X



日本潜水艦総合スレッド 89番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 13:43:21.75ID:zKtlohkY
>>456
外燃機関の開発は止まっています。もう過去の異物です。
燃料電池も水素吸蔵合金の開発が遅々として進まないのが原因で事実上停止しています。
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 13:48:41.51ID:fTrXjCtQ
>>459
居住性はわからんが高密度艤装とかやって装備の範囲を圧縮してるんでしょ?
オウリュウの次からか?
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 13:52:52.90ID:rCwe6YwH
ディーゼル並みの出力のAIPならそのまんま
ディーゼル機関に内蔵タンクから酸化剤供給して
AIP化したのをフランスが作ってた
もちろん燃料に加えて酸化剤まで持たないといけないので
酸素を外気から取り入れる通常潜に比べて航続距離は大きく劣る
燃料電池なら高出力化したらディーゼルAIPよりは効率はマシだけど
結局のところ酸化剤をわざわざ船内に持たないといけない
という問題は変わらないのでな
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 14:54:41.61ID:0CmawQaH
あなたたちには嫌ってる相手から金を借りるという文化でもあるのかね?

外交の公式文書にも残ってるとか
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 15:11:15.35ID:wXpx8ilY
現実はおもらいしてる乞食だけど
朝鮮人には序列が下の日本が上の朝鮮に貢いでいるように見えている
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 15:48:45.93ID:gIhZoHj7
ディーゼルAIPは動力も排気も音が出そうだな
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:40.54ID:zKtlohkY
音は出る出る、でもスノーケル発電でも同じ
排気は深度深いと水圧大きくて不可能で
露頂深度程度が限界、つまりはスノーケル深度と変わらない
0468名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 17:12:16.42ID:ZGZUnpGX
リチウムイオン電池の運用が始まったら
燃料電池の技術的させた場合発展以外に他のAIPに出番は無いよ
スターリンング機関はもう死んだも同然
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 17:14:52.75ID:zKtlohkY
>>468 日本語で頼む
>燃料電池の技術的させた場合発展以外に他のAIPに出番は無いよ
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 17:30:32.05ID:ZGZUnpGX
>>469
変な変換されて修正してる間に並びがおかしくなった

燃料電池を技術的発展させた場合以外に他のAIPに出番はない
水素の貯蔵技術が大きく進んだら中大型電池潜にもAIPを積むメリットは出るかもと言う事
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:23.59ID:Xx//gD6V
>>470
燃料電池はそもそも発電機なんで、
ディーゼルを代替できるかも知れん。
原理的に無音に近いし。
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 17:48:46.43ID:OCMIxaHL
700気圧ボンベで十分だよ。
水素吸蔵合金は1200気圧相当だけど、合金の重量を考えると、超高圧ボンベでも十分だよ。
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 18:06:29.01ID:rCwe6YwH
>>471
その場合シュノーケリングで酸素を取り入れて発電する燃料電池だな
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 18:15:56.81ID:zKtlohkY
>>470
内容は理解したよ
但し、水素吸蔵合金の技術的発展の可能性は現時点では望めない様です
何故なのか明確には分からないが、一言で言えば"商売にならない"から
金掛けて改良しないのでしょう
トヨタの"ミライ"も売れてないです
業界はバッテリー自動車と自動運転車に夢中でしょう  何故かな?
水素車は高い→売れない→開発費出ない→安くならない→売れないの循環
従って水素貯蔵技術が発展しないのが現状でしょう
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 00:22:22.18ID:oH3TbTBK
水素車のほぼ全てがリースなw
自治体や国の手厚い補助もw

商用(ヂーゼル)1000km 自家用(ガソリン)400kmが給油()基準w
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 00:34:30.15ID:9wWY3t/J
>>475
リース、ローン、キャッシュのどれでも
メーカー出荷台数は同じだろ
話の本質が理解出来ない様だな
0477とりあえず5年後までに300whかなー
垢版 |
2018/10/13(土) 08:46:15.66ID:024sAcns
バッテリーの重量エネルギー密度が1KWh/kgまで到達したら大抵の用途で電気動車で足りるんだけどね。

