X



【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 19:24:10.22ID:Sd93TQuJ
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510553536/
0002名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 19:43:15.37ID:DQw1+OAm
乙です。
0004名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:09.01ID:l6Fvayko
現代の主力戦車に使用される複合装甲って戦艦の砲弾等にも効果があるのですか?
0005名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 21:48:47.46ID:UTNU7p58
スレタイに荒らし様コピペ様だつお様専用と書いとけ
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 22:03:47.64ID:DQw1+OAm
>>4
セラミックは硬いので、これを前面に持ってくると、弾芯を砕くのには役立ちそう。あとは普通の
装甲でいい。リアクティブアーマーは無意味。中空装甲は対HRAT用なので、徹甲弾には
無力ですが、もしかしたら水中防御には使えるかもしれません。

ただし、戦車そのものは車体が砲弾のエネルギーに耐えられないので、あくまで装甲だけの話です。
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 22:26:23.67ID:UTNU7p58
>>6
さっそくの馬鹿晒し御苦労w
何故知ったかして書き込むのか不思議だわ
書き込まなきゃ死ぬ病にでも侵されてんのかね?
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 00:58:52.92ID:nYf36o4I
>>1
ドーラ砲搭載まであと少しだな。
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 08:31:59.62ID:w16HFehm
>>10
H45級でつね(^^)w
しかし、H44までは20in砲クラスだけど、翌年に32in砲クラスとか、自棄になっていたんやな。
まあ無誘導の公算射撃では、16in砲以上は手間の割に効果が疑問なんだが。
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 08:42:14.28ID:9MMYaRFK
あれは作れる造船所も、通れる運河もないから単に設計者の技能を維持するためだけだ
悪い言い方をすれば国家予算を使ってのお遊び
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 08:47:56.10ID:fzUMW1XK
あれは単なるネット時代のお遊びだよ
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 11:29:12.04ID:RZuYmf3G
ハニカム構造は水雷防御に効果はありますか?
00150010
垢版 |
2017/12/09(土) 11:52:10.74ID:nYf36o4I
>>11
いや、スレタイが

>>71cmの大台。あとは9cm
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 11:58:29.49ID:dp27+3Lc
H45は素人が書いたポンチ絵だよ
詳細なスペックが、とか言う人もいるけど2000年代初期に長さや排水量、武装なんかを突っ込むと適当に細かい数値を算出してくれる仮想軍艦ソフトがあちらには存在してたし

まさかあんな馬鹿な冗談を真に受けて書籍にまで載せる人が出てくるとは作った本人も予想だにしてなかっただろう
0018名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 13:04:37.23ID:dwI4Ub5k
まあまあ、日本にも金田中佐の化物戦艦とかの部類だあな。
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 13:13:45.37ID:dBp60OIU
50万トン戦艦はおいといて沖縄とか硫黄島あたりの
日本に来ようと思ったら絶対通過しなきゃいけない島を
不沈戦艦として要塞化するのは当然の発想だよね
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 13:19:10.23ID:CkrUdLhz
まあどちらも本当に必要なのは重砲より迫撃砲弾をあと十倍みたいな感じだろうか
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 16:27:40.32ID:fTEq5trG
>>19
浮沈空母じゃなきゃダメだろ。
制空権とられたらアウト。
んでも奪われる展開。
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 17:34:02.27ID:dwI4Ub5k
50万t戦艦は、津軽、下関、明石海峡を通れない。
もちスエズ、パナマ運河もムリムリ。
東京湾も座礁の恐れ。
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 17:50:30.47ID:BvklFday
どんな強力な戦艦や航空隊があろうと
索敵能力が低ければ、空振りばっかでアウト
そして海上交通路を守る能力が低ければ、干上がって終わり
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 18:29:35.46ID:fTEq5trG
ここでフォート・ドラムを出すと、また戦艦対要塞砲論争でスレが炎上するかな。
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 18:46:10.07ID:BvklFday
陸軍「戦艦の主砲より、我が陸軍の重砲のほうが対要塞については上である」
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 18:57:47.94ID:jXtFFbFC
バトルシップのボスキャラがこのスレの最強戦艦に近いかな
しかしパンジャンドラムと火炎瓶だけで地球征服とかちょっと厳しい
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 19:10:16.27ID:/xCrD4JO
世界最大の大要塞マジノ 線を突破する大和か。胸熱だな。熱盛!
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 20:52:28.48ID:+EV0yqGP
1944年になっても、戦闘詳報に
「訓練時ですら四、五発撃ったら故障しないほうが稀」
と苦情をかかれるような大和の主砲では、不安が…
日本の技術では、十八インチ砲もしくはその三連装は早すぎたんだ
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 21:01:35.52ID:0sZRnjLi
はいはい
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 21:06:49.74ID:+EV0yqGP
大和厨が大好きなゲームw では故障って概念自体ないものばかりなんだろうが
現実は、まず故障との戦いだったんやで
直しながらぶっ放してたんだから
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 21:49:58.00ID:VfwrZlVt
そんなもんアメだって英だって対して変わらんよ
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 21:54:11.07ID:jXtFFbFC
艦これとかやると油と弾はもちろん修理時間と資材が他の戦艦の3倍くらいかかるから再現してるのでは、強さは1.5倍くらいなのに・・・
0034名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:34:18.76ID:8QiYGL52
WW2のアメリカ戦艦はスペックを超える発射速度で砲弾を撃ちまくったが
んな真似してたら、当然事故ったりするもんで
「一分間に一発撃てばいいんだ」という通達が出されてたな
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:36:39.54ID:7aZr6Iha
おー荒れとる荒れとるw

ここで25o機銃の話を投入すれば、某25o研究家嫌いが来てさらに荒れるだろうな
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:39:40.37ID:8DsR/yks
>>34
弾撃つだけが砲戦じゃないしなぁ
着弾するまでも時間はあるし
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:42:03.08ID:fTEq5trG
>>10 冬月乙

ああ、われわれの計画にたどり着くまで あと少しだ。
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:55:55.10ID:lQi+aozc
>>27
マジノ線は対戦艦用ではない。

大西洋の壁@ノルウェー16inch砲台
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 22:58:00.13ID:tIPfDiqk
ホモが痴情のもつれで砲塔で自爆するのがアメリカ
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 23:02:05.12ID:lQi+aozc
>>34
全力で撃ちまくった戦艦は、たいてい砲塔や船体にガタがきてる。また兵員が熱射病で殉死したり、事故やトウ発で被害が出たりもする。
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 23:10:58.42ID:wCkoSQ9H
ウォースパイト「何荒れてるのさ。簡単な話じゃない。当てればいいだけ。」
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:54.85ID:fTEq5trG
>>41
キミらはWW1ジャットランドで撃ちまくった割に、WW2ノルマンディー上陸支援艦砲射撃までよく長期間もったな。
尤も最後ボロボロではあったが。
やはり15inchMark.1、42口径で無理のない傑作砲はダテじゃない。
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 00:25:13.72ID:gNMvUwmK
大和主砲が40秒に1発というのは最大射程での数字だから近距離ではもっと早く撃てるって本当?

45度で発砲後に砲身が下がって装填して再び上げて発砲するまでが40秒と聞いたことある。
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 01:37:23.08ID:BnbfoTIy
>>43
そうだよ。装填作業そのものは諸説あるが20〜25秒、あるいは30秒弱で終わる。
あとは装填角3度から発射時の仰角まで砲身上げ下げ等に要する時間。

「艦砲射撃の歴史」にある昭和15年の甲種戦闘射撃のデータでも、各艦発射速度は
1分前後だが、装填秒時は長門の25.6秒を最速として各艦30秒未満。

同年の重巡も2万mを超える遠距離射撃のためか利根をのぞいて毎分1.7発前後の
発射速度だが、第一次ソロモンの時の鳥海は約20秒間隔で撃ったとされる。
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 07:07:18.84ID:EFCcoDxV
大和型→改大和型(案だけ)

主砲三連装砲→連装砲でいいだろ
装甲→無駄が多すぎる。削ろう
副砲→防御上の弱点になる、減らそう。特に主砲に背負い式に装備したの(用兵側が凄い不安がってた)

改大和型こそ、日本最良の戦艦になる素質があった…のかもしれない
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 07:17:26.14ID:tTXQlNhq
ウォースパイトは24km先の疾走するジュリオチェーザレに
命中弾を与える超精密砲爆撃をしているからな。
シャルンホルストと並び、戦艦の移動目標射撃距離のレコード
保持艦だよ。
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 09:01:31.00ID:wh/POKXJ
>>46
何?超精密砲爆撃?ヤマトか!
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 09:17:12.75ID:jC7jsDJG
ウォースパイトがチェザーレに当てた時はチェザーレも
あのポンコツ気味の砲でも夾叉弾だしてるから双方がやる気がある内は
砲撃戦は成立するんだろう
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:01:10.36ID:wh/POKXJ
>>48
狙って狙撃、じやないからね。

たくさん同時に遠くに放り上げて、回数を重ねて運が良ければ一つ命中!って
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:05:25.79ID:wh/POKXJ
尽くせる範囲の人事は夾叉まで持って行くこと。後の命中は天命を待つのみ。
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:18:36.93ID:Elld7Hzi
でも当ててるウォスパイトはやはりネ申。
24km。立派なもんですな。
どこかの木偶の坊は、言い訳ばかりだし。
ウオスパイトの偉いところは数々の危機
に直面しているのに何度も復活してる事。
ホテルや御殿のように暇してる間もなく
常に最前線に立ち続けた。
ナチの最新誘導弾食らって第三砲塔が動か
ないのにDデイに参加してドイツの要塞へ
数千発の主砲斉射してる。
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:21:37.13ID:WvprwJbB
そら制空権も制海権もあるんだからやりたいほうだいやん、あほでもばかでもできるわそんなん
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:27:38.26ID:4n1lzcHN
46センチ砲だろうが51センチ砲だろうが
当たらなければ、どうということはないんだ
レーダー射撃が実用化されるまでは、目視で砲弾が上げた水柱を確認して
そこから修正して当てていく、という方法が普通だったが
これ自体が難しくて、練達した者でも六発の砲弾の行方を確認できれば上等だったそうな
遠距離砲戦では、むしろ「当たったほうが運が悪すぎる」状態
レーダーとかが出てくるまでは、そんなもんだ
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:28:04.63ID:BQofsQTN
ドイツ側の制空権なんて無いに等しい訳だし……
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:30:16.61ID:4n1lzcHN
>>52
制空権を取れないのに、戦艦突っ込ませる馬鹿な国っていたの?
あと日本では井上成美が喝破してるが
「航空機と潜水艦の発達で、制海権を確保しても敵味方は容易く侵入し攻撃できるので、意味は薄い」
と太平洋戦争前に理解してるよ
理解できなかったのは、超おバカだけだろう。輸送船にろくな護衛もつけないような海軍とか
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:36:38.79ID:UDO0aYtR
>>45
とりあえずWW2時代に求められる汎用性の高い艦という観点からなら、超甲巡こそが理想の戦艦になるはずだった。
昭和16年に完成していたのが大和ではなく、超甲巡2隻だったなら、機動部隊護衛からソロモン夜戦投入まで、金剛級並に常に前線で大活躍していた筈だった。
戦況を覆すほどの戦力にならないのは大和と同様だったとしても、少なくとも作ったこと自体が無駄扱いされるような戦歴にはならない。
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 10:58:09.01ID:qTh20ojW
>>57
超甲巡なら大和よりは使う機会はあったかもだが、類似のアラスカ級は使い勝手が悪かったと評価されているな。
掛けた予算に見合う稼働を期待するなら、素直に巡洋艦を造った方が・・・

1万トン重(甲)巡4隻>3万トン超甲巡2隻>6万トン超戦艦1隻
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:04:48.58ID:JCocB4PP
>>57
参加するのが活躍なら、そうなんだろうなw
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:08:14.07ID:UDO0aYtR
>>58
アラスカは参戦が遅すぎた
ソロモン前に戦力化されてたら、かなり評価が違ってたはず
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:17:44.95ID:jC7jsDJG
アラスカ級巡洋艦は駄目だろう
ソロモン戦なんかに投入したら「ろくに動けないデカいだけの艦なんか邪魔だ!」と言われまくっていただろうな
あれダコタより長いのに「舵の効きがいまいち」とされたダコタより曲がらないんだぞ
ワシントン・ダコタを一回投入して「やっぱダメだ、使いにくすぎ」となったんだから
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:40:38.17ID:JCocB4PP
クリーブランド級かボルチモア級の量産で十分だろ。

ソロモン出したら魚雷食らって沈むか、艦首切断されるのが落ち。
対空火力も変わらんしアラスカ級なんぞ不要。
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:45:57.85ID:uOFYmh9N
アラスカ級がソロモンに間に合っても魚雷避けられずに沈むか、乱戦でタコ殴りになる未来が見える
艦影と全長から戦艦と間違われて沈めた日本側が喜びそう
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:48:31.58ID:lP7lCBxv
>>56
制空権があったら、ドイツルフトバッフェの最新誘導弾
フリッツXを食らう事もないはず。
ウオスパイトは戦艦ローマを轟沈させたフリッツXを2発
も食らって生還してる。
制海権についても魚雷や機雷に晒されてる。ノルマンディ
なんて機雷の海に突進してる。まさに最前線で戦い続けた
のがウオスパイトの武勲。
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 11:51:53.28ID:l7HTS67h
>>63
あれLarge CruiserだけどCruiserなら命名は都市名になるはずだがアラスカ準州という
あたりヤンキーもこれ戦艦なんじゃねと思ってたんだろう
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 12:11:59.70ID:sHyF0Or9
>>65
アラスカ級を戦艦として見るとなあ…
金剛、レナウン、ダンケルク、シャルンホルスト…逃げた方が無難だな。
勝てそうな相手はフランスの旧式戦艦群とポケット戦艦(戦艦でないけど)位ではなかろうか。アラスカ級登場時には考えなくていい連中。
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:15.79ID:jC7jsDJG
ああ・・少し言葉が足りなかったか・・
「巡洋艦」のくせに「戦艦」のダコタ・ワシントンより長くて曲がらない艦なんかいらないって事
アラスカよりは小回り効く艦でも「この場所で使うには大きすぎ・回りにくすぎ」でダメ出しされてるからね


あれの場合舵の仕組みが終わっているんで実際に艦隊組んだ時も凄まじくいらない子扱いだからな・・・
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 13:14:04.77ID:wh/POKXJ
>>54
レーダーであっても狙撃ではない。

標的と水柱をBスコープで弾着観測し、後は光学式と同じく散布界で夾叉に持っていくのみ。
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 13:40:13.83ID:WJXZMVjj
>>66
金剛と比べると貫通力で同等、装甲で一長一短。いい勝負かやや勝る位だけどね。
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 13:42:49.38ID:uOFYmh9N
流石にアラスカが金剛に勝てるは飛ばし過ぎ
0074名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 13:46:37.31ID:olb+nRC9
>>66
ポケット戦艦は追跡駆逐できるが、シャルンホルスト級
は火力で負ける。
ウォースパイトと同様の24kmでの命中実績を誇る
シャルンホルスト級は重大な脅威だろう。
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 14:04:23.36ID:PDnHsqAL
>>66
イタリアの魔改造戦艦にも勝てないだろうからね

>>72
貫通力より砲弾の破壊力の方が重要なんじゃね?金剛対アラスカなら
そうなると砲弾重量の差から金剛有利、アラスカの方が一門多いとは言え差を覆す程のもんじゃない
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 14:07:01.03ID:WJXZMVjj
>>73
しかし金剛の14in砲は2万mで12.1in、アラスカの12in砲は18,288mで12.73in、22,860mで10.52inで同じくらいの貫通力。落角も近いから水平貫通力も近いあたりでこちらは対象甲鈑の違いもあってややアラスカ寄りかも。
装甲も垂直はアラスカの方が硬いし。
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 14:18:37.27ID:WJXZMVjj
>>75
1発の破壊力は14in弾に軍配があがるとおもうけど投射弾量的には門数と本射状態での発射速度で微妙かな。
今調べて見たら水平装甲も金剛と同じくらいあるし。
垂直装甲は9in/10°傾斜でけっこう違う。やっぱりいい勝負に見えてくる。
新型艦が金剛と同じくらいじゃ存在意義を問われるのはまあわかるけど。
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:33.31ID:lBuZ35Ny
状況によっては、レーダー射撃で金剛型がまったく相手に気づかれないうちに戦闘不能にされそう
電探どころか、逆探すら積んでない時期が長いからな、日本艦艇…
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:38.35ID:JCocB4PP
ノースカ、ダコタ、アイオワとアラスカの前に建造開始してんのに、
アラスカとかお遊びとしか思えない。
0081名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 15:26:29.80ID:QfDjCBzN
>>75
12インチと14インチだからな
2インチの違いは砲弾重量としてはデカすぎる
0082名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 15:32:13.79ID:PDnHsqAL
>>78
レーダー積んでるサウスダコタを一方的に殴り倒したのが霧島ですし、視界不良のサマール沖で一番敵艦隊に肉薄しガンビアベイに有効打を与えた可能性高い艦が金剛でございます

夜戦殴り込み部隊である第二艦隊の主力と位置づけられていた金剛型には優れた夜戦見張員が乗り込み、電探の運用も日本軍の中では秀でていたって事かと
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 15:39:16.21ID:l7HTS67h
>>82
ダゴタは電源落ちて、復旧も失敗してあの時点でただの浮かぶ鉄くずだったので
ワシントンのほうは、霧島が探照灯付ける前からレーダーで照準してて、何時でも打てたけど
ただひとつ、それが日本の戦艦なのかサウスダコタなのかがわからなくて発砲控えてたところ
付けてくれて日本戦艦だと判明したんで即座に発砲開始という流れなんで、艦隊の疫病神とまで
言われたダゴタがクソなだけですな
0085名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 16:51:41.01ID:w2uRHVj4
日本が超甲巡を辞めたからアラスカ
、グアムは居場所がなくなった。
せいぜい空母の直掩だな。
0086名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:13:21.53ID:PDnHsqAL
>>85
その空母よりも舵が効かないから艦隊運動の邪魔になるわ排水量で半分以下のクリーブランドやバルチモアと同じ程度の対空火力しか無いんじゃリストラ対象筆頭まっしぐらですわな
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:35:50.23ID:gNMvUwmK
>>84
アメリカ海軍の公式判定はそうだけど
ろくにダメージを与えられない三式弾を巡洋艦主砲と判定した可能性大だとか。
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:38:35.46ID:0szw52C/
元々、誤情報による産物だしな
作ったのがミスという>アラスカ級
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:39:59.51ID:0szw52C/
>>87
範囲攻撃の三式弾の場合、むしろ当たらないほうがおかしいんじゃないのかな
霧島の砲撃命中精度がアレだった、という結論は変らないと思うよ
霧島だけじゃないけどね、射撃統制装置の遅れは日本海軍全体のウィークポイント
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:48:55.35ID:PDnHsqAL
>>89
三式弾を散弾銃か何かと勘違いしてるでしょ?
対艦用に使う限り三式だろうと徹甲弾だろうと変わらないよ
むしろ砲弾重量軽い三式の方が弾道の安定性劣るんで当たりにくい位
0091名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:52:42.40ID:V9jpQfMU
帝国海軍が欲した超甲巡の役割って、デモイン級が最適じゃないか?
当時の日本には8in砲の速射なんて無理ではあるし、指揮能力については通信機の信頼性向上が先だろうと、突っ込みどころが多いけど。
0092名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 17:58:06.14ID:0szw52C/
>>90
外れても時限信管で炸裂するでしょ
徹甲弾でも、至近弾なら爆発して相手艦にダメージを与える場合があるが
0093名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 18:16:20.82ID:tV2zy+Wr
司令長官が山本五十六(第一次ソロモン海戦では、オレの命令じゃねえと責任逃れを図ったくせに。上手くいったら後から輸送船団やれよ、と文句つける)
参謀が黒島亀人(「米軍は夜戦になると逃げる」と現実無視した事いって、戦力の逐次投入を心配する現場の声を無視、第三次ソロモン海戦の大損害を招く)では
我に良い艦があろうと、上手く使えるとは…

火葬戦記でありがちな、大和によるガダルカナル突入をやらせたほうがよかったんじゃないか
大和ホテルで頭ボケさせた司令長官達の目を醒まさせる、という意味で
0094名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 18:37:14.42ID:jC7jsDJG
>>92
直撃以外じゃ目標手前で炸裂しなけりゃ全く無意味なんですがね・・三式弾
しかも燃焼5秒とかの榴散焼夷弾に何を期待してるんだか
徹甲弾や零式弾なら全方位に衝撃行くけど
三式弾なんか炸裂したって子榴弾を前方にばら撒く程度
こんなもん巡洋艦や駆逐艦だって直撃か極々至近距離以外に期待できる物ではない

駆逐艦に花火の火花を散らせてどうすんだよ
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 18:45:50.00ID:HOLjbF9/
日本海軍の、覚せい剤飲ませた見張り員の目は、まだ技術的にこなれてなかったレーダーを時には上回った
が、人間の能力には限界があるんや…
技術の進歩にはいずれ勝てなくなる…
0096名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 18:54:40.29ID:JCocB4PP
>>92
ゲーム板にお帰りください。
0097名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 19:31:54.95ID:PDnHsqAL
>>92
夜間遭遇戦で正確に時限信管切れる程測距出来るなら信管切らずに直撃狙うし、副砲や高角砲もガンガン当てられますよ
三式弾は敵編隊の前方上方で破裂させ、弾子を降り注いで飛行機焼く砲弾だよ
爆発の威力で凪ぎ払うのは零式弾だが、それこそ榴弾威力に期待して直撃狙うだろうね
0098名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 19:36:44.01ID:hKH5B6U9
>>89
君の言う射撃統制装置の遅れって何のことだ。具体的にお願いします。
つか、射撃統制装置って言葉は何だ。
0099名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 19:40:29.60ID:ZeDde36O
ウォースパイトが24kmで当てたという話は、
当日直接指揮取ってたカニンガムが命中距離は21kmと書いてる(らしい。「戦艦ウォースパイト」によると)し
他の本読んでも「24kmで射撃開始」とはあっても「24kmで命中」とあるのはないしで
どっかで取り違えた数字が広まったもんでゃないかと思う
0100名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 19:45:05.08ID:4vwE5BLh
>>95

都会はきらめく passion fruit ウインクしてる every night
グラスの中の passion beat 一口だけでfall in love
甘いメロディー 風にのれば今夜秘密めいた 扉がどこかで開くよ
見つめるCat's Eye magic play is dancing 緑色に光る
妖しく Cat's Eye magic play is dancing 月明かりあびて
we get you mysterious girl

ベルを鳴らせば passion time 終わりを告げる every night
青いドレスの sexy girl くちづけしては まぼろし古いピアノ
風にのれば夜明け愛を映すミラーが どこかで割れるよ
ひかれて Cat's Eye magic play is dancing 緑色に光る
妖しく Cat's Eye magic play is dancing 月明かりあびて
we get you mysterious girl

見つめるCat's Eye magic play is dancing 緑色に光る
妖しく Cat's Eye magic play is dancing 月明かりあびて
we get you mysterious girl
0101名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 20:52:54.72ID:k1egvYpG
>>92
やっぱり、三式弾を散弾だと思ってるよ、コイツ
0102名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 20:56:26.60ID:MBiouEtE
ゲーム脳には何言っても無駄よ
このスレ来ても恥かくだけだから、某お船のゲームでもやってれば良いのに
0103名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:00:06.41ID:FINrsis+
ナチスに宣戦されたので、アメリカの戦力は欧州方面が中心投入で
対日戦は片手間だったからな
ガダルカナル戦あたりでは連合国軍は戦力のやりくりに苦労している
「日本軍が手順を逆にして、逐次投入ではなく最初から全力できてたら俺らが負けてたよな」
というのがアメリカ軍の感想、というのは有名な話だ
0104名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:04:54.02ID:4vwE5BLh
フランスとオランダにだけ宣戦布告してベトナムやマレーシアインドネシアあたりをかすめとってりゃ勝てた
0105名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:39.12ID:FINrsis+
第三次ソロモン海海戦では、日本海軍は好きで三式弾ぶっぱしたわけじゃなくて
アメリカ軍は出てこない、と思ってたから仕方なく三式弾を撃ったんだぞ
対地攻撃用に、敵航空基地直上で爆発するようにセットして
仮に遅延信管が作動しなくても、地面に落下すれば瞬発信管で爆発はするが
ガダルカナルの土が、日本軍の想定より軟らかくて信管がどっちも作動せず鹵獲されたものもある
あと、零式弾もぶっぱしてるし、大穴あける目的で徹甲弾も撃ってる
0106名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:21:53.78ID:YqBMpi0Y
片手間で日本を叩き潰してたら肝心の中華をソ連に掠め取られたアメリカってすごく面白い
その後の共産圏との対立なんて完全に泥沼だし
0107名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:50.27ID:jancv9AX
日本海軍

徹甲弾→敵艦に深く抉りこんでから爆発するのを期待するあまり、信管を鈍くしすぎて爆発せず貫通か不発
酸素魚雷→爆発しないことを恐れて、信管を過敏にしすぎて早爆連発
三式弾→そもそも日本軍に、適切に信管を調整する能力なんてねぇよ。運頼みだ

とりあえず、岩本徹三を呼ぼう
(完全に山勘でやるしかない、空中投下型の三号爆弾を有効に放ったって、本当に人間かこいつw)
0108名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:24:34.56ID:jancv9AX
>>106
ソ連参戦は、アメリカ等が要請したもの
あと、中華ってソ連にもってかれてないぜ
むしろ、中ソは袂分かって武力衝突までするほど
口先だけ反共、実際には日独伊にソ連を加えて四国でアメリカに対抗しようとか考えてたのはアホ日本だよ
0109名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:28:34.71ID:JCocB4PP
>>107
もっとがんばりましょう。
ゲーム房といわれて悔しいのでしょうけど、まるわかりですw
0110名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:35:18.54ID:4vwE5BLh
セオドラホースさん馬路基地、
日本軍はこの人をさっさとスカウトすべきだった

   ↓

ロスアラモスで、原爆の破壊力を知って自問した。
アメリカが原爆を独占したら一体どうなるのか。
私には信念があった。
核戦争の恐怖を各国の指導者が共有すれば、
彼らは正気を保ち、平和が訪れると思ったのだ。
0111名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:37:27.59ID:JEXQQ9VQ
ドイツとソ連が開戦すると、ドイツが勝ってくれるから極東で火事場泥棒だ!
と日ソ中立条約破り上等で関特演(75万の兵力集めて、攻め込もうとする)
昭和天皇から「お前らソ連を仲間に入れろといった直後に、やっぱり攻めますとかアホか」とガチで叱られる
が、ソ連軍の極東兵力は減らないどころか増強されてるので、取りやめ

で、太平洋戦争で負けが込むと
「ソ連様、どうか講和を仲介してください」
と頼む。さらに
「戦艦長門とか、艦艇売るので代わりに航空機と燃料をくれない?」
と頼みにしようとする間抜けっぷり
当然、ソ連は関特演の火事場泥棒狙い以降、日本の情勢をしっかり把握してたので、あとは史実の通り
ま、長門なんていらんわな
0113名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:54:15.34ID:PDnHsqAL
>>111
長門自体は欲しいだろう
スターリンは戦艦に異常な拘りあったし、日本の誇りだった長門入手すればそれこそ日露戦争、とりわけ日本海海戦の屈辱を晴らした事になるし

だがわざわざ航空機や燃料、資源と交換しなくても対日参戦してもぎ取れば良いと判断していたんじゃないかな?
0114名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 21:58:17.65ID:yZwaE7su
終戦後でコンクリート付けになってた三笠の存在にまで口出してくるからねソ連は
どれだけ日露戦争の惨敗を消したいのか笑えるw
0115名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 22:04:43.72ID:7cFzaOWA
ふと疑問に思ったのだが、戦艦三笠は金属供出の対象にならなかったのかな?
忠犬ハチ公や伊達政宗の像ですら供出されたのに
0116名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 22:22:41.38ID:zIkg7N+K
>>99
戦後、EU加盟国である英国ー伊国間の調査で、大遠距離戦
であったカラブリア沖海戦の分析が行われ、英国艦の戦艦砲
をジュリオチェーザレが受けた相対距離は26000ヤード超で
あった判断された。移動目標射撃に関する戦艦砲の最長実績
の一つと示される。
ヤードをキロ換算で約24kmとなるので、24km超となる。
これはシャルンホルストがグローリアスを撃沈した距離とほぼ
同じである。
0117名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 22:22:53.90ID:4vwE5BLh
じゃあ皇居とか国会も潰して金属供出しようぜ
0118名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 01:58:03.48ID:FuT5oFM0
>>49
その命中と夾叉は、じつに13斉射目でやっと得られたものだし、しかもその1発だけで終わった。

それが君が言うところの「超精密砲爆撃」なわけだw
日本ではそれを言うなら「超精密砲撃」という方が適切だからね。もっと日本語を勉強しましょう。
0119名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 02:06:56.61ID:FuT5oFM0
>>116
そのソースは?
あなた自身は何を読んでそれを知ったの?

それと素朴な疑問として、EUという事は1993年以降の話になるわけ?
それ以前はECだと思ったが。
日本の世界史の教科書ではそうなってるんだよ。
0120名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 05:43:33.57ID:FuT5oFM0
間違えた>>118>>46宛て
0121名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 07:48:50.32ID:n4qdvXeP
>>118
イタリア側の資料では、チェーザレが射撃開始して7分で
後部甲板に被弾。マレーヤはまだ射程外なので、発射元
はウオースパイトしかなかったので、あまりの事に戦意
喪失。延焼煙が通風口から機関室に入り、18ノットにおち
たので駆逐艦隊が煙幕を張って逃走。
両軍共戦没しなかったので、詳細な史料が残されており
このレコードの信頼性は非常に高い。
0122名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 07:54:59.75ID:FuT5oFM0
>>121
で、ウォースパイトがその命中を得るまでに13斉射かかった事は認めるの?
0123名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 08:41:30.35ID:XR3uTdtu
7分間の射撃で命中弾を出した
7分で13斉射、つまり35秒ごとに13連続斉射し、24キロという距離で命中弾を得たのだから立派
そのあとは煙幕張られて逃げられたから、続く命中弾が無くても仕方ない

命中率より命中速度
0124名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 08:56:46.80ID:FuT5oFM0
>>123
それって交互射撃?それとも全門斉射?
言っとくけどあんたの想像、憶測やウィキペディア情報、脳内ソース情報なら要らないから。
べつに知らないなら知らないと言えば済む話だし、資料持ってるならそれが何か明示すればいい。
それだけの事なんだよ。

嘘が一番良くない。
0125名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 11:41:51.50ID:sd5+XZvX
ソース厨に限って自身は確たるソースも無しに妄想で食ってかかった来るから始末に負えない
0126名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 12:01:06.75ID:yyEeJ5k0
自分はどこかの聞き齧りの胡散臭い俗説振り撒く癖に反論する相手には一次資料に基づいた詳細なソース要求するからなあ
0127名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 12:18:29.32ID:sJe8UZEI
>>122
なんでイタリア側がイギリス艦隊の
斉射回数数えなきゃならんのさ?
マレーヤも威嚇射撃してんだぞ?
0128名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 12:21:05.49ID:sHIzNLx3
とっととソースだせば済む話。
何故できないのだろうw
0129名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 12:36:18.45ID:XR3uTdtu
>>124
何にも知らないなら、調べるか黙るかしたら

ちなみにウォースパイトの第1斉射から夾叉
初弾から捕捉し続けて7分で命中させてるから文句はつけられないだろ

ソースは御大フリードマンのnaval firepower
313ページ
0130名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 12:51:35.59ID:k81QZ39q
Wikiでも載ってるんジャマイカ。
ソコソコ有名な話だ。昔、英BBC
でもカラブリア海戦での艦砲戦につ
いて放送されてる。
0131名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 12:52:22.71ID:XR3uTdtu
訂正
310ページだった

なお、この時にイタリア戦艦も夾叉弾をだしているが、散布界が広すぎて命中していない

散布界が広ければ夾叉しやすいだけ
単に夾叉すれば良いというものでもない
0132名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 13:52:55.12ID:LrNUkPUq
>>119
煩いポチだな。
当時の測距機の精度はイタリアのが上
だった。1600時被弾時点のチエザレー
の観測でウォスパイトとの相対距離は
26000ヤード超、つまり約24km。その
直後、チエザレーは機関が半分停止し
18ノットに落ち、英艦に追いつかれる。
マレーヤとの会合を英艦が選んだ事と、
イタリア駆逐艦の煙幕で逃走に成功した。

『地中海の海戦1940-1943』グリーン&マシグナリ著より
0133名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 14:22:52.73ID:ynfdStqg
13斉射目に命中弾出してその後4斉射して終了
ウオースパイトは最後まで分火したままだったのか?
その場合斉射数は別々に数えているのか?
色々疑問はある。
0134名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 17:34:01.80ID:9Cl90Xbu
北岬沖海戦での英戦艦デュークオブヨークも、夜間の荒天下にもかかわらず一万〜二万メートルで命中弾だしてるな
もっとも、デュークオブヨークのレーダー射撃装置は、イギリスでは旧式化したものだった
相手になった独戦艦シャルンホルストも、レーダー射撃装置を積んでて、応射で命中弾出してる
0135名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 17:35:58.54ID:3sMBkVP/
なんというハイテク、一方中世ジャップランドは・・・
0137名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 17:40:26.25ID:9Cl90Xbu
いっちゃなんだが、日本と比べるほうが…
だって
「機械がまともに動かないのは、軍人精神が足りないからだ」
というオカルト状態だぜ
レーダーについての無理解は、もう何度も触れられている通り
射撃装置だって、イギリスと仲良かった時に売って貰ったものから、進歩ほとんどしてないし…
(訓練で補え、といってたけど。いくら訓練しても機材の限界を超えるのは無理や…)
0138名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 18:21:45.18ID:VxYvcIVd
ヨーロッパは砲戦中に爆弾魚雷抱えた空母艦載機が頭の上飛び回る様な異次元空間じゃないし……
0140名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 19:44:59.84ID:UtaEUBAc
シャルンホルストって沈められた時の海戦は最初の接触時にレーダーぶっ飛ばされて使用不能だろう
0141名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 19:50:58.54ID:cgfCRdUZ
>>133
その13斉射目という方が怪しいのではないの?
イタリア人は目の前で弾着を体験してるのだが、
イギリス人は20数キロ先から望遠鏡で眺めてる
んだぜ。命中した瞬間は分からず、延焼して20数
キロ先からでもわかる程の煙が立ち上って、敵艦
の速度が急に落ちたのを知って初めて命中を知った
というのが本当じゃないの?
当然その時、敵艦との距離は近くなってて当然じゃん。
敵艦は急減速したんだから。
実は命中したのはもっと早いうちの斉射だったに
違いない。7分間の謎もそれなら解ける。
0142名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 20:14:19.96ID:SLT81cY4
レーダーとかソナーがくそなのはね、もともとの品質がダメというのはたしかにある
がそれ以前の問題が山のようにある。日本の冬でも、暑くて汗だくになるレーダー室で
南方に行ったらどうなるかはわかるだろ
0143名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 20:31:15.50ID:jHtxX4ju
>>141
何の資料も目を通していないというのがよくわかる。
0144名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 02:39:08.60ID:wI6z/oRK
>>134
シャルンホルストは海戦初期の段階でレーダー使用不能だったじゃん。
以後光学照準でイギリス巡洋艦に2発以上命中させてる。
つまり当日は光学照準も可能な天候だったって事だろ。

