X



安ウイスキーランキング122

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:25:31.93ID:O4JNf52K
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛
 
前スレ
安ウイスキーランキング119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1612122408/
安ウイスキーランキング120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1613479650/
安ウイスキーランキング121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1614771948/
2021/03/19(金) 07:26:23.05ID:O4JNf52K
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン
2021/03/19(金) 07:26:55.56ID:O4JNf52K
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ
2021/03/19(金) 07:27:29.90ID:O4JNf52K
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア、キリンオークマスター樽香る
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー
2021/03/19(金) 08:48:57.31ID:DUI4keji
>>1
6呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:51:25.36ID:6UGUrVf+
>>4
パヨパヨチーン!
2021/03/19(金) 12:20:36.88ID:QXAEuIVm
昨日、近所のスーパーでグラスおまけ付きのティーチャーズが868円だったから買ってみた
スモーキーで濃い目だという事でハイボールにするのが楽しみです
8呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:51:49.08ID:Fq7i/uL/
薄いよ
9呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:12:40.16ID:g1ajh918
1点の下に0点を作った方がいい
10呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:00:50.52ID:U86VXnfZ
一つ星が0点ってことだろ
何でもミシュランの真似なんかしなくたっていい
2021/03/19(金) 18:04:10.15ID:Q0DuX5YB
来週にティーチャーズがローソンのお試しで出るな
ポイントで安く手にはいるのだが問題はローソンに置いてない
12呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:21:48.30ID:sxDwCWLu
ティーチャーズデュワーズはうだるような夏場専用酒だなそこまで保留
ところでベルの樽由来か知らん苦味が氷結ストロングとかの果実味をワンランク上のシャンパン風味に変えてしまうのが面白い
13呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:23:24.43ID:h60VAakl
薄いとか書いてるやつは常駐してる荒らしなので相手しないよう注意
14呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:24:04.53ID:sxDwCWLu
あちなみに混ぜたのはベリーミックス
シャンパンロゼみたくなって色も美しい
15呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:25:31.70ID:zgWZEzFQ
>>2
レジェンダリースコット 3点
ウィンチェスター 3点
2021/03/19(金) 18:37:02.83ID:vncVot98
>>12
ウイスキーに含まれてる香り成分って元々果実と同じ成分が多いから
他の果実系の香りと合わさってバランスが変わると
うまくいけばより華やかで良い香りになったりするんだよな
2021/03/19(金) 18:56:40.95ID:J6iImKQm
>>1乙っしょ!
18呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:12:41.13ID:ZYqM8J7Z
暫く日本酒だったが暖かくなってきたので久々ティーチャーズ買ってきたわ
2021/03/19(金) 19:43:06.63ID:pVs0+2/E
>>8
パヨパヨチーン!
20呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:30:31.29ID:A9vbTUuJ
【ランキグン】好きなお酒、なんと「ハイボール」が2位まで昇格してしまう・・・ただの一時的なブームじゃなかったのかよ!
みんなが好きなお酒の種類ランキング
1位 ビール
2位 ハイボール
3位 日本酒
4位 白ワイン
5位 レモンサワー
6位 赤ワイン
7位 梅酒
8位 スパークリングワイン
9位 シャンパン
10位 ウイスキー
11位 芋焼酎
12位 ジントニック
13位 カシスオレンジ
14位 チャイナブルー
15位 米焼酎

ふむ・・
2021/03/19(金) 21:06:02.74ID:H3AEniTA
ティーチャーズハイランドクリームを晩飯時に早速ハイボールで飲んでみました
これは確かにスモーキー、しかも甘さもありスパイシーさもあり非常に好きな味わいです

なんとなくジョニーウォーカーの赤に似ている感じがしましたが大変気に入りました
22呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:13:20.55ID:zgWZEzFQ
ウイスキーの味もわからんくせにハイボールと洒落込みたいだけのニワカが貴重なウイスキーを乱飲しないように
トップバリュのウイスキーはあるのだ
23呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:14:49.97ID:0gLncqoY
バランタイン7年は来週か
楽しみ
24呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:15:19.70ID:0gLncqoY
>>22
25呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:17:00.17ID:zgWZEzFQ
>>23
浮気しそうだな
2021/03/19(金) 22:22:32.71ID:Fyw2oRhn
身も心も貧しい人には安酒ももったいないな
27呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:40:46.23ID:shtDgp3P
>>22
ニワカに分からないのはウイスキーの「価値」
ウイスキーの「味」が分からないのはおまえらのような自炊しないジャンクフード食いだろう
しっかり野菜と魚介類を食べていないとスコッチとジャパニーズの味は分からない
ジャンクフード食いに分かるのはバーボンまで
だからネットに張り付いている奴の感想はバーボンはまともだがスコッチは全く味わえていないのが多すぎる
28呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:40:46.40ID:shtDgp3P
>>22
ニワカに分からないのはウイスキーの「価値」
ウイスキーの「味」が分からないのはおまえらのような自炊しないジャンクフード食いだろう
しっかり野菜と魚介類を食べていないとスコッチとジャパニーズの味は分からない
ジャンクフード食いに分かるのはバーボンまで
だからネットに張り付いている奴の感想はバーボンはまともだがスコッチは全く味わえていないのが多すぎる
2021/03/20(土) 01:20:00.99ID:IaWmU3Tf
大事なことなので二回言いました(キリッ
30呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:34:39.67ID:01abwDg8
草生える
2021/03/20(土) 01:34:52.36ID:MXulGeC7
>>28 スコッチをよく味わおうとするときに何をツマミにしてますか?
無しで味わうという基本の他にという事でね 
とりあえずジャンクなスナック菓子だと、
酒の味がよく味がわからなくなるというのは実体験としてありますが  
32呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:41:15.79ID:01abwDg8
チョコやぞ
2021/03/20(土) 01:51:26.05ID:nPE9ROT/
僕のおすすめはお水ですね
2021/03/20(土) 05:20:13.67ID:Rz45LTKS
よく味わうならつまみない方がよくない?
よく味わう、どうしてもなにかと比べるという意味なら
ジョニ黒等を基準に飲み比べるとかそういうのじゃない?
2021/03/20(土) 09:10:33.98ID:NrujbzYm
ナッツ類、チョコ、ドライフルーツ、サラミ、燻製物
これらからスコッチ、バーボンなどによって変えるね
36呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:22:40.40ID:DyETfQw7
>>27
ジャックコーラ推しはお子様舌とな?
2021/03/20(土) 11:52:07.66ID:HqiRzEB7
レミー馬鹿にしとんかボケ
2021/03/20(土) 12:18:24.28ID:CpPyHkyz
飲みすぎて早死しましたやん
39呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:46:14.02ID:mOL9DM68
つーか、食べ物が主で酒はそれに合わせる物
2021/03/20(土) 12:50:48.74ID:0INz4/M8
ウイスキーに関しては食後酒だから酒が主なんでは
41呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:59:39.86ID:shtDgp3P
>>31
それに関してはすぐ下でいくつも良レスが出ている
何も付け足すことはない
>>28で言いたかったことは飲む以前の基本の体作りの話
何か月も前からの生活態度がものを言う
2021/03/20(土) 14:41:16.64ID:iD7R6B83
秋口くらいは青りんごか洋梨がベストだなあ
寒くなって来るとフレッシュフルーツは寒々しいから干し柿かドライデーツがいい。
なんていうかスコッチの煙たさとフルーツの果糖が凄く合う感じ
43呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:43:24.80ID:DyETfQw7
>>42
酒チューバーへのイヤミかな?
2021/03/20(土) 14:52:50.01ID:iD7R6B83
>>43

意味不明
45呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:28:37.82ID:nkDYwu1v
ウイスキーを美味しく味わえるように極めて健康的な生活を送ることに決めた

手始めに断酒した

あれ?
46呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:54:48.11ID:MP518/qM
これもうわかんねぇな
2021/03/20(土) 17:03:17.30ID:NEygXNfC
『富士山麓 赤富士グラス2客(¥3,700)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m33156125505/
2021/03/20(土) 19:51:27.63ID:nPE9ROT/
ところでホワイトホースの新しいCM酷いな
前のも別に良くはないけどさ
2021/03/20(土) 20:05:47.56ID:HWp0LmEH
>>48
大島っておっさんみたいな顔してるよな
50呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:14:11.22ID:jynrlfu5
ベル飲み干したので安牌挟む為に白馬買った
これは毎度思うけどアルコールの刺激を包み込めてるのが見事過ぎる、勿論刺激はあるんだけど舌先だけって所
ベルを口に含んだまま5分耐えてみたけどビリビリ感が鼻まで来て半端なかったw
2021/03/20(土) 20:25:50.76ID:2uY6Scry
>>48 見ないから知らないが、そんなのやってるのか
CMなんてどうでもいいから、定番品だしもっと安くでもしてほしい
昨年みたいに、おまけグラスつけてくれるのも嬉しいし
グラスとしては先生よりも白馬は大型でちょっと良かったね

先生グラスは、バランタイン12年に数年前についてきてたのと形状は同じかな
バラファイのオマケだった底が楕円形のちょっと大きめなショットグラス
あれは面白かったのに、引っ越しで面倒になって捨てたのが残念 
2021/03/20(土) 20:45:33.90ID:HWp0LmEH
>>50
ホワイトホースはこのクラスにはめずらしくスパイス感があるんだよ
もちろん12年ものの有名な銘柄のようにブラックペッパーだのシナモンだのと整ったものじゃないんだけど
他のなよなよした個性のない銘柄が使わないようなのをうまく拾ってラガヴーリンでまとめてるんだろうと思う
53呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:49:21.30ID:RrmgRvLw
>>23
今日もう店頭に並んでたよ
なんか画面で見るより黒っぽかった
54呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:10:23.25ID:1As09eKc
>>52 そういや、白馬12年も飲んだことあるのだが
どこがどう良いかという分析的な指摘はできなかった 
とりあえずこっちの方が、滑らかで美味しいなとは分かったのだけど 
2021/03/20(土) 23:08:53.59ID:a9cLAWwN
白馬12年は甘さもヨード感も適度で全然美味しく飲めるけど
味的にも色的にも若干カラメルで着色してるっぽい雰囲気が目立つ気もする
56呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:13:00.48ID:PKb2S0gv
ドンキでホワイト&マッカイが980円
特売って感じのポップじゃないし、この値段で定着してくれたら嬉しいな

ただ売れてる気配なしw
2021/03/21(日) 00:14:18.83ID:4TnSKVMC
お前が買い占めれば定着する可能性が微レ存
58呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:22:43.96ID:DpPBteGn
ブラックニッカクリアはレモンサワー原液でしかないな
それも瀬戸内レモンのおかげだが
度数ならクリア
味なら宝レモンサワー用か
甲類に飽きたらたまにクリアか角瓶を買うというのが正しいかな
2021/03/21(日) 00:42:03.48ID:+8RviIma
>>56
買いたいけどドンキは店によって値段違うんだよな
だからそれ見ても近所のドンキ行こうかって思わないっていう
2021/03/21(日) 00:46:25.60ID:GAUoOo91
近所のドンキは品揃えいまいちな割にアイラミストの8年が2000円で置いてあったり
値段は忘れたけどワイルドターキーのライが安く置いてあったり割と謎のラインナップ
2021/03/21(日) 01:33:22.29ID:6DmYNQN6
>>56
ホワイトマッカイは近所のリカーマウンテンでもこの前見た時980円だった
62呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 02:34:02.00ID:ltlKkO1x
俺的に先生≒黒白<白馬≦アーリー黄なんだけど分かる人いてますか?
2021/03/21(日) 04:47:09.84ID:IyHwJ6kF
地域によって見かけない銘柄あるよね
64呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:45:00.43ID:iIQgg95E
ロット厨も最初は話聞いてもらえたんだよね
調子乗って連呼するからウザがられるんだよ
きっとリアルワールドでもそうなのか
65呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:48:39.54ID:qsnirwZ9
>>64
最初は信憑性を感じたから
ベルのロットナンバーをカキコんだのは
間違いだった
ロット爺を調子づかせる結果になった
66呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:48:53.14ID:TP8gJZUp
アル中がここで妄想発散してリアル世界で暴れずに済んでるならここの存在意義もあろう
67呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:39:17.95ID:69u1buJq
>>66
それ俺も思った
2021/03/21(日) 13:02:13.88ID:1PguAT8+
俺はウイスキーコークが至高だと思うっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2021/03/21(日) 13:28:43.59ID:/EQSCjYI
>>65
ベルのロットナンバー、画像上げてしまって申し訳ないです……。
純粋に、知らない・知りたい人も居たみたいだったようなので、つい……orz
2021/03/21(日) 14:59:06.32ID:dYSB2Tmi
スコッチとバーボンなんて完全に好みの問題よな

俺はバーボンはコーラか牛乳無いと飲みたくない
2021/03/21(日) 15:41:32.33ID:o/NBmAzM
>>62
バーボンが好みなんだなとしか
俺的には白馬<先生≒黒白≦アーリー黄
ただアーリー黄が一番下に来る事もある
2021/03/21(日) 15:43:01.45ID:GAUoOo91
アーリー黄のバナナみたいな甘い香りが最高にうまい時もあれば
まったくピンと来ない時もある
2021/03/21(日) 16:21:06.07ID:IyHwJ6kF
日によって好みや感じ方変わるのが
ウイスキーの面白いところやな
2021/03/21(日) 16:21:59.34ID:dpDacMGp
それ他の酒じゃ絶対にない話なん?
2021/03/21(日) 16:25:21.76ID:CjhSxDxh
>>62
同感しないが、理解はする。
好みは結構分かれる。

>>58
甲類レモンサワーに、ピート無しウイスキーちょっとだけ垂らす。
その用途はカナディアンクラブを使ってる。
2021/03/21(日) 16:50:45.72ID:PVVOEi3o
>>75
>>58
ホッピーで割るとBNCどうですかねえ。
結構うまくいきそう。甲州、CC、カティサークなんかも。
2021/03/21(日) 17:16:26.46ID:GAUoOo91
>>74
絶対にないって事はない
ワインやビールなんかでも体調によって味の感じ方は変わるよ
でも個人的にはウイスキーの方がその差がはっきりしやすい印象はある
2021/03/21(日) 17:39:31.61ID:GB1kF59s
>>73
>>74
あまり変わりすぎるのは体調がおかしいんじゃないかとは思うが
味覚や理解が成長して味をよりしっかりと理解できるようになるということはあると思う
ジョニ黒は前面にブリュレのような洋菓子感があるが
冷静になると酸味が非常に強いことが分かる
2021/03/21(日) 17:40:43.42ID:FdLrYlSz
酒は味や香りにこだわる格好良さもあるけど酔えりゃーなんでも良いんだよ的な格好良さもあるよな
2021/03/21(日) 17:44:54.08ID:/ybWxI/Q
>>79
まあ、キャラもあるよな
生き方というか、
前に上司に寿司をおごってもらって
その人は熱燗を頼んで一気するんだよ
すごい飲み方ですねって言ったら
こうしないと酔えないから酔えるように飲んでると言ってた
2021/03/21(日) 17:47:59.29ID:vlyeHcUL
ウイスキーは好きだけど酔うのは好きじゃないからちびちびやってる
82呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:05:39.42ID:KKfb0gmg
バーボンなんかはチビチビやるのが最高だがスコッチは用途が多過ぎてガバガバ飲んでしまう
2021/03/21(日) 18:24:40.53ID:1PguAT8+
テネシーはウイスキーコークにしちゃうっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2021/03/21(日) 18:39:02.30ID:dpDacMGp
>>77
まあそうだろうなw
この手の他でもよくあるのにここ限定として語るのは視野が狭いって思われるのがオチだわ
85呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:51:53.86ID:KKfb0gmg
バターピーナッツをグラスに沢山入れてその中に白馬
んんんー!って感じの塩っけと香ばしさ
そのままピーナッツも汚さずに食べれる
86呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:07:44.26ID:naN3sUQe
なんちてさんは個性的な性癖をお持ちの様で。
87呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:12:31.83ID:GfAYnRxC
オォン!アォン!
2021/03/21(日) 19:23:39.41ID:dYSB2Tmi
ビールなんて特に
「暑い日に飲む仕事明けのビールは最高だ!」

って誰でも言うしな。ワインはウィスキーと同じで細かい違いを楽しむものってイメージあるし
89呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:51:44.93ID:PLVmHhYb
ホワイトホース12年楽しみにしてたのに、アルコール感が強くて塩っぱくて酸っぱい。1点
90呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:52:09.72ID:naN3sUQe
ウイスキーから米焼酎に浮気中
柿の種わさび味とのマリアージュがたまらんね
寿司と同じく米とわさびは合うんだわ
ウイスキーだったら麦チョコとか合うのかね
2021/03/21(日) 19:53:50.34ID:po1h86kL
麦チョコならむしろ麦焼酎が合う
92呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:00:39.05ID:naN3sUQe
それもそうだな
なかなかウイスキーに戻れないわw
93呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:35:31.33ID:GfAYnRxC
大五郎
2021/03/21(日) 20:35:50.07ID:v3t8Ixvf
>>49
小島だよ!
2021/03/21(日) 20:38:35.92ID:v3t8Ixvf
B&Wが河内屋で1208円税込で売ってたぞ
https://i.imgur.com/ZpvBMXv.jpg
2021/03/21(日) 20:39:30.21ID:v3t8Ixvf
児嶋だよ!
だったわ。
2021/03/21(日) 20:42:11.52ID:H9/qtSNz
>>95
フェイマスグラウスが売ってる!
良いなぁ…うちの近所どこにも無いんだ
2021/03/21(日) 20:48:08.82ID:QiDSHlNX
フェイマスグラウスならやまやに置いてあるな
何故か1Lしかないけど
700ml換算で上より少し安い
99呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:51:37.26ID:GfAYnRxC
えぇ…羨ましい
こっちはブラック&ホワイト1869円だわ
2021/03/21(日) 20:52:35.86ID:CjhSxDxh
ところでなんでDewarsの読みがデュワーズなん?
2021/03/21(日) 21:07:51.10ID:IyHwJ6kF
四国民だがフェイマスグラウスを見たことないな
102呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:12:32.76ID:GfAYnRxC
こっちもフェイマスグラウスはないな
2021/03/21(日) 21:20:48.90ID:wOU2S9N4
フェイマスグラウスはうちの近くは置いてあるな
https://i.imgur.com/dWKclnH.jpg
2021/03/21(日) 21:24:38.24ID:vaAsrSDz
いいなあ
フェイマスグラウスもだけどブッシュミルズその値段なの本当裏山
105呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:25:13.14ID:EN0WGVEc
>>89
白馬12をはじめて飲むおまえさんに
1点
2021/03/21(日) 21:25:46.68ID:GAUoOo91
>>100
多分もっと正確にはディゥォァーズとかだろうけど
日本語でわかりやすく書くとデュワーズになるとかそんな感じ
イとウの音がつながると日本語的にはユの音に近くなるし
107呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:27:21.21ID:GfAYnRxC
こっちはジョニ緑は4700円や…
2021/03/21(日) 21:29:53.21ID:6DmYNQN6
フェイマスグラウス そんな美味しいの?
2021/03/21(日) 21:41:03.70ID:64jdr2dm
美味いよ。
仄かに雷鳥の香りがする。
2021/03/21(日) 21:46:11.43ID:v3t8Ixvf
>>109
子供の頃、山登り中に捕まえようとして怒られたわ
2021/03/21(日) 21:48:59.39ID:CjhSxDxh
日本の雷鳥はちっこくて可愛いけれど
アメリカの雷鳥は七面鳥みたいなごっついやつなのな
2021/03/21(日) 21:54:30.95ID:GAUoOo91
>>108
シェリー感はっきりしてるから好みは分かれると思うけど
スコットランドで一番売れてるブレンデッドウイスキーという立ち位置は伊達じゃない
113呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:56:30.44ID:GfAYnRxC
νガンダム
2021/03/21(日) 22:05:20.94ID:dpDacMGp
高いのも試したいがラベル5とか見た事ないのも試してみたい
2021/03/21(日) 22:13:17.70ID:64jdr2dm
ラベル5はフランス向けの安スコッチだな
ジョニ赤をグレードダウンしつつピート感減らしてスペイサイド風にちょっと寄せた感じかなあ
2021/03/21(日) 22:29:38.65ID:N5dwvPQo
>>115 飲みにくさしか感じなかった、スコッチ的深みがないというか
四角いおまけグラスをよく付けてるね
2021/03/21(日) 22:38:45.18ID:dpDacMGp
レビュー見に行ってハイボールと書かれてあったら大体察するよね
2021/03/21(日) 22:44:44.42ID:drigAQQK
ハイボールなら、水割りならってつまりそのままじゃ飲めたもんじゃないって意味だし
2021/03/21(日) 22:50:29.96ID:AmW49Xpo
トワイスアップして気軽に飲む感じだな
スコッチ界の大五郎みたいな?
2021/03/21(日) 22:51:08.80ID:pi0Zml3Y
スレチだがオールドグランダッド114とかが安すぎて変なの買う気しないという
https://i.imgur.com/Y0dzqvM.jpg
https://i.imgur.com/NJMsGZM.jpg
https://i.imgur.com/JNVaroB.jpg
121呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:32:50.21ID:ltlKkO1x
>>71
>>75
ありがとう。やっぱ自分はバーボンのガツンと来る感じが好きなんだなって。知多とかサッパリしすぎて物足りなさがあったしなぁ。ウイスキーは本当体調とか開封日数とか気分で美味しさ変わるから面白い
2021/03/21(日) 23:48:42.75ID:EogRiikX
>>120
店の名前出して共有するならまだしも、値段はでかいんで。
仮にどの店でも最低1万する酒が特別に6000円で売ってくれると言っても
いやそんな高い酒飲まんし、ってわけで
123呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:54:27.92ID:47enNawa
ティーチャーズに上がすぼまったグラスついてたけどいいなこれ
2021/03/22(月) 00:07:48.99ID:H/ojzyCC
>>120
ジャパンミート?
125呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:41:46.48ID:DBe0sQ8z
スクリューキャップむき出しじゃなくなってたわティーチャーズ
2021/03/22(月) 01:32:23.45ID:YGKG5BYm
同じ奴か分からんがその商品棚の画像出されてもどこ見ていいのか分らんのが一番困るw
2021/03/22(月) 02:30:38.94ID:wKYo3qNn
ディープブレンドやリッチブレンドって同価格帯スコッチと比べると落ちるの?
2021/03/22(月) 06:24:25.51ID:jvjJeNdM
そんなもん好みだよ
129呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:42:03.71ID:RY5K2Rcb
>>62
分かる
自分はバーボンの方が好きで
ピート臭がなくてもいいので
その4種類ブラインドで飲んだら同じ結果になると思う
2021/03/22(月) 08:22:26.73ID:7Zf76q9G
>>120
いいな
税抜きでハイニッカ990円
DB1098円か
他の売れ筋も全体的に100円ほど安い
2021/03/22(月) 09:12:40.27ID:yezMEjiR
>>126
人それぞれ好みの酒の値段を見て一喜一憂すればいいんじゃね
2021/03/22(月) 09:33:14.72ID:kcZwE8nl
>>127
DBは味がおそらく意識的に濃く作られてるので興味がある人は飲むべきだとは思う
ただ、規格からも熟成感を期待してはいけない
どうやって味をつけてるのかもよく分からない
RBはとにかく未熟性で辛い
これも悪い意味で一度飲むべきだと思う
スコッチに慣れてる人はアルコール感等の勉強になる
2021/03/22(月) 09:57:53.04ID:wKYo3qNn
>>132
ありがとう
youtube見てるとディープブレンドはこの値段で売っているのが考えられないくらい良く出来ているって結構見たから
一応ディープブレンドは飲んだことはあるんだけどハイボールでしか飲まないし
まだ味とか熟成感とか全然分かってないから他に1000円クラスのスコッチと比べてどうとかが理解できてない
ただ通販サイトの期限切れ近いポイントが1万ポイントくらいあるから
フェイマスグラウスやジョニーウォーカーやホワイトマッカイ辺りのスコッチを何本かまとめ買いするか
ディープブレンドを何本かまとめ買いするか悩んでるところ
2021/03/22(月) 10:00:59.26ID:yb45K8Me
ぶっちゃけディープブレンドも味は薄いよ
度数は高いけどハイボールにすると香りが飛ぶ飛ぶ
国産のこの価格帯はとにかく薄いというか割ると飛ぶ
まだRBの方がシェリー感が残る分マシ
135呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:31:03.57ID:9/S866pM
前から口を酸っぱくして言ってるのにまだわからんか
RB:シェリー臭付けたクリア
SP:スモーキーなクリア
DB:ピリピリするクリア
136呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:48:46.44ID:DSgQ2A91
>>133
色んな種類買って試せば?
一種類をまとめ買いする必要ある?
2021/03/22(月) 11:04:49.54ID:wKYo3qNn
>>136
細かい話になるけど金額の高いクーポン使える対象店で1つの店がウイスキーは国産中心にしか置いてなくて
その店で安い価格帯のを買うならディープブレンドとリッチブレンドかなと
もう1店はスコッチ中心で色々あるからこちらの店なら>>133で書いたように
フェイマスグラウス、ジョニーウォーカー、ホワイトマッカイ辺りを混ぜて買おうかと
ただこちらのスコッチ中心の店はブラックニッカは取り扱ってないから
ブラックニッカを買うかスコッチ数種類を買うかの2択で迷ってるって感じ
138呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:10:20.16ID:DSgQ2A91
安酒なんだからBNDBだけクーポン使わず自腹で買って全部飲み比べれば満たされるんじゃねえの?
BNDBくらいならコンビニにも売ってるぞ?
2021/03/22(月) 11:24:31.54ID:fvh1UbB0
ミニボトル買って試すのも良いと思う
合う合わないがあるからね
140呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:10:09.45ID:NL1iPoBl
カティサーク、ホッピー で割ったけどちゃんとカティサークの味だった。
焼酎より強い酒で割ってポッピー感を強めるってわけにはいかなかったか。
141呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:11:45.98ID:NL1iPoBl
>>134
前割りハイボールにすると特に飛ぶね〜
国産ではBN系よりハイニッカがまだ味が残る方。
2021/03/22(月) 12:19:48.69ID:hsINq4J+
>>138
>>139
上であげた銘柄は一応全部飲んだことはあるけどまだ自分が味が分かってなくて
フェイマスグラウスとホワイトマッカイは甘くてジョニーウォーカーはスモーキーでとかその程度
自分がネット通販のこと出しちゃって話がズレてきちゃったけど
聞きたかったのは味のまだ分かっていない自分の好みとかじゃなくて
詳しい人からしたらディープブレンドはどんな評価なのかなと思って
2021/03/22(月) 12:24:18.21ID:1t205AIs
大雑把に言うと味覚が千差万別だとしても安酒は安酒の味しかしないです。お金使えるならなるべく有名な長熟ものを幾つか飲んでからコスパ良い安酒漁ったほうがいいです。
144呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:26:32.16ID:X4wT4YoJ
お高めのシングルモルトを一通り飲んでから安スコッチを漁って原酒の微かなニュアンスを探るという楽しみ方はあるね。
145呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:56:20.94ID:fFZFD2SH
モルト100パーセント以外はなんちゃってウイスキーなんだし
別の物と思って飲んだほうがいい
146呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:53:39.55ID:slTN5vOj
グレーンウイスキーは材料がモルトだけではないだけで、これもちゃんとしたウイスキーだぞ
蒸留度が高いので樽由来の香味が主体で、だからこそブレンドでの調整には欠かせない
2021/03/22(月) 14:55:46.21ID:YGKG5BYm
>>131
そうじゃなくてどこを見て欲しくて画像貼ったのかなんだが
見てすぐに分かるのにしとけよと
2021/03/22(月) 15:56:39.41ID:slTN5vOj
そんなこと言ってても、おっぱいの大きい店員が写り込んでたら黙るんだろ?
2021/03/22(月) 15:57:21.70ID:obIfYFPM
>>122
ちょっと何言ってるかわかりません

