X



年末調整・確定申告59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/06/26(日) 12:56:03.32ID:rXTttWHR
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK
次スレは>>950が立てること

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

※前スレ
年末調整・確定申告58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1647513863/
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/03(日) 05:30:54.18ID:sPxO45EL
株とかで儲けが出た時、iDeCoで積立してたらiDeCoで積み立てた金額は株の儲けから控除されますか?
0005名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/14(木) 23:11:42.23ID:GAu8uftZ
慶應か一橋
0006名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/16(土) 22:31:00.62ID:zY3AF4i6
収入が株式の配当と譲渡益(源泉徴収)のみで、源泉徴収された所得税及び住民税が、配当30万円、譲渡益40万円の場合、分離課税で確定申告すれば、
・住宅ローン控除(15万円分)は還付される
・次年の住民税は非課税のまま
と考えて宜しいでしょうか。
住民税申告なし が無くなってしまうとどんな方法を使っても所得があると見なされてしまうのでしょうか?
0008名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/18(月) 11:37:02.82ID:Oen8vbfJ
>>6
源泉あり特定口座で確定申告しなければ
住民税は非課税のまま。明確化前の状況に戻るだけ。

ローン控除で減税になるなら所得割がゼロでも均等割が掛かるから
住民税は非課税ではなくなる。
0009名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/19(火) 13:29:25.19ID:oLZEISj+
確定申告をfreeeで作成、e-TAXで提出しているのですが、提出後に税務署の確認印みたいなのが入った資料って取得できますか?
これで確定申告をした、という証明がほしいのですが、eTAXの受信通知しか見つからず、なにか方法あれば教えてほしいです
00100062022/07/19(火) 13:33:58.79ID:mgldw+Uf
お二人とも御回答ありがとうございます。ローン組んだところなのですが、急にFIREしたくなり色々検討中です。非課税で受ける恩恵と確定申告で受ける恩恵を整理してみます。
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/19(火) 13:37:36.00ID:9VJUOoXG
>>9
受信通知がそれ
0012名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/19(火) 15:48:14.39ID:oLZEISj+
>>11
受け付けた申告書類の右上に受付日時が印字されると言われているのですが、そんなものありますか?
受信通知だと申告書類との紐づけができるのかわからないのですが
001392022/07/19(火) 16:33:29.54ID:oLZEISj+
帳票一覧から取得できた
ありがとう
0014名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/20(水) 21:24:51.54ID:TfbwAnwT
去年の年収が前年より10万上がりましたが
今年の国民健康保険料通知書が来て
毎月8千円も上がることになりました
年に96000円もあがる事になります
年収10万上がっただけでこんなに高くなるのは普通にありえますか?
0015名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/20(水) 22:21:03.96ID:eqfsVWJ9
>>14
それは10万円のせいではありません、ほかに理由があるはずです
国保の計算を知りましょう、「医療分」「後期高齢支援分」「2号介護保険」とか「所得割」「世帯割」「均等割」の計算式を知って(国保決定通知書に書いてある)自分で計算してみてください、そしたらアップした原因が分かるはずです
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 01:57:56.99ID:TKFA4Rkr
質問させてください。確定申告に誤りがあり修正申告するのですが

3月の確定申告で、その年度に支払った固定資産税を申告していない気がするのですが
申告内容確認票のどこを見たらわかりますか?(あるいは修正申告でどこに記入するのでしょうか?)

また自分だけの土地でなく複数人で所有ですが、私が固定資産税を払いました
その際全額書いてしまっても平気ですか?それとも人数分で割った金額を記入するのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0020名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 03:05:36.57ID:jKGEyA55
>>17
固定資産税を払ったかどうか一箇所確認するために税理士に頼まないわ

勘定科目「租税公課」とあるが申告内容確認票にないから質問したんです
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 04:59:13.49ID:Q/yGKm4d
>>20
何の事業しているの?
固定資産税払ったかの確認なの?計上したかの確認なの?
自分で申告してわからないってどういう事?
0022名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 06:35:24.82ID:TKFA4Rkr
あやしくなくて兄弟がいるが実家の固定資産税を自分一人が払ったり、身内と共有のを自分一人が払ったり…なんですが
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 06:53:21.40ID:mnFmurM9
だから何の事業してるんだい?
何もしていないなら必要経費になりません。
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 13:42:16.95ID:cqvADW0U
固定資産税を納税したかどうかは役所に聞けばわかる
未納なら督促が来る
何の事業をしているから答えないならこの質問はネタ
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/24(日) 18:18:20.11ID:mnFmurM9
>>27
何だったのかぐらい説明しろよ。
みんなに失礼だ
0032名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 10:23:26.78ID:3o8vCBGK
23歳のフリーターです。

今年アルバイトで120万ほどの所得になりそうです。
貯金もあるため、猶予してもらってた年金を3年分(約60万)まとめて支払おうと考えています。

ただメルカリで40万ほどの売買利益があります。
購入したけど、気に入らなかったものや使うことがなさそうなものを売ったお金です。
普通なら税金は発生しないと思います。
そのため、確定申告には計上しないつもりです。

ただもしこの40万を税務署が見つけ出し、所得として見られた場合は、年間所得160万となり、国民健康保険の扶養?から外れてしまいますよね。
だけど年金を60万円分支払っていれば、所得を100万円に抑えられるため税金はゼロになると思います。

こういうケースの場合は税務署はやはり所得を明らかにして160万円の所得があったということで、健康保険側に所得を修正して伝えてきますかね?
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 11:41:41.52ID:3o8vCBGK
めんどくさいですけど、今ならまだ所得を減らすことは可能なんで手遅れになる前に、明日税務署に突撃してきます。
でも人によって味方が変わるとかいう話も聞くので意味なさそうですけど。
ボイスレコーダーで録音するか一筆書かせれば証拠として使えますかねー。
0034名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 12:03:45.57ID:byv+xlXy
>>33
一筆書かせるとは何様のつもりだ
役所が作成する書面は公文書であって、
役人は法令に従ったものしか作成できない

仮に税務署員が誤った指導をして
それを録音して残しても
後の正しい処理が覆ることはない

税務署でボイスレコーダーを堂々と出したら、
要注意人物として警戒されるのは間違いない
0035名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 12:44:13.02ID:3irOmDtN
>>32
所得が120万?
0036名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 13:09:06.24ID:3irOmDtN
>>32
国保に扶養なんてないゃ
0039名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 17:51:16.04ID:X/IAe7pl
>>32
他の人も指摘しているように国保に扶養はない。個人の所得に応じて計算され、世帯主に請求がいく。
メルカリの売却益はもし税務署から指摘されたら、生活用動産の売却であることを主張したらよい。ボイスレコーダーで録音とか一筆書かせるとか品のないことをするな。みっともない。
0040名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 18:02:11.90ID:X/IAe7pl
もっと言うとそんなに所得がないのに60万も年金追納しちゃうのもったいないね
社会保険料控除フル活用できないじゃん
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 18:03:26.34ID:X/IAe7pl
そこそこ所得稼げるようになった年にドカッと追納したほうがいいぞ
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 18:18:09.45ID:3irOmDtN
>>32
いやいやこんなバカが日本には腐るほどいるんだよ。
23なら国保ぐらい自分で払えよ。情けない。
0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/07/31(日) 22:30:29.65ID:GQGQBP41
>>32
実際のところはわからないけど、
年齢から推察すると学生時代に年金猶予申請をちゃんと行っていて、
卒業後アルバイトをフルタイムで働きだしたみたいなので、
書いている内容の気に入らない点は理解できるが
そこまで厳しく言わなくてもとは思う。

メルカリについては不用品とは言っているものの
アルバイト収入の大半規模でPS5など購入して売却しないと40万には達しないから
来年以降も継続するつもりなら素直に申告すればと思う。

60万年金を払うなら、社会保険料控除証明書は世帯主に渡して
社会保険料控除分を世帯主から貰えば
実質年金は所得税?%+来年の住民税分10%引き相当になるだろう。

国民健康保険には扶養の概念はなく、120万のアルバイト所得だけでも所得割は発生する。
今年すでにアルバイト収入はあるのだから、今年分から均等割り、来年分からは所得割を追加して
世帯主に払ってあげると世帯主から喜ばれると思う。
世帯主の社会保険料控除相当分をどうするかは世帯主と話し合えばよい。
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/01(月) 17:18:33.19ID:+kdRu+v4
無職から弱小個人事業主になって4月からちょこちょこ仕事してるんだけど(今年は年間売り上げ180万くらいの予定)、8月開業届けを出して売り上げもそっからだとマズイ?
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/01(月) 17:50:42.69ID:X9RUFMJK
>>45
脱税すんの?
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/01(月) 18:24:29.77ID:+kdRu+v4
>>46
すっするわけないだからねっ!?
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/02(火) 16:54:50.18ID:vOqFu5M2
所得税基本通達のパブコメがでてるね。
事業所得と雑所得の区分について収入300万円基準が導入されるとか。今年から適用とのことだが副業で赤字を出して還付を受けてた人とか相当影響でかそう。
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/03(水) 18:39:36.42ID:LKdE+feS
>>60
延滞税はその税の本体税の一部と考えてください
だから本体税が控除対象になるものなら本体税+延滞税ぜんぶが控除になるんであって延滞税の部分だけが控除になることはありません、逆に言えば本体税が控除にならないものはそれにくっついている延滞税も控除になりません
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/03(水) 20:24:52.88ID:5wEs46QK
> だから本体税が控除対象になるものなら本体税+延滞税ぜんぶが控除になるんであって
これは誤り
延滞税や延滞金は本税が損金算入または必要経費算入するかどうかにかかわらず
損金不算入または必要経費不算入となる
本税と一体と考えるからおかしいのであって、
延滞税や延滞金は本税に関わらず行政罰としての意味を持つ別の税金だ
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 00:49:29.05ID:PBGlivJv
>>64
国税の延滞税も地方税の延滞金も必要経費にならないよ

【確定申告書等作成コーナー】-租税公課
https://www.keisan.nta.go.jp/r3yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/sozeikoka/sozeikoka.html
>所得税及び復興特別所得税、相続税、住民税、国税の延滞税・加算税、地方税の延滞金・加算金、罰金、科料、過料などは、必要経費になりません。
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 15:04:19.79ID:SmiKmVRO
>>66
会社員だったら給与所得で生計を立てているわけで、青色申告は認めてもらえないと思うし
税制面で不利になる点って給与所得と損益通算できなくなることくらいじゃないの?
赤字の事業所得をでっち上げ給与所得と損益通算させ脱税しようとする者もいるから、それへの対策もあるんじゃないかな

【第4回】副業サラリーマンに警告!申告しているかどうか、「税務署の目」が光ってる!
https://diamond.jp/articles/-/48419
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 16:10:59.26ID:zcAunZXh
>>67
税法上生計につての判断基準はあるの?

特別控除最大65万円
純損失の繰越し繰戻し
少額減価償却資産特例

これ使えないの大きいよね?
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 17:04:11.87ID:rzpetHgU
法的な定義がない分こういう裁決があって、本業の給与所得が相応にある場合は事業所得なり青色なりの判定は本来厳しいんじゃないのとは言われていたね

 自己の計算と危険においてする企画遂行性の有無
 本人の精神的肉体的労務の投入の有無
 人的・物的設備の有無
 本人の職業・経験及び社会的地位等

https://www.sa-kaikei.com/sonota14
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 17:23:44.34ID:PBGlivJv
>>69
今までは明確な基準がなかったから今回それをはっきりさせようとしてるんだよ
67の記事にあるような脱税を企む連中も一掃できるしね
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 18:21:59.10ID:WdFLQY21
メルカリでゴミ売ってるから事業と言い張り家賃から風俗代まで何でも経費にした挙げ句税金の還付や保育園無償化などの公的サービスまで受けるやつがいるらしいな
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 19:58:34.32ID:bTBiXMY/
>>72
事業か雑かはそれで生計を賄っているかどうかでも判断されると思うし
副業収入300万円以下は生計を賄っているとは一律認めねえということかも
それと300万円超の場合については言及されていないようだし
事業所得として認められなければ300万円超でも雑所得になるのでは?
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 20:56:14.51ID:ZZJNB0xa
>>75
300万円超なら無条件で事業所得になるわけじゃないよ
↓を見ればわかるように、事業所得と雑所得の判定が
「その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうかで判定すること」
であることに変わりはないよ
副業収入が300万円以下の場合には雑所得として取り扱う、という条件が増えただけ

「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)
(雑所得の例示等)に対する意見公募手続の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239211
>また、事業所得と業務に係る雑所得の判定について、その所得を得るための活動が、社会通念上
>事業と称するに至る程度で行っているかどうかで判定すること、その所得がその者の主たる所得で
>なく、かつ、その所得に係る収入金額が300 万円を超えない場合には、特に反証がない限り、業務
>に係る雑所得と取り扱うこととします。
0078名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 21:36:02.12ID:XYjOX38Y
通達は国税職員を拘束するが納税者は拘束できない
通達は納税者が有利になるときに利用できるが、
国税職員は通達に書いてあるから修正申告しろとは言えない
だから裁判になっても300万で決着することはない
最後は社会通念上の判断になる
0079名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/05(金) 22:20:51.88ID:Okhk5tSd
>>66のスレ見ると、所得区分を明確にするための300万という基準ができて
300万以下→雑所得、300万超→事業所得と勘違いしてるレスが少なからずあるな
0080名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/10(水) 12:43:00.21ID:X/z1gv+x
来年から青色申告予定の個人事業主です。
もと勤務先だったクライアントからの入金はプライベート口座A、新しいクライアントからの入金はネット口座Bで受けています。
帳簿ではBの方を事業用とし、Aを使った入出金は事業主勘定で記帳しています。
ひと月の記帳は5〜10件程度。
現在Bへ入金するクライアントとの取引が減っており、入出金ともAがメインという状態です。
申告の際税務署から「事業の入出金がプライベート口座メインなのはよくない」とか言われたりするもんでしょうか?
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/11(木) 17:33:53.59ID:CQbtOx7t
>>80
分けろと言われるが、分けなくても直ちに問題にならない。事業用からの出金は事業資金だと推定されるが、プライベートとごっちゃだと家事関連費でないという説明や資料の確認が必要になる頻度が増える。
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/12(金) 13:48:43.20ID:W3DDnVdC
pixivファンボックスで稼いでる人間なんだけど、これに関してのインボイス対応どうすればいいかわかってる人いる?
すでに課税事業者ではあるんだけど必要ないならインボイス申請したくないんだが
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/13(土) 19:24:41.61ID:MVOEJYZs
株式の譲渡所得を修正申告で、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で修正申告書の作成まではできるんだけど、
「作成終了」でTOP画面に強制的に戻されて、「申告書等の送信・印刷」のフェーズに移行できず、肝心な申告書送信ができません。

やらなければならないこととしては、『確定申告書等作成コーナーで作成した修正申告書を、E-TAXに送信』でいいですよね?
もう税務署に足運ぶしかないのか・・・
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/17(水) 19:59:52.77ID:YaD9k4DH
相続税の取得費加算について質問です。
X1年に相続でA株とB株を取得して相続税を納付
X2年にA株を譲渡(譲渡益)
X3年にB株を譲渡(譲渡益)
上記のような場合、
X2年分の確定申告では相続税のうちA株に対応する部分を取得費に加算
X3年分の確定申告では相続税のうちB株に対応する部分を取得費に加算
という考え方であっているでしょうか?
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/19(金) 14:22:38.24ID:QVBS8XSA
質が、
民度が
ってコンプレックスのある奴が使うらしいよ
0092名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/19(金) 23:27:27.94ID:fZwkIyOl
障害者手帳の申請して、その時マイナンバーも申請書に記入したんだけど、
申請が通った場合、マイナンバーからの紐付きで今年の年末調整の紙というか様式に反映されますか?
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 07:28:51.83ID:q11+34Mc
>>92
そもそもマイナンバーを申請したんじゃなくてマイナンバーが印刷されたカードを発行してくれるようにと申請したんだぜ、あんたの番号(マイナンバー)はとっくに付番されていてそれは役所が握っていてあんたの番号ももういたるところで使われている
で、年末調整などの書類には自分でその番号を自分で書かなければならないので、役所に「僕の番号教えて」てんで番号が書いてあるカードを発行してくださいと申請する、あんたもそういう申請をしただけの話だぜ
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 10:12:49.24ID:3mvB6wYg
>>93
よくよく考えたら、マイナンバー始まる前から様式には住所とかあったけど、
役所はどこの会社勤めてるか、なんて厳密には分からないから、
あれは会社が入れてる、ということか。

この前記入例見たんだけど、「いつ交付されたか」までしか記入されてなかったんだけど、番号は書かなくて良いものなんですか?
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 10:18:02.08ID:3mvB6wYg
>>94
いたる所で使われてる、という事は、年末調整の紙に書かなくても、コイツは障害者だから税金は控除が入ってこの位、が自動計算される、という事?
確定申告しなくても還付があればされる、口座を教えて、みたいな通知が来る?
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 10:49:00.38ID:q11+34Mc
>>96
>>自動計算される、という事?
そういう使われかたではなく、役所が役所の仕事のためにあんたを調べる必要がある時、あんたに関するデータを検索する検索キーとして使われている
そもそもマイナンバーというのは個々人のデータを役所などが使う時にデータ検索用の検索キーのためにあるものだ

>>確定申告しなくても還付があればされる
還付は自分で3月に確定申告をしないと金は返って来ない
年末調整は給与だけの税の精算行為だ
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 10:55:37.17ID:ZbIiMoA5
なんの障害なんだろ?
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 11:18:52.31ID:3mvB6wYg
>>97
年末調整で、障害者です、って書いたうえで行われるの税の精算と、確定申告で還付を受けるのって、
俺のところに入る(残る)お金は同じ、で合ってる?

それとも年末調整で書いても、確定申告しないと控除分は戻らない?
0101名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 11:36:55.09ID:q11+34Mc
>>99
年末調整で調整しようが確定申告で確定しようが同じ
年末調整すると給与にかかる年間の税からその分安くなり、その分は12月の天引き税金を安くするという方法でプラマイされ、プラマイしてなお今まで取られた税金が多かったらその分については12月給与といっしょに支払われる(だから12月給与がその分いつもより多い)
年末調整に障害を出さななかったらいつも通りの税金が取られ、それは確定申告すると現金で返って来る(額は年末調整した時と同じ)
0102名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 12:42:07.87ID:XCsdd824
>>99
最初の質問は、身障者手帳交付申請書にマイナンバーを記載したということだよな
申請書にマイナンバーを書こうが書くまいが、身障者認定を受ければマイナンバーとと紐づけされる
他の人も書いているように年末調整でも提出書類で障害者の申告は必要だ
年末調整でも確定申告でも負担する税額は変わらない
年末調整までに手帳の交付が間に合わなかったり、申告を忘れても
確定申告で還付を受けることができる
なお、確定申告は翌年1月4日からできる
また、手帳交付申請が却下されても、役所から要介護認定を受けていて
その認定証の交付を受けていれば障害者でなくても税の障害者控除を受けることができる
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 12:55:50.30ID:3mvB6wYg
みんなありがとう
0104名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 13:43:26.73ID:ZbIiMoA5
でなんの障害なんよ?
0106名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 14:12:54.46ID:ZbIiMoA5
まだ申請中で取得してないのにここで聞いてるのが不思議に思っただけ。
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 14:15:09.23ID:ZbIiMoA5
申請=取得ではないからね
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 17:49:15.94ID:xV2KD4qP
>>108
何をそんなに必死なの?
0111名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 20:42:05.78ID:XCsdd824
必要もないのに障害の種類を聞きたがるのが必死過ぎて気持ち悪いな
申請前だろうが申請中だろうが質問するのは全く不思議ではなく
一般論としても質問してもおかしくない
障害者の認定基準は厚労省主導で自治体で決まっているから、
主治医に相談して申請すれば却下されることは少ないだろう
0114名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 21:57:37.09ID:W8LSUD+/
国民健康保険料の納付証明者は、なぜ不要なのですか?
納付の確認は、どうしているのですか?
添付しようとしたら、突き返されました。
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 22:20:22.30ID:q11+34Mc
>>114
マイナンバー(国民番号)は役所にあるんだぜ、役所の中の個人情報のデータはそれで結びついている、そういうためにマイナンバー制度はできたんだから
国民全員に番号を振って個人のデータを一元管理する制度、2016年からはじまった
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 23:22:58.53ID:Mc6CZTh8
国民年金の保険料控除を受けたいのですが、年末調整でこの控除を含めてもらうことって可能ですか?

