X



●●○デパススレッドVer.143○●●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/05(金) 03:41:25.04ID:ElPfKCMj
デパス【エチゾラム】(株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
錠:0.25、0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

2016年10月14日に、向精神薬指定を受けました。処方日数、海外からの持ち込みに関しては規制されましたのでご注意ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html

【他のエチゾラム製剤】
過去に多くあった独自名のエチゾラム製剤は、『エチゾラム錠 ○mg「(製薬会社名)」』 に名称変更されました。
2014年現在、独自名で日本で処方が続けられているのは以下の製剤です。
セデコパン/デゾラム/ノンネルブ/パルギン

効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【QLifeお薬検索】
http://www.qlife.jp/meds/rx7868.html
【メーカー提供の詳細な情報】
http://di.mt-pharma.co.jp/dep/

お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください。
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください。
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。
コテハンは立ち入り禁止とします。

★★★「荒れる原因となるので個人輸入業者等の店舗名はレス禁止とします」★★★

前スレ
●●○デパススレッドVer.141○●●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1507598536/
●●○デパススレッドVer.142○●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511674230/
2018/01/05(金) 03:41:42.03ID:ElPfKCMj
おつ
2018/01/05(金) 07:39:19.21ID:tUc01qS3
>> 乙です
2018/01/05(金) 07:45:18.64ID:Cu+m2nFW
-__--_--_-_-____--_-_-__-_____-__-__---_-_----_____---_--__--_-_--___----
-__--____-----___--_-___-_-----_-_-_____--__-_____-__--__------_-_-_--__-
___-------_-_--_---__-____---_--__-_--__--_-__-_____-________-__----_----
___--___----__----_-_--__-_-----_____-_---__-_---____-__---____-_--_-__-_
--_-____-__-_____-_-_----_------_----___--___-_--_-_-___----____--___-_-_
__-_---__-___--___-_-__-_---_-_____-___-_---_---_--_---_-_-__---__-_--__-
----_-_-_--_-___--_---___-_-__----_---_---__--_-__--______-_--_-_-_______
_____--_____-_--__--_-_-_---_---__--____-----__-___--_----____-___-_-----
-___-_-------_-__-_____-___--_--_-_-__-_____--___-_---__-_-_----___---_--
----__-_----_-_--_--__--_-_-____-___-______------__-_____--__-__-_-----__
----__-_-___--_--_-___-___-_--_--_---__--_------_______---__-_____----___
_-__-_--_-___--____-_--__-___-_---_-__-_-___--__--_--_-_--_-_-__----_-_--
---_-_-__-_-___----__-_-__---___---_-_-___-----____----______-__---_-___-
_---_-___----___--_--___---__--____-__----__-___-_--_-___-----_-____--_-_
--__-___--____---_-___--_-_-___--_-_-_-__-_-___--_-___--_--_--__-_---_---
__---------__-_-_--_-______-___-__--_--_-_---__---____-__-__-__--_--_-_-_
__--_----_____-_-__---__---_-_-_-_-_-__-_-------_-__-___--____--____--_-_
__----_---____-----__-__-____-_--_---_-___-_--__-_____----_--_-__-__-_-_-
___-____--____-_--_-________------_--_--__---____--_-__-_---__---_-_-----
___--_--___------___-_--__-__-______---__---_----__-______---__--_-----__
-_-__---_-_--_--__--____-_---___--__-___-_-__----_-______-_-_-_---__---_-
_____-_--_-_____-_---_-_-_--_____-_-__--_-_-__----_-_-------___---___-_--
_-____-_----_---_--_--_---_____--_--_-__-___-_-_----_-__-_-_--_-__-__-___
_____----_-_--_----_---_-____-___-_-__-_-__-__-__--___-___----__-_---_---
---__--__-__--_-____--_-_-_---_---_-_____--_-_----_-__--_---_-______--___
--__-__--_--_-_---_---__-__--___-_____---___----__-_-_-_-_---__-_--__-___
2018/01/05(金) 07:53:00.72ID:Soq/e0it
おつ
6優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:03:31.21ID:6Dh3u4s7
デパス飲んでると酒強くならない?

俺は元々あまり酒強くない方で、日によって違うけど
2回に1回くらいは顔が赤くなるたちだったが、
デパス飲んでる時は顔が全然赤くならないし
飲んでもあまり酔わない感じがする
7優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:29:32.38ID:2Ut2zCSk
保湿
2018/01/05(金) 15:31:41.23ID:ZdrQ4kp+
毎月決まって一週間前に薬を切らしてしまうわ
かなりキツい時もあるが耐性抜きになってデメリットだけではないと無理矢理信じ込んで我慢する一週間
2018/01/05(金) 16:57:41.89ID:86PI7TSI
不安障害で頓服としてデパス出されているけど、耐性や依存が心配で飲む時に躊躇してるし、飲むと決心した時もあと在庫がいくつ.....と勘定している自分がいる。

無くなってもやっていける〜と思えるのが羨ましい。
2018/01/05(金) 17:32:46.33ID:p5KXsARk
あぁ〜おれも切れてきた
たった30錠弱で一週間乗り切れっていうねー
もう1日4錠のけいさん
やべーわ 精神状態保てん
1日6はいるのによー
11優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:34:12.55ID:UABhbuUn
>>9
気の持ちようというやつじゃないかな
デパスが効いているときが仮の姿で本当の自分はずっと弱いが、それも自分だと。
両方自分だと思えれば、無いことに不安を感じる必要はないと思うよ。
2018/01/05(金) 17:37:25.90ID:tUc01qS3
>>10
頼むから0.5なのか1.0なのかを明記して下され
2018/01/05(金) 17:43:33.31ID:86PI7TSI
>>11
レスありがとう。
医師も気の持ちよう、自分で自分を苦しめてるからね、って言われてる。
せめて辛い時は、デパスに頼るわ
2018/01/05(金) 17:48:46.14ID:p5KXsARk
>>12
0.5
2018/01/05(金) 18:09:28.00ID:p5KXsARk
仕方ないからどうも体にあわんがベルソムラとかロゼレムとかの
眠剤入れてみるか
2018/01/05(金) 21:47:03.23ID:mhSzsHg4
あと3日で今年初のデパス
耐性抜けてるといいけど
緊張する場面に備えたんだから
効かないと困る
17優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:17:54.44ID:zHgWmSiD
ラリラリ死体
2018/01/06(土) 00:47:13.16ID:Btij6jBR
カス
2018/01/06(土) 19:47:08.59ID:M2dkHBhf
 
 [1mg*4錠/日]は欲しい
  (´ゅωゅ)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-___--___ヽ
2018/01/06(土) 21:27:39.28ID:gz4WNms7
2mg×3回/日でしょ
21優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:27:10.76ID:uk2F8GWS
人前で喋ったりするときに調子悪くなったらどうしようって不安になるときがあるんだけど、輸入できるやつでいいやつないですか?
2018/01/07(日) 00:32:14.46ID:2rmIKVMG
フルタゾラム、フルトプラゼパム等
類似の作用機序を持つ輸入可能な精神科の薬はある
勧めるとしたらこれら

ただ勧める理由としては輸入可能で作用機序が同じだからという理由しかなくて、
効果が有ると思うから勧めてるわけじゃないから
むしろレビューしてほしいくらいだよ
2018/01/07(日) 00:32:31.79ID:phYhXKgc
バーカ
2018/01/07(日) 23:57:00.14ID:+rRfa5M1
久しぶりに眠剤がわりに入れてみた。
ぞわぞわ落ち着け、そして、眠くなれ。
2018/01/08(月) 02:42:58.50ID:Vhf7Nk7m
どうしよう
デパスに完全に耐性がついてから、手持ちのデパス400mg分くらい全て無駄になってしまった
不安な時に思い切って20mgとか飲んでみたけど全然効かねぇ・・・
デパスより強力なのって流石にないよな・・・
今後不安になったらどうすればいいんだ・・・
2018/01/08(月) 02:57:01.43ID:gMUiGHHZ
自分語り
2018/01/08(月) 03:11:05.99ID:gOcVl9zS
飲むと前向きになれるな
友人に自分からあけおめメールができた…

>>25
医者に相談した?
そんな効かなくなる人もいるのか
>>9
在庫確認あるあるだ…
2018/01/08(月) 08:48:21.79ID:yJboNhvw
>>25
なぜ5ミリ〜10ミリのあたりで気づかない
400ミリって・・大丈夫か?あtm
2018/01/08(月) 09:02:17.95ID:IoipasDz
>>28
落ち着け
400飲んだんじゃないぞ
2018/01/08(月) 09:08:54.55ID:BPXczCye
>>25

このスレでも最強レベルだね。20mgを一度に飲んでも利かないとは。びっくり仰天、恐れいります。


ひょっとして医者からの処方じやなく、個人輸入かな?医者は3mg/日までしか出さないからね。


そのレベルだと、不安障害というより「坑不安剤依存症」になるからさっさと医者にかかって相談すべし。

現在は不安障害の第一選択は依存性が問題に成りやすいベンゾ系坑不安剤ではなく、SSRI系の坑うつ剤です。

作用メカニズムも異なり、ベンゾ系は脳内のGABA(ガンマアミノ酪酸)系に作用するが、SSRI系はセロトニン系に作用する。
2018/01/08(月) 13:25:26.78ID:yCVldDak
>>30
書き込まれてる内容のすべてが本当だと思うのは間違い
常識的に胡散臭い書き込みに対して、危うさを感じられなのは危機意識が足りないと感じる
デパスday1mgで頻繁に過呼吸発作を起こした自分からしたら、ODなんて非常に危険な自殺行為にしか見えない
人の意見に流されて、自分で良し悪しの判断が出来ずに致命的なミスをおかすのは日本人の悪い特性だ


エチゾラムwikiから
エチゾラムを10倍量誤投与し、植物状態となった事例は、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会、
厚生労働省による事故防止の検討会でもとりあげられており、事故防止に重要である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%83%A0
2018/01/08(月) 15:48:32.30ID:h3Vv7kzu
デパス切れて3日目くらい
レキソタン飲んでるから離脱がそんなでもないのかな
このままやめたいけどそわそわ嫌な感じが続いてる
2018/01/08(月) 16:59:41.48ID:2G0LD33f
自分語り
2018/01/08(月) 18:05:40.54ID:BqeG97Sl
>>31
輸入できた頃はそういう奴もあったぞ
2018/01/08(月) 21:06:55.64ID:d6rhdQJO
>>31
10ミリ程度で植物状態か
俺はなぜ平気なんだろう
2018/01/08(月) 23:16:39.26ID:LTpahSsZ
0.5と1.0だとそんなに効き目違うの?
2018/01/09(火) 01:54:04.95ID:V5eORuzO
>>36

缶ビール(350ml缶)でいうと、1本と2本のちがい位
2018/01/09(火) 12:05:03.97ID:IrV0wgnk
>>37
頭悪そうで何より
2018/01/09(火) 12:08:04.50ID:z/bSBrTW
最高にわかりやすいたとえじゃん
2018/01/09(火) 17:42:29.01ID:5cWM01+h
あー数日ぶりのデパスやぁ
デパスの宝石箱やー
2018/01/09(火) 20:13:18.10ID:jU58GmUr
物覚えが悪くなってきた

ご飯を食べたのを忘れてた
何を忘れたのか思い出せない
昨日何があったのかわからない
2018/01/09(火) 20:14:58.08ID:r2CsgbNM
副作用の眠気だけがネックだなぁ
2018/01/09(火) 21:48:50.31ID:17DxQtJs
検査の結果、内科的な疾患無し。
不安症からくる自律神経の乱れとのことで心療内科で1日3回食後に0.25を処方された。
飲み始めて5日、それまで辛かった胸の痛みや息苦しさ等はやや緩和され、症状が酷くなっても以前ほどパニくらないくなった。
効果は実感してるけど、0.5なり1なりもう少し強めにして貰えたらより症状が抑えられて楽になるのでは?
と思うんだけど、どうでしょうか?
明後日で薬が切れるので追加で処方してもらうときに相談してみようと思うのですが。
2018/01/09(火) 22:16:14.79ID:9jep7qwz
どうでもいい
2018/01/09(火) 22:32:25.33ID:zixzmuUJ
>>43
羨ましいな〜
私の心療内科は1日一回0.25だよ。
しかも毎日は飲まない方がいいよ〜ってね。

強めにして欲しいってマヂで言っているの?
もし釣りじゃないのなら、もう少し自分でデパスの事調べた方がいいよ。
46優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:39:30.05ID:6cI24X3H
明日から出張でデパスとレキソタンが止まらない…行きたくない
2018/01/09(火) 22:45:04.26ID:17DxQtJs
>>45
勉強不足でごめんなさい。
こちらのスレを見ていると0.5や1.0という数字がよく書き込まれているから、それに比べて自分は少ないんじゃないかなと安易に考えてました。
もっと勉強してみます。
2018/01/10(水) 00:41:27.15ID:J7moaBhs
>>44
おまえがどうでもいい
2018/01/10(水) 00:46:57.12ID:/+EJ+lsC
>>48
どうでもいい
2018/01/10(水) 07:51:52.09ID:zV4SBsjG
>>47

デパスをはじめとしたベンゾ系坑不安剤は依存性が形成されやすく、いつの間にか「坑不安剤依存症」になるし、耐性がついてきて、だんだん多めに飲まないと効き目が感じなくなる。
とくにデパスのような短時間型は依存性が短期に形成されやすい。

0、25mgで効果が出てるのならそれで我慢する。たまに休薬日をもうけるのも依存性形成を遅らせる。

0.5mg錠を6ー8錠飲んでいる自分から見れば0.25mgで済んでいるあんたが羨ましいヨ。
2018/01/10(水) 11:26:52.67ID:qCI469sp
普通はまず0.5処方されないかい?
自分も、デパスはどうしようもない時だけにしておいてねとは言われてるけど
52優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:33:36.06ID:gVs3clas
>>47
むしろ症状が軽いときは飲むのをやめてみて
キツいときにだけ飲むようにしたら
同じ量でもはっきりした効果を感じるように思う

余った分はデパス貯金
2018/01/10(水) 11:44:45.81ID:BPmNBaR6
自分はデパスがないともう生きていけないなぁ
2018/01/10(水) 12:33:08.74ID:vSjSLfs1
生きるなよ
2018/01/10(水) 12:43:24.32ID:BPmNBaR6
嫌だ(;_;)
2018/01/10(水) 12:54:50.13ID:ya9WYG7r
他人の症状が自分より軽いからって羨ましいとか言っちゃう人が大嫌い
思いやりが欠けてるわ
2018/01/10(水) 12:57:55.31ID:nHNxidhP
キチガイの考え
2018/01/10(水) 15:03:21.41ID:xeQpzJ5V
そう思っちゃうのはしょうがない。口に出すか出さないかが問題。
症状の重い人は、思いやりとかそんな余裕はないと思う。
2018/01/10(水) 15:06:15.91ID:xeQpzJ5V
てすと
2018/01/10(水) 15:10:39.49ID:xeQpzJ5V
やっぱちがう。>>58の後半の部分は各個人の性格による
2018/01/10(水) 15:31:26.01ID:Bkv37F02
睡眠のことや、その他いろいろ・・・
自分より軽い症状内容に関して、
うらやましいって、つい使っちゃうんだよな。
2018/01/10(水) 15:45:43.15ID:Bkv37F02
あ、>>61は5ちゃん等、ネット上に関してね。
現実では使わんわ。
63優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:06:18.59ID:Bkv37F02
>>35
君は耐性付きすぎ。
俺の知人でデパス初めての人が2mgで植物状態になって病院に運ばれたぞ。
そいつは健常者で、普段から精神疾患とか精神薬を甘く考えていて
単なるストレス発散で0.5×4錠飲んだんだってさ。
2018/01/10(水) 18:06:54.92ID:qaEtflTO
初デパス
フワフワするカンジ
辛かったのが嘘みたい
2018/01/10(水) 18:11:16.60ID:nHNxidhP
うるせえカス黙れ
2018/01/10(水) 18:44:28.71ID:aneHzhxp
###んだとぉー?!
2018/01/10(水) 19:34:10.28ID:ho05B0rD
デパスとストッパとかの下痢止めって一緒に飲んで大丈夫ですか?
2018/01/10(水) 20:26:37.19ID:zV4SBsjG
精神的な(ストレス性)下痢は「過敏症大腸症候群」の可能性が高いから、それ専用のクスリ(イリボー)を勧めるね。
自分もイリボー飲みはじめてから、月曜日の朝の下痢が治ったヨ。
2018/01/10(水) 20:50:55.75ID:9+gA3bg0
>>64
フワフワする程だったら、次回は1ランクダウンしなされ。
そんなに最初から全力で行ったら後が持たずに、勿体ないぞ。
2018/01/10(水) 20:56:28.06ID:vSjSLfs1
ひさしぶりに7mgいれた
柱につかまんと立てん
ちんちんもたたん
2018/01/10(水) 23:15:52.97ID:EZTqc6WT
そうか
2018/01/11(木) 00:44:13.14ID:BQs49pII
自己愛性人格障害を母に持つと病むわ
神経高ぶってキンキンするので0.5mgを一粒
眠れるといいけどな
2018/01/11(木) 00:50:41.92ID:6Ux2DzvL
で?
2018/01/11(木) 01:16:24.81ID:K0JPnmtV
>>37
単純すぎてアホすぎる…
2018/01/11(木) 03:08:49.45ID:ro6Fz4+E
>>74
>>36-37同士、単純な質問に単純な答え。
良いでわないか
2018/01/11(木) 14:28:16.45ID:sSyH4bZV
これアナルした方が逝けるのかな?
2018/01/11(木) 15:48:19.15ID:MXgxswIC
プラグでも入れとけ
2018/01/11(木) 17:03:30.65ID:sSyH4bZV
今日180錠もらってきたかた
2〜3錠ケツに入れてみようかな
2018/01/11(木) 17:42:59.61ID:CjZc5mqb
>>78
レポよろしく
2018/01/11(木) 19:17:06.90ID:58sdKGnJ
>>78
あまりの数にギョッとしたが、0.5で上限貰うとこんな数になるんだな
2018/01/11(木) 20:46:53.62ID:gt+nn095
最近デパス飲んでも効かなくて落ち込みが酷いので抗うつ剤があれば症状改善するかも…と控え目に主治医に言ったら
デパスの量を増やしてくれた
抗うつ剤は副作用が怖いからデパスで凌いで行けるうちはそうして欲しいみたいな感じ
抗うつ剤は最終手段みたいな感じだった
抗うつ剤怖い
2018/01/11(木) 20:55:59.50ID:hxWjEzVn
お前のことなどどうでもよい
2018/01/11(木) 21:16:43.05ID:sSyH4bZV
>>78 だけど、2錠(1mg)ケツに入れてみた
どうなるかな?
84優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:31:28.70ID:xpSV7RLQ
>>81
レクサプロ飲んでた時は最悪だったわ。sage
2018/01/11(木) 22:49:52.16ID:58sdKGnJ
>>81
いいなあ、その先生の考え、私も全く同じ気持ち。
私の医師はおばあちゃん先生だけど、デパス否定派で耐性や依存を考えたら、抗うつ剤が最良って初診時から言い切った。

なので取り敢えず様子見のデパスだけ貰って、その後は行っていないわ。
2018/01/12(金) 01:09:06.45ID:/1aep1wt
>>31
あ、俺も過呼吸体験して以降気をつけて飲んでる
効きが悪いからと安易に増やすとヤバイと実感した 個人差はあるだろうけどあの苦しみは二度と味わいたくない

ちなみに0.5から1r追加実質1.5
2018/01/12(金) 01:22:38.40ID:y8Y6f6R9
自分語りカス
2018/01/12(金) 06:33:35.19ID:156gHaB2
>>83
レポよろしく
2018/01/12(金) 08:18:04.89ID:qwNckwT2
>>83
レポはよ
2018/01/12(金) 09:14:52.22ID:XWfRkOOq
>>89
死人に…
2018/01/12(金) 09:48:23.14ID:90Jrk5TB
>>85
このスレの人間からしたら良いけど普通に考えたらヤバい医者だろ
抗ウツ剤出したくないからデパス増やすとか
2018/01/12(金) 10:10:14.60ID:5M/zHT3x
自分はどちらも飲んでる
2018/01/12(金) 11:18:00.07ID:y8Y6f6R9
お前のことなどどうでもよい
2018/01/12(金) 17:26:11.95ID:QniXT862
きのうケツに2錠入れたもんだけど
結局飲んだのとあまり変わらなかった
錠数の節約になるかと思ったけど
ケツに入れる面倒さが増えるだけだった
飲んだ方が気楽でいい
2018/01/12(金) 17:36:10.68ID:Uj1LUIKa
今月中こそ節約してやる!
2018/01/12(金) 17:44:48.92ID:qwNckwT2
>>94
期待したほどのインパクトはなかったけど
ケツレポ乙です
2018/01/12(金) 19:45:25.03ID:B7mXgOXC
世の中に「座薬」がある通り、直腸は毛細血管が発達していて、クスリの急は速いけど、デパスは元々、体内吸収が速いクスリ なので、口内吸収で十分でしょう。
2018/01/12(金) 20:13:10.73ID:u2VoADk+
>>94
2018/01/13(土) 02:17:49.98ID:x+mPo2qa
効かなくなってきた
舌下だと効き方変わるの?
2018/01/13(土) 03:02:14.67ID:vrqeZbVE
5ミリで植物状態って本当? 
他の薬も使ってて相乗効果的になっちゃったんじゃないのかな?
2018/01/13(土) 11:25:22.43ID:+bd/TXAk
ただの薬の相乗効果じゃないだろうね
体質とか体の状態とか色々組み合わさって起きたのでは
100近く飲んでも丸一日気絶とかそれ以上でも数日間錯乱程度だし
2018/01/13(土) 11:40:44.83ID:WprG0zvj
仕事決まったらもっと増やしてもらえる様に先生に頼もうかな
2018/01/13(土) 11:40:57.84ID:WprG0zvj
仕事決まったらもっと増やしてもらえる様に先生に頼もうかな
2018/01/13(土) 13:29:11.07ID:1m+LUI89
>>81 実体験として抗うつ剤は心の奥底の精神まで影響する感じがするから俺も嫌い、デパスなんてはっきり言って酒と同じじゃないかな、覚めればシラフに戻るし
2018/01/13(土) 20:39:38.89ID:IXrdxN0U
>>104
言ってることよくわかる禿同
2018/01/13(土) 21:17:43.18ID:L2hkPmDB
デパス飲むとスゲー眠くなりますけど、慣れるもんなんですか?
1r飲むと眠くなりすぎるけど、量減らすとあまり効果を感じない...
2018/01/13(土) 21:19:09.32ID:1U2ey8Xj
うるせえカス黙れ
2018/01/13(土) 21:43:06.29ID:0dflSEYQ
今朝電車に乗ってからデパス飲むの忘れてた事に気づいて
しかも予備もかばんに入れるの忘れてた
家に引き返そうかと考えたくらいだったけど
もう諦めってそのまま出社・・完全に人柄と表情がおかしいのが自分でもわかった
2018/01/13(土) 21:44:55.35ID:v79iWqx+
>>106
眠く無くなったら、耐性付いたって事だよ。
俺は寝る時は補助的に使いたいから、0.25で済ませてる。
効きが悪い時は、寝つきに1時間くらい掛かるが、その後はいい感じで寝られてる
2018/01/13(土) 22:59:03.30ID:nIEVHdle
>>108
あー、結構慌てるよなあ
.5mgでもあれば行こうかなと思うけど、
ゼロなら帰らざるをえないなあ
2018/01/14(日) 01:33:59.23ID:7/0pcUDj
>>109
ありがとうございます
耐性ついて眠くならなくなったら、精神安定の為に必要な量も増えるのが普通なんですかね?
眠気だけなくなる事はまずないですか?
2018/01/14(日) 02:57:59.20ID:QDTOWbRY
隙あらば他人任せカス
2018/01/14(日) 06:00:09.15ID:yRFNxBVt
日中に眠くなるのは
前日の睡眠不足
2018/01/14(日) 07:23:50.38ID:s8bKlKhG
眠くなるのは緊張取れ過ぎだからなんで、
ようはあなたは抗不安剤が必要な病気ではないってことさ
2018/01/14(日) 08:35:53.58ID:iu8N1C/a
>>112
チンカス取れよ
2018/01/14(日) 08:41:13.39ID:gYXlZNWg
>>115
!…喋った…チンカスが!
2018/01/14(日) 11:48:24.12ID:xaLrLqP7
>>112
以前からデパス使ってる人に新しくデパス使い出した人が質問してるだけじゃん
短期間でどうやって自分の耐性調べんだよ?
バカなの?
2018/01/14(日) 15:38:59.06ID:4Z4s88/3
眠気が嫌ならワイパックスにしてもらえば?
デパスと同程度ぐらいの効き目はあるかと
2018/01/14(日) 17:51:33.48ID:yjA0zhDY
耐性つくと眠気だけ残留して抗不安作用だけ薄れてく人もいるらしい
2018/01/14(日) 18:14:54.14ID:yjA0zhDY
何か今日調子良いなーと思ってたらさっきデパス飲んだからだったわ糞が
デパス飲まねぇと調子良い日なんて永遠に訪れねぇよバーカ
2018/01/14(日) 21:11:03.78ID:okIkBO2h
お薬館
「100%税関を通過しております」と書いてありますが、違法なのでやめましょう。

