X



日本潜水艦総合スレッド 92番艦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0348名無し三等兵2018/06/18(月) 22:02:56.02ID:9cdD+yr2
意匠を真似するだけでも
燃費や抵抗が激減するという
0349名無し三等兵2018/06/21(木) 00:35:05.61ID:enWvF/xC
呂500見つかったってね
0350名無し三等兵2018/06/21(木) 15:22:27.84ID:OWv5LpiT
リチウム搭載11番艦進水まで話題ねえな
0351名無し三等兵2018/06/21(木) 21:28:09.65ID:/w/EL4Ww
そうりゅう型はウォータージェットで海中を進むようになれば無音走行可能で更に強くなれる。
0352名無し三等兵2018/06/22(金) 23:03:06.25ID:dp5GJMFn
>>351
ウォータージェットなんて使ったら、どっかの銅鑼よりひどい音出しながら
あっという間に電池終わるっつーの
0353名無し三等兵2018/06/23(土) 01:28:03.89ID:gbu7nhQ+
原子力が使えるソ連やアメリカですら電磁推進の研究用の潜水艦すら作られなかったのってなんでなんだろうね
0354名無し三等兵2018/06/23(土) 01:32:09.53ID:EkO9FnCt
潜水艦を輪切りにする!? スウェーデン海軍潜水艦ゴトランド能力向上改装終了
ttp://otakei.otakuma.net/archives/2018062101.html

おやしおの近代化改修はどこまでやってんだろ
0356名無し三等兵2018/06/23(土) 02:51:14.95ID:CEaGYB/J
>>354
スウェーデンの潜水艦は浅瀬向きだね。
日本やアメリカのように潜水艦重視の国じゃないと深海までとか無理なんだろうな
0358名無し三等兵2018/06/23(土) 10:46:32.27ID:dtPmgy5a
スウェーデンの地図見てから書き込め
中学校の地図帖を押入れから出すんだ!
(普通は幼稚園時代に地球儀見て理解している)
0359名無し三等兵2018/06/23(土) 10:47:23.73ID:iMwaAdWd
東シナ海は浅いんだし、日本も中国も浅瀬に強い潜水艦が必要
0360名無し三等兵2018/06/23(土) 10:47:44.15ID:0d6g+KuR
まあ25人で運用、て時点で深海でひたすらじっとして、な運用は考えていないと想像できる罠。
それにしても今更ですが、97年に竣工した潜水艦(はるしお型あさしお)を除籍する日本は、
潜水艦に関してはクレイジーとしか言い様が無い、と思われているんだろうなー。
0362名無し三等兵2018/06/23(土) 11:01:27.15ID:ZZCFRTUG
>>358
待って待って、地球儀水深書いてない!
基本的な地理の教育を受けてない>>357には高度すぎる要求だよ!
0363名無し三等兵2018/06/23(土) 11:10:59.45ID:5HH6NFCA
>>361
練習艦に採用するぐらいの茶目っ気があってもいい
0364名無し三等兵2018/06/23(土) 11:12:38.75ID:iMwaAdWd
いつの時代の地球儀かしらんが現代の地球儀だと水深だいたいわかるだろ
0365名無し三等兵2018/06/23(土) 11:36:52.33ID:AiK8lRA1
そもそも地球儀自体をもう見ないな
俺のガキの頃は入学祝の定番商品だったのに。歳がばれるアイテムの一つになりつつある。
0366名無し三等兵2018/06/23(土) 11:40:07.37ID:ZZCFRTUG
>>364
大きくて高機能なものでも、せいぜい大陸棚が分かる程度
そこがまっ平らな水深200mなのか、起伏に富んだ水深30mなのかまでは判別むりよぉ
0367名無し三等兵2018/06/23(土) 11:47:38.68ID:+VrAworP
>>360
潜水艦の艦齡は異常に若いからなあ。それに引き換え護衛艦は・・・
0368名無し三等兵2018/06/23(土) 11:56:25.88ID:9SFcuKCn
立体地球儀とか萌えるな
エベレストからマリアナ海溝まで表現
東京湾も深かった
0370名無し三等兵2018/06/23(土) 13:10:25.64ID:iMwaAdWd
google mapsは航空写真モードにすると、海底地形がわかるようになってる
これだけで浅い大陸棚か深海かが一発でわかる
0371名無し三等兵2018/06/23(土) 13:13:26.82ID:ZZCFRTUG
>>369
興味深いMAPツールをありがとう、これはなかなか遊べそうだ
でもね、元の話は幼稚園の地球儀ってレベルの話なわけでね
GoogleMapならそう言ってくれw
0372名無し三等兵2018/06/23(土) 13:44:39.16ID:qDzxk3e+
現代の地球儀がGoogleマップのことをを指すなら現代の地球儀は何と呼べばいいんだろう
現代の物理地球儀?実体地球儀?
0373名無し三等兵2018/06/23(土) 14:14:16.17ID:eYR+6WxP
2次元の地球儀も専門企業が有るくらいだし
今でも定番の売れ筋商品な
自分のはソ連やユーゴスラビアが載ってそう
0374名無し三等兵2018/06/23(土) 14:23:33.00ID:qDzxk3e+
今度は2次元の地球儀か
更に難しい話になっていくな
0375名無し三等兵2018/06/23(土) 16:18:36.54ID:WKXUxgSU
何十年ぶりに触った地球儀
ソ連やユーゴスラビアが復活した
その他中立地帯?の表記も

ビルマや東西ドイツに白ロシアも残っている
色褪せていて島嶼が何処の国管轄か
見えづらい

天文系も兼ねていて
半球は夜のカバー付きだったが昔外した
0376名無し三等兵2018/06/23(土) 16:30:03.12ID:Cw43M95i
>>362
まさかとは思うけど、スウェーデンの近海の深度が根拠ですとかアホみたいなこと言うつもり無いよね?
0377名無し三等兵2018/06/23(土) 17:13:28.66ID:dtPmgy5a
>376
マジレスして欲しい?
スウェーデン海軍の存在目的は、大陸諸国(独か露)との交戦時に海上交通確保で、英国まで北海を船が沈まずに往復できれば良い。
(機雷による港湾封鎖されることは更に脅威)
大西洋で某国空母艦隊と交戦とかは絶対に無いんだよ。
0378名無し三等兵2018/06/23(土) 17:31:07.53ID:Cw43M95i
>>377
だからそのソースを求めてるんだけど
厳密には
近海しか運用しないので深海運用能力は要求してない
というソースね
お前は専門家でもない素人だろ?
素人の三段論法なんぞソースにならないんだよ?

三段論法レベルならスウェーデンはウェルドッグス鋼を要しているから、少なくとも素材レベルでは深海運行能力を持つ潜水艦を建造しうる
0379名無し三等兵2018/06/23(土) 17:50:24.56ID:uvYzjt5x
>>361
一番艦より
のりしお
うすしお
こんそめ
にんにく
0380名無し三等兵2018/06/23(土) 18:05:15.11ID:cX1YDuPa
ぶっちゃけ意思があるか聞かれるほど難しい事はない
スウェーデン政府の中にいろんな考えの人がいるかもしれないし
スウェーデン語で書かれているであろうA26潜水艦の要求仕様が読めればソースになりうるだろうけど
5chでそれを求めるのかと。

一応現在就役中の潜水艦という事ならWiki見る限り200mが潜航深度となってるので
頑張ってその1.5倍潜れたとしても現代では深深度潜航向けの潜水艦とは言えないだろう。
0381名無し三等兵2018/06/23(土) 18:31:02.49ID:Cw43M95i
>>380
いやそれはわかるよ?
俺が言ってんのは、素人が拙い三段論法で無理だろうとか考えてんのが馬鹿に見えるってこと
大体そういうのって自分の願望に基づいた方向の結論を理由付するためにしか働かないからな

客観的な情報を探してる身としては大迷惑だわ
0382名無し三等兵2018/06/23(土) 18:42:14.14ID:5l+A8k9R
今時の潜水艦が運用区分じゃなくて潜航震度区分されてるなんてビックリだわ
0383名無し三等兵2018/06/23(土) 18:50:45.51ID:cX1YDuPa
>>381
380から参加しているもので、
そもそも三段論法というのがどの話の事を言っているのかよくわからない。
三段論法というのは大前提、小前提、結論からなる論理だが
「浅瀬に囲まれていれば浅瀬向け潜水艦しか求めない」とか、大前提に当たる言明が見当たらない。
0384名無し三等兵2018/06/23(土) 19:20:44.29ID:XkydrE+K
スウェーデンで開発中のA26潜水艦はメーカーが自社サイトに
「it can also operate in big oceans」
「Deep diving ability」
と書いているくらいなのでカタログスペック上では「外洋」で「深深度潜航」できるはず
メーカーがそう言っているというだけで「外洋」「深深度潜航」の厳密な定義すらもわからん話ではあるがな
https://saab.com/globalassets/commercial/naval/submarines-and-warships/submarines/a26/saab_kockums-a26_brochure_a4_final_aw_screen.pdf#page=4

ただし艦本体が「外洋」で「深深度潜航」できるからと言って外洋の深海域で戦力として使い物になるとは限らない
戦域の海洋観測データの蓄積が不十分だとソーナーの効果が落ちるからね
0385名無し三等兵2018/06/24(日) 15:53:04.53ID:GARpxuD5
ま、思い込みで性能を語るのはやめましょーってことだな
終わり!閉廷!
0387名無し三等兵2018/06/25(月) 09:39:17.36ID:pDfcWL+5
>>386
造船事業を湖池屋から丸美屋に移管ですか
0389名無し三等兵2018/07/03(火) 14:21:49.69ID:rpjpStTW
揚げようぜ!
0390名無し三等兵2018/07/08(日) 10:26:26.48ID:RL0NyPAb
BSフジ このあと12:00から
眼下の敵 Uボートもの
これも傑作やあ!! 大好物!
0391名無し三等兵2018/07/08(日) 11:55:16.44ID:EVSl63+0
マルチウザイ
0392名無し三等兵2018/07/08(日) 14:40:48.68ID:9Q8/3hTA
嗚呼また面白かったw
0393名無し三等兵2018/07/08(日) 21:04:14.33ID:s8Mjnjjb
BSフジ 21:00から
クリムゾン・タイド 原潜もの
1995年公開 byl
0394名無し三等兵2018/07/10(火) 23:09:09.21ID:ExGDDf49
winnyで流出した自衛隊の海図があったろ
落としたけど消しちゃった
0397名無し三等兵2018/08/17(金) 13:51:00.85ID:GIZsJKH3
LRASMのような対艦巡航ミサイルをたくさんVLS搭載したDD配備すればいいのにな
そしたら24時間体制で対艦ミサイル飽和攻撃ができるぞとPRできるの

日本の場合SLBMやICBMなくとも中韓北権勢だけなら核巡航ミサイル潜水艦で十分なんだよな
0398名無し三等兵2018/08/17(金) 14:04:08.81ID:J2FBTgMj
正直うみ自が、SSGN(Nは無くてもいいよw)に相当する巡航ミサイル潜水艦を持つ意味がわからない。
対艦トマホークが実用化されていて、多方向から敵艦船をタコ殴りする、とか強力だけど、維持費がそれに見合うか?

あと索敵。

潜水艦にGHz通信が通じる時は、既にP-1が発見してどう料理するか算段付けている最中かとw
0399名無し三等兵2018/08/17(金) 17:40:29.97ID:nxg/rxMt
今度作るだろ>巡航ミサイルたくさん搭載したDD

あめ型代替のDDXは基準7000tとも言われている
0400名無し三等兵2018/08/17(金) 17:53:30.61ID:A7s/7HEH
>>397
地対艦ミサイル連隊1個で96発!
護衛艦でいうと12隻分に!

こっちのほうが値段も520億円と手頃で良くない?
0401名無し三等兵2018/08/17(金) 22:35:45.06ID:VjX5zHt2
>>400
和製LRASMはまだ数年先だし
既存の地対艦jミサイルは12式が最新で飛距離は150km前後でしょ

ただ安心していいのは和製LRASMっぽいのを製造するのは確定だし
あくまでも運用ノウハウ学ぶためはアメリカに御布施のためにLRASM含めての長距離巡航ミサイル導入だと思われる。
日本のDDは対艦ミサイルより、VLSのキャニスターに4発のESSMではなく、2発のAAM-5ベースのスリムタイプで
射程80〜100kmの和製ESSMを作り
中SAM改をベースの国産SM2で射程200km前後の
絶対的な対空ミサイルが必要だわ
0402名無し三等兵2018/08/17(金) 23:23:51.86ID:t3As/XVa
どうすりゃいいんだ、どこを突っ込めばいいんだ
AAM-5クラスがベースになるなら、RAMが既にそれに相当するしESSMより確実に小さくなる
和製ESSMというなら今はなきXRIM-4だが、あれは大型化して事実上国産SM6状態だ
0403名無し三等兵2018/08/18(土) 00:54:44.00ID:fZHjxdf/
>>402
100%確実なことは
中SAM改の艦載運用は防衛省から三菱に依頼されてる。
中SAM改にブースター付けた大きさだとSM2相当になるのは計算上わかる。

ESSMはどうなんだろう?
最新版だと1発が1億でしょ?
SeaRAMも1発で1億で近接防衛が1億規模の額になってて、国産化しないと
防衛予算上やばいかもな
0404名無し三等兵2018/08/18(土) 09:26:21.95ID:mNOtrnkv
SeaRAMが1億ならESSMは1億ではないでしょう
サイドワインダーとスパローが同じではないようにね
0405名無し三等兵2018/08/18(土) 10:52:25.36ID:Iwq7ovRX
アメリカの場合、高い兵器たくさん買うとその金の多くがアメリカ企業・アメリカの労働者・アメリカの株主に渡り
国内で巡回する

日本の場合高い兵器たくさん買っても国内で金が回らない
0406名無し三等兵2018/08/18(土) 10:54:47.18ID:dF9M3ick
三菱やらが頑張ってるけどね
基本アメさんから買う選択肢しかないから
0407名無し三等兵2018/08/18(土) 10:55:35.84ID:ClrGVGVv
>>395
たぶん、おやしお型だろう
0408名無し三等兵2018/08/18(土) 11:14:18.39ID:NwUECxvy
>>403
言葉が色々と変
艦載するのは中SAM改ではない、その発展型の新艦対空誘導弾
開発段階の事を、運用依頼とは言わない
SeaRAMは発射システムの名前であって、弾の名前ではない

国産化がどうなるかは分からんが、RAMと同規模の陸空短SAMは1発4000万と聞く
システムの選択を誤ったような気はするね、海自
0409名無し三等兵2018/08/18(土) 12:33:50.36ID:mNOtrnkv
>>407
どうしてそうなる、ん?
0410名無し三等兵2018/08/18(土) 12:57:40.72ID:3NLR+ZM1
どうしてだろう・・・よく見て考えないと分からないかも?
分からないねえ
0411名無し三等兵2018/08/18(土) 14:26:22.26ID:g6lJy4uw
>>409
甲板が直線で船体の前後で急に絞られている形なのでハマキ型
艦橋下の船体側面に潜舵の黒い影が見えるのでセイルプレーン方式
船体後方に縦舵の先が出ているので十字舵
艦橋の後部が斜めになっている

日本近海でこれらがあてはまるのは、おやしお型
0412名無し三等兵2018/08/18(土) 14:38:14.22ID:l6CLXGtG
あとセイルのフィレットが見えないってのもおやしおっぽい
0413名無し三等兵2018/08/18(土) 15:11:55.88ID:mNOtrnkv
小生のPCの解像力が悪いのか、目が悪いのかX舵に見えてしまった
0415名無し三等兵2018/08/19(日) 04:52:08.08ID:8cuonkUk
Xへび 乙
0416名無し三等兵2018/08/19(日) 15:04:53.49ID:rBp3SCfa
よく知らんのだけど
そうりゅう型の無人潜水艦って研究・開発してないの?
0417名無し三等兵2018/08/19(日) 15:18:23.09ID:rBp3SCfa
高スペックの無人潜水艦ができたら
選抜された乗組員とその育成期間・費用も必要なくなるから
大量生産保有できそうなもんだけど、どうなんだろう?
0418名無し三等兵2018/08/19(日) 16:49:58.31ID:ak59I0ya
>>417
今度は、その無人潜水艦の整備維持で高度な技術者が必要になる為
求められるのが乗組員から技術者に代わるだけなので意味ない。
0422名無し三等兵2018/08/21(火) 09:55:21.38ID:ER+YjcLz
>>418
無人潜水艦を運用できるほどまで進んだら,無人整備工場だって出来るようになるだろう.
0423名無し三等兵2018/08/21(火) 14:36:41.58ID:WKZML0jg
そうりゅう次世代に全個体電池載せないの?

