X



自分で相続税の申告をする 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/09(日) 01:24:08.75ID:is/omBLQ
相続税申告書作成のノウハウを交換する
相続税の質問に対し、誰かがやさしく答えてくれることを期待する。

相続税以外の遺産相続の質問は、法律相談板の「遺産相続スレッド」へ。
http://mao.5ch.net/shikaku/

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1543663966/
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/09(日) 01:29:27.19ID:is/omBLQ
あらまし
申告書の書き方の本数冊
グーグル
税務署に電話 予約相談
でほぼ完成します

ある程度 完成したら税務署に
相談 質問しましょう ご教授を得たら
感謝しましょう 強い味方です
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/10(月) 23:58:20.29ID:+COM70ux
あー、ようやく事情が分かってきた。
革新機構は投資ファンドという性格上、今まで大赤字だった。
で、去年度決算(今年の3月の決算)で今までの累積赤字を一掃する大幅黒字を出した。
で、「儲けたんだからちゃんとした報酬くれよ」「ダメ」「じゃ辞める」って展開らしい。
0004名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/11(火) 13:52:17.80ID:XdXgOlou
あらましに書いてある順序どうり
に書いていけば余裕

疑問点は税務署へ電話で質問
0010名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/19(水) 14:04:58.22ID:AMealU4K
税務署職員に見せてOKならいいんじゃね
除外要件なんかネットに腐るほど書いてあるし
0014名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/19(水) 22:12:13.06ID:AMealU4K
この段階での節税って限られてる
から全て把握可能では?

会社作ったり、不動産とか
もう無理だからね
0015名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/19(水) 22:57:44.82ID:ikdlSs1y
>>14
変な節税をしているかではなく、各種計算が適切に行われているかだよ。

土地評価だと固定資産台帳に記載されている面積が実積とズレている事が結構あるし、不整形地なんて書類じゃ良く判らない。
金融商品や保険だって契約書類を確認したり掛け金の拠出元の確認が必要。
預金なら死亡日の残高をそのまま遺産金額にしてはいけないケースも多い。貰う財産によるから十把一絡げには言えないけど。

税務署員は提示された資料に間違いや矛盾が有る事を気が付いたら指摘してくれる。

でも表面上の問題が無ければそれ以上の配慮をしてくれる人なんてほとんど居ない。一々「○○は確認しましたか?××は大丈夫ですか?」なんて確認してくれないよ。
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/19(水) 23:02:36.64ID:ikdlSs1y
あと税務署員に相談して作成した申告が後日の調査でひっくり返っても、税務署側の責任を追求する事は出来ないよ。

あくまで彼らは相談を受けた範囲内で回答していると言うスタンス。
0017名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/19(水) 23:14:34.28ID:tdMTZpaT
その点登記は楽だよね。登記申請した時と同じくらいにチェックしてくれる。
もちろん、必要書類全部揃ってる前提だけど、書類なんて申告に使ったものの使い回しでいいからな。
戸籍謄本の取り方わからない人は、近くの区役所に行けば、どこにどれを請求すれば良いか教えてくれる。
税理士に申告依頼すれば、協議書も表示ちゃんとやってくれて、登記用の資料綴りも作ってくれるし、
法定相続情報も作ってくれるから、むしろ自分で相続登記するスレを立てるべき。
0024名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/20(木) 14:45:20.22ID:5UeHrO2J
失礼ながら、土地をお母さんが相続して亡くなったら、相続税がこれだけかかります。
自宅は長男が建てて土地は担保に入っているわけですから、今回で長男が相続されたらどうですか?
小規模宅地もずっと今のままとは限りませんからね。

次男さんはお母さんが相続した預金から生前贈与を受けましょう。
精算課税なら税金も限定的ですし、次は相続税かからないでしょうから、今回多少払っても還付受けられます。
特別受益の問題がありますが、これ、長男さん、次主張しないでしょ?(一堂笑い)

これのどこが非弁?
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/20(木) 16:42:46.94ID:Fnx2FLLk
>>25
税務相談としての分割方法の提示だから問題ないよ。
でも、司法書士がこれやったら、税務相談の建前が使えないから、純粋に法律相談になって非弁。
あえて言うなら、次回相続登記しないで済むから楽ですよ。だけだな。
いつもながら、司法書士の話ってショボくなるね(笑)
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/21(金) 09:49:06.72ID:nHKrkyEZ
提示もできないw
0036名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/22(土) 13:27:50.69ID:79qpVgtT
>>34
こういう分割したら安くなる。
何でこれが非弁なんだ。
だから東京地裁からも排除される、簡裁限定のカタワ代言んだよ。
0038名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/22(土) 13:52:37.88ID:vfHRZJ8w
ハハハ、具体的に説明できないから開き直ってんの。ダッセー。
誰も文句言わないこと自体が合法の証。
どったの原チャリ法務屋は、しょっちゅう弁護士から非弁って言われて懲戒だらけだからわからんのだろう(笑)
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/22(土) 14:13:39.58ID:vfHRZJ8w
ちなみに、司法書士がまぐれで行政書士試験に受かって登録しても、厳密には、遺産分割方法の提示はできない。
行政書士資格は決まったことの代書としての協議書作成であり、法律相談はできず(法律関係の説示に止まる)、
司法書士として法律相談は140万までしかできないからだ。
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/22(土) 14:43:02.06ID:vfHRZJ8w
原告司法書士は、税理士の遺産分割案の提示は弁護士法72条に違反すると主張するが、否認する。
紛争性のある遺産分割において税理士が遺産分割に関わることについては、被告は争わない。

以下、原告の主張について反論する。

税理士は、税理士法において税務の専門家であると記載され、その職務範囲においても法律相談が
記載されていないのであるから、被告が行う相談は法律相談ではなく、税務相談であることが明白である(乙1号証)。
これを法律相談であるとするなら、税務を目的とした相談ではなく、法律行為を確定させる目的の相談で
あることが必要であるが、原告は一行レスで煽るのみで、その証拠の提示すら無い。
そして、相続税法は、相続又は遺贈により取得した財産について課され、つまりは相続遺贈という
法律行為が前提になって課税関係が律せされる法律であり、相続税法にかかる税務相談は税理士の職域である(乙1号証ないし乙2号証)

税務相談により遺産分割が決まることも現実にはあるが、それは相続税法の課税原因が民法の相続遺贈にあるゆえ、
節税と法律行為たる分割の動機がたまたま一致したに過ぎないのであるから、原告司法書士の主張は失当である。
現実には、税理士が節税に資した遺産分割案を提示しても、相続人間の協議により、全部又は一部修正の後に
協議が決まることも珍しくはない。それは、相続人が税務にかかる提案であることを認知している証左であるから、
原告がこれを否定するなら、具体的な証拠をもって、税理士が相続人間の仲裁を行っていることを立証しなければならない。

原告の指摘は、法律行為について制限のある司法書士法を前提にした主張であるから、
これを元に税理士の遺産分割への関与を弁護士法に違反するとの主張は、もはや論じるまでもない。

乙1号証/税理士法
乙2号証/相続税法

こんな感じか?(笑)
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/22(土) 15:50:04.08ID:vfHRZJ8w
誰がやっても結果が一緒の登記代書と違って、条件やプロセスを明示しないと専門家責任果たしたとは言えないんだが。
図らずも登記代書とコンサル型資格の差を露呈してんな。
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/22(土) 17:12:08.54ID:vy8kAvFY
税額提示だけっていうのは、弁護士案件だな。
和解案もらって、それだと税金このくらいだから、和解条項にこれ入れられない?みたいな。
司法書士が先に登記しちゃって、あぁ、これだと税額こんなになっちゃうよ。
二次相続大変だから、お金貯めておきな。こうすれば税金かからなかったのにね。
っていう税額提示もあるけど(笑)
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/25(火) 21:43:03.00ID:JwXHKPbl
お前らの相続税申告は小学生の算数程度で充分だよ
だからテメーで申告しろ
俺の税理士事務所は税理士報酬100万円未満の案件は受け付けていない。
0053名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/25(火) 22:14:11.56ID:9e4aT2z6
>>51
以上、免許税込み60万を高い(うち司法書士8万)と言われる司法書士の叫びでした(笑)
0054名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2018/12/28(金) 21:08:32.11ID:NCoW4Sgm
戦う者にしか
道は開かない

人生は闘争の連続だ
0056名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/04(金) 00:12:30.17ID:aL6ILdM5
調査官も限られた税務調査の割当日数しか持っていません。
かといって増額更正は手続き的に大変です。

一番早く楽に終わらせるには、納税者を
無理にでも説得させて修正申告してもらうこと。

だから少々強引でも修正申告を強要してきます。

調査官から修正申告の強要行為があった場合は
「あなたのやっていることは刑法193条の公務員職権濫用罪
にあたりますが大丈夫ですか?」と言ってください。

刑法193条(公務員職権濫用)
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

この条文は、調査官が質問検査権の範囲を超えた行為を
行った場合など、全般的に適用が可能です。
0057名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/05(土) 13:34:59.26ID:4n+3/t70
内容証明

税務署長 殿

拒否通知

質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。

修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/05(土) 13:40:36.74ID:4n+3/t70
調査官も限られた税務調査の割当日数しか持っていません。
かといって増額更正は手続き的に大変です。

一番早く楽に終わらせるには、納税者を
無理にでも説得させて修正申告してもらうこと。

だから少々強引でも修正申告を強要してきます。

調査官から修正申告の強要行為があった場合は
「あなたのやっていることは刑法193条の公務員職権濫用罪
にあたりますが大丈夫ですか?」と言ってください。

刑法193条(公務員職権濫用)
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

この条文は、調査官が質問検査権の範囲を超えた行為を
行った場合など、全般的に適用が可能です。
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/06(日) 23:43:10.22ID:Gcfsnrwr
修正申告と更正では、支払うべき追徴税額も同じです。調査官の否認指摘が全部で100万円だとすると、
修正申告でも更正でも、同じ100万円を支払うことになりますし、加算税や延滞税の金額も同じになります。

ということは、税務調査を受ける側からすると、修正申告と更正では、どちらが不利ということはないのです。
ただ、1点だけ違いがあります。

それは、不服申立てをできるかどうかです。

不服申立てとは、税務署からの処分に納得できない場合、裁判の前段階で税務署もしくは
国税不服審判所に訴えを起こすことをいいます。 修正申告は、自ら納得して提出するものであるため、
救済措置である不服申立てはできませんが、更正の場合は、税務署からの処分であるため、
処分内容に納得できない場合、不服申立てすることができるのです。
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/08(火) 21:38:08.26ID:sAZzYF4Q
相続税ではなく不動産登記なんですが、
書類揃えて窓口にいったら

え?相談予約してないの?
しょうがない特別に相談受けられますよ
この申込書書いてね

と言われ職業などの個人情報を書かされ「相談」させて頂くことに。
特に何も無いのでそのまま提出してきましたが
何だかモヤモヤした出来事でした
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/09(水) 20:36:14.44ID:19wJ1g5J
登記所に行ったら申請書類から印紙まで揃うし
サポートしようという熱意があって
相続登記がすぐ終わった
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/20(日) 22:11:55.99ID:EugOshR1
質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。
修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。

修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。

言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。それではよろしくお願いします。
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/22(火) 23:23:44.71ID:KyLc6WwP
<罰則のあるもの>
刑法103条:犯人蔵匿等罪
刑法104条:証拠隠滅等罪
刑法156条:虚偽公文書作成等罪
刑法158条:同行使罪
刑法193条:公務員職権濫用罪
刑法234条:威力業務妨害罪
刑事訴訟法239条第2項:公務員の告発義務違反の罪
国家公務員法100条第1項:秘密を守る義務違反の罪
国税通則法126条:秘密漏えいの罪

<罰則の無いもの>
国家公務員法第82条第1項第2号(職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合)
国家公務員法第82条第1項第3号(国民全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合)
国家公務員法第96条1項(服務の根本基準)
国家公務員法第98条1項(法令及び上司の命令に従う義務)
国家公務員法第99条(信用失墜行為の禁止)
国家公務員法第101条1項(職務に専念する義務)
日本国憲法第29条(財産権の不可侵)
日本国憲法第31条(人身自由の手続的保障)
日本国憲法第35条2項(令状による捜査)
日本国憲法第84条(租税法律主義)
0064名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/01/29(火) 19:56:01.70ID:2bdhwu+0
公務員職権乱用
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/02/01(金) 00:40:17.43ID:D/NkgYDd
租税法律主義
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/02/07(木) 00:11:18.70ID:mjkCvk+F
公務員職権乱用罪は 広く使える
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/02/09(土) 18:09:41.63ID:Dpqm+1KP
協力している振りはしても否認される可能性を最小限に抑える
しゃべるほど不利

おかしな返答をしない限り否認はないと考える
帳簿書類を重要視する事が基本になっているため否認の口実を与えるような事を言わない限り否認はしにくい

調査官のする質問は否認する条件をクリアするための質問と考えるべし
それでもなお否認された場合修正申告を拒否する
0068名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/02/22(金) 01:07:16.01ID:qjoarOHj
なるほど
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/02/28(木) 00:15:43.42ID:eFHXfrxA
【超激甘】:一般ライフ否決後の有料ライフ(招待メールのURLから申込)※1※6
【激甘】:楽天,マジカル,セディナJiyu!da!,フィットネス系(入会時に申込),ディーラー系(カーオーナーがディーラーで申込)※2
【甘い】:ヤフー,オリコ,ファミマ,セディナOMC,ディスカウント系※4,カー用品系※4,家電系(家電購入時に申込)※3※4
【甘め】:ライフ,イオン,アプラス,セブン,ホムセン系,ガソスタ系※5,携帯系(キャリアユーザー)
【普通】:ジャックス,ポケット,エポス,VIASO,リクルート,ヨドバシ,鉄道系提携,百貨店系
【厳しめ】:開放JCB(楽天JCBヤフーJCB等)を除くJCB提携,大銀行提携,鉄道系,航空系
【厳しい】:JCB,大銀行系 
【特殊】:アメックス※6,アコマス※6
【謎】:セゾンUC系全般

※1 招待メールが来なかった場合「ライフカードch」でググって申込むと可決の可能性あり。一般ライフを経ず直接申込は不可
※2 ディーラー担当者から勧誘されることがある。なければ相談
※3 家電購入時に勧誘されることがある。なければ相談
※4 オリコ提携
※5 TS3提携
※6 「異動」記載者でも可
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/18(月) 13:14:49.24ID:gPfQCBWN
修正申告と更正では、支払うべき追徴税額も同じです。調査官の否認指摘が全部で100万円だとすると、
修正申告でも更正でも、同じ100万円を支払うことになりますし、加算税や延滞税の金額も同じになります。

ということは、税務調査を受ける側からすると、修正申告と更正では、どちらが不利ということはないのです。
ただ、1点だけ違いがあります。
それは、不服申立てをできるかどうかです。

不服申立てとは、税務署からの処分に納得できない場合、裁判の前段階で税務署もしくは
国税不服審判所に訴えを起こすことをいいます。 修正申告は、自ら納得して提出するものであるため、
救済措置である不服申立てはできませんが、更正の場合は、税務署からの処分であるため、
処分内容に納得できない場合、不服申立てすることができるのです。
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/18(月) 13:50:42.64ID:gPfQCBWN
質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。

修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。

言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。それではよろしくお願いします。
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/19(火) 00:50:22.12ID:9rTpcgGO
相続財産八億(路線価数件、非上場株有り、小規模宅地適用、配偶者控除適用)、債務六億だと税理士事務所どれくらい報酬取られちゃう?
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/20(水) 20:41:38.57ID:QIQa0L/1
ボッタクリ
0079名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/22(金) 00:17:09.59ID:OzwZnmWd
修正申告に誘導する
税理士は邪魔
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/27(水) 02:07:56.03ID:5nHnl1LE
相続登記はテンプレート作業
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/28(木) 18:52:46.85ID:wSqPNSE7
相次相続は、10年以内に発生した相続全て適用して良いの?
10年以内に複数相続発生しても前回だけで計算?

(例)
父の相続(平成28年)→子Aが1億納税
母の相続(平成29年)→子Aが5千万納税
子Aの相続(平成30年)→父、母の相続で納めた税額どちらも対象?前回の母だけ?
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/03/29(金) 12:25:40.80ID:JCR29d/T
相続が発生するたびに申告するから
前回のみ適当となるね

申告しない控除は使えないから
0088名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/04/02(火) 00:15:38.22ID:X7SVjlyD
トレーニングマシン豪邸

再放送ありますね
2019年4月7日(日曜日)14時〜
0089犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6垢版2019/04/04(木) 13:00:17.90ID:NKJpzL96
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/04/07(日) 21:59:42.15ID:n67fMMJF
調査官も限られた税務調査の割当日数しか持っていません。
かといって増額更正は手続き的に大変です。

一番早く楽に終わらせるには、納税者を
無理にでも説得させて修正申告してもらうこと。

だから少々強引でも修正申告を強要してきます。

調査官から修正申告の強要行為があった場合は

「あなたのやっていることは刑法193条の公務員職権濫用罪
にあたりますが大丈夫ですか?」と言ってください。

刑法193条(公務員職権濫用)
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

この条文は、調査官が質問検査権の範囲を超えた行為を
行った場合など、全般的に適用が可能です。
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/04/10(水) 00:18:34.49ID:ChkH99WQ
常に
任意ですよね
0092名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/04/12(金) 01:29:39.37ID:4BmbKgJP
申請主義を制する
それが基本だ
0093名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/04/30(火) 21:24:47.68ID:jEicwFHI
税務調査にはノルマがある
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/04(土) 00:09:08.32ID:NFb6nOTg
税務調査は
更正 審査請求で終わる事
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/07(火) 22:14:26.64ID:cJeQI6jj
件数のノルマと
大まかな金額のノルマ
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/09(木) 21:15:16.51ID:yBC+z3M6
質問応答記録書の作成に応じないと断っても作成した場合、公務員職権濫用罪(刑法第193条)になります。
すなわち質問応答記録書を作成しようとしたら、もしくはする前に断って、
その状況を分かるように録音もしくは録画して残しておけば、
その調査自体の違法性を問う事も出来るようになり、調査が無くなる事も十分に考えられます。
なので調査に入る前にあらかじめ質問応答記録書、申述書、聴取書等の所謂国税側の都合で作成する書面の作成には一切協力しない、断る、
またそれでも尚、そう言った書類を作成した場合、公務員職権濫用罪になる事を伝え、その録音、録画をし、その事を伝える。
また、書面にてあらかじめ通告しておく(必ず控えの書面に受付印を貰う、もしくは内容証明郵便で送る)と、そう言う書類の作成が出来ない事になります。
調査においては事実認定は本人の口頭の説明によるところが大きいですが、それ以外の事実を認定しようとする場合、証拠が必要となります。
その証拠を本人の自白以外で用意する事は困難が伴い、その自白が取れないと調査前に確定してしまった場合、
不正発見は困難だと言うことがわかれば、調査自体をしない、対象を変更すると言った事もあり得ない話ではありません。
税務調査においては質問応答記録書は国税にとって最後の砦でもあり、それを作らせない事は最後の砦を作らせないという事です。
また、作る事を拒否し作成されていないはずなのに、後日そう言う文書が発見された場合、公文書偽造の罪もしくは虚偽公文書作成等の罪を問える事になります。
そう言った罪を明確にするため、また、国税の一方的な主張をさせないために、争いがある、もしくはありそうな部分のこちら側の主張、口頭の説明は必ず書面にして提出(必ず控えの書面に受付印を貰うもしくは内容証明郵便で送る)しておきます。
そうすると、国税はそれがあった事実から逃れられなくなり、勘違い等の理由での逃げ道を塞ぐ事になり、こちら側の主張、口頭の説明を覆すような証拠がない限り更正は難しくなります。
税務調査があった場合、その一部始終を書面にすると言う事はとても重要な事であり、面倒でもするべきです。
当然、証拠として一部始終を録音、録画する事も忘れてはいけません。
国税が録音を嫌がる理由はここにあります。
0100名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/10(金) 16:58:08.40ID:4NSHYLQD
>>99
銀行に照会してから税務調査来てるかと思ったら、当日通帳をハンディコピーしてた
でも、大昔解約してゼロだと思ってた証券会社の残高数十円をわざわざ調べてたので税務調査後に照会してるのか
0102名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/20(月) 20:47:21.78ID:rgDKGinl
>>1
分からなくなったら、一番学歴や経歴が立派な人に頼るといい。
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/23(木) 00:55:47.41ID:DWFDaqbq
税務調査 準備されたし 7月〜
内容証明を送ること

質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。

今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。

修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。

言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。
それではよろしくお願いします。
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/23(木) 23:07:55.94ID:DWFDaqbq
更正で終わること
0108名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/05/28(火) 00:28:47.35ID:7M3JPkvw
警戒
準備
0110名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/01(土) 00:49:12.98ID:35BL+y3V
疑問に思った事は、どんどん質問すること

なぜ?
根拠となる法律は?
0111名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/05(水) 00:35:13.07ID:2uT/QXow
調査官も限られた税務調査の割当日数しか持っていません。
かといって増額更正は手続き的に大変です。

一番早く楽に終わらせるには、納税者を
無理にでも説得させて修正申告してもらうこと。

だから少々強引でも修正申告を強要してきます。

調査官から修正申告の強要行為があった場合は

「あなたのやっていることは刑法193条の公務員職権濫用罪
にあたりますが大丈夫ですか?」と言ってください。


刑法193条(公務員職権濫用)
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。


この条文は、調査官が質問検査権の範囲を超えた行為を
行った場合など、全般的に適用が可能です。
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/09(日) 09:18:32.42ID:oKIpRitI
先日父親が死んで親子ローンをしていた土地建物を相続する事になったんですが、相続登記の仕方や相続税の申告の仕方はなんとなく解ったんですが、
登記と申告のタイミングがよくわかりません。
今はまだ49日もすんでないのでしばらく先送りしてますがいつまで放置しててよいものやらも解りません。小規模宅地の特例を受けたいのですが期限などあるんでしょうか?
是非ご教示願います。
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/14(金) 16:26:30.57ID:sdO9lLWr
2019/06/14
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/24(月) 19:54:10.95ID:Rpaa8o3k
自動化は可能
ヨーロッパでは実現している
0121名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/25(火) 15:21:30.18ID:TL/vCmRL
2019/06/25
0122名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/26(水) 16:06:50.42ID:c4u1JtU1
>>120 あやしい案件は書類全部確認したうえで、他行に裏口座ないかとか
自宅の現地確認で駐めてある車の名義調べ等まで済ませた上で、
念のため調査にうかがいたいと言ってくる。
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/06/29(土) 22:15:04.28ID:SUCs1L9z
2019/06/29
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/03(水) 13:28:43.37ID:YmQOwBQl
世界で最も有名で、かつ最も高額な切手は19世紀に発行された「英領ギアナ1セント・マゼンタ」です。
2014年6月17日のニューヨークにて、史上最高価格の9億7000万円で落札されました。

これなら9億でも相続税は0円か?w
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/03(水) 13:37:37.08ID:4B6TSxx/
>>130
そうだよね、それだと買取というか実勢価格で算定しろと政務署は言ってきそうだよね。
金券類は額面で算定しろって言われたけどダブスタだよなあ。
0132名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/03(水) 13:50:47.43ID:YmQOwBQl
生前贈与の基本は、年間110万円が非課税となる「暦年贈与」を活用すること。
例えば、子ども1人と孫2人に毎年110万円ずつ贈与すると、10年間で3,300万円を無税で贈与出来る。

毎年110万(91,660円/月)贈与かぁ
日本銀行も100万円金貨とかを作れば良いのにね
タンス預金のスペースが助かるわぁ
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/04(木) 12:39:49.33ID:LH3w1dSN
共有名義の持分の残りを相続するんだが、購入時は土地家屋で4000万くらいで、今度その残り1/2を相続するんだけど、2000万以下の相続になるかと思うんだけどこれでも申告しなきゃならんの?
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/04(木) 13:37:30.26ID:gVnNUzmx
>>131
そういうところが素人さんなんだよな。美術品等としての価値の切手と通信料金としての切手は明らかに別物。
電話加入権だって、1500円というのは普通の番号であって、高額取引される番号ならこの限りに非ず。
「時価」なので。
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/04(木) 14:58:37.47ID:Uqx9opu1
預貯金額って5年前からしか調べられないって聞くけど、今から子供名義で全額口座移しておいて、70歳前後頃、あと5年後くらいに死ぬかもなーと思った頃から贈与税に影響ない範囲(年間110万だっけ?)で渡していけば預貯金に関しては相続税かからないのか?
そんな訳はないとも思うんだけど
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/04(木) 15:19:11.76ID:oyGVajSQ
>>136
それだと子供名義の口座(仮に死亡の5年以上前に預け入れで以後放置)の残高次第では
税務署がこれなんで預け入れしたまま放置してたんですか?原資はなんですか?って聞いてくるよ。
名義預金だから相続資産に入れてくださいと普通に言われると思う。
0139名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/04(木) 17:24:14.67ID:oyGVajSQ
まあ被相続人というか故人の預金とか定期保険とか税務署は照会できるんだから
税務署が相続人にこれこれこういう預金や保険契約ありますよって通知してほしいと思う。
契約は自分で確認して探してねって、
そういうの事前に家族で話し合いできてない家庭がほとんどなんだから
名義預金関係なしで相続人がガチで知らない被相続人の口座とかありまくる。
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/04(木) 18:36:57.23ID:OZd92/B4
そう言えばじっちゃんの家を潰した時にヒノキの大黒柱の先端部分近くに
金の延べ棒が数十本出て来たな
親父がそっと懐に入れてたのを子供心に覚えてるわ
あれって数千万の脱税だったのか?
戦前の家だったから・・・
0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 11:40:23.61ID:Mqs5WtvN
亡くなる前に親が俺の名義で定期預金にしたんだけどこんなの当然把握されてるよな?
素直に申告すれば通常の相続税額収めるだけで問題なし?
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 16:45:18.24ID:CGAxXHAV
俺が>>142の文脈読めてなかったかもしれん、先にすまん