それとイギリスが大戦中に実用化した射撃用レーダーは、ビーム幅や左右スキャン能力
がない関係でアメリカのMK8やMK13と違って弾着観測能力なし、測距専用だったと堤明夫氏
は書いてるけど?
0145名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 11:14:07.49ID:DUDZphv7
インコンパラブルとかいう、奇才フィッシャー提督の構想の最終形態たる巡洋戦艦(計画のみ)
これについては皆、どう思う?
バルト海を一気に制圧、そこから上陸作戦展開して、ドイツ帝国を電撃的に負かすんだという戦略構想とかからして、普通じゃないからやっぱりダメ出し?w
0146名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 11:35:50.89ID:CAeH+GkA
ぶっ壊されたり故障した時に備えて
予備の射撃装置を搭載してるものだよ
ただ、運が悪いとそれら全てがおじゃんになるけどな

あと、国によっては生産力の問題から配備が間に合わなかったり…
予備も積むはずが、一基で我慢しろってのもありがち
0147名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 14:11:23.47ID:zZd2HkXG
>>141
さすが馬鹿は考えることが違うなw
0148名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 17:07:24.30ID:6F1+LLlW
イギリス軍は、通信機器とその運用も発展してたからな
英戦艦「レーダー射撃してるんだが、当たってるのかー?」
先行してる巡洋艦「当たってる。そっちと敵との距離は六万フィート(二万メートル)。このままだと逃げられるかもしれんけど?」
英戦艦「よーし、逃がすな。このまま撃てー」
とかやってるし
0149名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 17:10:26.92ID:dIl/6zY/
観測機投入した射撃と何が違うか分からん・・・
0150名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:41:58.26ID:IHzRI+nE
6万フィートを2万mにする精度なら永久に当たらんじゃろ。
0151名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:43:52.13ID:newUaywp
常に2km先に弾が落ち続けるのか
0152名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:06.44ID:u//FwX+2
まぁ、戦艦の射撃装置の進歩の最高は、アメリカ戦艦の、世界初の射撃管制用コンピュータ実装だろ
WW2直前に実用化された
レーダー等の連動した機器からの情報収集、諸元計算まで一気に機械化よ
WW2後も、それ以上は艦砲の命中精度を上げる必要がなくなったので、長らく現役
0153名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:35.35ID:STTIah76
米戦艦でレーダーの測距データを直接算盤に入力できるようにしたのは、太平洋戦争始まってからだろ
0154名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:06.98ID:3lB3UOxO
>>141
そもそも13斉射とか、戦鳥の連中が言い出した珍説だ。
気にすんな。
0155名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 19:55:36.13ID:q9kby4i7
中世ジャップランドでは、明治時代に買った射撃装置をそこから進歩させられずにいて
仕方ないので、砲手の選定基準に「勘のいいものを選べ」と指示した
(誰がどう判断するんだよw)

パイロットの選定基準に、人相見の目にかなったかどうか、を入れた航空隊といい
よくこんなんで、近代戦をやれたものだ
それが一番の脅威かもしれん
0156名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 20:11:42.97ID:9gKEWzNd
戦艦大和の常識がまた覆る。
大和は最終時に、25mm三連装ではない25mm連装機銃を搭載していた。
読売新聞12/07 呉潜水調査班が解明
0157名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 20:37:17.02ID:IHzRI+nE
152、155さん、毎日スレ保守ご苦労様です。
0158名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 20:45:53.10ID:QebVSqME
>>156

道理で弾幕が薄かった訳だ。設計図通りじゃないのか。
46cm砲も実は40cmだったり潜水調査で分かったら、
アメリカの戦艦図鑑の方が正しい事が、証明されるんじゃ
ないか?
0159名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 20:59:11.49ID:LPitq3IT
25mmの3連装が連装に数基変わった所で弾幕もクソもないから
ガイジかな
0160名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 21:14:18.06ID:WUSdNCnw
「日本海軍が今日あるのは、肉薄必中の精神にある。今後、機関砲の射程距離を一メートルたりとも伸ばすことは許さない」
(山本五十六)

まぁ、総じてこんなノリだから(タテマエは)

本音は
「日本は工業力が低いので、損害を受けたら補充も大変だ。なるべくアウトレンジで傷なく敵を叩いてくれ」
だろ。でも、アウトレンジで敵攻撃を成功させるための技術的工夫とかはしてくれなかったから…
結局、肉薄して反撃食らうの覚悟でぶち込むしかない
0161名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 21:34:21.75ID:535u6ibJ
米駆逐艦一隻の肉薄攻撃にビビって逃げ出した、ヤマトとナガトとかいうへっぴり腰の戦艦がいたらしいw
なお、ヤマト側の阻止射撃は一発も命中せず。肉薄とは一体…

どうでもいいが、日本近代戦艦のタイシップって大正時代に売って貰った金剛型じゃ?
そこからいろいろやらかすんだけどさ。扶桑型の砲積みすぎ12門とか…
0162名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 21:43:29.10ID:hceutozx
レベルが低いな
このスレも(笑)
0163名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 21:48:42.55ID:IHzRI+nE
被害担当スレだからなw
0164名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 22:13:04.85ID:VXuHX0mX
>>145
そのフイッシャー卿のプランで実際に造られたのが
フッドであり、レナウン、レパルス、大型軽巡群だ。
現物を見て判断すればどう?
0165名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:16.70ID:7Qjjn+w7
あれ?
誰だったか忘れたが、3連装機関砲は全力で撃つと直ぐ焼き付くから、一門づつ順番に撃つっていってたぞ
それだったら連装でも変わらんのでは?
0166名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 23:18:32.88ID:aI1bChhI
>>165
それが昭和の俗説の典型らしい
左右銃と中央銃の切り替えならともかく一挺毎の切り替えは無理って検証がある

で、そもそも仮に出来たとしてその程度じゃ銃身の冷却は追い付かないからやる意味も無い
(隣の銃が発砲している中濡れ雑巾被せるなんて考えるまでもなく無理だと分かるでしょ?)
0167名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 23:20:16.87ID:5iDXLsNZ
長門であったようにビールをかけて冷やせばいい
0168名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 23:28:33.15ID:IHzRI+nE
>>165
あいまいに書けば自分の無知がバレないとでも思ってるの?
0169名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 23:32:58.78ID:uOS17oon
>>165
元々は弾幕を持続させるのが目的でしょ?
順番はどっちからでもいいけど、左右銃を撃ち尽くしたら
中銃を撃ってる間に左右銃の弾倉を交換して、次は中銃の
弾倉を、って感じで弾幕が途切れないようにするの


で、切り替えといっても右のペダルを踏むか左のペダルを踏むか
はたまた両方同時に踏むか、だからなにか特別な事をしてる訳でもない
0170名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 23:48:59.24ID:IHzRI+nE
>>169
そういう説明がよくされるんだけど、実際はどうなのか?
下の動画1分30秒あたりでは右中と左という運用になっている。

https://www.youtube.com/watch?v=NkEsZ9TuhNw
0171名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 00:12:22.75ID:YCFG+Bbz
単に発砲が機械的に遅れているだけに見えるけどな
他のシーンでは同時発砲している時の方が多いし、弾幕の引き延ばしにしちゃあんなすぐに発砲しないでしょ?
0173名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 00:28:07.46ID:/wzNGdY+
右と中の2門で射撃しているときには、すでに左の弾倉は外されてて、
そこに左の弾倉がセットされ、そして右と中の弾倉が交換される。

左右が射撃中で弾倉が前後している時に、中銃の弾倉交換すると、
射撃中の銃の弾倉に接触する危険がある、仰角も変わる訳だし。
動画の方法は理にかなっている。
0174名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 01:41:54.01ID:j6BYzsdo
なるほど。
要するに射手は常に左右のペダルを踏み込んでいて、3銃身全てのトリガーを引きっぱなしにしてるわけだな。
給弾手が弾倉交換してコックされてるボルトをリリースするとその銃身から射撃が始まると。
つまり、どの銃身から射撃するのかを実質的に決めているのは射手では無くて給弾手ということか。
0175名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 02:00:45.39ID:oTHSUUnZ
>>158
馬鹿ですか?
アメリカ軍が46cm砲の砲身の現物を見つけて本土に運んで調べたし、
輸送艦の乗員が砲口に入って記念撮影してる写真まで残ってるじゃん。
「日本海軍の18インチ砲」ってタイトルの調査報告書まで作られてる事実を知らないの?

あとワシントン海軍工廠や日本各地に残ってる46cm徹甲弾についてはどう説明する気かい?
0176名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 06:23:58.23ID:pT1ZMgfO
>>158
反日をこじらせたバカ。
0177名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 07:46:47.90ID:ZRiGPirV
>>174
弾幕を切れ目なく張るために、射撃がわずか14発で中断する弾倉交換は非常に効率が悪い

ボフォース40ミリのクリップ式だと、途切れなく継ぎ足し給弾ができる
0178名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 08:03:35.36ID:H1Z/G2Iu
30年前の同排水量の船といい勝負ってどうなの... という感がある
金剛型は改装で多少増えてるとはいえ

やっぱり大口径の力だな(大口径信者
0179名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 08:14:25.87ID:H1Z/G2Iu
更新を忘れていた...
ボフォース40mmはクリップ一つで2秒弱しか持たないから、継続射撃すると装填手が大変そうだな
ただ25mm弾は40mm弾より軽いから、クリップあたりの弾数が増えるだろうから結構いいのかも?

何故25mmはクリップ式ではなく弾倉式を選んだんだろうか
0180名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 08:41:06.27ID:YCFG+Bbz
原形のオチキス25mmは10発弾倉だから進歩しているし、米軍機の突入速度、機銃の発射速度に有効射程、給弾手の負担等から15発弾倉は合理的なんだそうで
0181名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 08:43:14.12ID:2xMBQ5/0
まあベルト式だとパニックってあっというまに全段打ち尽くしちゃいそうだからな
物資無限のアメリカならともかく中世ジャップでこれは致命的
0182名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 09:32:56.84ID:EKrH6bvZ
25mm機銃の話になると直ぐに某氏の名前が出て来て、その某氏をとにかく嫌うヤツが荒らす、と言うのがいつもの流れな訳だが


ここは平和でいいな
0183名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 09:34:22.87ID:LekpqqgA
96式25ミリ機銃の本体の重心や遊底の重心は銃身の中心線にあるのかな?
機銃自体が両側のバネで支持されて
発射のたびに前後運動してるから
重心がずれてればブレまくりやがな
0184名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 09:37:42.32ID:LekpqqgA
25ミリ機銃は航空用大口径機関砲の候補になったが
命中精度の問題で不採用だしなあ
0185名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 09:44:41.57ID:msDVnEwV
アメリカ艦が増設したボフォースはクリップ、エリコンはドラム
ベルト式とは一体……………日本かな?

25mm三連装は重量で追随ガーって良く聞くけど40mm4連装はもっとヤバくない?
0186名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 10:22:28.90ID:YCFG+Bbz
>>185
元々横移動する飛行機を追従射撃なんかしないからね

映画だとごつい体格の兵士が単装機銃ぶん回して逃げる飛行機撃ち落とすシーンが良くあるけど、やられたらやりかえすって演出なだけで、他に投弾してない機いる中投弾済みの撃つ意味も無いからね
0187名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 10:25:22.83ID:YCFG+Bbz
で、縦方向の追従なら横方向に比べて負担は少ないし
0188名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 10:38:51.33ID:EKrH6bvZ
そもそも艦艇の対空機銃って撃墜を狙っていくもんではなく妨害して撃退する事を狙ったもんでしょ?

連装、三連装だと仰角と旋回が一人じゃないからそれぞれ別の目標を狙ってたなんて事が良くあったそうだ

撃墜を目的にするなら単装の方が向いてるんじゃない?
0189名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 11:30:08.81ID:OwD87vjB
>>185
大丈夫。実際に積んでたのは、二連装機銃
だったから。もう心配もいらないって。
0190名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 11:44:50.81ID:cuWt4vR2
>>148
流石は、ウォースパイト。
第二次大戦最強の殊勲艦は、対戦艦最長
命中飛距離でもレコード記録。
相手が戦艦だろうと、巡洋艦だろうと、
駆逐艦だろうと、要塞だろうとお構いなし。
オールラウンダーの真骨頂だね。
0191名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:08:53.75ID:KeRxwO40
ボ40mmを神格化する奴多いけど発射速度は25mmの半分
こんなの戦闘機の護衛と多数の艦艇で多層の対空防御があって初めて成り立つこと
仮に大和が25mmを全部40mmに置き換えて沖縄に向かったらもっと早く沈められてた
0192名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:10:42.10ID:7L+WhH8s
しかもその40mmですら日本軍機相手には威力が足りないと用兵側に言われる始末
そしてVT入れた76mmへ
0193名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:15:49.49ID:+1TtedI9
米戦艦の20mmによる弾幕の密度は25mm以上じゃね
0194名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:36:48.47ID:AD2ZDDym
>>193
単装のアレが大量に必要なのだから、VTと40mmだけでは不十分だったってコトでしょ。

所詮そんなもんよ。人員増加でサウスダコタとか居住性最悪になったしな。
0195名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:41:05.30ID:x2js5zs1
サウスダコタは元々ケチり設計だし
発電能力とかアラスカ未満だし歪で余裕が無さ過ぎる
ノースカロライナの方がなんぼかマシ
0196名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 12:44:29.18ID:x2js5zs1
サウスダコタは運が無いとか言われるが詰め込み過ぎてヒューマンエラー起こし易い設計や配置になってたのかもしれぬ
0197名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 13:38:09.74ID:ZRiGPirV
>>188
ボフォース40ミリは射撃指揮装置で照準、旋回、俯仰、射撃が遠隔操作される
銃側では給弾するだけ
しかも射撃指揮装置は一銃座につき一基
さらにジャイロによるリードアングル計算器付き、のちにレーダー付き

対して25ミリにも95式射撃指揮装置があったものの、副砲撤去後に増設された特設機銃は指揮装置なしの銃側照準
旋回と俯仰のミスマッチはあっただろうね
0198名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 14:29:16.42ID:fTRNh1yB
>>197
ちょっと聞きたい

指揮装置に統制された25mm機銃は旋回だけでなく、仰角も制御されるの?
0199名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 15:22:40.09ID:ZRiGPirV
>>198
調べないの?
URL貼れないから、例のブログより引用

射撃指揮装置にある射手席の前に機銃をリモートコントロールするための制御器がある。制御器からは射手が俯仰、旋回操作するためのハンドルが出ており、これを操作することで指揮装置を動かした。
(中略)
ハンドルを下方へ押し込むと機銃は上へ俯仰され、上方へ押し込むと下に俯仰される。左へ押し込むと右に旋回し、右はその逆である。
0200名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 15:27:20.02ID:349xf3Wx
アルキメデスの大戦読んでるんだけど
大和を50口径20インチ4連装3期で
ガスタービンで34ノット出せるようにして
対艦ではなく対地メインで作れば強くね?
0201名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 15:50:42.29ID:zZwW9pZB
零戦に積んでいたエリコン20ミリは対空用途に使うことは考えられていなかったのかしら
0202名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 15:55:40.36ID:fTRNh1yB
>>199
旋回なら台座の下にセルシンモーターつければ良いだろうけど、仰角を遠隔操作しようとすると機銃の架台に何かしら取り付けなくてはいけなくなるからどうなんだろうな、と思ってね

とりあえずありがと
0203名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 16:37:07.21ID:AD2ZDDym
つか三次元レーダーがないと仰角制御なんてできなくね?そこだけは目視なの?
0204名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 17:37:26.32ID:j6BYzsdo
>>177
射撃中断しないと、銃身の冷却が追いつかないんじゃないの?
連続射撃するなら、MG34みたいに銃身交換式にするか、ヴィッカース機関銃みたいにウォータージャケットを装備して水冷式にするかしないと。
まあ、あの大きさで銃身交換はちょっと無理だろうな。
大和がレイテ戦でしこたま積み込んていた単装機銃が、坊の岬の時点で全廃になってたのも、単装機銃の連続射撃で銃身を潰した例が続出したからじゃないかと思う。
0205名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 17:39:09.76ID:95FLNwso
真実の艦艇史には
航空機から下ろした20ミリ機銃を
艦載に改造して搭載した話はある、
0206名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 17:51:27.13ID:95FLNwso
冷却に難点があるから
気休めレベルだろうな
0207名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 17:53:55.54ID:349xf3Wx
飛行機の機銃は空冷を計算に入れてるからな
0210名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 18:28:38.69ID:349xf3Wx
もんじゅみたいにナトリウム冷にすれば無限なのでは
0211名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 18:52:03.71ID:j6BYzsdo
>>208
だからボフォースはクリップに出来ても九六式の方はクリップにできないでしょ?
0212名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 18:57:49.97ID:o1pbfMx+
だから長門のようにビールをかけろと...
0213名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:17:23.04ID:j6BYzsdo
要するにこういうことか。
重すぎて銃身交換は無理、かと言って水冷で開発する技術力もない。
そこで、連続射撃の際には銃身では無く、機関部含む機銃丸ごと交換して休ませるというコンセプトで開発されたのが日本海軍の連装、3連装機銃なわけだな。
だから、最初から単装運用は想定外だったわけか。
ということになると、銃身寿命に配慮しながら確実な連続弾幕を張るには、3連装機銃の場合、1門ずつ射撃してその間に残り2門を休ませるのが合理的な運用法と言えるな。
トリガーではなく、給弾の方で射撃銃身を制御してたなら、普通に可能な運用ではあるが。
0214名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:19:10.84ID:KeRxwO40
水冷化するのに技術がいるのか・・・
0215名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:22:57.17ID:8OvMofBo
日本が回転式多銃身開発するとして
数人でクランク回す人力かなw
0216名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:23:52.21ID:j6BYzsdo
>>214
そりゃ、ウォータージャケットだけ取り付けて人力で水を注ぎ足すなら簡単だけど、循環冷却しようと思ったらそれなりに大変でしょw
0217名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:25:58.93ID:ksPAnzdX
やはり弾幕薄すぎて使えね〜。大和はハリボテ認定!
0218名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:39:55.46ID:/wzNGdY+
>>214
必要
何故日本で40mm以上の機関砲が陸海問わず鬼門だったのか考えればわかること。
0219名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:32.79ID:7L+WhH8s
>>217の頭がハリボテ(笑)
0220名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:43:07.53ID:KeRxwO40
>>218
寧ろ空冷でやる方が技術要ると思ってたが・・・
0221名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:48:54.48ID:WRISfsGl
初期の機関銃って大抵水冷だけどな
0223名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 19:55:26.93ID:j6BYzsdo
>>221
そりゃ、水平掃射する機関銃なら単純に水に浸ければいいけど、仰角かけて対空射撃するなら、圧をかけて循環させないと、銃身先端まで水が回らないでしょw
0224名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 20:07:43.37ID:sWQaIvLY
よくもまぁ無知ばかり集まったもんだな感心するわw
0225名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 20:11:29.81ID:pAMDXeJW
基礎技術力、工業力ないし
先進技術を売ってくれる国々とは、喧嘩するし
進歩が難しいし、仮に試作品が出来てもそれを量産する力もない
そんな日本だから仕方ないね
25ミリ機銃の問題点については、戦闘詳報で現場からどんどん苦情が上がってるけど
(特に、弾倉式で15発、弾幕張れないという点についてはかなり強烈な突き上げが)
対処のしようがないもの、上層部にしても
0226名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 20:33:57.42ID:7iS8NBTf
日本はライセンス生産していた毘式40mm機銃(水冷)を更新して25mm機銃を使用した事をご存じない?
つまり水冷機銃の技術はちゃんとあるぞ。
重量とかの兼ね合いで、オリジナルから手を加えなかっただけでしょ。
連装とかにするのも、他国でもやっていた通り、採用当時は普通。
日進月歩の航空戦術の進歩のせいで、焼け付きそうな程の連続射撃をしなければいけなくなるとは、採用当時は想像出来なかったでしょうよ。
0227名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 20:43:28.52ID:YCFG+Bbz
どのみち完全に制空権奪われて数十機単位に好き放題空襲される状況じゃ機銃の性能なんか無意味だよ

彼我の制空権が拮抗している状況においては日本の機銃は相応の成果上げている

弾幕弾幕言うけど弾薬搭載量にも限りあるんだから無理があるし、有効射程外に曳光弾ばら蒔けばビビって逃げていく程米軍機は可愛げ無いからそちらも意味は無い
撃墜狙いの必中射撃に関してなら96式25mmはベストでは無いがベターなのは間違いない
0228名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 20:55:40.74ID:/wzNGdY+
陸軍だけど五式四十粍高射機関砲(ボフォースコピーのあれ)の
製造時間が1門1万時間となってて笑ったw
(小倉造兵廠の米戦略爆撃団提出資料)
0229名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 21:03:57.81ID:Of3rmCl4
>>227
其の話良く言われるけど、日本側戦闘機はアメリカ駆逐艦一隻にも危なくて接近できた
もんじゃないというのに、日本側はちょくちょくアメリカ戦闘機の機銃掃射受けてるじゃん
対空砲なんざどっちも追従できず役に立ってないんだから、やっぱ機銃の性能の差は意味あるだろ
戦艦とかでも、まず戦闘機とか急降下爆撃で対空砲火殺してから雷撃機接近してくるからな
0230名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 21:05:03.70ID:l8wrGokM
「陛下から賜った武器に、文句をつけるとは何事だ!
敵機が落ちないのは、貴様らの軍人精神が足らんからだ!」

とか言い出す馬鹿もいそうで嫌過ぎるな、あの時期の日本軍…
0231名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 21:19:43.62ID:T7KYlI+t
日本の対空砲火は正確でレーダー照準に違いないと、
チャフ撒いて効果ありと報告したアメリカがどうかしたか?
0232名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 21:36:25.21ID:7kzQzZB+
>>227
的が多ければ当てやすいはずなのに

それはさておき、40mm でさえ特攻機へのストッピングパワー不足とされ、VT信管を仕込める3インチ速射砲が開発された訳
25ミリじゃ話にならない

あと、高速目標に当てるには機銃の見越し角の算出が必要
単なる環式照準器だと目標の距離、つまり弾丸飛翔時間がわからないので、目標の進行方向前方にどれだけ銃身を振るか、つまり見越し角をどれだけ取れば当たるかがわからない
だから、レーダー付きの射撃指揮装置が必須になる
0233名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 21:39:05.16ID:AD2ZDDym
>>232
その目標の高度をどうやって測定するの?
0234名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 22:16:04.67ID:7kzQzZB+
>>233
機銃みたいな短距離射撃では、高度なんか測らないよ
目標の距離と速度から、照準線からどれだけ射撃線をずらすか、つまりリードアングルを計算して撃つ

環式照準器は、速度と距離の二つしかファクターは無い
0235名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:03.84ID:AD2ZDDym
>>234
つまり測高レーダーは使わないと言いたいのだな。ホントか?
0236名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 22:37:03.03ID:/wzNGdY+
当時の測高レーダーというのはレーダー波を絞ってペンシル型にして、
それが敵機を捉えれば、その時のアンテナの角度と測定距離から三角関数で高度を計算するというもの。
指向性の強いパラボラアンテナが使われる。

いわば探照灯で敵機を捉えるのと同じで、追従性等色々問題がある。
ずっと敵機を捉えていなければならないので近距離では非常に困難。

警戒レーダーから方位データーを口頭でもらってアンテナ向けて待ち受ける。
そこからアンテナ振り回して敵機を捉えて照準合わせ続ける・・・・

というわけなので実のところ雲の中とか夜間で敵機が見えないとなると思うようにいかない事が多い。
0237名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 23:58:31.50ID:7kzQzZB+
>>235
自分で調べてみろよ

時限信管を使う高角砲の場合、三次元空間のある一点で砲弾を炸裂させる必要があるので
方位距離高度という三次元座標が要る

機銃は近距離だから目標の変位も大きい
じっくり照準してるヒマはないし、近いので弾道の放物線も大きくない
しかも射線上のどこかに目標がいればいいし連射するから距離さえ分かれば高度は不要
0239名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 02:04:05.91ID:sZiBP7Ct
>>178
設計目的が違うのでは?当時における最強の巡洋戦艦(艦隊の主力)を目指した金剛と、
独のポケット戦艦や日本が整備すると見られた秩父級(30センチ砲6門)を狩るための
アラスカって感じで。

アラスカは十分な対12インチ砲防御を施すと建造費がサウスダコタ並みになる見積もりが出て
費用対効果が疑問視され、さらに当時の海軍作戦部長が艦型と建造費の増大に反対だった事から、
限定的な対12インチ防御、水中も重巡と戦艦の中間ていどに妥協して纏められた模様。
0240名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 07:40:38.94ID:A56ktLjk
機銃は役に立たないのなら、さっさと月間米軍空母を撃沈
してこいよ。週間空母でもいいから。
言い訳は聞きたくない。戦場で必要なのは実績のみ。
できなかったのだろうが、旧軍は。
0241名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 07:45:42.04ID:ZGWO7Nq5
>>240
そうやって特攻を強要していったわけですねw
0242名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 07:51:12.37ID:QGhJjpv0
自由民主党や安倍晋三とは言わないけど「忖度」で半強制的に殺されていったんだろうな・・・地獄絵図だね・・・
0243名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 08:13:32.11ID:ASCs4ytr
>>232
完全に撃墜しないといけない特攻機とある程度被弾したら反転離脱する可能性ある通常の攻撃機を同一視する方がおかしい

的が多ければって、黙って撃たれるだけの標的ならともかく、自分達を殺しに来る敵機の数が多いんじゃ冷静に対処出来る訳も無いわな
0244名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 08:20:12.93ID:LekWbvAc
特攻機は対艦誘導兵器のハシリ
これに対応するのは兵器の進化の流れに乗ったもの

対ミサイルの近接兵器としては、結局のところCIWSという無誘導兵器に戻ったけどね
0245名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 08:52:54.40ID:wL3vX9da
ドイツやアメリカはカメラ誘導式の誘導爆弾実用化してたなあ
0246名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:33:28.08ID:FHqwqY3Y
母機がモロ高射砲の射程内で滞空してないといけないフリッツXは桜花と大して変わらんね
0247名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:40:02.74ID:CPcO4VxZ
確定死と危険な箇所に滞空するのでは全く違うと思うんだが
0248名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:43:27.08ID:V6Cij0DY
拳銃自殺かロシアンルーレットか位の違いはあるよね
0249名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:44:20.13ID:KfFUZ94K
>>237
>機銃は近距離だから目標の変位も大きい
>じっくり照準してるヒマはないし、近いので弾道の放物線も大きくない
> しかも射線上のどこかに目標がいればいいし連射するから距離さえ分かれば高度は不要

その通りなら、射線上に敵がいれば、「むしろ距離が不要」という事になるぞ。
何のためにレーダー使うんだよ。
0250名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:48:05.88ID:V6Cij0DY
プラシーポ効果というか機銃の担当の人だって
「お前一人で適当に撃ってよwしんできなよw」より
「レーダーでバックアップするよ、みんなで勝とう!」の方が
やる気とかモチペーションとかハァハァとか色々あるでしょ
0251名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 10:20:12.12ID:+JjvPwYr
40mmで威力不足とか完全に当たってないだろ
0252名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 11:18:49.09ID:fj7GBS4G
アメリカのMK51からMK63までの発達過程見ていけば、
近距離でも十分じゃなかったと判るはずだがな。

1960年あたりでもレーダーで捕捉して射撃諸元でるまで2秒の追跡時間が必要といわれるので、
近距離はいろいろ捨てているだけ。
0253名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 11:36:43.20ID:S2xrFNtQ
>>235
ググれカス!
0254名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 13:48:06.96ID:KfFUZ94K
>>232
>単なる環式照準器だと目標の距離、つまり弾丸飛翔時間がわからないので、目標の進行方向前方にどれだけ銃身を振るか、つまり見越し角をどれだけ取れば当たるかがわからない
>だから、レーダー付きの射撃指揮装置が必須になる

なんか、ここまでの流れだと、機銃にレーダーはいらんっぽくね?
実際、米戦艦も最後は単装20mmだし。
0255名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 14:59:29.76ID:/3AzvJnt
陸戦兵器総覧では
陸軍の高射照準計算機の設計で
どう高さ方角速度を諸元が短時間で
得られても、その延長に
砲弾を投射した際には経過時間や
諸元数値の誤差などで
高射砲の砲弾が敵機の近くで爆発させるための予測計算には限界があり
不確定性が大きい
簡易射撃指揮装置とそれほど差が大きくないとの、結論を述べていた
0256名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 15:01:32.14ID:o41gtGmQ
>>254
ちょっとは調べた?
252に書いている通り、当時はアメリカでさえあの程度の物で我慢してたの。
必要十分な性能じゃ無い。

もし命中させるのに十分な性能だというなら、日本機もアメリカ機も鋼鉄の塊という事になる。
0257名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:54.62ID:KfFUZ94K
>>256
いやいや、もともとこのスレでは、防空は迎撃戦闘機が主役で、VT信管やボフォース40mmは
それほどたいしたことはないという意見が多かったんだわ。

それが、いつのまにか、VTスゲー、ボフォース40mmスゲーと賛辞する方々が沸いていらして、
これらのレーダー射撃で対空戦闘は迎撃機などなくても米艦隊は無敵・・みたいに語るもんだから
じゃあ機銃でレーダー射撃って何がどれほどのもんよ?・・ってなるわけさ。

そしたら、>>256「必要十分な性能じゃ無い」って自分から認めているわけじゃんよ。
調べる以前に結論出てるじゃん。そゆこと。
0258名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 15:52:45.49ID:+rMTwylm
七面鳥撃ちでも大半の特攻機を落としたのは戦闘機隊
僅かに突破した航空機に対して撃たれた数千発の砲弾の内何発がVTや40mmだったのか、撃墜に貢献したのは何発くらいか
そんなもの
0260名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 17:12:23.50ID:fj7GBS4G
>>257
極論しかできず、調べる事すらできない人かな?
通常機銃で射撃するのは3000〜300m、それより近くじゃ投弾後であまり意味が無い。
投弾前なら航空機は大きな軌道変更を行えない、行ってくれればその爆弾は命中しない。
遠距離から敵機を捉え、その針路を予測する行為は無駄ではない、いきなり目の前に敵が現れるんじゃないんだからね。

MK51にはレーダー搭載されるようになり、その後コニカルスキャンが可能になり自動追尾機能を得るようになっていく。
そういう進歩の過程を意味が無いとか否定してしまうと、次に繋がらない。
0261名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 17:38:31.44ID:T0DdcmEx
全然話が噛み合って無いな
笑える
0262名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 18:57:37.59ID:W+NTP92R
元々戦時中の戦艦に搭載した対空機銃についての話題だったはずだが・・
せめて大戦中に実現出来た性能で議論しろよ
0263名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:08:20.14ID:V6Cij0DY
特攻機銃というのはどうだろうか
0264名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:55.05ID:HatLB/AV
>>262
大和の常識が簡単に嘘だとバレたので、知ってかが動揺を隠せないだけ。
0265名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:24:53.79ID:7O5uORhO
日本よりずっと国力があったイギリスすら、ボフォースの配備が間に合わなくて
改良型とはいえ、ダメ出しされたポンポン砲を再装備してるぐらいなんだぜ

イギリスの戦争に関することわざに
「最善は間に合わない、次善でも無理。三善でやっと間に合う」
とかあるらしい

まして当時の日本では、96式25ミリ機銃以上なんて無理でしょ
0266名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:43:55.04ID:KfFUZ94K
 反日左翼共の脳内では、第二次大戦中のアイオワ級に ファランクス や トマホーク が
装備されているのさ。

 時代考証もへったくれもない、やつらは日本海軍をバカにできれば満足なのだから。
0267名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 21:55:20.46ID:VcEU96PY
開戦初頭に鹵獲したボフォース40ミリ高射機関砲を
これはいいものだ、と陸海軍が別々に(またかよ)コピーしようと試みたが
部品製造が難しくて、敗戦の段階でもデットコピー品を陸海軍の合わせても100門も作れなかった
それが当時の日本の技術、工業力だし

陸軍が「ボ式コピーするからいらね」って生産やめた、一式37ミリ高射機関砲(ドイツ製のもの。こっちは正規ライセンス生産)を海軍が拾っていれば…
0268名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 22:07:38.24ID:RZS8UYUy
分間30発とかじゃなかったか?>>独37mm機関砲
0269名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 22:11:03.06ID:bbcR7yzH
ボフォースが売り込みに来た時、中途半端だからイラネと蹴らなければ
0270名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 22:38:18.90ID:ZGWO7Nq5
>>267
中途半端に工業力とごまかすんじゃなくて、
はっきりバネができなかったと書けばいいのに。
陸軍のコピーもバネ注文に出したら、いつまで経っても納品されず、
届いたのが昭和20年で時すでに遅し。

これをアメリカのように水冷にして連射時間伸ばすとかすると、
砲身重量が増えてバネの要求性能が上がり完成さえしないだろう。

ちなみに空冷ボフォース40mmは砲身交換600発
0271名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 23:03:55.84ID:ASCs4ytr
で、いつまでボフォース万歳96式ウンコを繰り返すの?
昭和の火葬戦記じゃあるまいし現実見ろよ
0272名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 00:16:41.46ID:zXJppp7J
>>271
現実見ると25mmはうんこw
くやしいのう、くやしいのうw
0273名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 00:48:15.33ID:ak5pmH7C
無知過ぎて煽りのレベル低い(笑)
0274名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 07:08:58.37ID:sZtUdsZf
>>267
オストヴィントの奴か、確かにアレさえあれば中距離にも対応可能だったものを
0275名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:54.05ID:c0ouWSTV
実際25mmは糞でしょ。
誉めてる報告なんか見たことないけど?
0276名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 13:22:37.14ID:sHCRh91r
レッテル張りなら他でどうぞ
まとめとか知恵遅れとか、簡単に騙される同レベルの奴らが大量にいるだろうから(笑)
0277名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:19:13.14ID:c0ouWSTV
25mmが具体的にどう優れているのか説明できなゃ、
いくら騒いでも評価は変わらん。