それと源泉徴収で引かれたお金が年末調整で返ってくることになった場合、差額分が12月や1月の給料にまとめて帰ってくるのでしょうか?
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 23:34:20.07ID:ZbIiMoA5
>>111
軽度の障害の場合手帳持っているからって控除を受けれる訳でわない。
0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/20(土) 23:44:16.39ID:ZbIiMoA5
>>116
お前失礼すぎ。
0123名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 01:05:07.60ID:mfh57AH7
>>122
あなたは失礼だ
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 02:09:44.33ID:KtTcs4Qj
>>120
おまえは失礼以前に頭が悪い
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 07:02:59.46ID:dIB2PAlJ
>>114
電子申告で添付省略が増えたし、書類の保管コストも馬鹿にならないからいっそ添付自体を減らしましょう
ってのが最近の流れで添付義務が無くなった

>>118
控除証明書があれば年末調整可能だし差額の認識もOK
ただ勤務先によっては自分で確定申告してくれって言われる場合も
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 10:44:58.52ID:KtTcs4Qj
国民健康保険料に関しては添付書類になったことはない
国民年金保険料もかつては添付書類ではなかったが、
不正が横行したので添付義務となった
電子申告の際の添付省略は別の話
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 11:03:22.05ID:spT7+XO8
今年の収入が会社の給与と賃貸収入とFXの利確分があり、2023年3月頃の確定申告で住民税を普通徴収にした場合、2023年6月からの住民税は以下どちらになりますか?
①0円
②給与収入分の住民税のみ天引
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 13:34:41.73ID:vLK8SyLw
>>131
私の認識が合っているか確認です

不動産(山林)を約10年前に相続しました
それを今回売買するので確定申告における住民税、所得税が正しい認識なのか教えて下さい

譲渡所得 ¥35,000,000
取得費5% ¥1,750,000
譲渡費用 ¥0
特別控除 ¥0
課税対象額 ¥33,250,000

所得税15% ¥4,987,500
復興特別所得税0.315% ¥104,738
住民税5% ¥1,662,500
合計 ¥6,754,738

損益 ¥28,245,263

他の費用は固定資産税年間1万円程度で譲渡に関わる費用は全て買い主負担です

また他に控除できる費用等が有りましたら教えて下さい
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/21(日) 13:42:55.03ID:8b8Q2I/O
>>133
サラリーマン?
国保なら上限の102万になるから損益で無視できない。
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/22(月) 11:53:36.47ID:FPr/jtWV
相続登記費用調べてみました
相続時の資料が手元にないのと
路線価がないのでとりあえず固定資産税評価額で算出すると
固定資産税評価額¥751,691
税率0.4%¥3,007

相続時は固定資産税評価額に対し7.3倍されていたので
¥5,487,344
¥21,949

大したことねーっすねw
0141名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/22(月) 12:51:04.52ID:/VZVyDz8
>>135
ふるさと納税いっぱい出来るな。パソコンでも新調できるんじゃないか?
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/22(月) 13:42:06.63ID:FPr/jtWV
>>143
素直に5%で計算しておきます

>>144
業務委託契約ですが契約するうえで社会保険と厚生年金加入必須なだけです
生保レディ等も加入できるので同じですね
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/22(月) 13:44:24.77ID:FPr/jtWV
>>141
上限額の算出方法がわけわからんですw
所得税も還付されるんっぽいですね
ふるさと納税スレで聞いてみます

ありがとうございました
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/22(月) 16:36:59.89ID:6D5kFuA3
ふるさと納税確定申告スレで素晴らしいサイトを教えて頂きました
参考までに貼っておきます
https://kaikei7.com/furusato_nouzei_keisan/

ほぼ私が計算した通りの納税額なので合っていると認識しておきます
念の為市町村税務課もしくは税務署で確認しておきます
https://i.imgur.com/lrdyj4z.jpg

ありがとうございました
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/24(水) 10:58:39.81ID:MI7XI7BB
源泉徴収票が乙蘭ですと、住民税は特別徴収にならないのですか?
0150名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/24(水) 19:00:38.37ID:P8rmP3Xk
1月〜6月に働いた会社の源泉徴収票が乙欄
転職して、今月から年を跨いで働いた会社の源泉徴収票が甲欄(年末調整せず)
この場合、確定申告することになるが、来年の住民税は特別徴収 or 普通徴収?
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/25(木) 23:52:22.75ID:T2m6bcCe
確定申告書Aって廃止になるのですか?
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/28(日) 11:21:28.39ID:38amHXHQ
質問失礼いたします。
収入は年金180万とフリマ販売16万です。
私は1級障害者なので障害者控除が40万あります。
私の場合所得税の申告の必要はありますか?
また地方税申告も必要ですか? 
よろしくお願いいたします
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/28(日) 15:01:17.05ID:jeT3LF/e
>>157
ん? じゃあ年金180万が所得なら、手取りの年金収入額は267万~290万(年齢によって違う)、2ヶ月に一度の年金は毎回45万~48万支給されているんだね
またフリマも16万の所得なら売上額はもっと多かったんだね
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/28(日) 19:40:34.13ID:HE1ZhNhW
>>155
65歳以上なら年金控除額110万だから、年金所得は70万ですね
フリマ販売16万を全部所得としても所得合計は86万
障碍者控除40万と基礎控除48万で控除合計88万だから
所得税は0円ですね
年金に源泉徴収税があれば還付できます

確定申告すれば、市役所への所得申告は不要
確定申告しなければ、市役所への所得申告は必要です
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/28(日) 21:30:02.10ID:RONy3hxm
>>155
年金の内訳は、障害基礎年金+障害厚生年金、老齢基礎年金+老齢厚生年金、障害基礎年金+老齢厚生年金のどれでしょう?
年金の180万とフリマ販売の16万は本当に「所得」で間違いないでしょうか?
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/28(日) 22:24:39.85ID:jeT3LF/e
>>163
もうわかったようだからいいけど、180万のほうは「収入」で、16万のほうは「所得」だよ
だから「年金は収入ですが、フリマは所得です」と言うべきだった
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 01:00:13.29ID:miLGoO4w
どなたかわかる方教えてください。
事故物件を相続し処分することにしました。
本来土地の価値は700万円ほどですが、200万円前後で買い取ってもらいます。
それを兄弟と分けます。
取得費は不明ですが、200万円以下ということはないと思うのです。50年前ですが…

この場合でも、取得費5%として申告しないといけませんか?
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 04:19:13.66ID:WtxpbVni
>>165
明確に判断出来る資料等がなければ取得費は5%で算出します
不動産会社を通していれば50年前の記録が有るかもしれませんので確認を

いずれにしても判断出来る記録がなければ5%になるので無ければ諦めるしかありません
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 07:13:52.86ID:hnunioX6
>>166
回答ありがとうございます。
無申告では何か資料を求められますか?私は専業主婦の為、夫の扶養内です。扶養から外れてしまう可能性もあるので、譲渡所得はない方がいいのですが…
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 09:07:03.75ID:WtxpbVni
>>170
死亡届け出した時点で情報が行政から税務署へ行くらしいね
それをも共に納税額等から所有する金融資産や不動産の相続について判断し相続税お尋ねのお手紙出すらしい
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 10:13:33.77ID:cG7Bn9EK
>>171
税務署の判断ってどういう基準なのかよくわからないな。
おふくろが死んだ時は9000万あったけどお尋ねが来なかった。
親父が死んだ時は3000万しかなかったけどお尋ねが来た。
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 10:32:10.62ID:WtxpbVni
>>172
金額というより納税状況なのでは?

遺産分割協議書作成してあればそれを示すだけでなんとかなりそうじゃん
ただ個人でやると漏れていたり評価額が不明確な場合や間違っている場合も有るから行政書士等に依頼したほうが良いと思うよ

これがまた金かかるんだよねぇ
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 15:06:41.78ID:B8NSm5zt
>>172
遺産の内容は税務署はすぐにはわからない
財産調書の提出の有無や毎年の確定申告の納税額によるところが大きい

>>173
相続税の申告にしても税務は税理士の資格がある者にしか依頼できない
納税者が税理士に依頼したくないから税務署がやってくれといえば
税務署が財産評価をやらざるをえない
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/29(月) 15:51:45.45ID:WtxpbVni
>>175
私は相続税改定前だったので非課税枠が大きく申告せずに済みました

相続支援センター丸投げですw
不動産路線価が無く目安すらない倍率掛けられて何だこれって感じでしたが相続税払わないので影響ありませんでしたね
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/31(水) 12:18:15.54ID:Woq/131C
去年までフリマ販売を青色申告してたんだけと今年から300万以下は雑所得になるとどういう方法で申告したらいいですか?
できればスマホで申告を済ませたいです。
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/31(水) 14:35:20.16ID:GyNjaQ0S
>>178
300万円以下は全て雑所得というわけじゃないよ
副業であっても事業だと明確に説明することができるなら今後も青色申告でいけるよ
今までだって、事業だと明確に説明できなければ事業所得として申告できないし
青色申告で事業所得として申告してたということは明確に説明できるということだから
↓にあるように、確定申告の「特記事項」に理由を明記して今まで通り青色申告すればいいよ

国税庁「副業300万円以下の損益通算ダメ」は「ヤバい節税」潰しが狙い? パブコメ1000件超す
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8114b7eb5f444c87ae420cd5bbafafe5504480
>収入が300万円以下でも納税する本人が事業だと明確に説明することができるならば事業所得としても問題がない。
>その場合は、確定申告の「特記事項」に理由を明記すれば良いという。
>「300万円以下は全て雑所得」というわけではなさそうだ。
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/08/31(水) 15:14:49.13ID:Woq/131C
>>179
ありがとうございました。売上が5年もやっていまだに18万程度だから事業と言えるか自身がないでです。でも他の収入は年金のみだし、なんとかして売上も事業と言えるぐらいにしたいです。
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/02(金) 17:26:40.90ID:tlc6kLL+
令和3年度の分の業務委託の報酬が80万くらいなんですが毎月の支払い調書を紛失してしまって数ヶ月分しかないのですが、振り込み明細とかで申告は可能ですか?
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/02(金) 17:35:09.34ID:tlc6kLL+
可能なんですか、どうもありがとうございます それだと自己申告みたいな形になるんですか? 振り込み明細のコピーの添付が必要なのでしょうか
0184名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/02(金) 18:43:07.19ID:VAU4nPh0
>>183
確定申告とはそもそも自己申告です、日本の所得税制は自己申告税制です、みんな正直に自己申告するという前提に立った税制、だから証拠書類をなんでもかんでも添付する必要はありません、証拠書類とは見せろと言われた時にすぐ見せられる状態になってればいいのです
で、その証拠書類とは、正直に自己申告したという前提に立つから、その申告書と「なるほど、ぴったり合ってるな」という常識的に正当と思える証拠ならそれでいいんです
このように、自己申告を信じるいわば性善説による制度ですから、それを悪用するなど裏切ったことをすると重い罰が待ってます
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/02(金) 19:02:27.11ID:tlc6kLL+
すみませんどうもありがとうございました
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/02(金) 22:50:06.44ID:VAU4nPh0
>>186
住民税が「前年所得に対する、”税額確定”税制」という税制の根本の根本、言ってみれば税についての哲学レベルのところから変えていかないとできないでしょうね
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/03(土) 08:22:09.17ID:3l68YjJr
>>188
いいえ、所得税は現年課税です、だから現年度の3月末までに納めなければいけないのです、すなわち現年度会計の中で収納されます
それに対して住民税は翌年度になってから6月以降に課税されます、すなわち収納会計年度からみると前年の所得に課税するから前年所得課税というのです
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/03(土) 08:59:59.27ID:3l68YjJr
>>191
所得は「暦年の現年」、収納は「年度の現年度」ですからどちらも現年です
一般の方には奇異かもしれないが、行政では「暦年で捕捉し、執行は年度で、現年度処理をする」ということは税に限らずふつうにあることですから公務員になると何の違和感もありませんよ
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/03(土) 09:18:49.20ID:xfMJYT+1
前年の1月~12月分の確定申告で課税対象額が決まりそこから所得税と住民税が決まる
会社員も同じ
前年度所得がない新卒会社員の場合は給与所得の源泉徴収税額表月額表を使って毎月の所得から納税し住民税は2年目から納税する

こんな認識で合ってる?
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/03(土) 11:42:14.16ID:Gt4YN1WW
>>193
>前年の1月〜12月分の確定申告で課税対象額が決まりそこから所得税と住民税が決まる
住民税については確定申告のあとに住民税申告をすれば住民税申告で決まる
>会社員も同じ
会社員は年末調整を受けて確定申告と住民税申告をしなければ年末調整によって決まる
>給与所得の源泉徴収税額表月額表を使って毎月の所得から納税し
これは所得税の話で前年所得がない新卒会社員かどうかは関係なし
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/04(日) 00:06:19.56ID:FPQi6M7D
住民税を所得税のように源泉徴収して、
年末調整や確定申告で差額を返金する。
これで住民税の滞納が減る。
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/06(火) 16:27:30.46ID:MyTV7w+B
お疲れ様です。
1つ質問があります。(税金関係)

以下の取引をしたとします
❶保有している株を$10,000で売却(外貨決済)
 この時の為替レートは130円/ドル。

❷数か月置いて、$10,000を使って株を購入(外貨決済)
 この時の為替レートは140円/ドル。

この場合、❶と❷の期間がかなり空いていることから
為替レートが10円近く円安に振れていたと仮定します。

このケースの場合、❷の購入を実行した瞬間に
円安分の税金はかかってしまって徴収されてしまうのでしょうか?
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/06(火) 17:21:41.59ID:hcZNzj0h
>>197
その為替差益は雑所得になるから税金はかかるよ
ただし、特定口座内での売却益にかかる税金のように証券会社が自動で計算して徴収するわけじゃないので、自分で計算して申告しないといけない
そのあたりの詳しいことは、株式板の確定申告スレでの議論が参考になるかと・・・
↓の759から907あたりだけど、767にあるケースではすべて申告が必要で、894によれば円換算のレートはTTMで行うとのこと

■【税金】■【株式】■ 確定申告27■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1643807124/759-907
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/06(火) 17:25:07.79ID:MyTV7w+B
>>198
ご丁寧にありがとうございます。
実際に、このようなことって米国株をしている方ならやっている人
かなり多いと思うんですが、全員このような確定申告をしているってことなんでしょうか?
私の肌感覚、やっていない人のほうが多いような気がして...
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/06(火) 18:58:37.64ID:hcZNzj0h
>>199
198のリンク先の767によれば、国税局の見解としては為替差益は申告が必要
そして、外貨建MMFを購入して口座にドルを置かないようにすれば為替差益は発生しないので申告は不要
税金がかかるのが問題ではなく申告する手間がかかるのが問題ならこうやって回避する方法があるけど
やってない人の方が多そうだし正直に申告するのが馬鹿らしいというのならそれも自己責任なのでご自由に
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/07(水) 06:36:03.80ID:zEvEwOFP
>>200
納税額が3桁円ですがしっかり確定申告しようと思います。
ご丁寧に大変ありがとうございました!
0203名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/07(水) 07:36:51.52ID:pQadQ+1R
>>197
(1)で売った株の取得費はいくら?
まず、$10,000×¥130−取得費(円換算)が損益(A)
(2)で$1が¥130→¥140になったことで$10,000×(¥140-¥130)=10万円が利益(B)
($10,000で買った株は取得費14万円として記録しておく)
申告しないといけない損益は(A)+(B)
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/07(水) 10:01:21.19ID:qitupBig
>>203
米株の円換算した取得費や損益は特定口座だと自動で計算されるので記録は不要
記録しないといけないのは口座にあるドルの平均取得レート

(1)で米株を売却した時、口座に136円で取得したドルが2万ドルあって合計で3万ドルになったとすれば
平均取得レート=(2万ドル×136円+1万ドル×130円)÷3万ドル=134円
(2)で米株を購入した時の為替差損益は、1万ドル×(140円−134円)=6万円
為替差損益は総合課税の雑所得なので米株の損益とは損益通算できない
口座にあるドルは1万ドル減って2万ドルになるが、平均取得レートは134円で変わらず
この米株を売却した時には、(1)と同じようにして新たな平均取得レートを計算
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/07(水) 17:49:02.32ID:zEvEwOFP
>>205
ありがとうございます。
外貨決済だからこんなことを考えないといけないんですよね。
円貨決済だったらそんなこと考える必要なんて一切ないので今度から円で決済することにします!
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/07(水) 18:35:45.03ID:qitupBig
>>206
その通りだけど頻繁に売買するなら毎回円貨決済すると為替手数料(スプレッド)がかさむよ
ドルで外貨建MMFという投資信託を買っておけば面倒なことは一切気にしなくていいのでそれも考えてみて
楽天だと外貨建MMFで米株が直接買えるよ

米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?
「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
https://diamond.jp/zai/articles/-/215350
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/08(木) 16:31:55.59ID:2XgU3dgY
FXで過去6年間マイナスだったんですが今年かなり利益が出そうです

毎年マイナス申告はしてたので、過去三年分の繰り越し分は税金相殺できそうです

4~6年前の損失を控除で使う方法はないでしょうか?
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/08(木) 17:20:34.70ID:U4i0GLTQ
>>210
法人会計は法人が設立された時からスタートします
だって会社を作った時に、従業員が以前から個人的に持っていた金や借金を会社の会計に入れますか? 法人てのはあなたは従業員の一人になるにすぎないんですよ
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/08(木) 19:48:29.83ID:U4i0GLTQ
>>214
キミ日本人じゃないでしょww
>>208のたった3行の意味も読めないのかいww
そして「申請」じゃないからね、これも>>208が書いてるように「申告」だからねww

キミは質問者よりかなり劣っている子供レベルだ、回答者の資格なし!
02172082022/09/08(木) 21:29:57.55ID:gK/qnqe1
国内業者でちゃんと6年前から損失を申告してます

海外業者だと「先物取引に係わる繰越損失用」すら使わないだろうから、そんな間違いしてたら気づくよ
02182082022/09/08(木) 21:33:03.91ID:gK/qnqe1
分離課税の方で申告してます
02202082022/09/08(木) 21:50:29.09ID:gK/qnqe1
>>219
何か方法あれば4~6年前の損失を活かしたいけど無いんでしょ

ちなみに4~6年前の損失は3300万
02212082022/09/08(木) 21:51:59.57ID:gK/qnqe1
1~3年前の損失は1600万
今年はこれ以上の利益
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/08(木) 21:55:27.22ID:4rVwr7vg
確定申告書付表を使って申告しているなら
208のような質問は出てこない
知っていて聞くネタ質問だな
法人がどうとかはすっとぼけだな
反応する奴がバカを見る
02232082022/09/08(木) 22:00:32.40ID:gK/qnqe1
>>222
まあ普通に考えて無理だけど何か方法は無いんかなと聞いてみました

ありがとうございました
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/08(木) 22:04:05.08ID:U4i0GLTQ
>>221
まあ、数千万の赤字出して生きていけるんなら、あんたの人生裕福なんだから、損失繰越なんて貧乏くさいこと考えなくてもいいんじゃないww
損失繰越を真剣に考えるのは3300万1600万の世界の人々じゃなく、33万16万の損で生きるか死ぬかの世界に生きてるド貧乏の人々だからあんたには関係ない世界の話だよww
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/20(火) 18:41:48.92ID:C4h/6vJ0
フリマ販売やってるけど利益が20万もないです。申告の必要ないですよね。もし20万をオーバーしそうになったら半分嫁の名義にしたらOKでしょうか?
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/21(水) 18:52:49.56ID:nIoGPBdx
親の死去で不動産事業(テナント貸)を相続しました
自分は別の事業ですでに青色申告をしています
で、青色申告の経費として損害保険料があるのですが
5年分をすでに前払で払っていて、その年度に経費算入する分の
証明書が毎年末におくられてくる形でした