デパスジェネリック(エチゲン) 1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=968

デパスジェネリック(エチラーム)1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=90

デパスジェネリック(Etilaam MDエチラーム 舌下錠) 1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=531

エチゼスト(Etizest)1mg デパスのジェネリック
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=1056

エチゾラプラス EtizolaPlus 10mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=559

Modalert 200mg モダフィニルのジェネリック
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=986
2018/01/14(日) 21:25:30.12ID:dDCricZr
>>121
なら貼るな
2018/01/14(日) 21:57:51.53ID:55mdZIit
>>121
グロ
2018/01/15(月) 00:13:08.64ID:58pGbIui
母親の付き添いで総合病院に行ったら知らないお婆ちゃんが「これは眠れる薬ですからねー」って看護師さんに説明されて沢山のデパス処方されてて羨ましかった
2018/01/15(月) 00:39:19.78ID:xx37VB2O
で?
2018/01/15(月) 00:42:57.37ID:GNJ0dQDi
モダフィニルは流石にやばいのでは。。。
2018/01/15(月) 07:37:31.80ID:gwSVqY/0
シャキーン!となるんかなあ
2018/01/15(月) 09:59:13.40ID:ZFsc9Yf1
量をへらして効くように舌下で吸収とかはアリ?
129優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:49.69ID:wMvF8+Id
舌下で飲んだ方が早く効いてくる感はあるよね
2018/01/15(月) 13:11:33.57ID:0OiMX0/m
自分はいつも、水無しで口内で溶かしている。すぐ効いてくる感じだね。
2018/01/15(月) 13:35:27.21ID:DYNfCkk1
>>124
そうそう
婆ちゃんたちデパスください!てあちこちでいいまくつま
2018/01/15(月) 17:07:33.36ID:MwZuNgl1
年寄りは転倒したりリスクが大きいので
デパスはあまり処方されないらしいが
2018/01/15(月) 17:14:21.70ID:0OiMX0/m
うちの母親(86才)は、入眠剤としてデパス飲んでいる。実家に帰ったら、たくさん持っていた。
2018/01/15(月) 17:46:58.67ID:t2R1yUYo
0.25を360錠だとシートの高さが10センチ近くになるかな
シート裏表組み合わせてで20錠長さ4ミリだから7.2センチか
そんなに驚くほどでもないか
2018/01/15(月) 18:29:41.64ID:xx37VB2O
>>133
老害
136優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:32:47.66ID:YmZJvjdM
>>124
うらやましいって普通に処方されるんじゃないの?>デパス
2018/01/15(月) 23:09:01.26ID:m2lzBvgJ
デパス半年間1日1.5常用しやめて5日目 そんな辛くないし皆が言うほど禁断症状もない ただ寝付きが悪い程度 完全にやめる気はないけどしばらく断薬し頓服で1日0.5位にするつもり

隙あらば自分語りです。
2018/01/15(月) 23:40:14.93ID:Heegm+R5
 
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠AI(アナル・インサート)して帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもAIだけは
2018/01/16(火) 00:43:19.40ID:ydFE+oaW
おもんな
2018/01/16(火) 01:18:33.59ID:mZYQNKWL
最近デパス摂るとすぐ寝ちゃうわ
2018/01/16(火) 06:39:31.22ID:YqwyiGLA
隙あらば自分を語ろう
どんどん語ろう
ここはそういう板だ
2018/01/16(火) 06:55:24.04ID:4q77liBa
自治キチガイ
2018/01/16(火) 07:55:17.59ID:xztTfQb2
いいんじゃない
144優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:06:59.08ID:jb2VnDWK
http://pbs.twimg.com/media/DTe2z-EVMAE4f5V.jpg
2018/01/16(火) 12:24:54.07ID:1m/xfJpE
パニック障害の発作が起きそうな時の頓服薬としてデパスを処方されています。

デパスを飲んだらやる気が出るんだけど、これって僕だけかしら?
発作時に飲んだら発作の症状の軽減、
夜に飲んだら入眠、
昼に飲んだらやる気が出る。
やる気っていうのは、ゲームなり、お風呂に入るなり、外出するなりをするだけの気力のことです。
2018/01/16(火) 12:41:36.87ID:fF9M5fvF
>>145
自分は飲んでも症状は治らないし、眠気もこないし、やる気も特には起きない。
ただ、とにかく不安が少なくなって、症状が出ようが、眠れなかろうが、行動を起こそうが、いつもは不安でたまらいことが気にならなくなる。

結果、症状が酷くてもパニックは抑えられてるし、不眠もなくなり、なんとか仕事もできてる。
147優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:04:28.17ID:lVoi+HUi
胃腸内科でブロチゾラム出してもらったけどデパスみたいなもんかな、飲んでる人いますか
148優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:48:50.42ID:3v40p3u9
>>145
俺もデパスのんだらやる気出てたというか活動的になってたよ。
普段ダルくてできないことができたり、
人と話すときに明るくて言葉もペラペラでてくるとか。
149優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:50:17.55ID:iU4KJntr
それが続くのは飲み始めてせいぜい3ケ月くらいだな
依存形成されると上気する感覚はだんだん無くなってくる
2018/01/16(火) 16:55:58.42ID:xztTfQb2
>>147
睡眠導入剤のレンドルミン(ブロチゾラム)ですね
デパスと同じベンゾ系ですが、専用の板がありますので
よろしかったらご参考にしてください。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1497044433/l50
2018/01/16(火) 17:17:41.46ID:wgq3eIoj
>>145
出ない。初めて飲んだ時から同じ。
症状によって効き方も変わるのかもね
2018/01/16(火) 18:20:31.76ID:whlGmsqZ
デパスは不安感は綺麗に消してくれるけど、ヤル気が出ちゃうほどは感じてないや。
0.25だからかな。

でもやる気が出ちゃう人は、服用したい感が強くなりがちだろうから、気をつけてね。
2018/01/16(火) 23:53:32.52ID:1m/xfJpE
なるほど、ちょっと効き方違うみたいね
2018/01/16(火) 23:59:59.92ID:D5sgfARB
デパス飲んでやる気が出るなら俺も出てほしーわ
てかデパス飲んでも不安があると寝れない
ハルシオンでも無理
2018/01/17(水) 02:34:10.06ID:MOpUn+Hx
>>145
デパス飲んだら仕事、はかどるよ!
それまで全然仕事をやる意欲がでないときはデパス登板
一気に仕事、片付けられるわ
デパス様々ですよ、マジで
2018/01/17(水) 03:11:25.30ID:8iW2FuFZ
同じくデパスものすごく効くんだが、
3時間後くらいからもの凄く眠くなる
朝飲んで、三時間活動して、昼寝してしまう
なんか眠くならない方法ないんかな…
2018/01/17(水) 08:12:33.07ID:AMPB465k
寝る前に服用すると、スッとぐっすり寝れて、朝起きる時にスッキリした気分で起きれる
2018/01/17(水) 09:28:10.95ID:+oeSqnFP
自分は足のケガで出してもらってるけどやっぱ眠くなるよね
メンタル面で処方してもらってる人は不安が取れる?気が楽になる?
とかいうけど

せっかくそういう効能もあるんだから味わってみたい
やっぱ気落ちするときもあるんだし
ただ服用したときとしてないときの気持ちの差が出てきそうだけど
デパスって一回につき何錠まで処方可能なんでしょ
2018/01/17(水) 09:43:43.74ID:ST2AxiYi
>>158
一回の服用で1ミリまで
一ミリ錠なら1錠、0.5ミリ錠なら2錠が上限ですね
2018/01/17(水) 10:54:06.91ID:lORZm5XJ
へぇ意外と少ない印象
足の処方と同じ

メンタルだともっとOKなのかと思った
2018/01/17(水) 11:35:15.68ID:otdmuVR9
>>160
なんだおまえは>>159に対してちゃんとアンカ つけんかい
メンタルいってる文にしか見えんぞ
2018/01/17(水) 11:39:50.97ID:20AE5SJO
デパスと一緒にメジャー系の薬飲めば
眠くならないんじゃね?
2018/01/17(水) 11:40:00.20ID:+oeSqnFP
すみません
2018/01/17(水) 11:52:34.08ID:f7mCCY7F
>>162
>>121 に出てたモダフィニルっての飲んだら
眠くならなそう、な気がする
だが、違法っぽい
165優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:15:44.33ID:hjpBHi4F
失恋にデパスって効かないのな
気分が上がってた気がしてもすぐに落ちてしまう
2018/01/17(水) 12:29:35.20ID:RHtwcayo
失恋にはきかない
酒と飲むと相手に連絡してしまうし違う薬がいいよ
2018/01/17(水) 12:35:19.12ID:20AE5SJO
>>164
ここ普通にデパスジェネも売ってるが
どうゆうことだってばよ…
2018/01/17(水) 12:59:41.99ID:f7mCCY7F
>>167
購入者からのレビューもたくさん出ているのだが
違法には違いないので手が出せない
2018/01/17(水) 13:39:38.26ID:8iW2FuFZ
インド経由だと合法
んなわなけないか
2018/01/17(水) 14:52:37.76ID:8E8TQ+eP
>>165
お辛いですよね。私もどうにもならずデパス+眠剤で乗り切ろうとしましたがダメでした。
171優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:14:04.99ID:XriLH5yj
あ〜あ、、エチラームもエチゾカームも無くなってきたわ
172優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:24:35.17ID:gqnLHqzw
>>171
インデラルも規制だから大人しく精神科行きなさい
2018/01/17(水) 15:37:18.36ID:8iW2FuFZ
>>172
インデラルは高血圧の薬じゃね?
2018/01/17(水) 16:02:42.88ID:0kb4EgQ/
他人の失恋はネットでは厳しい意見が多いからね
逆に書かないほうがいいと思うよ、特にこんな場所には。
気持ちはすごーーくわかる
自分の場合はデパスなんて知らなかったから
仕事が終わったらずっとふとんに入って1週間くらい死んでた
時間で解決するのがいいよ、逆にデパスでもし解決できたら
依存しそう、今後なにかあるとデパスデパスになるからね
2018/01/17(水) 16:46:57.68ID:f7mCCY7F
>>165
失恋定期ですな
前スレの >>591 辺りから読み返してみては
2018/01/17(水) 16:59:30.94ID:cgh+fJrM
2時間前にデパス飲んだけど、効いている気がしない。
もう少し飲み足そうか、酒を飲もうか、、、
初心者で、普通に、何がましなのかわからない。。。
2018/01/17(水) 17:20:21.57ID:0kb4EgQ/
経験者からいうと酒では飲まないほうがいい
フィルター外した換気扇みたいな感じで
一瞬すごく良く吸うけどすぐに汚れて吸わなくなって
掃除も大変で回復に金も時間もかかる

確かに効きはよくなるけど、マイスリーやハルシオン、サイレースなども眠剤も含めて
最初だけ
酒が無いとこれ系列の薬全部効かなくなる
病院なんかで手術前の薬なんかも効かなくなるし
いいことないよ
2018/01/17(水) 17:40:22.75ID:cgh+fJrM
やはり酒はNGだよね、、、どうもありがとう。
同時摂取の願望はないけど、理論的には今Tmaxくらいだし、酒は我慢かなー。

フィルター外した換気扇って、想像しやすかった、
こういうたぐいの薬に慣れていたり詳しかったりする人には一般的な表現なの?

どうやって気をまぎらわそう。ストレッチしてみたら、無駄ではなかったけど、まぁ知れてるわ。
2018/01/17(水) 18:20:20.09ID:UPV44ryF
>>177
自分は晩酌する習慣(缶ビール2缶程度)があって、
酒を飲む前は薬は飲まない。
酒を飲んだ後も、耐えられない時以外は薬は飲まない。どうしても耐えられないときは最低数時間あける。

みたいな感じにしてるんだけど、やっぱヤバいですかね?もちろん良いことでは無いことは分かってますが…
2018/01/17(水) 18:42:21.03ID:2QmpKGNd
酒と摂取するくらいならグレープフルーツでブーストしたほうが幾分マシ
2018/01/17(水) 20:37:13.98ID:8mqu/UO0
失恋ではないけど、落ち込んでいるときや泣いている時に飲んでも効かない
眠くなるだけだ
恐らく耐性ついてるんだろうけど、お守りがてらと0.5飲んでしまうんだよなあ
2018/01/17(水) 21:27:53.20ID:JT14YWO+
>>161
掲示板で説教かよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2018/01/17(水) 22:16:39.54ID:zibitKXL
3.5m豆乳したがなにもかわらん
2018/01/17(水) 22:16:49.43ID:xBD8lNJD
どこかで見た顔文字だと思ったら、同じヤツなんだな
2018/01/17(水) 22:19:45.27ID:QMFNAa4A
タレかテパスくたさい
おねかひしますm(__)m
2018/01/18(木) 00:17:29.01ID:vvIQ7nOp
 
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠AI(アナル・インサート)して帰らぬ人となりました・・・・
ですが、遺骸に300錠AIしたところ、無事生還しました・・・人間って不思議ですねw
2018/01/18(木) 00:22:38.54ID:iEK5C9sP
303錠も無駄にできるかよ
2018/01/18(木) 00:23:32.91ID:fpY/VKyX
>>186
つまんねえんだよ死ね
2018/01/18(木) 00:32:14.83ID:vvIQ7nOp
>>188

いやお前がテトロドトキシンAIして、代わりに死んどけw
2018/01/18(木) 00:50:20.36ID:OrFWrubJ
葛根湯て覚せい剤と似た構造を持つらしい
デパと一緒に服用すれば眠くならないかもな
風邪予防にもなるしw
2018/01/18(木) 07:30:45.72ID:pY7JSrw0
>>185
お医者さんに相談したまへ
2018/01/18(木) 07:53:13.24ID:P1T41JgU
>>186

それ、妄想だから、あんた糖質発病してるぞ。
(と、釣られてみる)
2018/01/18(木) 10:30:44.21ID:2sthlZzr
デパ0.5で眠くなるから
リーゼ0.5に代えて貰ったが
やっぱり眠くなるな…モダフィニル欲しいわ…
2018/01/18(木) 10:54:14.21ID:wgJPOv43
グレープフルーツを使ったらどうなるの?
効果無くなるん?
2018/01/18(木) 10:56:39.99ID:Q4hC7Gqc
バーカ
2018/01/18(木) 11:03:35.56ID:gv1UjTyn
俺も0.5で眠くなるから、0.25を3時間おきくらいに飲んでる
面倒だけど、これが今のとこベストっぽい
2018/01/18(木) 12:06:14.36ID:070cK+9Y
>>194
逆ですよ
ま、人による
2018/01/18(木) 12:26:25.91ID:iEK5C9sP
非ベンゾのセディールは
眠くならない代わりに全く効かなかったわw
デパみたいに
飲んですぐ効くもんでもないんかな
2018/01/18(木) 13:49:48.72ID:4FhAfCwx
先日頓服でデパスを処方され、デパス飲んだら車の運転はダメと言われましたが

運転できないくらい効きますか?人によるとは思いますが、聞いてみたい。
ちなみに0.5です。
2018/01/18(木) 14:38:24.27ID:070cK+9Y
>>199
運転する予定が無い時に飲んでみて体感で決めましょう
てか基本飲んだら乗らないが吉
万が一事故った時にとても分が悪くなるし販売中止等の規制のキッカケになりかねないからデパスに助けられてる人にも迷惑
2018/01/18(木) 14:40:22.16ID:4FhAfCwx
>>200
ありがとう。止められてるから運転はしないつもりだけど、
効き目が知りたかった。毎日ソラナックスを飲んでるけど
ソラナックスより強めならいいなと思って。
他のスレでデパス飲んで運転してる人もいて、どうなのかと思ってね。
2018/01/18(木) 14:42:50.97ID:4FhAfCwx
ちなみに歯の治療中にパニック発作が出ないようにデパスを処方されたんだけど

デパスでいけるのかという不安がある。飲んでみないとわからないことだけど。
2018/01/18(木) 15:08:14.11ID:qGDEaEtA
>>199
睡眠作用もあるからあんまりすすめられない
204優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:29.29ID:Fx6cLm5Q
俺リアルの世界では内気で自分語りをする事が出来ずフラストレーションがたまっているので、
その反動でネットでは自分語りばかりしてしまうんすよww
ネットで「空気が読めない」っていうよりは「わざと空気を読まない」って感じっすww
あと俺プライドが高くて上司に頭を下げるのが大嫌いなので、なかなか定職に就く事が出来ず、
働いちゃあすぐ辞めて引きこもり、働いちゃあすぐ辞めて引きこもりを繰り返していますww
内気な癖に異常にプライドが高いので上司に頭を下げる事が出来ないっすww
それと自惚れが強くて、いつも家の中の鏡で自分の顔を見て「俺って何てイケメンなんだろう」とうっとりしたり、
家の中で自分の学生時代の成績表を見て「俺って何て成績がいいんだろう」とうっとりしていますww
自分に自信がありすぎて自分の短所が分からない感じですww
医者からは「認知に歪みがある」と診断されていますww
それと対人恐怖症と双極性障害も併発しています。
俺の母親も自惚れが強くて、母もいつも家の中の鏡で自分の顔を見て「私って何て美人なのかしら」とうっとりしたり、
母もいつも家の中で自分の学生時代の成績表を見て「私って何て頭がいいのかしら」とうっとりしていますww
ちなみにビデオテープ79本を捨てたのは父親っすww
2018/01/18(木) 17:42:07.23ID:iEK5C9sP
統失の陽性反応て怖いな
2018/01/18(木) 18:26:01.60ID:e8Ov0MOf
狂気を感じる
2018/01/18(木) 19:17:49.86ID:GspAu4Cw
コピペじゃなくてマジだったらヤバイ
2018/01/18(木) 19:59:43.75ID:+O0P594q
度を超えた長文は、目がチカチカして読む気しない
よってあぼーんさせてもらうね
2018/01/18(木) 20:09:34.12ID:ceAmoU9q
いつも5行以上のものは読まない事にしている
2018/01/18(木) 22:01:08.68ID:P1T41JgU
>>199

自分は、仕事で車の運転が必須だけど、仕事の緊張のせいか、デパスを飲んでも眠くならないので、運転してるヨ。(平日はデパス6ー8錠、0.5mg錠)

代わりに仕事のプレッシャーが無い土日は、昼間から眠くなり、良く昼寝してるね。(休日はデパス2ー4錠)
2018/01/18(木) 22:34:05.21ID:Q4hC7Gqc
どうでもいい
2018/01/18(木) 23:41:30.12ID:xn9HaM0f
飲むと眠くなる人が多いみたいだけど自分は眠くなることは滅多になくて
たまに眠くなることはあっても眠りが浅くて途中で何回も起きてしまう
2018/01/19(金) 00:55:38.21ID:qnLXqO2g
>>210
結構、飲んでますね。やはり効き目は人によりますね。
効く事を祈る。
2018/01/19(金) 03:42:25.09ID:cpd2HGU+
>>179
最低でも5時間空ければそう神経質になることもない アルコールは飲まないに越したことはないけどね 要はアルコールとほぼ同時に服用しない事だよ
缶ビール2本を1本に減らし5時間以上経過したタイミングで
2018/01/19(金) 04:17:10.86ID:1r4AY2eb
同じだ。何回も起きる
2018/01/19(金) 04:47:41.44ID:F5EMz5aq
上限は3mgまでだが
俺からすると狂気の沙汰だよ
0.25を1錠で日中でもスヤァだし
2018/01/19(金) 18:29:28.08ID:kqBi89o5
>>145
やる気が出ることはないな
ただ、辛い状態がすぐに軽くなるので、ゆとりができて、仕事ができる(やる気になれる)という感じかな
強めの抗うつ剤も飲んでるけど、そういう効果ない
2018/01/19(金) 18:38:30.23ID:avad9EPP
>>216
僕は1mgを処方してもらってる。
半分にして分けて飲んだら長持ちすると思ってやってみたけど、
効果が薄い気がしてやはり1度に1錠だわ。
耐性がついてしまってるんかな。
2018/01/19(金) 18:54:53.36ID:w5NRQMFj
おれは2.5まではなにもおこらない
3 いれたらいい具合にボーッとなる
3.5 いれたら立てなくなる 足がな
ムスコもだが
2018/01/19(金) 19:10:57.76ID:F5EMz5aq
>>217
SNRI系はやる気でるらしい
俺は合わんかったけど
2018/01/20(土) 00:00:40.40ID:zAH5KjHb
 