>>147
貼った者だが、棚全部だな
2021/03/22(月) 16:30:07.37ID:IpCxX5fb
>>144
ラガヴーリン飲んでからのホワイトホースはなるほど〜って声出たわ
151呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:16:12.17ID:iUvPsfP3
ホワイトホース・ファインオールド舐めてました、ごめんなさい
初めて飲んだのだが十分にラガヴリン感じられてまじ美味いわ
フロムザバレルが値上がりした今となってはコスパ最強クラス?
152呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:37:22.86ID:OJzSbFPr
安い所なら凛と白馬150円くらいしか変わらないw
2021/03/22(月) 17:56:33.10ID:rzEeUA1y
>>140
スピリタスとか。
2021/03/22(月) 18:04:54.10ID:b4uyU1+a
安ウィスキだけでもたくさん種類あるから楽しいね

ちょっと背伸びするとしたら、税抜約2000円のKジョニとシーバスリーガルどっちがいいかな
2021/03/22(月) 18:05:36.20ID:fvh1UbB0
ブラックブッシュを試すと新しい世界が
156呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:12:05.05ID:OJzSbFPr
>>154
シーバスは洋梨の酒みたいスモーキーさは無い
ジョニ黒は赤リンゴ、スモーキー
2021/03/22(月) 18:13:57.22ID:6Rl0xpe+
>>155
オイコラここはチョイのまスレだ
高級風俗店の話題はやめろ
158呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:23:47.37ID:OJzSbFPr
白馬甘いの主体な癖に甘さを加えるとメディシナルが出て来てなんだかなーって味になる不思議
これがアイラってものなのか、、、塩やナッツを入れると円熟した感じになる
1番美味いと感じたのはなんと麺つゆ混ぜww
2021/03/22(月) 18:34:41.28ID:CxB4sDra
>>156
シーバスリーガルにしてみる
2021/03/22(月) 18:36:34.00ID:CxB4sDra
>>158
確かにウィスキは昆布臭がどうのって言われるからなあ。めんつゆも昆布だもんな
2021/03/22(月) 18:46:14.62ID:ngWdHX5P
通ぶった言い回しに酔ってるんだろ
回転寿司でオアイソとか言ってそう
2021/03/22(月) 18:50:42.21ID:MYCc1ci6
>>141
ハイニッカの方がディープブレンドより残るとか俺の感想とは間逆なんだが…
それとも前割りハイボールのみの現象?ハイニッカはディープブレンドと比べると割ったら味も香りも残らないよ
2021/03/22(月) 19:38:54.11ID:lOyWr2et
>>151
値段最安クラスで味は最高クラスだから
いわゆるコスパは一番だろうね
2021/03/22(月) 20:17:42.01ID:dOp0kd/h
>>154
そこ行ったら戻れなくなるよ
オレはそっちからココ来て色々飲んだけど飲み続けてるのは白馬だけやわ
165呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:18:23.05ID:hgjjTtzK
税込み表示、4月義務化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032100266&;g=eco

うちの近所の店の方が安いとか不毛な争いが減るかな
2021/03/22(月) 20:29:19.10ID:CxB4sDra
税込みでもジャパンミートは安いぞ
167呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:36:21.57ID:LcAbqe79
ジャパンミートは知る限り最安
168呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:04:39.09ID:QZrNNwuK
>>135
いつも試してみるか?と店頭で手にとっては棚に戻してたが
名前通りではないのだな
169呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:13:32.94ID:iUvPsfP3
普段飲みウイスキー買うのルーチン化する事にした
無くなったら店に行ってFTBあったら買う、無かったら白馬にする
もうこれでいいや
2021/03/22(月) 21:13:36.86ID:FB+OMLrk
コスパ最強はWIZ
2021/03/22(月) 21:13:46.12ID:BfAjle7s
>>165
別に争ってはなくね?
近所にない店はないんだし
ちなみにオールドとか一部の銘柄は酒のTOPや河内屋のが安いな
前は置いてたB&Wはしばらく置いてないし
172呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:15:55.45ID:vsO8ZwC1
>>166-167
どれどれ?
173呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:20:22.15ID:t1kvno9H
(´・ω・`)知らんがな
2021/03/22(月) 21:22:35.90ID:5Sdm2x8F
証拠の写真もないのに安い言われてもなぁ
175呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:30:07.30ID:t1kvno9H
(´・ω・`)知らんがな
176呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:31:11.91ID:t1kvno9H
(´・ω・`)ぽまいら…
2021/03/22(月) 21:42:58.51ID:siSKY2O3
>>165
税込表示でも税抜でも支払額は同じなんだから、その法律で何か変わることは無いんじゃ?
そもそも安い争いなんてしてないし、安い店が近くにあっても偉いわけでもないし
178呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:45:01.24ID:t1kvno9H
そらそうよ
179呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:45:11.91ID:dQrpYTsH
ティーチャーズはボトルやラベルやキャップが変わるたびに風味が変わっている印象があるけど、ホワイトホースは昔の太ったボトルの時も今も風味はあまり変化していないような気がする。
2021/03/22(月) 21:49:26.25ID:zzcuCKvn
アル中は気に入らんと連投するんな
181呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:49:44.15ID:Q4Q5LnFH
なアホなww
2021/03/22(月) 21:50:37.78ID:guW/EkTY
攻撃的だからさ
183呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:50:50.44ID:t1kvno9H
にゃんぱすー
184呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:51:02.53ID:Q4Q5LnFH
>>180
なんじゃおまえ
割り込むなや
2021/03/22(月) 21:53:33.98ID:t1ih8Vhg
なるほどこれは危ないな、w
2021/03/22(月) 21:54:19.00ID:CwDRW5B5
やはりツマミはチョコですか?
187呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:54:33.46ID:t1kvno9H
>>186
そらそうよ
2021/03/22(月) 21:56:39.27ID:9JvUisq4
捻りが足らんのう若造
189呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:58:03.64ID:t1kvno9H
明日はプロスピAのグランドオープンか
ゴルチケ、Sチケ貯めてたから楽しみよ
190呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:01:59.22ID:RY5K2Rcb
>>170
安かろう悪かろうに
コスパいいと言えるのが羨ましい
WIZにポケット瓶があって200cc 200円なら買ってもいいが
2021/03/22(月) 22:06:48.68ID:RY5K2Rcb
>>149
拡大すれば銘柄はわかるし、雑音は気にせずまた画像貼ってよ
2021/03/22(月) 22:19:57.54ID:2TVSZVq6
1行荒らしは無視でヨシ!
193呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:21:11.28ID:t1kvno9H
お前じゃい!
2021/03/22(月) 22:23:22.02ID:xksyWzwH
ホワイトホースゴールドなんたら買った人おらん?気になってるんだけど
1Lで2000くらいだからライチョウやBWと同じくらいでここの価格帯だよね
195呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:28:04.79ID:t1kvno9H
ジョニ金も気になるわね
196呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:52:58.74ID:Adsa7Fvv
明日からバランタイン7年が出るぞ
2021/03/22(月) 22:55:23.81ID:jM9zOTN0
でもここのスレじゃないのでしょう?
2021/03/22(月) 23:00:20.12ID:Adsa7Fvv
バレルムースくらいじゃないかな。安いとこだと1500円以下
2021/03/22(月) 23:03:12.54ID:Adsa7Fvv
公式だとバレルムースより200円高いね。
まぁここの住人は二千円くらいまで飲むでしょう
200呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:15:09.11ID:ASP9iBhb
普段飲みコスパ最強は白馬
201呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:22:55.92ID:dQrpYTsH
>>198
サミットで1600円ぐらいかな
202呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:29:01.94ID:pSisuEAa
バレルムース 
そんな、美味しくないけど?
203呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:42:23.37ID:BRXHF+n7
ウイスキーにチョコなんてウソやと思っとる
甘いの食べちゃうとウイスキーの旨味が感じなくなるわ
スモークサーモンが一番やが、しょっぱすぎる奴はアカンな
2021/03/23(火) 00:46:13.66ID:XFEQDgub
8繋がりでブラックニッカ8年を八朔を食いながら飲んだ
これは失敗であった
次に、八朔ピールをフラッシュしてみると・・・
これは!
八朔がシトラスとなりブラックニッカがスコッチの10年モルトになった
グラスにチョロッとかかるぐらいで十分なのがポイント
アラン10かモーレンジ10かそんな感じの夢を見ることができる
2021/03/23(火) 01:09:27.27ID:L/FJXaxS
>>203
まあ、味が似てるのをアテにするっていうのは
合えばいいけど間違うとまずくなるよな
そもそもチョコ風味をウリにしているウイスキーもあるわけで、
本物のチョコは油成分が強かったりものによってカカオが強すぎたり甘すぎたりで
よっぽど合うもの以外は基本ハズレだと思う
2021/03/23(火) 01:23:12.33ID:zg1zRrr5
>>203
甘いチョコになんのウイスキー合わせたんだ?
207呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:15:39.00ID:nJPgh5YI
>>204
一昨年六本木ヒルズのイベントでモーレンジオリジナルにオレンジピールを絞ったハイボールを飲んだけどめっちゃおいしかったよ。そんな感じになるのかな。こんどリッチブレンドでやってみようかな。
208呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:01:44.59ID:p9V/n2GO
>>203
バーボンにチョコはくっそ合うやろ
2021/03/23(火) 12:15:36.78ID:dFxPQogX
>>206
倉吉
2021/03/23(火) 12:26:11.22ID:yMu/guqW
>>206
ハーパーかな
2021/03/23(火) 12:43:59.64ID:7Q9ESwcM
wizのテイスティングレポート
最初に香ってくるのはチョコレートウェハース
そこにうっすらとコーヒーのニュアンスが感じられ
後ろの方に破材を入れた落ち葉焚きでお芋を焼いたようなバルサ材を噛んだような匂いがちょっぴりある
味は薄くボディ感は2割くらい。ピートや煙などのケミカルなヤダみは少なめで初心者には良いウイスキー
自分は肉をフランベする専用にしましたよ
2021/03/23(火) 12:48:07.56ID:b9jvAeVY
やだみってなに??
2021/03/23(火) 12:52:40.96ID:5sLvIz4z
ライムスター宇多丸リスペクトしてるのか
2021/03/23(火) 12:54:21.62ID:Nwmeux0m
ヤダヤダこんなのヤダって感じのことだろ
2021/03/23(火) 13:01:32.87ID:wJNYDjB/
バーボン派にはWIZ、スコッチ派には御勅使ってことだ
2021/03/23(火) 16:07:34.44ID:qOus2ZKe
>>205
瓶や玉子の形の中空に作ったチョコレートの殻にウイスキーで砂糖を溶いたシロップを封入した菓子があるだろ。
217呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:15:11.09ID:fUde8vWC
シーバスかターキーならチョコでも良いわ
2021/03/23(火) 18:42:25.32ID:R8Lvqe8x
やまやで1000円だったpaddysふわっと甘い香りがするがクセは無い
飲みやすいけど印象薄い
2021/03/23(火) 18:43:02.88ID:ONnoQBaJ
>>218
どれ
220呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:28:44.67ID:ZIrktlXZ
キンタマー
2021/03/23(火) 19:59:44.53ID:2HeOc2VL
結局飲まずにフランべ用かーい
まぁ安く飲むなら白馬先生アーリー黄茶でいいもんな
2021/03/23(火) 21:06:57.83ID:VQmdfT3R
ティーチャーズ ハイランドクリームが898+消費税でダイエーで売ってた。
週末に買いに行こう
2021/03/23(火) 21:09:55.36ID:YYsXymNo
うそこけ!
224呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:24:46.24ID:ZIrktlXZ
このすば!
225呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:25:01.34ID:ZIrktlXZ
ごちうさ!
2021/03/23(火) 21:28:15.92ID:pvU6i5tH
よつばと!
227呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:29:19.61ID:9eHwdFrT
>>222
m9(^д^)プギャー
2021/03/23(火) 21:41:13.49ID:dJ+W0268
>>172
貼った者だが
>>103>>120がジャパンミートだ

>>191
気にならんよ
来月価格帯動いたらまた貼るかも
2021/03/23(火) 21:54:41.30ID:AxEPmFoh
俺も近所にジャパンミートあるから最近はそこでしか買わないな
230呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:15:45.57ID:nJPgh5YI
ジャパンミートってハナマサと関係あるの?ハナマサで売ってるオリジナル商品の販売会社名にジャパンミートって書いてあるのが結構ある。チョコとかナッツとか。
2021/03/23(火) 22:22:03.72ID:D3Da23u8
肉屋?
2021/03/23(火) 22:25:00.50ID:Ppr0eqGC
久しぶりにブラックニッカ兄弟揃えて二週間ほど飲み比べてみたがスペシャルとディープブレンドはなかなかいいな
リッチブレンドはクリアを少しマシにした程度な印象で、これはもう買わんかな
2021/03/23(火) 22:28:13.50ID:ETXXJe6B
ジャパンミートはこっちだとジョイフル本田に入ってるけど安い店が他にあるからそこでは買わないなぁ
2021/03/23(火) 22:33:39.63ID:AxEPmFoh
え?守谷?他にあったか安い店
2021/03/23(火) 22:53:42.41ID:jKqAp8tJ
スペシャルいいよね
2021/03/23(火) 23:04:16.42ID:V1sRsKo8
>>234
ジャパンミートはジョイフル本田があるなら大体併設されてるよ
2021/03/24(水) 00:49:49.96ID:8sVzO6tB
>>209
>>210
だれ?
2021/03/24(水) 05:17:41.08ID:tf2+oeNA
気のせいか、近所のジャパンミートは中堅ウイスキースレを見てるのでは?と思わせるラインナップ
239呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:10:01.57ID:3ZTBiSEV
弟の集めてた終売ウイスキー売り払った結果www
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611372897/

鬼畜の所業w
240呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:58:14.72ID:oMKSsST3
グラスにつられて45本ぶりにティーチャーズ749円買ってしまった
相変わらずクリアにヨードチンキ混ぜたような味だな
2021/03/24(水) 11:06:48.05ID:D73vN9jv
買ってないがなwww
242呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:07:33.60ID:SVsNkwqW
>>240
どれ?
2021/03/24(水) 11:11:02.16ID:3WKoq/Pn
>>242
アサヒのブラックニッカのクリアに明治のイソジン混ぜた感じ
2021/03/24(水) 11:11:35.03ID:DKXnD+7i
ロット厨が来たぞー!皆んなシェルターへ避難だー!!
2021/03/24(水) 11:12:46.22ID:HKP+zayh
(キュピーン)このいやらしさ…ロット厨かっ!
2021/03/24(水) 11:14:28.38ID:gIp/OVtI
>>240
グラスは?
2021/03/24(水) 11:27:50.81ID:eTXzyaix
デュアーズ最近高くなったよなぁ、、、
前は1000円で買えたのに
248呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:42:15.26ID:4XL6utM4
>>238
ほう。例えば店頭にどんな銘柄があるの。
2021/03/24(水) 12:03:16.53ID:3ZTBiSEV
先日売り場の写真貼ったやつ?
あれ撮影自体アウトじゃね
モラルどころかルール無用だわ
2021/03/24(水) 12:11:54.60ID:2sfafiFv
虚言癖がいるし
2021/03/24(水) 12:38:46.21ID:0b70vsIP
ロット爺専門家の俺が推測するに>>240は紛らわしいが別物だな
>>204がロット爺だと断言しよう
2021/03/24(水) 12:43:01.58ID:zbgyx3NH
え、スーパーって駄目なの
2021/03/24(水) 12:44:32.50ID:0TYqQVCq
>>247
デュアーズを飲んでみようと思ってたんだが
2021/03/24(水) 12:47:30.00ID:TthQhwdu
店入口に小さい字で書いてある注意書き見てみ
たいていの小売店は店内撮影禁止や
ライバル店の価格調査対策らしいで
2021/03/24(水) 12:52:24.35ID:vDQEGGxK
ぐぐったらたくさん出てきたが客や店員のプライバシー保護や盗撮対策とか真っ当な理由が色々あるな
ま、アル中はそんなの聞く耳持たんだろうけど
2021/03/24(水) 12:53:34.81ID:3ZTBiSEV
>>251
ワロタ
俺も同意だ
2021/03/24(水) 12:56:41.87ID:w+e1MJgX
嫁に見せて買っても良いか聞いてるって言えば、注意だけですむがな
2021/03/24(水) 12:59:41.35ID:JMPBvU0n
逆張り自慢可哀想・・・
2021/03/24(水) 13:02:35.33ID:ZZxNBrww
そもそも酒コーナーで長時間うろつく奴なんかに店員も声かけないだろ笑
2021/03/24(水) 13:38:41.43ID:8Re7K4y2
>>233
その安い店の店名出さないならなんの意味もないレス
2021/03/24(水) 13:48:16.08ID:0TYqQVCq
昼休みにティーチャーズハイランドクリームを1000円弱で買ってきた。
オレの住んでいる辺りではこれが最低価格
2021/03/24(水) 13:57:03.70ID:bjWkcm3H
ティーチャーズがヨードチンキは流石にヨードチンキ嗅いだことないやろとしか思えない
スモーキーならわかるけどな
スモークチーズみたいな味
263呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:03:07.74ID:deJdkA6I
>>228
ウチも近所にあって助かる。しかも安い酒屋やドンキもある
2021/03/24(水) 14:06:33.64ID:ZLS+x6kj
>>260
悔しそうだなw
265呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:08:22.01ID:oMKSsST3
ヨード香(ヨードチンキ)

