>>957
これよく言われるけど疑似乱数とそうでない乱数の違いがゲームにどんな関わりがあるのっていうことは誰も説明しないよな
疑似乱数だから偏りがあるというのもおかしい
むしろボックスガチャ形式にすれば疑似乱数は意図的に偏りを減らせるわけで
仮に疑似乱数が偏りがあるなら偏りを減らすように調整すればいいだけの話
誤差を埋めるには誤差を特定しなきゃならん訳だがその特定の議論も皆無
元々疑似乱数だから云々なんて嘘なのではないか