デパス 出します 取らせますw
2018/01/20(土) 00:34:09.23ID:K8KkWh7P
つまんねえんだよカス
2018/01/20(土) 01:53:13.52ID:KyCPGbK3
メンヘラは自己中で意地が悪いもんな
要するに孤独だってことだ
孤独を癒す錠剤はないよ
2018/01/20(土) 09:19:11.59ID:6+RarWmb
>>223
メンヘラ板で何いってんのw
おまえも入ってんだよ
自分が見えない糞雑魚が
2018/01/20(土) 09:31:04.31ID:rI8lyXSu
土日抜けば耐性無くなるよね。少しは
2018/01/20(土) 11:18:04.13ID:KrI3fBAk
>>224
デパス飲んで落ちつけよ
2018/01/20(土) 12:04:33.92ID:FUyjqPBR
>>225
ところが土日も抜かなくなってきたよ。最近は
2018/01/20(土) 13:09:48.30ID:h2eO55Cu
休みの日に飲んでも
眠くなるだけやん
2018/01/20(土) 13:20:01.79ID:Om3f4efq
うるせえカス
2018/01/20(土) 13:26:55.32ID:sDkkd4YI
休みの密度が高まって充実するんだぜ?
2018/01/20(土) 13:40:56.89ID:h2eO55Cu
健忘して、休んだ記憶なく出勤するんですね
2018/01/20(土) 14:59:03.42ID:unyWhmPW
>>228
不安が少な過ぎなんだよ
お前は会社行くのが嫌なだけだろ
勤務日だろうが休みの日だろうが不安だらけで飲まずにはいられない
毎日「助けて」と心の中で呟いてる
2018/01/20(土) 15:31:23.57ID:RCuzw20R
>>232
何に対して不安なん?
2018/01/20(土) 19:22:06.23ID:myN5owBa
毎日飲んでる奴って耐性つかないん?
多めに飲んでる人が多いけど
俺なんて毎日デパ酒+他ベンゾ複数してたら耐性ついて今じゃ3〜4シートは飲まないと効かなくなった
2018/01/20(土) 19:29:27.21ID:sF3kTAwF
OD自慢カス
236優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:58:40.77ID:ZxR+dmLE
>>234
さようなら
2018/01/20(土) 21:19:35.40ID:J+RFH372
>>234
酒ナニをどのくらい飲んでる?
238優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:15.28ID:QYWNeSSC
デパス処方してもらう方法教えて欲しい。

不安で病院行くつもりなのにデパスもらえない不安が増幅してわけわからん
239優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:26:41.83ID:ZxR+dmLE
>>238
不安で死にそうです

以上
240優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:30:23.36ID:QYWNeSSC
そんなんで貰えるのか。ありがとう。
明日は休みだろうから月曜行ってくるね。
2018/01/20(土) 22:56:57.03ID:8AQPY6wT
デパスを静脈注入して死にそうになって救急車で搬送されて病院の医師に大説教された…orz
やらない方がいい あれは危険量次第でマジで逝くよ!
2018/01/20(土) 23:07:36.18ID:Yea7Z7nz
 
みなさん気を付けてください
私の友人はデスパイネを3錠AI(アナル・インサート)して帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもAIだけは
2018/01/21(日) 00:15:48.36ID:pZ9Iawj+
いくらなんでもデスパイネみたいな巨漢、AIは無理だろ。
まあでも小柄な選手だから、ケツ穴に入るものでもないが。。w
2018/01/21(日) 02:50:13.45ID:ox7WUgEO
舌下のやり方が分からんのだができる人どうやってやってるのか教えてほしい
舌下に錠剤キープしてても溶けたのが溢れてきて結局唾液と一緒に喉に落ちちゃう
2018/01/21(日) 04:32:49.76ID:tkdxlc+a
>>238
俺も貰えるか不安だったけど、正直に「個人輸入できなくなって離脱症状が辛い」と言ったらもらえた
医者によるんだろーけど
2018/01/21(日) 06:34:54.40ID:OnjlcaNP
>>245
確かに俺が医者なら
正直者には良いデパスを処方するな
2018/01/21(日) 07:58:12.47ID:PK/VDkug
>>244
噛み砕いて細かくして舌下に置く 
それでも唾液があふれるならそういう体質なんだろうからあんま出来ないとか気にしないようにしたらいいんじゃないかな
248優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:51:30.34ID:ZA//v8/e
>>247
舌下のほうが効き目早いの?
2018/01/21(日) 14:05:43.46ID:TvdZgZcE
胃と腸を通らずに
直接、粘膜から血流に入るから早いんじゃネーノ。
2018/01/21(日) 14:09:23.22ID:TvdZgZcE
>>244
のど飴と一緒にクチに入れて
溶かしていればいいよ。
ただ、デパスはもともと効果早いからそんなに違いはないと思うけど。
ふつうに服用してもすぐに溶けて液状になって腸まで行くから
30分以内に血流に乗るし。
251優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:03.02ID:8OuFJzk/
【 新■県立■潟北高校で女子生徒が男子生徒の顔にナプキンを貼り付けるイジメ 】 18/01/21(日)14:25:23 【 No.540081 】 [返信]
たぶん時間がたつと消される動画だよ
https://youtu.be/RByRm50alfU
2018/01/21(日) 17:14:46.76ID:JK+Bi7Xz
毎月1度の処方で量も決まってるのに
なぜ処方してもらった日から数日は派手に使ってしまうんだろう
結局後半になるといつも半分で抜け切らなきゃならなくなるのわかってるのに
2018/01/21(日) 17:25:52.38ID:TvdZgZcE
>>252
初めに使い切るまでの日付をシートに書いておくと良いぞ、
セロハンテープを貼ってマジックで。

1日1錠として、10錠のシートなら (10-1) = +9 で「21日〜30日」
254優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:10:30.30ID:DDT2jndd
>>238
過去に心療内科に通ってデパスを処方してもらっていたということを証明できれば問題なし。
処方箋というわけじゃなく、自分でクスリの一覧作っていても大丈夫なはず。

その後仕事場所が変わったが心療内科に行く暇なくて個人輸入で入手していたんだが、それもできなくなって…
と言ったらスムーズに処方箋書いてくれた。とにかく「過去にも飲んでいて効果あった」と言うのが重要。
2018/01/21(日) 18:20:04.95ID:hOKL9xTL
効果あった、という確証があるなら医者はまずそれを狙うしな
2018/01/21(日) 18:35:15.15ID:tOeGUr+8
教えてください、明日健康診断があるんですが、朝デパス飲んだら異常出ますか?
飲んで健康診断受けても大丈夫ですか?
2018/01/21(日) 18:53:54.71ID:874JHict
健康診断って前日夜から飲食禁止じゃないの
2018/01/21(日) 18:59:48.27ID:8NBca3dB
>>248
そういわれてる
ただ依存が形成されやすいからオススメはされない
2018/01/21(日) 19:06:39.49ID:ejYv7cnl
>>257
飯とデパス一緒にすんな
無知晒すなら書くなよ
>>256
医者と話したことがあるけどデパスは飲んでもOK
実際結果なんも異常なかった。
2018/01/21(日) 19:10:18.12ID:tOeGUr+8
256ですが回答ありがとうごさいました!水は飲んでもいいと言われていたのですが、デパス飲んでも大丈夫か心配でした。
ありがとうごさいます。
2018/01/21(日) 19:58:01.31ID:ejYv7cnl
>>260
わざわざどうも ご健闘を
2018/01/21(日) 19:59:04.31ID:QWEodef7
いい事かどうか分からんが、血圧は通常より下がるぞ
2018/01/21(日) 20:38:29.35ID:7MlmtQl9
3mgをグレフルジュースで流し込み完了
2018/01/21(日) 21:55:05.76ID:QWEodef7
一週間の間で例え1日でも休肝日を作ろうと、週末頑張ったけど結局両日共に一回ずつ飲んじゃった。
意志が弱いなあ自分。
頓服なはずなのに、結局毎日服用して行先大丈夫か心配になるわ。
2018/01/21(日) 23:33:34.83ID:7MlmtQl9
結局ワンシートのんでしまったわ
2018/01/21(日) 23:47:29.20ID:zS0B0JD6
 
シートごと飲み込むなら、何の問題も無いw
2018/01/22(月) 07:56:25.28ID:txSUwb4m
こんなに効く薬なのになんで日本以外ではほとんど処方されてないんだろう?
268優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:53:56.36ID:gdeGEyx1
一年くらい飲んでない期間あったけど離脱とかなかったから、自分にはありがたい薬だわ。
2018/01/22(月) 09:25:39.83ID:0+8+hRS+
>>268
服用期間はどれくらいだったの?
服用量も教えて欲しい。
2018/01/22(月) 09:56:29.68ID:0NyN+n9r
>>269
個体差あるから出ない人は出ないわけで
それを自分に当てはまるとはかぎらんのやで
2018/01/22(月) 11:49:23.80ID:BALHoSVe
>>267
眠くなるからじゃね?
筋弛緩作用はピカイチだし
2018/01/22(月) 12:03:15.66ID:coFqUt44
>>260
もう終わっているでしょうが、デパスで気になるのは胃カメラ等に写って邪魔かどうかです
自分の経験では1時間前に飲んでいれば消化されてなくなっているでしょうが、新しい病院では念のため確認してます
>>262の血圧の件ですが、常時服用しているなら、デパス飲んで血圧測ってもいいとドックの医者にいわれました
亀レス失礼
2018/01/22(月) 13:11:54.77ID:5RY7m8XX
うんち
274優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:34:57.78ID:fvu4tGj3
医大の精神科でもデパスもらえるかな?
275優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:02:00.20ID:rdTRQk4F
>>274
デパスもらうために大学病院の精神科を利用するなよ…地域の病院で十分。
インフルエンザとかノロでも大学病院行く人いるけど、もはやテロだよ。
276優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:10:41.94ID:fvu4tGj3
>>275
どこの心療内科も開いてなくて...
2018/01/22(月) 14:18:52.21ID:0+8+hRS+
>>276
デパス なら内科でも可能じゃん
2018/01/22(月) 15:34:24.15ID:oal4Q/VU
現在内科で不眠の為マイスリー、デパス1mgを処方してもらっています。
昼間不安感があるので、昼間用も増やして出して欲しいのですがどう上手く言えば出してもらえるでしょうか?
別の内科でですが、精神科に行けと叱られてしまったので。
279優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:49:44.90ID:6zARi8bg
>>278
出してもらえるわけないだろ
処方量決まってるんだから
そんなことよく考えるね
2018/01/22(月) 16:24:24.23ID:0NyN+n9r
>>278
うーん >>279のいうとおり
内科案件じゃなくて精神科領域だよ
2018/01/22(月) 16:37:30.19ID:ytl/m3b8
デパスは 1mg x 2錠/日
が上限だな。
2018/01/22(月) 16:38:49.02ID:ytl/m3b8
>>278
ピルカッターを使って
半分に割って小分けにして0.5mg で飲んだらどうよ。

それで効果が出るならラッキーだし、2倍長持ち。
2018/01/22(月) 16:50:16.37ID:kEGI/1nM
>>278
用法には「睡眠障害に用いる場合..通常、成人はエチゾラムとして1日1〜3mgを
就寝前に1回経口服用する。

とあるので、1mgで効果が弱いということであれば3mgまでは出してくれるのでは
284優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:25:06.85ID:UPRN8Ft9
恥ずかしいとかローンに影響がとか考えないで、精神科いきなさい
2018/01/22(月) 17:31:41.39ID:ytl/m3b8
>>282
286優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:52:54.99ID:fvu4tGj3
>>277
実際に精神科で診察もしてもらいたいし、デパスも欲しいって事なんだ。
287優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:44:00.15ID:UPRN8Ft9
>>286
リストつくって電話かけまくる
2018/01/22(月) 19:34:41.74ID:0+8+hRS+
>>286
そうだったんだ
俺は反対に、精神科でデパスは最大量くれないんでやめたとこ
289優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:35:34.30ID:ALpngrvd
ワイン2本以上/日かデパス3mg/日だとどっちが良いかな?コスパ的にデパスの方が良いので切り替えようか悩んでる
2018/01/22(月) 19:36:37.12ID:5RY7m8XX
うるせえカス黙れ
2018/01/22(月) 21:06:23.31ID:BALHoSVe
>>288
専門医て出ししぶるよね
近所で爺さんがやってる循環器科
電話一本、診察無しで
1ヶ月分処方してくれるわw
2018/01/22(月) 22:15:20.48ID:5IcTijoj
変なこと聞いて悪いが、デパスは1日量が3mgに決まってる
それ以上飲んでもいいが在庫なくなるとかなしい
でだ、デパスの機能を強めてくれる市販薬はないか?
いちおうグレフルジュースと酒は避けてくれ
なんかいいのしらないか?
2018/01/22(月) 22:37:44.43ID:5RY7m8XX
黙れカス
2018/01/22(月) 22:56:46.77ID:5IcTijoj
今気がついたが
空きっ腹でのんだらいいかもしれんな
2018/01/22(月) 23:21:35.80ID:5D6FSmmK
>>291
今は保健所から突っ込まれるので、今まで
簡単に出していた医院ほど目を付けられている
らしい。腹をえぐられるのも嫌だろう。
2018/01/22(月) 23:31:07.98ID:WH1WzWV+
>>295
保健所は関係なかろ?
297優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:53:54.39ID:2e/nq7r2
デパスブーストあるか?
2018/01/23(火) 00:42:55.88ID:KZ7u5N7l
パデス欲しい足らない
299優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:06:24.04ID:8IY2I2jk
職業柄なんでも仕入れれるけど、オススメのカクテルが分からない。教えてください
300優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:06:37.59ID:xUySwFh3
2018/01/23(火) 01:23:50.59ID:q5TCpEg5
>>295
抉るなよ
探るくらいにしといてやれ
2018/01/23(火) 07:43:37.40ID:x4eu4SUr
デパ地下でデパス
2018/01/23(火) 08:21:40.54ID:1SClklcf
ここ一年、近所の内科(消化器科)で睡眠導入剤として0.5×4/日×4週もらってる
日に1Tかせいぜい2Tしか飲まないから確実に余る
2ヶ月に一回の通院でも余る貯まる
だもので、デパスがもらえず苦労してる人達の気持ちがいまいちわからない
2018/01/23(火) 09:25:51.92ID:A7XfzMWa
>>303
俺も0.5×5だけど余るけど
別に人は人それぞれの症状なんだから わかりあえる必要なんてなくね
いちいち喧嘩ふっかける必要ないっしょw
305優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:28:21.47ID:ZZ2THAtt
>>303
1日四回も寝るの?
306優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:29:14.68ID:ZZ2THAtt
これから精神科心療内科以外での処方は厳しくなっていくよ
2018/01/23(火) 10:48:03.58ID:1SClklcf
>>304 >>305
頸椎ヘルニアの痛みもあるから余分に出してもらって今は減らしてる
喧嘩ふっかける気は全然ない、すまんかった、、
2018/01/23(火) 11:15:31.24ID:iGpM97rf
眠くさえならなければ
最高のドーピング剤なんだけどな
2018/01/23(火) 12:04:13.22ID:9RyqnqT7
>>278
正直いって医者次第ですね
デパスを出すのに慎重な医者には何をいってもダメです
医者と患者との相性もあるので、場合によっては医者を変えるしかないと思います
出す医者なら>>283のとおり、3mg/dayまで出してもらえます
2018/01/23(火) 12:16:17.18ID:nXZQzJIn
デパスのおかげで歯医者が楽しくなった
通いたいため無駄に銀歯全部セラミックにするようしている
終わったら矯正でもするかな
311優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:27:24.93ID:sI6TBK/U
>>305
途中で目が覚めた時に飲むのでは?
自分はそうしてる
2018/01/23(火) 12:55:16.28ID:1SClklcf
>>311
いいえ、基本は出勤前、朝の0.5だけです
ストレスがなくなるので夜は酒だけでぐっすり眠れます
2018/01/23(火) 13:17:11.64ID:ICpdC5S7
>>310
昔は前歯だけ金にするのが流行ってたんだけど
今はセラミックより金がいいみたいだね
しかも今は流行りとかじゃないく定番だから
この先長く考えるなら前歯も金にしたほうがいいぞ
笑顔とともにキラリと光る上品に輝く金歯・・俺も金があれば速攻でやるわあ
2018/01/23(火) 13:35:47.08ID:1gybjD8A
>>310
デパス飲んで落ち着くとかならわかるけど楽しくなるのか
歯医者で楽しいなら何しても楽しくなりそう
2018/01/23(火) 13:46:58.78ID:UUIKv0wa
楽しくはならないけどな
落ち着いてくる
2018/01/23(火) 14:46:48.20ID:RBR6mUOy
どうでもいい
2018/01/23(火) 17:51:25.51ID:/FFfJecC
余ってるデパス、高く売りてえなぁ
それが実際にあったから処方減らされたんだろーけど
2018/01/23(火) 18:41:02.11ID:56bJtznZ
>>317
メルカリで売るかw
2018/01/23(火) 18:54:55.35ID:56bJtznZ
私は内科で毎月、院長と顔合わせくらいの薬のみ処方で、診察料580円。
3mg/1day×30で90錠980円くらいだったかな。

寝れないとか過呼吸とか適当に言ったら、0.5から1mgに2回目の診察で変えてくれた。まじ神。
320優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:20:48.20ID:hSTNGxDB
>>319
最初は何の症状で内科に通ってたの?
1番最初に行く理由が欲しい
2018/01/23(火) 19:31:07.85ID:n2EX2+r3
>>320
デパス下さい(迫真)
2018/01/23(火) 19:39:24.40ID:UUIhrL6N
>>320
横からだけど、私の場合「更年期障害の諸症状がつらくてデパスが出ていましたが、その病院には行かなくなったので、こちらで継続して出して頂けませんか?」と言ったらいいですよってそれだけでしたよ。

男性だった「自律神経失調症」にしたら?
323優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:31:19.15ID:v6fLjMvW
>>320
「眠れない」
「会社の中に苦手な人がいるから」
「その人と話そうと思うだけで気が滅入る」
「仕事の効率下がってまた嫌味言われる」
そんなとこかな。
2018/01/23(火) 22:57:41.30ID:zC6Td433
>>320
親が亡くなって寂しくて毎日泣いてて眠れないんです
状況に応じていろんな人を亡くした事にしといてね
325優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:03:31.29ID:hSTNGxDB
みんなありがとう。参考にさせてもらう
326優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:04:28.71ID:IyzaQ9fW
>>324
そういう嘘つく人だいっきらい
2018/01/24(水) 00:14:37.78ID:dU5izeQ+
キモチワル
2018/01/24(水) 00:49:41.59ID:rFr0zgTl
>>324
嘘つきにはデパゲンを処方します
2018/01/24(水) 02:15:40.21ID:0SPut3c3
内科にこだわる必要もないと思う
メンクリ行くデメリットをネットで見て個人輸入できなくなってから1年以上他の輸入できるベンゾとかサプリでどうにかしようとしてたけど、限界きた
メンクリの先生に正直に話したら、「ずっとデパス処方してあげるから、心配しないでいいから」って、上限までくれてる
2018/01/24(水) 02:28:11.48ID:MMq7SWr1
金歯て昭和中期かよw
2018/01/24(水) 03:14:50.82ID:yYnTTqZw
精神科でデパス下さいって言ったらダメってくれなかったから内科でもらってる
副作用だらけの強い抗うつ剤とかバンバンだすのになんでデパスはダメなんだか
2018/01/24(水) 03:31:45.48ID:MlmOJuhX
>>331
ジェネリックでいいからデパスください!
って言ったら通りやすい気がする。
2018/01/24(水) 03:32:33.79ID:MlmOJuhX
ジェネリックのエチゾラムこそが最強。

デパス?
金がかかる旧式ですよ。
2018/01/24(水) 03:57:14.75ID:WqQDfVxE
>>331
激しく同意
2018/01/24(水) 04:45:52.10ID:MlmOJuhX
>>331
個人輸入が禁止の対象だからな。
依存性が強い奴は厳しいんだよ。
一般の抗うつ剤は依存性も高くないし、個人輸入が出来るしゆるいからな。
2018/01/24(水) 05:10:18.58ID:WqQDfVxE
>>335
抗うつ剤が断薬しにくい場合があるって聞くけど、これは依存してるって事にはならないの?って思ってる。
2018/01/24(水) 06:40:46.98ID:IuHwZ0+C
>>330
獅子舞だよなw
2018/01/24(水) 06:46:53.93ID:MlmOJuhX
>>336
それも依存ではあるけど、適量を服用するだけで足りるから依存性は強くないね。
デパスは不安じゃない時でも、多幸感が欲しいために
過剰に摂取したくなる(オーバードーズ)という形の依存性が強いので規制が必要だった。
2018/01/24(水) 07:08:22.62ID:bfDKhl21
昨日の雪かきで筋肉痛につき出勤前に1mg投入
2018/01/24(水) 07:46:04.00ID:+kit7CxX
>>324
仕事休む理由にぼこぼこ親戚が亡くなったとかいってるあほがいた

おまえみたいなのもバチが当たる 平気でそんな事かけるんだね

あほや
2018/01/24(水) 11:39:59.68ID:nqL67fSI
最近調子悪くて、以前飲んでたデパスがとてもよく効いたのでデパスが欲しいです。
で、たいていは出してくれると思う。
頭の固い爺さんの個人病院だったりすると出してくれないかも
精神科だけじゃなくていろんな科が併設されてる大きな病院の方が出してくれる傾向がある
342優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:38:07.59ID:fbriVjse
デパス中毒の末路が知りたい
頭おかしくなる?気軽に飲んでたらまずいんかな?
343優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:23.88ID:IyzaQ9fW
自分の体で試せよ
2018/01/24(水) 14:32:09.05ID:vlOw/xWK
>>320
本当に過呼吸で失神wして、運ばれた病院先でデパスを貰ったの。
んで、その出来事を全く違う土地の内科の先生に話したらくれた。
最初は「お守り程度」とかで0.5mgからだったけど。
2018/01/24(水) 15:08:51.44ID:ZJ2+uBL/
>>342
day1ミリくらいなら
安全な薬だよ
死ぬまで飲み続ければ離脱もないし
346優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:48:16.89ID:oPN3r38E
無性にイライラした時、0.5を1錠舐めているとスッと落ち着く
不安に落ちても気持ちが持ち直す
まさに万能薬
2018/01/24(水) 16:59:05.94ID:bfDKhl21
>>320
始まりは一年半前、禁酒休肝日からの不眠
マイスリーから始まったが躁転したり不眠で合わずに
レンドルミン〜ルネスタ〜アモバンと試して、現在のデパスに至る
基本は朝服用、耐性がつかないような気がするので、たまに1〜2週分は
ワイパックスやレキソタン、マイスリーを処方してもらって飲んでいる
昔から何かあると通っている地元の普通の消化器系内科でござる
2018/01/24(水) 18:03:44.99ID:0XTq/aVv
ニセ食欲にも効くデパス
2018/01/24(水) 18:21:23.49ID:+kit7CxX
>>348
雑魚らしいレスだな
2018/01/24(水) 19:13:40.74ID:Cp3IwPc1
多分デパスが原因だと思うけど
眼瞼痙攣になってオワタ
351優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:40:30.77ID:daRU0wDn
>>350
御茶ノ水の井上眼科に詳しい先生がいるらしいよ
2018/01/24(水) 20:05:50.83ID:dhTaHcXw
>>350
デパスも効かない
ストレスあるのかもよ
2018/01/24(水) 20:17:03.07ID:Gp/t600t
デパスの効果を最大限に引き出す飲み方ってありますか?
ODとかじゃなく、飲むタイミングとか、空腹時とか、軽食取って飲むとか
教えてください
2018/01/24(水) 20:26:50.20ID:T7+ZJRI8
>>353
疾患の種類や症状にもよるだろうけど、自分はパニックが酷かったときに飲んでたけど、予防で予期不安の段階で飲めば良く効いて、ある程度症状が出てから飲んだらあまり効かなかった。
パニックが治って全般性不安に移行してからは他の薬を処方されて飲むの止めたけど、不安だった離脱も無くすんなり止めれた。
2018/01/24(水) 20:42:22.17ID:WqQDfVxE
>>354
私は不安障害でデパス飲んでいるんだけど、依存や耐性が怖くて辛い時にも満足に飲めていなくて、今夕は一人で泣いてたわ。
(もっと辛い時がくるんじゃない?と思い切りがつかない)

