X



山陽本線の下関⇔門司を3セク関門ゆめ鉄道に移管せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区垢版2018/03/11(日) 14:07:18.86ID:AGZXJRPk
この区間だけに特化した運営を行ない関門フェリーと連携したダイヤを組むとともに
狭軌大手私鉄の余剰車を搔き集めて、終日6分ヘッドの運行をすべし。

門司は切り替え点の本州側にホームをゆめ鉄道ホーム新設することで全列車を直流専用車での運行を実現する。

当面の車両は東急8500の残余分受け入れだけで十分足りるでしょうが他社からの受け入れがあってもよし
0002名無し野電車区垢版2018/03/11(日) 14:09:25.99ID:e3nDXqvc
>>1
それより前に第二関門トンネル作ることを考えろ。
大戦中に急ごしらえで作ったんだ。このままだと在来線の関門トンネルは水没するぞ。
0003名無し野電車区垢版2018/03/11(日) 15:11:37.31ID:VF2ZqBd3
バスヲタいる?
0004名無し募集中。。。垢版2018/03/11(日) 15:12:25.35ID:VF2ZqBd3
バスヲタいる?
0005名無し野電車区垢版2018/03/11(日) 16:25:34.90ID:hNUDTBYQ
門司駅が門司の中心から離れてる以上、効果が薄いよ
やるなら下関〜小倉にして、門司〜小倉は鹿児島本線と線路分けないと
0006名無し野電車区垢版2018/03/11(日) 18:54:12.45ID:WsG4Hwka
引き続き青春18きっぷで乗れるのであれば、反対はしないが。
0007名無し野電車区垢版2018/03/13(火) 11:59:30.89ID:fNoJQBME
割増運賃になるから今のままでいいよ
0008名無し野電車区垢版2018/03/15(木) 00:41:06.98ID:hBUaVf4F
3セクの会社名ってダサい名前付けなきゃいけない縛りでもあるの?
0009名無し野電車区垢版2018/03/15(木) 09:21:22.81ID:2831I8nT
>>8
旧国鉄からの転換組は割とシンプルなのが多い
新幹線開業による並行在来線の転換組からひらがなを多用した名前の会社が増殖中
0011名無し野電車区垢版2018/03/15(木) 11:01:51.84ID:S5lYUjRc
それよりも下関-唐戸に関門ゆめモノレールを作ろう
0012名無し野電車区垢版2018/03/15(木) 12:57:08.93ID:lJt8LSFt
>>1
そんなぶっ壊れる寸前のトンネル貰っても維持費赤字で即死亡。
0013名無し野電車区垢版2018/03/26(月) 15:45:56.62ID:IdTE0HAl
電車が不便な場所ならつかうくらい
山陽道なら鉄道だな
0015名無し野電車区垢版2018/04/04(水) 23:52:33.66ID:L7FXSCbz
夢も希望もないのに
0016名無し野電車区垢版2018/04/07(土) 23:38:23.79ID:v5+RGhqj
ボロで揺れても山陽本線は天国だったのに
新車が入って車両減らされて座りにくくなってしまった
0017名無し野電車区垢版2018/04/12(木) 06:57:49.05ID:mMnG2GYM
県庁所在地クラスのことで田舎は切り捨てざるを得ない
限界集落みたいなのはインフラ維持すら断念することになる
0018名無し野電車区垢版2018/04/13(金) 16:31:35.65ID:nzOwmMzj
「資さんうどん」ついに全国展開へ 投資ファンドが買収 北九州のソウルフード


4/10(火) 9:42配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00010000-qbiz-bus_all


投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」(東京)が、「資(すけ)さんうどん」の店名で北九州市を中心に42店舗を運営するうどんチェーン
「資さん」(北九州市)の全株式を取得したことが分かった。取得日は3月30日、金額は非公表。
今後、本州や海外での店舗展開に乗り出すとみられる。

 関係者によると、資さんは故大西章資氏が1980年に設立。
24時間営業や豊富で安価なメニューにより北九州地区でソウルフードとして人気を集め、福岡市周辺にも店舗を拡大した。
2016年8月期の売上高は69億5千万円。

