X



軍艦の食事について語るスレ69食目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:02.13ID:6RZOJbFj
前スレ
軍艦の食事について語るスレ68食目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505254722/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47(ワッチョイ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505254722/

ワッチョイは寂れるので導入禁止でお願いします。
0007名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 18:42:20.49ID:1WNYn8C2
スレ住人をおびき寄せる餌として何が良いか
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 18:55:06.55ID:sSqyGPuh
じゃがいも、なんかいかがですか?
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 19:42:34.70ID:1WNYn8C2
>>9
>>4のせいでゼリー寄せとか出てきてそれじゃ忌避剤じゃねえかと
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 21:44:20.35ID:sSqyGPuh
>>7
海水で塩抜きした塩漬け肉を海水で煮た物、ですかね。
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 21:51:49.63ID:ow1zF+v9
>ではニシンで
パイから頭が突き出た奴ですか?
それとも缶詰型生物兵器の方ですか?( ・`ω・´)
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 10:02:38.11ID:JsUNRvhy
酒が呑める空母と呑めない空母
どっちに乗りたい?
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 11:21:42.90ID:9PwmNGx2
>>15
酒が飲めない空母にきまってるだろw

誰が好き好んで英国の空母に乗るかw
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 14:23:19.41ID:7Wkq2UD4
>>16
ウクライナ製の水上レストランなら紹興酒や白酒が飲めそう
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 15:55:44.20ID:tB+Mq99V
でもイギリス空母って艦載機なしで楽でそ?
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 19:10:23.94ID:h9lpqoeF
英国潜水艦の場合、食堂で出されるビールの銘柄を決めるのは
艦長なんだそうだ。

米国の潜水艦でも、非公式に酒が出てくる事はあるらしい。
オレンジジュースに薬用アルコールを入れた奴とか・・・
あと、艦医と仲良くなると、気付けのブランデーなんかを
処方してもらえるとか。
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 19:15:18.13ID:mze528GP
イギリス空母に対するイメージは
九九艦爆の的・・・かな?
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 20:21:17.03ID:wYWixMbC
イギリスのイラストリアス級空母四隻(イラストリアス・ビクトリアス・フォーミダブル・インドミダブル)は
1945年の4月〜5月にかけて、全艦が沖縄沖で特攻機の突入を受けている。
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 21:52:09.47ID:h9lpqoeF
>>24
しかし英国海軍の空母は、面の皮が厚かった・・・
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:56.12ID:l2faGCle
装甲空母じゃからのう。
それでも、イラストリアスとインドミタブルは修理の為にシドニーに回航されて、
終戦まで復帰できなかった。
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 17:45:42.34ID:65Xtd5WK
大鳳も装甲空母だったのに
ガソリンタンクが爆発して内側から吹っ飛んじゃったからなぁ(´・ω・`)
0028名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 18:00:30.22ID:yhW5VXJg
装甲空母って基本甲板装甲だからな。
上からの攻撃には強いけど、魚雷相手だと従来の空母と変わらん。
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 18:06:51.65ID:Ndcm92BL
水中防禦を重視すると大和みたいになるんだが・・・
三番艦”信濃”は、未完成状態で外洋に引き出しちゃったしね・・・
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 18:19:03.05ID:1ttIj6Yd
信濃の水中防御自体は完成してたんだよな
いかんせんそれが重すぎて喫水が予定より下がり防御してない面が水面下に
運悪くその弱点をぶち抜かれた上に水密隔壁がガバガバ過ぎて閉まらなかった
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 18:28:56.25ID:RZuuUqmb
装甲空母って、250キロ爆弾(国や物によっては1000ポンド(450キロ)爆弾)の
急降下爆撃を甲板に食らっても、離発着可能である事を目的に設計されてるからな。
甲板が重くなってトップヘビーになりがちなので、むしろ水中からの攻撃には
弱かったりする事も。
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 06:58:06.41ID:2iPwt3pk
魚雷に零戦で体当たりして守った空母は大鳳だったっけ?
一発は零戦が防いで残りの一発が命中してガソリンタンクがひび割れしたと思った
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 07:04:54.62ID:A6UlsV5L
「大鳳」のは小松兵曹の彗星艦爆が体当たりするも失敗したのだと思ってたがもう1機、零戦も体当たりしてたのか。
当時、随伴してた駆逐艦「初月」の艦橋にいた人のひとりは彗星が1機、海面に激突したのを見たがそのときは何が起きたのかわからなかった、と。
当時の彗星艦爆乗りたちは後ろに積んでた非常食などはペアで飲み食いして空っぽにしてたと言うね。
落ちたらどの道助からないんだから、と。
0034名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 04:16:20.07ID:vILTUCoT
コミケで
「海軍の航空弁当」と称して、
のり巻き(×3コ入り)とか、おにぎり(×3コ入り)を売っているけど、2500円はぼりすぎだろ!

近くのコンビニで、🍙100円とかで売っているんだから
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 04:19:04.74ID:vILTUCoT
イギリスの新型空母は、艦載機どースンの?
F35B型?F35C型?
どっちにしろアメリカ製の航空機を積むのか?
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 11:15:24.51ID:MNHqj3uN
中国の新造空母は、台所と食堂が中華料理に最適化されている。
と、どこかで聞いたんだが、本当かな?
士官食堂が丸い回転テーブルなのか?
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 12:07:33.88ID:y30NHI+x
コークスを燃料にして高火力を実現か…
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 12:49:30.79ID:1iEYBMfU
士官ならともかく兵隊に出す食事でレストランみたいに回転テーブルいるほど多品目作るのか?
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 14:18:49.08ID:jY30FMgP
中国というと大躍進時代の生産隊の食堂みたいに回転テーブルに大皿のおかずが4皿くらい乗っていて
どんぶり山盛り飯とスープを受け取ったら空いてるとこに座って片っ端から食べていくみたいなイメージだね
そしておかずはみんな炒めもの
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 16:59:15.52ID:i0880Fsp
回転テーブルは日本の中華料理店がルーツってホント?
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 17:24:05.70ID:GTayoZwy
>>41
オレもその話を聞いた事がある
何でも在日華僑が多品目の料理を効率良く客に食わせる為に考案したんだとか
真贋の程は定かではないけどね
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 18:15:38.70ID:feOjJYo6
>>40
飯は丼山盛りじゃなくて、深いお盆みたいなのに入ったごはんを中華ベラで四角に切って
丼に乗せるイメージ。
見た目は悪いけど、量が均等になるので良いなと思った。
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 18:53:55.21ID:ssYCEs4k
中国海軍…
空母はどうなのか知らんけど

以前、中国海軍の潜水艦の内部を撮影したテレビ番組をようつべで見た気がする
食事は、中華鍋で炒め物(潜水艦の内部で!)で

みんな床に、ベタすわりで、どんぶりご飯をかっ込みながら、
スプーンで鍋から料理したものを、どんぶり飯の上によそって
食べていた…

床にベタすわり…潜水艦の中は狭いからか?
Uボートの映画でも、乗組員は床にベタすわりでご飯を食べていた気がする
(ドイツだから、メニューはジャガイモのスープね)
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 18:57:15.85ID:GTayoZwy
>中華鍋で炒め物(潜水艦の内部で!)で
原潜だったら有り余る電力に物を言わして
コークスの火力に劣らないIHでもあるのかね?
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:33:25.55ID:76XaYjz3
だいぶ前にブログ記事貼ったが今の中国潜水艦はレトルトメインで食堂は無かった
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:55.23ID:JTEryLP6
>>42
在日華僑はほとんど台湾だよ。
華人社会では亜流。
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:12.57ID:9Mm1vTmq
客家人と言う括りで見ると、亜流の中でも数多い方。
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 00:07:17.59ID:Nk+ZjYMH
>>44
食堂が無いのはロシアのキロ級をはじめとした
旧東側の潜水艦の特徴だから中国もそういう
設計思想を受け継いでいるのだろう
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 08:01:49.32ID:QvtGnMzz
>>50
お楽しみの食事をするのに食堂が無いのは辛いよね
そんな状態で何日も潜航しているなんて精神的にきつそう
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 10:28:21.26ID:NIQLTBDv
>>52
中国人は元来食を重視する文化なのに
兵器の設計がロシア式のままということは
彼らは未だに独自の設計で潜水艦を
建造する能力が無いのだということになるな
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:05:15.32ID:+xwdwid+
目黒雅叙園は森トラストが買収したと思ったらすぐ中国資本に転売されちゃったね…
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 21:19:34.33ID:enrA3vgo
食堂無し・レトルト中華で果たしてやる気が出るものだろうか?
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 00:30:03.75ID:Nldv3seI
空母ではそれが問題となって、食堂に関してはソ連式からの絶対的な設計変更が必要、となった
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 10:41:56.28ID:SP9egehj
>>56
>>37と元ネタが同じだと思うので、できればソース希望。
もしかして中国のTV番組?
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 23:05:19.37ID:WyV+8TrQ
「ミンスク」買ったときにしっかり研究しとらんからこうなる。
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 01:02:51.25ID:CoD3855t
安くても料理は豪華だったりするからいいよな
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 01:22:33.39ID:0Hd/72h9
食堂が無かったのはソ連時代から「飯は持ち場で食えばいいだろ」な方針があったんじゃね?多分
陸軍部隊だと戦車の側や塹壕の片隅で座り込んでパン齧ったり、スープ啜っているのと同じイメージで
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 07:39:24.46ID:70hhKSUY
旧日本海軍もそのスタイルみたいだけどテーブルについて食事してるんだよな
あれって出し入れする組立式とかなの?
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 09:18:12.09ID:8cIl1lCI
旧海軍は総員配置中のみでしょ?
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 18:43:26.52ID:owCALZhs
>テーブルについて食事してるんだよな
珊瑚海海戦の時に
帰還してこなかった搭乗員の食器がテーブルに多数残っていたのを見て
今回の海戦の凄まじさを実感したと書かれていたのは何の本だったけかな・・・。
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:06:00.69ID:lA09xrDH
真珠湾でも未帰還のパイロットのために配膳されたぼた餅とサイダーの下りがあったな
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 17:35:51.22ID:sdqgFoIz
>> 63
平時は食堂。戦闘時は病院室になる
テーブルの上にシーツを敷いて、負傷兵を寝かせる
テーブルの下にも床に傷病兵を寝かせて、スペースを節約する

戦艦武蔵が沈没した時、海面に投げ出されて気を失ってしまった…
気が付いたら、駆逐艦の食堂のテーブルの上に寝かされていて
テーブルの下からも、うめき声が聞こえてきた

とあった。ソースは「戦艦武蔵の最後」という本だったと思う。
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 11:38:06.41ID:AlFg5RYc
空母によっては不燃化対策の徹底で木製のテーブルやイスがみんな撤去されちゃって
みんな床にベタ座りして食事してる写真が丸に載ってたね
あまりの徹底に担当者と現場の人間が取っ組み合いのケンカまでやったとか
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 01:14:57.34ID:3Wy5926f
有馬艦長の空母「翔鶴」だっけ?
可燃性のものは艦長室にあるものも全て陸揚げして艦内が殺風景になったという。
空母「瑞鳳」で従兵やってた人も囮艦隊のとき(出撃前はそんなこと聞いてなかったらしいが)
艦内から可燃性のもの、塗装まですべて剥したためさびしい艦内風景になったとか。
戦局にもよるんだろうけど搭乗員たちも殺伐とした雰囲気で毎晩朝まで飲んで騒ぐわケンカするわ。
一時期、従兵たちは睡眠をとることも出来なかったという。
0068名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 01:39:11.19ID:8MsGA2EX
いっちゃあなんだけど、居住区にまで攻撃が及んでる時点で上手くないよねぇ
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 04:05:04.70ID:uhB8j/tC
軍艦なんてどこに被弾するかわからんし、居住区と言っても兵員室みたいのがある訳じゃないからな。
金剛型戦艦なんて側砲の脇がそのまま居住区だったりしたそうだし。
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 18:28:00.18ID:JWGEV0JV
>>64
パイロットもサイダー飲むのか
どっかの本で戦闘機のパイロットは気圧の関係で
豆みたいなガスを発生する食品は避けていたみたいな話を読んだもんだから
てっきり炭酸飲料も飲まないのかと思ってた
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 19:46:34.66ID:0xgrArYh
>>70
”大空のサムライ”に、サイダーの話が出てくるよ。
通常は、サイダー瓶の王冠を少し緩めて持って行く様子。
そうしないと、気圧の低い所でサイダーを開けるので、盛大に
中身が噴出する様子。
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 19:59:08.54ID:LfwWB9mc
機内持ち込みするサイダー瓶は蓋がスナップ式というかクランプ式というか開閉可能なやつが多かったみたい
これはちょっと緩めればガスが抜けるけど王冠式だと難しいしラムネ瓶だと出来ない…
坂井氏だったか機内でサイダーを噴出させちゃって視界不良となって撃墜されかけたとかけっこう危ない
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 00:48:17.47ID:xK+6LPV+
坂井の言うことをそのまま信じてもいいんだろうかという気もするな
0074名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 02:33:55.70ID:GBA7a9xB
サイダーを持って行った話、なら航空ファンで10年か20年位前に読んだな
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:10:39.66ID:XiZETFjw
そういえば”宮崎駿の雑草ノート”に、サイダーの事が書いてあったような気がする。
サイダーの他に、サイダー瓶に入ったお茶も云々とかも
書いてあったかな?
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:16:32.69ID:94napYqn
>パイロットもサイダー飲むのか
大空のサムライだったと思うけど
パイロットに人気があったのは
お稲荷さんとサイダーだったと書かれていたな
大型の飛行艇では南方の基地で出撃する時は
備え付けの冷蔵庫(保冷庫)を開けっ放しにして中の温度を上げておき
その中に熱いお茶と弁当を入れて寒い上空で熱いお茶と弁当を食べたと書かれてあった
確か97大艇の搭乗員の本だったと思う
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:27:46.31ID:XiZETFjw
サイダーと言えば、こんな話も聞いた記憶がある。
たしかラバウルの事だと記憶してるが、長距離哨戒する機体に
サイダーをたくさん積込んで、高高度での冷気で冷やしてもらったとか、そう言う話。
もちろんコッソリとやってる事なんで、機長には
「緊急時には真っ先に投棄する事」
と言われたとかなんとか・・・
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:14:23.58ID:er+3nVDF
B-17はアイスクリームの元だったか。
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:32:35.77ID:pHwHG+AF
ビール冷やすとかワイン冷やすとかその手のは類似の話は多い
0080名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:04.38ID:1zGaGBXR
意味もなく(いや、当事者には意味大有りだが)ドーバー往復してくるスピットファイアとか
0081名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:15:05.65ID:E9po+oF9
米英はアイスクリーム、日本はサイダーとぼた餅、羊羹だとして、ドイツとイタリアは何を嗜好品にしてたんだろう
0082名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:32:56.13ID:EILWLoAa
ドイツはファンタ、イタリアはとにかくワインというイメージ…
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:38:38.36ID:1zGaGBXR
今のドイツ人はでかいお菓子をモリモリ食うぞ。
かない甘いやつ。
大戦の頃ってどうだったかは知らんけど。
0084名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:40:27.80ID:zG4ag+kn
ドイツは牛乳だろ(偏った見解)
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 22:49:46.28ID:azoZZWn4
ドイツは特配で軍人が喜んだのはたばこ、ジン、ビール、ソーセージ、ロールパン、ケーキとかか
イタリアはワインとパスタしかわからん…
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 22:59:25.67ID:DdWvb0Zq
艦攻の話でもサイダーを飲んだりしてたみたいだけど
腹に溜まるガスのこと考えたら、自分ならサイダーは遠慮したかな。

かのアポロ11号では飲料水のタンクに何らかの異常が出て
ガスが含まれ、帰途はその水を使って飲み食いした3人から、かぐわしいガスが頻繁に放出されて
船内は飛んでもない臭気に包まれたってことだけど。
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:20:41.04ID:Q69W5nBI
>>87
ドイツは「本物のコーヒー」が特配になったら大喜び。
遣独潜水艦の主計長が、員数外のコーヒー豆を詰めた一斗缶をドイツ側に贈った所、
大喜びで滞在中色々と便宜を図ってくれたそうな。
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:34:01.74ID:4c1pfwvL
やっぱたんぽぽコーヒーがメインだったんだろうか
0091名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:40:25.89ID:dCBy6WKx
コーヒーじゃない豆を焦がして煮出した汁が、戦中ドイツの代表的な代用コーヒーだったそうな。
色と苦味はあるがカフェインや風味はない。
あと大麦を焦がした煮出し汁もあったそうだが、それは麦茶じゃないのかと。
0092名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:48:55.12ID:EILWLoAa
タンポポコーヒーは今やヘルシー扱いだし市販してるねえ
河原で根っこを堀り集めて自分で作ってみた事あるけど焙煎のときけっこう臭い
生コーヒー豆だって自分で焙煎すると想像してたのと違ってけっこうひどい臭いだけど
0093名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:51:19.07ID:er+3nVDF
ドングリコーヒーもあるんじゃないか?
0094名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 00:35:29.20ID:xQxU0eSK
>>91
年配のドイツ人に麦茶出すと戦時下を思い出して渋い顔された、なんて話をどっかで読んだな。
戦中世代にスイトンみたいなもんかな
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 01:05:15.64ID:dEYarN4n
ドイツな代用コーヒーって大豆だろ
0096名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 02:34:23.06ID:QOgSJlyd
麦茶って年代関係なく外人に不評だからな
ぞうきんの味だって
0097名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 06:38:00.15ID:citZFpZH
大豆コーヒーは美味いと聞いたことがあるけどどうなんだろう
世の中で全く見かけないというのは、そういうことなんだろうか
0098名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 07:09:40.69ID:ZqsSGf8i
コーヒー(のようなもの)に無理やりしようとするからあかんのじゃ
発酵させて豆乳にすれば問題解決でルーデルもさらにパワーアップ
0099名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 07:29:52.76ID:iDoRkLYB
>>88
アポロ10でも飲料水にガスが混入して、中の人は
腹にガスが貯まって大変だったとか。
なにせ微小重力なんで、ガスが分離しないんだそうだ。
0101名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 07:57:03.76ID:xQxU0eSK
>>98
豆乳は発酵させてない……はずだぞ。
ふやかしてすりつぶして煮詰めたのを漉す
0103名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 09:38:41.16ID:3qnF0Pxd
代用コーヒーに豆を使うだけマシだ
ナポレオンとかネルソン時代の英国海軍
はパンくずを焦がして煎じたものが
コーヒーと呼ばれてたんだぞ
0104名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 10:07:26.63ID:5LET1rzN
黒くて香ばしい苦い飲み物…って事で知恵絞って代用品作ったんだろうね〜
ワインもブドウ果汁にアルコールを混ぜてヌーボーとか言いそう
でも水に溶かすとサイダーになるってお菓子が明治からあったようなのでむしろなんで普及させなかったのやら
0105名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 10:30:07.69ID:Q2Vh9qRx
ヨードチンキにアルコール添加してラフロイグなんだな
0106名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 13:20:27.79ID:o4Ovb5b5
渡辺のジュースの素です もう一杯
0107名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:33:53.32ID:qcD0xZrM
陸軍になっちゃうけど
かの加藤隼戦闘隊の加藤隊長はコーヒー愛好者で、自分で豆やコーヒーメイカーを基地に持ち込んでたらしいね。
この人、もともと97戦よりも隼が劣ってるとその実戦投入に反対してた人でもあるらしいけど
いざ自分が隼を運用する部隊の隊長になるや、その隼の戦闘能力を最大限に発揮するために尽力した。
本当に尊敬に値する人物の一人やわ。祖父が4式戦疾風に乗って戦死した人間のたわごととして聞いておくれ。
0108名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:42:44.58ID:5LET1rzN
某陸軍将校が前線までお茶の道具を持ち込んで
英軍から分捕ったリプトン紅茶飲んでる姿が当時絵画になってる
気を高ぶらせるのにカフェインを摂るのは古今東西を問わないね
でも海軍だと私物が限られるせいかあんまりそういう話は無かったり
0109名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:56:11.71ID:ChFwIxIE
カフェイン依存だから、読んでて飯テロ状態&欠乏に対する恐怖心が喚起された。
0110名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 23:05:37.65ID:cNnuXbTa
ドイツ軍での人体実験によると、兵士の士気を高めるのは
紅茶よりもコーヒーだった、とか。
0111名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 23:52:45.64ID:oVDDPcW9
戦中台湾にいた母方のばーちゃんは、砂糖を金属おたまに乗せて火で炙って焦がした物を
お湯に溶かした代用コーヒーがよく飲まれていたと言っていたな。
カラメル湯みたいなもんかな?
0113名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 04:27:19.03ID:DoaoCrdH
>>111
それはまた、おたまの焦げ付きが厄介そうな飲み物ですね
0114名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 04:34:29.99ID:LkYl4RRp
はったい粉だの麦こがしだのって近頃見なくなったな
0115名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 06:02:52.30ID:5G6q2u+2
オオムギはグルテンが無いからふっくらと膨らまない

但しデンプン内のアミロペクチンが多いもち麦があって
その特質を生かした方が良いかなあ?

膨らまなくてもパイ生地にはなるからピザなんかには使える
0117名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 06:48:03.14ID:41NfdZHh
>祖父が4式戦疾風に乗って
疾風で思い出したけど
陸軍航空隊に居た来栖さんは色々と苦労したんだろうな
最後は事故でお亡くなりになったけど
来栖さんのようなハーフの日本兵は何人くらい居たんだろ?
0118名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 10:24:27.70ID:FIwjkcP9
なんでネットの掲示板て
祖父が○○で従軍したとか戦死した人が多いの
なんか自慢したいの
0119名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 10:50:24.42ID:XjJSpVzs
そりゃあ自分が○○で従軍したとか戦死したとか書けないからな
0120名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:23:42.08ID:jWJ6C8sA
特殊滑空機で亜米利加の駆逐艦に突っ込んだ時は死ぬかと思った
0122名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:51:39.78ID:jvNMjdme
春風亭柳昇の与太郎戦記でも書いてやろうかしら
0124名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 15:08:48.84ID:hrRR8/9f
本人に語るべき人生がないから
祖父は○○だったの自慢で良いんだな

虎の威を借る狐さんみたいなもんかw

んじゃ
0125名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:09:54.52ID:K3/boEqR
自分の爺さんが中野学校出身で非正規戦メインで戦ってたら自慢したくなるわな
0127名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:48:28.69ID:B7336EvO
軍板で自分の身内の軍歴を語るのは別に良いんじゃないか?
身内に従軍経験者がいれば当時の話とかも聞いただろうし
多少の誇張や自慢話は問題無いんじゃない(´・ω・`)
0128名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:09:16.49ID:/fWij+vr
当の御本人だって自分の経験を語り伝えて欲しいと思うから語ったんだろうにね
0129名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:56:18.03ID:FJx9VX66
父方母方で爺ちゃん二人いたら四割くらいの確率でどっちか従軍経験あるはずだから、
いっぱいいるのは不思議でもなんでもない。
普通の人は年寄りの昔話なんて聞きたがらないけど、一部ミリオタは好んで聞くので
知ってる率が高いだけじゃないかね?
0130名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:08:12.54ID:OiaX+j2M
俺も爺様が満州で嫌いな上官のメシに
自分のフケを混ぜて喰わせた話は
聞いたぞw
0131名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 00:01:11.22ID:ry/wbz6Z
じいさんに従軍経験があるって世代ももう初老だし、直接聞いたってだけでも貴重な話になってくるなw
0132名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 00:34:29.56ID:ZYr96Wj+
終戦直後は価値観がひっくり返り貯金が紙切れと化し明日をも知れぬ大変な時代だったわけで
当時の人々の心理ってものにけっこう興味があるんだけど証言は少ないね
でも頭上から爆弾が落ちてこない事こそ平和って現代のシリア難民も同じ事を言ってたり
0133名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 00:43:49.34ID:RUBpMqpd
うちはばーちゃんが従軍経験ある珍しいパターン。
支那(主に北京)で看護婦してたらしい。聞いた事ない人だったけど、俳優だか歌手だかを
看た事あると言っていた。
じーちゃんは長男なので兵隊行かなかったと言っていたな。
母方のじーちゃんは昭和10年産まれなので従軍経験なし。
0134名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 02:28:43.86ID:Um2qzU/B
うちの爺さんの叔父さんは横須賀鎮守府の司令で海自でも海将だったな
0135名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 02:44:58.11ID:pvl1euEZ
うちの爺様は特攻隊に選抜されて出撃直前に終戦になり助かったと聞いた
0136名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 02:50:18.39ID:fGn3bCj+
はて、自衛隊に再雇用される旧帝国軍人は佐官まで、将官は不可って縛りがあったはずだがな?
横鎮司令って中将か大将だろ。
0137名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 07:37:02.95ID:+kizX4ag
この手の話で横鎮司令みたいに特定されかねないワード出すのは嘘だと思ってる
0138名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 07:51:53.90ID:tb8JVfce
司令なら佐官はありなので、
横須賀鎮守所属の隊の司令なのでは?
横鎮の司令長官なら将官で、あり得ない話になるけど。
0139名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 09:35:14.93ID:1kxpfaTR
横須賀鎮守府に所属していた部隊の司令だろうな。
ヨコチン最後の司令長官は海自では幹部候補生学校の特別講師しかやってないらしいし。
0140名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 16:17:40.07ID:rgEC9FGC
鎮守府との文字を見て
旦那が送った「チンタツサセコイ」の電報に対して
「チンタツナサセイク」と返電した女房の母親が
「はしたない!!」と怒ったと謂う小話を思い出した
0141名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 16:21:43.33ID:0gmvxy5X
>>140
「チンタツサセニコイ」だよ
0142名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 17:13:42.96ID:CCq7eaaV
>>138-139
所属隊の司令なんてあるか?
組織の頭が司令だろ?
横須賀航空隊の司令とかならともかく、横鎮の司令は一人だけだろ?
艦隊なら、駆逐隊の司令とか大佐級だけど。
0143名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 17:16:27.16ID:0gmvxy5X
>>142
航空隊でも警備隊でも潜水艦基地隊でも
みんな司令やぞ
司令長官と勘違いしてるのか?
0144名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 17:30:44.68ID:1kxpfaTR
司令長官や司令官の略称が司令ではない。