あなたみたいな情報があると、とっても救われる気がする。
良かったら飲んでたmgとか期間とか詳しく教えてくれると、私にも希望が生まれる気がする。
2018/01/24(水) 20:50:11.71ID:Cp3IwPc1
眼瞼痙攣に詳しい神経眼科でボトックスもした
でも結局効かなくなって諦めた
断薬で治る例も稀にあるらしい
2018/01/24(水) 21:10:33.75ID:T7+ZJRI8
>>355
0.25mgを毎食後の1日3回、MAX0.75mgを処方されてたけど、あなたと同じで、この後もっと辛い症状が出たらどうしよう?との不安から、よほど酷い時以外は2錠で我慢して1錠を保険にしてた。
そのことを医者に相談すると、持続時間の長いソラナックス0.4mgを1日1錠プラス発作時の頓服としてデパスに切り替えてくれた。
その飲み方が自分には合ってたみたいで、ほどなくしてパニックの症状は治った。

これはあくまで自分の場合なので、薬の飲み方に不安があるなら医師と相談してみると良いと思います。
2018/01/24(水) 21:39:06.50ID:WBDHDL/m
自分語りカス
2018/01/24(水) 21:48:58.04ID:L/IMvYmR
>>358
スレ汚しゴミカス
いい加減だまんなよ
2018/01/24(水) 21:50:35.32ID:L/IMvYmR
ほんとイラつくわコイツ
361優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:44:44.48ID:LRH3qDou
>>352
>>356
デパスのせいで眼瞼痙攣になるんだから、とりあえずデパスやめてみるのがいいだろうね。
362優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:51:55.10ID:otngJXnW
エチゲンよりエチラームの方が効いた
363sage
垢版 |
2018/01/24(水) 22:54:16.13ID:Cp3IwPc1
うん、デパスが原因かとセルシンとか他の薬に変えたけど
眼瞼痙攣がどうしても辛くてデパスを飲むと楽になる。
ということは眼瞼痙攣が副作用でもあり常用離脱かもしれない
364優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:12:09.14ID:oPN3r38E
デパスの代わりならレキソタンはどうだろう
抗不安作用は強いよ
2018/01/24(水) 23:22:12.55ID:WqQDfVxE
>>357
返信貰えて嬉しいです。
私も一回0.25処方です。
初診時から抗うつ剤使ってと言う医師でしたが、私が拒否して頓服としてデパスを貰って来ました。
(毎日使ってはダメと言われた)

以後は抗不安薬での治療を続行してくれるか分からないので、病院変更も視野に入れて考えます。

有難うございました。
これからもお大事にして下さい。
2018/01/24(水) 23:22:53.16ID:WBDHDL/m
自分語り馴れ合いカス
2018/01/24(水) 23:38:16.37ID:MawLxDgt
寝る前限定なら多幸感と不安が治るアモバンも優秀かと
ただ翌日まで苦さは残る
ちなみにニガーが来たら効いてきた合図とも言えるw
2018/01/25(木) 00:32:52.99ID:z3M8XEAA
>>340

そう言えばウチの親戚のババアも勤務先では、もう30回くらい死んでるわ・・・w
2018/01/25(木) 01:12:20.08ID:cBC2ztqE
どうでもいい
2018/01/25(木) 01:44:23.44ID:9oewSw53
頓服でデパス飲んでますが耐性ってつきますか?一月に3回程です
2018/01/25(木) 05:26:25.02ID:JGUxhSn5
3回くらいならつかないよ
2018/01/25(木) 07:05:30.80ID:/lE5JEHN
>>371
ありがとうございます。
仕事で会議に出なくてはいけない立場になり不安でしたがデパスで乗り切ります。
2018/01/25(木) 07:10:28.61ID:GybQevPQ
>>364
ありがとう
レキソタンはちと強い感じでワイパックスになったよ
勤務中はすぐ効くデパスに手が伸びてしまうorz
2018/01/25(木) 07:21:42.79ID:3MNyyCVH
>>352
ワイなんかずっとやで
2018/01/25(木) 07:24:26.77ID:+BD8MH5v
>>372
昇進じゃん、おめでとう
2018/01/25(木) 07:24:28.41ID:VJ/cGxZT
>>370
ないない
2018/01/25(木) 07:41:17.73ID:SLXek1YE
>>375
だせww
2018/01/25(木) 09:25:16.52ID:opcTkUEx
>>377
おいわいか?
まずお前から出してやれよ
2018/01/25(木) 09:39:39.30ID:G9A2K7CT
寒さによる自律神経の乱れだと思うんだけど、具合悪いんで治まるまで数日0.5mmを1日2回服用くらいしようと思うんだけど、離脱症状出ます?
2018/01/25(木) 10:27:00.09ID:kVTTacqX
>>379
1mgぐらいじゃでないと思う
1mgって睡眠導入剤のレベルらしいし
2018/01/25(木) 12:10:20.32ID:Aoirk+ip
10年以上毎日飲んでると耐性付きますか?土日空けると平気てすか?
2018/01/25(木) 12:21:28.71ID:aXFwCjoE
うるせえカス黙れ
383優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:24:48.78ID:uQlsmzpN
佳子様どんなパンティはいてるんだろ?
2018/01/25(木) 12:44:05.59ID:3DSf/8Nj
0.5mgもぐもぐ
2018/01/25(木) 12:47:45.82ID:Aoirk+ip
10年以上毎日飲んでると耐性付きますか?土日空けると平気ですか?
2018/01/25(木) 12:51:06.03ID:aXFwCjoE
うるせえカス黙れ
2018/01/25(木) 13:04:29.86ID:Aoirk+ip
10年以上毎日飲んでると耐性付きますか?土日空けると平気でーすかぁ?
2018/01/25(木) 13:15:00.70ID:aXFwCjoE
うるせえカス黙れ
2018/01/25(木) 13:18:01.93ID:Aoirk+ip
10年以上毎日飲んでると耐性付きますか?土日空けると平気でー!!すか?
390優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:38:39.50ID:uQlsmzpN
佳子様どんなパンティはいてるんだろ?
2018/01/25(木) 13:44:12.16ID:Aoirk+ip
ピンク
2018/01/25(木) 16:50:21.95ID:Aoirk+ip
レキソタンとどっちが効果ありますか?
2018/01/25(木) 17:06:31.71ID:aXFwCjoE
うるせえカス黙れ
2018/01/25(木) 17:21:36.04ID:Aoirk+ip
つーか、デパスとどっちが効果ありますか?
395優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:46:42.98ID:NVsAm4YJ
即効性はデパス
持続性はレキソタン
2018/01/25(木) 17:59:22.25ID:61OWdTXK
おれはデパスタン
397優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:04:10.96ID:uQlsmzpN
http://pbs.twimg.com/media/DUTMnW1UQAAtmUE.jpg

おーい!みんな!見てくれー!大卒7年目の給料だぜこれが
ワシは植民地の奴隷かっての
2018/01/25(木) 18:10:07.36ID:61OWdTXK
>>397
ランク?
2018/01/25(木) 19:13:44.21ID:IQmkDsGD
>>370
私は10年以上ほぼ毎日のように飲んでますけど耐性はついてないと感じます
症状が落ち着いてきて、昔は1日3mgだったのが今は1日1.5mgです
個人差はあるでしょうがご参考まで
2018/01/25(木) 19:24:27.74ID:hBBSF3Fz
>>397
仕事はなんだ?
2018/01/25(木) 19:28:24.92ID:C7UnBTDS
>>399
横からですが、宜しければどう言う目的で服用されているのか、また今現在も効果を感じる事が出来ているのか、教えて頂けませんか?
2018/01/25(木) 19:29:13.34ID:RYlXErXt
>>389

なぜか、誰もまともに答えてくれてないねぇ・・

デパス使用歴 約30年の私が答えましょう。

10年で間違いなく耐性がつき、飲む量が増えて行きます。

私の場合、うつ病に伴う緊張性頭痛で、2錠/日(0.5mg錠、以下同じ)でスタート。

5年後、海外出張の不安対応で、4錠/日に増量。

10年後には、土日も1ー2錠投入、さらに仕事のストレスで5ー6錠/日に増量。

現在は出向による仕事上のストレス増加で、6ー8錠/日の状況。

診断名も、以前は「全般性不安障害」だったのに、いつの間にか「坑不安剤依存症」になってしまったヨ。
2018/01/25(木) 19:35:21.83ID:+9xmKCdm
レース柄のすけすけパンツだよ
この前確認した
2018/01/25(木) 19:51:17.46ID:G9A2K7CT
>>380
ありがと。
自分は精神的な効能は感じるんだけど、筋弛緩の効能は全く感じないんだよなあ…
2018/01/25(木) 20:43:45.44ID:Sanf8t92
筋弛緩作用はあまり意識しないな。

ただ、デパスの効いている間は
おれは肩こりの症状がなくなる。
これが、デパスの筋弛緩作用のおかげなのかなーって思う。
2018/01/25(木) 23:08:56.33ID:GaA0DezG
g数違う錠剤が色々あるのだからできればmg単位で書いてほしい
2018/01/25(木) 23:17:28.61ID:Sanf8t92
1mg x 2錠/日 を28日分ッス。

なるべく飲まないよう、1日1錠で抑えられるよう努めてます。
2018/01/26(金) 02:44:28.83ID:A8Lk1b3/
自分語りカス
2018/01/26(金) 03:35:22.72ID:RN+h0sxr
>>399
>>375
>>376
ありがとうございます。
追い込まれるとこまできたんでデパスで乗り切ります!
2018/01/26(金) 10:11:57.10ID:OLQ9Lqcv
>>395
39
2018/01/26(金) 10:13:27.55ID:OLQ9Lqcv
>>402
ありがとう!
412優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:38:57.18ID:lh5Qb0vQ
デパス減らされた
2018/01/26(金) 17:49:30.84ID:NiZpjOWI
>>401
不安障害、鬱ですが、不安を減らすために服用しています
プレゼンの時に落ち着いたり(インデラルも併用です)、仕事中も楽になったりするので効いています
8時間くらいすると切れてきてしんどくなりますが、土日に家にこもっていると2日間飲まなくても平気です
所詮、対処療法ですが、10年以上よく効いてくれます
>>402みたいな人もいますので、あくまでも一つの事例として聞いてください
2018/01/26(金) 17:50:16.97ID:NiZpjOWI
ちなみに抗うつ剤も併用しています
こちらはよくも悪くも効いている実感がありません
2018/01/26(金) 17:57:09.90ID:ucOr+lld
やっぱデパスでしょ
2018/01/26(金) 17:58:29.78ID:NiZpjOWI
>>409
デパスを飲んでしのいでください
辛いときは飲む、辛くもないのに漫然と飲まないというのがいいかと思います
精神的依存の裏返しかもしれませんが、デパスがお守りになって、持っているだけで服用しなくても不安が減る人もいるようです
2018/01/26(金) 18:50:45.64ID:Paihmmkk
>>412
減らされるなんて事あるのか
何ミリから何ミリに?
2018/01/26(金) 18:58:07.06ID:pzi+ntZE
減らす理由によるなぁ。

「よその医者に変えるぞ!」って
ビシっといってやれ。
419優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:18:07.20ID:lh5Qb0vQ
412です。朝 昼 夕 0.5mgだったんだけど、朝 夕だけにされた 夕の分がないからやっぱりつらいぜ
2018/01/26(金) 19:24:31.93ID:Paihmmkk
0.25もあるのになぜその医師はいきなり昼分を0にしたんだろう
問診で昼間運転するとか、機械を扱うとか
へんな副作用っぽいことがあるとか言った?
そうでなく理由もなく0にするってなかなか考えにくい
ただ、そもそもなぜデパスを飲んでるかによるけど
2018/01/26(金) 19:42:28.93ID:sS2ICD8/
>>416
ありがとうございます。
実は僕もインデラルと併用で乗り切ってます。
これから人前で話す事が増えると思うので慣れてきたら減薬試してみたり少しづつ頑張ります。
2018/01/26(金) 20:16:29.30ID:l9m53XCh
お前のことなどどうでもよい
2018/01/26(金) 20:28:32.22ID:q4xpkmaj
脳力が低くなったりする?
2018/01/26(金) 20:39:01.31ID:V2cQdbDB
>>422
おまえも入ってるよwww
2018/01/26(金) 21:08:09.81ID:pzi+ntZE
>>423
知らん。
薬に限らず、もともと、精神科の診療所に通うような人は
既に頭の働きが鈍くなってるだろうし、気にするほど変わらんやろ。
2018/01/26(金) 23:24:18.79ID:Ksz//OQX
>>413
いちばん良い服用の例だと思うなぁ
きっと血行や胃腸の調子が良好なのかと
2018/01/27(土) 08:05:37.74ID:0zDzs7Vm
飲んで働いている間はいいんだけど、
休みの日の朝なのに、今週何かやらかしちまったんじゃないかと不安になって
結局また飲まなきゃならなくなる
休みなのにくやしい
2018/01/27(土) 08:59:27.66ID:CrPRl/d5
>>427
程度の差こそあれ、俺らデパス中毒だから仕方ない
2018/01/27(土) 09:12:56.20ID:yzrKURG6
保育参観耐えられそうになくて10ミリ飲んだ。
なんともない。
リスペリドン35も。
2018/01/27(土) 09:37:24.39ID:z4yT0qLm
>>427
分かりすぎる
休み明けノーツのリスト開くのめちゃ怖い
2018/01/27(土) 15:49:27.37ID:xU80cWzD
>>429
3mgくらい飲みゃ十分だろ
いくらなんでも10は多すぎだよ
2018/01/27(土) 15:52:11.95ID:qgWyScey
うるせえカス黙れ
2018/01/27(土) 15:57:16.88ID:Nxin6GyP
まぁデパスでも飲んで落ち着け
434優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:20:58.19ID:eY7Lz/Zs
ありがとう、デパス
435優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:52:53.50ID:g31cc0I4
デパスって離脱症状でる?いま一日2錠にされてます。あまってる薬返してだって
2018/01/27(土) 18:16:31.21ID:qgWyScey
うるせえカス黙れ
2018/01/27(土) 20:37:21.51ID:sasAcpsF
>>435
離脱症状が出る人も居る。飲み過ぎてる人は特に出やすい
デパス中毒になった奴をミクシィで腐るほど見てきた
お前にはわからんだろうな、離脱の辛さが
438優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:50:45.92ID:g31cc0I4
>>437
どんな風になる?
439優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:03:56.18ID:xU80cWzD
>>432 >>436
お前が気の毒て可哀想で仕方ないよ
2018/01/27(土) 21:16:32.81ID:sasAcpsF
>>438
デパスが欲しくなる。
手が震えて精神的におかしくなりそうになる。
過呼吸になって、めまいや頭痛を併発する。
飲むと安心する。驚くぐらいに症状が治まる。
だからやめられなくなる。止まらなくなる。
クスリが効いてないと思ったら、
すぐ飲んじゃうから許容量をオーバーする。
オーバーしたらもう量が増えていく一方
精神科へ通う頻度も短くなって医者から怒られる
でも処方されるので抜け出せない恐怖。
441優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:26:45.05ID:g31cc0I4
>>440
返信ありがとう、マジ怖いな気をつけよう
2018/01/27(土) 21:28:07.52ID:dnMqqhSU
不安障害でデパスを服用している人は、依存症になる確率は低いそうだぞ。
俺なんかもまず飲むまでに、決心が必要だからな。
2018/01/27(土) 21:52:43.48ID:eCr5u48G
>>442
自分の例を=100にするなよ・・・・
444優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:59:45.91ID:NwAZxvBR
ttps://mobile.twitter.com/hashtag/薬剤性眼瞼痙攣?src=hashtag_click
薬を甘く見ない方がいいぞ
2018/01/27(土) 22:03:15.74ID:6f4ghYLN
デパス飲み続けてる人に聞きたいけど
例えば頭痛が無いのに頭痛薬飲んでも
何の効果なく実感もないのと一緒で
デパスも不安が無いと何も効果なく、
不安な時は効果を感じてるんですか?
それとも耐性ついて不安は消えなくなってくるんですか?
2018/01/27(土) 22:12:21.46ID:ZVmb1lsU
>>445
不安がない時でも飲むとリラックス出来る。
そういうわけで、ついつい癖で飲みたくなってしまう中毒性があって問題視されやすい。

ちゃんと服用量を厳しく管理して、必要な時にのみ飲むべし。
2018/01/27(土) 22:19:21.71ID:1ZjT+TR8
>>445
たまたま頭痛持ちでもあるんだけど、頭痛も予兆があるでしょ?多少
デパスも、あ、ちょっと来そうだな、と感じるまでは飲まないようにしてますよ
そんな感じでもう十年選手だけど一日3mgは超えたことがないです
2018/01/27(土) 22:20:28.64ID:6R/RN4HL
>>427
分かる

あとデパス飲むと気が大きくなって変なメール出しちゃって退社後や休みの日に後悔することが結構ある
2018/01/27(土) 22:20:56.19ID:1ZjT+TR8
>>445
答えがずれてましたね
そんな感じで耐性はまだ付いていないと思ってます
2018/01/27(土) 22:42:46.03ID:z8M2sIiu
 
臭くなったら、そりゃ屁です♪
2018/01/28(日) 05:20:26.83ID:Xm9lev/L
デパスほしいのにまず病院に行く勇気が出ない…
452優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:53:34.04ID:M5VEsdPN
>>451
そういうのは壁に向かって叫んでてくれ
2018/01/28(日) 08:56:13.73ID:X77xyEXr
朝の薬一錠多いと思ったら
朝は飲んでないデパス無意識に加えていた
2018/01/28(日) 09:29:47.20ID:bHshOUQw
>>450
つまんね
2018/01/28(日) 10:16:07.22ID:zRJQV7a2
>>451
まだ軽傷じゃん
2018/01/28(日) 10:44:27.49ID:PDskHOUO
>>445
>デパスも不安が無いと何も効果なく、
不安な時は効果を感じてるんですか?
それとも耐性ついて不安は消えなくなってくるんですか?

私の例では、10年間飲んでも耐性はついてません
人によっては、お守り効果で、デパス飲まなくても効果があるそうです
2018/01/28(日) 11:39:14.53ID:Abs+hiLF
388優しい名無しさん2018/01/20(土) 17:57:17.72ID:gNiQFbQm>>390
離脱症状ってどんな感じ?

389優しい名無しさん2018/01/20(土) 20:46:18.34ID:FUyjqPBR>>391
太陽に吠えろでたった1回シャブ射たれた時の
デンカこと島刑事のような感じで

391優しい名無しさん2018/01/20(土) 22:22:41.00ID:gNiQFbQm
>>389
ごめんわからん
2018/01/28(日) 13:18:06.22ID:zRJQV7a2
朝食後、昼前のスーパーのレジが混んでいた時、デパス飲みたい衝動に駆られたけど、何とか持ちこたえた。
私は平日に家族が誰も居ないのを寂しく感じるので、今日はなんとか頑張りたいわ。
2018/01/28(日) 13:32:48.95ID:0PtbpfnA
お前のことなどどうでもよい
2018/01/28(日) 14:26:03.29ID:bHshOUQw
>>458
人は軽傷だあとか言って自分語り
そりゃ>>459のようなレスされるわ完全自己中
2018/01/28(日) 18:58:43.34ID:zJ5RhRon
>>458
まだ軽傷じゃん
2018/01/28(日) 21:40:14.00ID:wp8G+4Eb
お薬館
「100%税関を通過しております」と書いてありますが、違法なのでやめましょう。

デパスジェネリック(エチゲン) 1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=968

デパスジェネリック(エチラーム)1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=90

デパスジェネリック(Etilaam MDエチラーム 舌下錠) 1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=531

エチゼスト(Etizest)1mg デパスのジェネリック
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=1056

