X



JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
0001デフォルトの名無しさん垢版2015/12/07(月) 07:26:33.87ID:NYLGCW0V
実際にJavaScriptを書いている人の情報交換所です。
プログラミング既習者専用です。初心者の方はご遠慮下さい。
玄人の方、歓迎致します。
0702デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 21:36:02.69ID:2I3xUck9
例えばパスワードとかで、エンター押したら実行するよーにするにはどーしたらいんかね?
0704デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 22:05:10.71ID:P2Gsimd7
HTML, CSS, JavaScript の質問は、web制作管理板で聞いてください!

この板のスレは、荒らしが出た時に、緊急避難用に一時的に立てたものなので
0705デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 22:09:15.60ID:2I3xUck9
>>704
ごめんなちゃい
0707デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 23:32:47.58ID:QhcinMDB
そういやあっちどうなってんのかな?って思って見てみたが、
>>595ってマルチポストをこっちに収斂したのかよ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1568714120/471

thisが何か分からないレベルの奴は永久にWeb板に引きこもってろ。
というか、お前ら何がやりたいんだ?
全部初心者スレにするから、お前らも完全に知ってるくだらない話題につき合わないといけないわけであって、
そんなスレばかりではお前らにとってもメリットが無いだろ。
他人の手助けをするのはいいが、手助けばかりして自身が成長できないようなら意味無いだろ。
今回のは完全にjQuery廚が悪いようだが。

jQuery厨も結局全く成長しておらず、俺の最初の話が全く通じてないのもかなり酷い。
それで向こうでブッ叩かれたからってこっちに来るのは迷惑でしかないから止めてくれ。
お前(jQuery厨)の問題は、前から言ってるが、書いてるコードの規模が小さすぎる事だ。
少し大きなのを書けば、俺が言ってるように、イベントハンドラが単発の単純な関数で終わることはなくなって、
共通変数/関数をどこに配置すべきかを考えるようになるんだよ。
お前はそこにすら至ってないから俺が何を言っているのかさっぱり理解出来ない。
そして一行で書ける関数に異様に拘るわけだ。
0708デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 23:33:18.10ID:QhcinMDB
俺はその上の「構成」について現在の俺なりの考えを述べた。
食いついてくるかどうかは君らの勝手だが、俺が思うに、今の君らに必要なのはここだと思うんだよ。
だから先鞭を付けてみたわけだ。

俺的区分で
初心者:一通り分かってなくて苦労してるレベル
中級者:一通り抑えているから、動けばいいのなら何とでも出来るレベル
上級者:最初からほぼ最適な構造で構成出来るレベル
として、Web板の連中にも中級者はそこそこ居るからおそらく中級者スレは回せる。
だとすればお前らが今やるべきは『中級者スレを建設して回すこと』であって、そこでは、

1. 文法事項の質問は初心者スレでやれ
2. 妥当な実装方法が複数ある場合、どう使い分けるべきかを議論
3. オレオレ的カッコイイ構成を披露、どうだカッコイイだろ!とやって糞ならブッ叩かれて改修点を回収

とかなんだよ。今回で言えば、イベントの捕捉方法には代表して2つのやり方があるが、
1. Elementに直接onXXX または addEventListener で捕捉
2. bubbleしてきたイベントを親で捕捉
このどちらをどう使い分けるか、ということ。
そして俺はもう「bubble主体で組む方が断然いい」と結論を出してしまっているからそれを書いた。
そんなん当たり前、と思っているのなら無視でいいが、「そうじゃない!」と思ってるのなら食いついてくるべきだし、
それ以前の「どう使い分ければいいの?」と思っているのなら、『中級者スレ』を建設して、
その中で君ら同士で喧々諤々やるべきなんだよ。
勿論リアルでやれてればそれが一番いいんだけど、リアルでは言いにくかったりするんだろ?
だったらそれが君らが上達する一つの真っ当な方策だよ。
そしてそこでは一通りも書けないレベル、つまり文法事項を一通り抑えてない奴は別スレで、でいいんだよ。
そんな奴混じっても邪魔でしかないだろ。
0709デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 23:34:59.54ID:QhcinMDB
で、ここで問題になるのがいわゆる「意識高い系」という言い方で、最近これについてネットでも反省してる奴が散見されるが、
正直俺はどちらの意見もイマイチ賛同出来ないのだな。
多分上記のように「一定以下の奴は切り捨てる」を公言すると「意識高い系ガー」と無駄に攻撃される。
これは、人は誰でも置いて行かれるのは不快なものだし、人数も初心者>>>中級者なのは常だから、
「初心者が中級者を攻撃する便利なキーワード」として『意識高い系』が出来たからそれを使う奴は一定の割合で出てくる。
それで結果的に芽を摘み(=集団を上に引っ張れる奴を挫き)、結果的に糞しかなくなってる、というのが反省の中身だ。
ただ俺はこれもイマイチしっくり来ない。ぶっちゃけ両方ゴミだな、と思っている。つまり、
ゆとり文化で「意識高い系ガー」と言って集団を下に引っ張るのも糞だが、
そもそも「意識高い系」の連中も「俺達は高い=お前らは低い」という、
無駄に見下す事をしてきた(正確にはそういう奴が多い)から嫌われてると思う。