>>144
その名義預金は申告しないつもり?しないならそのまま放置で。
一応念のために最低7年は動かさないほうがいい。
動かしたらというか存在を知ってたのに申告しなかったという形だと重加算になると思うので
全く存在を知らない事にするしかない。
でもバレれば追徴課税されるけどね

申告するつもりならその口座の通帳というか
定期だから証書かもしれんがそのコピーを第11表の添付にして
相続人名義だが被相続人管理の相続資産として申告すればおk
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 16:48:33.23ID:CGAxXHAV
しかし今日び銀行は本人確認厳しいのに
家族とはいえ勝手に口座作ったり定期設定したりするのあかんやろと思うんだがなあ。

引き出しは異様に厳しいのに預け入れはゆるゆるなの狂ってるわ。
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 17:43:33.41ID:Mqs5WtvN
>>145
2年ほどの間に約5千万の預金のうち3500万程を俺や父親の口座に移したみたいだけど
このレベルの金額なら銀行もノーマーク?
億単位の資産家なら税務署も生前から目は光らせてるんだろうけど
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 17:55:33.44ID:0qCRWxa5
毎年110万を息子と孫の口座に移してうん十年。
通帳もカードも俺が管理してるので息子も孫も知らない
遺書に書いてるので俺が逝った後に
弁護士から受け取る

弁護士に持ってかれないようにせんと。
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 17:55:38.85ID:CGAxXHAV
>>147
基本的に預貯金よりも土地持ちが標的になる。
なので現金資産だけの家には相続税申告のお尋ねが届かないことも多い。
金融機関も税務署に率先して知らせることもない。
が、税務署は調べようと思えば調べれるので申告するしないは自己責任で。
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 18:01:24.38ID:Mqs5WtvN
>>149
農家なので土地はそれなりに・・・
評価額は父名義と母名義で500万程度かな
あと口座移す際銀行の窓口の人も「税務署?可能性はゼロではないけど気にしなくてもいいのでは
保障はしませんが」な対応だったな
0152名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 18:55:13.45ID:Mqs5WtvN
資産8千万といくらかだけど計算したら税金200数十万円
税理士の依頼料がとりあえず100万として
まあ素直に申告したほうが気が楽かもね
税理士はスレの趣旨に反してるけど土地関連めんどい・・・
0154名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 20:03:12.24ID:Mqs5WtvN
あ、じゃあ最後
>なので現金資産だけの家には相続税申告のお尋ねが届かないことも多い。
お尋ねが届いてから税理士に依頼して間に合うかな?
0156名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 21:04:23.54ID:Mqs5WtvN
退職後の企業年金のことだが
受取人の母の死亡によって父が遺族年金として80歳になるまで年80万程度受け取るんだけど
これにも相続税がかかると言われたんだけどどういう計算になるんだろう
現在72歳なんで80万×8年で640万?ただ80まで生きる保障もないしどうなるんだろ
なんかしつこくて申し訳ない
0157名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 21:51:32.51ID:CGAxXHAV
>>156
被相続人の退職金でなくて企業の共済的な組合がやってる支給年金の遺族年金だよねそれ?
相続人の相続でなく所得になると思うんだが。
週明けに税務署の相談ダイヤルに電話して聞いてみたほうがいいと思う。

>>154
お尋ねはだいたい被相続人の死亡後、半年くらいで届くんだが
土地持ちやよっぽどの資産家でないとお尋ねがない場合も多いので
税理士頼むなら死亡後半年くらいで手を進めたほうがいいと思う。
あんまりカツカツだと税理士費用上乗せされるので。
自分でやるなら十ヶ月以内にチマチマ進めればおk
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 22:16:31.97ID:Mqs5WtvN
働いていた母が退職後退職金を月々10万で受け取ってたんだよ
長生きすれば一括で受け取るより得だということで
それで亡くなったんで企業に連絡して配偶者が80歳になるまで年金として
受け取ることになったんだ、手続きの書類も送られてきたんだけど
相続税が発生しますと記載されていたのでどうなんだろうと思って
死亡一時金として一括でうん百万支払うなら計算もしやすいんだけどね
税務署に問い合わせるの抵抗あるから企業の担当経理に聞いたほうがいいかも
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/14(日) 23:15:55.17ID:UQYv740Q
金融資産だけなんでお尋ね届かなかったけど
申告して納税してすっきりさわやか

ばれるかもなんてビクビクしたり
重加算取られるよりずっといい
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/15(月) 00:24:54.78ID:loBLhlvs
いや実際親父が1月に亡くなって、タイムリーに今月お尋ね届いたんでピタリ半年一致だなと思った次第。

もちろん相続税がかかるのはわかってたので、税理士には頼んであるよ。
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/17(水) 21:16:27.32ID:dfvJxIg+
55才で現役引退、預金3億円+購入額5,000万程度の持ち家マンション4軒。

80歳までの25年間で2億5千万程度の支出だと不自然かなぁ?
1,000万程度の車を数台買ったり家族で数十万のレストランに毎月行ったり
結構贅沢してる
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/07/18(木) 08:56:22.02ID:/07HIAp1
>>156
「定期金に関する権利の評価明細書」
1 定期金の給付事由が発生しているもの
(1) 有期定期金

で評価額が計算できるよ
基金に電話すれば予定利率とか教えてくれるよがんばってね
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/14(水) 14:40:18.19ID:m3HoHawK
12年ほど前 相続総額9千万くらいで控除額を少しだけオーバーして相続税がかかる範囲で
知り合いの商工会の知人に申告をお願いして手数料7万くらいで済みました
彼も勉強のつもりで受けてくれたみたいで助かりました
3月に申告して忘れた頃に(翌年の秋)税務調査に来れれましたww
100万以上の通帳の引き出しの使途などを聞かれ、私ではわからない分に関して課税されて10万くらい追加で納めました
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/14(水) 15:37:29.21ID:XlKAexhW
ウチは愛人相手に金渡してるのが判明して、わからないものは全部愛人渡しということで処理した。
ただ愛人に渡してたのはまず間違いない上に1000万以上渡ってたから逆にそっちのがショックだったが

税務署は愛人に贈与税とか追及するんかな…
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/14(水) 15:52:17.47ID:XlKAexhW
>>177
あぁ、それは救いだった。
外国籍の女だったから子供までは作らなかったのかな。
愛人契約料の他に、住まわせてたであろう部屋の家賃全額負担が相当いってた。
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/14(水) 16:51:12.27ID:tQAJJmkL
成仏してクレメンス
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/14(水) 16:56:53.13ID:ypyPYkDE
入院以後とか完全認知症以後ならまだこの出金はなんでか!?で誤魔化せるわけもないから
ちゃんとした抗弁も言い訳も出来はするけど

被相続人本人が自分で振り込んだり引き出したりしたのまで相続人が貰った金ならともかく関知できんよ。
税務署に聞かれてもわからないとしか言いようがない。
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/25(日) 23:44:07.29ID:OnPZPYvI
数か月前に父が亡くなりました。
母は既に亡くなっていたので、法定相続人は自分と姉の二人となります。
姉が障害者なので、障害者控除を適用するのですが、姉の分の相続税額は控除可能税額の半分もありません。
よって、残った控除可能金額を俺の相続税額から控除したいんだけど、姉からの了承を貰っとかないとマズイでしょうか?
俺が勝手に残った控除額を使った場合、将来別の相続が発生した場合(姉の旦那が先に亡くなる等)、今回のことに気付いて文句言われそうな心配が少しある。
姉には何も言わずに障害者控除の残りを俺が使って、何も言われなければラッキ〜♬ もし何か言われた時だけ、俺が使った控除額分を現金で姉に渡せば良いかな?
普通はどうしてるんでしょうか?
0186名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/26(月) 00:50:26.08ID:QAf9g5rA
>>185
その目論む方法だと姉への贈与になって贈与税が発生する可能性がある。
税控除は姉に対して発生したものだから弟の貴方が控除の余剰分を使うかどうかは
メリットデメリットを伝えて姉本人の意思を得るのが可能なら姉に意思を聞いてみては?
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/26(月) 10:06:20.05ID:gggnD0mC
成る程
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/28(水) 00:50:15.94ID:qEhN/1Tz
相続税改正前の平成26年に亡くなった父の相続税の修正申告をするのだが、
基礎控除など前提条件は当時の税制?それとも現在の改正税制?
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/28(水) 11:56:36.63ID:MzfKlq//
死んでから数十年後に、死んだ筈の親からの手紙が来た。
その手紙に書いていた別荘地の場所を掘ると大きな重い壷が出てきた。
中には金塊がザックザク
相続税の支払いの為に売却しようと考えた別荘だったが親父の遺言でそこは「思い出の場所だから売らないで代々所有する事」との地だったので従った。
遺言を守って別荘地を売らなくて良かった。
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/30(金) 15:44:11.62ID:BT/BfVIs
いつも参考にさせていただいています。
以下について教えてくださいませ。

1.500万円相当の株式を父の資金で購入(贈与税の申告は失念)
2.この株式はネット証券会社を利用し自分自身で購入、名義は当然私の名義
3.購入後、300万ほど値上がりしたところで売却。手数料、税金を差し引いても800万ほどの現金を手に入れた。
4.その後、父が死亡

父が死亡した時にはこの株式取引については、相続税として申告しませんでしたが死後2年経過し、税務署から当該株式の取引について指摘を受け、相続税として修正申告するよう言われております。
私が申告すべき金額は、当初の購入資金である500万か株式値上がり売却した後の800万かどちらでしょうか?
税務署の担当官ははっきりした見解を示さないのでお聞きしました
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/30(金) 18:39:52.88ID:trD/KEtj
>>194
どっちにしても500万だが時間経過はどうなってんよ?
a年にもらってb年にパパンが亡くなって.....
あとはルール通り贈与になるか相続になるかだけ

つか税務署が指摘してるのに納税者の質問に答えられないとかどうなんよ?
こちとら大きな金額を納税してるのに怠慢だろうよ。
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/30(金) 21:32:15.62ID:W05rJh1J
土地の評価ってマンションの敷地権レベルでも重要なの?
持分40uとかの不整形地なんだけど
あと倍率方式の土地は評価額×倍率で評価の余地は無し??
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/31(土) 00:15:39.02ID:1i620fDq
>>198
そら重要よ。
ただまあ倍率地域は掛け算だけで計算終わるから楽なのがメリット。
それで倍率地域の評価の余地はあるにはあるけど
それなりの評価額の場合の話であって
二束三文の評価額なら鑑定とかしてもらうほうが銭カネ掛かるからそのまま計算する方が安くつくかと。
倍率地域はこの前から路線価地域で加味しないといけなくなった
土砂災害特別警戒区域の減額もスルーされてるし、端から世の中から見捨てられてる。
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/31(土) 12:39:13.21ID:dVBTF7aA
>>197
194です。
返信ありがとうございます。
もらった年から父の死亡は10年以上経過しており、贈与ならば時効です。税務署は父の金が出どころなので、相続税として課税したい模様です。私の証券口座にあり名義も私でかつ私が自由に売却もできる株式なのに。
まぁ贈与の時効を主張して認めてくれそうにないので、せめて当初の500万で認めてもらい、売却時は勘弁してほしいというところなのですが
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/08/31(土) 14:54:49.88ID:1i620fDq
>>200
贈与で且つ贈与税は時効やないか
税務署と喧嘩する必要無いけど税務署がはっきり言わない以上は否認しないと。
はっきり言わないのは税務署側も確証なくやってるからだろう。
0204名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/01(日) 09:30:48.62ID:Fe9JqVwa
>>194
はっきりとした見解を示さないって、あなたが事実に基づいて申告すべきという事だよ。

1、500万の贈与の時効
2、500万の名義預金を無断で拝借し、自ら運用したら300万増えた。
3、借名口座の資金が運用により800万に増えた。

銀行の定期預金だったら800万の修正申告って見解が示されるはず。
株式の売買だから2、か3、か事実に基づいて申告すれば終息する案件だよ。
1、を主張して争うも選択肢の1つ。
0205204垢版2019/09/01(日) 09:38:23.21ID:Fe9JqVwa
2、の「無断で」は無視して。

2、500万の名義預金を拝借し、自ら運用したら300万増えた。
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/01(日) 12:50:54.56ID:3VUVrUVJ
>>204-205
横だが>>194氏のレスでは
証券口座は194氏名義とのことで194氏の父の名義預金や父の証券口座の名義貸しではないと思われ

父の他界前10年以上前に父から貰ったお金(贈与税申告はしてない)で、
194氏が自分の口座で証券運用してましたというだけの話かと

増えた減ったは特定口座か一般口座か知らんけど
証券に掛かる損益の課税は別の問題のはずだし
税務署側がなぜケチ付けてるのか不明
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/01(日) 13:13:22.17ID:x98kFhVw
>>207
贈与だけど被相続人死亡の10年以上前の贈与。
194氏がその贈与を原資として、自分名義の口座で自分の管理下で売買してる。

これで相続税の課税資産に入れろってのは無理があると思うんだけどね。
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/01(日) 19:41:08.86ID:AHt4rXXp
自分で申告書の作成をするにしても、申告書作成ソフトは皆インストールしてるよな?
もしかして、計算は全て電卓で弾き出して、数値等を含めて全部手書きで作ってる人とかも居るの?
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 09:18:54.96ID:lyAvN5YK
>>207
主が調査官に何て言ったかだね。
お父さんに無許可で勝手に拝借したって言っちゃったら贈与じゃないよ。
最初にもらいました。って言えば良いけど。
あと、当時お父さんのお金を主がいじれる状況だったか?
お父さんの管理下なら勝手に拝借できないから贈与だろうな。
それでも相続財産と言うなら、当局が証拠を出さないとね。
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 12:49:25.14ID:jcWNyx5B
そんな簡単に時効が成立して税金納めなくていいのなら
真面目に納税するのがバカバカしくなるなw
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 14:04:49.85ID:mYYu4EZz
>>212
でも成立しちゃうんだから仕方ない。
実際、調査の場でそこまで素人が気回しして回答できないからボロ出しちゃうと思うけど。
税務訴訟でも、最初の言質は重要証拠として扱われていて、その後訂正しても信用できないと却下されてるからね。
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 14:11:02.28ID:mYYu4EZz
>>213
余裕と言えば余裕だけど、所得に比してあまりに相続人の財産が多いと、所得計算による推計の可能性があるからな。
現金で隠して現物を隠せるなら、知らぬ存ぜぬはできなくもない。
もちろん、故人が金管理していじっていた前提つきだけどね。
素人が思うほど簡単であり、簡単ではない。
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 14:12:10.64ID:/yw/52i+
伯母(夫と子供はすでに他界)の相続で、法定相続人は甥姪11人だけど、亡き夫との約束で、

1・相続財産(総額1億超)の半分を夫の弟(死亡の場合はその娘2人)に遺贈し、半分を甥姪11人が相続すると遺言
2・生命保険(総額2億超)の受取人も半分は夫の弟、あとの半分は甥姪11人

この場合、相続税はどうやって計算するのですか? 
また、夫の弟が先に亡くなった場合、計算は変わりますか?
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 14:49:05.17ID:wOFdvRiF
>>216
生命保険は2億で生命保険控除分500万*11を引いて1億4500万
資産は1億なので足して2億4500万
こっから基礎控除分で3000万+600万*11を引いて課税資産は1億4900万
んで夫の弟が半分で7450万、甥と姪11人が大雑把に各677万
夫の弟は税率30%で2235万で2割加算で2682万で控除700万で1982万円が税金
3億の半分1億5000万から引いて1億3018万円もらえる。
甥と姪11人は税率10%で67万で2割加算で大雑把に80万で控除無しでそのまま80万円が税金
3億の半分1億5000万の更に1/11で大雑把にの1363万くらい
そこから税金80万を引いて大雑把に1283万くらいずつもらえる。

多分計算間違ってる。
それから人数多すぎるから何百万か掛かるだろうけど税理士にお願いしたほうがいい。
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 14:55:28.98ID:wOFdvRiF
>>216
あと夫の弟が先に亡くなれば遺贈は代襲相続が無いから原則無効になる。
遺言書で夫の弟が亡くなればその娘二人にとできるかどうか知らんけど
これも金額と法定相続人の人数の多さを考えると生前から税理士に依頼しておいて
且つ遺言は公証役場で公証人に依頼して公正証書として残しといたほうがいい。
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 17:58:54.54ID:/yw/52i+
216です
いろいろ教えていただいてありがとうございます。

伯母は91歳ですが、自分でドンドン物事を進める人なので、不動産を処分して
老人ホームに移ったあと、わたしに「実は遺言がある」と言ってきました。

昨年、公正証書を作ったそうで、その概要だけ口頭で教えてくれたのが216の
内容でした
0220相続税理士垢版2019/09/02(月) 18:30:51.79ID:WvRDdVdV
>>217
微妙に間違いはあるけど一般の方なら大したもんですよ。
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 18:31:50.96ID:XiA8Xu1R
>>219
身寄りがないの不安だろうから可能な範囲で叔母さんの力になってあげて。
ただかなりのご高齢のようだから銭金の管理がどうなってるか知らんけど
ホームとか病院の入院や手術...、まあ年齢的に何かあっても医者が手術しましょう言うとは思えんが。
そんな時に保証人になって、本人が前後不覚になったら支払いのお金はどうするか考えておいたほうがいい。
本人前後不覚だともう本人の口座からお金は下ろせないからね。
本人の口座のカネをいじるのに成年被後見人制度を適用してもらうまで数ヶ月から半年かかる。
それまでは保証人が立て替えで。
もしくはまだ元気なうちに任意後見人制度を申請しておくという手もある。

まあ人が老いたり死んだりするのクソ面倒くさいよ。
でもみんなそうなるからボチボチやってけばいい。叔母さんお大事にね。
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/02(月) 21:39:30.32ID:/yw/52i+
>>221
伯母は昨年、わたしの勧めで知り合いの弁護士に任意後見を頼んだそうです
まだ、介護スタッフに付き添いを頼んで銀行などは行けるので、今のところは財産
管理は本人がやっていますが、もし立て替えなければならない出費があれば、
わたしも財政余力はあるので、立て替えるつもりです

それより、税金関係ではないのですが、いまの伯母はお墓や葬儀やお寺のことが気になっているようです

亡き伯父(伯母夫)の弟にとっても、実家ですから当然、祭祀承継はそちらにお願いするように
言っているのですが、どうも明確な返事をもらえないみたい。

わたしも、伯父の四十九日のあと、その方と話す機会はありましたが、さすがに親戚の親戚にまで
口出しできないでいます
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/03(火) 21:58:53.74ID:O8Cfo2Y1
>本人前後不覚だともう本人の口座からお金は下ろせないからね。

直系血族間だと正当な支払いなら下ろしている人多いと思うけどね。
可能なら今のうちにホーム代は可能なら自動引き落としにしておくと安心。
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/04(水) 17:43:35.82ID:C3d2S/lM
小規模宅地の特定居住用について質問です。
自宅の敷地が700平方メートル位あるのですが、建物が建っていない部分を200平方メートル程、売却したいと思っています。
自宅が建っている部分を含めて330平方メートル分の土地を残しておけば、申告期限前に売っても特例は受けられるのでしょうか?
何故かネットで検索してもその情報が出てきません><
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/04(水) 18:50:23.95ID:YdDgZDrn
理論上大丈夫。
俺は一筆の土地を自宅と貸地と事業用地にわけて小規模宅地申請したけど通った。
税務署に「ちゃんと金かけて測量しないと駄目ですか?」って聞きに行ったら「適当でいい」と返されたくらいだ。
0226224垢版2019/09/06(金) 22:45:06.68ID:Bu/f1v7V
>>225
回答ありがとう御座います。
うちの場合は、700平方メートル全てが自宅敷地として使っていたんですが、それでも通りますでしょうか?
居宅以外の用途で使っていた部分があれば、その部分は申告期限前に売っても問題無いとは思いますが・・

>一筆の土地を自宅と貸地と事業用地にわけて
実際に3つの用途に分けて使用されていたんですか?
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/06(金) 23:10:38.83ID:BFaGz4hi
>>226
実際に3つの用途だったけど、キッチリ別れているかと問われればそれは・・・
貸地部分に会社の車止めてるし、洗濯物も干す。会社部分はリビングみたいに使ってる。住居部分に会社の物を置いてる。
自分で事業してたら、そんなもんよ。
もちろん、聞かれればちゃんと別れてると言い張るけれども。

あなたは、売却部分は元から自宅として使っていなかった。だから理論上は大丈夫。
とはいえ、俺なら税務署に確認するけどね。
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/07(土) 03:41:32.69ID:C4CQzJJz
仮に今から5年間かけて毎年600万ぐらい銀行からおろしてタンス預金にしたとして、その後5年ぐらいしてから死んだ場合、このタンス預金ばれずに済むかな?
出金履歴って何年ぐらい遡って調べられるの?
0229名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/07(土) 07:14:03.54ID:rgM3Gb74
>>228
ウソかホントか十年

そして個人的にタンスはオススメしない。
去年の豪雨災害被災地域住まいだけど
近所の婆ちゃんがタンス預金ごと家が流されて発狂してた。
0230相続税理士垢版2019/09/07(土) 15:12:38.13ID:PELQiscK
>> 10年調べるのは料調事案かな。
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/08(日) 00:28:01.58ID:E5PRyQvB
3000万円のタンス預金で出金したのが5-10年前って、微妙なとこじゃない?
年間300万なら使ってても不思議じゃないし
それでも任意調査かけられるか?
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/08(日) 10:23:12.85ID:sRNzPF93
10年前の出金でも相続人に対応する現金入金記録がないか調べてから調査にくる
入金の使途が生活費ならよいが、株や不動産購入に使ってないかどうかまで事前に調べてくる
0233教えてくださいm(_ _)m垢版2019/09/08(日) 14:18:59.26ID:XOkm60Vn
司法書士に誤った事を言われて困っています。
「『〇〇(私)が一旦相続した土地100坪を、○○が売却後に、必要経費とそれに掛かる税金を除いた金額を△□(弟)に渡す』と言う文面が予め遺産分割協議書に記入されていれば、弟に渡した金額に対して贈与税は掛からない」と言われました。
私はそれを信じてしまい、銀行解約手続き・不動産登記・土地の売買契約を進めてしまいました。相続税申告はまだやってません。
ところが先日、別件の質問で税務署に行ったところ、その話も持ち上がりました。そしたら、「これは贈与税の対象になる」と言われました Σ(゚ロ゚;)
しかし、以下の2点が守られれば、登記上の名前は私(長男)であっても、贈与税は発生しないとも言われました。

1. その100坪の土地は、弟の取得分として相続税の申告を行い、弟がその土地に係る相続税を支払う。
2.土地売却の翌年の譲渡所得税の申告は、弟の名前で申告を行い、税金も弟が支払う。

登記簿上の土地所有者は私であっても、実質上の取得者が弟であることは遺産分割協議書を読めば分かる。だから、登記上の所有者名と、相続税申告上の取得者が別人であっても問題が無い、と税務署職員は言いました。
通常のやり方とは異なるイレギュラーな方法だと思うので、私は心配しています。
換価分割の時は、登記上は単独名義で相続税申告上は複数人が取得者、というのが多いのは知っています。ただ、今回は売却代金は折半ではなく、全て弟に渡ることになっていますので、換価分割と同じように扱ってくれるかも疑問です。
この税務署職員の言うことを信じても問題無いでしょうか? 後で弟に対して、贈与税の支払い命令など出ないでしょうか?
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/08(日) 14:46:33.02ID:rLBZILNY
>>233
一般的に、税務当局が税務相談において誤った回答をした結果、
納税義務者が過った申告納税をするに至った場合であっても、その非は納税義務者にある。
ただ裁量は各税務署にあるので税務署とよく相談の上で進めたらいい。税理士に任すのもあり。
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/08(日) 16:06:45.90ID:rLBZILNY
> 司法くん
> @popoyoman
> &#183;
> 9月5日
> お父ちゃんの土地遺産分割で
> お母ちゃん単有名義にしようと
> 息子2人が相続放棄したら
> 次順位相続人10人ぐらい出てきちゃって損害賠償なった司法書士なら知ってる
> 条文にもありますが、相続放棄すると第1順位がいないという扱いなって、第2順位の相続人に権利が発生しますのでご注意を

こういうことサラっと言っちゃう司法書士の人もいるからなあ。
創作のウソ話なんだろうが文中の提案するような司法書士なんていないよ。
この文章だと分割協議の説明省いてるから
相続分ゼロの分割協議できるのに相続放棄の誤解する人を増やすだけだわ。
0237名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/08(日) 20:36:37.19ID:dnxcYTWj
司法書士なんかに相談したやつの過失割合9割くらいあんだろ
0238名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/09(月) 00:31:23.69ID:4lp3ZNqq
三箇所くらい税務署での相談をお勧めする
管轄以外でも
0239233垢版2019/09/09(月) 08:58:43.01ID:E34o4DM5
皆さん、コメント有難う御座います。

>>234
相続税専門の税理士に事情を話し、申告をお願いするつもりです。もし申告前に何か出来ることが有ったら、それも検討します。

>>235
既に遺産分割協議書は完成し、銀行解約手続き・不動産登記・土地の売買契約まで終わっています。

>>238
管轄以外の税務署でも相談にのってもらえるんでしょうか?
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/09(月) 10:45:40.54ID:YGo0fgnc
>>235
代償分割に見えるけど、代償分割は処分や分割ができない遺産の代わりに別の物で払うということだよね
処分して代金の全額を渡すなら、当初から本人が相続すればいいだけ
何の意図があってこうしたのか。それを考えると、代償分割とは言えない気がする

