X

【QMA】理系学問専用スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/31(火) 08:23:10.60ID:Wf9jcIL2O
>>110
タマネギは実際は水に浮くけど、「浮かない」に入れないと不正解扱いだった。
先日遭遇したら「浮く」で正解扱いになってた。

これは作問者が「地中で結実する野菜は浮かない、地上で結実する野菜は浮く」と、
機械的に分けてたせいなんじゃないかと思われる。

108と112の約数の件といい、なぜ問題配信前に検証とか実験とかしないのか疑問です。
2012/07/31(火) 08:30:25.58ID:Dki1UbMa0
(1問ごとに)検証実験すべき(キリッ

ばかじゃねーの?
2012/07/31(火) 08:44:16.27ID:Wf9jcIL2O
なんで?
約数の問題なら電卓ちょっと叩けばすぐわかることだし、
野菜の話だって小学生向けの読み物なんかにも載ってるじゃん。
裏も取らずに問題配信して嘘問だらけになってる方が、
よっぽど馬鹿じゃねーのと思うけど。
作問者さんですか?
2012/07/31(火) 16:45:52.42ID:XMvR2f+x0
すぐわかるような嘘問がいくつもでてくるのは怠慢すぎ
2012/07/31(火) 17:12:00.80ID:Wf9jcIL2O
野菜の話でもう一つ思い出したことがあったから書くけど、
トマトって選択肢にあるかな?
トマトは熟れ具合で浮くか沈むかが変わるんだよな。
(だから糖度の簡易判定に使えたりする)
もし遭遇したら、この状況から見て「浮く」に入れるといいっぽいな。
2012/08/01(水) 00:45:47.20ID:M0/ik3Dh0
嘘問の擁護はできないけど、
1問のために野菜買って実験しろって狂気の沙汰。

スーパーマーケットに対して、全商品1つ1つを対象にガイガーカウンターで放射線調査してから売れっていうレベル。
2012/08/01(水) 01:43:17.57ID:wDsh5szH0
一般的にの文言一つ入れればあとは嘘かホントかなんてちょっと調べりゃわかるこったろ
放射線の全数調査とはワケが違う
2012/08/01(水) 04:09:39.58ID:D/as+Qs60
ちゃんと調べて裏取れたんならいいけど
あってるかどうかも分からないのに問題出すのはおかしいでしょ
2012/08/01(水) 10:42:04.19ID:SROB+8640
久しぶりに上がってきてると思ったらなんだよこの流れ
2012/08/08(水) 00:29:06.10ID:rcPhkRJh0
エフェクト・問題文省略
爆鳴気

正解率83%

これで★4つとかありえんだろ何考えてんだ
122ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/08/08(水) 02:14:54.80ID:MYH7aCvZ0
時計座が★4なのでね
2012/08/08(水) 02:33:00.11ID:LbtxAvUGO
>>121-122
スポエフェとかでも、普通読みの人名であっても問われている内容がマニアックだと☆の数が上がることが多い。
今回の2つもそのパターンだと思われる。
2012/08/08(水) 08:15:18.60ID:23e7+RCF0
同じ内容を問う問題であっても、形式によって答えやすさに差異があることが
考慮されていない気がする。

オクターブの法則が確か☆3だったと思うけど、並べ替えだと正解率95%(前作)なんだよな。
しかし☆3なので自由形式ハードでも出てきてしまう。
タイピングで「○○○○○の法則?○を答えなさい」だと25%まで下がる。
こっちならまぁわかる。

あと、分岐前がやや難しめだけど、分岐するとやたら簡単になる問題も☆の数おかしい。
スカラー→ベクトルやピラルク→ピラニアの分岐がある文字パネルとか。
この辺は分岐の前と後を逆にすればいいと思うんだが。
2012/08/08(水) 22:03:21.91ID:j1nsu/E70
問題ごとの★の数ってどうすれば特定できるの?
2012/08/08(水) 22:33:22.34ID:rcPhkRJh0
>>125
検定か協力で得点を見る
2012/08/09(木) 00:03:36.57ID:5IqEQVaGO
あとは前作の全国大会でも確認できた。
自由形式ハードで出れば少なくとも☆3以上、って推測もできる。
2012/08/09(木) 17:19:47.24ID:itv8JT/00
なるほど、その手があったのね
いろいろと検証してみたい気はするが、
実際にやるとなると、かなり骨の折れる作業だな…
2012/08/10(金) 00:16:21.35ID:6w1jL3Kk0
キューブタランチュラ(星雲)で☆4とかアホかと…
あとは並び替えでタツノオトシゴも☆4。これはイミフすぎる
2012/08/10(金) 11:27:34.02ID:/tmQnkbpO
いい加減☆の数を見直さないとまずいと思うなぁ。
コンマイにメール送ったことはあるんだが。
前作で画像タッチが出過ぎで対戦に支障が出る、って書いたら今作で調整入ったみたいなんで、
一応対応はしてるみたいだが。
2012/08/28(火) 12:33:23.54ID:yTBZr9aAO
ニール・アームストロング逝去
ニホンカワウソが絶滅種指定