これ搭載できれば余裕でバッテリパワーを10倍にできスペースがあく
つまVLSを搭載する猶予が生まれる

・バッテリ炎上しない
・10倍のバッテリパワーで航続距離10倍。20ノット推進時間10時間→100時間3000km達成
・VLS搭載
推定お値段1200-1350億円

絶対巡航ミサイル強化したらこういうの作るよね
0424名無し三等兵2018/08/21(火) 14:45:40.80ID:bcfXt71h
>>423
> 423 名無し三等兵 sage 2018/08/21(火) 14:36:41.58 ID:WKZML0jg
> そうりゅう次世代に全個体電池載せないの?

無いものは載せられんだろ


> ・10倍のバッテリパワーで航続距離10倍。20ノット推進時間10時間→100時間3000km達成

充電時間も10倍な

> ・VLS搭載
> 推定お値段1200-1350億円

原潜買えるね。
0425名無し三等兵2018/08/21(火) 14:49:01.75ID:Xp+zZ2E2
>>423
> そうりゅう次世代に全個体電池載せないの?

「個体」じゃなくて「固体」ね
載せるでしょ、全固体電池の安全性や安定性が確立した後でだが

軍用に採用する技術って実はかなり枯れてからの場合が極めて多い
少しのトラブルが文字通り将兵の命取りになるケースが珍しくないからね
特に潜水艦の電池なんて潜航中に重大なトラブルが発生すればほぼ確実に全乗組員の死だから電池技術の更新には慎重の上にも慎重を期すだろうね


> ・10倍のバッテリパワーで航続距離10倍。20ノット推進時間10時間→100時間3000km達成

今のリチウムイオン電池で20ノットの水中最大速を10時間も維持できるの?
0426名無し三等兵2018/08/21(火) 15:48:23.22ID:MoWbk+3O
今の鉛充電池で20ノット+の推進時間が0.5時間らしいから
リチウムイオン電池の容量が鉛充電池の5倍として2.5時間
位になるのかなあ?
0427名無し三等兵2018/08/21(火) 17:24:10.62ID:Xp+zZ2E2
>>426
だよねえ
以前、世界の艦船だったと思うんですが「最大速度が20ノットといってもそんな高速はバッテリーの消費が激しいから分単位で使えるに過ぎない」って海自潜水艦上がりの人が解説記事の中で書いていたから
いくらリチウムイオン電池でも10時間も使えるって信じ難かったんですよ

教えてくれてありがとうございました
0428名無し三等兵2018/08/21(火) 18:06:26.69ID:fvWVoGCD
>>423
まだ全固体電池は実用化されてない。
その成果など電気自動車に導入されるのが早くても2023年ごろ
そっから5年ぐらいは民間での全固体電池搭載の電気自動車で評価して
次世代潜水艦に導入しようかどうかと決めて
それが実現となると、2030年代後半だろうな。

場合によっては、そうりゅう型の次世代の潜水艦の後半に製造される分に全固体電池搭載の可能性はゼロではないが
実現されたばかりの電池をいきなりは安全性確保されてないから、おそらくないと思う。
0429名無し三等兵2018/08/21(火) 18:10:02.72ID:fvWVoGCD
ってか韓国の新しい3000トン潜水艦がもうじき進水するみたいだが
VLS6個ありで、射程300〜500kmの短距離弾道ミサイル搭載か

つまり、そうりゅう型クラスの大きさであれば、弾道ミサイル搭載のVLSは
ロシアのゴルフ級より多く搭載可能ってことか
0430名無し三等兵2018/08/21(火) 18:15:37.38ID:j8qw3ku5
>>429
核弾頭無いなら必要性感じんけどなVLSは
29SS出てもそうりゅう型退役させずに使うなら魚雷の数減らしてその分巡航ミサイルでも積んだ方がよかろうて
0431名無し三等兵2018/08/21(火) 20:33:58.18ID:XgQZ9pYd
ヴァージニア級の米軍調達価格で3000億円超えだから
1350億円じゃ原潜を買うのは無理だね
0432名無し三等兵2018/08/21(火) 20:41:50.75ID:zdCqNqy4
基地整備とかの付帯設備新規投資と維持も考えるととても割にあわないね原潜整備
0433名無し三等兵2018/08/21(火) 20:55:07.52ID:sroGFGje
>>431
さらっと嘘書くなよ。
シーウルフで2400億位だが。
0434名無し三等兵2018/08/21(火) 20:59:04.11ID:fvWVoGCD
改めて調べたけど
日本は将来的にMGM-168を持つのは確定なの?
500ポンドの弾頭に射程が300kmでMLRSで運用可能って日本のwikiにはまったく出てなかったが、アメリカのwikiには出てたなw
0435名無し三等兵2018/08/21(火) 21:04:23.95ID:Xp+zZ2E2
>>433
横レスだがその数字は当時の額だよね
ならば、シーウルフとヴァージニア級とでは調達時期が20年以上違うから
その間のインフレのお蔭でシーウルフの2400億という当時の価格は現在だと2倍ぐらい、つまり5000億程度には楽になる
日本以外の先進国、特にアメリカは着実にインフレが安定して続いているからさ
0436名無し三等兵2018/08/21(火) 21:04:35.43ID:j8qw3ku5
>>433
為替レート忘れてないか?
ちなみにジミー・カーターは35億ドルだな、当時のレートが一ドル120円位だから約4200億円だわ
0438名無し三等兵2018/08/21(火) 21:09:08.44ID:SnUYNXQT
ニワカなんだが、VLSの利点って魚雷発射管から撃つより
・大型(径のデカイ)ミサイルを打てる=長射程が積める
・短時間に大量投射可能
って感じ?それ以外にもあるのかな?
0439名無し三等兵2018/08/21(火) 21:12:33.49ID:j8qw3ku5
>>437

>>431から>>433になったからそれは違うのでは?という話であって今アメリカから原潜買うとかいう話では無いのでは?
自分としては今の所必要ないかなと思うし、核弾頭持つなら必須だと思うけどね
0440名無し三等兵2018/08/21(火) 21:25:14.34ID:jxbFDibM
>>438
逆に魚雷発射管から対地ミサイル撃つ利点は、
発射管共通化でコスト削減できそう、
艦内スペースがVLSが無い分広くなる、
魚雷室にミサイル置けば搭載数を秘匿しやすい、
とかかな。
0441名無し三等兵2018/08/21(火) 21:26:38.63ID:XQ74HxVl
>>438
魚雷他下ろさないと積めなかったのがVLS=ミサイル専用弾庫で純粋に武器搭載量増加になったのが一つ
魚雷発射管室で入れ替えめんどくさいというのを排除できたのが一つ(移動中は即応用に魚雷を準備していてミサイル発射予定地点到着でミサイルに切り替えるのを想定してみればいい)
ロサンゼルス級原型とVLS搭載型で比較して見ればいいかも
ミサイル径はトマホークが533mmから離れてないので米海軍では直径大型化による恩恵はない(他国は知らん)
なおシーウルフ級は発射管門数倍増(8門)と船体径増加で弾庫をほぼ倍にした(50発といわれる)でVLSはあえて積まなかった例外
0442名無し三等兵2018/08/21(火) 21:41:19.38ID:fvWVoGCD
>>440
5年後?あたりに実用化される和製巡航ミサイルがそれになるか・・
0443名無し三等兵2018/08/21(火) 21:43:16.36ID:pHljqWTN
>>438
ミサイル的にはバブルと一緒に上に打ち上げる方が負担が少ないので
性能に直接的に寄与しない構造体強度を落として燃料や弾頭にリソースを割くことができる。
つまり艦上型等とのミサイル共通化がしやすいので、米軍クラスなら調達、整備コスト面ではものすごく大きなメリットがある。

艦体としては魚雷発射管近傍の弾庫以外のスペースにも置けるので、配置自由度が高くなる。
ロス級が対地投射能力を増強させるために後からVLSを突っ込んだのも、艦体をあまりいじらなくて良いという面もある。
その代わり耐圧殻に開口部が増えることになるので、純粋に潜水艦としての性能を求めるなら
シーウルフ級の様に発射管を増やして弾庫を拡大する方がいい
0444やっぱり「平和ボケ」には要注意2018/08/22(水) 03:00:35.74ID:7rXe4bCW
小泉政権のときの「人権擁護法案」(人権擁護局が「(株)●●●●は人種差別の容疑あり」で捜査令状を交付されれば
人権擁護委員が家宅捜査、証拠保全の権限を持つ)は極めて危険な法案だった。
外国(中韓など)のスパイが潜入した人権擁護局が捜査令状を手に入れれば、自衛隊の武器製造技術やオンリーワン産業
などでの機密技術(設計図や加工、生産、製造技術やシステム・プログラムのソースコード)を
、スパイ人権擁護委員が好き勝手に持ち出すことができる法案だった。
「(株)三●重工は、人種差別の容疑がある。」などという手法で、裁判官が令状発布すればそういうk事態が横行することに
なったことは必定だった。
「共産主義体制が理想」と考えていた天然スパイが「共産主義が駄目でも、これからは中共が世界の覇者になる。今のうちに
中共指導部とか人民解放軍に覚えめでたくなっていれば、とにかく俺の定年退職後はバラ色の天国。それが人生設計というものだ。」
なんて考えてた、利ざとい奴が「高級官僚」には多いからだ。

(定年退職後、中国製や韓国製の太陽光発電シテムの輸入会社に就職した反原発運動の元裁判官)



h●tt●ps:/■/twit●■ter.c▲om/●htn▲k_h
ht●tp:/▲/ww■w.e●-hoki.▲com■/judge/●2260.ht▲ml
0445名無し三等兵2018/08/22(水) 11:52:04.83ID:ysiEg6Ou
韓国に3000tの大型潜水艦が作れるのかな?
動かない、潜れない、五月蠅くて眠れない、だったりして
0446名無し三等兵2018/08/22(水) 12:30:58.12ID:YWsDmY2i
>>429
水中3000tなんでそうりゅうより二周り小さいやで
予備浮力少なかったら機材スペース的にはあんま変わらん可能性もあるけど
0447名無し三等兵2018/08/22(水) 12:35:52.86ID:YWsDmY2i
韓国の前級214型が水中排水量1860tの基準排水量1700t
でこれが”1800t型”と呼ばれている
今度作ったのは3000t型
そうりゅう型は水中排水量4200t(基準2900t)
29SSは基準3000tで3000t型、水中排水量はおそらく4350tぐらい?ってとこ
0448名無し三等兵2018/08/22(水) 12:36:55.23ID:YWsDmY2i
なお基準排水量の”基準”は各国異なる可能性があるので注意
水中での比較が安全やね
0449名無し三等兵2018/08/22(水) 16:10:34.54ID:Uh1JYRiD
仮に韓国でそうりゅう型を作れば4000t型と呼ばれるのかな
0450名無し三等兵2018/08/22(水) 17:45:08.05ID:dzE0SY2K
水中排水量を基準にするってのは別におかしいとは思わない
ややこしいから基準を国際的に統一してほしいけどね
0452名無し三等兵2018/08/22(水) 20:30:44.83ID:ABOrtLv8
>>150
お船の下部に数千トンの重りを付けてもなお、船が30ノットで航行できるという勘違い
エレベーターのワイヤーが切れて落下しても、地面に衝突する瞬間にジャンプすれば助かる的な。
0453名無し三等兵2018/08/22(水) 21:04:47.35ID:uVlVzerz
機関に関しては、UボートXXI型から進歩ないの?
0454名無し三等兵2018/08/22(水) 21:44:47.60ID:oU/uuOR1
取りあえず、4000トンクラスの潜水艦で10人で運用可能な少人数対応なのを後20隻は必須だな。
0455名無し三等兵2018/08/23(木) 18:14:30.24ID:pdpt410U
空想非科学小説キター
0456名無し三等兵2018/08/23(木) 19:03:43.56ID:ppKi5YD3
三交代として、3人で運用か。
魚雷発射管や応急あたり完全自動化が必要だなあ・・・

兵器・機器もほぼメンテナンスフリーが求められそう。
0457名無し三等兵2018/08/23(木) 19:16:01.99ID:KyTyCSZW
>>456
戦闘機のように一人乗り潜水艦と補給用母艦になるかもしれんし
0458名無し三等兵2018/08/23(木) 19:16:48.83ID:sk/DnWzO
>>455
1万5千トン級のズムウェルト級を100人で運用可能、最終的に100人以下での運用前提らしい。
つまり空想非科学じゃねーぞw
0459名無し三等兵2018/08/23(木) 19:19:04.54ID:MetSVJLx
>>454
>10人で運用可能な
アルファ級17人。これぐらいはできるかも
0461名無し三等兵2018/08/23(木) 22:07:03.13ID:KyTyCSZW
>>452
水中無線給電システムが既に発表されているので物理的に接触してなくて真下にいて同じ速度で動けば宜しい
0462名無し三等兵2018/08/23(木) 22:32:48.01ID:9b8snX/Q
台湾の親日なんか国民党になればあっさり替わる
近隣諸国を支援するなど愚かだ
0463名無し三等兵2018/08/23(木) 23:55:07.85ID:qaHsYrvJ
>>461
水中で動かしたいものが潜水艦サイズの場合そのエネルギー源は原子炉にでもしないと引き合わないのでは
それに上に水上艦がいたら敵対勢力に潜水艦の場所(深さ以外)を教えているも同じ
だったら原潜にすれば
0464名無し三等兵2018/08/24(金) 09:50:44.35ID:pf3yhzf5
>>460
初耳ですね
特に→Japanese, Indian teams submit designs
ここが特に相当意味深
台湾英語新聞記事というのも気になりますね
0465名無し三等兵2018/08/25(土) 08:25:02.66ID:rlrQmm2+
>>461
軍事的にはお伽噺
0466名無し三等兵2018/08/25(土) 08:30:25.27ID:ejhFL9A7
>>465
人が空を飛ぶのも水に潜るのもお伽話だったんだよ
0467名無し三等兵2018/08/25(土) 10:04:48.19ID:+cbvA+/v
>>461
で、その電力送ってくれるやつはどういう動力で動くのかい?
0468名無し三等兵2018/08/25(土) 10:51:10.66ID:b5okbtBD
>>461
30ノットで艦隊行動をとることでさえ、相当な訓練と技術が必要なのに(これが出来るのは日本とアメリカぐらいと聞いたぞ)
潜水艦がコバンザメよろしく船のほぼ真下にくっついて行動するとか、架空戦記どころかライトノベルレベルでも鼻で笑うレベル
0469名無し三等兵2018/08/25(土) 10:58:26.65ID:ejhFL9A7
>>468
潜水艦が民間のタンカーや商船の下などに付いて移動はよくやる方法だぞ?
艦は全速で常に移動している訳でなく巡航速度で普段は航行しているしな

将来水上艦が統合電気推進となれば発電能力ははるかに高くなっていく上に給電に必要な時間は電池の改良によって今の鉛蓄電池とは比べ物にならんほど短縮される訳で荒唐無稽とはいえなくなるだろな
0470名無し三等兵2018/08/25(土) 11:17:23.01ID:b5okbtBD
>>469
>艦は全速で常に移動している訳でなく巡航速度で普段は航行しているしな
まずは話の発端となった>>150を3回音読してみようそうしよう。

>潜水艦が民間のタンカーや商船の下などに付いて移動はよくやる方法だぞ?
そのタンカーと潜水艦はケーブルでつながってるんですか?
なんとなく一緒に動いてる状況と、一糸乱れぬ連携が求められる状況とでは全く意味が違う事ぐらいわかるよね


海底充電ステーションの次はこれですかって感じだ
0472名無し三等兵2018/08/25(土) 11:51:30.03ID:ejhFL9A7
>>470
おいおいそれこそ前の話三回見ろよ、有線でなく無線な

もっとも今のそうりゅう型でできる話でなく29SSの最終艦か次の型で全固体電池が採用された場合だろな
その頃だとこんごう代替の話や多目的母艦の話になるのでそれらの統合電気推進大型船とセットの話になる
0473名無し三等兵2018/08/25(土) 11:53:28.57ID:ejhFL9A7
>>471
まあそれが手っ取り早いんだが予算と人員の問題がなぁ……
29SS三隻分で原潜一隻分の予算で人員も同じように使うとなると厳しいわな……
0474名無し三等兵2018/08/25(土) 12:12:28.01ID:+cbvA+/v
>>469
> 潜水艦が民間のタンカーや商船の下などに付いて移動はよくやる方法だぞ?

