X



くだすれPython(超初心者用) その35 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a36e-zUMb [106.72.44.32])垢版2017/06/02(金) 22:49:01.56ID:DAT8M7/R0
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1495971255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab6e-zUMb [106.72.44.32])垢版2017/06/02(金) 22:49:34.83ID:DAT8M7/R0
関連スレ
Pythonのお勉強 Part53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494683284/
◆関連リンク Python の Home Page
ttp://www.python.org/
◆長いコードはこういうところにはってください
ttp://ideone.com/
ttp://codepad.org/
ttp://pastebin.com/
ttp://dpaste.com/
ttps://try.jupyter.org/
◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

ネットにはデマ情報がいっぱい残ってるので正しい情報をメモ
cmd で UTF-8 使える方法 (chcp 65001 について) ttp://nazochu.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
mintty ttp://dogmap.jp/2011/11/15/mintty/
mintty ttp://tanakh.jp/posts/2011-11-15-windows-terminal.html

色々紆余曲折あったけど Git インスコして GitBash 使うのが一番楽っぽい
https://git-for-windows.github.io/
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab6e-zUMb [106.72.44.32])垢版2017/06/02(金) 22:50:35.19ID:DAT8M7/R0
関連スレ
Pythonのお勉強 Part53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494683284/
◆関連リンク Python の Home Page
ttp://www.python.org/
◆長いコードはこういうところにはってください
ttp://ideone.com/
ttp://codepad.org/
ttp://pastebin.com/
ttp://dpaste.com/
ttps://try.jupyter.org/
◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

ネットにはデマ情報がいっぱい残ってるので正しい情報をメモ
cmd で UTF-8 使える方法 (chcp 65001 について) ttp://nazochu.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
mintty ttp://dogmap.jp/2011/11/15/mintty/
mintty ttp://tanakh.jp/posts/2011-11-15-windows-terminal.html

色々紆余曲折あったけど Git インスコして GitBash 使うのが一番楽っぽい
https://git-for-windows.github.io/
0005デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3b4-rlUu [219.75.130.189])垢版2017/06/22(木) 21:30:07.39ID:Q2JZu1ra0
超初心者向けの本を教えてくれー
0007デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd9-PFZU [126.161.41.164])垢版2017/06/23(金) 12:23:24.05ID:8IF/BkpVr
そのレスを前スレにすればその分前スレが早くうまるってゆう
0009デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0523-q+YL [106.165.36.94])垢版2017/06/23(金) 20:06:46.66ID:bCLWUEZE0
windows10/64bit/anaconda4.40環境で
conda install numpy,pandas,matplotlib,seaborn,plotly
のあと、cufflinksがconda install できず pip install cufflinksでインストール。
その後、jupyter notebook上でimport cufflinks as cfを実行しても
でエラーメッセージ ta-libモジュールがありません が出てしまいます。

インストール手順が間違っているのでしょうか?
解決方法を教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0014デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9597-wjSU [106.73.145.160])垢版2017/07/04(火) 22:12:23.26ID:UKfdcsVA0
listで
for a in array[:]:
というコードがあったんですが [:] は何をしているんですか?
0016デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9597-wjSU [106.73.145.160])垢版2017/07/05(水) 02:02:56.14ID:LL/TkinW0
>>15
ありがとうございます
代入する時に違うみたいでこのコードでは意味がなさそうですね
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-yn+x [153.198.163.141])垢版2017/07/13(木) 22:48:51.75ID:laCJofEm0
配列を交互に抜き出す方法を教えて下さい
a=['aaa', 'aa','aaaaa']
b=['bbbb','bb']

求める結果
aaa bbbb aa bb aaaaa



ab=list(zip([b,w]))だと抜き出す時にlen(a)
だと、指定した部分に値がないと言われエラーになります。
0021デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spaf-RGmB [126.245.9.76])垢版2017/07/14(金) 22:36:54.76ID:Tip2cMSnp
Python3.5, opencv3で猫の顔認識をしようとおもって
http://opencv.blog.jp/python/face_detectで紹介されているリンク先を参考にコードをかきましたが下記のようなエラーがでます.
error: D:\Build\OpenCV\opencv-3.2.0\modules\objdetect\src\cascadedetect.cpp:1681: error: (-215) !empty() in function cv::CascadeClassifier::detectMultiScale

ぐぐるとパスが間違っているらしいのですが,そもそも顔認識特徴量ファイルがはいってあるhaarcascadesフォルダがどこにあるのかわかりません.

winpython + opencvのインストールも同じサイトを参考にしましたhttp://opencv.blog.jp/python/ver31_install
opencv_python-3.2.0+contrib-cp35-cp35m-win_amd64.whlをインストールしています

m(_ _)m
0023デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f11-X5vM [219.35.215.178])垢版2017/07/16(日) 23:58:18.59ID:uXuQdpA30
すみません、バイナリの文字列を16進に変換したいのですがどうしたらよいでしょうか?
str型(diff)「00000000000100000011111111111000001・・・」→「00103FF8・・・」のようにしたいです

転値してからファイルに書き込むことを踏まえ
f.write(np.transpose(format(int(''.join(map(str, diff)), 2),'x')))
と書いているのですがint(,2)で10進に直してからformatで16進にしようとすると10進に直した時点で頭が「00000000・・・」のように始まる場合その部分が消えてしまい
10進にせず
f.write(np.transpose(''.join(map(str, diff)).encode('hex'))
このようにやっても何かしらのエラーがでてしまいます

よろしくおねがいします
0024デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af9b-S4qQ [121.87.14.51])垢版2017/07/17(月) 00:44:53.06ID:zZmxSI+/0
>>23
「00000000・・・」のように始まる場合その部分が消えてしまうと数値的にどういった問題が?
0026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f11-X5vM [219.35.215.178])垢版2017/07/17(月) 01:35:11.00ID:c5rmAiRr0
>>23です。とりあえずformat(,'08x')をformat(,'0???x'に)して桁数を無理矢理合わせてる現状です。もっとスマートにやりたい・・・

>>24
>>25の方が言ってくださっているように桁数保持ですね
>>25
エラーというより303130313031・・・といった具合によくわからない出力が返ってきてしまってる感じです
str()調べて試してみます、ありがとうございます
0029デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8361-I8+U [110.66.28.195])垢版2017/07/17(月) 19:47:18.35ID:IXxYWFJH0
>>28
グローバル変数が便利って言うのと同じだから、使用上かなりの注意を要する
0032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8361-I8+U [110.66.28.195])垢版2017/07/17(月) 20:50:57.87ID:IXxYWFJH0
>>30
消えてくれるから安全って事?
消えないよりは安全ってだけで、使わないよりは熟慮が必要である事に変わりはないかな…
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af9b-S4qQ [121.87.14.51])垢版2017/07/17(月) 22:22:22.09ID:zZmxSI+/0
2進数から16進数への変換はできている感じなんですか
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af9b-S4qQ [121.87.14.51])垢版2017/07/17(月) 23:22:21.36ID:zZmxSI+/0
>>24
>バイナリの文字列を16進に変換したいのですがどうしたらよいでしょうか?
hex(int('00000000000100000011111111111000001', 2))
で16進数の値が取れるから、それを文字列にして、桁数決まってる0のテンプレートつくって埋めていくのはどうでしょう
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfaa-32Qs [153.187.180.175])垢版2017/07/18(火) 12:56:14.07ID:6DbTRi2A0
>>30
export は、親プロセス(シェル)と、子プロセス共有か、コピーされるのか?
よく知らないけど

それよりも、( ) を使うと、子プロセスのサブシェル内での実行になるから、
( ) 内だけの、環境変数を使えば、親プロセスとは別物

bash から、( ) を使うと、別のbash を起動して、
その子プロセスとして、コマンドを起動する
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])垢版2017/07/18(火) 19:01:38.48ID:QAHpb4DY0
初心者です
何の話してるか分からないので3行ぐらいで、教えて下さい。
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])垢版2017/07/18(火) 21:08:31.17ID:3dLCEd5J0
最近pipというもので"pygame"というパッケージをインストールをしました
ターミナルではpygameをimportできるのですがエディタでコードを書いて実行したら"nomodule"となってしまいます
どのようにすればエディタで書いたものでも実行できるしょうか?
OSはmacを使っています
0048デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])垢版2017/07/18(火) 21:21:36.34ID:3dLCEd5J0
>>46
ありがとうございますエディターの方を調べてみます

>>47
pip install pygameでインストールしました。3?は入れてません
0050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])垢版2017/07/18(火) 21:35:36.17ID:3dLCEd5J0
>>49
一応pip3 install pygameで試したのですが既にある的な回答をされました

今IDLEでpygameのサンプルコードを書いて実行してみたのですが実行できました
ということは>>46さんの言う通り普段使っているエディタがmacに元から入ってるpython2で起動したことになっているのでしょうか?
ちなみにエディターは"CotEditor"と言うものを使っています
0051デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfaa-32Qs [153.187.180.175])垢版2017/07/18(火) 23:03:39.34ID:6DbTRi2A0
which python3

端末で、上記を打つと、パスが表示されるか?
表示されていれば、python3 は、そこにインストールされているから、
絶対パスで「何々/python3 引数」と実行すればできる

パス無しで「python3 引数」と打つと、コマンドになる。
コマンドの実行ファイルを探す順序は、よく知らないけど、
1. カレントディレクトリ
2. 環境変数PATH で見つかる順番

詳細は、検索して

【決定版】MacでPythonを使って『機械学習』を学ぶための環境構築
http://qiita.com/yoshizaki_kkgk/items/4663148a2b3ca078ddbc
0055デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])垢版2017/07/19(水) 04:55:25.45ID:45uDCPjz0
pythonで音声解析(和音、テンポ、拍子)等できるアプリケーションを作ろうと思っています
お勧めの本や勉強方法はありますでしょうか?
pythonを選んだ理由としてはそのまま要素を深層学習させたい為です
yamahaの「Chord Tracker」というアプリのようなものを目指しています
よろしくお願いします
0056デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-G/zD [106.171.70.130])垢版2017/07/19(水) 11:38:02.95ID:+fK80sDMH
判ってないひとに共通する行動は
出て来た警告やエラーメッセージをそのまま貼らずに
自分で勝手に省略したり解釈した内容だけ書くところ
0057デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-G/zD [106.171.70.130])垢版2017/07/19(水) 11:40:13.55ID:+fK80sDMH
>>54
読んだ後に続きが書き込まれるかも知れないぞ
0062デフォルトの名無しさん (ガラプー KK1f-FobQ [05004032905992_gk])垢版2017/07/19(水) 19:10:09.15ID:F39sUUEtK
アナコンダ3(4.4.0)のSpyderでウィンドウのプログラムを実行すると初回はきちんと表示されるのに複数回目は何の反応もないのは何故なんですか?
実行したのはkivy公式のエグザンプルでコンソールを再起動するとその初回はきちんと起動する
0063デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spaf-pf3L [126.245.85.80])垢版2017/07/19(水) 19:29:33.68ID:K458jZFMp
例えばなのですが、x座標とy座標とステータスの3要素からなる変数型のリストがあって、そのリストから新たにxのみを取り出してnumpy配列に入れるにはどうすれば良いですか?

P1.x = 1
P1.y = 1
P1.state = ”on”

P2.x = 2
P2.y = 1
P2.state = ”off”
として

Ps = {P1, P2}
みたいなリストがあったときに

Px = {P1.x, P2.x}
この操作をするにはどうすればよいでしょうか?
forで回さずに直接では無理ですか?
Px = Ps[:, :].x
みたいなイメージでやりたいです。
0064デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76d-1CH6 [101.140.13.247])垢版2017/07/19(水) 21:03:30.29ID:euUx5nNf0
>>55
ライブラリ的な事は書いてないけど自動作曲とか分析方向ではPythonが強そう
http://blog.livedoor.jp/tak_tak0/archives/51794872.html

deepjazzというのがPythonのライブラリで作られたと書いてる調べてみては
http://iot-jp.com/iotsummary/iottech/robot/magenta%EF%BC%9A%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%A8%E4%BD%9C%E6%9B%B2/.html
006655 (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])垢版2017/07/19(水) 22:58:23.61ID:45uDCPjz0
>>64
既存の自動作曲ソフトはちょっと堅くて取っ付き難いものばかりですね
自分が作るものは人間に寄り添った設計というか、簡単でpopなものにしたいと考えています
お陰でpython頑張ろうと思えました。ありがとうございます!
0075デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9a2-fDNv [110.66.74.92])垢版2017/07/21(金) 19:33:38.85ID:uK7tgvol0
>>72
オレオレ定義だけど、
・コンテナはただの箱。
・シーケンスは連続性のあるデータ列。
・イテレータはデータの列挙方法。

あえて語弊を恐れずに書くなら、
コンテナとは、配列や文字列やタプルやディクショナリなど、データの保管庫。

このうち、配列や文字列やタプルは、順序が明確に規定されている。
これを特にシーケンスと呼ぶ。

シーケンスの要素にアクセスする時には、その位置を示すのに一連の数字を使う。
ディクショナリの場合は、キーと呼ばれる任意の値を使う。
一方で、データ構造に関係なく、コンテナ内のデータを列挙したい場合がある。
この時に使うのがイテレータ。
0076デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9a2-fDNv [110.66.74.92])垢版2017/07/21(金) 19:35:14.80ID:uK7tgvol0
>>75
に間違いがあれば指摘よろしく。
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59cc-d1J2 [118.104.97.8])垢版2017/07/22(土) 08:05:51.71ID:3hPuZc/l0
>>75
おおむね間違いは無いと思うけど、いくつか補足しとく:
・Pythonにおけるコンテナは、一般的にはコレクションと呼ばれる
・コンテナの例として集合が抜けている
・集合は各要素の順序が規定されていない
・Pythonにおけるタプルは不変配列(値の破壊的更新が禁止された配列)を指すが、
 一般的には数学の直積(またはデカルト積)のプログラム表現を指しコンテナには
 含まれない
・イテレータはコンテナの各要素に対して繰り返し(iterate)処理をしたい場合に使う
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e5-/jiT [125.30.43.77])垢版2017/07/22(土) 10:06:01.24ID:JNKDa4Cc0
ありがとうです
あれから自分でもいろいろ調べてみました
Pythonのドキュメント・書籍などからです
シーケンスとイテレータは、実装すべきプロトコルがドキュメントで明確に
規定されたオブジェクトですが、
コンテナは広い概念ぽいので、他と同列に考えると混乱するわけですね

コンテナ:他のオブジェクトを格納する(参照を持つ)オブジェクト
リスト・タプル・辞書・集合など

シーケンス:indexで要素を指定できる(要素格納順序を持つ)コンテナ
リスト・タプル・rangeなど

イテレータ:_組み込み関数next()で値を一つずつ取り出せるオブジェクト
yieldを使った関数(ジェネレータ)など
0082デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0baa-yIDI [153.187.180.175])垢版2017/07/23(日) 03:08:26.63ID:nJm1oPvD0
LC_ALL みたいな環境変数に、日本語を設定すれば?
0086デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])垢版2017/07/24(月) 13:05:54.99ID:IQlxyRQT0
anacondaをインストールしてコマンドプロンプトから
from sklearn import datasetsを実行しても
ModuleNotFoundError : No module named 'sklearn'
が出て実行できません。何度インストールし直しても同じです。pathは通したはずです。
どうしたらいいですか?
環境はwin10、Python3.6です。
0100デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-fyIl [106.154.26.224])垢版2017/07/26(水) 10:55:34.03ID:QFW+al1ta
Python 3.6.1 |Anaconda 4.4.0 (64-bit)| (default, May 11 2017, 13:25:24) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import sys
>>> for p in sys.path:
... print(p)
...