ヨード香は理科の実験で使ったであろうヨウ素液の匂いです。
ウイスキー表現ですと、前述したピートに海藻が混ざるため、その海藻から付く匂いを指します。
海の香り、海藻の香り、潮の香りとも言い換えられます。
2021/03/24(水) 14:24:37.80ID:8Re7K4y2
>>264
嘘松でしたね
267呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:52:29.56ID:33HQX3uQ
>>266
悔しそうm9(^д^)プギャー
2021/03/24(水) 14:54:51.09ID:8Re7K4y2
>>267
似たような値段で買っているのでいいです
悔しくて嘘松するよりはwww
2021/03/24(水) 15:06:40.52ID:CD0izY01
>>244
♪ローオット、ローオット、ローオットッ!
ローオット、ローオット、ローオットー!
ローオット最ー悪ゥーー ジャン!!♪
2021/03/24(水) 15:15:52.54ID:kHYk3wZT
>>268
m9('・c_,・` )プッ
2021/03/24(水) 15:27:59.86ID:CD0izY01
>>268
顔文字バカは相手しなくていいよ
ダニエルっしょやなんちてと同一人物だから
272呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:34:30.13ID:egRVLt6w
>>271
m9(^д^)プギャー
2021/03/24(水) 15:53:00.83ID:3DJLnlBY
NG推奨
スレ番飛んだらあっ察し
2021/03/24(水) 15:57:29.10ID:BHyxbzYp
>>247
ほぼ定価付近で売られる事が多くなったな
2021/03/24(水) 15:58:36.81ID:T+WPaDoo
化石みたいな顔文字使ってるな
276呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:59:24.80ID:deJdkA6I
あんなの美味しくないから要らねーよ。
アイラみたいに煙たくないしスペイサイドみたいに華やかでもないし
つまんない中庸な味 それがヅワーズ
2021/03/24(水) 16:00:10.91ID:gbPeZ7Jg
まだ単発で同じ程度なのがわらわら湧いてきてるのに釣られる奴はいねーだろ
それも含めて釣りだってそろそろ理解しとけよw
2021/03/24(水) 16:00:18.62ID:NfWUwKhH
ネヴィスデュー初めて見た
スルーしちゃったけどフォートウィリアムと同系統なんだろうか
2021/03/24(水) 16:23:08.65ID:BHyxbzYp
>>276
1000円クラスのブレンデッドにシングルモルトっぽさを求めるなよw
飲み比べれば意外とアバフェルディやオルトモアっぽい感じもあるけどな
280呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:32:43.65ID:nd4Dxqu9
>>276
多分、角と同じく食中酒として使えるのが良いのであろう。
2021/03/24(水) 16:44:20.18ID:3WKoq/Pn
>>280
ツノは特徴ないけどデワーズは癖強いくせにうまくないじゃん
2021/03/24(水) 16:47:33.31ID:YvhVqm6w
デュワーズはこの価格帯でも割と華やかな方やん
283呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:54:52.96ID:oMKSsST3
アメリカで一番売れてるのが売りという時点でデュワーズの立ち位置がよくわかる
セール価格998円なら極偶に買ってもいいレベル
それより899円のグランツ、798円のカティ、ホワイトホース買っちゃうわ
284呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:58:34.74ID:nd4Dxqu9
>>281
そうなんか。店でハイボールでしか飲んだことないからわからんかった。
スコッチにしては珍しくハイボールが煙くない
2021/03/24(水) 17:02:25.25ID:yTyWRQ92
>>265
干ワカメとか嗅ぐとそういう匂なん?
2021/03/24(水) 17:04:41.07ID:yTyWRQ92
ウイスキーは都会の方が安いのな
北九州市に帰省してきてたらウイスキーとワインと高くて驚く
その中でもドンキでバランタインファイネスとは消費税別816円で割かし安かった
2021/03/24(水) 17:07:09.74ID:KxRdGUe0
100円200円に困る生活はしてないがついつい値札を見比べ頭に天秤が浮かぶ小者ですよええ小者ですとも
288呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:08:24.30ID:4XL6utM4
ホワイトホースとティーチャーズは実売800円台であの風味だからコスパという点では最高。
2021/03/24(水) 17:10:51.65ID:jFE0A3dJ
あの二品が無いと国産にもお鉢が回ってくるのにね
2021/03/24(水) 17:45:22.90ID:dVRgcWet
かといって国産同価格帯はレッドとかトリスとかの地獄絵図
291呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:51:15.42ID:jMyTH6QI
☆5つ付いてるブラック&ホワイトやベル だけど、おっぱいの魅力には敵わないよね
292呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:01:57.08ID:oMKSsST3
45本ぶりにティーチャーズ買ったけど
スクリューキャップが随分しっかりしてるな
以前のフニャフニャの奴はすぐ擦れて黒ずんだけどこれは大丈夫そうだ
2021/03/24(水) 18:04:50.82ID:dXhYBNJZ
>>276
中庸で評判が悪くなるゾーンだと思うわ
デュワーズやクレイモアなんかがそれ
しいて良いとこをあげると
デュワーズはさっぱりしてるようでチョコのようなグレーン感もあって
クレイモアは加水すると青リンゴ様の酸味が立つ
2021/03/24(水) 18:06:32.33ID:2RDpw1xz
45本ぶりアピールはなんか意味あんの?
2021/03/24(水) 18:21:31.32ID:xUjBAhSm
アル中アピール
296呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:28:29.41ID:oMKSsST3
日付で管理してねえから〜本ぶりという表現になるんだよ
まあだいたい半年ぶりくらいかな
2021/03/24(水) 18:29:01.33ID:3h59e380
アル中の味レポは信憑性ゼロ
2021/03/24(水) 18:31:56.53ID:xUjBAhSm
週1.8本…
本当にアル中でワロタ
2021/03/24(水) 18:39:04.12ID:GJplHh9K
さらに本当のこと言ってるからも怪しいもんだ
300呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:40:17.92ID:Kg2Uek6L
デュワーズはハイボール専用機だからハイボールランキングなら上位に入るけどロックストレートで言ったら3点か2点
301呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:49:15.73ID:nd4Dxqu9
>>300
ストレートのランキングなんて安酒には無用
302呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:06:13.75ID:08ZLKVCL
許容範囲が狭く忍耐力が皆無の駄目人間スレ
303呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:13:10.05ID:jMyTH6QI
でも、俺はイケメンだよ?
2021/03/24(水) 19:13:40.92ID:NF/rsOrk
>>303
その顔で?
305呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:16:42.37ID:jMyTH6QI
町内では佐藤健とクリソツとか言われてるんやで
2021/03/24(水) 19:17:35.26ID:moUiu0/U
奇遇だな
俺も佐藤健だわ
2021/03/24(水) 19:18:02.23ID:NF/rsOrk
>>305
おろろって言えよ
2021/03/24(水) 19:18:18.03ID:NF/rsOrk
>>306
お前もだ
2021/03/24(水) 19:26:15.08ID:kYy7/pgn
デュワーズはむしろストレートの方が好きだわ
ハイボにするならグランツやカティのがいい
310呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:15.03ID:4XL6utM4
>>298
え?それである中なの?自分は3日で2本ぐらいのペースでウイスキー飲むよ。健康診断とか仕事が忙しい時は飲まないけど。
2021/03/24(水) 19:45:02.98ID:FXN31KXC
十日で一本ペースで飲んでますね
飲みすぎるといいことないので嗜む程度で抑えてます
312呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:50:25.43ID:h/C9wtaA
>>310
飲酒運転おつ
313呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:52:35.69ID:uaEqV9qR
>>310
いっぱい飲む俺カッケー
2021/03/24(水) 19:57:14.12ID:htwcnabB
余計なお世話かもしれんが週1本超えるペースで飲むとやばいからな
それ以上の量飲むのは全体の2割もいないってことも自覚した方がいい
2021/03/24(水) 20:00:14.93ID:hgpYNTJt
賢い奴はたとえ相手が釣りと分かっても前向きに我が身に置き替えて物事捉えるものだよ
316呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:05:31.82ID:h/C9wtaA
>>310
3日で2本 1400mL
1日で約450mL強
40度だとしてアルコール換算180mL強

ああ、毎日ビール10本強のペースですね
そうですね、アル中ではないですね
317呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:08:14.38ID:4XL6utM4
>>312
車は運転しないのでそれはないよ。そんなに飲まない?ここにいる人は私と同じぐらい飲む人もいると思う。
2021/03/24(水) 20:52:33.29ID:AMJyGiIi
「製造者 サントリースピリッツ」表記のティーチャーズは全くスモーキーさ無いね
319呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:31:44.74ID:FUS3Dj8k
バランタイン7年 税込1900円ぐらいか…
バランタイン12年は税込2050円ぐらいなんだよな…
320呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:35:13.41ID:FUS3Dj8k
タリスカー10年かグレンリベット12年を買うか…
321呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:36:33.13ID:FUS3Dj8k
>>291
そらそうよ
322呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:39:00.66ID:FUS3Dj8k
まあ、飲みすぎとか自己責任だから興味ないわね
ワイは週1で少しだけ飲むぐらいだけど
2021/03/24(水) 21:43:37.52ID:Scc3D/4j
>>319
3年で1万するのだってあるんだから、年数が絶対とはいえんのでは?
まぁ年数多い方が凄そうな気分はするが
324呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:04:40.46ID:4XL6utM4
>>320
リベット12年って3000円ちょっとしない?ファアンダーズリザーブはもうちょい安いけど。
325大瓶10本とか普通に、飲むと思ってた
垢版 |
2021/03/24(水) 22:09:28.71ID:rN5g530N
>>316
ビールなら、以前それぐらい普通に飲んでたけど
もうそんなに飲まなくなった

大ビン10本とか6時スタートなら
普通に飲めるけど、ウイスキー飲み始めたのは
ここ最近だから、ちょっと怖くなっちゃった
326呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:25:24.32ID:FUS3Dj8k
>>324
税込3000円ぐらいやね
飲んだことないから飲んでみようかなと
327呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:47:11.84ID:PUa8Fp2f
トリスクラシックを買って飲んだ。
バニラ香が強いと思った。
2021/03/24(水) 23:00:34.95ID:dXhYBNJZ
>>320
タリスカーは分かりやすいスパイシーさがあっていい
ピーティーだけどピートよりもウッディさもあったりする(ジョニ黒のようなオークとはちがうウッド)
リヴェットはよく言えば複雑だけど中庸な要素をたくさんてんこ盛りにした感じで
何を言えば舌に相当自信が無ければ味を拾えない
2021/03/24(水) 23:03:15.76ID:0TYqQVCq
タリスカーは好きでよく飲んでる。
しかし安くは無いので滅多に飲めない
2021/03/24(水) 23:44:55.19ID:kYy7/pgn
アルコール耐性と酒にかける金の比率はあるよね
自分は弱くてビール500mlも一回で飲みきれないくらいだからシングルモルト一本買ってひと月かけて楽しんでる
強い人はがばがば飲まないと酔えないから酒代かかって安いの沢山買わないといけないんだろうね
2021/03/24(水) 23:51:12.43ID:RI5cBt9g
このスレにそれを書く理由は何だよ
2021/03/24(水) 23:57:05.59ID:I832/cbd
俺は酔うために飲んだことはないなぁ
2021/03/24(水) 23:57:25.46ID:Ss4VL72Y
ゴクゴク飲めないたちだとアルコールの刺激にさらされないから
長期熟成の高い酒でなくても楽しめてオトク
2021/03/25(木) 00:03:41.12ID:Zq0TVDvY
酔うと眠くなるしな
金と時間と健康のために低空飛行飲酒がおすすめ
2021/03/25(木) 00:16:40.95ID:6HMYZVtk
蒸留酒全部合わせて年7本。
2021/03/25(木) 00:43:00.45ID:dGmMptv7
>>323
カバランはノンビンテージなのに高すぎだ!!!!ふじこ!!!
2021/03/25(木) 00:48:47.70ID:lOSjzXlc
>>330
たまにレス見てると大量に飲み続ける、味は分からない気にしない、アルコール自体に甘みや満足感を覚える
というアル中そのものの人もいるからそういう人はそうなんだろう
338呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:29:40.88ID:HsonUsVL
山崎や白州はノンエイジで7000円だからな…
マッカラン12年は7700円ぐらいなのに
2021/03/25(木) 02:54:40.46ID:oidpjuZA
>>318
「製造者」表記と「輸入者」表記で「製造者」表記の物で味が変わったってどこかでも見たな
家に買ってある未開封の見たら「製造者」表記だった
いつ頃から変わったの?
340呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:26:02.86ID:lJE/xKYv
キーモルトのアードモアが石炭加熱から間接加熱に切り替えたのはサントリーが買収する数年前
サントリーがブレンドに手を出してるのはセレクトだけでハイランドクリームは口も出してない
そもそも日本専売のセレクトと違いハイランドクリームはグローバル商品だから変わってれば世界中で話題になる
ボウモアに至っては親会社がサントリーになってからの方が品質良くなったレベル
サントリーになって薄くなったなんて言ってるのはこのスレに常駐してるキチガイだけだ
341呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:48:57.46ID:biDF7WQj
ボウ(`;ω;´)モワッ
2021/03/25(木) 04:32:17.82ID:6HMYZVtk
>>340
ところで、酒のようなものは、世界中どこへも全部同じ仕様同じ配合で出すものなの?
仕向地ごと仕様変えてたり、売先の商圏の販売権とか販売代理店契約とかの販社の要望で配合を変えたりとかは、
やってるものなんじゃないのか?
2021/03/25(木) 05:08:10.43ID:RQ9zzBhv
>>337
アルコール依存症はアルコールの味を好んでいる訳では無いぞ。
酔う事を好むから依存症
2021/03/25(木) 05:18:19.68ID:6HMYZVtk
>>339
バルク輸入を日本で瓶詰、逆輸入したとしたら本国で「SCOTCH WHISKY」の表示ができない
とかではないんかい?
2021/03/25(木) 06:36:39.63ID:VolMiEjM
>>340
話題になってたよラベルが替わる少し前頃
以前はモルト45%だったがその表記もなくなった
2021/03/25(木) 06:54:09.58ID:ojHxqUFQ
ここにいる人は最安帯のウィスキー飲むんかね?

俺はロイヤルオーク銀ラベルは魂入りのわりに悪くないと思う。
347呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:04:12.39ID:5zGyQdOF
>>346
ロイヤルオークは安いと言ってもトリスクラシックやブラックニッカクリアと実売価格は大差ないしそれならトリクラやBNCの方がマシかなと思う。
348呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:24:20.15ID:ndqFfhTJ
ティーチャーズ:輸入者サントリースピリッツ
ホワイトホース:輸入者及び引き取り先キリンビール
グランツ:輸入者及び引き取り先三洋物産
2021/03/25(木) 13:31:24.62ID:RQ9zzBhv
カティサーク ストームが1600円くらいで売ってたら買おうと考えてたが今は生産中止なのか?
プレミアムがついて3000円以上になってる
2021/03/25(木) 13:37:20.51ID:wAKmAJLc
>>342
仕向地によって変わるそうだ
2021/03/25(木) 15:03:08.14ID:rvy5W1iF
>>347
俺はトリスよりロイヤルオークのほうが好きなのよ
352呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:17:43.84ID:jJHb4ATU
自分はこっちの方が好きとかボンヤリしてないで味の違いで説明しろよ
2021/03/25(木) 15:21:36.10ID:CIbSD3aX
水割り&オンザロックで飲んでて(くっせえなあ)って思ってたけど、沸かした水で割ったらめちゃくちゃまろやかになった。今まで水道水でやってたけど、トリスクラシックごめんね。
2021/03/25(木) 17:12:14.53ID:KOkd1lMV
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3916163.jpg
355呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:13:54.49ID:5zAjX878
>>345 そういやラベルにもその表記あったっけ
例のロットの人ではないのだが、それなら大量買いしておきたかったなぁ
舌に自信はないのだけど、煙さは残してるが薄っぺらくなったような気がしなくもなくて・・・・
2021/03/25(木) 17:31:44.82ID:KgKmvxa1
【バランタインの真打ち!?】新発売のバランタイン7年が家飲みで最強コスパかもしれないので開封・レビュー(おすすめウイスキー・バランタイン・スコッチ) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Dej-AlCj8FY
357呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:32:32.65ID:ndqFfhTJ
河内屋は昔からJDくっそ安いな
あとコルドンネグロもくっそ安い
ティーチャーズはまあまあ安い
昔は葛西によく行ったもんだ
358呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:44:23.56ID:j+uyFWZA
>>329
よく飲んでるのか滅多に飲まないのかハッキリしろよ(笑)
359呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:25.31ID:tD0vSqze
俺はジャックダニエルばかり飲んでるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2021/03/25(木) 18:06:51.58ID:RQ9zzBhv
>>358
安いスコッチ以外を飲む時は大抵タリスカーを飲んでる。
数ヶ月に一本くらいだなw
2021/03/25(木) 18:12:45.02ID:DGlRLzZP
>>349
一昨年くらいにやまやで再販してたから3本買ったけどもうなくなってしもた
また再販しないかなぁ
362呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:42:34.55ID:biDF7WQj
>>349
送料入れたらそんなもんだろ
プレミア価格とは言えない
2021/03/25(木) 18:45:47.31ID:PsvviDbT
>>354
安いね
364呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:48:19.80ID:QDUXu6oe
稀によくあるって事だろ!
365呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:05:21.95ID:QDUXu6oe
トリスハイボール濃いめ缶を買ってみた
爽やかでうまい!、、、けどウイスキーの面影すら感じないのでトリス瓶買ったらアレ??って思うんだろうなw
ちなみにこれでも薄いと感じてしまう自分ヤバいなと
2021/03/25(木) 19:22:22.12ID:RQ9zzBhv
>>365
角ハイボールはよく飲むが、トリスハイボールは一回飲んでおかしな香料と甘味料の味がして2度と飲まなかったわ
2021/03/25(木) 19:25:47.27ID:LbcOcA3K
>>354
値段と俺の手持ち考慮して
シーバス12と18、グレンスタッグ
と、あとボンベイサファイアも買うかな
あと安いからフレシネも買う
2021/03/25(木) 19:44:59.01ID:J8mwQi/g
ジャパンミート
河内屋
酒のTOP
これらは安ウイスキー飲みに大変ありがたい店
それに西銀座近辺と八重洲ハセガワを覗けば充実
2021/03/25(木) 20:05:22.09ID:RQ9zzBhv
>>368
河内屋は今も安いのか
2021/03/25(木) 20:15:12.85ID:mkoQ4hd7
>>366
缶の角ハイボールのことだったら似たようなもんだろ
原材料表示見てみ
両方まぁウィスキー風味のレモンチューハイと思って飲んだら美味い
2021/03/25(木) 20:19:29.86ID:vRsK4kBh
コスモスがウイスキーやたら安いから期待してザグザグも見に行ったら全然安くなかった
2021/03/25(木) 20:27:34.92ID:RQ9zzBhv
>>370
新幹線で移動する際にいつもは角ハイボールを飲んでいるが、ブラックニッカクリアと炭酸水を持ち込んで車内で自分で割って飲んだらずっと美味いのな。
これからはバランタインファイネストとかもっと良いウィスキーを持ち込んでみるわ
373呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:29:24.77ID:HsonUsVL
レジェンダリースコットのハイボール缶もう売ってないのかな?
あれ美味かったなぁ
374呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:11:50.95ID:g0leCe+6
ホワイトマッカイ初めて飲んだけどシェリーキツくなくて飲みやすいな
フェイマスグラウスより好きかも
2021/03/25(木) 21:16:38.30ID:pXjG7MoX
>>369
銘柄によってポツポツとかな
2021/03/25(木) 21:20:27.11ID:PsvviDbT
缶ハイボールは正直おいしくない
最初は缶で飲んでいたけど自分で作るようになってから飲まなくなったね
377呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:23:02.78ID:dguOXkNH
信濃屋も安いのからボトラーズシングルモルトまで揃っているので外せない。
2021/03/25(木) 21:47:37.55ID:LbcOcA3K
ところで開封から劣化とか、何年風味(品質)がもつかみたいな話がたまにあるけど
手持ちのジョニ黒とジャックダニエルが一瓶飲み終わりそうで
これまでに夏を2度ほど超えたと思うんだけど
ジョニ黒の方は特に劣化は感じないけど、ジャックダニエルの方は
まだガムのような風味やメロンのような風味も残ってるけど、
味のしないコーンの酒みたいなぬるぬるとした味の抜けたようなのを感じるんだけど
これは劣化なんだろうか
2021/03/25(木) 21:58:31.66ID:ZglOLG5T
>>361 あったね、しかし買い逃した
カティは薄いとされやすいんだけど、かなり違ったレベルになってるの?
 
