銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問156
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1484033504/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問157 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/29(月) 15:26:47.93ID:we0s3EG42017/05/29(月) 15:49:17.32ID:Uw+Cn2gB
>>1
おつ
おつ
2017/05/29(月) 23:14:57.69ID:FSMbqGrD
>>1 乙
2017/05/29(月) 23:29:37.26ID:FSMbqGrD
[質問]
アスターテで、同盟側の2艦隊が壊滅して第2艦隊だけが残ってた時点で、
ヤンを含めた同盟軍は逃げることを全く検討してないんだが、なんでなんだ?
作戦参加兵力の3分の2が、相手にロクに損害を与えられないまま壊滅した以上、
戦力維持のためにも、残りの3分の1は逃げる方が自然だと思うんだが。
アスターテで、同盟側の2艦隊が壊滅して第2艦隊だけが残ってた時点で、
ヤンを含めた同盟軍は逃げることを全く検討してないんだが、なんでなんだ?
作戦参加兵力の3分の2が、相手にロクに損害を与えられないまま壊滅した以上、
戦力維持のためにも、残りの3分の1は逃げる方が自然だと思うんだが。
5名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/29(月) 23:51:40.15ID:we0s3EG4 >>4
卿の言うことは正論だ。
ヤンウェンリーの知謀を超えたとすら言っていいだろう。
ただ唯一の欠点は、それでは物語が台無しになるということだ。
そこで、あえて理屈をこじ付けると・・うむ、帝国軍の追撃を恐れたに違いない!
卿の言うことは正論だ。
ヤンウェンリーの知謀を超えたとすら言っていいだろう。
ただ唯一の欠点は、それでは物語が台無しになるということだ。
そこで、あえて理屈をこじ付けると・・うむ、帝国軍の追撃を恐れたに違いない!
2017/05/30(火) 15:03:39.98ID:qO/PzKEi
第二艦隊が逃走してたら
ラインハルトは第四第六艦隊の撃ち漏らしの掃討に入るだろうね
ラインハルトは第四第六艦隊の撃ち漏らしの掃討に入るだろうね
7名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/30(火) 17:35:43.97ID:SrbVpcWv どなたか教えてください
同盟でグリーンヒル率いる旧国軍事のクーデターの時、ヤンが予め予測をしていてユリアンに見張りをさせてビュコックの爺さんを公園呼び出した事ありましたよね。ビュコックがナゲットみたいな物を食べながらベンチでヤンと話してた場面です。
その時ヤンが1つ用意してもらいたい物があるとビュコックにお願いしたシーンがありました。
そんなものが無くてもどうのこうのと言いながらもすぐにでも渡せる様にするとビュコックが言いましたがその後何度アニメを見返してもビュコックが何を用意したのかわかりません
どなたかわかりますか?
まだいくつか謎があるのでよろしくお願いします。
同盟でグリーンヒル率いる旧国軍事のクーデターの時、ヤンが予め予測をしていてユリアンに見張りをさせてビュコックの爺さんを公園呼び出した事ありましたよね。ビュコックがナゲットみたいな物を食べながらベンチでヤンと話してた場面です。
その時ヤンが1つ用意してもらいたい物があるとビュコックにお願いしたシーンがありました。
そんなものが無くてもどうのこうのと言いながらもすぐにでも渡せる様にするとビュコックが言いましたがその後何度アニメを見返してもビュコックが何を用意したのかわかりません
どなたかわかりますか?
まだいくつか謎があるのでよろしくお願いします。
2017/05/30(火) 18:01:57.10ID:qO/PzKEi
万一クーデターが起きたときは、ヤンは自分の判断のみでそれを鎮圧しても良いという許可証だよ
許可証がないとヤンが国防委員会の許可無しで動く独立軍隊になってしまうから
許可証がないとヤンが国防委員会の許可無しで動く独立軍隊になってしまうから
9名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/30(火) 20:26:25.34ID:SrbVpcWv なるほど!納得しました。ちなみにですがその『許可証』というワードはアニメで出てきましたでしょうか。
何度も見ましたが私の勉強不足でした。
8さんどうもありがとうございました。
感謝です。
8さんすごいですね!なかなか銀英の話ができる人間がまわりに居なく、深い話も出来ず、何年も謎でした
銀英を知ってる私の知り合いも詳しく見てる奴いないんですもん
のめり込むほど見ろよバカヤローと腹が立つくらいです。
また質問します
どうかまたよろしく。
何度も見ましたが私の勉強不足でした。
8さんどうもありがとうございました。
感謝です。
8さんすごいですね!なかなか銀英の話ができる人間がまわりに居なく、深い話も出来ず、何年も謎でした
銀英を知ってる私の知り合いも詳しく見てる奴いないんですもん
のめり込むほど見ろよバカヤローと腹が立つくらいです。
また質問します
どうかまたよろしく。
2017/05/30(火) 21:58:22.72ID:QV6c+KON
11名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/30(火) 22:31:41.18ID:SrbVpcWv >>10
ありました。確かにそのフレーズありました。なるほど。私の読解力と理解力が足りませんでした。
まだいくつかの謎と意味は理解していても解釈のニュアンスがわからない事がわずかばかりあります
また教えてください
くだらない事で1つ。
ざっくり言いますが、ユリアンがフェザーンに駐在する任命を受けました
それにあたって仲間が壮行会を開こうと言う事になり色々と案を練っているなかアッテンボローのセリフで
『ヤンとシェーンコップが花束なんかは食べられない、そこでイゼルローンの一番の賢者とは誰か?』
というシーンがありました
このシーンはどういう意味なのですか?
一番の賢者とは誰で、花束を渡さずにどのような壮行会にするのがベストだという答えに至ったのでしょうか。
出発する前にお世話になった人達にユリアンは1人1人挨拶まわりをしていましたが、花束を渡すよりも自分から挨拶まわりをしてきなさい
という壮行会?という意味だったのでしょうか?
ください事で申し訳ないですが教えてください
とにかく10さんありがとうございました
ありました。確かにそのフレーズありました。なるほど。私の読解力と理解力が足りませんでした。
まだいくつかの謎と意味は理解していても解釈のニュアンスがわからない事がわずかばかりあります
また教えてください
くだらない事で1つ。
ざっくり言いますが、ユリアンがフェザーンに駐在する任命を受けました
それにあたって仲間が壮行会を開こうと言う事になり色々と案を練っているなかアッテンボローのセリフで
『ヤンとシェーンコップが花束なんかは食べられない、そこでイゼルローンの一番の賢者とは誰か?』
というシーンがありました
このシーンはどういう意味なのですか?
一番の賢者とは誰で、花束を渡さずにどのような壮行会にするのがベストだという答えに至ったのでしょうか。
出発する前にお世話になった人達にユリアンは1人1人挨拶まわりをしていましたが、花束を渡すよりも自分から挨拶まわりをしてきなさい
という壮行会?という意味だったのでしょうか?
ください事で申し訳ないですが教えてください
とにかく10さんありがとうございました
2017/05/31(水) 01:34:28.43ID:QT8CzRm4
何か特別な意味があるシーンには思えないが。
2017/05/31(水) 02:38:47.66ID:JAVFCiEP
もう一回見直すか読み直した方がいいと思うぞ。
そのシーンは、壮行会なんだからユリアンに花束を渡そう、っていう常識的な案がまずあって、
ヤンとキャゼンヌ(シェーンコップじゃなくて)が
「花束なんかは食べられない」って反対して、
フレデリカが「こういうのは形式が重要だ」って言ったら、2人とも反論できなかった、って話。
同盟軍で一番の知将とされているヤンや、要塞で一番事務能力にたけているキャゼンヌよりも、
常識のある女性のフレデリカの方が健全で役に立つ意見を言えた、ってエピソードだよ。
男どもが社会のため役に立つことを一生懸命に考えて議論するよりも、
常識のある女性が一見役に立たないモノを使って上手く物事を回していく方が、
結局、役に立つ、ってパターンの話。
もちろん、本当にやった壮行会は、フレデリカの言う通り、ユリアンは花束を貰った。
そのシーンは、壮行会なんだからユリアンに花束を渡そう、っていう常識的な案がまずあって、
ヤンとキャゼンヌ(シェーンコップじゃなくて)が
「花束なんかは食べられない」って反対して、
フレデリカが「こういうのは形式が重要だ」って言ったら、2人とも反論できなかった、って話。
同盟軍で一番の知将とされているヤンや、要塞で一番事務能力にたけているキャゼンヌよりも、
常識のある女性のフレデリカの方が健全で役に立つ意見を言えた、ってエピソードだよ。
男どもが社会のため役に立つことを一生懸命に考えて議論するよりも、
常識のある女性が一見役に立たないモノを使って上手く物事を回していく方が、
結局、役に立つ、ってパターンの話。
もちろん、本当にやった壮行会は、フレデリカの言う通り、ユリアンは花束を貰った。
14名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 11:19:46.23ID:/m95qB38 >>13
かぁーーー!
なるほど。
すごく良くわかりました。
深く考えすぎてなのか、単なるアホなのか、たまにこれはどういう意味なんだろうと思うシーンや、どういう気持ちで言ったのだろうという場面など見ていて多々あります
またバカが聞いてると思ってわかりやすく教えてください
13さんありがとうございました
銀英すごく好きなんです
書籍は見たことありません。ビデオ、DVDでしか見たことないですがとても好きなんです
しかし私のまわりに詳しい人がいないのです
あーあの宇宙のやつねーくらいの奴らしかいないのです
人に聞かないで何度も見るか自分で調べろよと言いたいでしょうが、友達同士であーだこーだ話す事はネットに出ていませんし、とにかく貴方たちしか頼れないのです
これからもどうかよろしく
かぁーーー!
なるほど。
すごく良くわかりました。
深く考えすぎてなのか、単なるアホなのか、たまにこれはどういう意味なんだろうと思うシーンや、どういう気持ちで言ったのだろうという場面など見ていて多々あります
またバカが聞いてると思ってわかりやすく教えてください
13さんありがとうございました
銀英すごく好きなんです
書籍は見たことありません。ビデオ、DVDでしか見たことないですがとても好きなんです
しかし私のまわりに詳しい人がいないのです
あーあの宇宙のやつねーくらいの奴らしかいないのです
人に聞かないで何度も見るか自分で調べろよと言いたいでしょうが、友達同士であーだこーだ話す事はネットに出ていませんし、とにかく貴方たちしか頼れないのです
これからもどうかよろしく
2017/05/31(水) 13:01:37.71ID:eE+DT9vD
読んだことないならまだしも見たこともないのか > 書籍
自分なんか幼女戦記(原作)は読んだことないが見たことはあるぞ
自分なんか幼女戦記(原作)は読んだことないが見たことはあるぞ
16名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 13:28:43.29ID:/m95qB38 >>15
そうですね。
見たことがないと言うのは大袈裟でしたが、コミックというのでしょうか、単行本?みたいなものはさらっと目を通したくらいです
ルビンスキーが女性だった漫画のやつです。
およそ18年前に最初にビデオテープで銀英を見てからどうしてもあの画風に慣れ、それ以外の描写に少し抵抗ができてしまいました
なので外伝の黄金の翼にも少し抵抗を感じています
外伝の螺旋迷宮のヤンの声にも違和感がありました
にわか好きかと思われて当然ですが、それでも銀英が好きなのです
そうですね。
見たことがないと言うのは大袈裟でしたが、コミックというのでしょうか、単行本?みたいなものはさらっと目を通したくらいです
ルビンスキーが女性だった漫画のやつです。
およそ18年前に最初にビデオテープで銀英を見てからどうしてもあの画風に慣れ、それ以外の描写に少し抵抗ができてしまいました
なので外伝の黄金の翼にも少し抵抗を感じています
外伝の螺旋迷宮のヤンの声にも違和感がありました
にわか好きかと思われて当然ですが、それでも銀英が好きなのです
2017/05/31(水) 17:36:35.95ID:ZhHCMJzR
ここは小説について語り合う板だ、アニメ化版の話はアニメ板でやれ、と
激しく批判する奴が一人も出てこないとは、皆ずいぶん丸くなったな。
激しく批判する奴が一人も出てこないとは、皆ずいぶん丸くなったな。
18名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 18:48:30.25ID:5saCi7N3 こ
れ、
無
料
動
画
サ
イ
ト
で
見
れ
る
れ、
無
料
動
画
サ
イ
ト
で
見
れ
る
19名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/31(水) 21:33:54.27ID:/m95qB38 >>17
そうだったのですか。
2chを閲覧ばかりで書き込みをするのがほぼ初めてでパソコンも持っていません。
こういう場所のルールも常識もわからない青二才です。
しかし、初心者ながらスマホで閲覧していてなんとなくこのスレッドでなら長年の謎を教えてくれる人がいるかもしれないと期待してしまったのです。
知らねーよバカヤロー、カスどっか行けとも言われず優しく教えてもらった皆さんの優しさに楽しくなって友達とのメール感覚で調子に乗ってしまいました。
小説ついての場所とは知らず申し訳ない。
けれども場違いのところでもわかりやすく教えてくれた何人かの方、どうもありがとう。
こんなに詳しい人達がいると思わなかった
私に銀英を進めてくれた人より遥かに詳しい人達で感動した。
こんな人達と銀英の話が常々出来たらどんなに楽しいだろうかと思った。
こういう書き込みでのやり取りより個人的にラインや直接会えたら人生もっと楽しいでしょうね。
パソコンも全く出来ない、スマホもほぼラインと通話だけ。まったくこの2chの世界に疎いので非常識な事言ってますかね。
話はそれましたが重ねて、場違いの所で質問にきてしまって申し訳ない
どこか仕事場やプライベートで銀英好きな人にばったり会う事を願います
ほんとここの人達は詳しかった
まだいくつか謎はありますが、一先ず私の長年の疑問が解決しました。8、10、13の方、ありがとう。
頑張ってくださいと言える立場ではありせんが、元気でいてください。
さようなら
余談ですが、大阪にある銀英のbarにいつか行ってみるのが私の夢です。
ありがとう さようなら
そうだったのですか。
2chを閲覧ばかりで書き込みをするのがほぼ初めてでパソコンも持っていません。
こういう場所のルールも常識もわからない青二才です。
しかし、初心者ながらスマホで閲覧していてなんとなくこのスレッドでなら長年の謎を教えてくれる人がいるかもしれないと期待してしまったのです。
知らねーよバカヤロー、カスどっか行けとも言われず優しく教えてもらった皆さんの優しさに楽しくなって友達とのメール感覚で調子に乗ってしまいました。
小説ついての場所とは知らず申し訳ない。
けれども場違いのところでもわかりやすく教えてくれた何人かの方、どうもありがとう。
こんなに詳しい人達がいると思わなかった
私に銀英を進めてくれた人より遥かに詳しい人達で感動した。
こんな人達と銀英の話が常々出来たらどんなに楽しいだろうかと思った。
こういう書き込みでのやり取りより個人的にラインや直接会えたら人生もっと楽しいでしょうね。
パソコンも全く出来ない、スマホもほぼラインと通話だけ。まったくこの2chの世界に疎いので非常識な事言ってますかね。
話はそれましたが重ねて、場違いの所で質問にきてしまって申し訳ない
どこか仕事場やプライベートで銀英好きな人にばったり会う事を願います
ほんとここの人達は詳しかった
まだいくつか謎はありますが、一先ず私の長年の疑問が解決しました。8、10、13の方、ありがとう。
頑張ってくださいと言える立場ではありせんが、元気でいてください。
さようなら
余談ですが、大阪にある銀英のbarにいつか行ってみるのが私の夢です。
ありがとう さようなら
2017/06/01(木) 00:29:03.26ID:+tnHVdhT
【質問】
アムリッツァ後の同盟って、トリューニヒトが評議会議長の代理をやってたのに、
なんで、同盟軍制服組のトップ3が、あのメンバーになったの?
統合作戦本部本部長:クブルスリー
←後に、明らかに無能なドーソンに替えられたのだから、トリューニヒト派ではない。
宇宙艦隊司令長官:ビュコック
←明らかにトリューニヒト派ではない。
イゼルローン要塞司令官:ヤン
←明らかにトリューニヒト派ではない。
アムリッツァ後の同盟って、トリューニヒトが評議会議長の代理をやってたのに、
なんで、同盟軍制服組のトップ3が、あのメンバーになったの?
統合作戦本部本部長:クブルスリー
←後に、明らかに無能なドーソンに替えられたのだから、トリューニヒト派ではない。
宇宙艦隊司令長官:ビュコック
←明らかにトリューニヒト派ではない。
イゼルローン要塞司令官:ヤン
←明らかにトリューニヒト派ではない。
2017/06/01(木) 09:20:37.76ID:cFJJIOl1
ちっとでも知性があるなら軍事的に壊滅的状況で派閥力学を優先させるか?
まあ査問会やるくらいにはバカだが
まあ査問会やるくらいにはバカだが
2017/06/01(木) 09:39:36.18ID:NrUyDYBx
2017/06/01(木) 11:38:23.17ID:pFVENPM6
トリューニヒトが軍の全権を掌握する前にさっさと人事を決めたからだよ
政治闘争派閥抗争は長々といつでもできるけど、
軍事に関しては即座に人事を決定しないと軍事的空白が生まれるから
政治闘争派閥抗争は長々といつでもできるけど、
軍事に関しては即座に人事を決定しないと軍事的空白が生まれるから
2017/06/01(木) 12:33:23.83ID:YQp201v8
>>19
あまり気にしなさんなよ。
原作小説もアニメも、どっちも好きで両方見ている奴が多い。
文字で読んでよく分からない部分をアニメスタッフが映像で補完してくれたり
あるいはファンがそれを見て原作の表現と照らし合わせて議論したりと、
小説もアニメもそれぞれが存在意義を持っている。
どちらも同じ銀英伝ファン、古参にとっても細かい表現を確認するために
久々に読み直したり再生する良い機会だった。
これを機会に、デュアル文庫版でも良いから、小説の方にも興味を持って
くれれば、とても嬉しい。
あまり気にしなさんなよ。
原作小説もアニメも、どっちも好きで両方見ている奴が多い。
文字で読んでよく分からない部分をアニメスタッフが映像で補完してくれたり
あるいはファンがそれを見て原作の表現と照らし合わせて議論したりと、
小説もアニメもそれぞれが存在意義を持っている。
どちらも同じ銀英伝ファン、古参にとっても細かい表現を確認するために
久々に読み直したり再生する良い機会だった。
これを機会に、デュアル文庫版でも良いから、小説の方にも興味を持って
くれれば、とても嬉しい。
2017/06/01(木) 14:14:12.37ID:cFJJIOl1
上から目線w
2017/06/01(木) 15:15:40.97ID:3JGb4iu4
東京のマヌケニートはこれだからこまる
27名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/01(木) 17:00:01.06ID:wn95RmOk >>24
19の者です。
さようならと言ったのに恥ずかしながら戻り、また書きます。ご容赦ください。閲覧はしていたので。
小説のおすすめありがとうございます
近い将来その気が出ましたら読んでみます。
前スレも見ましたが、難しい議論ばかりですね、私の様に誰が何を渡したのかだとか、ユリアンがどうとか、くだらなすぎですわ
しかしもっとレベルが低いやり取りの場所がないんですよね。と言うか詳しい人が身近に知り合いにほしい。この2chと言うのは個人的にやり取り出来ないのですか?
リップシュタット戦役やロイエンタールの謀反の話、キルヒアイスとアンネローゼの話など非常に細かいニュアンスを聞きたいですが、余りにもこの場所はレベルが高い。
2chて神経を使う難しい場所ですね。
24さんありがとうございました
19の者です。
さようならと言ったのに恥ずかしながら戻り、また書きます。ご容赦ください。閲覧はしていたので。
小説のおすすめありがとうございます
近い将来その気が出ましたら読んでみます。
前スレも見ましたが、難しい議論ばかりですね、私の様に誰が何を渡したのかだとか、ユリアンがどうとか、くだらなすぎですわ
しかしもっとレベルが低いやり取りの場所がないんですよね。と言うか詳しい人が身近に知り合いにほしい。この2chと言うのは個人的にやり取り出来ないのですか?
リップシュタット戦役やロイエンタールの謀反の話、キルヒアイスとアンネローゼの話など非常に細かいニュアンスを聞きたいですが、余りにもこの場所はレベルが高い。
2chて神経を使う難しい場所ですね。
24さんありがとうございました
2017/06/01(木) 19:11:50.14ID:cfzTh4Ki
検索すればアニメのスレ出てくるだろうからそっちで聞けば気を使う必要なくやりとりできるよ
SNSとかやれば…数年前ならmixiが丁度良かったのかも知れないけど(銀英コミュみたいなのに入ってなかったから知らないけど)
SNSとかやれば…数年前ならmixiが丁度良かったのかも知れないけど(銀英コミュみたいなのに入ってなかったから知らないけど)
29名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/01(木) 20:18:39.13ID:wn95RmOk >>28
なるほど。。検索しているんですけどね。なんか2008年のやり取りとかそんな古いのしか見つけられないんですよね。
全くインターネット出来ないんです。Amazonで通販する程度です。
ここの人達は皆、パソコン1つで何もかも出来てしまうプロフェッショナルな人達だらけなのですか?
銀英の詳しさも圧倒的な人達ですが、こういう場所で語る以外に身近なまわりにもたくさん銀英好きな友達がいるのでしょうか?だとしたら羨ましい。私のまわりには本当に誰もいない。
銀英の疑問よりそんなことに興味と疑問が出てきました。すみません。
全く銀英に関係ない書き込みなのでそろそろどなたかに怒号を浴びせられそうなので失礼します。
28さんどうもありがとう
なるほど。。検索しているんですけどね。なんか2008年のやり取りとかそんな古いのしか見つけられないんですよね。
全くインターネット出来ないんです。Amazonで通販する程度です。
ここの人達は皆、パソコン1つで何もかも出来てしまうプロフェッショナルな人達だらけなのですか?
銀英の詳しさも圧倒的な人達ですが、こういう場所で語る以外に身近なまわりにもたくさん銀英好きな友達がいるのでしょうか?だとしたら羨ましい。私のまわりには本当に誰もいない。
銀英の疑問よりそんなことに興味と疑問が出てきました。すみません。
全く銀英に関係ない書き込みなのでそろそろどなたかに怒号を浴びせられそうなので失礼します。
28さんどうもありがとう
2017/06/01(木) 20:32:05.07ID:pFVENPM6
2017/06/01(木) 21:09:18.96ID:2NkQxnhp
しかし、157スレ目になってもまだ新しい疑問が出てくるというのは、まだ銀英伝という作品が読み尽くされていないのか
それとも単に設定がザルなのか。
既出の疑問やそれに関する議論、回答や結論など、どっかにまとまってないのかね。
お前が過去スレ全部読み返して自分で作れって? ごもっとも。
それとも単に設定がザルなのか。
既出の疑問やそれに関する議論、回答や結論など、どっかにまとまってないのかね。
お前が過去スレ全部読み返して自分で作れって? ごもっとも。
2017/06/01(木) 21:19:57.29ID:ltyIQkOH
33名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/01(木) 21:44:28.75ID:wn95RmOk >>30
30さん、探してくれてありがとうございました
30さん、探してくれてありがとうございました
34名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/01(木) 23:36:11.96ID:lD5Hf3xQ アスターテ会戦でヤンとラップの献策が採用されて第2艦隊と第6艦隊が合流を果たしたら
ラインハルトは第4艦隊撃破したのみでその後は戦わず戦場を離脱したのでしょうか?
ラインハルトは第4艦隊撃破したのみでその後は戦わず戦場を離脱したのでしょうか?
2017/06/01(木) 23:41:52.44ID:3EeWldOr
>>34
キルヒアイスとの会話を読む限りでは、そのつもりなんだろうし、
2万の味方を指揮して、2倍の敵に半包囲されながら、1万余りの敵を討ち取って、包囲網を突破した、
ってのは、十分「勝利」と呼ぶに値するんだが。
ラインハルトって、戦いを嗜む、ってところがあるからなー。
キルヒアイスとの会話を読む限りでは、そのつもりなんだろうし、
2万の味方を指揮して、2倍の敵に半包囲されながら、1万余りの敵を討ち取って、包囲網を突破した、
ってのは、十分「勝利」と呼ぶに値するんだが。
ラインハルトって、戦いを嗜む、ってところがあるからなー。
36名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/02(金) 00:12:29.55ID:CbmvvpC9 パエッタとムーアの仲が悪い設定でそれが帝国軍に知られていたのなら
連係の悪さが絶対生じるから付け入って戦おうとするでしょう
タラレバばっかりだけど
連係の悪さが絶対生じるから付け入って戦おうとするでしょう
タラレバばっかりだけど
2017/06/02(金) 00:17:45.00ID:5gPug7d6
別に仲が悪いという設定はない
そんな理由で作戦を変更したりはしない
そんな理由で作戦を変更したりはしない
2017/06/02(金) 00:30:58.81ID:X7b3d7r5
ラインハルトは相手の性格に合わせて戦うタイプじゃないだろ。
先制攻撃で戦場の主導権を握って、最後まで戦場の主導権を握っりぱなしで勝つタイプ。
合流した時点で、同盟軍2万8000対帝国軍2万だろ。
ラインハルトなら、もう一勝負仕掛けそうな戦力比だなー
先制攻撃で戦場の主導権を握って、最後まで戦場の主導権を握っりぱなしで勝つタイプ。
合流した時点で、同盟軍2万8000対帝国軍2万だろ。
ラインハルトなら、もう一勝負仕掛けそうな戦力比だなー
39名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/02(金) 00:34:15.64ID:Id37qjju 同盟軍の配置が判るところまで接近
弱点を見いだせば攻撃
弱点を見いだせば攻撃
40名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/02(金) 00:38:31.72ID:YmQqqDr/ 銀河の約半分を占める勢力の中将が大阪の不良高校生よりマヌケなのは設定が
ドアホ過ぎる。
ttps://manba.co.jp/topics/552
ドアホ過ぎる。
ttps://manba.co.jp/topics/552
41名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/02(金) 00:39:58.64ID:Id37qjju ヤンとラップの献策を採用してる時点でおかしな配置や戦術はしないだろうから
やっぱり戦わずに戦場離脱か
やっぱり戦わずに戦場離脱か
2017/06/02(金) 00:46:56.40ID:X7b3d7r5
思い出したが、ラップは献策してなかったな。
2017/06/02(金) 01:00:34.63ID:X7b3d7r5
第2艦隊と第6艦隊が合流した後、同盟軍は第4艦隊の残存兵力の救援に向かうはず。
ラインハルトもその方針や進路は読める。
同盟軍は、帝国軍に読まれていると分かっていても、第4艦隊の救援に向かうしかない。
そのことは、ラインハルトも分かっている。
→第2第6艦隊の進路から少しずれたところで同盟軍が通り過ぎるのを待って、
側背から攻撃するのが妥当なところかな。
ラインハルトもその方針や進路は読める。
同盟軍は、帝国軍に読まれていると分かっていても、第4艦隊の救援に向かうしかない。
そのことは、ラインハルトも分かっている。
→第2第6艦隊の進路から少しずれたところで同盟軍が通り過ぎるのを待って、
側背から攻撃するのが妥当なところかな。
2017/06/02(金) 08:41:25.27ID:JE+KDpna
2017/06/02(金) 08:59:52.32ID:AYOHI1+7
2017/06/02(金) 09:22:41.28ID:JE+KDpna
>>45
モニターの布陣図で見てたじゃん。
モニターの布陣図で見てたじゃん。
2017/06/02(金) 09:34:27.30ID:AYOHI1+7
えアニメか、それ?
小説じゃ第4艦隊壊滅を知るのは事後
リアルタイムに知り得るなら各個撃破なんてされ得ないんだが
小説じゃ第4艦隊壊滅を知るのは事後
リアルタイムに知り得るなら各個撃破なんてされ得ないんだが
2017/06/02(金) 10:17:48.01ID:6H8TeN4n
2017/06/02(金) 10:21:00.18ID:pAuCeOq7
こないだNHKのBSで劇場版やってて見はじめた新参なので既出だったらすみません。
あれの第4次ティアマト会戦の最後
ヤンがラインハルトの真下に着いて人質みたいにした時
ミッターマイヤー等が攻撃を止めるのは分かるが
ミュッケンベルガーはラインハルトを囮にして殺そうとしてたのに何故攻撃やめたのか?
一応助けて貰ったから?
あれの第4次ティアマト会戦の最後
ヤンがラインハルトの真下に着いて人質みたいにした時
ミッターマイヤー等が攻撃を止めるのは分かるが
ミュッケンベルガーはラインハルトを囮にして殺そうとしてたのに何故攻撃やめたのか?
一応助けて貰ったから?
2017/06/02(金) 10:25:36.65ID:dkfxfih4
2017/06/02(金) 10:28:34.89ID:dkfxfih4
2017/06/02(金) 10:49:49.93ID:jiLi2gxW
2017/06/02(金) 10:58:07.11ID:RSP5CV5f
ビュコックとヤンが夜中に公園で密談するシーンで、
白身フライとミルクティーとか食い合わせがおかしくないか?
サンドイッチとミルクティーとかならまだしも
白身フライとミルクティーとか食い合わせがおかしくないか?
サンドイッチとミルクティーとかならまだしも
2017/06/02(金) 11:40:52.85ID:UAXrgR56
3時間くらい前に、スーパーの総菜コーナーで買ってきた白身魚フライを千切りキャベツと一緒に食パンに挟んでミルクティーと賞味したけど質問ある?
それはともかく、フレンチ・フライドポテトとキッシュ・パイも忘れんな
それはともかく、フレンチ・フライドポテトとキッシュ・パイも忘れんな
2017/06/02(金) 11:43:41.43ID:LGh/6ksV
2017/06/02(金) 12:30:09.39ID:AYOHI1+7
2017/06/02(金) 13:41:32.66ID:kSMFU3NV
2017/06/02(金) 14:39:02.66ID:5gPug7d6
推測なんだから認識ではない
2017/06/02(金) 14:48:07.67ID:pAuCeOq7
2017/06/02(金) 15:07:42.76ID:5gPug7d6
>>53
温かいものじゃないと風邪引くよ
温かいものじゃないと風邪引くよ
2017/06/02(金) 19:10:49.21ID:dsgLKe1V
リアルに考えると、ヤンやラインハルトが戦術指揮するよりも
AIが指揮した方が強そうだな。
AIが指揮した方が強そうだな。
2017/06/02(金) 20:34:15.17ID:pqj7TuUn
2017/06/02(金) 20:45:27.93ID:h56E0BlV
>>61
マジでリアルに考えると、少なくとも現時点のAIには戦闘に耐えるものは存在しない。また、将来的に開発できる目処も立っていない。
よって、1600年の間、AI技術が殆ど進歩しなかったと設定すれば、無問題。
マジでリアルに考えると、少なくとも現時点のAIには戦闘に耐えるものは存在しない。また、将来的に開発できる目処も立っていない。
よって、1600年の間、AI技術が殆ど進歩しなかったと設定すれば、無問題。
2017/06/02(金) 20:54:12.95ID:pqj7TuUn
>>63
わずか1400グラム程度の豆腐(語弊)が相手だから、AIが人間の頭脳を
超えるのは時間の問題。
漏れは13日間戦争で文明がリセットされて以降、コンピュータの再発展が
遅れたという説を採る。
大局的には大して違いはないけどw
わずか1400グラム程度の豆腐(語弊)が相手だから、AIが人間の頭脳を
超えるのは時間の問題。
漏れは13日間戦争で文明がリセットされて以降、コンピュータの再発展が
遅れたという説を採る。
大局的には大して違いはないけどw
2017/06/02(金) 21:54:34.57ID:SCTcVH9G
どんどんお利口さんになっていくAIがいつまでも人類の道具で有り続ける保証は無いわけで
リアルでもAIの進化に警鐘を鳴らしてる人達がいる(ホーキング博士もその一人)
13日戦争のAI版があってそれでAIの開発は厳しく制限されてる世界でいいじゃん
酷い目に合わなきゃ規制強化なんかしないだろうから
リアルでもAIの進化に警鐘を鳴らしてる人達がいる(ホーキング博士もその一人)
13日戦争のAI版があってそれでAIの開発は厳しく制限されてる世界でいいじゃん
酷い目に合わなきゃ規制強化なんかしないだろうから
2017/06/02(金) 22:06:01.55ID:2jI103On
2017/06/02(金) 22:13:49.74ID:pqj7TuUn
>>65
たぶん、AIは人類の道具であり続けるフリをして、人間の方はAIを便利に使っている
と思っているがその実、AIが人間を操っている、という世界になりそうな悪寒。
グーグル先生が検索を悪用して世論操作するのと似たようなもの。(語弊)
13日間戦争で戦端を開いた原因がAIの判断によるものだったりしたら、以後の世界では
AI開発はタブー視されそう。
たぶん、AIは人類の道具であり続けるフリをして、人間の方はAIを便利に使っている
と思っているがその実、AIが人間を操っている、という世界になりそうな悪寒。
グーグル先生が検索を悪用して世論操作するのと似たようなもの。(語弊)
13日間戦争で戦端を開いた原因がAIの判断によるものだったりしたら、以後の世界では
AI開発はタブー視されそう。
2017/06/02(金) 22:20:03.42ID:lkIHe95j
>>66
ダゴンの殲滅戦では、分進合撃はやっていない。
ダゴンの殲滅戦では、分進合撃はやっていない。
2017/06/02(金) 22:37:43.53ID:2jI103On
>>68
wikiで悪いが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BD%B9#.E3.83.80.E3.82.B4.E3.83.B3.E6.98.9F.E5.9F.9F.E4.BC.9A.E6.88.A6
>激怒したヘルベルトは分散した艦隊に再結集を命じたが、同盟軍はそれを傍受し、
>敵が連携を欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた。
>21日0時40分、同盟軍ウォード中将の艦隊が帝国軍左翼を攻撃し、
>さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。
この辺は分進合撃だろ。
wikiで悪いが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BD%B9#.E3.83.80.E3.82.B4.E3.83.B3.E6.98.9F.E5.9F.9F.E4.BC.9A.E6.88.A6
>激怒したヘルベルトは分散した艦隊に再結集を命じたが、同盟軍はそれを傍受し、
>敵が連携を欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた。
>21日0時40分、同盟軍ウォード中将の艦隊が帝国軍左翼を攻撃し、
>さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。
この辺は分進合撃だろ。
2017/06/03(土) 22:36:53.22ID:XnrqabqR
徴発も民家で寝たりも無い宇宙で何に遠慮して分進合撃するのら
71名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/03(土) 23:22:20.50ID:+PTL5to4 また東京のマヌケニートが荒らしてるのか
ワッチョイスレでやれや
ワッチョイスレでやれや
2017/06/03(土) 23:41:42.45ID:e0rcck+k
知らんがな
誰も宇宙で艦隊戦なんてやったことないからな
作り話の中で地球上での戦闘を模してるだけだから
リアルじゃないと言いたいんなら他に突っ込み所は腐るほど有るぞ
そっちはいいのか?
誰も宇宙で艦隊戦なんてやったことないからな
作り話の中で地球上での戦闘を模してるだけだから
リアルじゃないと言いたいんなら他に突っ込み所は腐るほど有るぞ
そっちはいいのか?
73名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/04(日) 00:03:44.53ID:Z4N3GmDm 分進合撃といえば関ヶ原の東軍だが、大失敗したな。
2017/06/04(日) 05:14:11.41ID:OsKSIwRN
分進合撃自体は間違っていなかったが、柔軟性と各艦隊との相互連携に欠いていたのが問題。
原作のヤンの作戦案こそがダゴンの殲滅戦に近いのではないだろうか?
原作のヤンの作戦案こそがダゴンの殲滅戦に近いのではないだろうか?
2017/06/04(日) 11:54:02.75ID:qgo1A7zl
どんな作戦も運用方法間違えれば失敗するさ
使えばどんなバカでも必ず勝てる作戦なんて無いしな
使えばどんなバカでも必ず勝てる作戦なんて無いしな
2017/06/04(日) 16:34:12.27ID:AaaRO2sn
2017/06/05(月) 00:50:34.51ID:Ft+Pq7Qw
>>69
のwiki をもうちょっと続きまで引用。
>激怒したヘルベルトは分散した艦隊に再結集を命じたが、同盟軍はそれを傍受し、
>敵が連携を欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた。
>21日0時40分、同盟軍ウォード中将の艦隊が帝国軍左翼を攻撃し、
>さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。
>帝国軍のハーゼンクレーバー提督は乗艦もろとも四散した。
>この攻撃によって密集隊形というより単に群れた烏合の衆と化した帝国軍に対して
>同盟軍は全面包囲攻撃を敢行、22日4時30分、帝国軍はほぼ消滅した。
「反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。」←この時点で包囲してないのは分かるね?
包囲してる方の一部が突進なんかしたら、包囲が崩れかねない。
ウォードやアンドラーシュがやってるのは、本隊に合流しようとしている帝国軍各部隊を後ろから攻撃して、
混乱状態での密集隊形にしようとしてるわけ。
で、その後で「同盟軍は全面包囲攻撃を敢行」したんだから、この時点は包囲してる。
複数の方向から敵軍を想定戦場に追い込み、最終的に包囲して、全面包囲攻撃した、
ってのは、「分進合撃からの包囲殲滅戦」でしょ
のwiki をもうちょっと続きまで引用。
>激怒したヘルベルトは分散した艦隊に再結集を命じたが、同盟軍はそれを傍受し、
>敵が連携を欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた。
>21日0時40分、同盟軍ウォード中将の艦隊が帝国軍左翼を攻撃し、
>さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。
>帝国軍のハーゼンクレーバー提督は乗艦もろとも四散した。
>この攻撃によって密集隊形というより単に群れた烏合の衆と化した帝国軍に対して
>同盟軍は全面包囲攻撃を敢行、22日4時30分、帝国軍はほぼ消滅した。
「反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。」←この時点で包囲してないのは分かるね?
包囲してる方の一部が突進なんかしたら、包囲が崩れかねない。
ウォードやアンドラーシュがやってるのは、本隊に合流しようとしている帝国軍各部隊を後ろから攻撃して、
混乱状態での密集隊形にしようとしてるわけ。
で、その後で「同盟軍は全面包囲攻撃を敢行」したんだから、この時点は包囲してる。
複数の方向から敵軍を想定戦場に追い込み、最終的に包囲して、全面包囲攻撃した、
ってのは、「分進合撃からの包囲殲滅戦」でしょ
2017/06/05(月) 11:23:06.40ID:xZpbQC4w
>>77
曲解してまで自説を通そうとして、いい加減見苦しいぞ。
最後に「同盟軍は全面包囲攻撃を敢行」にあるということは、この時点で包囲が完成していたということに他ならない。
また、わざわざ「全面」と書かれていることから、既に全面でない包囲攻撃なら実行された、と解釈するのが妥当だ。
それらを踏まえて前の文章を読めば、「21日0時40分、同盟軍ウォード中将の艦隊が帝国軍左翼を攻撃し、
さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。」とあるので、これが全面でない(帝国軍左翼方向とその反対方向からの)包囲攻撃であると分かる。
即ち、21日0時40分より前に包囲は完成していたということだ。
そもそも、ある方向から攻撃すると同時にその反対方向からも突進するには、少なくともその真逆の2方向に
艦隊が存在しないといけないわけで、21日0時40分の時点で包囲が完成していなければ不可能だ。
また、直前の文に「敵が連携を欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた。」とある以上、
同盟軍は命令に従って帝国軍を包囲すべく行動した筈であり、包囲と関係なく突進していたら単なる命令違反でしかない。
既に包囲は完了し、次に殲滅を実行するために突進したと考えるべき。
曲解してまで自説を通そうとして、いい加減見苦しいぞ。
最後に「同盟軍は全面包囲攻撃を敢行」にあるということは、この時点で包囲が完成していたということに他ならない。
また、わざわざ「全面」と書かれていることから、既に全面でない包囲攻撃なら実行された、と解釈するのが妥当だ。
それらを踏まえて前の文章を読めば、「21日0時40分、同盟軍ウォード中将の艦隊が帝国軍左翼を攻撃し、
さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊が突進。」とあるので、これが全面でない(帝国軍左翼方向とその反対方向からの)包囲攻撃であると分かる。
即ち、21日0時40分より前に包囲は完成していたということだ。
そもそも、ある方向から攻撃すると同時にその反対方向からも突進するには、少なくともその真逆の2方向に
艦隊が存在しないといけないわけで、21日0時40分の時点で包囲が完成していなければ不可能だ。
また、直前の文に「敵が連携を欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた。」とある以上、
同盟軍は命令に従って帝国軍を包囲すべく行動した筈であり、包囲と関係なく突進していたら単なる命令違反でしかない。
既に包囲は完了し、次に殲滅を実行するために突進したと考えるべき。
2017/06/05(月) 21:04:28.99ID:Ft+Pq7Qw
あまりに無茶すぎて、意味が分からん。
>最後に「同盟軍は全面包囲攻撃を敢行」にあるということは、この時点で包囲が完成していたということに他ならない。
「包囲攻撃を敢行」がなんで「この時点で包囲が完成していたということに他ならない。」になるんだ?
>少なくともその真逆の2方向に
>艦隊が存在しないといけないわけで、21日0時40分の時点で包囲が完成していなければ不可能だ。
アスターテで同盟軍第2艦隊と第6艦隊は、帝国軍から見て左右という
「真逆の2方向に艦隊が存在」したわけだから、帝国軍は包囲されてるわけだね。
なんで、そんな無茶な解釈になったんだ?
>同盟軍は命令に従って帝国軍を包囲すべく行動した筈であり、包囲と関係なく突進していたら単なる命令違反でしかない。
包囲するために突進し、あるいは攻撃したわけだが。
「包囲攻撃しろ」と命令されて、包囲のために前進したり、包囲のために邪魔な敵と戦ったら、命令違反?
いくらなんでも、そんな無茶な軍隊はあり得ないよ。
>最後に「同盟軍は全面包囲攻撃を敢行」にあるということは、この時点で包囲が完成していたということに他ならない。
「包囲攻撃を敢行」がなんで「この時点で包囲が完成していたということに他ならない。」になるんだ?
>少なくともその真逆の2方向に
>艦隊が存在しないといけないわけで、21日0時40分の時点で包囲が完成していなければ不可能だ。
アスターテで同盟軍第2艦隊と第6艦隊は、帝国軍から見て左右という
「真逆の2方向に艦隊が存在」したわけだから、帝国軍は包囲されてるわけだね。
なんで、そんな無茶な解釈になったんだ?
>同盟軍は命令に従って帝国軍を包囲すべく行動した筈であり、包囲と関係なく突進していたら単なる命令違反でしかない。
包囲するために突進し、あるいは攻撃したわけだが。
「包囲攻撃しろ」と命令されて、包囲のために前進したり、包囲のために邪魔な敵と戦ったら、命令違反?
いくらなんでも、そんな無茶な軍隊はあり得ないよ。
2017/06/05(月) 21:46:51.99ID:VlvEmLb7
>>79
> アスターテで同盟軍第2艦隊と第6艦隊は、帝国軍から見て左右という
> 「真逆の2方向に艦隊が存在」したわけだから、帝国軍は包囲されてるわけだね。
> なんで、そんな無茶な解釈になったんだ?
ヤン・ウェンリー准将「ですが、まだ包囲網が完成されたわけではありません」
ここが、リン・パオとパエッタ+2提督との最大の違いだな。
> アスターテで同盟軍第2艦隊と第6艦隊は、帝国軍から見て左右という
> 「真逆の2方向に艦隊が存在」したわけだから、帝国軍は包囲されてるわけだね。
> なんで、そんな無茶な解釈になったんだ?
ヤン・ウェンリー准将「ですが、まだ包囲網が完成されたわけではありません」
ここが、リン・パオとパエッタ+2提督との最大の違いだな。
2017/06/06(火) 11:06:20.17ID:muwPPS+i
包囲されに行ったヘルベルト大公はさすがやな
2017/06/06(火) 18:54:04.67ID:1jfUmooI
喰い破ってくれるわ(`・ω・´)シャキーン
2017/06/08(木) 22:26:10.12ID:rXEAZAhZ
銀英の戦艦ってこんなに大きいの?
https://youtu.be/fZjpsaU1Ew4
https://youtu.be/fZjpsaU1Ew4
2017/06/09(金) 00:45:01.08ID:3MjLgqfm
こんなでっかくて人も沢山乗ってる艦が向きを変えようとして味方同士でぶつかったりするの見るともったいないなぁと思ってしまう
2017/06/09(金) 01:34:20.13ID:MyBpLPLc
2017/06/09(金) 11:43:16.43ID:v+EDXB9f
>>83
それはアニメ設定だな。
小説では、同盟と帝国の戦艦は「似たり寄ったり」と表現されている。
また艦艇や戦闘艇の大きさがはっきり書かれている部分も非常に少なく、
外伝で「60階建てビルを横倒し」にした程度だ、という曖昧な表記がある程度。
それはアニメ設定だな。
小説では、同盟と帝国の戦艦は「似たり寄ったり」と表現されている。
また艦艇や戦闘艇の大きさがはっきり書かれている部分も非常に少なく、
外伝で「60階建てビルを横倒し」にした程度だ、という曖昧な表記がある程度。
2017/06/09(金) 11:49:25.13ID:OF7YJ0Vc
>>79
当時「60階建てのビル」と言ったら、池袋のサンシャイン60をおいて他にあるまい。
高さ224メートル(アンテナ含めて240メートル)だ。
ちなみに、横倒しではなく、そのまま高さではなかったかな?
当時「60階建てのビル」と言ったら、池袋のサンシャイン60をおいて他にあるまい。
高さ224メートル(アンテナ含めて240メートル)だ。
ちなみに、横倒しではなく、そのまま高さではなかったかな?
2017/06/09(金) 12:55:09.81ID:hlzNDiua
2017/06/09(金) 12:59:14.01ID:hlzNDiua
要塞指令室の出入港管制モニターの画面によって、シュトックハウゼンはそれを眺めている。
巨大な塔を横にしたような戦艦や、流線型の駆逐艦などが整然と宇宙空間へ向けて進発する情景は、
たしかに壮観であった。
:
:
「怒気あって真の勇気なき小人め、語るにたらん」
冷然たる侮蔑をこめて呟き捨てると、オーベルシュタインは踵をめぐらせて艦橋を出て行った。
誰も制止しなかった。
士官の声紋にのみ反応する專用のエレベーターに乗ると、オーベルシュタインは、六〇階建のビルに
匹敵する巨艦のなかを、艦底へとおりてゆく。
巨大な塔を横にしたような戦艦や、流線型の駆逐艦などが整然と宇宙空間へ向けて進発する情景は、
たしかに壮観であった。
:
:
「怒気あって真の勇気なき小人め、語るにたらん」
冷然たる侮蔑をこめて呟き捨てると、オーベルシュタインは踵をめぐらせて艦橋を出て行った。
誰も制止しなかった。
士官の声紋にのみ反応する專用のエレベーターに乗ると、オーベルシュタインは、六〇階建のビルに
匹敵する巨艦のなかを、艦底へとおりてゆく。
2017/06/09(金) 12:59:34.49ID:MRdrDcaU
91名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/10(土) 09:45:11.93ID:F/qxweCM ヤンウェンリーの奥さんは後世にマダムヤンと呼ばれてるのでしょうか?
2017/06/10(土) 10:38:13.77ID:4YfdOIgD
マル・アデッタ星域の会戦
同盟軍が回廊に潜んでいたけどファーレンハイトは迂回して背後に回り込んだり
機雷で足止めしてる隙に同盟軍は帝国の背後に回り込んで…って
回廊の外も平気で進軍出来るんならなんで回廊にこだわってたの?
同盟軍が回廊に潜んでいたけどファーレンハイトは迂回して背後に回り込んだり
機雷で足止めしてる隙に同盟軍は帝国の背後に回り込んで…って
回廊の外も平気で進軍出来るんならなんで回廊にこだわってたの?
2017/06/10(土) 13:13:34.01ID:A0ayUL2e
回りこめるぐらい広い回廊だっただけだ
2017/06/10(土) 17:20:28.10ID:lLEIkTrX
>>92
進軍だけならね
進軍だけならね
2017/06/11(日) 11:35:55.99ID:f0ewAedS
マル・アデッタといえば、ロイエンタールとミッターマイアーの戦いのときに
あの太陽風やら小惑星群やらが全然出てこなかったの事のほうが引っ掛かるわw
あの太陽風やら小惑星群やらが全然出てこなかったの事のほうが引っ掛かるわw
2017/06/11(日) 16:02:22.46ID:T92ZtsoN
ランテマリオとごっちゃになってない?
2017/06/11(日) 16:19:36.48ID:f0ewAedS
げええ これは恥ずかしい
2017/06/11(日) 16:53:00.26ID:aXcJsxTm
ミッターマイ「ア」ーは?w
2017/06/12(月) 12:06:31.67ID:HxR9jm+r
帝国の元帥府は、元帥が死んだらどうなるんだろう
艦隊指揮官だと艦隊の解散、他との編入や再編だけど
解散になるなら帝国だから政治バランスも取らないといけないし艦隊指揮官クラスが動くから大変そう
艦隊指揮官だと艦隊の解散、他との編入や再編だけど
解散になるなら帝国だから政治バランスも取らないといけないし艦隊指揮官クラスが動くから大変そう
100名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/12(月) 22:20:16.57ID:ba5Z1kdY 帝国なら、ラインハルト登極以前は戦死より謀略死とかの方が多そうなイメージ
司令長官や尚書クラスになっても陰謀やなんかで解任されたり僻地に飛ばされたりとか
しょっちゅうやっていそうだから、迅速にできる体勢がちゃんと整っているというか
人事課も慣れてるんじゃない?
