The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part44
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
探検
FreeBSDを語れ Part45 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 21:50:10.562017/08/20(日) 00:36:50.63
おつ
2017/08/20(日) 02:00:49.29
ぉっ
2017/08/20(日) 02:47:01.71
おっ
2017/08/21(月) 00:50:14.24
乙
2017/08/21(月) 09:47:27.17
ぉつ
2017/08/21(月) 19:27:32.11
reも負荷かかるとdown,upするな
サーバとして使うことだけが取り柄のFreeBSDなのにこれじゃオワコンやん
サーバとして使うことだけが取り柄のFreeBSDなのにこれじゃオワコンやん
2017/08/21(月) 23:06:54.79
10.em不安定
11.em消滅、re不安定
12.re消滅(予)
月日とともに壊れてゆくってウインなにがしみたいだな
11.em消滅、re不安定
12.re消滅(予)
月日とともに壊れてゆくってウインなにがしみたいだな
2017/08/22(火) 02:58:25.94
マジうぜぇー
kernel: re0: watchdog timeout
kernel: re0: link state changed to DOWN
kernel: re0: link state changed to UP
kernel: re0: watchdog timeout
kernel: re0: link state changed to DOWN
kernel: re0: link state changed to UP
2017/08/22(火) 08:34:49.45
realtekのサイト行ったらfreebsd用のドライバコードもおいてあるから試してみれば?
2017/08/22(火) 14:53:15.74
watchdog timeout なつかしいな。最初に見たときは何のことかわからなかった。
Linux使ってたときはこんなラー見たことなかったし。
Linux使ってたときはこんなラー見たことなかったし。
2017/08/22(火) 14:54:38.08
reで悩んで時間無駄にするぐらいなら、さっさと igb とかに移行したほうが。
2017/08/22(火) 20:40:59.90
reは5年前にVMwareも切り捨て
まあなんだ。Intel系を使った方が楽
vmによると規格を満たしていないとか、バグあるとか
まあなんだ。Intel系を使った方が楽
vmによると規格を満たしていないとか、バグあるとか
2017/08/22(火) 22:16:58.73
だからemも使えないつってんだろー
PCI帝国の日本ではemは生命線
PCI帝国の日本ではemは生命線
2017/08/22(火) 22:25:58.95
お前らいつまで頭の足りない荒らしに付き合ってるんだ?
2017/08/22(火) 22:33:18.92
頭の足りない荒らしはお前一匹だろ
2017/08/22(火) 22:42:56.21
2017/08/22(火) 22:47:25.54
自己紹介(笑)
言葉の出てこないバカ丸出しw
言葉の出てこないバカ丸出しw
2017/08/22(火) 22:51:33.71
2017/08/23(水) 18:37:27.59
7の頃からemはigbに以降し始めたそうな
tp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200808/15
tp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200808/15
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 20:31:09.98 Logicoolのunifying設定ツールってFreeBSDでもあったの今まで知らなかった
これだけのためにWindows PCにつなぎ替える手間がなくなって便利だ
これだけのためにWindows PCにつなぎ替える手間がなくなって便利だ
2017/08/24(木) 04:17:17.96
チップは82541PIだけどPCIだからな…
em0: <Intel(R) PRO/1000 Legacy Network Connection 1.1.0> at device 0.0 on pci4
em0: Hardware Initialization Failed
em0: Unable to initialize the hardware
device_attach: em0 attach returned 5
em0: <Intel(R) PRO/1000 Legacy Network Connection 1.1.0> at device 0.0 on pci4
em0: Hardware Initialization Failed
em0: Unable to initialize the hardware
device_attach: em0 attach returned 5
2017/08/25(金) 00:11:25.76
ふと思ったけどマザーがB75なのが原因だったりして
ネイティブPCIサポートしてたはずなんだがな
ネイティブPCIサポートしてたはずなんだがな
2017/08/25(金) 09:22:59.42
10.4-BETA2
2017/08/25(金) 13:05:49.15
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/08/25(金) 14:45:37.59
ラップトップ(ThinkPad)さけど、em は問題なく動いているな。dmesg では legacy がないな。
2017/08/25(金) 17:05:25.00
だからPCI接続じゃねえんだろ
2017/08/25(金) 20:33:46.88
reに負荷かけまくったらwatchdog timeout連発してフリーズしたわ
素敵すぎるぞ近年のFreeBSD
素敵すぎるぞ近年のFreeBSD
2017/08/25(金) 21:55:02.00
>>28
reは昔からそう
reは昔からそう
2017/08/27(日) 04:28:05.18
ついに文字コード問題に挫折してUTF8にしてしまった…
これから色々影響が出てくるんだろうな
これから色々影響が出てくるんだろうな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/28(月) 14:34:12.26 むしろ今までやってなかったのかよ、、
2017/08/28(月) 14:47:32.16
俺は未だにEUCだよ。。UTF8にした方が良いのかな?
変えるのって LANG を UTF8 にするだけ?
これで新規作成ぶんからはUTF8になって、過去に書いたのを除けば、問題ないのかな?
変えるのって LANG を UTF8 にするだけ?
これで新規作成ぶんからはUTF8になって、過去に書いたのを除けば、問題ないのかな?
2017/08/28(月) 15:04:37.89
EUCのまま運用しているが、pukiwikiはUTF-8版にした。テキストはEUC→UTF-8変換した。
日本語マニュアルとかEUCだし、全体をUTF-8にする予定はない。
日本語マニュアルとかEUCだし、全体をUTF-8にする予定はない。
2017/08/28(月) 16:00:15.16
小金丸さんのja-cat-doc*は、ja_JP.UTF-8
で読めてるけどな
で読めてるけどな
2017/08/28(月) 18:57:13.88
11のviでeuc環境だとeucもutfも文字化けしないのだが、
utf環境にするとeucが文字化けっつか「~」表示になる
ファイル名が文字化けするって理由だけでutfにしたけど
FreeBSDはこれからもeucでゆくぜって意気込みを感じるから
ファイルサーバとして使ってないやつはeucのままでいいんじゃね
iconvがアフォなだけだしeucのほうがファイルサイズ小さくて済むからな
utf環境にするとeucが文字化けっつか「~」表示になる
ファイル名が文字化けするって理由だけでutfにしたけど
FreeBSDはこれからもeucでゆくぜって意気込みを感じるから
ファイルサーバとして使ってないやつはeucのままでいいんじゃね
iconvがアフォなだけだしeucのほうがファイルサイズ小さくて済むからな
2017/08/28(月) 19:30:33.54
よく分かんないんだけど、LANG は en_US.UTF-8 でいいんじゃね? 別に困ったことないよ。
>>35
それは OS の LANG 設定ではなくアプリ固有の問題なのでは?
Emacs を使えって言うと宗教戦争になっちゃうから言わないけど、ちゃんと ファイルエンコーディングや表示のエンコーディングを設定くらいは見直してから文句を言った方が前向きな議論になりやすいと思うよ。
>>35
それは OS の LANG 設定ではなくアプリ固有の問題なのでは?
Emacs を使えって言うと宗教戦争になっちゃうから言わないけど、ちゃんと ファイルエンコーディングや表示のエンコーディングを設定くらいは見直してから文句を言った方が前向きな議論になりやすいと思うよ。
2017/08/28(月) 19:41:33.72
それってなんのことだよ
主語くらい書いてから文句を言った方が前向きな議論になりやすいと思うよ
大体ネイティブアプリはOSのうちだろ
主語くらい書いてから文句を言った方が前向きな議論になりやすいと思うよ
大体ネイティブアプリはOSのうちだろ
2017/08/28(月) 21:56:07.61
主語は書いてあるだろ
2017/08/28(月) 22:32:05.55
お前は文盲以前の知能障害だな
2017/08/29(火) 00:41:55.35
reの問題はLinuxでも発生してたけど
最新のインスコしたら修正されてたわ
一方でFreeBSDといえば.....orz
最新のインスコしたら修正されてたわ
一方でFreeBSDといえば.....orz
2017/08/29(火) 06:19:50.95
>>10
重い腰上げて入れたら直ったっぽい
速度もが2割ほど上昇してるから効いてる効いてる
カーネル再構築なんてもうすることはないと思ってたのに最近やたらやってるつか
koモジュール作っておきながらカーネルに埋め込むってなんなのよ
重い腰上げて入れたら直ったっぽい
速度もが2割ほど上昇してるから効いてる効いてる
カーネル再構築なんてもうすることはないと思ってたのに最近やたらやってるつか
koモジュール作っておきながらカーネルに埋め込むってなんなのよ
2017/08/29(火) 12:49:01.56
2017/08/29(火) 14:52:20.18
>>42
ja_JP.UTF-8 ならそういう問題が発生するのかもしれないけど、en_US.UTF-8 なら特に問題ないよ。
ja_JP.UTF-8 ならそういう問題が発生するのかもしれないけど、en_US.UTF-8 なら特に問題ないよ。
2017/08/29(火) 15:11:42.29
どういう原理?
2017/08/29(火) 18:39:31.14
日本語まで不自由な頭の弱い子が満足な回答できるとはとても思えんよ
2017/08/29(火) 19:32:19.93
realtekってウインなにがし版だと数百メガのスパイウェア満載ドライバしか提供してないのに
FreeBSD版はオープンソースだからバージョン違っても適用しやすくていいよね
同じくオープンソースでもインテルはマクロやら満載でとても追う気になれんけど
LinuxはPCIの82541PIもきっちり使えて裏山
FreeBSD版はオープンソースだからバージョン違っても適用しやすくていいよね
同じくオープンソースでもインテルはマクロやら満載でとても追う気になれんけど
LinuxはPCIの82541PIもきっちり使えて裏山
2017/08/30(水) 06:29:43.89
realtekドライバど安定とはいえなかった
不安定になりだすと、数十秒フリーズしたり、パケット化けたりする
再起動したら安定するし、滅多には起こらないようだけど
不安定になりだすと、数十秒フリーズしたり、パケット化けたりする
再起動したら安定するし、滅多には起こらないようだけど
2017/08/30(水) 10:47:21.36
ドライバ側だけとは限らないよ。
別OSの話だけどファームがバギーでスタックごと刺さった事がある。
別OSの話だけどファームがバギーでスタックごと刺さった事がある。
2017/08/30(水) 20:49:29.86
athでアクセスポイント作れないのでintel買ったらapサポートしてなかった
rtlなusb-wifiはしっかりapできるんだが…
残るはrealtekか
カニは無条件で避ける時代の人なので…
rtlなusb-wifiはしっかりapできるんだが…
残るはrealtekか
カニは無条件で避ける時代の人なので…
2017/08/31(木) 00:11:26.26
FreeBSD でアクセスポイントを作るのは諦めてしまった…
作れたら最高だと思うが、無線サポートが弱すぎて…
悔しいけど、素直にアクセスポイントを買った方が壊れにくいし安定する…
作れたら最高だと思うが、無線サポートが弱すぎて…
悔しいけど、素直にアクセスポイントを買った方が壊れにくいし安定する…
2017/08/31(木) 01:02:23.47
この間、rtl8192cuダメだったけどな
Linuxだとすんなり動くわけだが
reが不安定なのはカーネルにも問題があったりしてな
最低限有線NICくらい満足にサポートしないと使い物にならんぞ
Linuxだとすんなり動くわけだが
reが不安定なのはカーネルにも問題があったりしてな
最低限有線NICくらい満足にサポートしないと使い物にならんぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 16:21:30.48 >>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
2017/08/31(木) 23:02:39.51
ja_JP.UTF-8で7年くらい使ってるけど問題出たことはないなー。
ファイル名は昔散々な目にあったからZFSでnormalization=formCにしちゃってる。
ファイル名は昔散々な目にあったからZFSでnormalization=formCにしちゃってる。
2017/09/01(金) 00:58:30.06
ポンコツUTF8に頼らざるをえない時点でFreeBSDのポンコツっぷりがよく分かるやん
どっちのポンコツも日本語知らないガイジンが作ってるしな
守銭奴パナソニックだの盗人糞ニーだのクソの役にも立たない恥知らず集団だし
ジャップってのは北を非難できるレベルの国ではないってのが現実だわ
どっちのポンコツも日本語知らないガイジンが作ってるしな
守銭奴パナソニックだの盗人糞ニーだのクソの役にも立たない恥知らず集団だし
ジャップってのは北を非難できるレベルの国ではないってのが現実だわ
2017/09/01(金) 01:47:14.27
これだからチョンは差別されても仕方がない民族だよなw
2017/09/01(金) 09:19:55.83
10.4-BETA3
2017/09/01(金) 22:57:58.56
PCIのem使えないしNIC検討してるんだけど
↓これ使えてる?
ttp://kakaku.com/item/K0000886543/
↓これ使えてる?
ttp://kakaku.com/item/K0000886543/
2017/09/02(土) 12:19:24.74
11.1RのHardware Notesに載ってるから使えるんじゃね。
蟹みたいだし最悪自分でベンダーID追加してドライバ作れば動くと思われ。
蟹みたいだし最悪自分でベンダーID追加してドライバ作れば動くと思われ。
2017/09/02(土) 17:20:39.70
>FreeBSD 11.1-RELEASE Hardware Notes
>・Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter (82541PI)
動かねー
>・Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter (82541PI)
動かねー
2017/09/02(土) 18:10:58.93
ふと思い立ってLinux機にFreeBSD11入れたら82541PI認識したわ
動かなかったマザボは、コイツ↓
ttp://kakaku.com/item/K0000577539/
どうしてでしょう?
同じ1151だからマザボ交換してもいいけど、負けた気がするし
動かなかったマザボは、コイツ↓
ttp://kakaku.com/item/K0000577539/
どうしてでしょう?
同じ1151だからマザボ交換してもいいけど、負けた気がするし
2017/09/02(土) 20:19:03.45
1155を1151だと思っている人なら
どうせrc.confに書き忘れたんだろ。
どうせrc.confに書き忘れたんだろ。
2017/09/02(土) 21:08:43.93
ただの俺様フラグでLGAとは言っていないが何か?
rc.confがすべてと思ってるレベルの低い人向けレスはともかく
結局、BIOSも1001で最新のようだしマザボ交換して問題解消したわ
Linuxだと問題なく認識するんだろうな
rc.confがすべてと思ってるレベルの低い人向けレスはともかく
結局、BIOSも1001で最新のようだしマザボ交換して問題解消したわ
Linuxだと問題なく認識するんだろうな
2017/09/02(土) 21:31:26.02
フリビ、昔は品質良かったのにな(´・ω・`)
2017/09/03(日) 02:45:16.39
俺様フラグとか恥ずかしい奴だな。
そんなんだから認識させられんのだよ。
ばーか。
そんなんだから認識させられんのだよ。
ばーか。
2017/09/03(日) 03:15:47.69
お前は1151とか聞いたような名称が出てきて会話に入りたかっただけのタダの鹿だろ
rc.conf(笑)とか的外れのこと言いだしちゃって赤っ恥かいてることにすら気づかないのか?
そういうのを真性の馬鹿っていうんだぜ分かったか鼻たれ小僧w
rc.conf(笑)とか的外れのこと言いだしちゃって赤っ恥かいてることにすら気づかないのか?
そういうのを真性の馬鹿っていうんだぜ分かったか鼻たれ小僧w
2017/09/03(日) 03:27:10.91
本にでもrc.confとか書いてあってそれっぽい気がして言ってみたかったんだろうな
どんどんポンコツ化してゆくとこういうポンコツが湧いてくるらしい
どんどんポンコツ化してゆくとこういうポンコツが湧いてくるらしい
2017/09/03(日) 03:35:03.77
ライセンスがポンコツのせいだな
守銭奴パナソニックだの盗っ人糞ニーだのの恥知らず集団に寄生されまくった上に
マイクロなにがしとかいうバグ製造業者にまで目を付けられちゃあそりゃこうなるわ
守銭奴パナソニックだの盗っ人糞ニーだのの恥知らず集団に寄生されまくった上に
マイクロなにがしとかいうバグ製造業者にまで目を付けられちゃあそりゃこうなるわ
2017/09/04(月) 11:20:05.65
夏休みは終わった筈なのに、何なのこの流れ……
2017/09/04(月) 16:33:08.47
6以降β版しか出てないから仕方がない……
2017/09/05(火) 02:04:58.12
>>69
5の事を忘れてる奴が居るとは驚きだ
5の事を忘れてる奴が居るとは驚きだ
2017/09/05(火) 02:20:14.93
>>70
語れるものなら語ってみせろよお爺ちゃん
語れるものなら語ってみせろよお爺ちゃん
2017/09/08(金) 09:15:17.23
10.4-BETA4
2017/09/12(火) 12:38:24.85
うわarm版はmemcpy独自にコード入れてやがる
芸が細かいな
芸が細かいな
2017/09/12(火) 16:17:13.93
ksk
2017/09/12(火) 20:30:06.61
ラズパイ3を買ったからRaspBSD入れて試してみた
Wifi動かねーしCPUのクロック数と温度が取れないけど概ね満足
HDMI-DVI変換ケーブルでディスプレイに繋げたけど何もせずにそのまま映せた
パッケージは11のを使うように設定したけど22900点ほどが利用できるみたいだ
nginxとrubyを突っ込んで家庭内HTTPサーバとして活躍してもらおう
ところでrubyやperlとかをインスコした時にえらい時間が掛かったのは
細かいファイルが多いからなんだろうな
Wifi動かねーしCPUのクロック数と温度が取れないけど概ね満足
HDMI-DVI変換ケーブルでディスプレイに繋げたけど何もせずにそのまま映せた
パッケージは11のを使うように設定したけど22900点ほどが利用できるみたいだ
nginxとrubyを突っ込んで家庭内HTTPサーバとして活躍してもらおう
ところでrubyやperlとかをインスコした時にえらい時間が掛かったのは
細かいファイルが多いからなんだろうな
2017/09/12(火) 22:21:35.73
2017/09/13(水) 00:59:20.66
Raspbianは動作確認のために一番初めにちょろっと動かしただけだった
そういやuSDカードのアクセスランプが点灯してたけどRaspBSDは点灯しないんだよな
もしかしてCPUもクロック数が常にフル状態とか?
Linux慣れてないから避けたいけど悩ましいな
そういやuSDカードのアクセスランプが点灯してたけどRaspBSDは点灯しないんだよな
もしかしてCPUもクロック数が常にフル状態とか?
Linux慣れてないから避けたいけど悩ましいな
2017/09/13(水) 02:03:57.37
温度はこれだろ
# sysctl -a hw.cpufreq.temperature
どううんこなだけかまで書いてくれんとな
アプリがうんこなだけかもしれんし
# sysctl -a hw.cpufreq.temperature
どううんこなだけかまで書いてくれんとな
アプリがうんこなだけかもしれんし
2017/09/13(水) 19:21:52.44
dev.cpuとか>>78の言うhw.cpufreqとか存在しないんだけど
更に言うとpowerdはcpufreqがないから実行でけへんって言って失敗する
ぐぬぬ……
% uname -v
FreeBSD 12.0-CURRENT #0 r320146M: Tue Jun 20 09:59:03 MDT 2017 raspberry@hive.raspbsd.org:/usr/home/brd/rpi3/crochet/work/obj/arm64.aarch64/usr/src/sys/GENERIC
% sysctl -A | grep freq
kern.timecounter.tc.ARM MPCore Timecounter.frequency: 19200000
kern.eventtimer.et.ARM MPCore Eventtimer.frequency: 19200000
kern.acct_chkfreq: 15
net.inet.sctp.sack_freq: 2
debug.cpufreq.verbose: 1
debug.cpufreq.lowest: 0
debug.deadlkres.sleepfreq: 3
debug.uart_poll_freq: 50
dev.iicbus.0.frequency: 100000
dev.iichb.0.frequency: 100000
clock.otg.frequency: 0
clock.osc.frequency: 0
% sysctl -A | grep temp
net.inet6.ip6.use_tempaddr: 0
net.inet6.ip6.temppltime: 86400
net.inet6.ip6.tempvltime: 604800
net.inet6.ip6.prefer_tempaddr: 0
hw.usb.template: 0
% sudo service powerd start
Starting powerd.
powerd: no cpufreq(4) support -- aborting: No such file or directory
/etc/rc.d/powerd: WARNING: failed to start powerd
更に言うとpowerdはcpufreqがないから実行でけへんって言って失敗する
ぐぬぬ……
% uname -v
FreeBSD 12.0-CURRENT #0 r320146M: Tue Jun 20 09:59:03 MDT 2017 raspberry@hive.raspbsd.org:/usr/home/brd/rpi3/crochet/work/obj/arm64.aarch64/usr/src/sys/GENERIC
% sysctl -A | grep freq
kern.timecounter.tc.ARM MPCore Timecounter.frequency: 19200000
kern.eventtimer.et.ARM MPCore Eventtimer.frequency: 19200000
kern.acct_chkfreq: 15
net.inet.sctp.sack_freq: 2
debug.cpufreq.verbose: 1
debug.cpufreq.lowest: 0
debug.deadlkres.sleepfreq: 3
debug.uart_poll_freq: 50
dev.iicbus.0.frequency: 100000
dev.iichb.0.frequency: 100000
clock.otg.frequency: 0
clock.osc.frequency: 0
% sysctl -A | grep temp
net.inet6.ip6.use_tempaddr: 0
net.inet6.ip6.temppltime: 86400
net.inet6.ip6.tempvltime: 604800
net.inet6.ip6.prefer_tempaddr: 0
hw.usb.template: 0
% sudo service powerd start
Starting powerd.
powerd: no cpufreq(4) support -- aborting: No such file or directory
/etc/rc.d/powerd: WARNING: failed to start powerd
2017/09/14(木) 01:49:26.36
rpi3はまだ対応してないのかな
% uname -v
FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309: Fri Jul 21 14:27:25 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/arm.armv6/usr/src/sys/RPI2
% sysctl -A | grep hw.cpufreq.temperature
hw.cpufreq.temperature: 45464
hw.cpufreq.voltage_sdram_p: 1200000
hw.cpufreq.voltage_sdram_i: 1200000
hw.cpufreq.voltage_sdram_c: 1200000
hw.cpufreq.voltage_core: 1312500
hw.cpufreq.turbo: 1
hw.cpufreq.sdram_freq: 450000000
hw.cpufreq.core_freq: 250000000
hw.cpufreq.arm_freq: 900000000
% powerd -v
powerd: unable to determine AC line status
load 3%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
load 0%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
load 5%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
load 4%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
% uname -v
FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309: Fri Jul 21 14:27:25 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/arm.armv6/usr/src/sys/RPI2
% sysctl -A | grep hw.cpufreq.temperature
hw.cpufreq.temperature: 45464
hw.cpufreq.voltage_sdram_p: 1200000
hw.cpufreq.voltage_sdram_i: 1200000
hw.cpufreq.voltage_sdram_c: 1200000
hw.cpufreq.voltage_core: 1312500
hw.cpufreq.turbo: 1
hw.cpufreq.sdram_freq: 450000000
hw.cpufreq.core_freq: 250000000
hw.cpufreq.arm_freq: 900000000
% powerd -v
powerd: unable to determine AC line status
load 3%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
load 0%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
load 5%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
load 4%, current freq 600 MHz ( 1), wanted freq 600 MHz
2017/09/14(木) 23:12:02.55
ラズパイ面白そうだな。密林でポチってみよう。
2017/09/15(金) 01:01:31.50
amazonの転売屋から買う奴はアホ
rs-onlineから安く買えるし
aliexpressならもっと安い
rs-onlineから安く買えるし
aliexpressならもっと安い
2017/09/15(金) 08:35:00.00
FreeBSDで11acまともに使えるトングルあるの?