>>239
で、なんでこんな変な事したの?
0241233垢版2019/09/09(月) 12:46:03.98ID:E34o4DM5
>>240
弟が障害者だから、売却手続きをするのが困難だからです。本人も「自分では出来ない」と言っていました。

今からでも代償分割に変更できるのであれば、遺産分割協議書をやり直したいです。でも、協議書の内容を変更すると、却って贈与税の支払いリスクが増えそうな心配もあります。
銀行解約も登記変更も土地売買も、何も行う前に気付けば差し替えも問題無かったのですが・・
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/09(月) 19:49:31.67ID:5kruk6NH
やり直すも何も十分代償分割でしょ(もちろん贈与税はかからない)

あとは分割協議書のとおりに相続税の申告書作れば問題ないけど?
そもそももう銀行とか不動産終わってるんでしょ、あとこのとおりに申告するだけ
あなた自身が理解できてないだけの気がする・・・
0244名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/10(火) 17:47:04.98ID:fgE5tFAP
>>241
なるほど、そういう事情ならやむを得ないですね。
代償分割として充分意味が通ります。

>>242
>あなた自身が理解できてないだけの気がする・・・
そりゃ素人さんなのだから仕方がない
0245名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/10(火) 21:01:29.88ID:L9hFMmpf
半分ボケたばあさんが預金を数回に分けて4千万ほどおろして現金で持ってた。その後7年ほどして死んだ。
現金以外に預金不動産などで一億ほど遺産があるんだが、このタンス預金を全額申告するか揉めてる。半分とか3分の1ぐらいにしといてもいいかな?後から調査されても生活費に使ったとか言えば(実際数百万は使ってる)。
そもそもこれぐらいの遺産規模でも後から税務署に検査されて詳しく調べられます?
ほんと現金の遺産って面倒くさい
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/10(火) 21:29:44.12ID:nxDWY97v
>>245
いいかどうか聞かれたらご自由にとしか言いようがないよ。
バレるかどうかは相続人が金融機関へ預け入れするかどうかと、大きな買い物するかどうかに掛かってる。
それを相続人全員が抜け駆けせず下手こかず
お婆ちゃんの死後7年間我慢できるなら、思う通りやってみてもええんちゃう?
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/10(火) 22:48:43.27ID:15AP7X14
7-8年前に下ろした4000万のタンス預金なんて、税務署から聞かれても
「本人が生活費に使ったとか思う」とか
「探しても見つからない」
とか言われたら税務署は調べようがあるの?家にアポなし突撃されて家捜しされるわけないだろし。まさか「わからないのはそっちの責任だから現金見つからなくてもみなし課税だ!」なんてならないよね?
実務的にはどうなってるの?
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 01:00:17.13ID:NwgDtqWS
>>248
知らぬ存ぜぬで誤魔化せると思うよ。
でも相続人が不動産買ったり、お家をリフォームしたり、
自家用車を買ったりで足がつく可能性はあるよね。
とにかく時効まで隠し通せるかがミソ。
秘密の共有者が多ければ、その中の誰かが部外者に秘密を話してしまって
税務署へ投書されてしまったなんかはよくある話。
0250名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 11:38:19.27ID:+/SkpHL1
納税額300万くらいのしょぼい総資産でよかった
不透明な金の流れ多すぎるけど、こんな程度の納税額じゃそんなに突っ込んでこないのかな…
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 13:11:11.59ID:5iSrTIVt
>>250
来るよ。修正で10万ぽっち加算の納税でも来る時は来る。
まあ人員的な関係で、添付すら開かず
申告書の計算あってるかだけ確認して終わるのがほとんどっぽいけど。
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 13:34:39.36ID:iWoIEUDy
>>248
引き出した時の伝票の筆跡、担当者の言質(高額出金は引出した理由を金融機関は聴取)、
当時の通帳名義人の生活状況とか確認して、本当に本人がおろして相続人の口座に行った形跡が無ければ是認だろうな。
所得の割に相続人の貯蓄等が多いと、そっちの原資や所得按分とかもありうる。
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 19:13:23.86ID:p8tnfyZC
>>248
数回に渡っておろした時の1回1回の金額と被相続人の生活っぷり次第
全額生活費に使ったは即否認、そんなの通ればみんなタンス預金で生活費に使ったと言う
この前機動きて押入れから引き出しから全部みていったよ、家に来て探されないと思ったら大間違い
悪質で7年までは遡って調べられたこともあるので通帳見てみないことには一概に言えない
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 19:42:30.83ID:GUf/2QHg
>>253
訪問調査なんて日程調整した上でくるんでしょ?検察並みの抜き打ち強制捜査なんて資産1億2億レベルでありえんでしょ
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 19:52:29.78ID:GUf/2QHg
数年前に下ろしたタンス預金って、生前身内に年間100万一人ずつ毎年渡して、口座にもいれずに生活に使った、っていったらどうなる?
生活費になら相続人も税務署も立証できないよな?
0257名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 21:01:34.28ID:mWZwNV0i
>>256
3年分の100万は相続資産で課税される
生活費分は本人が本人と一緒に住んでる家族のために使った分はチャラ
理屈ではこう

ただウソ付いて隠したタンス預金分は
時効7年までは全員が一切手を付けずに隠し通してたほうがいいね
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 21:32:11.80ID:p8tnfyZC
ここでぐだぐだしつこく生活費主張してるなら、タンス分抜いて申告していつ重加算くらうかどきどきして待ってたら?いいかげんうざいわ
くらったところでタンス全額は持ってかれないからw
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/11(水) 22:04:02.51ID:1LVtd+1N
税法上の遺留分って民法上の遺留分が過去に遡って特別受益に参入されるのに対して
3年以内の贈与等が相続財産として持ち戻されるというだけの意味ですか?
つまり遺留分を侵害していても民法上と同じく遺留分減殺請求権者が請求しなければ
贈与等を相続財産として相続税を計算するにすきないということ??
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/15(日) 19:20:01.28ID:cthaivVt
基本的に現物出なけりゃ否認されないよ。
現物見つかってないのに修正なんていうのは税理士がよわごしなだけ。
税理士訴えて取り返せばいい。
0263262垢版2019/09/23(月) 16:52:02.79ID:FmggIJT2
「AI相続」と「ひとりで申告できるもん」の両方に登録してみたけど、AI相続の方が素人には使い易そう
というか、ひとりで申告できるもんは素人には無理だ
ただ、インスタント申告版のAI相続は代償分割に対応してなさそう?
0265名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/09/24(火) 21:21:42.31ID:NTcWT9MR
AI相続で印刷画面へ行けました
あと、代償分割に対応してました
住所が2行になるとレイアウトが崩れるけど、
住所をスペースにしといて印刷後に手書きすればよさそう
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/10/16(水) 16:50:10.95ID:l3F1IVbW
タンス預金で相続税対策してた方たちは、今回の台風被害でお金が無くなったりしてないだろうか?
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/10/16(水) 18:01:43.54ID:w8zCPgQ2
>>266
だいぶ前にもレスしたが
去年の豪雨災害被災地域住まいだけど
家流された婆ちゃんがタンス預金も流れてったと言って発狂してたよ。マジ気の毒だった。
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/10/26(土) 18:08:15.62ID:9nTsLwvU
皆さん、税金は正しく申告して納付しましょう。
チュートリアルの徳井みたいになってはいけません。
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/01(金) 11:02:57.44ID:ufLrhCCg
第11表 相続税がかかる財産の明細書の書き方
A証券にある株200株の記入方法はわかるけど
A証券に預けてある現金はどう書けばいいですか?
銀行に預けてある現金じゃないから、書き方がわからん。
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/01(金) 13:09:20.09ID:tWlTz78I
年収1000万越えの男子って約6.9%らしいな
そして相続税納めることに該当すんのが8.3%

6.9%なんてほんの一握りの上級国民だと思ってたけど、相続税で同じような比率の8.3%に該当してしまった…

資産っていっても土地ばっかで現金は全然ないし、非正規貧乏の俺が総資産5億円って言われても全然実感ねぇわ。
まぁ遺産残してくれた親に感謝だが、こんな低スペックな俺でも親が死んで上級国民の仲間入りなんだから、世の中不公平だな。
生まれた瞬間に家柄とか、人生決まってるとか。
0273名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/02(土) 07:18:00.31ID:GA5ej98z
>>271
まあサラリーマンなら年収と相続はあまり関係ないしなw
ちなみに自分も同じ状況
自分は凡人で親が優秀だった
まあ高度成長期とかバブル崩壊とか
時代がそうしたってこともあるんだろうけど
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/02(土) 12:10:54.54ID:cQaCvKEF
>>273
同じような奴もいるんだな
俺なんて年収も300万いかないし、非正規だし、そもそも 億 なんて金の単位は一生無縁の側の人間だと思ってたよ

貧乏人が金与えられても(土地ばっかで現金はないけど)何をしていいかわからん…
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/07(木) 00:59:49.41ID:DAZA8uCK
一に調整出来る
0279名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/22(金) 20:02:21.66ID:VrwRaw5F
2019/11/22
0280名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/26(火) 21:19:13.18ID:6Q+7B+qy
相続登記を義務化へ 罰則検討、手続きは簡素化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574720014/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52601700V21C19A1PP1000/
所有者不明土地対策

相続する人が誰なのかをはっきりさせるため、被相続人が亡くなった際に
相続登記の申請を義務付ける。手続きを簡素化する代わりに、一定期間のうちに
登記しなければ罰則を設けることを検討する。

所有者が分からないまま放置される土地が今後も増えるのを防ぐのが狙いだ。
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/26(火) 21:55:16.22ID:rhJPR2rG
>>280
それ今日の昼に記事読んで感じたが藪蛇と思うんだよなあ。
法の施行以降のはそれでいいと思う。
だが以前のが既にクソ大量にあるわけで
そっちにも適用するとなると実際に管理されたり資産税が払われてる物件はともかく
管理もされず資産税も課税非課税関係なく納められてなく登記名義は大昔っていうのだと
直系卑属がいればまだいいが、いなかった場合は国庫に帰属させることになる。
膨大な土地が国有地になって管理の義務というか、
何か問題あった時の責任が国に課されることになる。ええんか?
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/11/30(土) 15:38:07.79ID:Gj8x4VA/
電話番号知らせても出なきゃいいだけだよ
連絡しろって手紙や留守電入ってても
正式なものは法何条何項に基づいいた手続きか書かないと駄目なことになってる
なければただのお願いだから放置してもOK
控除の手続きの不備とか自分にとって有利になることならやった方がいいけどそれ以外で法根拠のないものは返事しない方が無難なものも多い
お尋ねなんて情報が無いからするんであって
返事して有利になるならいくらでもやるべきだけど
何で尋ねられてるかも分からないようなもんには返事しない方がいい
税理士の電話番号は別に構わないと思うよ
税理士を間に通すことである意味証拠になるし税理士に書面化させればそれが有力な証拠になる
7年のやりとり見てもわかると思うけど税務署は本人と直接口頭で連絡取りたがる
言った言わないの争いが出来る余地を残そうとする
税理士がいるなら必ずやり取りは税理士を通して書面化
基本的に税務署と直接しかも口頭で会話なんかしちゃ駄目
そう言う意味で申告書に自分の電話番号を書く意味がない
直接会話する手段を与えるだけだから
あとどこぞの元国税の税理士先生が電話番号ないだけで本人と連絡する手段が手紙しかなくなるからそれだけで嫌になるってブログで書いてたよ
0283名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2019/12/28(土) 03:13:21.58ID:0T7RowjL
障害者控除を使うことによって相続税を0円にできました。
この場合は相続税申告が不要となるらしいのですが、何もしなくて良いのでしょうか。
税務調査に来られたら怖いのです。
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/02(木) 00:05:44.07ID:ahHD3PGP
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
0286名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/04(土) 13:28:01.94ID:nLc9X4P8
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/04(土) 23:52:31.88ID:bFvMtePf
>>283
税務署からお尋ねが来なかった?
それにその旨を書けばいいだけ。
申告要件ではないから、申告書は提出する必要はないよ。
心配なら税務署に行って話か、電話すればいいよ。
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/04(土) 23:56:02.35ID:bFvMtePf
ケチな素人はなんでもかんでも自分でやりたがるから、不必要に心配になるだけ。
税理士事務所で30分5000円の税務相談を受けるか税務署で相談すればいいだけの話だよ。
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/05(日) 00:23:28.28ID:cZRS3WvO
本を買えばいいよ
熟読すれば楽勝
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/05(日) 00:28:36.32ID:wvQNe0yB
>>289
小規模特例使って0円申告ならそれでいいんじゃね?
こっちも遺産総額10億円以上でないとモチベーション上がらないし。

大体素人は申告要件になっているものを読み落として、期限後申告でアウトになるw
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/05(日) 00:35:25.26ID:wvQNe0yB
笑ったのが、相続開始の日から、3年以内に通帳通して1000万円を被相続人が相続人へ贈与していて真っ青、当然贈与税申告はしていないw
そういう回避策というか解決策の知恵は本のどこにも書いていないからな。
税理士でも知らない奴が多い。

ただほど高いものはないと思ったほうがいいなw
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/05(日) 08:03:35.33ID:CFxFL0oO
小規模特例は申告して初めて有効だから注意な
小規模特例だから相続税かからなくて申告もせずに済んだじゃないから
期限内に無申告だと小規模特例は受けられない上に税額加算されるぞ
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/05(日) 17:23:36.62ID:wvQNe0yB
>>292
そんなこと誰でも知っていると思うよ。
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/06(月) 02:31:46.61ID:ON+Rt2OT
バカ司法書士が申告期限後の日付で協議書作って登記して、
お尋ね来て申告したら分割見込所出してないで小宅NGでドツボとかw

会社設立、相続贈与、司法書士に窓口やらすとロクなことがない。
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/06(月) 06:55:57.87ID:74n3tMJ1
その1000万円は 相続財産として
計上すれば 良いじゃん
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/09(木) 01:17:50.23ID:Cv3jUtLr
>>248
そこまで調査できない。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/09(木) 18:05:22.68ID:jvb/MVTM
>>248
親族中の預金を調べられわかれば追加計上
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/17(金) 23:37:19.38ID:eUh6X3Vt
2020/01/17
2020/01/18
0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/18(土) 17:02:06.19ID:/+l2TKfD
賃貸アパートを相続した。
相続税のお尋ねが来たので”相続税の申告要否判定コーナー”で書類を作ったら
基礎控除内となって、それを提出した。

空室が多いので後日その割合を加味したら
基礎控除額をわずか20万円ほど超えてしまったのですが
申告書を作成した方がいいでしょうか?
0300名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/18(土) 19:41:10.71ID:T2Sxuvgd
>>299
そりゃあ申告したほうがいいだろw
0301299垢版2020/01/19(日) 09:57:50.33ID:tHkqL3vJ
>>300
わかりました。
納税するのは良いのだけど申告が面倒。
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/20(月) 07:12:59.59ID:Mygw/rJE
自分でも申告できるが、依頼するときには税務署の心証を考えたら高学歴の専門家がいい。
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/01/20(月) 07:13:34.41ID:Mygw/rJE
自分でも申告できるが、依頼するときには税務署の心証を考えたら高学歴の専門家がいい。
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/12(水) 00:04:25.74ID:OTyWN7WE
バレンタイン前だからそろそろサブ垢作ってフレンド登録忘れるなよー
あとサブ垢の二段階認証かなw

二段階認証しないとギフト送れないからね
無料ギフトのハートグライダーは去年と同様であれば2月14日かなぁ
今年はあるか知らんけど!
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/15(土) 13:32:29.37ID:Fp+o5ECK
相続しなくてはいけない賃貸物件があるけれど契約書がない。
最初は作ってたらしいけど直近数年のがない。
賃料は振込のも有れば手渡しのもあったり、家賃滞納されていたりとにかく適当でどこから手をつけて良いかわからん。
そして父はこれまで最低限の税金しか払ってないっぽい
もちろん確定申告などしていない。
下手な申告するとひどい目に合いそうで怖い。
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/15(土) 13:49:56.33ID:1b1tlr2B
>>306
建物老朽化につき令和2年度4月より家賃2%値引(100円単位切捨)するとビラ入れて
その際に家賃が変わるから再度契約書の締結をしてもらうと案内する。
印紙代含め多少の損と手間暇はいるが
入居者に嫌われることなく新たな賃貸契約書が手に入る。
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/23(日) 19:35:09.02ID:E1qYQR5E
2020/02/23
0309名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/23(日) 19:44:28.96ID:cNGM64E2
>>302
wwwww
普通科出身のOB税理士のほうがよほど信用されるんだけどな?
これだからど素人はw
0310名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/26(水) 09:48:39.22ID:zOWWJOIs
ど素人なので教えて下さい
かなりの金額を相続する予定だったんだけと、突然コロナのせいで一億円ばかり目減りしてしまった
遺言書には複数の親族に一定の金額を譲渡する予定だったんだけど、それだと色んな始末を任されたこちらがむしろマイナスになってしまう
これはどうすればいい?
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/26(水) 10:10:24.21ID:bIjceIyM
>>310

コロナで損失とのことだが
この一年間で株価は二割以上上がっているが、
あんたが遺産使って株の信用取引や先物に手を出したんだろ。

相続人みなに謝罪して話し合うを持つしかないわ。
0314名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/26(水) 10:16:23.14ID:vtqMGY/A
>>310
基本的に亡くなった日の評価額で計算。
一応亡くなった月とかその前月とかの平均額で
その中のより最小の額でおkだけど基本的には亡くなった日で。
その後暴落してマイナスになったとかは仕方ない。
でもコロナってから特定の銘柄以外は10%も落ちてないっしょ。まあ現時点ではだが

あと証券の物納という手もあるが(亡くなった日の評価額の口数で)まあやんわり断られると思う。
税務署相手に裁判しても無駄かと。

それと亡くなった人の後始末(亡くなった人が払うべきだったお金)は遺産から差し引ける。
が!遺言に〇〇に幾らとか具体的な金額ある時は、
遺産総額から後始末分を差し引けても遺言の具体的な金額はそのまま執行されないといけない。
何割を遺す〜とかなら差し引いたので計算できるんだけどね。
一応遺言を覆すにはすべての相続人の判子があれば可能だが、まあ無理やろう。

おそらく310氏のレスにある金額を考えると税理士入れてると思うけど
全く同じこと言われてると思う。残念ながらそれで合ってる。
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/26(水) 10:23:46.22ID:zOWWJOIs
>>311
いやこれからどんどん株の値段は下がる一方だと専門家から言われた、実際5000万は目減りした
ちなみにもう本人はせん妄状態

>>312
手続き自体に葬式含めてかなりの額を出費しないといけない
特定の団体に寄付と親族に固定の金額をこちらが渡さないといけない

>>313
自分本人が株ををやっているのではなく遺産自体に有価証券が殆どの金額を占めている
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/26(水) 10:40:15.70ID:vtqMGY/A
>>315
ご存命か、失礼した。

遺言に記載された全ての金額に遺産総額が満たない場合は分割協議になる。

ただし原則として遺言に記載された具体的な分配の総金額より遺産総額が大きな場合なら、

たとえば〇〇に幾ら、△△に不動産、□□に幾ら、
以上に記載のある資産以外の残りの全てを長男に相続させる。

とかだと(この場合の)長男が割をくう事態は考えられる。
こういった場合も相続人全員の判子があれば覆せるが、まあ厳しい。
0318名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/02/26(水) 19:24:08.27ID:oz9qiMhE
>>1
しっかりした学歴や経歴の専門家へ依頼しなさい。
しっかりした専門家が見付からなければ自分でやったほうがいいよ。
ダメな人に相談することは金をどぶへ捨てるようなもんだよ。
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/03/15(日) 00:25:19.24ID:8I8ZO+D3
手洗い 20秒
マスク サージカルマスク
ゴーグル
アルコール除菌 ドア スイッチ 冷蔵庫 スマホ
手で顔を触らない
人混みを避ける
使用前に水道水で除菌
爪を短くカット
セルフ バリカン
換気

外食 自粛
玄関前でホコリを払う
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/03/15(日) 02:07:53.63ID:8BFMSh9j
>>314が書いている
>遺産総額から後始末分を差し引けても遺言の具体的な金額はそのまま執行されないといけない。

この部分なんだけど、誰か意味わかる?
遺産が1億、負債が3000万。Aに遺産5000万、Bに遺産5000万とだけ書いてあったら、
5000万ずつ渡すのは執行者の職務。負債を払うのは遺言に書いていないから
執行者の職務ではないので、相続人がちゃんと払ってね。ってことを言ってるの?
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/03/15(日) 02:29:41.79ID:7HcwPeOx
>>323の場合は相続人ABに具体的な相続金額があるにもかかわらず
遺産が遺言の金額に満たないので分割協議だろう。
まあ遺産が均等なら負債も均等だろうが。

>>314の場合は例えば
遺産1億、負債3,000万で相続人ABがいるのに
相続人Aには5,000万を遺すとだけ遺言があったとすると
遺言に何も指定されてない相続人Bは2,000万になってしまう。
>>310の質問内容を想像するに後者の場合の話だろう
0326名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/03/17(火) 12:59:14.04ID:WwsOpM8U
発行日から3か月過ぎたらダメでしょ。
0328名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/03/19(木) 00:25:43.38ID:0J7TYD/U
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0329名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/05/06(水) 09:04:21.83ID:nAvQKsnP
コロナ
0330平松正孝垢版2020/05/06(水) 10:10:32.52ID:zH8QrqcW
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
https://itp.ne.jp/info/264115298300000899/

https://i.imgur.com/JehVmpc.jpg
https://i.imgur.com/oVIyXsm.jpg
https://i.imgur.com/YLCKSOm.jpg
https://i.imgur.com/KI2wWmk.jpg
https://i.imgur.com/KuYI7yr.jpg
https://i.imgur.com/Q8UrCio.jpg
https://i.imgur.com/d4n02Rp.jpg
https://i.imgur.com/EnmFNkh.jpg
0331名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/05/24(日) 08:56:18.26ID:a7SlESoK
掃除
爪を切る
0332名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/02(火) 00:34:17.04ID:qDp0YqpV
運動
保険
0333中島桂子 中島帆奈美垢版2020/06/04(木) 00:54:24.48ID:ytKcNAfB
中島桂子に
億のお金を騙し取られ
中島帆奈美はそのお金で働きもしない
金持ち母子家庭
天罰が下ればいい

■三井住友銀行
天六支店普通口座 6349516
天六支店普通口座 5155786
天六支店投信口座 1015033

■UFJ銀行
玉造支店普通口座 0001170

■あおぞら銀行
梅田支店普通口座 8195957-001

■じぶん銀行
だいだい支店普通口座 0316196

■みずほ銀行
インターネット支店普通口座 2126708

■大和証券
梅田支店普通口座 589122
※とあるルートで情報をゲットした!
口座の名義は中島桂子。
昭和35年1月2日生まれだったはず。
その娘は中島帆奈美。
昭和63年5月10日生まれやったかな。
一度も就職した事がないって本人が言ってた。
https://i.imgur.com/b5PaA8A.jpg
0334名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/04(木) 21:08:21.15ID:YkBBsJx6
先週母親が死んだが資産は全部で以下のとおり。相続人は子が3人。

・預貯金2700万
・名義預金800万×2=1600万
・一時払いの終身保険の払い戻し相当額300万円 ※支払いは12年前
・土地360uの1/2 700万円(特例で236万円位?)
60uは119万円(300uを超えた分)+300uは580万×0.2(特例)=116万円
合計119+116=235万円

名義預金も生命保険も黙っていれば大丈夫とは思いますが、
万一を考えて申告すれば住宅用地の特定もあって税金は殆どゼロになります。
上記を合計したら4870万円ですが、葬式代が120万円なので4,750万円。
4800万円超えたら課税なのでぎりぎり税金ゼロになる見込み。

自分で申告しようと思うのですが、
あまりに課税ぎりぎりの額ですので変に目を付けられるとかないのでしょうか。
また、住宅用地特例の計算は上記で大丈夫でしょうか。
課税標準額は1080万で倍率1.3なので1400万。母の持ち分1/2で上記の数字に
なるかと思いますが。
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/10(水) 01:37:02.46ID:aRU1xOG6
保険の払い戻しは支払い調書が税務署に行ってるから簡単にわかるよ
小規模宅地の特例使えるんだから、払い戻し金も名義預金もきちんと自分で申告すれば?
申告書の書き方の本を2〜3冊買って読めば難しくない
0338名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/10(水) 11:39:38.59ID:wW/w8XpO
>>337
税理士に頼むと35〜50万円はかかりそうで
どのみち納税ゼロなんだから勿体ないような気がして。
期間が10か月もあるし、介護離職して無職で時間あるから、
ぶっちゃけ最初に税務署にも相談して3か月程度で提出しようかと。
無理そうなら、better相続69,000円(税別)というのも検討してる。
0341名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/10(水) 18:32:01.22ID:wW/w8XpO
>>339
倍率地域で1.3というのは確認済みです。
それだけの費用で税理士は数万円取るとかで
それが自力でやろうと思ったきっかけです。
>>340
ありがとうございます。確認してみます。

まずは税務署に相談に行こうかと思いますが、どうでしょうか。
遺産総額と内訳も全部ぶっちゃで話します。
相続財産は4900万以外に絶対にないし、葬儀120万で
非課税のはずだし、あるいは少しくらい税金払っても良いです。
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/10(水) 18:58:21.94ID:yyvnpr/I
>>341
小規模宅地等の特例は申告してはじめて適用されるから申告したら?