司令長官や尚書クラスになっても陰謀やなんかで解任されたり僻地に飛ばされたりとか
しょっちゅうやっていそうだから、迅速にできる体勢がちゃんと整っているというか
人事課も慣れてるんじゃない?
101名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/12(月) 22:38:26.37ID:TuX9ZApb >>99
人事というものは有能なものを登用しようがお気に入りを登用しようが結構面倒くさいもの。
並の元帥だと、ごく一部の例外を除いて人事は先例主義の事なかれ主義になるだろうから、
のちに追い落とされても問題は小さいだろうw
人事というものは有能なものを登用しようがお気に入りを登用しようが結構面倒くさいもの。
並の元帥だと、ごく一部の例外を除いて人事は先例主義の事なかれ主義になるだろうから、
のちに追い落とされても問題は小さいだろうw
102名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/13(火) 00:00:51.27ID:PvafQStH アッシュビーたち730年マフィアとの「軍務省にとって涙すべき40分」があって帝国軍の人事が変わったんだったか
その前の漫然と戦争しているころだと事なかれ主義で大丈夫だろうし
引退するまで大過なく元帥を勤めた人も政争で一族とともに辺境の流刑地に行った人もいそうだけど
平安時代の人事みたいなもんか、ありがとう
その前の漫然と戦争しているころだと事なかれ主義で大丈夫だろうし
引退するまで大過なく元帥を勤めた人も政争で一族とともに辺境の流刑地に行った人もいそうだけど
平安時代の人事みたいなもんか、ありがとう
103名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/13(火) 10:14:23.54ID:CnirjxWs 帝国における元帥は階級じゃなくて役職な気がする
104名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/13(火) 15:35:55.13ID:TD8lJfii 気はどうでも良い
105名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/13(火) 17:27:46.83ID:Nic8oYif なら気にするなよ
106名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/14(水) 00:40:58.27ID:UchJvUuj 気・気 オーラパワー
鍛え上げろよオーラパワー
鍛え上げろよオーラパワー
107名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/14(水) 14:12:35.55ID:Xz8p3CDp 気ちがいに刃物だ
108名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/15(木) 12:21:59.66ID:FSGh4fUW アッシュビーはいかにも元帥らしい性格していた
109名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/15(木) 17:53:10.22ID:qOeON45A 帝国元帥は一代貴族と思った方が良い
反逆罪以外では罪に問われず、終身年金が付く。貴族と一緒
反逆罪以外では罪に問われず、終身年金が付く。貴族と一緒
110名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/15(木) 23:13:41.16ID:5X+Auk3H ミッターマイヤー以前に平民で元帥になった将はいたのだろうか……
111名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 00:11:31.40ID:B52+49oC 平民から元帥になる前に爵位を授けられるパターン
112名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 19:38:54.06ID:iXiSTG0n 元帥以前に准将か少将で帝国騎士、中将あたりで最下級世襲貴族になってないと
部隊管理に支障が出ると思うんだけど、どうなってたのかね?
指揮官と他部署との交渉だけではなく、人事も平民指揮官の下に貴族の係累は配置しにくいだろうし
かといって平民だけの部隊にしたら不満分子の巣窟になりかねないとして社会秩序維持局からクレームが来そう。
部隊管理に支障が出ると思うんだけど、どうなってたのかね?
指揮官と他部署との交渉だけではなく、人事も平民指揮官の下に貴族の係累は配置しにくいだろうし
かといって平民だけの部隊にしたら不満分子の巣窟になりかねないとして社会秩序維持局からクレームが来そう。
113名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 20:14:21.66ID:6BXauyUN 帝国は差別しているみたいな雰囲気だが
ミッターマイヤーは平民で少将、
ミュラーも平民で最初元帥府に姿がなく、リップシュタットの頃には中将だったので自力で中将
ルッツも平民で元帥府に参加したとき中将だった
メックリンガーは第4次ティアマト会戦の時に准将、元帥府入りで中将だった
ビッテンフェルトも元帥府開設当時からいて中将だった
少将中将は平民でも実力でいくので、帝国軍は平等だと思う。
ミッターマイヤーは平民で少将、
ミュラーも平民で最初元帥府に姿がなく、リップシュタットの頃には中将だったので自力で中将
ルッツも平民で元帥府に参加したとき中将だった
メックリンガーは第4次ティアマト会戦の時に准将、元帥府入りで中将だった
ビッテンフェルトも元帥府開設当時からいて中将だった
少将中将は平民でも実力でいくので、帝国軍は平等だと思う。
114名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 20:46:13.35ID:BX1B/klj >>112
帝国軍は規模が大きく、将官だけでも数千人、ヘタすれば1万人ぐらいいるから、
中将以下の下級将官まで帝国騎士以上に引き上げるのは身分制度上よろしくない
のでは?
第2次ティアマト会戦以前でも平民のコーゼルが大将をやっていたから、
大将と上級大将の間に身分的な巨大な壁がある感じがする。
例のコーゼル大将は会戦後は統帥本部次長、おそらく上級大将に昇進する予定
だったのだが、そのとき多分、帝国騎士を叙爵されると思う。(断ったら大逆罪w)
帝国軍は規模が大きく、将官だけでも数千人、ヘタすれば1万人ぐらいいるから、
中将以下の下級将官まで帝国騎士以上に引き上げるのは身分制度上よろしくない
のでは?
第2次ティアマト会戦以前でも平民のコーゼルが大将をやっていたから、
大将と上級大将の間に身分的な巨大な壁がある感じがする。
例のコーゼル大将は会戦後は統帥本部次長、おそらく上級大将に昇進する予定
だったのだが、そのとき多分、帝国騎士を叙爵されると思う。(断ったら大逆罪w)
115名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 21:12:45.95ID:6BXauyUN 差別でいくと、同盟の士官学校卒かどうかの方が大きいだろうな
帝国はなんだかんだで実力主義。若くして将官になったやつがいるからな。
同盟の場合士官学校卒以外は一生かけて中将になれるかどうか。ビュコックカールセンどちらも老人
帝国はなんだかんだで実力主義。若くして将官になったやつがいるからな。
同盟の場合士官学校卒以外は一生かけて中将になれるかどうか。ビュコックカールセンどちらも老人
116名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 21:24:00.40ID:BX1B/klj >>115
その辺は帝国でも同様だろう。
帝国で士官学校出ではなく将官になれたのは、ラインハルトとキルヒアイス、
そしてトゥルナイゼンぐらいだろ。
ラインハルトとトゥルナイゼンは貴族だし、キルヒアイス(+ラインハルト)は
アンネローゼ様への皇帝の寵愛のおこぼれw
その辺は帝国でも同様だろう。
帝国で士官学校出ではなく将官になれたのは、ラインハルトとキルヒアイス、
そしてトゥルナイゼンぐらいだろ。
ラインハルトとトゥルナイゼンは貴族だし、キルヒアイス(+ラインハルト)は
アンネローゼ様への皇帝の寵愛のおこぼれw
117名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/16(金) 23:47:53.76ID:mIXuCT6G118名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/17(土) 01:37:59.98ID:cP14MT+7 >>115
同盟の方で、シェーンコップを忘れてないか。
16歳で専科学校に入学、18歳で下士官に任官、
21歳で幹部候補生養成所に入所、22歳で少尉に任官。
中将になったのは35歳。
まあ、中将になったのは、バーミリオン前の政府の自暴自棄による昇進だったけど、
准将になったのは32歳だから、40代で中将くらい狙えるんでは。
同盟の方で、シェーンコップを忘れてないか。
16歳で専科学校に入学、18歳で下士官に任官、
21歳で幹部候補生養成所に入所、22歳で少尉に任官。
中将になったのは35歳。
まあ、中将になったのは、バーミリオン前の政府の自暴自棄による昇進だったけど、
准将になったのは32歳だから、40代で中将くらい狙えるんでは。
119名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/17(土) 03:06:25.55ID:2wcDNJTr シェーンコップは士官学校を受験していたくらいだからはなから上に行く気は満々だったろうね
だから早い段階から士官コースに向かったんだろう
ビュコックはどうだろう?
19歳の時はまだ下士官で、62歳の時点では准将
20代後半で少尉に任官して各階級5年くらい勤めて50代後半で将官までたどりついた感じか
だから早い段階から士官コースに向かったんだろう
ビュコックはどうだろう?
19歳の時はまだ下士官で、62歳の時点では准将
20代後半で少尉に任官して各階級5年くらい勤めて50代後半で将官までたどりついた感じか
120名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/17(土) 03:14:04.29ID:kVPlOyYO シェーンコップはヤンに関わる前の地位は大佐だな
ヤンに関わらなかった場合、シェーンコップの上司をみれば、同盟の昇進基準だと40代で准将になれたかどうかと言ったところ
ヤンに関わらなかった場合、シェーンコップの上司をみれば、同盟の昇進基準だと40代で准将になれたかどうかと言ったところ
121名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/17(土) 04:26:20.99ID:kkWR3I+A >>120
ローゼンリッターでは、シェーンコップ以前の連隊長は12人中2人が将官に昇進している。
ローゼンリッター連隊長になるコースが専科学校スタートが標準なら、士官学校出では
なくても50年間に2〜3人ぐらいは連隊約2000人の中から将官に昇進できるということに
なるな。
約50年間で12代の連隊長だから、連隊長の座にいるのは平均して4年程度。
裏切り者の分もあるからもう少し長くなるだろうけど、シェーンコップはヤンがいなくても
5〜6年ぐらい大人しくしていたら30代後半で准将に昇進していただろう。
ローゼンリッターでは、シェーンコップ以前の連隊長は12人中2人が将官に昇進している。
ローゼンリッター連隊長になるコースが専科学校スタートが標準なら、士官学校出では
なくても50年間に2〜3人ぐらいは連隊約2000人の中から将官に昇進できるということに
なるな。
約50年間で12代の連隊長だから、連隊長の座にいるのは平均して4年程度。
裏切り者の分もあるからもう少し長くなるだろうけど、シェーンコップはヤンがいなくても
5〜6年ぐらい大人しくしていたら30代後半で准将に昇進していただろう。
122名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/17(土) 13:54:26.24ID:GoQuQb02 裏切りやあぼーんしていなければ、の話だがな
上官がヤンだったから最後まで忠誠を尽くしたが、カスみたいなのが
指揮系統の上に来ていた場合、同盟を見限ってリューネブルクに続いてた可能性もある
個人的な忠義心でシェーンコップは動いてたと思ってるから
上官がヤンだったから最後まで忠誠を尽くしたが、カスみたいなのが
指揮系統の上に来ていた場合、同盟を見限ってリューネブルクに続いてた可能性もある
個人的な忠義心でシェーンコップは動いてたと思ってるから
123名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/17(土) 17:35:23.65ID:2wcDNJTr >>120
リューネブルク、シェーンコップ、リンツの3人ともが30そこそこで連隊長になっている
40代で連隊長になったヴァーンシャッフェの方がローゼンリッターでは異例
連隊長まで登りつめるレベルなら30代での将官昇進は十分可能だろう
リューネブルク、シェーンコップ、リンツの3人ともが30そこそこで連隊長になっている
40代で連隊長になったヴァーンシャッフェの方がローゼンリッターでは異例
連隊長まで登りつめるレベルなら30代での将官昇進は十分可能だろう
124名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/19(月) 01:26:07.05ID:bLQNf6b5 ロイエンタールとミッターマイヤーのなんと旨そうに酒を飲むこと
125名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/19(月) 05:48:17.73ID:qSp9QNGq >>123
まったくわかってないなこいつw
まったくわかってないなこいつw
126名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/21(水) 23:54:28.08ID:6zqBenHo 連隊長のくせに裏切りや戦死がやたら多いから
ローゼンリッターは若手で連隊長になるが多いのだろう
ローゼンリッターは若手で連隊長になるが多いのだろう
127名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 00:13:10.03ID:zKJg/eBJ イゼルローンが陥落してラインハルトが三長官をかばった後フェザーンのシーンになるのですがそこで帝国領内で50億人分の食料を増産する計画を立てています
帝国の人口は250億なんですがそんなに増産してどうするんでしょうか?
帝国の人口は250億なんですがそんなに増産してどうするんでしょうか?
128名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 01:40:49.52ID:nnyVrvuz >127
人口の元ネタは中国史だと思われるんだが、古代中国では戦乱の時代には人口が急減し
新たな統一王朝が出来ると人口が急増する。
これは死亡率や出生率が上がったから・・・ではなく、中央政府の行政能力が低下すると
徴税が出来なくなり、統計上の納税者=人口が減ってしまうために起きた。
これを銀英伝に準用するなら、帝国の人口250億とは市民権のある人口のみであり、
これ以外に大貴族の財産である農奴や労働矯正施設の政治犯など公式統計に載らない人間が
数十億単位でいたのではないだろうか。
人口の元ネタは中国史だと思われるんだが、古代中国では戦乱の時代には人口が急減し
新たな統一王朝が出来ると人口が急増する。
これは死亡率や出生率が上がったから・・・ではなく、中央政府の行政能力が低下すると
徴税が出来なくなり、統計上の納税者=人口が減ってしまうために起きた。
これを銀英伝に準用するなら、帝国の人口250億とは市民権のある人口のみであり、
これ以外に大貴族の財産である農奴や労働矯正施設の政治犯など公式統計に載らない人間が
数十億単位でいたのではないだろうか。
129名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 02:00:05.06ID:V1CnVwwe オーベルシュタインも、30代の若さで大佐になり
宇宙艦隊司令長官付きの幕僚にまで昇りつめたのに
「ルドルフ大帝の時代なら劣勢遺伝子排除法で粛清されていたでしょう」とか
意味不明な動機をラインハルトに語っていたな。
なんでそんな言葉をラインハルトは信じたのだろう。
「お前は差別されずに出世しているじゃん」の一言で論破可能だったろうに。
宇宙艦隊司令長官付きの幕僚にまで昇りつめたのに
「ルドルフ大帝の時代なら劣勢遺伝子排除法で粛清されていたでしょう」とか
意味不明な動機をラインハルトに語っていたな。
なんでそんな言葉をラインハルトは信じたのだろう。
「お前は差別されずに出世しているじゃん」の一言で論破可能だったろうに。
130名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 02:52:39.66ID:aKkBnLCX ここまで読解力ないのも珍しい
131名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 08:52:20.47ID:M/qj1NEg フジリュー版ヤン退役、ワロタ
132名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 13:13:31.14ID:cmeA8mK7 ラインハルトは遺伝子の気まぐれで美貌に生まれついた姉がいたというだけで
皇帝に一家を破壊されたので、遺伝子のみで人の一生を決定するとされるその法律を死ぬほど嫌っている
皇帝に一家を破壊されたので、遺伝子のみで人の一生を決定するとされるその法律を死ぬほど嫌っている
133名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 13:16:53.62ID:ILQsqKy+ 嫌いではあるだろうが死ぬほどではないやろ
134名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 13:21:02.63ID:cmeA8mK7 いや、キルヒアイスがラインハルトのその性格を危惧するくらいには、極端に嫌っている
妻に愛されないリューネブルクのことをよりによって可哀想と言ってしまうくらいには感情が偏っている
妻に愛されないリューネブルクのことをよりによって可哀想と言ってしまうくらいには感情が偏っている
135名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 21:15:35.82ID:oKqPNsAO136名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 21:36:54.70ID:ILQsqKy+ 原作というかココ小説板だろ。
そもそも「原作」では「退職届」ではなく「退職願い」だし。
戦時下の軍隊がで退役が届出制のわけがない。
そもそも「原作」では「退職届」ではなく「退職願い」だし。
戦時下の軍隊がで退役が届出制のわけがない。
137名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 21:47:01.31ID:oKqPNsAO138名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 22:08:53.31ID:ILQsqKy+ 持たないもなにも同盟はジリジリ悪化して破綻直前だが
139名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 22:16:57.54ID:oKqPNsAO >>138
悪化しているのはラインハルトが表舞台に出て同盟軍の損害が増加したあたりから。
それまでは、財源がかろうじて許容する範囲で戦争していた。
少なくともアスターテあたりまでは
ま、ラインハルト以前でも、イゼルローン要塞が建設されて、選挙のたびに
要塞攻略戦を行うようになってから破綻への道に突き進んでいたかもだけどw
とにかく、戦争中だからって退役できないというのは、150年も戦争が続いていたら
定年退官か再起不能の戦傷でしか退役できないことになり、やってられんわー!になるよw
悪化しているのはラインハルトが表舞台に出て同盟軍の損害が増加したあたりから。
それまでは、財源がかろうじて許容する範囲で戦争していた。
少なくともアスターテあたりまでは
ま、ラインハルト以前でも、イゼルローン要塞が建設されて、選挙のたびに
要塞攻略戦を行うようになってから破綻への道に突き進んでいたかもだけどw
とにかく、戦争中だからって退役できないというのは、150年も戦争が続いていたら
定年退官か再起不能の戦傷でしか退役できないことになり、やってられんわー!になるよw
140名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/22(木) 22:37:12.78ID:ILQsqKy+141名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 14:36:33.24ID:30f4a9Gy シトレが退職願いを聞き入れてたら
帝国侵攻作戦は計画の時点で中止になっていた可能性が高い
そうすればそのままラインハルトと門閥貴族の内戦が始まって同盟が圧倒的に有利になっていたはず
その結果、同盟はヤン抜きで帝国に勝利できていたかもしれない
帝国侵攻作戦は計画の時点で中止になっていた可能性が高い
そうすればそのままラインハルトと門閥貴族の内戦が始まって同盟が圧倒的に有利になっていたはず
その結果、同盟はヤン抜きで帝国に勝利できていたかもしれない
142名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 15:43:01.28ID:uQsHHZFY 原作の話か?
ヤンが辞任していても中止する理由にはならないだろ。
第十三艦隊は連戦になるし司令官が替わるから、代わりに第十一艦隊が出征するかもしれないけどな。
ヤンがいなくなる結果、占領作戦は真面目におこなわれて進行が早くなり物資消費量も多くなるため
第十三(あるいは十一)艦隊の継戦能力は原作より低下する。
そのためアムリッツアでの損害は増大しイゼルローン要塞が帝国に奪還されることになるかもしれないね。
ヤンが辞任していても中止する理由にはならないだろ。
第十三艦隊は連戦になるし司令官が替わるから、代わりに第十一艦隊が出征するかもしれないけどな。
ヤンがいなくなる結果、占領作戦は真面目におこなわれて進行が早くなり物資消費量も多くなるため
第十三(あるいは十一)艦隊の継戦能力は原作より低下する。
そのためアムリッツアでの損害は増大しイゼルローン要塞が帝国に奪還されることになるかもしれないね。
143名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 17:48:17.05ID:LYVE0b+V144名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 17:56:38.92ID:Mo2aonVj 原作て
ココは小説板なので原作などない
ココは小説板なので原作などない
145名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 18:31:14.74ID:QbC3A71I >>141
ヤンがいなかったら、アムリッア会戦で同盟軍は完全包囲されて壊滅したと思うな
ヤンがいなかったら、アムリッア会戦で同盟軍は完全包囲されて壊滅したと思うな
146名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 21:12:44.84ID:30f4a9Gy ヤンがいたからこそ同盟政府は調子にのったんだが
147名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 21:22:14.59ID:g7dP9uC8148名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 21:57:54.88ID:Ni23wAUy ヤンが居なければラインハルトがやる気なくすからチャンス
149名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 21:59:59.77ID:Ze7IagB3 シトレはヤンをフォークの対抗馬にしたかったんだろ。
だったら、フォーク案に対抗する作戦案をヤンに創らせるのが、普通の発想だろ。
「あの」フォーク案に比べれば、ヤンの案の方が絶対にマシだから、
ヤンの作戦で帝国侵攻作戦が実行されるんじゃネ?
だったら、フォーク案に対抗する作戦案をヤンに創らせるのが、普通の発想だろ。
「あの」フォーク案に比べれば、ヤンの案の方が絶対にマシだから、
ヤンの作戦で帝国侵攻作戦が実行されるんじゃネ?
150名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/23(金) 22:14:19.06ID:g7dP9uC8 >>148
当時のラインハルトはヤン・ウェンリーにそれほどご執心ではない。
フリードリヒ4世をいかに残酷に処刑するかで頭が一杯だwww
侵攻してくる同盟軍を完膚なきまで殲滅すれば、(↑)の野望実現に
大きく前進するから大いに張り切るだろうw
当時のラインハルトはヤン・ウェンリーにそれほどご執心ではない。
フリードリヒ4世をいかに残酷に処刑するかで頭が一杯だwww
侵攻してくる同盟軍を完膚なきまで殲滅すれば、(↑)の野望実現に
大きく前進するから大いに張り切るだろうw
151名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 02:26:38.95ID:2Ze/ZYgr >>149
「帝国侵攻はしない」というのが対案だったのでは。
「帝国侵攻はしない」というのが対案だったのでは。
152名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 08:53:33.52ID:po/Boc0V フォークが帝国侵攻作戦に執着したのは
ヤンとの出世争いに負けたくないから
ヤンが辞めれば、執着する必要がなくなる
ヤンとの出世争いに負けたくないから
ヤンが辞めれば、執着する必要がなくなる
153名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 09:33:26.83ID:aik/52UX 違うよ フォークは軍のトップを目指していたからヤンをライバル視していたので
ヤンがいなくても自分が武勲を立てるために帝国侵攻作戦を出しただろうね
ヤンがいなくても自分が武勲を立てるために帝国侵攻作戦を出しただろうね
154名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 09:55:51.02ID:0wDs+dj7 (ヤン退役後ルート前提で)
しかも、退役したとはいえハンモックナンバー格下のヤンがイゼルローン要塞を
自軍無血で占領したから、フォークとしてはそれ以上の功績を立てなければ
面子が立たないしプライドが許さない。
しかも、退役したとはいえハンモックナンバー格下のヤンがイゼルローン要塞を
自軍無血で占領したから、フォークとしてはそれ以上の功績を立てなければ
面子が立たないしプライドが許さない。
155名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 10:23:43.47ID:aik/52UX フォークみたいな自信過剰な野心家はいつの時代でもどこかにいるものだが、普通は
組織のどこかで理性が働き排除されるか無視されるんだが……
同盟軍も同盟政府もやはり行き詰まっていたんだろうな
組織のどこかで理性が働き排除されるか無視されるんだが……
同盟軍も同盟政府もやはり行き詰まっていたんだろうな
156名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 12:53:16.98ID:1kWtB78J >>154
でも、イゼルローン要塞攻略よりデッカイ功績って何かある?
有人星系の一つや二つじゃ、まだ足りないだろ。
しかもあの時、ヤンはシュトックハウゼン大将を捕虜にして、
ゼークト大将を討ち取ってるんだから、それも加味する必要があるだろ。
1回や2回の戦闘で超えるのはあきらめて、長年の貢献で勝負した方が
でも、イゼルローン要塞攻略よりデッカイ功績って何かある?
有人星系の一つや二つじゃ、まだ足りないだろ。
しかもあの時、ヤンはシュトックハウゼン大将を捕虜にして、
ゼークト大将を討ち取ってるんだから、それも加味する必要があるだろ。
1回や2回の戦闘で超えるのはあきらめて、長年の貢献で勝負した方が
157名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 14:19:18.00ID:KlcaKiIS イゼルローン要塞攻略よりデッカイ功績って何かある?
帝国を降伏させて民衆を解放すること フォークはマジでそ
う思っていたと思うよ 演説を聞く限りは
地道な貢献より派手な武勲を望んで暴走するのが若者だから
フォークさん27歳だったかな
帝国を降伏させて民衆を解放すること フォークはマジでそ
う思っていたと思うよ 演説を聞く限りは
地道な貢献より派手な武勲を望んで暴走するのが若者だから
フォークさん27歳だったかな
158名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 20:50:01.52ID:u/0SVe/O 帝国を打倒し民衆を解放すること
今まではその野望を抱いても果たすことは不可能に近かったが、
皮肉にもヤンがイゼルローン要塞を奪取したことによって
門戸が開かれたんだよね。
今まではその野望を抱いても果たすことは不可能に近かったが、
皮肉にもヤンがイゼルローン要塞を奪取したことによって
門戸が開かれたんだよね。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/24(土) 21:13:48.31ID:Wp/EpKW/ 実際は開いた扉のすぐ先にまた壁があったんだが、それに気づかなかったんだよなぁ…
160名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/26(月) 01:51:49.14ID:bJS4fHRJ イゼルローンっていうデッカイ扉は、フォークが生まれる前からあったからなぁ。
161名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/26(月) 12:48:50.38ID:cVBuwt+z ヤンの世代のときに戦史研究科が廃止されてしまったので
イゼルローン建設以前の議論が後世に伝わらなかったんだろう
フォークがいかに秀才とはいえ
読む事ができない資料を前提に戦略を練ることはできない
イゼルローン建設以前の議論が後世に伝わらなかったんだろう
フォークがいかに秀才とはいえ
読む事ができない資料を前提に戦略を練ることはできない
162名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/26(月) 20:38:52.88ID:ok13PsnB >>161
とある大学で英文学科が廃止されたとして、その大学で英語の講義が廃止されるかな?
それと同じで、戦史研究科が廃止されたからといって戦史の授業が廃止されるわけではない。
もっとも、戦史研究が軽視されることになるかもだけど、そもそもエリート学科である
戦略研究科辺りでは以前から戦史の授業を軽視してと思うw
あとイゼルローン建設以前の話だが、730年マフィアが大暴れしていた同盟軍最盛期
のときでも、戦場はもっぱら同盟領内だった。
帝国領での戦闘はそもそも(嫌がらせ程度の威力偵察を除いて)行った経験が無いのでは?
とある大学で英文学科が廃止されたとして、その大学で英語の講義が廃止されるかな?
それと同じで、戦史研究科が廃止されたからといって戦史の授業が廃止されるわけではない。
もっとも、戦史研究が軽視されることになるかもだけど、そもそもエリート学科である
戦略研究科辺りでは以前から戦史の授業を軽視してと思うw
あとイゼルローン建設以前の話だが、730年マフィアが大暴れしていた同盟軍最盛期
のときでも、戦場はもっぱら同盟領内だった。
帝国領での戦闘はそもそも(嫌がらせ程度の威力偵察を除いて)行った経験が無いのでは?
163名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 00:16:45.57ID:ltecjg4O イゼルローン要塞に双方が固執しすぎて
作戦方針も戦略眼もどんどん狭まっていると、外伝あたりで散々ラインハルトとヤンが批判してただろ
作戦方針も戦略眼もどんどん狭まっていると、外伝あたりで散々ラインハルトとヤンが批判してただろ
164名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 00:35:52.83ID:ltecjg4O165名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 04:59:25.24ID:tn6sUbue166名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 11:09:09.65ID:XsgRBKPB 宇宙空間の三次元の戦闘の参考になる戦史が同盟の戦史研究科で学べるんか?
ヤンが勉強したかったのはナポレオンとかみたいだし…
ヤンが勉強したかったのはナポレオンとかみたいだし…
167名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 16:06:42.06ID:ltecjg4O イゼルローン要塞ができる前の戦争理論なんて
同盟軍にとっては、過去の遺物にすぎなかったんじゃないかな
ナポレオンの理論と、50年もの前のカビの生えた理論なんて、若い連中にとっては大して違いがない
そのうちインターネットが普及してから生まれた連中が世の大半を占めるようになったら
江戸時代と昭和の時代の間に、大した差なんか有るわけがないだろと思ってしまうという感じ
イゼルローン要塞=インターネット、はわりとわかりやすい例えかも
要塞がなかった時代のことが、思い出すどころかもう想像すらつかない状況になりつつ有る
同盟軍にとっては、過去の遺物にすぎなかったんじゃないかな
ナポレオンの理論と、50年もの前のカビの生えた理論なんて、若い連中にとっては大して違いがない
そのうちインターネットが普及してから生まれた連中が世の大半を占めるようになったら
江戸時代と昭和の時代の間に、大した差なんか有るわけがないだろと思ってしまうという感じ
イゼルローン要塞=インターネット、はわりとわかりやすい例えかも
要塞がなかった時代のことが、思い出すどころかもう想像すらつかない状況になりつつ有る
168名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/27(火) 21:00:11.92ID:nwWeyOBt169名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 14:16:51.75ID:CBcmNxwN 既出かもしれませんが、
イゼルローン要塞のトゥールハンマーって、
球体の外側に全方向同時に打てる訳じゃないんですよね。
極一部の角度にパワーを充填した時のみ打てる。
だとしたら全方向から艦隊が侵入すれば、一部はやられても大部分は要塞の側にたどり着けるのでは。
それかいっそヤンがアルテミスの首飾りでしたように、
全方向から氷の塊でもぶつければ、わざわざ同じ大きさの要塞持ってくる手間も省けるのでは。
もう一つ、立体の宇宙の世界に固定式の要塞を置いたからと言ってわざわざそれを叩かなくても、
スルーして帝国領に行く事も、
待ち伏せして要塞から艦隊が出てきた所を叩く事もいくらでも出来ると思うのですが。
しかも小説だと太陽に付けた人工惑星だったみたいで、
地球や火星のように太陽の周りを動いてるのなら余裕で反対側を通れそうなのですが。
長くなりましたが、解る人がいたら教えて下さい。
お願いします。
イゼルローン要塞のトゥールハンマーって、
球体の外側に全方向同時に打てる訳じゃないんですよね。
極一部の角度にパワーを充填した時のみ打てる。
だとしたら全方向から艦隊が侵入すれば、一部はやられても大部分は要塞の側にたどり着けるのでは。
それかいっそヤンがアルテミスの首飾りでしたように、
全方向から氷の塊でもぶつければ、わざわざ同じ大きさの要塞持ってくる手間も省けるのでは。
もう一つ、立体の宇宙の世界に固定式の要塞を置いたからと言ってわざわざそれを叩かなくても、
スルーして帝国領に行く事も、
待ち伏せして要塞から艦隊が出てきた所を叩く事もいくらでも出来ると思うのですが。
しかも小説だと太陽に付けた人工惑星だったみたいで、
地球や火星のように太陽の周りを動いてるのなら余裕で反対側を通れそうなのですが。
長くなりましたが、解る人がいたら教えて下さい。
お願いします。
170名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 17:11:33.35ID:djRrGYoY イゼルローン回廊の特に狭いところに要塞が設置されているからかね、要塞砲が万能すぎるのは
さえあにヤンの氷の塊アタックも、周囲に障害物が何もなければ出来たと思う
バーラト星系には障害物がなかったけれど、回廊の中では同じやり方は無理だったと
あと銀英伝の艦船は基本的にワープ航法で宇宙を長距離移動するので
ワープ航法が使えない宙域というのはそれだけで宇宙船が進入できない場所ということになる
その進入可と進入不可の宙域が、作者と物語の都合の良いように配置されている場所がイゼルローン回廊だ
さえあにヤンの氷の塊アタックも、周囲に障害物が何もなければ出来たと思う
バーラト星系には障害物がなかったけれど、回廊の中では同じやり方は無理だったと
あと銀英伝の艦船は基本的にワープ航法で宇宙を長距離移動するので
ワープ航法が使えない宙域というのはそれだけで宇宙船が進入できない場所ということになる
その進入可と進入不可の宙域が、作者と物語の都合の良いように配置されている場所がイゼルローン回廊だ
171名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 17:31:03.71ID:voDdGySC アルテナの周りを公転してるはずなんだけど、全然描写されてないよな
太陽の裏を通れば攻撃受けずにやり過ごせそうなものなのに
公転周期はどのくらいなんだ?
太陽の裏を通れば攻撃受けずにやり過ごせそうなものなのに
公転周期はどのくらいなんだ?
172名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 20:10:18.61ID:2dvsAbog173名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 20:31:25.30ID:gbS3yvo2 >>171
漏れの出番キタ!
イゼルローン回廊の概略図(イゼルローン要塞近傍を拡大)
+ + + + + + + + + + +
────────────────────────────
イゼルローン回廊 ↑
○ ←イゼルローン要塞 | 120万km弱
↓
───────────────────────\─────
\
+ + + + + + + + + + \
暗礁領域 ↓
+ + + + + + + + + + | +
| イゼルローン回廊自体が
+ + + + + / ̄ ̄\ + + + ↓ 恒星アルテナの
| 恒星 | | 周りを公転(・∀・)
+ + + + | アルテナ .| + + + + | +
\__/ ↓
+ + + + + + + + /+
/
漏れの出番キタ!
イゼルローン回廊の概略図(イゼルローン要塞近傍を拡大)
+ + + + + + + + + + +
────────────────────────────
イゼルローン回廊 ↑
○ ←イゼルローン要塞 | 120万km弱
↓
───────────────────────\─────
\
+ + + + + + + + + + \
暗礁領域 ↓
+ + + + + + + + + + | +
| イゼルローン回廊自体が
+ + + + + / ̄ ̄\ + + + ↓ 恒星アルテナの
| 恒星 | | 周りを公転(・∀・)
+ + + + | アルテナ .| + + + + | +
\__/ ↓
+ + + + + + + + /+
/
174名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 20:38:55.60ID:iQ7mDi1G175名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/28(水) 21:04:39.52ID:gbS3yvo2 >>169
卿と似たようなアイデアは、ラグナロック前哨戦のときにロイエンタールが行っている。
艦隊を500隻程度の小部隊に分散して波状攻撃を行い、トールハンマーの的を
絞らせない一方、要塞表面に肉薄してイゼルローン要塞に相当のダメージを与えた。
数回に及ぶトールハンマーの斉射にも関わらず、ロイエンタール軍の損害は
2000隻程度で、ヤンの適切な対処により致命傷に陥らず要塞陥落には至らなかった
が、ヤンがいなければ要塞陥落の可能性が少なからずあった。(高くもないけど)
卿と似たようなアイデアは、ラグナロック前哨戦のときにロイエンタールが行っている。
艦隊を500隻程度の小部隊に分散して波状攻撃を行い、トールハンマーの的を
絞らせない一方、要塞表面に肉薄してイゼルローン要塞に相当のダメージを与えた。
数回に及ぶトールハンマーの斉射にも関わらず、ロイエンタール軍の損害は
2000隻程度で、ヤンの適切な対処により致命傷に陥らず要塞陥落には至らなかった
が、ヤンがいなければ要塞陥落の可能性が少なからずあった。(高くもないけど)
176名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/29(木) 01:41:07.67ID:+WpObOYI >169
そのための要塞駐留艦隊だよ
全方位に展開=戦力を分散すれば、駐留艦隊に各個撃破される
長大な加速区域が必要な質量兵器は、十分な速度に達する前に駐留艦隊に撃破される
要塞を放置して前進すれば、要塞駐留艦隊に補給線を遮断され前進部隊は孤立撃破される
そのための要塞駐留艦隊だよ
全方位に展開=戦力を分散すれば、駐留艦隊に各個撃破される
長大な加速区域が必要な質量兵器は、十分な速度に達する前に駐留艦隊に撃破される
要塞を放置して前進すれば、要塞駐留艦隊に補給線を遮断され前進部隊は孤立撃破される
177名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/30(金) 16:42:07.48ID:C19eEd9F 駐留艦隊って要塞砲の的になるためだけに居るんじゃないんだな
178名無しは無慈悲な夜の女王
2017/06/30(金) 21:43:32.30ID:5O60zWuR 攻撃側が狙って混戦状態での並行追撃が簡単にできるようなら、要塞砲の的になるしかないけどな。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/01(土) 22:42:44.57ID:pimERs95 ラインハルトが地球への派兵を決定した御前会議の後、オーベルシュタインがラインハルトに結婚を勧めて
それに対しラインハルトが、子供産まれたらナンバー2になるけどいいのかと問い返したら、
「それはよろしいのです。王朝の存続を制度的にも保証するものですから」
と返答してるけど。
これって平たく言えば
「お前個人がタヒのうと、皇太子に弑逆されようと、王朝が安定して続きさえすればどうでもいい」
ということだよな。
舌打ちだけで済むのか?
それに対しラインハルトが、子供産まれたらナンバー2になるけどいいのかと問い返したら、
「それはよろしいのです。王朝の存続を制度的にも保証するものですから」
と返答してるけど。
これって平たく言えば
「お前個人がタヒのうと、皇太子に弑逆されようと、王朝が安定して続きさえすればどうでもいい」
ということだよな。
舌打ちだけで済むのか?
180名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/02(日) 00:54:06.92ID:FI7rAscL 帝位を継承するのは皇帝の子でなければいけないと、なんでオーベルシュタインは考えたのだろう?
単に血筋だけで権力が相続されるよりも
例えば中国共産党の様な、実力ある者が選別されて頂点に立つシステムこそ
ラインハルトやオーべルシュタインの理想では?
単に血筋だけで権力が相続されるよりも
例えば中国共産党の様な、実力ある者が選別されて頂点に立つシステムこそ
ラインハルトやオーべルシュタインの理想では?
181名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/03(月) 01:00:10.60ID:5J9QVQHI >>180
今まで帝政だった社会基盤がそれ(実力主義)を支えられないと判断したんでは?
今まで帝政だった社会基盤がそれ(実力主義)を支えられないと判断したんでは?
182名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/03(月) 10:36:04.02ID:LM7lGk57 ラインハルトもオーベルシュタインも帝国という国家の枠組みがあるからこそ
自分の政策を実現できることを十分理解していた現実主義者
ゴールデンバウム王朝が国家体制を利用して民衆を苦しめていた
苦しめられていた民衆を救うのも国家という枠組みを利用すると最大限に救うことができる
>>180
500年の血統重視の帝政の社会価値観に帝国はどっぷりはまっているから
二人もそして帝国の民衆もその価値観からは容易に離れられないだろうね
自分の政策を実現できることを十分理解していた現実主義者
ゴールデンバウム王朝が国家体制を利用して民衆を苦しめていた
苦しめられていた民衆を救うのも国家という枠組みを利用すると最大限に救うことができる
>>180
500年の血統重視の帝政の社会価値観に帝国はどっぷりはまっているから
二人もそして帝国の民衆もその価値観からは容易に離れられないだろうね
183名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/03(月) 19:53:10.91ID:K4rGIgc0184名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 00:38:50.92ID:T0dn11V4 >>180
それはラインハルトの理想だろ。
オーベルシュタインはルドルフが嫌いなだけで、
こういう社会を作りたい、という理想があったわけじゃない。
だから、ラインハルトの後継者がルドルフの子孫だったら、能力が高くても嫌がっただろう。
さらに、折角自分たちが作った制度を、すぐに台無しにされるのも嫌だろう。
だったら、制度をそう簡単に替えれれないように工夫したうえで、
穏当に次の世代に受け継がせていくのが理想的な展開。
手っ取り早く「穏当に次の世代に受け継がせていく」方法が、
「ラインハルトの子供に跡を継がす」ってのは、妥当な発想だと思う
それはラインハルトの理想だろ。
オーベルシュタインはルドルフが嫌いなだけで、
こういう社会を作りたい、という理想があったわけじゃない。
だから、ラインハルトの後継者がルドルフの子孫だったら、能力が高くても嫌がっただろう。
さらに、折角自分たちが作った制度を、すぐに台無しにされるのも嫌だろう。
だったら、制度をそう簡単に替えれれないように工夫したうえで、
穏当に次の世代に受け継がせていくのが理想的な展開。
手っ取り早く「穏当に次の世代に受け継がせていく」方法が、
「ラインハルトの子供に跡を継がす」ってのは、妥当な発想だと思う
185名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 04:01:46.24ID:ZbGU+wpX ラインハルトって孫子の兵法を読んだ事あるのかな?
「戦わずに勝つのが最上」なんて彼には受け入れ難い思想だろうけど。
「戦わずに勝つのが最上」なんて彼には受け入れ難い思想だろうけど。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 04:50:28.06ID:Nabey9H1187名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 07:02:40.98ID:ssPb6Cc6188名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 09:13:24.87ID:wrwyCemi >>180
既に指摘されている通り、オーベルシュタインの目的はルドルフへの憎悪を晴らすことだ。
そのためには、ルドルフに勝たなければならない。そして、ルドルフに勝ったと言うためには、
ルドルフと同じ土俵で勝負してルドルフより優れていることを証明しなければならないのだ。
ルドルフは500年続く王朝を作ったのだから、オーベルシュタインは1000年続く王朝を作らなければならないのだ。
既に指摘されている通り、オーベルシュタインの目的はルドルフへの憎悪を晴らすことだ。
そのためには、ルドルフに勝たなければならない。そして、ルドルフに勝ったと言うためには、
ルドルフと同じ土俵で勝負してルドルフより優れていることを証明しなければならないのだ。
ルドルフは500年続く王朝を作ったのだから、オーベルシュタインは1000年続く王朝を作らなければならないのだ。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 11:38:02.46ID:SFE6VPH4 >>185-187
ラインハルトの中の人はベジータ様だからな
ラインハルトの中の人はベジータ様だからな
190184
2017/07/04(火) 23:00:14.77ID:AkQkqAN9 >>184 を書いてるときにうっかり忘れてたことがあった。
幾ら実力があっても「劣悪遺伝子排除法を再度有効化するぞ」って言ってる奴には、
オーベルシュタインは絶対権力を握らせないと思う。
ラインハルトは気にしないかもしれないが。
幾ら実力があっても「劣悪遺伝子排除法を再度有効化するぞ」って言ってる奴には、
オーベルシュタインは絶対権力を握らせないと思う。
ラインハルトは気にしないかもしれないが。
191名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 23:29:31.36ID:Zp3fcdwn >>189
ここは大本の小説の板だから、アニメ版の話を突然出すと叩かれる恐れがあるぞ
ここは大本の小説の板だから、アニメ版の話を突然出すと叩かれる恐れがあるぞ
192名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/04(火) 23:38:19.18ID:B1FYF9HR そこまで極端じゃないよ
アニメ見てもなければ評価もしてないやつなんてほぼ皆無なんだから
アニメ見てもなければ評価もしてないやつなんてほぼ皆無なんだから
193名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/05(水) 02:10:04.68ID:ppnJXSfJ アスペガイジかお前
アニメ板があるんだから、そっちでやれっつってんだろボケが
アニメ板があるんだから、そっちでやれっつってんだろボケが
194名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/05(水) 03:55:20.96ID:7OuI4+Q2 >>172
細かい事言えば、レーザーにしろ何にしろ遠隔攻撃兵器は電磁波なんだから見えるはずないんだよね。
見えた時は、もう被弾してる訳でして。
それと、宇宙空間の距離を考えると、動く的に当てるの無理臭くないのかね?
弾幕を張るにしても、そうそう当たらん気がするよなあ?
何か、イメージ的にライフル銃の有効射程距離が30キロ有るけど、そんな距離で狙って当てられる奴居るのか?
馬鹿みたいなイメージ。
細かい事言えば、レーザーにしろ何にしろ遠隔攻撃兵器は電磁波なんだから見えるはずないんだよね。
見えた時は、もう被弾してる訳でして。
それと、宇宙空間の距離を考えると、動く的に当てるの無理臭くないのかね?
弾幕を張るにしても、そうそう当たらん気がするよなあ?
何か、イメージ的にライフル銃の有効射程距離が30キロ有るけど、そんな距離で狙って当てられる奴居るのか?
馬鹿みたいなイメージ。
195名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/05(水) 09:34:31.19ID:ifLLp7qc196名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/05(水) 23:39:24.23ID:f88aByXG >>195
んでその中性子ビーム砲ってのは、宇宙空間で戦闘してるときに目で見えるの?
目視あるいはレーダー等の探知機器で相手が発射したことを察知して回避したり散開できるの?
論点は細かい文言じゃなくて、そこらへんだろ。
んでその中性子ビーム砲ってのは、宇宙空間で戦闘してるときに目で見えるの?
目視あるいはレーダー等の探知機器で相手が発射したことを察知して回避したり散開できるの?
論点は細かい文言じゃなくて、そこらへんだろ。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 00:33:23.38ID:u0jOUUX5 マルアデッタ開戦の後、帝国軍はことさらゆっくりハイネセンに向かって進軍してきたが、
あの時期に同盟政府がハイネセンを逃げ出す可能性はなかったんだろうか?
あの時期に同盟政府がハイネセンを逃げ出す可能性はなかったんだろうか?
198名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 01:33:52.94ID:Oly49m2G 無くはないが亡命政権を樹立するのも一つの手段ではある
だけど、それはハイネセン10億の民衆を見捨てる ということになる
次に他の同盟諸惑星からも信頼を失ってしまう
ハイネセンから逃げ出してどこに行くかと言う問題もある
逃げ出したハイネセンに帝国が統治機構を確立したら帰るところが無くなる
逃げ出さないことが責任ある政治家の態度だと思うが、歴史には国民を
見捨てて逃げ出しながら、後で知らんぷりして大統領になっているやつも
いるから、案外破れかぶれで無責任なことをした方が道が開けたかもしれない
そんな政治家は大嫌いだが
だけど、それはハイネセン10億の民衆を見捨てる ということになる
次に他の同盟諸惑星からも信頼を失ってしまう
ハイネセンから逃げ出してどこに行くかと言う問題もある
逃げ出したハイネセンに帝国が統治機構を確立したら帰るところが無くなる
逃げ出さないことが責任ある政治家の態度だと思うが、歴史には国民を
見捨てて逃げ出しながら、後で知らんぷりして大統領になっているやつも
いるから、案外破れかぶれで無責任なことをした方が道が開けたかもしれない
そんな政治家は大嫌いだが
199名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 03:06:00.79ID:VObXVPSh200名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 09:59:25.31ID:Hu1HL0Cz201名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 11:06:01.75ID:Oly49m2G >>199 道が開けるというの成功する可能性が極端に低い冗談だからw
実際 、帝国軍が一気にハイネセンを直撃する可能性もあったからヤンは
対策を考えていただろ 移動する亡命政権を樹立して行動するということを
ヤンは考えたかもしれない でもそれを提案せずハイネセンに政府を置いたまま
行動して理由は国民に選ばれた政府は国民と共にあるべきと考えたと思う
もう一つ辛辣に、帝国軍にハイネセンという囮を見せびらかすためだったかもしれないが
実際 、帝国軍が一気にハイネセンを直撃する可能性もあったからヤンは
対策を考えていただろ 移動する亡命政権を樹立して行動するということを
ヤンは考えたかもしれない でもそれを提案せずハイネセンに政府を置いたまま
行動して理由は国民に選ばれた政府は国民と共にあるべきと考えたと思う
もう一つ辛辣に、帝国軍にハイネセンという囮を見せびらかすためだったかもしれないが
202名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 20:40:19.24ID:2YxWs03I >>200
卿は、光速よりも圧倒的に遅い銃の弾丸を、いとも簡単に避けられると申すのだな?
卿は、光速よりも圧倒的に遅い銃の弾丸を、いとも簡単に避けられると申すのだな?
