X



Pythonのお勉強 Part65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-+D+D)垢版2021/05/23(日) 14:51:52.02ID:NSupjEI/0
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。

・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
 エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
 おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。

★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
  ↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/

〇前スレ〇 Pythonのお勉強 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600035173/

次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ###
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a36-srAa)垢版2021/05/23(日) 15:43:06.31ID:waFwHYP40
0004デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 977c-4Cki)垢版2021/05/24(月) 14:04:53.81ID:lt23bAAY0
o2py
0008デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-+D+D)垢版2021/05/25(火) 09:17:27.63ID:CfN4kKfQ0
ぴちょん
0010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-+D+D)垢版2021/05/25(火) 13:22:33.60ID:CfN4kKfQ0
れちくるぴっちょん
0012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-FwnR)垢版2021/05/26(水) 08:44:17.13ID:BKbV3EQX0
b=[input().split() for i in range(a)]
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a36-srAa)垢版2021/05/27(木) 21:51:20.17ID:I3+t17Lr0
プログラムはperlが一番いい。そう思ってた頃が僕にもありました。
0019デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9702-a81G)垢版2021/05/27(木) 22:06:47.54ID:4Ku5ffLZ0
インフラ化してしまうと進歩が止まってしまう、perlがいい例
それを嫌ってバージョン分けたらモンガーしか付いてこなかったっていう

pythonもインフラ化しつつあるけど、perl(raku)を反面きょうしとして、参照実装は一つのcpythonのままどんどん破壊的変更加えていって欲しいと願う
0020デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aa5-ksJK)垢版2021/05/27(木) 22:16:08.48ID:THQ6jHMK0
perlの敗因は色々あるが最大のものがクラスの設計
本当にgdgdになって終わった
blessってなんだよ
0023デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d902-VV34)垢版2021/05/28(金) 01:12:47.27ID:Kys4wuAq0
ラリーウォール好きならperl6(raku)触ってやれよ、まだまだご執心だぞ

rakuも既存のperl5、cpanだって(大体)使える互換機能があるにも関わらず、どこの環境にもバンドルされてないね
世間のperlへの関心の無さを象徴してるよね
perl5に6からのバックポート加えてperl7にするって話すら出てくる始末

pythonはサポート期限でスパッと2.7を切って、ここ一年くらいで急速に3に置き換わってきてるのに

環境慢心違
0026デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-LClf)垢版2021/05/28(金) 13:16:09.14ID:W+fNS/lRd
フォルダに同じ列数のcsvがいくつもある状態で、

各csvの最前列に1列挿入(全行ともファイル名を入れる)
各csvをマージしてcsv出力
フォルダに残ってるcsvは列挿入前のもの

というコードって可能でしょうか?
0029デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d305-IGeJ)垢版2021/05/28(金) 16:23:43.77ID:d4trihsO0
GUIアプリは作れんの?
0030デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-IBCd)垢版2021/05/28(金) 17:02:17.83ID:6CwHnVjsa
作れる
0031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d336-exWT)垢版2021/05/28(金) 19:07:00.11ID:rOYw3xL10
GUIの為のpythonだと思ってる。
0033デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-wh99)垢版2021/05/28(金) 19:26:55.87ID:0Zkm7NJCM
Pythonで業務効率化スクリプト書き書きしてたら「君ソフトやりたいんだね!開発環境あげるよ!」ってノリでVBやらされそうになって泣いてるそうじゃないんだせめてC#にしてくれ
俺はまだ20前半だぞ
0040デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 512c-IGeJ)垢版2021/05/29(土) 15:37:24.62ID:ehKbAfuY0
違う仕事に回すのは、典型的な土方のだまし採用

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA がよく言ってる。
自分の成長が見込めない・低給料の仕事なら、転職すべきって

こういう事を言うから、KENTAはIT 経営者から、ボロクソに批判されるけど
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2197-UWT8)垢版2021/05/29(土) 19:40:20.94ID:ux58CXsc0
>>36
VBとか.NETとかでやるのは業務システムであって組込開発ではないぞ
データサイエンティストとして雇われたからなのかもしれないが、ソフトウェア開発については初心者同然だな
0050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9302-wh99)垢版2021/05/29(土) 19:55:35.16ID:ki0n+4KP0
>>43
ガチ初心者だからこそ困ってます!!!ハードに触ったことがない。


>>44
VSとVScodeってキーバインド違かったりする?VScodeから問題なく移行できますか?

>>45
焼きそばパン美味しいよね

>>47
select-objectで色々できるらしいねちょっと興味ある
0054デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b95f-D/jZ)垢版2021/05/30(日) 10:25:50.52ID:ssDmNHo+0
>>49
javaは糞
さっさと卒業してしまえ
0057デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM75-3d87)垢版2021/05/30(日) 13:25:36.44ID:rqQ1SzjIM
>>49
パッケージ名はasキーワードを使ってリネームして使うことが多いし、javaと違ってインポートした識別名は常にパッケージ名と一緒に記述するのが一般的だから、むしろjavaより衝突する機会は少ないよ。
import numpy as np
a = np.Hoge()
みたいな感じで。
一方javaはパッケージまるごとリネームができないから、打鍵数や読みやすさのためワイルドカードでまとめてimportしてしまうことも多く、むしろ衝突を気にする必要がある場面に出くわすことが多い

>>55
oracle製のjreが有料化しただけでopenjdkは無料だしamaやmsの公式ビルドも手に入るから大して影響ないよ
0060デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d902-VV34)垢版2021/06/02(水) 15:02:12.93ID:UfLjqhXv0
古いのと新しいのとを別の名前でp使いたい時でしょう?
asかましとけばバージョンを変えるのが楽

安定版と差分をas同じ名前で交互に実行しながら、簡易CI的な開発をしてる

もちろんサードのモジュールにも
特にnumpyみたいな環境に合わせてバイナリ用意してたり、無かったらビルド、みたいのはpythonじゃない部分でコケて面倒なので分けたい
結構早めに3.10に変えたんだけど、すぐは対応してなかったので、3.8のsite-packagesのnumpyを__変数やバージョン情報をリネームしてimport numpy38 as npでとりあえず動かす的な
例外吐いたらそこを手直し、大体単なるバージョンチェック

エディタで置換や仮想環境で複数インストールよりずっと手軽
0061デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-VV34)垢版2021/06/02(水) 16:23:58.53ID:/D9jbvvwd
python3.4 -10のインタプリタと対応するsite-packageが存在してやがるわ
稀に特定マイナーバージョン決め打ちしてくるパッケージがあるよね
そのままか、what's new in python 3.x見て少し弄れば最新で動くのが殆どだろうに
3共有のsite-packageに入りたがる子はいいパッケージ
0062デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-VV34)垢版2021/06/02(水) 16:47:05.75ID:/D9jbvvwd
venvも標準化されたことだし、ローカルに複数インタプリタが存在する意味ってないよね?

pipにrequirments.txt吐かせても、管轄外のやメンテされてないのは手動移行だな
張り切ってお掃除しよう
0063デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-VV34)垢版2021/06/02(水) 16:54:07.85ID:/D9jbvvwd
生pickleやら明示的な.pyc呼び出しは互換性無いかな

もしunix系でマイナーバージョンのシバン使ってると置換が面倒かも?
subprocessのような外部呼び出しでわざわざ.pyを起動するようなアクロバティックなケースだけど

いずれにせよ分かりやすいエラー吐いてくれるか
0064デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-VV34)垢版2021/06/02(水) 17:09:44.85ID:gy1kE7tLd
unix向けに無闇に#!pythonとソースの頭におまじない付けるのはやめといた方がいいかもね
セットアップ時のインタプリタパスへのシバンに展開されるらしいから
環境無いから具体的にどんなシバンになるか検証してないけど、まあとりあえず文句は来てない
0065デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-VV34)垢版2021/06/02(水) 17:25:43.09ID:hv7mrdKld
シバンが必要な時ってそんなにあるか
実装を気にさせない為に.py抜きでコマンドを提供するエントリーポイントのみでは
インポートされるモジュールに付けても混乱の元だし、__main__でテストを提供する時もpython -m modnameで呼ぶのだから、インタプリタは既に決まっている

少なくともライブラリの類に付いてたら作者の常識を疑うわ
0070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2197-UWT8)垢版2021/06/03(木) 08:15:13.89ID:Nz5dmiB80
shebangが必要なのは、システムビルトインのPythonを使って、そのシステム向けのスクリプトを作るときだけという印象。
/usr/binとか/usr/local/binに.pyの拡張子なしでスクリプトを置く感じかな。
それ以外では害しかない感じがする。
あくまでも個人の感想です。
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab2c-6obV)垢版2021/06/03(木) 18:29:18.94ID:KpUqe2sA0
思えばPythonの歴史は迫害と苦難の日々であった。
先人は雑草を喰らい 泥水をすすり 同朋の屍を乗り越え
それでも脱皮を繰り返し 止むことなく匍匐前進を続けたのだ。
立ち上がれ!!Pythonを手にする全ての者達よ。
地を這う屈辱の時代に別れを告げ
栄光を手にするその日まで共に闘おうではないか!!
同朋に繁栄を!! 異教徒に滅びを!! 滅せよ 偽りの赤い宝石!!
ジークPython!! ジークPython!! ジークPython!!
0095デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)垢版2021/06/07(月) 11:30:46.01ID:LAk6UibMM
>>94
ありゃホントだ
raw string でも r'¥'' ⇒ ¥' みたいなエスケープのためか ¥ じゃ終われないんだな
うっかりしてたわ、すまん
print(r'C:¥¥Users¥¥a12021-06-03.jpg'.replace(r'¥¥', '¥¥'))
ってやるしかないのかな?
これだと .replace('¥¥¥¥', '¥¥') とあんまり変わんない気がしてきた…
0101デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-ntkl)垢版2021/06/09(水) 10:14:09.51ID:lYreuUeSa
>>73
# str.replace (Python method, in Built-in Types)
# Return a copy of the string with all occurrences of substring old replaced by new. If the optional argument count is given, only the first count occurrences are replaced.
# 文字列をコピーし、現れる部分文字列 old 全てを new に置換して返します。オプション引数 count が与えられている場合、先頭から count 個の old だけを置換します。
# 3つのJavaのうち左端から2つ目までのJavaをRubyにreplace
print( 'パイソン/Java/パイソン/Java/パイソン/Java'.replace('Java', 'Ruby', 2) ) # パイソン/Ruby/パイソン/Ruby/パイソン/Java
# print( 'Python2'[::-1] ) # 2nohtyP
# 3つのJavaのうち右端から2つ目までのJavaをRubyにreplace
print( 'パイソン/Java/パイソン/Java/パイソン/Java'[::-1].replace('Java'[::-1], 'Ruby'[::-1], 2)[::-1] ) # パイソン/Java/パイソン/Ruby/パイソン/Ruby
print( 'パイソン/Java/パイソン/Java/パイソン/Java'[::-1].replace('avaJ', 'ybuR', 2)[::-1] ) # こっちでもOK
0102デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-ntkl)垢版2021/06/09(水) 10:31:48.97ID:lYreuUeSa
str.replace(old, new[, count])
>>73
str.split(sep=None, maxsplit=-1)
文字列を sep をデリミタ文字列として区切った単語のリストを返します。maxsplit が与えられていれば、最大で maxsplit 回分割されます (つまり、リストは最大 maxsplit+1 要素になります)。 maxsplit が与えられないか -1 なら、分割の回数に制限はありません (可能なだけ分割されます)。
sep が与えられた場合、連続した区切り文字はまとめられず、空の文字列を区切っていると判断されます(例えば '1,,2'.split(',') は ['1', '', '2'] を返します)。引数 sep は複数の文字にもできます (例えば '1<>2<>3'.split('<>') は ['1', '2', '3'] を返します)。区切り文字を指定して空の文字列を分割すると、 [''] を返します。
sep が指定されていないか None の場合、異なる分割アルゴリズムが適用されます。連続する空白文字はひとつのデリミタとみなされます。また、文字列の先頭や末尾に空白があっても、結果の最初や最後に空文字列は含まれません。よって、空文字列や空白だけの文字列を None デリミタで分割すると [] が返されます。
print( 'Python Java Ruby'.split() ) # ['Python', 'Java', 'Ruby']
print( 'Python Java Ruby'.split()[::-1] ) # ['Ruby', 'Java', 'Python']
print( 'Python,Chon,Ruby'.split(',', maxsplit=1) ) # ['Python', 'Chon,Ruby']
lst = 'C:\\Users\\a12021-06-03.jpg'.split('\\') # ['C:', 'Users', 'a12021-06-03.jpg']
print( lst[0] + '/' + lst[1] + '/' + lst[2] ) # C:/Users/a12021-06-03.jpg
0103デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-vM8G)垢版2021/06/13(日) 18:07:51.60ID:zqo8oPDWr
http://up-img.net/img.php?mode=JPG&;id=22075

画像で失礼します

factorial関数の引数に空のリストaを初期値として渡していて
なぜか再帰呼び出しのときに自動的にaを更新してくれているのですが
どうなってるのですか?

6行目を
return n * factorial(n - 1, a)
としたときの結果と同じ挙動だったので質問しました
0104デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-vM8G)垢版2021/06/13(日) 18:28:59.60ID:zqo8oPDWr
すみません、解決しました

デフォルト値として設定した
空のリスト[]が保管された場所を変数aが参照するのでデフォルト値は始めの1回のみ代入されるみたいでした
0105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b5-nisE)垢版2021/06/14(月) 21:46:52.90ID:IFOIcKOa0
Pythonでの描画の保存について質問です。
白地の窓の中にマウスで描画した図形をPNG形式で保存するアプリを作成したいです。

TkinterのCanvas Widgetで描画しましたが、ポストスクリプト形式でしか保存できないようです。

@TkinterのCanvas Widget以外で、描画した図形をPNG形式で保存できるWidgetはありますか?
Aもしくは、GhostScriptなどを使わずにポストスクリプト形式をPNG形式に変換する方法はありますか?

どちらか簡単そうな方を教えて下さい。
0112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4381-hhwl)垢版2021/06/15(火) 20:46:35.29ID:6hHtjeJV0
pythonを勉強し始めたんですけど、コードを写してコメントでどういう処理をして
いるのかを書くという勉強方法でも問題ないですか?
またprogateの無料のところは終わらせたんですけど、課金する価値はありますか?
0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa5-QS4R)垢版2021/06/15(火) 20:59:56.34ID:/tfRbTz30
2chねらの平均年齢を察するにprogateやったことある奴はいない

なので「価値あった!やるべき!」という答えが欲しいか
「価値無い 本読め」「やらなくても出来る」という答えが欲しいか
0116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-nPHq)垢版2021/06/15(火) 23:30:02.35ID:NWTMJvL80
月額で1000円ちょいか
短期集中して学べる性格と環境なら課金してもいいんじゃない
だらだらと1ヶ月以上かかりそうなら本買ったほうがいい気がする
あとやるにしてもpythonコースだけやとそんな量ないから課金したらいくつか別コースやらんと損やよ
課金する前に他に何コースやるかざっとリストアップしたほうがいい
0117105 (ワッチョイ 03b5-nisE)垢版2021/06/16(水) 05:01:03.72ID:7SuHuO6o0
>>107
ありがとうございます。
Skia-pythonは手書き(フリーハンド)での描画の例がなかったので諦めました。
0118105 (ワッチョイ 03b5-nisE)垢版2021/06/16(水) 05:02:47.90ID:7SuHuO6o0
>>106 >>108
実はその例が正にGhostscriptを使う例なのですが、
Ghostscriptを無理矢理インストールして画像変換できました。
ありがとうございました。
0119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b5-nisE)垢版2021/06/16(水) 05:15:19.79ID:7SuHuO6o0
Pythonで24bppのPNG画像を8bppに変換する方法を教えて下さい。

ある関数にPNG画像を入力したいのですが、
その関数が期待している入力は8bpp(画像のプロパティで見ると「ビットの深さ」が「8」)のPNG画像で、
自分が画像を生成すると24bppになってしまいます。

そこでPythonで8bppに変換したいのですが、検索しても見つかりません。
生成した画像がカラーになっていたので、グレースケールに変えたのですが、まだ24bppのままです。
どうかヒントだけでもお願いします。
0121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f302-TiLz)垢版2021/06/16(水) 08:21:35.37ID:drc75L4c0
>>118
やはりか
gsはクロスプラットフォームだしGPL版もあるしそんなデカくないし、避ける理由が気になる

ps吐けるライブラリは、大体内部的に最も精緻に描画できるpsコード生成で処理してるはずなので
自動生成コードを手直ししたり、
pythonの充実した文字列処理や補完(f文字列等)はpsコード生成と相性がよい

マルチパラダイムを謳うpythonで唯一カバー出来ないパラダイムの言語だし、とてもエレガントなので、pythonの次に学ぶべきプログラミング言語としてイチ推し
0125デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-+KkV)垢版2021/06/23(水) 18:52:03.97ID:Z7fMxROSM
ゴキブリクソチョンw
0126デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-+KkV)垢版2021/06/23(水) 19:42:28.54ID:Z7fMxROSM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d5f-6DSo)垢版2021/07/18(日) 17:19:24.54ID:Oc/lXohE0
入門python3の第2版購入しようか迷うな、初版持ってるけど
0135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7610-Z2hU)垢版2021/07/21(水) 12:20:16.52ID:SzaeBOf70
✖︎python遅い

⭕pythonは言語ではない

◎pythonは他言語で書かれたモジュールを統合的に呼び出すインターフェースとしてのDSLであり、「たまたま」チューリング完全になってしまった為、完全性を悪用してpythonで計算をしようとする不届き者が後を絶たない

https://mobile.twitter.com/4th_no_fon/status/1203593444595122176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a36-QoKG)垢版2021/07/21(水) 14:14:54.59ID:gMAXTpLu0
python と Qt は相性がいいので、なんの問題もありません。
0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b2b-3Ulr)垢版2021/07/23(金) 09:05:25.63ID:5czHabf10
Python使ってAPIで予めエクセルに記載した証券コードの現在の株価をエクセルで吐き出す
ってのをやりたいけど、yahoo finance API を使ってできる?

