X



スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:51.64ID:4fn7uU/g
スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:54:23.73ID:4fn7uU/g
わたしはプロ野球の巨人ファンです。
試合中のリアルタイムで、

(1)試合開始時
(2)各イニングが終わったときに点数が入っていたとき
(3)試合終了時

のそれぞれの時点でSMSかアプリかメールでスマホに通知されるようにしたいです。
どうすればよいでしょうか?
しろうとでも設定可能であれば、プログラミング言語は問いません。
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:57:55.19ID:4fn7uU/g
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨人 0 2 5 0 4 0 0 0 0 11
阪神 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2

例えば上記の試合なら、計6回の通知があるようにしたいです(9回裏と試合終了は同時でいいから7回ではなく6回になる)。
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:04:06.33ID:NujxWZsm
>>2
誰かにSMSかアプリかメールでスマホに通知してもらえば?
通知してくれるものが存在しないのだからプログラム以前の問題
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:44:42.89ID:4fn7uU/g
>>4
いやYahooスポーツサイトから情報取ってきてもいいんです
誰かに頼めるわけないでしょ。ほぼ毎日だよ。夜の時間ずっとPCに貼り付いていないといけない。
これ日給1万円あげなきゃならないくらい相手の時間使ってるわけになるし。
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:16:09.31ID:u0REhpNo
巨人専即時報告メルマガサービスを立ち上げろ
この月額300円のサービスで脱サラ
資金が集まってきたら阪神など対応球団を増やしていく
そして、チャンスが来た時に会社を売却する
君の人生のプログラミングはこれで完了だ
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:19:31.44ID:3uGG3SyO
素人がわざわざ作らなくてもプロ野球の速報アプリがいろいろあるから気に入ったのを探せば?
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:06:18.50ID:eMd3yGye
>>6
わたしはサービスを受ける側なんです
>>7
それもいいけどデータ通信量が気になるんです。
上記の方法だと通信はせいぜい数バイトだからお金かからなくていいかなと思って。

たとえば
G1-0T(3)
ならたった8バイト、いや工夫すれば数ビットの情報量で済む。
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:01:21.91ID:JElKAu84
直接金が絡むサービスを個人で作る度胸がある人は凄い
ビビリだから広告入れるぐらいしかできんわ
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:25:39.57ID:5PDc1XpL
iOS13.7のアップデートの通知で
コロナ接触アプリをインストールしなくてもOSで機能するって
どういう仕組み?
今後の13.8以降とかもずっと組み込まれたままなの?
アプリと違ってOS機能ってアップデートしても解除とか拒否とか出来るの?
嫌ならアップデートしない方が良いの?
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:18:39.98ID:xbng0PSz
フレームワークなしのPHPからAWSのS3に画像を保存する処理をしていますが、
下記のエラーが出ます。調べてもよくわからなかったので対処法を教えてください。

PHP Fatal error: Uncaught Aws\Exception\CredentialsException: Error retrieving credentials from the instance profile metadata service.
(cURL error 28: Connection timed out after 1000 milliseconds (see https://curl.haxx.se/libcurl/c/libcurl-errors.html)) in /app/vendor/aws/aws-sdk-php/src/Credentials/InstanceProfileProvider.php:240
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:12:42.59ID:ShrkmEVF
>>9
コンテナはモックを代替するものではない
どうやってコンテナで対応するというのか意味不明
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:46:29.77ID:9bieBrO2
>>13
処理内容見てないから分からんが
curlじゃなくてawsコマンドじゃ駄目なの?
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:44:36.59ID:xbng0PSz
fj
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:47:40.83ID:xbng0PSz
>>15
こちらがPHPからS3にファイルをアップロードする処理です。
require_once "./../vendor/autoload.php";
use Aws\S3\S3Client;
use Aws\Exception\AwsException;
use Aws\S3\Exception\S3Exception;
$bucket = getenv('S3_BUCKET_KEY');
$key = getenv('S3_ACCESS_KEY');
$secret = getenv('S3_SECRET_KEY');
$s3 = new S3Client(['version' => 'latest', 'cledentials' => ['key' => $key,'secret' => $secret],'region' => getenv('S3_REGION')
]);
if (!is_uploaded_file($_FILES['img']['tmp_name'])) {return;}
$file = fopen($_FILES['img']['tmp_name'], 'rb');
try {$result = $s3->putObject(['ACL' => 'public-read','Bucket' => $bucket,'Key' => 'sample.jpg','Body' => $file,'ContentType' => mime_content_type($_FILES['img']['tmp_name'])
]);
} catch (S3Exception $e) {
var_dump($e->getMessage());
}
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:48:40.63ID:xbng0PSz
>>15
curlじゃなくてawsコマンドじゃ駄目なの?

curlコマンドやawsコマンドを使っていないのですが、
詳しく教えていただけませんか?
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:41:27.86ID:VJS0FDOX
>>14
バカバカしいフェイククラスを作るよりテストフィーチャーでコンテナを作ってリアルクラスをインジェクトしてユニットテストしたほうが間違いがない
フェイククラスはユニットテストバグの温床
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:59:24.25ID:mnONwWHj
>>13
>cURL error 28
これが、curl コマンドじゃないの?
エラーメッセージで検索すれば?

Ruby on Rails では、S3 も使うけど、
フレームワーク無しで、やる人なんているかな?

かなり難しそう
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:37:23.24ID:xbng0PSz
>>20
いえ、これはエラーメッセージで表示されました。
画像選択ページで送信ボタンをクリックしたら、先ほどのコードのファイルに遷移させ、
そこのputObject関数からS3にファイルをアップロードするという流れです。
エラーメッセージで検索してもいい情報がありませんでした。

下記ではPHPのみでS3へアップロードを行なっているようなのでそれを参考にしました。
https://qiita.com/p_s_m_t/items/4f823b01d339b5776627
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:22:56.74ID:9bieBrO2
環境変数は正しく設定されてるの?
002320
垢版 |
2020/09/09(水) 17:30:39.33ID:mnONwWHj
>>13
>Error retrieving credentials from the instance profile metadata service.

インスタンス・プロファイル・メタデータ・サービスからの資格情報の取得で、エラーが発生しました

>cURL error 28
curl.haxx.se/libcurl のページには、timeout と書いてある

CURLE_OPERATION_TIMEDOUT (28)

Operation timeout. The specified time-out period was reached according to the conditions.

他のサイトのソースコードでも、試してみれば?
そのサイトのコードが、間違っているかも知れないので
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:34:44.70ID:xbng0PSz
>>22
再度環境変数も確認してみます。

>>23
ありがとうございます。
一度洗い直してみます。
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:58:45.12ID:ow/IAMyj
>>22
環境変数にも問題はありませんでした。
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:00:54.22ID:ow/IAMyj
>>23
他のコードも見てみたんですが、どれも基本的に同じコードでした。
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:08:01.37ID:ow/IAMyj
綴りを間違えていたようで、cledentialsではなくcredentialsでした。
直したらきちんとファイルもアップロードできました。
ありがとうございました。
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:30:43.83ID:5ZaHG68g
一文字ずつ打ってたのか…
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:55:38.10ID:wbCB6iSX
英検一級以上の単語なんて普通に生きてりゃまずお目にかかることなんてないしな

「Aliens: Colonial Marines」のおバカなAIはたった1文字のタイプミスが原因か、MOD開発者が報告 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2018/0778723.html
>“AttachPawnToTeather”が、正しくは“AttachPawnToTether”だった

テザリングのテザーだがやはりこれも一級以上
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:35:09.94ID:ow/IAMyj
え、打たないの
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:58:41.82ID:qqrZM7ve
その都度正しいのをコピペするってこと?
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:17:58.95ID:xxcUm1ef
S3に保存した画像ファイルを表示するときimgのsrcにS3のファイルのリンクを指定しますが、
リンクからバケット名やファイル名などがわかってしまいますが、これは特に問題ありませんか?
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:33:22.80ID:2ygR8GWv
何をどうするかで変わるに決まってんだろ
まったく問題ない から 大問題 の間のどれかだ
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:02:45.19ID:xxcUm1ef
まとめブログのようなサイトで、あるニュースを表した画像をサムネイルとして表示するつもりだけど
この画像自体は特にセキュリティ性のある画像ではない。この場合はリンクにファイル名とかが出てても問題ない?
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:07.49ID:2ygR8GWv
答えは同じ

何をどうするかで変わるに決まってんだろ
まったく問題ない から 大問題 の間のどれかだ
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:45:38.91ID:xxcUm1ef
何をどうするかって例えば?
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:11.69ID:ClWA61Ey
パスをどうするか、他のファイル名をどうするか、他のファイルに何を置くか
なんでもかんでもぜーんぶ

そのレベルのやつがセキュリティ考える必要があるようなことをやるんじゃねーよ
基本が何もできてない
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:11.34ID:xxcUm1ef
は、はぁ
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:26:01.70ID:PKeuSwqJ
>>35
問題があるのはそのレスの内容だ
何を基準に何の問題があるか誰も判断できない要領を全く得ない質問
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:36:06.90ID:xxcUm1ef
なるほどね〜了解
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:38:27.80ID:rpshaWn6
>>36
お前が誰から何を守りたいのかわかってないのに安全かどうかなんかわかるわけ無いだろ
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:45:07.21ID:6OP5rCh4
なるほど、いろいろ勉強し直しすわ
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 02:17:02.70ID:SzTm78BI
GUIアプリって結局Webベースで開発するのが合理的だよな
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:54:57.33ID:Q/cMHo3Y
Webベースで開発するのは金を取るためでオープンの敗北だよ
ローカルでオープンだと金を取れないからビジネスにならない
だからWebベースにする。WebベースだとOSSを使ってもソースをオープンにする必要なくなるから
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:51:38.89ID:lu6eiMc4
そういうマネタイズの部分はわからんけど
言いたかったのは
・HTMLはGUI構築する仕組みがよく出来てるし
・ブラウザなんてどのPCにも入ってるからクロス開発にもなる
・扱えるデータ・デバイスも不足ない
ってこと
(ただ現状メジャーな方法がElectronとかでこれが微妙)
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:00:28.13ID:e9EK7dt7
CSSとかJSとかバックエンドの言語とか全部やる気あるの?
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:58:18.35ID:Ln963FmW
全部できないゴミエンジニアが多すぎなんだよ
htmlとcssを使えばクオリティ高いUI/UXを作れるのにそもそもセンスなさすぎて
昔のボタン配置したUIみたいなのしか作れず画面は崩れる
そのくせhtmlとcssをバカにする
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:40:58.32ID:+npDkJjj
cssはゴミでしょ
webの世界でもコンポーネント指向が主流になってきてる
コンポーネント指向だとスタイルもコンポーネントに閉じ込めるからcssなんていらん
cssを無くしてelementの視覚属性を拡充すべきだった
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:00.71ID:F8eJvx/w
CSSとコンポーネントは併用して使うものなんだが
HTMLの本質である文書と視覚の分離を理解してるか?
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:22.32ID:Xp7zp8nz
コンポーネントごとに見た目がバラバラだったりすると再利用もしたくないなぁ。
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:28.70ID:JiEeR27v
>>50
君はまず先に文章とアプリケーションの区別をつけたほうがいい
セマンティクスな文章構造を装飾するにはcssがフィットするがアプリケーションでは逆にやりにくくなる
アプリケーション開発に最適化するためにコンポーネントという概念が生まれてスタイルもコンポーネントに埋め込むようになった

>>51
見た目を調整したいならコンポーネントのスタイルをオーバーライドするだけだ
cssだと逆にUIフレームワークが定めた見た目を部分的に変更することが難しい
なぜならcssは継承やコンポジションをサポートしないから
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:14.64ID:C1zUubdH
> セマンティクスな文章構造を装飾するにはcssがフィットするが
手のひらクルックルw
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:11:08.06ID:C1zUubdH
> 見た目を調整したいならコンポーネントのスタイルをオーバーライドするだけだ
じゃあユーザースタイルシートで変更する方法を書いてみて
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:25:18.52ID:I60CiHSB
>>53
もう一度いうよ
文章とアプリケーションの区別をしろ

>>54
アプリケーションではそんな需要はまずない
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:54.61ID:d/ryA4WH
>>52
>見た目を調整したいならコンポーネントのスタイルをオーバーライドするだけだ

おいおいw
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:59:21.00ID:Xp7zp8nz
>なぜならcssは継承やコンポジションをサポートしないから

cssのそこを直接改善すれば済む話だと思うが、それ以前に

>cssだと逆にUIフレームワークが定めた見た目を部分的に変更することが難しい

アプリケーション開発者の立場でそれが難しいとは思わんのだが。
もしコンポーネント開発茶の立場で言っているのだとしたら何をやりたいのかよくわからん。
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:08:40.06ID:lqAY86+l
板違いなんだがここは雑談スレなのか?雑談スレならスレごと板違いなんだが
htmlの見た目を部分で変えたいとかHTML5やJavaScriptでできるんだからその手の板でやれ
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:22:35.07ID:jqobtGhf
>>57
難しいというか面倒くさい
せっかくコンポーネントに隠したhtml構造とcss class名を調べて、それに合わせてカスタムcssを作らなきゃいけないじゃん
まるで、メタプログラミングでプライベート変数にアクセスするような気持ちの悪さを感じる
コンポーネントの構造を変えたくなった時にもカスタムcssが壊れないか注意を払わなきゃいけない

コンポーネントが直接スタイル属性をサポートしてれば、たとえば幅を変えたいならコンポーネントのwidth属性を変えるだけ
使う方は内部のhtml構造もcss classも何も知らなくていい
こっちのほうがわかりやすいしメンテナンス性も高い
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:08:38.71ID:C1zUubdH
ウェブの大半はアプリケーションではない
CSSはウェブの大半で有効に使える
それが証明されましたねw
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:22:03.28ID:Ln963FmW
>>52
sassがあるんですが?無知乙
あと部分的に変更はclassをあてるんだよ無知野郎

>>59
width属性を変えるだけとかいう阿部寛の時代感覚だからそういう回答してるんだよ
今はレスポンシブなのでwidthは変えなくても幅に合わせて可変デザインなわけ
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:14.83ID:24n75C+P
>>61
sass頼りとかネイティブじゃ欠陥品と認めたようなもの
部分変更のためにまたclass追加すんのか
そうやって管理対象をばかすか増やすなよ
メンテナンス性も考えろ


ただの例示に噛み付いて本質を見失うアホの典型例
コンポーネントの描画パラメータをインターフェースとして定義してクライアントに提供できることがコンポーネントの利点だと言っている
widthに限った話ではない
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:01.82ID:8aNWh6BR
> sass頼りとかネイティブじゃ欠陥品と認めたようなもの
せやな。JavaScriptフレームワークに頼るのはやめような
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:40.14ID:Ln963FmW
>>62
お前はまともにUI作れないゴミクズのくせに随分偉そうだな
メンテナンス以前にセンスゼロじゃんwww
口だけ野郎が
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:54:23.85ID:24n75C+P
>>66
そりゃ対応するだろ
そしてしない場合もある
コンポーネントならそれらを切り替えるのもコンポーネントの属性を指定するだけだ
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:59:40.45ID:Ln963FmW
>>65
いやお前実際にUI作れないじゃん
全部コンポーネントの中にパラメータとかアホか?
コンポーネント間で共有するのにパラメータ化すんの?
クライアントはいい迷惑だな
しかもゴミのようなセンスだし
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:07:56.68ID:24n75C+P
>>68
本当にアホなんだなあ
パラメータにデフォルト値があるってことすら思い至らないんだ
まさかクライアント側で全てのパラメータを一個一個指定するとでも思ったのかね
それに違和感を感じないとかセンスを疑うワ
酷いインターフェース作りそうだなこいつ
一緒に働いてる同僚が可愛そう
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:18:44.33ID:Ln963FmW
>>69
そもそもお前みたいな時代遅れ野郎に付き合ってやってる俺に感謝しろよ
デフォルト値とかの話じゃねえんだよ
css側にUIの状態を持たせるのはフロントの処理と分けるためだ
フロントの状態が変わればcssが勝手にUIが変更されるんだよ
widthのパラメータを変えなくても勝手に変わるわけ
これは他のcssプロパティでも同じ
その設計ができないからお前は的外れなゴミクズ発想しかできないんだよ

コンポーネント内にパラメータやデフォルト値を持たせたらカオスになるだろ
わかったか
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:26:17.77ID:24n75C+P
やっぱフロント屋ってセンスねんだな

コンポーネントの基本中の基本すらわかってない
クライアントにはそのコンポーネントの仕様を表現したインターフェースを提供せよ
クライアントがコンポーネントを利用するのにその実装に依存した記述をしなければならないならそのコンポーネントは欠陥品である

CSSってのはまさにその欠陥品そのものなんだわな
CSSをカスタムするにはhtmlの構造を詳しく調べないといけない
htmlの構造を変えるにはCSSを詳しく調べないといけない
それを怠るとデザインが簡単に崩れる
アホくさ

クライアントがコンポーネントの中身のhtml構造とcssまで把握しなきゃならないならメンテナンス性を著しく損ねてるってことだ
クライアントはコンポーネントの提供するインターフェースに従って属性を変更すればそれでいい
クライアントはコンポーネントの詳細を知る必要はない
コンポーネントはクライアントにハックされて調和を乱される心配をしなくていい
それが正常な世界のあり方だ
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:31:35.99ID:8aNWh6BR
>>71
根本的に考えがずれてる

CSSというのは文書構造に対して後から適用するものだ
HTMLというのは構造化された情報の集まりだ
そこにCSSを適用することで、自由にデザインを変更することができる

お前は適当に作ってるから情報の集まりであるHTMLが構造化されていない
HTMLというデータの仕様がまったくない
いきあたりばったりで生成するHTMLを作ってる
まず生成するHTMLの仕様を定義しろ

> CSSをカスタムするにはhtmlの構造を詳しく調べないといけない
HTMLの仕様が最初に定義されてるんだから、これは依存関係が逆になる
htmlの構造が詳しく定義されてる のだからCSSをカスタムするのは容易だ
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:31:41.98ID:Ln963FmW
フロント屋ってなんだ?フロントできないゴミエンジニアのお前はバックエンド屋なのか

当たり前だがバックエンドもインフラもやれてフロントもやれるのが当然なわけ
つまりこのゴミクソ野郎は無能だから吠えて何も解決策は出していない
そもそもUI作れないからクライアントに納品できないからな
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:33:54.66ID:24n75C+P
まあCSSが全てにおいて悪センスなわけじゃない
たとえば、Markdownの生成するHTMLのようにある程度決まりきった単純な構造を持ったドキュメントに対して、クライアントの好きなデザインを適用したい、などといった場合には少ない労力で対応できる

が、これをより複雑で実装の変化も速い構造になりがちな、アプリケーションで同じ手法でやろうとするのは馬鹿げてる
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:36:18.02ID:8aNWh6BR
コンポーネントが生成するHTMLが定義されない状態で
どうやってテストできるというのか

HTMLの構造は詳しく調べるものではない
仕様書として定義するものだ
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:38:51.05ID:Xp7zp8nz
>>71
結局これ、コンポーネント開発者が用意したカスタマイズポイントしか触らせないという発想だろ?
やっぱり見た目のちぐはぐなコンポーネントの寄せ集めになる未来しか見えない。
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:43:14.83ID:lu6eiMc4
ちぐはぐにならないようにグローバルなスタイルは外部から注入する形
にすればいいんでないか?
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:44:26.17ID:24n75C+P
>>76
はぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
出力されるhtmlは仕様じゃない

実装だよ


コンポーネントの仕様ってのはいいか?

そのコンポーネントのカスタムタグ名はなんですか
そのタグをおいたらどういった物が描画されるんですか
クライアントがコントロール可能なパラメータはなんですか
それらをコントロールするにはどの属性を変えればいいんですか
どの属性にどんな値を設定したらどうなりますか

そういうことを厳密に定めた文書のことを「仕様」と言うんだ
仕様にはHTMLなんてものはどこにも出てこない
なぜならHTMLは仕様ではなく実装の詳細だからだ


ま、肌感覚でテキトーな仕事ばっかしてるウェブ系キッズじゃ、正しい仕様とか言われても理解が難しいだろうけどな
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:50:44.01ID:8aNWh6BR
>>79
HTMLを実装とか意味不明w

コンポーネントの仕様ってのはいいか?

このコンポーネントを配置したら
どういうHTMLが生成されるかって話なんだよ

そのHTMLがどういうレンダリングがされるかっていうのは
OSやブラウザによってバラバラだろ

HTMLがどう描画されるかHTMLの仕様ではない
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:52:30.01ID:Ln963FmW
ゴミクズバックエンド脳が時代に取り残されてることにすら気づかず全世界の誰もが望まない欠陥方法をお披露目しているわけだがいつまで続くんだろうな
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:23.09ID:24n75C+P
>>77
君は話を理解してるようだな
そのとおりだ

で、あるからして
どこからでも使われるような汎用的なコンポーネントは、より充実したカスタムポイントを提供するべきだろう

しかし、特定の組織、グループ、プロジェクト、システム内で共有できればよい
そのドメインに特化したコンポーネントは、要件を満たすのに必要十分なカスタムポイントを提供すればよい
要件の変化が生じて、新しいカスタムポイントが必要になったのなら、必要になった時点で追加すればいい
クライアントはコンポーネントのインターフェースに従って利用しているはずなので
後方互換性を維持したまま内部構造を柔軟に変えたり、インターフェースを拡張することは容易だ

ようするにYAGNIの法則だな
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:01:40.33ID:24n75C+P
>>80
それは実装

クライアントがコンポーネントの内部構造まで厳密に知ってる前提では、タグブロックをコピペして使いまわしていた時代とほとんど大差がない
まさにWEB原始時代の方法論だ
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:13:59.60ID:lu6eiMc4
>複雑で実装の変化も速い構造になりがちな、アプリケーション
単純な構造をもったものの組み合わせなんじゃないの?
結局の所は
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:18:57.12ID:8aNWh6BR
>>83
> それは実装
理由は? 単におまえて主張してる過ぎない。

どういうHTMLを作るかは仕様できめること
好き勝手にHTMLを生成してはいけない
なぜならテストできないからだ
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:21:27.96ID:8aNWh6BR
生成するHTMLを仕様として定義しない場合は、実際に問題が発生する

それは既に書いてあるとおり書いてあるとおり
htmlの構造を変えるにはCSSを詳しく調べないといけなくなる
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:28:19.81ID:8aNWh6BR
コンポーネントが生成するHTMLを仕様として定義すると
デザインを別の人が担当できるというメリットが有る

また生成するHTMLは仕様として決まってるわけだから
コンポーネントが完成する前から
デザイン担当者はデザインを作ることができる
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:31:29.63ID:24n75C+P
>>85
HTMLは実装

仕様とは>>79のような物を言う
このような仕様を満たすために出力されるHTMLは実装にほかならない
仕様が先にありその仕様を満たすHTMLを実装するんだ
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:32:24.15ID:Xp7zp8nz
>>82
だからスタイルはそれに当てはまらないだろう。
動作が同じだからといって内部で新しいエレメントが追加されたらそこだけ見た目が変わってしまう。
それを変更できるようにしてもらうなら、それを使う側からしてみれば扱うカスタマイズポイントが
1つ増えるわけで、何のことはない結局内部構造を把握するのと手間は変わらないわけだ。
コンポーネント開発者側の手間が増えるだけで何もいいことはない。
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:33:37.71ID:qg7N5frC
ヤンクミの法則。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:35:00.54ID:8aNWh6BR
HTMLは仕様であり、先に定義することで
デザイナーとの分担作業が可能になる

どうせ大規模プロジェクトを経験してなくて
自分でデザインまで作ってるんだろうな
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:38:23.37ID:8aNWh6BR
>>90
> 動作が同じだからといって内部で新しいエレメントが追加されたらそこだけ見た目が変わってしまう。

これ、フロントエンドを理解してないやつがよくやる間違い
内部で新しいエレメントを追加・削除しないと変えられないと思ってる
実際は状態(class属性等)に応じて表示状態(displayスタイルなど)を変更すればいいだけなのだ

class属性等に応じて表示状態を変えるだけだから
JavaScriptはシンプルになるし、速度も軽くなる
コンポーネントが完成していなくても静的なHTMLとして記述しclass属性等を
変更するだけで状態に応じたデザインを作ることができる(分担作業)
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:39:29.29ID:8aNWh6BR
状態(≒見た目)が変わっても内部構造は変わらない
これがシンプルな設計において重要な点
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:42:49.59ID:qg7N5frC
単一の情報に対して複数の表示法を与えようとするのは、ウェブ作成者の多くがまともな大学を出ていないことと関係あるのでは?
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:46:07.97ID:8aNWh6BR
例えばタブインターフェースなんか、タブ1枚目、タブ2枚目、タブ3枚目があったとき
1枚目を表示するときは、1枚目だけを表示して、2枚目、3枚目は非表示にするだけでいいのだ

そのために必要なのはタブの表示ページ番号を示す属性を変更するだけ
あとは簡単なCSSですべてできる
JavaScriptはほんの3行程度、ラジオボタンを使えばJavaScriptゼロにだってできる

これをわざわざクリックされたときに1枚目を作成して
2枚目、3枚目は削除するなんてJavaScriptの処理を書いて
HTMLとCSSをJavaScriptに埋め込んで
わざわざして遅く面倒にしてるのが(アホな)コンポーネント厨
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:46:13.31ID:24n75C+P
HTMLを仕様として定めると、そのHTMLを前提としたCSSが無秩序に量産されるというリスクがある
そうなると、既存のCSSを変えずに、コンポーネントの構造を変えることが難しくなる
内部実装であるHTMLに、クライアントであるCSSが依存しているからだ

今日はインプットテキストだったコンポーネントが、要件変更で明日にはリストボックスになっているかもしれない
そういった変化があった場合に、コンポーネントのソースコード以外を変更する必要があるなら、そのコンポーネントはインターフェースと実装の分離ができていない証拠だ