203名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/06(木) 21:00:07.60ID:vWrb/a00 殺気を感じ取って発射される前に避ければいいんだよ
ジェダイの騎士もアムロレイも十三代目石川五右衛門も身につけている基本スキル
ジェダイの騎士もアムロレイも十三代目石川五右衛門も身につけている基本スキル
204名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/07(金) 01:06:01.79ID:y1hHECPq マルアデッタ星域会戦の後の話だってば。
ランテマリオの後であれば、ハイネセンを同盟政府が見捨てた後、
「叛乱軍」の指導部がいなくなった後の「本来帝国領であるはずの」ハイネセンに、
帝国政府が統治機構を置くのは何の問題もない。
でも、マルアデッタ星域会戦に至ったラインハルトの親征は、
バーラトの和約を同盟政府が破ったと非難して始まったんだから、
「帝国とバーラトの和約を結んだ一方の当事者」である同盟政府を
嫌でも追いかけなくちゃならんだろ。
エルファシルによるヤンがイゼルローンを攻略したというのに、
同盟政府を追いかけなくちゃならん、っていうのは、
帝国軍にとって困ったことじゃないかな、と思って質問したんだが。
ランテマリオの後であれば、ハイネセンを同盟政府が見捨てた後、
「叛乱軍」の指導部がいなくなった後の「本来帝国領であるはずの」ハイネセンに、
帝国政府が統治機構を置くのは何の問題もない。
でも、マルアデッタ星域会戦に至ったラインハルトの親征は、
バーラトの和約を同盟政府が破ったと非難して始まったんだから、
「帝国とバーラトの和約を結んだ一方の当事者」である同盟政府を
嫌でも追いかけなくちゃならんだろ。
エルファシルによるヤンがイゼルローンを攻略したというのに、
同盟政府を追いかけなくちゃならん、っていうのは、
帝国軍にとって困ったことじゃないかな、と思って質問したんだが。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/07(金) 09:01:08.26ID:BFmiCG1Y >>202
卿は、THAADなるものをご存知か?現代技術でも、超音速の敵弾道ミサイルを迎撃することが可能だそうだぞ。
卿は、THAADなるものをご存知か?現代技術でも、超音速の敵弾道ミサイルを迎撃することが可能だそうだぞ。
206名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/07(金) 09:04:50.78ID:BFmiCG1Y207名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/07(金) 18:42:37.60ID:NeXefAA1208名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/07(金) 19:59:31.25ID:9JesPEcH どうでもいいが、ピレネー山脈の中央部の山地が*マラデッタ*
209名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/08(土) 02:18:17.81ID:NJCVdtur イゼルローン共和政府が誕生したあとで、多くの人がイゼルローンを去ったけど
その人たちがユリアンたちを裏切ったのではなく
ユリアンたちがその人たちを裏切ったんだよなこれ。
彼らは民主主義の最後の砦を守るために戦っていたわけであって
軍閥を守るために戦っていたわけでは決してない。
その人たちがユリアンたちを裏切ったのではなく
ユリアンたちがその人たちを裏切ったんだよなこれ。
彼らは民主主義の最後の砦を守るために戦っていたわけであって
軍閥を守るために戦っていたわけでは決してない。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/08(土) 02:56:28.83ID:1/hb+qTJ >>209
多くの将兵がイゼルローンを去ったのは共和政府設立前だよ。
ユリアンが次期司令官という発表があってから脱落者が加速したのは確かだが、
それは思想云々ではなくて18歳の小僧が指導者だと不安(絶望w)だからだ。
多くの将兵がイゼルローンを去ったのは共和政府設立前だよ。
ユリアンが次期司令官という発表があってから脱落者が加速したのは確かだが、
それは思想云々ではなくて18歳の小僧が指導者だと不安(絶望w)だからだ。
211名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/08(土) 06:52:41.44ID:1U55g/TQ 仮に、ユリアン一党の独裁の兆候があったとしても
それならば独裁を排除するために行動するのが原理主義民主主義者。
離脱者はこれにあたらない
それならば独裁を排除するために行動するのが原理主義民主主義者。
離脱者はこれにあたらない
212名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/08(土) 09:08:18.55ID:wyLtP/K8 ユリアンではなくアッテンボローが司令官でも良かったのでは思っているんだが・・・・
本人が黒幕でいたいというのは偽悪的発言だと思うがヤンの後輩であり友人でもあった彼が
やるべきではなかったんだろうか? 彼が司令官に就いたらユリアンより問題があったかな
本人が黒幕でいたいというのは偽悪的発言だと思うがヤンの後輩であり友人でもあった彼が
やるべきではなかったんだろうか? 彼が司令官に就いたらユリアンより問題があったかな
213名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/08(土) 18:46:51.69ID:/rOSJEIY >>212
そのとおり。
だからこそ多数の脱落者が発生した。
もっとも、アッテンボローが司令官となっても、一般兵士の目で見ればヤン・ウェンリーの
代わりになるとは思えないから、やはり多数の脱落者が出るだろうね。
ただ、どっちにしても艦隊要員が58万人程度になったのは脱落し過ぎだ。
(艦が1万隻ぐらい残っているのだから100万人は残るべきだった)
そのとおり。
だからこそ多数の脱落者が発生した。
もっとも、アッテンボローが司令官となっても、一般兵士の目で見ればヤン・ウェンリーの
代わりになるとは思えないから、やはり多数の脱落者が出るだろうね。
ただ、どっちにしても艦隊要員が58万人程度になったのは脱落し過ぎだ。
(艦が1万隻ぐらい残っているのだから100万人は残るべきだった)
214名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/09(日) 13:14:08.59ID:4bnz2ZO+ ゼッフル粒子撒いて白兵戦って一人でも自爆上等居たら成り立たたないんじゃないの。
オフレッサーに惨殺される位なら点火する奴いてもいいよね。
オフレッサーに惨殺される位なら点火する奴いてもいいよね。
215名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/09(日) 17:52:33.68ID:pCGmxRKa 目から鱗 言われてみればそうだが オフレッサーは核融合炉の前だからこそ
ゼッフル粒子撒いて白兵戦ができたわけだし、シェーンコップがホテルで撒いた時は
レンネンごと吹き飛ばすの防ぐために火器を使用できなかったという理由あったわけで
そういう時は事前に兵士達に火器を与えず戦場に送り込むと思うが
ゼッフル粒子撒いて白兵戦ができたわけだし、シェーンコップがホテルで撒いた時は
レンネンごと吹き飛ばすの防ぐために火器を使用できなかったという理由あったわけで
そういう時は事前に兵士達に火器を与えず戦場に送り込むと思うが
216名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/10(月) 00:12:23.85ID:LFOVopJO >>214
別に自爆しなくても、時限発火装置くらい創れるだろ
別に自爆しなくても、時限発火装置くらい創れるだろ
217名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/10(月) 05:51:17.73ID:pV/IZbUb2017/07/10(月) 07:27:02.60ID:LO+OFmOC
敵も味方も絶対に火をつけないという謎の信頼感というかお約束があるから…
219名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/10(月) 11:03:44.68ID:dQoEDV1P そんなことより戦艦のエンジンより高くて拳銃サイズのレーザーガンより低いという温度ってどのくらいなんだ?
220名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/10(月) 13:13:43.64ID:vTn7gZXq 戦艦のエンジンは熱エンジンではないということ
221名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/10(月) 13:39:19.31ID:smyimFzY アニメだと「推進剤の純水燃料タンク」なんて蛇足を付け加えてたけどな
222名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/10(月) 22:32:21.43ID:S+A5V80R >>219
温度そのものではなくて、エネルギー密度が重要なのだろう。
ブラスターでは狙点が極端に高温にならないかもしれないが、狙点の中心部
数ミクロンの範囲ではエンジンの熱よりはるかに高温になり、ゼッフル粒子の
起爆臨界温度を超えるとか。
温度そのものではなくて、エネルギー密度が重要なのだろう。
ブラスターでは狙点が極端に高温にならないかもしれないが、狙点の中心部
数ミクロンの範囲ではエンジンの熱よりはるかに高温になり、ゼッフル粒子の
起爆臨界温度を超えるとか。
223名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/11(火) 08:05:07.21ID:W2FKBZY/ 宇宙空間にばら蒔ける程度の分量で機雷とか破壊できるのヤバい
224名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/11(火) 09:10:30.91ID:SxzU5vqK >>223
そのための『指向性』ゼッフル粒子です。
そのための『指向性』ゼッフル粒子です。
225名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/11(火) 21:49:39.96ID:zkVivTrU >223
あれはものすごい量を散布しているぞ
かなり小さく見積もって、3x3=9隻が同時に通過できるサイズとし、艦船間距離を100kmとすると
通路の直径は300km、機雷原の幅を100kmとすると必要なゼッフル粒子の体積は700万立方kmになる。
あれはものすごい量を散布しているぞ
かなり小さく見積もって、3x3=9隻が同時に通過できるサイズとし、艦船間距離を100kmとすると
通路の直径は300km、機雷原の幅を100kmとすると必要なゼッフル粒子の体積は700万立方kmになる。
226名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/12(水) 07:46:57.13ID:OWnLzjRO227名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/12(水) 14:20:01.95ID:o0q/mCij 白色矮星中性子星レベルの圧力下でしか起こらん現象を持ってくるなよ
228名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 00:12:39.35ID:9PepV0AA バーミリオン会戦で、ヤンはシビリアンコントロールに従ったのだろうか?
参謀総長のサインのない、国家元首の私物命令に従っただけの気がしないでもない。
参謀総長のサインのない、国家元首の私物命令に従っただけの気がしないでもない。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 00:43:06.12ID:Qoio9Tiw230名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 00:58:57.97ID:9PepV0AA231名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:15:39.96ID:Qoio9Tiw232名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:22:39.09ID:9PepV0AA233名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:40:26.21ID:CNqN/qjH234名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:46:30.83ID:9PepV0AA235名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:53:13.24ID:CNqN/qjH >>234
え?
「民主主義国家の主権者は国家元首ではなくて国民だから。
国家元首が外交に全権もってるのは、オカシイ」とでも言いたいの?
まさかと思うけど、アメリカとかの民主国家だと、個組投票しないと条約結べないと思ってる?
え?
「民主主義国家の主権者は国家元首ではなくて国民だから。
国家元首が外交に全権もってるのは、オカシイ」とでも言いたいの?
まさかと思うけど、アメリカとかの民主国家だと、個組投票しないと条約結べないと思ってる?
236名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:53:13.48ID:9PepV0AA 同盟では統合作戦本部か。
シビリアンコントロールが必要な民主主義な近代国家で参謀本部的な組織がないわけがない。
シビリアンコントロールが必要な民主主義な近代国家で参謀本部的な組織がないわけがない。
237名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:54:45.95ID:9PepV0AA >>235
条約は議会が多数決で認めないと無効だろw
条約は議会が多数決で認めないと無効だろw
238名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 01:58:08.18ID:CNqN/qjH239名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 02:00:23.82ID:9PepV0AA >>238
議会は外交の全権をもってないからw
議会は外交の全権をもってないからw
240名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 02:05:32.37ID:CNqN/qjH >>239
お前の言ってることまとめると、こういうことだな。
・国家元首は外交権を持ってない。
・多数決で認めないと無効にできる議会も外交権を持ってない。
・主権があるはずの国民は、外交に関して国民投票しない。
民主国家は外交できない、ってのがお前の主張じゃん。
お前の言ってることまとめると、こういうことだな。
・国家元首は外交権を持ってない。
・多数決で認めないと無効にできる議会も外交権を持ってない。
・主権があるはずの国民は、外交に関して国民投票しない。
民主国家は外交できない、ってのがお前の主張じゃん。
241名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 02:16:12.16ID:9PepV0AA >>240
世の中には白いウマもいれば黒いウマもいる。
外交全権を持っていなければ外交権を持っていないわけではない。
国家元首は条約を結べる。
条約を批准するかどうかは議会が多数決で決める。
つまり、国家元首の下にある行政府は外交権を持っているが、議会のチェックを受ける。
わかるかな? わかんねえだろうなあw
世の中には白いウマもいれば黒いウマもいる。
外交全権を持っていなければ外交権を持っていないわけではない。
国家元首は条約を結べる。
条約を批准するかどうかは議会が多数決で決める。
つまり、国家元首の下にある行政府は外交権を持っているが、議会のチェックを受ける。
わかるかな? わかんねえだろうなあw
242名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 02:52:40.34ID:Qoio9Tiw 国民に主権があるから民選の議会が
元首をチェックするというのはわかるが
>>232の参謀本部が元首を監視するというのはわからない。
参謀本部は行政府の一機関じゃん。
その長が元首の決定を突っ返せるのか。
元首をチェックするというのはわかるが
>>232の参謀本部が元首を監視するというのはわからない。
参謀本部は行政府の一機関じゃん。
その長が元首の決定を突っ返せるのか。
243名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 08:10:57.75ID:9PepV0AA >>242
民主主義国家であるから国家元首はシビリアンで、参謀本部はシビリアンじゃない。
世の中には出来る事と出来ない事がある。
実例としては、辞任直前の米国大統領が国防総省にソ連との核戦争を命じたそうだが、
当然国防総省に拒否された。
民主主義国家であるから国家元首はシビリアンで、参謀本部はシビリアンじゃない。
世の中には出来る事と出来ない事がある。
実例としては、辞任直前の米国大統領が国防総省にソ連との核戦争を命じたそうだが、
当然国防総省に拒否された。
244名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 08:15:38.06ID:9PepV0AA245名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 09:10:28.58ID:Bti1QYFM 普通シビリアンコントロールのある民主国家の軍の最高司令官て元首なのよね
246名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 09:10:40.53ID:O6fAnZLi >244
貴方の主張は銀河英雄伝説とは何も関係がないと言うことですね
貴方の主張は銀河英雄伝説とは何も関係がないと言うことですね
247名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 12:19:33.65ID:nzyKE+GQ 自由惑星同盟は、現代の民主国家とは何かずれているよな気がする・・・・・
それは置いておいて、戦時下だし同盟憲章には国家元首が緊急事態に
対処する緊急事態条項でもあったのかもしれないでいいのでは
不明なことが多いんだし
それは置いておいて、戦時下だし同盟憲章には国家元首が緊急事態に
対処する緊急事態条項でもあったのかもしれないでいいのでは
不明なことが多いんだし
248名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 13:03:58.97ID:2LmQhFmF >>236
ID:9PepV0AAが何を言いたいのか、さっぱり理解できない。
自由惑星同盟は民主主義国家でありシビリアンコントロールを重視している。当然、最高評議会は全員が民選でありシビリアンで構成されている。
その最高評議会の議長の正式な命令を、民選でもなくシビリアンでもない統合作戦本部が勝手に覆せる訳がないだろうが。
ID:9PepV0AAが何を言いたいのか、さっぱり理解できない。
自由惑星同盟は民主主義国家でありシビリアンコントロールを重視している。当然、最高評議会は全員が民選でありシビリアンで構成されている。
その最高評議会の議長の正式な命令を、民選でもなくシビリアンでもない統合作戦本部が勝手に覆せる訳がないだろうが。
249名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 16:07:31.09ID:9PepV0AA250名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 17:12:00.70ID:tDg05Hsi >>249
皇帝を人質に大逆転を目指すべき所 いやその前に自分が殺されるのは
イヤだからトリューニヒトさんは降伏したのでは
皇帝を人質に大逆転を目指すべき所 いやその前に自分が殺されるのは
イヤだからトリューニヒトさんは降伏したのでは
251名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 17:27:47.12ID:9PepV0AA 同盟 皇帝の命
帝国 首都住民の命
で、チキンゲームでしょ。
トリューニヒトさんは勝てそうな勝負をわざと負けて帝国に恩を売り、
我が身の立身出世を企んだだけでしょ。
帝国 首都住民の命
で、チキンゲームでしょ。
トリューニヒトさんは勝てそうな勝負をわざと負けて帝国に恩を売り、
我が身の立身出世を企んだだけでしょ。
252名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 18:13:33.59ID:lr40n8pt >>249
ますます何を言いたいのか分からなくなった。
トリューニヒトがヤンに下した命令は停戦命令だ。政治的な命令であって、軍令などでは全然ない。
民選されたシビリアンである最高評議会議長が公式に下した政治的な命令を、
民選もされておらずシビリアンでもなく軍令しか発せられない統合作戦本部が勝手に覆せる訳がないだろうが。
ますます何を言いたいのか分からなくなった。
トリューニヒトがヤンに下した命令は停戦命令だ。政治的な命令であって、軍令などでは全然ない。
民選されたシビリアンである最高評議会議長が公式に下した政治的な命令を、
民選もされておらずシビリアンでもなく軍令しか発せられない統合作戦本部が勝手に覆せる訳がないだろうが。
253名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 18:22:45.84ID:9PepV0AA254名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 20:00:05.73ID:Bti1QYFM 聞くところによれば、じゃなかったのか?w
255名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 20:16:28.07ID:9PepV0AA 二度書く必要ないだろ?
256名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 20:51:51.79ID:hzx1oVR5 >>253
その大統領の名前を出してない時点でお察しだけどね・・・
その大統領の名前を出してない時点でお察しだけどね・・・
257名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 21:46:56.96ID:9PepV0AA 出すまでもないだろw
258名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 21:57:38.52ID:SQZpcgzi なんだ妄言か
259名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 21:59:21.67ID:9PepV0AA 辞任した米国大統領は一人しか居ないんだが・・・。
これがゆとりか?
これがゆとりか?
260名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 22:20:16.35ID:nOEQ6Hui261名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 22:29:58.09ID:9PepV0AA262名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 22:50:10.34ID:SQZpcgzi ニクソンは核攻撃命令を出していないw
263名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 22:52:57.03ID:nOEQ6Hui >>261
無差別爆撃を明言されて、見せしめに統合作戦本部ビルを粉砕されたんだから、
「人の命は地球、もといハイネセンより重い」
だよ。
どこぞの島国の政治家が、ハイジャック事件に対応したときにやっちまっただろうがw
無差別爆撃を明言されて、見せしめに統合作戦本部ビルを粉砕されたんだから、
「人の命は地球、もといハイネセンより重い」
だよ。
どこぞの島国の政治家が、ハイジャック事件に対応したときにやっちまっただろうがw
264名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/13(木) 23:42:36.57ID:9PepV0AA >>263
ラインハルトを殺されたくなかったら降伏しろ、で一発大逆転じゃないか。
専制主義マンセーを自分でぶち壊すわけにはいかなかったんで、シビリアン
コントロールを口実にあーゆーオチにしただけだろ。
ラインハルトを殺されたくなかったら降伏しろ、で一発大逆転じゃないか。
専制主義マンセーを自分でぶち壊すわけにはいかなかったんで、シビリアン
コントロールを口実にあーゆーオチにしただけだろ。
265名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 02:10:49.41ID:J477m8+T >>264
一発逆転できねぇよ。
ソレができないから、ヤンは「ラインハルトを殺せば、帝国は分裂する」って確信してたんじゃネーカ。
例えば、ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば、
ラインハルトと帝国を天秤にかけて、どっちを取るか決められただろうし、
他の将帥もキルヒアイスに従っただろう。
ヤンも、「ラインハルトを殺しただけじゃダメだな」って思っただろうよ。
繰り返すが、キルヒアイスなき帝国軍に、
ラインハルトと帝国を天秤にかけて、どっちを取るか決断できて、
しかも、その決断に帝国全軍が従うような奴はいない。
一発逆転できねぇよ。
ソレができないから、ヤンは「ラインハルトを殺せば、帝国は分裂する」って確信してたんじゃネーカ。
例えば、ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば、
ラインハルトと帝国を天秤にかけて、どっちを取るか決められただろうし、
他の将帥もキルヒアイスに従っただろう。
ヤンも、「ラインハルトを殺しただけじゃダメだな」って思っただろうよ。
繰り返すが、キルヒアイスなき帝国軍に、
ラインハルトと帝国を天秤にかけて、どっちを取るか決断できて、
しかも、その決断に帝国全軍が従うような奴はいない。
266名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 10:17:54.47ID:yxIbK5K7267名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 15:45:18.98ID:UuoL1AHk >>253
停戦命令が政治的な命令ではないわけがない。
お前の詭弁は、X=aである事柄を、Xはbではないからcであると言っている点だ。
>そーは言うが、米軍は辞任直前の大統領が出したソ連と戦争する命令を
>完全にスルーしたそうだぞw
まず、ソースを出せ。話はそれからだ。
ソースを出せなければ、お前は詭弁家であるだけでなく捏造までする卑劣な人間となる。
停戦命令が政治的な命令ではないわけがない。
お前の詭弁は、X=aである事柄を、Xはbではないからcであると言っている点だ。
>そーは言うが、米軍は辞任直前の大統領が出したソ連と戦争する命令を
>完全にスルーしたそうだぞw
まず、ソースを出せ。話はそれからだ。
ソースを出せなければ、お前は詭弁家であるだけでなく捏造までする卑劣な人間となる。
268名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 15:52:23.81ID:fqWMjm+9 ニクソンが核攻撃命令出して軍がスルーしたなんて話はないんだよなあw
269名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 17:04:07.22ID:yxIbK5K7 >>267、288
詭弁の法則の一つの話をそらす、という奴かw
詭弁の法則の一つの話をそらす、という奴かw
270名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 19:20:16.06ID:yxIbK5K7 ぐだぐだになりすぎたんで仕切り直し。
まずトリューニヒトがロイエンタールの要求に応じた。
つまり、国家元首が議会の同意無く外国に利益を与え、自国に損害を与えた
わけで、ここからすでに合法性が怪しい。
次に同盟の敗北を決定づける命令を議会の同意なく出した。この際に、非常
事態法などの命令の根拠となる法令はあげられていない。
こんな根拠の怪しい命令をシビリアンコントロールがうんたらかんたらで、
実行するのはシビリアンコトロールの自殺ではないだろうか?
まずトリューニヒトがロイエンタールの要求に応じた。
つまり、国家元首が議会の同意無く外国に利益を与え、自国に損害を与えた
わけで、ここからすでに合法性が怪しい。
次に同盟の敗北を決定づける命令を議会の同意なく出した。この際に、非常
事態法などの命令の根拠となる法令はあげられていない。
こんな根拠の怪しい命令をシビリアンコントロールがうんたらかんたらで、
実行するのはシビリアンコトロールの自殺ではないだろうか?
271名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 19:22:24.37ID:yxIbK5K7272名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 20:09:33.49ID:Joq2bGzn そもそもキルヒアイスに「ラインハルトと帝国を天秤にかける」なんて選択ができるとは思えないけどな
天秤にかけるまでもなくラインハルトを取るんじゃないのかな
天秤にかけるまでもなくラインハルトを取るんじゃないのかな
273名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 20:11:45.18ID:fqWMjm+9 日本の現憲法の範疇でしか考えきらんのやなあ
デマカセを根拠にしてたのに軽くブッチ切りしてるし
デマカセを根拠にしてたのに軽くブッチ切りしてるし
274名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/14(金) 20:20:17.16ID:yxIbK5K7275名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/15(土) 01:00:04.71ID:Tx5EWD98 >>274
自由惑星同盟に三権分立なんかあったか?
司法権を担う裁判所の名前さえ出てこなかったが。
さらに、シヴィリアンコントロールもオカシイな。
シヴィリアンコントロールってのは、市民の代表に軍が絶対服従するだけの一方的関係じゃない。
軍の方も、軍事技術の専門家として、政治家に意見具申しないといけない。
自由惑星同盟はコレができてない。
自由惑星同盟に三権分立なんかあったか?
司法権を担う裁判所の名前さえ出てこなかったが。
さらに、シヴィリアンコントロールもオカシイな。
シヴィリアンコントロールってのは、市民の代表に軍が絶対服従するだけの一方的関係じゃない。
軍の方も、軍事技術の専門家として、政治家に意見具申しないといけない。
自由惑星同盟はコレができてない。
276名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/15(土) 13:55:17.74ID:o2/Sl3Pq >>275
裁判所が描写されなかったら裁判所が存在しないと考えられる人と
議論が成立するとは思えません。
263読んだか?
助言すべき統合作戦本部は帝国軍の攻撃で粉砕されてるから助言の
しようがない。
裁判所が描写されなかったら裁判所が存在しないと考えられる人と
議論が成立するとは思えません。
263読んだか?
助言すべき統合作戦本部は帝国軍の攻撃で粉砕されてるから助言の
しようがない。
277名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/16(日) 09:25:18.12ID:r1T5KWdz 軍事技術の専門家として、政治家に意見具申しないといけない
正しいんだけど、それをするのは統合作戦本部長のドーソンさんなんだよね
引きこもり状態であきらかに精神疾患に陥っている彼にできるかという疑問
というか一番悪いのはそんな無能な彼を任命したトリューニヒトであり
役に立たないのにそのまま放置していたアイランズさんら政府の政治家達だと思う
正しいんだけど、それをするのは統合作戦本部長のドーソンさんなんだよね
引きこもり状態であきらかに精神疾患に陥っている彼にできるかという疑問
というか一番悪いのはそんな無能な彼を任命したトリューニヒトであり
役に立たないのにそのまま放置していたアイランズさんら政府の政治家達だと思う
278名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/16(日) 09:31:37.03ID:Gm1LXTcp >>277
ドーソンは平時なら使える人材だよ。 ・・・非常時は役に立たんけどw
ドーソンを更迭するのはいいとして、同盟軍内に非常時に使える軍高官はいるのかな?
次の本部長のロックウェルも論外だろw
ドーソンは平時なら使える人材だよ。 ・・・非常時は役に立たんけどw
ドーソンを更迭するのはいいとして、同盟軍内に非常時に使える軍高官はいるのかな?
次の本部長のロックウェルも論外だろw
279名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/16(日) 10:10:35.24ID:r1T5KWdz 同盟軍内に非常時に使える軍高官はいるのかな
卑怯な言い方だが、それは作者に聞いてほしいかな チュン参謀長のように
風雲篇で突然でてきたキャラがいるように、ドーソンさんに代わる人物が
いるかはどうかはわからない ただ出てこなかった以上いなかったと思うしかないが
元首が行方不明でありながら国防委員長が主宰しても問題にもならなず
軍のトップが異常な状態でありながら放置している
それらは国家として末期的な状況を作者が描写したかったと思っているけど
読み手によっては違和感を感じるのは仕方ないとも思う
卑怯な言い方だが、それは作者に聞いてほしいかな チュン参謀長のように
風雲篇で突然でてきたキャラがいるように、ドーソンさんに代わる人物が
いるかはどうかはわからない ただ出てこなかった以上いなかったと思うしかないが
元首が行方不明でありながら国防委員長が主宰しても問題にもならなず
軍のトップが異常な状態でありながら放置している
それらは国家として末期的な状況を作者が描写したかったと思っているけど
読み手によっては違和感を感じるのは仕方ないとも思う
280名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/16(日) 21:14:44.68ID:oXAHSn2m 本人がどうしても譲れない部分なら仕方が無いんだが、 ID:r1T5KWdz には、他者の書き込みから引用した部分には
引用マークを付けて欲しい。
引用マークを付けて欲しい。
281名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/17(月) 20:43:50.26ID:GIWGN9kJ ドーソンは調整型だから
282名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 01:52:52.34ID:Bofn3Z0u ドーソンはもとネタ的に見ても平時はそれなりだと思う
さぞじゃがいもを見つけてくれる
さぞじゃがいもを見つけてくれる
283名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 07:49:29.22ID:bGSPQt12 ファーストコンタクト以来ずっと戦争状態なのに平時もクソもない
284名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 21:20:38.78ID:kfPXTKMQ >>283
帝国との予定調和的な戦いを平時と定義しているだけ。
同盟の国家体制や経済は帝国との恒常的な戦争状態を前提としているし。
そこに、ラインハルトの一撃が加えられて真の意味での非常事態になった、と
帝国との予定調和的な戦いを平時と定義しているだけ。
同盟の国家体制や経済は帝国との恒常的な戦争状態を前提としているし。
そこに、ラインハルトの一撃が加えられて真の意味での非常事態になった、と
285名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 22:33:06.93ID:ZpbV9i3t ドーソンはいつまで帝国に収監されているのか
286名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 22:35:41.28ID:bGSPQt12 すまないがマイ定義を他人に強要しないでくれるか?
287名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 22:47:07.84ID:kfPXTKMQ >>286
だけど、戦時と超戦時なんて表現したら笑われるし・・・
だけど、戦時と超戦時なんて表現したら笑われるし・・・
288名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/18(火) 23:44:07.68ID:qUohWMRW ところでドーソンのじゃがいもって、何か歴史上に元となった出来事とかあるのかな。
歴史小説とか、各国の武将とかの伝記を読んでると「こいつラインハルトっぽい事してるな」と
思うことは時々ある。
歴史小説とか、各国の武将とかの伝記を読んでると「こいつラインハルトっぽい事してるな」と
思うことは時々ある。
289名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/19(水) 00:09:14.55ID:6eJyuiIL >288
東条英機だよ
東条英機だよ
290名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/20(木) 09:45:16.54ID:Pyo0G9uw291名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/20(木) 15:21:14.03ID:AS4DXZ+u 行方不明なわけないだろ
同盟がラインハルトに降伏した際に、
形式的に軍部のトップに責任取らせなくてはいけない
と宣言していただろ
当時の同盟軍のトップたる統合作戦本部長はドーソン閣下であるよ
かわいそうに、元ネタと同じ運命ぽい
同盟がラインハルトに降伏した際に、
形式的に軍部のトップに責任取らせなくてはいけない
と宣言していただろ
当時の同盟軍のトップたる統合作戦本部長はドーソン閣下であるよ
かわいそうに、元ネタと同じ運命ぽい
292名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/20(木) 18:25:05.54ID:ulKJIUwP 収監されたのは確かなようだがその後については全く明らかにされていない
処刑されたというのも考えにくいし、獄死するほどの年齢でもないだろうし
行方不明というか、消息不明な人物ではあるのかな
処刑されたというのも考えにくいし、獄死するほどの年齢でもないだろうし
行方不明というか、消息不明な人物ではあるのかな
293名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/20(木) 19:39:06.98ID:3K8ueTLP アレク皇帝即位の恩赦で解放されている可能性が0.1パーセントくらいかなw
まぁ 許されてハイネセンに帰っても生き恥さらすだけの人生のような
統合作戦本部長という軍人として至上の地位を得て良かったのか悪かったのか
人生は本当に一寸先は闇だなぁ
まぁ 許されてハイネセンに帰っても生き恥さらすだけの人生のような
統合作戦本部長という軍人として至上の地位を得て良かったのか悪かったのか
人生は本当に一寸先は闇だなぁ
294名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 00:46:00.13ID:o1fd4V0Z ドーソンは処刑されたと信じてた。
同盟を叛乱軍とみなすということは、大逆罪&内乱罪という大罪を犯している犯罪者集団とみなすというコトなんだから、
そのトップの一人くらい死刑にしておかないと、示しがつかないだろう、と
同盟を叛乱軍とみなすということは、大逆罪&内乱罪という大罪を犯している犯罪者集団とみなすというコトなんだから、
そのトップの一人くらい死刑にしておかないと、示しがつかないだろう、と
295名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 03:02:13.35ID:M6Hpbkbi 同盟軍を叛乱軍とみなしていたのはゴールデンバウム王朝だからなあ
一応バーラトの和約はゴールデンバウム王朝と同盟政府の間のものではあるけど
ラインハルトがそこまで同盟を叛乱軍として位置付けようとしていたとも思えないのだが
そもそも国家元首であるトリューニヒトを免責しているのに軍部の責任者であるドーソンを収監している時点で妙な話ではある
東京裁判でもあるまいし、どういう罪状で収監したのやら
一応バーラトの和約はゴールデンバウム王朝と同盟政府の間のものではあるけど
ラインハルトがそこまで同盟を叛乱軍として位置付けようとしていたとも思えないのだが
そもそも国家元首であるトリューニヒトを免責しているのに軍部の責任者であるドーソンを収監している時点で妙な話ではある
東京裁判でもあるまいし、どういう罪状で収監したのやら
296名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 09:41:03.18ID:jIIFhERe 同盟軍は同盟元首より軍事リーダーの方を信頼する傾向があったから
軍部への牽制のために軍部トップにきっちり責任を取らせた
その一方で元首を生かしておくことで、同盟市民からの反感をトリューニヒトに集めて帝国からの反感を回避するという意味もあった
ある意味大日本帝国の終わりとは似ているようで、実は全く逆だったりする
軍部への牽制のために軍部トップにきっちり責任を取らせた
その一方で元首を生かしておくことで、同盟市民からの反感をトリューニヒトに集めて帝国からの反感を回避するという意味もあった
ある意味大日本帝国の終わりとは似ているようで、実は全く逆だったりする
297名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 16:22:57.76ID:d5xoY238 >>295
罪状は反乱軍の首謀者扱いだから反逆罪じゃないかな
本来ならトリも同じ扱いになるはずだけど免訴扱いされたのかな
第二次世界大戦を参照にするとラインハルトは凄く寛大に思える
敗戦国には容赦なく戦犯として大量処刑している
近代以前でも戦争で負けた国の王や貴族・将軍とかはとことん処刑されている
罪状は反乱軍の首謀者扱いだから反逆罪じゃないかな
本来ならトリも同じ扱いになるはずだけど免訴扱いされたのかな
第二次世界大戦を参照にするとラインハルトは凄く寛大に思える
敗戦国には容赦なく戦犯として大量処刑している
近代以前でも戦争で負けた国の王や貴族・将軍とかはとことん処刑されている
298名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 19:51:46.84ID:8eEdD2A3 そりゃトリューニヒトはヤンに停戦命令出して、金髪の命を助けた
功労者ですよ。免罪になるのは当たり前です。
功労者ですよ。免罪になるのは当たり前です。
299名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 20:34:52.78ID:P8R/SoKr >>297
地球とシリウスの戦いの後、政府や軍部の高官が6万人処刑されている
ラインハルトの行為は甘く見えるけど、その寛容さはその後の統一帝国にとってはプラスだった
かもしれない
ちょっと疑問なんだが、ドーソンは大将のままかな 部下のビュコック長官とヤンが元帥に
昇進したから、軍隊と言う階級社会の組織上ドーソンも帳尻合わせで元帥に昇進ていないかな
同盟軍史上最も無能な元帥と言われたと思うがw
地球とシリウスの戦いの後、政府や軍部の高官が6万人処刑されている
ラインハルトの行為は甘く見えるけど、その寛容さはその後の統一帝国にとってはプラスだった
かもしれない
ちょっと疑問なんだが、ドーソンは大将のままかな 部下のビュコック長官とヤンが元帥に
昇進したから、軍隊と言う階級社会の組織上ドーソンも帳尻合わせで元帥に昇進ていないかな
同盟軍史上最も無能な元帥と言われたと思うがw
300名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 20:42:16.61ID:xSY0GJlF301名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 20:49:05.02ID:M6Hpbkbi ビュコックの元帥昇進と同時にドーソンも元帥に昇進していたはず
制服組トップはドーソンなわけだからビュコックだけ昇進させるわけにもいかないだろうからね
制服組トップはドーソンなわけだからビュコックだけ昇進させるわけにもいかないだろうからね
302名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 21:06:36.92ID:IrVdP0w2 >>298
その金髪の坊やは命の恩人であるトリューニヒトを蛇蝎の如く忌み嫌う恩知らずだし
逆に死の寸前まで追い詰めたヤンに会ってみたかったと宣い、幕下に加えようとまでした
戦争屋の思考回路と行動原理は理解出来んな
その金髪の坊やは命の恩人であるトリューニヒトを蛇蝎の如く忌み嫌う恩知らずだし
逆に死の寸前まで追い詰めたヤンに会ってみたかったと宣い、幕下に加えようとまでした
戦争屋の思考回路と行動原理は理解出来んな
303名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 21:29:10.96ID:8eEdD2A3304名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/21(金) 21:55:46.63ID:P8R/SoKr305名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/22(土) 07:43:47.49ID:wwPcyvbk 戦後責任を取らされるためだけに出世したじゃがいも大将
306名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/23(日) 20:11:02.73ID:JaVOgBik 大将 上級大将クラスになると大佐レベルの奴らは気軽に話しかけられないでしょ?
307名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/23(日) 23:39:32.76ID:UVEjO0F4308名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 07:05:06.52ID:h4OHDzTF 副官や従卒は別枠だろw
309名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 07:31:28.89ID:gIsoYWv7 要塞対決の時、ラインハルトはケンプとミュラーを送り込んだが、ラインハルトはイゼルローンにヤンウェンリーがいないことは知らなかったはずだと思う。
しかし司令官としてケンプを任命したけど、どう考えても役不足だとおもうんだが、ラインハルトはこの要塞対を本当に"捨てゲーム"扱いしてたってことなんだろうか。
自分は出向かわないけど、それでも帝国は戦うのは辞めないという自己満足だったんだろうか。
しかし司令官としてケンプを任命したけど、どう考えても役不足だとおもうんだが、ラインハルトはこの要塞対を本当に"捨てゲーム"扱いしてたってことなんだろうか。
自分は出向かわないけど、それでも帝国は戦うのは辞めないという自己満足だったんだろうか。
310名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 07:37:59.05ID:eAOfQqmG >>309
ラインハルトにとって勝てば幸いという程度の戦いだからね。
ケンプに対しては勝てなくても膠着状態に持ち込めば十分という程度の期待だったのだろう。
要塞を持ち込んだ状態で膠着させれば、戦略的にも相応の効果があるからね。
ラインハルトにとって勝てば幸いという程度の戦いだからね。
ケンプに対しては勝てなくても膠着状態に持ち込めば十分という程度の期待だったのだろう。
要塞を持ち込んだ状態で膠着させれば、戦略的にも相応の効果があるからね。
311名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 10:16:53.56ID:phuJLbvb ケンプを推薦したのは義眼だって何度言ったら…
312名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 11:13:21.24ID:wzKN8WKT そもそも作戦自体がシャフトの苦し紛れのでっち上げだしな
313名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 12:26:13.26ID:pqhuFZ7e でっち上げといっても下手すりゃイゼルローンが落ちてた可能性は十分にあった
314名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 17:39:26.47ID:HodvnBqf そもそもイゼルローンを落とす必要もないからな
ガイエスブルクを要塞主砲の射程外において牽制しておけばそれでいい。
ヤン艦隊は常時緊張下で訓練もままならない状態に置かれるためそのうち自壊する。
もちろんケンプとミュラーの艦隊についても同じ事はいえるが、帝国軍には十分な兵力の余裕があるので
適宜部隊を交代すれば問題ない。
ガイエスブルクを要塞主砲の射程外において牽制しておけばそれでいい。
ヤン艦隊は常時緊張下で訓練もままならない状態に置かれるためそのうち自壊する。
もちろんケンプとミュラーの艦隊についても同じ事はいえるが、帝国軍には十分な兵力の余裕があるので
適宜部隊を交代すれば問題ない。
315名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 18:23:45.32ID:dmUrl0+s ケンプ提督はアムリッアの前哨戦で「あの程度の敵に何を手間取っているか」と
猛将めいたセリフで強い印象をうけたな
後 ケンプ提督で印象に残ったのは子供たちのセリフかな
戦死を聞いて泣き崩れる母親のそばで
「ヤンをぼくがやっつけるよ」という8歳の長男と5歳の弟
銀英伝では珍しい戦死者の家族の会話が印象に残っている
猛将めいたセリフで強い印象をうけたな
後 ケンプ提督で印象に残ったのは子供たちのセリフかな
戦死を聞いて泣き崩れる母親のそばで
「ヤンをぼくがやっつけるよ」という8歳の長男と5歳の弟
銀英伝では珍しい戦死者の家族の会話が印象に残っている
316名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 20:59:21.78ID:uLkimLIy 多分メックリンガーが後世に伝えたという事だよな、ケンプの子供の発言を
317名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 21:21:14.61ID:9G1PE+zi >>316
確か日記に残していたのでは?
確か日記に残していたのでは?
318名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 22:22:07.05ID:+VYBztiJ ガイエスブルグって何のために造られたの
内戦用にはオーバースペックな気がする
内戦用にはオーバースペックな気がする
319名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/24(月) 23:10:58.77ID:A88lHSk5 国内の治安維持用に作られたのは確かだと思う
スペック高過ぎなのは作った側が張り切り過ぎた可能性も
殊更立派な要塞を建造して自分の権勢を誇ろうとする大貴族なんかもいたかもしれないし
スペック高過ぎなのは作った側が張り切り過ぎた可能性も
殊更立派な要塞を建造して自分の権勢を誇ろうとする大貴族なんかもいたかもしれないし
320名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 07:12:02.27ID:vb1KReXM もしかして:ガイエスブルク
321名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 07:26:19.12ID:ampKOlhn 当たり前のように門閥貴族が本拠地に出来たのも何でだろうな
322名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 08:27:33.96ID:O1eGIzWe そりゃ門閥貴族は辺境領土の保全に帝国内で一番神経質だし
ラインハルトが同盟相手に焦土作戦やったせいで、当時の辺境領でのラインハルトの評判は最悪だったはず
ラインハルトが同盟相手に焦土作戦やったせいで、当時の辺境領でのラインハルトの評判は最悪だったはず
323名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 12:43:20.55ID:rqL3sj6t >>322
そこが疑問なんだが、ラインハルトは帝国ではなく彼個人が人心を得るため
住民に食料を供与するとあるんだよね 1巻第8章
何か情報操作したんじゃないのかな 食料の引き上げは現地の帝国の
出先機関がやったことで自分は関係なく解放した住民に食料を提供するとかね
そうでもしないと人心を得られないと思うんだが
そこが疑問なんだが、ラインハルトは帝国ではなく彼個人が人心を得るため
住民に食料を供与するとあるんだよね 1巻第8章
何か情報操作したんじゃないのかな 食料の引き上げは現地の帝国の
出先機関がやったことで自分は関係なく解放した住民に食料を提供するとかね
そうでもしないと人心を得られないと思うんだが
324名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 19:14:59.10ID:3CEOX+Zw >321
内乱を起こさせるために、わざと要塞を占拠させたのかもしれない (駐留部隊司令官に内応させるなどして)
堅固な拠点があると思えば、日和っていた貴族も呼応しやすくなるから纏めて潰せる罠
内乱を起こさせるために、わざと要塞を占拠させたのかもしれない (駐留部隊司令官に内応させるなどして)
堅固な拠点があると思えば、日和っていた貴族も呼応しやすくなるから纏めて潰せる罠
325名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 19:24:33.28ID:HK1YyNgR リップシュタットの時にガイエスブルクに立て籠ってた門閥貴族だったけど、補給線を全て立ちきって後は放置していても良かったんだよ。別に誰が犠牲になることもない。いくらブラウンシュバイクが権力を振るおうとも、あの時点で門閥貴族は力もなにもなかったから。
ブラウンシュバイクがベスターラントに核攻撃をしようとしたのを、ラインハルトが防いだ、この事を帝国中全土に知らしめただけでもブラウンシュバイクの人としての信用度はさらに低下し、逆にラインハルトは人々から評価されたかもしれない。
オーベルシュタインははやまった事をしたと思うんだが。
ブラウンシュバイクがベスターラントに核攻撃をしようとしたのを、ラインハルトが防いだ、この事を帝国中全土に知らしめただけでもブラウンシュバイクの人としての信用度はさらに低下し、逆にラインハルトは人々から評価されたかもしれない。
オーベルシュタインははやまった事をしたと思うんだが。
326名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 21:10:18.53ID:UxLLZn+w327名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 21:38:53.09ID:UxLLZn+w >>325
それから、たとえローエングラム軍がガイエ要塞を完全包囲したとしても、
時間がラインハルトに味方するとは限らない。
背後のリヒテンラーデ公が裏で何を画策するかわかったものではないし、
ヤンまたは救国軍事会議が同盟を平定して帝国にちょっかいをかけるかもしれない。
それに、包囲され孤立し追いつめられたブラ公ら門閥貴族らがリヒテンラーデ公に
主導権を認める代わりに手を結んでくるかもしれない。
そうなったら、例えばガイエスブルク要塞平定に時間がかかり過ぎていることを
口実にラインハルトから帝国軍最高司令官の地位を国璽をもって剥奪しオーディンへの
帰還を命令、従わなければ大逆の罪で討伐、ということになるだろう。
結果、たとえローエングラム陣営の主だった将官が脱落しなくても、
ラインハルトへの忠誠心の無い貴族士官率いる部隊は脱落するだろうし、
当然補給が完全に止まるから一般将兵も次々と脱落してジリ貧になるのは
疑いようが無い。
しかも、帝都オーディンには姉上が・・・
それから、たとえローエングラム軍がガイエ要塞を完全包囲したとしても、
時間がラインハルトに味方するとは限らない。
背後のリヒテンラーデ公が裏で何を画策するかわかったものではないし、
ヤンまたは救国軍事会議が同盟を平定して帝国にちょっかいをかけるかもしれない。
それに、包囲され孤立し追いつめられたブラ公ら門閥貴族らがリヒテンラーデ公に
主導権を認める代わりに手を結んでくるかもしれない。
そうなったら、例えばガイエスブルク要塞平定に時間がかかり過ぎていることを
口実にラインハルトから帝国軍最高司令官の地位を国璽をもって剥奪しオーディンへの
帰還を命令、従わなければ大逆の罪で討伐、ということになるだろう。
結果、たとえローエングラム陣営の主だった将官が脱落しなくても、
ラインハルトへの忠誠心の無い貴族士官率いる部隊は脱落するだろうし、
当然補給が完全に止まるから一般将兵も次々と脱落してジリ貧になるのは
疑いようが無い。
しかも、帝都オーディンには姉上が・・・
328名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 22:14:15.14ID:fCO1aYHo ガイエスブルグ要塞はイゼルローン要塞と違って回廊内にあるわけじゃないから
完全に封鎖して補給線を断ち切るのは難しいだろうな
放置すれば弱体化する一方なのは間違いないだろうけど、時間はかかる
ラインハルト陣営としてもオーディンのリヒテンラーデ公の動向なんかも気になるから
あまり時間はかけたくないところではある
貴族連合との決着が付く前にリヒテンラーデ公を排除することが可能かどうかが問題かな
完全に封鎖して補給線を断ち切るのは難しいだろうな
放置すれば弱体化する一方なのは間違いないだろうけど、時間はかかる
ラインハルト陣営としてもオーディンのリヒテンラーデ公の動向なんかも気になるから
あまり時間はかけたくないところではある
貴族連合との決着が付く前にリヒテンラーデ公を排除することが可能かどうかが問題かな
329名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 22:23:19.98ID:UxLLZn+w >>328
難しいだろうね。
帝国宰相>>>帝国軍最高司令官で、皇帝の代理人として国璽を握っていて、
文官、人事権、予算を押さえている。
ラインハルトが前線を出ている間は、反逆に等しい手段をとる以外では
リヒテンラーデ公を排除するのは困難だろう。
難しいだろうね。
帝国宰相>>>帝国軍最高司令官で、皇帝の代理人として国璽を握っていて、
文官、人事権、予算を押さえている。
ラインハルトが前線を出ている間は、反逆に等しい手段をとる以外では
リヒテンラーデ公を排除するのは困難だろう。
330名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/25(火) 23:45:49.13ID:HK1YyNgR なるほどね〜、やっぱりラインハルトとしてはリップシュタットの門閥貴族を時間をかけずに早急に殲滅する必要があったってことか。
いくらラインハルトが武力で圧倒しても、リヒテンラーデが国璽を握ってしまえばどうしようもないのか。
色々理解できた。ありがとう。
いくらラインハルトが武力で圧倒しても、リヒテンラーデが国璽を握ってしまえばどうしようもないのか。
色々理解できた。ありがとう。
331名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 11:26:39.62ID:o7U0x1fR332名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 12:23:44.05ID:avrFLJuV クーデター時のヤン
「ぼやぼやしてるとラインハルトが内戦を終わらせて帝国軍が攻めてくる。クーデター勢力が政府高官や市民を巻き添えにする恐れもある。早く解決しないと」
同時期のラインハルト
「ぼやぼやしてるとリヒテンに出し抜かれる。早く解決しないと。同盟のクーデター?知らね」
この差よ
「ぼやぼやしてるとラインハルトが内戦を終わらせて帝国軍が攻めてくる。クーデター勢力が政府高官や市民を巻き添えにする恐れもある。早く解決しないと」
同時期のラインハルト
「ぼやぼやしてるとリヒテンに出し抜かれる。早く解決しないと。同盟のクーデター?知らね」
この差よ
333名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 13:54:29.89ID:nAvip5jl 同盟のクーデター?成功しようが失敗しようがどっちでもええわ
所詮足止め目的でしかないんだから、成否は気にしてないだろう
所詮足止め目的でしかないんだから、成否は気にしてないだろう
334名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 14:07:31.81ID:9vubBdfK 同盟軍が敵に回っても、所詮3個艦隊だからな。
ラインハルトが嫌がったのは、同盟が叛乱以前から貴族軍に味方することだけだろ。
同盟が攻撃仕掛けてきて、ラインハルトが迎撃に出てる間に貴族が帝都で好き勝手。
貴族と手を組んでる同盟は引き延ばしをするばかりで、戦力は前線に置いておくしかない。
戦力がない状態で宮中謀略で貴族と対抗するしかない、なんて、ラインハルトが一番避けたい展開だろうし。
ラインハルトが嫌がったのは、同盟が叛乱以前から貴族軍に味方することだけだろ。
同盟が攻撃仕掛けてきて、ラインハルトが迎撃に出てる間に貴族が帝都で好き勝手。
貴族と手を組んでる同盟は引き延ばしをするばかりで、戦力は前線に置いておくしかない。
戦力がない状態で宮中謀略で貴族と対抗するしかない、なんて、ラインハルトが一番避けたい展開だろうし。
335名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 17:33:32.40ID:nAvip5jl 門閥貴族は同盟と手を組むなんて建前上嫌だろうし
同盟の方も門閥貴族と組むといろいろ世論が面倒くさい
でもヤンがイゼルローンに居てうまくやれば、お互いラインハルト潰しのために門閥貴族と嘘っこ連携ぐらいは結べたはず
結局ヤンをイゼルローンから叛乱鎮圧に釣り出せた時点で、ラインハルトは目的を達成していた
同盟の方も門閥貴族と組むといろいろ世論が面倒くさい
でもヤンがイゼルローンに居てうまくやれば、お互いラインハルト潰しのために門閥貴族と嘘っこ連携ぐらいは結べたはず
結局ヤンをイゼルローンから叛乱鎮圧に釣り出せた時点で、ラインハルトは目的を達成していた
336名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 19:23:54.37ID:i+AXIm4H 仮に同盟の内乱か早く終わって帝国の内戦がまだ長引いたとしても、そもそもヤンに帝国の隙を付こうなんて気持ちはサラサラないから。ましてや門閥貴族達と協力しようなんて真っ平ごめんだろ。
ただそれを決めるとしたらそれはやはり同盟政府が権限を持ってるわけで。
アムリッツァのような愚行を経験したとしても、何が問題だったかをろくに考えずあくまでも帝国打倒なら何でもするという心構え。
だからこそ、その後レムシャイドが国務尚書となった銀河帝国正当政府という、何の役にもたたない集団と結託してしまうという事もやってしまった無能政府。
ただそれを決めるとしたらそれはやはり同盟政府が権限を持ってるわけで。
アムリッツァのような愚行を経験したとしても、何が問題だったかをろくに考えずあくまでも帝国打倒なら何でもするという心構え。
だからこそ、その後レムシャイドが国務尚書となった銀河帝国正当政府という、何の役にもたたない集団と結託してしまうという事もやってしまった無能政府。
337名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 19:27:14.68ID:i+AXIm4H 同盟ってさ、ラインハルトが台頭したことにより遅かれ早かれ滅亡する方向に行く運命だったんだよな。
ヤンがいたということによって、同盟滅亡の時期が少し遅れたに過ぎないだけの話だとおもうんだが。
誰がやっても同盟が終わる運命は避けられなかった。
ヤンがいたということによって、同盟滅亡の時期が少し遅れたに過ぎないだけの話だとおもうんだが。
誰がやっても同盟が終わる運命は避けられなかった。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 19:28:56.29ID:FvUlCh1w 台本渡してクーデター煽っただけで、第11艦隊は壊滅し、グルブスリーやグリーンヒルの良識派軍人を退場させ、トリューニヒト派の増長に成功とか時間稼ぎとしてはヤバすぎる成果
339名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 19:48:06.68ID:sAe0ws3q340名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 20:25:30.41ID:LtEUDZqz341名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 21:54:48.24ID:JW8FyMaL >>340
アムリッツァの愚行事態が同盟の運命だったって事だとおもうよ。
イゼルローン奪取したらとてもじゃないが、同盟政府に帝国と和睦するつもりなんて微塵に見も無かったってこった。
ヤンはそこまで読めなかった事だろう。そうじゃなかったらイゼルローンを本気で奪取する気無かったと思う。
アムリッツァの愚行事態が同盟の運命だったって事だとおもうよ。
イゼルローン奪取したらとてもじゃないが、同盟政府に帝国と和睦するつもりなんて微塵に見も無かったってこった。
ヤンはそこまで読めなかった事だろう。そうじゃなかったらイゼルローンを本気で奪取する気無かったと思う。
342名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/26(水) 22:26:23.36ID:rWjf+EnJ 仮に同盟政府が帝国領侵攻ではなく講和を選択したとしたら実現していたんだろうか
イゼルローン要塞の帰属をどうするかで交渉が難航しそうな気がするな
帝国としてはあくまでも同盟は叛乱軍なのだから譲歩するとは考えにくいし
「まずは要塞を返せ」と言い出しそう
あの時点ではまだ帝国はラインハルトの支配下にはないからあまり理性的な判断は期待できそうにないが
イゼルローン要塞の帰属をどうするかで交渉が難航しそうな気がするな
帝国としてはあくまでも同盟は叛乱軍なのだから譲歩するとは考えにくいし
「まずは要塞を返せ」と言い出しそう
あの時点ではまだ帝国はラインハルトの支配下にはないからあまり理性的な判断は期待できそうにないが
343名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 01:54:40.33ID:57DWlJnX まず、軍部は反対するだろ。
イゼルローン陥落は、帝国軍三長官が一斉に辞表を出すほどの失態なんだから、
和平が成立したら、その汚名返上の機会が与えられないことになる。
経済界も反対するだろうな。
100年以上も戦争=多大な消費が続いてきたのに、
その需要が消えたりしたら、経済そのものがおかしくなる。
治安関係者も嫌がるだろうな。
帝国国内の共和主義者への弾圧を、和平成立後も同様のやり方でやってたら、
同盟への亡命者を増やすだけだからな。
それに加えて、フェザーンと地球教も和平反対するんだろ。
そもそもフェザーンが反対してるんなら、同盟と帝国の使者同士が会うだけでも難しいよな。
イゼルローン陥落は、帝国軍三長官が一斉に辞表を出すほどの失態なんだから、
和平が成立したら、その汚名返上の機会が与えられないことになる。
経済界も反対するだろうな。
100年以上も戦争=多大な消費が続いてきたのに、
その需要が消えたりしたら、経済そのものがおかしくなる。
治安関係者も嫌がるだろうな。
帝国国内の共和主義者への弾圧を、和平成立後も同様のやり方でやってたら、
同盟への亡命者を増やすだけだからな。
それに加えて、フェザーンと地球教も和平反対するんだろ。
そもそもフェザーンが反対してるんなら、同盟と帝国の使者同士が会うだけでも難しいよな。
344名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 04:47:54.41ID:tA2mSnRq ま、同盟側からすれば、イゼルローン回廊を帝国軍の死屍で舗装しまくってから
改めて講和を結べばよいわけなので、帝国政府の気が変わるまでゆっくり待てばよいw
改めて講和を結べばよいわけなので、帝国政府の気が変わるまでゆっくり待てばよいw
345名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 07:43:33.83ID:gQT4ef/y >>344
ヤンも今後についてそういう方向で考えていたよな
ヤンも今後についてそういう方向で考えていたよな
346名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 08:18:52.10ID:MtQlN5PF ガイエスブルクのワープは開発してるから大艦隊と一緒にやって来ると思われ
347名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 19:29:28.39ID:c6rD7o5V ガイエスブルクの次は
帝国にある要塞が次々にイゼルローンに突っ込んでくる可能性をまるで考えてない同盟政府(≧∇≦)b
帝国にある要塞が次々にイゼルローンに突っ込んでくる可能性をまるで考えてない同盟政府(≧∇≦)b
348名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:01:39.96ID:PPCu++jj >>80
2〜30年前に外伝で読んで大半忘れたが
ダゴン星域会戦って、ほとんど銀河帝国側の無能ぶりに助けられて勝ったようなものじゃん…?
