>>241
繰り返すがアフィサイトと企業サイト(中小企業)の両方を自分が開設から管理・運用まですべてやってる。運用歴もほぼ同じで
同じスキルで同じWEB環境のサイト比較。レアなケースなはず。ちなみにアフィサイトはYMYLに近い厳しいジャンル
と雑記ブログの2つ。けっこうまじめに、パクリサイトじゃない。ここまでOK?
企業サイトは当然広告なし。業務内容の固定ページは作り込んでるが、ブログ記事は手抜きでアフィサイトのネタを
超簡素化して載せてるだけ。それでも並のKWですぐに上位(300PV/日レベル)が目立つ。
そのドメインにバックリンクが多いわけでもない。いわゆるSEO対策もしてない。
対してアフィサイトは、10年かなり作り込み、まっとうなSEO対策もしてる。総PVはページ数の関係もあるから
アフィサイトのほうが企業より10倍以上多いけど、ここ最近のGoogleは、同じテーマの記事内容であっても
あきらかに企業を優先。これかなり顕著で、自分で書いておきながら、なんでクソ記事が上位なんだよーって感じ
正月など、初詣に関する簡単な記事で1000PV/日とかだったし。そのページはアフィサイトで苦労した内容を
重複しないように簡略化し載せただけなのに。アフィ記事はさっぱり。
大きな違いは企業サイトはGoogleマイビジネス(ナレッジパネル)に登録してるくらい。つまり企業サイトであるから
管理者の実存性があり一般的な信頼性があるわけ。
アフィサイトはサイト内に名前とメールフォームだけ。個人情報をさらせないし。
これ、SEO専門家を自称する者で気づいてる人はいないと思う。個人のアフィが超素晴らしい記事書いても
Google的にはあくまで架空の話で信頼性ゼロ。もちろんジャンルによっては、ユーザー評価されバックリンクが集まったり
サイテーションされるのが多ければ、それらをシグナルとしてGoogleも評価するだろうけど。
巷のSEO屋や専門家を名乗る奴らの9割はパクリ情報だし、Googleの品質ガイドライン、EEATに関することも
あくまでGoogleが目指す理想を曖昧に書いてるだけで、現実的に個人では達成不可能に近い。
Googleのいうコンテンツ品質は絵に描いた餅に近く、そもそも個人アフィで上位などはほとんどいなくなった。
Googleの目指す方向、理念は素晴らしいかもしれないし、検索を支配されている以上従うしかないけど
現実は絵に描いた餅で食える人は僅か。
唯一残された可能性は、サイト名でのブランディング。KWに頼らずサイト名で有名になること。
例えば犬の写真サイトで稼ぎたいのなら、犬の写真などとKWタイトル付けしても不可能なことは分かるはず。
それより、ワン太郎のワンダフルとか、ワン公パシャリとか固有の名称で有名になる活動をえっくす、ようつべ、ちっくたっく等
で活動し有名を目指すしかない。若い人ならできるちゃうの?
以上、信じるか信じないかはあなたしだい。
探検
Adsense by Google Part246【アドセンス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
247クリックで救われる名無しさんがいる
2024/03/12(火) 20:17:05.92ID:Z3wNknQo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘 [少考さん★]
- 【コメ】危険水準のヒ素とカドミウム、市販の米から検出との報告 米健康団体 (ヘルシー・ベビーズ・ブライト・フューチャーズ) [少考さん★]
- THE SECOND🏡1023
- 万博協会の事務所がなぜかもぬけの殻に😰 [931948549]
- 政治家、ガチで人口減らす気満々 [819729701]
- 35歳だけど友達がほしい
- トランプ政権さん、市民権を賭けて移民をバトらせる番組放映へ [175344491]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]