>>510
仰る通りでした.
試しに他のマシンで$sendmailをqmail-injectにしても sender/送信者行 はなく,
これはnullmailerが付加しているものであることをmanからも確認しました.
# 最初からman読めっつーの
もう少しnullmailerの設定を見てみます.

と, ここで2つほど質問です.

1.
既にnullmailerにこだわる必要もないんですが, みなさんはどんなMTA/smtp clientを
お使いですか?  希望としては
  a) ローカルマシン(しかも非力なVAIO C1)なのでフルMTA機能は必要なく
     プロバイダのsmtpサーバにリレーできればOK
  b) できればqueueを持ってほしい
  c) できればSMTP-authがほしい
nullmailerはa)とb)を満たしてるんですが, 別にqmailとかでもいい気がしてきました.
Postfix/QmailのようなフルMTAとnullmailerやssmtpのようなリレー専門のクライアントで
リソースってそんなに違うのかな?

2.
前述の1 a)に関してですが, プロバイダにリレーするだけのクライアントを使ってる場合に
cronとかのメール送信機能って使えるんでしょうか?  ローカルマシンの
user@hostname.domainnameにメールを送ろうとしても設定次第ではプロバイダ経由で
自マシンに帰って来るようなエイリアスっぽいことができるんでしょうかね?
# 試しにnullmailerでcronのMAILTOを設定してもなにも起きませんでしたが…

なんか2つともスレ違い, かつ初歩的な質問で申しわけありませんが, よければ
教えて下さいませ.