駆逐隊、掃海隊などの小規模な部隊の指揮官が司令。
戦隊の指揮官が司令官。
複数の戦隊からなる部隊の指揮官が司令長官。

司令、司令官、司令長官は全部別の役職だ。
0145名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 17:36:12.88ID:0KasD6Ug
>>143
勘違いしてないよ、駆逐隊の司令とか例えに出してるだろ。
横須賀鎮守府で佐官がつく司令の職って具体的になによ? あるか?
0147名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 17:54:23.39ID:iZ+0hYLs
>>146
いや、隷下所属部隊は別だろ。
第十一駆逐隊の司令を「第一艦隊の司令」って言うか?
第三四三航空隊の司令を「第三航空艦隊の司令」とか「第五航空艦隊の司令」って言うか?
母体を大きく取りすぎだろう、
0148名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 17:57:27.70ID:1kxpfaTR
>>147
144を読み直せ。
第一艦隊司令という役職の人間はおらん。
0149名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 18:02:55.42ID:0gmvxy5X
>>147
歴代の横鎮の司令長官で
自衛隊の海将になった者はいない
という基礎知識を前提に
どこが間違いなのかって議論を
してるときに何をトンチンカンな
ことを言ってるんだ?
0150名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 18:04:37.30ID:iZ+0hYLs
>>148
艦隊だといないけど、鎮守府ならいるだろ。
横須賀鎮守府艦船部司令とか。就任するのは少将か中将だけど。
0151名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 18:05:44.66ID:iZ+0hYLs
>>149
それは前提が間違ってないか?
横鎮の司令で、だろ。
0152名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 18:16:48.36ID:1kxpfaTR
>>150
少将か中将がなるなら司令じゃなくて、司令官だな。


>>151
ヨコチンの指揮官は司令長官であって、ヨコチンの司令と呼ばれることはない。
故にヨコチンの司令は一般的にはヨコチンの隷下部隊の司令と解釈される。
0154名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 18:49:28.57ID:E15ZRxqF
>>152
司令・司令官・司令長官の区別は階級と直結しないよ。
隊の長が司令、隊をまとめた戦隊やそれに準ずる組織だと司令官、その上が司令長官。
同じ戦隊の司令官でも、駆逐艦や軽巡の水雷戦隊と、戦艦の戦隊や空母の航空戦隊だと
階級がワンランク違う。

そして悲しい事に、海軍は専科ごとの差別が厳しいので、航空隊の長は司令だけど、
設営隊や整備隊の長は司令じゃなくてただの隊長だったりする。
0155名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 18:56:31.27ID:yuJPhut/
>>152の下
隷下部隊じゃなくて、横須賀鎮守府と言う組織内にも司令がいるんだよ。
横須賀鎮守府警備隊とか、艦船部の長は司令。
運輸部とか通信隊の長が司令じゃないのは、指揮官戦死時に機関科や
主計科の士官に指揮権が移譲されないのと同じ理由。
こっちの方は終戦間際に廃止されたけど。
0156名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:10:32.34ID:1kxpfaTR
>>154
役職と階級が直結してる以上、指揮官呼称は階級と事実上直結してる。
0157名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:13:33.31ID:1kxpfaTR
>>155
警備隊とか艦船部はヨコチン隷下の部隊じゃないのか?
0158名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:39:02.98ID:3XHSpsUe
市役所の課長です
とかいうだろ?
そいつにお前は市長か?
と延々と絡み続けてキチ扱いされてる図だと思って見てみると良いw
0159名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:53:35.57ID:XOYuK/+D
>>156
役職と階級は直結してるけど、役職にも色々あってな。
例えば一口に艦長と言っても、潜水艦の艦長は少佐辺り、駆逐艦の艦長は中佐辺り、戦艦空母だと
古参の大佐、戦艦の中でも大和武蔵は少将が艦長になった。
それと同じで、潜水戦隊や水雷戦隊司令官と、戦艦を擁する戦隊司令官や航空戦隊の司令官は同列ではない。
階級で言うと、前者は大佐〜少将、後者は少将〜中将がなる。でも呼称はどれも司令官。

>>157
隷下じゃないよ、横鎮の組織内の役職。
0160名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:03:22.84ID:3XHSpsUe
>>154
駆逐艦長・潜水艦長 少中佐 (末期には大尉も)
軍艦艦長 中大佐 (大型艦は古参の大佐)
(隊)司令 中大佐
戦隊司令官 少中将
艦隊司令長官 中大将
・基本的に所轄長は中佐以降(=艦長資格)
・駆逐艦や潜水艦は隊を以て所轄とする
階級と直結している
0161名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:14:47.23ID:3XHSpsUe
>>159
大和武蔵でも古参の大佐が補職されている
森下信衛や猪口敏平は、在任中に少将に任じられている
0162名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:17:06.67ID:YEzizwke
>>160
>>159でも言ってるけど、役職と階級は直結してるよ。
でも役職と肩書きは直結しない。
艦隊はまだしも厳格な方だけど、根拠地隊司令官なんて大佐から中将まで入り乱れている。
0163名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:26:19.47ID:xLSKUi21
>>161
基本大佐で就任で在任中に少将に昇進だけどさ。
少将の艦長って海軍内では異例で、基本大和型戦艦だけなので、特別に別記したんだよ。
0164名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:39:08.86ID:1kxpfaTR
>>159
アホが!
ウィキペディア読んでやり直して来い!
0166名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:50:35.02ID:3XHSpsUe
>>163
書き方からすると大和型艦長は少将の補職と読めてしまう
大和武蔵10名の艦長の中で、少将にて補職された者は居らず、在任中に少将へ昇任した者は2名
ミスリードを誘っていると見做されてもおかしくないぞ
0167名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:51:19.13ID:1kxpfaTR
>>165
駆逐艦の艦長とか言ってる奴には調度いいんだよ。

それとも、お前も駆逐艦の指揮官は艦長だと思ってるクチか?
0168名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:52:16.03ID:3XHSpsUe
>>162
肩書きとは?
馴染みがないので聞いてみる
0169名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:59:20.79ID:qOlivykW
>>166
嘘やろ。
大和武蔵10人の艦長の中で、在任中に少将に進級「しなかったのが」
大和四代目艦長の大野竹二と六代目の有賀幸作(在任中に戦死)の二人だけだろ。
有賀艦長が在任中に戦死である事を考えると、実質一人だけ。
0170名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:02:15.39ID:1D819Jsn
>>167
たとえ菊の御紋がなくても、艦である以上は艦長だよ。
駆潜艇とかだと艇長だけど。
じゃあお前は駆逐艦の艦長じゃなくてなんて呼んでるの?
0171名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:04:14.03ID:1D819Jsn
>>168
この場合は司令とか司令官とかが肩書き。
大佐とか少将とかが階級。
第○○戦隊長とかが役職。
0172名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:08:01.63ID:1D819Jsn
ごめん、今経歴見直したら大野竹二も大和艦長時代に少将に進級してたわ。
>>169訂正、
大和武蔵10人の艦長の中で、在任中に少将に進級「しなかったのが」
大和六代目艦長の有賀幸作(在任中に戦死)一人だけ。
有賀艦長が在任中に戦死である事を考えると、実質0人。
0173名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:11:48.74ID:3XHSpsUe
>>171
その場合、あなた独自の定義による「肩書き」と「役職」は同じものでは?
「戦隊長」ではなく「戦隊司令官」なのだから
0174名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:13:27.94ID:3XHSpsUe
>>170
横レスだが、「駆逐艦長」だろ
駆逐艦長や潜水艦長は艦長ではない
0175名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:16:04.01ID:1D819Jsn
>>173
独自定義でもないけど、同じ物だよ。
話の流れ上分かりやすいように使い分けただけなので。
戦隊長も普通に使われていた言葉だし、航空隊なんかだとむしろ主用されていた言葉なので。
0176名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:19:44.58ID:1kxpfaTR
170は釣りだろ。
見事に釣られてしまった。
0177名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:25:16.37ID:1D819Jsn
>>174
軍人の経歴見ても、雪風艦長とか、吹雪艦長とか、イ四三艦長とか、普通に使われているし
戦記読んでも実際に艦長と呼ばれていたようなのでいいじゃない。
じゃあキミにも訊くけど、艦長と呼ばないならなんて呼ぶの?
0178名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:41:13.46ID:3XHSpsUe
>>175
>話の流れ上分かりやすいように使い分けただけなので。
独自に定義を作って判りにくくしているだけにしか見えないな
何故わざわざ?
>戦隊長も普通に使われていた言葉だし、航空隊なんかだ
>とむしろ主用されていた言葉なので。
「戦隊長」なんて珍妙な名称は使われていない
戦隊の指揮を取るのは戦隊司令官であって「戦隊長」などてはない
以下を参照されたし
第一条 艦隊ハ軍艦二隻以上ヲ以テ編成シ(以下略)
第二条 艦隊ハ必要ニ応シ之ヲ戦隊ニ区分ス
第三十四条 司令官ハ司令長官ノ命ヲ承ケ艦隊ノ一部又ハ戦隊若ハ其ノ一部ヲ指揮ス
0179名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:44:24.82ID:3XHSpsUe
ID:1D819Jsn
は若くて知らないだけかと思いきや、釣りだったとはw
釣り人を相手に時間を無駄にするのはバカげているので、消えることにします
0180名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:54:08.98ID:1D819Jsn
>>178
それは単に、書類上の用語と実地で使われる言葉は違うって話だわな。
零戦の読み方がれいせんかぜろせんかみたいなもの。
>>175でも言ったけど、航空隊だと特によく「戦隊長」と使われている。
艦隊よりも身近な存在であるせいもあるんだろうね。
0181名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:54:13.74ID:1D819Jsn
>>178
それは単に、書類上の用語と実地で使われる言葉は違うって話だわな。
零戦の読み方がれいせんかぜろせんかみたいなもの。
>>175でも言ったけど、航空隊だと特によく「戦隊長」と使われている。
艦隊よりも身近な存在であるせいもあるんだろうね。
0184名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 01:48:50.58ID:gfgfaMqw
日本海軍本家の英語だと艦長も海軍大佐も"Captain"だから一致するんだよな。
そもそも階級としての"Captain"が役職としての"Captain"から来ているから、
陸軍・空軍・海兵隊だと"Captain"は大尉なのに海軍だと大佐な訳で。
「駆逐艦長」は「艦長」ではない、というのはドメスティックな話題だ。
英語圏だと駆逐艦の"Captain"は"Commander"か"Lieutenant Commander"だが、
艦上では"Captain"と呼ばれるのだから、どうでもいい気がする。
0186名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 03:50:48.90ID:DtXTkZTB
軍艦の年末年始料理の話しようぜ。
缶詰の数の子やマツタケって旨いんかね?
0187名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:58:12.03ID:4RmefsOJ
ところで、数の子は大西洋産のは歯応えが全然駄目だ
しかしカナダ産とかアメリカ産とかだけ表記されていてもどっち側か分からん
0188名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 10:16:23.08ID:HfWbP3+1
潜水艦じゃ松茸だの数の子を食べたなんて話があるけど
戦艦や空母だと行き渡るほど積んでいたかな
松茸は香りを食べる数の子は音を食べるなんて風流なものは戦場向きじゃないね
0189名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 10:17:01.38ID:ljIFqIU3
魚卵(たらこ、いくら、カズノコ)はコレステロール高いだけで何も良いこと無いぞ、おまいら。
本バター舐めてんのと同じ。
0190名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 14:04:19.06ID:NJsNcviS
考えるアタマの無いバカはいいなあ…w
0192名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 15:00:15.57ID:VcXvr9f3
代用バターはヘルシーだから舐めても平気
0193名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 15:10:25.85ID:MhM/eEs0
イクラの醤油漬けをつまみにしてウォッカ飲むと、良いんだよな。
0194名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 16:15:47.04ID:HfWbP3+1
イクラがどんどん高くなってるんでイクラ丼がやり難くなったね
おつまみ用かよってくらい小さなパックで売ってるし
0195名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:28:36.06ID:ONsNXYTs
そもそも密猟自体が大罪だが
イクラだけ採って
魚を捨てていく輩は更に許せんな(˙︶˙╬)
0196名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:48:25.17ID:B2Ic2FgL
チョウザメみたいに鮭からイクラだけ抜けないのか
そもそも鮭なんてそんな個体数減るもんとも思えないけど
0197名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:01:03.03ID:TmYpC8iM
>>196
元々シャケは卵産んだら死ぬ生き物やぞ
0198名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 02:27:28.75ID:YjMCw0Vq
>>196
未成熟な内子じゃないとイクラは作れないと思っていたのだが
0199名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 02:52:10.34ID:RNTHCsDQ
>>196
チョウザメも殺さないとキャビア作れないんじゃなかったっけ?
0200名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 04:34:07.98ID:SeNOezFj
>>199
ttp://www.kosakai.co.jp/outline_column2011.html
一時期

♀チョウザメを捕獲する
お腹を開いて卵巣の一部を取り出す
縫う
消毒液入りのプールで暫く飼育して傷の治りを待つ
放流
2年後に捕獲して、卵巣の回復を確認

という手法が可能ではあると実験をして、事業も行われていたが
2〜3mもあるデカブツ魚を扱うのって大変なんだよなw
最近はほとんど行われなくなってしまった
手術を4回も行ってもまだ回復し続けたという
(それでも卵原細胞の数って限界があると思うんだがなあ)

チョウザメは寿命が50年以上(70年説とか130歳説とかすら!)あるというので、
この方法が有効なら、成魚になるまで7年くらいかかる種類のキャビアを取るなら
確かに種の保護にもなる

でも管理が悪いと傷口に水カビが生えたりしてうまく行かないとの事
0201名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 06:10:40.47ID:Rswj0Zed
>>200
何だかチョウザメが中絶手術を繰り返しているような話だな・・・。
0202名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 07:57:59.32ID:w52NMIfx
>>199
今は腹開かなくてもチューブ挿して吸い出せるはず>チョウザメ
0203名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 18:12:32.34ID:/FhjbnfO
フカヒレもヒレだけとって本体は戻してやるから優しいって話を聞いたことがある まぁヒレがない魚がどうなるかは...
0205名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 21:19:25.88ID:SeNOezFj
>>202
何と!ついに内視鏡手術の世界に至ったか!!!
0206名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 10:06:33.77ID:cPov/qLw
>>203
いやヒレと尾だけ取って後は海に投棄することで騒がれていたわけだが
0207名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 10:34:06.46ID:0kT+IVqz
>>206
それを戻してやるって表現する欲ボケ中国人がいるってことでねえの?
0210名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 14:44:57.54ID:LJUExFVQ
お正月は、軍人は全員実家へ帰省するのかしらん?

お正月を狙って敵軍が攻撃してきたら、どーすんの?
(ヴェトナム戦争の時の「テト攻勢」みたいなの)
(↑ベトナムの旧暦の正月を狙って、北ベトナム軍が猛攻撃をかけてきた)

やっぱし、正月でも実家に帰れないで警戒態勢で待機の軍人さんがいたんだろーね
0211名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:11:03.41ID:Cwz+tx4/
>>210
実家が駐屯地から近ければ帰れる人も居るんじゃない?
外地だと難しいだろうね
0212名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:43:04.69ID:R78j7PZD
てか半舷上陸がそれでしょ
戦時でなければ必ずできたみたいだが
0213名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:50:43.96ID:5/WQkm8T
>>210
だから年末年始休暇に連接した年次休暇を
取れる期間をなるべく広く儲ける
自衛隊の例では通常今年の12月23日から1月8日まで
とある部隊では12月15日から1月15日までの間に
少なくとも連続10日の休みを取るとかな
0214名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:52:11.91ID:7riJj4K7
飛行機乗らなきゃ帰れないような連中は軍民問わず大概残ると思うけど
0216名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:28.52ID:b5UVfHV1
アメリカとベトナムの関係で興味深いのは戦後しばらくしてからだけど互いの軍高官同士が集まって
将棋で言う感想戦みたいな事やってるんだよね
テト攻勢ってありゃないだろってアメリカ側が言うとベトナム側は実は内部でもすごい非難されたんだってけっこうあけっぴろげ
もし日米でもそういう話ができていれば事実関係の怪しげな戦記なんか立ち入る隙もないのにね
0217名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:07.25ID:LZ/jKU24
>>216
参加兵力の1割が戦死だっけ?
まるで中国の百団大戦だな。
0218名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:36:12.53ID:5/WQkm8T
>>216
一般国民が不愉快な真実より
心地良い虚構を好む以上
そんなものがあったとしても
学ぶのはせいぜい自衛隊だけだ
0219名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:55:15.06ID:RA4NBJzd
ベトナム戦争終結後も嫌がらせのように爆撃と枯れ葉剤の投下を続けてればアメリカに刃向かう国なんてこの世に存在しなかっただろうに
せっかくタイに基地もあったんだしさ
0220名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:16.84ID:UbvwMiZX
>>219
いや、アメリカ的な嫌がらせなら、もっとすごい物が計画はされてたんだ。
衛星軌道上に大きな鏡を打上げて、ベトナムのジャングルを照らして夜を無くしてやろう!
なんてのがね。

もちろん、環境団体の猛反対にあって中止になりましたが。
0221名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:04.63ID:mFwciDmQ
一番現実的な案としては、17度線を南シナ海からラオス領通ってタイまで
塹壕を掘るってのがあったそうだが、なんでやらなかったんだろうな。
距離的には400kmくらいだから、一次大戦を考えれば断然短い距離だし、
それで解放戦線は孤立しただろうに。
0222名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:04:31.38ID:AiH5YQUk
ラーメンが好きなのでよく食べるけど最近のラーメンはどの店のも手が込みすぎているので
たまには昔のような具が焼豚とシナチクや蒲鉾程度でコショーを振りかけて食べるような
あっさりしたラーメンが無性に食べたくなります
もうこのような店は無いのかも
0223名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:15:41.01ID:mFwciDmQ
高速道路のサービスエリアはまだそういうラーメンが出る所がある。
あと学食。
0224名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:31:48.75ID:0kT+IVqz
小汚い潰れかけの中華料理屋とか行けばいいじゃない
0225名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:38:07.71ID:gVQG9qp5
旭川や釧路に行けば?
0226名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:40:18.06ID:b5UVfHV1
埼玉の某国道沿いに昔ながらのドライブインがあって
まさに昭和のラーメンが出たもんだけど去年国道の拡幅工事で廃業しちゃった…
まあ特別な事は何もしてなくて市場で仕入れた業務用スープと麺を組み合わせてただけらしいけど
0227名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:46:24.11ID:mETMODhI
>>219
中露「うちはそういうの得意だよ、米国もやってもっと大っぴらに出来るのならうちの天下。」

とかそんなことになる予感
0228名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:18:40.20ID:AC3cjlub
そういやロシアが人類初の衛星打ち上げて一番喜んだのがアメリカ政府だって話があったな
ロシアの衛星が世界中の空の上を飛んでるのにどの国も領空侵犯でクレーム付けなかったから俺らも正々堂々スパイ衛星上げられるって

ラーメンなら燃えてなくなったけど築地の井上が昔ながらのラーメンだった魔法の粉結構入れてたが…
0229名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:25:27.13ID:XxmuIXfI
>>222
うちの近所も大分減ってしまったがまだ数軒残ってる
中華料理や昔からやってるラーメン屋
屋台(テント)のラーメン屋とか
郊外に出てちょっと探せばあるんじゃね
0230名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:38:46.27ID:L6Pqtcwy
>>222
江戸前ラーメンってのはそんな感じだが
海苔が必ず載ってるからダメなのかなあ
0231名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:43:06.14ID:y/XEauCW
ラーメンの海苔の役割がいまだに分からない
出されて30秒でヘナヘナになるし
0232名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 23:15:55.12ID:MNvxOf3s
>>231
家系ラーメンに限っては、海苔は油に浸したものをライスに乗せて巻いて頬張るという役目がある
海苔増しを注文してライスをいただき、デザートにラーメンをすする
0233名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:24:38.53ID:ySJzjm7s
>>188
沖縄に突っ込んでく軍艦「大和」に随伴した駆逐艦「涼月」の砲員が
中身を知らずに銀バイしてきた大きめの箱を開けたらマツタケの酢漬けが入っててがっかりしたという話を見たことがある。
甘いもんが入ってると思ったのに、と。

僚艦の「冬月」は司令の命令か艦長の命令か、この出撃のときは銀バイは一切禁止。
糧食庫に任命した警備員を置いて厳重に管理してたという。それでもどこかの分隊の奴がこっそり持ちだしに成功するも
取り返しに来たとか。班長(?)が抗議するも警備員に何かささやかれると、態度が急変し「早く返せ!」と部下に怒鳴ったという。
この艦には戦闘前夜に機関科でケンカがあったという話もあるね。

>>230
ノリというのは品質によって本当に味が違うのだというのを最近思い知った。
たまたま上物のノリ喰ったんだが恐ろしく美味かった。自分ハワイ生まれの日系アメリカ人なんだが
本当のところノリなんてあんなの喰えるんか人間の喰もんかと思ってた時期ある。今は好きだよ。
0234名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 09:24:38.50ID:JR5sBqAz
海苔の等級システムは厚みや色ツヤで定められており、香りや味に関しては一切の基準が存在しない
しかし考えてみれば牛肉の等級なんかもそうなんだよな
0235名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 09:30:59.86ID:x9VTZFlr
数値化できないものに公的基準を設けられないのは当たり前
内部基準で何かしらの管理をするところはあるが
0236名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 10:58:39.23ID:JR5sBqAz
米の等級は粒度や透明感などだから食味にも関係するけどね
0239名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:04.49ID:ZD7auprB
>>210
戦前の海軍だとは2週間の休暇
前期は12/15から後期は1/5から
0240名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 00:27:30.73ID:e2gOfPzl
1944年1月1日のイ29号の食事
朝食は(雑煮・銀飯・煮豆・数の子・煮魚・漬物)
昼食は(五目寿司・マグロの刺身・するめ・昆布巻き・数の子・煮豆・ビワ・漬物)
夕食は(銀飯・魚・フルーツサラダ・数の子・味付葉豆・すまし汁・漬物)
夜食には(ぼた餅)が付いた。
同年7月26日、米潜ソードフィッシュの魚雷攻撃を受け撃沈。
0243名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 01:38:50.59ID:e2gOfPzl
>>241
保存食だからな。
潜水艦向きの食材です。
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 02:06:49.58ID:dDVkK/iC
昔は鰊がいっっぱいとれたから、数の子は安価なものだったんでしょう。
0245名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 17:07:57.61ID:e2gOfPzl
>>244
そのようですね。
この3世代前の明治時代だが
---細井和喜蔵「女工哀史」より、女工の一週間の献立-----
 曜日  朝          昼          夕
 月  大根汁、たくあん   油みそ、たくあん   ヒジキ、たくあん
 火  かぶ菜汁、たくあん  金時豆、たくあん   豆腐豚汁、たくあん
 水  梅干、生姜      数の子、たくあん   大根、たくあん
 木  大根汁、たくあん   大根、たくあん    塩鮭、たくあん
 金  菜っぱ汁、たくあん  里いも、たくあん   福神漬け
 土  梅干、たくあん    豆腐汁、たくあん   大根、たくあん
 日  豆腐汁、たくあん   干物、生姜      千切、たくあん

飯は食い放題でした。
0246名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 17:22:35.82ID:Rt48W5mM
昭和初期になっても白い飯が一番のごちそうなんて地域があったから白い飯食べ放題はでかい
でも物流が発達してもたくあんや味噌は長らく地産地消だったから艦船は補給先で味がガラッと変わったろうね
名古屋で赤味噌を補給しちゃったら関西出身の水兵はナンダコレってなりそう
0247名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 17:28:51.81ID:RSG4Y8Rk
代用肉だった南氷洋鯨をいまだに有り難がっているようなものか
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 17:31:23.76ID:nitA64aA
>>245
大根多いなw
大根・たくあんってどんな献立だ? 大根の煮つけかな?
菜っ葉汁も大根菜の予感がするし、福神漬けも大根だし。
千切も大根だったりするのかな?
0249名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 17:55:55.76ID:PhwPBLbr
ビタミンとタンパク不足は否めんな
結核には勝てん
0250名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 21:17:08.67ID:ynxXrbcH
>>246
地産地消といえば、沖縄で積んだ納豆はタレが甘すぎて食べなかったなあ
0251名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 22:18:28.02ID:Rt48W5mM
終戦直後に子供が起き上がれないほどの病気になって医者にも診せられず息も絶え絶え
もうダメだと思って「何が食べたい?」と訊くと「…ミカン」と言うのでなけなしの着物を処分しヤミ市でミカンを購入
持ち帰って子供に食べさせたらたちまち回復してしまった…なんて話があって昔の人は栄養充分ならけっこう丈夫だね
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 22:41:39.33ID:qVhNuY1F
>>240
この昼のビワは缶詰かな?
だとすると、意外と古くからあるんだな。

>>251
落語の蜜柑千両みたいだ。
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 22:42:21.93ID:YEVonfQF
不謹慎ながらも千両蜜柑の落語が頭をよぎった
0254名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 02:23:35.29ID:ti7HPVVk
ラーメンの話ね。
田舎に行くと、具の少ない昔風のラーメンがあるよ
まずいし、一回しか行ったことない
しかもランチ営業しかしていないし、お客も全然いないのに
何年たっても、なぜかつぶれない…

税金対策でお店をしているらしいよ…
0255名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 03:00:28.82ID:eD+ZBl9S
北の国からで黒板一家が食べていたラーメンを食いたいな。
「子供がまだ食べているでしょうが」
0256名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 10:17:03.48ID:jouH/DMh
>>252 >>253
俺は村上シェフのシベリア抑留時のパイナップルの話を思い出した
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 19:52:01.52ID:fJoIuNuH
軍艦というよりは護衛艦の話だけど、
去年退役した護衛艦くらまの特製カレーはもう食べられないのか?
それともそのカレーのレシピは護衛艦かがに継承されているのか?
既に護衛艦かがには新作カレーのレシピができているので、
もう護衛艦くらまのカレーは門外非出の幻となったのか?
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 23:49:54.50ID:mORxxZZq
たかが給食のカレーを大げさに考えすぎw
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 01:44:54.98ID:HQE0oO+v
正月に始めてストロングゼロ(ALC 9% 500ml)を飲んだがフルーツ味で口当たりが
いいので2本飲んだらすぐに酔っ払ってしまった 不覚
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 01:48:57.79ID:jRp47DNj
あれは飲み易いくせに地味にアルコール度数高めだから危険だよな。
チューハイの感覚で飲むとえらい事になる。と言うかなった。
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 09:02:43.30ID:uTe25qVi
航海中の護衛艦ってか軍艦のなかで大規模な食中毒発生したら悲惨だろうな。
俺は去年ノロ発症したんだが、一人だけでも家中てんやわんやだったのに200人も発症したら阿鼻叫喚だろう。
0263名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 13:34:32.42ID:aX2Ukqep
>>261
クルーズ客船 ノロ で検索すると
その類例がある。