アンテナ2本は欲しいな
アンテナ2本は欲しいな
2017/09/15(金) 09:50:58.56
releng/10.4
10.4-RC1
10.4-RC1
2017/09/15(金) 17:20:03.59
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/09/15(金) 20:08:31.85
7-zip (p7zip) によるベンチマークを比較してみたんだけど、RaspBSDはCPUクロックが低空飛行の状態っぽい
思ったよりも開発途上なんだな
ラズパイゼロも内蔵Wifi/btは動かないみたいだし
https://wiki.freebsd.org/arm64/rpi3
https://wiki.freebsd.org/FreeBSD/arm/Raspberry%20Pi
◆◆ RaspBSD-rpi3 (64bit モード) (7zのdict 24,25はコケるため23のみ)
% uname -v ; 7z b -md23
FreeBSD 12.0-CURRENT #0 r320146M: Tue Jun 20 09:59:03 MDT 2017 raspberry@hive.raspbsd.org:/usr/home/brd/rpi3/crochet/work/obj/arm64.aarch64/usr/src/sys/GENERIC
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
23: 1004 282 363 1024 | 23482 370 549 2032
◆◆ Raspbian-rpi3 (dmesgにもARMv7と出てるから多分32bitモード)
$ uname -srvmo ; 7z b
Linux 4.9.41-v7+ #1023 SMP Tue Aug 8 16:00:15 BST 2017 armv7l GNU/Linux
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
23: 1764 323 557 1797 | 55186 392 1217 4775
25: 1679 342 561 1918 | 45057 383 1047 4010
思ったよりも開発途上なんだな
ラズパイゼロも内蔵Wifi/btは動かないみたいだし
https://wiki.freebsd.org/arm64/rpi3
https://wiki.freebsd.org/FreeBSD/arm/Raspberry%20Pi
◆◆ RaspBSD-rpi3 (64bit モード) (7zのdict 24,25はコケるため23のみ)
% uname -v ; 7z b -md23
FreeBSD 12.0-CURRENT #0 r320146M: Tue Jun 20 09:59:03 MDT 2017 raspberry@hive.raspbsd.org:/usr/home/brd/rpi3/crochet/work/obj/arm64.aarch64/usr/src/sys/GENERIC
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
23: 1004 282 363 1024 | 23482 370 549 2032
◆◆ Raspbian-rpi3 (dmesgにもARMv7と出てるから多分32bitモード)
$ uname -srvmo ; 7z b
Linux 4.9.41-v7+ #1023 SMP Tue Aug 8 16:00:15 BST 2017 armv7l GNU/Linux
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
23: 1764 323 557 1797 | 55186 392 1217 4775
25: 1679 342 561 1918 | 45057 383 1047 4010
2017/09/15(金) 20:09:47.13
◆◆ (おまけ) Nexus 7-2103
$ uname -srvmo ; 7z b
Linux 3.4.0-cyanogenmod-g1eec0b4 #1 SMP PREEMPT Sat Dec 24 20:40:46 PST 2016 armv7l
7-Zip [32] 15.09 beta : Copyright (c) 1999-2015 Igor Pavlov : 2015-10-16
p7zip Version 15.09 beta (locale=utf8,Utf16=on,HugeFiles=off,32 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 898 900 904 905 862 877 881 881
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
23: 1890 288 668 1926 | 48368 374 1128 4215
25: 1950 314 709 2227 | 35622 306 1043 3190
$ uname -srvmo ; 7z b
Linux 3.4.0-cyanogenmod-g1eec0b4 #1 SMP PREEMPT Sat Dec 24 20:40:46 PST 2016 armv7l
7-Zip [32] 15.09 beta : Copyright (c) 1999-2015 Igor Pavlov : 2015-10-16
p7zip Version 15.09 beta (locale=utf8,Utf16=on,HugeFiles=off,32 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 898 900 904 905 862 877 881 881
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
23: 1890 288 668 1926 | 48368 374 1128 4215
25: 1950 314 709 2227 | 35622 306 1043 3190
2017/09/15(金) 21:32:40.87
最新CURRENTで試してみなよ
rpi2も25コケるけど
% uname -v ; 7z b
FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309: Fri Jul 21 14:27:25 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/arm.armv6/usr/src/sys/RPI2
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 591 811 889 889 889 889 889 889
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
22: 1099 295 362 1069 | 26574 373 608 2267
23: 1107 299 378 1129 | 25899 371 603 2241
24: 1093 299 394 1176 | 25316 372 598 2222
rpi2も25コケるけど
% uname -v ; 7z b
FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309: Fri Jul 21 14:27:25 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/arm.armv6/usr/src/sys/RPI2
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
CPU Freq: 591 811 889 889 889 889 889 889
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
22: 1099 295 362 1069 | 26574 373 608 2267
23: 1107 299 378 1129 | 25899 371 603 2241
24: 1093 299 394 1176 | 25316 372 598 2222
2017/09/15(金) 23:02:38.20
>>88
rpi2はCPUクロックが変動してるんだ……
一応RaspBSDとしては最新なんだよね
自前でビルドしろよって事ならばそこまでは出来ないし
内蔵Wifi/BTに関しては12-r320844にて初期バージョンが入ったようだから
次のビルドに期待できそう
https://wiki.freebsd.org/SDIO
rpi2はCPUクロックが変動してるんだ……
一応RaspBSDとしては最新なんだよね
自前でビルドしろよって事ならばそこまでは出来ないし
内蔵Wifi/BTに関しては12-r320844にて初期バージョンが入ったようだから
次のビルドに期待できそう
https://wiki.freebsd.org/SDIO
2017/09/16(土) 13:45:27.34
くしくも64bitより32bitのほうが速いことが証明された模様
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 14:03:33.152017/09/16(土) 15:57:39.03
お粗末な64bitプロセッサだからクロックが上げられないんだろ
ぷ ぷ ぷ w w w w w
ぷ ぷ ぷ w w w w w
2017/09/16(土) 17:36:45.84
まだ32ビットアプリ専用64ビットOSとか喚いてるのがいるの?
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1493537849/47
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1493537849/47
2017/09/16(土) 18:24:25.97
お前が2ch内でわざわざh抜きするくらい効率悪いのが64ビットつーことやな
2017/09/16(土) 18:35:01.95
OSをその64bitにしろとか喚いてたのおまえじゃないの?
64bitの何の効率かはともかく、OSの効率落として何がしたい?
64bitの何の効率かはともかく、OSの効率落として何がしたい?
2017/09/16(土) 18:58:45.15
90,92の書き込みを見る限り64ビットCPUは32ビットCPUよりも
クロック数が上げられないから性能が劣るって主張して
OSも32ビットにしろって言ってんじゃないの?
Windows板やLinux板で叫んでくりゃいいのに
クロック数が上げられないから性能が劣るって主張して
OSも32ビットにしろって言ってんじゃないの?
Windows板やLinux板で叫んでくりゃいいのに
2017/09/16(土) 19:01:48.82
2017/09/16(土) 19:03:00.73
2017/09/16(土) 19:22:54.50
>>97
時には64bit使えた方が効率がいいに決まってるだろ
何のコード書けばいい?
x = ( ( ( y - min1 ) * max2 ) / max1 ) + min2 でも多用するコードでも書けばいいか?
両方が1wordで足りなくなった瞬間バグるぞ
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257212682
32bitと64bitのブラウザででも試してこいよ
時には64bit使えた方が効率がいいに決まってるだろ
何のコード書けばいい?
x = ( ( ( y - min1 ) * max2 ) / max1 ) + min2 でも多用するコードでも書けばいいか?
両方が1wordで足りなくなった瞬間バグるぞ
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257212682
32bitと64bitのブラウザででも試してこいよ
2017/09/16(土) 19:28:36.29
2017/09/16(土) 19:33:13.38
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 19:49:06.062017/09/16(土) 20:02:09.13
相変わらず自演までしちゃって、意味分かってないのはお前だろ
聞いたような用語もっともらしく並べ立てたらそれっぽく聞こえるってかw
いい加減、救いようのない馬鹿だと自覚したほうがいいぞお前
聞いたような用語もっともらしく並べ立てたらそれっぽく聞こえるってかw
いい加減、救いようのない馬鹿だと自覚したほうがいいぞお前
2017/09/16(土) 20:07:22.50
2017/09/16(土) 20:19:31.44
2017/09/16(土) 20:23:05.88
追い詰められると本題そっちのけで煽るその頭の悪さ
必死に誤魔化してもバレバレだぞ盆暗ど素人くんw
必死に誤魔化してもバレバレだぞ盆暗ど素人くんw
2017/09/16(土) 20:25:53.12
2017/09/16(土) 20:29:42.60
32bitアプリ専用64bitOS君って、Vistaのサポート終わって
メモリ2G以上積めない様な骨董品にしがみついてる貧乏人だろ?
でなきゃこの必死さは説明がつかない
メモリ2G以上積めない様な骨董品にしがみついてる貧乏人だろ?
でなきゃこの必死さは説明がつかない
2017/09/16(土) 20:30:54.51
必死なのはアホのお前一匹だろ
2017/09/16(土) 20:32:17.48
Vistaとか言っちゃうあたりからお察し
頭に虫が湧いてるのだろう
頭に虫が湧いてるのだろう
2017/09/16(土) 20:35:39.01
>32bitアプリ専用64bit
この意味不明な言い回しにワロタ
聞いたような用語もっともらしくくっつけてみましたってところかw
なんでここまで無能な奴がこんな板に居るのか不思議すぎる
この意味不明な言い回しにワロタ
聞いたような用語もっともらしくくっつけてみましたってところかw
なんでここまで無能な奴がこんな板に居るのか不思議すぎる
2017/09/16(土) 21:14:03.61
32bitアプリ専用64bitOSが効率いい、32bit最高、64bit効率悪い、とか言って、
i386PAEで4GB使えるのが証明されたのに、未だにしつこく食い下がってる
って事はだ、メモリが多く使いたい訳じゃねーな
OSだけ64bitにしろとか言ってるのは、64bitは動かせるけどメモリ少なくて
64bitアプリを満足に動かせないから、自分の為だけにOS部分だけ64bitにすれば
少しでも早くなるかも知れない、とか憶測でゴネてるんだろ
実際にはCPUのデコーダ類は命令が何してるか、モード切り替わるかなんて判定しないから
モード切り替わった直後のコードはモード切替前の命令セットを前提にデコードしてる
全部フラッシュしてデコードし直さなきゃならないから、システムコールやら割り込みやらの度に
64bit32bit切り替えとかペナルティが入ってそんなに速くはならない
i386PAEで4GB使えるのが証明されたのに、未だにしつこく食い下がってる
って事はだ、メモリが多く使いたい訳じゃねーな
OSだけ64bitにしろとか言ってるのは、64bitは動かせるけどメモリ少なくて
64bitアプリを満足に動かせないから、自分の為だけにOS部分だけ64bitにすれば
少しでも早くなるかも知れない、とか憶測でゴネてるんだろ
実際にはCPUのデコーダ類は命令が何してるか、モード切り替わるかなんて判定しないから
モード切り替わった直後のコードはモード切替前の命令セットを前提にデコードしてる
全部フラッシュしてデコードし直さなきゃならないから、システムコールやら割り込みやらの度に
64bit32bit切り替えとかペナルティが入ってそんなに速くはならない
2017/09/16(土) 21:16:18.65
何の話引っ張り出してんのか知らんが、しつこいのはアフォのお前だけだ
2017/09/16(土) 21:18:29.11
しつこいだの必死だの言ってる奴=32bitアプリ専用のOS部64bitのFreeBSD作れ
とか喚いて、i386のPAEで4G(3G)以上使えないだの何だの嘘垂れ流してた奴だろ?
とか喚いて、i386のPAEで4G(3G)以上使えないだの何だの嘘垂れ流してた奴だろ?
2017/09/16(土) 21:19:40.74
>>112
なんでそんなに頭悪いのオマエ?
なんでそんなに頭悪いのオマエ?
2017/09/16(土) 21:20:37.08
>>114
涙拭けよキチガイw
涙拭けよキチガイw
2017/09/16(土) 21:22:31.20
頭の悪さを垂れ流し続けてる>>114の悔しがりっぷりにクソワロタ
2017/09/16(土) 21:25:17.51
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 21:19:40.74
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 21:20:37.08
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 21:22:31.20
バイトでもしてPC新調しろ貧乏人
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 21:20:37.08
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 21:22:31.20
バイトでもしてPC新調しろ貧乏人
2017/09/16(土) 21:27:06.62
2017/09/16(土) 21:28:29.49
>>118
貧乏なのはお前の頭やろ
貧乏なのはお前の頭やろ
2017/09/16(土) 21:29:26.80
>>119
だからアホって言われてることに気づけよドアホ
だからアホって言われてることに気づけよドアホ
2017/09/16(土) 21:32:16.94
>>119
前スレであれだけフルボッコにされたのに学習能力のない馬鹿だなおまえ
前スレであれだけフルボッコにされたのに学習能力のない馬鹿だなおまえ
2017/09/16(土) 21:35:46.13
>119が前スレで論理的会話が通じないアホだとみんな知ってるせいか
誰もまともに相手しなくてワロタ
誰もまともに相手しなくてワロタ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 21:43:24.34 >>121-123
どうでもいいからさっさとパンツ脱いでケツ出せや
どうでもいいからさっさとパンツ脱いでケツ出せや
2017/09/16(土) 21:45:20.26
このスレだけでも余裕でど素人のアホってバレバレやんコイツ
2017/09/16(土) 21:50:30.35
2017/09/16(土) 21:52:23.28
この子フルボッコにされてまた壊れちゃったよw
2017/09/16(土) 22:09:37.48
2017/09/17(日) 04:14:01.50
このバカ、相手にされずにかわいそう
日本語になってないことにすら気づけないバカは黙ってろよ
日本語になってないことにすら気づけないバカは黙ってろよ
2017/09/17(日) 04:18:15.62
32bitと64bitの切り替えでパイプラインのフラッシュが必要みたいな事も知らずに
32bitアプリ専用の64bit版FreeBSDとか言い出すバカの方が黙れよ
32bitアプリ専用の64bit版FreeBSDとか言い出すバカの方が黙れよ
2017/09/17(日) 05:01:19.55
そんなことバカのお前しか言ってないわけだがw
お前バカだから随分暇そうだな
同じマシンにi386とamd64インスコして7z bでもやって貼り付けてみろや
お前バカだから随分暇そうだな
同じマシンにi386とamd64インスコして7z bでもやって貼り付けてみろや
2017/09/17(日) 10:46:21.21
おとなしくなってワロタ
rpi3は1GBのクセに64bitとか失敗作だよな
無駄に大変なようだしスルーしてzeroにでも開発資源を集中するのが正解だろ
rpi3は1GBのクセに64bitとか失敗作だよな
無駄に大変なようだしスルーしてzeroにでも開発資源を集中するのが正解だろ
2017/09/17(日) 10:56:02.91
>>131
自分でやらない口先だけの32bit厨
自分でやらない口先だけの32bit厨
2017/09/17(日) 10:56:47.75
ラズパイ向けの不完全なバージョン一つだけ取ってみて何がしたいんだよ
2017/09/17(日) 11:04:11.09
32bitのほうが速いことが分かってド素人>>133涙目
超ウケル〜wwww
超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 11:06:13.67
>>134
ボク日本語満足に喋れないのにPCとかまだ早いと思うよ
ボク日本語満足に喋れないのにPCとかまだ早いと思うよ
2017/09/17(日) 11:07:37.84
2017/09/17(日) 11:08:30.35
2017/09/17(日) 11:09:29.56
2017/09/17(日) 11:10:41.69
2017/09/17(日) 11:18:42.79
2017/09/17(日) 11:21:28.65
2017/09/17(日) 11:22:58.06
2017/09/17(日) 11:23:31.17
32bit厨は自信満々に嘘を断言しつづけて
詭弁屁理屈極論振り回して延々ごねつづけた前科があるからな
先ずは32bitがどれだけ早いか実測して書き込んでから断言しろっての
詭弁屁理屈極論振り回して延々ごねつづけた前科があるからな
先ずは32bitがどれだけ早いか実測して書き込んでから断言しろっての
2017/09/17(日) 11:23:41.16
2017/09/17(日) 11:27:04.76
また前スレ同様の壊れっぷり涙目連投w
ここまでアホだとまともな生活すらできてないやろコイツ
ここまでアホだとまともな生活すらできてないやろコイツ
2017/09/17(日) 11:29:14.77
>>146
仕事は決まった?
仕事は決まった?
2017/09/17(日) 11:31:06.07
>>147
お前の頭だといくら悔しがったところで益々悔しがる結果にしかならんと思うぞ
お前の頭だといくら悔しがったところで益々悔しがる結果にしかならんと思うぞ
2017/09/17(日) 11:33:19.81
2017/09/17(日) 11:35:11.69
2017/09/17(日) 11:37:23.30
2017/09/17(日) 11:37:30.67
>>149
お前以上の基地害はこの世の中にすら存在しないと思うぞ
お前以上の基地害はこの世の中にすら存在しないと思うぞ
2017/09/17(日) 11:39:24.42
2017/09/17(日) 11:41:04.65
>>152
お前の口がな、臭えんだよ
お前の口がな、臭えんだよ
2017/09/17(日) 11:41:50.88
2017/09/17(日) 11:43:06.88
>>154
お前なハゲ頭な、臭えんだよ
お前なハゲ頭な、臭えんだよ
2017/09/17(日) 11:43:58.90
>>155
なんでそんなに汚っい涙たれ流し続けてんのお前?w
なんでそんなに汚っい涙たれ流し続けてんのお前?w
2017/09/17(日) 11:46:37.72
横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
2017/09/17(日) 11:48:12.81
2017/09/17(日) 11:49:44.61
その結果貼ったら荒らしは消えろよ
2017/09/17(日) 11:51:32.66
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
全然?時間は?貼れよ はよ
全然?時間は?貼れよ はよ
2017/09/17(日) 11:56:36.01
なんのベンチか聞くならともかく的外れな質問しかできないアホなんだから
黙って待っとけツルッパゲ
黙って待っとけツルッパゲ
2017/09/17(日) 11:59:53.81
実測されそうになると逃げる32bit厨
2017/09/17(日) 12:02:24.40
証明済みの64bit厨の頭の悪さがまた再証明されるのかw
2017/09/17(日) 12:06:03.63
2017/09/17(日) 12:12:04.75
>>165
その記事が書かれた6年前から進歩してないのはお前だけだから
その記事が書かれた6年前から進歩してないのはお前だけだから
2017/09/17(日) 12:13:53.86
>>166
6年前から何がどう効率に影響する進歩があったのか挙げてみろよ
6年前から何がどう効率に影響する進歩があったのか挙げてみろよ
2017/09/17(日) 12:15:05.48
>>165の糞ベンチ結果を貼るって事は、十中八九あの32bit厨だな
ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
ブラウザのベンチマークサイト
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
こっちで自分で計れば確実
ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
ブラウザのベンチマークサイト
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
こっちで自分で計れば確実
2017/09/17(日) 12:16:59.43
>>168
そんなPC時間の1%にも満たない特殊ベンチ何の意味もないわ
そんなPC時間の1%にも満たない特殊ベンチ何の意味もないわ
2017/09/17(日) 12:18:59.55
2017/09/17(日) 12:20:34.29
2017/09/17(日) 12:22:24.43
2017/09/17(日) 12:23:19.31
>>171
進歩してないのはお前の頭だけだったというオチかよ
進歩してないのはお前の頭だけだったというオチかよ
2017/09/17(日) 12:24:07.11
>>170
俺、スクリプトとか一切動作させないしw
俺、スクリプトとか一切動作させないしw
2017/09/17(日) 12:26:53.06
2017/09/17(日) 12:27:59.85
>>175
じゃあすっこんでろよドアホ
じゃあすっこんでろよドアホ
2017/09/17(日) 12:29:58.80
>>175
お前、適当に憶測で脊髄反射してみましたって自白してどないすんねんw
お前、適当に憶測で脊髄反射してみましたって自白してどないすんねんw
2017/09/17(日) 12:31:19.81
E6600だった筈 2GB RADEON58??(確かファンレス)
x64は32bitのライブラリ無し
Path = zzz.7z
Type = 7z
Physical Size = 63271383
Headers Size = 186
Method = LZMA2:24
Solid = -
Blocks = 1
x64
Sun Sep 17 21:15:13 JST 2017
Sun Sep 17 21:17:29 JST 2017
2分16秒
x86
Sun Sep 17 21:28:15 JST 2017
Sun Sep 17 21:30:35 JST 2017
2分20秒
32bit厨はまた嘘を吐いた
x64は32bitのライブラリ無し
Path = zzz.7z
Type = 7z
Physical Size = 63271383
Headers Size = 186
Method = LZMA2:24
Solid = -
Blocks = 1
x64
Sun Sep 17 21:15:13 JST 2017
Sun Sep 17 21:17:29 JST 2017
2分16秒
x86
Sun Sep 17 21:28:15 JST 2017
Sun Sep 17 21:30:35 JST 2017
2分20秒
32bit厨はまた嘘を吐いた
2017/09/17(日) 12:33:25.48
2017/09/17(日) 12:34:23.05
2017/09/17(日) 12:37:58.43
>>180
なら何で時間を計測すればいい?
短時間で終わる物も for i in 'seq 1 100' とかで計測してやる
頭とケツにdateつけたスクリプトで2回目の結果貼ってやるよ
ちなみに時間ずれてる理由はわかるな?
なら何で時間を計測すればいい?
短時間で終わる物も for i in 'seq 1 100' とかで計測してやる
頭とケツにdateつけたスクリプトで2回目の結果貼ってやるよ
ちなみに時間ずれてる理由はわかるな?
2017/09/17(日) 12:41:24.53
とりあえず7z bでも貼ってみれば?
つかunameくらい貼れよ盆暗
つかunameくらい貼れよ盆暗
2017/09/17(日) 12:46:56.40
自分で動かず他人に労力を強いておきながら
他人の出した結果を否定するだけの簡単なお仕事
他人の出した結果を否定するだけの簡単なお仕事
2017/09/17(日) 12:50:20.38
>>182
普段クライアント用途はLinux使いだからFreeBSDのtarは知らん
コマンドライン tar cvbf hoge fuga みたいにフルで掛け
ファイルはi386-bootonlyでいいな?
普段クライアント用途はLinux使いだからFreeBSDのtarは知らん
コマンドライン tar cvbf hoge fuga みたいにフルで掛け
ファイルはi386-bootonlyでいいな?
2017/09/17(日) 12:52:04.93
2017/09/17(日) 12:57:40.32
FreeBSD freebsd 11.1-RELEASE FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309: Fri Jul 21 02:08:2
8 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64
SSHからのテキスト丸々貼ろうとすると2chに書き込みはねられる
8 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64
SSHからのテキスト丸々貼ろうとすると2chに書き込みはねられる
2017/09/17(日) 12:59:21.31
2017/09/17(日) 13:18:53.94
tar cvJf zzz.tbz FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
x64
Sun Sep 17 22:08:53 JST 2017
a FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
Sun Sep 17 22:11:09 JST 2017
2分26秒
x86
Sun Sep 17 22:13:43 JST 2017
a FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
Sun Sep 17 22:16:24 JST 2017
2分41秒
x64
Sun Sep 17 22:08:53 JST 2017
a FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
Sun Sep 17 22:11:09 JST 2017
2分26秒
x86
Sun Sep 17 22:13:43 JST 2017
a FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
Sun Sep 17 22:16:24 JST 2017
2分41秒
2017/09/17(日) 13:23:15.25
FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309:
x86のuname、メアドの部分とかで2chの鯖に書き込み刎ねてるのか?403で書き込めない
結論 → 例の32bit厨は大嘘つき
x86のuname、メアドの部分とかで2chの鯖に書き込み刎ねてるのか?403で書き込めない
結論 → 例の32bit厨は大嘘つき
2017/09/17(日) 13:23:45.62
i386インスコしないで何がしたいねんコイツ
2017/09/17(日) 13:26:30.77
予想通り64bit厨が嘘まき散らし始めたわけだ
2017/09/17(日) 13:26:33.88
2017/09/17(日) 13:27:13.70
FreeBSD freebsd 11.1-RELEASE FreeBSD 11.1-RELEASE #0 r321309: Fri Jul 21 04:10:4
7 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
7 UTC 2017 root@releng2.nyi.freebsd.org:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
2017/09/17(日) 13:28:02.58
2017/09/17(日) 13:28:41.78
あ、書けた、これだけだと行けるのか
一回書いてみろよuname-aとかのキーワードと一緒に書き込んでみろよ
(unameの後のスペースがダメなのか?)
全部一つにまとめようとすると403とか言われて書き込めないんだよ
一回書いてみろよuname-aとかのキーワードと一緒に書き込んでみろよ
(unameの後のスペースがダメなのか?)
全部一つにまとめようとすると403とか言われて書き込めないんだよ
2017/09/17(日) 13:29:22.29
7z bを貼ろうとしない理由が分からんよな
2017/09/17(日) 13:29:30.09
2017/09/17(日) 13:30:11.15
2017/09/17(日) 13:31:51.69
こいつド素人すぎて会話が成立しないな
i7-750の奴どこ行った?
i7-750の奴どこ行った?
2017/09/17(日) 13:35:24.33
>>199
俺だよ、HDDトラブったから他の機体用意した
で、7zに b のオプションがあるなんて知らなかった
普段使わない7zで7z b自体がコマンドラインだなんて思わねえよ
$ 7z b
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
64bitはまて
俺だよ、HDDトラブったから他の機体用意した
で、7zに b のオプションがあるなんて知らなかった
普段使わない7zで7z b自体がコマンドラインだなんて思わねえよ
$ 7z b
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
64bitはまて
2017/09/17(日) 13:37:15.74
2017/09/17(日) 13:39:08.92
>>201
お前は/dev/nullに葬られるまで息するな
お前は/dev/nullに葬られるまで息するな
2017/09/17(日) 13:40:16.65
$ 7z b
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
$
x64
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
$
x64
2017/09/17(日) 13:41:02.00
ちなみにコアはベンチ用に片方切ってあるけど、2coreでやるか?