 数年前、後継者問題を背景に、福岡銀行などが出資する福岡キャピタルパートナーズ(福岡市)が株式を取得。
新たな運営企業を探していた。

 譲渡先のユニゾン・キャピタルは、回転ずしチェーン「あきんどスシロー」などの企業再生や業績改善を成功させた実績がある。
ユニゾン側は「外食の投資で培ったノウハウを活用し、今後店舗を拡大させる」としている。
.
西日本新聞社
0019名無し野電車区垢版2018/04/13(金) 16:32:01.44ID:nzOwmMzj
「資さんうどん」全国展開へ 投資ファンドが買収
http://qbiz.jp/article/131470/1/

投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」(東京)が、「資(すけ)さんうどん」の店名で北九州市を中心に
42店舗を運営するうどんチェーン「資さん」(北九州市)の全株式を取得したことが分かった。
取得日は3月30日、金額は非公表。今後、本州や海外での店舗展開に乗り出すとみられる。

関係者によると、資さんは故大西章資氏が1980年に設立。
24時間営業や豊富で安価なメニューにより北九州地区で人気を集め、
福岡市周辺にも店舗を拡大した。2016年8月期の売上高は69億5千万円。
数年前、後継者問題を背景に、福岡銀行などが出資する福岡キャピタルパートナーズ(福岡市)が
株式を取得。新たな運営企業を探していた。

譲渡先のユニゾン・キャピタルは、回転ずしチェーン
「あきんどスシロー」などの企業再生や業績改善を成功させた実績がある。
ユニゾン側は「外食の投資で培ったノウハウを活用し、今後店舗を拡大させる」としている。
0020名無し野電車区垢版2018/04/15(日) 01:06:54.91ID:eyOYqYn9
田舎者て言うけど福岡も結構な田舎だぞ
あと、九州の他県から上福してきたわけでもない生粋の福岡モンだ

福岡都市圏に住む学生だよ

下関から日中に門司や小倉に向かおうと思ったら1時間2本で、
時間もしっかりチェックしておかないと偉いことになっていて驚いたね。

門司港から唐戸経由の関門汽船&バスしか他に代替交通無いのか。

需要予測よりも30%増加だったら、何で減便なんかするんだよ?
九州新幹線全線開業当時の博多〜熊本は1時間毎4本運行していたけど、今は1本減便になって1時間毎に3本運行になっている。
減便になったのはJR九州が想定した需要よりも実際の需要が低かったなんじゃないの?

利用者減少に先行して減便するなんて意味不明だし、利用者が減る数年後のタイミングに
減便するようにいまのうちから計画すればよいこと。早い話、計画性がなさすぎ。
数年後も利用する予定の利用者から見たら、利用者が減るまでの数年間の間、混雑や減便で
不便な思いをする必要はないし、抗議されないほうがおかしい。世間や利用者を甘く見すぎたね。
0021名無し野電車区垢版2018/04/15(日) 12:59:30.22ID:Nu5kFLB4
>>5
門司ー小倉間は複々線としてはガラガラなのでJRQから借りよう
下関ー彦島ー東大里ー門司ー新町ー東小倉ー砂津ー小倉
0022名無し野電車区垢版2018/04/18(水) 19:34:53.87ID:19kRnrjV
それどころか、本来は直流電化で門司まで山陽本線なんだから、
門司まで経営するのが筋なんだけど、面倒なことは全部九州に丸投げだからな
関門間のためだけにわざわざ交直流車を用意させるとか正気の沙汰とは思えないよな

海底トンネルだから、気動車を頻繁に入れるわけにもいかないし、どうするつもりなのかね?
0023名無し野電車区垢版2018/04/19(木) 02:28:24.83ID:gHg5bGEY
JR九州は上場果たしたけど、儲かってる事業で赤字路線てこ入れしろよ。
ましてや最大のドル箱の「門司ー熊本」減便してどうすんだ
「需要がない」というのなら福岡銀行、西日本シティ銀行あたりと提携して沿線の観光開発でもやればいいだろう

「不便にしたらますます自動車にシフトした」て国鉄時代で懲りてないのか?

