MAME質問スレ 0.017

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/23(金) 15:30:30.58ID:ZXfg5axa0
MAMEやROMに関する質問をどうぞ。
それ以外の初歩的な質問にも答えます。

前スレッド
MAME質問スレ 0.016
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1504799556/
2018/05/18(金) 03:43:28.57ID:t2qM2e1h0
とりあえず君が全画面解除の為に試した事をリストアップしてくれたまえ
2018/05/18(金) 06:56:35.93ID:o6cFBBYe0
は?
サクッと教えろよ面倒臭い奴だなお前
2018/05/18(金) 07:42:50.92ID:QFQq+F7l0
>>319
windows共通の操作で出来る
2018/05/18(金) 07:43:50.99ID:Pt5T2NcF0
は?
教えてもらおうって奴の態度じゃねーな
どこの土人だよお前
2018/05/18(金) 07:44:49.91ID:Pt5T2NcF0
>>322
それ以上詳しくは教えなくていいよ
クズが調子に乗るから
2018/05/18(金) 15:41:49.90ID:TwP+th/u0
私のために喧嘩しないで
2018/05/18(金) 16:43:52.02ID:8sQSYu7m0
キーボード一個ずつ押してみよう。
2018/05/18(金) 17:32:15.85ID:t2qM2e1h0
普通の知能があれば適当にキーを押し、全画面が解除されたタイミングで押していたであろうキーの位置を絞って特定できるよね
なぜそれすらしないのか
2018/05/18(金) 17:35:29.24ID:t2qM2e1h0
この場合はアレとアレの組み合わせになるからこの方法じゃうまくいかないけど、
メニュー出せばキーの割り当てはいくらでも探せるし、英語で表記されていて理解できないなら
その英語を翻訳サイトにでもコピペすりゃ意味はわかる

要は「自分で調べるのは面倒臭いが希望の操作は実現したい、お前ら俺の為にメリット無しで回答を寄越せ」って言いたい訳だ
2018/05/18(金) 18:58:11.38ID:af7xWdqL0
住人をおちょくってるだけだゾ
2018/05/18(金) 22:21:46.87ID:6BOYNBBv0
幸い命に別条はなかったが、家族には「後遺症も含めて
2018/05/18(金) 22:23:43.21ID:7547X5Vy0
釣られすぎだ
332319
垢版 |
2018/05/19(土) 00:11:41.19ID:G6bODUZR0
なんだなんだ成りすまし多いのかここ?
成りすましはたぶん悪気はなくてスレ楽しく盛り上げよーとしてるんだろーけど
>>324 みたいに釣られて一方的に他人を誹謗中傷しだすやつも中にはいるんだからほどほどに
7〜8年くらい前に使ったバージョンだと設定→デフォルトゲーム設定→画面で出来たような気がしたけど
(気がしただけで実は違ってたのかもしれん)今回探してみたけど出来なかったから質問したんよ
(シフト+オルト)エンターでいけるのね
2018/05/19(土) 01:09:19.99ID:dULDjbCp0
>>332
下らない雑談の前に教えて貰った礼くらいできないの?
2018/05/19(土) 01:15:02.42ID:3nji1S5o0
>(シフト+オルト)エンター

それ違うよ
何でそんな変な覚え方してるんだ^^;
2018/05/19(土) 01:40:06.59ID:G6bODUZR0
>>333
すまんかったな
教えようとしてくれてた人ありがとう

