X



Emacs Part 53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 15:57:36.80
おまいらが初めてemacs触ったのいつよ?
おいらは若造で1996年にMachTen上で動いてた奴がたぶん最初かな?
MachTenは漢字Talk上で動くunix環境だよ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 20:39:51.69
Yahoo shoppingだかなんだかで3'000円で買ったクソみたいなdual atom core pcでemacsとかvimぐらいしか十全に動かなかったのが2009年ぐらいの事か
最初はlubuntuにgtk-devが無いとかなんだかでかなり苦労した

最近goの開発環境をMacドナルドに店員とお友達になれるぐらいコーヒー一杯で長居してelispで組み上げたけど
やっぱvscodeには負けるよね〜(´・ω・`)
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 21:32:55.90
DOS/V日本に入ってき始めた頃に学校のピラミッドとかいうよくわからないUNIX環境でirchatしたい一心で使ったemacs
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 23:26:50.26
あまりに昔のことで思い出せない
おそらく97年頃Windows95でmuleだったと思うがなあ、その前があったような
1文字入力するたびに一瞬間があく異常な重さだった
けどemacsが使えてすごく嬉しかったのは覚えている
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 23:32:30.66
1992年に NEmacs が MS-DOS に移植されたとき。移植者が日本人だったおかげで
PC-9801 でも動いてくれた。まだ移植されていなかったEmacs-Lisp アプリケーションを
せっせと MS-DOS 用に書き換えたが、やはりそれは空しい作業だった。ほどなくして
PC UNIX に移住した。
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 23:47:28.22
Linux入門書籍に付いてきたSlackwareをDOS/VマシンにインストールしてMuleを触ったのが最初だな
1993〜94頃だろう
その後はWindows3.1上で動く、BSD on Windows(BOW)でMuleを動かしたりしてた
95年だ
BOWは今で言うWSL1とやってることは全く一緒だが、95年に実現するとかマジ半端ねー技術力
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 23:47:39.69
自分もやっぱりPC98が最初だったのかなあ、思い出せない
Linuxの存在を知った時は本屋に行ってもまだ参考書がない時代だった
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 00:27:54.55
1994年、高校に、系列の大学のお下がりで導入されたオムロン Lunaに入っていたmule。
情報の授業でmhでクラスメート間で電子メールをおくってみたとかやった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 05:28:18.03
emacs使いに若者は居なそう。
初PC-UNIXは叩き売りで買ったソーテックのWinBook(486SX33Mhz)がWin3.1には重くて使えなくて
泣く泣く学校のネット環境でネットワークインストールしたFreeBSD2.0.1だった気がする
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 09:04:51.24
いま日本で一番アツいEmacsコミュニティはVim-jpやで
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 13:58:43.53
vimmerでずっとlisp書いてて今emacs移行頑張り中だけどちょっと物申したい

テクニックバイブルみたいな名前の本買ったら、今流行りのプラグイン100選!インストール方法書いて紙面終わりみたいなクソの中のクソ、コンピュータ関連本でこれ以上のクソは見た事ナイホドクソ
しかもコマンドリマップか数行のスクリプトで済むよね?みたいなのばっかりでバイブルとな

vimサポーターズなる者が書いてるけど検索するとvim-jpとほぼ被ってるな

日本のvim界隈は奇怪なvimscriptで無駄にニッチなプラグイン作ったった=スゴイみたいなくせー奴ばっかで嫌になる
vim自体は良いものだけどemacsに浮気します
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:05:53.68
「Emacs のテクニカルバイブル」なのか「Emacs Lisp のテクニカルバイブル」なのか「Vim のテクニカルバイブル」なのか
まあ文脈的に言って「Vim のテクニカルバイブル」のことだろうけど
Vim 本は「実践 Vim」くらいしか面白いの知らないな
その「実践 Vim」も続編は面白くない