最近の自然科学系ニュースで大きな話題他にあるかね?
2012/08/29(水) 00:35:32.28ID:byi+4Csu0
ふくろう10種くらい大発見
2012/08/29(水) 08:53:37.80ID:lTvULpm9O
血液中の体内時計を作るタンパク質の検出に成功
2012/08/29(水) 14:12:19.14ID:baMBUKpV0
キュリオシティねたとか。
2012/08/30(木) 20:07:29.51ID:giuAjiw40
流れ切ってスマンが
顕微鏡の四択でどう見てもリボルバー(レボルバー?)
にしか見えない部分を指してる矢印はKONMAI的には何を指してるの?
2012/08/30(木) 22:50:28.75ID:jZn7p38m0
レボルバーじゃないの
2012/08/30(木) 23:37:59.10ID:VpG3m/jP0
対物レンズかな
2012/08/31(金) 01:45:07.31ID:/9asKP5u0
「レボルバはどれ?」っていうパターンもあるよ
なぜか正解率がやけに低い。名前を知らなくても他が明らかに違うから分かりそうなもんなんだけど
2012/09/27(木) 10:14:57.06ID:h3218YjJO
113番元素発見確定
140ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/10/09(火) 17:52:43.93ID:XyFcuRiPO
山中伸弥教授ノーベル賞受賞上げ
最近自然科学ニュース多いな
2012/10/22(月) 23:49:51.74ID:LZIuY8TS0
紫宝魔龍目前なのに100円2クレのホームから撤去された…
2012/10/23(火) 09:17:44.69ID:17m4Ujrx0
ところでここの住民達は今回は何体くらい討伐するつもりなの?
143ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/10/24(水) 01:25:08.31ID:1CsZ4oiD0
アメリカ政府の巧妙な学問的情報操作
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/3/32.html
アメリカ政府は、自らハリケーンや竜巻などの気象テロを行っていながら、
国民の前では、その自然現象を食い止める研究がことごとく失敗することを宣伝し、
これらの恐ろしい自然現象が、人間の仕業ではないことを、国民の頭の中にねじ込んだ。
このマインド・コントロールは完全に成功した。
学者・マスコミが一致団結して協力したからだ。
いや、「異を唱える」者は、すでに関係組織から排除されていた。
このような計画が大胆に実行できる理由は、その団結力にあるが、
その団結力は、「金」や「誘惑」や「脅し」では完遂されない。
「血族」の団結があって初めて実行される陰謀だった。
(仮説を含む)
2012/10/24(水) 02:34:16.18ID:Xa0EDJE3O
クライメートゲート事件を思い出した
2012/11/07(水) 15:27:12.48ID:ndVjkScYQ
新しく出来た真・りれんちゃんサークルのメンバーが強敵だらけでワラタ
2012/11/16(金) 17:20:07.67ID:TQFWJ7el0
宣伝乙
ちゃんと動いてるの?
2013/01/08(火) 13:55:51.43ID:XTPd1hLZ0
名匠エントリー結果出たがねばったいないのか
有力なのはえなみかなでとばいちろうあたりか?
2013/01/09(水) 14:02:50.93ID:iirCKOg3O
くー軍団員VS煽り勢の名匠戦(笑)
149ゲームセンター名無し
垢版 |
2013/01/09(水) 23:05:45.93ID:2yEkLUWBI
ねばった氏いないのか…

