X

MAME雑談スレ 0.140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/03(日) 03:08:19.84ID:ek+AoM6z0
MAME雑談スレッド。MAME関連話題なら本家や派生も何でもOK!
粘着荒らしはスルーでお願いします

[オフィシャルサイト]
MAMEDev http://mamedev.org/

[情報サイト]
MAME E2J http://www.e2j.net/
EmuCR.Com http://www.emucr.com/search/label/MAME
Emu-France.com http://www.emu-france.com/
MAME World http://www.mameworld.info/
Mame Channel http://www.mamechannel.it/
MAME Testers http://mametesters.org/

[前スレ]
MAME雑談スレ 0.139 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1500185665/
390ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/04(日) 05:14:43.94ID:+DBhVnQU0
>>389
NO-REDUMPも含まれてるからじゃない?
REMOVE NO-REDUMPのdat作れば解決
やり方はしらんが
2018/03/04(日) 05:38:59.60ID:ZkoNRpJ70
>>390
ありがとう〜
何言われてるのか全くわからんけどその辺含めて調べてみるよw
2018/03/04(日) 13:31:36.80ID:bwgiJfnR0
>ドラキュラハンター対応したら、
>次から次へとヤフオクに出品されるよ
>みんな出し渋ってるだけだから

それはない、ってツッコミ待ちかな?
2018/03/04(日) 14:41:13.01ID:w4tTGTaG0
毎月のリリースの追加分はすぐコンプしてしまうので
アーケード以外の家庭用ゲーム機とかのソフトウェアに手を出したら
膨大な数でワクワクが止まらない
394ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/04(日) 14:44:58.56ID:wER7H/xT0
ドラキュラハンターは歴史的作品として文化遺産保存のためMAMEに対応して欲しいよ!
395ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/04(日) 14:49:22.87ID:wER7H/xT0
ラズパイ版雷豆も歴史的価値があると思うのでよろしく!
2018/03/04(日) 16:16:01.99ID:WtpRAc130
ドラキュラハンターをプレイした奴はこのスレにいるわけ?
2018/03/04(日) 16:28:20.69ID:8tBzQJ3e0
すがやみつるの空想ゲーム
2018/03/04(日) 16:36:09.60ID:ZkoNRpJ70
ヴァンパイアハンター
意味は同じ
2018/03/04(日) 16:42:10.86ID:WtpRAc130
ドラキュラハンターとかブラックビートルズとか今風にアレンジして作り直したほうが早いと思う
2018/03/04(日) 16:54:01.09ID:M7tfOB6Q0
https://onayamifree.com/threadres/652650/
2018/03/04(日) 19:13:20.85ID:+DBhVnQU0
>>365
supermodelみたいなコマンドプロンプトから起動の場合、
どんなバッチファイル書けばいいんでしょうか?
今はDドライブの中にsm715ってフォルダ作ってます
2018/03/04(日) 19:32:45.74ID:q/UZ44420
よくそんな恥ずかしい質問ができるなレベル
2018/03/04(日) 20:41:29.91ID:ldy9vQ1Q0
ドラキュラハンターはやったことあるわ
確かセガのトランキライザーガンと同時期だった
2018/03/04(日) 22:46:56.93ID:4JkEQTY90
デコ80年代、タイトー内製、ジャレコ内製のゲームってヤバいなぁ
タイトーは大手だったのが信じられないくらいヤバい
2018/03/04(日) 22:55:08.54ID:WtpRAc130
クソゲーでも友達が複数集まってキャラを自分で動かしていれば楽しい時代だった
2018/03/04(日) 23:03:34.70ID:XjeBIiJd0
>>401
バッチとか作らずにプロンプトで直にパラメータくっ付けて実行してるので。。。
ネットワーク有効で2つ一度に起動したいなら、たぶんstartコマンドを使えばいいんでない?
2018/03/05(月) 06:35:43.41ID:BOKoAMLu0
>>406
for the master
EmulateNet=1
port_in = 1970
port_out = 1971
addr_out = "127.0.0.1"

for the slave
EmulateNet=1
port_in = 1971
port_out = 1970
addr_out = "127.0.0.1"

Configフォルダの中にあるiniファイルにこれを追記して
それぞれをマスターとスレーブにするんですよね

テスト画面からほぼ同時にリセットしないとだめ?
2018/03/05(月) 07:40:53.72ID:iEH2Ya6c0
>>407
うちだとEmulateNet=1で設定をいじると
ハングする事が多いんで、
いったんEmulateNet=0でテストモードから
マスター/スレーブ設定をして終了させて、
EmulateNet=1に変えてほぼ同時に起動させてる。