次の申告のときにこの既に支払い済みの損害保険料を経費として
会計ソフト(やよい)に入力する場合、どのように処理したらいいでしょうか
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/21(水) 19:39:28.56ID:XzZQWsYR
ココナラとかタイムチケットの確定申告ってどうやってるんですか?
02442402022/09/21(水) 21:46:30.47ID:nIoGPBdx
>>242
>>243
ありがとうございます
やよいのスレで聞いてみます
0245名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/24(土) 22:45:52.12ID:+MXr+WTg
今年、FXで70万利益が今のところあるのですが、
FXのセミナーや機材購入などの費用が発生しており、利益が20万以下のため、
確定申告するつもりはありません。
70万程度でも税務署からのお尋ねなどは来るのでしょうか?
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/24(土) 22:51:38.46ID:fjzGh3uo
>>245
来るかもしれないが来たって「申告義務がないからしませんでした」と一言いえばそれで終わるよ
問題があるというなら問題あるというほう(税務署)が挙証する義務があるからこっちから何も言う必要はない
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/24(土) 23:04:01.63ID:ELqk2p5H
機材?はもちろん10万以下でFX専用なんだよな?
0250名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/24(土) 23:21:30.12ID:wMiAnxwJ
それじゃあ経費にできるのは半額だなwww
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/25(日) 00:29:10.11ID:V/Whrr8t
国内FXなら誰がいくら儲けたかは税務署に行ってるからプラスならお伺いくるよ
向こうは経費がいくらだとか20万以下の申告不要の要件を満たしてるかもわからないので
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/25(日) 17:27:38.33ID:PbFJfhF2
>>251
お尋ねきたら
その明細を直ぐに提出できるように整理しておけば問題ない。なお個人事業主は家事按分を考慮しておく必要がある。
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/25(日) 22:22:07.87ID:DouLdJ2z
車両は6/7で按分(86%は仕事で14%は家事)してる
一週間で6日仕事で使ってる計算
日曜日に最寄り駅近くの駐車場まで乗って行って電車、新幹線、バス等で仕事移動し金曜日、もしくは土曜日乗って自宅へ帰るのが基本的な使い方
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/26(月) 00:07:31.59ID:krKbsf//
>>255
唐突にどうした?
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/26(月) 23:48:11.48ID:KRkrhYTj
>>1
早慶出に頼めば?
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/28(水) 12:00:34.45ID:eyIO33Jy
>>259
自動車関連は
燃料代
洗車代
保険
車検
税金
を経費として計上してる
車両は減価償却期間終わってるので無理
有料道路は業務で使用しないので計上していない
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/09/28(水) 13:06:20.36ID:4OPOj9th
車ほとんど使ってないのに86%とは
経費水増しやん
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/01(土) 09:15:23.55ID:wNS3Wvrv
日本郵便 「書類溶解サービス」を使ってみた 確定申告書類処分に最適
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664574082/
日本郵便が試行販売しているのが「書類溶解サービス」です

不要な書類を破棄するに当たり、シュレッダーで細かく裁断するのではなく、
薬品を使って書類そのものを溶かしてしまうことで、大量の書類を一気に処分できるサービスです。
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/01(土) 18:46:04.85ID:nttAO85S
自営ですが先月急遽人手が必要となり臨時でアルバイトを雇いました。
合計2万円支払いましたが年間ではおそらくこれだけなので仕分けは消耗品扱いでも構いませんか?
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/01(土) 20:16:18.89ID:nttAO85S
調べるのが面倒だったからです。でもやっぱり気になって結局ネットで検索して
「外注工賃」「普通預金」というのが先ほど解ったので修正しました。
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/02(日) 17:49:17.86ID:pGeIT67V
メルカリで30万の利益が出ました
高額商品(10万以上)の転売によるものなのですが、このうちの1つを自分用に使用しています
従って、その1つが売れ残りとして損失になるなら利益は20万以下となって確定申告は不要となると思うのですが、不要で大丈夫ですか?
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/02(日) 18:01:55.57ID:ikm8BlyT
>>277
それはダメだろ
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/04(火) 15:39:16.91ID:oKjIcDZT
扶養控除についてですが、130万以内に収まる場合月収が変動性で1月15万2月15万3月6万4月6万といった感じ変動しても問題ありませんか?
(1年で130万以内には抑えます)

ネットで調べると108333円を超えてはならない、連続して超えてはいけないなど書かれているのでふが、勤務先の上司は問題ないはずだと言っています
飲食店勤務なので繁忙期とそうでない月とで差が出てしまうのでどうすればいいか悩んでいます
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/04(火) 15:45:57.99ID:kf7P7mLV
>>281
税金はすべて年単位です、毎月の額は関係ありません、たとえば1月から11月までは月収1万円で12月給与が119万円だって合計130万だから扶養になれます
0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/04(火) 17:14:20.84ID:dYbV2Iet
>>282
130万未満じゃない、はいアウト
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/04(火) 18:12:09.40ID:uKtsO6+4
>>282
130万以内(正しくは130万未満)というのは健康保険の扶養の条件だから、281は税法上の扶養とごっちゃになってるみたい
税法上の扶養は給与収入103万以下が条件だしね
健康保険の扶養の方は、どの保険組合も連続した3ヶ月間の平均月収が108,333円以下とかも条件になってる
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/04(火) 19:03:38.37ID:WdJjMNp7
すいません、ネタではなかったのですがあまりに無知でした。
健康保険の扶養のようです、やはり3ヶ月の平均月収が108,333円以下などの条件になってるケースが多いんですね。
協会けんぽに電話で確認しようにも一向に繋がらないのでここで聞いてしまいました。
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/04(火) 20:47:06.43ID:uKtsO6+4
>>287
協会けんぽのサイトを見ると、任意継続の場合に扶養家族となるためには、直近3ヶ月分の給与明細書のコピーが必要で、60歳未満は月額108,333円以下とあるから、通常の場合でも3ヶ月の条件はありそうだね
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/osaka/gyoumusa-bisu/sonota/160921002.pdf
3ヶ月すべてが108,333円以下でないといけないのか、平均がそれ以下ならいいのか、多少は大目に見てもらえるのか、はっきり書かれてない以上、電話して確認しないとわからないね
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/05(水) 00:05:55.66ID:upxRKhnn
>>289
詳しくありがとうございます、やはり電話で確認するしかなさそうですね。諦めずに繋がるまでかけてみます、本当にありがとうございました。
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/05(水) 02:10:49.27ID:HRJ0YAJM
協会けんぽの収入判定に基準に3か月基準はないだろ
そもそも収入判定は判定時点で年間130万以上の見込みがあるかどうかだからな
健保組合でも固定給でない場合は当初の3か月平均だけでなく
継続的に確認して判定するだろう
協会けんぽも定期的に被扶養者の再確認を行っている
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/05(水) 14:19:07.69ID:fBl1pram
すみません、医療費控除における保険金の補填額の計算方法について教えて下さい。
1回の骨折事故で手術入院とリハビリ通院をして、次の個人負担の医療費と補填金が年内に順に発生したとします。
A)入院費20万、高額医療費還付15万、個人入院保険給付金10万
B)事故から180日まで通院費1日1000、個人通院保険給付金1日2000
C)事故から181日目以降通院費1日1000、個人保険給付金無し

このとき、
質問1:Aで発生した補填金の超過5万は、Cの通院費からも差し引く必要がありますか?それとも対象となるAの入院費で完結しますか?
質問2:Bで発生した補填金の1日あたりの超過1000は、Cの通院費からも差し引く必要がありますか?それとも対象となるBの1日毎の通院費で完結しますか?
質問3:つまり、Cの通院費は丸々医療費控除の対象費用とすることはできるでしょうか?
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/05(水) 17:14:42.62ID:+we0Kh3L
>>291
協会けんぽに問い合わせた人の話では、1ヶ月超えただけでこれから先超える見込みが無ければ大丈夫とのこと
どの12ヶ月間であっても2ヶ月以上超えるのは、130万未満でもダメととれる

年間130万以下の扶養内勤務で働いてます | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティ
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4111885
>朝一で問い合わせしました!協会けんぽは全国統一で、1か月超えただけでこれから先越える見込みがないのであれば大丈夫との事でした(^^)
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/06(木) 08:07:06.38ID:+wg7SiiC
青色農家8年目です。
帳面状の所得は数十万円、年によっては赤字ですが、減価償却や職住一体の業態であること等のため、生活はできてます。
ただそろそろしっかり黒字化しないと公私ともにローンが組めないので、収入増と経費削減を並行して行なっていますが、どちらも頭打ち。いっそ資材を経費計上しないでやろうかと思うのですが、数十万から100万単位で経費計上しなかった場合、何か問題になるでしょうか。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/06(木) 08:29:56.64ID:ZGewjMaL
>>296
そんなんローン審査でツッコまれるやん
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/11(火) 11:47:36.65ID:KNQemETs
そもそもウソをついてなければ何の問題もないし
ビクビクする必要もない
所得税の本格的な審査は8月に始まったばかり
何か問題があっても逃げ切れるのは5年経ってから
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/14(金) 18:02:48.00ID:py9q2DHc
親が亡くなって、不動産賃貸と農地を相続する予定なのてすが、いままで、農業の売上ほとんどなくて税金、維持管理で赤字計上してたのですが、会社員の私が相続すると、農業の赤字が申告できないってホントですか?農地を手放す以外に、この負の財産を負にしない方法ありますか?経費以上売上を上げるのは厳しいです。
0310名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/14(金) 22:39:22.83ID:xULp2nOD
解約払戻金140万、支払保険料総額100万で契約者受取人本人の場合
一時所得の50万控除以下なので確定申告不要でいいでしょうか?
それとも140万の受取があったことは申告しないといけないのでしょうか?
勤め先で年末調整はします
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/20(木) 23:35:35.10ID:EgGUcEir
12月末で退職。そして1月頭から新しい会社。
現会社の給料日は25日。
この場合って来年自分で確定申告しないといけないのでしょうか?
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/21(金) 02:11:35.27ID:R2qHFAH3
今年の分は今の会社で年末調整してくれるでしょ
来年1月25日に振り込まれる分は、源泉票を新しい会社に提出すれば、来年の年末調整対象
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/21(金) 17:29:05.86ID:yK7GZ4B8
>>316
12月31日とか1月1日とかは扶養とかの判定で使うんであって年末調整の基準日じゃないだろ
あと特別徴収も1月1日の住所地の市町村が特別徴収を命じてくるということで、1月1日に会社に在籍していたから特別徴収になるということじゃないし
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/21(金) 17:34:08.91ID:h5pyzoc9
>>319
基準日だよ

12月25日給与、その後30日退職とかだと他の会社に勤めることはまずないから例外処理はあるが
原則31日在籍でない退職者に対する年末調整は実施しない
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/21(金) 18:07:37.06ID:yK7GZ4B8
>>320
>>基準日だよ

?そういう規定、所得税法のどこにある?
年末調整については所得税法190条だがそこには、
”給与等の支払者がその年最後に給与等の支払をする場合”に行うという規定だけで、基準日なんて規定はないぜ
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/21(金) 18:18:38.63ID:wC8Ku32W
>>320
基準日という規定はないな
在籍の原則がないから例外を認める規定もない

年末調整をしない例外が、年末までに他の給与支払者に
扶養控除等申告書を提出する見込まれる場合というだけだ
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/21(金) 21:35:19.16ID:eVJnIJ5B
>>320
No.2665 年末調整の対象となる人|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2665.htm
>年の中途で行う年末調整の対象となる人は、次の5つのいずれかに当てはまる人です。
>(1)海外支店等に転勤したことなどの理由により非居住者となった人
>(2)死亡によって退職した人
>(3)著しい心身の障害のために退職した人(退職した後に再就職をし給与を受け取る見込みのある人は除きます。)
>(4)12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人
>(5)いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給与の総額が103万円以下である人(退職後その年に他の勤務先から給与の支払を受ける見込みのある人は除きます。)
0327名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/23(日) 10:24:47.90ID:hmplfPst
年末調整の基・配・所控除申告書に記載する「給与所得以外の所得」は税引き後の金額を書くであってますか?
その場合、確定申告はまだなので事前に自分で計算することになりますか?
具体的には賃貸収入とFXの利益確定があります
いずれにしろ1000万〜2400万の範囲になるのでおおよそで書いて問題ないでしょうか?
03283272022/10/23(日) 12:30:28.64ID:hmplfPst
上の質問は取り下げます
所得なので税引き前でしたね
0330名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/24(月) 15:33:55.70ID:iERgJFOo
昨年12月31日退社で、令和3年度の年末調整は前の会社でしてもらったけど
12月分の給料を1月に貰った場合、素直に前の会社に電話して1月分だけの源泉徴収票をもらうしかない?
0332名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/24(月) 16:20:30.21ID:Z4Vvh3mo
>>330
1月に貰ったその給料からもしっかり税金取られてるんだろ、んならそれでもうほっといていいじゃん
それとも微々たる額でも年末調整なり確定申告なりをしてきっちり1円の端数まで清算せんと気が済まん? 税務署のほうはもう税金取ってるから気は済んでると思うよw
年末調整とか確定申告てのは年税額の精算行為だぜ
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/24(月) 18:35:40.83ID:h2KL8vuj
>>334
まともな会社に勤めてれば住民税から調べが入って確実に連絡が来る案件だぞ
住民税は源泉されてないから気が済まないしな
マイナンバー入ってから、そんなのいいよは通用しなくなったとこだぞ
0339名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/24(月) 18:44:20.94ID:Z4Vvh3mo
>>337-338
お若い衆、あなた方のその思いがきっと明るい未来を切り開いてくれるでしょう、その頃は私は草葉の陰ですがあの世から声援を送ります、がんばれ美しき青少年たちよw
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 11:03:46.35ID:i+qkDBnS
会社員と副業していて確定申告が必要なんですが、年末調整でideco とか保険の控除の原本を提出した場合は確定申告では特にideco 等の申告はしなくても控除されますか?
0343名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 11:24:56.39ID:f7EG9DKc
>>342
年末調整を行った源泉徴収票に書いてある保険料控除の数字をそっくり確定申告書の同じところの欄に転記すればそれだけでいいです
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 12:56:20.25ID:i+qkDBnS
>>343
ありがとうございます
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 17:50:40.21ID:6uEQFYHN
>>342を見て思い出したけど、年末調整で追加した控除を確定申告に含めないケースって結構あるんだよね
年末調整で住宅ローン控除してたりワンストップ特例でふるさと納税したりしたのに、医療費控除とかで確定申告したときにそれらを記入せず、結果むしろ納税額が増えてるのに本人は気づかないという…
0348名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 22:28:31.36ID:jY+bEW+7
年末調整について教えて下さい
中小企業勤務の会社員です

今年、子供が歯の矯正で60万ほど実費で払い領収書は持っています
これは会社に提出してやってもらってる住宅ローンや生命保険とは別で、個人で税務署に行って手続きしないとだめなやつですか?
会社でやってもらえるかと思い込んで今日調べてみたら違うっぽくて
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 22:38:40.38ID:f7EG9DKc
>>348
医療費控除は確定申告書でやるものです、会社はそこまではやってくれません、てかそんなプライベートなことまで会社が知ったらコワー
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/25(火) 23:05:48.83ID:jY+bEW+7
>>349
ありがとうございます
調べてみたら年末調整とは全然別物みたいですね

図々しくもご質問が
何月~何月の間に税務署に行くとか期間は決まってますか?
決まってないなら今週か来週にでもいこうと思ってます
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/26(水) 08:59:59.23ID:OziFjVCn
>>350
給与から取られた税金が返って来る還付申告なら1月4日から受付が始まります
そのほかの一般的な確定申告は2月16日から3月15日の間が申告期間です
0353名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/26(水) 09:10:18.45ID:dYw0JDyw
納税申告も確定申告期間に関わらず1月4日から受け付ける
税務署での個別相談もいつでも受け付ける
ただし、多くの税務署は事前予約制だ
0358名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/27(木) 21:48:25.68ID:vXf64Dy7
年収300万の会社員、年末調整の確定拠出年金の6万円分のハガキを無くしました
還付金でいうとどれくらいのマイナスになりますか?
扶養はなしで他に保険が2万位と住宅ローンが1200万くらいあります(ローン減税中)
0360名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/27(木) 22:15:06.45ID:ZfNYs4Xy
>>359
ありがとうこさいます!
てことは6000円!
6000円のハガキを無くしてしまったわけですね
0363名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/27(木) 22:58:42.69ID:oBi77/Wk
世帯主でもなければ扶養家族もいなかったので今まで年末調整というものをしてなかったんですが対象者がいまいちわかってないです
フリーターなので200万も年収はないんですが控除される項目が見当たらないのでいつも申請書は名前以外ほぼ空欄で提出していたんですがデメリットって何かありますか?
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/27(木) 23:07:46.98ID:CGnIaLsc
>>361-362
家を探し直すか再発行手続きするか諦めるか悩んでとりあえず再発行手続きします…
0368名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/29(土) 00:06:52.59ID:1lWT1Prc
去年夏、鬱病退職して、今年は丸々無職で傷病手当金のみです。
年金は全額免除、健康保険はけんぽ協会に任意継続加入で毎月約二万円。
他は微々たる住民税。
鬱で実家こどおじ生活のため、医療費は親の方に合算。 
ちな未婚子無し、世帯主親は公務員退職年金300万円生活


こんな私の確定申告は、(傷病手当金生活なので)収入欄に「0」をひたすら記入して、
社会保険に、けんぽ任意継続の年額と支払ってしまった年金二ヶ月分、
医療保険、これらを記入するだけでいいのでしょうか?

なお、このケースだと、基本的には税還付されそうですか?
逆に支払わされそうですか?

傷病手当金、しかも丸々一年みたいなレアケースとなりますが、
よろしくお願いいたします。
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/29(土) 03:26:05.95ID:04GdYqJV
別にレアじゃない
ニートと同じ
税金払ってないのに還付されるわけがない
収入がないなら所得税は発生しない

任意継続終わりにして、親の扶養に入ればいいのに
0370名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/29(土) 17:32:19.80ID:Ezkz9w9+
>>369
任意継続の加入期間(2年)中に、親の扶養に入るという理由では任意継続をやめられない

退職後の健康保険加入のご案内
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/yamaguchi/20150209001/0202annaitirasi.pdf
>※ご注意ください!!
>協会けんぽの任意継続の加入期間中に、「国民健康保険に加入する」、
「ご家族の健康保険の扶養に入る」といった理由で、任意継続をやめることはできません 。
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/29(土) 20:19:04.08ID:Uc2k69nk
>>370
ググったんだろうけどそれ古い
今年から脱退できるようになった
>>369
傷病手当金が年間130万円以上なら親の健康保険の扶養には入れず国保になるんだよね?
0373名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/29(土) 20:35:14.60ID:zPBCv4Yr
協会けんぽの任継は保険料を滞納すれば強制脱退になる
法改正前でも故意に滞納すれば脱退することができた
俺は不本意ながら脱退させられたことがあるけどな
0374名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/29(土) 23:17:06.77ID:zbp+No3T
仮想通貨で80万の利益が出てしまったのですが、確定申告しないとお尋ね来るんでしょうか。この程度だとこないと踏んでいるのですが、どうでしょうか?
0378名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 00:35:42.98ID:4YH2MOLW
>>368で質問したものです。
皆さんありがとうございます。

所得税は払ってないので、還付無しとの答えとなりそうですね。
けんぽ保険料、年金二ヶ月分、任意医療保険、住民税は
加味されない、との認識でいいでしょうか?