HTMLを仕様と定めて、クライアントにCSSの実装を許すと、このような変化には耐えられなくなる
実装であるHTMLを外部に漏らしてはいけないのだ
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:48:19.46ID:8aNWh6BR
>>98
> HTMLを仕様として定めると、そのHTMLを前提としたCSSが無秩序に量産されるというリスクがある
ないよ

どこから出てきたんだか(笑)
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:48:57.79ID:8aNWh6BR
>>98
> そうなると、既存のCSSを変えずに、コンポーネントの構造を変えることが難しくなる

コンポーネントの構造を変えようとするな
複雑になるだろ
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:49:59.28ID:8aNWh6BR
>>98
> 今日はインプットテキストだったコンポーネントが、要件変更で明日にはリストボックスになっているかもしれない

だからそれ仕様変更ですよね(笑)
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:51:40.17ID:8aNWh6BR
>>71は俺じゃねーよ

>>86にちゃんと書いてあんだろ

> 生成するHTMLを仕様として定義しない場合は、
> htmlの構造を変えるにはCSSを詳しく調べないといけなくなる
だからHTMLをしようとして定義し、HTMLの構造を変えるときは
仕様変更になると
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:52:24.50ID:24n75C+P
>>97
単純なお遊びのアプリケーションしか作ったことがないとこういう発想になりがち
転送量やセキュリティの観点から非表示にするだけでなく要素そのものを取り除くことは珍しくもない
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:53:45.51ID:8aNWh6BR
>>105
> 転送量やセキュリティの観点から非表示にするだけでなく要素そのものを取り除くことは珍しくもない
だからそういう理由があるときだけ複雑にしろよ

なぜやらなくていいときまで複雑にするのか→考える脳が無いから。全部同じやり方しますアポポッポポポw
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:54:11.08ID:qg7N5frC
複数のビューとか、Excelで要らんってわかったんじゃないのか。
もう20年以上前にわかってるもんを、いまさらやってどうなるというのか。
やっぱウェブ系は頭悪いな。
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:54:39.72ID:24n75C+P
>>101
遊びで作るようなちゃちいアプリケーションならそういうことを考えなくていいんだろうな
簡単そうな要件の仕事してそうで羨ましいよ
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:27.38ID:24n75C+P
>>103
重要なポイントはその仕様変更の影響がコンポーネントの外部に漏れるかどうかだ
コンポーネントの内部実装としてスタイルを閉じ込めておけばコンポーネント以外は修正しなくていい
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:29.54ID:8aNWh6BR
>>107
複数のビューが何を言ってるのか知らんけど、
コンポーネントの状態によって見た目が変わるのは普通の話

それをJavaScriptを使って状態によって構造を変化させて
CSSを適用しづらくして、うわーっとなって
全部JavaScriptにしてやるーって叫んでテストの工数を増やすか

状態が変わっても構造を変化させずに、同じ構造だから
CSSが適用しやすく、状態によっての見た目の違いはCSSでやれるから
JavaScriptコードが少なくなって、処理速度も速く
宣言的な記述でバグもテストも少なくなるかの違い
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:58:05.27ID:qg7N5frC
HTMLは文書ではない!データのコンテナなのだ!などと、グーグルの受け売りが正義とか思わないでほしいのだが。
ウェブ系の馬鹿は考える頭が付いていない。
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:58:06.54ID:8aNWh6BR
>>109
HTMLの構造を変化させなければ、なにも外部にもれない
お前のやり方が根本的に間違ってるんだよ
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:08:02.62ID:24n75C+P
>>112
いやいや
HTMLの構造はこうですって、仕様にしちゃったらそれはもう外部に漏れてんだよ
その仕様を前提に、どこのだれがどんなCSSを書いたかなんてわからねえぞ
いざHTMLの構造を変える時に、無駄な調査工数がかかる
HTMLは仕様ではなく実装である、とすればHTML構造はいつでも変化しうるんだ、ということが誰にでもわかる
なのでCSSを気軽に追加するバカもいなくなる
コンポーネント内部のHTML構造の変更のために、バカバカしい調査をする必要もなくなるわけだ
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:08:11.90ID:bz2S3zJv
オンライン会議の参加者それぞれにexeファイル渡し、マイクから発言時間をリアルタイムで記録して会議の進行役が盛り上がり具合を見れるものを作ろうと思ってます

とりあえず触ったことのあるc#で音声認識ライブラリを使って時間を記録し、それをデータベースに送信して管理する形を考えているんですが
、言語とか使うデータベースこんなのがいいってありますか?

ズブズブの素人なので的はずれなこと言ってたらごめんなさい
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:08:45.61ID:8aNWh6BR
>>115
> HTMLの構造はこうですって、仕様にしちゃったらそれはもう外部に漏れてんだよ
それは仕様なんだからインターフェースだ
デザイナと共同作業をする場合に必要なことだ
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:09:13.68ID:8aNWh6BR
>>115
> その仕様を前提に、どこのだれがどんなCSSを書いたかなんてわからねえぞ

デザイナーの仕事だ、お前には関係ない話だ
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:10:06.72ID:8aNWh6BR
>>115
> いざHTMLの構造を変える時に、無駄な調査工数がかかる

いちいち変えるな。仕様として決めないで
いきあたりばったりで作業してるから、変えることになるんだろ
無駄な調査工数がかかるのも、いきあたりばったりで仕様を残してないからが一番の理由だな
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:10:48.20ID:24n75C+P
>>117
インターフェースは軽々しく変えてはならない
HTML構造はインターフェースほど安定したものではない
ちょっとした要件の変化に応じて変えていくものだ
HTMLはインターフェースにはなりえない
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:11:57.70ID:8aNWh6BR
>>115
> HTMLは仕様ではなく実装である、とすればHTML構造はいつでも変化しうるんだ、ということが誰にでもわかる

HTMLの構造は要求が変わったときだけ変化する
見た目が変わっただけでは変化しない

逆に言うならば、見た目を変えるだけならば、HTMLの構造は変化しない
それはすなわちコンポーネントを変更する必要がないということだ

見た目は容易に変わるが、コンポーネントの機能はさほど変化しない

お前のように見た目とコンポーネントが強く結合してしまってりゃ
見た目の変更でコンポーネントに修正まで入るんだろうなw
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:12:48.01ID:8aNWh6BR
>>122
> 関係ないで無視したらデザインがぶっ壊れるだろ

HTMLの構造を勝手に変えるからだ
仕様なんだからちゃんと連携とってかえろ

お前のように見た目とコンポーネントが強く結合してしまってりゃ
見た目の変更でコンポーネントに修正まではいってそれどころじゃないんだろうがなw
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:12:49.66ID:24n75C+P
>>120
だから何度目だ
変えなくてもいいようなド単純なオモチャアプリケーションならHTMLは固定、で許されるのかもしれねーが
そんなオモチャは学生の課題ぐらいでしか通用しないよ
今はエンタープライズの話をしてるんだが
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:13:54.80ID:8aNWh6BR
> 変えなくてもいいようなド単純なオモチャアプリケーションならHTMLは固定、で許されるのかもしれねーが

どんなものでも要件が変わらないならばHTMLは固定でよくなる
状態によって、HTMLの構造が変わることはない
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:19.93ID:24n75C+P
>>123
だから何度目だ
エンタープライズでは機能が変わっていくんだよ
オモチャアプリケーションを前提に話すのいい加減やめたら?
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:59.29ID:e9EK7dt7
ガワ変えられない設計はあかんやろ
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:15:04.33ID:8aNWh6BR
エンタープライズっていうのなら、コンポーネントの開発者と
デザイナーは担当者が別だ。
別々の人が並行して作業できなければ役に立たない
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:15:45.05ID:8aNWh6BR
>>127
> エンタープライズでは機能が変わっていくんだよ

機能が変わるってことは要件が変わるってことだ
お前はまったく別の話をしている

状態によってHTMLの構造は変わらないという話をしてる
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:18:12.95ID:lu6eiMc4
>>116
一定時間ごとに画面のキャプチャを収集して画像の差分を追いかけて
サボってるやつ検出するやつ作ろうぜ
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:18:49.06ID:lu6eiMc4
いや、やっぱやめて絶対に作らないで
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:19:06.00ID:24n75C+P
>>124
話を理解してくれ

連携を取れというがその連携が大変だと言ってるんだよ
HTMLを仕様として周知してしまったから
他の開発者やデザイナがそのHTMLを前提にCSSを開発することが合法になってしまった
各CSSの開発者に新しい仕様を説明してすべての箇所を間違いなく修正させる必要がある
それは大変な作業だ

一方でコンポーネントが可変部分をインターフェースとして提供していれば、内部HTMLの変化をわざわざ再周知する必要がなくなる
クライアントはもとのインターフェースに従って利用しているわけだからコンポーネント側が後方互換を維持すればいいだけ
連携なんぞ必要ない
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:20:33.74ID:8aNWh6BR
> 連携を取れというがその連携が大変だと言ってるんだよ
> HTMLを仕様として周知してしまったから
> 他の開発者やデザイナがそのHTMLを前提にCSSを開発することが合法になってしまった
> 各CSSの開発者に新しい仕様を説明してすべての箇所を間違いなく修正させる必要がある
> それは大変な作業だ

ああ、他の開発者との連携して開発すること全く考えてないw
大変だから、一人でやる。小さなプロジェクトしか経験してない証拠だな
他の開発者との連携して開発するのはやることとして大前提なんだよ
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:28:05.21ID:24n75C+P
>>134
オモチャ屋さんにはわからないかもしれんが
連携しなくてうまく行くようにできるなら、それが最も安全で効率的なのでそうする、ってのがシステム屋の常識なんだよ

で、システム屋はそれをどうやって実現するかっていうと
安定したインターフェーのみをクライアントに公開して、変化しやすい内部実装は隠して触らせない、って方法で実現してんの

お前はみたいに変化しやすいHTMLをクライアントのインターフェースとして提供してしまうと、しなくてもいい連絡が増えて、みんなが苦労することになる
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:31:19.42ID:8aNWh6BR
>>137
今はHTML構造とデザインの話をしてる

HTML構造は仕様であり、デザインは別のものが担当する
大前提を理解しろ

HTMLはデザインの変更程度では変化しない
複雑なものを作るから、頻繁に変えなくちゃいけなくなるんだよ

複雑なものは単機能を持つ基本的なコンポーネントの集まりとして作れ
どんなにアプリが変わっても、単機能のシンプルな基本ライブラリが変わらないのと同じことだ

お前が今苦労してるのは、複雑なものを作るからだ
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:33:57.58ID:24n75C+P
>>136
だからさぁ

仕様はまとまってるし変更があれば修正するよ
でもな仕様変わってもインターフェースまで変わるとは限らねえんだよ
コンポーネントにスタイルを閉じ込めとけばインターフェースは安定すんの
だからクライアントの変更なしにコンポーネントを更新できんの

お前はみたいにHTMLを仕様ですなどと言い張ると
ちょっとした要件変更のためにインターフェースとしたHTMLが変化して
それを大多数の開発者に周知しなきゃならなくなる
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:35:35.43ID:8aNWh6BR
> コンポーネントにスタイルを閉じ込めとけばインターフェースは安定すんの

ほらまた、コンポーネントとスタイルを結合させて
メンテナンス性を下げてるw

そこはデザイナーが担当するの
HTML構造をインターフェースとして定めてるから安定してんの
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:36:53.97ID:8aNWh6BR
> ちょっとした要件変更のためにインターフェースとしたHTMLが変化して
> それを大多数の開発者に周知しなきゃならなくなる

まさか口伝でもしてんのか?w
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:40:17.52ID:24n75C+P
>>138
変化は必然なんだよ
最初はインプットテキストだったものがシステムの成長に伴ってリストボックスやオートフィルに
さらに育って検索用のリッチな小窓を出すようになる
変化がないのはチュートリアルみたいなしょぼいシステムだけ
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:41:36.47ID:24n75C+P
>>140
メンテナンス性を上げるためにコンポーネントを作ってる
HTMLに伴って変化しうるCSSを分離して遠ざければメンテナンスは難しくなる
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:45:13.10ID:sgNcOqc1
構造とデザインだとXML+XSLもアリかとも思うけどほとんど見ないな
それとも知らないだけで使われてる?
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:46:29.91ID:8aNWh6BR
>>145
> 構造とデザインだとXML+XSLもアリかとも思うけどほとんど見ないな
XSLはセンスが悪かった
今はHTMLとCSS
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:47:55.64ID:8aNWh6BR
>>142
だから仕様が変更になってデザインを変更する必要が出たら
デザインを変更するだけだろ、何いってんだお前w
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:51:56.11ID:e9EK7dt7
HTML6はXAMLにしようよ
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:00:27.50ID:sgNcOqc1
機械的に吐き出した実行結果のレポートにはXML最強(特にXPath連携)なんだけど、イマイチ使いにくいからな
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:53:51.19ID:hcAm2IX6
90年代の発想でコンポーネント連呼するやつおるんやな

相手にしすぎるのもどうかと思うで
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:45:50.26ID:w3Y31Eld
Ruby on Rails の動画でも見れば?

Bootstrap, React を使って、コンポーネントを再利用する
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:01:28.67ID:AAu8HR5j
>>151
俺は最初からXHTMLは駄目だ(意味がない)と気付いてたけどね

XHTMLは人間用のフォーマットであり非構造化されたデータだ
具体的に言うと(半)構造化されたデータの周りに広告やその他の情報が
あちこちに散りばめられてる。そういったものを機械的にパースするなんて無駄で困難な作業でしかない
データとして再利用可能にしたければ、そもそもXMLとして構造化されたデータとして提供すべきだ

データが再利用可能であれば人類にとって嬉しいかもしれないが
XHTMLはデータを再利用を考えずに人間が読むために作られる
場合によっては再利用されたくないかもしれない。運営側の都合でHTML構造が変わるかもしれない
だからXHTMLは安定した形式にはなりえない

自動生成の都合上XHTMLに"なってしまう"場合はあっても
人間のための形式をあえて構造化されたXHTMLにするべき理由がないんだよ

XML(論理的で構造化されたデータ)→人間のための加工(非構造化を含む処理)→XHTML なのだから
加工する前のXMLを使ったほうが便利
XSLが失敗したのも人間のための加工処理が構造化されてない加工処理
つまり「特定の部分だけ例外的な処理を行う」の集まりだから
もちろんXSLTをXMLで記述するというのも悪いデザインだった
本質的に処理であるものを定義で書こうとすると冗長で柔軟性がなくなり破綻する
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:14:29.77ID:AAu8HR5j
>>150
> 機械的に吐き出した実行結果のレポートにはXML最強(特にXPath連携)なんだけど、イマイチ使いにくいからな

最強じゃないよ。
タグに属性なんてものがあるから、ストリーミングデータとして扱いづらい。
実行結果というのは1行1行レポートされるものが結構ある

XMLは下の階層のデータが全部揃わないと上の階層のデータが確定しない
あるタグの終りは、それを内包するデータが全て揃ってからになる
1行(もしくは1データ)ずつ処理することが困難
すべての実行結果がそろってやっとレポートを見ることができる

これはXMLだけではなくJSONでも同じだが
JSONの場合それを解決するためのJSONLという形式ができた

Excelファイルのように保存してあとから見るような使い方であればいいが
リアルタイムで実行結果をレポートするようなものには使いにくい
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:42:49.11ID:cUiqBj4h
>>155
つ XMLフラグメント

実行中にレポート出すなら、SAXで切り出していけば問題ない、というかXMLでログ出すときって全部蓄積するなんて無謀だからそれ以外には無いよな
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:47:58.20ID:Psg3/81m
それはxhtmlならデータとしても再利用できるという夢物語の話な。
単純に、従来のhtmlより論理的でパースが楽でnamespaceで拡張できるhtmlとして期待してた。
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:15:25.51ID:UlvlVQe+
swiftのパフォーマンスを改善する、みたいな記事で、変数をstaticにするとパフォーマンスが改善した、と書かれていました。
https://qiita.com/Kazuma_Nagano/items/c5e22ea095d247a3de52

私はstatic変数を使ったことがないため、何故なのかよくわかりません。

static変数について調べてみると、「メモリ位置を固定化する」と書かれているので、感覚的には何となく速くなるのかな?とは分からなくもないのです。

しかし、私はメモリの扱いについても素人なため、何故メモリの位置が固定化されるとパフォーマンスが良くなるのかがいまいち理屈で理解できません。

どうしてstaticを使うとパフォーマンスが良くなるのでしょうか?
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:19:09.60ID:UlvlVQe+
>>158
もし、毎回ループごとに上書きされるような変数を定義する場合は全部static変数にしてしまった方が良いのでしょうか?
staticにするデメリットはあるのでしょうか?
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:21:03.97ID:1hXdvxVK
staticが速いんじゃありません。
時間がかかるものを何度も実行するから遅いんです。
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:28:50.68ID:UlvlVQe+
>>160
ありがとうございます。メモリを固定化しない場合、空きメモリを探したりするという処理に時間がかかる感じでしょうか?

>>162
どんな場合に遅くなることが考えられますか?
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:42:59.81ID:1hXdvxVK
> 空きメモリを探したりするという処理に時間がかかる感じでしょうか?
そうだね。0.000000001秒ぐらいかかると思うよ
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:44:25.41ID:1hXdvxVK
> どんな場合に遅くなることが考えられますか?
そのメモリに対して他アプリやOSの処理が発生する時
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:49:58.29ID:1hXdvxVK
本物の初心者は○○を使えば速くなるとかいうガセにつられて
○○を使ってこの方が速いって噂を聞いたんですよ!という
間抜けなことだ
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:40:08.92ID:UlvlVQe+
>>164-165
ありがとうございます!
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:20:38.01ID:lpza49Cy
>>166
今回は「変数をstaticにするとパフォーマンスが改善した」というガセ自体が存在してないけどね
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:29:35.40ID:2ikgR+nY
プログラミング知識で0からSwiftを勉強するとして、簡単なトランプゲームのアプリを作るまでにおおよそ何時間ぐらい学習が必要でしょうか。
ワークスAPの筆記通るレベルの頭は一応あります
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:10:16.50ID:QvgKlwNP
作りながら学習した方が良い
頑張れば今日中にでも作れる
あと筆記の成績なんて関係無いよ。プログラミングはカンニング前提でやるものだし
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:41:16.20ID:w1/wdbTI
C#、WPFで質問です
MVVMで構築されたシステムですが、Modelから直接Viewのコントロールを触ることは不可能でしょうか?
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:03:57.65ID:cUiqBj4h
>>173
間違いかも知れないが、MVVMはView側からViewModelを参照するのがキモだと認識している
そもそもVのことはMとVMは知らないはず
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:08:24.08ID:4QB3ixBT
プログラミング未経験ですが自分で使うお小遣い帳を作ろうと思っています
C#とデータベースの勉強を勧められてそれでやってみようと思うのですが
とりあえずWindowsで動くものができたらAndroidでも動くものが作りたいです
その場合同じくC#で作れるのでしょうか?
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:21:44.92ID:cUiqBj4h
>>175
だから、Viewに対してxxさせる方法があったはず
と調べたらトリガーという機能があった
これだったかな?もう四年ほどやってないと怪しくなる
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:25:44.53ID:cUiqBj4h
>>175
ViewがViewModelを参照して任意の動作を「自分から」やるのが、多分正解
これならMVMはVと疎結合になるからそう思う
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:37:14.79ID:D0anpH0V
>>176
C#で作れます
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:35:29.14ID:4QB3ixBT
>>179
>>180
どうもありがとうございます
具体的なフレームワークやデータベースの名前も挙げていただき調べやすくなりました、助かります
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:43:08.69ID:2ikgR+nY
>>172
遅レスすみません。
例えば、本当に単純にはなるんですけどハイアンドロー(次のカードが今出ている数字よら上から下か予想してトランプをめくるゲーム)や、少し難し目でいけばBluetoothを使って近くにいる人でブラックジャックができるようなものを作りたいと考えております。
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:44:00.48ID:2ikgR+nY
>>171
ありがとうございます。
とりあえずつべこべ言わず、見様見真似で始めればいいって事ですね。
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:57:28.30ID:kjqrOEii
プログラムがなぜ動くかとか考えてもしょうがなくないですか?
こういう風に書いたら動きますよってのの集大成で今まで来てるわけですから

誰かがそのように設定したんだから覚えましょうねってだけですよねこれ?
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:33:08.83ID:pnTNLJvZ
プログラミング知識で5からAndroidStudio/Javaを勉強するとして、簡単なトランプゲームのアプリを作るまでにおおよそ何時間ぐらい学習が必要でしょうか。
頭は一応あります
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:45:10.23ID:cZkGG5+C
なぜ動くかの知識は仕組みの穴をついたハッキングとかの対策
を考える上でもそうだしパフォーマンスが思ったように出ないときの
原因にあたりをつけるのにも役立つ
新しいものを作る上でも偉大な前例から学べることは多いよ
上辺だけの知識じゃ応用が効かないんだ結局
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:28:43.55ID:VgzmkY6m
フリー素材を謳って、でも大体は有料というフリー素材サイトのいかに多いことか
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:46:51.26ID:WJQOTlDR
プログラミングの本を見ながらパソコンをやると姿勢が悪くなりがちで苦労してるんですが、みなさんはどんな工夫をしてますか?
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:11:23.24ID:HF114Rhi
>>187
なんでBGMがいるの?185のような話だと数字と記号だけでできるのに
>>191
本は使わずネットの情報を見ながらプログラムの勉強をする
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:56:55.73ID:WbxUkS+z
HTMLソース解析+文字列処理に向いてる言語を教えて下さい
HTMLソースを取得して、そこに記載されている複数の商品名のみor商品名+メーカー名の組み合わせが、手元のテキストファイル内に存在するか調べる
無いものは別のテキストファイルに記載する
http://www.***.co.jp/index1.htmlが終わったらindex2.htmlのソースを取得して解析
これをindex5.htmlまで続けるという処理を行いたいです
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:58:55.19ID:WbxUkS+z
実際のソースでマッチングさせたい部分はこうなっています
<a href="" title="(文字列) XXX ZZZ YYY-文字列 文字列"> メーカー名記載なし
<span class=""> XXX ZZZ YYY 文字列 AAA </span>
<span class=""><a href="">-XXX ZZZ YYY</a>, <a href="" >AAA</a></span>
XXX ZZZ YYYは商品名、AAAはメーカー名です
一覧表示されているサイトなので、商品名とメーカー名の文字列は全て異なります
例えばソニーXperiaと、サムソンGalaxyの表記が同一HTML内にあります
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:00:33.27ID:WbxUkS+z
>>194
連投すいません
それぞれは異なるサイトです
3つのサイトの記載方法が異なっているソースを処理します
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:12:50.71ID:DLlVy6Pm
どんな言語でも向き不向き関係なくそのくらいならやれる
ExcelVBAですら可能
python、c#、ruby、node、phpお好きなのを選ぶといい
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:14:19.39ID:DLlVy6Pm
やりたいのは在庫チェックと価格差だろ
あとサイトによってはロボットアクセスを固く禁止してるからな
Amazonは余裕で訴えてくる
アメリカ企業だから容赦ない
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:15:11.37ID:VgzmkY6m
今なら普通にPythonでダウンロードして正規表現使って抜き出せばいい
俺なら別の使い慣れた言語使うけど、初心者ならば情報が探しやすいのが一番
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:41:43.15ID:WbxUkS+z
>>196>>198
回答ありがとうございます
PythonでのHTML解析のレクチャーサイトみたら
結構簡潔に書けるみたいなので勉強してみます
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:49:31.07ID:5uVwOM3u
スクレイピングは、Ruby で、Nokogiri, Selenium Webdriver

ただし、サイトのrobots.txt に従わず、頻繁にスクレイピングすると、業務妨害で逮捕されるので、
各サイトと契約して、API を使う

YouTube なら、YouTube 用のAPI とか
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 04:52:11.80ID:G//nSKR7
本で勉強するのはCSとか設計系のものだけで良いと思う

プログラミングの本だとコピペして実行できないしバージョン古いのが多い
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:22:21.76ID:XP1+CNMB
csとはcss?
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:17:29.66ID:uLph0UBy
難しいと言うか、BSD系だから癖がある
WindowsはWSLでLinuxを取り入れて使いやすくなったけど
macOSは細かい点が違う。違うというか低機能。
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:22:22.05ID:PhvdJ7XH
エクセルの縦軸は1から始まる数字であるが
横軸はAから始まりZまでいき、その次はAA、AB・・・となっている

さてここで問題です
Q1. 縦軸は26進数である。○か×か
Q2. 1よりも1つ小さい数は0であるが、Aよりも1つ小さい数は何になるだろうか?
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:22:55.07ID:PhvdJ7XH
縦軸と横軸が逆だった
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:23:34.36ID:PhvdJ7XH
Q1の縦軸と横軸が逆だった
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:19:31.18ID:0uOImFAb
dockerを勉強したいんだけどQiitaを読むだけでだいたいできるようになるかな?
おすすめのページとか本ありますか?
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:06.50ID:VpAz8kB7
プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化、
WINGSプロジェクト 阿佐 志保、山田 祥寛 (監修)、2018

YouTube にも、たにぐちまこと・くろかわこうへいの動画があるかも知れない
0216>>202
垢版 |
2020/09/16(水) 23:34:43.56ID:AuumJD9T
ネットでC++勉強するのになんかいいサイトご存じの方いらっしゃいますか?
ほぼ初学者です

本を読みながらだと姿勢が悪くなるという書き込みに対してネットの情報で勉強するのがいいというレスをいただいたので
0217>>202
垢版 |
2020/09/16(水) 23:38:43.07ID:AuumJD9T
重ねてすみません
Visual Studioを使って効率よくC++を勉強する方法ありませんか?
というのも、ソースを追加でどんどんソースを増やしていってもint main()のmain関数が1つじゃないとビルドできないため毎回他のソースをmain関数以外の関数に名付けてます
かといって他のソースを削除したくないです
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:49:49.18ID:U6ZiexcZ
英語のページを見るとSystem.out.printlnはstatementとの説明がしてありましたが、
これは日本語に直すと何と言うんでしょうか?
宣言かと思いましたが宣言はdeclareのようなので違うみたいです
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:11:21.28ID:vpVrOGAp
別に英語どうこうでなくてこのSystem.out.printlnの役割の名前を知りたいんです。
例えばintは”変数の型”とか
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:36:56.26ID:vpVrOGAp
ありがとうございます
statementを辞書で調べたら命令文と出たので、それがしっくりきました。
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:54:41.57ID:7NFmc0PC
>>217
コメントアウトしておけば?
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:34:52.60ID:vK8klmIY
ちなみにstatementには関数呼び出しのような命令文らしい命令文だけでなく代入文やif文やfor文も該当する
expressionを式、statementを文と訳さないことはまずない
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 05:51:46.96ID:hnEDQboZ
expressionに変わるいい単語ないかね?

expressionを使いたいんだけど、厳密に言えば意味が違うので
似ているけど違う言葉を探している
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:17:12.28ID:0qWAJ1dM
C#,WPFで開発しています

Viewで
<Image Source={Binding images} />

と指定し、ViewModelでは以下のように宣言しています
Public ReactiveProperty<BitmapImage> images;

Model内で
Public BitmapImage Images;
を宣言し、関数内で

images = new BitmapImage(new Url(画像のフルパス));
と指定しているのですが画像が表示されません
何かわかる方いらっしゃったらご教示お願いします。
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:07:02.91ID:mhOOs/P7
>>227
ずいぶん長く触ってないから怪しいけど
images = new ReactiveProperty<BitmapImage>(new BitmapImage(...))
じゃなくていいの?

