X



次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-4ySi)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:44:26.84ID:2WytsKQ+a
いちょつ
0009デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-XU3l)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:24:50.09ID:fHKTix9ga
>>8
ないぞ
switchなくて困ったこともないけど
0011デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba9f-HxS0)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:34.29ID:UmoMoX+T0
Rust日本語公式
https://www.rust-lang.org/ja-JP/
Rust日本語マニュアル(Second Edition)
https://doc.rust-jp.rs/book/second-edition/
Rust最新(2018)版英語マニュアル
https://doc.rust-lang.org/book/2018-edition/index.html
Windows版Rustインストール時に必要なMicrosoft Visual C++ Build Tools 2017
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/?q=build+tool
Linuxなどでのインストールコマンド
$ curl -L https://static.rust-lang.org/rustup.sh | sudo sh
0012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:56.51ID:yfKtIfo20
↑ココまで その他スクリプト言語
次世代言語 C/C++、Javascript、Lua
↓ココから
0019デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-ebpV)
垢版 |
2018/09/13(木) 09:38:26.33ID:dv/H8RRpM
>>15
更新されてないgolang.jpは不要
0026デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-Jnas)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:31:23.03ID:zfK1S5+JM
メタプログラミングといっても色々あるだろ
Ruby厨のいうメタプログラミング : オブジェクトモデルの自己記述的な性質を利用したハック
テキストベースの静的コード生成によるメタプログラミング : いわゆるテンプレート
動的コード生成によるメタプログラミング : JVMや.NETの中間コードや、ネイティブな実行命令を動的に生成して実行(ソース生成してevalするのもこれ)
やっぱり面白いのは三番目じゃないかな
スレタイの中ならKotlinとTypeScript
0027デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-ZlV2)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:37:10.37ID:SHti9j2va
メタプログラミングやるなら書き捨てというかツール類でやるべきだと思うわ
リリースするなら脳筋の方がいい

スレタイの中ならts
日常つかうならrubyで良いと思うわ
0033デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-nprU)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:14:56.10ID:DcLW2mimM
>>29
サンクとスタックフレームは違うものだろ?
haskellでスタックフレームと呼ぶのが普通かどうかは知らないけど

確かに最適化されるのかもしれない
理論があるなら知りたいな
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:38.52ID:yqnwLH2V0
Goは碁みたいで
語感がよくない
0038デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:45:34.98ID:ynw2dtkN0
>>36
Golang
0039デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:47:03.68ID:yqnwLH2V0
むしろrustなんかモジラだけのローカル言語
そんなウンコ言語を使うヤツなんかいない
0040デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:50.08ID:yqnwLH2V0
ほとんどのosでは
cを使えば、そのosでできることはすべてできるといって過言ではない
cのインターフェースですべての機能が提供されてる

メインはc以外選択肢がない

結局、ウンコスクリプトもcで作られてるしな
0041デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:42.26ID:K4V3Naip0
多くのOSはCで出来ています
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77e0-QNad)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:14:25.87ID:jXQgdfuV0
>>33
Haskellはモデルの上ではどんな式でも一旦はヒープ上のサンク(クロージャ)になって
それを展開して得た次のサンクを展開してってやってくだけだからC言語的なスタックフレームは全く使わんよ
正格フラグを付けたら別だろうが、そういうことする時は末尾呼び出しになるよう書くだろ
0050デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-nprU)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:41:24.92ID:iEwM1OkmM
>>49
そういうのがオプションってのもひどい話だなw

いろいろ教えてくれるのはありがたい
しかし関数呼び出しである以上コンテキストをスタックしないといけない
それをhaskellでどう呼ぶのかはさておき
CPS変換はしてないはず
0051デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77e0-QNad)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:20:29.62ID:jXQgdfuV0
>>50
>しかし関数呼び出しである以上コンテキストをスタックしないといけない
遅延評価の場合、呼び出しというより式を展開していく
例えば、関数呼び出しだったら評価中のサンク全体を関数の中身に置き換えて関数を呼び出したことは後に残らない
中身が if A then B else C として、Aが真とわかるともうif文のことは忘れてBに置き換わる、みたいな
検索すると図解がいくつかあるはず
ただ、引数の方を先に展開してネストしていくような図は誤りで、そういうイメージで見てるからスタックが必要と思ってるんじゃないかな
(勿論サンクはガンガン作っては捨てるので「実行する長さ分」ヒープを使うことにはなるが、後には残らないのでGC対象)
0057デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-Jnas)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:08:15.82ID:qdLn9DhUM
単に慣れた言語とのギャップが大きいからでしょ
最近主流のちょっと高階関数やってみました系ではなく、宣言型のシンタックスをもつ硬派な関数型だからな
あれやって〜次これやって〜という専門卒プログラマ的な思考ではなく、トップダウンな思考が必要とされる
0062デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-Ai3y)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:25:06.30ID:Y4iwQpZ/0
いうてもC/C++,C#.Java.PHP,Javascriptみたいな制御文、関数定義方法なんかでC互換書式の言語の方が
第二言語、第三言語としてはとっつきやすいってのは仕方ないと思う
0063デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-4etT)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:34:55.07ID:7lUJXa61a
関数型言語って取っつきにくいと思われがちだけど、俺はシェル芸は関数型言語のほぼそれだと言われて少し身近に感じるようになった(書けるとは言ってない)
0064デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:10.63ID:fXySkelb0
Cは書きやすいし読みやすい
ライブラリも充実してる

非常に優れている

ただし低学歴知恵遅れがCを使うと
途端に酷いことになる

つまりそうゆうこと
0065デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:57.23ID:fXySkelb0
つまり低学歴知恵遅れが使っても
コードが酷いことになるのは変わらないが
動作結果が酷くなることを緩和するのがウンコスクリプトの使命といっていい
0070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:30:13.16ID:fXySkelb0
全角にこだわってんのはオマエだろ
オマエも半角使えばいい
0072デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-Jnas)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:55:34.73ID:O3MIS8eCa
宣言的なシンタックスのガチ関数型が普及しないのって、優れた実装が存在しないからという理由も大きいんだろうな
MSがお戯れで作ったモデル記述専用DSLが最も優れた実装と言われてて関数型信者は悔しくないの?
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:40:32.18ID:UUtHx4qg0
>>74
当時はあんま興味なかったけど改めて考えるとあれって
dotnetライブラリをJavaでアクセスするっていうモノだったんじゃないかと思った
脱JVMだったのかどうかは分からんけど
0081デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-Jnas)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:47:11.70ID:lSjP0gxNa
VB → 大成功
J++ → 大失敗
J# → 大失敗(これはほぼ普通のJavaであり独自言語ではない)
JScript.NET →大失敗
C# → 大成功
PowerShell → 大成功
F# → 小成功
TypeScript → 大成功
むしろこれだけ言語当ててる会社が他にあるのかと
0090デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:12.41ID:oE0uJFU60
Cシャープという名称適切じゃない
Cフラットにするべき
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-cELm)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:09:25.49ID:zUwol/YP0
>>89
ナカーマヽ(´ー`)ノ
言語自体より周辺が変わってるかと。パッケージ管理とか。
0095デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-slpW)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:14:49.02ID:zcXFtBV7a
C♭ってBだよな?音楽的に。
0096デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e7-2kwL)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:16:57.38ID:jsl6ljFZ0
vala
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況