X



★★一般人用 質問スレ part78★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:48:35.30ID:ThnRyb7W
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part77★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1507379780/
0003元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
垢版 |
2019/03/06(水) 22:56:38.36ID:itCZ9ZZm
低学歴ゼイリシどもオっす

なぜか半角変換できる 会計士コンプのゼイリシ
早稲田コンプの香Aチュウオウ
0007名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:56:33.59ID:KG4zy8O9
ドンファン開業スレで相手にされないから一般人スレに来たのかw

確定申告時期にレスバする気力は俺には無いわ
0008名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 03:30:52.29ID:4RErw0Od
前スレ最後でいくつか質問させていただいたものです。

建設業の個人事業主で、仕事を受けるパターンはいくつかあるのですが
一番多いのは「お客さんを紹介するので、成約したら成約価格の30%を
手数料として払ってください(月末締め、翌月末払い)」というものです。
この場合、例えば10万円の売上、現場で現金清算だった場合

現金 / 売上 100,000
斡旋手数料 / 未払費用 30,000

という2つの仕訳を起こせば良いのでしょうか?
0009名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 07:04:08.10ID:RTJY+nzn
>>8
建設業が現金主義で売上を計上するの?発生主義でなければダメだよ。
金額が大きいんだから。小売りや飲食とはわけが違うぞ。

月末
完成工事未収入金/売上 100,000
斡旋手数料/未払金 30,000

入金時(翌月末)

現金/売掛金完成工事未収入金 100,000
未払金/現金 30,000
0010名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 07:27:02.12ID:/N29NCGC
時効取得した土地を売却する予定です。
来年の確定申告で、分離課税分の譲渡所得税はいくらになるのでしょうか?
以下、詳細です。よろしくお願いいたします。

一昨年に時価800万円の土地を時効取得しました。
今年、この土地を1200万円で売却予定です。
時効取得時、弁護士に180万円支払いました。
土地売却時に仲介手数料42万円、測量費45万円がかかりそうです。
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:17:56.37ID:TaSMEsk6
出向社員っているじゃないですか
この出向社員の給与について、本来は
1.出向先の企業Aが出向社員Xに給料を払う
2.出向元の企業Bが出向社員Xに給料を支払い、出向先の会社A は出向元の企業Bにその分の金額を支払う

このどちらかだと思うんですが、ある企業では出向元の企業Bが給与を支払ったまま、出向先の企業Aは、出向元Bにも出向社員X本人にも、何も支払っていません
しかも出向社員X自体は、出向元での労働実態は全くありません

この状態について、出向先の企業Aは、Aの側から見たら、労働実態のある従業員や出向元企業にに何ら報酬を支払ってないことになりますが、問題になったりしないのでしょうか?
0018名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:08:41.71ID:RTJY+nzn
法人へのみなし譲渡が法人の所得になると聞きましたがなぜですか?

まあここはレベルの低い職員さんしかいないから、答えは出ないんでしょうが。
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:44:43.44ID:RTJY+nzn
そんなこと言いながらホントは知らないんでしょw
0022名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:54.03ID:YDDSn8jB
と言うか、そんな事も知らずに法人の税務なんて出来ないだろうが。

お前が言うレベルの低い職員さんでも多くは知っているよ。
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:55.28ID:QKKlo5tc
>>18
純資産が増えるから。
このケースは、法人側の処理は少しも意外性はなくて、みなし譲渡した個人側の課税について問われることが多いんだけどな。
0024名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:49:12.54ID:RTJY+nzn
所得税法についてなんの理解もない回答ですねww
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:15.90ID:RTJY+nzn
せめて「取得費の引継ぎ」くらいの専門用語が出るかと思いましたがww
0029名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:56:05.54ID:RTJY+nzn
あまりの低学歴ぶりの回答に吹き出しましたwww
0031正解
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:06.75ID:RTJY+nzn
個人間での相続、贈与による資産移転については、キャピタルゲイン(含み益)が実現しないので
所得税の課税関係は生じない。つまり永遠に取得費は引き継がれる。第三者に譲渡した際にキャピタルゲインが生じ、そこに所得税課税がなされる。

しかし法人への贈与で取得費が引き継がれてしまったら、法人で所得税課税をすることができない。
だから法人へ贈与した段階で時価で法人税を課税するのだ。そうすればその時価が法人の取得価額になるのだから
以後、問題は生じない。
0032名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:14:52.71ID:jjDEv9ZR
>>31
どこから持ってきたのか知らんが、今採用されている所得税の課税説と全然違うし、そもそもみなし譲渡取引に対する課税は法人税と所得税では理屈が違うぞ
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:15:26.37ID:RTJY+nzn
資産税の大家の岩下忠吾先生が、この理屈が分からないような会計士や税理士が多くなっていると聞いた。
0034名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:16:44.92ID:RTJY+nzn
>>31
さすがは低学歴君
みなし譲渡とみなし贈与は違うぞwwwww
0035名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:17:42.26ID:QKKlo5tc
予想通りのアホな解答やなw
法人税法22条2項は「無償による資産の譲り受け」を益金としている。
相手が個人か法人かは関係ない。
だから、これは個人の税務に影響を受けたものではなく、個人の税務から説明するのはどアホw
003634
垢版 |
2019/03/07(木) 20:17:54.68ID:RTJY+nzn
>>31>>32 に訂正
0037名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:03.32ID:RTJY+nzn
あひゃーwwwもうここの連中、ブラック職員認定だわwwwww
なんで22条と所得税の取得費の引継ぎが関係あるんだよ
恥を忍んで明日、先生に聞いてみな
決算賞与減俸だな
0040名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:30:26.27ID:jjDEv9ZR
>>34
どんどん話がズレて言っているが、まずみなし贈与の話はしていない。

あと、どんな解説を聞いたのか知らんが、その先生がどうこうじゃなくて、お前間違って理解しているぞ
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:27.40ID:YDDSn8jB
・マウント取りたい為に質問
・解説が間違っている
・自説の信憑性の補強に他人の名前を使う
・話がどんどんズレていく
・学歴厨


さては、お前ドンファンだなw
0042名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:34:39.02ID:RTJY+nzn
お前らよりははるかにレベルの高い開業税理士スレより
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cba6-FvDc [202.215.214.96])2019/03/07(木) 20:28:02.19ID:RTJY+nzn0>>614


確認なんだが、法人へのみなし贈与は法人税の課税対象となるが、
それは個人間の相続や贈与では、第3者に譲渡されない限り、キャピタルゲインが認識されず、取得費が引き継がれる。その取得費の引継ぎが法人内に入って所得税の課税関係が生じなくなるから
法人へのみなし贈与は課税されるという解釈でいいんだよな?







614名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa27-YOpI [182.251.29.53])2019/03/07(木) 20:31:37.87ID:f8+ug09la

>>613
そうでしょ。
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:36:37.83ID:YDDSn8jB
はい、答え合わせですwwww


613 名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cba6-FvDc [202.215.214.96]) sage 2019/03/07(木) 20:28:02.19 ID:RTJY+nzn0
短期前払費用がよく分からんかったのは俺のアホなミスだった。

ところで確認なんだが、法人へのみなし贈与は法人税の課税対象となるが、
それは個人間の相続や贈与では、第3者に譲渡されない限り、キャピタルゲインが認識されず、取得費が引き継がれる。その取得費の引継ぎが法人内に入って所得税の課税関係が生じなくなるから
法人へのみなし贈与は課税されるという解釈でいいんだよな?
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:44:54.49ID:OjU6vCBS
>>23
法人税法22条で、「有償又は無償による資産の譲渡」って書いてあるから、
その解釈で引用する公正妥当と認められる会計基準において
取得原価主義(公正価値説か支払対価説か)の解釈や
実現主義(狭義か広義か)の解釈と言う論点はあれど
時価に解離した取引は、時価評価で収益認識するって考えるんやで。
(素人に言ったら嫌がられるので私も言わないけど)
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:46:54.26ID:RTJY+nzn
617 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cba6-FvDc [202.215.214.96]) 2019/03/07(木) 20:39:10.28 ID:RTJY+nzn0>>614
一般質問スレの法人へのみなし贈与に関するレスをどう思う?

620 名前 ID:VINW9nLta
>>617
万年受験生の答えという感じ
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:53:19.22ID:VINW9nLt
法人へのみなし贈与と22条を結びつけていること自体バカの極み。
所得税の取得費の引継ぎで紐つけるのが、プロでしょう。

職員認定ばかりだね(笑)
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:56:47.30ID:jjDEv9ZR
>>46
お前が自称公認会計士のクセに短期前払費用と仮払金の扱いの違いが全く理解できてなかったよな?なんでそのスレの連中がレベルの高い税理士で正解しているって言えるんだ?

そのスレでアホみたいに初歩的な質問もチラホラ有るし、間違った回答も見られるぞ?

そもそもお前、自説語るのに他人の後押しが無いと語れないのかよ。前から聞いているけどお前、何だったら出来るんだよ?

>>47
法人へのみなし贈与なんて話してねぇよ、そもそも法人へのみなし贈与って何だよ?
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:57:05.81ID:RTJY+nzn
>>47
法人税は持っていても所得税は受験すらしないと言う税理士が大半だからねw
しかも最近は免除ばかりだしw
0052名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:02:05.39ID:VINW9nLt
ドンファンさんとおっしゃるんでしたっけ?
実は私も稲門でして。学部は教育でした。
本当は政経か商学部に行きたかった。
0053名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:02:30.54ID:OjU6vCBS
久しぶりに財表を思い出せて面白かったわ。
ちなみに会計基準で公正価値説を取ってると解釈される根拠は連続意見書第三の贈与の規定。
もはや監査六法にも載らない。。
0054名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:14.00ID:RTJY+nzn
>>52
バブルの頃は教育は文学部の次に女子比率が多かったね。
当時の俺の彼女も教育の英語だったよ。
当時は文学部と教育英語は偏差値で対等だった。
貴殿の専攻は?
0055名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:19:09.44ID:RTJY+nzn
>>54

国文でした。一応これでも会計士なんですよ。ドンファンさんと同じく。
実家が名古屋なんで伊東会計事務所に就職しましたよ。トヨタや中部電力をクライアントに持っていたいた異色な存在でした。
地方の監査法人では限界があるとトヨタあたりからの圧力で中央青山と合併しましたね。合併後2006年に業務停止を喰らっています。

それを契機に税理士に転向しました。実家が老舗の税理士事務所でもありますし。
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:25:08.58ID:u+k1TkwP
あれあれドンファンさん、自演自作ですよ(笑)
私は社会科でした。就職先は、今は四大税理士法人に集約されてしまいましたが、当時は、その前身の個人事務所でした。
因みに私は税理士資格しかありません。
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:31:59.84ID:u+k1TkwP
私は稲門だから贔屓目に見るわけではありませんが、このスレの程度の低さには呆れましたよ。ドンファンさん、遊びに来るのは良いですが、所詮高卒資格の税理士相手にむきになることもないですよ。
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:39:53.45ID:RTJY+nzn
>>59
口調は穏やかだけれど、内容は俺以上にきついこと言うなw
税理士はとりあえずマーチ位までなら認めてあげたらwww
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:31.08ID:UBSzgicR
>>56
そうなんか? どおりで  くそっ!
税金はいいんだ 国が潤うなら別にかまへん って奴で
お粗末な税務を「できまっせ」で請け負うその根性が気に入らん あまつさえそれで己の懐温めようとか不埒旋盤 成敗してやる
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 05:08:20.88ID:LdFPDxZN
1. 2017年度の確定申告をしていないのですが、2018年度分と合わせて申告することは可能ですか?

2. 2017年の1-6月は雇われで2017年7月に独立しましたが、こういう場合はどのように申告したらいいか教えてください。お願いします。
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 06:01:47.58ID:N89iDMwV
1.2017年分は無視してしまってOKです!

2.1〜6月分は無かったことにして、独立した7月からの分を申告して下さい!
0068名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 06:54:53.27ID:M0WusBuC
>>67
やめてやれwww
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 09:09:32.34ID:OCE1CEiO
質問させてください。

本業(サラリーマン)として年収がおよそ総額480万程度あり、
副業で年収がおよそ総額300万ほどあります。

課税所得は以下のように利益によって税率が変わりますが、

195万円超 330万円以下 であれば税率は10%
330万円超 695万円以下 であれば税率は20%
695万円超 900万円以下 であれば税率は23%

これは、本業と副業を合わせた金額でしょうか。
それとも副業だけですか?

副業だけと考えれば支払う税金は10%だと思いますが、
本業と合わせた計算だとおよそ780万となり、税金は23%になってしまいます。
私の場合、どちらに該当しますでしょうか?

分かる方いましたら教えてください。
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 09:21:24.25ID:0xmXd7SG
収入はいくつかの種類に分類して、最終的に「所得金額」という1つの金額を算出して、これを基に税金は計算される
だからあなたの言い方でいうと、「合わせた金額」になるんだけど、
単純な足し算ってわけにもいかなくて、詳しくは税務署に行った方がいいかも
「副業」がなんなのかによって計算方法が大きく変わる
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 15:09:40.85ID:Kks0twRo
給料計算と最低賃金の関係でふと疑問に思ったのですが

例:
基本給7万
何か法律に記載されてない様な手当て10万
とすれば残業代の単価を最低賃金以下に設定できるのは分かります、が

1こういうパターンで40時間等残業を長時間行うと
最終合計金額を労働時間合計で割った時に単価が最低賃金を下回る気がするのですが合法なのでしょうか?

2極端な話として
基本給0
何か手当て17万で合計を最低賃金以上にし
結果的に残業代0円にするのは合法なのでしょうか?

本当にふと思っただけの素人なので質問内容がおかしかったりするかも知れませんがよろしくお願いいたします
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:16:07.43ID:5Xi6G9Yb
固定的賃金の解釈の問題だろ?
インチキして手当たくさんつけても、
それが固定的賃金と判断されれば残業単価の計算に含めなくてはいけない。
やるなら勝手にやってくださいませ。
給与計算は請け負いませんが。
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:47:31.85ID:Kks0twRo
>>73
>>74
教えて下さりありがとうございます
じゃあ基礎賃金ってなんだろ?って検索したら疑問が氷解しました
実態のない手当は基礎賃金に含まれるのでそもそも不可という事だったのですね

>>75
経営者では無く求職者です
ハローワークの求人表で最初の例のもうちょっと基本給が安いのを見かけてふと疑問に思った次第です
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 12:41:33.51ID:0d5sUciu
確定申告を依頼された税理士が売り上げをダブらせて計上していたらどのくらい問題でしょうか
相手は個人です
額は100万として
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 15:35:24.54ID:BHnCJdey
法人なのですが、質問です。
前期の決算で法人市民税の均等割の計算が間違ってたと市から連絡があり、均等割不足分の数万円を今期払いました。

法人税額などは税額変わらないので法人税申告書の修正申告等は必要ないと聞いたのですが、今期の法人税申告書でどのように調整すれば良いのかわかりません。
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:03:40.26ID:j+Uqo7Xq
自分で法人の申告書書いてるの?

修正申告を出さないのなら、法人税の申告書は触らなくていいよ
申告書を触らない代わりに、支払った均等割もポケットマネーで払った事にして、一切会計に反映させない
たぶんこれが一番簡単な処理
追加納付なんてなかった、いいね?
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 22:33:06.68ID:sc/D2KBk
>>81
今期の申告書は5(1)と5(2)の期首未納税額に本来納付すべき額を記入して、期首利益積立金の額も本来の金額に修正して作成する。
今期の提出する時に、前期の5(1)と5(2)を正しい金額に直したものを一緒に提出する。「前期の住民税均等割の計算に誤りがあったので再提出する」と理由書を添付する。
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:45:58.31ID:05wIdqGv
>>88
贈与税はもらった人間一人々々にかかる
自分以外に誰がもらおうとそれは自分の贈与税には関係ないし、自分がもらったからって他の人間の贈与税は関係ない、一人々々の問題だ
で、一人当たり年間110万円までは無税
0092名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:09:06.24ID:aIKYEj4E
ありがとう

じゃあ俺がこの100万を家族のために使えば妻はさらに俺から贈与を受けたことになる?
具体的に言うとリフォーム&家具買い替えでこの200万を使うつもり
0093名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:13:32.42ID:GABagQnM
生活で消える分はあまり問題にならない
100万程度のリフォーム&家具買い替え程度なら生活の範疇と言えるから問題ない

極端な例で言うと
ニートが親からの仕送りで生活してても贈与には当たらん
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:01:06.20ID:3/Njmv5D
>>94
税法自体は厳密に作りすぎると逆手にとる奴が現れるから、敢えてガバガバに作られてる
その曖昧さゆえ、税務署に言い掛かりのような事を言われることもあるけど
今回くらいの金額なら基本的に問題ない
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 03:51:53.09ID:uQmholXw
土地と建物を出資して家族で合同会社を
作りたいのですが、その際やはり譲渡所得とか
かかっちゃっとりするんでしょうか?

土地の時価と元々の購入価格合同同じなら、
儲けないということで譲渡所得掛からない
みたいなことはあり得ますか?
0101名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 13:16:38.47ID:uQmholXw
>>98
購入価格を証明する書類はあります。
でも時価はこれから調べるというところです。
もし購入価格より時価が低かったら、
損が出てるということで、
所得税は掛からないでしょうか?

>>99
そうですね。そこは背に腹は変えられないので、
払うつもりです。

>>100
ですよね。その時価を誰かどのように
判断するのかが、誰に調べてもらったら
間違いないか、そこが今一番気になってます。
不動産鑑定士に依頼すべきでしょうか?
0104名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:07.89ID:dJW6IewV
時価の算定もそうだが、500万円超の不動産の現物出資をするときは
裁判所専任の検査役の調査あるいは
不動産鑑定士の鑑定評価及び弁護士、公認会計士、税理士などの
価額相当の証明がいることをわかっているのかね
俺ならそもそもどうしても不動産の現物出資が必要かどうか尋ねるな
0105名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:39:02.51ID:pedqABp5
>>104
そんなん、設立後売買でええんよ。
事後設立にあたらないレベルで日付ずらして。。
検査役調査もなんかあまくなったんだよね。
会計士の証明とかでイケるんじゃなかったっけ。
010697改め101
垢版 |
2019/03/16(土) 14:47:18.93ID:uQmholXw
みなさん色々な御指南ありがとうございます。

弟の個人名義になってしまってる土地建物(テナント入りの物件)を銀行の借入残債を兄が引き継ぐかわりに兄に名義を移すか、あるいは兄弟の共同名義にしたいのが真の目的でして。
親族間の譲渡は贈与税とかかかりやすいとか聞いたもので、なんとか良い方法はないものかと。

あるいは合同会社とか作らなくても他に何か良い方法とかあるでしょうか?
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:23:08.73ID:wVU2DTZo
>>114
知ったか素人が恥をかかされて逆ギレで恥の上塗りか

> 検査役調査もなんかあまくなったんだよね。
> 会計士の証明とかでイケるんじゃなかったっけ。
このレスだけで実務経験のないアホだとわかる
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:22:06.23ID:HKq6p/34
レベル低すぎ。
裁判所も会計等の専門家も関与させずに、普通に設立後に取得できる。
実務家ならもちろん、法学部の1年生でも知ってる話し。
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:31:17.96ID:wVU2DTZo
>>116
また恥の上塗りにやってきたのか
そんな誰でも知っていることを何の自慢かな
事後設立という用語を使いたかっただけだろ

> 検査役調査もなんかあまくなったんだよね。
何の冗談だよw
中小零細の実務では検査役調査を受けることはまずない

> 会計士の証明とかでイケるんじゃなかったっけ。
知らないなら黙っておけよ
こんな低レベルでよくレスできるるもんだ
不動産の場合は鑑定士の鑑定評価もいるんだよ
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:20.00ID:a0wny+ZU
登記で引っ掛かるものは司法書士に要求される。
時価は仕訳に必要だから鑑定評価取る。
仕事してない奴がマウンティングしてるだけ
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 21:10:54.08ID:a0wny+ZU
>>125
あ?仕事なら条文見てからかくわボケ
めんどくせーからやらねーけど。

