X



フロントエンドJavaScriptフレームワーク総合
0001デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 13:11:59.44ID:dspgJzaw
どうぞ
0005デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 13:18:24.83ID:GPnrOOaI
>>3
そっちはVue vs React vs Angular限定
ここはフロントエンドで使われるJavaScript全般
つまりサーバーサイドで使われるもの以外
ブラウザで動くものは全て対象
0010デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 21:14:53.14ID:jc8GPsyQ
>>9
開発者がメンテナンスにあきてしまう
他のフレームワークが人気になるとそうなる

大手IT企業が関与してないVueとかはそうなるかもね
0013デフォルトの名無しさん2020/06/18(木) 00:34:19.11ID:rhyr1iYZ
Bootstrap5のαリリース来たぞー
https://v5.getbootstrap.com/
0016デフォルトの名無しさん2020/06/18(木) 04:25:47.46ID:BQt2eaS2
bootstrap5がjqueryはゴミでしたって結論づけました

フロントエンド開発ツールとブラウザサポートの進歩により、jQueryを依存関係として削除できるようになりましたが、他の方法では気付かないでしょう。
これは、フレームワークに対する数年で最大の変更点の1つであり、Bootstrap 5で構築されたプロジェクトは、ファイルサイズとページの負荷が大幅に軽減されることを意味します。
0017デフォルトの名無しさん2020/06/18(木) 05:28:54.24ID:n5xiCy8O
Still want to use jQuery? It’s possible!
jQueryを使いたいですか?可能です。
https://v5.getbootstrap.com/docs/5.0/getting-started/javascript/#still-want-to-use-jquery-its-possible

Bootstrap5はちゃんとjQueryにも対応しとるで

> jQuery’s plugin system; this means you’ll be able to do $('[data-toggle="tooltip"]').tooltip() to enable tooltips.
jQueryが入っていれば便利メソッドが使える
0019デフォルトの名無しさん2020/06/18(木) 08:14:39.05ID:5B13NKbO
Ruby on Rails 6, Bootstrap 4 では、
yarn add bootstrap jquery popper.js

Jquery に依存しなくなっても、Popper.js への依存は、どうなる?
0020デフォルトの名無しさん2020/06/18(木) 09:03:52.76ID:WG2N4191
>>18
公式ではそうだけど思想としてはBootstrap for Native JavaScriptってのは大分前からあったな
>>19
Popperは依存というよりほぼIEをサポートするためのもんだろ
0021デフォルトの名無しさん2020/06/18(木) 09:11:42.28ID:WG2N4191
まぁそもそもjQueryが流行りだした頃ってHTML4.01時代で素のJavaScriptがメチャクチャ貧弱だったけど
HTML5世代になってから相当APIとか充実したからネイティブのJavaScriptに置き換えたとしてもそこまでコードが肥大するってわけでもないしな
0023デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 05:23:55.59ID:7NRV/JzE
次はwordpressだ!これがデフォルトでフロントエンドにjquery差し込むもんだからjqueryのシェアがイマイチ下がらない諸悪の根源
0024デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 08:55:36.91ID:xXdXkP9Q
>>23
Webサイトはそれでいいだろ
フレームワークが必要になるのはWebシステムなんだから

まぁWordPressよりもWixの方がいいだろ感はあるけど
0027デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 20:24:58.45ID:UYSRZN1t
>>26
創始者のプロジェクトからの離脱の前に
その前段階として飽きとか情熱が落ちるというのがあるのよ
0028デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 14:54:08.83ID:mrfX7fQj
>>27
アイデアからして全然違うフレームワークの方が圧倒的人気を持った場合、
自分のフレームワークのプロジェクトを閉じるのは当然で、情熱がなくなるのも
当然。
人気を出すためには、人気の有るフレームワークに近づける必要が有るわけで、
自分の路線でそのまま行っても人気が出る可能性は薄い。
また、本人も最大人気のフレームワークに比べて何らかの点で劣っている事が
分かっているはずで、自分のフレームワークを成長させていってもジリ貧である
ことがわかっているから、情熱を失う。
0029デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 19:50:38.44ID:7ropyLPZ
別のフレームワークじゃなくJavaScriptの最新の傾向なんだけどね
それをいち早く取り入れたかどうかの違いで
0030デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 00:10:07.45ID:V204cNMI
>>29
Vue, React, Angular, Razorの違いって、そういうことじゃなくて、設計指針やアイデアの違い。
そして、結果的にVueが最も人気が有る。
新しいことを取り入れたかどうかではない。
0032デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 00:31:35.02ID:V204cNMI
確認だけど、最大人気は Vue が持っているんだよね。
後は、廃れている可能性が高くて。
0033デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 00:49:46.55ID:Hp5yCgq0
VueはWebサイトでも使われてる事例が多いから相対的にシェアは大きいかもな
0034デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 00:51:39.83ID:wgMdCM9I
いや確かVueが一番人気なのは中国と日本とあともうひとつ変な国だけだったはず
0036デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 11:33:12.72ID:V204cNMI
>>34
vueは、githubの全プロジェクトの中で、ドキュメント(説明文のみ)部門を除いては一位の人気を誇る。
0039デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 13:01:03.03ID:wxNuZUMy
2020/4/26
webpack 4 の入門メモ
https://qiita.com/rubytomato@github/items/687b1987c7ee233443aa

webpack.config.js を自動作成するため、
npx webpack-cli init
と入力すると、@webpack-cli/init をインストールするか聞かれるので、インストールすると、

npm install -g @webpack-cli/init
で、バージョン・0.3 が入り、エラーが出て、ひどい目にあった!

そこで、アンインストールして、
npm uninstall -g @webpack-cli/init

代わりに、バージョン・0.2.2 をインストールした
npm install -g @webpack-cli/init@0.2.2
0040デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 14:08:24.84ID:H5aVQBQg
バックエンドフレームワークでフロントのビルド環境が整ってるやつ使えばイチイチ気にする必要もないけどな
0043デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 14:35:02.18ID:H8nbNF4c
>>39
anyenvとかの、本質的な管理(npm)の間に何層も便利レイヤーが入ってて、うまく動くときにツールがすごいだけなのに分かった気になって自分がすごいと調子に乗ってるからそうなる

結局そのプラットフォームで手広く使われてる管理方法をちゃんと理解しておかないと、
トラブったときに何が原因なのか切り分けられないから、
パッケージのバージョン違いのトラブル程度が「酷い目」に感じられるんだよ
0045デフォルトの名無しさん2020/08/01(土) 00:08:59.83ID:gvLAafQv
LaravelだとLaravelMixというwebpackの設定が簡単に書けるものがあるから
vueも割と簡単に導入できるな
0047デフォルトの名無しさん2020/08/18(火) 16:35:54.43ID:x5qGmzqp
>>46 既にPython がwasm で動いてる。 データサイエンス部門はPython only になりそうだな。
当然Javascript の機能も使える。
0048デフォルトの名無しさん2020/09/13(日) 03:09:22.00ID:0dPPZk/D
Vueのプロジェクト新しく始めるときにVue-Cliって使ったほうがいいのかねえ
なんか裏側で何が起こってるのかよく分からなくなるから、個人的にはwebpackの設定ゴリゴリ書きたいんだけど、主流がvue-cliみたいだから無理やり使ってる

laravel mixとかもそうだけどwebpackをブラックボックスにしたツールあんま好きになれない
0049デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 12:51:34.40ID:CaOOP+B2
後継スレage
0050デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 12:55:35.80ID:eOigoQsF
前スレ
>>986
書いたのぼくなんだけど、
いや決してblazor最高!って言ってるわけではない。

次に使う技術を選考するにあたって、
他のWebフレームワークでもおなじようなことができるのか純粋に聞きたかっただけ…

とにかくフロントとバックで言語を合わせたらできるということがわかった。ありがとう。

バックエンドをtsとc#のどっちがいいかは、両方使ったことがある人にしか判断つかなさそうね。
で、なかなかそういう人はいなさそう。

たぶんMS推しまくってる人もそうだと思う…
0051デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 13:06:09.30ID:ThxLfpvm
>>50
単純に言語としての良し悪しならC#とTSは甲乙付けがたい。カッチリしたC#か、より柔軟なTSか。どちらも優れた言語だ。
バックエンドのエコシステムとして見たら……いろんな視点があるからなんとも
0054デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 13:47:39.42ID:CaOOP+B2
>>50
backendははっきりしてる。C#のがts(node)よりいい
実行速度がレベルが違う

backendは生産性考えたら静的言語以外は使いたくないわ
C#のように言語が強力だと何をやるにも楽だわ
0057デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 15:47:03.48ID:3A689EsD
普通のweb appでサーバーの実行速度がボトルネックになることはほぼねーよ。
0058デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 16:44:28.91ID:CaOOP+B2
いやふつうに速度落ちるし
どんだけ過疎サイト作ってるのさ