個人的には、
「Emacs テクニカルバイブル」は anything.el (helm の前身) の話が載ってて歴史の本として面白い
「Emacs Lisp のテクニカルバイブル」もそんなに多くない Emacs Lisp 本だし価値が高い
と思ってる
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:10:25.72
emacsテクニカルバイブルなるものがあるの知らんかったごめん
lisperとしてはぜひ買いたい
有益な情報ありがと
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:10:58.62
Vim は「今どきどのエディタや IDE でも Vim のキーバインドをサポートしてるから」という理由で、「Emacs は Lisp と同じかそれ以上の拡張性を持ったエディタが出てきてるから」という理由で、最近は厳しいね

個人的には LSP はそんなに良いものだろうかという疑問があるが
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:17:48.83
>>28
名前が似てることすら失礼なクソ本だよ(vim~の方)
vimscriptは一行も出てこない、操作については簡易チートシート数ページ
あ、PluginInstallくらいは出てくるわすまん
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:40:51.66
emacslispテクニックバイブル、訳書じゃないんだね、珍しい
著者名がなんか怪しいけど…

>前作『Emacsテクニックバイブル』は,自分でEmacs Lispを書くわけではなく,すでに用意されているEmacs Lispを知ってもらい,そのまま組み込むことで,自分の環境がより便利になる本をめざしました.便利さを知ると既存のLispをカスタマイズしたり,自分でanything.elなどに組み込んで使いたいという欲が出てきます.そこで初心者にも理解できるようEmacs Lispの基礎から丁寧に解説します.

こういうのでいいんだよと思ったのでポチりました
表紙に見覚えがあるので確認したらvimテクニックバイブルも技術評論社で同じシリーズっぽいです
引用の前著のemacs テクニックバイブルにあたるのがvimテクニックバイブルかもしれませんね
もしかしてと、vimscriptテクニックバイブルを調べたら、在りました…
こっちが欲しかった奴だ
高いしemacs優先なので今回は見送りますが、ちょっと貶し過ぎたvimサポさんごめん
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:46:19.27
なんていうか、なんでこんなに偉そうなんだろう
そもそもこのスレでVim本貶してるのがおかしいし、書評するにもサーベイが全く足りてないし
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 20:13:51.06
関係ないけど
書評見る限りそんな中身っぽいし、とてもテクニックバイブルと名乗れるようなものでは無さそうだな
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/29(土) 22:37:40.92
つかさ、Emacsテクニックバイブルって、るびきちのやつでしょ?
このスレでるびきち知らないやつがいるの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/30(日) 00:57:18.79
るびきちは、去年の4月にメルマガで倒れてましたとの報があって、次の週にしばらく休みますとあってから音沙汰無いな
表に出ないだけで無事なのかよく分からんな
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/30(日) 14:09:48.65
org-modeでリンクをC-c oで開く際に
ブラウザとしてemacs内で動いているw3mを使用したい思っています
以下のページによるとBROWSER環境変数で設定できるようなので
https://yutarine.blogspot.com/2016/11/org-modehtmlfirefoxchrome.html
export BROWSER=/usr/bin/w3m と設定しC-c oすると何も表示されません
ps するとw3mのプロセスは走っているようです
何かうまい方法はないですかね?
004542,44垢版2021/05/30(日) 15:17:08.63
とりあえずは以下のように外部のスクリプトを経由させました
ダサいですが
$ export | grep BROWSER
declare -x BROWSER="/home/hoge/bin/w3m_on_emacs"
$ cat /home/hoge/bin/w3m_on_emacs
#!/bin/sh
set -e
EXPRESSION='(w3m-browse-url "'"$@"'")'
emacsclient -c -e "$EXPRESSION"
exit
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/30(日) 23:12:37.81
(with-eval-after-load 'browse-url
(setq browse-url-browser-function #'eww-browse-url))
わしは eww 使うてるけど w3m にしたらええんちゃうかな

GNU Emacs 28.0.50 (build 1, aarch64-apple-darwin20.5.0, NS appkit-2022.50 ...
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/31(月) 21:29:31.26
最初に使ったのは、確か1989年
Sunのworkstation上だったような気がする
wnnとeggが動いていたので
日本語入力は困っていたなかった気がする
005342,44,45垢版2021/06/01(火) 13:34:57.99
>>47
有難うございます
org-open-at-point (C-c C-o) には影響与えないようです
005542,44,45垢版2021/06/01(火) 18:26:02.24
>>47
(add-to-list 'org-file-apps '("\\.x?html?\\'" . (lambda (file url) (w3m-find-file url))))
でできました
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/02(水) 00:25:51.70
URI の頭が file: の html ファイルを開きたかったんやな
org-file-apps マッチが default やと org-file-apps-macos で open コマンド呼んでサファリが開くか