D:\ProgramData\Anaconda3\python36.zip
D:\ProgramData\Anaconda3\DLLs
D:\ProgramData\Anaconda3\lib
D:\ProgramData\Anaconda3
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\Sphinx-1.5.6-py3.6.egg
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\win32
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\win32\lib
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\Pythonwin
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\setuptools-27.2.0-py3.6.egg
>>> from sklearn.datasets import *

全く問題なし
0102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])垢版2017/07/26(水) 13:13:21.92ID:iFxdPVj00
>>97
そうですか・・・
>>98
アンインストールが面倒くさいのでpythonの名称を変更してAnacondaをインストールしたんですがだめですか?
>>99
>>> from sklearn datasets import *
File "<stdin>", line 1
from sklearn datasets import *
^
SyntaxError: invalid syntax
>>> from sklearn.datasets import load_svmlight_file
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ModuleNotFoundError: No module named 'sklearn'
0104デフォルトの名無しさん (ガラプー KK0b-8ooX [05004032905992_gk])垢版2017/07/26(水) 16:26:23.53ID:58HNSsJoK
自分が使ってるアナコンダ3環境ではわざわざパスを切る必要なく使えたよ
そもそもconda listコマンドかあなこんだナビゲーターの一覧にsklearnが記載されてるかどうかの確認が必要じゃない?
そこに記載されてるのに通らないというなら再インストールじゃないかな
0108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeaa-la7a [153.187.180.175])垢版2017/07/27(木) 01:02:07.09ID:N8dnmGQH0
確か「みんなのPython」にも、こう書いてあったような気がする

初心者の皆さんのPCには、Python が入っていないので、
Anaconda をインストールすれば、OK

既に、Python が入っている方は、この方法では出来ません。
誰か、詳しい方に聞いてw
0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])垢版2017/07/30(日) 15:40:56.13ID:kTNMUJGz0
>>112
使いたいバージョンのPythonから
python3 -m venv env
0115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])垢版2017/07/30(日) 16:17:35.40ID:kTNMUJGz0
入れてもいないバージョンの実行環境をどうしたら使えるというのか

1.使いたいバージョンのPythonを入れる
2.そこから仮想環境をつくる
3.有効化する
4.好きなライブラリなりフレームワーク入れるなりして環境構築する

OS限らずこんな流れ
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])垢版2017/07/30(日) 17:05:08.75ID:kTNMUJGz0
それはcondaを通して>>115をやるか、自分でやるかだけの違いしかない
>condaの環境からもvartualenv使えないですかね?
やってみたらできたよ。ていうか、これcondaでもVirtual Environment使ってるんじゃないですかね
ちなみに何をみながら進めてるの
0119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])垢版2017/07/30(日) 17:19:43.53ID:kTNMUJGz0
あぁ、これは仮想環境じゃなくて実行環境まるまる使ってるのかな
どちらにしろ、anacondaからのVirtual Environment構築もできたよ
0122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])垢版2017/07/30(日) 17:59:05.66ID:kTNMUJGz0
>>121
公式のドキュメントみながらやったら、すぐできましたよ
0128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a80-cqqg [211.1.157.126])垢版2017/08/03(木) 11:27:16.74ID:nz4DQzhN0
皆様の知識をお借りしたいです。

例えばC#にて、整数型を用いた固定小数点表示を行う場合

int v = 123456;
v.ToString("##0'.'00");
// 1234.56と表示

と記述しますが、
これをPythonで行う場合、
どう記述すればよろしいでしょうか?
0131sage (ワッチョイ 0411-FJki [126.141.35.114])垢版2017/08/04(金) 21:21:39.87ID:3jmctwjH0
かなり初歩的なところなのですが皆様のお知恵をお借りしたいです。
C:\>python
と入れても
SyntaxErrorと返ってきたり
dirと入れても
<built-in function dir>
と返ってきて
本に書いてある結果が返ってきません。
いくら調べてもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee3-dE0h [153.201.208.44])垢版2017/08/04(金) 22:38:34.83ID:vuZIQLpQ0
ちゃんとインストールができていると、
【スタート】⇒【すべてのプログラム】でみると、【python 3.6.2】のようなフォルダができているだろう。
そのフォルダの中にIDLEとpythonがある。
IDLEはトップにメニューバーがあるタイプ、ただのpythonはDOSライクのタイプ。

インストール時にパスの設定にチェックすると、環境変数にPATH設定があるみたい。
0136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aaa-BhWa [153.187.180.175])垢版2017/08/05(土) 07:27:50.47ID:Zex8il510
where python

Windowsのコマンドがどこにあるか調べる:Whereで
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20110116/1295182950

コマンドプロンプトで、python と打つと、
そのコマンドに関連付けされた、実行ファイルが起動する

例えば、メモ帳なら、以下のように、実行ファイルのある場所がわかる
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe

まず、コマンドについて勉強すべし
0140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0411-FJki [126.141.35.114])垢版2017/08/05(土) 13:37:34.67ID:1aXDduMK0
度々の質問で申し訳ないのですが
C:\pythonにtest.pyというテキストドキュメントを置きました。
test.pyにはprint("hello")という文章が保存されています。
C:\python>python test.pyと入れても
そんなファイルはもディレクトリもないというエラーが返ってきます。
何が違うのか分からなく教えていただけると助かります。
0143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 19:07:28.31ID:njvy6Vx90
python3.6 minicondaでインストールしました。
pipで仮想環境下でのみパッケージをインストールする方法を教えていただけますか?
condaでは仮想環境下でのみパッケージをインストールすることが出来ますがpipではグローバルになってしまいます。
仮想環境はcondaで作りました。
0145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 19:31:11.48ID:njvy6Vx90
>>144
回答ありがとうございます。
windowsを使っています。
仮想環境をactivateしてもグローバルになってしまいます。
0146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 569b-/FH4 [121.87.14.51])垢版2017/08/05(土) 20:03:03.78ID:l33haf9p0
>>145
仮想環境をアクティブにした状態でwhere pipの結果
仮想環境を作成してからアクティブにした手順
書いて
0147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 20:17:50.16ID:njvy6Vx90
>>回答ありがとうございます。
・仮想環境をアクティブにした状態でwhere pipの結果
C:\Users\username\Miniconda3\Scripts\pip.exe
・仮想環境を作成してからアクティブにした手順
1. conda create -n envname
2. activate envname
3. pip install pygame
0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 569b-/FH4 [121.87.14.51])垢版2017/08/05(土) 20:22:40.18ID:l33haf9p0
>>147
それでアクティブにしているのはcondaで作ったPythonの環境で仮想環境ではないです
C:\Users\username\Miniconda3\python -m venv my_env
してから
my_env\Scripts\activate.bat
実行してみてください

これで解決したら、miniconda使うことを選んだ理由とかあれば教えてほしいです
0149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 21:16:09.47ID:njvy6Vx90
>>148
C:\Users\username\Miniconda3\python -m venv my_env はコマンドプロンプトで実行すれば良いんですよね?
my_env\Scriptsにactivate.bat がなかったのとセキュリティチェックが働いてpython.exeが検知されるのは関係ありますか?

minicondaを選んだ理由は管理がしやすいそうに思ったからです。
0150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 569b-/FH4 [121.87.14.51])垢版2017/08/05(土) 21:18:07.85ID:l33haf9p0
>>148
>それでアクティブにしているのはcondaで作ったPythonの環境で仮想環境ではないです
この認識が間違ってるっぽいですね。。


>>147
virtualとglobalという意味では
>C:\Users\username\Miniconda3\Scripts\pip.exe
もvirtualですね

>>143でグローバルだと思っている環境がvirtualな環境です

適当なこと書いてすいませんでした
0151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 569b-/FH4 [121.87.14.51])垢版2017/08/05(土) 21:25:13.12ID:l33haf9p0
>>149
セキュリティチェックとは?
自分のユーザディレクトリであれば特に求められないと思う
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 21:40:27.12ID:njvy6Vx90
>>150
activateしてないときのconda listやpip listにあるものをグローバルという意味で使っていました。

>>151
ウイルススキャンで誤検知?して隔離されます。

>>152
(envname) C:\Users\:username>となっています。

試しにactivateしてるときにpipでpygameとbeautifulsoup4をインストールしたところdeactivateしてもconda listとpip listにpygameはあるのにbeautifulsoup4はないのはどういうことだと思いますか?
0156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 22:00:16.22ID:njvy6Vx90
>>154
pip freezeでテキストに出力すれば良いということでしょうか?
deactivate時はpygame有 bs4無
activate時はbs4のみでした

>>155
パッケージによって違うということなのでしょうか?
0157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 22:19:34.57ID:njvy6Vx90
理由はわかりませんがpygameを再インストールしたらdeactivateした時のlistに載らなくなりました。

回答ありがとうございました。
0159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6f-sdOd [60.35.64.202])垢版2017/08/05(土) 22:27:35.56ID:njvy6Vx90
>>158
pip 9.0.1です。
もしかしたらセキュリティか何かで引っかかってたのかも知れません。
理由はわかりませんがとりあえず解決しました。
回答ありがとうございました。
0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d91-bj1p [58.138.17.82])垢版2017/08/06(日) 03:00:26.84ID:DJiue1z90
Pyenvで入れたAnacondaのレポジトリが汚れて来てしまい、全く新規に同じバージョンで入れ直したくなりました
そこでPyenvの方のuninstallコマンドについて教えて欲しいのですが、これは後からCondaで追加したパッケージ等も全て綺麗さっぱり消してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします
0167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2c54-CJ76 [118.241.250.58])垢版2017/08/06(日) 21:01:12.06ID:unprRusr0
>>164
コンパイルが必要なライブラリだがコンパイル環境が無いというエラー
Windowsで超初心者がPythonライブラリのコンパイル環境を整えるとなると数時間どころか数日掛かるだろう
基本的にはWindowsでプログラミングをしようなどと夢は見ない方がいい
往生際が悪いなら以下を試すといい

公式のPythonを完全にアンインストールする
Anacondaをインストールする
Anacondaでscrapyをインストールする
トラブルが起きないようならAnacondaをそのまま使う
公式のPythonも入れて両方使えるようにしようなどと欲張ってはならない
欲張ると破滅するぞ

トラブルが起きたらAnacondaは諦めてアンインストールする
公式のPythonをインストールし直し、Python Extension Packages for Windowsから
必要なコンパイル済みライブラリをダウンロードしてきて、ちまちまインストールする
0169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aaa-BhWa [153.187.180.175])垢版2017/08/07(月) 01:32:15.73ID:76ycnzjh0
>>164
コマンドプロンプトで、cl と打ったら、どう表示される?
cl を知らない人が、プログラムを作るなんて、無理

「cl コマンド」で検索!

>>108
も読んで
0170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aaa-BhWa [153.187.180.175])垢版2017/08/07(月) 01:44:14.31ID:76ycnzjh0
企業では、プログラマー募集とは書かない。
プログラミングが出来ても、OSを知らないし、環境構築も出来ない

コンピューターリテラシーが必要と書く。
この意味は、素人お断り!
つまり、コンピューターのすべてを知ってる人だから、少なくとも数年はかかる

bash, PowerShell, tmux, 数十のコマンドも必須。
環境変数PATHの仕組み、
コマンドと実行ファイルの対応付けのルール

コマンドプロンプトで、
where notepad

と打つと、どうなるか、
こういう知識が必要

初心者は環境構築しないで、paiza.IO, codepad などのサイトで、
プログラミングするのが簡単
0173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bcc4-CJ76 [157.192.206.42])垢版2017/08/07(月) 06:57:23.89ID:YpvioRh60
AppEngineくらいしかないですが
あらかじめAppEngineの制約を考えずに作ったWebアプリケーションなんてほぼ動かないので
たぶんVPSを借りることになるでしょう

Pythonは貧乏人に厳しいんですよ
どこぞの安っぽい宝石言語とは違うんです
0183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1c8b-Bl7f [202.157.117.36])垢版2017/08/08(火) 22:28:21.87ID:nMbSEPQO0
日本語フリーダムだな
0184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 426d-5y+o [221.171.18.222])垢版2017/08/10(木) 12:27:29.96ID:gRtJQB3d0
anaconda環境で
from sklearn import datasets
from matplotlib import pyplot as plt, cm
digits = datasets.load_digits()
data = digits.images[0]
plt.imshow(data.reshape(8, 8), camp=cm.gray_r, interpolation='nearest')
plt.show()
を実行すると

Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\pyplot.py", line 3157, in imshow
**kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\__init__.py", line 1897, in inner
return func(ax, *args, **kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\axes\_axes.py", line 5122, in imshow
resample=resample, **kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\image.py", line 753, in __init__
**kwargs
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\image.py", line 241, in __init__
self.update(kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\artist.py", line 885, in update
for k, v in props.items()]
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\artist.py", line 885, in <listcomp>
for k, v in props.items()]
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\artist.py", line 878, in _update_property
raise AttributeError('Unknown property %s' % k)
AttributeError: Unknown property camp
>>> plt.show()

と出るんですがどうにかなりませんか?C:\ANはanacondaのインストールフォルダです。
0188デフォルトの名無しさん (エーイモ SEc2-N0rP [1.115.2.143])垢版2017/08/11(金) 09:19:35.94ID:f0eaaW99E
ウィンドウを透過してるやつは厨房
透過していいのは未成年だけ
0192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 426d-5y+o [221.171.18.222])垢版2017/08/11(金) 13:30:09.38ID:/5CS+8si0
>>185
>>> from sklearn import datasets
>>> from matplotlib import pyplot as plt, cm
>>> digits = datasets.load_digits()
>>> data = digits.images[0]
>>> plt.imshow(data.reshape(8, 8), camp=cm.gray_r, interpolation=nearest)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'nearest' is not defined
>>> plt.show()
0194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae2a-lt+t [119.238.148.202])垢版2017/08/12(土) 07:47:58.76ID:zWeU8d9+0
185です。Jupyter Notebookで確認
エラーなコード

plt.imshow(data.reshape(8, 8), camp=cm.gray_r, interpolation='nearest')

動作したコード

plt.imshow(data.reshape(8, 8), cmap='gray_r', interpolation='nearest')

plt.imshow(data.reshape(8, 8), cmap=cm.gray_r, interpolation='nearest')


パラメータ cmapをタイポ

interpolationはクォーテーションが必須でした。



>>193さんの指摘に従いドキュメントを見ると

https://matplotlib.org/api/pyplot_api.html#matplotlib.pyplot.imshow

cmapはoptionalかつdefault: Noneなので以下のコードでも実行可能

ただし色付きになります。

plt.imshow(data.reshape(8, 8), interpolation='nearest')
0195遊園地 (ワッチョイ e696-6KBD [153.186.108.75])垢版2017/08/15(火) 17:20:19.34ID:q71OxfG40
TensorFlow

TensorBoardで視覚化

どうやるの?
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6aa-W16a [153.178.139.36])垢版2017/08/15(火) 23:11:31.30ID:zRk/yixE0
平面の方程式 ax+by+cz=d を使って

3点A(50,600,900)、B(385,630,905)、C(260,30,915)
を通る平面の傾きを最終時に求めたいのですが。

50a+600b+900c=d
385a+630b+905c=d
260a+30b+915c=d

上記のような式をpythonで解くにはどのようにすればいいのでしょうか
0201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb97-W16a [106.73.145.160])垢版2017/08/16(水) 14:23:21.10ID:wkNIASRz0
scrapy + seleniumで次のコードがあるのですがこれ ニ重にリクエストしてますよね?
def parse(self, response):
self.driver.get(response.url)

Middlewareでprocess_request内に組み込めば重複リクエストせずjs実行後のソースが取得できますが
そうすると今度はspider内でクリックなどの処理ができないので意味がないし結局二重リクエストしてしまうしかないのでしょうか
0203デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa13-92Bi [36.12.95.243])垢版2017/08/18(金) 00:05:20.75ID:l2UwpO6da
コマンドプロンプト上で
5+5
と打つととちゃんと10って出てくるのに
フォルダに保存したtest.pyみたいなファイルから読み込むと何も表示されないのはなぜ?

test.pyの中身をprint("hello")を書き換えたときにはちゃんと表示されるから、パスが違うわけじゃないんだけど

今日から初めて早くもつまづいてる
0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66aa-jLVh [175.177.4.74])垢版2017/08/18(金) 02:52:48.76ID:2Rkfa1Rx0
#環境:anaconda4.4 spider
0206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66aa-jLVh [175.177.4.74])垢版2017/08/18(金) 03:02:04.32ID:2Rkfa1Rx0
何が理由かわかりませんが書き込みエラーがでて
書き込みができないので画像で質問します

#環境:anaconda4.4 spider
http://i.imgur.com/gXSlljT.jpg

勉強のためにあえてpythonを使っています
実行ソフトを起動させた後に出てくるダイアログで
TABキーとENTERキーを押したいのですがどう書けばいいのでしょうか
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f97-jLVh [106.73.145.160])垢版2017/08/18(金) 07:19:26.27ID:IGMbbD260
いやエラーじゃなくてどうキーを送信するかの質問だろう
0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5a-TaFV [118.237.88.156])垢版2017/08/18(金) 19:35:24.52ID:y42wVGcA0
すみませんが、再び教わりに来ました
gitで下記(xdotoolを扱うモジュール)を落としてきたのですが、
ctypes関連のエラーが出て困っています具体的にはメモ帳開いて

from xdo import Xdo
xdo = Xdo()
win_id = xdo.select_window_with_click()
xdo.enter_text_window(win_id, 'Python rocks!')