また、その場合の難易度ってどのくらい?初級者でもできそう?
0150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-LEtx)垢版2021/07/23(金) 09:22:00.49ID:TyRlfvp70
ネットに幾らでもサンプル落ちてそう
0154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 532c-TOGs)垢版2021/07/23(金) 13:18:07.34ID:Nx0yKcVz0
ほとんどの人が負けるのは、
下がる時に買って、上がる時に売るから

勝つには、上がる時に買って、下がる時に売らないといけない。
このアルゴリズムを見つけるのが困難

最も簡単に勝つ方法は、ダウ。
下がる幅が小さい割に、上がる幅が大きいから。
長期間やると、どの指標よりも特になる

例えば、100 → 70 → 120
一旦下がっても、結局上がって、元よりも増える

これがダウ以外だと、
100 → 50 → 110
みたいな感じで、ダウよりも戻り方が小さい
0159デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-Hgw+)垢版2021/07/23(金) 15:48:44.61ID:wuSSuWa0F
マジレスすると

>下がってから買って上がってから売ればいい

長期なら利益出るかも知れないが動くまで何年もかかる
短期なら薄利多売で回す必要があるが手数料もそれだけ増えて損する
0160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-LEtx)垢版2021/07/23(金) 16:11:43.29ID:TyRlfvp70
株の勝ち方の話題なんて誰も出して無かったのにな
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 03:28:50.54ID:mxtYPh7F0
pythonを学び始めようと思っている高校生です。
webサイトでの支払いができないので、書籍を使い学習しようと考えているのですが、初心者には厳しいでしょうか?
また、将来は機械学習に触れたいのですが、そのための学習の進め方や、得た知識をアウトプットする手段、
機械学習に手を出すのに最低限必要となるスキルがどの程度なのか教えていただけると幸いです。
0167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 03:37:39.13ID:mxtYPh7F0
釣りではないです。知識不足で情報の選別が大変なので、ただただご教示頂きたいと思っています。
0168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-lmp+)垢版2021/07/24(土) 05:13:45.99ID:P/JYsM2f0
>>167
別にprogateみたいなWebサービス使わなくても書籍で十分やれる
まずはPythonの入門書を1つ終わらせてながら、ついでにGitの辺り覚えれば良い

分からない事あったら5chで聞いてもいいし
DiscordにPythonコミュニティもあるからそこで聞くのも良い
0172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 07:23:37.78ID:mxtYPh7F0
>>168,169,170,171
ご回答ありがとうございます。非常に参考になります。
0173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 07:35:09.58ID:mxtYPh7F0
気になる点があるので、重ね重ね質問失礼します。
・pytonの後にGitというアドバイスがありますが、機械学習をする上でGitを学ぶメリットは
 どの程度あるのでしょうか?学習できる時間が限られているので優先順位や有用性を知りたいです。
・colabについて調べてみたところ機械学習の教育や研究用の開発環境と出てきたのですが、
 pythonの基礎知識が不足している人間が触っていいものなのでしょうか?
・pytorchの資料無料が公開されていると書かれていますが、プログラミングにおける「資料」というのは
 どのような意味があり、どのようにしてそれを学習に役立てれば良いのでしょうか?
 
素人質問で申し訳ございませんが、ご教示いただけると幸いです。
0175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 08:18:00.53ID:mxtYPh7F0
>>174
ご回答ありがとうございます。
Colabについて調べてみたところ、有用性が理解でき疑問は解消されました。
0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-lmp+)垢版2021/07/24(土) 10:52:14.28ID:P/JYsM2f0
>>173
>・pytonの後にGitというアドバイスがありますが、機械学習をする上でGitを学ぶメリットは
>どの程度あるのでしょうか?学習できる時間が限られているので優先順位や有用性を知りたいです。
Gitはバージョン管理ツールで、機械学習というよりプログラミング全般でよく使われる
ぶっちゃけ基本的なコマンドとかよく使うコマンドだけなら1〜2時間で学習できるから
Pythonと一緒に覚えていくと今後が格段に楽になる
 
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 532c-TOGs)垢版2021/07/24(土) 12:09:14.86ID:zz8rVX090
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、

基本情報技術者資格、Ruby on Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース

今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript なども必要

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!

git はここには書いていないけど、これらの技術よりも、はるかに常識。
すべての言語・プロジェクトで使うものは、

基本情報技術者資格、プログラミング言語、Linux, Docker, AWS, VSCode, git。
すべての言語で、Docker Compose までが初心者用コース
0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 12:33:17.45ID:mxtYPh7F0
たくさんのご回答ありがとうございます。
とりあえず手を動かしてみて、数学にも力を入れようと思います。
0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 12:33:17.45ID:mxtYPh7F0
たくさんのご回答ありがとうございます。
とりあえず手を動かしてみて、数学にも力を入れようと思います。
0183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 12:34:40.28ID:mxtYPh7F0
>>179
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
pythonの学習がある程度進んだら追々取り組もうと思います。
0184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 12:46:57.61ID:mxtYPh7F0
一通り調べてみましたが、webのみでは難易度が高いと思ったので書籍中心に学習を進め
ネット上の情報も+αとして活用してみようと思います。
また、最近ではyoutubeでプログラミングを教えている方も多いですが、あのようなコンテンツも
教材として信頼できるのかアドバイスを頂きたいです。
0185デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-BVCK)垢版2021/07/24(土) 12:57:15.92ID:9y8mtVUcM
効率的に学ぶなら講習会なり書籍通して、の方が統一性があるから良いかと。
つべとかwebのノウハウ集は分からないところが出てきたときに再度検索からする労力が必要。あと、頭の中で順不同の情報を整理出来るか。
0186180 (ワッチョイ 532c-TOGs)垢版2021/07/24(土) 13:03:57.95ID:zz8rVX090
Ruby on Rails なら、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロン。
日本6位の2千人が入っている、超有名人

Python では、キノコード。
AWS なら、くろかわこうへいのサロン。
PHP なら、たにぐちまこと
Udemy の山浦 清透

Git の動画なら確か、たにぐちまことなど、上の何人かが作っている
0187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-lmp+)垢版2021/07/24(土) 13:10:31.09ID:P/JYsM2f0
>>184
Web教材は体系的に整理されてるか微妙な所があるな
ある程度書籍で覚えてから、参考程度に見る分には良いかもね
(説明してるライブラリのバージョンによっては最新版だと上手く動かない、ってのも全然ありうるし)
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 14:25:04.27ID:mxtYPh7F0
ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見から、基本的には書籍中心に学習し必要があればweb教材で知識を補填する方向性に決めました。
最後に書籍で学んだ知識を効果的にアウトプットする為の方法やアドバイスが欲しいです。
やはり、とにかく手を動かして色々と試してみるのが一番でしょうか…
0189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-lmp+)垢版2021/07/24(土) 14:52:20.92ID:P/JYsM2f0
>>188
実際に何か作るのが良いけど、多分最初は色々と厳しいから
AtCoderとかの競技プログラミングみたいなやつを齧るのもあり
(簡単な問題なら基本構文を覚えてれば十分挑戦できる)
アウトプットの練習にもなるし、プログラミングの考え方も覚えられるから個人的にはオススメ
(同時に「プログラミングの仕方は人それぞれ」っていうのも実感出来ると思う、人の答えを確認した時とか)
0194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-0CkY)垢版2021/07/24(土) 21:37:54.92ID:mxtYPh7F0
競プロ自体は前から少し興味があったので触れてみようと思うのですが、
機械学習を目標とした場合遠回りになってしまう可能性があるのか気になります…
理解を深めるため一応触れてみて、ある程度のラインまで到達したら一旦手を引く感じがいいですかね?
クラスについては名前しか知らないので追々学ぼうと思います。
0198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b15f-LFrE)垢版2021/07/25(日) 20:41:51.92ID:Bob8PE/p0
Python3入門ノート→python2年生→python クローリング&スクレイピングって本の順に写経進めて来たけど、python クローリング&スクレイピングがいまいち理解できなくて中々進まない

htmlとcssとJavaScriptも学んだほうが理解が進みそうや
0200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 532c-MYQi)垢版2021/07/25(日) 21:43:07.48ID:Ie3kKwwU0
図書館に、毎秒アクセスしていた香具師が、業務妨害で逮捕された!
逮捕されたくなければ、サーバーへのアクセスは、1日1回までにしておく事

基本、5ch みたいにサイトと契約して、サイトのAPI を使う。
スクレイピングできる条件は、サイトのrobots.txt に書いてある
0202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-LEtx)垢版2021/07/25(日) 22:11:17.32ID:F74cWNOq0
本探してて1日に10回ぐらいアクセスしてしまったワイは捕まるんか…?
0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b965-bSA8)垢版2021/07/25(日) 23:59:57.81ID:rsPyhD4T0
カーソル移動がクッソ面倒くさいんですけど、何かいい方法ありますかね。Windowsです
0207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b963-3Z6B)垢版2021/07/26(月) 00:43:10.88ID:+KU272S80
HTTPプロトコルに従って、
リクエストを投げ、レスポンスを受取り、
ステータスでエラーが返れば、
その内容に応じて処理していけば
違法とは言いがたいだろうな
岡崎の時、それしていたかどうかはあやしい
0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-OwHR)垢版2021/07/26(月) 05:47:45.65ID:B9v6ZV500
>>207
してても、サーバ落とせば捕まる
もっというと、起訴される可能性が高い
Librahackの件は、システム側に不備があったため起訴猶予になってるけど、逆にシステムに不備がなければ起訴されてたかもって話
「1秒間隔を開ければ大丈夫」なんてのは全く根拠のないデタラメ
あと忘れがちなのは、「アクセスするのが自分以外にもいるかも」って観点
タイミングが重なってしまって落ちた場合、当然不自然なアクセスなんて訴訟の対象になる
0212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-OwHR)垢版2021/07/26(月) 06:04:44.46ID:B9v6ZV500
>>211
「アクセスするのが自分以外にもいるかも」って観点が重要
複数システムがクロールしてたら、山が重なるなんて普通にありえる
運営側から見ると、リソース食いに来るコストアップ要因アクセスだからね
隙きあらば罰したい
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-OwHR)垢版2021/07/26(月) 07:35:01.75ID:B9v6ZV500
>>216
普通は警察より前にプロバイダ経由で警告が来る
だからお前はそんなにビビるなよw

岡崎の件はいきなり逮捕でかつ当事者が情報を開示してくれているので、この手の話題だと引用されるんだろ
*あと、システム業者がミスってたっていう落ちまであるし

まーいずれにしてもリスクとリターンが割に合わないんで、無知な状態で手を出す分野じゃない
0219217 (ワッチョイ 532c-MYQi)垢版2021/07/26(月) 07:43:09.06ID:DTdYSzy80
たいていスクレイピングの本に書いてある。
何回もスクレイピングすると逮捕される

必ず、相手と契約して、API を使うように。
それと、robots.txt に従うように

wget, curl でも、再帰的ダウンロードのオプションがあるから危険。
リンク先を何階層までたどるか指定できるけど、
リンク先のリンク先のリンク先のと、無限にたどるから危険。
一瞬で、何千というファイルのダウンロードになってしまう

素人はそういうミスをよくするし、書き直す度にサーバーにアクセスしてテストする。
自分のパソコン内に、ファイルをダウンロードしてからテストしない

こういう事を全く知らずにやるから危険
0220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-416K)垢版2021/07/26(月) 08:58:43.00ID:JPK+qSgu0
>>210
>してても、サーバ落とせば捕まる
過失で業務妨害は成立しない
逮捕は警察のさじ加減になるが故意に落としたと疑う根拠がなければ刑事で罪になることはない

システムに不備がなければアクセスしにくくなる状況も発生しえなかったので
逮捕すら無理筋で起訴に至っては100%ありえない

>>215
スクレイピングで逮捕された事例が他にないから
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-OwHR)垢版2021/07/26(月) 09:22:35.93ID:B9v6ZV500
>>220
警察は「罪」を認めさせるのがうまいんだよ
Librahackは過失ですらなかったが、「故意」を認めたことにより起訴猶予になった

まぁ、普通はシステム運用会社→プロバイダを通じての警告から始めるのが一般的だから、警察が最初に動くことはほとんどない

ちなみに、「システムに不備がなければアクセスしにくくなる状況も発生しえなかったので 」というのは無意味な仮定でしょ
システムが落ちたから図書館は警察に相談したんだし
0223217 (ワッチョイ 532c-MYQi)垢版2021/07/26(月) 09:31:59.42ID:DTdYSzy80
日本の裁判所・行政は、三権分立じゃなく一体化してるから、
逮捕は、100% 有罪にできる

事前打ち合わせ型の司法。
裁判官が出世するために、必ず有罪にする。
行政側を負けさせると、絶対に出世させない

外国の有罪率は50%ぐらいだけど、日本だけが100%

青汁王子は認めなかったから有罪にされたけど、
認めた徳井は不起訴になってる

自白すると、減刑で不起訴にされる事もある、という行政有利の裁量制度。
中国地方で、100人とかワイロをもらった議員が不起訴になっているのも認めたから、
ワイロを送った方だけ有罪にした
0224217 (ワッチョイ 532c-MYQi)垢版2021/07/26(月) 09:44:26.83ID:DTdYSzy80
ZOZO 前澤の脱税リークも、行政がテレビ局へ情報を流している。
国会で、N国が質問したら、行政側はリークしていないと言い張った

税務解釈の違いで、別に脱税ではないけど、
テレビ局を使って、有罪に仕立てるためにイメージ操作する

だから、司法・行政・テレビ局もグルで、イメージ操作で100% 有罪にできる

和歌山カレー事件も。
近所に、ヒ素でいたずらするガキがいるけど報道されない。
犯人は主婦という、予定で決まっているから

官房機密費から毎年、1,000万円ずつ何百人の記者に、小遣いを渡しているけど、
受け取りを断ったのは、田原総一郎だけ。
すべての記者が知らないと言ってる
0225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 519b-Hgw+)垢版2021/07/26(月) 09:59:02.90ID:UUQ7nGaW0
>>222
>システムが落ちたから図書館は警察に相談した

それが早とちりなんだよ
システムが元から糞だったから落ちただけで
(犯人のせいですらないのに)「犯人」のせいにした業者の責任
業者は自分の手抜きがばれるのが怖かったから責任をなすりつけたのが真相
0226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b963-3Z6B)垢版2021/07/26(月) 10:57:08.92ID:+KU272S80
ベンダーは不具合を認識していた
全国の図書館のソフトを黙って更新していた
岡崎は更新するタイミングがなかった

逮捕された人は、女房が出産を控えていて
警察の強迫に屈した感じ
0227217 (ワッチョイ 532c-MYQi)垢版2021/07/26(月) 11:57:45.55ID:DTdYSzy80
警察は必ず強迫してくる。
自白調書を取れば、裁判で自白を否定しても、絶対に覆らない

裁判官は警察を勝たせて出世したいから、
裁判所で、その自白は嘘だったと言っても、絶対に認めない。
自白調書の方が、本当の事だと決めつける

裁判所は、嘘で自白をするなんて有り得ないと言う。
それで、100% 警察を勝たせる

基本、裁判をしない。自白調書だけで決める。
裁判所・警察がグルの事前打ち合わせ型。
自白調書を取って下さい。それだけで有罪にしますから

冤罪にされた人が言ってる

今でも、ボクシングの人が、死刑囚のまま。
そのくせ、世論の反発が大きいから、
死刑囚のままにしておいて、裁量によって釈放してる

裁量制度を悪用している。
その都度、自分らが有利な方へ変えられるから、裁量制度は国側有利
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b15f-LFrE)垢版2021/07/26(月) 21:23:40.67ID:UhJGxNMe0
198やけど、python2年生で勉強したrequestsとbeautifulsoup4だとクローリングできないページがあったから、Seleniumを覚えたい。

ミスを恐れて勉強を先延ばしするといつまで経っても覚えられないので、本を真似しながら、安全なやり方を覚えていきたいですわ
0232217 (ワッチョイ 532c-MYQi)垢版2021/07/27(火) 06:11:36.37ID:x4yitIm80
スクレイピング・ブラウザの自動操作なら、
Ruby, Selenium Webdriver, Nokogiri

例えば、ブラウザで、ユーザー名・パスワードを自動入力して、
Yahoo にログインする例を、以下に書いた

Excel VBA 質問スレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1626565335/257

他にも、driver.execute_script で、JavaScript のソースコードも実行できる

基本、今のサイトは、HTML をスクレイピングしても、内容が取れない。
5ch みたいに空のHTMLを送って来てから、Ajax 通信で内容を取得するから

何秒かスリープするか、
Selenium Webdriver の取得timeout 時間を設定して、
指定時間だけ、要素が現れるのを待つ

基本、勝手にスクレイピングする事はない。
業務妨害で逮捕されるかも知れないから。
Google などの検索エンジンは、robots.txt を守っているから逮捕されない

基本、YouTube API, Google Maps API とか、証券各社と契約して、APIを使う
0234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b8f-znMD)垢版2021/07/28(水) 21:11:40.61ID:KBSVgdiB0
大量のデータ100万個×100個位のデータを分析したいのと、単純にプログラムを勉強したくて、Pythonの勉強はじめたんですが、上のような大量のデータ扱うなら、エクセルとPythonはどっちが向いてるんですかね?
処理として。
0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2161-MjzU)垢版2021/07/31(土) 10:28:43.43ID:ufH8gsql0
ざっくりでいいからどれくらいのメモリが必要か考える。
1個のデータが1byteでおよそ100MB。100byteならおよそ1GB。
それを加工するためには(仕方によるが)2倍くらいのメモリが必要。
このくらいになれば、ぼちぼち分割とか並列化とか考え始めなければならない。
0251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a02-HYiC)垢版2021/07/31(土) 13:11:59.38ID:QS8Qdas+0
なんかsklearnのPCAには巨大なデータ向けにバッチ処理して少しずつメモリに乗せるみたいなインターフェースが用意されていたような
どんな処理したいかはわからんけど既にライブラリ化されてたら便利だね
0254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6961-v/vx)垢版2021/08/07(土) 13:51:24.41ID:0XNcHXej0
Pythonで

status, response_headers = headers_sent[:] = headers_set

の意味がわからないので誰か教えて。左辺はカンマ区切ってで2つの変数が書いてあるが、右辺には
変数が一つしかないように見える。以下の #(100) のところに出てくる。

____headers_set__=_[]
____headers_sent_=_[]

____def_write(data):
________if_not_headers_set:
_____________raise_AssertionError("write()_before_start_response()")

________elif_not_headers_sent:
_____________#_Before_the_first_output,_send_the_stored_headers
_____________status,_response_headers_=_headers_sent[:]_=_headers_set____#(100)
_____________sys.stdout.buffer.write(('Status:_%s\r\n'_%_status).encode("ascii"))
_____________for_header_in_response_headers:
_________________sys.stdout.buffer.write(('%s:_%s\r\n'_%_header).encode("ascii"))
_____________sys.stdout.buffer.write(('\r\n').encode("ascii"))

________sys.stdout.buffer.write(data)
________sys.stdout.buffer.flush()
0255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6961-v/vx)垢版2021/08/07(土) 14:17:12.70ID:0XNcHXej0
別の場所で予め
headers_set[:] = [status,response_headers] #200
となっていたらしい。それで結局、
status, response_headers = headers_sent[:] = headers_set
は、一番左の部分への影響は、
status, response_headers = headers_set
と書いたのと同じになるということなのかな。

あと、#200の書き方も分かりにくいが、
headers_set = [status,response_headers]
と同じ意味かな?
0257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6961-v/vx)垢版2021/08/07(土) 14:35:35.86ID:0XNcHXej0
>>256
yのアドレスではなく、yが指すオブジェクトのアドレスだった。
y = x は、yが指す場所を x が指すものと同じにしているだけで、
y[:] = x は、x の中身を y にコピーしているということらしいね。
0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3136-pRoc)垢版2021/08/07(土) 22:52:42.57ID:zkUtZUrD0
import copy

new_array = copy.copy(array)

と同じだよね。
0261デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-T+mJ)垢版2021/08/10(火) 16:39:21.80ID:QOeLlU4qM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6961-v/vx)垢版2021/08/11(水) 09:03:31.32ID:sOdrsbt70
>>258
y = x は、x が指しているオブジェクトを y も参照する様になるだけ。
Cで言えばポインタのアドレスをコピーしている感じ。
y[:] = x は、x の中身を y にコピーする。
なので、この2つは意味が違う。
0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4128-qhSx)垢版2021/08/15(日) 18:03:04.72ID:OkFIEHRq0
新人PGをpythonのコーダーに育てるのは、
修飾子をサポートしている他の言語の新人PGを育てるよりコストがかかる印象
設計について学ぶ前に、アクセス制限のないコードに慣れるのは良くないな
0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-nhnz)垢版2021/08/16(月) 16:58:05.48ID:tGjuSQXg0
俺の頭がポンコツすぎて、よくどの変数にどんなシェイプのテンソルを突っ込んだかを忘れちゃうんだけどさ
静的にできる範囲でテンソルのシェイプを推論して、VSCode上で表示してくれるエクステンションとかあったら教えてくれんかな?
0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-VfHF)垢版2021/08/22(日) 08:56:07.45ID:0Cz6ueFz0
Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています

Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます

Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ

なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?

Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html

第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです
https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412


Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる

「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます
0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f36-EmhF)垢版2021/08/23(月) 14:03:37.06ID:w/MBs66E0
なにNimって面白そう。

Cのソースに落とすんだ。これを待ってたw
0271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-RJcP)垢版2021/08/23(月) 20:04:30.30ID:DFau7J4w0
仮でも関数名にtestとつけるのやめたほうがいいと思います
0272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-RJcP)垢版2021/08/23(月) 20:05:41.02ID:DFau7J4w0
くだスレと間違えちゃった
0273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f36-EmhF)垢版2021/08/24(火) 21:51:58.87ID:e54SUqXC0
Nim却下。
Qtが使えないらしい。やっぱPythonだな。
0275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2c-DepB)垢版2021/08/25(水) 11:30:09.68ID:1Kqnm/Cc0
とくにしたいことがない場合の勉強法はどうすればいいですか
0276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-zH/y)垢版2021/08/25(水) 11:43:29.52ID:HwQGLaDN0
写経
 勉強したい言語で書かれたオープンソースを書き写す

翻訳
 使い慣れた言語で書かれたプログラムを勉強したい言語で作り直す
 (逆もあるけどたぶん面白くない)
0277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f36-EmhF)垢版2021/08/25(水) 11:47:29.27ID:eR1AG6oh0
「小林さんちのメイドラゴン」の小林さん が仕事でpython使って、プログラム組んでたw
0278デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-M1Ii)垢版2021/08/25(水) 12:15:58.01ID:1AS5wTVAM
>>276
写経ってのは学習用に用意された比較的短いサンプルプログラムを書き写して動かす学習法であって
任意のオープンソースを書き写すのとは違う
写経は時間の無駄だと思ってる人に多い勘違い
0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f14-FcIJ)垢版2021/08/25(水) 12:29:54.19ID:gL6g2rst0
ん?写経は時間の無駄だよ
サンプルプログラムはコピペすればいいだけ

ソースコードを読んで自分で考えてコードを
修正しなければ力にならない
自分の頭で考えることがプログラミングなんだから
0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-S944)垢版2021/08/26(木) 05:22:16.41ID:a0WUR1Wk0
俺もプログラミングや正規表現の文法そのものが好きでスマホにPydroid3はインストールして挙動確認とかはしてるけどPCは今は無いし作りたいものもない

Pythonやってるからにはdjangoでもやろうかなとは思ったけど目的もなくフレームワークの学習をするってクッソつまらんのよな^^;
どうしよう
0290デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-bdSh)垢版2021/09/01(水) 07:52:55.15ID:A3Q1UiDEd
twintってライブラリ使ったことある人おる?
自分のアカウントのすべてのツイートをスクレイピングしてきたいんだが、10日前くらいまでのツイートしかとれなくて困ってる
0292デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-4thN)垢版2021/09/02(木) 16:35:36.73ID:4vWPiFe2F
まるチンコ
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 471d-FHff)垢版2021/09/03(金) 16:59:07.39ID:w5919iNp0
フリーランスエンジニアになってからの年収推移を公開【現在年収1000万】
https://dev-memo.net/fleelance_1000/
【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由
https://off.tokyo/blog/shinsotu-engineer-free-lancer/
フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
https://flytech.work/blog/8142/
フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?
https://shikin-pro.com/guide/18633
【コラム】フリーランスは本当に自由なのだろうか?
https://zenn.dev/cat2pgm/articles/42bb40bf121342
「月100万円」稼ぐ猛者も、副業を始めるIT人材が急増している真の理由
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01572/021900001/
フリーランスエンジニアになって月100万稼いだ話
https://comblog.net/2020/07/06/freelance-100/
素人からでも「まずは月収50万以上」を目指したい方向け【フリーエンジニア・コンサル】
https://aruto.org/freelance-consulting
フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説
http://uma66.hateblo.jp/entry/2019/04/07/153119
0294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f28-bFZP)垢版2021/09/03(金) 22:43:28.44ID:9lDmsp++0
scrapyってなんか回りくどい感じするけど慣れたら便利。
1回きりだけじゃなくていくつかのページをスクレイピングしたいとか定期的にスクレイピングしたいってときはこれしかないなって思う。
0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-bFZP)垢版2021/09/05(日) 01:17:41.24ID:PG9D7EJI0
よほど特殊なことをやろうとでも思わない限りスクリプトで5chに何か書いてやろうと考えたらまずチェックすべきはギフハブだろ。
それを思いつかない人はサクラエディタとsubversionでJavaの開発とかしてるのが向いてそう。
ちなみにソースはsubversion管理してるのに純削除禁止でコメントアウト必須な。
0313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6610-OqYv)垢版2021/09/10(金) 14:33:58.96ID:/FzJ1E5D0
pythonのpyと掛けてるんだからジュパイターだろと考えていたが、案外ジュピター派が多い
0316デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa2e-1O8y)垢版2021/09/10(金) 18:15:40.87ID:NTDnfUHua
>>307です
ご想像通り素人なので見苦しいミス失礼
目的というかきっかけは私用でLinux使ってた時期にwineなるものを見つけて感動したんで最終的には自分でwineレベルのコードをいじってみたいなと
大人しく現状の環境で続けてみます
0318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-zdR4)垢版2021/09/10(金) 19:16:11.24ID:oazR15lu0
>>311
セーラー服下半身解剖って知ってる?
20年以上も前の作品でセーラームーンの同人的な官能小説なんだけどコミケとかじゃなくてマドンナメイトから出てるんだわ。
なのでkindle化もされてて今もamazonから読める。
その中でセーラー戦士の主要メンバー5人がそれぞれを性癖を踏まえて敵にあれこれされる。
なんと力自慢のセーラージュピターは
0320デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-OqYv)垢版2021/09/10(金) 19:37:28.79ID:iD2BtJw9r
作者もジュピター派か
0323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-wHYb)垢版2021/09/10(金) 22:34:02.79ID:6R6RVOqf0
久々にssl周りをいじったが、SSLコンテキスト関連で廃止になった項目結構たくさんあるんだな
certifi使ったときの指定方法も変わってた

リクエストのリダイレクト(301,302など)時に
urllibやhttp.clientを使ってレスポンスコードを取得する方法ないかねぇ?
urlopenは勝手にリダイレクトしてしまい、その時の200が返ってきてしまう
requests使えば出来るんだが、標準モジュールだけでやろうとすると大変だ
0326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7963-wHYb)垢版2021/09/11(土) 14:06:19.41ID:KzRGfEEm0
>>325
ホストレベル(トップページ)でしかうまく動かないんだよね
ステータスコードの取得もできないみたいだし

>>324
リダイレクトさせないハンドラを作成してbuild_openerで呼び出すという方法があった
これだと、HTTPErrorを投げてくるのでリダイレクトのステータスコードも拾えるんだけど、
結局すべてのリクエストでリダイレクト処理が別途必要になっちゃうんだよね(当たり前)
ステータスコードだけを取得できればリダイレクト自体はそのまま処理してほしいところ

python 3.x - How to disable automatic redirects in python3 urllib.request? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/52086805/how-to-disable-automatic-redirects-in-python3-urllib-request

通常のurlopenでリダイレクトがあったかどうかは、geturlで実際の(リダイレクトされた)URLが拾えるので、
リクエストと一致するかどうかでリダイレクトの有無の判定はできるんだけどねぇ
0328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7963-wHYb)垢版2021/09/11(土) 16:30:53.59ID:KzRGfEEm0
>>327
例で言うところの、"www.python.org"のところに
"www.example.com/foo/bar/"みたいなサブディレクトのあるURIを追加することができない
なにか方法が違うのかな?
他所にある例もホスト名のやつしか見つからないんだよね
0330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7963-wHYb)垢版2021/09/11(土) 16:35:27.89ID:KzRGfEEm0
あと、
> ステータスコードの取得もできないみたいだし
と書いたけど、example.com → www.example.com のようなものなら
リダイレクトのステータスコード(301 Redirect)が拾えることは確認できたので
そこは訂正
0333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-sVT7)垢版2021/09/11(土) 18:06:48.39ID:YCQOaCey0
>>332
プロトコルは関係ないってどういう意味?
レスポンスボディに関わる部分のことであれば自分でパースしてやらなければだめだけど、HTTP/Sの中にレスポンスコードまで規定されているわけだから、そこはHTTPResponseのstatusでわかるのでは?
検証してないので間違ってたらすまんけど
0335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7963-wHYb)垢版2021/09/11(土) 21:06:53.78ID:KzRGfEEm0
>>333
最初、http.client.HTTPSConnectionを使う方法だと、
プロトコルの指定方法できず、セキュア接続か否かを明示して指定することができないようなので
プロトコルには関わっていないという意味で関係ない、と思ったんだけど、
http.client.HTTPConnection(Sなし)を使うと非セキュアで接続することになる(できる)みたいだね
内部リダイレクトでセキュア接続するサーバーだと、ことごとく"Location"が返ってきてリダイレクト必至だった
前者ではセキュア接続に対応していないサーバーでエラーが出るので
正確に判断するには場合分けが必要みたい

>>334
それはそうなんだけど、
とりあえずステイタスコードが取得ができればいいし、
数行くらいで収まる方法があればそれに越したことはないかなぁと
0336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea78-9aeG)垢版2021/09/12(日) 08:57:18.31ID:U3Jrfr8T0
pythonanywhere上のコンソールでバックグラウンドプロセスを実行し続けてるんですけど1〜2日するとコンソール自体が再起動してるのかプロセスが終わってしまいます。CPU使用限界には全部たっしてないのですが、そういものなのでしょうか?
0338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aad-GwBl)垢版2021/09/12(日) 11:09:21.39ID:PNU8wIel0
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e1c-kO6w)垢版2021/09/12(日) 17:09:42.93ID:BBlC/Zi80
これから書籍かweb有料研修、
youtubeのいずれかで
pythonの勉強を始めたいのです

python5は古いので6にしようと
思いますが、6.10など
マイナーバージョンいくつ以上の
教材を選択すればよいでしょうか

よろしくお願いします
0343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e1c-kO6w)垢版2021/09/13(月) 10:01:31.22ID:OCi4IXIa0
大変失礼しました
バージョン2か3を確認して
3にする予定です

マイナーバージョンアップで
大きな仕様変更があると
教材の価値がなくなるかもと
最新のpythonで問題ないか
伺えればと
0344デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd0a-WJFT)垢版2021/09/13(月) 10:43:41.74ID:J+39oT/Fd
2か3だけ確認しとけば概ね問題ないと思うぞ
少なくとも入門教材のレベルでは影響が無いと思う
のちに発展的なことやるときにマイナーなライブラリが対応できてない可能性はあるけど、それはそれでその時に対応すれば良い
0346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-bYi3)垢版2021/09/13(月) 12:19:42.96ID:1Y4iWccz0
基本はstable版がいい
本当のlatestはバグある可能性ある
現在のstableは3.9.7
まぁ今のタイミングだとstable=latestだけど

ただし書籍に合わせたほうがいい
何故なら仕様変更で動かない可能性あるから
これはフレームワークやモジュールも同じ
新バージョンでガラッと変わることはないから別に最新にこだわる必要はない

あとインストール方法もvenvとかpyenvとかanacondaとか色々あるけどそこも書籍に合わせればいい
ただanacondaを使う場合pip(とそのコマンド)は使ってはいけない
代わりにcondaコマンドを使う
0347デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-dgdc)垢版2021/09/13(月) 12:29:59.07ID:bTLuzAmVa
conda と pip 混ぜてるが特に問題無いわ
0349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aad-xJJl)垢版2021/09/13(月) 14:03:35.62ID:rRekCFYZ0
とりあえずクソチョンBot君は死ね!
まじクズだなw

ま、チョンなどその程度だとよくわかるクズだよw
0351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-zdR4)垢版2021/09/13(月) 19:59:32.54ID:ZWyJ+gej0
自分が相談を受けた時に返すのは
基本はminconda+conda-forge
base環境はまっさらで残す
問題がない限りはpythonもcondaもバージョン固定
メイン環境をひとつ作ってそのcloneで運用
何かモジュール入れる時はメインからクローンしたステージング環境で
大丈夫そうならメイン環境にもマージ
メイン環境も設定をこまめにバックアップ
おかしくなった気がしたらバックアップの設定ファイルからテスト環境を作って検証
0354デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-ndeh)垢版2021/09/14(火) 00:56:32.08ID:cEQHQvCwa
ことばは正確じゃないけど、pythonの値渡しと参照渡しは分かりにくい
整数型でもなんでもオブジェクトで参照渡しだからかもしれないけど
コンテナ型(set除く)とそれ以外の違いというか(前者ミュータブル、後者イミュータブル)
0355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-zdR4)垢版2021/09/14(火) 01:05:58.41ID:KxfDAsDn0
その辺りの用語で言うとシャローコピーって聞いた途端に和歌山あたりのダムでバス釣りボートを回しながら「フィッシュオーーーン!」って叫ぶプロのバサー方のサングラスが思い浮かんで集中できなくなる。
(バス用語で浅いところをシャローという)
0356354 (アウアウウー Sa21-ndeh)垢版2021/09/14(火) 01:14:05.77ID:cEQHQvCwa
ディープな部分は参照渡しよろしく書き換えが可能で、いちばん根っ子の参照は書き換えできなくて
0358354 (アウアウウー Sa21-ndeh)垢版2021/09/14(火) 01:16:47.06ID:cEQHQvCwa
いちばん根っ子の書き換えができないのは同じか(c言語などと)
酔ってて不規則な発言でごめんなさい
0366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-bYi3)垢版2021/09/14(火) 09:33:59.18ID:9vdgQNOg0
Pythonの=は右辺を左辺に代入するじゃなくて左辺に右辺のオブジェクト(またはそのオブジェクトが変数などならその中身)の場所を参照させるだと思う
「→」みたいな意味

そして同じ一つのオブジェクトを2つ以上の変数が参照している場合、どれかの参照している変数を介して参照されてる変数に変更が入ろうとした場合されてる方がイミュータブルなら消去法的に新しい場所に新しいオブジェクトを作って変更させようとした変数にそこを新しく参照させる

ただし元からあったオブジェクトは他の変数に参照されたままなので消えない

当然本当は変数もオブジェクトだろうけどそれは無視してる

だから俺はcopy()等を使わない限りイミュータブルに特別な操作を加える仕様の純粋な参照渡しだと認識してるんだけど違うの?
0368デフォルトの名無しさん (エアペラ SD89-WJFT)垢版2021/09/14(火) 10:01:37.11ID:zKVnXWu5D
>>366
初心者でごめん

つまりさpythonの=変数は参照だから値の代入ではないってことよね?
y=1
x=y
とあったら厳密にはx=1ではなくx=y=1になってるんだよね。
あくまでy経由の値を持っているみたいな。
んでそのあとにy=2をした場合。
内部的にはy(2)=2としてyとは別物の変数が生まれるって感じ?
だからxは相変わらずx=y=1で居られるみたいな。

y=1
x=y
y=2
z=y
y=3

とした場合
x=y=1
x=y(2)=2
y(3)=3

ってな具合に3種類のyが内部的に存在していることになる的な。

認識合っていますか?
0369デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-ndeh)垢版2021/09/14(火) 10:11:51.71ID:mGQ5v3mKa
コンテナの中身はミュータブルだけど、引数として渡されたコンテナ自体をごそっと書き換えることはできないんだよね、たしか
その辺の挙動はイミュータブルと整合するというか、区別されていないというか
0371デフォルトの名無しさん (エアペラ SD89-WJFT)垢版2021/09/14(火) 13:05:13.18ID:zKVnXWu5D
> x=y=1
> x=y(2)=2
> y(3)=3
>
ごめん
x=y=1
z=y(2)=2
y(3)=3
ですわ。間違えた。
0373デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-dgdc)垢版2021/09/14(火) 16:10:48.05ID:eQ96wDaCF
気になる人は python のモジュールを C で描いて観ればいい
上に挙がってる疑問がほぼ全て自然に解決する
0374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 492c-gxqX)垢版2021/09/14(火) 21:55:03.84ID:C+lbH1Qa0
ndarrayってクラスなんだよね?なんで普通の数と足し算とか掛け算とかできるの?

class hoge:
pass
a = hoge
a + 1.0
> TypeError: unsupported operand type(s) for +: 'hoge' and 'float'

みたいなエラーにならないのは何故?
0379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-bYi3)垢版2021/09/14(火) 22:07:12.16ID:9vdgQNOg0
>>368
多分君は俺の説明が適切じゃなかったから勘違いしてる
芋づるみたいな感じにはなってないと思う

a = 1
b = a
これは@みたいな感じになる
そして
b = 2
としたらAの画像

print(id(変数その1), id(変数その2))とかやってみて
あとこのページhttps://medium.com/swlh/a-deep-dive-into-variables-in-python-8f55f69c3653のPass-by-Object-ReferenceがPythonのね

因みに割とどうでもいいけど
x = 1
y = 1
この2つの1は同じね
そして
x = []
y = []
この2つの[]は別ね
ミュータブルかイミュータブルかで変わるんじゃね多分
0383デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-r0OX)垢版2021/09/15(水) 07:38:43.19ID:0p63PI41a
PEP 494 -- Python 3.6 Release Schedule
3.6.15 schedule
3.6.15 final: 2021-09-04
3.6.16 and beyond schedule
Security fixes only, as needed, until 2021-12

PEP 537 -- Python 3.7 Release Schedule
3.7.12 schedule
final: 2021-09-04
3.7.13 and beyond schedule
Security fixes only, as needed, until 2023-06

PEP 596 -- Python 3.9 Release Schedule
Expected:
3.9.7: Monday, 2021-08-30
3.9.8: Monday, 2021-11-01
3.9.9: Monday, 2022-01-03
3.9.10: Monday, 2022-02-28
Final regular bugfix release with binary installers:
3.9.11: Monday, 2022-05-02
0384デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-r0OX)垢版2021/09/15(水) 07:41:10.30ID:0p63PI41a
PEP 619 -- Python 3.10 Release Schedule
3.10.0 candidate 2: Tuesday, 2021-09-07
Expected:
3.10.0 final: Monday, 2021-10-04
Subsequent bugfix releases every two months.

