Pythonのお勉強 Part62
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7301-e0wG)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:06:00.08ID:E+Kc3PWT0
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨

◆エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止)と
 環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと

◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
  ↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
    (スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。

◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/

◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/

〇前スレ
Pythonのお勉強 Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563622784/

次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。 [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF9f-L2cD)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:23:36.55ID:+Psjuv8oF
O2
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-e0wG)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:01:41.11ID:pu7P8atN0
建てるのがちょっとはやくて?沈んでしまったのでageとく
0007デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM73-Ivwm)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:15:44.72ID:Eln4Km+3M
すまん負け犬わんわんおりゅ?w

999 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :
>>973
まwまw負け犬www
無能わんわん完全敗北ワォーーーンw
今度から格上の相手に噛み付かないよう気を付けなw

1000 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :
はい、終わりw
0009デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f12-pDK+)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:46.62ID:JVT+y9R+0
ガイジ2号がいつまでもガイジ1号の相手してるからだろう
どっちもプリウスミサイル叩き込んで殺した方がいい
0012デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM73-Ivwm)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:49:13.69ID:Eln4Km+3M
>>10
わんわんでしゅか〜?wお手!w
0013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-KC02)
垢版 |
2019/09/20(金) 03:06:28.34ID:cbLpEk730
Jupyterで、
%%bashって書いたセルの一部でPythonを使うとかいうことはできないのかな。
forループとか、変数展開とか。
もちろんsubprocessで実行すればいいんだけど、シェルがメインでpythonが少しの場合、
なんかいいやり方ないかなと思って。
0014デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-9GzD)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:44:00.15ID:rjndmUfp0
何がしたいのかもう少しくわしく
0015デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-KC02)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:15:40.54ID:U1H67dB+0
for i in range(1, 6):
 subprocess.run(('mkdir %d_new' % (i)).split(' ')
 subprocess.run(('cp %d %d_new' % (i, i)).split(' ')
と同様のことを、
for i in range(1, 6):
 !mkdir ${i}_new
 !cp $i $i_new
みたいな感じで書けないかな、と。
これはpythonの中にbashが入ってる例だけど、逆でもいいので。
0016デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:11:15.88ID:xUElhJo20
Ruby なら、こういう感じ。
ただし、、DryRun なので、実際には実行されません

Python には、Fileutils みたいな、便利なライブラリは無いのか?

require 'fileutils'

( 1..2 ).each do |idx|
FileUtils::DryRun.mkdir( idx.to_s )
FileUtils::DryRun.touch( "#{ idx }/#{ idx }.txt" )
end

出力
mkdir 1
touch 1/1.txt

mkdir 2
touch 2/2.txt
0017デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-8lXu)
垢版 |
2019/09/21(土) 05:24:04.46ID:L2nY9anWa
>>15
xonsh
0020デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd82-6sd2)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:00:33.23ID:b6UCNT9id
>>18
>>19
pythonより、Rubyの方が将来性はある。
特にキャリアの初期段階では、Rubyがオススメ。
Pythonは機械学習系で人気だけど、初学者にはオススメできない。
CSを学んだ人とかには、オススメできるのかな?
KENTA氏も、そう言ってる。
0022デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a54e-hQOS)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:23:45.09ID:AojYT9zq0
将来性のないプログラミング言語ワースト5
5 Programming Languages That Are Probably Doomed
https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/
Ruby ←←←www
Haskell
Objective-C
R
Perl

KENTA「Rubyに拘泥するやつは伸びない」

嘘ばかりついてるなこの糖質ww
やはりハエがウンコに惹かれるように、
カス人間もクソ言語に惹かれるんだろうwww
002315 (ワッチョイ 5197-KC02)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:54:29.63ID:U1H67dB+0
>>15だけど、
Jupyterにおいて、
%%bashはセル全体をbashで実行、
!はその行をシェルで実行、で、
>>15の例が実はそのまま動くってことがわかった。
確認不足で質問してしまい申し訳ない。
>>17 xonsh調べてみます。

>>16
うーん、、、、15で13だって名乗り忘れたのも悪いけど、
>>13を読んだらディレクトリを作ったりファイルをコピーしたりということは単なる例で、
言語の制御構文、変数を使いつつシェルをシェルスクリプトレベルに簡単に実行したいという質問だったんですけどね。

あなたの例はJupyter上でシェルを簡単に実行できるからJupyterの機能を使って実現したいという大前提を無視してて
単にRubyでディレクトリの作成とファイルのコピーが出来る、ってだけの例で何の答えにもなってない。
当然Pythonにもファイル操作のライブラリはあるよ。
Rubyなら出来るって思うのは勝手だが、Pythonでは簡単にできないって妄想して発言するのやめてくれないかな。
てかそんなにRubyが良いって言うなら、RubyでJupyterに相当するもの教えてもらえないかな。そうしたら日常で使ってみるから。
irbは相当しないんでよろしく。
0028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a505-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:15:54.93ID:fbK9NPLj0
nullを\Nと表現しているテキストファイルがあります。
pandasのread_csvのオプションで
na_values = '\\N' と指定しても、読取後に N としか解釈されません。
なお、dtype=str としてすべて文字列で読み込んでいます。

\Nをnull扱いで読み取る方法はないでしょうか。
0030デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0261-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:05:54.77ID:Hc6O2uDq0
神道でも墓は寺にあったりするし。
0031デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr51-8lXu)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:13.12ID:5WmnN11dr
状況によって使い分けるだけ
食材は包丁、紙はハサミ、木材はノコギリで切るのと同じ
0032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-9GzD)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:36:11.13ID:NWulzMwt0
na_values = ('\\N',)
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:44:50.84ID:7LiwHA260
>>28
Ruby では、独自の CSV::Converters を定義すれば、できるけど

require 'csv'

str = <<"EOT"
"\N",1
"2",\N
EOT

proc = Proc.new do |field, field_info|
if field == "\N"
nil
else
field
end
end

options = { :converters => proc }

CSV.parse( str, options ).each do | row |
p [ row[ 0 ], row[ 1 ] ]
end

出力
[nil, "1"]
["2", nil]
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-9GzD)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:47:39.09ID:NWulzMwt0
>>> pd.read_csv(io.BytesIO(b'abc,def,yyy\nghi,\\N,xxx\n'), sep=',', dtype=str, na_values=('ghi','\\N'))
abc def yyy
0 NaN NaN xxx

>>> pd.read_csv(io.BytesIO(b'"abc","def","yyy"\n"ghi","\\N","xxx"\n'), sep=',', dtype=str, na_values=('ghi',r'\N'))
abc def yyy
0 NaN NaN xxx
003528 (ワッチョイ a505-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:53.71ID:fbK9NPLj0
皆様、ありがとうございます
escape_charが邪魔していたようです
escape_char='\\'を外したら動作しました。
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c163-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:35.58ID:5MoRoXDq0
すみません、a.txt , b.txt ,c.txtといった感じで5個テキストファイルがあって
各テキストファイルには1行ずつ
2465
451
5887
と並んでいるのですが、これを各テキストごとにaリスト、bリストとリストを
一括で作りたいのですが、どうすればいいでしょうか・・。
一つだけならopenで開いてa = [ ]にappendするだけなのですが、一括でやるのがネックでして
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c163-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:40.10ID:5MoRoXDq0
すみません、a.txt , b.txt ,c.txtといった感じで5個テキストファイルがあって
各テキストファイルには1行ずつ
2465
451
5887
と並んでいるのですが、これを各テキストごとにaリスト、bリストとリストを
一括で作りたいのですが、どうすればいいでしょうか・・。
一つだけならopenで開いてa = [ ]にappendするだけなのですが、一括でやるのがネックでして
0042デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:14:43.44ID:7LiwHA260
ホリエモンもおすすめ!人気のプログラミングキャンプの様子を特別公開
https://www.youtube.com/watch?v=Ob1SYQnc1d0

岩手県八幡平市(はちまんたいし)
参加費無料のスパルタキャンプが、10/8 12:00 まで、15名募集中!
(ただし、今年の競争率は、25倍ぐらい)

11/2 〜 11/24 の毎週土・日の8日間、8:30 〜 18:30

Python で、機械学習・LINE BOT・Django
0044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e46-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:35:47.40ID:p1u+NLfG0
一括でやる必要性の意図が全く分からんけど、下のような程度の話ならくだすれで聞いた方がいいかな

d = {}
for x in ["a.txt", "b.txt", "c.txt"]:
 with open(x) as f:
   d[x] = f.readlines()
0045デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-KC02)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:33.96ID:ulErh40p0
>>36
普通はリストを要素に持ち、ファイル名をキーに持つ辞書にする
texts_dict = {}
for file in ['a.txt', 'b.txt', 'c.txt']:
 with open(file, 'r') as f:
  texts_dict[file] = f.readlines()
みたいな
で、使うときはtexts_dict['a.txt']とかでアクセス
どうしても変数に直接入れたければ、
globals()['a'] = [] とかすれば a = [] をしたことと同じになるから、それで行うけど、
ファイル名が可変だったら結局globals()経由で辞書アクセスすることになるから、
普通は辞書にすると思うよ
0050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f05-ohPQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:34:06.99ID:oHudf+NE0
すんません、Pythonに詳しい人教えろください。
アクティブウィンドウの選択テキストをPythonで取得するにはどうすればいい??
LinuxユーザPython初学者です。
0051デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-yXpG)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:45:09.87ID:EH9TPs/Va
wmによるんじゃね
0052デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f05-ohPQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:07:03.40ID:2McA6UJq0
よくわかりませんが、ブラウザのテキスト選択して、ファンクションキーやショートカットなどでバインド。
テキスト選択テキストをスピーチをさせたり、選択テキストをWEB検索したりとか…ファイル検索して辞書っぽい使い方とか?
0054デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77c-wGQq)
垢版 |
2019/09/27(金) 12:04:16.80ID:oLJPEcmZ0
漏れにはクリップボードに入る前の話をしているように見える
0057デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2c-+BGV)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:20:49.29ID:f2vxlf0q0
漏れは、Ruby で、クリップボードを使っている。
Rubyから、Powershell, clip コマンドも呼べる!

クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる

str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換

ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する

IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end
0058デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 274e-qPRK)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:59:05.44ID:Z4UqEtTG0
powershell呼んでるだけだね。
今日日execできない言語なんてあるの?w

>>57
廃止予定のバッククォート失敗記法使ってるからすぐ動かなくなりそうだね。
https://logmi.jp/tech/articles/321308
それから「Backquotes」の地上げも考えていたんですけども、Backquotesをするとシェルで実行して結果を文字列で返すってやつですね。

(参加者から「いける、いける」の声)

まつもと:なんかあの辺で「いける、いける」って言ってる人がいますけど、信じない(笑)。なので、これももうちょっと先で、もう1回くるかもしれませんが、少なくとも3.0では死なないということです。


弱い頭で適当に文法決めてすぐブレイキングチェンジして動かなくなる書き捨て専用クソ言語wwwww
0059デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87e7-M6N5)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:29:19.09ID:N494Gtz30
論よりコード
0060デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f05-ohPQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:21:55.10ID:H0kYzg7c0
>>55

sudo apt-get install xclip
オプション
-i 標準入力からXセレクションへコピーを行う
-o Xセレクションの内容を標準出力へ出力
-selection 出力指定なし時はPRIMARYとなる。

PRIMARY領域から画面に出力:
xclip -o -selection primary

PRIMARY領域からファイルに出力:
xclip -o > primary.txt

…………完璧過ぎる返答に漏らしました。
このスレにも口先だけのベテラン気取りじゃない方もいらっしゃるんですね。
PYTHONだけじゃなくLINUXももっと勉強します!ありがとうございました!m(_ _)m
0061デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f05-ohPQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:23:42.56ID:H0kYzg7c0
>>57
死ねバカ
0063デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/09/28(土) 02:45:43.48ID:C0qDQBnO0
>>57
はやくJupyterでPythonを書く相当のことが出来るRubyのプロダクト教えてくれよ
そのコード実行するのだってJupyter的な便利なインタラクティブシェルがないと
入力もチェックもめんどくさいだろ、当然あるからそういうコード書いて使ってるんだよね
PythonとRubyの両方に精通していてRubyには将来性があるって断言するのなら
まだ実用になっていなくてもそうなりそうなプロダクトも試してたりするんだろうし
あとついでにmatplotlibとnumpy、scipy、pandas相当のものも教えてくれると助かる
0065デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f05-ohPQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:22:36.20ID:H0kYzg7c0
口先だけのベテラン気取りってのが刺さったらしいな
0066デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-upKm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:36:04.25ID:od8auTQE0
・教えてもらいにきたくせに煽っている点
・おれの質問はハイレベルwだと思っている点
・そのくせポイントを押さえた質問文が書けず、エスパー求む状態の点
などが・・・
0068デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-upKm)
垢版 |
2019/09/28(土) 18:33:57.07ID:od8auTQE0
謎の業務マニュアルを策定して裏マニュアルなりなんなり作られたり
デスマ炎上を作成しまくるような
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコーの中核になるくらいなら、
きちんと回る業務支援 のほうが 10000倍くらいまし、かつ、有能だとおもうんだが。
0069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 473c-hJNX)
垢版 |
2019/09/28(土) 21:19:41.23ID:mOHVtsFt0
Pythonスレに来てPython全く関係ない回答に完璧とか言い出してる点はまぁよしとしても
個人的にはLinuxとPythonを大文字でLINUXとPYTHONと書いてる点が気になったw
初心者なんだろうなぁ・・・
0070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e763-94li)
垢版 |
2019/09/28(土) 21:46:10.02ID:4Lg9vq/90
COBOLとかFORTRANとかBASICとか
大文字でJIS登録されている言語を普段使いとしているのではないかな
007157 (ワッチョイ 5f2c-+BGV)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:22:03.56ID:Bvcc+55+0
>>63
遂に、VSCode の本が出た!
徹底解説Visual Studio Code、本間咲来、2019/9/27

Jupyter, Vim でも出来るけど、VSCode で良い!

Code Runner(Run Code)という拡張機能で、右クリックメニューから、コード片を実行できる。
ファイルパスが解決できない場合は、File Directory As Cwd を設定する
0072デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-0LdA)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:58:31.13ID:qhruDYhYa
Python使ってるのは初心者だの、ブロックが分かりづらいからだめとか言われたのだけど
別にダメな言語じゃないよね?
良いライブラリがあってやりたい動きをすぐに実装できるし書きやすいからこればっかり使ってるんだけどおっさんに言われてモヤモヤした…
C#、javascript、pythonしか触ってないけど、一番書きやすくてしっくりきたからお気に入りなのに。すげー悔しかった
0075デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:22:44.02ID:nT1w560I0
初心者向け言語だとは思ってなかったけど
(FedoraとかのインストーラーはAnacondaって名前のPythonのスクリプトだってことをかなり昔から知ってたし)
Pythonでゴリゴリ書く前はブロックがわかりにくいとは思ってたな。

かといってカッコがあるとわかりやすいのか?っていうと、
カッコがあってもわかりにくい時は結構あるって感じがするけどな。
0076デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM7b-yBLr)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:57:16.53ID:yF2ygbXTM
初心者向けっていうか「分かりやすい」
特に配列関連強い気がする。
ライブラリ多いからやりたいことがすぐ実現できる。
ブロックはカッコ後ろ派と同インデント派があるのに比べれば「分かりやすい」
初心者向けでも要求仕様満たせてれば問題ないんじゃないの?
それで生産性高かったり引き継ぎしやすいなら最高じゃんw
言語に優劣付ける程色々弄ってきてるなら対立煽る以外では不毛な話題でしか無いかと。
0077デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 473c-hJNX)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:07:50.07ID:9sS1uJjp0
>>72
俺おっさんだけど新人にはPythonだけ教えてる
本質と違うところで悩んで欲しくないからね

言語体系として美しさに欠ける点が多々あるのは諦めている
ブロックが分かりにくいのもあるけどスコープも分かりにくい

withやtryで字下げしてブロック作ってるのにスコープは作らないとか
普通ならあり得ん仕様だ、まぁ便利なんだけど

with open(‘hoge.txt’, ‘r’) with f:
  a = 123 ← これ、ローカル変数じゃない
print(a) ←ブロックの外に出て表示可能
結果 123

こんなこと書くとrubyくんが降臨するかな
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-Gn+r)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:04:21.86ID:qdFsd7WD0
>>74
ブロックについては間違ったインデントで誤認すると言うのを防ぐためのものだからそう言うのが嫌ならPythonを使うことを諦めるしかないな
if(...)
 if(...)
  a = ...
else
 b = ...