というかModel?
Public ReactiveProperty<BitmapImage> images;
には?
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:55:45.24ID:7NFmc0PC
>>227
BindingしたところはViewModelのコンストラクタで初期設定を入れる

今の状況だとModelは完全に出番無いので、全部ViewModelでやってください
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:57:16.29ID:u5g3ZEMD
C#です
あるイベントが発生している合計時間を計測したいです

event += new eventHandler<~~~>(timer);

この感じでtimer関数に入って時間を測ろうと思っており、現在この関数が動いている間の時間は計れるのですが、一度このイベントが終了し、もう一度発火したらまたタイマーが0から動き始めて困っています

別のイベントハンドラーの書き方にして時間をreturnで受ければよいのでしょうか?

ご助言願いたいです
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:32:44.80ID:7NFmc0PC
計れてるならタイム加算用のフィールド変数作って足していけば?
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:47:00.33ID:0qWAJ1dM
>>228
ありがとうございます。
>>229
ありがとうございます。

Model内でデータをごにょごにょして、その結果に応じてそれぞれ違う画像を表示せねばならないので
できればModel内で片づけたいです。
無理なら仕様を見直してもらうしかないですね・・・
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:10:24.51ID:7NFmc0PC
MVVMではModelのデータをViewに持っていくには必ずViewModelを経由しなければならないので無理
まず、ViewModelで何らかの画像を表示できるようにしないと話にならない
表示できるようになったら今度はそことModelの画像データを連結すればViewに上がっていくわけで
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:05:34.38ID:HWhd+xXk
>>231
C#にはグローバル変数がなくて困っていたのですが、その用語を教えていただいてうまく処理できました

ありがとうございます
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:26:36.55ID:w2s87dwB
>>234
ないわけないだろ
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:21:29.76ID:tZIeffx3
>>215
簡単そうで自分にはぴったりみたいです
ありがとう
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:26:58.85ID:AlPYh0XR
>>237
逆に読みづらいと思わないの?
プログラムに慣れたら言葉じゃなく数式のような記号に見えてくるから自然言語読むより理解が早くなる
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:36:11.82ID:7yDtYvQW
プログラミングに書かれてるような簡単な英語ならともかく
Github、公式リファレンス、論文とかに載ってる長文ってなると読解や理解の早さは絶対に英語圏の方が上だわ
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:03:04.15ID:002pfutI
日本の学生がMy name is Satoって授業を受けてるときにはアメリカの学生は長文の物語や論説文の授業を受けてるし敵うわけがない

日本人の10代前半には英語の壁がデカすぎる
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:06:26.97ID:002pfutI
だから日本のプログラマーは10代後半ぐらいから勉強を始めたような雑魚が多い
遅すぎるんだよ。海外じゃ10代前半、下手すりゃ1桁の年齢でプログラミングをやる人もたくさんいる
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:09:28.37ID:Td+nb1vy
自分の雇用を守るという意味では下が育たないのは歓迎なんだけど国家の将来としては心配だ
子持ちは不安だろうなあ
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:56:12.63ID:2RtYnDyr
>>237
「画面クリア」と書けるのは、日本語と漢字の凄さ。
また、なでしこはわかり易いが、たとえばWin32なら、
HBRUSH hBrush = CreateSolidBrush(RGB(255,255,255));
RECT rect;
GetClientrect( &rect );
FillRect( hDC, &rect, hBruch );
となる。OpenGLでは、
glClearColor(1.0f, 1.0f, 1.0f, 1.0f );
glClrear(GL_COLOR_BUFFER_BIT|GL_DEPTH_BUFFER_BIT);
と書くが、これが、「白色で画面クリア」を意味するとは初見では分かるまい。
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:59:15.25ID:2RtYnDyr
OpenGLでは正しくは、こうだった:
glClearColor(1.0f, 1.0f, 1.0f, 1.0f );
glClearDepth(1.0);
glClrear(GL_COLOR_BUFFER_BIT|GL_DEPTH_BUFFER_BIT);
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:31:44.74ID:SnOx1oiR
>>237
COBOLあたりのころの言語だとそういうのを意識して作ってた節はあるのでそうかも
しれないけどC言語あたりからはあまり関係ないんじゃないかなぁ
30年以上前にあった日本語BASICとかって表記は日本語だったけど別にわかり
やすくはなかったし・・・言語の作りが悪かっただけって話もあるけどね

>>248
表音文字言語だからしょうがないのではw
日本語だってローマ字で表音表記にかえれば無条件に2倍になるし
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:18:13.98ID:C6cAo272
日本語で実装してみた
確かにこれなら簡単だな




xは10
yは20

もしxが10なら「こんにちは」
もしyが15なら「ワールド」ちがうなら「世界」

xで分岐
1)「xは1」
10)「xは10」

y回ループ「これは20回表示されます」

0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:34:07.81ID:m6wX0tyL
FirefoxQuantum(ポータブル版を使用)のアドオンでDownloadThemALLというものがありますが
ボリュームエミュレーション方式のRAMDISK(ディスクの管理にドライブが出てこない)上で実行されたFirefoxだとそのアドオンのUI文字列が表示されません
ディスクの管理に存在する実ディスクだとこの現象が起きません
RAMDISKが原因だと思いましたが、他のアドオンもFirefox自体も文字表示に異常が無いため、RAMDISK原因説に疑問が出てきました
もしエミュレーション方式が原因ならFirefoxのプロセス自体が異常動作を起こしてるはずですよね
何が原因でこの現象が起きてるのでしょうか?
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:29:16.92ID:SBocIyVA
ある要素以外の任意の位置をクリックしたときのイベントってどう定義するのがスマートなの
HTML/JSの話ね
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:13:48.22ID:ylbIOeZ5
body に、イベントを付ければ、bubbling, capturing で、
どの子孫要素のイベントでも、body に伝わるのでは?

「js event bubbling vs capturing」で検索!

HTML, JS の質問は、web制作管理板の方へ書き込んでください!
板違い
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 10:42:57.14ID:iRiS7kHZ
>>255
いろいろな方法が有るが、
1. 親要素のクリックイベントを子要素のイベントの後から捕捉できるタイプのもので、
 捕らえられるようにしておく。
 その方法は、>>259に書かれているような話になる。
 ここで、重要なのは、「後から」。
2. 除外したい要素のクリックイベントのハンドラも書く。
3. 2のハンドラの中で、イベント引数 e に対して、
 e.stopPropagation();
 e.preventDefault();
 と書く。
4. こうすると、1のハンドラは、除外した要素以外の場所をクリックした
 場合だけ呼び出されるようになる。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:25:05.58ID:v4HlTx8O
アタリ判定だけの透明な全画面要素を置いたほうがスマートじゃない?
コンポーネント指向の時代に、コンポーネント外の要素のイベントに頼るってのはなんかきもちわるい
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:24:48.77ID:8xhMAz8l
このお題に対してまずバブリングの利用を検討しない方がなんか気持ち悪いと思う
単にJSへの馴染みが薄いだけではないか
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:34:25.23ID:55J7R452
>>261
アタリ判定だけの透明な全画面要素は
どのコンポーネントに属するんですか?

コンポーネントが2つあった場合
透明な全画面要素を2つ作るんですか?

少しは頭使って考えましたか?w
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:39:50.58ID:An+r3EqA
アタリ判定だけのコンポーネント
 メニューコンポーネント
  サブメニューコンポーネント
   サブサブメニューコンポーネント


ポップアップメニューを例にしたけど、こんな感じでいんじゃないの
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:35:40.71ID:8xhMAz8l
スマートの感じ方も人それぞれだな
全画面を覆うdivを置けばクリックが拾えるぜ!なんて愚直で泥臭いの極みだと俺は思うんだが
そのdivに覆われた下にあるテキストはマウスで選択可能なんだろうか
普通に先人が用意した便利な機能を使えばいいのに
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:25:53.38ID:ZXLs8OyP
バブリングを拾うってことはポップアップコンポーネントを生成破棄するたびにイベントハンドラを登録削除する手続きが必要ってことだろ
なんか宣言的じゃなくて嫌だなぁ
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:06:40.27ID:8xhMAz8l
>>268
コンポーネントがイベントのチェーンを明示的に切らないなら問題ない
ありもののライブラリを使っててそのコンポーネントがそのあたり自由にならないっていうなら、jQueryでイベントを宣言すればバインドを自動でやってくれる
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:09:11.73ID:8xhMAz8l
つかUXが悪化することがわかってて、それでも「なんか嫌」で物事を決めたいなら勝手にすればとしか
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 06:37:19.70ID:F8njcbuk
uefiアプリケーション(c/c++)でサーバーとの通信を行いたいのですが
EFI_TCP4_PROTCOLの使い方(CreateChild等)が分かりません
EFI_TCP4_PROTCOLでなくても文字列の送受信ができれば
何でも良いのでやり方を教えてください
ちなみに、下記を参考に作っています
ttps://mzex.wordpress.com/2019/03/04/13804/
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:32:32.93ID:mhQq/sJy
dockerのアンケートとかみてたら利用者のPCでWindowsが三割
残りがMac
もしかしたらこの割合がそのままプログラマーのPCの使用状況なの?
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:47:27.53ID:6o8of7S0
大量に居るはずのLinuxユーザーを計上してないで
Windows以外はMacと言ってる時点で
素人がついたウソデータなんじゃないですかねぇw
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:51:50.64ID:1XqBBY/l
サーバじゃなくてパーソナルコンピュータの話だからLinuxは僅かじゃないかな
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:08:24.35ID:WeU5fM2j
mac何か使う利点が殆ど無い気がするのに
バカ程mac推しだよなw
そもそも使いにくいんだよ
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:07:33.39ID:cReWtPAo
Mac使いはそうやって定期的に煽らないと相手にもされず忘れられてしまうから大変だね。
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:29:56.76ID:I2DwYjSV
かといってWindowsはないわな
Linux使えるならいいけどそうじゃなければ微妙でもMacしか選択肢がない
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:57:58.27ID:5DojXjv/
逆だろ
Windowsって馬鹿でも使えるようにほとんどが画面で操作出来るじゃん
介護されてるジジイ向けって感じ
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:53:16.31ID:TWSwG1ae
>>282
なんで馬鹿でも使えるとジジイ向けになるの?
馬鹿でも使えるものなんてたくさんあるよね
例えば自動車とか
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:02.00ID:vUEpR4nB
Ruby on Rails では、Mac の方が、Windows よりも互換性が高いので、Mac が多い。
でも、Mac よりも、Windows 10, WSL の方が互換性が高い

だから、Docker でも、Windows では互換性が低い。
WSL では、Docker が使えないので、仮想OS で、Linux が最良となる

Rails やる人は、ローカルPC よりも、クラウド開発の方がよいかも
0287286
垢版 |
2020/09/23(水) 00:41:05.20ID:vUEpR4nB
数年後には、Linux の1強で、AWS の時価総額は、千兆円になる。
ローカルPC は、意味を持たない

Microsoft, Apple, Google, Facebook の4社は、合併せざるを得ないw
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:15:27.09ID:w4oBfxWj
>> だから、Docker でも、Windows では互換性が低い。
WSL では、Docker が使えないので


これあきらかなまちがいじゃないの?
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:41:19.10ID:eLy3NMz6
とあるゲームのMODをバイナリ編集で作成しています(オフゲーです)。
ゲーム内で少数点を含む数値があった場合なのですが、
0.1 = CD CC CC 3D
0.2 = CD CC 4C 3E
0.25 = 00 00 80 3E
0.3 = 9A 99 99 3E
0.4 = CD CC CC 3E
0.5 = 00 00 00 3F
0.6 = 9A 99 19 3F
0.75 = 00 00 40 3F
0.8 = CD CC 4C 3F
ゲーム内の数値と照らし合わせながら、なんとかこの辺は16進数での値が分かったのですが、
似たような配列の部分もあるものの、法則性がいまいち分かっていません。
これらの数字はどのようにしてこのバイト数になっているのでしょうか?
もし求め方に検討がつく方がいましたら、ご教授いただけると嬉しいです。
ウェブ上にある10進数⇔16進数の変換器などではこうはならないように思うのですが…。
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:48:23.07ID:2q5D520u
単なる疑問なんですがプレースホルダの整数の%dでdはどうやらdecimalらしいのですがなぜintegerのiではないんでしょうか?
decimalは10進数の意味はあるらしいんですが整数の意味はないはずです。
decimal integer(10進数)という言葉があるらしいのでその頭のdと考えればいいでしょうか?
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:11:05.63ID:/jALiaeA
>>293,294
iでない理由はまさに10進数整数以外の整数が実際に使われるから
16進数整数の%xはhexadecimal(16進数)から取られている
浮動小数点数の%fと区別することより10進,16進の区別の方が重要ってことでしょうね
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:01:01.35ID:1xyUQ4Tl
>>290
unix関係ない。
macもwindowsもそれぞれの仮想化環境の上でDockerを動かしているんで大して違いはない。
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:58:49.30ID:vUEpR4nB
1つの整数には、4つの表示方法がある。
2, 8, 10, 16 進数での表示

そのどれかを指定する必要がある。
指定が無ければ、一般的には10進数と解釈される
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:54:21.21ID:CVxEsFYZ
>>296
ありがとうございます、リトルエンディアンなんですね。
教えて頂いたツールなのですが、数値をビットに変換するのはただ入力するだけでOKだったのですが、
ビットを数値に変換するにはページ内の下のものを使って導き出せるんでしょうか?
例えば、3F 00 00 00というビットだけ分かっていて、それがどんな数値かを調べたい時なんかの使い方がちょっと分からず…
単純に3F 00 00 00 = 0.5と出せるのではなく、都度指数分と仮数分を打ち込むしかないでしょうか?
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:51:56.63ID:WMpUZcCB
下駄履かせた整数じゃなく浮動小数を使っちゃうゲームってのが結構アレな気がするけど、全く関係ない話だな
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:23:37.01ID:WMpUZcCB
ビューに手を加えるためにMODでもDirectX触ることもあるか
あるのか?低レベルアクセス
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:23:58.94ID:kdzzBXkp
UnrealEngine4を使用しているゲームで、バイナリ編集でゲーム内のデータを変えられるのですが、
その値の一部(動作の時間経過やパーセンテージなど)に上記のような数値が使われています
おかげさまで数値の特定が少し効率的に行えそうです、レスくれた方々ありがとうございました!
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:06:49.26ID:yPYFp8yf
複数人から同時にログをsqlに遅らせるんですけど、テーブルのPrimeKeyって何がいいんですか?

名前+Datetimeにすれば被らないとは思うんですけどなんか無理やりな気がして…
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:16:09.14ID:Rn9V0mI1
文字列結合はせずに送信者と日時の複合キーにするか、サロゲートキー扱いで自動採番列とするか、シーケンスに採番させるか、あるいは主キーなし
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:34:31.70ID:yPYFp8yf
素早いレスポンスありがとうございます
ど素人なモノで出していただいたキーワードで調べてみます
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:22:13.43ID:sW11ypIO
>>307
>複数人から同時にログをsqlに送らせる
ってのがよくわからないが1回の書き込みで1人が何件くらい書くの?

とりあえずINSERTだけでなく
SELECTやUPDATEの利用シーンも考慮してからテーブルは設計したほうがいいよ
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:27.81ID:vqTd02/J
Linqを使ってIQueryable<>変数に結果を代入し
要素を取得しようとFirstOrDefault()を使うと
「LINQ to Entitiesでは認識できないため、ストア式に変換できません」
エラーになるんですがどうすれば要素の内容を取得できるでしょうか?
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:44:14.75ID:4GDMhKox
質問ですがこのプログラムだとノック>1分待つが永久になるのでこれが10回で終わらせるにはどうすればいいでしょうか?
booleanのと組み合わせてやるのはムリでしょうか?
あくまでwhileとboolean使ってでお願いします

public class Main {
public static void main(String[] args) {
boolean doorClose = true;
while (doorClose == true) {
System.out.println("ノックする");
System.out.println("一分待つ");
}
System.out.println("部屋に入る");
}
}
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:40:15.33ID:+l2B7ows
booleanを使えばいいだけなら、数えた結果が10になったかどうかをbooleanに入れればいいだけ
加算を使ってはならないなら…booleanが4つあれば15まで数えられるな(実質+1するんだけど)
ifも条件演算子も使ってはならないなら、無理

なんでそんなくだらない条件を満たさなきゃならんのだ
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:42:03.04ID:BU0fUt+3
あくまでwhileとboolean
public class Main {
public static void main(String[] args) {
boolean doorClose = true;
boolean b1 = false;
boolean b2 = false;
boolean b4 = false;
boolean b8 = false;
while (doorClose == true) {
System.out.println("ノックする");
System.out.println("一分待つ");
b8 ^= b1 & b2 & b4;
b4 ^= b1 & b2;
b2 ^= b1;
b1 = !b1;
doorClose ^= b2 & b8;
}
System.out.println("部屋に入る");
}
}
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:00:04.98ID:fPqU3y5p
>>314
無理ではないが非合理なんでbooleanだけでやれなんて珍妙な縛りを出した奴は殴れ

方法はループ回数個のbooleanを用意
例として三回ループを示す(いろいろ省略
b1=false
b2=false
b3=false
while(!b3){
print
if(b1){
if(b2){
b3=true
}
b2=true
}
b1=true
}
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:22.16ID:BU0fUt+3
マジレスすると出題者はwhileの使い方を教えたかっただけで、booleanしか使うなともintを使うなとも言ってないだろうから doorClose = ++i < 10; で良さそう
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:28:52.50ID:4GDMhKox
すみません
出題されたわけでもなく、ただの興味本位です

勉強になります。作って頂きありがとうございました
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:49:22.05ID:ZK6gJNpW
質問とは関係ないけどこういうときのdoorClose変数はdoorIsClosedって命名するものだよ
while (doorIsClosed) で自然な英文として読めるようにさ
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:42:59.79ID:zl67KOre
>>311
すいません気付いていませんでした

一分間の間にどのユーザが何秒間ある行動をしたかログをとるもので、一分ごとに送信を行います

とりあえず主キー無しで思った動作は実装できました
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:54:12.36ID:zl67KOre
管理者用のSQLからログをSELECTしてグラフに起こすシステムも実装できたので、とりあえず大丈夫だと思います
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:44:07.16ID:Pg+r1YoA
これってふつうなの?
もしかしたらwsl2が複数ダウンロードされてるの?
わかるひといませんか?


PS C:\Users\all> wsl -l -v
NAME STATE VERSION
* Ubuntu Stopped 2
docker-desktop-data Stopped 2
docker-desktop Stopped 2
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:24:56.57ID:Pg+r1YoA
>>326
解決しました
すいません
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:43:51.51ID:fx+uDr5t
なにごとも動きゃいいですか?
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:13:46.14ID:eIKg6nYv
いいえ、保守性も考えましょう
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:42:20.56ID:fx+uDr5t
うるせー
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:38:42.81ID:xque+snB
コマンドプロンプトでIP指定するpingコマンドの操作について、
大学のPCから自宅のip宛も自宅のPCから大学のIP宛もどちらもタイムアウトするんですが、大学のネットワークがこういうアクセスをブロックするのってあるあるなのでしょうか?

ファイアウォール切るとかはやってみました
0332◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 23:09:15.32ID:iFBbxDDj
>>331
私は外からの ping は無視するように自分のルータを設定しています
ping は TCP でも UDP でもなく ICMP ですから、正確には ping では TCP/UDP 接続可能かどうかは判断できないのでは?
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:43:27.74ID:QIpyCS2B
AWS の例題とか見てても、ウェブサーバーを作っても普通、TCP:80 しか開放しないのでは?

ICMP を開放するかね?
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:43:44.00ID:f+Z5FJs8
SQL Serverへの外部ネットワークからのTCP/IP接続がうまく行かないのでいろいろ調べている素人です
ルータの設定は盲点だったので見直してみます
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:48:39.63ID:f+Z5FJs8
接続文字列の書き方が悪いのかと最初は四苦八苦していたのですが、そもそも接続先のipにpingも送れないのがおかしいのではとフワフワの知識から考えた次第です
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:30:43.94ID:RtWsU+I8
外部ネットワークからDB接続できないのは普通に大学側のファイアウォールで遮断されているものと思われ
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:31:29.38ID:9Z7EjLFi
tracertってのをやってみると大学に入って数層で止まるので多分そうですね……かなしい
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:20:57.52ID:7CQkQDjj
教授によると、AWS経由なら連携できるみたいです。
SQL ServerもAWSで建てれるみたいなので簡単に移行できそうですね
お騒がせしました
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:44:43.16ID:ztORdlGy
>>338
大学名書いてないから大丈夫とは思うけど、ファイアウォールのホワイトリスト設定に関わる情報を掲示板で話すのは良くないから、気を付けたほうが良い
意識しておかないと、まずい情報をポロリと漏らしかねない
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:57:12.46ID:LHxd7NoO
発信をホワイトリストで管理してくれる大学なんてあり得るのか?
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:44:17.35ID:ztORdlGy
え、AWSから学内のSQLサーバーに接続する話
安全考えるとAWSのアドレスのリストでファイアウォール通過を許可しちゃったら無防備に等しいと思うんだけどな
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:17:26.53ID:rZRnYPTQ
AWS触ったことないんだろうけど、AWSにはElastic IPというのがあって、ユニークで不変なIPアドレスを取得できるんだよ
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:27:37.30ID:ztORdlGy
>>342
AWSからなら連携できる、ならば固定アドレスでリスト作っている訳ではない、
AWSで割り当てられる固定アドレスリストもしくは逆引きしてAWSであるアドレスを許可しているものと想定
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:29:52.99ID:ztORdlGy
固定アドレスのホワイトリストだったら、自分の保有しているアドレスを申請すれば良いことになり、AWSならという前提が意味を持たない
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:38:58.10ID:ztORdlGy
SSHフォワーディングとかVPNで認証かましてファイアウォール通過させるってのは一般的じゃないのかな?
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:45:00.46ID:rZRnYPTQ
ああなるほど、言いたいことを理解した
まあ暗に特定のAWSアカウント(or VPC)との間の通信が許可されていると考えるのが自然だろうし、
>>338の書き振りからすると彼はそのアカウントを弄れるんじゃないかな
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:11:07.13ID:7CQkQDjj
>>339
ご指摘ありがとうございます
気をつけます
>>346
研究室で認可済みのアカウントがあるそうです
>>341
SQLサーバーの場所は学内ではなくVPC?側にする(これから私が作る)ので大丈夫なのだと思います
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:51:13.05ID:Q+HTeu6k
複数の戻り値を定義できる関数(?)を持っている言語ってありますか?
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:20:32.26ID:ztORdlGy
RubyもPythonも、
静的言語でもRustやgoといった最近の言語ならできるやつはある
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:25:54.91ID:iE38wEdU
配列やリストを返せば何でもいいと思います!