2021/03/25(木) 22:01:02.67ID:8zVgveED
ウイスキーは比較的変化が少ないとは言われるけど
残り少なくなってくると空間が大きく空いた瓶の中でアルコールが揮発しやすくなっていくし
蓋のごくごくわずかな隙間からも少しずつ揮発して徐々に変質しやすくなる場合があるんで
残り1/3切ってからは2〜3ヶ月くらいを目安に飲みきった方が無難かもしれない
381呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:05:33.58ID:biDF7WQj
ペース早い人じゃなければ小分けした方がいいよ
2021/03/25(木) 22:08:35.53ID:GaKYbVYM
>>369
354が河内屋のチラシじゃないかな
2021/03/25(木) 22:08:36.69ID:Q+yOsQlh
え、1週間以上もつんですか!?
2021/03/25(木) 22:09:39.11ID:GaKYbVYM
>>376
6月頃発売だったと思うけど、300円のカバランのハイボール缶とか美味そう
2021/03/25(木) 22:11:25.34ID:Zq0TVDvY
いろんなボトルを並べて味わう人だと開けてから空くまで時間かかるでしょ
2021/03/25(木) 22:14:53.27ID:vRsK4kBh
開封して夏を10回超えたラフロイグクォーターカスクがあるけどまだ余裕で美味い
でもカスクストレングス感は完全に消滅してる
387呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:17:35.31ID:HsonUsVL
ティーチャーズやジョニ赤のハイボール缶も出ないかなぁ…
2021/03/25(木) 22:18:02.70ID:TJvRfgHm
>>380
これがほぼ正解かつ詳しいレスなんだろうね
揮発する、空気が瓶外ともつながっている
クーラーを利かせているとはいっても夏場は特に揮発しやすくなっているであろうことも考えると
あとはこのレスのように液体の量も関係あるんだろうな
389呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:18:57.88ID:HsonUsVL
開封して10年…
2021/03/25(木) 22:19:44.78ID:TJvRfgHm
>>385
ウイスキーユーチューバーほどではないにせよ
あれに近い状態になるよな
どうしてもいろんなのをちびちび飲むようになる
2021/03/25(木) 22:20:45.04ID:Zq0TVDvY
ワインもそうだけど、ボトルに深呼吸させない事が一番大事
とにかく温度変化が少ない場所に保管
これは開封済みでも未開封でも同じ
夏場の1日の温度変化が一番だめ
2021/03/25(木) 22:21:51.06ID:vRsK4kBh
よく考えたらクォーターカスクは別にカスクストレングスでもなんでもないな
まあアルコール度数がはっきり下がってるのは間違いない
393呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:22:51.35ID:dguOXkNH
安いペルチェ式冷蔵庫でも買ってそこにウイスキー入れとくのが一番良いのかな。
394呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:24:26.55ID:J05XpUXw
デユワーズ不味くはないが全然印象に残らん
自分はこれ銘柄当てるの無理
2021/03/25(木) 22:27:06.43ID:7rHcrkck
>>394
デュワーズ、クレイモア、グランツ
ここらへんはテストしたら難題だと思う
2021/03/25(木) 22:28:54.03ID:Zq0TVDvY
ウイスキーはワインと違うから低温維持する必要はないけどね
箱に入れて戸棚ってのは結構理にかなってる
でかい発泡スチロールの箱でもいいけど、新しいのはまだ臭うからそこがねー
2021/03/25(木) 23:19:59.20ID:DGlRLzZP
>>379
ブレンデッドのシェリー系ではかなりコスパ良くて美味しい
また飲みたいなーと思いながら買ったカティーサークプロヒビジョンは不味かった
なんなんだろう
398呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:25:29.40ID:3i+JERVC
>>394
飲んだことなかったので買ってみたがまあそうだね
2021/03/25(木) 23:55:04.68ID:/2x294wj
買ってないがなm9('・c_,・` )プッ
400呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:48:19.40ID:84lpVKHo
リゼロ2期も面白かったw
401呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:49:57.88ID:poSijREJ
>>400
消えろクズ
402呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:58:53.64ID:FIZVmqgI
あのウサギが強敵って難があるよな
2021/03/26(金) 01:00:21.29ID:KlrHYto6
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
2021/03/26(金) 01:11:58.07ID:wcp+9liC
>>396
サーモスのソフトクーラーがいいよ。2000円くらいで買えるし。
使わなくなってもキャンプとかで重宝するし
405呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:27:02.99ID:ugJHsWQo
>>403
すれ違いも甚だしいが
的を「得る」とか言ってる時点でその後の文章全て無意味になるぞ
406呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:41:04.71ID:84lpVKHo
>>402
確かに白鯨と比べるとね…
2021/03/26(金) 01:43:38.56ID:gEPlDagW
ウィスキーって適量考えたら月一本しか飲めないんだな
408呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:03:26.21ID:2Q5JvPYd
>>405 白川説では、得る
そういや村上春樹も、得る使ってたかな 
409呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:50:36.18ID:ugJHsWQo
>>407
どういう計算をするとそうなったのか具体的に数値ありで教えてくれ
2021/03/26(金) 03:14:21.40ID:gEPlDagW
1日30mlで休肝日を3日おき
2021/03/26(金) 05:45:42.86ID:tEPil9CI
>>407
1日10gが健康を害さないアルコール許容量だと言われるから1ヶ月だと310g。
比重で考えると0.8で割ると387.5cc。
ウィスキーは40%なので968.75cc。

普通のボトルなら1本半か。
初めにビールなども軽く飲むなら1本だね
2021/03/26(金) 05:48:27.56ID:tEPil9CI
1本しか飲めないならマッカラン12年とかの高級ウィスキーにするかな
2021/03/26(金) 06:01:31.21ID:gEPlDagW
>>412
そうそう
高級まではいく気無いけど、節酒して中級のに変えようかと思った。

安すぎるとやっぱ飲み過ぎちゃうし、数並べてても飲みたくなっちゃうし
2021/03/26(金) 06:57:34.38ID:tEPil9CI
週4日酒を空けても、結局は週末にボトル2本近く空けてしまうから、週あたりの換算だと1日50g強飲んでる。
健康を害する量の5倍だよ
415呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:00:57.96ID:7C7gVk25
美味いの買ったらすぐ飲んじゃいぞ
416呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:41:36.14ID:FIZVmqgI
毎日飲むのもよくないしまとめてがぶ飲みするのもよくないな
2021/03/26(金) 08:53:09.79ID:WQjvudPK
日本酒やワインとのアルコール量と値段を比較したら、ウイスキーは8000円なら高くないんだよね
2021/03/26(金) 09:29:13.99ID:iP/9Buds
月2本平均だが健康診断Aだわ
2021/03/26(金) 10:06:05.85ID:tEPil9CI
>>418
2本も多いがオレは10本近い(°▽°)
420呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:36:15.27ID:QxhKeCq2
ウイスキー700mlってやっぱり多いよね
350mlだったら1人でも消費余裕だけど
2021/03/26(金) 10:50:26.26ID:tEPil9CI
先週の日曜日に午後辺りからバランタインファインネストをハイボールで飲み出して、余りに癖がなくどんどん飲んでたら3/4以上開けてしまい、1日でボトル一本開けたら飲み過ぎだろ、と思い早めに寝た。
美味い酒はヤバい
2021/03/26(金) 10:53:30.60ID:iRIecfl7
竹鶴政孝は毎日ハイニッカ空けてたって言うし肝臓強いやつは羨ましいね
月1本くらいしか空けらんないわ
2021/03/26(金) 11:00:09.44ID:tEPil9CI
>>422
だから年に半分はドライの日を作ろうと努力している。
そうしないと本当にアルコール依存症になって肝硬変で死ぬ
424呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:13:02.20ID:FIZVmqgI
グラスにつられてティーチャーズ2本ゲット
不思議なのはグラスついてる店とそうでない店があること
O店:749円グラス付き
D店:749円グラス見たことすらなし
2021/03/26(金) 11:13:23.86ID:NQmCruTt
>>423
心配しなくても80歳越えたらだいたい自然に死ぬよ
2021/03/26(金) 11:25:14.33ID:NGu0QZUU
>>424
何が不思議なんだ?
2021/03/26(金) 12:34:25.92ID:ydxTU15/
>>424
近所だと、酒屋では付いてて、スーパーでは付いてない感じかな。
特定のところに配ってるっぽいね。
グラスだけでなく炭酸水も付いてるので同じ値段ならお得感はある。
2021/03/26(金) 12:35:26.63ID:/ui5wI1G
>>358
2021/03/26(金) 12:39:23.77ID:tEPil9CI
>>425
酒が原因ではなく何と!栄養失調が原因で肝機能障害を若い頃に起こしたが、食べ物の匂いがするだけで気持ちが悪くなる。
長く生きられるかというより健康に長く生きたい
430呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:33:52.95ID:FIZVmqgI
そもそもアルコールによる肝障害よりC型肝炎からの肝臓がんの方が怖い
ウチの家計は毎日飲んでた祖父とか80くらいまで生きてるから心配してないなあ
2021/03/26(金) 15:38:54.60ID:tEPil9CI
確かに若い頃に浴びる様に酒を飲んでた伯父は未だに生きてるな。
肝臓より糖尿病が怖いな。

若い頃に浴びる様に飲んでた叔父は糖尿で死んだ。
美食家で高カロリーなものばかり食べてたから酒より寧ろ美食が原因かも
432呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:41:49.55ID:0NYozMnZ
ドンキでバランタイン7年1700円ぐらいやった
12年が2200円ぐらい
2021/03/26(金) 15:44:35.63ID:tEPil9CI
やっとカティサークを1000円以下で売っているスーパーを見つけた。
とは言え消費税も入れると1000円超えるんだけどね
2021/03/26(金) 15:46:31.92ID:t9NYr5Wv
OK最強説
435呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:05:51.05ID:0NYozMnZ
よくよく考えたらバランタイン7年は1500円超えてるからスレチでしたか
436呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:23:24.06ID:daTMzA4a
レナードバーンスタインは1日1本飲んでた。
タバコも2箱。
70歳の若さで亡くなった。
437呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:28:54.76ID:hL+HOBKR
だから俺は飲んでいいと言い訳するのはアル中だよ?
2021/03/26(金) 16:40:22.44ID:58GxVm60
>>432
俺もドンキで見たけど税込だと1980円くらいだった
2021/03/26(金) 16:44:22.28ID:gGv/zTSU
>>436
70も生きれば充分だろ金持ちは別だが
2021/03/26(金) 16:49:55.21ID:tEPil9CI
>>436
チャーチルは朝からスコッチを飲んで、葉巻のチェーンスモーカーだったが90歳まで生きた。

チャーチルは上質のものしか口にしないと言ってたが安ウィスキーでは長生きできないのかな(^O^)
2021/03/26(金) 17:04:25.42ID:tEPil9CI
このスレの住人の様に味を気にして飲んでいる奴らはアルコール依存症になりにくいというけどな。
アルコール依存症患者は味などどうでもよく兎に角、酔えれば良いそうだ
442呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:11:08.61ID:FIZVmqgI
吉田茂のオールドパーは?
2021/03/26(金) 17:18:04.16ID:nlvWNbJ2
ジジイしか使わない顔文字使うといつものと勘違いされる恐れが
まあ同じでも誰も困らんしレスも読まれてないけどな
444呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:18:26.45ID:daTMzA4a
チャーチルは安葉巻。
安いだけで粗悪ってわけじゃないけど。
445呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:34:17.13ID:p6gP0KA6
今の若者は酒タバコやらないで薬物やる馬鹿だなw
2021/03/26(金) 17:35:02.86ID:9WojD+yS
吉田茂もオールドパー?
田中角栄が愛飲していたのは知ってるけど
447呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:35:53.46ID:qEUqSQlA
竹鶴政孝はハイニッカを1日でボトル一本空けてたけど85歳まで生きた。
448呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:39:28.28ID:FIZVmqgI
田中角栄は小卒の庶民派だぞ
大好物は塩が噴き出るくらいの辛口鮭と新潟コシヒカリのお握り
449呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:40:40.66ID:p6gP0KA6
それ庶民派なの?w
2021/03/26(金) 17:54:20.91ID:58GxVm60
オールドパーを政治家が愛飲してたのって味どうこうよりもボトルが斜めになっても転ばないから
政治家として転ばないように験担ぎの為じゃないの?
451呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:57:42.11ID:zOxkyc3c
オールドパーって美味しいのか?
12年が3500円で売ってるけど飲んだことない
2021/03/26(金) 17:57:49.60ID:Hn1g/Ews
>>448
いまだにそのプロパガンダを真に受けてる奴がいるんだな…
2021/03/26(金) 18:18:57.58ID:9n9kcrAH
>>452
最高級の神戸牛のシャトーブリアンと山崎55年しか口にしないんだっけ
2021/03/26(金) 18:21:52.90ID:gRk9n8Ch
>>448 醤油どばどばみたいな天ぷらそばも好きだった
寒い土地育ちだと、体温上げるために塩分摂取の嗜好が付きやすいんだよね
そりゃ脳の血管切れて、よいよいになる罠
それで晩年は衰えて悲惨であった
2021/03/26(金) 18:27:55.21ID:BENL3xhb
そんな前科者の話はどうでもいいです
2021/03/26(金) 18:53:36.57ID:tEPil9CI
バランタインのファインネストを飲んだ後に、トワイスアップしてティーチャーズハイランドクリーム飲んでみたらガツンと来るねえ。
安いスコッチでこんなに楽しめるとは。

もっと1000円代スコッチで遊んでみるわ
2021/03/26(金) 18:58:19.41ID:LtU0tnFs
>>451
12年もののブレンデッドとしては比較的高額な部類なだけあって完成度が高いって感じ
甘さ、フルーティさ、軽いスモーキーさのバランスが良くてスコッチのお手本みたいな味
458呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:01:13.53ID:p6gP0KA6
まぁそこまで来るともうちょい頑張ってシングルモルト行ってもいい価格帯だよなぁ
2021/03/26(金) 19:04:18.58ID:ROxBGE10
ジャックダニエルにも来ていただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
460呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:12:58.55ID:FIZVmqgI
>>454
こらこら、よいよいはさすがに差別用語だろ
誰も知らんかもしれんが
2021/03/26(金) 19:30:16.58ID:BGGSrbrG
オールドパーって何というか飲む気が起きにくいんだよな
存在がおっさんくさい
2021/03/26(金) 20:02:40.18ID:nlvWNbJ2
意味が分からんが自分より年上の酒ってワインでも限られてきてるしなあ・・・
2021/03/26(金) 20:10:23.35ID:8+hRWXEy
おっさんぽいとかどうでもよくない?
うまけりゃそれでいいでしょ
464呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:16:03.67ID:zOxkyc3c
>>457
サンクス
今度買って飲んでみるわ
2021/03/26(金) 20:18:13.39ID:9n9kcrAH
うまいとかどうでもいいわ
ウイスキーじゃなくてかっこいいウイスキー飲んでいる俺に酔っているわ
2021/03/26(金) 20:36:41.05ID:8+h91g1O
>>444
基本ロミオ イ フリエタの長いやつが安葉巻って超ブルジョワなのね
当時はコイーバなんかあったんかどうかはしらんが安葉巻じゃないだろ
2021/03/26(金) 21:37:46.54ID:nlvWNbJ2
>>465
雰囲気を味わうオサレな感じいいよね・・・
2021/03/26(金) 21:42:22.23ID:oyprIlEy
>>450 サントリーオールドが真似たんだっけ
だるまという愛称は、そういや選挙当選の時のだるまを連想させなくもないね
オールドに対抗してニッカが出したのが、G&Gか 
そっちは結局飲まない内に廃盤となってしまって味を知らない、ちょっと残念
 
469呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:23.87ID:lKJUBiCy
白馬、先生など800円スコッチをうまく飲める技をいろいろ試してみたが、
結局1000円バーボンがうまいや。
ジムビーム白、アーリー黄に戻ってきた。
2021/03/26(金) 22:54:46.36ID:PsYS15Q5
カッコイイウイスキー飲む自分に酔うなら瓶とかカッコよくなければ雰囲気でなくね?
ブラントンとか
で、部屋をBarっぽくしだしたりグラスに凝ったりしていく
2021/03/26(金) 22:58:53.90ID:fZAavQcq
>>424
こういうのは良いレスだと思うけどね
ケチな店だとノベルティの分値段上げるし
もっとケチな店だと店主やスタッフが持って帰ってオークション出品してるでしょ
472呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:03:01.00ID:poSijREJ
>>424
いや単純に入荷タイミングとかいろいろあるだろ
2021/03/26(金) 23:12:51.56ID:nlvWNbJ2
CMから結構経ってるしただ売り切れただけじゃねーの?
それ以外だとコンビニは付いてなさそうだが
2021/03/26(金) 23:43:02.18ID:BGGSrbrG
グレンフィディックのボトルデザインが変わった時、
新旧を同列に並べてる店、
別の列だけど値札同じ店、
値札も違う店もあったな
(どっちが安かったかは忘れた)
2021/03/26(金) 23:44:09.48ID:BGGSrbrG
たしかラベル5もグラス付きと無しが同列に並んでたな
2021/03/27(土) 00:11:56.19ID:yxxzfA8i
アーリー茶を試してみたら、バラファイのようなカラメルっぽさがあって気に入った。
バラファイ好きならおすすめ
2021/03/27(土) 01:00:56.94ID:mfaWP8BX
>>476 個人的感想に過ぎないが、ストレートで差が出る
アーリー茶はちょっと厳しいかな
ずっとストレートで本質を味わうことで慣らしていこうとして
後からそんなの大いに無駄だったと知って、後悔した
アーリーは水割りやハイボールで、とっても美味しいね、ストレート困るけど
 
2021/03/27(土) 02:51:50.78ID:yxxzfA8i
割ると独特の苦みが引っ込んでしまうじゃん
479呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:18:22.74ID:jR9unUzk
>>477
まあ人それぞれ好みがあるりますからね。私はショットグラスでストレートで飲みますけど。
480呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:36:46.52ID:rPMz2YBr
アーリーのストレートが困るって、、、それバーボン嫌いなんじゃw
普通なら最初にストレートが美味いと感じた酒を次に水割りハイボールに挑戦とやるよなぁ
2021/03/27(土) 09:52:55.19ID:0vjCu59k
いや、君の普通と他の普通は違うよ
2021/03/27(土) 10:36:45.90ID:M4BL7Sb9
ま、好みも楽しみ方も人それぞれだから。
483呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:57.75ID:02Tfx+RP
シングルモルトは水割り
1000円くらいの安い奴はハイボール
ストレートは無理
2021/03/27(土) 12:29:22.60ID:Y7cCDAAB
ウイスキーコークならジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2021/03/27(土) 15:19:20.59ID:0J2zgz3Y
>>480
まあ、ふつうにストレートで飲めない人の感想なんでしょう
486呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:03:05.35ID:2be204pp
(ロックで飲んじゃ)いかんのか?
2021/03/27(土) 16:34:03.23ID:AZwGJpeV
いいに決まってるやん。
ストレートのほうが少数派
488呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:29:09.24ID:OqUXgnYE
30%くらいまで下げるのが美味しい

ストレートだと唾液で薄めないといけない
2021/03/27(土) 18:12:13.08ID:2b3Ko+8S
>>480 バラファイとも似ているという話が元だったのでね
アーリー茶を先にストレートでずっと試していって余り合わなくて、
それでも頑張ってストレートで飲み続けて、ボトルに残り僅かになった頃に
もういいやと思って、割ってみたら単純に美味しかったみたいな話ね
バラファイだと、最初からストレートでも楽に美味しいみたいな比較の話で
しかも個人的嗜好に過ぎないってことだ 

そういや、バーボンはストレートでは味が整ってなくて
どこのじゃじゃ馬かと感じたりする銘柄もあるが、
炭酸水などで割って試してみると、じゃじゃ馬娘がしっとりとした淑女となって
誘惑してくる・・・・みたいな事を書いてたのは、例の元は三鳥宣伝部にいた開高健だったかな
 
2021/03/27(土) 18:15:39.82ID:fhGZs1B0
このスレで評判が良いティーチャーズを試してみたい
でも自分はブラックニッカクリアが一番美味しいと感じるバカ舌なんでまずはミニボトルからと思って探してるが売ってないです
2021/03/27(土) 18:20:33.84ID:4wXOQxbK
900円のウイスキーでミニボトル探すのか
2021/03/27(土) 18:23:05.27ID:uPacIijN
白馬だってミニボトルあるし
2021/03/27(土) 19:15:33.66ID:0vjCu59k
合わなくてもハイボールで消費すれば良いんだし、普通にフルボトル買えばええやん。
2021/03/27(土) 19:47:57.11ID:h1wssD5E
ティーチャーズなんかアルコール刺激強くて好きじゃない
大体同価格のホワイトホースの方が自分は好み
495呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:08:45.68ID:HkV4IZ/y
>>489
改行するなアホ
496呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:14:47.87ID:OqUXgnYE
>>490
ティーチャーズはハーフボトルもあるけどセレクトなので、ハイランドクリームのフルボトル買うべき

飲みきれないなら魚介のウイスキー蒸しに使おう
497呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:13:57.70ID:rPMz2YBr
>>494
好みかどうかはさておき先生ジョニ赤白馬のローテで事足りるな、他の飲んでみたところでこの価格帯じゃハァ?って思うだけの味
2021/03/27(土) 22:05:08.56ID:+MmO5e2N
DBハイボール、メーカーズマークのハイボール、最後はティーチャーズのロック、また飲み過ぎた
ビールだと350で止めるんだけどウイスキーはあてが残ってたらもうちょい、ウイスキーが残ってたらあてをもうちょいとなって満足するまで飲み過ぎてしまう
2021/03/27(土) 22:08:15.93ID:nKNHBhUs
イオンで変な安ウイスキーが並んでたからJDのパチモンみたいなラベルのザッカリアハリス買って飲んでるけどイケるわ
アーリー黄より確実にうまい気がするが、とりあえず4点でラインナップに申請
2021/03/27(土) 22:43:13.53ID:bERNZHyx
ホワイトホースは初めて飲んだ時はおいしいと思わなかったなー
今は口に馴染んできたけど
2021/03/27(土) 22:51:24.88ID:JJ16z3c+
ホワイトホースだけはいまだにおいしいとは感じん。
まあ自分が美味しく感じる酒を飲むのが一番さね
2021/03/27(土) 22:53:01.62ID:H4QL7ihJ
癖強いよな
503呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:57:28.99ID:IB31wrCp
やっぱりWIZが一番だわ
2021/03/27(土) 23:08:43.17ID:sVfUimxi
ホワイトホースとかバラファイ辺りの安パイでも不味いとか言うの居るからな
ランキングなんて付けられる訳が無い
2021/03/27(土) 23:12:19.17ID:lNzo6vHG
>>495 最近はそうなの? 
以前は改行無しだと、長すぎるよでレス書き込み拒否だったりしたんだけど
2021/03/27(土) 23:29:03.82ID:JJ16z3c+
>>504
ランキングの意味わかってないだけじゃんw
2021/03/28(日) 03:03:27.35ID:5FMHPkwu
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
2021/03/28(日) 03:51:19.81ID:CYJ9bhOP
1000円あたりの価格帯なら
俺はバラファイが1番好きだな
どれもありがたい価格とクオリティで
感謝しかない
2021/03/28(日) 04:01:10.13ID:m7uq+VYG
ハイボールでしか飲まなくて1000円前後のしか飲んだことないけど
ジョニ黒やシーバスリーガルやデュワーズ12年なんかの2000円あたりをハイボールにすると
美味しさって全然違うの?
普段飲んでるのがジョニ赤、デュワーズ 、ベル、フェイマスグラウス、ホワイトホース、ティーチャーズ
2021/03/28(日) 04:24:35.15ID:IRCsFPWr
ジョニ赤ってストレートだと辛くない?
2021/03/28(日) 05:55:14.36ID:klvTvyTf
>>509
もちろん違いはあるけど、全然違うとまでは言わない。