>>334
シフト+オルト+エンターって書き直せば納得するんか
俺の中で左手右手の順みたいな感じで書いちまったからな
いちいち突っかからんでも何言ってるか分かるだろ
2018/05/19(土) 01:44:12.21ID:dULDjbCp0
SHIFTいらんやろって話だろ
2018/05/19(土) 06:48:58.46ID:pkncpPM30
相手にするな
2018/05/19(土) 07:05:40.48ID:dULDjbCp0
余計なお世話
2018/05/19(土) 14:25:43.14ID:1B3Wm68w0
純情な感情
340ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/20(日) 03:31:44.33ID:mQQVA/hR0
>>312
しばらくスレ観てなかったスマソ
2008年ぐらいの雷豆なんだ
2018/05/20(日) 11:05:03.47ID:vpvmzgmx0
こんがり焼き色がついたら弱火にして、しょうゆ、みりん、砂糖、生姜を混ぜ合わせたソースをプライパンに回しかける。
342ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/20(日) 17:49:21.97ID:mQQVA/hR0
現行のMAME0.197で、コマンド表ってどうやって表示させれば良いんだろう?
datsフォルダ作ってcommand.dat配置しても、TAB押した時に出るメニューから表示させられない。
2018/05/20(日) 18:56:07.55ID:0ETW1NPE0
>>342
落としてきたcommand.datを解凍したフォルダ毎/datsに入れてないか?
0.197で/dats/command.datで配置すれば表示できてるぞ
2018/05/20(日) 21:59:51.11ID:rzAMURY/0
ちょっと前のバージョンから豆はcommand.dat設定項目無いんじゃね?
2018/05/21(月) 21:27:32.76ID:aMWWBS2v0
けれど豆乳には、イソフラボン以外にも髪にとって重要な栄養素がたくさん含まれているのです。
2018/05/21(月) 22:13:40.22ID:aMWWBS2v0
広くて清潔感がって全体的に好きです。
347ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 23:11:53.51ID:IGlJihdJ0
ThunderMAME32+ VER.0.106X 雷豆+ 更新
https://www.youtube.com/watch?v=Gn08p6w9d90&;feature=
348342
垢版 |
2018/05/23(水) 01:38:54.76ID:uHvEUeHe0
>>343
datsには、command.datだけ配置してる。
あと、datsフォルダ自体も、mameの実行ファイルと同階層に作ってる。

だけどコマンドがどこにも表示されないし何より、
どうやったらcommandが表示されるのかが分からないんだ。
2018/05/23(水) 02:18:27.52ID:UGhRF91n0
>>348
Tabで出てくるメニューからコマンドは表示できるよ
全部試してみれ
2018/05/25(金) 11:57:55.81ID:WEpSOXDw0
雷豆
ウィンドウが非アクティブになったときポーズがかかるようにするには
どうやりますか。
2018/05/25(金) 12:43:04.58ID:0W4JZYyR0
そだねー
2018/05/25(金) 16:56:14.86ID:6NC/7p1s0
>>350
これが可能なら間違ってWinキーを押しちゃった時に便利なんだけどな
2018/05/25(金) 18:18:51.56ID:oscNitaJ0
>>348
コマンド表示はプラグインで実現してるみたいだけど、mame.ini の plugins を 1 にしてる?
もちろん plugins/data フォルダに Lua スクリプトがある事が条件だけど
2018/05/25(金) 19:21:47.94ID:L9P31+ef0
>>353
>>348読んで新たに最新版を解凍して何も弄らない状態で起動するとデフォルトでコマンドは表示されたから、特にini弄る必要はないはず
まぁ意図的にpluginsを0にしてたらダメかもしれんがw
2018/05/25(金) 19:24:26.83ID:0vo8iWVY0
流れとは関係ないけど、久しぶりに-createconfigやってみたらいろいろオプション
増えてるのね。rewindってなんだろ。巻き戻しできるのん?
356ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/26(土) 09:18:49.00ID:574yTx6m0
Supermodel SVN r729
https://www.youtube.com/watch?v=wBJCP8Vwqd0

連日更新じゃなくなってましたが更新きました
2018/05/26(土) 12:01:09.32ID:3n0eaxLx0
>>355
クイックセーブみたいな機能がついた。
セーブキー(デフォルトはSHIFT+P)を押すたびにセーブ1、セーブ2...
リワインドキー(デフォルトはSHIFT+全角/半角)を押すたびに
逆向きにセーブ3、セーブ2、セーブ1と戻る。