最近はtupleと言う便利なのを扱える言語もたくさんあります
0353◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/29(火) 19:26:37.51ID:5fiAtNx/
>>350
C ならば構造体の中にいくらでも変数を積み込んで構造体リターンでなんでもできます
構造体が値渡し、値返しできるのは K&R2 の妥協ポイント、私に言わせると堕落ポイントだと思っています
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:07:16.07ID:Ic6zP4VX
var (x, y) = func()
みたいなことを言ってるならそこそこモダンな言語ならみんな使えるんじゃないかな
Kotlin、C#、ES6あたりもいけるね
分割代入とかアンパッキングとかで検索
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:49:19.29ID:Iz7+ZlTk
AWS の3階層システム(Web, AP, DB 各サーバー)では、
公開してるのは、ELB(Elastic Load Balancing)ロードバランサー。
ELBが複数のWordPress(WP)などへ分散させる

WPが、プライベート・サブネットのMySQL のマスター・レプリカへアクセスするので、
直接、DBへアクセスできない

そんなに、プログラミングに詳しい教授と言えば、猫の人がいるけど?w
0357356
垢版 |
2020/09/29(火) 22:54:50.68ID:Iz7+ZlTk
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)、
NRIネットコム株式会社、2018

YouTube で有名なサーバー構築運用屋、くろかわこうへいのお勧めの本
0358350
垢版 |
2020/09/30(水) 00:41:19.81ID:/n+3Mkwe
>>351-355の皆様
助言くださってどうもありがとうございました。
大変勉強になりました。
特に>>355さん。どんぴしゃ。
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:40:05.19ID:9FgTCMcN
複数の値を返す方法を大別するとこんな感じかな
・要素の型が一律な配列、リスト、ストリームの類(C,Java)
・型が自由だけど別途宣言が必要な構造体、クラス(C,Java)
・タプル型等にシンタックスシュガーを与えた分割代入(Python,C#,Kotlin)
・アンパッキングのコストのない多値(Scheme,Lua)
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:22:40.75ID:Y7XJ9kqa
パターンマッチングを使ったデストラクチャリングを
代入においてどの程度サポートしているかという程度問題

サポートしてる程度が低いほど
自分でごちゃごちゃ書かないといけない
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:41:39.95ID:TOyie83v
pythonでcsvファイルを読み込むのですが、中身がすべてnanになってしまいます。解決方法を教えてください
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:01:20.97ID:AwRjzN5n
分かる人にソースを見てもらってください
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:50.44ID:NNWpaWfq
味付けがまずいよ、ソースが要るよ
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:56:20.64ID:xxSg96Gs
しょうゆじゃダメですか?
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:33:55.71ID:NNWpaWfq
はしょっても結局焦げ付くからさ
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:01:31.72ID:AwRjzN5n
最初は何もつけずにお召し上がりください!
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:27:20.92ID:pe+tBhYh
Webアプリは作ったことがあるんですが
gitやdockerをつくるにはどうすればいいですか?言語はCでやりたいと思ってるんですが
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:29:48.47ID:qrMJGMd/
ショウガ無いなぁー
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:37:06.52ID:FNqhIy19
>>373
石けん作ったことあるんでしょ?
だったら消毒液をつくるにはどうすればいいかもわかるよね?
それも水でやりたいなら電気分解じゃないかな
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:10:22.10ID:s9/SbtbT
switchでおみくじゲーム(笑)を使っているレベルの人間が、
GitとかGithubとかバージョン管理ソフトを使うメリットってありますかね?
とりあえず使ってみたら、「なんでいままで使わなかったんだ!」って感動しますかね?
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:42:26.84ID:pe+tBhYh
>>375
Webアプリと言ってもフレームワークだよりだったのでわからないです
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:50:38.24ID:pc2vUBN1
>>380
いや、マジよ
マインクラフトとかのコンストラクション系や、RPGでもキャラビルドが取り返しつかない系でセーブを戻すため
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:54:40.29ID:mE7lggX7
>>382
だからソースコードじゃないからソースコード管理システム管理する意味がない
「ソースコードの断片を再利用できないから」
そういうのはただのバックアップソフトで十分
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:13:27.89ID:511kcisg
double型で整数/整数=整数となる計算をした時は正確な値になりますか?
どの整数もdouble型で正確に表せる範囲とします

例えば
ceil(8.0/3.0)=3.0
ceil(9.0/3.0)=3.0←これが4.0になってしまう心配
ceil(10.0/3.0)=4.0
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:26:34.47ID:5ZG2Vz6Q
>>387
仮数部53bit(52bit+符号1bit)だな
その意味はわかってるか?

53bitで正確に表せる範囲であれば正確に表せる
つまりあんたは意味がないことを聞いてるんだよ

正しく表せる数字は正しく表せますか?と言ってる
正確に表せる範囲であれば正確に表せるよw
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:28:46.90ID:theiHz1p
浮動小数点は誤差を含むから、a == b みたいに比較しない

誤差の範囲内で、OK とする。
b - 誤差 <= a <= b + 誤差

a == b を使いたいなら、整数型へ変換して比較すべき
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 05:42:25.73ID:/D1HJJ3Q
>>383
ブランチ管理してくれるならバックアップでもいいかな
あとリストアも自動で
BunBackupでそこまでの機能ってあったっけ?
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:08.35ID:Fo5IxMM2
名前空間で分類してるからクラス名を積極的に短くする
vs
かぶらないに越したことはないのでクラス名は長く書く

どちらが正解なのでしょうか?

//shared code
namespace Domain {
Foo
FooDetail
Bar
IFooRepository
IBarRepository
IFooService
IBarService
}
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:41.82ID:Fo5IxMM2
//長い名前派
TooLongName.cshtml
namespace UI {
TooLongNameViewModel
TooLongNameFooViewModel
TooLongNameFooDetailViewModel
TooLongNameBarViewModel
TooLongNameModelMapper
TooLongNameController
TooLongNameFacade
TooLongNameOther
}

//短い名前派
TooLongName.cshtml
namespace UI {
TooLongNameController // 設定より規約パターンのために短くできない
namespace TooLongNameDetail {
namespace ViewModels {
Foo
FooDetail
Bar
}
ModelMapper
Facade
Other
}}
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:15:51.37ID:OaA9a4hN
この手のものに正解は無いので
名前空間の方が好みだし、名前は短い方がいい
0398蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/10/01(木) 14:46:07.74ID:7hENrO7v
>>397
多分、条件式の方が正しいと思うが、
250個以上のプログラム言語があるから、
条件文も正しいかも知れない。
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:18:17.46ID:mFu9oEu2
まあ確かに言語によるかもしれんけど
条件文とは例えばif文とかの全体を言っていて
if(ここ) に入れるのが条件式と言ってるとかじゃないかね?
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:29:37.75ID:Njtwj5ZN
>>400
よく使われている常識的な言語だとそうだろうね。
独特の用語の使い方をする言語もあるから責任は持てないけれど。
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:40:24.68ID:w51Lc0nW
>>396
オーソドックスにやるならView/ViewModel/Controllerは
Presentation Layerの中に並列に切る

WebUI.Views
WebUI.ViewModels
WebUI.Controllers

アーキテクチャ次第だから絶対にこうすべきという物があるわけではないけど
とりあえずメジャーなサンプルプロジェクトを参考にしてみては?
https://github.com/dotnet-architecture/eShopOnWeb
https://github.com/jasontaylordev/NorthwindTraders
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:12:32.96ID:nnGmkCD2
認証ありのSPAをSpringBoot2とReactで実現したくて勉強をしています
いろんなサンプルプロジェクトを落としてきて見ているのですがどれも認証トークンをローカルストレージに保存する手法で作ってます

こちらの記事ではそういう大事な情報をローカルストレージに入れるのはマズいと書かれていました
https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2019_10_09/80851

個人的には記事の内容の通りだと思うのですが多数のプロジェクトで使用されているからには何か対策があるからなのでしょうか

またローカルストレージを使用しない手法を使用したプロジェクトをご存知であれば教えていただきたいです
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:31:20.50ID:aQA5qaSB
MVCフレームワークならいつもと同じようにCookie認証すればOK
すると通常リクエストにもAJAXリクエストにも自動的に認証Cookieが乗っかる
後はCSRF対策用のヘッダーだけ載せ忘れないようにAJAXリクエストを共通コードでラップしておけば完璧
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:28:18.61ID:IzIkeFXj
ありがとうございます
Cookie認証で実装しているプロジェクトを探してみます
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:00:19.42ID:J9beoHbU
これでも結局はクッキーで送られたIDでAPIをアクセスするんやろ?
一緒やんと思うんやけど何故これでセキュアと言い切れるのか
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:25:31.43ID:SqfSpP9U
XSS対策 http only Cookie
盗聴対策 secure Cookie
CSRF対策 アンチフォージェリトークン

弱点は、ないッ!
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:38:47.74ID:gfOt11Rw
>>408
雑に説明するなら、http only cookie はスクリプトからアクセスできないから
とりあえずCSRF周りの記事を読み漁るといい
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:44:34.78ID:gfOt11Rw
>>409
強引に難しいルートとしてだけど攻略不可能でもないと思う
DNSポイズニングで偽証明局掴まされて、中間者攻撃でTLSを中継されたらどうしようもない
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:50:42.09ID:1uQRz/LD
XSSされたらCookie取られなくても即死じゃね?
正規のエンドポイントに不正リクエスト送られてアウト
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:59:33.86ID:J9beoHbU
>>410
そんなのコードだけの話でパケットみたら丸わかりやん・・・
こういうのでセキュアってなんか違うんじゃね?
CSRFってこれもトークンなんだし結局は一緒かと
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:38:15.58ID:shIcxUBj
自分で作ったWebAPI(Lambda)からデータをGETするだけのサイトを作りたいのですが、フロントも自分で作った方がセキュリティ的に安全なのでしょうか?
もしセキュリティ的に問題無いのでしたらlivedoorブログとかで代用したいです
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:33.85ID:GRmzBiTi
パスワード再設定のためにワンタイムパスワードをメールで送るパターンを採用してるシステムがよくあるけど
このメールって盗聴されたりしないんですか?
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:25:18.27ID:wMNyZfVn
>>418
これってクライアントから直近のSMTPサーバーまでの暗号化を強いるだけじゃないんですか?
SMTPリレー中のサーバーが1つでも非対応の場合は盗聴されてしまうのでは
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:51:42.71ID:rJVT04kJ
>>419
そうだけど、それはそのサイトの問題じゃないよね
変なメールプロバイダ使ってる人の問題

それに実際の話、サイトのOTPだとバレたとしても何か問題ある?
アカウントと紐付いて初めて問題になるから
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:54:54.15ID:rJVT04kJ
>>420
あ、いや問題はあるか
問題のあるプロバイダ使ってる人のアカウントを特定できるなら、パスワード再設定して盗聴したOTPでログインとか
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:31:38.26ID:wMNyZfVn
やっぱりメールだとセキュアではないですよね…
なんでこんな脆弱なプロトコルがスタンダードのまま野放しになってるんだろう
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:46:14.18ID:TFoea3MP
メール送信先と、OTPの発行されたシステムのアカウントの紐付けはどうやるんだろう
メールにアカウントのIDが書いてあったり下手なURLが書いてあったとしたら設計側の問題だよな
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:14:10.63ID:iCV76+ee
セキュリティを気にするのだったらメールで認証するなということだな
昔の技術にただ乗りしているのだからメールシステムに問題があるんじゃなくて
採用する側が問題
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:38:01.90ID:FL3eMRUo
セキュリティに「これしとけば完璧」なんてないのよ、いたちごっこだから
した方がしないよりはマシ

複数からの同時ログインを特別扱いしとけば横取りされたらすぐわかる、わからないよりはマシ
OTPは時限だし
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:42:02.51ID:ZslaW4c9
1. ランダムトークン、メールアドレス、パスワード、タイムスタンプ、IP、セッションIDなど仮登録
2. 検証URLのクエリパラメータにランダムトークンのみを付けてメール送信
3. 検証URLにアクセスが来たらランダムトークン、有効期限、IP、セッションIDなど検証してメールアドレス、パスワードを本登録

メールはどう頑張っても盗聴される可能性がある

検証を厳しくすると、登録はPCだけどメール確認はスマホ、のパターンに対応できなくなる

検証を厳しくしても、メール盗聴者によるなりすましは防げない

検証を厳しくすると、うっかりクリック狙いのなりすましを防げる

初期登録の場合、メール盗聴されても個人情報、機密情報が抜かれることはないが、勝手に本登録されてしまうことはある

パスワード強制リセットの場合、ランダムパスワードをメール通知するか、メール認証の後で再入力を促すしか方法がないので、メール盗聴されるとアウト
リセット後、可能な限り速やかに、WEB画面からパスワード変更すべし

こんなところですかね
セキュリティ難しすぎて辛い
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:33.85ID:1IyBCfpu
復号化するキーを画面上で発行してメールの中身を暗号化したり
ワンタイムパスワードをセッションID使って暗号化しておいて
同じセッションじゃないと使えないようにしたりすれば
メールアドレス == アカウントでもだいぶセキュアになるかも

でもパスワード忘れるような人にとってそういうのは異常にハードル高くて
サポートコストが増大するから特別なサイト以外はやらない
利便性とセキュリティのほどほどのバランス
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:03:48.16ID:EzoVu8Do
>>428
盗聴者がセッション開始することもできるからそれでは防げないかと

盗聴者:盗聴対象メールアドレスを入力、パスワード再設定セッション開始
盗聴者:パスワード再設定メールを盗聴、ワンタイムパスワード取得
盗聴者:ワンタイムパスワードを入力、パスワード再設定
盗聴者:パスワード再設定セッション終了

〜〜〜〜
正規ユーザー:身に覚えのないパスワード再設定メールを受信(この時点で手遅れ)



メールだとパスワード再設定が脆弱すぎる
パスワード再設定はメールじゃなく電話、SMSを必須にしたほうがいいのかも
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:24:35.60ID:Y8AbULhw
不正アクセスに関しましては全て被害届を提出します
過去に実績もあります
って書いてればビビリからは攻撃受けないだろ

まぁ自動化して攻撃してるだろうから意味は無いかもしれんが
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:17:48.67ID:1IyBCfpu
>>429
標的のメールが常に盗聴可能な状態でパスワード再設定に必要な情報も持ってるって前提ならね

セキュリティに100%はないから
どういう種類の攻撃に対してどの程度の防御ができてるのかと
その攻撃が実現しうるリスクの程度で評価しないと
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:23:06.46ID:TFoea3MP
なるほどメールアドレスがそのままアカウントIDになってるサービスでは盗聴に弱いのか
ならパスワード強制リセットのページにも別のワンタイムトークンを表示しておけば……いやそんなことしなくてもWeb側のセッションIDとメールの認証キーを内部で照合すれば、セッション固定攻撃と組み合わせない限りは安全なのでは?
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:45:21.88ID:TFoea3MP
メール受信による認証は盗聴に弱いから、多要素認証の一部として効果を発揮するのであって、単独でパスワードリセットができるのは安全性が低い
せめて生年月日とか電話番号とかを合わせて聞くようなリセット方式にしないと心許ないってところかな
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:23:35.99ID:iCV76+ee
セキュリティに100%はない
しかしマスコミをそれを知ってか知らずか
破られると猛烈にたたく
システムを作る側としては解がないわ
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:35:47.09ID:iXmRISfh
参考にAmazonのパスワードリセットのワークフローを調べた
1. メールアドレス入力、サブミット
2. ワンタイムパスワードメール受信
3. ワンタイムパスワード入力、サブミット
4. 新パスワード入力、サブミット

盗聴者が攻撃しようとしたらこれで攻撃できちゃうのでは?
1. 攻撃対象メールアドレス入力、サブミット
2. ワンタイムパスワードメール盗聴
3. ワンタイムパスワード入力、サブミット
4. 新パスワード入力、サブミット

Amazonが採用してるぐらいだからメール盗聴のリスクは考えなくてもいいのかな?
もう、わかんねえなこれ
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:28.30ID:iXmRISfh
>>435
あー、なるほど、そのための秘密の3つの質問か
アレ、なんのためにあるのか謎だったけど必要な物だったんだな
0439397
垢版 |
2020/10/03(土) 17:03:59.82ID:WbMrpwtO
>>398-401
レスありがとうございます

そもそもプログラムの世界でいう「式」って、何なんですか?
「文」は理解できたけれど、「式」がいまいちピント来ません。
(どうしても算数の「式」のイメージが強くて抜けない)

文を構成する要素を「式」だと考えればよいですか?
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:01.79ID:QafhOYYm
式は評価できるもの
評価すると値やオブジェクトを得る
式は式や文の構成要素となる
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:31:44.75ID:xp+vOEo3
Javaのifはif文なので直接変数に代入できない
Kotlinのifはif式なので直接変数に代入できる
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:57:42.99ID:Hog1AJs4
プログラムなんてレベルじゃないので申し訳ない質問ですが、スプレッドシートで同じシート内の別タブにリンク飛ばしたい場合、PCでは飛べるけどiPhoneのアプリからは、「リンクを取得」を押しても飛べないんですけど、仕様ですか?やり方あったら教えてほしいです。
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:41:33.18ID:5QIBKgVv
仕様です
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:15:12.00ID:/wA+nWqo
Ruby では、if は文ではなく式なので、戻り値を返す。
Rubyの影響を受けている、Kotlin, Rust, Go など、最近の言語は式重視

p res = if 1 + 2 == 4
"yes"
else
"no"
end

res は、no となる
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:29:33.97ID:jHC6YOpP
SQLで四則演算させたりするのはあまり良くないのでしょうか?
そういう処理はアプリ側だけにしてSQLは極力シンプルにするのが理想ですか?
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:49:59.22ID:AAeCyfpr
そんな質問をする程度のレベルなら極力SQLに寄せた方がいい
プログラミング言語は自由度がとても高いので、酷いコードは本当にどうしようもない底無しのビチグソであり、深刻な技術的負債となる
それに比べればSQLは巧拙次第でパフォーマンスの差はあれど、バカでもそこまでソフトウェアの品質に壊滅的影響を与えることは少ない
0449◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/10/04(日) 01:10:36.93ID:47GmJZ02
>>445
それは C の条件演算子/三項演算子(どちらもダサいネーミングだと思います)とか lisp の cond 特殊構文などの形で過去にありましたね
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:56:06.09ID:iw0dJx5p
Fortranでopenmpやり始めたんですが、遅いので調べてみたら、openmpを呼ばないで(シリアルと同じコード)単にOMP_NUM_THREADS =2とするだけで、OMP_NUM_THREADS =1より遅くなってしまうんですが、どういうことなんでしょうか。
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:04:41.57ID:4IGvE5yV
>>446
場合による。
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:55:31.75ID:l91kU2Gr
>>453
テーブル設計がいいと、SQLで頑張らなくていい例を
1つでいいからあげてください
ないならそのまま逃げて構いません(笑)
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:17:31.94ID:t+5MH57F
>>453
SQLで頑張らなきゃいけない場合と
SQLで頑張ることを選択した場合を区別してるなら
おおむね同意
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:38:14.88ID:QfJSems3
テーブル設計がシステム要求に対して適切じゃなかったからSQLが複雑になったなんてのはあるけれど
逆は必ずしも真じゃないわな。
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:50:38.92ID:1rOiD+nc
>>445
Haskellの事も忘れないで・・・。
if式も有るけど、パターンマッチでifそのものも作れますよ。

myif True t f = t
myif False t f = f

先行評価だと、引数を全部評価しちゃうから、正常に動作しない。
遅延評価だからこそif式を自作出来る。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:00:31.68ID:hibiyDxp
テーブル設計よりアプリケーション設計のほうがSQLへの影響が大きい
リポジトリパターンを採用すればテーブル設計が糞だとしてもそれほど複雑なSQLにはならない
スマートUIを採用するとテーブル設計が綺麗でもほぼ確実にSQLが混沌に導かれる
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:45:28.99ID:8xouqNX0
ひどい脱線で言い争ってるなあ
最初の質問は
>SQLで四則演算させたりするのはあまり良くないのでしょうか?
だぞ
質問者そっちのけで言い争って勝って自分の有能さを誇示したいのか?
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:53:41.56ID:hibiyDxp
>>460
SQLはDBモデルからAPモデルへの関数(射影)でしかない
なのでSQLを考えるときにAPモデルのことを考えないということはありえない

そして関数(射影)というものはどちらかというとINよりもOUTの構造が綺麗なほうが綺麗に実装しやすい
複雑なデータを綺麗に整頓するよりもデータを意図的に複雑化するほうが難しいからだ

であるからAPモデルが糞(スマートUI)ならDBモデルが糞であろうとなかろうとSQLも糞と化す
APモデルが綺麗(DDD, リポジトリパターン)ならDBが多少糞でもSQLはそれほど糞にはならない
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:57:56.20ID:oGeBy4Z3
>>462
糞はフンと読みますかクソと読みますか?
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:58:26.92ID:8xouqNX0
>>446
開発者やチームのスキルが常軌を逸したびちぐそレベルではないと仮定して
四則演算やそれに類するロジックなんてSQLでやらないほうがいいと思う
SQLの中のロジックに対してユニットテストが書けない
バグがあるときデバッガで途中経過を追えない
SQLにロジックを入れるとしたら、インデックスが活きる操作等、性能的な意図があるもの
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:06:48.64ID:wkZyx06T
>>462
だからモデル設計のみで考えるべき問題
SQLなんて低レベルのレイヤーの都合を持ち込んで考えるからおかしくなる
だから、その論争は糞
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:13:04.36ID:IHMs+qq2
SQLに色んな処理を書く人は
PHPとHTMLをごちゃ混ぜにしてるぐらいセンスないね
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:00.03ID:oCHjZLK6
計算は別のところでやって
DBにはその答えを全部記憶していけばいい
究極のメモ化が完了する
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:06:14.51ID:hibiyDxp
まとめ

* 原則的にはSQLにドメインロジックを書かない
* パフォーマンスなど理由があるならば原則を破ってよい
* 原則を破る場合は積極的にドキュメンテーションすべし

次の方どうぞ
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:29:28.01ID:4IGvE5yV
>>468
計算した結果が出るViewを作ったりしてな。
マテリアルビューとかでやれば普通の表と似たようなものか。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:21.04ID:xsUyERPe
小学生です。
今九九を自動化するためにDBに1の段のテーブル、2の段のテーブル……と作っています。
例えば8×7の場合は
select result from 8_no_dan where kakeru_aite = 7;でresultに56が出てきます。
これって商品化できますか?
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:22:00.56ID:ykILSOcJ
>>464
> 四則演算やそれに類するロジックなんてSQLでやらないほうがいいと思う
> SQLの中のロジックに対してユニットテストが書けない

データベースを入れないでテストしても正しく動作するという保証はできません
データベースを入れてテストするならテストはできます
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:39:24.05ID:t+5MH57F
>>464
書きやすさやりやすさの違いはあるだろうけど
SQL内のロジックに対してもテスト書けるしデバッガも使えるでしょ
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:22:34.07ID:bGe+XfpJ
同じ糞ならSQLのほうがマシ、は真
適切なフレームワークさえあれば、本質的にはコードよりよほどテストは容易
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:26:26.46ID:h1367H/A
>>476
SQL内ロジックのデバッグは知らないのでよかったら教えてほしい
ストアドファンクションのデバッグなら知ってる
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:27:58.49ID:bGe+XfpJ
>>479
SQLは単体テストでしょ
世の中、ORMや典型的なリポジトリパターンだけで作れるような簡単なシステムばかりじゃないよ
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:47:36.28ID:k2QVBKjJ
単体か結合かはあまり気にしなくていい
要点は自動化できるかどうか
SQLは自動テストできるがとにかく遅い
規模が大きくなるとその遅さに耐えられなくなる
なのでSQLはテストしなくてもいいぐらい単純化する
複雑なビジネスロジックでもインフラが関わらなければ自動テストがすぐに終わる
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:06:58.13ID:qG3oE3Yr
>>479
そうやってテストしないからバグが出る
ユニットテストの中でデータベースを使ってるだけに過ぎない
ユニットテストの中でファイルを使っていれば、ファイルの読み書き部分は省くのかよw
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:30:23.87ID:H7RSzWbS
>>483
てきとーにI/Oだけみて正しいと判断できちゃうような単純な関数しか実装させてもらえない人なのかな?
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:42:49.40ID:k2QVBKjJ
>>485
単純に越したことはないがI/Oだけで判断できる純粋な関数はどんなに複雑化しても簡単にテストできる
なので経験を積んだ人ほど関数を好む

そして純粋な関数とはインフラストラクチャの定形的なコードと切り離された純然たるビジネスロジックそのもの
なのでそこを任されるということは実力を信用されているということだよ
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:16:17.84ID:8xouqNX0
互いの言葉尻だけ捉えて持論を垂れ流すレスバトルだな
自尊心を満たした気分になる以外に何のメリットがあるのか
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:49.03ID:QiXPDRB0
>>462
APモデルってなんですか?
アシスタント・プロデューサーって可愛いですか?
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:42:29.62ID:iwZf/b5U
>>487
有益な知識が少しでも広まれば国内の生産性が上がる
たとえそれが雀の涙のようなものだとしても無価値ではない
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 04:46:05.27ID:JV/o/2r7
double random = Math.random() * 10D;

java初心者なんですがこのDってなんなんでしょうか? 演算子を調べても載っていませんでした
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:32:27.28ID:260iGAL2
>>493
修飾する対象と使われるコンテキストが違う

stateless protocolとimmutable objectは何が違いますか?
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:57:27.73ID:kT6B15L4
オブジェクトに限定して、おおまかに言えば
イミュータブルは生成時に与えた初期状態が後から変更できない性質
Javaならメンバ変数が全てfinal
ステートレスはさらに生成時も含めて状態を持たない
Javaならメンバ変数が全てstatic final
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:31:01.86ID:sp/t8JUg
ここでお尋ねすることじゃないかもしれませんが
いま求職中で職業訓練校に通おうか迷っています

で、Java講習を3か月かけてやるみたいなんですが、どの程度の効果が見込めるでしょうか
いい機会なので有料のスクールにでも通おうかなと思っていた矢先にこの話が出てきたので気になりました
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:50:08.33ID:gY9whtUF
>>496
失業保険申請に有利な効果が望める

ただ、金を払って行くのはかなり微妙
無料のプログラミング職業訓練を労働局のほうに相談すべきかな?
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:51:32.92ID:E2aRN+Pn
Javaの習得という点ではぶっちゃけ独学と大差ないだろうけど、モチベーションの維持とか、一応学校出たと履歴書に書けるし就職のサポートもそれなりにあるという意味では効果はあるだろう
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:58:34.60ID:rlg94EFu
雇う側からしたらプログラミングスクール卒より職業訓練卒の方が信用できるような
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:44:56.46ID:ciOkwbMi
職業訓練校も結局、市販されてる教本を
雇われの講師がなぞるだけだから・・・(震え声)
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:49:17.68ID:7AMsCPc2
ポーズを取るということは社会生活において非常に重要
結果として中身が同じでも訓練をうけたというポーズをとれば評価される
それが社会の仕組み
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:51:07.41ID:zDEskpKM
>>496
プログラミングは寝ても覚めてもプログラミングのことで頭いっぱいなくらいじゃないとまったく伸びないどころか苦しむ
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:21:03.85ID:Bbd0nE1b
ちゃんとプログラムを書ける能力があったからといって社会で評価され賃金に結びつくかはまた別の話・・・
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:30:02.54ID:UOuIyfzj
ええ40過ぎて職業訓練とプログラミング教室の、
両方を受講修了しても人出不足のIT業界からはお呼びではありませんorz
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:30:10.84ID:qlNjOdYh
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA は、
SES 系は、ポートフォリオなしで誰でも受かるから、有料学校は無意味と言ってる

一方、Ruby on Rails は、就職サポートありなら、80万円ぐらいする。
YouTubeで有名な、まこなりのTech Camp のイナズマコースは、1週間で、20万円とか

これを、YouTubeで、SES のモローが批判してた。
この内容は、独学で1万円ぐらいで出来るって。
まこなりに対決を申し込んでたw

基本、自社開発系Ruby vs SES Java土方奴隷の構図

YouTubeで有名な、東京フリーランスのとだこうきは、
デイトラで、10万円のRails コースを作って、価格破壊を起こした
0506505
垢版 |
2020/10/07(水) 03:43:14.20ID:qlNjOdYh
日本は、自社開発系Ruby on Rails vs SES系Java土方奴隷の構図

SES系Javaは人気ないから、ポートフォリオなしで誰でも受かる

一方、Rails では、
ベンチャー企業は、AWS, CircleCI, Ruby on Rails ばかり採用するから、これが基本になってる

未経験者のレベルが上がりすぎて、他言語の10年ぐらいのベテランの域まで達している。
もう、他言語が相手ではなく、同じ未経験者がライバルw

KENTA がびっくりした未経験者は、
ポートフォリオに、Terraform, Packer まで入れていたとか、
SIer でサーバー構築運用をやっていた人らしいが、
Rails には遂に、こんな怪物まで出てきた!
0507505
垢版 |
2020/10/07(水) 03:55:38.20ID:qlNjOdYh
アラフォー大逆転プログラマー たけ

【Rails】(送信時のリロード無し!)Action CableでSlack風チャットアプリを作成
https://www.youtube.com/watch?v=o6PuxDr8Meg

プログラミングを始めて半年で、こういうのを作って発表する化物もいる

この人は、数学の博士課程まで行ってた人。
地頭さえ良ければ、Ruby on Rails 1年で、他言語の10年ぐらいの実力がつく
0509505
垢版 |
2020/10/07(水) 11:13:37.80ID:qlNjOdYh
Rails のAction Cable は、Web Socket を実装したもの

1対多の通信。ブロードキャスト。
人狼などの対戦型ゲームで使う
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:14:13.91ID:r+XQDTLB
上級プログラマが用意したライブラリを少し組み合せただけでイキがる初心者が増えたことは問題だと思う
大したことしてないのにアピールするのは上手な人達が評価される社会ではライブラリを用意する側の人材が育たない
日本が世界に勝てない理由のひとつ
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:14:16.03ID:vRtHB81I
sfルクセンブルクの多言語人工衛星管理企業
0512505
垢版 |
2020/10/07(水) 11:32:52.84ID:qlNjOdYh
もう、昔と時代が違う

KENTA みたいな、1年で、10年分に匹敵するような、
一種のチート技が登場したのは、OSS, Linux の進化による果実

今の未経験者のレベルは、恐ろしいほど高い。
KENTAが言ってるように、老害プログラマーなどはライバルではない。
優秀な未経験者がライバル

AWS, CircleCI, Ruby on Rails
Docker, Kubernetes, Terraform, Packer

こういうのをポートフォリオに入れてくる、怪物がいる
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:39:50.42ID:r+XQDTLB
基礎がなってないとコードはめちゃくちゃ
インフラもスケールしない、不安定、リソース使いすぎコスパ悪い
道具ひとつひとつ使えても話にならんよ

使える、と、うまく使える、の間には天地の差がある
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:46:11.74ID:6kg7KhWs
Ruby自体がオワコンなのに今更Ruby押しの時代遅れジジイチューバーいるのかよ

1年ごときはソースが初心者すぎて話にならんだろ
業務はOSSされてないからな
チャットアプリってもっとも簡単な部類
むしろ初心者向け
チャットアプリ作れたら複雑膨大な業務システム作れるのか?
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:50:48.16ID:7nLWSAZj
>>495
そのステートレスオブジェクトの定義ってJavaのドキュメントとかで使われてる?