そもそもネット以前のオタク(プログラマ含む)は基本的に一人でやってて、
「俺スゲーだろ!」と自慢する場所も無かったから、完全に自己完結してた。
だから見下すとか、そういうのは基本的になかった。
ところが昨今は無駄に見栄を張れるようになって、食べログでも食べてもないのにレビューを書き、インスタではリア充を装ってもう疲れた、
みたいなのが沢山居るから、「スゲープログラマを装っている糞プログラマ」も多々居て、
そいつらは他人を見下す事によって己の凄さを担保するようなメンタルだから、
そんな奴等に対して「意識高いだけの糞」と言いたくなるのも分かる。
というわけでどっちも糞だな、というのが俺の見解ではある。

が、現実問題として、お前らの大学に幼稚園児が乱入してきて走りまわられても、邪魔でしかないだろ。
同様に、君らが前に進む為の場所にとって初心者が邪魔なら、普通に排除していいんだよ。
初心者の為のスレは別にあり、初心者はそこで問題ないのだから。
というのをだな、どうせ見えた展開になるだろうから、先に言っておく。
つまり、妥当ではない批判にくじけずに前に進め、ということ。
0710デフォルトの名無しさん垢版2020/07/27(月) 23:35:38.29ID:QhcinMDB
ちなみに君らはこんなスレでも多少沸いてくるように、周りを見ている、という点は素晴らしい。
いや、JSはそういう状況だから仕方ないのかもしれんが、
Javaは>>546のような奴が普通に居るし、これは最近はC#の連中も同様になりつつある。

で、今の君らに必要なのは、文法ではもう問題がない人同士で、
「何をどう記述すべきか」を議論することだよ。それは良い中級者スレになる。
JavaScriptは構造に対しても非常に柔軟で、それは他の型あり言語、例えばC++で同じ構造で書くのと比べて段違いに楽に書ける。
逆に言えば、いろんな構造をお試し的に書いても、他言語より同じ時間で沢山の構造を試せるから、
中級者から上級者にステップアップするには有利な言語だと思う。
問題は、JS的糞、例えばセミコロンガーに嵌ってしまう馬鹿が多い、という点であって。
0712デフォルトの名無しさん垢版2020/09/12(土) 21:45:44.66ID:ybxdKypc
webpackについて伺いたいんですけど、webpackは将来的には不要になるライブラリって認識は間違ってないですか?
あとbabelとかも
0718デフォルトの名無しさん垢版2021/03/07(日) 23:11:04.14ID:bNghcsY5
ゲームのコアライブラリ書いてるけど
async/await のお世話に頼らないと無茶だと痛感
不定個のPromise配列をパイプライン処理すんの無理だわな
0721デフォルトの名無しさん垢版2021/06/12(土) 21:20:44.77ID:uQ7TEz17
>>720
俺はWeb系ではないが、採用条件として明示してあるのでなければ、無視でいいと思う。

一般にIT系では採用時に資格は重視されない。理由は簡単で、
・進化が早く、資格として整備された時(数年後)には既に陳腐化している。
・精々数時間で50-100問(数分/問)を課すテストで計れるのは、「知識」であって、「実力」ではない。
だから逆に言えば、ほぼ進化がなく、それなりに知識が必要だとされる分野は、資格も話題にはなってる。
これは他スレ読めば分かると思うけど、JAVA/オラクル/MS位だね。その他は全部ゴミだと思っていい。
進化も早く、知識も浅くて済むJSでは、今後とも資格は主流にはならないよ。