あと30年くらいで行けるかなー。
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 10:49:28.50ID:OLXaLQ1a
Loxはやたら安いし水素よりは貯蔵が楽
せっかく補給施設を作ってあるんだから使わない手は無いだろう
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 11:18:24.00ID:EP9Xlvw2
>>467

まぁシュノーケル出さないだけディーゼルAIPで蓄電するほうがマシか。
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 11:53:30.20ID:vAYQwQQz
その為に液体酸素タンクを持つのはね
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 12:23:45.12ID:0GVJBrfC
豪がコリンズを必死で延命する中
日本はそうりゅうの次の次の型を建造したのであったとかあり得るな。
まぁその頃には潜水艦40隻体制とかなってそうだからまだそうりゅうは現役で渡せないだろうけど。
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 14:23:57.48ID:0CQya4U9
最強ではないな。
1番艦のそうりゅうと、11番艦のおうりゅうで比較すれば
おうりゅうが最強だし
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 15:26:48.99ID:FusJua7/
リチウムイオン電池搭載で異次元の高みに?w
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 15:43:57.63ID:SzkMEIQq
異次元の世界は、全固体電池マシマシな次の次のモデルにとっておきましょう。
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 16:08:25.69ID:9NY3/kuA
>>485
ツッコミどころが違う
おうりゅうもそうりゅう型だぞ
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 16:26:58.98ID:6Ridp7a3
お客様、そうりゅう型には通信能力を増力したパッケージと
リチウムイオン電池を標準装備した最上級グレードの三種類が御座います
ディーラーオプションは御座いませんので三種の中から御選び頂く事になります
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 17:32:37.81ID:vAYQwQQz
フランスベッド付きのデイーラーオプションは無いっすか?
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 18:17:32.90ID:TtqX8cp+
潜水艦には使えないが、陸上や海上用途なら、アンモニアが使える。アンモニアは体積
当たりの水素含有量が液体水素より多く、比較的低圧で常温で液体。触媒で水素と窒素
に分離後窒素は大気放出。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 18:34:50.24ID:eJLABgxW
それをどこから造るのかと豚w
アンモニアは沸点も低く発電にも向いている
0494名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 18:44:51.16ID:EP9Xlvw2
>>480