その定義だとStateless Session Beanはステートフルオブジェクトになる

それにstatic finalでも変数がオブジェクトなら
一般的にはステートフルと呼ばれる振る舞いを実現可能
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:59:58.34ID:lF+7ZBuu
スパゲッティとはBASICで縦横無尽にgoto行番号しているソースに与えられる称号
VBごときでスパゲッティを語るな
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:57:11.06ID:gc9M84DK
今既存のソフト組み合わせてサーバ立ててシステム作るみたいな案件の最中なんです。コードとか一切書かないんですけど
それでそこで個々のソフトの機能だったりをテストすることを「単体テスト」って言ってたりするんですけどこういう用語の使い方ってよくあることなんですか?
単体テストって言ったらプログラムの一部に対して行うものだとばかり思ってたんですけど
何分こういう仕事は全く初めてなもので勝手がわかりません。よろしくおねがいします。
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:11:35.06ID:9tAnRZjq
>>518
案件によるとしか言えませんが、あながち間違ってはいないと思います

そのソフトに対して特定の機能だけを期待して、それを呼び出す自前のコードのモジュールとする場合、よくある設計モデルでは詳細設計にあたります
→具体的にどう実現するのかを設計

この詳細設計に対応するテストを単体試験と呼ぶことは多いです
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:22:42.24ID:9tAnRZjq
>>518
前提から、まだ理解が及んでいなさそうだと気付きました

テストはプログラムに対して実施しますが、
そのテストは仕様を元として作ります
つまり、テストは対応する仕様が無ければ作成できないものです

これをエラーを無くすためにテストを行う、という思い違いをされている人はいます
しかし、例えば「仕様としてゼロ除算をする」というモジュールならば、ゼロ除算で落ちなければテストは失敗になります
テストとはそういうものです
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:41:04.93ID:+yUuwD4N
>>518
単体テストとは、関数、もしくは関数の集まりであるモジュール
もしくは同等の単位であるクラスに対するテストのことです。
しかしそのことを知らないアホ会社も多いです。

単体テストで用いられているツールを聞いてみましょう。
それらのツールは「単体テストを行うツール」と名乗っているはずなので
そのツールで行うテストが単体テストであることは明白です。
使っているツールの名前を答えられなければ、アホ会社確定です。
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:08:39.62ID:aZrfGhEg
今の時代に単体テストっていうとxUnitテストを自動実行する事
アジャイルでコミットした時にデプロイされて自律的にxUnitがCIっちゃう事だよ
単体テストが単体で語られる事はなくてcontinuous integrationの一要素として実装されてることが前提
特にチーム開発だと単体テストだけじゃなくて色んなテストをいかに実装できるか、トレーサブルにするかが肝
最近だと完全自動デバッグAIがバズったけどナウなヤングにバカウケだったよね
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:10:26.11ID:aZrfGhEg
>>517
VBにはON ERROR GOTOファミリーというスパゲッティを良く絡ませてくれるソースがあるよ
そこに割り込み処理を振りかければなかなかのスパゲッティが出来上がるよ
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:12:40.25ID:+yUuwD4N
完全自動デバッグAI(笑)

AIでデバッグのうちの「何か」は自動化でできる可能性があるだろうが
その「何か」がわかっていれば、こんな名前にはしない
この名前自体が「何ができるかわからない」と言ってるようなもん
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:14:49.72ID:7nLWSAZj
>>518
システム/ソフトウェアの一部分を他の部分から切り離して
独立したものとしてテストする際の最小単位を単体と呼ぶ
何を単体とみなすかは扱う対象や組織によって異なる

既存のソフトを組み合わせて何らかのシステムを構築しようとする場合に
組み合わせる前の各ソフトを、他から切り離し独立してテストを行う最小単位ということにして
個々のソフトの機能をテストすることを単体テストと呼ぶのは割と自然だと思う
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:18:00.12ID:+yUuwD4N
「単体テスト」というのはちゃんとした定義があるが
それに反している会社があるという話
たいていそういう所はプロジェクトがめちゃくちゃ
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:22:28.03ID:ZV608qgt
.netでフォームアプリケーション作ってるんですが、ウインドウが非アクティブのとき(他の画面をクリックして操作しているとき)に処理がとまってしまいます

どういった原因が考えられるでしょうか??
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:23:45.66ID:Wkn0VYE+
>>515
Javaのドキュメントを精査したわけではないけどただの慣用表現だと思う
JavaスレでもないしJavaコードはあくまで理解を助けるためのサンプル
正直そのへん言ってくる奴がいると面倒だなと思って「おおまかに言えば」と書いたんだ
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:37:34.07ID:9tAnRZjq
>>528
逆に質問、何をもって動いていると判断してるの?
スレッド(タイマー)で何かしら動かしてるなら、止まらないと思うが
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:39:21.11ID:x1ZHKKAN
スパゲッティコードって可読性の低いコードの事だろ
一因にGOTOの乱用があるのは確かだが
GOTOを乱用せずとも可読性の低いコードはいくらでも書けるでしょ
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:39:29.00ID:ZV608qgt
>>531
音声認識して結果をコンソールに出力するものです
それが非アクティブ時のみ反応しなくなります(もう一度アクティブ状態にすると正常に動く)
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:59:18.64ID:9tAnRZjq
>>533
一般的な作りのライブラリならば、非同期で音声ストリームを受信しそうだね
スレッドは関係ない気がしてくる情報だなぁ

マイクのドライバを扱ったことないけど、ウィンドウがアクティブでない場合にはキャプチャされないとかあるのかな?
詳しい人plz
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:05:23.38ID:ZV608qgt
>>535
UWP(ユニバーサルウィンドウズプラットフォーム)のライブラリをNuGetパッケージで無理矢理.Netで動かしているのが何か噛み合ってないのかも、とは思っています
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:10:50.42ID:9tAnRZjq
>>535
セキュリティ関係で、マイクは内臓カメラとおなじでガチガチにガードされてる可能性がある
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4468232/windows-10-camera-microphone-and-privacy

これが影響してるんじゃないかとエスパーしてみる

言われてみればキーロガーとかと同じでカメラとマイクは狙われやすいよな
下手するとセキュリティソフトからヒューリスティック分析で怪しいと判定されて、プログラムを消されたりすることもあるかも
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:03:20.08ID:ZV608qgt
>>538
こちらでマイクを使用しているアプリを確認したところ、visual studioのプロジェクトとは別に、Speech Runtime Executeというものが先程から述べているウインドウがアクティブかどうかに連動して使用状態のオンオフが切り替わっていました

何か突破口になりそうです
ありがとうございます
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:07:04.92ID:pv49nzuc
え、Rubyってもう古い枠に入るの!?
ちょっと前まで、Ruby on Railsとかもてはやされていた気がしたけれど、、
最近よく聞くPythonがいまは強い時代なのかな?
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:41:59.72ID:k4wgoVlF
言語に拘るのが古い
たくさん言語使えてもクラウド技術使えないやつはもういらねえ
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:48:39.51ID:9tAnRZjq
Pythonは深層学習の用途で当分は安泰
go言語も軽量スレッドとスレッド間非同期通信があるからWebAPI用途として当分は安泰

ギリギリやばそうじゃないかなーと踏んでるのはnode.jsとかの、別にこれじゃなくてもいいんじゃね勢
Rubyはこのカテゴリー

Rustは名前空間扱えて速いという特性からコンテナ記述用途でワンチャン
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:57:32.12ID:9tAnRZjq
Pythonはライブラリとかノウハウ蓄積で機械学習界のFortranに納まってて、数十年はすたれそうにないな
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:02:02.58ID:LK1LuHNw
深層学習の用途っていうのがもうオワコン化してきてるんだよなw

深層学習が役に立つたたないの議論が終わって
どういう場合にコストをペイできるかって
ビジネスの話になってきたから

精度はね、所詮データの量と品質に左右される
深層学習の対象外

深層学習用のデータを販売するビジネスに変化して
今回のブームは終わり
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:12:49.50ID:rfubxFrY
コロナ前はAI!機械学習!って企業側も遊んでる余裕があったけど

実際の利益に貢献しない虚業ってのがわかるになるにつれ機械学習系のプロジェクトがスーッと消えていった
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:20:15.37ID:9tAnRZjq
実用化段階に入ってるんだよ
農機具とか洗濯機にAI載せようって時代に何言ってんだ?
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:29:26.48ID:rm0yaUck
AIに限った話じゃないが利益に貢献しないのは主体性のない情弱経営層のせいじゃね
今のAIについて正しく認識している経営者や管理職がどれだけいるんだという
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:31:07.98ID:LK1LuHNw
>>548
> 農機具とか洗濯機にAI載せようって時代に何言ってんだ?

ああ、覚えてるよ。ファジーとかあったよな
いまその歴史を再現してる
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:31:59.84ID:9tAnRZjq
学習プラットフォームとして、Python以外の有望な選択肢は聞かないな
実機では学習させたモデルをAPIで使うだけだからPythonは関係ないと聞いたけど、
まずはモデルを学習させなきゃ話にならんから、そのフェーズで使われるPythonのオワコン化は考えにくい
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:40:57.01ID:LK1LuHNw
天候、季節、温度、その他の情報から何が売れるかっていうのは
確かにAIでそれなりの精度で予測できるんだよ

だけど人間でも予測できちゃうんだよ

どれくらい予測が的中するか?ではなくて
人間の予測をどれだけ上回ることができるか?を見ないとダメ

多くの場合、良くてわずかにAIの方が精度が高い程度だろう
そしてそれは膨大なデータ入力というコストを支払ってやっと達成できる

そのコストをペイできるのはよっぽどの大企業のみ
そしてそれを分かってる会社は、多くのAIに興味がある会社を利用し
場合によっては買収し、データを集め、そのデータを売ることをビジネスにしようと考える

AIの精度を上げるには膨大なデータが必要。だけどデータを集めるにはコストがかかる。
そのデータを集められるのは大企業のみ。
中小企業がAIからメリットを得るためにはデータを買うのが現実的なんだよ
もしくはピンポイントで利用できる予測サービスを利用するとかな
他社が集めたデータを元に、既存のAIで予測する。という結末はもう見えている
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:42:58.58ID:9tAnRZjq
>>550
白物化してはいるけど廃れてるとは聞かないね
枯れ果ててわざわざ宣伝する理由がなくなってるだけ
深層学習もこれから白物化してくんだよ
あって当然のものになる
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:44:01.62ID:LK1LuHNw
>>551
モデルを学習させるという作業自体がオワコン化する
学習済みのモデルを売ります。はいどうぞ。こうなる。
データ集めきれんから

どうせ今だってフリーで公開されてる学習用データ使ってんだろ?
近いうちに学習データではなく、学習済みモデルの販売が主流になる
もう一部の分野ではなってそうだが
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:46:48.13ID:LK1LuHNw
研究以外では最高のAIを求めたりしないからな

そこそこのAIが、そこそこの値段で手に入って
そこそこ儲けが出ればOK

これからはそのコストとメリットのバランス調整の時代よ
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:53:28.20ID:9tAnRZjq
>>552
違う違う
予測とか精度とか言ってる段階で分かってないだろ

深層学習の本質は多少の精度の低さは目をつぶって、超低コストで複雑な処理モデルを作ること
例えば画像処理を自前で設計して組み上げたら、何人月のコストがかかるか目眩がするが、深層学習ならば多少精度は悪いが数週間で実現できる
そういったトレードオフによる「開発のコストダウンの技術」
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:58:33.23ID:m0/MPapH
> 深層学習ならば多少精度は悪いが数週間で実現できる

データがあればねw
一般的な画像処理は楽なんだよ。
ネットに画像がたくさん落ちてるから

だけど何かの目的を達成しようとなると
それに適したデータが見つからない
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:03:57.10ID:KlPLnB1M
あと、本当に重要なデータを内製しないで買うわけないだろ
キモだぞキモ
そもそも今現在の市場じゃ都合のいいデータなんて売ってないから、まずは収集する方法から自社で研究開発するんだよ
今はそういう段階
0560505
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:38.60ID:HhpSErmL
>>512
にも書いたけど、
今は言語よりも、AWS の方が、優先度が高い

特に、ベンチャー企業では、たいてい、AWS, CircleCI, Ruby on Rails

ベテランプログラマーが未経験者に勝てないのは、
これが出来ず、ウェブアプリが作れないから

この組み合わせ以外なら、単機能でサーバーレスの、AWS Lambda が流行る

GCP は、TensorFlow だけ。
Azure は、いらない

GAFA, Microsoft の時価総額が、東証と同じの500兆円あるけど、
Amazon だけで、500兆円ぐらいまで行くと思う

ベンチャーなど、たいていの企業のfirst choice が、AWS だから
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:49.98ID:b465hvYx
>>559
うん。だから、深層学習技術が発達した所で
結局はデータの量と質でほとんどが左右される

人間でもある程度の予測はできるわけで
それを大きく上回るのは大企業でしか無理

大企業であってもデータを持て余すからそこから儲けを出すには
B2Bでデータを売るのが手っ取り早い
そのうち学習済みモデルのみを売るようになるだろう

深層学習技術じゃなくてデータを収集する方法
収集したデータをマネタイズする方法に変わっていく

という未来が見えてるってさっきも言ったなw
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:18:12.11ID:KlPLnB1M
>>557
想像しやすい例に対する揚げ足とり乙
データがあれば、は正しい
それは焦眉な問題だから

洗濯機で例えるなら、油染みとか汚れのタイプ、洗剤量、すすぎ時間、諸々
そんなデータが市場に転がってるわけもなし

しかし、データを集めるのは比較的単純な問題で、かかるコストは計算できる
で、集めたデータでモデルは作れる

洗いかたを一々試行錯誤するより大幅に安いんだよ
すべてはコストダウンのため
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:25:14.23ID:KlPLnB1M
>>561
ここはビジネス語る場じゃねーぞ

Pythonは、深層学習の学習プラットフォームとして生き残る
それを話してるのに何トンチンカンなこと言ってるんだ?
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:34:37.63ID:KlPLnB1M
話を戻して纏めとくと

Q. Pythonってすぐに廃れる?
A. いいえ。深層学習の学習でのデファクトスタンダードなので廃れそうにありません

Q. 深層学習ってオワコンじゃないの?
A. いいえ。開発のコストダウンの技術として実用化段階です


まあ、正直
Pythonなんて滅びてしまえ!!!クソ言語!!!
0565505
垢版 |
2020/10/08(木) 00:42:53.50ID:HhpSErmL
Matlab, R → Python → Julia

Jupyter Notebook も、Pythonから独立して多言語対応されたので、
Julia, Ruby でも使えるようになった
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:43:25.31ID:b465hvYx
Q. Pythonってすぐに廃れる?
A. 深層学習のブームが終わりかけてるので、後少しで廃れます

Q. 深層学習ってオワコンじゃないの?
A. はい、オワコンです。これからは学習済みデータを
どう活用していくかに話の主軸が変わります。
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:46:18.51ID:b465hvYx
>>562
> しかし、データを集めるのは比較的単純な問題で、かかるコストは計算できる
> で、集めたデータでモデルは作れる

かかるコストは計算できるんだよね?w
おれは10件ほど集めれば十分だと思うわー
そうだろ?

それとも、お前にはどれくらい必要か、コストが計算できるんか?


洗濯機で例えるなら、油染みとか汚れのタイプ、洗剤量、すすぎ時間、諸々
そんなん適当にやっても、それなりに落ちるんだよ
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 03:31:13.02ID:b7qRpy0D
アメリカは熱し易くさめ易い国民性。
Rubyの時もそうであった。
作る側は誇大広告。使う側はブームに乗っかる。すぐに冷めて去っていく。
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:33:47.45ID:VGrMCloP
Ruby騒いでるバカは数年前までイキっていた残党
自分とRubyがすでに廃れている現実を直視できずに必死なジジイ
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:38:54.99ID:fqb/lLT+
>>553
マイコンって舞茸昆布の事ですよね?
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:33.09ID:Ur/tKX9i
深層学習といいつつ実際はなんでこれ正しく認識できないんだろう?
投入するデータを工夫してみよう
という手作業をしてるだけ

「性的すぎる」としてタマネギの写真がFacebookから警告を受けてしまう
https://gigazine.net/news/20201008-facebook-sexy-onion/

植物の種を販売する企業が、シーズンに向けてタマネギの種の広告をFacebookに掲載しようとしたところ、
広告内で使用した画像が「あからさまに性的である」と判断されてしまい、広告の掲載中止を余儀なくされました。
一体なぜタマネギの画像が性的であると判断されてしまったのか、広告の申請を担当したマネージャーが語っています。
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:47:02.23ID:KlPLnB1M
>>572
Facebookクラスの企業なら敵対的学習とか一通りの訓練はしてるだろうと期待したいけど、まぁまれによくある
Amazonもそうだけど、クソ対応なのはAIを人件費削減の手段としか考えてないとしか思えないこと
怪しいデータは自動でリストアップして、人手で分類して学習データとして活用すべきなのに、やっている姿勢が見られないのが根拠
一度開発したらもうメンテナンス不要とか思ってるんじゃあるまいか
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:54:36.40ID:KlPLnB1M
>>573
怪しいデータと言うのは、問題ありと判定されるケースは0.001%も無いだろと
規約違反しまくるアカウントがあったらBANするだろうから

問題なしと誤判定されるケースは簡単には捉えられないだろうけど、問題ありデータの審査はそんなにキャパオーバーする仕事とも思えない
であるなら、やはりメンテナンスしてないはず
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:28:41.60ID:Ur/tKX9i
>>573
人手で分類したらコストかかるだろ
人間を使わないでいいからAIを導入するんだから
AIが人件費削減の手段なのは当たり前

深層学習の問題点は人間が思う正しい方向に誘導できないってことだろうね
学習データを工夫するしかない。そして正しく判定できることを祈るしかない
たまたまその画像でうまく判定できたが、その他の画像が誤判定するようになったかもしれない
用意されている画像はうまく判定できても、用意されてない画像ではわからない。

人間は少ない画像を与えてわずかに教育するだけで、それ以外の多くの画像もうまく判定できるようになるが
深層学習は膨大なデータを与えたとしても、明らかに問題ないような画像を誤判定してしまう
誤判定のパターンに一貫性がないから、どれだけ学習させても安心することができない

つまりAIは学習データの作成に膨大なコストがかかるものであり
ならその学習データを売ろうという考えに行き着く

数年後には、本屋などと同じように、AI学習データ屋ってのができて
○○社○○用学習データ(内容 ○億パターンの学習、誤認知率 0.001% 未満)○○○万円または月額○千円
とかいうのが売られるのがAIビジネスの世界やろ
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:17:12.55ID:Ur/tKX9i
AI導入で人間が楽になると思ったら
大量のデータ作成、大量のデータのクレンジングという
人間にとっては苦痛でしかない単純作業が待っている

そしてその苦痛を乗り越えても、成果を感じることができない
深層学習が"大量のデータ"を元に判断するという技術である以上
大量のデータを作ってやっと意味があるからだ

ある程度は効果があるが、それ以上を求めると
人間が個別対応した方が手間とコストが減るという境界線が存在する

優秀な人が個別対応で難しい問題を解決すると達成感や評価が得られるが
AIを導入するとそれらがなくなってしまうという欠点もある
AIの導入は仕事に対するやりがいがなくなってしまう
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:06:52.94ID:KGf5LFg8
windows10の画面上に操作に干渉しないオーバーレイの表示方法を教えてください
はじめにopencvとかで最前面に透過画像を表示するって方法を考えたのですが
これだと画像を表示している部分がopencvのウィンドウが邪魔でクリックすることができないかと思いました
言語C++かPythonのどちらかなら使えます
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:32:09.42ID:eAzl4WVQ
>>577
それを干渉というなら、干渉しない表示なんてありえないんじゃね?
下をクリックしたいだけなら下にマウスメッセージを送ればいいだけだけど

layered windowするのにopencvはいらない
あとは、カーソルが近づいたら別のところに表示するとか
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:39:37.29ID:CFMMOtfU
>>575
データビジネスが発生するだろうとはサイバーエージェントやら研究者の人も言ってた
でも、人任せにできる類いの要素じゃないから自前での収集は揺るぎようがないとも
買って済ますならば他社との差別化が難しい、そりゃそうだ
ただ、大部分は差別化なんてイラネという企業の需要だろうからデータビジネスは発生するということだろうと

人件費削減は当然の第一目標だけど、受け付けの人件費削減でしかないのに、裏で作業する人間も見えない
人工知能なんて人工無能に過ぎないから、それを監視して手当てする人員が本来は必要
クレーム対応は売り上げには貢献しないからそこも人件費削減してると解釈

年単位でクレーム対応すればいいか、くらいなんだろうね
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:22:18.57ID:8qJEmYsV
>>579
> 人件費削減は当然の第一目標だけど、受け付けの人件費削減でしかないのに、裏で作業する人間も見えない

AIの限界がそれ。今の、というかもうそろそろ終わりかけてるが
PoC(概念実証 笑)段階では、そういったコストを無視して
技術的に可能かどうかしかみてない。

そこで盛り上がって、いざ実用段階に入ると
人間が判断するコスト VS AIで判断(=大量データ入力)するコスト という話になって
大量にデータを入力すればAIの方が良くなるけど
それは劇的に良くなるわけじゃなく、ほんの少し良くなるだけ

雨が降れば傘が売れるとAIでわかったー!といってもそれぐらい人間でもわかる
殆どがAIを使わなくても判断できる。ほとんどはこの程度の話でしかない。

大量のデータ投入で未知の関連性を見つけ出せるかもしれないけどコストがかかる
人工知能と言う割に投入するデータは人間が取捨選択してるしなw
だって多くのデータを投入したらコストがかかるもの(データを集める作業にもコストがかかる)
例えばコンビニの道路に面した窓ガラスの大きさはコンビニの売り上げに影響するかもしれない
コンビニの駐車場、トイレの数、ポスターの数、それらの全組み合わせ。いくらでもデータはあるからな
深層学習という技術が成果を出すには根本的にコストがかかるという結論になってAIブームは終わるんだよ

人間は少ないデータでそれなりの判断ができる。少ないデータから判断する技術が求められてるが
人間と同じ程度の判断力なら人間でいいだろうなw

そうはいってもAIが無駄だとは思わんよ、「大部分は差別化イラネ」ではなくて
差別化の必要がない部分で使われて欲しい。つまり食料の廃棄を減らすとか
低エネルギーで何かを実現するとか、病気を見つけるとか、そんなの差別化する必要ないじゃん?
全世界でオープン技術として誰でも無料で使えればいいよね
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:45:56.19ID:CFMMOtfU
>>580
>差別化が必要がない部分
それが、白物化