PEP 664 -- Python 3.11 Release Schedule
Actual:
3.11 development begins: Monday, 2021-05-03
Expected:
3.11.0 alpha 1: Monday, 2021-10-04
3.11.0 alpha 2: Tuesday, 2021-11-02
3.11.0 alpha 3: Monday, 2021-12-06
3.11.0 alpha 4: Monday, 2022-01-03
3.11.0 alpha 5: Wednesday, 2022-02-02
3.11.0 alpha 6: Monday, 2022-02-28
3.11.0 alpha 7: Tuesday, 2022-04-05
3.11.0 beta 1: Friday, 2022-05-06
(No new features beyond this point.)
3.11.0 beta 2: Monday, 2022-05-30
3.11.0 beta 3: Thursday, 2022-06-16
3.11.0 beta 4: Saturday, 2022-07-09
3.11.0 candidate 1: Monday, 2022-08-01
3.11.0 candidate 2: Monday, 2022-09-05
3.11.0 final: Monday, 2022-10-03
Subsequent bugfix releases every two months.
0385デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd0a-WJFT)垢版2021/09/15(水) 07:46:25.69ID:YjORmiQgd
>>379
ありがとう
イミュータブルな変数はIDのみコピーするような感じね。
んで変数の書き換えをする時は、実際には書き換えではなく新しいIDと値が与えられるわけだ。
だから古いIDをコピーした方の変数は値が変わらずにいられるんだな。

初学者用の書籍とかだと変数っていう箱に値が入っていてそれを入れ替えれるってような書き方だから理解できてなかったわ。
イメージの話なんだけど、変数って箱にIDが入っているイメージ?それともIDって箱に値が入っているイメージ??
ようは新しい値に変えたい時に箱の中のIDを取っ替えるイメージなのか箱ごと別物に生まれ変わっているのか。
0394381 (アウアウウー Sa21-ndeh)垢版2021/09/15(水) 21:18:20.76ID:2wMlubV4a
>>382
ありがとうございます
Flyweightのようなものを想像していましたが、当たらずとも遠からず、ですかね
0395381 (アウアウウー Sa21-ndeh)垢版2021/09/15(水) 21:26:34.16ID:2wMlubV4a
>>394
あまり考えないでレスしちゃった
取り方によるけど、遠いっちゃー遠いですね
同値のオブジェクトは共用する意味で、です
0400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-zdR4)垢版2021/09/16(木) 08:30:23.44ID:VekMZtJh0
書いてあるものは読めるんよ。
ただ自分でこうしようって書くときに
リストを順番に走査して(for)
条件に合致したら(if)
ゴニョゴニョする(処理)
って頭の中でなっちゃうから無理。
pythonはさくっと書けちゃうから余計につらい。
本を読むとそういう書き方のループはあるべき書き方よりも絶望的に遅いから辞めろと書いてあるから余計に精神に悪いわ。
Rだとそもそもループが書きにくい仕組みしてるからなんとか立ち止まって考えてる。
0401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-zdR4)垢版2021/09/16(木) 08:36:22.02ID:VekMZtJh0
「これはpythonな人なら得意そうだけど俺はスマートに書くの無理だわ」って感じて泥臭く書いた処理の例(最近)
m列×n行の2次元配列がある
n列×m行に転地する
その時にちょっとした処理がある
例えば列要素の先頭に1からインクリメントする数値のキーを追加する
あるいは3番目の列が[x,y]のリストになってるのを[y,x]に入れ替える
みたいな。
0407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-sVT7)垢版2021/09/16(木) 18:27:02.48ID:Llo6AiOW0
>>406
そういう話もあるけど、キャッシュして計算した方が速いケースとかはあるので、結局はケースバイケース
フィボナッチ数列の計算とかは内包表記じゃ速くならない。
昔の、mapの方が内包表記より速いとかいうのはなくなったようだが。
綺麗なのが十分速くてメモリも消費しないなら、関数型言語が主流になってるはず。そうじゃないのは、やりくりしなくちゃいけないケースがあるからなんだよ。
0411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5e-qDHA)垢版2021/09/18(土) 03:39:27.31ID:YPBxfQEw0
スクレイピングの勉強するのですが、下手するとF5アタックになるとかの法的リスクと回避法を重視している入門書ってありますか?
今の所やりたいことは、特定の市町村の5年分気温気象データを収集して自分用に加工
近所のコインランドリーの稼働データを集計して空いてる確率が高い時間帯を調べるの2つです
前者は膨大なデータを取得する必要があります
後者は10分から20分おきにアクセスすることになります
0413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-DkiD)垢版2021/09/18(土) 08:35:26.10ID:BxqtlgPJ0
マルチ質問は感心しないがそもそも気温湿度天候は死ぬほど気まぐれな指標でAIやってる人も触りたがらないほどだよ。
例えば確実に明日は雨が降るって予報が出てるときにあらかじめ洗濯しておこうって考える人はいるけどその予報そのものは遡れるようなログには残ってないからな。
結果としての天気は気象庁が残してるけど。
あとクリーニングとは関係しないだろうけど積分量としての暑さ寒さなんかも効いてくる行動が多数ある。
それをいきなりクリーニングと結びつけるのは無理を感じるな。
例えばappleとgoogleがそれぞれ都市単位で日毎に発表してるモバイル人流統計と天気で関係性を見つけられるかチャレンジしてみたら?
たぶん爆死するから。
雨が降ったら外出が減るというシンプルそうな関係性でも成り立たせるのは難しい。
0414デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-hED7)垢版2021/09/18(土) 08:39:20.79ID:bA/qQPAiF
>>400
>pythonはさくっと書けちゃうから余計につらい。
>本を読むとそういう書き方のループはあるべき書き方よりも絶望的に遅いから

numpy 使え
0415デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-hED7)垢版2021/09/18(土) 08:42:32.79ID:bA/qQPAiF
>>413
今回の台風の予想進路が良い例だよな
予想と結果が違い過ぎる
0417デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-hED7)垢版2021/09/18(土) 10:10:18.18ID:bA/qQPAiF
>>416
そうか?
日本海に抜ける予報円だったぞ?
0422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7da-qDHA)垢版2021/09/18(土) 18:14:59.00ID:J85RgKD50
頭のおかしい人に以下のようなことを言われました

>>基本、スクレイピングは営業妨害との戦い。
>>どの本にも、そう書いてある。
>>スクレイピングを推奨する本はない

具体的な書籍名を教えてください


>>5ch は、マルチポスト禁止!
>>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない

どこでそんなルールが決まっているのでしょうか?
0427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-IhC7)垢版2021/09/18(土) 19:16:05.73ID:PxS0+/Dw0
山ほど情報がある中でわざわざココで聞くなんて
もっとも効率悪いと思うので5chではマルチポストした方が効率良いだろう
マルチでも誰も困らないし答えたい奴が答えれば良いと思うわ
0428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/18(土) 19:21:13.80ID:owvkbREO0
Rubyガイジみたいにしつこいならともかく、2-3箇所に同じ質問したからといって
気を悪くする人の思考がよくわからん。
「俺は別の場所でもう読んだんだからまた同じモンを読ませんじゃねーよ」とか?
0430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-6tw9)垢版2021/09/18(土) 19:26:37.96ID:5UGQCg/q0
>>428
マルチポスト問題は大昔あるけど
大体の問題はこれ(Wikipediaより)
・回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という1コミュニティーの目的にそぐわない。
・ネット資源(サーバーや回線の能力)とて無限ではない。同じ内容の記事をばら撒くのは資源の無駄遣いといえる。
・その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを選別しなければならなくなる。
・他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けたり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力の大半が無駄になる。
・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
・回答者は知らず知らずの内に強制的に望んでもいない複数コミュニティとの回答競争へ参加した形になり、複数の回答から質問者が選ぶ構図は、まさに回答者への敬意が軽薄で、自分本位な軽率な行為であると捉えられるため。

ただ今の時代だと実感しづらいだろうなーってのはよく分かる
(コピペ解説サイト筆頭に、似たような情報が溢れかえってるし)
0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/18(土) 19:56:40.94ID:owvkbREO0
>>430
そのWikipediaの記事はマルチポストがマナー違反だと主張する側の意見でしかないな。

>・回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という1コミュニティーの目的にそぐわない。

質問/回答する場が複数存在する時点で分散しているわけで、マルチポストの問題とみなすのがそもそもおかしい。

>・ネット資源(サーバーや回線の能力)とて無限ではない。同じ内容の記事をばら撒くのは資源の無駄遣いといえる。

単に資源の浪費といえば長文ポストも同じわけだがそれについては指摘されない。
netnewsではマルチポストではなくクロスポストを使えば使う資源が少ないという話が独り歩きしているんじゃないかね。
0437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/18(土) 20:53:56.02ID:owvkbREO0
あえて書くなら

>・その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを選別しなければならなくなる。

選別なんてする必要ある?そもそも同じだと認識したからこそマルチポスト認定したんだろ。

>・他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けたり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力の大半が無駄になる。

知識の共有という面から見れば、一方のコミュニティーにしか参加していない人にとってその回答は無駄ではないだろう。

>・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。

気分の問題かね?
能力を疑うわけじゃなくて時間的に都合が合う回答者がいないかもしれないからってことなら気分を害することもないと思うが。

>・回答者は知らず知らずの内に強制的に望んでもいない複数コミュニティとの回答競争へ参加した形になり、複数の回答から質問者が選ぶ構図は、まさに回答者への敬意が軽薄で、自分本位な軽率な行為であると捉えられるため。

なんだか日本語がよくわからないw
0438デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-vJdV)垢版2021/09/18(土) 21:12:06.20ID:JTl7f6jwM
>>437
> 選別なんてする必要ある?そもそも同じだと認識したからこそマルチポスト認定したんだろ。
同じと認識するにも労力かかる
って言うか読んでみたら一緒じゃんって言うのはゲンナリする要因

> 知識の共有という面から見れば、一方のコミュニティーにしか参加していない人にとってその回答は無駄ではないだろう。
そういう人が都合良くいつもいるわけじゃないだろ

> 能力を疑うわけじゃなくて時間的に都合が合う回答者がいないかもしれないからってことなら気分を害することもないと思うが。
数撃ちゃ当たるって思ってことには変わりない
そもそも時間を制約するとか何様なの?

> なんだか日本語がよくわからないw
結果として回答者が競争させられる形になるって話
気分は良くないわな
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/18(土) 21:32:41.97ID:owvkbREO0
>>438
>同じと認識するにも労力かかる

そこで労力をかける理由がよくわからん。読んでみて同じと思ったら同じ、違うと思ったら違うじゃダメなのかね?

>って言うか読んでみたら一緒じゃんって言うのはゲンナリする要因

それはやっぱり「俺は別の場所でもう読んだんだからまた同じモンを読ませんじゃねーよ」ってことかね?

>そういう人が都合良くいつもいるわけじゃないだろ

回答者のことかな?だとしたらマルチポストをやめたからといって都合よくなるわけでもないだろう。

>数撃ちゃ当たるって思ってことには変わりない
>そもそも時間を制約するとか何様なの?

時間を節約することが悪なの?

>結果として回答者が競争させられる形になるって話

なんで競争になるのかよくわからない。
もしかして質問があったらそれが自分に対する挑戦だと受け取っちゃう感じ?
0441デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-vJdV)垢版2021/09/18(土) 22:32:14.12ID:+Oz1AToRM
>>440
> それはやっぱり「俺は別の場所でもう読んだんだからまた同じモンを読ませんじゃねーよ」ってことかね?
まあそう言うこと

> 回答者のことかな?だとしたらマルチポストをやめたからといって都合よくなるわけでもないだろう。
回答者じゃなくて「一方のコミュニティーにしか参加していない人で回答を必要としてた人」な

> 時間を節約することが悪なの?
制約の意味が理解できないの?
節約自体は悪いわけじゃないけどそのために回答者に本来不要な労苦を掛けてるということに気付こうね

> なんで競争になるのかよくわからない。
「知らず知らずの内」とか「結果として」って書いてある意味がわからんの?
回答者が別のスレ見たら同じ質問に対して別の人が回答してたら、なーんだ苦労して回答する必要なかったやんって思うだろ

> もしかして質問があったらそれが自分に対する挑戦だと受け取っちゃう感じ?
それ今の君じゃね?w

まあ回答率を上げるために複数のスレに質問投げたくなる気持ちはわかるけどそうしたいならその複数スレを書いとけばいい
ただそういう事するやつはたいてい>>425-426の言うようにその程度の配慮もできないことが多いから
0442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f36-uLS4)垢版2021/09/18(土) 22:40:36.77ID:JnTw8fZr0
「配列が何次元か確認したい」ってなんったんだよ。
一次元か二次元かで処理を変えたかったんだよね。

「え、どうやるの?」って思ったんだけど、グーグル先生に聞いたらアットいう間に答えを教えてくれたw
0443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/18(土) 23:02:32.21ID:owvkbREO0
>>441
>回答者じゃなくて「一方のコミュニティーにしか参加していない人で回答を必要としてた人」な

そういう人は普通に存在すると思うが?というかそっちの方が両方のコミュニティーに属している人より一般的だと思うが。

>節約自体は悪いわけじゃないけどそのために回答者に本来不要な労苦を掛けてるということに気付こうね

いやわからん。「本来不要な労苦」ってなに?

>回答者が別のスレ見たら同じ質問に対して別の人が回答してたら、なーんだ苦労して回答する必要なかったやんって思うだろ

それが競争と何の関係が?
それにそんな風に感じてしまう人にとっては、マルチじゃなくても自分が調べている間に他の人が先に回答したら
同じように思っちゃうんじゃね?
0444デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-vJdV)垢版2021/09/18(土) 23:13:22.98ID:mxzdSXltM
>>443
> そういう人は普通に存在すると思うが?というかそっちの方が両方のコミュニティーに属している人より一般的だと思うが。
「回答を必要としてた人」を無視するのは都合が悪いからか?

> いやわからん。「本来不要な労苦」ってなに?
↓ 見てもわからんの?
>> 回答者が別のスレ見たら同じ質問に対して別の人が回答してたら、なーんだ苦労して回答する必要なかったやんって思うだろ

> それが競争と何の関係が?
競争という言葉は良くないかもしれないけど同じ質問に対して誰かと並行して回答するって話

> それにそんな風に感じてしまう人にとっては、マルチじゃなくても自分が調べている間に他の人が先に回答したら
> 同じように思っちゃうんじゃね?
それはそうだが同じスレなら誰かが回答したらそこで調査を打ち切れるだろ

別にマルチポストじゃなきゃ全てのケースでうまく行くなんて言ってるわけじゃなくて少しは配慮した方がお互いいいでしょってことね
0445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1763-qDHA)垢版2021/09/18(土) 23:26:07.29ID:bsPUoCV00
マルチポストする質問は、得てして釣りの時がある
だから、マルチポストと分かったときは回答をしないことにしている

「知っているが、オマエには教えない」ってやつだ
0447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/18(土) 23:53:42.36ID:owvkbREO0
>>444
>「回答を必要としてた人」を無視するのは都合が悪いからか?