因みに自分はほぼ全部を税務署の電話相談センターで確認しながらやったわ。
申請書類はwebで落とせるから下書きしながら分からないとこ質問って感じで。
税務署へは電話相談での回答と税務署の見解のすり合わせの面談で1回と
あとは申請書を出しに行った合わせて2回行っただけ。
0343名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/10(水) 22:10:38.31ID:wW/w8XpO
>>342
なるほど、参考になります。
私も税務署の電話相談センターにまずは電話して
342さんのような流れが良いのか、それとも申告の手引きか何かあって
まずはそれを貰った方が良いのか電話で確認してみます。
とりあえず、amazonで本も買ってみようと思います。
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/16(火) 19:50:13.32ID:SBlSGXri
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/18(木) 21:00:45.37ID:HTrtZT2d
小規模宅地でちょっと躓いてます。
宅地の上に建っている建物は未登記物件で被相続人と配偶者と子が住んでいます。
土地の面積が660uなので配偶者と子で半分ずつ共有で相続する予定で、子が取得する分を小規模宅地を使う予定です。
この場合、建物も配偶者と子で半分ずつ共有で取得しないと小規模宅地を使えないのでしょうか?
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/22(月) 07:29:39.01ID:WT+OsU8b
5月30日死亡なら通帳残高は5/30の日付になるのでしょうか。
5月分のカードの請求は7月10日まであるのですが。

もっとも5/30付けなら、生命保険の入院給付金の支払75万円の入金が
7月予定なのでむしろ好都合かもしれません。
どちらにせよ、小規模宅地特例で非課税なのですが。
0348名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/22(月) 13:15:15.17ID:9Y1QLU9+
銀行に死亡が知れるとその時点で口座は閉鎖されるよ
カードの引き落としもできなくなって、相続人宛に請求が来る
だからしばらく銀行には黙っているのも一つの手段
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/22(月) 14:54:35.49ID:WT+OsU8b
>>348
地元名士でもなくただの一般人なので、
黙っている限り銀行に知られることは無いかと。
7/10までカードが落ちるのでそれ以降に銀行に伝えます。
税務署にрオたら、様式も記載例もホームページにあるので
ある程度仕上げてから不明な点などあれば税務署に相談に来てくださいと。
>>342と同じ流れですね。
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/22(月) 15:19:25.37ID:XWjFVgla
相続税申告するなら口座はさっさ閉じた方がいいぞ。
申告はあくまで亡くなった日起算だから後日の引き落としの計算が煩雑になる。
まあ足し引きレベルの話ではあるが
それに申告するなら死亡日前後の口座の出し入れは義務じゃないけど内容明記したほうがいいから
申告金額の増減ないのに記入の手間が増えるだけ。
自分で払って領収書添付して減算したほうが楽
0351名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/22(月) 17:35:54.14ID:WT+OsU8b
>>350
うわああ、もう遅いです。
でも5/30時点の通帳の残高を記載するだけですよね。
で、母のカードは5/30以降は使っていないので、
5/30以降に落ちたものは基本的に5/30までに母に関する
ことで使った費用のみです。
それで計算すればそれほど複雑ではないと思いますが
5/30締め切りの分が7/1引き落としなので、ここまでくればそこまで待ってから
停止しようと思います。
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/23(火) 13:18:17.14ID:34t8nn/o
>>351 口座は一旦閉じると相続人全員の実印がないと引き出せなくなる
>>350の方法は相続人の同意があれば簡単だが、一人でもごねるとカード債務の支払いを誰がするかでにっちもさっちも行かなくなる
申告書につける5/30の残高証明をもらいに行くとその時点で閉鎖になるので待った方がよい
5/30以降の口座の出入りはあとから財産目録に記して相続人を決めるだけなので内輪の話し合いで済む
医療保険の受取だって口座がないと相続人全員の同意書が必要
0353名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/23(火) 15:03:11.33ID:3ZvpdegT
>>352
であれば、私の方法が結果的に良かったようですね。
350氏の方法は相続人が自分ひとりだけの時に有効なようです。
ちなみに当方は兄2人いますが、金や手続きは私に丸投げです。
私が介護離職して両親の面倒見てたので文句はないようです。
0357名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/28(日) 01:13:00.64ID:YwJQw3U2
金融機関にマイナンバーが全口座紐付けになっても
その段階で名義人所在不明口座がわんさか見つかりそう。

それに口座紐付けされて金融庁や税務署が口座内容把握してても
名義人死亡で相続人が口座の存在照会するのは
個人情報保護うんぬんで今と同じように自力でやってくれになると思う。
0358名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/06/28(日) 20:41:29.32ID:UZjbqLlc
>>1
専門家雇うときは絶対学歴と経歴をきちんと調べた方がいい。損するから。
0359名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/12(日) 23:19:10.71ID:loYUK1LW
>>1
専門家へ頼む際には、学歴と価格表をきちんと明示している人にしなさい。

後悔するから。
0360名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/15(水) 08:04:02.32ID:s0xYkrKK
死んだ母親の年金で生計立ててた場合、
母が死ぬまで使った生活費は母の負担という考えで良いのでしょうか。
要は5月分のカードの請求が7/1だけど、その分は差し引けるのかな。
0362名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/15(水) 13:33:25.92ID:s0xYkrKK
>>361
ありがとうございます。補足です。
その生活費は私が使った費用も含めて問題ないでしょうか。
要は、5月に私が利用したマクドナルドの支払いが7-8回あるのです。
厳密に言えば本人以外がカード使うもの問題なような気もしますが。
0363名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/15(水) 15:00:07.10ID:O3r8s07j
>>362
同居家族なら(車や家を買ってもらったとかよっぽどの場合以外は)
ある程度のでかい金額でも生活に支出したと見なされてなんも言われない。
金額もまとめて10万とかなら明細無くてもなんも言われんと思うけど
明細を添付するなら食費とでも横に書いとけばいい。
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/15(水) 16:25:41.81ID:s0xYkrKK
>>363
ありがとうございます。
あと本読んでたら、半年前に母名義で購入した
門扉+門柱、防犯カメラの代金は7/10の金額で記載しないといけないようです。
ウッドデッキの塗装代はさすがに含めないで良いと思うのですが。
母が余命宣告されたからと買い物してもそうは都合よくいかないものですね。

当初は小規模宅地特例使えば非課税かと思ったら、
災害保険の解約金、家財道具を追加したら基礎控除を50万円程超えそうで
5万円ほどの納税が発生しそうです。
みなと事務所のAI相続も良さそうなのでこれを使おうと思いますが、
個人情報全部入力なのが多少警戒しますが、これは仕方ないのかな。
0365名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/16(木) 23:28:49.66ID:P5GGM5Fb
>>1
依頼する場合は学歴と経歴と料金表はっきりしている人に頼みなさい。
0366364垢版2020/07/18(土) 16:15:21.58ID:fJhCING0
昨年自力で申告した知人(友人ではない)が申告1年がかりだったとか。
母親が知人にも黙っていた証券があったとかで税務調査に当たったとのこと。
資産は約1憶らしく基礎控除4800万だから相続税額は5000万*0.2=1000万で
控除200万だから約800万納めたことになるのかな?額が大きいですね。

私の場合はどんなに逆さに降っても資産は4900万前後で間違いないので、
納税は10万前後になりそうなので、そんなショボイところに税務調査なんて
来るわけないと思っているのですが自力申告はやっぱり税務調査にあたりやすい
リスクはありますでしょうか。30万くらいけちらずに税理士に依頼すべきか
迷ってきました。
0368名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/19(日) 00:02:49.56ID:mJP76SiG
額も少ないし
仮装隠蔽していなければ余裕
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/19(日) 00:04:22.90ID:QMJ44BcL
>>367
期限は2月末なので8月で下書き、9月末で提出の予定でやってみます。
それでどうしても無理と判断したら税理士に依頼したいと思います。

ところで「今村税理士事務所」にて出来の良いエクセルの相続税申告様式
がアップされているのを発見しました。
ここまで出来が良ければこれで行けそうな気もしてきました。
0370名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/19(日) 00:49:28.20ID:LVL0pIht
前にも書いたけど不動産が自宅のみの倍率地域で証券類や法人関係がないなら
掛け算割り算までの算数だけだから手書きでも誰でも出来るよ。
そもそも金額も大きくない不審な金の動きも口座もないといった案件なら
税務署は1表と15表だけ計算ミスがないかチェックして終わりだわ。

毎年末に国税庁が出してる相続税のドキュメント読めばわかるけど
相続税調査での申告漏れの平均漏れ金額は2,800万
簡易な接触(来訪しての調査でなく封書や電話での伺い)での申告漏れの平均漏れ金額が400万
なかなか調査のハードルは高い
0371名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/19(日) 07:55:14.11ID:QMJ44BcL
>>370
ですよね、申告額4870万が税務署の指摘で4900万だからと、
納税額3万円のために税務署が動くか?と考えたら税務署も
そんなの相手にしないと思います。とりあえず、ボチボチ作成開始します。

あとは死後の支出で通帳では確認できるのですが、
領収証が必ずしもない場合、添付しなくても問題ないでしょうか。
具体的には5月30日死亡なので5月分の光熱費や新聞代、電話代とか。
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/07/19(日) 12:20:29.03ID:+boxFtou
>>371
無いならないで仕方ない

相続税申告に限らないが税務署のスタンスとしては
領収書が無いとか期日が不明とかの場合は
無いとか不明でも構わないから嘘や偽装はせずに第一義に金額の不明がないよう指導される。
0374名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/04(火) 21:36:33.25ID:gfrPNp7X
>>1
★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
http://ranking100.we...2.com/yakuin001.html

上場企業の役員数(大学学部別の人事評価・企業評価)                   
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220
0375名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/05(水) 15:05:20.43ID:WFwcik/s
スレチご容赦だがご意見あれば・・。

菩提寺の独身の住職が昨年死んだ。
で、部屋に現金で3憶は貯め込んでいたらしいが、
寺の世話役をしていた女(初老くらい)が持ち逃げしたらしい。
しかし、被害届を出す人間もいないし持ち逃げした証拠もないので警察は動けない。
3憶あったという明確な証拠もない。
その女は、ボロい自宅を新築に建替中。

でも、仮に遺言で遺贈していたなら、
それこそ1〜2憶の税金がかかっていた訳だから、
タレコミで税務署が動かないものだろうか?
おそらくその女は住職と同じくタンス預金していると思われる。
0377名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/05(水) 18:41:05.78ID:8yfH+5Lu
憶測では警察も税務署も動かない
0379名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/05(水) 22:11:30.15ID:WFwcik/s
9月あたりに税務署に相続税の申告の協議に行く予定に行くので
自分がタレコミ入れてみます。面白そうな案件なので。

犯罪のような気もするし、ならないような気もするし微妙ですね。
実際、3憶を銀行に入れずにタンス預金されていたら税務署もお手上げかも。
それでも自宅に大金をくすねて保管しているであろうことは
地元にはすっかりバレているので強盗に入られるリスクはありそうです。
0380名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/05(水) 23:44:45.19ID:Vxkk0EjB
>>379
スケベ根性はどうかと思うが
その寺も本山への上納やらで銀行取引あるし
自分自身の所得には税金かかるから確定申告やらで
仮にそれだけ蓄財あれば税務署も寺の会計内容を関知してる部分あると思うよ。
0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/08(土) 16:01:29.51ID:fYoYYHaR
専業主婦のおかんが、亡くなった親父の預金も自分名義の預金も、適当な感じであっち入れたり、こっち移したりぐちゃぐちゃな感じ。
名義預金として、全部親父の財産で申告して、そのうちおかんのもらった年金分だけをおかんの個人資産として申請したらえーのかな?
0382名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/08(土) 16:18:05.67ID:myW7kS5s
>>381


亡くなったお父さんの預金の亡くなった日起算
お母さんの預金もお父さんが亡くなった日起算

この2つを調べてお父さんの預金は相続資産
お母さんの預金でお母さん起因の資産と生活費相当の部分はお母さんの資産

まあぶっちゃけ額による。
0383名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/08(土) 17:47:54.15ID:/GJmWkHC
>>382
ありがとう。
額は親父の分が総額7000万くらいで、おかんが総額8000万くらいです。
もう、かれこれ50年くらい、どちらの名義かあまり考えずに、おかんが管理して入れたり、移したりしてたらしい。
0384名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/08(土) 18:03:28.53ID:myW7kS5s
>>383
んー、おうちは自営業とかじゃなく
お父さんは勤め人で、お母さんは奥様業なのですよね?
とするとお母さん名義の預金の全額をお母さんの資産と税務署に認めさせるのは難儀と思うので
お母さんがいただいてた年金や給付は支給開始から今日までのは
全額手付かずという形にしてその金額合算をお母さんの資産とし
生活費は全てお父さんが出していたという形にする貴方の案でいいと思います。
それで足し引きした金額を申告すればいいでしょう。
0386名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/12(水) 00:47:56.13ID:4H7qbYyb
現在、相続税申告用の財産目録を作成中です。
で、母親の死亡からさかのぼって1年以内に
・ウッドデッキ塗装代15万
・監視カメラ15万
・門扉、門柱、インターホン代15万
を駆け込みという訳ではないが母名義で支出してます。

で、相続税の本読んだら、0.7を掛けた額を計上するとある。
監視カメラと門扉は分かるのですが、ウッドデッキ塗装代は
どうなるのでしょう。個人的には形状しなくて良さそうな気もします。
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/12(水) 02:10:44.31ID:TTxj8+H0
>>386
それは亡くなったお母様の自宅?
それなら金額が3つ合わせても45万
リフォームというには金額が低すぎて修繕や付帯の備品を購入したレベルの話と思うが?
なら無視していい金額と考える。
死亡前の請求支出なら通帳のコピーのみの提出。
死亡後の請求支出なら請求書領収書の貼付横に
被相続人居宅の門柱修繕費で支出とでも書いとけばよいと思う。
お伺いがあれば修正申告しても金額はしれてるはず。
どうしても気になるなら電話窓口でなく申告する税務署へ予約して伺ってどうするか聞けばいい。
それはいいですと言われることもあれば申告してくださいと言われることもあるだろう。
電話だと原則として申告してくださいとしか職員も答えようがないからね。
0388名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/12(水) 11:26:54.70ID:4H7qbYyb
>>387
同居の自宅です。ウッドデッキは塗りなおしで、
門扉はオープン外構からクローズドにしたので新規追加です。
早ければ9月初めくらいに原案もって税務署に行くので
そこで確認してみます。下手に隠して修正しても手間なので
可能な限り情報は出して確認したいと思います。
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/13(木) 20:04:00.76ID:VWDHNpoe
著しく価値が上がったわけじゃなく
現状復帰レベルのリフォームはゼロ円相当だよ
たとえばお風呂リフォームでエコキュートつけても固定資産税変わらないでしょ
だからゼロ

問題と言うか相続人が複数いるのであれば
その価値を相続人間で決めて
その分の価値があなたの取り分として減るだろうけど
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/14(金) 06:58:48.89ID:ipB6utkb
住民税滞○納し続けたら
会社に給与照会きた

なるべく踏み○倒したい
5年以上滞○納してるが。徴●税○部署に電話して諸々ごねたら2年プラスアルファしか請求しないみたい
延○滞金も免除の場合もあるらしい

糞○会社に支払い計画の報告を求められてるから、とりま、それをかわせないんで役所に打ち合わせにいかなあかんのんどすわ

どないですやろか
0392名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/14(金) 09:23:34.33ID:ipB6utkb
>>391
本来5年だろうけど
電話で出頭申し出?の話しの中で
過去2年プラス今年度の払え、って
たぶん、貧乏人に5年遡る請求すると1銭も払わないって知ってんじゃね
てか、たぶん、そんな事情なのかな
資産持ってたらキッチリ取るかもね
おれなんか5年以上って言ったけど
累計14年かな
今の行政は10年、引っ越す前の4年
銀行口座差し押さえは4回位あったから
口座に給与振り込み即タンスだし
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/14(金) 09:25:40.10ID:ipB6utkb
とうとう糞会社に給与照会いきやがった
踏み倒すきまんまん、てか
諸々あって生活困窮だからね
別居の家族に仕送りとかあるし

だからナマポの打ち合わせもするつもり
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/14(金) 09:28:39.60ID:ipB6utkb
ここのスレの方々は逃げれないからな

まあ、おいらはブラック企業全盛の時代を生き抜き、2回もバブル崩壊の目にあってる可哀想なヤツだから
憐れなヤツと笑って許してくれや
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/14(金) 10:55:24.24ID:ipB6utkb
『防犯カメラが設置されています』
徴収対策部署の窓口に掲示されてて

笑たわw
0396名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/17(月) 08:32:15.09ID:gaZI4ccu
>>393
とりま諸々の控除還付を充当して50万程を10万弱にした
ホントは家族にナマポを申請させるくらいじゃなきゃあかんが

オレも甘いな
0397名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/17(月) 10:22:00.11ID:tcqhx+5n
共有のアパートが建っている土地とそのアパートの持分、借地の上に建っている家、預貯金などを相続します
この場合不動産評価難しいですか
自分で申告したいのですがいい参考書を教えて頂けますか
よろしくお願いします
0398名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/08/17(月) 13:08:18.61ID:noy6MsJn
純粋な評価は難しくない
極論だけど固定資産税の評価があるでしょ
でも借家とかなら相続の中での扱いは変わるからそのあたりは考慮する必要がある
ちなみに貸してるとすぐ売ることは出来ないから低い評価になるよ
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 00:47:01.62ID:R2bNyRKv
小規模宅地特例について
土地は368uで父母持ち分二分の一ずつ。
評価額は1000万で倍率地域1.4倍なので1400万です。

先般父が亡くなったときは非課税だったので申告せず。
今回、母は名義預金含めたら課税なので申告します。
それで計算の方法ですが、(1)(2)どちらが正しいのでしょうか。

(1)330u/368uで全面積の9割が対象で1割は特例対象でないと考え
特例対象分(1260万×0.2)+漏れた分(140万)=392万/2で196万円になるのか、

(2)持ち分1/2は184u相当なので今回は全面積が特例対象と考え、
1400万/2=700万、700万×0.2=140万になるのか。

要は、持ち分二分の一をどう捉えるのでしょうか。
持ち分二分の一は半分の面積ではないとは聞きますが、
相続税の計算においては半分の面積として良いのでしょうか。
0405名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 01:43:54.53ID:yr8kuGwy
タンス預金相続は現金使いしか使用法ないのがな
預けたらばれるし
直近の引き出しでもばれる
まあ意外と生活費や日常使いばかにならないから
10年〜20年くらいで1000万は普通に消えそうだが
0406名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 08:18:18.12ID:R2bNyRKv
>>402
父の持ち分は私の名義に相続手続き済みです。
相続税が非課税というだけで、きちんと遺産分割協議と
遺産分割、銀行と土地、建物の名義変更は行いました。
0408名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 10:23:44.94ID:R2bNyRKv
>>407
念のため、税務署にも尋ねたら(2)で間違いないということでした。
一般論として「持ち分二分の一は面積半分ではない」とはありますが
こと相続税に関しては半分にしないと計算できませんから、そういうことなのでしょう。
0411名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 12:44:21.12ID:R2bNyRKv
>>409
自分でできる相続税申告:自由国民社1700円
の書籍を基に今作っている最中だけど、これで間に合うのではないかなあ。
あと国税庁の資料と記載例を参考に。ただ、仕事が多忙なら難しいかも。

あと兄弟間でトラブルがなくて、遺産分割協議書をサクッと作成できること。
土地は路線価地域でなくて、簡単な倍率地域であること。
0414名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 16:17:11.76ID:R2bNyRKv
無料の相続税申告書のエクセルファイルは見当たらないなあ。
マクロ組んだ自動入力のファイルは約2万円はする。
自動計算なしで手入力するだけで良いがそういったファイルはないようだ。

「AI相続」は小規模宅地特例など特例を使う場合には適用していない。
今村事務所は自動計算ファイルを公開しているのものの
「試用」と真ん中に表示されるため、そのままでは税務署に申告できない。
2万出して正規版を買うか、試用ファイルで計算まではできるので
それから国税庁のPDFに手書きで作成するかしかない。

どなたか無料でエクセルテンプレート公開しているサイトとかご存じないでしょうか?
0416名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 17:01:55.21ID:R2bNyRKv
>>415
そうですね。それなりに大変ですが、
介護離職して無職で時間はあるので手書きで頑張ります。
それにしても今村事務所の自動計算ファイルは助かりました。
万一、税務署から出し直しとかで心が折れたら2万円くらいけちらずに
正規版ファイルを買うかもしれません。
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 17:11:59.51ID:uUrUE2be
>>416
税務署は計算が合ってるかどうかのチェックはすぐにはしてくれないよ。
窓口での確定申告と同じように「はいご苦労さま」で申告は終わり。
機械読みの表だけ計算ミスあれば早めに連絡してくれるらしいが詳しくは知らない。
ピックアップで内部調査の対象になったケースだけ1〜2年後くらいに初めて精査されるとの噂。
0418名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 19:21:29.94ID:R2bNyRKv
>>417
なるほど。でも小規模宅地特例使えば非課税ですし、
逆さに振っても隠している財産はこれ以上ないですし、
内部調査とかにはなりにくいとは思います。
でも、申告終わったからと資料は捨ててはダメですね。
万一を考えてきちんと資料は保管しておきます。
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 19:47:14.57ID:uUrUE2be
>>418
申告の時にその場で1表だけでもスキャン確認して
「1表の計算はあってます」くらいやってくれてもいいと思うんだけどね。
自分も初めての時に「はいご苦労さま」で終わったから
『あれ?書類や数字のチェックはないんですか?』と聞いたら
そういうのは申告前に税理士さんに頼んでやってもらってくださいと言われてワロタよ。
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 20:36:50.64ID:R2bNyRKv
とりあえず月内に税務署に行って
下書きと確認事項を協議して次回本番の提出書類の確認と、
手書き用の様式を貰ってきます。
なので順調なら10月上旬に提出見込です。
0422名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 20:52:39.39ID:F9SHB/6C
>>411
>>410
子二人だけの数次相続なんだけど

母亡くなり すぐ父が亡くなった
おかげで自宅まで絡むハメに。

ネット見ると1つの協議書で済む方法があるらしいけど
住んでる自宅は俺で車2台と預貯金はもう一人と配分できればいいのだが。
自宅は倍率地域
0423名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/17(木) 22:40:57.42ID:R2bNyRKv
>>422
それは自信がないなら税理士に任せたほうがいいですね。
そもそも相続税が掛かってくるくらいの遺産があるかどうかから判断しないと。
母の財産4800万、父の財産4200万以下なら申告不要です。
いずれにせよ一度税理士に相談することをオススメします。
初回相談無料の税理士事務所も多いですし。
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/18(金) 00:38:15.35ID:/DRwtBC+
2020/09/18
0425名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/18(金) 15:51:40.10ID:7XsG52ml
数字は出たけど、非課税の4800万に対して財産総額4776万円。
税務署から見たらあまりに都合が良い数字なので
税理士使わずに素人の自己申告だし怪しいと思われそう。

まあ、何も隠している財産はこれ以上無いのですが。
むしろ名義預金、名義保険を入れてこの結果です。
0427名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/18(金) 16:25:29.87ID:RBbMo8U7
申告するだけましだな
申告しないやつが一番チェックされる
まあ漏れてても数万程度払うくらいだと思うが
タンス預金でてきたとしても気付かれないだろうし
0429名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/18(金) 17:53:29.52ID:7XsG52ml
>>426
4776万は小規模宅地特例を適用した金額です。
申告しないと5400万で課税です。

まして昨年親父も亡くなって、その際は非課税5400万に対して
財産4600万で特例つかわずとも非課税確実だったので申告しませんでした。
それで今回も申告しないと夫婦で財産1憶くらいあったわけで
非課税と確信して両親分未申告なのか、
それとも申告が面倒なのでさぼっているのか税務署が勘繰ると思うので。
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/19(土) 04:57:38.76ID:cRIQ7REr
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0431414垢版2020/09/20(日) 23:24:36.68ID:c8Rx2LCS
AI相続が小規模宅地特例に対応していないからと、使えない訳ではないですね。
15表に記載するのは特例適用後の金額なので、元となる11の2表の部分だけ
別途作成すれば良いだけのようです。
なのでAI相続と今村事務所のエクセルファイル(試用)の組合わせで完成しそうです。
まあ、2万くらい今村事務所に払って正規版買えば済むだけの話ですが。
0433414垢版2020/09/21(月) 23:48:34.64ID:BG2PrpBs
とりあえずAI相続、今村事務所のエクセルも入力、完成しました。
数字も一致しています。答え合わせの意味でもこの2つを併用するのは良いですね。

休み明けにでも税務署に下協議の予約取ろうかと思います。
もっとも、AI相続の様式が使えるなら一発で提出も出来そうですが。
ただ時間はあるので、一応は本提出前の事前確認に行こうと思います。
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/23(水) 10:51:39.63ID:dCu5HBsC
所轄の税務署にрオたら、下協議なんて受け付けて無いから
提出して不備があれば後日連絡するとのこと。
なのでAI相続の様式で添付書類も揃えて来週にでも提出してきます。

電話で色々確認しても「あくまで自主申告だから。」とそれほど神経質に
ならなくてもよさそうな印象でした。
特例使えば税額ゼロなので税務署からすれば雑魚みたいなものでしょう。
一般に税務調査にあたるのは資産2億か家賃収入がある人と税理士から聞きました。
0436名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/24(木) 21:21:40.58ID:Jjlf30kc
担当者によっては 細かな質問に
答えてくれるよ