戻る場所が選べる訳じゃなくて、順番に1つ前に戻るだけなので、
いまいち使い道がよくわからんけど。
2018/05/26(土) 14:43:50.67ID:q8+kSoge0
2P台・4P台の切り替えはどうやるのでしょうか?
2018/05/26(土) 15:16:01.58ID:QINpda+y0
そんなもんハードによってかわる
ハードそのものが別物、ディップスイッチ切り替え、ソフトウェア内での設定切り替え
2018/05/26(土) 17:07:38.66ID:eN8KiZ890
これ、Windowsのスクリーンキーボードじゃ動かないよね
「5(え)」でクレジット、「1(ぬ)」でスタートさせていたのだが

・・・そもそも、スクリーンだとファンクションキーすらないし
2018/05/26(土) 19:46:40.53ID:+okyLvDf0
>>359
邪魔
362342
垢版 |
2018/05/27(日) 09:52:54.33ID:x+70Shqf0
>>353
レスサンクス

mame.ini の pluginsは1になってた。
plugins/dataフォルダの直下に、Luaスクリプトもあった。

あとTABメニューに外部DATビューっていう項目があるけど、
そこを選んでもヒストリーしか表示されない。

>>354
デフォルトで表示されたっていうのは、
どこの画面に出てた?
外部DATビューから表示できた?
363354
垢版 |
2018/05/27(日) 10:04:31.67ID:DQ1ubLNV0
>>362
外部DATビューからいけてたよ
もう一度ZIP解凍からやってみて結果書くわ
2018/05/27(日) 10:13:56.23ID:DQ1ubLNV0
1 mame0197b_64bit.exeをダブルクリック
2 できたディレクトリ内に「dats」というディレクトリを作成
3 dats内にcommand.datを設置
4 起動
5 TABメニューの外部DATビューを選択
6 コマンド表示

これで問題なくいけてる
一応確認だけど、command.dat内にちゃんとコマンドが記述されてるマシンを起動してるよね?
365342
垢版 |
2018/05/27(日) 10:34:29.13ID:x+70Shqf0
>>364
情報ありがとう。
だけど、こっちのやり方もそれと全く同じなんだ。

ちなみにcommand.datの中の、
「$info=」って部分に記述されている名称と
マシンのフォルダ名称が一致してれば、
コマンドは表示されるっていう認識は正しい?
2018/05/27(日) 10:42:48.53ID:DQ1ubLNV0
こちらのcommand.datはここから拾ってきたもの
http://www.progettosnaps.net/command/

command.dat内の件は余り詳しくないけど、覗いてみた感じそうだと思う
ここのcommand.dat入れても結果は変わらんかなぁ
http://www.e2j.net/downloads.html
2018/05/28(月) 10:42:25.01ID:OKr79leA0
コマンド表示、なぜか表示できないゲームがあるね
例えば e2j から落とした command.dat で puckman を起動したけど表示されず
でも、command.dat 内の puckman のコマンド部分をファイルの最後に移動したら表示された
ちなみに、変更後の command.dat の内容を反映させるには history フォルダの history.db の削除が必要
あと、複数コマンドあるゲームは最初の1コマンド($cmd〜$end)しか表示されないから途中の$end行と$cmd行の削除も必要
2018/05/28(月) 10:59:05.45ID:8UvZKGah0
>>367
>e2j から落とした command.dat で puckman を起動したけど表示されず

retrofire上では表示されるからretrofire用に最適化してるんだと思うよ
内容の改編もhistory.dbの削除も必要なく、そのまま表示される
369364
垢版 |
2018/05/28(月) 11:00:57.62ID:8UvZKGah0
そういやOS書いてなかったな
Windows7 SP1 64bitで検証してる
2018/05/28(月) 11:47:45.26ID:OKr79leA0
>>368
retrofire は使ってないけど、オフィシャルMAMEで日本語のコマンド表示をしたかったので e2j の command.dat を使ってます
retrofire に最適化してるんだとしても、ファイル内の記述場所を変えただけでMAME上で表示されたり、されなかったりするのも変だなと思って書いたんだけどね…
OSはうちも同じです