わしの設定は http: しか通用せんな
勉強になったわ
005742,44,45垢版2021/06/02(水) 13:34:09.41
>>56
説明から抜けてました
すみません
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/09(水) 15:47:00.00
anything.elは別の人から引き継いだものだけど、引き継ぐ前はどんな状態だったかは分からない
けど、anything.elを流行らしたのはるびきちだと思うよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/12(土) 21:32:28.13
sbcl使いたくなってslime をemacs にぶっこんでみたけど何だこれ意味不明に長いショートカットキーまみれだしこれよーわからんな
てかsbclのdescrive-functionのドキュメントなにこれ全く意味わからん記号の羅列やん
elispのドキュメント見習ってくれよ(´・ω・`)
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/13(日) 01:03:53.27
最近出たlispのdata structure本を読みたいだけだからそんな大層なもんは要らんのだけどな
確かにこのfuzzy completionだかめっちゃいいなこれ

(define-key slime-mode-nanntoka-indirect "\C-\M-i" (lambda nil (interactive) (let ((targ-buf (get-buffer "*Fuzzy Copletions*"))) (slime-fuzzy-completion) (when (buffer-live-p targ-buf) (swich-to-buffer-other-window targ-buf)))))))
とかやるとC-M-iで保管できるother windowから候補選択すると何故か余分な改行挟まれるのが難点だなこれ
この候補開いたときC-nとC-pオーヴァーライドして他のぶっファースライドさせるやり方はかなりオシャンティーポイントだわ何かの際にパクろ(´・ω・`)
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 12:12:14.00
あるパッケージの中に、ユーザーが自由に変えれる想定のリスト hoge が以下のように定義されてるとします
(defcustom hoge '("for" "bar"))

hoge に "baz" を追加したいときはどう書いたら良いんでしょうか
(custom-set-variables '(hoge '(ここの書き方が分かりません)))
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 23:33:22.77
>>76-77
ありがとうございます
defcustom された変数を変えるときは custom-set-variables を使うべしという説明をいろんなところで読んで、そういうものだと思っていました
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 00:04:33.80
カスタマイズ変数は、設定されたときに何らかの処理を実行する場合が有るけど、setq等で単に設定した場合はそれが動かないので、不具合が生じる可能性があるかなと
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/21(月) 17:52:21.46
質問。

新しいバージョンでは、(nconc auto-mode-alist '("..." . "..."))がAttempt to modify read-only objectのエラーが出るようになりました。
調べてみると、jka-compr-mode-alist-additionsが末尾になったからだと把握。
なるほど。

で、ここからが質問。
ユーザーが変数をread-only objectにするためにはどうすればいいのでしょうか?
また、あるオブジェクトがread-onlyかどうかを調べるにはどうすれば?

jka-cmpr-hook.elで実装されてるみたいだからざっと読んでみたけど、まったくわからんかった。。。(´・ω・`)?
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/23(水) 03:47:05.93
>>81
「pure storage」に格納されているオブジェクトを変更しようとした場合にそのエラーが出るみたい
ただしpurecopy函数(オブジェクトを pure storage にコピーして返す)は
「Emacsのビルド中とダンプ中を除き何もしない」

https://ayatakesi.github.io/lispref/27.2/html/Pure-Storage.html
https://emacs.stackexchange.com/questions/2364/what-is-the-function-purecopy-needed-for/2365

あるオブジェクトが pure storage に置かれたものか否か調べるLisp函数もなさげ
ということで質問の答えはどちらも「できない」ですね
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/24(木) 11:31:57.90
>>82
ありがとうございます。
だいたい把握。