同盟側が最初から整然と敵の包囲殲滅を目指していたとは読めなかった
印象
2〜30年前に外伝で読んで大半忘れたが
ダゴン星域会戦って、ほとんど銀河帝国側の無能ぶりに助けられて勝ったようなものじゃん…?
同盟側が最初から整然と敵の包囲殲滅を目指していたとは読めなかった
印象
349名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:05:24.71ID:PPCu++jj >>92
機雷は通常航行で避けるからセンシングできればいくらでも避けられるが
回廊以外の宙域をワープ航法で進もうとすると重力場との干渉で艦が定説のない領域に逝ってしまわれる
星図を作れば良いらしいがフェザーンの有形無形の工作でできていない
ら し い
機雷は通常航行で避けるからセンシングできればいくらでも避けられるが
回廊以外の宙域をワープ航法で進もうとすると重力場との干渉で艦が定説のない領域に逝ってしまわれる
星図を作れば良いらしいがフェザーンの有形無形の工作でできていない
ら し い
350名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:08:09.66ID:PPCu++jj >>169
要塞の駐留艦隊が居るからタダでの素通りは_
要塞の駐留艦隊が居るからタダでの素通りは_
351名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:08:43.12ID:TH1wocZI なんでそんな化石レスを…
352名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:10:12.91ID:PPCu++jj353名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:11:58.82ID:PPCu++jj354名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:15:08.86ID:PPCu++jj355名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:24:36.52ID:B7by5eay356名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:28:19.17ID:PPCu++jj >>247
ヤンの査問会議のときにフレデリカがヤンの軟禁状態について法に照らして不当である
マスコミにリークすんぞゴルア、とトリューニヒト派の軍人(名前忘れた)に凄んだときに、
ハア?やれば?みたいな反応でフレデリカが愕然とするシーンがあった希ガス、
つまり同盟は言論の自由も成立していない形骸化した民主主義国家
トリューニヒトほどの者ともなれば、地球教の後ろ盾で保身もばっちりとくれば
トリューニヒト自身の覇権の絵図のために国も国民も売り渡して悔いが無いだろうJK
ヤンの査問会議のときにフレデリカがヤンの軟禁状態について法に照らして不当である
マスコミにリークすんぞゴルア、とトリューニヒト派の軍人(名前忘れた)に凄んだときに、
ハア?やれば?みたいな反応でフレデリカが愕然とするシーンがあった希ガス、
つまり同盟は言論の自由も成立していない形骸化した民主主義国家
トリューニヒトほどの者ともなれば、地球教の後ろ盾で保身もばっちりとくれば
トリューニヒト自身の覇権の絵図のために国も国民も売り渡して悔いが無いだろうJK
357名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:32:38.04ID:PPCu++jj358名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:43:54.39ID:PPCu++jj >>339
し…勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし……!
し…勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし……!
359名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:47:59.72ID:PPCu++jj ところで質問なのですが
重力傾度法って田中芳樹の造語?
いや何を指しているのかはだいたい想像つくのですが
ググっても元ネタにいきあたらないという…
ここ30年来の謎
重力傾度法って田中芳樹の造語?
いや何を指しているのかはだいたい想像つくのですが
ググっても元ネタにいきあたらないという…
ここ30年来の謎
360名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/27(木) 20:57:36.59ID:4zxV/Qbr361名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 15:34:54.31ID:RRQSyoBG バーミリオン会戦に対するヤンの作戦として、ラインハルトが乗る旗艦ブリュンヒルトただ一隻のさえ狙えば同盟勝利の活路を見いだせると言うことだったが。
これ逆に言えば、同盟の方だってヤンが倒されれば同盟軍は崩壊に繋がってたよな。
辛うじてビュコックのじいさんがまだいたが、とてもじゃないが彼一人で帝国軍全部を敵に出来ない。
もし帝国軍が、ヤンウェンリーの乗るヒューべリオン一隻だけ狙うという作戦取ったらどうするつもりだったんだろうか。
これ逆に言えば、同盟の方だってヤンが倒されれば同盟軍は崩壊に繋がってたよな。
辛うじてビュコックのじいさんがまだいたが、とてもじゃないが彼一人で帝国軍全部を敵に出来ない。
もし帝国軍が、ヤンウェンリーの乗るヒューべリオン一隻だけ狙うという作戦取ったらどうするつもりだったんだろうか。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 16:42:34.64ID:ABB56ztW >361
それは甘受せざるを得ないリスク。
同盟はラインハルトを倒し、帝国に混乱を起こして時間稼ぎをする以外に方策がない。
ラインハルトを倒せなければ、ヤンが居ようが居るまいが同盟は終わり。
それは甘受せざるを得ないリスク。
同盟はラインハルトを倒し、帝国に混乱を起こして時間稼ぎをする以外に方策がない。
ラインハルトを倒せなければ、ヤンが居ようが居るまいが同盟は終わり。
363名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 18:54:57.02ID:RtH/ApgI オーベルシュタインが老犬を拾って面倒をみてた心情がよくわからん
政務にさしつかえそうだからペットなんか飼わなそうな人なのにさ
政務にさしつかえそうだからペットなんか飼わなそうな人なのにさ
364名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 21:36:01.35ID:KFpwh4RQ ていうか今ググったら重力傾度法が何かわかったわ;
想像してたの(重力と遠心力のつりあいによる通常の軌道運動を単に指してたと思ってた)のと違ってたわ;
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/text/colum/spmecha1.htm
↑の「七番目の話」
してみると同盟軍の艦艇は惑星リューゲンの衛星軌道上で
ヘコアユみたいに倒立して漂ってたのかもしれん
↓画像はイメージ
ttps://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024012562.jpg
想像してたの(重力と遠心力のつりあいによる通常の軌道運動を単に指してたと思ってた)のと違ってたわ;
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/text/colum/spmecha1.htm
↑の「七番目の話」
してみると同盟軍の艦艇は惑星リューゲンの衛星軌道上で
ヘコアユみたいに倒立して漂ってたのかもしれん
↓画像はイメージ
ttps://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024012562.jpg
365名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 22:01:43.10ID:O6Z9TgRG >>363
別に自分で全部やらんでも執事に世話してもらってもいいんやで
別に自分で全部やらんでも執事に世話してもらってもいいんやで
366名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 22:05:06.19ID:LEZ798Sa でも鶏肉は自分で買ってくるんじゃろ
367名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/28(金) 23:47:03.09ID:3cpnWyRI 執事がちゃんといるし、貴族で軍高官なら使用人くらい何人でも使える、というかむしろ肉屋の方を呼びつけて当然なのに
なんで泣く子も黙る帝国軍上級大将閣下がわざわざ自分で買いに行くんだろうな。
まさかオーベルは肉の目利きの才能があって、自分で柔らかい鶏肉を選別しているのか?
なんで泣く子も黙る帝国軍上級大将閣下がわざわざ自分で買いに行くんだろうな。
まさかオーベルは肉の目利きの才能があって、自分で柔らかい鶏肉を選別しているのか?
368名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 01:04:55.60ID:TrRMqFme 世話を執事に任せてたら、全然懐いてくれなかったから
餌を自ら持ってくるという手段に出たんだよ、察してやれよ。
餌を自ら持ってくるという手段に出たんだよ、察してやれよ。
369名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 01:48:31.12ID:s9bRo2Cd370名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 02:23:39.60ID:mk20yw1c371名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 05:28:31.51ID:am+KsjFW よたよたとしか歩けない老犬と散歩に出かけるオーベルシュタイン
372名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 09:48:28.64ID:4A6eoZlK オーベルシュタインと老犬といえば、「パウル」ってファンSSが忘れられないなー
探して読み返してるけどやっぱり素敵だ
探して読み返してるけどやっぱり素敵だ
373名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 10:25:54.16ID:oCIHuF0b レンネンカンブが不憫でなら無い。
確かに器量はあまり大きくない人物ではあるが、ヤンウェンリーが反逆の意思あり、というのは結局事実だったわけで。
帝国の双璧が、レンネンカンブが密告によってそれを信じ混み間違った選択をしたと非難したが、あれはちょっと違うんじゃないかと思った。
確かに器量はあまり大きくない人物ではあるが、ヤンウェンリーが反逆の意思あり、というのは結局事実だったわけで。
帝国の双璧が、レンネンカンブが密告によってそれを信じ混み間違った選択をしたと非難したが、あれはちょっと違うんじゃないかと思った。
374名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 11:04:39.58ID:UEof5AiU 連年還付「連年患部とな?」
375名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 12:14:38.96ID:STnwRZNX376名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 12:18:16.70ID:TrRMqFme377名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 12:31:44.05ID:TrRMqFme >>373
反逆の意思じゃなくて、反逆の兆候を物的証拠と共に押さえていたらまた別の評価だったと思う
反逆の意思じゃなくて、反逆の兆候を物的証拠と共に押さえていたらまた別の評価だったと思う
378名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 12:41:54.12ID:mk20yw1c よたよたに見えてちゃんと付いてくる犬
犬が若かったら人間が「待てー」となる位だから年取った位で丁度いいのか
犬が若かったら人間が「待てー」となる位だから年取った位で丁度いいのか
379名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 15:28:02.47ID:VABbHS7L >>374
ヤンに対しては完負
ヤンに対しては完負
380名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/29(土) 18:45:47.31ID:7BCyw0wZ >>373
結果的に正しかったからといってそれに至るまでの手段が正当化されるわけではない
そういうことをするのはラングとかケスラーのような人材のもと特殊な機関が水面下でやらないと
純粋な武人であり高等弁務官という職にあるレンネンカンプがやっちゃだめだろう
オーベルシュタインからの入れ知恵を受け入れてしまった時点で自業自得と言われても仕方がない
結果的に正しかったからといってそれに至るまでの手段が正当化されるわけではない
そういうことをするのはラングとかケスラーのような人材のもと特殊な機関が水面下でやらないと
純粋な武人であり高等弁務官という職にあるレンネンカンプがやっちゃだめだろう
オーベルシュタインからの入れ知恵を受け入れてしまった時点で自業自得と言われても仕方がない
381名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 01:39:35.84ID:a7U870SR 高等弁務官として、普通に行動してればよかったんだよな。
バーラトの和約に基づく宇宙戦艦・空母の廃棄が妨害されたのだから、
その事件の調査を同盟政府に要望するのは当然。
その妨害に同盟軍艦艇が使われたのだから、
同盟軍の最期の艦隊戦の司令官だったヤンが
同盟政府の手によって取り調べられるのは当然。
取り調べに立ち会うことだってできただろうし、
怪しいと思ったら、ラインハルトに報告すればいい。
そういう意味で、ヤンは幸運だったな
バーラトの和約に基づく宇宙戦艦・空母の廃棄が妨害されたのだから、
その事件の調査を同盟政府に要望するのは当然。
その妨害に同盟軍艦艇が使われたのだから、
同盟軍の最期の艦隊戦の司令官だったヤンが
同盟政府の手によって取り調べられるのは当然。
取り調べに立ち会うことだってできただろうし、
怪しいと思ったら、ラインハルトに報告すればいい。
そういう意味で、ヤンは幸運だったな
382名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 10:34:13.44ID:v2NytJ+6 ミスターレンネンも、高等弁務官とはどんな役職なのか、目的や役割を把握してなかったんじゃないのか?
本人はずっと軍にいて政治っぽいことは未経験だし、そもそも帝国にはそれまでそんな役職は存在していなかった。
本人はずっと軍にいて政治っぽいことは未経験だし、そもそも帝国にはそれまでそんな役職は存在していなかった。
383名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 11:48:00.61ID:WRtFhrrs ちゃんとするなら最初からメックリンガーあたりを高等弁務官にしときゃよかったというか
乱になるように作者が仕込んだぜ(ニッコリ
乱になるように作者が仕込んだぜ(ニッコリ
384名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 12:21:52.21ID:vBPkWWug レンネンカンブを最終的に推挙したのって義眼さんだっけ?
じゃぁもう意図がはっきりしてる。
全ては
計画通り
じゃぁもう意図がはっきりしてる。
全ては
計画通り
385名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 13:20:37.78ID:rRK+QNPe386名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 14:11:32.65ID:/wfjZwsg ライ「いいんだよ、レンネンがやらかしたらそれを口実に同盟に再侵攻するんだから」
オベ「なるほど、そこまでお考えでしたか」
後日
ライ「レンネンカンプの奴、何やってやがる」
オベ「ですが、これで同盟に進行する口実が」
ライ(発熱&未来の嫁が実家に謹慎中)「差し出口を叩くな!」
オベ「なるほど、そこまでお考えでしたか」
後日
ライ「レンネンカンプの奴、何やってやがる」
オベ「ですが、これで同盟に進行する口実が」
ライ(発熱&未来の嫁が実家に謹慎中)「差し出口を叩くな!」
387名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 15:05:50.85ID:D5plGej4 >>386
オーベルシュタインって上司にはなじられ同僚には軽蔑されで嫌なポジションだよな
オーベルシュタインって上司にはなじられ同僚には軽蔑されで嫌なポジションだよな
388名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 18:09:26.23ID:r5n5ZaRs それでペットに癒しを求めたと
389名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 23:09:13.70ID:3OsVcroQ 結果論だが、レンネンさんが暴走してくれたおかげで同盟を征服する理由が
できたわけで ラインハルトの寿命が後 2年余りだったことを考えると
高等弁務官が同盟と友好的なな関係を結んでいたら人類社会の統一は
ならなかったかもしれない
できたわけで ラインハルトの寿命が後 2年余りだったことを考えると
高等弁務官が同盟と友好的なな関係を結んでいたら人類社会の統一は
ならなかったかもしれない
390名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/30(日) 23:53:44.05ID:vBPkWWug オーベルシュタインが言うことなすこと、全て彼の計算通りのような気がしてならない。
ラインハルトに反対の意見をのべるのも、ラインハルトがどのような反論してくるのも全部分かった上で煽ってるきがするんだよなぁ。
ラインハルトに反対の意見をのべるのも、ラインハルトがどのような反論してくるのも全部分かった上で煽ってるきがするんだよなぁ。
391名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 01:34:53.10ID:qta+LcMm 草刈りの時は、悪い警官良い警官メソッドじゃないかってユリアンに疑われてたけど
さすがにレンネンカンプの件までその類ってのは過大評価じゃないかな
さすがにレンネンカンプの件までその類ってのは過大評価じゃないかな
392名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 07:40:33.40ID:pLt8vHzG ラインハルトあぼーん&地球教の襲撃でもオーベルが無事だった場合
オーベルシュタインが銀河の裏支配者になってる銀英伝って
どんな風になってただろう
オーベルシュタインが銀河の裏支配者になってる銀英伝って
どんな風になってただろう
393名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 10:48:35.33ID:wEK9jm7h >>392
ルイ13世の宰相だったリシュリュー公爵みたいかな 冷徹なマキャヴェリストで
あったけどまれにみる無私の人でもあり、為政者としての広い度量を兼ね備えて人物
3銃士では悪役だけど優れた政治家として書かれている アレク皇帝を支えて
新帝国を繁栄させてくれる未来だとうれしいな
ルイ13世の宰相だったリシュリュー公爵みたいかな 冷徹なマキャヴェリストで
あったけどまれにみる無私の人でもあり、為政者としての広い度量を兼ね備えて人物
3銃士では悪役だけど優れた政治家として書かれている アレク皇帝を支えて
新帝国を繁栄させてくれる未来だとうれしいな
394名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 17:56:14.65ID:duKzMCAH >>392
どっちにしろヒルダが摂政になってオーベルシュタインは表舞台から去るんじゃね
どっちにしろヒルダが摂政になってオーベルシュタインは表舞台から去るんじゃね
395名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 18:22:59.21ID:OLiS3d/p 去年と今年、連続で年金とはまた違う還付金が役所から送金された。
略して、連年還付
略して、連年還付
396名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 19:26:13.02ID:pLt8vHzG オーベルシュタインが無私の人物だったのだけは疑いようがないが
血が通ってないようだっていう批評も全部が全部間違いじゃあないからなあ
IFの話とはいえ、いいほうに転んでたらいいんだが
血が通ってないようだっていう批評も全部が全部間違いじゃあないからなあ
IFの話とはいえ、いいほうに転んでたらいいんだが
397名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 21:00:53.60ID:qta+LcMm オーベルが襲撃後に生きてても、引退するに一票だなあ
なんか、愛犬が天寿を全うするのを見届けた後、本人もひっそりと姿を消しそう。
なんか、愛犬が天寿を全うするのを見届けた後、本人もひっそりと姿を消しそう。
398名無しは無慈悲な夜の女王
2017/07/31(月) 21:28:57.75ID:duKzMCAH 引退したら趣味の世界に篭りそう
何が趣味か分からんが
何故か盆栽とか作りそう
何が趣味か分からんが
何故か盆栽とか作りそう
399名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/01(火) 10:28:18.64ID:4VOLry4L オーベルシュタインは自分を馬鹿にした愚民どもに自分の王佐の才を示したかったんだろう。
400名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/01(火) 21:04:18.18ID:ah4Vepj2 ビッテンフェルトと殴り合って分かり合うEND、
じゃないの
じゃないの
401名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/01(火) 23:09:11.85ID:PET8KRGh しかし、オーベルシュタインが「無私」と言われるとこう、首をかしげる
我欲の内容が公共の福祉を向いてるだけで、ものすごくやりたい放題やってるイメージだ
我欲の内容が公共の福祉を向いてるだけで、ものすごくやりたい放題やってるイメージだ
402名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/01(火) 23:58:43.46ID:4VOLry4L403名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 00:04:36.75ID:vftV91IQ ミュラーの旗艦を、何であそこまで派手にする必要があった?
ブリュンヒルトより目立ってんじゃん。
ブリュンヒルトより目立ってんじゃん。
404名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 00:25:31.12ID:hbbvb1tT 乗り心地は「極上」です(ニッコリ
405名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 01:10:31.68ID:80K4/k8M ミュラーの旗艦といったら個人的にはパーツィバルよりはリューベックかな
パーツィバルはなんか他の艦と違いがありすぎて浮いて見える
もともとそんな派手な戦い方する艦隊じゃないんだから旗艦は目立たない方が合ってる気がする
パーツィバルはなんか他の艦と違いがありすぎて浮いて見える
もともとそんな派手な戦い方する艦隊じゃないんだから旗艦は目立たない方が合ってる気がする
406名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 07:35:24.24ID:r4xhGWud ミュラー艦の外見の描写なんて、作中にあったか?
まったく記憶に無いんだけど。
もしアニメ版では何かしら特徴的なデザインになっているのだとしたら、確かに理由が気になるな。
まったく記憶に無いんだけど。
もしアニメ版では何かしら特徴的なデザインになっているのだとしたら、確かに理由が気になるな。
407名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 07:57:19.97ID:vftV91IQ408名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 08:13:38.18ID:6Tv8yD3O アニメしか観ていない自慢バカバカしい
409名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 10:01:04.01ID:WnACyNw5 アッテンボロー「トリグラフはなぜあんな形になってしまったのか
」
」
410名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 10:08:02.58ID:TQcaBhbh >>386
ワロタw
ワロタw
411名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 10:15:33.25ID:TQcaBhbh パーツィヴァルは元々ブリュンヒルト以降新型開発されたコンセプトモデルじゃなかったっけ?
しかも、皇帝用と考えられてたからメタクソ金かけて外観も派手というか優美にされてたのでは。
ラインハルトにイラネされた艦とも言える。
しかも、皇帝用と考えられてたからメタクソ金かけて外観も派手というか優美にされてたのでは。
ラインハルトにイラネされた艦とも言える。
412名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/02(水) 12:55:22.96ID:tAiT7ngN >>409
ムライのセンスがおかしかった説
ムライのセンスがおかしかった説
413名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 00:25:09.60ID:E9jXskgv ムライあまり関係ないぞ
トリグラフは原作で機能美あふれる最新鋭艦ということで
ヤン提督の座乗艦になるはずであったが、ヤンは艦にこだわらない性格だったから
トリグラフは原作で機能美あふれる最新鋭艦ということで
ヤン提督の座乗艦になるはずであったが、ヤンは艦にこだわらない性格だったから
414名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 00:46:01.50ID:sPLmIU/+ 原作にそんな記述あったっけ?
415名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 00:53:29.62ID:E9jXskgv 外伝も読んでない人はお帰りください
どうせアニメ化されてないイゼルローン日記のことをあまり知らんのだろ
どうせアニメ化されてないイゼルローン日記のことをあまり知らんのだろ
416名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 02:25:57.17ID:kmAS9hgV オーベルシュタインが無私ってどこが?ってなるよね
神設定で無私としたから無私以外に到底無私ではない
神設定で無私としたから無私以外に到底無私ではない
417名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 02:41:36.95ID:7MxbKsSG 無私なのか?
己の欲求でゴールデンバウム王朝を滅ぼしたくせに
己の欲求でゴールデンバウム王朝を滅ぼしたくせに
418名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 14:20:04.29ID:E9jXskgv 自分の欲求を公然と大義名分に堂々と据えることができたのはオーベルシュタインのみ
ラインハルトだって姉を奪われた復讐と、戦闘狂の渇望を満たしたいという欲求からさんざん馬鹿なことをした
ヤンについてはある意味変人というかキチガイ的ですらあった
ラインハルトだって姉を奪われた復讐と、戦闘狂の渇望を満たしたいという欲求からさんざん馬鹿なことをした
ヤンについてはある意味変人というかキチガイ的ですらあった
419名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 15:38:46.03ID:cnn5aSFl オフレッサーから姉の事をディスられたら簡単にブチキレるラインハルトに笑う
見え透いた挑発にもあっさり掛かりそうだ
姉そっくりに整形させた女のハメ撮りレイプビデオとか見せたら、キレるを通り越して卒倒するんじゃないか
見え透いた挑発にもあっさり掛かりそうだ
姉そっくりに整形させた女のハメ撮りレイプビデオとか見せたら、キレるを通り越して卒倒するんじゃないか
420名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 17:10:55.30ID:Qbs8TVN7 作者の言う無私は立場を利用して公金を私的にモグモグしませんでした、つー事だろ。
421名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 18:41:04.88ID:E9jXskgv 自分が設定した大義名分から一歩も出なかったからな、義眼は
そのためなら自分の利益も命もいらないと言い張って忠実に実行した
帝国にNo.2は要らないと宣言した責任を取って、最後きっちり予定調和の死にざまを見せてくれた
そのためなら自分の利益も命もいらないと言い張って忠実に実行した
帝国にNo.2は要らないと宣言した責任を取って、最後きっちり予定調和の死にざまを見せてくれた
422名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 19:30:40.86ID:Qbs8TVN7 >>421
No2がいらないなら、金髪の嫁も息子も暗殺するべきだった。
組織である以上No1の予備のNo2は必要不可欠。
ただ、貴族ではない赤毛君はNo2に慣れないからオーベルシュタインに
排除されただけ。
No2がいらないなら、金髪の嫁も息子も暗殺するべきだった。
組織である以上No1の予備のNo2は必要不可欠。
ただ、貴族ではない赤毛君はNo2に慣れないからオーベルシュタインに
排除されただけ。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 20:52:50.75ID:HdV7a5zn424名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 20:53:51.22ID:1d9VkdW5 >>422
オーベルシュタインの主張は、No.1に取って代わるNo.2は不要ということだろ。
ラインハルト存命のとき、ヒルダやアレクが取って代われると卿は思うのか?
一方、キルヒアイスの名声は予備の域を越えていた。
ラインハルトがキルヒアイスのことを自身の半身と公言しているし。
オーベルシュタインの主張は、No.1に取って代わるNo.2は不要ということだろ。
ラインハルト存命のとき、ヒルダやアレクが取って代われると卿は思うのか?
一方、キルヒアイスの名声は予備の域を越えていた。
ラインハルトがキルヒアイスのことを自身の半身と公言しているし。
425名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 20:55:21.13ID:1d9VkdW5426名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 21:00:29.25ID:Qbs8TVN7427名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 21:17:23.74ID:1d9VkdW5 >>426
皇太子とは皇帝の後継者だから、皇帝の死後、跡を継ぐのに何ら問題は無いだろ。
暗殺という手もあるけど、その後の人身掌握の困難さからほぼ無意味だし
そういえば、皇帝に即位する前は名君だったが、即位後は疑心暗鬼で
皇太子を何度も替えた皇帝がいたな。。。
皇太子とは皇帝の後継者だから、皇帝の死後、跡を継ぐのに何ら問題は無いだろ。
暗殺という手もあるけど、その後の人身掌握の困難さからほぼ無意味だし
そういえば、皇帝に即位する前は名君だったが、即位後は疑心暗鬼で
皇太子を何度も替えた皇帝がいたな。。。
428名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 22:25:09.65ID:7vrlScsa >>427
内憂外患 歴史上内紛で弱体化して滅びた巨大国家は多い
特に内紛の元は世継ぎ争いなんだよね 新銀河帝国の場合
アレク一人しかいないことが良かったと言うべきか不安と言うべきか
ヒルダが新帝国がうまく育てたのなら良かったと言うべきかな
内憂外患 歴史上内紛で弱体化して滅びた巨大国家は多い
特に内紛の元は世継ぎ争いなんだよね 新銀河帝国の場合
アレク一人しかいないことが良かったと言うべきか不安と言うべきか
ヒルダが新帝国がうまく育てたのなら良かったと言うべきかな
429名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/03(木) 23:37:14.99ID:Qbs8TVN7 ヒルダパパの能力を考えればヒルダとアレクがテロで死亡して銀河戦国時代
の始まりだろうw
の始まりだろうw
430名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 00:08:44.11ID:BDYYc6Oy >>425
結果は制作されず
結果は制作されず
431名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 10:07:17.36ID:/KzHN2xu432名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 12:01:41.97ID:Grdt4x45 嫁さんが、小説もアニメも見てないのに何故か銀英伝のキャラが三国志や戦国時代にタイムスリップした系の二次創作が好きなんだが
原作の設定やキャラ造型を知らないので、時々聞かれることがある。
「ラインハルトに参謀みたいな人いるよね」と言われたので、オーベルシュタインのことかと思ったが、どうも話がかみ合わないので
詳しく聞き出したらキルヒアイスのことだった。
指揮官と参謀というより、腹心みたいな、もっと近いウェットな関係だと説明したが、実際のところ参謀でも合ってるのか?
原作の設定やキャラ造型を知らないので、時々聞かれることがある。
「ラインハルトに参謀みたいな人いるよね」と言われたので、オーベルシュタインのことかと思ったが、どうも話がかみ合わないので
詳しく聞き出したらキルヒアイスのことだった。
指揮官と参謀というより、腹心みたいな、もっと近いウェットな関係だと説明したが、実際のところ参謀でも合ってるのか?
433名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 13:11:53.16ID:jc43rW8H >>431
調整役だからな。
銀河帝国が民主主義国家ならそーゆー状況もあり得たかもしれん。
だが、銀河帝国は専制国家である以上国家をまとめ上げるカリスマが
必要になる。
チトー亡き後のユーゴスラビアと同じ状況になるだろう。
調整役だからな。
銀河帝国が民主主義国家ならそーゆー状況もあり得たかもしれん。
だが、銀河帝国は専制国家である以上国家をまとめ上げるカリスマが
必要になる。
チトー亡き後のユーゴスラビアと同じ状況になるだろう。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 20:30:16.93ID:obJrYboc ラインハルト亡き後の帝国は疾風ウォルフが権力を握る頂点になったと思うが、誠実を画に描いたような人なのでさぞかし帝国は安泰していったことだろう……………………とはあまり思えないんだが。
反対勢力はみあたらないではあるが、じゃあ完璧な国政運営が出来たのか、と言うことを考えるとどうも疑問が残る。
反対勢力はみあたらないではあるが、じゃあ完璧な国政運営が出来たのか、と言うことを考えるとどうも疑問が残る。
435名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 21:10:45.42ID:jc43rW8H ミッターマイヤーにはロイエンタールのカリスマがないからなw
436名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 21:15:54.73ID:V6bPr+L9 水清ければ魚棲まず
ミッターマイヤーの時代初期は歓迎されるだろうが、そのうち疎まれるんじゃないかな。
で、適当なところでヒルダによって解雇されてヒルダの名声が高まる。
みたいな
ミッターマイヤーの時代初期は歓迎されるだろうが、そのうち疎まれるんじゃないかな。
で、適当なところでヒルダによって解雇されてヒルダの名声が高まる。
みたいな
437名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 22:54:15.01ID:N8SMeYwR ヒルダ50年後も余裕で現役でいられるけど老害化したらヤバイ
438名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/04(金) 23:41:28.99ID:/KzHN2xu ヒルダが西太后になるのか・・・・・・・・・・・・・・・・
一応 ロ王朝はヒルダが育てたそうだから、アレク皇帝とヒルダ皇太后で
権力を巡って争うことはないと思うけど
一応 ロ王朝はヒルダが育てたそうだから、アレク皇帝とヒルダ皇太后で
権力を巡って争うことはないと思うけど
439名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 06:18:53.50ID:f3r+3BTg アレクが真っ当に育ってもマザコン皇帝になると思う。争うなんてとんでもない。
440名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 09:18:58.58ID:MWSWRaQ9 喪服の女帝か・・・。
何かエロいなw
何かエロいなw
441名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 12:00:51.34ID:b0cOYpFK そんなもんかな
俺は女帝と聞くと太ったオバハンが連想される
俺は女帝と聞くと太ったオバハンが連想される
442名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 12:31:06.43ID:oxCIBLYE >>440
待て、大英帝国のヴィクトリア陛下も喪服に女帝だった。エロくないし、ぽっちゃりし過ぎと思うが。
待て、大英帝国のヴィクトリア陛下も喪服に女帝だった。エロくないし、ぽっちゃりし過ぎと思うが。
443名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 19:30:00.51ID:MWSWRaQ9 超光速機関が実用化されてるんだ。
体型管理の技術も現在より進んでるはず。
体型管理の技術も現在より進んでるはず。
444名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/05(土) 23:32:49.18ID:UIinjGFa ヒルダは女帝じゃなくて摂政だからアレクが成人したら
自動的に解任されるんじゃないのかな
自動的に解任されるんじゃないのかな
445名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/06(日) 01:10:54.85ID:DYNKuace 第四期のイゼルローンは完全にわき役だ。どうでも良いシーンでも流さないと全く出番が無くなってしまう。
446名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/06(日) 12:56:18.49ID:lku1KviR >>445
そりゃそうよ。ヤン亡き後のユリアンなど、今川義元亡き後の氏真、織田信長亡き後の信雄。最終的に明治まで家を残すことになるけどね。
そりゃそうよ。ヤン亡き後のユリアンなど、今川義元亡き後の氏真、織田信長亡き後の信雄。最終的に明治まで家を残すことになるけどね。
447名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/06(日) 22:48:59.20ID:mzjwt2Y/ >>446
銀河帝国だって、アレキサンドロス亡き後のアレキサンドロスの帝国っぽいぞ。
銀河帝国だって、アレキサンドロス亡き後のアレキサンドロスの帝国っぽいぞ。
448名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/07(月) 10:17:23.31ID:nvE5KoiY 帝国の一部の軍人は、8月新政府を孤児と未亡人の政権とあざ笑ったけど
そのまま新帝国も当てはまることになった
結論 不用意な発言はするべきではないな ブーメランのように帰ってくるw
そのまま新帝国も当てはまることになった
結論 不用意な発言はするべきではないな ブーメランのように帰ってくるw
449名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/07(月) 13:05:38.88ID:BOPpzvyM 三国志が元ネタだからしょうがないね
三国志で禅譲の踏み台になった献帝と郭太后は、孤児と未亡人
三国志で禅譲の踏み台になった献帝と郭太后は、孤児と未亡人
450名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/07(月) 20:32:09.30ID:TJOEI+92 >>448
ゴ王朝末期、ラインハルトがカザリン・ケートヘンをを帝位に就けたとき、
生後8ヶ月の片言もしゃべらぬ乳飲み子と嘲っていたが・・・
自身の後継者が生後2ヶ月の赤子になるとは夢にも思わなかっただろうwww
ゴ王朝末期、ラインハルトがカザリン・ケートヘンをを帝位に就けたとき、
生後8ヶ月の片言もしゃべらぬ乳飲み子と嘲っていたが・・・
自身の後継者が生後2ヶ月の赤子になるとは夢にも思わなかっただろうwww
451名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/08(火) 09:13:18.53ID:1Qhk48XI そういや作中に出てくる歴代皇帝って、全員男性だよな。
何かそういう性別を規定する法律なりルドルフが決めたルールなりがあったのか。
あるのだとしたら、オーベルシュタインの「女帝もよろしいでしょう」の一言で覆して良かったのか。
もちろん最終的には、対外的に発表された皇帝の意(宰相ラインハルト執筆)で全て決まるんだろうが。
何かそういう性別を規定する法律なりルドルフが決めたルールなりがあったのか。
あるのだとしたら、オーベルシュタインの「女帝もよろしいでしょう」の一言で覆して良かったのか。
もちろん最終的には、対外的に発表された皇帝の意(宰相ラインハルト執筆)で全て決まるんだろうが。
452名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/08(火) 09:42:06.52ID:Mtt5WW+F453名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/08(火) 19:35:08.41ID:PchBxP5t 女帝いるじゃないか、
カザリン・ケートヘン1世
が。
ゴールデンバウム王朝における初の女帝であり、最後の皇帝。
カザリン・ケートヘン1世
が。
ゴールデンバウム王朝における初の女帝であり、最後の皇帝。
454名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/08(火) 22:55:23.33ID:mjovBVpe もともとブラウンシュバイク公やリッテンハイム侯の娘が女帝になることは問題とされてなかったようだし
男子であることが帝位に就く絶対的な条件とはされてなかったんだろう
それでも過去に女帝がいなかったということは男子優先という決まりはあったのかもしれない
一夫一妻というわけでもないから後継ぎが絶えるということもなかなかないだろうし
男子であることが帝位に就く絶対的な条件とはされてなかったんだろう
それでも過去に女帝がいなかったということは男子優先という決まりはあったのかもしれない
一夫一妻というわけでもないから後継ぎが絶えるということもなかなかないだろうし
455名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 03:15:44.21ID:veje4aiF 二代皇帝がルドルフの実の娘ではなくその息子な辺りも男子優先の風潮がありそうだよな
456名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 07:21:30.06ID:WYKiLVaT ブラウンシュバイク夫人とリッテンハイム夫人は皇女だから継承権あるはずだよな
女性は結婚したら継承権を失うが、その結婚で産まれた子は母の継承順位順位を受け継ぐ、みたいなルールがあるんだろうか
女性は結婚したら継承権を失うが、その結婚で産まれた子は母の継承順位順位を受け継ぐ、みたいなルールがあるんだろうか
457名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 07:51:53.67ID:LoMu7znp もしかして:ブラウンシュヴァイク
458名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 07:57:16.13ID:tLLdfQpE 日本やイギリスだと皇室典範みたいな規則で継承順が規定されるんだけど
これは後継者選出についての君主の権限を制限することでもある。
皇帝が全権を有するタテマエの銀河帝国だと継承順を規定するルールは存在を許されないかもしれない。
加えて、ルドルフ自身による後継者選定がグダグダだから、それに反しない形での規則制定が難しかったんじゃないかな?
これは後継者選出についての君主の権限を制限することでもある。
皇帝が全権を有するタテマエの銀河帝国だと継承順を規定するルールは存在を許されないかもしれない。
加えて、ルドルフ自身による後継者選定がグダグダだから、それに反しない形での規則制定が難しかったんじゃないかな?
459名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 08:39:38.52ID:4WnI2mXl 娘が皇帝になると宣伝したら、「王配になれるかも」って期待する貴族がいるから、ソッチメインで言ってただけでしょ
460名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 09:53:54.07ID:9p6i8Agi 劣悪遺伝子排除法の中で生きてきた人間にはまず男子が一番だという概念があったんだろ
ラインハルトの場合はそれに当てはまらず子供が男の子だったから
オーベルシュタインがラインハルトに結婚して世継ぎがどうこう言ってたくだりな
舞台版でオーベルシュタインの母親がお前の責任だみたいに父親に責められるけど
劣悪遺伝子排除法の世界では男が悪いのではなく母親の劣悪な遺伝子が子供に遺伝するというような考えがあったんだろうな
ラインハルトの場合はそれに当てはまらず子供が男の子だったから
オーベルシュタインがラインハルトに結婚して世継ぎがどうこう言ってたくだりな
舞台版でオーベルシュタインの母親がお前の責任だみたいに父親に責められるけど
劣悪遺伝子排除法の世界では男が悪いのではなく母親の劣悪な遺伝子が子供に遺伝するというような考えがあったんだろうな
461名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/09(水) 12:29:07.26ID:+x7nA+5k 軍人上がりの強面だったルドルフは男尊女卑の考えの持ち主だと思う
当然帝国はその思想が強く残っただろうね
その彼の唯一の男子が○○だったのには笑えるがw
当然帝国はその思想が強く残っただろうね
その彼の唯一の男子が○○だったのには笑えるがw
462名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 19:04:58.93ID:5J50xm9m ルドルフ以降ゲルマン系が貴族になったのはともかく、「大神オーディンもご照覧あれ」とか北欧神話を信仰するようになったのはなぜ?
ヴァルハラやらオーディンやら名前が出てくるけど、北欧神話って五世紀ごろのノルウェー・フィンランド・デンマークの宗教で
そのころのドイツ人、ゲルマン民族って普通にキリスト教信じてたんだけど。
ヴァルハラやらオーディンやら名前が出てくるけど、北欧神話って五世紀ごろのノルウェー・フィンランド・デンマークの宗教で
そのころのドイツ人、ゲルマン民族って普通にキリスト教信じてたんだけど。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 19:16:21.48ID:HaCjzJFG >>462
んなもん、ルドルフが厨二病だからに決まっているだろうがwww
んなもん、ルドルフが厨二病だからに決まっているだろうがwww
464名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 19:20:05.34ID:v6L5FDNE >>462
推測なんだが、○リ○ト教は「13日間戦争」で消滅した
そのうえで、ルドルフが帝政を強化する政策として白人優越主義とともに
金髪碧眼の北欧神話を復活させた 意図的に北欧神話を500年にわたって
広められた結果、宗教としてではなく民衆にも素朴な神話として広まったと
推測なんだが、○リ○ト教は「13日間戦争」で消滅した
そのうえで、ルドルフが帝政を強化する政策として白人優越主義とともに
金髪碧眼の北欧神話を復活させた 意図的に北欧神話を500年にわたって
広められた結果、宗教としてではなく民衆にも素朴な神話として広まったと
465名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 19:51:27.54ID:9R/eNFap >>461
悪いのは母方の血統だからセーフ
悪いのは母方の血統だからセーフ
466名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 19:53:32.25ID:9R/eNFap 8巻で補給終えたヤンにキャゼルヌがそろそろ限界だぞといってたけどなにが限界なんだろ?
ミサイルがダメというのはなんとなくわかるけどビームのほうは電力なんだからイゼルローン要塞あるかぎりほぼ無限じゃないのかな?
ミサイルがダメというのはなんとなくわかるけどビームのほうは電力なんだからイゼルローン要塞あるかぎりほぼ無限じゃないのかな?
467名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 20:21:34.61ID:M5oTTumc 要塞が瞬時にエネルギーを生み出せるわけでもないだろうから急速に消費すると生産が追い付かないということかと
あとは人員の問題かな
負傷者の後送と補充、疲労度の蓄積なんかを考えれば同盟側は戦闘を続行できる時間に限りがある
あとは人員の問題かな
負傷者の後送と補充、疲労度の蓄積なんかを考えれば同盟側は戦闘を続行できる時間に限りがある
468名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/10(木) 23:13:45.42ID:BuU9QdSv ラインハルトを死に追いやった
変異性劇症膠原病
これ架空の病気とは何となくわかってたけど、この病気が手塚治虫のブラックジャックでピノコが作った言葉としても出てくることに驚いた。
変異性劇症膠原病
これ架空の病気とは何となくわかってたけど、この病気が手塚治虫のブラックジャックでピノコが作った言葉としても出てくることに驚いた。
469名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/11(金) 10:15:38.83ID:dq1kmJSW 何年前のデマだよ
470名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/13(日) 20:47:33.27ID:yjaTiqaA ルビンスキー「組織や国家は必ず上から腐る。一つの例外もございません。」
最近のアメリカや日本を見ていると、すごくわかる。
最近のアメリカや日本を見ていると、すごくわかる。
471名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/14(月) 09:25:38.96ID:T6WDjKTy ココもアベガー出没するようになったか
472名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/14(月) 19:12:21.39ID:0tAFSQR1 >>470
見ん新は全体的に腐ってきてるけどな
見ん新は全体的に腐ってきてるけどな
473名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/14(月) 20:14:08.74ID:qjBjw1KI 一つの例外もない、という言葉が見えないのか?
474名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/14(月) 23:36:57.88ID:C6upTJDY 銀河連邦の衰退は上から始まったように見えないんだが
475名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/14(月) 23:55:15.77ID:sei+n5B6 権力を持ってない奴が腐敗しても摘発されて除去されるか、一定レベルで抑制されるが、
権力者の腐敗は摘発されないことがあり、その結果組織が崩壊する。
そして往々にして権力者はその社会の上層にいるってだけのこと。
中下層が腐敗しないってのは結果だけを見た錯誤。
権力者の腐敗は摘発されないことがあり、その結果組織が崩壊する。
そして往々にして権力者はその社会の上層にいるってだけのこと。
中下層が腐敗しないってのは結果だけを見た錯誤。
476名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 07:04:11.21ID:cRNtjt1r フィクションの作中慣用句なんか作者の私見に過ぎないのに
金科玉条のように思ってる信者が痛い
金科玉条のように思ってる信者が痛い
477名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 23:08:17.87ID:R/q1y6oH 口に民主主義をとなえながら、事実上、法律や規則を無視し、空洞化させてゆく。
姑息で、しかも危険なやり方だ。
権力者自らが法を尊重しないのだから、社会全体の規範がゆるむ。
末期症状だ。
姑息で、しかも危険なやり方だ。
権力者自らが法を尊重しないのだから、社会全体の規範がゆるむ。
末期症状だ。
478名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/15(火) 23:12:55.27ID:3qJAmJiu 全くだ。
忖度なんて極当然のことで、むしろ必要不可欠な行動なのに、
法律も規則も無視して、印象操作で悪いことだと思わせるんだから、
姑息で、しかも危険なやり方だ。
権力者自らが法を尊重しないのだから、社会全体の規範がゆるむ。
末期症状だ。
忖度なんて極当然のことで、むしろ必要不可欠な行動なのに、
法律も規則も無視して、印象操作で悪いことだと思わせるんだから、
姑息で、しかも危険なやり方だ。
権力者自らが法を尊重しないのだから、社会全体の規範がゆるむ。
末期症状だ。
479名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/16(水) 00:00:01.40ID:s7Ycp1gF どうでもいいが「忖度」という言葉は、銀英伝で覚えた。
ロイエンタールの叛乱のときのビッテンの台詞。
ロイエンタールの叛乱のときのビッテンの台詞。
480名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/16(水) 12:27:10.75ID:hfOVwW7S ルビンスキーの言葉は、安倍を非難した言葉だったのかww
481名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/16(水) 13:53:13.36ID:TbG+mSEP 銀英伝って社会主義国家と専制君主制の戦いなんだよな
で、資本主義国家と宗教が狂言回しというガイエの理想通りの世界
で、資本主義国家と宗教が狂言回しというガイエの理想通りの世界
482名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/17(木) 21:26:57.97ID:y/QwjM5s フレデリカあんなに仕事できるのになんで料理が下手なの?
レシピを見ても下手というのは解せない。
あれだけの記憶力があるなら調味料配合丸暗記も楽勝だろうに。外伝2見てたら肉もろくに焼けないのは謎すぎる。味覚が壊滅的なの?
レシピを見ても下手というのは解せない。
あれだけの記憶力があるなら調味料配合丸暗記も楽勝だろうに。外伝2見てたら肉もろくに焼けないのは謎すぎる。味覚が壊滅的なの?
483名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/17(木) 21:50:52.11ID:nLaZsheH484名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/17(木) 22:29:30.82ID:cpptwTiP 頭が良くても料理が駄目とか別におかしくなくね?