食事が乾パンと缶詰めだけでも文句が出ない、感染者を隔離しやすい
絨毯やカーテンがなく消毒しやすい分
平時の軍艦の方が対処はまだましかと
0264名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 13:51:34.94ID:3UYopMCU
>>245
これも当時の山里の人間からしてみたら御馳走なんだよな
昭和の30年ころから白糖が一般的になってきたら栗の甘さがわからなくなったなんて話もあるし、どれだけ日本って貧乏だったんだろ
0265名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 17:31:53.63ID:kQ53/Pjm
駐屯地の中ですらやばいよなwww
去年の富士学校とかまさにパンデミック
0266名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 17:59:14.01ID:3UUY+SUe
屈強な自衛隊員さんでもお腹ピーピーになるんか
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 18:56:08.99ID:bZ9cFB1z
靖国神社近くにある
餃子を売りにした中華屋さんのラーメンがシンプルな醤油味に細麺で美味かった
あとチャーシューが美味いヽ(*´∀`)ノ
0268名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 19:07:06.99ID:HW3vLatA
下半身紳士スタイルでも銃剣突撃するSAS
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 19:10:37.07ID:c0U0uA1O
何の脈絡もないラーメンがどうのって話は新手の荒らしなのか?
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 21:06:14.72ID:ToAUSqT1
じいちゃんばあちゃんの従軍話よりかはスレタイ寄りな話かな
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:05.90ID:vLPg7kjl
>>261
精神障害者のグループホームで働いていたとき、ノロが施設内で流行して大変だったわ。
食堂閉鎖、入居者は極力自室待機だったから、朝7時頃出勤して、20名近い利用者の居室までいって、体調確認も兼ねて各利用者に朝食を配膳。
昼は元々食事がでないので、感染が疑われる人以外は外出許可して外で買い物してもらい、夕食も朝食同様配膳をして、帰るのは19時すぎだった。
その間も定期的に複数回施設内を消毒していたし、通常業務はできなかったな。

隣接する系列の病院の精神科病棟でもその時ノロの院内感染がおきて、
いつもは人がうろうろしている病棟のフロアが誰もいなくてしんとなっていたのが異様だったよ。
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 08:39:21.14ID:S53fFOXC
どの業界もノロはこええのな。
閉鎖された空間や集団で発生しても、逆にコントロールしやすいのか。
0273名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 09:33:19.34ID:hPd2/Ytf
艦上なら乳幼児やお迎え間近の高齢者が不在であることも大きいかと
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 16:53:15.62ID:z+86+KT4
ノロではないが
旧軍の潜水艦だと水虫と赤痢(だったっけかな?)の感染が怖かったとか何かの本で読んだ
潜水艦に軍医殿が乗っているのは
主にこの二つの感染症を防ぐのがお仕事だったとも書かれていた
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:18.43ID:+BHPMidD
赤痢はともかく、水虫は洋の東西を問わず船乗りとは不可分なものじゃないのか?
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:55.72ID:T2tYdeuM
だれの戦記物で読んだかな、光人社だと記憶してるんだが。
戦艦日向で腸チフスが蔓延して大騒ぎ、なんてのがあった様子。

別の本で読んだ話では、艦内でスペイン風邪が大流行して
艦内の殆どの人員が寝込んでしまい、艦長自ら
舵輪を持って港に行きついた、なんて話もあったな。
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 19:46:03.91ID:3sWDaVKw
>>275
軽度の水虫なら仕方ない面もあるが
歩けないほど酷い奴は話が別
0278名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:38.39ID:lKn35Rnl
>>276
「艦長が操艦する!」ってまあ非常時の華みたいなもんだから、順当ではあるな
実際に舵輪を握ることはまずないというのは置いといてw
艦長副長航海長と倒れて下士官の操舵手だけで航海なんてなったらまあ面目丸つぶれだなw
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 20:43:04.66ID:rl3Sv40p
伏見宮様は操艦の名手だったと聞いた事があるが、実際に舵輪握った事があるんだろうか?

宮様を「陸船」と罵った下士官はその後どうなったのか・・・。
0280名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:57.65ID:3sWDaVKw
>>279
操艦の名手ってのは
舵輪の回し方がどうこうって
話じゃねーから
0281名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:13.01ID:TpbB4TrI
五十鈴だったかが、被弾で舵を無くして機関の回転数調整でしか操艦できなくなったとき
機関課員から当直の中で一番操艦がうまかったのが艦医だったとか

回転数の赤黒が一番少なくて楽だったそうだ
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 02:50:18.80ID:S0FxqFOO
>>278
艦長操艦なんて普通にある
特に入出港は艦長操艦がデフォ
艦長副長航海長が倒れてもなお、砲術長水雷長はいるし、航海士を始めとした当直ができる士官が後に控えている
ちなみに舵輪の担当は航海科の受け持ちで、その責任者は舵長たる下士官だ
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 02:54:03.80ID:S0FxqFOO
>>281
艦医とは?
もう一度良く調べてから書いてみるべき
本当にそう書いてあったのか?
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 03:05:19.19ID:S0FxqFOO
>>281
機関科当直はいわゆる当直とは違い、操艦に携わる事はない
しかも軍医は士官ではあるが将校相当官であり、自己の分隊員以外に対する指揮権はないため、基本的には当直には立てない
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 03:58:53.81ID:buCBhSM+
日の当たらないテレモーター受信側が、テンパったブリッジの残念操艦をさらっとしれっとフォローって展開のほうが素敵だなぁw
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:01:33.50ID:j2c4jF7w
>>276
一人で「とりぃかじぃぃ!」とか復唱するのかな
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:49:41.08ID:bRPGgPk7
海軍は戦闘時でも心を落ち着ける為か、操船動作はのんびり発声したと聞いたことがある。
「と〜りか〜じ」みたいに。
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 10:27:41.98ID:sHCn9YoS
そりゃ
「と〜りか〜じ」
「おも〜か〜じ」
言葉ではなく「〜」の位置の違いに意味があるのだから。
戦闘や嵐で言葉が聞き取れなくても「〜」の位置の違いで判別できるように。
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 11:54:49.58ID:RPZOSMhS
>>285
外の状況が分からない機関科に
そんな芸当無理だから
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 15:24:16.20ID:jfea2W2R
操艦と謂えば
船は後進だと舵の効きが悪いそうだが
艦首がもげて後進で帰還した涼風の操艦はさぞ大変だったろうな
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 16:12:35.91ID:e/W/iWuO
船って同じくらいの大きさでも曲がった時きれいに円弧を描く船と
船尾がぐいぐい横にずれて左に90°変針したときの航跡が?マークになってるとか難しそうな船もあるね
米海軍の駆逐艦がきっちりジグザグの航跡を残してる写真もあってそのくらいじゃないと魚雷とかよけられないだろうけど
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 21:16:47.49ID:Btxukb3u
>>234
海苔は厚みや色艶、柔らかさで味が違うんだが。
0294名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 23:39:31.59ID:RPZOSMhS
>>292
そういう艦毎の特性を頭に叩き込んで
転舵や増減速のタイミングで補正するのが
操艦技量の要素の一つだから
0295名無し三等兵
垢版 |
2018/01/06(土) 01:25:58.34ID:8YSLXqCc
>>283
その指摘は当然来ると思ってた
嘘付いてるつもりは無い、が細かい所はうろ覚えだが軍医なのは間違いないはず
昔の、と言っても10年くらいだったか、の丸の回想録だった

>>284
舵が無くなったから、左右のスクリューの回転を変化させて操艦してたんだよ
軍医が当直につかないのは間違いない
その時は、損傷して日本に帰還しているときの人手不足の状態の非常対応
的な状況だった


普通はありえない事だというのは解るからあんまり間違ってる、とは言わないで
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 21:44:24.34ID:Heo0vs5/
>>296
10年くらい前の丸の回想録と書いてあるのが読めないのか?
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:36.77ID:drgjojrf
>>292
そう言う個艦の特性以外に、艦橋の位置でも操艦のフィーリングが違う様だ
利根型重巡は他の1万トン型に比べて艦橋が後方に位置する事から、操艦しやすく感じたらしい
0299名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 12:00:56.66ID:drgjojrf
>>295
方位角が多少ズレてもその後の行動に問題がない直行航路だったんだろう
非常事態で軍医まで当直に入れる状況なら、線を引いた時に敵襲の恐れがある部分やクリティカルな狭水道通過時は兵科士官が優先的に受け持つ事にしたのでは?
つか艦名が明らかになれば状況も分かってくるのだが
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 22:52:41.62ID:6k1LgN0h
>>299
細かい話だが
× 方位角
○針路

方位角ってのは見張りの用語で
自分から見て相手がどっちを向いてるか
ってのを相対方位で表すものな
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 06:55:22.55ID:ENNCA2+t
艦船では無いが「彩雲の彼方」と謂う本を読んで思ったが
単機で長距離を飛ぶ偵察機が
GPSも無くだだっ広い海原を戦闘を回避しながら目的地に飛び任務を果たして帰還する
しかもそのペアが二十歳そこそこなのが驚く
0302名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 07:51:48.91ID:SQaLJd1B
>>301
偵察機ならば単機と言えども2人乗りだから、偏流測定もある程度可能だろう
母艦の針路変更さえなければ帰って来れるのでは?
0303名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 17:23:27.33ID:dwq00HXy
>>302
本を読んだ限りだとそんなに簡単な話でもないみたい
単機での敵地への強硬偵察だとかなり大変だと書いてあった
何マイル進出して何度変進して母艦に戻るのではなく
予め決められた目的地に強硬偵察して写真を撮れば確実に敵機に補足されるので
敵機を振り切る為の回避運動で機位を見失い易く
更に天候が悪いと天体観測が出来ないので大変だと書かれていた
0304名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:45.29ID:tNUKDfbi
彩雲みたいに三人乗りでしかもグラマンを振りきれる高速機ならいいけど
艦上機として運用された事は無いってんだからなあ
0305名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 19:10:57.23ID:0NG4EIDr
簡単な話でないのはその通り
でも艦戦は1人でそれやるんだぜ
0306名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 19:18:29.49ID:XgciKFj1
>>305
一部の零式艦上戦闘機には、”ク式方向探知機”なる物がついていて、
これを使う事が出来れば迷わずに空母に戻れた模様。

ただ、残念な事に”ク式”は米国製。
初期の零式にしか積まれてなかったんだ・・・
0307名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 19:32:03.85ID:dwq00HXy
>>305
岩本哲三のようなベテランでも
我機位ヲ消失ス此ヨリ自爆スの無伝を基地指令に打電した事が有るので
戦闘後の帰投は難しいようだ
余談だけど強硬偵察の時は
彩雲より頑丈で機動力の有ったニ式艦偵や彗星が好まれたみたい
0308名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:57.21ID:tNUKDfbi
東京浅草で蚤の市をやってたときに航路計って計器を二個手に入れたけど
これがゼロ戦に使われていたクルシー無線帰投方位測定器の表示機と知ったのはだいぶ経ってから
使われた跡があるのでこいつのおかげで帰還できたパイロットがいたんだろうなと感慨深かった
0311名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 01:53:34.50ID:+6Get8hF
クルシーは母艦からの電波輻射を受けて初めて使えるんでないかな?
母艦が輻射制限をしていたら、なんぼあっても意味ない
0314名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 08:51:46.79ID:VvciWAxx
米海軍には、海自のカレーみたいな名物的な料理ってないのかな
0315名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 09:40:38.69ID:DBU+DYD5
>>314観て思い出しだが
元ワイルドウィーゼルの自伝で載ってたが米空軍パイロットはジェレマイア・ウィードなるウイスキーを愛飲してるそうだが
他所の空軍にも似たような話はあるのだろうか?
0316名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:58.28ID:/Q+RA74Z
クルシーとか基地航空隊専用やろ
0317名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 14:01:37.25ID:FcCw9Q1G
いややっぱり母艦用だろ

CMにもあったじゃない

クルシーはママの味〜、って
0318名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 14:47:46.36ID:Uwhhg74b
またシベリアが1人分賑やかになったか
0319名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 15:35:12.38ID:luCA1xvU
珊瑚海海戦の戦記じゃ空母が電波を出してくれたんでクルシーで帰投できたって出てくるね
攻撃隊が発進して戻ってきた頃には100キロ以上移動してるから航法だけじゃ帰れないと真珠湾の戦記にもある
ミッドウェー以降は空母が誘導電波を出さなくなって帰れなかった機がけっこう出てるのも無理もない感じ
0320名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 15:36:39.41ID:wL00WuZG
そういうのって基地や近くの空母に帰投しちゃいかんの?
0321名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 15:43:20.70ID:oBT0LiaH
しても良いけど、普通は基地から出撃可能な所なら空母は出張らないし、
他の空母が見つかるなら自分の母艦も見つかるだろう。
あ号作戦や捷号作戦の時は、技量未熟で母艦発艦はできても
着艦が怪しいパイロットを、出撃後は基地に着陸する前提で空母に乗せたりしたけど。
0322名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 15:50:36.67ID:+Bad/K25
彩雲は艦載機として使用するときはRATOが前提だっけ?
0323名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 16:07:46.94ID:jgMN6YW6
日本艦爆隊「近くに空母あるじゃん!着艦しよ」
レキシントン「え?」
日本艦爆隊「え?」
0324名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 17:08:29.29ID:/ZRgQdph
>>319
真珠湾攻撃に全日本女学生号で出撃した山川新作ペアは
爆撃後に迷子になった時に
進行方向を指し示す潜水艦を見つけて加賀に帰還したそうだ
ミッドウェーだとそんな余裕は無かったのかな?
0325名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 18:47:29.68ID:scVhT22K
>>323
珊瑚海海戦で、実際にあった事だそうですね。
米海軍空母に着艦しようとした日本海軍機とか、その逆とか・・・
0326名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 18:53:01.65ID:lNeiLquz
そりゃ燃料が心もとない時に空母がいれば味方だと思って着艦しようとするわな。
0327名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 19:07:26.78ID:scVhT22K
じゃ、間違えない様に空母に赤い丸描いたろ。
0328名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 19:39:15.15ID:zRoBxCQE
「味方飛行場以外への着陸を禁ず」
なんていうパワーワード命令はルーデル閣下の
専売特許ではなかったのか・・・
0329名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:35.74ID:lsZUQTaB
Fw190だって英軍がコマンド使って実機強奪しようとしてたら向こうから誤認して
英国内の飛行場に着陸してきてまんまと入手に成功したなんて事もありますし
0330名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:12.55ID:p1PenjLY
万一敵さんの空母に着艦できてしまったら…まぁ、捕虜だよねw
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:31.33ID:KHUZB9xT
>>326
ちゃんと発光信号で日本機上から母艦へ着艦問合せをし、米母艦が許可を出してるんだけどね
偶々、日本海軍の着艦問合せ符号と米海軍の味方機なりの符号が被っていたため起きた珍事らしい
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:08.39ID:qglYhQFv
小野了「敵南昌譜飛行場に強行着陸して敵機を焼き討ちしてきました」
0333名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 07:55:27.27ID:wfFeVOth
>>319
一応発艦前に母艦の針路と攻撃終了時の概算位置は黒板に書いてあるから、航法担当はちゃんとメモってから出撃するんだけどな
実際にはその針路その位置にキッチリいる保証はないので最後は自力で探すのも想定内ってかデフォ
0334名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 08:03:41.00ID:wfFeVOth
艦隊は輪形陣の場合であっても縦に長く展開しているので、艦隊の針路と自機の針路を合わせて探す
その際に概算位置の左ないし右にズラして自機の位置を取って、右ないし左だけを探す
真珠湾の時には艦攻ないし艦爆が集合地点で艦戦を連れて帰る算段になっていたが、母艦が違うとお互いに信用できずに途中で別れたりもあった
0335名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 08:20:27.94ID:qNoK0Y1q
味方の位置を探すよりだだっ広い海の上では
自分の位置を探す方が大変だったと思うね
天文航法ってめっちゃ難しいからな
0336名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 08:25:48.83ID:1/DCMfzB
夜間だと探照灯を真上に向けて照らすと言う技があって、かなり遠くからでも見えたそうな。
電波を出すと敵、特に潜水艦を引き寄せかねないので警戒して、時に機体を見捨てる事も
あったそうだけど、探照灯の方位はわりと気軽に使っている。
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 11:02:29.61ID:Zehmwdfb
真珠湾に参加した一航戦と二航戦はただ事じゃない錬度だったものの五航戦となると夜間攻撃はできないし
昼間でも着艦が危なっかしいレベルの搭乗員もいたというから航法もそれなりだったんだろうね
ワレ機位ヲ失ス、コレヨリ自爆ス…なんて悲惨すぎる
0338名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 11:23:53.44ID:E5lAH2qx
見捨てられた機体って着水?それとも良い感じの島を見つけてパラシュート?
0339名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 11:26:09.68ID:+LfJykC5
味方勢力圏なら着水だけど、そうでなければ自爆だな。
0340名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 11:47:32.72ID:Zehmwdfb
なまじ着水して漂流すると渇きで気が変になるとか生きたままフカに喰われるとか脅かされたらしいね
米艦が漂流してる日本軍パイロットのすぐ近くまで行っておきながら銃撃した映像も残っていて
自爆した方がマシと思わせる要素が少なからず…
0341名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 12:11:14.38ID:qNoK0Y1q
>>336
真上に探照灯なんて投射したら
水平線の向こうからだって潜水艦に見られるぞ
UHFの電波使った方がマシなレベル
0342名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 12:35:25.79ID:fLc8Wj2i
雲がなければ下からは見にくいのだそうだ。
0343名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 12:49:47.66ID:2z3UhTCX
もし着艦してたらどんな落書きをされたんだろうなw
0345名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 17:20:56.28ID:CQITsmYX
>>327
ミッドウェーで格好の的になってしまいました・・・。
0346名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 17:36:31.17ID:Vx+N3hYV
>>336
マリアナの時に潜水艦にやられた原因として前日に未帰還機の誘導に使った探照灯が原因ではないか、と言われてたね
0347名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 18:26:12.31ID:b/Z2CnMg
アリューシャンだかで
天候が悪く母艦を見失った艦爆が探照灯を点けてくれと打電したが
母艦は位置を察知されるのを恐れて探照灯を点けなかった
母艦で迷子の艦爆のエンジン音は聞こえるのだが機影は見つけられなかった
そして艦爆も母艦を見つける事が出来ずに未帰還になってしまった
0348名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 19:35:49.84ID:Xfz/IafA
現代戦でもGPSが撹乱されたら混乱するんだろうな
INSだけだとどの程度使えるんだろう
地上軍はまだ道があるからいいけど
0349名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 20:17:19.59ID:W+QJU/tk
>>348
INSの精度は各国海軍の秘中の秘だから
回答は期待しない方がいい
0350名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 23:11:14.71ID:pxxinF7p
INSの精度も、どれだけの誤差を認めるかが問題だよね。

これはあくまで以前聞いた話なんだが、旅客機のINS精度は
大体24時間ぐらいが限度だそうで、これ以上になると
いくつか問題が起きてくる様子。
もちろんそれでも空港近くには来れるので、その後は
空港からの誘導を受ければ問題は無いんだけどさ。

大韓航空機KAL007がサハリン沖で撃墜された事故、航路逸脱した原因の1つに
INSの精度を保つために離陸ギリギリまでセットしてなかったのではないか?
というのがあったんだ。
INSをセットする時に機体が揺れて、INSのジャイロが傾いてしまったために
航路を逸脱してしまったんじゃないか、って仮説がね。
実際は、KAL007の乗員がINSに切り替え忘れたのが
航路逸脱の原因、らしいんだけどね。
0351名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 23:45:19.60ID:Xfz/IafA
>>349 >>350
故障やポカが無ければレーダー圏内に空母を入れることは出来るって程度なのかな、と想像してみる

ところで最近メシの話をしてないな
0352名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:59.76ID:woGWJJI4
戦闘配置時の食事って、おにぎりだけなの?
0353名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:02.95ID:6vDdLqbB
食堂に行かず持ち場で配るってのが戦闘配食なんで、食器の要らない握り飯に煮しめ・漬け物が基本メニューだね
握り飯は混ぜご飯や五目寿司のパターンもあるけど、塩だけの場合でも麦の混じらない銀シャリなんでスペシャル感があったみたい
フネの規模や状況によっては缶の赤飯・五目飯を暖めたものなる感じ

ガチの戦闘時には煮炊きの余裕なくなって、長引けば配食抜きで乾パンやコンペイトウなんかでしのぐ
0354名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 01:29:03.63ID:woGWJJI4
なるほど。
海上自衛隊ではどうなの?
0355名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:38.78ID:zNssuYXd
>>354
缶飯、お〜いお茶、たくあん缶詰が多く、
たまにおにぎりと唐揚げですね。
0356名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:11.34ID:woGWJJI4
あぁ、海自も缶飯使ってるのか。
そりゃそうだよな。
じゃあ各国海軍は?
0357名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 12:41:39.84ID:92ZqAfiH
海自は糧食I型II型併用、あとは乾パン類って感じ?

各国は陸と同じで戦闘糧食なのかな
0358名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 12:47:09.80ID:mc0Mr10c
米艦の戦闘配食はホットドックが配られているのを見たな@二次大戦時
一緒に配られていた黒い液体がコーヒーなのかコーラなのか他の物なのかは不明。
0359名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:47.83ID:B4OOlhCU
英海軍だと戦闘配食にコンビーフ入りのサンドイッチが出される描写を当時の回顧録で見た記憶がある。
0360名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 14:56:45.69ID:1ktql/Ah
横からだけどお国柄が出るもんですね
0361名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:55.22ID:vpvureZw
お煎餅とかおかきってカンパンみたいな糧食にならんもんなのかね?
湿気やすいから?
0362名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 16:25:41.22ID:GZafXr6A
煎餅は餅米で出来ているから戦闘糧食に向いているような気がするけど
地域によっては直ぐに湿気ってしまうからダメなのかな?
湿気った煎餅は美味くないからなぁ(´・ω`・)
0363名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:23.50ID:/pD90RqN
>>361
手元資料によれば、小麦粉を主体とした煎餅を
戦闘糧食に使おうとした、と言う話だ。
ただ、試験はされたが実際には使われなかった模様。
0364名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 18:12:52.21ID:vpvureZw
>>363
あらそんなものが
なんで使わなかったんだろう
0365名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 19:50:30.25ID:fpAqDafR
中国は冷めたものは食わないそうですが、どうしてるんでしょうね
0367名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 21:38:17.96ID:LmXeUSV2
中国じゃコンビニ袋にラーメンを入れて売ってるんで
あれを軍隊でやれば大量の食器を用意して洗わなくていいし理想的
それで士気が維持できればだけど
0368名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 22:01:47.66ID:scae3NwV
韓国軍だと
コンビニ袋で辛ラーメン(袋入りインスタントラーメン:韓国人の国民食)を
作って食べる訓練があるらしい

ビートたけしの番組で、韓国で徴兵訓練を受けた留学生が実演やってた

たき火の火に直接触れなければ、ビニール袋も溶けないし破れないらしい

辛ラーメンっていうのが、韓国らしいね
辛い物を食べて、カプサイシン効果で興奮状態にして、戦場に送り込むんだろうね…
0370名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:40.44ID:tt4otPO1
陸自だけどもう缶なんて1年でてない
殆どがパック飯だな
東日本の時は乾パン四つで1週間行動したよ
死ぬかと思った
0371名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 23:26:35.22ID:MotZ60vw
軍艦「金剛」では、あのガダルカナル砲撃作戦のときは、握り飯にゆで玉子と唐揚げが付いたみたいね。
0372名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 23:33:25.69ID:MotZ60vw
僚艦の「榛名」がどうだったかはわからん。
同じ戦隊でも、たとえば「伊勢」と「日向」では戦闘配食も違ったらしいし。
「伊勢」の名物は、おぼろ昆布で巻いた握り飯、「日向」は普通の海苔で巻いた握り飯。
空母の「飛龍」と「蒼龍」でも、「蒼龍」の味噌汁はダシの味が上品な薄味、「飛龍」の味噌汁は濃い味。
「蒼龍」から「飛龍」に移って来た2航戦の艦載機のあるパイロットいわく
「飛龍のメシは量が多いのは嬉しいが味噌汁の味は蒼龍のほうが美味かった、蒼龍よりも全体的に艦の雰囲気がざっくばらんでいい飛龍でこれだけが不満だった。」
0373名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:11.54ID:/87+dQKA
>>370
4つってのがこっちのイメージする四つと同じか解らないが、カロリーすらぜんぜん足りてないんじゃあ……。
なんというか、お疲れさまでした。
0374名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 23:49:19.53ID:UI7tyuYk
>>370
お疲れ様でした。
いざという時のために平時はうまい物を食って体力をつけておけと、旧軍のエロい人が
言ったそうですがこういうことかと痛感しますね。



>>372
飯の量が多いのは山口氏の趣味だろうw
0375名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 06:41:45.65ID:5VVvC/xa
東日本の時、仕分け事業で戦闘糧食の備蓄分が少なったんだよ
それを震災された人に出すために自衛官の分がなくなってしまった
0376名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 08:57:25.00ID:22aE4ErK
>>359
英海軍なら、コンビーフサンドよりキューカンバーサンドイッチとか食っててほしいよな。
あとスコーンとか。
もしくは海水で塩抜きした塩漬け肉とか、コクゾウムシ入のビスケットとか。
0377名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 10:09:59.50ID:+Gij4RZN
>>376
英国におけるキュウリのサンドイッチは、食事じゃなくて
お茶菓子だよ。
0378名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 10:50:22.03ID:WNb3OY74
ウォーカーズショートブレッドと紅茶ではないかな
0380じゃが
垢版 |
2018/01/14(日) 14:00:50.19ID:FvyIGJt8
一日四つのカンパン・・・
0381名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 15:20:37.06ID:2u2ph372
その
>乾パン四つ
が、小型乾パン4つなのか、大型乾パン4つなのか、
乾パンの包装4つなのか、で感想が変わるんだが・・・