落ちなきゃいいとかいう低レベルなのでいいわけ?
サクサクにしないとリピーター増えないわけよ
0059デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 16:47:22.07ID:CaOOP+B2
>>55
54もtsと比較してるしC#だけじゃない

JSありきで思考停止していてはだめ
それは宗教
0060デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 16:58:26.62ID:/EPljA2v
C#の話しない奴は思考停止
0061デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 19:22:06.25ID:eOigoQsF
>>54
いやあなためちゃくちゃjs,tsディスってるけど、
経験はあるの?
そういう頭ごなしに否定する意見はあまり信用できない。
0062デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 20:03:07.77ID:CaOOP+B2
>>61
そりゃあるよ
C#に比べたら動的言語は全部ゴミ

動的言語は生産性低いわ遅いわで最悪

AndroidもiOSも開発は静的言語だろ?
個人的な感想じゃなくて事実なの
0063デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 20:06:42.73ID:CaOOP+B2
JS, TSをディスってるのではない
動的言語、スクリプト全般がダメという話

MS, Google, Appleの一押し言語は全部、静的だろう
JSだけ取り残された化石なんだよ
0065デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 20:21:42.65ID:/EPljA2v
ぶっちゃけVSとc#はマジで最強
これは否定できない

しかしWebシステムではまったく使われていない
どうしようもないほどゴミクズな存在
普及しそうな気配もない
0067デフォルトの名無しさん2020/10/27(火) 22:38:38.69ID:GDMoXg0p
Web開発はjsから入る。
そこからtsに行くことはあっても
c#に行くことはないわな
0068デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 06:11:35.16ID:Qi7/VIGF
・老害は自説を曲げない
・老害は沸点が低い・怒りっぽい
・自分の価値観を押し付けてくる
・老害は話が長い、くどい
見事に老害の枠に収まってて草
https://docoic.com/9265
0070デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 07:56:02.60ID:nspWFAv0
>>67
js, tsしかやらないっていうのは
静的言語わからないエンジニアのままでいるってことだな

C#やらなければwindows appもasp.netも使えない。
静的言語の理解がないのでAndroid , iOS appも開発できない
エンジニアとしてはかなり格下
0071デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 08:12:32.36ID:pPhinwSN
GCのある言語なんて軟弱、CやRustやれ。
コンパイル言語なんて軟弱、アセンブリやれ。
とかいくらでも言いようはあるわけで。C#の殻に籠もってればいいのに
0073デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:15:48.03ID:aicBX4yN
>>66
Wappalyzerに検知されるバックグランドテクノロジーってサーバーの構成に問題あると思う
たまにPHP5.4とかMySQLとかが検知されてるの見た事あるけど
0074デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:20:28.68ID:T0JmpPnv
実際JS,TSしかできません、やりませんって人も多いんだろうね
でもプログラミング言語ってそんなもんだよね
日本語で生きていけるのに、英語学べ!って言われてもはあ…ってかんじだよ
いろんな言語を貪欲に習得する人はすげーなとおもう
0075デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:25:19.08ID:TFmbHEom
>>66
日本は2%じゃん
つまり42%✕2%でたったの0.8%なのになんでこいつ嘘ついてんの?
0076デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:31:34.01ID:nspWFAv0
>>69
実際のwebから収集されてるデータだぞ
信頼性が高い
0078デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:36:04.45ID:nspWFAv0
>>75
全世界のデータが意味ないとでも?
掛け算して意味不明な値だしてるし頭悪すぎて草
%の使い方すらわからないことに驚き
0079デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:42:01.51ID:SlaLR7pu
webpackのビルド設定かなんかで専用のdevtoolには検知されてもWappalyzerでは検知されない事多々あるんだよな
0080デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:45:23.40ID:jsYzGvJ6
TSやってる人は他の言語の経験それなりにあって、
Electronベースの結構複雑なソフト(それこそvscodeとか)を作ってるからTSを使ってる印象あるけどな
今風のイケてるプログラマーだと思うけど

てかそもそも言語は大事じゃないでしょ。職業プログラマーだったら色々な言語書くことになるでしょ。
0081デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 09:53:01.61ID:aicBX4yN
>>80
寧ろ職業プログラマは仕事で使う言語しか覚えないからJavaしかできないってヤツとか相当多い
0082デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 10:04:01.70ID:nspWFAv0
>>80
frontendはJSしかできない奴多いよ
受託開発ならいろんな言語やらされるだろうが
そういう企業ばかりではないし
web appなら言語変わるのはbackendだろう。
0084デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 12:57:17.00ID:TFmbHEom
>>78
オメーがバカなんだろ
aspのシェアが42%でasp全体で日本は2ぱーなんだからフレームワーク全体だと掛け算だろが
小学生以下のアホがバカを晒して自慢すんな
0085デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:46.33ID:nspWFAv0
>>84
IT後進国の日本だけのシェアなどまったく意味がないし
そもそもそのそのデータの国別、言語別の統計はあてにならない
ということに気付かない時点で無能だわ

ほかのframeworkでもアメリカが50%超えてる時点で気付けないんだな
アメリカはコスパいいレンタルサーバー、データセンター、クラウドサービスが
多いからアメリカがシェアが高くなっているだけの話だ
それはIPアドレスで判定してるだけ
アメリカのデータ値はアメリカ人がアメリカ国内で使っていることを表しているわけではない
0086デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 13:21:52.37ID:TFmbHEom
>>85
じゃあwappalyzerのザル統計なんか晒すなボケ
0087デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 15:58:57.89ID:nspWFAv0
wappalyzerが最も信頼できる
0088デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 17:28:40.47ID:E9S3F981
選好バイアスというやつだね。
自分に都合のよい結果を出す情報源をより信頼してしまう。
0089デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 17:35:41.58ID:nspWFAv0
>>88
そう思うならほかの統計データ出してくれ
信頼できそうなやつな

一般の法人ならASP.NET系使うのはごくふつうのこと
サポート期限が長いしMSの技術と品質が信頼されてる
0092デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 19:48:26.35ID:DyguEWpO
少なくともLaravel-MixでビルドしたものはWappalyzerに検知されないしAmazonで部分的に使われてるReactもWappalyzerには検知されてないからな
0095デフォルトの名無しさん2020/10/28(水) 22:46:19.56ID:nspWFAv0
>>90
さっぱり意味が分からない
ASP.net CoreはLinuxでも動くの知らない人?

あとクラウド=Linuxだと思ってるの?
0099デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 06:04:13.37ID:R5MrQyZ+
猫も杓子も、AWS

Amazon Linux, Aurora の時代に、
ASP, Windows Server, Azure とか、使う理由がない

もう新規で使われることはない。保守だけ
0100デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 07:53:02.69ID:QJk3197B
>>96
コピペ荒らしうざい

>>97
偏見そのもの
知識がふるいんだよ
ASP.NET CoreはLinux対応だしライセンスフリーだしLinuxで使ってる人多い
0101デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 07:56:02.72ID:QJk3197B
>>99
こいつもASP.net CoreがLinuxで動くこと知らない
フロントエンジニアは無知ばっかりだな

Azureで業績好調だし
0102デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 08:29:19.69ID:gcxuV9WQ
>>99
AzureはAWSについでシェア2位だよ
Windowsの比率はわからんけど選ばないということはない
少なくとも業務アプリ系では新規でも使われている。

ここにいる人たちってスレタイの技術使ってどんな規模のWebアプリ作ってるのかな。
それによっても使うクラウドサービスとか変わるんだろうね。
例えばFirestoreは複雑且つ大量データを扱う業務アプリ系では無理と感じた。
0103デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 09:13:07.00ID:elePZyQ4
>>100
逆、逆
ASPを使ってる人の中でLinuxを使ってる人が多いかどうかじゃなく
Linuxを使ってる人の中でASPを使ってる人が多いかどうかの話だよ
0104デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 09:33:32.93ID:QJk3197B
>>103
おまえの思考が逆
Web appはまず開発ツールのスタックを選んでから、OSは決める

server sideに関してはWindowsでしか動かないものよりも
Linuxでしか動かないものが多いからLinuxを選ぶケースが増える

>Linuxを使ってる人の中でASPを使ってる人が多いかどうか

自分で優れている開発ツールを選び使うだけ
いくら多くの他人が動的言語のゴミ使おうが関係ない
PHPもRubyも遅いし生産性が低いし選ぶ価値がない
0105デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 09:34:25.57ID:mzgb86nm
>>102
Firestoreは大量のデータを素早く裁くのはむしろ向いてると思うよ。複雑さの意味合いにもよるけど、向き不向きははっきりしてるよね。