そうかぁ第二次大戦ですらUボートのシュノーケルだけで
イギルス軍機にレーダー発見されたんだろ
完全に海中のほうがいいと思うが
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 18:55:34.54ID:ujEurOXE
そろそろ超伝導モーターとか搭載しないんかな?
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 19:30:48.45ID:vAYQwQQz
波動エンジンでしょう
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 19:37:34.96ID:CQJ3LlmL
>>495
>超伝導モーター
何か美味しいのそれ?
電動機なんて元々効率が良いので、ちょっと改善しても御利益ないはず
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 22:03:29.45ID:mpT4LOZC
>>491
窒素は化学肥料の原料にもなる
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 22:20:58.39ID:7syK62WJ
水上で使うならメタノールやLNGの改質で水素作って発電するのはあちこちで使ってるな
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/10/13(土) 22:47:05.28ID:33SX16JN
あのうw 水エンジン ってまだなんすか!?w
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 11:30:00.47ID:JXOKlAFg
10年以内に実用化される核融合炉
これが実用化されて
ロッキードの小型核融合炉を日本が導入できるようになれば
それをベースとして綺麗な原潜を作ればいい。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 11:38:26.34ID:HtLbpHE0
核融合炉が完全にクリーンだと思ってるおバカさんだな
核融合を起こすために使ったエネルギー<核融合で得られたエネルギー の状態にするだけで四苦八苦してる段階なのに
10年で実用化ですか。頭の中はさぞや豊かなお花畑が広がっているのでしょうね
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:59.84ID:JXOKlAFg
>>503
高ベータ核融合炉をロッキード開発してて
早くても来年には実用段階に近い試作機完成
特許自体は今年に取ったみたいだし
予定通りに行けば24年には実用化だよ。
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 12:39:51.97ID:o8LM6tQq
水から直接エナジーを取り出す技術早う
スチームじゃねえよw
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 12:40:35.67ID:3jaYpqZa
うまく行ってくれると良いのだがなハイベータフュージョン。成功すれば人類の生活が一変するテクノロジーなんで。
ロッキードならやってくれるかも…という希望はある。こういう草創期の技術は一人の天才の発想が全てを過去にすることがあるから
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 12:57:38.90ID:r7LxW9KG
米海軍が研究してる原子力の電力を使って
海水中の二酸化炭素から灯油を作る方が早いんじゃないの
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:49.49ID:7kaUyLKL
蒸気機関車磨くのは軽油ですって
粘性も有るしねw
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 13:16:06.23ID:Jjr+VeDj
>>483
一隻ごとに優劣を比べても意味ないっての。
戦略原潜を持ってる国と対峙しなければならないのに、
通常型ではいくら能力があっても足りんわ。
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 14:34:54.16ID:gITuTtK1
潜水艦で艦隊決戦するわけじゃないんで日本だと哨戒任務で相手を出し抜ければok
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 14:48:33.48ID:T+bt4Dtz
>>497
超伝導を利用した推進ポッドはすでに実用化済み
大型フェリーだと結構採用されている
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 15:01:34.39ID:r7LxW9KG
>>512
係留?
メリケン公園に陸揚げされてフェンスに囲われて動物園のサルと同じ状態じゃないの?
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:53.27ID:gITuTtK1
ヤマト-1てもう撤去されて残ってないんじゃない?
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 15:27:01.22ID:r7LxW9KG
>>514
サンタマリアみたいに撤去されたの?
MHIの意欲作だったのに残念だな
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 17:21:14.32ID:gITuTtK1
>>515
ki-61-IIの復元展示を見に行った時にはまだあったけどキャノピーは真っ白で相当劣化してた
数年前のパーク改修の時に撤去されたそうだ
グーグルアースで見るとまだ健在だった時のままになってるけど現在の写真を見ると
設置してた場所が平坦な広場になってるみたい
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 17:24:49.88ID:r7LxW9KG
もう一隻のテクノライナーは川崎造船製なんだから博物館に入れたらいいのに残念
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 19:04:12.36ID:3K9WakSY
川崎で3MWの超伝導モーター作ったのあったと思うが、
そうりゅうの水中出力4MW超えてるしなあ。
なにより液体窒素の取り扱いとかめんどくさそう。
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 19:41:18.73ID:ekSFEjtR
超伝導を発生・継続させるには電力が必要なんだよね
その電力をどこに積む?という事になるんだよね
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/10/14(日) 23:55:27.17ID:eKiSuxOK
>>511
>超伝導を利用した推進ポッド
PRO: 小型にできる、エネルギー効率は有意に良い
CON: 潜水艦内なら小型のメリット無い(潜水艦に外部ポッドなら良いカモ)
CON: 最悪故障時の機関室に窒素溢れる、を潜水艦環境でどう対処? ←ここでアウト?
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 00:04:49.50ID:HEtjkbo5
次期潜水艦はポンプジェットとか書いてるのを見たけど
リチウムイオン電池なら電池容量とか高速発揮時間とかの関係で有利なんだろうか
極低速時はうるさそうだけど
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 01:03:48.04ID:Rrnut3M1
>>521
スクリューの素材が変わるだけでポンプジェットなんぞにはならない。
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 02:16:01.68ID:HL+rUhHJ
>>521
潜水艦、しかもディーゼル潜水艦にポンプジェットを採用するメリットは全く無い。
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 03:04:56.50ID:otzecHAR
>>521
次期潜水艦(ポストそうりゅう、またはその次)でやるとしたら、
スクリューを覆う円形のシュラウドの採用だろうね。
アレをポンプジェットというのはちょっと無理がある。
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 03:12:38.15ID:fjrHvMoi
ハイスキュードペラとシュラウドの組み合わせって聞いたこと無いなあ
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 06:36:05.12ID:PhBmN/6a
無理も何もシュラウド付きスクリューをポンプジェットと呼ぶのは英語圏の呼称だし
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 12:09:06.13ID:xq4ZvP64
そういう解釈があるんだ ウーン
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 13:34:17.28ID:MoLrGx0K
日本で再び原子力潜水艦の研究開発の計画が浮上?米国からレンタルする可能性も
記事は、「最近自民党内で、海上自衛隊の今後の発展戦略の問題についての討論会が行われた。
そこで原子力潜水艦の自主研究開発計画が再度浮上した。現役のそうりゅう型は、
すでに通常動力型潜水艦の発展の限界に近づいているためだ。
しかも日本は、遠洋での作戦の必要が大きな国であり、このニーズを満たすためには、
現在の科学技術レベルからすると原子力潜水艦しか方法がない」と伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b652602-s0-c10-d0062.html
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 14:15:40.56ID:nDytzrCB
>現役のそうりゅう型は、
>すでに通常動力型潜水艦の発展の限界に近づいているためだ。