聞いた話だけど、小型乾パンが10粒で1食分だそうだ。
缶入り小型乾パンの小缶1つが、大体1日分だ。
大型乾パン1包みが(確か)5枚で、量的に1日分か。
0382名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 15:33:53.10ID:811wUcM/
乾パンvsミレービスケットvsしるこサンド
0383363
垢版 |
2018/01/14(日) 15:48:27.65ID:2u2ph372
>>364
手元資料ってのが、
鈴木紀之著
日本の兵食史
発行所 株式会社カマド
って本なんですが、それによると
小麦粉煎餅(瓦煎餅みたいな物ですかね)は、乾パンや
圧搾口糧(膨張圧搾玄米を固めた物)の入手が難しくなった場合に、日本中の
煎餅職人を招集して作る、そんな非常時を考えた物だったそうです。
そして、戦闘糧食用の煎餅は北方作戦を考えて作った物で、南方作戦には
向かなかったのかも知れません。
アイディア自体は悪くないんですけどね、乾燥肉や乾燥野菜をその煎餅に
練り込んで、副食無しでも問題ないって物ですから。
0385名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 17:02:24.06ID:+2g0eF5L
おいしくてつよくなるビスコを食らうがいい
0386名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 17:04:41.10ID:2u2ph372
ビスコか、懐かしいな・・・

川島四郎主計中将(最終的な階級)が、CMに出てたのを思い出した。
0387名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 17:17:07.71ID:GScjBPIa
>>383
ほほう、副食無しでもいいようにかあ
でもこれも湿気には弱そうだしなあ

詳しくありがとう
0389名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 17:46:43.93ID:22aE4ErK
去年、自治体主催の防災イベントに家族と行ったんだが、非常食の缶入りビスコを4つ貰った。
娘が早速帰りの車の中で1つ開けた。
翌週には残り3つとも、娘が食ってしまった。
非常食は不味く作らないと非常時に困る、ってのは本当なんだなと思った。
0390名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 17:57:21.09ID:T/pHomKp
乾パンって決して不味くはない、というか美味いけど平時に連食できる味ではないよな
0391名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 18:00:36.31ID:1KiEVKTA
先の大震災では自衛隊の野戦炊飯システムが大活躍するも、隊員たちに行き渡るよう分の食事は賄えず、
隊員たちは缶詰やらを食べて凌いだことが「美談」として報道されていました。

が、とんでもない話です。

単に自衛隊の兵站システムが貧しく、給食能力が追いつかなかっただけです。

諸外国ではコンテナ式の野戦給食センターや食堂を多用しています。これが自衛隊にはありません。
陸自には牽引式の炊飯システムがありますが、これは中隊レベルまです。
しかも人手が足りないので、小隊から分隊分ぐらいの人間を出す必要があります。
果たして交戦中にそんなことが可能でしょうか。

コンテナ式のシステムは大隊以上の部隊で使用されますが、冷蔵庫なども完備し、多彩な調理器具も使えます。
何よりこのてのシステムがあれば調理する方も、食べる方も天候の影響を受けません。
これはPKOなど海外任務でも有用です。南スーダン派遣用に調達する話もあったはずですが、いまだに調達されてはいないはずです。

これはまた民生支援にも使えるでしょう。多くの現地民に食事を供することもできる。
また先の大震災のような場合でも多くの避難民に給食が行える。

キチンとした食事を供してれば災害派遣の現場でもより現場の隊員が活躍できたでしょう。
また派遣中に数名の隊員が無くなりましたが、それもこのような劣悪な環境が原因のひとつであった可能性もあるでしょう。

保守系メディアはこの手の「美談」が好きですが、これを「美談」扱いして報道するばかりでは問題の根本的な解決が図られることはないでしょう。
続く
0392名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 18:01:03.48ID:1KiEVKTA
続き
また自衛隊の食事そのものにも大きな問題があります

ご飯が白米ばかりではまずいでしょう。
玄米や麦飯なども導入すべきです。極論を言えば白米はやめてもいいんじゃないでしょうか。
玄米のほうが栄養価も高く、噛む回数も多いので、量が少なくて満腹になります。

また朝食メニューにはオートミールなども宜しいでしょう。

で、野戦食も玄米を入れるべきです。
先の大震災の派遣では栄養の偏りから口内炎にかかる隊員が非常に多かったそうです。
自衛隊が供給した給食ばかり食べていた被災者の中には糖尿病になった方もいたようです。

口内炎で済めばめばいいですが、下手をする脚気だって出かねません。玄米7割、豆3割の比率で食べると、
大抵のビタミンやミネラルは確保できるそうです。また繊維質も豊富です。
ですからレーションに玄米メニューを増やすべきです。また豆を使ったメニューも増やすべきです。

玄米は夏場は早く悪くなりますから、野外で作る食事では要注意です。
いっそご飯をやめてしまってはどうでしょう

若い隊員は白米を好みません。自走野戦パン焼き釜を導入すべきです。どこの軍隊も装備しています
無いのは自衛隊くらいのものでしょう

戦前や戦時中じゃないのだから、「銀シャリ、シロマンマ信仰」からそろそろ脱却すべきじゃないでしょうか。
0393名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:27.20ID:FxY0PMV9
>>390
俺の味覚おかしいのかも…毎日食っても飽きてないw
0394名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 19:37:20.59ID:AgfVz3k1
食べ盛りなら何かあれば食っちゃうからなぁ 俺がそうだったが
0395名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:41.63ID:FxY0PMV9
俺育ち盛りなのかなぁ、袋に入った乾パンにバター塗って珈琲飲みながらペロッと平らげちゃう
0396名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:09.55ID:IIHiOX9T
糖尿病で血糖値調整が上手い事いってないのでは?
0397名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:41:42.84ID:5VVvC/xa
>>381
その時は缶飯の方の乾パンだった
スモークウィンナーとセットで出るやつ
なぜかウィンナー缶無くて乾パン4袋だけだったよ
それに水トレ無しで先鋒隊として行ったから水も水筒と2Lのペットボトルのみだった
0398名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:45:04.29ID:811wUcM/
>>384
保存性が悪いイメージがあるがどうなんだろう

>>385
最近のはクリームが挟んであるね
保存性を高めるのでショートニングたっぷりでトランス脂肪酸嫌いには敬遠されそうだなあ
0399名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:48:55.96ID:w8nSj3OK
乾パンよりも付属のオレンジスプレッドが好きだったなぁ
夜間演習の時とか口にくわえてチューチューしてた
金平糖はノーセンキュー
0400名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:53:35.51ID:dvJR5AmI
空母「飛龍」は佐世保のフネだからね、お上品な呉のフネなんかとは違って量だけはたっぷりと出す。
かの山口司令官も「蒼龍」から「飛龍」に移ってきてご機嫌だったとか。
この艦(飛龍)のメシは量が多くていいね!と。その伝統はあのDDH「くらま」にも受け継がれてたし。

呉の名誉のため付け加えとくと何回か呉の艦(DDHひえい、DDやまゆき)でも食事させてもらったけど
呉の艦ってのは美味いメシ出してんだなあって思ったよ。
どの艦でも自分とこのメシには誇り持ってるもんだ。
0401名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:26.74ID:22aE4ErK
艦で食事とかいいなぁ。
何のコネも無いから俺には不可能だ。
0402名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 00:11:41.66ID:AgSov918
>>398
ビスコってオレが子供の頃も白いクリームだかメレンゲだか挟まってた記憶が
0405名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 16:58:17.28ID:aAlBL3H6
乾パンを食う時の飲み物は牛乳だな
緊急時だと新鮮な牛乳は確保出来ないだろうから
新鮮な牛乳並に美味しい脱脂粉乳でも有れば良いのだけど・・・有るのかな?
0407名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:43.91ID:C/A7E+tQ
ペットボトル入りで1年保つという哺乳用ミルクが認可されれば
赤ちゃん用と言わず牛乳が長期備蓄されるようになるだろうね
震災の時は粉ミルクを持って来いだの供給可能な避難所へ移動しろだのさんざん
0408名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 06:09:42.50ID:WAq4BNiZ
米国のFDAは韓国産水産物はほとんど輸入禁止にしてる。
だけど日本は民主党政権以降、韓国産の水産物、水産加工品は輸入検査で無検査状態になった。厚生労働省が放置してる。日韓議員連盟の連中が腐ってる。

スーパーとかコンビニの寿司コーナーで売ってる海苔巻とか、海苔おにぎり、アブネーよ。ヤマヤで売ってるような韓国産の牡蠣缶は特に危険。

【韓国】韓国産海苔の輸出好調 輸出額が過去最高に どこに混ざっているのか…?

http://www.youtube.com/watch?v=JB03dY-rxkc

【危険な韓国産食品】韓国のりが発がん性物質で汚染

http://www.youtube.com/watch?v=owsh2tLsCkw
0409名無し三等兵
垢版 |
2018/01/30(火) 23:09:26.75ID:qMI9/unT
護衛艦「すずつき」のタコ飯は絶品だと思う。
レシピどおりに作ってみたけど、来客たちにも好評。
本当に海自は良い仕事する人たちに恵まれてんだなあって思うわ。
0412名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 11:03:25.60ID:7gIMboEq
ライミーでないことは間違いない
0413名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:16.86ID:y+yKV+wn
>>411
園芸板だったかに、同定を頼めるようなスレがあったぞ確か。まだあるかは知らん。
0416名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 16:40:52.05ID:6Eac8ABM
>>411
ゆずの様な気がするんだが、あれって
自然に生えてくる事あったかな?
0417名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 17:57:07.74ID:cSEKdaFx
鳥かなんかが種運んでくれば勝手に生えるだろうけど、ゆずは実がつくまで15年以上かかるぞ。
桃栗三年柿八年、ゆずの大馬鹿十六年と言う。
0418名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 18:09:37.07ID:6Eac8ABM
>>415
定規じゃなくても良いんだよ。
バナナとかハイライトとか、パッと見ただけで
サイズがわかる様な、そんな物を一緒に写せばいいんだ。
0419名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:52.30ID:cSEKdaFx
ミカンの仲間は平気で交雑するから外見から見分けつきにくい。
0423名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 20:35:35.36ID:g34WRI8t
>>411
伊予柑か不知火ではないかな
中の実が少なく果汁も控え目ならゆずの一種かも
0424じゃが
垢版 |
2018/02/10(土) 20:36:08.81ID:skojPwG2
>>417
これは勉強になった
0425名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 20:46:48.52ID:xDo50lcG
そういやリンゴと柚子適当に切って
砂糖まぶして混ぜて少し置いとくとクッソ美味いぞ
柚子×リンゴってめっちゃ相性いいんだ
0426名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 03:47:47.97ID:HZkSPB9O
完全に板違いスレ違いの話題に反応してる奴らって知的障害者なの?
0427名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 07:40:24.56ID:izfu7dft
流石に誤爆を疑うレベルなのに盛り上がるのは話題が無いからか
0428名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 07:53:35.28ID:0XRBWOEY
自治をするならネタをフレ

無能な自治厨って空気悪くするだけよね
0429名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 10:12:53.33ID:kP3B1pFx
食い物の話だし、この程度の脱線ならまぁ許容範囲だろ。

艦で栽培可能な植物って意味では、鉢植えの柑橘類はどうだろう?
鉢植えでは無理か?
0431名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 10:22:31.34ID:8pnfU/nD
ロシアの潜水艦では野菜を栽培してビタミンなどを補うようにしてたな

現状の艦船の規模で、内部で乗員のビタミン必要量を満たす程度の野菜生産もするとしたら
やっぱり原子力動力が必須なのかなあ
0432名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:30.38ID:7o1nMxi+
ベランダで鉢植えのグレープフルーツだの温州みかんだの育てているけど樹の大きさの割に収穫できるよ
軍艦じゃ無理でも太平洋フェリーなんか上甲板にヤシの木でも植えてみればいいのにと思う
現代なら植物工場のノウハウがあるから空母なら格納庫の一角でレタス生産ができそうだね
0434名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 10:42:22.90ID:rtrzh8FW
カイワレみたいなのを栽培してるんじゃね?
0435名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 10:55:36.42ID:8pnfU/nD
>軍艦じゃ無理でも太平洋フェリーなんか上甲板にヤシの木でも植えてみればいいのにと思う

ヤシは木の重さの割に実が出来る数やペースが遅くて
ちょっと怖いかな
塩に強い果樹ってやっぱりミカン科にあったような
0436名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 11:41:28.50ID:d4KIoMrR
艦内の鉢植えで栽培できる量で
3桁からの乗員の需要を賄えるわけないだろ
海外の寄港地や補給艦を整備した方が
1億倍マシ
0437名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 11:46:47.24ID:7o1nMxi+
需要を賄うってレクリェーション的なものであって全員に行き渡る量じゃないでしょ
モヤシ栽培なら可能だろうけど
0438名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 11:56:12.03ID:kP3B1pFx
案外鉢植えでもイケるんだな。
しかし、水上艦と潜水艦ではやっぱり違うか。
潜水艦だと、もやし、かいわれ、ねぎくらい?
0439名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 12:05:21.85ID:sND830Ch
軍艦の乗員は若者が大部分なのに
鉢植えで柑橘類育てるなんてレクリエーションがあるかw
0440名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 12:27:03.30ID:nVuSTKhz
宇宙ステーションぐらい日常生活とかけ離れた環境だと、植物が
あるだけで、かなりの慰安になるようす。
ロシアの宇宙ステーション“ミール”で
植物の栽培実験をしてた時の話だが、クルーは
何も用がないのに、栽培プラントのそばに
居る傾向が高かったとか。
0442名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 13:47:35.48ID:nvkBSl2T
>>432
太陽光とはいくらでもあるだろうから、水耕栽培はどうだろう

金魚の水槽の水を肥料にしてバケツとエアーポンプでミニトマトの水耕栽培をしてみたら、バルコニーの一角がジャングルみたいになって赤い実が何百個もとれた(達人は数千個いくらしい)

海上でも作物を選べばうまく行くかもしれないが、排水リサイクルの設備が大変かなあ
0443名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 15:12:54.77ID:K6rP49Z8
スプラウトとか豆苗とかモヤシの親戚みたいなの流行ったけど、あの手なら艦内でもいけるんじゃね?
0444名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 16:14:55.03ID:0yBb6GVy
>塩に強い果樹ってやっぱりミカン科にあったような
マングローブだったら海水にも潮風にも強いから
専用のプランターを作れば何とかなりそうな気がする
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 16:36:07.41ID:8pnfU/nD
マングローブと同じヒルギ科や
あるいはハマザクロと呼ばれる樹木はまあ塩分濃度の高い湿地で
食用になる果実をつけるものもあるが、

ガマズミサイズのちっちゃい実がちょこっと実るようなものじゃ
ビタミン補給源としても話にならんのよw
0447名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 16:55:39.23ID:gxZPM29p
菜の花にはビタミンCが多いそうだから栽培できれば重宝するんだけどな
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 16:59:37.68ID:bUJQgY3l
なんか海水で育つ水泡が付いた植物なかったっけ?
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:16:18.27ID:64RL0NlA
塩気に強い野菜だとアイスプラントってどうなんだろう?
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:34:49.47ID:kP3B1pFx
塩トマトはどうだ?
あれは塩分濃度が高い干拓地で作ってるはず。
あと、塩みかん。こっちはにがりを稀釈して与えるそうだ。
塩分には強いんじゃないか?
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:36:59.11ID:sND830Ch
艦内での食料の栽培とか
マトモに運用できるなら
あちこちの海軍が大規模に
運用してるってーの

実現性の低いことを大真面目に
語り合ってアホみたいだと思わない?
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:37:19.24ID:bUJQgY3l
にがりって事は塩分でも、塩化ナトリウムじゃなくて塩化マグネシウムじゃないのんか?
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:38:06.35ID:GjPxXMVU
>>448
それはアイスプラントだな

アイスプラントほどではないが、塩害にも強いパセリはビタミンCも豊富で少量でも食事に華を添えられるがどうだろうか
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:42:15.76ID:4UyvAwHs
洋上栽培よりも野菜を腐らせず鮮度を長く保つ方法の方が喜ばれるんじゃね
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:50:53.67ID:NX0Bdpwc
アイスプラントはイノシトールにメチル基修飾がある
Dピニトールという糖が蓄積する
ピニトールには血糖値を下げる効果がある
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:53:03.13ID:+OCwnnDA
>>454
カネも手間もかけられない
ということを考えれば
冷蔵・冷凍でFA
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 18:04:56.66ID:0yBb6GVy
艦内での植物栽培は
数ヶ月間潜りっぱなしの原潜だと実用性に乏しくても有っても良いんじゃないか?
栽培状況を見なくても「本日のサラダに使われている野菜は本艦で栽培されたものです」
と言われれば「オーっ!」となって士気がダダ上がり!になるかもしれない(`・ω・´)
0458名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 19:12:35.30ID:wkB1PeHp
>>457
モヤシでもいいから、そういう楽しみはある方がいいと思う。
ああいう閉鎖環境だと、食事と並んで植物栽培も素晴らしい癒しになるだろうし。
椎茸栽培なら更に捗るかもしれないですよ。ユニットバスでも可能だし。
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 19:35:27.65ID:+OCwnnDA
>>457
全員分の食事に出せるくらいに
大量に栽培するならその世話は
調理員だけじゃなくて全乗員で
交代制になるわけで
面倒くさがりこそすれ
喜ぶようなことなんてあるわけない

現場を知らないお偉いさんのオナニーとか
愚痴言いながらモヤシの世話をさせられる
魚雷員や水測員の顔が眼に浮かぶわ
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:10.65ID:TyKkTsrX
栽培云々は宇宙に進出してからいいんじゃねーの?
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 20:35:54.66ID:RbUMByYF
南極の昭和基地では、かなり初期から
野菜を基地内で作ってたりする。
いくら保存技術が発達しても、生野菜には勝てない様子。

しかしこれはあくまで余興や趣味のレベルであって、正式な食糧計画には
入って無いんだ。
不作とかあると怖いしね。
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 21:31:25.71ID:/KHy7BWH
玉葱を丸かじりするほど生鮮野菜には飢えるわけだろ
生野菜が食えるのなんか補給後の短期間だけだからな
0463名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:28.90ID:kP3B1pFx
さっき鉄腕DASHでハマホウレンソウって草が紹介されてた。
葉の裏に塩分嚢を持ち、余分な塩分はここに分離貯蔵すると言ってた。
確かアイスプラントもこのシステムじゃなかったかな?
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 02:06:03.63ID:Q1WZsj0I
艦内でのサルマタケの生産をキンシする

そういえば昔近所にいたお爺さんにどこかの戦艦で盆栽を見たとか聞いたの思い出した
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 17:13:33.54ID:KofP/00A
https://i.imgur.com/Cl9xi7H.jpg
>>411たけど同じ木の別の実を100円玉と一緒に撮影。かなり大きいです。

皮を剥いて食べたところちっと甘くなく、味がないか酸っぱいかのどちらかで、正直また食べたいとは思えないw
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 17:40:30.89ID:q+/+PIuk
ゆずっぽいんだけど、ゆずにしてはデカすぎるような気もする。
皮はどうだ?ゆず的な香りはしないか?
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 17:42:42.48ID:ehSNY72e
煽り抜きで関連スレに行くのが正解だと思う
0473じゃが
垢版 |
2018/02/12(月) 23:39:37.54ID:L9BNDSju
>>465
うちにも毎年同じのが出来る。
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 01:42:31.55ID:I53ZMx+5
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/a/4a4f7900.jpg
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 08:39:11.20ID:SmMhYO5g
空調、電気、水の供給が可能な艦船であれば一部屋ぐらい植物工場にしてもやし、豆苗、レタスあたりを短期に促成栽培して供給するシステムは可能だろう。
種を播種して乾燥圧縮して緩効性肥料を入れたロックウールのパレットを倉庫に置き、LED照明棚に置いて水を供給、温度管理しておき、数週間で収穫、カビ、病気発生を防ぐためにロッウウールパレットの上のみ点滴灌漑して水を貯めない、定期的にバルサンする
土は使わない、ロックウールは毎回廃棄
市販向け植物工場はアホだと思うが南極や長期航海、特殊環境ならありでは
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 11:14:07.84ID:rfpwTQbn
ロックウールが作物に混入しない?
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 12:13:13.02ID:U9Wrjig8
スーパーで売ってる新鮮野菜だとわざとロックウールの小さなブロックが根についたまま売ってる
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:40.33ID:QgG6zdy3
>>459
栽培担当が全乗組員てことはないのです
海自艦艇には"役員"という”制度??”が有ってね
実施すれば間違いなく"その方々"のお仕事になります
名称は"役員"だが"娑婆"の役員とは全く違います
なので”栽培員”の確保は十分可能です
従って場所と設備の確保に尽きますが潜水艦では恐らく場所はありませんが
水上艦ならどうとでもなります
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 14:10:02.91ID:N0LQYha/
>>478
お前、海上自衛隊の役員のこと
全然分かってないね
そりゃ一人で出来るような仕事なら
そいつだけでやるけど
人数が要る作業にはそのための
作業員を動員する権限も含まれてんだぞ
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 14:11:23.76ID:2YhYprLM
当直に就いてる兵員の空いたベッド棚にもやし育成箱を突っ込んでおけばよいのでは?
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 15:55:11.48ID:p1zl9n+s
そもそも自衛隊に存在しない原潜という閉鎖環境を想定するだけ無駄だろ
通常の遠洋航海であれば生鮮食品が耐え難いほど不足するのも稀だろうし
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:46.66ID:XxU3ZSo0
そもそもきょうびは、VC欲しいならアスコルビン酸積んどけ、食物繊維欲しいなら難消化性デキストリン積んどけって話だから
わざわざ艦内で栽培する利点なんて無いんじゃないかね?
若い男の子なんて野菜より肉の方が好きなもんだし。
0483名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 17:11:12.54ID:FqlaILz3
十年前に海自が空母を保有?と言ったら絶対にアリエネーと思われたけど
今ではいずもにF-35B?なんて話まで出てきている
年々後か分からないけどもしかしたら海自が原潜を持つ日が来るかも知れない
その時に備えて妄想を全開するのも楽しいと思ふ(`・ω・´)
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:09.86ID:W60XYjno
>>482
そこは難消化性デキストリンでなくフリーズドライとかにしてくれ・・
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 18:18:04.07ID:YnX4Qgvn
>>482
それを突き詰めてしまうとディストピア飯になってしまう
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 18:49:07.91ID:fVY8fggz
原子力潜水艦を念頭に置くのなら
行動期間を制約するものは生鮮食料品の不足ではなく
閉鎖環境におけるストレスそのものであると
米軍とロシア軍が既に結論を出している
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:14.29ID:SpV1xvC8
>>482
いやいや、植物が閉鎖空間でのストレスを緩和するってのは確かな話だぞ
生鮮食料品としての意味付けは二の次として、寧ろストレス解消の為に育てるってのは十分アリだよ
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:10:12.49ID:AFvxR8wp
ストレス緩和なら子犬でも積んだ方が効果あると思う。
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:11:45.64ID:dKr+/NWk
>>487
閉鎖環境におけるストレスって、常に鉄や軽合金に囲われた空間、頭上のぶ厚い海水、日光や新鮮な空気の欠如、固定された人間関係、行動の自由の剥奪なんかと共に、単調な食事も加わってるんじゃないのかね
実験だけなら閉鎖環境+不自由の無い食事という組み合わせもできるけど
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:16:03.74ID:fVY8fggz
>>490
それだけ理由を並べたてることができるなら
食事なんてものは数ある要因の一つに過ぎないと
理解できるはずだ。
艦内でモヤシ育てたところで潜水艦の行動日数は伸びない

もし、艦内でモヤシ育てて全てが解決するならアメリカやロシアの
原潜がとっくにやってるはずだからな
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:24:18.50ID:fVY8fggz
更に言うなら単調な食事が原因という点でさえ
艦内モヤシは解決しない。
乗組員がモヤシばっかりは単調でやる気が出ねぇ
レタスやトマトが食べたいと言い出したら
どうするつもりなのかね?
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 20:40:10.93ID:AFvxR8wp
いじめなんてシャバの一般企業でもあるしな。
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 21:46:25.60ID:dKr+/NWk
>>491
モヤシで全てが解決して作戦期間が無限に出来ると主張したというのは誰のことだ??
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 21:57:10.76ID:fVY8fggz
>>496
作戦期間が無限に出来ると主張した主張したというのは誰のことだ??
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 22:31:42.04ID:2vDs5f73
>>497
作戦期間無限は>>496の言いすぎかもしれんが、全てが解決はお前の発言だぞ。
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 23:23:02.32ID:KQcjlReJ
バルチック艦隊がモヤシの製造法を知ってたら、もうちょっとマシな海戦になってた?
当時、日本の連合艦隊では艦内でモヤシを作ってたそうだけど。
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 23:31:49.59ID:tcNjkYYP
おぢさんの履き古しのパンツでキノコそだてようか(´・ω・`)
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 00:01:19.15ID:Goq4hYiV
>>501
どっちかっつーと、旅順の方が影響あるんじゃね?
水に濡れて発芽した大豆を見て、
「最後の食料である大豆が腐っちまった!」
が、降伏の大きな一因だし。
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 00:23:43.03ID:l81Ou63r
脚気に苦しむ日本兵
壊血病のロシア兵
日露ビタミン大戦争
戦に勝つのは正露丸
??
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 01:39:36.76ID:ZJNs9l2w
もやし作れてもビタミンCて熱に弱いし水溶性だから壊血病対策には生でもやし食わにゃいかんのだよなあ
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:25.47ID:NzAlsV8h
クリリムゾン・タイドの冒頭でデンゼル・ワシントンが館内をジョギングしていた
それを見て流石戦略原潜はデカいもんだと感心したもんだ
それとディスカバリーチャンネルで
戦略原潜には狭いながらもトレーニングルームまで有ると言っていた
いい汗を流したら嘸かし飯も美味いと思うのだが・・・。
因みにジョキングしたりトレーニングで汗を流したりした後はシャワーは使える・・・よね?
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:41.55ID:60rdPKE4
>>508
米原潜では攻撃型でもシャワーは好きに浴びれるらしいよ
最初に体を濡らしたら一旦お湯を止めて石鹸だかボディシャンだかで洗い、最後に流すといった節水は必要とのこと
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:57.31ID:4UJatmUg
原潜でシャワーは使えるけど最小限の水で洗えるよう
洗い方や流し方、使用時間がきっちり定められてるとか
気まぐれな使用はできそうにないね
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 18:51:42.82ID:h6cX38tr
やっぱりボタンやレバーを触ってないとお湯が止まるシステムなのかね
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 18:58:49.79ID:o/WYnsaT
古い雑誌ひっくり返してたら世界の艦船2016年5月号の、新造自動車船「ドライブ・グリーン・ハイウェイ」の記事に