何処の国の潜水艦がなんの目的で?
原潜で無ければ水上艦に付いてまわるなんて出来ないが。

> 艦は全速で常に移動している訳でなく巡航速度で普段は航行しているしな

通常動力潜水艦と水上艦の巡航速度の違い考えれば、出来ないし意味もないって事が分かると思うが。

> 将来水上艦が統合電気推進となれば発電能力ははるかに高くなっていく上に給電に必要な時間は電池の改良によって今の鉛蓄電池とは比べ物にならんほど短縮される訳で荒唐無稽とはいえなくなるだろな

給電用水上艦の下に潜水艦が居るって丸わかりだね。

技術的にいつか出来るって事と、意味が有るかは別。
0475名無し三等兵2018/08/25(土) 12:40:30.37ID:FJSF24rd
技術的には不可能じゃなさそうだけどな、護衛艦の船底に潜水艦をドッキングさせて移動させるってやり方

日本国内においての潜水艦の役割は待ち伏せ要因に過ぎないから
アメリカのように艦隊に随伴していくってやり方は日本ではないからな
0476名無し三等兵2018/08/25(土) 12:50:39.47ID:ejhFL9A7
>>474
常に着いてなくても良いだろうし付いてないといけない船である場合がある
具体的に言えば空母随伴の原潜だな、後は空母と艦載機の関係とも言える

これから小型レーダー衛星による常時監視体制が各国で普及してくるとシュノーケリングは非常にしにくくなると予想されるんだよなぁ……
0477名無し三等兵2018/08/25(土) 12:54:17.59ID:ejhFL9A7
>>475
原潜があれば必要ないんだけどね……
物理的にドッキングだとコードの脱着や抵抗とかあるんで水中無線なりレーザーなりでの給電や通信だろね
まあ後10年以上先の話なんで原潜導入の方が来るかもしれんが
0478名無し三等兵2018/08/25(土) 12:57:09.29ID:rlrQmm2+
何かサンダーバードになってきた感じ
お伽噺の世界感てな感じ
0479名無し三等兵2018/08/25(土) 13:00:39.23ID:ejhFL9A7
>>478
水の中で鉄の固まりが動くなんてお伽話と思わんかね?火を噴いて空を飛ぶ乗り物とか
0480名無し三等兵2018/08/25(土) 13:25:47.53ID:YzDds5GY
>>479
タイムマシンやワープもそのうち実現するのか?馬鹿らしい
0481名無し三等兵2018/08/25(土) 13:30:40.20ID:ejhFL9A7
>>480
さてな、遠い将来ならわからんぞ?
十年後とか言い出す奴がいたらそれは笑ってもいいと思うが

それに比べれば水中無線給電での通常潜随伴なんて既に企業が装置の試作品作ってる世界だからな、29SSの次の型の頃ならあり得るよ
0483名無し三等兵2018/08/25(土) 14:06:40.64ID:Ti8b5Lui
>>479
お伽噺と言われてるのは技術的実現性云々じゃなくて軍事的に考えて合理性を欠いてるから
0484名無し三等兵2018/08/25(土) 14:41:59.91ID:ejhFL9A7
>>483
軍事的合理性だけなら原潜導入だろ当然、予算と人員が都合付けば
これから衛星網や無人偵察機かいくぐりながらのんきにシュノーケリングしていられるのかどうかよな、必要性の問題よ
0485名無し三等兵2018/08/25(土) 14:58:57.15ID:Ti8b5Lui
>>484
> 軍事的合理性だけなら原潜導入だろ当然、予算と人員が都合付けば

合理性を欠いたサンダーバードみたいな事を言ってる人がいるから言っただけですよ。


> これから衛星網や無人偵察機かいくぐりながらのんきにシュノーケリングしていられるのかどうかよな、必要性の問題よ

シュノーケリングでさえ見つかる危険が有るのに水上艦から給電?
下に潜水艦も居ますよと宣伝してる様なものだね。
0486名無し三等兵2018/08/25(土) 15:06:57.45ID:ejhFL9A7
>>485
正確には居るかもだね、別に常にいないといけないわけでないし(まさか電池積まないとか考えてるんじゃないだろな……)

後サンダーバードがお好きなようだが電磁加速システムだHPMだレーザーだ原子力巡航ミサイルだとか言って研究されてる時代にそれはちと頭が固くないかね……
0487名無し三等兵2018/08/25(土) 16:27:45.61ID:GCA6M62X
それはそれ、これはこれでは
0488名無し三等兵2018/08/25(土) 16:30:34.99ID:oKuqedi2
コバンザメ潜水艦(ソナーに使ってたなーw)、極少人数オペの潜水艦、どっちもアルペジオでみたなー w
極少人数は潜水艦そのものが相当レベルまで自律でダメコンしてくれる、破損部品パージ&代替品生成だから成り立った、極端なオーバーテクノロジーが故w
0489名無し三等兵2018/08/25(土) 16:32:52.96ID:kqkGNEei
>>486
> 正確には居るかもだね、別に常にいないといけないわけでないし(まさか電池積まないとか考えてるんじゃないだろな……)

シュノーケリング見つかる確率より遥かにだな。
()内は、はぁ?だな

> 後サンダーバードがお好きなようだが電磁加速システムだHPMだレーザーだ原子力巡航ミサイルだとか言って研究されてる時代にそれはちと頭が固くないかね……

サンダーバードは比喩だよ、比喩。
どっちかいうと架空戦記かライトノベルって感じだね君は。
水中給電技術も水中UUV辺りに使う技術を潜水艦で考えてしまう辺り、ちと頭が弱くないかね、、、、
0490名無し三等兵2018/08/25(土) 16:43:50.99ID:e+WF0tOx
将来的に潜水艦のディーゼルエンジンが廃止され、燃料と空気中の酸素の化学反応から直接電気エネルギーを取り出すタイプの燃料電池でバッテリーを充電するようにならんかな。

改質して水素を取り出す必要が無い、炭化水素を直接燃料として酸素と反応させる燃料電池が研究されてるから将来的にありそうだ。

ディーゼルエンジンと発電機を炭化水素反応式の燃料電池と、シュノーケルに空気を吸い込むための電動ポンプで置き換えれば、
充電中のエンジン騒音が無くなるし、燃料電池はエンジンより発電効率も良く出来るので航続距離も伸ばせそうだ。
0491名無し三等兵2018/08/25(土) 16:44:32.78ID:rlrQmm2+
カタログヲタに言わせると"宇宙戦艦ヤマト"が近々登場するのかと
0492名無し三等兵2018/08/25(土) 16:56:06.99ID:TDfxGzgC
日本に必要なのは小型原子炉とLiB電池を併用したタイプ

通常 原子炉動かして数ノットで航行しながら、充電や十分なホテルサービスを提供
静音 原子炉停止してLiBのみで数ノットで航行、ホテルサービスの品質は下げる
最大巡航速度 原子炉フル稼働して10ノットで航行、静音性はある程度犠牲
最大速度 LiB電池で20ノットで航行

こんな感じでしょう

周辺国の対潜能力向上により、シュノーケリングをするのが実質不可能になる
0493名無し三等兵2018/08/25(土) 17:08:19.77ID:atljkIY+
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50



まだ軍備増強あきらめてないのか、新時代の負け組だな!
0494名無し三等兵2018/08/25(土) 17:24:20.99ID:jUyMhbTz
>>492
普通の反応炉入れるならそれだけの方が良くないか?
電池と併用なら崩壊熱利用の鉛冷却とかになるのかね……
監視体制は楽になることは無くより厳しくなってくのは当然なんだよね、五分に一回衛星が見に来て無人偵察機が上空から見てるなんてのが普及するだろし
日本でも導入するとなれば中国やロシアも導入するだろ当然
0495名無し三等兵2018/08/25(土) 18:13:20.88ID:rlrQmm2+
>>492 原子炉って簡単に止められるんだ、知らなかった
0496名無し三等兵2018/08/25(土) 18:18:31.86ID:GCA6M62X
止めるのは簡単に出来るよな
問題は出力調整と冷却がなー
0497名無し三等兵2018/08/25(土) 18:24:26.45ID:akN2kF58
小型原子炉は対流で冷却装置出来るので冷却ポンプ不要=騒音対策としてポンプ停止という概念自体無い
0498名無し三等兵2018/08/25(土) 18:59:26.92ID:oplzwLwm
よくあることって言ったやつが根拠示せばいいだけじゃね?
個人的にはスクリューに巻き込まれる可能性あるし潮流も複雑になるからそんなリスキーなことしないと思うけど
0499名無し三等兵2018/08/25(土) 19:00:47.25ID:oplzwLwm
書き込み開いて放置してたら話題変わっちゃった(´・ω・`)
0500名無し三等兵2018/08/25(土) 20:48:06.21ID:GwoCbRs8
>>492
そもそも原潜の原子炉は小型だ。
潜水艦用原子炉であればどんなサイズであれ導入の政治的な障害は同じ。
日本が原潜を導入できる事はないだろう。
諦めろ。
0501名無し三等兵2018/08/25(土) 21:32:20.38ID:5C0aOzUf
小型原子炉って遮蔽材問題で小さくできなくて非効率的って米海軍がスケート級やタリビーで実証済みなのよね
フランスのリュビ級もどうだろうか
放射線問題はAIP用の低出力でも事情は改善しないから有人の時点でお察し
無人艦かつ使い捨てなら気にしなくていいが高価に過ぎるね
0502名無し三等兵2018/08/25(土) 22:09:03.65ID:A/+rQx1g
>>500
> そもそも原潜の原子炉は小型だ。
> 潜水艦用原子炉であればどんなサイズであれ導入の政治的な障害は同じ。
> 日本が原潜を導入できる事はないだろう。
> 諦めろ。

小型原子炉はサイズの話しでは無く現状の軍事用レベルでない低出力炉という意味だろうね。
日本が導入出来るとは思わんけど。
0503名無し三等兵2018/08/25(土) 22:11:41.53ID:A/+rQx1g
>>501
> 小型原子炉って遮蔽材問題で小さくできなくて非効率的って米海軍がスケート級やタリビーで実証済みなのよね

ディーゼルで電池にチマチマ蓄電するよりは遥かに効率的だなー。
0504名無し三等兵2018/08/25(土) 23:05:44.70ID:OLXTDW37
のりものなんたら?に
日本はヂーゼルで十分との論評だったなw
0505名無し三等兵2018/08/25(土) 23:21:11.01ID:6XCd24sm
>>502
小さければ問題ない、という気持ちは分からなくもないが、軍用潜水艦に使う時点で軍用原子炉だからな。
日本には許されない。
0506名無し三等兵2018/08/25(土) 23:30:58.63ID:A/+rQx1g
>>505
ちょっと論点がズレてるよ。
許される許されないという話をしてる訳では無いし、小型原子炉という表現は軍事用レベルの高出力では無く、民生用の低出力=扱いやすいという意味で論じている。小型だから許されるとかそういう情緒的な話でもない。

そもそも日本は、予算や技術的な問題は別として、原子力の軍事利用が「許されない」などと言うのもおかしな話だと思うがね。
0507名無し三等兵2018/08/26(日) 09:15:48.74ID:oEJdlxXy
巡航ミサイルも空母も日本には許されないと息巻いてたが現実はだからなぁ
政治は変わる、時代も変わる
0508名無し三等兵2018/08/26(日) 10:11:29.18ID:AwENa5X0
・国内世論は「原子力=危険=爆弾=憲法違反的に即沸騰状態なる
・原子力艦は凄〜く高い 現価格+1000億円程度掛かる、との試算も聞いたことがある
・維持費が高く数倍の試算も
・一体どこで使うのか? 一体何に使うのか? あんなでっかい船体は狭い海では役に立たない
・税金が足らない。徹底的に足らない。国債は増やせない。
・通常艦を増やした方が費用対効果が良いかもしれない
0509名無し三等兵2018/08/26(日) 10:13:53.42ID:xOpn/wzB
>>508
29SSが約700億円で米原潜ジミー・カーターは35億ドルである
0510名無し三等兵2018/08/26(日) 10:21:36.08ID:1QKrN4Fr
>>509
>原潜ジミー・カーターは35億ドルである
バージニア級は、27億ドルに値下げ(その間、かなりインフレ有り)
根拠はないけど、三菱・川崎なら人件費的に、20億ドルじゃないか?
0511名無し三等兵2018/08/26(日) 10:35:54.60ID:xOpn/wzB
>>510
バージニア級からVLS撤去して代わりに大口径魚雷発射管、その分小型化しつつ強度上げて深度はシーウルフ級並ってとこかね それなら20億ドル位でできるかもな
0512名無し三等兵2018/08/26(日) 10:40:33.44ID:qOsQ3OqX
政治的なハードルを無視しても
技術的にも艦艇用原子炉はむつ以来実績なし
退役後の原子炉の処分法や保管場所が確保できるか不透明てところは大きい
原発事故が未だに未終息な現実で原潜の保有議論は世論にバッシングされるの確実だからな
母港にするなと拒否されるまであるよ
0513名無し三等兵2018/08/26(日) 10:46:51.16ID:xOpn/wzB
>>512
原潜用母港を何処かの島にでも作らないといけなくなるかな
原子炉の技術面は心配してないが世論はまだ厳しいだろね……

シュフラン級並なら29SS二隻分で一隻位の建造費で人員は一隻分で間に合うんだが
0514名無し三等兵2018/08/26(日) 12:59:33.55ID:oEJdlxXy
米のSSNやCVNが普通に寄港してるのに
0515名無し三等兵2018/08/26(日) 13:09:59.50ID:AwENa5X0
>>510
全長100m程度に抑えてやっと2000億円程度か
次世代通常潜水艦3隻=小型原潜1隻
日本にとってどちらが価値あるかな?
0516名無し三等兵2018/08/26(日) 13:16:16.77ID:xOpn/wzB
>>515
シュフラン級なら1300万ユーロだから一ユーロ129円で換算して1670億だな
29SS換算だと約二隻分だな

基地攻撃とか考えないならこれくらいでできそうではある
0517名無し三等兵2018/08/26(日) 13:22:21.90ID:nM+8AzKs
アメリカを見習う必要はない、
空母艦隊で動くにしろ
あさひ型を増加させれば、対潜はことたりる。

なので通常動力型で十分です。
0518名無し三等兵2018/08/26(日) 13:42:57.96ID:4Vuu3aO1
励起化合物とかSFの産物ができるまでディーゼルでいい
0519名無し三等兵2018/08/26(日) 14:47:26.89ID:AHNhQS5y
>>ID:qOsQ3OqX
日本が原潜導入することに
必死で反対のかきこしているが
お隣の国の方ですか?
日本が核動力機関を導入してはいけないとは
誰も言ってないが?
西側各国との同盟下では、現状必要が無いから
導入しないだけ。
(シナのSLBMは西側各国の原潜が対処)
シナの侵略に対応して、従来では考えられなかった
空母、VSTOL機、長距離誘導弾、超音速滑空弾等
導入、研究開発が始まった。
0520名無し三等兵2018/08/26(日) 15:02:42.73ID:C6tDX/Bx
日本語がちょっと足りてないのに、必死で長めの文章を書いているのを見ると切ない気持ちになる