>>77
スコープはたしかに分かりにくいね
ただPythonは変数宣言がないからスコープ作るとその例だと
a = 0
with open(‘hoge.txt’, ‘r’) with f:
 a = 123 ← これ、ローカル変数じゃない
print(a) ←ブロックの外に出て表示可能
みたいな本来不要なコードを入れる羽目になるから痛し痒しだね
0079デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-GKcl)
垢版 |
2019/09/29(日) 09:54:04.21ID:6bWGECfja
>>78
今時オートインデントのないエディタやIDEなんて使わんから、前に誰かも言ってたけどループ抜けた直後の処理とかインデントを手動で調整する部分は明確に劣ってると思うけどね
掲示板とかの書き込みでも仕様によっては論理構造自体把握できなくなるし
それだけをもってPythonがどうのこうのと言う気はないし好んで使ってはいるけどね
0080デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f33-20m0)
垢版 |
2019/09/29(日) 10:36:00.68ID:o2dHW2ZP0
Pythonに限らずインデントは整えろよ
0084デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-GKcl)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:04:48.86ID:wk/e9yFta
他の言語も実用上インデントが分かりにくい状況なんかあり得ないって言ってんだけどな
そうなるとブロックの終わりが視認しづらいってデメリットだけが目立つことになるわけ
Pythonのブロックがわかりにくくないって言うなら意見の違いだから別にそれで良いけど
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:12:39.88ID:nT1w560I0
オフサイドルールでブロックがわかりにくいより、
ブロックスコープがないほうがよっぽどPythonの欠点だと思うんだよな

ただオフサイドルールは逆に便利なときもあるような気がするけどなー
JSとかで閉じカッコの対応がめちゃくちゃになるときよくあるもの
まぁそれは無名関数を突っ込めるからってのとも関係してるだろうし、
同一条件じゃないから単純比較はできないと思うけど
0086デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-GKcl)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:26:02.16ID:wk/e9yFta
関数が長くなってきたときとか、分岐やループで一時的にしか使わない変数名にも気を使わないといけないのは確かに面倒くさいな
スコープの仕様自体はわかりやすいんだけど他の言語で広く常識とされてる仕様とは違うからね
0089デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-Gn+r)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:29:15.15ID:qdFsd7WD0
>>84
>>78のコード見たらわかると思うけど正しいコードの話をいくらされても意味ないよ
他の言語はインデントとコードの意味は関係ないからインデントによって誤認する可能性があって事実それによるバグもあったのでPythonみたいな考え方が出てきたって話ね
別にそれで全てを解決するわけじゃないし色々指摘されてる通り弊害もあるのはわかってる
0091デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-GKcl)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:57:20.42ID:0Rn4cTtQa
>>89
>>78のコードで言いたいことがわからんのだけど、elseの対応がわかりやすいってこと?それはあんまりメリットに見えないから誤解してるようだったら申し訳ない
インデントを文法に含めた時代背景とかは知らんかったから勉強になったよ
ただ、今は実用上そうする意義はあんまりないよねって言いたかっただけだから話がかみ合わなかったような気がするわ
いきなり煽られたからカッカしてたわすまんな
0092デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:25:33.13ID:nT1w560I0
>>90
大改造にはなるだろうね。どんなところが問題になるか把握してないけど、
JSにES6でlet/constが導入できたみたいにPythonでも導入されるとなんとなく嬉しそうではある。
大規模なコードは書かないから個人的には問題になったことがないけれど。

元の話になったPythonディスおっさんも、ブロックスコープがない、マルチコア時代にそれを活かしづらい設計、
とか言ってディスるなら、そうですねおっしゃるとおりですという感じになるんだけどなぁ。
0093デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-Gn+r)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:59:13.92ID:qdFsd7WD0
>>91
え?
elseがどのifに対応するのかぱっと見てわかるなら素ですごいと思う
ただ誰にでも君みたいな能力があるわけじゃないからインデントとブロックが合うようにしようってだけのこと
今は意味がないと言うけどみんながみんな理想的な環境使ってるわけじゃないしね
0094デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-Gn+r)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:01:42.52ID:qdFsd7WD0
>>92
まあPython 2からPython 3で結構手を入れたからやれなくもないとは思うけど、変数宣言しなくていいと言うメリットを捨ててまでブロックスコープ作るのがいいかどうかは微妙だし
0095デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-GKcl)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:22:19.03ID:5vhDzuHra
それは(ツールに任せればいい話で)メリットにみえないから、(誰でも知ってることを懇切丁寧に説明してくれた以上のことがあるはずだし)誤解してるようだったら申し訳ない、と言わないと伝わらんよなすまん
言語の成り立ちはわかったし教育上有益だとは思うけど話がかみ合わんからもういいよ

視認性の話は>>88も言ってるとおりIDEかちょっと気の利いたエディタで解決する問題だし
0096デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMbb-8Iv7)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:58:57.71ID:GVs7K/pUM
まあコンパ語と比べるのもアレだがとりまCと比べてif文を例にしたとしても
条件式の()が強制されなくて{}も不要でa<b<cみたいにサンドイッチそのまま書ける等々、コーディングが楽なのは確実
0097デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:12:58.62ID:nT1w560I0
>>94
宣言しないものは今まで通り、varなりletなりつけて宣言したものはブロックスコープってなると
ありがたいかな、文法上矛盾なく実現できるのかはわからないけど
明示的にブロックスコープを要求しないとブロックスコープにならないって仕様でも、そんなに困らない気がするな。
今でもdefして直後に呼び出すってことで実現できるっちゃできるのかもしれないけど。
0098デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-Gn+r)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:47:26.08ID:II5MOx76M
>>97
> 宣言しないものは今まで通り、varなりletなりつけて宣言したものはブロックスコープってなる
宣言するものとしないものが混在すると宣言し忘れなのか意図して宣言してないのかがわからなくなるのでそれはそれで嫌かも
なんて意見も出てきたりするからホント難しい
0099デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:20:08.17ID:Bc8Kvfnp0
>>98
宣言し忘れを警告するアノテーションをファイルや関数に追加できるようにしたらいいんじゃない。
010057 (ワッチョイ 5f2c-+BGV)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:41:28.14ID:auJmx+hY0
>>60
日経Linux 9月号の付録本に、xclip コマンドについて書いてあるけど、

X Window には内部に、Primary, Secondary, Clipboard の、3つのセレクションがある。
この内、普段クリップボードで使うのは、Clipboardセレクションだから、
「-sel c」オプションを付ける

xclip -o -sel c | toilet
0103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0712-94li)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:40.01ID:SaJNFqAl0
見てるスレがどこもかしこもくだらねえ話題に走ってんな
そういう時期なのか…?
0104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2763-i9+B)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:04.06ID:lsZA7Zit0
>>101
反論したいだけなのか?JSはそうなってないし、Pythonにおけるその意見の合理性はなに?
文法上そうしないと矛盾が出る具体的な考察はある?
宣言しない変数も使えてほしいというのは現状そうなってるから合理的な意見だと思うけど。
0105デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMdb-94li)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:29:58.47ID:C5a1QkZEM
俺が考えるPythonをよくする提案だったら公式の掲示板でやってくんないかな〜
ママに話して聞かせるようなくだらない提案に頭の計算資源使いすぎて、
ガイジ並みの知能になってるのか?クソカス
0106デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-Gn+r)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:56:31.01ID:II5MOx76M
>>104
仕様決めなんてトレードオフの連続なんだから唯一の正解なんてないよ
JSみたいな言語もあるだろうしもっとガチガチなAdaみたいな言語もある
>>99がだめと言ってるわけじゃなくて反論は必ず出るってこと
またJSなんかを見てりゃわかると思うけど時代によって要求されることが変わってきたりするしね
だから世の中に山ほどプログラム言語があるわけ、わかる?
0107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:33:47.77ID:DUbYYSbu0
>>106
論点はなんなの?
こっちは、「ブロックスコープがないと不安なときがある」ぐらいしか言ってないよ。
導入されないのには合理的な理由も当然あるだろうなーと思ってる。
日常的に6個ぐらいプログラミング言語開発で使ってるから得意不得意があることぐらいわかるよ。
「Aという意見もある、難しい」「Bという意見も出る、難しい」しか言ってないように感じるんだけど、
何が言いたいの?反論は出るなんて言語仕様を変更するならどんな言語でどういう風に変更したって
大抵出るような当たり前のことだろうし、さすがにそんなことだけを言いたいわけじゃないだろうし。
0108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:50:49.11ID:DUbYYSbu0
>>57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1545421414/722n
> 722 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2c-+BGV)[] 投稿日:2019/09/30(月) 20:12:39.70 ID:auJmx+hY0
> 任意の列数のCSV ファイルから、そのファイルを上書きせずに、特定の2列だけを抜き出したい。
> 2列以外のすべての列を削除したりできますか?
> ただし、列名・列数は、ファイルごとに変化します

import sys
import pandas as pd

field_name_1 = 'AAA'
field_name_2 = 'BBB'

df = pd.read_csv(sys.argv[1])[[field_name_1],[field_name_2]] # AAA列とBBB列だけのDataFieldが出来る
0109デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-Gn+r)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:45:24.85ID:lPnANaUAM
>>107
> 「Aという意見もある、難しい」「Bという意見も出る、難しい」しか言ってないように感じるんだけど
いや、初めからそう言う風にしか言ってないけど?
>>98とかを読んでそう取れないとしたらあなたの理解力に相当問題あると思うよ
0110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4797-i9+B)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:58:13.70ID:DUbYYSbu0
>>109
「難しい」として例に出された意見が本当に難しいのか?って内容だったからなぁ。
次に出された「難しい」も、そういう意見が出てきそうな根拠がよくわからない
「始めから全部宣言すれば」だったし。
もうちょっとブロックスコープを導入するにあたって現実的に問題になりそうな点について
「AやBの両立をどうするかって意見があるから難しいよ」って言ってもらえればこっちもすんなり納得するんだけど、
誰でも思いくようなレベルの話を言って「意見の対立があるだろうから難しい」と言われても、
Pythonコミュニティならそんな簡単なことはすぐ合理的に決定するのでは?って思っちゃう。
こっちはブロックスコープの可能性について書いてるのに、仕様変更による意見の対立があるから難しいってのは的を外した反論だし、
じゃあ具体的にどういう対立があるのか?っていうことに対しても知見のある反応をしているとは思えない。
それなのに、「ホント難しい」と、まるで間近で見てきたか議論に参加してきたかのような書きぶりで違和感があったが 、
実際間近で見たとかなのか?それだったらすまんよ。
0113デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-SUCl)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:42:48.99ID:vlDmDXF7r
0.0001は2進数では循環小数になる→表現できる桁数は有限だから誤差が積もってゆく
0116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f11-qPRK)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:16.00ID:9fvqkmcJ0
>>111
「割り切れない数」の代表格の1/3は三進数では0.1
πはπ進数では10
0117デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-Gn+r)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:05:23.27ID:lPnANaUAM
>>110
ぼくのかんがえたていあんをりかいできないとかありえない

ってか?
バカじゃねーの?
そんな簡単にブロックスコープの問題が解決されるなら誰も苦労はせんよw
言語設計者をなめすぎ
0121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-b7Cm)
垢版 |
2019/10/02(水) 07:42:31.71ID:YpMEiTCH0
二進数の浮動小数点演算では誤差が出る。

誤差を出さないために、Pythonでは fraction (文数) という概念がある。
0.0001 は誤差が出るが、1/10000 なら誤差は出ないという話。

from fractions import Fraction
print(Fraction(1, 10000)*3)

#3/10000

実際のプログラムで誤差を出さない様にするためには、整数演算だけで行う事がよくある。

print(1*3/10000)
#0.0003

x = 0
for i in range(10000):
 x += 1
x = x/10000
print(x)
#1.0
0122デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-yXpG)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:01:18.79ID:55+aQRnYa
>二進数の浮動小数点演算では誤差が出る。

だから違うから初心者に誤解を招く表現はやめろ
十進数でも浮動小数点演算では誤差が出る
原因は二進数じゃない
0124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-W7nV)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:07:38.62ID:vkK/4cs10
decimal --- 十進固定及び浮動小数点数の算術演算
https://docs.python.org/ja/3/library/decimal.html?highlight=decimal#module-decimal
decimal モジュールは正確に丸められた十進浮動小数点算術をサポートします。

数値間の等価性を厳しく保たなければならないようなアプリケーションを考えるなら、十進数による数値表現が望ましいということになります。

ハードウェアによる 2 進浮動小数点表現と違い、decimal モジュールでは計算精度をユーザが変更できます(デフォルトでは 28 桁です)。
この桁数はほとんどの問題解決に十分な大きさです:
0125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f11-qPRK)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:15:23.16ID:BQ6RkETu0
三進数で 0.1 - 0.001 = 0.022 で有限小数となるけど十進数で問題解決できるの?
十進数では1/3も1/27も有限小数じゃなくなるけど。
0126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-W7nV)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:36.64ID:vkK/4cs10
>>125 数字をどう扱うかだろうね。 
途中演算は全て分数で計算し結果も分数ならそれで終わりだし、最終的に浮動小数点数で表したければ何桁で丸めるかと言うだけの話だろ。
有理数として扱いたければ分数で最終まで扱うしかない。

from decimal import *
from fractions import Fraction
getcontext().prec = 28

f137 = Fraction(1,3)+Fraction(1,7) # 1/3 + 1/7 -> f137= 10/21
print(f137 , Decimal(float(f137)))
# 10/21 0.47619047619047616404230893749627284705638885498046875

同じことを普通の浮動小数点演算すると
print(13/+1/7)
# 0.47619047619047616
0127デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-wGQq)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:30:33.78ID:dOlpIXopF
>>124
丸めてるじゃねーかωωω
0128デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-wGQq)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:32:50.13ID:dOlpIXopF
>>126
二進数でも二進数のまま全て分数で計算すればそれで終わり
0130デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbb-b7Cm)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:47:10.47ID:gHIFLYdkp
>>128 分数で扱うのなら二進数も10進数も無い。

ただ、最終的に浮動小数点数として扱うなら
2進数の浮動小数点数は、ハードウェアの演算機の精度で有効桁数が決まるが、10進数の場合は自由に決められるから自分の好みの結果が得られる。
0131デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-wGQq)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:59:41.87ID:dOlpIXopF
なんでそうなる
0133デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-wGQq)
垢版 |
2019/10/02(水) 16:14:01.35ID:dOlpIXopF
わざとボケてんのか?

>2進数の浮動小数点数は、ハードウェアの演算機の精度で有効桁数が決まるが、

なんでそうなる

2進数の浮動小数点数だって自分で自由に決められるだろ
0134デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbb-b7Cm)
垢版 |
2019/10/02(水) 16:37:42.79ID:gHIFLYdkp
>>133 ボケてるのどっち?

15. 浮動小数点演算、その問題と制限
https://docs.python.org/ja/3.7/tutorial/floatingpoint.html

近年の殆どのコンピュータでは float 型は、分子に最も重大なビットから始めて最初の 53 ビットを使い、分母に 2 の累乗を使った、二進小数を使って近似されます。
 1/10 の場合は、二進小数は 3602879701896397 / 2 ** 55 となります。
これは、1/10 に近いですが、厳密に同じ値ではありません。

ハードウェアの浮動小数点演算をサポートしている全ての言語で同じ種類の問題を見つけることができます

Python は 本当に float の正確な値が必要なレアケースに対応するためのツールを提供しています。 float.as_integer_ratio() メソッドは float の値を有理数として表現します:

>>> x = 3.14159
>>> x.as_integer_ratio()
(3537115888337719, 1125899906842624)

>>> x == 3537115888337719 / 1125899906842624
true


fractions モジュールと decimal モジュールを使うとこれらの計算を簡単に行えます
0135デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-wGQq)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:00:45.15ID:dOlpIXopF
>>134
朝鮮人みたいな絡み方だなお前
0138デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-wGQq)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:08:35.75ID:dOlpIXopF
捨て台詞っていうか論点がかみ合わないなと思ってね
0139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-HmT3)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:09:09.11ID:qnjdQ6x30
知らないんでしょw
知ってりゃ
「二進数の浮動小数点演算では誤差が出る」
「数値間の等価性を厳しく保たなければならないようなアプリケーションを考えるなら、十進数による数値表現が望ましい」
「2進数の浮動小数点数は、ハードウェアの演算機の精度で有効桁数が決まるが、10進数の場合は自由に決められるから」
とか出てこない。
0144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-HmT3)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:05:33.69ID:qnjdQ6x30
一応説明しとく
「二進数の浮動小数点演算では誤差が出る」
→間違い。一般的に言われる「浮動小数点問題」は
https://docs.python.org/ja/3/tutorial/floatingpoint.html#representation-error
に説明がある。雑に言うと、10進数に近似するときに出る誤差を問題にしている。
「数値間の等価性を厳しく保たなければならないようなアプリケーションを考えるなら、十進数による数値表現が望ましい」
→そもそも10進数で表現する必要がないのであれば、等価性を厳しく保つために2進数を採用するのが適切。
「2進数の浮動小数点数は、ハードウェアの演算機の精度で有効桁数が決まるが、10進数の場合は自由に決められるから」
→これこそIEEE754の制限でしょw高速性を求めないのであれば、2進数だろうが10進数だろうが精度は自由に設定できる。
0149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2763-i9+B)
垢版 |
2019/10/02(水) 23:40:17.77ID:8TApxQXN0
2進数の浮動小数点数、10進数の浮動小数点数ってものが
それぞれネイティブのIEEE754のfloatとBinary Coded Decimalを指してる立場でものを言ってるのか、
純粋に「2進数」の「浮動小数点」などと捉えてものを言っているのかで違っているような

floatはfloatって言うべきだし、BCDはBCDって言うべきだし、それぞれを2進数、10進数の浮動小数点数って言うのは
正確なものの言い方ではないと思うけどね
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aabd-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:53:02.11ID:T7eEfky90
scipyで数値積分をおこなうときに積分範囲をベクトルで与えて
積分の値もベクトルで返す方法はありますか?

例えば ∫_0^x 2*t dt の積分を積分範囲を 0から x=0,1.5, 3 と3通りにかえて
積分結果をベクトルで [0, 2.25, 9] とかえしてくれるようなプログラムを書きたいです。

import numpy as np
from scipy import integrate
from scipy import stats

y = lambda t: 2*t
x = np.linspace(0,3,3)
inty = integrate.quad(y, np.zeros(3), x)

としても
ValueError: The truth value of an array with more than one element is ambiguous.
Use a.any() or a.all()
とエラーがでます。for文を使わずにうまいこと書く方法を教えてください。
0157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6610-Zj0d)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:32:35.92ID:4qlP7y1B0
今の主流のコンピュータでは2進数に対応する電圧の状態を利用して計算している

ソフトウェアでそれをどう上手く使って計算するか

IEEEの浮動小数点数の形式で扱うと誤差が出ることがある
Pythonのライブラリで色んな工夫をしている
自分で課題を解決できるライブラリを開発して貢献する事も可能だろう

現在のコンピュータで計算するには
10進数→2進数→10進数
の変換があるからこの過程で
必要な精度を保てるように工夫が必要だろう
0158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7963-V2QA)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:37:12.39ID:/3F4mXI80
木曜日だから今NGすれば一週間消せる
0160デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMb1-XtwS)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:45:59.34ID:z1c5xmGqM
で?
整数演算機能しか持たない8bit CPUでも多倍長の浮動小数点演算をすることもできる
当然今君が使ってる目の前のPythonでも多倍長の浮動小数点演算ができる
君にできるかどうかは知らんけどねw
なので
> 2進数の浮動小数点数は、ハードウェアの演算機の精度で有効桁数が決まる
と言うのは真っ赤な嘘
0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-Cwv9)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:14:43.08ID:4GYQfqj50
>>160 負け惜しみはやめろ。そりゃなんだってゴリゴリやればなんでも出来る。

ここで話してるのはPython の仕様の話だ。

float は、倍精度しか無いと仕様書に書かれている。
それが全てだ。 仮数部53ビット。
これは一般的な64ビット浮動小数点演算機の物理的な制限からきているのは明らか。
0162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b67c-WcZE)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:35:57.29ID:YSTER/9m0
ctypes.c_longdouble()
0164デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMb1-XtwS)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:55:46.18ID:z1c5xmGqM
>>161
負け惜しみ?
Pythonの話?