水耕栽培装置が置かれた本船食堂兼ラウンジ。
水耕栽培装置では船内調理用に葉物野菜を栽培するほか、癒しの効果も期待されている。

とあった
如何せん引きの画像なんで何栽培してるかわからんが、この手の船なら水耕栽培もやれるんだな
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 19:04:29.54ID:H0SszNwz
>>512
自動車運搬船って乗組員が十数名しかいないからできるんだぞ
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 20:31:40.88ID:h6cX38tr
スーパータンカーならプランター持ち込んで小規模菜園でも出来そうだな
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 22:52:11.80ID:u7OKhaW3
>>509
今はなき北斗星のシャワーが6分だったのを思い出した。
シャワーに行く前にボディペーパーで体を拭いて、シャワーは頭を洗うのに集中した。
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 23:10:32.38ID:Goq4hYiV
シャワー室に入る前に全身洗って頭もシャンプーして、シャワーは泡を流すだけにすればいいやん。
オードリーの春日は、風呂無しアパートからコインシャワーに歩いていきながらシャンプーしてたぞ。
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 23:14:38.33ID:o/WYnsaT
>>513
船の規模がデカいからかと思ってたが乗員そんなに少ないんだ
すげぇな
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 00:38:04.17ID:+l/1blRW
タイフーン級って小さいけどサウナやプールがあったような
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 01:58:55.67ID:RLl3uek9
>>516
乾燥状態で洗髪や全身洗うってたいへんそうだな
春日、器用だな
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 02:02:55.21ID:RLl3uek9
>>515
モルディブのダイビングクルーズ船も洗う間はシャワーを止めるルールだった
海から上がる度に浴びるのはデッキで海水シャワー
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 06:37:39.06ID:eXs1RJjS
爆沈しちゃったクルスクも相当デカかったけど
ヤッパリサウナとかのリクリエーション施設は充実してたのかな?
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 08:17:57.56ID:DOQzNjOq
ロシアの潜水艦は、酒が飲めたって。
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 08:41:40.65ID:9iZl0Y7l
あの国は宇宙飛行士だって酒が飲めるんだぞ
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 09:00:47.17ID:GJMVAX0L
そりゃーないと生きていけないからね。
ロシア人から酒、イギリス人から紅茶、日本人から米、は奪えんだろうさ。
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:37.44ID:dIuoIpym
>ロシア人から酒、イギリス人から紅茶、日本人から米
どうしたことかそれぞれ消費量が右肩下がりになってるんだよね必需品なのに
多様化してるって事なんだろうけど活力みたいなもんが失われてるような感じ
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 11:30:58.36ID:AF68Ky79
タイフーンには温水プールがあった
5x10mx2mくらい?
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:45.60ID:dd9xMgS3
タイフーン級にはプールの他、サウナやトレーニングジムにゲームコーナーとかあったな
しかし置いてあるゲームの筐体が潜水艦ゲームてのはどうなんだろ
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:04:49.77ID:dIuoIpym
ロシア軍じゃ3DSが大人気だそうで場所もとらないから便利だろうね
勤務中にこっそりゲームやって怒られる水兵が出てきそうだけど
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:01:01.01ID:scrqEGmw
>>479
海自役員は下の下の下 役員の下は船底の鉄板しかないのだがね 
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:25:57.05ID:Pwt2oYr4
成田ーニューヨーク直行便でもサウナやジムが欲しいと思いました
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:44:11.07ID:XQAUW+ov
エミレーツ航空のファーストクラスには風呂あるんだっけ?
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:56:23.87ID:dihm0fKD
個人用にA380を購入したのはサウジの王様だったかな
あれだけデカイ飛行機に何人乗るのか知らないけど
中の装備はどうなっているのか一度見てみたいo(^o^)o
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:33:02.30ID:rFrEBUiG
>>532
デッドスペースみたいなところにシャワールームを備え付けた
予約制で、到着近くの時間帯に人気が集中するとか
そのため利用しない人の率も割とある
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:29:51.17ID:jM4TRP2U
パンナムの使ってたストラトクルーザーみたいにベッドだのソファーだのバーだのあったら楽しいだろうな
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:51:04.54ID:VTG/7E1r
>>536
エミレーツ航空と言うと、イスラム圏かな?
イスラム圏だと、酒が飲めるバーは難しいかも。
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:55:12.22ID:TYamtPiC
エミレーツはわりと緩いから酒出るよ。
サウジアラビア航空(サウディア)は酒出さんけど。
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 09:29:07.09ID:R/b8qzrk
>> 527
アメリカ人は“アイスクリーム”だよ
”チョコ味””バニラ”“ミント”フレーバーの決定権は、艦長にある

アイスクリームの列に上級士官が割り込んで、下級兵士のみんながムッとしているところへ
「あまいら、ちゃんと列に並べ」と声をかける人がいた
声の主は、ハルゼー艦隊指定官だった…
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 16:10:38.17ID:YKydsPpv
普段は公開されていない氷川丸の内部が限定的に公開されたそうだ
氷川丸は戦前から運用されていた客船らしく
記事を読んで写真を見る限りだと一等船室の調度品は絢爛豪華だった
戦時中は病院船として徴用されていた
何時だったか忘れたが
病院船には火葬施設が在ったらしいのだが
氷川丸にも火葬所は作られていたのだろうか?
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 17:05:38.49ID:K+T9YmKH
>>539
上級士官?
軍板の住人なら割り込んだのは
新米の少尉だったことなんて常識だと思うんだが
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 17:14:45.96ID:4FN/qTPS
インド洋で給油活動の際にアメ艦からのお礼にアイスクリームが有ったとか
海自艦からリクエストしたのかな?
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 17:35:41.91ID:K+T9YmKH
>>543
給油活動とかした時の親善を兼ねたギフトを
受け取る側から要求することはない。
米海軍には知日派が多く、自衛艦に
アイスクリーム製造機が無いことを
知っている人は多いので自分の艦に
ふんだんにあって相手が喜びそうなもの
ということでチョイスしたのだろう。
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:52.54ID:nFOfIESa
>>544
海自からのお礼は日本製のスナック菓子かね?w
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 19:36:50.94ID:Iv+SKJj2
日本の駄菓子が意外と美味しいと人気らしいけど
梅ジャムはじめ次々製造中止になってゆくのでお早めに…
海外に行くと日本はうまいもんだらけなのを実感する
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 19:44:04.48ID:gm8cW/Y9
もう一本パイプを渡してココイチのカレーを給油する
0548名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 20:01:42.16ID:0EV07+/6
>>546
海外の人の口にも駄菓子って合うのだろうか。

今、スウェーデン人の女性漫画家が日本での生活や文化について描いたエッセイ漫画を読んでるけど、
健康や食に気にうるさい故郷の両親に日本のお土産をいくつか持っていったら、一番ウケたのは柿ピーだったらしい。
あちらでもせんべいやナッツの入った日本スナックなるものが売れているとか。

スルメも形からダメ、おもち(?)も甘くてダメ、抹茶もダメだったみたい。
一番反応が楽しかったのはうめぼしだったとか。
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 20:05:52.67ID:u6NHIO28
1ドルちょっとで帰るお菓子のクオリティは最強でね?
米国の袋菓子なんて食い物とは思えない色だしw
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 20:35:23.82ID:sm0Mf2oJ
>>549
色のことは言ってやるな……
味についてはその通りだろうが。
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 20:50:37.76ID:TRmWPYGs
抹茶は味というよりも「日本土産」としてウケるらしい
俺らもインドの料理ってカレーばっかりってイメージあるだろ
全部とは言わんが
なんでも香辛料がガッツリ効いたスパイシーなイメージ
そういったものに相当する、日本っぽいものが抹茶味らしい
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 21:27:13.79ID:BnB82IKO
たとえ狭くとも、自分の城である寝台で
DSをプレイしている時間は空母乗りにとって至高の時間。
ミッドウェイ、キティ、インディと続いた伝統。
ジョージ、ロンでは娯楽もちょっと違うんかな。
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 21:29:31.47ID:BnB82IKO
キティのメシの美味さは第3艦隊でも第7艦隊でも、よう知られとったね。
ペルシャ湾での過酷な任務にでも暴動どころかフーマンひとつ無かったんはキティのコックのおかげよ、たぶん。
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 21:43:15.43ID:K+T9YmKH
アメリカのスナックをバカにしてはいかんぞ
甘いお菓子はちょっと甘さがしつこすぎて
日本人の口には合わないが
レイズチップスとかドリトスとかプリングルスとか
ポテチ系のスナックは日本と同等だ
昔は同等以上と言っていたが
日本が堅あげポテトを開発してから
同等と言うことにしてる。
0556名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 21:57:09.73ID:t7hWMPOY
>>548
知人がスペイン人に柿の種を振る舞ったら、「ちょっw鳥の餌にしか見えんw」と、頑なに食べようとしなかったそうだ
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:10:43.97ID:u6NHIO28
>>558
米国のお菓子はファンシーでポップな色遣いを止めたら大分ましになると思う。
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 22:51:10.35ID:2aoNumlP
大学時代同じゼミだったアメリカ人はビックカツ大好きだったな。
二枚で缶ビール一本を五セットくらいこなしてたわ。
アメリカ人は厚い肉好きちゃうんかと思いながら見てた。
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:00:55.22ID:t7hWMPOY
アメリカではないが、ミラノのカツレツは日本のトンカツと違って肉がペラペラだったな
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:34:57.74ID:UeFuLD9t
カットレットは元々薄切り肉で作るもの
厚い豚肉を美味しく安全に食べるのは工夫が必要だしね
0561名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:47:25.00ID:LLgAkB42
とんかつはミルフィーユかつが一番美味い。
ロース肉4枚、バラ肉4枚、ロース肉4枚を重ねて作る。
とろけるチーズを大葉で包んで、それをロース肉とバラ肉で包んでも美味い。
一口大に丸めたロース肉を1度揚げて、それで酢豚作っても美味い。
0562名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:52:41.55ID:Iv+SKJj2
カツレツって衣とのバランス上、薄切り肉のほうがいいよね
そこへたっぷりソースをかけてさらにフォークの背でぎゅうぎゅうに潰して伸ばして食べるのが昭和の作法
0563名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 00:02:14.78ID:yLz7gxyF
ハムカツサンドが結構好きだが、あれはソースの浸った衣が旨いんだよな
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 00:22:25.18ID:xDT92RS3
ハムカツで分厚いハムを使うヤツがいるが、ありゃあわかってない
0565名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 05:48:18.79ID:OYI4jlLh
>>564
何を言うか
薄いハムカツとは別物だが
あれはあれで良いものだ
0567名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 07:07:55.86ID:VGpxlAbL
ロースカツの場合はある程度肉が厚くないと駄目だ
山岡士郎めいい加減なことを言うな
0568名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 07:17:12.86ID:wmTxihTP
厚さ20センチ縦横の幅が10センチ×3ミリのトンカツか
0569名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 13:45:52.54ID:SPP4Gi2E
古代ローマの軍団ではその軍団の兵站責任者は軍団長の次席で副官のような存在だったらしいけど
現代の艦船では主計長は艦長から何番目くらいのポジションなんだろう。
0570名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 13:51:41.82ID:SPP4Gi2E
>>548
理由はわからないけど、スウェーデンはトマト・ケチャップの1人当たりの消費量が世界でも1位か2位らしいね。
ゴトラント級潜水艦とかビスビー級コルベットにもトマト・ケチャップが標準装備されてるんだろうな。
0571名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 14:06:36.12ID:w6DJJuyr
>>569
現代の艦船では職務の担当毎に兵站の担当が異なる
例えば食料なら補給長(2尉〜3佐)
燃料なら機関長(1尉〜2佐)
弾薬なら砲雷長(1尉〜2佐)
レーダーや電子機器の予備基盤なら船務長(1尉〜2佐)
艦載機の部品なら整備長(1尉〜3佐)
各科長の序列は船毎に違うので
何長なら1番とかそういうものはない
0573名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 14:20:10.36ID:xp1GQzN9
カツレツ
コートレット
シュニッツェル

カツ
レツ
キッカ
0575名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 17:01:59.40ID:tje3fDBH
かつてカゴメは海軍に納入用の「乾燥ケチャップ」を生産していて
キャラメルのような小型ブロックを蝋紙で包んで箱詰めにしたものらしい
水に溶いて使用するほか、刻んで白いほかほか飯に振りかけて食べるとか
爽やかな酸味が食欲をそそったそうな
0576名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 18:19:05.96ID:tFNGr2Aw
>>565
ハムカツのハムの厚さと生姜焼きの肉の厚さは家庭によって違うからなあ
0578名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:09.27ID:yX3EH+RC
ハムカツってのを食ったことがない
0579名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 20:15:09.44ID:aGbyasor
>>571
聞いた話、海自では、艦長、副長不在時に別命ないときは船務長が艦の指揮を執るそうで。
…偉いんだな。森雪w
0580名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 21:02:54.79ID:iPXvX2S0
>>577
乾燥(固形)ケチャップについて常見にあるで
h ttp://mltr.ganriki.net/faq08p14o14.html#00254
0581名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:08:08.44ID:pGJtABm7
カレーに入れたりしてたんだろうなぁ…
0582名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 22:57:23.48ID:3gq60C1t
>>579
そりゃ、誰が指揮を執るかについては、あらかじめ決めてあるだろ。
旧海軍では、兵科の将校が居なくならないと
その他の科の将校は指揮をとれなかったんだが。
0583名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 07:20:41.02ID:wIlZeNs9
>>579
船務長は機関長と同じくらい副長やってる事多くないか?
ま、それを言ったら飛行長でも副長いるが
0584名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:07.75ID:Z9FUaXww
>>583
機関長が副長って珍しいだろ
大抵は船務長、砲雷長、飛行長のいずれかだ
0585名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 11:31:57.03ID:Cu8XRUU3
てか機関長が兵科将校に指揮権あるん?
0586名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 11:35:31.09ID:Z9FUaXww
>>585
昔は知らんが今はある
0587名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 13:21:43.87ID:gXVntPcU
軍令承行令に相当するものって現在ないのん?
0588名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 13:32:25.13ID:IpFtBH0v
旧軍だって末期にはあっただろ。
0589名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 15:56:55.33ID:Z9FUaXww
>>587
あるよ
「自衛官の順位に関する訓令」と
「指揮代理に関する訓令」がそれにあたる
0590名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 04:34:04.23ID:VE9GNPon
艦長>古代>島>真田>南部=大田>機関ジジイ>森雪

この順にエラい
0591名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 07:01:26.58ID:QX2A4B0K
>>590
それは旧作とキムタク版。2199は真田が副長。

2202の地上波はいつ頃かねえ。
0592名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:06.27ID:P1e1nd+H
もうぜんたい何本あるんだかわからん
0593名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 17:12:01.35ID:7tE39b0/
宇宙戦艦ヤマトも建造されて40年以上経つ筈だけど
今のヤマトは何番艦なんだろう?
0594名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:55.81ID:XX3HvaJs
テセウスの船みたくなっているのではないか
0595名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 22:59:07.95ID:TEa4iCeB
テセウスは饗された肉を切り分けようと手にした自身の剣で実父エーゲオンに認知され
毒婦メーディアによる毒殺から免れたんだったかな。
テミストクレスなどが率いた古代ギリシャ海軍では麦の粥とワインは欠かせないもんだっただろうな。
0596名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 06:56:00.76ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JFNFJ
0597名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 21:32:41.01ID:LFvCipHR
あーお腹すいたな、おにぎり食べようっと。

自衛隊の人っておにぎり握るのにご飯何グラム使うんだろう?
0598名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:25.88ID:3sVkKwl3
>>597
特に決まってない
大きく作るのが好きな人もいれば
小ぶりに作る人もあり
三角にこだわる人もいれば
俵派、球体派など色々
0599名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 02:57:50.53ID:8w53Yjt5
※参考
日本陸軍のお握りは、1つ1合でひとり2個。
0600名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 18:38:32.66ID:mEenh72u
>日本陸軍のお握りは、1つ1合でひとり2個
これだけ米を食っていたら便秘にはなりづらいだろうなΣ(゚Д゚)スゲェ!!
0603名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:23.88ID:fZb6IWnI
おにぎりもおかずも量が足りない…どっかからかちょろまかすしかないか…
0605名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 21:27:39.66ID:vKSKm2wf
>>604
実際は、1日6合でも足らなかった様子。
兵営なら酒保(売店になるのか?)って所があって、自費で
飲み食いが出来た模様。
戦地の事は、知らね。
0606名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 21:35:14.58ID:lJx8rzFf
今みたいにビニールハウスで栽培の時代じゃないし、スーパーマーケット等流通や冷凍、冷蔵技術が発展してなかったからなぁ…
野菜や魚は旬の時期でないと出回らない物だったから、その辺はお察し
0607名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 22:02:55.59ID:SWzlssbx
昔の写真雑誌で日雇い人足がでかい日の丸弁当を食べてる写真があったけど二合どころじゃなかった感じ
大陸に展開した兵隊なんて一日中歩いてたわけで戦闘もあるしなまじの肉体労働よりキツかっただろうし
魚は塩蔵ってのがあったものの内地ですら品質の低下が著しく…なんて書かれていて戦地になんてとても
0608名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 22:14:27.32ID:PcGQXvmj
>>605
一食二合って、普通の茶碗に山盛り二杯だからね
体育会系の学生なんかを考えたら、晩飯前の間食や夜食なんかも想像に難くない
0609名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 22:17:45.94ID:TvybF+77
現代じゃ馬鹿でかいおにぎりだけ渡されても、たとえ海苔が巻いてあったり沢庵付いてても困るな
昔はそれだけで大丈夫だったのか
0610名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:26.89ID:aVnVKgx5
軍艦「山城」にわりと長く乗ってて軍艦「武蔵」に転勤したひとりの下士官が驚いたことのひとつが
「武蔵」の戦闘配食で出て来る握り飯の大きさ、タクアンも2、3センチほどの厚さで、さすが新型の軍艦だと思ったとか。
この人、日華事変時は軽巡乗りで陸戦隊として実戦を戦ってきた猛者でもあるが、こんな大きな握り飯は「見たこともなかった」とか。
0611名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 23:26:29.88ID:ZlmX4v9S
3センチの沢庵とか食いにくそう。
0612名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 23:28:42.71ID:fZb6IWnI
でっかいおにぎりとたくあん食べたくなってきたw
確かローソンから買ったたくあんあったな、ご飯は冷凍したやつをチンして握って夜食にしよう
0613名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 23:48:17.87ID:KLOZXhy7
>>611
厚切りも歯応えがあって美味いよ
俺は食ったことないけど糧食の沢庵缶なんかは厚切りだし
0615名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 06:34:07.88ID:Rc/XglOX
羊羹かぁ、仏壇に供えてあったやつ丸々一本勝手に食ってばあちゃんにすっげー怒られた思い出が…

今じゃ羊羹丸々一本なんて検診が怖くて食べられないよ( ;∀;)
0616名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 07:08:24.75ID:CHXHhYLz
肉体労働男子だと1日、一升飯なんでは?
0617名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 08:37:43.65ID:9hsG0X8s
漬物とか干し魚とかの古典的な副食って、白米より玄米のほうが合うと感じてるのは俺だけかな
0618名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 10:42:08.93ID:+0BfJyGV
>>609
「それだけで大丈夫」ではなく、「それしか無かった」な。
0619名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 11:52:57.70ID:Rc/XglOX
>>617
たくあん摘まんで、熱々のごはんかっこむのが最高に旨いんだよなw
0620名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 12:27:54.95ID:/I41SJ2n
米だけで腹一杯になれるんだったら、むしろ他のものは要らんってこと
こう言う発想は絶えて久しい
給食などを通じて三角食べや栄養バランスを教育で叩き込まれた現代人にはわからんだろうな
0623名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 14:11:34.69ID:n7FopqFu
当時だって飯だけで食うのは正直微妙だろ
軍艦でも少ない副菜を補うために納豆やめかぶを買ってきてたんだから
米ばっか食うのは腹空かすよりマシってだけで
0625名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 17:10:47.21ID:LL2R95g1
いまだに具も海苔も無い塩つけただけのおにぎり好きだなあ
沢庵なんかつけたらごちそう感覚

じゃあってんで茶碗によそって塩振っても美味くないんだよなあ
0626名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 17:37:37.94ID:NfSJSWDL
初めて塩握りをコンビニで見たときはなめてんのかヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
と思ったが買って食べてみたら美味かった
米の甘さと塩加減が絶妙だった
お握りって不思議だね
0627名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 19:38:59.31ID:KZWIiMUG
おにぎりは
かーちゃん
嫁ちゃん
誰が握ってくれたかだよ、つまりは。
軍板で書いてもしゃぁねぇけど。
0628名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:04.21ID:mJy8UWdr
俺らに握ってくれるのはかーちゃんだけだろ
0629名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 20:38:19.78ID:W9DBrcSq
つ弁当屋のおいちゃん&おばちゃん
0630名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:17.27ID:Rc/XglOX
おにぎり製造機…って言っちゃダメか。
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 01:26:53.93ID:UxNaC5Ff
>>623
基本的に米だけで栄養を摂ろうとするから、陸軍みたく1日定量が五合五勺とかになるw
海軍だと栄養価だけでなく栄養バランスを考えた献立になるから、戦闘配食のおにぎりが炊き込みごはんになったりする
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 01:26:58.07ID:lHOS8NkB
お椀によそった飯を軍手に濃い塩水付けてにぎる
0633名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 02:41:28.68ID:eHtvTcHt
子供電話相談室「ご飯をおにぎりにすると、なぜおいしくなるのですか?」
先生「普通のご飯のほうがおいしいという人もたくさんいます」

・・・いや、先生、訊きたかったのはそういうことじゃないのでは
0634名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 02:56:02.11ID:xOYd/Se2
>>633
「おいしい」は主観に過ぎない、と言うことをこどもにわかりやすく提示したいい回答ではないかな。
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 09:54:09.36ID:mI01MpiG
レイテ海戦の後の大和の乗員の要望
戦闘配食にはおにぎりに加えて味噌汁が欲しい
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 09:57:06.62ID:mI01MpiG
南極観測隊で冬季野外作業する場合
一日、8000キロカロリー摂取だとか
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 14:14:30.03ID:g6kGsFhC
>>636
ノルウェー陸軍の冬季戦用コンバットレーションも
それくらいのカロリーあるらしいぞ
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 14:31:34.22ID:AAgkbW2k
ペミカンが面白げで作ったけどちょっと食べたらもてあました
結局野菜炒めのバター漬けだし豚汁にすると脂まみれでカレーでギリギリ
ドライフルーツのやつはそのまま食べて美味しいんだけど100g食べたら1キロ太りそうな味…
あくまで極地用なんだと再認識させられた
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 14:42:56.34ID:lwFFbU9H
> 100g食べたら1キロ太りそうな味…

最早質量保存則すら超えた
恐るべしペミカン
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 16:58:08.88ID:KP/PvLqH
乾燥食材とか使ってたら、体内で水分吸収して肉や脂肪になって
摂取量より多く体重増やすことは一応可能。
10倍は無理だろうけどね、増えるわかめじゃあるまいに。
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 17:26:27.22ID:AAgkbW2k
比喩にマジレスって…w
まあ100gのラードは100g弱の脂肪にしかならないけど
塩なんか8gの摂取で体内に1キロの水を貯め込むから塩分過多で作っちゃうとけっこうな体重増になる
0643名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 17:35:18.35ID:wTpRegli
物理的な意味でなく、気持ちとしては分かる気がするw <1キロ太る
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:38:40.55ID:QFbwjIEd
日本のまぜご飯に近いのはチャーハンかな?
チャーハンだとご飯の他にオカズを食べなくても
具材を工夫すれば必要な栄養素を取り入れられる
問題は大量に作るのが難し事かな?(´-ι_-`)
0645名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:42:21.27ID:wTpRegli
具材と一緒に炊くパエリアやピラウ(中央アジアやペルシア等ね)だろ
0646名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 19:00:39.85ID:tdN/5ooR
>>635
主計:「味噌汁を、どうやって配食しようか・・・
    お茶はヤカンで配食してあるんだが・・・
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:47.60ID:A8EtxEXN
海鷲たちと同じように魔法瓶で味噌汁を配食するとか?
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 20:38:57.40ID:EnYSNGwl
解凍物じゃない馬刺しのコウネ食べた時にあまりの脂っこさに吐きそうになった我が身からするとペミカンなんて到底食べる気になれない
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 21:57:48.95ID:R21XX2DJ
胸焼けするようなしつこい甘味の干し柿とか干し芋が食べたくなってきた…

子供の頃ばっちゃんと干し柿つくってて、柿の枝全部取っちゃって滅茶苦茶怒られたったw
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 22:01:07.41ID:L4u7ctUK
やはり、木守りの実って本当なんだな。
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 22:23:09.87ID:wTpRegli
実から枝を取って怒られた(紐を引っ掛ける場所がない)んじゃないか?
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 00:09:22.15ID:voxMhj0U
胸焼けするようなしつこい甘味の干し柿とか干し芋ってそもそも食ったことがない…
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 06:21:30.40ID:VYKfogPn
実にT字型の枝が付いてる干し柿ってあるけど枝先を切り刻んじゃってるって事だよね
そんなことしたら翌年の大丈夫なのかな
うちでも柿の木があって木守りとして頂上の実と一番下の実は採っちゃダメだと言われてた
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 07:53:52.26ID:pbcGShwX
>>656
太い枝に直接実がなることはないだろ。
実がなるのは細い枝の先端。
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 11:01:35.59ID:QRnlRy8y
>>642-643
家で作ったなら一緒に主食?もその分食べるだろうから数値以上にはなりそう。
>>639はカレーにしたというけど、白飯も相当量摂取したことになるんじゃなかろうか。
本来ペミカンってそのままかスープにするかクラッカーのお供とかでは
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 11:42:32.46ID:pmxC609p
乾燥イチジクやデイツは南方の軍隊でオヤツや補助の食材にしなかったのかな
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 17:45:34.59ID:pmxC609p
吉川ビスケットの詳細を教えてくだちぃ
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 20:47:23.43ID:GIumUXH3
本来のぺミカンと、日本の山屋さんが言ってる”ペミカン”は
物が違うんだ・・・
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 23:15:12.97ID:GIumUXH3
本物のペミカンは、粉砕した干し肉や炒った穀物粉や
ドライフルーツを、脂肪分で固めた物。