「回答を必要としてた人」が必ずしも存在しないというならその知識の共有も不要ってことになるが。
解決したらその結果を共有すべきだとか言ってなかった?それも要らないというなら別にいいが。
そうであれば、質問した複数のコミュニティーの一方にだけ回答があっても全然問題ないということになる。

>↓ 見てもわからんの?
>>> 回答者が別のスレ見たら同じ質問に対して別の人が回答してたら、なーんだ苦労して回答する必要なかったやんって思うだろ
>競争という言葉は良くないかもしれないけど同じ質問に対して誰かと並行して回答するって話

つまり最初に回答した人だけが努力が報われて、出遅れた人はわざわざ調べた努力が無駄になると、そういうことなのかな?
やっぱりマルチは関係ないしその回答者の意識の問題のように思えるが。

>それはそうだが同じスレなら誰かが回答したらそこで調査を打ち切れるだろ

マルチだと知っている人は打ち切ればいいじゃん。

>別にマルチポストじゃなきゃ全てのケースでうまく行くなんて言ってるわけじゃなくて少しは配慮した方がお互いいいでしょってことね

その「配慮」がよくわからん。2-3箇所くらいなら別に目くじら立てずにスルーしときゃ問題ないと思うが。
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b0-jOHa)垢版2021/09/19(日) 00:11:08.27ID:z/QIU9f50
もちろん、目下の人がハンコを斜めに押さないと気分を害する人が存在するのは否定しないし
そういう人に合わせてやる必要がある場面もあることは承知しているが、それがマナーだと
謎マナーを広めようとする似非マナー講師には反論していきたい。
0450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-d8kw)垢版2021/09/19(日) 03:20:07.88ID:c3EOSnCQ0
ってかここでマルチポスト何が悪いのかって煽ってる時点で荒らし。
YahooでもGoogleでも散々回答書いてあるから全部読んで自分なりの解釈をそれら全部にレス付けておいでよ。
そのポインタだけここに置いてってくれ。その労力を何とも思わないならそこから何故って議論になる。
俺は読まないけどそれも含めて。
0451デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-vJdV)垢版2021/09/19(日) 05:09:48.46ID:AGA6cOjvM
>>447
> 「回答を必要としてた人」が必ずしも存在しないというならその知識の共有も不要ってことになるが。
そうだよ、そのスレではね

> 解決したらその結果を共有すべきだとか言ってなかった?
そんなことは言ってないよ
共有と集積の違いぐらいはわかるよね?

> つまり最初に回答した人だけが努力が報われて、出遅れた人はわざわざ調べた努力が無駄になると、そういうことなのかな?
そう言うこと

> やっぱりマルチは関係ないしその回答者の意識の問題のように思えるが。
マルチだとその可能性が上がる

> マルチだと知っている人は打ち切ればいいじゃん。
マルチだと判るのは回答して違うスレを見た時

> その「配慮」がよくわからん。2-3箇所くらいなら別に目くじら立てずにスルーしときゃ問題ないと思うが。
未来予知でもしろってかw
0452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1763-IhC7)垢版2021/09/19(日) 06:06:11.24ID:7ObNSJru0
自分のことしか考えていないから、何言ってもマルチをするやつはやるんだよ
基本的にはやめてほしいスタンスだが、マルチされてもスルーすれば済む話かなかなとは思ってる

マルチに限らず、脱線した話題とかもそうだけど、
たまたまそこで見かけたからこそ有用な情報になったという場合もあるということについて、
完全には否定はできないのが悩ましいところ
まぁ、ルールと言うより暗黙の了解、マナーと言ったところか
0453デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-vJdV)垢版2021/09/19(日) 08:48:59.66ID:V1lj+rhvM
短期的な視野で見たらマルチは正解だと思う
ただ長期的には>>446の言うように回答者が回答しなくなるからそういう配慮をした方が良いんじゃないかなってことなんだけど (ワッチョイ d75f-d8kw) には理解できないんだろうな
0455デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hED7)垢版2021/09/19(日) 12:29:07.94ID:/yxUr6Cya
マルチポストした香具師への解答は同様にマルチで返すのが良い
つまり
AスレBスレCスレにマルチされているとしたら
Aスレに前半
Bスレに後半
Cスレに中盤
くらいの分割解答をする
0459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5728-G/OO)垢版2021/09/19(日) 13:54:24.86ID:neurUQ4a0
みたいに無条件に入って出るだけのブロックってもっと簡単に書く方法はありませんか、
単体テストコードをコピペで数いっぱい作るときにC/C++やPerlとかだと
void FooTest() {
 {
  const int x = 1;
  const int y = 2;
  (x, yをパラメータとする簡単なテストコード)
 }
 {
  const int x = 3;
  const int y = 4;
  (x, yをパラメータとする簡単なテストコード)
 }
 {
  const int x = 5;
  const int y = 6;
  (x, yをパラメータとする簡単なテストコード)
 }
 ...
}
みたいにコピペで数いっぱい作るるんですけども、
0460デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hED7)垢版2021/09/19(日) 14:00:42.78ID:/yxUr6Cya
少なくともその例なら{}で囲う必要が無い
気にせず空行で区切るなりして並べて書いて行けば良い
0461デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-DkiD)垢版2021/09/19(日) 14:40:49.61ID:YGqdWm9NM
google colaboratoryでAIのプログラムを走らせながら勉強しています。
多層パーセプトロンのパラメータをしょっちゅう変えるのですが、変えるたびに記録としてソースコードを別名保存するのが面倒です。
Python実行時に自身のソースコードをテキストファイルか何かに書き出すことはできませんか?
よろしくお願いします。
0462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5728-G/OO)垢版2021/09/19(日) 15:13:34.27ID:neurUQ4a0
>>460
>少なくともその例なら{}で囲う必要が無い
あります
xとyのスコープが区切られねばC++/Cではコンパイルエラーになるし、
Pythonでもテストの独立性を記述レベルで担保する必要がある
さもないと、誰かが途中でパラメータ名xを一か所x2に変えるだけでその後のテストがイミフになりかねない
0465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5728-G/OO)垢版2021/09/19(日) 15:36:21.79ID:neurUQ4a0
>>463
何がしたいのかというと、(>>459にも書いたあるが)単体テストコードをコピペで数いっぱい作りたいのでつ、

Pytestでparametrizeみたいな仕組みがあることは予期してた
しかし、例えばPytestでparametrizeでパラメータ数20個のテストメソッドを書いて、
ふとちょっとだけ条件を変えたパラメータ数21個のテストを書きたくなった時、
既存のテストコードを壊さないために、
結局パラメータ数20個の既存のテストメソッドはそのままにして、それをコピペしてちょっと変えて
パラメータ数21個の新しいテストメソッドを作ることになるわけじゃん?
{ }でスコープを分けてコピペするのに対して省力化になっらない見込み……
0466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-6tw9)垢版2021/09/19(日) 15:47:11.66ID:oJI8MVNM0
>>465
>何がしたいのかというと、(>>459にも書いたあるが)単体テストコードをコピペで数いっぱい作りたいのでつ、
まずこの辺の考え方がま理解できん
テストコードも重複させないように書くし、必要に応じてヘルパーメソッド作って対応とかする

その辺のテストコードの書き方については
・テスト駆動開発
・レガシーコードからの脱却
・テスト駆動Python
辺りを読むとすっきりというか理解できると思う
0467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1797-uhjE)垢版2021/09/19(日) 16:05:41.70ID:uZ2T0e2F0
>>462
Pythonではifやforではスコープが出来ない(ブロックスコープがない)ので、
見やすさ以外では意味がない

スコープ作りたいならdefして呼び出さないと意味がない

個人的にはもっともPython4系で改善して欲しいところ
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5728-G/OO)垢版2021/09/19(日) 20:29:38.95ID:neurUQ4a0
>>466
りょーかい

>>467
>Pythonではifやforではスコープが出来ない(ブロックスコープがない)ので、
えっ
しかしまあラムダ式という奥の手があるかもしれん……
Pythonにおける変数のキャプチャの仕様は知らんけど
0469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-NaTv)垢版2021/09/19(日) 22:06:30.59ID:d8AajW5Q0
>>461
パラメタを外部ファイルから読め
0472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f705-G/OO)垢版2021/09/20(月) 09:08:51.14ID:vwNXQyjz0
>>471
google colaboratoryやjupyter notebookは.pyファイルではないので、__file__はありませんでした。
どうやらメニューの「編集−セルまたは選択範囲をコピー」をpythonから実行するコマンドを見つける必要がありそうです。
0473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-hED7)垢版2021/09/20(月) 10:03:06.39ID:rmuhdvcF0
条件後出しはスルーが正解
0477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-DkiD)垢版2021/09/20(月) 20:27:05.09ID:yJc6oIsH0
>>475
テストにうんこって入れるのは止めようって言ってたおじさんにむっちゃ怒られそう。
でもコロナ前に小学校の訪問授業でスクラッチ使ってウンコ点滅させてる男子がいたわ。(点滅は教えてない)
複数のうんこがイグザイルみたいにローリングする方法を教えてあげたらそのオスガキはふざけるのも忘れて職人の目になってて改造し始めて素質あるなって思った。
ちなみに隣の席の女の子はプログラミング全般まったく興味ないみたいで俺らのやり取りを氷のような目で見てた。
でもオジサンは君の膨らみかけのおっぱいがキャミの脇部分から見えそうで見えなくてギンギンなってたけどな。
0480461です (ワッチョイ f705-G/OO)垢版2021/09/22(水) 06:41:26.05ID:bVad8jc30
>>478
「マジックコマンド」は知りませんでした。ありがとうございます。
以下の方法で目的にかなり近づきました。

(1)一つ目のセルにセルコマンドを入れ、ソースプログラムを保存する
%%writefile drive/MyDrive/data/ai.py

from keras import layers
・・・
#モデルの定義
model = models.Sequential()
weight_decay = 1e-3 #正則化パラメータ
model.add(layers.Conv2D(32, (3, 3),
activation='relu',
kernel_regularizer=regularizers.l2(weight_decay),
input_shape=(256, 256, 1)))
・・・

(2)二つ目のセルに.pyの実行コマンドを入れる
%run drive/MyDrive/data/ai.py
(おわり)

セル実行ボタンを押す操作が増えましたが、どの道google driveをマウントする手間もあるのでそうでもありません。
0487デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-XGHE)垢版2021/09/22(水) 16:45:59.52ID:9FZaK0wVa
o = None
o = Obj()

〜〜

if o: # ★
....o.close()
....o = None

ちょっと上のコードがおかしなように感じてきましたが、
★のように判定したい場合、Obj では __bool__ を実装する必要がありますか(そうするのが普通でしょうか)?
すみません、python初学者なもので…

Noneを代入した時点と、Objのインスタンスを代入した時点とではデータ型も違うし、if の時点でのoの型は分からない前提としたいし、型のない言語ムズカシイデース…
0491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf33-qDHA)垢版2021/09/22(水) 23:00:00.88ID:zuTzHl7G0
>>485
違いますん
a=0
0493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf33-qDHA)垢版2021/09/22(水) 23:13:45.10ID:zuTzHl7G0
>>492
>>> isinstance(0, int)
True

0もintクラスのインスタンス
0494デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-XGHE)垢版2021/09/22(水) 23:21:11.89ID:u8cZI69ma
ありがとうございます
たしかにおっしゃるとおりですね
intはプリミティブではないですね(pythonにはプリミティブはないですね)

pythonを始めたばかりですが、苦戦しています…
0496デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hED7)垢版2021/09/23(木) 00:22:08.16ID:1QHTb9H7a
if a is not None:
と書くのも
if not a is None:
と書くのも同じことですか?
0498デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-XGHE)垢版2021/09/23(木) 00:54:25.37ID:GT44o2cPa
同じですが、前者がよいと今日読んだ本に

ですが、
if a is not None:

if a is (not None):

if not a is None:

if not (a is None):
なら、後者の方が素直に感じるのは日本語で考えるからかな…(aがNone ではない)

自分だけかしら
0501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-DkiD)垢版2021/09/23(木) 01:34:37.95ID:ERg2ncYO0
関係ないけど3値論理って業界入った頃に教えられてこんな分かりにくいもん覚えんくっても誰か根本的に解決した言語なりライブラリなり出すやろって思ったら全然そんなことないっていう。
0503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-4bEA)垢版2021/09/23(木) 11:18:56.42ID:zah9lHsX0
if (not a) is None:
の可能性は?
0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f28-G/OO)垢版2021/09/23(木) 12:14:23.80ID:/t9t+yKz0
Windows 10 64 bitでPython 3.8 64-bit入れたらPython launcherも一緒に入ってきたんですが
これってこの後Python 3.9 32-bitを入れても区別してくれる?
つなみになんで今更32-bitかというと、Pyinstallerで32 bitのバイナリを作りたいから
0508デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-hED7)垢版2021/09/23(木) 12:39:28.02ID:7tGJmFKPF
何が起こるかとどう対処すれば良いか判ってるなら好きにすればいいけど
知らないならおとなしくVirtual環境用意してそっちに入れろ
0515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 175f-NW/1)垢版2021/09/24(金) 22:51:36.12ID:/f3Q922M0
>>511
それならPyCharmで良いぞ
AndroidStudioというか、JetBrainsのIDE(開発環境)は基本UIが全部一緒にした上で
各言語ごとに特化した機能を追加してるっていう感じになってるから
PyCharmの方が使いやすい(無償版もあるし)
(UIも一緒だから移行してもすぐ慣れる)
0518デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF32-kEnG)垢版2021/09/25(土) 11:42:54.14ID:lBxoEpbFF
eric4
0520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 136e-7j45)垢版2021/09/25(土) 14:11:19.76ID:bGeQQfhf0
内包表記でもforループでもいいんだけど、ループの一つ先の要素を取り出すスマートな方法ってありますか?

MP3の分割ツールを作っていて、[ [開始時刻1, 曲名1,etc,,], [開始時刻2,曲名2,,,] ]みたいなデータを元にしてますが、
1曲目を切り出すには、開始時刻1と開始時刻2の情報が必要です。
enumerateを使ってインデックス指定でやるとか、ロジックでゴリゴリ書くのは思いつきますが、あんまりPythonicじゃない気が・・
0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-9MAR)垢版2021/09/26(日) 16:05:08.00ID:EkFj65Lg0
peekaboo
0529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9263-zD50)垢版2021/09/27(月) 22:56:04.28ID:ij0d8tbm0
同じようなことプログラム書いてやってるが
二曲目の情報を先読みして一曲目の終了時刻にセットしている
全レコードの最期に全体の演奏時間を書いたレコードを追加が必要になる
0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-6iP1)垢版2021/09/27(月) 23:12:20.46ID:Vh6D5eff0
pythonのプログラムをexeファイル化しようとpyinstallerを使っているのですが、
ImportError: DLL load failed: 指定されたモジュールが見つかりません。
[23504] Failed to execute script 'pyi_rth_certifi' due to unhandled exception!
と出て作成したexeファイルがうまく動きません。
specファイルのhiddenimportsにpyi_rth_certifiを入れたり試行錯誤しても何も状況が変わらず、、、どうしたらいいのでしょうか

環境はWin10のAnaconda使ってます
0531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-9MAR)垢版2021/09/28(火) 16:00:00.77ID:Wv4WzltG0
forとインデックスでやるのが一番いいと思う。
そもそもPythonicってなんだ?
無理矢理関数型「っぽく」やることか?
0536デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe3-qcFi)垢版2021/09/30(木) 22:39:23.47ID:4qjTN8jJM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff28-Q9Gn)垢版2021/10/02(土) 19:46:31.25ID:cR/mfYmg0
>>510
質問者ですが2.7.x-64と3.8.0-64が入っているところに3.8.6-32を入れたのですだが
py -3.8-32とかやっても駄目で、"py.ini"で指定してやらないと3.8.6-32に切り替わってくれませなんだ、
しかしそれ以外は多分OK