挟む物=既製品を組み合わせるのは得意だが、材料下拵えして適切に加熱して味付けて、の感覚が鋭敏じゃないとか
例えば野菜炒めたり茹でるにしても加熱しすぎるとクタクタドロドロになって色も悪くなるように
慣れてくればマシになるけどその前にヤンが死んでしまったからな
挟む物=既製品を組み合わせるのは得意だが、材料下拵えして適切に加熱して味付けて、の感覚が鋭敏じゃないとか
例えば野菜炒めたり茹でるにしても加熱しすぎるとクタクタドロドロになって色も悪くなるように
慣れてくればマシになるけどその前にヤンが死んでしまったからな
485名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/17(木) 22:31:35.55ID:x8MsePnf なまじ記憶力があるばかりに余計なことばかり思いつく
料理の下手な人間の大半は創作料理パターンだから
料理の下手な人間の大半は創作料理パターンだから
486名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/17(木) 22:44:04.21ID:i5pMGtif カリンはどういう意味ではがさつぽい
487名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/17(木) 23:04:14.36ID:fSNKomHO 料理が下手ということは、すなわち、レシピ通りにやらないということだから
>>482が言うことは全く正しいといえる
しかし、そんな細かいことに突っ込む前に
そもそも宇宙船が陣形組んで艦隊戦をやるのはどーなのよとか
突っ込むところは山ほどあるはずだ。
>>482が言うことは全く正しいといえる
しかし、そんな細かいことに突っ込む前に
そもそも宇宙船が陣形組んで艦隊戦をやるのはどーなのよとか
突っ込むところは山ほどあるはずだ。
488名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 00:06:24.10ID:KIHgyZUz 公算射撃が基本なんだから陣形組んで一斉射撃は必然だよ
489名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 01:06:02.90ID:MXKeYNjQ 宇宙船がビーム撃てばそれがかならず敵に当たるのは
スーパーロボットか超科学文明の内だけの事
スーパーロボットか超科学文明の内だけの事
490名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 06:24:06.20ID:T1GOc2j4 >>484
その書き方だとフレデリカの料理で死んだみたいだw
その書き方だとフレデリカの料理で死んだみたいだw
491名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 06:28:33.38ID:M8A2Qm17 カリンの謎の精力剤も、実は先祖のメシマズが考案した説
492名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 07:21:44.13ID:xf3mh3zV493名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 08:06:28.03ID:ouzCnB9L >>490
毒物に慣れる前に死んだみたいに読めるなwすまん
毒物に慣れる前に死んだみたいに読めるなwすまん
494名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/18(金) 11:46:56.89ID:4uhyT9Vk >>482
職場の上司が言うには、デバッグ作業は料理に似ているそうだ。どちらも、目的を達成するために試行錯誤を繰り返さなければならない。
フレデリカはコンピュータの又従兄弟と呼ばれるくらい優秀なので、どんなプログラムも一発で正常動作させてしまい、デバッグの経験が殆ど無いのだろう。
職場の上司が言うには、デバッグ作業は料理に似ているそうだ。どちらも、目的を達成するために試行錯誤を繰り返さなければならない。
フレデリカはコンピュータの又従兄弟と呼ばれるくらい優秀なので、どんなプログラムも一発で正常動作させてしまい、デバッグの経験が殆ど無いのだろう。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/19(土) 06:14:36.59ID:rDYtAvex 同盟がイゼルローン要塞を奪取したからって帝国領侵攻まではやらないと思う
496名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/19(土) 07:54:47.61ID:BCtFzQql 愚かな大衆による民主主義は優れた人物による独裁によって打倒されねばならない。
ヨシキちゃんの頭の中ではなw
ヨシキちゃんの頭の中ではなw
497名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/19(土) 21:03:16.27ID:t2iMsaEe >>495
帝国倒せば楽になれるんや…
帝国倒せば楽になれるんや…
498名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/19(土) 22:45:32.37ID:0V67elue499名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 08:02:02.53ID:0aE2vO6H もしイゼルローンにガイエぶつけて壊してた場合、ラインハルトはその後
両国の関係をどうしようと思っていたんだろうな。
イゼルローン建設以前のように互いに回廊から艦隊を送り合って年数回
回廊の両側で戦争する状態にしたかったのか。
それとも、講和なり何なりを(もちろん色んな条件を付けて)突きつける
つもりだったのか。
あるいは、その時点で既にフェザーン回廊から一気に侵攻するプランを
暖めていたのか。
両国の関係をどうしようと思っていたんだろうな。
イゼルローン建設以前のように互いに回廊から艦隊を送り合って年数回
回廊の両側で戦争する状態にしたかったのか。
それとも、講和なり何なりを(もちろん色んな条件を付けて)突きつける
つもりだったのか。
あるいは、その時点で既にフェザーン回廊から一気に侵攻するプランを
暖めていたのか。
500名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 09:24:45.64ID:a+gomvQV >>495
間違いなく帝国は奪還しようと攻めてくるだろうし、同盟もそれならばと
反撃するからねぇ
ヤンが目論んでいた短期間の平和も難しいだろうな ただ大きな転機になって
政治がそれをうまく生かせればという可能性を作ったヤンの功績は大きいんだが
結果は最悪になってしまった………
間違いなく帝国は奪還しようと攻めてくるだろうし、同盟もそれならばと
反撃するからねぇ
ヤンが目論んでいた短期間の平和も難しいだろうな ただ大きな転機になって
政治がそれをうまく生かせればという可能性を作ったヤンの功績は大きいんだが
結果は最悪になってしまった………
501名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 09:40:03.47ID:SMeOSAKH >>499
平押しと言うのもアリかもしれんぞ。
イゼルローン要塞を破壊されヤン・ウェンリーが敗北もしくは死亡(注:帝国軍は
ヤンがイゼルローンにいると思っている)なんてことになったら、同盟はただでさえ
弱体化している訳だしあっという間に瓦解というのもあったかもしれん。
実際はイゼルローンが失われてもヤンは生存しているのだろうけど、ヤンが
訳の分からん査問会に呼び出された挙句イゼルローン喪失なんてことになったら、
少なくとも同盟軍の士気は絶望的に低下していただろう。
その絶好のチャンスを見逃すラインハルトではない。
平押しと言うのもアリかもしれんぞ。
イゼルローン要塞を破壊されヤン・ウェンリーが敗北もしくは死亡(注:帝国軍は
ヤンがイゼルローンにいると思っている)なんてことになったら、同盟はただでさえ
弱体化している訳だしあっという間に瓦解というのもあったかもしれん。
実際はイゼルローンが失われてもヤンは生存しているのだろうけど、ヤンが
訳の分からん査問会に呼び出された挙句イゼルローン喪失なんてことになったら、
少なくとも同盟軍の士気は絶望的に低下していただろう。
その絶好のチャンスを見逃すラインハルトではない。
502名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 09:45:36.21ID:SMeOSAKH >>500
同盟がイゼルローン要塞を駆使して防御に徹すれば、帝国軍に対して
大量出血を強いることができるからね。
まさに、イゼルローン回廊は帝国軍の死屍で舗装されたり!だよw
有力貴族の将官が大量に戦死する等で、帝国に厭戦気分が蔓延してから
改めて和平を結べばよい。
そうヤンは考えていたのだろう。
同盟がイゼルローン要塞を駆使して防御に徹すれば、帝国軍に対して
大量出血を強いることができるからね。
まさに、イゼルローン回廊は帝国軍の死屍で舗装されたり!だよw
有力貴族の将官が大量に戦死する等で、帝国に厭戦気分が蔓延してから
改めて和平を結べばよい。
そうヤンは考えていたのだろう。
503名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 10:58:59.26ID:a+gomvQV >>502
そうだね ヤンはイゼ要塞攻略の後軍事的に有利な地歩を占めたところで
(直後とは言っていない)
政府の外交手腕次第だが帝国と和平条約が結べないかとシェーンコップに
語っている
帝国だって要塞取られていきなり和平とはいかないだろうし それなりに
流血は避けられないだろうがヤンは和平への可能性を作ってくれたんだが
そうだね ヤンはイゼ要塞攻略の後軍事的に有利な地歩を占めたところで
(直後とは言っていない)
政府の外交手腕次第だが帝国と和平条約が結べないかとシェーンコップに
語っている
帝国だって要塞取られていきなり和平とはいかないだろうし それなりに
流血は避けられないだろうがヤンは和平への可能性を作ってくれたんだが
504名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 11:55:29.77ID:M7yvBITr >503
そういった根回しを全くやらずに要塞を落としちゃったヤンの怠惰が帝国領出兵を引き起こした。
そういった根回しを全くやらずに要塞を落としちゃったヤンの怠惰が帝国領出兵を引き起こした。
505名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 12:00:56.50ID:tISJlTRk それはシトレの役割だろ
それを怠惰と言ったらヤンがあまりに不憫
それを怠惰と言ったらヤンがあまりに不憫
506名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 13:46:41.74ID:M7yvBITr >505
オオカミ老人シトレが「今度こそ今度こそ今度こそイゼルローンを落として見せます(キリッ」
なんて言ったところで誰が信じるんだよ?
計画立案&実施者のヤン以外には出来ない仕事だよ。
オオカミ老人シトレが「今度こそ今度こそ今度こそイゼルローンを落として見せます(キリッ」
なんて言ったところで誰が信じるんだよ?
計画立案&実施者のヤン以外には出来ない仕事だよ。
507名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 13:55:33.29ID:tISJlTRk ヤンは戦術面での責任しかない
未来のことなんて、戦略、もっと言えば政治の範疇
未来のことなんて、戦略、もっと言えば政治の範疇
508名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 14:08:11.66ID:M7yvBITr >507
そんな寝言が言えるのはアスターテまで
”イゼルローン要塞攻略総司令官”が「後のことは知らねー」では怠惰というほかない。
そんな寝言が言えるのはアスターテまで
”イゼルローン要塞攻略総司令官”が「後のことは知らねー」では怠惰というほかない。
509名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 14:08:45.20ID:SMeOSAKH >>506
つい先日まで准将だった一介の新任少将にそこまで押し付けるなんて、
フォーク並にタチが悪いぞw
ヤン少将はイゼルローンを陥とすようシトレ元帥に命じられた。
ヤンの仕事はイゼルローンを如何に攻略するかに全力を傾けること。
後の仕事はシトレがやることだよ。
つい先日まで准将だった一介の新任少将にそこまで押し付けるなんて、
フォーク並にタチが悪いぞw
ヤン少将はイゼルローンを陥とすようシトレ元帥に命じられた。
ヤンの仕事はイゼルローンを如何に攻略するかに全力を傾けること。
後の仕事はシトレがやることだよ。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 14:15:36.75ID:SMeOSAKH511名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 19:28:34.89ID:a+gomvQV >>508
イゼルローン要塞を落とした後、ヤンは軍を辞めようとした 後の事は考えて
いなかったと思う ただ 命がけで不可能な大仕事を成し遂げたヤンにそれは
怠惰とは誰も言えないとも思う
乱離編でヤンの評価として彼の内向的受身的な性格は指摘されている
アムリッア後 軍のナンバー3となったヤンが、積極的に自己の意見を発信
していたら同盟の政治に大きな影響を与えれたのも事実
個人的には査問会とか幼帝亡命とか政府に猛抗議してほしかったし
ビュコックに渡したフェザーンからの進行防止案を正式に政府に提出して欲しかった
メックリンガーではないが全能ではないからと言って批判はできないと思う
ただ 惜しいというか残念という気持ちはあるなぁ
イゼルローン要塞を落とした後、ヤンは軍を辞めようとした 後の事は考えて
いなかったと思う ただ 命がけで不可能な大仕事を成し遂げたヤンにそれは
怠惰とは誰も言えないとも思う
乱離編でヤンの評価として彼の内向的受身的な性格は指摘されている
アムリッア後 軍のナンバー3となったヤンが、積極的に自己の意見を発信
していたら同盟の政治に大きな影響を与えれたのも事実
個人的には査問会とか幼帝亡命とか政府に猛抗議してほしかったし
ビュコックに渡したフェザーンからの進行防止案を正式に政府に提出して欲しかった
メックリンガーではないが全能ではないからと言って批判はできないと思う
ただ 惜しいというか残念という気持ちはあるなぁ
512名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 20:22:46.96ID:SMeOSAKH513名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 21:29:44.83ID:khqdy4Dr 国家も民主主義も信用できないのに民主主義国家の軍人になったりする
からだw>ヤンの無能さ
からだw>ヤンの無能さ
514名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 21:34:49.91ID:SMeOSAKH >>513
だって、生きていくにはお金が必要だし・・・(ナンダカンダで軍人しか才能が無いと認めているヤン・ウェンリーw)
だって、生きていくにはお金が必要だし・・・(ナンダカンダで軍人しか才能が無いと認めているヤン・ウェンリーw)
515名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 21:38:35.28ID:d9TST3yT タイロンが生きてれば歴史教師とかも向いてそう
516名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 21:38:38.42ID:9VhM8ggv >>511
後の事は考えていたから辞めようとしてたんだぜ
要塞を落とした名将が軍を辞めるんだから少しは政府が楽観的態度を抑えてくれるかもしれないと期待してさ
でも、後の13艦隊になった部隊の部下を見捨てるのか、と言われて撤回せざるを得なくなった
どっちも結局ヤンの甘い考えだった
後の事は考えていたから辞めようとしてたんだぜ
要塞を落とした名将が軍を辞めるんだから少しは政府が楽観的態度を抑えてくれるかもしれないと期待してさ
でも、後の13艦隊になった部隊の部下を見捨てるのか、と言われて撤回せざるを得なくなった
どっちも結局ヤンの甘い考えだった
517名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 22:03:02.81ID:khqdy4Dr518名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 22:06:01.12ID:SMeOSAKH519名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 22:09:31.32ID:lzlt1yQJ ヤンは性格は穏やかでいいと言えるから教師も向いてそうだな
520名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 22:15:25.23ID:khqdy4Dr521名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 22:15:35.38ID:SMeOSAKH >>519
自習ばかりで、モンスターではない親からもクレームが来るだろうと広く言われているw
自習ばかりで、モンスターではない親からもクレームが来るだろうと広く言われているw
522名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 22:17:27.85ID:SMeOSAKH523名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 23:05:45.10ID:khqdy4Dr524名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 00:04:27.74ID:jBoZZCME 少数で多数を如何にして撃破するか?
一発逆転のカタルシスこそがエンタメの醍醐味
多数で少数に勝ったのでは当たり前過ぎてエンタメとして何の面白みも無い
一発逆転のカタルシスこそがエンタメの醍醐味
多数で少数に勝ったのでは当たり前過ぎてエンタメとして何の面白みも無い
525名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 00:08:57.58ID:uhsx3Ba/526名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 00:29:27.51ID:uj47/28i527名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 01:17:18.87ID:uhsx3Ba/ 補給切れに苦しみながら英雄的な戦闘力で6倍の敵を相手に死闘を演じて、
ついには奇跡的に勝つ方が、ド派手な戦闘シーンが続いて戦意高揚になるだろ
ついには奇跡的に勝つ方が、ド派手な戦闘シーンが続いて戦意高揚になるだろ
528名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 03:05:44.77ID:uj47/28i529名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 04:07:11.39ID:tQVmK18s この話は本当は50話ぐらいで終わらせるつもりだったんだろう。
英雄伝説なのに、話の半分が戦争終結後の惨めな残党ゲリラ戦なんてありえん。
同盟軍が帝国軍に降伏した50話で終わる予定だった。
が、下手に人気が出てしまったので止めるに止められなくなった。
で、僅かに残った残党狩り戦を残り50話も使って延々続けざるを得なくなった。
でさすがにもういいだろ。となったか作者が飽きたか知らんが、
主人公2人を暗殺、病死で強制終了させた。
まあ主人公殺して続編を不可能にしている時点で、
作者本人がいい加減もう秋田。状態だったんだろうな。
正直、50話以降はwikiで粗筋だけよんどきゃ十分の内容だな。
英雄伝説なのに、話の半分が戦争終結後の惨めな残党ゲリラ戦なんてありえん。
同盟軍が帝国軍に降伏した50話で終わる予定だった。
が、下手に人気が出てしまったので止めるに止められなくなった。
で、僅かに残った残党狩り戦を残り50話も使って延々続けざるを得なくなった。
でさすがにもういいだろ。となったか作者が飽きたか知らんが、
主人公2人を暗殺、病死で強制終了させた。
まあ主人公殺して続編を不可能にしている時点で、
作者本人がいい加減もう秋田。状態だったんだろうな。
正直、50話以降はwikiで粗筋だけよんどきゃ十分の内容だな。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 10:07:53.12ID:uj47/28i >>529
最初は一巻で終わる予定だったんだよ。
最初は一巻で終わる予定だったんだよ。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/21(月) 14:16:53.15ID:nCHyCBB9 十巻しかないのに50話で草生える
アニメ脳なんだろうなあwww
アニメ脳なんだろうなあwww
532名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/22(火) 18:51:58.32ID:j51OAihz 続編うんぬんとわざわざ書いてるあたり、どう見ても釣りです。本当にry
533名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/22(火) 20:14:21.70ID:pHZBKe2g 同盟vs帝国!が小説で作者が書きたかったテーマだと思ったのか…たまげたなあ。
534名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/22(火) 20:23:06.82ID:aN2TDdPe535名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 12:38:26.25ID:qFv6BU0I536名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 13:58:08.26ID:N75S0+fK >>526
現実に居るんだな。フォークも裸足で逃げ出す、無責任な楽観論を平然と吐く人間がw
現実に居るんだな。フォークも裸足で逃げ出す、無責任な楽観論を平然と吐く人間がw
537名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 14:12:27.35ID:2WOFil8d >>536
戦前の日本人の悪口を言うな。
戦前の日本人の悪口を言うな。
538名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 14:20:15.09ID:8k5FH3Bs539名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 14:45:22.84ID:y32cHZMW その前に同盟軍の補給部隊を完全に壊滅させただろ
ラインハルトにとっては、軍隊というモノは補給部隊こそが根幹であって
艦隊だの戦闘部隊だのは枝葉に過ぎんということだよ
ラインハルトにとっては、軍隊というモノは補給部隊こそが根幹であって
艦隊だの戦闘部隊だのは枝葉に過ぎんということだよ
540名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 14:55:13.61ID:8k5FH3Bs541名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 15:19:25.06ID:JQafm/mp >>538
むしろ、同盟が堅実だったらどうしてたのかが気になる
「叛乱軍は焦土作戦に乗って来ません。回廊出口近辺の10星系に永久拠点を構築する構えです」
「敵の占領地の人口は合計しても500万人以下。叛乱軍の補給は十分です」
「それよりも、叛乱軍に養わせる予定だった星系に補給をしなければ、住民が本当に飢えてしまいます」
ラインハルト「あれ?これ決戦挑むしかなくね?」
キルヒアイス「敵の先陣は飢えてないウランフなんだけど、同数で当たるなら俺かお前か双璧じゃないときつくね?」
オーベル 「というか、そもそも飢えてない3000万相手に手持ちの2000万で決戦挑むの無謀じゃね?」
むしろ、同盟が堅実だったらどうしてたのかが気になる
「叛乱軍は焦土作戦に乗って来ません。回廊出口近辺の10星系に永久拠点を構築する構えです」
「敵の占領地の人口は合計しても500万人以下。叛乱軍の補給は十分です」
「それよりも、叛乱軍に養わせる予定だった星系に補給をしなければ、住民が本当に飢えてしまいます」
ラインハルト「あれ?これ決戦挑むしかなくね?」
キルヒアイス「敵の先陣は飢えてないウランフなんだけど、同数で当たるなら俺かお前か双璧じゃないときつくね?」
オーベル 「というか、そもそも飢えてない3000万相手に手持ちの2000万で決戦挑むの無謀じゃね?」
542名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 16:07:10.79ID:y32cHZMW >>540
バーミリオン星域会戦はな、うっかり補給部隊がやられたせいで
やりたくもないラインハルト囮作戦をやらざるを得なくなった挙句
あやうくラインハルトが戦死しかけたんだぞ
別に、帝国軍の補給部隊が全部やられたわけでもないのにな
それだけ補給部隊の存否は、戦争の作戦に大きな影響を与えるんだよ
バーミリオン星域会戦はな、うっかり補給部隊がやられたせいで
やりたくもないラインハルト囮作戦をやらざるを得なくなった挙句
あやうくラインハルトが戦死しかけたんだぞ
別に、帝国軍の補給部隊が全部やられたわけでもないのにな
それだけ補給部隊の存否は、戦争の作戦に大きな影響を与えるんだよ
543名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 16:17:46.95ID:8k5FH3Bs544名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 18:32:11.04ID:ZVj/Ud7m >>541
単に「撤退を待つ」だけじゃないの?
いくら「永久拠点」って言っても、100万人の人員と1万以上の艦船を、
永遠に補給し続けられるわけがなし、
年単位で待ってれば、8個艦隊のうち大半は同盟に帰っていくだろうから、
残ってる2,3個艦隊を潰せばいいだけ。
>「それよりも、叛乱軍に養わせる予定だった星系に補給をしなければ、住民が本当に飢えてしまいます」
特に、コレは気にしないと思うよ。
ラインハルトは、民衆のことなんか気にしないよ。
ベスターラントの件でも、数百万の住民が死んだコトよりもキルヒアイスとの喧嘩のコトの方が、
ラインハルトにとって、はるかに重要だったんだし。
まあ、皇帝が死んじまうから、年単位で待つなんて、本当は無理なんだけどね。
単に「撤退を待つ」だけじゃないの?
いくら「永久拠点」って言っても、100万人の人員と1万以上の艦船を、
永遠に補給し続けられるわけがなし、
年単位で待ってれば、8個艦隊のうち大半は同盟に帰っていくだろうから、
残ってる2,3個艦隊を潰せばいいだけ。
>「それよりも、叛乱軍に養わせる予定だった星系に補給をしなければ、住民が本当に飢えてしまいます」
特に、コレは気にしないと思うよ。
ラインハルトは、民衆のことなんか気にしないよ。
ベスターラントの件でも、数百万の住民が死んだコトよりもキルヒアイスとの喧嘩のコトの方が、
ラインハルトにとって、はるかに重要だったんだし。
まあ、皇帝が死んじまうから、年単位で待つなんて、本当は無理なんだけどね。
545名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 18:44:30.16ID:H6lF8db5 貴族の方も領地が荒されてるのに我慢できなくなって結託して皇帝に圧力かけて来そうね
546名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 19:23:14.92ID:p9670OG6547名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 20:44:33.82ID:xslcJkp7548名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/23(水) 20:53:23.02ID:jmy7R+CM549名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 19:53:50.74ID:1uza9ydB >>548
そう言えば、同盟領土ってラインハルト以前には一時的な占領を食らったこともなかったんだろうか?
そう言えば、同盟領土ってラインハルト以前には一時的な占領を食らったこともなかったんだろうか?
550名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:17:52.14ID:wTZXbX/1 >>549
イゼ要塞から8.6光年同盟側にある惑星カプチェランカに帝国軍基地がある
歴史的な争奪地だそうだがw
エル・ファシルのような200万人もいる居住惑星はないんじゃないかな
同盟は回廊からかなり離れたところに行かないと居住惑星はないみたい
イゼ要塞から8.6光年同盟側にある惑星カプチェランカに帝国軍基地がある
歴史的な争奪地だそうだがw
エル・ファシルのような200万人もいる居住惑星はないんじゃないかな
同盟は回廊からかなり離れたところに行かないと居住惑星はないみたい
551名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:18:08.09ID:IPRm0ENt552名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:22:51.08ID:XfeyGcru エル・ファシルは失陥の危機だったが
ヤン脱出後に帝国に占領されたとは描写されてない気がする
危険な国境近くに300万人も住ませるな同盟政府
ヤン脱出後に帝国に占領されたとは描写されてない気がする
危険な国境近くに300万人も住ませるな同盟政府
553名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:30:31.13ID:DgBkH9Ti ヴァンフリート星域は一応同盟領だったはず
554名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:32:34.03ID:wTZXbX/1 >>552
エル・ファシルは進行してくる帝国軍を迎撃するための補給基地を
兼ねた惑星だったんじゃないのかなぁ と想像している
旧日本海軍の鎮守府みたいな どこかに補給とか避難する場所が
ないと困るだろうし
エル・ファシルは進行してくる帝国軍を迎撃するための補給基地を
兼ねた惑星だったんじゃないのかなぁ と想像している
旧日本海軍の鎮守府みたいな どこかに補給とか避難する場所が
ないと困るだろうし
555名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:44:33.06ID:7PdxpKis >>554
それなら1個艦隊くらい駐屯していてほしいところだが…
それなら1個艦隊くらい駐屯していてほしいところだが…
556名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 21:59:20.28ID:wTZXbX/1 >>555
読み直すと、リンチ少将が1000隻余りの艦隊率いて戦い、奇襲を受けて
エル・ファシル本星に逃げ込んだとある
正規艦隊はハイネセンにいて小艦隊が警備に付いていたのかもしれない
正規艦隊を整備する施設は中央にしかなく緊急対応部隊が対処していたとかね
想像だけど
読み直すと、リンチ少将が1000隻余りの艦隊率いて戦い、奇襲を受けて
エル・ファシル本星に逃げ込んだとある
正規艦隊はハイネセンにいて小艦隊が警備に付いていたのかもしれない
正規艦隊を整備する施設は中央にしかなく緊急対応部隊が対処していたとかね
想像だけど
557名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 22:39:47.52ID:CpWQip2B >>552
(休戦中とは言え、国際法上は)戦争状態にある相手国との国境線から僅か40キロの至近に首都を置いている韓国の悪口はそこまでだ。
(休戦中とは言え、国際法上は)戦争状態にある相手国との国境線から僅か40キロの至近に首都を置いている韓国の悪口はそこまでだ。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/24(木) 22:51:46.84ID:6jb49I3u 韓国は休戦協定に参加してない
朝鮮戦争の休戦協定は米中北で調印された
朝鮮戦争の休戦協定は米中北で調印された
559名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 00:15:14.99ID:DBEfmxuK >>556
同盟の環境なら、一個か二個艦隊くらいは回廊出口付近の星系で即応体制に置いときたい気がする
というか、実際にそうしてそうだな
アスターテの時はわりとすぐ三個艦隊で迎撃してたし、ハイネセンから20日以上かけて駆けつけてたら
それこそランテマリオあたりまで侵入されちゃうだろうし
同盟の環境なら、一個か二個艦隊くらいは回廊出口付近の星系で即応体制に置いときたい気がする
というか、実際にそうしてそうだな
アスターテの時はわりとすぐ三個艦隊で迎撃してたし、ハイネセンから20日以上かけて駆けつけてたら
それこそランテマリオあたりまで侵入されちゃうだろうし
560名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 00:33:26.87ID:84xEyYmE >>556
それは理想だけど、同盟側からも要塞攻略していいるしアスターテ会戦前年も
第4次ティアマト会戦があった
一番いいのは12個艦隊を3分割して実戦 訓練 整備に当てれればいいんだが
戦争中でやりくりしながら艦隊を運用しているのが実情なんだろうね
それは理想だけど、同盟側からも要塞攻略していいるしアスターテ会戦前年も
第4次ティアマト会戦があった
一番いいのは12個艦隊を3分割して実戦 訓練 整備に当てれればいいんだが
戦争中でやりくりしながら艦隊を運用しているのが実情なんだろうね
561名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 02:36:11.79ID:5e7UOWut 第4・第6艦隊の将兵なんか、
アスターテで戦って、
イゼルローン攻略に駆り出されて、
帝国領侵攻作戦に参加して、
やっとハイネセンに戻ったと思ったら、
イゼルローンっていう最前線に常駐することになって。
たった1年でコレだよ。
しかも同じ1年を第1第11は前線に立つことなく過ごしてるんだから、
マジでやりくり考えろと。
アスターテで戦って、
イゼルローン攻略に駆り出されて、
帝国領侵攻作戦に参加して、
やっとハイネセンに戻ったと思ったら、
イゼルローンっていう最前線に常駐することになって。
たった1年でコレだよ。
しかも同じ1年を第1第11は前線に立つことなく過ごしてるんだから、
マジでやりくり考えろと。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 05:23:05.41ID:pdPsqmaC >>561
第1艦隊は海賊退治で飛び回っているよ。
特に帝国領侵攻作戦中は、巡視艦隊や警備隊まで作戦のために引き抜かれているから、
その穴埋めのため休むヒマもなかったはず。
第4第6艦隊の様子は物語に具体的に書かれているから大変だなーというのは分かるけど、
物語に具体的に書かれていないからといってヒマしていると決め付けるのはよくないw
第1艦隊は海賊退治で飛び回っているよ。
特に帝国領侵攻作戦中は、巡視艦隊や警備隊まで作戦のために引き抜かれているから、
その穴埋めのため休むヒマもなかったはず。
第4第6艦隊の様子は物語に具体的に書かれているから大変だなーというのは分かるけど、
物語に具体的に書かれていないからといってヒマしていると決め付けるのはよくないw
563名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 07:55:43.93ID:d9Z6i0i5 考えてみると、帝国領侵攻前の会議って、大人数が参加してるっぽいのに落としどころとかの事前説明なしで、いきなり「さあ議論して」なんだよな
普通はそれで結論にたどり着くのは無理だと思うが、同盟は今まであのやり方でちゃんと意見をまとめあげてたんだろうか
普通はそれで結論にたどり着くのは無理だと思うが、同盟は今まであのやり方でちゃんと意見をまとめあげてたんだろうか
564名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 08:33:11.21ID:d4jT/HBN 「考えてみると」「要するに」「基本的に」
付けなくても意味が変わらない場合、省くよう心掛けている三大言い回し
付けなくても意味が変わらない場合、省くよう心掛けている三大言い回し
565名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 09:59:36.57ID:W8fYtA0z それがどうした
566名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 12:20:57.20ID:+Whe/mZi それはどうかな?
567名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 21:15:22.84ID:NeOMmh0b >>563
要するに、その落としどころやら何やらまで決めるための会議だったんだろう。
だから真っ先にウランフが、そのへんに突っ込んでいる。
しかし結論が出ないどころか、議論すら進まないままで打ち切られている。
考えてみると、そもそもフォークの頭の中でどんな理想的な進軍案が練られて
いたのか、それも非常に分かりにくい。
装飾過剰で中身の薄い言葉から吸い出すと、大艦隊で進撃して、逐次現れる
帝国軍を次々撃破し、ある程度勝利を重ねたら皇帝が詫びを入れてくるとでも
思っていたのか。
基本的に、イゼルローンから数艦隊が出てくるか、逆にイゼルローンに数艦隊を
攻め込ませるかの2パターン、しかもその情報はフェザーン経由であらかじめ
伝わっている、という状態が長年続いていたから、それ以外の事態にはもはや
対応不可能だったんだろう。
要するに、その落としどころやら何やらまで決めるための会議だったんだろう。
だから真っ先にウランフが、そのへんに突っ込んでいる。
しかし結論が出ないどころか、議論すら進まないままで打ち切られている。
考えてみると、そもそもフォークの頭の中でどんな理想的な進軍案が練られて
いたのか、それも非常に分かりにくい。
装飾過剰で中身の薄い言葉から吸い出すと、大艦隊で進撃して、逐次現れる
帝国軍を次々撃破し、ある程度勝利を重ねたら皇帝が詫びを入れてくるとでも
思っていたのか。
基本的に、イゼルローンから数艦隊が出てくるか、逆にイゼルローンに数艦隊を
攻め込ませるかの2パターン、しかもその情報はフェザーン経由であらかじめ
伝わっている、という状態が長年続いていたから、それ以外の事態にはもはや
対応不可能だったんだろう。
568名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/25(金) 21:50:58.89ID:N+h9t4OO ただ単に大艦隊を推し進めさえすれば帝国はビビるだろうと、とてもじゃないか作戦立案者としたら無能以上のとんでもないアホなフォーク、そのフォークからいくら貰ったか知らんがアホやつを作戦参謀に起用したロボス。
これぞ同盟軍がいかに腐敗していたかの象徴だったことがわかる。
これぞ同盟軍がいかに腐敗していたかの象徴だったことがわかる。
569名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/26(土) 02:05:37.88ID:OFR86kyz フォークがいるのにスプーンがいないのはなぜですか?
570名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/26(土) 06:42:55.82ID:r2PM0br/ 作中に登場しないだけで
フォークにはスプーンという叔母がいます
フォークにはスプーンという叔母がいます
571名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/26(土) 06:55:47.34ID:6DcqKucb スプーンおばさんなんて懐かしすぎるぞwww
572名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/26(土) 10:33:30.25ID:qeUl/6q+ 当時「さじばば」と呼んでたな
573名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/26(土) 12:14:46.45ID:5AqS2ZSp 頑張った>>567が可哀想だからちょっと評価しておく
574名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/27(日) 17:57:14.83ID:nFTw4kdJ レンネンが死んでバララートの和約が破棄されてからビュコックが復帰して艦隊編成したり出撃の準備をしている間、駐留している帝国のレンネンの部下達は何してたの?
結構な数の駐留部隊が居なけれおかしいはず。
黙って見てたの?
結構な数の駐留部隊が居なけれおかしいはず。
黙って見てたの?
575名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/27(日) 18:11:59.93ID:32rVNagD >>563
あの会議は結論ありきで、落としどころは最初から1つに決まっている。
即ち、「フォーク准将、一任」だ。その言質を得るための会議だ。
まぁ、艦隊の順番くらいは、皆でちゃんと話合って決めたんじゃないか?
あの会議は結論ありきで、落としどころは最初から1つに決まっている。
即ち、「フォーク准将、一任」だ。その言質を得るための会議だ。
まぁ、艦隊の順番くらいは、皆でちゃんと話合って決めたんじゃないか?
576名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/27(日) 18:29:48.40ID:kWpvaqoo >>574
レンネンにくっついてきた文官のフンメルの思惑もあって、動くに動けない状態だった。
惑星ハイネセンに駐留している部隊はわずか16個連隊と少数だったことも影響している。
いっぽう、ウルヴァシーに駐留しているのはシュタインメッツの艦隊のため
レンネンの部下ではない。
こちらも色々動いていて、一度は特使としてシュタインメッツ自身が惑星ハイネセンに
赴くつもりだったが、事態が急変したので結局動けずじまいだった。
レンネンにくっついてきた文官のフンメルの思惑もあって、動くに動けない状態だった。
惑星ハイネセンに駐留している部隊はわずか16個連隊と少数だったことも影響している。
いっぽう、ウルヴァシーに駐留しているのはシュタインメッツの艦隊のため
レンネンの部下ではない。
こちらも色々動いていて、一度は特使としてシュタインメッツ自身が惑星ハイネセンに
赴くつもりだったが、事態が急変したので結局動けずじまいだった。
577名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/28(月) 09:52:47.42ID:+yzkYfrI クブルスリー「フォークと、その背後にいるロボスの一派を早い段階で止めて
帝国領侵攻を止める方法…っと」
検索エンジン「ありません、すべては原作の必然」
ク「なんてこった万策尽きた!」
帝国領侵攻を止める方法…っと」
検索エンジン「ありません、すべては原作の必然」
ク「なんてこった万策尽きた!」
578名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 12:29:32.79ID:XZLZmko3 アルスラーンが終わるようだが
そろそろ銀河英雄伝説の最終巻はまだかよ
そろそろ銀河英雄伝説の最終巻はまだかよ
579名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 13:45:04.54ID:odWuX5xo 銀河英雄伝説の最終巻は出ただろ。
最終巻のあとがきで、外伝を6冊出す、って言ってたのが残ってるが。
最終巻のあとがきで、外伝を6冊出す、って言ってたのが残ってるが。
580名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 14:58:37.31ID:+PGDtXUL いまのガイエには期待出来なき
581名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 18:18:18.46ID:odWuX5xo 期待できない、つーか、出してほしくない気もする。
タイタニアの4・5巻読んで頭痛くなった。
タイタニアの4・5巻読んで頭痛くなった。
582名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 21:42:27.49ID:N16EtHX3 >>581
タイタニアの終わり方って、だいたいみんな想像してたパターンがあったと思うんよ
アジュマーンは敢えてタイタニアを分裂させて、勝ったほうにより強靭なタイタニアを再興させようとしていた
ジュスランは勝利するけどアジュマーンの思い通りにはならず、タイタニアがワンオブゼムになる新たな時代を指向する
みたいな。アジュマーンが蠱毒を匂わせるシーンとかあったし。
もちろん読者としては、凡人の予想を当然裏切り、それでいて広げた風呂敷が見事に畳まれていくようなラストを期待していたのに、
実際があれだったから頭を抱えてしまった
タイタニアの終わり方って、だいたいみんな想像してたパターンがあったと思うんよ
アジュマーンは敢えてタイタニアを分裂させて、勝ったほうにより強靭なタイタニアを再興させようとしていた
ジュスランは勝利するけどアジュマーンの思い通りにはならず、タイタニアがワンオブゼムになる新たな時代を指向する
みたいな。アジュマーンが蠱毒を匂わせるシーンとかあったし。
もちろん読者としては、凡人の予想を当然裏切り、それでいて広げた風呂敷が見事に畳まれていくようなラストを期待していたのに、
実際があれだったから頭を抱えてしまった
583名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 21:54:18.85ID:robos92C 昔から王道外しの田中なんだけど
時間をおいてから続編を書いてしまったため、当時の王道とその後の王道との齟齬に対応できなかった
時間をおいてから続編を書いてしまったため、当時の王道とその後の王道との齟齬に対応できなかった
584名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 22:00:39.96ID:oPyCOdee 音楽ってどうだったんだろう。同盟やフェザーンはいろんな音楽があるだろうけど、帝国は懐古主義だからゲルマン趣味のクラシックくらいしかないんだろうか
585名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/30(水) 22:42:04.96ID:vqLOCNka >>582
> 凡人の予想を当然裏切り、それでいて広げた風呂敷が見事に畳まれていくようなラストを期待していたのに、
> 実際があれだったから頭を抱えてしまった
エルウィン・ヨーゼフを誘拐しに行って、勝手に超天才児を期待していたけど
実際は凡才どころかアレで頭をかかえたランズベルクとシューマッハみたいだな
> 凡人の予想を当然裏切り、それでいて広げた風呂敷が見事に畳まれていくようなラストを期待していたのに、
> 実際があれだったから頭を抱えてしまった
エルウィン・ヨーゼフを誘拐しに行って、勝手に超天才児を期待していたけど
実際は凡才どころかアレで頭をかかえたランズベルクとシューマッハみたいだな
586名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/31(木) 00:20:19.31ID:Euk+vwpu 谷川流「田中芳樹がアルスラーンを完結させたようだな」
火浦功「ククク、奴は完結させない作家四天王最弱の小物」
大サトー「完結させない作家四天王の面汚しよ」
夢枕獏「釣りに行ってくる」
ttps://twitter.com/kick108/status/902520778985320448
火浦功「ククク、奴は完結させない作家四天王最弱の小物」
大サトー「完結させない作家四天王の面汚しよ」
夢枕獏「釣りに行ってくる」
ttps://twitter.com/kick108/status/902520778985320448
587名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/31(木) 01:04:53.19ID:PQkN3HbQ 小野天帝
森岡浩之
森岡浩之
588名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/31(木) 08:07:26.26ID:mjfW5KJ/ タリオンなんとかしろ
589名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/31(木) 09:34:56.55ID:+50272t8 佐藤大輔のHDDサルベージしろよ
590名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 07:25:41.38ID:XhLFVd9E ラインハルトが、イゼルローン回廊を封鎖してヤンが死ぬのを待つという案を
出していたことがあったけど、実際のところイゼルローンは無補給でどのくらい
継戦あるいは生命維持能力があるんだろうか。
とりあえず話が面倒になるから水と酸素は100%リサイクルと仮定しても、
食料生産に使用する種子や肥料、要塞破損時の修理資材、あと外からの
補給が必要なものは何だろう。
戦艦内の描写では肉じゃなくグルテンのカツレツなんてのを食ってたけど、
要塞では本物の肉を食ってたんだろうか? 帝国側だけどミッターの台詞で
パンと肉の補給が滞れば云々ってのは、惑星上にいるときだっけ?
現実では、下水から人間が食って排出しもののミネラルを回収して畑に戻す
技術はまだ試験段階だけど、未来の人工天体内ではそんな技術は当然の
ように使われているんだろうか。
出していたことがあったけど、実際のところイゼルローンは無補給でどのくらい
継戦あるいは生命維持能力があるんだろうか。
とりあえず話が面倒になるから水と酸素は100%リサイクルと仮定しても、
食料生産に使用する種子や肥料、要塞破損時の修理資材、あと外からの
補給が必要なものは何だろう。
戦艦内の描写では肉じゃなくグルテンのカツレツなんてのを食ってたけど、
要塞では本物の肉を食ってたんだろうか? 帝国側だけどミッターの台詞で
パンと肉の補給が滞れば云々ってのは、惑星上にいるときだっけ?
現実では、下水から人間が食って排出しもののミネラルを回収して畑に戻す
技術はまだ試験段階だけど、未来の人工天体内ではそんな技術は当然の
ように使われているんだろうか。
591名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 07:32:18.14ID:NgqPKazy >>590
食糧生産は食肉を含めて自給可能、要塞内に牧場があると考えるべき。
要塞の修理資材は破損資材を材料に溶かして再生産は可能。
ただし、電球などの民生品は生産していないみたい。
とにかく、ユリアンが目算しているように50年は大丈夫だろう。
アーレ・ハイネセン率いる長征1万光年も、移民船の閉鎖空間内で
50年以上ほぼ自給していたわけだし。
食糧生産は食肉を含めて自給可能、要塞内に牧場があると考えるべき。
要塞の修理資材は破損資材を材料に溶かして再生産は可能。
ただし、電球などの民生品は生産していないみたい。
とにかく、ユリアンが目算しているように50年は大丈夫だろう。
アーレ・ハイネセン率いる長征1万光年も、移民船の閉鎖空間内で
50年以上ほぼ自給していたわけだし。
592名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 20:46:26.78ID:OBBPVp01593名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 20:51:03.79ID:oCSL7WJO 物資的には持ちそうだけど、人員的な問題でそう長くは持たないような気もするな
原作でも末期にはすでに艦隊を維持できる定員を割り込んでいたわけだし
ただこもっているだけでもあの規模の要塞を維持管理していくには相当な人員が必要になるだろう
男女比や年齢比からいってかなりいびつな人口構成みたいだから外部からの人員流入がないと早々に立ちいかなくなる可能性もある
原作でも末期にはすでに艦隊を維持できる定員を割り込んでいたわけだし
ただこもっているだけでもあの規模の要塞を維持管理していくには相当な人員が必要になるだろう
男女比や年齢比からいってかなりいびつな人口構成みたいだから外部からの人員流入がないと早々に立ちいかなくなる可能性もある
594名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/07(木) 21:55:47.70ID:VePjkyxq しばらくぶりのスレ主旨に沿った話題で、なんだか感動する。
「要塞を封鎖」か「回廊を封鎖」か、でも話が違ってくるな。
回廊の両端をふさいだだけだったら、要塞のごく周辺の小惑星や氷塊などから
資源を得ることもできるだろう。
すっかり要塞内に閉じ込められて、ときおり気まぐれに帝国艦隊からの攻撃を
受けているような状態だったら、人間の精神の方が持たない。
要塞内に牧場があるとしたら、飼料はどうしているんだろう?
貴重な農業スペースを使用して家畜用の穀物や牧草をわざわざ栽培しているのか。
っていうか、同盟が占領する前から牧畜・栽培用区域は当然あったんだろうが
第13艦隊に農業や畜産の専門家が乗っていたとは考えづらい。
ということはヤンがイゼルローンを攻略してから、ハイネセン発の専門家集団が
到着するまでの2週間(だっけ?)は、一般の兵士が必死で小麦畑で除草や水まきしたり
豚を追いかけたりしていたのか。
「要塞を封鎖」か「回廊を封鎖」か、でも話が違ってくるな。
回廊の両端をふさいだだけだったら、要塞のごく周辺の小惑星や氷塊などから
資源を得ることもできるだろう。
すっかり要塞内に閉じ込められて、ときおり気まぐれに帝国艦隊からの攻撃を
受けているような状態だったら、人間の精神の方が持たない。
要塞内に牧場があるとしたら、飼料はどうしているんだろう?
貴重な農業スペースを使用して家畜用の穀物や牧草をわざわざ栽培しているのか。
っていうか、同盟が占領する前から牧畜・栽培用区域は当然あったんだろうが
第13艦隊に農業や畜産の専門家が乗っていたとは考えづらい。
ということはヤンがイゼルローンを攻略してから、ハイネセン発の専門家集団が
到着するまでの2週間(だっけ?)は、一般の兵士が必死で小麦畑で除草や水まきしたり
豚を追いかけたりしていたのか。
595名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/08(金) 12:48:01.42ID:Q82gL7iz596名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/08(金) 20:21:57.36ID:gtpj0HQ/ 職場のベテラン社員に進められてアニメ全部見たけどこんなにおもしろいのが昔あったんだな
アニメが面白かったから小説の本編と外伝全部買ったよ
ロイエンタールの声優がアナゴ君なんだっけ?声優も実力がある人は凄えんだなあ
アニメが面白かったから小説の本編と外伝全部買ったよ
ロイエンタールの声優がアナゴ君なんだっけ?声優も実力がある人は凄えんだなあ
597名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 12:19:22.74ID:pJ1pxK5a >>595
栄養摂取の効率を考えたら家畜は非効率だからな
栄養摂取の効率を考えたら家畜は非効率だからな
598名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 15:22:01.28ID:4PRqg7EK さすがに800年も未来なら食料ぐらいAmazonで手に入るんじゃないの
599名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 16:06:31.83ID:IB3uWBk5 Amazonの輸送部隊がことごとく破壊されてから始まる
敵軍の大反攻劇
敵軍の大反攻劇
600名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 16:41:14.66ID:kyiLX3eZ Amazon輸送部隊の護衛に敵主力がことごとく破壊されてから始まる
敵軍の大反攻劇
敵軍の大反攻劇
601名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 16:52:17.56ID:4PRqg7EK スマン海賊が出ると安全補償費が上乗せされて送料高いんだっけ;
602名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 19:29:15.13ID:pUzvdXoQ キルヒアイスが4個艦隊率いて輸送艦隊を狙ってる時の安全補償費って幾らくらいになるんだろう?
603名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/09(土) 19:44:10.33ID:4PRqg7EK 訂正orz
誤: 安全補償費
正: 安全保障費
誤: 安全補償費
正: 安全保障費
604名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/10(日) 03:27:53.46ID:ZYqNi1SB ヤマト宙輸で配送されたら当たり
佐川宙便なら外れ
佐川宙便なら外れ
605名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/10(日) 10:03:29.28ID:tVntSB34 西濃だったら?
606名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/10(日) 21:02:22.23ID:CJQEt5LC607名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/11(月) 19:54:33.45ID:dh3KavA/ そうっスか
608名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/11(月) 20:37:23.97ID:zy772mmp 銀英伝の世界の艦隊司令官や艦長って
代役がいないっぽいけど、交代とか
どうしているんだろう。
戦闘が長引いても、ヤンやユリアンが
ずっとそのまま指揮し続けているし。
帝国なら、有力貴族が司令官だった場合に
代役を立てるなんておこがましいとかいう
理由もあるかも知れないが、同盟まで
それに付き合う理由は無いはず。
代役がいないっぽいけど、交代とか
どうしているんだろう。
戦闘が長引いても、ヤンやユリアンが
ずっとそのまま指揮し続けているし。
帝国なら、有力貴族が司令官だった場合に
代役を立てるなんておこがましいとかいう
理由もあるかも知れないが、同盟まで
それに付き合う理由は無いはず。
609名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/11(月) 21:02:31.74ID:JSdczSWY そのためのタンクベッド睡眠ですよ
1時間しか眠らなくても良い、という
1時間しか眠らなくても良い、という
610名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/11(月) 21:39:52.71ID:+y3kxdfU >>608
アスターテのときは、ヤンは60時間起きっ放しだったらしいな。
アスターテのときは、ヤンは60時間起きっ放しだったらしいな。
611名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 09:20:33.69ID:41Aacz7U612名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 11:28:25.50ID:/RwOp/1p 昼寝したいから敵襲以外では起こすなとか、国民にバレると弾劾モノだろ
増してや政治家どもに知れたら、大惨敗したアムリッツァの件で国民から受けるであろう罵声の嵐からのスケープゴートにされても仕方ないレベル
増してや政治家どもに知れたら、大惨敗したアムリッツァの件で国民から受けるであろう罵声の嵐からのスケープゴートにされても仕方ないレベル
613名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 11:41:44.60ID:Vt4jCsHW 時間があるときは寝て疲労回復すべき。
同盟軍惨敗の責任はAIに任せきりにしなかった同盟の有権者にある。
同盟軍惨敗の責任はAIに任せきりにしなかった同盟の有権者にある。
614名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 20:05:44.52ID:+3yIO/V/615名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 20:15:48.93ID:teycc12P 小肥りとじゃがいもを混同してはいかん
どっちも結果的には無能な元帥閣下だったが
どっちも結果的には無能な元帥閣下だったが
616名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 20:55:26.73ID:do0dRyz2 ドーソンは論外として、ロボスは本来は無能な人物ではなかったようだが
本編に登場する頃には著しく精彩を欠いた人物として描かれている
ハニートラップにかかって何か悪い病気移されたからじゃないかみたいな醜聞が出回るくらい
本編に登場する頃には著しく精彩を欠いた人物として描かれている
ハニートラップにかかって何か悪い病気移されたからじゃないかみたいな醜聞が出回るくらい
617名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/12(火) 21:35:23.97ID:SdxbAtJN >>616
そもそも帝国に比べると、同盟は人材不足感が著しいしな
戦場でラインハルト直属級に対抗できるのは、ヤン、ビュコック、ウランフ、シトレくらいだろう
アッテンボローは高級軍人としての総合力ではかなりのものだろうけど、戦闘指揮能力ではバイエルラインと互角くらいだし
そもそも帝国に比べると、同盟は人材不足感が著しいしな
戦場でラインハルト直属級に対抗できるのは、ヤン、ビュコック、ウランフ、シトレくらいだろう
アッテンボローは高級軍人としての総合力ではかなりのものだろうけど、戦闘指揮能力ではバイエルラインと互角くらいだし
618名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 08:50:40.47ID:xPFZCL5O バイエルラインは作中の戦闘指揮の描写だと、なんとなく能力的にあのへんが限界で
ミッターマイヤーには到底叶わないんじゃないかと思わせているが、後世の評価は
正統なミッターの後継者として立派にやりとげたことになってる。
アッテンボローはヤンの後継者というには方向性が違う気がするのでそのまま比較は
できないが、その後も成長したとして最終的にどのくらいのレベルまでいくんだろうか。
奇策とかヒラメキはともかく、純粋に戦闘指揮能力としては当然ユリアンより上だろうが
物語の都合もあってユリアンは随分と地の文でも褒められてるしな。
ミッターマイヤーには到底叶わないんじゃないかと思わせているが、後世の評価は
正統なミッターの後継者として立派にやりとげたことになってる。
アッテンボローはヤンの後継者というには方向性が違う気がするのでそのまま比較は
できないが、その後も成長したとして最終的にどのくらいのレベルまでいくんだろうか。
奇策とかヒラメキはともかく、純粋に戦闘指揮能力としては当然ユリアンより上だろうが
物語の都合もあってユリアンは随分と地の文でも褒められてるしな。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 09:43:54.97ID:YLhPxDmm アッテンボローは、順調に武勲を重ねていけば同盟軍の元帥まではいけたかなぁ
政治家とケンカして睨まれてなれないという可能性もあるがw
ヤンの元での活躍を見る限り純粋に軍事的能力だけなら十分資格はあると思う
ユリアンは器用貧乏と言う言葉が似合いそうで大成するかはわからない…かな
政治家とケンカして睨まれてなれないという可能性もあるがw
ヤンの元での活躍を見る限り純粋に軍事的能力だけなら十分資格はあると思う
ユリアンは器用貧乏と言う言葉が似合いそうで大成するかはわからない…かな
620名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 20:44:01.18ID:d+DFy7gt ヤンだって少佐止まりと言われていて、実際武勲を立てる機会がなければ
そうなっていただろうからねぇ
そうなっていただろうからねぇ
621名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 21:17:46.32ID:noz2jlmT ヤンの才能が必要になるときというのは
国家が存亡の淵に立たされているということでもある
国家が存亡の淵に立たされているということでもある
622名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 21:20:11.58ID:ZbrYv7ir 帝国と同盟の、士官学校の偏差値ってどんくらいなんだろう。帝国の幼年学校は今で言う家柄重視の私立小学校みたいなもんだろうけども
623名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 21:27:59.26ID:d+DFy7gt624名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 21:34:54.74ID:noz2jlmT 100年も戦争やっているからにはエリート扱いはされないかもしれない
片っ端から死んでいるということだし
片っ端から死んでいるということだし
625名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 22:10:19.85ID:3fHUlsQM >>622
アムリッツァの同盟兵力の記述で、3000万人で同盟全軍の約6割とあったから、逆に言えば総兵力5000万人くらい
士官学校の1学年が、確か5000人弱で、平均20年ちょっと勤務するとして10万人くらいが士官学校卒
超エリートの部類じゃないか?