を実行すると

>>> xdo.enter_text_window(win_id, 'Python rocks!')
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/xdo/__init__.py", line 262, in enter_text_window
return _libxdo.xdo_enter_text_window(self._xdo, window, string, delay)
ctypes.ArgumentError: argument 3: <class 'TypeError'>: wrong type

と言った具合です。直せるものなら直すのですが、どう対応するのが良いのか…
すみません、教えて下さい。
0213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ feaa-PF2c [153.187.180.175])垢版2017/08/19(土) 12:58:10.49ID:9KU7ntuJ0
ArgumentError は、引数のエラー

xdo.enter_text_window(win_id, 'Python rocks!')

return _libxdo.xdo_enter_text_window(self._xdo, window, string, delay)

上の引数は2個で、下は4個
0214デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM16-aahL [163.49.211.165])垢版2017/08/19(土) 21:53:03.30ID:5MN0VzTwM
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな何の話をしているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
0216210 (ワッチョイ 2b5a-TaFV [118.237.88.156])垢版2017/08/20(日) 10:34:35.25ID:VqPki7vE0
>>212
ありがとうございました。が、どうもこれだけで解決せずのようでした。

教わったURLで 'Python rocks!' を b'Python rocks!' にする記述で、差分変更の有無に関わらずエラーはなくなりました。
目的の「クリックして得たwin_id(今回はメモ帳)に文字列送出はされませんでした。
おま環かも知れません。
mintを新規後、easy_installやsetuptools等悩みまくった結果権限エラーやら何やら沢山出ています。
この辺一掃して最初からpipし直したい所ですが、何がどこにあって消していいやらいけないやら…
少し考えなおしてみます

>>213
気に留めて頂けたのは嬉しいのですが…
0217デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-cuAB [1.75.212.38])垢版2017/08/20(日) 23:10:50.37ID:okWp48Vtd
下記式の意味を勉強したいので、検索すべきキーワードを教えていただけないでしょうか。

print('ab ' [2>1])

bが出力されるコードです。
このような表記の仕方を勉強したいのですがググり方がわかりません。
どなたかググるべき単語を教えていただけないでしょうか。
0223デフォルトの名無しさん (バットンキン MM97-Bdps [114.169.117.75])垢版2017/08/21(月) 01:39:47.64ID:AgiQZh6AM
>>222
ぶっちゃけ基本は入門書で学んだ方がネットで質問や検索するよりはやいよ
プログラミング初学だったら特に
すこしやったことあるならネットのpythonチュートリアルをやりながらわからんとこググるのがいいと思う

別にこのスレは初心者用だから質問全然オッケーだけどね
0229デフォルトの名無しさん (エーイモ SEa2-Ufa9 [111.188.8.83])垢版2017/08/21(月) 10:26:51.49ID:5T7GWYB0E
print(int(True) == 1)
print(int(False) == 0)
True, False = False, True
print(int(True) == 1)
print(int(False) == 0) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0230デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-AOrs [106.154.22.170])垢版2017/08/21(月) 15:45:11.86ID:3/R2jhl2a
>>226
非0 は True
True は 1
0231デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-cuAB [1.75.212.38])垢版2017/08/21(月) 17:09:19.60ID:C6G6kK/Od
>>218
入門書に書いてあるかなあ
競プロとかでしか見かけないなあ
0232デフォルトの名無しさん (バットンキン MM97-Bdps [114.169.117.75])垢版2017/08/21(月) 18:17:08.60ID:AgiQZh6AM
>>231
競技プログラミングで使う場合ってコードゴルフで使うの?

stringの切り出しはpythonチュートリアルの比較的はじめのほうに出てくるから、それやっとけば想像出来るとおもうよ

この書き方はパズルとしては面白いけど一般的な書き方じゃないのは確かだわ
0234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f4b-gj13 [112.69.213.224])垢版2017/08/22(火) 01:16:55.35ID:ttc8TdGL0
WindowsでJupiterを 使っていて
Print("")まで書き込んで、""の中に日本語入力しようとすると何度やってもJupiter がフリーズしてしまうんですが、解決法がわかる方いましたら教えてください。
0236デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-cuAB [1.75.245.168])垢版2017/08/22(火) 07:46:00.30ID:WDZp+BGLd
>>235
自己レスです
みなさんありがとうございました
0245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f97-jLVh [106.73.145.160])垢版2017/08/23(水) 11:36:06.78ID:ZvmYytd70
名簿のクラスの配列とか無駄じゃないの?
辞書の方が良い気がする
0247デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd3-ewIL [126.161.19.205])垢版2017/08/23(水) 12:18:06.57ID:8iOs1Sphr
高級デリヘルだとSクラスとかAクラスとか嬢のランクによって値段違うだろ?
そうゆう事だよ
0249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f397-oL0b [14.11.213.32])垢版2017/08/23(水) 12:32:23.90ID:/GZG/BJv0
>>245
分かりやすくなったらなんでもいいよ

運転免許講習受けたときに

「自動車」を「車」が追い越そうとしているときに、その「車」を追い越してはならない(二重追い越しの禁止)

っていうのがあって、「自動車」や「車」の概念をクラスの継承関係として考えたらスゲー分かりやすかったゾ〜
0251遊園地 (ワッチョイ fe96-faiX [153.186.108.75])垢版2017/08/23(水) 23:21:41.61ID:qr8na8FT0
neural_network_consoleで、公式リファレンス参考にしながら、
進めたいと思ってますが、どういった時にどの部分を使うのか全く分かりません。

目的はneural_network_consoleの使い方の学習です。

公式リファレンスの数式も分りませんので、
 それを踏まえどうすれば良いか教えて頂けれ無いでしょうか?

環境 win10 64bit
0254遊園地 (ワッチョイ cf96-M74o [153.186.108.75])垢版2017/08/24(木) 00:59:52.75ID:f40fuTSg0
neural_network_console.exe Neural Network Console 本体

チュートリアルの
HTTP_PROXY=http://(HTTP プロキシサーバのアドレス):(ポート番号)
HTTPS_PROXY=https:// (HTTPS プロキシサーバのアドレス):(ポート番号)

をどの様に設定したら良いのか解らずにいます。

そして、チュートリアルで説明されているデータセットのURLですが、
http://yann.lecun.com/exdb/mnist/
この中のどれを使えば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfaa-oTLP [153.187.180.175])垢版2017/08/24(木) 11:48:00.04ID:gO5USKuu0
class {
a;
f();
}

クロージャとクラスは、同じ。
クラスでも、メソッドf()から、f()の外にある、メンバ変数a を使えるだろ。
それと同じ

クロージャから、クロージャの外側にある、変数を使える。
このクラスで、f()を返せば、クロージャと同じ

つまり、事前にクラス宣言をせずに、
その場限りの書き捨てのクラスが、クロージャ
0259デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr67-qgEF [126.161.9.171])垢版2017/08/24(木) 12:23:06.64ID:6sqcH+5Br
その場限りの書き捨てのクラスが必要なら
その場限りの書き捨てのクラスを書けばよいのであり
わざわざクロージャーを返す関数でクラスを代用するような苦労をする必要はない
0262デフォルトの名無しさん (アークセー Sx67-xpGE [126.198.11.51])垢版2017/08/24(木) 17:13:03.11ID:kAIO7Zl1x
Python3でa+b+c=10のすべての整数解をリスト表示させるコードを教えて下さい。(1,2,7)(1,3,6)(2,3,5)・・・などのような感じで表示させたいです。
0270デフォルトの名無しさん (バッミングク MMff-6EVF [123.224.143.99])垢版2017/08/24(木) 22:09:19.76ID:ToGGCV7KM
たぶん聞きたい内容はこんな感じでしょ。

a+b+c=10を満たす組合せをすべて示せ。ただしa,b,cは自然数とする。

やり方はいろいろあると思うけど簡単なやつをforつかって書くと

result =[]
for a in range(1,9):
for b in range(1,9):
for c in range(1,9):
element = [a,b,c]
if sum(element) == 10:
result.append(element)

こんな感じでしょ。
重複を除きたい(たとえば[1,1,8]と[1,8,1])場合はソートをかけてダブったやつを除けばいい。

やり方がわからないのはしょうがないが、質問力がもうちょっと欲しいわ
0272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f6f-G5gO [125.204.106.180])垢版2017/08/24(木) 23:50:24.84ID:jSVJ8ce30
>265 >266
自然数のみです。問題は解けますが、コードが分かりません。
0278272 (ワッチョイ 0375-xpGE [220.111.107.142])垢版2017/08/25(金) 11:02:38.48ID:qY2jyQAp0
>>270
forの前にスペース置くと一応動きます。
スペースの数同じにするとエラーでます。

>>273
趣味でやってます。社会人です。
とりあえず、「Pythonの教科書」ですね。

>>276
ちゃんと動いてます。
1行で書けてしまうのがすごい!
驚きました。
0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfaa-oTLP [153.187.180.175])垢版2017/08/26(土) 07:47:31.20ID:1Xp/S2sl0
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

Ruby の方が簡単。
まず、Rubyをやれ

数学パズルみたいな本でも、Rubyで説明されている事が多い
0282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb3-8iPl [203.192.111.133 [上級国民]])垢版2017/08/27(日) 18:12:38.27ID:o0WQg+3r0
GISアプリを作りたくてPythonを勉強してるけどGUIを作るのがこんなに敷居高いとは思わんかった。
C#やVBならラクショーなのに。
昨日、ironpythonってのを試したけどGeoSpatiaal系のモジュールが一つもインストール出来なくて速攻アンインストールした。
pythonでGUIアプリを簡単に作れるフレームワークとか無いんかな。
0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe5-5mwo [125.30.43.77])垢版2017/08/27(日) 20:53:25.49ID:G9LjlMWw0
シンプルで読みやすいというのがPythonの存在意義であり
またアプリを書くユーザーたちの哲学である
よってPythonはコンソールアプリ専用言語と言い切ってしまって良いだろう
Pythonで書いたGUIのコードを見ると、ロジックとは関係のない部分が過半を占めてしまい
その変わり果てた姿に泣けてくる
0292デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-zy+P [111.239.47.69])垢版2017/08/28(月) 16:54:54.51ID:yBTPsO8ja
pygameもいいよ
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb3-8iPl [203.192.111.133 [上級国民]])垢版2017/08/28(月) 20:53:13.20ID:Syy+D5YM0
>>283
うっせえハゲ
0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1397-vgeI [106.73.145.160])垢版2017/08/29(火) 00:49:41.54ID:3ap5+zNV0
dropboxもpythonなんだろ? すげえよな
0301デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-Vlqx [106.154.109.86])垢版2017/08/29(火) 12:49:37.02ID:7J/sQSJga
>>300
numpy
0302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf96-aUFa [153.186.108.75])垢版2017/08/29(火) 14:44:52.75ID:w7Id9IP80
根本的な話からすると、
ソフト利用者を馬鹿呼ばわりして「こうじゃなきゃ使えないだろう」とかではなく、
「こうした方が利用者は扱いやすいだろう」、と、考えなきゃGUIの多様性が生まれない。

その作り方で利用者が沢山居るなら、余計な発言だった。ごめん。
0303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e300-uNNa [14.3.60.52])垢版2017/08/29(火) 19:45:56.47ID:E+Lxsig/0
超初心者です。
Windows環境でpython3.6を使ってます。
Windowsのコマンドプロンプト(管理者権限)でpipを使ってscipyをインストールさせようとしたんですが、他のプロセスで使ってます。、のような文章がでてインストール出来ません。
解決方法を教えて下さい…

同じやり方でpandasはインストール出来ました。
0308デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-2DHa [49.96.19.106])垢版2017/08/31(木) 09:15:09.89ID:3bkYQaNbd
先日、>>196で質問し>>200で答えて頂いたことで追加で聞きたいことがあるのですが、>>196が3次元空間上でその各軸毎の角度の計算はどうすればいいのでしょうか。

最終的には任意の3点のxyz座標から各軸毎の回転角を求めて回転角分を逆回転させて3次元平面をxy平面に水平にする補正計算をしたいのです。

的はずれな質問仕方をしているかもしれませんがお願いします。
0310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2399-2DHa [150.99.194.218])垢版2017/08/31(木) 12:02:14.53ID:75tL1/Mm0
pythonで計算したくて挑戦していたのですが、わからなくなったので聞いてしまいました。


>>309
すみませんが教えてください。
今回の計算だと>>200での結果から考えると
ax+by+cz=d
a=3300
b=-3975
c=-197250
d=-179745000

x軸の角度はmath.atan(3300 / √a^2+b^2+c^2)
Y軸の角度はmath.atan(-3975 / √a^2+b^2+c^2)
Z軸の角度はmath.atan(-197250 /  √a^2+b^2+c^2)

この計算で各軸での角度が計算できて、角度の分逆に戻したい場合は
その後  求めた各軸のラジアンを回転行列を用いて回転させるという認識で合っていますか?
0313デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-vBZc [165.93.126.194])垢版2017/08/31(木) 17:02:47.86ID:3U68InF2H
すみません、303です。scipyの方はインストール出来たのですが、chainerがimport出来ません。
どうすれば良いでしょうか?
0316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 339b-X0kF [58.70.103.155])垢版2017/08/31(木) 22:54:08.46ID:HFMq3BFN0
>>315
適当なメールと名前の方がいいよ
0319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4357-vBZc [110.66.42.118])垢版2017/09/02(土) 08:19:38.02ID:Ckn1VN4m0
なんかパスのせいでインストールできないっぽいです…
0321デフォルトの名無しさん (JP 0Ha7-gmhp [106.171.74.166])垢版2017/09/02(土) 16:09:57.80ID:uMF7D0UJH
>>309
文系って中学脳なんだよね
0325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 339b-X0kF [58.70.103.155])垢版2017/09/03(日) 21:40:52.06ID:GleFGyCQ0
>>323
Graham Dumpleton日本に来るんか
mod_wsgずっと使ってるから見たい
0334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-HLnR [112.69.213.224])垢版2017/09/04(月) 21:22:08.08ID:21NtvUTV0
open関数でメモ帳で書いたテキストファイル開こうとするとPermission deniedってエラーが出るんだけど
テキストファイルをCドライブに入れてもDドライブに入れても駄目だった
どうすればいい?
0338デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-pkE5 [106.154.72.122])垢版2017/09/05(火) 20:06:38.14ID:e275OSWLa
>>308
>>200だけど、やっと考える時間が取れたので>>310読んであちこち見ながら書いてみた
https://ideone.com/MGeLTh
最初は角度求めるのに内積とか考えてたんだけど検索したら一発で求まるみたいね
ベクトルとか座標変換とかよくわかってないニワカなので合ってるかわからんけど参考に
0339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334b-HLnR [112.69.213.224])垢版2017/09/05(火) 20:35:02.88ID:j51GOUuC0
>>337
家のwindowsのPCです。
開きたいファイルのプロパティからセキュリティをいろいろいじってみましたが駄目でした。
OSの基礎的なところなんでしょうか・・
0356デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saea-Mhyp [111.239.33.44])垢版2017/09/08(金) 10:18:41.92ID:zjVEM0GHa
ワッチョイって便利で役に立つな
0358デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr27-Sbom [126.161.9.128])垢版2017/09/08(金) 12:22:39.22ID:C2yBG9y5r
×:わからない人を攻撃
○:自分がわからないから攻撃
こうやで
0359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 039b-xkdj [58.70.103.155])垢版2017/09/08(金) 16:06:45.91ID:uWWlJTJ60
そんなんどうでもいいからpycon見ようぜ
https://www.youtube.com/user/PyConJP
0360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6db-yqGq [153.219.219.64])垢版2017/09/09(土) 05:36:24.11ID:3eSxYlPU0
退屈なことはパイチンくんにやらせておけばいい
0368デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saea-Mhyp [111.239.49.62])垢版2017/09/12(火) 18:52:03.84ID:zbd4ERaNa
ワッチョイのゴミも残ってるよ
0372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9397-x/0H [106.73.145.160])垢版2017/09/13(水) 08:12:25.30ID:J1VjU1C70
print 2/199
これはpython2では
0374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5226-9lW3 [61.117.129.129])垢版2017/09/13(水) 14:53:07.61ID:HszaPKP10
勉強用に色々試しているのですが、
以下のコード、エラーとなります。
どこが問題でしょうか?

df1 = pd.DataFrame({'key':list('bbacaab'),
'data1':range(7)},
columns=['key','data1'],
dtype={'key':'object','data1':'int'})
0375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 039b-xkdj [58.70.103.155])垢版2017/09/13(水) 17:24:12.33ID:pcUpXZAE0
エラー貼った方が答えもらいやすいぞ
0376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5226-9lW3 [61.117.129.129])垢版2017/09/13(水) 21:18:54.75ID:HszaPKP10
お言葉に甘えて。エラーはいかの通りです。


---------------------------------------------------------------------------
ValueError Traceback (most recent call last)
<ipython-input-75-9f77773581bf> in <module>()
1 df1 = pd.DataFrame({'key':list('bbacaab'),'data1':range(7)},
2 columns=['key','data1'],
----> 3 dtype={'key':'object','data1':'int'})
4
0379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 464e-24l8 [153.192.183.62])垢版2017/09/14(木) 22:13:44.61ID:BBzVEwC70
yamlを辞書のようではなくクラスのように
アクセスしたいのですが、可能でしょうか?