なお pyinstaller やろうとしたらScriptsパスのフォルダ指定がちょっと手間やった
py -0p でpython.exeのパスを出して、今現在の環境のpython.exeのディレクトリパス + "Scripts"
というのをPATHに追加してpyinstall する必要があ
った、が
最終的にできた
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f10-9PjE)垢版2021/10/04(月) 01:24:20.29ID:3Do+SPDe0
ローカルでbatファイルから
~~~\python.exe c\~~~~.py
って動かすと最後まで動くのだが、このbatファイルをリモートで動かすと
python内部で利用しているライブラリ(xlwings)が原因で動かなくなる
他のライブラリは動くしxlwingsに何かがあるのだろうか・・。
0542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8b-W6qN)垢版2021/10/04(月) 14:48:37.58ID:8v8EOXqO0
3.9.7 ダウンロードして、インストしたら、tkintet でエラーがでた。
(3.9.2で使用できていたのに)
tk-dev tk8.6 tk8,6−devもインストして、 .configure からし直したら
使用できるようになりましたとさ。 デブが足りなかった。めでたしめでたし。
0543デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-frAY)垢版2021/10/06(水) 11:03:09.96ID:1rbPT/vHa
次のように、オブジェクトにはメソッドを後付けできます(できてしまいます)

class C:
....pass

x = C()
x.fn = lambda p: print(p)

しかし、次のようなことは不可能なようです

x = 1
x.fn = lambda p: print(p) # no attr "fn"

後者のように、後付けができないようにする方法はあるのでしょうか
何か大きな勘違いをしている気もしますが…
0553デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-1sz3)垢版2021/10/06(水) 22:31:04.23ID:Mu7pnFJ+a
パイソンだからpaisonて名前にして欲しかった
0561デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sacb-h0Ad)垢版2021/10/08(金) 11:54:53.52ID:EgQZzTgLa
anaconda3って最新の無償バージョンは商用不可らしいんだけど、昔のバージョン(2019.10)を使えば別に商用に使ってもいいの?
0567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de2c-3R+z)垢版2021/10/08(金) 20:21:52.37ID:hfI/PPIh0
anaconda環境滅茶苦茶にするから
venv+pipがいいよ
0571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a0b-h0Ad)垢版2021/10/09(土) 12:07:41.30ID:TzD9qH6B0
>>563
うーん。2019.10の時に商用に関しては何ものべてなかったのに、後で商用有償とかいっても、前のバージョンには遡及できないと思うんだけど。
0573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a0b-h0Ad)垢版2021/10/09(土) 12:55:13.86ID:TzD9qH6B0
>>572
あー。、なるほどね。
でも「知らなかった」と、言い張ればいいんじゃないかなあ?

少なくともインストール最初に出てくる規約がめんには商用不可なんて書いてないから。
0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b0-rx/O)垢版2021/10/09(土) 13:56:32.70ID:UKvyHLtq0
仮に悪意が無かったことを証明できたとしてもそれはそれ、これはこれ。
少なくとも発覚した時点でそのまま無償で使い続けることはできないし、
場合によってはその間のライセンス料が請求される可能性もある。
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca8b-uVAo)垢版2021/10/09(土) 18:18:40.72ID:GdEgV7VQ0
python3.10 安定板 でたけど、なんば が入れられない。
llvmlite が 3.10にはいれられらなくて・・・
アップデート待つか。pyaudio みたいにならなければいいけど
0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a0b-h0Ad)垢版2021/10/09(土) 20:58:15.13ID:TzD9qH6B0
>>575
大規模な=200人
ですよ
0584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a0b-h0Ad)垢版2021/10/09(土) 21:01:14.54ID:TzD9qH6B0
>>574
で、そもそも前のバージョンに遡及するという扱いになるのかな?
まあ、そうはいっても乗り換える記事が多いところを見るとみんな面倒を避けてるんだろうねえ。
0586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b36-K/fH)垢版2021/10/09(土) 22:38:53.93ID:r/jIsKWP0
>>579
昔はあったな、なぜ英語圏に生まれなかったんだ。って思ったよw
0588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b0-rx/O)垢版2021/10/10(日) 08:28:31.74ID:QniiN4Lz0
>>584
>で、そもそも前のバージョンに遡及するという扱いになるのかな?

過去のバージョンであってもライセンス条件を変えて新規に配布されたならそうなる。
>>572で書いたように以前の条件で入手したものは使い続けていい。
0592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca8b-uVAo)垢版2021/10/10(日) 20:58:49.84ID:QIltiPpN0
3.6(サポート12月まで)は、もう見限って、3.9に移行する?
0593デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-NeHw)垢版2021/10/10(日) 22:52:44.18ID:fsOtTZslM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0594デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr03-exDs)垢版2021/10/12(火) 08:15:22.97ID:FR/wdn5Mr
2021年10月のTIOBE Indexの順位およびレーティングは以下の通り。

1位:Python:11.27%
2位:C:11.16%
3位:JAVA:10.46%
4位:C++:7.5%
5位:C#:5.26%
6位:Visual Basic(Visual Basic .NET):5.24%
7位:JavaScript:2.19%
8位:SQL:2.17%
9位:PHP:2.1%
10位:Assembly language:2.06%
11位:Classic Visual Basic:1.83%
12位:Go:1.28%
13位:MATLAB:1.2%
14位:R:1.2%
15位:Groovy:1.18%
16位:Ruby:1.12%
17位:Swift:1.11%
18位:Fortran:1.08%
19位:Perl:0.37%
20位:Delphi/Object Pascal:0.93%
0596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa28-QN1G)垢版2021/10/12(火) 12:47:39.36ID:osBEjxSs0
TIOBEのindexは公式のグラフが裏でjsonか何か持ってて開発者ツールとかで簡単にダウンロードできる。
なのに弊社の人財開発室のおじいちゃん達が頑張ってスクショして見せたい部分を点線で囲んでたわ。
Cの人間をモダンな言語に再配置してDXだみたいなこと言っててため息が出たわ。
研修業者にいくら流し込む気だろうか。
pythonなんてAI関連は別としてまともな研修業者いるのか?
0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-ANkw)垢版2021/10/12(火) 14:31:36.46ID:65IdcDyl0
スクラッチで書くなら別だけど経験者なら研修なんていらないでしょ
flake8厳守してライブラリの選定さえ間違えなければ
0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a06-LnOm)垢版2021/10/12(火) 22:24:29.64ID:AuaoyMZj0
PEP517ガバガバなの何とかしてほしい。
0605デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-GPIS)垢版2021/10/15(金) 10:08:05.35ID:RVXMNxeEM
Gradleでしょ。
0606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-om5Y)垢版2021/10/15(金) 15:53:27.89ID:paFFYYT50
5ちゃんねるで特定の文字を入れてスレを立てると、10秒後にbotで自動で書き込まれる文章があります

参考「キズナアイの声が替わった」ニコニコ大百科
http://urx.red/0iPZ

こちら、Pythonというものでしょうか?
この自動書き込みのbotって市場で出回っていませんか?
0609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-SMjO)垢版2021/10/15(金) 20:57:11.69ID:s0Dql6pK0
pythonのメインクラスにクソ長い処理書くおじいちゃんプログラマに対して最初に教えるべきことってなんだろ。
尋ねてはないけど多分バブルソートくらいならサラで書けそうなレベル感の人。
流石にクイックソートは無理だと思うけど。
0611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-T3Zk)垢版2021/10/15(金) 21:09:29.34ID:WRM45+d50
ソフトウェア工学
0614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f08-E6eG)垢版2021/10/15(金) 21:46:04.20ID:87TMuRx90
>>609
単純に長いと困る理由を上げればいいんでは
読み手の負担が増えて作業コスト増えるし
テストコード書けないからリファクタ(保守)コストも増える
故意なら背任行為だよ
0616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-SMjO)垢版2021/10/15(金) 23:36:09.74ID:s0Dql6pK0
>>613
COBOL時代の設計と思われるんだが給与システムの社員の属性で何十個もある2値のフラグをわざわざ16進数に置き換えて6eとか3fとかいう表現でDBに格納してるのは5年くらい前に見た。
昔はシーケンシャルに全レコード検査するときにバイナリのXOR演算とか使うとフィルターとか集計しやすかったのかもしれん。
度重なる改修で昔はこうやっていたであろうCOBOLライクな2値演算のコードと単純なif比較とSQLとが混ざって恐ろしい感じだった。
変数もIKUKYUとかだし。
0618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-ZO17)垢版2021/10/16(土) 01:04:29.87ID:j08Y/8ma0
以前参加していたプロジェクトは1CUで1プログラム、
各プログラムは関数一つ毎にドキュメント書かされていた
それで多くのプログラムが初期処理、メイン処理、終了処理の三つしかなく
それぞれがくじらのような関数になっていた
とりわけメインは業務処理のほぼ全部がぶち込まれていたので
3000行を超えるものがほとんどだったな
0619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/16(土) 07:35:37.00ID:cw9FP0NP0
d : dictionary
「for i in d.keys():」というforループの中で、dの内容を変更するプログラムを書いてエラーが出ました。
これはなぜエラーが出るのか納得し、以下のように修正しました。

d_keys = d.keys()
for i in d_keys:

これでもエラーが出ました。
このエラーの原因も理解しました。
そこで、以下のように修正しました。

import copy
d = {0: 0}
d_keys = copy.copy(d.keys())
for i in d_keys:

これでも、「cannot pickle 'dict_keys' object」というエラーが出てしまいました。

これはどういう意味でしょうか?
また解決策はありますでしょうか?

import copy
d = {0: 0}
d_keys = list(d.keys())
for i in d_keys:

とすればよいのでしょうが、'dict_keys' objectのままコピーはできないでしょうか?
一旦listに変換するのは不純な気がしますので。
0620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/16(土) 07:36:38.46ID:cw9FP0NP0
訂正します:

d : dictionary
「for i in d.keys():」というforループの中で、dの内容を変更するプログラムを書いてエラーが出ました。
これはなぜエラーが出るのか納得し、以下のように修正しました。

d_keys = d.keys()
for i in d_keys:

これでもエラーが出ました。
このエラーの原因も理解しました。
そこで、以下のように修正しました。

import copy
d_keys = copy.copy(d.keys())
for i in d_keys:

これでも、「cannot pickle 'dict_keys' object」というエラーが出てしまいました。

これはどういう意味でしょうか?
また解決策はありますでしょうか?

import copy
d_keys = list(d.keys())
for i in d_keys:

とすればよいのでしょうが、'dict_keys' objectのままコピーはできないでしょうか?
一旦listに変換するのは不純な気がしますので。
0623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/16(土) 09:35:14.40ID:cw9FP0NP0
>>622

https://atcoder.jp/contests/abc142/tasks/abc142_e

↑の問題の解答のコードを作りました。それが以下です:

https://ideone.com/gdH4pF

このコードの16行目の「d_keys = list(d.keys()」で'dict_keys' objectをリストに変換しています。
'dict_keys' objectのままd_keysにコピーすることはできないでしょうか?
0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fd3-E6eG)垢版2021/10/16(土) 12:52:37.47ID:Yg41YeF70
都度コピー(写像)つくるかコンテナ構造を見直す方がスッキリ
Pythonだと変わらんけど
可能なら値の書き換えしないアルゴリズムのが良い
0628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b36-aZJf)垢版2021/10/16(土) 20:21:06.93ID:yKtPCs860
pythonでブラウザーを扱うなんてやらないだろうな。って思ってたんだけど

最近 selenium と firefox の組み合わせで書いてるw
HTMLでプログラム組んだこと無いんで、始めは取っ付きくいけど、なれるとサクサクかけるね。

でも、wait処理 が上手く行かない時があるだよね。
0629デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-GPIS)垢版2021/10/17(日) 11:12:43.20ID:A8zfedlJM
>>624
tupleもいらないだろ。
dict.keys()はiterable(もどき?)なんだから。
0631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/17(日) 11:37:01.94ID:v6Yr6Zx/0
みなさん、ありがとうございました。

>>630

そうです。
ただ、tupleやlistに変換してコピーするのではなく、'dict_keys' objectのままコピーしたいです。
そのほうが自然だからです。
0633デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-Q9yk)垢版2021/10/17(日) 12:09:21.07ID:vSoaWGvQM
辞書キーオブジェクトを別の変数に代入して使ったことないからわからないけど、
たぶんもとの辞書をいじってキーの増減があったら辞書キーオブジェクトもかわっちゃうんじゃないかな。
だからある時点のキー一覧を保存しておきたいという意味では辞書キーオブジェクトをコピーする意味はないよ。
0634デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-mxW8)垢版2021/10/17(日) 14:25:09.25ID:7C23oe5iF
キーでループしてるのにキーの増減とか鼻からぞうさんだろ
0638デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-GVjw)垢版2021/10/17(日) 17:37:00.59ID:kbVq19blM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-T3Zk)垢版2021/10/18(月) 00:50:15.43ID:+g2qbZCh0
Python書ける事自体は簡単過ぎてアドバンテージにならないから専門知識で差をつけるしかないというのならわかる
0647デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-mxW8)垢版2021/10/18(月) 02:45:58.26ID:mrfOLNSKa
PHPは漢字が難しいからといってハングルばかりにした朝鮮語状態
最近は日本語もひらがな表記ばかりを推し進めるパヨクに注意な
0648デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa8f-8a12)垢版2021/10/18(月) 07:40:49.40ID:kzj6k+QNa
python自体はどうでもいいんだが
control.pyが(octaveよりも)優秀すぎるので
しょうがなくpython使ってる。
0652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/18(月) 14:17:40.23ID:rifzCy+I0
>>651
特定の言語ができるかできないかって面接で重要ですか?
なにか一つでもできる言語があれば、他の言語は簡単にわかりますよね。
PythonとCの両方ができればOKのような気がするんですが。
駄目ですか?
0654No Name (ワッチョイ fb83-4HJo)垢版2021/10/18(月) 14:29:10.34ID:8LYxMxGS0
やあ
0655No Nameだよ (ワッチョイ fb83-4HJo)垢版2021/10/18(月) 14:29:42.90ID:8LYxMxGS0
pythonはまじでいいよ
cもおすすめ
0657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-MroR)垢版2021/10/18(月) 14:51:17.31ID:grbk+bWx0
>>652
何か特定の業務分野で深く突っ込んだ経験が欲しい。
業務関係なら人事給与でもいいしネットワーク周りとかの低レイヤーでもいい。
あるいは技術支援部隊とかで画面なら画面のバグ改修だけずっとやってたのでもいい。
火消しの増援部隊専門とかで3ヶ月や半年くらいの中途半端に色々な現場を点々としてる人も悪くはないんだけどね。
薄く広く色々知ってるから軽く説明しただけで色々と理解してもらえて即戦力なところが心強い傾向。
ただどうせまたすぐ次の仕事始まるしみたいな考えがあって悪くいうとその場しのぎというか無責任に対処する癖みたいなのが付いちゃってる人が多い気がする。
ひとつの部隊で5年とか勤め上げた経験がある人はいつか自分に返ってくるかもしれないからとコードの書き方とかレビューとかで手抜かない人が多い。
あとデブは臭いからダメ。
0662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/18(月) 15:57:47.84ID:rifzCy+I0
理想的な言語と実際に世の中で使われている多数派の言語は違うんですか?
0666デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-mxW8)垢版2021/10/18(月) 17:02:59.57ID:r9t2S6+pF
JavaもCOBOLも腐ってる
0672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f0b-8a12)垢版2021/10/19(火) 00:59:38.27ID:h+ZILQk/0
なぜかCAEの分野で、ユーザーによる機能拡張スクリプトはPythonが多いんだよな。
理由はわからんのだけど。
0675デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa8f-8a12)垢版2021/10/19(火) 11:55:04.45ID:6qGyjzFqa
>>673
個人的には、ifとかを、endif とか }で閉じないのは
ゴミ袋の底が空いてて、中身が溢れる様な気がするんですよねぇ。
(そのくせ、可読性の為だけにifの後ろには:があるのにさ)
0676デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-rpri)垢版2021/10/19(火) 12:13:43.42ID:p2X/wkWbM
JavaScript
0677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f2c-4HJo)垢版2021/10/19(火) 16:11:20.58ID:P+gkhAFH0
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、Ruby on Rails だけ。
キャリアパスも、Rails → Go のみ

Java, PHP は新規プロジェクトが無い。
保守は低価格だから、勧めない

ベンチャー・新規のウェブサービスでは、Rails ばかり。
若い女の娘が1人で起業した、食べチョクもそう

Python は、AI・機械学習が主だから、
プログラマーじゃなく、大学院数学科が求められている。
だから、KENTA が教えないわけ

文系に教えても転職できないから、サロンの評判が悪くなる。
文系でポートフォリオで転職できるのは、Rails, AWS, Docker だけ
0678デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr0f-59xu)垢版2021/10/19(火) 16:42:38.70ID:lJqU9SJar
Rubyの人は何でCrystalやらないんだろ
0679677 (ワッチョイ 0f2c-4HJo)垢版2021/10/19(火) 17:46:26.55ID:P+gkhAFH0
KENTA が言ってる

新しい言語で、普及のキャズムを越えたのは、Go だけ。
Rust, Elixir も、越えられなかった

だから、Rails → Go というキャリアパスしかない

Rustが出来ても、転職できない
0680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-T3Zk)垢版2021/10/19(火) 19:08:54.37ID:G3NCTQgU0
どこの業界の話ししてるねん
0682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-Avck)垢版2021/10/19(火) 19:52:05.25ID:GtxXqLyf0
Rustキチガイ。
0684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b28-fVr8)垢版2021/10/20(水) 02:02:14.71ID:hI4nt00u0
C/C++を書けるけど、この領域の実装はRustに乗り換えてるし
javaも書けるけど、C#やPythonに乗り換え気味だし
pythonとjsだけだな。長く使ってて、これからも現役で戦ってくれそうな言語は
0689デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-mxW8)垢版2021/10/20(水) 09:53:36.17ID:OEiI06HQa
>>611
++
0690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b32-iFmj)垢版2021/10/20(水) 10:23:15.79ID:EzhKMiW+0

345 名前: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb1-ZO17) [sage] 投稿日: 2021/10/20(水) 02:49:58.32 ID:7Ch1Hu5l0
スクレイピングに興味があるのですが1時間に1回の頻度のGETだけで訴えられる危険があるって本当ですか?
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fff-LV28)垢版2021/10/20(水) 17:27:06.96ID:S+VinK8G0
京都大学、Pythonの基本を解説した無料の教科書「素晴らしすぎる」「非常にわかりやすくて良い」
https://ledge.ai/kyoto-u-ac-python/
0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-8irZ)垢版2021/10/20(水) 20:35:01.12ID:YmXUC39r0
くだらねえ
0700デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-mxW8)垢版2021/10/21(木) 10:46:08.90ID:s+STdMnXF
>>698
昨日NHKのEテレで中國人留学生が初めて日本に来た時
スーツケースいっぱいに饅頭を詰めて持って来たって話をしていたが
密輸入で捕まらんかな
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/21(木) 13:38:26.60ID:nleMWo850
AtCoderとKaggleだったらどっちをやったほうが有利ですか?