出す前の添削も
0440名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/25(金) 13:44:34.50ID:/MH0OHfy
税理士利権ですか
0442名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/25(金) 15:24:00.86ID:U/eOj5hO
だから相続税の対象を満たすか満たさないかの資産なんてヌルーだよ
もっというと1億円以下の資産で相続税が発生してもほぼヌルー。
資産何億もある奴が税理士入れないで自己申告してきたら滅茶苦茶チェックされると思うけど
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/26(土) 08:35:47.06ID:bpmUAYvg
知人で父親の資産8千万で自主申告したが、
把握してないところで母親がこっそり株式持ってたらしく
税務調査にあたってそれを指摘されたらしい。
どの程度の株式を持ってたかはしらないが。
0445名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/26(土) 16:14:57.79ID:bpmUAYvg
ふとAI相続の様式を確認したら令和2年用に更新されていない。
使える様式もあるけど国税庁のHPでは第11表以降は令和2年4月以降は更新されてる。
一見どこが変更になったのか不明だけど、やっぱり古い様式で提出したら
駄目ですよねえ・・・。手書き不要かと思ったら残念。
一応は月曜日に税務署にダメ元で確認してみるけど当然ダメでしょうね。
0448名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/26(土) 17:09:54.13ID:bpmUAYvg
じっくり11表や15表の新旧比較してみたけど
どこも変更点なさそうなのですが・・・。
手書きよりシステムで打ち出した方が見やすいと思うのですが
税務署は関係ないでしょうね。
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/26(土) 18:48:54.68ID:bpmUAYvg
>>449
幸い第1表〜第10表までは使えるのが救いです。
資料として、AI相続で出力した11表、15表も提出します。
小規模宅地特例使って非課税なので、
どのみちあまり相手されないとは思うのですが。
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/27(日) 00:35:37.61ID:UIfB2Po5
法改正で金額のハードル下げ過ぎですね。
うちなんか庶民の生活レベルと思うのですが。
記載例の財産の内訳が
絵画、宝石、ゴルフ会員権、非上場株式とか、無縁な用語ばかり。
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/27(日) 11:33:44.55ID:UIfB2Po5
>>453
税理士に仕事与えているようなものですね。
課税か非課税くらいで預金と持ち家しかない人が多いと思うので
国が様式をPDFでなくAI相続みたいなシステムで公開すれば良いのに。

今日から様式11、11付、13、15表はAI相続の数字を令和2年度様式に手書きです。
まったく馬鹿馬鹿しい作業です。
0456名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/28(月) 13:30:08.81ID:BplCUGO7
すみません、愚痴です。
フリーランスをやっていた配偶者が亡くなりました。昨年分の確定申告を行って
いなかったため、2019年度分の準確定申告&2020年度分の準確定申告を作成中です。
2019年度分から青色申告しようとしていたらしいので、、白色で一旦作成したのですが、
現在青色として再作成しています。
さらに、法人も設立していたので、そちらの決算&確定申告も同時並行で進めています。
肝心の相続手続きについては、戸籍集めと財産調査(残高調査)実施中。その中で、
配偶者の両親(故人)の相続が完全には終了していないことが判明。実家、養老保険等
変更等していないものが見つかりました。
独力で全部終わらせられるのか。。。
0458454垢版2020/09/28(月) 14:22:54.36ID:tIVfvEyw
税務署にダメ元で確認したら、旧様式で提出しても差支えないとのこと。
ちなみに担当者ですら様式が変更になっていることを知りませんでした。
税務署ごとで判断が異なることもあるかと思いますので
同様の方がいれば管轄の税務署に確認は必要かと思います。

なのでAI相続の様式で提出できます。これは助かった。
0460名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/28(月) 15:36:37.24ID:BplCUGO7
>>457
これまで、税理士、司法書士は使ってません。
小さな会社なので、法人設立、毎年の決算、申告納税は配偶者が一人でやってました。
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/28(月) 16:53:54.51ID:BplCUGO7
>>459
ありがとうございます。個人の確定申告、会社の確定申告はどうにかできそうなので、
まずはそこまでやってみます。

ご存知の方がいたら、教えてください。
合資会社の無限責任社員の死亡による退社時の相続財産なんですが、
会社の債務は全て、無限責任社員が個人財産を借入金として入れていたものです。
この場合、相続財産、債務としては
財産=持ち分の出資金+会社の借入金、債務=会社の借入金
であっていますか?
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/28(月) 20:02:16.55ID:KposUanj
e-Taxソフトって、
国税庁webサイトにリンクされてる所得税などの確定申告書作成コーナーのように
数値入力したら自動計算してくれて、申告書自体の作成もできるのでしょうか。
何か登録してログイン操作などをしないと全く利用できないのでしょうか。
0465名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/28(月) 22:44:40.00ID:1DQOhxO1
遠方なんで郵送で申告書送るんだが、銀行で相続税納付した控えとか同封するの?
あと納税と申告書提出は同時って書いてるけど、先納税しといて数日あとに書類郵送でいいの?
0468名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/28(月) 23:30:32.09ID:oxp+ozX6
納付後に「この書類追加で出して」とか、ちょっとしたミスの指摘とかって、どれぐらいのタイミングで来るもんなの?
あとそういう指摘って電話でくるの?文書送ってくるの?
0470名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/29(火) 03:52:16.24ID:bp2HQFqy
土地建物の評価明細書って必ず作って添付しないといけないの?路線価地域だけど
0471名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/29(火) 06:28:33.02ID:hxJwuYJa
じいちゃんが死んで遺品を整理してたら聖徳太子の写真入の一万円札が300万円分出てきました。
これって300万円ってことでいいのでしょうか?
それとも明治とか昭和時代の物価で換算しないといけないのでしょうか?
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/09/29(火) 09:33:27.30ID:8bsek62i
>>472
掛け算だけだといらないのね
ありがとう
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/03(土) 22:47:56.69ID:wDKTJtay
小規模宅地等の特例について。
同居していた親族は、相続発生直前〜申告期限までに居住して所有し続ければ適用されるとある。
一方、いわゆる家なき子には色々と制約がある。過去3年以内に持ち家がないとか三親等の持ち家に住んでいないとか。

例えば同居していた親族が過去3年以内に、持ち家を持っていた(もう手放したとか)り、三親等の持ち家に住んでた過去がある場合ってどうなるんだろう。
0478454垢版2020/10/06(火) 12:58:23.09ID:L7xzKvdw
とりあえず提出してきました。
窓口確認で免許証の提示を私だけでなく兄弟の分も求められましたが、
無いと答えるとそれで済みました。後日持ってこいと言われるかもしれませんが・・。
何も指摘事項がなければこれで終わりです。
ただ3年後とかに何か言ってくる可能性もゼロではないので
資料はきちんと保管しておきます。
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/06(火) 22:58:25.74ID:L7xzKvdw
どうも相続人全員の免許証のコピーは必須ですね。近いうちに持参しないと。
窓口に来た人の本人確認だけかと勘違いしてました。
戸籍と印鑑証明と通知カードを添付してるので確認は十分と思うのですが・・。
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/11(日) 12:47:23.00ID:qHoBFj/7
土地の評価明細書ですが、宅地と30%評価の私道部分と0%評価の私道部分がありますが、0%部分は明細書は書かないで、相続税の申告書には全部記載すれば良いんですかね?
0483名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/19(月) 22:47:22.39ID:SyrCvvDA
配偶者・子2人で総遺産4800万以下なら何の申告もせず各遺産の名義変更やら登記だけ淡々とすればいいの?

>>450の人みたいに特例使って税金免除される場合は素人には難しそうな各種申請書の作成が必要なんでしょ?
頼んだら何十万とかするのかな

遠方だから全然把握できていないんだけど、どうもうちは後者になる可能性がありそうなんだよな・・・
0484名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/20(火) 01:20:07.52ID:yJutiLhr
めんどくさいだけで
中身は単純
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/20(火) 10:07:25.73ID:sL1p3Xkv
>>483
総資産決めつけてる節あるけど、預貯金とか株とか単純にわかるもの以外で土地とか家とかないん?
結構計算面倒くさいよ?
賃貸なら問題ないけど。
0486名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/21(水) 01:07:10.33ID:Uw+SXj3X
>>483
国税庁の資料に目を通して判断しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/shinkoku/sozoku/sozoku.htm
https://www.rosenka.nta.go.jp/

土地建物がある場合は算定しないといけません。
倍率地域なら固定資産税評価額を基に該当する倍率を掛けます。
路線価地域だと税理士に頼まないと無理です。
税理士に依頼する場合、報酬は財産の0.5〜1.0%が相場らしいです。
まあ1.0%近くかかるでしょう。正直高いですね。

土地が路線価でなければ申告書は自力でも難しくはないと思いますが、
毎日仕事が多忙でいちいち役所に戸籍や印鑑証明、その他銀行廻り等に
時間をかけるのが無理と思われるなら4〜50万円払って税理士に依頼するしかありません。

土地建物含めても、4800万円の非課税枠を確実に下回っているなら
お見込とおり、預貯金の名義変更と不動産登記をすすめるだけです。
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/28(水) 16:45:25.88ID:tOd6y9PP
>>486
確実に下回っていることを確認するには土地の価値を評価しないといけないですよね?

自動車は時価
貯金は死亡日の残高
家は納税通知書or評価証明書
で把握できるのは分かったんだけど土地のことは相続の本を読んでもググってもよく分からない
納税通知書や、役所で発行してもらう評価証明書に書いてあるだろう価格は相続税路線価×面積×補正値、の値段とは違うの?
役所で出してるのは固定資産税路線価から算出したものだったりするの?
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/28(水) 18:07:41.82ID:sV6iweMY
>>489
まずは土地が路線価なのか、評価倍率表にあるか確認してください。
https://www.rosenka.nta.go.jp/

それより以前に>>486のリンク先の国税庁のPDFに目を通しましたか?
そのあたりでつまずくようなら自力で申告はあきらめた方が無難かもしれません。
ちなみに、私は「自分でできる相続税申告(福田真弓)」を参考にしました。
良い本だと思います。
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/28(水) 18:19:30.53ID:sV6iweMY
失礼、4800万円を下回っているなら申告は不要だから
それを確認する必要はありますね。
申告しない場合は、小規模宅地特例は使えませんので注意です。

繰り返しになりますが土地が路線価なのか倍率地域なのか確認してください。
固定資産税の納付書の評価額が1000万円で倍率が1.2なら
相続税上の評価額は1200万にあります。
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/28(水) 22:52:52.90ID:sV6iweMY
>>492
土地の形状がいびつでなければ、大体の目安は出せるのではないでしょうか。
あわせてネットで検索でもして、税理士に相談すれば良いと思います。
初回30分は無料とかのところも多いです。

路線価の計算方法もネットで検索すれば解説しているページもあります。
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/29(木) 20:30:42.14ID:krWSbTB2
質問です。

相続税の配偶者控除というのは、例えば法定相続分の税額が
5000万だとしたら全額を強制的に受けなければならないのでしょうか。
それとも4900万だけ控除を受けるなど上限を超えない限り任意で額を決められるものでしょうか?
0496名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/29(木) 22:40:05.02ID:IY/+bQAb
逆に何故 控除額減らしたいの?
0497名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/29(木) 23:12:08.25ID:yTrgvR6s
>>495
日本語でおkつーかなんで
0498名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/29(木) 23:15:49.64ID:krWSbTB2
>>496
自社株買いの特例に相続税納税要件があるみたいなので、
法定相続分を崩さないとしたらそういう方法もあるのかなぁと思いまして
0499名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/31(土) 00:59:46.37ID:VsbU8DR/
「3カ月はあっという間に過ぎますから、それまで高校生の親には接触せず、3カ月後に民事裁判の手続きを行う、という方法もあります。

もっとも、高校生の親族がネットなどで3カ月以内に相続放棄すれば……という情報を知っていれば、なすすべもありませんが……」
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/10/31(土) 01:18:50.92ID:PlS0blQI
>>494
固定資産税の納税通知書の価格を1.1倍すると大体土地の相続税評価額になるかと
相続税申告期限内に遺産分割協議が終わっていて、小規模宅地特例が使える人が相続すれば
期限後申告でも特例使えるだろうからあえて申告しない
申告書来てるならペラ紙に書いて返送はしておくべき
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/01(日) 09:52:32.94ID:PrGm92mP
すいません、質問させて下さい
来年、相続時精算課選択届出書と贈与税の申告書を
提出しないといけないんですが、家と土地をもらった場合は
一緒に土地の評価表を出さないよダメなんですよね?
その場合、税理士頼んだ方がいいですよね、その場合、料金は
いくら位が相場なんでしょうか?
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/01(日) 15:30:22.91ID:mDsrU57d
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0505名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/01(日) 15:33:15.26ID:AFIo6Pm7
登記してるんだから固定資産評価証明書と
ついでに納税通知書、贈与契約書揃えて税務署予約すればいいよ
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/01(日) 18:02:23.39ID:AFIo6Pm7
>>506
だいたい固定資産税評価額の1.1倍が相続税評価額
目安ね
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/01(日) 21:23:57.25ID:iWr6PIeF
路線価とは何か
0509456垢版2020/11/02(月) 15:29:16.53ID:l2BmBNQS
大分前になりましたが、こちらでご相談し、税理士入れた方よいよとのアドバイスをいただいたものです。
結果として、税理士を入れることにしました。このスレの趣旨とはズレますが、みなさまからのアドバイスに感謝です。
<税理士を入れた理由>
・相続財産が基礎控除額を超えた ・相続財産のうち不動産が路線価地域
・過去の遺産相続が終了しておらず、数次相続案件になっていた
・法人の債権、債務が相続財産に入っている
・私自身が忙しくなり、対応できなくなってきた
基礎控除を超えたので、相続税申告期限ができたこと、税理士に大まかなスケジュールを
出してもらって、第三者的な立場で見てもらい、数次相続の件が片付けやすくなりそうです。
後、法人を引き継ぐことについても、理解が早かったのは税理士でした。
精神的に楽になったのが大きいです。
ただ、このスレで色々と勉強させてもらい、知識、心構えができました。
このスレは読みづづける予定です。 ありがとうございました。
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/03(火) 14:44:09.39ID:Bgjx0ujf
>>498
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1477.htm
↑の話ですよね。
自社株を配偶者に取得させ、自社株買いで配偶者に譲渡させると。
配偶者の特例を限定的に利用できるかは別として、よほど相続財産に現金がないと
いう状況ではいかぎり、株式を持つ予定のない配偶者が利用するのは得策では
ないと思います。
0514456垢版2020/11/03(火) 16:57:02.69ID:Bgjx0ujf
>>510 >>511
ありがとうございます。今回の配偶者の前の義母、義父の相続手続が完了していない
ことが、一番気になることですね。義兄と私との相続なのですが、義兄が配偶者の
戸籍謄本を取得しているので、何か動いているとは思うのですが、詳細はわかりません。
税理士提示のスケジュールは伝えてあるので、こちら側の調査、書類集めを粛々とする
状況です。税理士の先生も動かないようであれば、一緒に義兄のところに乗り込むと
言ってくれているので。
0515456垢版2020/11/03(火) 16:57:02.89ID:Bgjx0ujf
>>510 >>511
ありがとうございます。今回の配偶者の前の義母、義父の相続手続が完了していない
ことが、一番気になることですね。義兄と私との相続なのですが、義兄が配偶者の
戸籍謄本を取得しているので、何か動いているとは思うのですが、詳細はわかりません。
税理士提示のスケジュールは伝えてあるので、こちら側の調査、書類集めを粛々とする
状況です。税理士の先生も動かないようであれば、一緒に義兄のところに乗り込むと
言ってくれているので。
0517名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/03(火) 20:01:49.66ID:KCni16rT
>>514
揉めるのが確実ならば税理士といえども非弁行為になるでしょうから慎重に
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/03(火) 20:40:23.74ID:KJdpCQ2I
税理士「乗り込む!」

義兄「弁護士を立てますが本気ですか?先生」

勘違いしている税理士は痛い
0519名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/03(火) 23:20:07.98ID:LGzLrchI
>>517
はい。過去の義兄と配偶者とのやりとりを知っているので、揉めることはあまりないかなと思います。
義兄が受け継ぐべきものをきちんと受け継げるのが大事なことなので。
0520名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/03(火) 23:48:04.49ID:KCni16rT
>>519
乗り込むという表現を使われたので揉める要素があるのかなと思いまして。
戸籍謄本を取得したのは公正証書があるか検索したのかと推察しました。
邪推でしたね。
0521名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/04(水) 01:04:01.59ID:QsyG2hVa
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記や会計などをやる喜びを噛みしめることができる。

相続の計算するたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/11/26(木) 23:56:32.97ID:+JG5VEjw
うい
0526名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/12/22(火) 22:12:32.98ID:X8xSNZkG
>>525
うちの場合、管轄の運輸支局に連絡して聞いてみたら、
初年度登録から10年経過してたので、何もいらないと言われた。
償却期間と車種が関係するんかね?
0528名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2020/12/24(木) 00:47:59.38ID:kR2jA/MW
なるほど
0532名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/02(土) 07:38:18.18ID:7cpKNt9w
さるすべりかな
0534名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/04(月) 06:14:20.64ID:rQrvfyYi
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0535名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/22(金) 23:27:38.30ID:ztH14VPe
コロナ ショック つらすぎw
0536名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/29(金) 21:20:23.76ID:ROWUDh14
すみません・・・
先日親が他界しまして 自分が相続人となった者ですが
自宅は一戸建てで2000万円以下の評価額なのですが
この場合相続税は非課税となると聞きました。
ほんとに不動産相続の場合3600万円までは税がかからないのでしょうか?
また申告も不要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/30(土) 11:32:53.87ID:6waDPksw
教えて下さい
家屋の1階が居住用で、2階はアパートとして貸しています
この場合土地や家屋の財産の明細書は1階と2階それぞれ分けて書けばいいですか?
また、間口とか奥行がわからないんですがこの項目の記入は必須ですか?
路線価の金額そのままで計算すれば問題ないかなと思うのですが
よろしくお願いします
0539名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/31(日) 14:49:13.70ID:dLYY3mPI
>>537
ありがとうございます
0541名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/01/31(日) 15:59:07.13ID:dLYY3mPI
>>540
ありがとうございます。
安心しました。
ご丁寧に感謝いたします。
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/02/04(木) 00:39:33.94ID:JCSz64X0
濃厚追跡 縮小してるから 感染者減って当然
市中感染増えないか心配
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/03/22(月) 18:48:10.93ID:C+EVKYg4
親が死にかけてるんだけど空き家のままのコンビニ跡地がある
空き家のままだと相続税が高くなるって聞いたんだけどマジ?
家賃下げてでも何か入れさせた方がいいのかな
0546名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/03/24(水) 17:43:52.26ID:YKDQJAMW
>>543
空き地よりは家があった方が安くなるらしいよ
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/03/27(土) 23:32:00.89ID:AI6qMjxg
相続税の申告書について作成が終了して併せて提出する書類を調べてるのですが
法令上提出する必要がある書類に比べて提出をお願いしている書類が多数あります
後者については預金残高の証明書とか債務の請求書とか諸々最悪提出する必要はないということでしょうか?
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 17:38:39.36ID:DIWKOTf5
20年前に父が亡くなったとき株式や投信は法定相続分で分けることで意見が一致したのですが配当を母の老人ホーム代にあてるため名義は母親にしてあります。
各自に名義変更して配当を後から集めるのが煩わしいからです。そろそろ母も危ないので相続税が気になってきたのですが名義は母親でも実際は各自の分という言い分は税務所に通りますか?
口座の出金は長男が代理人として行っています。
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 17:40:47.05ID:14PbToVN
>>559  お父さまの相続の際の協議書に、その旨の記載があれば大丈夫ですよ。
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 18:59:01.30ID:DIWKOTf5
>>560
ありがとうございます
実は、傷心の母をまきこんでお金の話や手続きをするのがイヤで口頭でしか合意していません。
分割協議書を作るという仰々しいことをしたくなかったのです。
だから土地建物も父名義のままで、母亡き後に一次分割として協議書を作って登記の名義変更をするのですが
そこで559の内容を盛り込んでも大丈夫でしょうか・・・
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 19:32:02.97ID:14PbToVN
>>561
お母さまの遺産分割が最初になるなら、>>559の内容は認められません。

株式や投資信託を各自に分割するなら、お母さまが存命のうちに、お父さまの分割協議書を作成する必要があります。
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 21:17:06.86ID:DIWKOTf5
>>562
たびたびありがとうございます
母は寝たきりで単独で意思表示できる状態ではないので今となっては分割協議書作成はムリです
後見人もあまりアテにならないと聞いているので選任するつもりがありません
父の死後に協議書を作成していないと言うことは土地建物以外は母の財産とみなされて課税されるわけですか?
長男が出金しているという事実は無視?
ショックが大きすぎます(泣)
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 21:23:42.91ID:14PbToVN
>>563
お母様の名義になっているものは、いまの状況を伺う限り、すべて相続税算出の対象となります。

お兄さまの出金の扱いもありますので、これ以上のことは専門家に相談されることをお薦めします。
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 21:30:59.43ID:14PbToVN
>>533
お母様名義の配当を長男さまが出金しているならば、場合によっては贈与税が発生しますので念のため。
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 21:56:29.05ID:DIWKOTf5
長男が出金しているのは最初に書いたように老人ホームへの支払いのためですが
これが贈与?
母の気持ちや生活のことを第一に考えて兄弟で相談した結果がコレですか・・・
相続って家族の気持ちを無視してドライに財産を分配しておかないといけないんですね
0569名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 22:11:20.41ID:tjJI64Wq
>>568
父親の相続税は、母親と子で、どのような割合で負担したの?
株式を含めて法定に従って負担しているなら、母親の名義であっても半分は子の持ち分と解される可能性はある。
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/06(火) 22:19:00.66ID:14PbToVN
>>567
出金した額の明細と施設への支払いの領収書の金額に食い違いがなければ問題ありません。
>>565の書き込みを訂正致します。
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/07(水) 10:11:05.46ID:V7IyDLrP
すみません、ご教授お願いします。
父が亡くなり、相続人は母と自分の2人です。
相続額は基礎控除額の4200万円より下です。
この場合、相続人の相続額の割合はどのようにしてもよいのでしょうか。
具体的には全額母の相続にしようと思ってますが、それでもよいのでしょうか。
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/07(水) 17:26:26.81ID:mvkL7Im3
>>572
母親か貴方かどちらが先に亡くなるか分からないが、母親に全部相続して母親が先に亡くなった場合、貴方に相続税が課税される可能性があります。

いまは控除額以下でも、将来、引き下げられる可能性が高いですからね。

ですから半分ぐらいは貴方が相続した方が良いと思われます。
0574名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/07(水) 18:32:20.65ID:RAUNHBCP
>>573
確かにそうですね。母親とワタシと半々にします。ありがとうございました。
0575572垢版2021/04/07(水) 21:19:22.32ID:u0Na8x0E
>>573
ありがとうございます。もう1つ教えて頂けますか。
家と預貯金を母と自分に振り分けたら、それで相続は終了という事でよいでしょうか。
何か書面に残しておいた方がいいでしょうか。

>>574
ん?
0576名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/07(水) 21:57:17.27ID:Qtc11heW
>>575
遺産分割協議が必要になります。
不動産登記の変更や預貯金、株式の引き出し、名義変更の際に要ります。
司法書士の方に依頼願います。
0577名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/07(水) 22:12:08.20ID:Qtc11heW
>>574
相続の手間と今後の費用負担を考えれば、貴方が全て相続されるのが一番良いです。
お母様が納得することが条件ですが。
0578572垢版2021/04/07(水) 22:33:49.15ID:u0Na8x0E
>>遺産分割協議が必要になります。
調べてみます。ありがとうございます。
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/07(水) 22:35:44.15ID:Qtc11heW
>>578
必要となりますのは、遺産分割協議書の作成でした。失礼しました。
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/08(木) 01:14:44.47ID:9q64LRcx
>>581
土地、建物、預貯金、有価証券とか結構面倒ですよ。登記や戸籍など必要書類も多岐にわたります。

司法書士に依頼するのが良いです。

暇があるなら勉強を兼ねて自分でやっても良いですが。
0583名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/08(木) 06:06:31.11ID:Yt0j0bt9
相続税の知識を事前に勉強したい場合はどこから始めたら良い?