>>515
原潜ほしいけど高すぎんよなあ
次世代リチウムイオンバッテリー搭載した通常艦3隻のほうが、戦力的にはローテ含めてやっぱ魅力あるわな
0521名無し三等兵2018/08/26(日) 15:06:59.74ID:xOpn/wzB
>>520
人員の確保的には原潜の方が有利だけどな、艦内の環境は比べ物にならんし
二隻分の人員で間に合うので三隻ローテーションよりは余裕ができるし
0522名無し三等兵2018/08/26(日) 15:07:19.41ID:E7dMDzp5
むしろ導入賛成してる方がお隣の国の方だろ
防衛予算逼迫して陸海空ガタガタになるぜ
0523名無し三等兵2018/08/26(日) 15:10:12.78ID:xOpn/wzB
>>522
今年の概算要求の前年増加分が続くとすれば10年後には7兆を超えているので装備費的には問題ない、原潜一隻と通常潜一隻毎年建造なら計2500億円位だろ
0524名無し三等兵2018/08/26(日) 15:13:56.52ID:p87I/L8i
原潜なんていらねぇよ そんなら
次世代電池の開発と原子力船開発に
ブチ込めよ
0525名無し三等兵2018/08/26(日) 15:17:43.43ID:xOpn/wzB
>>524
それはそれで必要だな、まあ電池は民間というかトヨタでも開発されてるから心配いらんだろ
原子力船は必要だな、電力は幾らあっても足りなくなるからな将来の護衛艦は、まあ原潜の動力転用で良いだろうから同時に研究できるだろ
0526名無し三等兵2018/08/26(日) 15:23:37.22ID:C6tDX/Bx
>>524
どうして全く違うものを代案にぶちあげてくるのか
0527名無し三等兵2018/08/26(日) 15:28:40.94ID:C6tDX/Bx
>>521
艦内環境は圧倒的に有利だよな…
ただ、広さそのものは最近の海自艦もかなり広いから、大きな差はなくなってきたと信じたい
0529名無し三等兵2018/08/26(日) 16:19:40.14ID:65i3US+g
化け物アメリカ様ですら空母と潜水艦以外は通常動力に戻したって言うのに寝言は寝て言え
0530名無し三等兵2018/08/26(日) 16:23:04.32ID:xOpn/wzB
>>529
タイコンデロカ後継はバークのサイズ拡大でなく原子力ミサイル巡洋艦が復活するかもしれんのよな
議会から要望強くてな
0531名無し三等兵2018/08/26(日) 17:27:09.48ID:3ZZiuY72
原子力船むつ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%A4_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%88%B9)

日本は原子力そのものを否定してる訳ではなく、現に原子力発電所を建造してるし、過去には船舶に乗せる実験も行なっている。
技術的に難しくコスパが見合わなかった事と、政治的な理由から中止されただけで、原子力の利用は何も禁止されてなどいない。
0532名無し三等兵2018/08/26(日) 17:39:35.83ID:AwENa5X0
>>531 ワハハハハ
>技術的に難しくコスパが見合わなかった事と、政治的な理由から中止されただけで
じゃ、出来たのはドンガラだけでしたって事でしょう 
0533名無し三等兵2018/08/26(日) 17:44:08.76ID:3ZZiuY72
ちなみに、ドンガラは今だに使われ続けているよ。
それから、実験用炉心は悪でも無駄でもないし、現に川崎や横須賀にも、小型の実験用炉心は存在したよ。
今は使われて無いだけで、東京近郊にだって原子炉は建造されてるのさ。
0534名無し三等兵2018/08/26(日) 18:04:15.59ID:oEJdlxXy
つか東海村に商用原発あるのに安全だと言うなら首都圏に原発を置いてみせろとかイキってる反対派には
茨城県民が癇癪起こるよ
0535名無し三等兵2018/08/26(日) 18:04:32.85ID:NBw3V+iN
>>532
出来たのはドンガラだけってどういう意味?
0536名無し三等兵2018/08/26(日) 18:26:12.84ID:3ZZiuY72
原子力船はコスパが悪く、商業的にも軍事的にも割りに合わないのが判明したって事だろ。少なくとも当時の技術では。
また政治的には、国内の反核感情が根強く、原子力の利用を許さない国内感情が支配的だった。
0537名無し三等兵2018/08/26(日) 18:42:05.26ID:AwENa5X0
>>535
船体だけできた
原子炉は放射線の遮蔽が出来ずに即停止
その位分かってちょうだいな
0538名無し三等兵2018/08/26(日) 18:51:32.86ID:BbAqVV/h
原子力潜水艦が日本に欲しいという厨房は
まず、使用後の原子炉の保管場所を何処にするかを教えてくれ。
0539名無し三等兵2018/08/26(日) 19:06:32.42ID:rGbYPxEv
安全といいながら事故と隠蔽を繰り返す日本の
原子力技術は信用できんわ
むつの放射線洩らし原子炉以来船舶用原子炉は作ってないしな
0540名無し三等兵2018/08/26(日) 19:22:19.55ID:oEJdlxXy
そりゃどっかのサイトの敷地か処分場がそのときできてればそこだろ?
使い終わった後は普通の発電用原子炉と大して変わるところはないんだし
燃料は再処理でMOX化
0541名無し三等兵2018/08/26(日) 19:29:34.10ID:x64kQNnH
君ら原子力潜水艦やら艦艇やらの燃料が商用原子炉と同じものとか思ってないよな?
とんでもない高濃縮なんだが、商用の延長線で楽々開発できるとか本気で思ってるの?
それとも何年かに一度船体を輪切りにして燃料棒を交換する様な金も時間もかかりまくる古いやり方で胡麻化すのかな

日本はその気になれば3か月で原爆を製造できる( ー`дー´)キリッ
みたいなため息しか出ない連中と同じかほりがするぞ?
0542名無し三等兵2018/08/26(日) 19:46:27.90ID:INsFMIxk
>>541
フランス式に交換ハッチを付ければ宜しい
0543名無し三等兵2018/08/26(日) 19:54:45.90ID:NBw3V+iN
>>537
それで試験航行はしなかったという設定になってるの?
他人には分からないと思うよ
0544名無し三等兵2018/08/26(日) 20:03:32.27ID:1y0JEWCJ
>>532 わははははは
何意味不明なこと書いてるの?
船体も原子炉も完成してるが?
0545名無し三等兵2018/08/26(日) 21:33:44.42ID:atmszsNg
炉の形式やサイズ問わず基地側設備に核物質扱う設備がフルスケールで要るからそこまでの投資(必要な人員の用意と教育含む)自体が許容されるなら最初から高性能なSSN作れになる
ただその投資額が高価に過ぎるんでしょ根本的に
あとSSNになったことで得られる戦術上のメリットを活かそうにも主に予算問題で取得数自体減って配備可能数が減るジレンマに陥るからね
海自じゃ原潜導入は弊害多過ぎと元海自潜水艦隊司令官の言(世艦原潜特集号(2010/02))もある
0546名無し三等兵2018/08/26(日) 21:37:34.75ID:INsFMIxk
>>545
まあ結局は金の話よな
逆に言えば金が付けば作るって事でもある
それに2010の話が2020以降でも同じともおもえんし
0547名無し三等兵2018/08/26(日) 21:48:31.22ID:oEJdlxXy
>>541
使用後の置き場所なら同じことだぞ?
商用炉の方がHLWの割合は小さいけど船舶炉よりも圧倒的にサイズがでかいんで
結局絶対量は同じぐらい
どっちも燃料の再処理による圧縮と処分場が必要なことに変わりはない
その上でプルトニウムを燃やさない(Puに変換されるU238の割合もごく小さい)
潜水艦用高濃縮燃料はむしろ再処理の難易度は低いと言える
0548名無し三等兵2018/08/26(日) 21:50:09.61ID:oEJdlxXy
プルトニウムを燃やさないは語弊があったな
正確にはプルトニムの生成と燃焼が商用炉に比べてごく少ない
(高濃縮=Pu親核種であるウラン238の割合が小さいので)
0549名無し三等兵2018/08/27(月) 08:53:25.62ID:S5/JPuXm
>>544
放射線の遮蔽が出来なかったので根本的な部分で大失敗
船体(ドンガラ)が出来ただけのお船でしたよ
0550名無し三等兵2018/08/27(月) 15:49:21.08ID:uYB9nW0Z
ひょっとしてだけど……

そうりゅう型の最後を「かいりゅう」で締めくくって
また「しお」型に戻るつもりなんじゃあ……
0552名無し三等兵2018/08/27(月) 16:22:34.70ID:cwWAU+Fa
>>550
「○○ほう」でないの?「○○しお」には戻さないと思うんだよな
0553名無し三等兵2018/08/27(月) 16:27:58.49ID:7HKDia3N
>>549
遮蔽対策は事故の後改修して成功しとるぞ?
0554名無し三等兵2018/08/27(月) 16:43:04.32ID:NiSorfo+
伝統のしおでいいじゃん
なだしおは欠番になるかもだけどさ
0555名無し三等兵2018/08/27(月) 16:52:41.19ID:S5/JPuXm
>>553
で、原子力機関で航海したのかい?
ず〜と係留船だったな
兎も角、大失敗でその後の改良型さえ出てこない訳ですね
0556名無し三等兵2018/08/27(月) 17:21:49.90ID:uYB9nW0Z
>>552
「海竜」が「海流」って事でくろしおとかおやしおに戻るというギャグよ
潜水艦に○○ほうは違和感だが○○げいとかになって海外LGBT運動からなんか言われるのも嫌だ
0557名無し三等兵2018/08/27(月) 18:31:12.29ID:ve+/E4ei
>>551
東京ではないが、川崎と横須賀にあるよ。もう既に廃炉だけど。
0558名無し三等兵2018/08/27(月) 18:33:43.35ID:eIigL4e2
>>556
それはすまんかった、我ながら鈍かったわ
「○○げい」は原潜に付いて欲しい気はするが
0560名無し三等兵2018/08/27(月) 18:37:10.06ID:ve+/E4ei
>>555
普通は失敗したから改良するんじゃないのか? そもそも初めての取り組みで、最初から何も失敗せずに、完璧なんてこたぁネェよ。
そりゃそうだろ? 技術を習得して向上させるために試験し実験するのだから、それを禁止されたら、いつまでも改良できやしない。

それに改良できたって、お前みたいなアンチが当時は多かったから、予算を割くことも、試験を続ける事も出来なかったんじゃないか。

現代なら反対運動が弱くなったから、予算さえ許せば試験が出来る。改良も出来るが、そもそもお前は実用化そのものに反対なんだろ?
0561名無し三等兵2018/08/27(月) 19:05:27.83ID:S5/JPuXm
オマエ呼ばわりとは下品な方ですね お里が知れますね
で、伺うが、その改良とかして結果がどうなったのでしょうか?
その後、追加建造おしたのですか?
何か得るものが有ったのでしょうか?
是非とも教えて下さいませ
0562名無し三等兵2018/08/27(月) 19:16:19.35ID:OLgaW8r4
実験炉は何処にでも有るだろ
住宅街にポツンとかw
0563名無し三等兵2018/08/27(月) 19:24:26.92ID:S5/JPuXm
放射線漏れは問題外
しかもWH社からその可能性を指摘されていたにもかかわらず実行した、お粗末仕事
WH社=ウエスチングハウス
0564名無し三等兵2018/08/27(月) 20:08:09.23ID:S5/JPuXm
皆さんお若いから歴史を知らないでしょうが
1974年に放射能漏れ事故
1990年に改修のうえ、低出力試験実施 
この間16年間は着岸拒否で沖留め
1991年 合格証
1992年 試験航海(添付文書から計算すると低出力運転か)
1993年 原子炉撤去
全額税金の無駄使いです(沖留め期間の乗組員人件費含む)
0565名無し三等兵2018/08/27(月) 20:20:05.53ID:1UAW2nvB
>>561 その妙な日本語でお里が知れますよ。
在日さん。
0566名無し三等兵2018/08/27(月) 20:23:43.26ID:S5/JPuXm
はいはい
ところで反論はそれだけですか
流石ですね
0568名無し三等兵2018/08/27(月) 20:59:14.64ID:OwqoP53G
また悲運の むつ w話かあw
0569名無し三等兵2018/08/27(月) 21:04:14.26ID:H4nat5kp
みんなー日本は原潜導入しないからそれらは無意味な議論だぞー

よしここで話題転換に、固体電池と短時間充電用のガスタービンエンジン搭載通常潜水艦を妄想してみようか
高周波ノイズ出まくりそうだな!
0570名無し三等兵2018/08/27(月) 21:12:59.61ID:Gx1ZRUfW
サブマリナーの方にとっては、
真水使い放題で快適だけど、出航してから任務が長期間になりがちな原子力潜水艦と、
水の制限が多くて風呂に入れんから体臭とか匂うけど、任務は原潜ほど長期間にならないディーゼル潜水艦、
どちらも過酷そうですが、どっちのほうがキツいんでしょうか。
0571名無し三等兵2018/08/27(月) 21:14:46.63ID:H4nat5kp
体臭は慣れるけど、時間には慣れないのかもね
0572名無し三等兵2018/08/27(月) 21:17:20.77ID:+tYGPRHn
日本や韓国が原潜を保有できると本気で信じてるのか。
0573名無し三等兵2018/08/27(月) 21:23:22.01ID:H4nat5kp
余計な茶々入れは黙ってて
0574名無し三等兵2018/08/27(月) 21:26:51.35ID:eIigL4e2
>>572
韓国は知らんが日本が持てないとは思わんよ、今までは持たなくても間に合わせてたがインド洋まで拡がり出すと必要になってくるだろな
ルビス級とシュフラン級の間程度のサイズで29SSに炉を載せたような感じならさほど難しい話ではないけどな
結局は政治側の判断よね
0575名無し三等兵2018/08/27(月) 21:54:36.39ID:wjZDMjRt
>>564
> 皆さんお若いから歴史を知らないでしょうが
> 1974年に放射能漏れ事故
> 1990年に改修のうえ、低出力試験実施 
> この間16年間は着岸拒否で沖留め
> 1991年 合格証
> 1992年 試験航海(添付文書から計算すると低出力運転か)
> 1993年 原子炉撤去
> 全額税金の無駄使いです(沖留め期間の乗組員人件費含む)

検索お疲れ様です

航海して無いだの、しただの支離滅裂。
嫌なものですね、ただ年を取ってるだけってのは。
0576名無し三等兵2018/08/27(月) 22:41:34.55ID:QCD8gUwO
宣言だけでいいおw日本w
0577名無し三等兵2018/08/28(火) 09:20:01.96ID:dBQgnceZ
>>575
ありがとう 若造君
調べもしないでただ喚くだけの無法者
事実を直視しない、出来ない逃避行動
科学・技術を理解できない、理解しようとしない無能の輩
0578名無し三等兵2018/08/28(火) 09:27:06.22ID:tea2d23L
いっそ核融合炉潜水艦をだな
日米の協定で兵器にウラン使えないなら抜け道やん
LM作るとか言ってたし。

まあ潜水艦に載るなんてだいぶ先でしょうけどね。
0579名無し三等兵2018/08/28(火) 10:18:31.62ID:Hn1o5M7l
>>577
> ありがとう 若造君
> 調べもしないでただ喚くだけの無法者

最初貴方はむつは航海していないなどと言ってましたが?
wiki程度に載ってる事さえ調べもしなかったのですか?