2017/09/17(日) 13:41:27.77
>>187
>date
>7z a zzz.7z FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
>date
なんか、これだけで頭の悪さが滲み出てくるスクリプトだな
IDが出てればNGIDに即入れて良いレベル
>date
>7z a zzz.7z FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
>date
なんか、これだけで頭の悪さが滲み出てくるスクリプトだな
IDが出てればNGIDに即入れて良いレベル
2017/09/17(日) 13:43:21.45
2017/09/17(日) 13:47:05.14
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
のData decryptingまんまやないけ
お前FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso好きそうだし
それに含まれてるffの数でも数えてみろよ
のData decryptingまんまやないけ
お前FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso好きそうだし
それに含まれてるffの数でも数えてみろよ
2017/09/17(日) 13:49:09.13
2017/09/17(日) 13:53:50.87
>>188とか146/161が0.9に近いし、1割近い差がついてるのに
頑なにasciiのインチベンチに縋りつくよな
ブラウザのベンチマークサイト
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
自分で計れ
それか雑誌社みたいなメーカーとかから金貰ってる様なとこじゃなくて
↓みたいな中立なとこのベンチ結果持ってこい
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu-1604-3264&num=2
頑なにasciiのインチベンチに縋りつくよな
ブラウザのベンチマークサイト
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
自分で計れ
それか雑誌社みたいなメーカーとかから金貰ってる様なとこじゃなくて
↓みたいな中立なとこのベンチ結果持ってこい
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu-1604-3264&num=2
2017/09/17(日) 13:55:59.10
2017/09/17(日) 13:57:19.70
x86とx64を同じPCで比べるとすげえわかる
64bitの方が殆どが1割以上早い、エンコとかクラックとかになれば当然それ以上
SSLとかになれば4倍は差がつくだろ
32bit厨の嘘はこれで2回目、マジで氏んでくれた方が世の為、嘘を垂れ流すとか迷惑にしかならん
64bitの方が殆どが1割以上早い、エンコとかクラックとかになれば当然それ以上
SSLとかになれば4倍は差がつくだろ
32bit厨の嘘はこれで2回目、マジで氏んでくれた方が世の為、嘘を垂れ流すとか迷惑にしかならん
2017/09/17(日) 14:01:56.10
結果を改ざんしてまで涙目連投勝利宣言したい64bitキチガイが死ぬべきだわ
2017/09/17(日) 14:03:09.32
ど素人丸出しの64ビット馬鹿が貼ったものとか誰か信用すんだよな
2017/09/17(日) 14:04:56.06
asciiが信用できないとか言ってまで嘘まき散らしたい馬鹿だから
きっとffの数え方すら分からないんだぜ
きっとffの数え方すら分からないんだぜ
2017/09/17(日) 14:06:20.49
>>212-214
文の終わりに キリッ って付けないと受けを狙えないぞ
文の終わりに キリッ って付けないと受けを狙えないぞ
2017/09/17(日) 14:08:24.27
2017/09/17(日) 14:13:12.78
>SSLとかになれば4倍は差がつくだろ
これ本気で言ってんのかな
64bitを信仰してるカルト教徒みたいなバカだな
これ本気で言ってんのかな
64bitを信仰してるカルト教徒みたいなバカだな
2017/09/17(日) 14:15:12.18
2017/09/17(日) 14:17:07.34
お前、体感でわかんのかよw
これぞカルト教徒
犬作大先生〜とか言ってろハゲ
これぞカルト教徒
犬作大先生〜とか言ってろハゲ
2017/09/17(日) 14:18:54.28
2017/09/17(日) 14:20:08.40
大嘘つきの32bit厨、荒らしてないで>>200>>203みたいな結果で語れ
2017/09/17(日) 14:20:52.84
2017/09/17(日) 14:21:36.11
ffの数すら数えられない馬鹿の遠吠えクソワロタ
2017/09/17(日) 14:22:24.98
大嘘つきの32bit厨、荒らしてないで>>200>>203みたいな結果で語れ
2017/09/17(日) 14:22:55.10
2017/09/17(日) 14:25:07.52
2017/09/17(日) 14:27:45.90
2017/09/17(日) 14:27:52.39
2017/09/17(日) 14:29:54.69
スクリプトとか言いだしたようで、どうしやすか兄貴?
2017/09/17(日) 14:36:08.10
何でも知ってる、知らない事は何にもないスーパーハカーの32bit厨すごいですね
2017/09/17(日) 14:45:58.69
>date
>7z a zzz.7z FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
>date
これが証拠だっ ドヤっ 大爆笑
>7z a zzz.7z FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
>date
これが証拠だっ ドヤっ 大爆笑
2017/09/17(日) 14:48:26.70
>>231
だからなんだ?もっと精密に計測するコマンドがあるってか?
普段Linux使ってる俺にそこまで求めるな
$ cc test.cpp
/tmp/test-0a9466.o: In function `main':
test.cpp:(.text+0x66): undefined reference to `vtable for std::__1::ios_base'
test.cpp:(.text+0x6c): undefined reference to `vtable for std::__1::basic_ios<char, std::__1::char_traits<char> >'
test.cpp:(.text+0xfc): undefined reference to `std::__1::ios_base::init(void*)'
test.cpp:(.text+0x1d6): undefined reference to `std::__1::ios_base::clear(unsigned int)'
test.cpp:(.text+0x23f): undefined reference to `std::__1::basic_istream<char, std::__1::char_traits<char> >::~basic_istream()'
test.cpp:(.text+0x25b): undefined reference to `std::__1::basic_ios<char, std::__1::char_traits<char> >::~basic_ios()'
test.cpp:(.text+0x2e3): undefined reference to `std::__1::cout'
test.cpp:(.text+0x395): undefined reference to `std::__1::basic_istream<char, std::__1::char_traits<char> >::read(char*, int)'
test.cpp:(.text+0x422): undefined reference to `std::__1::cout'
test.cpp:(.text+0x444): undefined reference to `std::__1::basic_ostream<char, std::__1::char_traits<char> >::operator<<(int)'
くっそめんどくせえ
だからなんだ?もっと精密に計測するコマンドがあるってか?
普段Linux使ってる俺にそこまで求めるな
$ cc test.cpp
/tmp/test-0a9466.o: In function `main':
test.cpp:(.text+0x66): undefined reference to `vtable for std::__1::ios_base'
test.cpp:(.text+0x6c): undefined reference to `vtable for std::__1::basic_ios<char, std::__1::char_traits<char> >'
test.cpp:(.text+0xfc): undefined reference to `std::__1::ios_base::init(void*)'
test.cpp:(.text+0x1d6): undefined reference to `std::__1::ios_base::clear(unsigned int)'
test.cpp:(.text+0x23f): undefined reference to `std::__1::basic_istream<char, std::__1::char_traits<char> >::~basic_istream()'
test.cpp:(.text+0x25b): undefined reference to `std::__1::basic_ios<char, std::__1::char_traits<char> >::~basic_ios()'
test.cpp:(.text+0x2e3): undefined reference to `std::__1::cout'
test.cpp:(.text+0x395): undefined reference to `std::__1::basic_istream<char, std::__1::char_traits<char> >::read(char*, int)'
test.cpp:(.text+0x422): undefined reference to `std::__1::cout'
test.cpp:(.text+0x444): undefined reference to `std::__1::basic_ostream<char, std::__1::char_traits<char> >::operator<<(int)'
くっそめんどくせえ
2017/09/17(日) 14:50:31.31
timeコマンド使えってか?
んな事知らなくても普段使いには困らないし、しょっちゅうベンチを取って
チューニングしなきゃ遅くて使い物にならない様な骨董品PCにしがみついてる訳じゃないんでな
んな事知らなくても普段使いには困らないし、しょっちゅうベンチを取って
チューニングしなきゃ遅くて使い物にならない様な骨董品PCにしがみついてる訳じゃないんでな
2017/09/17(日) 14:59:12.36
int main( void )
{
unsigned char tc[ 0x100 ];
std::ifstream ifs( "FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso", std::ios::binary );
if( !ifs )
{
std::cout << "failed"; return 1;
}
int iFoundCount = 0;
while( !( ifs.eof() ) )
{
ifs.read( (char *)tc, sizeof( tc ) / sizeof( tc[0] ) );
int const iRead = ifs.gcount();
for( int i=0; iRead>i; i++ )
{
if( 0xff == tc[ i ] ) iFoundCount ++;
}
}
std::cout << "found = " << iFoundCount;
return 0;
}
両方で計測準備整った
そうじゃないってんなら先に言え
{
unsigned char tc[ 0x100 ];
std::ifstream ifs( "FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso", std::ios::binary );
if( !ifs )
{
std::cout << "failed"; return 1;
}
int iFoundCount = 0;
while( !( ifs.eof() ) )
{
ifs.read( (char *)tc, sizeof( tc ) / sizeof( tc[0] ) );
int const iRead = ifs.gcount();
for( int i=0; iRead>i; i++ )
{
if( 0xff == tc[ i ] ) iFoundCount ++;
}
}
std::cout << "found = " << iFoundCount;
return 0;
}
両方で計測準備整った
そうじゃないってんなら先に言え
2017/09/17(日) 15:05:33.55
ちなみに16225993であってるか?
2017/09/17(日) 15:14:06.27
スクリプトの内容
date
for i in `seq 1 100`
do
#7z a zzz.7z FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
#tar cvJf zzz.tbz FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
./a.out
done
date
date
for i in `seq 1 100`
do
#7z a zzz.7z FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
#tar cvJf zzz.tbz FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
./a.out
done
date
2017/09/17(日) 15:14:51.28
x64
Sun Sep 17 00:11:44 JST 2017
Sun Sep 17 00:13:45 JST 2017
2分01秒
x86
Sun Sep 18 00:05:05 JST 2017
Sun Sep 18 00:07:48 JST 2017
2分43秒
Sun Sep 17 00:11:44 JST 2017
Sun Sep 17 00:13:45 JST 2017
2分01秒
x86
Sun Sep 18 00:05:05 JST 2017
Sun Sep 18 00:07:48 JST 2017
2分43秒
2017/09/17(日) 15:28:20.48
大嘘つきの32bit厨はもう何も言えんか?
2017/09/17(日) 15:31:40.25
>>235
あってるね
% xz -dc FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso.xz | ruby -e '$stdin.binmode; p $stdin.read.count("\xff".b)'
16225993
けど32ビット博士は無視するかケチ付けるだけだぞ
あってるね
% xz -dc FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-bootonly.iso.xz | ruby -e '$stdin.binmode; p $stdin.read.count("\xff".b)'
16225993
けど32ビット博士は無視するかケチ付けるだけだぞ
2017/09/17(日) 15:51:52.49
16225993は正しいが、書くだけならお前のでべそのかーちゃんでもできるからなあ
動画でも撮影してうpでもするか?
他に証明できる方法があるならどうぞw
動画でも撮影してうpでもするか?
他に証明できる方法があるならどうぞw
2017/09/17(日) 15:54:49.93
2分もかかるあたりからおかしいけどな
うちのマシンだと10秒かからんし
うちのマシンだと10秒かからんし
2017/09/17(日) 15:58:14.21
2017/09/17(日) 15:59:21.39
よし、じゃあ -O3 指定して20回分のtime貼ろうか
2017/09/17(日) 16:08:09.47
x64
found = 16225993 0.37 real 0.33 user 0.03 sys
found = 16225993 0.39 real 0.31 user 0.06 sys
found = 16225993 0.40 real 0.24 user 0.13 sys
found = 16225993 0.39 real 0.28 user 0.09 sys
found = 16225993 0.39 real 0.26 user 0.11 sys
found = 16225993 0.39 real 0.29 user 0.08 sys
found = 16225993 0.39 real 0.27 user 0.10 sys
found = 16225993 0.39 real 0.30 user 0.06 sys
found = 16225993 0.39 real 0.30 user 0.06 sys
found = 16225993 0.39 real 0.27 user 0.10 sys
x86
found = 16225993 0.81 real 0.06 user 0.72 sys
found = 16225993 0.83 real 0.03 user 0.77 sys
found = 16225993 0.80 real 0.01 user 0.77 sys
found = 16225993 0.82 real 0.03 user 0.77 sys
found = 16225993 0.80 real 0.06 user 0.72 sys
found = 16225993 0.83 real 0.03 user 0.78 sys
found = 16225993 0.81 real 0.02 user 0.77 sys
found = 16225993 0.82 real 0.03 user 0.76 sys
found = 16225993 0.80 real 0.03 user 0.74 sys
found = 16225993 0.83 real 0.06 user 0.74 sys
コマンドだのスクリプトだの使わなければ、一回キャッシュに入れば1秒も掛からない
にしても、たまたまハマったのか、このサンプルコードはx64がえっれーはえーな
found = 16225993 0.37 real 0.33 user 0.03 sys
found = 16225993 0.39 real 0.31 user 0.06 sys
found = 16225993 0.40 real 0.24 user 0.13 sys
found = 16225993 0.39 real 0.28 user 0.09 sys
found = 16225993 0.39 real 0.26 user 0.11 sys
found = 16225993 0.39 real 0.29 user 0.08 sys
found = 16225993 0.39 real 0.27 user 0.10 sys
found = 16225993 0.39 real 0.30 user 0.06 sys
found = 16225993 0.39 real 0.30 user 0.06 sys
found = 16225993 0.39 real 0.27 user 0.10 sys
x86
found = 16225993 0.81 real 0.06 user 0.72 sys
found = 16225993 0.83 real 0.03 user 0.77 sys
found = 16225993 0.80 real 0.01 user 0.77 sys
found = 16225993 0.82 real 0.03 user 0.77 sys
found = 16225993 0.80 real 0.06 user 0.72 sys
found = 16225993 0.83 real 0.03 user 0.78 sys
found = 16225993 0.81 real 0.02 user 0.77 sys
found = 16225993 0.82 real 0.03 user 0.76 sys
found = 16225993 0.80 real 0.03 user 0.74 sys
found = 16225993 0.83 real 0.06 user 0.74 sys
コマンドだのスクリプトだの使わなければ、一回キャッシュに入れば1秒も掛からない
にしても、たまたまハマったのか、このサンプルコードはx64がえっれーはえーな
2017/09/17(日) 17:11:28.24
2017/09/17(日) 17:13:06.67
2017/09/17(日) 17:49:07.35
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368142.txt
$ clang++ -O3 test.cpp
x64
$ time ./a.out
7.93 real 5.80 user 1.77 sys
x86
$ time ./a.out
16.75 real 5.16 user 11.17 sys
インスコ直後の環境で実行
バッファ1MBにして20回ループ
どこかおかしいってんならソースを修正してベンチ取り直して結果を書け
↓while をコメントアウトして20回のループを1000回にしてみた
トータルは誤差だけど、userもx64の方が速くなった
x86
2.97 real 2.06 user 0.90 sys
x64
2.98 real 1.91 user 1.01 sys
$ clang++ -O3 test.cpp
x64
$ time ./a.out
7.93 real 5.80 user 1.77 sys
x86
$ time ./a.out
16.75 real 5.16 user 11.17 sys
インスコ直後の環境で実行
バッファ1MBにして20回ループ
どこかおかしいってんならソースを修正してベンチ取り直して結果を書け
↓while をコメントアウトして20回のループを1000回にしてみた
トータルは誤差だけど、userもx64の方が速くなった
x86
2.97 real 2.06 user 0.90 sys
x64
2.98 real 1.91 user 1.01 sys
2017/09/17(日) 18:58:32.37
お前、暇なんだから馬鹿みたいなループじゃなくて
ffといわず256種抽出してソートしたりとか現実的に使われるコードに近づけてみろよ
今、挙げた程度じゃ1秒も変わらんだろうけどな
ffといわず256種抽出してソートしたりとか現実的に使われるコードに近づけてみろよ
今、挙げた程度じゃ1秒も変わらんだろうけどな
2017/09/17(日) 19:01:51.91
2017/09/17(日) 19:03:51.48
>>249
ゴキブリのお前がくたばるだけやろw
ゴキブリのお前がくたばるだけやろw
2017/09/17(日) 19:04:06.72
>>248
自分でやれよ
自分でやれよ
252sage
2017/09/17(日) 19:08:37.13 作ろうと思えば3分で作れるが、
お前が暇な割にループしか能がないから突っ込んでやったんだろ
ありがたく思えよ
お前が暇な割にループしか能がないから突っ込んでやったんだろ
ありがたく思えよ
2017/09/17(日) 19:13:35.96
煽り合いでx64の方が早いって結果を流そうって魂胆?
2017/09/17(日) 19:15:43.36
そらお前や
実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
ど素人のお前には理解できないだけ
実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
ど素人のお前には理解できないだけ
2017/09/17(日) 19:17:54.06
x64の方が全面的に速かったら何のためにi386が存在し続けてるんだって話だよな
2017/09/17(日) 19:18:57.93
2017/09/17(日) 19:19:28.25
>>255
過去の資産の為だろ
過去の資産の為だろ
2017/09/17(日) 19:26:41.45
2017/09/17(日) 19:28:12.24
2017/09/17(日) 19:28:29.42
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368142.txt
$ clang++ -O3 test.cpp
x64
$ time ./a.out
7.93 real 5.80 user 1.77 sys
x86
$ time ./a.out
16.75 real 5.16 user 11.17 sys
インスコ直後の環境で実行
バッファ1MBにして20回ループ
どこかおかしいってんならソースを修正してベンチ取り直して結果を書け
↓while をコメントアウトして20回のループを1000回にしてみた
トータルは誤差だけど、userもx64の方が速くなった
x86
2.97 real 2.06 user 0.90 sys
x64
2.98 real 1.91 user 1.01 sys
$ clang++ -O3 test.cpp
x64
$ time ./a.out
7.93 real 5.80 user 1.77 sys
x86
$ time ./a.out
16.75 real 5.16 user 11.17 sys
インスコ直後の環境で実行
バッファ1MBにして20回ループ
どこかおかしいってんならソースを修正してベンチ取り直して結果を書け
↓while をコメントアウトして20回のループを1000回にしてみた
トータルは誤差だけど、userもx64の方が速くなった
x86
2.97 real 2.06 user 0.90 sys
x64
2.98 real 1.91 user 1.01 sys
2017/09/17(日) 19:31:46.31
2017/09/17(日) 19:37:30.41
2017/09/17(日) 19:42:36.25
2017/09/17(日) 19:47:57.11
> 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:42:36.25
> >>262
> 実測も何も論理的に64bitのほうが速いとかありえない
> 近視眼のお前はついでに天動説でも唱えてろ
> >>262
> 実測も何も論理的に64bitのほうが速いとかありえない
> 近視眼のお前はついでに天動説でも唱えてろ
2017/09/17(日) 19:49:14.99
自演してる奴に限って自演呼ばわりするのと同様
嘘ついてる奴に限って嘘つき呼ばわりする心理的法則の巻
ついでに言葉が出てこなくなるとコピペで逃亡w
嘘ついてる奴に限って嘘つき呼ばわりする心理的法則の巻
ついでに言葉が出てこなくなるとコピペで逃亡w
2017/09/17(日) 19:56:12.34
> 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:42:36.25
> >>262
> 実測も何も論理的に64bitのほうが速いとかありえない
> 近視眼のお前はついでに天動説でも唱えてろ
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368142.txt
$ clang++ -O3 test.cpp
x64
$ time ./a.out
7.93 real 5.80 user 1.77 sys
x86
$ time ./a.out
16.75 real 5.16 user 11.17 sys
インスコ直後の環境で実行
バッファ1MBにして20回ループ
どこかおかしいってんならソースを修正してベンチ取り直して結果を書け
↓while をコメントアウトして20回のループを1000回にしてみた
トータルは誤差だけど、userもx64の方が速くなった
x86
2.97 real 2.06 user 0.90 sys
x64
2.98 real 1.91 user 1.01 sys
32bit厨は大嘘吐き以外のなにものでもない
> >>262
> 実測も何も論理的に64bitのほうが速いとかありえない
> 近視眼のお前はついでに天動説でも唱えてろ
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368142.txt
$ clang++ -O3 test.cpp
x64
$ time ./a.out
7.93 real 5.80 user 1.77 sys
x86
$ time ./a.out
16.75 real 5.16 user 11.17 sys
インスコ直後の環境で実行
バッファ1MBにして20回ループ
どこかおかしいってんならソースを修正してベンチ取り直して結果を書け
↓while をコメントアウトして20回のループを1000回にしてみた
トータルは誤差だけど、userもx64の方が速くなった
x86
2.97 real 2.06 user 0.90 sys
x64
2.98 real 1.91 user 1.01 sys
32bit厨は大嘘吐き以外のなにものでもない
2017/09/17(日) 19:58:12.66
お前が必死に貼り付けてんのが誰も信用してないわけだが
あの特殊ベンチ貼り続けてた前科もあるからなお前
あの特殊ベンチ貼り続けてた前科もあるからなお前
2017/09/17(日) 19:59:01.59
2017/09/17(日) 19:59:31.91
ソートもできない盆暗の戯言なんざ誰も聞く耳持たないよねえ
2017/09/17(日) 20:02:16.86
2017/09/17(日) 20:02:50.73
キャッシュだの関与する状態でベンチもクソもないことにすら気づかないアホだからな
全部メモリに注入した上で、そこからあれやこれや最も実際に使用されるコードを
組み込んで初めて意味が出てくることにすら気づけない64bitキチガイは超ド級のアホだわ
全部メモリに注入した上で、そこからあれやこれや最も実際に使用されるコードを
組み込んで初めて意味が出てくることにすら気づけない64bitキチガイは超ド級のアホだわ
2017/09/17(日) 20:04:58.20
x86
89.04 real 30.65 user 56.36 sys
x64
64.99 real 53.50 user 9.71 sys
CPUの測定なんだからHDDの内容は両方キャッシュされてた方が正確だろ
何言ってんだコイツ・・・
89.04 real 30.65 user 56.36 sys
x64
64.99 real 53.50 user 9.71 sys
CPUの測定なんだからHDDの内容は両方キャッシュされてた方が正確だろ
何言ってんだコイツ・・・
2017/09/17(日) 20:05:46.38
ソート実装から実測まで5分掛からんかったわ
これくらい自分でやれ無能32bit厨
これくらい自分でやれ無能32bit厨
2017/09/17(日) 20:08:21.98
dateでベンチマークしろよ
2017/09/17(日) 20:11:31.51
2017/09/17(日) 20:13:05.77
2017/09/17(日) 20:14:17.12
2017/09/17(日) 20:16:12.00
>>277
相手にわかる様に日本語で話せ
ソート順知りたいなら #if 〜 #endif を削除すれば小さい順に出る
逆順にしたかったらどうぞご勝手に
x64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:14:48 JST 2017
62.93 real 51.16 user 9.79 sys
Mon Sep 18 05:15:51 JST 2017
相手にわかる様に日本語で話せ
ソート順知りたいなら #if 〜 #endif を削除すれば小さい順に出る
逆順にしたかったらどうぞご勝手に
x64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:14:48 JST 2017
62.93 real 51.16 user 9.79 sys
Mon Sep 18 05:15:51 JST 2017
2017/09/17(日) 20:16:56.59
2017/09/17(日) 20:17:45.59
>>279
2回実行すりゃ bootonly なんて余裕で2GBの中に入るだろ
2回実行すりゃ bootonly なんて余裕で2GBの中に入るだろ
2017/09/17(日) 20:18:14.27
てかアクセスランプ付かないからキャッシュされてるかどうかなんてすぐわかる
2017/09/17(日) 20:18:48.24
2017/09/17(日) 20:20:51.42
2017/09/17(日) 20:21:47.60
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368316.txt
10進数で205が一番少ないらしい
本当かどうか数える気力もない
いい加減にしろよ大嘘つき32bit厨
自分の環境で実測しろ、やれ、嘘で語るな
10進数で205が一番少ないらしい
本当かどうか数える気力もない
いい加減にしろよ大嘘つき32bit厨
自分の環境で実測しろ、やれ、嘘で語るな
2017/09/17(日) 20:22:58.06
2017/09/17(日) 20:23:55.62
x86
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:10:50 JST 2017
88.64 real 29.85 user 56.80 sys
Mon Sep 18 05:12:18 JST 2017
x64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:14:48 JST 2017
62.93 real 51.16 user 9.79 sys
Mon Sep 18 05:15:51 JST 2017
32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:10:50 JST 2017
88.64 real 29.85 user 56.80 sys
Mon Sep 18 05:12:18 JST 2017
x64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:14:48 JST 2017
62.93 real 51.16 user 9.79 sys
Mon Sep 18 05:15:51 JST 2017
32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗32bit惨敗
2017/09/17(日) 20:25:04.12
>>283
測定方法書け、両方でやってやる
測定方法書け、両方でやってやる
2017/09/17(日) 20:26:21.57
気力があったら自力で156149個も数えるのかよw
嘘まき散らしてる暇があったら10秒はかかるほどメモリこねくりまわしてみろ
ループとか64bit惨敗馬鹿のお里が知れるわw
嘘まき散らしてる暇があったら10秒はかかるほどメモリこねくりまわしてみろ
ループとか64bit惨敗馬鹿のお里が知れるわw
2017/09/17(日) 20:27:26.28
2017/09/17(日) 20:29:01.83
>>288
次から次へと言う事が変わってまるっきり知り合いのチョンだわ
次から次へと言う事が変わってまるっきり知り合いのチョンだわ
2017/09/17(日) 20:29:56.38
お前のきっしょいソースなんざ1ミリも使わねえよ
2017/09/17(日) 20:30:52.72
>>290
チョンは知り合いじゃなくて盆暗のお前自身だろ
チョンは知り合いじゃなくて盆暗のお前自身だろ
2017/09/17(日) 20:34:38.52
>>291
ならてめえで作れヴォケ口先だけの大嘘つき32bit厨
ならてめえで作れヴォケ口先だけの大嘘つき32bit厨
2017/09/17(日) 20:36:20.69
>>292
よう朝鮮人
よう朝鮮人
2017/09/17(日) 20:37:02.85
>>294
ようゴキブリ
ようゴキブリ
2017/09/17(日) 20:38:08.71
2017/09/17(日) 20:42:40.57
2017/09/17(日) 20:47:49.79
2017/09/17(日) 20:50:31.14
2017/09/17(日) 20:52:20.51
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
これでキャッシュ云々言えなくなったろ
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
何が32bitの方が速いだ大嘘つき
これでキャッシュ云々言えなくなったろ
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
何が32bitの方が速いだ大嘘つき
2017/09/17(日) 20:52:56.99
2017/09/17(日) 20:53:29.76
書き忘れた、>>300は下がx86
2017/09/17(日) 20:53:48.72
>>299
amd64のほうが速いということを論理的に説明できるなら試してやってもいいぞ
その逆はいくらでもあるけど、お前ごときに説明するのは面倒くさい
説明を理解できるレベルならこんな主張はし続けないからな
amd64のほうが速いということを論理的に説明できるなら試してやってもいいぞ
その逆はいくらでもあるけど、お前ごときに説明するのは面倒くさい
説明を理解できるレベルならこんな主張はし続けないからな
2017/09/17(日) 20:55:21.98
>>300
お前の貼り付けてるのがまさに大嘘だろ
お前の貼り付けてるのがまさに大嘘だろ
2017/09/17(日) 20:55:46.48
>>303
さすが32bitウヨクだね
さすが32bitウヨクだね
2017/09/17(日) 20:56:42.01
2017/09/17(日) 20:57:27.47
>>305
よう貧乏ウヨク
よう貧乏ウヨク
2017/09/17(日) 20:57:38.21
>>303
レジスタの本数が多い、32ビットでオバーフローする時”とか”に
64ビットレジスタ一発で済む、オペランドの制限がx86より少ない
まだまだいっぱいあるぞ
ポインタの上位32ビット云々なんてループに入る手前の一回だけだ
メモリは消費してもそんなんで速度低下は大して起こらない
レジスタの本数が多い、32ビットでオバーフローする時”とか”に
64ビットレジスタ一発で済む、オペランドの制限がx86より少ない
まだまだいっぱいあるぞ
ポインタの上位32ビット云々なんてループに入る手前の一回だけだ
メモリは消費してもそんなんで速度低下は大して起こらない
2017/09/17(日) 20:58:46.08
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨口先だけじゃねえか・・・やれよ、実行しろよ、試せよ
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨口先だけじゃねえか・・・やれよ、実行しろよ、試せよ
2017/09/17(日) 20:59:08.46
まあPAEがまともなら遅っいamd64なんて使わないけどねえ
2017/09/17(日) 20:59:31.91
改ざんだってんなら自分とこの実測値書けよ
それで終わるだろ基地害
それで終わるだろ基地害
2017/09/17(日) 20:59:59.88
>>310
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨口先だけじゃねえか・・・やれよ、実行しろよ、試せよ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨口先だけじゃねえか・・・やれよ、実行しろよ、試せよ
2017/09/17(日) 21:00:34.69
amd64のFreeBSDでttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt実行した方が速い
2017/09/17(日) 21:01:24.78
2017/09/17(日) 21:02:29.80
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:02:39.41
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:02:41.13
また嘘つき64ビットキチガイが懲りずに涙目の大嘘連投w
2017/09/17(日) 21:04:01.71
32bit厨、ソースまで出されて必死こいて大嘘って事にしようってか
救いようがねえ
救いようがねえ
2017/09/17(日) 21:04:18.65
7zの結果すら改ざんしてそうやな
64bit厨なら平気でやるよ
馬鹿だから
64bit厨なら平気でやるよ
馬鹿だから
2017/09/17(日) 21:04:25.60
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:04:51.08
>>319
ならてめえでベンチ結果出せ口先だけの大嘘つき32bit厨
ならてめえでベンチ結果出せ口先だけの大嘘つき32bit厨
2017/09/17(日) 21:05:08.29
2017/09/17(日) 21:05:23.98
>>318
改ざんしたものがソースとかお前には虫けらの矜持すらないんだな
改ざんしたものがソースとかお前には虫けらの矜持すらないんだな
2017/09/17(日) 21:06:03.02
>>323
は?何いってんだおまえ?日本語大丈夫?