深層学習ってのは結局は、複雑系を処理する機能を開発するコストを下げる効果しかない
でも、安価に実現できるから、家電でも何にでも普通に組み込まれるようになった
例えば携帯では深層学習モデルを利用するAPIが標準で提供されてるように
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:51:52.05ID:8qJEmYsV
> 例えば携帯では深層学習モデルを利用するAPIが標準で提供されてるように
え?携帯ぐらいしかないっていうのが正解でしょw
嘘ついちゃいかんよ
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:52:11.59ID:vMOSOHWg
client〜reverse proxyをhttpsにしてreverse proxy〜web serverをhttpにするのと
client〜web serverをhttpsにするのだとどちらが推奨ですか?
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:17:55.39ID:8qJEmYsV
>>586
あのさ、宣伝文句のあれやこれでも使えます。なんてのは意味無いの
実際どれで使われてますか
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:03:04.23ID:EjYkYVIx
>>588
普通に使われてるとはいい難いですね(笑)
所詮、昔のファジーと同じ程度の扱いですよ
ブームにのって「やってみた」
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:31.71ID:Ic0v/qe/
JavaScriptでさ、padStartってメソッドあるじゃん?
あれの実装で高速な方法ってないかなぁ
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:33.38ID:WDGTv5mn
自分の頭でゼロパディングを検索!
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:56.06ID:WDGTv5mn
ポリフィルなんて知らなかったよ、ありがとう。
// https://github.com/uxitten/polyfill/blob/master/string.polyfill.js
// https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/padStart
if (!String.prototype.padStart) {
String.prototype.padStart = function padStart(targetLength, padString) {
targetLength = targetLength >> 0; //truncate if number, or convert non-number to 0;
padString = String(typeof padString !== 'undefined' ? padString : ' ');
if (this.length >= targetLength) {
return String(this);
} else {
targetLength = targetLength - this.length;
if (targetLength > padString.length) {
padString += padString.repeat(targetLength / padString.length); //append to original to ensure we are longer than needed
}
return padString.slice(0, targetLength) + String(this);
}
};
}
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:30.05ID:N/huIS0R
>>593
うーん、padString が undefined の場合は考慮してても、空文字を考慮してないように見える (ゼロ除算しないかこれ?
本当にこんなのでいいの?
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:34:24.01ID:Ic0v/qe/
>>593
それを基本として高速な方法ってないかなぁと聞いてる
誰でも簡単に思いつくようなロジックを聞いてない
はぁ、まったく(苦笑)
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:53:47.81ID:Ic0v/qe/
まともな知能があれば「あれの実装で高速な方法」で通じるやろw
どういう意味だと思ったんだ?www
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:25.33ID:WDGTv5mn
>>597
まともな知能があれば、5chのスレより高速な方法は
「自分の頭でゼロパディングを検索!」で通じるやろw
どういう意味だと思ったんだ?
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:16:25.97ID:HbXSiAZ5
>>597
書いてる内容の意味が通じるかどうかが問題じゃないんだよ
頭の悪い奴はこれだから(苦笑)

質問の仕方の基礎を学んで出直せ
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:30.98ID:T77Frr5d
よほど限定された特殊な状況でない限り
v8のようにアセンブラに変換されるネイティヴ実装よりも高速化するのは不可能

既存の実装が遅いなら
まずはその実装を確認して高速化できそうな箇所がないかを確認すべき
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:17:47.19ID:irvkE6HG
android studioで気づいたらMainActivityの拡張子がjavaからktになってるのですが何か不具合はありますか?
できればjavaに戻したいのですが
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:36:07.70ID:D04kvfV3
GoTo限定ってのは勝手な思い込み
スパゲッティーコードを日本語や英語でググって先頭100件読め
それでも世間が誤解してるだけと言い張るなら深刻なおまそう
ソースが複雑に混線する理由なんていくらでもあることを考えれば狭義に寄せる理由もない
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:21:59.08ID:uEgSPuL7
ソースコードを連帳用紙に印刷してデバッグしていた時代に出来た言葉をググってなんか意味があるんですかね
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:28:12.06ID:UrmFgK3z
インデントは自動で修正してくれる機能あるじゃん?
スパゲティを自動で修正してくれる機能ないの?
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:32:06.44ID:kTHZDcXw
スパゲッティコードは構造がごちゃごちゃなコードのこと
可読性の低いコードがすべてスパゲッティというわけじゃないよね
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:18:50.43ID:GnzXgn2/
GOTOキャンペーン
GOTOニート
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:35:34.61ID:ClHUaxZQ
データベースの接続と切断というのは、SELECT文、UPDATE文等
発行する都度都度やるのが一般的な処理なのでしょうか?
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:52:03.42ID:kTHZDcXw
>>611
トランザクションの単位
SELECTしてからUPDATEするのが1つのDBトランザクションなら途中で切断したりしない
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:07:04.23ID:ClHUaxZQ
>> 612
ありがとうございます。
他の考え方はありますか?
0614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:36:30.78ID:D04kvfV3
いちいち接続するのは時間の無駄なのでトランザクション間も使い回そうというのがコネクションプーリング
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:44:05.03ID:XwYEVn5U
アプリが終了してもいちいちコネクションを切らないのが
コネクションプーリング
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:38:44.26ID:0TgtAVoq
> 可読性の低い非スパゲッティとかってあるの?

そりゃあるだろw
1関数が10000行もあってコピペだらけ
同じようで少し違ってる処理が何度もあるようなものは
スパゲッティではないが可読性は最悪だ
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:50:53.71ID:EuYzPNma
>>618
まさにそういうコードに遭遇したことがあるけど
うちの先輩はそれをスパゲッティと呼んでいた

曰く「伸びきって喰えねえスパゲッティ」なんだそうな
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:09:43.87ID:e7axr172
お前の先輩(アマチュア)の意見なんか知らんがなw
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:25:20.91ID:PQeg+6lO
スパゲッティはプログラムの構造に対する言葉
泥団子(big ball of mud)はシステムの構造に対する言葉
関連性はあるがレイヤーが違う
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:26:05.56ID:e7axr172
技術的アマチュア(笑)
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:20:13.51ID:q9X9j9UM
技術力がないのにお金をたくさん貰う
高い技術力があるのにアルバイト以下の月給

どちらが親不孝なのか?
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:23:06.75ID:q9X9j9UM
>>618
VBはスパゲッティになりにくい有能な言語であり開発環境でありフレームワークだ

VB6でスパゲッティを見たことがない
VB.NETでは少しスパゲッティの余地が出てきたけどそれでも普通に作れば
せいぜい肥大関数や多重ループ。それ以外に目立った悪質なコーディング作法は見かけない

VBはすばらしい。世の中はVBで統一されるべきだ
0627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:47:53.15ID:ngbiJki/
VB&MS Officeはスパゲッティの巣窟
マクロはもちろんExcelのワークシート等も同様
現場でPCに詳しいとされているヤツが作ったのは高確率でこれ
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:13:18.22ID:eYIA9vkH
お前の先輩(アマチュア)の作品なんか知らんがなw
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:39:54.14ID:bNFp4ojA
HTMLで画像をJavascriptで差し替えてアニメーションしてるんだけどfirefoxだけが画像がチラついたりするんだけどfirefoxだけの仕様なの?クロームだとそうはならないだけど
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:58:57.34ID:lJFXTbVx
>>629
FireFoxは2D-canvasへのグラフィック描画がChromeに比べて遅いと思ったことはある。
img要素での画像差し替えはやったことは無いので分からない。
canvasへのimg画像の転送(描画)はFireFoxでもやったことはあるが、特にちらつくことは無かった。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:14:51.02ID:WQs69/lS
VSで開発するクラサバのシステムでフォームに入力中の内容を
一旦保存する機能を実装したいのですが、なにかいい知恵ないでしょうか
Property Bindingが使えるのでしょうか??
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:01:10.31ID:2FxjmwjN
>>631
一旦保存じゃなくて他と同じように保存しちゃえば?
登録ボタンを押したら登録フラグON、押してない場合は登録フラグOFF(書きかけ)

書きかけでも主キーを発行しちゃうけどな
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:05:00.20ID:cNnx9G5T
>>636
そうじゃなくて、こういうレベルで権利を認める特許庁が問題
現状の技術から容易に想起される内容になっている
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:29.17ID:x0cDyLQQ
特許って元々そういう制度なのよ
書類不備がなければ受け付ける
既知とかの調査はしない、そんな予算は貰ってない
争いがあるなら個別に裁判しろ、ってね
争った結果消えた特許なんていくらでもある
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:05:47.14ID:7eWumHpU
既知の調査は、しないの?

それなら訴えられたら、既知の調査をして、反論しないといけない。
大変
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:19:54.05ID:7eWumHpU
>>635
PROFESSY(所在地:東京都渋谷区)は、
コンバージョン率を高めるためのさまざまな機能を兼ね備えたチャットボットqualva(クオルバ)において、
ユーザーが回答した内容を記憶して、再度qualvaにアクセスした際に
回答内容を即座に復元・編集できる技術を発明し、特許を取得

再度チャットボットにアクセスした際に、
だから、Local Storage とは違う

Local Storage は、チャットボットにアクセスしたタイミングじゃない
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:27:16.01ID:7eWumHpU
2019.11.20 に、特許を取れたのか?

こういうのこそ、クラウドファンディングで特許無効裁判でもやれば?
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:21.51ID:jeHtlGlG
>>641
いや、既知とか新規性の審査はちゃんとされてるぞ。それが完全無欠なものとは言えないかもしれないが。
>>640は何も知らないのにイメージでいい加減なことを言ってるだけだろう。
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:43:43.27ID:Q+OzPLs+
>>639
昭和とか関係ないよ
特許は先に取ったもの勝ちの世界

>>642
いや、一部でも侵害していたらアウト
つまりフォーム内容の記憶・復元というだけで特許侵害になる
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:48:49.10ID:7EcfSpT0
よく読むとクオルバにおいて〜って書いてあるな
ならクオルバ以外のフォーム保存技術は特許とは別の技術になるので問題ないのでは?
任意のウェブフォームにおいて〜ではない
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:58:46.32ID:7eWumHpU
再度チャットボットにアクセスした際に復元する特許だろ

これが、再度ブラウザにアクセスした際に、ブラウザの機能を使って復元する、
Local Storage だったら、特許は取れないはず

その会社が、ブラウザを作ったわけじゃないから。
他社が作った製品の機能の、特許は取れない

どのブラウザにも有るような、平凡な機能の特許は取れない。
特許を取るには、どこにも存在しないような、かなりの新規性が必要
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:48:55.60ID:Cy5BYAR/
便乗ですが、Webシステムじゃないのに
クラサバシステムで入力内容をどこかに保存させておくというのは
よくある作りなのですか?
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:09:50.39ID:7eWumHpU
そもそも、クラサバ・C/S が分からない

YouTube では、C/S, Open System, Java, SES は、古い奴隷システムなので、
この用語に要注意と、よく言われるw

Ruby などのウェブサービス自社開発系とは、正反対

Ruby vs Java。
YouTube では、フリーランスのKENTA vs SES のモロー
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:32:56.05ID:AQ4Pln/N
ローカルにキャッシュを持つことはままある
ただ、キャッシュを更新するワークフローはめんどい
めんどさとパフォーマンスのトレードオフ
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:35:00.96ID:AQ4Pln/N
事例として電子書籍でも挙げておこう
書籍データなんて毎回ダウンロードさせたら噴飯もの
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:35:18.73ID:Q+OzPLs+
ケンタの子分が宣伝活動しまくっててウザい
0657デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:37:16.75ID:AQ4Pln/N
あ、入力データか
入力データでなら、例えばパスワード管理など入力補完とか
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:59:18.55ID:l61m93zj
質問です。

「AAA-aaa」と「AAA-bb」といったように、
「ハイフンより前の文字が一致しているか」を確認したいです。
正規表現でどう表せばいいのか教えてください。
なお、大文字の箇所も小文字の箇所も場合によってそれぞれ文字数が変わります。
文字は半角英数のみです。
言語はJavaです。

よろしくお願いします。
0659658
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:15.37ID:pMV7nj4s
あ、すみません。
DBから撮る時に確認したいので言語はSQLでした。
よろしくお願いします。
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:18:12.80ID:bODHRfc2
正規表現って一致してないもの同士を一つの式で一致させるものじゃないの
用途違わね
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:24:30.68ID:rxPXHFq5
>>658
likeの前方一致で
SELECT * FROM foo WHERE bar LIKE TRIM(@search_text) + '-%'; 的な感じ
DBMSに依存した細かいこと知りたければDB板のSQLスレかDB設計スレへ
0665658
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:05.39ID:Dv18VWcp
あーJavaでハイフン以前を分割してからsqlに渡してLIKEで比べるという手もあるのかな。
商品を買おうとした時にダブらないか履歴テーブルから確認するみたいなことをしたいのですが。
みなさんもありがとうございます。
0666658
垢版 |
2020/10/15(木) 18:28:06.66ID:Dv18VWcp
>>663
trimでそんなのも出来るんですね。
Oracleでもやれるか試してみます。ありがとうございます。
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:55:46.18ID:rxPXHFq5
>>666
書き方悪かったわ
SELECT * FROM foo WHERE bar LIKE ‘AAA-%’;で

>>663は’AAA’を変数として持ってるってこと
trimは変数がCHAR型なら必要になる場合があるが
JavaからStringで渡すなら必要ない
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:19:42.10ID:F3G1B0Gn
また正規表現が完璧なものだって思ってるやつがいるのか?
前方一致ですむものを遅い正規表現を使う意味ないだろ
マッチすべき文字列にメタ文字が含まれてるとエスケープしないといかんし
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:44:20.09ID:mWTOT5Fn
ルビの話しはルビスレッドへ
Javaの会話はJavaスレッドへ
スレッド無ければこのスレッドで
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:00:19.81ID:sx7sVvmt
>>668
golangだと、内部での排他制御が厳しいからなるべく使うなとか、正規表現パッケージがバッドノウハウ化してしまってる
ごりごり書けばパフォーマンスが200%向上するとかのベンチマークがなぁ
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:19:25.31ID:VD5xPr74
SSHトンネルを掘る、ローカルコマンド実行、SSHプロセス落とす
これを1つのコマンドで実行するオプションはないんですか?
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:03:42.35ID:VD5xPr74
ssh -N -L xxx:yyy:zzz user@host
sshpid=$!
wget localhost:xxx
kill $sshpid

これをもっとスマートに行いたいのです
0678デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:57:52.41ID:vxHo9Ah9
>>675
えーと、
SSHで繋いでリモートでコマンドを実行する、ローカルでの一行コマンドという認識だったんだけど、違うんだと理解した
で、リモートでコマンドを実行しないなら、SSHで繋いで何がしたいの?
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:54.28ID:vxHo9Ah9
>>676
やりたいことはwget
となると、wgetがSSHサーバを踏み台にしてポートフォワーディングするという無駄な機能を持ってるかどうか次第
持ってるとは思えないけど、そんな機能がwgetにあるのかどうか知らないからパス
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:43.10ID:tXsWRxd2
イベントドリブン型のプログラムの動作を判りやすく整理する手法みたいなのってないですかね?
今フローチャート書いているけど枚数が増えて全体としての動作が見通しにくくなってしまうような・・・

1.処理Aと処理Bを開始する
2.処理A完了の割り込みが発生したら処理Aの後処理する
3.処理B完了の割り込みが発生したら処理Bの後処理する
4.処理Aと処理Bの後処理が両方完了したら全体の後処理をする
2と3はどちらが先になるか判らない。2〜4は割り込みとして呼ばれ非同期に実行されるみたいな感じの
実際はもうちょっと複雑だけどこれでも5枚は必要になってしまうはず
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:35:50.27ID:Y5rUbO2Q
フローチャートで非同期を記述しようとするのが悪い
仕事でやらなきゃいけないならお疲れ様
0685681
垢版 |
2020/10/18(日) 23:42:30.69ID:tXsWRxd2
ありがとうございます

>>682
ググったらフローチャートが出てくるのですが何が違うのでしょうか

>>683
なるほど独自の記号を用意ですか。やってみます

マイコンのプログラムを作っているのですが処理がソフトだけでなく
ハードもあってそれらが割り込み処理で連携するので頭だけで考えていると
見落としがちらほら出てくるので書き出して整理したいなと
通信も行うので各動作のタイミングが自身で完結しないところも面倒です
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:05:41.51ID:9exYDGUx
C++のクラス内で定義するアクセサって
メソッドじゃなくてプロパティと呼ばれているの?
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:44:14.29ID:ULdMAjSy
if文で1の位が1であるかどうかで条件分岐したいんですが、どう書けばいいでしょうか?
javascriptです。
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:52:18.49ID:hzyHVWHJ
>>687
C++ の質問は、C++のスレへ書き込んでください!

>>688
JavaScript(JS)の質問は、この板ではなく、
web制作管理板の方のJSスレへ、書き込んでください!
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:10:37.57ID:WxL4nj8X
>>688
// 10 で割った余りが、整数の1の位であるが、x % y で x を y で割った余り
// を計算できる :
if ( (x % 10) == 1 ) {
 (x の 1 の位が 1 の場合の処理);
}
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 05:37:02.79ID:jhsdR4Vv
最上位の桁が1かどうか調べるにはどうすればいい?
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:46:35.49ID:qYYfNILy
var a = 9876;
var x = a.toString().charAt();
//9
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:57:42.91ID:jR74MZK7
for(a=x; a>10; a/=10);
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:15:13.20ID:4oEzcJqz
>>695
JSの場合なら、正の整数 x に対し、
if ( x != 0 && x / Math.pow(10, ((int)Math.log10(x))) == 1 ) {
 (最上位の桁が1の場合の処理);
}
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:17:55.10ID:4oEzcJqz
>>698
x が正の浮動小数の場合は、例えば、
if ( x >= 1.0 && Math.floor(x / Math.pow(10, ((int)Math.log10(x)))) == 1 ) {
 (最上位の桁が1の場合の処理);
}
とすると良い。
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:01:18.04ID:tN1IgkiH
VB.netで出来ている既存システムを
移行したらどのような言語を使うことがおおいでしょうか
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:01:18.05ID:tN1IgkiH
VB.netで出来ている既存システムを
移行したらどのような言語を使うことがおおいでしょうか
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:01:18.16ID:tN1IgkiH
VB.netで出来ている既存システムを
移行したらどのような言語を使うことがおおいでしょうか
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:10:30.95ID:vcQhkuUZ
C#でやるぞC#でやるぞC#でやるぞ
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:48:12.96ID:4oEzcJqz
>>698
スマン。
一応、JSでこの方式でやるなら >>699 でないといけない。
なぜならJSの「数」は必ず double 型の浮動小数で整数は存在していない
から。ただし、
Math.floor()の変わりに整数化のメソッドを使うことは可能。
なお、整数化しても、やはり結果は double 型の浮動小数になるので
気を付けなければならないが。
なお、32BIT整数の範囲なら、double型の浮動小数でも誤差が無く表現できる
ので、比較演算子も整数に対するものだと思って行っても間違いは生じない。
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:48:57.82ID:EdslxIKT
今のJSは(int)もできるようになったのか
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:09:52.20ID:4oEzcJqz
>>705
それも間違えてる。
Math.Floor()か整数化のメソッドに変えないといけない。
頭の中でCで考えたものをJSに直したつもりだったが直しきれてなかった。
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:07:08.62ID:SRlefJQo
<-function(v)
n<-1;i<-1
{if(n==0)
return(0)
else if (n==1)
return(1)
else {a0=0
a1=1
for(i in 2:n){a=a0+a1
a0=a1
a1=a}}}
while(a<=v)
{i<-1+i
a<-1+a}
return(n)}
r初心者です任意の数を入力したときにその数字を超えない最大の
フィボナッチ数が数列の何番目であるかを出力したいのですが
うまくできません(例えば22と入力すると8を返したいです)
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:16:46.79ID:XMx3IVBk
Ruby なら

p fibs = ( 0..10 ).inject( [ 1, 1 ] ) { |fib, i| fib << fib[ i ] + fib[ i + 1 ] }
#=> [1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233]

p fibs.find_index { |num| num >= 22 } #=> 8
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:18.72ID:m/L7/uq4
Visual Studio (C/C++) で x86 の exe を開発中。
テスト目的で、プロセスの優先度を「リアルタイム」に設定するために、

  SetPriorityClass(GetCurrentProcess(), REALTIME_PRIORITY_CLASS);

を挿入してコンパイルし、Win10環境で実行してみたんですが、
タスクマネージャで確認すると優先度は「リアルタイム」とならず「高」となってしまいます。
タスクマネージャから変更してやれば優先度を「リアルタイム」にすることは可能なのですが、
テストのたびにいちいちタスクマネージャで優先度を変更するのは面倒なので、
なんとか自動で「リアルタイム」に変更する方法を探しております。
良いお知恵をいただければ幸いです。

なお、コマンドプロンプトで

  start /realtime xxx.exe

としたときも同様に優先度が「高」となってしまうため、
おそらくWin10ではタスクマネージャ以外の方法で「リアルタイム」に設定するのを
制限しているというような話だと思うのですが、そのあたりの情報お持ちの方はおられるでしょうか?
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:31:28.37ID:4BQAqHzu
しらんけど、権限やろ?
一般ユーザーが、リアルタイムになんかして
マシンを使えなくされたらこまる
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:06:54.06ID:XMx3IVBk
Windows は、T-Kernel みたいなリアルタイムOS じゃない

Linux でも、リアルタイムOS は特殊なものだろう
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:20:04.89ID:m/L7/uq4
>>710-712
レスポンスありがとうございます。
リアルタイム性を求めているわけではなく、詳細は説明しづらいのですが、
あくまでテスト目的、負荷試験のようなものです。

権限、という事で試しに右クリックから「管理者として実行」によりexeを実行したところ、
優先度が「リアルタイム」に変更されることが確認できました!
右クリックから実行するのとどちらが面倒か、という問題はあるのですが、
差し当たりはこれで対処してみます。ありがとうございました!
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:37:34.50ID:m/L7/uq4
と、思ったのですが、管理者権限で実行すると、
今までエラーとならなかった部分でエラーとなってしまうことが分かりました・・・

具体的には、CreateFile関数です。
COMポートのハンドルを取得しているのですが、ここがFailして
プログラムがエラー終了してしまいます。
うーむ、タスクマネージャから変える他ないのか・・・
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:08:04.47ID:Nzd2Gs7H
「われわれ人類がfacebookにログインするとき
通常は1回ログインすればそのあと後日わざわざidとpasswordを入力しなくてもログインできたままになっているのはどうしてですか?」

これを転職の面接で聞かれて答えれずに落ちました。
どう答えれば良かったのでしょうか?
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:24:19.61ID:RxEiNjgn
>>715
「そんな風にはなっていません」が正解かな
設問に嘘まぜてくるタイプはこっちから切ったほうがいい
仕事の進め方もどうせそういうやり方だ
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:26:56.56ID:enGz/Tn2
人類がfacebookにログインしても
同じ人が別の端末からアクセスしたら使えませんよ?
人類関係ないんじゃないですかー?
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:34:18.12ID:RxEiNjgn
根本的なとこ突っ込むけどまずログインにID使わないからな
そんでもってApple系の端末はログインを維持できない

一番注目しないといけないのはfacebookをお題にしてるところだよ
まともなエンジニアはfacebookなんて使わない

RPAでログインしても結果は同じなので人類に限定するのも誤り
全文ほとんど嘘、偽りで出来ているとんでも設問だよ
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:00:27.67ID:eFzsvpGS
>>715
まず相手の質問の意図を確認する

次にfacebookはあまり使わないので詳細は把握してないのですが・・・と回答のハードルを下げる

最後に相手の欲してるだろう答えを与えてあげる
この場合はCookieとかトークンとか
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:29:58.47ID:RxEiNjgn
日本企業の面接はどうして減点主義なん?
IT人手不足なんじゃないの?
ITは人余りなの?
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 02:23:22.92ID:I7pDaEhE
discordで使用するチャット読み上げBOT(音声は個人のVOICEROID)を作りたいんだけど
voiceroid deamonってアプリ使うといいらしいんだがそもそも何故か実行ファイルがVOICEROID起動させてんのに認識しない

もう誰か作ってくださいよ〜いくら払ったら誰か作ってくれるんだよ〜
プログラム未経験には厳しすぎた
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:07:28.31ID:OZW0tgCB
>>724
人余りの方が圧倒的に多数なワケだけど?

「仕事の未来レポート2020」:景気後退と自動化技術が仕事の未来を変える一方で、新たな仕事の需要も
https://jp.weforum.org/press/2020/10/recession-and-automation-changes-our-future-of-work-but-there-are-jobs-coming-report-says/

5年後までに8,500万人が仕事を失うと予測

ロボット革命により、9,700万人分の新たな仕事が創出される
一方、ディスラプション(創造的破壊)により最もリスクに晒されるコミュニティに対する企業や各国政府の支援が必要です。
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:07:56.16ID:WWRdlqjn
AIが仕事を奪う!w

まだこういう情弱っているんだな
早く奪ってくれえええwwwwwwwww
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:13:31.87ID:WWRdlqjn
2025年に多くの方が失業されると予想されます……そんなAI時代にあなたが身につけるべき能力とは!?
詳細は以下をクリック!