> 事実を直視しない、出来ない逃避行動
> 科学・技術を理解できない、理解しようとしない無能の輩

事実は一つ、その解釈が貴方とは相違がある。
科学技術なんてものは成功より失敗から遥かに知見を得られる。
むつの失敗は放射線科漏れを起こした事ではなく、貴方の類の人間の声に負けて研究を止めてしまった事。

仕分けで迷声を馳せた蓮舫などもそうだが、物事を一元的にしか見れない老害がこの国を滅ぼしつつあるのですよ。
0580名無し三等兵2018/08/28(火) 10:56:11.69ID:dBQgnceZ
元気だな
本来の目的を達成する為の航海日数は0日だよ 放射線漏れでな
その後16年間の渡り、沖留め継続
厳しい世論に耐えかねて、改修作業を行い、アリバイ作りの試験航海実施
チャント出来ました、とのアリバイ成立で即原子炉撤去
ここでも実用出来ないと証明された訳で目的未達成

手段は講じたが目的は未達成だったんだよ 
税金の無駄遣いそのもの もんじゅと同様
あなたが添付した資料には言い訳しか書いて無く
未達成の理由が一筆も書いてないのは何故だ
これでは隣の国を笑えない 杜撰な仕事だ
そしてあなたはそれしか読まなかったんじゃないの?
0581名無し三等兵2018/08/28(火) 11:29:01.64ID:I3pl6PW8
>>580
君も本来の主張が達成できなかったんだから後からうだうだ続けないで諦めなよ
0582名無し三等兵2018/08/28(火) 11:30:43.60ID:gY0hWxG0
全く諦めの悪い老人はこれだから
0583名無し三等兵2018/08/28(火) 11:46:58.51ID:Hn1o5M7l
>>580
> 厳しい世論に耐えかねて、改修作業を行い、アリバイ作りの試験航海実施
> チャント出来ました、とのアリバイ成立で即原子炉撤去
> ここでも実用出来ないと証明された訳で目的未達成

物事をこういう捉え方する人間が居るんだと改めて知ったよ。
もはや議論するだけ無駄ですね。
0584名無し三等兵2018/08/28(火) 11:57:40.64ID:dBQgnceZ
一つ聞こう
その後日本で原子力推進機関が一切製造されない、輸入されない、という理由はなんですか?
是非ともご高説を承ろう
0585名無し三等兵2018/08/28(火) 12:12:00.09ID:l7baGbUV
スレタイと離れ過ぎ
つまらないから止めてくれ
それとインラインはヤメテクレ、読みにくい
0586名無し三等兵2018/08/28(火) 12:21:10.67ID:g8UxGm2f
液体ナトリウムとか言い出したらまず失敗する
0587名無し三等兵2018/08/28(火) 12:22:10.48ID:QuHRON8W
>>586
実績のある鉛冷却だろなするとしたら
尚炉を停止すると鉛が固まり動かなくなる模様
0588名無し三等兵2018/08/28(火) 12:37:27.64ID:b6MPeWCG
時代は液体リチウム

それはさておき今でも普通に米軍の原子力艦が寄港してるから
世論上のハードルは実はそんな高くないだろうな
はじめはインドみたいにリースしてもいいんだし
0589名無し三等兵2018/08/28(火) 14:06:02.39ID:l7baGbUV
原子力空母が横須賀に居るね
ただ、日本が持つとなると話しは別で
大騒ぎする連中がワンサカ出そうだ

次世代艦途中からSiC適用大容量インバータ使用で高効率化して、潜航時間延長して、次次世代艦は全固体電解質型Li-Bが常識線じゃないのかな?電機屋としては誰でもこんな感じに考えるでしょうね。電動機は現在は永久磁石型同期機なので、これ以上の大幅な進歩は期待出来ないね
0590名無し三等兵2018/08/28(火) 15:19:28.91ID:vNYoanpq
>>584
原子力船として試作したむつでの放射線漏れが痛すぎた
既に反日左翼化しつつあったマスコミはここぞとばかりにそのミスを叩き原子力船の危険性をあることないこと織り交ぜて大衆にアピールする徹底的なキャンペーンを張って日本国民の大半もそれに洗脳されてしまった

あのミス1つで日本の原子力船や艦載用原子炉の可能性はほぼ断たれたと言っても過言でない

それに加えて福島第一の大失態
あの大事故の張本人の第一に挙げるべきは、故意かミスかは知らんが間違った指示を出して事態を悪化させた菅直人や枝野ら当時の民主党内閣だが、
東電も一部の専門家から危険性が指摘されていた点を改修せず放置して全非常電源喪失という事態を招いた重大責任を免れることはできない

福島第一の大事故のせいで、艦載用どころかそれまでは大半の国民に普通に受け容れられていた商業発電用原子炉までも新設は論外になり再稼働すら極めて困難になった

この現在の日本の状況で原子力推進機関を我が国が新たに保有するなど現実問題として不可能だよ
左翼や反日でない圧倒的多数の普段は物言わぬ一般国民(つまりサイレント・マジョリティ)でさえ原子力にはかなりネガティブになってしまった状況ではね

今の日本で「(本格的な大型空母を持つべきだが)その機関は原子力でないと駄目だ」と主張する人間は実質上は大型空母保有反対派と同じ
潜水艦に関しては空母とは比較にならないぐらい、原子力と通常動力とでは潜水艦としての能力に極めて大きな(用途によっては決定的な)差があるが
その軍事技術的な事実を左翼や反日でない大多数の普通の一般国民に説明し理解してもらい納得させるのは極めて困難な仕事だな

恐らく、日本が原子力潜水艦を保有していなかったが故に日本のどこかが具体的に侵略され日本国民の少なからず(例えば数百人規模)で敵に殺戮されない限り
大衆は我が国の原子力潜水艦保有を認めようとしないだろう

いずれにしても、むつでのミスと福島第一の大失態は日本の原子力利用にとって致命的な痛手となった、この失地を取り返すには最低でも半世紀は必要だろう
(マスコミの刷り込みがあるにしても、広島・長崎が原因の国民全体に広がっている核アレルギーが70年経っても消えていない現実を考えれば半世紀でも足りないかもな)
0591名無し三等兵2018/08/28(火) 15:23:51.83ID:QuHRON8W
>>589
ただ今までは民生品電池の性能向上が直結してたが全固体電池以降は空気電池の方に進みそうなんで潜水艦用電池の発達は頭打ちになりそうなんだよなぁ……
0592名無し三等兵2018/08/28(火) 15:26:41.50ID:h8/SNNaf
>>591
>全固体電池以降は空気電池
液体酸素積もう・・ アレッ?
0593名無し三等兵2018/08/28(火) 15:27:32.51ID:wQs0LGZR
核より安全で核より強力な
仕組みを日本が考えまするw
そういう神国!日本!!
ああ序に核の無害化も達成させるのw
0594名無し三等兵2018/08/28(火) 15:38:29.50ID:vNYoanpq
>>584
> その後日本で原子力推進機関が一切製造されない、輸入されない、という理由はなんですか?

細かい論理については>>590に述べたが、日本国民のほとんどが艦載原子炉を拒否するように仕向けられる簡単で端的な説明(つまりマスコミによる妨害キャンペーンの打ち方)を示しておこう

例えば君が日本国民を説得して「原子力潜水艦は必要だ」ということをほぼ納得させかけて我が国初の原子力潜水艦計画が今まさに立ち上がろうとしている状況だとしよう

この時に、反日マスコミは次の説明(確かに技術的にはほぼ正しい)を国民に対して繰り返しアピールすれば、国産原潜のプランは恐らく一発で吹き飛ぶ


「原潜用の原子炉で使う核燃料は普通の原子炉のとは違って、原爆や水爆で使うのに近い極めて高い濃縮ウランです
横須賀港に原爆を置くのにほぼ等しいんですよ、事故が起これば福島第一では済みません、原爆が爆発するような大惨事になる可能性があります
ずっと簡単なはずのむつでさえ放射能漏れを起こして廃船になったんです、福島ではメルトダウンまで起こりました
それとは比べ物にならない原爆並みの危険な原子炉が事故を起こしたら横須賀が消滅するどころか横浜や東京まで大変なことになります」


しかも厄介なことに上のキャンペーンの内容の多くの部分は技術的には嘘ではないという点だ
兵器級に近い高濃縮ウランという事実と過去の2つのトラブル(その一方は社会的にも大きなコストを生じた)とを組み合わせたレトリックということだ

このアピールを繰り返せば日本のどの港も原潜の母港を拒否して強行しようとすれば内閣が幾つも倒れるのは確実だね
国民視点では自分達が納得していない状況で核武装を強行するのと同じように映ってしまうからね
しかもこれをやられるとアメリカ海軍の原潜の日本寄港も不可能になりかねない、もちろんアメリカ空母が横須賀を母港にしている現状も吹っ飛びかねない
0595名無し三等兵2018/08/28(火) 15:58:04.04ID:l7baGbUV
ま、先ずは全固体電解質型Li-Bだよ
次世代艦最終艦に間に合うかかな?
最終艦は新技術実証艦でもあるからね

リチウム空気は難攻不落的雰囲気が大
デンバケ(電気化学)の世界は難解です
電気屋はエ〜ト? 化け屋はウーンそれで?
その間のデンバケは開発者は少ない、地味だからね、給料少ないし、日陰系てな面もあるし
0596名無し三等兵2018/08/28(火) 16:04:07.11ID:QuHRON8W
>>595
リチウム空気よりはマグネシウム空気かアルミニウム空気だろなあ
そっから先は無線送電が来るかもしれんが
0597名無し三等兵2018/08/28(火) 17:04:59.33ID:tea2d23L
Li-Sは?
技術的にはともかく商業的にかなり早く出てきそうなんだが
0598名無し三等兵2018/08/28(火) 17:29:49.95ID:FKdhIcE+
>>594
フランス式に低濃縮燃料を交換する方式にすればその理論は使えないな
0599名無し三等兵2018/08/28(火) 17:53:03.60ID:dBQgnceZ
LI-Sって硫黄でしょ
東京電力が開発したので据置き型だったりしてね
あの人たちは容積、重量、移動性、閉所使用なんて考慮外だから
0600名無し三等兵2018/08/28(火) 17:54:31.28ID:FKdhIcE+
>>597
トヨタのがそのリチウム硫黄電池だったと思うが
0601名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:41.35ID:eD+NPAtp
>>490
ここで以前レスしたが、
炭化水素系燃料電池が発達してディーゼルエンジンを置き換えるとか。
軽油と酸素の化学反応で直接発電するもの
0602名無し三等兵2018/08/28(火) 19:08:27.17ID:vNYoanpq
>>598
> フランス式に低濃縮燃料を交換する方式にすればその理論は使えないな

なるほど、君の指摘には一理ある
だが、日米安保が続いている限り、日本が攻撃型原潜を保有する時はアメリカの内諾を得ることが大前提になるのは確実だろう
そしてその場合には日本が好むと好まないとに関らず、最初の原潜の原子炉はアメリカが認める技術、つまりアメリカの型落ち技術で作らざるを得ないだろうね
そうすると兵器級に近い高濃縮ウランにならざるを得ない

それと低濃縮ウランを使った原潜用原子炉では原潜の船体と原子炉の設計寿命が尽きる前に何度も燃料棒を交換せねばならず
これはこれで燃料交換という原潜にとっては実にやっかいな問題を生ずる
フランス原潜はどうなのか知らんが、確か核燃料交換の際には船殻を切断する必要があり実際に船殻を切断して燃料交換していた原潜も現実にあったはず
0603名無し三等兵2018/08/28(火) 19:17:18.76ID:FKdhIcE+
>>602
フランスは交換用ハッチ付けて簡単に入れ替える方式採用だな
この方式なら商用原子炉の技術を転用できるので国内で作れるだろな、極端な話そうりゅう型の発動機と電池を外して中に炉を入れるような感じだ
0604名無し三等兵2018/08/28(火) 19:23:22.91ID:jK6ukOy1
最大25ktの原潜なんて海自が欲しがるだろうか
0605名無し三等兵2018/08/28(火) 19:25:39.15ID:h8/SNNaf
>>604
>最大25ktの原潜
25ktで、横須賀から南シナ海まで艦隊随伴できるならとても魅力的
0606名無し三等兵2018/08/28(火) 19:31:47.13ID:vNYoanpq
>>603
なるほど、それならば核燃料交換の問題は極めて小さいな
教えてくれて有難う

>>605
同感
通常潜は20ノットすら連続だと高々数十分しか維持できないからねえ
0607名無し三等兵2018/08/28(火) 19:31:57.48ID:9UpB7Oko
弾を気にせず打ちまくれるゲームのFPSといっしょで
予算の裏付けを考えずに「僕の考えた日本の原潜と海自像」を垂れ流すのはさぞ楽しいのだろうな
0608名無し三等兵2018/08/28(火) 19:35:40.15ID:FKdhIcE+
>>607
今の時点で無く多目的母艦が作られるなら必要になる、その頃の話だな
まあ今のペースで予算が増えてくなら十年後には問題ないだろ建造費は
0609名無し三等兵2018/08/28(火) 19:52:22.48ID:baLnwHKX
まぁコスパは劇悪だが、軍用はコスパを度外視しなきゃならん局面があるのも確かだからなぁ……オスプレイなんざ、その典型だろ?
それから、俺は『お前』呼ばわりした無礼者(w)なんだが、俺の人格を咎めた当人が、相手を若造呼ばわりってのは笑わせるな。

ひょっとしてブーメラン戦隊の方?
0610名無し三等兵2018/08/28(火) 21:02:40.48ID:1rycQxU8
ってか
全固体電池+ディーゼル発電の潜水艦が通常動力型潜水艦の1つの完成系なんだし
別に原潜じゃなくてもよくね?
0611名無し三等兵2018/08/28(火) 21:05:29.86ID:FKdhIcE+
>>610
日本近海で活動するなら十分なんでないかな
それ以外の任務が出てきた場合は厳しいな
0612名無し三等兵2018/08/28(火) 22:01:54.35ID:dBQgnceZ
>>610
その通りだ。
海自潜水艦は待ち伏せ戦術ですから、スノーケル運転を如何に少なくするかが重要。
0613名無し三等兵2018/08/28(火) 22:28:56.82ID:Hn1o5M7l
固体電池で蓄電容量が上がったとしても、シュノーケル時間が短くなるわけじゃ無いしな
0614名無し三等兵2018/08/28(火) 22:56:00.76ID:1rycQxU8
>>613
既存のリチウム電池型より約2〜3倍は効率上がるぞ。
それでいて、液体リチウムと違い全固体なら酷使しても平気だし
そういった意味ではシュノーケル時間以外では大幅に改善される。
0615名無し三等兵2018/08/28(火) 22:58:18.48ID:9NWggW7k
>>607
巡航ミサイルや空母でも似たようなこと言ってたけど結果はこうだからな
むしろヲタは予算とか気にせずに気楽に装備を語ってた方が建設的だし
案外正答率も高いのや
0616名無し三等兵2018/08/28(火) 23:01:41.28ID:1rycQxU8
巡航ミサイルはLRASMのことだろ?
それを将来的に国産化して
89式SSMのようにするってことだろうし
それを潜水艦の魚雷から発射できるように発展させれば
日本も射程1000kmの巡航ミサイルを保有することになる。
0618名無し三等兵2018/08/28(火) 23:04:44.62ID:FKdhIcE+
>>613
>>614
充電時の電流量増やせるから発電機さえ強力なら充電時間は劇的に早くなる
29SSも充電時間は短くなるそうだけど
0619名無し三等兵2018/08/28(火) 23:32:08.48ID:Al06S0sw
潜水艦もハイブリッドの時代なんだろうなあw棒
発電と充電と排熱を更に電気イヒ!w
それに温度差発電!!
圧力を電気に変える技術もあったなあ

何れ水から直接エネルギーを得られる技術を
日本が公表しますゎw
0620名無し三等兵2018/08/28(火) 23:41:55.99ID:1rycQxU8
>>619
まずない。
複数発電システム設けたところで設置場所がない。
仮に設置できる場所があるにしろ、それだったら全固体バッテリーを置いたほうが1日でも長く潜れる
1日でも作戦行動が可能になる。
0621名無し三等兵2018/08/28(火) 23:58:37.13ID:Hn1o5M7l
>>614
> そういった意味ではシュノーケル時間以外では大幅に改善される。

うん、だからシュノーケル時間は短くなるわけじゃないよね。
ディーゼルである以上、発電量の数倍向上なんて事はスペース上できないわけで。
電池容量が10倍なんて事になったとしても運用上それに釣り合う充電時間が取れなければ意味の無い物になる。
0622名無し三等兵2018/08/29(水) 00:08:17.51ID:Ake2K5cK
固体バッテリーでも原子力でもない話題だす、
炭化水素燃料を直接利用できる燃料電池が実用化すれば、
減衰しにくい低周波騒音を出すディーゼルエンジンを代替して、
ほぼ無音でシュノーケル充電出来るようになる。