仕事でやるなら登録免許税、議事録、売買代金と決済、所得・消費・法人・贈与税の検討もセットだ。
会社法の要件でごちゃごちゃいってる奴は間違いなく無職。
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 21:55:36.42ID:NjAU6Tox
事務所勤務したいんだけど、やっぱり所長にフェラチオとかは普通にしなきゃならないのかな。
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 20:54:28.79ID:DfxTYWhD
個人事業主です
外注先に源泉徴収分を引いて外注費を支払ったんですが、
良く考えたら私は源泉徴収義務者じゃないことに気付きました(間抜け!)
でも義務はないというだけで、別にこのまま納付して相手方に支払調書出しても問題ないですよね?
0141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:02:54.89ID:665ZKva6
イマイチ話が見えてこないんだが、その天引きした源泉を相手に振り込んであげたら?
税務署に納付して、税務署から還付してもらうより
来月にでも貴方から振り込んでもらったほうが相手も助かるかと
0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:11:23.79ID:DfxTYWhD
>>141
すいません、クラウドソーシング上の取引でシステムに管理されちゃってるので、
今から金額を変えるとかなり面倒なことになりそうなんです
そもそも相手の口座もわかりません

特に問題ないなら納付で行こうと思います
回答ありがとうございました
0143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:27:33.35ID:HqCH3rlv
電気工事業の社員です

・工事の為に設計を元に電線を100m(1万円程度)購入したが
 一部、設計変更となり、30mしか使用しなかった
・電線の残りは別のどのような工事でも利用できる
・電線の残りの材料は、発注者に返却の義務は無かった
・工事金は減額されず支払われた

〇この電線は資産となりますか?
〇ボルトやネジ、釘といった雑材の様な物の場合は資産となりますか?
0144名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:34:32.41ID:pKYvxxlr
>>143
厳密には棚卸資産になるけど、年間の購入額と比べて金額が小さいなら全部費用にしちゃっていいよ
ボルト・ネジも全部当期の費用でOK

ただ、税務調査で漁るネタがないと判断されたら
間違いなく在庫を突いてくるので、それだけは覚悟しておいた方が良い
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:07.50ID:HqCH3rlv
>>144
有難うございます
まさに税務調査の件で社内でもめており
捨てるべきだ!という人と
棚卸すべきだ!という人がいてどうすべきか分かりません
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:50:46.66ID:pKYvxxlr
>>1145
税務調査で指摘されたとしても、在庫7,000円*税率+α程度しか取られない
社内で揉める事に時間使う方が損失は大きい
さっさと処理して本業に専念するがよろし

あと、1度決めた処理は毎年継続してね
今年費用として処理したのなら、来年からも、少なくとも数年は費用として処理すること
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:05:23.59ID:PJUqTe6m
素人で会計係になりました。ミロクソフトって雇用保険料率は4/1になったら勝手に新保険料率が出てくるの?それとも手入力?
皆さん率変わったら即変更作業されてますよね?
0150名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:55:02.60ID:HqCH3rlv
>>148
社長は棚卸するようにというのだが
ある人が、工事で余った物を
在庫として使用するのがダメだと言うのです
そもそも、余らしてはいけない?のでという理由です
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:23:15.43ID:4stoJBbb
>>150
使用するのがダメというのはその資材が発注者からの有償支給品であって
その取扱いに制限がある契約がある場合だろ
そういう制約がなければどう使おうが自由だ
有償支給品でなければなおさらだ
余らせてはいけないというが、それは発注者の都合で余ったんだから
こちらの責任ではないし、有償支給品で返品の契約がない限り
発注者に返品する義務もない
税務上は在庫として計上すべきかはどうでもいいレベルだが、
たとえ簿外であってもモノの管理はきちんとしなければいけない
社長は簿外管理は好ましくないので帳簿にあげろといいたかったのではないか
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:29:17.49ID:HqCH3rlv
>>157
税理士に聞く前にここで聞いただけなんだけど
質問スレで税理士に相談しろって回答は本末転倒でしょ
まぁあなた以外の人が的確に返答してくれたので
もういいですけどね
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:41:26.59ID:mdCTeOkb
くわしい人教えて。FXで50万利益が出たんだけど確定申告はして納税はしました。
翌年の給与明細から所得税・厚生年金・地方税・介護保険・健康保険は上がりますか?
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:43:34.56ID:f2eimQB8
確定申告の時はどうやって申告した?
あなたの分かる範囲で教えてくれ
派手に間違った申告しててもスルーされて、間違った申告に沿って課税されたりするから
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:51:12.84ID:mdCTeOkb
>>160
確定申告は、パソコンで入力して源泉徴収票の額を入力しました。
ちなみに76000円税金納めました。
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 17:40:29.39ID:xyjYJNTA
今まで何年も無職無収入だったんだけど4月から就職してスタート切れる
確定申告も納税も何もしてないんだけど何かしないといけないよね
税務署で相談したらいいだけかな?
0163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:06:19.71ID:I/x1JHPZ
>>159
所得税はすでに払ったのだから給与から天引きされる額に影響はない。
住民税は、6月からの一年分にFXの所得が反映される。
健康保険、介護保険、厚生年金は給与にしかかからないから、FXで1億稼いでも1円も増えない。
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:21:49.26ID:EREDlfr8
>>162
それはねー、今年12月まで無事働いて給料もらえたら、会社のほうでぜんぶやってくれるから、あんたが心配しなくていいんだよ
でも、就職したけどやっぱり長続きしないで年の途中でまた無職になったなら、来年の2月にやることがあるから、その時またここにおいで
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:07:36.10ID:mdCTeOkb
>>163
ありがとうございます。だから住民税が若干上がっていたわけですね。勉強になりました。
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:08:49.70ID:xyjYJNTA
>>164
親切にありがとー
無職でも確定申告してないとお上が計算し難くて
会社に迷惑かけたりするのかなとか考えてた
できるだけクビにならないように頑張るよ
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 13:46:13.33ID:6MLaJ6HG
>>165
30年分の確定申告の話だろ
まだ住民税が上がるわけがない

確定申告書で住民税の徴収方法の選択の欄で
自分で納付するを選択していれば、給与から天引きされる
住民税には加算されない

気の利いた役所だと給与以外の所得の住民税は
会社から天引きでいいんですかと確認するところがあったり、
自分で納付するを選択しないで確定申告書を出していても
4月中ぐらいなら後から自分で納付するを申し出ると
それを取り扱ってくれるところもある
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:34.37ID:g5MkerQ8
仕事上のミスで物を壊して100万円で直したんですが、雑損失で処理
すると思うんですが、これは金額はいくらでも一括で処理できるものですか?

物じゃないから減価償却では無いですよね?
0169名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:00.35ID:CQo9A6s4
本当に元に戻すだけなら一括で費用にしていいよ
資本的支出の判断は調査でも争点になりやすいから税理士に意見聞いた方がいい
税理士に聞き辛ければ、せめて資本的支出でグーグル先生に聞いてから判断した方がいいね

例えばボットン便所を壊してしまって100万かけてウォシュレット導入したらそれは最早修理ではない。減価償却の対象にしなければならない、みたいな
じゃあ元が洋式のトイレなら良かったのか?と言われるとケースバイケースで判断が分かれる
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:14.00ID:CQo9A6s4
万全を期すなら壊れた状態の写真を残しておくといい
タチの悪い調査官は修繕前の状態が分からないとか言いがかり付けてくるから
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:08.60ID:+BLnjv5L
納税証明書その1その2ってのは確定申告してなくても発行できますか?
会社役員、確定申告はせず年末調整会社にしてもらってます
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:01:42.75ID:Hdg9R9zY
>>173
発行できない。
どうしても必要なら、源泉徴収票と同じ内容で確定申告すればよいが、
普通は、源泉徴収票や住民税の納税証明書で十分な証明になる。
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:09:45.61ID:IdSWDiU1
無知晒す上に変な質問するけど誰か答えてくれたら幸いです

コンビニでアルバイトしているのですが扶養控除等申告書はアルバイト始めた時コンビニに提出しました
その後ゴルフ場と掛け持ち始め、ゴルフ場の方が収入多くなったのですが
確定申告で帰ってくるし良いかな、と扶養控除等申告書提出先はコンビニのまま

それで最近、有給関係の法改正に関連してコンビニ側から書いて出してって言われた書類に
『掛け持ちの有無、掛け持ちしているのならコンビニが主たる勤務先か否か』
という欄が有ったのですが扶養控除申告書の提出先関係なく多い方の収入で問題ないですよね?

と言うかそもそも、単純な疑問なのですが掛け持ちの有無ような情報によってコンビニ側(雇う側)の処理が変わったりする要素あるのでしょうか?
こっちは確定申告に影響ありますけど雇う側は関係ないよなーと思うのですが
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:37:04.87ID:kHPi6EA+
>>177
どっちに出そうがあんたの自由
2ヶ所以上から給与を受けた場合はどうせ確定申告しなくちゃいけないからそこでどっちに出そうが合算で精算確定されるから
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 18:49:42.27ID:Numnmiok
つまりどちらの方で源泉徴収で抜かれるかが変わるだけで確定申告で帳尻はどうせ合うんだから
どっちが主でどちらが副になろうがなんら問題はない

むしろ厳密な区別がない
て事ですね。適当に書いて出すことにします
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 18:54:57.24ID:Numnmiok
>>178
メインとしての処理って具体的にどんなものあるんでしょう?
源泉徴収の乙欄甲欄くらいしか知らないのですが、良ければ教えていただけると幸いです
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 19:06:18.23ID:NRLMoThl
>>181
甲乙の違いだけだよ
これを間違えると源泉徴収税額に差額が生じて、税務調査では間違いなく指摘される。

生じた差額を会社があなたの代わりに一旦納付
会社があなたに該当額を請求
あなたが税務署に還付請求とかいうクッソめんどくさい手続きになる

従業員にとって甲乙の問題は小さくても、企業にとっては割と重要なのだよ
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 19:57:31.93ID:VR3iusmq
流れ見て思ったんだが45万円と90万円のダブルワークしてたら住民税ってどう引かれるんだ。
135万円分の住民税が1:2で自動的に特別徴収されるのか?
0186名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 20:05:29.18ID:WTxgtr1r
>>185
どっちかに統一される。多分収入の多い方かな
複数社兼任してる役員とかいるし
0189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 03:12:10.44ID:2u8FldAo
ブラック零細でアルバイトしていて
住民税は毎月の給与から天引きされてると思っていたんですが
退職の最終出勤日に突然「実は給与から天引きせずに立て替えていた」と言われ
過去数年分の住民税を一括請求という名目で最後の一ヶ月分の給与を無しにされたのですが
こんなやり方ってありなんでしょうか?
確かに払うべきものを払っていなかったなら払うべきですが
本来なら分割払いできるはずの権利を勝手に奪われていた上に
なんの事前告知もなく最終出勤日に突然の宣告というのは何か騙されている気がします
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 05:04:22.01ID:c26Kw+ut
諸事情でしばらく仕事してなくて
社員数名の小さな所で週一アルバイト(月5万くらい)始めたんだけど
歳いってるから外聞の為に他でも働いてるって嘘ついてしまってる
もしかしてこの嘘って税金からバレバレだったりします?

しょーもない嘘なのは分かってるけどなんか素直に事情話すのも辛くてね
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 05:25:33.53ID:pzUQqUMO
>>189
その会社のやり方は汚いと思うが、ブラック零細ならありだよ
あと、天引きされていると思っていた、というのは社会人として恥ずかしいから言わない方がいい
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 05:32:01.12ID:pzUQqUMO
>>190
具体的に"誰に"バレるのが嫌なんだ?
まともなバイト先なら勤務先から市役所と税務署に報告が行くからバレる
ニートなら自宅に住民税の通知が届くから郵送物で親にバレる可能性がある
この辺は頭の柔らかい市役所なら対応してもらえるから自分で電話しなさい

税金のせいで御近所さんに「ねぇ、あの人最近働いてるらしいわよ・・・」みたいな事にはならん
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 06:03:48.33ID:2u8FldAo
>>191
特別徴収が義務化されてる状況で自宅にも住民税関連の書類は届かず
毎月の給与明細も貰えないが何となく就業時間分より給与振込金額が少ない
という状況で住民税が天引きされていないことにどう気付けばいいんでしょうか
まだ社会人ではなくアルバイトですが後学のために教えていただきたいです
週4日30時間以上働いていても社会保険に加入させてくれないようなブラック零細ではもう働かない
という回避策しか思い付かないです
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:48:05.67ID:LB0mMQ4C
>>192
勤務先も何も仕事辞めてこのちょびっとのバイトしかしてないのさ。
バイト先と君これしか働いてないけど大丈夫?→他にもバイト入れてるんで(嘘)
って話をしてた経緯の上で
このちょびっとのバイト先に対して、他にも〜(嘘)ってバレバレなのかなー、と

改めてしょーもないって自覚はある
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:52:47.31ID:Gpl2eWBx
>>193
住民税だけの話ならば市役所に電話して「ボクの住民税どうなってるでしょうか? 特別徴収で納税されてますか」と聞けば即答えてくれるよ
答えはたぶん次の三つのうちのどれかだろう
・ええ、特別徴収されて会社から納められてますよ
・特別徴収するように会社に命じてますが納められないので会社を滞納処分にします(しました)
・そもそもあなたには住民税かかってません、無税です
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 10:34:26.44ID:0QcpTsq0
>>188
法律や条例には、主たる1か所又は複数社から徴収しろと書いてあるだけで、どっちが原則とかはない。
が、個人情報保護の観点から、特に申し出がない場合には、案分して徴収するのが常識。
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 11:49:12.33ID:Gpl2eWBx
>>198
市税の実務としては特徴按分はしてません、主と思われるところから特徴します
特徴義務者または本人から申し出があった場合、それに相当の理由があれば按分しますが非常に例外でめったにありません
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 12:21:17.84ID:nU4rptpr
俺も住民税担当の市職員だけど特徴の案分なんてやったことないな
そういうのは特差の普徴になる
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 13:07:09.15ID:l1B7w3h9
役所としては原則として最も給与収入の多いところ1か所を特徴義務者に指定するだろ
複数の会社から高額の役員報酬を得て、特徴を最も給与収入の多い1か所にしても
その会社の給与の手取りがなくなるような場合は普通徴収だったな
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 14:04:40.47ID:qnfEaiXU
確定申告書の住民税欄も普通徴収の選択は給与所得以外になってるからね
給与所得だけなら多いところ1か所から徴収するのが自然な流れ
給与所得の数の多い人は個別に要相談ということになる
0203名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 15:06:02.31ID:qNizfL2f
1か所で特別徴収が困難だと判断したら
別に相談もなく役所が普通徴収にするだろう
給与所得の数や他の所得があるかどうかは関係ない
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 15:38:42.92ID:l2VV7uyB
起業後即休眠となり5年経過後の昨年に事業を開始して売上100万にて申告しました。消費税は売上1000万未満なら永久に免除と考えて宜しいでしょうか?今期も売上600程度と思われ今後も1000には到達しないと思われます。
消費税に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:21.67ID:Lo1t/Lx2
>>205
免税になる要件は売上だけじゃないけど概ねそうだよ
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 16:17:44.40ID:l1B7w3h9
>>205
将来の税制改正がどうなるかわからんのに永久とか考えるのはおかしい
免税点が引き下げられる可能性がないとはいえない
近い将来消費税でいわゆるインボイス制度が導入されたとき
税法適格インボイス発行事業者になるためには
課税事業者の選択を強制されるが、
発行事業者にならくてもやっていけるのか重大な選択が必要になる
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:18:06.36ID:pzUQqUMO
ならんよ
不動産所得の多い人とかは給与から天引きされるのとは別に、不動産所得から計算された住民税の納付書が届く
実務やってる人なら別に珍しい話でもないよ
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 20:21:14.27ID:Gpl2eWBx
>>212
所得税の甲欄事業所を特徴義務者に指定します

>>213
給与所得以外の所得について確定申告書第二表で選択します
不動産所得分も含めて給与から特徴することもできます
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 15:39:03.04ID:Q4h3I9gB
>>215
年収てことは「所得」でなく「収入」を聞いてるの? 例えば事業所得ならば「売り上げはいくらですか」てことを聞きたいのかい? よそんちの売り上げ高聞いてどうすんの?
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:11.57ID:K+pQdDUY
最近改めて税金について調べてるけどなんか楽しい
実務やってる方はなんでこの道進もうとしたとかきっかけどんなものがあるんです?
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 18:52:23.99ID:K+pQdDUY
そんなもんなんですな
市職員の方だと実務で知識身についたし税理士目指してみるか、とかそう言う希望は生まれたりしないんです?
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 19:42:51.72ID:xchsh9sd
>>220
税務から早く逃げ出しくてもがいてたけど5年も税やらされて、やっと他の部署に転勤させてもらったけど、その後ちょっと上位の職になったらまた税務課やらされた
でも、去年そこにはもう行かない役職になったのであの嫌な税の仕事はしなくてすむようになった
税なんてクソおもしろくもない嫌な世界だ、税法なんて法令の中のサイテイの法令だ
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 23:48:32.99ID:4/nmzoyk
>>223
頭悪いな
というか典型的な働かない公務員発言
税金から給料が出ているってことだ
それがわかっていない議員や職員が多すぎる
納税者の血税を無駄にするなよ
0226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 00:45:09.13ID:CwnGZiGR
>>225
頭悪いな
給料の原資の話だ
民間会社が汗水たらして稼いだ売り上げと
法に基づいて黙っていても入ってくる税収とは比較にならん
こんなことがわからないのは税金泥棒の公務員
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 00:58:03.08ID:3RjlLybv
他人の給料にケチつける奴でまともな奴って見たことないわ
四方八方に敵作って自分から生き辛くして、更にそれを愚痴ってたりするし
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 09:32:52.57ID:QscObBKg
>>230
国税職員でも有能な奴は早々に税理士として独立するんだが
頭が悪い奴はそれが理解できないか
無能な奴は独立したくてもできないわな
まあ、税金泥棒の公務員の僻みに聞こえるな
0235222
垢版 |
2019/04/02(火) 13:58:47.07ID:qm778nVs
公務員を侮辱する意図は無かった、公務員の人スマン。

職に貴賎は無いと思うが、
自分の生業・飯のタネを「おもしろくない」「嫌な世界」「サイテイだ」という
職業人がクソだと思っただけ。
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 15:21:19.69ID:A4QY9vnj
>>233
いや、民間より低い給料でふてくされてる下級地方公務員の僻みにしか聞こえんな
公務員が階級意識って時代錯誤も甚だしい
公金をムダ遣いできるという特権階級を意識してのことか
まあ、仕事のない田舎の町村役場の役人ならそう思っても仕方がないか
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:17.52ID:8XboTo2q
煽り煽られが5ちゃんねるの真骨頂
煽り負けた奴が負け惜しみでしつこいなと捨てセリフを吐いて敗退
ここはそういうところだ
忘れたころにまた負け惜しみを言いに来る奴は最低だけどな
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 09:32:55.58ID:uy4Oqors
レッテル張りとか人違いを主張する奴ほど図星なんだよな
ま、スルーできないってことはそういうことだ
しつこいって言ってた奴がしつこく絡んでいるんだよな
実にわかりやすくておもしろい
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 14:33:33.10ID:NnJrD/9h
中途半端な知識しかない奴が回答しようとするからおかしくなる
他の者が回答して自分の知識不足が明らかにされてしまうと逆ギレして
重箱の隅をつつくとかネチネチしつこいとか騒ぎ立てるから始末が悪い
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:08.23ID:1ZlB2rdf
今年初めて売上1000万超えるんだけど、消費税課税は2年後ですよね
ということは今年の売上は消費税の納税額に関係ない?
あと来年は超えなかったらまた免税事業者に戻るんでしょうか?
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:34.11ID:2wY/xTml
>>262
1000万は判定だから額には影響しない
来年1000万未満なら3年後はまた免税になる(2年後は納税事業者なのは変わらない)
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 12:02:40.69ID:gFrT/Tpu
賃貸業で15万円のエアコンが6年の償却資産にされました ネットの情報で30万円まで経費で落ちる情報を得て 事務所にいいましたが 特例は期限切れとの返事 勿論青色申告です 別の税理士さん
と雑談で話す機会があり この特例は 自動延長でまだ有効であるとのこと うちの事務所は怠慢ですか?
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 13:18:05.32ID:IJW74eAb
>>266
期限切れは草
怠慢に決まってんだろ
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:12:40.03ID:Nb1UI124
>>266
30万円までの少額減価償却資産は申告しなければなりません
それにたいして新たに地方税が発生します
国税は安くなりますが地方税は高いのでトータルで±は微妙です
ネット系の新興税理士事務所が呼び水に使うので注意しましょう
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:53:29.71ID:+FSDYS/U
横だけど、226は普通償却やってるって前提じゃないの?
で、税理士は当初申告要件があるから今さら更正の請求出来ないっていってるのでは?
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:27:12.32ID:ZBuLa9yp
>>274
だから、266=268=273の自演ネタだって
取得価額15万で一括償却資産の話が出てこないところがもうね
268でもあえて一括償却資産の話をしないところがもうね
で、自演がバレたので273でネタバラシをしたということだ
0280273
垢版 |
2019/04/16(火) 01:35:16.26ID:rUgBjemY
>>275
質問者は俺じゃねーぞ。
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 09:47:57.18ID:6VzUVC/M
フリーウェイライトを使用している個人事業主です
昨年1年分の記帳を終え、2年目の今年のデータをよくよくみてみたところ
仮払税金の残高が昨年から引き継がれていました
昨年分は確定申告をし還付も済んでいます
どのような操作をしたら2年目の仮払い税金をゼロから始められるのか教えて下さい
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:24:37.65ID:+6tGB+s4
>>281
前年末に仮払税金の残高があるなら
当年初に引き継がれるのは当たり前
確定申告をして一部還付で、最もシンプルに仕訳するなら
還付入金日に次の仕訳を入力する
預金   ***/仮払税金***
事業主貸***
複合仕訳が苦手なら二行に分割して入力すればよし
0283名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:45:17.87ID:6VzUVC/M
>>282
ありがとうございます

確認させて下さい

預金  ***/仮払税金***
↑還付された金額
事業主貸***/仮払税金***
↑納税した金額

で合っていますでしょうか
昨年分を納税・還付以降、帳簿上には今年分の仮払税金のみが載るんですね
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:41:05.87ID:nfq8cSuD
税理士費用について教えてください。
相続税の申告とかの税理士費用は遺産総額の0.5%〜1%などと書かれているのを目にします。 例えば披相続人に配偶者と子供が4人居ますが相続人同士が仲悪く相続税申告も別々にやる場合、個人的に税理士に依頼すると費用はどうなりますか?
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:36.08ID:omh8L3nS
>>285
受ける税理士によるとしか。少なくとも一人の税理士に頼むより割高にはなるよ。

それより財産評価から別々の税理士に依頼しようとしてるの?不動産があるならそれは絶対に止めた方が良い。


通常通り一人の税理士に依頼したら?