ちなみに、任意保険か国保かはともかく、傷病手当金の移行と、
医療費が1割負担の自治体の自立支援の移行が面倒そうだったので、
まあ二年間はけんぽ協会でいいかな?と。
鬱が落ち着いて無かったのでとにかくその時は何もしたくない思いが
強かったので。
とにかくご助言頂きましてありがとうございました。
人の優しさが身に沁みました。
0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 19:44:57.81ID:gQ7818c6
年末調整っていつまでにやるんですか?
なんか総務の人に10月中に書類出せとか言われたけど、
まだ書類そろってなくて怒られそうでびくびくしてる
0385名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 20:28:55.93ID:Hx/n1jNS
>>384
10月末というのはどこでもそうというのではなく、あんたの会社が年末調整など給与計算するためのあんたの会社のスケジュール上そうだというあんたの会社のローカルの話だから、給与担当に「どうしたらいいでしょうか」と聞きゃいいだけのことで、5ちゃんで聞くような話じゃないよ
0386名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:23:07.59ID:Dv0j7/9a
初歩的な質問すみません。

年間の給与等の収入が500万だとして、源泉徴収票の給与取得の欄に1000万円と申告してしまった場合、余分に払った額はどうなるのでしょうか?
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:32:17.03ID:Hx/n1jNS
>>386
源泉徴収票の給与取得の欄に1000万円と申告してしまった? なにそれ? 
源泉徴収票てのは会社が発行してくれるものでそれに自分で書き込むことなんてできないよ、プリントだし
0388名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:35:39.19ID:gGvZsBXr
年末調整時の親の扶養控除って、社会保険上扶養親族になっていなくても、要件を満たして入れば適用されますか?
翌年に、怪しまれて調査が入ったりはしないでしょうか?
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:40:36.51ID:Dv0j7/9a
>>387
私の会社ではこの時期に、大凡の給与取得額を申請するように言われます。
非現実的な例にしてしまいましたが、昨年に同様の質問が来た際に年収を報告してしまったので、その差異はどうなるのか気になった為、相談致しました。
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:42:59.54ID:Hx/n1jNS
>>388
社会保険(健康保険)の扶養親族と税金の扶養親族はまったく別物です、扶養になれる基準も違うし
大事なことは、税の扶養になれるかどうかであって、税の基準を満たしていれば扶養に取れますよ
0391名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:45:29.44ID:dBDCvdug
確認したいのですが、ギャンブル等の一時所得が年間で経費引いて90万以下なら確定申告は必要ないって認識でいいんですよね?
0392名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:46:59.63ID:Hx/n1jNS
>>389
あなた年末調整の制度知らないでしょ
会社が給与取得額を申請するように言うわけがない、だって年末調整てのは会社が自分が払った給与についてやるんであって従業員から聞くものじゃないもん
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:53:16.26ID:Dv0j7/9a
>>392
ご指摘のように全く知識が御座いません。
必要ないものを何故会社は書くのでしょうかね…

ご回答有難う御座いました。
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 22:58:42.05ID:fjOzZqqf
>>389
自社給与だけなら分かるが、他社給与は把握してないから合計いくらか書かせるんだよ
独身ならいくらを書いても税額は変わらん
1千万なら基礎控除が変わるような年収でもない

よって余分に払った税金はそもそもないよ
既婚の場合は条件による
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/30(日) 23:04:04.69ID:gGvZsBXr
>>390
的確な回答ありがとうございました。
恐れ入りますが、もう一点
会社員で両親(67歳と72歳)と同居中です。世帯分離はしておらず、両親共に国保です。
国保の保険料は親自身で納めていますが、私が負担している体で年末調整時の社会保険料控除欄に記載した場合
問題点は何かありますか?
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/31(月) 01:57:33.58ID:3juz+rcN
基礎控除申告書も配偶者控除等申告書もあくまで見積額を記入すればいいんで、別に本業の分だけでいいんじゃね?
確定申告するなら問題ないし
0400名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/31(月) 12:20:34.83ID:Ef3Nubii
>>398
>>389は質問が来たと言ってるから、基礎控除申告書に書かせるんじゃなく別に報告させてそうね
で、何も知らない386=389は説明もなく所得額を聞いてくる会社を不審に思ってると・・・
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/31(月) 15:10:25.33ID:/BqG40zn
本業の給与所得1800万円、本業以外の所得601万円
本業の給与所得890万円、本業以外の所得11万円
こういう場合に、本業以外の所得を合算するかしないかで、基礎控除や配偶者控除の額が変わる
しかし、前者だと確定申告が必要だし、後者だと確定申告不要で確定申告しないなら本業以外の所得は合算の必要なし
いずれにせよ、本業以外の所得が高額であっても適当でOK
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/31(月) 17:54:10.72ID:LTIxonrP
ど素人ですみませんが教えてください。

今年の12月末で今の会社を退職
来年度1月付から別会社に入社なのですが

今年の高額医療費の控除を来年の2月に税務署に申告に行く予定です
源泉徴収票を現職で2枚貰っておくべきですか?

・来年入社する会社に源泉徴収票を提出
・医療費の確定申告にも必要

という認識ですがご教授をお願いします。
0404名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/31(月) 18:26:31.50ID:F3uD4FVI
>>403
来年1月入社なら今年の所得は関係ないよ、所得は12月31日でその年の分は〆るんだから1月からの会社に出す必要ない(出しても関係ないから新会社は受け取ってくれない)
しかし源泉徴収票は何かのために複数枚発行してくれるならもらっておいたがいいね
0405名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/10/31(月) 19:39:57.77ID:LTIxonrP
>>404
ありがとうございます
帰宅して自分でも調べてみたら

「翌月払い等で、1月に前月分等の支給がある場合には、源泉徴収票の提出が必要です。
1月に、前職から支給されるものがない場合には、不要です。」

と回答してるサイトがありました
後出しになりますが現職は月末締めの翌月25日に振り込みなのでどうやら必要っぽいです。

退職時に総務に3枚くらい発行してもらおうと思います。
ありがとうございました
0409名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/01(火) 10:04:04.07ID:IKIxwCE1
>>408
確定申告すると、翌年以降3年間損失を繰越できて、翌年以降も損失がある間、毎年確定申告することにより、利益が出た年は損失分が控除される
0411名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/01(火) 14:25:35.42ID:Oj/xAf83
>>410
これって、青色も、白色も関係なくですか?繰越損失
0414名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/01(火) 15:22:20.72ID:vvhd2BVv
>>410
翌年に400万円以上儲ければ、儲けから400万円を控除した額に対して課税される
400万円未満の儲けだったら、儲けの全額が控除されて非課税になり、控除しきれなかった分が翌年以降に繰り越される
儲けがなかった年も確定申告しないと、繰越損失は翌年以降に繰り越せず無くなってしまう
>>411
事業所得ではないので関係ない
事業所得の損失は青色でないと繰越できない
0415名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/01(火) 18:07:17.29ID:8i2XgQa/
扶養控除申請の所得の見積額は
できる限り正確な額じゃないとだめなんでしょうか?(概算はNG?)
また、1万円以下切り捨て、繰り上げ等条件ありますか?
0416名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/01(火) 18:36:59.98ID:Ux/iuCZe
>>415
所得制限をオーバーしないんなら適当でいい
所得制限オーバーするのにそれ以下の数字を書いて扶養控除を取ったら脱税で、住民税をかける市町村のところでばれる
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/03(木) 21:53:51.52ID:xkrA49og
>>420
健康保険です
支払先はtjk何ですよ
だから、tjkに聞けば解るかなと

領収証とか、纒めるようにしないと不味いなあと感じました

適当にしまうと不味いなあと
0422名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/03(木) 22:18:14.94ID:oHVynVr3
>>421
だからそれは保険会社じゃなくて情報産業関係の企業で構成している健康保険組合じゃないか、あんた在職時から健康保険は会社が作っている組合健保の健康保険だったんだろ、で退職後もそこに入っている
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/03(木) 22:51:58.97ID:oHVynVr3
>>423
保険組合じゃなくて健保組合ねw 保険と健保は似てるようで違うもの

1月になったらその健保組合から支払額の証明書が来るよ、それを添付しないと確定申告などはできない、もしも支払い済み額をおぼえていてもそれで確定申告書書いたってだめなんだぜ、健保組合が発行する証明書にもとづいて書いて、それを証拠書類として添付しないと通用しない
そんなこと会社辞める時説明書もらったろ
0425名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/03(木) 23:00:56.52ID:5Sp+apHN
すごい上から目線で偉そうだけど、確定申告に健保の証明書の添付は不要

知識が古いのか年金と間違ってるのか知らんけど、偉そうな態度取る前に勉強しなおしな
0427名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/03(木) 23:14:12.36ID:kGPCiJQE
皆さんありがとう御座います
取り敢えず健保組合に確認してみます
それを元に、年調をします
再就職したので、確定申告は不要かなとは思っています
株はやってますが、税金の支払いは天引きにしてるので不要と想定してます
0428名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 00:20:15.29ID:jj3xuR/u
勤務先の会社に税務調査が入りました
その際に色々聞かれまして、自分は従業員だと思っていたのですが、個人事業での取引先扱い?だ、正確な確定申告が必要だと聞かされました。

すぐに来週の頭に5年分の給料として振り込まれた先の口座の情報を持って来いと言われてるんですが
口座の入出金記録を持っていくだけで良いんでしょうか?
確定申告などはこの時に行うのでしょうか?
0429名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 00:29:04.11ID:aPMWWXB+
なんというか気の毒な…いや無知も悪いんだろうけど…
これまで従業員と思ってたなら給与明細を貰ってたと思うんだけどそれは残してる?
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 01:07:44.64ID:B5orbN6j
給料だと思ってたってことは源泉徴収されてるんだろう
1千万も収入がなく会社が市区町村に報告してるのであれば人生詰むほどの税金は課されないでしょうな
0431名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 01:58:44.95ID:jj3xuR/u
源泉徴収は全くされてないそうです、少なくとも調査記録には乗ってないとのことです。
給与明細はすみません、入社当初は貰っていたのですがいつからか貰っておらず
必要だと思っていなかったので請求したこともありません・・・

会社に税務調査に来た時に税務署の方が2時間ほど相談に乗ってくれたのですが
5年分のすべての収入が所得になるので最低でも延滞込で300万程になるとの事でした。
その際に経費などはありますか?と言われたのですが
年金や健康保険、生命保険の控除なども当日に持っていけば良いのでしょうか?

一切を信用しすべての確認を怠った自分が悪いですし、無知すぎる事も問題がありました。
しかし何が原因だと言っても
結果は変わらないと思いますので一旦自己破産してでも税金の支払いを行おうとは思っています。
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 09:29:46.80ID:yJhoDTP6
来週から2年ぶりに就業します
その間収入ゼロですが
生命保険の控除証明等
を会社に提出しても構わないのでしょうか
0440名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 10:09:01.89ID:z/K+2ZHf
>>435
1月以降とは限らないんじゃない?
俺は12月25日に源泉徴収票受け取っているよ。
源泉徴収票の金額から正確なふるさと納税の控除上限額計算して
上限すれすれまで寄付している。
0442名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/04(金) 16:07:32.89ID:dfYkls2B
給与所得じゃなくて給与総額だった

でも色々調べて使えないような気がして来ました
給与 等 の収入金額とあったので一瞬期待しましたが…
0443名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 09:12:05.25ID:vJdqR+5i
例えば1年間の医療費とその病院から出された処方箋で購入した薬代の合計が
9万円だったときは、年末調整で申請すれば還付金の対象になりますか?
0445名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 11:15:23.12ID://JdWTdX
>>443
あなたの総所得金額等が200万以下ならば対象にる可能性があります、↓を読んでみてください
なお医療費控除は年末調整ではできません、自分で確定申告してください
また、言うまでもないことですが、払った医療費が還付されるんじゃないですからねw
0447名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 11:31:24.70ID:vJdqR+5i
>>446
大変ありがとうございました。ご紹介されたサイトを参考にさせていただきます。
あとYouTubeで「年末調整 医療費」で検索し、動画でも調べてみます。
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 12:47:52.20ID:pDHiGHMx
12月に転職するんだけど、提出書類に年末調整の書類が入ってはいたものの保険料控除申告書は入ってなかったんだが入社後に書くんかな?
0451名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 12:50:26.74ID:1DMLBSgS
扶養してない家族の所得金額を、
年末調整の書類に記入して会社に報告する義務ってありますか?
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 13:14:12.23ID:YfGpbo96
頭悪い奴だらけだなw
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 14:44:03.21ID:aNakVoIG
>>439
提出してもしなくても、今年に受け取る給与総額が103万円以下なら所得税は非課税
住民税は自治体によって異なるが、94万円程度〜100万円以下で非課税
提出して構わないけど、提出してもしなくても非課税なら税金はゼロで変わらない
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 14:46:27.46ID:aNakVoIG
>>450
年末調整を受ける会社へ提出
>>451
扶養していなければ記入は不要
扶養していても記入して会社に報告する義務はない
無記入で提出して後で確定申告でもいい
0456名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 15:15:10.57ID:z/ARgLuj
どなたか教えて頂きたいのですが
配偶者控除は103万以下までで103万を超えると配偶者特別控除になる認識で合ってますか?
103万を超えると税法上の扶養の手続の義務が出てきますが103万を多少前後しても年末調整で還付される金額は変わらないでしょうか?
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 15:23:18.36ID:pvgop2F+
自己購入 新築マンション 2021/11 契約日。2022/1月末に自己入居、2022/3/31転勤のため空き家となる。
4月から入居募集。2022/10入居開始(家賃収入得る)。
減価償却費は以下で合ってますか
= 建物購入価額 × 0.9 × 0.015(償却率) × 1(経過年数)
0458名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 16:12:54.87ID:kjRQrY+G
>>456
税務上は変わらない。

余談だが、児童手当とか所得制限がある福祉系サービスを受けていたりすると配偶者特別控除相当額の控除がない場合がある。
0459名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 16:19:46.08ID:QToFtfnQ
>>447
交通費とかかかっていたら医療費に足せるよ。
電車とかバスとか乗ったのであれば往復分は足して良い。もちろん常識的な経路と運賃等だが。
タクシーは判断分かれるから税理士とかに聞いた方が良い。
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 16:40:50.14ID:EKz4bGGS
>>458
ありがとうございます
0466名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/05(土) 20:27:56.78ID:YYjVR54Q
>>454
ご丁寧にありがとうございます
勿論戻ってくるものもないですよね
0467名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 04:38:21.86ID:2V07EBqe
質問お願いします
私は無職なのですが、全国旅行支援の割引でたくさん旅行に行っています
旅行支援の割引や補助は一時所得に入るということで、一時所得の特別控除50万円は超えてきちゃうんですが、無職の場合はいくらの金額までは確定申告は必要ないのでしょうか?
他の所得は無職なのでほとんどありません
0468名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 04:47:58.26ID:2V07EBqe
続けてすみません
一時所得の金額から特別控除50万円分を引いて、1/2した総額が基礎控除の48万円を下回っていたら大丈夫でしょうか?
一時所得だけの計算であればだいたい150万円くらいまでなら余裕がある、という考え方で合っていますでしょうか?
0470名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 08:31:04.26ID:2V07EBqe
>>469
ありがとうございます
助かります
0471名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 12:30:38.41ID:49gcY4Ku
>>457
うーん、よく練られたネタ質問かな

耐用年数が47年として
必要経費算入できる減価償却費は賃貸期間のみで
取得価額×0.022×3/12

必要経費算入できないが非業務用期間中に償却されたと見なす金額は
耐用年数47×1.5=70年、非業務用期間9か月→1年
取得価額×0.9×0.015×1年
つまり、そのレスの算式は非業務用期間中の償却されたと見なす金額だな
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 14:23:51.01ID:PEuA5G/W
>>496 全然違うだろ!騙しはイカンよ
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 16:06:15.05ID:gI1R/iqx
>>469
だまされてはいけません!申告必要ですが。
0475名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 16:42:55.95ID:by/7WgFb
>>467
それ、言うまでもなく確定申告必要ですよ。
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 18:16:15.79ID:HklX0gxx
>>467
無職で確定申告や住民税申告しないという事は生活保護か年金生活者ですか?

生活保護なら民生委員に連絡先、年金なら譲渡所得申告が必要です。
0477名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/06(日) 18:51:51.12ID:FkOWI2Cq
>>467-468
他の所得がほとんどないということは少しはあるということなので
他の所得+(一時所得−50万円)×1/2が基礎控除48万円以下なら確定申告は不要(確定申告しても所得税は非課税)
ただし住民税申告は必要(確定申告すれば住民税申告は不要)
04784572022/11/06(日) 20:45:09.51ID:BoxGYApb
レスどうもです。
色々調べたら 減価償却費−高精度計算サイトといものがあるようですね。
正確に出るみたいなので参考にします。
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 14:22:01.12ID:PqwHYfoq
副業で仮想通貨を取引してます。
パソコンが壊れたので10万以下のものを経費で買おうと思っています。
今年の利益がパソコン代を引くと20万以下になり、本業の方は年末調整がされるのですが、確定申告は必要なのでしょうか?

レシートだけ保管しておけば確定申告はしなくて平気ですかね。
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 16:23:33.82ID:uqxNrRh9
本業じゃないし家事按分したら5%くらいだろ?
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 17:02:34.27ID:PqwHYfoq
副業では認められにくいというのは家事按分が絡んでくるからでしょうか?
それともただ単純に副業レベルのお遊びじゃパソコンの経費など認められんってことなんでしょうか?

一応、家事按分については、
そもそも取引以外でパソコンを使うことがなく、
チャート見たり、スマホでできない一括決済をする時しか使う予定がないので、使用時間も恐らく年間で多くても24時間程度。
やましい部分はないので、使用状況を残せるソフトを入れて対応しようと考えていたんですが。
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 18:21:11.67ID:zYTESK18
>>482
以前株板で書かれていたが、税務署でパソコン代をぜんぜん認めようとしないので粘りに粘ったら「じゃあ取引した時間分認めましょう、1回の注文が3分として100回やったとして300分ぶん、365日の300分ぶん」と言われたそうだ
365日の300分ぶんてのは、365日は、365日×24時間×60分=52万5600分、そのうちの300分だから、300/52万5600=3/5万2560=0.000057
10万円なら、10万×0.000057=5円70銭みてくれるてことだw
0486名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 19:20:12.95ID:Oh7R8ez2
>>485
パソコンを買っただけで大幅に所得税が下がるようでは文句を言われる。

なんで経費の内訳を税務署の公務員に打ち明けているのかがわからない。

納める所得税の金額をチェックされているだけなのに。
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 19:29:28.01ID:Oh7R8ez2
>>482
収入に対して高すぎるものを買っているからだよ
安い中古がゴロゴロしている時代に高額なPCというのは、業務ではなく個人の趣味でしかない。
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 19:58:17.02ID:AE7xHK6h
>>482
税務署によって違うから、管轄の税務署に電話で聞けばいいよ
名乗る必要はないし、電話番号を知られたくなければ非通知でかければいい
ここでいくら回答もらったところで経費については税務署次第よ
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 20:33:25.48ID:Oh7R8ez2
>>488
そもそも税務署に言う必要もない。

税務署が教えてくれるお勉強会と、税務署の確定申告業務がごっちゃになっている人間ばかりだよな。
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 20:36:50.17ID:Oh7R8ez2
税務署はなんでこんなに経費を大きくして、所得税をゼロに近づけようとしている理由を聞いているのに、パソコンがどうかとか言ってしまうから変な話になる。
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 20:38:19.24ID:Oh7R8ez2
税務署の公務員がポンコツだから、税務署の仕事そのものがわからないから、変なことを言ってくるのもある。

公務員は基本的にポンコツだということを忘れてはならぬ。
0492名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/07(月) 20:48:44.18ID:ijCuuRq9
土地を売ろうとしています。
立っていた家の解体費用は全額確定申告の際の控除対象になるようですが、家が立っていた部分とは別(同敷地内)の畑を宅地化して更地にした費用は控除対象外でしょうか?
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/08(火) 08:23:40.22ID:MA4zKMtB
納税してない場合
所得税に対して7年にさかのぼって取られけど
住民税や保険料に関してはどういうふうに罰があるのか教えてください
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/08(火) 08:59:46.23ID:ROqUxQh0
>>493
その所得税の申告データが住んでる市区町村にもいくから所得税に応じて取られる
0498名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 08:48:44.87ID:2rgVsUJ4
サラリーマンで副業売上30万円(雑所得)あります。
ここから10万円程度のPC買って経費にしたら、20万円を下回るので所得税申告義務なくなる→つまり住民税のみ納付という考え方であっていますか?
0499名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 09:39:06.13ID:EiVdb9Q5
今年の頭に投資信託で100万円ほど損失。
一方で、つい先日ストックオプションの権利行使で80万円ほどのプラスを得たんですが、この場合、ストックオプションでのプラスに税金は取られるのでしょうか?
普通に考えたら80万円の20%ということで16万円取られる計算ですが、投資信託でのマイナスと相殺されないかなあ、と。。
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 09:48:36.28ID:pbQAxZcD
>>498
脱税ですか?
0506名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 12:21:14.64ID:8yjlNRHb
初めての年末調整で分からず教えていただきたいのですが、会社からは以下の3つの書類を渡されました。なぜ1つだけ令和5年分なのでしょうか?