馬鹿にされてるのは2進数と10進数の話だぞw
> ただ、最終的に浮動小数点数として扱うなら
> 2進数の浮動小数点数は、ハードウェアの演算機の精度で有効桁数が決まるが、10進数の場合は自由に決められるから自分の好みの結果が得られる。
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e6e-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 19:19:02.85ID:9IWXvZRK0
ラムダ式のリストを作りたいのですが、
def func(n):
  return lambda n: print(n)

list = [func(n) for n in range(10) ]
list[0]
list[1]
list[2]

は狙い通りに
0
1
2
という結果が出るのに

list = [lambda n: print(n) for n in range(10)]
list[0]
list[1]
list[2]

だと
9
9
9
になってしまうのはなぜですか?
0166デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM65-V2QA)
垢版 |
2019/10/03(木) 19:59:14.72ID:W+JElR6/M
ならないと思うけど
後者のラムダ式は評価されてないから
<function <listcomp>.<lambda> at 0x2b850b976ea0>
とか出るだろ
サンプルは正確に頼む
0167165 (ワッチョイ f16e-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 20:19:26.33ID:nXwJdy3O0
すみません
def func(n):
return lambda : print(n)

list = [func(n) for n in range(10) ]
list[0]()
list[1]()
list[2]()

list = [lambda : print(n) for n in range(10)]
list[0]()
list[1]()
list[2]()
でした
ID変わってるかもしれないけど165です
0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b67c-MsYi)
垢版 |
2019/10/04(金) 16:24:44.36ID:JXWhYfPM0
def func(n):
  return lambda n: print(n)
list = [func(n) for n in range(10) ]
これと
list = [lambda n: print(n) for n in range(10)]
これは等価ではない
前者と等価になるのは
list = [(lambda n: print(n))(n) for n in range(10)]
0176デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-MsYi)
垢版 |
2019/10/04(金) 17:07:14.16ID:FW+Y/3wmF
ああ
ならんね
それから
>>165
も狙い通りになってないなω
0178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ac5-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:12:25.64ID:JlWvx+CH0
コンパイラにコード食べさせるのは「コンパイルする」ですけど、インタプリタにコード食べさせるのは何て言うんでしょうか?
「インタプリタする」ですか?
0179デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM65-V2QA)
垢版 |
2019/10/05(土) 03:32:00.51ID:3zp7gEabM
今時のインタプリタはバイトコードへのコンパイルと実行がセットなので
コンパイルではないとされるとすげえ違和感がある
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15a-Pspk)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:15:18.06ID:2xd3HXJk0
インタプリタがプログラムを解釈interpretするときにはいろんなことを行う
その総体をさしていうなら実行するexecute、走らせるrunだけど、何らの副作用を伴わないなら評価evaluateするという言い方もありだろう
しかし死刑執行人をexecutionerと婉曲にいうように、インタプリタによるinterpretが特別な帰結をもたらす状況もあるかもしれない
昨夜エジョフがスターリンの言葉を解釈した、といわれれば恐ろしい何かが行われたことを想像するであろう
0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f14e-/Xc4)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:34:05.96ID:oVPf95FK0
interpretは子音で終わってるから正確にはインタープリッする
0184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b67c-MsYi)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:44:35.13ID:xk/GxZ7j0
>>178
コンパイル くわせる
リンク しばる
実行 はしらせる
0185デフォルトの名無しさん (アメ MM11-/Xc4)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:18:28.45ID:0WeqN8Y0M
生ける忠達 死せる孔明をはしらす
だっけ?
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f14e-/Xc4)
垢版 |
2019/10/06(日) 14:54:40.23ID:VRfDnOhz0
非実行なら消去も実行されないじゃんバカなの?w
0193デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-WcZE)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:41:30.75ID:pvG0vkV+F
そもそもメッセージ出してるのは誰よ
実行してんじゃん
0204デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM7d-601y)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:06:00.76ID:1o1RFUhAM
ラズパイに繋いだ圧電ブザーで
周波数で音の高さが変わるのは分かりましたが
音の音色を変えるにはどう制御すればいいですか?
具体的には音色をピアノ風にしたいです。
0207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 152c-W79r)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:55:30.56ID:fIh6S9d10
プログラミング言語人気トップ8、過去15年間で安定 - 例外はPython
2019/10/07 14:16 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20191007-905781/

TIOBE Softwareから、2019年10月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題に
なっているかをインデックス化したもの。(中略)

TIOBE Softwareは発表の中で、毎年新たなプログラミング言語が登場しているものの、TIOBE
Programming Community Indexのトップ8は過去15年間でほとんど変化していないと説明した。
Perlが消えてPythonに入れ替わったことや、Objective-Cが消えてSwiftに替わったというのが大きな
例外で、それ以外に大きな変動はないと指摘している。

ただし、プログラミング言語の分野に関してはいくつかの傾向があるとして、その例としてPHPやPerlから
Pythonへ移っていること、新しいプログラミング言語としてDart、Scala、Lua、Rust、Kotlin、TypeScript
などが人気上昇の渦中にあることなどを説明している。

10月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ
https://news.mynavi.jp/article/20191007-905781/images/001.jpg
0208デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-2rUB)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:59:03.18ID:YDJb962sF
>人気上昇の渦中

終わってるのあるやん
0211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d63-V2QA)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:56:57.87ID:eKdwgre+0
Pythonが最強なのは知ってるからわざわざ貼らなくてよい
0212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d72c-8Rbt)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:57:06.99ID:wQAIptsN0
PyPy、JSONパーサを大幅高速化 - CPythonとNodeより高速 2019/10/10 09:47 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20191010-907234/

高速なPythonの実装系を開発しているPyPyチームは2019年10月8日(米国時間)、「PyPy Status
Blog: PyPy's new JSON parser」において、ここ1、2年で取り組んできたJSONパーサの高速化の取り
組みについて発表した。

JSONデータは特に扱いが増えているデータ形式。さまざまなプログラミング言語が基本的なデータ
形式として扱っており、設定ファイルのような使い方から大規模データ保持の方法としてまで幅広く
使われている。

PyPyチームはいくつかの手法を試して高速化に取り組んだ。結果、処理速度は、CPythonおよびNodeの
双方よりも高速化することに成功したとしている。この新しいパーサは次のリリースバージョンとなるPyPy
7.2に同梱が予定されている。

ただし、PyPyチームはこの新しい実装にはいくつかの課題があると説明。課題とは、高速なJSONパーサと
して知られているRapidJSONほどは高速化を実現できなかったこと、仕組み上採用した仕掛けがPyPyの
世代別ガベージコレクタとの相性が最悪であること、メモリ使用量に関してはNode/V8のほうに分がある
ことなどだ。PyPyチームは、今後さらに多くのベンチマークを実施する必要があるだろうと説明している。

Pythonは現在人気があるプログラミング言語の1つで、デフォルトの処理系以外にもいくつかの実装系が
存在しており、処理速度の高速化に力を入れたている。
0213デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-1wBF)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:41:11.87ID:hkXt1GtmF
msgpackの勝利
0216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-5UQo)
垢版 |
2019/10/16(水) 09:12:05.86ID:Mi1dGaVf0
>>215 統計処理、科学技術関係、AI 等。 
スクリプト言語はパラメータをこまめに変えて結果を見ると言う用途には適している。

沢山のライプラリが揃ってるから、今や理系の標準ツールになりつつある。

Excel との相性も抜群だから事務処理用としてもよく使われる。
0217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f4b-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:13:08.45ID:FpMoQEu50
>>215
216も言うように業務支援スクリプトだな
pythonしかできない業務支援スクリプト専門のプログラマーもいるそうだ
0218デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-1wBF)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:28:14.79ID:dmmazo8PF
ネイティブコードにコンパイルって
for x in range(hoge): みたいなのでも
レジスタ使ってループとかしてくれるのかな
0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1704-8Rbt)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:42:09.39ID:1Hum/8RQ0
「Python 3.8」リリース、新たに代入式を導入 2019年10月16日16:00 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/19/10/16/160000

 プログラミング言語Python開発チームは10月14日、「Python 3.8」を公開した。

 Python 3.8は2008年末に公開されたバージョン3系の最新版で、2018年6月の3.7公開以来の
メジャーリリースとなる。

 変数に値を代入するための新たな「:=」演算子(「セイウチ演算子」)が導入された。従来のPythonに
おいて変数への代入は値を返さない文であり、代入結果を参照するような式は文法エラーとなっていた。
今回導入された「:=」演算子では代入された値を返し、それを参照する式を記述できるようになる。また、
関数に引数を与える際にキーワード呼び出しの順序を指定する文法が加わった。

 CPython向けの高速な呼び出しプロトコル「Vectorcall」も加わった。CPythonが用いるfastcallを
ベースとし、任意のユーザー定義クラスで用いることができるという。

 コンパイルされたバイトコードを格納するディレクトリを変更するためのPYTHONPYCACHEPREFIXも
新たに導入された。これによって、Pythonコードが格納されたディレクトリやファイルシステムとは異なる
ディレクトリ/ファイルシステム上にバイトコードキャッシュを作成できる。

 このほか、Python 3.6で導入されたf文字列の機能強化、Pickleプロトコル5の導入などさまざまな
強化が加わっている。
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d205-jF/Y)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:51:13.80ID:jiatlS6W0
Python入門者です。
文字列の操作で、

<AAAAA>BBBBB

最初の<から 次の> までのテキストを削除して

BBBBB

のみにするにはどうすれば良いですか?
RSS取得をしてみようかと思って、不要部分を取り除く際につまづきました。
よろしくお願いします。
0234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d205-jF/Y)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:03:34.10ID:jiatlS6W0
文字列です。
取得したRSSのテキストに

<img src="https://........ /> 本文

となっており、< > 部分を削除したいです。
よろしくお願いします。
0235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d205-jF/Y)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:03.03ID:jiatlS6W0
https://japanese.engadget.com/rss.xml

上記RSSをfeedparserで取得して
descriptionの余計な部分を削除するといった内容です。
0236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d205-jF/Y)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:54:08.27ID:jiatlS6W0
自己解決しました。
正規表現 <.*?> でした。
0240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d205-jF/Y)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:14:42.97ID:jiatlS6W0
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
beautiful soap

urllib2+HTMLParser
どっちがおすすめでしょうか?
0244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16f2-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:53:52.53ID:k3j5/4LT0
システム
スタンダード60分 諭吉2人
三輪車スペシャル30分 諭吉5人
他各種コース有
おごと温泉駅からお電話ください。お迎えに上がります。

大人の浴場 ビューティフル・ソープ
0245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-lDWl)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:26:52.81ID:deKWZ/TF0
>>214 mypyc のReadme を見ると

mypyc: Mypy to Python C Extension Compiler

THIS PROJECT HAS BEEN MERGED INTO mypy ITSELF.

と書かれてあって、mypy の機能にコンパイラが取り込まれたようなんだが、mypy の何処を見てもコンパイルの指定がない。
どうやってコンパイルするんだろう?
0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-G0+v)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:15:33.83ID:EetdzGiu0
jupyter で最後の行に変数xを書いておいてその内容が表示される(例1)のと
print(x)でその内容が表示される(例2)のでは改行などが異なります。
printを使わない場合の表示を最後以外の途中の呼び出したいんですが可能でしょうか?
例は実際に確認した表示そのままではありません。

# 例1
x

[None,
(1,2),
(2,3),
(3,4)]

# 例2
print(x)

[None, (1,2), (2,3), (3,4)]
0249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-G0+v)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:03.27ID:EetdzGiu0
>>248
できました。ありがとうございます。
0251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-G0+v)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:45:45.86ID:EetdzGiu0
>>250
ありがとうございます。逆です。
0252デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF43-uHRg)
垢版 |
2019/10/19(土) 15:15:53.05ID:g7gJ/kc1F
%latex
display(Math(x))
0254デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM17-xzZN)
垢版 |
2019/10/20(日) 20:02:22.82ID:K+pWsxfLM
違う
javascriptでEventに相当するものはない
Eventは複数のスレッドが待ち合わせるための機能だ
複数のスレッドをプログラマが明示的に扱わない言語には必要ない

pythonでPromiseに類する機能を実装しているのはTaskとかFutureとか
ただpythonはjavascriptではなくjavaとc#を参考にマルチスレッディングライブラリを実装しているので
javascriptのインターフェースには似ていない
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1610-4dmd)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:54:03.27ID:LkDkCGmw0
>>254
pythonのEventはsemaphoreみたいなもの
非同期処理を実現するためのコールバックの仕組みとは違う
という事?

結果が確定するまで待ち合わせるときは処理を止めてしまう?
CPUは他の処理に明け渡す?
0257デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF6a-uHRg)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:53:37.09ID:c9dhXgWBF
何のためのスレッドよ
0258デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-YsJc)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:35:08.46ID:p3hDTVkDM
ループが入れ子になるとうっかりイテレータ変数を上書きして、バグ入れちゃうことがある
特にリスト内包表記でやっちゃうとなかなか間違いに気づかない
コーディングスタイル変えて、こういううっかり避けられたりしないかな
0259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2d-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:08:29.89ID:kM9IqWxq0
チェックボタン1、チェックボタン2、チェックボタン3、チェックボタン4があります。
チェックボタン1にチェックが入っている場合はA、
チェックボタン2にチェックが入っている場合はB、
チェックボタン3にチェックが入っている場合はC、
チェックボタン4にチェックが入っている場合はD、
チェックボタン1と2にチェックが入っている場合はAB、
1と2と3にチェックが入っている場合はABCというように表示させたいのですが
この場合のif分の書き方がわかりません。
全パターンを書く必要があるのでしょうか?
0260デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-I6j1)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:31:35.12ID:lWUOvdIHM
その条件を見るだけならif文4回通して表示文字列に加算していく等いろいろ実装は可能そうだけど
今後の保守を考えるとその手法を取るかは慎重に考えて(質問文だけでは判断不可)
0261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:28:52.72ID:dBQJz/zb0
pythonの仕事してみたいと思っているのだけど、実際の業務でよく使われる
ライブラリって何があるでしょう?もちろん業務次第っていうのはわかっているので、
「過去にこれはたくさん使った」というものがあれば教えて欲しいです。

numpyは機械学習案件なら凄く使うけど、自動化案件とかなら必要ない
イメージあるけれど、一通りの処理は精通しておくべきですかね?

あと「知名度は高いけど業務では全然使わない」とか。
tkinterとかその類ではないかと思ってます。
0262デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-I6j1)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:41:12.74ID:lWUOvdIHM
MLというかDLやってた時はtfとかkerasはまあよく使ったよねそりゃ
あと学習データとして画像扱うならopencv(これはc++でやる場合も多そうだけど)
まあマジで業務次第すぎて参考にならないやろこれ
でもnumpyは何するにしても必須級なのは間違いないと思う、forループとか書くとすぐ重くなるし
自動化ってどんなの想定してるか知らないけど役立つ場面はあるはず
あとosとかその辺を一通り覚えとくと実際にやるとき楽になるはず
0264デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-G9/M)
垢版 |
2019/10/24(木) 09:00:48.06ID:J/YZWTCoa
>>259
#c1-c4はTrueかFalse
import numpy as np
check=[c1,c2,c3,c4]
check=np.array(check)
s=np.array(list(‘ABCD’))[check]
0266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:11:05.17ID:aLqmTGcB0
講習って何だよ
0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d363-Jlrx)
垢版 |
2019/10/24(木) 16:59:33.48ID:n545jbBX0
>>261
仕事プロジェクトフォルダのPipfileを全部見て集計してみたけど、
jupyter 17
pandas 7
sortedcontainers 5
requests 5
matlpotlib 4
django 3
sympy, python-dateutil, pyproj, pillow, piexif, numpy, jinja2, ipyleaflet, cython 2
みたいな感じだったな。依存関係で入ってるやつは含めないから、明示的にpipenvで入れたやつってことになるけど

Pythonのコードを実際にリリースするのは大体Djangoで、あとはデータ処理案件だったり、
REST APIの挙動の調査だったりをするからjupyter、matplotlib、requestsあたりが多くなるな。

データが1万件、カラムが10個ぐらいのデータだったらnumpy使わなくても大体いけるし、何するにしても必須ってこともなくないかな

標準ライブラリだったら、datetime, bisect, itertools, functools, pathlib, os, glob, shutil, pickle, subprocess, jsonあたりはかなり使ってるかな。
0272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8342-j4DR)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:41:47.91ID:LF/tvMrc0
numpyのファンシーインデックスを試しているのですが、以下を試すとa[0]には3が入っていました。
この動作はきちんと規定されたものでしょうか?
それとも1か3かは不定だったりしますか?

a = np.zeros(3)
a[[0,1,0]] = [1,2,3]
print(a)
0276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:18:42.55ID:dBQJz/zb0
>>262
なるほど、やっぱり業務次第だよね
言語的に何でもできるせいで、どんな需要があるかが読み切れない。
機械学習系が一番ホットなんだろうなぁとは思ってるけど、
それ以外ってどんなのがあるんだろう?

numpy触ってて無駄じゃなくて良かった。
osは参考になりました、ありがとう。触っておく

>>269
とても参考になります。思ったより知らないのが少なくてホッとした。
初心者だけど名前見て「あぁ、あれか」くらいはイメージついた。
Djangoがそんな活躍してたのはちょっと意外。趣味枠と思ってた。

挙げてもらった名前はいったん全部触ってみる。
やはり実際にやっている人の話は非常に有益。どうもありがとう
0277aaa (ワッチョイ 8f2d-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:10:09.67ID:voN2RuQh0
処理の中で作った文字を、定数として使う方法が知りたいです。
例えば
tanaka = [1, 2, 3]
satoh = [4, 5, 6]
suzuki = [7, 8, 9]
みたいリストがあったとして
処理の中で、このtanakaとかsatohとかsuzukiというものが文字列として
作成され、list_nameという変数に格納されるので、それを使って
print(random.choice(list_name))
みたいなことをしたいのですが、こうすると、list_nameに入っているのがtanakaなら
その文字の中からランダムに選ばれてしまい、本来やりたいことができません。
tanakaの場合なら1,2,3の中からランダムに選ばせたいです。
0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2d-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 04:52:22.40ID:9PtrKj3E0
yokokara
0280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2d-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 05:03:04.96ID:9PtrKj3E0
横からすみません。
277さんと近い状況だったので、失礼します。
私も悩んでいることがありまして

a = "string.ascii_lowercase"
a += " + string.ascii_uppercase"
a += " + string.digits"

for i in range(8):
s += random.choice(a)
とする
「string.ascii_lowercase + string.ascii_uppercase + string.digits」
この文字そのものからランダムに選択されるのですが
これを
s += random.choice(string.ascii_lowercase + string.ascii_uppercase + string.digits)と
同じように動作させるにはどのようにすればよいのでしょうか。
278さんのアドバイスから、私もDictionaryで

a[1] = "string.ascii_lowercase"
a[1] += " + string.ascii_uppercase"
a[1] += " + string.digits"

for i in range(8):
s += random.choice(a[1])