エチゾラプラス EtizolaPlus 10mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=559

Modalert 200mg モダフィニルのジェネリック
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=986
2018/01/28(日) 22:01:16.52ID:o1SnCZom
>>462
グロ
2018/01/28(日) 22:10:56.44ID:u8WL1e56
>>462
やめましょう
と言いながら
書くんじゃねーぞクソ野郎
2018/01/28(日) 22:12:33.86ID:SgOElqd/
買うなよ
絶対買うなよ
2018/01/28(日) 22:29:31.51ID:SDcOxiyj
買ったら逮捕?
2018/01/28(日) 22:31:26.93ID:0PtbpfnA
うるせえカス黙れ
2018/01/28(日) 22:46:49.87ID:+5pCx7/r
お薬館はヤバイだろ
警察が来るくらいならまだマシ
2018/01/28(日) 23:34:48.30ID:u8WL1e56
>>462
ヘロインとコカインとMDMA各10dくらいずつたの
2018/01/29(月) 00:20:02.63ID:VGvjF4Xn
>>462
プロテイン 1kg 頼むわwww
大豆イソフラボンの副作用で手が震えてきた
2018/01/29(月) 00:20:47.23ID:VGvjF4Xn
つまんない書き込みしてゴメン。
2018/01/29(月) 00:51:02.59ID:W6056Rqu
デパス酔いしてるんでしょ
あるあるだから
2018/01/29(月) 01:21:15.07ID:Dztz41+l
何言ってんだコイツ
2018/01/29(月) 01:34:40.65ID:MTlebFXs
>>462
ここで買ったら逮捕されるの?
2018/01/29(月) 02:31:04.59ID:VGvjF4Xn
初犯なら逮捕はないやろ。
2018/01/29(月) 07:28:52.69ID:IE6C73Gm
デパス程度なら大丈夫(何が)
2018/01/29(月) 07:31:21.81ID:YfjjxVDi
大丈夫だったよ
2018/01/29(月) 09:58:36.85ID:MSgQVGSi
エチラームだけならまだしも
モダフィニルとか言われると心が揺らぐ
2018/01/29(月) 10:05:33.05ID:epGXnFqx
んだな
2018/01/29(月) 12:07:00.11ID:/LXklkiS
寝ている時のストレスによる噛みしめるクセで顎関節症になったのですが
顎関節症は口腔外科あたりに行くとして、内科でストレス緩和と筋弛緩効果を求めてデパスくれないかな
何科にいくのがいいんだろ
歯医者予約とれなくて
2018/01/29(月) 12:44:27.45ID:GbKjd3yL
>>480
整形外科はデパス出やすいイメージ
2018/01/29(月) 12:47:18.11ID:MSgQVGSi
>>480
まず内科でしょ
ストレスによる睡眠障害の症状を伝えることも忘れずに
2018/01/29(月) 17:09:54.75ID:AA9JGZNN
0.5の時は、さほど思わなかったが
1に増やしたら凄い力価を感じる
2018/01/29(月) 17:20:14.26ID:gFZG6n9P
緊張や吐き気の時に飲んでるが、
怠さや疲れを感じた時に飲むと体力が回復する…
でもなるべくストレッチとかして服用しないようにしたほうがいいよね
オルニチン2ヶ月飲んでるけど効果を感じない
2018/01/29(月) 17:24:16.89ID:/LXklkiS
>>482
内科電話したら「内科事案しまゃないから心療内科いってください」とあっさり拒否られた
くそ
口腔外科で相談してみます
レスくれた人ありがとう
2018/01/29(月) 17:25:54.07ID:/LXklkiS
>>485
おおう…誤字すげ
ストレスからくる〜云々話したら内科の領域じゃないから心療内科かそれなりの専門のトコに相談してくれと言われてしまった
2018/01/29(月) 18:35:13.87ID:DOEN4+QW
口腔外科で出してくれるかなぁ。でも最近歯科恐怖症の患者さんとかもいるからデパス置いてる歯医者もありそう。
2018/01/29(月) 18:42:24.59ID:VtuWBAbd
医者は処方箋を書くだけだから大丈夫
2018/01/29(月) 20:33:25.24ID:VAiG/GUM
>>485
それはすまんかった、申し訳ない
ワイが内科処方だから余裕だと思ったんだが、、
できれば整形外科処方での成功を祈る
2018/01/29(月) 20:35:33.22ID:WhmFCPbi
法律でデパスの処遇がかわってから
医師も極力処方しなくなったような。
自分もそれならと、処方される量を減らす
よういろんなサプリを調べて試している。
2018/01/29(月) 20:43:02.39ID:tnd15RZg
お前のことなどどうでもよい
2018/01/29(月) 21:50:10.99ID:ppt+nrj/
>>489
ありがとう!
他の内科も当たってみつつ
早めに歯医者に行きます
2018/01/29(月) 22:27:04.77ID:RKkELhCt
>>492
歯医者よりも整形外科の方が確率は高いと思います
心療内科なら雰囲気が内科とほとんど変わらないところもあるのでそれも手です
精神科単科の大病院は重症患者が多いので、軽症の人は引きずられて悪化することもあるみたいなので注意が必要
2018/01/30(火) 07:04:47.26ID:Yemur5/U
減らす意味がわかんないわ
減らす人、代用でサプリ飲む人は他スレ逝け
2018/01/30(火) 07:27:11.47ID:W561KTXP
人によると思うが、1日1.5mgを3回に分けて経口服用するのであれば
一撃で1.5mg服用した方が終日、調子が良い気がする
2018/01/30(火) 07:41:36.10ID:EAGc7vFJ
>>495
人によるとかいてあるなら参考になりませんw
2018/01/30(火) 08:51:44.58ID:W561KTXP
自分語りでスマソ
2018/01/30(火) 09:59:24.70ID:N1wkEJ0O
>>497
私には参考になったよ。
薬も食べ物も人によるのは当たり前。
2018/01/30(火) 11:37:53.05ID:dxvUYI6z
歯科でデパス処方してもらえるの?
歯科と医科とでは全くの別免許だけど
2018/01/30(火) 11:44:57.00ID:dxvUYI6z
改めて歯科ではデパス処方できないと思うよ。あくまで歯科医師免許をもつものが歯科領域でのみ処方できるわけだから。
一方の医師免許なら何科を標榜してても処方はできるけどさ。

自分の経験では、整形は出してくれる率高いけど、いわゆる薬屋みたいなクリックだとより確実だと思う。
内科・外科・整形・リハビリ・皮膚科とか多くの診療科目を標榜してるテナントビルに入ってるようなとことか、そんな傾向がある。
2018/01/30(火) 11:51:41.70ID:sjNfzI0z
うるせえカス
2018/01/30(火) 11:54:45.87ID:IS9sz1p0
朝昼毎1rは多いですか?
2018/01/30(火) 14:24:55.73ID:sD04afDW
>>500
いや、それが出してくれる歯医者あるんだな
2018/01/30(火) 15:43:12.46ID:Cus5d8tM
朝昼毎1rは多いですか?
2018/01/30(火) 16:03:54.03ID:tc8QZhds
頓服で出されてる0.5を1日1錠ずつだけど、初めて数日間連用した。不安感が収まって肩こりが楽になったけど、頭重感と倦怠感が出てきて体調が良くなった気がしない。あと離脱が心配だなあ
2018/01/30(火) 16:24:06.63ID:zbVjfOwf
>>505
離脱を心配して不安になりデパスを飲む
と言う悪循環にならないように注意してください
2018/01/30(火) 17:11:20.31ID:sD04afDW
今月の流行語大賞は
「うるせえカス」に決定しました。
508優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:15:12.60ID:2G6M+HPC
ひゃ〜効いてった!
2018/01/30(火) 17:40:06.35ID:KCGXyC5W
リボトリールもいいよね
抗不安効果強いし丸一日しっかり効いてくれる
デパスは頓服で丁度良い
510優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:09:05.27ID:2G6M+HPC
>>507
調子に乗ってやってっからだよ
511優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:12:19.27ID:bV4iYvyO
【ゆく年】ブロンを楽しむ22【くる年】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514129459/

ブロン最高
2018/01/30(火) 18:24:51.88ID:wUbUeOS7
デパスって性機能障害でますか?
513優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:31:26.84ID:cBiZ7GT8
今日内科ではじめてエチゾラム(デパス)とソラナックス処方して貰ってきた〜〜
デパス20錠0.5mgとソラナックス20錠0.4mg
はじめてだから親管理になってしまったけどその方がいいよね
2018/01/30(火) 18:51:27.07ID:IP44LpMw
>>500
医師歯科医師免許って処方の免許じゃないと思うの。
2018/01/30(火) 18:52:58.66ID:qefma9y1
>>512
候に効くらしい。なので、遅い人は影響あるかも。
2018/01/30(火) 18:59:55.70ID:wUbUeOS7
>>515
レスありがとうございます
遅漏気味なので、困りますね…w
517優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:17:13.33ID:4HWemyQB
ふひゃー絶賛マットレス
2018/01/30(火) 19:32:52.98ID:xGmkbOO7
>>514
歯科医の処方は限定
2018/01/30(火) 19:42:37.18ID:IP44LpMw
>>518
法的根拠は?
2018/01/30(火) 20:18:57.89ID:sjNfzI0z
うるせえカス
2018/01/30(火) 21:39:25.83ID:dxvUYI6z
もしかして歯科医師と医師は同じ免許だと思ってる?
2018/01/30(火) 22:08:34.68ID:dxvUYI6z
法的根拠は調べたが知らん。
しかし、いずれにせよレセプトは通らない。
それだったら歯科が医科と同じことができる、てことになるだろ。通達か何かであるだろうな。
2018/01/30(火) 22:23:05.48ID:hZu7UruX
>>519
横だけどご参考に
https://www.jda.or.jp/dentist/about/index_8.html
医療行為ができなければ処方箋はかけない
歯科治療に付随する処方として認められるならデパスも足せるかもしれないけど
2018/01/30(火) 22:29:49.56ID:Va81FTJa
>>505
半分にしたらどう?
2018/01/30(火) 22:35:06.36ID:dxvUYI6z
>>523
それね。
自分、レセプトに関わる仕事し
てるけど審査はかなり厳しい。
で返戻(つまり請求は認めない)てことになると次からはかなり審査が厳しくなって医療監視とかも執拗にやられる。
疾患に対する治療から処方まで突き詰めてやってくから、そんなレセ通らないアホなことはできない。
法的根拠とかいうけど、医療はあくまで運用と解釈の積み重ね。歯科が口腔外科として咽頭領域までやるのにすらかなりグレーなとこあるのに。
2018/01/30(火) 22:56:24.64ID:dAd3hmaW
>>522
w
ただの馬鹿か
2018/01/30(火) 22:57:21.10ID:dAd3hmaW
>>523
歯科医師法を読もうよちゃんと…
それ歯科医師法の要約だし
2018/01/30(火) 23:01:26.11ID:U9S+48a+
>>525
>歯科治療に付随する処方として認められるならデパスも足せるかもしれない

上のとおりだよお馬鹿さん
審査は医療行為に対して適切な投薬かどうかであって、歯科医師だからだめ、精神科医だから、小児科だからという審査ではないわな
2018/01/30(火) 23:06:47.58ID:dxvUYI6z
じゃ歯医者に行って処方してもらえばいいじゃん。
ついでに風邪薬も処方してくださいと言ってみたら?
2018/01/30(火) 23:10:48.77ID:dxvUYI6z
わかりきってることだけど、
実際をわかってない書き込み。
2018/01/31(水) 00:11:38.39ID:CipCs2Zi
 
urseks
2018/01/31(水) 00:47:00.37ID:uXMo6RVB
>>529
これが正解だよな
2018/01/31(水) 00:49:48.50ID:uXMo6RVB
歯科医でデパスがもらえるかは興味ある
厚労省は所詮執行機関たる行政としての有権解釈権があるだけだから、裁判にならないと決着はつかないだろうけど
2018/01/31(水) 00:59:50.39ID:y1qpX4JY
馴染みの60歳歯医♀に夜に歯を食いしばって寝て翌朝疲れるのでリクエストしたら

デパスねえ。。あれはやみつきになるからアカーン言われましたw
2018/01/31(水) 01:01:16.58ID:b6qd0TQw
闇医者に忖度してもらえばいけるっしょー
2018/01/31(水) 01:56:49.76ID:1NZf87pJ
デパスって物珍しさで飲む薬じゃないぞ
精神薬だからな。
2018/01/31(水) 05:42:38.32ID:ExxyPNnU
>>530
医療関係の仕事してる割には
疾患治ってませんよ そろそろ黙れ恥の上塗り
538優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:51:02.42ID:JsbUYFrI
>>53
おいくつですか?
539優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:15:05.07ID:WesT2eSt
奈良県葛城市疋田147-9 森本重夫 ここの精神科医の家にメンヘラ薬大量にある。放火魔の息子いてる。ビットコインでもうけたから阪奈サナトリウム勤務やめてる。
2018/01/31(水) 10:17:51.52ID:GmHK8i5S
へー歯医者て医師と同じようになんでも薬処方できるんだ。
じゃ肩こりの湿布とかインフルエンザの薬も出せるの?
2018/01/31(水) 10:30:23.97ID:ExxyPNnU
>>540
しつけーよ
他にトビ作ってそこでやれ
2018/01/31(水) 12:08:59.89ID:3fdpgUrA
顎関節症の者です
なんかすみません
2018/01/31(水) 14:16:41.89ID:jTZIwjWE
EDクリニックって話もあったよなw
2018/01/31(水) 17:16:11.19ID:0ctGs7Gy
度々出ているが、池メン行きゃデパス他たいがいの薬は買える
2018/01/31(水) 17:17:29.22ID:Cw/fyPz3
イケメン?!
2018/01/31(水) 17:23:45.86ID:BVI3Fsxw
つけ麺!?
2018/01/31(水) 17:24:39.13ID:9eNm6d/U
つまんねえんだよカス
2018/01/31(水) 18:21:28.47ID:vvdNTQsi
ID:ExxyPNnUはID:dAd3hmaWなのかな
少し気になった

>>542
謝ることなんてないですよ
あなたはなにも悪くないです
2018/01/31(水) 19:57:32.52ID:p/sZ5S0A
デパスは在庫もしていない歯科医院は
多いんじゃないの?
2018/01/31(水) 23:54:45.80ID:lJoTJKEt
朝昼毎1rは多いですか?
2018/02/01(木) 00:02:45.52ID:qwmv7yHJ
うるせえカス黙れ
2018/02/01(木) 00:15:23.51ID:G3za2zX7
>>550
症状や歴も判らないのに答えられないっす
とりあえずお医者さんが出す最高容量みたいっすね
それが多いか少ないかは人それぞれ
2018/02/01(木) 00:36:55.93ID:WRAZazBf
>>549
薬局がないなんてどこの人だよきみ
2018/02/01(木) 05:04:17.18ID:MuSqGYn9
歯医者でもらえるの知らない無知が多い
精神科の資格がなくても歯医者の資格でも、内科や整形の資格でも同じ
ま、ベストは精神科の国家試験通った人が信頼できるけどね
整形手術したいのに整形外科が出さないでどうする
整骨院の医者も頼んだら出してくれるだろう
2018/02/01(木) 05:25:06.06ID:CmWL/E52
肩こりとか筋肉の緊張にも
処方されるから アゴが痛いって言えば
歯医者も出して貰えそうやね。
2018/02/01(木) 08:10:05.40ID:KhAjgbC6
>>548
違うわぼけ
全部同じだと思うおまえは統失だね
はやく病院いけ 気持ちわりー
2018/02/01(木) 09:22:51.86ID:sv+oDdkm
>>554
接骨医だけは別やろ
2018/02/01(木) 11:42:26.17ID:nqoE+HhI
接骨「医」とはいわんわな
2018/02/01(木) 12:23:14.02ID:sv+oDdkm
せやな、接骨院やな
せやけど、奴ら保険請求しよるんやで?
2018/02/01(木) 14:22:39.01ID:Qn5wYqdu
 眼球使用困難症という病気をご存知でしょうか。
 眼球使用困難症と闘う友の会
https://gankyu-siyou-konnan.jimdo.com/about-us/
 上記サイトによると、「眼球使用困難症とは高度の光過敏や眼痛などで眼を使うのが困難な症候群を言います。しかし、現在、
国から視覚障害として認められているのは視力・視野の障害に限られており、医学界や行政、世間にもその存在は殆ど知られていませんでした。 
 そこで、2017年2月に井上眼科名誉院長である若倉雅登医師の呼びかけにより、同年9月に眼球使用困難症患者と支援者の会として当会が発足しました。
眼球使用困難症の代表疾患として、
 ジストニア(眼瞼痙攣)、脳脊髄液減少症、低血糖脳症後遺症、線維筋痛症、筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候群)、ベンゾジアゼピン系薬物副作用・離脱症状など。
患者の多くが短い時間、目を使うことは可能だが、その後に何日間・何週間も体調を崩し、寝込むケースが多い。
中には一日中真っ暗な部屋にこもったまま生活している者もおり、白杖やPCの画面読み上げソフトを使う者もめずらしくない。
 この会で活動を続ける当事者の女性は、先日の記者会見にも参加してくれました。
 彼女からの情報です。
井上眼科の若倉医師らが1月9日に眼瞼痙攣に関する論文を発表し、その中で日本の眼瞼痙攣の32%がベンゾジアゼピン薬物によるものだと書いています。
若倉先生はこの論文をPMDAの理事長宛に送ったとのこと。さらに厚生労働省の安全対策課にも送っているとのことです。
2018/02/01(木) 14:25:53.34ID:Qn5wYqdu
続き
若倉医師の論文
http://www.tandfonline.com/eprint/uHYuhXCgmAE7jYfVAsFU/full
Google翻訳で日本語変換したもの。
https://www.dropbox.com/s/un4isa0lk26tb6x/%E7%9C%BC%E7%9E%BC%E7%97%99%E6%94%A3%E8%AB%96%E6%96%8720180109.txt?dl=0
 ベンゾジアゼピンの服用、あるいは離脱後に、眼の症状を訴える人は多くいますが、この論文によって、ベンゾジアゼピン(とそれに類する薬物)による
薬物誘発性眼瞼痙攣の存在がクローズアップされることになりました(眼瞼痙攣の32%が薬物誘発とのことです)。
 このことは、これまで訴えても相手にされなかった症状の、ある意味ひとつの落ち着き場所ができたことを意味します。
しかし、どうすれば改善するのかという点にまでは深く踏み込んでいないのが、当事者としては残念だろうと思います。
アブストラクト
 局所性ジストニアは、眼瞼痙攣の特徴とみなされる。しかしながら、患者は常に運動症状を呈するとは限らない。
日本における眼瞼痙攣の臨床的特徴を明らかにするために、我々は単一の施設からの多数の患者を対象とした遡及的観察研究を行った。
一般的な症状には、目を開けることが困難であること、光恐怖症、および眼の痛み/刺激が含まれる。
最初の症状は、エチゾラム、ベンゾジアゼピンおよびゾルピデム(患者の32%)などの向精神薬の長期使用後にしばしば発生した。
以下、薬剤性の眼瞼痙攣について書かれたところを要点のみまとめてみます。(グーグル翻訳のため、わかりにくい部分があります)。
薬物誘発眼瞼痙攣
最も処方された向精神薬は、エチゾラム(デパス)(359人中112人、31.2%)、ゾルピデム(マイスリー)(23.4%)、ブロッツゾラム(レンドルミン)(23.1%)であった。
2018/02/01(木) 14:27:54.55ID:Qn5wYqdu
続き
薬物誘発眼瞼痙攣の疑いのある186人の患者のうち、93人が、薬物(A群)の離脱後に改善を示した。しかし、39人の患者は、離脱(グループB)後に改善を示さなかった。
残り、54人は治療を中止することを拒否したか、または離脱に失敗した(グループC)。これらの群の間で使用された向精神薬には有意差があった。
グループAの5人の患者は、ボツリヌス毒素(ボトックス治療)を含むさらなる処置なしで離脱後に寛解を完了した。
患者の声に基づいて、薬物誘発眼瞼痙攣を有する多数の患者が、主に、光恐怖症および眼または眼周囲の痛み/刺激などの感覚障害を主訴とする。
この結果は、中枢神経系における体性感覚入力の異常な処理が、不十分な感覚運動統合を誘発する、局所性ジストニアにおける仮説に適合する。
症状発症前の向精神薬治療は、一部の患者では疾患と無関係であったかもしれないが、私たちの知見は向精神薬による長期治療が眼瞼痙攣の発症に寄与することを強く示唆している。
実際、向精神薬の離脱後の改善は、グループAのかなりの数の患者で観察された。向精神薬による治療の中止後の改善は、投薬の使用期間と関連しているようであった。
我々の結果はさらに、治療期間の長い患者の多くが離脱に成功せず、したがって退院後も改善しない傾向があることを示した。
我々の知見は、臨床医がエチゾラム(チエノジアゼピン)およびベンゾジアゼピン類を処方する際に眼瞼痙攣の危険性を認識し続ける必要性をさらに強調している。
2018/02/01(木) 14:30:47.60ID:Qn5wYqdu
続き
本研究で患者に処方された第2の最も一般的な薬物は、ゾルピデム(マイスリー)であった。
ゾルピデムは非ベンゾジアゼピンであるが、α1含有GABA A受容体のベンゾジアゼピン結合部位を介してその効果を生じる。
したがって、ゾルピデムで治療された患者の眼瞼痙攣発症のメカニズムは、薬物誘発眼瞼痙攣の他の形態のそれと一致している可能性がある。
疾患病因とは無関係に、ボツリヌス毒素治療は、我々の患者の58?76%において有効であった。
しかし、これらの影響は、より重篤な形態の疾患を有する患者ではあまり顕著ではなかった。これらの知見は、
薬物誘発性または必須眼瞼痙攣を有する患者における早期診断の必要性を強調し、身体的症状および精神医学的症状の進行を妨げる可能性がある。
自発的な点滅試験は眼瞼痙攣の診断に有用であるが、軽度の症状の患者では結果が確定的ではないかもしれない。
我々の知見は、薬物誘発性眼瞼痙攣を有する多くの患者が感覚過敏症のみを報告し、正確でタイムリーな診断を得ることが困難であることを示した。
誤診を避けるために、「ベンゾジアゼピン誘発性眼病」または「ベンゾジアゼピン誘発性眼過敏症」を含むように臨床基準を更新することを推奨する。
これらの追加の基準は、早期眼瞼痙攣を有する患者の同定およびより正確な診断手順の開発を助けることができる。
564優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:38:49.22ID:hrulGpXn
デパス完全にやめて半年
そのせいなのか冬鬱なのかわからんがローテンション

デパス飲みたいなぁ、でも一度飲んだら続けちゃうよな
2018/02/01(木) 15:49:45.64ID:CmWL/E52
憂鬱なだけで不安感が大きくないなら
飲まない方がいいよ〜

タバコみたいに、癖になりやすいし
2018/02/01(木) 17:40:07.97ID:nVOZuTrj
>>561

有意義な情報、サンクス。

たまに5chでも役に立つ情報があると、得した気分。

自分はデパス歴30年でも、眼瞼痙攣は起きてないけど、勉強になりました。
2018/02/01(木) 18:42:37.32ID:i5FBqCaY
眼瞼痙攣の辛さは全く他人に理解されないこと
例えは悪いが癌だと同情も得られるが
これは難病にも指定されないし、もう運転も無理ぽだし
人から詐病扱いされてオーバーな奴だと思われ本当に辛い
明るい未来が見えなくて死にたくなる
2018/02/01(木) 18:56:16.04ID:CmWL/E52
昔ストレスだったり寝不足のときに
まぶたがピクピクして焦った。
重度の自律神経失調かと思った。
2018/02/01(木) 19:16:25.99ID:EEIJB59Z
>>567
別の病気から来た眼瞼痙攣疾患者が、親族にいるから辛さわかるよ。
体調が優れない時には顕著に出るけど、良い時や夕方まではそれ程までに症状は出ない言ってる。

疲れ溜めないように心がけて、大事にしてね。
2018/02/01(木) 19:28:28.32ID:O5xOodsC
隙あらば偽善カス
2018/02/01(木) 20:14:10.83ID:KhAjgbC6
>>570
おまえも暇人世界代表だけどな
2018/02/01(木) 21:30:10.65ID:t4SzSjh7
寝る時0.5、朝、仕事に行く前に0.5

この量でも依存してしまうくらいヤバイのかなデパスって。
573優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:32:49.79ID:xJQ44yUy
「ストローおじさん」って知ってる? 昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ! とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! 
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまに鼻糞が詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。 
「どんぶりおじさん」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上に鼻糞とか鼻毛が丸見え! 
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!