令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書兼〜
令和4年分 給与所得者の保険料控除申告書
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 12:41:34.97ID:8yjlNRHb
>>507
ありがとうございます。

夫婦共働きでしたが令和4年中は育休で配偶者の収入がなかったので扶養にしようと思うのですが、令和5年分扶養控除等申告書の源泉控除配偶対象者に妻の名前を書いてもいいのですか?(令和5年中には仕事復帰します)
0509名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 12:52:48.56ID:Rz5uDUfa
>>507
テキトーなこと言うな、お前税制まったく知らないんだろ、引っ込んでろ


>>506
令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、1月からの給料から天引きする所得ぜい計算に使うもの、すなわち令和5年の税金用
残り二つは令和4年の所得について年末調整で税金確定行為をするために使うもの
0512名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 13:26:41.76ID:8WPqFsFK
>>509
これ不思議に思っていたんだけど、例えばR4に子供が産まれたらその時点で会社に届けてR4の年末調整に反映させているだろうからR5はその年末調整のデータでもって天引き出来ないのかなぁ、と。
もしくは、R4のデータを打ち出して、これで良いか確認し異なるなら修正せよ、で良いのではと思う。
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 14:04:36.45ID:GIVoFGAJ
>>512
良いのではじゃなくてそうすることになっている

令和5年分の扶養控除等申告書はあくまでも令和5年1月以降の
源泉徴収額を決めることと令和5年分の年末調整のためのもの
令和4年分の年末調整には関係ない

すでに提出されている令和4年分の扶養控除等申告に異動事項があったら
給与支払者に届けることになっていて、給与支払者はその扶養控除等申告書の
再提出を求めるか修正を求めなければならない
申告書のタイトルに(異動)が入っているのはそのためだ
0514名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 15:26:43.20ID:Rz5uDUfa
>>512
じつはデータだけのことじゃないのだ
毎月の給与から天引きする所得税額には、その税額票の種類に「甲欄」「乙欄」「丙欄」という種類があって、その年の扶養控除申告書を出した者が甲欄適用者になるという、所得税法の規定がある
出さなかった者は税率が高い乙欄適用になる、短期雇用のアルバイトなどはそれを出さないから乙欄で高い税金を取られる
そして扶養控除申告書を出した甲欄適用者だけが年末調整を受けられ、乙欄だと自分で確定申告をしなければならない
このように扶養控除申告書はデータ登録だけでなく、税のどの仕組みの対象者になるかという分類の法定制度でもある
0515名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 16:18:25.63ID:8yjlNRHb
>>513
去年の年末調整の時に提出した令和4年分扶養控除等申告書を修正しないといけないってことですね。
それだと総務に確認しないといけないですね。ありがとうございます。問い合わせてみます。
0517名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 18:00:32.96ID:8WPqFsFK
>>513
毎年同じことばかり書かされるので判っているだけでも事前に印刷されていれば楽なのにねってだけです。社員ははんこ押せば良いだけなので。
>>514
それはアルバイトなどの短期雇用者を12月に雇っている会社の年末調整義務を免除するため、という理解でいいのでしょうか。

バイトがちゃんと確定申告するとは思えないけどw。バイトの所得税など少額なので漏れても構わない、大口は会社の責任で確実に徴収する、徴収コストの最小化という点では正解かもですね。
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 18:22:12.95ID:L4LMtsg3
>>517
>毎年同じことばかり書かされるので判っているだけでも事前に印刷されていれば楽なのにねってだけです。
年末調整が電子データ化されれば楽になるよ、きっと
申告書のデータを作成するのに昨年のデータを流用できると思うから
>社員ははんこ押せば良いだけなので。
はんこ押すの無くなったよw
0519名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 19:58:36.77ID:8WPqFsFK
プリントものならはんこは必要なのではないのですか?
最近はpdfで良いらしいと聞いたのですが、我が社は頑なに手書きです。pdfなら雛形さえ作っておけばあとは最小限の加工で済むから楽なのに。庶務の方も私のくせ字を解読しなくても良いし。無駄な作業が多いなぁ。

解説ありがとうございました。技術系の私にはなかなか窺い知れない事でした。
0520名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 20:21:23.58ID:Rz5uDUfa
>>519
>>プリントものならはんこは必要なのではないのですか?
税務署をはじめ役所に出す申請書などの書類は押印はほとんどなくなったね
0521名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/09(水) 23:10:00.95ID:QqqVgpac
扶養控除申告書はデータ入力して配る会社多いから、修正なくて押印ないとただ出力したのが戻ってくるだけになるんだよな
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 00:31:12.73ID:fAoD3im9
契約社員で年収が340万ほど、保険が終身と医療合わせて年間24万くらいです
年末調整で戻ってくるのが毎年たしか二千円くらいなので用紙を記入したりコンビニにネットプリントしに行ったりの時間的なコストの方が上な気がするので今年は保険に入ってなかったと申告しようと思いますが何か問題が起こったりしますか?
0524名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 01:08:35.37ID:IJnsXHyJ
>>523
問題は全然ないけど、年末調整で戻ってくるのは所得税だけで、実は住民税も安くなってる
所得税率5%だと思うので、保険料控除額は4万円くらい
住民税だと1万円ほど少なくなって3万円くらいだと思うので、住民税の税率10%で3千円くらい安くなってるはず
つまり合計で5千円くらい戻ってきてるので、2千円ではなく5千円で考えるべき
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 01:37:39.19ID:fAoD3im9
>>524
うおおー本当ですか!詳しくありがとうございます!
五千円ならちゃんとやります!ww
0526名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 01:44:18.69ID:4ZFY9P8I
>>523
年末調整で人的控除や生命保険料控除を受けるのは任意
会社が年末調整の電子化に対応していないなら、
自分で電子申告で確定申告すればラクに税額軽減のメリットを受けられる
源泉徴収票と保険料控除証明書のデータを入力すれば簡単にスマホでできる
源泉徴収票は提出不要、控除証明書は5年保存で提出省略可だ
税務署で本人確認を受ければマイナンバーカードなしでもできる
0528名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 19:27:30.25ID:V+sAL4Uc
年末調整についての質問です。

今年の2月に以前の会社を退職しました。
その後、役所で国民健康保険と国民年金に加入し、3月から10月分を口座引き落としで支払いました。

11月から新しい会社に入社し、源泉徴収票を記入することになりました。

個人で支払っていた期間の保険料と年金についてはどのように対応すればよいのでしょうか。

お恥ずかしい話ですが、知識がなく調べても解決に至らなかったのでご質問させていただきました。
長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
0532名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 20:24:34.30ID:V+sAL4Uc
>>529
ありがとうございます。

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
給与所得者の保険料控除申告書
給与所得者の配偶者控除等申告書

上記3つは配られたのですが、給与所得者の保険料控除申告書に記入すればよいのでしょうか?

また調べたところ、国民健康保険は支払いの証明書が必要とあったのですがそちらは提出しなくても大丈夫でしょうか?
0534名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 20:38:44.15ID:V+sAL4Uc
>>533
ありがとうございます!
0536名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 21:10:55.58ID:V+sAL4Uc
>>535
ご指摘ありがとうございます。
しっかりと調べたわけじゃなかったので勘違いしていました。
ありがとうございます。
0537名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 21:27:50.84ID:IJnsXHyJ
>>536
>上記3つは配られたのですが、給与所得者の保険料控除申告書に記入すればよいのでしょうか?
そうです。社会保険料控除という欄に国民健康保険と国民年金を両方とも記入すればいいです
>また調べたところ、国民健康保険は支払いの証明書が必要とあったのですがそちらは提出しなくても大丈夫でしょうか?
国保は不要ですが、国民年金は控除証明書を保険料控除申告書に添付しないといけません
↓を参考にしてください
https://hoken.kakaku.com/gla/article/1710a.html
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/10(木) 22:07:17.84ID:V+sAL4Uc
>>537
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 00:30:13.67ID:Z0Mt//jR
税務調査が入って過去5年分の申告で増えたり減ったりしたのですが
所得税や住民税が変動するようです
国民健康保険税の事は言われなかったのですがこちらも変動して請求されますか?
0541名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 00:59:25.38ID:n4BrRubd
>>540
国保税は3年間遡って再算定されるから変動するね >>496
それでもし減れば社会保険料控除が減って所得税と住民税が増えることになるから修正申告が必要になるよ
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 10:20:29.86ID:lvnKzWu2
国民年金や健康保険(けんぽ協会)は、その年に申告しないと、
もう還付計算?の対象外でしょうか?

去年の領収書がコートの内ポケットから出てきたのですが、
しれっと今年払った額に上乗せして申告していいのでしょうか?
(融通効かない性格なので、紛失したと思ってた分は確かに
今年始めの申告には入れてません。)
それとも素直に税務署行って申告漏れ?を申請した方がいいのでしょうか?

国民年金3ヶ月分、無職期間のけんぽ協会任意継続被保険者2ヶ月分、
全部で10万程度あります。
しれっと上乗せ計算して申告すると後日怒られますか?
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 12:06:15.10ID:zpZ2yoML
>>540
あれ、修正申告レベルだと3年以上遡及された気がする(大元の税額を過少申告してるとかで)
0544名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 12:36:24.19ID:vwwFioXQ
今回年末調整初めて体験する若造で、だから皆さんにとっては当たり前過ぎる質問だろうけどごめんなさい
基礎控除にある所得金額900万以下の控除額48万って申請すればこの48万がまんま手に入る、いや正確には戻ってくるって認識で合ってますか?
0548名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 13:21:14.48ID:VqkgJawh
そもそも、給料から天引きされてるときにそれも想定して控除額は少なくなってる
だから、出すといっぱい戻ってくるんじゃなく、出さないと追加でとられるものだと思った方がいい
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 13:25:07.15ID:vwwFioXQ
>>548
ああ、その説明でこの概念凄くしっくりきた
皆さんからしたら頭悪すぎるだろう質問にも丁寧に答えてくれて本当にありがとうございました
0550名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 17:14:42.75ID:n4BrRubd
>>542
>しれっと今年払った額に上乗せして申告していいのでしょうか?
それはダメ
>それとも素直に税務署行って申告漏れ?を申請した方がいいのでしょうか?
申告漏れではあるけど、申告すれば税金が戻ってくる場合は申告しないと戻ってこないけど、別に申告しなくてもいい
確定申告しなかったのなら、今からでも昨年分の確定申告(還付申告)をすれば還付されるのだけど
今年はじめに昨年分を確定申告したのなら、更生の請求という手続きをしないと還付されない(還付申告も更生の請求も5年前まで遡ってできる)
↓を見てよくわからなければ税務署にご相談を
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 22:11:41.42ID:YB+o51u8
ご存知でしたら教えていただきたいです
仮想通貨イールドで今年は15万円ほどの含み益です
また、ドル定期で今年は100万円ちょっとの為替差益での含み益です
もし、今年中にドル定期を解約して20万円以上の為替差益なら雑所得として確定申告ですよね
仮想通貨のほうは他の通貨に変えずイールドしっぱなし予定ですが、15万円ちょっとの含み益も雑所得として合算するのでしょうか
日々配当のように貰ってます
0552名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 23:18:24.81ID:02RUQfS+
5
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/11(金) 23:24:07.49ID:02RUQfS+
3月に青色専従者の届け出を出したんですが、青色専従者の給与が高すぎた場合
認められない場合があると聞きました。
専従者の届け出自体が取り消されたりするんでしょうか?

また月20万で申請したんですが、民商で相談すると、
20万以内であればいくらでも構わないと聞いたんですが、
別に10万でも8万でも大丈夫でしょうか?
0554名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 00:40:44.68ID:WOE37rVk
>>551
多分ファンディんグレートでもらってるんでしょ?
それは含み益ではなくて毎回もらった時点で日本円に換算した額が雑所得になるよ
0555名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 05:17:13.71ID:b23KVTvO
年末調整の扶養控除について教えてください。夫婦共に正社員です。夫が転職して年収が下がったので7月に子供の扶養を夫→妻にしました。今回の年末調整では夫婦共に扶養欄に子供のの名前を書き、夫の用紙(6月まで。年収の変更により)、妻の用紙(7月から。)と記入したらよいでしょうか。よろしくお願いします。
05575552022/11/12(土) 07:11:39.33ID:b23KVTvO
>>556
早速ありがとうございます。
すみません、妻の方の異動月日には記入が必要でしょうか?
0558名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 07:48:22.04ID:gekMpljZ
>>554
ありがとうございます。
となると、雑所得として合算される、、、
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 11:37:13.64ID:/7BL1F5u
副業について、青申出せば経費を除いた売上から65万円まで所得税は非課税という考え方でよろしいでしょうか?
また、住民税も発生しませんか?
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 13:48:02.26ID:na80cAb6
電子申告かつ複式簿記で記帳してれば形式的には非課税
ただし事業所得の要件クリアしてなければ更正されて課税されるリスクあり
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 16:05:53.76ID:31k82BXr
一度は売上300万って基準をだしたからな
必ずじゃなくなったけど、税務署としては事業としてはそれぐらいの規模を想定してるってことだし
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 16:40:06.11ID:hz0kTWgt
>>563
それはサラリーマンなんかの副業の話であって、本業としてなら売上の基準なんてないよ
給与所得を赤字の事業所得で相殺させて課税逃れするのを防ぎたかったのもあるんだろう
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 18:06:58.23ID:0E+onA0L
300万円という線引きは、2020年の税制改正で雑所得となる収入金額が300万円を超える場合は
請求書や領収書などの保存が義務化されたが、それにならってのことだと国税庁は言ってるね
損益通算も積極的に潰してやろうとは考えてないが、頭を痛めてないとは言えないと言ってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8114b7eb5f444c87ae420cd5bbafafe5504480
0569名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/12(土) 23:51:40.10ID:SUSAk6r8
税金とか確定申告とか何でこんなややこしいの?
理解してない奴から、金ぶんどるため?
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 00:03:14.56ID:yzNM1/i+
>>569
必要経費って概念をなくして
所得控除って概念をなくして
税金は定額の人頭税に一本化するべきよね
所得税収は20兆円みたいだから
1億人で割って1人あたり20万円にしよう
生まれたての子どもからも
働けない障害者からも一律に取り立てるのが平等
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 16:14:06.61ID:kkP29nuz
年初めは無職で年の途中で就職したのですが、無職で時代に払った国保や国民年金の控除は年末調整の時に申告せず
確定申告の時に申告して還付を受けることはできますか?
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 17:29:28.26ID:WbMHDfAf
ありがとうございます
0577名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 22:16:17.06ID:H/N+tCMY
>>576
所得税は累進課税で課税所得が330万を超えると税率が10%から20%に倍増するから
給与所得の源泉徴収票でいえば、支払金額が年収、給与所得控除後の金額が給与所得
そして、給与所得から所得控除の額の合計額を引いた金額が課税所得
年収500万から600万あたりで課税所得が330万を超えることが多いということだね
ただ、倍増するといっても課税所得全体ではなく330万を超えた分だけが20%になる
給与所得控除と所得税の計算については↓を参照
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/51628/
0578名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 22:38:14.86ID:sLmTYyrF
>>576
>>577氏が解説している通りだが、500万600万じゃなく、「195万の壁」「330万の壁」のせいだよ
「課税所得」が195万になると税率(超過累進の税率という)が5%から10%に跳ね上がり、330万になると20%に跳ね上がる
「課税所得」とは、たとえば給与の場合、
  年収(たとえば600万)-給与所得控除という控除-基礎控除とか扶養控除とかの所得控除と言われるもの
の引き算をして出る金額、それが195万とか330万とかを超える時に税額は増える
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 22:48:23.22ID:KcwUIldk
今年の1月から転職を繰り返し現在3社目。
現在の会社で年末調整の準備にかかっている状況です。

現在の会社で、中途採用の方は今年の入社前までの
源泉徴収票の提出をして下さいと
言われています。

今年1月から、過去2社で働いた事を
現在の会社に話していないので、
源泉徴収票を未提出で済ませるのは可能でしょうか?
又、脱税になるようなら確定申告が必要でしょうか?
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 23:25:36.72ID:sLmTYyrF
>>579
>>源泉徴収票を未提出で済ませるのは可能でしょうか?
>>又、脱税になるようなら確定申告が必要でしょうか?

可能だよ
ただその場合は自分で確定申告する義務があるから確定申告をしなければならない
0581名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/13(日) 23:41:07.14ID:qaFJFXh2
>>579
前職の源泉徴収票を提出しなければ会社は年滅調整できず、
確定申告しなければ、所得税はおそらく還付になるだろうからそれでもいいが、
住民税は脱税になる
むしろ前職があることを隠していることが問題だな
採用時に履歴書の提出ももないし、職歴について尋ねることもないような会社なら話は別だが
確定申告しても給与所得は合算されて住民税は現職の会社で特別徴収になるから
会社の給与担当者には現職の給与以外に何か所得があったなということは察知されるかもしれない
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 00:35:42.12ID:wjn6Um18
過去の会社の源泉の情報は、よほど変な会社じゃない限り給与支払報告書という形で自治体に提出されてるはずなので、申告しなくても住民税はそれで合算されて計算されることになるよ
0583名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 00:42:54.06ID:bi67exqs
>>577 >>578
ありがとうございます。
何かこう言うの知れば知るほど、あんまり無理して稼がない方が良い
と言われているような気分になってきます。
稼いだところで、更に払う額が増えていくだけの気がする。
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 00:42:54.52ID:bi67exqs
>>577 >>578
ありがとうございます。
何かこう言うの知れば知るほど、あんまり無理して稼がない方が良い
と言われているような気分になってきます。
稼いだところで、更に払う額が増えていくだけの気がする。
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 00:59:44.74ID:ZMKyQ95N
>>580
>>582
ありがとうございます。
今年の会社の年末調整は過去2社の源泉徴収を会社に
提出せず、来年の2月、3月頃の確定申告時期に
自分で正確に確定申告します。

過去2社は特に変な会社では無いので、
給与支払報告書という形で自治体に
提出されていれば、住民税はそれで合算されて
計算されるようでしたら、
特にこちらから、する事も無さそうなので、
そのままにしておきます。

とても参考になりました。ありがとうございます。
0587名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 01:24:54.04ID:zYHSoUVf
>>585
過去2社分を会社に提出しないのは
やましいところがあるのはわかった
確定申告を省略しても住民税の申告義務がないとは
誰も言っていないのに都合よく解釈するんだな
0591名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 10:50:02.82ID:/tJcOsyB
>>590
「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募手続の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000242043
>御意見に対する国税庁の考え方
>事業所得と業務に係る雑所得の所得区分の判定については、パブリックコメントにおける御意見を踏まえ、主たる所得かどうかで判定するという取扱いではなく、

国税庁「副業300万円以下は雑所得」を見直し、帳簿保存なら事業所得に パブコメで批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a19197c8952b56864b84d009e5ecb56ee316d5
>パブコメを受け、国税庁が出した修正案では本業か副業かは問わず、所得に係る取引を記録した帳簿書類を保存すれば、事業所得と認められることになった。
0594名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 12:00:13.82ID:zYHSoUVf
ソースを貼るなら本家のものを貼らないとな
「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)
別紙?新旧対照表(PDF/99KB)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/221007/pdf/01.pdf
雑所得の範囲の取扱いに関する所得税基本通達の解説(PDF/270KB)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/221007/pdf/02.pdf

今回の国税の通達改正の狙いは記帳義務の強化だった
副業でも収入300万円以下でも記帳をしていれば原則事業所得と認められることになったが
逆に本業でも記帳をしなければ、収入300万円超かつ事業所得と認められる事実がある場合を除いて
事業所得と認められなくなった

国税は本来こういう問題でパブコメを求めるのは珍しく、反発を予想してそれを逆手にとって
こっそり記帳義務の強化を目論んだと思われる
しかも、事業所得の場合、帳簿の提示がない場合などの加算税の強化もしれっと決めている