デイトナ2peなんかはネットチェックの時間が短いんで
タイミングをミスると繋がらない。

そもそも、ネットワーク有効版のr715じゃなければ、
iniに追記しても無駄だけど。
2018/03/05(月) 12:02:29.77ID:ke8/hpym0
派生版は、起動するときに、前回窓を閉じた場所から起動するけれど、公式の比較的新しい
UIのMAMEは、なぜか必ずパソコン画面の左上から窓が出るよね。
これはまだどうしようもないんだろうね。
2018/03/05(月) 13:22:52.81ID:W76Az2z30
「開始時に最大化する」がONになってれば真ん中に窓が出るよ

あとはこの辺読んでみたらどうかな
http://docs.mamedev.org/index.html#
2018/03/05(月) 13:25:55.64ID:Xqqx4Foz0
>>409
ルパンさんですか?
412ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/06(火) 11:10:48.23ID:O7l1M0yN0
>>408
2つ起動してマスター、スレーブそれぞれ設定したけどiniへの追記の仕方が悪いのかつながらない
iniをメモ帳で開いてどこに追記したら良いんでしょうか?
2018/03/06(火) 17:20:24.18ID:ZdCScfoS0
そうですよねリハビリ頑張ってもっともっと歌を唄ったほしいです私も農家3回してますが何の後遺症もありませんでした若し私も後遺症ありましたら秀樹みたいにがんれるかわかりません
2018/03/06(火) 21:34:16.85ID:dzyOAoyq0
レジャックとかオズマウォーズはいくらでも時間が潰せるゲームだったな
アストロファイターとかはムズかった
2018/03/06(火) 21:51:00.21ID:FvnEXS9T0
アラフィフかよ
2018/03/06(火) 23:33:26.94ID:Xl9T4kU20
>>412
それぞれのsupermodel.iniの最後に書き足してる。
マスターに設定した方には
EmulateNet=1
port_in = 1970
port_out = 1971
addr_out = "127.0.0.1"
スレーブにした方は
EmulateNet=1
port_in = 1971
port_out = 1970
addr_out = "127.0.0.1"

バッチで2つ起動でも行けた。
cd D:\Supermodel1
start Supermodel.exe -no-threads roms\dayto2pe.zip
cd D:\Supermodel2
start Supermodel.exe -no-threads roms\dayto2pe.zip
2018/03/06(火) 23:38:57.17ID:1yznmWeE0
1周クリアできたゲームも今は1面で即死ぬか最初の1プレイで飽きる
2018/03/06(火) 23:42:34.65ID:dzDJPcn20
汚寒は下手糞だからそれが普通
2018/03/07(水) 10:32:47.36ID:7LsXtOjN0
supermodelのr715ってネットワーク対応してますよね?
まさかr715でも非対応の715があるってオチじゃないですよね?
2018/03/07(水) 11:48:44.04ID:J/B7ymO30
うんず氏は裁量労働ですか?
2018/03/07(水) 12:16:24.31ID:W22hOOLv0
>>419
NET_BOARDオプション付きでビルドしないと
ネット有効にならないよ。

起動した時にブロンプトに
Init netboard netbuffer=....
と出ないならネットは無効。
2018/03/07(水) 17:20:37.96ID:l4OY0nrO0
>>421
うごいたわ ありがとー
でも重くて遊べないなw
423ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 23:02:13.55
SuperModel WIP (x86/x64) v0.3a r716
424ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 23:02:59.81
SuperModel WIP v0.3a r716


Poste le 09/03/2018 a 13:48 par Jets
Le premier emulateur de Sega Model 3 cree par Bart Trzynadlowski, Ville Linde et Stefano Teso dans sa version de developpement (voir ici) [source].
2018/03/10(土) 15:35:59.60ID:94cfcycX0
715からどう変わったんですか?
2018/03/10(土) 21:01:26.07ID:3Kn5n8yP0
>>425
通信関連でr715は>>421までフォローしてたけど、
r716の変更点は自分には関係なかったので動作確認してないから、
きっと>>424が答えてくれるよ。スマソ。
2018/03/10(土) 21:07:43.24ID:3Kn5n8yP0
>>425
なお、最新はr717になってて、時間がなくて確認してないけど、
r717ではVF3のスポットライト黄色すぎ問題が解消している模様。