【ゆく年】ブロンを楽しむ22【くる年】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514129459/
2018/02/01(木) 21:37:00.05ID:O5xOodsC
ヤンス死ね
2018/02/01(木) 21:39:45.25ID:i5FBqCaY
>>569
2018/02/01(木) 21:51:08.20ID:i5FBqCaY
>>569
どうもありがとう。自分の場合もたしかに波があって
診察時とか上司と対面してる時はなぜかシャキンと目が開いているw

眼瞼痙攣というとまぶたがピクピクと思われるけど
あれは眼筋ミオキミアと言って疲れた時によくあること
本当の眼瞼痙攣はぎゅーっと目が強く閉じてしまい
自分の意思ではどうすることもできない
断薬で良くなる人もいるらしいが遙か遠い道のり…
577573
垢版 |
2018/02/01(木) 22:04:17.06ID:zcoLDzDa
┌───────────────────
>>571さん、どうもスイマセン、>>570がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>570 ID:O5xOodsC
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

〔ソロリスト〕 シャブ雑談30〔キーボーダー〕
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1516532049/
2018/02/01(木) 22:21:45.28ID:5p7o6lUU
なんみり飲んでる?
2018/02/01(木) 22:31:46.65ID:Aa1/NCVz
>>578
0.5でも聞いてる感覚はあるけどやばいと思う時は1.0飲んでる。1.5にしたらまずいかな?
2018/02/01(木) 22:32:11.54ID:Aa1/NCVz
>>578
2018/02/01(木) 22:33:49.29ID:nVOZuTrj
>>576

仕事のストレスがない土日は、デパスを飲まないようにすれば、依存性形成がある程度、阻止できるよ。
582優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:13:41.40ID:0rsAf4Hc
横からだけど自分はサザエさん症候群っていうの?休みが終わるから不安になったりもする
2018/02/02(金) 08:26:32.95ID:BcjGFaTZ
>>579
一回1ミリが上限だったはず
2018/02/02(金) 08:42:55.79ID:L/2puLh8
5ミリ飲んで植物人間になったケースあるらしいな。
ODしたら死ねるかな。
2018/02/02(金) 08:54:39.43ID:yFy4hcx8
>>584
50 の間違いじゃないの?
5錠なんかでなるか?
586優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:58:36.36ID:Vv1ev3tw
転院したら1日0.5mg6錠から3錠に減らされてしんどい
2018/02/02(金) 10:54:27.31ID:Q8ChJclP
自分語り
2018/02/02(金) 14:01:26.56ID:aEk6oG/3
>>583
睡眠障害に用いる場合であれは、1日1〜3mgを就寝前に1回経口服用デパス
2018/02/02(金) 18:16:04.38ID:HQukQQcr
>>579
処方はどうなっている?
睡眠薬としては1回で最大3mgだから、その観点からは1回3mgまではいいと思うけど医者と相談だね

>>586
俺も減らされたよ
医者を変えたいけど、20時までやっていて、当日の予約OK、診察待ち時間5分くらいだから、なかなか変えられない
2018/02/02(金) 20:10:10.84ID:k+dw39Y+
眠剤代わりに寝る前に3mgを服用していますが、効果が余りありません。
寝入るまでも3時間はかかってしまいます。
これまでいろいろなベンゾ系を服用していましたが効果薄く、リフレックスを追加処方されました。
一般的には15〜30分で眠れるとのことなので、それに近づけたいです
2018/02/02(金) 20:11:25.84ID:l5EzJoiQ
>>590
日記に書いてろ馬鹿
答えようのない書き込みすんなぼけ
2018/02/02(金) 20:18:17.71ID:DF4o6cK3
>>590
リフレックスは抗うつ剤の割に、睡眠導入剤としてかなり有能です。
30mgくらいからキッチリ効いてくると思います。
593優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:53.18ID:9QUJOH92
>>590
眠剤ないんですかね?
2018/02/02(金) 22:33:56.87ID:oo++2y+e
>>590
アモバン
2018/02/02(金) 23:28:04.15ID:refqHkrS
アモバンは翌日まで苦かったけど慣れたら短期薬の中では優秀だよね
寝る前にデパスとアモバンは良いよ
2018/02/02(金) 23:37:08.60ID:Q8ChJclP
うるせえ黙れ
2018/02/03(土) 00:26:31.51ID:YUyd/xgT
マイスリーとデパスの組み合わせも良いぞ
2018/02/03(土) 01:39:44.68ID:M3z7j5Qp
>>590
リフレックス飲んでどうだったのか書いてもらわないと、答え様がない
2018/02/03(土) 16:22:52.80ID:6R4k8rWZ
今週いろんなことが重なって0.5mgを5日飲んでしもた。だめだわこのメンタルの弱さ。
2018/02/03(土) 19:00:00.32ID:cgi72Kqa
うるせえカス
2018/02/03(土) 19:20:57.58ID:b6tvUWty
>>590
デパスは眠剤としては優秀とは言えないからね
デパスやめて、レンドルミンとかそっちの方を服用してみたら?
2018/02/03(土) 19:31:44.14ID:Rt2iRPGI
>>601
レンドルミン飲んでます。
あとヒベルナ、ゾテピン。
2018/02/03(土) 19:32:16.46ID:EjJrvvAJ
一日0.5なら5日のんでもそこまでではないだろう
2018/02/03(土) 19:42:12.70ID:fIngYfgp
>>601
レンドルミンはデパスより効かなかった気がする
治験のデータなので個々人により違いはあるけどレンドルミンは作用も副作用も弱いという印象
眠りたいならマイスリーの方が聞くと思う
副作用も強いけどね
2018/02/04(日) 00:01:58.82ID:YFBLLW+f
タイに行く予定あるんだけどデパス買って持って帰ってきたらアウト?
罪刑はどれぐらい?
2018/02/04(日) 00:16:38.77ID:FeeJj5qy
個人で使用する分なら大丈夫だったはず
詳しくは税関へ
2018/02/04(日) 00:47:06.50ID:lrzLnYdC
今でも海外に行って購入はOKなんだな、90rまでだけど

海外に行ってデパスを買ってくる
https://www.sites.google.com/site/antipsychoticdrug/depas/personal-import-ban
2018/02/04(日) 07:53:22.64ID:zMENeF5X
>>609

持病のクスリということで大丈夫と思う。

この10年間で、シンガポール、マレーシア、台湾、中国に出張し、不安障害なのでデパスをけっこう持っていったけど、調べられなかったし、聞かれたら「持病のクスリです」と答えるつもりだった。
609優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:31:02.75ID:4DYXRX2z
>>591
コッチにも居たか、sageキチ。
GADスレの落とし前ちゃんとつけろよ!
2018/02/04(日) 14:12:12.03ID:5UOdaOhb
デパス飲んで落ち着け。
2018/02/04(日) 16:23:04.43ID:/DJsKyYl
>>605
処方された本人が携帯して入国するのはOK
90mgまでだっけ
2018/02/04(日) 22:13:26.48ID:RjdDplDE
そう言えばもうデパス歴10年くらいになるな。
いつもポケットに入ってないと落ち着かない
2018/02/04(日) 22:26:31.97ID:D9xX7B9X
プリズンブレイクのマホーンみたい
ペンケースに入れて飲んでるシーン思い出した
2018/02/04(日) 23:35:58.93ID:zM2IrBoS
単純にデパス0.5とレンドルミン0.25とではどちらが身体に負担をかけるのでしょうか?
2018/02/04(日) 23:48:21.10ID:NbYinNMs
どうでもいい
2018/02/05(月) 00:57:03.11ID:9aOp9ANP
 
みんな毎日、デパス何s飲んでんの?
2018/02/05(月) 01:00:15.14ID:XFRSIl91
ツマンネ
2018/02/05(月) 01:07:29.89ID:cZngWQ8Y
前2ミリ飲んだ奴がいたな
619& ◆Jd0p5IZyp6
垢版 |
2018/02/05(月) 13:51:01.43ID:nVLenol7
お疲れ様
620優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:57:06.19ID:nVLenol7
朝1ミリ
夜1ミリ
ストレスの多い日は5ミリ一度に投入したことがある
特段離脱症はない
621優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:24:39.10ID:bWg1gXng
レキソタンとどっちが効果ありますか?
2018/02/05(月) 15:06:27.12ID:vBw6dpKv
>>621
私も知りたい。
レキソタン5と、デパス1で。
2018/02/05(月) 17:39:41.90ID:vLv/adBl
今日は手術だったから3錠投入
さすがにめちゃくちゃ効いてリラックスしたまま手術終わったよ
0.75はやっぱ強烈ですね
2018/02/05(月) 17:40:41.63ID:fcPno2cR
自分語り
2018/02/05(月) 17:40:50.64ID:BAMkaRjg
0.75…?
2018/02/05(月) 17:48:50.26ID:cQRZSxjt
0.25×3Tでしょ
それよか>>623の書き込みだと医師か患者か立ち位置がわからん
医師だったら見る目が変わる、いろいろ相談に乗ってくれ
2018/02/05(月) 17:54:40.96ID:BAMkaRjg
1mg一錠でよくね…?
2018/02/05(月) 17:58:22.50ID:vLv/adBl
>>626
かかか患者っす
おもいっきり患者です

いつも0.25を30錠処方してもらって半年近くでなくなる感じなので
0.75は相当やばい量になります。
2018/02/05(月) 18:37:31.30ID:nSXmalmj
0.25いっぱいって珍しいね
2018/02/05(月) 18:56:19.06ID:Da20fSCl
眠剤的処方で寝る前に3mg飲んでるのですがなかなか寝付けません。
その他にはレンドルミン0.25mg、リフレックス15mgを飲んでます。
耐性が付いちゃったのでしょうか?寝付くまでに3時間位かかります。
631優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:35.09ID:WICGUZk6
>>630
身体が寝なくていいと言ってるのでは?
2018/02/05(月) 19:30:47.02ID:o/yvlRkw
>>631
睡眠障害のやつおまえは、みんなそういう解釈なのか?
しねクソヤロー
2018/02/05(月) 19:33:05.59ID:VbccTL7B
3mgまでなにもおこらん
3.5になるといっきょにクル
2018/02/05(月) 19:49:44.94ID:vLv/adBl
>>629
ここ見て0.5ミリや1ミリがあるのを知り
主治医の爺ちゃんにそっちに変えてくれたら
割って飲むから1年に1回の通院で済むから変えてってこの前いったら
そんなんあるんか?わしゃ知らんわっていうて0.25しかくれない
2018/02/05(月) 20:15:44.16ID:FM06uOO+
>>629
私も1ヶ月分全て0.25処方だよ
2018/02/05(月) 20:22:20.82ID:fcPno2cR
自分語りカス
2018/02/05(月) 20:43:53.52ID:3fjUSPUm
3mg/日(0.5mg×6錠)の処方。
だけど、ストレスの状態によって自分でコントロールしてる。

仕事のストレスが強い日は8ー10錠(4ー5mg)も飲んでます。代わりに土日は2ー4錠(1ー2mg)でしのいで、月平均は5錠/日のペース。

ちなみにデパス歴は、約30年の大ベテランw
2018/02/05(月) 21:05:44.05ID:/maRA6Us
0.25って0.5と薬価同じじゃなかった?
2018/02/05(月) 21:08:00.48ID:bAforUol
>>638
どちらも9円で同じですね
2018/02/05(月) 22:16:46.39ID:FyuhiBnr
9円はうらやましい
2018/02/05(月) 23:24:43.81ID:/maRA6Us
んで1_も確か12円位だから割って飲むなら1_のほうが安い
2018/02/06(火) 00:21:33.33ID:fazqwtvH
 
ひゃー! 9円は食えんw
2018/02/06(火) 00:30:17.03ID:r7WPfa3s
クソ滑りカス
644優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:36:36.87ID:cJ8GnYEd
186cmもあるせいか
0.5だとぜんぜん効かないんだけど
二乗も飲む勇気ない
645優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:56:00.24ID:C2sTblga
デパス飲みすぎて耐性がついた。断薬するにも辛いとまた飲んでしまう
2018/02/06(火) 06:21:53.83ID:kk2WDGKy
>>644
薬の量は身長じゃなくて体重で決めるもんだが
2018/02/06(火) 07:31:21.72ID:hn+VUuDN
>>637
こういう書き込み見て
あー俺なんかまだまだヌルユーザだな
なんて安心してちゃダメだよな、、
2018/02/06(火) 08:11:46.03ID:YZtjAEQ1
人によって効きが全然違うからね
副作用の度合いも全然違う
2018/02/06(火) 10:18:14.56ID:l27rUFkI
>>644
長身自慢してるようで
だせーだけだなーw
2018/02/06(火) 10:36:19.45ID:t6VIppA5
効かないのに2錠を恐れる理由がわからん
効いてないなら1錠飲む意味もないだろうに
2018/02/06(火) 10:45:20.95ID:txncYo6l
効かなくなって断薬する時には、急に止めても離脱症状って出ないのかなあ。
2018/02/06(火) 10:47:00.13ID:1/4lujHT
朝昼夕と結局1シート飲んじまう日もあるな
653優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:15:27.86ID:rmlevPiE
>>651
離脱症状ある。効かないのにまた飲むという無限ループ。
2018/02/06(火) 12:17:04.00ID:uquvfUEN
>>637
そのケースだと6錠/日にならないかな?
細かくてごめんなさい
2018/02/06(火) 12:37:11.65ID:T0rHeQAL
30年の大ベテランカス死んだ?
656優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:42:53.38ID:gPFHknLF
葛西って凄いな8回目の五輪だろ?
4×8で32年前から五輪出てるんだぜ?
しかも今45歳だから
45-32で13歳から五輪出てるんだぜ?
今も現役なのも凄いが初出場の年齢も凄すぎ
オナニーやりだしたのと同じ年齢ぐらいにはもう五輪に出てたんだろ
2018/02/06(火) 15:07:40.25ID:1/4lujHT
>>656
計算違うぞ
8回の間の4年は7回だ
だから7✕4で28年だ
2018/02/06(火) 16:16:29.79ID:DTa6yDNo
こういう細かい計算が一番キライだ
2018/02/06(火) 18:16:54.30ID:zt/+LzE2
植木算ちゃんと習ってないからしゃーない
2018/02/06(火) 18:30:33.03ID:1/4lujHT
わか〜っちゃい〜る〜け〜ど〜
や〜めら〜れないっとぉ〜
2018/02/06(火) 19:04:58.22ID:471cenIM
>>660
植木違いだよ
おじさん乙
2018/02/06(火) 19:54:48.82ID:pdKT8QEs
>>233
不安の理由を語れる内は病気ではない。食欲のように理由もなく湧いてくるのが精神疾患というものです。
663優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:58:30.69ID:kk2WDGKy
>>662
ナルホド
2018/02/07(水) 00:03:55.13ID:PjTF3cXB
>>233
敢えて言うなら「何か」かな
665優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 07:48:39.54ID:MztLSj7i
>>649
抗不安薬のお世話になる時点で既にカッコ悪いと思う
2018/02/07(水) 12:18:45.48ID:KmEWTyV6
仕事の日にストレスや不安で飲んでる人が多いみたいだけど
自分は休みの日に家でダラダラしてるといろんなこと考えて不安になってガブ飲みしてしまう

そしてデパスでは眠くならない、たまに眠くなっても浅い眠りで何回も目覚める
人それぞれっすね
2018/02/07(水) 12:53:15.71ID:LcvWUu5x
>>664
じゃあ不安そのものでなく不安っぽいものを書き出してみたらどう?
2018/02/07(水) 16:52:17.23ID:5R0yYk59
デパス飲んで仕事して酒飲んで寝て
休日デパス飲んでスロット打って酒飲んで寝て

以下、無限ループ
2018/02/07(水) 16:58:28.69ID:pLOV4zCE
キチガイ
2018/02/07(水) 19:45:17.09ID:ljPQMZzK
やっとデパ酒できる
2018/02/07(水) 21:58:13.66ID:BZAJkseV
週に2回しか使っていなのに
耐性ができてきたのか0.5mgじゃ効かなくなってきた
2018/02/07(水) 22:00:24.27ID:LXhMTpZp
酒で飲んでるとか
期間もあるから何ともいえん
2018/02/07(水) 22:07:28.38ID:S4uZjQ5M
>>668
俺目押しはけっこう得意な方で昔はビタも余裕でできたのに
この前デパス2ミリ飲んでジャグラー打ってたら隣のジジイに揃えるの頼まれた時に図柄は余裕で見えてるのにちゃんと止められなかったわ
あれはかつてない経験でパニックだった

やっぱ飲むと影響あるんだなと実感して運転前とか絶対飲まないようにしようと思った
2018/02/07(水) 23:24:16.71ID:Seo1nuRd
>>669
無職ww
2018/02/08(木) 07:36:08.18ID:hBlfeau8
>>673
みんなのデパス、マイデパス、アイムデパス
ハッピーデパス、ミラクルデパス、ゴーゴーデパス
2018/02/08(木) 08:06:45.29ID:ViTwejoj
depas - depaser - depasest
2018/02/08(木) 10:33:09.62ID:gkl3EDvI
デパスとか製品名で呼ぶやつは新参かな?

エチゾラム → ゾラマー → ゾラミスト
やぞ。
2018/02/08(木) 12:33:00.79ID:8YipNyZC
>>677
古参気取りみっともないw
それだけ病んでる期間が長い自慢でつか?w
2018/02/08(木) 13:06:05.59ID:bUanoDcC
きゃーもうのび太さんのえっちぃ
2018/02/08(木) 14:28:58.66ID:vw+6EebM
隙あらば
681優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:33:29.52ID:Ifodlnt9
葛西って凄いな8回目の五輪だろ?
4×8で32年前から五輪出てるんだぜ?
しかも今45歳だから
45-32で13歳から五輪出てるんだぜ?
今も現役なのも凄いが初出場の年齢も凄すぎ
オナニーやりだしたのと同じ年齢ぐらいにはもう五輪に出てたんだろ
2018/02/08(木) 14:49:15.16ID:vw+6EebM
つまらん、死ね
2018/02/08(木) 14:52:00.96ID:gkl3EDvI
>>680
「スキを見せる方が悪い」
おまえの師はそんなことも教えなかったのか?
2018/02/08(木) 16:58:54.43ID:6zlPBIts
倍に増やして貰えて嬉しい
2018/02/08(木) 20:26:16.29ID:Z/8r7Ryu
値段いくらくらいするの?
2018/02/08(木) 20:40:23.30ID:/ETqkPZU
0.25ミリひとつぶ9円
0.5ミリひとつぶ9円
1ミリひとつぶ12.1円
2018/02/08(木) 21:05:17.03ID:6X8Hqv4j
>>686
ありがとう
結構安いんだね
2018/02/08(木) 22:49:49.40ID:nQGolWLW
1ミリはなかなかでんかったような
689優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:08:20.79ID:kjO25DfK
強くしてくれって言えばいくらでも出てくる
それがデパス
用法用量は正しく守れよな
2018/02/09(金) 05:17:18.47ID:eX7aXE6P
精神科でデパスくれって言ったらダメだって言われた
使えない医者は要らない
2018/02/09(金) 06:36:07.38ID:hYws1uWX
>>690
他をあたろう
2018/02/09(金) 07:19:50.98ID:eX7aXE6P
>>691
内科でもらってる
2018/02/09(金) 07:42:14.57ID:T6QMFOvT
ならいいじゃんw
2018/02/09(金) 09:49:16.87ID:EV2V91Oz
質問させてください
デパスは最高血中濃度に達するまで3時間、半減期6時間とありますが
この半減期6時間は最高血中濃度に達してから6時間という意味でしょうか?

服用してから6時間ではないですよね?
695優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:51:37.60ID:FtwJPDqi
服用してからでしょ、常識的に考えて
2018/02/09(金) 10:50:07.67ID:CIOMlfws
はい、次の方どうぞ
697優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:56:00.10ID:JVtwaFEZ
>>695
まあ普通はそうです
2018/02/09(金) 13:15:05.89ID:0IazPpGr
昨日の夜調子こいて4mgいれたら今まで体動かんかった
今もボーッとしてる
飲み過ぎはやばい
2018/02/09(金) 13:23:19.59ID:oB5/Sptv
自分語り
2018/02/09(金) 13:33:03.03ID:XkX7plIU
1mgx2錠/1日です!
よろしくお願いします!
2018/02/09(金) 14:04:23.15ID:rd7t1QD+
出してもらってるけどほぼ飲んでない。
でももし無くなったら怖いので出してもらってる。
前は毎朝飲んでた。
702優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:37:02.73ID:7D01sKdv
>>699
普通はそうです
2018/02/09(金) 14:56:34.71ID:y4V+ortz
>>702
今月の流行語大賞狙ってるだろw
704優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:27:44.72ID:FtwJPDqi
デパスのみてえ〜〜〜

自由に個人輸入で来てたなんてすごい時代だったよな
戻りたい
2018/02/09(金) 15:46:42.06ID:owSCq7Yk
俺は余ってるから、今月いらんわて拒否してるよ
2018/02/09(金) 15:53:04.68ID:EV2V91Oz
>>695
そうなんだありがとう
2018/02/09(金) 16:20:16.47ID:EV2V91Oz
>>695
近所の薬局の薬剤師に訊いたら
半減期は血中濃度maxからカウントらしいぞ
708優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:36:19.30ID:vaLwImne
>>707の通り、
t2/1はtmaxからの経過時間みたいだね。
ネット画像だけど貼っとく。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=tmax+t1%2F2&;ei=UTF-8&pcarrier=KDDI&pmcc=440&pmnc=50&fr=applep1
709優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:38:31.34ID:zKe9Ff/L
>>707
間違えた、こっち
https://www.fizz-di.jp/wp-content/uploads/b/6/b6ba8ee9.png
2018/02/09(金) 16:39:33.21ID:XkX7plIU
>>707
知らんかった、勉強になったわ。
「濃度が下がり始めた時からカウントし、その半分の濃度になるまでに要する時間」
って書かれてる。
2018/02/09(金) 16:48:39.95ID:T6QMFOvT
いやあ、半減期の件はワイも勘違いしとったよ
デパスの持続時間が今までより延長される気がして
なんか得した気分でぱす
2018/02/09(金) 17:17:55.04ID:T2B36a6V
>>705
それならもう回復傾向ってこと?
2018/02/09(金) 17:49:11.86ID:NE2czyup
自分の場合は0.5mm1錠で半日以上効いてくれるので、助かってます
2018/02/09(金) 18:10:47.56ID:0IazPpGr
一日3mg処方で、節約したい為、2mg位におさえてた
いきなり4入れたから効きすぎたのかね
耐性が落ちる事もあるんだろうか
以前は4入れても多少眠くなるだけだったんだが
2018/02/09(金) 18:12:15.24ID:54UFjjX0
>>707
じゃあ半減期まで効果があるとして9時間も効果あるかなぁ
2018/02/09(金) 18:18:24.55ID:wO0wtRMs
海外から個人輸入してたエチラーム1ミリが切れたから
医者に行ったらいきなりデパス1ミリを30錠処方してくれたんだけど
効きがまったく違う
同じエチゾラムとは思えないねデパスは
エチラームは落ちこんでるときに飲むと気持ちが明るくなる感じだけど
デパスは落ちこんでる時に飲んだらわずかに気持ちが楽になるくらい
逆に緊張してるときには圧倒的にデパスはよく効くね
エチラームは眠剤にならなかったけどデパスは眠剤としても機能してる
こういう書き込みは散々見てきたけど思い込みだろって思ってた
2018/02/09(金) 18:21:17.45ID:yCJCMuql
自分語り
2018/02/09(金) 18:29:50.06ID:9hBL8Zxt
>>705
大丈夫?
俺は、それでそれ以降の処方を減らされた
精神科を名乗る以上、体調の波があることくらいわかりそうなものたけど
2018/02/09(金) 18:32:49.46ID:9hBL8Zxt
>>715
治験はデパス2mgでの結果だったはずだから、他の量だと若干違うかもしれないし、0.5mgと3mgだと同じ半減でももとが違うから感覚も違うかもね
2018/02/09(金) 22:43:39.06ID:39xI0g5a
デパスの良さがわからん
誰かにあげたいよホント
リーゼくれって言ってるのに
変な医者
2018/02/09(金) 22:56:13.58ID:09MnONhK
お前のことなどどうでもよい
2018/02/10(土) 00:14:19.90ID:VrKIWYIY
>>720
リーゼを要望していてデパスを出すのは珍しい気がしますね
製薬会社との関係からみても同じ会社ですし
ちなみにリーゼをの方が効くのですか?、それともデパスの副作用が強いのですか?
2018/02/10(土) 04:01:30.12ID:OSBQ5Q2z
リーゼって何や?