は?何いってんだおまえ?日本語大丈夫?
2017/09/17(日) 21:06:20.70
2017/09/17(日) 21:06:54.32
いっておくけど、その人俺じゃないからw
バカだ32bit厨
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914>>325
バカだ32bit厨
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914>>325
2017/09/17(日) 21:07:07.04
2017/09/17(日) 21:07:09.94
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:07:26.89
>>327
それで大分違うわ、アホかよ
それで大分違うわ、アホかよ
2017/09/17(日) 21:07:50.56
改ざんコピペで埋め尽くしちゃって超ウケル〜
2017/09/17(日) 21:08:14.39
>>327
64bitの命令セットとかいちいち説明しろってか?x86にない命令くらいてめえで調べろ
64bitの命令セットとかいちいち説明しろってか?x86にない命令くらいてめえで調べろ
2017/09/17(日) 21:08:33.56
2017/09/17(日) 21:08:55.94
>>330
おまえは改ざん改ざん連呼するだけで、一切正しい物を出そうとしないな
おまえは改ざん改ざん連呼するだけで、一切正しい物を出そうとしないな
2017/09/17(日) 21:09:02.64
>>331
説明できないならすっこんでろや無能
説明できないならすっこんでろや無能
2017/09/17(日) 21:09:20.87
2017/09/17(日) 21:09:40.84
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:10:06.91
2017/09/17(日) 21:10:18.20
2017/09/17(日) 21:10:36.01
>>337
正しい物を出している
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
正しい物を出している
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:11:15.00
こういう基地害とか、リアルで顔面を思いっきり金属バットでひっぱたかれて、
鼻の骨折って歯折れてもまた同じ事繰り返すんだろうな
哀れ32bit厨
鼻の骨折って歯折れてもまた同じ事繰り返すんだろうな
哀れ32bit厨
2017/09/17(日) 21:11:28.60
要するに64bitは糞遅いからpi3は失敗作って結論で終了のようやな
2017/09/17(日) 21:11:51.84
>>341
armとx86を混同するな
armとx86を混同するな
2017/09/17(日) 21:12:00.35
>>338
お前が無能なだけやんw
お前が無能なだけやんw
2017/09/17(日) 21:12:26.96
>>343
おまえが物を知らな過ぎるだけだ
おまえが物を知らな過ぎるだけだ
2017/09/17(日) 21:13:00.18
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:13:10.31
2017/09/17(日) 21:13:47.99
>>344
お前が知能障害なだけやん
お前が知能障害なだけやん
2017/09/17(日) 21:13:57.70
2017/09/17(日) 21:14:14.46
いくらコピペ貼り続けても64bitの惨敗は確定してるのにね
2017/09/17(日) 21:14:27.33
>>347
煽りしかできないおまえが基地害すぎるんだよ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れ
煽りしかできないおまえが基地害すぎるんだよ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れ
2017/09/17(日) 21:14:46.87
>>349
そういう事にしたいだけだろ大嘘つきの32bit厨
そういう事にしたいだけだろ大嘘つきの32bit厨
2017/09/17(日) 21:15:18.31
>>350
そういう事にしたいだけだろ大嘘つきの64bit厨
そういう事にしたいだけだろ大嘘つきの64bit厨
2017/09/17(日) 21:15:51.93
>>352
ついにおうむ返ししかできなくなったのか
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
ついにおうむ返ししかできなくなったのか
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
2017/09/17(日) 21:16:21.99
2017/09/17(日) 21:16:53.71
>>354
おうむ返ししかできなくなった32bit厨w
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
おうむ返ししかできなくなった32bit厨w
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
2017/09/17(日) 21:17:03.89
2017/09/17(日) 21:18:00.43
>>356
コピペだけじゃねえだろ、おまえ文盲か?
返事しながら実測値を流されない様にしてるだけだろw
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
コピペだけじゃねえだろ、おまえ文盲か?
返事しながら実測値を流されない様にしてるだけだろw
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
2017/09/17(日) 21:18:06.56
2017/09/17(日) 21:18:54.23
>>358
フルボッコにされたのはi386PAEを実際に動かした別の人に証明されて
何も言えなくなった32bit厨の方じゃねえかw
過去ログは嘘をつかないぞ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
フルボッコにされたのはi386PAEを実際に動かした別の人に証明されて
何も言えなくなった32bit厨の方じゃねえかw
過去ログは嘘をつかないぞ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
実測値で語れない32bit厨哀れ
2017/09/17(日) 21:19:04.01
2017/09/17(日) 21:19:19.97
2017/09/17(日) 21:19:33.25
>>360
改ざんだって証明できない32bit厨ウケル
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
改ざんだって証明できない32bit厨ウケル
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:20:05.88
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
読み返したわ
32bit厨何も言えなくなってるwwwwwwwww
読み返したわ
32bit厨何も言えなくなってるwwwwwwwww
2017/09/17(日) 21:20:35.85
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:20:37.71
2017/09/17(日) 21:20:57.16
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:21:21.89
>>363
何も言えなくなったのは64bit厨やろwwww
何も言えなくなったのは64bit厨やろwwww
2017/09/17(日) 21:21:47.34
こりゃ、32bit厨、amd64動かせる環境ないな
大ホラ吹きだろ
大ホラ吹きだろ
2017/09/17(日) 21:22:34.44
2017/09/17(日) 21:22:46.87
また改ざんコピペ連投してんのか
嘘八百で煙に巻こうとか64ビットキチガイどんだけアホなんだ
嘘八百で煙に巻こうとか64ビットキチガイどんだけアホなんだ
2017/09/17(日) 21:23:31.27
>>370
改ざんとかいっておきながら、改ざんされていない結果は一切出さない32bit厨
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
改ざんとかいっておきながら、改ざんされていない結果は一切出さない32bit厨
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:23:50.70
2017/09/17(日) 21:24:11.11
また64bit厨が大惨敗のようやね
2017/09/17(日) 21:24:25.65
2017/09/17(日) 21:24:54.99
>>373
勝利宣言してるだけで、惨敗は嘘がすぐにわかるソースを提示された32bit厨
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
勝利宣言してるだけで、惨敗は嘘がすぐにわかるソースを提示された32bit厨
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:25:16.09
2017/09/17(日) 21:25:37.64
>>376
俺は何回も実測値を貼ってる、流されない様に繰り返してる
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
俺は何回も実測値を貼ってる、流されない様に繰り返してる
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:26:01.26
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:26:06.80
>>374
嘘貼り付けて嬉しがってるキチガイのお前よりまともだわ
嘘貼り付けて嬉しがってるキチガイのお前よりまともだわ
2017/09/17(日) 21:26:15.42
おい32bitウヨク
ちょっと海まで行って様子を見てこいや
あと死んでなかったら帰りがけにパン買ってこい
ダッシュな
ちょっと海まで行って様子を見てこいや
あと死んでなかったら帰りがけにパン買ってこい
ダッシュな
2017/09/17(日) 21:26:34.72
>>379
嘘って決め付けてるおまえが基地害
嘘って決め付けてるおまえが基地害
2017/09/17(日) 21:27:14.34
2017/09/17(日) 21:27:44.82
>>382
真実だから嘘って事にされない様に貼り続けてるだけだ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
真実だから嘘って事にされない様に貼り続けてるだけだ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:28:13.50
2017/09/17(日) 21:29:21.76
嘘だからコピペし続けてんだろ
間抜けすぎるぞおまえ
間抜けすぎるぞおまえ
2017/09/17(日) 21:29:26.20
2017/09/17(日) 21:29:45.21
真実なら一回書けば済む話だからな
2017/09/17(日) 21:29:56.74
>>385
おまえが流して嘘を垂れ流すから流されない様にしてるだけだ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
おまえが流して嘘を垂れ流すから流されない様にしてるだけだ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:30:33.22
>>387
真実を嘘だ嘘だ連呼して、32bit厨が嘘だって事にでっちあげようとするから流し続けてるんだよ
真実を嘘だ嘘だ連呼して、32bit厨が嘘だって事にでっちあげようとするから流し続けてるんだよ
2017/09/17(日) 21:30:41.79
>>386
そろそろお前、おちょくられてることに気づけよ
そろそろお前、おちょくられてることに気づけよ
2017/09/17(日) 21:30:59.97
>>390
オマエモナー
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
オマエモナー
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:31:16.40
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:31:54.31
そろそろ32bit厨も涙目だろw
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:32:03.65
2017/09/17(日) 21:32:55.47
64bitキチガイの涙目コピペが痛々しくて哀れ〜wwww
2017/09/17(日) 21:32:57.52
>>394
”おまえだけ”とか強調すれば自分が信用されやすくなるとかもう通用せんわ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
”おまえだけ”とか強調すれば自分が信用されやすくなるとかもう通用せんわ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:33:19.77
>>395
32bit厨、嘘が実測値で照明されて涙目
32bit厨、嘘が実測値で照明されて涙目
2017/09/17(日) 21:33:20.09
>>396
もはやお前ブザマにしか見えないから
もはやお前ブザマにしか見えないから
2017/09/17(日) 21:33:39.69
>>398
無様なのは実測値の1つも出せない32bit厨
無様なのは実測値の1つも出せない32bit厨
2017/09/17(日) 21:33:54.05
>>397
嘘まき散らして涙目とか超ウケルぞオマエ
嘘まき散らして涙目とか超ウケルぞオマエ
2017/09/17(日) 21:34:25.14
>>400
はいはいいいからさっさと海見てこいや
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
はいはいいいからさっさと海見てこいや
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:34:33.07
>>399
お前が出してるのは実測じゃなくて捏造だろドアホ
お前が出してるのは実測じゃなくて捏造だろドアホ
2017/09/17(日) 21:34:54.52
>>402
捏造だって根拠だしてみろ大嘘つきの32bit厨
捏造だって根拠だしてみろ大嘘つきの32bit厨
2017/09/17(日) 21:35:09.62
>>401
はいはいいいからさっさと海に沈められてこいや捏造キチガイ
はいはいいいからさっさと海に沈められてこいや捏造キチガイ
2017/09/17(日) 21:35:14.05
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:35:39.43
>>403
実測だって根拠だしてみろ大嘘つきの64bit厨
実測だって根拠だしてみろ大嘘つきの64bit厨
2017/09/17(日) 21:36:10.49
>>404
これがリアルだったら、真っ先に嘘垂れ流してるおまえが金属バットで顔面ひっぱたかれるんじゃね?
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
これがリアルだったら、真っ先に嘘垂れ流してるおまえが金属バットで顔面ひっぱたかれるんじゃね?
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:36:39.65
結局、動画も出せず、論理的根拠も出せず仕舞いで毎度大敗北の64bit厨ブザマ〜
2017/09/17(日) 21:36:59.39
2017/09/17(日) 21:37:33.88
もう俺が荒らしでもいいや、スクリプト流しておく
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
2017/09/17(日) 21:38:06.75
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:38:10.04
>>407
リアルだったら捏造キチガイのお前の顔面なんか素顔以上にひっちゃかめっちゃかやろw
リアルだったら捏造キチガイのお前の顔面なんか素顔以上にひっちゃかめっちゃかやろw
2017/09/17(日) 21:38:31.71
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:38:59.10
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:38:59.48
>>410
ブザマなキチガイ荒らし消えろ
ブザマなキチガイ荒らし消えろ
2017/09/17(日) 21:39:21.95
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:39:44.70
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:39:54.86
大嘘捏造64bitキチガイ惨敗すぎて超ウケル〜
2017/09/17(日) 21:40:02.79
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:40:24.61
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:40:39.80
大嘘捏造64bitキチガイ惨敗すぎて超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:40:45.68
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:41:04.45
大嘘捏造64bitキチガイ無能すぎて超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:41:07.01
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:41:27.35
32bitウヨクまだいたの?
まあクズの家系は黙ってても絶たれるか
まあクズの家系は黙ってても絶たれるか
2017/09/17(日) 21:41:37.07
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:41:46.18
大嘘捏造コピペ64bitキチガイウンコすぎて超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:42:03.85
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:42:14.46
大嘘捏造コピペ64bitキチガイ大敗北すぎて超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:42:29.50
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:42:44.39
大嘘捏造コピペ64bitキチガイ逃げ腰すぎて超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:42:54.72
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:43:12.44
大嘘捏造コピペ64bitキチガイ脳みそウンコで超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:43:18.32
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:43:34.38
大嘘捏造コピペ64bitキチガイかーちゃんでべそで超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:43:41.51
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:43:58.97
大嘘捏造コピペ64bitキチガイ頭ツルッパゲで超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:44:08.06
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:44:29.63
大嘘捏造コピペ64bitキチガイ頭くさくて超ウケル〜wwww
2017/09/17(日) 21:44:36.87
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:45:38.77
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:46:24.39
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:46:25.54
コイツ何貼ってんのかサッパリ分からんなw
2017/09/17(日) 21:46:47.41
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:47:33.70
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:48:05.46
言葉が出てこない馬鹿のやることってワンパターンやね
2017/09/17(日) 21:48:12.52
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:49:01.75
こんな暇があったら動画でも撮影すりゃよかろうになあ
2017/09/17(日) 21:49:09.54
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:50:05.25
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:50:21.36
捏造だから動画なんて撮影したらバレちゃうから無理なんだろうよ
2017/09/17(日) 21:50:33.85
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:51:25.26
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:51:37.62
また捏造64bit厨惨敗しちゃったのかw哀れだな
2017/09/17(日) 21:51:49.39
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:52:44.48
せめて日本語くらい満足にしゃべれるようになってから2chやればいいものを
コピペ連投とかブザマすぎて超ウケルわ
コピペ連投とかブザマすぎて超ウケルわ
2017/09/17(日) 21:52:52.04
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:53:33.94
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:53:55.59
結局、コンピュータはド素人
日本語も小学生レベル
頭はツルッパゲ
64ビットキチガイって生きてる価値あらへんやん
日本語も小学生レベル
頭はツルッパゲ
64ビットキチガイって生きてる価値あらへんやん
2017/09/17(日) 21:54:00.36
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:54:48.11
7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,32 bits,1 CPU x86)
x86
CPU Freq: 2361 2361 2381 2360 2381 2362 2366 2373 2372
RAM size: 2019 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1717 100 1670 1670 | 25864 100 2217 2208
23: 1628 99 1670 1660 | 25306 100 2191 2191
24: 1593 100 1718 1714 | 24240 100 2128 2128
25: 1523 100 1743 1739 | 22447 100 1998 1998
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1700 1696 | 100 2133 2131
Tot: 100 1917 1914
2017/09/17(日) 21:54:50.04
捏造で押し切ろうとか頭に毛が生えてないのもバレバレやね
2017/09/17(日) 21:55:10.10
7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
p7zip Version 16.02 (locale=C,Utf16=off,HugeFiles=on,64 bits,1 CPU x64)
x64
CPU Freq: 2367 2367 2379 2361 2376 2334 2358 2370 2363
RAM size: 2015 MB, # CPU hardware threads: 1
RAM usage: 435 MB, # Benchmark threads: 1
Compressing | Decompressing
Dict Speed Usage R/U Rating | Speed Usage R/U Rating
KiB/s % MIPS MIPS | KiB/s % MIPS MIPS
22: 1856 100 1800 1806 | 27859 100 2383 2379
23: 1783 99 1829 1817 | 27366 100 2374 2369
24: 1718 100 1850 1847 | 26586 100 2334 2334
25: 1642 100 1882 1876 | 25823 100 2294 2298
---------------------------------- | ------------------------------
Avr: 100 1840 1837 | 100 2346 2345
Tot: 100 2093 2091
2017/09/17(日) 21:55:34.58
動画撮影できないのもハゲまでバレちゃうからに違いないわw
2017/09/17(日) 21:55:43.73
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368370.txt
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
amd64
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:45:46 JST 2017
40.05 real 39.03 user 0.71 sys
Mon Sep 18 05:46:26 JST 2017
i386
$ ./zzz2.sh
Mon Sep 18 05:49:05 JST 2017
42.44 real 39.29 user 3.01 sys
Mon Sep 18 05:49:48 JST 2017
32bit厨房惨敗
2017/09/17(日) 21:56:22.67
タバコ吸ってる間にレスが入っててワロタ
スクリプト相手に何必死になってんだコイツ・・・
スクリプト相手に何必死になってんだコイツ・・・
2017/09/17(日) 21:56:56.72
そもそもピカピカ光ってコントラスト合わねえんじゃね
2017/09/17(日) 21:58:03.49
64bitキチガイの頭でホワイトアウトとか超ウケル〜
2017/09/18(月) 01:58:23.90
普通に考えて、旧態然としたx86がx64より極端に早くなる事は無い
x86より広大なメモリ空間を使って高速にアプリを動かせる様にわざわざ新しい命令セットを規定したりしたんだし
x86より広大なメモリ空間を使って高速にアプリを動かせる様にわざわざ新しい命令セットを規定したりしたんだし
2017/09/18(月) 08:48:45.73
大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
2017/09/18(月) 09:58:22.60
スレがやたら加速してると思ったら
2017/09/18(月) 11:32:21.90
ksk
2017/09/18(月) 14:23:42.30
2017/09/18(月) 14:25:52.16
2017/09/18(月) 14:49:51.92
オーバーヘッドの内容も理解できないバカはすっこんでろよ
2017/09/18(月) 14:53:03.43
著しいオーバヘッド 著しいオーバヘッド 著しいオーバヘッド 著しいオーバヘッド
2017/09/18(月) 14:53:57.91
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/64-ia-32-architectures-optimization-manual.html
まぁREXプレフィクス、上位0クリアの類を知らない32bit厨が何も考えずにコード組んだところで
先ずリネーマが死んで遅いコードが出来上がる、ほぼ間違いない
まぁREXプレフィクス、上位0クリアの類を知らない32bit厨が何も考えずにコード組んだところで
先ずリネーマが死んで遅いコードが出来上がる、ほぼ間違いない
2017/09/18(月) 15:00:10.68
ほぅ、具体的にダメなコードといいコードとやらを書いてみてくれ
2017/09/18(月) 15:02:02.08
>>476
また昨日みたいにバカ自称し続けんのか?w
また昨日みたいにバカ自称し続けんのか?w
2017/09/18(月) 15:06:07.30
2017/09/18(月) 15:23:42.67
2017/09/18(月) 15:24:41.93
2017/09/18(月) 15:33:34.49
2017/09/18(月) 15:35:56.21
2017/09/18(月) 15:36:46.59
「そんなオーバーヘッド」は「著しいオーバーヘッド」を指してる
「そんな」を削除して「オーバーヘッドが全く無い」って言ってる事にしたいだけだろ
「そんな」を削除して「オーバーヘッドが全く無い」って言ってる事にしたいだけだろ
2017/09/18(月) 15:37:55.37
2017/09/18(月) 15:38:46.40
てか>>477もわからないんじゃ、stosb/stosw系列にプレフィクスでも付けて
割り込みでメモリぶっ壊しそうだなこいつ
で、mov al,[si]とinc siを自前で回した方が実は速い事を知らずにドヤ顔とかな
割り込みでメモリぶっ壊しそうだなこいつ
で、mov al,[si]とinc siを自前で回した方が実は速い事を知らずにドヤ顔とかな
2017/09/18(月) 15:39:22.05
オーバーヘッドの話なんて前スレに散々書かれてるってのに
日本語も理解できないドアホに説明してやる奴なんているまい
日本語も理解できないドアホに説明してやる奴なんているまい
2017/09/18(月) 15:39:25.81
2017/09/18(月) 15:40:09.03
2017/09/18(月) 15:40:12.37
2017/09/18(月) 15:41:45.76
2017/09/18(月) 15:41:48.05
>>491
0クリアされてるレジスタをリネーマはどう扱う?
0クリアされてるレジスタをリネーマはどう扱う?