なおみんな「実力」は計りたがっており、テストで計れれば画期的だから、資格ビジネスも乱立するわけだが、
実際はこれは出来ない。理由はこれまた非常に簡単で、タイムスパンが全然違うから。
現代のプロのIT現場では通常の「テスト」のように、数分で完了するような仕事はない。
(その程度だとアマチュアでも問題なく出来てしまうため、今のプロには回ってこない)
人を採用するような規模の企業での実際の仕事は、数ヶ月〜1年くらいのスパンになるから、
テストで計れる「知識量」よりも、分からないことをWeb等で調べる「検索力」「応用力」、
或いは同僚に聞いたり教えたり仲良くやっていける「コミュ力」、
そしてプログラミングの本質である「設計力」が問われ、テストに比べれば時間制限なんて無いに等しい。
だから「テスト」で計ること自体がそもそも無理なんだ。
0722デフォルトの名無しさん垢版2021/06/12(土) 21:21:07.32ID:uQ7TEz17
ちなみに、何でそんな勘違いをしているのか知らんが、
・採用の際に言われたのなら、それはやるしかない。
 それは最低限の知識としてそこで線を引く、ということだから。
・そうでないのなら、学んだことを学んだとおりにグダグダ言わずにやる能力=学歴だから、
 勉強してマシな学歴を目指した方がいい。
勉強すれば何とかなる事柄なら、勉強が得意な奴=学歴で採用した方がいいし、
実際、企業の採用で学歴を重視されるのはこれだから。

もう学歴とかいう年齢ではないのなら、変に資格に拘るよりは、
・自分でサイトを作ってそこのコードも自分で書いて、それを見せた方がいい。
資格で計れるのは一定の知識があるかどうかだけだが、実際のサイトとコードでは、実力を示せる。
だから、採用側もやる気があれば必ず見る。(実際にWeb系の奴等もこれは言ってる)
まあ少なくとも、テストや資格で実力が計れる、なんて思ってるIT系の奴は一人もいないから、
IT系の資格ゴテゴテの奴が来たりすると逆に引かれると思うから、それは止めとけ。
0725721垢版2021/06/13(日) 13:42:06.32ID:dsZW3Lb4
嘘くせー。

こう言うとキレられるのだろうけど、敢えて言っとく。
資格ビジネスでは受験者数が利益に直結するので、胴元連中は当然「すばらしい」と吹聴してるが、全部嘘だ。
実際は、「会社の連中はほとんど持ってる」のなら、その資格を持っていたところで「引く手あまた」なんて事にはならない。
むしろ「足切り」に使われるべきであるが、正直、これもない。
同様に「会社の連中は殆ど持ってる」のなら、現状どおりの採用活動でその程度の連中は十分に確保出来てる、ということだから。

そもそもそんな簡単に取れる資格で「引く手あまた」なんて事にはなり得ないし、
ググったところ360時間程度と書いてる奴が居るが、なら「半年も実務すれば余裕」って事だから、わざわざ取る価値もない。
(誰でも取れるような資格なんて意味がない)

それ以前に、会社の連中なんてそんな真面目じゃない。
もっとまともなTOEICですら自前で受ける奴なんて皆無で、昇進時に最低○○点が必要だからとか、社員は全員一律に、だから受けてるのであって、
わざわざ誰でも取れるような資格を取りに行くような連中はただの資格コレクターであり、ヤベェ連中だよ。
だから逆に言えば、この手の資格でも取らせないと勉強しない連中が多いから、報奨金を出す会社もあるようだ。
まあこれは人事戦略としては正しいのだが、そもそもWeb系って人事すら居ない規模の会社が多いだろ。
0726721垢版2021/06/13(日) 13:42:40.11ID:dsZW3Lb4
だからまあ、>>724が本当だとすると、
「あの程度が取れない奴はヤバい」ってことで、入社1年目の目標、2年目では義務、という雰囲気にして、
結果的に全員受験させて底上げ(最低限度の知識の確保)を目指すのは、人事戦略としては一見ありのように見えるが、
しかし実際に落ちた奴が居たとして、クビも切れないのなら虐めるネタにしかならないだろ。
だから、全員受かるか、落ちた奴をいびり倒して辞めさせるか出来ないと、余計に悲惨なことになる。
だからあんまりこれもないと思うんだよね。