また、副業の場合は記帳さえしていれば何でも事業所得と認められるわけでなく、
その所得の収入金額が僅少の場合(主たる収入の10%未満)と
その所得を得る活動に営利性がない場合は否認される落とし穴があることを忘れてはいけない
0595名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 14:06:21.56ID:gabnVAQN
>>594
そっちの新旧対照表だと、最初の一部改正案に「その所得がその者の主たる所得でなく」と書かれていた(副業限定だった)ことがわからない
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 16:25:25.90ID:GzV98r9d
会社の保険料控除申請の期限が11月中旬で控除証明書が手元に届くのが一番早いのでも11月下旬以降だからどうやっても間に合わない
かといって数千円のために確定申告するのもなぁということで毎年放置してる
5年遡って控除が受けられるからまとめて申請することができるんだっけ?
0597名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 17:54:30.47ID:T58MElb0
どんなマイナー保険会社つかってるんだよ
大手でそのタイミングはありえないよ
会社には1月まで年末調整をやりなおす義務があるから、届いてから出してもいいのに
0599名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 19:49:25.30ID:N/qTJXw1
>>598
>>会社は年末調整のやり直しをする義務はないから
誤りがあろうがなかろうが1月末までに新しい状況状態が発生したら会社は「再調整」という年末調整のやり直し行為をする義務がある
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 21:44:03.22ID:xMeTc+Uj
>>599
令和4年分 年末調整のしかた
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2022/01.htm
6 年末調整後に給与の追加払や扶養親族等の異動があった場合の再調整
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2022/pdf/14.pdf
(2) 年末調整後に扶養親族等の数が異動した場合
(3) 年末調整後に配偶者控除又は配偶者特別控除の適用を受けた配偶者や受給者本人の所得の見積額に差額が生じた場合
(4) 年末調整後に保険料を支払ったような場合
これらのいずれの場合でも、年末調整が終わった後「給与所得の源泉徴収票」を交付するまでは年末調整のやり直しをすることができる
と書かれてるけど、やり直しをしなければいけないとは書かれてないでしょ
つまり、誤りがなければ再調整は義務ではないってこと
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 21:46:17.23ID:FSD6Vrq6
青色申告で領収書や光熱費の請求書があれば税務調査時などクレジットカードの明細の提出などを求められることはありませんか?
クレカ解約などしていて保存できていないので
0604名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 21:59:56.82ID:/F8t51++
クレジットカードの明細は領収書の代わりにならくね
ご利用明細は手元にない?カード明細は払った日と金額がわかるだけで店名出なかったりと内容が確認できないから否認される可能性あるって聞いたよ
0606名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/14(月) 22:43:07.56ID:FSD6Vrq6
はい、領収書の代わりにならないのは知っていて、むしろ保存していないのでそれで出せと言われないかが心配で質問しました
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 00:00:11.93ID:dsXpJgwa
>>607
保険料でもなんでも所得控除てのはその控除額×税率分しか税金は安くならないんだよ
単純な算数さ、
 (所得―所得控除)×税率=所得×税率-所得控除×税率
0610名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 01:24:54.23ID:xYLbpiEH
>>597
保険料の支払いの関係で支払日である11月25日以降しか証明書を発行できないらしい(支払ってないものには証明書が発行できないため)
相談したら確定申告する以外に方法がないので確定申告してくださいとのこと
5年まとめて申請するのはいいらしい
0611名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 01:40:00.40ID:4/ykdHxV
>>610
その保険会社は相当マヌケか遅れている
保険料控除証明書は国民年金も生命保険も地震保険も実際に支払った額と
年末までに支払った場合の見込み額を書いてあり年末調整はこれで対応する
年末までに支払った金額が確定するのを待っていたら年末調整はできないからな
まあ、出せないものはしかたがないから控除を受けたければ確定申告をするしかない

それと年末調整も確定申告も「申請」ではなく「申告」だ
このスレのこの誤りの割合は99%を超えている
0612名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 01:40:36.03ID:3fyFxtXd
ペイペイの履歴って、領収書代わりになる?
経費になりそうなもん、結構ペイペイで払ってるんだけど。
0613名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 01:40:56.58ID:GZPc9lN2
>>610
見込額とかも出せないのか…
普通見込額つけて出してる保険会社の方が多いと思うのに…

あと、遡及による税額変更は、税金に引っ付いてる各種サービスなんかも影響受けることがあるから、できることなら年末調整か当該年確定申告でやっつけたいところ
0614名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 01:59:55.56ID:oy06xj8F
保険料控除額が上限に達してたら、持ってる保険がまだ他にあっても全部書かなくてもいいですよね?担当者に晒すの嫌だし。。
06166152022/11/15(火) 02:53:03.08ID:IyvwTw/f
↑こっちの全部書かないは一つも書かないの意味ね
0618名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 10:26:22.84ID:4/ykdHxV
>>595
そっちのって、確定した改正通達の新旧対照表だから当然だろ
改正通達では本業と副業の区別はない
改正通達の解説の中で、記帳・帳簿保存があっても個別判断となる場合のひとつの
収入金額が僅少の場合の一例として副業の話がで出てくるだけだ
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 10:31:10.70ID:xYLbpiEH
>>613
金額がわかるのが11月だからね
前年の支払い額を見込みとして書いちゃダメですかねって聞いたらダメって言われた
そりゃそうだよね
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 11:27:46.05ID:11j/CREN
>>619
そんなことより保険料控除証明書が11/末になるがどうしたらいいのか
会社に聞けよ〇〇
0622名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 11:57:50.30ID:obCkYsCp
>>618
>>590は副業だけに適用されると思ってて、本業と副業の区別がなくなったことがどの部分に書いてあるか教えてほしいと質問してるやろ
>>591のパブコメの修正案を見ればそれがはっきりわかるが、>>594の本家のソースではわからんから590への回答になってへんで
もっとも横から出てきた594は590に回答する気など全くなかったのかもしれんが
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 13:14:38.58ID:eMc+xseZ
>>619
国民年金の控除証明書は、9月30日までに保険料を納付したことがあれば、例年11月上旬頃までに送られてくる
納付済額(9月30日までに納付した保険料額)
見込額(10月1日以降に納付が見込まれる保険料額)
合計額(見込額がある場合、納付済額と見込額の合計)
という欄があって、見込額がある場合は合計額、ない場合は納付済額で申告する
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2022/koujo2022.html
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2022/koujomikata1.files/reiwa4_10gatsuhagaki.pdf

見込額がわかれば支払ってない保険料があってもこうやって証明書を発行できるし
「支払ってないものには証明書が発行できないため」と回答されたのならその保険会社なんか怪しい
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 14:39:56.61ID:o35DpkaO
どなたか教えて下さい。
一戸建て不動産を賃貸してますが、今年新築しました。
新築の確定申告は自分でするのは難しいですか?
今まで古い家の時は、自分でしていましたが
建築費の原価償却のやり方等無知なことだらけです。
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 15:58:37.99ID:W0XBnvGZ
今年副業で300万ぐらい利益出たんだけど
本当に何をすればいいかわからない
freeeとかいうやつ入れればええんやろか?
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 16:40:20.22ID:Spe11K1J
法律を勉強している人にとって、良スレだね。
0628名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 18:03:18.45ID:YVyIFsBQ
正社員ですが
年末調整で声明保険料控除申告書を例えば2万円でだしていました。
数年後生命保険控除額が10万円に変わりました。
その還付金ってどのように戻ってくる物なのでしょうか?
過去の給与明細見ても入ってきた形跡はありませんし、
給与とは別途でもらったことはありません。
それくらいの控除額だと何かに相殺されてしまうのでしょうか?
0629名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 18:20:49.63ID:7PGDUNvX
>>628
還付申告は自分でするのでは?
06306282022/11/15(火) 18:51:04.51ID:YVyIFsBQ
>>629
会社に各会社の控除証明書を提出していますが、
もう一枚ずつ再発行を依頼して、
個人的に還付申告をしないといけないということでしょうか?
会社に提出しているのは何のためでしょうか?
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 19:01:37.24ID:4+T9xA//
年末調整されてないの?
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 19:07:09.25ID:ecNVEaP1
過去の生命保険の支払額がその後どう変更あったかなんて会社は知るよしもない
あくまで現年の年末調整のみをしてくれるだけなので、過去の分を変更して還付を受けたいのなら自分で確定申告するしかない
その該当年の源泉徴収票と変更分の生命保険料の控除証明書があれば簡単に申告できるよ
06336282022/11/15(火) 19:14:05.61ID:YVyIFsBQ
>>631
12月や1月に他の月と変わった(どんな手段だとしても)入金はありません。
会社側が自分に発生している税金等の支払いにあてがっているとかあるんでしょうか?
過去の1年見ても、変動ないんですよね。
06346282022/11/15(火) 19:31:31.90ID:YVyIFsBQ
>>632
他の会社の人も、
会社にも生命保険控除証明書提出した上で、
再度保険会社に証明書を再発行してもらって、
個別に還付申告をしているのですか?
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 19:48:26.55ID:F4MCBFlW
控除額が2万円から10万円に8万円増えたのに、還付額が増えた気がしないということ?
もしそうなら、控除といっても所得から控除される所得控除なので、例えば所得税率が10%だったら8万円×10%=8千円還付額が増えるだけだよ
税額控除という控除だったら控除額8万円がまるまる還付されるんだけどね
0636名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 19:50:12.98ID:4+T9xA//
給与明細に年末調整の過不足金額の記載ないん?
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 20:03:33.73ID:ecNVEaP1
ん?
数年前に2万で出してたものが理由はわからないけど10万だとわかったので、その分の差額はどうなってるかって話じゃないの?

なので当時の源泉徴収票にその2万円分の生命保険料控除は記載されているので再発行も取り戻す必要もなく、その源泉徴収票と手元の変更後の10万円の控除証明書があれば遡って還付申告できるよって話だと思ってたんだけども
06386282022/11/15(火) 20:08:11.24ID:YVyIFsBQ
>>635
毎月見て変動はあっても増えて200円程度です。

>>636
ないです。
06396282022/11/15(火) 20:13:04.22ID:YVyIFsBQ
>>637
例にあげた数字くらいの変動があれば、
その変わった前後年で変化がわかるはずと思って書きました。

しかしどの年もどの月見ても、
戻ってきているとは思えない額です。
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 20:25:25.25ID:ecNVEaP1
>>639
そういうことか

年末調整は12月分の給与で反映されるけど、毎月仮として引かれた所得税額のトータルと、年末調整の手続きを踏まえて年間トータルの収入なり控除額なりで正しく精算された税額の差額が、12月分の給与分の所得税と相殺されるので、一律還付されると決まってるものではない
その年の源泉徴収票の生命保険料控除欄を見ればちゃんと含まれてるかどうかわかるよ
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 22:15:54.03ID:+87cfz03
>>628が言いたいのはこういうことかな
2019〜2021年は、年末調整で生命保険料2万円と記入しました
(2019年から数年後である)2022年は10万円でした
それなのに、給与明細は2018〜2021年と2022年で違いが無いように見えます
0647名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 22:50:40.41ID:PK86DHmC
2022年改正の住宅ローン控除で、13年0.7%控除の条件に認定優良住宅の認定通知書が必要とあるけど、これって新築住宅であれば基本的に不動産会社からもらえるものですか?
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/15(火) 23:58:51.61ID:Nl2VV7iV
生命保険料控除で減る税額は大したことないんじゃないかな
0651名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/16(水) 00:42:40.37ID:Mhz5gLkh
>>628
H24年以降の契約だと年間の支払額8万超でも控除額は一律4万だよ
控除額10万と言うのはないから
例として挙げてて本当の額が書いてないからよくわからないけど
それを考えると前の控除額とそんなに差が無いとかではないの?
0657名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/16(水) 12:49:41.35ID:3vZk8F89
11月に個人事業主として開業しました。青色確定申告申請してます。
業種としては、古物商としての業務と、パーツ制作販売です。

11月からの開業ですが、今まで使ってた物も経費として挙げれますか?
車のローンや携帯料金等。
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/16(水) 13:54:06.72ID:jRiQ3duC
https://www.google.com/search?q=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD+%E9%96%8B%E6%A5%AD%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%B5%8C%E8%B2%BB&sxsrf=ALiCzsbEvKKR2OX5UCNJtwWS1vAfV7Ju0g%3A1668574114933&ei=omt0Y8e9OIi02roPmfmFiAE&oq=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%80%80%E9%96%8B%E6%A5%AD%E5%89%8D&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYADIJCAAQBBCABBAlMgkIABAEEIAEECUyCQgAEAQQgAQQJTIECAAQHjIECAAQHjIECAAQHjIECAAQHjIGCAAQCBAeOgcIIxCwAxAnOgoIABBHENYEELADOgQIIxAnOgQIABBDOhAIABCxAxCDARCxAxCDARBDOggIABCxAxCDAToLCAAQgAQQsQMQsQM6BQgAELEDOgcIABAEEIAEOgYIABAEEB46CAgAEAgQBBAeSgQIQRgAUJAJWOnrDWDU9w1oAXAAeACAAfQBiAHWC5IBBTAuOC4xmAEAoAEByAELwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/16(水) 15:08:17.41ID:rpM5gtLm
>>657
ローンは経費になりません。
携帯料金は仕事専用でないなら按分してください。
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/16(水) 15:11:39.32ID:rpM5gtLm
金利はなるけど
06636572022/11/16(水) 15:33:49.90ID:3vZk8F89
ありがとうございます。
検索を見てみました。開業費と言う項目があるのですね。
まず、開業に向けての古物商許可証の費用とかハンコとかは開業費として挙げれますね。

また、車に関してはローンを組んでる限りはダメって事なんですね。
これが一括だと固定資産に上げて減価償却できたって事ですかね。
携帯に関しては、2回線あり私用と仕事用に分けてるので1回線分は経費として挙げれそうですね。

車も、ハイエースで荷物運び用にバンですので挙げれないのかと相談でした。
普段の足車は別途有りましたので。

始めたばかりで、難しい事多いですが勉強していきます。
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 00:01:41.15ID:hW/9OKCR
>>656
実際独身に死亡時の保証金なんて必要ないし
共済だけ入っておけばいいと思うわ

年取ったら知らんけど
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 01:01:55.58ID:6RfGnpeC
雑所得の利益が20万超えたのですが、確定申告する時に売上の控え、仕入の領収書等、提出しなければいけないのでしょうか?
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 10:29:41.15ID:UYw++sJd
>>674
え?5年じゃ無かったっけ
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 11:07:23.82ID:PBgMz6Ia
>>676
雑所得を生ずべき業務を行う方で、前々年分のその業務に係る収入金額が300万円を超える方は、現金預金取引等関係書類を5年間保存する必要があります。
06786572022/11/17(木) 11:19:18.28ID:vuM8l1y7
>>667
利子分は経費に回せるんですね。調べてみます。

みなさん、会計ソフトを使ってる方は何を使用してますか?

ネット見ると、弥生、freee、マネーフォワードの3社がクラウド型ではオススメみたいですね。
マネーフォワード良いかと思ったのですが、電子申告にPCからだとE-TAX必要みたいですね。
使ってる方どうですか?
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 13:18:25.28ID:EERXhQfu
去年白色申告で確定申告し、今年は青色申告で申請しました。
大丈夫と思いますが、去年の帳簿に不備があった場合、今年の青色申告の帳簿が正確であっても
青色申告を取り消される事があるんでしょうか?
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 18:58:49.40ID:HauP9IVy
雑所得あり確定申告の予定ですが
住民税について雑所得の分だけ
一括支払いて可能ですか?
給与所得は毎年特別徴収にて支払い
してますが
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/17(木) 19:50:42.86ID:g53NrLW7
>>683
申告書で住民税は普通徴収を選択すれば6月に雑所得分の住民税だけの納付書が来る
それは4回払いになってるが、それを自分で一回で払えばいい
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/19(土) 15:07:06.41ID:WgoJ4s5P
去年までの確定申告だったら、住宅ローン控除は認定通知書なんかもらわなくても10年控除したけど、今年からは認定通知書がないと13年控除できないんですか?
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/19(土) 21:25:23.50ID:/+7PWjCj
>>689
そうです。入居開始が今年からの場合で新築は、認定通知書もないと13年にできないのですか?これも申告の際に添付書類として必要ですか?
あと、今年住宅ローン控除を受けた人は、来年の年末調整からは残高証明書は直接税務署に送られるのですか?
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/19(土) 21:55:07.15ID:fa/EEr0P
税務署から適用年年分の計算書来てるでしょ!
その年分を記載して残高証明書と一緒に会社に出しなさい。
ちゃんと説明読んで確認しないとお母さん怒りますよ!
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/20(日) 18:07:58.87ID:TmLCPSRT
銀行預金で70万円ほど為替差益で利益でたんですが、確定申告しないとバレますかね?
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/20(日) 22:26:14.62ID:5zidLxZR
うちの会社年末調整電子化されたけどめちゃ楽だわ
と思ったけどローン控除は紙に書かにゃならんのかダルいな

去年マンション買って今年の2月に確定申告したけど今年は年末調整やらなくていいのかな?
2年目から年末調整って話だけどこの場合は確定申告が令和3年分で令和4年分は出さないと駄目なの?
控除申告書は令和4年分から送られてきてるけどこの辺よくわからん…
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/21(月) 00:47:35.87ID:LuC1gzge
>>695
そこまでわかっていて何がどうわからんのかわからん。
住宅ローン減税は1年目だけ確定申告で2年目以降は年末調整の時に税務署から届いた申告書に記入して一緒に出すんやろ。
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/21(月) 17:14:53.01ID:vygtYN9L
>>697
もう少し詳しく言うと、給与については収入(源泉徴収票の「支払金額」)から給与所得控除を差し引いた金額(源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」)が所得になり
収入が204万円以下(正確には204万4千円未満)なら所得(給与所得控除後の金額)が135万円以下になるから
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/21(月) 19:35:05.85ID:vWOenSWv
給与所得控除でググるだけだろ
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/21(月) 21:18:05.96ID:7JATx7sG
住宅ローンの控除申請書を電子申請にしていたのを思い出してetaxにログインしようとしたら
この利用者識別番号は廃止されています 的なメッセージが出てきた
今年3月確定申告したときの書類を見ながら2回やってみたから番号に間違いはないと思う
明日税務署に電話かけてみるけど憂鬱だわ
0708名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/21(月) 22:05:12.64ID:rN3pWuqd
青色申告って2022年分を青色申告しようと思ったら今年の3月15日までに申請書を出さないと行けなかったんでしょうか?
開業後2ヶ月以内なら今出しても今年分青色申告できますか?
0718名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/22(火) 15:15:04.91ID:7zzJX765
>>716
実家の雇ってる税理士があんたの利用者識別番号を勝手に新規取得して、先に取得してた利用者識別番号が廃止されたってこと?
>>717
もしそうなら、信用されていないだけとかいう話ではないと思うが
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/22(火) 16:05:21.95ID:8q2L2gqg
>>718
ies その通りでございます 本人の委任状や連絡ももなしにこんなことができるんだね 勉強になったよ
>>719
理由はわかってて親が生前贈与を画策していたのでそれ絡みで取得したと思われます

ワイが税金に詳しくない43才児だから悪いんや…
0721名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/22(火) 18:33:14.72ID:KlCM5F/a
自分で確定申告してる個人事業主です。
まず個人事業税や納めた消費税は経費として処理できるということを聞いたのですが、これは本当ですか。
であればこれまでそのように処理していなかったので、更正の請求をしようと思っています。
ここでよく分からないのは、この請求が受理されて還付されるのは、所得税だけですか。
所得に応じて金額が決まる都市計画税、市県民税、国民健康保険料などについてはどうなりますか。
これらに対しても別途個別に請求する必要があるのでしょうか。
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/22(火) 19:52:18.86ID:6U1NODVY
>>721
>まず個人事業税や納めた消費税は経費として処理できるということを聞いたのですが、これは本当ですか。
個人事業税、消費税(税込処理方式の場合)、固定資産税、都市計画税などは経費にできます。↓を参考に
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/1566/
>ここでよく分からないのは、この請求が受理されて還付されるのは、所得税だけですか。
>所得に応じて金額が決まる都市計画税、市県民税、国民健康保険料などについてはどうなりますか。
住民税と国保も還付されます(国保は保険料の場合2年前、保険税の場合3年前の分まで)
都市計画税は固定資産税と同様、所得に関係ないので還付されません
>これらに対しても別途個別に請求する必要があるのでしょうか。
更正の請求が税務署に承認されると、そのデータが役所に送られ住民税、国保も再計算されるので必要ありません
ただし、国保が還付されるということは社会保険料控除が減って所得税と住民税が増えることになるので
国保が還付された年の分を今度は修正申告しないといけません
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/23(水) 10:37:29.07ID:jhXHKwkJ
>>727
自動というのは語弊があるな
導入時の消費税設定で
課税か免税か
本則か簡易か
税込経理か税抜経理か
などを選択するようになっている
他の会計ソフトも同様だ
消費税の基本も弥生の使い方も知らないだけ
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/23(水) 12:56:35.34ID:swA4E87y
どっちでやっても最終的に同じ結果になるんだから、税込でいいんじゃね?
相殺する仕入れがある事業者は税抜きの方がよかったりするのかな。
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/23(水) 14:34:01.91ID:jhXHKwkJ
>>732
税込経理の場合、決算で未払消費税又は未収消費税の計上を忘れると、
税抜経理と同じ利益にはならない