2017/09/18(月) 15:42:15.28
2017/09/18(月) 15:43:01.27
2017/09/18(月) 15:43:05.55
2017/09/18(月) 15:43:52.58
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
ついでに著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
ついでに著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
2017/09/18(月) 15:45:38.23
2017/09/18(月) 15:46:00.96
32bit厨キモイワー
2017/09/18(月) 15:46:12.65
>>498
だからその百科事典に書いてあるって何度も書いてるだろ
だからその百科事典に書いてあるって何度も書いてるだろ
2017/09/18(月) 15:46:35.62
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
2017/09/18(月) 15:47:06.12
>>497
証明とか言ってる時点でお前は無能を自称してるのと同義なわけだがなw
証明とか言ってる時点でお前は無能を自称してるのと同義なわけだがなw
2017/09/18(月) 15:48:16.17
2017/09/18(月) 15:48:25.57
昨日のドモリバカがまたコピペ連投しててクソワロタ
コピペならお前のでべそのかーちゃんでもできるっつーのwwwww
コピペならお前のでべそのかーちゃんでもできるっつーのwwwww
2017/09/18(月) 15:49:02.83
2017/09/18(月) 15:49:36.85
また別PCでUWSCで書き込み続けてやるわ、ちょいとまってろ
スクリプト相手にがんばれよ
スクリプト相手にがんばれよ
2017/09/18(月) 15:50:04.51
>まぁREXプレフィクス、上位0クリアの類を知らない32bit厨が何も考えずにコード組んだところで
先ずリネーマが死んで遅いコードが出来上がる、ほぼ間違いない
で、結局これは口先だけの嘘八百だったというわけだなwwww
先ずリネーマが死んで遅いコードが出来上がる、ほぼ間違いない
で、結局これは口先だけの嘘八百だったというわけだなwwww
2017/09/18(月) 15:50:47.15
2017/09/18(月) 15:51:21.96
ブザマなコピペドモリバカ涙目逃亡超ウケル〜
2017/09/18(月) 15:52:05.81
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:52:25.01
ブザマなコピペドモリバカごときがコード語るとか1億年早いわ
2017/09/18(月) 15:52:39.83
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:53:39.68
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:54:09.21
コード語ってみたけどやっぱり書けましぇ〜んwwwww
ツルッパゲの盆暗産み落としたでべそのかーちゃん書けましぇ〜んwwwww
ツルッパゲの盆暗産み落としたでべそのかーちゃん書けましぇ〜んwwwww
2017/09/18(月) 15:54:27.90
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:55:33.09
要するにブザマなコピペドモリバカが悔しがるべきは己の頭っつーことよw
2017/09/18(月) 15:55:46.83
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:57:14.47
簡単な簡単方法教えてやるよ
ax以外のレジスタ0にして適当にaxいじるアセンブラコードを論理プロセッサ数分回してみろ
で、次に適当な値突っ込んだコードで同じ事やってみろ
それでわからんってんなら救いようがない
ax以外のレジスタ0にして適当にaxいじるアセンブラコードを論理プロセッサ数分回してみろ
で、次に適当な値突っ込んだコードで同じ事やってみろ
それでわからんってんなら救いようがない
2017/09/18(月) 15:57:44.19
スクリプトとか言いながら涙目で見続けてるんだぜ
でべそのかーちゃんにでも泣きついてこいよクソドモリ野郎w
でべそのかーちゃんにでも泣きついてこいよクソドモリ野郎w
2017/09/18(月) 15:58:31.30
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:59:09.24
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:59:46.38
2017/09/18(月) 16:01:12.84
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 16:01:39.10
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 16:03:13.37
while true
削除
BTN(LEFT,CLICK,316,197,300)
KBD(VK_CTRL,DOWN,40)
KBD(VK_V,CLICK,40)
KBD(VK_CTRL,UP,40)
BTN(LEFT,CLICK,444,325,156)
ACW(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"),1004,8,898,866,0)
MOUSEORG(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"))
SLEEP( RANDOM( 120 ) + 60 )
wend
スクリプト全部書くとはねられるんだよな
削除
BTN(LEFT,CLICK,316,197,300)
KBD(VK_CTRL,DOWN,40)
KBD(VK_V,CLICK,40)
KBD(VK_CTRL,UP,40)
BTN(LEFT,CLICK,444,325,156)
ACW(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"),1004,8,898,866,0)
MOUSEORG(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"))
SLEEP( RANDOM( 120 ) + 60 )
wend
スクリプト全部書くとはねられるんだよな
2017/09/18(月) 16:04:02.70
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 16:04:27.62
よし、安定した
2017/09/18(月) 16:04:39.96
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 17:41:01.69
バスと乗用車で競争して、乗用車が速いとわめいてるスレはココですか
2017/09/18(月) 17:45:06.75
頭の悪さアピールしに来なくていいんだぜ
2017/09/18(月) 18:13:37.23
2017/09/18(月) 18:20:03.20
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 18:20:35.25
規制解けたんだ
2017/09/18(月) 18:26:16.94
物書きもひと段落したし、GA-C7V7-ASI-RH-SIで遊ぼうかと思ったけど、
E3200かE3300か(どっちか忘れた)に一時的にDebian入れる前に、
32bit64bit両方の撮影するぞ
何を撮影すればいいか書け
E3200かE3300か(どっちか忘れた)に一時的にDebian入れる前に、
32bit64bit両方の撮影するぞ
何を撮影すればいいか書け
2017/09/18(月) 18:51:06.87
折角用意したのに・・・大嘘つき32bit厨、逃亡?
2017/09/18(月) 18:51:12.33
1 大抵のアプリは4Gで事足りる
2 64bitアプリではポインタに64bit必要
3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
2 64bitアプリではポインタに64bit必要
3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
2017/09/18(月) 18:54:37.98
なら、その速度差を何で計ろうか?7z b?
2017/09/18(月) 19:13:18.04
> 2 64bitアプリではポインタに64bit必要
適当にポインタ扱いまくるコード作って-Sオプションの類でアセンブラ出力見ろ
ポインタの代入は大抵ループの外に追い出されて一度しか実行されない
> 3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
どんなに多用したところで速度がネックになる様なポインタの参照なんて
ループの中じゃそうそう起こらない-Sオプションで(ry
メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
現在wipe-outでC5が沸いてたHDDをクリア中
適当にポインタ扱いまくるコード作って-Sオプションの類でアセンブラ出力見ろ
ポインタの代入は大抵ループの外に追い出されて一度しか実行されない
> 3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
どんなに多用したところで速度がネックになる様なポインタの参照なんて
ループの中じゃそうそう起こらない-Sオプションで(ry
メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
現在wipe-outでC5が沸いてたHDDをクリア中
2017/09/18(月) 19:31:50.82
>>538
>メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
>コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
コードセグメントが64bit必要なケースなんかあり得ないので、この論理は成り立たない
>メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
>コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
コードセグメントが64bit必要なケースなんかあり得ないので、この論理は成り立たない
2017/09/18(月) 19:34:15.13
>>539
そのコードセグメント64bitって、コードがx64かどうかって意味
そのコードセグメント64bitって、コードがx64かどうかって意味
2017/09/18(月) 19:37:27.32
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 20:48:37.62
Merom の頃は x64 では Macro-Fusion が効かなかったりデコーダが遊んだりで、アプリケーションによっては x86 の方が速いということがあったもしれんね。
例の頭がおかしい人は Core2 の PC を中古屋に探しに行けば心穏やかにすごせるんやな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
例の頭がおかしい人は Core2 の PC を中古屋に探しに行けば心穏やかにすごせるんやな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
2017/09/18(月) 21:01:47.39
頭おかしいのはお前一匹やろ
2017/09/18(月) 21:06:53.66
自分が頭おかしいと思われているのは理解しているのな
2017/09/18(月) 21:13:48.39
別人だと思っても、無理矢理相手が一人だって強調するとかもうね
2017/09/18(月) 21:14:55.81
自演してまで頭のおかしさを披露するとかもうね
2017/09/18(月) 21:19:48.08
>>546
見当外れなその煽りの度に、32bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
32bit関連の印象も悪くなってくんだぞ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
見当外れなその煽りの度に、32bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
32bit関連の印象も悪くなってくんだぞ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:20:38.93
・自分がするべき検証を相手にやらせる
・検証結果を捏造と決めつけるも、自分では追証をしない
行動パターンからして、沖縄で抗議活動を職業にしている人かな。
・検証結果を捏造と決めつけるも、自分では追証をしない
行動パターンからして、沖縄で抗議活動を職業にしている人かな。
2017/09/18(月) 21:23:33.64
見当外れなその煽りの度に、64bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
64bit関連の印象も悪くなってくんだぞって死ぬまで言い聞かせてろドアホ
そんなとこから人に頼ろうとするからハゲとかバカとかマザコンとか言われんだろうが
世の中の使用目的の大半を占める使い方を考えてコード作るお前にピッタリの単純労働だろうが
1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
世の中、お前みたいな無能な暇人ばかりと思ってんじゃねえぞ知能障害
64bit関連の印象も悪くなってくんだぞって死ぬまで言い聞かせてろドアホ
そんなとこから人に頼ろうとするからハゲとかバカとかマザコンとか言われんだろうが
世の中の使用目的の大半を占める使い方を考えてコード作るお前にピッタリの単純労働だろうが
1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
世の中、お前みたいな無能な暇人ばかりと思ってんじゃねえぞ知能障害
2017/09/18(月) 21:24:29.58
今日も暑い中座り込みご苦労様です
2017/09/18(月) 21:25:02.33
2017/09/18(月) 21:26:41.38
>>550
そんな程度の妄想しかできないお前にピッタリの簡単なお仕事じゃねえかw
そんな程度の妄想しかできないお前にピッタリの簡単なお仕事じゃねえかw
2017/09/18(月) 21:26:43.75
>>549
煽りは煽りでも根拠がある
見せろって言うならおまえが指定した条件で撮影してやるぞ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
煽りは煽りでも根拠がある
見せろって言うならおまえが指定した条件で撮影してやるぞ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:28:03.35
2017/09/18(月) 21:29:03.74
>>554
思考じゃない、実測値で根拠を出すと言っている
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
思考じゃない、実測値で根拠を出すと言っている
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:30:53.21
またブザマなコピペドモリかよwwww
>>549を1万回読んでから質問しろドアホ
>>549を1万回読んでから質問しろドアホ
2017/09/18(月) 21:32:33.53
>>556
それ、印象操作しかしてない典型的なレッテル貼り→煽りのコンボしかしてないじゃん
中身はほぼまったくないと言っていい
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
それ、印象操作しかしてない典型的なレッテル貼り→煽りのコンボしかしてないじゃん
中身はほぼまったくないと言っていい
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:34:35.91
っていうか、この32bit厨、今日が平日だと思ってんのか?
2017/09/18(月) 21:35:05.28
2017/09/18(月) 21:36:06.96
>>558
知能障害のお前は年中休みだろw
知能障害のお前は年中休みだろw
2017/09/18(月) 21:36:51.97
>>559
中身はあるだろ
おまえが口走った根拠のない書き込みの内容を検証してやるって言ってんだよ
おまえはどんな時にその「著しいオーバーヘッド」ってのに気付いた?
それをそっくりそのままやってやるから書けよ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
中身はあるだろ
おまえが口走った根拠のない書き込みの内容を検証してやるって言ってんだよ
おまえはどんな時にその「著しいオーバーヘッド」ってのに気付いた?
それをそっくりそのままやってやるから書けよ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:40:11.17
2017/09/18(月) 21:42:04.94
やたらに延びてたから、何かあったと思いきや罵倒の嵐でワロタ。
比較したいなら、その環境と確認方法を検討すりゃ良いだけ。
まぁ多少早くても、自慢以上の大した価値があるとは思えんが。
比較したいなら、その環境と確認方法を検討すりゃ良いだけ。
まぁ多少早くても、自慢以上の大した価値があるとは思えんが。
2017/09/18(月) 21:42:11.87
じゃっ書けたら呼んでくれ
俺、忙しいんだわw/~~~
俺、忙しいんだわw/~~~
2017/09/18(月) 21:50:30.44
>>562
書き込みの中身を頭の中身にすり替えるな
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
書き込みの中身を頭の中身にすり替えるな
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:52:29.26
>>563
それを大嘘つきの32bit厨がやらないから俺がやってやろうとしてるんだけど、
その確認方法について何にも言わずに罵倒し続けるし
確認方法片っ端から捏造だって決め付けるから撮影してやるって言ってんだけどね・・・
もう会話になってない、むしろ確認させようとしないんだよね
それを大嘘つきの32bit厨がやらないから俺がやってやろうとしてるんだけど、
その確認方法について何にも言わずに罵倒し続けるし
確認方法片っ端から捏造だって決め付けるから撮影してやるって言ってんだけどね・・・
もう会話になってない、むしろ確認させようとしないんだよね
2017/09/19(火) 06:14:06.83
なんだまだできてないのか、お前どこまで大嘘つきの盆暗やねん
>>549を1万回読めっつてんのにドモリの上に文盲かよ
こんな程度のことまだ考えることすらできないとかお前の頭の中身は完全無欠のすっからかんなんだな
そんなことだから何の論理的根拠もなくただの印象だけで64bitにオーバヘッドがないとかw
羞恥心のないカルト教丸出しの馬鹿まき散らして人様に迷惑かけ続けてんだろうが
反省しろやブザマなdateベンチのマザコン変態コピペ荒らしクソドモリ野郎
>>549を1万回読めっつてんのにドモリの上に文盲かよ
こんな程度のことまだ考えることすらできないとかお前の頭の中身は完全無欠のすっからかんなんだな
そんなことだから何の論理的根拠もなくただの印象だけで64bitにオーバヘッドがないとかw
羞恥心のないカルト教丸出しの馬鹿まき散らして人様に迷惑かけ続けてんだろうが
反省しろやブザマなdateベンチのマザコン変態コピペ荒らしクソドモリ野郎
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 09:56:46.21 >>567
せっかくおまえの妄想を実装してくれる人が現れたんだから、罵倒している暇があるなら仕様を明確にしろよ。
できないのだったら、他の人を探すか、おまえが作るかだな。
作れないのなら、おまえが主張しているとおりおまえが普段使用しているアプリケーションで計測すればいい。
pkg /ports にあるアプリケーションなら、各自手元で追試できるから動画は必要ない。
せっかくおまえの妄想を実装してくれる人が現れたんだから、罵倒している暇があるなら仕様を明確にしろよ。
できないのだったら、他の人を探すか、おまえが作るかだな。
作れないのなら、おまえが主張しているとおりおまえが普段使用しているアプリケーションで計測すればいい。
pkg /ports にあるアプリケーションなら、各自手元で追試できるから動画は必要ない。
2017/09/19(火) 10:20:12.51
とりあえず32bitOSと64bitOSの優位性の話とかFreeBSDと何の関係もないですし
これ2回目か3回目ですよね。そろそろガチ通報しても良いですか?
これ2回目か3回目ですよね。そろそろガチ通報しても良いですか?
2017/09/19(火) 10:27:20.86
2017/09/19(火) 10:32:08.32
アプリケーション云々言ってるあたり
またdateとか使って頭の悪さを披露しそうw
またdateとか使って頭の悪さを披露しそうw
2017/09/19(火) 11:47:54.37
どれだけ力説されようが、今更zfsやbhyveがまともに使えない環境に戻りたいとは思わんよな。
2017/09/19(火) 13:22:32.46
2017/09/19(火) 13:35:18.85
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
32bit厨の恥ずかしい書き込み
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
32bit厨の恥ずかしい書き込み
2017/09/19(火) 16:02:34.33
いくら悔しがって連投したところで、馬鹿の遠吠えはブザマなだけだな
恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ
恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ
2017/09/19(火) 16:05:55.47
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
じゃ、撮影するから、unameとp7 bと昨日の最終のサンプルソースでいいか?
物理的な時計も一緒に並べるからな、これでいいな?
条件に後から文句つけるなよ?yesかnoか、そうじゃないなら条件付け加えて返事しろ
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
じゃ、撮影するから、unameとp7 bと昨日の最終のサンプルソースでいいか?
物理的な時計も一緒に並べるからな、これでいいな?
条件に後から文句つけるなよ?yesかnoか、そうじゃないなら条件付け加えて返事しろ
2017/09/19(火) 16:22:29.76
2017/09/19(火) 16:26:32.68
2017/09/19(火) 16:28:51.53
「著しい」に固執してるんだから、64bitキチガイの中での「著しい」ではないオーバヘッドは認めてんじゃねえの?
2017/09/19(火) 16:35:55.22
倉庫部屋で、キャプチャソフト込みで旧時代のラックの周辺を撮ってきてやったぞ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369949.jpg
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369949.jpg
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け
2017/09/19(火) 16:39:18.12
やっぱり都合の悪いレスはスルーの模様
結局、日常的に使われる負荷という簡単なコードを書く能力すらないんだろうよ
結局、日常的に使われる負荷という簡単なコードを書く能力すらないんだろうよ
2017/09/19(火) 16:39:31.11
銀色のナローのがE3300元超OCのPC、その左がC7完全スピンドルレスPC、
左に見えてるのがE6600、i5 750はバラして既に再編パーツ扱い
USBとかESATAのHDDが映り切ってないけど、この時代のはRAID含めて7機あるから
生きてるHDDバラせばi5も復活させられない事はない筈
左に見えてるのがE6600、i5 750はバラして既に再編パーツ扱い
USBとかESATAのHDDが映り切ってないけど、この時代のはRAID含めて7機あるから
生きてるHDDバラせばi5も復活させられない事はない筈
2017/09/19(火) 16:40:50.13
>>581
> 結局、日常的に使われる負荷という簡単なコードを書く能力すらないんだろうよ
やってやるから具体的に仕様を書け
HDDのキャッシュが有効でCPUのキャッシュが余り効かないコードじゃいけない理由と、
p7 bじゃいけない理由も書け
> 結局、日常的に使われる負荷という簡単なコードを書く能力すらないんだろうよ
やってやるから具体的に仕様を書け
HDDのキャッシュが有効でCPUのキャッシュが余り効かないコードじゃいけない理由と、
p7 bじゃいけない理由も書け
2017/09/19(火) 16:48:42.66
>>578
搭載メモリ4GB以下の場合はi386使うのが正解だけどな
搭載メモリ4GB以下の場合はi386使うのが正解だけどな
2017/09/19(火) 16:52:10.13
> 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 16:02:34.33
> いくら悔しがって連投したところで、馬鹿の遠吠えはブザマなだけだな
> 恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369949.jpg
自分が嘘つきだからって、他人が全員嘘つきだと思うなよ
> いくら悔しがって連投したところで、馬鹿の遠吠えはブザマなだけだな
> 恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369949.jpg
自分が嘘つきだからって、他人が全員嘘つきだと思うなよ
2017/09/19(火) 16:52:12.96
>HDDのキャッシュが有効でCPUのキャッシュが余り効かないコードじゃいけない
誰かそんなこと言ったっけ?
シングルモードならともかく論理的にキャッシュの影響は最小限にすべきだろ
誰かそんなこと言ったっけ?
シングルモードならともかく論理的にキャッシュの影響は最小限にすべきだろ
2017/09/19(火) 16:53:59.32
2017/09/19(火) 16:56:18.79
2017/09/19(火) 17:00:10.54
>>588
どっちが嘘つきか証明してやるからさっさと答えろ
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け
どっちが嘘つきか証明してやるからさっさと答えろ
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け
2017/09/19(火) 17:05:49.64
荒らしコピペしてる暇があったらとっととコード書けやハゲ
オープンデータだなんだと適当なソースとかゴロゴロ落ちてるだろ
ついでに何か役に立つ結果でも報告しろよ
オープンデータだなんだと適当なソースとかゴロゴロ落ちてるだろ
ついでに何か役に立つ結果でも報告しろよ
2017/09/19(火) 17:06:38.30
>>590
どんなコード書けばいいのか書け
話をループさせるな
どっちが嘘つきか証明してやるからさっさと答えろ
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け
どんなコード書けばいいのか書け
話をループさせるな
どっちが嘘つきか証明してやるからさっさと答えろ
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け
2017/09/19(火) 17:09:27.42
2017/09/19(火) 17:14:49.49
>>592
あぁ、おまえの書き込みの9割以上が罵倒だから素で見逃してたw
それで、1GBのファイルってバイナリでいいの?テキスト?
テキストならファイル指定しろ、データの用意自体が大変なんだからよ
今パーティションエディタ中だからしばらく返信できないぞ
ちなみに無駄な労力とか煽ったところで、そんなもん条件決まれば昨日の速度で作れるからな?
んなコードで暇人云々とか、おまえみたいな無能と一緒にするなよ?
あぁ、おまえの書き込みの9割以上が罵倒だから素で見逃してたw
それで、1GBのファイルってバイナリでいいの?テキスト?
テキストならファイル指定しろ、データの用意自体が大変なんだからよ
今パーティションエディタ中だからしばらく返信できないぞ
ちなみに無駄な労力とか煽ったところで、そんなもん条件決まれば昨日の速度で作れるからな?
んなコードで暇人云々とか、おまえみたいな無能と一緒にするなよ?
2017/09/19(火) 17:22:41.32
バイナリでもテキストでも好きにすればいいだろうけど、
結果を楽しみたいならテキストのほうがいいんじゃねえの
とりあえずオープンデータで検索してみろ
株価、不動産、気候、地理、DNA色々あるだろう
結果を楽しみたいならテキストのほうがいいんじゃねえの
とりあえずオープンデータで検索してみろ
株価、不動産、気候、地理、DNA色々あるだろう
2017/09/19(火) 17:25:43.80
1G以上で、ソートっつってんだから、キーに対して複数の値がついてるテキストのデータだよね?
どっかいいとこある?
どっかいいとこある?
2017/09/19(火) 17:32:47.17
いくらつかは見たけどデータだけ公開してりゃいいのに
ど素人がスクリプト使ったアホなサイトだらけでこれというのがなかなかな…
あとは不動産情報サイトやらのページを取得しまくってデータ蓄積するとかさ
取得先からブロックされそうだけど
ど素人がスクリプト使ったアホなサイトだらけでこれというのがなかなかな…
あとは不動産情報サイトやらのページを取得しまくってデータ蓄積するとかさ
取得先からブロックされそうだけど
2017/09/19(火) 17:40:23.88
E3300
後で動画エンコする
7z b
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
手打ちだからミスあるかも、次x64
後で動画エンコする
7z b
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
手打ちだからミスあるかも、次x64
2017/09/19(火) 17:49:01.64
win10アプデ入りやがった・・・再起動中、その間に色々やってくるマテ
> 1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
データ形式は、全部参照のキーと値で管理となると、既にソートされてる様なもんだから意味ないんだが・・・
キーで検索と置換を適当な文字列で繰り返して、2^24回位の時間計測すりゃいいんだな?
> 1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
データ形式は、全部参照のキーと値で管理となると、既にソートされてる様なもんだから意味ないんだが・・・
キーで検索と置換を適当な文字列で繰り返して、2^24回位の時間計測すりゃいいんだな?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 17:49:16.19 ここで紹介されている Wikipedia のアクセス統計データをみてみましたが、結構大きいです。
何ファイルかくっつければ、1G 程度のテキストファイルになりそう。
http://www.lifull.blog/entry/2014/07/04/093856
何ファイルかくっつければ、1G 程度のテキストファイルになりそう。
http://www.lifull.blog/entry/2014/07/04/093856
2017/09/19(火) 17:53:50.99
asciiのベンチって多分PCMarkだろ
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
これのWeb Browsingが最も日常的な用途といえるんじゃね?
https://www.futuremark.com/
http://akamai-dl.futuremark.com.akamaized.net/PCMark10-v1-0-1275.zip
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
これのWeb Browsingが最も日常的な用途といえるんじゃね?
https://www.futuremark.com/
http://akamai-dl.futuremark.com.akamaized.net/PCMark10-v1-0-1275.zip
2017/09/19(火) 18:01:27.48
>>600
FreeBSDのi386とamd64で比べられないよね?
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1363302.jpg
どこぞに貼った、C7乾電池駆動mini-itxのSS、もう消えてるけど、wine-stagingで動かす?
FFベンチLow15?とか、ゆめりあベンチ450前後?とか、ベンチにもならない数字だったけど
FreeBSDのi386とamd64で比べられないよね?
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1363302.jpg
どこぞに貼った、C7乾電池駆動mini-itxのSS、もう消えてるけど、wine-stagingで動かす?
FFベンチLow15?とか、ゆめりあベンチ450前後?とか、ベンチにもならない数字だったけど
2017/09/19(火) 18:03:14.11
そしてdateでベンチ
2017/09/19(火) 18:04:11.01
スクリプトでforして100回とか回すならdateのが楽だろ
2017/09/19(火) 18:12:33.21
2017/09/19(火) 18:20:10.43
2017/09/19(火) 18:23:48.92
CPUってんなら7z bでいいよね?