気になるなら買ってみればいい、ジョニ黒とシーバスリーガルならスーパーでも売ってるし
2021/03/28(日) 06:05:37.57ID:CYJ9bhOP
>>509
2000円〜の価格帯は
まぁ美味しいかなって感じですね
これなら1000円のでいいやってなりましたね
513呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:32:50.69ID:S/ycFiBw
缶チューハイのスレw
2021/03/28(日) 07:12:34.09ID:7kUfQN9+
>>510
むしろ加水しないと辛くならないよ
2021/03/28(日) 07:15:37.35ID:7kUfQN9+
>>509
ジョニ黒はオークの味がする
他のシングルモルトでも特徴にオークと書いてあるものはあまりないからこのクラスの他のとはやっぱりちがうと思うよ
デュワーズ12のウッド感はDBみたいな木の刺激系
2021/03/28(日) 07:27:44.65ID:k9UvBckW
>>515
ウイスキーレビューとしては正しいんだろうけど>>509への回答としてはなんかズレてないか
1000円のハイボールしか飲んだことないのにオークやウッド感だとか言われても分からないだろ
インスタントラーメンで例えると値段が倍するけどカップ麺と生麺の違いくらい味に差があるかが聞きたいんだろ
2021/03/28(日) 07:32:43.53ID:VJVupFUv
>>289
どのみち、“国産”ったって、アメリカやイギリスからバルク買いした原酒を日本で薄めて瓶詰しているだけでしょう?
ニッカの中低価格帯は大部分の銘柄でペンネヴィスの原酒が味付に添加されてるというし。
2021/03/28(日) 08:51:50.20ID:vfB486yU
ハイボールでしか飲まないなら2000円〜クラスは勿体ない
2021/03/28(日) 09:26:03.98ID:Eo6koSn/
ハイボールしか飲まないが安ウィスキーと上のクラスでは旨さは全然違う
2021/03/28(日) 09:32:23.77ID:klvTvyTf
スレ見てていつも思うけど、けっきょくは各々の感性でしかないんやな。

自分で試そうとしか言えないわ
2021/03/28(日) 09:41:07.63ID:Eo6koSn/
月5本位のペースなんで金銭的に安ウィスキーも飲むけど金の事考えなかったら安ウィスキーは飲まんわ
522呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:42:59.49ID:dNqvn2gJ
スレが伸びるのは芸風変えた"元"なんちてさんのせい
最近ダジャレセンスのかけらもなく失望だよ
2021/03/28(日) 09:49:02.38ID:klvTvyTf
そりゃあ金のこと気にしなくていいなら誰でも高いの買うわ。  

大事なのはコスパよ、値段分の価値があると自分が思えるかどうか
2021/03/28(日) 11:22:17.28ID:g8KNPhJu
年数高いとグビグビ飲むのに罪悪感が付き纏うってのもあるよ。
このクラスだとアイスに掛けたりして遊べるし。
2021/03/28(日) 11:23:23.04ID:1qAHkilT
純アルコール換算で、ウイスキー1300円ので第三のビールと同等。2600円のでビールと同等の値段
526呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:05:23.89ID:c2mT2geh
さあ、今日は高松宮木ねんばい!
俺ちゃんはダノンスマッシュ1点勝負で
帰りに白州買って帰ってハイボールで祝杯ばい!
もうジムビームハイボールからは卒業ばい!
すまんな皆の衆ばい!
527呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:27:11.24ID:gd+D8B5B
>>500
わかる。慣れってあるよな
2021/03/28(日) 12:38:00.97ID:Uc2OjUvY
>>517 低価格だが自信のハイニッカはどうなんだろう?
もちろん絶対何か輸入を混ぜているとは思うが、いわゆる中低価格のニッカ銘柄の中では味の傾向がかなり違うし
 
2021/03/28(日) 12:41:49.62ID:tTLnkRcS
>>517
アサヒビールは、ニッカと同様に、旭化成や協和発酵の焼酎部門も吸収したから、国産の甲類焼酎もたくさん入っているのでは。
2021/03/28(日) 13:28:51.74ID:1DozciuW
ウィルトンハウス飲んでみたけど結構いいな
ピート感無くてシェリー感あるのが好きな人にはおすすめ
ストレートかハイボールが美味い
2021/03/28(日) 13:33:42.26ID:CYJ9bhOP
イオンでバラン7年買ってきたわ
ラスト1本だったから結構売れてるんだな
2021/03/28(日) 13:35:29.05ID:Z9/3Me8l
みんなのスタメンのウイスキーストックリスト教えて
533呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:37:31.65ID:snWa8XXA
>>531
おいくらでした?
2021/03/28(日) 14:08:08.17ID:Uc2OjUvY
>>530 安いしね
ちょっと名のあるボトル本格焼酎を買うより安くて満足感高いかも 
BNCとの比較だとどうなるかな?価格は同程度で、味の方向性がほぼ正反対?
2021/03/28(日) 14:22:10.17ID:maOmTVlc
>>532
気まぐれにあれこれ飲んでるから一定ではないけど
ジョニ赤、ホワイトホース、デュワーズ白、ティーチャーズあたりはよく買う
上のクラスだとスーパーニッカ、ジョニ黒、ジェントルマンジャックなど
シングルモルトはアバフェルディ、タリスカーらへんをちびちびと
536呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:57:05.14ID:dNqvn2gJ
ストック持つなど女々しいことせぬわ
漢ならば一家に一本!始めから決まっとる!
2021/03/28(日) 15:17:21.34ID:klvTvyTf
やっぱ角ハイボールが一番食事に合うな…
2021/03/28(日) 15:18:37.36ID:1DozciuW
>>534
BNCよりは断然ウィルトンハウス
ピート感無いのは同じだけど、ウィルトンハウスはしっかり甘いシェリー風の香りがある
2021/03/28(日) 15:26:20.59ID:klvTvyTf
BNCの良いところはどこにでもあるってところだからなあ。

ウィルトンハウスって見たことないから試したくても試せないな
2021/03/28(日) 15:30:04.08ID:1DozciuW
>>539
やまやにある
2021/03/28(日) 15:36:01.74ID:2v82e+hR
>>540
本当に?どれ?
2021/03/28(日) 15:36:51.32ID:E11lUXj7
>>540
証拠の写真
543呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:03:58.93ID:U0R6Tyhw
缶チューハイのスレw
2021/03/28(日) 16:07:47.84ID:ohrLHH2f
スレタイ読め
2021/03/28(日) 16:50:26.92ID:CnV7qdH3
てかやまやでしか見たことない
2021/03/28(日) 16:52:40.19ID:Y5t5tp9w
>>526
白州買えたようで良かったですね!
2021/03/28(日) 16:56:30.52ID:c2pzWfcB
>>540
どれ
2021/03/28(日) 16:57:46.86ID:bq78WEKS
>>533
税込みで1900円台でしたね
2021/03/28(日) 17:19:07.75ID:Uc2OjUvY
>>545 そうそう
理由は知らないけど、そうだよね 
でもイオン資本となってるから、もしかしてイオンにはあるのかな?
550呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:24:32.87ID:8cecHHLz
>>548
どれどれ?
551呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:29:53.15ID:7n+r8h8s
旧ジョニ赤 > 現ジョニ赤 > いいちこ25度 >> ウィルトンハウス、ホワイト、クリア > トップバリュ25度

ストレートでの評価な 
552呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:52:46.80ID:U0R6Tyhw
イオンはバランタイン7年が税込1980円ぐらいで、バランタイン12年が税込2050円ぐらいなんだよなw

これもうわかんねぇな
2021/03/28(日) 18:07:55.85ID:mxe7u6D+
バラ7最安は税込1800円ちょいかな?
554呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:08:59.92ID:7n+r8h8s
これからの季節はバーボンだがバーボンは味は良いが液質がよくない
まず、なかなか酔えない
昼からファイティングコックを濃いハイボールで飲み続けていたが全く酔えず、
結局いいちこ25度を呷ってやっと酔えた
もう一つは酔いざめの悪さ
飲んでいて血中のミネラルを奪われるのが分かる
何の対策もせずに飲んでいると酔いざめだけでなく長期的に悪影響が出る恐れがある
555呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:13:07.02ID:7n+r8h8s
仮に、樽齢7年のダイアモンド原酒が少量ある以外は全て12年以上の熟成を経た原酒であるとしても
やはりバラ12を選択するよな
2021/03/28(日) 18:30:50.44ID:Em0SgeFd
おまえの体質をダラダラ書くな
2021/03/28(日) 18:33:51.86ID:2T+pa6uK
BNDBうまいな
2021/03/28(日) 18:37:33.62ID:VJVupFUv
>>529
日本は、
 穀物の値段が高い
 穀物の輸入に際して関税が高い
 穀物から加工度の低い製品(精製澱粉・転化糖)の関税も高い
 ウイスキーには原酒の他にスピリッツ9割まで混ぜてよい、穀物原料のスピリッツなら混入の記載は不要
というふうな状況なので
穀物の安い国で作ったスピリッツを輸入して混ぜます。
穀物から作るアルコールを自動車の燃料にする国もあるくらいなので、当然安い。
559呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:44:20.22ID:VguMJCUY
>>554 その文章はなんだかんだで、バーボン愛的な・・・・
バーボンはなんか香水臭いというか、特に4薔薇とかね
それでまあいいや、となってしまいました、とりあえずスコッチになっちゃってね 
2021/03/28(日) 18:55:04.16ID:maOmTVlc
>>554
酔う事を一番の目的にするならバーボンである必要無いやん
561呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:55:52.98ID:c2mT2geh
どうも、貴族です
今帰ってきてシャワーを浴びてこれから白州ハイボールで祝杯を挙げるところですニース
もうジムビームには戻れませんよモナコ
それでは皆さんバイビー熱海
2021/03/28(日) 19:01:11.92ID:maOmTVlc
この人こんなふざけたテンションだけど
実際ダノンスマッシュ一点賭けで勝ってるのワロタ
2021/03/28(日) 19:24:47.40ID:8f62Fig9
>>558
アサヒビールは旧旭化成、協和発酵の焼酎部門が強いから、ニッカ部門も安泰だね。
564呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:16:55.16ID:yIq/IRzF
>>539
ウィルトンはドンキかな。あれは似た奴だっけ
2021/03/28(日) 20:25:41.00ID:mxe7u6D+
ウィルトンハウスはコルドンヴェール
イオンでは見たことないけどやまやでは激安で置いてたね
2021/03/28(日) 20:28:04.54ID:1DozciuW
ドンキのはハディントンハウスじゃなくて?
567呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:56:57.22ID:U0R6Tyhw
バーボンハウス?
2021/03/28(日) 20:58:56.61ID:Y3MLLd/z
うちの近所のドンキの激安スコッチははアトーニーだったかな。
2021/03/28(日) 21:02:57.70ID:XCAY6wGR
ウィルトンみたいに安いというと600円台ってことか
>>354 の広告によれば、グレンスタッグとかいうのが600円台だね
スコッチとは書かれてるおうだが、初見だし飲んだことないので、味は全くわからないけど
そもそも近くにその店ないので、誰かレポートたのんます 
570呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:00:46.15ID:SMn/bP7t
>>1
トリスクラシックって3点はあるだろぉ?
571呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:55:38.19ID:yIq/IRzF
>>568
あぁそれだ
ウィルトンハウスとアターニーってラベルも値段も近いが中身同じかね。
独特の味でグレーン比率が他の千円スコッチよりかなり高いかなって味。
2021/03/28(日) 22:59:58.20ID:dRxM859W
>>571 緑色のボトル? 
2021/03/28(日) 23:00:15.70ID:yIq/IRzF
両方そう
2021/03/28(日) 23:06:35.87ID:dRxM859W
>>573 緑色ボトルってことかな
そういやスコッチ系でも他でも、余り緑色ボトルってないような
つまり同じでラベル貼りが別みたいな話なのかな 
 
ボトル色では、多い順に
透明>褐色濃くて黒>褐色>>緑>>>ボンベイサファイヤ青(ジャンル違い)  みたいな
  
575呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:18:14.22ID:k5UCc0Wm
ジムビームのハイボール缶飲んだけど

これ、いらないな
悪酔いするだけだ

スピリッツ
2021/03/28(日) 23:20:49.68ID:W3euP7pJ
飲んだフリ乙ww
577呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:40:04.26ID:U0R6Tyhw
美味い
578呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:42:55.22ID:U0R6Tyhw
>>576
どれ?
2021/03/28(日) 23:47:09.57ID:+IDNIk7N
>>578
575だろw
2021/03/29(月) 00:15:00.10ID:2BNB+c6Z
激安(最安)スコッチってカクヤスのハイランドクイーンじゃないの?
2021/03/29(月) 03:05:47.24ID:0PAQG0+R
>>569
マイナー銘柄ほどレポート待ちだよな
おそらくはグランツのような中庸なタイプなんだろうけど
582呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:42:52.94ID:I0LVXiAi
ウィルトンハウスもウィンチェスターも同じラ・マルティニケーズ傘下で作っててグレンマレイがキーモルトなんだよな
2021/03/29(月) 11:53:47.05ID:+Ta+ZNgk
コストコのスコッチが美味すぎる
1.75Lで\2,000以下と高コスパ
2021/03/29(月) 12:15:41.30ID:rUZ2uH+4
コストコスペイサイド?
2021/03/29(月) 12:53:27.22ID:whTN5sEj
1.75リットル2000円なら、0.7リットル800円やよ
2021/03/29(月) 13:10:55.28ID:vo3Zm8QW
>>583
WIZよりうまい?
587呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:22:41.35ID:2+fMQteL
>>575
つーか5%じゃ薄い
588呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:26:02.34ID:2+fMQteL
ジョンハミルトンっていうバーボンがバーボンにしては安い965円+税なので買ってみたが、ジム白やアーリー黄に比べるとフレーバーに華やかさがないな。これなら999円でアーリー黄にするわ
2021/03/29(月) 14:27:28.59ID:kjIi0ogD
ジムビームハイボールの原材料が「ウイスキー、スピリッツ、レモン、糖類、酸味料 炭酸ガス含有」って、たかが5%のアルコール度数でさえウイスキー100%じゃ無いのか
2021/03/29(月) 14:51:31.38ID:whTN5sEj
穀物原料のスピリッツならウイスキーの9倍まで混ぜてそのままウイスキー表示でいられるのに、
敢えて表示するということは、ウイスキーの9倍を超えて混ぜたか、糖蜜かマンジョッカを原料にした安いアルコールが混ぜてあるか、
その両方か。
2021/03/29(月) 15:17:39.00ID:H4FWMuZD
>>570
俺も最初はそんな不味いかな?と思ってたけど
色々飲んでいくとヤバさがわかってくる
2021/03/29(月) 15:25:37.65ID:aRpC3IR5
トリクラが3点とかありえんわー
他の3点、2点を飲んでみてから言って欲しい
2021/03/29(月) 15:28:33.86ID:aRpC3IR5
他の2点と比べても劣るし、(チェリーは未飲)
とはいえ1点のよりはマシだから 1.5点ぐらいが妥当
2021/03/29(月) 16:09:05.17ID:51Zk3/Us
トリスクラシックはハイボールで飲んだらまあ飲める感じ
ブラックニッカクリアと似たようなイメージがある
2021/03/29(月) 16:29:55.69ID:eqV59P+l
>>586
オレは5点でも良いなと
596呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:02:49.71ID:82jgobWD
近所の「やまや」でスコティッシュリーダー箱入り¥1500余りを見かけた。2本2kセールに
出ていたという話もあったので見送ったが、箱なんて要らないから千円前後で販売して欲しいね。
2021/03/29(月) 19:13:30.78ID:r4JocC5g
ティーチャーズハイランドクリームが798円で売っている時代に、トリスを買う意味はあまり無いんじゃね?
2021/03/29(月) 19:15:15.14ID:Yqs5JwUF
>>597
トリスクラシックは食事に合わせやすい。
2021/03/29(月) 19:23:43.20ID:d7rIEmzP
>>957
どぼどぼ、/(^o^)\ナンテコッタイ、まあいいや、飲も。

トリスハイボール
カンタン!、定量ポーラーついてます!
2021/03/29(月) 19:27:48.55ID:c/9VF39e
トリス飲んだ後だと、先生や白馬がすごくおいしく感じるようになるのが良いところかな
2021/03/29(月) 20:27:58.25ID:L8lyPoa6
居酒屋で出るハイボールには誰も文句言わないし安くてもそこそこの作りではあるんだよな
てかそんな詳しくない層からしたらティーチャーズなんだこれってなるんじゃねーか?
2021/03/29(月) 20:42:41.67ID:nUVMd743
自宅で作るハイボール、ウイスキー30mlに炭酸水150mlで作ってるけど凄く薄い…
お店のハイボールって大体角のジョッキで来る事が多いけど薄くない
あれってウイスキー何mlくらい入れてるのか
やっぱり60mlくらいなのかなあ、でもそれだと厚労省指針の推奨摂取量に達しちゃうから
もう他のアルコール類は飲めなくなっちゃうよね
2021/03/29(月) 20:44:47.62ID:LDjjmRhO
サントリーのホワイトっていうの飲んでみたけど全く美味しくないな
でも日本最古のウイスキーみたいなのでそこをありがたがって消費しよう
2021/03/29(月) 20:57:52.24ID:hy/WQCLi
1:5はさすがに薄いね
溶けにくい氷を使って1:4で作ってるけど個人的にはちょうどいい
2021/03/29(月) 21:12:23.95ID:ILUH6CPn
最初は30mlで作ってたけど
薄いから45mlにしてるな
何度もハイボール作るの面倒くさいから結局デカイグラスに並々作るんだけど
606呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:13:04.30ID:E4uYSIOA
>>603 ハイニッカと比べてどう?  
個人的には、
ハイニッカ>ホワイト>トリクラ>トリス  みたいな・・・・
BNC入れるとどこかはちょっと迷うかな、最低位ではないけどね 
2021/03/29(月) 21:24:06.05ID:r4JocC5g
バブル以降のウィスキー消費の減少で原酒不足だからな。
少し間日本製ウィスキーからは離れるわ
2021/03/29(月) 21:24:52.25ID:WMOU+cVP
>>607
20年後に会おうな
2021/03/29(月) 21:51:29.67ID:eKj4HQvk
>>602
黄金比1:3でジョッキやタンブラーをナミナミにするならダブルになるよね
2021/03/29(月) 21:57:39.97ID:xpLa8xOs
>>4
陸は?
2021/03/29(月) 22:08:26.11ID:KGb2MUt3
>>569
ウィルトンハウスは独特のペンキみたいなアロエ香があって飲めない人には飲めないが
グレンスタッグは万人が飲める
飲みやすさしかない
樽香バニラピートシェリーなしだが麦の香りはする
アルコールの若い刺激はない
ハイランドクイーンをハイニッカに寄せた感じ
612呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:39:45.86ID:WTgz+5cF
ブラックニッカクリアとトリスクラシックはどっちが美味しいと思いますか?
2021/03/29(月) 22:48:39.93ID:DWrsdDQm
>>612
両方とも味わうものではないから、口当たりがいいトリスクラシックに1票。
614呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:52:32.93ID:E4uYSIOA
>>613 このスレとしては、トリクラちょっと高いというので
それも加味してとなりそうだけどね 
だから単に味の比較とはならないみたいな・・・
そうなると横に選択肢広がるので、トリクラはどうでもいいとされやすい 
2021/03/29(月) 22:56:13.20ID:WTgz+5cF
どうもありがとうございました。
616呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:34.77ID:gIyEWZqb
>>588
テンガロンハットお勧め
2021/03/29(月) 23:02:22.02ID:SRDXPQW3
待て待て
クリアに100票ぐらい入れたい気分やわ
そのぐらいトリスは落ちる
薄っぺらすぎてハイボール要因にすらなれない
2021/03/29(月) 23:08:03.68ID:H4FWMuZD
トリスとクリアならトリスの方が消毒液っぽいアルコール臭が強い気がする
2021/03/30(火) 00:15:51.01ID:NS3M/cGz
>>611
飲めないってのは誉め言葉だよな
樽の影響を強く受けた銘柄がこのクラスにあるというのは歓迎すべき
売ってるとこ限られるのかもしれないがロードキングスレイがそのタイプ
2021/03/30(火) 00:30:56.35ID:/5bl9Bjv
サントリーホワイトは薬品テイストを楽しむ飲み物だと思ってる
2021/03/30(火) 00:36:22.05ID:4TriNQsd
んなこと言ったらスコッチは正露丸やイソジンの薬品テイストを楽しむ飲み物だろ
2021/03/30(火) 01:20:17.84ID:QVowpnxI
>>610
買ってみるわ
麒麟だから旧富士山麓みたいならいいが
2021/03/30(火) 01:49:04.49ID:7bfZZRoq
>>608
20年後から来たけど倉吉が日本ウイスキー会を支配しているよう
624呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:52:23.11ID:fVXXKZe8
>>582
クソ不味い銘柄ばかり。
625呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:22:20.45ID:bCsq7l+L
>>617
>>618
パヨパヨチーン!
626呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:32:37.31ID:/SOG/y7W
ち〜ん(笑)にみえたw
627呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:34:28.92ID:/SOG/y7W
なんでや!阪神関係ないやろ!
628呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:31:28.47ID:fVXXKZe8
ジョニ赤やロングジョンくらいドライじゃなきゃ飲めなくなった
2021/03/30(火) 09:16:31.32ID:thgYxnPg
陸は割と美味しいけど500mlボトルだし値段的に怪しいラインにいる気がする
あと富士山麓とは割と違う
2021/03/30(火) 09:28:34.89ID:Asm8WTZh
陸はほとんどバーボンの味がする
631呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:43:55.52ID:muzzjUs3
富士山麓もバーボンとか言われてたが違うって
樽のしつこい匂いはあったがパンのような酵母の香りはなかった
2021/03/30(火) 10:52:24.35ID:I7esNvfI
バーボン的な感じはする、でここでも外でも纏まってるからそれでいい
2021/03/30(火) 11:09:02.17ID:6un7sOWS
>>22
最近のトップバリュは馬鹿に出来ないよ。
穏やかなスモーキーさと樽由来のカラメルやバニラのようなコクのある甘味がバランスよく、
濃厚な風味のなかにショウガやクローブなどのスパイシーさを感じる。
フィニッシュにはマンゴーやオレンジのような柔らかい甘味、モルトやオークの甘味がすっと消えていく。
634呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:17:10.61ID:Y9kDP069
>>633
ほんとなの?スピリッツ90%モルトグレーン10%だけどそんな風味出せるの?
635呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:00:56.00ID:KJs+cwK5
>>634
嘘に決まってんだろヤバイなお前
2021/03/30(火) 13:02:43.04ID:ODaTr3nd
>>635
トップバリューの樽の方はモルト・グレーンなので未だマシかも知らんが、イギリスではスコッチと呼べるのは5年熟成なのに3年熟成。
推してしるべし