中国の技術水準ではそう思えるのかもしれんが
先日進水したおうりゅうの時点でフルLiBに切り替えて
大幅に性能向上した上に今後は3000t型や固体電池も控えていてな
いやそれとは別に原潜導入するのももちろんいいが
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 14:48:41.61ID:oZIIxFM7
>>529
潜水艦にリチウムイオン固体電池なんてあと何十年かかるか
あと、ディーゼル潜水艦はあまり船体を大きくしないほうがいい
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 14:50:45.49ID:KVBGL9z0
せいぜい20年でそ>固体電池導入時期
あっという間
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 15:03:43.36ID:OaDPbuWN
>>530
>潜水艦にリチウムイオン固体電池
自動車用が5年後、潜水艦用は10年後。
リチウム固体は絶対に、燃えない・爆発しない、ので潜水艦用の耐久試験も比較的簡単。
この安全性だけでも潜水艦用に「急いで」適用したいところ。
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 15:07:11.19ID:EV3zbWeF
リチウムイオン電池がノートパソコンや携帯電話に使われだしたのは1990年代後半。
潜水艦がリチウムイオン電池のせるようになるまで20年かかってる。

http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100968.html

NEDOによると全固体電池の実用化が始まるのは2025年頃。
潜水艦にのるのは2045年以降ではないかと思う。
硫化物系だから硫化水素が発生したら乗組員は全滅。
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 15:27:58.33ID:OaDPbuWN
>>533
>潜水艦がリチウムイオン電池
載せる検討はそうりゅう型より前、コストで断念。
固体は、いきなり自動車用で大型のが既存のリチウムイオン並みのコストで量産される。
自動車→潜水艦 で考えると、テスラ・ニッサン→5年だよ。

硫化物→硫化水素には、水との接触が必要?
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 15:30:34.81ID:KVBGL9z0
全固体電池は今年か来年にはもう商品化されるぞ
LiBの商品化が1997年、おうりゅう(27SS)予算化2015年なんで同じペースなら2036年だろう
実際には予算不足がなければ21SSから搭載されるはずだったんで
今後の予算の制約が減る自衛隊なら最初の商品化から12年後の2030年かもしれん

519 名無し三等兵 sage 2018/08/01(水) 19:03:47.83 ID:c1zfrv2D
日立造船、次世代「全固体電池」 EV向け視野JAXAで実用
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180724/bsc1807240500003-n1.htm
>新規事業として開発を進める次世代の「全固体電池」が
>早ければ本年度にも宇宙分野で実用段階に入る
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 17:16:04.63ID:xq4ZvP64
全固体電池は、EV用で現在主流のリチウムイオン電池と比べて耐久性に優れ、
寿命も長いと注目されている。
→ただ、量産化には技術的な課題が多い。
 谷所氏は「まずは宇宙空間など特殊な用途で使ってもらい、
 生産の突破口にしたい」と述べ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)向けに
 開発を強化していく考えを示した。