ワイはデパスをこれ以上出せないからって
ソラナックス追加されただけで終わったゾ。
724優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:04:44.62ID:mXwidiz0
>>721
初めて君に同意してしまったよ
725優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:33:47.82ID:SoChfgh5
デパス入れたらやる気がクソも無くなるな。
2018/02/10(土) 08:41:45.25ID:rdBPRhHR
>>725
えー!
逆。しゃっきり気分が良くなって何もかも捗る
2018/02/10(土) 08:44:17.19ID:OSBQ5Q2z
>>725
それ、飲まなくても
普段からやる気ねぇだけじゃネーノ。

>>726
捗るよな。
2018/02/10(土) 08:48:09.13ID:mXwidiz0
捗る捗る
2018/02/10(土) 09:25:39.27ID:D0YZvy2r
>>726
俺もこっちw
2018/02/10(土) 09:45:10.46ID:AFz0846/
不安性の心は無条件で体にブレーキをかける
デパスはその心にブレーキをかけることで体のブレーキを取り除く
2018/02/10(土) 11:14:24.07ID:kQbeq8Fj
昔睡眠薬わりに夜のんでたんだが
引き出しの中に数錠見つけたんで数年ぶり飲んでみた
やっぱいいね、朝までぐっすり眠れるわ
2018/02/10(土) 11:54:49.41ID:nODnv9Gp
>>715
実感としてはそんなにないよねw
2018/02/10(土) 12:03:37.16ID:AFz0846/
血中濃度に効果の実感が比例する訳じゃないんだろう
2018/02/10(土) 13:23:02.35ID:JZ9jdcu8
>>731
いや、俺もここのスレで教わったんだが
デパスは日中飲んで真価を発揮する
2018/02/10(土) 17:09:55.50ID:a07GQOAH
>>665
お前の理屈だと薬全部使えなくなるやん。
736優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:16:01.99ID:SoChfgh5
え、みんな飲んだらやる気でる方なんか

自分は大事な試験前でめっちゃ勉強してて、前日に不安でヤバかったからデパス飲んだら安心しすぎてやる気が出なくなって勉強できなかった
2018/02/10(土) 18:12:11.32ID:7Vbg7oPc
>>740

デパスは、やる気をだすクスリというより、不安でやる気がおきない時に飲むと、行動におこせるって感じでしょう。

例えば自分は、他社訪問のアポの電話するだけでも不安で、あと伸ばししたりするけど、デパスを飲んでからなら、アポの電話ができる。
2018/02/10(土) 18:18:20.69ID:503hqEAB
>>736
不安で勉強できるならその不安は健全なもの
不安障害による不安とはは異なる
739優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:41:41.06ID:b0tZXgk8
>>735
なんで?
正露丸やバファリンも薬だよ
でも抗不安薬ではない
薬全部飲めなくなるって?
意味がわからない
2018/02/10(土) 20:59:05.45ID:1zc0IOt6
>>739
。。。お前アホか。
741優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:38:04.40ID:b0tZXgk8
>>740
お前、バカだな
俺は抗不安薬の世話になるようなメンタルの持ち主がカッコ悪いと言ってるんだよ
2018/02/10(土) 21:48:05.18ID:1zc0IOt6
>>741
それはお前の偏見だろ。頭が悪いことを何度も書くなよ。。。
2018/02/10(土) 22:04:33.00ID:dmhRyPfx
>>738
ほんとこれ
2018/02/10(土) 22:32:39.09ID:Uexw9iVS
>>738
せやな。
2018/02/10(土) 23:24:03.50ID:aN2WD87I
>>665
格好を気にすることが出来るくらいの余裕をなくしてからもそう言えたら、大したものだと認めてやらんでもないなw
746優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:11:35.50ID:W2Sd7i2b
>>742
そうか
カッコ悪くないと思ってるなら、家族、友人、職場の人にカミングアウトしてみろよ
>>745
そもそも、そこまで余裕なくすことなんて無いでしょ
普通に生きていたら
2018/02/11(日) 00:54:44.98ID:U6AS0im7
メンヘル板で虚勢張られてもねぇ…
2018/02/11(日) 06:06:33.08ID:o917rabE
>>741
彼らのメンタルを格好いいとかよくないと評価するのがナンセンス。

不安の感じやすさというのは
脳の機能の違いにすぎない。
薬で抑える必要があるならそうすべき。
2018/02/11(日) 16:26:37.83ID:3+WP2k+/
デパス飲んで店番
助かる
2018/02/11(日) 16:28:04.70ID:dGmB7aai
キチガイ
751優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:05:26.46ID:f3+KVBUs
http://pbs.twimg.com/media/B717c_uIEAExwDR.jpg http://pbs.twimg.com/media/B73PuLHIMAADKBx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B7wcIwDCUAAyUXT.jpg http://pbs.twimg.com/media/B71FAlqIUAMXfx8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B7wZ-PpCAAAbPH2.jpg http://pbs.twimg.com/media/B7q2uDlCYAEvErq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B7qbcUICYAI6HJU.jpg http://pbs.twimg.com/media/B7n5bkMCQAMBl56.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B7mkMJaCAAAA0QX.jpg http://pbs.twimg.com/media/B7mEJR0CQAA66Hj.jpg
2018/02/11(日) 17:17:47.23ID:BSEQ3gyy
デパス1ミリ1錠でフェらしてくれる子がバイト先にいる
ごっくんで3錠って言ったら毎回自分から飲んだりする
これって麻薬中毒だよな
2018/02/11(日) 17:19:35.98ID:mGGCPz4/
>>752
マジかよ俺の彼女無料で精子飲んでくれるし
生中だしできるぞ
2018/02/11(日) 17:22:28.09ID:BSEQ3gyy
>>753
それ以外に経費かかりまくりだろ
溜まってるときだけデパス渡せばいいんだから
安いもんだよ
1ヶ月90錠で診察込みで2000円いかないわけだし
コスパいいよ
755優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:34:18.67ID:W2Sd7i2b
>>748
不安を感じやすいというのが致命的なんだよ。
どうでもいいこと、大したことではないのに、やたら不安に感じるのは正常な精神状態ではないからね。
普通の人から見れば異常者以外の何者でもない。
2018/02/11(日) 17:46:46.16ID:mGGCPz4/
>>754
紐だぞ
2018/02/11(日) 19:47:32.49ID:I04Mb2u0
紐かあ、あこがれるわあ
世間的には屑だけど
2018/02/11(日) 19:50:34.70ID:rXZ2JQzc
男の夢だよな
2018/02/11(日) 22:41:56.59ID:N9SLTXXf
もう、生きるのに疲れたよ。
2018/02/11(日) 22:44:38.94ID:kMTSC96X
どうでもいい
2018/02/11(日) 23:34:34.93ID:PNDge4MK
>>752
普通以上の見た目の女なら羨ましい
週1でやるわ
762優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:17:44.91ID:cEfjNS0l
俺のイチモツもフェラしてくれていいんだぜ?
デパスならいくらでもあるからな。フェラしくれていいんだぜ?
2018/02/12(月) 06:38:06.83ID:Hw6IphnF
不安がないなら書き込まないで。
2018/02/12(月) 07:00:13.20ID:OFHgBwvp
>>763
自治厨乙
てめーが決めんな
765優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:20:09.08ID:RF9Ds0NQ
絵女医当たり
https://i.imgur.com/XOwg4oU.jpg
766優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:23:45.70ID:RF9Ds0NQ
しまった、これはレコチョクやorz
767優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:47:20.24ID:RF9Ds0NQ
しかも誤爆すまぬ。
768優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:37:43.83ID:Hs/Ba5cI
>>752
通報レベル
769優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:58:11.75ID:X1f1+RgA
麻薬及び向精神薬取締法違反
770優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:59:53.61ID:C6bOVjNA
小五の時朝の集いでスカートできちんと体育座り
する子がいて小さい順列でならばされ俺は男子の一番チビ。
その子は女子の二番目で隣に配列されるクラスのチビ男子と
俺だけが振り返れば体育座りの子を斜めから見る位置で
パンチラを拝めるポジション。
俺はパンツ見たくて後ろの二番目の奴に話しかけては
振り返り体育座りからのぞくパンチラを気付かれないように
見る事に集中した。初めて見たときはイチゴだったが
レモン、ミカンの時もあった。
ある日友人と遊んで彼の家に行こうという事になり
たまたま彼女の家の裏道を通ったらあの
イチゴパンツが干してあった。
一人だったら塀を乗り越えていたかもしれない。
だから俺にとってイチゴパンツは特別
2018/02/12(月) 19:37:07.73ID:rMhAIOAy
また糖質来た
2018/02/12(月) 21:45:03.97ID:BHbGHxnq
コピペだよ
773優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:06.10ID:SRO8iIPr
馬鹿しかいないなこのスレ
デパスが脳にどれだけよくないかがわかる
2018/02/13(火) 00:42:46.98ID:D6avOkyg
お前が言えた立場か
2018/02/13(火) 07:20:54.44ID:8r4o/y6r
2018/02/13(火) 07:21:38.90ID:8r4o/y6r
あf
2018/02/13(火) 07:22:10.96ID:8r4o/y6r
>>776 てすと
2018/02/13(火) 07:26:11.03ID:8r4o/y6r
>>776
2018/02/13(火) 13:42:52.70ID:pMuojIL/
なんでこの薬は人気があるのかね
レキソタンのほうがよく効きそうだけど
2018/02/13(火) 14:16:32.84ID:mDI+mJhF
ちょっと甘いからかな
2018/02/13(火) 14:20:33.49ID:UPean+sI
>>779
スパッと効いてキレもいいからじゃない
レキは効果がボワ〜ンとしていて抜けるとき怠い

個人の感想です
2018/02/13(火) 18:32:15.50ID:hN0h94nf
>>779
レキソタンは不安によく効きます。
デパスはちょっと鬱が入っている抑うつ
状態の時に効きます。
2018/02/13(火) 18:50:46.25ID:SV4Lnqhy
お薬館
「100%税関を通過しております」と書いてありますが、違法なのでやめましょう。

デパスジェネリック(エチゲン) 1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=968

デパスジェネリック(エチラーム)1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=90

デパスジェネリック(Etilaam MDエチラーム 舌下錠) 1mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=531

エチゼスト(Etizest)1mg デパスのジェネリック
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=1056

エチゾラプラス EtizolaPlus 10mg
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=559

Modalert 200mg モダフィニルのジェネリック
http://okusurikan.com/products/detail.php?product_id=986
2018/02/13(火) 19:02:30.51ID:p55iDfD6
明日内科行く
今0.5が14錠残ってる
全部逝ってみよか? ...
2018/02/13(火) 19:40:35.03ID:vTBui8/o
>>783
エロ( `ิิ∇´ิ)
2018/02/13(火) 20:23:26.70ID:AkOjadrR
>>784
隙あらばかまってキチガイ
2018/02/13(火) 20:29:58.97ID:+rztu8YZ
4mgで落ち着く
酒みたいな感じ
2018/02/13(火) 20:40:03.84ID:8r4o/y6r
>>786
スキを見せるほうが悪い。
貴様の師はそんなことも貴様に教えなかったのか?
2018/02/13(火) 20:52:54.46ID:dohjpITR
>>787
夜だったら酒飲んだ方がええやろ
仕事中、酒飲めないからデパるんじゃ
2018/02/13(火) 21:38:34.48ID:YsakXGq6
デパスは10割負担でも1ミリ100錠で1210円か
診察料入れても2000円くらいなら
90錠はしごしまくって個人輸入で100錠16000円で売って
儲かりまくりだな
診察料10割負担でもデパス90錠で4000円と考えると
笑いが止まらん商売だな
頓服でも出しときますねとか言って180錠出す医者もいるだろうし
笑いすぎて腹筋が割れるレベル
2018/02/13(火) 21:40:28.59ID:kMbTGNj/
>>783
99%になる日はいつだろうか
2018/02/13(火) 21:40:52.77ID:+rztu8YZ
3日やめられたかと思ったら反動がきてまた1mg3回の日々。当然来るのが我慢できない、やり過ごせないから結局飲んでしまう。まあ、いいか
2018/02/13(火) 21:52:51.67ID:jFhjmONq
>>790
日本で処方してもらうには、医者、薬剤師への支払いも必要なのはおいといて、日本でしょほうしてもらったものは
個人輸入で売れないし、処方してもらった薬を転売するのは法律違反
2018/02/13(火) 22:43:14.37ID:/jdo7waL
>>790
結構普通に捕まっとるぞ
2018/02/13(火) 22:44:20.99ID:/jdo7waL
>>792
少しずつ
ほんと少しずつ減らすんだ
2018/02/14(水) 04:51:46.52ID:NIRWuY3O
デパスと長期型のベンゾって、一緒に処方してくんないのかな?
なんか前回拒否されたんだけど
抗うつ剤は合わないし、ネットでメレックスとか買うしかないんかなぁ
2018/02/14(水) 06:39:37.01ID:jmul/iE0
>>796
デパスとお試しのレキソタンはたまに同時処方してもらうけどね
ただし、同時服用は禁止
2018/02/14(水) 08:57:47.47ID:QZBVj6Ht
デパスとリボトリールを同時に飲むと幸せになれるけど
依存とか色々やばそうだから二度としない
799優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:25:53.58ID:yHkfgRsz
茨城の精神科、心療内科情報
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509462425/

スレ259だ!! かかってこい!
2018/02/14(水) 09:38:30.69ID:9Yw4S7kT
>>798
リボトリール眠くっならない?
2018/02/14(水) 10:37:50.87ID:QkEQcUcX
(´・ω・`)

https://i.imgur.com/9gsmig5.jpg
https://i.imgur.com/TUoSztA.jpg
https://i.imgur.com/iLVJIlu.jpg
https://i.imgur.com/2iWm1LU.jpg
2018/02/14(水) 12:15:53.57ID:QZBVj6Ht
>>800
俺は眠気は平気ですね
休日はいくらでも昼寝できちゃうけど仕事中は眠気もなく良い感じに働けます
抗不安効果もしっかりしてるし弛緩効果もあるし凄く合っています
依存、耐性が怖いです
2018/02/14(水) 12:29:54.71ID:4kjJS0sf
アルコールの離脱でデパス2錠投入した
不安でたまらないから効いてくれ
2018/02/14(水) 12:59:40.02ID:vkwbt6Hb
>>800

デパスと、長時間型のメイラックスを処方してもらってるヨ。
先生からの提案で、
805優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:07:39.24ID:Kcx6hHD2
平野歩夢と金メダル争うショーン・ホワイト「歩夢が13歳の時から見ている」
「ホワイト2世」と言われた平野「それは凄いプレッシャーなんだよ」
「アユムについては正直、彼が13歳の時から見ているんだ。
僕の子供の頃と同様に彼は厳しい状況にいたんだ。
このスポーツで次なる大物になる、偉大な存在になるとい巨大なプレッシャーを感じていた。小さな子供の頃から、彼はショーン・ホワイト2世になるだろうと、みんなから言われてきたんだ。
それは凄いプレッシャーなんだよ。その期待に応え続けることは大変なんだ」
「それがどういうつもりなんだ? という具合に自分はここにいるんだ。まだまだ健在だよ」
その赤毛から「空飛ぶトマト」と呼ばれるカリスマは、決勝で2大会ぶりの金メダルを掴み取るつもりでいる。
そして最後にショーンはこう語った 。
ショーン「アユムの最後の壁として僕が立つんだ。かかってこいアユム。僕は負けないよ」
2018/02/14(水) 14:41:57.04ID:J0rDva+P
安定のコピペカス
2018/02/14(水) 15:16:40.84ID:tpqI1bLw
https://news.nifty.com/article/item/neta/12124-6194/
孤食のリスク。
2018/02/14(水) 16:07:56.64ID:TMmRqz1l
0.5 ✕ 180錠 GET しました
2018/02/14(水) 17:16:56.05ID:Zhd07vda
隙あらばMAX処方
2018/02/14(水) 21:52:05.92ID:xbxUuwNH
隙あらば荒らし
2018/02/14(水) 23:24:19.19ID:/Cx31WEy
何を飲んだんだろな。
ttp://www.sankei.com/west/news/180214/wst1802140040-n1.html
2018/02/14(水) 23:31:38.11ID:oDMA/wan
隙あらばクソURL
2018/02/14(水) 23:40:14.23ID:l2JK95X5
スキを見せるほうが悪い。
貴様の師はそんなことも貴様に教えなかったのか?
2018/02/15(木) 02:55:19.04ID:7Jcp/mq8
>>804
俺も先生に長期型との併用できないか聞いてみよ
ネットでもいくつか買えるけど高いし、処方された薬以外を黙って飲んでるのも気が引ける
2018/02/15(木) 02:58:43.09ID:7Jcp/mq8
まあ、抗うつ剤合わなかったから他の抗不安剤プラスしてもらえないか聞いたら断られたんだけど
でもデパスと一緒にレスタスとかコレミナール飲むと、気分がかなり良くなるからなぁ
2018/02/15(木) 12:08:32.77ID:QzW1C8tS
>>811
ベゲタミン系統じゃね?
2018/02/15(木) 12:10:50.42ID:QzW1C8tS
>>815
基本レスタスでどうしてもって時に頓服デパス飲んでる
だけどレスタスだけで随分楽な状態になる
デパスとレスタスいいよね
2018/02/15(木) 15:52:26.11ID:4IjVt7fg
糖質です。
緊張すると頭がゴチャゴチャして行動できなくなるのですが、デパスは緊張感をほぐす作用はありますか?
2018/02/15(木) 16:05:13.49ID:0ujVPFS7
今日はデパス飲まずにすごせそうだ。自分語りすまぬ。
2018/02/15(木) 16:33:27.87ID:ovbGMgx/
>>818
ジプレキサ飲んでじっとしとけ
821優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:48:11.50ID:wuWTnfAZ
いま飲んでみたらネ申
822優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:48:56.94ID:wuWTnfAZ
>>799
ワロタw
2018/02/15(木) 17:32:58.99ID:3LjGAISg
隙あらばアゲ連
2018/02/15(木) 17:48:37.68ID:RO9FC1pP
>>822