相続人同士のやりとりはその税理士を間に入れれば顔を合わさずに済むじゃん。

相手が依頼した税理士だから相手の有利に進めてるって不安なら、押印前の申告書と評価明細を貰って別の税理士からセカンドオピニオン貰えば良い。
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 11:14:02.75ID:kHwQAWXe
>>285
ここで聞いたって仕方がない
依頼したい税理士に聞け
なお、報酬規程は撤廃されて報酬は依頼者との合意で決まるので
一概には言えない
報酬が高い、信頼できないと思えば他を探せばいい
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 14:20:02.13ID:e3GzzACA
領収書について質問なんですが、不動産売却して税務署に行ったら、不動産会社の仲介料と領収書有った方が良いと言われました。
無くても手続き可能とのことでしたが、領収書提出すればメリット有るんでしょうか?
よろしくお願いします
0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 10:21:02.63ID:K5jPT7Vs
よろしくお願いします
知り合いが
平日4日の仕事(これがメイン)
週末2日弱の割りの良いバイト、夜の仕事などではない
の二つをやっていて、後者は収入として申告しておらず、収入が低い事による恩恵を受けています
(私も同じ業界にいたので収入やバイト代の目安はわかります)
週末の仕事だけで年数百になるのに隠しているのですが、その人のおしゃべりな家族が喋ったので分かりました

これは何処に言えばよいですか?
ちょっと事情があり早く収入を訂正して貰いたいのですがどれくらいかかりますか?
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 14:25:55.55ID:aNRqaknL
ふるさと納税について質問です。
同一自治体に同一日に2口納税した場合、
自己負担は2000円ですか?それとも4000円ですか?
ちなみに、返礼品は違うものです。
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 18:37:03.28ID:3k+nEauC
質問スレで不要に煽るなw
控除限度額の範囲内なら何箇所に幾らふるさと納税しようが「年間で」2000円が自己負担だよ
限度額内なら1万円でも100万円でも2000円が自己負担
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 19:43:17.31ID:7N3Et09L
>>305の良回答が出たからもう煽らないけどw、  >>303クンよ、2000円てのはね

自分の今年の住民税が3万円だとしたら、
・ふるさとのA市に1万円のふるさと納税し
・別のふるさとB市に5000円のふるさと納税し
・またA市に5000円ふるさと納税して
つごう2万円ふるさと納税しましたってとき、
それならば実際に自分が住んでいる市には残りの1万円を納税すればいいかというと、そうではなくて1万円に2000円を追加して1万2000円払わねばならない、今年の住民税の税額は3万円だったのに、ふるさとの市につごう2万円自分の市に1万2000円払わねばならない、ということだよ

だから「自己負担金」ではなく、ふるさと納税すると「税額が2000円高くなる」てことなんだよ
0309273
垢版 |
2019/04/22(月) 23:31:12.20ID:SsjKGOWt
キチガイはたぶん一人かなと思うんだけど
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 02:01:07.86ID:ZGVIAa/Y
四月二日に開業したとする。
青色申告で経費にしていいのは、何月何日の出費からですか?
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 14:02:45.78ID:UsgwAh+0
税理士だけど
>>306を読む気にもならんわ
0316313
垢版 |
2019/04/25(木) 14:24:03.45ID:ZGVIAa/Y
個人事業主です。教えてください。
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:32:44.22ID:EmDZM2Hf
>>318
10日! 10日じゃ無理だ、税務署のふつうの事務処理で流れても20日はかかる、20日でも超スピードだ
30日〜50日は役所の処理としては驚くことじゃない
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 20:01:58.02ID:EmDZM2Hf
>>321
それだとあんたの銀行口座番号が間違っていて、手続き開始日(役所用語で取り組み開始日という)から3日後にその金は役所に戻っている
役所から「振り込めませんでしたが口座番号合ってますか?」と照会が来るのは、これまた振り込みができなかった後20日ぐらいったってからだ
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 20:06:27.17ID:73Ge/adb
>>321
還付ハガキ来てるなら、還付金口座に問題があったということ。
多いのは屋号付きの口座で、実名と名義不一致。
金融機関の合併、支店統廃合等による口座の記載ミス。
あとは、犯罪に利用された口座としてリストアップされているか。
後ろめたいことがないなら、税務署からのコンタクトを待たず自分から電話すればいい。
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 08:25:46.66ID:/Z/27zaF
車両の譲渡、盗難処理で質問です。

個人から法人に譲渡 簿価?時価?
法人から個人に譲渡 時価?
車両が盗難された時 簿価?

時価なら時価で、簿価なら簿価で統一しないのは何故?税法の矛盾ではないの?
0326273
垢版 |
2019/04/26(金) 12:22:45.62ID:EjnuR4Hl
>>325
法人税法では時価のひとつを簿価と解釈することもある。
価格理論的には厳しい理屈だが、
税法解釈では認めている。
実務的に中古資産は時価とるの大変だしね。。

法人→個人の時価で
土地建物は時価
それ以外は簿価
つーのはこれ。

あと、個人は帳簿ないのが普通と考えると、
雑損控除は時価しか無理じゃん?
0329名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 15:20:21.81ID:6/2Gu7ax
個人事業主です。
壁画を描くので芸術家です。外壁塗装もします。
芸術的な美しさで塗ります。でも事業税取られるんだろうな。
俺を非課税にしたら塗装全部課税できなくなるからか?
むしろ何億も稼いでる画家に課税しろや。
0334名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 07:08:24.58ID:81B8hGc0
個人事業主としてスタートしたいです。
そろそろ開業したいのですが開業日を四月一日にしようと思います。
理由は個人事業税の控除が開業日を前にしたほうが増えるからです。
この計算であってますか? なんかマズイとこや損することありますか?
青色申告承認申請書|開業から2カ月以内
青色事業専従者給与に関する届出書|開業から2カ月以内
給与支払事務所等の開設届出|事務所開設から1カ月以内
源泉所得税に納期の特例の承認に関する申請書|期限なし
も同時に出しますが大丈夫ですか?損することありますか?
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:11.37ID:B53rrzLy
実家が不動産経営している友人Aがいます。
Aは国外で専業主婦をしていて、実家の家業とは表面上は関係ありません。
昔から、友人同士の会食時、Aは全額面の領収書を切ってもらっていました。現在でも、Aの帰国時、Aが招集して皆で飲むことがありますが、やはり領収書もらっています。
支払いは全員の割り勘です。
会食もAの実家の家業とは無関係。
昔はあまり気にしてなかったのですが、度重なると、領収書を家業の経費に計上するため?と思うようになりました。
これって、脱税になりますか?
0338名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 16:51:25.00ID:jvd6CHY2
>>337
脱税の典型じゃんw
実家は事業の経費水増しのために関係ない領収書を集め、さも事業で使ったかのように装う、中小零細企業が行う常套手段
とうぜん税法違反、場合によっては安易に領収書をくれてやった者も脱税ほう助に問われるw
でも、違法な脱税に手を貸すのがいやだからとあげないと言ったら、「なに青臭い美しき青少年きどってんのよ、あんたいくつになったのよ」、とその人はもちろん全員から嘲笑され「大人の世界を知らない子ははずそう」と二度とお誘いは来なくなるだろうw
0340名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 06:39:32.48ID:oj1ashWU
医療費控除について質問してもよろしいでしょうか
ある書籍で「市販薬であっても『何かの治療のため』と解釈すれば医療費控除の対象」と知りました

さっそく肥満と肌荒れの対策として飲んでいる第二類医薬品を購入したときの明細を引っ張りだしてきたのですが、よくよく見ると「*印はセルフメディケーション税制対象商品です」との注釈があり購入した商品には印がついていませんでした
セルフメディケーション税制についてちゃんとわかってないのですが、この場合は医療費控除の対象外なのでしょうか

また、持病の通院先についてセカンドオピニオンを検討しているのてすが紹介状≒診断書は医療費控除の対象外でしょうか
ド素人ですみません、よろしくお願いいたします
0341名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 07:52:58.94ID:zFLY4ePx
>>340
肥満や肌荒れ用医薬品でも、それらを予防するための薬(肥満予防、肌荒れ予防)ならばセルフメディケーションに指定されていなければ控除対象になりません
”予防”ではなく、病的肥満、病的肌荒れを治療する薬なら控除対象になります

今は”紹介状”とは言わず”医療情報連絡”と言い、発行してくれた医師の領収書の中にその代金も入っているから紹介状料金とか別に払うものではなくその領収書の合計額で控除金額にすればよい
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 07:58:12.00ID:oj1ashWU
>>341
さっそくありがとうございます
医薬品の詳細を確認しておきます
医療情報連絡についてもそのようになっているのなら医師や事務員さんに確認しておきます
0343名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:57:11.56ID:xEbWaBQ/
>>342
セルフメディケーション税制は医療費控除の特例であり、
特例対象の医薬品は特例でも原則でも医療費控除でも対象だが
特例対象でなくても原則の医療費控除を適用できるし
その医薬品の方がはるかに多い
さらに特例の適用には健康に関する「一定の取り組み」を行うことが必要だ

市販薬の治療か予防の判断に迷ったら、製薬会社に尋ねるのが確実だ
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 04:30:55.93ID:Pujqf4pM
売上1000万に満たない消費税免税事業者ですが
インボイス制度が始まると、顧客から消費税徴収できなくなるというのは本当でしょうか?
ぐぐって出てくる解説サイトにそう書いてあることもあったのですが、真偽がよくわからない
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 05:09:02.66ID:PPjvo1Tg
>>344
適格請求書等保存方式のもとでは
原則として
適格請求書(課税事業者の請求書)じゃないと、仕入側は消費税を控除できなくなる。
仕入側が控除できない消費税を請求するわけにはいかないじゃん?

ただ経過措置があって、平成39年3月までは、
適格請求書じゃなくても一定割合引けるようなので、
俺はこのまま請求書に消費税をオンしようかなと思っている。
参考
https://www.e-zeirisi.com/menzei-shiire-haishi-9155.html
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 07:33:42.25ID:Pujqf4pM
>>345
ありがとう、やはり法的には請求できるが取引上やりにくいってことかな
うちはどうしよう、最終的には1割値上げして消費税はなしにするかなあ
0347名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 09:41:09.09ID:nZesDfp8
>>346
消費税は課税事業者が課税取引をする限り、
実際に消費税を請求しようがしまいが消費税を受領したものとして
消費税の申告をしなければならない
免税事業者が消費税を請求したとしても税務上は消費税を
受領していないものとみなす
これはインボイス制度が導入されても変わらない

インボイス制度導入後の懸念は、適格請求書等登録事業者になって
適格請求書等を交付しないと売上の相手方が仕入税額控除を
できなくなり、登録事業者になるためには免税事業者も課税事業者を
選択しないといけなくなることだ
適格請求書等を交付できない場合でも消費税を請求しようがしまいが
税務上は関係ないが、消費税を請求しなくても仕入税額控除をしたい事業者は
交付ができなければ取引自体をしなくなるだろう
相手方が簡易課税事業者や消費者なら適格請求書等を交付できなくても
問題がないし、当然消費税を請求しても全く問題ない

消費税法上、消費税等を請求できるとかできないの規定はない
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 10:14:26.29ID:nZesDfp8
>>348
農業関係者だけでない
免税事業者は全事業者の半数を超えるらしいからな
インボイス制度の導入の目的は事実上免税点制度の撤廃であり、
免税事業者が消費税を請求して得ている益税を吐き出させることにある
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 11:23:43.37ID:o2dz74FG
>>349 もともt消費税導入時に免税点を3000万以下に設定したのは農家の9割以上を該当させるため。
そうやって米価を実質3%値上げできたので農業議員は反対しなかった。
免税点を1000万以下に下げるときはうやむやだったが、今度はだまっていないだろう。
0351名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:05:05.47ID:OOe3rJk/
>>350
その免税点もとっくに引き下げられているからな
延期されているとはいえ法律は施行されている
軽減税率の説明会でもインボイス制度も説明されている
農業団体も経済団体も既に承認済みで外堀は埋められている
消費者から見れば免税事業者の益税は許し難いからな
今さら反対も何もない
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 13:13:33.89ID:Y2jVmWAD
だいたい質問者の344が免税事業者なのに消費税を上乗せして
請求していると自白しているからな
現行税法上は問題なくても制度としておかしいんだよ
益税は8%も多いが10%なるとさらに増える
益税廃止の方向は多くの有権者が支持するし野党も反対しない
みんな課税事業者になって消費税の申告納税をすればいいんだよ
0354名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 13:22:44.01ID:PPjvo1Tg
納税義務があったりなかったりで請求額変えるのめんどいよ。
仕入側も相手の納税義務に合わせて課税不課税を変えなきゃいけなくなる。
0355名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 13:32:17.59ID:Y2jVmWAD
>>354
だからみんな一律課税事業者になって解決
めんどくさいから益税をためこんでもいいという制度がおかしいから改正するわけだ
消費者の不満も解消する
0356名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 16:19:10.75ID:Pujqf4pM
色々成る程
免税事業者は消費税取っても良いが納めなくてもいいというのがおかしいのはわかるが、そもそもなんでこうなってたんやろ?
納めなくていいなら取らなくてもいい・取ってはいけないルールにならなかったのはなんで?
0359名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 01:43:54.00ID:PuyYjwci
話引っ張って申し訳ないけど、適格事業者の領収書じゃないと消費税の控除できないってことは
備品などを買ってもレシートじゃ駄目ってこと?
そして免税事業者の店で買ってはならないってこと?
どうでも良い安い物以外、何か買う時はインボイス出せるか?っていちいち聞いて回らないと駄目ってことになるの?大分困ったことになるな
0360名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 02:02:42.63ID:HclD30me
レシートに登録事業者の番号と消費者税額が印字されたら
それが適格請求書等になり、その税額が仕入税額控除の対象となる
仕入税額控除できなくてもよければ、登録事業者以外から購入等を
しても別に問題はない
軽減税率もそうだがレジスターの改造は必須だ
俺はよく知らんが、台湾でも当たり前のようにやっているんだろ?
0361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 02:09:23.02ID:pRykQ2kU
適格事業者はネットに公表されるらしいし、法人番号公表サイトからデータ引っ張るみたいにシステム上で適格事業者かある程度自動判定できるようになるんじゃねーかな。
コンビニレシートも店舗ごとに消費税の扱いが違うみたいなことが起きるんだろう。
最悪ですわ。。
0362名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 09:31:32.55ID:CXcMv6nL
つまり課税事業者は課税事業者と取引しないと大損するという仕組みができ上がったわけか、なるほど。こういう知恵に関しては頭いいなあ、外国の真似だとしても目の付け所がいい。
軽減税率の真の目的はこれだったんだね。税率が上がると益税問題が無視できなくなるから今回無理矢理頑張ったと。
しかもまだあまり叩かれてないし。このまま話題にならずに終わったら大成功だがどうなるかな。
0363名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 09:44:29.26ID:tzUxgNgN
コンビニが免税事業者なわけがないだろ
年商が1千万円以下なら不採算店として本部が廃業を迫るし、
だいいち経営者はロイヤリティを払えばまともに生活できなくなる

消費税はインボイス制度が本来のあり方であって
日本のただの請求書等の保存と帳簿への記載だけで
仕入税額控除をできるのが特殊だった
改正されて困るのは日本の特殊な制度の下、
益税という甘い汁を吸っていた免税事業者だ
全ての事業者が課税事業者になって
適正に転嫁して申告納税すれば何の問題もない
改正当初は混乱もあるし長い期間経過措置もあるが
外国でやっていることが日本でできないことはない
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 10:01:09.63ID:tzUxgNgN
>>362
そのとおり、軽減税率の真の目的はインボイス制度だった
そもそも税と社会保障の一体改革で消費税増税が決まった時、
軽減税率のことは財務省も自民党も考えていなかった
しかし、増税に反対する公明党を賛成させるためには
公明党の主張する軽減税率を導入するしかなかった
財務省としてはこれに反発してかねてから懸案だったインボイス制度を
軽減税率の導入のどさくさにインボイス制度をこっそり法案化してしまった
インボイス制度導入の方向は誤っていないが、そのきっかけをつくったのが
公明党であることは免税事業者は決して忘れてはいけない
無駄に混乱を招く軽減税率も公明党のせいだ
0365名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 12:19:19.57ID:o9TtAMb6
お恥ずかしい話、母が振り込め詐欺の被害に遭いましたが補償金だかの名目で8割がたは還ってきたそうです。
(窓口は該当銀行でしたが誰が払ったのかまでは不明)
この補償金って課税対象、確定申告の必要はありますか?
0371名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:28.37ID:nnxyZdKR
正直、詐欺の処理のしかたはわからん。
どうやって処理すんのこれ。
とられた金は経費にもならんし、
うけとった賠償は非課税になる理由無いよね。
税金とられ損?
それも変だよね。。
0374名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:29.00ID:6nGmxFMJ
現在会社員で技術系のところに勤めているのですが、他のところでアルバイトをしようと思っています。年末調整とかでアルバイトやってる事は会社にバレちゃうんでしょうか?
そのアルバイトやるところが同業他社のライバル会社なので今勤めているところにバレたくないんですよね。全然関係ない業種でバイトしてるならまだしも同業他社なんで。
0376名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 21:27:00.34ID:7Q8zSKlh
すみ
0377名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 21:55:58.65ID:jTm+avjn
>>374
アルバイトで得る金が「給与」ならバレる可能性が非常に高いです
アルバイト先が「給与」ではなくそのほかの所得として(たとえば講師の先生に払うような「謝礼」とか、ごく一時的な手伝いの人に払う「報酬」とか)の名目で処理してくれればバレないでしょうが

詳しくは住民税の「特別徴収制度」を研究したらいい
0379名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 01:27:54.71ID:ICqExVWB
>>374
>>1を100回読め
そもそもバレて困るようなことはすべきではない
バレて困ることはまずバレると思って間違いない(予想もしないところからも)
それでもやりたいなら人に聞いたりせずリスクを負って黙ってやるべき
ここでバレないというレスがあったとしても何の保証もない