日本の山屋さんが言ってる”ペミカン”は、早い話
カレーの具材をバターで固めた様な物なんだ。
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 06:48:03.61ID:nyiOI+9V
>脂肪分で固めた物
ヨーロッパだとラードをパンに塗って食べるようだが
オレにはチョットきつい
これだと本物のぺミカンは食えない
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 10:07:11.93ID:aIRc7UNv
玉ねぎじゃが芋人参と肉をバターで固めたペミカンというのは聞いたことが無いなぁ
ジャーキーとピーナッツとドライフルーツとラードで作ってたのは間違いだったのか
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 10:14:43.00ID:jl47QByx
>>666
シュマルツブロートみたいにきちんと調味したやつなら食べて見たくはある
業務用ラードみたいなのはわざわざ食べたくは無いわなw
0669名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 10:46:13.38ID:Eu9II14C
乾きものを使えば本式ものっぽくなるのか

じゃあ、日本でもインスタントラーメンの「かやく」みたいなのを
ラードやヘットで固めればいいのかね
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 16:58:25.44ID:eUr49JRB
ラードはトンカツを作る時の油としか見ていなかったので
ヨーロッパでラードをパンに塗ったりして食べると知った時は衝撃的だったΣ(゚д゚lll)
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 17:22:51.37ID:90DPp0Lc
玉ねぎやニンニク生で丸かじりとかアイツラの胃袋は俺らとどこか違うなと
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 17:24:52.68ID:r8bnL425
豚脂のラードをパンに塗って食べるってのは聞くけど牛脂のヘットを塗るって聞かないね
どっちも試す気ないけど
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:15.67ID:0155RYje
どちらもナポレオンの露西亜遠征のときになかったっけ?
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 18:15:30.92ID:98mblSgE
ウクライナやロシアじゃサーロよく食ってるだろうけども
牛脂は豚脂より融点高いから硬くて食いにくいんじゃねぇかな
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 19:12:39.74ID:LfOwmhbx
鶏油は美味い
麺かため海苔増し半ライスで
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:01:19.50ID:4OHdvrxH
昔の牛脂なんて、蝋燭の材料に使うくらいだからな。常温で食えるようなもんじゃない。
もっとも最近の和牛では低温でも融け、味も良い脂肪酸構成になってる品種もあるそうだが。
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:23:50.76ID:Qk/Hfg1G
近所の洋食屋で、牛ステーキ焼いた時に出る脂をパンに浸したやつを出された事がある。
むつこかった。
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:42:43.71ID:vDxz26wB
>>672
オレ食うよ
ジンギスカンとかすき焼きとか味濃い肉食べてる最中生玉ねぎとかかじるとサッパリする

まあ近年のは昔に比べて辛み減ってるからこそ出来る技だけど
0682名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 00:20:17.56ID:50EYS2TB
朝鮮戦争で捕虜になった米軍将官が丼いっぱいの牛脂を出されて
これは虐待なのかご馳走なのかどっちかわからずとりあえず食べたという
中国軍はその頃、冬の寒さをしのぐため大豆油を直接がぶ飲みしたそうだが、胃が受け付けるのか?
0683名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 01:00:15.13ID:56s2zTXt
>>678
アメリカ開拓ではベーコンを焼いて出た脂をパンに吸わせて食ったとか
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 06:51:14.98ID:SoonVxAS
ブラジルに移民した日系人が
高カロリーの肉食を好まずに魚ばかり食べていたので
高温多湿の気候に体力が持たずに
移民した最初の年にバタバタと死んだそうだ
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:25.86ID:TjKFRWnW
魚も少ししか食べなかった
元々ブラジルの南回帰線付近の緯度では淡水魚をあまり食べなかったから
北大西洋から持って来るタラの塩漬けの干物(バカリャウ)が入った煮物くらいしか食べなかった

それで一応はジャポニカ種だが日本の米よりボソボソしたイタリア米と
豚の脂を少量入れたインゲンマメとタラの塩漬けの煮物ばかり、という事になる
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 10:23:28.31ID:TjKFRWnW
時々豚肉とインゲンマメの煮物で

これは食い物とは逆の方向のものの臭いではないか?

というのがあるね
あれは何なんだ?
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 10:27:44.86ID:LcXknnW/
祖父の兄弟が村の仲間と一緒にブラジル移民したけど三年で半分以上亡くなったというからね
生き残った者同士で新たな家庭を作ったりして辛うじて血脈が繋がって10年ほど前に子孫が訪ねてきて墓参りして行った
検疫が厳しくなる以前だったせいか野菜類の種を大量に買って行ったそうだけどうまく育ったのやら
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 13:05:31.88ID:B0tpam7W
酷暑の土地だと
やっぱり油脂をたっぷり使った料理じゃないと
体が持たないんだろうな
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 13:19:04.84ID:2FTsdU6R
身体に塗りゃ極寒の中素っ裸でも大丈夫だし
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 13:24:56.25ID:17W9jkXf
>>689
野菜の種とか売ってるのは一代限りで毎年買い続けなきゃならんのじゃね?
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 14:14:27.77ID:LcXknnW/
>>693
まああっちで増やして商売ってんじゃなく日本の野菜をそのまま持って帰れないから
せめて種を持ち帰って一代限りでも同じ野菜を作れたらいいお土産になるって事だと思う
ブラジルは今じゃ日本以上に植物検疫が厳しくなってるので種子類すら手土産にできない
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 14:26:52.11ID:kSib1HcB
>中国軍はその頃、冬の寒さをしのぐため大豆油を直接がぶ飲みしたそうだが、
>胃が受け付けるのか?

極北のイヌイットは長期間のアザラシ漁に出ている間はは寒さ対策に
漁でとったアザラシの油を毎日コップ一杯飲むそうな
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:01:19.36ID:sgJuSNSA
ペルーに農業協力に行ったJICAの人が枝豆を料理して出したら
こんなの初めて食べる、美味い!
と喜ばれたが、米大陸では大豆の若どりは買わないのか?
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:31:44.65ID:EBSlIm0B
黄色く熟してから収穫されて「不味いw」と悪評だった胡瓜が、早採りして人気が出たのも江戸後期あたりだったからな
俺は緑のバナナを焼いて食ったこと無いし
割とそんなものかも
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:34:08.12ID:Wt8IpqM0
アジア地域以外じゃ大豆をそのまま食用にする事自体少ないだろうからな
基本的に大豆油か畜産飼料の原料にするか、せいぜいダイズタンパク抽出して食う位だろうし
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:41:55.27ID:EBSlIm0B
>>700
なるほどそれはあるかも
ペルーでは熟した大豆すら食材としての馴染みが薄いのかも
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:58:29.21ID:VI0ip5GA
アメリカ人の大豆農家で似たような話を聞いた事あるな>枝豆
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:11:46.69ID:R7ANyOIi
>>697
とある冒険者(日)の話。
南極点到達を目指してベースキャンプに居た時、同じ目的の
欧米の冒険者が体脂肪をつける為に、毎日サラダ油をジョッキ1杯(!)飲んでたんだそうだ。
それをまねしてみた所、消化器が受け付けずに下痢になってしまい、体脂肪率が
その前よりも減ってしまったんだとか。

>>698
日本の農業関係者が海外で大豆作付を教えてるんだが、枝豆のおいしさを
教えてしまって、製品としての大豆が出荷されない。
なんて事が良く起きる様子・・・
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:58.49ID:PYTmCJcH
>>700
大豆自体は食用としての用途はそこそこあるだろ
米大陸だと煮込み料理の具
貧乏料理のイメージはあるが
ただ大豆って穀類で保存食品のカテだから、熟し切る前に食っちゃえ!って発想はなかなか出ないかも
とうもろこしだって、俺らできたて茹でる以外の調理法抹殺してるが、世界的には油脂の原料と粉食が主流だし
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:34:36.31ID:TjKFRWnW
南米だとダイズよりインゲンを食べてるなあ

トウモロコシは日本だと粒内にデンプンでなくより分子の短い糖分で蓄えている品種を
そのまま齧るの専用にしているが
海外だとデンプン質の品種を飼料にしたり、粉にして「石灰を少し混ぜて」練って食べたりしている
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:26.37ID:Sm9LQAde
チリコンカンもポークビーンズもベイクドビーンズもインゲンだね
Wikipedia情報では大豆生産量のうち食用が6%だって
6%くらいだと、ほとんどがアジアでの消費かも
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:57:17.51ID:TjKFRWnW
ソイソースの原料としてw

ソイソース、ソイビーン
レンズ レンズマメ

語源とそれを当てられたものが逆じゃねえかっていうのがマメにばっかり多い?
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:59:12.53ID:Sm9LQAde
コーンミールは精製度が高いものだと極端に長期保存が利くそうだけど、昔は遠洋航海でも重宝されていたりしたのだろうか
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:34.53ID:Sm9LQAde
>>707
それぞれ事情が違うから並べると余計にややこしいな
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:37.69ID:gdsCr760
採れたての空豆を鞘ごと焼いて
中の豆を蒸し焼きにした後に塩を振って食うと美味いのだが
海外では空豆はどうやって食っているんだろ?
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:51.28ID:z2A5tFhe
それメチャ美味いよな
長野で食べたが良いアテになった
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 22:04:56.66ID:bgkjs/AN
>>710
茹でて潰してってのが多い気がする

この前テレビで鹿児島のソラマメ農家の話やってたけど中綿が甘くてうまいと言われて驚きだった
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:24:30.14ID:MVZo+OG/
給食で食べた、何かの豆とチーズとマカロニを煮て塩コショウしたような料理美味しかった。

何かの豆とベーコンとグリーンアスパラを塩コショウで炒めたような料理も美味しかった。

豆は偉い!
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 00:38:55.07ID:ajMxJVeA
豆は軍艦でも利用されていたのかな、と調べてみたら…

navy beanというものがあるそうだ
シロインゲンマメのことで、米海軍が水兵にこの豆ばかり食わせていたからだそうだw
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 04:04:00.89ID:ZskpdbhE
そのシロインゲンと豚肉の煮物が何かやたら臭うんだよなあ
何かいいハーブで誤魔化せないかな

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/白いんげん豆食中毒事件
番組では2-3分ほど炒った白インゲンを粉末にしてふりかけのようにごはんの上にかけて食べるというもので、白インゲンに含まれるレクチンの一種
ファセオラミンがデンプンなど糖質を消化し吸収しやすくするアミラーゼ分解酵素の働きを阻害して食事の栄養を消化吸収することを妨げるとしていた。
ただ白インゲンには前述のような健康被害を引き起こす種類のレクチンも含まれる[1]ため、番組内ではファセオラミンと他のレクチンの活性を失う
耐熱性に差があることに着目、軽く炒ることで問題のレクチンのみ不活性化させられるという考えを示した。なおファセオラミン自体はアメリカ合衆国で
ダイエット目的や糖尿病患者のための健康食品として販売されている。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/レクチン
狭義には「糖鎖と結合する能力を有する酵素や抗体以外のタンパク質」の総称と定義されているが、この定義が定められて以降に酵素活性を
持つものなどの例外が数多く見つかったため、現在では「糖鎖に結合活性を示すタンパク質の総称」といった広義の概念が広がりつつある
(しかし、糖鎖に結合する抗体は現在でも「レクチン」ではなく、一般に「糖鎖抗体」と呼称されている)。
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 00:47:17.73ID:UNoNe3Nu
エリア88のマッコイ爺さんが

「人間は豆を食うのが一番いい」と言っておりました

作者の新谷かおる先生は、お肉大好きだろうね…
0719名無し転がし
垢版 |
2018/03/03(土) 01:57:31.07ID:wUbHWjoC
「ロシアの船乗りはヘットを食べヘットを飲み、ヘットとヘットの間に挟まって眠る」
ってー記述を、かなり昔に読んだ覚えがあるんだが、出典とか思い出せないや
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 08:48:36.29ID:tR6GqCQE
山本七平がルソン島で捕虜収容所にいた時
年がら年中、豆と豚の脂身のスープがでて最初に飢えてた時は美味かったか、すぐに飽きた
とかいうてた
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:03:07.73ID:IW9DUrFL
歴史群像に昔の潜水艦の日常を扱った回があって
食事メニューの少なさによる飽きからの食欲減退が
問題になったらしく、軍医の発案でご飯に粉末バターを
入れてみたら最初は好評だったもののみんなスグに
飽きてしまったらしい
あぶらものは毎日食べるとすぐ飽きるよね
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:08:04.37ID:tR6GqCQE
永谷園梅サケノリ、タイ茶漬け、タラコ、キュウチャン、昆布、フキ、でローテーションする
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 12:29:42.80ID:NvKsFGGW
高菜、ザーサイ、とろろ昆布

茶漬けの具は多彩だ
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:46.29ID:xGxCKaWv
そう考えると味噌汁ってすごいな
そんなにあれこれ具を変えなくも全く飽きない
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 15:18:39.24ID:xGxCKaWv
>>726
兵の出身地が固まっているのはそういう不満が出にくい長所もあるのか
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:10.82ID:IO6BFfL3
芋がらにしょっぱい味噌を練りこんで紐みたいに乾かして束ねた保存食がなかったか?
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:03.55ID:A6G1vW+u
>>728
あれか?行きは荷の固定紐として使って、帰りは陣笠?で味噌汁ッぽくいただくやつ。
ばっちゃんが生きてた頃食ったことあるけど味は…
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:04.13ID:ewRkPBf7
そのまんま、芋がら縄ってやつだな
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 17:40:02.16ID:IW9DUrFL
映画の「関ケ原」にも出てきてたね
芋がら縄
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:30:46.29ID:GlGtIQyP
芋がら縄は鉄兜に入れてインスタント味噌汁みたいに作ったりしてたらしいな
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:37:39.73ID:W+nWyR+/
>>722
川島四郎先生:「だから主食は薄味だと言ってるのに・・・

乾パンが薄味なのは、長期連食しても
飽きがこない様に、って川島四郎先生が言ってた。
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:52:59.28ID:ubwJMTw0
戦国の番組で芋がら縄についてやってたけどロープとしても使うんだから持ってるのは下っ端兵のはず
でも下っ端が鍋になるような鉄製の陣笠を被ってるのかなと思ったね鉄製品ってけっこう高価な代物のはずだし
松本城に展示されてたやつは錆止めに漆が塗られていて火にかけたら台無しになっちゃう
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:08.58ID:IW9DUrFL
>>734
鉄製品は高価だと思ってるみたいだけど
鍋、釜、鍬、鎌、包丁とかの鉄製品は平安時代後期には
全国に普及してるから

戦国時代の農民は刀や鉄砲だって持ってる者が少なくなかったんだぞ
0736名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 19:48:40.44ID:ubwJMTw0
普及してるから安価なわけじゃないでしょ
たたら製鉄の一例だと砂鉄13トン木炭14トンで三日三晩かかって得られる鉄は1トン弱
それをさらに大量の木炭を使って鍛造するわけで単純に計算したら鉄の農機具がひと財産だった事が判るよ
実際クワ一つでも毎日磨いて錆びないよう大切に扱ってたし
0737名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 19:51:17.84ID:IW9DUrFL
>>736
高価であろうがなかろうが
現実に多くの農民や足軽は鍋を持ってたんだから
陣笠を煮炊きに使うことは無かったってことなんだけど
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:10:17.44ID:ubwJMTw0
だから陣笠で煮炊きって事は無いでしょって話だけど
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:12:48.27ID:54EqTgJ8
いざというときは鍋を被ってホラ
そもそも戦国時代ってみんな個別に煮炊きしてたとは思えないんだけど、その場合鍋なんて何人かに一人でいいんでない?
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:43.40ID:19XnyPbw
鉄の陣笠を鍋代わりにして云々ってのは
いちおう雑兵物語に書いてはある事だけど、かなり眉唾だぞ。
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:42:21.04ID:hrf3LhY+
芋柄縄については、実際には強度でまるで足りないぞwwwって話だったかな
歯で噛み切れるような代物だからあかんぞと

で、縄として使えるようなものを選ぶとしたら歯のすり減るような植物になっちまう

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/カイラン
カイランはブロッコリーと同じ種類であまり改良されていないものだが
ごく先端の方はともかく、ちょっとでも太い所は繊維が物凄く
茎断面で言えば中央部以外は食おうとしても歯をこわしかねんような繊維
歯ブラシ食ってるみたいだとか竹のザルでも食ってるのかとか言われる始末w
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:27.10ID:2xefAIGb
>>740
雑兵物語が、戦国時代が終わってだいぶ経ってから聞き書きやら伝聞やら都市伝説やらまとめたもんだからな
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:02:39.80ID:Lk+wohRE
>>718
あれ実はテーブルの上には豆以外も色々あるんだけどな
0744名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:10:53.52ID:ASxocwWN
>>722
あれは食欲減退からくるカロリー不足たが脂肪不足だかを解決するために、軍医がバター飯を指示したのだったかと
乗組員からは泣きが入って中止、の結果となる
0745名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:12:00.96ID:Z2220Qh+
>>743
牛肉大和煮の缶詰とシーチキンの缶詰…
ビーンズも缶詰だろうし、典型的缶詰料理だわな
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:38.57ID:vLLLBquV
そもそも雑兵物語には味噌汁の具にするとしか書いていない、あの時代なら味噌は別に入れないと薄くて
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 08:12:14.24ID:FAESJq5P
出汁を取るだけなのかも。
ガジガジして吐き出すとか。
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 10:24:27.60ID:ntUcgogb
復員輸送艦「桐」がグアムのアプラ港でアメリカ軍から補給を受けた糧食一覧

牛肉のグレイビーソース、豚のランチョンミート、ローストビーフ、ひき肉と野菜
フィッシュフレーク、タラのベッドドック、米、じゃがいも


この時の航海でグアムから横須賀に向けて「桐」が乗せた復員者は約800名
補給されたじゃがいもは腐りかけたもので、まずこれから食事にまわす
艦内では収容所のほうの食事が良かった、とか量が少ないなどと不満多発
飲料水の配給は一人あて一日四合のみ
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:36:41.81ID:4oLr/kto
そりゃジャガイモを米国で栽培してグアムまでハワイ経由で輸送したら
低温コンテナなければ腐るわな
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:38:47.06ID:V/iWd3F4
>>741
熊本城の畳とかに使ってなかったか?

いざという時の非常食になるように
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:46:30.33ID:4oLr/kto
米国で栽培したジャガイモをハワイ経由でグアムに運ぶとか冷凍コンテナじゃないから腐るわな
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:26.36ID:4oLr/kto
籾を土塀に塗り込むとかなかったか?
0754名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 13:23:38.97ID:7uLhCn8f
>>753
そんな話もあるようだけど、練って熟成させている間に苗床になりそう
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:17.78ID:FAESJq5P
熊本城の非常食は、壁の中に芋茎、畳の中にかんぴょうじゃなかったかな?
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:11:16.16ID:3vJa6SOk
実が食べられるようエノキやムクノキも城内にたくさん植えられているね
清正は朝鮮出兵の籠城戦で飢えて死にかけたせいかそこらへんは偏執的なくらい
西南戦争じゃ全く生かされることなく焼かれちゃったのが虚しい
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:18:41.96ID:gRm6h12w
熊本城の非常食の備えは
慶長の役での籠城戦の教訓なのかな?
それこそ土壁まで食ったと謂う話だし・・・。
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:29:32.83ID:q/2jcYIv
なんで熊本城は木造での再建に踏み切らなかったんだろう・・・
もうコンクリ天守は嫌だ・・・
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:54:24.61ID:BY6Aa99Z
>実が食べられるようエノキやムクノキも城内にたくさん植えられているね

ムクノキは分かるけど、エノキってあの赤い実を食うのかw

まあ図鑑に食えると書いてあるものもあるし、まあうすら甘い味がするのは知っているが
基本的に殆ど乾いたクッキーのくずみたいな果肉が種の上に薄くあるだけじゃんw
あれでも飢饉や籠城で腹の足しになると
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 18:32:55.77ID:7pz5Nc8n
城には松もよく植えられてるな
皮と実は食用に
残った木は松明等の明かりに使える
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 18:33:59.08ID:7RzPZMyw
壁にスルメとか埋め込んどくのは聞いたけどなぁ
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 19:42:38.03ID:vLLLBquV
朝鮮での窮状が強烈過ぎてメンテとか更新とか何も考えて無かったんだろうな
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:07:44.47ID:TOJcK1eS
松葉茶ってハゲに効果あるらしいな
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:25.16ID:BY6Aa99Z
逆に毛が抜けるので有名なのがギンネムの葉や美(マメ及び鞘)
小笠原ではWW2中に兵士がこれを食べて毛が抜けた
マダガスカルではキツネザル類で群れでの順位の低い個体は
これを食べざるを得ずしばしば毛が抜けてしまう

だがギンネムは葉にも枝にも果実にもタンパク質を多く含む
高温で燻蒸加熱すると有害成分が不活性になるので、処理してから
飼料として家畜に与える方法が開発されている

しかしアメリカ軍は戦闘で裸地になった土地をとりあえずギンネムで緑化という工法で
世界中にギンネムを繁茂させてしまった
高さ5m程度で藪になり、他の植物も日陰になってほとんど生えず
更に下草すら無いので洪水も抑えにくくなる、などで
侵略的外来種とされている

実際に葉を少量食べてみるとちょっとピリッとする味
これを大量に採ると皮膚炎を起こすとの事
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:46:59.75ID:4oLr/kto
城にドングリを植えるとネズミの巣になりそうだな
0768名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:58.99ID:vvkaFILw
さすがに軍艦ではそんな工夫はされていないよな
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:38.47ID:c0K3JmYd
>>768
そんな工夫をするぐらいなら
補給態勢を整える方が100倍楽だもん
それに現代海軍は食料より燃料や
兵器の故障で作戦不能になる方が早いから
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:18.93ID:CHy1b3FQ
>>765
大変多くのお客様から「飲んでいて良かった!」「はじめは騙されたと思っていて飲んだけど、今の私があるのはこれのおかげ!」といった声をいただいております(※効果には個人差があります)
お値段はなんと半額、さらに今から30分以内にお電話いただければ、さらに3パック増量します!
一度お試しください!
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:37.14ID:ntUcgogb
熊本城は壁にコンブやスルメを埋め込んで喰える状態にしていたいうことのほか
城内にアイチョーの木を植えまくって、その実(ギンナン)を喰えるようしていたため
ギンナン・キャッスルいうニックネイムやったんやなかろか。
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 00:20:48.32ID:kNKUR5Y2
           ___
         /  /|_____                  彡⌒ミ
            | ̄ ̄l./  ./  ./|                   (・ω・` ) 三二─
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    彡⌒ミ         ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    (・ω・` ) 三二─     O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_   ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ      ⊂、⊂ヽ 三二─
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l    O-彡⌒ミ   (・ω・` ) 三二─    O-、_) 三二─
     [三三三三三三三三三三三]/i      (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
    |     |   松葉茶   |     |  |      ⊂、⊂ヽ 三二O-、_)  (・ω・` ) 三二─
    |     | 入荷しました |     |  |        O-、_) 三二─    ⊂、⊂ヽ 三二─
    |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |/
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 00:21:41.72ID:kNKUR5Y2
ギンナンって一気にたくさん食べると死ぬんやなかったっけ?
戦後の食糧難の時代に死者が出ていた気がする。
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:18:19.93ID:8bpN3EfS
銀杏の木は食糧というより象徴的なもんだろうね
榎は実が無い季節でも若芽が食べられるので救荒食になってたと思う
0775名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:43:32.02ID:m0P0L82k
>ギンナン・キャッスル
何か匂ってきそうなお城だね
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 14:19:46.91ID:oMnnEBXH
大戦後米国の統治領となったサイパンに日本が開拓して
農地化した所を現地人が利用して食料の自給ができない
ように米軍がギンネムを大量にばら撒いたって話が有るけど
どうなんだろう
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 14:29:59.02ID:ubvkb4er
ギンネムは薪にしてもすぐに回復するので良い
マメ科だから土地も肥える

だがその根を断つには強力な農機具
できれば農業機械が必要だ
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 23:28:03.04ID:7Ba8bCSn
>>773

そう、食べ過ぎは中毒の元。自分の年齢以上の数は食べるな! と言われている。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/18.html

高校の頃、秋になると掃除の時間にギンナン拾いをやらされたもんだが、先生にはこう注意されていた。
「お前ら、ギンナンの実を触った手を洗わずにションベンに行くなよ。チ○ポがエラいことになるぞ。」
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 23:34:16.15ID:6rOL+yWK
>>760
伊勢神宮や出雲大社は、建て替え木材確保用の山を持ってるんだっけ。
そういうのがないと、巨大な木造建築はもう難しいのかな。
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 23:59:43.96ID:8bpN3EfS
明治時代に行われた寺社の大修理ですら台湾まで巨木を探しに行ったなんて話もあるくらい
1pに木目が20本もある非常に堅い材木が使われていた箇所があるけど現代では9本の物しか見つかってない
将来はカーボンの芯を入れて樹脂で固めた集成材で修理する事になるかもね100年ともたないだろうけど
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 00:11:34.16ID:3pmXE/BL
>>779
伊勢神宮は二十年ごとに正殿や社殿を作り直して遷すからな
そのための材木用お山も確保されてる

20年ごとということで、ちゃんと技術の継承もされて、得意先としてのパイプも確保されるわけだから
なかなか考えられたシステムだな
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:04.49ID:ErzTk2ay
戦後住宅需要で伐採されたあとに植えられた木がようやく使い物になる時期だから、また事情変わってくるんじゃね
まあ林業壊滅状態だから、樹はあっても流通させれないかもしれんが
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:26.61ID:o2svceKC
ボストンダイナミクスのマジックハンド付きロボットにチェーンソーを持たせるしかない