IoTと組み合わせたWebでのリアルタイム監視的なものとか色々作ってるよ。Reactはまだ使い始めたとこだけど作りやすくて良いよね。用途によってクラウドも物理サーバも使い分けるよ。
0106デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 09:36:31.26ID:QJk3197B
>>103
おまえらが知らないだけで
ライセンス無料になったからASP.NET Core始めた人がたくさんいるわけ
0108デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 14:01:32.46ID:zFaSV2ve
>>105
RDB脳なんでいまいち想像できないんだけど

Firestoreってログデータみたいな構造化されてないデータには向いてるとおもうけど、
商品マスタと10年間の売上データを結合して、商品マスタのなんちゃら区分ごとに集計するって言い出したら用途合わないよね…?
0109992020/10/29(木) 17:53:27.21ID:R5MrQyZ+
Amazon Linux, Aurora なら、数倍速くなる。
Lambda もある

GCP には、Tensorflow, Firebase がある

Azure には、セールスポイントが無い

Windows Server が落ち目だろ。
新規で、Windows Server を選ぶ香具師は、いない。保守だけ
0110992020/10/29(木) 18:00:28.12ID:R5MrQyZ+
NoSQL は、銀行などの正確なものには向かない。
重複更新されたりするだろ

間違っても、問題がないような用途だけ

RDB みたいな表分割も出来ない
0112デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 18:45:04.80ID:mzgb86nm
>>108
コレクションの組み方次第で可能。
でも可能だというだけで、そういうのは正直向いてないね。素直にRDB使いたい。
0113デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 18:55:17.50ID:QJk3197B
>>111
BlazorはASP.NETの中のひとつでしかないから
求人とかはASP.NET(Core)として扱われるだろう

まだ件数としてはBlazorより前のASP.NET MVCとかの方がはるかに多い
0114デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 18:57:14.57ID:QJk3197B
>>109
数倍とかいいかげんすぎる
オンプレミスで開発、運用するスキルがないから性能に大きな差が出る
0115デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 18:58:45.80ID:QJk3197B
Firestore高すぎだろう
月間アクティブ100万ユーザーで月額30万円近くかかる。
年間360万円
いいカモになってるな
0118992020/10/29(木) 19:21:26.54ID:R5MrQyZ+
安さなら、AWS Lambda などのサーバーレス
0119デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 19:27:23.76ID:QJk3197B
>>116
求人ならふつうはC#とASP.NETで募集かけるだろう。
Blazor単体だとシェア0.5%もないし、APIつくるときは従来のASP.NET (Core) MVCを使う。
C#とASP.NETやってきた人にとってBlazorは覚えることはあまりない。
C#やASP.NETで経験つんできた人を採用する方がはるかにいい
0120デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 19:33:29.03ID:QJk3197B
>>117
高いといったのはFirestoreに限らずCloud DB全般。
オンプレミスでMySQL, Postgreとか使えば維持費はタダ同然だし
document data使いたければMongo DBとか使えばいい

時代はクラウドみたいな宣伝に洗脳されてカモになるのが
流行ってるのが理解できない
0122デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 19:44:48.38ID:mzgb86nm
月間100万アクティブユーザをタダ同然しかコストかけないオンプレミスは怖くない?
Firebaseから乗り換えるにしても、高可用性なVPSか、しっかりコストかけて鯖組むよ
0123デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 20:15:19.82ID:elePZyQ4
>>119
Redux、Webpackってキーワードですら普通にヒットするのに本当に使われてるなら出ないわけないだろ
0124デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 20:36:11.06ID:QJk3197B
>>123
Blazor単体ではシェア少ないと書いただろ
あとBlazor Serverの社内システムとかは外部の統計にでてこない

他人ばかりきになるなら
クソみたいなPHPとかRubyやってりゃいいじゃん
みんなと同じことやって安心したいんでしょ
0125デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 20:40:28.26ID:zFaSV2ve
MSがWebFormの移行先にBlazorを挙げている。
何年か経ったらSIerが使い出すんじゃない?

業務系はクラサバ時代に作られためちゃくちゃ複雑な画面があったりするから、簡単にSPAが作れるならBlazorは歓迎されると思う。
0126デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 20:41:18.33ID:QJk3197B
>>122
ハードのコストはトラフィックやデータ量に依存するから書いてないだけで
サーバーは当然、用意するよ
Cloudに比べたらタダ同然ってこと

VPSとかしょぼすぎて無理
せっかくオンプレミスでやるのにサーバー借りるとかバカらしい

乗り換えるならそもそも独自仕様のFirebaseなんか使わないほうがいい
トラフィック増えたらひたすらカモられるのがクラウド
0127デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 21:00:39.18ID:QJk3197B
>>125
日本はUIの注文が細かいからな
WPFもCore対応したようだから法人はWPFもありかもしれない
開発スピードはBlazorより速いしUXも良いはずだ
0128デフォルトの名無しさん2020/10/29(木) 23:12:11.44ID:hUSN75pF
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください。
ここはJSのスレです。
0129デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 02:37:24.20ID:v7jfcTve
前にASP.net MVCの案件したけど、使いやすかったね
PHPはLaravelがデファクトスタンダードになってるけど、あれASP.net MVCを真似て作ってる
0130デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 02:39:17.08ID:v7jfcTve
Winows Server+SQL Serverな環境だとVS上で完結して開発できるのもメリット大きいと思った
0132デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 08:15:44.23ID:35UlbOhZ
マイクロソフトのサイトちょっと前はNuxt使ってた記憶あるけどな
0133デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 08:32:21.87ID:GqN73ljK
>>127
いや要件上Webアプリにしたいのに開発スピードが早いからと言ってWPFするのは違う…

ただ、業務アプリとなると複雑度の違いはあれど画面数が100超えたりするので生産性はとても大事。
簡単な画面はサクサク作れても、複雑な画面になると一気にややこしくなるようなフレームワークだとつらい。

Reactとかってこういう大規模な業務アプリにはどうなんかね。
メンテナンス性も含めて気になる。ころころフレームワークがバージョンアップすると維持も大変だし。
0134デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 09:34:54.00ID:iByn/0U1
>>133
.NET CoreのWPFでMac, Linuxも対応してクロスプラットフォームに
なったから、そもそもWeb appにする必要がないケースも多いんじゃないかってことだよ
Mobileから使う社員にはwin tabletやPCから使わせればいいわけで。

開発コストの増大、UXの低下とかのWeb appのデメリットが無視されすぎてる
0135デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 09:39:21.58ID:iByn/0U1
>>133
後半、Reactの代替こそBlazorでしょ
開発のコストも時間もReactより大幅に抑えられる

Blazorならバージョンアップのコストも小さい
0136デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 09:54:41.83ID:DO7lhPF4
WPFのMac/Linux版とかBlazorみたいな新しい茨の道進むよりははるかに情報も技術者も豊富なReactでWebにした方がずっと素直では……
0137デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 10:10:00.20ID:iByn/0U1
>>136
そんな考えだから日本は生産性が低くなるんだろう。
Blazorでどれだけ楽になるか、コスト下がるかわかったら
Reactなんてあほらしくて使ってられないと思うが
日本人はまわりに合わせると言われてるからどうしようもないな、いつも遅い

実際はReact続ける方がコスト的にいばらの道だ
0138デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 10:11:30.42ID:qV+CbFPu
そうやってフレームワーク争いしていればいいんじゃね?w

世界は相変わらずjQueryを使っている
0140デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 10:55:08.13ID:DO7lhPF4
無駄に複雑化してまでレガシーに拘ってる人が生産性を語るのか……
0141デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 10:59:47.18ID:xCQxkKUw
スレタイ見えないのか?
アメリカに行って「中国語はいいですよ!」って布教してこいよ
0142デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 11:00:53.94ID:GqN73ljK
>>134
ネイティブアプリは必ず配布の問題が出てくる。
数十人ならともかく、千人規模になると運用つらいよ。

トレードオフの話で、生産性が少々落ちたとしても配布の手間をなくすためにWebアプリにする。

あとReactってそんなに生産性悪いのか?
じゃあなんで全世界でこんなに使われてるの?
0143デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 11:07:05.45ID:qV+CbFPu
世界各国に行って「日本はいい国ですよ!」って言ったら
反対するのは特定の地域だけだろうな
0144デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 11:09:05.07ID:qV+CbFPu
> あとReactってそんなに生産性悪いのか?
> じゃあなんで全世界でこんなに使われてるの?

