。
公務員時代からの社員もそうでない社員も。
公務員時代からの主任もそうでない主任も。
公務員時代からの総務主任もそうでない課長代理も。
それ以上の人たちも。
新たに一般職からはいあがる人たちも。
何が不満なんだろう?
他人なんか意識するなよ。
君が頑張ればいい。
君が認められればいい。
人と比べるな。
人をうらやむな。
何もせずに公務員や社員になった人間はいない。
みんな人知れず頑張って現在がある。
君の物差しや、君の感情なんて。
井の中の蛙でしかない。
誰で長くいればそれなりだぞ。
郵便は良い会社、みんな頑張ろう。
郵便は良い会社。
33〒□□□-□□□□2019/01/13(日) 02:45:52.63ID:ODOmQ0i3
チラシ屋さんは素晴らしい集団
他人を家畜化して座ってるだけで高給がもらえる夢のゴミ集団
34〒□□□-□□□□2019/01/14(月) 21:25:48.81ID:oB3rsgY6
課長代理一年で課長にあがって異動先で潰れたようだ。
お手上げ制度の闇といえば闇だが、そもそも受からせた訳だし、今の推薦(強制?)でも変わらんよな。
推薦する側も見極めが重要。
35〒□□□-□□□□2019/01/14(月) 23:34:06.45ID:Pzj5OpY4
課長代理一年で課長上がれたっけ?
38〒□□□-□□□□2019/01/15(火) 07:37:43.17ID:sISIPFjD
今の一本釣り制度ってどんな感じ?
使えない奴も無理やり上げて潰しちゃう感じ?
それともじっくり見極めて「こいつなら上位役職でもやれそうだ!」と判断した人材だけを上げる感じ?
>>38
最優先は局長推薦でしょ。
それでも不足する場合は局長対話をしたメンツから優秀な順だと思われる。
面接した人はなれるかなれないか、なるとしてもいつなるか、分からない。 >>38
部長がやれそうなやつピックアップして局長対話。 41〒□□□-□□□□2019/01/15(火) 13:58:27.47ID:xn8lQzFC
力のある局長しか推薦枠持ってこれない
上に上がるかって対話の時に今の担務(計画)辞めて配達戻りたいですと言った俺に隙はない
44〒□□□-□□□□2019/01/15(火) 21:57:35.37ID:w2zgH5SC
局長と対話しても昇職出来ない場合もあるんですね… まぁそんな対話するだけで簡単にはあがれないよなー!
>>42
代理35歳リミットはあるんじゃないかな課長は40歳
単マネ局長まで登ってくれ >>45
40代後半だけど課長の話は来たよ
代理副班長の旨味を覚えちゃっているから、
適当に言い訳をして断りましたが >>46
将来ある有望な30歳の枠を作るために生け贄の老害も必要悪
ぬるい仕事してるなら新天地にぶっ飛ばされてから考えろ 自分は上がりたく無くても、後がつかえてます。
若手のために、席を譲りましょう。
譲るのがイヤだと駄々を捏ねると、後はお察しください。
地域基幹職は、支社エリア全域に転勤が可能なんですよ?
>>48
基本ブロック内で嫌がらせのたらい回しだけどね。遠くてとなりブロック。 50〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 06:51:07.25ID:+MuMjkXS
窓口にドイツ人が荷物取りにきて英語もドイツ語も誰も喋れない
さすが人材の宝庫 チラシ屋さん
51〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 09:21:52.66ID:oqBOK35T
>>48
その基幹も異動したくても全く出来ない、てことがざらにあるけど 53〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 11:02:25.78ID:IcankQW8
>>50
ここは社員のスレだよ
ダメじゃないか!バイト君が書き込みしちゃ! 54〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 11:17:36.68ID:YbCJG1ex
うちの班長(課長代理)が今年の3月で定年退職迎えるからどこかの局で新しい課長代理が来るんだろうな〜。
198 〒□□□-□□□□ 2019/01/13(日) 22:25:13.10 ID:sIlBobXm
あっという間に3月になるからな。
そういや計画は7年しかいられないことになったんだよな。
集配も10年で絶対異動にして欲しいわ
これな
計画のヤツは気を付けろよ
56〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 12:57:57.56ID:faHMeL8R
>>55
こういう規定みたいなのはどこに載ってるんですか? 58〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 16:14:55.09ID:+MuMjkXS
お仕事ごっこ お疲れ様です
60〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 19:35:14.65ID:431C/Y40
今年から指名制になったけど
いつ頃声かけられんの?
62〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 20:05:28.56ID:FsaWJY/w
課長代理も課長も年齢制限はない。
ただ前期選抜と後期志願制のうち、前期は
代理35歳、課長40歳とはっきりあった。
つまりこれぐらいが平均というか上がって欲しい目安なんだろう
63〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 20:07:08.34ID:5seVpCIN
制限つけてしまうと、それ超えてる基幹職を
一般職にしないといけなくなるからね
明記はしないだろう
64〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 20:16:25.65ID:j32z1luR
65〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 20:35:01.96ID:vPWOYsIZ
>>64
出世する意思があるかどうかまでは聞かれるよ
局長対話の前に、部長から簡単な昇進の意思確認はあった
今の段階で声かけられてないってことは、昇進候補じゃないのかと
昇進確定は4月までわからないのかと 66〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 20:47:23.34ID:7UE/8r5X
課長や課代への昇職で、わざわざ局長対話なんて聞かないけどね。支社によるのかね。
所属部長との昇職対話は、基幹職全員が対象だし。
67〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 21:23:02.73ID:431C/Y40
良かった〜声かかってないやww
来年も主任でのんびりやります
68〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 21:26:49.15ID:5seVpCIN
来年、ねえ
一生、主任だろうよ
69〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 21:53:23.09ID:5Nudv0lK
これから声かかって局長対話して昇職したいです!って言っても課長代理になれず主任のままってパターンもあるんですかね?
>>69
役職者にも席があるからな
課長代理はだいたい班で班長副班長の2人までだろ
主任どまりも多いでしょ >>70
班長副班長以外は、一般職&期間雇用にするのが最終目標 72〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 22:08:32.92ID:5Nudv0lK
じゃあ局長対話してもあまり期待出来ないですね!
ちょっと残念です
73〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 22:22:47.96ID:oqBOK35T
計画とか言ってメッチャ出たとこ勝負の無計画やん
アホくさ
75〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 22:33:21.46ID:Tl+nvMHr
>>71
主任の給料で今の課長代理の仕事をやらせ、一般職の給料で今の主任の仕事をやらせるのが目的なんだよな 計画とかはパソコンのExcel関数使いこなせないと話にならない
よって外務あがりの40代とかは無理だろ
78〒□□□-□□□□2019/01/16(水) 22:47:17.74ID:vPWOYsIZ
>>71
新一般の定着率悪すぎるのがなあ
あんな待遇で、定着すると思ってるのが間違いではあるが たぶん管理者に上げられちゃうんだが、現行の管理者はどうすんだ?欠員分だけ補充か?それとも上げた人数分退職か降格なのかな?
そうすると俺は2年後に退職か降格の選択を迫られるかも知れないってこと?
80〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 00:14:26.45ID:UO5BtXKF
エクセルなんてどんなバカでも使えるよ
英語もスペイン語もよほどのバカでない限り喋れる
さすが人材の宝庫 チラシ屋さん
>>79
定年退職分の補充か、どっかの局の欠員補充か、先任者の昇進の補充か。 課長代理が多すぎて待機がたくさんいるんだが、これでも主任から上げるの?
自局しか見えないとそう思いがちだけど、あっという間に近隣局へ引っこ抜かれていってすぐ待機なくなった。
84〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 12:55:50.08ID:9rgi08yg
内務課長、計画課長、総務課長
これからは、外務から畑違いに異動です
86〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 16:55:55.70ID:5zrJiHsh
昨日、昼休憩後に部長から局長室に行くように言われたから、上がっていったら「そろそろ総括になる気ないか?」と言われた。
青天の霹靂で
俺「えっ?」
局長「俺くんも課長になって4年だし、まだ39歳だから、2年位総括経験して、40前半で管理者が一番良い道と思うよ?」
俺「いやいやー、僕なんて実力ありませんし、子供もまだ小学校低学年ですので、まだ総括は勘弁して下さい。」
局長「でも総括は任命だからね。うちの総括もそろそろ出そうと思ってるから、そのまま持ち上がりでと思ってるんだけど。」
俺「いやいや。まだ総括なんて考えられません!」
局長「そっか!ま、また2月末に話しよう!」
これで終わったんだけど。本当にビクビクしてるわ。どうなるんだろ。
万主だが出張で昇進のための面接に行けって言われた・・・
志望してないのに・・・
90〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 18:33:16.61ID:UO5BtXKF
地蔵チャンス
儀式を真面目にやった甲斐があったな
>>91
センターの人?時分は局長がセンターに来て対話だった 93〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 20:27:18.33ID:SQ7ovz5S
課長代理の待機待ちめっちゃいるよ。
10月はほぼないから結局一年も待つんだよ。
不安と期待の状態で生殺し。
月額3万から4万上がるし年間60万ぐらいは損するだろう。
退職ポイントで1年遅れるだけで100万以上損するかもしれない
94〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 20:38:36.59ID:ovM/bw3b
40歳時点で課長になってないのは有無を言わさず一般に降格でいいのに
>>93
役職なんてピラミッドなんだから上に行くほど少ない椅子に決まってるだろ 97〒□□□-□□□□2019/01/17(木) 21:46:32.06ID:/1pTX4z5
さぁみんないそいで!
99〒□□□-□□□□2019/01/18(金) 01:39:33.25ID:SHJxI0kA
>>93
どこの支社管内?
一昨年は志願制最終年でかなり合格させたけど、候補者の研修に行っただけで結局課長代理の仕事やってない訳で。
損してると言われてもな 100〒□□□-□□□□2019/01/18(金) 10:28:34.19ID:JMCsueQm