■test.yml
a:
- test
- test2
x: y

■スクリプト
import yaml
f = open('test.yml','r')
data = yaml.load(f)

data['x'] #'y'
data.x #'y' このようにできますか?
0380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db9b-SGtB [58.70.103.155])垢版2017/09/14(木) 22:40:03.72ID:jQMAn/aw0
>>379
標準のJSONライブラリ使うか、PyYAMLでいけるんじゃないでしょうか
0383デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7f-ZzG1 [126.204.41.143])垢版2017/09/15(金) 12:24:18.04ID:ij8wil/Or
騙されるな簡単にできるぞw
0385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 076f-zv0G [118.238.232.147])垢版2017/09/15(金) 16:01:19.12ID:Hz72QBhL0
["test1-120","test2-1000","test3-10","test4-500"] というリストがあった時に、
- の後ろの方の大きい順からソートさせる場合とうしたらよいでしょうか?
(結果的に["test3-10","test1-120","test4-500","test2-1000"]としたい)
使用しているpythonは2.7系です。
0388379 (ワッチョイ 464e-24l8 [153.192.183.62])垢版2017/09/15(金) 19:10:02.94ID:wrL1uTeh0
>>383
簡単にできるんですか?
その方法を教えていただけると助かります!m(__)m
0389遊園地 (ワッチョイ 4696-bh9G [153.186.108.75])垢版2017/09/15(金) 22:11:24.81ID:uzU7y1pM0
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36]

を  3つずつに区切って

[[0, 1, 2], [3, 4, 5], [6, 7, 8], [9, 10, 11],,,,,,,省略
[31, 32, 33],[34, 35, 36]]

って、どうやったらできますか?

おーーしえーーて くだーーーさーーーい
0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b8b-MDSF [202.157.118.197])垢版2017/09/15(金) 22:19:53.55ID:pZU7ycnu0
おーーしえーーま せーーーーーーーーん
0393遊園地 (ワッチョイ 4696-bh9G [153.186.108.75])垢版2017/09/15(金) 23:18:58.67ID:uzU7y1pM0
じゃあ、もう コピペで良いやwww

def chunked(iterable, n):
return [iterable[x:x + n] for x in range(0, len(iterable), n)]

if __name__ == '__main__':
arr = range(1,38)
print(chunked(arr,3))

[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9], [10, 11, 12], [13, 14, 15], [16, 17, 18], [19, 20, 21], [22, 23, 24], [25, 26, 27], [28, 29, 30], [31, 32, 33], [34, 35, 36], [37]]
0397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b0-kysj [118.241.249.190])垢版2017/09/16(土) 19:27:39.26ID:VP9L8osh0
100段階評価で1から2くらいには成長してるよ
0398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a226-QUPF [61.117.129.129])垢版2017/09/16(土) 20:36:01.23ID:knRJcvrt0
pandasデータフレームの、
マルチインデックスをリネームする方法があるを教えてください。
renameメソッドではできない?
0399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b8b-ZzG1 [202.157.118.197])垢版2017/09/16(土) 21:59:46.15ID:v6CWPLGi0
ハイ!ハイ!ハイハイハイッ!
0404デフォルトの名無しさん (JP 0H5b-B/vU [106.171.65.18])垢版2017/09/18(月) 19:48:08.36ID:ej1qDtIXH
0な
0422デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp7f-EjJZ [126.205.4.87])垢版2017/09/19(火) 07:19:34.51ID:mR/qJLftp
>>418
方法ならintの配列とuint8の配列を用意して基本的にintの配列で計算した後clipしてuint8に格納というのを考えてはいるんですけど2度手間だしメモリ無駄だしで避けたいなあ、と。
サチったら0にするところ書き換えたり上書きする方法とかないのですかね?
0424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4329-p+ov [114.161.144.54])垢版2017/09/19(火) 10:55:56.01ID:ySy9bK500
あぁ〜、やっぱり無理だ・
もう終わりや
0425遊園地 (ワッチョイ 4696-bh9G [153.186.108.75])垢版2017/09/19(火) 11:39:04.40ID:1sHiJvCs0
冷静に指摘すると、俺と同じで発病してるだけなのでは?

会社なら上司に相談して、
取引先に謝罪と代案送ったり相談する(後半は個人でも同様)

文面と俺の経験から、浅い部分に少し触れて、「あーーできない、終わりだーー。」
とか、言うタイプ
0426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43db-BiVJ [114.159.50.109])垢版2017/09/19(火) 12:43:58.05ID:FiSdHlE+0
初心者にはインストールが簡単なアナコンダパイチンくんがオススメだよ
0431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22e5-+NpA [125.30.43.77])垢版2017/09/20(水) 07:58:28.54ID:EEfoCXWX0
>>421
やっぱり命関係ないじゃん
仕事が期限に間に合わなくて発狂してるだけじゃないか
心配して損したわ

あのな、そんなの生きてりゃナンボでも経験するわ
俺なんて、上司からさんざん説教食らった挙句、契約取って来るまで帰ってくるなと
夜8時に営業所から蹴り出され、客からはこんな時間に来るなと門前払いされ
絶望してそのまま田舎に帰ったことがあるぞ
0433デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7f-ZzG1 [126.212.2.115])垢版2017/09/20(水) 12:33:00.83ID:ZpDmqbcBr
自然な流れで己の無能を晒してしまう>>431
0444遊園地 (ワッチョイ 5e96-nCCx [153.186.108.75])垢版2017/09/21(木) 21:17:32.25ID:57A/3zgG0
真面目レス

一般的な解雇の流れ
1.けん責・戒告
2.減給
3.出勤停止
4.懲戒解雇

1.雇用契約で解雇にするには、30日前に通知する義務が有ります。
2.解雇には正当な理由に業務遂行の不適正(1つ2つの失敗)では該当できない。
3.pyOpenSSLせいではなく、アナタの知識不足が原因です。間違えない様にね。

この時期に解雇?

一度失敗して解雇とか、首になって良かった会社ですなwww
0448遊園地 (ワッチョイ 5e96-nCCx [153.186.108.75])垢版2017/09/22(金) 00:14:17.25ID:JVN92uLd0
誰が設計者?
設計者には聞かなかったの?

問題点を見つけるのに全体を把握するの必要が有ったの?
1ヶ月の時間が掛かったけど、全体のコード量はどれくらい?

基本は問題点を探しだすマニュアルが有るんだけど、無いの?
テストケース(項目とテスト形式が多岐に渡って記載されてる奴)
0453遊園地 (ワッチョイ 5e96-FWc9 [153.186.108.75])垢版2017/09/22(金) 16:44:47.06ID:JVN92uLd0
配列同士の引き算って、どうするんだっけ?
くっつけるだけなら、+で良いのに
引くとlist era- になっちゃう。

pop,delで消して行くしか無いの?
0464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d946-bNtT [118.241.249.13])垢版2017/09/23(土) 11:22:57.38ID:m/zLXFdu0
検索でなく取得だから合ってんじゃない?
小学校で洋書を書くほどの英語は習ってないでしょうから
0467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5a6-c0Hu [122.133.110.165])垢版2017/09/23(土) 12:15:07.37ID:1ZjfUfoe0
国民をバカにする悪の自民党に絶対投票するな。 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 悪魔の自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
0469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41e5-bNtT [36.2.154.144])垢版2017/09/23(土) 14:28:40.08ID:4EGD3xEF0
自覚乙
0474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c58b-Ncsu [202.157.118.83])垢版2017/09/24(日) 22:26:03.04ID:3BjqQEbI0
ぼたもちとか
0476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e1c-Dc1X [153.142.115.40])垢版2017/09/25(月) 09:37:58.98ID:N8fZ//2k0
質問です:

Win x64で、AnacondaでPython環境を作りました。

しかしながら、アプリケーションからPythonプログラムをキックしたいのですが、
この場合、Anacondaを使わずに環境作ることになるのでしょうか。
もしくは、Anacondaをコマンド起動?
0482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e1c-Dc1X [153.142.115.40])垢版2017/09/25(月) 16:49:39.33ID:N8fZ//2k0
ありがとうございます。>>481

その内容あまりよく理解できていません。
画面アプリからDeep Leariningのプログラムをキックするような使い方をしたいのです。

jypyter notebookで作ったpythonファイルには、区切りのタグが入っているみたいですが、
これは、
>python.exe jypyterで作ったファイル
で実行しちゃうのが普通なのか、
コンバートして、.py形式に変えるのが普通なのか、
どうなんでしょうね。
0483遊園地 (ワッチョイ 5e96-7Jrl [153.186.108.75])垢版2017/09/25(月) 17:29:18.39ID:pNv+8CVS0
キックの意味が解りません。
実行できるなら変換しなくても良いのでは?
基本的なpythonファイルは.py形式なので、足並みを揃えたいなら、どうぞ。

画面アプリとは何ですか?(明確な記載をお願い致します。=ソフト名が欲しい)


基本的にアプリ=ソフトからDeep Learining(深層学習)を行う場合は
pythonファイルを(直接)操作しないと思います。

pythonファイル(コンソール)から画像を読み込み、画像を分析して出力させるなどが
一般的だと思います。



ニュアンスで質問してるから、何言ってるのかさっぱりw分からんww
0487デフォルトの名無しさん (ワイモマー MMb2-Dc1X [49.135.70.212])垢版2017/09/26(火) 21:24:31.68ID:VTB0U96YM
pythonはパッケージのインストール方法が
複数あって混乱してるんですが
以下で合ってますか?
Ubuntu想定です。

apt-getでインストール
→ システムdirにインストールされる

pipでインストール
→ 環境変数PATHの優先度が最も高いpythonの配下にインストールされる

condaでインストール
→ ユーザホームdirのAnaconda配下にインストールされる
0488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9211-yOI8 [219.35.215.178])垢版2017/09/27(水) 15:20:39.61ID:8ooY0Ij80
すみません
numpy等で以下のようなdataを任意の範囲に収束させるのはどうしたらよいでしょうか?
data = [10,-2,6,42,-25,5,14,-34,54]
こういうデータを[-1,1]の範囲で収束させたいです

0-1の場合はdataから最低値と最高値をとり
(data - np.min(data)).astype(np.float32) / (np.max(data) - np.min(data)).astype(np.float32)
のようにやればよいと思うのですが符号をそのままに行いたいです
よろしくお願いします
0497デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp79-Q9JZ [126.233.13.1])垢版2017/09/27(水) 22:43:08.07ID:hLDmYnEDp
結局自分だけ理解出来てなかったw
指定範囲にデータ列ごと射影的にスケーリングしたいって話ではなく、データ列でいう原点は動かさずに原点からの距離だけをスケーリングしたかったのかな?
でも質問者が納得してるみたいだし、まあいいや。
0498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ addb-cMo9 [114.145.161.197])垢版2017/09/27(水) 23:16:43.05ID:cOxiFEGC0
パイチンくんの勉強をしてたらsageとかいうモジュールがあったよ、ageはないのかな。
みんなのパイチンくん、みんなのものだよ。
0503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 698b-55BJ [202.157.118.83])垢版2017/09/30(土) 23:19:17.32ID:1jTnlOmW0
どっちかっていうと俺の方が強い
0504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a642-9+uX [153.191.151.74])垢版2017/10/01(日) 02:58:01.58ID:kGcvTs6z0
pythonでlifegameのソースを公開しているオススメの方を教えて下さい
チープな書き方しか出来ないでので
その方の命名規則やら考え方を真似したいです!
0508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a642-9+uX [153.191.151.74])垢版2017/10/01(日) 11:19:15.17ID:kGcvTs6z0
>>505
プレーンなpythonだけで作ったものや、numpy、scipyそれぞれを使ったソースのお手本を探しています
広い意味での書き方を学習したいので皆が認める方が書いているソースを知りたいです

今の所scipyを使った30行プログラムと紫藤貴文さんの書いたもの、numpyのサンプルもシンプルで良かったです
0515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a642-9+uX [153.191.125.229])垢版2017/10/02(月) 00:45:14.22ID:Rla+HUHp0
>>507
pythonからは離れますがlifegame楽しいですよね
個人的にはgalaxyのような90度点対称なパターンがお気に入りです

>>514
作る事はそこまで難しくはないのですが
自分だとかなり甘いソースを書いてしまうので
皆が認めるような方が書くものと見比べてみたかったのです

しつこくてすみませんでした
0517デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa12-oibU [111.239.41.215])垢版2017/10/02(月) 06:28:48.28ID:+7IbspEca
エディオンは高いからほとんど行かないけど本田望結ちゃんはかわいい
0518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a679-Txnz [153.142.115.40])垢版2017/10/02(月) 11:02:55.05ID:TsPSQW630
Pythonのソースファイルをライブラリみたいに使いたいのですが、
同じフォルダしかみれくれないのでしょうか。
それとも、import文に相対パス指定?

どちらにしても、それだとフォルダ構成平坦なのしかできないですね。
C/C++系だと、いったん、lib、にするので、フォルダ切りまくりだったのですが。
0522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05da-MY2y [180.36.255.26])垢版2017/10/03(火) 11:24:34.57ID:VeCgSDYB0
すいません、質問させてください

VPSで複数のDjangoをWsgiのデーモンモードで利用したいのですが、
ウェブサーバに対して複数のWsgiを設定することは可能でしょうか?

命が掛かっています
よろしくお願いいたします。
0524デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa12-lVAB [111.239.37.32])垢版2017/10/03(火) 13:52:16.13ID:YXXLGtFca
ポート変えればOK
0527デフォルトの名無しさん (スププ Sdca-7x71 [49.98.76.165])垢版2017/10/03(火) 18:32:59.69ID:VNE1IoSMd
命が懸かっている人が集まるスレです。
0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa06-asy+ [219.107.6.197])垢版2017/10/03(火) 19:52:17.02ID:kYKwVNVJ0
>>526
Pythonに限らず良くある勘違いの一つだと思われるが、変数が参照型であるのと引数が参照渡しであるのとは別の話
Pythonは参照型が基本だけど、引数は“参照の値渡し”とか“共有渡し”とか呼ばれる、有り体に言えば値渡し
つまり影響があるのはメンバに対する変更のみで、引数自体への代入では元フレーム変数の参照先を変えることはできない
https://docs.python.jp/3/faq/programming.html#how-do-i-write-a-function-with-output-parameters-call-by-reference
0536526 (ワッチョイ a679-Txnz [153.142.115.40])垢版2017/10/04(水) 09:00:00.52ID:aSkluwnw0
>>528 >>530

情報ありがとうございます。
単なる参照型ではなくて、、、
なんらか工夫がいるわけですね。

ctypesを設定するとか???