r716の修正点は>>424氏どうぞ。
2018/03/11(日) 04:27:44.82ID:zDHhUCCX0
supermodel
スパイクアウトじゃキャラ選択後 音鳴ってるのに
FEになると音消えるのはずっと直らないな
2018/03/11(日) 09:10:58.72ID:qvbR18Un0
>>425
コミットログ見るとか、ソースの差分見れば分かるよ
2018/03/11(日) 13:36:03.27ID:GXRxouRJ0
>>429
それが出来る人はここで聞かないと思うわ。
2018/03/11(日) 14:53:34.68ID:f25bGMN40
公式MAMEの新しいUIのものだと、フルスクリーンにしたり、元の大きさに
戻したりする操作をコントローラーに割り当てることができないよね。
キーボードで ALT+ENTERキーでやるしかないよね。
他のMAMEだと割り当てられたけど。
2018/03/11(日) 15:32:17.14ID:DiuUNyJ20
>>430
それわかってて意地悪でああいう書き方してるような気がする
433ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 15:35:31.35ID:tv8iqBfY0
>>425
http://www.emu-france.com/news/54984-arcade-supermodel-wip-x86-x64-v0-3a-r716/
2018/03/11(日) 15:39:10.47ID:ANl9gGyi0
>>431
また君か・・・
毎度毎度思い込みで自己完結してないで「出来ますか?」って訊こうよ・・・
出来るよ。

ゲーム起動したらTabキー押下 → Input(general)
→ User Interface を開く。
Toggle Fullscreen を選択してリターンキーを叩く(またはマウスでダブルクリック)
これで好きなキーやコントローラのボタンを割り当てできる。

というか、Alt+Enterが割り当てられてることが分かってるんなら、
「Alt+Enter」が何に割り当てられてるのか一覧から探せばいいんだよ。
2018/03/11(日) 16:23:29.19ID:f25bGMN40
>>434
できました。
すまないねえ、ありがとう。
436ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 16:29:04.62ID:RKIW6PI90
年寄りのくせに礼節をわきまえられない奴だな
2018/03/11(日) 16:56:54.16ID:DiuUNyJ20
>>436
どちらかというと礼節をわきまえていないのは年寄りだの奴だの呼ばわりしている君の方だと思う
438ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 17:13:36.41ID:RKIW6PI90
>>437
すまないねえ、ありがとう。
2018/03/11(日) 17:24:05.57ID:DiuUNyJ20
>>438
どういたしましてー。
440sage
垢版 |
2018/03/11(日) 18:20:51.83ID:jlSryg/C0
最近なぜかコインボタン一回押しただけで2クレジット入るように
なってしまったゲームがいくつかあるのですが、戻し方わからないでしょうか
設定のBookkeepingのとこが変な数字になってるなーとは思うのですが
数字見れるだけでいじれないし
2018/03/11(日) 18:35:30.26ID:DiuUNyJ20
テストモード変に弄っちゃったとかかねぇ
そっちも一応確認して、変わってたら戻してみたらどうでしょ
2018/03/11(日) 18:46:40.26ID:PSac653J0
新規DL新しくリビルド つーかバックアップぐらい取っとけよな
2018/03/11(日) 20:36:33.48ID:/5ybViWu0
最近デコゲーの表示がいろいろ乱れてるのは仕様?
444ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:52.80ID:vSfeJFKz0
>>427
そういえばVF3tbのジェフリーステージが真っ青で、鷹嵐ステージは真っ赤なんだよね
ついにr717で改善されたのかな
2018/03/11(日) 21:05:38.88ID:R8IxYNSY0
レクサス欲しい
2018/03/11(日) 21:08:24.93ID:DiuUNyJ20
>>444
そんなんあったっけ…と思ってインスコしてる一番新しいr714を起動してみたけど
両方正常だったよ
r715〜716でおかしくなったんかな
447ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 21:40:31.61ID:vSfeJFKz0
>>446
画面全体の色味がオリジナルと比べて強く出てるんだよね
ミカドの大会動画と比較すると分かりやすいかも

海外の公式サイトの掲示板でも指摘されてる
2018/03/11(日) 22:33:28.64ID:xympWlU10
http://poster.gamesprite.me/sc/reg?pn=3&;sp=103&ss=WW&ts=73155
キャリバーの新作なのか
2018/03/11(日) 22:54:29.52ID:DiuUNyJ20
>>447
ただの色味の話かw
ミカドの動画っていってもそもそもミカドの色調整自体が正確かどうかわからんしな…
検索して引っかかったこれなんか明らかにおかしいしw
https://www.youtube.com/watch?v=fnLoJcLSSTA