https://www.topvalu.net/items/detail/4549741778237
637呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:12:16.96ID:KJs+cwK5
>>636
何で俺に言うの?
2021/03/30(火) 13:48:59.60ID:ODaTr3nd
>>637
イオンのウィスキーは碌なもんじゃない、という点は合意しているという事だが
2021/03/30(火) 14:46:46.05ID:XzvXftcE
スコッチを名乗れる最低熟成年は3年じゃないか?
たまーに成城石井とか西友、イオン系列などで3年の謎銘柄スコッチが売られるのを見かけるし
シングルモルトのブナハーブンなんかにも3年表記のものがある
安スコッチは平均すると5年くらいの熟成年数の場合が多いとは言われるけどね
2021/03/30(火) 14:52:26.02ID:ClQXwuiq
ブナハーブンにそんなのあんの?
2021/03/30(火) 14:56:21.70ID:GKoiGynM
イオンといえばスペイサイド10年を出しているウエイトローズってどんな蒸溜所?
2021/03/30(火) 15:00:01.05ID:/65pRVGd
カクヤスの激安スコッチって買い?
ハイランドクイーンは良さそうだけど
2021/03/30(火) 15:10:59.91ID:XzvXftcE
>>640
限定ボトルだけど、表のラベルに「オーク樽により3年熟成」と書いてあるものがあったよ
2021/03/30(火) 17:17:28.73ID:tQbGnSPm
>>639
ブナハーブンてたしかグラウス等の原酒でもあるから
それ用のが流出したりするんだと思うよ
あんま言うやついないけどジョニ赤なんかもカリラメインだし
長熟のイメージが強いけど3〜5年のも多く作ってるんでしょう
645呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:36:17.19ID:muzzjUs3
ティーチャーズがグラスなしになったので迷わずホワイトホース買った
2021/03/30(火) 18:59:14.23ID:rwEmVB3E
>>645
こっちじゃまだ余ってるな。俺も買ってないし
2021/03/30(火) 19:03:17.63ID:WaHwd1x4
そんなに欲しいグラスか?
2021/03/30(火) 19:13:43.58ID:wkvt1kBd
そりゃもらえるんなら欲しいわな
ただその為に買うかっていうとうーん・・・だが
2021/03/30(火) 19:18:12.65ID:Tmmevc5+
グラスで思い出した
昔ホワイトホースの蹄の形をしたロックグラスあるんだけど今ああいうデザインに拘った販促品ってなくなっちゃったな
650呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:14:01.79ID:SPieTWcB
おまけが缶炭酸なの多いからなぁ
ハイボール飲まないからアレは要らない
おまけがグラスなのも珍しくなった
2021/03/30(火) 20:16:24.52ID:h6chuzMy
メーカーズマークの銅タンブラーはマジでほしい
2021/03/30(火) 20:23:21.25ID:EW4k+1OZ
>>650
きのう近所のスーパーにティーチャーズのコップ付有ったよ
653報告
垢版 |
2021/03/30(火) 21:26:07.14ID:lOtKt+jC
今日、ベルのロイヤルジャックジャケじゃないやつと
ジムビームライ買ってきた

ベル美味しいけど、先生でいいな、もう買わないかな。
ジムビームライも、ライが美味しいって感じじゃないな。
2021/03/30(火) 22:02:20.47ID:AcjNUTVX
>>642
普通にイケるよ
2021/03/30(火) 22:04:53.96ID:oGZ6qHtj
>>651
今普通に売ってるよ?
2021/03/30(火) 22:12:10.56ID:bHDkc5a7
地方とか考えような
あと、基本Amazonはちょいプレ値だからな
ちなみにメーカーズマークのおまけグラスは銅っぽく見えるメッキです
2021/03/30(火) 22:16:30.26ID:aPVCQMap
メーカーズマークのはアルミタンブラーってちゃんと書いてあるから騙す気はないと思うがね
冷えやすさ重視だしな
2021/03/30(火) 22:17:18.49ID:BQkHHQ+A
バランタイン12年とフェイマスグラウスが両方1500円くらいだったらバランタイン12年買った方が良いよね?
2021/03/30(火) 22:19:39.91ID:h6chuzMy
>>655
メーカーズマークがいまいち口に合わなくて
バーボンは好きなんだが
2021/03/30(火) 22:19:41.45ID:XmB2eKnz
>>658 安っ! そんな12年どこ売ってるのか教えてほしいわ〜 
661呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:20:15.49ID:WaHwd1x4
>>658
方向性が違うのをさておけば、そうだろうな
2021/03/30(火) 23:02:50.00ID:AcjNUTVX
高い店ならバラファイが1500円するぞ
663呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:07:47.71ID:Y9kDP069
価格も風味も一番安定しているのはホワイトホースだと思う。
2021/03/30(火) 23:11:50.72ID:tQbGnSPm
>>658
まあ、バランタイン12年買うわな
2021/03/30(火) 23:17:23.46ID:KPY2fYca
安定しているのはジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2021/03/30(火) 23:35:03.56ID:+Wfv8v7y
ホワイトホースは俺の環境ではハイボールにするととてもいい
この値段クラスの他のだと割り負ける
2021/03/30(火) 23:39:53.80ID:ODaTr3nd
ハイランドクリームは殆ど無くなったから、今週末はホワイトホースのハイボールだな
2021/03/30(火) 23:40:04.00ID:n3YlVD43
今月は3本目買っちゃってヤバいと思ったが、なんとか1本分は残った
さて来月は何を買おう
1本は陸と決まっている
2021/03/31(水) 01:34:06.41ID:fmgr2BbU
>>668
白州12年
670呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 02:02:35.29ID:zymbbWi0
マッカラン12年
2021/03/31(水) 02:16:06.30ID:XSRhN2eQ
陸って正直まずくないですか?
2021/03/31(水) 02:37:16.53ID:0P0d5ikh
>>671
値段相応
2021/03/31(水) 03:00:42.80ID:bXLwJLLM
ティーチャーズハンドクリーム
2021/03/31(水) 07:36:33.58ID:5trrRe38
ここ1年ウィスキーにハマってるから毎月10本以上買ってるわ
飲めるのはせいぜい月6本くらいやから増える一方や
2021/03/31(水) 08:40:49.90ID:8D72VD+G
>>671
全人類がお前と同じ味覚だと思わない方がいい
2021/03/31(水) 08:40:50.64ID:J1vWAPpV
健康寿命短縮コース
2021/03/31(水) 12:23:58.51ID:cSe0PvXe
この辺りの安いクラスのスコッチじゃグレンケアンみたいな形の
テイスティンググラスがオマケ付いてくることってやっぱ無いよね?
2021/03/31(水) 12:32:41.83ID:8D72VD+G
昔はあったんだけどねぇ
もしあるとしたらギフトセットを狙うくらいかなぁ
例えばやまやに行くと色々ギフトセットあるけど大体はロックグラス、タンブラーなんだけどたまにテイスティンググラスぽいのはあるよ
記憶があやふやだけど昨年ダルモアのギフトセットのグラスがあったけど、ステム付きのテイスティンググラスぽいものだった気がする
679呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:48:36.78ID:bXLwJLLM
テイスティンググラスって薄手が多いから厚手のも出してほしい
あと口が狭くて洗いにくいから口を広げてほしい
氷が入るくらいに
2021/03/31(水) 13:52:01.50ID:tXCfSZZV
口広げたらテイスティンググラスの機能が失われると思いませんか
2021/03/31(水) 14:18:16.29ID:TNFzAhLM
厚くて口径広いのなら100均のワイングラス
2021/03/31(水) 14:19:58.20ID:XSRhN2eQ
100均のグラス実はけっこういいよな 
割れてもまぁ片付けだるいけど悲しい気持ちにはならんし
2021/03/31(水) 14:22:23.49ID:TNFzAhLM
自分もハイボール用のタンブラーはダイソーのうすグラス使ってるクチ
200円出すとクリスタルの薄い奴も買えるし馬鹿にしたもんじゃない
2021/03/31(水) 14:47:01.78ID:Q36+8sSg
食器はきほん百均だわ。
壊れても構わないってのは大きいよね。
2021/03/31(水) 15:09:02.65ID:MckzJ6Bj
>>679
グレンケアンのロック用グラスのMIXERってやつオヌヌメ
テイスティングや少なめのハイボール、お湯割りなどなんでも使える
686呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:20:44.75ID:tKERkhnK
ホワイトホースは文句なしにうまいが上位の12年と差があるような感じではないし万人受けするかどうかも分からない
よって5点に格上げ
687呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:03:45.13ID:A0vJpmx1
みんなうまいと言ってるから4点でいい
2021/03/31(水) 16:54:48.96ID:/Z7PVIMJ
ビール会社のロゴ入りタンブラーでハイボール
689呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:40:56.41ID:b90nlCE7
俺もスーパードライのジョッキでハイボール飲んでるモナコ
2021/03/31(水) 18:47:49.86ID:QwvzSgVw
>>677
まずい。香りがしない
2021/03/31(水) 19:11:28.88ID:B2ddSk8A
>>690
PCR検査やってこい
2021/03/31(水) 19:35:31.86ID:eFExHWMr
老衰と567による嗅覚味覚ダブルパンチ
693呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:39:30.67ID:zymbbWi0
えぇ…
2021/03/31(水) 20:07:21.70ID:fy3lgCt8
厚手で良いのなら日本酒の270〜300mlジャンボカップ
2021/03/31(水) 20:23:56.50ID:tXCfSZZV
ブラックニッカのリッチブレンド、ストレートで飲んでもさっぱり味気なくて処分に困ってたが、ちょっと加水したら急に値段なりのまともな香味が出てきた
水割りなりロックなり多少割って飲む前提でブレンドしてんのかね
2021/03/31(水) 20:27:08.10ID:Jn7LVgC4
ここのハイボール好きは当然
ミドボン炭酸水自作民だよな?
697呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:38:22.15ID:zymbbWi0
なんJ民
698呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:45:16.35ID:4ud9xRKl
ハイボールはグビグビ飲めるせいでアルコール摂取量超えるから
ストレートでチビチビやってる
699呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:24:59.29ID:jTuV3vMq
>>695
自分的にはリッチブレンドはストレートでもいける。ハイボールにするならクリアの方が良いと思う。
2021/03/31(水) 21:28:52.41ID:jVkSXq+5
俺もリッチブレンドはストレートかロックだなぁ
2021/03/31(水) 21:32:41.28ID:qQOOwRmH
安ウイスキーはたいして美味くないからストレートでも進まんが、いいウイスキーはストレートでスムースにいってしまいからヤバい


安ウイスキーをハイボールの方が水分や炭酸で摂取量は抑えられてるかもしれん
2021/03/31(水) 21:34:31.74ID:Bua1U5JM
このスレのウイスキーストレートで飲む人ってどれくらいの割合なんだろう
自分はアルコール辛い銘柄以外ほとんどストレートだけど
2021/03/31(水) 21:49:57.76ID:4+OCip0Y
ストレートを飲むとアルコールが強過ぎて胃から出血するという話を聞いてからはトワイスアップかハイボールでしか飲まない
2021/03/31(水) 21:50:14.69ID:sLDYP9iI
リッチとディープはピリピリ刺激が強すぎて自分は無理だハイボールならいける
この価格帯でストレートならスペシャルくらいしか選択肢がないわ
そもそも安ウイスキ−は大人しく割ってろって話だが
705呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:55:41.79ID:Ww7mVUwy
>>702 飲んでもロックまでくらいかな 
ストレートで飲むべきとして試してたが、舌が焼ける体質なのでやめた
呑みやすいのは、マイルドな味わいの銘柄ね、いわゆる時には印象薄いとかもいわれるやつ
本当に薄いのは駄目だけどね、スピリッツ8割以上混入の国産無名みたいなのとか 
2021/03/31(水) 22:06:35.38ID:tXCfSZZV
>>699,700
マジかよ、ディープブレンドならそのままで美味しく飲めるんだけどな
もうちょいリッチブレンドをストレートで飲んで味わいを探ってみるわ
2021/03/31(水) 22:14:23.17ID:MckzJ6Bj
>>702
自分はストレートか少量加水でちびちび飲む事が多いかな
ハーフロックとかも好きだけどね
2021/03/31(水) 22:18:30.28ID:jK66z92f
ブッカーズとかストレートでいかない?
チェイサー挟んで
709呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:23:38.29ID:zymbbWi0
モンキーショルダーって美味しいのか?
2021/03/31(水) 22:39:19.53ID:GEh9cZ9M
>>499
売ってた990円だった
711呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:42:48.91ID:Ww7mVUwy
イオンやらのウィスキーは、980円のインド製ウィスキーを超えているのか?
インド製はボトルや箱が頑張ってるのは認める、しかしそっちに頑張られてもちょっと困るみたいな
 
2021/03/31(水) 22:48:27.21ID:4+OCip0Y
スピリッツが添加されたエセウィスキーは除外だけどな
2021/03/31(水) 22:49:29.56ID:unHUlGh8
>>709
数年まえは2000円しなかったからいいかなって思ったけど
今は値上がりしてるから買わない。
714呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:00:39.72ID:zymbbWi0
>>713
そんなに安かったのか…
今は3000円台だったわ
2021/03/31(水) 23:12:26.34ID:MckzJ6Bj
モンキーショルダーって一応希望小売価格4000円くらいだから
3000円台ならまあ一応値下げされてはいる
ブレンドされてるバルヴェニーは12年ものが6000円前後くらいするし
キニンヴィっていう蒸溜所の希少原酒もブレンドされてる事を思えばそんなもんだろう
716呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:16:05.88ID:zymbbWi0
なるほど
いつか買ってみるか
2021/03/31(水) 23:30:31.38ID:DVajjWMl
買う気ないくせにw
718呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:40:50.24ID:zymbbWi0
君、チューハイのスレにもいるよねw
面白いw
719呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:42:44.16ID:o8xVOp0J
オマエモナーww
720呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:43:37.28ID:zymbbWi0
せやなw
721呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:54:38.66ID:qJl0OaMa
>>720
m9('・c_,・` )プッ
722呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:56:27.53ID:zymbbWi0
( ´Д`)y━・~~
2021/03/31(水) 23:59:24.33ID:BumnyOkN
m9(^д^)プギャー
2021/04/01(木) 00:01:38.11ID:i+ZN+OWG
>>716
たまーにアマゾンのセールで3000円以下、
一番安い時で2500円以下まで下がる事もあるからその辺が狙い目やね
2021/04/01(木) 00:14:17.38ID:te6wOzcZ
スコッチはどうも飲み過ぎてしまうから平日はノンアルコールだわ
2021/04/01(木) 00:54:12.99ID:gS0rzZyH
>>641
亀レスだが、
ウェイトローズはイギリスのスーパー
だからウェイトローズのウイスキーはPBだと思う

ちなみに、
スペイサイド10年は忘れたがアイラ12年はカリラ、ハイランド16年はグレンゴインの模様
てか、これスレチ
2021/04/01(木) 01:57:08.44ID:9n9q45f9
ここで殆ど報告されてない千円レベルでのマイナーな銘柄としては
スコッチ4種 カナディアン5種 国産3種 くらいは個人的に入手可能なのがあるかな 
テンプレに名前のないのも含んでるね  
でもそれら9割以上が地雷な感じなので、そんな1万円強出費と飲むのイヤになる酒を抱え込みたくない・・・
728呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:45:42.31ID:QGIqsPs5
ノンアルコールウイスキーを売るべきだな
(おそらくただのほうじ茶)
2021/04/01(木) 08:07:58.76ID:8ZXI4bEV
九州だけど、サービスエリアで見かけたハイボール風味の炭酸水がかなりハイボールだったので、もうこれで良いような気がしてきた。

https://www.kuos.jp
2021/04/01(木) 09:21:08.56ID:te6wOzcZ
>>729
これ良いね。
禁酒日にハイボール風味を買って飲むか
2021/04/01(木) 10:20:21.83ID:9BZdak1Y
ハイボール風味炭酸水にアルコール加えて、復元ハイボールにして飲むのか
732呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:08:00.35ID:cYfqHSig
たまにはバーボンソーダ飲んでみるか
2021/04/01(木) 12:16:20.66ID:tfPcMT18
バーボンは癖がないって誰かが言ってたんだけどさ、俺は一番癖あると思うんだがどっちが正しいの
2021/04/01(木) 12:28:26.32ID:esu6VPgI
正しい正しくないでは測れないな
結局味の好み
ダメな奴にはダメだろう
俺がアイラダメなのと一緒
大人になって大抵の珍味は食えるようになったが、ホヤだけは食えないのと同じ
2021/04/01(木) 12:29:54.83ID:0I9hu5R9
ホヤの唐揚げめっちゃうまいぞ
魚介類全般あまり好きじゃないけどあれは好きだ
2021/04/01(木) 12:38:02.36ID:esu6VPgI
確か酢の物から始まり、焼いて、揚げて、どれもダメだった
数年に一回挑戦したんだが
諦めたわw
2021/04/01(木) 12:40:46.68ID:te6wOzcZ
ホヤはとても新鮮だと刺身で食える。
ワサビ醤油でホヤを食べた時美味かったな
738呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:43:41.31ID:QGIqsPs5
>>733
ピートとかシェリー樽由来の癖は少ないけど、新樽からの香り(接着剤ぽい匂い)が目立つ
どれを癖と捉えるか
2021/04/01(木) 12:45:47.08ID:3ctpOek8
真に癖が無いのはアイリッシュかカナディアンか
740呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:48:29.56ID:QGIqsPs5
癖もないけど旨さもないウイスキーならトップバリュ?
741呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:59:04.32ID:MuXe5nrk
>>739
癖がないのは良いことか?
カナディアンクラブとか超つまらんくね?
2021/04/01(木) 14:14:49.74ID:EG7bfI/h
ザッカリアハリス美味いイオンで980円だったよ
2021/04/01(木) 14:19:17.57ID:ebQWgTag
>>741
いっつも思うけどカナディアンが癖が無いって言う人は飲んでないんじゃないかと思う
CCまずいなって思う程度には癖があるのに
2021/04/01(木) 14:27:45.51ID:xRoigeZi
カナディアンミスト美味いけど
カナディアンクラブ12年も美味しいけど
2021/04/01(木) 15:07:05.08ID:ln6DXjPd
>>742
見た目ジャックダニエル風のやつか
気にはなってたw
2021/04/01(木) 15:30:07.47ID:/pkjPjvM
>>739 カナディアンは途中の工程でハーブみたいなの少量入れてもいいんだっけ
2021/04/01(木) 15:39:07.37ID:SWi7RUoR
>>746
麻か?
2021/04/01(木) 16:39:12.87ID:GITGJMKN
>>746
>カナディアン・ウイスキー Wiki
>使用量に制限があるものの、全くウィスキーとは関係のない香味液(ワインやブランデーなど)を用いる場合もある
2021/04/01(木) 17:13:14.97ID:LIS8al9f
>>742
イオンというかイオンモールでしか売ってないような
2021/04/01(木) 17:16:04.04ID:VW06Qtch
ウエルシアでトップバリュ樽の方を税込み1074円の二割引きで買った
後悔はしてる
同じ値段ならディスカウント店で白馬買った方がいいだろうし
2021/04/01(木) 19:04:56.69ID:NMONWtwj
>>716
アマゾンで2170円で、プライムデーとかブラックフライデーとかで買える機会があるから狙うべし
https://i.imgur.com/8V5Eq2T.jpg
2021/04/01(木) 20:35:26.85ID:9BZdak1Y
2000円なら、やまやパディ2本買う
2021/04/01(木) 20:35:29.67ID:akmHzg9i
言うて美味くないよな猿肩
2021/04/01(木) 20:44:29.55ID:AbaZ4YIM
ティーチャーズ、また味変わった?
去年の3月頃も味が変わったような印象あったんだけど、3月が周期なの?
喫煙歴無し、PCR陰性
2021/04/01(木) 21:05:36.13ID:7G42Xesh
>>750
趣味・経験としては良いと思うよ
1000円で遊べるって良いじゃん
味どうだった?
2021/04/01(木) 21:10:15.04ID:eECxWCvV
体調のせいじゃない?
2021/04/01(木) 21:28:02.86ID:Yq0CYYm1
しまったジョニ赤値上がってた
758呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:28:59.44ID:zc6oW4Gd
猿肩とかわざわざ変換も頑張って変えて面白いとおもってるの?
759呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:54:12.99ID:tNCor/kw
普通は林檎や洋梨、バニラとかだけどニッカで美味いのって葡萄の味するよな。
レーズンじゃなくてグラッパ(葡萄の搾りカスの蒸留酒)みたいな。
多分カフェ式特有なんだろうけど、開封後2週間くらいのディープブレンドは高級感ある風味だわ。千円スコッチではこの味に出会った事ない
2021/04/01(木) 21:59:16.88ID:akmHzg9i
>>758
面白くないけどお前みたいなバカが釣れる
2021/04/01(木) 22:00:37.17ID:i+ZN+OWG
フォートウィリアムとかもニッカと似たブドウ系のニュアンスがあるから
ベンネヴィスの原酒由来だったりするかもしれない
762呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:10:41.63ID:mk9ODtua
>>760
痛いぞ
2021/04/01(木) 22:40:06.50ID:3ctpOek8
余市とフロムザバレルでも感じるな武道館
ブッシュミルズ10でも葡萄感じたし何が要因なんだろな
2021/04/01(木) 22:42:49.66ID:S/TA3TQe
それこそカナディアンみたいに熟成前に若いブランデーと合わせてフレーバーつけてるとか
2021/04/01(木) 22:46:16.63ID:0btu/u0X
>>752 パディの報告余りないね、シンプルで甘いというか
2021/04/01(木) 22:53:28.53ID:Pu9ItzSn
ワインカスクのようにワイン樽で熟成したのをブレンドしてるとか
767呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:07:09.81ID:r5Aeoa0E
>>759
葡萄なのかな。蜜の多いリンゴのようなイメージもある。カフェ式によるグレーンの風味とシェリーカスクの複合的なニュアンスだと想像していた。
2021/04/01(木) 23:09:46.12ID:S/TA3TQe
ジョニ赤をJPシェネという安ブランデーで割ったらめっちゃニッカっぽくなった
これ…そういう事だな?
2021/04/01(木) 23:10:55.76ID:AbaZ4YIM
Paddy'sは中堅価格帯だってキレた奴がいてめんどくさい流れになってたから、あっちでやってるんじゃない?
普通に買えるからこっちでもいいと思うけどね。
BN:CBをより濃く、甘くしたような感じで、ジャガイモっぽい甘さを感じるウイスキーって印象。
2021/04/02(金) 01:10:59.38ID:BamSzJlb
蜂角鷹ってのを見かけたけど、値段は700円ほどだったから2点くらいかな。
771呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:38:41.34ID:P7j+Jh8a
値段で点数つけてる訳じゃないけどな
2021/04/02(金) 01:56:03.76ID:hoov8q9v
>>759
俺は白ぶどうだな
子供の頃マックのセットでは絶対になっちゃん白ぶどう選んでたけど初めてフロムザバレル飲んだ時に昔を思い出して久しぶりにマック食べたくなったもん