ここをちゃんと解決すると、なんとなく自分のものになる気がする。
0537526 (ワッチョイ a679-Txnz [153.142.115.40])垢版2017/10/04(水) 10:06:29.37ID:aSkluwnw0
自分の理解では、
・returnを複数使えるからreturnにする
・列挙にする
・オブジェクトのメンバ変数にする
といったところです。

手間を考えると、言語的にはreturn推奨なんですね。

ctypesの方は今一つ分かってないのですが、
ctypesによって、参照渡しか値渡しか変わるということでしょうか。

文書読んでると、全然参照渡しじゃないような気もしてきました。
0538526 (ワッチョイ a679-Txnz [153.142.115.40])垢版2017/10/04(水) 11:05:30.50ID:aSkluwnw0
ついでですが、ここに書かれていることは、間違ってるんでしょうか。
それとも、bytearrayのctypeとかによって、挙動が変わるのでしょうか。

>変更可能(Mutable)な型
>list, dict, set, bytearray 等
ttp://amacbee.hatenablog.com/entry/2016/12/07/004510
0542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e4b-/h+U [39.111.201.160])垢版2017/10/04(水) 14:58:30.75ID:PyfF6xNV0
pythonの基礎文法終えたんだが次何やればいい?
ちなみにゲーム作りたい
0544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de06-asy+ [111.169.105.212])垢版2017/10/04(水) 16:30:11.62ID:qvzsuyfm0
>>538
冒頭は間違ってるよ、>>528に張ったのが公式ドキュメント和訳のFAQだけど
参照渡し(変数自体への参照を渡す事)それ自体は無いってあるでしょ?
すべて参照渡しではなく、全て参照型かつ(インスタンスへの参照を)値渡し

参照渡しと参照型は別問題で、同じ物を指せばインプレースに変更すると影響するのが基本だけど
イミュータブルな型の場合は変更を受け付けないか、結果となるインスタンスを別に生成する
よく変数は入れ物っていうけど参照型の場合、変数に入るのは実体ではなく(インスタンスへの)参照

実引数は値渡しだし、“仮引数自体への代入”は仮引数の中身(インスタンス参照先)が変わるだけ
それらを踏まえるとFAQのような答えになる、1.結果のタプルを返すか、3〜5は実質的に同じ手法だね
0546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb3-nTKU [60.127.163.204])垢版2017/10/04(水) 16:54:16.22ID:PtZzIAUf0
pythonの基礎を一通り勉強したので自分で少しアレンジしてコード書いてみたんですがさっぱり動きませんどこが悪いんでしょうか
文字列と数字が混じったyomikomiテキストからデータを読み込んで倍数ごとに分けるプログラムがつくりたんですが、、、
https://ideone.com/5c8QUt
0553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a680-oESr [153.187.180.175])垢版2017/10/04(水) 20:35:42.13ID:+JSlwxf30
>>526-528
ポインタの無い言語は、Java, C# と、
軽量言語の、Python, Ruby, JavaScript なども、すべて参照渡し

値渡し、つまりコピーするのは、C/C++ だけ

そして、ポインタの無い言語は、コピーすると、
Shallow Copy になり、参照だけがコピーされて、
実体はコピーされず、共有される

参照先の実体までコピーしたいのなら、Deep Copy
0554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6b3-vALJ [153.196.168.142])垢版2017/10/04(水) 21:01:41.91ID:DMSv62cB0
linux機でインストールできたけど?
環境とエラーログ無いとpyOpenSSLの件について答えれれ無い。

sudo pip3 install pyOpenSSL

[sudo]     のパスワード:
Collecting pyOpenSSL

pyOpenSSL
Found existing installation: idna 2.0
Uninstalling idna-2.0:
Successfully uninstalled idna-2.0
Running setup.py install for pycparser ... done
Found existing installation: cryptography 1.2.3
Uninstalling cryptography-1.2.3:
Successfully uninstalled cryptography-1.2.3
Successfully installed asn1crypto-0.23.0 cffi-1.11.1 cryptography-2.0.3 idna-2.6 pyOpenSSL-17.3.0 pycparser-2.18
0557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de06-asy+ [111.169.105.212])垢版2017/10/04(水) 21:12:04.73ID:qvzsuyfm0
>>553
参照の値渡しを参照渡しとは呼ばない、参照渡しの“参照”は“変数に対する参照”で“実体に対する参照”ではない
隠蔽されている実装の話をするのは憚られるが、CPythonならPyObject*で変数ポインタではなくオブジェクトポインタ
Javaのプリミティブ型とC#の構造体は値型だし、C#はポインタが基本隠蔽されていても参照渡しは参照渡しで別にある
0559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb3-nTKU [60.127.163.204])垢版2017/10/04(水) 21:37:22.53ID:PtZzIAUf0
>>551
関数定義いらないですね、、、
とりあえず関数の定義は削除してcontinueもいらなさそうなので消してみました
txtファイルから読み込んだ場合数値も文字列も全て文字列として読み込まれるらしくisdigit関数が使えなくて
数値と文字列の分離ができなくなって詰んでます
https://ideone.com/eahZjr
0563遊園地 (ワッチョイ a6b3-vALJ [153.196.168.142])垢版2017/10/04(水) 21:55:21.02ID:DMSv62cB0
俺のはlinux mint18.2 Windows 10 x86_64
2chに5年も居る。真性の基地外に相手に余裕が無いんか(笑)

鳥取県の人間はケチが多いって言われてるけど、
実際にその通りだな。

命が掛かってるのに数千円の有料プランにグレードアップしないんだから(失笑)
0569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb3-nTKU [60.127.163.204])垢版2017/10/04(水) 22:59:53.85ID:PtZzIAUf0
>>568
ありがとうございます! 勉強させてもらいます!
0573デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4b-vr/0 [61.205.88.67])垢版2017/10/05(木) 10:17:38.60ID:HmFyE7biM
ファイルの読み込みで入力レコードセパレーターを変更したい場合はどのようにすれば良いですか?
perlで言うところの$/を変更したいです
やりたい事は改行2つ連続してるところを1行として読み込みたいです。
0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35ed-XSap [58.70.103.194])垢版2017/10/05(木) 10:57:00.75ID:BfUSea9F0
'a\nb\n\nc\nd'だとしたら'a\nb\nc\nd'にしたいということ?
0578遊園地 (ワッチョイ abb3-yS8h [153.196.168.142])垢版2017/10/05(木) 14:27:28.13ID:/3ZVpiHq0
>>577
割と、こう言うの欲しかった。
ありがとう。

ニートだし過去すれ行って宝探しでもしてくるか(笑)

やっぱり、
 テキストデータの形式が分からないと答えれらないと思う。
0580遊園地 (ワッチョイ abb3-yS8h [153.196.168.142])垢版2017/10/05(木) 18:51:51.00ID:/3ZVpiHq0
勘違いしてたかも?。

「レコード」
”テーブル”と”カラム”が、データが保管される場所のことを表していた語に対して、”レコード”はデータそのもののことを指す言葉

セパレータ (separator)とは
データを項目ごとに区切る際の「区切り文字」のこと。


MySqlとか?
0584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edb3-pY2V [60.127.163.204])垢版2017/10/06(金) 17:18:10.97ID:x9I8YTr40
>>583
>>577
無事できましたー
2ch見てなかったのであんま似てないですが
https://ideone.com/bp1c3Z
0586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e323-mvC5 [125.30.43.77])垢版2017/10/07(土) 22:05:47.17ID:ywriSavj0
Windows版Python3.3以降の標準venvによる仮想環境について
activate、deactivateによる環境切り替え方法は理解したのだけど
仮想環境での作業が終わり、そのウインドウをもう使わないのであれば
deactivateの実行を省略してコマンドウィンドウを閉じてよいという理解でOK?
今はdeactivateを実行してから閉じているのだけど、地味に面倒なので
0596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b4b-BYga [39.111.201.160])垢版2017/10/11(水) 13:13:45.82ID:RS1iM8i50
2次方程式の解を求めるプログラムを作りたいんですが何が違うのでしょう?
def kai (A,B,C):
kai1 = (-B + (B**2 - 4*A*C) ** 0.5 ) / (2*A)
kai2 = (-B - (B**2 - 4*A*C) ** 0.5 ) / (2*A)
str(kai1)
str(kai2)
return kai1 , kai2


print("ax^2+bx+c")
a = input("aの値を入力してください")
b = input("bの値を入力してください")
c = input("cの値を入力してください")

float(a)
float(b)
float(c)

kai(a,b,c)

print("答えは" + kai1 + "と" + kai2 + "です" )
0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b4b-BYga [39.111.201.160])垢版2017/10/11(水) 13:14:17.59ID:RS1iM8i50
def の中はしっかりインデントしてます
0599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b4b-BYga [39.111.201.160])垢版2017/10/11(水) 13:54:16.65ID:RS1iM8i50
>>598
動きませんでした
0601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b4b-BYga [39.111.201.160])垢版2017/10/11(水) 14:14:18.48ID:RS1iM8i50
何が違うんですかね?
def kai1(A,B,C):
kai1 = (-B + (B**2 - 4*A*C) ** 0.5 ) / (2*A)
return str(kai1)

def kai2(A,B,C):
kai2 = (-B + (B**2 - 4*A*C) ** 0.5 ) / (2*A)
return str(kai2)


print("ax^2+bx+c")
a = input("aの値を入力してください")
b = input("bの値を入力してください")
c = input("cの値を入力してください")

float(a)
float(b)
float(c)

x1 = kai1(a,b,c)
x2 = kai2(a,b,c)

print("答えは" + x1 + "と" + x2 + "です" )
0604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b4b-BYga [39.111.201.160])垢版2017/10/11(水) 14:55:18.71ID:RS1iM8i50
解決しました
def kai1(A,B,C):
kai1 = (-B + (B**2 - 4*A*C) ** 0.5 ) / (2*A)
return str(kai1)

def kai2(A,B,C):
kai2 = (-B + (B**2 - 4*A*C) ** 0.5 ) / (2*A)
return str(kai2)


print("ax^2+bx+c")
a = float(input("aの値を入力してください"))
b = float(input("bの値を入力してください"))
c = float(input("cの値を入力してください"))

x1 = kai1(a,b,c)
x2 = kai2(a,b,c)

print("答えは" + str(x1) + "と" + str(x2) + "です" )
0606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f60-z1uI [180.48.78.237])垢版2017/10/12(木) 23:38:44.95ID:vEl/Ql1o0
すみません、環境の話になりますが、お教えいただけないでしょうか。

Windows 10 64bitのPCにAnaconda3を用いてpythonを
インストールしました。
参考にしている本が、Cドライブ直下にインストールを勧めていたので、
それに従いました。
idleを立ち上げて、pythonを実行しています(これも本の勧めです。)。

pythonシェルから .pyのファイルを実行しようとすると、
コマンドプロンプトの画面全体に

Fail to open folder shield registry for query !!

のメッセージ?(アラート?)がたくさん出ます。
これは何が悪いのでしょうか。
pyファイルは一応開くことができて、実行及び結果も大丈夫です。

PCがぶっ壊れるのかもしれないと思うと不安です。

どうぞご教示いただけますようお願いいたします。
0608デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-BWNj [106.161.182.73])垢版2017/10/13(金) 03:08:46.17ID:q20zS1pCa
>>607
venvはディレクトリ指定して環境作れるから プロジェクトのあるディレクトリに作って 移動して activateすれば使えるし作っているプロジェクト専用の環境としてべんり

condaはどこのディレクトリからでも環境の切り替えが楽使いまわせる環境
0610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f60-lzBY [180.48.78.237])垢版2017/10/13(金) 06:35:36.18ID:uAExYUy50
>>609
そうなんです。
検索しても全く出て来ないんです。
メッセージは、きちんとよく確かめた上で転記しましたので、間違いないです。
0611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f60-lzBY [180.48.78.237])垢版2017/10/13(金) 06:40:27.90ID:uAExYUy50
>>609
何のアプリかは、自分がPCに詳しくないので、正確にはわかりません。
繰り返しになりますが、idleからpyファイルを指定実行しようとすると、コマンドプロンプトの画面が、このメッセージで埋まるほどいっぱいになります。
0614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abed-BSx0 [58.70.103.194])垢版2017/10/13(金) 12:16:39.86ID:Hu5pWW8/0
>>606
必要ないなら取り合えずAnacondaじゃなくて素のPython入れてみるのはどうですかね。NumpyとかScipyあたりは後からでも入れられるし。
どうしてもAnacondaだけにしかないこの機能が必要とかなら知らんけど。
0615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abed-BSx0 [58.70.103.194])垢版2017/10/13(金) 12:33:31.25ID:Hu5pWW8/0
あと、ググるなら本の名前といっしょにググってみた方が精度は高くなる
それででないなら、何かを間違っているか、おま環の可能性高い

>>610
転記ってコピペじゃなくて?
0616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abed-BSx0 [58.70.103.194])垢版2017/10/13(金) 12:42:10.96ID:Hu5pWW8/0
開こうとしてるpyファイルの中身も気になる
https://ideone.com/とかに貼るといい
0619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/14(土) 17:08:46.24ID:Yd9GZUH10
Python2.7、Pyinstaller3.3にて
pyinstaller --onefile 8tousin.py -i 8.ico --noconsole
とやって 8tousin.exeを作ると
subprocess.PopenのところでWindowsErrorしてしまいます。
(同じフォルダにがっつりおいてある1san.exeが見つからないとな)

さいごの--noconsoleを消してexeを作るとちゃんと動くのですが、
Dos窓がでたまんまになりキモイのでなんとかしたいです。

どなたか良い知恵をお貸し下さい。。。

----8tousin.py----
startupinfo = subprocess.STARTUPINFO()
startupinfo.dwFlags |= subprocess.STARTF_USESHOWWINDOW
startupinfo.wShowWindow = subprocess.SW_HIDE
dpath = os.path.dirname(sys.argv[0])
epath = os.path.join(dpath,'1san.exe')
command_line =(epath + ' aishiteru yo')
self.qu = Queue()
self.pb = subprocess.Popen(
   command_line, startupinfo=startupinfo, cwd='./',
   stdout=subprocess.PIPE, stderr=None, shell=True)
self.t = Thread(
   target=enqueue_output, args=(self.pb.stdout, self.qu))
self.t.daemon = True
self.t.start()
----EOF----
0621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/14(土) 18:58:48.31ID:Yd9GZUH10
>>620
つかってないです

うごくexeができる pyinstaller --onefile 8tousin.py -i 8.ico
1さんがみつからない pyinstaller --onefile 8tousin.py -i 8.ico -w

ってことです

ちなみに1さんは
kimoiyo-
uwaaan
を1秒毎に交互に出力し続けるようなプログラムです。
0625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/14(土) 20:06:43.91ID:Yd9GZUH10
環境が詳しく書いて無くてごめんなさいでした
Python2.7.13/2.7.14(どっちでも), Pyinstaller3.3, Windows7/10(どっちでも)32bit

>>624
Falseにしてみても8頭身は1さんをみつけられませんでした。



cwdをdpathにしてみても、だめでした


>>622
stdout=win32console.GetStdHandle(win32console.STD_OUTPUT_HANDLE)
とかすればいいんでしょうか...
0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e680-hLkI [153.187.180.175])垢版2017/10/15(日) 00:24:14.94ID:y0fiNdyH0
Linux なら、端末から起動したプロセスは、端末の子プロセスになるから、
端末を終了すると、その子プロセスもすべて強制終了させられる

ジョブグループ・プロセスグループとか、プロセスには親子関係がある

pstree とかで見てみ
0627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/15(日) 00:53:38.14ID:BNIuLxtf0
>>626
Windowsなのでございます
すみません

試しにtasklistでみてみましたが、
タスクマネージャーみたいなもんですねとしかわかりませんでした><

詰まってるのはself.pb = subprocess.Popen(ほげほげほげ)の行で間違いないので
stdout=subprocess.PIPE ってなってるのを なんか適切なところへつなげばよさそうであります。

みなさんありがとうございます。
もうしばらくおつきあいください。。。
0628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/15(日) 12:41:06.05ID:BNIuLxtf0
>>622
stdout=win32console.GetStdHandle(win32console.STD_OUTPUT_HANDLE)
とやっても詰まって動きませんでした。。。



stdout=sys.stdout とか open('./temp','w') とか cStringIO.StringIO()とか os.pipe()でも動かず、
stdout=None とか subprocess.DEVNULLとか stdout にしたら動いたものの、
1さんの声(キモイヨーとウワーン)をとってこれませんです。
(stdoutの内容がブラックホールに吸い込まれてる感…

なんかウマーイ出力先をご存じの方、
あるいは迂回する方法をご存じの方、
いらっしゃいましたら宜しくご教示お願い致します。
0629デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF6b-ZT8l [106.171.87.42])垢版2017/10/15(日) 13:00:28.77ID:UFWzts7mF
マニュアルくらい嫁
0631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/15(日) 13:14:16.98ID:BNIuLxtf0
>>629
importとか win32console.AllocConsole() はやってます

>>630
えっ
えっ
0633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/15(日) 19:09:58.02ID:BNIuLxtf0
標準語ではたぶん「コケる」ですny > 詰まる

>>632
そこをなんとか

>>626
親?のGUI窓のpid、子(Popenのやつ)のpidはとってこれるですが
そこからどうしたらいいのかわかりません
0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/15(日) 21:52:04.01ID:BNIuLxtf0
>>634
うーんと
M$からプロセスエクスプローラなるものをもってきて
ぷろせすさん達に親子兄弟関係があるのはスッキリハッキリ見えるっよになりましたが
そっれが
いまつっかかってるPIPE問題にどう絡んでくるのかがわかりません><
0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])垢版2017/10/16(月) 14:37:11.94ID:o0KQy9YP0
すみません、教えてください。

Windows 10 + Anaconda + jupyter notebookで、

>ModuleNotFoundError Traceback (most recent call last)
><ipython-input-1-a649b509054f> in <module>()
>----> 1 import tensorflow

>ModuleNotFoundError: No module named 'tensorflow'

といったエラーが出ます。
よく分からないのが、Anaonda + Consolで、pythonを起動して、
>import tensoflow
するとエラーは出ません。

もっというと、先週は動いていた環境が、今週PC起動したら、壊れていた感じです。
0644643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])垢版2017/10/16(月) 15:29:00.57ID:o0KQy9YP0
いろんなウェブサイトを調べて
Terminalで
たくさんのコマンドを実行しました。

>pip install environment_kernels

実行したあとに、
動作するようになった気がするのですが、
このコマンドは関係しているのでしょうか?
0645デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp4f-yksP [126.233.212.34])垢版2017/10/16(月) 16:03:51.33ID:cgzumvwFp
あるディレクトリ内にある全てのファイルの合計サイズを求めたいのですが、そのファイルの数がすごく多く名前も長いためos.listdirを使うとメモリが溢れてしまいそうだと考えています。(ファイル名のバイト数*ファイル数で計算しました。怖くて実際にはやっていません…)
この場合、メモリを大消費せずに合計サイズを求めるにはどうすればいいんでしょうか?
0647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/16(月) 16:38:01.84ID:jD/6Uf6m0
>>638
どこかよい参考サイトがあれば教えて下さい

>>641-642
やっぱりPopenのところで動かなくなりますが、
一瞬DOS窓が出てすぐ消えておもしろきもいですw
ありがとうございます。
参考サイトもみにいってきましたがVBS使うとキモがられてしまうので
なんとかexeだけでなんとかしたいです…
わがままいってすみません
0652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17e5-dPak [118.241.248.196 [上級国民]])垢版2017/10/16(月) 18:48:18.43ID:lK6fStR50
くだすれってなに?
0660643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])垢版2017/10/17(火) 09:25:57.97ID:YxZt6A5Y0
さらに良くわからない現象が発生しました。

昨日、anaconda入れ直したら、バージョンが5にあがったせいか、
jupyter notebook

知らないNEW UIになったりします

新しいUIだとエラーで、
旧いUIだと正常終了。

新しいUIの出し方も知らないし(初めの一回目だけ?みたいな)、
よくわからない。。。
0665デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5a-ZtcI [111.239.35.67])垢版2017/10/17(火) 13:04:51.52ID:tyxdZvxZa
>>645
os.walk
os.path.walk
0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/17(火) 16:34:38.35ID:MqI78X0p0
>>659
>検索
上から20個までは読みました

>エラー取得
それがですね、
except:
errors = traceback.format_exc()
dlg = wx.MessageDialog(None, '%s' % (str(errors)), 'Err.')
dlg.ShowModal()
dlg.Destroy()
とかしておいてもなーもでないんです・・・

でも
except OSError:
dlg = wx.MessageDialog(None, 'OSERRORだゴルァ', 'Err.')
dlg.ShowModal()
dlg.Destroy()
とやっておくと、ゴルァダイアログは出るという。
0672643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])垢版2017/10/17(火) 19:13:13.14ID:YxZt6A5Y0
ブラウザ落として、
もう一度起動したら動作しました。

最初の1回目はうまく動作しない、
といった現象になるのでしょうか。

こんな不安定では困るような。
0674デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5a-W9M8 [111.239.50.199])垢版2017/10/17(火) 20:35:40.17ID:OFQ0CJNGa
何度も繰り返し(しかも一人じゃなく数名から)言われてることをやらずに
頑なに自分の主張を繰り返す香具師ってなんなの?