そもそも使われてないでしょ?

あと「この道具は世界で一番使われてる。だから生産性が高いに違いない」
なんて言ったら笑われるよ
使われるかどうかなんてマーケティング能力の問題だからね
0147デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 11:27:04.45ID:iByn/0U1
>>142
またその話か
インフラ側の知識が足りない。
アプリなんてグループポリシーで一括インストールできるし
他のシステム管理ツールでも管理できる
まともな企業なら無断で禁止アプリ使われないようなんらかの
ツールで管理してる

.NET CoreのWPFは単一のexeになるしdeployはコピーするだけだからさらに簡単になる。
single exeは.NET5だったからかもしれないがいづれにしもdeployはまったく問題ない
0148デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 11:28:01.10ID:qV+CbFPu
そのお着せのUIで事足りるならね・・・
実際にはある程度のカスタマイズが必要で
いろんなことができる割にやり方が複雑だったりする
結果フレームワークの使い方に振り回されることになる
0150デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 11:34:40.33ID:iByn/0U1
>>142
後半
ブラウザ内で使える言語がJSだけだったからだ。過去形

Blazor wasmなどのWeb Assemblyが実用化してJS縛りがなくなった。
生産性の低いJSを使う必要性がなくなった。
0151デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 12:28:56.25ID:ClF96+nh
未だにIEが要件に挙がるジャップランドでwasmなんて使えるの?
0153デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 12:37:30.44ID:GqN73ljK
>>147
え、じゃあ企業内で使うアプリは全てネイティブでやれってこと?
大抵の企業ってまずグループウェアがあってそこからシングルサインオンで各業務Webアプリに遷移するのが一般的だとおもうんだけど…

WPF、いいフレームワークだしOSS化したのは知ってるけど、それこそあまり使われてない印象。
多数の人に使われている技術は、知見が沢山あるのと、技術者を集めやすいメリットがある。
0154デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 12:40:51.64ID:C3Ry/DxR
WPFは俺の会社の範囲内では100%使われてる
だから世界でも使われてるはずだ

とかいうやつやろw
0155デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 12:47:30.62ID:B0ujDtw0
デスクトップアプリは実績豊富なElectronでいいじゃん
0156デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 12:55:01.70ID:C3Ry/DxR
正直ぽとペタで作れるのは見た目だけで
処理ではないので、あまり意義を感じられんのだよな
0157デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:08:36.77ID:iByn/0U1
>>151
環境を限定できる業務アプリでIE縛りなんてないだろ、ナンセンス

あとなかなかIEやめないやつ対策で
IE開こうとするとEdgeが開くようにMSが変更するらしい
そこまでMSがやってるんだから開発者もIEを使わせないように努力するべき
0160デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:15:59.55ID:C3Ry/DxR
>>157
新規開発ばかりだと思ってんのか?
アホだな

環境を限定できるから、何年も前にIE縛りにして
IE縛りのアプリが残ってるから変更できないんだよ
しかたないからまたIE縛りでアプリを作る
0161デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:16:31.71ID:iByn/0U1
>>153
全てなんて言ってないだろう
SPから使う必要があるならWPFは選択肢から外さざるを得ない

WPFがベストなシステムでも必要もなくWeb appにしてる企業が多すぎるということ
外部企業に作らせていてその会社がWeb appしか作れないんだろう
0162デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:23:57.41ID:iByn/0U1
>>153-154
WPFはdesktop appでナンバーワン。
実績がなければ.NET Core対応したりしない

>>155
Electron、生産性が低い

>>156 Web appで時間かかってるのUIだろう。WPFはそこのコスト大幅に削れる
0164デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:28:45.91ID:C3Ry/DxR
> 実績がなければ.NET Core対応したりしない

実績がなくても.NET Core対応とかするやろ
DelphiとかCOBOLLとか
0165デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:37:13.20ID:iByn/0U1
>>160
しかたないからまたIE縛りでアプリを作る?
それただの馬鹿な企業だろw
依頼するほうも要件丸のみして開発するほうも両方バカ

IEはセキュリティ低いしもう終わるのでやめましょうと言えないのは無能
そのうち消えるIEに合わせて作ったらIE終了時で大問題になる
0166デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:40:29.41ID:C3Ry/DxR
>>165
客がそれを望んでるのだからしょうがない
IE終了なら、その時は作り直しですねーって金を取るからいい
それを渋るなら、その会社はいつまでも古いものを使うってだけだ
未だにフロッピーディスクを使っている会社とかよくある話
0167デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 13:53:43.65ID:iByn/0U1
>>166
カネさえ貰えればクライアントがどうなろうといったこっちゃないってことか
意識低い系
0170デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 14:10:51.21ID:iByn/0U1
IE前提の開発を続けることの危険性を
クライアントに伝えられないならプロではない
意識低い系
レベル低い
0172デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 14:31:13.28ID:iByn/0U1
>>171
WPFのプラットフォームは撤回する。調べたらフェイク情報だった
.NET MAUIでiOS, Andoroid対応するからそれに期待する
0173デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 14:50:44.76ID:DO7lhPF4
その方面での人気はReactに大きく水を開けられてますね。
GitHub stars
React-native 91k
MAUI 4.9k

ちなみに元になったXamarinも似たような数字なので、新しいから星が少ないわけでは無い模様。
0175デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 15:10:07.16ID:hYhF3+Ov
それはまぁそうだ。でもなんの根拠もない主観帯な意見よりは役に立つ
0178デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 15:27:31.87ID:B0ujDtw0
>>172
情弱無能紹介乙
0179デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 15:29:02.02ID:B0ujDtw0
>>162
オメーんのこと大好きなMSがVSCodeをElectronで作ってるんですけど?
0181デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 16:08:49.27ID:iByn/0U1
>>179
俺は信者じゃないしMySQLとかをよく使う
C#, ASP.NETは良いものだから使っているだけ

Electronのアドバンテージなんかあるか?低速だろ
React Nativeも下火だぞ
0182デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 16:22:16.67ID:t+8AqTUm
>>115
>月間アクティブ100万ユーザーで、月額30万円近くかかる

YouTube で月千円の会員なら、月10億円になる。
月30万円って、一人0.3円か?

>>120
>オンプレミスでMySQL, Postgreとか使えば、維持費はタダ同然
OS, ミドルウェアのバージョンアップとか、AWS が保証するから安全
0183デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 16:35:07.22ID:mwjlref6
月間アクティブ100万人って規模なら
たった30万円の維持費を減らす努力よりもっとほかにやることあるよなそりゃ
0184デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 16:49:35.81ID:vor9ilBY
>>149
Q:WPFは、.NET Core3 を使えば、Linux で動作しますか?
A: いいえ、彼らはそれらが明確にWindowsのみに対応していると述べました。
そして、将来も、それらをクロス・プラットフォームにするつもりはないことを
明言しました。なぜなら、その全体の概念がWindows特有の機能からもたらされて
いるからです。
彼らは、クロスプラットフォームアプリケーションについての完全に新しいアイデアに
ういて話し合いましたが、それは簡単ではありません。

[Q] Can WPF applications be run in Linux with .Net Core 3?
2019/06/19

[A]
No, they have clearly stated that these are windows only.
In one of the .NET Core 3.0 discussions, they have also clarified
that they do not intend to make these features cross-platform
in the future since the whole concept is derived from windows specific features.
They talked about thinking of a whole new idea for cross-platform applications,
which is not easy.
0185デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 16:53:00.98ID:ckLvIbEY
彼の言うことは間違っているか主観的で偏見に満ちているという事か
0188デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 17:40:22.11ID:EfvZrgr3
どこの板行ってもみんなに迷惑かけて嫌われてるな、ドザはwww
0189デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 18:03:32.89ID:ShtIhVkp
ソフトウェア開発の場合はMacやLinuxを使うユーザーも大量にいるけど、一般的なビジネスソフトの場合は無視できるレベル
実際MacはまだしもLinux向けのビジネスソフトなんかほとんどないわけだし
0190デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 18:07:53.05ID:PPIOCSmX
まぁね。俺はデスクトップLinuxユーザだけど、それは俺が開発者でしかもLinuxが好きだからだ。
0191デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 18:13:37.77ID:vW0P/VrR
Electron、マルチウィンドウとか高度なUIだとネイティブのGUIには敵わないなという印象
VSと比べると、VSCodeはタブウィンドウの動作が不自然でマルチモニター環境だと使い勝手が大きく劣る
単純に重いというのもあるし
0193デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 18:37:27.88ID:zIm6pmym
「クロスプラットフォームできる!」

できませんでしたww

「クロスプラットフォームなど不要!ウィンドウズだけで十分!」

自分ができないことを必要ないと強弁するのがRubyコミュニティとソックリwww
0194デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:00:22.67ID:/kDe3Bml
生産性の違いをまじで知りたいんだけど…
彼以外に両方やってる人はいない…?