いちいちUS配列で/boot/loader指定とか面倒なんだけど・・・
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
eSATAに両方ぶっこんだわ
しばらくカメラも放置しておくから、手ごろなテキストデータあるならリンクよろしく
自分でかき集めてとか、流石にやらんってか、コーディングより面倒
いちいちUS配列で/boot/loader指定とか面倒なんだけど・・・
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
eSATAに両方ぶっこんだわ
しばらくカメラも放置しておくから、手ごろなテキストデータあるならリンクよろしく
自分でかき集めてとか、流石にやらんってか、コーディングより面倒
2017/09/19(火) 18:26:16.54
2017/09/19(火) 18:48:57.60
2017/09/19(火) 18:50:59.21
アホはお前一匹だろ
とっとと手を動かせ下っ端
とっとと手を動かせ下っ端
2017/09/19(火) 18:52:13.11
>>607
OEMじゃないのでやればいいだろ
OEMじゃないのでやればいいだろ
2017/09/19(火) 18:56:04.82
2017/09/19(火) 18:56:33.49
>>609
本当に相手が一人だと思ってんの?
本当に相手が一人だと思ってんの?
2017/09/19(火) 19:01:01.29
>>612
それは無能のお前が自分に言い聞かせるべきことだ
それは無能のお前が自分に言い聞かせるべきことだ
2017/09/19(火) 19:01:54.07
>>613
無能は何一つ結果を出せない口先だけの大嘘つき32bit厨の方だよ
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
無能は何一つ結果を出せない口先だけの大嘘つき32bit厨の方だよ
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
2017/09/19(火) 19:03:06.80
2017/09/19(火) 19:04:17.83
>>614
結局、PCMark再検証するとアホがバレるからできないだけだろ
結局、PCMark再検証するとアホがバレるからできないだけだろ
2017/09/19(火) 19:05:04.69
>>615
何一つしないどころか何一つできない自分に言えよ
大体嘘を流布させたくなきゃ他人がデータ用意しろみたいな強迫みたいな書き込みとか
他人をいいように扇動しようとか利用しようとか考えてるのは無能な32bit厨の方だろ
何一つしないどころか何一つできない自分に言えよ
大体嘘を流布させたくなきゃ他人がデータ用意しろみたいな強迫みたいな書き込みとか
他人をいいように扇動しようとか利用しようとか考えてるのは無能な32bit厨の方だろ
2017/09/19(火) 19:05:38.20
バレるも何もdateの時点でアホ確定してるけどな
2017/09/19(火) 19:06:19.61
>>616
おまえはwinのライセンスいくつ持ってんだよ?MBとCPUのセットの枚数は?
おまえはwinのライセンスいくつ持ってんだよ?MBとCPUのセットの枚数は?
2017/09/19(火) 19:06:41.88
2017/09/19(火) 19:06:55.38
2017/09/19(火) 19:08:04.41
>>621
その主張が大嘘だから複数人に叩かれてるんだよ
その主張が大嘘だから複数人に叩かれてるんだよ
2017/09/19(火) 19:08:16.04
2017/09/19(火) 19:08:59.15
>>622
フルボッコにされてんのはお前一匹だと気づいたほうがいい
フルボッコにされてんのはお前一匹だと気づいたほうがいい
2017/09/19(火) 19:09:23.15
2017/09/19(火) 19:09:59.22
>>624
って表面上取り繕う為に、複数人に「おまえ一人」を連呼し続けて敵を増やし続けてるんだよなおまえは
って表面上取り繕う為に、複数人に「おまえ一人」を連呼し続けて敵を増やし続けてるんだよなおまえは
2017/09/19(火) 19:10:25.16
>>625
んなこと誰も聞いてねえw
んなこと誰も聞いてねえw
2017/09/19(火) 19:11:12.17
>>626
自己紹介はブログでやれや知能障害
自己紹介はブログでやれや知能障害
2017/09/19(火) 19:11:45.72
2017/09/19(火) 19:13:06.38
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
メモリが十分なら、x86がx64より早くなるケースは殆ど無い
逆にx64の方が大抵速い
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
メモリが十分なら、x86がx64より早くなるケースは殆ど無い
逆にx64の方が大抵速い
2017/09/19(火) 19:14:28.00
>俺ノトパのOEM以外全部x64なんだけど
ノトパのOEMはx86じゃないのかよ
ノトパのOEMはx86じゃないのかよ
2017/09/19(火) 19:15:48.95
>>631
その為にノトパのパーティション動かせとか糞めんどくさすぎるだろ
てかPCMarkとか誰でもやれるんだからやれる奴がやれよ
どうせおまえはできないんだろ?今まで何一つ実測結果もコードも提示してないからな
その為にノトパのパーティション動かせとか糞めんどくさすぎるだろ
てかPCMarkとか誰でもやれるんだからやれる奴がやれよ
どうせおまえはできないんだろ?今まで何一つ実測結果もコードも提示してないからな
2017/09/19(火) 19:15:59.36
2017/09/19(火) 19:17:12.90
2017/09/19(火) 19:17:27.89
2017/09/19(火) 19:36:49.85
>>635
何も結果を出せないおまえはその下っ端の足元にも及ばないゴミだがな
何も結果を出せないおまえはその下っ端の足元にも及ばないゴミだがな
2017/09/19(火) 19:38:49.94
2017/09/19(火) 20:17:25.02
倉庫部屋の時計が暗すぎて映らねえ
今日はこのまま撮影するわ
今日はこのまま撮影するわ
2017/09/19(火) 20:52:12.77
リセットでまごついてるのは0:ad(1,1,a)とか、ミニキーボードで入力してるから
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
35M mp4 反射を期待しても無駄、倉庫部屋は懐中電灯しか光源ないし、
カメラの裏にビニール貼って懐中電灯当ててあるし、
立ちながらの作業だから近くの物体以外ロクに反射してない(しばらく放置しておく)
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
32bit厨大嘘つき
で、次は後出し釣り宣言か?
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
35M mp4 反射を期待しても無駄、倉庫部屋は懐中電灯しか光源ないし、
カメラの裏にビニール貼って懐中電灯当ててあるし、
立ちながらの作業だから近くの物体以外ロクに反射してない(しばらく放置しておく)
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
32bit厨大嘘つき
で、次は後出し釣り宣言か?
2017/09/19(火) 21:08:38.76
奇形児が暴れてるな
2017/09/19(火) 21:23:58.38
>>639
わざわざいくらでも不正できるような映し方した上、都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
64bit惨敗って言ってるのと同じだろ
お前がポインタすら知らないド素人だから、そういう頓珍漢な戯言しか言えねえんだよ
お前のハゲ頭とともにかーちゃんにバカに育ってごめんなさいって謝ってる姿でもうpしとけ
わざわざいくらでも不正できるような映し方した上、都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
64bit惨敗って言ってるのと同じだろ
お前がポインタすら知らないド素人だから、そういう頓珍漢な戯言しか言えねえんだよ
お前のハゲ頭とともにかーちゃんにバカに育ってごめんなさいって謝ってる姿でもうpしとけ
2017/09/19(火) 21:26:01.72
2017/09/19(火) 21:29:09.72
>>641
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
> わざわざいくらでも不正できるような映し方した上、都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
どこが?根拠のないレッテル貼りしかしねえな
ポインタすら知らない?昨日のコード見てないのか?32bit厨はあの程度のソースすらよめないのか
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
> わざわざいくらでも不正できるような映し方した上、都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
どこが?根拠のないレッテル貼りしかしねえな
ポインタすら知らない?昨日のコード見てないのか?32bit厨はあの程度のソースすらよめないのか
2017/09/19(火) 21:30:58.19
> 都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
Win32bitのライセンスくれたらやってやるぞ
Win32bitのライセンスくれたらやってやるぞ
2017/09/19(火) 21:31:55.15
ってかスピマスの時刻映してやろうとおもったんだけど、
カジュアルにも合う白地選んだから人工の光源と相性が悪い
カジュアルにも合う白地選んだから人工の光源と相性が悪い
2017/09/19(火) 21:37:23.76
2017/09/19(火) 21:38:15.83
>>646
thx、ダウンロードする
thx、ダウンロードする
2017/09/19(火) 21:40:39.73
自分にthxクソワロタ
頭おかしいのはお前一匹やw
頭おかしいのはお前一匹やw
2017/09/19(火) 21:44:38.40
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
落としてWin32 64両方入れるから待て
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
落としてWin32 64両方入れるから待て
2017/09/19(火) 21:44:46.92
>>645
おまえのハゲ頭と相性が悪いだけやろ
おまえのハゲ頭と相性が悪いだけやろ
2017/09/19(火) 21:45:15.05
2017/09/19(火) 21:46:46.69
2017/09/19(火) 21:48:42.37
2017/09/19(火) 21:50:52.78
コピペ荒らしの64bitキチガイは7zしかPCの使う用途がないらしいw
x86に糞重い別プロセス動かしたり小細工しまくってんのもバレバレ
x86に糞重い別プロセス動かしたり小細工しまくってんのもバレバレ
2017/09/19(火) 21:54:23.06
64bit厨は自意識過剰な割に頭の中身がスッカラカンだからな
2017/09/19(火) 21:57:35.35
>>652
俺は最初から一貫して必ず早いとは言ってない
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
これらが大嘘だと言っている
俺は最初から一貫して必ず早いとは言ってない
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
これらが大嘘だと言っている
2017/09/19(火) 21:58:23.46
>>654
VirtualBox で使う ISO ファイルとか HDD イメージを使用しないときは xz で圧縮してるんだけど、時間かかるので速くなるとありがたいわ。
貴様はそろそろ寝る時間だろ。おとなしく待ってろ。
VirtualBox で使う ISO ファイルとか HDD イメージを使用しないときは xz で圧縮してるんだけど、時間かかるので速くなるとありがたいわ。
貴様はそろそろ寝る時間だろ。おとなしく待ってろ。
2017/09/19(火) 21:59:02.52
ナニコレ?
全部自演?
全部自演?
2017/09/19(火) 22:00:05.17
>>654
なら、次はシングルモードに入って、ps -axした直後に実行したのを撮影してやる
なら、次はシングルモードに入って、ps -axした直後に実行したのを撮影してやる
2017/09/19(火) 22:00:51.64
>>658
32bit厨が相手が俺一人だと思って連投してる
32bit厨が相手が俺一人だと思って連投してる
2017/09/19(火) 22:01:21.49
>>656
大嘘つきはそれを反証できないお前
大嘘つきはそれを反証できないお前
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 22:02:21.17 >>657
64bit厨が相手が俺一人だと思って連投してる
64bit厨が相手が俺一人だと思って連投してる
2017/09/19(火) 22:02:44.23
>>661
実証した撮影結果をおまえがねつ造だと決めつけて反証になってない事にしてるだけ
実証した撮影結果をおまえがねつ造だと決めつけて反証になってない事にしてるだけ
2017/09/19(火) 22:03:56.63
2017/09/19(火) 22:04:21.58
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
2017/09/19(火) 22:04:22.48
2017/09/19(火) 22:04:52.08
>>666
今32bit版落としてるっつってんだろ文盲
今32bit版落としてるっつってんだろ文盲
2017/09/19(火) 22:05:35.59
>>664
自己紹介しかできないアホのお前が寝言ほざくなツルッパゲ
自己紹介しかできないアホのお前が寝言ほざくなツルッパゲ
2017/09/19(火) 22:06:24.28
>>667
だったら黙ってろヴォケ
だったら黙ってろヴォケ
2017/09/19(火) 22:06:47.57
罵倒しかしなくなったか
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
2017/09/19(火) 22:07:17.86
2017/09/19(火) 22:10:27.32
2017/09/19(火) 22:13:14.89
2017/09/19(火) 22:13:49.67
>>672
いっとくが、数字出す時はおまえも撮影しろよ?
いっとくが、数字出す時はおまえも撮影しろよ?
2017/09/19(火) 22:23:34.48
2017/09/19(火) 22:53:03.06
不正されたくなきゃって不正してたって自白しとるやんコイツ
印象操作しかしてねえのはお前だろ
asciiの結果すら嘘だとほざく連投コピペ馬鹿のお前が何をやろうが嘘にしか見えんわマザコン
印象操作しかしてねえのはお前だろ
asciiの結果すら嘘だとほざく連投コピペ馬鹿のお前が何をやろうが嘘にしか見えんわマザコン
2017/09/19(火) 22:53:50.17
>>675
自分のプライドを守りたくて必死であらさがししてるんですよ。
まとずれでも言い返して自分にボールがなければよい。
自己愛性パーソナリティ障害は本人の意思で継続的な治療を続けないといけないとか。
自分のプライドを守りたくて必死であらさがししてるんですよ。
まとずれでも言い返して自分にボールがなければよい。
自己愛性パーソナリティ障害は本人の意思で継続的な治療を続けないといけないとか。
2017/09/19(火) 22:56:35.42
BIOSのクロック落としてみようかとか不正の仕方を必死に考えるんだろうよw
2017/09/19(火) 22:57:27.67
>>678
CPU Freq って文字すら見えんのか・・・?
CPU Freq って文字すら見えんのか・・・?
2017/09/19(火) 22:57:35.30
2017/09/19(火) 22:58:48.67
2017/09/19(火) 22:59:49.22
そろそろWebBrowsingベンチの惨敗に気づいた頃だろう
2017/09/19(火) 23:03:39.71
2017/09/19(火) 23:05:54.45
WebBrowsingベンチで64bitが惨敗してたので逃避しだした模様
2017/09/19(火) 23:06:15.55
>>676
それを揚げ足取りと言う
それを揚げ足取りと言う
2017/09/19(火) 23:07:29.52
2017/09/19(火) 23:07:54.90
>>684
pcmark7のWebBrowsingってベンチだけが32bitに都合がいいって訳か
pcmark7のWebBrowsingってベンチだけが32bitに都合がいいって訳か
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 23:08:33.18 >>685
著しくとか揚げ足にもならんような曲解でバカまき散らしてるマザコンのお前が寝言ほざくな
著しくとか揚げ足にもならんような曲解でバカまき散らしてるマザコンのお前が寝言ほざくな
2017/09/19(火) 23:09:16.51
>>687
とっとと惨敗しましたって謝れや自意識過剰のヴォケナス野郎
とっとと惨敗しましたって謝れや自意識過剰のヴォケナス野郎
2017/09/19(火) 23:09:35.12
大分流されたな
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
2017/09/19(火) 23:11:27.91
PCの使い道の大半はWebBrowsingやWebBrowsing的なCPUの使い方だからなあ
例の大嘘捏造64bitキチガイコピペ馬鹿は7zしか使い道がないらしいけど(プププ
例の大嘘捏造64bitキチガイコピペ馬鹿は7zしか使い道がないらしいけど(プププ
2017/09/19(火) 23:12:03.84
>>689
そろそろPCMark落とし終わる
ただ、PCMark7に64bit版がないなら殆ど意味のないベンチだからな
64bitOSで64bitと32bitの両方に対応しなきゃいけないって時点で64bitの方が不利
そろそろPCMark落とし終わる
ただ、PCMark7に64bit版がないなら殆ど意味のないベンチだからな
64bitOSで64bitと32bitの両方に対応しなきゃいけないって時点で64bitの方が不利
2017/09/19(火) 23:12:38.34
>>691
だからブラウザのベンチサイト池っつってんだろ
だからブラウザのベンチサイト池っつってんだろ
2017/09/19(火) 23:13:12.58
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 23:13:58.72 >>693
しつけーぞ文盲
しつけーぞ文盲
2017/09/19(火) 23:14:39.97
>>692
とっととスペック晒せや
とっととスペック晒せや
2017/09/19(火) 23:15:06.98
>>694
メモリ空間に64bit32bitの両方をサポートするコード持ってこなきゃいけないだろ
64bitのコードだけで32bitのアプリを実行できる訳じゃない
てか条件どんどん変えていくな
条件一定にしろよ
メモリ空間に64bit32bitの両方をサポートするコード持ってこなきゃいけないだろ
64bitのコードだけで32bitのアプリを実行できる訳じゃない
てか条件どんどん変えていくな
条件一定にしろよ
2017/09/19(火) 23:15:33.13
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
2017/09/19(火) 23:15:46.76
2017/09/19(火) 23:16:37.13
2017/09/19(火) 23:16:51.39
2017/09/19(火) 23:17:47.46
>>698
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言だな
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言だな
2017/09/19(火) 23:17:55.94
2017/09/19(火) 23:17:59.90
>>692
http://s3.amazonaws.com/futuremark-static/downloads/PCMark_7_Whitepaper.pdf
> We use embedded Internet Explorer to open pages in tabs.
この embedded Internet Explorer というのが OS のコンポーネントを呼び出すというのなら、64bit の IE が呼び出されるのかもしれないですね。
http://s3.amazonaws.com/futuremark-static/downloads/PCMark_7_Whitepaper.pdf
> We use embedded Internet Explorer to open pages in tabs.
この embedded Internet Explorer というのが OS のコンポーネントを呼び出すというのなら、64bit の IE が呼び出されるのかもしれないですね。
2017/09/19(火) 23:18:27.92
>>702
おまえが嘘で流してるから書き込んでやってるだけだ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
おまえが嘘で流してるから書き込んでやってるだけだ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 23:18:46.172017/09/19(火) 23:18:59.01
2017/09/19(火) 23:19:32.30
>>705
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言超ウケル〜wwww
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言超ウケル〜wwww
2017/09/19(火) 23:19:48.77
>>706
6年以上前のベンチなんてアテになるかよ
6年以上前のベンチなんてアテになるかよ
2017/09/19(火) 23:20:40.93
>>703
それを馬鹿なお前の妄想という
それを馬鹿なお前の妄想という
2017/09/19(火) 23:20:46.28
>>708
煽りだの嘘だの印象操作だので流すのに必死なのはおまえの方だろ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
煽りだの嘘だの印象操作だので流すのに必死なのはおまえの方だろ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 23:21:20.962017/09/19(火) 23:21:43.24
>>711
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言超ウケル〜wwww
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言超ウケル〜wwww
2017/09/19(火) 23:21:47.59
2017/09/19(火) 23:22:30.02
2017/09/19(火) 23:23:21.30
ちなみに今x86でPCMarkのインスコ後の再起動でRDP切れたとこ
x64はまだだぞ
x64はまだだぞ
2017/09/19(火) 23:23:27.32
2017/09/19(火) 23:23:59.87
>>715
お前が黙らないからだろ
お前が黙らないからだろ
2017/09/19(火) 23:24:57.09
>>716
まずはスペック晒せよ
まずはスペック晒せよ
2017/09/19(火) 23:25:04.63
2017/09/19(火) 23:26:26.00
>>716
撮影は時計を置きつつx86とx64で止めずに連続でやれよ
撮影は時計を置きつつx86とx64で止めずに連続でやれよ
2017/09/19(火) 23:26:38.25
2017/09/19(火) 23:27:21.22
>>721
だから倉庫じゃスピマスが映らねえって言ってんだよ
だから倉庫じゃスピマスが映らねえって言ってんだよ
2017/09/19(火) 23:28:11.15
2017/09/19(火) 23:28:34.87
Welcome to PCMark 7 Basic Edition
とか出て、register とか Upgrade Now とかしか出なくて実行できないんだけどどうすりゃいい?
とか出て、register とか Upgrade Now とかしか出なくて実行できないんだけどどうすりゃいい?
2017/09/19(火) 23:28:57.88
>>724
不正してる証拠でも出してみろ
不正してる証拠でも出してみろ
2017/09/19(火) 23:29:09.88
2017/09/19(火) 23:29:20.50
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
2017/09/19(火) 23:29:24.22
>>707
PC Mark がシステム設定を見ているかどうかわかりませんが、Windows10 で起動する IE は規定値で 32bit 版だそうです。
http://sas.at.webry.info/201610/article_1.html
PC Mark がシステム設定を見ているかどうかわかりませんが、Windows10 で起動する IE は規定値で 32bit 版だそうです。
http://sas.at.webry.info/201610/article_1.html
2017/09/19(火) 23:30:11.42
>>727
不満なら自分のPCでやれば?
不満なら自分のPCでやれば?
2017/09/19(火) 23:30:31.44
>>725
3D Mark だとそのまままってると実行可能になりましたが、どうでしょうか ?
3D Mark だとそのまままってると実行可能になりましたが、どうでしょうか ?
2017/09/19(火) 23:30:39.91
>>729
あー、インターネットオプションの詳細設定で64bitにすると結果変わるのね
あー、インターネットオプションの詳細設定で64bitにすると結果変わるのね
2017/09/19(火) 23:30:51.39
2017/09/19(火) 23:32:12.34
>>731
いけた、グレーアウトしてると思ったらボタン押せた、騒がせてすまん
いけた、グレーアウトしてると思ったらボタン押せた、騒がせてすまん
2017/09/19(火) 23:32:43.95
2017/09/19(火) 23:34:53.71
2017/09/19(火) 23:35:28.75
>>736
不正まみれだって根拠と証拠を出せ
不正まみれだって根拠と証拠を出せ
2017/09/19(火) 23:35:53.48
2017/09/19(火) 23:36:56.08
>>737
不正でなければ顔真っ赤に同じコピペ貼りまくるなんてみっともない真似健常者がするわけないだろ
不正でなければ顔真っ赤に同じコピペ貼りまくるなんてみっともない真似健常者がするわけないだろ
2017/09/19(火) 23:37:58.93
2017/09/19(火) 23:39:21.26
2017/09/19(火) 23:42:27.36
PCMark7 3/7 経過、今D3D
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
2017/09/19(火) 23:45:56.28
これ、放置できるけど、時間掛かるな
i5 750 やってもいいけど明日
ただ、メモリが一気に8GBに跳ね上がるから64bitには相当有利
それを避けるとなるとトリプルチャネルのセットからあぶれた4GBの端くれと
割れた1GのDDR3のシングルチャネルで実行するしかない
i5 750 やってもいいけど明日
ただ、メモリが一気に8GBに跳ね上がるから64bitには相当有利
それを避けるとなるとトリプルチャネルのセットからあぶれた4GBの端くれと
割れた1GのDDR3のシングルチャネルで実行するしかない
2017/09/19(火) 23:49:13.60
2017/09/19(火) 23:51:53.18
>>744
.NETでいうところのWebBrowserControlかな?
とすると、もしかしたらx64のWebBrowserControlのDLLは呼ばれないかも知れない・・・
今丁度TABってのが3枚出てきて切り替えまくるベンチが実行された
こんなベンチ、あんまり意味ない気がするんだけど・・・
.NETでいうところのWebBrowserControlかな?
とすると、もしかしたらx64のWebBrowserControlのDLLは呼ばれないかも知れない・・・
今丁度TABってのが3枚出てきて切り替えまくるベンチが実行された
こんなベンチ、あんまり意味ない気がするんだけど・・・
2017/09/19(火) 23:55:24.52
Score 1560 with ATI Radeon HD 4350(1x) and Intel Celeron Processor E3300
としか出ない・・・スコア詳細見れないのかな?
としか出ない・・・スコア詳細見れないのかな?