>>378
副業禁止は違法ではない
就業規則で副業を禁止している会社まだ多い
副業禁止の会社で副業をすれば服務違反で懲戒の対象となる
副業可能の会社でも同業他社は禁止している可能性はある
0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 02:07:48.47ID:ICqExVWB
>>380
副業をやりたくて会社を訴えるのか?
労使合意の前提で就業規則を決めているんだからな
禁止されていることをやれば勝訴しても会社にはいられなくなる
現実にはまだ副業禁止の会社が多いんだよ
労基法で定められた有給休暇でさえ消化できない会社もまだ多い
0383368
垢版 |
2019/05/11(土) 13:20:53.95ID:hqKQmuJR
詐欺による損害とその補償金について、どの説もそれなりに納得できるし
めんどくせーな、結局税務署に訊かなきゃならんのか。
でも銀行からは申告について何の指示もでていないみたいだし。
そもそも補償金は通帳の入金記録以外なんの証拠も残っていない。
電話でのやりとりと送られてきた書類に押印署名して送り返しただけで控えもない。
(送られてきた申立書のコピーはしておいたが)
レアケースなんでまだ制度に対して実務が追い付いていないのかな。
0384名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 14:54:35.27ID:fVHJMtWd
>>373
非課税の条文までは読んでないので確たる保証はできんが、
>>373の被害者回復金が非課税ってのは制度のホームページで見つけたし、
これがおそらく有力説。
雑損控除にはならんのは確実。
0385名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 15:06:27.35ID:ICqExVWB
>>383
最終的には税務署に聞くのは当然
このスレの回答は参考にしても鵜呑みにするわけにはいかん
その申立書のタイトルは何か?
検察庁から来たんじゃないのか?
被害者回復金ならレアケースでも何でもない
税法はすべての経済事象について規定するわけにはいかんからな
現行の法令通達で解釈できるものはそれで処理する
0386名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 16:42:07.08ID:hqKQmuJR
>>385
いろいろありがとう。普通のことなら自分とこの税理士に相談するがさすがにみっともなくてまだ話せてないんでな。
「キャッシュカード等の詐取による不正出金の被害申出書」という銀行あてになっている書類が銀行から来た。
事件時の状況が細かく記されているが母の記憶がいい加減で警察への供述なのか銀行の人に話したことなのかよくわからんです。
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 02:30:45.43ID:YFXaFRTw
>>386
調べてみた
それは預金者保護法に基づく銀行からの被害補償金だな

損害の補償金だから所得税の課税の対象にはならん
ただし、損害が雑損控除の対象となる雑損失なら
補償金は損失の金額から控除することになる
詐欺・恐喝による損失は雑損控除の対象にはならない
よって、前のレスにも書いたが収入も損失も確定申告する必要はない
以上の予備知識を持って税務署に最終確認すれば何の心配もない
念のためその銀行に確認すればまず非課税だというだろう
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 08:28:01.31ID:zs5ABZTI
詐欺で取られた金は仮払金だよ
法的には返ってくる金なんだから
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:39.28ID:FnC+yazv
スーパーで主婦が食材購入して一万円近くの領収書を切ってたんだけどこれって経費に回すって事だよね?
これって問題ないの?
通るのかな?
0396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:22.13ID:DTNsz8q8
>>391
君ってそうやって普段から喧嘩腰なの?
0397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:20:50.23ID:DTNsz8q8
>>392
理由?
特に理由なんてないよ。
そんな堅く考えるなよ。
面倒くせーな(笑)
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:27:53.49ID:I0S9vDwo
>>397
面倒くせ-のはお前やんw
消えてよし
0400名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 05:35:17.65ID:XRfvdwuk
>>398
突っかかってる?
何処が?
0401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 05:36:26.07ID:XRfvdwuk
>>399
自分が面倒くさい人間って事に気付いてないんだなw
友達居ないだろw
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 07:24:50.13ID:G2C7TEv6
>>394
回収不能時の損金計上は普通に基準あるだろアホ
0405名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 07:57:44.29ID:5gxxVe2w
>>401
ゆとり世代登場!
友達がいるいないを重要視し、友達がいるいないでその人間性をみようとするのはゆとり世代特有の心理だそうな、NHKでやってた
群れていないと不安でしょうがない、一人で昼飯を食うのが孤独と感じるんだって、そんな子に育って可哀想だな
0406名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:47.01ID:nBbakIZj
>>405
実際、友達いる居ないで人間性が分かるのは事実。
やっぱ友達居ない奴は性格に難有りだし貴方みたいに能書きが多い。
0413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:36:24.59ID:rh6btmt9
会社を経営していますが、自分への報酬を給与じゃなくて個人事業主への外注扱いにすることは可能でしょうか?
個人で確定申告して税金は払うけど何かに触れるかな?
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:50:44.85ID:FEsgi+ui
派遣一年目の質問です
派遣先から直接送金の形で賃金をもらった場合、報酬になりますか?給与になりますか?
以前どこかで、派遣先から直接振込の場合は給与扱いになる
と聞いた事があったので
ただその根拠となる文書が見つかりません
ちなみに給与明細は派遣先からもらえてはいません
派遣元から明細に近い形の物は変わりにもらっています
0418名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 07:32:31.33ID:tcNUm1VL
>>417
振込の根拠によるけど、普通に考えれば雑所得計上でok
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:07.45ID:tcNUm1VL
>>413
消費税とか社会保険料とかの関係か?
同族会社の行為の否認ってのがある。内容はよく知らんけど

法に触れるかどうかっていうより、役員賞与扱いになるかどうかってんなら税務署に聞いた方がいい
実態があるのかどうかが大事
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:02:33.72ID:RveV5i9p
>>417
直接送金とか直接振り込みとか、お金のもらい方で区別はされない、あんたがその会社とどういう契約で働いたかによる、雇用契約で働いたのなら給与所得になるし、委託契約で働いたのなら事業所得など給与以外の所得になる
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:19.31ID:5UTEHl5R
税務署がチェックするのは税金だけで、社会保険料については一切口出ししてこないのでしょうか?
余計な仕事しなそうだけどあまりに明らかな場合でも見ぬふりだろうか
0425417
垢版 |
2019/05/18(土) 23:58:22.91ID:FEsgi+ui
>>420賃金のもらいかたで区別はないのですね
では私の勘違いですね
ありがとうございます
このまま報酬の形で行こうと思います
恐らく仕事内容や派遣元営業さんの口ぶりから推察するに、給与の形か適当だとは思うのですが
先方が明細を作る事を拒否しているので仕方ないですね
0426名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 06:39:25.11ID:EakxodLq
>>425
報酬で行こうと思うて、自分で決められる問題じゃないぜ、何所得なのかは>>420が言ってるようにどんな契約で働いたかなどで何所得になるか法律で決まってるし、所得の種類で税金の払い方なども違う
あと給与明細があるかないかなどはべつに法違反でもなんでもない、なくったって無問題
0428名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:35:12.09ID:91Kn1bMF
里親をしようと考えているのですが、里親には雑所得として申告すべき月々の手当があるそうです。
この手当は夫婦どちらの所得として申告したら良いのでしょうか?
誰の口座に振り込まれているかなども関係しますか?
0429名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:16:53.71ID:EakxodLq
>>428
里親になる時にいろいろな書類を提出しなければならないが、その中に里親手当の受け取り人に関する提出書類もあり、そこに書かれている者に手当は支給される、よって税金はその者にかかる
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 20:54:43.72ID:ZM5E0MGE
★これは凄すぎる


東大理三上位合格するような人も認めた。。。興味深すぎる話。。。
https://blogs.yahoo.co.jp/boupix01/40957119.html
0435名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:24:39.45ID:KZ9edT6+
>>433
市区町村の税務課窓口へ行け。
普通徴収(納付書で市区町村に直接納付)への切り替えは、住民側の任意で可能だ。

普通徴収の場合、自治体によるけど1〜3%程度の全期前納の報奨金がつく場合がある。
0436名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:53:47.50ID:zRrwynMh
>>434-435
ありがとうございます。
自分は役員報酬と同時に個人事業の収入もあり、
確定申告時に普通徴収を選んだので、源泉徴収分(役員報酬分)の住民税しかありませんでした。
あとで同じような束が来るかと思うのでこれも一括で払いたいと思います。
0437名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:55:54.06ID:nb3GvNe+
>>435
住民側の任意ではない
給与所得の住民税は特別徴収の方法で賦課徴収することが地方税法の規定だ
ただし例外として特別徴収の方法によりがたい場合にのみ普通徴収によることができ、よりがたい例外に該当するかどうかは役所の側が判定するもので住民側からどっちにしろと言えない、せいぜい普徴でお願いしますよとお願いができるだけ
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 09:55:41.97ID:NqiaYr8N
父親が遠方の祖父の固定資産税を毎年払っているのですが、もし父親が死んだら祖父の固定資産税のみを相続放棄はできるのでしょうか?
それともその他預貯金なども全て放棄しないといけないのでしょうか?
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 11:22:45.83ID:nb3GvNe+
>>438
相続の放棄はマイナスの遺産もプラスの遺産も放棄になり、マイナスのほうだけというわけにはいかない、受け取れる財産もすべて放棄することになる
なお「限定承認」というのもあり、これは受け取るプラスの財産の範囲で借金などマイナスの遺産も相続してその範囲で支払いますという相続のしかた、受取る財産と支払う財産で相続は結果的にプラマイ0になるけど
0441名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 11:52:46.60ID:nb3GvNe+
>>440
お祖父さんが支払うべき税金(すなわちお祖父さんが生きていた時にお祖父さんにかかっていた税金)で、まだ支払い終わらないままお祖父さんが死んだら、相続人にかかる
この税金は弟が、こっちの税金は兄が、などという区別はない
しかし税金については、相続人が2人以上いた場合は、代表者を相続人で話し合いして決めてその人が残された税金を支払うことにすることもできるが、
あくまでも相続人当事者たちの話し合いで決まるもので弟が払う(たとえば弟がそこに住んでるからとかの理由で)というような法令の規定はない
0442名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:54:01.50ID:op/T0ssg
経常収支尻の計算についての質問です

経常収支尻の売上収入を算出するときに控除する売掛債権に割引手形を含むのはなぜですか?
割引手形はすでに現金化しているので、控除する必要はないような気がします

キャッシュフロー計算書では割引手形は営業キャッシュフローの増加って感じですし

どうしても理解できないので教えてくださいm(_ _)m
0445名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 20:50:44.98ID:RuWkPlOG
ソフトから出したら貸借が合わないことはありえないので
エクセルに落として都合の悪い科目を消したら貸借が合わなくなったんだろうな
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:56:28.20ID:c0T7btid
やっぱりそれくらいしか考えられないですよね
なんか自分の知らない特別ルールがあって、その場合は合わなくてもOKみたいな事情があるのかと思ってしまいました
0447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:17:17.14ID:w026g79A
親がリフォームをするんですけどその代金をカードで払いたくて
でも親はカードを持ってないので私の口座に送金して代わりに払おうと思ってるんですけど
その場合って贈与とみなされて税金取られますか?
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:16:39.96ID:XA/wUkV3
>>449
金額も関係あるわけないだろww


>>447よ、お前の言ってることは、
「AさんがBさんになんかの代金を払う時、自分で行けないから俺に金預けるから悪いけど払いに行ってくれないかと、俺に金預けました。これって俺への贈与になりますか」って言ってるのと同じだぞw
お前はたんに使い走りしてるだけだろもんww
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:57.87ID:XA/wUkV3
>>451
それじゃ赤の他人のお前のカードを使ったらどうなる?ww

贈与とは、実態としてその者の所得(所有)にならないと贈与と言わないのだよ、単に自分を通過したものは贈与と言わない、民法に規定されている
で、税法上の贈与税とは、その民法上の行為(すなわち自分のものになった)があったものにかかる税金
0453名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:39:26.16ID:YAzUTYZd
いやいや、何言ってんだ
子名義のカードで払うんだから、単に子とリフォーム会社との契約が成立しただけ
そして、そんな契約とは全く関係なく親から子へ金が移動したという事実が発生しただけ
移動した金をカードの代金に充当しようが、そんなもん税務的に全く関係ないぞ
根本を履き違えてる
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 07:38:07.93ID:mIbR9DG9
答えはリフォームする家の名義によるだよ
0463名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:45:23.96ID:VZAuP0eS
税金素人なのですが質問させて下さい
親と同居してます。自分は今ニートなので無収入なのですが、6月から12月までの間月収15万で働いたとしたら年収90万になるのですが
そうした場合、親の扶養から外れたり、課税対象になったり、何か税金などを支払わないといけなくなるのでしょうか?
それとも年収103万円に達していないので何もデメリットはないのでしょうか?
0465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 09:57:30.37ID:YkCO5sNE
すみません、ご教示ください
会社から平成31年度給与所得等に係る特別区民税の紙が渡されました
その中で下記の画像の部分が0円となっていたのですがこれは来年5月まで住民税が引かれない認識でただしいのでしょうか

https://i.imgur.com/8goHOhW.jpg
0467名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 16:57:22.44ID:94EInzOx
別表5−1の 増B 減A についてしつもんなんだけど あそこってマイナス表示するときとそのままプラス表示する場合の違いってなんですか。
0469名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:48:43.50ID:4wZR2XXo
H31R1stの確定申告において障害者控除を受けられる精神障害者手帳3級の年内申請(診断書発行)に必要な費用が48万円(検査入院費)です。医療費控除として計上できる3割本人負担額です。
今年、600万雑所得しました。非正規雇用収入が180万円です。
この48万円は見込み雑所得額いくら以上でペイしますか?
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 13:14:07.32ID:8SgxIRCu
税金なんて突き詰めたら手順とルールに従って計算してるだけやで。

税法その他関連法令通達はマニュアル。

普遍的な法則なんて無いんだから、丸暗記やろ。
0477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:43:26.26ID:mbZNSUYj
>>475
なかなか根拠にたどり着けないのが税法。
条文通達なら楽勝だが
q&aや質疑応答事例等のよくわかんない書類を根拠にされるとなかなかそこまで遡れんよ。

さて、明確に答えられる香具師はいるのか。。。
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:47:29.36ID:y8kXxBFJ
>>476
おまえみたいに税務を機械的作業としか認識していない奴には客は頼みたくないだろうし、
おまえみたいな奴がAIで真っ先に仕事がなくなるだろうな
税務の知識はAIに暗記させればいいんだからな
もしかすると単細胞のおまえはAIにも劣るかもな
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 23:21:33.07ID:mbZNSUYj
>>481
じゃあつきあってやる。
別表4と5(1)の調整の根拠を言ってみろ。
中間申告法人税を仮払金経理した奴を、認定損入れてから加算する条文上の根拠だ。
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:50.91ID:WyiwaO1g
皆さん 教えて下さい。

父名義の土地を相続で自分が取得します
そして、父と兄共有のその土地上の建物の
父の持分を自分が相続し、兄の持分を贈与
してもらうのですが、贈与税の計算するのに
建物の評価額だけで良いのでしょうか?
それとも借地権も考慮するのでしょうか?
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 17:48:25.89ID:wvzwzkv3
>>489
借地権評価も必要。
土地の相続は借地権控除後の評価額
建物の父親持分は、
(建物評価額+借地権)×父持分比率
建物の兄持分は、
(建物評価額+借地権)×兄持分比率
取得した借地権は結局混同により消滅してきえるんだけど、そのぶん土地の評価額が上がることになります。

お父さんの亡くなった年に贈与してもらえば評価は一回で済むんじゃない?
0492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 18:42:23.05ID:WyiwaO1g
>>490
すみません もう少し教えて下さい。

路線価調べたら「80D」でしたので、
土地の地籍全部に8万掛けて60%にしたものが
借地権価格って事で宜しいのでしょうか?
これに建物の評価額を加算して持分で割ると
220万超になり、めでたく贈与税って事ですよね?
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 18:59:34.03ID:ZZS6gDjf
>>492
だいたいはそんなかんじ。
兄の持分は小さいのかな?

書類の読み方、地積の取り方、接道義務、境界の取り方、敷地に含まれる私道の評価、セットバック等、様々な増額評価と減額評価があるし、
そもそも、借地権じゃなく使用貸借で届出を出してるケースの気がしてきたとこもあるので
申告は税理士に頼むことをおすすめする。
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:15:47.72ID:WyiwaO1g
>>493
兄の持分は2/10なんです。

父名義の土地に父と兄で建てた建物ですが
兄は他に出てしまい、持分だけが残っています。
私がこれからここに住む事になりまして、土地と
建物の父の持分を相続する事になりまして、
ついでに兄が建物の持分を贈与してくれる事に
なりました。

とりあえず相続だけして、贈与は専門家に相談して
進めたいと思います。
色々とありがとうございました。
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 09:02:16.22ID:9OshzMY2
>>497
ありがとうございます。近いうちに税務署か税理士さんに
聞いてみます。

父の土地に父(と兄)が自分の建物を建てている場合でも
この「使用貸借の確認書」なるものはあるもんなんですね?
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 10:19:07.11ID:Yv6LuWNb
>>500
借地権が発生してその対価を払わないと、基本的に受け手に贈与税が課税されるんだけど、使用貸借(借地権が発生しない)なら課税されない。
見た目じゃよくわからんので、届出で明確にするのがこの書類。
そういう登記などからは課税のもとになるデータが拾えないものは税務署が蓄積して管理してる。

ルールができる以前の契約など、この書類は必ずある訳じゃなく、その場合の対応も含めて税理士にお願いしてね。
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 11:24:11.44ID:9OshzMY2
>>501
なるほど 了解です。
税務署がしっかり管理しているんですね?

仕事で付き合いのある税理士さんに、まずメールしてみます。
ありがとうございました。
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 15:09:37.25ID:ecj4oB8H
ちゅーか、地主が誰とか、権利書がどこにあるのかとかを調べるのが先のような気がするけどな。
どういう契約になってるのかわからないままだといずれ地主とトラブルよ。
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 19:59:41.82ID:2iOHTOVQ
だいたい質問者が知り合いに税理士がいるのにこんなところで相談することで自演確定
なのに釣られるアホがいるからやめられないんだろうな
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 10:15:30.59ID:poIyXtRJ
特定贈与信託について質問があります
3000万(又は6000万)を限度に贈与税が非課税になるとあるのですが
これは1年間の内の限度額と言う意味でしょうか?

例えば今年3000万円分貰って
来年もまた3000万円分貰って
と言うのを延々繰り返す事は可能なのでしょうか?

質問が良く解らなくてすみません
0511名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 11:41:15.09ID:2I9wqCuN
>>510
信託を設定した時、委託者から受益者に信託した財産の全てが贈与されたものとして取り扱われる
例)3000万円の信託を設定した場合、3000万円に贈与税が課される

特定贈与信託(障害者に対する信託)の場合は上記のような課税をしないように3000万円(6000万円)の非課税の制度が設けられている

また、特定贈与信託の非課税は障害者一人につき累計3000万円(6000万円)まで
非課税となる制度のため今年3000万円、来年3000万円のような信託設定をすると途中で限度額に達して特定贈与信託の設定自体ができなくなる。


https://www.shintaku-kyokai.or.jp/trust/tax/
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 07:08:46.52ID:h4Z2wtZD
素人質問ですが教えてください。

小型爬虫類のブリーダーになりました。弥生の青色申告オンラインを導入したんですが生体の扱いがわからず悩んでいます。

各々の金額は10万未満です。

種親:開業前から飼育しているので開業費?
今後仕入れる種親:消耗品費?
今後生まれる生体:消耗品費?どういう仕分け?
生体が死んだとき:???

貸方借方とかも、どういう考えで処理すればよいのかわからないです。。。
0516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 08:21:04.22ID:BL3R9LPt
あ、でも >>513 ほんと難しくね?