「history.db は削除の必要なく、そのまま表示される」っていうのは MAMEの話?それとも retrofire の話?
retrofireの話なら異論は無いんだけど、MAMEの話なら実際に history.db を消さないと反映されなかったんだよね
2018/05/28(月) 12:38:21.01ID:8UvZKGah0
もちろんretrofire上での話だよ
2018/05/28(月) 12:42:01.61ID:8UvZKGah0
E2Jで配布してるcommand.datは同じマシンのコマンドでもプルダウンメニューでページ切り替えできるので記述方式がちょっと違うのかもね
>>367の最後の行に書いてあるのがそれかもしれん
詳しくは自分でインスコして確認してみてくれ
2018/05/28(月) 12:44:35.09ID:8UvZKGah0
>複数コマンドあるゲームは最初の1コマンド($cmd〜$end)しか表示されないから途中の$end行と$cmd行の削除も必要

多分この作業をすると1ページに全部まとめて表示され、この作業をせずに素のまま使うとページが分かれるような予感
途中の$endと$cmdがページの境目になってると予想
2018/05/28(月) 15:11:09.77ID:OKr79leA0
コマンド表示のLuaスクリプト読んで、ヘッダに1行追加と1マシン1コマンドにしたら表示されるようになったような…
改造したcommand.datをMame専用アップローダー5にあげたのでよかったらどうぞ
2018/05/28(月) 15:18:38.57ID:kTvMfF+90
>>374
もらいますた(´・ω・`)
2018/05/28(月) 17:09:01.94ID:OKr79leA0
>>375
ごめん、いくつか1マシン1コマンドになってなかったのがあったから修正したんで落とし直してください
2018/05/28(月) 17:13:39.12ID:kTvMfF+90
>>376
もらいますた(´・ω・`)
どんどん修正しておk
2018/05/28(月) 21:43:43.47ID:IXBCVB9x0
広くて清潔感がって全体的に好きです
379ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/29(火) 20:28:21.01ID:niWGb/tZ0
SuperModel WIP v0.3a r731
https://youtu.be/tBGY1FcSWN4

ファイティングバイパーズ2
一部処理重くなるのは直っていないようです
2018/05/29(火) 20:30:30.44ID:F6uDFewf0
どーでもいーは
2018/05/29(火) 21:14:32.13ID:hhJq8V/+0
どうでもよくねーよボケ
2018/05/29(火) 21:38:41.78ID:F6uDFewf0
だめだこりゃ
2018/05/29(火) 22:27:03.49ID:EFTbmfOM0
MAMEスレだぞここはこのボケ
2018/05/29(火) 22:48:17.10ID:81iy46k30
専用スレを立てずにここに寄生してるのは、そういうことだよね
2018/05/30(水) 14:01:26.89ID:Um3Q+mZw0
本スレはどこですか?
386ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/30(水) 20:04:20.14ID:VMrpTZ3f0
8I5F4
387ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/31(木) 10:13:17.64ID:uDub2SCx0
最新版Supermodel SVN r732
https://youtu.be/Xk1F_quG_tQ

ファイティングバイパーズ2
PowerPC's frequency」の設定を「112 MHz」とデフォルトの「50 MHz」でプレイしたものの比較
2018/05/31(木) 12:17:42.34ID:l50WnPWh0
>>387
他人の書き込みで知った話をさも自分で見つけましたみたいに書いてんじゃねぇよクズ
低評価付けときますね
389ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/05/31(木) 12:19:25.54ID:uDub2SCx0
>>388
どういたしまして
2018/05/31(木) 12:53:39.11ID:l50WnPWh0
在日だった
2018/05/31(木) 21:19:21.55ID:0evty5Of0
脳卒中には大きく分けて、血管が破れる「脳卒中」と「くも膜下出血」、そして血管が詰まる「脳梗塞」がある
2018/06/01(金) 13:53:04.01ID:mbxMNILy0
脳溢血は?
393ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/06/01(金) 15:39:06.55ID:ew4W1xox0
なんでイラストなんだよ