射撃指揮装置に簡易でいいからレーダーついてりゃ
大和の時には雲の上の敵機に撃てるし、
撃てなくとも、そっちに機銃向けて待ち構えられる。

なのにここの馬鹿どもはレーダーあっても変わらないと否定するw

こいつらには100m先の敵機を撃つような感覚しか無いようだw
0278名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:24:27.40ID:b1oJ6Gic
設備がデカい割に射程の短い近接兵器
0279名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:33:46.61ID:N0WIjBAK
簡易レーダーってどんな物イメージしているのか分かりませんが、機銃射撃指揮装置に付けられる程度の代物じゃゴーストやノイズだらけで無い方がマシなレベルですが?
0280名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 15:37:20.85ID:h6DjsxiH
レーダー射撃で米軍の機銃は雲の下からでも狙撃できるってどこの火葬戦記?
0281名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 16:02:41.34ID:NEAzC+36
坊ノ岬で大和が米艦載機に攻撃を受けていた時の天候は、海面近くまで分厚い雲が降りて来ていた
艦船側からすれば、雲から降りて来て数秒もすれば投弾を終えている様な状況
当然、航空機側にとっては最高の攻撃条件

似たような天候で、米軍は雲を巧みに利用して対空砲火を潜り抜ける特攻機を落とせなかった
そして戦艦含む多数の護衛艦艇に守られていた筈の空母エンタープライズは、特攻機に突っ込まれる
前方エレベーターが吹き飛んでる写真は印象的

こんな天気じゃ航空機側が有利すぎる
0282名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 16:52:35.91ID:OOmuR7hY
えっ・・レーダーで雲の向こうが見えない・・・
なんだろうこのスレ、基地外しかいないのか・・
0283名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 16:59:47.82ID:U7RF5fIQ
書き込みの一部を恣意的に切り取って全体を貶すとかどっちが基地外なんだか・・・
0284名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 17:03:52.67ID:eWomYqx3
ドイツのレーダーを苦労して劣化させつつもコピーしたら
使用者の体格がドイツ人平均を想定した寸法のままで、当時の日本人だと大柄な者でもスイッチに手が届かないとか操作しづらく
「どうすればいいんでしょうか」と上司に相談したら
「体のほうを兵器に合わせろ」といわれたらしい…
旧日本軍って、だいだいそんなノリだったよな
「軍服や靴は、陛下から賜ったもの。体のほうをあわせろ!」
という無茶が当たり前で…
0285名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 17:08:08.08ID:N0WIjBAK
>>282
二十一世紀の今ならいざ知らず第二次大戦頃の技術で、機銃や高角砲に雲越しの対空射撃させるなんて無理も良いとこだから

レーダーをファンタジー世界の暗視や超能力か何かと勘違いしてるでしょ?
0286名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 17:28:25.73ID:9kFeUneA
基本、弾幕はって敵の攻撃を妨害するのが目的だし
視界が効かないと、まったく射撃できないよりはずっとマシだけどさ、レーダー付は

日本軍の自殺攻撃の場合、それまでと違って
覚せい剤飲まされて頭がトンでるパイロットが、機体ごと突っ込んでくるんで
完全に叩き落さないと、突っ込まれる可能性が高いんだよね
0287名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 17:52:09.70ID:0vB4xjQj
新たな慰安婦碑設置へ 米ニュージャージーで区議会が全会一致で可決

 【フォートリー=上塚真由】米東部ニュージャージー州フォートリー区の議会は14日夜、区内に慰安婦碑の設置を認める決議を全会一致で可決した。慰安婦碑が設置されれば、同州では5例目となる。設置場所は公表されていないが、公有地に建てられる。

 フォートリーでは2012年に、韓国系団体が慰安婦碑の設置を計画。デザインや碑文の内容をめぐって複数の韓国系団体で意見が対立し、計画はいったん立ち消えとなった。
その後、地元の韓国系米国人の高校生らが16年にデザインを公募することを発表し、準備を進めてきた。すでに慰安婦碑のデザインは決定しており、地元の高校生による詩文が刻まれる。日本への言及はないという。

 韓国系団体の動きに対し、在ニューヨーク総領事館がフォートリー側に働きかけを行ったほか、現地の邦人や日系人が反対運動を展開。この日の議会でも、採決を前に、邦人が「間違った歴史が米国で広められている。
地域社会には分断ではなく、結束が必要だ」などと演説した。

 ニューヨーク・マンハッタン島の対岸に位置するフォートリーは人口約3万7千人で、韓国系住民は3割を超える。

http://www.sankei.com/smp/world/news/171215/wor1712150039-s1.html
0288名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 18:10:50.23ID:OOmuR7hY
>>285
馬鹿にはわからないだろうけどレーダーには波長というものがあってね、
波長が長い方が透過性が高いという特徴があるんだよ。

ドイツを見てごらん、夜間悪天候でも高射砲は仕事してるから。
0289名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 18:40:45.40ID:tSFk5VQt
ソフバンのハゲがプラチナバンドを欲しがっていたり、WiFiの5GHzは壁に弱かったりするのと同じか
0290名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 18:55:19.09ID:4VlqG345
>>267
日本軍ってやたら大砲分野が弱くないか?
特に陸軍の重砲、高射砲、戦車砲なんか特に。
0291名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 19:04:00.99ID:A8+hSxbK
まあ、どんだけカタログスペックが高くてもまともに生産できなければ意味が無いんだから、九六式は日本の工業力の身の丈に合った良機銃って評価でいいんじゃないの?
少なくともまともな運用をやってる限り、日本製兵器にありがちな信頼性への悪評というのはほとんど見かけない。
無理してボフォース並の機銃を量産しようとしたら、「誉」みたいになるのがオチ。

>>290
そりゃ、冶金技術のレベルがダイレクトに影響する分野だし。
0292名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 19:19:01.80ID:h6DjsxiH
勘違いがあるが陸軍の砲は馬や人力で分解運搬できるように重量まで指定され作られてる
運べないほど重い砲を作っても仕方ないって考えで理にかなってる
海軍でも弾薬の重量が連続射撃に適す様に重量指定されてる
0293名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 19:20:53.05ID:N0WIjBAK
>>288
地上設置型の大型レーダーがある程度侵入方向も高度も推測出来る上に緊密な編隊組んで水平爆撃仕掛けてくる四発重爆の群れ捉えるなら出来て当たり前

艦船の、しかも射撃指揮装置に付ける程度の簡易レーダー()でどこから襲って来るか判らない俊敏な艦載機を捕捉射撃するのを先の例と同一視するとかそれこそ馬鹿の証明ですわw
0295名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 19:34:04.65ID:QM/9zz+c
「戦艦が簡単に沈むか!」
戦艦ミシシッピーは、特攻機の突入を受けても作戦行動を継続

なお、イギリスの装甲空母も特攻機の直撃を受けても平然と作戦行動を続行
これにはアメリカ軍もびっくりだったらしい

日本軍としちゃ悪夢だろうな
0296名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 19:42:49.44ID:QM/9zz+c
体当たり突入してくる特攻機を落とすには
レーダー連動のMk-37による5インチ砲よりも
即応性に優れたMk-51による40ミリ機関砲が有効だった

まぁ、そもそも通常の攻撃がほとんど通じなくなったから、特攻なんつー自爆テロの元祖と認識されるような手を取らざるを得なかったんだが…
当時の日本の技術者達は「特攻兵器を作るなんて技術者の恥」といって、誘導兵器の開発を直訴したりしてスタートさせたけど
このあたりの顛末は有名すぎるほど有名だわな
0297名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:01:29.78ID:BWQFpszQ
>>290
うん。そうなんだよ。
来年、呉潜水調査チームが、実は大和の最終時の
主砲は40cmしかなかったと解明しても不思議でも
なんでもないから。
0298名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:02:41.48ID:zXJppp7J
>>293
日本軍と同じで頭悪いね。
対空捜索、水上捜索、射撃、イギリスなら着弾観測、いくつもレーダー使うのは当たり前でしょ。
貧乏根性が板についちゃってるね。

機銃の射程なら射撃指揮装置に付けるレーダーは観測レンジ10kmでも十分役に立つ。
0299名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:20:44.06ID:wQIi/xb4
>>298
だったら単装の20mmにもレーダーつければいいだろーが
0300名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:38:45.12ID:2QoZsa7o
>>299
おいww
それがCIWS
0301名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:44:09.79ID:0vB4xjQj
変に立派な大砲作るより榴弾砲を各兵士にもたせたほうが強かった思い出
0302名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:50:54.72ID:3/VQ12w/
ヒトラー「体当たり攻撃など、兵士にそこまでの忠誠は要求できない。
誘導弾を使えばいいのに、これだから劣等民族は…
やはり、日本民族はアーリア民族という太陽が照らしてやらなければ輝けない月にすぎない」

なお、ナチスもエルベ特攻隊というのを試した事はある模様
0303名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 20:50:54.82ID:aEnGMqCg
今日も多数のガイジによってスレは進行していきます()
0304名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 21:16:38.42ID:tSFk5VQt
>>290
ニーズに開発が追いついて無いような気がする。
九九式軽機関銃と八九式重擲弾筒はいい線行っていたと思うんだけど…戦車砲は酷いね
0305名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 21:23:44.39ID:N0WIjBAK
>>298
第二次大戦中にそんなシステマティックな対空機銃装備してた戦艦なんか何処にありましたっけ?

思い付きだけの「ぼくのかんがえたさいきょうのせんかん」「ぼくがしらべたへなちょこせんかんやまと」の駄文はお腹一杯ですんで止めてくれませんかね?
0306名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 21:26:28.93ID:wQIi/xb4
うるせえ!このキムチ野郎!
0307名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 21:30:25.36ID:zXJppp7J
>>305
285からずっとID通りBAKAさらしてますねぇ。

そんなことよりレーダー波が雲を透過できないことを証明してくださいなw
0308名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 21:41:23.30ID:zXJppp7J
>>305
それから機銃の射撃指揮装置にレーダー付けたら有効に使えるというのが私の主張で、
それは何回も説明している。
アメリカのMK51がレーダーつけたのは1945年8月からだけどね。
もともと測距機能無くて問題になってた。

それからアメリカはCICを介してレーダーシステムとして複数レーダーを運用してる。
大戦中ならスリガオで水上捜索のSGから射撃用のMK8へ口頭だけど方位と距離を渡している。
0309名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 22:46:37.26ID:oN5KLJGJ
>>308
問題とされるのは、米軍ですら段階を踏んで、第二次大戦終盤で漸く実現出来た技術を元に、あれこれ語ってる事だと思うよ。
例えるなら、「大戦中に原爆作れなかった米国以外の国は全部カス」と言っているようなもの。
0310名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 23:28:49.35ID:hemIuEv6
そうかな?
技術的にはMK37FCSにMK12と測高レーダー付けて1942年末には存在するんだが。
0311名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 23:44:51.37ID:oN5KLJGJ
>>310
技術ってのは技術や発想の諸段階を踏みますから。
実際、機銃の射撃指揮装置に組み込めるまでに小型化できるまでには、そこからさらに時間がかかってる訳です。
0312名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 00:16:39.08ID:ltLB15Uh
アメリカのFCSは共用化が進んでいる。
アイオワ級なら主砲はMK38方位盤だけじゃなく5インチ用MK37や砲側照準を方位盤として使えたりする。

つまり他のFCSから諸元を送る方法はすでにある、それをするかしないかの選択でしかない。
MK41にレーダーを直接搭載せずとも目的は達せられる。
何もそれで近距離の敵機撃てという話じゃないんだし。
0313名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 00:39:36.27ID:+LSCW3Bn
ただでさえ手狭な艦上の他のスペースを割いてまでレーダーを積み増すのも、
「するかしないか」と仰せの通り、艦載の機銃の指揮装置に対してやるだけの合理性が、
性能やスペースの制約から、当時はなかった。
だから結局は個別に機銃の指揮装置へ組み込む方式が実用化されるのを待っていたと、
実際の動きを見れば分かると思うけど。
0314名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 00:43:00.25ID:y/EFdV01
>>313
なぜ無いとあなたが判断するの?
もしかしてアメリカが全て正しいとか思ってるアメポチの人かなw
0315名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 00:55:32.80ID:+LSCW3Bn
>>314
と言うよりも、当時の技術者さんでもない自分では、
現実に流れた動きを否定するだけの数値や計算を伴わない状態で、
自信満々に「あれは間違っている」と考えられないだけですな。
0316名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 01:00:45.76ID:y/EFdV01
具体的な話が何もないんだよねぇ否定する人は。
これじゃ話が面白くない。

312にも突っ込みどころはある、MK37からMK41へは直接データーの入力ができない。
だからMK37から直接40mmをコントロールする形になる。
逆にMK41で5インチ砲をコントロールできるけど、データをMK37の射撃盤に遅れないので未来位置予測精度が低い
0317名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 01:28:03.89ID:UmO0NJpP
大谷豊吉の旧軍艦大和・砲噴兵装って入手できたりする?
0318名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 01:48:42.74ID:+LSCW3Bn
まあ、書けるだけ書きますと、
当時レーダーを別に積み増しするとすると、スペース的には1.5mほど、
40mm連装機銃の機銃座1つ分位が必用になる。
言い換えると、その分投射弾数が減る事になるとも考えられるので、
それに見合うだけの命中率向上が見込めるのかと言う事。
と、ここまでは分かるけど、ここから先は当時の具体的な数字がないと判断つかないのです。
0319名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 02:03:56.22ID:+LSCW3Bn
蒸し返して悪いけど、25mm機銃について、少なくとも開戦初期の評価として「非常に有効な火器」と米国が評しているのを、見つけましたよ〜。
イアン・ホッグ著「対空戦」収録、1945年1月、ワシントンでの会議の資料「日本の対空防御」内です。
0320名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 02:05:20.58ID:BWFjQdEZ
すげえ頭してるな。
こいつもしかして人のカキコ見ずに脊髄反射しちゃう人?
0321名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 02:13:17.50ID:+LSCW3Bn
>>317
未見ですが、光人社NF文庫の戦艦「大和」開発物語に収録されてるようです。
「兵器と技術」掲載の同氏の遺稿を黛氏が紹介した連載と見比べた方、いらっしゃいますか?
0322名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 02:37:40.19ID:UmO0NJpP
>>321
実は原本のコピーを所有してまして、私の父親が大谷氏の友人から貰ったとかなんとか
ずいぶん昔に父親から貰ったんだが、最近気になりだして調べたが引用の目録などにしか記述がないので
どうゆうもんなのかなぁと
0323名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 07:26:22.10ID:uV8OC20F
日本艦隊の防空能力は、総じて低い
訓練不足もあるだろ、砲雷撃戦訓練は熱心でも、対空対潜訓練はほとんどしなかったそうだぞ
0324名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 07:30:03.42ID:HlSpjVpo
まずは対空射撃法が古臭いからな。戦前の方法では役に立たず
あわてて砲術学校で研究初めたけど、まとまる前に戦争終わってしまった。
各艦が現場の工夫でどうにかしたけど、戦死者が続出すればそういうのは失われてしまう
0325名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 08:42:21.23ID:8y41DSXw
>>308
貴様、陛下から賜わった恩賜の機銃を愚弄するか!!!
精神力が充実しておれば、弾なんぞ必中するのだ!
貴様は弛んでおる!!
尻だせーい!!兵長!精神注入棒5発!
ハッ!謹んで有り難く受け賜るべーし!!歯を食いしばれ!
精神注入!5はーつ!!
(BAN!!BAN!!BAN!!BAN!!BAN!!)
0326名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 08:46:58.96ID:eMreegxJ
そういうのいいから
スレに関係ない
0328名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 09:31:53.58ID:qUwuI/Hx
>>318
http://www.researcheratlarge.com/Ships/Misc/Mk63GFC/
レーダーアンテナ自体は砲側設置
MK63は1945年1月から搭載開始、沖縄戦でも使われました。
M51の時から射撃盤は別に艦内にあります、そこにレーダー器材も置かれるようになります。
アイオワ級では40mm4連装1基に対してMK51が1基という配備になっており、
5インチのMK37と違い、各砲座の独立運用指向が強いようです。
このあたりにも改善の余地はありそうですね。
0329名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 10:21:45.75ID:wt17DG45
どんなヘボ兵器でも、現場の水兵から物申すのは
ご法度だからな。現世神様が総司令官の海軍は、
大変だよ。
0330名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 10:23:10.93ID:GnfAo4Ku
大和、武蔵らのマリアナの「七面鳥撃ち」ならぬ、「味方撃ち」とかあったな
無防備な味方編隊に誤って対空射撃かましても、ほとんど落とせなかった
(撃たれた側の零戦パイロットの中には、怒るより「この程度なのか、うちの前衛は」と不安を覚えたそうな)
が、編隊は乱れに乱れたので、米機動部隊への攻撃を弱くする効果はあった、というね
0331名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 11:16:29.38ID:JFhvsKqw
元護衛艦艦長で、後に艦隊司令部幕僚になった是本信義氏によると

日本の九四式高射装置の12.7cm砲の命中率は0.3パーセント。
米国のMk37と5インチ砲(VT信管)の命中率は30〜50パーセント。

日米とも高すぎる命中率なので演習時の記録だろうが、とにかく驚異の日米格差! 
是本氏も米国製旧護衛艦の対空射撃演習で標的を初弾から簡単に命中した経験を持つとか。

日本海軍の航空隊員が米艦への白昼強襲は自殺行為と主張していた理由が良く分かる。
0332名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 11:23:59.87ID:JFhvsKqw
ちなみに戦前の対空射撃専門家の見解

「(九四式高射装置の)精度はきわめて不十分であった。射撃訓練で命中を得ることは皆無といって良かった」
(標的は時速250キロ)

「高角砲、機銃による命中は、まぐれ当たりを期待するほかなかった。」(昭和16年旗艦長門にて)

元連合艦隊参謀・千早正隆元中佐(砲術学校・対空射撃専攻科)
0333名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 11:24:05.48ID:VKWehP/B
簡単にじゃないし、
VTは戦後長いこと日本に供与されなかったので、
いつの年代で比較してるんだろうね。
伝聞かな?
0334名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 11:48:34.38ID:JFhvsKqw
>>333
当時はVTが無く時限信管の5インチ砲で初弾から標的を撃墜したと語ってる。
是本氏本人の経験だが米軍の機材は物凄い性能。

これにVT信管が加わってたのが大戦中の米艦隊。大量の日本機が撃墜されていたのも無理はない。
0335名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 12:15:24.79ID:ZbTbKD+u
ワンショットライター、プリーズ!
ツーショットライター、プリーズ!
ウィーキルヒム!HOーHOーHOー
0336名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 12:24:59.24ID:RedLlt/U
まーたVT信者が暴れてるよ
各艦艇がどれだけVT積んでたか調べてから書け
0337名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 12:30:23.33ID:8FaN/K3T
日本軍機を一番撃墜したのはボフォースでもVT入り5インチでも無い
基地や空母から発進した航空機隊
七面鳥撃ちなんて言われるマリアナも洋上艦が撃ち落とした航空機なんて大した数じゃない
特攻機にしても大半を撃墜したのは戦闘機隊
0338名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 12:35:05.76ID:Eqw2V0ZN
戦艦で曳航する空母でも作りゃいいんだ
0339名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:03:05.72ID:vt1qx7cd
>>334
それが全部の艦で出来てたと脳内変換してるのね。
さぞ詳しいんでしょうから、他の参加艦艇の成績すべて教えてください。
逃げないでねw
0340名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:04:30.91ID:+LSCW3Bn
一方の日本の戦果としては、1944年の米陸軍機の戦闘による損害の80%が、
同じく海軍機においては実に88%が日本の対空兵器による損害であったとの報告が
米側にはあったりします。
まあ、その報告書でも書かれてますが、タネを明かせば、
(恐らく対地支援で)低空を飛び回っていた為にキルゾーンに捕まり易かったのが原因ですが。
そもそも撃墜機数にも大きな開きもありますし。
0341名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:05:45.65ID:vt1qx7cd
是本氏の話はある件からまともには聞けなくなってるのでね。
0342名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:10:26.25ID:vt1qx7cd
>>340
しなくて良い話を書いて何か誘導したいの?
0343名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:21:26.33ID:+LSCW3Bn
>>342
実戦においては、日本側の対空砲火に対してこういう米側からの報告もあり、
日本側の感想とはまた異なる評価によって、それなりに警戒されていた訳です。
0344名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:24:27.28ID:+LSCW3Bn
書き忘れてましたが、この報告の中では陸上設置された海軍の対空火器に対して非常に有効との評がなされていたさます。
0345名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:25:49.85ID:qUwuI/Hx
>>343
そういう意図でしたら、
是非とも日本の損失内訳も書いてくださいな。
それが正しい議論の仕方ですよ。
0346名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:31:03.45ID:JFhvsKqw
>>339
他の参加艦艇の成績なんだが、是本信義氏によると昭和29年にアメリカから払い下げられた
古い駆逐艦・護衛艦隊による5インチ砲対空射撃訓練が実施された。場所はノーフォーク沖。

訓練ではまず初弾が命中して標的を撃墜。その後も良好な命中率を発揮して
ついには米海軍が用意した多数の標的を全部を撃墜してしまう。

アメリカ海軍教官らも日本の自衛隊の練度の高さに驚嘆したとか。戦前の日本の高角砲から見たら夢のような超性能
0347名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:43:02.32ID:JFhvsKqw
>>336
う〜ん。ただ当の日本海軍航空隊の指摘および是本氏の証言によると
はっきりいってVT無しの時限信管でも旧日本軍の高角砲とは桁違いの高性能とか。

戦前の演習だと陸攻は戦艦長門ほかを楽々撃沈判定できていたのだが。しかし
開戦からすぐの昭和17年の時点で、もう陸攻では米艦隊に対抗できない。

米巡を攻撃したところ対空火器の精度が日本とは桁違いに優秀で、陸攻の攻撃は
まったく命中しない。陸攻が一方的に撃墜されるばかり。

「旺盛な闘魂に燃えて敵艦に殺到した雷撃隊の過半の機が、射点到達前に撃墜された事が何よりも明白に物語っている。」
「敵艦隊の対空装備はもはや〜全く肉薄を許さぬ鉄火の陣と変ったのである。 」
元陸攻搭乗員・巌谷二三男談
0348名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:44:18.78ID:+LSCW3Bn
>>345
日本の対空砲火は米側からもそれなりに警戒されていましたよ〜と、報告書という実例を挙げただけですが、他に何か必用ですか?
0349名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:46:42.86ID:qUwuI/Hx
>>344
1945年3月19日の米海軍機による呉空襲
米機記録による損失は11機が対空砲火 8機が343空による撃墜
参加機数は約350機
多くの艦船が停泊していて対空戦闘を行い、その上軍港周辺の対空砲火がありながら、
大和特攻時とかわらない撃墜数です、天候が良かったにもかかわらず。

評価云々ではなく現実の数字を見ましょう。
0350名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:53:45.55ID:hM4Kib1S
たとえ日本の対空火器が有効であったと米軍の評価の中にあったとしても
それは不要な情報です

絶対に認められないので注意しましょう
0351名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:54:24.16ID:FsWJgvZz
>>349
それだと、戦闘における米側の損失は未だに6割が対空砲火が原因となりますが。
0352名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 13:56:10.42ID:qUwuI/Hx
>>351
そうだね、大和特攻時は100%対空砲火だね、意味のある議論?
0353名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:15:40.07ID:ZbTbKD+u
つーか、戦艦大和は、一体、何機の25mm積んでたんだ?
50門なんて嘘っぱちだったんだろ?
三連装は何機なのさ?全て連装だった可能性もゼロじゃ
ない。日本軍の史料には誤りや思い込みが多すぎる。
特攻機の戦果を全て合わせると、USネイビーの主力艦数の
2倍近く撃沈したことになっている。
日本海軍は、アメリカ軍以外の幻の敵艦隊と戦ってたのか?
0354名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:18:01.07ID:Eqw2V0ZN
改装伊勢の追加した機銃が有効な役割をしたって何の話だったんだ
0355名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:24:25.44ID:MWPntZpL
撃沈戦果が過大になるのはお互い様
それ言うならアメリカだって幻の日本軍と戦ってた

貶めたいだけの人は都合のいい事だけ拾ったり強調する
0357名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:26:27.55ID:qzSCzFY3
又聞きを3回ぐらいした伝聞情報をポジショントークで好き勝手語ってるからグダグダだなw
0359名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:28:13.06ID:qUwuI/Hx
1945年7月24日 米海軍機による呉空襲
損失機数15機 対空砲火確定は4機
参加機数461機、

すでに砲を動かせない艦船や兵が下船していたり、機銃を降ろした艦もあり対空砲火自体少なかったので
割り引いて考える必要がある。

同日のイギリス空母他による岡山、香川、徳島方面空襲参加機とは別に集計。
0360名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:30:21.11ID:LF28zFzx
はるなたん、左舷はマシだけど右舷はフルぼっこなんだよな
やはり地形てきなもんなんだろうか、はるなたんハァハァ
0361名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:41:23.01ID:qUwuI/Hx
ごめんなさい。
359の参加機は15:30以降の第2波の機数が抜けてます。
参加機数延715機、損失機数15機となります。
0362名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:37.26ID:rPki3ZIK
米軍もパイロットの主張する撃墜数を記録に残して行ったら
何と日本軍の保有していた航空機の総数の倍の数になったそうだww
0363名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:47:51.43ID:3UoPQCzO
>>353
全て連装だった可能性とか、よくそんな頭の悪いことが書き込めるね
海底調査で大和の沈没付近に無数に転がってる3連装機銃は全て別の艦の物なのかい?
大和の主砲が40cmだった可能性もとか言うアホも居たが
46cm砲弾の現物が有るのはどう説明するのだろうか

馬鹿ほど極論や印象論に持って行きたがる
上で上がってた5インチ砲の命中率30〜50%なんて頭の悪い数字もね
0364名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:53:20.34ID:pnUf+CNk
「ボフォースとエリコンとVT最高、96式25mmと89式12.7cmウンコ」

「平成にもなってVT信者とかwエリコンなんか96式よりウンコ」

「ボフォース最高、採用しなかった日本ウンコ」

「糞重いボフォースなんか数積めないし、戦果も誤認だよ」

「(無視して)ボフォースにレーダー付ければCIWSばりに仕事するのに不採用の日本ウンコ」

結局結論が最初から決まっているのでどれほど反論されても屁理屈返すだけ
議論する価値は無いな、これは
0365名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:53.16ID:LF28zFzx
ボフォース教団に命を捧げるのです
0366名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 15:04:32.09ID:T0I1s7t1
>>353
実は日本の聯合艦隊は、謎の未確認物体勢力と戦闘していたんだ。

例えば、ミッドウェー作戦で第1航空戦隊の空母赤城司令部は
索敵員の全員がxー5日夜間、周辺海域を飛ぶ白い光体を肉眼
で視認している。天候曇り。他の空母からも同様の報告が発光
信号であり、情報交換し動静偵察を行うが、1時間後に垂直に
飛び去った。
そしてミッドウェー航空戦でも第一次攻撃隊の護衛隊が謎の光
の飛行編隊と遭遇。

アメリカ軍以外の何かが、その時、戦空にいたのだ。(実話)
0367名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 15:10:36.05ID:qUwuI/Hx
ついでにB29、海軍の陸上設置の対空砲は非常に有効らしいので。

1945年6月22日午前9時31分 B29 162機 呉空襲
損失数2 
1機は対空砲火で空中爆発、7名死亡、捕虜4人
1機はサイパン基地で墜落、死者なし。

投下弾数1289発 796トン 
被害 晴美ちゃん、右手
0368名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 15:13:20.43ID:LF28zFzx
1機は対空砲火で空中爆発、7名死亡、捕虜4人

空中爆発しても4人もセーフとかすげーな
0369名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:42.53ID:VfslA3hC
B-29は爆弾槽で前後別れてて、大人1人通れる連絡路がある
7人死亡って事は機体前部に砲弾が当たったんだろうな

スレ違だからおしまい
0370名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 16:57:40.37ID:y/EFdV01
呉の対空火器
15.5cm3連装x1 単装x1
12.7cm 連装X38
12cm  単装x28
10cm  連装x8
7cm野高 単装x14
噴進砲  3

機銃は多数と思われるが時期により移設されており総数不明
米軍への引渡し目録に記載無し。
また11号、21号等電探配備されるが周辺地区へ移動。

98式10cm連装高角砲は仮称四号電波探信儀二型改二(S24)で電探射撃
2基4門は工事完了、残りは電探未装となっている。

12.7cm連装3基も仮称四号電波探信儀一型(S3)装備予定だったが未装
0371名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 17:56:19.47ID:jKjvN8Jo
何の議論してるのかよくわからんな

〇もっとも有効な艦隊防空手段は戦闘機である。
〇米海軍の対空火力は日本海軍の対空火力を大きく上回っていた。
〇弱体な日本海軍の対空火力とは言え、それなりの戦果は上がってるので無いよりはマシだった。

この辺の常識は動かないんだろ?
0372名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 19:30:36.02ID:K06LGEsp
敵対空砲を避けて雷撃するには、超低空飛行しかなかったんだけど
そんな真似ができるのは一握りの熟練者のみ。下手こけば海に突っ込む
が、電波高度計ができると未熟練パイロットでも超低空飛行ができるようになった
この機器のお陰で、洋上航行に不慣れな陸軍雷撃隊(四式重爆装備)の雷撃でも生存率が上がった
電波高度計の開発者は、戦後に搭乗員達から感謝されたらしい
やっぱり、精神力より機械力ですよ
0373名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 21:00:38.13ID:puHkMbq5
>>371
「新型のゼロ52丙、62型の活躍が目立たん。
戦況が芳しくないようだが?」
「学徒出陣の兵であります。但し訓練は、
万全でありました!」
0374名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 04:55:33.74ID:Sxb0cBN9
>>373
Gネタは余所で
0375名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 08:36:05.33ID:rqQA4g+l
>372
ツラギの、海面を這う一式陸攻とかできの悪い合成写真にしか見えんからな
0376名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 09:07:36.76ID:kUZEhC09
>>375
でもあれ結局対空砲火で撃墜されたしなあ。あの写真の一機に乗ってた天野環氏によると雷撃する前のあの時点で
もうボンボン対空砲火当たってて、雷撃してすぐ墜落したそうだ。
0377名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 09:28:22.13ID:Sxb0cBN9
>>372
そもそも初期段階の雷撃は、魚雷の構造や性能上の制約から、海面を這うように低速で飛行して舐めるようにそっと投下するものだった。

その段階をいち早く脱したのが、魚雷の改良に熱心だった日本海軍。

珊瑚海海戦で、日本の九七式艦攻が米側の防空配置の戦闘機隊の上空を予想以上の高速でスルーしたのが有名な話。
まぁ一度しか通用しなかったが。

ハワイ作戦を成功させるためだった超低空雷撃のイメージにいつも縛られてる。
0378名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 10:43:35.52ID:ZwS53gcV
>>370
艦船と違って呉は地形による高度的、気象的(風向、風力等)
制約による航空機側のハンデがあって然るべきだろう。
洋上の移動する艦船とは 戦術自体異なる。

>>373
ハハそうだよな。
戦争は所詮、ヒトがやるもの。最前提であるべき事が議論の
中から抜け落ちている。単なるスペックの比較や数字並べは
バカでもできるからね。
同じ戦闘機でも、日米では大きな差があった。運転するヒト
を含めてね。学生とベテランは最たるもの。運転のしやすさ
も大きいだろう。
同じ機銃でも、超えられない格差があった。単純にスペック
だけで語れるものではない。数字は結果だ。ただそこに至る
経緯は想像力、共感力が必要だ。原因はその経緯が解明され
なければ、判明しないだろう。
0379名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 10:46:16.43ID:UQY4z7It
アメリカ軍は機銃掃射や、ロケット弾の攻撃であらかじめ敵艦の対空戦を妨害してから、雷撃機が仕掛けたけど
日本軍の場合、んな援護もなかったからね
投下高度は10メートルだ、とか恐ろしい指示がだされたり
(さすがに実際は無理ゲーすぎて、普通は高度50メートル投下でやっとだったそうだが)
0380名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 10:57:58.78ID:kUZEhC09
>>379
そんなのまだましなほう。沖縄だとレーダー装備のアメリカ夜間戦闘機すら
怖じ気づいて降りてこない夜間低空飛行で行けという無茶振り。
未帰還が続出したけど、アメリカの記録にもねえの、界面に突っ込んだじゃねえかなと思う
0382名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 11:26:32.33ID:NAGZvQjA
>>366
海軍だけだはないぞ。台湾航空戦で参加した陸軍で生還
した飛行兵の数名が、米軍機とは思えない光り輝く光体
(幽霊飛行機)と何度も海上で遭遇したと述べている。
機銃掃射できる程に近接できたが、全く被害を与える事
はできなかったと証言している。
中には僚機が光体に取り込まれて一緒に消失して未帰還
になったという例もあるが、当時は敵の新兵器として極秘
扱いされていた。
0383名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 13:25:19.50ID:1P0uDSX7
宇宙人(やべ、この星の民族って原始的で野蛮、殺し合いばっかしてやがる。コンタクトは避けておくか…ってなんか突っ込んできたぁ!?)

とかかな?w
いや、正体は錯覚か幻覚、あるいは覚せい剤やって飛行したせいとかなんだろうけど…
0384名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 13:47:08.48ID:Sxb0cBN9
ノビーの宇宙戦争1941,1943,1945嫁
0385名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:27:52.56ID:EvDgudYe
4号電波探信儀3型:
この兵器は、4号2型と同一系統に属しSLC型の資料に基き兵器化されたものである。
探照灯面に受信空中線を装備し、送信空中線追尾用指示機を探照灯管制用双眼鏡に背負わせ、
送信機を管制機旋回盤に装備したものである。波長は1.5m、有効捕捉距離は高度3000mの中型攻撃機単機に対し20km、
方向並びに高角精度上下1度、測距精度上下100mの性能をもっていた。
第1号機は昭和18年8月戦艦山城に装備されて、艦船用としての実用実験が行われたが、
艦の動揺及び転針時の追尾等種々解決を要する問題が多かったのと、対水上射撃用電波探信儀の立後れのため、
艦船部隊の夜間戦闘は、寧ろ回避するを得策とする状態にあったため、この種兵器の熾烈な要望も時と共に薄らいで来た。
しかして本機は陸上用に計画を改められ、装備対象たる探照灯も110cm(原文では120cmだが誤り)のものから150cmのものに改められ、空中線を大型とし、
測距装置等に改良を加えて4号3型改1が完成された。次いで送電電力を2倍とし、精密測距機を付加して4号3型改2を完成した。
改2の性能は照射用としては充分なもので照射実験に於いても殆ど照射毎に目標を捕捉し得た程であった。
4号3型は50台、改1は140台製造された。しかし照射用としては、改2が優れていたので、これを以て本格的整備を行うことに決定され、終戦までに60台製造された。
なお量産の見地から4号3型改2の空中線型式、送信機、受信機、測距機、選択機等は4号2型改2と統一して同一のものを使用することに計画されたのである。
0386名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:38:39.43ID:EvDgudYe
4号電波探信儀3型
こいつに測距儀のようにジャイロを組み合わせれば、とりあえず使えるようになる。

まぁ一番の問題は対空用射撃電探を夜間用としか見ていない点なんだけどね。
0387名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:01:22.19ID:erBjV6qv
>>383
ケネディ文書の公開に踏み切ったトランプ
大統領だ。オペレーションブルーブックの
(所謂UFO文書)公文書公開も期待したいな。
当時はまだ宇宙人なんて概念さえなくフー
ファイター、エンゼル、ドミニオン、ババ
ヤーガ、ワルキリエ、昼蛍等と呼ばれてい
た。未確認飛行物体という呼称は戦後にな
ってから。
0388名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 17:35:30.35ID:imjUZDva
電探なんて、闇夜に提灯をともすようなもの。我が日本帝国海軍には不要!