↑みたいな情報商材に騙される馬鹿「AIが仕事を奪う」
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:27:00.28ID:G6j1+3YP
消えてほしい奴らになくなれ波動を送ってるだけだからな
70%くらいは私怨だよ
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:36.94ID:UCWG9dYo
requestsでpixivにログインしたいのですがどうにもうまくいきません

ちょっと前までは、ログインしたブラウザのCookieを流用するだけで
ログイン状態を引き継げたのですが
仕様変更されたようでその手は使えなくなりました。
ログインページのhtmlを調べてinputしている情報をpostしてみるのは
IDかパスワードが無効な場合のレスポンスが帰ってくるだけでした。
デベロッパーツールでPreserve logをONにしてログを調べるのは
postしている情報が表示されませんでした。
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:59:30.00ID:qWDRv+Dz
漏れは、Ruby, Selenium Webdriver で、ブラウザを自動操作して、
ユーザー名・パスワードを自動入力して、ヤフーにログインしてる

もし、そのページがJavaScript で動的に作られている場合は、
何秒か待つか、Selenium Webdriver などを使う必要があるかも?

そうしないと、必要な要素がまだ読み込まれていない・存在しない場合があるから

require "selenium-webdriver"

options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new
options.add_option( :detach, true ) # ブラウザを切り離す
options.add_argument( '--start-maximized' ) # 画面最大

driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, options: options
driver.manage.timeouts.implicit_wait = 10 # default timeout

driver.navigate.to "https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym";

element = driver.find_element(:id => "username")
element.send_key "ユーザー名"

driver.find_element(:id => "btnNext").click # ボタンを押す

element = driver.find_element(:id => "passwd")
element.send_key "パスワード"

driver.find_element(:id => "btnSubmit").click # ボタンを押す
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:02:31.63ID:VK6cBC/r
Youtubeに新しいく作られたチャンネルをリストアップする方法って何かありますか?
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:15:29.80ID:JFDZjryC
TAG POS=1 TYPE=IMG ATTR=SRC:sample.gif

これをJAVASCRIPTで同じ命令しようとしたら同記述したらいいんですか?
0739708
垢版 |
2020/10/22(木) 16:49:47.52ID:qWDRv+Dz
>>707
Ruby で作った

# 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233

target = 22
acc = { prev: 1, next: 1, count: 2 } # 蓄積変数

while ( total = acc[ :prev ] + acc[ :next ] ) <= target
acc[ :prev ], acc[ :next ] = acc[ :next ], total
acc[ :count ] += 1
end

p acc #=> {:prev=>13, :next=>21, :count=>8}
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:34:24.80ID:64MUtws+
aitalked.dllを利用するためにはDLLの認証コードが必要ですが、本ソフトウェアはこれをVOICEROID2エディタから取得することができます。
「認証コードのシード値」のテキストボックスの下にあるボタンを押すと、取得された文字列がテキストボックスに入力されます。

↑この部分で今つまづいています
インストールディレクトリも実行ファイルもちゃんと合致しているのに、認証コードのシード値の取得に失敗します
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:38:18.77ID:Q27yFMMV
ActiveReports7.0j+VB.NET
サブレポート含む帳票を出力する。サブレポートが0の場合サブレポート行を非表示にしたい。

detail1.height=2で、そのうちsubreport.heightは1。
イベントでsubreport.visible=falseにしても、detail1.height=1にしても、出力される帳票のdetail1に該当する欄の高さが2になって出力される。
サブレポートが空欄の場合は、高さを1にして出力したい。

どうしたらいいですか?
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:30:31.04ID:Q27yFMMV
>>744
メインレポートのdetail1_formatイベント内にif文で、
サブレポートに表示すべきデータ件数が0の場合はサブレポート非表示、
1件以上ある場合はサブレポートにデータソースを割り当てています。
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:36:30.98ID:R1qpSlQ6
要素2個の時{A,B}
n(A∪B) = n(A) + n(B) - n(A∩B)
要素3個の時{A,B,C}
n(A∪B∪C) = n(A) + n(B) + n(C) - n(A∩B) - n(B∩C) - n(C∩A) + n(A∩B∩C)
要素4個の時{A,B,C,D}
n(A∪B∪C∪D) = n(A) + n(B) + n(C) + n(D) - n(A∩B) - n(B∩C) - n(C∩A) - n(D∩C) - n(D∩B) - n(D∩A) + n(A∩B∩C) + n(A∩B∩D) + n(A∩D∩C) + n(B∩D∩C) - n(A∩B∩D∩C)

これの要素n個の時{A,B,C,D...}の時のプログラムってどう書いたらいいんでしょうか。
2時間近く悩んで頭が破裂したので知恵をお貸しいただきたいです。
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:45:27.83ID:2Ck4Gh8f
AIが機械語プログラミングした方が効率的だよな
人間要らなかったんや・・・
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:46:47.24ID:bscfOBvV
ActiveReportsで思い出したんですが、
システム開発でサードバーティ製品複数組み込んで構築すると
それが原因でシステムの動作が重くなったりする可能性ありますか

>>746
「包除原理」で調べてもなにかいいネタ出てこないの?
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:26:22.34ID:R1qpSlQ6
>>746
まさしくほしかったのはこれです!!
ありがとうございました!!!
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:27:07.84ID:R1qpSlQ6
>>749
安価ミスった
>>749>>748宛です。
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:01:07.78ID:1Lfwgj44
Ruby で作った

def xor( a, b )
( a - b ) + ( b - a )
end

a = [ 1, 2 ]
b = [ 1, 3 ]
c = [ 2, 4 ]

p x = xor( a, b ) #=> [2, 3]
p y = xor( x, c ) #=> [3, 4]
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:59:40.17ID:Bwvyf6B/
TClockLightのユーザー文字列表示機能を使って、Pythonで生成した文字情報を表示したいと思っています
Pythonはわかるけど、C言語は殆どわかりません


TClockLight側の処理は
https://github.com/k-takata/TClockLight/blob/802c877d56d8aa13343d6472d73d7c017dd61fc0/source/timer/timer.c
の85行目から表示する文字(s)を決定して、
SendStringToOtherWという関数で表示処理を行っている
SendStringToOtherWは下記の298行目から定義されてる
https://github.com/k-takata/TClockLight/blob/802c877d56d8aa13343d6472d73d7c017dd61fc0/source/common/utl.c


Python側の処理はこんな感じにすればいいという所まではなんとなくわかりました
import ctypes
WM_COPYDATA = 0x4A
handle = ctypes.windll.user32.FindWindowW(0, "TClock")
txt = func1("hoge fuga 123")
prm = func2(何かしらの値)
ctypes.windll.user32.SendMessageW(handle,WM_COPYDATA,txt,prm)


結局Python側ではどんな処理をすればいいのでしょうか?
0755蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/10/24(土) 19:23:08.94ID:WisVZfJJ
WM_COPYDATAの仕様を確認して、受け手が要求する形式でWM_COPYDATAメッセージを送ることになる。
WM_COPYDATAはC言語/Win32のCOPYDATASTRUCT構造体をポインター形式で渡さないといけない。ウェブ検索で「Python WM_COPYDATA」などを調べると出てくる。
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:59:04.26ID:jrOt3+Hu
Ansibleを環境構築以外の目的で使うことってある?
playbookを複数鯖が絡む運用タスクの定義とみなしてタスクランナー的な使い方をしてるんだけど邪道かな
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:57:22.94ID:wvC05HVI
>>707
def fibno(n)
r=1
while n>1
n=n/1.618
r=r+1
end
r
end

p fibno(100)
11
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 02:56:43.67ID:H5whuUT4
近年チンコもいだりつけたりして性転換する人いますが
性別って変数ですか?定数ですか?
国によるが人(裁判所)が認めたりするから変数なのか
国よっては認められないし生物学的には変わらないので定数なのか
どっちだと思います?
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:47:12.37ID:3n/gU8Pc
>>758
定数っぽくふるまってるクラスじゃね?
「ついうっかり」レベルでは変更されないけど、手順を踏めば変更可能っていう
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:07:46.70ID:IvRdLnaq
現代の性をモデル化すると列挙型の定数
社会通念上で認識されている数だけ列挙値がある
人はいくつかの属性をもつ
身体的性
性自認
性的指向
ある時点の値、たとえば出生時の身体的性は確定するど、ほかは変更可
その人が属する社会によっては特定の属性や列挙値はほぼ無視され、別の値として近似的に処理される
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:15:55.71ID:IvRdLnaq
いや列挙型なんて言うと考え方が古いと怒られそうだな
たぶんM←→Fの軸を持つスペクトラム(変数)
ゼロはA
LやGを表現するなら人に複数の独立した属性があるというよりも、n次元の座標の属性を持つ
undefinedのような感じでQがあるのか、Qとnot Qのあいだにもうひとつ軸があるのかもしれない
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:37:57.59ID:IvRdLnaq
ややこしくモデル化するなら、性別は複数の連続的な変数をもつオブジェクト
時間とともに少しずつ変化する
個人にはTPOを引数に与えて近似値を返すメソッドがある
会社や国のアカウントに登録された性別はあるTPOに対する近似値
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:26:01.31ID:3n/gU8Pc
>760はちょっと違う気がしたのでもう少し考えてみた
まず、人間インスタンスが肉体的な男女度、精神的な男女度、社会的な男女度
みたいな内部変数を持っている。これは本人の生き方でいくらでも変更可能だが簡単には変更できない

一方で文化圏や各個人ごとに性別判定関数というものがあって
ある人の性別はこの関数によって各自に判定される
男or女しか返り値を持たない関数もあれば、それ以外の返り値を持つ関数もある
関数は仕様変更される可能性があるが、その可能性は低め
というわけで、性別は「関数の返り値」です
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:50:47.01ID:V2ALTEDk
波形データを可視化するのに良さそうなライブラリみたいなのってないですかね
1.サンプル数が多い(数十Mサンプル)
2.軽快に動作する
3.WindowsやLinuxのGUIで見やすく表示できる
4.GUIで拡大縮小できる
5.データをプログラムで処理した結果をラベルにして同時に表示できる
一から作るのは流石に大変なので何かないかなと・・・
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:45:33.27ID:yj5q1APl
5000万個のサンプル?
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:51:32.57ID:yj5q1APl
こんなのが欲しいのだろうか

Cubaseで膨大なWavのフリーサンプルを簡単に管理する方法 | ありんこ書房
https://arynco.com/creation/cubase-manage-wavs/
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:17:09.40ID:qgIOQEH4
WebGL, Matplotlib とか?

7 Most Popular JavaScript Libraries 2020
https://www.youtube.com/watch?v=qugY8axtvWY

Anime.js(Animation), Howler.js(Sound), Chart.js(Charting), Reveal.js(Presentation),
Three.js(WebGL 3D), Pixi.js(WebGL 2D), Video.js(HTML5 Video)

Phaser は、Pixi.jsをコアにして、サウンドや衝突判定や物理演算などを追加した、
2Dゲーム開発フレームワークです
0771766
垢版 |
2020/10/26(月) 21:23:16.29ID:yHQN71lc
可視化したいのはサンプリングされたデータでサンプル数が多いという意味です
今風でもう少しGUIのリッチなgnuplotみたいなのがないかなぁとか考えていました

>>768
その記事自体は的外れなんですがオーディオ編集ソフトを使うというのは思いつかなかった
オーディオ編集ソフトだったらその程度のサンプル数のデータは軽々と扱えるし
一部のソフトはラベルを付けられたりスクリプトを書けたりするしいけるかもしれない
ちょっと検討してみます。少なくとも表計算ソフト(行数不足で話にならない)よりは確実に良い

>>769
はい、点数が多いです
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:58:53.67
gitのブランチってリベースして使い回ししない方がいい?
ブランチ→マージしまくってるとその分だけブランチが増えていくんだけど
普通そういうもの?
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:56:04.91
>>773
dそういうことか
残さないといけないのかと思ってた

リベースも単にmasterが更新されたときに使えばいいだけか
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:56:57.89ID:TFmbHEom
リベースなんか普段使わん
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:07:03.39
将来的に実装する機能の編集中とかデバッグ中に
masterブランチが更新されてしまったときに
編集中のブランチにもそれを反映したい的なときに使わないのかな よくわからないけど
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:03:00.43ID:KvzcPHg4
それでいいよ
一切使わんという人もいるし、使わないと気がすまんという人もいるというだけ
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:05:47.52ID:MjRcLASo
branchAをmasterにFF merge
conflictしたらmasterからbranchBを切ってbranchAをbranchBにmerge
conflictを解消してbranchBをmasterにFF merge
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:51:33.93ID:tLZyhW9O
Windowsフォームがフリーズしないような
設計方法の留意点ってどのようなものがありますか?
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:00:19.24ID:09U3CmtW
>>779
フリーズする要因を取り除く
そんな大雑把な聞き方で他人に頼るのならプログラムやめた方がいいよ
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:20:55.89ID:RC7jFPeR
無限ループなどという言語道断は無いとして
UIスレッドで処理するな
計算すんな、ファイルとかIOアクセスすんな
非同期処理使え
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:27:22.65ID:KiaS/x8n
どうせ処理終わらないと何もできないんだから
砂時計出してフリーズさせときゃいいよ
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:42:54.49ID:/fIVQ/WN
真面目に非同期なコードを書く
重いループ中にSleep(1)&Application.DoEvents()をぶっこむ(ド外道
放置(ド外道その2
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:19:27.38ID:GZ18ZzMi
重いループでメッセージ処理させるだけで十分実用的になると思う
昔DelphiでよくApplication.ProcessMessages書いてたわ
それでは使い勝手が悪いと感じる部分だけ非同期で書く
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:25:37.11ID:SrVYIrLE
プログラミングですらないですが、
Visual Studio for macでプロジェクト開き直したら、文法間違いとかを赤線で示してくれる機能が動かなくなりました

初めてこの環境を構築して作業していたものです

これ理由わかる方いらっしゃいますか?
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:18:22.26ID:017gCg/R
最近本人確認でeKYCっての流行ってるじゃないですか?
免許証と本人写真を提出するやつです
あれの事業者側の認証手続きは手動審査ですか?
それともAIが自動判別するんですか?
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:11:18.54ID:017gCg/R
>>789
人間の目がAIより正しいのを前提とすれば
数によっては手動審査だと思います
多ければAIによる自動判定で要検証出したものが手動かなと思います
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:11:43.41ID:5qrTCWa+
レジ袋有料になってからよく目立つんだが
スーパーのサッカー台に備え付けのビニール袋を必要以上に持って帰るおばちゃん、
恥ずべき行為だと自覚がないのはなぜ?
その備え付けの袋(客にはサービスで提供)でも、店にしたらそれなりの経費で仕入れてるのに、なぜ、大量に持って帰るのか?
それとも、そんな客が何人いても店側は痛くも痒くもない?
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:13:22.40ID:5qrTCWa+
>>793
ごめんなさい
板を間違えました。
見なかったことにしてください。
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:48:13.24ID:O28M49kZ
マーティンファウラーやエリックガンマのような凄腕プログラマがどんな設計書を書いているのか知りたいのですが、そういった内容の書籍やウェブサイトはありますか?
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:12:42.74ID:/xSkaoCp
リファクタリング:Rubyエディション (日本語) 単行本、2020/3、
Jay Fields/Shane Harvie/Martin Fowler/Kent Beck/長尾 高弘

Martin Fowlerの名著『リファクタリング』のRuby対応全面改訂版が、ついに復刊!
Kent Beck は、eXtreme Programming(XP)の提唱者

Java 版をRubyへ書き直したもの。
2010年の復刊。8,800円!
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 05:01:10.88ID:UaHW8nyu
ウェブデザイナーになりたいのですが数学も算数も苦手でも出来ますか?
HTMLとCSS?を覚えればいいのかな
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:59:46.45ID:f4eg6PZW
デザイナーは読んで字の如くデザインをするのが仕事で
あえていえば必要なスキルは美的センス
それを再現するのがコーダーでありHTMLやらCSSやら
JSはかけなくても使い方ぐらいは覚える必要はある
とまあよほど大手じゃなきゃデザイナーいえど全部やるけど
最重要なのは美的デザインセンス
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:25:16.06ID:l0qFfY14
>>799
とりあえずそれからやれ
どうせここの連中はhtmすらまともに使えないゴミだからcssなんてものでUI組み立てるなんてことは不可能
しかし世の中にある最高レベルにクオリティが高いUIはhtmlとcssで作れる
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:41:14.35ID:WWqaqlRW
>>799
この板ってイキり無能の典型801みたいな人が常駐してるから
ウェブ関連の質問ならWeb制作板で聞いたほうがいいよ
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:54:06.24ID:BlhWw6uy
ansibleでプロビジョニング以外の運用オペレーションを走らせるのってアリ?
例えばバックアップ/リストア
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:54:14.17ID:LIzuThI9
>>800
美的センスも絶望的なので諦めようと思います
始める前に貴重なことが聞けてよかったです!ありがとうです
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:26:57.24ID:M4mmyyCF
最近はググっても見た目おしゃれなだけで中身スッカスカなサイトばかり出てきてウンザリ
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:52:47.22ID:ONaB4EQn
初心者なのでググらないとリファレンスにすらたどり着けません
達人になるとURLを直打ちできるのでしょうか
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:10:50.18ID:B3asukxe
よく使うサイトはだいたい300ぐらいドメインまでは記憶してる
それをうてばほぼ欲しい情報にはたどり着ける
検索エンジンのほうが絶対早いけどな
んでアヒルってなんだい?
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:58:03.00ID:UlSJ2NVq
>>808
ランチャーにリファレンスを登録して2アクションで検索できるようにしておく
これ基本

1. ランチャー起動 (例: Alt + Space)
2. リファレンス名 + 検索ワード (例: mysql materialiezd view)
=> 検索結果 (例: Does MySQL 8.0 have materialized views? No.)

アヒルでも似たようなことができるはできるが
ブラウザに制限されてBangからタイプしないといけないので
感覚的に2アクションくらい余計に必要な気分になる
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:52:01.95ID:93i8OvuP
>>809
将棋の飛角の打ち込みに強いアヒル戦法ですか?
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 04:12:42.98ID:WkAepZ97
VBAです。ヘロンの公式をつかって3つの数字を1A,1B,1Cに入れると面積を1D直角三角形の判定結果を1eに返すプログラムを教えてください、ヘロンの公式を入れるところまではできたつもりですがセルに数字を入れてもマクロとしか出てきません。直角三角形の判定結果は出すこともできません。
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:49:13.02ID:R7kzxdDy
>>815
excelの使い方は、「excel 使い方」でググって

直角三角形の判定とヘロンの公式は関係ない
ピタゴラスの定理で判定して
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:22:14.52ID:eYhOEVz9
>>814
>利用者のプライバシーの保護と利用履歴等を記録保存しない
最初はどこも理想掲げてこうなんだよな
そのうち金に目がくらんで…
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 04:10:36.18ID:ZgWaq86m
>>808
AutoHotKeyかそれに類するスクリプト使いなよ
・Ctrl+Alt+Sでスクリプト起動
・その時のアクティブウィンドウのアプリやタイトルバーのテキストで言語を判別
・エディタのカーソル位置の単語コピペ
・言語がC#、単語がWaitForInputIdleだったら
https://docs.microsoft.com/ja-jp/search/?scope=.NET&;terms=WaitForInputIdle
を開く
とかそんな感じの環境を作ると楽
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:15:49.86ID:kh75qB0T
画面、更新処理の多いデスクトップアプリを、
WEBアプリに変更するよう検討しろと言われてるんだけど、利点あるかな?
なんか自分今手が空いてきつつあるから
課題として考えろという目的のようにも
思うんだけど。
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:02:27.29ID:NvdSHOTJ
WebアプリとかRemoteAppみたいなネットワークありきのアプリって
・なくても問題ない
・絶対に止まらないネットワークを用意できる
・ネットワーク不通時に代替手段を用意できる
・十分な能力サーバーを用意できる
とかじゃないかぎり運用時に足引っ張ると思う
「コスト削減しました」と言う書類が作れればいい情シス的には
ありがたいのかもしれんが、会社の生産性が向上するかは・・・
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:37:19.11ID:b4HB1/RK
>>822
運用負荷はデスクトップアプリのほうがはるかに高いでしょ
それでもWebでは実現しにくい応答性能や操作性が必要だからデスクトップアプリにするわけで

オフライン時にも運用できるようにって理由も昔はあっただろうけど
今は一時的にオフライン運用になるケースならWebアプリでも対応可能
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:38:28.38ID:iuUzeiR6
>>820
インストール・アップデート不要
プラットフォーム非依存

データ共有はクライアントサーバアプリでもできるけど、これらはWEBアプリでしかできないね
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:04:44.45ID:C2BVBS/P
Heroku 相当のPaaS、AWS Elastic Beanstalk には、
Docker, Ruby もある

ウェブサーバー・ワーカー
ロードバランサー・Auto Scale
SNS による通知、CloudWatch による監視・アラーム
データベース

可用性が高い
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:50:24.77ID:zMEpLKs4
これからC++とPythonの両方を1から学ぶのにどっちを先に勉強した方がいいですかね?
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:43:56.13ID:r8ZLq3cT
元々作者の言語センスがぶっ壊れてる上に
場当たり的に拡張しているせいで九龍城のようになっている
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:49:56.76ID:Q6f9KIye
テンプレートのエラーメッセージが壊滅的にわかりにくいだけでそれ以外は素朴でわかりやすい言語だよC++
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:13:04.78ID:ALi3WLRE
テンプレートを駆使しているコードは別にエラーが出ていなくても
初見の人にはどこでどのコードが動くのか超絶わかりにくいというのもある。
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:14:12.85ID:LpTJTM9H
アセンブリ言語は難しい
CPUが使う命令語を人間が覚えて書く必要があるから
その後PC性能が進化して人間に易しいコンパイル言語が普及した

同様に、ポインタやメモリを手動で扱うするC,C++は難しい
これも進化して、メモリを自動管理できるようになり楽になった

Cのような古い言語は総じてソースを読み書きしにくいしバグを誘発しやすい
何故なら新しく普及した言語は古い言語の良くなかった部分を改善することで乗り換え動機の魅力とするから

C++やJavaのように互換性を重んじる言語は厄介だ
過去の資産が莫大で古い書き方を切り捨てられないから問題のある機能にいつまでも悩まされる
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:59:53.18ID:lrRQnvnb
ansible、chefのメリットが全くわからないので教えて下さい
shellスクリプトのほうが簡単ですよね?
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 13:25:25.53ID:4Gmgsxnf
特にメリットはないよ
今時のサーバーはコンテナで使い捨てにするから冪等性だのという難しい管理は要らない
ホストはECSとかGKEとかでポチるだけだし
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:19:46.37ID:N2B1DWwB
VB6までは必要なソフトは結構自分で作ってたのですが
最近はどうも敷居が高くって以前にVB5→6で作ったものですが

Windows Explorerからファイルを範囲指定してドロップすると
全部ファイル名に変換、テキストBOXに表示してくれるソフト
(1)フルパスにするか単体ファイル名にするかオプション設定できる
(2)拡張子付きかなしかを選べる
(3)ソートボタンやコピーがある

一番簡単にこれを作ろうと思ったら何を使ったら良いですか?
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:49:00.00ID:X7J9Qsy1
Evernote の開発者向けページって調べるとこんな2012年の記事とか出て来て日本語版があるようなんだけど。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/549320.html
実際に書かれているURLの
http://dev.evernote.com/intl/jp/
にアクセスしても英語ページしか出ない。

これは単に日本語版はなくなったということ?
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:02:03.34ID:ZF6xjL9s
webサイトぐらいしか作った事無いド素人なのですが
cheatengineのようなツールはどうやって作るのですか?
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:57:07.90ID:N2B1DWwB
>>842
ありがとうございます
最初挑戦した時はコントロール配列をデザイン時に定義できなくて
面倒くさくなって止めちゃったのですが、再度やってみます
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:00.10ID:+e2tZbOG
>>839
シェルスクリプトで、とてもプログラミングは出来ない

Ruby では、Vagrant みたいに、DSL で書ける。
宣言型で、かつ手続きも書ける。
Groovy で書ける、Android のGradle と同じ

JSON, YAML などの宣言型では、手続き・プログラミングが書けない

AWS CloudFormation でも、Terraform, Packer, Ansible,
Ruby 製のChef, Cookpad 製のItamae、
Kumogata で、Ruby も使える
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:53:06.58ID:r8jg1604
>>846
chrome対応と主要ブラウザで一応操作できる程度にっていう発注がよくある
ただ、スマホのほう気にする人のほうが多いよ
旧EDGEはほぼ無視されてた
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:56:58.25ID:PECNoX7v
プログラムの作り方にMVC(Model view Controller)ってあるじゃないですか
こういうプログラムの作成モデルって
今はMVCの他にどんなのを理解しておくといいでしょうか?
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:04:36.76ID:g+EUxdXI
感動した
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:34:52.31ID:3652ehiE
脆弱性について学べる本は何かありませんか?
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:35:14.38ID:3652ehiE
Visual studioをインストールするときにコンパイラ無しの方を間違ってインストールしてしまったのですが後からコンパイラをインストールする事は出
来ませんか?
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:08:43.86ID:nI0zRFdA
Visual studioをインストールするときにコンパイラ無しの方を間違ってインストールしてしまったら後からコンパイラをインストールする事は出来ません。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 03:11:17.13ID:8zBvNovE
javascriptで作成した簡単なパズルゲームをネット対戦に対応する場合ってバックエンドサーバ必須になりますか?