バカじゃねぇの
394393
垢版 |
2018/06/01(金) 15:39:42.82ID:ew4W1xox0
誤爆スマソ
2018/06/01(金) 19:19:48.01ID:s0biYyPH0
許さん
2018/06/01(金) 20:10:41.78ID:aY5BrEKY0
>>393
許さんぞ俺も
2018/06/01(金) 21:53:23.25ID:ZMN3dNO/0
ゆする!
2018/06/01(金) 22:21:33.41ID:SolqQrGp0
許るさーん
2018/06/01(金) 22:22:43.89ID:b1SDoJA70
牙神幻十郎きてんね
2018/06/03(日) 16:59:30.79ID:nw1mKLSl0
test
2018/06/07(木) 17:10:32.80ID:fRo3lcV30
さて喫茶店でコーヒーでも飲んできますかのうほほほww
2018/06/07(木) 18:29:59.42ID:X/iEGL+g0
生きていたのかうほほジジイw
2018/06/07(木) 18:38:49.78ID:57FcyhIQ0
今なら喫茶店にテーブル筐体置いて1990年代あたりのゲームを自由に選べたら1クレジット100円でも客来そうだな
2018/06/07(木) 18:54:22.24ID:DRJD2Edn0
>>402
一度死んで転生したんやで
2018/06/07(木) 21:32:21.50ID:6b6k56yk0
>>403
私の持ってる中古テーブル
(ツインコンパネ)
コインセレクターは50円玉仕様 に
リブルラブルの基板を差したら
誰か遊んでくれるかな?
今でも動くぞ。
2018/06/08(金) 01:28:56.27ID:HFgnJ3eJ0
>>405
喜んであそびますとも
2018/06/08(金) 02:13:20.57ID:R9WM3Sva0
>>405
そのしょーもない自慢を何回繰り返すんだ?
別に大した価値は無いから黙ってろカス
2018/06/08(金) 04:34:46.78ID:CbRhjps10
>>407
嫉妬は恥ずかしい
409ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 05:51:50.21ID:NbK9IPyS0
リブルラブルに初めて会った時
ナムコのスゴさを感じたな
2018/06/08(金) 10:19:25.65ID:eVMXHv4q0
そいつリブルラブルしか持ってない雑魚じゃんw
さすがに嫉妬は無いわ
2018/06/08(金) 11:01:00.35ID:E6VjputC0
価値観なんて人それぞれなのに価値を感じない発言=嫉妬って短絡的過ぎない?
本当に価値を感じない人だっているのに、それを認められないというのはみっともないね

>>409
俺もリブルラブルは衝撃だったよ
遠くからテーブル台に硬貨を置きまくってるのが初見だったw
近寄ってみるときのこゲームが…
それまで以上にそのゲーセンに通い詰めるようになったよ
2018/06/08(金) 12:12:41.37ID:AcDsvdvo0
グラディウスをやるために
秋葉原で-12V電源を探した。
通常テーブルに付いている電源電圧は
+5,-5,+12までで-12は無い。
2018/06/08(金) 12:46:27.64ID:AcDsvdvo0
>>410
ツインコンパネだから
リブルラブルだけではない。
2018/06/08(金) 15:38:51.01ID:R9WM3Sva0
そいつ定期的にリブルラブルの事を書き込む痴呆のオッサンだからいちいち擁護すんなよ
甘やかすと調子に乗るぞ
2018/06/08(金) 16:31:30.11ID:E6VjputC0
何そんなカッカしてんの?
416ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 17:27:32.83ID:xTwMrjh+0
しかし、リブルラブルは
よくあそこまでゲームとして作り込めたよな
感心する
操作方法もエポックメイキングだし
グラフィックも、ゲームミュージックも素晴らしい
トイポップあたりから裏切られ始めるんだけど…
417ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 17:31:42.88ID:NbK9IPyS0
いや、違うか
メトロクロスが終わりの始まりだったかな…
418ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 17:40:19.89ID:NbK9IPyS0
フォゾン、グロブダー、メトロクロス、スカイキッド、モトス、トイポップ、ホッピングマッピーあたりが終わりの始まりだよ…
2018/06/08(金) 18:28:57.03ID:VOxUKKnR0
大昔の8bit PCがまだ動かないの多いね
rom側の問題かmame側の問題かはしらないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況