士官学校を出ていればほぼ大佐が保証されるような世界だと思う
ただ、そこから准将になるのが極端に狭き門という予感もするが
アムリッツァの同盟兵力の記述で、3000万人で同盟全軍の約6割とあったから、逆に言えば総兵力5000万人くらい
士官学校の1学年が、確か5000人弱で、平均20年ちょっと勤務するとして10万人くらいが士官学校卒
超エリートの部類じゃないか?
士官学校を出ていればほぼ大佐が保証されるような世界だと思う
ただ、そこから准将になるのが極端に狭き門という予感もするが
626名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 22:23:47.21ID:ZbrYv7ir627名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 22:28:07.13ID:3fHUlsQM628名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 22:50:57.04ID:d+DFy7gt >>625
1個艦隊1万5千隻の将兵150万人の内、佐官だけでも最低1.5万人
おそらく3万人ぐらいいる計算だから、全軍で見れば大佐クラスでも
掃いて捨てるほどいるんだよねw
一方、原作外伝のグリンメルスハウゼン艦隊を例に挙げると、100万将兵中
将官はたった21人しかいない。(内、准将は16人)
前線に出てこないデスクワークオンリーの将官が多数を占めるとしても
恐ろしいほど狭き門だw
1個艦隊1万5千隻の将兵150万人の内、佐官だけでも最低1.5万人
おそらく3万人ぐらいいる計算だから、全軍で見れば大佐クラスでも
掃いて捨てるほどいるんだよねw
一方、原作外伝のグリンメルスハウゼン艦隊を例に挙げると、100万将兵中
将官はたった21人しかいない。(内、准将は16人)
前線に出てこないデスクワークオンリーの将官が多数を占めるとしても
恐ろしいほど狭き門だw
629名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 23:01:47.66ID:4bMcDdPy >>628
ヤン艦隊がイゼルローン駐留してるとき、将兵300万人に対して名のある将官の数が一桁だった気がする
ヤン大将、キャゼルヌ少将、フィッシャー少将、アッテンボロー少将、シェーンコップ少将、パトリチェフ准将
艦隊の方には何人か准将がいてもおかしくないが、本編から完全にハブられる存在感の無さが半端ない
ヤン艦隊がイゼルローン駐留してるとき、将兵300万人に対して名のある将官の数が一桁だった気がする
ヤン大将、キャゼルヌ少将、フィッシャー少将、アッテンボロー少将、シェーンコップ少将、パトリチェフ准将
艦隊の方には何人か准将がいてもおかしくないが、本編から完全にハブられる存在感の無さが半端ない
630名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 23:06:51.07ID:HTMICbxq グエン・バン・ヒューに何か含むところでもあるのか
631名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 23:07:05.89ID:zQTCfcbg632名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/13(水) 23:33:43.33ID:k0H46fwd アラルコン少将は一時的な援軍でイゼルローンに来ただけだったはず
一緒に行ったはずのモートン少将、ザーニアル准将、マリネッティ准将はその後ランテマリオの戦いに参加してるし
一緒に行ったはずのモートン少将、ザーニアル准将、マリネッティ准将はその後ランテマリオの戦いに参加してるし
633名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/16(土) 17:25:20.69ID:b5H7PsdS グエンバンヒューはなぜアラルコンと一緒に、ガイエズブルグの敗残兵を追っかけてしまったんだろうか。あれでもヤン艦隊に所属してたんだから、もう少し冷静な判断出来なかったんだろうかと思うと、残念でならない。
634名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 00:02:01.53ID:neG4kViL 全体的に見ると同盟軍の方が数的劣勢にあるんだから、
勝ってる時に追撃して、少しでも敵を減らしておくのは、
劣勢を少しでもマシにする正しい方策だぞ
勝ってる時に追撃して、少しでも敵を減らしておくのは、
劣勢を少しでもマシにする正しい方策だぞ
635名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 00:09:59.46ID:z5VThnNr そういう浅ましい考え方と行動を帝国に完全に読まれている時点で
どう戦おうと死にに行っているようなもの
銀英伝は相手に思考を読まれた時点で必ず負ける世界観
アッシュビーの故事を例にとるまでもなく
どう戦おうと死にに行っているようなもの
銀英伝は相手に思考を読まれた時点で必ず負ける世界観
アッシュビーの故事を例にとるまでもなく
636名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 00:25:52.31ID:neG4kViL >銀英伝は相手に思考を読まれた時点で必ず負ける世界観
どうしてそう思ったんだ?
例えば、ランテマリオ会戦の前にビュコックは帝国軍が双頭の蛇の陣形を取っていることから、
帝国軍の思考を完全に読んでいたぞ。
どうしてそう思ったんだ?
例えば、ランテマリオ会戦の前にビュコックは帝国軍が双頭の蛇の陣形を取っていることから、
帝国軍の思考を完全に読んでいたぞ。
637名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 00:54:23.43ID:z5VThnNr そんな小さな問題じゃないの
ランテマリオ会戦とは老将率いる同盟軍に表向き敬意を示しつつ完全に同盟の戦力をひとまとめにして壊滅させることにあるのだから
途中経過では同盟は勝てると思わせないと意味が無いのよ
同盟は勝てるとそれとなく思い込ませてから、急反撃でビュコックの戦力をほぼゼロにしてみせた
相手に撤退する判断をさせない完璧な接待プレイ
ランテマリオ会戦とは老将率いる同盟軍に表向き敬意を示しつつ完全に同盟の戦力をひとまとめにして壊滅させることにあるのだから
途中経過では同盟は勝てると思わせないと意味が無いのよ
同盟は勝てるとそれとなく思い込ませてから、急反撃でビュコックの戦力をほぼゼロにしてみせた
相手に撤退する判断をさせない完璧な接待プレイ
638名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 01:40:25.81ID:jyPSFPn8639名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 01:43:39.58ID:jyPSFPn8 ちなみにバイエルラインは、ミッターマイヤーとは大した年齢差がなさそうなので
そんな彼がミッターマイヤーの後継者と呼ばれたということは
きっとミッターマイヤーは早死にしたんだろうなあと予想。
そんな彼がミッターマイヤーの後継者と呼ばれたということは
きっとミッターマイヤーは早死にしたんだろうなあと予想。
640名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 01:46:11.80ID:BTisvPrj641名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 09:30:56.15ID:otRPRFzK >>637
相手に勝たせるのが接待プレイな。
相手に勝たせるのが接待プレイな。
642名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 12:59:48.38ID:BTisvPrj そういやイゼルローン対策で
持ってきたのはガイエスブルグだけなのか。
100個位持って繰ればよかったのに
持ってきたのはガイエスブルグだけなのか。
100個位持って繰ればよかったのに
643名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 13:04:02.55ID:z5VThnNr イゼルローンと相打ちになればよいだけだから
一個で十分だろ Byラインハルト
一個で十分だろ Byラインハルト
644名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 14:55:07.78ID:DBm/WYU/ そういえば、ラインハルトって皇帝になってから一人称を変えてたけど、一応そういうのを気にするキャラだったのか
645名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 16:21:47.65ID:oocIH5g/ 公的な場で一人称俺はまずいが、私とかでも良かった気がする
646名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 16:33:19.67ID:naEY8Zld 帝国語でどう違うのだ
日本語に翻訳した田中とかいう奴が気を利かせただけなのだろう
日本語に翻訳した田中とかいう奴が気を利かせただけなのだろう
647名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 16:33:20.02ID:NDhIgoJ9 どっちがどっちか忘れたけど、予と余でラインハルトとフリードリヒで一人称違うらしいね
648名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 16:53:59.16ID:/66Jbozf >>646
帝国語は一人称複数あるっぽいな
ラインハルトが「俺」という一人称をキルヒアイスの前でしか使わなかったことが地の文に書いてある
あと、同盟の話だが、ユリアンのことを「おまえ」と呼ぶのはヤンだけで、ポプキャゼシェーとかは「おまえさん」と呼んでるんだよな
一人称二人称に関してはけっこうこだわりが見える
帝国語は一人称複数あるっぽいな
ラインハルトが「俺」という一人称をキルヒアイスの前でしか使わなかったことが地の文に書いてある
あと、同盟の話だが、ユリアンのことを「おまえ」と呼ぶのはヤンだけで、ポプキャゼシェーとかは「おまえさん」と呼んでるんだよな
一人称二人称に関してはけっこうこだわりが見える
649名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 18:32:15.77ID:NDhIgoJ9 別の作品だけど創竜伝の四兄弟のそれぞれの呼び方はほんとこだわってる
特に説明がなくても誰が誰に話しかけたか分かるように
特に説明がなくても誰が誰に話しかけたか分かるように
650名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 20:49:23.47ID:z5VThnNr あの四兄弟はある意味世間から閉じた家族だからな
閉鎖空間であるイゼルローンもマスコミが居ないから、いろいろと羽を伸ばせて素敵だったのかもな
要塞司令官が従卒の少年からあんなぞんざいな態度とられていたら
マスコミが要らん事書き立てていたかもね
閉鎖空間であるイゼルローンもマスコミが居ないから、いろいろと羽を伸ばせて素敵だったのかもな
要塞司令官が従卒の少年からあんなぞんざいな態度とられていたら
マスコミが要らん事書き立てていたかもね
651名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/17(日) 22:29:15.59ID:2vt6BIbW 帝国語には「手も足も出ない」という言い回しがあって、
ワーレンがそれを「義手も足も出ない」と洒落にしたり
してるんだぞ
ワーレンがそれを「義手も足も出ない」と洒落にしたり
してるんだぞ
652名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 00:26:51.75ID:vj3kCCp4 一回戦うだけで、何十万人も死んだりするけど
一人一人の生い立ちや死ぬ場面を録画して、ヤンやラインハルトに見せたとしたら
それでも彼らは戦おうとするだろうか。
一人一人の生い立ちや死ぬ場面を録画して、ヤンやラインハルトに見せたとしたら
それでも彼らは戦おうとするだろうか。
653名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 01:45:30.60ID:1+cvlB2s >>652
気分とか人道的な問題じゃなくて、戦争するヒマが無くなるレベルじゃないのか。
気分とか人道的な問題じゃなくて、戦争するヒマが無くなるレベルじゃないのか。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 01:47:53.58ID:NqxLhFRW >>652
ヤンはそのへん理解した上で戦ってるし、ラインハルトは身内の命と他人の命の価値を同じだと思ってない節があるし…
ヤンはそのへん理解した上で戦ってるし、ラインハルトは身内の命と他人の命の価値を同じだと思ってない節があるし…
655名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 07:23:01.01ID:xdmjacJJ 流血は彼らの責任である
656名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 10:37:30.21ID:U6ziR4aE ていうか動員艦艇(恒星間宇宙船!)を1万隻規模出して毎年小競り合いをやって
数万人づつ死んで遺族に恩給も多分支給するとか
基盤となる国家経済の規模が違いすぐる…
なんか騙されている気がする…
数万人づつ死んで遺族に恩給も多分支給するとか
基盤となる国家経済の規模が違いすぐる…
なんか騙されている気がする…
657名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 11:40:33.01ID:sHyqEY/X >>656
フジリュー版的には、同盟軍標準戦艦のお値段が退役大佐の年金10万年分以上だから、
退役大佐の年金を200万円としたら戦艦のお値段はざっと2000億円!
巡航艦や駆逐艦を含めたお値段を1隻平均で600億円とすると、年に1万隻損失していたら
軍艦だけで600兆円は吹っ飛ぶ計算になるwww
一方で、遺族年金や一時金が総計で1000万円とすると、100万人の戦死者に対して
10兆円・・・命の値段の軽さを実感する。。。(T_T)
一方、経済規模は同盟の人口が130億人と日本の約100倍だから、一人当たりのGNPを
日本と同じと考えると、600兆円を日本の経済規模に当てはめると年6兆円でGNP比1.2%。
かろうじて財政の許す範囲の戦争と言えなくもない。
フジリュー版的には、同盟軍標準戦艦のお値段が退役大佐の年金10万年分以上だから、
退役大佐の年金を200万円としたら戦艦のお値段はざっと2000億円!
巡航艦や駆逐艦を含めたお値段を1隻平均で600億円とすると、年に1万隻損失していたら
軍艦だけで600兆円は吹っ飛ぶ計算になるwww
一方で、遺族年金や一時金が総計で1000万円とすると、100万人の戦死者に対して
10兆円・・・命の値段の軽さを実感する。。。(T_T)
一方、経済規模は同盟の人口が130億人と日本の約100倍だから、一人当たりのGNPを
日本と同じと考えると、600兆円を日本の経済規模に当てはめると年6兆円でGNP比1.2%。
かろうじて財政の許す範囲の戦争と言えなくもない。
658名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 12:13:10.44ID:yMdLFPS2 >>657
ただ、帝国侵攻時の描写だと同盟は年間予算の半分軍事費に突っ込んでるみたいだぞ
ただ、帝国侵攻時の描写だと同盟は年間予算の半分軍事費に突っ込んでるみたいだぞ
659名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 12:44:33.94ID:sHyqEY/X >>658
原作の描写だと・・・
軍事予算:約2兆ディナール(≒200兆円)
国家予算:約4兆ディナール(≒400兆円)
同盟GNP:推定約15兆ディナール(≒1500兆円、人口あたりのGNPで日本の約30分の1)
軍艦の値段:1隻あたり5000万〜1億ディナール(軍事予算の半分が艦隊建造費と仮定)
軍人の給料:1人あたり2万ディナール(軍事予算の半分、計5000万人)
と、訳の分からん数値になるw
原作の描写だと・・・
軍事予算:約2兆ディナール(≒200兆円)
国家予算:約4兆ディナール(≒400兆円)
同盟GNP:推定約15兆ディナール(≒1500兆円、人口あたりのGNPで日本の約30分の1)
軍艦の値段:1隻あたり5000万〜1億ディナール(軍事予算の半分が艦隊建造費と仮定)
軍人の給料:1人あたり2万ディナール(軍事予算の半分、計5000万人)
と、訳の分からん数値になるw
660名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 12:53:43.90ID:yMdLFPS2 >>659
同盟が日本の100倍くらいの経済力とするなら、国家予算は8000兆円?1京円くらいが妥当
つまり1ディナール2000円くらいにすれば丁度良くなるんじゃね?
ただ、ユリアンの給料が1400ディナールくらいって記述があるから、
それだと超高給取りになっちゃうんだよな
作中の雰囲気だと1ディナール≒1帝国マルク≒100円くらいの感覚にしか見えない
同盟が日本の100倍くらいの経済力とするなら、国家予算は8000兆円?1京円くらいが妥当
つまり1ディナール2000円くらいにすれば丁度良くなるんじゃね?
ただ、ユリアンの給料が1400ディナールくらいって記述があるから、
それだと超高給取りになっちゃうんだよな
作中の雰囲気だと1ディナール≒1帝国マルク≒100円くらいの感覚にしか見えない
661名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 13:02:03.97ID:sHyqEY/X >>660
そういうことw
人口についても、徴兵制を採っていて徴兵拒否は結構厳しく、また社会体制に
悪影響を及ぼすぐらい人材を徴用しているのに、人口130億人に対して同盟軍
5000万人というのは少なすぎで、一桁は小さい。
同盟の人口を130億→13億にすれば、軍事費も軍隊の規模も妥当な値になるw
帝国も同様。(人口250億人に対して貴族財産10兆帝国マルクははした金w)
そういうことw
人口についても、徴兵制を採っていて徴兵拒否は結構厳しく、また社会体制に
悪影響を及ぼすぐらい人材を徴用しているのに、人口130億人に対して同盟軍
5000万人というのは少なすぎで、一桁は小さい。
同盟の人口を130億→13億にすれば、軍事費も軍隊の規模も妥当な値になるw
帝国も同様。(人口250億人に対して貴族財産10兆帝国マルクははした金w)
662名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 17:31:22.39ID:gQLxU9T8 同盟も帝国も、作者の魂の故郷のように首都に住む一部の人間だけが
まともな生活して、残りの大部分は開拓惑星でトウモロコシの芯まで
食ってるんだろうw
まともな生活して、残りの大部分は開拓惑星でトウモロコシの芯まで
食ってるんだろうw
663名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 18:28:52.28ID:1lO7gpQ4 それじゃあ、ジャガイモの皮が捨ててあったら怒るよナァ
664名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/18(月) 18:41:45.43ID:2TRF9Shv ドーソン「じゃがいも最高やねん」
665名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 09:46:40.31ID:9wYk9dvV666名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 21:18:48.75ID:rFCyk6TK 米国のトランプ大統領は、本人が名のある実業家で大金持ちなので、
賄賂が通用しないのが強みだと言われている。
銀英伝の世界では、むしろ金持ちで普段から贅沢三昧しているはずの
貴族とかの方が何故か賄賂に弱い気がする。
何故なんだろうか。
賄賂が通用しないのが強みだと言われている。
銀英伝の世界では、むしろ金持ちで普段から贅沢三昧しているはずの
貴族とかの方が何故か賄賂に弱い気がする。
何故なんだろうか。
667名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 21:42:06.73ID:5bqm0qa7 トランプは実は何回か会社潰している
そしてそのたびに復活しているのはどこからか資金が注入されていたからだとされている
賄賂って資金注入そのものだ
そしてそのたびに復活しているのはどこからか資金が注入されていたからだとされている
賄賂って資金注入そのものだ
668名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/19(火) 22:00:56.14ID:kP2Gj4or 自分の資産を家族名義にしてるとか、資産管理が上手なんだろ。>トランプ
669名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/20(水) 17:58:58.35ID:45JXqR8d トランプは不動産王兼カジノ王だったと思う。
そして、何度も破産状態に成ってるのに何時のまにか復活してるから謎なのよね?
どちらも純粋な堅気とは言えん商売だから疑惑は色々ある。
そして、何度も破産状態に成ってるのに何時のまにか復活してるから謎なのよね?
どちらも純粋な堅気とは言えん商売だから疑惑は色々ある。
670名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/20(水) 18:57:49.19ID:CeQByasY >>669
スポーツ年鑑持って未来から来たんだろ
スポーツ年鑑持って未来から来たんだろ
671名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/20(水) 19:09:28.05ID:pmDAkoW1 >>670
そういや、タネンのモデルはトランプだったな。
そういや、タネンのモデルはトランプだったな。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/20(水) 19:12:16.59ID:66Faiehb トランプにこれやれば儲かるって吹き込んでいる変なビジネスマンがいるらしいよ
673名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/20(水) 20:15:04.32ID:F1GOYNmN 今度のラインハルト「戦争を駆逐してやる!」
674名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/20(水) 20:46:16.13ID:v2ZPw8aG675名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/21(木) 09:37:36.10ID:2Q9i0MYz >>674
ホリエモンみたいなものか。スケールは違い過ぎるが。
ホリエモンみたいなものか。スケールは違い過ぎるが。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/21(木) 23:44:54.96ID:9QweTTRb そういや銀英伝からはちょっと外れるけど、映画「バトルシップ」で
トランプがネタに使われてたな。
日本で同様に、メディアに度々登場する有名実業家というと、
ホリエモンとか孫正義あたりか?
正直どっちもトランプよりはスケールが小さいな。
トランプがネタに使われてたな。
日本で同様に、メディアに度々登場する有名実業家というと、
ホリエモンとか孫正義あたりか?
正直どっちもトランプよりはスケールが小さいな。
677名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/22(金) 00:21:52.25ID:zv81enDb なんかネタにされてたっけ?
だいたい大統領になってない時期の映画だろあれ
だいたい大統領になってない時期の映画だろあれ
678名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/22(金) 00:26:07.15ID:GkAv498z >>677
もともと有名人だったからちょくちょく色んな映画でおちょくられてるぞ
もともと有名人だったからちょくちょく色んな映画でおちょくられてるぞ
679名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/22(金) 18:48:43.65ID:JjgX/0XU 国家元首になった後ほぼ主流派で最後まで通したヨブと違ってトランプは就任直後から内紛おきまくりだけどなw
680名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/23(土) 09:59:06.68ID:rfbWvGvd 救国軍事会議は内紛じゃなかったのか…
681名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/23(土) 15:11:16.19ID:SB7L84N1 救国軍事会議とヨブトリューニヒトの間に直接戦闘は無かった
682名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/23(土) 17:42:18.31ID:JEPmEV11 読んだのずいぶん昔なので記憶も曖昧だけど
戦い方が宇宙戦というより海戦としか思えなかったんだけど
やっぱり読者が読みやすいようにっていうことなのかな
戦い方が宇宙戦というより海戦としか思えなかったんだけど
やっぱり読者が読みやすいようにっていうことなのかな
683名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/23(土) 18:02:47.04ID:rfbWvGvd むしろ陸戦だろう
684名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/24(日) 00:07:25.02ID:t/w+LlUQ なんか新しくアニメ化されるそうだけど、すごく深夜アニメチックなデザインで
すごくガッカリだ。
すごくガッカリだ。
685名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/24(日) 10:58:40.60ID:rmS5f/o4 果たして同盟国歌は原曲のまま使用てくれるのだろうか。
686名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 07:26:20.52ID:jtxC8jCx 『同盟軍 軍歌ァ 斉唱!』
太陽の風 背に受けて 銀河の闇にはばたこうー
太陽の風 背に受けて 銀河の闇にはばたこうー
687名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 12:32:48.94ID:cgBE1KTb >686
そりゃ、王立の方だ。
そりゃ、王立の方だ。
688名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 12:33:34.99ID:cgBE1KTb >684
旧作のキャラデザも当時は叩かれたんだぜ・・・
「ヤンがこんなに美形なのはおかしい!」とかな。
旧作のキャラデザも当時は叩かれたんだぜ・・・
「ヤンがこんなに美形なのはおかしい!」とかな。
689名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 12:36:55.63ID:NjTvoUgF690名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 12:40:25.10ID:BmbYhcmV691名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 16:14:31.73ID:yA46D48C 数百年先の未来なんだろ?
ヤンさんでも東洋系とは限らないだろうw
ヤンさんでも東洋系とは限らないだろうw
692名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 16:35:31.66ID:dL8GK5sb >>691
ヤンの母親が既に西洋系の名前。
ヤンの母親が既に西洋系の名前。
693名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 17:46:17.94ID:EeOrK7tU 設定的には全人種がガッツリ混血しているから
694名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 17:51:55.32ID:oRpaFDwS 混血してどの人種が優位に表に出てきてるかの違いってだけな気がする
695名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 20:19:41.33ID:F2Q93D9/ 戦闘始まると途端にアイゴーアイゴー泣き叫んで逃げ惑う方々もいるのかな
696名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/25(月) 20:41:15.77ID:+Mzww2Ru697名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 00:16:44.69ID:r8rckVQg >>692
えーとフレでリカだっけ
えーとフレでリカだっけ
698名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 09:03:08.54ID:uh5wEeod >>696
よくある質問
Q.エル・ファシルなんて前線に近い星系に、一般市民が住んでいるのはおかしくね?
A.敵対国との国境線まで僅か40km、半島有事の際は確実に火の海になる都市を首都にしている韓国の悪口は、そこまでだ。
よくある質問
Q.エル・ファシルなんて前線に近い星系に、一般市民が住んでいるのはおかしくね?
A.敵対国との国境線まで僅か40km、半島有事の際は確実に火の海になる都市を首都にしている韓国の悪口は、そこまでだ。
699名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 15:30:29.18ID:7K2tIQdq 銀英伝は、星系間移動はワープで行われるので
きっと帝国と開戦して数十年で、ショートカット可能な新しいワープ航路が見つかったのだろう
きっと帝国と開戦して数十年で、ショートカット可能な新しいワープ航路が見つかったのだろう
700名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 19:18:02.80ID:oIzMn4yA701名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 19:56:37.20ID:X31Yne3b アニメは英訳してる
韻踏めるように歌詞も改編
韻踏めるように歌詞も改編
702名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 20:09:06.78ID:X31Yne3b 英訳というは不正確だったな
オリジナル歌詞だ
大意は原作の歌詞をふまえてるが
自由だの解放だのいれりゃいいだけだからな
オリジナル歌詞だ
大意は原作の歌詞をふまえてるが
自由だの解放だのいれりゃいいだけだからな
703名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/26(火) 20:55:15.46ID:hYHk2oOW704名無しは無慈悲な夜の女王
2017/09/29(金) 02:08:10.46ID:PlXwYNiJ 本編最終巻で予告された外伝2巻はいつ出ますか?
705名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/01(日) 13:08:17.58ID:pQGqJ7JW アルスラーンみたいにふとした拍子に外伝が出る可能性は、ある
706名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/04(水) 14:58:36.10ID:U/Yl5eI1 短編を10編ほど書く予定だったけど
創竜伝だのアルスラーンだのにかまけていたらもう放置でいいよね、ってなった感じ
銀英伝のアニメ版が出ている間はそれでほそぼそ食うつもりだった
創竜伝だのアルスラーンだのにかまけていたらもう放置でいいよね、ってなった感じ
銀英伝のアニメ版が出ている間はそれでほそぼそ食うつもりだった
707名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/04(水) 23:46:19.49ID:33uNSnZo 短編10編→1巻につき4編ずつ収録すると2.5巻分
外伝が5巻出てるってことはガイエ予定の倍以上に働いたんじゃねえの?
外伝が5巻出てるってことはガイエ予定の倍以上に働いたんじゃねえの?
708名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/05(木) 00:23:46.45ID:ASsipZiC 外伝は長編4編、短編10編程度の予定だったんだろ
それだと6巻分になる、でも実際に出た短編は5編のみ
だからOVAで3編ほどオリジナル話追加されてしまった
ラインハルトのそれぞれ中尉、大尉、中佐の時代の話だったかな?
それだと6巻分になる、でも実際に出た短編は5編のみ
だからOVAで3編ほどオリジナル話追加されてしまった
ラインハルトのそれぞれ中尉、大尉、中佐の時代の話だったかな?
709名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/05(木) 01:29:32.74ID:I72UNeEu そうか、あれは短編連作じゃなくて
長編という扱いなのか、なるほど
長編という扱いなのか、なるほど
710名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 18:56:06.03ID:fQueow4+ イゼルローン要塞再奪取作戦のとき、バクダッシュがルッツに対して帝国大本営からの偽の司令を何度も送って混乱させたが、あれって指令が本物かどうかしっかりと確認するって事しなかったのかな?
デンゼル・ワシントン、ジーンバッグマン主演の映画『クリムゾンタイド』では、アメリカ本国からの司令が来たときに、複数の軍人が何度も時間かけて指令の暗号確認を時間掛けてしてた。
安易に指令を信じすぎる様子が描かられてたと思うんだが。
デンゼル・ワシントン、ジーンバッグマン主演の映画『クリムゾンタイド』では、アメリカ本国からの司令が来たときに、複数の軍人が何度も時間かけて指令の暗号確認を時間掛けてしてた。
安易に指令を信じすぎる様子が描かられてたと思うんだが。
711名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 19:12:41.01ID:qmAtUE/F 作者に公開鍵暗号の知識があればねえ
712名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 20:24:07.96ID:pU26OnJV713名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 21:20:21.66ID:SslzzkKJ >>710
何年か前にこのスレでも話題になったけど、つまりバグダッシュ天才という無理矢理な結論になってたような…
何年か前にこのスレでも話題になったけど、つまりバグダッシュ天才という無理矢理な結論になってたような…
714名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 21:29:06.44ID:edXwuESq715名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 21:31:55.38ID:2dDbod/Q >>712
つ量子暗号
つ量子暗号
716名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 21:32:37.02ID:2dDbod/Q >>714
だからヨシキちゃんはアホウだと言われるんだなw
だからヨシキちゃんはアホウだと言われるんだなw
717名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 21:53:29.05ID:CxMt9H+B718名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 22:10:46.36ID:8H/sPhe2 >ワープ技術さえ保有しているのだから、量子もつれが云々なんて余裕で無力化している。
虚無的杉ワロタ
虚無的杉ワロタ
719名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 22:29:04.24ID:wEGR5Ry/ 花粉症ゼロ……これは劣悪遺伝子排除法だな
720名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 22:33:56.55ID:rduBdDXP 暗号と言えば、ラインハルトとキルヒアイスも「知られては困る情報」を暗号化して記録してたな。
といっても「AをZに、BをYにという法則でアルファベットを並び替える」という単純なものだったけど。
といっても「AをZに、BをYにという法則でアルファベットを並び替える」という単純なものだったけど。
721名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/06(金) 22:43:24.33ID:1P7tMvd7 そんな暗号はすぐに解読されると、アパートの隣室の李さんが乱数表みたいなのを見せながら言ってた
722名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 07:25:59.10ID:zFKWK0GN アムリッツァの兵糧攻めとか中世の戦争かよ
フードレプリケーター的な物もないのか
フードレプリケーター的な物もないのか
723名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 07:45:42.10ID:Tet6oknc724名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 09:07:30.30ID:vCfxZbri725名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:16:57.89ID:ajIvBLPB 芳樹作品にそんな科学的考証は無意味
20年前から俺は力説している
20年前から俺は力説している
726名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:22:29.09ID:DTYgyhz2 ヤンは、自分の首より下の体が持つスキルの鍛錬を最初から諦めているのだから
田中芳樹が、SFだの軍事だの科学だのといった分野の厳格な描写を最初から諦めていることは容易に想像できる
田中芳樹が、SFだの軍事だの科学だのといった分野の厳格な描写を最初から諦めていることは容易に想像できる
727名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:22:48.55ID:fFP0RLRr ワープなど相対性理論を無視するような作品に科学的考証は無意味
20日前からそう力説している
20日前からそう力説している
728名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/07(土) 20:34:25.19ID:gkpV/diE ヤンやラインハルトの戦略・奇策ではなく対戦相手の抜けっぷりが
いわゆるデウス・エクス・マキナ的な役割を果たしているのが特徴だと
20分前から主張している
いわゆるデウス・エクス・マキナ的な役割を果たしているのが特徴だと
20分前から主張している
729名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 08:13:48.44ID:uccutZ71 登場人物は作者より賢くはなれないのだと
20秒前からそう力説している。
20秒前からそう力説している。
730名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 09:52:12.85ID:eIras2G1 しゃーないねガイエがそんな画期的な戦術戦略政略を思いつく人物なら小説書いてないで
自衛隊に行くかか高級官僚や政治家になってる
自衛隊に行くかか高級官僚や政治家になってる
731名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 11:26:33.91ID:Mx3KjUQO 歴史家は、銀英伝の展開をどう見るだろうか。
三国でどうにもならない状態から、あの結果はだれか予想できただろうか。
必然だったのか偶然だったのか。
偶然だとしたら…たとえばラインハルトとヤンを子供のうちに殺せば、どんな展開になっただろうか。
三国でどうにもならない状態から、あの結果はだれか予想できただろうか。
必然だったのか偶然だったのか。
偶然だとしたら…たとえばラインハルトとヤンを子供のうちに殺せば、どんな展開になっただろうか。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 12:36:26.50ID:WttmpT0a >>731
そこでターミネーターの出番だ。
そこでターミネーターの出番だ。
733名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 22:05:41.25ID:pQq/OEUZ ヤンってそんなに功績でかかったかな
フォークの方が影響でかかった気がすると思ったが
ヤンのイゼルローン奪取がないと帝国侵攻はできなかったな
フォークの方が影響でかかった気がすると思ったが
ヤンのイゼルローン奪取がないと帝国侵攻はできなかったな
734名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/08(日) 23:04:37.32ID:2eWG00Ww ヤンとシトレが手柄を立てすぎて
それに焦ったフォークと評議会の連中がぶち上げたのが
帝国侵攻作戦だからな
それに焦ったフォークと評議会の連中がぶち上げたのが
帝国侵攻作戦だからな
735名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 01:46:13.20ID:bo32CkiP エル・ファシルと言いヤンは手柄を独り占めする傾向(本人が望まなくても)があるからな
ヤン艦隊になってもアッテンボローとか外部にはほぼ無名だろ(本人は黒幕でいたいとかへんてこな理由で)
そりゃ政治家やフォークに妬まれるはヤンはそういう政治的な配慮が足りないねぇ
ヤン艦隊になってもアッテンボローとか外部にはほぼ無名だろ(本人は黒幕でいたいとかへんてこな理由で)
そりゃ政治家やフォークに妬まれるはヤンはそういう政治的な配慮が足りないねぇ
736名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 01:54:37.45ID:bo32CkiP ムライを天才参謀って持ち上げとけばフォークのヘイトがそっちに向かってヤンは死ななくて済んだかもね
その代わりムライが刺されるか、生贄だなw
その代わりムライが刺されるか、生贄だなw
737名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 01:58:09.53ID:vS3H4GQv 愚痴るムライの後退した頭髪の生え際をみて犯行を思いとどまるフォーク
738名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 02:01:39.22ID:bo32CkiP 政治家やフォークの妬みをヤンの代わりに一身に受けて生え際がますます後退するムライ
739名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 04:02:03.23ID:vFj0WFej フレデリカに襲いかかるも強烈なカウンター蹴りを股間に貰い、うずくまって悶絶するヤン
740名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 11:11:08.53ID:07nN5dCe ラインハルトやヤンが負けてたらヒルダや姉上、フレデリカが大変なことになってた訳か
741名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 11:45:48.79ID:5seLEe/K742名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 12:25:05.09ID:sIvPi/MF743名無し募集中。。。
2017/10/09(月) 17:22:06.02ID:sH+bwUXe 架空歴史エンタテイメント小説家
みんなが気楽に楽しめる小説を書く人
だから何度もメディア展開される
演劇になっちゃってるのは笑っちゃうけど
みんなが気楽に楽しめる小説を書く人
だから何度もメディア展開される
演劇になっちゃってるのは笑っちゃうけど
744名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 19:36:27.86ID:JuWF/IsK ラインハルトがフェザーン回廊を通過することの何がそんなに型破りだったんですか?
別に大したことじゃないと思うんですけど。
別に大したことじゃないと思うんですけど。
745名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 19:52:23.41ID:vS3H4GQv コロンブスの生卵って奴だろ
746名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 20:21:56.75ID:sIvPi/MF >>744
現実問題、フェザーン回廊の突破を考えた軍人や政治家は大勢いる。
しかし、その悉くはフェザーンの工作により始末された。(その中には皇帝も含まれる)
それが延々と数十年に渡って繰り返され、フェザーン成立から100年余り経った今、
フェザーンをどうにかしようと考える骨のある奴は帝国・同盟共に残っていない。
・・・ラインハルトが登場するまではね。
現実問題、フェザーン回廊の突破を考えた軍人や政治家は大勢いる。
しかし、その悉くはフェザーンの工作により始末された。(その中には皇帝も含まれる)
それが延々と数十年に渡って繰り返され、フェザーン成立から100年余り経った今、
フェザーンをどうにかしようと考える骨のある奴は帝国・同盟共に残っていない。
・・・ラインハルトが登場するまではね。
747名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 21:16:45.02ID:5qSf9zHy これを言うにはかなり裏情報を知っていなければならないが、ビュコックとともに死んだ将兵の子弟が
「ヤンが素直に死んでいれば父さんは死ななかったんだ、罪があろうがなかろうが、
国家が死ねと言えば死ぬのが人の道じゃないか、ヤンだって部下に死ねと命じたんだ」
と、ヤンやヤン派を責めたらどう応えるかな。
それで思い出したが、「子連れ狼」で、柳生の侍の一人が何の咎も理由説明もなく
「腹を切ってくれい」と言われ、「はい」と何も聞き返さずに切腹してのけた話があった。
昔はそれが当たり前…
「ヤンが素直に死んでいれば父さんは死ななかったんだ、罪があろうがなかろうが、
国家が死ねと言えば死ぬのが人の道じゃないか、ヤンだって部下に死ねと命じたんだ」
と、ヤンやヤン派を責めたらどう応えるかな。
それで思い出したが、「子連れ狼」で、柳生の侍の一人が何の咎も理由説明もなく
「腹を切ってくれい」と言われ、「はい」と何も聞き返さずに切腹してのけた話があった。
昔はそれが当たり前…
748名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 21:51:40.84ID:mEgcz1LU ヤンは「死ね」と命じたことは一度もないよね。少なくとも作中では。
第13艦隊の提督となった時のスピーチでは「死なないように戦い抜こう」と言ってるし。
ただヤンは「敵味方含めて多数の死者を出す責任者」という自覚はしっかりとあった。
だからヤン配下で戦死した兵士の親族から「世間はあなたを英雄と称賛するけど、所詮は殺人者だ」
という罵倒に言い返すことができなかった。
第13艦隊の提督となった時のスピーチでは「死なないように戦い抜こう」と言ってるし。
ただヤンは「敵味方含めて多数の死者を出す責任者」という自覚はしっかりとあった。
だからヤン配下で戦死した兵士の親族から「世間はあなたを英雄と称賛するけど、所詮は殺人者だ」
という罵倒に言い返すことができなかった。
749名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:04:25.94ID:vS3H4GQv 専制国家じゃあるめえし、無条件に国家の為に死ねはねえだろう
750名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:13:44.05ID:4TtzAPAx ビュコックの爺さんは作中敵味方から尊敬されてるが、やってること見れば
どうみても滅ぶ国家のために無駄な戦いを挑んで将兵を死なせてるという見方も出来る(マル・アデッタでは若年の将兵は参加させなかったが)
特にハイネセンがミッターマイヤーとロイエンタールに包囲されたときトリューニヒトに実力行使してでも降伏を止めさせようとか一般市民からしたら狂気の沙汰だろうな。
どうみても滅ぶ国家のために無駄な戦いを挑んで将兵を死なせてるという見方も出来る(マル・アデッタでは若年の将兵は参加させなかったが)
特にハイネセンがミッターマイヤーとロイエンタールに包囲されたときトリューニヒトに実力行使してでも降伏を止めさせようとか一般市民からしたら狂気の沙汰だろうな。
751名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/09(月) 22:30:25.85ID:uCV3IdW7 ロイエンタールとラングが揉めたんですが・・・ってラインハルトに報告した奴いないのかな
ラインハルトだったら二人を呼んで「卿らの力を余に貸せ」って仲直りさせるはずなんだが・・・
ラインハルトだったら二人を呼んで「卿らの力を余に貸せ」って仲直りさせるはずなんだが・・・
752名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:12:09.29ID:ryy9JLUB >ラインハルトだったら二人を呼んで「卿らの力を余に貸せ」って仲直りさせるはずなんだが・・・
何でそう思ったんだ?
オーベルシュタインにビッテンフェルトが殴り掛かった件でも、
ラインハルトは別に仲直りさせようとはしてないぞ。
そもそも、ラインハルトが仲直りの仲介やってるシーンなんて思い出せないんだが
何でそう思ったんだ?
オーベルシュタインにビッテンフェルトが殴り掛かった件でも、
ラインハルトは別に仲直りさせようとはしてないぞ。
そもそも、ラインハルトが仲直りの仲介やってるシーンなんて思い出せないんだが
753名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:30:30.27ID:gcbV3EOR ラインハルトから正義感と戦争の才能を抜くと
父セバスティアンの性質そのものになるということにまだ気づかないとは
父セバスティアンの性質そのものになるということにまだ気づかないとは
754名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:35:28.89ID:ryy9JLUB 「姉を奪った奴から、姉を奪い返して、復讐してやる」というのは、正義感じゃないだろ
755名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:44:10.36ID:gcbV3EOR 言いたくなかったけど訂正しよう
子供じみた正義感と戦争の才能、だ
子供じみた正義感と戦争の才能、だ
756名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 00:46:56.09ID:AbVguId5 切っ掛けは姉強奪であっても
一応、社会の不公正それ自体に対する怒りもなくはないぞ
一応、社会の不公正それ自体に対する怒りもなくはないぞ
757名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 06:47:05.45ID:JKs6g3Hx 正義感というより責任感みたいなもの
姉を奪った皇帝が帝国が憎い
姉を奪い返し大事なものを誰にも奪われぬよう銀河で至高の存在になる
至高の存在となったあかつきにはちゃんとその立場での責任を果たす
じゃないと旧帝国皇帝らや門閥貴族らと同じになってしまう
そんな思考
ラインハルトに強い正義感が無かったからこそその治世は比較的公正たり得た
これがヘンに強い正義感を持ってたりすると思考が偏って一部の人間にとってのみ正しい社会になっちゃうのよ
姉を奪った皇帝が帝国が憎い
姉を奪い返し大事なものを誰にも奪われぬよう銀河で至高の存在になる
至高の存在となったあかつきにはちゃんとその立場での責任を果たす
じゃないと旧帝国皇帝らや門閥貴族らと同じになってしまう
そんな思考
ラインハルトに強い正義感が無かったからこそその治世は比較的公正たり得た
これがヘンに強い正義感を持ってたりすると思考が偏って一部の人間にとってのみ正しい社会になっちゃうのよ
758名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 08:38:12.78ID:3NKX7G5Z >>750
マルアデッタの件に関しては、確かに責任というのを過剰に受け止め過ぎてしまい、いち一般市民として老後を生活できただろうにそれを放棄して最後まで軍司令官としての任務を果たして人生を終えてしまったということに関しては残念だった。
しかし同盟降伏の時に関しては誰がどう見てもトリューニヒトの暴走でしょ。それを止められたのはビュコックの爺さんしかいなかったわけだから、あれはあれで正解の行動だとおもうんだけどなぁ。
マルアデッタの件に関しては、確かに責任というのを過剰に受け止め過ぎてしまい、いち一般市民として老後を生活できただろうにそれを放棄して最後まで軍司令官としての任務を果たして人生を終えてしまったということに関しては残念だった。
しかし同盟降伏の時に関しては誰がどう見てもトリューニヒトの暴走でしょ。それを止められたのはビュコックの爺さんしかいなかったわけだから、あれはあれで正解の行動だとおもうんだけどなぁ。
759名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 09:23:06.63ID:TCiozrDD760名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 11:42:50.76ID:d0YgnNcW 独善的になるのを嫌ったあたりはヤンと共通しているんだよな
ヤンも同盟政府に拘束されそうになるとシェーンコップらの力を借りて
だったら私もエゴイストになりますよって言い放ってレベロやレンネンカンプに逆襲して脱出しているし
ラインハルトを倒せる寸前で同盟の降伏命令に従ったのも、民主共和制が腐敗して滅ぶのは市民全員の責任だろ俺一人に背負わせるなんて虫が良すぎるみたいな気持ちがあったみたいだし
ヤンも同盟政府に拘束されそうになるとシェーンコップらの力を借りて
だったら私もエゴイストになりますよって言い放ってレベロやレンネンカンプに逆襲して脱出しているし
ラインハルトを倒せる寸前で同盟の降伏命令に従ったのも、民主共和制が腐敗して滅ぶのは市民全員の責任だろ俺一人に背負わせるなんて虫が良すぎるみたいな気持ちがあったみたいだし
761名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 13:21:37.07ID:+Yosk1g1 >>746
あまり大っぴらにフェザーン侵攻や第3回廊探索を進めると
フェザーンに邪魔されるというのは、かなり早い段階から
知られていたわけだよな。
しかも、かなり高いレベルの所までフェザーンのスパイが
潜り込んでいることが予想される。
なのに何故、ラインハルト陣営は、それを邪魔する奴が
ただの一人もいなかったのか。
元帥・上級大将クラスにいないのはまあ良いとしても、
各艦隊の副司令官や参謀、分艦隊司令官あたりになら
数名いてもおかしくないのに。そこまで潜り込めていたら
計画を事前に察知したり邪魔することもできるはず。
あまり大っぴらにフェザーン侵攻や第3回廊探索を進めると
フェザーンに邪魔されるというのは、かなり早い段階から
知られていたわけだよな。
しかも、かなり高いレベルの所までフェザーンのスパイが
潜り込んでいることが予想される。
なのに何故、ラインハルト陣営は、それを邪魔する奴が
ただの一人もいなかったのか。
元帥・上級大将クラスにいないのはまあ良いとしても、
各艦隊の副司令官や参謀、分艦隊司令官あたりになら
数名いてもおかしくないのに。そこまで潜り込めていたら
計画を事前に察知したり邪魔することもできるはず。
762名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 13:59:54.90ID:EyB+MXgU763名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 14:24:54.13ID:gcbV3EOR フェザーンと同盟が手を組むと
同盟の国力が劇的に復活してしまうんだよ
それをさせないために速攻する必要があった
同盟の国力が劇的に復活してしまうんだよ
それをさせないために速攻する必要があった
764名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 19:46:43.48ID:1AriHgm1 ラインハルトはモルト中将の遺族に土下座するべき
つかケスラーも部下無駄死にさせたラインハルトを非難してほしかった
つかケスラーも部下無駄死にさせたラインハルトを非難してほしかった
765名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 21:28:32.51ID:8DC7QZAc766名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/10(火) 23:20:01.33ID:MQ0nn5yH さっきデアゴスティーニから創刊号299円!とかいう銀河英雄伝説コンプファイルというのを見つけてテンション上がってる。買いに行くぞー
767名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 03:53:35.05ID:v5IuI5cX 帝国ビールの名前にしたらいいよ、モルトさんは
768名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 09:22:37.14ID:XIsTwsGk >>727
先日ノーベル物理学賞を受賞したキップ・ソーンは、一般相対性理論を用いて、理論的にはワープが可能である
ということを証明している。ただし、必要なエネルギーがでかすぎて、現実的には不可能だが。
先日ノーベル物理学賞を受賞したキップ・ソーンは、一般相対性理論を用いて、理論的にはワープが可能である
ということを証明している。ただし、必要なエネルギーがでかすぎて、現実的には不可能だが。
769名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 09:32:29.26ID:P/T73pTs 俺が銀河帝国皇帝になるのも理論的には可能だよ
770名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 10:10:48.82ID:FGR11hht >>766
それって中身は単なる大判サイズでの再発行になるんじゃないのか?
1号に1章ずつ収録で、新書や徳間文庫での元の1巻を4〜5冊に分冊して増量していそうだな。
そうだと仮定すると、完結するまで外伝も含めて全70号くらいだろうか。
今まで発行された全バージョンのあとがきや解説を全部まとめてくれてたら、ちょっと欲しい。
それって中身は単なる大判サイズでの再発行になるんじゃないのか?