と、やってみたのですが
同じ結果となってしまいました。
0282デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-3qLD)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:34:42.80ID:hGluSLXpM
>>281
相手するなよ…

> 277 aaa (ワッチョイ 8f2d-kwV+) aaaa@aaa.com 2019/10/25(金) 02:10:09.67 ID:voN2RuQh0

> 280 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2d-kwV+) 2019/10/25(金) 05:03:04.96 ID:9PtrKj3E0
> 横からすみません。
> 277さんと近い状況だったので、失礼します。

ワッチョイも知らん基地外だぞ
0283デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMc7-/aTD)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:58:40.06ID:Mm36/kGUM
近い状態だったので失礼します(笑)(自作自演)
0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:14:32.10ID:VsSzNoKk0
>>284
やめたれw
0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-3qLD)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:26:27.89ID:YSt9ZHXn0
ワッチョイ晒しage wwwwww
0291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-3qLD)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:38:26.76ID:y7jerKdM0
ワッチョイ 8f2d-kwV+
横からすみませんw
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-3qLD)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:43:35.21ID:y7jerKdM0
横からすみません
0294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe4-sEIE)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:13.39ID:7RSnmykI0
glslとpytorchでの画像認識は似ているのですか?
0295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe4-sEIE)
垢版 |
2019/10/27(日) 05:11:56.25ID:wW7bp+s+0
aiの開発環境何がいいですか?
0296デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:57:33.69ID:hG9pDBcOM
アプリ開発する技術の身につけ方と
良いモデルを見つけてチューニングする能力の身につけ方が違う

前者はいろいろと選択肢があるから自分で探してみな
後者は、こちらから先に勉強することをオススメするけど、jupyterかgooglecolabを使うといい
anacondaをインストールすれば、jupyterが入ってるから、なにもわからないならその方法がオススメ
0297デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:58:12.72ID:hG9pDBcOM
>>296>>295に宛ててな
0298デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:02:58.09ID:hG9pDBcOM
何もわからず機械学習をはじめるなら、

python3+keras(tensorflowをバックエンド)+opencvがもっともシェアが高い
googlecolabでmnistデータでもいじくれば、ニューラルネットの感触を掴むぐらいは出来るだろう
0302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe4-sEIE)
垢版 |
2019/10/28(月) 10:51:52.37ID:H5S4pAFD0
pytorchとtesorflowlってなにがちゃうんですか?
どちらからはじめたらいいです?
0303デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMc7-/aTD)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:38:12.36ID:ujiNmyn6M
二度とプログラミングしようと思うな
0304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b359-kwV+)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:36:25.54ID:/femDpxA0
>>302
>>303は辛らつだけど正しい。自分で調べよう
後、その姿勢で20歳以上ならプログラミングは諦めた方がいい
経験年数や学歴なんて関係ないけど、調べられない奴はこの業界ではやっていけない
0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f6e-roNU)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:39:14.20ID:EQqavlOv0
なんでこう仕事でやるのを前提として無駄に厳しい感じにしようとするかなぁ
料理のしょうもない質問をしたところで、そんなんじゃ料理人としてやっていけない二度と料理しようと思うな、なんて言う奴はおらんぞ
0306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b359-kwV+)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:45:52.42ID:/femDpxA0
ああ。ごめん。まあ、趣味ならどうなんだろうなあ〜
でも、流石にそこから先のところはググった方が早いと思うぞ
よくわからないなら情報の多いtensorflowを使ったら?
0307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 735c-mjLV)
垢版 |
2019/10/28(月) 14:11:27.30ID:6/ggBAfs0
この業界ではやっていけない
0309デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-I6j1)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:48.49ID:4p44zQd2M
当たりめぇだ、料理のスレでメークインとキタアカリって何がちゃうんですか?って聞いてるようなもんだぞ

うーん、意外とまともなこと聞いてるような気もしてきた。ggrksなのは間違いないけど
0311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3355-roNU)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:07:23.19ID:BEzDAbgk0
勉強始めたばかりだけど
グローバル関数ってなんだろうと思ったら……

あれか、普通の関数のことか
ローカル関数なんてあるんだね、そっちの存在を知らなかった
0314デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM1f-3qLD)
垢版 |
2019/10/29(火) 03:53:23.50ID:W34j3ZznM
横からすみません
0317デフォルトの名無しさん (アメ MMa7-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:52:40.70ID:C6ZDvzKWM
グローバルの上にスーパーグローバルというのがある。
プロのグラマーの常識。
0319デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:04:43.41ID:PAlRoINbM
locals()はネストした関数の引数にもってこいだけど、globalsの用途が分からなかった
これはコーディング中の確認用の関数か。jupyterいじってる時とかにも使えるな
……ガチで見落としてた自分が怖い
0321デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:50:53.38ID:6H9nFTZUM
>>320
そうなんだろうなあ…
機械学習エンジニアとして一通りの経験を積んだら
お金より夢を追ってWebクリエーターに転職しようかなーと魔が差してるんだけど
やるなら修羅の道を逝く覚悟が必要だな
0326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-Pi/y)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:25:36.10ID:AWAdSd5K0
>>320
phpとかjavascriptとかpythonとかあるんじゃね?
0331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d363-DlyI)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:15.91ID:u4yVTtcP0
>>321
機械学習エンジニアとPythonを使うようなWebクリエータ(エンジニア?)だったら、Webのほうが
絶対に簡単だと思うぞ。Webエンジニアは数学ができなくても務まるけど機械学習エンジニアはそうじゃないもの。
かつ、仕事でWeb開発するならPythonだけしか出来ない、Rubyだけしか出来ない、とか言ってるような人は淘汰されちゃう。
もちろん駆け出しの頃は1言語しか使えないだろうけど、PythonでWeb開発できるなら仕事しながらでも1ヶ月ぐらいRailsを勉強すれば、
とりあえずのことは出来るようになると思うよ。
0332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-E1XV)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:06:03.91ID:2LlnWJID0
前方宣言と前方参照の違いやね
プロトタイプ宣言は前方宣言(foward declaration)

Rubyも前方参照はできないけど
普通はレシーバー通してメソッドを呼び出すから
クラス内のあるメソッドが別のメソッドを呼び出すのに定義の順序を気にする必要はない

関数定義がhoistされるJavaScriptがどちらかどいうと例外
0334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-B1nS)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:20:44.21ID:kXn8AUyn0
WebどうこうだったらNGワード推奨の糞言語より
圧倒的にphp

ビジュアル的なデザイン力に自信がないなら、
データベースデザイン・編集についての色々を勉強してあると、たぶんつおい
0336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff11-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:02:45.58ID:aPyJ2cd60
jsは呼び出せるけど?pythonも事前コンパイルとかあるんじゃなかったっけ?
0337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8312-/aTD)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:18:02.74ID:kuHun35c0
見るからに話が通じてない
0338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-3qLD)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:54:25.00ID:E20PB53U0
横からすみません
0339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-B1nS)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:32:21.36ID:kXn8AUyn0
>>336
?????

Pythonの事前コンパイルて、
よくあるのはNumbaなるものを搭載してごにょごにょーとかってやる
普通じゃないとゆーか、
最初(1行目)から、高速化してやってやんぜ!的な気持ちがもう必要だぞ


>>338
それはもういいからwww
0340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 534e-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:43:07.85ID:zdS42c060
電車で向かいに座ったムチムチバディの美女が体のライン出る服着てた。
官能的すぎて息子がトランクスの横からすみませんしちゃったよ。
0342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-vu2g)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:26:14.93ID:p2ffZ2o00
Python, R, Matlab は、車・薬などのメーカーの正社員。
大学院卒の研究者などで、コンピューター・プログラマーの素人。
主にデータを表示して研究する

一方、Ruby は高卒プログラマーで、算数ぐらいしか分からない。
Web サイトの構築運用で、ソースコードと接することが多い

Unity などのゲーム系は、3D・行列演算・物理も必要

学歴が無いなら、Ruby!
他は、大学院レベルの学問が必要!
0343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-MZfN)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:34:26.44ID:qXjxIC6f0
kaggleのグランマが数学は社会に出てからやったみたいに言ってたけど、
その人が天才だったのか、案外数学力はいらんのか

最近読んだ機械学習の方では、数学力ってそれほどいらないよねって書いてた
海外の方

というか、数学力って計算能力とは違うだろうに、そこをごっちゃに議論を
されてる気がする。
0345デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-I6j1)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:00:21.52ID:VclUElC1M
とっくに機械学習に数学が必要な時代は終わってる
そして少し前までは分析知識が必要とされてきたが
それも変わりつつあって今必要とされてるのは学習対象のドメイン知識
0346デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-G9/M)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:25:42.36ID:yEEyEZ2fa
>>345
それなら現場の人間がやればいいわけで
そういうデータサイエンティストもどきはAutoMLに淘汰されるだろうなあ
0350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff11-ZswZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:05:20.03ID:horrcy2s0
automlみたいなの流行るのいいことだと思う。
だってさぁ、機械学習勉強したとき、あんま本質と関係ないことでめっちゃ大量のコード書かされて何だかなぁ思ったもん。
0351デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-I6j1)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:52:42.71ID:xr5f69+hM
>>346
研究所の人間よりは現場の人間の方が解に近いだろうね
今後はともかく現状だと学習データの選定にドメイン知識が要る
人力でゴリればよい画像処理のようなものだけとは限らないので
0352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-3qLD)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:37:06.00ID:wg6oanz30
横からすみません
0355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-B1nS)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:45:20.74ID:GWmaMiFl0
>>354
なんでも機械学習がさいつよかときかれたら

クソデータを大量に投下されると汚染されるとか(某ネオナチ汚染されたチャボットの件)
調教師の腕が悪くてルールベース以下のうんこができる場合とか、
そも計算能力(予算)が足りなくなっちゃってうごかなかったとか、
起きうるわけで・・・

あと

「既に出汁たい結論がきまってるので、それにうまくフィットするデータがほしい」人々
・・・よくあるのは社会学者だの社会心理学者だの名乗ってる統計マジシャン諸氏なんかは
むしろ機械学習なんかやってたらだめだろうなw
0356デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-+xQI)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:34:33.77ID:oXX3NyDaM
横からすみません
0358デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM4f-zSOU)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:53:13.08ID:r+SxkdbhM
きてないよ
0360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-GzCi)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:28:08.81ID:ywuh5/Uj0
すいません、楽器用のMIDIコントローラーの信号をパソコンのキー入力及びPS3等のゲーム操作信号に変換したいのですが、何のプログラミング言語を学べばできるようになるでしょうか?詳しい方教えてくださいm(_ _)m
0363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-+xQI)
垢版 |
2019/11/02(土) 07:59:25.91ID:XIueDzPd0
横からすみません
0365デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM43-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:58:27.61ID:YARYneVLM
pythonの参照の仕方が独特すぎる。もう慣れたけど混乱の元だよな
コンピューターのメモリのこととか、基本的なことが分からない研究者が使っても
事故が起こらないように、調整されているのかな
0367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-Gx75)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:48.69ID:G6Kk6Z3q0
おまいら、プログラミングをPythonから始めてどこらへんが一番難しかった?
0374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f63-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:38:03.15ID:X+CsBWX50
>>373

すまんが、>>368の内容だけから判断している

変換した結果出力されるキー入力信号が何を指すかが分からない
パソコンはWindowsを想定しているのか?その辺も謎だ

キー入力信号がキー入力イベントというならそのイベントをそのままアプリに渡すだけだろうし
キー入力信号がファイルとして書き出されるというなら、そのファイルを外部に取り出すだけだろう
0375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aa5-luOA)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:47:54.32ID:FTVoAoH00
トップダウンで考えりゃーかんたんじゃん
BM98みたいなPC&PS3のゲームをマイキーボードでやりたいんじゃねえの

もしかしたら背後に痛KBDがあるかもしれない
そしたらその痛KBDがメインだよ
そのアイテムを使いたいんだよ
0376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:47:28.13ID:VFXISCNg0
当時は、やねうらおという名前をまさか再び見かけるとは思いもしなかった
0377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-+xQI)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:15:35.97ID:XIueDzPd0
yokokara
0378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 074e-W059)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:07:29.27ID:5rRG9rxw0
>>369
昔はMIDIポートに繋ぐジョイスティックとかゲームパッドとかあった。コントローラーだろ?
0381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aec-Q1Yj)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:53:21.54ID:EsH/eXj/0
PyCharmでpygameのライブラリを使ってゲームを作ろうとしているのですが
コード補完について聞きたいです

SURFACE = pygame.display set_mode((400, 300))
と定義した時に、SURFACEに対してコード補完が効かず
型宣言をして以下のようにしたら効きました
SURFACE: pygame.Surface = pygame.display.set_mode((400, 300))

・型定義無しでコード補完を出す方法はありますか?
・FPS_CLOCK = pygame.time.Clock()でも似たような事をしたいのですが
 FPS_CLOCK :pygame.time.Clock = pygame.time.Clock()でもダメでした
 type(FPS_CLOCK)で型を調べると <class 'Clock'>と表示されていました
 どのように定義すれば良いのでしょうか?

PyCharmの仕様だと思いますがどこに質問すべきか分からなかったので、こちらで質問させてください
0382デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFea-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:50:18.55ID:smmSGOstF
>>376
TBSの悪名高き反日サヨク番組サンデーモーニングのスポーツコーナーだけ観てると
たまにゴルフの解説者が出て来るところで
「やねうらさんやねうらさん」連呼し始めて
いつもやねうらお思い出す
0383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8e-1NYW)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:08:40.38ID:b8FiTQTP0
>>381
・ない
・できない

誰か(あなたを含む)がtype annotationを書かない限り、対応されない。
pygameの一部については1年ほど前に作業されたけど、みんな忙しいといって
放置されているので部分的な成果のみ。
つまらない作業だけど簡単なので貢献してみては?
0384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-+xQI)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:08:36.16ID:nbGlSIjP0
yokokara
0387デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-8Ya8)
垢版 |
2019/11/03(日) 21:46:59.31ID:XnFTMQVpa
strncpyするにはどうすればいいですか?
0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:36:49.27ID:u6hq/TmU0
>>387
Pythonからstrncpy呼びたいとかそういう話?
0389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-+xQI)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:27:00.56ID:6IrYsWFG0
横から失礼します。
0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 074e-W059)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:12:56.84ID:eMcRUZQ+0
縦から返礼します。
0392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-ANgw)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:51.76ID:l8jF+acj0
>>391
サンドイッチかゴルァ!! w
    __
   /||:||
  / ||:||
 /  ||:||
/   ( ゚Д゚)
\  と||:||つ
 \  ||:||
  \ ||:||
   \||:||
    ∪~∪
0393デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF2f-DOEl)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:10.80ID:CjrV+0E1F
>>387
ctypes
または
pybind11
0394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-+xQI)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:33:40.48ID:6IrYsWFG0
質問投稿。
あ、しもた。この内容も聞きたかったんや。でも質問連投のクレクレくんになると嫌われるしなー
せや、別人として似たような質問したれ。
まずは、ID変わってること確認や。
yokokara
よっしゃ、ID変わっとるし、質問したれ

横からすみません。
0395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b63-zSOU)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:55:52.47ID:l0Xu1LFS0
やかましいわ
0402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bda-DOEl)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:50:08.36ID:mbkTm92O0
へへ
ミミ
()〜
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca7d-qp9g)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:15:59.98ID:JbBzWBlv0
業務でpython一人前っていうとどれくらい出来たら良いですかね?
職場からの要望が一人で回せるレベルとかなんだろうけど、
「調べながらやればだいたい対応できる」とか?
0404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a05-h4Tw)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:57:58.06ID:yvUW/11w0
そういや、PythonのDTMライブラリみたいなもんってあるんか??
0406デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF2f-DOEl)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:22:30.76ID:o3tEvZiYF
OpenMIDIのがそのまま使える
0409デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF2f-DOEl)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:22:02.71ID:o3tEvZiYF
前回見かけた時は2ちゃんで自著の宣伝してた
0411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-ANgw)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:12:59.71ID:m3dZz9z50
>>410
部屋の化粧壁の向こうのみえないとこに電波遮断する網が仕込まれてて、室内は強制圏外。
さすがにジュエリー加工所用的なノーポケットの作業着に着替えろとまではなってなくても、
私物は朝来てすぐ、入口の個人ロッカーに全て入れる。
昼休みあるいは帰るときまであけられない。開閉ログどこかにとられてそう。
携帯・USBメモリ持ち込みダメゼッタイ。ボールペンも、近頃はカメラ仕込めるからどうなんだろうな。
社員証をなくしたり、忘れたり、壊すとチヌル
0412デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF2f-DOEl)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:23:01.47ID:o3tEvZiYF
百貨店でも一番万引き多いのは売り子だって言うしな
情報漏洩なんて内部犯行が多い
金融系は特に
0413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-ANgw)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:28:48.04ID:m3dZz9z50
外部からあなあけるなら、
味わいあるぬこ画像+ウイルス-の組み合わせスパムメールが一番役立ち、
二番目は
ターゲットのライバル会社のロゴ+社外秘 とプリントしたカスタムUSBメモリを作って
中にウイルスーを入れ
ターゲット会社の社員がよく通りかつ、ネコババ心をくすぐられるような場所にわざと落としておく
らしいな。
0414デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF2f-DOEl)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:15.85ID:o3tEvZiYF
trojの木馬型か
0418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b63-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:01:55.58ID:NGJT+PGL0
Pythonの場合、どの時点でバージョンアップする?
具体的には今の3.7.5を3.8.xにするのはどのタイミングかってことね。