まあいずれにしても、資格ビジネスをやってる奴は居るし、連中は都合のいいブログとかもデタラメに書きまくってるから、そういうのに騙されないように。
ドラッグストアの薬剤師のように、その資格がないとHTML5を取り扱ってはいけないのならみんな取るけど、
そうじゃないのだから取得するモチベーションも普通はないんだよ。
0727721垢版2021/06/13(日) 15:18:32.08ID:dsZW3Lb4
が、まあ、見ずに文句ばかり言うのもアレなんで、一応サンプル問題もチラッと見てみたが、糞だな。
これ知っててどうする?とか、こんなの覚えてる意味無いだろ、とか、そういうのばっかりだ。

ただまあ、IT系の資格って、どれもこれもこの手の糞なのも事実。
それは政府がやってるのも全部含めてだから、そもそもプログラミングが試験に向いてないんだよ。
勿論問題を作ってる馬鹿共が実はプログラマじゃないってのも大きいにしても。


実際は、新しい仕様はガンガン追加されるから、勉強してた頃には存在してなかった物に普通に遭遇することになる。
だから、覚えていることよりは、調べて正しく判断出来るかの方が重要で、
このテスト自体はCBTだからMDNを読みながら回答するのもありなのだろうけど、
実際はそれでは間に合わないのだろうし、やはり、よろしくはないね。

とはいえ、テストでプログラミングの実力を計りたいってのは需要はあるし、永遠の課題でもある。
俺はプログラミングはcraft(工芸、手技)に近く、テストしたければ絵と同様「実技」(絵ならデッサン)でやるしかないと思うけど、
これはプログラミングはknowledge(知識)であると考える奴(=この手のテストを作るような奴)には受け入れがたい思想なんだよ。
だからこんな感じに、昔からなってる。


ああそういえばgoogleは入社テストに実技を課すらしいぜ。
> 一次面接は電話で技術的質問をされました。二次面接は電話で会話をしながら、オンライン共有されたドキュメントにいくつかコードを書きました。
> https://note.com/neko_chan0214/n/n3a64bc1e1412
つまり電話品質の英語を聞き取れるかどうか、そこで「○○を修正してくれ」と指示出して的確にコードが修正されるか、を見てるわけだが、
極めて妥当だよね。これに問題なければリモートワークの下っ端としては十分なんだから、雇う分に問題はない。
(googleの場合は要らなくなったら簡単にクビも切れるし。なお就職後の本人は「思ってたのと違う」と萎えてたらしいが、よくは知らん)
0728721垢版2021/06/13(日) 20:17:57.82ID:dsZW3Lb4
>>720
駄目押しで言っておくと、こんな過疎っているところでそんなアンケートなんてやらないことだよ。
そんなことを聞く=自分で判断する能力がないって事だから、
デタラメなら突っ込まれる程度の人数が居る場所でないと嘘を吹き込まれてしまう。
(どうしても5chでやりたければマ板か嫌儲かな?)

俺は競プロや今回のプログラミング資格のような、
「ちょっと勉強して○○を取得するだけで人生バラ色」を吹聴している連中は基本的に詐欺師だと見てる。
だから我慢がならない。これがグダグダ言ってる理由。
>>724 が胴元の自演の可能性すらあるわけだし。


ただ、普通に考えれば分かる筈なんだけどね。
ITドカタがブラックだと言われて久しい。
(5ch発の例の「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」もそれ)
だからそんな、精々数百時間の勉強で抜け出せる方法があるのなら、みんなやってるよ。
それ以前からある基本情報技術者とかでも、そんな都合のいい話は無いだろ。
学歴にしたって、3-6年間頑張って勉強してもままならないからこそ、それなりの価値があるわけであって。

