X



客が許容できるレベルの運転間隔とはなんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区垢版2021/02/13(土) 18:22:30.57ID:18vso7Lq
私鉄がほぼ売上半減してるこの御時世減便は避けられないがさて何分サイクルまでは許せる?
例えば東急東横を10分間隔に減らすとか
阪急神戸を15分サイクルに減らすとか
0003名無し野電車区垢版2021/02/13(土) 21:30:58.61ID:toitca3t
大都市市街地・・5分毎
郊外・・10分毎
地方・・1時間毎
0004名無し野電車区垢版2021/02/14(日) 08:40:33.18ID:gojbo8xF
何でホラー映画・ドラマの舞台って山梨ばっかりなんだ?
0005名無し野電車区垢版2021/02/14(日) 09:03:30.84ID:Ju2rK1kZ
>>4
ワイン倉庫とかぴったりやん
0006名無し野電車区垢版2021/02/14(日) 09:33:06.46ID:3L9G/xuk
マジレスすると、大都市近郊区間の各駅停車は毎時6本が限度
それを下回る公共交通機関としての最低限の使命も果たせないクズ会社は潰れろ
0008名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 13:04:18.19ID:uxwkjmVo
7分間隔は許せない
0009名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 14:01:38.64ID:148euTpX
>>6
大阪圏の大半が死んじゃうね
東京圏はほぼ生き残りそう
0010名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 14:03:18.82ID:2GBpNCAJ
>>9
大阪は地方都市だからな
0011名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 14:09:38.32ID:Rc7gAzJB
地方で結構
東京みたいな密は嫌
0012名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 14:31:19.41ID:rnO/b238
1の東横も阪急神戸線も菊名止まりは無くしても各停のサイクルは変えず特急急行を減らしそうだな
0013名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 14:49:05.17ID:qULHmZDX
もう鉄道vs鉄道の時代は終わって邁進する自動車にどう防衛するかだしな。
新快速が00 15 30 45 直特が05 20 35 50 阪特が10 25 40 55に梅田を出れば実質的に速達列車が5分毎になって全体としては維持できる。
0014名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 17:16:49.55ID:uKDx83LP
阪急・阪神の8両X時間6本=48両のほうが
新快速の12両X時間4本=48両よりありがたい。
0015名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 18:00:44.81ID:6ainnqF6
>>14
? 快速も神戸まで先着するケースがほとんどやけど

朝ラッシュピーク 神戸→大阪
新快速・外側快速(昼間より速い)12両X約16本 130km/h

はい余所者論破w
0017名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 20:50:15.01ID:ZjAdaRKD
朝ラッシュは130km/hは全国常識やな
0018名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 20:51:24.48ID:ZjAdaRKD
昼間内側快速も神戸⇔高槻先着やけど
0019名無し野電車区垢版2021/02/15(月) 21:23:09.67ID:qULHmZDX
朝は減らさんでいいから昼と土休日を減らさないと値上げするしか無くなるからね。
ただ新快速は既に15分サイクルだから本数はどうしようもないから日中は8両にするか付属を全部Aシートにして赤字埋めるしかない。
0020名無し野電車区垢版2021/02/16(火) 03:27:17.10ID:qiEI0IEN
余所者が好き放題言うスレかな
0021名無し野電車区垢版2021/02/16(火) 15:43:56.25ID:j4Rfw7ML
あき亀山駅
0022名無し野電車区垢版2021/03/10(水) 16:12:39.84ID:gyJ/ut9N
30分
0023名無し野電車区垢版2021/03/10(水) 21:46:41.79ID:b5MLFGBp
30分だろうが60分だろうが動いているだけマシ

乗る人は多少減便されようが乗るよ
0024名無し野電車区垢版2021/03/11(木) 04:34:42.54ID:tun9CCaD
「時刻表がいらない」わかりやすいパターンダイヤが利用しやすいんだよ