えなみかなでって名前しか知らないけど煽り勢なの?
煽り勢大会好きだな
150ゲームセンター名無し
垢版 |
2013/01/13(日) 08:32:46.35ID:cAIHGe2g0
だから錦糸町接続ってだけで煽り勢認定するなと
2013/01/13(日) 12:11:55.84ID:8EOiLtGeO
>>150
えなみかなで本人乙
2013/01/16(水) 21:56:34.77ID:LjQTUQHR0
とばいちろうはもう勝てないよ
2013/04/06(土) 10:34:37.18ID:D+yuiC5T0
ASAHIのつぶやきがきめえ。
理系茶臼ってこんなのばっかなの?
2013/04/07(日) 15:52:34.96ID:upO7sHAv0
晒しスレでやれ
2013/04/17(水) 23:59:17.85ID:llPCojGy0
嘘問スレに書くつもりだったけど、専門的すぎるかもしれないからこっちに書く

次のうち、天然に存在する放射性物質から放出される放射線を全て選びなさい
α線 β線 γ線 X線
正解はα線、β線、γ線

崩壊の素過程で発生する電磁波はX線ではなくγ線と呼ぶという意図だろうが、
実際には放射線と物質の相互作用によって二次的にX線も発生するから、
この問題文なら全部選ぶのが正しいはず
156ゲームセンター名無し
垢版 |
2013/04/27(土) 06:02:48.05ID:w6jBKT+n0
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
キモい死ねキモい死ね
2013/06/19(水) 13:37:05.25ID:NPnetisNO
埼玉県公立高校の入試で正答率0.4%の問題があったらしい。
このスレ民なら余裕か?
ttp://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/13/stm/stm-su/su5.gif

【埼玉】正答率0・4%の問題があったことが判明 県公立高校入学試験の数学で
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371567007/
2013/06/19(水) 20:30:14.02ID:fTjxWQQL0!
そら高校生以上なら余裕だけど中三だと難しいのかもね
159ゲームセンター名無し
垢版 |
2013/11/24(日) 20:48:27.74ID:gIydDl7S0
(1) 12立方cm
(2) ((√1053)/4)cm

何か違ってそうな気がする
2013/11/25(月) 10:35:59.20ID:HC/r4le0O
(1) 12平方cm
(2) ((9√13)/4)cm

(1)の単位以外は>>159と同じ
2013/11/27(水) 07:01:12.98ID:j4HQGRv8O
見たところ正解率が1%割るような難問じゃないな
おおかた問題数が多すぎてスルーされた率が高いんだろ
2013/11/27(水) 12:55:50.00ID:t6JTcxf40
お前ら!イエローケーキでも食っていろwwwww
2013/11/27(水) 14:19:57.90ID:Qh75kKYM0
>>157
他の問題も見てみたけど、円弧が描いてあって中心を作図せよ、とかあった
コンパス定規持参必須だったん?
2014/01/15(水) 00:51:19.38ID:nYwS4K3jO
文字パネルのバイパスとシャントの違いがわかりません><
2014/01/19(日) 14:48:54.68ID:Y8cH4LtZ0
これか

透析治療で用いられる、動脈と静脈をつなぎ合わせて静脈の
血流量を増やす手術は○○○○手術?

透析ではシャントと言うほうが一般的らしい。
というかこの問題「バイパス」作れたっけ?
2014/01/19(日) 18:22:35.32ID:ehjOpOcN0
使える文字は「パマカスャバントイシ」だね
バイパスも作れる
167ゲームセンター名無し
垢版 |
2014/12/11(木) 16:12:39.97ID:i0AmRF0f0
理系の方教えて下さい。

「次の哺乳類や鳥類の心臓にある部屋において静脈血が流れるものを
すべて選びなさい」

1.左心房
2.左心室
3.右心房
4.右心室

右心房と右心室が正解なんですが、wikiの画像を見ると
静脈血なら右心房と左心房が正解のような気がします。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c6/Diagram_of_the_human_heart_%28cropped%29_ja.svg/650px-Diagram_of_the_human_heart_%28cropped%29_ja.svg.png