現在、SESとかプログラミングスクールも乱立してて、
彼等は「プログラミングスクールに通って資格を取ってSESに入ればバラ色」と言うわけだけど、全部嘘だから。
だからどこでそんな資格のことを聞いたのかは知らんが、とにかく止めとけ。
既にプログラマとしてやってて、趣味で資格を集めてるのならどうぞ御勝手にだが、
わざわざ尋ねる=現在はプログラマではないのであれば、
技術レベルの保証にもならず、勉強したところで実力にもならない資格に対して、エネルギーを注ぐべきではない。
問題も、サイトを作って動かしてみれば普通に分かるだろ、程度の物でしかないから、
実際に手を動かしてサイトを作って、それを示した方がいい。
(ただしゆとりは絶対にこれをやらず、
「手を動かさずに効率的に学ぶのだ!」みたいな妙な信仰があるのも事実だし、
ぞれ以前に、ゆとりは上記の「普通に考える」を全くやらないのが問題なわけだが)
0729デフォルトの名無しさん垢版2021/06/13(日) 21:58:17.40ID:dsZW3Lb4
ちなみにどれだけ酷いかを一応言っておくとだな、サイトは以下で
https://www.html5exam.jp/measures/sample.html
https://www.html5exam.jp/measures/lv2_1.html

第一問:
obj.key-sampleってのが最悪で、そもそもチェインケースはJSというかプログラミング言語一般で使わない。(使えない)
だから最初何が言いたいのか分からなかった。
ただしHTMLには入ってしまっているのでそこはキャメルケース、つまりkeySampleにすることになってる。
だから普通ではあり得ない状況をわざわざ作ってるんだよこれは。
文法の細かい隅を付く為だけど、そもそもそういう使い方はしないようにコーディングルールが制定されてるはず。

マジで、JSでチェインケースを常用してる馬鹿なんて見たことがない。


第二問:
console.log(typeof [1, 2] + typeof null); もおかしくて、普通は
console.log(a, b); とか、コンマ区切りで出力させた方が断然いいから、こんなの知っておく意味はない。

typeof [] === 'object' と
typeof null === 'object' 、特に後者はJSでの実装ミス(仕様バグ)だから知っておく必要はあるけど、だから何?程度。
本当はtypeofを多用すること自体がプログラミング理論的には間違いだとされつつあるので、
Rustみたいに「型スイッチ撲滅しようぜ」ってノリの方が正しい。この場合こんなもん知らなくてもいいし。


とまあ、こんな問題出してて出題者は誰々です!っていわれてる方がヤベーんじゃねえの?と思うレベル。
その他もざっくり見たけど同様だよ。
ただしまあ、初心者あるある集ではあるのかもしれんが。
0730デフォルトの名無しさん垢版2021/06/16(水) 17:15:31.15ID:V9AslF47
>>720
こんなもんすぐに取れるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引っ掛け問題以外は、プロだったら誰でも知ってることばっかり。
0731デフォルトの名無しさん垢版2021/12/28(火) 16:40:18.70ID:ChI3TD7z
JavaScript classes are still the same as before,
except that the super keyword has been added internally.

Therefore, what you couldn't do before, you still can't do now.

Some people say that class definitions can be used to create code that is easy
to understand, but
However, I am not sure if it is easy
to understand for anyone.
I also feel that hiding the prototype makes it harder
for beginners to understand the essence of JavaScript.

You have to understand what kind of replacement the class syntax is internally
before you can learn it.
It's not a good way to learn.
But once you understand it,
I don't think there's any need to bother using classes.


Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
0732デフォルトの名無しさん垢版2021/12/28(火) 18:47:52.24ID:JyRJ6HRN
それだけの長文を連投する情熱ってどこから発生するの?
0736デフォルトの名無しさん垢版2022/11/30(水) 14:57:54.07ID:puhqr6nn
ぼやき
MDN見て、セレクトボックスで beforeinput イベントを使おうとして、試してみたら発火しない
なんでだーと思ったら英語版には beforeinput イベントは input と textarea だと書いてあった
日本語訳の select が誤記載だったというオチ

登録してまで指摘投げる気はないので、編集できる人がここ見たらそのうち修正されるかなあと書き込み
0737デフォルトの名無しさん垢版2022/11/30(水) 15:16:11.94ID:G0TyVVXA
>>720
っていうか応用以上の情報処理試験でも言えるけど
落ちるような人にプロ名乗って欲しくない
0738デフォルトの名無しさん垢版2022/11/30(水) 15:25:02.52ID:G0TyVVXA
>>727
>俺はプログラミングはcraft(工芸、手技)に近く、テストしたければ絵と同様「実技」(絵ならデッサン)でやるしかないと思うけど