種親は資産扱としたいところだけど10万円未満だったら
製造原価報告書の製造経費的な取扱いになるのかな?
仮に製造原価/製造経費の「種親仕入」みたいな科目?
それか資材みたいな棚卸資産にすべきか。

(1) 開業前から飼育している種親
  → 現物出資でないよな。無償譲渡なら「種親仕入T譲受益」か、
  将来的にその代金を受け取るなら「種親仕入T役員借入金」か。

(2) 今後仕入れる種親
  → これは「種親仕入T現金」で問題無さそう。

(3) 今後生まれる生体・死んだ商品。
 生まれたタイミングでまだ販売できないのであれば仕訳は不要かな。
 商品として値札を付けたタイミングで「商品T生育益」みたいな仕訳か。
 死んだ商品は「廃棄損T商品」かな。

 もしくは現実的には、普段はキャッシュが動く売上・仕入のみ計上して、
 1月〜3ヶ月に1回とかの定時タイミングの棚卸で
 商品や種親などの生体価値評価を洗替して、損益を計上するのが現実的かも。
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:34:13.12ID:fdcQ9wpA
開業前からの種親 開業費/元入金
仕入れた種親 消耗品費/現金→額によっては固定資産
生まれる生体 製品/仕掛品→餌代とか飼育の経費を仕掛品として集計しておいて生まれた数に応じて合理的に配分
死んだ時 棚卸減耗損/仕掛品
じゃね。責任は取らない。初心者なら素直に税理士頼っとけ
0520名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:34:43.51ID:kaj0bojq
介護離職で親の年金で暮らしていた場合、生活費相当額は贈与税や親の相続財産
として相続税の対象となるのですか?
扶養義務者相互間の生活費は非課税って制度はあるらしいんですけど??
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 15:34:14.81ID:vNrFO4RW
個人事業主で課税所得500万程度ですが、1人法人設立して
個人事業の所得400万、法人の所得100万にしても問題ないでしょうか?

個人事業の一部を法人に委託したという形にできますか?
0524名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 15:45:50.78ID:Xs9xFD5o
10万以下の規定は「必要な経費にすることができる」で「しなくてはならない」
ではないぞ
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 22:10:56.05ID:wOjpYsGy
>>523
同じようなことをしようとしてました。
結論は、個人事業の業種が2つあって1つを個人、1つを法人の場合は可能。
今1つで、個人を残して1部を法人に移すのは不可能ではないがかなり厳しい。つまり個人と法人の実質的な代表者が同業となるのがダメなんです。

私は諦めて法人に1本化しましたが、ケースバイケースだと思うので、事前に専門家に相談することをオススメします。税理士と社労士、会計士ですね。
0529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:02:38.99ID:ywpSMRZ7
企業の事業年度最終日近くに購入した備品はいつの経費に計上すべきですか?購入日?納入日?使用開始の日?
0530名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 16:44:22.70ID:K2tsm1Qn
使用開始の日
0531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 00:10:46.07ID:0Mrn2cG6
請求書でたまに値引きで▲表記の金額部分
一個一個仕入れ返還とか分けてます?
それとも最後の合計金額をそのまま仕入れとしてあげてます?
0532名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 07:36:00.93ID:kFPLDa4z
>>531
場合によるけど、多分君の場合は合計でokかと
0533名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:13:30.19ID:jXZjmvNu
1人法人、個人事業もありの私なのですが、源泉所得税表を見ています

・専従者給与の妻あり
・今年中1の子供
・今年高2の子供

であれば、扶養親族等の数は1人なのか2人なのかどちらでしょうか?
0539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 22:41:19.25ID:WFwY5G94
30年度脱ニートしました
30年5月から11月まで公益法人
12月から個人事務所に転職
30年度の所得は100万以下なんですけど、住民税ってどういう扱いになるんでしょうか
通常、会社から天引きされててそのまま納付されているんですか?
0541名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 07:21:05.18ID:U39CDfXe
>>539
5月から6月の給与明細書に、住民税の決定額通知書の短冊が同封されていなかった?

昨年12月度給与は現勤務先からもらったのかな。
昨年末に現勤務先からH30源泉徴収票をもらったのであれば
課税だろうが非課税だろうが、現勤務先に納入額決定通知書が届くはずだが。

現勤務先の給与計算担当者に聞くか、
お住いの市区町村役場の税務課に電話を掛けた方が早いと思うぞ。
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 17:54:49.57ID:1/U2TlSC
すいません国民健康保険料のことなんですが
無職になったあと国民健康保険料として前年の総所得に課税されるのは何ででしょうか?
前年分に得た収入に対する保険料は毎月、給料から天引きされてるはずなのに
ググって調べてもわかりませんでした教えてください
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:27:04.18ID:chFMHpD9
>>542
給料から天引きされていたのは健保、健保と所得税は現年課税と言ってその月(その年)の所得をベースに今年の(今月の)額を決める
国保と住民税は確定税制といって、確定した昨年の所得を計算のベースにして今年の額を決める
0544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:32:21.37ID:1/U2TlSC
よく意味がわからないのですが
要は健保というやつと国保は全くの別物ということですか?
0545名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:38:15.90ID:1/U2TlSC
仮に別物だったとした場合、就業中は国保の請求が来ないのも意味が分かりません
別物であれば就業中でも前年の所得に課税されると思うのですが
別物でなかったとしてもそれはそれで>>542のような質問にまた戻ってしまうのですが
0547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:59:26.47ID:1/U2TlSC
>545の質問にも答えてもらえると幸いです
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 19:40:26.69ID:chFMHpD9
>>547
給料をもらって働いている人は健保という健康保険に入る
自営業とか農業漁業など自分で金を得ている人や無職の人は国保という健康保険にはいる
0550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 01:55:31.44ID:ZwbdHFLX
少し寝てました。回答ありがとうございます。
一番納得がいかないのが、片方の保険で保険料を既に支払っているのに無職時にまた請求されることです。
(この場合、就業中に既に保険料は支払い済みなのに、無職になったとき
前年分の所得ガーという理論でなぜか支払い済みの保険料を請求されること)

完全に2重払いだと思いますが、この理由を教えていただきたいです。
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 02:15:35.08ID:03GLmSm0
>>542
それはね、なぜリンゴを英語ではappleと言うのですかって質問と同じだよw
0552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 02:18:36.06ID:ZwbdHFLX
回答ありがとうございます。
>>545の質問にも答えてもらえると幸いです
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 02:19:00.89ID:ZwbdHFLX
間違えました
>>550の質問にも答えてもらえると幸いです
0554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 03:22:10.64ID:N7/OpPJD
毎月払いのものを既に支払い済みとか頭大丈夫か?
国保は単に計算の元となるのが昨年の所得なのであって支払い自体は毎月行うものだろ
健保は標準報酬月額っていうものに基づいて計算して毎月給料から徴収されるってだけ
0555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 03:40:34.58ID:ZwbdHFLX
お前が頭大丈夫かよアホ
こっちが下手に出てりゃ何かい同じ事言わせんだ低能
文章読めるか無能?どんだけ読解力ないんだお前
まともな読解力ありゃその回答が俺の最初の質問の次に来るのに
どうやったらリンゴの例えが出てくんだよアホ
ほんとアホから答え導き出すのに何回質問させんだよって感じだわ
学生かニート知らんけどそれで本職だったらと思うとゾッとするわ
0556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 04:29:48.81ID:pmmwi5hm
まず二重払いって思う意味がわからん
健保か国保はどちらかは必ず入らされるんだよ、無職になってもそれは同じ
お前に今請求来てんのは去年分の支払じゃなくて今の分だぞ、支払済みじゃない
0557名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 04:43:10.67ID:KzS7Cq/h
>>550
りょーほうとも医療保険。
加入してたら保険料がかかって、
その計算方法が違うってだけよ。

健保→標準報酬月額(原則として4〜6月の給与から計算)にもとづき保険料を計算
国保→住民税方式で前年所得に基づき保険料計算

統一できないのは、国保の加入者がサラリーマンじゃないからだよね。。
サラリーマンだと人事異動が4月頃にあるからそれで料金決めるけど、
個人事業者だと、それがないから、住民税課税データの前年所得を使って計算しとるんよ。。
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:32:35.27ID:LBAL21/C
では質問でござる
別会社に出向して仕事していて、PC関連の修理などもやるのですが、その際にパーツ代などを立替えることがある
立替えた金額は実費で報酬に上乗せして支払われるんだけど、これよく考えたら売上になるので所得税(法人税)取られちゃいますよね
つまり立て替えた金額が100%戻ってきてないことになる
非課税で支払ってもらうにはどういう計上の仕方したらいいんでしょうか?
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:41:33.28ID:cLzOtw1R
上乗せしないで立替え請求書作れや
何なら契約書に部品はあんた持ちって書いとけ
でこざるよニンニン
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:41:54.63ID:hadBU30j
急に発狂してて草
あまりに無能すぎてクビになっちゃったのかな?w
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:46:34.15ID:ieWngVwC
>>559
>>所得税(法人税)取られちゃいますよね
法人税? あんたは自分で会社を持ってるのかい? 法人税てのは会社など法人にかかるもんだよ

>>非課税で支払ってもらうにはどういう計上の仕方したらいいんでしょうか?
実費弁償で支払ってもらえばいいことじゃん
そもそも立て替え払いの金を報酬で支払うてのは違法
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:58:25.89ID:eE+8LP3A
法人税所得税と消費税を混同していると見せかけているところでネタ確定

「では質問」は「ネタバレたので、では次のネタ質問」という意味だな
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:03:16.42ID:LBAL21/C
>>560
報酬とは別に立替え請求書作って、そっちは売上に入れないって考えでおk?
確かに考えてみれば単にそれだけのことか

>>562
エンジニアの一人法人です
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 07:47:48.24ID:D2T4JXWj
>>564
部品代をそのまま貰うなら、その購入元の請求書・領収証を渡せば済む話。

貴社の売上(請求書・領収証)を使うなら、当然仕入を建てる必要があるわけで
その場合は、普通、いくらか利ザヤ・手間賃をオンするわな。
0566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 18:41:35.37ID:oBVzfYww
うちの会社が消費税の免税事業者であることを
証明しなきゃいけなくなったんだけど
消費税の納税証明書(その1)とればいいのかな?
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 19:56:54.91ID:9g4bpoTD
>>566
免税事業者であることを証明する書類はないので
その1で消費税の納税がないことや、決算書で
2年前の売上が1,000万円以下であること、前期の上半期の人件費と売上が1,000万円以下であることを説明するしかないでしょう。

ところでその証明が必要な理由はわかりますか?
0568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 21:45:31.17ID:c3uTHK3q
>>567

回答ありがとうございます。

証明書が必要な理由はわかりますが、
ここではちょっと控えさせてください
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:36:21.43ID:4UX1AMP6
>>570
税務署は忙しいもんでどうでもいい会社まで気に留めてません
それに税務は商売と同じで、たいして税金が取れないところには付き合うのは無駄ですから付き合いません
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 19:00:59.87ID:AW2rCTok
引き継いで整理してたら仮勘定類の帳簿残、取引先ごとの状況が軒並み死んでる
たてすけ
0574名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 19:49:31.38ID:4UX1AMP6
>>572
死んだままにして静かに蓋をしとけ
死人がいたことも忘れろ、それが世の中が平和に生きることになる、5年たてば死人も土にかえって見えなくなる
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 20:19:39.48ID:yBN/hbyr
>>572
そんな死んだ科目は社長借入金と葬祭(相殺)だろw
0576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 20:59:40.33ID:AW2rCTok
>>573
>>574
>>575
上場連結対照だけど上司にそれで説明してもいいやろか?
前任立場的に死にそうだけど
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 17:46:43.72ID:YtSyVXrE
すごく初歩的な質問で申し訳ありません
金額表示?なんですが
¥100.-
このように 最後のピリオドと ハイフン両方書くのはおかしいですよね?
0583名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:35:20.53ID:bPFjlJy6
>>576 だけど
報告したら前任と一緒になって起こられた。
納得いかねぇ
なにが「おまえもおまえだ」なのか

まだ移って2週間もたってねーぞクソが
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:39:14.65ID:CvqaPPK+
>>581
そうよ、「¥100,000.-」と書くよ
うちなんか仕事で円以下の単位の何十何銭という単価もあるから、伝票なんかには必ず円の後にピリオドを打ち、何十何銭があればその数字を書き、ない場合はピリオドの次にハイフォンを書いて円以下はありませんって示すよ
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:35:11.65ID:HhxBM4jM
ちょっと、ググればわかるけど、
円未満の金銭のやり取りをしないならピリオドは不要
改ざん防止目的のハイフンだけでいいし、今はその方が一般的かもな
0588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 06:53:37.97ID:LtySq4Es
6月まで短期や日雇いでバイトしてて、7月からAという会社で長期のバイト、Bという
会社で短時間の副業バイトを隠れてしたとします。住民税から副業の存在がバレルことが
あるということですが、「その収入はぜんぶAでバイトをはじめる前のです。Aにはいっ
てからはいっさいほかでバイトしてませんよ」といってごまかせますか?
0590名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:56.12ID:LtySq4Es
>>589
Aから天引きです。
0591名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:19.86ID:kClVKgOm
>>590
いやちょっと待てよ、この7月からAに就職したんだろ、だとしたらA社は住民税の天引きはやろうたってできないが
だいたいまだ7月分の給与出てないだろ? なんで天引きですと言い切れる?
0592名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 07:53:44.04ID:LtySq4Es
説明不足か住民税の理解がまちがってたらすいません。
@2019年7月からAをメイン、Bを副業で働き出す。
A来年の住民税の時期にAが、A以外からも収入があるのに気づく。
Bわたしが「たしかに2019年にA以外からも収入ありましたが、それはぜんぶAに
採用される前ですよ。副業はしてませんよ」ということです。
会社側は住民税の額から副収入があるのはわかるみたいだけど、そこまで細かくわか
るのかな?と。
0593名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 08:34:22.32ID:kClVKgOm
>>592
ああ、来年度の住民税の心配か、まあいつからいつまでの所得か働いたものかはわからないだろうからA社就職前だと言えばごまかせるかもね
でもその前に、長期バイトなら今年の年末にA社が所得税のほうの年末調整をするが、その時は6月までの前職の給与も合算しなくちゃいけないから、A社から「前職の源泉徴収票をもらって来い」といわれるよ
で、退職しているならその前職源泉徴収票に退職日が書いてあるが、B社の源泉徴収票だとまだ働いているから退職日は書いてないし、その時点ではB社を退職していたとしても退職日が7月以降の日付でヘンなことになるよ
0594名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 09:27:08.65ID:LtySq4Es
>>593
ありがとうございます!どういう仕組みかよくわかりましたm(_ _)m
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 01:09:00.63ID:sn/K+v/Z
会社のノートPCのバッテリーをLINE Payで購入しました。
4800円ぐらいですがチャージが1000円単位でしかできないので5000円しました。100円ちょい余っていますが使う予定はありません。
この場合経費は5000円で良いのでしょうか?
0598名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 08:30:14.36ID:KybZB2UA
すみません。
相談させてください。

年金基金の脱退金で
77万支払われるのですが
一時所得として扱われ
収入を得るために支出した金額はないとのこと。
この場合
77-50=27
27×0.5=13.5
で、13.5万円を確定申告の時に支払うのでしょうか?
0601名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 09:30:15.53ID:STWPQvt1
>>600
給与など他の所得もぜんぶ足して、その合計額(総所得という)から、社会保険料とか基礎控除とか(所得控除という、人によって違う)を差し引いた額にあんたの税率を掛ける
その一時所得だけで計算するのではない、それも含めてあんたの1年間の総所得で計算する
だから一時所得のあった年は普段の年よりその分所得総額が上がり税金もがるから確定申告して納税しなくてはならない
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 09:48:00.22ID:KybZB2UA
>>601
ありがとうございます。
うーん。給料とかも絡むのか。
確定申告の時期に税務署で相談するのが
いいですかね?
それか、e-taxでしたっけ?!
ネットでやるやつ。
かなんかで源泉徴収見ながらやるのかな。

ひとまず一時所得単体で
考えないことがわかりました。
助かりました。
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 10:07:30.79ID:BvOul0tx
2ヶ月の短期バイトをするときに、べつの長期のバイトをしているのをかくして
税金の甲で処理してもらったとしたらのちのちどういう問題になりますか?
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:01.02ID:STWPQvt1
>>603
べつに問題はない
問題はないが短期のほうが甲にしてくれるかい? 甲にするには会社に扶養控除申告書(扶養がいなくても)を出さなくちゃ甲にならないが会社がその用紙くれるかい?
0606名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 11:35:24.16ID:sn/K+v/Z
>>597
金額が大きかったらダメって事かな
正しくはどうやればいいんだろう?ポイントは全部資産に計上するとか?
0609名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 17:45:39.98ID:Jjz08JZL
税理士事務所2カ所面接受けて、どっちも採用されたから1社辞退したんだけど、
電話で辞退の話をした途端、ガチャ切りされた。
ひでえ事務所もあるもんだな。
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 13:59:54.57ID:rYZfWmG1
夫が飲食店を大きくしたため、妻の私は会社を退職しました。
夫は青色申告をしていて、私は専従者の届出を出しました。
私の会社から雇用保険関連の書類が来たのですが、表向き仕事を探してるとして雇用保険を受け取ることはできますか?
マイナンバーで紐づけられて、専従者であることは発覚しますでしょうか?
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 00:36:05.78ID:RgPrg8Yn
質問です。
祖母が約200平米の土地に現在住んでいるのですが、こちらに賃貸用のアパートを建てる予定おります。
建物の所有者は新設の法人(株式会社)になる予定です。
土地はその法人が祖母から借りて地代として固定資産評価額の三倍程度を毎年支払う予定です。
祖母が亡くなった際には、父が一人で相続する予定です。
さて、その場合の相続税なのですが、土地の評価はどの程度減額されるのでしょうか?
ググってみると、貸宅地による軽減、あるいは、小規模宅地等の特例(事業用に使っていた土地の相続)のどちらかが使えそうなのですが、
前者だと20%程度しか減額されず、後者だと(三年間の事業実態が必要ですが)50%減額されうるみたいです。

どちらが適用されるかによって大きく相続税が変わってきますので、正確なところを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
0618名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 13:30:45.70ID:qwsQS1Zn
インボイス制度で疑問なんだけど、会社で使うPCを10万円+消費税で買った場合、
課税事業者の店から買うと11万円
非課税事業者から買うと10万円しか経費にできなくなるの?
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 13:55:59.18ID:uig9sE2Q
>>618
そりゃそうだろ。
10万しか払ってないんだから。
0620名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:09:40.70ID:qwsQS1Zn
>>619
いや買う時は11万円かかるでしょ
うちは消費税取りませんて店なら別だけどそんな所あるかね
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:17:37.84ID:uig9sE2Q
>>620
それなら経費にできるだろ。
消費税が引けないだけで。
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:23:14.22ID:v/Ir5Nua
>>618 経費にできるのはどちらも10万円
課税業者にはらった消費税1万円は仮払い消費税として、仮受け消費税から控除できる
令和5年10月以降は免税業者には消費税分値下げを要求できるようになる
一部だけ控除できる移行期間を作るらしいが、仕入れる方としてはインボイス施行当初から値下げ要求する
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:38.82ID:hOjQIreU
>>622
正確ではないな
税込経理ならどちらも11万円

ただし、インボイスを発行できない事業者は免税事業者であることが明白になるから
消費税等相当額を請求できなくなる
買い手にとっては消費税等分が安くなったとしても、同じ課税仕入れでありながら
取引相手によって仕入税額控除ができなくなると事務が煩雑になるので、
免税事業者は取引を敬遠される
売り手の免税事業者にとっては、免税とはいえ仕入に係る消費税等を支払っていて、
それを少しでも売値に転嫁したいのは当然だ
したがって、免税事業者はインボイスを発行できる課税事業者を選択せざるを得ない状況に
もっていくのが財務省の狙いだ
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 16:53:59.40ID:b0WgvnSn
贈与税の課税タイミングについて教えてください
祖父母からの生前贈与が孫(私)宛にあったようなのですが、事情により親に預かられています
祖父母から親に渡ったのが今年で、親から私に渡るのが来年以降になった場合、私はお金を受領してから贈与税を納めれば良いでしょうか
また受領時に仮に祖父母が亡くなってしまっていたら面倒なことになりますか
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 20:13:41.26ID:qwsQS1Zn
>>622
うちは税込経理してるので税込価格を経費にしてる
今後消費税分値下げを要求できるようになるのは知らなかった、マジか
毎年ご丁寧に「消費税値切ってくる客がいたらチクれ」と封書が届くというのに逆になるのか