ディーゼル潜水艦の大きな弱点である、
シュノーケル充電中のエンジン騒音を
完全に消すことが出来たら革命的じゃない?
0623名無し三等兵2018/08/29(水) 00:11:33.25ID:heb/H03p
いっそのことAIPと全固体か?w
ある意味では最強だろうが
0624名無し三等兵2018/08/29(水) 00:14:02.47ID:dMJNjKNc
>>620
車でも分かる様に居住性は変わらなかったw
しかし燃費は改善した!
何も怖がる事は無い 日本 には出来るんだよw
0625名無し三等兵2018/08/29(水) 00:19:02.93ID:9a4XwJA/
>>621
今までは電池に合わせて充電してたので発電機を強化しても意味が無かった
29SS以降は電池の充電時間は短くなるので発電機を強力にして時間を短縮できる
況してや全固体電池なら更に充電時間は短くなるので発電機を更に強化出来ることになるな
0626名無し三等兵2018/08/29(水) 00:21:19.53ID:nS/WIrlg
まず否定や拒否は老害の特徴なんだけどねえw
失敗上等!w何度でも朝鮮いや
挑戦すればいいw何れ成功するからw
それが神国日本ですのでw
0627名無し三等兵2018/08/29(水) 00:52:04.00ID:ZnFUE6oz
全滅するまであきらめない
it's大和魂!
0628名無し三等兵2018/08/29(水) 01:09:42.54ID:LHH2Qqnq
意味不明な褒め殺しが最近の流行か
しらんがな
0629名無し三等兵2018/08/29(水) 01:24:55.75ID:ntSl1Juq
周りにも居るだろ
臆病な何でも反対する奴w
そいつはそこそこの成績は上げても
トップには絶対なれない!w
まあ本人はそれで御満足みたいだけどw
トップ気取りで邪魔者にw

何でもやってみなはれでっせ!!w
ブレイクスルーはそうやって生まれる
0631名無し三等兵2018/08/29(水) 01:30:19.06ID:LHH2Qqnq
ああいう勢いだけの頭真っ白人間が主導権握るようになったから、高度成長が終わっちまったんだなあ・・・
つーか、何についての話なんだろ?
0632名無し三等兵2018/08/29(水) 01:36:31.11ID:UodeNSS9
デーゼルは蓄電池が必要なんだな
0633名無し三等兵2018/08/29(水) 02:03:32.63ID:2BtTroIJ
有れば便利ですよ程度ねw
日本は性能が良すぎて原潜に匹敵で
それをハイブリッドにすると
更に困る勢力wが居るんだろうよきっとw

ハイブリッドってトラックやバスに機関車が先だった!
松田は一回の給油で1000km走るいうね
それをハイブリッドにしたら空恐ろしいw
それでも半分は熱で消えるという
勿体無い勿体無いw
0634名無し三等兵2018/08/29(水) 07:26:59.92ID:2oLeTXDm
しらじらしい小芝居だな
同じ奴がID変えて連投してるだろ
0635名無し三等兵2018/08/29(水) 08:07:33.68ID:44l2DK34
>>625
29ssは勿論発電力は強化するよ。
ただ、ディーゼル発電である以上どうしても上限が見えてしまっている。
0636名無し三等兵2018/08/29(水) 08:23:44.74ID:9a4XwJA/
>>635
上限は確かに見えてるが今より遅くなるとかは無いと思うがな、高電圧急速充電が可能になるのだから発電ユニットの大型化でも対応できるだろ
もっとも電池が発達すれば電池のみの艦も出てくるかもしれんが
0637名無し三等兵2018/08/29(水) 08:30:39.05ID:dE82t32K
全固体電池→リチウム硫黄電池→リチウム空気電池
て順になるのかな
0638名無し三等兵2018/08/29(水) 09:17:54.00ID:nBHIlZBM
>>625
充電時間が短くなるのかな?
電池の充電容量が大幅に増加している訳で発電能力を上げても短時間化出来るのかな?
そうりゅう型として船型は変わらないのでデイーゼル発電機の大幅能力向上は見込めないよね
0639名無し三等兵2018/08/29(水) 09:25:17.59ID:9a4XwJA/
>>638
今までの鉛蓄電池は急速充電すると蓄電池が破裂したりするので慎重に充電してたのがリチウムイオン電池では急速充電が可能になる
更に全固体電池であれば高電圧急速充電が可能になるので電力さえ確保できるなら充電時間は劇的に早くなる
0640名無し三等兵2018/08/29(水) 09:32:07.13ID:DkdNHVv3
シュノーケリングの吸気効率を上げてディーゼル機関の大型化で出力増大すればまぁ

海自潜水艦がさらに太るな…
0641名無し三等兵2018/08/29(水) 09:35:54.38ID:44l2DK34
>>639
> 更に全固体電池であれば高電圧急速充電が可能になるので電力さえ確保できるなら充電時間は劇的に早くなる

だからその電力がディーゼル発電である以上劇的な改善は見込めないと言ってるんだよ。
電池みたいに倍々ゲームなんてものじゃ無いんだよ?
0642名無し三等兵2018/08/29(水) 09:39:09.91ID:9a4XwJA/
>>640
やはりガスタービンか……燃料電池という選択もあるが
まあディーゼルで船体をより大型化する可能性はあるな、水中5000トン位とか
0643名無し三等兵2018/08/29(水) 09:40:05.78ID:9a4XwJA/
>>641
今までは加減して使ってたのがフルに使えるようになるという話なんだが……
0644名無し三等兵2018/08/29(水) 09:50:46.78ID:44l2DK34
>>642
ガスタービンなんか潜水艦で使えませんよ?
定期的にこのネタ上がるけど
0645名無し三等兵2018/08/29(水) 09:57:10.89ID:44l2DK34
>>643
話をズラされても困るな。
ディーゼル発電である以上何も変わらないのだけど。
電池容量が倍になったからと言って、それに見合う電力が簡単にディーゼルから供給できる訳じゃないでしょ?
0646名無し三等兵2018/08/29(水) 10:03:34.45ID:9a4XwJA/
>>645
そもそも供給が足りないのか?って話なんだが……29SSでも発電ユニットを新型にするわけだし全固体電池採用の頃には更に船体大型化して発電ユニットを増強するんでないかな
0647名無し三等兵2018/08/29(水) 10:18:22.83ID:44l2DK34
>>646
だからシュノーケル時間を短く、または現在と同等にするには仮に電池容量が倍になったら発電量も倍必要。
ディーゼル発電でスペース考えたら現実的にできないでしょと言ってる。
毎回話ズレるね君。
0648名無し三等兵2018/08/29(水) 10:51:39.30ID:jx/aE/jL
>>610
原潜に比べたら夢の(笑)全固体リチウムも鉛電池もかわらん。
0649名無し三等兵2018/08/29(水) 10:55:29.03ID:nBHIlZBM
発電能力と充放電能力と推進能力がゴチャゴチャになってる

全固体電解質型電池になると更なる急速充電ができるのですか? 知らなかった? そうなんだ!!

発電ユニットの大型化を行うと船型が大きくなり排水量が増加する
するとエネルギー源の電池も増加させないと持続時間は縮小する
では電池も増量しようとするとまたまた排水量が増加する、という無限ループに陥る
航空機の設計で昔はよくあった話だ(今でも散見するが、笑)
予算は有限。全ての要素を考えてその黄金比を出すのは容易ではないのだよ
プラレールの様には行かないのだな
0650名無し三等兵2018/08/29(水) 10:57:44.67ID:jx/aE/jL
全固体電池の潜水艦への採用なんてあっても遥か未来の話だぞ。
0651名無し三等兵2018/08/29(水) 11:00:52.56ID:44l2DK34
>>649
> 全固体電解質型電池になると更なる急速充電ができるのですか? 知らなかった? そうなんだ!!

まぁ、電池側としては急速充電できる性能あるだろうけど、肝心の供給側がディーゼルなのでねと言う話。
0652名無し三等兵2018/08/29(水) 11:13:37.21ID:nBHIlZBM
>>650
遙か未来ではないでしょう
現実的な時間帯にはいっていますよ
実用化迄5年〜10年と見込まれています
今、全固体電解質の適正材料探しに悪戦苦闘している所なのでしょう
0653名無し三等兵2018/08/29(水) 11:15:01.16ID:hBnGUZyL
結局、ディーゼル潜水艦には変わり無いのだから原潜に匹敵!とか気張らずに可潜艦として鈍亀戦法に徹するしかない
0654名無し三等兵2018/08/29(水) 11:34:13.56ID:DkdNHVv3
LiBになったら戦術的には原潜に対抗可能とは海自OBも行ってたけどな
(あれ、技本だったか?)

まぁ戦略機動性が隔絶してるのはどうにもならんが
0655名無し三等兵2018/08/29(水) 11:40:39.47ID:nBHIlZBM
追記
全固体電解質型はそれ自体は決してスーパーセルではないのです。
只、良いところがあるのです
* 電解液(質)という液体を入れる箱が不要になる→小型・軽量化
*組電池が作りやすい→現状では箱同士を接続して高電圧をつくるが、セル同士をつなぐので
 小型にしやすく電力損失も小さい
*可燃性の電解液(質)を使わないので、閉所使用が容易になります
*劣化しにくいので電池寿命が伸びる(充放電サイクルが大幅に伸びる)
等々利点が多いのです。どれも通常潜水艦には朗報です。
仮の話ですが、そうりゅう型の船体に適用したら最低1.5倍の潜行時間になるかも?です。
それと小型・軽量・省エネのSiC適用大電力インバータが出来れば、更なる進歩です。
※因みに鉄道車両用は製品化され、好評を得ていますがKW級なのでMW級の開発が必要
0656名無し三等兵2018/08/29(水) 11:55:04.77ID:lO9GIF0I
電池の充電速度が制約になっていたというのであれば、
その制約が緩和されるだけでも今までと同じにはならないと思うぞ
画期的な違いはないかもしれないが。
0657名無し三等兵2018/08/29(水) 12:16:33.89ID:44l2DK34
そりゃ今までと同じじゃないでしょ
0658名無し三等兵2018/08/29(水) 12:31:36.70ID:9a4XwJA/
>>651
今のそうりゅう型では発電機遊んでるような状態だからまだまだ発展の余地は残ってるよ
まああまり大型化するようなら原潜の方が良いのは間違いないがな
>>653
原潜と同じ事はできんわな、やれることは多くなるだろうけど
0659名無し三等兵2018/08/29(水) 12:34:14.80ID:lO9GIF0I
>>657
だから、0か10かの議論はおかしいよね。

ディーゼルエレクトリックだろうから低速時は発電能力余って高速時は余らないという
当たり前の相関関係だろうけど、潜水艦でシュノーケリングしつつ低速というシナリオがどれだけあるのか。
俺は浅いオタなんで、詳しい人がいたら一度意見を伺いたい。
0660名無し三等兵2018/08/29(水) 13:08:04.25ID:chr4fxu8
みんなはスノーケリングかシュノーケルンのどちらかにした方がいい気がしないかな?
0661名無し三等兵2018/08/29(水) 13:15:23.55ID:44l2DK34
>>659
> だから、0か10かの議論はおかしいよね

現状より良くなる事を否定してる人なんていないよ。
原潜みたく運用出来るなんて夢見るなと言ってるだけで。
0662名無し三等兵2018/08/29(水) 13:30:49.89ID:lO9GIF0I
>現状より良くなる事を否定してる人なんていないよ。
一部の人はそう言ってる
ID追う限りあなたはそうではないと思うが。
0663名無し三等兵2018/08/29(水) 15:11:57.29ID:nBHIlZBM
>>659
スノーケル航海速は海象にも左右されるが一般艇に低速の部類です
理由は高速だと航跡が大きくなります
凪といわれる海象でも高速だとスノーケルの波かぶりが多くなり、閉鎖弁がそのたびに動作し
艦内気圧が大きく変動して乗組員は不快で耳への障害の心配がでます

次世代艦では新型スノーケルを適用されるようですが詳細は未発表のようです
全くの推測ですが、吸排気効率の改善、ステルス性向上、波切りが良い、なのか?
0664名無し三等兵2018/08/29(水) 15:56:49.84ID:44l2DK34
>>662
> >現状より良くなる事を否定してる人なんていないよ。
> 一部の人はそう言ってる

居ないでしょ?何処にそんなレスが?

> ID追う限りあなたはそうではないと思うが。

建造費が100億上がって現状より性能は上がってないなら技官全員クビだな。
0665名無し三等兵2018/08/29(水) 16:01:58.59ID:rCgw/2wO
電池馬鹿は緊急時どうする心算だろw
ハイブリッドだから効率も上がるのにw

灯油のガスタービンが一番効率が良さそう
重工各社はさっさと造れよ!!w
0666名無し三等兵2018/08/29(水) 16:08:50.40ID:UodeNSS9
>>645
蓄電池のほうがネックになってると思うが
0667名無し三等兵2018/08/29(水) 16:14:48.05ID:UodeNSS9
>>649
>全ての要素を考えてその黄金比を出すのは容易ではないのだよ

それはコンピューターにやらせれば最適解が出てくるんじゃ
0668名無し三等兵2018/08/29(水) 16:39:31.66ID:ucyKJeT3
>>666
その人は電池の分は性能向上すると言ってるんだよ
0か10かの議論は誰もしてないわけだから
0669名無し三等兵2018/08/29(水) 16:57:49.00ID:J69wI8Ta
なんか循環しているなぁ。
・鉛→LiB在来→固体LiB で充電時間が短縮できる、容量も増える
・29SSでディーゼル発電機の強化がされた
今後は、電池の革命的改善に合わせて、シュノーケル部やディーゼル発電機の改良などが次世代潜水艦では必要になるでしょう。
ぐらい?
0670名無し三等兵2018/08/29(水) 17:06:43.23ID:9a4XwJA/
>>669
そんな感じだな、要はディーゼル発電ユニットに伸び代はまだあるかどうかって話だろな残るのは
俺はまだまだ発展の余地は残ってると思うんだがな、水中5000トン位までは大型化しても何とかなるだろと思うし

それ以上のサイズや艦隊随伴なら素直に原潜目指すべきだと思うしな
0671名無し三等兵2018/08/29(水) 17:33:27.43ID:RLVzwdmK
Mazdaの電球w見てみw
あれがブレイクスルーでイノベーションだろw

昔からMazdaもヂーゼルが得意だった!!
0672名無し三等兵2018/08/29(水) 18:28:48.90ID:tu3sfjwg
>>670
船体を10m延長し、小型ガスタービンを搭載しようぜ!という自説を諦めないぞ俺は
0673名無し三等兵2018/08/29(水) 18:52:37.71ID:AnnkATUh
>>672
電動スーパーチャージャーで吸気行ってタービン回すとかになるんかねその場合は
0674名無し三等兵2018/08/29(水) 18:57:15.16ID:/zAs8vOV
>>672
むしろ、それだったらAIP搭載すれば
原潜並になるんじゃないか?
海中で発電できる。
0675名無し三等兵2018/08/29(水) 19:30:33.27ID:tu3sfjwg
>>673
狭い艦橋をどうにか吸気系確保して回すとそれくらい必要になるか…

AIPは管理上の問題や出力低いところがあるんで、やっぱり全部Li-ionにしたいじゃないか
0676名無し三等兵2018/08/29(水) 20:14:27.08ID:nBHIlZBM
>>672
ガスタービンだと既存のスノーケルでは空気吸入量が全く足らないのよ
大雑把に言えば直径1m〜1.5m程度のスノーケルが必要になりそうだし
排気管の直径もそんな大きさでしょう
耐圧殻のそんな大穴開けるのは無理だし、どこに設置するんだ、の話になるので無理でしょう
0677名無し三等兵2018/08/29(水) 20:22:29.30ID:tu3sfjwg
>>676
よし、じゃあ耐圧殻の外側に最小限のシステムで設置して艦橋と一体化して
ここまで考えてSMX-25では?水中速力犠牲になるのでは?と思い至る
0678名無し三等兵2018/08/29(水) 21:16:44.46ID:fbWUppt9
えっとですねえw
ジェットエンジンて希薄な高高度で飛行ですから
深海でも問題ないんですw