もちろん有事の際は税理士に頼るけど、知識的に知っておきたいです。
親の資産は土地有価証券合わせると合わせると5億ぐらいあります
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/08(木) 08:20:21.90ID:Yf4KZkX/
>>582
預貯金と有価証券(証券会社にある上場株式)は遺産分割協議書を別に作成するより、それぞれの金融機関が準備している書式を使うのが一番楽。
必要事項はあらかじめ印刷されているし、親切なところは、口座番号、証券の名称等も印字して作ってくれる。
有価証券は、知識がない司法書士、税理士にあたると大変だよ。
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 11:56:41.51ID:YWkL53N3
遺産分割協議書について教えてください。
被相続人:A、相続人:B(Aの配偶者)、C(Aの兄弟)の相続です。
Aが残した相続財産の他に、AとCの親(故人)が残した不動産等があり、
今回のB、Cで分割の合意をしました。親の相続については申告は
行いません。Aの相続税の申告にあたり、親の財産についての遺産分割協議書は
どこまで必要でしょうか?
税理士に依頼しているのですが、親相続を確定させた後にAの相続を確定
させますが、親の相続に関しては税理士は分割協議書を作成できない
(Aの相続ではないから)と言われ、別途準備をしていました。
ところが、親の財産の分割案をこちらで作成し、内容を伝えたところ、
別途司法書士に依頼して遺産分割協議書を作成すると言ってきました。
この分割協議書は作った方がいいのでしょうか?
税理士は「税務署がわかりやすいから」と言っています。
0587名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 12:36:19.64ID:EXl7yrGy
>>585
税理士に相続税申告を依頼したなら、分割協議書は司法書士に頼むことにぬります。そこがセットになって初めて税務署の心証が大変良くなります。

費用節約しようと協議書を自作すると、税理士からは調査に入ったときは御自身で対応して下さいと突き放されます。

そして、ほぼ2年以内に税務調査の対象となります。
0588585垢版2021/04/09(金) 13:09:06.17ID:YWkL53N3
>>587
ありがとうございます。

>税理士に相続税申告を依頼したなら、分割協議書は司法書士に頼むことにぬります。そこがセットになって初めて税務署の心証が大変良くなります。

税理士は当該相続税申告に関わる分割協議書は作成できますし、今回も被相続人に係る分割協議書は自分で作成するつもりのようなのです。
親の分については作成できないと当初から言っていたため、別途司法書士に依頼することにしていました。

>費用節約しようと協議書を自作すると、税理士からは調査に入ったときは御自身で対応して下さいと突き放されます。

親の金融機関の分については、分割協議書を依頼しない予定であったため、金融機関所定の書式を利用して相続手続きに入っています。
当然ですが、依頼文書の中には、「分割協議書」となっているもの、文面として「〜を協議した結果」と記載されているものもあります。
つまり、今回税理士が作成しようとしている分割協議書は実際の遺産分割の手続きでは使用されません。
同じ内容にはしますが、遺産分割協議書が複数存在することとなりますし、万が一内容が違った場合、金融機関に提出しているものの方が正当です。
また、税理士がどこまでの分割協議書を作成するか不明ですが、親の財産について、Cが直接受け取る分については、Aの相続税申告の対象外であり、税理士に全ての情報を伝えているわけではありません。

>そして、ほぼ2年以内に税務調査の対象となります。
相続税申告に対して税務調査が入るのは当初より想定済みです。
ただ税務署に対しても「その分割協議書は税務署が分かりやすいようにと
税理士に言われて作成したものであり、遺産分割はその協議書では行って
いない」と説明せざるを得ないようなものを作る意味があるんでしょうか?
0589名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 13:31:21.69ID:b2xx6C8I
税務署は遺産分割協議書なんて見ないぞ
分割協議書に基づいて税理士が作った相続税申告書を見るだけ
だから相続人全員の合意が得られているなら自分たちで作ったほうが早い

ただし不動産の記載は面倒なところがあるので相続登記を頼むからと言って司法書士に作ってもらえ
貸家等があるなら敷金等の引継ぎも併記するんだぞ
0590名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 13:54:36.17ID:b2xx6C8I
ついでに言うと不動産相続の遺産分割協議書は他の財産と分けて作った方がよい
登記の時に法務局が原本を預かるため使い回しが出来ないから時間がかかる
協議書の最後に「ここに記載した以外の相続財産の分割は別途協議する」と書いておく
銀行や証券等の分は金融機関の書式でOKなので別途作成の必要はない
0591名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 14:11:26.39ID:BK7iN4S+
>>589
>>590

適当なウソが混じって怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁここに信用に値する話は書かないしね。むしろウソ書き込んで反応を楽しむ愉快犯ばかりだろ。
0592585垢版2021/04/09(金) 15:43:57.13ID:YWkL53N3
>>589 >>590
ありがとうございます。

はい。不動産に関しては、元々相続登記を依頼した司法書士がおり、
税理士にも不動産についてはその司法書士を使うように伝えていました。
今回税理士が、親の金融機関の分についてもその司法書士に作成を依頼する
と言い出しました。

>登記の時に法務局が原本を預かるため使い回しが出来ないから時間がかかる
これもその通りで、今回不動産が複数(法務局も複数)なのです。
また、一部の金融機関からも分割協議書は可能であればその金融機関のものだけ
をのせたものにして欲しいと言われていました。

>銀行や証券等の分は金融機関の書式でOKなので別途作成の必要はない
と私も認識しています。トラブルがあると(相続内容がわかりづらいと)いけないので
金融機関の書式もできるかぎり、分割内容がわかりやすいように可能なかぎり
分割内容をそのまま書類に乗せる、代表として受け取るものについては、他の相続人
への振替の書式も同時に作成するなどして気を使っています。
もちろん、全てコピーをとり保管しています。

税理士には、金融機関については分割に合意したら、金融機関の書式を利用して
手続きし、そのコピーをお渡ししますと以前から伝えていました。
金融機関の書式に相続人が押印する直前に、税理士から、親の証券の分も分割協議書
を作成すると言われ「???」となりました。
ご意見参考になりました。
0593589垢版2021/04/09(金) 15:45:10.82ID:b2xx6C8I
>>591 協議書を見てないというのは出さなくてよいと言うことではなく、申告書と同一かチェックするだけだから
相続人全員の印さえあれば様式はどうでもいいってこと
>>588のように実際の分割と異なる協議書を出す方がまずい結果になる
0594名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 15:57:48.08ID:uCdl/tNN
素朴な疑問ですが分割協議書って各相続人が1枚は保有しますよね?
ついでに何枚か作成して登記にもそれぞれ使えば不便はないのでは?
0596585垢版2021/04/09(金) 17:53:06.05ID:YWkL53N3
>>594
質問者がレスするのもなんですが、分割協議書が一つであれば、それはそれで
便利ですが、
提出先に、提出先に関係しない財産を見せたくないということもあります。
法務局はまだいいと思いますが、金融機関には見せたくないです。
また、同じ内容のものが複数あっても、最終的に原本が返却された場合に
保管に困るというのもあります。
0597585垢版2021/04/09(金) 19:23:51.75ID:YWkL53N3
>>586
572さん、585です。他で質問している者からのレスになります。

リンクを張られたような形で遺産分割協議書は大丈夫です。
ただ、他の方からのレスにもありますが、司法書士に相続登記手続きを依頼されるのであれば、
その司法書士に作成を依頼するのが一番です。
シンプルな相続登記であれば、ネットに情報がありますので、ご自身で登記手続きを行うことも可能かと思います。
0598名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 21:54:56.58ID:iyLgBclD
相続税申告が必要な奴がたかだか50万や100万税理士にお金払ってやってもらわないケチな考えが分からんわ
お前ら相当な暇人なんだな
0599名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/09(金) 22:28:11.18ID:4o+T9keR
一回 学習したら次回から学習した
親族は自分で出来るからな

相続税や租税法も勉強するしいいことだらけ

アウトソースするか しないかは
個人の自由だろ
0600572垢版2021/04/10(土) 10:31:07.72ID:FfYx5KDy
>>597
司法書士への依頼は母と話し合って決めようと思います。
ありがとうございます。
0601名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/10(土) 12:17:42.09ID:AF0ZBm6L
司法書士への依頼が一番無駄だと思う。
相続手続きやってる税理士に頼んで、手続きは自分で動くから、流れだけ教えて
っていうのが一番効率がいい。
うちはマニュアル作って無料で渡しているから、ほとんど自分でやっているよ。
登記は、登記簿見て、これは自分でできる、これは依頼した方がいい。って
切り分けしてあげている。

相続の用語わかっているか、PCスキル、法務局に3回行く時間。
これらを司法書士の見積もりと比較して、どうする?って感じ。
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/10(土) 19:02:09.95ID:s5wrdzNf
>>601
一番嫌な客だわ
俺なら追い返すわ
法人客や相続の大型案件に割く時間を取られるからな
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/11(日) 10:08:44.10ID:3sKabqFW
>>601
人によるんだろうけど、司法書士への依頼が一番助かっている。
簡単な不動産登記なら自分でできるけど。
地元の祖父母の相続の時にお世話になった元々金融機関紹介の司法書士に頼んでいる。
前回の相続の際に、相続人だった親が、他の相続人とのやり取りで精神的にまいっていたところがあり、うまくサポートしてくれたから。
自分も助かっているし、親の相続についても依頼する予定。
分割協議書作成、不動産等登記、相続税申告とやることが多いから、どれをアウトソーシングするかというだけ。
0607名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/11(日) 12:28:15.44ID:vbFK8Zvv
そもそも相続って自己資産だろ。なんで国が徴収するんだ
国のやってることはヤクザと一緒
住民税 しょば代
所得税 うわまえ ピンハネ
税理士なんて ヤクザ
0609名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/12(月) 11:03:27.63ID:K0EUDmY0
資産1億ぐらいだとどういう税理士事務所に頼むのがいいの?
バブル時代に親が買った遠方の変な土地の扱いが困る
一応宅地だが今は市街化調整区域に指定されてる模様
無人の実家もある
地元勘がある現地の事務所と実家のある地域の事務所、今住んでいるところに近い事務所、どこがベター?
0610名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/12(月) 11:20:30.29ID:Uxq5YbnM
>>609
申告すれ税務署の所管地域にある税理士。
鉛筆ナメナメする度合いとか税務署に顔が利く、地元の税理士が良いよ。
0611名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/12(月) 12:18:38.10ID:K0EUDmY0
>>610
ありがと、ついでに聞いていいかな?
1億ぐらいだとショボい客だと思うんだが親切な事務所ってどう探せばいい?
3人兄弟なので1人あたり3500万ぐらい、そこから控除額1人分除くと1900万に相続税かかる程度
変な土地がなければ自力で申告するんだが
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/12(月) 16:59:17.14ID:/u0uwSU6
>>611
相続税はほとんどがそれ以外か同程度。
気にすることはないよ。
事務所によって金額は大きく変わらない。

遺産分割協議書と不動産登記の変更をするときに司法書士事務所に紹介してもらうのも良いかも。
0614名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/12(月) 17:24:39.84ID:RY/ApZwo
>>613

>>612に、それ以外と書いた部分は、それ以下の誤りです。
御詫びして訂正致します。

ある調査によると、相続税の申告は、相続財産1億円以下が9割だそうです。
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/12(月) 23:02:27.36ID:a2nSJVI0
知り合いが三人兄弟で配偶者含めた4人に35億の相続が
10年経っても兄弟で裁判起こしまくってて
人間が1番怖いと思いました。
そろそろ今年配偶者無くなりそうなのにどうなるんだか
0617名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/16(金) 10:39:56.07ID:zNQUnTu5
>>247
相続税の統計なら国税庁のホームページにあるよ。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/sozoku2018/sozoku.htm

平成30年度、統計年報、247頁のデータから算出すると
申告状況では
被相続人149,481人に対し、課税価格が1億円未満の者が100,881人、一億円以上の者が48,600人
課税状況では
被相続人116,341人に対し、課税価格が1億円未満の者が70,033人、一億円以上の者が46,308人
となっている。
0618名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/16(金) 10:42:23.58ID:zNQUnTu5
(訂正)
>>247ではなく
>>614でした。
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/16(金) 10:46:43.30ID:zNQUnTu5
(訂正)
未満→以下
以上→超
ですね。
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/16(金) 21:29:05.92ID:ARmUXfcx
税理士に依頼しなくても簡単に申告ができる貧乏人が何を言っているんだかw
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/17(土) 13:56:27.81ID:+0b2OJiT
試験で相続税 選んでる奴は少ない
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/18(日) 03:52:11.73ID:+FApPpZ+
国税審議会や国税不服審判所の構成員は早慶以上がスタンダード。

専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/18(日) 17:27:04.36ID:4FfdOnMX
>>605
> 分割協議書作成、不動産等登記、相続税申告と
相続税0でもそういうの要るの?法改正されたらしくて登記は必要みたいけど、分割協議書とか作るのめんどくさすぎ。どうせ0円の土地なのに。
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/18(日) 22:02:29.50ID:ZAolU9fg
>>626
ゼロ円て事はないだろ、市管理の私道だってゼロじゃない

銀行で協議書いる所もあるし、揉めない為に協議書は作ったほうが良い
総取りって口約束も数年経って反故される事もあるし
0628名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/18(日) 22:51:29.30ID:k5eAIcXi
HOYA遺族が申告漏れ 元社長の相続財産90億円
https://www.sankei.com/affairs/news/210418/afr2104180002-n1.html

> 関係者によると、鈴木氏は亡くなる前の26年、保有する百数十億円分のHOYA株を自身の
> 資産管理会社「エス・アイ・エヌ」に現物出資し、エス社株を取得。エス社はその後、子会社化した
> 別の資産管理会社にHOYA株を寄付した。

>  鈴木氏の死後にエス社株を相続した遺族は、業種が似ている上場企業の株価をもとに、
> エス社の株価を約20億円と算定して相続税を申告。

これ、簿価で現物出資したのかな、まではなんとなく想像できるけど
子会社に寄付ってどういう意味があるの?
単に簿価の念押しとか見つからないように入れ物二重化しただけ?
0629名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/19(月) 08:56:06.70ID:B6w99iTM
寄付して株数を圧縮しようとした
グレーだと言う自覚はあったみたいだね
0630名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/19(月) 09:49:26.30ID:z5w9XXN6
指摘されて速攻で50億払ったみたいだしえらいリスキーなやり方してるよね
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/19(月) 13:04:22.84ID:fawvTFpI
引き戸タイプのドアを足でドアを開けるグッズを探していたら、
アマゾンとかで結構売ってるのな。

2個セットのやつ買ってみたけど結構便利だわ
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/19(月) 15:21:13.75ID:/qFZS+Pn
>>626
不動産登記が法定相続割合でない場合は、分割協議書が必要。
土地に価値がなくても登記はやらなきゃならないし、不動産の共有にいいことはあまりないからなあ。
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/21(水) 00:04:48.18ID:H8OZhH2B
>>592 自己レスです。
税理士と司法書士で話し合いが行われ、金融機関等既に手続きをはじめているものは明記しない形で分割協議書を作成することになりました。
税理士が作成したたたき台を司法書士がチェックして、相続税申告、その後の不動産登記等に支障がないように調整しています。
分割協議書の文言ひとつで、相続財産のその後に影響が出るのもわかりました。
0636名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 10:40:15.59ID:L1HIgf4n
負動産の押し付け合いで軽く揉めてる
独身の兄弟が引き取ってくれれば丸く収まるんだが固定資産税分上乗せすると言ってるのに拒絶するのが理解できない
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 11:07:03.32ID:JViLnmXd
>>636
俺なら最低でも100年分くらいの固定資産税はつけてほしい
その100年分の固定資産税の費用から当座の資産税を払って
将来的な法改正で手放す際の解体費や国に納める管理費等を出すから
手間賃ゼロでもそのくらいでトントンになると思う
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 11:52:58.96ID:Vi0wQZ1Y
>>636
おまえが相続して固定資産税上乗せ分貰えば解決じゃん
配偶者いようがいなかろうがいらねーもんはいらねーんだわ
お前が嫌がってるくせになにが理解不能なんだよ
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 17:05:25.37ID:L1HIgf4n
そんなことはわかっている
だが独身の兄弟は末っ子なんでこっちが先に死ぬ可能性が高い
仮に向こうが先でこっちが相続放棄し、相続財産管理人になっても子供の代にはウヤムヤになってるだろ
甥姪にとっては叔父なんて興味ゼロだから死んだことすら知らんだろうな
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 18:11:55.60ID:ynI8pgis
>>642
仮に弟氏がその土地を相続して
将来その弟氏が先に亡くなってYouが相続放棄しても
土地登記簿の名義は弟氏に大きな負債でもない限り
基本的にその弟氏の名義のまま放置される。
もしくは昨日の改正土地登記法以前の相続なので弟氏は相続登記せずに
今回亡くなった父氏か母氏のままにするかも。
つまり将来うやむやになった頃には遺産分割の内容もうやむやになってるってこと。
Youの子供にも将来必ず塁が及ぶ
不動産を持つというのは呪いと同じで誰かに押し付けられなければ
その血族が滅ぶまで逃げられないのよ
0647名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 20:16:17.83ID:Vi0wQZ1Y
>>642
何歳だか知らんけど、その独身の弟に子供できるかもしれないだろ
それは良いのかよ

60でも子供は作れるやつもいるんだし可能性はゼロじゃないだろ
他にも、今後結婚して養子取るかもしれんし
将来の話をしといて現時点の事のみで判断するっておかしいだろ

相続放棄しないって事は他に美味しい所がある訳だろ?
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 22:18:13.35ID:usMTrfRW
質問です。祖父の養子になったんだけど実子の叔父が独身で死んだら養子の俺に相続権ってある?
実子はあと1人いて俺の母です。ちなみに祖父母は他界してます。
0650名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/22(木) 23:21:41.70ID:X5WcENZu
>>649
ちゃんと養子縁組してれば、叔父が死ぬとか関係なしに相続権ある
1/3ずつで、叔父が死んだら母と1/2ずつ
当然母が死んでも相続権はある

「ちなみに祖父母」ってのは父方の祖父母って事かな
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/27(火) 21:09:22.85ID:fbmkt3+X
質問が曖昧になっている。
被相続人は祖父、それとも叔父?
どちらなのか?
0653名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/27(火) 22:15:28.66ID:kizJmBDC
ああ、叔父さんが死んだら自分に相続権があるかって質問か
母親って言う姉(?)がいるんだから甥には行かんよな

祖父母は他界ってあるから、そうだよなあ
叔父が死んだらって話だよなあ、ごめん
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/04/27(火) 23:40:55.81ID:GfJyeTP/
兄弟相続において実子と養子との間にも兄弟関係は成立するので兄(元叔父)がなくなったら姉(元母親)と弟(元甥)の貴方の二人での等分です
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/01(土) 12:41:35.96ID:bZKwPd4w
路線価って毎年更新されるんですよね?
令和3年分を知りたくて国税庁のWebサイト行ったんですが
令和2年分が最新となっていて見当たりません。
来年ですかね?
0659名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/04(火) 21:13:41.97ID:N/a3rGMa
税務署が来ることになってしまいました。やはり税理士にお願いしたほうがよかった。。。
立ち合いだけでも税理士にお願いできるのかな?
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 00:47:49.33ID:5/44U8qq
税務署動くレベルの資産あんならケチらずに税理士噛ませよ。
自分でやるのは税務署も相手にしない相続税が発生するかしないかのレベル。
0666名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 12:25:33.27ID:J/e2ZbT/
>>662
たった1億で来るってご愁傷様
おそらく親が亡くなって配偶者なしだろうから子1人以上だろうか
名義預金隠しで悪質と判断されたら
7400万(子1人)に35%の追徴課税だね
0667名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 12:55:27.92ID:dwzJBmMj
2590万円乙
まあそれくらい見込めたから税務署が動いたんだろうな
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 13:36:28.39ID:Xyegu3S+
税理士かませば3億円くらいでもノーチェックっぽいけどな
個人はやっぱ信用されてない
何かあっても「えっ?そうなんですか、知りませんでした」って言えるからな
向こうもはじめから疑ってかかってる
0670名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 14:29:31.19ID:z1d0K4dN
>>659
懇意にしている税理士なら受けてくれるだろうけど、一見だと難しいだろうね。
実際に行った相続税申告の内容を事細かに説明する必要があるし、実際に名義預金があって課税対象なら、修正申告なり、その税理士にそれなりに支払う覚悟がいるんじゃない?
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 14:32:55.95ID:z1d0K4dN
税理士に頼んでいるけど、税務署が入るのは覚悟(一部期待)している。変かな?
税理士だとやっぱり3億くらいないと入らない?
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 15:03:13.84ID:mCFtvy3y
わからん。税務署も全部を精査してるわけじゃないし
ただ記入や計算ミス程度なら電話あって書類送ってくるなり呼び出されて修正促されるだけよ
向こうが来るって言うのはよっぽど金持ちか大きなチョンボしてるか新人署員の研修か
0674名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 16:18:07.82ID:z1d0K4dN
>>672
ありがとう。
>ただ記入や計算ミス程度なら電話あって書類送ってくるなり呼び出されて修正促されるだけよ
税理士が見ているから、あんまりないだろうな。

>向こうが来るって言うのはよっぽど金持ちか
>大きなチョンボしてる新人署員の研修か
そんなに金持ちでもないし、税理士が大きなチョンボしている感じはないし、、、、

数次相続で、過去の相続状況が不明なことと、もう一人の相続人が信用できないのと、
バタバタの中での相続なので、申告内容に
今一つ自信がない。
調査が入るならと思ったけど、期待はしない方がいいね。
相続税かからない案件だし。
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 18:29:53.85ID:ji8zWr5l
税務署でも言われたかもしれないが
特例とかの理由がなくて相続税が発生しないなら申告はいらないよ
どちらかといえば税務署もしてくれるなっていう空気を感じる
0676659=税理士垢版2021/05/05(水) 23:33:34.91ID:zajsv3z1
大きな釣り針にたくさん釣れましたなw
素人が作った申告書なら1億円程度でも来る確率は高いよ。
俺の事務所にはすでに10人くらい駆け込んできたわ。
しかもそのうち9人が申告是認。
調査立会料で各人日当20万円もらったけど。
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/05(水) 23:38:57.57ID:zajsv3z1
新人職員が練習材料として税理士関与が無い案件の調査に来ることはよくある。
俺が立ち会うと言うと、新人一人ではムリとたいてい上司が1人ついてくる。そのくらい素人の申告書は
舐められていると思ったほうがいい。
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/06(木) 08:18:27.54ID:LL9rI2Md
>>675
私あてかな?
特例を使っているし、数次相続の分は除斥期間が過ぎるのをわざわざ待ったような感じになっている。

>どちらかといえば税務署もしてくれるなっていう空気を感じる
これは、最初に相談した司法書士にも言われた。
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/06(木) 08:45:40.40ID:H5XNjriT
納税の申告書に
難しい要素あるのか?
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/07(金) 19:10:43.31ID:sKq2CaTO
小規模宅地等の特例を「家なき子」で利用しようとしています。
過去3年は会社の借り上げ社宅に住んでいるのですが、「自己所有等の家に住んでいないことの証明」は具体的にどのようなものを用意すればよいでしょうか?
以下@Aのいずれかくらいしか思いつかないのですが・・・

@会社による「社宅を(私に)貸与していることの証明書」
A貸主(不動産屋)による「会社との賃貸借契約を通じて(私に)間接的に貸与していることの証明書」

またいずれの場合でも、会社と貸主の賃貸借契約書の写しも必要でしょうか?
よろしくアドバイスください
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/08(土) 15:43:52.50ID:inrlt5b3
>>682
・そこに住んでいることの証明
・住んでいる場所が自分名義じゃないことの証明

1つ目は@とAの過去3年分でいいと思うけど
2つ目は登記簿
2棟建ってた場合とか少し面倒
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/08(土) 15:49:49.26ID:inrlt5b3
ぐぐると何が必要か出てくるじゃん
ちなみに>>683に書いたのは税理士に必要といわれたもの

某サイトの内容だと
> ・相続開始時に居住している家屋を過去に所有していたことがないことを証明する書類
が登記簿に該当すると思われ
別途戸籍の附票とか渡してる
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/08(土) 15:54:48.85ID:P2PKrXZZ
>>682
こんなところで聞いていないで税務署に聞いたうえで市役所に行きなよ。
税理士の俺でも都度確認するくらいだわ。
ここは知識だけで書いている奴がほとんどなので実務は役所に問い合わせなくては
ダメだよ。
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/11(火) 21:45:07.02ID:XwC94u4/
先月申告書を提出して来たんですが書類に不備が無かった場合、税務調査の対象にならない限りは税務署からは通知や連絡って無いんでしょうか?
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/11(火) 23:14:29.40ID:XwC94u4/
>>688
>提出して2年過ぎたけど、通知や連絡はなかったな

レスありがとうございます

小規模宅地特例使ったゼロ円申告で内容は心配してないんですが不備無し調査無しの通知が欲しいですよね

納税額があれば通知書なり領収書があって実感があるんでしょうけど
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/12(水) 00:35:29.96ID:YxM2Wyv2
相続人が調べ切らなかった遺産が、ある日突然判明するということも
考えられなくはないから、不備無しの通知は出せないでしょうね。
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/12(水) 07:13:10.49ID:nrMtOBS1
>>690
>相続人が調べ切らなかった遺産が、ある日突然判明するということも
>考えられなくはないから、不備無しの通知は出せないでしょうね。

そうですよね

遺産についてはうちは大した資産もなく通帳類も把握してたので大丈夫でしたが、ネット銀行、オンライン証券、仮想通貨などデジタル遺産の把握は大変でしょうね
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/12(水) 13:30:12.12ID:o5XGMMY1
教えて下さい
今年の4月に父を亡くして相続税申告を自分でしようと思っています
路線価方式で土地評価を行いますが、今は令和2年版までしかないですよね?
令和3年版が発表される7月まで土地評価は待たないといけないのですか?
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/12(水) 18:27:11.49ID:o5XGMMY1
>>693
Thanks!
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/13(木) 22:38:39.92ID:pkzLnCBm
遺産分割協議書を銀行に提出した後に協議書の内容を変えて税務署に提出するのはまずい?
親族の話し合いで割合を変えたいってことになったんだけど
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/13(木) 22:46:04.17ID:sbzmbBUh
>>695
問題ない
あくまで銀行の内規というか相続人から訴訟起こされないようにやってるだけなので
法律に基づいてやってることじゃないから適当だったり後から変えてもおk
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/13(木) 22:49:38.40ID:pkzLnCBm
>>696
早速ありがとう
0698名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/14(金) 09:32:08.62ID:i0+ZeUUJ
>>682です
回答ありがとうございます。
最終的には税務署に確認することとします。
0699名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/14(金) 10:59:47.02ID:bwX0Yd9w
うちはあとでグダグダ言われたくないし銀行に全部見せたくないので
銀行向けの協議書の抜粋作ったよ
0702資産課税部門垢版2021/05/14(金) 22:43:13.76ID:MkRR4a+9
ここ見ていると調査対象がしぼれますね
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/18(火) 11:18:07.86ID:P4ZvyIAD
671です。過去スレでもお世話になっています。
スレの趣旨とは違いますが、税理士入れて、先日相続税申告が終わりました。
当初の予定と大きく変わり、申告期限ぎりぎりになってからの申告となりました。
このスレのみなさまにはお世話になりました。
この後何がおきるかまだわかりませんが、その時は、またよろしくお願いします。
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/18(火) 11:49:28.89ID:dyEL/g65
>>703
自分語りでなんだが俺は期限最終日に申告して納付したよ。
「最終日に納付するなんて俺くらいでしょう、スマンソ」って無駄口を利いたら
「最終日どころか期限後の申告や納付がそれなりにありますねえ」って税務署の人言ってたわ
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/18(火) 14:10:48.04ID:P4ZvyIAD
>>704
ありがとうございます。