税込経理は税務上の金額基準に影響するから不利になることがある
たとえば、税込10万円の器具備品を買ったとき税込経理なら資産計上だが
税抜経理なら消耗品費だ
一括償却資産の20万円基準、即時償却の30万円基準も同様だ
償却資産の申告のときも影響する
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/24(木) 15:08:43.28ID:RhU9U/uK
推定年収を書く欄がここ数年追加されてたけど、何かの記事で非課税通勤費は含めないと書かれてあったけど、
推定年収の欄に非課税通勤費は含めなくてOKです?
0738名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/24(木) 15:22:04.96ID:tXZn+Jba
>>737
非課税なんだし必要経費だろ」
0739名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/24(木) 17:00:41.19ID:Q2v4rcIR
更正の請求を PC版 e-tax からやろうとしてるんですが、帳票が見つかりません。
新規作成 → 申告 → 所得税 → 令和3年分
とやったところの帳票には 確定申告書A 確定申告書B 修正申告書 と準確定申告書数種類 などが選べますが、更正の請求書らしいものは含まれていないようです。
どこにありますか?もしかしたら PC版 e-tax では対応していない手続きでしょうか。
Web版を見た感じはそのような手続きができそうですが、これまで PC版でやってるのでできるだけそっちに寄せたいと思っています。
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/24(木) 20:27:52.01ID:n1ABpxkQ
>>739
742さんのいうとおり申請・届出から選択できる
更正の請求は申告ではないから
また741さんのいうとおり確定申告書等作成コーナーの方が楽
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/24(木) 21:44:26.83ID:b6CiRotW
昨年度の確定申告の時に住まい給付金を見込み金額で申告
今年11月に住まい給付金が入金
申請額より8万多い(ペアローンのため半端額)41万の入金
税務者に電話したら修正申告しろと言われたけどやり方がわからない
ほっといた場合どのくらい追加徴税されますか?
そもそも1時所得の50万以内なのに修正申告しなきゃいけない理屈がよくわかりません
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/24(木) 22:42:04.13ID:n1ABpxkQ
>>744
言っている意味が分からない
当初申告の時に住宅ローン控除額の計算上、
住まい給付金見込額を家屋の取得対価から控除したんだろ
見込額が確定して差額があれば確定した金額で修正申告または
更正の請求をするのは当然
住まい給付金は受け取った年の一時所得ではない

修正申告は国税庁の確定申告書作成等コーナーでできる
ただ、ローンの残高によっては税額に変動がないかもしれないし、
8万円程度の差額では税額は微々たるものだ
しかし、住宅ローン控除は最長13年続くし、控除額の計算上、
家屋の取得対価はずっと使われるから正しい金額に修正しておいた方が無難だ
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/25(金) 00:14:20.40ID:t99Es5ag
>>742,743
そのようでした。
実は質問の前に申請の方も試してて、その時は無かったのですが、帳票の追加インストールで出てきました。

>>741
Web版と言ったのはそこのことでした。紛らわしくてすみません。
簡単そうではあるんですが、スマホにアプリ入れろとかマイナポータルがどうとか言われて気後れしてます。
あと PC の e-tax にこれまでの確定申告書とか入ってるので、そこにまとめておきたい気がして。

なんにしても帳票は作れそうです。
うまくいくか分かりませんが、ひとまずありがとうございました
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/25(金) 01:33:01.26ID:rhK+Uvo8
年金追納に関しての質問です
現在育休中で所得がなく今年の年収は扶養内で50万ほどです
今年9月に年金追納の期限に気付き一部追納したのですが、私は100万以下の年収で非課税のため年末調整で社会保険控除証明書を提出する必要はないのでしょうか?
また、生命保険控除については契約者が私でも支払い元が主人の口座orカードであれば主人の会社の年末調整で税金控除が受けられると聞きました
年金追納の社会保険控除も100万以上収入のある家族の税金から控除される場合はないのでしょうか?
0748名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/25(金) 14:17:02.62ID:Td4raVhs
特定口座 源泉有りで、株式の配当金が150万あるとします。

同じ口座で、株式の損益を10万確定しました。所得税がいくらか戻って来ると思います。

更に確定申告して、配当控除を受けることは可能でしょうか?
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/25(金) 15:05:09.40ID:cUxj8m+C
>>748
損益というのは損失と利益を合せた言葉で、損益と言うなら-10万と言わないといけないけど
源泉あり特定口座内で損益通算されていても、配当→総合課税、譲渡損→申告分離で申告して配当控除を受けることはできるよ
でも、源泉あり特定口座の譲渡損を申告した場合は同口座に受け入れた配当も申告が必要なので、住民税を配当→申告不要、譲渡損→申告分離にはできない
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/25(金) 15:32:54.17ID:cUxj8m+C
>>750
配当と譲渡損の両方を申告不要にすることはできるので、住民税を両方申告不要にして10万円×5%=5千円が戻ってこなくても、所得税が配当控除でそれ以上戻ってくるなら確定申告した方が得になるよ
配当と譲渡損の両方を住民税申告不要にするのは確定申告だけでできる
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/25(金) 17:00:26.57ID:QH+SwVPf
>>747
>私は100万以下の年収で非課税のため年末調整で社会保険控除証明書を提出する必要はないのでしょうか?
今年の年収が50万ほどなら提出しなくても非課税なので提出する必要はないです
>年金追納の社会保険控除も100万以上収入のある家族の税金から控除される場合はないのでしょうか?
年金追納の支払いをご主人がされたのなら、ご主人が年末調整で控除証明書を提出して申告されると控除を受けられます
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/kojoshomei/20120306-05.html
0753名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/28(月) 22:51:37.67ID:7yXco9Z7
来年から課税事業者なんだけど、
ヤフオクやフリマで売った場合、消費税は販売時の価格にかかるの?
それとも手数料・配送料等引いた後の価格にかかるの?
それによって、仕入れ額によっては、下手したら赤字になるかもしれないんだけど。
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/28(月) 23:42:08.00ID:/3ywK3FS
自営業しているのですが毎年予定納税をしているのですが、それを記載する事なく毎年確定申告を行っていました。
おそらく所得税を払い過ぎていると思うのですが、このような場合はどういう行動が必要ですか?
税務署に連絡したら調べてくれたりするのでしょうか?
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 00:38:14.28ID:61ubB27+
>>756
レスありがとうございます。
税務署側から何か動いてもらえるものなのですか?
0758名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 01:06:46.10ID:zio9wLLU
>>757
予定納税の書き忘れのような明らかなミスの場合は税務署から早めに連絡があると思うけど
連絡がなかったのなら税務署に電話してその旨伝えれば対処してもらえるはず
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 01:11:18.93ID:G/kStv9V
>>758
レスありがとうございます。
明日早速連絡してみます!
過去の分まで対応してもらえるか分かりませんが話してみます。
ありがとうございました。
0762名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 07:06:54.11ID:H7bOM/PI
弱小個人事業主です
初歩的な質問ですが、12月に契約して入金が来年1月の場合は来年度の所得に収入に回してもいいでしょうか?

できれば今年の収入に入れたくないです
0763名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 07:50:56.24ID:9uwMsDP9
一般会社員で住宅ローン控除があるのと、FXの収入が20万以上あります
住宅ローン控除は年末調整でFXの収入は確定申告でもFXで所得税減税受けられますか?
0766名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 09:43:50.67ID:i4Yry/Kw
>>761
ざっくり、簡単に言うと、消費税の納税額はその年度の
売上に係る消費税額の合計額から
仕入・経費に係る消費税額の合計額をを差し引いたもの
納税額がマイナスになったら消費税は払い過ぎで還付される
0767名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 11:54:31.30ID:L4yN43sI
>>762
現金主義による所得計算の特例を受けることの届出書を税務署に提出すればできるよ
ただし、青色申告でなければできず、青色申告特別控除が最大10万円になるというデメリットがある
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/53293/
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm
今年分だけ現金主義にしたい場合は、来年3月15日までに取りやめの届出書を提出すればいいと思う
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200011.htm
07717672022/11/29(火) 14:26:37.81ID:Y88cQrj0
>>770
失礼、762が開業したばかりだと勘違いした
0772名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 14:56:16.37ID:h3dQTnPO
俺は11月開業したばかり
>>762と似た感じで契約は末日締めで翌々月払いなんだけど
この場合11月分は翌年1月、12月分は翌年2月に受け取るので
11月分と12月分の売上はそれぞれ末日で売掛金にしておけばいいんだよね?
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 16:57:40.55ID:fZ5n1K1Y
所得税 住民税 保険料 個人事業税 消費税
とか 難しすぎて眩暈がしてきたんだが、個人事業主はこれ全部自分でやってるの?
帳簿も全て自分で作ってるの?
0776名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 20:56:53.14ID:fZ5n1K1Y
青色申告会入りたいけど、大阪何故無いんだ・・・
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 22:20:28.96ID:fZ5n1K1Y
大阪もあるの?
ホームページで検索しようとしたら、関西だけ無かったけど。
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/29(火) 22:47:35.24ID:gGxVrbpI
>>778
名前が違うだけだよ
税務署が後押しして作ってる全国規模の組織だからどこにでもある
それをバックボーンにしている国会議員もたくさんいる
自分の税務署に聞いてみな、自分のところのその組織教えてくれるから
0784名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 10:19:05.04ID:xdozcQc0
納税協会は大阪国税教区管内だけの組織で
青色申告会とは活動内容は同様だが完全に別の組織
大阪局管内以外では個人は青色申告会、法人は法人会が対応するが
納税協会は個人も法人も両方対応し守備範囲が異なる
なお個人の場合年会費は青色申告会に比べて納税協会はかなり安い
0785名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 12:26:30.40ID:Xu4L2f/Q
>>784
>大阪国税教区管内
壺買わされそう
0786名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 14:02:24.79ID:JctlGqGJ
会社から年末調整しろとメールが来たのですが、年末調整ってなにをするんですか?
ググってもよくわかりません😭

こういうことは会社が全部やってくれるものと思ってました…
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 14:07:37.52ID:JctlGqGJ
無知すぎて申し訳ないです
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 14:57:38.88ID:0ElIWRzr
他の税制もだけど、消費税の計算してると、これを理解できない自分がおかしいのか、
それともこんなシステムを作った人間がおかしいのか、分からなくなる。
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 20:14:02.40ID:eMWjM53r
大きい会社は年調は従業員が直接クラウドに入力なんだってな
0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 20:19:20.26ID:X7MG6GV1
>>786
会社から年末調整として渡された書類または会社からURL付きのメールで年末調整の案内が来てますか?

若い人ならYouTubeで「年末調整 書き方」って検索するばどんな書類を会社に出すかわかるよ
0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/11/30(水) 20:31:28.05ID:c2pMRPzF
>>793
クラウド使うところもあれば自前のサーバーでやるところもあるが、基礎控除申告書などを紙はやめて電子申告にした会社は30%を超えたそうだよ
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 07:14:03.51ID:PorgNwmn
>>793
うちは社員13人だけど年調はスマホ入力
MFクラウドは劣化しすぎていい加減切りたいけど
SmartHRが気になる

年調未済専用のeltax用CSV出力ソフトないかなあ
日払い報酬役員への支払いが40市町村あるんよ…
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 10:53:12.08ID:bhE42yEe
年調用紙を電子化したところで、従業員は手書きしなくていいが
証明書類やローンの残高証明書も全部電子化しないと
年調事務の電子化はまだまだ中途半端
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 11:53:22.79ID:D1s9nWvL
ぜーんぶ民間・個人に投げて置く一方で
当局は1年ぐらい泳がせて延滞付けておめー税金払えよって脅すのが仕事だからな
マイナンバー不信も頷けるわ
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 19:13:27.83ID:gw5jnXpv
会社は、 所得税法 (第190条~193条)により、原則として、 年末調整 を行うことを義務づけられている。 また、この義務を怠った場合の罰則もあり、10年以下の懲役・200万円以下の罰金とされている
らしいなw
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 19:29:54.22ID:A7xJkAnU
年調義務なんて税制改正で緩和してほしいよなと思う
全国民に確定申告義務を課す必要もないだろうが、年調義務なんてバカバカしすぎる
確定申告をやる人には好きにやらせてやれよと
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 20:58:18.29ID:x7Qh3mDd
お巡りwww
プークスクスwww
0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 21:21:22.54ID:5oP8BcYs
>>810
被雇用者が会社に出す書類は、基本的に源泉所得税を減らすものなので、全く出さなくても、本来より多くの税金を天引きされるだけ。正しい税額より多く払った人を罰する法律はない。
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 22:05:16.72ID:ookDAkJ+
>>808-815
今ひそかに政府税調で年末調整を廃止する検討をしていることを知ってるか
ただし、年調を廃止するかわり月々の給与天引きの税率を上げる、すなわち甲欄乙欄の税率を上げるのだ
その上で年末調整をやめる
、するとどうなる? 税金取られすぎになるだろ
そこが当局のねらいだ、取られすぎを取り戻すにはみんな確定申告をしなくちゃいけなくなる、しかし誰しも確定申告するだろうか、めんどくさいし、特に頭の悪いやつは確定申告なんてできはしない
すなわちバカ国民は払う必要ない税金はらってもそれに気づかず黙ってる
年末調整廃止はそういうことになるのだが、「年末調整を廃止しろ」という声があることをいいことに当局は着々と検討をはじめている
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/01(木) 22:22:02.11ID:MiTUcLn4
「令和4年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書き方について教えて下さい。

16歳未満の扶養親族の欄ですが、今年離婚の為、扶養親族から外したいのですがどの様に記入すればいいですか?

移動⽉⽇及び事由に、日付と離婚の為と書けばいいでしょうか?
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 01:58:29.28ID:p7bvhlEB
稼げば稼ぐほどに税率上がると、「あんま稼ぐなよ」
と言われてる気分になるが、実際どうなの?
国としてはあんまり稼いでほしくないから、今のシステムになったの?
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 06:10:21.41ID:yTb0nmiu
個人で、仕事の口座とプライベートの口座を分ける必要なんてない。もちろん現金出納帳なんていらない。今まで通り全部ポケットマネーでやりくりでよい。
収入は事業主貸で受け、経費は事業主借で受ける。貸借対照表は事業主借貸(と元入金)だけ。収入が入金されている口座の預金残高も書く必要ない。帳簿はエクセルで作った総勘定元帳(収入、経費、元入金)だけ。会計ソフトも不要。
これで青色申告65(55)万円は余裕で受けれる、仕事で口座を分けろなんて法律はどこにもなく、税理士が楽したいか自己満足のために言ってるだけ。個人がそんなことする意味も義務もない。入金が収入なら事業主貸、支出が経費なら事業主借、それで何の問題も起きないし、実態を最も正確に記録しているのだから堂々と青色申告すればよい。

こんな主張を見受けるのだけど、その通りだと思いますか?

個人的には、ごく小規模ならそれもありだが、ある程度稼いだら預金残高くらいは管理・記載(できれば口座を分ける)しないと何かと損するんじゃないかという気がする。具体的に何をどう損するのかはっきり言えないけど。
0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 08:53:12.06ID:ZYIDZ2v2
別にやりたきゃやればいい
税理士に代理を依頼しないということは
駄目かどうかも含めて全部自己責任ということ
こういうのはクレカ明細とかクソめんどくせえから絶対受けない。年100でも嫌
0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 18:11:23.04ID:at2ZUwBL
教えて下さい。

妻が育休とったりして年収201万未満になった年に、夫の配偶者特別控除が取れると思いますが、本来なら妻の勤務先での年末調整で生命保険控除を入れますが、配偶者特別控除を有利に取りたい場合は、夫の年末調整に妻の生命保険料も入れて年末調整してもいいですか?
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 20:30:43.40ID:E6b/oWVU
>>833
やっぱり支払った本人が控除するためでしょうか?
ということは、妻の勤務先での年末調整に入れるべきですか?このまま夫の方に入れたら税務署から何か指摘されますか?


よく妻の年収が103万未満で年末調整の必要がない場合に、夫の年末調整に一緒に入れたりしてますが、これも本当はダメですか?
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 23:01:27.95ID:oVfqESqJ
>>835
「本当は」という言葉から、結局どうすればいいかを教えて欲しいのです。
結論は、年収どうのより生命保険料は支払った人しか控除できないということですか?
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/02(金) 23:14:57.81ID:vfEaKF6Y
分かってんじゃん
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/03(土) 06:26:28.60ID:GW/eiiKu
せどりやってます。
来年から課税事業者になるので、原則課税か簡易課税どちらを選ぶか迷っています。
簡易課税 事業区分1種と2種の違いは、販売先が法人か個人かの違いですか?
1種の場合 何か購入元の証明など必要なんでしょうか?
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/03(土) 07:10:50.10ID:x68/7K/K
せどり?
転売カスの間違いだろw
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/03(土) 12:39:45.75ID:COOuMyFP
>>842
わかりました。ありがとうございます。
ただ、実際のところ妻を扶養にとっていて、妻が払っているのに、夫の年末調整に含めて申告している会社は世の中ありそうですか?
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/03(土) 14:40:59.25ID:HYVYM55s
>>844
しつこいな
赤信号は皆で渡っても赤信号なんだよ
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/03(土) 21:51:42.31ID:Eat+oAjj
>>848
そうだと思うんですが、もし扶養は関係なく支払った人で年末調整に入れて下さいって言うと、じゃあ今まではどうして扶養に生命保険料を入れてたわけ!?と反論喰らうのが怖いんです 
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/03(土) 23:59:34.39ID:HYVYM55s
そもそも配偶者特別控除有利にって、妻の保険料関係ないじゃん
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/04(日) 00:40:12.17ID:8H9+SCzc
>>850
でも、夫の年末調整の生命保険料控除が増えるかもしれないし
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/04(日) 02:22:19.53ID:tbdgdKZq
でもでもだってを相手にするの飽きた
次の方どうぞ
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/04(日) 04:07:08.16ID:ZwKKZBUW
しつれいしません
帰ります
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/04(日) 05:34:26.62ID:x6ZQ9414
先月からせどりやり出して仕入れとか有料ツールの契約でまだ利益でなくて赤字だから今年は確定申告しないけど、来年は開業届出して青色申告したい場合の在庫とか棚卸しってどうしたら良いんでしょうか??
マネフォ確定申告契約したけど最初のスタートの仕方が分かりません!
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/04(日) 07:29:21.68ID:ZwKKZBUW
せどり?
転売カスの間違いだろw
0859名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/04(日) 10:58:25.63ID:U/mk2oOX
聞きたいんですが、海外FXは雑所得で累進課税かと思いますが、
給与所得との相殺ってできるんですか?

例えば給与所得400万円で雑所得で-400まんだったら
税金が不要とか。
ないですよね…?
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 03:00:36.66ID:pvcW16EA
業種によって、課税事業者の売上1000万とかの上限分けて欲しい。
小売業なんて1000万なんてすぐだぞ。
そのくせ利益は100万前後。
来年から消費税まで取られたらやってらんない。
もう廃業した方が良いかな。
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 08:37:15.43ID:74Vp8Uhp
個人事業主してるんだけど、架空売上の伝票上げてほしいって言われたんだけど、実際に書いて損するのは自分だけ?
内容としては、部活?スポーツクラブ?だかの保護者会費の会計してる友人から支出合わせるために架空の売上伝票を屋号名義で書いてほしいって内容です。

金額も2万とかなんだけど、そういうのも確定申告では上げる必要あるだろうし大丈夫なのにか気になりました。
青色確定申告です。
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 09:35:41.78ID:Db1TepDE
仮想隠ぺいの幇助で逮捕やで
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 10:17:56.21ID:/CDrqVEe
>>864
二万横領したんか?
08688642022/12/05(月) 10:40:36.13ID:74Vp8Uhp
>>865
そういうのも有るんですね!勉強になります。
>>866
いや、ようは自販機で買った飲み物代等の細かい金額の合計みたいです。
レシートとかない物の合計金額らしいです。
>>867
自分で自分の売り上げにしても意味ないですよね?
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 10:43:55.73ID:phmRY3du
>>868
自販機の購入なんかレシートなくてもちゃんと数字把握しておけば経費に載せられると思うが

わざわざ自分の名前使ってあげる必要はないよ
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 11:19:57.33ID:E+H/EBL0
但し書き無し領収書98枚
08738642022/12/05(月) 13:03:11.84ID:74Vp8Uhp
>>869-871
ありがとうございます!自分も、そういう会計してた時は携帯とかのメモに購入日と本数とかメモしてました。
それもアドバイスはしてて、雑費とかで落とせばいいでしょ?とは言ったのですが、金額大きいからか伝票切ってほしいって流れなのかと思います。

ひとまず、ダメな事ですし、これからエスカレートすると困るのでキチンと断ります!