0707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-twAR)垢版2021/10/21(木) 14:30:16.18ID:nleMWo850
>>706

AtCoderのほうは高IQが必要
Kaggleのほうは総合力が必要

というイメージですが、合ってますか?
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f28-MroR)垢版2021/10/21(木) 22:15:14.23ID:NtBKLrta0
>>705
少し突っ込んで話聞いてみてAI周りを頑張ってるタイプだったら興味なし。
前処理の画像処理や形態素あたりに工夫ができる人の方が欲しい。
AI周りが上手い人間を育てるよりGAFAMの天才が新しいやり方を世に出すサイクルの方が明らかに早い。
一方で身の回りの汚いデータをAIが食えるようにするのはどこまでも付いて回る話。
0714デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-pm4H)垢版2021/10/22(金) 00:54:20.88ID:bIdSm1HRa
面倒なことは他人にやらせよう
0717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6208-l2C9)垢版2021/10/23(土) 14:15:18.04ID:dzQukzcx0
寺では返信するくせに同板マルチしてるこっちではスルーだから
善意で回答くれる方が不憫
0718デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-En1y)垢版2021/10/25(月) 21:43:51.75ID:i1JdqDPjM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
0719デフォルトの名無しさん (エアペラ SDa1-TSw9)垢版2021/10/26(火) 10:35:04.16ID:G+e7aDN1D
スクレイピングでタイマー入れてリクエストを遅らせるじゃん?
あれってサーバー負荷を考えてのことよね。
サーバーが落ちる条件ってさ一秒間ないし何かしらの単位時間当たりのアクセス数よね。
リブラハックの時に400リクエスト/hのサーバー性能って話があったと思うんだけど、それは一分間に399回リクエスト送って残りの59分は0リクエストだったら落ちないって話じゃないよね?60分を400リクエストで割った時間は最低でもタイマー入れておかないと落ちるって話よね?
0721デフォルトの名無しさん (スップ Sd02-TSw9)垢版2021/10/26(火) 11:47:12.83ID:/0z5ilMgd
>>720
あれって、サーバー性能じゃなくてサーバーを保護するためにレスポンスが一定超えると落ちるようになってたってこと?こわw
一般的なサーバーの性能としては単位時間当たりのレスポンスつまりは>>719の後者の仕様なんだよね?
0722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd5f-WSzF)垢版2021/10/26(火) 12:04:57.13ID:UCC4rO6D0
あれって三菱電機子会社のセッション管理に問題があって普通じゃ考えられないような低負荷でも落ちたんじゃなかった?
うろ覚えだけど新着図書をスクレイピングするだけだったのがサーバ側ではページネーションのために前のユーザがどこまで表示したか覚えてたりとかなんとか。
それだと低頻度でもcookie捨てて新しいセッションでどんどんアクセスしたらサーバからしたはキツいだろうし。
0723デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0263-WU2P)垢版2021/10/26(火) 12:07:54.03ID:l3iKjiOk0
岡崎・HP障害 サイバー攻撃のはずが 原因、実は図書館ソフトに不具合 改修始まる

http://librahack.jp/newspapers/

悪質なのは、メーカーが当初不具合を認めず、
ハードの性能に問題があるとして設備更新を誘導していたこと
設備更新した他の図書館には修正済みソフトが入っていたが、
岡崎図書館は設備更新を断ったため、修正版が入っていなかった
0727デフォルトの名無しさん (エアペラ SDa1-TSw9)垢版2021/10/26(火) 14:16:09.53ID:G+e7aDN1D
いや、おれは図書館の話したいわけじゃないんだ。
例に出して悪かった。

漫画RAWをスクレイピングして、購読中の漫画が更新されているか確認するプログラム作ったんだけど
スクレイピング対象の性質的に訴えられることもないと踏んでタイマーを0.1秒にしてるんだわ
ただ、それでも30個くらいの購読タイトルを巡回するだけで30秒くらいかかってる。
0.1どころかそもそも無くそうかなって思ってるんだけど、0にしたらサーバー落ちたりするんだろうか?
リクエストの数が数十件程度ならタイマーなんて不要じゃないのかなって。
それが本題
0728デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFa2-iXiw)垢版2021/10/26(火) 15:37:40.40ID:4xSLwudNF
三菱って空調でもやらかしてるし車でもやらかしてるし
色々体質的な問題を孕んでるのかね
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6220-l2C9)垢版2021/10/26(火) 16:38:51.55ID:LI5ZTw2b0
連載の性質上、前回の更新から数日さぼっても更新されんとおもうし
過去の更新頻度から類推して確認間隔を決定するよう実装してみては
0733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6220-l2C9)垢版2021/10/26(火) 17:11:27.38ID:LI5ZTw2b0
>>732
ええやん
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee2c-/PVD)垢版2021/10/26(火) 17:12:47.85ID:sVkH+rRO0
0.1 秒毎に、大量アクセスしてるの?
もし訴えられたら、確実に有罪になるレベル

やめといた方がよい。
ちゃんと、robots.txt も守っている?

被害額は、1円でもOK だから。
水・電気泥棒も皆、1円で逮捕されている

基本的に、故意・反復がダメ。
有罪の決め手は、故意と反復しているかどうか

それと、相手に被害がありそうな事を、薄々分かっているかどうか
0735デフォルトの名無しさん (エアペラ SDa1-TSw9)垢版2021/10/26(火) 17:21:42.64ID:G+e7aDN1D
>>734
大量の定義によるけど0.1秒ごとに1回リクエストを送るってのを数十回やってる。
いまだと購読してる漫画が30種類あるから、巡回するときは30回のリクエストを0.1秒ごとに送ってることになる。
厳密にはリクエスト送ってレスポンス来てから0.1秒だで実質1秒おきになってるかもしれない。

この場合の訴えってサーバーから?サイトの管理者から?どっちから来るの?
サイトの管理者は訴えることはできないだろうな。
サーバーのほうは知らんけど。
0737734 (ワッチョイ ee2c-/PVD)垢版2021/10/26(火) 17:55:03.70ID:sVkH+rRO0
1日30回なら、10〜30分に1回ずつ、アクセスできないの?
0.1秒は、確実に有罪になるレベル

ちゃんと、robots.txt を守っている?

基本、サーバーは物理的攻撃だから、水・電気泥棒と同じ。
被害額1円で逮捕できる
0740734 (ワッチョイ ee2c-/PVD)垢版2021/10/26(火) 18:06:44.55ID:sVkH+rRO0
>サーバーからサイトに割り振られたリソースを超えたら停止するんかな

サーバーが停止させられているという事は、サーバー落ちでしょ

既に被害が出ているから、逮捕確実。
すぐに止めた方がよい
0741デフォルトの名無しさん (エアペラ SDa1-TSw9)垢版2021/10/26(火) 18:14:11.25ID:G+e7aDN1D
日本語通じてねぇのかなwww

サーバー落ちたなんて言ってないんだけどw
アクセスしてるサイトの性質も理解してないし当然だけど/robots.txtも見てないんだろうな。
覚えたての知識でマウント取るのは自由だけど正直言って迷惑だわ
以降はスルーしとくで、勉強に戻って時間を有意義に使ってくれ
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82e4-Zbg4)垢版2021/10/26(火) 19:22:26.49ID:LVRQMceZ0
漫画RAWなんてアクセス集中したところで訴えれんだろ
そんなことしたら管理人が逮捕される
0744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-8Piu)垢版2021/10/26(火) 19:34:58.11ID:X9bmcKen0
更新頻度とかによるけど1時間に1回巡回して
差分あったらwebhookで通知とかにするかな
サーバはNTTのindigo借りてcronで回す

ちなみに俺がサーバ管理者なら大量アクセスされたら個別にIPをはじくけどな
0749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052c-KjLj)垢版2021/10/26(火) 20:16:49.12ID:1GB2dgWx0
俺もweb割れに機械アクセスしまくってたけど
IPと偽装の遮断、多数アクセス者への手動認証発動 あたりは全然やってくるから
今のうちに常識的な範囲の間隔あけといたほうが、最終的に得
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82e4-Zbg4)垢版2021/10/26(火) 20:35:27.38ID:LVRQMceZ0
たしかに大量アクセスなら間隔開けてやった方が訴訟とかそういう意味じゃなくてIP弾かれないようにするために必要かもな
けどあれだけ人が集まるサイトで30アクセスって誤差なんじゃね?
0752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052c-KjLj)垢版2021/10/26(火) 20:55:24.34ID:1GB2dgWx0
短時間にガーッとやると「やったなお前」っていうパターンがわりとあって
あと定点スリープがバレたこともあるので
sleep(random.uniform(1,3))あたり使ってた気がする
もちろんUA偽装とか無駄クリックとか
色々組み合わせるけど
0754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd5f-WSzF)垢版2021/10/27(水) 00:08:53.44ID:f8pc0Pt80
量が少なければスマホテザリングも強いよ。
1時間に1回くらい手動で飛行機飛ばす必要あるけど。
マイナーISPだとサバ管の怒り次第では逆引きしてブロックされることあるけどdocomoやKDDIや楽天をブロックする気合いを見せるやつは滅多にいない。
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-qnHn)垢版2021/10/27(水) 10:59:32.82ID:ZCNDkMLx0
でもスクレイピングがPythonの主戦場だろ
自サーバーからのスクレイピングならなんも問題ないんだけどな
よそ様のデータを業務に使うならちゃんと許可もらったほうが安全
訴えられてもノーガードやで
0760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d7c-l2C9)垢版2021/10/27(水) 11:59:48.64ID:MOncQvOs0
DOM扱いやすいJS系のが得意そうやけど
Pythonで書くのは単にお題なだけ
0761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee2c-/PVD)垢版2021/10/27(水) 12:15:11.37ID:HUNTOh/S0
毎回、スクレイピングの話をしている香具師は、荒らしだろ。
荒らしは、>1 のテンプレを毎回、変更している

Ruby, Rails, クソチョンなどをNGワード登録推奨とか、
毎回、自分の有利なように変更している

まともな人が、テンプレを書き直した方がよいかも
0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0255-8Piu)垢版2021/10/27(水) 13:26:57.99ID:XWcghAvc0
応用情報技術者試験って意味ある?
Kaggle, AtCoderとどっちが有利?
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd5f-iXiw)垢版2021/10/27(水) 13:58:29.32ID:t2iD5tO80
>>765
応用情報技術者に受からないレベルの人が Kaggle, AtCoder やっても意味無いと思うわ
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-En1y)垢版2021/10/27(水) 14:13:39.77ID:SL+cB4sA0
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
ゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食ってるw
0773デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-zLop)垢版2021/10/27(水) 17:13:02.63ID:U3gpniqMa
flaskの質問です。
/hogeにあるボタンを押すと/に飛ばしたい。
hogeのhtmlソースは
<form action="/">
<button type="submit">戻る</button>
</form>
にしたいがエラーになる。
どうしたら良いですか?
0775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eac-l2C9)垢版2021/10/27(水) 18:10:23.85ID:sQbCpqyG0
外してるかもしれんけど
<form action=“/“ method="GET">
0777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-6ZB7)垢版2021/10/28(木) 23:38:16.28ID:Y9D0pVLU0
そのオブジェクトが呼び出せるメソッドやインスタンス変数を一覧する方法ってないでしょうか?

いちいちクラスが定義されてるコードに行って確認するのが大変で。
0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 394d-Jc4x)垢版2021/10/29(金) 01:22:57.54ID:QuewRSCl0
メタプログラミングしたいんじゃなくて開発中のヒントぽいから
Python対応のIDEつかえば良いとおもうよ。
そのとき型ヒントがちゃんと書かれたコードだと効果が高まる。

対話モードなら
>>> help(知りたいobject)
0780デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-48dE)垢版2021/10/29(金) 05:04:56.52ID:eAaOJvH1a
__dict__
0787デフォルトの名無しさん (JP 0H6b-5naq)垢版2021/10/30(土) 15:44:30.32ID:jP+EUTE0H
画像認識やパターン認識?に詳しい方いますか?

PUBGなどのバトロワゲームをよくやるんですが、安地(安全地帯)の分析で機械学習を用いて最終のアンチを予測したいなと思ってます

マップの画像を安地が縮まるごとにスクショし最終まで記録、それを何百パターンも用意し学習させて最初の円の時点で最終円の位置の予測をするというような感じですかね

Pythonはちょっと勉強した程度なのでどんな事をすればいいのかというか、どこから何をやればいいのかわからなくここで聞いてみました
0788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-7zC7)垢版2021/10/30(土) 15:48:53.15ID:+2y+c0hh0
>>787
画像処理としては、スクリーンショットから円を抜き出すための処理を上手く描くだけだと思うが(2値化を上手くすれば多分いける)、
その安地の決定はランダムに行われていそうな気がしてならないけどどうかな?
多分、人間が学習できないものは機械学習でも上手くいかないんじゃないかなあ。
0789デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f910-1pPc)垢版2021/10/30(土) 15:51:57.45ID:GfY8yM9k0
機械学習とかかっこいいことやる前に
大量にデータを収集するところから始めないと
もしかしたら最終安地をプロットするだけで
いい感じの結果が得られるかもしれないし
0791デフォルトの名無しさん (JP 0H6b-5naq)垢版2021/10/30(土) 15:56:43.73ID:jP+EUTE0H
>>788
なるほどですね
ゲームをやってる感じだと、第一の円がこうで、第二の円がここならだいたいこのへんかな?って経験則が出来てなんとなくはわかる感じではあるんですけどね
また、巷で言われてるのもランダムではなくパターンだって話ですし
で、シーズン毎で更新されてその傾向が変わってるっていう感じなんですよね
前のシーズンの経験則が残ってるとそれが邪魔してみんなわからなくなってる感じです
0792デフォルトの名無しさん (JP 0H6b-5naq)垢版2021/10/30(土) 15:58:45.67ID:jP+EUTE0H
>>789
上でも書きましたがシーズン毎で傾向が変わるので、
APEXはあと数日で新シーズンが始まるのでそこからスクショ取りまくろうと思ってます

また、上手いこと誰かがアップしてくれるような流れとか作れないもんかと思ってますが無理ですよね、、w
0795デフォルトの名無しさん (JP 0Hd3-2hVy)垢版2021/10/30(土) 20:03:19.01ID:3t5J9MPRH
メーカー側だけど
ああいうのは制限付きランダム
xxならyy, aa以上ならbb以下みたいな多段ゲートを作っといて
根本のseedだけシーズン(更新)毎にイジる
パチンコの釘調整と一緒
0796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e4-5fu0)垢版2021/10/30(土) 20:20:24.74ID:EBmXyLKj0
ウェブサイト運営したことないからわからんのだけど
セレニウムでのアクセスに対して検知して規制かける方法ってある??
IPとかそういう括りじゃ無くてアクセスしてきたブラウザがセレニウムで動いていることを検知して挙動を変えるみたいなこと
0797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-uhPz)垢版2021/10/30(土) 20:56:34.69ID:rquto2XR0
selenium 検知 🔍
0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-uhPz)垢版2021/10/31(日) 00:45:22.51ID:COFrJ6Ra0
try:
next(iter)
except StopIteration:
0801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/10/31(日) 10:29:11.42ID:XPaNMiEb0
おお、ちゃんと安全な取得方法があったのね
空だったら別のイテレータを試すので、危うくtryがネストしていくところだった

紹介記事とかぐぐるんじゃなくてドキュメントに当たらないと駄目だな
0804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/11/01(月) 11:47:24.42ID:KxfY0poz0
関数のdefは呼び出しより上に無いといけないけど、
上に無くてもいい言語も普通にある

関数を重複してdefするとも思えないし、下に書くことを禁止するメリットって何?
0807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5336-uzZz)垢版2021/11/01(月) 13:29:40.03ID:QXZizO7w0
ん、関数の位置に制限なんてあった?

昔しそんな言語を見たような気もするが、、、
0809デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-48dE)垢版2021/11/01(月) 14:22:45.49ID:z/x9VzKbF
馬鹿が下手な書き方をすると制限があるように観える
実際は制限は無いと言って良い
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 917c-Jc4x)垢版2021/11/01(月) 14:55:37.35ID:bBJfHO040
公式にも書いてるイデオムを知ってるかどうか
多重でdefできるのもあるけど前方参照制限あると昔に決めたのが続いてるだけ
0811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-IqLL)垢版2021/11/01(月) 16:04:06.57ID:4KUjQrYz0
>>804
前方参照が必要なければコンパイラやインタプリタの実装がシンプルになる

前方参照が不要ならコードを上から下に読むのは一回でいいが
前方参照が必要なら定義をスキャンする時と処理を実行する時の最低2回はコードを上から下に読む必要がある
0812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/11/01(月) 16:13:56.82ID:KxfY0poz0
前方と言われてもforwardと言われても、ソースコードの上の方の意味に思えてしまう
向かう先(下)が前方ね

ソース一回通して読むくらいコストは微々たるものだし、
それだけの理由ならデメリットの方が遥かに大きい気がする
0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/11/01(月) 18:41:35.74ID:KxfY0poz0
対話モードで入力したものをファイルにしたものがpyである
という考えなら判る

スクリプトから読む時は対話モード以上のことができます
で誰も困らないと思うのに
0815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c12c-2hVy)垢版2021/11/01(月) 19:13:11.95ID:MaHd86e90
これはもう単純に創作哲学でしょう
「は?テメエどこにおんねんww」という書き方を
己が甘受できるかどうか
0816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c12c-2hVy)垢版2021/11/01(月) 19:14:37.58ID:MaHd86e90
お前はチャラ男に対してガバマンな女が好きなのか、どうか
0818デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM95-ut4V)垢版2021/11/01(月) 19:22:35.19ID:znIXUHiJM
前方後方って考えるのが変な理解に繋がるんじゃないの?
名前空間にオブジェクト(モジュールやクラス)を登録(メモリに展開)するのが、宣言・定義と考えれば、
アクセスする時点でその目的のオブジェクトが作られていればOK、ってだけ。
0819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/11/01(月) 19:53:50.21ID:KxfY0poz0
その方が楽だから、とか、コストがかかるから、とか、深く考えずに作ったらそうなった、
とかは考えにくくて、
やろうと思えば簡単に実現できるし要望も山程あったけど、
敢えて上にしか書けないようにしてるとしか思えない

何かの明確な哲学が背後にありそうなんだけど、ピンとこない
下に書けたって別にいいじゃん、と思える
0820デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-48dE)垢版2021/11/01(月) 20:09:18.02ID:nDDBE8sna
理由は簡単
誰も困ってないから

判らないのは頭が悪い証拠
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5336-uzZz)垢版2021/11/01(月) 20:14:54.15ID:QXZizO7w0
pythonの話だよね?
俺はクラスしか使ってないからかな?
関数の位置でエラーが出た事なんて無いよ。
0823デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-wsQp)垢版2021/11/01(月) 20:56:02.22ID:fmKadVrDM
> 何かの明確な哲学が背後にありそう


陰謀論とか好きなんだろうな
0827デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-48dE)垢版2021/11/02(火) 09:43:45.99ID:px0qcy1yF
頭が不自由な人の層と
陰謀論好きな人の層は
概ね一致する
0828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1355-JVmF)垢版2021/11/02(火) 09:46:50.98ID:RQoewYsN0
heapqはなぜdecrease-keyに対応していないのでしょうか?
これではダイクストラ法で使えません。
0834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5336-uzZz)垢版2021/11/02(火) 17:18:11.43ID:ot52oxwe0
if type(v) is 'int':

じゃねえの?

==でも通る?やった事ないけど。
0838デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM95-ut4V)垢版2021/11/02(火) 17:47:14.44ID:TEEdp5BbM
お前らさ、ちゃんとドキュメント読めや。
type()はtype型オブジェクトを返す。
0839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/11/02(火) 18:16:33.18ID:xUGStZM60
type型オブジェクトを返すことと、intと書くと変数ではなくtype型オブジェクトと認識されることは
全然別の話だよね
文字列と比較してもうまく行かないことは簡単に理解できるけど、intの取り扱いが謎

intがスコープに無い時は、type型オブジェクトとみなす、みたいな特別ルールがあるとか?
0841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5336-uzZz)垢版2021/11/02(火) 19:11:36.98ID:ot52oxwe0
>>834
間違えた。
if type(v) is int :

'int' じゃなくて int ね。
0842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1133-BvZE)垢版2021/11/02(火) 23:54:06.40ID:B9QicRLm0
type型オブジェクトってなんだよ
type型オブジェクトを英語にしたらどうなんだよ
0844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1133-BvZE)垢版2021/11/03(水) 00:03:00.55ID:COAZFdz30
組み込み関数とか組み込み型がない世界から来た人なんかな