税理士と税務署のやりとりは今後もあると思いますが。取り敢えず一安心です。

というか、もう一人の相続人の挙動が怪しくて。

>>705
税理士さんには、ぎりぎりってよくありますから気にしないでとは最初のころに言われた気が、、、。

数次相続が発覚し、年が明けても相続財産調査していたという状態でした(-_-;)。もう一人の相続人の協力もあまり得られず、、、。
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/18(火) 15:49:46.39ID:3yRmHBtQ
まともな税理士は遺産分割が済んでいない案件は請けないよ。相続人間で揉めていて資料がまともに揃わなかったり、利害関係が対立している相続人からのクレームには耐えられんから。
0713名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/20(木) 00:09:17.64ID:A+RuJ02L
「AI相続」と「ひとりで申告できるもん」の両方を試してみたのですがどちらも
第1表で、

純資産価額C            76,860,217
加算される贈与財産価額D           0
課税価格(C+D)(千円未満切捨て)E  76,858,000

となってEがC+Dとならないのですがどうしてでしょうか。
0721名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/20(木) 13:58:28.94ID:PmVhLYtG
確定申告なんかもフォーマット使って自動計算だからイチイチ確認してないなぁ
万が一計算ミスしてたら、お宅(国)が配布してるシステムだけど? だし。

昨年土地売って譲渡所得税3000万以上納めたけど、全部webの自動計算式使ったよ。
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/05/25(火) 22:16:26.50ID:fiI/AtP6
「AI相続」の第1表で配偶者の控除後の妻の差し引き税額Rが2円と出てしまったけど
これは端数処理に不具合があるのでしょうかね。
H=927,062
J=0
Q=927,060
R=2

「ひとりで申告できるもん」では
H=927,060
となっていて問題なし。
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/06/03(木) 09:48:15.32ID:HyUUWZOR
相続税対策として、親が子を車で死なない程度に撥ねる
子が慰謝料としてまあ適当な範囲内で金銭補償を親に請求
身内同士で自動車保険は効かないから、全額親の財産から支出
子ウマー(でも大怪我w)

で、どうよ?
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/06/22(火) 23:23:58.44ID:Byg/M8TP
完全なる赤の国ですな
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/07/05(月) 15:37:13.91ID:8woHfAq/
>>725
いずれていつよ
10年以上後なら
まあ許せるけど
0731名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/07/13(火) 22:18:31.65ID:X3vn2iG9
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/07/14(水) 20:23:49.49ID:Z3WNQkT+
>>731
マンボウ中に酒飲みに行ってんじゃねえ!
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/07/19(月) 04:13:08.78ID:H9ORqYQ/
下から来て、右に曲がり数メートル歩けば行き止まりになるT時路の左角って
角地と準角地のどちらになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/02(月) 00:45:15.65ID:KBsN1MtW
銃はやっぱりシュワルツネッガーMODが好き

サブマシンガン2丁とかロケットランチャーでドラウグルと戦うとなかなかどうして絵になる
0736名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/05(木) 00:04:04.98ID:baXNs53x
親子なんですが
生活費の残りを貯金していったら1000万程になってた
生前贈親に返したら無罪になりますか?
万が一の相続税が怖いです
生前贈与にしてくれたらよかったのに
0739名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/13(金) 08:25:21.71ID:wllVqVrS
親父が死んで、土地家屋預金を兄弟で相続するのですが、土地の評価が正確に分かりません。
固定資産税の評価額は約1000万なのですが、路線価地域ですが区画整理に入っている場所で個別評価となっています。
この場合個別評価申出書で聞いた方が良いのでしょうか。

相続額は土地が倍の2000万円と評価されても相続税の申告は不要な額です。
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/14(土) 05:20:00.05ID:wxFZl0xC
申告不要ならお互いに納得する金額にすればいいだけ
どうでもいいようなことに何かを求めたりしてない?
もしかして争続なの?
0742名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/16(月) 00:23:49.46ID:rXJYa02R
1億を妻、子供2人に法定相続させるとそれなりに税金が発生するようなので、全額妻に相続させるよう遺言書を残しておいた方が良いのかと思い始めてます。

妻1人に相続させる場合、公正証書の手数料で44000円、証人2人に12000円程度かかることはわかったのですが、みんなちゃんとこのような手続きを取って準備されているのでしょうか?
相続税で300万以上払う必要があることを考えると安いものですが、、、イマイチ実感が湧きません。
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/16(月) 05:58:21.79ID:uiOmtFKj
相続ゼロって子供が納得してるの?
遺留分があるので遺言を残そうが子供が不満と言えば渡す必要があるし
あなたの次に奥さんが亡くなれば法定相続以上の相続税を払う必要があるわけで
二次相続を考えれば奥さんはゼロが好ましい
まあ無職なら生活費や散財して無くなるかも知れんが
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/16(月) 10:27:12.87ID:OsC7VOMU
>>743
子供は5歳&3歳です。子供に残すのは成人してからでも良いかなと思っていたこと、あと2次相続は40年以上先のことかなと思い(夫婦とも30代半ばです)、そこまで考えていませんでした(夫婦ともに事故死などしない限り…)

子供が未成年だと、祖父母など外野が出てきて子供に相続させろなど、ややこしくなることってあるのでしょうか。まだまだわからないことばかりですが、よろしくお願いします。
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/16(月) 10:33:22.36ID:qqHnCraV
>>744
子供が未成年ならなおさら遺言書作っといた方がいいよ
配偶者と子供は利益相反だから未成年者の子の代理人は親権者がなれないから
厳密に代理人を求める金融機関もあるかもしれんからね
でも未成年の子と親で争いはないから公正証書でなくてもいい思うわ
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/16(月) 11:58:26.61ID:ORg9/Kk1
>>744
祖父母がでてくるかどうかはそんなのはわからない。
まずは奥さんとしっかり話し合うべきな気がします。
未成年のうちは奥さんに相続。成年後はこうとかできるのかな?
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/08/31(火) 17:48:40.27ID:ZBjfyPmv
おまえら頭良いんだね、俺はいま税理士にやってもらってる
1回目に書類の大部分を出して2回目に税理士が目録作ってきて、こっちは追加があったのでそれ出して
3回目は土地の現地確認
3回で2ヶ月かかったね、まだまだかかりそう
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/02(木) 02:05:57.73ID:K8DwDN6Q
納税者様は神様です!
0750名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/04(土) 04:30:53.13ID:Z5H1BQv8
土地がないから自分でできるかと自力でやってたが、
専業主婦の母に思ってた以上に資産があった
名義預金で突っ込まれそうなんで結局間際になって税理士頼んだ

最初からお願いしときゃ良かった
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/04(土) 20:14:16.19ID:pJ+WoTUa
税務署はお金の流れを何年ぐらい溯って調べるの?
知ってる人がいたら教えて
0754名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/04(土) 21:46:15.34ID:vANv0v6i
平成31年3月に父が亡くなって、令和元年12月に申告を終えた。
現在のところ、税務調査は来ていない。
これから来る可能性は極めて低いと考えて大丈夫かな?
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/04(土) 22:19:32.72ID:FMwfv0F8
まあ今年乗り切れば極めて低いかも
ただ3年後に来ることもあるよ
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/04(土) 23:10:34.64ID:FMwfv0F8
素人は考えが浅いのう
0762754垢版2021/09/07(火) 07:41:17.10ID:4wEqiras
調べてみたら、納税後1〜2年後の8月〜11月が一番税務調査に来られる可能性が高いようだ。
つまり、今年の8月〜11月が一番確率が高いから、今まで来ていないのは当然に近い。
あと3か月間は気が抜けないな。
家族が誰も知らなかっただけで、“実は他の銀行口座にも多額の預金が有った”とかだったら追加納税されても歓迎なんだがw
0765名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 11:10:16.29ID:M4uNxiUh
>>754
もう、ねえよ
来るなら令和2年の秋、もしくは、令和3年春に来てる
税務署の興味は、7月の人事異動で
令和2年申告分に移行しているわ
0766名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 11:31:57.28ID:SGj9Rvxh
三井ダイレクト安心センター東京のOにはこの二つの車両が同一車両に見えるだってよ。
その上、損傷してることになってる車両、この損傷、画像加工だろ。
損傷の数が違うもんな。
板金のプロから見たらすぐわかるだろ。
この三井ダイレクト安心センター東京のO査定やってるんだぜ。

詐欺だ詐欺だといっても一切無視して
支払おうとするんだもんな。
こんなのがいるのかって 驚くだろ。
詐欺幇助以外の何物でもないな。

でないと、さっさと支払おうとする理由がわからない。
じっくり見てやってくれ。
全部さらされてる。

http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
三井ダイレクト安心センター東京のO
詐欺師Uの保険金支払い不正請求(車両すりかえ不正)をさっさと支払おうとした。
車がちがうだろ!って何度も指摘してるのにな。
三井ダイレクト安心センター東京のO
どうすんだ?
これからどうすんだ ?

被害者大集合
被害者の会設立
被害者集団っ章
被害者泣き寝入りしねえぞ!
三井ダイレクトのやりたい放題暴露!
http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
0768名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 12:40:06.97ID:NiiSmUcS
答えになってないが相続税申告は一回だけだから個人的には手書きおすすめ
一人で入力だと最初入れた数字が間違ってても最後まで気がつかないことが多い
複数人でチェックするようにしたらいいんだけどね
0769名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 15:00:45.57ID:M4uNxiUh
手書きなら
なおさら気づかねえだろ
0770名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 16:25:54.38ID:BqmSEk30
準確定申告は申告書作成コーナーではできないって書いてあったから
ソースネクストのさよなら手書き4ってソフト使ったよ
PDF読み込んで、枠の解析やると枠ができるからそこに書いて印刷するだけ
間違えてもそこだけ直して印刷するだけだから簡単
でも、計算はしてくれない
2000円くらいで買える
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 17:27:31.93ID:hvnZuAgf
>>769
クソ手間な手計算な分、変な数字を入れてたら途中で気がつくんだなこれが
テンプレートに数字入れていく表計算式だと一人でやってたらミスに気が付きにくい
0772名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/07(火) 20:14:24.32ID:epn3BAY6
素人が手書きとか感心だよ。
プロの税理士でさえ、簡単な申告でも高いソフトで計算しているのに。
土地の評価でソフトのおかげで救われたことが何度あったことか。
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/09(木) 00:15:01.16ID:UzUBkIky
叔母の財産相続して二割加算で相続税納めた
相続不動産を売るんだが、譲渡所得税だすのに不動産分の相続税額を売却価格から引けるらしい
これって、相続税の二割加算分も含めていいの?それとも加算分抜きで純粋に不動産分の相続税額になるの?
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/09(木) 09:39:48.31ID:7dhTGSdv
お金を出したらプロの俺が教えてやる
0775名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/09(木) 10:11:53.10ID:eoYwj62N
譲渡所得税で相続税の取得費加算を提出する書類は1枚。
みればわかるけど、売却した土地や家屋の課税価格と相続税額からで計算するだけ。
相続税額は申告書の22番の金額記載するだけだから、22番を導き出す計算式みれば答えはわかる。
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/11(土) 00:37:02.06ID:rkUZOevS
書類集め大変だったけど、AI相続で割りと簡単に申告できたわ。税理士に任せたら150万もかかったんだからまあよかった

次は相続登記なんだが、数字相続の状態で被相続人の前に三人死んでで、なんも登記変更してない状態。
幸い死んだ四人はみんな未婚小梨で、順番に法定相続していくと対象の不動産は俺と母親が共有してる
これって自分で相続登記できるものなの?
AI相続みたいに入力フォーム的なものがあればありがたいんだが
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/11(土) 02:08:12.42ID:gQ9hU3Bi
相続税の基礎控除内で余裕で収まる時は税務署へ基礎控除に収まりましたよって報告すらしなくて大丈夫ですか?
それと資産を売却しなければ年度末の確定申告も必要ないですよね?
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/11(土) 09:47:03.74ID:+ahuh2iX
>>778
法務局で相談でしょうね。
数次相続で法定割合(共有)ではなく、遺産分割協議書も使って登記するなら、書き方が独特なので相談した方がいいと思う。
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/11(土) 10:15:01.01ID:rkUZOevS
>>781
四人死亡分全て協議書なし、法定割合でやります
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/11(土) 12:32:13.08ID:+ahuh2iX
>>782
数次相続の登記申請書の書き方は、法務局のサイトにあるから、参考にすればよいかと。
中間省略登記ができるなら、登記は一回でできるね。
登記の話なので、スレ違いだけど。
0785名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/12(日) 17:51:51.69ID:14e9qsV/
神奈川県のO市役所の女職員、超むかついた。
原戸籍を集めているんだが、すごい塩対応。
税金で飯を食わせてもらっているという自覚を持て
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/15(水) 21:43:18.44ID:71mmprFG
飯が食えるほど貰ってないわよ!
あんたみたいに相続できる遺産があるような上級国民じゃないのよ!!
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/25(土) 12:51:01.72ID:550dvy69
ここでわかる人いるかな?
生命保険なんだけど、契約者はAで、でも掛け金を払っていたのはB
Aが死んでBが受け取ったら、相続税ではなく所得税になるんでしょうか?
節税方法はふるさと納税しかないのかな
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/25(土) 12:55:05.74ID:YlTbn4tx
>>785
働いたことに対する給料だ
食わせてもらってるわけではない
0792名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/09/25(土) 14:59:33.42ID:h9RIcavF
>>789
名義保険ですね。
契約者A、保険料支払者B、被保険者A、保険金受取人Bでいいですか?
このパターンなら、基本的には所得税ですが、保険料をBからAに贈与したとして、契約者をAとする相続税でも成り立ちます。
年末調整や確定申告時の生命保険料控除の申告状況、保険料引き落とし口座の状況等から、税務署が納得できる方にするのが無難かと。
もちろん、相続税、所得税のシミュレーションもしながらですが。
0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/03(日) 23:48:25.60ID:6bsmT+Ti
税務署職員出世コース
税務大学校研究科

研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0795名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/09(土) 08:00:14.92ID:gnrPIVfe
>>790
じゃあ出所はどこよ? 爆笑  住民税か国庫(主に税金)だろ。
民間企業だったら、通常なら決算書の粗利(付加価値)から出るよな?
労働分配率なんて概念は公務員はトップ層でさえもっていないだろう。
0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/09(土) 08:02:43.83ID:gnrPIVfe
税理士の俺様に逆らうんじゃないな。
俺の場合は遺産総額最低1億円から、税理士報酬100万円以上でないと受け付けない
0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/09(土) 21:03:52.67ID:81e++dod
スレチw
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/09(土) 22:57:15.67ID:A9ajk1cI
小規模宅地の特例において、
1 同族企業への貸付の対価ってどれくらい必要ですか?相場よりは相当安いけど年600万円ほどありますが。
2 その企業は100uの土地と建物を被相続人から借りていますが営業利益の半分がビル貸付によるものです。
  この場合、土地の半分の50uは特例の「特定同族会社事業用宅地等に該当する宅地等」として適用されますか?
3 他の場所に被相続人の自宅がありますがその面積×200/330が150uなので限度枠の200uには50u残ります。
  この50uにはどう特例が使えるでしょう?
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/12(火) 00:26:00.33ID:mCBwu5CJ
自分の人件費
0801名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/13(水) 16:09:15.57ID:Xj3p0GdX
うちのクソ爺、祖父の戸籍下にあった時にコロコロ転籍しているから原戸籍取るのにもやたら金がかかる。
相続税額からしたらほんの微々たるものなんだけどやけに損した気になるんだな。
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/16(土) 18:14:23.38ID:ownkdspB
相続税の相談ってどこが良いの?
税理士って全員相続税に詳しくは無いんよね?
相続税対応とか言いつつ、他に丸投げして中抜き税理士がいるって聞いたことある
0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/16(土) 18:36:04.93ID:4R5NryLy
>>802
「相続税 地域」でググってみたら?
良い評価は歯医者と同じでやらせもあるから、悪い評価付いてないところがいいんじゃないかな?
ブログやセミナーやってたりすると説得力あると思う。
大手は資格ない職員に丸投げしたりするので、自分はあえて小規模の税理士事務所を選んだよ。
0805名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/16(土) 18:49:06.65ID:ownkdspB
>>803-804
レスどうもです
なんか檀家みたいな感じだな
相談をして納得して、亡くなったらそこで面倒見てもらうような感じ。

スレタイは自分って書いてるけど、依頼したら手数料って業界的に決まってるんだろうか
相続税の何%とか、相続額の何%とか
0807名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/16(土) 20:16:08.22ID:ATnTzLWy
とりあえず土地とかもってないなら、預貯金とか株とか大体の資産計算できるだろうからとりあえず相続税の対象かどうか調べる。
土地があるなら素人だと計算面倒だから税理士に投げるのも手。
報酬は相続税額によって変わるから、少なければもちろん安い。
相場はwebサイトあるとこなら何%か載せてる。
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/17(日) 08:37:11.17ID:7rPl/547
俺は税理士頼んでやってもらってるけど細かいな
過去7年分の預金の入出金全部調べられて
月20−30万の出金は良いんだけど
40万超えてのを全部リストアップされて、合計500万くらいあってそれが使途不明金っていわれて使いみち聞かれた
そんなの覚えてないから次までに調べてくれって言われて
家電背品の保証書とか、農機具屋に払った農機具とか修理費とかの領収証全部調べてる
あと親が乞食の兄弟の葬式代ってことで他の兄弟に預けた100万円
乞食はそれを知らないので贈与が成立してないから貸付金にしたらどうかって言われてるんだけど
そんなものまで相続税払う気は俺にはないぞ
0809名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/17(日) 12:41:01.28ID:i/4Ve7zR
そもそも兄弟の葬儀費用に使っていれば当たり前の出金だ
そんなものを貸付金と騒ぐ税務署なんていねえわ
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/17(日) 18:34:22.55ID:3bA6LOhM
>>808
乞食は死んでるの?
それとも乞食が生きてるうちから関わりたくないから他の兄弟に預けとくねなの?
それでまるで解釈が違う
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/17(日) 21:16:30.08ID:7rPl/547
乞食はまだ死んでないよ
被相続人 長男
弟A
弟B←乞食
弟C

弟Aは乞食を助けたい、Cはそんなこと興味無し
Aは俺に乞食の世話と施設の連帯保証人を押し付けようとして
俺は大激怒で弟A(通称キチガイ)と大喧嘩、俺の家に立ち入り禁止
死んだら葬式代にとっておけってことで俺の親が弟Cに100万円渡して定期貯金にしてる
どいつもこいつもバカ兄弟で笑える
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/18(月) 11:26:17.06ID:CdDz2dtm
>>814 税務署は被相続人の使途不明金を相続人への生前贈与と見なして税額増やそうとするんだよ。
使途を調べるのは贈与でないこと証明してそれを防ぐため。
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/18(月) 17:26:06.70ID:Ucn30aLJ
>>813
じゃあ、紛れもなく課税対象だろ
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/18(月) 20:15:32.12ID:DZornwqY
被相続人が俺の親
気違いは俺の叔父B
出入り禁止にしたのは俺の叔父A
長男の長男だからお前が面倒見ろと言われてキレたのが俺
俺の親が無関心な叔父Cに100万預けた

この金は被相続人である俺の親から叔父Cへの預け金もしくは貸付金
結果、現実に気違いの葬儀に使っていないから課税対象だろ
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/18(月) 20:55:20.16ID:DZornwqY
>>820
ああ、すまん
819の気違いは乞食の誤り
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/18(月) 20:55:41.22ID:DZornwqY
>>821
正解
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/18(月) 21:01:23.80ID:XcyVz10d
まああれだな。
税理士に対しては「親父が生前にどう金を使ったかは親父のプライベートのことなので遺産とは関係ありません。葬式代100万は、Cが今すぐ返してくれるなら申告しますが、返してくれないならCへの贈与として下さい。これが嘘偽りのない真実なので」かな。
それで文句を言う税理士なら「真実に反する恣意的な申告には応じられないので、解約します。私に落ち度はないので報酬は払えません」でいいんじゃないかな。
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 09:57:21.68ID:odAUEJuf
>>824
「贈与にしてください」
この時点で諾成なし
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 11:36:41.26ID:ewbRsBV+
ずっと所得が無い無職の乞食姉の子供2人が幼少期からバレエ、塾やら私立中やら行ってるんだが
親の土地・建物に住んでたりするし、これって相続時に贈与扱いとかにはならないの?
資産家の親に寄生する乞食姉って、相続時にどこまで遡れるかわからないけど、うちの子供が不平等で可哀想だわ
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 14:03:14.31ID:0kpXaz1A
扶養義務
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 15:10:43.03ID:c2gdv76F
>>825
だからまずCに意思確認するんじゃないか。
相続財産なら返せと言われたら無条件に返さなければならない。返す気がないなら貰ったという意志表示だ。
むしろその金を定期に積んでいるCが、贈与でないことを立証しなければならない。
0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 17:05:17.01ID:ewbRsBV+
>>827
すいません、同居では無く、生まれた時の家屋(名儀は父)に住んでおり、親は別のマンションに20年住んでいます。
そういう場合は特別受益になるのでしょうか?15坪の2階建ての戸建て貸しで周辺の相場で計算するのでしょうか。
手渡しで家賃を払っていたと後から言っても収入が無いのでそれはできないはずですが・・

あと、外国人と結婚しており、夫は外国にいて共通の知り合いを通じて
ドルを渡して日本で換金していますが、これは当然ながら申告はしていません。

>>829
稼ぎが無いのに贅沢な暮らしをしているので、せめてもの主張はしたいところです
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 17:17:31.03ID:bFKctjgv
たしか相続税は現金
現金が一括で払えない場合、分割って話になって
それでも払えないと認められると分割という話が出てくる
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 17:17:58.88ID:bFKctjgv
たしか相続税は現金
現金が一括で払えない場合、分割って話になって
それでも払えないと認められると物納という話が出てくる
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 18:55:39.08ID:HBkHcVh0
>>834
分割って認められたっけ?
現金一括だから極悪税の認識なんだけど。
滞納はありだろうけど加算されるしな。
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/19(火) 18:58:53.20ID:HBkHcVh0
延納制度があるのね。でも要件きびしー。
生活費以外の現金は取られるのね。利子もつくし。極悪やな
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/20(水) 13:37:53.06ID:7qUzXS+Z
小規模宅地の特例って却下されるとしたらどのタイミングでいわれる?
申告して税金払ってからでも「駄目だからもっと払え」っていってくるの?
過少申告税や延滞税の対象になるん?
税理士に頼むから大丈夫だろうとは思うけど。
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/20(水) 13:50:51.57ID:mzmySNgf
>>838
むしろ、申告期限が過ぎた後でないと言われない
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/20(水) 18:12:26.59ID:Oha+8yUv
>>838
相続税の申告期限までその不動産保有してる事が適用条件なんだとさ
税金もバッチリ納めたしさっさと処分すっか!と申告期限前に売却しちゃったりするとアウト
今から売買契約を進めていいけど引き渡しだけは申告期限後にしなきゃいけないんだと

先日税理士センセから聞かされたタイムリーな話
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/20(水) 19:38:04.38ID:NGrvdV7O
>>840
申告期限前に売買契約をすすめたら
継続保有に該当しないだろ
「持ち続ける気ねーじゃん」
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/21(木) 02:42:23.24ID:J3JN5bfF
>>842
「相続開始時から相続税申告期限まで保有していること」
以上のことは求められていないからね。
現実にあるかどうかわからんが特例を受けた不動産を処分しないと納税できないケースもあるかもしれないし。
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/21(木) 02:46:21.51ID:J3JN5bfF
ん、でもこれだと死んだ次の日に申告、納税しても申告期限までは売れないってことか。
でもって期限過ぎて売却したあとになって「要件不足で特例の適用は認めないから本税プラス過少申告税と延滞税払え」ってくるのか。
0845名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/21(木) 08:40:58.95ID:gcObiuWm
小規模特例というのは、事業用とか居住用とか売るに売れない事情を考慮しての温情措置だから。
それでも売らざるを得ないこともあるだろうから何年とは言わないけど、せめて申告期限までは持ってれば認めるよ、という二重の温情になっている。
申告期限までに現金化できるなら特例なんか不要だよね? という真っ当な理屈。
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/22(金) 14:20:22.65ID:AQs62LPs
>>849
ありがとう、分割協議のサイン前なのね
サインする前から「遺留分の現金一括でそんなに用意できるか」みたいなことになる場合はどうなるんだろう
分割で了承して「後で払えない、だけど全部相続したものは俺の財産」とか言われそう
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/22(金) 16:41:43.76ID:3iONt0Xd
基本分割協議書に書いてあるんだよなあ。
ハンコ押す前によく読めよ
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/27(水) 14:36:24.12ID:/187JlhT
被相続人が創業、経営していて今は相続人の一人が受け継いでいる会社があります。
相続人が無能なせいで赤字が出ていますが、被相続人の財産をこの会社に遺贈させてやれば
累積欠損金の範囲内で相続税もとい法人税の課税もなくなるんじゃないかと。
特にそのような遺言はありませんが相続人全員の同意があれば可能でしょうか?
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/27(水) 15:43:17.58ID:+UoIZZ8K
昔家族で住んでいた店舗兼住宅(土地50平米)、今は1Fだけ事業用で貸しているんだけど、
親は別のマンション
子供達も別の家に住んでる