人の話聴く気がないなら質問しなければいいのに
0676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/18(水) 01:58:39.21ID:PBJjhy8e0
PIPEつなぐ先がないんじゃね? のご指摘の通り、

>>619に書いたそーすの
stdoutの値が気に入らない というのがPython様のご託宣でした。。。

GUI窓化すると sys.stdout.isatty()=Falseです
DOS窓がついてれば sys.stdout.isatty()=Trueです

これ どーやったら FalseをTrueにできますかね。。。。

win32pipe.CreatePipe(sAttrs, 0) とかしてつくったぱいぷっぽいのは
<PyHANDLE:736>っていう謎物体で
idとってくると38457852とかってあきらかに変な数値で
あんじょーバッドデスクリプ田っておこられ

そもそもファイルライクオブジェクトじゃないので
sys.stdoutのかわりにならないという。(.fileno()もできなかった)

−−−−ここからが本題−−−−
どなたか
PyHANDLEオブジェクトを
ファイルライクにつかえるようにする(.fileno()でintがかえってくるなにかに変身させる)方法を
ご教示ください><
0678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e680-hLkI [153.187.180.175])垢版2017/10/18(水) 02:14:00.52ID:BXrTaZiI0
>GUI窓化すると sys.stdout.isatty()=Falseです
>DOS窓がついてれば sys.stdout.isatty()=Trueです

>これ どーやったら FalseをTrueにできますかね。。。。

コマンドプロンプトは、端末・シェルだろ。
GUI は、単なるアプリだろ

コマンドプロンプトとGUIの、プロセス・実行ファイル名を見てみ

OS の仕組み・機能を勉強するのに、数年は掛かる。
OS のプロセス・ジョブ・プロセスグループとか、知らないだろ?

OS の仕組みは、プログラミングと関係ないから。
LPIC 資格を勉強していないと、システム運用・構築は無理
0680643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])垢版2017/10/18(水) 08:42:38.91ID:sTZhA8sJ0
>>673-674

へんなのわいてkiteー

anacondaを再インストールしても
腐ったり直ったりという症状で
ググった内容をいくつも試していると
書いてるのに。

レス読まない人たちでつね。
0688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])垢版2017/10/18(水) 14:52:05.33ID:PBJjhy8e0
>>676
>GUI窓化すると sys.stdout.isatty()=Falseです
>DOS窓がついてれば sys.stdout.isatty()=Trueです
これについては もっと調べて
 isatty()さんはごまかせないのですね とわかったのと

sys.stdoutだけなら

self.log = wx.TextCtrl(
self, wx.ID_ANY, size=(400,20), pos=(5,145),
style=(wx.TE_MULTILINE | wx.TE_READONLY))
sys.stdout = self.log

とか打てばかんたんにつなぎ替えれちゃうのはわかりました。

でもsuprocess.PIPEはうまくいかないままです…
ぐぐってでてくる人々はみんなうまくいってるっぽいのに……
0695619 (ワッチョイ 67b3-GnHq [60.86.178.93])垢版2017/10/20(金) 08:15:54.81ID:WMt7LAmB0
>>619
GUIまどを作ってる部分(wxPython)に
self.log = wx.TextCtrl(
   self, wx.ID_ANY, size=(400,20), pos=(5,145),
   style=wx.TE_READONLY)
と書き足して、
ひっかかっているsubprocess.Popenのところのstdoutを
self.pb = subprocess.Popen(
   command_line, shell=True, startupinfo=si,
   cwd=dpath,
   stdout=self.log)
とやったら、エラーが採れました。↓

Traceback (most recent call last):
File "C:\8tousin.py", line 197, in SearchIchisan
stdout=self.log)
File "C:\Python27\lib\subprocess.py", line 382, in __init__
errread, errwrite), to_close = self._get_handles(stdin, stdout, stderr)
File "C:\Python27\lib\subprocess.py", line 531, in _get_handles
c2pwrite = msvcrt.get_osfhandle(stdout.fileno())
AttributeError: 'TextCtrl' object has no attribute 'fileno'

なお
stdout=subprocess.PIPEだとエラー出ず、しかし動かず。
どなたか解決策をご教示下さい><
0697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfa9-hanu [221.189.156.164])垢版2017/10/21(土) 18:46:44.04ID:WJCLL1q70
本当に初歩の初歩のなのですが、IDLEについての質問です。
オライリーの「Pythonチュートリアル第三版」を使って勉強していますが、
ほんの数行でも複数行にわたる簡単なプログラムをIDLEで書く際に、
「>>>」が表示されず、改行すると行の先頭に飛んでしまいます。

使っているのは、
Python 3.6.3 (v3.6.3:2c5fed8, Oct 3 2017, 18:11:49) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
となります。
おとなしく32bit版にすべきでしょうか?
0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfa9-hanu [221.189.156.164])垢版2017/10/21(土) 19:52:32.14ID:WJCLL1q70
失礼しました、間違えました。
表示されないのは、「>>>」ではなく、「...」です。

if 〜 elif の文を書こうと思った時に出てこないので、
elif を書こうとする際に、前の if よりも後に出てきてしまうのです。

これで困っています。
0704名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ dfa9-hanu [221.189.156.164])垢版2017/10/22(日) 13:24:20.08ID:IdBPzjIh0
>>703
いえ、そうではありません。
このように書いています。

>>> x = int(input("整数を入れてください"))
整数を入れてください100
>>> if x < 0:
. x = 0
. print("負数はゼロとする")
. elif x == 0:

ここでエラーが出ます。
最初のドットは整えるために書いてあります。表示はされません。
elif の段階でprintと同じ位置に改行されますが、本に書いてある「 ... 」が表示されないので、
エラーが出ます。
0709名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ df8a-7buw [125.205.62.116])垢版2017/10/22(日) 13:53:42.69ID:5tzzfi8J0
>>706
Pastebin(ペーストビンと読むらしい)などを使われてはいかがですか
ソースコードを貼り付けて色分けまでしてくれたりします

有名どころ
https://pastebin.com/

名前はダサいけどOSDNコピペはログインしないで投稿すると一週間で自動削除になるので気楽に使える
https://ja.osdn.net/pastebin/

更にはブラウザでソースコードを投稿すると実行結果を表示してくれる
IDEONE(スペースランナウェイではなくアイディーイーワンと読むらしい)というものもあるそうです
https://ideone.com/
0719遊園地 (ワッチョイ c6b3-Jgbf [153.196.168.142])垢版2017/10/26(木) 02:27:08.67ID:5Xb4wL2W0
フラグで確認したら?
 必要な時だけif文追加して(面倒なら関数でまとめて)

嫌な未来しか見えないがww


単純に整数値と少数値の入ったデータを、それぞれ作って見る?
0720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 475d-20SA [118.105.174.157])垢版2017/10/26(木) 21:53:37.44ID:OGFvDSgt0
初学者だけれど全然前に進まないのでご教授を〜

PandasのSeriesの特定の要素を検索して
対応するインデックスを取り出す方法を教えてください

0 Japan
1 America
2 China
3 Canada

例えばAmericaを指定したら1が返ってくるようにしたいです
0721デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-s58X [111.239.48.43])垢版2017/10/27(金) 13:25:19.77ID:mb/ytpAQa
馬鹿には無理
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 221d-tN/E [219.100.239.43])垢版2017/10/30(月) 23:41:08.90ID:BOsPVv3l0
元はPython2で、
lambda (a, b) : 100 - a * 10 - b * 10
という表記でしたが、Python3ではこれは動かず、
lambda ab : 100 - ab[0] * 10 - ab[1] * 10
と書いて乗り切りました。

または、
f(ab):
a, b = ab
return 100 - a * 10 - b * 100
と関数化しても動きました。

これは、どういう風に書くのが正しいんでしょうか。
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb3-XSGn [126.78.228.137])垢版2017/10/31(火) 05:13:10.70ID:zJVFktoP0
当方pythonを独学で勉強しています。
秋葉原は近いのでパーツ類は揃うと思われます。  
 
使用していないノートPC を鯖にしてラズパイ複数台使いネットワークを作ろうと考えているのですが、おすすめの書籍やサイトはありませんでしょうか。
鯖運営に関するセキュリティの書籍も探しています。
なお、オライリーのpython入門とpythonp3ノートは持っています。
できれば画像認識と音声認識ができるとありがたいです。実生活のサポートも任せたいのでさらにしゃべってくれるとよいのですがフリー言語ソフトの声があまり気に入りません。ゆかりさんを購入すべきでしょうか。
声質としては東のエデンのジュイスや、攻殻機動隊のタチコマ、ロジコマが好きです。
将来的には画像認識と赤外線センサーとタミヤのキャタピラを利用してラズパイゼロを可動式にし、ネコの監視に使いたいと想っています。
外部からネコ監視システムを使う場合、セキュリティ面はどうすればよいでしょうか。本屋を覗いてもどれがよいのか分からず困っているので力を貸していただ期待です。
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b3-01LR [60.86.178.93])垢版2017/10/31(火) 05:41:45.14ID:N2+f/C/40
>>728
2.7.13だと多重読み込みしようとすんなゴルァ!っておこられたきがするんだが

ただし
from ほげほげ import ふがふが
from ほげほげ import ふがぴよ
import ほげほげ
っていう重複はだいじょぶだった@2.7.13-2.7.14

たとえおこられないでも、何度も読み込むのは
実行速度が落ちるだろうしメモリ占拠的に(・A・)イクナイだろJK
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b3-01LR [60.86.178.93])垢版2017/10/31(火) 05:47:27.19ID:N2+f/C/40
>>729
らずぱい複数台ねっとわーくについてはまったく門外漢のでわからんのだが
むしろおれもノートPCのネットワーク化とか連動についての(・∀・)イイ!!本があれば知りたいのだが

>鯖運営に関するセキュリティの書籍
これはApachの使い方の本を探すと(・∀・)イイらしいぞ。
ちょとまえに書籍名をめもしたんだが
そのメモなくしたところだぉ… (´・ω・`) 表紙にオレンジ黄色っぽいなにかがかいてあったのだが…

>ネコ監視システムのセキュリティ
自分が使うプロバイダ以外からのアクセスは弾くように設定して
さらに
鍵認証の方式を工夫して
鯖のセキュリティ情報はこまめにチェックしてこまめにアプデする
で対処
0733デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-s58X [111.239.42.59])垢版2017/10/31(火) 10:04:25.94ID:0NpgMbSBa
lambda a, b : 100 - a * 10 - b * 10
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 221d-tN/E [219.100.239.43])垢版2017/10/31(火) 10:10:08.15ID:ZL7d2Spa0
>>732
そうだとは思ったのですが、それだと
TypeError: <lambda>() missing 1 required positional argument: 'b'

なのですよね。

https://books.google.co.jp/books?id=E93SBQAAQBAJ&;pg=PA254&lpg=PA254#v=onepage&q&f=false

元はこのコードなのですが。

引数としてsbにわたるのは、こういう形式の数値です。
[ 5.17903037 4.82096964]
0735デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-s58X [111.239.42.59])垢版2017/10/31(火) 10:13:11.33ID:0NpgMbSBa
呼んでる方で(hoge)つけてるところを(*hoge)
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f723-xXVv [124.36.111.95])垢版2017/10/31(火) 10:21:59.66ID:S5qhV/E90
test

437デフォルトの名無しさん2017/10/29(日) 21:34:23.54ID:PoMNlXaU
二次元タプルの数字の数値としての要素指定ソート、
itemgetterで出来なくて、前処理でフラット化、再リスト化なんてことやってたけど、
lambda使ったら一発で出来た、ワロタw
0740デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMe7-X7g4 [118.109.191.131])垢版2017/10/31(火) 12:57:31.00ID:QEcqSdfQM
>>727
> 元はPython2で、
> lambda (a, b) : 100 - a * 10 - b * 10 lambda (a, b) : 100 - a * 10 - b * 10
> という表記でした
これがタプルを渡すことを意図してるなら
> lambda ab : 100 - ab[0] * 10 - ab[1] * 10
が正解
複数の引数を取りたいなら
Python2でも
lambda a, b: 100 - a * 10 - b * 10
と書けばよくて、これはPython3でも動くはず
http://diveintopython3-ja.rdy.jp/porting-code-to-python-3-with-2to3.html#tuple_params
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb06-Eec1 [218.227.238.4])垢版2017/10/31(火) 16:50:24.49ID:RzsX96BS0
>>741
そんな構文思い出せないほどに忘れていたよ、ラムダ構文が変更されたというより
パラメーターリストでのアンパックが廃止されたようだ(2では関数定義でも出来た
引数部でのアンパックは仮引数よりも、呼び出し時に実引数をf(*ab)とするのが標準かな
0744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7a5-20SA [60.39.69.176])垢版2017/10/31(火) 19:01:55.46ID:lUrHtgJv0
C++で作成した自作dllをインポートしようとした所

winerror8 このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません。

メモリは充分足りているはずですがこれが出るため先に進めません。
何が原因でしょうか。
0756デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-BmFE [111.239.33.108])垢版2017/11/02(木) 20:25:41.34ID:eNK4k+UNa
いらん
0763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be9-9Rqp [112.70.178.82])垢版2017/11/02(木) 23:10:39.18ID:KR5Kazkp0
>>758
メッセージは以下で全てです。(NGワード対策でディレクトリ一部省略してます)

numpy\core\_methods.py:135: RuntimeWarning: Degrees of freedom <= 0 for slice
keepdims=keepdims)
numpy\core\_methods.py:105: RuntimeWarning: invalid value encountered in true_divide
arrmean, rcount, out=arrmean, casting='unsafe', subok=False)
numpy\core\_methods.py:127: RuntimeWarning: invalid value encountered in double_scalars
ret = ret.dtype.type(ret / rcount)
0765遊園地 (ワッチョイ 0fb3-Fw8H [153.196.168.142])垢版2017/11/02(木) 23:30:46.80ID:TZC05p+m0
RuntimeWarning
 そのランタイム機能があいまいであることを示す警告カテゴリの基底クラスです。


exception RuntimeWarning(原文)