正直、個人的には3.4あたりと互換の使い方しかして無いので、
余計によくわからないわぁ。
0430デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3f-tB+Q)
垢版 |
2019/11/11(月) 15:36:32.42ID:dWj5v9WoF
3.6つかってるが特に困ってないし
次PC買い替え(買い足す)時は
3.8かその時の最上の入れるだろうな
0431デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMd1-zGDE)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:07:20.49ID:6NhQhtwQM
python6を使ってる。8は情報が少なすぎて、英語できない民にはつらい
0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee46-BcPR)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:34:13.19ID:bdc8HtG/0
メジャーバージョンが変わらんうちは互換性あるし、そんな混乱ないけど、python3出始めのときの情報の錯綜具合はやばかった
あれはもう二度と経験したくない
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e4-9NyB)
垢版 |
2019/11/15(金) 05:04:21.16ID:tAAqpyQJ0
https://ideone.com/XL8Sfn
ループを4までで止めるにはどうしたらいいのでしょうか
1
2
3
4
1
2
3
4
と何度も繰り返されます
0437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e4-9NyB)
垢版 |
2019/11/15(金) 05:38:04.70ID:tAAqpyQJ0
for i in range(4):
if(y < 4):
y += 1
print(y)
できた
0439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e7c-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:54:39.07ID:cbmksuNS0
pythonでvenv使う時、いちいち
. venv/bin/activate
python3 ./hoge.py
とか2行になるのが いやなんだけど
python3の引数で このactivate使ってから起動 みたいなの書けない?
bashでやれ?
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e4-9NyB)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:04:31.90ID:tAAqpyQJ0
>>438
メイン関数の中で
1
2
3
4
1
2
3
4
と繰り返されるのです
0442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e4-9NyB)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:34:03.41ID:tAAqpyQJ0
https://ideone.com/Z3Zt7P
python風言語ですね
godot engineという

このprocessというのがメイン関数みたいなものです
0443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e4-9NyB)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:35:31.12ID:tAAqpyQJ0
for i in range(4):
でした
ここは1だろうが4だろうが関係ないですが
0445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-lKAb)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:41:35.24ID:zGnI3whh0
だからさ、python でエラーになるコードをあげてpython スレで質問するというのがおかしいでしょ。
お門違いだよ。
専用のスレで質問したら? godot engine ってゲームでは流行ってるの?
0447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2c5-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:58:48.46ID:Re5Vtpoc0
Pythonのリストってリスト構造なんですか?それとも配列なんですかね
なんかリストだとパフォーマンス落ちそうな気がするので実装的には配列にしてそうな気がしますけど
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a265-u1fo)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:28:35.91ID:AFkzFXT30
>>447
Pythonにおける「リスト」は、他の一般的な言語における「配列」だ
Javaを知っていれば、その「ArrayListクラス」がPythonの「リスト」と対応する
LispやHaskellなどの関数型言語における「リスト」と対応するJavaの
「LinkedListクラス」は、残念ながらPython標準には含まれていない

なお、Pythonのリストはより正確には「可変配列(mutable array)」になる
そして「不変配列(immutable array)」をPythonでは「タプル」と呼んでいる
これもまたHaskellやMLといった厳密な型システムを持つ言語だと、
タプルは数学の概念である直積(cartesian product、デカルト積)を指しており、
概念と用語の対応が世間の常識と乖離しているので注意が必要だ
0451デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-/nAh)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:42:55.75ID:76R0IrhIF
もしかしてtupleのことか

あと何と比べてんだ
0458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-u6X5)
垢版 |
2019/11/16(土) 06:52:44.49ID:bvJ+Jdtn0
yokokara
0459デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-/nAh)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:24:54.24ID:t6zcY+AGF
>>439
sudo
または
runas
0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e98e-DnBA)
垢版 |
2019/11/16(土) 20:40:00.51ID:YWCR8V8S0
>>425
scikit-learnとか他に何点かインストールでエラーになった。
0463デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-/nAh)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:26:56.18ID:8naC8O/UF
馬鹿とハサミ
0464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-Iq/z)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:28:19.63ID:E5J2DpqI0
numpyとかが3.8非対応らしいけどどうしてそういうことが発生するのか誰か教えてくれ

3.8では非サポートになる機能を何か使ってたけどbeta期間中に対応終了しなかったってことなの?
中核ライブラリがマイナーバージョンアップの正式リリース後も使えないままで
しかもインストール時のエラーで初めて気がつく状況って他言語ではあんまり聞かないんだが
0466デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-/nAh)
垢版 |
2019/11/19(火) 14:02:40.94ID:8naC8O/UF
インストール時のエラーならまともだろ
インストール後のエラーだと眼も当てられん

いきなり飛び付くやつのほうがどうかしてる
0467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f912-r7Uq)
垢版 |
2019/11/19(火) 14:31:11.94ID:xr3EAwaz0
修正版(x.1~)が出てからが本番だよなー

新バージョンは人柱向けって今の若い子は習わないんだろうね
0468デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa2-woiy)
垢版 |
2019/11/19(火) 14:36:27.69ID:pcFAcUvSM
>>464
numpyはやらかした時のインパクトがとてつもなく大きいから、テストは慎重にやらなきゃいけない
特にPythonは頻繁に破壊的変更が入るし、Rubyなんかよりはマシとはいえ所詮はゆるふわ言語なのに、
近年になって信頼性を必要とする分野でも広く使われるようになってしまったことで歪が生じてるの
0469デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa2-woiy)
垢版 |
2019/11/19(火) 14:41:30.29ID:pcFAcUvSM
「多言語ではあまり聞かない」理由は、その言語が信頼性が重要でない用途で主に使われているか、もしくは互換性を言語側で責任を持って担保しているから。
Pythonの場合は信頼性の必要な用途でも広く使われているにも関わらず言語側が互換性を軽視しているため、
互換性を担保する負担がライブラリ側に課されているというわけだ。
0470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-Iq/z)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:32:32.68ID:E5J2DpqI0
Pythonではマイナーバージョンアップでも後方互換性のない破壊的な変更が入るのが常識?

numpyのような重要なライブラリが新バージョンで使えなくても
新バージョンの正式リリース前にコミュニティに対して広く周知するような仕組みはない?

Githubのissueみてもどれも「ライブラリが対応するまで待て」みたいなコメントばっかりで
実際の原因について言及してるやつが見つけられないから何が原因なのかよくわからない
0473デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM4a-IOcx)
垢版 |
2019/11/19(火) 18:44:37.76ID:gXqTBZ4gM
>>470
それはバージョンアップというものを勘違いしている。
クラウドサービスやスマホアプリなんかと違い、別に新しいバージョンが出たからといってすぐに移行しないといけないわけではない。
Pythonでは小数点以下1桁が上がるのは立派な「メジャーアップデート」であり、
当分の間は旧バージョンのマイナーアップデートも継続される。
そして、なぜ事前にテストしないかだが、それは以下の理由により時間の無駄だからだ。
・上記の通り、新しいものが出たからといってすぐにアップデートをする必要がない。そもそも開発者自身もアップデートしない。
・正式リリース前のバージョンは仕様が未確定であり、正式リリースまでに変更される可能性がある。
0474デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM81-r7Uq)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:45:09.43ID:GxMpjl4wM
セマンティックバージョニングしか知らないボーイズ&ガールズが
マイナーバージョンだから後方互換がどうたらと叫んでるだけじゃないの
0476デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM4a-IOcx)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:59:28.06ID:gXqTBZ4gM
>>475
https://docs.python.org/3/whatsnew/index.html
ここではx.y.zのx.yをmajor Python versionと呼んでいたりする
3.8も公式が普通に major release と呼んでるし、もはやセマンティックバージョニングの定義が実態と合ってないんだよね
JavaやNodeも同様の状況になってバージョンを繰り上げた
Pythonも2のサポートが完全に終わったら同様にPython9とかになるんじゃないかな
0477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a265-u1fo)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:39:22.31ID:dgCeA6UV0
>>471
Pythonにおけるnumpyの存在は、RubyにおけるRailsの存在に等しい
numpy/scipyが無ければ、Pythonが誇る機械学習/AI関連のフレームワークは
登場しなかったし、少なくとも国内ではPythonは見向きもされなかった
RubyがRailsの普及に比例して批判に晒されてきたのと同じ状況に
ようやくPythonが追いついただけのこと
0478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c201-Iq/z)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:44:10.37ID:E5J2DpqI0
結局、言語のポリシーについてもわからないし
どういう破壊的な変更が行われた結果ライブラリが使えなくなったのかもわかんないんだね

Pythonではマイナーバージョンアップで後方互換性のない破壊的変更が入るかどうかはわからないが
重要なライブラリでも普通に使えなくなるし、その状況をまとめて周知するようなこともないから気をつけろ
ってことで理解した
0479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8233-jvSr)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:27:09.52ID:Wad7zhsd0
NumpyはちゃんとメンテされてるバージョンのPythonをサポートしているので安心してもらって問題ないですよ
Numpy以外のライブラリやフレームワークでもメジャーなものだと同じような状況です
0480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1197-O3KX)
垢版 |
2019/11/20(水) 02:18:01.13ID:7dTYsBjw0
Python以外だって大抵の小数点以下がある言語で小数点以下が変更されたら
動かなくなるものがある印象だけどな。PHPだって、Rubyだってそうでしょ。
メジャーだけど、1年に1回ぐらいしか起こらないバージョン番号変化はどこが上がるのかという差異はあれど、
大抵どんな言語でも互換性問題を持っていると思うけど。だから1年に1回ぐらいでしか上がらないんだし。
0481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d163-r7Uq)
垢版 |
2019/11/20(水) 02:38:33.69ID:KEMCHvri0
numpyボーイは何をイキってんのかね
0483デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-/nAh)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:56:17.98ID:grCkJCm3F
10レスくらいレスの無駄遣いがあるようだが
無視して読み飛ばして正解だった
0484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8211-T/Hw)
垢版 |
2019/11/20(水) 15:01:45.77ID:dUf2WDqH0
見視できなかったんだね
0485デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM69-b62Z)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:35:31.61ID:EKRzhIXuM
すいません、初めてですよろしくお願いします
いま開発環境がcolaboratoryで、requestsとseleniumを使ってスクレイピングでデータ取得を行っているんですが、そのサイトは日本国内からのアクセスじゃないとダメらしいんですよね

from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
from bs4 import BeautifulSoup
# ブラウザをheadlessモード(バックグラウンドで動くモード)で立ち上げてwebsiteを表示、生成されたhtmlを取得し、BeautifulSoupで綺麗にする。
options = webdriver.ChromeOptions()
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--no-sandbox')
options.add_argument('--disable-dev-shm-usage')
driver = webdriver.Chrome('chromedriver',options=options)
driver.implicitly_wait(10)
driver.get("https://スクレイピングしたいサイトのURL")
html = driver.page_source.encode('utf-8')
soup = BeautifulSoup(html, "html.parser")
print(soup.prettify())

これになんとか国内のプロキシ噛ませられないでしょうか?
0488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/20(水) 18:11:48.02ID:pcdm34G40
>>486
絶対許さない。
0489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-0xny)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:36:40.60ID:kGy1B6IN0
yokokara
0495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-hZ32)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:56:40.59ID:Mh29ro3d0
yokokara
0496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 114f-10FM)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:20:24.33ID:rCXdRvRq0
pythonで10年ぶりにプログラム作ってるけど
この型のデータはこの命令では処理できないとか
わかりやすくする手段ないのかな
もしかして実行して止まったときのメッセージしかない?
0498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c163-Rk0C)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:42:11.38ID:4mhArHJ/0
>>496
type関数で型をチェックしながら書くことはできると思うけど、
それが色んなところで必要だったら静的型付け言語で書いたほうが良いと思う。

>>497
ライブラリは無視して、一通りの文法と書き方を勉強するべき
0500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:13:24.70ID:1Y9uxiIK0
>>498
ひたすら基本文法を覚えて、それをどうアプリ開発に使えるんでしょうか?

文法の書き方は書いてあるサイトが沢山ありますが、その文法をどう応用できるのかがわかりません…
0506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-Rk0C)
垢版 |
2019/11/22(金) 01:46:11.40ID:9t5OvAOe0
>>500
まず、文法覚えないことにはインタプリタにちゃんと解釈されないコードを書くことができないので必須

>>505
ネット上にいっぱい転がってるチュートリアルを何個かこなす。わかってきたと思ったら
身の回りにある簡単だけどアルゴリズムで生成できそうなもの(カレンダーとか)を作ってみるとか、
システムで処理できそうなもの(家計簿とか)を超簡単で良いから作ってみる
そもそも、アプリといっても色々種類があるけどどういうアプリを作りたいの?
0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d901-QS5Z)
垢版 |
2019/11/22(金) 01:46:29.01ID:ENRc085L0
何か作れ。ツイッターやSlackとかのAPIを叩くのがお手軽でいい。
Webに向かっても良いし、ツール作っても良いし、機械学習やってみるのもいい。
本読んだだけだと、分からない事が一杯あることに気づく。
0508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-Rk0C)
垢版 |
2019/11/22(金) 01:46:52.86ID:9t5OvAOe0
>>506
インタプリタにちゃんと解釈されない→インタプリタにちゃんと解釈される、だ
0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-Rk0C)
垢版 |
2019/11/22(金) 02:11:37.91ID:9t5OvAOe0
>>510
かなり簡単だと思うよ。
文法の他にも基礎的なデータ構造の応用例は知っとかなきゃだめかもな。
配列、辞書がなにを意味するか程度で十分だけど。
0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:03:21.80ID:1Y9uxiIK0
>>511
ありがとうございます。

基礎的なデータ構造の応用例を知る必要があるとの事ですけど、その文法の基本をひたすら勉強して、それをどう応用してアプリにするのかが私の調べ方が悪いのかネットでは探せなかったです。
0515デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-hZ32)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:57:39.40ID:wDj1H5o1M
yokokara
0519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-wiXz)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:19:11.83ID:FtTqA+yz0
>>505
基本文法を覚えるより前に
まず目的を明確にしてそれを達成するために必要となるだろうパーツを
分からないなりに自分で考えて調べてリストアップすることからはじめるといい

目的から逆算して何を学ぶ必要があるのかを考えていれば
質問の中身も変わるし学習効率も上がる

それと、何事もまず自分で選択肢を考えること
次に調べたり試したりして、人に聞くのはそのあと
考えたり調べたりするのは5~10分とかの短い時間でも構わない
自分なりの考え・意見・仮説を形成しようという思考の営みが大切

(説教臭くてごめんよ)
0520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-QS5Z)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:28:45.31ID:ZeaSs8iG0
>>505
なんらかの目標があるのなら最初からそれをやっていけばいい
機械学習、統計、ウェブサイト、デスクトップアプリ、科学計算……
pythonにはだいたいの分野に無料でライブラリは揃ってるから
基本文法の他にそれぞれの専門のライブラリの使い方を学んでいけばいい

特に目標がなくプログラミングの知識をつけたいってことなら「アルゴリズムとデータ構造」系の本で勉強するとか
オブジェクト志向関連の知識をつけるのがいいんじゃないか?
そのうえでAtCoderとかの競技プログラミングサイトで実力試ししてみるのもいいぞ
実務プログラミングとは勝手が違うけど採用の参考にするっていう企業もあるらしいしな

他にはpyxelっていうレトロゲームエンジンが個人的に今は熱いな
pythonで簡単にシンプルなドット絵ゲームが作れて楽しいからとりあえずの目標としてはオススメ
0521516 (ワッチョイ 132c-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:34:09.33ID:IgRfeEG+0
例えば、CSV なら、

person_id, date, pattern
1,2019-03-10,2
2,2019-03-10,3
1,2019-03-14,3

1番の人は、2019-03-10 に、パターン2 で働く
0523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 199f-+KCU)
垢版 |
2019/11/23(土) 02:15:21.60ID:MHX7Oghg0
505です

皆様ご丁寧にありがとうございます!
まずは基本の文法を徹底的に覚えようと思います。

ここの皆様はプログラミングは独学で勉強されたんですか?
基本文法を覚えてから次のステップに進むのがハードル高そうだなと感じています。
0526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-b4Py)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:03:38.79ID:XnjbOuok0
Don’t Think Eeel!
0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-b4Py)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:17:04.22ID:XnjbOuok0
>>527
0534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99ad-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:59:01.33ID:tXhYyJdV0
Progateというプログラミング学習サイトでPythonを学んだのだが
いかんせん学習量が浅すぎた
if文、for文、配列、辞書、クラス、親子継承くらいまでしかやらなかった
打ち切るようにすぐ終わってしまい残念だ

初級者レベルを脱してここから先が覚えたいところなのに
どうやって中上級者や実務レベルまで引き上げるのでしょうか?
なにかプログラミング学習に適した書籍やサイトがあれば教えてください
0536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:02:37.60ID:G+scijNw0
>>531
それ「致命傷」になるんかwやばいなwww > 歯茎に影響

喉の奥の方に小骨が刺さって耳鼻咽喉科 が 一番起きうることなんじゃね?
次がビタミンAの過剰摂取か
加熱不十分による毒素あたり(生の状態だと有毒魚)
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317f-qZD/)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:39:02.21ID:d2XZtoqy0
>>534
実務レベルのスキルを身に着けるなら実務に就くしかない
机上の自己学習なんてお遊戯みたいなもんだ

あともし仕事にしたくて勉強しているのならやめた方がいい
この国ではプログラマは土方としてITゼネコンにボロボロになるまでこき使われ搾取される
フリーランスになっても足元見られて安く買い叩かれ雑用を押し付けられる
なーんもいいことないから
0541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b36e-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:24.69ID:zs+LjqkQ0
これからの時代にはプログラミング、特にこういう軽量言語でのプログラミングなんてものは日曜大工と同じくらい誰でもやることになるべきなのに
こういう職業としてやることを前提にして無駄に厳しくあたる輩が普及を妨げている
0544デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:26:47.72ID:blrx86CBM
pythonって、いま流行りの機械学習とか、ネットワークおよび組み込みとか
なんだかんだでお給料のいい仕事と結びつきやすい言語だから
ドカタドカタって悲観することないと思うけど
0554デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-KqLj)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:48:18.27ID:pjJuONFZF
>>541
日曜大工で壁に棚造って強度足りなくて
いざ物載せたら落ちるって事故が良くあったあらしいが
プログラミングでも同じこと

自己責任で済んでるうちは良いが他人に迷惑掛けないレベルには配慮が必要
0562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99ad-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:43:47.39ID:BW9q0U+y0
客先に行ってるんですけど、
セキュリティがちがちのノートPCしか使えません。
そのノートPCにソフトはインストールできないのですが、
ネットにはつながって、ブラウザは使えるので、
自社のPCサーバーにPythonをインストールして
ノートPCのブラウザから
Pythonのちょっとしたテストや開発を
できるようにしたいと思っています。

こういうのってできるのでしょうか?
0563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-9ikg)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:52:28.16ID:LXcR3XM90
セキュリティガチガチって事は何処に
アクセスしてるかも知られるし
個人のサーバとかあからさまに怪しまれると
思うのだけど、そこの言い訳は用意できるの?
技術云々よりコンプラの問題だと思うけど
0564デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:05:10.79ID:M9o5zXjeM
そのノートにPython3が入ってるなら、
vimでコードを書いてコマンドラインでテストすればいいんじゃね
ソフトにこだわって自宅サーバーにアクセスして下手に怪しまれるよりはマシ

