質問です。
軍事史を紐解くと、
「甲国(任意の後進国。かつての日本や中国など)の政府(又は○軍)は、乙国(先進国)の○○社に軍艦を発注した」といった記述が多くみられます。

字面だけを見ると、「乙国の○○社」は「乙国政府」を介さず、直接外国の政府や国軍に軍事技術を提供しているように読めます。
そんなことは、いろいろと大らかだっただろう昔でもありうるのでしょうか?

それとも実際には、「甲国政府は乙国政府と交渉し、承認を得たうえで乙国の○○社から買い取った」とするべきところ、表現を省略しているだけなのでしょうか?