あいまいなランタイム挙動に対する警告の基底クラスです。
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b03-ApTO [202.157.118.83])垢版2017/11/03(金) 02:12:12.20ID:EQOkdLdt0
それは傲慢とは言わんやろ
傲慢というのは半ばバグと決めてかかってるお前みたいな奴の事
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be9-2V/I [112.70.178.82])垢版2017/11/03(金) 09:13:22.54ID:fgRpwz100
>>767
警告内容的には、調べて何となく分かるのですが。
該当箇所が多すぎて、どの場所か分からないのです。
例えばエラーなら、起きたらそこで止まって何行目でエラーになってるか吐いてくれるじゃないですか?
警告だと何行目で警告が起きてるか知るすべはないのですかね・・
ないなら支援モジュールとやらを入れて見ますが。
ちなみにVSのデバッグ機能で何とかなったりしないのかなあ
0771デフォルトの名無しさん (エーイモ SEbf-VfAY [1.115.2.226])垢版2017/11/03(金) 09:22:15.92ID:tbSBcvrgE
>>755
DLLとか沼かよ
窓使いきめえ
0773遊園地 (ワッチョイ 0fb3-Fw8H [153.196.168.142])垢版2017/11/03(金) 14:11:16.08ID:Sq/epkd60
>>770
そう言う場合は
 一単語ずつggりましょう。
0781デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4f-ApTO [126.34.23.241])垢版2017/11/05(日) 12:22:08.35ID:RpLSKu2Sr
手続き型言語ですから手続き的にしか書けませんよ
0784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b23-6eb0 [150.31.36.34])垢版2017/11/06(月) 23:57:47.04ID:ZkFLpg590
promiseのモジュール使って書いてるひといる?
0785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d7f-V5TH [128.53.16.170])垢版2017/11/10(金) 12:19:28.56ID:vIBOR2Pq0
例えばx(3,4)の2次元配列を10層繰り返してy(10,3,4)の形にしたいとき、y=x*np.ones(10,1,1)
で解決できると思うんですが、xからy'(3,4,10)の形にしたいときはどんな方法がありますか?
yから軸入れ替えてy'、は流石にもっといい方法がありそうに思えて……
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1523-NusK [124.36.111.95])垢版2017/11/11(土) 14:26:16.59ID:ZUnF3Lay0
初々しいの久しぶりに見た
0792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd03-uZPj [202.157.118.83])垢版2017/11/11(土) 16:15:36.77ID:Wyc7UUxM0
お前も初々しいで
0793デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-ySnM [111.239.88.148])垢版2017/11/13(月) 15:20:33.30ID:96nf9hIya
シーケンス型をスライスする時
二番目に指定するインデックスが
「末尾のインデックス」ではなく「末尾のインデックス+1」になる
合理的な理由はありますか?
[開始インデックス:末尾インデックス]
の方が分かりやすいし自然だと思うのですが。
最初によく考えずにそう決めてしまったので、
仕方ないからそのままそういう規則を続けているように見えますが
違うのでしょうか?
0796デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa99-gf3Z [106.161.185.159])垢版2017/11/13(月) 15:47:05.57ID:B6K1f/ysa
a_list =['a',  'b',  'mpilgrim',  'z',  'example']

右側のスライスインデックスがリストの長さと同じである場合は、これを省略できる。
つまりa_ list[ 3:] は、このリストが5 つの要素から構成されているので、a_ list[ 3: 5] と同じになる。ここには気持ちの良い対称性がある。
この5 つの要素を持つリストでは、a_ list[: 3] は最初の3 要素を返し、a_ list[ 3:] は最後の2 要素を返す。
実際に、リストの長さにかかわらず、a_ list[: n] は常に最初のn 個の要素を返し、a_ list[ n:] はその残りを返す。
0797デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-ySnM [111.239.88.148])垢版2017/11/13(月) 16:58:18.81ID:96nf9hIya
>>794,796
すみません、全然分かりません
「最初」と「最後」の方がよほど対照的で気持ちがいいですが。
気持ちが悪い状態が常で、
たまに気持ちがいい、というだけでは、合理的な理由とは言えないと思います
おそらくforループの判定式みたいなイメージで、
インデックスがこの値になったらループを抜ける、ということにしたのではないでしょうか。
古い言語ですし、イケてないところがあるのも仕方ないですね
0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-OWtR [125.30.43.77])垢版2017/11/13(月) 18:28:01.16ID:6sQUJ73P0
参照や削除なら要素のインデックスそのものを扱う方が圧倒的にわかりやすい
けれど挿入の場合、要素ではなく要素の切れ目を扱わざるを得ないので
結局スライスの表記は後者に統一せざるを得なかったのだと思う
さらにゼロ相対インデックスも絡んでくるので非常にややこしい
スライスはできるだけ使わないに越したことはない
0801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd03-pAaq [202.157.118.83])垢版2017/11/13(月) 23:57:44.30ID:d3/DaNP60
お前らのよくわからないけど無理矢理擁護してる感たるやw
0803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8560-rYRL [180.48.78.237])垢版2017/11/14(火) 00:20:16.00ID:zJpPvUk30
>>800
超初心者だから、全然判らん
0804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-MiBn [126.31.243.122])垢版2017/11/14(火) 00:29:52.21ID:iutDzlSJ0
なんでPythonってAIに向いてるって言われてるの?
JAVAやCとかと決定的に何が違うの?
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-MiBn [126.31.243.122])垢版2017/11/14(火) 00:48:31.26ID:iutDzlSJ0
>>805
ごめん
向いているというか人工知能の開発でよく使われているって聞いたんだ
ベンチャー企業の社長に説明会みたいなので
Pythonはどこがどう優れているのかなって思いまして
0808デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae1-MiBn [182.251.251.17])垢版2017/11/14(火) 02:11:42.08ID:ah5yO+36a
>>807
好奇心は若者の特権だろ
お前教えてやれ
0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-ouqv [126.209.36.159])垢版2017/11/14(火) 04:02:20.21ID:NRM6wS+d0
素人に使えて、性能も悪くない。
研究者はプログラマではないので、素人に使えるという部分が重要。
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ba5-ySnM [153.203.255.36])垢版2017/11/14(火) 07:57:39.69ID:fiZi0WUR0
>>806
よく使われているからといって向いてるとか優れているとは限らない。
単に一般によく使われている言語だから同様にAIでもよく使われているだけって可能性もある。
まぁ、よく使われていれば便利なものが集まってさらに便利になっていくという正のフィードバックも
あると思うが。
0817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2381-c6e/ [123.222.56.93])垢版2017/11/15(水) 02:43:38.36ID:Yg2dxpA40
>>815
argparse モジュールの使用が常識かどうかは知らないけど、一応推奨モジュールだよねぇ。
Python3 だけじゃなく、Python2 でも使えるんだから、
もし optparse を使っているのなら、同じような書き方だし、移行しておいてもいいんじゃない?
移行自体はそれほど大変じゃないし、公式ドキュメントに変更箇所が細かく書かれているから。

>>816
ArgumentParser で生成、add_argument() で引数追加、parse_args() で解析して渡すだけ。
後は必要に応じて少しずつ足していけばいいと思うよ。
0819デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-NusK [111.239.47.206])垢版2017/11/15(水) 19:23:15.06ID:yncbc4wYa
>>814
落とし穴はまだまだいっぱいあるから楽しみにしてて
0822デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-v3u9 [111.239.40.33])垢版2017/11/16(木) 06:41:09.14ID:6ZPSGObPa
global作りまくりは好きじゃない
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 459f-dUYE [106.167.156.66])垢版2017/11/19(日) 09:46:56.40ID:RXjeglfp0
読んでる本に下記と同様な内容の記述があるのですがどのように解釈すればいいでしょうか?
a = 1
b = 2
f = lambda c: a + b

1.やってみてらエラーがでた
f(5,6)

2.やってみたところエラーにはならない
f([5,6])
# この後 c を見ようとしたらSyntaxError。
0829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8503-tXlZ [202.157.118.83])垢版2017/11/19(日) 19:08:22.67ID:1/mWyqVE0
お前が読んでる本と大差ねえよ
0832デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.3.31])垢版2017/11/23(木) 20:15:51.01ID:+rOPaiRtE
hogeはテキストじゃないファイル
fp = open("hoge", "rb)
____print(fp.read())
これで\x00\x16こんな感じのよくわからない記号が出るんだけど
10バイト目から14バイト目までの合計5バイト分を読み取って数値に変換する方法を教えてください
\x00みたいな数値に出来ない文字も多分含まれてると思う
0835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])垢版2017/11/24(金) 18:46:26.32ID:FT0GxPR+0
まずパンツを膝までおろします
0837デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-Swnd [49.104.32.185])垢版2017/11/24(金) 19:07:44.27ID:8KHbh2nud
そして、ブラジャーを頭に載せ、ホックを顎の下でかけます。
0840デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-soeq [106.161.127.2])垢版2017/11/25(土) 18:41:15.77ID:9b0Zi7+ba
>>806
AI用のライブラリーが豊富だから。tensoflow chainer KERAS caffe sklearn numpy。
0844デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.5.10])垢版2017/11/26(日) 13:10:52.12ID:zpWerX6ME
python3.6で日本語をバイナリに書き込む方法を教えてください

s = 'あいうえお'.encode('utf-8')
with open('hoge', 'wb') as f:
f.write(s)

これだとそのままファイルに あいうえお が書き込まれてしまいます
0846デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.11.206])垢版2017/11/26(日) 14:25:48.11ID:duzuPXfxE
>>845
TypeError: encoding without a string argument になりましたになりました
0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])垢版2017/11/26(日) 20:58:07.85ID:X7lzL3Ri0
テキストファイルとバイナリファイルの違いは何ぞやってけっこう難しい問題よね
PC歴40年以上になるけど、きちんと解説している文献を見たことがない

おそらく、文字コード+(必要ならタブや改行コード)を書き込んだバイナリファイル=
テキストファイルという認識なのだと思うが、
以前バイナリエディタでアスキーコードと改行コードを打ちこんで保存したものを
テキストエディタで開いたら化け化けだった経験があるので何とも
0852デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-9H21 [126.211.17.131])垢版2017/11/27(月) 12:31:20.38ID:xVeCnVyPr
なにが難しいんやそんなもん
テキスト以外はバイナリなだけやろ
0853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])垢版2017/11/27(月) 17:12:26.30ID:/wh5qHzF0
制御コードはテキストか否か。
0854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])垢版2017/11/27(月) 18:38:20.53ID:kbE8zzrJ0
asciiで定義されてるコードはテキストやわ
何を今さらw
0857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])垢版2017/11/27(月) 19:26:33.68ID:kbE8zzrJ0
>>856
お前にとってテキストとして意味がないファイルは全てバイナリファイルや
簡単な事やろ?
0858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b80-xsLR [153.187.180.175])垢版2017/11/27(月) 19:45:28.39ID:x+zk8UEy0
基本、データはすべてバイナリと考えたら良い。
まず、そのデータ・ファイルを読み込む際に、バイト配列で読み込む

次に、そのバイト配列を、自分の好きなエンコード、例えば、UTF-8 などで読み込む

その時に、そのエンコードで読み込めない(変換できない)場合に、
変換エラーにするか、「?」の文字にするかを選択する

例えば、TeraPad なら、中国の地名の「深せん」の「せん」が、「?」になる。
そのエディタで対応していない文字

たぶん、各社の絵文字などにも、対応していない
0859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])垢版2017/11/27(月) 20:15:44.26ID:/wh5qHzF0
ASCIIの範囲がテキストならユニコードはテキストか否か。
0860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])垢版2017/11/27(月) 20:17:00.63ID:kbE8zzrJ0
>>859
テキストじゃなきゃなんだってゆうきだよwお前はバカかw
0861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])垢版2017/11/27(月) 20:27:06.03ID:/wh5qHzF0
ユニコードにはASCIIの範囲外も含まれるが。
0862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])垢版2017/11/27(月) 20:30:15.06ID:/wh5qHzF0
ASCIIの制御コードに続けて各国の規格が定義するコードをいくつか並べることで
文字を拡張する方式はよくあるが。
0863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])垢版2017/11/27(月) 20:35:21.80ID:/wh5qHzF0
EBCDICはテキストか否か。
0864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])垢版2017/11/27(月) 20:38:38.75ID:kbE8zzrJ0
バカが発狂よったw
0865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])垢版2017/11/27(月) 20:40:34.07ID:kbE8zzrJ0
このように安易に「奥が深い症候群」に陥いるバカは非常に多い
このスレの皆さんはくれぐれも ID:/wh5qHzF0 のようなバカにはならないように気をつけましょうw
0866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])垢版2017/11/27(月) 20:47:24.90ID:/wh5qHzF0
データのみを見てテキストとバイナリを判別するのは非常に難しい。
0867デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa9-yX5g [106.171.65.200])垢版2017/11/28(火) 13:45:32.73ID:EqW/cfNYF
>>856
そもそもおまいの言う文字化けって何よω
0868デフォルトの名無しさん (エーイモ SE13-Ssgc [111.188.4.29])垢版2017/11/28(火) 17:31:05.15ID:ZUlri39EE
すいませんバイナリの質問したものですけど例えば
適当に日本人が公開しているしているタグに日本語が使われているmp3ファイルをバイナリでオープンすると
日本語の部分が\x00な表記でひょうじされてるんですよ、直接日本語がうめこまれているわけではなくて。
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])垢版2017/11/28(火) 19:00:08.45ID:42wmLUO20
>>868
まさかとは思うけど、君は日本語がデジタルデータの中にどんな風に格納されていて
それをPythonのbytesオブジェクトとして表示するとどう見えるのか知らないのでは?
以下でやっていることがわかるかい?

>>> s = 'あ'.encode('utf-8')
>>> s
b'\xe3\x81\x82'
>>> list(s)
[227, 129, 130]
>>> s.decode('utf-8')
'あ'
0871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b80-xsLR [153.187.180.175])垢版2017/11/28(火) 21:12:37.66ID:PkJOT8pW0
UTF-8: 英語は1バイトで、日本語は3バイト。
1〜6バイトまで、様々な文字がある。
文字数がバイト数から、即座に判別できない

UTF-16: 2バイト。ただし、サロゲートペアは4バイト。
バイト数 / 2 で、文字数がわかるが、サロゲートペアは2文字扱い。
容量も食わないので、OS が内部表現として採用している

UTF-32: すべてが4バイト。
バイト数 / 4 で、文字数がわかるが、容量を食う。
英語は1バイトだから、1文字で3バイトも無駄になる
0873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-9H21 [202.157.118.83])垢版2017/11/28(火) 22:03:33.68ID:NUsVNyKE0
ないとも言えるしあるとも言える
0876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1560-Swnd [180.48.78.237])垢版2017/11/28(火) 23:50:31.54ID:IH1XlVw60
>>870
つい最近関心持った初心者だから、全く知らなかった。感動した。
0882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:32:15.93ID:3J3yzZKf0
素数無限ループプログラムを作りたいんですがどこが違うでしょう?
x = 2
while True:
for v in range(2,x)
if x% v == 0:
print(x,"素数じゃないです")
print(x,"素数です")
x += 1
0883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:32:54.11ID:3J3yzZKf0
インデントはしてます
0884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:34:09.36ID:3J3yzZKf0
x = 2
while True:
○○○○for v in range(2,x)
○○○○○○○○if x% v == 0:
○○○○○○○○○○○○print(x,"素数じゃないです")
○○○○○○○○print(x,"素数です")
x += 1
0885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:35:29.81ID:3J3yzZKf0
○○○○x+=1です
何度もすいません
0887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:49:05.70ID:3J3yzZKf0
>>886
無限に素数を求めたいんです
0889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:53:32.65ID:3J3yzZKf0
>>888
breakしてもうまく動きませんでした
0890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])垢版2017/12/04(月) 21:58:53.57ID:3J3yzZKf0
x = 2
while True:
for v in range(2,x):
if x % v == 0:
print(x,"素数じゃないです")
break
else:
print(x,"素数です")
break
x += 1

出来ました
break忘れでしたありがとうこざいました
0891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6960-Ieda [180.48.78.237])垢版2017/12/04(月) 22:44:36.96ID:oxfnBKGj0
>>888
0894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b93-SZ7f [153.198.99.136])垢版2017/12/05(火) 23:17:12.91ID:ApGym90K0
csvファイルを読み込みたいのですが、spyderで%matplotlib inline を打ち込むとエラーが出ます。
調べたら、%matplotlib inline はJupiterでしか使えないとあったのですが、
spyderでcsvファイルを読み込むにはどうしたらいいですか?
0896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b93-SZ7f [153.198.99.136])垢版2017/12/06(水) 00:00:50.30ID:b1sVJJ6/0
>>895
ありがとうございます!試してみます!
0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.65])垢版2017/12/08(金) 02:33:58.46ID:yOp3IF8X0
CV3で画像操作がしたくpythonをはじめたばかりなのですが、spyderでCV3がうまく動きません。どの辺が悪いのでしょうか
※環境 Windows10 + Anaconda5(python3.6) python3.5環境で使用
//
condaでopenCV3をインストールしようとしたらopenCV3がpython3.5にしか対応していないと怒られたので

conda create -n my35 python=3.5 anaconda
activate my35
conda install -c mempo opencv3
conda install spyder
というふうにしてインストール

my35環境のspyderを起動してコンソールで
import cv2
cv2.__version__
'3.1.0'

img = cv2.imread('?C:\\test\\test.jpg')
としても読み込まれず変数エクスプローラーで
 名前:img  型:NoneType  サイズ:1  値:NoneType object of buitins module
と、なり中身がないので当然
cv2.imshow('result', img) 
error: ..\..\..\modules\highgui\src\window.cpp:281: error: (-215) size.width>0 && size.height>0 in function cv::imshow
となります