>>623
こちらが免税事業者であることを客がどこまで嫌がるか見えないんだよな
他に代わりの会社があるわけではないから切られるって事はないだろうしとりあえず様子見かなーと思ってる
けど消費税請求できなくなるならその分値上げするしかないな…
0628624
垢版 |
2019/08/02(金) 21:11:22.51ID:Rc3Uq8R6
>>626
事情というのがお恥ずかしいのですが親の性格故です
私が今年家を建ててローンを組んだのですが、その繰上返済に使うならお金を渡すと言われています
住宅取得控除もあるので当分繰上返済は考えていない事、もし贈与が受けられるなら生活資金や子ども達に使いたいという意思は伝えてあるのですが、自分の考えが一番と信じて疑わない親なので聞く耳無しです
贈与を受けた人が使途を決めるべきだとも伝えましたが、人質(金質?)をとられているためあまり強く出られません
祖父母も90を超えているので高確率で相続にも絡みそうな気はしています
0630名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 22:12:32.60ID:tjz9uuCk
>>622 もし親の口座に一旦振り込まれたのなら、その年度で親が贈与税支払う義務がある
翌年度以降に孫に払えば、また別途孫が贈与税を払わなければならない
現金ならローンの支払い経歴を調査されたとき金の出所を聞かれて、未申告の加算税を取られる
相続の場合は10年さかのぼって名義預金ではないかと調査され、遺贈として孫にも相続税がかかる
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 22:48:15.35ID:7xk7qwuJ
>>628
何かややこしいな。

あなたの質問って「贈与契約が成立しているか?」っていう内容だよ。

税務ではなく民法上の問題。税理士(志望者)や会計事務所スタッフの守備範囲ではないよ。

金額が大きいならこんな所で相談しないで然るべき専門家に相談した方が良いよ。

市役所とかで弁護士が無料相談やってるからそっちで相談したら?
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 23:01:04.75ID:Z5DBJ8vY
>>624
あのな〜、も少し常識てか頭めぐらせよ
贈与に一時預りなんてありうるか
「おじいちゃんがお年玉をくれました、そしたらお母さんが、なくしちゃいけないからお母さんが預かっておいてあげる、と言ってくれました」
この場合坊やはお年玉をもらったいないことになるかよ?
お年玉だろうが大金だろが贈る人が贈った瞬間に贈与は発生し、お母さんが預かってくれるのは、贈与を受けた後のそのお金を"置いておくところ"にすぎないだろが
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 23:16:33.72ID:BOFmLdtZ
難しいんじゃなくておかしな話だよ
なぜ住宅購入前に住宅取得資金として贈与を受けなかったか
未成年でない子が祖父母から受けた贈与に親が干渉するとは
どれほど信用されていないのか
住宅ローンを繰上返済して住宅取得等控除がなくなったとしても
ローンの返済が減ったりなくなった方が生活資金が増えるという発想はないのか
だいたい生前贈与があったらしいって、贈与者に受贈の意思表示をしたかどうかも怪しい
情報を小出しにしているところが胡散臭い
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 23:18:15.01ID:dVqUK/RA
贈与は諾成契約で
贈与税課税範囲は取得した財産なんだよな。

で課税時期は
書面によらない贈与の場合は「その履行の時」、
書面による贈与の場合は「その契約の効力の発生した時」
(相続税基本通達1の3・1の4共−8)

トラブルになる予感しかしないから
・贈与契約書作っといて、今年申告
・親とも貸付なり寄託なりの契約書作る
・住宅取得資金非課税は、実際住宅取得に充当してないから受け無いことにする。

こんな感じがアンパイかね。
0638624
垢版 |
2019/08/03(土) 02:25:09.00ID:GfIkNlev
後出しばかりで申し訳ないのですが、その生前贈与の場に私自身がいませんでした
祖父母宅を私の親が訪ねた際、同居している息子夫婦らと今後の話をしていたら祖父母から多額のタンス預金の話をされたそうです
生前贈与したら?という流れになり、その場にいた全員+私ともう1人の孫(私と同じくその場にいなかった)に均等に分けたいという祖父母の意思でその場で現金を分けたという話でした
本来なら親は受渡し役にしかならないのですが、勝手に条件をつけてきた次第です
また親に繰上返済に使うなら金額を教えてあげると言われているため正直金額も分かりません
祖父母は渡す意思があり、私も貰えるならと思っていますがこのようなまた聞きの状態で贈与は成立するのか…祖父母は耳が遠く訛りも強いので電話も難しいです

>>634
昨年家を建てる事になった時に祖父母から住宅資金贈与の話はあったそうです
「でもそしたら皆で分ける相続財産減っちゃうでしょ?そうならないよう先に断っておいたから笑」
と家を建てた後に親から聞かされました…
その後親も少し勉強したのか生前贈与は悪いことでは無いと認識し、今回の贈与も主導権を握ったようです
ローンは夫の勤務先で組んだので早めの繰上返済ははばかられる事情もありました(後出しで申し訳ありません)


親自身も今回贈与を受けていますが元手がタンス預金だからと贈与税の申告を多分しないつもりなんだろうなというのが見て取れます
反抗心やそんな後暗いことはしたくない気持ちもあり私は納税したかったのですが、タイミングが分からず質問させていただきました
皆様本当にありがとうございました
普段からお金の事で他者をコントロールしたがる傾向のある親で、これまでもトラブルはありましたがとうとう私も巻き込まれたというか一筋縄ではいかないことが分かりましたので、教えていただいた無料の法律相談に行って今後の対応を検討したいと思います
長々と申し訳ありませんでした
0639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 07:20:59.98ID:50ULFJpw
初歩的な質問ですが…
新設法人の青色申告の届出を、提出期限後(三日後)に提出した場合、嘆願書等作っても税務署は受け付けてくれませんよね?
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 08:45:21.07ID:vuq0tz3I
>>639
嘆願書とは古風なw
お代官様に出すのかいw
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 11:25:04.86ID:3AX5Osqi
はじめまして。夫が営む飲食店の経理についてです。

一昨年の独立時に店舗の賃貸契約を結び、礼金を30万支払いました。
5年で減価償却を行っている最中ですが、急遽良い話を頂き広い店舗へ移ることになり、
今までの店舗の契約は6月に終了しました。
毎年年末に償却していた礼金がまだ20万ほど残っていますが、どう会計処理したらよろしいでしょうか?
また、その店舗でエアコンが壊れたため買い換えて、6年で減価償却中であと30万近く残っています。
こちらの処理も併せてお教えいただけると幸いです。

ちなみにその店舗はスケルトン費用を節約すべく、知人に内装そのままで借りてもらい、私たちは金銭を受け取っていません。
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 12:54:13.90ID:xvVStGBa
>>643
礼金は残額全部費用に落とす
エアコンは引き続き使うならそのままで捨てるなら礼金と同じように残額全部損失
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 12:57:46.13ID:xvVStGBa
>>643
ああ店舗内装はそのままで知人に使ってもらうのか
だったらエアコンは知人のものって扱いになるかな
で、やっぱり残額は礼金と同じく全額損失だな。他にも店舗に関する固定資産があれば全額損失に計上することになるね
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 14:02:56.35ID:ZvyMalpC
これまたおかしな話
減価償却をしてきた内装について疑問を持たない不思議
内装にしてもエアコンにしても廃棄したなら必要経費
知人に無償であげたのなら贈与したに過ぎない
0651名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 14:33:10.16ID:3AX5Osqi
643です。返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。648さんの仰る通り、店舗をそのまま使ってくれる次の店子を紹介した形です。

「固定資産除却損」の科目で損失計上しようと思います。
ありがとうございました!
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 02:23:49.09ID:MB2R/YgI
教えてください
中古車(というより中古資産)は耐用年数を短くできるとのことですが、
登録から1か月2か月程度の新古車でもできるのでしょうか?
新車6年→新古車なら5年?
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 23:28:09.10ID:4f8Cn9qj
質問です

夫が今年は年収がすごく増えて年収が1300万オーバーしそうです
私は扶養の範囲内でパートを始めたつもりですが、夫の年収により扶養?配偶者控除?の対象から外れますよね

私が一番損なく利益を最大化するパート年収はいくらでしょうか?
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 17:00:50.85ID:mQshZrVO
↑この人の頭の構造どうなってんだろ
ここまでボケるとは
こんな嫁さんの旦那たいへんだろなあ
0662名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:06:37.75ID:Wt1HgfSm
働けば働くほど収入は増えていくよ
一定のラインを超えたら損なんてことは無い
住民税が課税されるのは100万、配偶者控除の適用から外されるのは103万、社会保険がかかるのは130万、その他制度によっては所得制限があったりで色んな節目があるけど
まあ聞きたいのはそういうことじゃないんだろうけど質問の仕方が悪すぎる
0664名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 16:24:25.97ID:eU6i2dPb
学生のうちに個人事業主として届け出て小規模企業共済に加入
卒業後新卒としてサラリーマンになったあとも共済に金払い続けて控除受けてると脱税?
0666いつもコピペしてる堀拓也本人です!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:51:51.32ID:jjXgvlPK
>>1にはディープキス
>>100には鬼手コキ
>>200にはローリングフェラ
>>300にはのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700にはアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!

100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!絶対に命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也 オチンポ】で検索☆

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/BrDgGnZ.jpg
0667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 16:28:58.80ID:5XDI0rPl
来年からガスの検針員をする予定の者です。

複式簿記で青色申告をすると「家内労働者等の必要経費の特例」(65万)と「青色申告特別控除(65万)」をダブルで受けれると聞きました。
これ自体はあっているでしょうか?

また白色で前者だけ適用すると記帳しなくもていいのでしょうか?
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 00:49:46.00ID:nD6RsrAV
令和2年からは家内労働者等の所得計算の特例は55万、
青色申告特別控除は55万又は65万が限度額となる

白色申告でも記帳義務はある
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 21:51:46.08ID:H7pa+sPu
給与収入に交通費は含まれますか?

「給与収入が1120万円または配偶者の給与収入が150万円の場合、扶養手当が廃止になる」
と通知がきました。
今年度支給した扶養手当も返済してもらうとのことです。
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 21:53:25.43ID:H7pa+sPu
>>671続き

交通費で毎月5〜6万円かかっているので、交通費を含むと残りの月の副業次第では1120万円超える微妙なラインです
交通費を含まなければ、1120万円には絶対に届かないのですが
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:12:30.27ID:QMi1vtAp
>>671
交通費といってもいろいろあるが(たとえば出張の交通費とか)、通勤のために支給される交通費は月額15万までは非課税所得だから給与所得にはその範囲ならば含まれない
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:17:27.20ID:H7pa+sPu
>>673
ありがとうございます
大学病院から地方の病院を紹介されバイトをしています
大学病院の給料がすごく安いため、地方の病院でも人手が足りないためです

給与明細も交通費も地方の病院から出ています
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:37:56.30ID:1pIPxqOf
>>676
じゃあバイト先の源泉徴収票を大学病院に提出するってことなんだ、珍しい気がする
金額的に高速代とか新幹線代の実費精算?
だとすれば給与課税されない
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:39:06.56ID:QMi1vtAp
>>675
給与明細とかではなく源泉徴収票を見るべし
源泉徴収票はそれぞれのところから年末に交付される
そこに載っているのが給与に含まれるもので、載っていない手当は給与に含まれない手当だ
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:36.64ID:FqUHaYe6
>>677
バイト先の源泉徴収票を大学に出すのかはまだわかりません
今年の4月から働いているので
静岡まで新幹線でいってます
自分で先に自腹で払い、翌月の給与で実費分振り込まれてます

>>678
今の大学病院にはこの4月から働きはじめたので前年度の源泉徴収票がないんです
前の病院は初期研修だったので年収500万にも届きませんでした。
0680名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:10.78ID:FqUHaYe6
交通費も種類によって給与収入に含まれるものと含まれないものがあることはわかりました

何だったら1120万円に含まれて、何だったら1120万円に含まれないのでしょうか?
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 17:36:40.14ID:CiAiS2g5
減価償却費について質問です。
自営業を5月店舗付住宅でやってます。
家は建て替えて、1600万円です。木造3階建の1階部分を店舗に使ってます。
店舗だけの値段はわかりません。

取得価額、耐用年数はこちらで決めてよいのでしょうか?
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 22:10:45.79ID:f12QzqVY
>>682
自分で調べて自分で判断する
誤っていれば税務署から指摘される

>>683
減価償却表じゃなくて耐用年数表
取得価格じゃなくて取得価額
按分するのは取得価額じゃなくて減価償却費
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 11:26:10.77ID:4beFsVQa
5月から自営業をしてます。
質問なのですが
店舗内装費400万円
エアコン15万円
が減価償却するものですが
これに対して償却資産税はかかるのでしょうか?
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 12:41:30.65ID:Z6hT3fck
>>689
医療費控除の交通とは、その前提条件として「医療費控除の対象となる医療を受けるために要した交通費」だから、そもそも医療費控除の対象でない予防接種に行った交通費なんて論外
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 17:40:11.16ID:4beFsVQa
>>686
持ち家を店舗付き住宅にした場合の内装費は償却資産税の対象外でしょうか?

トータルで150万以下だったら償却資産税はかからないと思ってたのですが
15万円のエアコンにも償却資産税はかかるのでしょうか??
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 15:09:40.77ID:z0/hPRTc
年末調整で住宅ローン控除(3年目)やら
配偶者控除やらをして、
確定申告で医療費控除の申請する場合、
確定申告時は医療費控除に必要な書類だけ
だせばいいんだよね?
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 21:06:59.15ID:7ePipTzY
>>694
今は医療費控除のためのレシート取っときゃ集計するだけでよくなってる
0699名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 23:29:54.61ID:vCom9rDY
平成31年4月1日以後に提出する申告書から
源泉徴収票の添付は不要
平成30年分以前の申告書をこれから提出する場合も該当する
まあ、添付は不要でも源泉徴収票の記載データは申告に必要だが
0700700
垢版 |
2019/08/28(水) 15:30:15.29ID:XkHHw3VI
700
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 18:37:12.37ID:lQqhCKyT
去年から事業を始めた個人事業主です
去年初めて確定申告をしました
去年の収入に基づいて、今年ふるさと納税を自分なりに計算した限度額いっぱいまでしてみたのですが、
恥ずかしながら、予定納税というものを知らず、その後届いた納付書に従って納付しました
ところが今年は去年より売り上げが少なくなりそうで、どうもふるさと納税と予定納税で来年の納税額を超えそうです
この場合は超えた分はどうなるのでしょうか?
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 18:59:06.51ID:lQqhCKyT
>>702
ありがとうございます
やっぱり、そういうことですよね
寄付金だから、オーバーした分が戻ってくるってことはないですよね
文字通り、寄付した形ですね
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 01:59:32.22ID:REiKP0Ze
脱税告白覚悟で伺います 自費で支払う類いのいわゆる診断書は医療費控除の対象ですか?
以前何となく診断書代も含めて医療費控除計算してしまい後から何の公的な指摘もなくあれはどうだったのか今頃気になっています
最近も診断書を取得予定ですので今のうちに知っておきたいです

ちなみに障害者手帳2級持ちです
0709708
垢版 |
2019/08/29(木) 09:40:50.74ID:toL5oaDC
医療機器間→医療機関
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 13:53:50.32ID:12V4DI97
赤ちゃんの頭の形を治すヘルメット、
医療機器に認定されてるけど医療費控除に
なるのかな?
病院ではなく一般企業から処方されるからダメ?
40万するから影響が大きい
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 14:46:48.33ID:yohri/2y
>>710
そのヘルメット治療が医者の診療行為の一環として
行われるのであれば医療費控除の対象となりうるが、
通常は医者は頭の変形が病的によるものでない診断をするだけで、
後はヘルメットメーカーに指導されるだけだろうから、
一般的には医療費控除の対象にはならないだろう
税務署に聞いてみるといいが、同じ回答になるはずだ

骨折した時に装着するコルセットが、健康保険から補助があったり、
医療費控除の対象となることとは対照的だ
0714名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 18:08:00.16ID:YDal0Tdi
8月から会計事務所に転職したのですが、税理士業務の他に社会保険労務士の業務までやらされています。事務所には社会保険労務士がいないため法律違反になる気がするのですが、その場合は私も罪に問われることがあるのでしょうか?
0717名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 22:30:09.64ID:NilVdXj/
税理士が社労士も持ってんじゃないの?
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 06:33:28.73ID:+cnb21oA
>>714
社労士として報酬貰ってるってこと?
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 17:58:39.11ID:AgS77fxy
よろしくお願いします。
・旦那さんを代表にして会社設立→従業員は奥さんのみ(扶養内勤務)
・奥さんは請負業務もしており、報酬は会社へ振り込んでもらっている(給与所得とこの報酬で扶養外れる額)

9月に提出する源泉徴収のハガキの記載をどうのようにするか、このような働き方で不利益がないかを
相談希望です。
税理士事務所へ相談するしかないと思いますが、参考になるご意見やサイトなど
教えていただければ助かります。
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 04:09:06.00ID:CHadj7of
>>723
ありまくり
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 07:38:21.71ID:CHadj7of
>>727
そりゃくるよ
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 17:05:51.77ID:tgbkBD+9
クライアントを接待旅行に連れて行った時の交通費や宿泊費は旅費交通費?接待交際費?
0735722
垢版 |
2019/09/04(水) 06:57:29.69ID:5v32XCSL
皆様レスありがとうございます。
>>724
知り合い程度の方です。当方が以前税理士事務所でパートをしていたので、
尋ねたまでです。残念ながら、その事務所をおすすめするのは躊躇しまして。
あいにく知識を持ち合わせてなく、どのような相談ルートがあるか確認したく
書き込みました。
>>725 
申し訳ありません。奥さんが資格を持ち、扶養内勤務+請負勤務>扶養内収入しか
確認できず、会社としての収入は聞けませんでした。
自宅(おそらく賃貸)が事務所、設立間もない、業種から急に高収入を得ているとは考えにくいです。
>>728
昨日、そのはがきのことと確認しました。失礼しました。
0736722
垢版 |
2019/09/04(水) 07:03:35.85ID:5v32XCSL
連投すみません。
元同僚にもおすすめ税理士を尋ねましたが、難しいと笑
時間がないので、知り合いが自力で税理士を探すしかないと認識しています。
スポット相談を依頼するときの、注意点などご教授いただければ助かります。
0738名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 14:18:36.69ID:T3xF7gtr
第三者のフリをしているのは、だいたい税理士事務所の
無資格事務員本人で間違いない
担当関与先から相談を受けたけど回答がわからない
先輩に聞きたいけど先輩は関わりたくないから親身に教えてくれない
0739名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:50.58ID:TZUyyxM9
735が事実なら、相当使えない事務所の相当使えないパートだというのは理解した

本人が税理士の無料相行ってこればいいじゃん、金出していいなら最初の相談料なら数千円で済む

しかも扶養どっちみち外れるなら不利益も何もこだわる理由も不明、知ったかぶりのマジ馬鹿?
0741名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 20:33:47.65ID:7Kh3Tbbt
>>740
キミがいちばんいちいちディスらないと気が済まない人のように我々からは見えるがw
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:44.17ID:3BCaq7Hy
基本的に働けば働くほど(報酬が多いほど)得するようになってんのに不利益な働き方もクソもないと思うけど
あえて言うなら社会保険が課される130万超えるかどうかたろ
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:39.61ID:TZUyyxM9
>>743

あえて夫婦二人で法人にしたなら社保加入が目的じゃないの?
それ以外に法人成りするまぁかろうじてメリットと言える理由ない
消費税免除はなしね、たいした売り上げじゃないみたいだからw
0745722
垢版 |
2019/09/05(木) 01:19:43.54ID:HXUuQT4v
ご回答いただきありがとうございました。
相談料の相場が数千円とのこと、安心しました。
当方、素人が冷や汗かきながら会計ソフトに入力していた次第です。
仕訳以外の知識を持ち合わせていないので、無理を承知で皆様に質問しました。
いろいろお騒がせして申し訳ありませんでした。
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 18:11:56.46ID:nfVeZPkq
>>746
することはできる
するかどうかは自分の心に聞け、ここで聞かれても困る
0748名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 19:26:49.30ID:NdSgPeSb
毎度毎度、上司にフェラチオしてご機嫌取り。
もう疲れたわ。
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 09:05:49.00ID:El68Vlze
住宅ローンを一括繰り上げ返済しました。
毎月15日が返済日で当月20日に繰り上げ返済し、抵当権解除証書も発行してもらいました。
ところが、16日から20日までの未収利息がローン返済計算明細書という名の通知書により通知されてきました。
未収利息と返済手数料合わせた金額がその通知書に記載されています。

返済してくださいともいつまでにとも書いていないのですが、
抵当権も抹消されているのに、私にはまだ債務があるのですか?
払わないでいるとどうなりますか。
0753名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 11:33:15.32ID:El68Vlze
>>752
抵当権抹消されているわけですからもう債務はないはずですよね?
支払えとも書いてないのですが。
払わなくともこれ以上は請求しないということなんでしょうか。
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 12:12:13.65ID:lJqxmRHp
抵当権と債務は関係ない
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 13:53:52.32ID:fDHtJWJt
>>752 >>756
いや、ただの利息計算書だろ。
「当月20日に繰り上げ返済し」の時点で、
16〜20日の利息も普通は清算しており、事後的にその内訳書が郵送されてきた、って話じゃないかな。
繰り上げ償還ではよくある話。

つか、お金の話しなんだから、こんなところで聞かずに
その通知書に書いてある問合せ先とか、
繰上返済した窓口に電話一本かければ済む話だろ。>>751
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 01:35:45.13ID:SuvvQbN2
毎日元本と利息払えばいいのに、とでも言えばわかるかな?