0847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-p0vo)垢版2021/11/03(水) 01:00:55.59ID:UCh+XZ2y0
そんなこと言ってたらどんな仕事も人に任せられなくなるよ
人それぞれでこだわりが違うんだし
自分のせいでバグっても人のせいにして逃げることができる奴が生き残れる
0855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-3bCf)垢版2021/11/03(水) 10:32:54.76ID:a/LASxtL0
>>852
ヌルじゃダメなん?
0860デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-ut4V)垢版2021/11/03(水) 12:11:46.26ID:JHNRh9TlM
>>858
pythonしかやってない人の方が少数だろうし、Noneのことを間違ってnullと言ってしまうこともあるだろう。
いちいち目くじら立てるやつの方が柔軟性皆無。
0868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb54-Jc4x)垢版2021/11/03(水) 17:54:31.07ID:seSNXpAW0
靴屋がワイズ言うたびにモゾモゾする
0872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5336-uzZz)垢版2021/11/03(水) 21:04:14.85ID:iG1U6Kg20
falseは。
0873デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-O4HE)垢版2021/11/03(水) 21:13:39.21ID:IMInqq8ea
むかし、hpのオフコンだったか(違うかも)、アペンドに対応する名詞が disaster(ディザスター)だったな
綴りは星と少し違うけど、星のめぐりが悪くて起こる大災害というのが語源だったかと
0874デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM95-ut4V)垢版2021/11/03(水) 21:32:32.45ID:Azf0gnp8M
>>873
もしかしてアベンド(ABEND)?
0880デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-48dE)垢版2021/11/04(木) 11:23:03.07ID:JyTL4wpjF
>>788
>多分、人間が学習できないものは機械学習でも上手くいかないんじゃないかなあ。

まじか?
0885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1355-JVmF)垢版2021/11/04(木) 16:29:32.19ID:0n2ybDTK0
>>884

見た目から?
それとも血液のデータとか尿のデータとかから?
0886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533b-RFIy)垢版2021/11/04(木) 16:31:26.68ID:eo9m+3ij0
教師あり学習でも教師が判らないことを判断できるようになるけど、
恐ろしいのは教師なし学習
データを与えるだけで勝手に法則性やらいろいろ理解する
人間が言語を習得するのと同じ
0889デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdd-w6q0)垢版2021/11/04(木) 18:54:56.08ID:oHnwfMXhM
>>788
> 多分、人間が学習できないものは機械学習でも上手くいかないんじゃないかなあ。

出来る
評価関数を考えられれば
人間には複雑過ぎたり非直感的な関数でも
その評価点を教師付き学習で使えばいい
0891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-E+9D)垢版2021/11/04(木) 19:28:29.86ID:KxhR9jdO0
>>889
人間に出来ないことの評価関数を人間が考えられるのか
0896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-F6GX)垢版2021/11/05(金) 08:56:27.22ID:jj0vDHHe0
>>892
その結果を判断できる人間が居ないんですが
0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/05(金) 09:25:22.05ID:Zu6paNwN0
pandasでインデックスが重複しているデータフレームがある
value = df.at[index_name, 'aaa']
とすると、スカラーが帰ってきたりシリーズが返ってきたりする

そのこと自体はいいとして、どちらが返ってもいいようにループを書くにはどうすれば
0899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b236-awrp)垢版2021/11/05(金) 10:02:53.50ID:ZmTTUUh30
pandasなんてあるんだね、初めて知った。
チラッとみたけど、dictとlistの組み合わせでも出来そうな気が、きっと処理が早いんだよね。

仕事で使ってるの?趣味?
0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/05(金) 10:52:07.75ID:Zu6paNwN0
tolist()でリストにして、スカラーの時は要素1個のリストにして、
でなんとかなったけど、インデックスの重複が他の箇所でも問題に

やっぱり重複は解消する方向で
重複行は1行に集約させて、違いのある列は判ってるので、そこだけリストにしたい
そんな都合のいい機能があるかなと思ったらgroupby()でいけそうなので調べ中
0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-XAe6)垢版2021/11/05(金) 11:09:17.94ID:WVIgdnkY0
複数開いたブラウザに対して操作するプログラムを作っていて、
グローバル変数が大量になってしまったので、それがベストなのかアドバイスを頂きたくお願いします。

処理の流れは、一番最初に4つのウィンドウハンドルを取得して変数に格納(hnd1~4)、それぞれにURLなどを設定(これも4個)。
それらの変数使ってブラウザ操作しているのですが、変数が多くそれらが全てグローバル変数になっています。
グローバル変数にしている理由は、ブラウザ操作の関数で書き換えが出来ないのでグローバルにしています。

ボタン位置や読み込む文字が複数になればなるほど、倍々ゲームでグローバル変数が増えてしまうのですが、
問題はないでしょうか。
色々なサイトを見る限りは、グローバル変数は最低限にするというのですが、
どうしても関数に渡すにはそうなってしまうため教えていただければと思います
0904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d201-CJ6T)垢版2021/11/05(金) 11:29:57.49ID:WAcm7u050
>>903
問題ありまくりだけど個人のプログラムなら好きにすればいいと思う

ウィンドウを4つから5つとか6つとかに増やす場合があると仮定して
その際に設定ファイルの変更のみでプログラムの変更は必要ないように作るのが一般的
0905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b236-awrp)垢版2021/11/05(金) 12:45:16.05ID:ZmTTUUh30
>>903
クラスがいいんじゃねえの。

class Browser ():
    def __ init __ ( self ) :
      hnd = None
      url = ""
      buttonPosi = None      

    def setUrl(self,url):
      self.url = url

    def setHnd(self,hnd):
      self.hndl = hnd

if __name__ == '__main__':
    brow1 = Browser()
    brow2 = Browser()
    brow3 = Browser()
    brow4 = Browser()

    brow1 .setUrl("http://........";)
    brow2 .setUrl("http://........";)
    brow3 .setUrl("http://........";)
    brow4 .setUrl("http://........";)

超いいかんげんで書いたけど、こんな感じは?
0906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/05(金) 15:43:42.43ID:Zu6paNwN0
結局、
df.gropby(['index_col']).agg({'col1':list, 'col2':'last', 'col3':'last'...
という感じで求めるものは得られたんだけど、
col2以降を全部列挙しないといけないのがいかにも見苦しい

リストにしたいcol1だけ明示して、残りは全部'last' みたいに書けない?
0908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-XAe6)垢版2021/11/05(金) 19:15:28.69ID:WVIgdnkY0
>>904,905
クラス使ったことないのですがサンプルありがとうございます。
このクラスで作られたbrow1は、他の関数からも参照ができるのでしょうか?
0909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b236-awrp)垢版2021/11/05(金) 19:33:10.03ID:ZmTTUUh30
>>908
brow1を渡せばね。

使った事がないなら、まずはクラスを勉強した方がいいかもね。

外部変数でやるなら

brow1 = []
brow2 = []
brow3 = []
brow4 = []

ってリストを用して、

brow1.append(url)
brow2.append(hndl)
brow3.append(buttonNo)

dictでもいいけど、こっちのが見やすいかな?

brow1['url'] = url
brow1['hndl'] = hndl
brow1['buttonNo'] = buttonNo

まあ、良いかきかたとは言えないけど取り敢えずこれで作ってクラスを勉強するかだね。
0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2ad-7Rex)垢版2021/11/05(金) 20:53:50.70ID:9nGEQz1j0
>>906
別に美しくはないがカラム数固定的ではない
import itertools
r = dict(zip(['B', 'C', 'D', 'E'],itertools.cycle([1])))
print({'A': 0, **r})

{'A': 0, 'B': 1, 'C': 1, 'D': 1, 'E': 1}
0913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9da-Y8z3)垢版2021/11/05(金) 21:04:09.45ID:eZOYib7p0
os.sync()に相当するものをwindowsで実装したいのですが代替のAPIなどあるでしょうか?
調べた感じimportlib.invalidate_cachesが近しいのかなと思ったのですが確証がなく。。。
0921デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFcd-bQ3l)垢版2021/11/07(日) 13:04:15.99ID:XJB+ymj6F
出来ました
ほんとうにありがとうございました
0925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 856e-vonH)垢版2021/11/08(月) 19:59:33.23ID:fs6N9WFT0
NLPLOTで共起ネットワークを描画したいと思い勉強中です。
サンプルコード通りに試してみているのですが、下記の★の行で
ValueError: n_communities must be between 1 and 0. Got
が出てしまいます。

npt = nlplot.NLPlot(df, target_col='Column2')
stopwords = npt.get_stopword(top_n=0, min_freq=0)
★npt.build_graph(stopwords=stopwords, min_edge_frequency=100)
display(
npt.node_df.head(), npt.node_df.shape,
npt.edge_df.head(), npt.edge_df.shape
)
npt.co_network(
title='Co-occurrence network',
)
原因を調べようとしているのですが、うまくいかず困っています。
書き方が間違えているのでしょうか?
0927デフォルトの名無しさん (JP 0H32-Jkql)垢版2021/11/08(月) 23:16:16.58ID:F/UmZqpfH
exeして実行するとサイドバイサイド構成がっていうエラーが出るんですが、ランタイムのインストール以外の回避方法ありますか?
0928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/09(火) 13:31:05.79ID:LitRxmJN0
UnboundLocalErrorが出た時
グローバル変数を参照したいのに関数内に代入があるせいでローカル変数扱いに
なってしまう場合は、global と書いてやることで回避できる

そうではなくて、変数が呼び出し元の関数のスコープにある時に、
とにかくローカル変数ではないことを伝える書き方ってある?
0929デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-F6GX)垢版2021/11/09(火) 13:54:17.13ID:xG+5Fvfxr
nonlocal
0930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/09(火) 14:00:52.00ID:LitRxmJN0
そのまんまのがあったんだな
でも、呼び出し元の関数のローカル変数を参照することなんかできなかった
ローカル変数だから

じゃあいろんな関数から共通で使うようなデータはグローバルで持つしか仕方ないのかな
0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b12c-cRVk)垢版2021/11/09(火) 14:15:42.21ID:gY1b2lRY0
殆どの場合においてglobalやnonlocalはモンキーパッチだと思うんよね
明示的に渡すか大域変数にするか(っていうかクラス化しよう)
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-bQ3l)垢版2021/11/09(火) 15:01:15.77ID:GN60fzOT0
ぼくがしってるさいきょうのpython

def a(x):
x = 3

def b(x):
ctypes.cast(x, ctypes.POINTER(ctypes.c_long)).contents.value = 4

def c(x):
x.contents.value = 5

def test_ctypes_byref():
y = 1
a(y)
print(y)

z = ctypes.c_long(1)
b(ctypes.byref(z))
print(z)

w = ctypes.c_long(1)
c(ctypes.pointer(w))
print(w)
0937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1997-MEiT)垢版2021/11/10(水) 00:39:05.34ID:/+ks5EJX0
Pythonの変数スコープまわりは、一番Pythonでダメなところじゃないか?
Python4では、もっとモダンになってほしい。オプションでもいいから。
readするだけなら何も書かずに読めるけどwriteするならglobalとかnonlocalつけなきゃいけないとか、リファクタリングするときに地獄だよ。if文で分岐もできたりするし、
システムハンガリアン導入して名前で分けないとないとバグだらけになるでしょ。
0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9201-H2rd)垢版2021/11/10(水) 06:33:16.30ID:iRDf1Auh0
>>939
んだとテメェ
0945デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd5-S56S)垢版2021/11/10(水) 08:56:21.34ID:sWJ168sZM
globalなくすとwriteするときにローカル変数と区別できなくなるからなくせない。となるとreadもwriteもglobal強制すればいいの?

グローバル変数を頻繁に書き換えるなんてすでにそうとう読みにくいコードになってそうだから、そっちのほうをどうにかしたほうがよいのでは
0946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-yI1A)垢版2021/11/10(水) 09:23:36.91ID:PQrIqHUM0
>>937
>readするだけなら何も書かずに読めるけどwriteするならglobalとかnonlocalつけなきゃいけないとか、リファクタリングするときに地獄だよ。if文で分岐もできたりするし、
これの意味が分からん

あんまり大規模なコード書いてないからあれだけど
今って関数なりメソッドで分割/抽出して
大本の呼び出しプログラム作って
呼出し元X⇒関数AでreturnしてXに戻す⇒X経由で関数Bに渡す……
みたいな感じになるから、globalとかnolocalとかよほどの事が無い限り使わんぞ
というかこの書き方にしないとユニットテスト作る時にそれこそ地獄やん
0947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/10(水) 11:14:51.02ID:QukxIj6x0
データベース的なものがあって、それを書き換えていくような処理で
関数を分けていくとデータベースまるごと渡すとか、副作用で書き換えるとか、
それはそれでやりたくない処理になってしまう
0949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/10(水) 11:29:58.58ID:QukxIj6x0
データベース自体はよく出来たモジュールのインスタンスなので、
インターフェイスといっても、db.read()とかdb.write()とか呼ぶだけ
関数内のローカル変数やグローバル変数であってくれれば座りがいいのに、
わざわざdb.read()を呼ぶ為にdb_access(type=read)を作らないといけない
0950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad2c-cRVk)垢版2021/11/10(水) 13:12:13.09ID:BOw4D0hZ0
普通は操作とdbの間に入出力器を書く
0952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/10(水) 13:19:57.22ID:QukxIj6x0
データベースと言うから大仰に構えて当然なニュアンスが漂うけど、
ただのリスト1つでもそんなことするのかと
グローバルにするだけでとてもシンプルに書けるのに
0953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b12c-cRVk)垢版2021/11/10(水) 13:49:39.60ID:hJTDZzkD0
グローバルがそもそもシンプルでねえんだわ
スコープガタガタじゃねーか
0955デフォルトの名無しさん (バットンキン MM62-cRVk)垢版2021/11/10(水) 13:57:18.76ID:YrLahdlqM
まあ
クラス化とか、きちんと引数で渡すとかもせず
色んな領域に同じ名前の変数が生きてて
globalの有無でどっかに何かが入ってしまう
そういう書き散らかしを止める気はないというなら好きにすりゃあいい

バカがひとりでバカやってるだけなら別に害ないし
0958デフォルトの名無しさん (JP 0Hc1-cRVk)垢版2021/11/10(水) 14:35:41.41ID:p8NJBIfUH
おぬしの場合はとりあえず
def x(db):
__db.append[zzz]
みたいな関係性の明示をすることと
myvarとかlとかdbみたいな名前をつけない(あるいはトップレベルに唯一ある)ようにするという大前提を守ることをしたほうがよい

これを欠くとクラス化も一時しのぎにしかならないで
1段掘っただけだから結局同じ問題にぶち当たるど
0959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)垢版2021/11/10(水) 14:44:35.15ID:QukxIj6x0
classは別に魔法ではなくて、globalではないというだけで、
globalと同様の可読性や保守性のいろんな問題はやっぱり付きまとう

複雑なもんはどうやっても複雑で、言語仕様でどうにかなるものでもない
ということなのかもしれない
0960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d201-CJ6T)垢版2021/11/10(水) 15:02:45.36ID:l5Ahtbnb0
globalと書く必要がない範囲でグローバル変数使う分にはそれほど気にする必要ないよ
雑なimportとかをやらないようにさえしてれば事故る可能性ないから

globalと書く必要があるならクラス化したほうがいい
0967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-F6GX)垢版2021/11/10(水) 18:32:16.57ID:+7kfCCOb0
>>964
よし次は1〜nまで足し算してみよう
0968デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)垢版2021/11/10(水) 19:41:12.93ID:VzdAvmBla
print(1+2+3+4+5+6+7+8+9+a+b+c+d+e+f+g+h+i+j+k+l+m+n)
0972デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-TwtK)垢版2021/11/10(水) 22:41:51.55ID:iRMzm+o1r
>>969
クラスは呼び出し可能です。そのオブジェクトは通常、そのクラスの新たなインスタンスのファクトリとして
振舞いますが、 __new__() をオーバーライドして、バリエーションを持たせることもできます。呼び出しに
使われた引数は、 __new__() と、典型的な場合では __init__() に渡され、新たなインスタンスの初期化に
使われます。
任意のクラスのインスタンスは、クラスで __call__() メソッドを定義することで呼び出し可能になります。
class Foo:
  pass
foo = Foo()
foo()

--
一方で第一級関数(ファーストクラスファンクション)としては関数を第一級オブジェクトとして扱うことの
できるプログラミング言語であり、Pythonは「ファーストクラス」として扱えることを目標に作成された。

言語の中のすべてのオブジェクト(数値、文字列、**関数**、クラス、モジュール、メソッドなど)に対して、
名前をつけて、同じように取り扱うことができるようになるということを意味している。関数を変数に格納し
たり、リストの中に並べたり、辞書に格納したり、引数として渡したり、といったことが可能になるのである。

原文:http://python-history.blogspot.com/2009/02/first-class-everything.html
原文投稿者:Guido van Rossum
0973デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-TwtK)垢版2021/11/10(水) 23:00:08.21ID:iRMzm+o1r
new に該当するものが無いのではなく、object.__new__(Class)が、通常は暗黙的に呼ばれて、それが
classの定義側にあるだけの話です。「判りやすい」と感じるのは個人の主観ですが、ソースコード上で
インスタンスを生成している箇所を(強く意識しており)素早く列挙したいならその通りでしょう。
0975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b533-H2rd)垢版2021/11/11(木) 10:17:45.17ID:0FR2ffWe0
>>969
本質的には関数もクラスと同じくオブジェクトだよ
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b136-awrp)垢版2021/11/11(木) 11:36:58.94ID:pCDIouh90
Python/Qtではダメ?
0978デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)垢版2021/11/11(木) 11:42:38.95ID:mCOYpHbIa
C# から python のプロセス呼ぶ例はいくらでもゴロゴロしてる
0979デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)垢版2021/11/11(木) 11:43:30.14ID:mCOYpHbIa
あと毎回プロセス起動する以外に
python 側も常に起動待機状態で
プロセス間通信のサンプルもいっぱいある
0981デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-MEiT)垢版2021/11/11(木) 17:31:48.67ID:N8d4DWiKM
>>961
そういうお達しもさ、破壊的変更がみんなが必要だと思ったら破られるんだよ。
お達しを破らないことが言語開発の絶対目的ではないのだから。
まあ、その場合はPython4ではなくて違う名前の言語として再出発かもしれないけどね。
0990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb0-tZCU)垢版2021/11/15(月) 03:20:24.38ID:A9YV+qlK0
Jupyter NotebookはIPython Notebookなんだから「Jupyterは流行ってる」なら「IPythonは流行ってる」を包含してるね
Notebookレイヤーを含まないでコンソールで動かすことを言ってるなら、データ解析系の人には高度な電卓くらいには使われてると思うよ
0994デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-D1eI)垢版2021/11/15(月) 10:33:07.40ID:hm0pgJxuM
Jupyter/IPythonとテキストエディタは明確に違う。デバッグしながら書けるという点において。
IPythonはループ書いたりするレベルだけどipynbはいらないなってときに使うなあ。
普通の電卓にはPythonコマンド使ってるw
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 4時間 12分 35秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況