>>872
この間にニュースですね。毎回思うんだが、国会議員の報酬とか税金関係とかも地方公務員くらいにして良いと思うですけどね。
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 14:27:44.56ID:E+H/EBL0
>>874
あなたは何言ってるの?
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 22:50:50.18ID:h0TmheXJ
>>875
そんなことが税務調査で問題になることはない。
ここは税金のスレだから、税金基準で語るつもりがないなら、無関係な話題を書くな。
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/05(月) 23:45:15.08ID:/CDrqVEe
お前が1番無関係だと思うぞ
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 00:35:04.72ID:h0zJlYA/
ゲーム漫画は資料費、ペットの餌代は広告宣伝費、その気になれば経費で落とせる支出がいくらでもあるのに、税理士にまるなげ任せるとこんなの駄目だと平気で弾いてくる。税理士は、自分に責任が及ぶのが嫌でリスクを取りたがらない。既得権益の保身のために無駄な税金を払ってる人が実は沢山いるんです。ご相談頂ければ私が最適な節税プランを提案します。

なんて謳い文句
0881名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 00:40:19.35ID:h0zJlYA/
書いてる途中で投稿されてしまった。
…とにかくその手の話、信じてよいもんでしょうか。
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 00:41:20.63ID:h0zJlYA/
また書いてる途中で投稿された、すまない。
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 00:43:27.32ID:h0zJlYA/
まとまに書き込めない環境みたいなので諦める。
汚してすまなかった。
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 04:05:18.05ID:Xfpl36xL
>>878
ブーメラン🪃
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 05:13:00.46ID:yMt6BEgs
無限責任の士業と無責任評論家では負っているリスクが違う
そういうことを言ってる奴らに委任状のハンコもらってみな
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 10:48:54.92ID:KvAmwqrd
>>884
納税協会に直接聞けばいい
そこで返ってくる答えが誰もが答える正解だ
不信感があるなら納税協会も税理士も一切他人に相談しないことだ
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 10:50:08.54ID:KvAmwqrd
874、878の言っていることは間違っていない
税務調査では少額の場合領収証に宛名や但し書きがなくても問題にはならない
その代わり帳簿に内容を記載しておけばいい
政治家の収支報告のあり方とは別の問題であり、ここではスレ違い
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 14:05:13.61ID:GewkthwD
>>888
お前以外誰も収支報告の話なんてしてないぞ。
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 18:20:34.93ID:flWWNzKW
本当に無知ですみません
質問です
2021年の9月以降無職です。2022年は5万程派遣会社での収入あり。
2022年の医療費はインプラントや目の手術など130万ほどの支払いあり。
保険金は50万貰ってます。
医療費控除は受けられますか?
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 18:36:11.32ID:ejjf40oC
>>893
5万円の収入なら医療費控除なんて関係なく非課税になるけど
5万円で取られてる税金の還付を求める場合でもあんたは医療費控除使わなくても取られた税金反ってくるけど
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 20:13:54.21ID:Xfpl36xL
ヤクザ?
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 21:36:01.91ID:mTAfVN8X
扶養ってそう認識してれば良いだけ?
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 23:01:40.66ID:flWWNzKW
893です。
ありがとうございました。正直まだよくわかってないので一応来年になったら税務署に行ってみようと思います。
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/06(火) 23:17:28.74ID:aXUFEh25
税務署も大変だよな
税金収めてすらいない人が医療費控除で金くれって言いに来るんだから

コストは税金だからなんだかなあ
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 00:32:33.71ID:TcwDKnT1
医療費控除は扶養関係ない
生計が一であれば受けられる
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 04:10:16.56ID:ohqizLD9
>>905
で??
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 09:29:06.52ID:A07iJgUZ
>>907
誰も質問や相談を受けていないことを話題にしていないのに
そういうレスはスレチ
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 12:37:19.52ID:EZ5c9K4+
年末調整AIOCRは来年からが実用的なのかも
賃金台帳や給与一覧表の取込は結構使える
控除証明書は生命保険料等のみ取込、地震保険や社会保険料等は対応外、おそらく今年は間に合わず次回のアップデートで対応かなぁ
年末調整システムの扶養親族等に同一氏名があれば、契約者が社員の家族でも集計してくれるのは良かった
0913名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 17:32:34.68ID:84JBpBHi
>>910
嫁いないの?
0914名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 18:38:46.26ID:9G3BBGhq
どなたか教えていただきたいのですが
、今年8月からパートフルタイムになり社会保険に自分で加入しました。
今年の総支給額は126万位、来年は180万位になりそうです。

主人の会社(会社勤めです)の年末調整の書類に例年通り3つの書類全部に私の名前を入れてしまいました。

・令和4年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

・令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

・令和4年分 基礎控除申告書 兼配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書

名前を入れてはいけない書類はありますか。間違えていた場合、訂正などの連絡は税務署から来ますでしょうか。

間違えたかもしれないと会社に聞いてもらいましたが、もう確定してしまったので訂正出来ないとの事でした。
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 18:49:18.06ID:jN8lYN5c
>>914
その書類は社会保険の件は関係ありません(夫の健康保険から離れるなら社会保険関係の書類を夫の会社に出してください)
その書類は税関係の書類で、税の上であなたが夫の扶養(控除対象配偶者)になれるかどうかの書類です
令和4年はなれますからそのままでいいですが、令和5年の予想収入が180万なそれは訂正したがいいですね
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 21:47:40.55ID:Ffy+bHWj
>>918
横からだけど違うってんなら正しいことをあんたが教えてやるべきだよ、質問者は本当の回答を待ってるんだから
俺としては扶養にならないほうに1票
0921名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/07(水) 23:31:37.52ID:9G3BBGhq
ご返答いただいた皆様ありがとうございます。

扶養控除等(異動)申告書は103万超える時は名前を入れない。


配偶者控除等申告書は名前を記入するという考えであってますでしょうか。

社会保険の扶養、税制上の扶養と色々難しいですね。
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/08(木) 12:36:33.53ID:fbTVmuxS
「ぶっちゃけ」てのはもともとは「器から中身をぶちまける」ということだから、日本酒のおちょこみたいなちっこいことををぶちまけても、ラーメンの丼の中身ぜんぶみたいなものをぶちまけても、まあ両方ともぶっちゃけることではあるがw
0930名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/08(木) 21:18:32.70ID:JBVn4jGm
勤め人が、会社がやってくれる年末調整に保険などの書類一部提出して、残りは翌年自分で確定申告する時に、年末調整の時に書くの忘れてたわって、扶養家族も申告するのは有りですか?ダメですか?
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/08(木) 21:31:57.25ID:fbTVmuxS
>>930
かまいませんよ
てか、年末調整で忘れてたものあるからてんでそのために確定申告する人もたくさんいますよ
確定申告が基本で、年末調整は言ってみればそれの簡易版なんだから、年末調整で抜けていたら基本である確定申告でそれを正すものなのです
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/09(金) 08:42:49.88ID:lUzDz288
>>932
住民税を給与天引きさせるために市役所から会社に「この人の住民税いくらいくらです」という通知は行きます、それで会社は扶養がいることを気づくかもしれない
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/09(金) 15:33:45.50ID:aSxKdZMM
>>930
ちょうど、税金関係のYOUTUBEを観ていたら、

>年末調整とは、いわば会社が行う従業員の確定申告です。
>それでは、従業員の人が、自分で確定申告をする場合は、年末調整は何もしなくてよいのでしょうか?
>実はそうではなく、どんな人も、扶養控除等申告書だけは提出しなければいけません。

と解説している人がいました。

動画見てもその理由は??でしたが、私なりに意図を汲み取ると扶養控除等申告書によって、会社が所得税
を計算しているから、とのこと。

個人的にはこの主張は理解できなくて、結論から言うと、確定申告によって正しい税額に再計算されるため、
問題はない、言い換えれば、年末調整で申告していかないと確定申告しても不利益を被る類のものではない、
と考えています。

かく言う私も、仕送りをしている実の母親が、今年にパートを辞めており、税法上の扶養親族に該当することが、
つい最近判明したのですが、扶養控除等申告書に親を追加するには、他にも色々と書類が必要で今年に間に
合わないのですが、会社からは確定申告するなら問題ないと言われました。
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/09(金) 16:28:41.79ID:IBXdD8bP
>>935
扶養控除等申告書を提出しなければ、年末調整を受けられないだけでなく、税区分が「乙欄」になって給与から天引きされる所得税が高くなるよ
扶養控除等申告書を提出すれば、税区分が「甲欄」となって、扶養親族を書かなくてもそこまで高くならない
確定申告すれば納める税金は変わらず還付額が多いか少ないかだけで、最終的には「甲欄」でも「乙欄」でも同じだけどね
09389352022/12/09(金) 18:27:31.14ID:aSxKdZMM
>>937
年末調整をしなくていいではなく、扶養控除等申告書に親を追加するのには手続きと時間が掛かるので、
確定申告で修正する方針についても、会社側も同意だったということです。
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/09(金) 19:19:03.17ID:IBXdD8bP
>938
扶養控除等申告書に扶養親族を記入するのは権利であって義務ではない
だから、この先も別に記入しなくても問題ないし、確定申告に関して会社の同意など一切必要ないよ
確定申告しなかったら権利を行使せず税金を払い過ぎて損はするけど、会社には無関係なことなので
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 08:24:41.88ID:x/22npfT
まるまる一年無職でした。傷病手当は貰ってます。
健康保険が安くなるから0円確定申告したいんだけど、
0円の場合って生命保険控除とか国民年金控除とかやっても
意味ない?
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 11:28:38.26ID:u4UGEkOd
>>940
所得がないのに所得控除引いても意味ないでしょ、マイナスの所得てのはないんだから
あと、あんたの場合は確定申告じゃなくて住民税非課税申告がよろし
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 13:14:53.17ID:x/22npfT
>>940
市役所にいくのか。
ネットで確定申告してみようと思ったんだけど。
0943名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 13:15:36.20ID:x/22npfT
>>941
まちがえた
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 20:52:10.98ID:4/s85rSB
e-taxってのをはじめてやってみたんだが、最後に出てくる「納付する金額」ってのは所得税のみ?
それとも所得税と住民税の合算なの?
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 21:01:36.64ID:Wwhi0ICY
年末調整終わった。
医療費控除どうしようかな?
前は失敗したっぽいからな。
住宅ローン控除とかふるさと納税とかややこしいからやめとこうかな?
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 21:55:08.26ID:x/22npfT
年末調整の用紙って文字小さくしないと書けないよな。
保険名書く欄なんて絶望的だし、pdfはMacでやると色々とずれるし。
本当面倒だ。
0949名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 22:45:53.86ID:4/s85rSB
>945
ありがとう
住民税分のお金を残しておきます
0950名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 22:47:33.22ID:/RA9AvQm
>>947
住宅ローン控除は年末調整で、ふるさと納税はワンストップ特例でやってるけど
医療費控除のために確定申告するとそれらも併せて申告が必要でややこしいから
確定申告はやめとこうかな?ということだよ、きっと
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/11(日) 23:16:06.11ID:BnQaIq99
>>950
あー確かにそういうことかも
確定申告すると住宅ローン控除の住民税分に影響する可能性もあるし、その判断の計算もめんどいもんね
0952名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/12(月) 16:12:30.56ID:ui0InWM9
ヤフー知恵袋にも書いたんだけど
二年前だけミスって親を扶養控除対象にしてしまってて完全に忘れてて最近税務署から支払ってねって言われてたんだけど、二年前となると二年前分の遅延料が発生するんですよね?
私の年収自体は相当低いんで扶養控除を外した分の追加課税自体は低いと思うんですけど、遅延料がどれだけかかるかとても心配です。
8万円のものが80万円になったりしますか?
0956名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/12(月) 22:14:46.19ID:TbGOD39U
毎日2%だっけ?
判決の出た賠償金とかも同じ率よね
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/12(月) 22:46:43.12ID:Eay7Q3vo
>>952
こういうのって何でバレるんだ?
親側の確定申告とずれるから?
0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/12(月) 22:52:19.43ID:TbGOD39U
>>952
>ミスって親を扶養控除対象にしてしまってて
ミスるわけ無いやン
0960名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/12(月) 22:53:34.43ID:TbGOD39U
>>958
>親側の確定申告とずれるから?
同居なら兎も角
田舎の親を扶養対象にしたら
当然目を付けられて当然
0961名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/12(月) 22:56:24.24ID:Eay7Q3vo
>>959
さすがに同居だろ。
田舎の年金暮らしの両親を扶養にするはずないだろ。
0962名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 00:04:12.92ID:T43a3Hqe
>>958
親の所得が高かったり誰かの扶養だったりした場合、確定申告の段階では税務署は当然わからないので一旦スルーして受理される
まあ自己申告なのでそこは当然

でも役所では給与や年金、扶養状況など入手したデータを踏まえて、少し後のタイミングで住民税の課税をしていて、後々にその扶養状況や所得のデータを税務署が調査の一環で入手して修正勧告しているのではと思われる
0963名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 00:06:33.61ID:T43a3Hqe
でも>>958の言うように、単純に親の確定申告が出ていればそこと付け合わせて二重扶養とか所得オーバーとかの判断もしているのかもしれないね
0965名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 01:44:28.99ID:DHAhayh8
>>964
結局どうなんだ?扶養にして税金ちょろまかそうとしたんだろ?
扶養欄に親の名前書くとか、勘違いで間違えるってレベルじゃないだろw
0969名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 11:08:34.22ID:1HheFxOW
e-taxは家庭内労働特例対応してほしいな
これのせいで直接行かんとならん
0971名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 11:34:13.47ID:sYZ3reUm
>>961
国民年金だけだから田舎の両親を扶養にしているよ。
0972名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 12:12:36.16ID:1HheFxOW
>>970
手書きの書類が必要なのと
最終所得欄に判断するための〇特という記載がネットだと出来なかっただったかな
0973名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 13:17:26.11ID:bu0AKgst
>>950
それそれ!
通訳乙!
去年はネットで入力して印刷して税務署に提出しただけ。
内容確認も何もなかったからいいのか?悪いのか?わからなかった。
0975名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 13:38:48.10ID:DHAhayh8
>>971
ちゃんと扶養してあげてるならいい事だね。
名前借りてるだけなら脱税だね。
0976名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 14:29:12.65ID:pOm5LMGo
>>972
一般人には少しハードルが高くなるが、
インストール型のe-Taxソフトなら
家内労働者等の必要経費の特例の計算書も作成できるし、
(特)の入力もできて直接送信できる

もっとも、確定申告書作成コーナーでも紙申告なら
マル特は上書きでも構わないし、
計算書もダウンロードして手書き作成すれば
提出は郵送でわざわざ税務署に行くことはない
0977名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 14:52:12.56ID:OEwICtak
>>965
いや、ホントに間違えたんだよ、なんか親が定年したから扶養にいれろとかなんとかであって税金扶養と医療扶養で別れてるとか知らなくてさ、だから次の年からは扶養外してるし
0978名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 22:52:20.75ID:rbOOlOW3
会社の年末調整が間に合わなくて自分で税務署に確定申告することに( ノД`)

しかもふるさと納税を11月にちょうど見込み上限額までやった後。
ワンストップで済ませようと思ったのですが、
年末調整できず自分で確定申告する際ってふるさと納税のワンストップもできないとか
巻き添え喰らうものなのでしょうか、、、。
0979名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 22:59:51.53ID:6yKclo2I
質問させてください。
A:給与 500万
B:配当 150万
C:特定口座Cの譲渡益 +250万
D:特定口座Dの譲渡益 -100万
※全て課税前の支給額
上記の場合、次の2つの処理が令和4年度分確定申告でできますでしょうか?
・A+Bを総合課税後、配当控除で還付
・C+Dを申告分離課税で申告して、Cの課税分から還付
0981名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 23:42:25.89ID:T43a3Hqe
>>978
例えワンストップでふるさと納税手続きしても、確定申告するならワンストップはなかったことになるから、寄付金控除に含めておかないと寄付損になるよ
0982名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/13(火) 23:49:54.13ID:rLySk0rO
>>964
いや大丈夫だよ
ただ年間で大体14%の延滞税が掛かる
日だと0.03%くらい
悪質だとその限りじゃないけどな
延滞税分は一括で払えとか一ヶ月以内で払えとか言ってくるからそこだけは気をつけて
0984名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 03:56:50.97ID:OGsjkNXA
>>981
マジですか?書類捨てちゃいましたよ
0985名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 08:11:58.16ID:+A23RRXS
>>981
「確定申告するならワンストップはなかったことになる」とは、医療費控除が目的でも「確定申告」になるのでしょうか?
0986名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 08:13:40.01ID:+A23RRXS
>>984
会社には間に合わない、必要な物を捨てる、自分がだらしないだけwww
自業自得なだけwww
0987名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 09:08:07.97ID:BHRnBQXE
>>979
できるよ
住民税は配当を総合課税で配当控除では税率7.2%になってしまうので、申告分離にした方がいいけど役所へ課税方式変更の申告が必要
もし配当Bを特定口座Dで受け取っているならD内で損益通算されているので、この場合は確定申告で住民税申告不要を選択してもいいけどふるさと納税の枠が広がらない
0988名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 09:17:44.31ID:3SPURpWl
>>985
ふるさと納税をされた方へ|令和4年分 確定申告特集(準備編)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/r04junbi/furusatonouzei.htm
>「ふるさと納税ワンストップ特例」の申請書を提出された方へ
>ふるさと納税ワンストップ特例の適用に関する申請書を提出された方が確定申告を行う場合には、ワンストップ特例の適用を受けることができません。
>確定申告には、ふるさと納税の全ての金額を寄附金控除額の計算に含める必要がありますのでご注意ください。
0990名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 12:58:40.32ID:OMbEouE6
>>984
何の書類を捨てたのか?
寄付証明書ならするさと納税サイトからxmlデータで
ダウンロードして、e-TaxのHPで表示・印刷すればいいだけ
0993名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 14:29:04.55ID:cFFnclt0
税金をきつく取るのは分かるけど、
お水風俗パパ活を徹底的に取り締まりしてほしい。
昔はセーフティネット的な位置付けもあってけど、
今は浪費したいや、した結果の借金とかばかり。
しかも額がえげつない脱税してるからね。
0994名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 15:34:51.55ID:OMbEouE6
延滞税を気にしている人がいるが
期限内申告の場合は重加算税の適用がなければ1年限りだ
その割合もR4は8.7%(2ヶ月以内2.4%)、
R3は8.8%(2.5%)程度だから本税が少額なら微々たるものだ
それよりも過少申告加算税10%を忘れてはいけない
0995名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/12/14(水) 16:50:34.45ID:iOB/fhhq
今年始めて青色申告をします
事業用の口座などはなく普通の生活費も使ってる個人用口座を使っています
支払いも全て個人用カードで弥生のQAなどを見ていると個人用カードの支払いは
「クレジットカード(個人用)」で仕訳すれば未払金等クレカの引き落としの際の入力はいらないように
見受けられましたがその認識であっていますか?
また青色だと口座残高の登録が必要とききましたが個人口座しかないのですが残高を登録しなくてはいけないのでしょうか
個人用の出費は帳簿に不要とかいてあったので口座の残高=事業で使っている経費と利益の差で一致はもちろんしません
もし回答するに値するレベルではない場合はよい説明サイトなどありましたら教えてください
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 8時間 38分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況