数年前は小倉から折尾、博多方面
特急3、快速3、普通3

ダイヤ変更後
特急2、快速1、区間快速2、普通1

福間まで快速 福間から門司港まで各駅停車

仮に博多から小倉へ行った場合、区間快速だと、快速に比べて約13分到着が遅くなるね

本当に北九州方面に行くのに不便になったね


先週末小倉で飲んだら、店主が 「JR減便の影響かもしれないが、まっすぐ帰っちゃう人が多くて」 と嘆いていたな、客足が減ったらしい。

JR以外にも理由があるのかもしれないけど、徐々になにか出てくる頃かもね。

昨日昼から夕方にかけて小倉・門司〜門司港とバスに乗って移動した。
以前はグランドパス客しかいなかったのに、減便されてからエコル客や得パス客も増えた印象がある。
その後に下関へ。
30分に1本の下関行きは福岡市地下鉄箱崎線の不人気な中洲川端行きと同じくらいかな?
4両だから人が多く見えるだけ、国鉄ボックスシートは4人がけに2人しか座っていないから。

減便は理解できるが不便という印象は植え付けられるね。
0024名無し野電車区垢版2018/04/19(木) 03:02:04.72ID:gHg5bGEY
JR九州は上場果たしたけど、儲かってる事業で赤字路線てこ入れしろよ。
ましてや最大のドル箱の「門司ー熊本」減便してどうすんだ
「需要がない」というのなら福岡銀行、西日本シティ銀行あたりと提携して沿線の観光開発でもやればいいだろう

「不便にしたらますます自動車にシフトした」て国鉄時代で懲りてないのか?

数年前は小倉から折尾、博多方面
特急3、快速3、普通3

ダイヤ変更後
特急2、快速1、区間快速2、普通1

福間まで快速 福間から門司港まで各駅停車

仮に博多から小倉へ行った場合、区間快速だと、快速に比べて約13分到着が遅くなるね

本当に北九州方面に行くのに不便になったね


先週末小倉で飲んだら、店主が 「JR減便の影響かもしれないが、まっすぐ帰っちゃう人が多くて」 と嘆いていたな、客足が減ったらしい。

JR以外にも理由があるのかもしれないけど、徐々になにか出てくる頃かもね。



福岡都市圏に住む学生だよ

下関から日中に門司や小倉に向かおうと思ったら1時間2本で、
時間もしっかりチェックしておかないと偉いことになっていて驚いたね。

門司港から唐戸経由の関門汽船&バスしか他に代替交通無いのか。

需要予測よりも30%増加だったら、何で減便なんかするんだよ?
九州新幹線全線開業当時の博多〜熊本は1時間毎4本運行していたけど、今は1本減便になって1時間毎に3本運行になっている。
減便になったのはJR九州が想定した需要よりも実際の需要が低かったなんじゃないの?

利用者減少に先行して減便するなんて意味不明だし、利用者が減る数年後のタイミングに
減便するようにいまのうちから計画すればよいこと。早い話、計画性がなさすぎ。
数年後も利用する予定の利用者から見たら、利用者が減るまでの数年間の間、混雑や減便で
不便な思いをする必要はないし、抗議されないほうがおかしい。世間や利用者を甘く見すぎたね。
0025名無し野電車区垢版2018/04/20(金) 01:39:34.73ID:zY0WN8pd
下関駅が地上切り替えをやめる前の黒磯みたいに一部の番線を交流だけのホームにして
郡山・福島方面用に振り向けてたような形を下関駅も1面だけ九州方面をとかやってたら関門トンネルも
全てを交流化して811系〜815系までぶちこめた。
黒磯は地上切り替えやめて構内を全部直流にしちゃったためにデットセクションを那珂川橋梁のかなり
先に作る必要が生じた上に今までの交流車が郡山や福島から直通すらも出来なくなり、わざわざE531を
無駄に4両で作るわ磐越東線のキハ110が空いてるからと黒磯までに使わせるとかこれをやったせいで
むちゃくちゃなことまでしてる。
0026名無し野電車区垢版2018/04/21(土) 18:27:28.14ID:BLjDCS7x
肝心の関門トンネルの口径が小さくて交流化なんて無理な件について
0027名無し野電車区垢版2018/04/23(月) 06:11:17.73ID:Jn/0k9lU
関門海峡航路掘り下げ、一般道トンネル逼迫、鉄道トンネル老朽化とあらゆる輸送モードの事情から新トンネルを西側に作り直す案が有力
海底トンネル掘り直すんだから門司まで交流化だって余裕
現新白河方式ならホーム数が無駄に増えることもない
0028名無し野電車区垢版2018/04/24(火) 23:02:31.58ID:+L+EaExZ
>>27
ひこっとランド西側から海越えて門司はおろか小倉すらスルーして西側をとるルートな
時点で鉄道は無理だよ>関門新ルート
0029名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 00:48:08.49ID:JZYgP4SO
415系は関門トンネル地域輸送の重要な要だぞ。
2020年代前半期以降、老朽化も進んで来るので直流区間と交流区間走行可能な新世代の交直流電車を採用するべき。
鹿児島本線の交流機関車ED76の1000番台も続投が厳しそうなので新世代・新構想の電気機関車を採用するべき。
JR九州は、かつてのEF30型電気機関車のような関門トンネル専用のステンレス製外装の
交流・直流電気機関車を採用して、発注して欲しいもである。トンネルの塩害対策は必要である。
0030名無し野電車区垢版2018/04/25(水) 12:44:31.45ID:dJpussrr
>>29
EH500かEF510で下関〜九州各地を運用すれば済む話だと思うが
0031名無し野電車区垢版2018/04/26(木) 00:41:39.04ID:bcUr4nL9
 しかし、本州と九州を結ぶ道路は、関門国道トンネルと関門橋という2本の老朽化した大動脈だけというお寒い現実しかない。
0032名無し野電車区垢版2018/04/28(土) 04:41:30.06ID:SRsNdGQp
「消費税14%に」 小林喜光同友会代表幹事
最終更新:4/27(金) 11:29
産経新聞