軍隊は意外に保守的な面が多いのは既知の事
次世代艦最終艦で試験採用して次々世代艦で本格採用なら早いほうでしょう
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 19:34:34.94ID:otzecHAR
全固体電池を導入しても、運用期間中に電池そのものを交換できることを想定するのが良いんじゃないかと。
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 20:14:31.37ID:mBJY50Qz
>>528
まあ全固体電池の次は金属空気電池に進むだろうから潜水艦用電池の発達は頭打ちになるだろうからなあ
それにはまだまだ時間かかるだろうけどな
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 07:11:54.62ID:NbpqXtZv
>>536
そりゃLiBも当初は技術的な課題多かったし(今でも爆発する)
その商品化時期からの比較でしょ
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 07:15:43.38ID:cXYQGs/s
そういえば、鉛の他にニッカドやニッケル水素もあったのに、なんでそれらは飛ばして
いきなりリチウムイオンになったんだろう?
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 07:40:25.92ID:MsC/jxBz
車のバッテリーがズ〜と鉛電池だったのと似たようなもんだろう
メモリー現象はやっかい
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 07:52:52.17ID:WJ8WepYA
プリウスがリチウムイオンになったのは、ごく最近じゃないか?
燃える爆発する高い、で自動車は無理だった。容量小さいリーフとバカ積みするテスラが成り立ったのは5年前ぐらいでは?
ここから、潜水艦は、自動車の5年後と言っている。
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 10:01:09.31ID:Cf5XN82n
ゴルフカートwを騙る人が来ているなあw
豊洲のターレwも鉛だろうかw
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 15:27:45.57ID:eLwqUiBs
ガソリンエンジン、天然ガス、電池式とある様です
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 17:23:15.78ID:sekviEoE
いくら隙間だらけの築地でも
電気以外は遠慮したいな
名門ニチユよw
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 19:15:48.90ID:hD2Ptkki
Liイオンバッテリーは鉛の3〜5倍の重量容量密度になったのがでかいよなー。
量産品だとちゃいな産を躊躇せず入れているから着々と鉛バッテリーで対応していた分野が置き換わりつつあるし。

で、全固体蓄電池は確かボタン型をTDKが今年半ばに出す、と言っていたのが12月になって若干非難受けているw
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 21:59:49.95ID:iaTBZQoo
日本語でお願いします
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 01:19:11.63ID:LzEYrhjI
wは絶大だしなw
w最高で最強w

wは最終兵器だしなw
破壊出来ないものなんて無いw
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 10:24:11.41ID:0zRtEjqH
スゲーなTDK。株価がうなぎ登りなわけだ。
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 12:41:01.26ID:yyT+btBn
いいかげん全固体リチウムイオン電池に期待するのはやめてほしい
20年たっても潜水艦には採用されないから
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 14:00:33.94ID:SYE+Uafi
>>551
彼の国では自国での開発がムリなので
日本が開発すると困るんですね
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 14:47:25.81ID:v+kmkuKR
つか全固体電池ってまだ先だと思ってたら市販品の発売も近いのか
固体コンデンサみたいにポリマー使うやつなのかね
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 14:56:53.19ID:/0OkIDzQ
TDKのサンプル販売のはセラミックだよ。
0556名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 15:14:36.72ID:v+kmkuKR
マジか
たしかパナも作ってたし複数メーカーからいっぺんに出そうだな
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 15:15:18.31ID:J1eXlJ4/
全個体電池はさすがにガードが固くて、中華もK国もイマイチらしいからな。20年前なら経営者が何でもバラしてくれたんだがもうそういう会社は少ない。
国全体が貧乏になってきて、やっと技術漏洩について真剣になってきたからな。K国や中華と仲良くなろうなんて言うお花畑が幻想であることがはっきりしたし。
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 16:23:19.65ID:e8hTkyR9
潜水艦におけるLiイオン充電池の最大の利点は発電機や
電装関係の最適化の必要も在るけど鉛蓄電池に比べて
容量アップもあるけど、運用上では限られたシュノーケル
運用時間で鉛蓄電池より超急速充電ができることじゃ
ないかなあ。
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 17:06:16.96ID:D6ITw0iR
原理的に容量が稼ぎやすくて安全性が高く急速充電にもかなり耐える全固体二次電池は、まぁパクリで身を立てて新しい技術が入ると困る国には辛いでしょうねw

潜水艦にだと、容量はそのまんま活動時間だし、急速充電はシュノーケリング時間の短縮と良い事だらけではあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況