BlazorよりReactのほうが生産性高いわい!という声がない。
0195デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:03:52.94ID:JR1a94e7
>>193
いやたぶんC#側にバカにされたRuby野郎の成れの果てやろ。普通にC#触ってるならWPFがクロスプラットフォーム対応してないことなんて常識…
0196デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:07:38.08ID:Kbjr28sO
C#もReactも使えるけどBlazor使った事無いし。彼みたいに使っても無い物を根拠も例もなしにこき下ろすような事できないし
0197デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:10:09.71ID:sXVsY8+M
>>194
生産性なんて結局の所慣れてるかどうかでしかない
UI部分の話でしかないから、ほしいコンポーネントがあるかどうか
それもシンプルなUIにすれば、複雑なものなんかいらない
0198デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:20:57.77ID:IWemq3eS
>>194
エチオピアと日本どっちのが住心地いいですか?って聞かれたらなんて答える?
0201デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:32:17.87ID:t+8AqTUm
React には、周辺のエコシステムがある

Ruby on Rails, Bootstrap, React の組み合わせも多い。
React で、styled-components だろ

Redux, TypeScript もある
0202デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:42:54.34ID:Kbjr28sO
TypeScriptが動的型言語と静的型言語の良いとこ取りを達成しちゃったからなぁ。Union型とかLiteral型とかIntersection型とか、その他もろもろ。
0203デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:43:22.84ID:B0ujDtw0
>>194
生産性でいえば静的c#とVSが圧倒的
これだけは他を突き放してる
0204デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:46:46.80ID:B0ujDtw0
ちなみにMSはTypeScript+VScodeをc#+VS並の生産性にしたいらしい
BlogやVScodeのアップデート履歴にそれらが記載されていてアイデアくれってユーザーに呼びかけている
0205デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:49:00.14ID:iByn/0U1
>193
desktopとしてLinux, Mac使ってる人ほぼゼロだし
web appである必要ない場合多いって事実だろ
なんでもweb appにしてしまう風潮おかしい

3DCGもApple非対応のソフトが増えてるらしいからな
Macはもうクリエイターからも見放されている
0206デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:54:02.14ID:iByn/0U1
>>197
俺の言ってるBlazorの生産性ってUI限定の話じゃないぞ
ASP coreだとbackend含めて大幅に生産性があがる

同じ人が同じ言語で同じC#ライブラリ使ってかけるから
生産性が桁違いにあがる
0207デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 19:58:28.72ID:Kbjr28sO
>>205
スマホとかタブレットとかエンドユーザとかご存知無い?

>>206
TypeScriptでバックエンドもフロントエンドも書けるよ?
0208デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 20:17:31.78ID:iByn/0U1
>>207
TS、JSは低速だしbackendで使わないほうがいい
しょぼいアクセスのサイトならいいけど

SPはMAUIでるまで対応しないから上の議論では外していただけで
ちゃんと考慮はしている
SP対応させたいならBlazorを使えばいい
0209デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 20:21:47.01ID:/kDe3Bml
>>204 がほんとなら
ts + VSCodeはc#+VSに生産性負けてるじゃん

仕事で普段はVSとC#で開発してるんだが、一度話題のVSCodeを使ってみようとC#で簡単なコンソールアプリ作ろうとしたことがある。
しかし、とにかくVSと比較して支援が少なくてすぐ投げてしまった…

もしかしてtsでもこの程度なんだろうかという疑念がある。

>>198
そりゃあ…エチオピアじゃないかな…
0210デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 20:35:09.93ID:iByn/0U1
>>209
VS codeよりVSのがいいのはわかる。
tsはASPもWPFも対応してないし当分はC#がMSの主役言語でしょ
0212デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 21:19:32.06ID:dxq/xiY9
>>208
普通はDBの方が速度に対する影響大きいでしょ。それにJSはかなり最適化入っててそこそこ速い。もしそんなJSの速度で不満ならGoなりRustなり使うよ。

MAUIなんて待たなくてもその前身であるXamarin使えば良い。と思ったけどそれだと移植が必要だからのMAUI待ちか。どちらにせよWPFそのままってわけにはいかないよね
0214デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 21:42:33.86ID:t+8AqTUm
未だに、Webサイトの最高速度は、Ruby on Rails。
瞬間で表示される。
他のフレームワークじゃ無理

表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」とか
https://dev.to/

元乃木坂46 の川後陽菜のWebサイト、SKIYAKI とか
https://kawagopro.com/
0215デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 21:55:18.87ID:dxq/xiY9
>>213
シンプルなコードだから参考記録だけど、まぁ一応JSはC#より2倍遅い程度で、劇遅いとまでは言いにくい。JSで遅ければ(ボトルネック部分を)C#より速い言語にするよ。
https://qiita.com/yosgspec/items/4b2c1059f9a49fb06c5c

そもそもパフォーマンスチューニングで最も重要なのは計測だよ。ボトルネック見つけて、それからその部分を最適化すべきだ。
0216デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 22:36:44.04ID:wuZkHHST
>>215
なーんだ、C#ってエラそうなこと言ってもネイティブ言語には全然敵わないんだなwww
0218デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 22:43:15.68ID:iByn/0U1
>>216
C#はILを使うんだからC++に勝てるわけないだろ
しかし生産性とのバランス考えると最強になる
web appでC++とか使ってられない

使いやすいframeworkがないとだめ
ベンチだけ速いマイナー言語は使えない
0220デフォルトの名無しさん2020/10/30(金) 22:58:32.39ID:GPwUqPhZ
静的型のメリットも享受できそこそこ早いTypeScriptで使いやすいフレームワークを使った上で遅い部分をCなりWasmなりで最適化する、と
0222デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 13:44:56.80ID:3Fb0eLxY
なんとなく自分の中で結論が出たよ。
生産性についてはASP.NET+C#に軍配が上がるけど、
React,Vue+TypeScriptのほうが人気。開発者も集めやすいし、情報が多い。

どちらもバランスが取れた言語、フレームワーク。
わざわざ今tsやってる人がC#を習得しなくてもいいし、逆もまた然り。
ってかんじかな…
0225デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 14:13:58.59ID:KltQ2rtQ
>>222
BlazorはC#+ASP.NETの知識ある人にとっては
覚えることがほとんどないんだよ
Razor syntaxという以前からのASP.NET同じような書き方をする
情報も英語できる人なら新しいBlazorでさえ情報十分

C#の中級者以上ならASP.NETもBlazorも短期間で習得できるから
人の集めやすさも問題ない。
0226デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 14:47:13.67ID:jL3jlyKT
あと分かったこと。
ts+VSCodeのイケてるWebプログラマ達は、実はSIerが扱うC#+VSより生産性の低いやり方でやっているという…

でもMSもここに金を注ぎ込んでいるし、そのうち改善されるんでしょう。
0227デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 15:26:08.66ID:ocpJ6AXX
生産性の低いやり方でやってるはずなのに
なぜか生産量は多い

とか言う話かね?
0228デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 15:47:02.01ID:jL3jlyKT
>>227
ちょっと何言ってるかわからない…
0230デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 16:03:47.06ID:FDpI/dXx
ASPにシェアがあると言ったりWeb屋はMS系の知識無いと言ったり矛盾してませんかねぇ
0231デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 16:10:11.93ID:KltQ2rtQ
>>230
矛盾してない
web系企業というジャンルがあるんだよ
web エンジニアがweb系の企業にだけいるわけじゃない
0232デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 16:20:10.05ID:FDpI/dXx
つまりASPやってるのはWebエンジニアじゃないって事?
Webを触るけどWebエンジニアじゃない人々なの?
02332142020/10/31(土) 16:32:17.93ID:zTfIs5nt
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる

この2つ以外は、出てこない

GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった

言語よりも、Docker, Kubernetes, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
上流工程・新規案件の方が、価格交渉力が強いから。
一方、下流工程・保守案件は低価格しかない

ベンチャー企業では、Ruby on Rails, AWS, CircleCI がデフォルト。
Amazon Linux, Aurora か、Lambda

YouTube で有名な、くろかわこうへいは、
来年から、AWS の有料講座を始めるらしい

もう会社では、AWSが必須で、
年収が500万円とか、プログラマーより上になってる
0234デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 16:38:22.19ID:KltQ2rtQ
そういうこと
所属企業のジャンルとか、ほかに手掛けてる技術とかで変わる

自社開発で不特定多数向けのweb serviceを作ってる企業を
web系企業といったり、そこにいるひとをweb(系)エンジニアといったりする。
日本だとヤフーみたいなところだ

受託開発でやってる企業のC#エンジニアはweb appだけやってることは稀。
WPFとかほかのC#にも携わってることが多い上にweb系企業所属でもないから
webエンジニアと言われることは少ない
02352142020/10/31(土) 16:38:29.71ID:zTfIs5nt
YouTube で有名な、くろかわこうへいは、
来年から、AWS の有料講座を始めるので、
1万円あげるから、モニター受講者5人を探していたけど、応募者が殺到

時代はKENTA から、くろかわへ移った!