まぁまだ100%エミュレーションし切ってる訳でもないから色々あるだろうし、
あまりに拘りが強いなら実機どうぞっていう定番の台詞を送ろうw
450ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 23:12:08.67ID:vSfeJFKz0
>>449
確かにエミュで100%再現はありえないからなー

電源とか映像出力とか、基板の中でも敷居の高いMODEL3作品が気楽に遊べるだけでもありがたいよ
451ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/12(月) 00:23:56.64ID:QOiXzLpC0
VF3tbの色味の件、r717で確認したら直ってた!
r700辺りから導入してなかったから、知らない間に修正されてた模様

VF3、VF3tbのグラ周りはほぼ完璧に近いかと
あとはサウンド面が修正入るといいな
2018/03/12(月) 00:31:30.26ID:XZBQvlvM0
VOばっかり遊んでるけど後はデモ中の左上の豆腐がなくなれば個人的には言う事なしだな
ってそんな調子だから原状で既に大満足w
2018/03/12(月) 07:34:26.49ID:M3kMS43N0
>>443
ウルフファングの話ならv0.195でのバグ。
Gitのソースは修正済みなので次のリリースで直るかと。
2018/03/12(月) 08:03:43.22ID:a3knMn/c0
SpikeoutFEもグラ関係はほとんど問題なくなったがあとはサウンドまわりだな
2018/03/12(月) 13:37:53.97ID:+M3+3xvh0
Replay BurnersのキンドラUnparalleled Verってのの動画見たが内容かなり違って難易度高くなってんだな
オリジナルがかなりのヌルゲーだけど
2018/03/12(月) 17:49:26.22ID:1a+Nv38m0
>>453
ダークシールUとかも直るといいな
2018/03/13(火) 14:49:31.75ID:o3qhHAD60
mameのポリゴンゲーのグラってデフォの状態だとmodel2エミュやDmuleに比べて明らかに汚いですよね。
解像度が低いというか。
なんか設定にコツでもあるんでしょうか、みなさんポリゴンゲーのグラ設定どうされてます?
2018/03/13(火) 15:52:05.57ID:k1Fs8cQj0
適材適所って事でMAMEではポリゴンゲーはやってないな
CPUで全部賄うにはまだまだ性能が足りないから満足に動かせるようになるには時間かかるっしょ
2018/03/13(火) 18:11:28.61ID:BzwsUJus0
dmule?demulな
2018/03/13(火) 18:20:52.59ID:w2ZHiZ1n0
>>457
Model2って解像度496 x 384でしょ。
当時のビデオカードも含めてエミュレーションする方針の
MAMEなら低くてあたりまえでは?
461ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/13(火) 21:02:03.60ID:rPtnhB2P0
>>457
MAMEでポリゴンゲーだとVFとかバーチャレーシング、リッジレーサー、ゼビウス3Dとかかな?
この辺のゲームだと、元々の解像度が低いからねー
俺は1024×768でスキャンライン表示に設定してるけど、画面の粗さはあまり気にならないな
2018/03/13(火) 21:26:40.79ID:/HQG+mzi0
vivanonnoの作者ってMAMEチームに誘われてたんだろ 良くなんないのかな
2018/03/13(火) 21:27:08.82ID:k1Fs8cQj0
>>459
公式にはDEmulかDEMUL
2018/03/13(火) 21:52:26.45ID:Dwup0NIv0
何とか遊べるくらいのポリゴンゲームだと今遊んでもしょぼすぎるし
ドット絵と違って感心したりすることもないから遊ぶ気にはならないかな
465ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/13(火) 22:04:12.89ID:rPtnhB2P0
個人的に90年〜2000年前半辺りのポリゴンゲームのグラフィックは好きだな
今のはもうリアル過ぎて逆に魅力を感じない