ディープブレンド好きなやつはフロムザバレルもハイニッカも好きそうだと思う
ちなみにフォートウィリアムでは俺は感じなかった
773呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:51:59.91ID:tQGXawGY
カティ798円セールまだかよ
2021/04/02(金) 07:55:35.02ID:gqjR8dZQ
898円で我慢汁
2021/04/02(金) 07:59:20.33ID:e9UtetRO
カティサーク苦手だ…
776呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:51:18.01ID:R1r8lzbM
(´・ω・`)ぽまいら…
2021/04/02(金) 08:51:40.13ID:n74lI6tL
銘柄まで意識して飲んでいるのって、酒の量からすると、少数派なんではないんかな?
これはピーティーだのシェリー樽だの新樽だの焦がし樽だの新球ロットで配合変わっただの蘊蓄たれながら飲む人は、一人飲む量が多くても、人の数は少数、乗じて酒量もさほど多くない。
対して、コンパでウェーイの若造とか、飲まずにやってられるかの社畜とか、一人飯のついでに昨日はビール一昨日はチューハイ今日はハイボールと定食屋やファミレスで一杯注文する人とかの
銘柄に拘らない人の分があわせると量的には結構なものではないかと。
ここらの銘柄に拘らない人には、それこそ、角とかブラックニッカクリアとか、中庸な、個性控えめのが、飲みやすくていいんだろうし、定食屋や低価格居酒屋で1銘柄だけ置くときとかも使い易そうだ。
2021/04/02(金) 09:20:08.92ID:DVjOpNzf
>>777
銘柄や味まで気にして酒を飲んだ方がアルコール依存症になりにくいんだよな
2021/04/02(金) 13:11:23.64ID:DVjOpNzf
今日はホワイトホースをハイボールで。
つまみはジャガイモ烏賊の塩辛のせ
780呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:26:33.10ID:sx/r5y8b
>>779
いいね
2021/04/02(金) 14:16:17.17ID:4g81RmnC
>>777
消費者がバカであると想定するのは資本主義の世界の考え方ではないな
782呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:27:32.90ID:eMd9hky9
海外だったらそれ(ご想像にお任せします)使って焚き火してる動画とか出されそうだけど日本は大人しいからどんどん碌でもない質に向かっていく
2021/04/02(金) 16:08:33.67ID:n74lI6tL
2019年の日本国内のウイスキー出荷高が19万9433キロリットル
内サントリー角が4万8420キロリットル、トリスが2万4300キロリットル
ブラックニッカがあわせて380万〜407万ケースだから400万ケースとして3万6000キロリットル
あわせて54.5パーセント。

ここらが現実だよ。
784呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:26:05.45ID:+Zks4MCa
自分を正当化してはいけない
毎日飲むのがアル中だよ
2021/04/02(金) 17:27:56.45ID:2CgKMxwu
角だけは買う気にならないんだよな…勇気を出して買ってみようか…
786呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:29:55.49ID:R1r8lzbM
ハイボール用だし買ってもいいんじゃね?
2021/04/02(金) 17:31:09.29ID:G7EP2DRt
にしても割高だからミニボトル試すのでいいんじゃ
788呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:51:00.14ID:mh5XmnLZ
>>784
毎日飲んでるよ!
2021/04/02(金) 18:24:19.96ID:8Ft1wwjj
毎日飲むのがアル中でも一晩で1本空けるのもアル中ではない
「この期間飲んじゃダメですよ」って言われてるのに飲んでしまうのがアル中だ
790呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:39:55.16ID:+Zks4MCa
そうや
ガマンできなくなったらアル中
おまえやー!(嘉門風
2021/04/02(金) 18:58:25.75ID:Z5VraqPT
角程度の値段で、値段気にしてミニボトルは逆に損だわ。

不味かったら本気で流しに捨てるって言うならそれもありだけど、どうせ不味くてもハイボールで全部飲むだろ
2021/04/02(金) 19:30:33.63ID:eaol5pJJ
不味いと思ったウイスキーは梅を漬けるなり
料理酒にするなりどうとでも利用価値はある
2021/04/02(金) 20:04:05.25ID:EbGqt0Fh
肝臓の酵素は一生の分量が決まっているので
まずい酒を無理して飲んだら損
料理用に使ってアルコールを飛ばし切ってしまえ
2021/04/02(金) 20:05:10.70ID:NnOwwTxn
ザッカリアハリス一週間で空けてしまったわ
バーボンはハマるとやばい
795呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:26:48.86ID:WpUnQCNA
>>772
大体あってる
フォートウイリアムってのは逆輸入的な感じなので
今のところ買う気はないけど
フロムザバレルとハイニッカは大元の香りが似通ってて
ハイニッカは安い値段に、抑えた安っすい良質の酒だと思う
720mで750円ぐらいだったのかな?それ以上は出したくない。
750円以上なら、高く感じる。それならBD買う
796呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:35:19.08ID:+Zks4MCa
心臓「よせ」肝臓「」膵臓「よせ」胃「よせ」腎臓「よせ」 脳「ええんやで」
797呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:54:20.07ID:R1r8lzbM
いかんでしょ
2021/04/02(金) 20:58:57.47ID:Gp0YdilK
肝臓なんとか言えよ
2021/04/02(金) 21:03:57.34ID:uQ9swVpI
「あかんぞー」
800呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:13:01.80ID:+Zks4MCa
肝臓「私が死んでも代わりはいるもの」
2021/04/02(金) 21:21:29.30ID:eaol5pJJ
肝臓は物静かながんばり屋で
本当にヤバくなるまで黙ってるからね…
802呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:23:37.78ID:fCsuMMZ7
肝臓の一部を予め切り取って冷凍保存して、肝臓が壊れたら移植するというのはどうなんだろう
2021/04/02(金) 21:33:52.07ID:Gp0YdilK
カナディアンクラブ初めて買って飲み始めたとこなんだが、はっきりと甘いんだけどバーボンじゃなくてカティサークの持ってる甘さにすごく似てるのが不思議だ
2021/04/02(金) 21:39:54.29ID:e9UtetRO
結局ジムビーム2.7!
飲みすぎる!
2021/04/02(金) 21:49:41.65ID:DVjOpNzf
ホワイトホースをハイボールで飲んでる
2021/04/02(金) 21:59:26.04ID:n74lI6tL
カナディアンクラブ泉北のドンキで898円(消費税別)になってた。
色々あって酒は買い過ぎているので、今回は見送り
807呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:04:07.50ID:mh5XmnLZ
>>803
わかる気がする
2021/04/02(金) 22:24:35.14ID:4a/b/RZ3
>>805
俺も今日は白馬ハイボール
809呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:25:28.08ID:X4Dop+Xu
うそこけ!
2021/04/02(金) 22:26:55.90ID:uIBR9SpH
カナディアンクラブ12ってすごく安くない?
なんならこのスレの範疇にも入るレベルで
ベルとかよりも刺激薄いのかしら
2021/04/02(金) 22:56:12.87ID:rwi/c2lW
俺は今日もウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2021/04/02(金) 23:31:46.89ID:V1Otltem
>>806
泉北ておまえ、大阪人しかわかるかい!w
2021/04/02(金) 23:45:41.01ID:0Wg3t7k9
エヴァン美味かったけど系列のヘブンヒルはどう?
2021/04/02(金) 23:48:59.02ID:q3vdqFCK
飲んでないがなww
2021/04/02(金) 23:49:32.50ID:DVjOpNzf
アナログレコード聴きながらホワイトホースをハイボールで一杯。
ジュリアン・ブリームのクラシックギター。
至福の時
https://i.imgur.com/7htXUEM.jpg
2021/04/02(金) 23:59:56.51ID:90CZGuPV
で、どれホワイトホースとハイボールは?
2021/04/03(土) 00:01:49.70ID:AUFK8tob
>>812
泉北ニュータウンの方な。泉北郡には無いし
818呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:06:03.75ID:0aNbUCY9
ウイスキーも好きだがそもそも木樽が好きだ。
http://whiskymag.jp/artofwood_3/
2021/04/03(土) 00:08:12.42ID:fe70hu1C
安酒飲みながら聴く音楽なんてMotorheadとかそんなんでいい
2021/04/03(土) 00:18:29.52ID:ChMbTmYP
おれの初恋の人は木島さん
2021/04/03(土) 00:21:02.66ID:t7ahe2gf
最近はUFOばっかだわ
ポールチャップマンもすげえ好きなんだがシェンカーは別次元なんだわやっぱり
822呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:25:36.88ID:r9TJYmv/
カップ焼きそば?
2021/04/03(土) 00:27:23.92ID:hyXxhYVD
音楽のことだろ、ピンクレディーや
2021/04/03(土) 01:02:44.99ID:A+YTQZDU
なんかみんなおっさんくさいなあ
2021/04/03(土) 02:13:41.11ID:WmuI4lgk
新しくなったキャップとラベルのティーチャーズ ハイランドクリーム飲んたけど、前のと比較して甘みが減りアルコール感強くなってない?
悪く言えば薄まった・・・
2021/04/03(土) 02:22:56.91ID:zUdaHYA6
>>215
WIZがバーボン………薄いスペイサイドだろ
827呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:38:39.53ID:C3DH+P3k
悪く言えばってその前も悪く言ってんじゃねーか
2021/04/03(土) 09:36:35.49ID:PfA5fxqp
ティーチャーズはクリーミーじゃなくなった(キリッ
829呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:37:12.57ID:HSFaxYRM
カティ798円来たぁー
2本ゲット
2021/04/03(土) 09:46:16.08ID:8yGRdyCp
昨日はダイソーで買ったカクテル用軽量カップでシングルでハイボールを飲んでたが、二日酔いにもならず丁度良かった。
先週はずっとダブルで飲んでたから一晩でボトル1本近く空けて次の日は酷い目に遭った
2021/04/03(土) 10:10:38.46ID:bpf11y9n
うそこけ!
作り話すな!!
2021/04/03(土) 10:11:31.35ID:gfITKs46
>>810
確かに安いね
税抜だとギリ1500円切ってる事もあるし
なんであんな安いんだろうな
2021/04/03(土) 10:34:27.24ID:YB9rOxRR
只今この価格帯(ティーチャーズ、ジョニ赤、ホワイトホースなど)のハイボールを常飲して楽しんでます
ただ、時々休みの日などはストレート(ちょっと加水)やロックでしっぽりちびちびと楽しみたくなってきました

何から初めてみたら良いですかね?やはりシーバスリーガルあたりですかね
2021/04/03(土) 10:38:38.25ID:7hzkMMcp
シーバス12年、ジョニ黒、バラ12年もしくは最近出た7年
いってみよう
2021/04/03(土) 10:46:05.51ID:YB9rOxRR
>>834
ありがとうございます
試してみたいと思います!
2021/04/03(土) 10:46:52.54ID:DDYgUVhs
>>829
安すぎ
2021/04/03(土) 10:47:43.71ID:8yGRdyCp
>>833
オレも今度買ってみようと考えているがシーバス12年ミズナラはどう?
日本製ウィスキーで12年でミズナラなら7000円になると思うがシーバスなら3000円ちょい
838呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:57:29.79ID:HSFaxYRM
ホワイトホースとティーチャーズばっかり飲んでて体臭がやばいことになってたから
ずっとカティ798円待ってたんだよ
4ヶ月ぶりのカティうめー
2021/04/03(土) 11:35:51.08ID:a+NvLWYL
>>838
体臭するの?
2021/04/03(土) 11:38:41.53ID:1f9g+3h0
>>837
おぉミズナラ、あれも気になります
日本人の舌に合うようにブレンドされたとかで、呑みやすいかもですね〜
2021/04/03(土) 11:40:05.31ID:8yGRdyCp
>>838
オレもティーチャーズのあとホワイトホースを飲んでいるが、次はちょっと奮発してシーバス12年ミズナラにしよう
2021/04/03(土) 12:02:07.19ID:5LGQ+bXB
ここもそろそろ税込み価格で話ししないか?
2021/04/03(土) 12:10:03.97ID:AUFK8tob
>>769
1500〜4000円のスレでは評価低いよな
ピート燻香こそがウイスキーの良さみたいな思想が支配しているのか。
2021/04/03(土) 12:32:25.72ID:XQ/7hp1M
http://i1.ytimg.com/vi/M-KOIgT5RiA/maxresdefault.jpg
2021/04/03(土) 12:53:31.83ID:6a8KSdpO
この低価格帯クラスの4点5点ランクが1500〜4000クラスのスレのランキングに混ざり込むと1点とかになるの?
2021/04/03(土) 13:34:59.39ID:6EW6aSF5
>>843 甲類焼酎→BNC・トリス→千円輸入スコッチ→中堅品→ ・・・・
みたいな序列で見てると、右に行くほど味が複雑に濃くなっていくって感じで
それに囚われてしまって、
製法の違うアイリッシュでも同列にして、味余りついてないよね!ダメだろ、これ
とやってしまうのではないのかな
製法も違うというのは頭では分かっていても、なんかそっちの序列評価基準に引っ張られるというか・・・
2021/04/03(土) 13:47:54.26ID:qW3Bqn6B
アルコールは少量でも害なんだから美味い酒を飲んだ方が良い。
スピリッツ添加ウィスキーを飲んで身体を壊してては意味がないわ
2021/04/03(土) 14:16:12.22ID:QK0yJ4yS
スペイサイドのモルトは大人しいから、ブレンデッドと似た味わいに感じることもあるが
個性の強いものは辟易してしまうくらい個性が突出している
量を飲んだりハイボールにしたりなら、わざわざ中堅の価格帯を買わなくてもとは感じるね
2021/04/03(土) 14:17:58.57ID:QK0yJ4yS
スピリッツのほうが安全なんだけどな
量を飲まないのが最優先だよ
2021/04/03(土) 15:05:01.69ID:7D8lN+dx
>>846
わかってないな
ウイスキーってのは反骨とかいたずらっ気とか主張とか何か心に刺さるものがあってこその酒なんだよ
パディーの厳しい、グレーンすらポットスチルトリプルで作るこだわりは評価するし、飲んでても美味いけどそれはカソリックの清貧清楚純潔を重んじる価値観にとどまるって言ってるんだよ
851呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:14:20.78ID:7D8lN+dx
>>825
着目するべきは瓶だ
瓶の下の方にサントリー式の5桁の文字列が刻まれるようになった
これが正しい新旧の見分け方
852呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:17:18.59ID:YlA/6t/5
反骨:昔のロットは美味かった
いたずらっ気:うそこけ!買ってない!飲んでない!
主張:ダニエルっしょ!!

なるほどなるほど?
2021/04/03(土) 15:23:40.62ID:nypJPQr8
そろそろバランタインファイネスト飲み終わりそうなんでドンキでブラックニッカディープブレンド買いました
好きって言ってる人多いから楽しみ
854呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:32:36.58ID:x3bRar0y
脳内乙w
855呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:39:38.74ID:YlA/6t/5
イギリスに暮らすと感じる「食に関するやる気のなさ」
俺ら日本人には理解しづらい感覚だわ
856呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:50:13.26ID:HSFaxYRM
DB好きって言ってるのは同じ奴
2021/04/03(土) 15:57:55.39ID:ITtlGqlD
>>855
ロンドンとかはフレンチやイタリアンも多いし、そうでもないけどな。
でも今頃は大変なんだろうな。
858呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:29:19.62ID:tzlr0Q53
>>855 食品とメニューを僅か数種に限ってしまって、そんなもんだとしてしまうと
なんだかどうでも良くなってしまって、美味しいかなんてのは追求しなくなるね
イギリスもそうかもしれないが、ドイツの夕食とかね
2021/04/03(土) 16:39:30.83ID:gfITKs46
イギリスは産業革命期に本来家で親から家事を教わる年頃の少年少女たちまで
街での仕事に駆り出されて使用人などをやっていたせいで
家庭の味の継承が途絶えて国中の料理レベルが落ちたとか聞いたな
860呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:44:11.00ID:f8siQicC
ヘブンヒルのハイボール薄くてヤバい。もうバーボンはアーリーで間違いないな
861呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:07:50.38ID:YlA/6t/5
仕事で行ってたが大量生産に向かない国民性だなと
一方で手作り少量製品の発送や品質はなかなかのもの
スコッチも量を求めると・・・
2021/04/03(土) 17:11:57.66ID:hyXxhYVD
>>853
ディープブレンドのハイボール好きで良く飲んでる、ただストレートやロックがちょっと飲みにくいので次回はBNSにした
今日の作業が予定通り終わったので自分へのご褒美で今日開ける、楽しみ
2021/04/03(土) 17:13:35.51ID:wZyOX67l
テネシーはジャックダニエルで間違いないっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
864呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:37:32.22ID:HSFaxYRM
昔ドイツは冬の間ずっとハムやソーセージとチーズとパンで暮らしたからその名残だろ
毎日同じものでも飽きないというよりそれしか食う物がない
野菜といってもせいぜいピクルスやイモだけ
イギリスも料理不味いけど元々欧州の美味しい料理は暖かい地中海沿岸のみだったよ
フランス料理も元はイタリア料理だし
2021/04/03(土) 17:45:01.87ID:NkKH8Lsu
>>864 日本の豪雪地帯である裏日本などは、どういう冬の食料事情だったのだろう?
新潟なんかはコメどころで、実は人口最多みたいなもんだった
だから冬は保存食でもある餅でしのいだのかな?
2021/04/03(土) 17:51:12.03ID:7D8lN+dx
雪で閉ざされた方が食料の保存は簡単だろう
北国はコメの生産が難しくて保存は容易だった
南西の温暖地域の方が悲惨だった
紀州の寿司は貧民の保存食が始まり
867呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:51:35.48ID:HSFaxYRM
村上で有名な鮭の寒干し
コメは玄米の状態なら保存食
野菜は大根やイモや白菜は保存が効くし葉物は漬物にする
餅はもち米だから正月だけ
2021/04/03(土) 17:54:01.25ID:AUFK8tob
>>859
労働者の持ってる小銭をアテにしての、日本でいう、屋台だの一膳飯屋だの立ち飲みだののようなものは発達しなかったのか?
イギリスの支配したシンガポールやら香港やらには沢山あるのに。
869呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:17:46.61ID:HSFaxYRM
パブの料理がそれ
1パイントのビールにウナギのゼリー寄せとマッシュポテトとシェパーズパイのプレート
870呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:20:46.92ID:YlA/6t/5
>>868
それがジン横丁だなw
871呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:22:22.51ID:HSFaxYRM
イギリス料理の動画
youtube.com/watch?v=ogfyJICT9aI
872呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:37:08.36ID:9mQRQGOF
>>865
米麦豆は昔から豊富
アホみたいに味噌醤油屋、酒蔵があった
(戦後になって徐々に減ったけど)
信濃川などは中流域まで漁獲が豊富
でも冬が長いので野菜は冬後半はかなり不足したそうだ
流通が良くなってからは冷蔵庫替わりに野菜を雪に埋めてたりするけど
873呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:41:41.15ID:9mQRQGOF
>>864
ドイツパンの旨さは誇りだったそうだね
いわゆる黒パン
でも山間地だと燃料節約のために年に数回しかパンを焼かないところもあったと
大量に焼いてガチガチに乾燥させて保存
食べる時はスープでふやかした
2021/04/03(土) 19:01:08.56ID:j36mmRA9
>>860
量が飲めりゃいいんだから
ヘブンヒルやジムビームでええやん
2021/04/03(土) 19:06:24.85ID:AUFK8tob
>>869
店の真ん中にお立ち台があってそこに物干し竿か登攀棒かみたいな金属の細い柱が立ててあって
エロ衣装のおねぃちゃんがその柱にクネクネ絡まりながら踊るのを見物しながら酒を飲むところで
料理なんか食べるの?
2021/04/03(土) 19:08:02.75ID:AUFK8tob
>>872
東北信越には、干ワラビ干ゼンマイ干タケノコ干大根葉干馬鈴薯等々あっただろ
要は野菜は何でも干す。干大根葉なんて枯葉みたいなヤツだ。
2021/04/03(土) 19:14:35.74ID:861Jy7Mt
>>868 香港は住居狭すぎてキッチンないも同然の庶民層
タイは小銭商売したいおばちゃん連中が頑張って、屋台の方が簡単で安いみたいなね 
2021/04/03(土) 19:19:54.24ID:qW3Bqn6B
なんか流れがつまらんね。
ウィスキーの話をしようぜ
2021/04/03(土) 19:20:17.76ID:9mQRQGOF
保存野菜はビタミンがかなり壊れてるからね