(試作型電探を見て)こんなのを我が艦につけるなんて、花魁の簪みたいで嫌!

(電探の差で負け始めたら)開発しなかった技術者が悪い!オレらは悪くないもん!

嗚呼、素晴らしき日本海軍…
0389名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 18:54:43.16ID:QOcBb5yg
それしか書き込む事無いの?
まとめにでも行ったら?
0390名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 19:04:39.56ID:iSPChuDj
ウォースパイトにかかれば、雷撃機なんて無力。
誘導ミサイルを二発食らっても航行可能だった。
ヘタリアの新造戦艦が一発で轟沈だったにもかかわらずだ。
0391名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 19:12:15.31ID:Sxb0cBN9
>>390
同型艦バーラムが魚雷喰らって爆沈しているが
ttps://youtu.be/YdrISbwy_zI
0392名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 19:38:34.68ID:GPRpLbIE
フリッツXなら誘導爆弾だしローマが喰らったのは2発
それも当たり所が悪かったのとダメコン失敗の為
同じ様な所に喰らって平気な戦艦なぞ他国にも無い

カビの生えたイタリア下げの話しか出来ない人はお引き取り下さい
0393名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 19:52:18.97ID:/wZWe4Qa
日本海軍は、元々英米と戦って勝つようにはできてない

でも、素直にそれいっちゃうと予算削られたりするから
艦隊決戦、漸減作戦でアメリカ等に勝ちます、と机上の空論を承知で立てて、これを基本に軍備を整えた

元々、そういう欺瞞の上に成り立ってたんだよ日本海軍は
ガチでアメリカとやりあう、なんて本気で考えてたのは病的な対外強硬派ぐらいだが
その病的な連中が主導権を握っちゃった、組織的欠陥…
0395名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 20:28:04.41ID:RVqtmv+J
いや、あのね、こいつら反日キムチ連合だから。日本人の嫌がる事ばかりしたくてたまらんのよ。
一見、米軍アゲなように見えて、実は日本叩きに米軍を利用しているだけだから。

キムチ国には、現在に至るまでマトモな海軍もないし・・

おっと失礼、そういえば機関砲を自動モードにすると甲板上のヘリを破壊するマヌケな
揚陸艦があったな。

 あれ、たしか発電機壊れたまま修理せずに出航して、洋上で残りの発電機も全部故障
して動けなくなったんじゃなかったっけ?
0396名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 21:05:48.19ID:NnsB/otU
>>363
大和信者必死だな。
0397名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 21:16:33.57ID:/3kiVFW+
>>392
お前こそ、出てけよ。
長門40cm砲で粉砕するぞ。
糞が機銃や魚雷やUFOの話題ばっか振るからだろ!
ここは戦艦スレだぞ。
0399名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 23:28:20.56ID:DP0blSn/
>>396
反論の答えがそれ?
頭悪いね(笑)
0401名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 23:37:04.79ID:iu2YvmVO
VT信者って未だにいるのな、とっくに絶滅したかと思ってたわ
0402名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 00:05:04.24ID:ATRU3Mub
現代の砲弾も近接信管
ミサイルも近接信管
魚雷だって艦底炸裂の近接信管
0403名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 00:30:28.77ID:3wg8mwOX
当時のVTは不発率が30%はあるんだっけか?
そして命中率は通常の砲弾の7倍とアメさんは言ってる。
じゃあ通常の高角砲の命中率いくつなんだという話になってくる訳だ。
0404名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 00:31:24.74ID:UdECGprq
だから何だ
VT信管入りの5インチ砲は普通の高角砲よりは高性能かもしれないが所詮は高角砲の域を出ない
そもそも支給されたVT砲弾の数は極めて少数

艦載機を用いる空母や基地の防空能力には敵わない
大半の日本機を駆逐したのは米航空機
5インチやボフォースじゃないの
0405名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 00:40:38.19ID:cA1EtNry
ドイツがB-17、1機撃ち落とすのに3000発使ってるから
単純に7倍でも(全部VTで)400発は必要、高角砲1機に配備される砲弾の数と同じくらいだな
0406名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 00:45:12.67ID:u/szBnDm
射撃装置で統制されてて、標的との正確な距離も分かってて、尚且つキチンと陣形を組んだ状態で航空機1機の撃墜までに要する砲弾の数は米軍でも3000発辺りなので……
0407名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 02:20:55.49ID:htK+cCQF
>>334
実戦での数字を米戦艦の戦闘詳報から拾ってみると・・・
43年11月25日のギルバート作戦、約1万m先の10〜12機編隊に
VT信管弾40発を撃ち、目標に指定した先頭機のレーダー反射が消えた。 つまり40発で1機撃墜。

1944年10月13日の アイオワの記録では5インチ弾472発、40mm弾711発、20mm弾859発
発射で戦果は彗星1機。


元海上自衛隊幹部の人の証言では、一方で香田洋二氏が「国産護衛艦建造の歩み」のなかで
述べてるような内容も あるんだよ。
戦後、1960年代にデジタルコンピューター使用、レーダー照準、自動追尾を実現 したMK-68GFCSと、
大戦中の5インチ砲より高初速、高発射速度のMK-42 速射砲の組み合わせでの対空射撃は、
距離4,600mで中高度、中速の直進する目標に対して有効弾発生率約5%とかね。

ターター対空ミサイル初期型の命中率が距離1万5千ヤードで50%で、当時はこれで画期的命中率と言われた。
0408名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 02:22:45.48ID:htK+cCQF
40発で1機撃墜の砲はノースカロライナの記録ね
0409名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 06:59:38.48ID:ATRU3Mub
日米戦争の話なんだから、5インチVTと89式高角砲の優劣の話をすべきでしょ
0410名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 08:54:30.25ID:htK+cCQF
>>409
それならVT信管っていう要素だけでも米の方に軍配が上がるは明白だろう。

俺が言いたいのは>>331での
>>米国のMk37と5インチ砲(VT信管)の命中率は30〜50パーセント。
という部分に対する疑問だ。実戦ではそこまでの高命中率が記録されてないが?という指摘だ。
0411名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 09:26:21.37ID:TeiL/acO
1944年11月の撃墜判定記録(対特攻機)

12.7cm通常対空砲弾 1機撃墜まで493発発射
 同  VT砲弾     同 218発発射
40mmボフォース    同 1003発発射

同 対通常攻撃機

12.7cm通常対空砲弾 1機撃墜まで795発発射
 同  VT砲弾     同 179発発射
40mmボフォース    同 2151発発射
0412名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 11:34:01.44ID:+BTJGB1P
いくつかの実例 

<巡洋艦ヘレナ、ガダルカナル沖>
1943年1月5日に僚艦と共にいた所を
日本の爆撃機4機に不意を突かれる。
幸いヘレナは被弾せず、一直線に逃げる敵機目掛けて
5インチ砲(Mark 32)を斉射。2回目で1機が撃墜された。

<マキン島沖>
敵機に4回斉射、後半2回はMark 32を使用。
3回目で命中、敵機は海上に墜落した。

<ツラギ沖>
5インチ砲を発射。3発目が敵機を完全に捕らえ撃墜。

だいたい二〜三回の射撃で撃墜してるが、この頃の日本機は直線飛行で逃げてたため容易に撃ち落とされていた
0413名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 12:22:58.61ID:+BTJGB1P
ところで対空射撃で(対水上射撃ほかも同じだが)実戦での命中率を持ち出して
論じる人が多い。しかしながら、そういうのはほとんど意味が無い。

なぜなら実戦での命中率は「時と場合による」ので。

ある日の戦闘Aで火器の命中率は○だった、戦闘Bの命中率は△だった。明日の戦闘Cではどうなるか? 
答え わからない。その時の状況次第。敵味方双方の行動次第。

演習では標的の吹き流しを飛行機が低速で引っ張って、高角砲・高射機関砲の目の前をゆっくりと横切る。
それに対して射撃を行い命中判定を実施するのだが、しかし実戦でそんな呑気な攻撃機は居ない
0414名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 12:25:30.47ID:+BTJGB1P
>>373
こういうネタは戦争末期の枢軸国がモデル。

ところで大戦初期の南雲機動部隊はインド洋で急降下爆撃の命中率80パーセント以上を記録した。
しかし戦争末期には熟練搭乗員がほとんどいなかった。

問 もしもインド洋などで活躍していた南雲の搭乗員をタイムマシンで戦争末期に連れてきて
  米艦隊を攻撃させたらどうなるだろうか? 
 (制空権は日本側とする。敵グラマンの妨害なし。米艦は緊密な輪型陣を組み対空火器満載)

答 ほぼ全滅して戦果もほとんど無いでしょう

インド洋当時の艦爆隊はまず上空を旋回しつつ、一機ずつ順番に急降下を行い、敵艦に命中させていく。
これで高命中率を実現した。
しかし米艦隊には通じない。彼らは昭和17年の南太平洋海戦でサウスダコダに大量に撃墜された。
もう時代遅れ。
ましてや末期のVT信管始め格段に対空火力の向上した米艦隊に対して、古い戦法しか知らない人員を投入するのは自殺行為
0415名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 14:54:36.98ID:TfkNqFjd
つまり38機の直掩機は仕事しなかったとw
0416名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 15:40:22.92ID:Iyxs6CLl
大和型の弱点は、一番及び二番副砲っていうけど
これを一番最初に気にしだしたのは、大和渡された連合艦隊なんだね
よほど運が悪いとかでもないかぎり、副砲ピンポイントで直撃されるなんてないと思うけど
そこを凄く気にして、土嚢とか副砲上に積んで気休め程度でも防御を増そうとしたり
…大和型の建造ん時、実際に運用する側の意見を聞かなかったんだろうか
0417名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 17:05:57.25ID:7S+Kaly8
>>4
20キロ先でも秒速1800メートルをキープする砲弾を使ってるなら価値はある

大重量の弾がそれなりの速度で落ちてくる昔の弾ならセラミックが粉になってお仕舞い
0418名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 17:24:31.33ID:TfkNqFjd
なんだろこの遠距離砲撃は?
0419名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 17:58:04.72ID:znZxD3Wr
>>416
大和の副砲の構造を知ってるならそんな話は普通出ない
ピンポイントで狙ったかはともかく、砲戦で撃たれるような弾が砲塔に直撃したら副砲塔が破壊されるのは当然(基本的に戦艦の"副砲塔自体"には防御リソースを割いても効果が薄いので)
その下の揚弾装置や装甲を突破して弾薬庫を誘爆させるには砲戦で飛んで来る様な弾の弾道では不可能
誘爆を防ぐシャッターもあるのだし、15.5cmの副砲は弱点にはなりえないよ
勿論、当たったら壊れる
こればっかりは仕方ない
副砲はそういうもの
0420名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 18:04:31.04ID:LgOKG2zz
>>413
統計じゃ無くて極々一部の実例を出して全体を論じているのはあなたのような。
0421名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:00:41.26ID:+BTJGB1P
>>420
全体を論じるなんて無理。個々の事例が有るだけ
0422名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:33:30.36ID:dLIZDZZW
>>419
連合艦隊で出てるわけだから
あれか、日本海軍恒例「身内同士ですら、ろくに意思疎通ができない」状態か
0423名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:36:51.02ID:3wg8mwOX
412までの個々の事例だけで判断しちゃうと、特攻機は全機撃ち落とされてないといけないんだなw

414は415で突っ込まれてるけど直掩機を無視してダコタの報告鵜呑みにしてる。
それが通るなら伊勢日向で対空無双できるよなw
0424名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:39:17.89ID:3wg8mwOX
>>422
連合艦隊司令長官が大和の主砲口径知らないのに、なぜ細かく知ってるのだろう、不思議だねw
0425名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:50:40.46ID:AWlhhA0C
>>421
特攻機は、被弾して雷爆撃ができなくなってもエンジンが止まっても、飛んでいて敵艦に突入できさえすれば目的を達成できる
通常の対空戦闘で想定された目標とは違う

特攻機を無力化するには機体を破壊しなくてはならず、40ミリであってもストッピングパワーが足りないと判断された
それで3インチ速射砲の開発に進んだんだよ

米機が特攻して来たら、25ミリではとても止められないことは確か
0427名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:52:45.15ID:JbOjGXMA
つか、ポスト・ジュトランド型戦艦で大和型以外に副砲弾薬庫と主砲弾薬庫が隣接してる例ってあったっけ?
米英の条約明け型は対空砲と副砲を統合してるし、ネルソンやダンケルクは後にまとめてるし、ビスマルクやリットリオはもちろん、金剛代艦案でさえ副砲塔は舷側配置だよなあ。、
主砲の真後ろに副砲塔って発想はどこから湧いて出たんだろ?
0428名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:02:57.50ID:1FkubJoq
>>416
ウォースパイト「ラッキー度100万%の俺なら、その副砲をピンポイント
で撃ち抜いて揚弾口に砲弾をねじ込めるぜ。」

*運のない大和、武蔵は絶対マネしちゃダメだぞ
0429名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:03:54.16ID:3wg8mwOX
>>425
残念だがそれは通用しない。
5インチ砲の射程内で当てられていればそこから特攻は成立しない。
当時の映像でわかること、ミサイルみたいにマッハの速度で飛んでいるわけではない。

2,3斉射で落とせるなら、4,5斉射もすれば完全にバラバラでしょ、おかしいと思わないのかw

命中率云々ではなく投射量、どれだけの砲で撃ってるかという単純な話
0430名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:05.43ID:pIcsuzWY
そりゃー、少ない砲塔で射界を広く、ならそうなる。
0431名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:33:54.33ID:AWlhhA0C
>>429
それは通用しないの「それ」って何?

3インチ速射砲は特攻の始まった直後、44年末から開発が始まり早くも45年8月に完成された
特攻機は、いわば対艦誘導兵器である別次元兵器だから、米軍の危機感は相当だった訳

命中率ではなくて投射量というのは完全同意だが、危害半径で自動炸裂するVT弾を速射する3インチ砲は、まさに投射量促進兵器
0432名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:44:49.40ID:V6h8Agjc
>>427
ビットリオベネトは副砲が主砲の真横にある。後部主砲なんか砲塔回すとぶつかるんで
バーベットを高くしている。表向きは航空機の爆風対策だけど、あんなちょっと持ち上げたって
爆風はほとんど変わらんって。

実際は単純に、横にある副砲がジャマだったんだろ。
0433名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:57:08.90ID:V6h8Agjc
おっとっと本題からは外れてしまった。>>427大和がNGでリットリオがOKってのはなんでかな?
主砲と副砲があんなに近いのに・・弾薬庫も近いのに・・

単に大和批判がしたいだけだろ。
0434名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:02:36.88ID:r1PWiygg
25ミリ機銃は能力不足ながらやれる範囲では頑張ってると言われるけど
日本軍はなんで機銃や大砲がこうも弱いの?
新規開発、コピー生産、正規ライセンスいずれも手間取ったり生産が少ないとかそんなのばかり。
0435名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:09:10.71ID:plIzesr6
「日本が第二次世界大戦で負けたのは、艦政の失敗によるところが大きい」
(山本開蔵造船中将)

特に、一度は引っ込められた平賀譲らを復権させたのは間違いだった、といってる
0436名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:29.53ID:XZgKChMG
>>434
基礎的な治金技術の差 これの為同じ性能の物を作ったら大体が重く・大きくなってしまう
戦後の回想でアメのシャーマン見た人がある装置を見て痛感したってのがある
ある装置みて「これと同じ機能を持つ物は我々でも作れただろう・・・でもここまで合理的な物には出来ない
この様に作ってしまうと我々のではこの部品が持たないからだ。だから大きく複雑になってしまい
量産性・整備性に劣る物になってしまう・・しかもこの様な物をアメリカは何万と製造してるのだ。工業国大国アメリカとの差は歴然だった」ってさ

それでも作れたならまだ良くて(良質で性能が揃った)真空管の量産とかちっちゃなバネだけど強度がいるものとか
公差の無いピストンとかだと完全にお手上げになってしまうって
0437名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:33:59.21ID:xRGK0iKW
>>434
大戦当時のアメリカ軍の航空機用20mm機銃の体たらくを見れば日本陸海軍の20mmがいかに優秀か分かると思うよ
ドイツのマウザーをコピー出来なかった事ばかり言われるけど、エリコン20mmをベルト給弾にするなんて離れ業もしているし、ブローニング式メカで信頼性の高い大口径機関砲造るなんて信じられない事しているって評価もある

陸戦用の大砲に関しては牽引機材の性能や数による面が大きく、一概にカタログスペックだけでは語れないし、艦砲も余り尖った性能の物を一般化しなかっただけで世界水準の性能はある
0438名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:37:42.33ID:3wg8mwOX
>>431
5インチ砲が当たっていないということだよ。

3,40機が一度に艦隊上空へ到達して特攻できたなんて例もなく、目標が分散されたなんてこともない。

日本機の防弾が特別優れていたなんて話も聞かない。
IL-10で特攻してきたとでもいうのなら同情するけどw
0439名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:01:12.15ID:V6h8Agjc
>>427そーいえばリシュリュー級の後継のガスコーニュ級では大和と同じく副砲を主砲に背負い式
配置にする予定だったんだよなー。欧米の常識とやらは一体何なのだろうな?
0440名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:03:06.22ID:JbOjGXMA
>>433
リットリオ級の副砲配置は主砲の真横ではなく、斜め後ろ。
主砲弾薬庫と副砲弾薬庫の間には充分とは言えないまでもスペースがある。
何より、長大な副砲砲塔バーベットが露出してたりしない。
なんで同じに見えるの?
0441名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:30:30.91ID:0wMZdCTQ
無知ですまんが大和式の副砲配置だと何か不味いことがあるのか?
特に副砲が原因でどうこうは史実でも無かった気がするんだが……
坊ノ岬で副砲の弾薬庫で火災が発生したのも沈没と関連性は無いって結論が出たし
0442名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:32:30.16ID:usFLuvuS
米軍でもMG151コピーは諦めてる
確かプレス加工で薄殻榴弾作れなかったからだっけか
0443名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:35:44.27ID:KbWg3rfK
>>437
しかし米軍の20mmも戦争末期のB29や一部のF4U、夜戦の他にもP38やP400なんかに装備して戦争前半からどんどん運用されてるからね。信頼性の問題と言うのも少々誇大に受け取られているが米英の基準で低かっただけで実用レベルには達しているんだろう。
0444名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:39:47.79ID:KbWg3rfK
>>441
決定的な問題ではないんじゃない?
もっとも大和の場合は温度上昇した副砲火薬庫の処置はうまくいっていないんで、あそこで沈没しなかったらいずれ危なかったとは言えると思う。
何とか処置できたとしても副砲の道ずれで後部主砲火薬庫まで注水することにはなっただろうし、避けられるなら避けた方が良い配置ではある。
0445名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 23:06:51.45ID:TeasINJ2
>>437
マウザーをコピーできなかったのはアメリカも一緒なんだっけ
0446名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 23:18:40.16ID:KbWg3rfK
あれ?SB2Cも20mm積んでるしP38とB29、F4Uの一部とか合わせると何気に1万数千機になる!
0448名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 00:10:39.86ID:4PD7hiXJ
航空機用20mm機関砲
1941からアメリカが採用してるAN-M1は失敗作だけどね
更に改良型のAN-M2も失敗作
大戦末期のAN-M3も失敗作だ

全部信頼性に乏しい、スペックダウンさせてまで信頼性向上に努めたAN-M3も信頼性低いって言うんだからどうしようもない
大量に作っても失敗作は失敗作
0449名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 00:11:00.18ID:X+722OpP
50口径で徹甲榴弾を配備したのは日本だけ!
0451名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 01:18:54.15ID:V+RK8wqD
AN-M系の信頼性が低かったのは薬室の修正をイギリスの助言があったにも関わらずアメリカが断ったからだろ。
薬室の問題点は詳しくは知らないが、アメリカがMG42をコピーした時はセンチからインチへの換算でミスがあったらしいから多分換算ミスだろ。
0452名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 01:58:58.29ID:CUri6HdP
>>416
松本喜太郎が「〜設計と建造」で書いてる事は、艦隊側が無知でアホ、要求コロコロ変わって無定見。
ポリシーも先見性もない。副砲の防御や配置は問題なし、というのが造船側の見解。
一応それでも昭和18年の改装で800kg爆弾が飛び込んでも誘爆しない事を目標に防炎構造等が
強化された。

黛治夫が艤装副長の頃、山本長官の所に旗艦設備の説明に行っ時は副砲防御の話は出てない。
0454名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 06:47:23.28ID:PZiJu2jk
戦後ラインメタル120mm滑腔砲の時もメートル法設計図をインチに書き直すのに苦労してるし
いつまでたってもヤードポンド法から抜け出せないアメリカ
0455名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 07:13:05.73ID:S55tEgPX
日本軍も、鹵獲品や輸入品をコピーしたら
体格がドイツ人やアメリカ人用に作られたものを、寸法そのままコピーしたので
実際に使おうとしたら手が届かない! とかあるからねえ
寸法まで忠実にコピーしないと、性能も狙った通りコピーできないって思う奴はどこの国にでもいる?
0456名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 07:57:20.86ID:5qwG2lki
コピーなんだからしょうがない
って言うか、技術がよく理解できていないからそうなるって話
0457名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 09:06:56.46ID:V+RK8wqD
>>453
20mm航空機関砲に本気にならなくてもすでに普及してたM2を使えば十分ってのがアメリカの考え。
アメリカは戦車においても完成していた重戦車のM26を量産するよりすでに量産されていた中戦車であるM4シャーマンを引き続き量産するのが最適解であると考えていた。
0458名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 09:14:55.83ID:Fd2TCFqC
古典だが、皆嫁↓
ttp://www.warbirds.jp/truth/s_gun3.htm
0459名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 09:20:22.74ID:A0964Cbh
>>457
12.7mmで十分だったから20mmイラネとかM4で十分だからM26イラネとなると寸法間違いでコピー失敗するん?
0460名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 09:34:51.77ID:BCDNNbkj
アメリカって大出力ディーゼルが作れないから、ガスタービンで、燃費のものすごく悪い戦車作った
国だよなー。
0461名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 10:14:41.38ID:V+RK8wqD
>>459
質より量って意味で戦車の話を持ち出したんだよ。
0462名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 10:33:43.36ID:V+RK8wqD
>>460
XM2001で1500馬力のディーゼルエンジン作ってるから技術上の問題はない。MBT-70の時も1500馬力の空冷ディーゼルエンジン作ってる。
0463名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 11:14:32.92ID:5qwG2lki
ガス欠になったら給油すればいい
それより加速だ!
0464名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 11:19:53.93ID:D4UtOYA6
どうやって油が無いのに給油できるんですか?
0465名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 11:28:14.05ID:BCDNNbkj
価格が安くて故障がなければな。試作品をただ作るのと量産するのとは違う。
素直にドイツに頭下げてレオパルトUのエンジンのライセンス買えばよかったものを・・自国製品優遇にこだわるから・・
0466名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 11:47:05.68ID:D4UtOYA6
つかソ連が崩壊した今M1ってオーバースペックですよね
アメリカ様にはむかおうなんて西側の国も無いでしょうし
素直にM60の近代化改修版量産でよかったんじゃ・・・
0467名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 11:59:02.06ID:X+722OpP
小型軽量のガスタービンを搭載して
その分装甲に回すって凄い合理的だと思うけど
0468名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 12:52:30.00ID:38+ioC34
>>458
戦鳥の珍説暴論コーナーに誘導してどうすんの?
0469名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 12:53:27.15ID:38+ioC34
>>458
戦鳥の珍説暴論コーナーに誘導してどうすんの?
0470名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 12:53:39.48ID:38+ioC34
>>458
戦鳥の珍説暴論コーナーに誘導してどうすんの?
0471名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 15:29:06.43ID:icrDOQrT
みんな今のイメージで語ってるが
WW2以前のアメリカは、さほど軍事に力入れてなかったんだぜ
陸軍なんて、ポーランドぐらいのレベルだし
海軍だって、旧式駆逐艦ばっかで、日本の特型駆逐艦うらやましい…とかぼやくレベル
0472名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 15:37:15.62ID:V+RK8wqD
>>465
イタリアでも1200馬力のディーゼルエンジン量産できるんだからアメリカなら楽勝だろ。
ちなみにアメリカがM1エイブラムスのエンジンをディーゼルエンジンに換装しないのはエンジンの燃料(JP-8)が航空機と共用できるのと燃料に合わせて兵站が整備されてしまって今さら変えられないから。
0473名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 16:08:06.70ID:fsUte4n4
アメリカの軍用車両全部ガスタービンならわかるが他は全部ディーゼルだしな
航空燃料使用を念頭に置いた大馬力ディーゼル開発しろよと
0474名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 16:23:51.83ID:ogVncuQL
どこが戦艦なんだろ、この馬鹿話
0475名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 17:26:59.35ID:nZV8mLgI
戦闘車両のディーゼル化は燃費もあるが一番は被弾時の炎上しにくさだで
0476名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 17:32:26.11ID:JTJ56PDO
米軍の条約重巡とブルックリン軽巡は異様に充実してるがな
0477名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 17:34:32.96ID:JTJ56PDO
JP8はディーゼル車用燃料だろが
0478名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 18:11:54.00ID:nZV8mLgI
JP8はケロシン主成分の航空燃料
ディーゼルエンジンにも使えるから米軍は統一してるだけ
0479名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 18:12:08.35ID:kwll6BPU
国際孤立やWW2が始まる前から、日本海軍なんてこっそり軍縮条約破りばっかしてたんだぜ
藤本喜久雄なんか、
「もしバレて外国から批判を浴びる事になったら、造船が勝手にやったこととしてオレが腹を切るから」
と強行した
まぁ、藤本の最大の敵は、同じ海軍にいたわけだが…
0480名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 18:15:43.34ID:J14KUcuL
>>471
貴様陸軍大国のポーランドを舐めてるの?ん?
0481名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 19:01:27.29ID:+bTtkkhJ
>>437
航空機銃は頑張ってると思う。
米ブローニングのコピーながら陸軍ホ103と海軍三式13ミリは別々のアレンジが加えられて
それぞれが別物になってるのはなんだかな。
0482名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 19:27:21.05ID:SXjJ45Mj
マリアナ沖海戦とかでの、
「弾薬の管理が悪くて、半数以上が不発弾でした。戦闘の後になって、やっと気づきました」
みたいな大間抜けをやらかさなければねぇ…>日本海軍20ミリ

なんか、スペックとか実用性以前の段階で日本軍はいろいろやらかしてる
0483名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 19:33:30.98ID:FreZ19DF
日本軍の20ミリ機関砲×2、13ミリ機銃×3よりも
アメリカ軍の、12.7ミリ×6のほうが上、というのが当時の日本軍の認識

紫電改の菅野とか、20ミリの事故が原因で戦死したっぽいし

あと、艦載対空機銃だと、エリコン20ミリをアメリカ軍のほうが有効活用してて
日本側はさっぱりなんだよなぁ
0484名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 19:57:23.84ID:k8Ji/T/q
第二次大戦直前までのアメリカは、さほど軍事に力入れてなかったの
日本やドイツから喧嘩売られて仕方なく受けて立ったけど、兵備とか不安だらけだったんだよ
ルーズベルトは不安がって、うちのボーイスカウトどもに戦争できんの? と危惧してた
実際、その通り酷い事になってたろ、特に魚雷関連
航空機も欧州戦で通じるレベルなのはP-40ぐらいだし
連合国に供与しても、いらんと突っ返されるような兵器だらけだったなぞ
ソ連みたいに、なぜかアメリカ含む他国が敬遠したP-39を大歓迎、活躍させた所もあるが
0485名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 20:12:20.15ID:xqcxlAXg
あほくさ・・当時の航空先進国になにいっているんだか
「軍用航空機」ってのは戦闘機だけじゃないぞ
爆撃機や輸送機は十分に最先端行ってたんだし
0486名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 20:30:56.84ID:qebowoZM
迫撃の弾着点修正するときに英語だとovershot 50とか100とかいうけど
日本語だとなんというのかな
りょうしだかびょうしだか そんな感じの発音だったきがする
0487名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 20:30:57.85ID:BCDNNbkj
ソ連:「T−34/85でも、数をたよりに肉薄すればティーガーを倒せる!どんどん作ってくれ!」

米国:「ティーガーは強い!M4より強い戦車をよこせ!M4を腐るほど送ってやるからいいだろ!」
0488名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 21:00:22.13ID:v5zn5rwD
実際問題、タイガーエース、パンターエースがいても統計でいえば
一番危険なのはパンツァーファウストなんで、M4でもパーシングでも変わんねえんじゃねえの
0489名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 21:02:06.43ID:4PD7hiXJ
アメリカの半インチはジャムり易いから4門じゃ不安だと文句が出て6門に増やしてるんだよねえ
0490名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 21:14:29.32ID:yLAdWs1N
日本やドイツの機体が相手なら、半インチのブローニング、6丁の半分が生きてりゃ十分よな。
半インチを友軍のP47やF6を撃てば、威力不足の評価になる。この頃の米戦闘機の設計思想は対応防御で戦艦式かよとw
0491名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 21:38:03.21ID:tHew0Z98
>>483
散々言われているけど96式25mmが問題なく動いていて量産始まっているのにエリコン20mmを艦載機銃にするのは間抜け過ぎるからね

ぶっちゃけ航空機銃なんか無いものねだりな面もあり、アメリカ側はF6FやP47クラスの防弾あっても安心出来ない20mmに脅威感じてたし、陸軍のマ弾仕様の12.7mmを20mm級と誤認し警戒してたりする
0492名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 23:32:57.55ID:D4UtOYA6
大体射撃訓練が実弾がもったいないから口でバババババといって終了とか実践なめてるってレベルじゃねー、自衛隊かよ
0493名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 00:18:20.63ID:QkqOj8s6
>>460
昭和時代のよもやまばなし草い話しだなあ。
現実にはパッカードやキャタピラー社がつくってるなあ
0494名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 00:29:26.17ID:cct+2PsX
何のスレかもはや不明
被害担当とはいえ馬鹿多すぎだわ
0495名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 00:47:26.35ID:u80GRT17
>>492
口鉄砲はアメリカでも普通に訓練でやってる事知らないんだな
0496名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 06:39:03.65ID:aVm0uze/
MBT70やXM1の頃の1500馬力級戦車用ディーゼルてコンチネンタルの可変圧縮比の変態エンジンだけじゃなかったかな

変態なおかげで当時では故障しまくりでとてもじゃないが実用化出来たと言えるようなもんじゃないよね
0497名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 06:39:50.44ID:O+qjltgZ
戦車  陸の戦艦
戦闘機 空の戦艦

うむ、別にすれ違いではないな
0498名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 06:44:42.65ID:O+qjltgZ
ちなみにここでいう「戦艦」の概念とは
恐竜でいえばティラノサウルス
昆虫でいえばカブトムシみたいな
そのジャンルでNO1人気を指します

ちなみに「空母」はこの概念では
恐竜でいえばトリケラトプス
昆虫でいえばクワガタムシになります
NO1と互角の人気がありなおかつ別物!