職を欲しい香具師が、AWSへ殺到
02362142020/10/31(土) 16:42:28.63ID:zTfIs5nt
YouTube の、KENTA・くろかわこうへいが、
web バックエンドの歴史・道筋を作った!

時代が変わった瞬間

YouTube からは、こういう時代の寵児が出てくる。
必ず、誰かがやる
0237デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 16:43:31.29ID:KltQ2rtQ
>>233
おまえコピペばっかりだな
C#とJavaやらないとかいってるKENTAはレベル低い
やらないというよりできない、が正しい

サーバーサイドのスキルがないからクラウド前提になる
0238デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 16:49:11.26ID:KltQ2rtQ
>>236
へぼいYouTuberに洗脳されすぎ
バックエンドで速度でてメジャーなのといったらC#とJava
そこができないKENTAはレベル高くはない
02392142020/10/31(土) 16:58:03.79ID:zTfIs5nt
>>233
に書いたような旧技術よりも、AWS などの価値が大きくなった。
GAFA, Microsoft の5社の時価総額が、東証一部と同じ、500兆円

今後は、Amazon 1社で、500兆円になるかも

Ruby on Rails のポートフォリオも、マコなりの所のメルカリクローンばかりになって、
ついにKENTA も、面接で学校へ通っていたことを言わないでくださいって言ってたw

学校のポートフォリオを、そのまま提出する香具師が多いから、
企業からは、学校へ通っていた香具師は採用しないとか

Railsのコピペ・チート技術がまん延した結果、
誰でもメルカリが作れるようになってしまったw
0241デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 17:11:53.45ID:zyEu/to4
jQueryおじさん、Youtuberおじさん、C#おじさん三つ巴の戦いが今、始まる。

蠱毒かな?
0243デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 17:40:24.50ID:1fCoANS1
関係ないやつらが関係ないはずのJavaScriptスレで延々と必死に我田引水の宣伝合戦を繰り広げるということは、逆説的にいかにJavaScriptの人気が高いかということを示してしまっているねwww
0248デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 20:13:18.23ID:H/mkCvBm
雑食系ケンタはフロントはド素人だからな
02502142020/10/31(土) 21:06:40.28ID:zTfIs5nt
KENTA の職歴には、Rails, jQuery, Vue.js はあるけど、
Node.js, React, Bootstrap, Electron, Express, Firebase は無い

Bootstrap を使わずに、レスポンシブ対応をどうやったのか?

Kotlin, Scala, Java, VC++, C# もある
0251デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 22:16:09.18ID:KltQ2rtQ
>>250
サロンの収入増やすためにKENTAはハローワールド
いじった程度の言語まで書いて経歴粉飾してるんだろう

C#やってたらWindows要らないなんて言うわけない
最速でdesktop app作れるのC#だし
>>214もだまされて有料サロン入ってるのか?

>>246 みたらGitHubがスカスカじゃないか
0252デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 22:50:09.46ID:FDpI/dXx
>>250
Bootstrap無くてもレスポンシブ対応はCSSでできるやん。かなり特殊な条件でもResizeObserberで行けるだろうし
0253デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 23:00:34.13ID:Oo7C4HEc
>>250
むしろBootstrap使っただけのサイトをレスポンシブなんて言わないだろ
CSS自力で書けないのにレスポンシブWebが作れますって宣言するレベルもケンタ?レベルだろ
そんなに難しくないぞ、HTML/CSS
0254デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 23:06:35.58ID:Oo7C4HEc
つーかそもそもワナビーぐらいしかWebエンジニア系YouTuberなんか見ないだろ
だって情報ありふれてて態々動画で見る意味がないもん

組み込みとかゲームだったらまだ面白い気がするけど、Webって一番エンジニア数も多くて底も浅いじゃん
有名フレームワーク作ってるとかWebサーバー作ってるとかなら話は別だが、動画で見たいか?
どっちかっていうとドキュメント読みたいだろ

YouTubeチャンネルの人気度で測ってること自体、正直レベル低すぎでしょ。その動画を面白いと思う人がいることと業界で金になるとか技術力が高いってことは全然別だもの。

なんでYouTubeで初心者、子供の人気が集まる人が優秀ってことになるのかさっぱり理解できない。
0255デフォルトの名無しさん2020/10/31(土) 23:07:21.76ID:H/mkCvBm
ケンタがまともなUI作れるわけがない
というかケンタだけじゃなくお前らの大半がゴミのようなUIしか作れないんだから終わってんだろ
0256デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 10:37:28.97ID:QQutjtZw
>>254
英語音声のYouTubeのプログラミング関連はクオリティ高いのあるから割と見てる。
公式ドキュメントでカバーされてない話題とかTipsがあったりする。
ドキュメントより動画のがわかりやすいものもある。
開発チームのトップが解説してる動画もいい
0257デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 11:50:08.01ID:pdNlK96W
組み込みなんていう遺物をいつまでやってんだか
0258デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 12:10:43.49ID:4jvwVyq+
>>257
Linuxカーネルの開発なんかは組み込みに近いところがあるし、
ドライバ〜ハードウェア抽象化層〜OSまでのコード生成が仕様書から自動で行われなくなるようにならない限り
組み込み的な開発はずっと必要だよ。
遺物だと思うのは何十にも抽象化されたようなアプリレイヤーしか触ってないからでしょ。
まあ、jsスレだしそう思うフロントしかわからない人が居ても不自然ではないが。
0259デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 12:18:47.30ID:4jvwVyq+
>>256
自分もそういう動画は見ることがあって、
もちろん、全ての動画解説を否定しているつもりはなく、
開発技術ジャンルを、チャンネル登録者数の多いYouTuberが一押ししてるから今はこのジャンルが強い、みたいに評価することに何の意味があるのって意見を言いたかっただけ。
チャンネル登録者数が多いってことは多くの場合は初心者にとってキャッチーで簡単なだけで、
それ以上の商業的、技術的意味はない訳だろう。
割とコアに活動してる技術者達が、今はこれが熱い(将来性を感じる)と言っているならわかるけど、
いくら人気だろうがYouTuberに特化したエンジニア崩れが何言ってようが初心者が初心者になんか言ってるだけで、
小学生の間でどの漫画が流行ってるぐらいの意味しかないだろう。
0260デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 12:26:04.44ID:xiHRYmfR
日本でも海外でも専門分野の話はユーチューブ以外で
実績ないと信用したらダメだろ
0261デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 12:48:18.45ID:pdNlK96W
>>258
だからなんでお前ここにいて組み込み吠えてんだよ?
0262デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 12:51:27.79ID:jzqs5N6a
組み込みとかハードに近いコード書いてるやつらはリスペクトしてる。
他所から見ると変化の無さそうに見えるけど、けっこう激しく変化してる世界だし、構造体を見事に組み合わせてメモリ効率良く美しいロジック組んでるの見るとホレボレする。
0263デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 13:04:32.89ID:jzqs5N6a
逆に組み込み屋から見ると、こちらはこちらでレイヤーが多いし異様に高度に抽象化してるように見えるらしく、スゲースゲー言われる。
基礎は共有してても専門性が高い部分はお互いわからない。見下したりせず、お互いリスペクトしあうのか望ましい
0264デフォルトの名無しさん2020/11/01(日) 13:09:49.31ID:QQutjtZw
>>259
日本人YouTuberはプログラミングの解説動画はあまり作らずに
サロンに勧誘するための動画ばっかり作ってる印象。
サロンビジネス、ぼったくり情報商材屋多め
02652142020/11/02(月) 04:34:55.19ID:cH+o+Znx
KENTA は、マナブの12万円のWordPress 教材を、情弱狙いだと批判してる