でも今の規模だとチェーンソーの力の反動でひっくり返りそうなんだよなあ
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:26.84ID:oIWasno3
杉丸太原木の相場が1立法mで1万円
同体積の大根より安いらしい…
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:08.68ID:P3TqvRDu
宮大工は相当に腕が良くないとなれないエリート集団みたいなものだったそうだけど
昼飯でも、やっぱ普通の大工たちとは違う良いもん食ってたんだろうか。
旧日本海軍の軍艦「出雲」は旧式の艦だけあって、厨房の先輩たちも長く乗ってるコワい人が多く
昔から艦に伝わるやりかたを厳しく守っていたとか。旗艦任務も長かった艦だし食事へのプライドも高かったんだろうな。
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:31:35.04ID:dfq0xT1C
>>784
環境保護団体が狂った主張したせいで山は荒れほうだいだよ。
割りばしは環境破壊だぁ、からの
間伐材が換金できず手入れ資金枯渇
山は人も入らず放置
木は育たず朽ちていくだけ。
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:50:02.71ID:BL50EMee
>>782
清水寺も将来の修理(100年以上先)に備えて
修理用の材木を手配してるからなあ
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 16:28:10.28ID:n1fIN5Lq
芯にカーボン繊維を入れた軽量高強度の集成材を研究してる建築会社があって一部製品が認可を受けた
下手すりゃ将来は寺社建築もそういう材料で修復されるようになるかもね
東大寺大仏殿の明治の大修理じゃ巨大な梁を交換できる巨木が入手できず鉄骨トラスの補強が入れられてる
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 16:35:26.53ID:o2svceKC
そのうちカーボンどころかカーボンナノチューブや
セルロースナノファイバーが入るな

製紙工場で廃棄されるリグニンでセルロースナノファイバーを固めて
木材くずを化学処理して加工するというレベルで
究極の軽量強化素材にした材料が建築に使われることになるかなあ?
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 16:47:44.87ID:BL50EMee
一部の寺社じゃチタン製瓦を採用してるところもあるね
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 17:21:48.91ID:n1fIN5Lq
屋根が軽くなるだけで負担が減って耐震性も良くなるし大きなメリットがあるからね<チタン瓦
軽量化を狙って大仏殿の瓦も大修理の際に薄く大きくして軽量化を図ったけど雨漏りを招いて大失敗…
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:11.54ID:elQNEHfP
間伐材を樹脂注入して組み合わせて表面だけ薄く削った極太材の木目を貼ったら?
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:58.82ID:pb9o5R02
南国に生えるデイゴは赤い花と大きな豆の鞘が成るんだが
工夫次第で食えるのかな?
ナタマメみたいなもんだろ
0796じゃが
垢版 |
2018/03/06(火) 19:22:28.82ID:90AciTYw
>>782
再生社会のケースモデルですよ
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 20:00:22.21ID:1XKzB8al
鳥居も安くて長持ちするからとお稲荷様ではプラスチックのが目立ってきてるしこれも時代の流れかね
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 20:06:35.99ID:u/xyQZot
>>798
以前とある昔話で聞いた、
「願いがかなったら、鉄の鳥居を作ります!」
と言って、願いがかなったら
神社に、縫い針4本で作った鳥居を奉納した。
なんて話より、見た目はいいかも知れないね・・・
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 20:08:09.05ID:n4VrC6cD
>>788
割り箸は、国内メーカーがごぞって中国大連に工場移したから、ほぼ中国産だよwが中国の木がヤバい状況になりロシア産白樺に変更して今に至るw
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 20:47:28.38ID:n1fIN5Lq
割り箸を作れば間伐材を高く売れるってんで一時期カナダやアメリカにも工場があったくらい
でも中国の価格攻勢と最も割り箸向きの白樺材使いまくりに負けてほほ全て中国産に…
中国が一方的な値上げ宣言したときは買いだめ売り惜しみで業界丸ごと振り回された
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 21:47:13.97ID:YEE1xSF9
>>788
反環境保護団体連中のデマを真に受けてるのか
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 00:31:25.31ID:erNaHq3Z
安価な割り箸ってかなり以前から南洋材というイメージだけど
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 10:03:00.77ID:ozT+dPX/
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/割り箸
今はシラカバとポプラ(アスペン)だな
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 21:01:10.27ID:mtijh2RW
中学生の頃さ、仕切りたがり女子が割り箸は自然破壊だから使うなみたいに騒いでさ、俺のお徳用割り箸百膳捨てちゃったんだよね…俺が席外してるときにさ。
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:12.29ID:zH8fz0Pq
>>787
洋行帰りでもあるしね。
長期の地中海派遣で洋食の経験値は随一なんじゃなかろうか
0807名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 12:14:43.97ID:wZU3Wf2D
「出雲」もそうだけど、支那に駐留してた艦艇では中華料理をよく出してたようだね。
上陸した主計員たちが地元の料理を食って、地元の料理人たちから学んでいろいろ新しい料理を身に付けたとか。

砲艦「安宅」のコックは、地元のいくつかの農家と専属契約みたいなのを結んで新鮮な野菜を手に入れやすくしたり
地元の料理を次々にアレンジしては士官室に出してたという、本艦乗り組みの士官がその美味を特筆したものに「スッポンのすき焼き」がある。

同じく支那に駐留してた第21駆逐隊や第24駆逐隊でも中華が喜ばれてたようだけど
当時の「初春」の下士官の手記に、艦長がスーパイコをいたく気に入ってしまい、そればかり出た時期があったがさすがに飽きた、と。
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 12:25:53.52ID:BYc6V4Bf
カレーが日本に伝わった経緯もそんな感じだろうか
…ところでフィッシュアンドチップスやイールパイが伝わらなかったのには納得いきませんな
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 12:31:26.26ID:2HiJfu/4
>>808
それは複数枚の舌がないと味わえない料理だから、日本人には無理。
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 13:23:40.88ID:JhhlUA/a
脂っこいメニューは戦後になるまで少なかったからね
脂の浮いた豚汁でお腹が緩くなる人もいたというし
ウナギですら蒸して脂を落として食べていたし
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 13:25:43.61ID:9v4uuV7B
>>808
刺身で食える魚をわざわざ油で揚げる必要はないだろうw
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 13:49:14.55ID:swwy/Yky
>>811
エビ「せやな
キス「せやろか」
イカ「せやせや」
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 14:19:52.81ID:d4Mn+/iO
>>811
天ぷらって言う料理知ってる?
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 15:30:05.89ID:UQ/b8LOT
シェフィールド乗員「フィッシュアンドチップス作るよ!」
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 16:45:26.04ID:z8+imlv+
トビウオ:「ちょっと、>>814の所に行ってくる・・・
0816名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:29.58ID:rP82Przq
揚子江にいた砲艦鳥羽乗り組みだった人の手記で、上陸した烹炊員が本格的な中華料理を習ってきて、
艦内で調理したら甲板いっぱいに(中甲板かな?)ニンニクの臭いが充満して大顰蹙を買った事が
あったそうな。もちろん料理も不評だったとか。
当時の日本人はニンニクにあまり馴染みがなかったようで。
0817名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 17:31:12.48ID:JhhlUA/a
当時のニンニクはキツかったろうしニンニク炒めみたいな料理だったら凄い事に…
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 17:33:06.55ID:BW57xCiq
日本人がニンニクを好んで食べるようになったのは何時頃なんだろ?
キムチを朝鮮漬けと言っていた時分だと
「ニンニク臭せ〜!」と言われた挙句に朝鮮人認定されたりしてたけどな
0819名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 17:48:38.32ID:uwj7C0Ne
1990年のバブル期にイタリア料理を推してたな
あれでニンニク料理を気にしない層が1960年代生まれ辺りに出来た
0820名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 18:51:11.11ID:KkOzHQNh
日本人は食にこだわりが無く、美味しい物はなんでも食べる
なんて言われたりもするけど
昔の話読むと、普通にみんな偏食だよね
0821名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:44.44ID:C5V4WzCF
>>820
そこは習慣や文化というものがあるから仕方ない
もし宇宙人が地球にやってきたら虫は嫌うのに
エビは喜んで食べてる人達を見て不思議がるかもしれんぞ
0822名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:48.33ID:wIJeWmt6
西洋被れした物を「バタ臭い」って言うのも、元々「バター臭い」って言ってたのの略な訳で、
ニンニク臭いやキムチ臭いと同じタイプの言葉。
0823名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:54.20ID:2ctUSn3y
>>812
エビと刺身とフライで、映画「南極料理人」を思い出した。
舞台となるドームふじ基地の保管庫に前の隊が残した伊勢えびを見つけて、
堺雅人演じる料理人の西村くんが刺身にしようとすると、他の人が「俺たちのこころはもうエビフライだから」と強硬、
いざ伊勢えびのエビフライをつくると、他の隊員たちは冷ややかで「やっぱ刺身のほうがよかったな」

実際食べた役者さんたちは、めちゃうまかったと評判だったらしい。
公開直後は実際に昭和基地かどこかで伊勢えびのエビフライ振る舞われたとか。
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:47:06.26ID:dRXT1naW
>>821 地球にやってくる異星人とみられる物体は異星人では無く未来から来た普通の地球人。何故なら身体の基本構造が外見上おなじだから。

なのでUFOの正体は宇宙船では無くタイムマシン。
詳しくは

山口敏太郎 ピートのふしぎなガレージ

で検索するがよろし。
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 20:54:40.82ID:JhhlUA/a
雪上車のメーカーの人も一緒に越冬したってTVでやってたね準備期間含め一年四ヶ月の仕事
昭和基地なんかわざと接岸が難しいとこを割り当てられたんだから信頼できる雪上車が無かったらかなり厳しい
しかも夏は意外と気温が上がって初めの頃は運んだ生鮮野菜が全滅してビタミン剤頼り
なんで南極で冷蔵庫が必要なんだとなかなか予算がつかなかったというし
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 22:01:19.28ID:swwy/Yky
>>818
70年代中盤か後半にカッパブックスだったかな?「ニンニク健康法」的な本が出てね
まあ半分くらいはニンニクの食べ方だったんだが、ホイル包み焼きとかしょうゆ漬けとかすりおろし生ニンニクを
マグロ等の刺身につけるだの当時としてはちょっと珍しいものが色々載ってたのよ
その前後くらいからだと思う
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 22:01:51.87ID:nQTAoj0j
地下なら低温で安定してるんだろうけどな
地上の小屋なら夏季にプラス室温にまでなるかも
0828名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 23:39:42.54ID:akXqX+mj
>>826
浅田次郎が32普連にいた昭和45年頃、とある陸曹がニンニクをコンロで焼いて味噌を付けて食べるのを隊内に持ち込み、
臭いがきつく顰蹙を交いつつも連隊中にファンを増やしたエピソードを書いてた。
ただ面白おかしく読んだが、たかだか50年前にはニンニクが敬遠されてた証拠ではあるな。
0829名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 23:49:04.32ID:JhhlUA/a
無臭ニンニクや無臭化技術が生まれるとは思いもよらなかっただろうねえ
50年前にあっても、こんなのニンニクじゃねえ!という事になってたかもだけど
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 23:55:50.71ID:BYc6V4Bf
古事記に出てきたノビルや行者ニンニクことアイヌネギさんはどうなの?
あれもニンニク臭がするけど
0831名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 06:59:36.43ID:Vp6KPbBb
山菜で流通量が少なかったからじゃね?
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 08:59:16.93ID:z1ICDbEq
薬味なのでスパイス的に少量入れるのは昔からあっただろう
塊を丸ごと入れて味がそれ一色になるまで使わなかっただけで
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 10:54:14.79ID:K2QLnCl0
戦後、餃子が普及しだしてから、ってことはない?

餃子にニンニク入れるのは持ち込んだ人が入れて作ったのが始まりで、中国では特にニンニク入れることはないそうだし
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 11:55:28.67ID:GJfZi2dz
日本海海戦の証言集が出てたんで見てみたんだけど
当時の水兵たちは戦闘配食のことを「戦争飯」と呼んでるな。「白いゲンコツ」とも。

軍艦「浅間」では戦闘で米麦庫がやられて、舞鶴に入港するまでの5日間は朝鮮飴とか乾パンでしのいでる。
舞鶴でふるまわれた久々の麦飯の美味さは忘れられないと語る人もいる。

軍艦「朝日」の士官室では菊正宗で決別の杯をあげ、「美味い鎮海のタイもこれが食いおさめかなあ」という軽口が出たり
戦闘終了後の「朝日」では兵たちは銀飯の握り飯(主計官いわく戦闘だから特別なのではなく単に竹皮で包むには麦は不便だから)
士官たちは硝煙で真っ黒になった顔で海苔巻きと平野水。
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 14:12:13.48ID:l6qkiTt9
>>829
今でも無臭ニンニクはニンニクとは別種の植物だからな

>>830
葱を含め「不許葷酒入山門」の葷の類は古くから利用されていたけどある意味強壮薬扱い
0837じゃが
垢版 |
2018/03/09(金) 23:46:07.55ID:o9NpyHUj
五葷というものは戦後なのですか?
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:47.43ID:nLX6FMdO
五葷の内容は時代や地域によって異なる
古代インドではネギ系だけでなくセリ科植物の根から作られるスパイスが入っていたりする
ヒングと呼ばれる白い粉末でかなり匂いがキツいが、少量を油で炒めるとニンニクやタマネギ系の良い風味が出る
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 13:02:31.35ID:59X+EDBY
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 23:24:17.28ID:dgly2otr
源氏物語ではニンニクは薬として使っていたな。
六条御息所が風邪にかかってニンニクを食ったら俺たちの光源氏が登場。
六条御息所「やめて、ニンニクを食べたから、、、」という言葉を無視して口がニンニク臭い女と一発やってた。
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 23:30:53.49ID:A22CMqx1
関西に住んでいるのですが最近ジャガイモを団子のように串に刺した天ぷらを見かけません
おやつとして食べても美味いのですが

あと、カスうどんなどに使われているカスを使った煮こごりも見かけなくなりました
これを温かいご飯に乗せて食べると美味いのですが
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 21:29:04.04ID:NsU36bQO
中山峠くらいでしか見かけないな
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 01:27:55.32ID:v2EzCVyt
>>61
居住区の天井に格納されている。

>>65
旧軍の下士官・兵は居住区で食事だったので士官食堂かな?
0849名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 04:55:20.38ID:SzpM9AWc
>>848
> >>541
> 艦尾に火葬施設があったはず。

マストの裏あたりじゃなかったっけ?
30年前の買った氷川丸の病院船時代のことを書いた本の記憶から
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 22:36:32.26ID:iQwmM/Zy
>>849
マストの裏あたりの甲板直下だったらしいね
小さな専用の煙突があったらしいけどいまは跡形も無くなっていて場所が同定できない
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 19:50:33.14ID:/RUDCUfl
大航海時代のポルトガルの軍艦や商船を支えた主力食材はバカリャウというタラの塩漬けだったんだな。
その軽さ、保存性の良さだけでなく、さまざまなかたちに調理できて飽きがこないようにできるすぐれた食材。

バスコ・ダ・ガマやバーソロミュー・ディアスの艦隊でもこれらが常食されたたんだろうけど
あの日本からヨーロッパへ行った天正少年使節たちも、このバカリャウを食してたんだろうか。
というか日本人にとって米の飯が食えないのは問題にならなかったのか、あるいは彼らの乗った船には一定量の米を常に搭載してたんだろうか。
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 19:54:03.09ID:WiQ/lulM
>>851
ホカホカご飯は無理でも
乾飯を煮たお粥みたいなものは
あったんじゃないか?
昔の船とはいえ戦闘中でなければ
煮炊き程度の火は使えたからね
0853名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 20:24:51.00ID:/irfZrQ8
動物性タンパク質入り乾パンの煮つけか…
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 20:50:22.94ID:dP6FTiFM
>>853
虫はパン袋をバンバン叩いて
袋の底に溜まったやつを鶏に喰わせるんだぞ
ペルー提督のコックに習わなかったか?
0855名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 21:24:54.07ID:aifZqMYZ
15世紀のバスコダガマの航海じゃ10ヶ月で乗員の60%以上が壊血病で死んだけど
18世紀のキャプテンクックの航海では一人の壊血病の死者を出さずに世界一周
その差は塩漬けキャベツくらいのものだそうでなかなか気付かないもんだね
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 23:45:20.76ID:t/Bg3mD0
>>855
朝鮮戦争での掃海任務にあたった人が書いてたな。
キャプテン・クックは200年も前に艦隊の乗員たちの健康を考慮して食事に気を遣ってたのに
日本は戦争に負けてなお、海上で任務にあたる乗員たちの健康をいっさい考えてなかった、と。
ビタミン不足で仲間たちが次々に口内炎を発症し、体調を崩していった、と。
当時の日本の掃海艇のなかには主計員がビタミン剤と注射器を積んでったいった艇もあったそうだが
乗員の健康は基本的に乗艇している主計の能力に左右されたともいう。
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 00:50:51.06ID:Aniabz87
>>856
今の企業でもそうだけど、日本の組織って割りと重要な部分が規則化システム化されず属人的だから、
担当者がわかってない奴に交代すると途端に不具合が出たり破綻したりするよね
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 01:46:34.98ID:kZUX/it6
職人意識というか何と言うか……誰でもできる仕事、誰がやっても同じ仕事というのを日本人は嫌がる傾向でもあるんかね?
正しく経営者目線に立てば誰が仕事しても安定した結果が出るようにマニュアル化を推し進める方が得、とわかりそうな物だが
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 07:08:07.10ID:3NGYO5zz
>>856
朝鮮戦争の掃海任務って、糧食は米軍提供の約束だったのに
ロクなものくれなかったんじゃなかったっけ?
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 08:09:17.34ID:8S7WJeKT
当時の米軍の糧秣補給はどんな状態なんだろ
WW2末期の米陸最前線は補給担当のギンバイが横行し過ぎてて苦労したなんて話も聞くし
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 08:58:54.08ID:ECmfvI5s
上からは補給してやれって命令が出ていても担当者レベルでの嫌がらせが横行してたみたいだね
前線が大きく動いて陸上部隊への補給すら滞ってるのに日本人にくれてやるのが惜しかったかな
当時の米軍&GHQのやりようは胸クソ悪い
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:46.17ID:5B3w1jnp
帝国海軍にはギンバイという素晴らしい専門用語があったけど、陸式は何て言ったの?
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 11:42:58.48ID:YpDrH7xo
>>859
缶詰とかコーヒーはくれたらしいが、一番欲しい生鮮品は無し。
ジャガイモの干したか何かしたもの(チップス)は調理法もわからないので乗員にはそのままポリポリやってもらったとか。
飲料水は補給艦から放り投げられた水の詰まったバラスト。

>>862
昨年亡くなった大叔父が陸軍の軍属だったが、大陸で仲間たちとよく牛缶をこっそり頂戴してたという話をしてくれたことがある、聞いときゃよかった。
「戦争するのに美味いもんでも食っとらんとやってられんよ」
「牛缶は金気臭さがあってあんま美味いとは思わんかったけど、肉は食っとかんとね」
「こんくらいのことでビクビクしとるような奴は戦争はできんよ」
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 12:17:48.93ID:QQkE8hdL
>>858
なんかマスコミは異様にマニュアル化を毛嫌いするな
マニュアル化社会の弊害とかそのたぐいの記事はみたことあろ
教育って畢竟マニュアルを叩き込むことで、それがなければ自由も創造もないのにね
左翼主義の伝統敵視とフォービズムに業界的な傲慢と非常識が組み合わさるとああなるのかなあとも思うが正直なところわからん
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 12:37:53.08ID:QQkE8hdL
んでそのマスコミ論調のお陰でマニュアル化への抵抗感が社会の基調にあると
マスコミがあげつらうマニュアル社会の弊害なんて、大半マニュアルの不備か不徹底のどちらかなんだけどね
まあでもマニュアルが労働の現場で嫌われる一番の原因は、作業がとにかく煩雑になるせいなんだけどね
安全対策事故防止策が一番顕著だけど、何かある度屋上屋根を架すように規則が増えていくんだな
それで結局、可能な限り骨抜きにされてく
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 12:49:37.99ID:ECmfvI5s
危機管理ってもので緊急対応マニュアルみたいのはどこでも整備するようになってるね
事故や災害時はみんな気が動転して何をしていいのか判らなくなるからそういうのは必須
もし親が急死した時はどこにどんな連絡をしてどんな手続きが必要かとか家庭にも備えてないとね
でないと葬儀屋にぼったくられたり親戚に財産横取りされちゃう
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 13:47:42.47ID:Cr6nxF9U
めったに起こらないようなことに対する緊急対応マニュアルは必要だと思うけど
あまりにもマニュアル化が進むと組織の事務員化が進んで専門職の能力が
評価されなくなるのがなあ、銀行じゃバブルとその後始末で銀行員(バンカー)
が激減して上から下まで事務員(クラーク)ばかりになっちゃったし。(製造業もしかり)
0869名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 15:38:21.06ID:PqY/m7om
>>859
朝鮮戦争での掃海任務中に避雷して戦死したのが艦内に居た烹炊員だった
この人はどんな飯を作っている時にボカチンを食らったんだろうか?
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 18:38:18.48ID:qHy8O4R4
>>855
だってビタミンって20世紀になるまで抽出できなかった物質ですよ
更に武田薬品工業が安定した誘導体のアリナミンを作るのはWW2の後だ
プラスチックやビニールなんかと同じで、戦後の製品なんだよなあ

更に20世紀後半から21世紀になってからも
・栄養素に繊維質を加えましょう
・味覚というか味蕾にはグルタミン酸やイノシン酸などの旨味に反応するものがある
・今まで虫垂って切ってたけど、免疫保持に欠かせなかったなあ
・腸内細菌叢の研究ってすっげー大事だった!!!

という、そんなの19世紀レベルでも分かるんじゃね?というのが次々に見つかる始末

もっとも、AIが論文を書く時代になって来たから今後は発見するのはAIがどんどんやってしまうかもな?
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 18:44:52.51ID:YpDrH7xo
>>869
掃海作業中は全員が上甲板に上がるようになっていて、烹炊員もそこにいたが
ふと何かを思い出したように止める間も無く下に降りてって、その直後にドカン!と来たというのがMS14号艇の人たちの証言。
本艇はその日、作業後に久々に入港することになっていて、海上で接近してきた僚艇の見張り員か誰かに
「今日はご馳走作んないとなあ」と笑顔を見せてたらしい。喧嘩っ早くて女にモテる典型的な「掃海ゴロ」だったともいう。
朝鮮で掃海作業をすることになって不安を感じている連中の前で「男の仕事やないか!」と言ったとも。
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 19:09:19.22ID:ECmfvI5s
ビタミンの発見と抽出までいかなくても何百年もの経験則で予防できてそうなもんだけど
食習慣に縛られてできなかったのが人類文明の限界な感じだねえ
フランクリン探検隊もイヌイットと同じく生肉食していれば全滅は免れたはずだし
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 19:15:58.97ID:qHy8O4R4
だがホッキョクグマの生肉を食って旋毛虫症で亡くなった探検隊があったりして経験則も当てにならん
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 19:21:13.60ID:WOdCTAAK
>>872
フランクリン探検隊の持物には、大型獣を狩猟する為に
使えるような銃が無かった、とか聞いた。
鳥撃ちの銃なんかはあったみたいだけど。

日本の南極観測隊では、最初の頃は
いわゆる”村田銃”が持ち込まれてたそうで、これで
アザラシとかを撃って犬の餌にしてた様子。
もっともすぐに使われなくなって、9次隊の頃には
バーのバックボードに飾られるだけになってたとか。
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 20:14:19.37ID:qHy8O4R4
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC
サロモン・アウグスト・アンドレー
サロモン・アウグスト・アンドレー(Salomon August Andree, 1854年10月18日 - 1897年10月17日以降)は、スウェーデンの探検家、技師。水素気球エルネン号で北極飛行を試みて遭難死した。
3人の遺体はスウェーデンに戻ってまもなく火葬されたために詳細な死因は不明だが、日記の記述(クヴィト島に着いた後、彼らは腹痛と下痢、足の痛みを訴えていた)から、
ホッキョクグマの肉を生で食べたことにより旋毛虫症に感染し、結果衰弱死したのではないかと推測されている[2]。
なお、彼らとほぼ同時期に北極を踏破したフリチョフ・ナンセンらは、ホッキョクグマの肉を油で加熱調理していたために無事だった。

アムンゼンとスコットでは最新技術に頼ったスコットは雪上車がすぐ壊れて人力でソリを引き更に服はなめし皮
アムンゼンは犬ぞりで毛皮の服で大成功

だが昔の技術の方が常に良いわけでは無く、例えばカラコルム山脈のナンガパルバット山は初登頂までに31人も死んだが
昨今では殆ど死者が出ず、その理由はゴアテックスの防寒着のお陰だとの事
(この前また死者が出たが)

条件に応じた検証が必要だが、検証する間に探検の費用も無くなってしまう

アメリカで火星移住のための試験を始めたが、物質を循環できるのかとか中でケンカするんじゃないかとか
色々問題も出てるなあ
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 21:03:53.40ID:ECmfvI5s
90年代にバイオスフィア2って火星移住を想定して2年単位で100年間行われる閉鎖空間実験をやったものの失敗したね
何もかもが想定外で生態系の再循環の難しさを再認識させられたけど科学者同士の心理的対立が最も深刻だったとか
二年後には完全に二つの派閥に割れストレスで実験開始時の写真とは別人みたいになっちゃってた
最新技術で再循環の問題が解決したとしても心理面の問題解決は難しそう
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 21:16:05.16ID:qPIqaY4l
飯も大切だけど、人間関係もそれくらいに大切だな…
0878じゃが
垢版 |
2018/03/30(金) 22:06:15.59ID:JlCTfBKe
>>876
あんなもん一から作るなんて創作の二億倍頭が沸騰しそうな事柄。

再循環出来るようにした方がリソースの無駄がないのに。

地球の話をしてしまった・・・
0879名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 00:07:00.27ID:XGpaFPs+
コミニュケーションサポートAIを脳に埋め込めば皆ずっと仲良し!
ラブアンドピース!
0880名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 00:49:22.44ID:DQAxg7TI
海自の食事がおいしいワケ プロ料理人養成、艦隊勤務を後方支援 海自「第4術科学校」
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/180330/soc1803300006-n1.html
0881名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 07:48:49.16ID:oGGpOOFc
アムンゼン隊は犬ぞりを引っ張る犬たちも食料にしていて
それを伝え聞いたスコット隊はのメンバーは嫌悪感を感じたとか。
スコットは海軍だけど、南極での糧食にも英国海軍のレーションを使ったりしてたんだろうか。