2017/09/19(火) 23:56:56.49
全部しか実行できないって意味わかった。
詳細がグレーアウトして、有料版じゃないと全部N/Aで見れなくなってんだ
詳細がグレーアウトして、有料版じゃないと全部N/Aで見れなくなってんだ
2017/09/19(火) 23:58:16.92
2017/09/20(水) 00:00:14.84
>>743
x86、x64 のどちらで動作しても、メモリアクセスはキャッシュのラインサイズ単位の連続リード/連続ライトになるので、4G 1 枚でも有利/不利ということはないようにおもいます。
メモリ 8G で 32bit の方は PAE patch を当てると、32bit 君は泣いて喜ぶんじゃないですかね。
https://wj32.org/wp/2016/02/01/pae-patch-updated-for-windows-10/
>>747
32bit 君が Steam のクーポン買ってくるのが筋ですわな。
x86、x64 のどちらで動作しても、メモリアクセスはキャッシュのラインサイズ単位の連続リード/連続ライトになるので、4G 1 枚でも有利/不利ということはないようにおもいます。
メモリ 8G で 32bit の方は PAE patch を当てると、32bit 君は泣いて喜ぶんじゃないですかね。
https://wj32.org/wp/2016/02/01/pae-patch-updated-for-windows-10/
>>747
32bit 君が Steam のクーポン買ってくるのが筋ですわな。
2017/09/20(水) 00:00:25.53
2017/09/20(水) 00:02:00.76
PCMARK7のWeb browsing with 3 tabsとWeb browsing with 2x3 tabsって奴、
描画最後まで待ってる様子ないし、すんげー怪しい、やってみ
描画最後まで待ってる様子ないし、すんげー怪しい、やってみ
2017/09/20(水) 00:02:10.07
>>743
4GB以下でやらないと意味がないだろドアホ
4GB以下でやらないと意味がないだろドアホ
2017/09/20(水) 00:04:31.01
>>749
純粋なパフォーマンスじゃなくて、システムもベンチソフトも全部中に入っちゃうから
ベンチ取る時の定番、直後の2回目の値で計測って時にメモリ多いと
余計なディスクアクセスとかの誤差が無くなるって事情
純粋なパフォーマンスじゃなくて、システムもベンチソフトも全部中に入っちゃうから
ベンチ取る時の定番、直後の2回目の値で計測って時にメモリ多いと
余計なディスクアクセスとかの誤差が無くなるって事情
2017/09/20(水) 00:04:31.36
2017/09/20(水) 00:05:07.35
>>752
シングルチャネルでいいなら4Gでやってやる
シングルチャネルでいいなら4Gでやってやる
2017/09/20(水) 00:07:03.64
PAEとか使う時点で不利だわな
PAEがなんなのかすら理解できてない無能くん丸出しだけど
PAEがなんなのかすら理解できてない無能くん丸出しだけど
2017/09/20(水) 00:07:04.91
>>754
PAE 好きだろ。団塊
PAE 好きだろ。団塊
2017/09/20(水) 00:07:11.10
で?どうしようか?ASCIIのベンチの奴、有料版じゃないと出ないらしい
2017/09/20(水) 00:08:46.42
>>757
PAEの動作を勉強してこいよ。後期高齢者
PAEの動作を勉強してこいよ。後期高齢者
2017/09/20(水) 00:09:24.11
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
で、PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
で、PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
2017/09/20(水) 00:10:11.69
PAEなんてramdiskくらいしかまともな使い道ないわな
ramdiskって超便利だけど
ramdiskって超便利だけど
2017/09/20(水) 00:11:16.99
>PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
日本語勉強してから出直しなマザコンくん
日本語勉強してから出直しなマザコンくん
2017/09/20(水) 00:13:52.92
>>762
MSDNのWebBrowserControlのメソッド一覧でも見てこい
PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチって、多分、
描画を待たずにただWebBrowserControlの更新とタブ切り替えメソッドを最速で呼び出しまくって
エンジンの描画とかの事は一切考えずにメソッド自体の時間を計測してるだけだぞ
MSDNのWebBrowserControlのメソッド一覧でも見てこい
PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチって、多分、
描画を待たずにただWebBrowserControlの更新とタブ切り替えメソッドを最速で呼び出しまくって
エンジンの描画とかの事は一切考えずにメソッド自体の時間を計測してるだけだぞ
2017/09/20(水) 00:14:47.89
>>760
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にない
これだけをもってどちらが早いか結論づけていいくらいの意味があるわ
64bit大嘘コピペ荒らしはひたすらdateと7zにしかPCを使えないらしいけどwwww
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にない
これだけをもってどちらが早いか結論づけていいくらいの意味があるわ
64bit大嘘コピペ荒らしはひたすらdateと7zにしかPCを使えないらしいけどwwww
2017/09/20(水) 00:15:37.94
>763
とっとと動画うpしろや
いつまで待たせんねん
とっとと動画うpしろや
いつまで待たせんねん
2017/09/20(水) 00:16:43.01
WebBrowsingでx64が惨敗してたので、小細工考えてんでしょ
2017/09/20(水) 00:17:36.57
>>764
PCMark7のライセンスくれたら比べてやる
多分、俺の想像の通りだと思う、間違いなくWebBrowserControlだ
32bitも64bitも、実はそんなに差はないと思う
ttps://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=csharp-change-webbrower-control-internet-explorer-version
PCMark7のライセンスくれたら比べてやる
多分、俺の想像の通りだと思う、間違いなくWebBrowserControlだ
32bitも64bitも、実はそんなに差はないと思う
ttps://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=csharp-change-webbrower-control-internet-explorer-version
2017/09/20(水) 00:18:05.28
>>765
やって欲しいならライセンス出せ
やって欲しいならライセンス出せ
2017/09/20(水) 00:18:35.05
で、PCMark7以外でx86の方が速いベンチって、皆無なの?他にはないの?
2017/09/20(水) 00:19:33.02
>>758
期限を決めて、期限中に 32bit 君が PC Mark を送ってこなかったら/自分でやらなかったら、逃げたということでいいんじゃないですかね。
期限を決めて、期限中に 32bit 君が PC Mark を送ってこなかったら/自分でやらなかったら、逃げたということでいいんじゃないですかね。
2017/09/20(水) 00:22:21.83
惨敗が分かった途端に逃げ口実で幕引きを図ろうとかブザマにも程があるわ
しかもふ自演ってw
しかもふ自演ってw
2017/09/20(水) 00:22:38.80
64bitのWindowsで32bitのWebBrowserControlを32bitのWindowsと条件を同じにしてやるよ
ライセンスはよ
ライセンスはよ
2017/09/20(水) 00:23:19.30
>>771
自演認定してないでさっさとライセンス出せ、比べてやる
自演認定してないでさっさとライセンス出せ、比べてやる
2017/09/20(水) 00:24:14.84
2017/09/20(水) 00:25:01.74
2017/09/20(水) 00:26:18.79
2017/09/20(水) 00:30:40.35
2017/09/20(水) 00:33:23.71
>>776
おまえ・・・顔真っ赤で書き込み読めてないのかよ?
おまえ・・・顔真っ赤で書き込み読めてないのかよ?
2017/09/20(水) 00:36:45.72
お前が今初めて言ったことだろ
失笑されてんのはドモリのお前一匹や
失笑されてんのはドモリのお前一匹や
2017/09/20(水) 00:38:30.08
2017/09/20(水) 00:39:43.25
2017/09/20(水) 00:40:24.18
>>781
思い込んだんじゃない、実測値だ
思い込んだんじゃない、実測値だ
2017/09/20(水) 00:40:41.66
>>781
てか、あのソースでポインタ使ってたの、見てなかったのか?
てか、あのソースでポインタ使ってたの、見てなかったのか?
2017/09/20(水) 00:43:21.94
2017/09/20(水) 00:43:43.52
じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
一致したら256byteを再度random()で上書き
数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
一致したら256byteを再度random()で上書き
数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
2017/09/20(水) 00:44:39.50
>>784
だから、貼れば貼るほど嘘くささが充満するって気づけよハゲ
だから、貼れば貼るほど嘘くささが充満するって気づけよハゲ
2017/09/20(水) 00:45:03.48
2017/09/20(水) 00:45:46.36
>>786
だからx86が速いって調べられる方法書けよ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
だからx86が速いって調べられる方法書けよ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:46:19.24
>>785
てか、rand()な(失笑
てか、rand()な(失笑
2017/09/20(水) 00:47:24.44
2017/09/20(水) 00:48:32.03
>>789
失笑はお前だ盆暗
失笑はお前だ盆暗
2017/09/20(水) 00:48:33.90
2017/09/20(水) 00:49:36.30
random()wwwwwwwwwwwwww
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:49:41.29
2017/09/20(水) 00:50:47.93
>>794
書き込みに責任を持てない様な嘘を吐いてるおまえに言う資格はない
書き込みに責任を持てない様な嘘を吐いてるおまえに言う資格はない
2017/09/20(水) 00:51:02.09
2017/09/20(水) 00:51:41.85
>>795
嘘吐いてんのはお前一匹だろ
嘘吐いてんのはお前一匹だろ
2017/09/20(水) 00:51:52.08
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
32bit厨恥ずかし過ぎ
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
32bit厨恥ずかし過ぎ
2017/09/20(水) 00:52:29.97
>>797
さっきから何人かに言われてもおまえ一匹連呼ばっかりだな
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
さっきから何人かに言われてもおまえ一匹連呼ばっかりだな
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:53:19.95
>>798
恥ずかしいのは作れない口先だけのハゲのお前やwwwwwwwwww
恥ずかしいのは作れない口先だけのハゲのお前やwwwwwwwwww
2017/09/20(水) 00:54:13.16
2017/09/20(水) 00:54:48.66
ねえねえ、FreeBSDにrand()ってどこにあんの?
64bitが速いとか寝言ほざく大馬鹿キチガイ捏造くんよ
そんなことだからポインタもロクに理解できなかったんだろwwwww
64bitが速いとか寝言ほざく大馬鹿キチガイ捏造くんよ
そんなことだからポインタもロクに理解できなかったんだろwwwww
2017/09/20(水) 00:55:48.10
2017/09/20(水) 00:57:31.29
man引いたけどFreeBSDだけrandom()なのか?
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?何をもってして32bitの方が
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?何をもってして32bitの方が
2017/09/20(水) 00:57:31.86
>>799
ブザマなコピペ貼れば貼るほど捏造が知れ渡る脳タリン64bitキチガイ超ウケル〜wwww
ブザマなコピペ貼れば貼るほど捏造が知れ渡る脳タリン64bitキチガイ超ウケル〜wwww
2017/09/20(水) 00:58:42.03
>>804
馬鹿だって認めて謝れよ捏造馬鹿
馬鹿だって認めて謝れよ捏造馬鹿
2017/09/20(水) 00:59:01.21
http://kaworu.jpn.org/doc/FreeBSD/jman/man3/rand.3.php
んなん始めて知ったわ
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
で、具体的にどういう事なんだよ?んなんでわかる奴いねえよ
んなん始めて知ったわ
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
で、具体的にどういう事なんだよ?んなんでわかる奴いねえよ
2017/09/20(水) 00:59:35.74
>>806
大嘘つきましたって謝れよ32bit厨
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
大嘘つきましたって謝れよ32bit厨
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:00:31.72
2017/09/20(水) 01:01:02.01
>>807
知ったわじゃねえだろバカ
知ったわじゃねえだろバカ
2017/09/20(水) 01:01:26.73
>>809
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
これでいいのかよ?日本語で会話しろよ
固定長でスライド辞書しろってことか?
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
これでいいのかよ?日本語で会話しろよ
固定長でスライド辞書しろってことか?
2017/09/20(水) 01:01:37.73
>>807
64bitが速いってのもお前の勘違いだ反省しろ馬鹿
64bitが速いってのもお前の勘違いだ反省しろ馬鹿
2017/09/20(水) 01:02:00.46
2017/09/20(水) 01:02:21.32
>>812
勘違いどころか実測値w
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
勘違いどころか実測値w
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:03:23.98
スライド辞書でいいんだな?
俺が完全可逆のレンジコーダーの挙動を理解してるって知ってて言ってるんだよな?
俺が完全可逆のレンジコーダーの挙動を理解してるって知ってて言ってるんだよな?
2017/09/20(水) 01:03:27.81
2017/09/20(水) 01:04:14.28
>>816
じゃあ何だよ?仕様くらいきっちり定義しろ5W1Hはっきりさせろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
じゃあ何だよ?仕様くらいきっちり定義しろ5W1Hはっきりさせろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:04:50.92
2017/09/20(水) 01:05:18.31
>>818
元コーダ上がりのSE、今はライター
元コーダ上がりのSE、今はライター
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 01:06:12.182017/09/20(水) 01:06:32.24
だから倉庫部屋のラックにPC満載なんだよ
2017/09/20(水) 01:07:09.85
2017/09/20(水) 01:07:12.65
2017/09/20(水) 01:07:37.35
2017/09/20(水) 01:08:59.20
2017/09/20(水) 01:13:12.58
>>825
なら嘘を吐いてる奴をどうにかしろ
なら嘘を吐いてる奴をどうにかしろ
2017/09/20(水) 01:13:54.62
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
スライド辞書のコード引っ張り出してる
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
スライド辞書のコード引っ張り出してる
2017/09/20(水) 01:17:10.50
てか思い出したんだけど、deflateのzipのベンチでも大差ないよな?
zipで適当なiso圧縮のベンチ取ればいいのか?
zipで適当なiso圧縮のベンチ取ればいいのか?
2017/09/20(水) 01:18:09.22
なんのライターだよ
もしかしてネタにされたのか?
用途として大半を占めるWebBrowsingが表向きとか言ってるから大嘘だって言われんだろうが
しかもコピペ連投とか、そんなことするのは嘘ついて誤魔化そうとしているハゲだけだ
もしかしてネタにされたのか?
用途として大半を占めるWebBrowsingが表向きとか言ってるから大嘘だって言われんだろうが
しかもコピペ連投とか、そんなことするのは嘘ついて誤魔化そうとしているハゲだけだ
2017/09/20(水) 01:19:08.63
>>829
おまえが嘘で長そうとしてるから何回も質問してるだけだ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが嘘で長そうとしてるから何回も質問してるだけだ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:19:43.49
>>828
余計なコード入れたら日常用途から特殊用途に近づくだろ
余計なコード入れたら日常用途から特殊用途に近づくだろ
2017/09/20(水) 01:21:21.83
>>830
実測じゃなくてお前だけの7z用途だろ
実測じゃなくてお前だけの7z用途だろ
2017/09/20(水) 01:21:49.43
2017/09/20(水) 01:22:33.14
>>832
おまえは都合の悪い事実は全て不正で片付けたがってるだけだろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえは都合の悪い事実は全て不正で片付けたがってるだけだろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:25:02.11
2017/09/20(水) 01:26:14.21
2017/09/20(水) 01:28:29.97
2017/09/20(水) 01:29:10.39
2017/09/20(水) 01:32:34.99
だから、ブラウザやらエディタやらファイルのコピーやらが大半じゃねえの
だからWebBrowsingベンチってのが最も日常用途に近いって言ってるわけだがな
だからWebBrowsingベンチってのが最も日常用途に近いって言ってるわけだがな
2017/09/20(水) 01:34:16.38
2017/09/20(水) 01:35:12.69
2017/09/20(水) 01:37:16.21
なんか知らんが、PCMarkができないなら他の類似ベンチとか
スライド辞書だって単純なものなんだから日常用途に割と近いと思わんわけ?
スライド辞書だって単純なものなんだから日常用途に割と近いと思わんわけ?
2017/09/20(水) 01:38:38.23
>>842
ならdeflateのzipだとかでもいいだろ
ベンチソフトでいいってんならソフト名出せよ
何回も聞いてるだろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
ならdeflateのzipだとかでもいいだろ
ベンチソフトでいいってんならソフト名出せよ
何回も聞いてるだろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:40:56.64
ブラウザのベンチサイトってのはスクリプトのベンチだろ
俺なんかスクリプト自体動作させてないし、
動作させるようなセキュリティ感覚のない奴でもスクリプトが占める割合なんて
日常的にポルノサイト利用しかしないような変態くらいしか意味がない
俺なんかスクリプト自体動作させてないし、
動作させるようなセキュリティ感覚のない奴でもスクリプトが占める割合なんて
日常的にポルノサイト利用しかしないような変態くらいしか意味がない
2017/09/20(水) 01:42:45.88
2017/09/20(水) 01:43:36.85
>>843は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
スライド辞書に文句があるなら自分で考えろ
スライド辞書に文句があるなら自分で考えろ
2017/09/20(水) 01:44:55.41
>>846
スライド辞書に文句は言ってない
スライド辞書ならdeflateのzipでもいいだろって言ってる
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
スライド辞書に文句は言ってない
スライド辞書ならdeflateのzipでもいいだろって言ってる
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:45:28.99
>>845
どこがスクリプトフリーなんだよ?
どこがスクリプトフリーなんだよ?
2017/09/20(水) 01:46:49.56
2017/09/20(水) 01:46:56.26
>>843は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
最適化コードを入れたら日常用途から外れると何度言わせんだドアホ
最適化コードを入れたら日常用途から外れると何度言わせんだドアホ
2017/09/20(水) 01:47:56.39
>>849
じゃあ紹介すんな
じゃあ紹介すんな
2017/09/20(水) 01:48:32.41
>>850
どこに最適化コードが入ってる?根拠は?
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
どこに最適化コードが入ってる?根拠は?
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:50:54.55
>>852は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
単純なコードが日常用途だって意味が理解できないとか頭大丈夫か?
単純なコードが日常用途だって意味が理解できないとか頭大丈夫か?
2017/09/20(水) 01:51:26.25
>>853
単純なコードなら俺の最初のサンプルでいいだろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
単純なコードなら俺の最初のサンプルでいいだろ
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:52:25.63
>>854は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
だからキャッシュの影響を受けすぎてるって何度言わせんだハゲ
だからキャッシュの影響を受けすぎてるって何度言わせんだハゲ
2017/09/20(水) 01:53:26.58
2017/09/20(水) 01:54:50.83
3つ目ってなんやねん
いらんコピペばっかり貼って
必要なコピペは貼らんのかお前は
いらんコピペばっかり貼って
必要なコピペは貼らんのかお前は
2017/09/20(水) 01:56:00.18
>>857
3つ目のコードはおまえが文句言ったからキャッシュが利かない様に
全部読み込んだ後に頭から処理する様にしたんだぞ
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
3つ目のコードはおまえが文句言ったからキャッシュが利かない様に
全部読み込んだ後に頭から処理する様にしたんだぞ
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2017/09/20(水) 01:56:45.68
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:58:51.31
2017/09/20(水) 02:00:32.21
もう32bitなんて見向きもされてなくて見つからねえんだよ
2016/3/14 32bit vs 64bit
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
2016/3/14 32bit vs 64bit
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
2017/09/20(水) 02:01:43.65
>>860
zipのdeflateだって最初のアルゴリズムだから殆どかわんねえだろ
なんでzipじゃいけない?なんでスクリプトが1つでも入ってると
ブラウザのベンチサイトを認めない?
スクリプト有効にしなきゃ描画終了時ハンドラ実行されねえだろ
zipのdeflateだって最初のアルゴリズムだから殆どかわんねえだろ
なんでzipじゃいけない?なんでスクリプトが1つでも入ってると
ブラウザのベンチサイトを認めない?
スクリプト有効にしなきゃ描画終了時ハンドラ実行されねえだろ
2017/09/20(水) 02:02:42.18
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 02:04:48.152017/09/20(水) 02:05:04.74
2017/09/20(水) 02:05:52.43
>>864
アホはすっこんでろ
アホはすっこんでろ
2017/09/20(水) 02:06:37.04
>>865
日常用途ならブラウザのベンチサイトでいいんだよな?
おまえ一人がスクリプトを否定したところで他の人は有効にしてるし
やましい様なサイト踏まなきゃ大して影響はない
普通にブラウザのベンチでいいよな?
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
日常用途ならブラウザのベンチサイトでいいんだよな?
おまえ一人がスクリプトを否定したところで他の人は有効にしてるし
やましい様なサイト踏まなきゃ大して影響はない
普通にブラウザのベンチでいいよな?
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 02:07:32.192017/09/20(水) 02:08:44.42
てか32bit厨、ブラウザのベンチサイトが描画とかのベンチとかも取ってる事も知らずに
スクリプトだの何だのいって実行もせずに否定してんのか
スクリプトだの何だのいって実行もせずに否定してんのか
2017/09/20(水) 02:10:34.40
>>867
世の中、お前のようにポルノサイトしか利用しないような変態ばかりじゃないから
スクリプトの負荷など無視できるレベルだ
お前はググってやましいかどうかとかイチイチ考えて開くのかよ
まさか知らんとは思わんが、開いたページが裏で何十ものサイトに接続してるとかザラだぞ
世の中、お前のようにポルノサイトしか利用しないような変態ばかりじゃないから
スクリプトの負荷など無視できるレベルだ
お前はググってやましいかどうかとかイチイチ考えて開くのかよ
まさか知らんとは思わんが、開いたページが裏で何十ものサイトに接続してるとかザラだぞ
2017/09/20(水) 02:12:09.10
>>870
そんなとこにもアングラ系にも行かないから普通にスクリプトを有効にしているが、
困った事は殆ど無いな
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
そんなとこにもアングラ系にも行かないから普通にスクリプトを有効にしているが、
困った事は殆ど無いな
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
2017/09/20(水) 02:12:11.58
>>868
過ごせばいいだろクソニート
過ごせばいいだろクソニート
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 02:13:10.12 オムニバースを完全消滅させたらどうなるのでしょうか?
2017/09/20(水) 02:15:03.31
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 02:16:16.402017/09/20(水) 02:16:42.34
んなもんブロッカーだのウィルス対策ソフトだので潰せるわ
ド素人かおまえ?
ド素人かおまえ?
2017/09/20(水) 02:17:28.75
>>875
ドモリコピペのレベルが落ちてるぞツルッパゲ
ドモリコピペのレベルが落ちてるぞツルッパゲ
2017/09/20(水) 02:18:56.09
2017/09/20(水) 02:20:40.06
>>878
おまえ、ADBも知らずにアフィ云々言ってそうだな・・・
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえ、ADBも知らずにアフィ云々言ってそうだな・・・
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 02:22:58.58
881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 02:23:33.532017/09/20(水) 02:23:47.84
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 02:26:55.40
てかな、真っ当に収入があってやましい事してなくて、
ネットで迂闊にクレカ番号だの個人情報だのやりとりしてなきゃな
大概の人はスクリプトを有効にしてる
神経質な奴に限って貧乏人
ネットで迂闊にクレカ番号だの個人情報だのやりとりしてなきゃな
大概の人はスクリプトを有効にしてる
神経質な奴に限って貧乏人
2017/09/20(水) 02:29:41.70
>>880
ブロッカーとか言ってわかんないおまえの方が見てて恥ずかしいよ
ブロッカーとか言ってわかんないおまえの方が見てて恥ずかしいよ
2017/09/20(水) 02:30:59.43
なんでお前いちいち連投するわけ?