なぜそのようになるのか解説できる方見えますか?
2014/12/11(木) 16:20:27.01ID:H/L3tGkp0
>>167
多分大きな勘違いしてると思うけど、左心房と繋がってる肺静脈には、静脈血ではなく
動脈血が流れてる。
心臓から血液が出ていく血管が、中の血液の性質に関わらず「動脈」と呼ばれる。
心臓に血液が入ってくる血管が、中の血液の性質に関わらず「静脈」と呼ばれる。
なので、肺静脈と肺動脈は名前と血液の性質が逆なわけ。
的外れな指摘だったらすみません。
2014/12/11(木) 17:04:30.37ID:i0AmRF0f0
>>168
早々にレスありがとう。
納得しました。
動脈血 静脈血 と 動脈 静脈とは同じものと思っていました。
動脈血は酸素が多い血液 静脈血は二酸化炭素が多い血液なんですね。
どうもありがとう。
2014/12/13(土) 23:48:54.15ID:Kny8PAu7O
>>167は名古屋の人きゃーも?
2014/12/13(土) 23:56:00.54ID:Y98IUvFJ0
魚類の心臓を流れる血液が静脈血とかいうのも同じ理屈ね
172ゲームセンター名無し
垢版 |
2015/01/14(水) 22:29:44.67ID:G8No529t0
ヴォルフガング・○○○の文字パネル、パウリからパウルに分岐しないの?
二人ともノーベル物理学賞受賞者だし
2015/01/16(金) 00:45:10.30ID:sQZ7aRIlO
ナトリウムの炎色反応の色は?っていう四択問題で、選択肢が画像(マッチの火みたいな感じのもの)で4つ出てきた
黄色が無かったんだが、どんな感じの色の炎を選べば良いの?
2015/01/16(金) 06:50:52.20ID:xmWNr2Pb0
黄色い感じのを選べばいいんじゃね? オレンジとか
2015/01/16(金) 08:33:11.99ID:sQZ7aRIlO
赤紫色を選んだら×だった。残りの選択肢は、緑色、紫色であと1色は忘れた。
今度出たら、オレンジも視野に入れてよく見てみるよ。ありがと
2015/01/17(土) 19:42:03.91ID:/FgPDuNt0
このサイトの画像が使われているという話がある。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010423/html/main.html
画像では黄色よりは赤に近いようだ。
実験のやり方で見え方に違いが出るのかもしれないし、
上のサイトが間違ってるのかもしれない。よくわからん。
2015/01/20(火) 14:38:46.34ID:Z7IJNHhH0
あれは常々色が悪いと思ってる 実際実験しててもあんな赤っぽくなかった記憶あるのにw
2015/01/21(水) 08:51:29.48ID:qrv+/i0Z0
どっかのサイトで見た記憶があるんだが、試料に混入しているナトリウムの色が強く出すぎるので、
ナトリウムの黄色い光をカットするフィルターをつけて観察することがあるらしい。
もしかしてその影響か?
そうだとしたらそれを明記しないのはまずい。
179ゲームセンター名無し
垢版 |
2015/02/10(火) 20:05:28.14ID:UqU+JF690
評価教育社会
http://youtu.be/mTY0oK24ftU
2015/04/02(木) 18:53:14.72ID:ts3D13SiO
173の炎色反応を書き込みした者だが、今日同じ問題が出た
174さんと同じ炎が出た(正解は、少し赤っぽい色)
でも自分はやっぱり紫を選んで誤答だったw
181ゲームセンター名無し
垢版 |
2015/11/10(火) 08:54:29.72ID:vC46SzQp0
あなたも、LINEクリエイターになって、報酬を受けませんか?
http://stampfactory.net
182ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/01/16(月) 16:49:13.60ID:rOEmnsJq0
センター試験数学TAの第4問目が解説を見てもわからないから、誰か教えてよ
問 1188の正の約数は28個
このうち2の倍数は16個、4の倍数は8個
ここまでは分かるけど、
「1188の全ての正の約数の積を2進法で表すと、末尾には連続して0が何個並ぶか」
がわからないよ
答えは24個らしいが32個と思ってしまうんだよね
2017/01/16(月) 18:07:16.48ID:rOEmnsJq0
182だけど、やっと自己解決しました
2017/04/10(月) 13:54:12.26ID:59VhjjY4O
そんな問題がクイズゲームで出たらちょっと嫌だ
185ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/14(日) 07:34:20.09ID:dJMs7Nd80
アーケードもおもしろいけどこれとかもおおしろいかも
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

WXHM2
186ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/30(水) 22:37:22.71ID:VMrpTZ3f0
73H5N
187ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/08(日) 19:27:57.42ID:tX+LdJtG0
確実にどんな人でも可能な副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

ACJ
188ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/24(火) 15:08:18.58ID:KCEo4OFq0
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

9HF
189ゲームセンター名無し
垢版 |
2024/01/28(日) 06:57:43.29ID:DICI1Unu0
( ・ω・)
190ゲームセンター名無し
垢版 |
2024/02/22(木) 12:44:55.05ID:SfGPjxXZ0
( ・ω・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況