組織はNO2で決まる(キリッ 鞍馬さん談
0499名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 07:38:18.93ID:TZlrXzDI
バカは生きてるだけで害だと思うの
0500名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 07:41:18.25ID:O+qjltgZ
じゃあお前はゾウさんとライオンさんならどっちが勝つと思うの、そういう話なんだよ
0501名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 08:15:21.46ID:UXSvggiH
アメリカには大出力ディーゼルエンジンをつくることが出来ないというのは文系脳の三文ライターが書いたコピーの受け売りでカミンズという世界的なディーゼルエンジンメーカーがある。
JRのDMF14系ディーゼルエンジンはカミンズUK製で小松製作所も合弁会社のコマツカミンズエンジンがつくっているという落ちがある。
0502名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 08:22:31.14ID:UXSvggiH
ここは戦艦スレなので4万トンまでの大型船舶用ディーゼルエンジンの世界をみると
ドイツのMAN社がシェア9割のぶっちぎりトップで三井造船とマキタがそのライセンス品を生産しているだけという現実があるのだよ。
MAN社はパンター戦車つくってたとこだ
0503名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 08:57:08.48ID:CDGIxs0+
超ロングストローク低速回転ディーゼルって
戦闘艦のバイタルパートに収まるのか?
0504名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 09:30:27.83ID:UXSvggiH
初めて蒸気タービンエンジンを採用したド級以前はレシプロエンジンを内蔵していたのだ。
18ノットの壁があったので軍艦用にはとっくに廃れた技術だけど商戦が巡航速度維持するだけなら堅実な設計なんだろうな。
0505名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 09:32:40.24ID:af1aMe/v
つか当事で18ノットって超高速じゃね?
0506名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 09:36:33.52ID:UXSvggiH
戦艦対戦艦だと有利な条件で戦闘開始するために1ノットでも欲しいんだよ。
0507名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 09:39:40.76ID:af1aMe/v
逆に負けそうだおやばいお撤退するおの時も1ノットでも早ければ逃げられるけど遅かったらもはや
0508名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 10:34:54.10ID:+DtzADja
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0509名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 11:41:22.05ID:sl1pfmUU
ドイッチュランドにディーゼル積んだドイツの技術力は世界一ィィィ!
0510名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 13:00:38.76ID:cm+C+XYU
戦艦対戦艦だと、物陰に隠れて待ち伏せしたり、相手の死角に回り込むという戦い方はできない
水平線上に全身を晒して撃ち合うしかなく、かつ双方の態勢変化は相対速度で把握するので、絶対速度の違いは意味を持たない

唯一優速が意味を持つのは、高速艦なら、相手にかなわないとき射程外に逃げることができるということ

砲力と防御力が相手より優れていれば、逃げる必要がないので速度は低くて済む
米標準型戦艦が低速なのはそのせい
0511名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 16:05:19.10ID:vbpuIzqm
>>509
ww2のノルウェー作戦時、リュッツオウは髭の一声で作戦参加が決まり、リュッチェンスの高速戦艦部隊に一旦配属決まった時、
艦長ティーレ「敵に見つかった場合どうすんの?」
リュッチェンス「迷わず最大戦速で離脱するからwww」
ティーレ (´・ω・`)

結局、出撃前にディーゼル機関の台座にヒビ割れが見つかり、配属から外れてラッキーかと思いきや、修理後、目出度くオスロ攻略部隊に配属されたとさ

ドッカーバンクの装甲巡の方のリュッツオウも足が遅いせいで、味方から捨てられタコ殴りされてたな
0512名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 16:11:00.27ID:x5CXYH6n
旗艦で先頭走ってたからタコ殴りにされただけですね
0513名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 16:42:22.66ID:vbpuIzqm
>>512
スマン、ブリュッヒャーだった
たしか最後尾にいたと思ったが?
0514名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 19:00:38.82ID:HaRAPejw
オレンジプランで言えば、アメリカ戦艦は一路日本を目指して攻めて行く使われ方

戦うか、戦わずに逃げるかの選択肢は優速艦にあり、劣速艦はその選択に従うしかない、というのは事実

ただし本土目指して攻めてくる敵艦に対して、守る側の選択肢は戦うことしかない
戦わず逃げたら本土をやられるだけだから

だから、攻める米戦艦は速度を重視せず、攻防にリソースを回した

以上、出典は忘れてしまったが、何かの本で読んだのは確か
0515名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 20:56:25.34ID:by2OGIYW
戦術的には優速な方が態勢を選択可能ではあるな。
頭を抑えたり
0516名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 21:12:42.14ID:pjhuBjbR
敵が30ノットにこちらが20ノットなら勝負にならないけど
こちらが32ノットだと大して有利にならないし、28ノットでも十分にカバーでこそう。
0517名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:32.47ID:xkQn/Yi4
レキシントン級みたいなキワモノつくったり、ノースカロライナ以降は速度も求めてるから
アメリカも速度がいらないなんておもってたわけじゃないだろ
0518名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 02:15:35.42ID:Qf04PKKr
予算の都合とか艦型増大を避けたとか、そういう都合もあるみたいだね。
ミシガン級は世界初の背負い式砲塔配置戦艦だが、あれは艦型を小さく抑えて安く作るための
工夫の結果だし、ドレッドノートと違ってレシプロ機関で18ノットに止まったのもそう。

ニューメキシコ級での電機推進採用も、燃費とかもあるが、当時のアメリカではギヤードタービン
より比較的安く調達できるから、というのも理由のひとつだったとか。

ダニエルプランの時代になるとクイーンエリザベスに影響されて艦隊側は25ノットも要求したが、
造船側から、あれは実質23ノット艦だからと説得される。
ニューメキシコ級の改装計画が始まる1930年代初頭には戦艦部隊の速力を22ノット以上に上げたいと
いう構想が出て、同級はそのように改装され」、実測では満載で21.6ノット前後となった。
0519名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 09:46:06.73ID:2mWMb5nS
ドイッチュラント級が出現するまで、大型艦による通商破壊について、考慮していなかったという
事だろう。その後ダンケルクやシャルンホルストが登場して、いよいよ速力の重要性に気付いた
というところか。
0520名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 09:51:46.07ID:SRzub2ki
大型かんなだけにOH!がったがったですな
0521名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 09:53:55.14ID:SRzub2ki
由良さん改2は水上機4機もつめるからな2,1,1
あんな感じで索敵特化の5500トンつくれば
通商破壊工作が滾った物を……
0522名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 10:04:42.60ID:hhys0lg2
>>519
日露戦争のウラジオ艦隊という例がありますな
0523名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 10:20:33.93ID:UShfjUnX
ダニエルズ・プランのサウスダコタ級で23〜5要求してるから純戦艦部隊の速力を上げたかったのはそうだろう
このプランだと通商破壊艦はレキシントンに追わせればいいので対策を考えていないわけではない

この時期に想定された相手戦艦の速力から見ても優速ではないにしても十分対抗できる速力を求めてる
それに条約中の重巡は32前後を達成してるので速力を軽視してたわけではない
戦艦は条約明けからしか建造できんのだし改装するにも上限があったので上げたくても他の強化との兼ね合いとなる
0524名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 10:25:32.27ID:SRzub2ki
23〜5

なんか扶桑とか伊勢って速くね?
長門ってもっと速いらしいよね
おそいとこいつらに追いつけね?

こんなイメージ
0525名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 10:35:50.67ID:4gjKLswE
速度は低く発表はしたが、馬力は素直に公表してしまったため
実際はもっと早い、という推測を簡単にされてしまった日本海軍ェ…

あと、上でも出てるが藤本喜久雄が
「条約違反だけど、ばれたら造船が勝手にやった事としてオレが腹切るわ」
ってことでいろいろと…
0526名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 10:39:38.99ID:LIy1EZyh
結局英軍は巡洋艦を張り付かせ一応の対応は出来てるな
0527名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 11:43:58.74ID:fzfM2yi1
長門は改装で金剛と同じ13万8千馬力にする案はなかったのかな
0528名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 12:35:39.06ID:56BD3htW
>>525
条約違反って、排水量超過の事か?

それなら、大なり小なりどこの国も超過したのばかりだから

やぶ蛇にしかならないからどこの国もその件には触れなかった
0530名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 16:01:13.85ID:W2gw/Fs+
>>527
>>529
てかむしろ扶桑伊勢の速力を長門に近づけるほうが大事じゃね?
長門を13万8千馬力にしても30ノット出ないし
0531名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 16:31:53.63ID:oSqs5VAD
条約破りの常習犯、日本海軍
責任者がハラキリすればいーや、とかうそぶいてるけど
そういうレベルの問題じゃねえだろ
是正か、他国の軍備増強も認めるか、で結局は日本全体の首絞める事になるぞ
戦争でうやむやになったけどさ
(開戦時、騙まし討ちというもっと酷い条約破りをしてるが。その責任の押し付け合い軍部と外務省が東京裁判でやる醜態)
0532名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 16:57:49.49ID:/WMrlIXX
ネットで拾い集めて継ぎ接ぎした様な中身のないレスだ
戦線布告しなきゃ騙し討ちで条約破りならどこの国も条約破りだらけになるな
0533名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 18:23:16.67ID:2mWMb5nS
そーいえば米国がシリアの基地を巡航ミサイルで攻撃したな。あれは無警告の戦争行為と
みなせるし、反撃していーんだよな。

国際法上シリアがロシアに戦争をお願いしてもいーんだよな。
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 18:34:01.77ID:crFslwZP
>530
ふさうははやく代艦建造した方がよい。
記念艦として艦橋は永久保存すべきだが
0535名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 18:44:32.33ID:GStmHktG
中澤佑海軍中将の回想だと

「日本海軍は、条約の範囲内で不脅威、不侵略の軍備を整備してきた」
よーするに、他国からいらん不安を覚えられるほど強くなく、かといって侮られるほど弱くない抑止力としての海軍

「が、その真意は海軍内ですら浸透していなかった。抑止用の軍備と実戦用の軍備には違いがあるが、前者のまま実戦にいってしまった」
という、海軍幹部しかわならない裏事情があったとか
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 18:47:07.22ID:5j+vUXqQ
金剛型の例から伊勢型(最大速力23kt)の機関出力を13万6000馬力とした場合(元は4万5000馬力だから約3倍)の速度を大雑把に計算したら26.15ktになった。
長門型と同じだね。
機関換装したメリットはどれ程なのだろうか?
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 18:48:31.97ID:GStmHktG
で、アメリカもアメリカで、情勢が緊迫しても日本が殴りかかってくるとまでは思ってなかった

でも、アーネスト=キング(日本滞在経験あり)あたりは
「日本は騙まし討ちや条約破りをなんとも思ってないから、アメリカに戦争を騙まし討ちで仕掛けてくる
それも、ハワイとフィリピン両方に」
と、正確に予見していた

が、キングは「優秀だけど性格悪く、人望がない」軍人の典型で
多くのアメリカ軍人は、日本がハワイを攻撃してくる能力があるとすら認めなかった

緒戦の騙まし討ちが上手くいったので、戦火が拡大した不幸を考えると
何が良かったのかわからん
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:03:28.90ID:woqw8A73
開戦第1撃は被害が大きくなるって典型的な話しだろ
キングも攻撃はあるって予想して起きながら日米関係悪化してても
みすみす攻撃されて解任されてるし
0540名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:35:40.48ID:yp4YKQV1
>>538
キンメルと間違ってないか?
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:36:19.36ID:bUsUf0ub
>>536
機関出力を3倍にすると、大雑把にいって23ノットは33ノットになる
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:01:30.16ID:5j+vUXqQ
>>539
金剛型が機関出力2倍で27.5kt→30kt 増加速力分2.5kt 金剛の出力3倍時の出力を計算するために増加速力分の2.5ktを1.5倍にする→3.75kt
続き 金剛出力3倍時の仮想速力 27.5+3.75=31.25 31.25÷27.5=1.136363
続き 金剛型から求めた出力3倍時の仮想最大速力係数1.136363を最大速力23ktの伊勢型に適用する→23×1.136363=26.13→26.15
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:05:16.81ID:5j+vUXqQ
大雑把と言ったが正しいとは言ってない。数学的に見て正しいかどうか考えないまま適当に計算した。
0544名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:11:48.35ID:5j+vUXqQ
金剛型の機関出力2倍で速力27.5kt→30ktは史実。金剛型は機関出力を2倍にしたときの改装時に重量も増えてるから仮想伊勢型の重量増加率も金剛型と同じってことで。
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:12.17ID:EM/UZwGo
ざっくり馬力の三乗根に比例すると思っておけばおk
45000→80000なら1.78倍だから1.21倍の速力向上。
重量増もあってそんなに上がらないが、逆に80000馬力25ktなら
45000馬力だと20.6ktしか出ない勘定になる(改装後船体基準)
そこから45000→135000馬力とすると3倍だから速度は1.44倍。
29.8ktになるね。

結局扶桑伊勢あたりは金剛と大差ない艦形となれば、同じ馬力なら
同じ速力になるような……
0546名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:38:20.19ID:VJebiRVv
機関出力が増えれば速度は上がるが、重量は関係ない

船の推進力に対する抵抗は、主に摩擦抵抗と造波抵抗
摩擦抵抗は水線下船体の表面積に比例し、造波抵抗は速度が上がると増えるが、単純に比例しないので数式化は難しい
ただ、抵抗のうち7〜8割が摩擦抵抗だからとりあえずこれだけを考える

そうすると、船体の形状を大きく変えずに機関出力だけ増やすという前提なら、機関出力増加分の3乗根に比例して速度が増えるので、
もともと23ノットの船が、機関出力3倍なら、速度は3の3乗根の1.44倍になるから33ノット、造波抵抗があるので30ノットくらいかなとざっくり推測できる

水線下の船体表面積が変わらない前提なら、重量増は関係ない
0547名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:11.67ID:EM/UZwGo
いやまあ重量増えたら沈むので(笑)
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 22:03:09.84ID:woqw8A73
機関重量は変わらんぞ
20年の技術進歩で重量そのままに馬力は3倍になってる
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 22:50:40.65ID:QIVbN8OY
日本海軍の魔改造フェチは可笑しいよ
最上の8インチ換装や大井のなんて止めておけば
長門の13万8千馬力なんか余裕で換装できたやろ
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 22:55:39.20ID:hhys0lg2
だから長門の速力を高々2ノット程度上げる事に何の意味があるのさ

そんなもんより最上型を重巡洋艦にする方が百倍価値あるわ
0551名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:36:06.69ID:g3WuZ4S7
扶桑山城伊勢日向長門陸奥
こいつらは全部同じ速度帯、25ノット運用の主力戦艦部隊

アメリカ主力戦艦部隊が21ノットなので4ノットの優位を求められたからだ。
逆に言えばアメリカが25ノットに上げなきゃ日本は29、30ノット化はやらない。

金剛級4隻は1次改装戦艦化で26ノット、主力戦艦部隊に組み込むための防御強化が目的
2次改装で30ノット化したのは夜戦部隊の巡洋艦支援に使用する事が要求されたから。
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 23:44:12.77ID:UShfjUnX
長門型の機関換装って装甲剥がして腹割っての大工事
期間もかかり(この間は当時日本最強の戦艦が完全に戦力外)
それと引き換えに得られるのが2ノットの増速・・・まあ完全に割りにあわん
他にすることが無いないならともかくドックも時間もお金も足りない中で必死にやり繰り
してる時にやるもんじゃないわな
0553名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 02:29:11.04ID:+yiJ8xcj
>>530
扶桑は改装計画当時の機関技術としては目一杯がんばった。
伊勢型は金剛と霧島が第一改装で装備した缶が、高速戦艦化計画によって実働数年で
用済みになったので勿体無い、あるいは丁度いいとなったのか、これをリサイクル。

大正期の戦艦は常備状態で試運転して計画速力を達成していたが、この常備状態は
燃料などの消耗物件が満載の4分の一とか6分の一、弾薬が4分の3かそれ以下とか、
担当者の裁量によってかなり実戦時よりも軽い状態で計測を行っていたんだよ。

だから平時の演習ですら試運転時の速力を再現できず、長門だと25.5ノット前後が
実質的な最高速だったという。

これじゃイカンというので昭和期は公試状態で試運転する事になった。なのでこの
公試状態で25ノット出せれば、改装前の長門と同等の速度性能とも言えるわけだ。
0554名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 07:48:32.33ID:3Bjo5vZf
結論から言えば、戦艦に速度は必要無かったね
狭い主砲射程圏内に敵味方が入らないと交戦できないから、優速艦であっても劣速艦に速度を合わせないと戦えない

速度のために防御力を削った巡洋戦艦は、水上砲戦で弱かったし

空母直衛という用途も後付け
巡洋艦の隻数で代替可能
0555名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 10:51:44.62ID:63OO8TMy
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35112306.html
(リンク先に謎の飛行物体動画あり)

2017.12.21 Thu posted at 12:50 JST
(CNN) このほど発覚した米国防総省の極秘UFO研究プロジェクトに関連して、2004年に未確認飛行物体を目撃したという米海軍の元パイロットがCNNのインタビューに応じ、
自分の目で確かに見た物体は、生涯で一度も見たことのない物体だったと証言した。この物体が飛行する様子をとらえた映像も公開されている。

米軍機のコックピットから謎の物体を目撃したのは、海軍のパイロットだった元兵士のデービッド・フレバー氏。19日夕に行われたCNNのインタビューの中で、この物体について「白い楕円形で、北を向いて不規則な動きをしていた」と振り返った。

その様子は今も鮮明に覚えているといい、「私が接近すると、相手は急加速して南へ向かい、2秒足らずで姿を消した」と語る。

謎の物体に翼はなかった。だがヘリコプターとも明らかに違ったと同氏は言う。「ヘリコプターが左右に移動する時は、比較的ゆっくり動き、
それからスピードを上げて反対側へ移動する」「ところがこの物体はものすごく動きが急で、ピンポン玉が壁にぶつかって跳ね返るようだった」。そんな動きをする飛行物体は見たことがなかった。

この物体は水上でホバリングすることができたといい、フレバー氏らは5分ほど追跡を続けた。「その後垂直上昇を始め、ゼロから約1万200フィート(約3600メートル)まで上昇して2秒以内に加速し、姿を消した」

こうした証言に疑いの目を向ける人もいる。「説明できないものを疑うのは簡単だ」「だが我々が追跡したのは実在の物体だった」とフレバー氏は強調する。

国防総省の極秘プロジェクトでは、フレバー氏が目撃した物体をはじめ、軍のパイロットが遭遇した未確認飛行物体の映像や音声の検証を行っていたが、2012年に予算が打ち切られた。
0556名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 14:31:29.13ID:Y7B0TUUJ
>>554
上から降ってくる爆弾や海面下を突き進んでくる魚雷を避ける為に速度は必要だ小僧
(正確には余剰馬力、転舵繰り返した後の速度回復に必要)
0557名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 15:35:40.94ID:WqEfdkls
>>556
そんな目的で速度要求した馬鹿な海軍は世界中の何処にも存在しないw

40ノットの駆逐艦さえ爆弾当てられてんのに、
こいつは何のゲームやってんだろw
0558名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 15:44:02.62ID:Y7B0TUUJ
実際、低速戦艦は活躍の場が無かったんだから30ktはWW2では必須条件だよ
0559名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 16:02:40.65ID:WqEfdkls
第2次大戦で一番活躍した戦艦は何ノット?
0560名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 16:16:36.60ID:ISkXUJxg
ウオースパイトだな
0561名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 16:44:15.37ID:3Bjo5vZf
>>556
魚雷も爆弾も目標の未来位置を狙う
目標の速度が遅くても速くても、その速度に応じた未来位置を把握する必要があるので、速い方が当たりにくいことはない

だいたい、150ノット以上の飛行機との相対速度だから、目標が21ノットだろうと30ノットだろうと大差無い
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:55.45ID:H1fFNPAr
新戦艦(後の大和型)は最低でも30ノット、と要求したのは作戦を指導する軍令部の一部だよ
しかし、技術的限界や予算、あと造船官らとの意図の相違から真っ先に速度が下げられたので
集団辞職で抗議しよう、という話にまでなって慰留されてる
どうも、新戦艦は決戦部隊の第一艦隊(第一、第二戦隊)に配備するんじゃなくて
第二艦隊第三戦隊(金剛型のポジ)に配備して、高速戦をやらせたかったらしいな
でも、縦割りの日本海軍(つか日本全体)だとそこの意思疎通からして、上手くできてなかったという
0563名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 17:34:36.83ID:pkvFEW/O
>>560
彼女の活躍を見ると、戦艦にとって最も必要なのは強運だな。
味方と敵に恵まれたというか…
0564名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 18:35:49.04ID:LYKOHc+R
運なら長門とかも負けてないじゃん
いや、あんだけぼろくその負け戦の中、撃沈も大破着底もしないで済んだって
豪運ってレベルじゃねーぞw まぁ、戦果のほうは…だけどさ
0565名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 19:09:38.86ID:4HlaVSB2
>>562
大和が30ノット求められたのは、
他国が条約明けに25、26ノット以上の戦艦を建造すると見ていたから。

それに優越する30ノットを求めたに過ぎない。
0566名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 19:36:34.76ID:LYKOHc+R
平賀やその忠実な後継者達は
「直接防御偏重、速度軽視」
だったからなぁ

あと用兵側との意思疎通不全も定番だしね、当時の日本海軍
造船と軍令部と、現場の艦隊の意見が整理されないまま、とかザラ
0567名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 19:51:20.85ID:cuA695nq
どの道、石油の八割をアメリカに依存してる日本が
アメリカに対して喧嘩売るまねを繰り返し、しかし石油を代わりに入手する手段を講じられなかった時点で
自爆は確定よ
大和型が史実よりマシな(と、いうか初期計画にのっとった)フネだったとしても
史実のようなホテル化は免れないだろうさ
0568名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 20:07:38.28ID:jiKxB6E2
>>565より>>562のほうに軍配
0569名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 20:25:08.70ID:new2usVn
>>568
軍配どうこうじゃなくてどっちも事実なんだよ。
少しは勉強してから書き込めや、ゲーム坊
0570名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 21:40:35.24ID:X8sRWjaq
日本海軍は八八艦隊計画時から燃料に悩んでたからな
性能低下を忍んで、石炭機関との混載にしようか、とか
大和型計画時には、重量は嵩むが燃費がいいディーゼル機関に手を出してるが
大鯨で試したら、滅茶苦茶不調で混載すらやめた
…そんだけ大変なのに、燃料を依存してたアメリカの面子潰す陸軍の暴走に同調するとか、マジ頭おかしい
0571名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:06:47.40ID:FUe9tpsf
>>565
>大和が30ノット求められたのは、
>他国が条約明けに25、26ノット以上の戦艦を建造すると見ていたから。

 パナマ運河を通行可能な戦艦として、5万トン、16in砲9門、30ノットの艦を想定し、
これと戦う為に大和を造ったんじゃなかったっけ?

>25、26ノット以上の戦艦を・・・これは初耳だわ。出典どこですか?
0572名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:08:21.28ID:FgwdFZp3
同調と言うか、陸軍は海軍は今までアメリカと戦争して勝つと言ってきたよな、
じゃあ今やってもらおうかと言われて、あれは予算獲得のためだけの方便ですと
言えるかよ。
0573名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:02.35ID:new2usVn
>>571
>>パナマ運河を通行可能な戦艦として、5万トン、16in砲9門、30ノットの艦を想定
出典はどこですか、明確にお答えください。

速力の件はアジ歴にある、米国軍事彙報第61号
C14121172100
0574名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:51:22.07ID:Cb3ny+hh
1940年にモンタナ級戦艦が承認されて船体まで完成していたものの
ミッドウェー海戦で大型戦艦要らねが確定したため艤装されることなくオワタのだ。
完成すれば16インチ砲12門大和より大型の戦艦になっていた。
0575名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 22:59:37.40ID:OdY//2Ws
松本喜太郎氏の記事にパナマックスの推定があったけど、いい線いっていたな。氏には失礼かもだが、ホントに大和建造計画時に予測していたのかな?戦後に後出しだから。
18in砲を採用すると速力が23kt上限、16in砲三連装三基なら5万3千tで速力33kt…これだけならアイオワ級に近いっす。もっともモデルはレキシントン級なんだろうけど。
0576名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 23:41:09.74ID:jaBvAt1g
>>563
運も実力の内。常日頃、「その時」に備えているからこそできるのだ。
備えが足りなければ、女神は微笑以前に寄付きもしない。
0578名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 02:26:08.80ID:L8sc0sYg
>>575
昭和9年の2次ロンドン条約決裂後の国防所要兵力では新型高速戦艦は65000トン、34ノット
昭和15年末には、これを2隻と金剛榛名霧島で高速戦艦部隊にする想定だったようだ。
比叡は長門らの戦艦部隊で、伊勢日向は40cmに換装したかった模様
あと最上級、利根級の15.5cmは・・・25cmに換装とあるw

なんかまともに読んでいい資料なのかと疑うw
0579名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 08:03:00.83ID:fp+aGgps
予算を取るための資料だろ。吹っかけてるだけ。やる気なし。
0580名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 08:43:03.04ID:e3i9gi/y
>>576
その通りなんだが、士気や運より燃料が足りなかった帝国海軍。
レーダー開発遅れよりも慢性的で根源的大問題。
0581名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 09:15:56.02ID:S4/TiHcQ
日本の石油輸入の7割がアメリカからで、しかも運ぶ船も平時は半分が外国船
あの300万トン論も、単に日本がもってる船が600万だから半分にわっただけの
官僚の作文。本当にいるのは1500万から2000万トンと、昭和17年1月27日の寺島逓相の答弁
にある。もう始まった時点で負けてるんだよ
0582名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 09:33:57.12ID:ANrERrTS
総力戦研究所じゃ図演で何年目には配給何割減とかやってて、
そのときの担当者が実戦でもそのまま割り当て削減するはめになって溜め息
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 09:44:05.53ID:QjUkTHTd
戦争するなら2000万トンくらい貯めてから始めろや
0584名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:01.21ID:IhYMlIzU
そもそもどこまで戦線拡大するかも考えずに開戦したので必要兵力なんて不明だよ。
アメリカ本土上陸やインド占領まで想定すれば明らかに戦力不足なので連合軍を怒らせた時点で負け。
0585名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:26:55.84ID:2HOLX8fq
>>584

対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案

昭和十六年十一月十五日大本営政府連絡会議決定

要領
一、
帝国は迅速なる武力戦を遂行し東亜及び南太平洋における米英蘭の根拠を覆滅し、戦略上優位の態勢を確立すると共に、重要資源地域竝主要交通線を確保して、長期自給自足の態勢を整う。
凡有手段を尽くして適時米海軍主力を誘致し之を撃滅するに勉む。

二、
日独伊三国協力して先ず英の屈伏を図る。
(一)帝国は左の諸方策を執る
イ、濠洲印度に対し政略及び通商破壊等の手段に依り、英本国との連鎖を遮断し其の離反を策す。
ロ、ビルマの独立を促進し其の成果を利導して印度の独立を刺戟す。

(二)独伊をして左の諸方策を執らしむるに勉む。
イ、近東、北阿、スエズ作戦を実施すると共に印度に対し施策を行う。



開戦前の決定の時点で米本土上陸など考えられていないし、
豪州の占領も10個師団が必要で、他の戦域との兼ね合いから「国力上の限界を越える」と陸軍に拒否されている

インド侵攻は上記の通り本来独伊との連携が前提だった
0586名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:37:23.62ID:uVqBzt5j
対中戦が解決しないのに対米戦を始めるなんて無茶。そんなのは常識か。

架空戦記みたいにアラビア海の制海権を握って地中海に
日本海軍が攻め込んだら英軍の地中海戦線は崩壊しそう。
けどそれってハワイ攻略より難しくないか?
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:37:35.68ID:IhYMlIzU
だから甘いんだよ。ジオン軍のブリティッシュ作戦の元ネタそのものだな。
資源帯確保したとこで連合軍の優位を崩す事はできずようやく長期戦ができるだけというのでは
要項自体が論理破綻している。
ドイツがアシカ作戦に成功して英本土占領するかどうかでは他人に国運を委ねてるだけだろ
0588名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:39:37.77ID:L8sc0sYg
やっと戦艦の話に軌道修正できたと思えばこのありさま。
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:40:08.31ID:pcmyqx/E
資源地帯を騙まし討ちで占領しても、そこから日本に輸送する海上交通路の防衛がガタガタだったしな
アメリカが魚雷問題で苦しんでいたうちはまだよかったが
相手が本領発揮してくると、ボコボコや…
で、日本自身には原油を高性能な燃料に加工する技術がなかったから
特に航空燃料の品質悪化に苦しめられた。誉がこけたのもそれが一因

いや、対米戦決意()した時に、研究しとけや
そうすればどう考えても無理だ、とわかっただろうに
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:42:15.73ID:L8sc0sYg
そして知ったかが書き込んで荒れていくパターン

589は酷いねぇ
0591名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:44:32.85ID:uVqBzt5j
日本空母が紅海に侵入してスエズ爆撃は流石に無茶でも
インド洋の制海権を握って紅海からインド洋への出口のジプチを艦載機で空爆したら
英軍のスエズ経由ルートを無効化できるから相当にいがらせできそう。
0592名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:45:59.48ID:IhYMlIzU
588は不平を言うよりもネタ投下しなさい。
大和型のライバル予定だったモンタナ級は43年にキャンセルされた後船体構造が空母に転用されてミッドウェー級になってしまうのだった。
0593名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:48:04.00ID:uVqBzt5j
>>587
ブリティッシュ作戦は単純明快だよね。
最新兵器のモビルスーツでも連邦軍の壊滅は無理、長期戦で勝ち目なし。
0594名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:53:19.41ID:uVqBzt5j
>>593
だから連邦軍司令部のあるジャブローをコロニー落としで壊滅させて短期で勝とうとした。

がレビル将軍救出によるジオンの内部事情暴露により連邦軍は徹底抗戦を決意。オワタ。
0595名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 12:36:59.08ID:7J1/vZIk
お子ちゃま向けロボットアニメの話は他所でお願い
0596名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 14:41:05.94ID:IA4OG1UJ
>>584
海軍の無茶振りには、関東軍で拡張路線のあの帝国陸軍さえビビった。
なんと、陸軍にオーストラリア大陸を占領せよと海軍は言い出したのだ。
0597名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 16:20:17.19ID:a/mF7ouU
昭和17年秋にセイロンに侵攻して独立宣言させたら
インド本土の独立運動激化で
英連邦ガタガタにならんか?
合わせて国民政府への補給が途絶
0598名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 18:06:08.76ID:sj8Y+pmd
国際孤立した責任を他国に転嫁し、資源欲しさに騙まし討ちで戦争吹っかけて
その偽装のために、独立運動を激化させて、都合が悪くなったら抑える
そんな事してる日本の扇動に乗る馬鹿が、どれほどいるやら…
0599名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 18:06:59.61ID:u6rEkeCQ
>>597
そんな日本に都合良くは…
英連邦各国に不満があっても、自治はあるし、日本が負けた時の報復について考えないアホはおらんだろう。考えないアホは役に立たないしな。
0600名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 18:25:35.24ID:YJXW9Cc0
>>597
一年遅いな
昭和18年になると枢軸国はどれも行き詰まりだから一時的に独立した所で後が続かない
0601名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 18:35:58.28ID:IxKdWGbu
>>591
インド洋、正確には紅海、ペルシャ湾の入り口の制海に
日本が成功していたら、英米からソ連への南方支援路を
途絶できたので、北極海支援路の物資だけではソ連は
スターリングラードの反抗はできず、バクーまで東方
戦線は押し込まれた可能性が高い。
英国は航続距離が短い日本の巡洋艦ではインド洋での
作戦能力は低いとしながらも本国からマダガスカルと
カイロに貴重な戦艦を駐在し続けたのは、このシー
レーンのためだ 。
ドイツは仮装巡洋艦等で何度もこの補給路の 通商破壊
を試みているが、結局本格的な打開はできず、エジプト
を目指したロンメルも失敗してしまう。
0602名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 18:51:32.64ID:uVqBzt5j
>>601
ああ、対ソ援助のイラン経由ルートね。
米による支援はかなりの量が極東ウラジオストクルートで運ばれたらしいな。
独は当然日本に日本海を封鎖しろと言ってきたが日本は中立条約があると拒否ってたって本当?
0604名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 19:37:08.78ID:lMBUaVbO
「新型戦艦(大和型)なんていらなくないか? これからは航空兵力でしょ」
(連合艦隊司令長官・高橋三吉。元はガチガチの八八艦隊計画推しだったが、日本初の空母部隊司令官になって意見を変える)

の意見が通ってたら、このスレもなかったかもね

まぁ、もっと極端な戦艦無用論とかもあったけど
日本は多くが海に面してて、航空攻撃がし易い
強力な数個航空隊を備えておけば、どこの国も日本を攻撃できない、してきたら簡単に撃滅だ、とか
(無論、日本海軍がまだ冷静さを保ってて、東南アジア侵略ついでに邪魔しそうな米を奇襲だ、とかトチ狂う前の話)
0605名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 20:13:01.86ID:EjZNjBr0
大和型の設計案の試案はかなりあるけど
46センチ砲搭載、という所だけは鉄板だったようだね
中には、「46センチ砲搭載だが、他のスペックは旧式戦艦並み」という、何のための新戦艦なんだ…という案まで
0606名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 20:25:04.03ID:huKv8jL4
まあ・・試案段階でトンデモ案があるのは珍しい事でもないからね
もっとも各国大真面目にトンデモ案を検討してたりするんだがw
0607名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 20:39:08.49ID:L8sc0sYg
金剛代艦の検討の時点で35000トンだと40cmx9、26ノットあたりの性能になることは判っていて、
あとは他国が何の性能を優先してくるかというところ、KGVやノースカ、ダコタを見れば大体当たっている。

問題は2次ロンドン決裂の場合のエスカレーター条項の内容が、その時点で決まっていたのか?
現実は個艦上限45000トンとなったけどね。
0608名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 20:46:17.28ID:uVqBzt5j
>>607
35000トン制限だったのなら日本はどんな戦艦になったのかな?
0609名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 20:56:16.39ID:L8sc0sYg
>>608
時期によりますが、できても金剛代艦案のディーゼル化構想くらいでしょう。
0610名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 20:57:57.12ID:L8sc0sYg
ディーゼル失敗してタービンになり27ノット、排水量オーバーまでがお約束ですw
0611名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 21:01:27.61ID:u6rEkeCQ
真面目に3万5千tで検討するなら、KGV級やNC級に近いスペックじゃないか?
長い海軍休日で、戦艦建造技術の蓄積も大差無いような気がする。
0612名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 21:09:41.84ID:xPpj7DUC
ネルソン級という、軍縮条約の申し子のアレな艦が…w
でも、世の中わからないものだよな
このネルソン級が、戦時には一番活躍したんだもの
0614名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 21:43:01.78ID:beK48omg
「違反がばれたら、責任かぶって腹切ればいいんだろ」
って担当者がうそぶいて、軍縮条約破りばっかしてた日本に対して

バカ正直に、軍縮条約を守ったイギリスってなんなんだろうな
陰謀の国だろ、どっちかといえばイギリスも
0615名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 22:10:47.12ID:l0sRqqiD
>軍縮条約破りばっかしてた日本

よっぽどそのフレーズが気に入ってるようだけど、どこの国もだいたい一緒だって
だから問題にならなかったんだろうが
0616名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 22:41:30.68ID:LXpA96NR
イギリスは航空母艦の研究で世界を牽引していた。チャーチルも自伝
の中で自分も戦艦論者だが、海軍司令部等は産業育成まで踏み込んで、
ポスト戦艦論について航空機運用の長い議論がネーバルホリデーの間
に既に行われていた事を述べている。
その運用論の中で、レーダーの実用化、航空機用燃料の開発と供給体制
の確立、傭兵制・義勇制導入による航空要員安定確保、航空兵装の汎用
化等がネーバルホリデーの間に計画、実現されブリテン島を完全にカバ
ーするレーダー網が現実に完備され、大陸からの電波傍受による暗号分
析は大戦の7年前から本格化し、米独仏伊艦船の出す信号の調査を行な
っていた。エニグマの暗号解析が短期間で可能だったのは、この豊富な
情報蓄積あればこそだったが、これらは航空優位戦略の中での副次的な
成果だったのだ。
0617名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 23:25:12.37ID:l0sRqqiD
空母の研究はけっこうだが肝心の艦上機の権限を空軍に奪われたあげく、
後回しにされてたのはどうなんだか
0618名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 02:45:42.98ID:XLgeJ+V7
英軍やナチ独に限った話じゃなく
空軍はどの国でも航空戦力を独占したがるよね。
現在でも戦闘機は海軍の空母機以外は基本的に空軍所属。
0619名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 04:03:27.09ID:pP8X8ly+
海軍が試作させた9試単戦は
陸すけも欲しがったほどの高性能機でした

なんでイスパノスイザ水冷20ミリモーターカノンを量産せんのか?!
と小一時間
0620名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 05:53:39.38ID:Bi7tLm32
>>611
いや、史実金剛代艦の小改良型で行くだろう。
艦本ファイナル案でもバイタルパートは水線長の40%程度に抑えられてるから、大和に近い装甲厚さと
52口径41センチ砲9門の攻撃力という欲張った性能を実現、とかね。

史実大和と同じ建造時期であれば、砲塔動力不足や高初速ゆえの散布界拡大の懸念も発砲遅延装置
や5千馬力水圧タービンポンプで解決されるだろうし。
0621名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 06:12:12.59ID:dCpRKpUH
>>614
そりゃまかり間違って16インチ砲戦艦も建造可になったら一番痛手被るのはイギリスだし
条約守ってれば16インチ砲艦は世界に7隻(内2隻保有)以上増えないし
16インチがスタンダードになればイギリスが大量に保有してた15インチ砲戦艦の価値も下がるし
そりゃ守るでしょ条約
0622名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 07:39:48.80ID:Sc+jHRx/
日本の海軍軍縮条約破り、国内法的にも問題なんだよなぁ(毎度のこと)
「会計検査が入ったらやばいから、目こぼしするように根回ししておいて!」
って要請する文書が残ってたり
これで、実現せずに終わった
「戦艦の船尾の延長で、全戦艦を高速化するぜ!」
なんて案が実施されてたら、いくらカネ(と、根回しの手間)かかったのやら…
0623名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 07:46:57.89ID:E3VtY72Q
なぜ誰も