それに水中翼船てあるよねw
それと仕組みや機工も違うが
ホバークラフトいう乗り物もあるんやでw
0679名無し三等兵2018/08/29(水) 21:28:08.83ID:4ZMSUQ3Z
>>678
日本どころか世界すら人類史に残る世紀の大天才であろう君に追いつく日は来ないよ。残念だね
0680名無し三等兵2018/08/29(水) 21:41:01.00ID:U9qAgGj7
潜水艦用電池であればCNT電極のLi-ionが
良い 2020年以降であれば量産効果によって
価格も下落するだろうし
0681名無し三等兵2018/08/29(水) 21:41:42.55ID:+Q6TPzhV
天才が降臨したと聞いて来ました。
防衛装備庁に欲しい人材ですね
0683名無し三等兵2018/08/29(水) 22:59:31.55ID:xHNrDfV7
ハイブリッドイヒwに梃摺るとかもうねえw
まあ電池厨には水電池の思想もねえからなあw

空飛ぶ車ですってw川崎は家庭用の
潜水艦でも創ればいいのにw
それなら電池式wでも納得やでw
0684名無し三等兵2018/08/30(木) 00:31:05.20ID:KkZMnzzI
ガスタービンとディーゼル、燃料が燃焼しているという現象は同じなのに
空気との混合比率とかで酸素消費が違ったりするもんなのかね?
効率が問題ならコージェネは……複雑化するんで載せるわけにはいかんだろうけど。
0685名無し三等兵2018/08/30(木) 00:54:32.51ID:Hsa9z8uH
構造上小型で高出力なぶん酸素は食うけど、それ以上に負圧に弱いんだっけか
だから出力以上にスムーズな大量の空気供給が必要なんだね
0686名無し三等兵2018/08/30(木) 08:21:13.18ID:8E12d/fo
>>658
発電するときは水面近くで轟音上げながらディーゼル回すわけだから、それができる海域まで避難する必要がある。
しかも、原子炉冷却水ポンプなんぞとは比較にならないほどの轟音かなりたててれば敵潜水艦に確実に見つかる。
0687名無し三等兵2018/08/30(木) 08:34:40.48ID:7y+m4e8d
炭化水素型燃料電池で軽油と空気中の酸素から発電すれば騒音は無くなるぞ。
0688名無し三等兵2018/08/30(木) 08:44:57.16ID:Lh3MHOHZ
>>687
燃料電池使うなら軽油でなくブタノール辺り使った方が良いかも
プロトン導電性セラミック燃料電池なら効率75%も見えてきたからな
0689名無し三等兵2018/08/30(木) 08:48:41.47ID:Lh3MHOHZ
>>685
やはり過給機を付けて強制吸気が必要かもなガスタービン使うなら
0690名無し三等兵2018/08/30(木) 08:50:54.12ID:9KHz1jIr
>>677
耐圧殻の外に設置するという事は海水に浸かる、ということで
更に潜れば水圧で潰れてしまう
0691名無し三等兵2018/08/30(木) 08:53:28.58ID:Lh3MHOHZ
>>677
タービン自体を海上に出して潜水するときは船体に収納するんだ

ブリテンでは研究してるそうだがどうなったんだろなガスタービン潜水艦
0692名無し三等兵2018/08/30(木) 09:19:09.41ID:9KHz1jIr
出し入れの大開口部を圧力隔壁に開け、更に閉鎖扉を設置し
艦内にその昇降装置を設け、更に燃料供給、配線等の伸縮配管を設ける様な
設計も製造も現実的には不可能
そして完全浮上したら、即発見されミサイルが飛んできます
WW2時の潜水艦沈没の多くは夜間浮上時に撃沈されているのも事実です
あの時代の初歩的レーダーとプロペラ攻撃機でもね
0693名無し三等兵2018/08/30(木) 09:25:25.35ID:exYRGbCC
>>690
そこはこう、発電システム専用の小型耐圧殻で覆ってだね
・・・やっぱり背中に繭を背負ったようなデザインになるな、上部非耐圧殻の中に半ばうずめられるとはいえ
やっぱりSMX-25くさくなる
0694名無し三等兵2018/08/30(木) 09:38:14.63ID:9KHz1jIr
それをしても完全浮上する訳で潜水艦→可潜艦に逆戻りです
有事なら即、対艦ミサイルのエサになります
また、平時の哨戒中でも、相手にバレバレで隠密偵察では無くなります。つまり無意味。
出来るならとっくにやってる訳で
0695名無し三等兵2018/08/30(木) 09:47:31.23ID:exYRGbCC
せめて大型シュノーケル追加で
騒音も考えたら確かに実現性はないか・・・確実に抵抗も増えるしな
0696名無し三等兵2018/08/30(木) 10:12:37.29ID:9KHz1jIr
もう一つ
GTとスノーケル吸気は相性が悪すぎる
スノーケルは波を被ると吸気弁は閉鎖します。
つまり連続吸気が断続吸気になります。
GTは吸気が乱れると不安定になり下手すると故障し、もっとヤバイと事故になります。
更にヤバイのは乗組員です
スノーケル発電の簡単な手順
露頂深度でスノーケル上昇(吸気弁閉じ)→艦内空気でエンジン始動(汚染空気排出)
→艦内が負圧になったところで吸気弁開く→どっと新鮮空気がはいって来る
ところが波かぶりで吸気弁閉鎖すると又艦内気圧が低下する→吸気弁再度開くで気圧戻る
の繰り返しですが、GTの吸入量は絶大で、これを繰り返したら全員鼓膜損傷するか
下手すれば死に至ります。GTも破損するし、乗組員も行動不能になる可能性があります。
0697名無し三等兵2018/08/30(木) 10:48:11.64ID:+JYpBpnY
スノーケリングと艦内呼吸用の別に分けるとかしてんのかねぇ
欧米で構想されてるやつは
0698名無し三等兵2018/08/30(木) 10:56:42.69ID:Lh3MHOHZ
>>697
目的地付近までガスタービンで高速展開して目的地付近からは電池で潜航して任務終了したらガスタービンで高速帰還みたいなのを想定してるんだろな
オーストラリア辺りとかフランス辺りとかだと需要あるかもしれん
0699名無し三等兵2018/08/30(木) 11:33:45.90ID:8E12d/fo
>>696
ガスタービンではない何か別の高出力機関を使っても、結局は大量の吸気が必要になるわけで潜水艦の充電には使えんわな
0700名無し三等兵2018/08/30(木) 12:02:10.00ID:9KHz1jIr
GTで高速走行とは水上航走するということじゃないの?
だとすると潜水艦ではなくWW2時代の可潜艦になっちゃう

呼吸用空気取り入れは艦内負圧を利用してよどんだ空気の排出と新鮮外気の急速吸入を
していますので小型に出来ますが単独ならモーターファンで吸入になりますが
余計な装備になるし、時間も掛かります。
0701名無し三等兵2018/08/30(木) 17:01:07.25ID:bXDI6hZF
高高度で飛ぶジェットエンジン
(ガスタービンエンジン)の説明が付かないねえw

深海でも動きそうガスタービンとコージェネレーション!!
まあヂーゼルのハイブリッドイヒも有りだがw
0702名無し三等兵2018/08/30(木) 17:36:44.22ID:x1APjYju
>>701
> 高高度で飛ぶジェットエンジン
> (ガスタービンエンジン)の説明が付かないねえw

説明が付かないのでは無くて、君が理解出来ないだけだ。
ちょっと気の毒になるレベルの頭の悪さだよ。
学校の授業とかちゃんと理解出来てるか?
あまり酷いようなら病院で一度検査した方が良いと思うぞ。
0704名無し三等兵2018/08/30(木) 17:43:05.36ID:vSXk3hWj
>>703
片山さつきが空母や潜水艦に載るような20万キロワットクラスの原子炉が必要とかプライムニュースで言ってたなそういや……
0705名無し三等兵2018/08/30(木) 18:32:14.30ID:L/vmmFmZ
まあ水素エンジンに塗り変わるからw
無尽蔵w即調達w
Mazda(住友系)のロータリーなどが
潜水艦に載る日コンパクトでハイパワーに
省エネルギーも克服!!(胸熱><;)
0706名無し三等兵2018/08/30(木) 19:37:18.23ID:MbQ9hNBh
今のところは敵のキルチェーンを潜水深度という面で断ち切る能力は持ってるらしいが、
それだけに溺れてはならない。
敵のキルチェーンを断ち切る能力は、全般的、総体的な次元で発揮できるような研究開発も
より一層、必要だ。
攻撃武器では、その逆で、全てのキルチェーンを強靭にする研究開発が必要。
0707名無し三等兵2018/08/30(木) 20:34:45.46ID:d6ovIInr
結局通常型って、UXXI型からコンセプトは変わらないのね。
0708名無し三等兵2018/08/30(木) 20:36:46.24ID:9KHz1jIr
>>701
中学物理から再履修してください
0709名無し三等兵2018/08/30(木) 20:56:08.00ID:b47tKId/
>>698
実際に、フランスでそんなアイデアがあるよ。ガスタービンで現場に急行したあと、潜水して待機するような運用らしい。
潜水艦と言うより、モニター艦に近いのかもな。
0710名無し三等兵2018/08/30(木) 23:02:41.44ID:i2Zk1S6q
>>705
それをするくらいならずっと静穏で振動の出ない燃料電池に移行するわな

あー、燃料電池って何なのかわかるか?お前にその知識あるか?
水素酸素式・化学発電機って書いたほうがいいか?
0711名無し三等兵2018/08/31(金) 01:35:17.34ID:KhXkC12C
>>710
705は多分中学生が知ってる単語を理解しないで並べてるだけだから生暖かく見てれば良いんじゃないかな
0712名無し三等兵2018/08/31(金) 03:10:46.72ID:Vuiw9awY
別に電池式に拘る必要も無く
液化水素で十分だ!!
街の水素ステーションとか見られない田舎w
なんだろうけどw薄弱の電池厨w

もうトヨタやホンダがリースしてるよなあ??
水素車??w
Mazdaも来年あたりにロータリーで参戦かなw
ロータリー潜水艦(胸熱w)
小型でパワフルで燃費も改善!!

おまけ
液化天然ガスwさえ無さそうだw
0714名無し三等兵2018/08/31(金) 05:54:38.88ID:83TNPwRA
>>712
液化水素ってのは、水素の貯蔵形式であって使用形式ではないぞ
今しているのは貯蔵や供給の話ではなく、発電方式の話だ

だから水素ステーションは関係ないし、ロータリーのような小型低効率にこだわる必要もないんだよ
アレの効率そのものは今までのロタ車と大差はない、単に水素に対応しただけに過ぎん

ロータリーの効率は30~40%、燃料電池は60%だぞ水素厨クンw
ってか、燃料「電池」って書いてるから通常のバッテリーと同じものとしか認識できてないのか?
違うぞー発電機だぞアレw

おまえさん恥をさらしてるだけだ、技術愛国ゴッコは20年早いw
0715名無し三等兵2018/08/31(金) 05:55:56.98ID:83TNPwRA
>>711
いやぁあんまりにも彼がトンチンカンな恥をさらしてるもんでついw
まあ、侮日キチガイ相手にならそれでもいいんだが、真面目なスレでそれやられると芸人にもならんからw
0716名無し三等兵2018/08/31(金) 07:09:39.61ID:05/KErqM
液化水素でまたしくじった電池厨w
お前は水素自動車を都会wで見に来いよ!
水素ステーションもなw
序にLPGやLNGのスタンドも見とけw

電気バスに電気列車が走る時代だが
走行距離は短かったw
フォーミュラEに至っては
1度乗り換える始末w潜水艦もそうするん?w
(来年からは乗り換え無しの通しになるらしい)

同じ仕事なら電気有利それは機関車でも証明されているが
電化は莫大な費用と煩雑な維持管理を伴うw
電池厨の道w険しやなw
電気舟(玩具みたいな船外機ならw)や電気飛行機が無いのが残念だw
0717名無し三等兵2018/08/31(金) 07:19:26.48ID:83TNPwRA
>>716
おーいトンチンカンなオバカさん、燃料電池は電池じゃないぞ?化学方式の「発電機」だ

あんまり無知を晒してくれるな
水素ステーションは「燃料電池車」も使用する、「水素自動車」のカテゴリに「燃料電池車」も含むぞ

「電池」で走る電気バスは関係ない
「燃料電池」なんだから、水素使って発電するんだよ

もう一度言うが「燃料電池」は「電池」ではないぞ、「発電機」だ
コイツほんっとに恥ずかしい無知、愛国ゴッコの中学生や
0718名無し三等兵2018/08/31(金) 07:20:58.58ID:83TNPwRA
知能の低い奴向けに、「燃料電池」は「化学発電機」に呼び名を変えたほうがいいのかね・・・
0719名無し三等兵2018/08/31(金) 08:12:54.85ID:se4YSCi/
その通りで小生も化学発電機と表現するのが自然に思えます
fuel cell の単純和訳なんですが元々がcell表現なので今更感という感じです
0720名無し三等兵2018/08/31(金) 08:30:48.64ID:ZuvKzJbZ
電池系が危うくなり
急に発電機だ!!と言い始めた電池厨w
憐れいうか変節ワロタw
ささ続けて続けてw

三菱とか化石燃料で発電をし
電気でモーターを動かす自動車なのですw
そっちが燃費がいいんだろうなあ
事前に充電もだろうしw
0721名無し三等兵2018/08/31(金) 09:05:54.82ID:83TNPwRA
>>720
うわぁ・・・根本的に燃料電池のこと知らないんだね、これは恥ずかしい
変節も何もお前が無知すぎる

三菱はメーカー名、自動車名じゃない
まあ化石燃料で発電し、電気でモーター動かす燃料電池は確かに一番燃費はいいがな
0722名無し三等兵2018/08/31(金) 09:06:50.83ID:83TNPwRA
>>720
追記するが、「燃料電池」は「電池系ではない」ぞ?
ハァ・・・
0723名無し三等兵2018/08/31(金) 10:09:51.11ID:0e6ZKkh5
というか何に不満があるのか理解できん
エレクトリック推進自体がダメだというのでなければ当たりまえの仕組みでしかなかろう
0724名無し三等兵2018/08/31(金) 10:25:21.45ID:83TNPwRA
ロータリーエンジンを潜水艦に水素でプッシュしたいらしい
それなら普通に燃料電池で発電しながらモーター回せばいいんだが、どうも彼は 燃料電池=通常の充電池
と認識しているようなのだ
だから話が噛み合わなくてな

いやあまさかここまで無知な子だとは思っていなかった
0725名無し三等兵2018/08/31(金) 10:34:52.45ID:w4h2jdnp
電池が二次電池になっているみたい
0726名無し三等兵2018/08/31(金) 11:07:59.51ID:tmsa9fep
>>713
スペースの問題は女だけの艦を運用すれば改修も必要ない。
そして女だけの艦を試験運用ですることで、女性制限が女性差別かどうか試験するという手もあるな。
0727名無し三等兵2018/08/31(金) 11:28:07.27ID:ECxqeHrv
>>724
> いやあまさかここまで無知な子だとは思っていなかった

書き込み内容から真正の匂いが十分してるやん。
何でいちいち相手してるの?
0729名無し三等兵2018/08/31(金) 14:16:44.39ID:Z+Ia5rKO
概算要求来た

http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf

12頁
> ○ 潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システムの研究
> (44億円)
> 潜水艦の水中持続力の向上及び大型化抑制を図
> るための、電力貯蔵システムの高容量化・高密度
> 化及び電力供給システムの高効率化・小型化に関
> する研究

固体LiBってまだ潜水艦に載せられる代物じゃないしこれ何だろ?
ポンチ絵には発電機も描いてるし「電力貯蔵」だから燃料電池なわけはないし
0730名無し三等兵2018/08/31(金) 14:45:53.83ID:wMXtoXe5
>>729
>電力貯蔵システムの高容量化・高密度
鉛蓄電池を置き換えた感じのスカスカな電池ラックを、
LiB専用設計で高密度ラック化、
更にシリーズ化して電圧も上げて配線細く・・
とかかな?
0731名無し三等兵2018/08/31(金) 15:32:53.23ID:se4YSCi/
単年度ではなくこれから向こう10年間程度の毎年予算化の初年度要求だとすると
*電力貯蔵はやはり全固体電解質型じゃない?あとはスーパーキャパシタなんてのもあるが?
*供給の方は、SiC適用MOS-FETインバータかも? IGBTインバータから改変処置かな?
0732名無し三等兵2018/08/31(金) 16:17:21.00ID:85DtXM19
女性自衛官自体がそんなにいない上に潜水艦希望って少ないので1隻分の女性すら足りるんだろうか?
0733名無し三等兵2018/08/31(金) 16:21:17.56ID:h5bPJHjk
>>732
今から集めるんでね?混ぜて乗せるのか女性だけ乗せるのを目指すのかは分からんが
先ずは数人乗せる所から始めるんでないかな、その彼女らが艦長とかする頃にはそれなりに増えてるだろうからそこから如何するのか
0734名無し三等兵2018/08/31(金) 16:43:20.84ID:wMXtoXe5
>>733
>数人乗せる
やっぱり、原潜にして、温水プールにジムにお風呂に・・
0735名無し三等兵2018/08/31(金) 18:34:46.47ID:SYyMMfEx
男達の発電能力が高まるから通常潜でおk
0736名無し三等兵2018/08/31(金) 19:00:53.32ID:Qu7mIxp8
居住性改善の為に漫画棟の設置を要求する
0737名無し三等兵2018/08/31(金) 19:26:22.89ID:pWS25Djw
>>731
> *電力貯蔵はやはり全固体電解質型じゃない?