1号に1章ずつ収録で、新書や徳間文庫での元の1巻を4〜5冊に分冊して増量していそうだな。
そうだと仮定すると、完結するまで外伝も含めて全70号くらいだろうか。
今まで発行された全バージョンのあとがきや解説を全部まとめてくれてたら、ちょっと欲しい。
771名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/11(水) 21:19:39.03ID:emO7gT9F >>770
違うよ。旧アニメをベースに設定やらなんやらかんやらを84号に渡ってなんやらかんやらする冊子みたい。
創刊号買ってきたけど、ヴェスターラン「ド」とか、ラインハルト「永眠」いや崩御だろ、とか粗も目につくけど、銀英愛で買い続けてみようと思う。
アニメベースのデアゴだからスレチかな。
さいならん。
違うよ。旧アニメをベースに設定やらなんやらかんやらを84号に渡ってなんやらかんやらする冊子みたい。
創刊号買ってきたけど、ヴェスターラン「ド」とか、ラインハルト「永眠」いや崩御だろ、とか粗も目につくけど、銀英愛で買い続けてみようと思う。
アニメベースのデアゴだからスレチかな。
さいならん。
772名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/12(木) 18:13:54.32ID:lsoyZebh 板違いなんですいませんが、銀英伝のゲームで面白かったタイトルってありますか?
銀英伝じゃないけど、PCゲームのディーバ(タイトルうろ覚えです)とか言う宇宙艦隊戦ゲームは好きでした。
銀英伝じゃないけど、PCゲームのディーバ(タイトルうろ覚えです)とか言う宇宙艦隊戦ゲームは好きでした。
773名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/12(木) 20:42:24.35ID:2iph52Tw FC版かな。
誰だお前のハウサーやケスラーやマリーンドルフを各個にハイネセンに突っ込ませてたは。
誰だお前のハウサーやケスラーやマリーンドルフを各個にハイネセンに突っ込ませてたは。
774名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/12(木) 22:31:23.73ID:zmxMpypQ ラインハルトがミュッケンベルガーに10年早えーんだよ!と
言ったとか言わなかったとか
言ったとか言わなかったとか
775名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 00:04:44.47ID:ohxi+yIc 自分はPC版の4EXが1番かなあ。戦略戦術が楽しめて、かつ1人の士官をロールプレイできたのはあれだけだから。
4以降の銀英ゲーはオンライン化したり戦術だけになってしまって1回クリアしたら飽きが早い。
win版のROM欲しいなあ。
4以降の銀英ゲーはオンライン化したり戦術だけになってしまって1回クリアしたら飽きが早い。
win版のROM欲しいなあ。
776名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 13:03:44.58ID:6a/6WFEZ >>772
ボーステックの銀英伝3か4だな
ここいくと幸せになれる
【銀河英雄伝説】銀英伝ゲームを語ろう
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1414645809/
ボーステックの銀英伝3か4だな
ここいくと幸せになれる
【銀河英雄伝説】銀英伝ゲームを語ろう
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1414645809/
777名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/13(金) 22:23:52.07ID:zguN9Ut3 FC版は面白かったな。
ラインハルトがイゼルローンの指揮室から動かなかったり。
オーベルシュタインやヒルダが艦隊司令官として現れたり。
アイゼナッハがペラペラしゃべったり。
ラインハルトがイゼルローンの指揮室から動かなかったり。
オーベルシュタインやヒルダが艦隊司令官として現れたり。
アイゼナッハがペラペラしゃべったり。
778名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 01:10:53.60ID:4JZK4/3U 艦隊戦をリアルタイム的な3D戦闘出来るのもあるよな
つべで見たら面白そうなので買ってみようとアマゾンで探したら2万近いから躊躇ってる
つべで見たら面白そうなので買ってみようとアマゾンで探したら2万近いから躊躇ってる
779名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 06:58:11.01ID:V8AIO/Jm780名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 08:30:48.08ID:vvpMoXO9 >>764
激しく遅レスだが、そもそも皇帝が誘拐されたのだから警備責任者である
モルト中将に死を賜るのは当然のことだろ。
たしかに背景には皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世を巡る陰謀が存在していたが、
それとは関係無しになすすべもなく皇帝を誘拐されたのだから、モルト中将の
責任は明らかだろ。
皇宮内の警備をラインハルトの手で意図的に妨害されたならともかく、
そうではないのだからモルト中将は無能呼ばわりされても不思議ではない。
例えばだが、ボルテックが皇帝誘拐計画をラインハルトに意図的に漏らさなかった
としても、結果は同じになっただろう。
激しく遅レスだが、そもそも皇帝が誘拐されたのだから警備責任者である
モルト中将に死を賜るのは当然のことだろ。
たしかに背景には皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世を巡る陰謀が存在していたが、
それとは関係無しになすすべもなく皇帝を誘拐されたのだから、モルト中将の
責任は明らかだろ。
皇宮内の警備をラインハルトの手で意図的に妨害されたならともかく、
そうではないのだからモルト中将は無能呼ばわりされても不思議ではない。
例えばだが、ボルテックが皇帝誘拐計画をラインハルトに意図的に漏らさなかった
としても、結果は同じになっただろう。
781名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 08:47:51.74ID:yoqI2u0R ヤンが奇策を使いました。
艦隊が2万隻減りました。
艦隊が2万隻減りました。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 09:01:40.15ID:gyW8s6+d 美麗なバトルや砲撃シーンとかいいから
ロマサガ3のマスコンバットみたいなのを銀英伝で出してくれんかな
ロマサガ3のマスコンバットみたいなのを銀英伝で出してくれんかな
783名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 12:24:38.63ID:DnfPnn2O 銀英伝無双
選べるキャラ最強はもちろん石器時代の英雄(必殺技でドーピングあり)
売れるかな
選べるキャラ最強はもちろん石器時代の英雄(必殺技でドーピングあり)
売れるかな
784名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 13:43:41.95ID:cLre0UzJ 宇宙が舞台の物語で地上戦も変だし
宇宙空間で戦闘するとしてもヤンやラインハルトをスパルタニアンやワルキューレに載せるのも変だし
かと言って戦艦をビュンビュン動かして単座戦闘機を何百機も落としていくのも変だし
却下だな
宇宙空間で戦闘するとしてもヤンやラインハルトをスパルタニアンやワルキューレに載せるのも変だし
かと言って戦艦をビュンビュン動かして単座戦闘機を何百機も落としていくのも変だし
却下だな
785名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 14:00:48.41ID:nsj1S6gZ 田中芳樹無双でいいや
786名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 15:39:08.48ID:cLre0UzJ 一番強いのは余か
787名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 16:34:42.28ID:E6hBtxZs コーエーテクモの三國志でヤンやラインハルトを作って遊んでいるよ
788名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 16:55:12.84ID:yoqI2u0R 帝国と同盟、双方の「国歌」が出てきたけど、フェザーンの国歌または類するものってなかったよね。
「自治領ではあるが国に準ずる組織としての気概がある」って作中にあるのだから、民意を鼓舞する
ための歌か曲くらいありそうだけど、出てこなかったね。
ロシア系だから「カチューシャ」をモデルにしたらいいのができそう。
「自治領ではあるが国に準ずる組織としての気概がある」って作中にあるのだから、民意を鼓舞する
ための歌か曲くらいありそうだけど、出てこなかったね。
ロシア系だから「カチューシャ」をモデルにしたらいいのができそう。
789名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 20:20:53.06ID:47n1GQWq 国技はテトリスか。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/14(土) 21:02:00.00ID:yuMK0Z6d791名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 00:13:09.17ID:ZThQUX5B >>758
同盟の城下の盟については一概に否定もしづらくないか?
「仮にラインハルトが殺されても、双璧が復讐のためにハイネセン市民を皆殺しにすることはありえない」
というのは読者なら知っていることだが、あの時点の同盟首脳にとっては
現実的な可能性として存在してたと思うぞ
そうなると、民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
同盟の城下の盟については一概に否定もしづらくないか?
「仮にラインハルトが殺されても、双璧が復讐のためにハイネセン市民を皆殺しにすることはありえない」
というのは読者なら知っていることだが、あの時点の同盟首脳にとっては
現実的な可能性として存在してたと思うぞ
そうなると、民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
792名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 00:56:48.05ID:GVgLzHfk >>791
>民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
>そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
前後を切り取って見るとそうなるな。
問題は、10億の人命が民主主義よりも優先する、という決断をした人間がトリューニヒトだ、ってコトもあるけどな。
自分の人気を維持するためなら、民主主義の根幹であるべき言論の自由を弾圧し、
一時的な外交の利益のために、銀河帝国正統政府を作って、専制主義を黙認し、
銀河帝国の総攻撃という民主主義最大の危機には、雲隠れして自己の保身を最優先にしたのがトリューニヒト。
トリューニヒトに大衆を扇動する能力があることは、敵味方ともに認めているんだから、
予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
等々について、同盟国民に説明して、できれば同意を得ていれば、あんな混乱は起こらなかった。
せめて、バーラトの和約の締結後、ハイネセンに残って同盟の国民を納得させれば、弁護の余地があるんだが、
あっさり帝国軍と一緒に帝国に向かうんだもんなぁ。
>民主主義の芽を残すために10億の人名と引き換えにできるのかという話になって、
>そう簡単に結論を出せる話では無い気がするが
前後を切り取って見るとそうなるな。
問題は、10億の人命が民主主義よりも優先する、という決断をした人間がトリューニヒトだ、ってコトもあるけどな。
自分の人気を維持するためなら、民主主義の根幹であるべき言論の自由を弾圧し、
一時的な外交の利益のために、銀河帝国正統政府を作って、専制主義を黙認し、
銀河帝国の総攻撃という民主主義最大の危機には、雲隠れして自己の保身を最優先にしたのがトリューニヒト。
トリューニヒトに大衆を扇動する能力があることは、敵味方ともに認めているんだから、
予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
等々について、同盟国民に説明して、できれば同意を得ていれば、あんな混乱は起こらなかった。
せめて、バーラトの和約の締結後、ハイネセンに残って同盟の国民を納得させれば、弁護の余地があるんだが、
あっさり帝国軍と一緒に帝国に向かうんだもんなぁ。
793名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 01:12:52.64ID:tYVpbwGO 奴さん、自分が安全圏にいると思っている間は
『帝国打倒の大義の為に個人の生命を惜しむべきじゃない』とかさんざん言ってたしなぁ。
> 予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
> それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
> そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
少なくとも上二つについては、それと近いことをアイランズがヤン・ビュコック相手に話してたな。
講和に至るまでに、どの程度の損害なら許容できるか、というのも
描写は無いけど事前検討してた可能性は高い。
トリューニヒトが出張らなければ、マジで停戦拒否したのかな。
『帝国打倒の大義の為に個人の生命を惜しむべきじゃない』とかさんざん言ってたしなぁ。
> 予め帝国軍の大攻勢に対して、屈辱的な講和という結末にいたる可能性が高いこと、
> それでも、少しでも講和の条件を有利にするためには同盟の国論を統一して軍部を支える必要があること、
> そして、最後の講和条約締結については、国家元首に任せてほしいというコト、
少なくとも上二つについては、それと近いことをアイランズがヤン・ビュコック相手に話してたな。
講和に至るまでに、どの程度の損害なら許容できるか、というのも
描写は無いけど事前検討してた可能性は高い。
トリューニヒトが出張らなければ、マジで停戦拒否したのかな。
794名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 05:32:27.71ID:K6WEDTkZ >>788
酒場で歌われるような俺たちゃ自由気ままな宇宙のデブリみたいな歌くらいならあるかも
上から下まで売れるものなら親でも売るみたいな人達だから皆で一つになろう的な歌を唄うのは気持ち悪いって言うだろ
酒場で歌われるような俺たちゃ自由気ままな宇宙のデブリみたいな歌くらいならあるかも
上から下まで売れるものなら親でも売るみたいな人達だから皆で一つになろう的な歌を唄うのは気持ち悪いって言うだろ
795名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 05:55:51.05ID:qgQMxj/f796名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 10:54:12.07ID:ECXTnYeV797名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 11:01:04.80ID:qgQMxj/f >>796
どうやって軌道上の帝国軍が統合作戦本部ビルを破壊したか、知らないのか?
さすがに手持ちの兵器ではハイネセン住民を37564にできないかもしれんけど、
主要都市を完全破壊してGDPの9割以上を消失させるには充分だろう。
どうやって軌道上の帝国軍が統合作戦本部ビルを破壊したか、知らないのか?
さすがに手持ちの兵器ではハイネセン住民を37564にできないかもしれんけど、
主要都市を完全破壊してGDPの9割以上を消失させるには充分だろう。
798名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 11:34:47.45ID:kW6NqySV 艦砲射撃でいいんじゃないですかね?
あるいは石ころひとつハイネセンに落とすとか。
シリーユナガル辺りにいっぱいありそう。
あるいは石ころひとつハイネセンに落とすとか。
シリーユナガル辺りにいっぱいありそう。
799名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 11:41:05.61ID:qgQMxj/f >>798
質量兵器の類は時間が足りないからダメ。
同盟政府の回答期限を3時間後に区切っているわけだし。
艦砲射撃だと、主砲の中性子ビームは惑星ハイネセンの大気に弾かれて
地表に到達しないと思う。
原作どおり極低周波爆弾の雨あられになるんじゃないの?
質量兵器の類は時間が足りないからダメ。
同盟政府の回答期限を3時間後に区切っているわけだし。
艦砲射撃だと、主砲の中性子ビームは惑星ハイネセンの大気に弾かれて
地表に到達しないと思う。
原作どおり極低周波爆弾の雨あられになるんじゃないの?
800名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 14:07:20.61ID:JJgb+jyB >>783
つ「銀河戦国群雄伝ライ」
つ「銀河戦国群雄伝ライ」
801名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 15:46:55.77ID:38yoV8QB >>799
貴族軍なんかは熱核兵器を使ったし、実際対艦用にの光子ミサイルとかレーザー水爆ミサイルとか山ほど持ってるからなあ
地の文でも、帝国の提督たちの紹介で「惑星を破壊し、恒星系を征服」できるほどの男たちという表現があったから、
一個艦隊の武装で惑星破壊まで行けるんだろう
貴族軍なんかは熱核兵器を使ったし、実際対艦用にの光子ミサイルとかレーザー水爆ミサイルとか山ほど持ってるからなあ
地の文でも、帝国の提督たちの紹介で「惑星を破壊し、恒星系を征服」できるほどの男たちという表現があったから、
一個艦隊の武装で惑星破壊まで行けるんだろう
802名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 17:04:02.15ID:hm5DVhKA 問
祖国を売って身の安全を買ったトリューニヒトが「官職をくれ」と言ってきました。
あなたならどうしますか?
選択1
ラインハルトらしく「新領土総督府高等参事官」を打診する。
選択2
ヒルダの提案を受け入れ「辺境惑星の開拓事務」を押し付ける。
選択3
狡猾なロイエンタールにっぽく「正式に2等兵に編入」し、単身イゼルローンに殴りこませる。
選択4
その他、思いついたこと
祖国を売って身の安全を買ったトリューニヒトが「官職をくれ」と言ってきました。
あなたならどうしますか?
選択1
ラインハルトらしく「新領土総督府高等参事官」を打診する。
選択2
ヒルダの提案を受け入れ「辺境惑星の開拓事務」を押し付ける。
選択3
狡猾なロイエンタールにっぽく「正式に2等兵に編入」し、単身イゼルローンに殴りこませる。
選択4
その他、思いついたこと
803名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 17:32:31.26ID:tYVpbwGO 面倒なんでオーベルシュタインに押し付ける
804名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 18:54:43.55ID:fIuq4eXE オーベル任せは別の面倒起こしそうじゃない?
何となく
何となく
805名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 18:57:46.97ID:1h/9Bt8X 多分何千回も議論されてると思うんだけど、キルヒアイス生きてたら同盟は早く滅んでたん?
806名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 18:58:29.27ID:oKJ0oCea 帝国軍の艦艇はそのまま惑星に降下できる構造だから無理に軌道上から攻撃する必要もない
そもそも降伏を拒否すれば無条件に攻撃を加えると宣告しただけであって文字通り殲滅しなければならないという制約はないし
ハイネセンポリスを焼け野原にするくらいなら帝国軍にとっては特段問題はないと思う
ただ帝国軍としてはやりたくない仕事ではあるだろうが
そもそも降伏を拒否すれば無条件に攻撃を加えると宣告しただけであって文字通り殲滅しなければならないという制約はないし
ハイネセンポリスを焼け野原にするくらいなら帝国軍にとっては特段問題はないと思う
ただ帝国軍としてはやりたくない仕事ではあるだろうが
807名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 19:10:08.04ID:K6WEDTkZ 帝国領の惑星に降下できることと戦闘降下できることを一緒にしちゃあかんよ
808名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 19:24:20.61ID:utaPMdVr 惑星レグニッツアの大気圏内には突入は出来ているんだよね
809名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 19:29:56.06ID:kW6NqySV >>805
後ろから刺されてたんじゃないかね?金髪。
後ろから刺されてたんじゃないかね?金髪。
810名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 20:17:23.06ID:oKJ0oCea >>807
そもそもなぜ帝国の艦艇が惑星降下できる構造になっているのか
反乱などが起こった場合に制圧する上でその方が都合がいいからではないのか?
戦闘降下できないのなら一体何のための大気圏突入能力なのかという話になってしまうのだが
もちろん状況によるとは思うが戦闘降下することも想定した上で設計されているはず
ハイネセンの時にそれが不可能な状況であったかどうかが問題ではあるが
そもそもなぜ帝国の艦艇が惑星降下できる構造になっているのか
反乱などが起こった場合に制圧する上でその方が都合がいいからではないのか?
戦闘降下できないのなら一体何のための大気圏突入能力なのかという話になってしまうのだが
もちろん状況によるとは思うが戦闘降下することも想定した上で設計されているはず
ハイネセンの時にそれが不可能な状況であったかどうかが問題ではあるが
811名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 20:29:43.60ID:ECXTnYeV >>805
キルヒアイスがNo2じゃないとイヤなラインハルトと貴族じゃない奴がNo2
なのは認められない他の連中が仲間割れして早期に自滅。
ラインハルトが野心を実現したいのなら、赤毛君は早期に退場する必要がある。
でも、選択が可能ならラインハルトは野心よりも赤毛君を選ぶだろう。
キルヒアイスがNo2じゃないとイヤなラインハルトと貴族じゃない奴がNo2
なのは認められない他の連中が仲間割れして早期に自滅。
ラインハルトが野心を実現したいのなら、赤毛君は早期に退場する必要がある。
でも、選択が可能ならラインハルトは野心よりも赤毛君を選ぶだろう。
812名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/15(日) 22:07:03.74ID:yPHS30FV >>811
>貴族じゃない奴がNo2なのは認められない他の連中が仲間割れ
ラインハルトの仲間に、貴族じゃない奴がNo2なのは認められない連中なんかいないよ。
平民出身のミッターマイヤーが普通に最上クラスにいたじゃんか
>貴族じゃない奴がNo2なのは認められない他の連中が仲間割れ
ラインハルトの仲間に、貴族じゃない奴がNo2なのは認められない連中なんかいないよ。
平民出身のミッターマイヤーが普通に最上クラスにいたじゃんか
813名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:02:00.49ID:isKTvfk+ >>805
生きていた理由にもよる。
・“史実”通りアンスバッハに撃たれたけど一命を取り留めたのか?
・キルヒアイスがアンスバッハを阻止したのか?
・阻止したのだとすれば、その方法は?ラインハルトが武器の携行を認めたのか?
・武器を持っていたとすれば、ラインハルトがオーベルの進言を容れなかったのか、
それともオーベルがキルヒアイスをナンバー2として認めて特別に武器を持たせたのか?
・あるいは、そもそも貴族の叛乱が起きなかったのか?
前提条件や可能性の範囲が広すぎて、ただ「生きてたら」だけでは何とも言えん。
例えば撃たれたけど死ななかった場合、大けがでしばらく入院ということになるだろう。
ラインハルトは茫然自失とまでは行かず、病室に詰めてそこから指示を出す。
言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
ラインハルトはリヒテンラーデとの熾烈かつ不毛な権力争いを長期間続ける必要が出てくる。
生きていた理由にもよる。
・“史実”通りアンスバッハに撃たれたけど一命を取り留めたのか?
・キルヒアイスがアンスバッハを阻止したのか?
・阻止したのだとすれば、その方法は?ラインハルトが武器の携行を認めたのか?
・武器を持っていたとすれば、ラインハルトがオーベルの進言を容れなかったのか、
それともオーベルがキルヒアイスをナンバー2として認めて特別に武器を持たせたのか?
・あるいは、そもそも貴族の叛乱が起きなかったのか?
前提条件や可能性の範囲が広すぎて、ただ「生きてたら」だけでは何とも言えん。
例えば撃たれたけど死ななかった場合、大けがでしばらく入院ということになるだろう。
ラインハルトは茫然自失とまでは行かず、病室に詰めてそこから指示を出す。
言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
ラインハルトはリヒテンラーデとの熾烈かつ不毛な権力争いを長期間続ける必要が出てくる。
814名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:16:50.82ID:8IIS/8Kv >>813
大筋で合意だが、コレは逆じゃないか?
>言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
原作の、キルヒアイス死亡&ラインハルト茫然自失で、
旗下の提督たちが勝手にオーディンに攻め込んで権力を握れたんだから、
キルヒアイス入院&ラインハルト病室に立てこもりでも、同じことできるんじゃネーノ?
むしろ、暗殺自体は防げたものの、ラインハルト重傷&キルヒアイス病室立てこもり、
なんて事態の方が、状況が長引かないか?
オーベルシュタインから見たら、うっかり原作みたいな策を立てて、
ラインハルトが怪我が悪化して死んで、キルヒアイスが権力を握った場合を想定してしまうだろうから、
あんな策を披露することはないだろうし。
大筋で合意だが、コレは逆じゃないか?
>言い換えれば、これを奇貨として一気に帝国の全権を握るという展開にはならない。
原作の、キルヒアイス死亡&ラインハルト茫然自失で、
旗下の提督たちが勝手にオーディンに攻め込んで権力を握れたんだから、
キルヒアイス入院&ラインハルト病室に立てこもりでも、同じことできるんじゃネーノ?
むしろ、暗殺自体は防げたものの、ラインハルト重傷&キルヒアイス病室立てこもり、
なんて事態の方が、状況が長引かないか?
オーベルシュタインから見たら、うっかり原作みたいな策を立てて、
ラインハルトが怪我が悪化して死んで、キルヒアイスが権力を握った場合を想定してしまうだろうから、
あんな策を披露することはないだろうし。
815名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:20:10.85ID:MAHlYlod816名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 00:22:15.41ID:5qF6jK8V >>814
オーベルシュタインから見るとゴ王朝妥当が最優先だから、
万が一ラインハルトが死んでしまったらむしろ積極的にキルヒアイスを担ぐんじゃないか?
オーベル自身には人望がないから、他に担げる人間がいないだろ
オーベルシュタインから見るとゴ王朝妥当が最優先だから、
万が一ラインハルトが死んでしまったらむしろ積極的にキルヒアイスを担ぐんじゃないか?
オーベル自身には人望がないから、他に担げる人間がいないだろ
817名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 01:01:52.64ID:8IIS/8Kv >>816
キルヒアイスだと、無力な子供であるエルウィン・ヨーゼフ二世を殺せない。
自分で殺せないのはもちろん、オーベルシュタインが殺そうとしても、止めかねない。
担ぐ相手なら、ロイエンタールがいるだろ。
オーベルシュタインはロイエンタールにも嫌われてるが、
ロイエンタールは嫌いな相手でも利用する程度の器の大きさがある。
キルヒアイスだと、無力な子供であるエルウィン・ヨーゼフ二世を殺せない。
自分で殺せないのはもちろん、オーベルシュタインが殺そうとしても、止めかねない。
担ぐ相手なら、ロイエンタールがいるだろ。
オーベルシュタインはロイエンタールにも嫌われてるが、
ロイエンタールは嫌いな相手でも利用する程度の器の大きさがある。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 03:11:22.91ID:IUezQ0ZF どちらも選べる状況なら、オーベルシュタインが担ぐのはキルヒアイス>ロイエンタールだと思う。
アンネローゼと公に結婚すれば、後継者に収まる過程での流血も少なさそうだし。
それに、口実もなくエルウィン・ヨーゼフを殺せない、という点はやさぐれ後のラインハルトも同じだった。
もっともキルヒアイスの場合、幼帝誘拐に同意しないだろうから、戴冠はかなり遅れるな。
ロイエンタールは、ミッターマイヤーを部下として扱うことはできないだろうから
力量とは別の次元で、オーベル基準でのトップに向いてない。
アンネローゼと公に結婚すれば、後継者に収まる過程での流血も少なさそうだし。
それに、口実もなくエルウィン・ヨーゼフを殺せない、という点はやさぐれ後のラインハルトも同じだった。
もっともキルヒアイスの場合、幼帝誘拐に同意しないだろうから、戴冠はかなり遅れるな。
ロイエンタールは、ミッターマイヤーを部下として扱うことはできないだろうから
力量とは別の次元で、オーベル基準でのトップに向いてない。
819名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 06:53:12.63ID:FfJzJy81 オーベルシュタインがキルヒアイスを担ぐことなんてあるわけないだろ
キルヒアイス自身が自分が頂点に立つ意思も器もないことを解ってるしそんな奴を担いでも意味がない
ラインハルトを担ごうと近づいたのはラインハルトに野心があることを見抜いてたからだよ
キルヒアイス自身が自分が頂点に立つ意思も器もないことを解ってるしそんな奴を担いでも意味がない
ラインハルトを担ごうと近づいたのはラインハルトに野心があることを見抜いてたからだよ
820名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 09:30:00.18ID:IUezQ0ZF そりゃキルヒアイス単品で見れば、絶対担ぎ出そうとは思わないだろうけど
>814>816からの流れで、リップシュタット直後にラインハルトが暗殺されていたら、が前提にあるんで。
オーベルのスタンス的に、リヒテンラーデを放置したまま空中分解して
ゴールデンバウム王朝の存続を許すって選択は無いだろうし
誰かを担いで、故ローエングラム陣営としてまとまるしかない。
本編でいうと、ユリアンがヤンの後継者に建てられた状況と近いな。
目の前に対処しなきゃならない敵がいる分、より緊急性は高いが。
>814>816からの流れで、リップシュタット直後にラインハルトが暗殺されていたら、が前提にあるんで。
オーベルのスタンス的に、リヒテンラーデを放置したまま空中分解して
ゴールデンバウム王朝の存続を許すって選択は無いだろうし
誰かを担いで、故ローエングラム陣営としてまとまるしかない。
本編でいうと、ユリアンがヤンの後継者に建てられた状況と近いな。
目の前に対処しなきゃならない敵がいる分、より緊急性は高いが。
821名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 12:00:06.44ID:FfJzJy81 キルヒアイスの目的は宇宙の統一なんかじゃなくラインハルトが目的を果たすことの助力をしたいだけ
ロイエンタールやミッターマイヤーみたいな優秀な人材がいるんだからあとはよろしくお願いしますつってさっさと引退
アンネローゼを守ってラインハルトを弔って生きるだけだよ
説得すればラインハルトの後釜に座るとでも思ってるのか
ロイエンタールやミッターマイヤーみたいな優秀な人材がいるんだからあとはよろしくお願いしますつってさっさと引退
アンネローゼを守ってラインハルトを弔って生きるだけだよ
説得すればラインハルトの後釜に座るとでも思ってるのか
822名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 12:43:52.94ID:sUuq3m5P フジリューはラップに恨みでもあんのか
あんな三枚目に書きやがって
あんな三枚目に書きやがって
823名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 14:01:16.90ID:MOsz/IQu ラッパーに女を盗られた
824名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 14:04:59.58ID:IUezQ0ZF >>821
キルヒアイスじゃなくて、オーベルシュタインがどうするかを話題にしてるつもりだけど。
”ひとりがそう野心を抱いても、同格である他の提督がそれを阻む。
今まで同格であった者の下風におめおめと立てる卿らではあるまい”
というのがオーベルの分析で、実情として、ラインハルトの部下の中でキルヒアイスが頭一つ抜けてたとも認識してる。
ラインハルトがどういう遺言を残すかにもよるけど、
後継者争いが発生すれば民衆が犠牲になる、とでも言って
キルヒアイスを説得にかかるだろうね。
加えて、新たな覇者にとってアンネローゼが次の不安要素になる、と脅すかな。
それで失敗したらまあ、ミッターマイヤーでも推すんじゃないかな。
キルヒアイスじゃなくて、オーベルシュタインがどうするかを話題にしてるつもりだけど。
”ひとりがそう野心を抱いても、同格である他の提督がそれを阻む。
今まで同格であった者の下風におめおめと立てる卿らではあるまい”
というのがオーベルの分析で、実情として、ラインハルトの部下の中でキルヒアイスが頭一つ抜けてたとも認識してる。
ラインハルトがどういう遺言を残すかにもよるけど、
後継者争いが発生すれば民衆が犠牲になる、とでも言って
キルヒアイスを説得にかかるだろうね。
加えて、新たな覇者にとってアンネローゼが次の不安要素になる、と脅すかな。
それで失敗したらまあ、ミッターマイヤーでも推すんじゃないかな。
825名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 18:25:48.52ID:FfJzJy81 >>824
全部を言葉にしないと理解できない人か
説得なんかしたってキルヒアイスが新帝国皇帝なんかには絶対なろうとしないだろうとオーベルシュタインも考えるつってんだよ
オーベルシュタインなめてんのか
自分が解らないからって自分のレベルにオーベルシュタインを落とすな
全部を言葉にしないと理解できない人か
説得なんかしたってキルヒアイスが新帝国皇帝なんかには絶対なろうとしないだろうとオーベルシュタインも考えるつってんだよ
オーベルシュタインなめてんのか
自分が解らないからって自分のレベルにオーベルシュタインを落とすな
826名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 21:34:52.10ID:Zb+XFUka キルヒアイスが生き残ってラインハルトときれいに和解して
ラインハルトにトラウマが残らない状態だと、もともと性欲ナッシングなラインハルトが子作りするイベントが発生しなくて
帝国を継続させたいオーベルシュタインがそっちで悩み始めそう
キルヒアイスとアンネローゼの間に男子が生まれたりしたら、もうそいつラインハルトの養子にしちゃった方がいろいろ楽かも
ラインハルトにトラウマが残らない状態だと、もともと性欲ナッシングなラインハルトが子作りするイベントが発生しなくて
帝国を継続させたいオーベルシュタインがそっちで悩み始めそう
キルヒアイスとアンネローゼの間に男子が生まれたりしたら、もうそいつラインハルトの養子にしちゃった方がいろいろ楽かも
827名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 21:56:07.43ID:7KOaIqwC828名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 21:58:29.49ID:IUezQ0ZF >>825
> 説得なんかしたってキルヒアイスが新帝国皇帝なんかには絶対なろうとしないだろう
争点はそこだな。オーベルシュタインじゃなくてキルヒアイスの解釈。
”ラインハルトの暗殺を阻止できなかった”キルヒアイスは、
混乱の長期化に民衆が巻き込まれる可能性をちらつかされても
私人としての幸福を追求するか?と
> 説得なんかしたってキルヒアイスが新帝国皇帝なんかには絶対なろうとしないだろう
争点はそこだな。オーベルシュタインじゃなくてキルヒアイスの解釈。
”ラインハルトの暗殺を阻止できなかった”キルヒアイスは、
混乱の長期化に民衆が巻き込まれる可能性をちらつかされても
私人としての幸福を追求するか?と
829名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 22:28:05.43ID:Q4hx7bPv >>828
キルヒアイスは民衆のことなんか気にしないよ。
ヴェスターラントの虐殺を知ったとき、キルヒアイスは
「よくも民衆を大量に虐殺したな」ってブラウンシュバイクに対して怒ってないだろ。
ソレを黙認したラインハルトに対しても怒ってない。悲しんでる。
ラインハルトが自分自身を貶めたことが悲しい。
キルヒアイスが感じてるのは、それだけだよ。
キルヒアイスは民衆のことなんか気にしないよ。
ヴェスターラントの虐殺を知ったとき、キルヒアイスは
「よくも民衆を大量に虐殺したな」ってブラウンシュバイクに対して怒ってないだろ。
ソレを黙認したラインハルトに対しても怒ってない。悲しんでる。
ラインハルトが自分自身を貶めたことが悲しい。
キルヒアイスが感じてるのは、それだけだよ。
830名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/16(月) 23:06:45.46ID:PHDi7O/8 キルヒアイスはラインハルトの死後暫定的にトップになって指揮はしそうだが
交代できる相手が見つからずだらだらと長く続くかもしれないけど皇帝になる姿は想像できないな
交代できる相手が見つからずだらだらと長く続くかもしれないけど皇帝になる姿は想像できないな
831名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 00:43:54.06ID:w9AAOL3W 何とかオリベイラやパエッタが暴動のどさくさ紛れで死亡したりと、悪役的な立ち位置のキャラは割りと悲惨な最期を迎える
しかし、帝国遠征で数千万の将兵を死なせた責任者であるロボス元帥が作中で生死を言及されないとはな
ある意味、トリューニヒトよりも同盟にダメージを与えた人間なんだが
しかし、帝国遠征で数千万の将兵を死なせた責任者であるロボス元帥が作中で生死を言及されないとはな
ある意味、トリューニヒトよりも同盟にダメージを与えた人間なんだが
832名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 05:30:26.87ID:uOGfyXcR >>831
遠征での「悪役的な立ち位置のキャラ」はフォークじゃないのか
遠征での「悪役的な立ち位置のキャラ」はフォークじゃないのか
833名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 08:02:05.17ID:IxuqGoS9 作中には描写されてないけどフォークも結局はフェザーンにそそのかされた小物の一人に過ぎないと思うのよね
侵攻作戦を評議会に直接ねじ込んだルートもフェザーンの導きが有っただろうし
評議会にこの作戦を実行すれば支持率が上がるってそそのかしたのもフェザーンな気がする
侵攻作戦を評議会に直接ねじ込んだルートもフェザーンの導きが有っただろうし
評議会にこの作戦を実行すれば支持率が上がるってそそのかしたのもフェザーンな気がする
834名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 08:52:38.39ID:X6r8ir72835名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 12:25:16.39ID:nWntivMC ラインハルトは冷たいアイスブルーの視線を持っているから
ギラギラしてちゃダメだろ
ギラギラしてちゃダメだろ
836名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 12:30:56.79ID:aw+xv6lO キルヒアイスが死なずにアンネローゼと結婚してたルート
外ヅラだけは相変わらず絵に描いたような好青年・温厚篤実であっても、家庭内だとDV男に豹変しそうな感じ
そしてアンネローゼは陛下との生活がずっとマシだったと後悔するパターン
「(亡き陛下はどんなに気に入らない事があっても決して手を上げるお方ではなかった…)」
外ヅラだけは相変わらず絵に描いたような好青年・温厚篤実であっても、家庭内だとDV男に豹変しそうな感じ
そしてアンネローゼは陛下との生活がずっとマシだったと後悔するパターン
「(亡き陛下はどんなに気に入らない事があっても決して手を上げるお方ではなかった…)」
837名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 13:36:33.34ID:wDHaAgfv フリードリヒ陛下って、単にやる気がないだけだけど、直接会話することがない臣下には、失敗しても粛清しない寛大な御方と思われてそうだよね
838名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 13:43:18.59ID:IxuqGoS9 残念ながら直接会話することのない臣下には陛下との間に上役がいる訳で
そいつが性格悪い奴だと自分の怒りを陛下が怒っていらっしゃるとか言って部下に投げつけたりするから上役次第なんだな
そいつが性格悪い奴だと自分の怒りを陛下が怒っていらっしゃるとか言って部下に投げつけたりするから上役次第なんだな
839名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 14:03:49.99ID:PQ+0YkD/ 40年前の皇位継承争いで、兄と弟の両陣営から、「アイツは無能者だ」って噂を散々に流されてるだろうし、
銀英伝の舞台だと平均寿命が100歳だから、その時期を覚えてる奴がまだ現役だろうし、
その辺からして、かなり無能者の先入観があるだろう。
現実問題として、先帝時代には黒字だった政府予算を、赤字が常態になるようにしたのもフリードリヒだからなー
銀英伝の舞台だと平均寿命が100歳だから、その時期を覚えてる奴がまだ現役だろうし、
その辺からして、かなり無能者の先入観があるだろう。
現実問題として、先帝時代には黒字だった政府予算を、赤字が常態になるようにしたのもフリードリヒだからなー
840名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 15:33:33.27ID:nWntivMC 父親の代はイゼルローン要塞作ってたのにまだ黒字だったからな
そんだけケチだったからこそ同盟はなんとか生きていられたという
そんだけケチだったからこそ同盟はなんとか生きていられたという
841名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 16:38:05.00ID:3rmanY8x ローンなど借金と同じだ!
842名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 19:10:59.79ID:IxuqGoS9 噂を流したも何も実際放蕩三昧だったんだから周知の事実って奴だ
843名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/17(火) 20:48:47.38ID:wLokaDtN >>836
別に卿の性的趣向など聞いてはおらぬぞw
別に卿の性的趣向など聞いてはおらぬぞw
844名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 07:58:09.89ID:O3Li4J1I ゴールデンバウム家最高の天才が帝国を滅ぼす事に全精力をつぎ込んだ
なんて皮肉だな。
なんて皮肉だな。
845名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 08:47:32.78ID:mn7wWFJl 「ゴールデンバウム家最高の天才」ってフリードリヒ4世のことか!?
いくらなんでも言い過ぎだろう。
本編開始40年前のフリードリヒ4世が即位した直後のこと考えてみろよ。
兄と弟が道連れにしてくれたため、門閥貴族はほとんどいない。
政府の収支は黒字。
イゼルローン要塞は完成間近=距離の暴虐は事実上半分になっている。
元帥量産帝コルネリアス並みの能力があれば、皇帝親征によって同盟を滅ぼしてもおかしくない。
あるいは、青眼帝マクシミリアン・ヨーゼフ2世並みの政治能力があったなら、
イゼルローン要塞の完成を機に、軍事予算の削減に踏み切って、
もともと黒字の政府予算の余剰分と共につぎ込んで、帝国そのものの経済を立て直せただろう。
むしろ、「歴代のゴールデンバウム王朝皇帝の中でも無能な部類にはいる男が、
人口250億の国家を40年切りまわした経験で成長した結果、あの程度の代物になった」って方が正しいだろ
いくらなんでも言い過ぎだろう。
本編開始40年前のフリードリヒ4世が即位した直後のこと考えてみろよ。
兄と弟が道連れにしてくれたため、門閥貴族はほとんどいない。
政府の収支は黒字。
イゼルローン要塞は完成間近=距離の暴虐は事実上半分になっている。
元帥量産帝コルネリアス並みの能力があれば、皇帝親征によって同盟を滅ぼしてもおかしくない。
あるいは、青眼帝マクシミリアン・ヨーゼフ2世並みの政治能力があったなら、
イゼルローン要塞の完成を機に、軍事予算の削減に踏み切って、
もともと黒字の政府予算の余剰分と共につぎ込んで、帝国そのものの経済を立て直せただろう。
むしろ、「歴代のゴールデンバウム王朝皇帝の中でも無能な部類にはいる男が、
人口250億の国家を40年切りまわした経験で成長した結果、あの程度の代物になった」って方が正しいだろ
846名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 08:56:53.16ID:mn7wWFJl >>845
自己レス
×本編開始40年前のフリードリヒ4世が即位した直後のこと考えてみろよ。
○本編開始31年前のフリードリヒ4世が即位した直後のこと考えてみろよ。
×人口250億の国家を40年切りまわした経験
○人口250億の国家を30年切りまわした経験
すまん
自己レス
×本編開始40年前のフリードリヒ4世が即位した直後のこと考えてみろよ。
○本編開始31年前のフリードリヒ4世が即位した直後のこと考えてみろよ。
×人口250億の国家を40年切りまわした経験
○人口250億の国家を30年切りまわした経験
すまん
847名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 11:12:41.50ID:/V7ii0pq フリードリヒ四世が暗にゴ朝打倒に協力してた設定好き
848名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 13:22:43.77ID:6162QXJU フリド4世ってゴ王朝を嫌ってそうな感じはあるよな
皇帝なる気はさらさら無くて遊び呆けてたら兄と弟が勝手に潰しあって皇帝にのし上げられて
いざ皇帝になったら門閥貴族が好き勝手やりだして帝国の財政圧迫しだして
楽しみといったら美姫と薔薇の世話くらい
ラインハルト現れる前からマジ帝国潰れろwって思ってたかも
皇帝なる気はさらさら無くて遊び呆けてたら兄と弟が勝手に潰しあって皇帝にのし上げられて
いざ皇帝になったら門閥貴族が好き勝手やりだして帝国の財政圧迫しだして
楽しみといったら美姫と薔薇の世話くらい
ラインハルト現れる前からマジ帝国潰れろwって思ってたかも
849名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 13:59:00.73ID:thtxXH83 姉上が皇帝の寵姫に選ばれて、結果的には3人とも幸せだったのかもな
金髪と赤毛は、若くして道が開けて栄達できた訳で
後宮に入れられたのがもう少し遅かったら2人は幼年学校じゃなく
特権もない士官学校からスタートする羽目になったろうし
2人セットで同じ職場なんて特別待遇はなかったろうし
金髪と赤毛は、若くして道が開けて栄達できた訳で
後宮に入れられたのがもう少し遅かったら2人は幼年学校じゃなく
特権もない士官学校からスタートする羽目になったろうし
2人セットで同じ職場なんて特別待遇はなかったろうし
850名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 16:50:36.69ID:ksAbim4I851名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 16:51:41.26ID:+olyMlG2 シュザンナw
852名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 17:51:06.06ID:8W70pzcD あいつにそんな知能があるか
853名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 20:30:40.53ID:fndQTh+n フリードリヒって、あれでもラインハルトを1対1の迫力で圧倒した数少ないキャラなんだよな
外伝のあのシーンだけは、背景にゴゴゴゴゴゴゴって浮かんでそうな強者感が出ていたし、
若いうちから真面目に勉学や武芸に励んでいればそこそこの王者にはなってたのかも
でも、そうなると警戒した兄と弟から挟撃されて結局不幸な人生になるだけか
外伝のあのシーンだけは、背景にゴゴゴゴゴゴゴって浮かんでそうな強者感が出ていたし、
若いうちから真面目に勉学や武芸に励んでいればそこそこの王者にはなってたのかも
でも、そうなると警戒した兄と弟から挟撃されて結局不幸な人生になるだけか
854名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 20:55:11.09ID:ROiDhXYQ フリードリヒが寵姫を集めるときって、単に皇帝の好みに合っていれば誰でも良かったのだろうか?