「もうある戦艦は仕方ないから現状維持で使い潰すとして
これからの戦いに必要なのは空母と艦載機と乗組員と
空母を護衛するための巡洋艦と駆逐艦と
通商破壊するための潜水艦だからそっちに予算回そう」

とか気がつかなかったのか
0624名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 08:10:47.84ID:iqZn6ToE
>>623
各国海軍にも気がついている軍人は少なく無いが、ごく普通の意味で官民癒着の壁があったからでは?
手持ちの設備、人材、ノウハウが使えて、確立している寡占市場に予算が入るなら、ね。
新幹線や原発みたいなもの。
0625名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 08:18:09.35ID:yLdRAEKf
>>623
いつの時点で?
まぁそんなこと書いてる時点で冬休みゲーム房とまるわかりだけどw
0626名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 09:00:48.17ID:O+FhuWFN
>>621
条約破りばっかって言いたいだけなんだからほっとけ
0627名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 09:51:29.57ID:BmfZeJ3f
>>620
35000トンで52口径41cm9門積んで30ノットとかどう考えても無理で結局40000トン超えそうだ
0628名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 09:55:48.93ID:E3VtY72Q
アイドルの体重と同じで2割まではセーフ
0629名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 10:31:53.51ID:ygJw4c0l
レキシントンみたいに紙装甲なら何とか
0630名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 10:50:03.79ID:dIWP2mHs
条約ぎりぎりの艦を作っておいて、こっそり条約明け(もしくは戦時で条約無効化)になったら思いきり改造して強化する下工事をしておく
これも例によって日本海軍がやったことなんだけど、他国もこれぐらいは準備しといてよかったよな

もっとも、ここでも海軍恒例、部署ごとの縦割りのせいで意思疎通が上手くいかず
「条約クリアするために積んだ15.5センチ三連装砲のほうが、条約後に載せ変える20.3センチ砲より総合的に上。換装しないでくれ」
って、艦隊側から要求されて、しかし造船側が強行しちゃうっていう一幕も…
0631名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:04:10.89ID:txu4RJ75
それ性能が大して良くならないし、工数も少なくて済むとおもったら
予想外に大工事になって条約逃れのための姑息な手段はやらないほうが
よかったと造船側の福井静夫が言ってるんだな
0632名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:08:35.05ID:OF9lDSKb
>>623
>>624
つか、ド級戦艦周辺は最初からおかしい。
日露戦争の海戦を冷静に分析すれば、命中率の低い12インチ砲はたいして役に立っておらず、ロシア艦にもっともダメージを与えたのは6インチ砲。
また、たとえバイタルパートの装甲を抜かれなくても中小口径榴弾を大量に食らえば戦艦は簡単に無力化するという結論が出てくる。
よって実戦の教訓からは日露戦争以後の時点で6インチ砲を装備して対6インチ砲防御を施した中型装甲巡洋艦が主流になっていないとおかしい。
にもかかわらず、現実には一切のバトルプルーフが行われていない机上のドレッドノート理論が何故か主流になってしまった。
列強がやたらに高価なド級艦建造に走った動機には、純軍事的有効性とは別の思惑の方が大きかった気がする。
0633名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:14:50.87ID:edfuHPX4
八八艦隊案の天城級を主砲16インチ連装三基にすれば、なんとか35,000トンにならんか。
まあ、レナウン級を少し強くした艦にどれほど存在意義があるかなんだが。
0634名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:16:30.13ID:ygJw4c0l
ヒット&アウエー

そう美味く計算通りにいくかどうかはしらない
0635名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:31:25.95ID:vIdIPKEP
>>623
航空優位路線を取りつつあった英国は、だから戦艦を外交的な
ディールに使った。ネーバルホリデーの間も日米、独仏伊で続く
艦船開発競争に、実際世界の七つの海を支配してきた英国は辟易
していた。第一の戦勝国でありながら第一次大戦の経費負担、
戦後の世界的海軍の維持経費は莫大なものであり、割に合わなか
ったからだ。
だからキングジョージV級は35.6cm砲に世界の数勢から2インチ
ダウンして建造し、世界に発表され、次期ライオン級の建造も
ストップした。世界の戦艦開発競争にアンカーを投じたのだ。
これは英国が鉄、石油、ニッケル等の戦略資源の産地と通商路
を支配し、外交・諜報の高度な分析力の結果、導き出したもの
であった。次の戦場は三次元で 安価な航空機が電子兵器を駆使
して長いレンジで戦う場所であり、戦艦は戦略兵器から一戦術
兵器に埋没もしくは陳腐化すると予想していたからだ。
0636名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:36:21.53ID:edfuHPX4
>>632
日露戦争で中小口径砲にやられたのは前ド級艦だからなぁ。
そしてWW1、装甲巡洋艦は巡洋戦艦に為す術もなく水葬された。
WW1後、真面目に中小口径砲艦最強を説いても、火葬戦記の読みすぎとか言われそう。
0637名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:43:58.30ID:OF9lDSKb
>>636
コロネル沖海戦のことなら、数が同じだから仕方が無い。
一対一なら、そりゃ単艦スペックの高い方が有利だろう。
しかし、基本的に同じ経済リソースを投入すれば中型装甲巡洋艦は巡洋戦艦の数倍整備できるので、数の優性を確保できる。
装甲巡洋艦側が常に3倍以上の隻数で当たれば戦艦側は1隻の装甲巡洋艦を無力化する間に他の2隻から袋だたきにされて無力化される。
0638名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:48:32.54ID:OF9lDSKb
>>637
訂正
シャルンホルスト・グナイゼナウがやれれたのはコロネル沖じゃなくてフォークランド沖だったなw
0640名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 12:33:34.34ID:WsfypLuR
インヴィンシブルは8インチを22発も食らってるけど、ろくなダメージを受けてない
やっぱり小口径無双は無理があるんじゃないかなあ
0641名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 12:34:20.95ID:WsfypLuR
間違えた
「22発の半分以上が8インチ」か
0642名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 13:03:45.32ID:Q6pJGfti
防空巡洋艦アトランタが6000トン船体に5インチ砲16門搭載というレイアウトだな。
毎分15発撃てるMk12砲だとして毎分240発の砲弾を浴びせられので防空艦以外にも第三次ソロモン海戦では
友軍誤射含めて敵味方にボコボコにされながら勇戦した。

レーダー制御された5インチ速射砲と対艦ミサイルの組み合わせは戦後スタンダードになるからそう悪くないな。
0643名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:09:36.33ID:+BCyJcGn
アトランタオリンピックで有名なアトランタか
札幌や長野も海外での知名度が高いようだし
やはりオリンピック開催都市はイイね
0644名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:36:39.51ID:Cd41Zqe8
前弩級戦艦隊対弩級巡洋戦艦の海戦。
サールィチ岬の海戦でクグれ

ゲーベンについてはトラウブリッジの装甲巡洋艦戦隊との交戦が実現していたら、まさに>>637にドンピシャの内容だな。
0645名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:41:26.55ID:Cd41Zqe8
>>639
それは超弩級巡洋戦艦3隻を含む巡洋戦艦隊に、一隻の装甲巡洋艦が袋叩きにされた、逆パターン。
0646名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:51:31.83ID:Cd41Zqe8
>>637
装甲巡洋艦と巡洋戦艦については、同一ジャンルの世代違いととらえるべき。
巡洋戦艦の建造後に、装甲巡洋艦を新造した国はない。
0648名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 15:40:44.05ID:XLgeJ+V7
>>640
装甲が薄い英巡洋戦艦でも巡洋艦の砲弾じゃ大したダメージを受けないんだから
巡洋艦キラーとしては十分でわざわざ装甲強化して高速戦艦に進化しなくてもいい気がする。

戦艦にならぶ攻撃力があるからと敵戦艦や巡洋戦艦の相手をさせるから問題になるわけで。
0649名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 16:10:34.74ID:9/o7sLNl
その巡洋艦弾を艦尾すいせん
0650名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 16:12:38.28ID:9/o7sLNl
その巡洋艦弾を艦尾水線付近に受けて操舵不能になるのが
日本海軍の伝統なんだよな。>>比叡
0651名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 16:15:05.52ID:Cd41Zqe8
>>648
敵(ドイツ海軍)も同一艦種を整備したから対抗上仕方がなかった。

巡洋艦を始末するだけなら、米レキシントン級辺りに到達するが、コストパフォーマンスが随分悪い。
0653名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 16:51:12.32ID:XDDYWAty
>>651
時代が下り、艦隊決戦の前哨戦で金剛級と重巡を仕留めるために作られたのが高速戦艦アイオワ級

で、艦隊決戦の本番戦力として計画された低速戦艦がモンタナ級
ただその前の空母決戦で、エセックス級とミッドウェイ級が制空権を取ってからの出番になるけど

防を妥協して走のみ速くした中途半端な艦種は、戦力の逐次投入みたいなもの
重巡や金剛級を圧倒できるアイオワ級を整備することの有効性に、このタイミングでようやく気づいた
0654名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 16:57:59.69ID:FKKPm26C
アメリカは金剛型の事を最後まで26ktしか出ないと思ってたんじゃ?
アイオワ級は別に対金剛用に建造された訳では無いと思うが……
アイオワ級の本分は新鋭艦としての性能は勿論、機動部隊に随伴可能である事が一番大きいんじゃ?
0655名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:14:57.25ID:yLdRAEKf
アイオワ級の速度要求の経緯はもともと大型偵察巡洋艦案があったのも大きいけれど、
長門の速力が26ノットと判明したことが大きくて、
金剛は通信情報から30ノットではと考えられた(確度は低いが)
あと英海軍巡戦の30ノット維持改装、欧州新戦艦の速度情報から、
それらに優越する速度を求められた。
0656名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:20:06.41ID:agsYrz3O
>>652
単に日本を貶したいだけだから相手にしちゃ駄目

ウォースパイトしかりビスマルクしかり戦艦にとって舵は正にアキレス腱
ウォースパイトは艦自体の性能と味方が優勢だったから生き延びたがね
0657名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:24:20.07ID:87WExpwb
その手のレスに共通するけどどれも中身が無いんだよね
知識が無いから適当な事しか書けないし分からない
頭の悪さと知識の少なさを晒してるだけ
0658名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:41:35.85ID:c2IwQ06U
日本の空母は、空母用カタパルトの開発に失敗したので
高性能化、重量化した機体を飛ばすためには合成風力を作るため、30ノット以上で突っ走る必要があったけど
アメリカ側はカタパルト開発に成功してたから、商船改造鈍足空母からでも、一線機を運用できた
この差は大きいよ
対空砲を大増勢して、速力が下がった艦でも米は楽々機動部隊に随伴できるんだもの
実際に、空母護衛に活躍したのはスペック上は金剛型より速度が劣るノースカロライナ級やサウスダコタ級だし
こいつらの対空砲火のせいで、日本軍航空隊は攻撃を成功させた時すら、被弾機とパイロット死傷者続出でぼろぼろにされてる
0659名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:45:03.97ID:nbG3H9h/
隼鷹なんかはそもそも30ktありませんけど……
0660名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:46:35.89ID:yLdRAEKf
>>658
ここのスレ頭から読み直して出直しておいで。
せめてスレ内では同じこと繰り返すのはやめようや。
0661名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:49:29.90ID:BNYdJcqF
もうスレ荒らし扱いで良いと思う
何度も違うって言われてるのに同じこと書くし
ワッチョイ有りには手を出さないチキンだし
0662名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:49:59.69ID:c2IwQ06U
>>659
そりゃ、商船改造空母だもの
ミッドウェーで高速空母がまとめてボコボコにされてなきゃ、補助的な扱いで留まった艦
それを一線に使わざるをえなかったのが、日本の台所事情
0663名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:50:21.37ID:iExzP+nj
素人考えだけど、戦艦の主砲操作用の水圧機の技術を応用できなかったのかな?

油が漏れるのはまずいけど、漏れるのが海水なら排水さえ考えておけば駄々漏れでも
かまわなかったんじゃないかな、実際主砲用のヤツはそうなんだし

まあ装置がデカイ重い、となるのは分かってるけど
0664名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:55:43.56ID:UWbqD5+o
>>654
議会対策で予算上は金剛型対抗と説明してたような>アイオワ級4隻
0665名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:59:43.77ID:nqovoQLh
南太平洋でもマーシャルでもノースカロライナ級やサウスダコタ級が護衛に
ついていた艦隊には正規空母か軽空母が配備されていて
護衛空母に随伴して守ってたわけじゃないんですがね
0666名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:01:01.33ID:agsYrz3O
>>663
あれはデカい力をゆっくりと伝えるもので、カタパルトに必要な速度得るにはどの道シール材の品質不足って問題が直撃する
0667名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:07:06.77ID:+O4mG7sd
「海軍は、海上交通路を守るための国家の道具」
というのがマハン以来の、アメリカ海軍の基本理念だったからな
米国民(当時)の感情を考慮して、長距離爆撃機開発すら
「これはアメリカ領沿岸を守る、空飛ぶ要塞です」
ってタテマエを通さないといけなかったという
予算を貰うのは大変なんだよね。日本海軍と違って、バレたら違法な裏技もないし
0668名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:07:29.81ID:yLdRAEKf
蒼龍以降の日本空母が34ノットあたりを要求されるのは、
偵察部隊に配備され巡洋艦と同じ速度にあわせる必要が出たから。

それ以前は航空機の性能(航続距離)が低く、戦艦部隊への配備とされていた。

艦載機に要求されるのは合成風力20ノットあたりでの発艦性能なので、
艦自体は25ノットあれば十分発艦はできる。
同時発艦数どうのは飛行甲板長や幅による待機数になるので速度だけの話ではない。
0669名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:10:33.02ID:2o0Jc8+Z
>>667
マンハッタン計画はどうやって予算を分捕ったのだろう?(’’)
0670名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:17:35.83ID:txu4RJ75
>>669
戦争が始まってしまえば軍事費の抑制はなくなる。勝つためといえばなんでも通る
0671名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:19:16.32ID:BSBWOE38
カタパルトを真っ先に実用化したのは、イギリス
アメリカのカタパルトも、イギリスの技術供与の影響を大きく受けている

戦艦ウォースパイトに搭載されたソードフィッシュが、Uボートを撃沈したとか
(旧式艦と、複葉機の組み合わせ…でもレーダーは潜水艦すら探知できる高性能品という、毎度いろんな意味で脅威の英海軍)
MACシップからカタパルト発進した戦闘機で、輸送船団を守ったりとか
(ただ、こっちは機体は使い捨て、パイロットの死亡も多発したんで、後発の護衛艦がでるとすぐに引っ込められてるが)
0672名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:21:56.81ID:4g2NELq3
>>669
化学工業メーカーが新型爆爆薬を開発するための予算だから内容通りだよ。
完成したのは火薬式ではなく核分裂を利用した爆弾というだけだ
0673名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:24:59.23ID:yLdRAEKf
>>664
ちょっとややこしいのだが、
アイオワ級は1939年で2隻、1940年で2隻
本来の予定では稼働している金剛級3隻と同数の3隻でやめて、
次はモンタナ級するつもりだった。
ところが33ノット戦艦を配備した空母打撃部隊を編成しようとの構想が出て、
議会にも賛同されて1940年の2隻予算化になる。
0674名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:27:39.99ID:EvH3jPx8
計画だけで終わったけど日本海軍の軍縮条約明けを睨んだ計画の中には
戦艦の航空艤装と搭載数を増強して、補助航空戦力として使う案もあったらしい
上手くいってたら、戦艦派も航空派も喜んでたかもね

まぁ、当時の日本の技術だと、実現性は…? だけど
0675名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:33:20.16ID:yLdRAEKf
>>674
瑞雲ですね。
九九艦爆の性能を持った水上機という、それ自体は高性能なのですが、
完成した時にはすでに彗星でさえ厳しい現実になっていました。
0676名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:51:49.44ID:Pj18AdJ2
日本の戦艦に搭載されたのは、ソードフィッシュのような
装輪機ではなく重いフロート付の水上機。
補助航空戦力としては、制約が大きすぎてダメ。
ネーバルホリデーの間に柔軟な航空機運用計画を研究策定
していた英国ならでは。
0677名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:23.60ID:+BCyJcGn
よくかんがえたらふろーといらなくね?
0678名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 18:59:26.65ID:agsYrz3O
>>676
零式水偵や水観はソードフィッシュなんかより余程高速ですがね

でもって戦艦に搭載されたソードフィッシュはフロート付きの水上機仕様なんで更に鈍重ってオマケ付き

日本を貶したくて貶したくて仕方無いんだろうけどその程度も調べずに喚いても恥晒すだけですわよ
0679名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:01:51.38ID:Cd41Zqe8
>>676
下駄履きソードフィッシュじゃなかったか?
0680名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:16:38.76ID:Pj18AdJ2
英国は艦船やMAC 船に積載していた航空機は最寄りの
陸地の飛行場に帰投するのが基本だったので装輪機が
主に使われ、フロート機にも多くは脱落装置を備えて
いた。最寄りの飛行場までの燃料が足りない場合は、
不時着水してキャッチャーボートに乗員を回収した。
航空要員の人的資源を重要視していた英国では、退役
古参兵による航空兵員回収団体も組織していた。
0681名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:19:26.57ID:Cd41Zqe8
>>680
で、ウォースパイトのソードフィッシュは装輪機だったのかい?
0682名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:23:27.76ID:agsYrz3O
そりゃMACシップは簡易型航空母艦なんだから普通に艦載機使うわ

CAMシップと間違えているし、あれは余程の事が無い限り不時着水前提で、大西洋の過酷な海面環境故にパイロットの危険度も高く、明言していないだけで「パイロット一人の犠牲で船守れたらOK」な代物だから
0683名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:24:19.65ID:/ww2fQxj
>>678
じゃあさ、ふろーとつきの水偵や水観で、なんでF4やF6Fを迎撃
しなかったんだ?高速なんだろ?それ。
0684名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:24:47.21ID:yLdRAEKf
十二試二座水上偵察の速度要求がもう少し緩やかだったら99式2座水偵として
完成した可能性はあるね。
速度320km250kg爆弾装備で急降下爆撃可能、航続距離1000km

99艦爆が380kmなのに十二試二座水偵は361kmという要求だから。
0685名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:29:20.30ID:agsYrz3O
>>683
ショートランドの水観隊は普通に迎撃任務も行ってたし、戦闘機に対して勝利した例もある
水偵も本職爆撃機さながらに爆撃、哨戒、偵察や軽輸送と大活躍している

最終的には劣勢になるが、補助戦力に過ぎない水上機部隊が主戦力たる海兵隊戦闘機隊や陸軍爆撃機隊と戦いながら一時は戦線維持しているんだから立派なもの
0686名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:33:35.77ID:x6YHWYHF
>>680
日本は海軍と陸軍が仲悪かったから、イギリスみたいな支援
体制はそもそも取りにくい。
海軍の 飛行兵は自力で艦に帰投できない場合は、敵艦に特攻。
イギリスのように統一空軍だからこその芸当。
0687名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:39:21.94ID:agsYrz3O
(イギリス艦隊航空が何時から統一空軍になったのやら......)
0688名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:40:06.67ID:t3adEo5k
>>683

ワンショットライターに毛が生えた程度のしろものだ。
察してやれよ。
水偵でグラマンに勝てっかよ。
0689名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:46:02.93ID:iExzP+nj
>>676
その柔軟な航空機運用計画ってのは、海軍から航空行政
一切を取り上げてしまう計画の事ですか?

海軍が返してもらえたのは開戦一年前、当然できる事はたいして無いから
戦争中ずっと苦労してたんですけど?
0690名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:48:17.37ID:n02IsMpy
>>669
ドイツからの亡命物理学者達にナチが原爆開発してるって警告されて、危機感がもったからじゃなかった?

で、ドイツでは肝心のハイゼルベルグがやる気なかったんで全然進まず
0691名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:50:06.80ID:d5VC54dr
>>671
なぜ日本の空母にはカタパルトが装備出来ないのだろう。
ドイツやイタリアさえ持ってたのに。
0692名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:54:00.89ID:AqnxR4qr
イギリスは水偵なんて持って無かったって話?
0693名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:12:27.18ID:OF9lDSKb
フロート機は着艦作業に時間がかかりすぎるという問題があるな。
当時、アングルドデッキの発想があれば、無意味改装に終わった伊勢日向の評価も随分変わっただろうな。
伊勢・日向にアングルドデッキが装備されていて、相対的STOL機というべき96式艦攻を運用することができたなら、自力で対潜護衛できる汎用艦として北号作戦みたいな任務にもっと活用されたはず。
0694名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:24:33.37ID:AqnxR4qr
紅の豚で旅客船にカタパルト積んで護衛機載せてたけど
あれ実際にやってたのかな
0695名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:33:46.05ID:XDDYWAty
>>654
アイオワ級は金剛対策だよ
だから、大和とアイオワどっちが強いなんていうのは見当はずれ
そもそも対戦が想定されていない
聞くなら、アイオワと金剛どっちが強いだね

空母対決にはエセックス級ミッドウェイ級を投入
イチかバチかの決戦ではなく、絶対勝てる戦力をぶつけてくるのがアメリカ流
0696名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:34:59.10ID:XLgeJ+V7
>>668
カタパルトがあれば同時発艦機数を増やせるから実質搭載機数を増やせるよね。
ただし通常の滑走発艦より時間かかるって短所はあるけどさ。
0697名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:40:31.49ID:txu4RJ75
>>695
ハルゼーのやつはやる気だったけど。ハルゼーが上司も部下の言うことも聞かず
暴走してなきゃ、ヤツ自身の夢でもあったアイオワ、ニュージャージーVS大和は実現しとったわけで
0698名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:44:06.68ID:yLdRAEKf
>>693
あまり夢見ないほうがいいよ。
大鷹雲鷹冲鷹と全部潜水艦に沈められてるので。

妙高にしても魚雷受けてからレーダーで相手を見つけられただけ。
0699名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:53:47.30ID:yLdRAEKf
>>695
金剛を意識したのは速度のみ。
色々な試案からサウスダコタ級の高速戦艦化という方針に決定されている。
0700名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:02:30.62ID:nqovoQLh
アイオワ級は色々出来る様に高速「も」与えられたんであって
金剛型対抗の為だけに作ったわけじゃないからな
敵戦型戦艦の対抗も当然考えられてる

なんか議会説明の奴が独り歩きしすぎてるよな
0701名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:05:35.28ID:XLgeJ+V7
>>697
護衛空母追撃を諦めて反転北上した栗田艦隊と南下した米戦艦隊の遭遇か?

一方的にフクロにされるシチュだよな。
それで全滅したら当然の結果なのに日本戦艦隊は弱かったとか後世に言われるのが腹がたつ。
0702名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:06:10.99ID:agsYrz3O
>>691
正直言うならドイツ(後にイタリアに譲渡)の空母用カタパルトなる代物は到底実戦で使えるレベルじゃないよ

精度の高いシリンダーと様々な環境下でも性能維持出来るシール材にカタパルト運用に耐えられる頑丈な航空機あればこそのカタパルト
カタパルト本体作るのも困難なら小型大馬力エンジンの開発に出遅れ小馬力エンジン使わざるをえない為性能と引き換えに華奢な航空機しか持たない日本にはきつい装備がカタパルト

>>694
多分CAMシップや艦首カタパルト装備のイタリア巡洋艦なんかから着想したものであの世界オリジナルかと
0703名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:07:28.19ID:XLgeJ+V7
>>700
パナマックス制限の幅に条約の45000トン制限から設計したら
どうしても細長くて高速なフネになると思うのだが。
0704名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:15.62ID:GOkPgZ2/
船体はアイオワみたいになるだろうけど
機関けちって28ノットくらいで妥協すれば
もっと安くて装甲とか火力とかにまわせね?
0705名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:15:12.72ID:agsYrz3O
>>704
ノースカロライナ「そうですなあ」
サウスダコタ「同意する」
アラスカ「俺みたいなのもあり?」
0706名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:24:38.06ID:yLdRAEKf
>>696
当時のアメリカ空母の運用記録をみればわかることだけど、
実のところ一度に多数を発艦させていません。
気軽にみれるところでは国会図書館のデジタルコレクションに1945年のアメリカ空母のレポートがありますので一度見てみたらどうですか?
大和攻撃時の記録もありますよ?

ほとんどが一度に40機台で翔鶴クラスと大きくは変わりません。
なぜかといえば、短時間で発艦させ、空母が脆弱な時間を短くしなければならないからです。

第2次大戦期では、カタパルトは小型空母にあれば有利、大型空母では必須というわけではありません。
0707名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:37:13.76ID:nqovoQLh
>>703
33ノットを要求したからこそあんなに長くなった
もしアイオワ級の計画速度を30ノットにしたらこれだけでも長さは短く機関出力もかなり節約出来る
自分の砲に完全に対応した防御を持たせたノースカロライナ(の拡大版)が出来たんじゃないかな

実際アイオワは細長く(特に艦首から第一主砲塔まで本当長い)ダコタは寸詰まりだし
0708名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:38:54.83ID:SbJuTpYO
>>704装甲はともかく、火力は幅がないと安定しないだろう。MK-7でさえプラットホームとして安定性に
問題がある艦だと世界の艦船に書かれてていたし。MK-6を4基12門は、サウスダコタと同じ機関で
煙突1本なら、防御力はアイオワと同程度かな?速力は大和よりも遅くなるだろうな多分・・
0709名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 21:51:39.33ID:xjjY7lXF
サウスダコタはアメリカにしては色々ケチり過ぎ設計なのであれを基準にしてはいけない

あれはあくまでも3万5千トンになんとか抑えられないかなあと無理矢理デッチ上げたもんでノーマルな米軍設計じゃない
0710名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:23:04.98ID:bSN9Ly2h
赤城が4万t、13万馬力、L/B比8.5で31kn出してるから
30knでいいならアイオワほどダコタ引き延ばさなくていいな
0711名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:25:47.23ID:GOkPgZ2/
つまりノースカロライナ量産でええな
ノースカロライナああみえてバランスええな
量産すればコストも安く済むやろ
0712名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:28:18.60ID:OS/sja7L
ノースカロライナ量産ならせめて装甲は40.6cm対応に……
0713名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:28:33.45ID:yLdRAEKf
45000トン低速戦艦については、1937年末に16inx12、または18inx9で27ノットという案が出ている。

ただ後のモンタナ級と比較してしまうと防御力に問題がありそうな気はする。
0714名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:25.75ID:yLdRAEKf
1938年には16inx9、32.5ノットで垂直320mm水平127mmの装甲で基準排水量52700トンとの案もある。
0715名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:54:26.92ID:iExzP+nj
>>694
あれに搭載してある飛行艇、なにげにすごいぞ

翼を自動で展張してるからな
0716名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:54:29.08ID:E/jVMIQw
理想的なパナマックス戦艦って、未成艦のライオン級かもな…
0717名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 22:56:37.14ID:GOkPgZ2/
パナマックスw
電磁波レーダー対策として白く塗った船体に白い布で目張りをするのです
0719名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 23:43:47.79ID:yLdRAEKf
パナマ運河が問題なら広げれば良いわけで、
モンタナ級の計画と同時に1939年から工事開始して1942年に中断
太平洋戦争始まらなきゃ完成させてただろうね。

2016年に拡張完了したのは、この時の工事跡を再利用している。
0720名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 00:02:58.77ID:edy9FLOA
70年以上放置しててようやく?

巨大タンカーやコンテナ船などのためにもっと早いうちに拡張されててもよかったのに。
0722名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 12:46:42.16ID:dpTbrmYh
>>717
フェラデルフィアエクスペリエンスでも
おっぱじめるのか?
0723名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:23:15.29ID:/Qh31lKH
>>721
今日でもパナマ文書の漏洩等で世界的な不正脱税の震源地だよ。
0724名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 19:37:00.00ID:TwtKpElg
アメリカ「パナマ運河で制限がついてしまうのなら、太平洋or大西洋側だけに配置した艦隊で、
それぞれの仮想敵国を抑えられるだけの軍備作ればいいじゃない」

両洋艦隊法発動
モンタナ級戦艦5隻、アイオワ級戦艦2隻、その他もろもろあわせて約130万トン分の建艦を計画
まぁ、日本に奇襲くらって、途中でぽしゃったわけだけど
0725名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:11:05.37ID:IASdPmBL
ベイグンの艦上機で小型高馬力エンジンってあったっけ?
0726名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 20:13:20.39ID:edy9FLOA
R2800やR2600でも雷電の火星より大きくなかったっけ?
0727名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:09:16.24ID:L8L2vViZ
TF33-P-3かな。
某国の国会議員が言うのだから艦上機用で間違いはない。
0728名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:11:35.52ID:oeFbdV3l
今でも10席のミニッツを55だからな
0729名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 21:36:31.02ID:ELLMlK0l
>>728
ジュースか!
0730名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 02:24:51.06ID:xk/py4LO
>>627

いや、金剛代艦は速力は26ノット前後で妥協してるんだよ。機関出力も7万馬力ていど。
だから史実大和の機関と同じものを使うとしても、あの半分でいい。

だけど、先月の丸での石橋孝夫氏の記事を読だと、3連装砲塔で2,200トン越え、
砲室前盾厚さ51センチとか書いてるから、まあどのみち3万5千tオーバーにはなりそうだけど・・

ちなみに装薬量287s、初速毎秒864m、仰角40度で射程4万2500m、
射距離3万m時は仰角11度で飛行秒時31秒、存速532mを目指した。旧型の被帽徹甲弾で
これだから、91式ならもっと凄い数字になったかも知れない。
0731名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 11:50:33.35ID:mjM1FR/X
この時期だと建造したら砲塔まわらないとか、
色々やらかしそうだなw
0732名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:43:51.39ID:BUxrl1as
まあ42,000mなんて光学測距の問題で実戦
向きじゃないけどね。射撃レーダー開発し
てからじゃないと。
0733名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 15:03:19.49ID:nnDux10q
索敵機とか味方の協力とかあれば役に立つやろ
ガダルカナルでも松明たいて金剛榛名の照準つけやすくしたもんじゃ
0734名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:29:40.85ID:lmnX0HBh
水平線の向こう側は、誘導兵器でない限り実用的じゃないやろ。
散布界も広い、弾着までの時間も長過ぎ。
0735名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 18:24:33.40ID:DeEZAOFq
弾着観測機「通信機故障で、諸元が送れません(涙)」

になりそうで、そこからが不安
0736名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 19:43:56.05ID:XSbK1c1/
日本軍は、機器へのアース取り付けすら適当で
アメリカ軍の真似したら、役立たずだったのが普通に動いた、とか(真偽は知らないが)の涙ぐましいエピが…
あと、ナチス=ドイツから取り寄せたレーダーの設計図には、アースの付け方とかまで徹底的に指示されて書き込まれていて
当時の日本のアバウトな設計図との違いに、日本の技師達は恐れおののいたとか
0737名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:00:42.97ID:vKUEaCaQ
高周波回路の取り扱いがなっとらんかった訳だ
(今もまあ怪しいもんだが)
0738名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:07:30.61ID:czsATYFd
>>737
エンジンの出力あげたら無線が聞こえなくなったとかあったそうだけど
飛行機のエンジンって無能に影響するようなものなの?
0739名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:10:45.06ID:oTEwXhyJ
時代錯誤のバカ軍人が、武士気取りで刀とか持ち込むから…
刀をたまたま忘れて任務についたら、無線が別物のようによく聞こえたとかもあるぞ
0740名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:11:24.74ID:l2FOPuPX
そらエンジンうるさいもんな
エンジンの音で無線が聞こえない
0741名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:11:56.61ID:l2FOPuPX
まーお守りみたいなもんだし
刀の1本くらい許してやれよw
0742名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:23:48.01ID:nvMyk7Dn
無線電話は聞こえなかったけど、電信トンツーはよく聞こえたから
スロットルレバーの脇に電鍵設置した戦闘機操縦者がいなかったか?
0743名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:49:51.06ID:gpVgl/VJ
スパークプラグのスパークは電磁波発生するから対策ないとノイズ乗る
現代の車載ラジオでも電波状態悪いとエンジンの回転に合わせてノイズが出たとか経験あるんじゃない?
0744名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:06:13.41ID:KWUVvyFl
無線機の不調の原因のひとつに、点火プラグの漏電によるノイズがなかったっけ?
0745名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 23:18:04.16ID:k4r0RrLq
戦艦スレに戻すと、飛行機よりはるかに大きい艦船でも無線機にノイズが乗らないようにするのは大変だったとある。
0746名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 23:20:52.56ID:1jcToM3w
(ヤダこのスレ、誰も戦艦の話してない・・・)
0747名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 23:29:26.25ID:/tpXhiQB
>>738
エンジンは無能には影響しない、賢くなったりするという話は聞いたことがないw
0748名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 05:18:04.47ID:F4wcjtoY
>>747.
昔アナログトランシーバーヘルメットに仕込んだことあるけど、バイクのエンジンかけた途端に聞こえなくなった。
0749名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 06:55:05.64ID:ypPvUYBd
「アメリカ軍とかだと、無線やレーダーみたいな精密機器は専門教育受けた兵士しか触らせもしないのに
我が日本軍だと、無知な兵士が雑に扱うんで故障しまくりだわ」
って技官の愚痴があったな
0750名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 07:11:26.28ID:FT90U4UF
レーダーの教育だって昭和18年から始まって、教官もろくに理解できてないし
理解できてない教官の数も足りないから1期生の中から優秀者を選抜するなんて泥縄だしな。
0751名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 08:41:14.06ID:qOolAwGt
>738
無能はともかく無線には影響する。
火花がチリチリしたり、大電流が突然流れたり止まったりすると電波出まくりなので。

初期の火花式無線機は点火プラグそのものだし
0752名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 12:18:06.56ID:lmRj2A6x
>>749
要求仕様書には、武人の蛮用に耐えること、と書いてあるオチ。
0753名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 12:31:43.89ID:7dxN8DUm
>>738
ちょっと古い車だと隣に原付並ばれるとラジオが雑音だらけになるなんて割とありがちよ
渋滞でイライラしている所で気晴らしのラジオすら妨害されるのはかなり効く
0754名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 17:55:12.27ID:VpuRxhWI
「電探を凶器にして、敵をぶん殴っても壊れないこと」
0755名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:12:38.36ID:ifkwCGaq
少し違うが日本の新幹線がアメリカで売れなかったのは「ぶつかったら壊れるから」なのがなんとも、ぶつかること前提かいw
0756名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:16:12.67ID:+W7O1B2O
アメリカの高速鉄道は装甲が必須なんですね。
わかります。
0757名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:24:00.53ID:VpuRxhWI
今は知らんが、少し前は
「日本の自動車会社が造る車は、日本国内向けは安全基準がゆるゆる。
しかし外国向けは、その国の安全基準を上回る必要があるからしっかり造ってる」
なんて状態の時もあったからな