地方なら1時間毎
大都市近郊なら10分毎か15分毎か20分毎

高田ー王寺が20分毎の時は時刻表見ずに駅で待ったりしたけど、30分毎になって発車時刻みて家を出るようになった。
0025名無し野電車区垢版2021/03/12(金) 00:10:53.10ID:oAXUmOJr
>>24
それは50年前の古いビジネスモデル。
普通の利用者はいつも使う時刻は覚えているし、
たまにしか使わない人はスマホで検索するからパターンダイヤか否か関係ない。
むしろ学校や病院の時間に合わせるなど細かなニーズに対応できない硬直したダイヤしか組めない
デメリットの方が大きいよ。
0026名無し野電車区垢版2021/03/12(金) 00:14:40.39ID:cHJrVHY1
>>25
それは高校生と高齢者しか乗らない過疎路線だろ。当たり前だが沿線高校の登下校時刻に合わせてスジ引いてる。
0027名無し野電車区垢版2021/03/12(金) 02:15:26.59ID:MdmDaeCj
元阪和線民だけど
昔→鳳以南は1時間当たり快速系統6、普通6本来ます。ただし特急がサイクル無視で来るために5分ぐらいで次が来る事もあれば20分近く待たされる事もあります
今→鳳以南は快速4、区快4本しか来ません。ただしキッチリ15分間隔で来ます

どっちの方が良いのやら
0028名無し野電車区垢版2021/03/16(火) 18:55:34.55ID:9UgYIxCj
かつて弘南鉄道大鰐線は中央弘前-石川間20分間隔だったことがあると記憶するけど
中央弘前-小栗山間20分間隔、小栗山-大鰐間1時間間隔の方がよかったな
0029名無し野電車区垢版2021/03/16(火) 21:40:11.94ID:hBEbsM+D
日本の人口構成が高齢化して通勤客も減るし
少子化で高校生も年々減少するのだから減便されて当然。
乗らなきゃ30分間隔でも60分間隔でもドンドン減便するよ。
0030名無し野電車区垢版2021/03/16(火) 22:09:36.47ID:9UgYIxCj
>>25
地方のJR線のランダムダイヤはよく作れるものだと感心する
ランダムダイヤの方が仕事しやすいのだろうか
0031名無し野電車区垢版2021/03/16(火) 23:04:46.93ID:hBEbsM+D
>>30
そのほうが作りやすいからでしょ。
貨物や特急、更には単線区間の混在とかいったら
毎時○分なんてダイヤ作る方が大変よ。

同じ車種・速度・種別しか走らない都市の地下鉄やモノレールとは訳が違う。
0032名無し野電車区垢版2021/03/16(火) 23:15:50.56ID:s+SfwdVa
>>29
客が減る→不便になる→客が減る→不便になる
の悪循環。
0034名無し野電車区垢版2021/03/17(水) 00:07:09.97ID:uEwKbkpe
>>32
悪循環も何も
人口減少、高齢化による通勤通学客の減少は鉄道ダイヤの利便性とは関係なく起きる事象。
少子化と鉄道ダイヤの利便性に何も相関関係は無いからね。
昨年からのコロナ禍だってそう。

利用者が少なくなれば減便するのは社会リソースの有効活用の観点からして当然のこと。
0035名無し野電車区垢版2021/03/17(水) 00:59:33.19ID:3q22ch+s
>>31
その理屈だと複線で貨物は走らず特急もほぼ無く速度の違う列車といえば一駅通過の快速くらいの
内房線の千葉〜木更津間はなぜあんなにもランダムダイヤなのだろうか
0036名無し野電車区垢版2021/03/17(水) 02:42:45.79ID:nmhGny9e
>>34
その一方で少子化で需要減ってるはずなのにどんどん造られる業界もあるが、
あっちは鉄道と違って税金の後ろ盾ってのがでかいんだろうな。
0037名無し野電車区垢版2021/03/17(水) 08:02:38.38ID:VjkEflg+
>>36
そうだよ。主要交通機関のなかで唯一「特定財源」がないからね。まずは自助だよw
0038名無し野電車区垢版2021/03/17(水) 10:55:52.87ID:s8mxyYtA
>>35
内房線の木更津〜鴨川の運用じゃね?
0040名無し野電車区垢版2021/03/17(水) 22:10:05.82ID:M3LEbhEq
>>37
とはいえ整備新幹線は開業済区間のリース料という財源があると言えばありますが・・・
0041名無し野電車区垢版2021/03/18(木) 19:09:04.39ID:m1G9trMF
>>25
左沢線は40分おきが不便ということで1時間おきになった
0042名無し野電車区垢版2021/03/18(木) 21:15:06.83ID:WK9TZ209
>>41
京急京成も60分毎に減らすか30分毎にするかだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況