技術的にはアドオンでも余裕で出来るけど
0566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9ad-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:42:24.72ID:qDKo2wLX0
>>562
簡単なテスト位ならすぐに出来るよ
webサーバーたてる
オレオレでいいからsslにする
textareaのスクリプトをpostして実行結果を返すページを作成する
ページにはパスワードを掛けるがワンタイム的なものにする
セキュリティーやらコンプライアンスやらは知らん
本格的な開発となったら相当ハードルが高いと思う

簡単なテスト位ならプログラム実行できるウェブサービス使ったらいいんじゃないの
https://wandbox.org/
0568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-b4Py)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:49:20.82ID:3l+EKJ1k0
>>562
thinクライアントかな技術的にはできる
セキュリティとか会社のルールとかそこら辺をどうするか

仮想PCにシンクライアントからアクセスして使うとかはよくあると思う
0571デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-6GDL)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:32:40.52ID:oHtwMU01d
脱初心者向けの勉強って何見て何やればいいかな
基礎は入門書で一通り学んでクラスとかの作り方や概念は知ってるけど
実際にクラスをどういう時に使えばいいか分からない
関数とか内部論理が汚いけどどうリファクタリングすればいいかイマイチ分かってない
デザインパターン使えば綺麗になるとか聞くけどなにそれ美味しいの?状態

とりあえず目的を達成するプログラムは超汚いのを組めるってレベルなのです
0572デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-5f43)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:43:15.95ID:vYtjQlD0M
何がしたいのかによるだろ
アドホック分析とか個人的なデータ処理とかでとりあえず動きゃいいんなら作法なんかどうでもいい
複数人でシステム作るんならさっさと就職して現場で叩かれて覚えればいい
OSS開発に参加したいんならOSSのソースを読めばいい
0574デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-6GDL)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:08:08.08ID:oHtwMU01d
>>572
んー 現場が底辺請負だから周りも同レベルぐらいなんだけど
きちんとした知識と技術を身に付けたいんだよ OSSに参画すればいいのかな
Pythonに限らず未経験者向けとかの初心者用の教材はあふれてるけど
中級者向けの教材って殆どないよね
現場でのノウハウとか個人スキルに直結する要素だから
試行錯誤で身に付けるしかないの?
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-wiXz)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:54:18.28ID:ymKEnJ4Y0
>>571
1. リファクタリング (2000年の旧版で十分、Ruby版はクソ、JS版もエッセンスは旧版と同じ)
2. Clean Code (2008年の旧版で十分)
3. Head First デザインパターン

どれも初心者向けでコードサンプルはJava
古いから今どきこんな書き方しねーよってのはあるかもしれないが
リファクタリング方法やデザインパターンに関わる考え方はOO言語を使う上での基礎なので
それを把握できてないと思うならそこから始めるのがいい

上の本の内容を把握できたらPythonのイディオムやらパターンをオンラインで学んだり
標準ライブラリやメジャーなライブラリのコードを読んだりして少しずつ自分の道具箱を拡張していく
Python詳しくやりたいならPython in a Nutshellってのがおすすめだけど日本語になってるかは知らない
0578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1333-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:37:56.94ID:B60R3/9n0
テストを書く
フレームワークを使ってみる
ICMP、TCP、UDP、IP、HTTP、DNS等のプロトコルの勉強
とか
0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-qZD/)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:48:16.49ID:R3eAH8fN0
>>573
インターネッツ検索すると
> Pythonを起動するためのexeファイルに、Pythonのモジュールやスクリプト類を内包したZIPファイルを背負わせる
って出てきた

-onefileオプションを外してみたら、
どうなってるかちょっとは分かるかもしれないかもしれない。
0586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4142-Ju0T)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:00:18.92ID:1KeEHfkK0
numpyのインデックスについてなんですが、配列の値を調べてなんらかの条件で
bool型の配列を返す関数がfunc1とfunc2の2種類あるとして、
以下のように使った場合元のaに対応したbool型配列を得るうまい方法ってなにかあります?

a = np.random.rand(100)
b = func1(a)
c = func2(a[b])

自分で考えたら以下のようになったんですがもっと良い方法はないのか悩んでいます。

e = np.arange(len(a))[b][c]
f = np.zeros(len(a), dtype=bool)
f[e] = True
0588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-MhVQ)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:16:25.52ID:K3PYic3H0
>>586
yokokara
0589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adb3-QYLK)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:37:53.70ID:RcUEGOs40
自演がばれたから今度は末尾Mで再挑戦やな
0590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4142-Ju0T)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:23:31.37ID:1KeEHfkK0
>>587
ありがとうございます。
小出しで申し訳ないのですが、func2はfunc1の結果で抽出した配列入れる必要があります。
そんな感じで意図が分かりやすい方法があると嬉しいです。
0592デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFcd-Qbqw)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:44:46.31ID:N/f9f1S7F
>>571
オブジェクト指向入門-第2版-原則・コンセプト 4798111112
オブジェクト指向入門-第2版-方法論・実践 4798111120

初版の方が良いかも知れないが
どれも初心者向けでコードサンプルはEiffel
古いから今どきこんな書き方しねーよってのはあるかもしれないが
リファクタリング方法やデザインパターンに関わる考え方はOO言語を使う上での基礎なので
それを把握できてないと思うならそこから始めるのがいい

上の本の内容を把握できたらPythonのイディオムやらパターンをオンラインで学んだり
標準ライブラリやメジャーなライブラリのコードを読んだりして少しずつ自分の道具箱を拡張していく
Python詳しくやりたいならPython in a Nutshellってのがおすすめだけど日本語になってるかは知らない
0593デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-7DzA)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:49:29.60ID:4nCUirIna
機械学習関係です。
以下のコードでtrain_df,test_dfの内容が変更されないのですが何がいけないのでしょうか?

import pandas as pd
import numpy as np

train_df = pd.read_csv('/home/weekender/work/titanic/train.csv')
test_df = pd.read_csv('/home/weekender/work/titanic/test.csv')
combine = [train_df, test_df]

for df in combine:
df = df.drop(['PassengerId', 'Name', 'Ticket', 'Cabin'], axis=1)

print(train_df)
print(df)
0594デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:52:26.49ID:rmctNxUZF
上書きしてないから
0596デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:15:01.36ID:rmctNxUZF
df['train']
df['test']
0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-cb5P)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:27:46.53ID:c6fF/5cl0
yokokara
0600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-pckF)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:32:04.45ID:RYSIJTJ00
Pythonって
覚えること多くて
大変です
つか、ムズイんすけど?

あんたらはさくっと覚えたの?
0601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-cb5P)
垢版 |
2019/12/07(土) 05:58:43.98ID:y8T8hHHg0
>>600
秘技
yokokara
0604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad7f-j5Jm)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:30:24.87ID:qRTrSeob0
>>600
Pythonが初めてのプログラミング言語なら、そりゃ覚えることは多いだろうね
自分はCやJavaに挫折して、VBAは何とか知っているというレベルの者だが
Pythonはサクっと覚えられた
こんなシンプルで多機能な言語があるのかって驚いたね

データをリスト・タプル・辞書に入れて組み込み関数や標準ライブラリで処理しつつ、流れをforやifで制御する
この範疇でプログラミングするなら最高に簡単な言語だと思うね

Webとか今流行りのAIとか、そういうのはそれで飯食ってる連中向けの高度なテーマだから
趣味でやってる人は手を出しちゃいけないよ
0607デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-8opd)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:24:00.49ID:hNCBwRLG0
Pythonは言語的に手続き型の考え方が強いから
オブジェクト指向を身につけたいなら他の言語もやったほうがいい
他のOO言語から入るとPythonだと手続き型脳を強制される場面が多くて最初はイライラした
0608デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM41-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:32:30.98ID:ARR8om9gM
pythonでも、昔はクラスに集約していたところを
モジュールで集約して関数を使い回す機会が増えてきたから
昔に比べればオブジェクト指向の重要性もだいぶ落ちてきたのかな
0609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad7f-j5Jm)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:50:39.24ID:qRTrSeob0
そもそもスクリプト言語って短いコードをササっと書いてササっと実行してナンボだから
事前に綿密なクラス設計を必要とするOOとは相性が良くない
自分はOOは概念くらいしか知らないから今まで一度もクラスを書いたことはないけど、
困ったことは一度もない
0611デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-5nhq)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:15:29.90ID:erYV0nIUM
昔のOOPはオブジェクトが主でオブジェクトに振る舞いを実装するという考え方だったんだが、
Goなど最近の新しい言語ではあくまで関数が主であり、
オブジェクトは複数の関数のグループにおいて共有される単なる文脈に過ぎない、という解釈が主流になりつつある
Pythonはクラスこそあるが、OOPについては昔からわりと後者に近い立場だ
0612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-8opd)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:15:34.81ID:hNCBwRLG0
Pythonは他言語に比べればVBAに近い存在と思っておけば間違いない
CやVBAから来た人は同じ手続き型で馴染みやすい

どの言語にも長所短所あるがPython使ってるやつは短所を理解できてないやつが多くて辟易する
0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-cb5P)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:43:09.95ID:y8T8hHHg0
yokokara
0614デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM41-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:08:52.73ID:ARR8om9gM
オブジェクト指向で書いた方がきれいにいくパターンも多いから
そこは自分の引き出しとタスクの兼ね合い次第だろう
そもそもコードを綺麗に書くメリットが薄い職場もたくさんあるけどね
0615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:30:47.56ID:RYSIJTJ00
Pythonはムズイ!

>>612
VBAは検索&コピペでいろいろ作りました。
Cもちょっとだけやりました。
でも、Pythonとはずいぶんと違うように思います。

データ型がムズイです。
DataFrameというのを作ると行数番号とか、
列名がかってにはいってくるのですよ。
ついていけないです!

とりあえずこれに慣れないといかんので
検索&コピペでちょこちょこと作ってみてます。
目標はサイキットラーンというのでSVRという分析をやるのです。
頑張ります!
0616デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF43-zOi5)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:56:47.84ID:Tn5G8ZSlF
馬鹿には無理
0617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:45:03.77ID:RYSIJTJ00
俺は周囲の誰からも、馬鹿か天才かわからん!と
言われてます。

俺は簡単なことがなかなか理解できないんですよ。
でも一度理解してしまえば、そこから光速なんですよね。
だからそこまで頑張ります!
0618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-8opd)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:25:22.48ID:hNCBwRLG0
DataFrameはPandasの話だから
Pythonがムズイというのとはちょっと違うと思うんだが
まいっか

Pandasは公式のGetting Startedを読めば理解できる
VBAをExcelで使うのにRange, Cells, Row/Columnを理解する必要があるように
PandasはDataFrame, Series, Indexの関係を最初に理解する必要がある
0621デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:34:30.08ID:J+6Nu+8fF
>>617
馬鹿やろ
わかるで
0622デフォルトの名無しさん (ワイエディ MM93-7PMk)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:24:47.79ID:DE1/XsdoM
最初はpandasでサーチしたりデータフレーム生成してたけど
配列でも同じこと出来るんじゃね?ってなってからは一切使わなくなった
他の言語で書くときに流用もできないし。Pythonしか使わないってならアリかも
0623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-cb5P)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:39:42.27ID:ick2zDgR0
yokokara
0624デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM51-r1mA)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:33:04.92ID:OpMjwrsAM
時系列データを扱わないならpandas使わなくてもええんちゃう
てか他言語でコード流用って外部モジュール使ってたらどれも無理でしよ
0625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2da8-nGit)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:19:50.28ID:rTXuDKka0
他言語なら他言語の有用なモジュールを使えばいいじゃない
機械学習をPythonで行うのが主流になったのは
有用なモジュールが多数あったのも一つの要因
逆を言えば次世代の機械学習用言語に関しても
有用なモジュールが存在しなければ主流たりえない
0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c597-FU7R)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:44:56.60ID:2EcNYoWt0
pandasがなくてもいい状況はそりゃあるだろうね。
でも、CSV読み書きしたりマスタテーブルとデータテーブルの結合をしたり、ヒストグラム作ったり、統計値出したりするのにいちいち自分でそういうコードを書くのは時間の無駄でしょ。
書き方はかなり違うけどRDBMSに対するSQLでの操作みたいなことが出来るのがpandasのいいところだと思うんだが。
0629デフォルトの名無しさん (アメ MM09-IfTI)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:02:24.75ID:VQkZ+CLbM
Deca.py
0636デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:23:22.32ID:8OP/pbIdF
anaconda3 python3.7 ですが
既に入っているパッケージの入手元を調べる方法は何がありますか
conda で入れたかどうか
pip で入れたかどうか
等々です
0638デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:38:34.78ID:8OP/pbIdF
>>637
thx
conda list で pip の方は <pip> で区別されて一緒に出て来ました
0639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-cb5P)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:07:02.42ID:vLW+jnoH0
yokokara
0640デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM51-nv6m)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:51:00.60ID:AlQZKEFQM
冗談じゃねぇ…
0641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-WBaP)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:18:20.73ID:uCW0/TTg0
ライブラリをちょっと利用するだけですが
python何級ですか
0642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:29:07.29ID:ZNICBuCu0
jupyter notebookにて、
cellを実行すると、
In [*]となったままになり、
実行されていない(?)ような感じです。
cellを追加してprint文を試してみても、
In [*]となったままで何も変化ありません。

原因としてどういうことが考えられますか?
どういう対処がいいのでしょうか?

とりあえずPCを再起動してみます。
0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:36:02.38ID:ZNICBuCu0
PCを再起動したら直りました
0646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3f2-f14Z)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:38:59.36ID:iBxh2FrV0
ソースコードを確認したくて、pyiファイルに行きついたのですが

def bind(self, address: Union[_Address, bytes]) -> None: ...

というコードに行き着きました。

pyiファイルは型とreturnを指定しているとわかりましたが、最後の「...」の意味がわかりません。
省略という意味なら、def bind()のコードはどこに書かれているのでしょうか。


以下のライブラリを調べているときにつまづきました。
import socket
socket.bind(('127.0.0.1', 50007))
0647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a201-VrMI)
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:28.57ID:n05Ewb3K0
>>646
pyiファイルはタイプチェッカー用にタイプヒントが書いてあるだけでソースではない

IPythonでimport socketして
socket?? でsocketモジュールのソースが見れる
socket.socket?? でsocketクラスのソースが見れる

継承元の_socketを見たければ
import _socketして_socket?? とか _socket.socket??とすれば中身の確認ができる
ただCで書かれてるモジュールだとソースは通常PC内に無いので見たければGithubへ
0648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3f2-f14Z)
垢版 |
2019/12/12(木) 03:53:42.46ID:iBxh2FrV0
>>647
ありがとうございます。
IPythonで調べたところ以下がわかり、_socket.pydは中身が見れないのですね。

In [5]: _socket??
Type: module
String form: <module '_socket' from 'C:\\Users\\★\\Anaconda3\\DLLs\\_socket.pyd'>
File: c:\users\★\anaconda3\dlls\_socket.pyd


githubで調べたところ、関数名やファイル名が違うため、若干不安がありますが
これが_socket.pydの中身かなと考えています。

https://github.com/python/cpython/blob/3.8/Modules/socketmodule.c
0650デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFfa-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:50:19.57ID:a67Hqgb2F
後半 2/3 は読まなくて良いわ
0651デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFfa-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:53:49.28ID:a67Hqgb2F
static struct PyModuleDef socketmodule = {
PyModuleDef_HEAD_INIT,
PySocket_MODULE_NAME,

PySocket_MODULE_NAME は socketmodule.h で定義されていて _socket

static PyMethodDef sock_methods[] = {
{"_accept", (PyCFunction)sock_accept, METH_NOARGS,
accept_doc},
{"bind", (PyCFunction)sock_bind, METH_O,
bind_doc},

static PyObject *
sock_bind(PySocketSockObject *s, PyObject *addro)
{
0653デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFfa-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:38:37.28ID:+0+O0CYDF
ハゲめ
0654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-ECc1)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:20:40.21ID:TAtdTKRF0
yokokara
0655デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF3b-EbeN)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:18:39.88ID:V90d9jYdF
後ろから前から
0658デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM13-XoZ/)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:09.77ID:GfCEY4leM
バブー!
赤ちゃんにも無理!
0659デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM13-XoZ/)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:57:08.54ID:GfCEY4leM
>>657
おじいちゃんていくつから?
0661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee2-k5o5)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:38:44.32ID:LgMe1a680
asyncioを用いて非同期プログラムを作成しようと考えています。

一方からのシグナルで多方の待ちを解除させたいのですが、
タイムアウトで継続するようにするにはどのようにすればよいのでしょうか。

類似のthreading.Event()には、timeoutの指定が可能なので、
同様の用途としたいと考えています。

gEvent = asyncio.Event()

async def wait():
await funcWait()
print('Hello')

async def funcWait():
   #ここで他方からのイベントまたは、2秒待ちで解除できるようにしたいが、
#asyncio.Eventではタイムアウトの指定ができない
await gEvent.wait()

def funcWake():
   #ここから起動させる。
gEvent.set()
0663デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMb7-bAjL)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:19:13.98ID:6pe8fjHNM
正月にPRしてみるか
単に不便だし通りそうだよな
0664デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM13-XoZ/)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:36:34.23ID:+vJVjv8EM
>>660
知ってます

つーことは俺はジジイなの?
0665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-ECc1)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:11.83ID:dDx9/YlQ0
yokokara
0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e702-aVZR)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:37:28.67ID:JIkE1Uel0
スレの流れ無視してすまん。
最近やたら目に付く「Python」なる文字、何て読むのか分からなかったが、
今日初めて「パイソン」って読むのを知った。スゲースキルアップした気分だ!
0670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c34e-XG4+)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:26:23.18ID:Vubv4fuS0
pythonのマスコットキャラは、ぴちょんくん!
0672デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFfa-EbeN)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:32:48.61ID:o9m7qUoDF
CP/Mのコマンド
0676デフォルトの名無しさん (JP 0H9e-cH/v)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:23:28.79ID:Gu+BjTT0H
なんかこんがらがってきた
絶対パスをargv[0]で取得して、そっから2つ上のパス名が欲しいんだけど、書き方がわからない
正規表現とか使って削るんですか…?
0678デフォルトの名無しさん (JP 0H9e-cH/v)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:33:57.98ID:Gu+BjTT0H
最終的にtkinter.filedialog.asksaveasfilenameのinitialdir引数にダイアログ開いたときの初期ディレクトリとして実行ファイルの2つ上のパス名を入れたいんです
やっぱ文字列遊びするしかないのか
0679デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM2f-2WMb)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:37:36.93ID:/Y2Hp80PM
pathlibでやってらいいらしいぜ
ぐぐったらすぐ出てきたけど、なんでやらんかね
import pathlib
p_path = pathlib.Path()
print(p_file.resolve().parent.parent)
だとさ
書き方って何さ。文字列操作の話?
正規表現で削って目的が達成できるならそれも正解だろ
0682デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-XoZ/)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:54:48.37ID:d3RMttw1M
600です。
毎日、Pythonをいじって
いろいろやってたら慣れてきた!