1F賃貸中の店舗兼住宅は小規模住宅特例にはできないの?
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/27(水) 18:13:40.26ID:+UoIZZ8K
>>857
ちょっとってことはワンチャンある?
相続を受けるものが住民票を移す方法しか無い?
公共料金の明細が基本使用料しか無いから実態が無いとかで否認されてしまうかな・・
0860名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/27(水) 19:12:11.95ID:+UoIZZ8K
>>859
いや・・実は全然調べて無くて・・・
祖父が無くなったときは、1Fで家業、2F・3Fは自宅だったので
父が相続した時は全て適用できたはずなのですが、

今回は家業を廃業、1Fを賃貸にしているので状況が変わっており
貸付事業用等というのがあるとは知らなかったです、住む以外にも適用できるのですね。

タックスアンサーNo.4124を今、見ました。
親族とは関係の無い法人の事務所として賃貸しているのですが、
AからDであればどれになるのでしょうか?事務所だからB?
床面積とかで按分するのでしょうか?
0862名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/28(木) 14:03:41.78ID:G0hKgSkK
詳しい方教えてください。

相続税対策として、
親から向こう十年に渡って毎年200万円の贈与を受け、その全額を掛金として親に生命保険をかけています。

毎年贈与税を納税しなければならないことはわかるのですが、自身の年末調整の際にこの200万円分を生命保険料控除として計上していいものなんでしょうか?
そうするのであれば、そもそも200万円を自身の所得として計上する必要がある気がするのですが、保険会社の担当は「贈与税を納税していれば年末調整には一切関係ない」と言います。

とすると、200万円の所得への計上も控除も不要、ということで問題ないのでしょうか。
0863名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/28(木) 14:42:33.42ID:DG5DKltu
>>862
親からもらったお金には贈与税
そのお金を仮に親にかける生命保険とするなら控除は使える
その控除はあなたの事業所得や給与所得からの控除になる
贈与はあくまで贈与
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/28(木) 15:04:34.64ID:uZTjWJH8
>>862
200万ぽっちの贈与で贈与税払うとか、勿体ないな。
家族カード渡して生活費決済させるだけで毎年数百万程度は相続財産の「無税償却」が出来る。
富裕層が当たり前にやっている事を庶民は何故やらないのか不思議でならない。
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/28(木) 22:48:55.73ID:ela2ELMy
相続専門税理士ってつまりは一見さん専門ってことなのかな。
ネットみてるとやたら税務署の怖さを煽ってくるけど営業だからしかたないのか。
もちろん相手は決して侮ってはいけない組織なんだけどそんなにすごいのかね。

5億程度の相続だけど普通に自分の会社や俺個人、亡父の確定申告頼んでる顧問税理士で十分?
独立したばかりでなんか相続税方面頼りないんだよなあw
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/29(金) 12:10:39.63ID:MSd5Rb8F
俺が頼んだのは違う地域の農協の顧問税理士、HPは相続のことばかりだし
農協の広報誌のQ&Aも相続のことばかりだから相続専門だと思う
母親の実家で相続あったとき頼んだ人
そのときこの人は腕が良いと思って頼んだ
農機具も詳しいから説明しなくて良くて楽よ
畦塗り機とか、米を1袋持ち上げる昇降機とかいえばおよその価格から何から知ってるし
農地は納税猶予受けられて税額抑えられるけど、受けないほうが良いとか
農地はいまはじっと持ちこたえるべきだとか
アパート経営とかで節税してもそれ以上の出費になったら意味がないとか
雑談の中にもアドバイスも多い
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/29(金) 13:59:01.94ID:F5sSDlRc
質問です。税理士を入れて相続税申告をしました。
相続人は2名でしたが、相続開始後相手の相続人が金融機関の残高証明書を出さなかったりで、かなり面倒をかけられました。
各種手続費用の一部負担を約束してもらいましたが、その後支払いを引き伸ばしたり、過去の被相続人とその相続人との資金のやり取りに不信な点もでてきました。
税務調査等が入り、修正申告が必要になった場合、その相続人とは共同で申告せず、単独で申告等を行うことは可能でしょうか?
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/30(土) 07:54:47.38ID:mKU8aZyL
>>869
お役所だからね。
ルールに通りにやれや、全部公開してっから!てスタンス。
申告してきたら受け付けるけど良い悪いはそこでは判断しねーよ!
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/30(土) 14:48:59.09ID:uxDF2Wnt
1人法人で20年ぐらい借金無く仕事してる会社をやってるんだけど
あってないような200株で資本金1000万とかって、
自分が死んだら相続とか関係あるの?
1株5万の価値があるの?

よく会社の株で兄弟がもめるとかあるけど、
こんな吹けば飛ぶような1人会社なんて代表が死んだら終わりではないの?
嫁と娘2人います
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/31(日) 09:06:22.81ID:UOB+N1BY
>>871
会社も相続財産になりますよ。一人会社でその人が亡くなり、会社としての意義が亡くなっても、精算する必要がありますし、精算価値が相続にあたっての価値になります。
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/31(日) 14:10:14.64ID:m69kqy0c
>>864
うちは、母親が祖父から貰った家族カードで生活費を決済していた。
結婚してから祖父が亡くなるまで続いていたらしいから数千万円は相続財産が圧縮出来ているはず。
父親の収入で使うのは住宅ローンとか生命保険料とか名義が重要な使途が中心で残りは全て定期預金と
投資に回った。

で、俺の代では18歳の時に父親の家族カードを受け取った。アルバイトで稼いだ金の範囲で使って
いい代わりに、稼いだ金は全て投資するのが条件だった。
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/10/31(日) 14:51:41.78ID:Ofb/z37T
>>872
あらまぁ、確かに会社は解散しないと残りますね
自宅でポチポチやってるフリーランスみたいな1人法人ですが、
借金は無く、預金はあるのでそれが相続税の価値になるのね
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/02(火) 08:23:09.53ID:Tud3Znsf
>>868
被相続人の名義ではなく、被相続人の父母(故人)の名義だった財産です。未分割分があり、今回の相続で分割しましたが、分割されたとされているものも、被相続人にきちんと支払われたのか疑問がでてきました。
相続税申告にあたり、お願いした税理士は、被相続人の1、2年程度の入出金記録しかみていません。
父母の相続は、7、8年前から何度かに渡って行われています。
別にできるとのことであれば、ひとまず安心です。
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/02(火) 09:49:38.70ID:iM+vB+k4
父親が死亡して6か月半過ぎて、税務署から「相続税の申告等についてのご案内」が届き、「相続についてのお尋ね」の回答請求がきました。
税務署に電話したら、一律に送っているので相続税申告が必要だということではないと言うのですがそうなんですか。

預貯金、証券、土地、家屋で簡単な計算上は相続財産<控除で控除が1000万近く多いのですが、こいうのが来ると心配になってしまって。
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/02(火) 10:50:52.08ID:Sc1XHeI4
>>876
税抜所はある程度の財産把握してるので、被相続人が死亡した際、対象になる人のみ送付してくる。
自分は親族何人か亡くなってるけど、本当に対象のケースしか送られてこなかった。
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/02(火) 12:36:17.40ID:KzXoBnUm
去年、親の別土地に住んでいる兄弟が、親に住宅建て替えのために1000万贈与してもらって、
先月贈与した親が亡くなった場合それは相続の費用に合算されるの?

その場合、遺言状の内容で確定した個別の金額に合算されるの?
ちなみに親と子が違う区に住んでいる場合は、疑問があれば贈与した親の区の税務署に問い合わせればいいの?
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/02(火) 12:46:41.65ID:Tud3Znsf
>>877
相続税申告が不要なケース(基礎控除内)でも送られてくる。
お尋ねにきちんと回答するだけだけど。
0881名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/02(火) 16:41:52.49ID:0O9lsxJm
>>880
不動産は投資用に限らない。相続でも通常の譲渡でも
金額の大きい不動産の登記をすれば確実に「お尋ね」が来る。

逆に登記しなければ「お尋ね」は来ないのかもしれない。
時価1億の土地を相続しても登記しないで放置したら「お尋ね」は来なかった。
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 11:01:41.55ID:HMovlYmv
>>881
不動産なら登記だろうし、株式なら名義書換だろうね。
どちらも権利の移動理由に相続と明記されるし。
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 11:54:20.71ID:gzB76I/0
人が死ぬと
市役所は税務署に所有不動産の一覧と所得状況を通知する
証券会社は特定口座年間取引明細を毎年税務署に通知する
あとは、銀行なんかの独自の調査資料をあわせて
相続税かかるんじゃね?と送っている
登記や名義書換なんぞ待ってねえわ
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 12:49:16.35ID:2Ax16coe
>>883
市役所ってそんなことしてんだ、
根拠法律とかあんのかな。
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 12:52:04.12ID:2Ax16coe
ググったらあったわ。

死亡届を提出すると、相続税法第58条に基づいて翌月末までに税務署に通知されます

続き読むと絶対じゃないみたいね。
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 13:04:27.80ID:2Ax16coe
資産内容の通知根拠は58の2の先に書いてあんのかな、、
と思って調べたら法定受託事務に書いてあって

国が本来果たすべき役割に係るものであつて、国においてその適正な処理を特に確保する必要があるものとして法律又はこれに基づく政令に特に定めるもの

とあってマルっとお国がいい感じに運用出来る様に書いてあるわ。
悔しい。官僚は頭いいわ。
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 15:07:19.11ID:Y+RN8EAV
>>883
死亡届がだされた役所ということだと、不動産に関してはその役所の管轄しかわからないよね。老人ホームに入って自宅とは別の地域に居住なんてよくあること。
あと、特定口座の取引明細って、1年間の取引実績であるフローの数字だから、相続税の根拠になる保有状況(ストック)は出ていない。

というか、過去の相続話で、不動産なし、国民年金暮らし、株式と預貯金で1000万円程度の遺産額でお尋ねがきていた。
逆に、住所地に不動産保有で基礎控除額越えて相続税申告したが、お尋ねは来なかった。
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 16:01:18.45ID:c2259/a7
>>883
市町村が通知する所有不動産の一覧は同一市町村限定だから
他府県に持ってる不動産は把握できない。

だから、登記せずに放置すれば>>881の様に相続税を支払わずに
済むケースがある。
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 16:33:48.57ID:v1eqbSlr
お前は何をムキになってんの?
個別のケースを上げ始めたら、そりゃ色々あるだろ
へー、そんな制度があるんだで済む話
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 17:19:16.85ID:IGcJu8jv
税理士頼んでるけど普通いつ頃までに終わるものなんだろうな
四十九日くらいに初めてきてもらったんだけどもうすぐ半年だ
農業委員会への届け出が10ヶ月以内だから
その前に相続登記もあるし
相続税は8ヶ月くらいでなんとかしてくれないと忙しくなってしまう
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 18:15:46.56ID:otrV+OMS
>>891
世話んなってる税理士センセ曰く
思いもよらぬとこから埋もれてた資産がポロっと発覚したとしても
申告前なら何度だって修正してやるから
特別急ぐ理由が無い限り申告期限ギリまで待てば?との事
税理士業界にはそういう風潮があるのかもしれんな

とはいえ依頼者の都合としてはこんな感じのスケジュールで処理したい
って希望をハッキリ伝えりゃその通りに対応してくれるだろうし
忙しくなる前に片付けたいってお気持ち表明しとけ〜
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/03(水) 19:25:28.69ID:c2259/a7
>>889
制度がザルな事を示したんだから、「そんな制度があるんだ」だけで
済まして欲しくなかったんだけどね。
そこまで行間を読むのは難しかったね。ゴメンネ!
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/05(金) 00:07:20.97ID:FWQi8MXk
祖父→父・叔父2人の相続税資料を見ているのですが、
遺言書に従った内容だと思うのですが、
父から叔父2人への同一金額の代償分割が発生している理由は何が考えられるでしょうか?
0896名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/05(金) 08:07:39.08ID:K5GYsrMu
>>895
↓こういう感じじゃねえの

例)
・不動産(5000万)+現金(5000万)の計1億の相続が発生、相続人はABCの3兄弟
遺言の指示に沿い
・長男Aが不動産(5000万)を
・次男B現金(2500万)と三男C現金(2500万)を其々相続する事になった

但し、単なる3等分であれば各自3333万のところを
長男Aとしては数字上1667万多く貰う事になる為
B(現金833.5万)とC(現金833.5万)に支払う事で合意、みたいな
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/05(金) 14:48:28.08ID:FWQi8MXk
>>896
うーん、これだけきっちり申告書が書かれているなら
どこかに代償分割の根拠とか書いてあるのかな

と言うか、法定相続にならないように遺言書があると思ったけど、
法定相続との差を代償分割で埋めるって本末転倒のような感じがするなぁ
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/05(金) 15:07:36.48ID:yTZ46M94
>>897
相続税申告の添付資料でみつからない?

法的相続でも遺言書は作成する場合あるよ。
>>896のような遺産内容で、不動産は長男だけどそれぞれ平等となるように分けてね、とか。

逆に>>896の分割で遺言書の記載と異なるなら、別途遺産分割協議書を申告の資料として添付しているはず。
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/05(金) 15:09:34.42ID:qkk50mxn
自分で相続登記をし、相続税申告書も提出し、相続税を納付した。カンペキ。
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/05(金) 15:09:43.99ID:yTZ46M94
>>898
自己レス追記。

遺言書の内容にもよるが、遺留分で支払っている可能性もあるね。
0901876垢版2021/11/06(土) 14:41:00.11ID:cCsvEeCC
皆様いろいろありがとうございます。
とりあえずお尋ねには回答しておきました。
先月に証券の名義変更、土地家屋の相続登記を行ったので来たのかもしれません。

ところで税務署が知っていて相続人が知らない口座があったら、お尋ねの回答にその口座が記載されていないと税務署は教えてくれるのでしょうか?
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/08(月) 12:53:39.10ID:vl2+7Qdg
お尋ね来たわ
だいたい半年ちょっと前
登記はしてない
準確定申告はギリギリにした
税理士頼んでるけどまだ終わらない状態
0904名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/08(月) 18:11:01.78ID:mNCQGThx
>>903
何が半年ちょっと前?
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/08(月) 20:58:31.71ID:vl2+7Qdg
>>904
ごめん書き方が悪かった
亡くなった日から半年後(あとすこしで半年)
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/09(火) 05:28:42.43ID:Vf28g8zN
税務署からのお尋ねがくる時期、対象はランダムのようだね。

https://chester-tax.com/encyclopedia/9814.html

相続についてのお尋ねは、相続発生後6〜8か月が経過したときに送られてくるものと、相続発生後数年が経過した後に送られてくるものに分けられます。
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/12(金) 19:35:05.61ID:LxP2zoLO
>>907
私道の路線価を税務署に評価してもらうか、
もしその私道の固定資産税評価路線価が公表されていれば、それをもとに、周囲の公道の(路線価/固定資産税評価路線価)比率を当てはめて、路線価を算出すれば? 
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/12(金) 19:48:57.34ID:HthoACqO
>>908
レスどうもです。
何か公道の価格から算定方法みたいなのがあるのかなと思ってたけど、
固定資産税評価額みたいなものから算出したり
税務署が評価するものなのね
0910名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/12(金) 19:56:41.51ID:0gbE0yf4
私道に路線価なんて付けねえわ
税務署が付けるのは公道だけ
特定路線価申請で検索しとけ
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/12(金) 21:59:27.73ID:PaOq1SDy
>>909
いずれかの私道を持ち分所有しているなら、旗竿地と仮定して評価してみたら?
0913名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/14(日) 17:42:44.25ID:lmljOFE6
お尋ねには2種類あるらしいぞ
微妙な家には小さい封筒で来る紙2枚程度の相続税知ってますかみたいなやつと
ほぼ確実に相続税がかかるであろう家には大きな封筒で来るんだって
0916名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 10:30:15.53ID:80nx8Qg4
>>915
このスレいうのもおかしいけど、土地とか計算複雑すぎて税理士投げた。
3年経つがまだ来てない。
まぁ来ても税理士のところにいくだろうけど。

はじめはできるところはやろうと思ったんだけどね。
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 16:22:58.35ID:EHf6+C8B
出戻り姉家族と共依存になった残された父親の葬儀に行かなかったら
遺産分割協議に影響する?

母親の葬儀で姉の葬儀ショーを見させられたのと
自分の親が壊れていくのを見ると自分の家族には葬儀に参加したくないわ
向こうの思うツボかも知れんが・・
0918名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 16:55:45.72ID:XGEDQEDK
>>917
分割協議は所詮家族の話し合いだからそこを考えろ。
0920名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 17:23:08.43ID:bpvYUKJg
>>919
日本語が通じないから、家族とも会話できないんだな
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 17:54:49.10ID:RUZLL7Q1
>>917の文章はよくわからん
>>919影響しないよ
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 22:34:03.37ID:xP1MH4hu
>>923
疎遠になった息子には遺産はやらん、って遺言残されたらヤバいんちゃいます?
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/15(月) 22:53:32.66ID:+SX+iGVa
>>925
それが分からんアスペだろうから言っても分からんよ。
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/16(火) 16:07:21.58ID:yZjAcS7E
法定相続人が姉弟の二人だけだと、それぞれの遺留分は4分の1。遺言で姉に全部やると言っても、弟は4分の1は相続出来る。
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/16(火) 16:08:27.68ID:yZjAcS7E
仲良くしていれば2分の1貰えるかも知れないのにね。
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/16(火) 16:23:26.23ID:TPvbhP1b
まだ正式な相続の分割協議前ですが現金がけっこう多いので一時的に保管するために
誰か相続人の一人の口座に入金することは税務署相手に問題がありますか?
もちろん相続人全員の同意があって、口座もその間それ専用としますが。
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/17(水) 11:31:18.51ID:QlaCLyge
全員の同意があるんだから
わざわざ口座なんて作らなくてもいいだろ
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/17(水) 11:45:16.70ID:QlaCLyge
>>934
あほなの?
同意があるんだったら揉めないんだから
今ある口座でええやん
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/17(水) 19:27:06.04ID:8JDjgO8L
死んだら口座って閉鎖するもんなの?
QR決済のクーポン使えるから死んだ親父のスマホ使い続けている。
口座閉鎖したら入金出来なくなる・・・・・。
0943名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/18(木) 09:44:20.94ID:BlRGK5mv
>>941
何がどう便利なのか?
説明してごらん
突っ込んでやるから
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/18(木) 21:22:55.02ID:5wmB7b6U
全部の現預金を一箇所の口座に集めて分配したほうがわかりやすそうだけどな。
口座解約が間に合わなくて納税資金ショートするような貧乏人には無理だろうけど。
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/19(金) 09:52:48.68ID:xCDlBvu1
>>944
まるで論点がわかってないw
その一箇所の口座を揉めてもいないのに
わざわざ作る必要があるのかって言ってんだよ
0947名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 08:13:26.16ID:E65uY/0/
一昨年の3月に相続税を納付し、そろそろ税務調査が来るのではないかとドキドキハラハラ。11月中に連絡がなければ、もう来ないかしら。
0950名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 15:20:24.61ID:n396EE4C
遺産分割協議書に代償分割などの専門的な文言が無いと、
実態は遺産分割協議書通りの遺産分割内容であっても贈与税が課税されるのでしょうか?
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 16:14:15.73ID:XymEK5Ws
>>950
贈与でなければ贈与税かからないんじゃね?
0952名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 17:17:51.14ID:CZla5Cps
こまったのは贈与が成立してない金だよな
親が兄弟にあげたんだけど本人は知らず、そして違う兄弟が預かってるってわけだ
前からそいつとは大喧嘩してるんだけど課税だよいっても払わないってわけだ
預かってる分際で払わねえってわけだ
こういうのどうにかならないのかね
0953名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 17:21:31.19ID:r95N+xPU
預かってる金に贈与税を払う馬鹿はいない
0955名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 19:47:36.40ID:CZla5Cps
預かってるというか
そいつは兄弟がもらったものを預かってる
相続税はかからないという主張
しかし、もらったやつが知らない、その口座に1度も入金されてない、これで贈与が成り立つわけないわ
馬鹿すぎてどうにもならん
そんなものまで俺が払うのは理不尽すぎるだろ
0957名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/21(日) 22:03:25.96ID:r95N+xPU
>>955
俺は誰?
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/22(月) 13:45:53.39ID:vz7Q6+FF
>>955
贈与分は申告せず、税務署に指摘されたら、貰った本人の所へ行ってくれと言う。
本人が貰ってないと証言したなら、預かってる奴から返金してもらいそれで追徴分を払う。
0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/22(月) 18:08:22.52ID:mnn2PZ/1
連帯納付義務の承継
0961名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/24(水) 10:24:08.72ID:ICCQ37y/
携帯のアプリ内広告でやたら「相続税の申告はお済みですか」っていうのが出るんだけど、これはなんか情報があって出しているのかな。
0962名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/24(水) 12:26:06.97ID:iUVkwR3z
>>961
いつも見ているぞ
0966名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/24(水) 18:30:19.48ID:Qjn/+1vo
>>961
マイクのスイッチ、オフにしてる?
0967名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/25(木) 13:11:29.65ID:PAyufw+N
税理士頼んでほぼほぼ終わったわ
初めて税理士来てから5ヶ月かかった
司法書士も手配してくれて委任状も書いたし
税理士は行政書士事務所もやってるから農業委員会の手続きの委任状も書いたし
賃貸借で問題になってる土地は弁護士連れてきてくれるって言ってるし
なんでもやってくれて便利だぞ
0969名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/25(木) 14:32:07.21ID:MzXl2Bth
>>967
ご安心を
全部、見積に含めてます
0970名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/26(金) 00:08:49.29ID:cXmRaVmh
最高の鴨ネギ
笑うw
0974名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/27(土) 15:49:23.94ID:F3Y0KsOu
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
0975名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/27(土) 17:49:19.18ID:NUvjlr52
>>938 >>940
うちの親父が亡くなった時、死亡報告してないのに凍結された口座が1つあった。
ちなみに、その口座は年金が振り込まれていたから、市役所→年金事務所→銀行へ連絡が行ったのではないかと推測できる。
0976名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/27(土) 18:14:10.87ID:vDa0mOKg
>>975
市役所も年金事務所も暇ではない
0977名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/27(土) 21:53:21.08ID:Cmr8tDQa
>>975
いつも振り込まれてる年金が今月は振り込まれてないとわかれば、連絡がなくても銀行だって気づくんじゃないの
0978名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/27(土) 22:21:59.53ID:uIRyHotO
>>977
振り込みがとまったくらいで受給者情報を漏らして守秘義務に触れないのか?
銀行もそこまでしてまで死亡預金者の口座凍結に必死になるものなの?

>>975
相続人の誰かが抜け駆けして預金おろそうとして余計なこと言ったんじゃねえの?
0979名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/28(日) 05:28:44.93ID:WHkWHjfs
>>977
うちはそれで銀行から電話が来たよ。「何か不手際でもありましたでしょうか?」って。
特にそういうわけではありません。って答えたけど、その後も自分で相続手続きに行くまで凍結はされなかった。
0982名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/28(日) 12:23:39.29ID:FuRLuqW7
>>968
殆どが億単位だろうな
数千万単位の資産なら、基礎控除・配偶者控除・小規模宅地の特例などを使い、葬儀費や未払い分の税金・入院費などを負債として控除すれば、大抵は相続税の支払いが無くなる筈
0984名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/28(日) 18:22:46.60ID:9Tr6z6Vf
>>980
うちの市
1、謄本つけろ
2、押印しろ
3、持参しろ
4、郵送ダメ
0985名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/28(日) 19:29:18.57ID:rcTk0Om1
>>981
振り込みが停まったくらいで保険事務所に問い合わせて、そこで保険事務所は該当受給者が死んだことを漏らすかってことだろ。知ったら凍結でもその知り方にも正しい手続きがあるんじゃないの?
0986名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/28(日) 20:16:48.49ID:NNoatXyU
クレカで普段の行動パターンから逸脱した額や接点皆無だった海外への支払い発生すると
不審な支払い検出しましたのでっつって確認電話くるのと似たようなシステム構築してんだろ
信販屋が持ってるシステムを金融機関が持ってないはずもなく
0990名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/29(月) 22:40:19.51ID:X4E2zFzZ
性格が悪くて嫌われ者だった祖母は遺産だけはあったから子どもたちに相手にされたくて「週刊遺言書」状態だったな。
もう毎回自宅を相続する人が変わるわけよw
0992名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 11:56:45.39ID:eyJ7b0+v
>>990
人の努力を笑うやつは貰いが少ない
0993名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:00:19.16ID:0w9CNaeW
おめでとう
0994名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:00:22.72ID:0w9CNaeW
らな
0995名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:00:26.25ID:0w9CNaeW
なた
0996名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:00:40.51ID:m1ZiHlrN
花井美理
0997名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:00:44.49ID:m1ZiHlrN
さなた
0998名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:00:48.09ID:m1ZiHlrN
はなたか
0999名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:01:01.54ID:0w9CNaeW
はにてせは
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう垢版2021/11/30(火) 12:01:05.74ID:0w9CNaeW
さにえのや
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1087日 10時間 36分 58秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況