//////
ちなみに
from PIL import Image
img2=Image.open('C:\\test\\test.jpg')
w,h=img2.size
print(w,h)
とすると 1920 1150 とこちらはちゃんと動きます
0898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.65])垢版2017/12/08(金) 02:42:05.37ID:yOp3IF8X0
>>397
レスを各段階で17行目に変なゴミが入ってましたので訂正です
誤 img = cv2.imread('?C:\\test\\test.jpg')
正 img = cv2.imread('C:\\test\\test.jpg')
0899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb80-8EI8 [153.187.180.175])垢版2017/12/08(金) 08:18:54.68ID:DD2Dk6IR0
画像ファイルのパスが間違っている場合,エラーは返しませんが
print img とコマンドを実行すると None と表示されます

画像を扱う
http://labs.eecs.tottori-u.ac.jp/sd/Member/oyamada/OpenCV/html/py_tutorials/py_gui/py_image_display/py_image_display.html

たぶん、パスがダメなんだろう。
これでやってみれば?

img = cv2.imread('messi5.jpg',0)
0901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.93])垢版2017/12/08(金) 23:03:18.63ID:0HkgwfKx0
>>899-900
解決いたしました。

私はいつもフルパス名をファイルのプロパティのセキュリティ・タブにある
「オプジェクト名:○○○○○○」からは拾ってくるのですが
○○○○○○の前にゼロ幅文字の(UNICODE)202Aがまぎれていることがわかりました。

PILでは自動的に除外され処理されるようですが、CV3ではそのまま異常パスとしてエラーになっていたようです。
>>898の?がまさにShiftJISで姿を現した202Aだったんです

また躓きましたら質問させていただきます
0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.93])垢版2017/12/08(金) 23:11:31.18ID:0HkgwfKx0
>>901
あれれれれれ
今やったらPILでもゼロ幅文字の202A付きだとエラーになりました
ウソを書いてしまってごめんなさーい
0907デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-DYuz [111.239.51.161])垢版2017/12/09(土) 12:42:11.78ID:nuTX+Pqxa
>>903
power
0909デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-3E/f [111.239.38.53])垢版2017/12/09(土) 17:41:12.23ID:OzUSTjtJa
e^xの微分か
0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d58-oMiZ [218.228.173.143])垢版2017/12/13(水) 01:20:26.66ID:OlIk0vU10
from random import randint
from tkinter import *
# 変数・定数の定義
COLS, ROWS = [30, 20] # ステージのサイズを定義
CW = 20 # セルの描画サイズ
data = [] # ステージデータ
for y in range(0, ROWS): # ステージをランダムに初期化  data.append([(randint(0, 9) == 0) for x in range(0, COLS)])

data.append([(randint(0, 9) == 0) for x in range(0, COLS)])
の意味がよく分かりません

データ型がdataの関数?append()の中に  (randint(0, 9) == 0) を入れる意味がわからないです
試しにここだけ抜いてもエラーが出るので必要なのは分かるんですが……

これはネットに落ちていたライフゲームのプログラムです
最初に、ステージをランダムに初期化し、その後、ライフゲームのルールに沿って、300ミリ秒ごとにシミュレーションを行うプログラムの一部です
0913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5a8-/xmB [180.38.104.101])垢版2017/12/13(水) 04:55:09.26ID:93IgVeuK0
matplotlibについてなのですが

ある単語について、横軸に日付、縦軸に発言者として、
発言者ごとにどの日に単語を発言したのかというのを
描写しようと思っているのですが
matplotlibを全くと言っていいほど使ったことがなく
どのようにしたら良いのかわかりません。
教えていただけますでしょうか?
0914911 (ワッチョイ 6d58-oMiZ [218.228.173.143])垢版2017/12/13(水) 07:58:19.00ID:OlIk0vU10
>>912
ありがとうございます
dataの中身を表示とdataの中のリスト数、その中の要素の数を表示するんですよね
そのなかでfalse とtrueがランダムに出ているところで (randint(0, 9) == 0) が役立ってるんだろうと思うんですが、
([(randint(0, 9) == 0) for x in range(0, COLS)])
, も入っていないのにどうやってrandintの数が使われているのかさっぱりです
調べても どれも,が入っている例ばかりで……

つまり、文法的な意味がわからないということです
説明ベタですみません
0916デフォルトの名無しさん (JP 0H49-yrkK [202.253.111.210])垢版2017/12/13(水) 08:46:50.66ID:NEKJL9xMH
>>914

1.
from random import randint
print(randint(0, 9))

何が出力されるでしょうか。

2.
from random import randint
print(randint(0, 9) == 0)

何が出力されるでしょうか。

3.
print([True for x in range(0, 30)])

何が出力されるでしょうか。

4.
from random import randint
print([(randint(0, 9) == 0) for x in range(0, 30)])

何が出力されるでしょうか。
0917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d23-DYuz [122.215.159.129])垢版2017/12/13(水) 12:43:49.99ID:caPUZ5ER0
import numpy as np
import pandas as pd
df = pd.Series(np.zeros(366), index=pd.date_range('13/12/2017', periods=366))
df['2018-1-1'] = 1
df.plot()
plt.show()

エラーになります助けてorz
0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b21-IpD3 [119.238.148.202])垢版2017/12/13(水) 14:33:38.48ID:4KXZfZ3x0
>>911
a.以下のコードは・・・
from random import randint

COLS, ROWS = [30, 20]
CW = 20data = []
for y in range(0, ROWS):
----data.append([(randint(0, 9) == 0) for x in range(0, COLS)])
----print(data)

b.このコードとほぼおなじことです。
from random import randint

COLS, ROWS = [30, 20]
data = []
for y in range(0, ROWS):
----for x in range(0, COLS):
--------data.append(randint(0, 9) == 0)
----print(data)

インデントは-に置き換えてあります。
0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b21-IpD3 [119.238.148.202])垢版2017/12/13(水) 14:34:12.15ID:4KXZfZ3x0
内包表記と呼ばれる書き方です。
最も外側の () はappendメソッドのための()なので気にしない。
次の[]はリストデータ型で処理するという意味。
[]の中を見るとfor節があります。
これを見つけたら内包表記が使われていると覚えましょう。

以下Pythonドキュメントの該当部分のURL
https://docs.python.jp/3/tutorial/datastructures.html#list-comprehensions

https://docs.python.jp/3/tutorial/datastructures.html#nested-list-comprehensions

ドキュメント要約するとbの書き方は、人にとってもPCにとっても面倒だから内包表記作ったよ。
0921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b21-IpD3 [119.238.148.202])垢版2017/12/13(水) 14:35:53.05ID:4KXZfZ3x0
Pythonドキュメントを読んだら次のURLを読んで実行しましょう。
http://postd.cc/comprehensions-in-python-the-jedi-way/

めまいを起こすようなら以下のURLで処理を可視化しましょう。
http://www.pythontutor.com/visualize.html#mode=edit

ここまでやりこんだら、"集合 外延 内包"でググろう。
または以下のURLを読みましょう。
http://www.geocities.jp/k27c8_math/math/set_theory/another_how_to_expression_set.htm
そうするとなぜ","がないのかではなく、
なぜ"|"がないのかと質問すべきだったとわかるじゃないかな?

文字多すぎと怒られたので分割しました。
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e7b-Icwu [119.15.148.144])垢版2017/12/15(金) 07:18:26.74ID:VeI40ieM0
win32comについて教えてください。
現在PythonスクリプトでAdobe InDesignの自動化プログラムの開発をしています。

import win32com.client
indd = win32com.client.dynamic.Dispatch("InDesign.Application.CS5_J")
doc = indd.Documents.Add()

で動作するのは確認しています。
やりたいことは、上記の「doc」の種類(COM上のクラス?)を特定したいのです。

イメージとしては、
doc._ole_type_(←実際にはないメソッド)
>> "Document"(←結果にCOMクラス名)
こんな感じに戻り値を求めたいのです。

どなたか、詳しい方、よろしくお願いいたします。
0924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e3b-KBvp [183.76.110.2])垢版2017/12/16(土) 12:24:15.73ID:mmje4ODI0
>>923
http://python.6.x6.nabble.com/Problem-using-win32com-client-Dispatch-on-Win7-64bit-td1957248.html
http://timgolden.me.uk/pywin32-docs/html/com/win32com/HTML/PythonCOM.html
http://timgolden.me.uk/pywin32-docs/html/com/win32com/HTML/docindex.html
https://stackoverflow.com/questions/10496681/python-idispatch-client-without-type-library
https://books.google.co.jp/books?id=fzUCGtyg0MMC
0926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e7b-Icwu [119.15.148.144])垢版2017/12/16(土) 19:01:08.83ID:cReZoebJ0
>>924
ホントにありがとう
が、print(doc)では目的は目的は果たせませんでした(print objectはファイル名が返りました)が、
貼っていただいたドキュメントからCLSIDからCOMオブジェクトのクラスを調べる目途がたちました。
(makepyやってませんでした、すみません)
Rubyのwin32oleだと簡単に調べられたので簡単な方法があると思っていたのですが、win32comは大分様子が違いますね。

さー、rubyから移植+Opencv連携開発がんばるぞー
0928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e7b-Icwu [119.15.148.144])垢版2017/12/17(日) 10:13:55.95ID:PHyu6h2W0
>>927
>タイプライブラリなくてもか?
http://jongware.mit.edu/idcs5js/index_Assignment%20Suite.html
http://indesign.cs5.xyz/dom/domtree.html
このあたりを見ながらと、

https://www.artonx.org/data/asr/
これをインストールして

require 'win32ole'
indd = WIN32OLE.new("InDesign.Application.CS5_J")
doc = indd.documents.add
p doc.ole_type.name
--> "Document"
(実際はアプリケーションの選択オブジェクトを調べて分岐させます)
で、調べながら作ってました。
RubyはActiveScriptingやOpencvライブラリの対応が良く分からなくて、
忙しい中、調査に時間かけるくらいなら、既に実績のあるPythonに移行しようかとおもってます。
0929デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF1b-r1k3 [106.171.78.22])垢版2017/12/17(日) 16:33:40.71ID:XxtCNzg/F
print(doc.__repr__())
print(doc.__str__())
0930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e4b-bHD0 [39.111.201.160])垢版2017/12/18(月) 17:53:48.60ID:MhWfJDZS0
初心者の素朴な疑問なんだけど全てのライブラリは標準ライブラリの組合せで出来てるの?
0931デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-r1k3 [111.239.42.222])垢版2017/12/18(月) 18:08:49.74ID:cTfL64uCa
素朴な回答だけどCで書かれてるのも多い
0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e4b-HVIX [39.111.201.160])垢版2017/12/18(月) 18:14:06.93ID:N/0vuXs80
>>931
標準ライブラリの組み合わせで全てのプログラムは理論上組めますか?
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e4b-HVIX [39.111.201.160])垢版2017/12/18(月) 19:29:21.38ID:N/0vuXs80
ではライブラリを使わずに全てのプログラムを作ることが出来るってことですね
0939デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF1b-KBvp [106.171.83.156])垢版2017/12/19(火) 11:00:45.67ID:tMk24jKNF
>>934
呼び出すモジュールは作れるというか
あると思うけど
シ−ムレスっていうのは文法から言ってだめなんじゃね?
ヒアドキュメントはシームレスとは言わないだろ?
0940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b23-r1k3 [122.215.159.129])垢版2017/12/19(火) 18:15:06.80ID:WQVin5/10
うむむ
地雷踏んだっぽいわ
Anaconda で conda 使いまくってたら
from PIL import Image が DLL 見つからないエラーはくようになった

conda uninstall pillow
conda install pillow
とかやってももう治らないω

もちろん pip は一度も使ってない
0942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b23-r1k3 [122.215.159.129])垢版2017/12/20(水) 16:40:33.06ID:oMTP7XXu0
conda install --channel https://conda.anaconda.org/conda-forge pillow
で動くようになりました
同様に以前動いてたはずの CV3 も動かなくなってたので
conda install --channel https://conda.anaconda.org/conda-forge opencv
したらこっちも動くようになりました
なんか関係ないのも数えきれないくらい沢山入れ替わったっぽいけど
身も心もまっさらになった気分です
0943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fd2-KysX [27.143.212.212])垢版2017/12/21(木) 22:00:26.56ID:Wruq1qgz0
初歩的な質問ですいません
http://codepad.org/KGtLHDhb
Tkinterを使いプラスボタンが押されたら+1されるプログラムを
練習に作っているのですが
ラベルの値が最初の0のまま変更されません
コンソールの方では動いているのですが・・・
ラベルの更新の仕方を教えてください、おねがいします
0944デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-ajlQ [111.239.51.29])垢版2017/12/22(金) 18:05:03.61ID:bOdX3AhVa
ラベル更新だけじゃなくて
色んなツッコミ所がありすぎて面倒なので
コメントするのあきらめる
0946デフォルトの名無しさん (スププ Sd5f-iAkY [49.98.64.195])垢版2017/12/22(金) 18:32:37.29ID:bWUflki2d
>>942
たくさんの男がお前の上を通り過ぎていったけど、今は処女になったということだな。
0947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fd2-KysX [27.143.212.212])垢版2017/12/22(金) 21:25:15.78ID:iJ2PO/6B0
>>944
ひどいプログラムなのは許してください・・・

>>945
ありがとうございます
参考にさせていただきます!
とても助かりました
0952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43e8-buzn [210.132.50.253])垢版2017/12/26(火) 18:29:36.82ID:WBWOri7N0
あるグループウェアの特定のページが欲しくてChrome+seleniumでログイン。
そのあとrequests.getでページの中身をスクレイピングしようとしたら「未ログイン」のページが落ちてきた!

セッション情報が共通化されていないと知ってショックでした。。
0968デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa72-66yX [111.239.42.133])垢版2018/01/01(月) 14:05:52.82ID:yaUpEKWza
必至だな
0972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 964b-7ecw [39.111.201.160])垢版2018/01/01(月) 18:36:08.61ID:2E1PT4i/0
pyqtの勉強しているのですがこのコードでなぜボタンが出ないのでしょう?
class Default(QWidget):
def __init__(self):
super().__init__()
self.initUI()


def initUI(self):
self.setGeometry(300,300,300,300)
self.setWindowTitle("ウィンドウ")
self.setWindowIcon(QIcon("python.png"))
self.show()

class Btn(QWidget):
def __init__(self):
super().__init__()
self.initUI()


def initUI(self):
btn = QPushButton("ボタン",self)
btn.resize(btn.sizeHint())
btn.move(50,50)
btn.show()


if __name__ == "__main__":
app = QApplication(sys.argv)
d = Default()
b = Btn()
sys.exit(app.exec_())
0973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 964b-7ecw [39.111.201.160])垢版2018/01/01(月) 18:36:41.19ID:2E1PT4i/0
importは行数の関係で省かせてもらいます
0974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee53-p/Ag [121.94.33.41])垢版2018/01/01(月) 19:04:32.40ID:MNtQNWjC0
何をしたいのか分からないけれど
2つのウィンドウをそれぞれ出したいならbtn.show()の下にself.show()追加する
1つのウィンドウでボタンを追加したいだけならBtnクラスのinitUI(self)の中味を
DefaultクラスのinitUI(self)に追加してBtnクラスを消す
0979デフォルトの名無しさん (JP 0H2a-Zn6g [153.143.148.81])垢版2018/01/03(水) 11:21:49.29ID:/NNrb8F/H
pandas dfの特定列を選択範囲として
ある文字列が含まれている行の中身を置き換えたいんですが
どういう操作をしたらいいんでしょうか
いまは一度スライスして条件分岐ループに通して新規series化してマージしてますが、手間です
0986デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-ro8Q [27.85.206.254])垢版2018/01/04(木) 16:03:32.48ID:Tb7uig0Fa
ipythonで
l = [1, 2, 3]
l
と入力すると、
Out[2]: [1, 2, 3]
と中身が(長ければ改行して)表示されますが、これは何の特殊メソッドが呼ばれているのでしょうか?__str__をオーバーライドしても表示は変わりませんでした。
0987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfed-hL1C [119.228.121.24])垢版2018/01/04(木) 16:26:18.94ID:DfAlkQQT0
__repr__()
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 21時間 58分 40秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況