月に行ったアポロは2週間いっしょに任務に就いたわけだけど、仲間割れを起こしたクルーは聞かないな。
期間も短く、プロに徹するからか。11号ではアームストロングとオルドリンをコリンズが仲介というか和らげる感じではあったらしいけれど
地球帰還後、空母「ホーネット」での隔離カプセルの中ではアームストロングとコリンズがカード・ゲームなどを楽しみオルドリンは蚊帳の外みたいな感じだったらしい。

14号のミッチェルは、自分は完全な利己主義者だと言えると思うが宇宙では少し違った、と言う。
いっしょに飛んでいる2人にとてつもない愛情というか愛おしさを感じ、相手を心から思いやっていた、と。
相手の考えがよくわかるというか、共感できるというか、とにかく不思議な感覚だった、lと。
コリンズも他の2人が無事に司令船に戻って来た時、「あの」オルドリンをぎゅっと抱きしめて無性にキスしたくなった、と語る。
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 08:25:50.81ID:CjZHaqqZ
オルドリンは自分こそが月に第一歩を記すべきだってあちこちに執拗にねじ込んだとかイメージ良くないんだよね
アームストロングは協調性が叩き込まれる海軍出身でオルドリンはトップガン気質の空軍出身って差なのかもだけど
0883名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 11:31:46.38ID:oGGpOOFc
8号以降のアポロで陸海空から1人ずつ乗せたのは11号だけだな。
他のは3人とも海軍とか、3人とも空軍という感じにしてる。空軍組は15号のみであとはすべて海軍組。
着陸は無しだった8号も初めは空軍組だったが、コリンズが手術することになって海軍のラベルが入った。
あいつの手にかかると何でもうまくいく、魔法の杖でも持ってんじゃないのか?とボーマン船長に言わせたラベルだけあって
他の2人ともトラブルも無くミッション完遂。ポカをひとつやって「さすが海軍」とからかわれてるが。1度は船長を経験した飛行士が自ら降格して飛行した初の事例。
ちなみにこのアポロ8号は宇宙船として初めて本格的なスイーツや新型のレトルト宇宙食を搭載し、それらの試食テストを行った船でもある。

>>883
オルドリンはラベルと組んだジェミニ12号の飛行のときにも、悪ふざけの度が過ぎる!と一部の海軍関係者を怒らせてるね。
宇宙遊泳中に「海軍○○喰らえ!」だか「ク○○レ海軍!」だかのボードを船内から写真撮影中のラベルに提示して。本人はちょっとしたジョークだったと言ってるが。
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 15:46:29.79ID:GjmMpCQH
>>883
ジェミニ12の時、オルドリンがEVAの最中に
[BEAT NAVY GO ARMY]
だったか描いた布を、宇宙に飛ばした話だね。

しかしこれには、その前にエピソードがありまして、
ジェミニ7と6でのランデブー飛行(有人機では世界初)の際、ジェミニ7の
ジム・ラベル氏(海軍)が、ジェミニ6(クルーは、海軍と空軍)に向かって
[BEAT ARMY]
と書かれた紙を突き付けているんですよ。
その時の空軍クルーは、ひどく気分を害したでしょうね。
0887886
垢版 |
2018/03/31(土) 16:00:10.06ID:GjmMpCQH
ちなみに、このジェミニ6の空軍クルーは、かなり
海軍さんにイジられてます。

カプセルに入る時に封筒を渡されたんですが、その封筒には
「軌道に入るまで開封しない事」
と書いてあったんですよ、”封緘命令書”って所ですか。
で、軌道に乗った後でドキドキしながら封筒を開けた所、
「右舷と左舷を間違わない事、海軍一同」
と書かれた紙が入っていたそうです。
0888名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 16:07:47.24ID:nzARiH7w
>>886
知らない人のために補足しとくと
「BEAT NAVY GO ARMY」
ってのはアメリカで人気の
アナポリス海軍兵学校と
ウエストポイント陸軍士官学校の
アメフトの対抗試合の応援の掛け声ね

つまりこれは双方の友好を前提とした
きのこたけのこ戦争みたいなじゃれあいで
アメリカ人ならこれを書いた紙や布を
見せたということならすぐに本気じゃないと分かる

https://i.imgur.com/cPB29Y6.jpg
https://i.imgur.com/a3SSDkK.jpg
0889名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 16:44:13.60ID:+7/3TmkB
海軍GJ

だいたい空軍てえのは陸軍の暖簾分けで、飛ぶしか脳がないのに、何かそれが特別なことであるような態度
海軍は船乗りが仕事なのに空飛んだり海に潜ったり宇宙に行ったり
宇宙船は潜水艦のようなもんだから、ウィングマークよりドルフィンマークを宇宙にいかせてみたいもんだ
0890名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 17:07:15.80ID:GjmMpCQH
とある米海軍操縦士の話だ。
なんかの用事でエドワーズ空軍基地に居て、そこの
近所の飲み屋に行ってた時の話だそうだ。
周囲に居る空軍パイロットはその事に気がついて、周囲に聞こえる様に
こんなジョークを言ってたそうだ。
「先日、海軍機の編隊を見たんだ。
 いや、多分編隊だったと思うよ?
 全機が同じ方向に飛んでたから」

それを聞いてた海軍操縦士氏、立ち上がるとニッコリ笑いながら
「すいません、どなたか私の飛行機を空母におろしていただけませんか?」
と言ったところ、なぜか空軍パイロットたちは静かになってしまったんだとか。
0891名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 18:03:45.04ID:JIkssgje
海兵隊「俺たちは、 」
陸海空「てめーは黙ってろ!カス!」
0892名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 19:16:36.86ID:GjmMpCQH
マーキュリー7の一人であり、米国人で初めて
地球を周回した宇宙飛行士ジョン・グレンは、海兵隊員。

米国初の宇宙飛行士選抜の際、定員は6人だったんだが、
海軍3人、空軍3人、海兵隊員1人まで
削った時点で、それ以上減らせなくなったんだとか。
0893名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 19:32:07.96ID:GjmMpCQH
>>875
一般の人が勘違いしてる事なんだが、スコット隊が
人曳橇を使っていたのは、馬を失ったからでは無くて
元々予定されてた行動だった事なんだ。
スコット隊が通ったコースには途中に氷河を上る必要があり、ここは
四つ足の動物や雪上車が上る事が出来なかったんだ。
(ソースは、チェリー・ガラードの”世界最悪の旅”)

スコット隊が来てた服が南極に不向きだったのは事実だが・・・
通気性が悪い服だったので、人体から発生した水分が服に溜まったんだ。
で、その水分が服の中で凍ってしまって、そのせいで
体力を奪ってしまったのは事実だ。
0894名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 19:50:48.73ID:CjZHaqqZ
実際防寒着って湿気が溜まらないよう通気性がかなり重要だからねえ
昔スキー教室でスキーウェアは高いから服の上に雨合羽を着ればいいって案内が来て
その通りにしたら一時間かそこらで汗でベタベタになって冷えてみんな行動不能とかさんざんな事に
毛皮のコートだって実はスリットがたくさんあって通気するようになってるんだよね
何でスコットは事前に試さなかったのやら
0895名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 19:54:27.57ID:1QtP/ET3
>>891
この手のネタでたいていマリンコは蚊帳の外よね
身体を張る勇猛さは誰もが認める反面脳筋で残念な子扱いみたいな…
0896名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 20:31:54.61ID:+HFO2tq9
海兵隊を送り込むのは宇宙人と戦う羽目になったときでいい
0897名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:13.38ID:GjmMpCQH
>>881
チェリー・ガラードの”世界最悪の旅”って本に、スコット隊が
食べてた食料の写真が出てたな。
基本はペミカンとビスケットとバターだったと思う。
その他に、ココアと紅茶があったかな?

アムンゼンの食ってた食料も、基本的にはあまり変わらない様子。
(ソースは、アムンゼンの”南極点”)
当該書によれば、荷物が減って余分になった犬は、他の犬に
食わせてた様子。
0898名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 05:28:04.52ID:GuQyUss/
ひたすら脱線知識自慢してるこの人はなんなの?
0899名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 07:23:16.94ID:aJFES2SO
>>897で、なんとか軌道を
元に戻そうとしてるじゃないか。
0900名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 12:03:05.87ID:8g3iJ3rU
欧州じゃ北海はもちろん北極海も戦場になり得るから暖房設備は充実しているけど
日本海軍だと北方海域を意識した暖房設備のある艦艇は占守型海防艦くらい
冬のオホーツクは駆逐艦だと派遣をためらうほどの有様になったそうで食事だけが命綱だね
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 12:35:48.48ID:ubvoBpwe
>>896
エイリアン2の植民地海兵隊の迷彩服にはUSMCのワッペンが縫い付けられてるんだよな。劇中で隊員がエイリアンと交戦してパニックになるのは地球外で地球の人類と戦った経験は豊富だけど、宇宙怪獣と交戦したのは初めてだから。

リプリーが装輪APCを突入させなければ間違いなく全滅だった。
0902名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 12:38:03.93ID:/5Aefnu6
>>901
ジノモーフのバグ取りはしてたやん
0903名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 17:51:19.24ID:e28RGF8K
>>900
南方の潜水艦もキツいけど
北方で暖房が無いのもキツいよね
加賀だと北方に行けば快適だったかもしれない
0904名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 18:03:15.59ID:yQb0Imv5
そうだね、ソ連向けレンドリースにはカヴェナンターだね
0905名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:22.07ID:jiQZatAm
>>900

小説「蟹工船」で、スト鎮圧のため登場する駆逐艦は峯風型では? という推測があるが、
やはり峯風型も暖房設備は貧弱だったのかな。

また、真珠湾攻撃のため単冠湾に集合した機動部隊は、出撃までに2〜3日滞在してるけ
ど、駆逐艦たちは11月も末の択捉島の寒さに震え上がったんだろうな。
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 07:00:21.87ID:vASW1y5B
大湊要港部に常駐の横須賀鎮守府防備戦隊第一駆逐隊のフネだとすると峯風型か神風型
0907名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 13:37:34.93ID:hdWKh4Dq
「体を服に合わせろ」の世界なんだからお察し下さい
0908名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 15:42:06.22ID:jLUvZauL
しかし、峯風型や神風型は
たしか平賀不譲デザインだから、まだ丈夫なはず。
0909名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 16:35:41.93ID:7+fOW1la
寒いとお湯や蒸気を回して欲しい主計科とここぞとばかりにカサにかかる機関科のせめぎ合いも先鋭化しそう
0910名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 17:05:47.16ID:RC1zojoE
艦船の海水風呂を沸かすときは
直接海水を沸かすのではなくて
蒸気釜のように蒸気で海水を沸かすんですかね?
0911名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 17:16:44.59ID:7+fOW1la
>>910
最も効率が良い浴槽の一角に直接蒸気を吹き込む管が通ってる構造かと
吹き込まれた蒸気は即湯になるのでボコボコならないし金網状の火傷防止カバーが付いてる
南極観測船宗谷の風呂や炭鉱の大浴場、現代の工場の大型洗浄湯槽も同じ方式
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 20:24:36.18ID:yKz9PL8z
イタリア海軍ならエスプレッソメーカー据え付けててもよさそうなもんだな
0915名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 21:38:59.58ID:LVztz7h6
パスタ茹でる大鍋だろ。なお真水は近所のドイツ兵から分けてもらう前提の模様。
0916名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 06:58:21.19ID:ZQDvsJu4
大戦中だと
途中からドイツ兵に真水を分けて貰えなくなるね
0918名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 12:44:40.05ID:QDYbTipl
堀江謙一の著書で真水を節約するためビールと海水でご飯を炊くとあったけど、あれってネタだよな?w
0919名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 13:46:54.72ID:urnRFcGp
別に飲用でない水で煮れないのかな わざわざ飲めるビールを消費せんでもいいのに
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 14:18:41.97ID:1trqX30Y
イタリア兵がパスタ湯掻いてたのって、井戸掘ったら出てきた塩水じゃなかったっけ?
カッタラ低地は海面下で、塩沼があるようなところだから。
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 14:32:43.39ID:fKHEX34i
元々パスタは塩水で湯掻くものだから
それで十分だったのかもしれん
0922名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 15:40:15.33ID:gIkV+tkr
パスタ湯掻く時に塩はいらないとどこかで見たような?
0923名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 15:44:39.68ID:W7LcIoNh
パスタを茹でる時に塩の効果を効かせるなら大量にドサドサと入れる必要がある
鍋一つに大さじ一杯ぐらいではまるで意味がないから、入れないのと一緒
ガッテンで見た
0924名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 16:42:01.55ID:nBEO59vk
それは多少の塩では沸点上昇云々には微々たる影響しか出ないという話かな
うちでは味つけを目的に1%の塩水で茹でる
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 16:47:57.99ID:M1hzNapm
いわゆるアルデンテに煮上げるには塩を3%くらい入れるといいって話だよね
塩味が付くのは副次効果でその分をソースの塩分を減らして調整するという
0926名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 18:18:19.64ID:AJAdFzR9
パスタの塩加減が分からない?
なら缶詰パスタは如何でしょう!
既に充分なレベルで茹でてあるので貴方のお腹にすぐ入れられますよ
今ならハギスの缶詰もオマケします
0927名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 18:45:36.58ID:Igr/ZpQ9
>>918-919
”太平洋ひとりぼっち”だな。

持ち込んだ真水が半分ぐらい飲めなくなった、とか言う話で、
真水節約の為にビールで炊いた、とか書いてあったと思う。
当時の氏は酒が好きじゃなかったので、ビールを
炊飯に使っても
「勿体ない!」
とは思わなかったんだろうと思います。
0928名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 18:46:07.11ID:ui/KsHzp
>>919
確か飲み水用に持っていった真水の大半が腐ってしまって
仕方がなくビールと海水で米を炊いたんじゃ無かったかな?
0929名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 19:43:18.35ID:+LZh1G7i
>>925
>塩を3%くらい入れる

まさに海水の濃度ですなw

でも本物の海水だとにがりできついw
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 19:44:21.32ID:+LZh1G7i
堀江謙一はヨットの帆に付いた朝露も集めたんだよな
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 20:57:51.30ID:/HC6y8a9
>>925
作り方にもよるけどそれだと塩味が少々きつくなると思う
3%って、昨今の減塩漬物の塩分濃度だから
0932名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:16.13ID:Igr/ZpQ9
堀江謙一氏の話だが、”太平洋〜”の時は無かったけど
”世界一周〜”の時は、ヨットにたくさんのトビウオが飛び込んできて
それを焼いて食ってたんだそうだ。
”水爆マグロ”で有名な、あの海域での話だ。

”太平洋〜”の時に、高高度核実験と思われる物にも遭遇してるし。
航海日誌なんかと照らし合わせてみると、エニウェトック環礁での
高高度核実験だと思われるんですが。
0933名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 22:18:57.20ID:zO74G1l8
>>932
コンチキ号の冒険でも飛び魚食ってる描写あったけど、
あんまり美味しそうでなかった思い出
0934名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 22:28:14.63ID:d4vDOhHH
トビウオのタタキ美味いんだけどな
0935名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 23:11:37.13ID:M1hzNapm
コンチキ号は空飛ぶイカの話が出てくるんで昔はフィクションだと思ってた
目撃情報に加え撮影が行われ研究が始まったのが21世紀になってからだし
新鮮なイカは美味そうだけど種類によっては食えたもんじゃないからそこらも研究して欲しい
0936名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 23:29:16.29ID:zO74G1l8
ある程度薄めた海水を飲む描写もあったような(健康に良いらしい

まあノルウェー人だから適応出来たのかな?
戦後間もない話だったけど、主人公とかが
イギリスの特殊工作員だった経歴見て成る程、
とか感心した記憶もある。
0937名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 23:44:28.47ID:M1hzNapm
海辺の井戸水は海水混じりで不味いけど汗して働く漁師達にはほど良い塩分&ミネラル補給になってたというね
でも引退したとたん高血圧とかで体調崩して冬に脳溢血で逝っちゃう宿命
0938名無し三等兵
垢版 |
2018/04/05(木) 23:45:59.93ID:W7LcIoNh
どのみち塩は取らなければいけないものだからな
4倍に薄めれば生理食塩水の濃度になるし、道理にあってる
0942名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 16:52:55.79ID:0MOMZTOc
漂流して仲間が次々死んでいったけど自分の尿を飲んでた人だけ助かったなんて事例があるから
ヨットや漁船に乗り組むならいざというとき飲めないとね
0943名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 17:36:26.65ID:xfkPU/4n
カタダインみたいな浄水器があれば尿も飲めるようにできるのかな
0944名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 17:53:08.83ID:Rs6IFTNI
ケビン・コスナーの「ウォーターワールド」で尿を飲料水にする浄水器が出てたな。

冒頭でいきなり放尿するコスナーwww
0945名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 19:32:13.02ID:XpVwBINz
石井式浄水器だと、小便でも飲める水にろ過できるとか。
0946名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 08:13:36.29ID:x0PBjSGt
難民船とかだと、母乳が出る女の人がいたのでそれを飲んで助かったと言う事例がちょくちょくある。
なお赤ん坊は海に放り込まれ、女の人はたいてい助からない事例が多い模様。
世の中厳しいよね。
0947名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 14:59:14.20ID:H3FpIAqp
随分と昔の事なのだがタジン鍋みたいな形をした
海水を蒸発させて真水を作る装置を写真で見た事がある
海水を透明なタジン鍋風の装置の真ん中に入れて
直射日光の当たる場所に放置しておくと
蒸発した海水が装置の内側で水滴になって流れ落ちて
その水が装置の下側にある受け皿に真水が溜まるようになっている
実際に有る装置だったのか
それとも架空の装置なのかは忘れた
0948名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 15:16:11.10ID:B6GqoM24
>>947
大西洋漂流76日間って本の中でその装置と似たような蒸留器が早々に壊れて難儀してた
0949名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 15:25:40.49ID:HYq/GJTB
地面に穴を掘って真ん中にコップを置き、ブルーシートを被せて小石を上手く乗せとく
陸上ならばこの方法で多少なりとも水は得られる
0950名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 15:27:00.69ID:GRVfiaAI
ランビキとはちょっと違ってそうだな
日光が熱源だと容器全体が温度上昇しそうだけど復水はどういう原理なんだろう
0951名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 15:28:08.81ID:B6GqoM24
>>947
Echomax Aquamate solar still でググるとそんな感じの蒸留器が出てくる
0953名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 17:51:30.58ID:GRVfiaAI
「透明な」という部分を見落としていた
透明なシェルより内部の温度の方が高くなるわけか

で、これドラクエのスライムっぽいな
0954名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 22:29:49.52ID:UUyiPooC
サバイバルマニュアルやマスターキートンでお馴染みの方法ですな
0955名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 10:10:26.99ID:OrDgkids
>>954
でも実際にやってみた経験のある奴はいるのだろうか
0956名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 10:11:20.62ID:DhTH9Rym
>>954
でも実際にやってみた経験のある奴はいるのだろうか
0957名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 11:16:33.33ID:4dY0B+BW
>>949
ブルーシートだとシートが熱くならないか?
夜中なら行けるかもしれないけど
0958名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 18:08:15.25ID:z73whDxA
井戸を掘る時は
水脈の有りそうなところに湯飲み茶碗を伏せて置いて
一晩たったらその茶碗の中を覗いてみて
茶碗の内側に水滴が付いた所を掘るのだそうだ
水脈がある場所は地面から水が蒸発しているので
湯飲み茶碗の内側に水滴が付くのだと元井戸掘り職人が言っていた
0959名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 18:28:32.97ID:1lbtABpi
>>958
そういえば”鉄腕DASH”のDASH村で、昭雄さんがそんな事やってたな。
井戸を掘る場所を探すのに、地面に鳥の羽を立ててバケツか何か
かぶせてたんだ。

翌日に羽根を調べて、水滴がついてる所で井戸を掘ってたんだ。
0960名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 18:56:44.02ID:jU9XWVeK
曲げた針金二本持ってうろちょろするんじゃないの?
0963名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 19:34:53.25ID:o3cjjNE6
>>960
ダウジングは持ってる本人がそこに何があるか知ってないと反応しないんだよね
TV番組でダウジングを実証しようという実験をやったら全滅で
ダウジング団体から成功した事にしないと協力しないと脅されたけどそれを暴露されて終わったw
0964名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 19:46:06.42ID:+cqRk2+6
いずれにしろそういった方法じゃ浅井戸しか見つけられなさそうね
深井戸ってどうやって探すんだろう
0965名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 20:19:22.41ID:o3cjjNE6
日本の場合どこを掘っても地下水が出るそうで地下鉄やトンネル工事なんか毎回出水に悩まされるほど
でも地域によっては深く掘りすぎると鉱水や海水が混じったりガスが出たりで飲めなくなることも
井戸掘ったら高温の温泉だの石油が出てえらい事になった町もあったし
0966名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 21:24:36.62ID:e3NDeYoA
>>964
周囲の井戸等の状況と地質学的な予測と最後は試掘
電磁調査という種類の各種調査技術もある
0967名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 22:07:01.29ID:Ni+TCmFq
先年世界遺産に指定された九州の炭鉱跡は、出水が多すぎてイギリスから高性能のポンプを輸入するまでマトモに掘れなかった。
0968名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 22:11:45.98ID:eDpH3lNJ
石炭があるということは岩盤がないということで、地下水がたまりまくりだから
しかたがない。
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 22:28:57.23ID:o3cjjNE6
東南アジア井戸掘りツアーってのがあったけど浅すぎて生活排水が混じって飲用に使えなかったり
地質を考えずに掘って砒素入り鉱水で健康被害が出たなんて例もあって掘ればいいってもんじゃないんだよね
かと思うと川のすぐ近くに井戸を掘るとか意味不明な事もしてる
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 22:35:54.75ID:eDpH3lNJ
>>969
人里近くの川の近くの水は生活排水が混じっているから飲用水になるわけがない。
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 01:09:06.84ID:1l+8IW6b
渋谷のレディースサウナでは天然ガスが噴出して、えらいことになったよね。
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 06:56:31.22ID:FV2EXyEg
千葉県の海沿いの町だと
町の使用料を賄うだけの天然ガスを採掘出来る
何時だったか九十九里のいわし博物館が天然ガスでボカンしてた
関東天然瓦斯地帯とかなんとか謂うらしい
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 07:21:52.88ID:zailSiaF
天然ガスはオマケでヨウ素産出が世界上位レベル
お陰で大多喜ガスは他所より安い
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 09:07:35.24ID:Z7bS2Qya
しかし、地下水と一緒にガスを採集してるので、いつの間にか
地盤が沈下してたりするんだよね…
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 09:22:33.22ID:r9st+Apo
日本にも油田があって井戸掘りで石油やガスが出ちゃう事もあるけどなまじ地下水が豊富なので混ざり合ってる
厳密に油水分離して排水は環境基準に合致するまで浄化しないと川に捨てることもできない
よほど大量&良質じゃないと割が合わないので結局飲用不適って事で塞いで掘り直しになるって昔TVでやってた
取材を受けた井戸掘り業者は噴出した油の後始末で憔悴しきっていて出りゃいいってもんじゃないんだよね
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 12:40:45.07ID:O7sOlr47
>>977
石油は植物や昆虫の死骸が変化したのではなく、地球が誕生した時に内部に取り込まれた膨大な量の炭素が圧力と高温で変化したものと聞いたことがある。

人類が使い切るのが不可能なほどの埋蔵量だとか。
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 12:46:57.59ID:FeS+fURz
存在するのかもしれないが取り出せないと意味ないわな
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 12:55:05.91ID:eNvBYl/W
結局採掘条件と採算性だよね
原油相場が上がるとバカが海底油田とか掘り始めるが、下がるとハイコスト油田は軒並み赤字まっしぐら
某東シナ海の孤島も、ちょっかい出してた蛮人ども最近はとんとおとなしいね
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 13:58:05.52ID:HZiiA9lE
以前、京都で地下鉄工事をしたときに老舗の豆腐屋の井戸が枯れて
店の廃業の危機に立たされたときに思い切って200mの深さの井戸を
掘ったら水が出てきて廃業を免れたって話があった
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 15:16:55.96ID:JJ/TXsU+
>>973
あの事故以降、温泉法がだいぶ改正された
ガス検査とかガス分離設備とか
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 17:10:23.80ID:PxDnHjtS
>>980
大人しくなってなんかない
常態化してしまって視聴率のとれる
ニュースじゃなくなったから
報道されないだけだ
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 21:56:46.86ID:aTnWU7p8
新潟のどこかでは、そのまま汲んでカブに入れると走る程の軽質油が湧いてると聞いたことがあるんだが・・・デマだよな?
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 22:05:21.01ID:s49lDWMD
>>984
カブなら走っても不思議じゃねーべ
あれはオーパーツだから
0986名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 22:10:41.16ID:r0eXJ2UA
実際高オクタンの軽質油が出る油田はあるし、あってもおかしくはないな。
パレンバンの油井には、原油入れても練習機用の八七揮発油指定の
航空エンジンが回る油が出る油井があったと言うし。
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:27.56ID:NKDBk3Ol
>>984
めんどいんでWikipediaで済ます
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/相良油田
新潟じゃないけどこういう事例もあったということで
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 15:48:07.50ID:RRC/lzuZ
戦争末期になると重油の確保が難しいので
原油をそのまま燃やしたそうだが
原油には揮発性の高い物質も多く入っているので
いつボイラーがボカンするかとヒヤヒヤものだったらしい
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:55.91ID:0DZc0yl+
南方の油田地帯に精製施設を建設するのに国内の施設を解体して運ぶなんて事をしたんだよね
精製能力が低下した上にボカチンで何もかも海の藻屑…
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 16:37:01.89ID:lSdHnqTw
効率だけ考えれば、現地で精製して製品を運んだ方が効率いいからな。
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:39.89ID:HrUiRNbi
輸送時の危険性とか売れ残った商品価値の低いもんどうすんだ?とか問題は多いけどな
消費地に運んじまえばそっちで使途は工夫するが
0992名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:20.48ID:vL9CCVF2
>>985
最近はそうでもない。中国で各ユニット毎に組んだ物の最終組み立てを熊本のラインでやってるレベル。

先代は完全中国生産だったんだが、あれは酷すぎた………
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 15:18:31.39ID:yyyIFvIV
>>991
南方原油に関しては、重油の主用消費地が南方だからそれでいいんだよ。
原油を日本に運んで、精製した重油を南方に運んでとか二度手間だろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 7時間 30分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況