デパスなどの抗不安剤は、精神的な緊張を緩和する作用はあるよ。でも糖質で抗不安剤を併用するって余り聞かないな。
主治医に相談しては?
2018/02/15(木) 18:54:45.96ID:UNJ5NzBb
死んだ気で心療内科に行って90錠もらってきた
これで個人輸入分のが切れても安心だ
2018/02/15(木) 19:05:20.71ID:ovbGMgx/
隙有自語
2018/02/15(木) 19:23:10.88ID:j6zjxX/x
談論你自己
2018/02/15(木) 19:47:39.05ID:qhxw6rlK
スキを見せるほうが悪い。
貴様の師はそんなことも教えなかったか?
2018/02/15(木) 21:00:31.57ID:4q8uXWLY
>>825
賞味期限て2年くらいだっけ?
2018/02/15(木) 21:18:17.57ID:2gV6qPKb
ジャイアン「おーれーは塩酸!リールマーザーホーン!」
2018/02/15(木) 21:28:46.19ID:zqgj5IDt
デパスはオリンピックの禁止薬物ではない
2018/02/15(木) 21:31:59.54ID:t7apGTXT
デパスは二日酔いに効くからいいよね。
飲み過ぎて次の日死んでもデパスと朝ごはんで復活できる
2018/02/15(木) 21:34:04.08ID:ovbGMgx/
隙有自語
2018/02/15(木) 21:48:35.48ID:qhxw6rlK
貴様師教
2018/02/15(木) 22:10:17.84ID:EDEZjnVG
>>830
君もねえ・・デパスの使い方間違ってるよ
2018/02/15(木) 22:27:43.08ID:2gV6qPKb
>>835
ジャイアン「Listen me!」
2018/02/15(木) 22:50:22.70ID:4IjVt7fg
>>830
主治医に相談してみます。
有難うございます。
緊張感で脳がザワつくのが不快で落ち着ければと思ったんです。
2018/02/16(金) 04:59:58.19ID:faUCkyGO
>>831
ドーピングにならないの?
ただ、緊張ほぐすのに使えても本来の力入りづらいから
逆効果か…
2018/02/16(金) 07:48:43.85ID:Mg9PqPT5
精神科って行ったことないんだけど行ったら色々保険会社や海外行くときとかに病院から情報出されて
不都合があるとか聞いて行ってないんだが
急性のときすら行かなくってやばかったわ
なんかみんな不都合ある?行って
2018/02/16(金) 07:55:47.15ID:4+F1BEZA
お前は家から出るな
841優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:31:17.49ID:UQkzpNoq
朝昼毎1rは多いですか?
2018/02/16(金) 10:18:36.57ID:4sPigGFb
一日最大量が3mgだから多いといえば多いしそうでないといえばそれほどでも・・・量より期間の問題ですね。
843優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:13:35.01ID:z3K3p3Fp
>>838
運動にはかなりマイナスになると思うよ。
筋肉の持久力がいつもの半分くらいに落ちる感じする。
2018/02/16(金) 11:26:27.57ID:VtXXuiYc
筋弛緩作用あるからあかんやろ
845優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:48:20.56ID:L8OA/tZI
>>842
10年以上飲んでます
846優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:56:51.36ID:L8OA/tZI
これ飲んで事務仕事とか運転ヤバくない?らりってる感じ?
847優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:59:02.03ID:z3K3p3Fp
不安や焦燥に駆られながら運転するよりはマシな気がする
2018/02/16(金) 12:14:14.00ID:4sPigGFb
>>845
やめるときが大変だねぇ
849優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:53:04.80ID:QlAbWU8T
>>848
土日は飲んでいません(^o^)
2018/02/16(金) 18:07:48.52ID:4sPigGFb
土日に何も症状でないようなら大丈夫じゃない?
2018/02/16(金) 18:23:42.09ID:IrrvbbnR
>>843
余談だけど人を狙う狙撃手はセルシンを服用する場合があるみたいだね
人命を絶つことへの緊張対策みたいだけど、スポーツの射撃には効果ないのかな
2018/02/16(金) 18:29:41.56ID:NnuIwru1
>>851クレー射撃でスコアが普段の倍になったから間違いなく効果はある。
2018/02/16(金) 18:35:11.26ID:NnuIwru1
>>851
そのスコアを医者に報告したら只のドーピングだ!と言われたよ だから言い返してやった 俺は趣味で射撃をしているからメダルにきょうみは無い
2018/02/16(金) 18:41:22.55ID:Ic1FcNQo
隙有自語粕
2018/02/16(金) 18:45:16.70ID:NnuIwru1
>>854
いやそれほどでもないよw
2018/02/16(金) 18:50:14.02ID:Ic1FcNQo
隙有自語粕
2018/02/16(金) 18:51:35.09ID:NnuIwru1
>>856
何度もありがとう!
2018/02/16(金) 19:01:12.04ID:NnuIwru1
>>851
因みにどの条件であっても同じ呼吸リズムとタイミングで引き金を引けるなら命中率はあがる俺の場合は2mgX2個で効果を確認できたよ
859優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:34:59.83ID:YD97oaJC
エチラームはデパス、エチゲンより効きます
860優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:14:43.51ID:eg6ayrCq
>>850
そうてすか。肩凝りにもにいですよね
2018/02/16(金) 21:32:44.58ID:c5bfvZ62
デパスって古くなるとフローラルな香りがするけど何あれ?
シャンプーっぽい匂いになる
2018/02/16(金) 22:50:45.69ID:fDpgLlc0
>>861
熟成してまろやかになるんじゃんか
2018/02/16(金) 23:17:45.09ID:WOAAXtNN
隙有滑粕
864優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:20:01.20ID:lHjm9VoZ
ビンテージ物か
2018/02/16(金) 23:58:05.16ID:xwNvcosI
デパスってどんな効果あるの?
2018/02/17(土) 00:03:20.77ID:0GwR5cJG
ウラシマ効果
2018/02/17(土) 00:05:40.11ID:datKlvcC
うまい
2018/02/17(土) 00:08:05.05ID:b3zX26Ak
隙有滑粕
2018/02/17(土) 00:10:14.14ID:+IKAI3If
>>866
もう少し詳しくお願いします
2018/02/17(土) 02:23:00.96ID:yYkgMg2s
デパスを超える抗不安薬は現れるのか
871sage
垢版 |
2018/02/17(土) 02:46:19.99ID:jOqhTDsc
眠前にデパス0.5mgとマイスリー10mg飲んでるけど今日は眠れる気配なし...
一度寝始めると次の日丸々起きられなくなったり、眠れない日が続いたり繰り返してる。
不安時の頓服でデパス1mgもらってる。
2018/02/17(土) 04:55:42.94ID:3noCjmAf
隙有自語
2018/02/17(土) 05:16:09.41ID:X0ZT9Lz1
>>865
ggrks
2018/02/17(土) 09:36:59.37ID:4NIsQ99V
>>839
二年以内にメンタル系の通院、投薬履歴があると、加入できない生命保険があるよ
自殺率が高いとかなんとか
それを避けるために治療してるのにな、憤りを感じるよ
2018/02/17(土) 09:56:33.18ID:WpVxo320
>>865
肩こり腰痛が楽になって
眠くなって
俺は顎関節症にも効いてて
抗不安効果あるから緊張する場面を乗り越えたり
デパスなければ生きていけないって思う程のデパス愛に溺れる事も出来る
その愛に溺れると手が震えたり冷や汗が止まらなくなったりする特典付き
あとはググってね
2018/02/17(土) 10:13:16.76ID:E0d9PfEm
デパス効かなくなってきたら
ほかのベンゾ一定期間グルグル回転させればいいん?
877優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:46.25ID:TI3alUVK
と思ってるだけだから信用しないように
2018/02/17(土) 14:08:21.36ID:3noCjmAf
何言ってんだコイツ
2018/02/17(土) 18:01:10.48ID:QPMKv81Y
青いハッカ飴をすりつぶして粉にしてブルーメス作った
2018/02/17(土) 22:43:23.06ID:FVlgm8rA
デパスが0.5でも極めて効くんですけどベンゾが聞きやすい体質って事ですか?
2018/02/17(土) 23:42:28.42ID:R5WhcDyH
0.5を徐々に半分0.25にしても効いた。更に0.125迄に
少なくして効くなら有難いしやはり体質と症状なんだろうね
2018/02/17(土) 23:54:22.78ID:DIegLpSt
隙有自語粕
2018/02/18(日) 00:41:43.50ID:o+trvDQv
いま、1mg だけど 半分に割ったらいまいち聞いてる感じが弱い。
試しに、0.5mの舌下錠のデパスを買ってみようかな。
2018/02/18(日) 00:55:07.60ID:4sxKo/L/
隙有自語粕
885優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:31:50.14ID:n/UicPae
>>839
急性って何の病気よ?
ガチでメンタル病んでるの?
886優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:51:23.23ID:2GxJ9jhI
デパスレキソだいすき
2018/02/18(日) 07:17:38.49ID:XvdPTRRX
最初は効いても常用してると効きづらくなるよ
2018/02/18(日) 07:58:52.79ID:1u6DYxOk
デパスのおかげで働けてます
心の恋人デパス
2018/02/18(日) 08:17:58.24ID:rJKuuRiu
休日で昨日は我慢出来たが今朝は無理だった
焦燥感が0.5でスッと消え実にいい気分だ
2018/02/18(日) 10:33:49.63ID:grrhDKhd
隙有自語粕
891優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:05:25.49ID:xdYFtlMj
銀行辞めたい
待遇下がってもいい
30歳で500万、35歳で600万あればいい
892優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:45:15.79ID:kZvjkMJA
持っているだけで精神が安定する
強度の不安に襲われても1錠舐めているとスーッと落ち着く
893優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:03:48.41ID:Mo157Z9A
バカジャネェーノ
894 ◆PZC/Zku3so
垢版 |
2018/02/18(日) 17:11:48.48ID:kNmJhjn9
895優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:13:14.15ID:n/UicPae
>>889
休日に焦燥感って
意味不明だな
2018/02/18(日) 19:28:25.12ID:6IZvmTfh
>>895
いや、それが精神疾患なんだよ。正常人にはわかるまい。
2018/02/18(日) 19:29:58.61ID:FZW8GpI/
飲んですぐ消えるってのがいいな
俺は飲んでも効き目が出るまで3時間以上かかる
2018/02/18(日) 19:33:24.56ID:KJz/DBiB
デパスと酒を飲んで眠りにつくのが日常
これ廃人?
899優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:46:07.46ID:EbqHPbb2
デパス朝昼夕処方されて飲んでいるひといる?
私がそうなんだけど飲み過ぎデパス0,5錠。
 
2018/02/18(日) 19:51:40.03ID:mCLj5pTj
俺も休日が一番つらいよ・・・。健康不安でゲームもTVも楽しめない。
18時ごろから安定してくるけど。
ジョギング中が一番幸せという不幸な人生
2018/02/18(日) 20:02:36.69ID:hExU9wLj
>>895
日曜の夕方は翌日のこと考えてダメになっちゃうな
2018/02/18(日) 20:10:23.48ID:grrhDKhd
うるせえカス
2018/02/18(日) 20:23:04.32ID:EJhE2/GN
夜中に目が覚めたからデパス2錠飲んだら
昼まで寝てた
2018/02/18(日) 20:44:24.15ID:lOzuVv1j
>>900
俺も休日の特に暇の時にガブ飲みしてしまう
平日は仕事終わりに少し飲む

仕事中や寝る前は飲まなくても平気
2018/02/18(日) 21:51:05.36ID:Ejr8jMkC
>>895
休日になることは結構あるぞ
2018/02/18(日) 23:26:19.62ID:uV43ds60
デパス0.25mgじゃあんま効かないし0.5mgじゃ眠くなるから、あんま合ってない気がする
エチラームは合ってたんだけどなー
2018/02/18(日) 23:29:59.98ID:000XSwiK
自分語り
2018/02/18(日) 23:45:30.04ID:ph1DRXbC
空きっ腹にデパス4mg+グレフルジュース
きいたわ
2018/02/18(日) 23:48:02.63ID:6IZvmTfh
>>900
わかるわ。一日中寝逃げしたい。
2018/02/19(月) 00:02:10.70ID:PN4KW4jG
>>906
0.375_飲むとよい
2018/02/19(月) 02:02:31.33ID:EMImR0iX
>>906
ピルカッターで半分にしたら良いじゃん。
0.25 + 0.25/2
2018/02/19(月) 02:51:57.99ID:ouGPFsty
久しぶりに今日1錠
2018/02/19(月) 02:55:58.82ID:8a//b5+n
>>910
>>911
0.375もやってみたけど、そんなに精神良くなる訳じゃないんだよなぁ
次の診察で、他のベンゾも処方してくんないか頼んでみる
2018/02/19(月) 06:47:42.46ID:WpKKqkO2
現在リーゼ5mgを服用しているのですがあまり効果が感じられません
デパスはまだ服用したことがないのですが
初めて服用した時はどんな感じでした?
劇的に精神状態が変わるような感じでした?
2018/02/19(月) 08:04:51.51ID:xAKYChX7
初めて飲んだときは世の中に色が付いた感じで
世の中が幸せに満ちてるように感じました

その時に初めて、今までグレーな世界に住んでいたと気付きました
916優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:11:00.77ID:bBaFZsjV
>>914
デパス0,5錠服用私には合っているけど人それぞれだとおもう
不安感が出たときに飲むと速効性が早く夜飲むと寝つきがよい
けれど体が怠くなる。
917優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:30:22.65ID:qrg2HZiP
ベンゾ3剤まで 処方継続期間に「1年」という数字が出てきた。
2020年には2剤まで。
処方期間は被害者団体が主張する「4週間」の線で。
CCHRが衆議院議員会館で勉強会
平成日本のアヘン(デパス・ベンゾ)戦争
2018/02/19(月) 09:40:25.36ID:HrsSBfGt
一剤でも制限がつくのかな?
2018/02/19(月) 11:05:26.14ID:5FDEz8F/
>>917
1年経過したら、その処方されてるベンゾ系の薬は処方できなくなって、他のベンゾ系に種類を変えなくちゃいけなくなるってこと?!(;_;)

それとも、
1年間経過してら、ベンゾ系の薬はそもそも処方できなくなってベンゾstopになるってこと?!汗
2018/02/19(月) 11:34:45.17ID:OuMLB63K
>>913
ベンゾはあんま重ねない方がいい
それなら別のベンゾに変えたほうがいいと思う
2018/02/19(月) 11:42:07.20ID:p8FOWcfL
>>917
そんな話あるよね
どんどん出さなくなる傾向になるのかなやだなー

今のうちレスタス買いだめしとこ
デパス無くなってからレスタス代用ですげー調子いいんだ
自分語りごめんよ
922優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:08:28.74ID:RhIBQZCH
>>919
泣くなよ
健康のためには飲まない方がいいんだから
2018/02/19(月) 13:27:01.24ID:BRxY6tT3
デパスが大量に余ってるわ
2018/02/19(月) 14:16:11.48ID:uKaHwV3m
やべぇな
2020以降働けなくなるわ
2018/02/19(月) 14:53:36.02ID:a7ISnBrh
>>916
最後の一行以外は全く一緒ですわ、
2018/02/19(月) 15:05:01.61ID:GxGGZZ3D
レスタスって輸入代行とかで買えるの?
ジェネリックあるの?
927優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:19:23.59ID:bBaFZsjV
パキシルは医者で出してくれるのかな?
2018/02/19(月) 15:21:24.47ID:BRxY6tT3
>>927
だしてくれるゃ
2018/02/19(月) 15:27:25.54ID:A2Hap3e1
これ止めようとしたのに量増えるとか
あるんかよ。
1mgで3ヶ月まできたのに気付いたら
3mgになっとる。
ちなみに4年2mg選手
930優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:41:28.93ID:bBaFZsjV
パキシルは禁薬じゃないの?
2018/02/19(月) 16:08:01.31ID:HrsSBfGt
>>927
個人輸入でも買えるよん
2018/02/19(月) 17:00:38.08ID:p8FOWcfL
>>926
そらしど行ってみ
933優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:03.34ID:DDY3n6Tr
>>899
デパス1を朝昼夕処方されてます。飲み過ぎですよね
2018/02/19(月) 17:19:11.71ID:iPgrU0af
自分語りカス
2018/02/19(月) 17:31:04.47ID:8tWlxvMV
>>929
少しずつ減らすんだ
手遅れになるぞ
2018/02/19(月) 17:34:46.70ID:kFsYH/g0
>>934
おまえもそれで汚してるの気づけパープリン
937優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:35:23.81ID:DDY3n6Tr
>>934
カスだから薬飲んでるんだよ
2018/02/19(月) 18:19:00.32ID:KVXql0PA
>>917
どうなるんだろうね
被害者の会とやらは自分の主張が通ってウハウハ、製薬会社は安いベンゾから高い薬に移行するからウハウハだからそこの間ではwin-winだが
ネットにもほとんど情報ないし、そう簡単には行かないと思って様子見
ただ、
http://www.medwatch.jp/?p=16311
をみるとベンゾの処方の制限の方向には間違いない
かかりつけ医促進とやらで町医者をぼろもうけさせたりして、俺からみると不思議なことばかりしている
また、相変わらず、保険適用外にして自分達の思い通りにする厚労省のいつものやり方が出てきた
この前の裁判では最高裁で厚労省が負けたから、どう締め付けるのか見ものだけど
健康保険で締め付けてくるなら、10割負担で買うからいいや
10割負担なら内科で処方してもらって抗うつ剤切ったら、精神医療点数と抗うつ剤の点数がなくなって、今の金額と大差なさそう
2018/02/19(月) 18:57:52.19ID:EMImR0iX
レスタス、注文して見たンゴ (^〜^)
940優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:23:55.46ID:bBaFZsjV
>>933
眠くなりませんか?
2018/02/19(月) 19:33:55.72ID:EMImR0iX
>>933
いいなー、1回の診察で
3錠/1日 x28日 かよ。

うちなんか、2錠しか出してくれんわ、ケチケチ
2018/02/19(月) 19:40:24.62ID:Pj7/jXtH
デパスの安定効果一時間ぐらいしか持たないんだけどどうすればいいの
2018/02/19(月) 19:59:19.93ID:kLqzkq5c
デパス十年以上飲んでたら耐性ついちゃってここ二年ほど止めてたけどまた効くようになってきた
でも一回一ミリじゃ効かない…
五錠は欲しい
944優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:59:42.68ID:bBaFZsjV
>>942
デパス0,5?
2018/02/19(月) 20:12:01.15ID:1klC4eKO
>>943
なんで永遠にやめないのよ
2018/02/19(月) 21:09:16.85ID:Pj7/jXtH
>>944
うん
標準が0,5だと思ってる
947優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 03:58:42.86ID:u7F6q3J5
>>893
とっとと死ね
2018/02/20(火) 06:58:54.46ID:+AMz0SZ5
あーデパス飲んでみたい
ホントに世界変わるんだろうか・・・
2018/02/20(火) 07:25:51.08ID:oq6OZYjg
お前が不安障害なら世界変わるよマジで
不安障害でないなら何も起こらない
950優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:49:00.71ID:VzbaODvS
夜はは睡眠剤とデパス0,5を飲んだ
951優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:56:20.10ID:BpY40TUS
>>948
15年前に初めて0.5飲んだ時は感動したなぁ。。
なお、今は1ミリ2錠飲んでも変化無し
2018/02/20(火) 07:59:57.07ID:vXVVE3fH
何も起こらないというか、ただ眠くなるだけじゃね?
2018/02/20(火) 08:16:56.55ID:tdwVW3Qw
うんち!
954優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:19:02.29ID:gSqW4jM2
イエス(yes)、ヤー(yeah)、イェップ(yep) ---- :ゴシゴシしろ!
ウォー(whoa)、ノー(no)、オフ(off)、アップ(up) ---- :ゴシゴシしないで!
ハード(hard)---- :一生懸命ゴシゴシして
ハリー(hurry) ---- :超激しくゴシゴシして
イージィー(easy) - :あまり強いゴシゴシは必要なくラインは指示通り!
クリーン(clean) --- :ゴミを取り除くために軽くゴシゴシ!
オフ(off) ------ :ゴシゴシ中止!
ライーヨ(rai-yo)----:ラインいいよーー!
2018/02/20(火) 09:57:09.10ID:NHQsonLc
>>945
頭痛薬が効かなくなって引き出しに入れてたデパス試しに飲んだら効いたから
しかも眠れる
あらゆる眠剤効かなくなってきたから助かったとこ
2018/02/20(火) 11:02:32.10ID:6lCQIRah
みんな、いいな…デパス出してもらって。俺なんて急に主治医からデパスやレキソタンは依存性強いからもう出さない!って言われてほんと困ってるよ……仕事出来なくなるわ…どうしよ。
2018/02/20(火) 12:15:54.34ID:MzT1VI90
>>956
急はないだろう。いきなりやめるのは危険と
公式見解だからね。
2018/02/20(火) 12:26:30.59ID:+WWE39M5
>>956
本音の理由は不明だけど厚労省のベンゾへの締め付けは厳しくなると思うよ
ただ、厚労省のツールは保険医療だから、10割負担前提で話ををしてみるの手かも知れないけど、まだそのタイミングではないので
とりあえずは可能ならてんいんかな
959956
垢版 |
2018/02/20(火) 14:35:30.81ID:6lCQIRah
デパス、レキソタンの代わりにワイパ0.5が出たよ。ベンゾ減らすとも言われた。とほほ。
960優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:08:03.61ID:gSqW4jM2
昨日、近所の精神科行ったんです。精神科。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、カウンセリング無料受付中 !とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カウンセリング如きで普段来てない精神科に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で精神科か。おめでてーな。
よーしパパ、カウンセリング頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
精神科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ベゲタミンAで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ベゲタミンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、バルビ系で、だ。
お前は本当にバルビ系が必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ラリりたいだけちゃうんかと。
精神科通の俺から言わせてもらえば今、精神科通の間での最新流行はやっぱりSSRI、これだね。
SSRI大盛りとデパス。これが通の頼み方。
デパスってのは抗不安作用が多めに入ってる。そん代わり抗鬱作用が少なめ。これ。
で、それにベゲタミン(B)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から医師やカウンセラーにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、SNRIでも飲んでなさいってこった
2018/02/20(火) 15:09:14.57ID:tdwVW3Qw
改変コピペカス
962優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:56:31.84ID:IyL1UWJf

963優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:56:57.13ID:IyL1UWJf

964優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:57:22.57ID:IyL1UWJf

2018/02/20(火) 19:14:42.40ID:pZY3kwNA
>>942
いっしょや
休日は朝昼晩1錠ずつでなんとか安定するけど
平日は仕事行く前に1錠、寝る前に2錠追加して飲まないと
とてもじゃないが気持ちが安定しない
2018/02/20(火) 21:13:01.61ID:z6pvN9WO
今月は飲みすぎちゃって薬が切れて二日目だけど頭が変な感じになってて辛い
2018/02/20(火) 21:36:53.30ID:NHQsonLc
>>964
女の字っぽいな
2018/02/20(火) 21:51:25.76ID:8O5hCPki
>>966
分かる。
事情は違えど、服用我慢して2日目
離脱症状ってとこまで飲んでいないのだが、ここらで止めようかと頑張っては見たものの....
寝られる雰囲気でないよ
2018/02/20(火) 22:48:08.80ID:TclRwhbw
>>968
二日目つらいよ
飲んでから48時間後
どうしてもデパス欲しくなる
2018/02/21(水) 00:15:57.56ID:q6atMIc4
>>920
ベンゾ重ねないで別のベンゾ飲んだ方がいいとはどういう意味ですか?
2018/02/21(水) 02:14:10.38ID:2mBAacWO
ロヒとデパ投入完了。マターリ中。
2018/02/21(水) 03:37:11.72ID:4xwaFZfL
デパスとルネスタじゃ不安感取れんし寝れもせぇへん
あかん追いデパスしたい
2018/02/21(水) 05:01:33.21ID:tHPQO5as
自分語りカス
974優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:05:50.29ID:WuY3HH/I
昨日は睡眠剤とデパスで良く寝れたはずだったのに朝起きてかからの
不安定におそわれてしまい朝からデパスのんだよ。
2018/02/21(水) 08:28:55.48ID:gZNAvbET
>>970
すまんまちがえた
非ベンゾのこと
最近こんなミスおおい
2018/02/21(水) 08:29:15.45ID:G4GwvGmb
家族問題で悩んだりパワハラで退職してから鬱気味になって心療内科通ってるけどデパスかメイラックスしか処方されない
メイラックスは効かない気がして自分でやめた
結局調子悪いときは頓服で凌いでるけど外で働くのが怖くて長期間になるし、以前のように外でたくさん働きたい気持ちはあるのに身体が動かない
他の薬だとパリッとやる気出るのとかあるのかしら
977優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:53:13.38ID:o6XNM7pz
生活習慣病の薬が認知症を招く

「脳」に作用する薬はやっぱり危ない

睡眠薬のマイスリー
抗不安薬のデパス
抗鬱剤のパキシル
2018/02/21(水) 09:20:11.17ID:RWyIoVg2
>>977
生活習慣病の薬?
抗不安薬が?
冗談はさておきエビデンスプリーズ
2018/02/21(水) 09:25:42.97ID:tHPQO5as
うるせえゴミ
980優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:45:44.97ID:zKFwz64R
0.5では効果ないよね
981優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:46:09.02ID:WuY3HH/I
デパス パキシルの組み合わせで長年のんでいて体も動けた
突然止めてから鬱悪化またこの組み合わせで飲んだら体もうごけるかな
982優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:32:04.70ID:HkIAenun
リーゼが効かん!!!!!
2018/02/21(水) 11:13:52.97ID:tHPQO5as
うるせえゴミ
2018/02/21(水) 12:26:50.91ID:2ukyKeKX
>>981
なんで急にやめたし?
2018/02/21(水) 12:33:07.34ID:4xwaFZfL
>>974
朝1番キツいのよね
寝起きの空きっ腹にデパス2錠ぶち込んでしまったわ
986優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:31.97ID:zKFwz64R
0.5では効果ないよね
987優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:50.27ID:WuY3HH/I
>>984
薬をなめてたんだよね結局は薬のおかげで体が動けてた
後悔。
2018/02/21(水) 12:55:00.79ID:p2pG4OAC
>>982

ベンゾ系坑不安剤の長期連用で、老人になってからの認知症になる確率が少し上がる、という論文(英語版は見たことある。

でも、かかりつけの精神科の医者に聞いたら、それに関係する研究は多数あり、結論は出てないので気にしないで良い、とのことだったヨ。
2018/02/21(水) 14:13:40.84ID:VHH4Tmji
>>988
老人になるまで生きていたくない
990優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:59:08.89ID:w38hchwK
最近の医者はデパス出したがらないね
転院した途端に半分に減らされてキツイわ
お袋が睡眠薬代わりに貰っているものを拝借しているわ
2018/02/21(水) 16:39:24.74ID:n4Ft4yj7
>>989
同じく
2018/02/21(水) 17:03:44.62ID:WvK4luo1
0.5〜1mg/日×1年半で完全に
デパス依存になったと自覚している

という事で、そろそろ次スレお願いします
2018/02/21(水) 17:06:53.18ID:j/iGtWbl
65歳で死にたいので安楽死法案宜しく
2018/02/21(水) 17:31:55.00ID:yvHpSnDv
スレ立てられなかった
誰か頼みますm(_ _)m
2018/02/21(水) 19:17:30.90ID:2ukyKeKX
>>987
よかったね、教訓になったね
2018/02/21(水) 19:21:54.23ID:bjouzNht
2018/02/21(水) 19:22:13.37ID:bjouzNht
埋め
2018/02/21(水) 19:22:31.68ID:bjouzNht
2018/02/21(水) 19:22:49.60ID:bjouzNht
産め
2018/02/21(水) 19:23:07.81ID:bjouzNht
(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 15時間 41分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況