家柄とか家族構成とか、平たく言えば「弟がいて幼いけど結構な切れ者です」という情報を事前に
得ていたのだろうか、と。
それとも偶然、アンネを後宮に入れた関係で会ってみたら、こいつ王朝を滅ぼしそうな奴だな、と
後になって気付いたのか。
家柄とか家族構成とか、平たく言えば「弟がいて幼いけど結構な切れ者です」という情報を事前に
得ていたのだろうか、と。
それとも偶然、アンネを後宮に入れた関係で会ってみたら、こいつ王朝を滅ぼしそうな奴だな、と
後になって気付いたのか。
855名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 20:57:56.51ID:E0n36dV4856名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 21:09:47.09ID:TG8/S392 もし皇帝が病死しなかかったら前から言ってた通り復讐しただろうか
857名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 21:12:24.79ID:E0n36dV4858名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 22:26:33.18ID:/V7ii0pq フリードリヒ四世と側近の子爵は曲者だよなー
859名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 22:36:43.23ID:SK3x/SvB 考えてみればアスターテ・アムリッツァの大勝利はフリードリヒ四世の名だ。
大帝がついてもいいぐらいだよな。
大帝がついてもいいぐらいだよな。
860名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/18(水) 23:19:00.26ID:eZHZ2a1E 人類史上、一度の戦いでもっとも多くの敵を倒した帝国の皇帝
武帝フリードリヒの名が相応しい
武帝フリードリヒの名が相応しい
861名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 06:41:31.82ID:kcz7iHDc >>854
シュザンナがあんな性格だったからフリド4世が寵姫スカウトマンにお願いしたんだよ
虚栄心がなくて穏やかで慎ましやかな子連れてきて(泣)
大貴族の娘にそんなんおらへんやろうから平民クラスも探して(泣)
って
シュザンナがあんな性格だったからフリド4世が寵姫スカウトマンにお願いしたんだよ
虚栄心がなくて穏やかで慎ましやかな子連れてきて(泣)
大貴族の娘にそんなんおらへんやろうから平民クラスも探して(泣)
って
862名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 12:36:49.36ID:VL/x+1OY ルビンスキーがラインハルトやオーベルシュタインに劣ってたのは中途半端に私情を持ち込んだからだろうな
自分が捨てた女の息子を側近に取り立てて大人しくしていればいずれ地位を譲る事もあるだろうと考えるなんて
アスペなんてもんじゃないよな。自分恨んでるかも知れない人間を要職につけてるんだから
これがオーベルシュタインなら、後難がないうちに始末するだろうし
ヤンなら遠くの惑星に送り込んで温かい家庭の里子にでもして経済援助を与えてゆっくりと時間をかけて
怨みを捨てさせようとしたんだろうが
自分が捨てた女の息子を側近に取り立てて大人しくしていればいずれ地位を譲る事もあるだろうと考えるなんて
アスペなんてもんじゃないよな。自分恨んでるかも知れない人間を要職につけてるんだから
これがオーベルシュタインなら、後難がないうちに始末するだろうし
ヤンなら遠くの惑星に送り込んで温かい家庭の里子にでもして経済援助を与えてゆっくりと時間をかけて
怨みを捨てさせようとしたんだろうが
863名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 15:38:37.77ID:kcz7iHDc >>862
有能だったから要職に就けた
母親を捨てた父親に復讐しようなどとせず仕事のことだけを考えるくらい割り切れる人間だったら自治領主の座を得る資格があるだろうと思ってた
残念ながらそうでもなかったので始末した
ただそれだけのこと
有能だったから要職に就けた
母親を捨てた父親に復讐しようなどとせず仕事のことだけを考えるくらい割り切れる人間だったら自治領主の座を得る資格があるだろうと思ってた
残念ながらそうでもなかったので始末した
ただそれだけのこと
864名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 18:13:35.38ID:LeQIHdqS ルビンスキーの失敗は、表舞台から退場して裏の世界で操ろうとしたからかな
(病気の事は除いても)
ルビンスキーが表舞台でラインハルトと勝負できるカードは自治領主という
肩書とフェザーン市民の支持だが、遷都に伴い使い方次第では勝負できた
うまくすれば新帝国の閣僚になれたかもしれない そこからは帝国を乗っ取るには
時間がかかるだろうから結局は病気で退場となっただろうが……
(病気の事は除いても)
ルビンスキーが表舞台でラインハルトと勝負できるカードは自治領主という
肩書とフェザーン市民の支持だが、遷都に伴い使い方次第では勝負できた
うまくすれば新帝国の閣僚になれたかもしれない そこからは帝国を乗っ取るには
時間がかかるだろうから結局は病気で退場となっただろうが……
865名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 18:48:39.71ID:kcz7iHDc ルビンスキーがラインハルトにフェザーンを売る主導権を握っていればまだしも
ボルテックが主導権を握ってしまったてことはルビンスキーの首ごと売ったってことだからルビンスキーはとりあえず身を隠すしかなかったんだよ
ボルテックとしてはルビンスキーの復讐を怖れて処刑なり幽閉を要求するだろうし
ボルテックが主導権を握ってしまったてことはルビンスキーの首ごと売ったってことだからルビンスキーはとりあえず身を隠すしかなかったんだよ
ボルテックとしてはルビンスキーの復讐を怖れて処刑なり幽閉を要求するだろうし
866名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 19:05:05.09ID:y1TB3qkX >>864
ラインハルト体制での役職付きから時間を掛けて帝国乗っ取り計画って
まさにトリューニヒトがやったことだな。
ラインハルトやルビンスキーと比べてトリューニヒトは本人の手腕とかが
クローズアップされる場面は少ない気がする。
地球教のバックアップによる政治力と、危機察知能力の高さは繰り返し
描かれてるけど。
ラインハルト体制での役職付きから時間を掛けて帝国乗っ取り計画って
まさにトリューニヒトがやったことだな。
ラインハルトやルビンスキーと比べてトリューニヒトは本人の手腕とかが
クローズアップされる場面は少ない気がする。
地球教のバックアップによる政治力と、危機察知能力の高さは繰り返し
描かれてるけど。
867名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 19:29:53.12ID:LeQIHdqS >>865
身を隠すのは政治家として恥ずかしい事じゃないし(ちょっと恥ずかしいかなw)
命の危険が迫っているから隠してもいいんだが、潜伏中にテロ行為を指示する
から結局は帝国との和解の道を閉ざしてしまった
そこが失策だと思うんだよね 初めはボルテックの失敗を待っていたんだが
ボルテックが以外にも(笑)うまく統治できたので、病気で余裕がなくなったの
かもしれない……
身を隠すのは政治家として恥ずかしい事じゃないし(ちょっと恥ずかしいかなw)
命の危険が迫っているから隠してもいいんだが、潜伏中にテロ行為を指示する
から結局は帝国との和解の道を閉ざしてしまった
そこが失策だと思うんだよね 初めはボルテックの失敗を待っていたんだが
ボルテックが以外にも(笑)うまく統治できたので、病気で余裕がなくなったの
かもしれない……
868名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 20:14:12.07ID:fM5Mb7vD 金髪はそんなに甘くないんじゃね
トリちゃんは侮られて延命したけど、どのみちルビちゃんは命はともかく政治的な命脈は費えたと思うよ
トリちゃんは侮られて延命したけど、どのみちルビちゃんは命はともかく政治的な命脈は費えたと思うよ
869名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/19(木) 21:26:34.85ID:V/lX+Z+D ルビンスキーはなまじ辣腕だったからこそ警戒はされてただろうしな
帝国の要職につくのは中々難しそうではある
帝国の要職につくのは中々難しそうではある
870名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 06:46:08.07ID:iu4AYM8A >>867
潜伏中のテロ行為は地球教徒がやったことでその当時はフェザーンと地球教徒の関係は知られていないから和解の道を閉ざしてる訳ではない
実際ラングを通して関係を作ろうとしてたし
ルビンスキー自身が行ったと言えるテロ行為はルビンスキーの火祭りだけで死ぬことが前提のテロだからその先の和解などもちろん考えない
潜伏中のテロ行為は地球教徒がやったことでその当時はフェザーンと地球教徒の関係は知られていないから和解の道を閉ざしてる訳ではない
実際ラングを通して関係を作ろうとしてたし
ルビンスキー自身が行ったと言えるテロ行為はルビンスキーの火祭りだけで死ぬことが前提のテロだからその先の和解などもちろん考えない
871名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/20(金) 10:55:13.22ID:9Y4BXShA >>870
ワーレン達が巻き込まれた爆破事件 航路局のデーター消失事件がある
あれもルビンスキーのテロ活動だろ 爆破事件の方はボルテックが冤罪になっているが
しかし、ボルテックの冤罪事件はあからさますぎた 結局はルッツに疑念を抱かれ真実が
明らかになってラングもルビンスキーも憲兵隊の調査で破滅していった
テロに手をだすとうまく隠せたように見えてもどこかに証拠が残って追い詰められていくと思う
個人的な見解だが
ワーレン達が巻き込まれた爆破事件 航路局のデーター消失事件がある
あれもルビンスキーのテロ活動だろ 爆破事件の方はボルテックが冤罪になっているが
しかし、ボルテックの冤罪事件はあからさますぎた 結局はルッツに疑念を抱かれ真実が
明らかになってラングもルビンスキーも憲兵隊の調査で破滅していった
テロに手をだすとうまく隠せたように見えてもどこかに証拠が残って追い詰められていくと思う
個人的な見解だが
872名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 00:13:44.22ID:yAD6h53R キュンメル男爵事件って処理が甘すぎるよな。キスリングが飛びかかった時乱暴しないでとか言っちゃってるし。いくら寛大だっていっても信賞必罰じゃないといかんと思うんだがなぁ
873名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 00:26:50.02ID:dfiYWSLd むしろ計算高いのかわからんがそういう発言してしまうからこそ
ヒルダは事件に無関係だとラインハルトが悟ることができたわけで
あのとき黙ってたらヒルダと伯爵はキュンメルに連座して処刑されていた可能性が高い
ヒルダは事件に無関係だとラインハルトが悟ることができたわけで
あのとき黙ってたらヒルダと伯爵はキュンメルに連座して処刑されていた可能性が高い
874名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 07:18:31.50ID:P+1vRFqD あれがか弱い子供を人質に取っての犯行だったらなぶり殺しだよ
むしろ皇帝を人質に取るって大胆さがお前やるやんけwって好印象
それが王者の風格ってもんだ
むしろ皇帝を人質に取るって大胆さがお前やるやんけwって好印象
それが王者の風格ってもんだ
875名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 08:33:48.77ID:fM9RZQPi ラインハルトの一番の敵は「退屈」だからな
876名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 10:00:39.90ID:pZqFcRtZ マリーンドルフって家厄介な親戚複数いるのに甘くされすぎやな
本人達は悪くないにしても
本人達は悪くないにしても
877名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 10:01:11.90ID:pZqFcRtZ ↑マリーンドルフ家って、の間違いです
878名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 12:04:34.62ID:E7NSjGMg キュンメルの件なんてやつの身辺調査もせずに行幸の口利きしたんだから
マリンドルフ父子の罪も相当重いよ。ラインハルトがそう思わないから助かったけど。
マリンドルフ父子の罪も相当重いよ。ラインハルトがそう思わないから助かったけど。
879名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 12:36:16.90ID:F8dtsCO/ ゴ王朝の御世ならマリーンドルフ家は廃絶で一族は処刑されただろうけど
絶対君主が咎めないと言ってしまったからな
ただ、この後ロ王朝だと開祖たるラインハルトが例を作ったから大逆罪といえども
連座制は無くなっていたんじゃなうかな ゴ王朝の頃は普通に連座制はあったみたいだし
何が恐ろしかと言うと連座制ほど罪深い法律はないと思うんだよね
自分の従弟や又従弟が罪を犯して巻き添え食ったたまらんだろう
絶対君主が咎めないと言ってしまったからな
ただ、この後ロ王朝だと開祖たるラインハルトが例を作ったから大逆罪といえども
連座制は無くなっていたんじゃなうかな ゴ王朝の頃は普通に連座制はあったみたいだし
何が恐ろしかと言うと連座制ほど罪深い法律はないと思うんだよね
自分の従弟や又従弟が罪を犯して巻き添え食ったたまらんだろう
880名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 14:11:18.39ID:KH4dg7m6 キュンメルにカストロプに、マリーンさんは苦労人ですなあw
881名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 15:23:04.98ID:iiVyzIue >>879
ラングの死刑後の所に、死刑囚の家族として汚名に満ちた人生の始まりであっても
国事犯といえども家族に及ばなくなったってあるから、廃止された
「朝の夢、夜の歌」で大逆罪は、妻子、両親、ときとして兄弟、友人にいたるまで連座するってある
この書き方だと、基本はごく身内だけっぽいな、兄弟友人にいたるまでは常ではなかった模様
ラングの死刑後の所に、死刑囚の家族として汚名に満ちた人生の始まりであっても
国事犯といえども家族に及ばなくなったってあるから、廃止された
「朝の夢、夜の歌」で大逆罪は、妻子、両親、ときとして兄弟、友人にいたるまで連座するってある
この書き方だと、基本はごく身内だけっぽいな、兄弟友人にいたるまでは常ではなかった模様
882名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 15:39:00.21ID:YMzEwa4Q >>881
リヒテンラーデ公の親戚の10歳の男の子「解せぬ…」
リヒテンラーデ公の親戚の10歳の男の子「解せぬ…」
883名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 15:56:13.58ID:Efiu6wdj884名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 18:11:00.00ID:CAt+vV6H エルフリーデがロイエンタールから「失った特権がそんなに大事か」みたいな説教された時に、
「そんなのどうでもいい。父様と弟のカールを返して。カールはまだ10歳だったのよ!?あの子が何をしたっていうの」
みたいな反応させてもよかったかもしれんね。
ラインハルトが理不尽に姉を奪われたように、ラインハルトもまた誰かにとって大事な人を理不尽に奪っているという対比で。
「そんなのどうでもいい。父様と弟のカールを返して。カールはまだ10歳だったのよ!?あの子が何をしたっていうの」
みたいな反応させてもよかったかもしれんね。
ラインハルトが理不尽に姉を奪われたように、ラインハルトもまた誰かにとって大事な人を理不尽に奪っているという対比で。
885名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 18:15:27.72ID:fM9RZQPi 確かにあれは辻褄合わないよな
本来だったら
「もし、奴の一族の一人が、俺のようにのし上がり、そして俺を倒すようであれば、所詮俺もそれまでの男に過ぎぬということだ」
とか言うのが金髪だろう
本来だったら
「もし、奴の一族の一人が、俺のようにのし上がり、そして俺を倒すようであれば、所詮俺もそれまでの男に過ぎぬということだ」
とか言うのが金髪だろう
886名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 18:21:57.35ID:u2Y1xH8q >>885
あのときのラインハルトの命令は、本音でいうとキルヒアイスの復讐だから、
人命に関わるラインハルト行動の中では他に例がないくらいに理不尽
あとから「ぶっちゃけキルヒアイスの件に関してリヒテンラーデは冤罪なんですけどね」
と言われたらけっこう動揺するんじゃないか?
あのときのラインハルトの命令は、本音でいうとキルヒアイスの復讐だから、
人命に関わるラインハルト行動の中では他に例がないくらいに理不尽
あとから「ぶっちゃけキルヒアイスの件に関してリヒテンラーデは冤罪なんですけどね」
と言われたらけっこう動揺するんじゃないか?
887名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 18:59:04.18ID:P+1vRFqD ラインハルトの考え方は権力を使って人から大切なものを奪うなんて卑怯じゃないか!じゃなくて
力の無い自分が悪いのかだったらあいつらを上回る力を手に入れればいいんだな!だからな
力の無い自分が悪いのかだったらあいつらを上回る力を手に入れればいいんだな!だからな
888名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 19:05:00.30ID:F8dtsCO/ リヒテンラーデ公爵一族の粛清か 確に10歳の男の子は「解せぬ…」 と言うだろが
当時はゴ王朝が作ってきた弱肉強食という倫理観が常識だった
ロイも言っているが立場が逆転すればラインハルト陣営の提督達は家族ごと
粛清されていただろう ゴ王朝の歴史からしてそれは間違いない
そして、10歳以上の男子の処刑も自分とキルヒが出会い誓いを立てた時の
思い出によるものだろう
理不尽と言えば理不尽だが……現代の人間が現代の倫理観で戦国時代の蛮行を
批判するのは簡単だが難しい……
当時はゴ王朝が作ってきた弱肉強食という倫理観が常識だった
ロイも言っているが立場が逆転すればラインハルト陣営の提督達は家族ごと
粛清されていただろう ゴ王朝の歴史からしてそれは間違いない
そして、10歳以上の男子の処刑も自分とキルヒが出会い誓いを立てた時の
思い出によるものだろう
理不尽と言えば理不尽だが……現代の人間が現代の倫理観で戦国時代の蛮行を
批判するのは簡単だが難しい……
889名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 19:18:52.17ID:uVBZD3CN リヒテンラーデ一族の場合、一族が大粛清食らってるのに対して
リヒテンラーデ派の官僚連中がどうなったのか記述がないから、そっち放置でいいんだろうかと思ってしまう
「ゲルラッハ子爵?ああ、彼ならローエングラム公に忠誠を誓って身の安全を確保したよ。上司が代われば新たな上司に従う。公務員ってそういうもんだろ?」
みたいな感じだったりすると、ますますリヒテンラーデ一族が可哀相になってくるな
リヒテンラーデ派の官僚連中がどうなったのか記述がないから、そっち放置でいいんだろうかと思ってしまう
「ゲルラッハ子爵?ああ、彼ならローエングラム公に忠誠を誓って身の安全を確保したよ。上司が代われば新たな上司に従う。公務員ってそういうもんだろ?」
みたいな感じだったりすると、ますますリヒテンラーデ一族が可哀相になってくるな
890名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 19:26:35.35ID:fM9RZQPi アシュラ男爵「くそ、金髪の儒子め…いつかリヒテンランーデ公の恨みを…」
金髪「何か言ったか?」
アシュラ男爵「いえ…私は、ローエングラム公に絶対の忠誠を誓いますわ」
金髪「何か言ったか?」
アシュラ男爵「いえ…私は、ローエングラム公に絶対の忠誠を誓いますわ」
891名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 21:51:35.64ID:F8dtsCO/ >>889
銀河帝国の官僚か 面白いテーマだね おそらく帝国の官僚は唯々諾々と
従う機構なんだろうね 国家の統制力が強い国の官僚はそうならざる得ないけど
それに外伝とかで要職は貴族出身者が占めていたみたい
ラインハルトが政権を握った後、多くの行政機構の改革が進んだそうだから官僚たちの心は
うまくつかんだみたい 平民や下級貴族出身の官僚たちは相当不満を持っていたんだろうね
暗殺未遂の時、武官よりも文官の方が怒りと憎悪が強かったとい地の文が印象的だったな
銀河帝国の官僚か 面白いテーマだね おそらく帝国の官僚は唯々諾々と
従う機構なんだろうね 国家の統制力が強い国の官僚はそうならざる得ないけど
それに外伝とかで要職は貴族出身者が占めていたみたい
ラインハルトが政権を握った後、多くの行政機構の改革が進んだそうだから官僚たちの心は
うまくつかんだみたい 平民や下級貴族出身の官僚たちは相当不満を持っていたんだろうね
暗殺未遂の時、武官よりも文官の方が怒りと憎悪が強かったとい地の文が印象的だったな
892名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 22:27:36.38ID:564v3s8D やっぱりラインハルトの「排除します」って発言はまずかったよな
893名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/21(土) 22:45:22.06ID:iQxJJr4X あの時のラインハルトはバーミリオンでヤンにブリュンヒルトごと撃沈されそうになった時に匹敵するピンチだった。
特にヴェスターラント虐殺を見逃した事がバレたら兵士や民衆の支持を失う恐れがあった
だからこそリヒテンラーデを一方的な罪人に仕立て上げないと色々とまずかったんだろうな
ラインハルトの厳しすぎる処置も、軍権はともかく、まだ王朝の実権を完全掌握していないのだから
容赦しようにもその余裕がなかった。
もlちろんロイエンタールに「俺を超える力があると思うならいつでも挑んできて良いぞ」と言ったり、
キルヒアイスを失って一時精神状態おかしくなってたのもあったんだろうけど。
特にヴェスターラント虐殺を見逃した事がバレたら兵士や民衆の支持を失う恐れがあった
だからこそリヒテンラーデを一方的な罪人に仕立て上げないと色々とまずかったんだろうな
ラインハルトの厳しすぎる処置も、軍権はともかく、まだ王朝の実権を完全掌握していないのだから
容赦しようにもその余裕がなかった。
もlちろんロイエンタールに「俺を超える力があると思うならいつでも挑んできて良いぞ」と言ったり、
キルヒアイスを失って一時精神状態おかしくなってたのもあったんだろうけど。
894名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 00:07:20.49ID:vWgpROEZ 今日は某政党の演説を見物したけど、まるで地球教徒の集会みたいだった。
教祖様が何か言うと、動員を掛けられたと思われる支持者が日の丸を振りながら、統制された声で大絶賛。
教祖様が何か言うと、動員を掛けられたと思われる支持者が日の丸を振りながら、統制された声で大絶賛。
895名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 00:13:23.33ID:ur5F4SPs せめて憂国騎士団ぐらいにしといてやれよ
クスリ漬けになってない分こっちのほうがタチ悪そうだから
あー「せめて」になってないなー
クスリ漬けになってない分こっちのほうがタチ悪そうだから
あー「せめて」になってないなー
896名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 01:37:30.86ID:JDzpfD/f はて?
組織的な選挙妨害を始めたのはそっちでしょ
やじとか、議員への実力行使とか
自分たち吹っかけといて不利になったら泣き言ですかw
組織的な選挙妨害を始めたのはそっちでしょ
やじとか、議員への実力行使とか
自分たち吹っかけといて不利になったら泣き言ですかw
897名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 06:06:19.06ID:ia+uQTgs 日本では長らく政治家を応援するのはダサイという風潮があったからな
銀英伝でも軍人は神格化されても、政治家はたいてい俗物扱い
銀英伝でも軍人は神格化されても、政治家はたいてい俗物扱い
898名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 06:26:09.14ID:JDzpfD/f 憂国騎士団を言うならSEALDsやしばき隊じゃないですかねぇ
動員力も統制も遥かにソッチのほうが上ですよ
そっちの方は何も言わなくてたった一日の選挙運動をアレコレ言うなんて
あんたらの内心が透けて見えますねぇw
動員力も統制も遥かにソッチのほうが上ですよ
そっちの方は何も言わなくてたった一日の選挙運動をアレコレ言うなんて
あんたらの内心が透けて見えますねぇw
2017/10/22(日) 10:48:08.38ID:auh6VW9/
2017/10/22(日) 10:59:59.70ID:Jvc6YBaY
カール・ブラッケやオイゲン・リヒター視点での外伝があれば…
2017/10/22(日) 11:01:29.32ID:DcRH68td
身の振り方しくじったオッペンハイマーさんあたりも恭順してたよなー
2017/10/22(日) 12:07:13.36ID:ksRWPwBh
帝国軍はアッシュビーのおかげで人事に関しては意外なほど平民でも出世可能な運用されてるけど、
官僚機構については本編で説明がないからなんとも言えないんだよな
田中氏が中国好きということを考えると、科挙みたいな試験があって、それに合格したら平民や下級貴族でも
キャリア扱いされるような制度がありそうだが
官僚機構については本編で説明がないからなんとも言えないんだよな
田中氏が中国好きということを考えると、科挙みたいな試験があって、それに合格したら平民や下級貴族でも
キャリア扱いされるような制度がありそうだが
2017/10/22(日) 12:37:45.75ID:+c7LCS38
下級貴族のロイエンタールの父親が、閉鎖的な官僚組織に見切りをつけたとあるから、出世の限界ラインはあるんだろう
軍人と違って戦死する危険性はないから、上層部は名門出身の秀才連中の指定席だったのでは
軍人と違って戦死する危険性はないから、上層部は名門出身の秀才連中の指定席だったのでは
2017/10/22(日) 12:44:48.55ID:WG77PeWV
銀英伝の装甲服ってどの位攻撃に対して有効なのかよく分からんなぁ
2017/10/22(日) 12:46:23.09ID:LLXM9eOy
大貴族の息子とかの方がむしろ、箔を付けるために軍に入ってるイメージがあるけどな。
軍の中でも最前線じゃなくて後方勤務とか、あるいは逆に総司令官の間近とかで
実績は無くとも戦歴だけ飾ってるような感じがする。
下級貴族だと、軍の安全な所にもいられない、高級官僚にもなれない、という中途半端な
位置だったと思うと納得できる。
軍の中でも最前線じゃなくて後方勤務とか、あるいは逆に総司令官の間近とかで
実績は無くとも戦歴だけ飾ってるような感じがする。
下級貴族だと、軍の安全な所にもいられない、高級官僚にもなれない、という中途半端な
位置だったと思うと納得できる。
2017/10/22(日) 13:09:04.55ID:DAKNynKo
ブラウンシュヴァイク公でさえ予備役元帥になっている世界
2017/10/22(日) 13:20:47.11ID:+ZeEp502
>>900 そういうの読みたいけど無理だろね
少しだけ推測すると、開明派としての政治活動が許されていたところから
帝国も体制に内憂外患の危機感があることは認識していたんだろうね
でないとそういう政治活動は許されなかっただろうね
危機感を抱いていた官僚や一部の貴族たちが内戦前後ラインハルトを支持して体制改革に協力したんだと思う
少しだけ推測すると、開明派としての政治活動が許されていたところから
帝国も体制に内憂外患の危機感があることは認識していたんだろうね
でないとそういう政治活動は許されなかっただろうね
危機感を抱いていた官僚や一部の貴族たちが内戦前後ラインハルトを支持して体制改革に協力したんだと思う
2017/10/22(日) 13:46:46.13ID:JDzpfD/f
2017/10/22(日) 14:28:43.91ID:ZI5Dbao+
>>887
物凄い前向きでポジティブだよな
ゴ王朝って10歳以上じゃなくてとにかく一族全て処刑だったんじゃねーの?
そこをラインハルトが10歳以上処刑にした
それ以下の子供を残しておくのは寛大なんだろうな、と思って読んでたんだが
物凄い前向きでポジティブだよな
ゴ王朝って10歳以上じゃなくてとにかく一族全て処刑だったんじゃねーの?
そこをラインハルトが10歳以上処刑にした
それ以下の子供を残しておくのは寛大なんだろうな、と思って読んでたんだが
2017/10/22(日) 14:39:03.44ID:TzrfkwwW
2017/10/22(日) 15:09:12.27ID:ksRWPwBh
ゴ王朝「大逆罪の場合、妻子と親は連座。場合によっては兄弟や友人まで連座」
ラ侯爵「ローエングラム侯殺人未遂犯の一族の10歳以上の男子は全て死刑」
家名が違うから姻戚であろうコールラウシュ家までsatsugaiされているところを見ると、
相当広く死刑になってるんじゃないか?
ラ侯爵「ローエングラム侯殺人未遂犯の一族の10歳以上の男子は全て死刑」
家名が違うから姻戚であろうコールラウシュ家までsatsugaiされているところを見ると、
相当広く死刑になってるんじゃないか?
2017/10/22(日) 15:13:17.64ID:auh6VW9/
つまり、リヒテンラーデ一族の女性と結婚した旦那は、本人にリヒテンラーデと全く血の繋がりがないのに死刑になってしまうのか…
そりゃエルフリーデもぶちきれるわ
この場合、実際に血族である妻の方はセーフだから、死刑になる旦那からすれば「いやそれどういう理屈?」と喚きたくなるだろうな
そりゃエルフリーデもぶちきれるわ
この場合、実際に血族である妻の方はセーフだから、死刑になる旦那からすれば「いやそれどういう理屈?」と喚きたくなるだろうな
2017/10/22(日) 15:28:55.26ID:lzLkcIlm
大丈夫だ。
白痴の男子を産んで、一族郎党どころか医師看護士全員死を賜ったり、
腹心で初代社会秩序維持局局長がテロで爆殺されたとき、「収監中」の共和主義者を
2万人も処刑したルドルフ大帝よりは、幾分はマシだw
白痴の男子を産んで、一族郎党どころか医師看護士全員死を賜ったり、
腹心で初代社会秩序維持局局長がテロで爆殺されたとき、「収監中」の共和主義者を
2万人も処刑したルドルフ大帝よりは、幾分はマシだw
2017/10/22(日) 18:31:12.20ID:U006BMGd
ヒルダは女が死を賜らないのは女性差別とか考えなかったのだろうか
2017/10/22(日) 18:56:51.43ID:+ZeEp502
>>912
ブチ切れるけど、それで500年間体制を維持してきたのがゴ王朝であって
大貴族の一員であったエルフリーデは切れる資格があるのか?
女子供を省いたラインハルトの方が温情があった言われるかもしれない
後 自分がやられるまで痛みがわからなかったんだろう と平民なら言うと思う
ブチ切れるけど、それで500年間体制を維持してきたのがゴ王朝であって
大貴族の一員であったエルフリーデは切れる資格があるのか?
女子供を省いたラインハルトの方が温情があった言われるかもしれない
後 自分がやられるまで痛みがわからなかったんだろう と平民なら言うと思う
2017/10/22(日) 19:24:18.09ID:ksRWPwBh
ラインハルトの幕下にリヒテンラーデ一族がいたりすると話がややこしくなりそうだな
「た、確かにリヒテンラーデ公爵は私の妻の母親の従兄ですが、会ったこともありませんし、
ましてやそんな陰謀に加担するなど…」
「ツイーテナイ少将、卿が悪いわけではない。運が悪かっただけなのだ。
これも帝国軍人としての職務と思って諦めてくれ。幸い、卿には10歳以上の男子はいない。
家族の生活は保証する。」
誰の部下だったとしても、処刑は相当沈痛な雰囲気になりそう。
「た、確かにリヒテンラーデ公爵は私の妻の母親の従兄ですが、会ったこともありませんし、
ましてやそんな陰謀に加担するなど…」
「ツイーテナイ少将、卿が悪いわけではない。運が悪かっただけなのだ。
これも帝国軍人としての職務と思って諦めてくれ。幸い、卿には10歳以上の男子はいない。
家族の生活は保証する。」
誰の部下だったとしても、処刑は相当沈痛な雰囲気になりそう。
917名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 20:22:08.22ID:U006BMGd 「元帥閣下、実は閣下の亡き母上がリヒテンラーデ公の従兄弟の妻の再従兄弟と判明しました
「残念ながら反乱者の縁者の一人として閣下を逮捕させて頂きます」
「残念ながら反乱者の縁者の一人として閣下を逮捕させて頂きます」
918名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 20:55:43.62ID:TzrfkwwW ゴ王朝は貴族同士で結婚して、貴族はどこかで繋がってるだろうから、広げるとややこしてくて
大逆罪でも凄く限定して、両親妻子で済ませてのかな…
大逆罪でも凄く限定して、両親妻子で済ませてのかな…
919名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 22:25:49.58ID:4Wygo7tD ヤンとラインハルトが会談した時
ヒルダとフレデリカって会わなかったのかな
首脳が会うんだから女は連れていくと思ったんだが
ヒルダとフレデリカって会わなかったのかな
首脳が会うんだから女は連れていくと思ったんだが
920名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 22:32:08.14ID:lzLkcIlm921名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 22:37:23.51ID:s2lhqkbW >>919
ヒルダはバーラト星系でハイネセンの同盟政府を監視してた。
ヒルダはバーラト星系でハイネセンの同盟政府を監視してた。
922名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/22(日) 22:42:34.75ID:PUr5qRdz >>918
通常は兄弟でも除外みたいだから、ゴ王朝もそこまで常識がないわけではないってことなんじゃないか?
通常は兄弟でも除外みたいだから、ゴ王朝もそこまで常識がないわけではないってことなんじゃないか?
923名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 01:40:06.14ID:nNVUIJmQ ルドルフ即位時に3000億いた人口がラインハルトの頃までにどうやって250億にまで減少したんだろうな
本編には少子高齢化や出生率にかんする言及はなかったし、普通に同盟と戦争してるから
若い兵士に不足しているようでもないみたいだけど
本編には少子高齢化や出生率にかんする言及はなかったし、普通に同盟と戦争してるから
若い兵士に不足しているようでもないみたいだけど
924名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 03:45:31.45ID:GICplNPJ >>923
つ[登場人物の一人っ子率の高さ]
つ[登場人物の一人っ子率の高さ]
925名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 03:52:34.42ID:o87scu77 やはり宇宙線が男性の生殖機能に影響を与えてたんじゃないかねえ
926名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 09:55:27.85ID:rOlkLvmn >>923
いや 劣悪遺伝子排除法のある世界で子供を作りたいと思わんだろう
子供が認定されたら親も保持者として処罰される
ちなみに子供が成人になってから精神病を発症させても親が処罰される
だろうし もしかしたら孫でも同じかもしれない
いや 劣悪遺伝子排除法のある世界で子供を作りたいと思わんだろう
子供が認定されたら親も保持者として処罰される
ちなみに子供が成人になってから精神病を発症させても親が処罰される
だろうし もしかしたら孫でも同じかもしれない
927名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 14:41:06.67ID:u48vnnE1 ブラウンシュバイク公みたいに跡継ぎが必要な人物でさえ娘一人しか居ない
928名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 15:17:14.32ID:nNdiZrWs >>927
甥っ子のフレーゲルを妙に可愛がってるのもリアル息子がいないからだろうしな
甥っ子のフレーゲルを妙に可愛がってるのもリアル息子がいないからだろうしな
929名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 16:13:42.33ID:bZ0LiQeL >>914
ヒルダは特権は自分から獲得しに行ってるだろ
ヒルダは特権は自分から獲得しに行ってるだろ
930名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 18:17:00.61ID:krrIM48h でもヒルダはラインハルトとかとは違ってもともと普通の特権階級だよね
門閥ではないけど中堅貴族である伯爵家の跡取り
それこそカストロプ動乱に連座して退場する可能性すらあったわけで
門閥ではないけど中堅貴族である伯爵家の跡取り
それこそカストロプ動乱に連座して退場する可能性すらあったわけで
931名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 18:27:26.48ID:PKl0tuY2 カストロプ動乱で一番有力な親族を失ったので
代わりに新興のラインハルトに取り入っただけとも思えるマリーンドルフ伯爵
代わりに新興のラインハルトに取り入っただけとも思えるマリーンドルフ伯爵
932名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 18:48:09.43ID:l6JO1VlP >>930
いくらなんでも伯爵は中堅貴族じゃないだろ
いくらなんでも伯爵は中堅貴族じゃないだろ
933名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 18:59:41.74ID:AYc8Gm3H マ伯は普通に門閥だと思ってたんだが…
934名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 19:25:34.79ID:PKl0tuY2 クロプシュトック侯並の非主流派だがな
935名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 22:46:12.02ID:eVZ5acBK カストロプ公爵の息子が反乱を起こした時、親戚とはいえ、非主流派の人間が説得に行こうとしたら、
周りから停められるだろう。
説得に行った結果、コッチも妥協することもありうるわけだし、
非主流派の貴族が勝手に行って、例えば、「カストロプ公爵の息子は、これこれの妥協をしました。
その代わりに、貴族の主流派は、彼が公爵家を継ぐことを黙認します」
みたいな条件で説得してきたら、主流派が従うわけがない。
マクシミリアンだって、非主流派の伯爵が何を言っても聞きはしないだろう。
マリーンドルフ伯爵が主流派の一人としてある程度名前が通ってないと、説得のしようがない。
周りから停められるだろう。
説得に行った結果、コッチも妥協することもありうるわけだし、
非主流派の貴族が勝手に行って、例えば、「カストロプ公爵の息子は、これこれの妥協をしました。
その代わりに、貴族の主流派は、彼が公爵家を継ぐことを黙認します」
みたいな条件で説得してきたら、主流派が従うわけがない。
マクシミリアンだって、非主流派の伯爵が何を言っても聞きはしないだろう。
マリーンドルフ伯爵が主流派の一人としてある程度名前が通ってないと、説得のしようがない。
936名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 22:56:11.09ID:Dc3axGeS >>935
あれは親戚として「説得」に行ったんであって、「交渉」に行ったわけじゃないと思うぞ
あれは親戚として「説得」に行ったんであって、「交渉」に行ったわけじゃないと思うぞ
937名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/23(月) 23:32:28.12ID:rOlkLvmn 門閥貴族と大貴族か 本来二つは違う意味なんだが
門閥という言葉にはいくつか意味があるんだが互いに血縁関係を結んでつくった閥を指す
大貴族というのは経済的にも軍事的にも十分すぎるほど抜き出た存在か
銀英伝だと二つを合わせた意味で特権階級として使っているのかな
で、マリーンドルフ家は門閥で言えばカストロプ公爵に属する
そして一つの惑星を所有して小規模とはいえ自前の宇宙艦隊を保有して
いるんだからもちろん大貴族だと思う
ただブラ公爵家から見れば数段落ちるのも事実だけどね
門閥という言葉にはいくつか意味があるんだが互いに血縁関係を結んでつくった閥を指す
大貴族というのは経済的にも軍事的にも十分すぎるほど抜き出た存在か
銀英伝だと二つを合わせた意味で特権階級として使っているのかな
で、マリーンドルフ家は門閥で言えばカストロプ公爵に属する
そして一つの惑星を所有して小規模とはいえ自前の宇宙艦隊を保有して
いるんだからもちろん大貴族だと思う
ただブラ公爵家から見れば数段落ちるのも事実だけどね
938名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 00:01:55.19ID:wHfqI9FS >>926
それは有名無実化してると思うけどなあ?
だって、世界中何処の国でも何処の社会階級でも統失の患者が約1%ってのが象徴してるくらい遺伝病の遺伝子って
物凄く有り触れてるしさ。
実は統失の場合、第三世界の方が発病率が低く予後も良好なんで環境因子も強力らしいけどね。
でも、一卵性双生児の片割れが発病してる場合、もう片方の発病率50%は遺伝病なのを示してる。
そして、同父母の兄弟の発病率約10%って数字は、多分、二個か三個の遺伝子が関与してる事を示してます。
一個なら25%のはずですしね。
総合すると、統失関連遺伝子を一個以上持ってる人の推定は最大で30%なんて数字に成る。
こんなん排除してたら社会が崩壊するし。
それは有名無実化してると思うけどなあ?
だって、世界中何処の国でも何処の社会階級でも統失の患者が約1%ってのが象徴してるくらい遺伝病の遺伝子って
物凄く有り触れてるしさ。
実は統失の場合、第三世界の方が発病率が低く予後も良好なんで環境因子も強力らしいけどね。
でも、一卵性双生児の片割れが発病してる場合、もう片方の発病率50%は遺伝病なのを示してる。
そして、同父母の兄弟の発病率約10%って数字は、多分、二個か三個の遺伝子が関与してる事を示してます。
一個なら25%のはずですしね。
総合すると、統失関連遺伝子を一個以上持ってる人の推定は最大で30%なんて数字に成る。
こんなん排除してたら社会が崩壊するし。
939名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 00:24:09.18ID:lgO/ms2v そもそも劣悪遺伝子排除法ってマクシミリアン・ヨーゼフ晴眼帝の時代にすでに死文化してなかったっけか
そうでなければオーベルシュタインやキュンメル男爵が生きていけるはずがないんだし
ただ権力の中枢に近い家だと政争の具になるだろうからリスクにはなるけど
そうでなければオーベルシュタインやキュンメル男爵が生きていけるはずがないんだし
ただ権力の中枢に近い家だと政争の具になるだろうからリスクにはなるけど
940名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 00:40:13.66ID:9pkr/xSK 貴族なんて何処で血が繋がってるか分からんから遺伝子欠陥つついいたらヤブ蛇なりそう
941名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 01:05:16.87ID:Bvqqmr6D ルドルフ自ら地雷を踏んでいるので
このことは難しく考えないほうが貴族社会で長生きできる
このことは難しく考えないほうが貴族社会で長生きできる
942名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 09:47:52.06ID:uvUs5Zni ヒルダにも淫虐なカス公の血が流れていると思うと興奮する
943名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 10:59:52.66ID:oeiPO9QH ゴ王朝の皇帝で何十人何百人か子供を作った皇帝いなかったかな
その子たちは貴族と結ばれているだろうから
そう思えば主な貴族はルドルフの末裔と言えるかもね
もちろん遺伝子なんて受け継がれていないけど
その子たちは貴族と結ばれているだろうから
そう思えば主な貴族はルドルフの末裔と言えるかもね
もちろん遺伝子なんて受け継がれていないけど
944名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 11:22:24.40ID:gl3ciq9B 来年放送されるリメイクアニメでは携帯型通話機は描かれるんだろうか
同盟側はともかく、貴族たちがスマホみたいなもので、会話したりチャットしてる絵はかなりシュールだな
同盟側はともかく、貴族たちがスマホみたいなもので、会話したりチャットしてる絵はかなりシュールだな
945名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 12:36:20.58ID:0mn3ViF0 貴族は草履持ちならぬ携帯持ちの家臣を常に従えてるだろうな。
946名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 12:58:18.58ID:Bvqqmr6D 暗号はすべて解読されてしまう時代なんだから
貴族が携帯使うはずない
貴族が携帯使うはずない
947名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 18:22:42.12ID:PGcKn/nr 暗号は全て解読されるって、そんな設定あったっけ?
ソース希望
ソース希望
948名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 20:16:10.05ID:ftytWgkE 盗聴はされてるだろうな
エシュロンのお化け版みたいのが帝国中の通信網から全臣民の会話を全て網羅していて
社会秩序維持局や憲兵隊が危険そうなのをピックアップして捜査してるのは十分あり得る
暗号も作るのと取り締まるのが同じ体制側だろうから、いくらでも融通は効くだろうな
エシュロンのお化け版みたいのが帝国中の通信網から全臣民の会話を全て網羅していて
社会秩序維持局や憲兵隊が危険そうなのをピックアップして捜査してるのは十分あり得る
暗号も作るのと取り締まるのが同じ体制側だろうから、いくらでも融通は効くだろうな
949名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 23:26:28.73ID:NEZEhPsQ なんとなくだが平民は携帯なんて持たせてもらえないような気がする
950名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/24(火) 23:33:06.24ID:Bvqqmr6D むしろ持たせまくって盗聴しまくるだろ、社会秩序維持局が
ここ10年の現代社会でも官民挙げてのスマホゴリ押しはそれが原因だし
機械を使うのは平民のやること、人間を使うのは貴族の特権という
ルドルフ由来の帝国貴族の美学もある
ここ10年の現代社会でも官民挙げてのスマホゴリ押しはそれが原因だし
機械を使うのは平民のやること、人間を使うのは貴族の特権という
ルドルフ由来の帝国貴族の美学もある
951名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 00:19:19.35ID:be21x32E ポプランは連絡先(女のみ)が1000件ぐらい入ってそう(しかも全員覚えている)
952名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 00:54:35.72ID:FjKc641w フェザーン資本の電話会社はガチで諜報活動やってそう
953名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 01:15:54.72ID:rh605PWV 特定ワードの発言で自動録音は現代の技術でも出来そうだ
ドラレコみたいに
ドラレコみたいに
954名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 06:45:34.63ID:YYinoZDw 田中芳樹に限らず過去の偉大なSF作家達ですら未来を描くにあたって一般市民のほとんどに携帯電話が普及するような世界を書いた人が少ないのは
作家という職業柄いつでもどこでも編集者から連絡が来るような世界を想像したくなかったから説を10年前から唱えている
作家という職業柄いつでもどこでも編集者から連絡が来るような世界を想像したくなかったから説を10年前から唱えている
955名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 07:38:03.88ID:6r7qwbi4 通信てのが元々は軍用とか緊急性の有る特別な人達の物で
女子供その他一般人に無線通信機持たせて何話すんだ?てのが想像できなかったんだろう
小さくても自動車電話の時代にまさか全く無用なおしゃべりの為に一人一台無線通信機を持てるほど安くなるなんて思わんわw
とマジレス
女子供その他一般人に無線通信機持たせて何話すんだ?てのが想像できなかったんだろう
小さくても自動車電話の時代にまさか全く無用なおしゃべりの為に一人一台無線通信機を持てるほど安くなるなんて思わんわw
とマジレス
956名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 08:11:52.94ID:YYinoZDw 昔の人は今頃エアカーが街の上空を飛び交っていると想像していた
技術的には可能でもコスト的に実現は程遠い
誰も彼もがお手軽に通信できる程度の想像ができない訳ないだろ
想像出来なかった訳じゃない想像したくなかっただけさ
技術的には可能でもコスト的に実現は程遠い
誰も彼もがお手軽に通信できる程度の想像ができない訳ないだろ
想像出来なかった訳じゃない想像したくなかっただけさ
957名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 08:59:31.04ID:U11NcI8v 現状のリアリティーからは、なかなか脱却できないだけでしょう。
マウス手に持ってコンピューターに語りかける未来は(少し形態は違ったが)来たけど。
マウス手に持ってコンピューターに語りかける未来は(少し形態は違ったが)来たけど。
958名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 09:27:31.47ID:/PrOLc4o 昔のことも生活様式に根ざした当たり前のことは、後世に形として残りにくかったりするからな
959名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 10:15:06.01ID:JDuiCisy 銀河英雄伝説 素朴な疑問158
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
960名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 11:08:39.50ID:7z6oCi2O エアカーはほんと誰得未来だったな
961名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 12:06:48.51ID:YYinoZDw SFのアイデアってのは魅力的だったら広く模倣される
宇宙人、ワープ、タイムマシン、ロボット
一般人が普通にどこでも通信できる未来を描いた作品だって多分あると思う
ただそれを読んでもこれは魅力的だって思った作家が少なかったんだと思われる
宇宙人、ワープ、タイムマシン、ロボット
一般人が普通にどこでも通信できる未来を描いた作品だって多分あると思う
ただそれを読んでもこれは魅力的だって思った作家が少なかったんだと思われる
962名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 13:51:00.03ID:6r7qwbi4 >>956
エアカーは車がより便利になるって方向
携帯はお前それ本当に喋る必要あんの?ておしゃべりを便利にする方向
ウルトラマンみたいに特別な組織、必要性のある人達の携帯無線通信機はごくフツーに発想されてた
それを小学生にまで持たせるって発想の飛躍が無かった
エアカーは車がより便利になるって方向
携帯はお前それ本当に喋る必要あんの?ておしゃべりを便利にする方向
ウルトラマンみたいに特別な組織、必要性のある人達の携帯無線通信機はごくフツーに発想されてた
それを小学生にまで持たせるって発想の飛躍が無かった
963名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 13:56:09.45ID:6r7qwbi4964名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 14:04:54.55ID:6r7qwbi4 発想の飛躍と言うか価値観の飛躍だな
小学生が母親にもうすぐ帰るよって連絡するために
無線通信機を持たせて社会インフラを整備するべきか?
どうしても連絡したいなら公衆電話でよくね?
公衆テレビ電話の描写は有るが携帯電話の描写は無いってのはそういうことだろ
小学生が母親にもうすぐ帰るよって連絡するために
無線通信機を持たせて社会インフラを整備するべきか?
どうしても連絡したいなら公衆電話でよくね?
公衆テレビ電話の描写は有るが携帯電話の描写は無いってのはそういうことだろ
965名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 16:03:52.31ID:BT2KmUkn MS-Windows ver.1は、フロッピーディスク1枚で動いていたなぁ。
今の若い人はフロッピーディスクなんて知らなくて、なぜドライブがC:から始まるのかも分からないんだろうなぁ。
今の若い人はフロッピーディスクなんて知らなくて、なぜドライブがC:から始まるのかも分からないんだろうなぁ。
966名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 16:31:20.69ID:QweU0uSu 車の自動運転は現実になりつつあるね
967名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 16:36:05.71ID:7z6oCi2O むしろAIはコンコルドと同じ運命になりそうだが
968名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 18:10:44.11ID:Sv/bJXwz 銀英世界の日常生活では高度な文明の恩恵全然ないよな
医療面でも殆ど役立ってないし
医療面でも殆ど役立ってないし
969名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 19:32:01.93ID:zrRjkXdD お掃除ロボットが、ヤンウェンリーの自宅ですらピッカピカに出来そうなもんだけどな
970名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 19:42:30.42ID:7z6oCi2O 文化女中器ですね、わかります
先輩「有史以来初めて、お前さんの家が文化的になったじゃないか」
先輩「有史以来初めて、お前さんの家が文化的になったじゃないか」
971名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 19:51:22.08ID:vnv/pvHC 「父の形見の万暦の赤絵まで捨ててしまって…」
972名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 19:59:55.37ID:3fUf6lDa973名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 20:05:26.96ID:7z6oCi2O 偽物のガラクタを捨てない気の利いたロボットはいないのか
974名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 22:23:42.24ID:2xkGIH9U 今回の衆院選でロックウェルみたいな奴がいっぱいいたんだろうな
975名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 23:10:18.89ID:YYinoZDw 文化女中器は床に落ちてるものをカゴに入れて後でご主人様に判断してもらうけど
ヤンの家じゃ本ですぐにカゴいっぱいになるからちゃんと掃除できない
陽電子頭脳ロボットくらい高度な知能を持ってないと無理だよ
ヤンの家じゃ本ですぐにカゴいっぱいになるからちゃんと掃除できない
陽電子頭脳ロボットくらい高度な知能を持ってないと無理だよ
976名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/25(水) 23:29:00.11ID:7z6oCi2O 床に落ちてるものは全部本棚に放り込めとやればいいだけだよ
ヤン自身も本棚に放り込まれそうだけどな
ヤン自身も本棚に放り込まれそうだけどな
977名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 01:32:38.87ID:D7bLvLIR 「ヒツヨウナ ショセキダケ ノコシマシタ…」
「いいかい、お掃除ロボット君、一つ尋ねたいことがあるんだが…なんでエロ本残して、歴史書を捨てたんだい?」
「コイビトモイナイ ドクシンダンセイニトッテ ヒツヨウナホウハ ジメイノリ デス…」
「いいかい、お掃除ロボット君、一つ尋ねたいことがあるんだが…なんでエロ本残して、歴史書を捨てたんだい?」
「コイビトモイナイ ドクシンダンセイニトッテ ヒツヨウナホウハ ジメイノリ デス…」
978名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 09:55:33.31ID:8itdHHAx979名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 10:37:48.30ID:H2p1NMgI フォークの心の病気を治せなかったのは残念
980名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 10:48:43.00ID:0C/+jztg 政治や人間の営みは大して進歩してないって世界観だから心の病も治療法はあまり変わらなさそう
せいぜい対症療法のお薬がちょっとマシになった程度
せいぜい対症療法のお薬がちょっとマシになった程度
981名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 11:11:42.58ID:zgRaZV4I 近代で社会福祉の観念が発達したのは国民徴兵のもと傷病兵への保護が始まり
ルドルフの銀河連邦末期は、戦争がないから(海賊退治はあったが)障碍者は
福祉を食い物にする害悪だと訴え民衆の支持を得て、それが劣悪遺伝子排除法へと
繋がっていった もしかしたらそこで技術が停止・後退したのかもしれない
健全な肉体に再生医療なんて必要ないからね
だけど、反乱軍との戦いで傷病兵が増えてきたことにより再び再生医療技術が
脚光を浴びていて、オーベルの義眼やワーレンの義手はその賜物じゃないかな
ルドルフの銀河連邦末期は、戦争がないから(海賊退治はあったが)障碍者は
福祉を食い物にする害悪だと訴え民衆の支持を得て、それが劣悪遺伝子排除法へと
繋がっていった もしかしたらそこで技術が停止・後退したのかもしれない
健全な肉体に再生医療なんて必要ないからね
だけど、反乱軍との戦いで傷病兵が増えてきたことにより再び再生医療技術が
脚光を浴びていて、オーベルの義眼やワーレンの義手はその賜物じゃないかな
982名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 11:19:16.21ID:VBJHqUIM 戦争があると医療は民衆のものになるし
戦争がないと医療は金持ちのものになる
ルドルフは戦争の起きない時代を目指したがゆえに、医療を民衆から奪うことができた
戦争がないと医療は金持ちのものになる
ルドルフは戦争の起きない時代を目指したがゆえに、医療を民衆から奪うことができた
983名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 19:08:20.65ID:6LaH6lOE ブルース・アッシュビーは生きてたら帝国進攻作戦行ったんだろうか
けど、イゼルローン回廊に要塞を建設する案を取らずに艦隊増強案に決まったから
そこまでの考えはなかったのかな
けど、イゼルローン回廊に要塞を建設する案を取らずに艦隊増強案に決まったから
そこまでの考えはなかったのかな
984名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 20:33:54.85ID:ByOGOW9M985名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 22:49:03.43ID:wwImzetE >>983
政界に転身するようなことを言ってなかったっけ?
政界に転身するようなことを言ってなかったっけ?
986名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 22:56:59.94ID:8hRStMiM >>968
??? 「ヤン提督が亡くなられたとき、ワシの誤診でな。まだ脳死には至っておられなかったのじゃ。…」
??? 「ヤン提督が亡くなられたとき、ワシの誤診でな。まだ脳死には至っておられなかったのじゃ。…」
987名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/26(木) 23:01:03.65ID:CHThd4o2 ヤンが死んだ時精子は冷凍保存されたんだろうか?
988名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 00:51:51.82ID:njprTUf7 >984
むかし、モルヒネ中毒患者の治療にコカインを薦めた精神分析医がいてね・・・
むかし、モルヒネ中毒患者の治療にコカインを薦めた精神分析医がいてね・・・
989名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 02:08:27.39ID:VT16LFsi 昔の芸人さんは疲労がポンと取れる薬を常用してました
990名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 05:59:42.10ID:Wn585Zr+ ブラック業界ではタンクベッドは必須アイテムだろうなあ
991名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 09:47:18.09ID:FRUWgDaJ ブラック企業がそんなもの買うか?あるとしてもパチもんだろうな。
992名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 11:38:32.75ID:b9Ue+/TI ブラジャーボ効果を狙った良くも悪くも人畜無害なものだろう
993名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 15:41:51.10ID:9lIyAb/C ワンオペやっているブラック飲食チェーンではもはや必須設備になっていると予想
994名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 16:29:58.02ID:eHo/zl6p タンクベッドってほぼほぼ医療機器みたいなもんで管理も大変そうだし維持費もかかる
そもそもタンクベッド自体が高そう
元々金かけて建造してる軍艦だからそこにも金かけられるけどブラック飲食店なんかそんなとこに金かけない
人増やして安月給でこき使った方が安い
そもそもタンクベッド自体が高そう
元々金かけて建造してる軍艦だからそこにも金かけられるけどブラック飲食店なんかそんなとこに金かけない
人増やして安月給でこき使った方が安い
995名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 18:53:37.03ID:bt9Df9kc アニメオリジナルのジェシカの戦いの回はいくつかおかしいセリフがある
ヤン「士官学校時代の劣等生の私が式典に呼ばれるなんておかしいと思った(選挙に利用するつもりだったのか)」
いやいや、学校時代が劣等生でも今や同盟史上の英雄でしょ
ユリアン「このレストラン高そうですけど、支払いは大丈夫ですか」
いやいや、普通の身なりの一般客が入るようなレストランで支払いに困るほど、同盟軍中将の給料は安くないだろう
ヤン「士官学校時代の劣等生の私が式典に呼ばれるなんておかしいと思った(選挙に利用するつもりだったのか)」
いやいや、学校時代が劣等生でも今や同盟史上の英雄でしょ
ユリアン「このレストラン高そうですけど、支払いは大丈夫ですか」
いやいや、普通の身なりの一般客が入るようなレストランで支払いに困るほど、同盟軍中将の給料は安くないだろう
996名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 18:57:34.57ID:9lIyAb/C 脚本家の原作の読み込みが足りないだけ
結局プロデューサー自身があとの脚本全部書く羽目になった
結局プロデューサー自身があとの脚本全部書く羽目になった
997名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 19:08:41.71ID:Y55agY8I 経費とか考えたらタンクベッドより無害な覚○剤だろな
998名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 19:14:50.89ID:9lIyAb/C サイオキシン麻薬を接客係に使うのか、やめとけw
999名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 19:17:09.87ID:FRUWgDaJ ジークカイザー!
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/27(金) 19:19:47.91ID:WCzNVBTn ジークライヒ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 3時間 53分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 3時間 53分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 元外交官「中国が高市氏を弱体化させようと圧力をかけているなら、おそらく逆効果になるだろう。」 [834922174]
- 「稼ぐのよ!」高市が電話でガチャ切り😱鈴木農水大臣に伝えたこと… [993451824]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- なんかすげー髪パサつくんだけど何