WordPressは低価格の請負だから、初心者がやるのは危険。
時間給じゃないから、どれだけ時間が掛かっても、5万円とか

WordPressぐらいなら、KENTAの千円のサロンで、誰かに聞けば十分。
最近は、高額の情弱ビジネスが横行しているから、まず、KENTAに聞くべき!
0266デフォルトの名無しさん2020/11/02(月) 05:23:14.34ID:mSt0AvyI
>>265
KENTAも情弱ビジネス
情弱相手のサロンビジネス屋

ネットで調べればわかるしサロンに入る必要がないのに
サロンにはいれば解決するかのように宣伝してるのは詐欺
初心者ばかり集まってるサロンで聞いてもろくな回答つかないだろw
スキルあるやつはそんなサロン入らないだから
0267デフォルトの名無しさん2020/11/02(月) 08:04:08.52ID:P4ANvvFg
WordPressは単価悪いからやらん方がいいってところに関しては確かに同意だな
0268デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 16:04:20.01ID:6GluVfsg
ちょっと聞きたいんだけど、
Gatsbyと(ヘッドレス)CMSを組み合わせた場合、静的なページが出力されるの?
つまりCMS上で更新した内容はGatsbyでビルドしないと反映されないのかどうかという事なんだけど。
0269デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 18:42:41.12ID:6wTHK8y9
すまん教えて
クラスとクロージャってどう違うの?
0270デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 18:58:37.49ID:Fn7caUMC
>>269
まったく別物
クラスをちゃんと理解するにはC#とかの静的言語で
オブジェクト指向プログラミングを学ばないとだめ

動的言語だけやってると型の概念が身につかない
まずは静的言語の学習を
0272デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 19:19:07.96ID:6wTHK8y9
>>270
静的言語のクラスはわかる
その上で違いを教えて
0273デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 19:20:41.94ID:Fn7caUMC
>>271
数行で説明できる概念じゃない
オブジェクト指向は自分でプログラミングしないと見につかない
Java , C#の初級プログラマーが最初につまづくところだ
動的言語だけやってると初級から抜け出せない

静的言語を勉強しろってのが適切なアドバイスなわけ
0274デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 19:23:26.53ID:Fn7caUMC
>>272
いや、わかってない
静的言語でちゃんとコード書けないでしょ
クラスわかってたらそんな頓珍漢な質問は出てこない
0276デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 19:50:31.51ID:0gT2OZTN
クロージャを知らない人がクラスだけ勉強したところでその違いがわかるわけないわな。
0278デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 20:25:55.35ID:6GluVfsg
>>269
雑に言うと
クロージャは関数が外側の変数の参照を(外側の部分の実行が終わった後も含め)持ち続ける現象、かな。参照を持ってるから変数がGCされることも無い。
クラスとの違いは(比較対象では無いけど)……プライベート変数と機能は多少重複してるけど、出来た経緯が全然違うもの、かなぁ。
0279デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 20:50:21.77ID:Vb+pPlne
クロージャってPerlとかクラスがないというかまともなOOPの仕組みない言語がOOPするために使われてただけなんじゃない
0280デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 21:03:28.35ID:xZyzqOA2
今の時代クロージャーがないほうがOOP言語として未熟扱いだけどね
0281デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 21:05:09.79ID:6GluVfsg
クロージャはLisp由来関数畑育ちで、OOPの出来損ないみたいなものじゃない。
まぁ、クロージャ何でもできるからそういう使われ方してて(Ecma3時代にプライベートメンバ作るとか)、そう思われても仕方ないとこあるけど……
0284デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 21:22:58.28ID:xZyzqOA2
ほらね。レスするくせに反論しなかったw
ここがこいつの限界というわけ
0285デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 21:23:09.78ID:6GluVfsg
>>282
その気持ちはわかるww
でもその言い方は「これだから関数型信者は」って虐められるから止めてよw
俺はOOPも好きだし
0287デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 22:06:43.38ID:Ir5rYGmc
やっぱり知らなかったww
wikipedia得意気に貼って恥ずかしい奴www
0288デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 22:10:03.34ID:Fn7caUMC
クロージャなんて言語によって違いすぎるから
誰も数行で説明できない
存在しない言語もあるわけでね
やはり静的言語勉強しろっていうアドバイスが的確過ぎた
0289デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 22:17:57.17ID:6GluVfsg
いやいや、違い過ぎるものを同じ言葉では呼ばないでしょ。よりにもよってWikipediaのURLなんてダサすぎる。
なんならあんたの好きなC#で説明すれば良かったのに
0291デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 22:26:09.52ID:6GluVfsg
>>290
回答してくれてありがとう。
所謂JAMstackについて調べてたらmicroCMSとGatsbyの組み合わせについて書いてあったから、ちょっと混乱しちゃって。
0292デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 22:40:00.07ID:6wTHK8y9
>>278
クラスもメソッド(≒クロージャの関数)がプライベートプロパティ(≒外側の変数)を参照できるからそこはクロージャと変わらんよね?
jsはprototypeとはいえクラス使えるからクロージャはもういらないってこと?
それとも今でもjsはクロージャを駆使するのが当たり前なのかな?
0293デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 23:01:24.01ID:vaTODcc2
>>292
クラスがあればクロージャはいらないってのは間違ってないんだけど、
ちょっとしたコールバック関数を書くのにそれ用のクラス書いてるとクラスだらけになってめんどくさいよ。
逆に適当にクロージャを書いて変数のスコープの見通しが悪くなるときにはクラスにするし、
どっちにも無理やり使おうとすると使いづらい場合がある。
究極を言えばチューリング完全なら出来ること同じなんだし、
言語の機能はよくあるパターンを人間が書きやすく、そしてルールを覚えやすく作ってあるだけということになる
0294デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 23:04:31.48ID:6GluVfsg
>>292
ある程度はその通りで、プライベートプロパティが使える現代のJS|TSではクロージャの役割は少し減った。
状態を持つならクラス書いたほうが意図が自明な場合があるからね。
でもクロージャ使った方が短く書けたり、意図がわかりやすいパターンもある(メモ化とか高階関数とか)。だからクロージャは今も使われてる。
0295デフォルトの名無しさん2020/11/03(火) 23:47:37.88ID:pWieQE6j
クロージャは、クラスと同じ。
メソッドf が、fの外のスコープにある、インスタンス変数@num にアクセスできるのと同じ

class A
def initialize ( num )
@num = num
end

def f
puts @num
end

end

a = A.new( 2 )
a.f #=> 2
0296デフォルトの名無しさん2020/11/06(金) 14:57:16.02ID:eyjgBnBT
クラスとクロージャーは全くの別物だよ。

同じことを処理として実現できるから同じ技術というのはおかしいよ。

https://qiita.com/pebblip/items/2ed30f59cd5981513908
↑これを読むと理解できるかも
0297デフォルトの名無しさん2020/11/06(金) 17:08:55.05ID:xCt6apsx
お前ら技術力が無いと見下してきたおじさんズが全然技術力無いことを露呈した流れは正直面白かった
0299デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 08:31:51.61ID:alCltY04
「バナナが欲しかったが、バナナを持ったゴリラを手に入れた」

ゴリラ=クラス

元ネタはErlang作者であるJoe Armstrongの、
「オブジェクト指向言語の問題は、オブジェクト指向言語が持ち歩く暗黙の環境をすべて持っていることです。あなたはバナナが欲しかったのですが、あなたが手に入れたのはバナナを持ったゴリラが生活しているジャングル全体でした」

クラスがあるからクロージャは不要というのは、
バナナを簡単に食べられるという話に
ジャングルでも同じことができるから不要と言ってるに過ぎない
0300デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 09:08:18.76ID:fFUf4t5z
>>299
たとえがアホすぎだね
ジャングル全体があるからバナナが収穫できる
バナナしかなければ食べたらおしまい

静的言語のが実行速度も速いし生産性も高い
大規模開発もできる
つまり上位互換
0301デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 10:11:05.93ID:MRkwVirz
バナナを食べるだけなのにジャングルの整備・バナナの収穫までその場で考えなければならない。
ゴリラの飼育、お嫁さんどうするかも考えないとw
0302デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 10:17:29.21ID:eE30bK/h
ゴリラの花嫁
0303デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 12:42:22.96ID:vkENrb2s
何故この文脈で静的言語云々が出てくるのか。
静的言語って言いたいだけか
0307デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 14:26:51.28ID:alCltY04
初期のJavaは酷かった。
イベントハンドラ登録するだけなのにイベントリスナーのクラス作らないといけなかった。
「む、無名クラスでインラインでも書けるから!」とか。アホかと。
今ではみんなラムダ関数使ってまーすw
だーれもクラス使ってないでーすwww
0309デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 17:07:33.91ID:vkENrb2s
確かに以前のJavaはクロージャどころか関数ポインタ(的なもの)すら無くて辛い言語だったなぁ。