ちなみに払わないと差押えされるだけさ
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 15:31:32.56ID:Ps+sHPpB
年末から、うちの小さな警備会社が行政の委託を受けて夜間パトロールをすることになったのですが、契約の印紙をいくら貼り付けて郵送するか分かりません。
毎日、夜に公園の駐車場をパトロールして簡単に報告書を作成、毎月報告
行政から毎月少しお金が入る契約

これは何号文書なのですか?業務委託になるのか請負になるのか...スレチならすみません。
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 23:59:53.08ID:JEP/JUuY
継続的取引っぽいから7号でいいんじゃね
3ヶ月以内かつ更新無しなら請負扱いの2号かな
0762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 17:33:50.98ID:YywVB3mY
はじめまして。
某青汁王子の脱税のニュースを見て、脱税について調べてみたところ、以前お付き合いしていた恋人が脱税者では?と思ったのでお聞きしたいです。

私は当時学生で、遠距離でお付き合いしていました。以下元恋人について簡単に書いていきます。

・フリーター兼自称バイヤー(フリマアプリで車の部品やスポーツ用品を転売する転売屋)
・バイトで稼いだお金で転売品を買い、値段を上乗せして売っていた
・「スマホアプリを使って販売しているから」スマホ代と月々の利用料金やWi-Fi料金を全て経費として申告
・落札後は車で運送会社へ行き配送手続きをするから車代やガソリン代は全て経費として申告
・遊びに行く際の交通費も、「売るものを探しに行くためだから」と経費として申告
・私が新幹線の切符を買った際、領収書を取られ、その領収書を売るものを探しに行くために使ったと申告
・バイト先での飲み会の領収書を持ち帰り、全額個人事業(転売活動)の交際費か経費?として申告
などなど。
恐らく彼は、毎年同じようなことをしています。私がお付き合いしていたのは2年ほど前になりますし、上記のことが脱税だったとしても証拠がありません。

そこで質問なのですが、
@元恋人の上記の行為は「脱税」に当たるのでしょうか?それとも彼の言うとおり「節税」なのでしょうか?
A税務署へ情報提供しても2年も前のことでは税務署の方にとっては無意味な情報でしょうか?
B脱税である場合、当時脱税を見逃していたことや新幹線の切符の領収書を渡してしまったことは脱税の幇助?として罪に問われるのでしょうか?

お恥ずかしながら無知なため教えていただけるととても助かります。回答お待ちしています。
0763名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 18:28:50.35ID:aYyeuBvD
>>762
脱税といえば脱税だけど誰でもやってることだけどね
個人商店のオヤジなんかもっとすごいことやってるw
税務署に告げ口しても「ああそうですか、わざわざご苦労さまでした」とあしらわれる次元の話だw
0764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 18:41:39.86ID:r+tYoPXT
せいぜい1,2日潰され、追徴課税される程度
脱税幇助はならん、復讐したいならすればええ、心配なら匿名で投書しな
0767名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 18:06:51.79ID:iQ2jLDk5
回答ありがとうございます。
報告してもあまり意味がなさそうですね…

卒業したらすぐ結婚、子ども作る、看護師なら給料いいだろ養えと言われて嫌になったので私から別れを切り出しました。元カノではなく元彼です。
0769名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 20:25:04.67ID:dPqzHVUe
脱税かどうか判断すんのは税務署だからここに答え持ってるやつはいないけどな
まあそれ抜きにしても新幹線のはアウトだけど
0770名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 07:24:53.81ID:epL6ZoPt
これからの税理士法人は、在宅ワークや!(確信)

○か×か?
0772名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 07:58:30.82ID:lWZy87G9
ワークの内容にもよるけどな
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 09:03:23.12ID:7CdsO1r0
すみません、
事業者が消耗品費で仮払した消費税って、
後から還ってくるから、消耗品の買い溜めは要らないよ、
と経理に教わったとおり部下に話しをしたところ、

「消費税って消費に対する税じゃないんですか。
 なんで会社が消費したものには課税されないですか」

という質問され、上手く答えられませんでした。
どのように説明したら良いでしょう。
0777名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 10:14:08.59ID:lWZy87G9
会社は消費しねーんだよ
言葉の問題
0778773
垢版 |
2019/09/28(土) 11:18:10.77ID:7CdsO1r0
ありがとうございます。
自己完結ですみませんが、
「メーカーや流通事業者に税負担が発生すると、結局、
 それらは商品代金に上乗せされて、結果的に
 一般消費者が二重三重の課税をされることになるから」
という説明で納得してもらえました。


>>773
個人以外に課税され場合もありますよね。

>>775 >>777
まさに最初に「最終消費者」(末端消費者だったかな?)という言葉で説明したのですが
「このコピー用紙の最終消費者は、私ですよね?」って部下に言い返されてしまって。

>>776
え。そうなんですか?
経理からは、消耗品も買い溜めは不要と言われています。
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 11:20:12.33ID:7kL3HdEF
消費を自分が使うことだけを考えるから説明できない
相手に消費させる売上にも課税される
課税事業者である会社は、売上に課税される消費税から
仕入(経費を含む)に課税される消費税を差し引いて納税するだけのこと
簡易課税でない原則課税なら消費税率が上がっても
もともと税負担はないから増税のためだけの買いだめは意味がない
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:00.48ID:WhZriAEy
最終消費者が負担するという消費税の理念的な説明で理解されないなら、
具体的な制度の中身を説明してやるしかないな。

事業者は、顧客から受け取った消費税のうち、他の事業者に払わなかった分を税務署に払うことになっています。
税率が上がる前に、買いだめして他の事業に支払う消費税を減らしても、その分だけ税務署に払う消費税が増えるので、会社は1円も得しません。

最近、トナーやらコピー用紙やらの買いだめを勧める営業の電話がよくかかってくるけど、全部これで撃退してるわ。
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 23:47:26.52ID:d1G7Y6I+
質問させてください。聞きたいことは、副業が会社にばれる可能性についてです。
今月からUber eats配達員を始めました。収入としては雑所得になるので普通徴収を選択すれば
問題ないと思っていました。ちなみに住んでる市町村には、普通徴収可能と確認とれています。
副業収入が20万以下で確定申告しないでも、雑所得分の住民税別途納税方法は、説明してくれるとのこと。

安心していたのですが、昨年末(H30.12.28)にワンストップ特例を利用してふるさと納税を利用しました。
ふるさと納税を利用すると普通徴収できなくなる可能性もある、とネットで見ました。
去年のふるさと納税なので、かかってくるのは今年の納税分でしょうが
今年から始めたUber eatsの雑収入分とは関連してくるでしょうか?
ちなみに、職場の就業規則には明確な副業禁止とは書かれていませんが
「許可なく他企業・団体の職員等になってはならない」とだけ書かれていたため、バレでもグレーかな?と思っています。
0785名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:52:54.75ID:uDvkIqcy
>>782です。そうですね、ローカルルール見落としてました。
ただ>>784のいうように、就業規則には抵触しないのでOKでしょうがやはりうしろめたさはあります。
質問を変えさせてください。
昨年末にワンストップ特例でのふるさと納税を利用しましたが
今年から始めたUber eatsの雑収入分と紐づいてくるでしょうか?
これがもとで雑収入分の普通徴収ができない、ということはあるでしょうか
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 13:45:53.63ID:Nd2nd1W8
>>785
おそらく自治体によって対応が異なる部分になるので、市町村に聞くしかない。
自治体のシステムがどうなっていようが、個別にお願いすれば、会社経由の通知書に
雑所得を載せない対応はしてもらえると思う。
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 10:28:35.25ID:P0MHis5Y
ペイペイやイオンカードのキャッシュバックが話題になりましたが、
20%と大きいので高額になるケースがあり、雑所得として確定申告必要との説がありますが、
転売でもしない限り利益を得ることはできず、単に買い物した際の割引であるとも解釈できます。
専門家の間での意見はどうなっていますでしょうか?
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 05:18:47.91ID:2v4iOqhf
個人事業主です。
最近180万の事業車を購入して納車待ちなのですが、後付け品について質問があります。
(1)15万のカーナビ
(2)8万のドラレコ&ETC
を付けるつもりですが、(1)(2)を同時につけた場合、いずれも今年度の経費になりますでしょうか?
個人的にネットで調べたところ、今年度の経費になるor減価償却対象となる車両費になるかは「20万未満か否か」がポイントのようですが
この「20万」が一回当たりの取引金額なのか、一品当たりの金額なのかが不明です。
できればいずれも今年度の経費にしたいですが、(1)(2)の購入時期を多少ずらした方がよさそうでしょうか?
さらに言えば (3)10万のスタッドレスタイヤ も年内で買って経費にしたいです。
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 07:19:49.81ID:MRMXhIwj
>>789
車と不可分な一体資産でないのかとか、20万円のラインより、
10万円以上から一応少額資産扱い(一括償却可能)とか
30万円未満は青色申告していれば特例償却も可能とか、説明するの面倒だけど

・今年の経費にできる可能性が高そう。
・「一回」でなく「一品」でOK。それぞれ別々の車に付け直せるようなものであれば。
・購入時期をずらす必要はない。ただ納品書か請求書 or レシートは分けておいた方がベターかも。
・(3)も「別の車に付け直せるようなもの」という前提で経費でOK。
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 15:48:53.32ID:7jqWwazo
専門家じゃないんでわかりまてーんwwwwww
0795名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 20:48:12.20ID:/2THFwe4
>>794
「交際費の種類と限界」など事業主として知らなくちゃいけない常識も知らんで事業やると、税金だけしゃなくいろんな法律に引っ掛かりゴラアがくるぞ
0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 14:13:51.42ID:ACZk0+Zb
>>795
そんなの把握してやってる人の方が少ないと思うぞ
0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 14:20:39.07ID:rWUUfVDr
国民年金と厚生年金の収入だけで年金収入が死亡月を入れて
80万にもいかない、その年ずっと入院中だった老人の準確定申告は
不要ですよね?死亡保険とかも入っていません。
ずっと住民税非課税世帯で確定申告もしなければ税金も納めていません。

あと、相続人が3人で相続税の基礎控除が4800万円で、
遺産が500万(相続税の路線価格で土地は評価)ほどの場合、
相続税の申告も不要ですよね?

よろしくお願いします。
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 14:28:19.81ID:rWUUfVDr
>>797
>国民年金と厚生年金の収入だけで年金収入が死亡月を入れて
>80万にもいかない
今年1月から9月までの年金額です。

>遺産が500万(相続税の路線価格で土地は評価)
建物は子供が建て子供の名義で、遺産は土地と現預金です。
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 11:05:32.23ID:T0FbnW9Q
福利厚生で2割で買える制度(8割は会社持ち)があるとして
領収書には2割分に対する消費税額も書くべきですか?
書かないと問題ありますか?
0801名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:04:12.75ID:l1NGw+3D
自社開発ソフト(自社で使用)を固定資産計上したい。
ソフトウェアの開発手法として、アジャイル方式というのがある。
アジャイルは例えば週一回ペースで本番リリースを行い、そこで出た問題点を次の一週間で修正して再度本場リリースする。

この時、資産とするタイミングはいつになるのか?

週一回のリリースでも業務利用ができると判定されると、毎週固定資産計上しなくてはいけないのか?
0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:13:41.05ID:l1NGw+3D
>>802
優先順位を決めてどんどん機能追加していくから、出戻りが少なく、プロジェクト破綻しにくいんだけとね。
会計側がそんな感じじゃ、日本じゃ採用できんな…。
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 12:23:57.15ID:agDvsnis
家業を継いだ小規模個人事業主です
経理業務を2年前に引き継いだのですが電気代や自動車関連費など家事按分を全くしておらず、
按分したら年間の所得が50万円ほど増える見込みです
7〜4年前までゼロ申告&本来経費にできる出費を経費にしていなかった分がある為、仮に7年遡っても金額は知れてるとは思いますが
実際税務調査で指摘されたらどれくらい遡り調査されそうですか?
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 09:41:48.35ID:0Qz5fT8v
今年1月に、副業で約25万円の売上がありました。
本業はサラリーマンです。
開業届出してなかったので、これから出します。

2月以降は売り上げはないんですが、
本格的に事業を始めるための打ち合わせを週2程度、
自宅やカフェで行っています。
家賃(10%程度)やカフェ飲食代、電車代を
経費計上することは問題ありますか?
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 09:57:32.19ID:EvdZDCSk
専門家じゃなくてもいいので誰か>>788わかりませんか?
よく考えたら経費を計上できるのは事業所得な気がする、雑所得にも経費の概念はあるんでしょうか
でもそれに関係なく買い物時の割引であるとする言い分も正しい気がします、単に消費者として行動しただけで「儲け」はどこにも出ていませんので
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:19.04ID:0SVMQwbr
>>807
ありがとうございます。

事業開始後に引越したんですが、
引越費用も家事按分掛けた分を経費計上していいんでしょうか?
敷金はだめなような気がしていますが…
0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 17:47:11.38ID:sR+byxh+
>>808
専門家ですが、本来は雑所得になります
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 20:57:02.89ID:WPnBhh3x
>>815
汎用的に利用できる値引き=経済的利益と考えてください
0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 22:27:24.89ID:EvdZDCSk
だったら買い物で値引きされる度に雑所得になってしまうのでは
0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:47.81ID:ZpalzhY0
何の値引きかによる

>>汎用的に利用できる値引き

をよく読むように


少なくとも事業者のポイント還元は仕入れの控除ではなく雑収入にするよう公式回答が出てる
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 22:58:20.47ID:FVyMA/Ul
>>818
あれはどちからと言うと、消費税の課税区分の関係でその様に処理をする事になっているのではないかな。仕入れ返還等ではなく課税の対象外だから。

汎用的に利用出来る値引き=雑所得

と解釈した根拠とかある?
0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:52.33ID:Yar3MdnI
専門家の意見は
・雑所得
・一時所得
・申告不要
で割れてるがな
国策でポイント還元してるんだから、国税はいい加減タックスアンサーして欲しいわ
0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 01:08:01.22ID:5puikDS0
>>819
課税仕入れを総額で計上しとるっつーことは、対価の額は総額

対価の額面より安い金額で購入出来る
安い金額になる要因がその商品に無い

これを理由に経済的利益になると言われている


っつーかお前はその態度改めんとこれ以上は教えてやらんぞ
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 18:48:00.42ID:7c+71qUd
>>814が専門家として断定している根拠が知りたかっただけなのです。からかったりする意図は有りません。

結構意見の分かれる論点ですし、国税庁HPで公開されている論文とも>>814の見解は違う様でしたので質問しました。
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 09:40:01.55ID:zNCr4r9y
ポイントやキャッシュバックなどで、事前に払ったお金の一部が戻って来る式の収入まで課税されたら
理屈上は確定申告の還付金まで課税されることになるw

単独の収入と、必ず紐付いた支出がある収入は分けて考えるべき
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 09:58:35.47ID:MxpeC9kG
>>828
お金の動きだけ見るとそうだけど、あれは払いすぎた税金の戻りでは無いでしょうか。1個100円のりんごを買うのに150円払っていたから50円返して貰った。そこに経済的利益は無いと思いますよ。
0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 21:02:38.02ID:ZtBjaaZB
専門家だが、俺の見解は値引きだ。
去年、ペイペイで5,000円くらいのキャッシュバックを受けたが、この見解により申告していない。
他に50万円を超える一時所得を申告しているので、正解が雑所得か一時所得なら申告漏れになっている。
もし、税務署が俺の申告に追徴課税してきたら最高裁まで争って判例作ってやるよ。
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 22:52:39.65ID:0su7wkQd
>>830
素人丸出しでワロタ
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 10:33:44.24ID:lUiy9fpx
所得隠しと脱税はどう違うんですか
最近騒がせている徳井さんの件はどちらなのですか
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 10:52:44.95ID:ak2DJN0b
>>834
>>所得隠しと脱税はどう違うんですか
「原因」と「結果」の違い
所得隠し=原因、脱税=結果
徳井も、所得を隠すという原因を作ったので、脱税という結果を招いた
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:35.33ID:EtAzcw5M
客視点で見ると値引きなんだけど、販売者側は売った値段で売上計上せざるを得ないし
CBを支払う企業は譲渡として計上するだろうし、両者は別法人であることも多いだろう
なので買い物とCBはそれぞれ別のトランザクションであるとすれば、後者は雑所得になるような気もする
だけど消費者はそんな他人の裏側の事情まで調べた上で会計すべきか?といえばそれもNOな気がする
結果俺の結論は「どっちでもいい」だ、国税庁もわからないから黙っているのだ
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 14:39:59.08ID:JWLEOofk
>>836
トランザクションって取引って意味ですか?

何故「取引」ではなく「トランザクション」と表現したのですか?

何か両者のニュアンスの違いがあり、あえてトランザクションと表現のでしょうか?
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 14:40:36.98ID:o6/KXfW9
毎年不動産所得を確定申告しているものです

他の所得も申告しています

経済的に困ってマンション一室
をオーナーチェンジで売ることになりました

確実に譲渡損になります

それと修理して欲しいと住人が
言っている箇所が三箇所ほど
(緊急性はないようです)

不動産の譲渡損は損益通算できない
とネットにありました

買い手側は修理をなんとなく
自分でやる段取りですすめているのですが、

私が修理して不動産所得の経費にしてから譲渡するのが得というか損をいくらか取り返せると思うのですが

ご意見お聞かせ下さい
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 01:55:37.82ID:xiCcg624
>>836
>消費者はそんな他人の裏側の事情まで調べた上で会計すべきか?