古代以来のローマでも中世近世のパリでも江戸でも屋台と大衆食堂は発達した
2021/04/03(土) 19:30:13.02ID:861Jy7Mt
>>878 日本式に漬物や魚介干物で呑めるウィスキーある?
角瓶が結構あう感じかなと思ったりする、ただし角購入を勧めているつもりはない
2021/04/03(土) 19:38:09.38ID:qW3Bqn6B
バランタインファインネスト癖が無いから何にでも合いそうだが
2021/04/03(土) 19:38:31.19ID:2gpT8l+Z
ベルうまかった
後味スッキリ
2021/04/03(土) 19:42:18.55ID:AUFK8tob
>>880
ジョージア・ムーン。
異口同音に、「ウイスキーとしてではなく、焼酎として飲め」
2021/04/03(土) 19:49:59.22ID:SYeoYhSw
ウイリアムローソンズって日本じゃ売ってないの?
2021/04/03(土) 19:54:39.35ID:bkmqfmnb
見かけるよ
2021/04/03(土) 20:12:26.24ID:BjjBtkyH
バランタイン12年舌にビリビリくる。
でもダイソーの薄ワイングラスで手のひらでグルグルしまくったらマイルドに変わってった!
887呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:25:17.27ID:Mni1Uv1c
ええやん
2021/04/03(土) 20:47:50.40ID:iiTB0E/Z
ジョニ赤:2
カナディアンクラブ:2
BNリッチブレンド:1

遊びでこの配合で混ぜて飲んだら僅かなピートとヨードが香るほぼリッチブレンドの味になった
上ふたつ混ぜた時点ではそれぞれの風味が感じられたのにリッチブレンドのカフェグレーンがやたら強いわ
2021/04/03(土) 21:03:31.99ID:jfVN8dHx
>>860
ロートルかイオンもないクソ田舎者か?
時代はザッカリアハリスだぞ
890呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:27:17.66ID:bQP/t2FS
>>889
それ、ステマ?
上の方で、ちょっとだけ書き込まれたけど
イオンにもマックスバリュにも置いてないぞ

鹿児島が、糞ド田舎なの認めるが
置いてない商品でディスられるのは、遺憾の意
891呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:31:56.61ID:Mni1Uv1c
ハリスホーク?
892呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:32:19.85ID:Mni1Uv1c
いかんのか?
いかんでしょ
893呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:34:49.02ID:bQP/t2FS
>>892
もう、なんちてさんはお呼びじゃないから
黙ってて
2021/04/03(土) 23:40:14.97ID:3NgjaTKr
>>890
イオンすら格差つけられてるのかよ
そこに遺憾を示せよ
2021/04/04(日) 01:53:08.88ID:tx/x6UA4
薄い激安ウイスキーは紅茶漬けするといいと聞いてやってみた
(ダージリン3時間)
ワイルドターキー8年みたいな方向に改善したな
2021/04/04(日) 02:41:00.01ID:tAHf3Nvu
>>833
ブレンディッドじゃなくてシングルモルト1周したらいいよ
897呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:47:32.78ID:MTgkHgZ0
ハリスホーク買ったが香りよくないし、人工甘味料のような甘みが残り口に合わなかった。
ウイスキー捨てるのはじめてだ
898呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:49:24.22ID:X+baO2qJ
シーバスリーガル18年とバランタイン21年で迷うw
どっちも飲んだことないわ
2021/04/04(日) 04:48:46.21ID:BkGS/TA3
>>890
白波か黒霧島かくらいしか飲まないでしょ?
2021/04/04(日) 05:35:17.26ID:tAHf3Nvu
>>898
その2択ならぜったいバランタイン21年
2021/04/04(日) 06:12:10.78ID:8hgUeOmw
>>888
面白い遊びをしてるね。
ユーチューバーがジョニ赤とバランタインファインネストを混ぜると美味いと言ってる
902呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:39:03.98ID:aEpZIMR+
>>898
まあ好きにしたら
俺ならシングルモルト買うけど
2021/04/04(日) 08:46:28.06ID:BEwdNcTi
やっぱりグレーンやブレンデッドとシングルモルトって、味わいはかなり違うものなんですか?

シングルモルトのウイスキーは軒並良いお値段するからまだ飲んだことないです…
2021/04/04(日) 08:52:22.18ID:8hgUeOmw
タリスカー10年ものをよく飲んでるがシングルモルトは、とても癖が強い。
その風味が好きならハマるが嫌なら何だこれは?となる。

グレンリベットだったかな、癖は少ないので初のシングルモルトならお勧め
2021/04/04(日) 08:59:10.74ID:OotuejVb
>>899
かごんまん人は白波なんか飲まないよ不味くて
2021/04/04(日) 09:33:20.86ID:yrovfGDw
>>905
白波よりも宮崎の黒霧島を認めてなさそうなイメージだけどどうなん?
2021/04/04(日) 10:11:02.85ID:EjzCn4mf
>>905
そんなことはない。
銘柄が多いのでこだわりがある人もいるだろうけど。
908呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:35:15.21ID:8oONXNb1
ろくでもないウイスキーを紅茶で修正してやる!ならアールグレイでよくね
2021/04/04(日) 10:43:44.22ID:zHQXNnYd
>>903
安価で味の違いを試したいなら量り売りを利用するといいですよ
2021/04/04(日) 11:09:19.32ID:BEwdNcTi
>>904
>>909
ありがとうございます
911呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:10:25.24ID:sLfrcAc7
皆さんボンジュール。貴族です
今日の大阪杯はコントレイルとサリオスの熱々ワイドに大掛け1点勝負でロイヤルネイビー
2本目の白州いっちゃいまコスタデルソル
嗚呼!俺ちゃんはジムビームハイボールに戻れない身体(ボディ)になってしまったハプスブルグ!
2021/04/04(日) 11:41:39.50ID:tnn21laL
>>881 バラファイは香りが、和風食材なんかには合わない気がするのだが・・・
香りにいわゆる癖があるというと、そんなのないと言う人と、それが苦手で呑み切れなかったという人にまで分かれるね
私はその中間程度だけど 
2021/04/04(日) 11:50:41.49ID:BkGS/TA3
中華料理はハイボール合うよね。
中国式の蒸留酒とか、紹興酒のような醸造酒とか、中華料理に合わんのに
洋酒の炭酸割か、葡萄酒は合う。
2021/04/04(日) 11:54:14.64ID:19Lqf8EM
>>913
茅台酒とか汾酒はイケる
2021/04/04(日) 13:06:01.41ID:BkGS/TA3
>>914
合うのは満漢全席の前菜の冷たい料理くらいで、
熱々のがで来る段では合う料理が無いよ
2021/04/04(日) 13:15:53.06ID:akJZvVqY
>>908 それ美味しいよね
紅茶割りでは最も好き
917呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:36:16.23ID:8oONXNb1
>>915
禿同
ああなるとちいたいビールくらいしか無理
勿論むりやり白酒回しとかご勘弁だわ
918呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:14.40ID:tx/x6UA4
>>903
グレンフィディック、グレンリベット12年とかグレンファークラスとかボウモアとか小瓶も出てるから試すといいよ
2021/04/04(日) 13:43:31.19ID:tAHf3Nvu
>>903
わかる。子供いて小遣い制だから変なの買いたくなくて最初は慎重だったな。グレンリベット12は美味いが個性が真ん中に寄ってて、これと他のを飲み比べるって感じ。乱暴に言えばブレンディッドと似てるから、それならグレンフィディック12がいいんじゃないかな。
920呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:27.37ID:tx/x6UA4
>>908
アールグレイはフレーバー紅茶だから好き嫌い分かれるかも
921呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:53:03.67ID:aEpZIMR+
昔はシングルモルトも安かったから手あたり次第飲んだわ全部水割りだけどな
うろ覚えだけど
山崎12年6000円、竹鶴12年660ml四角瓶2000円
グレンフィディック12年2200円(これ一番飲んだ)、グレンリベット12年2300円
マッカラン12年3500円、18年6000円、カスクストレングス5000円
ラフロイグ10年3500円、グレンモーレンジ12年3000円、ラガブーリン12年3000円
ロイヤルロッホナガー12年3000円
2021/04/04(日) 15:27:19.87ID:BEwdNcTi
>>918
>>919
ありがとうございます
グレンフィディック12のミニボトル、そういえば近所のホムセンのお酒コーナーにあったような気が
見つけたら早速買ってみます〜
2021/04/04(日) 15:46:18.65ID:WCY1pQBr
>>921
やまやか?その品揃えは懐かしい
俺もやまやに通ったもんだ
誰にも理解されない西洋かぶれとされた
ロッホナガーは今でも安いな
924呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:48:57.13ID:QbvaeAHt
自演乙w
2021/04/04(日) 15:51:01.74ID:fzAyX5RK
グレンフィディックやリヴェットのミニボトルは半量なのに2400円とかする事もあるから
お試しで買うには若干ためらう
926呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:00:10.86ID:sLfrcAc7
なにが怪物サリオスじゃ
ジムビームハイボール飲んで寝るわクソが
2021/04/04(日) 16:03:57.16ID:JT7wK3Kn
>>923 西洋かぶれって・・・・・でも当時は既に本格焼酎ブランド確立後であって
それら銘柄本格焼酎とは、けっこう価格的には横並びだったんじゃないの
本格焼酎ブーム後の値付けがちょっとおかしいとも言えるんだけどね
スコッチも妙なまっさんブームなどなくて、注目されない方が楽しめてたのではと思ったりしている 
2021/04/04(日) 16:05:59.69ID:BEwdNcTi
あっ、カバランって確かシングルモルトでしたっけ?
もう少ししたらコンビニでカバランのハイボール缶が出るらしいのでそれも楽しみです
2021/04/04(日) 16:07:49.42ID:718ayF6q
今日もホワイトホースのハイボールを飲んでドヴォルザークの交響曲第7番を聴いている。

つまみはジャガイモ烏賊の塩辛のせ
2021/04/04(日) 18:26:30.98ID:LqS0lEn6
ホワイトホースの箱入り見たけどああいう箱ってメーカーに取り寄せるの?
2021/04/04(日) 19:17:00.76ID:DW+QMl2k
>>930
自分で印刷
2021/04/04(日) 19:33:58.94ID:IIi7kSdo
リッチブレンド全然美味くねーなと思ってたのに、1本飲み終わりそうになった今はなかなか美味しく感じる
ジョニ赤やホワイトホースのようなスコッチ系と同じ感覚で味わってちゃダメで、今まで使ってなかった嗅覚の筋肉が必要だったようだ
2021/04/04(日) 19:59:21.51ID:OmoBLDe6
オレはホワイトホースをハイボールで飲みながらホワイトスネイク聴いてる
934呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:20:37.38ID:8oONXNb1
ふーふぉーよーラービン飲もうー
2021/04/04(日) 20:28:34.00ID:hnrgZebC
カティサークドンキで800円ですた
ホワイトホースはいつも798円だけどね
2021/04/04(日) 20:29:46.32ID:OotuejVb
4月から税込価格でヨロ
2021/04/04(日) 20:37:06.92ID:COwFL3tG
>>935
証拠の写真
2021/04/04(日) 20:37:45.78ID:6MqZjSOv
さて今週末は健康診断だから禁酒するで
しばらくお休みや
2021/04/04(日) 20:42:22.00ID:R4P7UKzp
飲んでる日常の健康状態を診断しないで何の意味があるんだ
940呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:43:48.79ID:X+baO2qJ
確かに一理ある
941呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:59.62ID:QUnfGjeM
それで、平常時の肝臓の数値が判るのか?
2021/04/04(日) 20:53:10.92ID:kquk094e
何のための健康診断やねんw
943呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:00:54.55ID:X+baO2qJ
>>926
えぇ…
2021/04/04(日) 21:49:02.64ID:tonMVk+k
ティーチャーズ、やっぱり変わったよね?
冷やすと以前よりスモーキーさと苦味が減って、甘味が強くなった感じ。
万人受け寄りの味わいになったとも思うけど、個性が弱くなった気がする。
2021/04/04(日) 22:04:35.87ID:WCY1pQBr
安ウイスキーが美味い時代は終わったよ
ストックは本当に貴重
昔のストックを飲みきったら高いのを買うか甲類になる
高いのもそれなりに落ちてきているからそれが我慢ならないなら甲類になる
2021/04/04(日) 22:10:39.99ID:BkGS/TA3
ジン飲むから良いよ
ウヰルキンソンのジン、そこそこ美味しいし
2021/04/04(日) 22:30:19.22ID:WCY1pQBr
俺は純だな
25度でいい
もう何も考えないでぼーっとして飲むだけ
948呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:33:05.96ID:X+baO2qJ
大五郎
2021/04/04(日) 22:37:31.92ID:718ayF6q
>>945
そんな事もない。
ホワイトホースでも大五郎が馬鹿らしくなる位の味だろ
2021/04/04(日) 22:43:27.29ID:6PA9+w51
ジンは冷凍庫保管がなあ…
常温時の香草の香りがキツ過ぎて
常時冷凍庫のスペースをそれ用に割かなきゃならんのは案外ハードル高いわ
2021/04/04(日) 22:50:08.31ID:WCY1pQBr
>>949
俺の地域ではホワイトホースが税抜きで1000円以上する
800円以内ならアリだがこんなものに1000円も出すなら純の方がいい
先生も1000円近くする
安いのは凜とか南アル品とかのゴミだけ
952呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:51:55.67ID:X+baO2qJ
スピリッツ入りウイスキーは無理…
953呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:54:55.70ID:718ayF6q
ティーチャーズが862円税込、ホワイトホースは1Lで税込1300円ほどのオレの地域は恵まれているのか
2021/04/04(日) 23:01:19.63ID:aZ1DBTJE
先月ローソンでデュワーズ500円ティーチャーズ390円のポイントで交換できたから
それぞれ5本ずつゲットしといて良かったわ
当分ハイボール用に困らん
2021/04/04(日) 23:33:23.98ID:IIi7kSdo
ドラッグコスモスでウイスキーがやたら安いのを知って以来コスモスヘビーユーザーなんだがお前らの近所のドラッグストアは酒安くないん?
2021/04/04(日) 23:36:27.03ID:DW+QMl2k
コスモスで響撃っていたけどドンキ並みの値段だった
2021/04/04(日) 23:37:37.04ID:masAa/RL
クリエイトSDは安くないね
2021/04/04(日) 23:47:53.87ID:YDuspgQN
うちもコスモスかドンキが安いな
でも先月のPayPay祭りでドラッグストアでかなり安く買えたわ
2021/04/04(日) 23:48:38.89ID:uTKPmGkB
ジャパンミートや河内屋や酒のTOPに比べるとコスモスはあまりなんだよなあ
銘柄もないしクレカ使えない
しばらく行ってないソクハイにでも行ってみるかな
2021/04/05(月) 00:07:21.10ID:FIe3uKte
近くのウエルシアを覗いたらはクソ高かったな
絶対に買わんw
2021/04/05(月) 00:07:23.78ID:oZ1OdeZh
>>945
キチガイが酒類の販売に携わってるんだろうなぁ
なんだよ古酒に甲類って
カス野郎が
2021/04/05(月) 00:10:05.90ID:FiPIzt5I
>>961
945はいつもの劣化ジジイだから相手したらダメだって
963名無し
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:20.32ID:5SDfBsk+
ジョニー ウォーカー レッド ラベルとバランタイン ファイネストは2点だわ。
2021/04/05(月) 00:43:00.92ID:Q9dA2yg9
いつもの劣化氏はなんで乙類すっ飛ばして甲類飲むの?ウィスキーに近いのは乙類の麦焼酎とかだよな。コスパ?
965呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:26:39.73ID:kmwJ0aFF
大五郎が好きなんじゃないの?
966呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:34:45.23ID:y9XkNrge
スコッチの所に

レジェンダリースコット 3点
ウィンチェスター 3点
2021/04/05(月) 02:06:53.83ID:38hUTdcu
ザッカリア ハリスはエヴァン黒より好きだわ税抜980円は安い
2021/04/05(月) 07:22:44.38ID:gISJc2va
>>955
どこ地域のコスモスよ?
969呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:26:51.79ID:TIV6C/Vl
>>963
異議なし
970呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:28:18.72ID:elQKAY4n
好きなの飲めばいいんじゃね?
2021/04/05(月) 08:25:16.22ID:gISJc2va
>>964
乙類は値段高いから?
2021/04/05(月) 08:45:59.57ID:9hkQeHL8
>>939
一応、通常の空腹時の測定だけじゃなく満腹時の測定もやる診断もあるっちゃぁある。オプションだが
2021/04/05(月) 08:59:45.30ID:cAzqh+p0
冬は乙種焼酎お湯割りだが、夏はハイボールだな。
ユーチューバの影響でバランタインファインネストから初めてティーチャーズ、ホワイトホースと飲んでる。
次はジョニ赤かな
2021/04/05(月) 09:33:14.46ID:eC/btStL
>>968
コスモスも最近値段上がってきちるね。
バランタイン12年1980円(税込み)だったときはよく買ったけど
いまは2180円(税込)
975呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:39:10.88ID:TIV6C/Vl
カティ798円
ホワイトホース798円
グランツ899円
ティーチャーズ742円グラス付き

これより高いなら買わねえなあ
2021/04/05(月) 09:51:46.48ID:cAzqh+p0
ティーチャーズグラス付きだな。
今週末はティーチャーズを買うか
977呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:24:53.79ID:5kUOuHi+
グラスつきいるか?
逆にいらねーわ
2021/04/05(月) 10:33:16.75ID:Jmc+M9Bg
おれも付いてないのを選ぶ
2021/04/05(月) 10:34:53.13ID:Jmc+M9Bg
うちの近所はコスモスよりドンキが確実に安い
2021/04/05(月) 10:38:08.86ID:gISJc2va
ティーチャーズのグラスって、大きさ・形・厚さ・表面加工が、ちょっと前にWelchkのジュースに付いてたのと殆ど同じよな?
ティーチャーズの分はサントリーのゆるキャラの柄が付けてあるけれど
981呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:54:15.85ID:5kUOuHi+
グラスは流石にいいもの使うわ 味変わっちゃうしな

てかティーチャーズって書いてあるの?なら満足感もなければ人にもなんだか恥ずかしくて出せないわ
982呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:06:49.23ID:tx9F6zgj
別に要らなきゃ要らないでいいだろ何でいちいち文句垂れんだ
983呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:46:54.40ID:7gW2uxcG
ウイスキーにカジュアルな可愛いグラスなんて要らねーよ。マッサン以前の頃は硬派なグラスが多かった
984呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:47:07.64ID:7gW2uxcG
ウイスキーにカジュアルな可愛いグラスなんて要らねーよ。マッサン以前の頃は硬派なグラスが多かった
985呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:47:14.71ID:7gW2uxcG
ウイスキーにカジュアルな可愛いグラスなんて要らねーよ。マッサン以前の頃は硬派なグラスが多かった
2021/04/05(月) 12:49:30.52ID:SZPIznGw
大事なことなので
2021/04/05(月) 13:08:59.88ID:TuIU5e7p
ノベルティ集めるのが好きな奴もいるんだよ
ウィスキー好きには多いんちゃうかな。ウィスキー自体収集品みたいなところあるし
2021/04/05(月) 13:18:07.42ID:L/t8+UiV
初バーボン飲んでみたいんですがアーリータイムズ茶とワイルドターキー8が気になってます
何が良いでしょうか
2021/04/05(月) 13:28:05.12ID:pyp2C9c7
伝説の角瓶80周年グラス手に入れたわ
990呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:01:51.72ID:5kUOuHi+
>>987
ああなるほどね
2021/04/05(月) 14:09:41.57ID:PB9TKzXO
>>988
どちらかと言えばワイルドターキー8年がオススメ
両方買って違いを楽しむのもいいかも
2021/04/05(月) 14:20:51.14ID:f3t4MH4c
>>988
ターキー8
テネシーだがジャックダニエル
が無難
993呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:21:32.18ID:wECxlq6R
>>985
ティーチャーズの可愛いイラストのグラス、妻に好評で二つ目をゲットしたんだけど、娘も気に入ったみたいで自分の分がなくなってしまった。
994呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:52:29.48ID:FhHPSBvU
>>988
バーボンとは何かを知るならアーリーは黄のほうがいいと思う
2021/04/05(月) 15:20:47.13ID:5n5zuT0F
>>988
フォアロゼ
2021/04/05(月) 15:34:48.84ID:xvZhXxzU
最初はメーカーズマークと決まってるだろ
997呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:36:10.60ID:TIV6C/Vl
おまけグラス20-30個あるぞ
JDだけでもスリムとラージの2種類
富士山麓の複数種類とホワイトホースの複数とジョニ赤
ティーチャーズも複数種類にアーリー黄とジムビームとバラファイ
トリクラもあった
998呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:39:13.79ID:TIV6C/Vl
ティーチャーズのグラスは佐々木硝子のロゴのみと
石塚硝子のカラーイラスト付き
2021/04/05(月) 15:52:58.79ID:Bd8Bayjd
うましか
2021/04/05(月) 15:53:16.14ID:Rbyliean
 海馬の萎縮リスクは、アルコールを飲まないグループと比べて、週30ドリンク(1ドリンクはアルコール8グラム、アルコール度数5%のビール200mlに相当)以上の多量飲酒のグループで5.8倍、週14〜21ドリンクの適量飲酒のグループでも3.4倍高まります。さらに、週1〜7ドリンク未満しか飲まないグループでも、海馬の萎縮リスクを抑制する効果はみられなかったとのことです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 8時間 27分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況