そういえば、その日本の会社がエアバッグでやらかしちまったなぁ…
0758名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:31:26.52ID:7dxN8DUm
>>756
大陸横断鉄道の列車が踏切でエンストしている車を減速もせず弾き飛ばして通過する映像が仰天映像特集なんかで良く流れるし、装甲どころか衝角装備でもしたいところだろうさ
0759名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:33:14.47ID:c2UTYgmD
>>755
ダメコン重視の伝統があるかないか

ダメージを喰らわないように厚い装甲を付けて安心するか、どんな防御も破られるを想定し。損害極小化を図るかの違い
0761名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:56:02.09ID:ttPxB4x6
しかしいずもたん空母改装みてるとまるでもがみん型みたいだ、どうせ空母になんかしたらアメリカ様の言いなりに世界中に喧嘩売って毎日どこかでテロで死人でて夜警国家になるのがわかりきってるだろうに
0762名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:39:19.25ID:YkwonA9n
※このスレはスレタイも読めないニワカのバカによって進行して行きます
0763名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:42:50.78ID:0IH+t3NT
>>760
いっとくが電車の下にくの字の鉄板がついてるのはスノープロウで、除雪車ほどじゃないにしても雪を掻き分け走ることができる設備
0764名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 21:06:47.33ID:sQod9GEK
新幹線、台車がやばい事になってたのに、そのまま運行続けて…とか直近であったしな
マジ安全神話って怖いわ。神話を守ることに汲々とするようになり、事故の前兆をスルーする本末転倒
福島原発でもやらかしたわい
0765名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:54:28.66ID:N9WXOVl2
>>764
戦艦でもプリンスオブウエールズが、雷撃でメインシャフトが
歪んでやばい事になってたのに、そのまま運行続けて大破口を
作って浸水沈没した例がある。
0766名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:57:04.77ID:0IH+t3NT
箱根駅伝名物小鹿の出産ですな

足に違和感を感じたらすぐに
走るのやめるなりペース落とせば
まったく動けない自体にはならない物を
無理して走ったりなんかするから
元旦のお茶の間の笑いものに・・・・
0767名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:59:14.33ID:FT90U4UF
>>765
平時の鉄道の運行と、戦闘中の戦艦の航行を同じ扱いするアホがいる
POWがそこで運行止めたらやられるだけで、ぶっ壊れるまで動かすしかなかったんだよ
0768名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:00:18.10ID:Pa93DPW1
いや単に気が付くのが遅れただけなんだが・・POW
0769名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:09:31.77ID:CamcOUd9
気が付かなかった所為でシャフトはボロボロになったからね
どのみちあの数の陸攻に集られたら雷撃で沈んだだろうけど
0770名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:18:41.32ID:vgytZbLN
>>767
話題を戦艦に戻そうとする765の努力に水をさしてはいけない。蟷螂の斧だが…
0771名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:20:14.88ID:0IH+t3NT
戦艦と箱根駅伝には共通点があるとおもうんだがな
0772名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:45:44.46ID:AIAj7Zs+
>>769
シャフトがぼろぼろと言うより、暴れるシャフトで後部水密区画が軸路伝いにボロボロ浸水で電力も喪失
0773名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 07:46:39.65ID:TpuzIk2j
4軸あるんだから曲がった軸だけ停止して残りで運航すれば桶
0775名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 07:49:09.62ID:a4SRJjqK
気が付かなくて軸の停止も即座にやらなかったからあんな浸水引き起こしたんじゃ?
0776名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 08:15:57.49ID:eXUSHRFC
気が付かなくて回した結果水密区画ごとズタズタにしてしまったのが致命傷なんだから
>>773>>766みたいな事は完全に的外れ

戦闘中だろうと機関がヤバいなら停止するに弾薬庫が不味いなら注水する
大体軸や機関なんか複数あるんだからPOWみたいな事になったら被害把握してればその軸は停止するよ
その把握が遅れたからこそ致命傷になったのに
(被害把握してるのに)ぶっ壊れるまで動かすとかそれこそ馬鹿
0777名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 09:30:42.66ID:Mg1JveSx
>>773
実際その通りなんだよ?
それが当然の運用

ただしその判断をするために必要な情報が上に上がっていなかった
だから軸がブレて曲がったシャフトがそのまま回転し続けて、隔壁という隔壁をぶち壊して
何千トンもの大浸水を引き起こしてしまった

後の調査では、PoWの命運はこの最初の被雷と、それに伴うシャフト損傷からの浸水でほぼ決まっていたとまで評価されてる
この大量浸水は艦の傾斜に繋がり、対空砲火の実効性を著しく損なったために日本機の続く攻撃を容易にしてしまった、とも
0778名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 10:18:50.99ID:AvV6a2Nz
ちなみにアイオワの一番長い軸で、POWと同じことやったら、機関が全滅する。
0779名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 10:26:47.22ID:uFJD1u+S
フネって当たりどころが悪いとアウトなんやな
0780名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 10:30:42.88ID:uFJD1u+S
榛名もマリアナで一つ脱落したんか?
0781名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 10:37:03.73ID:Mg1JveSx
>>780
榛名は同じような損傷を受けたが程度が軽く処置も適切で大怪我にはならなかった・・・と思われた

しかし修理でシャフトを交換してみたが妙な癖がついて異常振動に悩まされ
結局このシャフトを使わないことにして25ノットの中速戦艦として運用した
0782名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 10:46:13.39ID:Mg1JveSx
あ、ごめん
シャフトそのものじゃなくて支持材であるブラケットだ
0783名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:43.82ID:TolB6652
>>779
さいですな。直接の死因でなくとも、その後の運命が決まる。
0784名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 13:24:32.62ID:/FhjbnfO
加賀だか伊勢がスクリューを岩礁に齧ったときは、修理でなんとかなったけど、
当たりどころが悪いと大変なんだね
0785名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 17:54:24.20ID:Fas8TUDn
当たり所が良いと、何発殴られてもけっこう持つけど
その分、なぶり殺しってオチも…
大和や武蔵なんか、悲惨やった。あとビスマルクもか
0786名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:11:11.01ID:s1rZG42Z
総合的な意味で史上最強の戦艦である、アイオワ級に良い一撃を入れられる能力を持った軍隊って
それこそ、アメリカ軍自身ぐらいしかないんとちゃうの?
アイオワが単艦で敵中を無警戒で航行する、ぐらいのバカでもやらない限り
0787名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:14:36.91ID:tXsD+Snn
自艦の主砲に対してろくに安全圏もない「巡洋戦艦」など大和型の敵ではない
0788名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:17:26.24ID:DcQBfn8v
伊勢や日向の瑞雲20機の飽和攻撃の前にはアイオワなど浮かぶ棺おけ
0789名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:17:31.65ID:R4Ubz5nt
ダコタと同程度の防御力で最強とは片腹痛いわw
0790名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:20:58.64ID:qYqW/QrT
アイオワにデモインの自動装填8インチ砲積もう
0792名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:28:11.05ID:7Z6XRoFk
>>767
君なようなゆとりが増えたから、教訓が
生かせずに日本の物作りが危機を迎えて
いるのだ。
0793名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:30:28.02ID:TolB6652
総合的にアイオワ級最強。
大和級相手にアウトレンジからハープーン16発当てて、退避するだけのワンサイド。

すんません、調子に乗りましたm(__)m
0794名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:30:45.88ID:3g/k3LUq
デーモン>蝋人形にしてやろうか
0795名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 19:58:56.02ID:CjXhPLJc
欠陥戦艦、とお笑いにされてる戦艦が
実戦では活躍し、大戦をも戦いぬいている現実
ええ、イギリス戦艦のことだよ

大和型みたいなのは、スペック倒れっていうんだよね
0796名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:04:22.04ID:fnS6UFHp
(最大速力21ノット程度の低速商船改造空母にすら、百発以上ぶっぱなして一発も砲弾を当てられなかった大和だと
何百発一方的に撃つことができたら、一発ぐらいはアイオワに当てられるんだろうか…?)
0798名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:21:52.43ID:g8mGegZa
>>785
ビスマルクはごく初期の被弾で大きな損害受けてますがな。
最初のロドニーからの被弾で前部主砲をやられ、続くノーフォークから前部射撃管制所被弾。
後部管制所から後部主砲で撃ち返すも次はKGVの砲弾がここを直撃。
0799名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:24:27.89ID:g8mGegZa
>>795
大和は巨大だけど特筆する技術でも設計でもないよ。
平凡ながら手堅い設計の良戦艦。
0800名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:26:37.94ID:AvV6a2Nz
アイオワの右舷後部車軸に水中弾命中!

車軸の変形により浸水拡大!

全機関室に浸水! 全缶停止、速度ゼロ!

中央隔壁なしでシフト配置とか、流行を取り入れたつもりが、最大の弱点を作っているとも知らず、
よりによってPOWの話の最中に釣りに来るとは愚かな。
0801名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:39:43.99ID:6/AvTqlY
>>799
よく大和型は巨大戦艦だとか、無駄にデカいとか言われるけど
アレで16インチ砲積載ならともかく、18インチ砲クラスの戦艦としてはとってもコンパクトに纏められた良艦よね
英米の18インチ砲戦艦は平気で大和やアイオワより長かったりデカかったりするし
0802名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:49:35.03ID:osGDYcqF
>>801
大和も武蔵も縦隔壁のためあっけなく傾斜
自ら反対舷注水して沈みましたが
0803名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:50:19.65ID:g8mGegZa
大和は機関が一番保守的。
まあ独戦艦のようにしょっちゅう故障したり
英戦艦のように想定より巡航時の燃費が極端に悪く航続力が短い、なんかよりずっと良い。、
0804名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:54:29.02ID:XDb3LgS4
>>796
味方が完全に制空権握り、多数の護衛艦に囲まれて安全な中、静止状態の練習巡洋艦や駆逐艦に満足に命中弾当てられず、先に空襲被害に耐えかねて沈没してしまったのを
「こちらが当てる前に標的が沈んでしまったが、沈まなければ当たってた」
なんて主張するアイオワ厨さんちっすちっすw
0805名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:55:12.34ID:osGDYcqF
>>803
駆逐艦用のタービンを一軸に2基並べたので、機械室の容積がでかい
そこに浸水するとすぐ傾斜しちゃう

だから反対側の生きてる機械室に注水する羽目になり、速度低下→ますます被雷→転覆という流れ
0806名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:56:39.33ID:Ha8QhAG4
WW2時の日本海軍の実質的な最強戦艦も
金剛型だったからなあ
(ほかが役立たずすぎたともいう)
大和ホテルや武蔵御殿は、とっとと撃沈されてたほうが
燃料をバカ食いし、護衛艦艇を拘束するってこともなくなって
戦略的に日本がかえって有利になったんとちゃうか?
それでも、どうあがいても連合国には勝てないが…
ナチス=ドイツ相手にリソースを主投入して、片手間だったアメリカ相手にも負ける日本軍だし
0807名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:59:46.33ID:AvV6a2Nz
アイオワは大和より艦弦が低く、喫水が深い・・それって、最初から沈んでるって事じゃねーの?
0808名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 21:01:23.01ID:lPYKn7Y1
>>802
普通の戦艦なら3隻分以上の廃艦所要弾量を集中された上でな
0809名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 21:17:58.49ID:osYy0Tww
>>806
釣れますか?笑
0810名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 21:52:28.97ID:Gwb/F84o
>>806
まあ真実の大和ではなく、連合国想定の16inch30ノット4万tクラスのYamatoではあったが、万一に備えた対抗策を敵側にとらせ続けた功はあったな。
日本に主力戦艦隊がなかったら、米海軍は遥かに楽でコストのかからない編成が選択できていた。
0811名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 21:57:03.39ID:Gwb/F84o
>>806
「拘束する」とは、そういう事。

ヴァンガードに至っては、そのために建造されたというまことしやかな噂が…与太が…
0812名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 22:10:44.77ID:Wp4u9QrX
大和型は機関室の区切り隔壁を25ミリにすれば神
弾薬庫の広い空間も謎
0813名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 22:19:14.77ID:8OTYa1Sn
まーた僕の考えた最強のry)の始まり始まり〜
縦隔壁否定くんも出るよw
0814名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 00:09:03.47ID:ujIYZbhT
まあ、まともな国なら第二次上海事変の後に大和型や翔鶴型を起工するという選択自体が有り得ないんだが・・・・・
ナチスドイツ並みにまともな軍国主義国家ならマル三計画艦は大陸での戦闘に役立つ河用砲艦のみ建造して、陸軍と航空部隊にリソースを集中する。
大陸での戦闘に役立たない艦の起工は全て無期延期。
大和型や翔鶴型はH級戦艦やジョッフル級空母のような幻の艦艇になるべきだった。
マル三計画艦のリソースを陸軍の兵站強化に充てていれば重慶まで行けたかも知れないし、行き詰まった所で海軍側は対米開戦に全力で反対できるw
0815名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 00:53:56.07ID:YfZadQJL
>>814
少しは調べて出直してください。
毎日毎日馬鹿晒して何がしたいのですか?
0816名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 07:16:53.83ID:3ADrlgtA
金剛代艦って、藤本案も平賀案も、速力はせいぜい26.5ノットの予定だったんだな
軍縮条約の拡大で、金剛型が廃艦にされてそんな艦が代わりに配備されてたら
日本は、太平洋戦争のテンポについていけない戦艦だけで戦う事になったわけか…

あれ、特に史実が変動することなくないかね
山本五十六の無茶振りのために、ソロモンで金剛型の二隻を喪失、という悲劇がなくなるだけで
0817名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 07:35:38.37ID:1KOkxDoj
八八艦隊後期艦の速力は29〜30ノットの予定だったんだな
軍縮条約の未締結で、そんな艦が配備されてたら
日本の戦艦部隊は、太平洋戦争のテンポについていける戦艦だらけで戦う事になったわけか()
0818名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 07:44:30.54ID:YfZadQJL
太平洋戦争のテンポって何でしょう?
同じスレ内でつまらない話を繰り返されても困るんですけど?
0819名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 08:15:46.52ID:3ADrlgtA
>>817
いや、八八艦隊だと維持する燃料だけでもうあっぷあっぷになるので
性能を落として、石炭混載にするか
それとも、そもそもまともに戦争できる備蓄すらできないで、戦艦をただの抑止力として誇示するかの二択になるから
そもそも戦争で使えない(できない)よ
0820名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 08:42:59.00ID:rSxMmVdw
>>823
小さいが大馬力の駆逐艦に比べ戦艦は割と低燃費
0821名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 10:18:00.69ID:HRU18SXo
あまり正確ではないが
必要馬力は速度の2.8乗、排水量の0.8乗で増加するという簡易式があって
造波抵抗の急上昇と、表面積の3分の2乗則に割とかなう推定らしい
0822名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 11:25:43.58ID:4XTNcg9w
>>821
馬鹿だから具体的な計算を……
小数点付き乗計算だとなんかわからないんです
0824名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 11:59:16.63ID:FVUbF1he
>>821
船舶の必要馬力に排水量は関係ないけどね
推進力に対する二大抵抗が摩擦抵抗と造波抵抗

前者のパラメータは浸水表面積、後者は速度と船体長

排水量で船体長や表面積を擬似的に近似するというなら分かるけど
あと、バルバスバウなど船体形状で造波抵抗を軽減することはできる
0825名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:34.86ID:i07dUPDb
日本海軍は、どうあがいてもアメリカ軍やイギリス軍には勝てません
でも、それを言っちゃうと海軍の存在意義が疑われるので、漸減作戦とかひねり出したんだけど
海軍内部の図上演習ですら、漸減作戦が成功した例はないていわれるほど、机上の空論だったわけで
戦艦なんて時代遅れ。大和とか作ってる暇あったら、空母と航空機だ!
って艦隊派の重鎮と見られてた高橋三吉らまで言い出しているのは、それが理由
0826名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:05:20.26ID:LUanJSzU
空母と航空機に注力したって勝てんのは同じ
全面戦争になった時点で勝ち目なし

艦隊を整備することでアメリカが我慢できるラインを引き上げる効果があった
相当の被害が出ることを想定させる事で交渉の席に着かせることができた
双方が政治的戦略的に失敗して結局交渉は破綻したけどさ
これが全く対抗できない戦力だといきなり締め上げる事だって出来る

そもそもアメリカだって日本が大和型作ってる時同じように戦艦作っているんだから何も変わらん
ダコタもノースカロライナも速度は大和と変わらんくらいだぞ?
やたらアイオワ級持ち出して速度が〜言う人いるけど同時期に設計・建造を開始した戦艦の速度は双方同じくらいだった
0827名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:20:27.21ID:CJQbusEK
アイオワの軸出力おかしいだろあれ
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:16.59ID:cTC4YwZY
アメリカってベトナムに負けた国だろ。

 朝鮮戦争でも北チョン相手に無双してたら、人民解放軍に人海戦術でズタボロにされて
38度線まで押し戻されていた国だろ。

日本軍なんて楽勝と思っていたら、タラワやペリリューでひどいめにあって、
その教訓が生かされることもなく、硫黄島、沖縄では敗北にも等しいほどの地獄を体験した。
0830名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 15:57:47.12ID:kiHEvGZ8
アメリカは、当時はさして軍事に力入れてない国だったから
ルーズベルトの自軍評価は「ボーイスカウト」。戦争で強引に日独の暴走を止める、という手段をとれなかった理由
ドイツ軍から見ても、「素人集団」
日本軍(陸軍)も「アメリカ兵は、中国兵より弱い」と蔑視してた
だから緒戦で、騙まし討ち食らった結果とはいえボコボコにされ
欧州戦に派兵した部隊も酷い有様
そこから立て直すのに、かなり苦労したんだよアメリカも
0831名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 16:10:51.87ID:JHoRtAOz
さして軍事力に力を入れてなかった上に孤立主義、経済優先でナチにも投資してたしなあ

あれ?
何だろ、このデジャブ
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 16:42:58.75ID:vytNi/H/
アメリカ軍の戦艦は、鈍足の20ノット前半ばっかだったよね
海軍軍縮条約もあって、新造戦艦建造に着手するのは1937年からだし

「海軍は、国家の海上交通路を保護するための道具」

だし、日本海軍の本音とは違った意味で、あんまり外に打って出ること考えてなかったっぽいし
0833名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:38:11.63ID:TFY3gzqG
ナチのやばさに世界がやっと気づいた頃
「ナチス=ドイツと同盟して、彼らが欧州で勝ってくれる隙に、俺らはアジアの覇権を握ろう!
バスに乗り遅れるな!」
とやっちまった、極東の火事場泥棒狙いのトンデモ国家が存在してたな…
ナチスはその国を本音ではバカにしてて、出した本にも書いてたのに
0834名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 19:38:36.88ID:7fNu7s2C
本来、世界の嫌われ者同士がやむなくくっついた日独同盟なのに
日本の片思い、凄い事になってたよな
大和型作るのに必要な機材もドイツぐらいしか売ってくれなかったので、空母や航空隊の技術と交換に手に入れた、ぐらいならまだ良かったが
ナチス礼賛一色になって、国運すらナチスが勝ってくれるほうに賭けるようになったからな
駐独日本大使の大島あたりなんて、「在ベルリンドイツ大使」って渾名されるほどナチスに傾倒して、ナチス贔屓の情報しか送らないバカモードに入るし
0835名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:10.19ID:XOBWXahD
スレタイが読めない馬鹿が評論家気取ってるらしい
0836名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:17:49.29ID:QEFIFicz
バカじゃなきゃ、日本軍軍人じゃないんだよ。あの時代は
漸減作戦なんて、
「敵の分力を、味方の全力で撃つ」
という兵学の基本原則に完全に反してるじゃん
あくまで平時の、予算分取りのための方便
それをなぜか海軍自身が一番信じちゃって
戦艦は決戦部隊で温存だー! とかいって、大和や武蔵を役立たずのままにしたんでしょ
ま、大和型の性能からして積極的に前に出しても役に立ったかは疑問だが
0838名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:00:19.75ID:fbbbnZKV
>>836
大和、武蔵が温存された=活用できない=役に立たないことと漸減作戦との関係は、因果関係が逆のような希ガス。
つまり漸減作戦の艦隊決戦に特化した戦艦を建造したので、金剛級のようにツブシが利かず、結果として温存。
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:03:35.07ID:u5m4q8ex
>>834
日本は愚かにも第三帝国などと同盟になった。
けど日本軍はユダヤ人の虐殺が理解できないためこれに関与してないのは救い。
スターリンや米の白人至上主義の奴らはナチの狂気を理解できるんだから。
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:09:20.97ID:No1ELbDE
大和型には重要な任務があったじゃないか

前線に行く艦艇に燃料や食料を供給するという仕事が
だから「大和タンカー」「給糧艦武蔵」と呼ぶべきだ
ホテルや御殿扱いは、皮肉としても度がすぎているとおもふ
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:10:18.07ID:u5m4q8ex
>>838
大和のに限らず戦艦の最も有効な使い方は
日本海軍が優勢な時期に太平洋艦隊に艦隊決戦を強要するしかないよね。
史実ではミッドウェーでそれをしようとしたけど暗号解読で空母艦隊を撃滅されて敗北したけど。
0842名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:13:27.34ID:DbVvqvn6
漸減作戦自体が気が狂ってるからな。なにがおこればアメリカ艦隊が不利な条件で
日本と決戦やるんだってな。挑んでくるなら有利な条件に決まってる。
日本のご都合どおり決戦が起こったというありえない条件の演習ですら、連合艦隊
全滅しかでなかったという。そのための大和武蔵が使い道ないのは当然、なにせ使う時になれば負けるんだから
0843名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:14:30.76ID:No1ELbDE
>ナチスの狂気

を、理解して「ナチス=ドイツとの同盟なんてやめろ! あいつらガチやばいから」
って警告した人々を無視った結果が、大日本帝国の有様じゃないか
一時期はナチスの侵略共犯者だったソ連はともかく(奇襲食らってやっとスターリンも気づいた)、アメリカはやばいと途中で気づいて政策変えたし
0844名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:36:17.55ID:X1jaFkOZ
ナチス様におすがりするあまり、ユダヤ人を敵性人認定した上、上海にゲットーまで作っちゃう大日本帝国すげークソ
で、民間じゃユダヤ陰謀論が大流行だ。「英米が日本を敵視するのは、ユダヤ人の策謀だ!」とか。ちゃう、自業自得
上から下までボケてたねぇ

>大和型

積極的に動かそうにも、それに耐えられるだけの燃料がねーんだ
ナチスに梃子摺る英蘭の隙をついて、火事場泥棒して資源地帯を強盗したはいいが
石油をとっても、それを必要な所まで輸送できなきゃ意味がない
なのに、真珠湾攻撃直後とか、ミッドウェー海戦とかで役立たずの戦艦部隊の大名行列やって浪費してるし
0845名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:44:22.31ID:xgsh5bmy
漸減邀撃作戦はそれなりに立派なA2D2戦略なんだがな。それが分からんのか。
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:31:59.96ID:oMS8agi4
>>845
要するにバルチック艦隊を撃破した日本海海戦を再現するつもりなのは分かる
だけどどれ程損害出ようがウラジオに進撃するしか選択の余地無いバルチック艦隊と違い、前哨戦で洒落にならない被害受けたらその時点で退却が可能なアメリカ太平洋艦隊は話が違う
0847名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:53:18.04ID:YfZadQJL
>>846
1941年時点での漸減作戦について理解できていない。
水雷戦隊の前日夜戦でさえ文章の上でも重要度が下がり、本戦の艦隊決戦は起きず、
空母、航空部隊での戦いが延々繰り返されると正しく予測されている。

戦備の面から行けば1937年以降は完全に航空漸減作戦に舵を切っている。
それしか手がないからだ。
そして主力と考えたのは、戦艦でも空母でもない、基地航空隊陸上攻撃機部隊。

大和武蔵を作ったのがキチガイどもは不満らしいが、それは軍事バランス上必要な物。
夜間、悪天候、北方海域、航空機が飛べないときは必要な戦力。

黛みたいな人間が戦後におかしな主張を繰り広げるから誤解を招く。
0848名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 02:06:22.66ID:zhzGbFs9
斬減作戦も基地を叩かれるか、打撃与えても退かれると肩透かしになってしまうよね。
1943年後半に連合艦隊がマーシャル方面に出撃したけど空振りした事があった気が。
マーシャルはハワイに近すぎるし。

話をぶったぎってすまんが、扶桑山城伊勢日向をなんとか活躍させる運用はなかったものか?
0849名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 04:19:39.84ID:zKTf3fM7
序盤戦で支援やらせりゃ大活躍予定
シンガポールだって1日で火の海にしちゃう
0850名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 05:09:44.00ID:2cg3KZAm
ダーウインを艦砲射撃するぐらいなら
山城扶桑でも、OK
0851名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 06:15:25.71ID:ZuCWGaan
ポートモレスビーも占領せずにそれやると空襲されるな
0852名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 06:35:16.83ID:uKeV3evQ
>>848
扶桑〜日向

沖縄、硫黄島の浅瀬に着底させ、周囲をコンクリートで
固定し、対空火器増設して対上陸戦用不沈バッテリーに。

ガ島戦では逆に対空増設して特攻揚陸橋頭堡として飛行場
沖に夜間擱座させ、陸軍の直掩火力砲台と宿泊医療施設を
兼務、補給艦の防空基地として使い捨て固定要塞にする。
0853名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:06:29.85ID:hjTI9Kw+
大和が鈍足だから使い物にならんとか、なっとらんよな
陛下から賜った兵器に文句つけるなんて、とんでもない
使えないのなら、使えるように工夫すべきだった
他国をみろ、スペック的にいえば大和以下の戦艦も有効活用してるじゃん
足らぬ、足らぬは工夫が足らぬ、だよ
0854名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:17:49.12ID:ljS+uKTp
>>848
1943年のマーシャル、ギルバート方面の件はここに何回も書いているけど、、
空母部隊を出撃させて空振り、今度は間違いないと戦艦と空母出して空振り
そしてトラックの燃料が尽きて全力出撃不能となる。
補給来るまで艦載機がもったいないからとラバウルへ派遣(ろ号作戦)
派遣直後に米軍タロキナ上陸、ブーゲンビル島沖航空戦となり損耗
トラックの艦隊も燃料無いので重巡部隊しか派遣できず、
ラバウル到着したところで空襲で損傷してトラックへUターン

そして何もかも損耗した状態のところにマキン・タラワ上陸開始。

米軍の陽動と多方面作戦に対応できる戦力、補給力が無いことが根本的な原因だが、
そこを米軍が突いて連続的に作戦を行っている。
0855名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:35:25.45ID:odAzYFbj
>>853
足りないのが速度だけならな
畏れ多いことながら、合わせて油を下賜賜れば、いま少し格好がついただろうに…
0856名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:48:31.78ID:UPaYmvUE
>>842
> 挑んでくるなら有利な条件に決まってる。

そう。だからこそ真珠湾攻撃が大失敗だったことが解る。
アレで艦隊決戦の可能性を潰した。
真珠湾の被害が無ければ有利な米艦隊は普通に決戦を挑んできただろう。

そこを大和武蔵の威力で返り討ち。これが日本にとってベストの戦略。
0857名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:14:47.20ID:UPaYmvUE
>>847
>主力と考えたのは、戦艦でも空母でもない、基地航空隊陸上攻撃機部隊。

そう考えていたのも海軍の中枢に一部いたが、それが主要な敗因の一つ。
上に陸攻乗りの天野環氏の話しが出てるが

> 歌の文句で「十字砲火」言うけどそんなもんやない。
・・・そんなもんやない。

> 雷撃の前からボンボンボンボン弾はあたっとるよ。

昭和17年8月8日 水面ギリギリを飛行する一式陸攻 天野環氏
http://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2016/03/post-03b8.html

この日の陸攻は出撃24機、基地に帰ってきたのが5機。
 F4Fに撃墜されたのが4機。対空砲で撃墜されたのが14機。不時着大破1機。

日本側の戦果報告は重巡2隻、駆逐艦2隻、輸送船10隻を撃沈。撃破3隻。
実際のアメリカ側の被害は、駆逐艦1隻と輸送船1隻に魚雷が一発ずつ命中。沈没なし損傷のみ

この頃は零戦も優勢なのでF4Fによる陸攻被害は最小限度だった。
しかし強力な米艦の対空砲火のため多数の陸攻が撃墜される。

陸攻の報告する大戦果を信じて、その後も作戦を立てていた日本海軍は、このあと総崩れ。
0858名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:14:49.26ID:isbm1PjH
で、何時攻めてくるか分からない太平洋艦隊に怯えて不十分な戦力で南方作戦を行う羽目になり、資源地帯の攻略も連合国艦隊の撃滅も不十分な状態で空母や巡洋艦、潜水艦によるゲリラ攻撃で消耗した所で決戦喰らうんですね
0859名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 09:15:40.27ID:zhzGbFs9
>>854
古いのは見てなかったすまん。わざわざありがとう。
1943年中でも、陽動にかかるほど機動部隊動かせる燃料は辛うじてあったんだと改めて思った。
1942年で枯渇気味だと思ってたよ。

扶桑山城伊勢日向の運用は真珠湾してもしなくても、とりあえず南方送っとけば活躍の機会は少しはありそうかな。
真珠湾ゴリ押ししても、戦艦は金剛型以外は温存してるの見るに失敗前提で動いてる?
奇襲成功する事は考えてなかったようにも感じるし。
太平洋艦隊の戦艦壊滅してしまったら、残った戦艦は何のために温存したかったのかって疑問もあるね。
航空一辺倒だった山本さんの影響かね?
0860名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 09:31:44.55ID:UPaYmvUE
>>858
普通に十分な戦力で南方作戦を行い、資源地帯の攻略も連合国艦隊の撃滅も実現すれば良い。
当時の米軍の魚雷はダメダメだから心配要らないし

ところで戦争初期に南方ではドールマン少将の率いるABDA連合国艦隊があった。
これに対し2月4日から15日にかけて陸攻延べ120機以上で空襲したものの一隻も撃沈できない。
一機の敵戦闘機も居なかったのに。

結局水上艦隊がABDA連合国艦隊を撃滅したわけだが、これをミニ艦隊決戦と見なせば
陸攻による戦果はほとんど期待できない。戦艦大和を始めとする艦隊の威力がメインとなる
0861名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 09:56:15.89ID:g14YM12T
>>860
その魚雷がダメダメで脅威ではないってのを
当時の海軍が何を判断材料に決定するの?
0862名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 09:56:24.90ID:f/gl7oZH
>>860
その時期の陸攻は魚雷の不足で殆ど雷撃が出来なかったと思うが。
唯一の空母龍ジョウも水平爆撃ばかりで。
それにしてはヒューストンの損傷など、そこそこ水上決戦に貢献していると思う。
0863名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 10:22:36.98ID:isbm1PjH
>>860
そのダメダメな魚雷やゴミゴミな爆撃隊でさえ昭和17年の時点で日本の年間新造トン数を上回るトン数の商船撃沈している訳ですがね

しかも沈められた船の大半が高速優秀船で作られたのは後のに比べたらマシとは言え戦時量産の安物

取引として割りが合いませんよ
0864名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 10:40:01.75ID:UPaYmvUE
>>862-863
> 魚雷がダメダメで脅威ではないってのを当時の海軍が何を判断材料に決定するの?
> 商船撃沈している訳ですがね

決定しないよ。当時海軍は輸送船の対潜護衛とかまったくと言っていいほどしてなかったが
米のダメ魚雷の御陰で商船の被害は最小限で済んだ。結果オーライ。

> 水平爆撃ばかりで〜そこそこ水上決戦に貢献していると思う。

「そこそこ」じゃ海軍の主兵には使えないね。それにドールマン艦隊も水平爆撃の
回避要領を覚えてから以後一発も命中しなくなってる。

ところで水平爆撃は比較的高い高度からなので対空火器の被害も最小限度。それでも多数の陸攻が
5インチ砲弾により被弾して搭乗員の死傷者が多数発生するなど厳しいものだった。

かといってさらに接近して攻撃する肉薄雷撃戦は、もっと悲惨な結果になるのは天野氏の証言通り。
0866名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 10:57:10.12ID:/3QxPBBb
でも空母の援護なしとはいえ、POWとレパルスを撃沈した陸攻隊の悪口を
そんなに言ってよいものかと・・・。
世界的に見ても、類例が少ないのに。
0867名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 10:59:21.38ID:UPaYmvUE
>>866
うん。イギリス艦よりは強いね。だが主敵はアメリカ
0868名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 11:00:44.96ID:dy5MUZ0t
>>460
トルクに優れたエンジンを求めただけ

普通に作れる

吊るしたエンジンに水ぶっかけて丸洗いできる最前線の戦車がエイブラムス

DSがいないとパワーパックの取り出しすらできない島国とは違うのだよ
0869名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 11:12:58.63ID:PKWy03AP
ここは戦車スレです()
0870名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 12:04:51.24ID:NT/FXX81
>>866
イギリスの艦載対空兵器がダメダメなのは有名

高角砲は旋回速度が遅く目標の機動に追従出来ず、ポンポン砲はジャムりっぱなし

水上射撃はマシなのに
0871名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 13:01:52.39ID:isbm1PjH
>>864
新造トン数より喪失トン数が上回っているのに「被害は最小限だから問題ない」って単なる責任回避現実逃避なだけじゃん
結局被害が洒落にならなくなって泥縄で海上護衛総隊立ち上げたが戦力は不足、戦術は未熟で気休めにしかなってないし

油も鉄も満足に運べないんじゃ大和武蔵を始めとする自慢の戦艦部隊も無価値だから
0872名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 13:35:45.06ID:ljS+uKTp
>>864
使えるも何もずっと海軍は航空主兵ですけど?
少数機で出撃を繰り返して戦果が上がらないとか言われても困るんですけど。
0873名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 13:54:42.03ID:xGMnwSk0
陸攻主兵と空想的大戦果報告が主要な敗因。戦艦主兵で戦うべきだった
0874名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 14:19:15.66ID:ljS+uKTp
>>859
この時期までトラックへの燃料補給は内地からのタンカーで行われていて、
一応連合艦隊主力がトラックにいる事、ラバウルソロモン方面への補給中継地だったことで、
最優先で行われてはいる。

扶桑山城伊勢日向はアリューシャン方面で使うのが良いとは思う。

ガ島砲撃にしても駆逐艦巡洋艦で行って成功し、それじゃあと金剛型でやってみたらうまくいったという話で、
最初から戦艦投入という思想があったわけじゃない。
損傷したら翌朝の航空攻撃を受け、空母(隼鷹)から直掩機があっても守り切れないのが現実だし、
ここで使い捨てにしたところでガ島が取れるとも思えない。
0875名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 14:49:07.07ID:2cg3KZAm
アリューシャンなんて船も飛行機も出すなよ
油田から近いところで作戦しろや
0876名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 15:52:50.43ID:6SzirsX4
ガ島に4戦艦が特攻ともなれば、連合艦隊の将兵の士気に
叶う。三川のような消極的な自己保身的行動を律すること
ができる。
戦艦が飛行場の運用を常時阻害し、現地偵察状況をラバウル
や機動艦隊に通知し続ければ、我が航空隊の効率も上がり、
陸軍は支援を受けられ、米軍も餓える。
海軍の依頼で派遣された陸軍が玉砕を覚悟しているのに、
海軍が米国海軍に挺身して致命的打撃をガ島で見せずに
何を言わんや。
特攻戦艦は動かなくなるまで陸軍を支援し、終われば
海軍水兵将校も銃を取って上陸し、一億玉砕の先駆けと
なれ。
0877名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 15:59:57.76ID:gJJNmj8V
飛行場を戦艦が常時阻害しって