つか、グクるといろいろ
情報がある!
0683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e22c-3siJ)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:49:40.43ID:j3JURanB0
改訂2版 Ruby逆引きハンドブック、2018

普通は、こういう本を読んで、どういう関数・スニペットがあるのかを見る。
そしたら、Node.js にも類推適用できる

例えば、Ruby のPathname クラスなら、パス名をオブジェクト指向らしく扱う

path.parent.parent # 親の親へ
expand_path # 絶対パスへ変換する
0685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-fd2f)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:12:56.61ID:Lg0ZbErZ0
横からすみません。
684さんと近い状況だったので、失礼します。
私も悩んでいることがありまして(ry
0686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2c-1ZZR)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:38:43.46ID:dMnFAlGo0
Python は独特!
インデントの深さで決まるから、ややこしくて仕方ない。
それで、do〜end を使った、Ruby っぽい、Julia が流行ってきた

Ruby のようにメソッドチェーン中心なのは、JavaScript, jQuery, Groovy, Kotlin がある

Ruby のように、Duck Typing 中心なのは、Go
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:59:30.92ID:0eo+DnKB
専門学校のコンピュータ・アニメ・ゲーム科卒から数年経ってプログラマーを目指したくなった者なんですがやっぱり未経験者は四年制大学の新卒しか採用されませんか?
やりたい事はAIのプログラミングです
言語はPythonを覚え中です
0696デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-hPjh)
垢版 |
2019/12/19(木) 14:18:43.29ID:+cpLTGtZF
>>676
os.path.abspath(os.path.join(sys.argv[0], '..', '..'))
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-fd2f)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:12:45.33ID:Ee0zSIox0
北海道のグラサンスーパーハゲザーはここにはこないのー?
0707デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM6b-WN6U)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:26:22.86ID:c4p6SG4jM
Python辞めてkotlinの意味がわからん
データ分析や学習機の作成するならPython、Androidアプリ作るならkotlinと
明確にできることが違うんだから
普通は両方やるでしょ
0710デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMed-nYFM)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:39:56.06ID:/xegqUpGM
同じ失敗を繰り返すのが人間
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b63-b920)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:08:25.11ID:9AkEaWNs0
>>711
スレチだけど、どちらを使っても画像処理が絡むところは差が出ないと思うよ。
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01ad-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:32:03.02ID:Oh9j2tJw0
Pythonプログラムをスマホで作って、
実行したりデバッグできたりしたらいいなーとか
言ってたら、
先輩が、神からやり方を教わったといって
androidをroot権限取得して、loginして、
anacondaをインスコして
jupyter notebookが動くようにしてくれました。
先輩かこいい!
これで通勤電車の中でも勉強できまする!
0716デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM98-Wq+o)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:00:53.41ID:sixEjnLJM
スマホでプログラミングコード入力するのって、端的に言ってめちゃキツくない?アルゴリズムを考えるのには時間かかるけど、ひとたび何を書くか決まったら20文字ぐらいは打つこと決まる感じだし。
スマホ向けのプログラミング環境がある程度流行ってるってことはキーボード慣れてない人はそう思わないってことなのかな。
0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62b3-KC3b)
垢版 |
2019/12/27(金) 06:36:58.15ID:jn8IXmAW0
スマホで卒論書く人がいる時代だから
0719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de42-zm3J)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:29:45.08ID:F6Fl3IcU0
json書き出すときにindent指定すると改行を入れてくれると思いますが、
これ深さが一定以上の場合や配列の場合は改行を入れないといった設定はできませんか?
0720デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMb7-8n9/)
垢版 |
2019/12/27(金) 08:07:15.62ID:qzzVzMCmM
最近githubのスマホアプリ版が出たから
スマホでのコード確認はだいぶ楽になった
コーディングは時間コスパ悪いから流石にやらない
0721デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa6a-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:03:46.70ID:Z74RNOkKa
スマホは入力手段の問題もあるけど
画面の広さの問題もあるんだよなあ
三つ、四つのウィンドウを同時に開けて参照しながら
お互いにコピペして作業するとか全然無理
0722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ baa5-JrBF)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:57:37.04ID:SnoWmlYG0
そもそもスマホは長文を読めるようにはできてない
小説サイトでも一回の投稿が3000文字程度
スマホだとそれくらいしか読めない
だから読む量の上限はLINEみたいに人の発話一行だけ、になる

つまり対話型プログラミングなどという奇想天外な言語があれば入力は簡単になる
0727デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-5DXC)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:28:31.35ID:ho7fFXkhM
あのー、ごめんなさい!
スマホでPythonプログラ厶作るの
むちゃ大変ですね
無理っす!

一行入力する間に
会社に着いてしまいますー!
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ baa5-JrBF)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:47:56.49ID:i5ZlQFui0
新幹線の座席に座っておもむろにMacを開いてドヤリング
無論スタバのコーヒーも持ってく
そうすると朝の数十分を優雅に過ごせる
新幹線の雑音によって集中力も上がる

Macであることが重要なので年季の入った中古品でも構わない
0733デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-5DXC)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:16:06.32ID:7pTky8ziM
>>731
大変、申し訳無いのだが
mac使ってる奴は
むかしから馬鹿ばっか

低脳でFランの性格悪いクズばっか

しかし自分では天才だと
思われていると
思い込んでるみたいで、
マジ迷惑な馬鹿

mac使ってる奴を
見てもそうとしか思わない
0734デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7a-v1fK)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:30:14.38ID:5Cng//AmF
>>733
+1
ほんそれ
自分で評価出来ないから他人の評価に乗っかるタイプも多い
0735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c033-M7II)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:34:17.92ID:IV+pxUJ+0
実行環境であって開発環境ではねーだろ
0738デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM4b-f88z)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:48:46.08ID:Z1BNUsP5M
マカーは悪質だからな
0745デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM70-f88z)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:04:00.03ID:LyJy0BXZM
まともなサポートのあるPOSIX環境(だった)として嫌々使ってる層もいるだろう
0747デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM70-f88z)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:44:36.06ID:LyJy0BXZM
ガイジは反応するな
0749デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5a-5DXC)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:49:52.30ID:Ft0iT9KzM
金をむちゃくちゃ払うと
まともなサポートしてくれるゆよ。
0751デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfb-5DXC)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:49:18.43ID:+Aq6bfnbM
oracleはどうでもいいけど、
Pythonがムズイ!
ムズカシすぐる!
0752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-Nxir)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:46:08.50ID:NwgzU6xK0
北海道のグラサンスーパーハゲザーはここにはこないのー?
0753デフォルトの名無しさん (バッミングク MMe1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:42:56.90ID:pWVCoBVWM
ちょっと教えて下さい。
https://www.macrotrends.net/2593/nikkei-225-index-historical-chart-data
このページの赤いボタンを押してデータをダウンロードしたいんだけど、
ページのソースを見るとその部分は別フレーム(iframe)になっていて、urlは
https://www.macrotrends.net/assets/php/chart_iframe_comp.php?id=2593&;url=nikkei-225-index-historical-chart-data
となっています。ボタンはid=dataDownload という名前なので、seleniumでfind.element_by_id して
click()を呼んだんだけど、無反応。
実際、ブラウザでそのページを表示してボタンクリックしてもダウンロードできません。
どうも最初のページからじゃないとボタンが反応しないみたい。
でも、最初のページのソースにはボタンの定義がありません。こういう場合、どういう
プログラムにしたらいいんでしょうか?
0755デフォルトの名無しさん (バッミングク MMe1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:22:29.85ID:P2pnZexoM
ありがとうございます。switch_to.frame を下記のようにやってみましたが、
無反応です。ボタンは取得できているのですが・・

#coding: shift-jis
from selenium import webdriver
import webbrowser

options=webdriver.ChromeOptions()
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--disable-gpu')

driver=webdriver.Chrome(options=options)

driver.get('https://www.macrotrends.net/2593/nikkei-225-index-historical-chart-data')

iframe=driver.find_element_by_id('chart_iframe')
driver.switch_to.frame(iframe)
button=driver.find_element_by_id('dataDownload')

print("button=",button)
#buttonは取得できている

button.click()
#click()には反応しない。
0756デフォルトの名無しさん (バッミングク MMe1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:32:50.46ID:P2pnZexoM
あれー、試しに headless モードをコメントアウトしてブラウザを表示してみたら
無事、ダウンロードできてました!
何が違うんですかね。(まぁ表示させても不都合はないかもですが・・)
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e9-olRn)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:53:12.42ID:FIc9SW3O0
元旦からpython(3.8.1)を触り始めた者ですが、windowsでopencvを使いたくサンプルを漁り以下のプログラムを実行したところ
import cv2
face_cascade_path = "C:\pyprogram\haarcascade_frontalface_default.xml"
face_cascade = cv2.CascadeClassifier(face_cascade_path)

以下のエラーが出ました
cv2.error: OpenCV(4.1.2) C:\projects\opencv-python\opencv\modules\core\src\persistence.cpp:719: error: (-49:Unknown error code -49) Input file is invalid in function 'cv::FileStorage::Impl::open'
何を解決すればエラーが取れるでしょうか?
0760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e1f-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 03:14:29.75ID:G3T6LOef0
多分

face_cascade_path = r"C:\pyprogram\haarcascade_frontalface_default.xml"



face_cascade_path = "C:\\pyprogram\\haarcascade_frontalface_default.xml"

詳細は 「python 文字列リテラル エスケープ」とかでググってください
0761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4261-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:51:59.90ID:zQHitxNE0
face_cascade_path = "C:/pyprogram/haarcascade_frontalface_default.xml"
backslashを普通のslashに。
0762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e9-olRn)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:25:00.45ID:FIc9SW3O0
エラーは相変わらずですが、エスケープの方法が解りました。
一歩前進です。ありがとうございます。
0771766 (アウアウウー Saa5-faWz)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:30:15.81ID:gZ4KpQGFa
pycharmのDjangoサポートのページ見てるとプロの人が気になってそうなところが羅列されてて普通に勉強になった。
0776デフォルトの名無しさん (バッミングク MMe1-d7mp)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:12:24.97ID:os019MebM
時系列データをmatplotlibでグラフ化して、Sliderウィジェットで横にスクロールさせてるんだけど、スライダーの右に737000くらいの数字が表示されてます。西暦1年からの日数らしいけど、これを消す方法はないですか?
0780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff04-kyXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:06:28.66ID:iP36p/yJ0
ゲームプログラミングで頭よくなりますか(´・ω・`)他に応用出来るかしら
0783デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-Eg5K)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:38:32.07ID:PSVqYQYLa
>>781
この板的には F の段だろう
0784デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-WKbt)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:40:06.04ID:kHz0URPTa
import pandas as pd

df = pd.DataFrame(['$100', '$200', 'hoge'], columns=['price'])

で、このdfにprice列を整形($マークで始まっていれば除去して数値変換、文字列は0に変換)して以下のようなprice_edited列を追加したいです。

[100, 200, 0]

できる限りショートコードでお願いします。
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f90-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:23:39.39ID:3+8faSg40
同期とかわかるひといますか
0794デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM23-Pb5J)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:35:45.66ID:nIICePPPM
実質期間限定じゃないのに期間限定としているなら景品表示法違反だから然るべきところで訴えればいい

どうでもいいがここで宣伝するな
0795デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7f-Eg5K)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:30:21.86ID:puBSVXWRF
限りなく違法
0797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-qx2z)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:30:49.75ID:GSLuK5rQ0
限りなく透明に近いブルー
by 河村隆一
0803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff04-kyXn)
垢版 |
2020/01/12(日) 05:51:02.71ID:bOocV1DF0
言語なんてどれも同じですか?
0804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-Pb5J)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:28:41.88ID:jxqBcJ7q0
その質問をしたくなるレベルなら同じではない
0807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-UU8b)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:25:22.36ID:sOfdK54q0
小説はプロットとかオチとか必要だから無理そうだけど
歌の歌詞とかは自動生成できそう
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:57:08.96ID:x0l/L2kP0
copyなんですけど、普通の代入文のときには、
値が一つのときにはdeepcopy、
値が複数あるList以上のもの(?)は
浅い(参照?)copyになるということでいいですか?
0811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df5f-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:44:43.49ID:g8fLHUp90
>>810
値の数は関係ない
要素がひとつしかないリストであっても
・=による新しいリストへの代入
・copyメソッドによるリストの浅いコピー
・deepcopy関数による深いコピー
はそれぞれふるまいが異なる
0813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:06:04.61ID:M1R50rXA0
>>811
>>812
ありがとうございます!
Pythonはむちゃ難しいですね。
覚えることがいっぱいあります。
0817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f9b-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:11.96ID:Sh3SY+TQ0
matplotlibは機能が多いから仕方ないけど
やりたいことをやるのにオプションとか引数探すのが大変
0819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8604-Eulh)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:09.96ID:dzUrw/gi0
コツコツやれば上達しますか?
0822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 827f-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:30:24.55ID:rej32kb00
恥を忍んで質問させて下さい。
Pyodideの現状って、どんな感じでしょうか?(使用感等を…)
0826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8604-Eulh)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:49.27ID:BLppcctp0
テトリスくらいサクッと作れないと話にならないですか?
0827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-feHX)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:41:20.77ID:TsIf0qhD0
プログラミングど素人ですが質問させてください。

実家の料理屋がtwitterで毎日日替わりメニューをツイートしてるんですが、
それを簡単にできるプログラムを作りたいと思ってます。

〇〇月〇〇 〇曜日
日替わりメニュー名 (量、辛さ、素材など)
メニューの説明など
画像

こんな感じでツイートしてます。続
0828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-feHX)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:42:50.04ID:TsIf0qhD0
現在は文章のテンプレートをワードで作ってるのでそこから探してコピペして、
日付や量など変化するところを手動で入力して投稿してるのですが、
機械音痴なので、テンプレ探す時間や、日付など書き替える時間など物凄い時間をかけて作ってます。
挙句の果てにはテンプレ消しちゃったの気づかず延々と探してたり・・

そんなわけで、機械音痴でもクリックだけで文章作成できるようなソフト作りたいのですが
Pythonでこういうのは作れるんでしょうか?できるならどういう勉強していけばいいのか教えてください!
0831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-0hUg)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:57:48.23ID:FGWQ9iNR0
>>826
「ほどほどに詰みにくい、大抵のヤツが遊んでて楽しいと思える順番でブロックが出てくるテトリス」は
未だに解かれてないとおもわれ。
(少なくとも2019年後半の時点でまだ議論の余地あり)

古典的な「運ゲーテトリス」レベルなら
英語も含めてサクっとググってコピペってこれないと
正直きついのでは。
0833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-feHX)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:27:19.88ID:TsIf0qhD0
>>829
真面目です。
私はプログラミング勉強したことないけど、機械音痴ではないです
この前実家帰った時、1ツイートするだけなのに何十分もかけてる両親見てこれはヤバイと思って・・
簡単にできるようにソフト作ってあげたいなと

それでプログラミング 初心者って感じでいろいろ調べたらPythonが何でもできておすすめされてて、プログラミング板のこのスレにたどり着きました

>>830
この手の質問はどこですればいいんでしょうか?
よさそうなスレ無かったのでここでさせてもらいました。
0834デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM41-KHKa)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:39:00.87ID:GBWwiKiHM
なんの言語使うかじゃなくて
まずはどういった仕組みでどう使ってもらうか、を考えて
それに合わせて言語選ぶのが適当かと。
PythonでやりたいならそれをPythonで出来るように後で落とし込む
0836デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-J3wO)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:44:11.78ID:ohKq8kDFd
>>833
pythonでも出来るけど、プログラミング素人がいきなり自動投稿とかハードル高いから、まずは情報の整理の方法を教えてあげた方が良いんじゃなかろうか


デスクトップにそれ用のディレクトリを準備して、テンプレファイルは書き込み禁止にしてうっかり削除できないようにするとか

Wordでも日付の自動入力とか出来るし工夫次第で手間は省ける
0838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:53:33.94ID:TsIf0qhD0
>>834
>>835
プログラミングの仕組みがわかってないので、まずそこから学んでみようと思います。

>>836
現状ソフト作るとかは無理そうなのでその方向で効率化を考えてみます。

>>837
ありがとうございます(人´∀`)
0839デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-XFr9)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:59:23.24ID:odg+9xWGa
>>838
プログラム書く必要すらない
IFTTTとか調べてみなよ
0842デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-XFr9)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:07:15.75ID:3uCQTt38a
自分でAPI叩くならそうだが

ウェブにあるボットキットならそんな必要ない
0851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae02-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:38:12.94ID:uNZe8+MU0
動的ページのスクレイピングのために定番のselenium使ってるが処理が遅すぎる
ブラウザ動かしてるから仕方ないかもしれんが
そもそも他の言語に比べても元が遅いらしいしツール選びから間違ってしまった感あるわ
0856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:06:04.42ID:ciDfAHTw0
Software Design 2月号は、Python 特集