そういえばPS2のグラフィックより、MODEL3やNAOMI基板の方がキレイに見えるが、あれはやはり解像度の違いなのかな?
2018/03/13(火) 22:24:12.54ID:gW4rgYfS0
鉄拳2を全国大会に出場するくらいゲーセンでハマったからわかるが、mameのは確かに解像度が荒い
467ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/13(火) 22:54:59.46ID:mUO9h2Pv0
pcがげいいんだろ(ウイルス食らって変換できない)
タフターフ世界第一位の漏れがゆうんだから(ウイルス食らってry)間違いない
2018/03/13(火) 22:57:14.43ID:BQC3UYaT0
その辺はもうCRTと液晶の違いなんじゃねーの?
2018/03/13(火) 23:02:02.97ID:fOCiPZVX0
逆にグラディウス4の豆のグラフィックは本物以上
2018/03/13(火) 23:15:27.17ID:mUO9h2Pv0
本物(笑)
2018/03/14(水) 00:19:48.26ID:i0JPkt7F0
何このキモイ人
2018/03/14(水) 09:50:36.09ID:m7MR75en0
汚寒だろ
キモいといったら奴だ
2018/03/14(水) 10:27:56.95ID:vmBldq/G0
・・・テーテレテテテテテーー!
「予選スタートです。」
「予選通過、グランプリスタートです。」

当時ゲームから人の声が出てもあたり前のようにやってたな。
ちなみに「10ヤードファイト」の
「レディー!、シッダーーーン!、ハッ!ハッ!ハッ!・・・」
という人の声は、大学のラグビー部の人の声をわざわざ録らせてもらったらしい。
あのゲームは十字ボタンを激しく動かすことで、相手からのつかみかかりを振りほどくことが
できることを知ればおもしろくなるけど、かなりうまくやらないとタッチダウンまでは
いかないな。
2018/03/14(水) 11:06:45.44ID:n8LB+AIM0
パスが通せるようになると大分楽
2018/03/14(水) 12:27:55.36ID:C4okA1/U0
>>456
ウルフファングと一緒に直ってるよ。
2018/03/14(水) 13:45:10.86ID:WxgxP4Jt0
>>468
でも他の有名どころのポリゲーエミュはポリゴンでも荒くないんよな
鉄拳2だって640×480あるはずなのにとてもそうは見えん
2018/03/14(水) 14:02:37.66ID:Y7vZMMhE0
粗いのは2だけ?キャリバーとか3とかは?
鉄拳5ps2のおまけの鉄拳2の解像度はどうなの?
2018/03/14(水) 15:00:07.79ID:n8LB+AIM0
LCDわくてかだな
モンスターパニック対応してほしー
2018/03/14(水) 15:41:45.45ID:WxgxP4Jt0
>>477
他のもそうだよ
上の方でスキャンラインかけて遊んでるって人いたけど、実際スキャンラインでもかけないとmameのポリゴンゲーって見た目きついしょ
mameだけなんで?って思うし、他の専用エミュはポリゴンゲーでも綺麗だから
mameでもなんか抜け道あるんじゃないかと思うんだけど
他のはPC用のフィルターでもかけてるのかな
2018/03/14(水) 16:03:56.71ID:iIQ6Wbpr0
>>476
640×480でも15kHzのインタレース表示だからじゃないの?
2018/03/14(水) 16:59:10.05ID:W7NcotI90
>>479
MAMEは当時の解像度で描いてから動作環境の解像度に引き伸ばしてる。
他の専用エミュはハードの性能を利用して最初から動作環境の解像度で描いてる。

MAMEの一部のゲームの解像度が低いのは対象のゲームの解像度のままなので当たり前。
2018/03/14(水) 17:57:09.99ID:WxgxP4Jt0
>>481
3Dに特化した、最初から動作環境の解像度で動くmameがでない限りは無理ぽいですね
トンクス。勉強になりました。
2018/03/14(水) 18:50:52.91ID:UonGdapZ0
>>475
よかった、あれは心の支えだ
2018/03/14(水) 19:06:42.75ID:9tdsmjsg0
>>476
鉄拳2は512x240じゃなかったか?
2018/03/14(水) 19:18:16.31ID:Y7vZMMhE0
640×480ってVGAだよな
ps版と業務用pS基板とでは解像度が違うから
ミスタードリラーとか違和感があるとかなんとかかんとか
2018/03/14(水) 19:25:22.10ID:n8LB+AIM0
適材適所
何でもMAMEで済ませようとしなくてもええよ
2018/03/14(水) 21:07:30.32ID:muoKmLcK0
>>485
ねえよ
488ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/14(水) 21:09:07.37ID:u+WX7Z9c0
やっぱり古いタイトルはCRTの方がキレイに見えるよな
欲を言えばブラストシティ辺りから採用されている31khz対応の業務用29インチCRTが欲しい
現実的には値段高い、デカイ、重いから買えないけど
2018/03/14(水) 21:14:35.45ID:Y7vZMMhE0
pc用のブラウン管モニターのほうが綺麗じゃないのか?
大きさも手ごろのがあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況