ランダムでマッチングして対戦する機能に限った場合と
パスワード等で特定の人と対戦する場合で変わったりするのでしょうか
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:47:57.97ID:PuHDpULa
C/S(Client Server)方式は、サーバーを介する

P2P(Peer to Peer)接続は、サーバーなしの直接通信
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:54:07.81ID:f3mv6hBc
ブラウザのjsだけだとサーバー無いとだめだろうが
Node.jsならサーバー建てられる
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:35:23.79ID:uCkAchbQ
>>863
順番に考えてみよう
対戦者が2名だとしてその2名が通信する方法は必要
javascriptなので利用できるプロトコルはhttp
httpでは一般的にユーザー同士が直接通信する方法はない
つまりこの2名は何らかの第三者を介して通信する必要がある

その第三者をどうするか
簡単なのはPHPなどを利用してその第三者にあたる機能を自分で作ってしまうことだ
javascriptはどんな操作をしたかのUI部分を担当、PHPはその操作を受信して実際のゲームの内容として反映する
両者ともいわゆるWEBサーバが通信相手なのでhttpで通信できる
これがわかりやすい方法だ

この第三者の部分を別の方法で代替できないかというのは初期によく考えることだろう
例えばメールサーバーを介してはどうか、SNSのメッセージ機能を使ってみてはどうか
様々な方法が考えられるしおそらくどれも実行可能だろう
しかし実際に作ってみたという人は聞いたことがない
(遊びで作ったという程度であれば聞いたことがあるが公開して他人に使ってもらおうという人はいないはずだ)

昨今ではAPIを作成する為のサービスも充実してきているので例えばAWSの各種サービスを利用するのもいいだろう
だが、やはり簡単で柔軟性も高く現実的な方法は何かというとPHPなどの言語を使ってjavascriptと通信をすることだろう
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:28:24.48ID:PuHDpULa
VSCode の拡張機能、open in browser では、ローカルファイル・アクセス
file:///C:/Users/Owner/Documents/test.htm

ローカルファイル・アクセスでは、file:/// で始まる

一方、Live Server では、サーバーを立てている
http://127.0.0.1:5500/test.htm

同様に、コマンドプロンプト・PowerShell から、
1-liner で、Ruby で作られた遅いウェブサーバー、WEBrick を起動すると、
ruby -run -e httpd . -p 8080

これも、サーバー経由
http://localhost:8080/test.htm
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:29:02.54ID:cyJ/Iu79
ソフトウェアの違法コピーを防ぐために、購入者に対してシリアルナンバーを発行して、そのシリアルナンバーをwebサーバーに問い合わせて、同じ時間帯に使用している人がいた場合に弾くみたい方法を使おうかと思っています。

あまり良い方法が思いつかないので、もっと良い方法があったら教えてください。
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:41:08.98ID:uw1p0lfb
>>868
板違いだしAdobe筆頭に不正コピー対策なんか昔からいろいろあるしそれ以上のものがあるはずがないから自分で調べろ
優れたものがあるのならとっくに大手で採用されている
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:33:54.09ID:8zBvNovE
>>866
丁寧な解説ありがとうございます
どうしてもその第三者にあたる部分を用意するのがハードル高くてどうにかならないかと思っていましたが
あったとしても一般的ではないようですね

awsやheroku?のようなサービスは有料前提な情報が多くて趣味で触るにはちょっとって感じだったのですがガッツリ調べたことないので改めて調べてみます
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:43:54.76ID:EbvHZ3L/
ウェブアプリのバックエンド?の言語にphpがよく挙げられますが
これはjavaで代用効きますか?

それともウェブアプリをやる場合はphpもセットで1から勉強するべきですか?
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:55:22.14ID:L0ZWeFDO
完全ド素人なんだけど、チャットみたいなウェブ上で動くプログラムを学びたい
最適な言語とそのわかりやすい解説があるサイトとかあったら教えてくれ
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:47:09.66ID:pNzxwTD4
WebSocketにはプロキシが挟まって遮断されることもあるから、次善の策としてロングポーリングも検討
無駄が多い技術だけど確実に接続できることが評価対象になるなら
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:30:36.54ID:2WQ1ruJZ
Perlでもおしえりゃいいんじゃねえの
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:11:40.62ID:oGkGNlvA
東京フリーランスのとだこうきの動画が、少なくなった。
Action Cable の動画も無くなった

Ruby on Rails で、WebSocket を使ったチャットアプリは、
いきなり彗星のように現れた、大学院数学科卒の天才初心者、たけの動画

アラフォー大逆転プログラマー たけ

【Rails】(送信時のリロード無し!)Action CableでSlack風チャットアプリを作成
https://www.youtube.com/watch?v=o6PuxDr8Meg
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:26:14.52ID:rcdJBoX7
>>875
Web上で動くプログラムな時点でJavaScript必須
素人ならまずjsの配列変数にhtmlのテキストボックスのinputを入れてそれを表示させる所までを
XAMPPをインストールしてlocalhostでやってから
PHPとMySQLのデータベースにしてwebsocketへGO!
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:25:42.05ID:9IseipyJ
Fortranで書かれたプログラムを使って計算しようとしたのですが、エラーとなってしまいました。インプットファイルに問題があるのだと思いますが、どこを直せば良いでしょうか。
エラー画面は写真を貼ります。
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:26:12.14ID:9IseipyJ
Fortranで書かれたプログラムを使って計算しようとしたのですが、エラーとなってしまいました。インプットファイルに問題があるのだと思いますが、どこを直せば良いでしょうか。
エラー画面は写真を貼ります。
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:16:34.90ID:ZeJ/TsmU
>>882
問題があるのはあなたの頭ではないでしょうか
インプットファイルに問題があるのならプログラムの問題では無いしプログラムの内容もインプットファイルの内容もわからずに解決できる人がいるのですか
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:33.75ID:2WQ1ruJZ
悪い整数ってなんだよ
那由多とか無料対数でも取り扱ってんのか
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:03:08.56ID:eWFPGTM1
釣られてみると、
整数の変数に整数以外のデータを読み込もうとしてるとかその手のエラーじゃ?
item 1とゆってるから1番目のデータがどうなってるかと。
もう殆ど覚えてないが、変数の型宣言をしないと変数名のアルファベットの範囲で
整数になったりするよな。

そのディレクトリ名、元ネタは2013年度のフォートラン演習とかそんなか?

>>885
77行目はプログラムの方だろw ってもしかしてわざとだった?
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:08:47.57ID:aBokwQ7L
悪い正数といえば 666

小数の計算がしたいのに読み込み先の変数が宣言されていないので整数型になってるに一票
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:11.41ID:pNzxwTD4
77行前後でEOLが壊れていてエディタで見ると別の行だけど実はくっついてる説
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:29:34.20ID:ttq80xQL
ハッキングされて機密情報流出しまくって
結果的にNDA違反しちゃった場合損害賠償請求されるの?
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:30:11.35ID:/I2gruBm
カンマがピリオドになってる説を言ってみるテスト
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:37:52.87ID:pNzxwTD4
>>891
だからcsvあるある話で
abc,123
def,456
がくっついて
abc,123<EOL>def,456
になって二桁目を整数変換しようとして形式エラーになるんよ
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:47:28.58ID:iGMqHV8P
>>874
移行というよりは、単純な機能のクライアント作ろうかと思って。
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:00:51.57ID:HmqfGRuh
>>895
ちなみにこのパターンは複数のcsvを結合したときに主に発生する
元csv作るときに終端文字気にしない奴とか
メールで送られてきたcsvをコピペして作る奴とか
パーサーで対応してくれないCSVライブラリとか
死ぬがよい
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:17:47.00ID:X3cJsGNV
やめた方がいいよ
良い評判しか出こないように検索結果を買ってるか、リンク張ってそれしか見えないように操作してある
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 02:34:37.84ID:pwTm9Uxw
東京フリーランスのとだこうきは、
デイトラで、10万円のRuby on Rails コースを作って、価格破壊を起こした。
普通は、80万円ぐらい

教材もずっと見れる。ただし、Mac だけ。
Windows 10, WSL2, Linux では出来ないのか?

転職サポートは、その学校へ求人を出している企業が少ないと、1社に100人ぐらい応募する事になる。
それを嫌って、自分で就職先を探すと、契約違反で強制退会になる

マコなりの所の生徒の感想動画では、そう言ってた

生徒がポートフォリオとして、学校でやったメルカリクローンばかり提出するから、
企業は、もう生徒を採用しないとか言ってる

だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
学校へ通っていた事を隠すように言ってる
0902901
垢版 |
2020/11/20(金) 02:41:44.71ID:pwTm9Uxw
Ruby on Rails の今の次元は、
初心者でも、10年以上のベテランに勝ってしまうほど、技術力が高すぎる。
ベテランとの争いじゃなくて、初心者同士の争いが、最早すごいレベルw

AWS, Docker, CircleCI などを、ポートフォリオに組み合わせないと、勝てないレベル

KENTA が驚いた初心者は、Terraform なども使っていたとか。
インフラをやっていた人らしいけど
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 02:43:50.09ID:FshoJBhh
どうもKENTAでーす。
ではごきげんよーう。
っていう感じですね。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:57:54.18ID:7q9+enVu
初心者がN+1やって放置
それなんですか?
DBのリレーションってなんですか?

確かに初心者でも10年以上のベテランに勝ってしまうほど、技術力が高すぎるな
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:14:55.40ID:yqtcV1e0
よく整備されたツールを使うだけならアマチュアでもできる
補助輪付きの自転車みたいなものだ
しかし上手く使うには経験が必要
補助輪付きからロードバイクに乗り換えるのは大変だ
補助輪付きでレースに勝つことはできない
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:16:52.30ID:T+fLV2lq
自転車、補助輪、ロードレースと、disるために設えられたような文学的比喩だな
いや、まさにdisるためだけに製造された文学的比喩なんだけどな

揶揄対象が悪く見えるように攻撃対象を作り出してる
藁人形論法の一歩手前で、それが「補助輪」であり「整備されたツール」だ

ツールを悪くいいつつsageを行って邪道だルール違反だと喚き散らして、
全体を自転車レースに喩えて、幼稚の象徴である補助輪に置き換えてしまう

対象を歪めて捻じ曲げる枠組みを作り出して、それが自転車レースなんだから、
本当に悪く言うためだけに製造された比喩だ

多分コイツは次に「シリコン半導体は邪道だ、磁気コアメモリを使え!」とか言い出すよ
古くて遅い「わたくしの知っているモノ」を珍重するだけの汚物だ
だから比喩表現で間接的に揶揄するしかできない
それが『補助輪』だとさ
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:34:13.90ID:T+fLV2lq
disるためだけに矮小化並びに捻じ曲げが行われている
文芸的操作を通じて攻撃対象を悪物や幼稚なものに見せるために、比喩や揶揄を意図的に製造している
その枠組みの中では、そもそもが貶めるために作られた枠組みなので、攻撃対象は攻撃されている
だから比喩表現そのものが危険だ
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:36:35.37ID:SGtoRX9E
補助輪で走れるように道路整備をするのがお前らの仕事だろ
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:50:56.87ID:oV8KONP9
どんなに整備したって補助輪じゃロードバイクには勝てない
初心者のちびっこは補助輪付きには乗れるがロードバイクには乗れない
補助輪付きでできることは遊びの範疇
実用的なことには向いてない
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:19:54.37ID:T+fLV2lq
現実をそのまま見ようとせず、あるいは見ることが出来ず、細部をカットして矮小化された狭い世界観に無理矢理に当て嵌めあるいは見立てて、その内部だけで論じている
これが比喩がやっている本当のところだ

現物から比喩に変換される時点で、枝葉の細部は切り落とされて、比喩表現に合うようにカットされて形が整えられている
実物のもつ情報がごっそりと捨てられているから、小さいミニチュアや箱庭のように扱うことが出来てしまっている

実物を直接扱えないから、ミニチュアで我慢するために使われる手法が「比喩」だよ
実物を語る能力が無いから、矮小化された限定された範囲で語るしかない

……バカでも取り扱いし易くするための上部構造が「比喩」なんで、その点、比喩では抽象化が施されているからバカにでも取り扱い易くなり、バカでも一丁前にいろいろと論じることが可能になる
比喩としてパッケージングすることで、取り扱いがラクになる
今回の事例はまさにコレだな
良かったな
補助輪で
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:27:10.99ID:T+fLV2lq
自己解決だ
意図的に設計された比喩セットを使うことで、バカでも参入できるようになる

例えば、補助輪と自転車の比喩セットを使うと、バカでも話題に入ってこれる
まさにそれ自身が補助輪そのものであり、まさに整備された補助ツールそのものだ
暗喩体系自体が補助ツールだから、本当にバカでも使い易く整備されている
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:43:58.58ID:Eg2Va6S+
その例えだと早くゴールにたどり着くのが目的ではなく
ゴールにたどり着くこと自体が目的になるから
補助輪付きでも何の問題もない
0915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:46:38.09ID:R7F4oPrn
補助輪付きでは遠いゴールにたどり着けないというだけの話だな
俺は自転車に乗ったぞすごいだろという実績を作るには補助輪のほうがお手軽で良い
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:25:59.19ID:EGUOn9wt
補助輪付きで駄目ならアシストを追加だ。リミッター無しの。

本当のロードレースはともかく、現実の、何使ってもいいから結果を出せという
世界では、難しいツールを使いこなすことに拘っていたら、あっさり追い抜かれる
こともある。
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:40:18.06ID:chBH1D/L
補助輪みたいな言葉が恣意的な比喩で、馬鹿のひとつ覚えに陥りがちというのは同感
AT車やデジカメやWindowsを補助輪呼ばわりする奴がいたらウザいマニアだなという印象しかない
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:15.88ID:4wugkCFb
2chやるような人なら老眼やら高齢化で目が痛くてプログラミングなんてできなくなる年齢のはずなのに
おまいらは何歳なのだ?目は大丈夫なのか?
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:42:06.65ID:aLxALNGJ
この調子だと失明するから、すぐにでもパソコン使う仕事やめろとは眼鏡屋に言われた。
眼鏡新調する時に視力検査してドン引きされた。

今はどっちかっていうと資料作ってることが多いからマシなのかもしれん。
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:11:57.58ID:T+fLV2lq
扱い易いように整えられた箱庭やミニチュアこそが比喩のセットなのだから、「整備されたツール」とは比喩体系そのものだ

ツールを使うと、「生」の状態に比べて、抽象度が上がっている
これが何かと言うと、意図的に抽象化した比喩空間に他ならない
だからツール自体が暗喩体系・比喩体系と言える

個々人の技術力が上がったのではなく、ツールの威力が上がった……というのは、最早言うまでも無い
後発のツールは抽象度が上がった、つまり比喩的暗喩的になったから、威力が増した
どちらかと言えば、NC旋盤のような工作機械の進歩、という方に近い
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:32:58.86ID:ie0ODcHc
>>920
なにか目の病気はあるのですか?
失明の病気というと緑内障?
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:49:34.05ID:TffSxZDq
Railsで生産性高くプログラミングして、初心者がすぐにアプリ作れるのは楽しいことだと思うよ。

ベテランはプログラミングの専門職として、他人に技術力を提供し、
オーダーされたものを間違いなく動作するように確実に作ることを生業としているわけでしょ?

初心者は、一見それっぽく動いていて動画だかSNSだかに上げられればそれでおしまい。

初心者のプログラミング動画がすごいから、ベテランより技術力が高いと思ってしまうのは、
見る方の評価軸がぱっと見の凄さぐらいしかないから起こるわけ。

どっかのマニアが作った、鉄パイプを溶接したりそのへんに転がってるエンジンをくっつけたりして作った、
見た目にはこだわった超かっこいい車(ただし走行テストを何万kmもしてるわけではないので当然すぐ壊れる)、と
トヨタが売ってる軽自動車、どっちが技術力高いのかって話よ。

趣味プログラミング界隈だったらプログラマーYouTuberの誰のチャンネル登録数がすごいか、とかで盛り上がってればいいと思うけど、
実際の業務だったら喋りが上手いとか人気があるとか大抵どうでもいいからね。
そんなことより確かな問題解決力と幅広い知識のほうがはるかに大事。
なんで、YouTuberがどうとか言ってる奴は業務でプログラミングしてないんでしょ。
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:13:28.85ID:rHQjMJPa
単にユーチューバーは面白いことをやってるだけ
ユーチューバーとしてはプロでも
そこでやってるネタ(例えば料理)のプロではない
それだけの話
0926901
垢版 |
2020/11/21(土) 12:36:06.26ID:jQLdetle
YouTube のDeanin(Dean DeHart)の、Rails 動画も見るけど、

本当に、この兄ちゃん、マニアック
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:37:57.66ID:8Cn7rKjJ
botbirdのスレッドってどこかにありますか…?
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:46:08.22ID:BNV6l3jX
ハゲのスレッドってどこかにありますか…?
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:31:20.46ID:TLruzatL
本当にルート証明書が必要なやつがそんな質問するわけないから合ってると思う。
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:37:57.86ID:e5e39yJt
無料で安定運用できるドメインは無いの?
別に好きな文字列じゃなくていい
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:47:16.94ID:Q67a8FnP
>>934
月100円で手に入るものを無料で手に入れようと
努力することに、どんな価値があるんですか?
賞味期限切れで半額になると100円ぐらい簡単に節約できることは知ってますか?
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:02:35.40ID:X4yHofqW
AWSやGCPのメリットって何?
木の葉や桜のほうが安くシンプルで使いやすいんだけど
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:27:29.56ID:TffSxZDq
>>937
サクラはサポート微妙だしめちゃくちゃ遅くなったりするけどそれでもいいならいいんじゃない
レンタルサーバーはともかくVPSは使いたくないな。
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:39:45.66ID:TffSxZDq
>>943
レンタルサーバーはわからんけど、そもそもレンタルサーバーがFreeBSDってところでなかなかきついし、
VPSはどれだけの人を一台に載せてるのか知らんけどゲキ遅だし、
自分はないな。
サポートは要らないけど、マシンの物理障害とかに遭った人のブログ見るとどうかなぁって思っちゃう。
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:09:22.15ID:dl7c64PI
他人の書いたプログラムのソースコードはどこで見れますか?
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:26:14.97ID:jQLdetle
AWS は、ロードバランサー・Auto Scale・バックアップ・ログ監査・
OS, Middleware のバージョンアップ・
災害に備えて、エリア・データセンター・ラックを分ける・
データベースのマスター・レプリカ構成など

主に可用性。
どれかのサーバーが落ちても、縮退運転できる
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:36:26.00ID:jF578njt
head以外はtailだけどtailの一番後ろはなんていうの?
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:05.78ID:ZuxUJRRn
大手クラウドは高可用性とか言ってるけど時々何時間も落ちる事故起こしてるよね
だから本気で高可用性を考えたらマルチリージョンじゃ足りなくてマルチクラウドでやらないと駄目
これじゃあコストが高すぎるよ

俺のおすすめは本番機系に格安VPSと待機系にオンプレミス
コスト激安のうえにクラウドより可用性も高い
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:32:24.90ID:lPv8KbvO
>>958
格安VPS+オンプレミス
クラウド+オンプレミス

の話をしてるって気づいてる?w
+オンプレミスは両方同じなので比較する意味ないんだよ

つまり格安VPS vs クラウドのどちらが
いいかって話しかお前はしてない

んで格安VPSがトラブったらどうするの?
格安VPSを直すまでどれくらいかかるの
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:37:15.12ID:hnm2b5XW
>>959
流石に日本語読めないレベルでレスしないでくれ

>>985
>クラウドよりVPSのほうがやすい安定

これがクラウドとVPSの比較に見えないなら日本語に不慣れな外国人としか考えられん
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:45:56.44ID:hnm2b5XW
>>959
格安VPSなら直すのに1時間もかからんよ
TerraformとChefですぐに再設定が終わる
格安VPSでシステム全体が落ちる事故なんて聞いたことないけど、もしそうなってもライバル業者のVPSを借りるだけ
価格競争してるからライバル業者も安い

大手クラウドだと数時間ベンダーの対処待ちなんてこともある
クラウド利用者側の大企業サイトが何時間も停止した事例から考えて、高い技術力を持っていてもどうしようもないのだろうな
0963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:50:48.64ID:lPv8KbvO
>>962
1時間以上かかってますが?

https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28669
作業日程 : 2020年12月04日02時00分 - 2020年12月04日05時00分

https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28664
発生日時 : 2020年11月20日16時49分 - 2020年11月20日17時52分

https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28591
発生日時 : 2020年11月09日05時23分 - 2020年11月09日06時47分
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:51:49.36ID:lPv8KbvO
> TerraformとChefですぐに再設定が終わる

データのこと全く考えてねーなw

それと同じことならクラウドでは10分で終わる作業
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:00.17ID:py3Z5K0x
javascriptについて
あるブログに記事をランダムで表示させる機能があって

そのjsファイルの内容が配列に記事URLを20個ほど入れてその中からランダムで取り出した記事URLに遷移するってだけなんだけど

何故かそのjsファイルが開く度に配列に入れる記事のURLが変わっててそこの仕組みが分からない
配列に入れるURLは文字列ベタ書きなんだけど開かれる度に内容変えるなんてことできるの?
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:26.55ID:lPv8KbvO
トラブル発生でOSの再インストールのことしか考えてないっていうのは
実戦経験がないんだろうな
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:58:01.62ID:lPv8KbvO
>>967
やっぱりデータのこと全く考えてないなw

クラウドなら別のインスタンス立てて以降するだけってのができるがな
なぜかって?データベースはインスタンスとは別だからだよ
VPSだとデータベースサーバーがトラブルと終わりだからな
0973デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:56:43.68ID:auUdtGyh
>>971
いやいや壊れたら補充するのは当たり前だろw
それと待機系だから急ぐ必要はないぞ
これ当たり前
もう少し常識に則ってレスしてくれないか?
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:20.93ID:lPv8KbvO
クラウドなら、待機系でも壊れたらすぐに補充できますよ?
そういうのが信頼性でしょう
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:46:15.27ID:Kulhj/35
24時間稼働だと人件費だけで年間3000万円ぐらいいくでしょ?
主、待機、ストレージで1ラック1500万ぐらいだとして
5年で1億6500万円
雑費計算しなくてもこれ
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:53:55.41ID:Box8y1wa
>>975
クラウドだったら必要ないときには停止させられるので
低コストになるんですよ
壊れたら最速5分以内にサーバー調達とかね
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:13:14.04ID:DwFitxYl
Visual StudioのWindowsフォームがうまく使えないというか、どの部品をどう使えばいいか手探り状態です
みなさんは逆引き辞典とか使ってフォーム作ってるのでしょうか?
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:55:50.22ID:/5oCnRer
ツールバーにあるやつを置くだけだがあれで作れないとなるとキツイな
自動で作られるイベント以外も必要なときがあるとは思うが
大抵は入力欄に何が入れさせてボタンを押したときに入力欄の文字列を拾ってきて処理し、結果表示用の場所に出力するか、ダイアログだすかぐらいだろうし
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:08:35.71ID:HX3zIcKf
自分もちょこちょこ触ってる程度だけど先人のブログをググる事だけで十分逆引き事典として機能しませんか?
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 06:49:49.29ID:NHVaSawK
一度webアプリを作成から公開まで一通り経験してみたいんだけどただの好奇心だから金かけたくない
全くコスト掛けずに公開できるサーバってある?
バックエンドはJavaで作る予定
0987949
垢版 |
2020/11/23(月) 12:13:48.11ID:fPgs5Hol
YouTube で、くろかわこうへいのAWS 動画を、すべて見れば分かる。
年明けから、AWSの有料サロンを始めるとかで、千人ぐらいの生徒が来そう

>>962
>大企業サイトが何時間も停止した

それはお金を掛けていないから、停止しても良いサイトのはず

AWS では、エリア・データセンター・ラックで、3段階に分けているから、
複数対応にしておけば縮退運転できる
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:15:42.14ID:NHVaSawK
>>985-986
一応仕事でコーディングしてたから開発はいいんだけど
その時は既に出来上がった環境にデプロイするだけで自分でそういう環境構築したことが無かったからやってみたい

AWSは月何時間無料って仕組みがよく分からないのと結局無料で公開できる期間は1年だけなんだよね?
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:09:27.43ID:eEk7O1Jq
>>984
> 全くコスト掛けずに公開できるサーバってある?

なぜ500円すら出さずに経験したいというのか?
500円にこだわるのは重要なことなのか?
0991デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:12:19.53ID:sH+n6xsI
AWSは1年無料と言ってるが入会してVPCと無料インスタンス1個だけ建てて放置したら請求が来た
俺の設定が間違ってるのか?
デフォルトで無料枠以外のリソースが使われてるのか?
よーわからん
0992デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:13:24.55ID:A+fwnNLq
>>990
500円ならいいけどクラウドって盆ミスで下手すると何百万って請求が来るんだろ?
月額費用固定のVPSならそんなことないから安心だ
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:20:27.38ID:txDfLTYq
パソコンの電気代ってつけっぱなしだと2000円〜4000円
だったらAWSのほうが安い
開発で色々やってみたいっていうだけなら使わないときは停止しておけば料金発生しない

電気代も安くってことならラズパイみたいな電力ほとんどかからないものを使えばいいけど
スペック的にかなり厳しいし、PCとは環境構築の時点でかなり違いがあるから
「経験してみたい」っていう要望とちょっとズレがある気もする

まぁ、とりあえず公開する環境を選定するだけの知識を得たいってことなら
自宅サーバでいいんじゃないだろうか

バックエンドのアプリケーションサーバは自宅サーバでWEBサーバだけロリポップ借りて月100円なんて手もないわけじゃない

まずは手元のパソコンで仮想環境つくって一通り何が必要か確認してみては?

AWSはサービスが色々と充実しててほかに契約しなくて済むから楽だよ
DBもドメインもワンストップで全部できる
Javaって時点でAWS以外に何かあるの?MS?Google?ってぐらい狭まる
クラウドは国内含めて10社以上あるけど情報量が段違いだよ
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:54:52.93ID:59oml3gQ
国内VPSもドメイン、DB、仮想ネットワーク機器、等サポートしてる
クラウドと違って月額固定だから、クラウド破産がありえない
料金そのものもクラウドより安いので安心
急な増築が必要になってもAPIやTerraformで対応可能
ジャパンブランドの品質故か安定感もパフォーマンスも高水準
初心者から玄人までオススメ
0995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:15:15.88ID:iYfdxc7s
herokuってサービスがAWSのラッパーなんだが
月額固定費でラクチンで良い感じだよ
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:37:58.64ID:NHVaSawK
無コストって人もいれば固定費って言う人もいるのな
請求来たって人もいるし相変わらずAWSの料金体系よく分からんな

herokuは調べたことあったけどクレカ登録すると何時間無料の時間が増えるみたいなこと書いてあって結局それっきりなにも調べてないな
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:42:41.84ID:59oml3gQ
>>996
大手クラウドの料金体系の複雑さは嫌になるよね
面倒な料金計算から解放されて開発運用に集中できるという1点だけ見ても月額固定のサービスはありがたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 23時間 53分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況