Python.jp の手順通りに、Python 3.7 を入れる

VSCode で、Microsoft 製のPythonの拡張機能を入れる!
仮想環境は、venv

pip install jupyter pandas lxml plotly-express
で、使うものを入れる
0858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 927e-1ukZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:48:16.31ID:4UTT347w0
初心者ですが質問です
手はじめにtkinterでタイマーを作ろうとしています

https://www.shido.info/py/tkinter3.html
https://www.delftstack.com/ja/howto/python-tkinter/how-to-use-a-timer-in-tkinter/
参考にネット上のコードをいくつか見たのですが
どれもclass にしてますね
私の理解では、classモジュール化とは
ある計算を入力を変えて何度も行う必要がある場合に使います
タイマーのような単機能のコードでclass を使う理由がわかりません
ここでclassを使う理由というか、利点は何でしょうか
それとも私がclassを勘違いしてますか?
0863デフォルトの名無しさん (JP 0He5-63hf)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:01:34.64ID:Qidyu1LDH
後で面倒臭くなるからクラス使えは中々危険な判断
まずは関数で参照透過性を保ちながら書いて欲しいね
0867デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF05-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:14:04.24ID:ehZNNwbSF
>>864
データが構造化(クラス化)されてればよくて
関数や機能はクラスじゃなくても良いって説ならある
0868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ef2-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:14:28.16ID:Z7+FwTms0
>>861
>自分の好きなようにソースコードを書いた方が、あなたは伸びるでしょう
ほんと、その通り。
クラスは低脳がプログラムを作るためにあるから、>>858のような優秀な奴は
自分の好きなようにやった方が良いよな。
ただ、いまはプログラム作成需要用が激高いため(高脳だけでなく)低脳でも
それなりのプログラム作成できるようにするためにクラスを作成しての
プログラミングが普通になっているからな。
まぁ、このスレに来る連中は低脳だが職業プログラマではない(一人で趣味で小さなプログラム作成レベル)
だろうから、クラス使える言語でもあえて俺クラス作成しないやり方で良いだろう。
あと、GUIのあるtkinterでタイマーは俺クラス作成してのプログラミングには良い入門題材になるんだろうがな。
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e63-iig7)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:15.31ID:Ev0CJ8lF0
田舎では流行ってるんだよ
0872858 (ワッチョイ 9232-1ukZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:42:59.09ID:hqUmSPQq0
自分でも調べたのですが見つかったのは
「PythonのGUIプログラムはクラス化するのが一般的である」
という1文のみです
多分あとからパーツとして寄せ集めることを前提にするからでしょう
おそらく例を書いた人もなんか参考にして書いたからだと思います
自分はそんなの用がないのでクラス使わないことにします
いろいろご返答ありがとうございました (- -)
0873デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-fDR5)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:58:56.47ID:uPwcArMZM
>>866
禿同
0874デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF4a-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:21:41.71ID:0GX6odYxF
GUIプログラムと言っても
使われる方と
使う方があるだろ
0877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9232-1ukZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:00:28.28ID:nEm0tahb0
「lambda」って「ラムダ」なのね
「ランバダ」だと思ってましたわハハハ
0879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d9b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:30:02.40ID:USbDfMqQ0
comment allez-vous ?
nous arrivons à Paris
0884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:18:39.43ID:nuZnWP/f0
>>876
派生クラスで必ずoverride しなければならないのは、Java の抽象メソッドだろ。
抽象メソッドを持つクラスは抽象クラスとなり、実体化できない

例えば、Ruby で抽象メソッドを作ってみると

module Interface
def f_1
raise NotImplementedError, "f_1 は未実装!"
end
def f_2
raise NotImplementedError, "f_2 は未実装!"
end
end

class Implementation
include Interface

def f_1( ) puts "f_1 を上書き!" end
end

obj = Implementation.new( )
obj.f_1 #=> f_1 を上書き!
obj.f_2 #=> f_2 は未実装! (NotImplementedError)
0886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:38:34.02ID:OieZoAm+0
抽象化でまとめることがいいこともあれば悪いこともあるとしか言いようがない。
個人的に初心者が実装前に無理くり抽象化を極度に行うのはいいと思っていない。
0888デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-WdA/)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:12.14ID:yb939hMsM
思いつくまま気まぐれで
ムチャクチャに抽象化してある20万ステップのソースコードを
追いかけたことあるけど
辞表出しました。
0889デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF1f-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:26:11.95ID:QscniiauF
matplotlibはクラスとかオブジェクトで出来てるけど
オブジェクト指向が徹底されてなくて使い辛い
0892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-oHyM)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:25:41.18ID:nfuW1lYH0
プログラムに限らず名前を付けるのは
ある概念を他の概念と区別して切り出すことになる
その名前を使って自分の中で考えたり
他人とコミュニケーションする

抽象化というよりは概念化するとか
既存の概念にマッピングするとかかな
0893デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3f-9VUD)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:05:48.11ID:CJALKD5rM
>>892
を哲学者と名付けよう
0895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-Cu9F)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:09:21.60ID:I7ulM78M0
今からソシュールとか出してくると面倒やから帰ってええぞ
0896デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF1f-cKaM)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:05:52.14ID:ytRnz1FtF
今回得られた教訓

文系は例外無く屑
0897デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:19:33.07ID:rZdT8sEEa
「名前」と「実体」が観察されるが
両者は紙の表と裏のようなもので
片方を切り取るともう片方も切り取られる
二分法だけど、現実は一つ
この辺がソシュールの思想の本質かな
シニフィアン、シニフィエはどうでもいい
0899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-CT20)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:46:04.88ID:H2KGzjxR0
あなたのハゲにサクセスしたい
0901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-oHyM)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:40:28.18ID:1MCQp3oY0
>>900
なぜ出来ていないと確定できるのか不明
あなたがそう推定しただけでは?

区別できるできないに関わらず
名前を付ける行為が全て不要になるわけではない
0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87ad-FkkX)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:28:29.56ID:RbU9nI6E0
Pythonムズすぎ
もうPythonわかんない。
2か月ぐらいやってるけど全くわかんない。
やっぱり俺は馬鹿なんだなーと思う。
おまいらは天才だな。
ホントに泣けてくる。
0903デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF4b-FkkX)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:34:10.88ID:ijxMtirOF
その書き込みを観れば大半の人は同意するだろう
0905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4740-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:59:48.14ID:Y+435uz20
これガチおすすめ(´・ω・`)

いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
著者 : 鈴木たかのり 杉谷弥月 株式会社ビープラウド
インプレス
0906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fa3-DZ2P)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:00:15.84ID:ohLfElwN0
人間を分けるとすれば、バカと天才は同じグループ。
凡人と秀才が同じグループ。
故に、あなたがバカなら天才になれる可能性がある。
凡人なら秀才になれる可能性がある。
そう考えると未来に希望が持てないか?
0909デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:33:00.37ID:e8EtKpGza
まずは変数への値の代入
次にループの回し方
最後がライブラリの呼び方
これぐらいを覚えればとりあえずプログラミングはできる
機能が豊富すぎて、解説はすべての項目を説明したがるから
ものすごく難しく見えるだけ
0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f90-V1vN)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:31:52.99ID:mPXBYDr10
>>892
マッピングよりペッティングしようや
0912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea2c-KoMo)
垢版 |
2020/01/29(水) 06:59:44.86ID:AYOCyHQA0
>>902
Ruby の方が簡単!
Python から始めた人は、絶対に無理w

小学生が、大学生の問題を解けないのと同じ

大学の問題を解く → 分からないので高校へ戻る。
高校の問題を解く → 分からないので中学へ戻る。
中学の問題を解く → 分からないので小学校へ戻る

結局、時間の無駄だったw
最初から小学校の勉強、つまり、Rubyをやっておけば、時間を無駄にしなかったのにw

最も基礎体力がつく・力を伸ばせる・応用できる言語で、小中高と進んでいく。
最も簡単に効率的に短時間で、アプリ開発のデザインパターンを学べる。
それがRuby

この段階の生徒は成長期だから、細かいことは気にせず、論理的な思考・全体像を学ばないといけない。
具体的な言語・結果などは、どうでも良い。当分の間、将来性のみ

Rubyの変形が、JavaScript/jQuery/Node.js, Kotlin, Elixir。
Railsの変形が、Spring Boot, CakePHP, Express
0913デフォルトの名無しさん (バッミングク MMed-KVlH)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:33:02.21ID:iyeF8UXPM
ある条件満たしたらボタンをフラッシュさせたいんだけどどう書けばいいの?
キー押したらとかボタン押したらとかなら例がすぐ見つかるんだけど、プログラムの実行があるところまで進んだ時、のような場合、bindをどう書けばいいんですか?
0914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Witc)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:48:10.27ID:A2Gx4a0V0
>>913
それはバインドでキャッチするようなもんじゃねぇ件
Pythonは基本的に上から順に実行してくんだから
あるところ、とやらの次の行に
ボタンをフラッシュさせる処理を書けばいいだけ

↑でわからない・思ってたこととちがう!なら、
続きは↓へ池レベルである。
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
0915デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM15-jaaY)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:58:18.85ID:rvVATmi+M
>>912
つまりRuby使う奴の頭は小学生レベルってことか。
まあそれは事実だろうけど、現実にはRubyは極めて複雑な言語のため教育用の言語としては真っ先に除外される。
一方、Pythonはシンプルで情報工学の教科書等に登場する擬似言語に近い。
実際、お膝元のはずの日本でもIPAの試験に採用されたのはRubyではなくPythonだったね。
つまり何が言いたいかって言うと、消えろ。
0917デフォルトの名無しさん (バッミングク MMed-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:26:50.19ID:iyeF8UXPM
>914
なるほど. 恥ずかしながらtkinter初めてなもんで.
こんな風にしてみたけど何も起こらないんですがどう直せばよいですか?
import tkinter as tk
import time

def flash():
button.config(bg='red')
time.sleep(0.1)
button.config(bg='lightblue')
time.sleep(0.1)
button.config(bg='red')
time.sleep(0.1)
button.config(bg='lightblue')
time.sleep(0.1)

root=tk.Tk()
button=tk.Button(text='Button',bg='lightblue')
button.pack()

flash()

root.mainloop()
0918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Witc)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:14:14.96ID:A2Gx4a0V0
>>917
自称初心者のくせに
なぜこっちのスレを選んだのか小一時間(ry

>>914で誘導した初心者スレへ池
ただしあっちでちゃんとあっちの1を嫁
よめない・わからないなら
ママンを呼んできて、一緒によく読んでもらえ
0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39ba-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:26:36.84ID:B4HZcJ8f0
いやあのね私今日始めたばっかなんだけど、
メモ帳とコマンドプロンプトでやってたんだけどなんかめんどいし
Eclipse入れたんだけど、これでimport tkinterしたら
ImportError: No module named tkinterってエラーでるんだけどなんで?
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ad7-vGgR)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:30:29.71ID:PWZ4AIl/0
>>917
ご本人も>>913で「キー押したらとかボタン押したら」と書かれているように、
GUIプログラミングの基本は:
  イベントに対するアクション
  ここで:
    イベントの例:キーを押す/ボタンを押す
    アクションの例:色を変える/音を鳴らす
です

たとえば>>917であれば、イベントはタイムアウトです
  ここで:タイムアウトは、決められた時間の経過後に発生するイベント
また発生が一度きりではなく、連続する場合にはインターバルと呼ばれることも
こうしたタイマーイベント処理の実装に関しては、
Google先生に「tkinter タイマーイベント」で質問すれば教えてくれます
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-6UKV)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:07:10.28ID:Uun+Jzad0
>>915
Rubyは確かに糞だが、Pythonはもっと糞言語だろ。不合理だし醜すぎる。

例えば、配列のスライスa[m:n]が閉区間ではなく、上端nを含まない半開区間なのは
不合理。直感的にも記法の対称性からも閉区間が自然だし、整合性がとれて美しい。
スライスの元祖である1968年のALGOL 68では閉区間だったし、スライスを後に採用した
Ada, F#, Fortran, Julia, MATLAB, Perl, PowerShell, S, R, Ruby等も倣った。

半開区間なのはD, Go, Python, Rustだが、この中で一番古参は1991年のPythonだから、
変てこな記法はPythonが元祖か? 実装上の理由でどうしても半開区間にしたいならば、
数学のようにa[m:n)とするか、Swiftのようにa[m..<n]と書くのが合理的。

for i in range(0, 10)のような列挙も半開区間で不合理だし、制御ブロックがendや}で
閉じない足無しなのも醜い。言語名も醜悪極まりないし、作者ヴァン・ロッスムは
美的感覚が欠如している。こんな糞言語に拒絶反応を示すのは当然。
0927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-6UKV)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:35:27.71ID:Uun+Jzad0
>>925
Cにスライスはないぞ。
0931デフォルトの名無しさん (バッミングク MMed-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:42:22.94ID:iyeF8UXPM
>922
ありがとうございます。
とりあえずこのようにしたら出来ました。

import tkinter as tk

def color_1():
global count
button.configure(bg='lightblue')
if count<5:
root.after(100,color_2)
count += 1

def color_2():
button.configure(bg='gray')
root.after(100,color_1)

root=tk.Tk()
button=tk.Button(root,text='Button')
button.pack()

count=0
color_1()

root.mainloop()
0933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f2-ol1H)
垢版 |
2020/01/30(木) 01:17:31.92ID:JphPR0p30
>>932
>制御ブロックがendや}で閉じない足無しなのも醜い
これに関してはインデントだけでなく、endまたは}でできるようにしてほしいよな
>半開区間なのはD, Go, Python, Rustだが
C系の奴は半開区間が普通だろうが、でもPythonはC系ではないから異質だよな
0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3dad-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 01:24:32.20ID:AwVbZJfC0
>>923
なるほどそうですね。
だから俺はPython覚えられないんだ!
こんな不条理な言語、覚えられるほうが異常!
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a52-G6DY)
垢版 |
2020/01/30(木) 02:23:02.99ID:Bnl8xL2h0
>>934
Ruby君が(python含め)プログラミング全般に渡って理解ができないのは、言語仕様の問題ではない。何事においても字面を表面通りに暗記することしかできないのに分かったつもりになる、その頭のせいだぞ。
0938デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM81-3Mgd)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:57:07.46ID:04OBWUFNM
やめてくれ
ゴミは処分場へ
0939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39ba-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:57:39.63ID:O4w3kdzQ0
いやあのね私初心者なんだけど、自分が作った変数名とメソッドがごっちゃになるわけよ
せやからメモ帳じゃなくて、自分が作った変数が色で判別できるエディタとかない?
あとな、Eclipseって import requestsしたら左に×ついてるねんけどな、
このツールってインポートできんの?
0940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39ba-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:02:16.65ID:O4w3kdzQ0
これお前もうEclipseじゃなくて別のやつにしたほうがええんとちゃうん
パイソンでもEclipseできるってねっとにのっとったからやったのにインポートもろくすっぽできんやん
0943デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-zOJ2)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:00:42.25ID:5zJK3ygyM
そんな板どこにあるん?
教えてエロい人!
おれは今日からVScodeでPythonやる!
0946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a68f-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:26:33.79ID:XGDX5n8P0
>>945
今本気でこれだもんなあ。「マニュアル読めよ。man だよ man」って
言われたのが懐かしい。

$ man printf

「man 3 で、more か less だろタコ!w」

$ man 3 printf | less

「…英語なんすけど」

「それが?」

「いえ、頑張って読んでみます」


おかげさんでTOEICが800突破したわw。
0950デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-ozq+)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:55:09.14ID:HmU/WmvGM
>>946
そんな簡単に
800突発するわけないぞよ?
0951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f2-ol1H)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:38:59.64ID:4xvxFm4B0
>>947
5chのpythonスレは脳力低くて(低脳で)ググることすらできない奴が普通にいるところだからな
当然、そんな低脳な奴は自然言語でのコミュは碌にできないだろ
自然言語でのコミュできる脳レベルある野郎なら、基地外・低脳・ゆとりがいっぱいの
5chのム板ではなくteratailあたりを住み家にするんだろうが。
で、高脳ならredditあたりを住み家にしているんだろうがな。
そして、5chのム板は他の掲示板は(基地外・低脳・ゆとりすぎで)受け入れら
れないような奴の住み家を提供してくれるんだから俺らにはほんとありがたいよな
0955デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF92-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:37:42.05ID:SyKO2BA6F
>>952
R
u
b
y


0956デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-ozq+)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:49:20.37ID:gmwvlmP5M
P
y
t
h
o
n



0957デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9b-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:01:27.98ID:2rKdW1EcF
>>955
すばらしい 花丸◎◎

>>956
クズ 0点
0960デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:05:35.75ID:dnjdDwXkF
a='1,000'
b=r'\'+a
0964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9290-oFCC)
垢版 |
2020/02/12(水) 08:27:49.83ID:q6WBZgvI0
今思ったんだが公式のチュートリアルめっちゃわかりやすいな
何度も読む価値あるやつだわこれ
0965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-ievF)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:29.45ID:FDzm4SZS0
>>964
他の言語経験者なら最初で最良の選択肢だな。
オライリーの本でこれがそのまま紙になってるし
逆にPythonからコンピュータサイエンスに入る人にはちょっと端折りすぎててわからんと思うw
0966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9290-oFCC)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:57:17.24ID:q6WBZgvI0
>>965
そうか、そういうことか
ありがとうpascal
0976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-jaAQ)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:30:01.04ID:+0E89oL30
自作パッケージをpip3 install . したんだけどインポートするとno module namedで見つからないと言われる
pip3 freezeにはちゃんと存在してるしインストールされた場所もちゃんとpython pathの一つで正しい
インストール先のパッケージのディレクトリみてもソースコードらしきものがないのも気になる
何が原因だろうか
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b0-HvOg)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:28:49.37ID:dbgtYsOZ0
>>976
>インストール先のパッケージのディレクトリみてもソースコードらしきものがないのも気になる
site-packagesのパッケージディレクトリにソースファイルがコピーされないってこと?
setup.pyの書き方がまずいとか?「pip3 install .」した時にエラーは出てないの?

自分がやったことあるのは、パッケージ名とモジュール名が違っていて、
pip freezeだとsample-pkgが表示されるけど、モジュール名はsample_pkgにしてたせいで
import sample-pkgだとno module namedになっちゃうみたいなことがあったよ
0978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9263-ssRx)
垢版 |
2020/02/17(月) 12:36:13.89ID:m/x7HUx70
そもそも識別子にハイフン使えないから気づこう
0982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffc5-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:07:44.39ID:hUUVealZ0
Pythonって循環参照できないと思うんですが、これを回避して関数やクラスを参照できる仕組みってありますか?
C/C++だとプロトタイプ宣言すれば循環先の関数を参照できるんですが
0983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-ufZq)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:25:50.17ID:0E34SqOf0
L1 = []
L2 = []
L1.append(L2)
L2.append(L1)

やべえ循環できちゃった!
天才じゃない!?
…いやいや
0985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-ufZq)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:28:31.89ID:0E34SqOf0
なんだ
ぬか喜びしたじゃねえか戯け者め
0988デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-HF0o)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:02:50.01ID:5cQWFY2cF
人の話を聴け

>>986
ほんそれ
0991デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-TOis)
垢版 |
2020/02/24(月) 10:18:18.48ID:rtv99/udM
おやおや
こんなところに も
ウソつきFラン低脳の朝鮮ゴキブリ(笑)
0998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-L8iH)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:57:11.17ID:vb10EdOX0
>>997
日本は細長い島国なので
かーなり地域差があってだな・・・

Q州ではいまだに多発中につき小中学生必ず検査実施のはずだし、
品質の悪い有機栽培wの愛好家(=「なまら意識高い」ママソがいる家)には多発している。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 0時間 7分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況