X



アプリって結局全部"イベント"なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 05:55:18.70ID:u4zDMzRI
ボタンを押されたから作動
フラグが動いたから作動

つまり全ての動作は何かしらの"イベント"をきっかけに作動する
たからイベントをプログラミングの軸に考えればいい

ようこそ、リアクティブプログラミングの世界へ。
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:29:03.50ID:YkXo8Lgy
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%B3.html


 普通、イベント(event)というと「行事」とか「催し物」といった意味。
しかし、コンピュータ、特にソフト制作(プログラミング)の世界では、
もっと細かな出来事をイベントという。

 たとえば、パソコンを使っている人がキーボードのキーを押す、マウスのボタンを
押してアイコンをクリックする、メニューから項目を選ぶといった操作がすべてイベントになる。
そして、こうしたイベントが発生すると(つまり、何か操作が行われると)、それに対応したプログラムが動く。

 このほか、パソコン側から発生するイベントもある。たとえば印刷をするとき、
最初はユーザーが印刷の操作をする。これによって印刷というイベントが発生する。
そして印刷が終わると、パソコンが終了のメッセージを画面に出す。途中でトラブルがあると、
そのメッセージを出すこともある。こうした、印刷の終了やトラブルの発生もイベントになる。

 このように何かイベントが発生して、それに対応してプログラムが動くことを
イベントドリブン(event driven)という。ドリブンは、「走らせる」とか「動かす」
といった意味のドライブ(drive)の過去分詞。そのため日本語で「イベント駆動」ということもある。

 ウィンドウズやマックOS、これらの基本ソフトに対応したアプリケーションソフトは、
ユーザーの操作に対応して動き、何もしないとそのまま次の操作を待っている。
つまり、これらのソフトはイベントドリブンの方式で作られている。

 イベントドリブンでないプログラムとしては、一度動き始めるとプログラムの
最後まで一気に動き続けるようなタイプがある。
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:36:40.55ID:rzqsb1bs
ウンコブリブリ
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:57:42.54ID:j02OeNlU
メッセージループ
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:42:27.94ID:c5PwO6ft
JavaScriptで用意されたイベント名はよく使うけど
自分が欲しいイベントを新規登録するのはどうするの?
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:10:34.27ID:XvzsuX2A
バッチだって開始イベントで動き出す
CPU もクロックというイベントで動いている
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:48:59.44ID:oqklhPhF
iOSアプリ初期のプログラムスレはflash上がりの人が来て
「画面全部のタッチイベントを取って、どこが押されたのか
矩形エリアで判定して処理分岐させたいのですが」
みたいな質問が飛んでカオスだったなぁ…

素直にボタンを置けや…
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:38:13.69ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CL3RP
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:52:03.78ID:RfoszcD2
L0A
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:33:29.28ID:7vqHu7RF
これ人気らしいぞhttps://goo.gl/PpGofJ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況