ここは賛成
0739デフォルトの名無しさん垢版2022/11/30(水) 15:34:48.91ID:G0TyVVXA
>>732
他人と少しでも仕事したことあるなら言いたくなることもあるだろう
0740デフォルトの名無しさん垢版2022/12/21(水) 19:56:54.56ID:ZLSsY0as
ブラウザ上で
別タブでページ開く→開いたページ操作→ページ全体あるいはDOMツリーの一部をスクショ
って可能ですかね?
素直にパペッター使った方がいいかな?
0741デフォルトの名無しさん垢版2022/12/21(水) 20:53:36.23ID:YF8SK8D8
>>740
今ググって知ったレベルだが、html2canvas使えば出来るらしい。
ただ、別タブを操作するには、そのページ内でJSを動かすかブラウザ拡張とかにしないといけない。
意味不明なら、意味が分かる方(=Puppeteer)を使う方が早いのではないかと。
自分がスクショ取りたいだけなら何でもいいし。

ユーザーにそのページのスクショ採らせて送らせる、というのならJSだが、
html2canvasはブラウザのレンダリングと異なることもあるらしいので。
(と言うほど問題ないのだろうし、見れば差異は分かるからデバッグ用途には十分だが)
0743デフォルトの名無しさん垢版2022/12/24(土) 18:22:53.96ID:DZHz5J2C
高精度タイマ(performance.now())の精度を上げる(落とさない)オプションを知ってたら教えてくれ。

他のスレ見ててCORS回避のオプションがあることを初めて知った。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/472
なら高精度タイマの精度を落とさないオプションも多分あると思って探したが、辿り着けない。
今見つけた限りで、一番多い一覧があったサイトは以下。
https://peter.sh/experiments/chromium-command-line-switches/
0746デフォルトの名無しさん垢版2024/03/03(日) 21:51:15.73ID:BcWORH9H
>>733-735と同じだが、
また正規表現先読み/後読みのブラウザ対応表が行方不明になってる。
どこにあるか知ってる人がいたら教えてよろしく。
0748デフォルトの名無しさん垢版2024/03/03(日) 23:42:51.53ID:BcWORH9H
>>747
早速ありがとう。助かります。
つか、RegExp等のページ先頭でアナウンスしてる「正規表現について…」が"Guide"行きで、
この"Reference"に繋がってるリンクがないんだな。だから俺はGuide側で迷子になってた。
0749デフォルトの名無しさん垢版2024/03/19(火) 11:12:20.58ID:N0+FD4yc
if () {}やfor () {}など}の後に;をつける人ってどれくらいいるんだろう?
ESLintの警告でやったほうがいいのかなぁと思ったり思わなかったり
0750デフォルトの名無しさん垢版2024/03/19(火) 13:05:44.14ID:d3TWJjaW
>>749
> }の後に;をつける人
C/C++/C#/Java等、セミコロン省略禁止の言語でもそこに付ける奴はいない。
つかお前根本的に勘違いしてるからきちんと確認しろ。

そしてその程度ならどっちでもいいからさっさと次に進め。
セミコロンを打つ打たないに拘り始めたら無駄に足踏みして上達しなくなる。
絵を描くのが目的なのに、鉛筆の削り方に拘りすぎて絵を描かなくなるようなものだ。
コードも同様、書いて動かしての反復で上達するのであって、書かないのではどうにもならない。
(書く前に考えろ、というのはあるが、今のお前はそのレベルに達してない)

通常はリンターの警告を全部無くすようにする。
これはリンター製作者がお前よりJSに詳しいという仮定だ。
少なくとも分かるようになってリンター製作者の思惑も見えてきてウザくなるまではそうするべき。
そもそも警告が出てる箇所を間違ってると思うから、まずお前は全部リンターに従うべきだろうよ。
0751デフォルトの名無しさん垢版2024/03/19(火) 13:35:59.75ID:d3TWJjaW
>>749
と思ったが、もしかしてPythonやRuby等、セミコロン書かない言語の出身か?
ならJSの文法がユルイ所は全部無視して、さっさと進めばいい。

一応セミコロン書かない派閥もあるし、そのコーディングルールもある。
(ESLintもno-unexpected-multiline指定でセミコロン無しルールで動くらしい)
リンターを通すのが目的ではなく、アプリケーション開発の生産性を上げる為にリンターを通すのだから、
自分が書き慣れたスタイルで行くべき。
(ただそこに引っかかる程度ならお前はまずセミコロン必須言語で修行すべきとも思うが)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況