所得税の計算に他人の経理処理は関係ない。

本人が、その商品を購入するという意思決定の段階で、一度110円払っても、
後から確実に5円(分の経済的価値)受け取ることができることを前提に
しているのだから、本人にとっての購入価格はCBを差し引いた金額だ。

このことは、CBの形式的または実質的な支払者が、購入先の店舗、
ポイントの運営会社、国のいずれであるかということに影響を受けない。
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 19:03:57.74ID:mqT5O49Q
誰か開業税理士建てろよ
リファアエラーで建てられない
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 05:54:19.63ID:7pZVb+7I
960万円の商品支払を48分割払いで要求されて従った場合、仕分け的にはどうすればいいのでしょうか?
年間の売上額も変わってくるので、色々調整したいのですが、

1括なら
9,600,000 売掛金 / 売上金 9,600,000
ですが、

分割なら960万円を売上げにしていいのか、20万円ずつ売上げにするべきなのでしょうか?
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 07:30:58.12ID:4INicLA9
一括と一緒
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 02:24:36.74ID:O72fgXUp
個人事業の古物商です。
同居している両親が何十年も前に購入した貴金属や美術品が売却額推定400万ほどあるのですが、売り方が判らず困っています

個人として買ったものなのでもちろん現在の棚卸台帳には載っていませんし、また昔すぎて当時の領収書もありません。
「5年以上前に個人として買ったもの」として譲渡所得扱いになれば税額が少なくて済むのですが購入年月日を証明できないため
長期譲渡所得として1/2になる控除が受けられるかわかりません。
※参考:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1460.htm
最悪、売却額を全額私の事業所得なんて扱いにされたらかなりの税額を課されてしまいますが、同様の理由で否定することもできません。

確実に譲渡所得として売却するためにはどのような方法がありますでしょうか?
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:08.11ID:f0gj4EJS
疑問なんだけど税金に詳しい人よろしく。
  
・吉本ー(所得税45%)→【徳井】
・吉本ー(法人税23%)→【個人会社】ー(所得税45%)→【徳井】
 
個人会社を作ると徳井に渡るまでに法人税と所得税で二重に課税されるから
いくら会社だと経費で落としやすいと言ってもそれほど大きなメリットが
ないように思うんだけど具体的にはどれくらい節税できるの?
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 08:40:57.18ID:p1mjiTDr
徳井は税理士報酬を払いたくなかったから
申告しなかったらしいよw
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 08:52:57.50ID:YRDmSDSW
>>851を具体的な金額入れて説明してほしいわ。
俺もよくわからん。
そんなに税金浮くか?
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 09:37:53.48ID:0+HvVoUJ
個人会社は吉本から受け取った金を全部給料として徳井へ払えば利益ゼロで法人税もゼロ
徳井は給与所得控除分だけ所得税が減る
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 10:33:34.87ID:ohNGgQJ1
給与所得控除は給与収入1000万円超は220万円で打ち止めだ
親族を役員にして給与を分散しないと節税効果はほとんどない
国税庁は節税目的の形式的な法人成りは無効化を進めているからな
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 14:45:53.02ID:0+HvVoUJ
>>859 その考えがが落とし穴
翌年仕事がなくなって法人に残した3850万を給料としてもらえば、また1500万以上の所得税を取られる
さらに前年分の地方税もかかってくるし
0862名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 14:47:36.98ID:c9Egf+Xw
質問させてください
私の会社は客先に対して消費税抜で見積書を提出しています
出張が発生する件について消費税のアップで宿泊費や交通費などの支払いが増えたので
次回から増税分見積りに乗せろと社長が言うのですが理由として正当なのでしょうか?
なんか二重取りで取引先から文句言われそうな気がするのですが
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 17:50:04.52ID:kzx8/+fL
>>862
単純な算数だと思うが……
今までも見積は消費税抜きだが、代金をもらう時にはちゃんと消費税ももらってたんだろ?
たとえば1万円の見積の場合、代金は10,800円もらってたんだろ
んならこれからも見積書は1万円で代金は11,000円もらえばいいだけの話なのに、見積書に10,200と書いて、10,200円に10%掛けて取ったら11,220円になって、消費税1000円を差し引くとその220円はなんのことはない代金の価格を値上げしたことになるじゃん
じつはこのようにマジックみたいにして便乗値上げする悪質なのがけっこうあるらしい
正直にお客とやるには、見積書は従来通り1万円と書いて代金は11,000円もらうか、11,000円と書いた税込みの見積書にするか、正直に200円程度値上げしますと言うか、どれかだね
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 21:30:31.19ID:SM5TpO81
>>862 まるで営業センスのない回答ばかりだな
消費税税率Upにより人件費として出費している出張費等の税額控除できない費用がかさんでいるため、
申し訳ございませんが税抜き価格も上げさせていただいております
ぐらいのこと言えるようになりなよ
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:02:21.98ID:o0Or/2zX
土地を時効取得しました。
平成元年より所有の意思を持って他人(故人)の土地を占有し、時効を援用したのは平成21年です。
今年裁判にて取得が成立しました。
国税庁タックスアンサーNO.1493によれば、時効を援用したした年分の一時所得として、所得税の課税対象になるとあります。
本件の場合、平成21年分の確定申告となりますが、9年前なので申告できません。
この場合、納税はどのようになるのでしょうか。

よろしくお願い致します。
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:08:46.61ID:o0Or/2zX
>>871です
税務署に問い合わせをしたら、担当が今週は不在なので来週以降の相談とのことでした。
それまでに少し知恵をいただければと思い質問しました。
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:24:14.47ID:vi1AXsrF
今年裁判にて取得が成立
今年取得が確定したから今年の所得じゃね?
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:45:18.69ID:tx2VJqWJ
>>878
取得は21年だから申告しなくてもいいししたければしたらいい
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:49:21.31ID:V2q85/lf
>>879
登記は対抗要件、通常は登記の日と所有権移転の日は同じだけど、あなたの場合は所有権移転は21年、それを登記したのが今年と言うだけ。
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:53:59.90ID:V2q85/lf
>>868
相手が読んだら人件費に消費税??ってなると思うぞ。
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:20.60ID:Yq8cu5dL
>>878
>>879
登記原因日付が平成21年
時効援用による。
実際の登記日が今年か。

で、論点は、所得税法の収入帰属時期がいつかってことか。。
で、判例は、裁判などで争いのない限り援用日の帰属する年だから、
平成21年の所得として、申告すべきものであり所得税法上の時効にかかると。
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 12:02:28.09ID:o0Or/2zX
>>882
ありがとうございます。
色々と勉強になりました。

>>884
所得税法上の時効にかかるという信念を持って税務署に相談に行ってきます。
ありがとうございました。
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 12:48:03.32ID:dw3bGatm
>>884
>>885
判例見てないが、>>884は裁判などで争いない限り〜
だね。
裁判で争ったんでしょ?
ちょっと調べるわ
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:01:51.23ID:Yq8cu5dL
>>886
裁判で争うと判決確定日の属する年が申告すべき年になる。
判例は地裁判決がごちゃごちゃしてて、
審理室の質疑応答事例で、その旨あり。。
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:30.22ID:dw3bGatm
>>887
>>888に貼ったよ
時効の援用はむずいな。
0890名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:30:24.55ID:o0Or/2zX
>>871です。

色々と調べていただき感謝します。
>>888の引用文読みましたが、難しくて理解できませんでした。

自分の場合、裁判の判決確定日は今年なので、取得した土地は本年分の一時所得として申告するということでしょうか?
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:53:35.06ID:Yq8cu5dL
>>890
上記の静岡地裁判決だと援用時に課税となってるんだけど

お国の質疑応答事例集だと、
これにかかわらず、時効取得に争いがあれば判決確定日となるそうだから、
(実務的な取り扱い。争いが長引いたら時効になっちゃって課税できなくなるのは変)
お国の理屈だと、そういうこと。。

一時所得だってさ。。
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:02.28ID:o0Or/2zX
>>891
裁判は行いましたが、相手側(被告)はだれも出席せずにこちらの言い分が全て通りました。
なので、裁判期間も5カ月ほどで判決がでました。

援用の年から今年の裁判結審まで時間がかかったのは、相続人が多すぎた(百人弱)のと証拠が揃っていなかったからです。
司法書士からは相続人を探し出せないとさじを投げられました。
1人目の弁護士からも20年占有を証明するには証拠書類不足で時期尚早と言われました。
それから数年たち2人目の弁護士に依頼して、ようやく全相続人を探し出し、証拠書類も揃い、裁判までこぎつけた次第です。

この辺りの事情を話して税務署に相談してみます。
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 15:38:06.28ID:o0Or/2zX
連投すいません。上のレスに追記致します。

そもそも自分は所得税法上の時効を過ぎた後で裁判を行っています。
それなので、>>891さんが言われた
>争いが長引いたら時効になっちゃって課税できなくなるのは変
には当てはまらないような気がするのです。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
来週以降になりますが相談結果をこちらでお知らせいたします。
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 15:44:15.06ID:tx2VJqWJ
>>893
>>888
最高裁だから印刷して持って行けば良いよ
時間なくて解説出来ずすまん
時効援用は停止条件
って分かりやすく説明しにくい、申し訳ない
0896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 15:45:41.06ID:4bBK4bjG
時効の効力は平成21年まで遡るかも知れないが
時効の援用をした(確定した)のは本年だろ
だから税務上は本年取得だから本年課税
最初からタックスアンサーに答えは出ている
時効の援用とは時効の完成の意思表示であり、
時効の援用の日とその結果としての土地の取得日は異なる
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 16:00:16.77ID:dw3bGatm
>>896
援用は21年だろ
判決で確定が今年でも、援用したのはあくまで21年でしょ
時効援用の民法の条文すっ飛ばして課税するの?違和感あるけどね?
>>888で相続でも更正の請求できるとあるし、相続は当初の申告のしばりあるからややこしいけど。
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:05.43ID:dw3bGatm
>>896
タックスアンサー貼って!
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:54.08ID:wYNPGeeV
いや時効の援用は21年だよ
事実21年に所有権移転してる
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 16:07:50.98ID:dw3bGatm
>>899
>>896は所有権移転は時効の遡及効で21年だとしても課税関係は判決が確定した今年だとタックスアンサーにあると言ってるので
貼って欲しいんだが。
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 16:54:37.13ID:9S0jmT61
死人の土地を時効取得ねえ。
盗っ人そのものだな。
恥を知れよ。
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 17:04:06.75ID:qv/cxtUw
売上10,000円
源泉徴収税1,021円
小計8,979円
消費税1,000円
請求額9,979円

この場合、免税事業者の課税売上高というのは11,000円ですか?
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 17:07:11.32ID:wYNPGeeV
相続放棄されたような荒れ地を20年以上維持管理して、固定資産税払って手に入れた人を知ってる
その人が死んだら子孫に所有者不明の荒れ地と固定資産税支払い義務渡すんだよ?
時効取得は当然の権利
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 17:16:16.41ID:qv/cxtUw
>>904
ありがとうございます
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 17:45:56.92ID:Yq8cu5dL
>>894
時効援用が書面だけで終わった場合と確認訴訟を経由した場合とで結果が異なるのもおかしいってことかぁ。

時効の効力自体は争ってないもんね。
まあ、地裁判決どまりのモヤモヤしたとこです。

>>896
ちょっと違う。
学説だと援用時説と確定時説があって、国の方針としては確定時説の補完として援用時説をとってるらしいってとこ。
ズバリの判例はでていない。

>>901
親のいらねー遺産を放置してたら共有未分割で共有者が増えていったでござる。。。
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:49.94ID:rUOrKd4U
>>893
>相続人が多すぎた(百人弱)のと証拠が揃っていなかったからです。

ネズミかな?

どうやったらそんな人数になるんだよ。養子縁組みしまくったのか?
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 07:16:41.09ID:gvisf2tM
>>871です。

皆さんのレスを拝見し、>>888を熟読し時効について勉強させてもらいました。

自分の場合、時効の完成は平成21年で、援用したのは今年となると理解しました。
つまり、所得税法上の時効にはならず、本年分の一時所得になるということでしょう。

何も知識もないままで税務署に相談に行った場合、先方の話がちんぷんかんぷんだったと思います。
そして納得できずに帰ってくる事態になっていたと思います。
ただ、ここで色々と教えていただいたことで税務署の人の話もしっかりと理解できそうな気がします。
そして来年、納得した上での納税ができると思います。

大変勉強になり、助かりました。
たくさんのご意見をいただきありがとうございました。
0916名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:34:21.62ID:oItSwD1f
ソフトバンクグループが税金納めていない件で非適格現物出資を用いて損金計上したスキームは理解できましたが腑に落ちない点があります。
通常、海外支店の場合は海外の利益を含めて日本の税務当局が日本の税率で一括して徴税して海外政府に納税した分を還付していますよね?
でもソフトバンクグループみたいに現地法人をつくる場合はその利益には日本の税務当局は課税できず
海外政府に納税した利益の残りを配当金として日本に戻した場合のみ外国子会社配当益金不算入の5%しか課税できない

仮にソフトバンクグループ対策として適格・非適格現物出資に行為又は計算の否認を適用しても
日本の税務当局がすでに国内の事業実態を持たないソフトバンクグループから大きく徴税できる機会は
国内子会社株式の売却くらいしか期待できません

政府や税務当局の本当の狙いは今回の件を援用して
多国籍企業が外国法人への現物出資や国外資産の移転を行う際に行為又は計算の否認を適用し
国際組織再編とくに事業本部の海外移転に牽制をかけることではないかと邪推しますがいかがでしょう?
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 15:01:09.27ID:0Itdb7et
ネット通販事業者ですが9月25日に注文、9月30日にお客様から入金確認、10月2日に
商品発送の場合、1080円の商品でホームページ載せてるんだけど(軽減でない)
売上としては982円税抜き+消費税98円という処理しなけりゃいけないんですか?
10%かかりますよね?
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 08:20:26.94ID:4aPR4fgc
>>915
ぶり返すけど>>888の判例は時効取得による取得時期は占有開始時に遡るという原告(納税者)の主張が通らなかった。援用時が取得の時期という判決だよね。
お宅は21年に弁護士とかに時効取得の意思表示もしてるわけだし、援用は21年になるんじゃないの?
その辺税務署に主張してみる価値あると思う。
0920名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 08:31:26.60ID:4aPR4fgc
追記
上で言った判例は争点はあくまでも取得時期を争ってるから、お宅の場合は21年に取得が確定している。取得税法上は時効じゃないの?
0921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 11:50:27.29ID:aJHk4+A9
提訴したのが10年前だから所得税は時効というのなら、
3年前だったら無申告加算税と延滞税を課されて納税者は納得できるのか
確定していないのに申告のしようがない
そもそも所有権取得時期は遡るとしても所有権が確定したのは判決の日だ

課税行政の立場からしても、所有権が確定したのは本年なら、
課税の公平性、安全性を考慮して本年課税が合理的といえる

遺産分割の効力は相続開始の日まで遡るが、
遺産分割が確定するまでの遺産から生じた果実は
税務上は法定相続人に法定相続分で帰属したものとみなし、
遺産分割確定後も覆ることはない

援用した日は民法上は提訴した日をいうのだろうが、
タックスアンサーに書いてある援用した日は援用が確定した日と思われる

税務署はおそらくこういう理屈で攻めてくる
しかし、法令通達で明文化されているわけでもなく
明文化されていても裁判で覆ることがあるから、
税務署と裁判覚悟なら無申告で対決すればいい
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:36:03.16ID:4aPR4fgc
>>921
下記urlの税理士のページに書かれている下の引用文が正しいとすれば、成立(判決)の日ではないと言ってるね
他の税理士のHPも同様、さて、どう転ぶか興味深い 

引用文>
たとえば、平成27年1月に時効取得の援用をし、平成28年7月に時効取得が成立した場合は、どうなるでしょうか?
取得の時期はあくまで、時効を援用した時になりますので、平成27年1月 になります。したがって、平成27年度の確定申告にて、一時所得の申告を しなければなりません。
https://www.tm-tax.com/information/mailYagi/mailYagi455.html
0923名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:57:07.11ID:DJG5AJYQ
不動産の即時取得って20年のような気もするんだよね。
悪意が犠牲されるとかで10年は認めらんなかったはず。
遡求効あるのに何で10年前なのかも謎。
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 14:40:31.33ID:4aPR4fgc
仮に本年分の課税になった場合、
一時所得は今年の土地の時価で計算?とか
固定資産税払ってた分は還付されるの?とか
色々疑問は残る。
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 15:04:41.69ID:4aPR4fgc
固定資産税は関係ないか 失礼
0927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 15:21:16.85ID:Qo1+P7lZ
>>921
君の感想書かれてもな、、、。

所有権者の確定とその所有権はいつからということをごっちゃにしてると思うよ

http://www.katsujudicialscribe.com/reading/20070816-185.html

俺も民法の入門書でも再度読み返すか、、
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 15:44:30.90ID:V+eWcbVq
>>921
http://www.kfs.go.jp/service/JP/61/04/index.html

これよく読み、、、。
援用の意思表示し、係争になってもとりあえず申告義務あるんだな、知らなかった、、、。
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 16:13:27.65ID:J+wbbGEm
市街化調整区域の農用地区域内の田と畑で、畑の倍率が田の倍率の2倍くらいなんですが、その場合固定資産税評価額は田の方が2倍くらい高いんでしょうか?

ちなみに都道府県別の農地価格相場では田と畑がほぼ同額です。
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 18:29:51.16ID:Qo1+P7lZ
>>930
収益の確定ではなく援用した期の所得だと認定されてるからな〜。
負けたら更正の請求しろとも書かれてるし。
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 18:32:30.25ID:PXZV4lgS
>>871です。
その後もご意見いただきありがとうございます。

自分の場合、まだ所得税法上の時効の可能性があるということでしょうか。
税務署からも稀なケースと言われましたので、もしかしたら前例がないのかもしれないですね。
まだ時間がありますので色々と勉強していきたいと思います。
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 18:34:14.85ID:dItG5KwH
>>932
援用の意思表示したのはいつなの?
そこが重要みたい。
0934名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 18:44:51.76ID:PXZV4lgS
>>933
弁護士に援用の意思表示をしたのは21年です。
ただ、当時は土地所有者の相続人が特定できておらず、その人達には意思表示が伝わっていません。
実際に相続人に文書で通達したのは今年の裁判時です。
やはり援用したのは今年ということになるのでしょうか。
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:11.76ID:atvuEo8f
タックスアンサーの(援用したとき)というのは括弧書きの補足であって、本筋は【時効により取得した日の属する年分】じゃあないのかな
紛らわしいな
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:10:23.22ID:VlVwxgea
裁決例は判例ではないからね
裁決例が絶対ということはないし、裁判で逆転することもある
裁判自体も上級審で逆転することもある
まあ、納税者の主張の根拠として利用できるものは利用するに越したことはないが
0937名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 11:21:18.10ID:fb1rueAK
>>934
今年だね
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 17:25:17.10ID:fb1rueAK
>>936
めったにないでしょ、競馬とか特殊なの持ち出さないでね。
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 11:54:59.30ID:qN4z9yYP
>>938
援用した年度の一時所得だと言う採決はまあそれはそれで仕方ないがその理由の中に裁判で負けたら更正の請求できるとある。
が、相続の遺産の範囲で揉め未分割で出して裁判でこれは相続人固有の財産と判決出ても更正の請求出来ないのがおかしいよな。
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 22:04:04.78ID:777jbw8G
贈与税の判例に、不動産の贈与の年は、公正証書で贈与契約をした年ではなく、10年後の登記した年というのがある。
登記によって、税務署を含む第三者に所有権を対抗できるようになるからだとされているが、
実のところは、登記によって税務署が所有権の変動を知り、課税することが可能になるということだろう。

おそらく、不動産の時効取得に関しても、時効完成時に援用だけして登記を10年後にしたような場合には、
登記の年を取得の年として課税されることになる。援用後の裁判で10年間の係争後に勝訴して、ようやく登記できた
場合に、裁判確定の年を取得の年とする判断があるようだが、これも同じ趣旨だ。
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 22:55:04.14ID:jrRfF1M/
贈与があったときに課税すると書いていて
しかも贈与は要物契約ではなく諾成契約なのに、
登記をもって課税するのは理論的に苦しくねえか。
確定の概念から考えて、書面による贈与は取り消せないわけだし。
0943名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 23:16:02.80ID:QKKsLC8J
>>941
その判例って贈与税の租税回避目的で登記を贈与税の最大時効の7年を経過した後にズラした奴の話だろ。登記が動いた時には「でも贈与税は時効でーす」ってふざけた主張をしようとしてた奴。ご丁寧に贈与成立を立証するために公正証書まで巻いてた。
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 08:46:41.90ID:BP26+pMg
>>941
その判例貼ってくれ。
民法の三大原則契約の自由を税法でひっくり返すなんて出来ないと思うが。
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 20:55:45.63ID:dFteoeCz
>>944
司法上の法律行為を税法でひっくり返すなどありえない。
状況証拠から、公正証書による贈与契約書はあるが、贈与の意思はなかったと事実認定しただけ。
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:30.37ID:HO4m9Rsz
>>945
サンキュー
実体がおかしかったわけね。
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 17:10:03.08ID:SuL44FhC
>>871です。
本日、税務署の担当の方とお話しました。
やはり、所得税法上の時効にはならず、本年取得で申告することになりました。
時効の援用が今年であることが理由とのことでした。

この度はお騒がせして申し訳ありませんでした。
また、色々と教えていただき本当に助かりました。ありがとうございました。
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 21:10:47.02ID:09fbufCX
2020年分給与所得者の扶養控除申請書を提出することになりました
夫の所得900万以下は満たしています
妻の所得記入欄には「給与年収150万以下の場合記入」と会社から注意書きがあるのですが、給与150万というのは所得でいうといくらなのでしょうか?
また、妻は青色事業者なのですが、この場合青色控除も含めての所得を記入するのでしょうか
0954名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:31:24.94ID:lz6AAfyo
F欄印面の税金講座w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 21時間 49分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況