ガダルカナルの飛行場を取られて制空権は米側にあったから、飛行場にちょっかいを出せるのは夜だけ

レーダーのない戦艦が夜出かけると霧島みたいになる
ただ、もし大和ならレーダーなくてもサウスダコタのバーベットを撃ち抜いて沈めていただろう

まあ、ワシントンには気づけなかったはずだから、16インチ弾が至近距離で当たったら大和と言えどもただでは済まないから必勝とは言えないけど
0879名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:33.84ID:9KzjLU6H
>>852
35・6cmが48門に副砲64門。
見敵必殺を実施されれば、米軍は補給船も近ずけない。
ダコタとワシントンでも非力だ。
機動艦隊の航空攻撃しかないが、着底されると魚雷は
効果がないから爆撃しか後は手がないな。
0880名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 16:39:20.34ID:R67b8Z1J
>>876
どこに擱座させるかだな。
ルンガ川河口なら、ヘンダーソン飛行場と、隠し飛行場の
コニー飛行場までのわずか7kmだ。 ここなら昼夜砲爆撃が
可能。
アメリカはガ島の防衛に機動艦隊航空機しか使用できなく
なるから、敵機動艦隊を釣り上げる餌に使えるかも。

しかし4戦艦も惜しげもなく投入ともなれば、海軍の本格的
思想転換になる。艦隊決戦はもう完全になく、戦艦の燃料
垂れ流しもなくなる。
0881名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 16:53:38.26ID:eY8zFhO0
>>880
擱座は結構だが、戦艦は5度傾くと主砲の揚弾ができなくなる
神業的擱座が必要だ
0882名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 16:57:47.69ID:ljS+uKTp
座礁状態で主砲打つとどうなるだろうねぇ。
少しは考えられないのだろうかと思う。
駐退機は衝撃を和らげる物で、反動を完全に吸収する物ではない。
反動は船体を介して海に吸収させている。
座礁状態で主砲を撃てば船体は次第に歪んで射撃精度どころの話じゃ無くなるし、
そのうち揚弾もできなくなり、最終的に撃てなくなる。

そもそも海底が水平とかありえないし、左右に傾いて座礁しても修正不能。
0883名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 16:59:49.46ID:zm6D07Sy
座礁させるよりも周囲をコンクリート硬めにして浮遊砲台にでもした方が良いんじゃないの?
0884名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 17:12:59.64ID:ljS+uKTp
そんな工事できるなら、ガダルカナルの飛行場はあっというまに完成してて、
アメリカ軍を迎え撃てたよねw

マリアナにしても同じ、そんな工事できるならサイパン水際防衛陣地のトーチカ群は完成してるよw
0885名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 18:33:29.62ID:zhzGbFs9
陸に向かって垂直に頭から突っ込む形だと傾斜少ないと思う。浜辺のような緩やかな場所限定だけど。
後半分浮揚、前半分擱座の姿勢なら、後部は辛うじて使えるかも?
もしやるなら、の話でできるかどうかは前例がないから何とも言えない。
陸地の側に浮かべて対魚雷用のネットでも周囲に仕掛けておいた方が現実的な気もする。
けど、敵地に近すぎるとティルピッツの二の舞な悪寒。
0886名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 18:38:35.58ID:ngSIs/Yy
7kmは弾道を考えると近すぎるんじゃ無いか。
0887名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 18:39:39.43ID:R67b8Z1J
まあ、日清日露でも閉塞作戦や擱座作戦はやってきたかな。
前例がないわけでもない。
さすがに作戦前に位置の潮位や海底の状況は調べるのだろう。
事故って座礁するのと違って、遠浅の海岸に狙って揚げるの
であればそれ程難しい話ではない。計画的な例であれば、真珠
湾でも米戦艦が雷撃による戦没を免れる為に敢えて座礁させ
てるケースもある。砂泥層の上なら大型砲の衝撃も泥土がある
程度吸収してくれる。
問題は座礁処分した時に、射界がかなり拘束されると思われ
ることだ。まあ4隻もいれば担当エリアを割り当てて、相互に
補完することになるんだろうが。
0888名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 18:43:42.51ID:QD7V8yyn
>>887
日清日露のとき、擱座させて砲撃戦やったのか?
0889名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 18:57:52.88ID:zhzGbFs9
戦艦に固執し過ぎて閉塞作戦は盲点でした。
米戦艦の例は、その後の砲撃は想定してない緊急避難的事例ですかね。

ただこれやって迂回された日には目も当てられない事になりますんで、一回しか使えないのでよくお考えくださいとしか言えませぬ。
0890名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 19:04:53.30ID:o1Q/aqPR
重量は嵩むけど、燃費はいいディーゼル機関という選択肢
でも、試験的に使った大鯨でコケたからね。で、大和型には不使用
皮肉にも、大鯨の直後の日進のディーゼルは良好だったという
日進は、日本軍では貴重な高速かつ防御火力を備えた輸送船として使われて活躍
撃沈された時は、高松宮が「日進の代わりはないのに…」と嘆くほどだった
0891名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 19:21:38.62ID:2cg3KZAm
第二次ロンドン条約を結んで補助艦を充実させればねえ
0892名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 19:37:56.15ID:ljS+uKTp
>>887
泥土の上に戦艦おいて主砲撃つとどうなるか?
海底から10m以上も上の位置で主砲ぶっ放すのだから反動で反対側に傾いていく。
なぜこんな簡単なことが理解できないのだろう?
0893名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 19:46:13.09ID:bOLztkJi
日本海軍きっての頭おかしい参謀、神重徳が
戦艦を乗り上げさせて砲撃だ、としつこく言うので
「お前海軍軍人なのに、それが無理だってどうしてわからないんだ」
と上官に怒鳴られた話とかあったな
0894名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 19:54:33.36ID:UPaYmvUE
>>871
>被害が洒落にならなくなって

開戦から43年頃までの商船の損失は実は許容範囲内。最小限度の被害で済んでいた。大変なのは44年から。

> 日本商船隊は約600万総トンで世界第3位の勢力となっており、戦時中300万総トン以上を建造
>
> 保有船舶量の推移 [海上護衛戦]付表より編集

年月  総保有量    期間中損失
41/12  542.1(57.5)
42/12  525.2(66.2)   101.0
43/12  417.1(86.4)   179.4
44/12  197.9(86.9)   384.1
45/08  158.7(27.6)   150.4
※単位は万総トン、表示は一般商船(うち油槽船)、損失は合計

海上護衛戦史概観
http://ww6.enjoy.ne.jp/~iwashige/escorttext.htm
0895名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 20:00:00.40ID:UPaYmvUE
>>880
> > ガ島に4戦艦が特攻  
> どこに擱座させるかだな。

まあ、思考実験だが、仮にそれやってガ島を確保したとしよう。しかし米側は全然気にする必要ない。
飛び石作戦で他の島を占領して侵攻すれば済むこと。

ガ島どころか、ラバウルもトラックも孤立してしまい大兵力の陸軍部隊が終戦まで遊兵となってた。
他の多くの島々の陸兵も同様に遊兵、または単に餓死して全滅。補給が途絶えたらどうにもならない
0896名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 20:49:48.55ID:IfIx+mdI
マリアナ失陥してからだなマリアナが日本の勢力圏だったら
潜水艦も補給するのに一々ハワイ辺りまで戻らないと行けなかったし
0897名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 21:09:25.73ID:NT/FXX81
>>895
そうだね

大西洋や東太平洋と違い、日本本土の近くまで島嶼がいくらでも点在してるところが日本にとって運が悪かった

日本は、アメリカがどこに上陸するかわからないから、守備兵力を分散せざるを得ない
反面アメリカは、好きな島を自由に攻めることができ、ラバウルみたいな厄介な拠点は素通りできる

まさに我が全力で敵の分力を叩けたということ
0898名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 21:14:34.40ID:8XIxiwob
日本海軍は、タテマエや外向きはともかく
内実では、どうやってもアメリカに勝てない!
とわかってたし
そもそも島嶼の要塞化とかに目を向けた人材が少数
担当する部署も権限が小さくて
「滑走路はできても、防空施設や退避壕はできてない。あるいはその逆」
みたいなので止まるところばっかだったそうだ
まぁ、元々「仕方なくアメリカが攻めてきた場合は、海上の決戦でなんとかするんだ」だったんだから当然の帰結だが…
自分達から仕掛けちゃったしね
0899名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 22:02:45.86ID:UPaYmvUE
要するに特定の任意の島をいくら要塞化したって無駄ってことだね。艦隊決戦に勝てなかったら終わり。
0900名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 23:32:46.99ID:ljS+uKTp
>>899
その通りと言いたいところだけど、島嶼にはどうしても確保しなきゃいけないところがある。
それはマリアナで、そこを戦略爆撃根拠地として使用することから硫黄島も必要となる。

そこを取らないのなら、台湾、沖縄が該当する。
0901名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 23:58:24.78ID:/JQNrWQ/
少ないリソースを決戦戦力に傾注したのは正解だったとは思う。
護衛はもちろん大事だけど、機動部隊や戦艦戦隊が南洋内に侵入したら、護衛部隊だけではお手上げ。
基地航空部隊も、戦闘機の護衛があると常に大損害を被って返り討ちにされてしまっている現実。

>>900
もしマリアナを大回りし沖縄へ向かった場合、中継点を叩こうと動けば、それを阻止しようと米艦隊も動いて決戦が発生する可能性が高い。
艦隊が健在なら、の話ですが。
米海軍内でスプルーアンスの参謀長カール・ムーア大佐が、マッカーサー案の南西太平洋ルート
ニューギニア〜フィリピン〜沖縄に進攻するのに同意した意見出したら、瞬く間に更迭された例もあるので。
マリアナをガチガチに固めたら、迂回案も通るかもしれません。
0902名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 00:27:00.00ID:5UFIpBN+
>>901
本来の漸減作戦では敵艦隊上空の制空権、
つまり敵機の排除とその根源たる敵空母飛行甲板の破壊は、
空母艦載機部隊の仕事で、これは明文化されている。
その上で基地攻撃機による敵艦隊撃滅という流れ。


その空母機動部隊がミッドウェイで壊滅したのでどうにもならない。
0903名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:01.10ID:QuG89cJy
レニングラード攻防戦で、ドイツ空軍の攻撃で大破着底したガングート級戦艦が、それでも海上に出ていた主砲塔から陸上のドイツ軍を砲撃しまくった事例があるんですがそれは?
0904名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 01:22:47.19ID:5UFIpBN+
>>903
座礁状態と着底状態で何が違うか理解できますか?
そしてあなたの言う事例は事実なのですか?
着底するほどの浸水状態でよく砲塔旋回俯仰機構と揚弾機構が作動しますね。
罐も発電機も作動する状態で着底なんておかしくないですか?
0906名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 01:40:29.37ID:5UFIpBN+
ペトロパブロフスクは船体破断して着底。
その状態で砲撃可能なように修理されただけなんだけど?
0907名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 01:42:16.06ID:1EnOf9fJ
ひょっとしていつも同じヤツがやりあってないか
0908名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 01:53:58.51ID:LylWpVVq
>>895
>>飛び石作戦
まさにその通り。それは山本司令官の渾身一的のアメリカ上陸
作戦の骨子である。ハワイの米太平洋艦隊を奇襲し、フリーハ
ンドを得てからミッドウェー→ハワイ→フィジー→パナマへ
飛び石伝いに展開し、アメリカを東西分断の上に西部を攻略。
米軍の防御線の裏を取る一点突破の「錐の戦法」で、神速と
戦略資源集中を旨とした。
カ州に集中する米航空産業地帯を蹂躙空襲し、シアトル他の
油田地帯に上陸して奪取する事で米国自身を戦場にし、その
国力と経済に致命的打撃を与える事が肝要であった。

しかし山本の策は悉く統帥部に阻まれ、カ州遠征の為の戦略
資源は、統帥部が新たに手にした南方占領地の確保防衛に固執
し、インド洋やアリューシャン、オーストラリア方面へ散財して
しまった。
彼等は島嶼戦略を面として捉え、飛び石で防衛線を破壊される
脆弱性を理解せず、戦略資源を広大な占領地にばらまいてしまい
貴重な石油と、もっとも大切な黄金のフリーハンドタイムを無為
に浪費したのであった。
そして戦力を減殺されたミッドウェーの戦いで躓き、山本の唯一
無二の必勝策はここに頓挫するのだ。その後、山本は死に急ぐ
ように司令官なのに最前線に立ち続けるようになった。
0909名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 02:03:02.03ID:5UFIpBN+
渾身一的ってなんだろうな。

乾坤一擲ならわかるけどw
0910名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 02:08:09.77ID:e/s4wySX
仮想戦記の読みすぎだろ
ハワイ占領してるのに飛び石も何も無い
0911名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 02:24:48.60ID:4JP1HtTd
褌作戦か
0912名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 03:39:45.85ID:KBTHMvhX
>>905
無知なアホはお前だったなw
0914名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 06:31:03.23ID:S9+zYvcw
>>902
米空母が使い物にならなくなって、その空母がそこに留まるとは思えないし、即後退するだろう。機体飛ばせないのに留まる理由がない。
尤もその戦術が見透かされたように、陽動で艦隊を引き摺り回して、基地を最優先に叩いていかれてるから、本来の斬減も通用するとはとても。
その考えだと作戦の組み立ての根本に空母ありきだから、リソースもっと割いてもいいのでは?と疑問に思う。
基地と空母を同時に相手取る危険は、ミッドウェーで実証されてしまった。
ま、防勢でも攻勢でも根幹を成すはずの空母を酷使し過ぎて、ミッドウェーじゃ南雲部隊はバルチック艦隊と化してた。
日本海軍の斬減の逆パターン、基地→空母だが。

米海軍は教訓とするようにマリアナでは陽動としてビアク、同時期に英仏米連合艦隊がインドネシアに沿って東進してて、
マーシャルの米機動部隊もフィリピン方面に向けての本格攻勢と誤認させられ対応が完全に後手に回させられた。
ビアクがミッドウェー時のアリューシャンと違うのは、無視できない要点への攻撃だったからで褌作戦で対応し結局は中断。

そういえば戦艦スレだったな。
砲撃戦の本場、欧州勢はどうした!
息してないぞ!
0915名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 06:52:32.29ID:6rdQO5C8
>>914
渾作戦…
何が「褌」作戦だ。
皆が指摘するのに恥ずかしい奴。
半年ROMれ。
0916名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 06:54:40.61ID:S9+zYvcw
おう!ROMるぜ!じゃあな!
0917名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 07:39:49.63ID:GPL+rY3n
>>908
フィジーからパナマって3万キロ近く離れてる
全く飛び石になっとらん
大和の航続距離の倍以上あるわ
0918名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 08:55:21.56ID:GPL+rY3n
>>917
自己レス

ごめん、間違い
フィジーからパナマまで1.1万キロ
大和の片道航行は可能か

どっちにしても飛び石とは言えないけど
0919名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 08:58:17.49ID:GyEWfsLH
でも拠点とりながらアメリカに行くとなると
アリューシャン〜アラスカ〜カナダでいかないと無理っぽい

ぽーい
0920名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 10:35:23.33ID:ZU2QNHXQ
>>918
山本司令長官は航空主力で飛び石するつもりだろ?
なんで大和が必要なのさ?ホテルに使うのか?
敵戦艦は全てハワイでアボンのハズだし。
0921名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 10:37:02.88ID:5UFIpBN+
>>914
ミッドウェイで基地と空母を相手取るのを危険と書いておいて、
漸減作戦での同じ行為は否定するのねw
0922名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 10:42:32.32ID:GPL+rY3n
>>920
大西洋ではドイツ大型艦がとっくに片付いてるから、フィジーをいつ取るのか知らんけど、その頃には新戦艦が続々太平洋に回航されますよ
0923名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 10:58:49.11ID:ZU2QNHXQ
何をおっしゃる。大ドイツ第三帝国の至宝、北極海の
絶対零度の氷の女王、テルピッツは44年まで英米海軍
を氷着かせていたのに。
0924名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 11:05:30.45ID:GPL+rY3n
>>923
アメリカは、ウィスコンシンを太平洋に残しただけだよ
0925名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 11:29:07.15ID:GPL+rY3n
大西洋の間違い
ごめんケアレスミスが続いて

まずアイオワがティルピッツ対策で大西洋に残り、アイオワの太平洋回航後は、竣工したばかりのウィスコンシンが、ティルピッツが行動不能になるまで大西洋に残った
0926名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 11:29:32.66ID:jXmXhyce
>>908
確かにパナマを早期に強襲してアメリカの海運を東西で麻痺
させる計画は旧軍にあった。
スエズと異なりパナマ運河は階段式で出入口共に水門があり、
水門を破却して高地の運河の水抜きして、水を溜めれないよう
阻害すれば長期に渡り使用不可能になる。
それより何より、経済的打撃効果がある。開戦劈頭、サンフ
ランシスコ近辺で日本潜水艦出没のニュースが全米で報じられ
た際に海運業、造船業、特にパナマ航路の海運会社の株が
投げ売りされ、アメリカ政府が異例の保証を発表しなければ
ならなかった。西部に根拠地を持つ航空機産業の株価も暴落
し、幾つかの会社は統廃合した。アメリカの大動脈パナマ航路
に日本が航空機や潜水艦で攻撃する事を、アメリカの金融界は
最も危惧していたからだ。アメリカ政府は西部の鉄道網の整備
を行なった。
0927名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 11:51:25.86ID:1FngmXty
長文おつかれ様

結局自分が書きたい事書くために戦艦を出汁にしてるだけだよね
0928名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 11:57:42.88ID:HDid7qld
42年2月24日の伊17潜水艦リッチフィールドの戦いだね。
日本ではほとんど戦記で無視もしくは数行の記述しかない
のだが、アメリカではハイスクールの教科書にも載っている。
アメリカ建国の独立戦争以来の不名誉な敵国によるアメリカ
本土直接攻撃であり、合衆国はこれを記念して後にこの地
に海兵隊の基地と空港、訓練学校を開いた。
サンタバーバラ海兵隊基地だ。
0929名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 14:06:54.09ID:QuG89cJy
>>912
いや、お前が無知でアホなのを自認できない爺なだけ
0931名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 14:37:02.44ID:Ce2IObLk
>>926
内陸の工業地帯で艦艇のパーツを製造して鉄道輸送、カリフォルニアで組み立てとかやってそう。
0932名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 15:08:17.40ID:5UFIpBN+
>>929
戦艦マラート(ペトロパブロフスク)はクロンシュタット軍港に停泊中に
ルーデルのスツーカから爆撃を受け1トン爆弾1発か2発のほぼ同時命中で、
前部弾薬庫が爆発、2番砲塔前で切断し徐々に沈没、着底。
その後船体後部は浮揚されて浮砲台として使用される。
https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_battleship_Petropavlovsk_(1911)

あなたが903に書いたソースは何ですか?
0933名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 15:19:11.15ID:8NP+1J0i
>>929
顔真っ赤にしてないでゲーム板に帰ればいいのにw
0934名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 16:09:18.46ID:Ce2IObLk
>>932
マラートって結局のところどうなったの?
爆撃で艦の前1/3が割れて沈み、後部だけで浮き砲台
0935名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 16:11:17.62ID:Ce2IObLk
残った後部だけで浮き砲台として使われたというが
前部は結局のところ復元されないまま?
0936名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 16:13:44.16ID:XQf3+sFf
NHKBSで、武蔵の沈没について放送
もうちっと濃い内容は出版されないのか?
0937名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 16:20:38.02ID:h7TmvzFV
戦艦を無くしたスターリンは英米がテルピッツにビビってソ連を支援する保障がないと言ってゴネるから、英国から戦艦をレンタルしてもらうんだよ。>>戦艦アルハンゲリスク
0938名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 16:51:51.07ID:+yZw9L9/
>>936
リベットが弱点だった()とか言ってるレベルの番組に価値は無い(唯一価値があるのは深海の武蔵の映像だけ)
このスレにも知識の更新が済んで無いのか無知なのか
NHKレベルのが沢山いるけど
0939名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:07:04.54ID:1FngmXty
キャメロンのビスマルク並だね

白人は有色人種の日本人が史上最大の戦艦大和を造ってしまったのが気に入らないから、アイオワのみならず何かとビスマルクも持て囃したがる傾向がある
0940名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:21:17.71ID:TBBmFWd3
>>936
大和被雷で発生した上下装甲の継手破壊が、武蔵でも生じていたことがわかった

継手の脆弱性が大和型の致命的欠陥と実証された意義は大きい

この継手構造は、下手すると改大和型以降も延々と続き、被雷に弱い艦を量産することになったよ
0941名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:36:23.42ID:NiUG2KE9
予想通り馬鹿が沸いてて草w
0942名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:42:28.18ID:TBBmFWd3
予想通り単発IDの一行レスで草

938に知識の更新とやらを語って欲しいね
0943名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:48:54.88ID:icRKHj/C
大和型が食らった米航空魚雷を他の戦艦が食らったら4発ぐらいで撃沈されそう
0944名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:52:31.60ID:xbGHiucu
浅い喫水でしかも弾頭の小さい航空魚雷なんてほいほい沈まんわ
0945名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:52:45.98ID:azhQlig9
ビスマルクやプリンスオブウエールズは
船体原形を留めているのに、大和武蔵は
もうバラバラに粉砕されてて、如何に造船
技術の格差があったか歴然である。
0946名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 17:56:19.06ID:icRKHj/C
>>945
ビスマルクやPOWは大和・武蔵と同じぐらいの攻撃を食らったのか、知らなかった
ソードフィッシュが落とす小型の魚雷とTBFが落とす魚雷は全く別物だと思うけどね(笑)
0947名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 18:03:35.63ID:11wHgfdV
ビスマルクならともかく、PoWなんぞに技術格差などと言われる覚えは無いの。
0948名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 18:23:30.75ID:uKun7eL/
どうせ魚雷喰らうなら多層構造の直方体でよかったね。
大和型
0949名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 19:00:28.86ID:Ce2IObLk
>>938
リベットが弱点?そんなこと言ってるのか(笑)
0950名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 19:02:43.85ID:C2QKk3Bc
POWは運もなかったからね
魚雷のあたり所も悪かったし
それ以前に、航空護衛の空母や基地航空隊との連携にも失敗するし、で

味方航空機の援護が受けられない中の、艦隊行動は自殺行為、という証明になってしまったね
皮肉なことに、日本軍がやけっぱちにならざるを得ないほど負けてたレイテ海戦で、より大規模かつ無謀な事やらかす羽目になるという…

攻撃側も、相手に航空機がいる場合、護衛の戦闘機がないと悲惨だよ
ラバウル空襲に来た米艦隊を襲った一式陸攻は、護衛機がないせいでろくな戦果もなく全滅に近い打撃を蒙ってるし
0951名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 19:06:58.19ID:wgGeGm+l
ということは栗田艦隊に1隻でも龍鳳あたりを付けて零戦と対潜哨戒の97艦攻つければ
シブヤン海やパラワン島での損害が減ったかも
0952名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 19:15:24.46ID:GKwBwrq0
とりあえず航空機無しの文章書けるようになろうね
0953名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 19:59:26.40ID:clMGgjd7
>>951
パラワンはともかくシブヤンに龍鳳いても第一波攻撃で降爆喰らって終了だと思う
それこそ信濃が半年前倒しで完成し、一年前倒しで完成した紫電改たんまり搭載位やらんとシブヤンifは成立しないかと
0954名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:37.40ID:cmKI8ZT7
勝算がない戦争末期のレイテ戦を語っても無意味だよ。単なる自己満
0955名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 21:11:32.69ID:Ce2IObLk
栗田艦隊にエアカバーがあって敵艦載機の攻撃で大した損害を受けなかったら
サンベルナノジノ海峡に米水上艦隊が待ち受けてて袋叩きにされそう。
0956名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 22:03:14.15ID:UOxdsLVO
エアカバーなんてやる無意味な余裕あるなら、編隊組んで
レイテを爆撃させろ。連合艦隊なんて囮り程度しか役にた
たない。
0957名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 23:26:25.51ID:5UFIpBN+
何のゲームか知らんけど97艦攻が対潜哨戒機として有用なら、
大鷹雲鷹冲鷹と沈んでない。目視に何を期待してるのやら。
0958名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 23:36:33.63ID:ojvMeK1d
プッw、その3隻が雷撃されたのは哨戒機飛ばせない夜なのに
知ったか乙
0959名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 23:42:31.77ID:5UFIpBN+
>>958
飛ばさないのは勝手だが、飛べないとは初耳だな。
0960名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 00:41:11.00ID:9zVqUnyx
>>958
もしかして夜間浮上でレーダー照準雷撃?
0961名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 02:17:11.68ID:J2gwzlyr
1944年からの米軍潜水艦は夜間浮上してレーダーで哨戒、雷撃で戦果挙げてるからな。
海が荒れてると2、3000mの夜間浮上近距離雷撃やられても、
艦上から潜水艦は動揺と波に隠れて発見困難
22号レーダー使っても余程熟練していないと発見は難しい。
0962名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 02:23:16.92ID:9zVqUnyx
連合軍がUボートに対してやったように
レーダー付きの艦艇と哨戒機で夜間でも発見攻撃されうる状態に追い込めば
常に潜行を余儀なくされるから水中ではろくに動けない大戦型の潜水艦は怖くなくなる。
0963名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 03:07:43.08ID:J2gwzlyr
>>962
残念だけどそんな性能のレーダーは日本にはない。
レーダーは魔法の言葉じゃないんだよ。
http://home.e01.itscom.net/ikasas/radar/aviordf01.htm

大和特攻時の米軍機のレポートには、
雲中や雲上からレーダーで艦隊を探知して接近、
緩降下で雲の下に出て敵進路確認し攻撃と記録がある。

大戦末期には日本とはレーダーの性能が隔絶してしまっている。
0964名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 03:39:37.38ID:DJNx6NyJ
>>957
対潜「攻撃」機としては不十分でも対潜「哨戒」機としては充分機能していた
南方の海は透明度が高く飛行機からは比較的簡単に発見されるんでアメリカ潜水艦は飛行機察知すると深く潜らざるを得ず到底雷撃なんか出来ない

>>959
「制御された墜落」を夜間、小型の改装空母に無灯火でこなせる搭乗員なんてまずいない
かと言って灯り着けたら潜水艦の良い的
また昼間なら上記の通り肉眼で潜水艦発見する事が出来るが夜間は低性能の電探しか頼れないから仮に飛ばせても気休めにもならないよ
0965名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 03:41:12.10ID:J2gwzlyr
蛇足だけど、
海上護衛総司令部参謀からアメリカ潜水艦がレーダー装備していると警告があったのは昭和19年3月。
船団護衛の海防艦、駆潜艇に22号電探が装備されるのは昭和19年4月18日の訓令以降。
一応できることはやってるんだけど、それでもこのありさまなんだな。
0966名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 03:45:53.20ID:J2gwzlyr
>>964
ちょっと迷信が入ってるよ。
海上に多数の航空機が飛んでいる状況で、大鳳、翔鶴が雷撃食らってます。
発射された魚雷は見えたから彗星が突っ込んでますが、潜水艦が見えたという話は聞きませんね。
0967名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 06:29:49.28ID:fv8IlX3F
>>966

南方の外洋は海象条件にもよるがこれくらいは見える明度がある

大戦後期の米潜なら全没攻撃も可能ではあるけど発射可能深度はそう深くないかと

https://i.imgur.com/GH4aPSW.jpg
0968名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 07:18:24.65ID:D/J+lXsl
>>964
901空の安丸 信男によれば、単に上空にいても、潜水艦はみつけられない
単なる気休めだとよ。実際に昼間上空に哨戒機がいても雷撃された例がいくつもある
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 07:43:35.70ID:fv8IlX3F
>>968
大戦時の潜水艦なら水上航行させないだけでも大きな効果が期待できるから実際には上空にいるだけでもかなり違うかと

それでも射点につかれるとやられてしまうというが
0971名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 09:48:56.66ID:niqKLcEs
ここは潜水艦スレになりました
0972名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 10:20:05.84ID:uAbA055S
凄いな
元旦からエラそーに長文何度も書いてるのに全て戦艦スレに書く必要無い事ばかりなんだぜ
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 10:48:22.99ID:QJUp1Gqg
信濃は昼間航行で静岡愛知、三重、和歌山の沿海ギリギリを辿っていけば彼にたどり着けたでしょうか?
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 12:15:11.18ID:kdDaCNKD
横須賀を朝出て夕方に伊勢湾に入って一泊
翌朝、志摩半島、紀伊半島の沿岸ギリギリで夕方に大阪湾に入り、
夜間は瀬戸内海を西に呉まで

2日目が難所かな
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 12:24:37.29ID:L9l1AB5E
>>959
アメリカイギリスだって当時はまだ夜間哨戒飛行
なんて出来なかったのでは?
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 13:28:32.08ID:bW8nll9Z
>>973
アーチャーフィッシュは伊豆諸島あたりでレーダーで信濃を発見、浜名湖沖合まで6時間追尾して魚雷発射
信濃がどのコースをたどっても運命は同じ
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 14:31:50.74ID:kdDaCNKD
昼間なら雪風の目視監視や93中練で対潜哨戒できるから
夜よりマシだろ
米潜水艦を水上航行させなければOK
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 14:44:31.55ID:wERaMAN8
大和型
機関室内側が浸水するから問題
水圧に耐えられない水密区画
直接防御の拘りと軽くするための弊害
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 15:00:44.68ID:kdDaCNKD
信濃はハッチが閉まらない、水密検査省略とか、訓練が未了とかグダグダたがらなあー
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 15:27:45.60ID:hZZRLEuH
そもそも機関もまともに動いてなかったし艦内に居たのは殆ど工員、ケーブルが通路を跨いで隔壁すら閉まらず浮かびながら工事してる状況
こんな状態で米潜の長魚雷3発も食らったらミッドウェイでも御陀仏よ
浸水を止められないんだから
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:26.91ID:J2gwzlyr
>>978
マリアナでは重巡2、軽巡1、駆逐艦7が護衛してて、
大鳳は距離4800m、翔鶴は1100mから雷撃されている。
大鳳のときは潜望鏡出したまま雷撃したという話もあったり。

信濃に駆逐艦3隻とかじゃ昼間でもどうにもならんでしょ。
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 16:05:38.84ID:666kKH+9
いつまでスレ違いな事を書き続けるのかこのガイジは
スレタイをよく読む事をお勧めする
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 16:45:53.16ID:6jR01lS4
>>982
悔しいなら何か話題振れよ。この壁蝨!
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 16:57:19.53ID:VWUvrqVI
メルセルケビールでフランス戦艦の主砲が使える状態だったらどうなったかは興味ある
0986名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 23:47:55.30ID:q/+MyWSl
>>987
申し訳ないですがスレ立てできる方お願いします。
戦艦スレなのに脱線しまくってる……
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 14:50:35.87ID:ermUJvJ+
しかし箱根駅伝名物小鹿の出産が見られなかったのは残念
戦艦もそうだけどダメコン技術が上がったるんだろうな
それにしても往路6位まで区間新とかハイペースだ、明日に期待
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 14:51:42.53ID:F0z+g8Sg
新スレ立ったのなら遠慮無く埋められるなw

>>976
同じという事は無い。
基本的に潜水艦艦長はダイブで逃げられなくなることを恐れるので、沿岸部の座礁ギリギリぐらいの水深を選んで航行すれば、そもそもその海域で潜水艦が活動してる可能性自体が極端に低くなる。
また極端な浅海域なら陸側は警戒しないで済むので、外海側に警戒資源を集中できる。
万が一、雷撃されて沈没不可避の状況に陥っても、強制座礁させられるなら人的損失は最小限に抑えられるし、後日回収修復できる可能性も残る。
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 15:06:21.08ID:ermUJvJ+
ちょっとハチワンダイバ−思い出した、お台場のコミケ楽しかったな・・・
0992名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 15:14:08.41ID:pmpqFshS
航行中に撃沈されたのは確かだが、ローマと信濃は参考記録じゃねえ?
GK無しでサッカーしているようなもの。
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 15:16:36.81ID:BTE0VVSz
というか、もっと護衛つけて他の艦に交代させろ。
フィリピンからずっとじゃねえか、その上金剛、護衛の浦風と沈められて士気も下がってる。

やるなら磁探積んだ東海総動員して掃海させろ。
日程優先するんじゃなくて準備ができるまで出すな。
0994名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 16:18:23.04ID:yZ4CVw3u
>>993
日本のお役所(海軍も立派な官僚組織だ)が一度決めたスケジュールを覆すのは天皇陛下ですら難しいんだぜ......

「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
戦力不足理由に出航遅延なんか申し出たら担当者は↑みたいな事言われた挙げ句左遷→敢闘精神豊富な人物に交替になるだけさ
0995名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 16:28:06.54ID:fbM5GSK0
>>994
一度動員を開始したら動員計画を止める方法がないのに、「ロシアが動員を開始したらフランスを殴れなる」という理由で動員を開始してフランスとベルギーを殴りにいったドイツという国があったな
0996名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 17:03:54.05ID:o0tx+qSy
訓練不足、機材の故障すら
精神力でなんとかしろよ! と無茶振りするのが日本陸海軍のおおたわけどもだからな…
オカルト脳じゃねぇかw
0997名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 17:06:28.38ID:pmpqFshS
>>995
シュリーフェンプランは皇帝でも止められなかった。長年、予算獲得の名分だったから
…と思ったら、漸減作戦をひっくり返した提督がいたな…
航空主兵>大鑑巨砲は間違いないけど、航空機は開発力と生産性の実力差がモロに出るのだが。
0998名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 17:08:19.35ID:o0tx+qSy
それ以前に、その提督含めた政府、軍首脳部の感覚がおかしい
なんで国際法を専門に学んでたはずの海軍が
外交断絶と宣戦布告の違いがわからないんだ

なお、陸軍はどうあがいても騙まし討ちになるタイミングで、勝手に攻勢をはじめた
0999名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 18:10:26.36ID:fbM5GSK0
>>998
日米間、日英間の二国間関係で言うなら援蒋軍事援助や義勇軍の派遣でパリ不戦条約を先に破ったのは米英とも言える


国際法を専門に学んでたはずの外交官のトップである外務大臣自身が「必要は法を知らない」と中立宣言をしたベルギーに対し、国際法無視を正面から宣言するという近代外交史上空前の声明を出して攻撃を開始した政府、軍首脳部の感覚がおかしいドイツという国もある
1000名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 18:48:20.03ID:BmCj+pCJ
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 23時間 24分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況