> ただしpurecopy函数(オブジェクトを pure storage にコピーして返す)は
> 「Emacsのビルド中とダンプ中を除き何もしない」

jka-cmpr-hook.elをまねて、purecopyを試してみたりしたけど、うまくいかないのはそういうことか。。。
describe-functionは読んでたけど、そういう説明はないんですよね。
# Stack Exchangeの質問者も、それでひっかかったんやろなあ。

> あるオブジェクトが pure storage に置かれたものか否か調べるLisp函数もなさげ

読み取り専用のためではなく、特殊な最適化が目的のようなので、真っ当なサポートもしてないんでしょうな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/28(月) 14:53:42.29
本当は、LSPのおかげでVSCodeの資産をEmacsでも使えるようになったから、Emacsを離れる必要は全くないのにね
逆にEmacs (Lisp)の資産を他に持ってくのは難しいわけだし
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 01:10:10.83
エディタをプログラム書くためだけの道具、と考えるならそれもあるかもしれんけど。
そもそもそんなんで移るようなやつがこんな板に来るかなあ?w
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 13:32:22.92
仕事のマシンにそもそもemacsが入ってない、というパターンはあるかな。
vi系が入らないことはまずないだろうが、emacsまではね。
となると、新人教育の手間などを考えてVSCodeってのはあるのかな。
emacsの方が後々絶対に恩恵でかいのは間違いないけど、自分が教育係になった場合で考えても、習得できる見込がないやつにはそもそも勧められないしね…
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 14:04:45.33
いや、習得っつーか、node.jsで拡張できるVSCodeが良いかlispで拡張できるEmacsが良いかは完全に好みでしょ
この点に関してどっちが優れてるってのは絶対にない
強いて言えばEmacsは歴史が長い分いろんな神LISPがあるが、Emacsの方が恩恵がデカいとは必ずしも言えない
自分は好きだからEmacs一筋だけどね
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 15:22:37.03
慣れてるからemacs使ってるけど、emacsじゃないと絶対できないことなんてないし、今更人に勧めようなんて気はさらさらおきないかな〜
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 15:47:57.38
最近はVSCodeにEmacsキーバインドの設定してEmacsとどちらも使うようにしてみている。
でもEmacsのDiredによるファイル操作やhelmなどの検索機能はVSCodeで置き換えるものがないんだよなぁ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 15:48:41.51
vscordeはお手軽、実用的ですぐ使えるプラグインが充実してるのが大きいな。
libraryの不備でpythonに押されていったrubyのように見える。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 19:53:45.77
>>90
いや、それは少し論点がずれてる。
自分の書きかたもまずかったが、どちらが優れているから、という話ではなくて、
emacsの良さを実感できるようになるまでの習得のコストがかなりかかるから、
単純にプログラム書ければいい的な発想でいくなら、VSCodeを使わせる、という
話になるだろうってこと。

あと、ぶっちゃけていえば、JavaScriptの方がemacs lispよりいいとかって話も
いささか馬鹿げてると思う。
エディタの拡張言語なんて汎用言語と100%互換性があるべき理由なんてほとんど
ないし(まあ、汎用言語と完全同一だったら楽だって話はあるだろうけど、エディタ
の拡張として適切なものと考えていく限り、必ず乖離は起きるというか起きなく
ちゃならんでしょう)node.jsにしても、vscodeにしても、いつまであるかわかんないでしょう。

大体において、eclipseが出たときにも同じような話あったしw
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 20:01:08.53
>>95
あとちょっと補足。
単純にプログラム書ければいい発想だとvscodeになるのは、
とりあえず、プログラム書けるところまで持っていくのに
覚えなくちゃいけないことが多々ある、ってこと。
(C-x C-bでバッファ一覧開いて、とかってところね、つまりw)
これは、そもそもemacsがウィンドウシステムなんてまだ
一般的ではない時代に作られた、またコンソールで使えなければ
ならないということに起因していて
今となっては如何ともしがたい点ではある。
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 21:48:49.77
>>95
ずれてると言ってる内容が、世の一般からずれてるな。w

Lisp方言なんかダメ(2回目)。
他から優れてるわけでもない、記法としてマイナー、わかりやすくもない、といいとこがほとんどない。

JavaScriptと争える立場には全然ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況