個人的にはJS|TSでクラス使う場面って、
・状態を持つオブジェクトを扱う時
・継承を使う時(WebComponents等)
くらいだと思ってる。
0310デフォルトの名無しさん2020/11/07(土) 18:01:35.46ID:l4y7rONL
>>307
まああのシンプルさが勉強には良かったけどね。
仕事で使いたくはないけど。
なぜクロージャーが便利なのかということも身を持って知れるし。
0312デフォルトの名無しさん2020/11/09(月) 19:45:26.78ID:7AsvEqxF
webの開発では圧倒的にクロージャーを使うことが多いよ。

あるリストがあって、その中の一つの要素をクリック時に削除するなどの処理を書く場合は自然とクロージャー使うしね
0313デフォルトの名無しさん2020/11/09(月) 20:10:47.53ID:isQbKDOz
elm.AddEventListener(function() { ・・・}) を使うな

function handler() { ・・・}
elm.AddEventListener(handler) を使え派は
どこ行ったんだろうねw

前者はクロージャーだから循環参照を引き起こして
メモリリークのバグになる可能性があるから
後者を使えっていうのが昔は多かったんだが

もっともjQueryは後者の書き方をしても循環参照にならない
仕組みなので問題なかったんだが
(要素に直接イベントハンドラ関数を割り当てるのではなくjQueryの内部的な
イベントハンドラを管理するオブジェクト経由で間接的に参照するので
循環参照にならない仕組みでブラウザのメモリ管理のバグを回避していた)
0314デフォルトの名無しさん2020/11/09(月) 20:31:46.56ID:pTt4z/D/
クロージャ使い倒してるけど循環参照してメモリリークなんて一度もなった事無いから、普段全く意識してないなぁ。
TS使ってて他に劣ってるとは全然思わない。あ、ジェネリック周りが複雑過ぎるとは時々思うw
0315デフォルトの名無しさん2020/11/09(月) 22:50:02.10ID:UdZsOPJh
next.jsって本がないのが辛い。Gatsbyですらあるのに。どこ見て勉強するとええんやろ。公式をGoogle翻訳?
0316デフォルトの名無しさん2020/11/09(月) 22:57:02.16ID:8xYN06mP
英語できない人がそんなマイナーフレームワーク使ってはいけない
翻訳なんてつかうからいつまでたっても英語が上達しない
本は情報が常に古い
英語のドキュメントとソースコードでしょ
あとはYouTubeの英語
0317デフォルトの名無しさん2020/11/10(火) 01:20:11.62ID:cAihqDfD
>>313
俺は世代的にこの問題を意識したことないけど、eventをちゃんとremoveすれば良いって話だよね?
0318デフォルトの名無しさん2020/11/10(火) 02:21:05.26ID:S9m/y1JQ
>>317
ブラウザバックや進む、リロード時に
eventをremoveするように作らないといかんわけや
とうぜんブラウザバック時にイベントなんて起きないでw
0319デフォルトの名無しさん2020/11/10(火) 02:35:39.06ID:TotITmpP
そう言えば、jQuery では、DOM の削除時にも、イベントも削除してくれるのだっけ?
0320デフォルトの名無しさん2020/11/10(火) 04:48:41.91ID:tEaf6cRQ
リロードしてもリソース開放されんってそんな時代あったんか……
0322デフォルトの名無しさん2020/11/10(火) 10:54:11.86ID:WFD3YGWJ
Chromeだとリロードボタンの右クリックにキャッシュを飛ばしてリロードするかどうかの選択あるけどね
0325デフォルトの名無しさん2020/11/12(木) 10:31:14.40ID:8uyqyLZH
web component流行ってくれ
0326デフォルトの名無しさん2020/11/12(木) 13:42:28.98ID:bkKeALiT
自作ソフトをWeb Componentsで作り直そうかと思ってるが
特にメリットがないし、二の足を踏んでいる。
0327デフォルトの名無しさん2020/11/12(木) 17:43:51.94ID:4DYET88S
web components は spaとかを作るには向いてないけどある程度静的なものを作るなら向いてると思うで。

templateとかにlit htmlとか使うの前提だけどね
0328デフォルトの名無しさん2020/11/12(木) 20:08:20.88ID:mC/HDmh/
lit-html知らなかったわ。面白いなこれ。
ガチンコなアプリでは物足りない感じだけど、既存のものにもさくっと差し込めそう
0329デフォルトの名無しさん2020/11/13(金) 16:19:13.65ID:RlSYHcA6
おもろいで
 
lit elementもおもろいで
0330デフォルトの名無しさん2021/03/05(金) 12:09:53.39ID:GkxdZauC
https://www.statista.com/statistics/1124699/worldwide-developer-survey-most-used-frameworks-web/

https://trends.google.com/trends/explore?geo=US&;q=%2Fm%2F012l1vxv,%2Fm%2F02_qnn,%2Fm%2F06y_qx,%2Fg%2F11c6w0ddw9,%2Fm%2F0dhx5b


上の方に ASP.NET のマーケットシェアが1位って記事があったから載せてみるね
ネット上のマーケットシェアのサイトってソース載ってないのも
どうやって調べてるかわからないものも多いよね
0331デフォルトの名無しさん2021/03/05(金) 12:54:16.30ID:GkxdZauC
上の方で、ページリロードでリスナーが解放されるかって話

バカにせずに真面目に考えてみます

基本的に、ページリロードで VM のヒープもスタックも全部リセットされるので
普通に考えればメモリリークなんてものはない

Chrome とかはVMどころかページ毎にプロセスまるごと作り直しみたいな話になるので、
メモリリークの可能性は低い

キャッシュというのは、JS/HTML/CSS のソースコードのキャッシュをメモリ上とか
データベースに保存してるってことよね、メモリ解放の話とは関係ない

JIT コンパイラのコードキャッシュとかに関しては、プロセス間で共有してるのかは知らない
まぁでも、これもリスナーのメモリ解放の話とは関係ない

Ref :
https://stackoverflow.com/questions/28896028/do-javascript-memory-leaks-matter-after-a-page-refresh-why
0334デフォルトの名無しさん2021/03/15(月) 10:31:43.74ID:4RqECnwI
>>47
Pythonは言語仕様に問題が有り過ぎてwasmへの変換は不可能と決着済
仕方ないのでPythonインタプリタをwasmへ変換して動かしてる
結果JavaScriptより数十倍も遅いため使い物になっていない
0335デフォルトの名無しさん2022/02/16(水) 02:36:12.18ID:yTo1vhWy
フロントエンド改修するのにReactかVue3で迷ってる
世の流れ的にいくならReactにしない理由はないと思うんだけどなんか好きになれんのよな

Vueはテンプレートの構文がわかりやすくて好きなんだけど、結局typescriptとの親和性の観点でtsxで書く流れになってきてるから、tsx使うならReactでよくねとも思う
Reactだと依存配列書き忘れとかも以外とやりがちで、Vueはcomputedがその辺全部いい感じにやってくれるから自分的な差はそこくらいかなあ

なんかここで選べみたいなのあります?
0340デフォルトの名無しさん2022/04/05(火) 10:34:11.05ID:jbQIa5vL
Reactを使いたけど、jsの言語仕様が変態すぎて辛い
jsはチュートリアルさらりと読んだら、理解が曖昧でも
そのままフレームワークの使い方を覚える段階に進んだ方がいいのかな?
言語仕様がぐちゃぐちゃでベストプラクティスを想像できない
0343デフォルトの名無しさん2022/05/28(土) 13:39:42.60ID:PH+rBxd8
さらに Rect へSvelte とvue をまぶしたようなSolid.jsなるものまであるな
https://www.solidjs.com/
0344デフォルトの名無しさん2022/05/28(土) 20:24:35.77ID:aghQQ1op
ベンダーじゃなくて発注側なんやけど、Javaができて便利なことある?
例えばベンダー側で実際Javaのプログラム書いたり開発した経験が無くても、発注側で極簡単な改修なら自前でできたり、改修や開発の設計書を読めるようになるぐらいならできるもん?
0346デフォルトの名無しさん2022/06/07(火) 23:44:35.62ID:E12IBcA8
色々変な仕様くっつきすぎてとっつきにくくなり、素のJSに戻ることになるでしょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況