いくら馬鹿だとアピールしても馬鹿なのは分かりきってるだろ
しかもブザマな現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ貼り続けて、
Canvas Fingerprintingも知らんし、コードも満足に書けないし
挙句の果てに貧乏だのイジメだの、かーちゃんでべそだの
救いようのないキチガイ知障ゴキブリだなお前
いくら馬鹿だとアピールしても馬鹿なのは分かりきってるだろ
しかもブザマな現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ貼り続けて、
Canvas Fingerprintingも知らんし、コードも満足に書けないし
挙句の果てに貧乏だのイジメだの、かーちゃんでべそだの
救いようのないキチガイ知障ゴキブリだなお前
2017/09/20(水) 02:32:01.05
>>884
ブロッカーで防げるとか思い込んでるお前が見てて恥ずかしいよw
ブロッカーで防げるとか思い込んでるお前が見てて恥ずかしいよw
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 02:33:01.982017/09/20(水) 02:33:18.91
2017/09/20(水) 02:34:24.87
>>887
悔しがってる割にアホだから哀れなだけだぞ盆暗マザコンライターw
悔しがってる割にアホだから哀れなだけだぞ盆暗マザコンライターw
2017/09/20(水) 02:40:52.80
2017/09/20(水) 02:41:19.53
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 02:44:14.10
2017/09/20(水) 02:45:54.45
>>891は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
2017/09/20(水) 02:48:24.39
>>892
じゃ企業を訴えてこい
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
じゃ企業を訴えてこい
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 02:50:08.44
2017/09/20(水) 02:52:18.89
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/PsychedelicBrowsing/Default.html
E3300 DDR2-800 G41変態マザー
x64 IE11
1815
x86 IE11
1815
全く同じ数字かよ・・・
E3300 DDR2-800 G41変態マザー
x64 IE11
1815
x86 IE11
1815
全く同じ数字かよ・・・
2017/09/20(水) 02:56:07.82
2017/09/20(水) 02:58:45.48
>>897
おまえが嘘をバラ撒き続ける限り、ベンチ結果を蓄積していってやる
もちろんチョロメ火狐だけじゃなくて、IE11も詳細設定で64bitにしてな
眠れないだろw面白い結果になってるぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが嘘をバラ撒き続ける限り、ベンチ結果を蓄積していってやる
もちろんチョロメ火狐だけじゃなくて、IE11も詳細設定で64bitにしてな
眠れないだろw面白い結果になってるぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:00:21.82
ライター(笑)なんて今時マシンでも作れる簡単なお仕事やろ
しかも無能丸出しで64bitが速いとか馬鹿丸出しの捏造ライターとか
明らかに社会的にお払い箱のゴミクズだな
しかも無能丸出しで64bitが速いとか馬鹿丸出しの捏造ライターとか
明らかに社会的にお払い箱のゴミクズだな
2017/09/20(水) 03:01:07.06
>>899
おら、他のサイトにも捏造捏造言ってこいよ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おら、他のサイトにも捏造捏造言ってこいよ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 03:05:30.52 >>898
嘘バラ撒き続けてんのはお前一匹や
日常用途の代表WebBrowsingベンチで64bitの惨敗を目の当たりにして
悔しがってブザマな難癖付けてまわっちゃって
みっともないのはハゲ頭だけにしとけって日常的に言われてんだろお前w
嘘バラ撒き続けてんのはお前一匹や
日常用途の代表WebBrowsingベンチで64bitの惨敗を目の当たりにして
悔しがってブザマな難癖付けてまわっちゃって
みっともないのはハゲ頭だけにしとけって日常的に言われてんだろお前w
2017/09/20(水) 03:07:07.88
>>900は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
捏造なんて言っちゃって超ウケルわ
アホのお前にその意味を理解する能力がないだけのこと
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
捏造なんて言っちゃって超ウケルわ
アホのお前にその意味を理解する能力がないだけのこと
2017/09/20(水) 03:08:02.88
2017/09/20(水) 03:08:22.68
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:09:31.75
2017/09/20(水) 03:11:05.83
2017/09/20(水) 03:11:57.67
結局PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かっちゃったんだろ
正直に言えや捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
正直に言えや捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
2017/09/20(水) 03:12:37.06
2017/09/20(水) 03:13:53.72
>>907
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
PCMARK7のWebBrowserベンチだけが僅かに32bitの方が速くても、
他の人は64bitで快適にブラウジングしてる
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
PCMARK7のWebBrowserベンチだけが僅かに32bitの方が速くても、
他の人は64bitで快適にブラウジングしてる
2017/09/20(水) 03:14:11.44
2017/09/20(水) 03:15:19.38
>>910
バカはおまえだよ
ユーザは日常的にPCMarkのテストをしてる訳じゃない
↓だとか他のレンダリングのベンチマークがモノを言う様な使い方をしてる
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
PCMARK7のWebBrowserベンチだけが僅かに32bitの方が速くても、
他の人は64bitで快適にブラウジングしてる
バカはおまえだよ
ユーザは日常的にPCMarkのテストをしてる訳じゃない
↓だとか他のレンダリングのベンチマークがモノを言う様な使い方をしてる
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
PCMARK7のWebBrowserベンチだけが僅かに32bitの方が速くても、
他の人は64bitで快適にブラウジングしてる
2017/09/20(水) 03:16:29.46
>>909は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけasciiを嘘呼ばわりしとおいてライセンスがないからと逃げる馬鹿ライター
日常的コードのヒントをやっても作れない捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
超ウケルー
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけasciiを嘘呼ばわりしとおいてライセンスがないからと逃げる馬鹿ライター
日常的コードのヒントをやっても作れない捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
超ウケルー
2017/09/20(水) 03:17:32.12
>>912
ユーザは日常的にPCMarkのテストをしてる訳じゃない
↓だとか他のレンダリングのベンチマークがモノを言う様な使い方をしてる
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
で、何となくわかったからPCMARK7のライセンス出せよWebBrowserベンチ取ってやるよ
ユーザは日常的にPCMarkのテストをしてる訳じゃない
↓だとか他のレンダリングのベンチマークがモノを言う様な使い方をしてる
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
で、何となくわかったからPCMARK7のライセンス出せよWebBrowserベンチ取ってやるよ
2017/09/20(水) 03:18:33.59
>>911は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
日常的にPCMarkとかまた曲解が始まったよこの馬鹿
追いつめられると、コピペに曲解に自演に何でもありだなこの
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
日常的にPCMarkとかまた曲解が始まったよこの馬鹿
追いつめられると、コピペに曲解に自演に何でもありだなこの
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
2017/09/20(水) 03:19:27.36
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
次スレの頭でもコレ書いてやるよ
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
次スレの頭でもコレ書いてやるよ
2017/09/20(水) 03:23:20.25
>>911は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
2017/09/20(水) 03:24:01.02
>>916
嘘バラ撒いてるおまえが金出せよ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
次スレの頭でもコレ書いてやるよ
嘘バラ撒いてるおまえが金出せよ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
次スレの頭でもコレ書いてやるよ
2017/09/20(水) 03:24:41.94
>>915は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
ダメージ与えてるとか思い込んでるあたりも馬鹿丸出しで超ウケル〜〜〜〜wwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
ダメージ与えてるとか思い込んでるあたりも馬鹿丸出しで超ウケル〜〜〜〜wwww
2017/09/20(水) 03:26:04.89
>>918
おまえがしがみついてんのは、他の人が自由に検証できない、
数少ない32bitの勝利が乗ってるそれ1つだけだよな
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえがしがみついてんのは、他の人が自由に検証できない、
数少ない32bitの勝利が乗ってるそれ1つだけだよな
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:27:02.09
>>917は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
嘘バラ撒いてんのはお前だからお前が金出せよ
asciiじゃなくてお前を信用する奴なんて誰ひとつとしていねえよ身の程を知れドアホ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
嘘バラ撒いてんのはお前だからお前が金出せよ
asciiじゃなくてお前を信用する奴なんて誰ひとつとしていねえよ身の程を知れドアホ
2017/09/20(水) 03:28:54.08
>>919は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
数少ないも何も特殊ベンチの数が多いのは当たり前
日常的99%の用途はWebBrowsingだ
いい加減、学習しろ知能障害ゴキブリ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
数少ないも何も特殊ベンチの数が多いのは当たり前
日常的99%の用途はWebBrowsingだ
いい加減、学習しろ知能障害ゴキブリ
2017/09/20(水) 03:28:54.96
>>920
誰がどうみてもおまえの嘘なんだから、信じて欲しけりゃおまえがライセンス出せ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
誰がどうみてもおまえの嘘なんだから、信じて欲しけりゃおまえがライセンス出せ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:29:40.08
2017/09/20(水) 03:30:11.51
>>922は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
誰がどうみてもお前よりasciiを信じるっつてんだろ
asciiが嘘だと信じて欲しけりゃおまえがライセンス出せドアホ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
誰がどうみてもお前よりasciiを信じるっつてんだろ
asciiが嘘だと信じて欲しけりゃおまえがライセンス出せドアホ
2017/09/20(水) 03:31:08.80
2017/09/20(水) 03:32:34.21
>>924
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:33:03.17
2017/09/20(水) 03:34:58.31
>>926は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
オーバーヘッド食らうの当然とか惨敗してるじゃなくて惨敗したって言えやヴォケ
だからぐやじいので動画もうpできましぇんって言えやヴォケwwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
オーバーヘッド食らうの当然とか惨敗してるじゃなくて惨敗したって言えやヴォケ
だからぐやじいので動画もうpできましぇんって言えやヴォケwwww
2017/09/20(水) 03:36:21.71
2017/09/20(水) 03:36:28.43
>>928
嘘だと思われたくなきゃライセンス出せ
他のサイトの多くが64bitの方が速いっつってんだよ
ブラウザベンチマークもそういう結果が出てるんだよ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
嘘だと思われたくなきゃライセンス出せ
他のサイトの多くが64bitの方が速いっつってんだよ
ブラウザベンチマークもそういう結果が出てるんだよ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:37:13.68
2017/09/20(水) 03:38:12.53
>>930は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
2017/09/20(水) 03:38:34.73
この32bit厨、Windows10満足に動かせるPC持ってなくて、仕方なくFreeBSD i386使ってんじゃねーの?
2017/09/20(水) 03:39:00.02
>>932
>>924
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
>>924
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:39:50.46
2017/09/20(水) 03:41:02.34
>>934は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
2017/09/20(水) 03:41:05.42
>>935
大嘘つけば突っ込まれて当然だろ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
大嘘つけば突っ込まれて当然だろ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:41:21.80
>>936
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:42:17.95
>>937は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
2017/09/20(水) 03:42:54.89
>>939
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:43:48.75
>>938は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
2017/09/20(水) 03:44:39.76
PCMark7の64bitが存在しない時点で、最初のFreeBSDの32bitと64bitの速さの話題からずれてんだよ
FreeBSD64bitでわざわざ32bitのバイナリ動かす奴は殆どいないだろ
FreeBSD64bitでわざわざ32bitのバイナリ動かす奴は殆どいないだろ
2017/09/20(水) 03:45:05.61
>>941
>>939
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
>>939
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:49:21.88
>>943は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
PCMark7の64bitが存在しないとか初耳だわ
FreeBSD64bitで32bitのバイナリ動かすなんて日常茶飯事だろ
そんなことも想定できないからアホだバカだマザコンだと言われんだろうが
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
PCMark7の64bitが存在しないとか初耳だわ
FreeBSD64bitで32bitのバイナリ動かすなんて日常茶飯事だろ
そんなことも想定できないからアホだバカだマザコンだと言われんだろうが
2017/09/20(水) 03:50:53.03
> FreeBSD64bitで32bitのバイナリ動かすなんて日常茶飯事だろ
また恥ずかしい事言ってるw
また恥ずかしい事言ってるw
2017/09/20(水) 03:51:36.01
2017/09/20(水) 03:51:56.07
>>944
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 03:52:26.02
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
大嘘つき32bit厨
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
大嘘つき32bit厨
2017/09/20(水) 03:54:46.96
>>947-948は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
2017/09/20(水) 03:55:38.89
>>949
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 04:01:37.88
>>950は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
こいつライターって引きこもり2chライターなんじゃねえのwwww
だってこんなドモリ馬鹿の原稿三流企業でも採用するわけねえしwwwwwwwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
こいつライターって引きこもり2chライターなんじゃねえのwwww
だってこんなドモリ馬鹿の原稿三流企業でも採用するわけねえしwwwwwwwww
2017/09/20(水) 04:02:13.64
>>951
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 04:02:46.58
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
大嘘つき32bit厨
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
大嘘つき32bit厨
2017/09/20(水) 04:04:50.33
PCMark7の64bitが存在しないなら、もうFreeBSDのi386とamd64の速さとか関係ねえよな
何がしたい?
何がしたい?
2017/09/20(水) 04:12:22.26
寝落ちでもしたか?バカな奴・・・
2017/09/20(水) 04:24:57.62
>>952-955は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
こいつライターって2chライターなんじゃねえのwwww
だってこんな馬鹿の原稿三流企業でも採用してねえよwwwwwwwww
大体、PCMarkが途中でコケるってマシンがぶっ壊れてるだけだろ
お前のバカ頭と一緒でwwwwww
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル〜〜〜〜wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル〜〜〜〜wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル〜〜〜〜wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル〜〜〜〜wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
こいつライターって2chライターなんじゃねえのwwww
だってこんな馬鹿の原稿三流企業でも採用してねえよwwwwwwwww
大体、PCMarkが途中でコケるってマシンがぶっ壊れてるだけだろ
お前のバカ頭と一緒でwwwwww
2017/09/20(水) 04:27:43.64
>>956
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd
32bit vs 64bit
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 04:31:26.09
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
何のベンチだよ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
嘘こけ、多くのベンチがamd64の方が速いわ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいなんて極端なオーバーヘッドなんてねえよ
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
何のベンチだよ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
嘘こけ、多くのベンチがamd64の方が速いわ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいなんて極端なオーバーヘッドなんてねえよ
2017/09/20(水) 05:00:51.09
知ってるか?自作自演なんだぜこれ
2017/09/20(水) 05:31:10.42
>>959
実を言うとな・・・このスレには俺とおまえの二人しかいないんだ
実を言うとな・・・このスレには俺とおまえの二人しかいないんだ
2017/09/20(水) 06:28:16.65
なんか他にやる人いなさそうだから晒す
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
これで内蔵HDD壊さずに複数のFreeBSD試せる
USBにmemstickイメージとか焼いてもインストールできなきゃUSBHDDで起動して
自前で内蔵HDDにbsdinstallなんて事もできるし、GRUBなら起動できるってんなら
SystemRescueCDっつーLinuxの酉でUSBHDDの内容丸々コピーすりゃ行ける
7z(p7zip)の処理時間の大半はLZMA、スライド辞書
で、ブラウザでも圧縮された画像とか扱うから、7zで速けりゃ大抵速い
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
これで内蔵HDD壊さずに複数のFreeBSD試せる
USBにmemstickイメージとか焼いてもインストールできなきゃUSBHDDで起動して
自前で内蔵HDDにbsdinstallなんて事もできるし、GRUBなら起動できるってんなら
SystemRescueCDっつーLinuxの酉でUSBHDDの内容丸々コピーすりゃ行ける
7z(p7zip)の処理時間の大半はLZMA、スライド辞書
で、ブラウザでも圧縮された画像とか扱うから、7zで速けりゃ大抵速い
2017/09/20(水) 06:29:35.91
すまん、4番目の項目の再起動ってのはVMWareの仮想PCの再起動
※の下の項目の再起動は物理PCの再起動
※の下の項目の再起動は物理PCの再起動
2017/09/20(水) 09:14:31.55
次スレはスレタイ変えてね
2017/09/20(水) 10:11:02.89
2017/09/20(水) 18:29:27.73
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・VMWare再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・物理PC再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
これで内蔵HDD壊さずに複数のFreeBSD試せる
USBにmemstickイメージとか焼いてもインストールできなきゃUSBHDDで起動して
自前で内蔵HDDにbsdinstallなんて事もできるし、GRUBなら起動できるってんなら
SystemRescueCDっつーLinuxの酉でUSBHDDの内容丸々コピーすりゃ行ける
それぞれで7z bでも何でもしてみればどっちが速いかは一目瞭然、大抵x64の方が速い
7z(p7zip)の処理時間の大半はLZMA、スライド辞書
で、ブラウザでも圧縮された画像とか扱うから、7zで速けりゃ大抵速い
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・VMWare再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・物理PC再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
これで内蔵HDD壊さずに複数のFreeBSD試せる
USBにmemstickイメージとか焼いてもインストールできなきゃUSBHDDで起動して
自前で内蔵HDDにbsdinstallなんて事もできるし、GRUBなら起動できるってんなら
SystemRescueCDっつーLinuxの酉でUSBHDDの内容丸々コピーすりゃ行ける
それぞれで7z bでも何でもしてみればどっちが速いかは一目瞭然、大抵x64の方が速い
7z(p7zip)の処理時間の大半はLZMA、スライド辞書
で、ブラウザでも圧縮された画像とか扱うから、7zで速けりゃ大抵速い
2017/09/20(水) 18:30:50.06
あっちにもWin機と捨てUSBHDDがあれば誰でもすぐに試せる方法書いてやったぞ
みんなに試して貰えれば満足か?大嘘つき32bit厨
みんなに試して貰えれば満足か?大嘘つき32bit厨
2017/09/20(水) 19:13:04.41
大嘘つきは捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター(笑)のお前だけやろ
結局、無能だからクビになってライターとやらを自称してるだけなんだろ
お前は脳内精度が虫けらレベルだから印象でしか物事を認識できねえんだ
しかも馬鹿のクセに自意識だけ過剰で、ドモリで同じコピペ連投とか
ド素人でもお前ほどの知的劣等キチガイ見たことないわw
結局、無能だからクビになってライターとやらを自称してるだけなんだろ
お前は脳内精度が虫けらレベルだから印象でしか物事を認識できねえんだ
しかも馬鹿のクセに自意識だけ過剰で、ドモリで同じコピペ連投とか
ド素人でもお前ほどの知的劣等キチガイ見たことないわw
2017/09/20(水) 21:19:21.50
2017/09/20(水) 22:05:40.60
i5 750
x86
8382 313 2602 8154 106839 399 2283 9115
8284 319 2644 8441 105883 400 2289 9162
8235 322 2754 8855 104798 400 2299 9200
8198 322 2906 9361 103387 399 2300 9201
319 2726 8703 399 2293 9169
359 2509 8936
x64
9857 312 3073 9589 121348 399 2593 10353
9730 318 3118 9914 120080 399 2597 10390
9638 323 3202 10364 118774 400 2607 10427
9574 325 3356 10932 117155 400 2607 10427
320 3187 10200 399 2601 10399
359 2894 10299
12GB刺さってたわ、動画要る?
x86
8382 313 2602 8154 106839 399 2283 9115
8284 319 2644 8441 105883 400 2289 9162
8235 322 2754 8855 104798 400 2299 9200
8198 322 2906 9361 103387 399 2300 9201
319 2726 8703 399 2293 9169
359 2509 8936
x64
9857 312 3073 9589 121348 399 2593 10353
9730 318 3118 9914 120080 399 2597 10390
9638 323 3202 10364 118774 400 2607 10427
9574 325 3356 10932 117155 400 2607 10427
320 3187 10200 399 2601 10399
359 2894 10299
12GB刺さってたわ、動画要る?
2017/09/20(水) 22:08:59.55
あ、VMWareでインスコしたUSBHDDで、内蔵HDDあるとこに持っていって起動した時、
/マウントできねーって怒られるかも知れないから、mountpoint>か何かのプロンプトで
ufs:/dev/da1s1aとかufs:/dev/da1s2aを入力(da0が最初のHDD、s1が最初のスライス)
その後pkgでp7zip入れるかも知れないけど、/etc/rc.confのifconfig_le0とかを
ifconfig_re0とかに修正、そのUSBHDDを内蔵HDD付きで運用するなら/etc/fstabも修正
で、めんどくさかったらshutdown nowして[ENTER]してexitしてログインし直し
pkg install p7zip → 7z b
/マウントできねーって怒られるかも知れないから、mountpoint>か何かのプロンプトで
ufs:/dev/da1s1aとかufs:/dev/da1s2aを入力(da0が最初のHDD、s1が最初のスライス)
その後pkgでp7zip入れるかも知れないけど、/etc/rc.confのifconfig_le0とかを
ifconfig_re0とかに修正、そのUSBHDDを内蔵HDD付きで運用するなら/etc/fstabも修正
で、めんどくさかったらshutdown nowして[ENTER]してexitしてログインし直し
pkg install p7zip → 7z b
2017/09/20(水) 22:54:24.71
その見え透いた文章に本物のライター一同が虫唾が走ったってよ
2017/09/20(水) 23:19:19.32
で、おまえは匿名掲示板で嘘を垂れ流してリアルうんこを製造する以外に、何ができんの?
2017/09/21(木) 00:28:57.59
何やっても落ちこぼれる自称捏造ライターがまた自己紹介してんのか
顔真っ赤にして悔しがって捏造コピペの連投とか、リアルうんこってまさにお前の実体やないけw
顔真っ赤にして悔しがって捏造コピペの連投とか、リアルうんこってまさにお前の実体やないけw
2017/09/21(木) 00:46:47.19
内蔵HDD壊さずに、同一PCでi386とamd64のFreeBSDの両方を試す方法
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して、USBHDDに普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・VMWare再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して、USBHDDに普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・物理PC再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
・もしmountpoint>のプロンプトが出たらufs:/dev/da1s1aとかufs:/dev/da1s2aとかを入力
(da0が最初のHDD、s1が最初のスライス)
キー入力で文字が表示されないかも知れないけど、文字は入力されてる。
SHIFTを押すと出るから文字入力の度に適度にSHIFT
・十中八九NICが上がってないからifconfigでアップか、↓の修正してshutdown nowして[ENTER]してexit
※そのUSBHDDを内蔵HDDがあるPCでUSB起動でまた使うなら
/etc/rc.confのifconfig_le0とかをifconfig_re0とかに修正、/etc/fstabも修正
・pkgコマンドを実行後、pkg install p7zip → 7z b
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して、USBHDDに普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・VMWare再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して、USBHDDに普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・物理PC再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
・もしmountpoint>のプロンプトが出たらufs:/dev/da1s1aとかufs:/dev/da1s2aとかを入力
(da0が最初のHDD、s1が最初のスライス)
キー入力で文字が表示されないかも知れないけど、文字は入力されてる。
SHIFTを押すと出るから文字入力の度に適度にSHIFT
・十中八九NICが上がってないからifconfigでアップか、↓の修正してshutdown nowして[ENTER]してexit
※そのUSBHDDを内蔵HDDがあるPCでUSB起動でまた使うなら
/etc/rc.confのifconfig_le0とかをifconfig_re0とかに修正、/etc/fstabも修正
・pkgコマンドを実行後、pkg install p7zip → 7z b
2017/09/21(木) 00:52:11.93
BIOSとUSBメモリの相性が良ければUSBHDDじゃなくてUSBメモリとかSDカードとかでもできる
遅いけど
遅いけど
2017/09/21(木) 01:05:11.08
まあ、どうであれtime_tの都合で32bitなんてあと20年も保たないけどな。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 01:17:32.49 FreeBSD に限らず、i386 向けの OS はメンテされなくなっていくのが目に見えて言うので、積極的に選ぶ対象じゃないよね。
PAE ? 何それ
PAE ? 何それ
2017/09/21(木) 01:34:12.00
うちにはC7みたいな骨董品がまだ転がってるから、がんばって欲しいとは思うけどね
けど、MBが個体コンでもそろそろ電源のアルミコンとかがあやしいし、しょうがないのかな
けど、MBが個体コンでもそろそろ電源のアルミコンとかがあやしいし、しょうがないのかな
2017/09/21(木) 07:17:34.81
ハードとソフトの違いも理解できない脳弱が暴れてただけだったか
2017/09/21(木) 07:55:02.20
レジスタの幅下げただけで大幅に速度上がるならPAEか80286もどきのまま突っ走ってただろ
2017/09/21(木) 08:07:59.21
2017/09/21(木) 08:31:58.45
Linuxなら64bitでもクロック下がらんだろ?下がるってんなら是非条件を教えて貰いたいもんだが
2017/09/21(木) 08:32:23.75
下がらんっていうか、ちゃんと上がる、か
2017/09/21(木) 08:44:30.79
2017/09/21(木) 08:46:41.74
ハードの話だとして、64bitになるとクロック上げられないとか本気で思ってるなら
それこそハードわかってないだろ
CPU Freq 見ろよ クロック変動させられるからアイドリング中はクロック下げて
負荷が掛かったらクロック上げてんだよ
>>86のRaspBSDの64bitはそれが開発途上でクロック上げる制御ができてないってだけ
64bitだとハードウェア的にクロック上げられないとかじゃない
それこそハードわかってないだろ
CPU Freq 見ろよ クロック変動させられるからアイドリング中はクロック下げて
負荷が掛かったらクロック上げてんだよ
>>86のRaspBSDの64bitはそれが開発途上でクロック上げる制御ができてないってだけ
64bitだとハードウェア的にクロック上げられないとかじゃない
2017/09/21(木) 08:49:54.40
2017/09/21(木) 08:50:32.38
64bitキチガイってi386が最近のCPUでは動作しないとか本気で思ってるからウケルよな
2017/09/21(木) 08:52:24.53
2017/09/21(木) 08:52:51.53
今回証明されたのは捏造ライターがド素人のドアホのドモリだったってことだけだからな
2017/09/21(木) 08:54:36.57
わかった、32bit厨は、
> 7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
> 7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
これの意味を理解できなかったんだwwwwwwwwwwwwwwwww
> 7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
> 7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
これの意味を理解できなかったんだwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/09/21(木) 08:55:29.72
別人が発言したことに対してギャーギャー喚き散らしてるあたり
フルボッコにされてることにすら気づく脳みそすら持ち合わせてなかったりして
フルボッコにされてることにすら気づく脳みそすら持ち合わせてなかったりして
2017/09/21(木) 08:56:07.61
>>977
16bitのDOS全盛の時代にあったバンクメモリみたいなもんだよ。
16bitのDOS全盛の時代にあったバンクメモリみたいなもんだよ。
2017/09/21(木) 08:57:36.96
2017/09/21(木) 08:57:49.67
夜にでもi386のPAEありとなしのベンチとってみるよ
32bit厨は
> 7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
> 7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
これの意味を理解できずに、32bitにすれば本気でCPUが速くなると思い込んでたらしい
32bit厨は
> 7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
> 7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
これの意味を理解できずに、32bitにすれば本気でCPUが速くなると思い込んでたらしい
2017/09/21(木) 08:59:59.40
これだけボコられてもまだ捏造コピペ貼り続けてるとか
どんだけ頭に虫湧いとんねん
どんだけ頭に虫湧いとんねん
2017/09/21(木) 09:01:06.60
2017/09/21(木) 09:06:58.49
RaspBSDの64bitがCPUクロックの制御できる様になったらちゃんと1.2GHzで動く
それが600MHzのままだから1.2GHzにクロックが上がる32bitよりスコア低く見えてるだけで
RaspBSDがちゃんと制御できる様になったらスコア逆転する
これがわからなかった奴どんだけいるんだ?
それが600MHzのままだから1.2GHzにクロックが上がる32bitよりスコア低く見えてるだけで
RaspBSDがちゃんと制御できる様になったらスコア逆転する
これがわからなかった奴どんだけいるんだ?
2017/09/21(木) 09:59:03.40
黙り込んだって事はそういう事?
本気で32bitにすればハードウェア的に速くなると信じて、
バカにするつもりで途中でコードとか言って釣ってるつもりだったのか?
捏造ライター以下の無知どころか(ry
本気で32bitにすればハードウェア的に速くなると信じて、
バカにするつもりで途中でコードとか言って釣ってるつもりだったのか?
捏造ライター以下の無知どころか(ry
2017/09/21(木) 10:00:09.37
わからないのは捏造曲解妄想バカのお前だけだろ
そもそもそんなこと問題にした奴だれもいねえし
エンジニア同士の無言の会話なんざ一切聞き取れねえんだろうよ
お前は根本的に機械音痴のセンスの欠片もないド素人だからな
そもそもそんなこと問題にした奴だれもいねえし
エンジニア同士の無言の会話なんざ一切聞き取れねえんだろうよ
お前は根本的に機械音痴のセンスの欠片もないド素人だからな
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 10:01:20.60 64bitはオーバヘッドで32bitより糞遅いの確定事項っつうことだわな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 12時間 11分 10秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 12時間 11分 10秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【悲報】かつて台湾を統治し中国大陸にまで侵略したジャップ「中国は台湾侵略するのやめろ!」 [616817505]