4/27(金) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000502-san-bus_all
経済同友会の小林喜光代表幹事は26日、産経新聞などのインタビューに応じ、消費税率を来年10月に10%へ引き上げると同時に、
国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を平成37年に黒字化させるためには、
「消費税率を14%まで引き上げるべきだ」と語った。

 小林氏は「国家の持続制を確保することが重要で、そのためには財政再建は欠かせない」と強調。
昨年の衆院選で、「野党が軒並み消費税率引き上げの中止や凍結を打ち出す中で、
明確に引き上げ方針を示したのは自民党であり、安倍晋三政権だ」と指摘し、引き続き財政再建路線を進めるべきだとの考えを示した。

 また、財政健全化を先送りさせないためにも「諸外国にあるような財政の状況を客観的にチェックし、政府を監視する第三者機関を設置すべきだ」と訴えた。
0033名無し野電車区垢版2018/04/29(日) 00:26:21.95ID:gXwJxru6
第二関門橋は彦島と日明(西港)海上部2kの巨大橋
そこではなくその半分以下の大里、小森江地区から彦島に第二関門橋を瀬戸大橋みたい
鉄道併用橋として作る
昔構想にあった関門ロープウェイではないけど観光列車など走らせ通勤通学と共に観光の目玉にする。
0034名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 13:58:51.25ID:VlfResm0
>>33
まず、そこに鉄道通したら小倉以東のJR鹿児島本線の存在価値はなくなる。
鹿児島本線がスイッチバックで小倉に入ることになるので線の容量が減り減便の恐れさえある。
橋自体に観光列車の意味持たせたら門司港レトロ観光線の集客をも奪いかねない。
とデメリットだらけだが、それを差し引いて何かメリットはあるのか?
0035名無し野電車区垢版2018/05/01(火) 21:05:07.44ID:rLHQt96L
彦島と門司(大里、小森江)だよ現行とほぼ同じルート
0036名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 10:09:14.96ID:JiYroj9N
そこら辺は彦島側も門司側も山が結構離れてて大型船舶通す高さを確保すると
勾配に無理があるから鉄道橋どころか道路橋を通すこと自体無理なんだよね。
0037名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 10:40:01.41ID:Sb17Sv/n
レインボーブリッジみたいループ構造で可能
0038名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 10:41:39.80ID:Sb17Sv/n
鉄道はきついかも
0039名無し野電車区垢版2018/05/02(水) 19:03:59.67ID:JiYroj9N
そもそもとして、関門新ルートと次期鉄道在来線トンネルのワンセットにこだわりすぎて
ないかなって思う。
関門トンネル渡ってやってくる列車が相当お疲れモードだから新車が欲しい、そのために
トンネルを新しくしようと盛り上げよう。という、手段と目的が逆になってるような。

>>37
関門海峡をくぐる大型船舶に合わせると最低でも海面高60mは必要で、関門大橋も61mという、
とんでもない高さだからねえ。ちなみに話に出たレインボーブリッジは面高55mで全くお話に
ならない状態(超大型客船を竹芝桟橋に誘致しようとしたら高さが73mで、たまげたらしい)。
 これを山もないところに人工地盤だけでアプローチ線作らなきゃいけないから道路はともかく
鉄道だと、とんでもない直径の人工ループ橋を土地買収して彦島側と門司側に用意することに
なる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況