諦めろ…お前が生きている間、とまではいかないが、お前が軍板に書き込みにきている間は全固体が潜水艦に採用されることはないから
0738名無し三等兵2018/08/31(金) 19:58:52.47ID:Pmtg4JTb
このスレにも ポンチ絵 wの人が

そんなに電池が良ければ液体水素なんて消えるだろ?ぁん??w
そもそも何でヂーゼルが採用されているのを
分かっていない電池厨w
0739名無し三等兵2018/08/31(金) 20:25:12.93ID:2KNkPtcB
放射能漏れと放射線漏れは大違い
むつは放射線漏れ
0740名無し三等兵2018/08/31(金) 20:37:51.76ID:vn+hfwXh
>>727
そこまでガチだとは思ってなかったんでな

まさか燃料電池を充電電池と勘違いするような、低知能なボーヤってのは想定の下を行ったすまん
0741名無し三等兵2018/08/31(金) 21:28:04.11ID:Q/sBwJTu
むしろ、全固体は2023年までには日本の自動車メーカーとパナソニックと大学などなどが集まってオールジャパンで一気に進めるみたいだし
2020年前半ごろには電気自動車向けなどで実用化されて販売開始されるっしょ

次期潜水艦はリチウムとディーゼル発電だけど
例えば次期潜水艦の後半にはリチウムが全固体リチウムに変われば更に次世代の潜水艦は全固体と大出力発電システム搭載の完成された通常動力型の出来上がりだろうな。
0742名無し三等兵2018/08/31(金) 21:39:56.99ID:yiQiWfZA
松下はテスラwで大変そうだw
また糞マスクは地下車wとか打ち上げ花火だしw
0743名無し三等兵2018/08/31(金) 21:43:45.78ID:vn+hfwXh
>>741
胸が熱くなるなw
だが結局燃料電池、おっと化学式発電機、は日の目を見ずに終わるか・・・
Li-ion二次電池の性能向上が激しすぎてAIPの意味がねえや
0744名無し三等兵2018/08/31(金) 21:48:21.22ID:FeO4IWGU
>>743
それこそ発電機として使うかもしれんぞ?
0745名無し三等兵2018/08/31(金) 21:49:06.51ID:Q/sBwJTu
>>743
その燃料電池のデータが得られるであろうmiraiは販売台数が少ないからな。
一部フォークリフトで燃料電池化を目指すニュースもあったが
どんどん進まないと技術革新が生まれないね。
0746名無し三等兵2018/08/31(金) 21:58:51.83ID:V2beWKDC
従来型のLi-ion電池でもCNT電極で
エネルギー密度を劇的に上げられる
0747名無し三等兵2018/08/31(金) 21:59:14.25ID:HT5P6BAh
まあ既存のGSSSで水素でも売る方がいい
常温超伝導の臭いがプンプンして来る糞電池w
あれ今は何度まで行ったんだろw

まだIPS細胞wの方が有望だな
結果も出始め臨床へ応用され始めた!w

おまけ
電子煙草?が大爆発してたなw
実際大爆発だったw
0748名無し三等兵2018/08/31(金) 22:01:16.75ID:vn+hfwXh
>>744
瞬発力は少ないので、ちょっと難しいかもしれん
水素自体の扱いもアレなんで、潜水艦用としては向かなかったんだろうな・・・
0749名無し三等兵2018/08/31(金) 22:05:04.74ID:FeO4IWGU
>>748
軽油から水素取り出して使うとかかね?ブタノールなりアンモニア使えば効率良いけど補給大変よな
まあ艦船の方だと燃料電池ガスタービンコンバインドとか使われるかもしれんからそちらに期待だな
0750名無し三等兵2018/08/31(金) 22:15:51.91ID:b3P4qQc7
水素車が出来ても電池車wが出来ない不思議w
潜水艦は更に無理なんだろうなあw電池w

何れは水車wなど直接エネルギーを取り出すんだろうが
もう大気からエネルギーを取り出すんだ技術も起きそう
車や飛行機も大気から直接エネルギーイヒ!
潜水艦は水で簡単かもw
0751名無し三等兵2018/08/31(金) 22:17:29.68ID:vn+hfwXh
MIRAI自体が、まさに言ってる「燃料電池」車なんだが・・・
0752名無し三等兵2018/08/31(金) 22:44:10.58ID:W+9H84PP
また変節かあw
液化水素には変わらないんだよw
0753名無し三等兵2018/08/31(金) 22:57:11.24ID:vn+hfwXh
MIRAIは 「水素」 で動く 「燃料電池」 車だぞ
液化水素で動いているが、お前何を言ってるんだ?

それともテスラ3やリーフなどの「充電池車」と混同しているのか?
0754名無し三等兵2018/08/31(金) 22:59:45.71ID:w4h2jdnp
ドイツは、212/214潜水艦で合計20隻ほど燃料電池潜水艦を実用化したぞ。
トヨタのMiraiは、同級生が入社から定年まで燃料電池担当だったよ。
0755名無し三等兵2018/08/31(金) 23:01:19.48ID:w4h2jdnp
Mirai高圧水素ボンベ。水素の充填密度は、液体水素とほとんど変わらないと言うコロンブスの卵。
0756名無し三等兵2018/08/31(金) 23:01:50.72ID:vn+hfwXh
愛国笑いくんは、何を指してどう言いたいのかがあいまいすぎて話が通じん
ブサヨクくんたちに染められすぎたのかな

>>754
二つ露も凄い、日本じゃ潜水艦は一時的にスターリング機関入れただけだったな・・・
0757名無し三等兵2018/08/31(金) 23:09:22.29ID:7nhyLvXi
な電池wなんて常温超伝導と一緒やあw
Mazdaの水素ロータリーでも待っとけ!w
0758名無し三等兵2018/08/31(金) 23:11:10.91ID:vn+hfwXh
>>757
普通に燃料電池は実用化している発電装置だが・・・?

お前は無知だなあ
愛国者なのに無知だなあ
水素ロータリーは効率が低いので、潜水艦には採用されないよ、残念な奴
0759名無し三等兵2018/08/31(金) 23:22:18.97ID:q8lsA/B8
売国wはIDが赤いwのが特徴だしなw
と憂国は考えるw

それにMazdaが態々水素でロータリーを
造る意味が分かっていなかったw
0760名無し三等兵2018/08/31(金) 23:31:53.90ID:vn+hfwXh
>>759
憂国w 単に無知のままゲラゲラしてるだけじゃんw

燃料電池は 充電電池じゃないですぞ〜?
水素ロータリーは潜水艦に採用されないので、ちょっとだまろうね
0761名無し三等兵2018/08/31(金) 23:42:49.51ID:jmjXUCFy
車も出ていないのにねw
何でロータリーだろうけど
そこが分からない売国!w

液体水素wが必要なのにw
0762名無し三等兵2018/08/31(金) 23:43:53.39ID:Unr9N2Zd
そりゃマツダには優秀な燃料電池研究チームがいなかったからね。内燃機関技術ではマツダはトヨタやベンツよりちょっと上だけどね
0763名無し三等兵2018/08/31(金) 23:46:26.46ID:vn+hfwXh
>>761
液化水素で充分だ!と自分で行ってたのに、変節ですかァ?

MIRAIは燃料電池車だぞ、何も知らない奴w
まあ広く車に採用されることはないと俺も思うがな

んで、潜水艦のスレなんだよ、ここ
既に高高率なディーゼルある以上、効率の低いロータリーは採用されないしその実例もない

かっこわるいトンチンカンな自説展開やめようねw
0764名無し三等兵2018/08/31(金) 23:47:04.65ID:vn+hfwXh
>>762
どちらにしろ、潜水艦にはかすらない話しだしなあ、ロータリーは・・・
0765名無し三等兵2018/08/31(金) 23:48:31.28ID:Unr9N2Zd
しかしなんだ、この酔っ払いと言うか痴呆老人書き込みは。
・燃料電池潜水艦はドイツが実用化した
・水素燃料電池自動車は(気体)超高圧ボンベと言うコロンブスの卵でトヨタが実用化した
・液体水素なんかは、スペースシャトルやH-2ロケットぐらいだ
0766名無し三等兵2018/08/31(金) 23:51:53.87ID:vn+hfwXh
>>765
彼はね、知識は無いけどとにかく日本褒め褒めしたいのさ

MRJスレで日本貶し貶しをさんざん受けて、それへの反動のようだ
まああそこでそれをやるのは構わんが、潜水艦スレで燃料電池を電池ー!電池ー!って言っちゃうレベルなんで・・・
悲しいけど、知能が足りてないし、真性キチの扱いしか彼にはできないんだよねえ
0767名無し三等兵2018/08/31(金) 23:53:30.16ID:X2yUT1Uc
さあ売国wの自演wも始まったw
0768名無し三等兵2018/08/31(金) 23:54:26.45ID:vn+hfwXh
>>767
無知の無理褒めよりマシw
事実を言うのは売国じゃねえよ無知国クンw
0769名無し三等兵2018/08/31(金) 23:56:36.78ID:yvQ8zXX6
やっぱ支那朝鮮だったかw

MRJは残念だが順調に飛行しているw
次は水素の潜水艦だあw棒
0770名無し三等兵2018/08/31(金) 23:58:25.72ID:vn+hfwXh
>>769
意味不明w

水素の潜水艦はナシだよ、Lリチウムイオン電池が長足の発展を遂げたのでAIPは不要になったのさ
故に低高率なロータリーを潜水艦に載せる目もない

MRJスレに帰ってくれ、そこでなら知識は要らないからw
ここでのお前はただの痴呆クンだw
0771名無し三等兵2018/09/01(土) 00:03:43.95ID:OPVzmO4q
燃料電池 と 二次電池 の区別も付かず、指摘されると 変節 なんて言っちゃう程度じゃ
潜水艦スレではバカにされるだけだよw
0772名無し三等兵2018/09/01(土) 00:09:38.67ID:ZcIDQvIa
さて今日は何時頃赤くなるのかな 売国ID w
まあ水素ロータリーで一変するけどなあw
電池w
0773名無し三等兵2018/09/01(土) 00:10:59.43ID:PSfQ27J7
取りあえず、全固体電池とディーゼル発電が最強って覚えとけばいい。
それ以外は正直不要
0774名無し三等兵2018/09/01(土) 00:16:42.22ID:IGdGD13K
>>761
> 液体水素wが必要なのにw

液体水素は漏れる、タンクが金属製でも樹脂製でも漏れる
だから液体水素を燃料とするロケットは発射のすぐ前に液体水素を充填する
この漏れの原因は水素分子のサイズが極めて小さいという事実が原因なので根本的なものでエンジニアの努力でどうにかなる問題ではない
また液体水素の貯蔵には超低温が不可欠

漏れと超低温が必要という2つの問題から液体水素を長時間に渡って貯蔵しておくというのは非現実的

そんな厄介な性質を持つ液体水素は潜水艦の動力の燃料として最も不適切

水素を水素吸蔵合金に蓄えて、というのならば2つの問題は解決するが、吸蔵合金は非常に高価で比重も大きく重量も嵩むので潜水艦の燃料として使うほど大量の水素を貯蔵するために
吸蔵合金を使うとなれば、恐らくその潜水艦の価格は少なくとも同じ重量の純銀よりは高価になるだろう

水素吸蔵合金を用いた燃料電池自動車であるトヨタのMIRAIの値段が数千万円という事実を忘れないように

蛇足
トヨタも水素燃料電池自動車はさっさと見切りをつけて別の手段(例えば適切な液体燃料から改質などで水素を車上で生成する等)を探すべきだ
そしてそういう液体燃料が見つからなければ水素燃料電池自動車は諦めるべきだ
水素吸蔵合金を用いた燃料電池自動車は現実的でない、商業的には必ず失敗する
この失敗が約束された水素燃料電池自動車は資金を飲み込む底なし沼であり、この行き止まりの道にこれ以上投資を続ければ最悪の場合はトヨタの没落の原因になってしまうだろう
0775名無し三等兵2018/09/01(土) 00:21:15.27ID:OPVzmO4q
>>772
ID転がしに言われてもなあ?

潜水艦は高高率なディーゼルあるんで、ロータリー使わないよ、残念!
0776名無し三等兵2018/09/01(土) 00:43:08.35ID:mf40fHeV
ミライは吸蔵合金使ってない
0777名無し三等兵2018/09/01(土) 01:08:00.33ID:Ev5+XoSI
ドイツが燃料電池潜水艦を実用化できたのならばなんで日本は実用化できなかったのだろう。
技術力の差?
0778名無し三等兵2018/09/01(土) 01:21:31.04ID:ac2sVFZr
ヂーゼルは1/2が熱で消えるw
だからコージェネレーションにハイブリッドや水素なのだが
電池w厨よw
0779名無し三等兵2018/09/01(土) 01:24:52.08ID:Lyf5oQcj
>>777
船体の差じゃないか
燃料電池で何人分の消費電力になるか、どのくらいの船体を推進させられるか。
0780名無し三等兵2018/09/01(土) 01:29:53.87ID:FlvYf06O
欧州はヂーゼルの限界に気付き
やっと電気にシフトし始めたが
それが日本のプリウス程度の
ハイブリッド車からだった!w
まあドイツの事案でバレまくってるだろ
あの工業力!!w

ドイツ信仰自体あれだなw
0781名無し三等兵2018/09/01(土) 01:33:39.19ID:aWzx89On
電池厨は電車やバス止まりと
まだ自覚していなかった!w
0782名無し三等兵2018/09/01(土) 03:52:27.79ID:VbuMiIPW
>>777
昔、日本でも相当なレベルの燃料電池試験をしたとは聞いた事がある
水素の貯蔵が不便だし、石油燃料改質して使うにしてもトータルでは不利だったのかもね
小型の潜水艦向きなのかも

>>781
電車やバスには燃料電池使わないぞ?無知が痛々しいから「燃料電池」が何なのか
ちょっと調べてみ
0783名無し三等兵2018/09/01(土) 07:38:35.51ID:BfI/T5Y+
何で草生やし君を相手にするの?
説明しても理解できない真性ってのは分かってるだろうに。
ここまで来ると荒らしレベルにウザいんだけど
0784名無し三等兵2018/09/01(土) 07:45:10.54ID:VbuMiIPW
>>778
コージェネレーションは、潜水艦では使わないよ
スペースが限られるんでね

憂国の癖に何も知らない、無知だなぁ
0785名無し三等兵2018/09/01(土) 07:53:21.37ID:VbuMiIPW
>>781
一つ訂正、バスは燃料電池版出ているようだ、まだ普及段階ではないがな

もう一回知能の足りないお前に念押しで教えておいてやるが
「燃料電池」は、「発電機」だぞ

「二次電池」や「充電池」ではない、きちんと調べておくように!
0787名無し三等兵2018/09/01(土) 10:09:44.11ID:/iu3IcHx
>>777
そのドイツの燃料電池が予定のスペックが出ない、という話もある

水素分子はとても小さく漏れやすいので水素吸蔵合金を使うが
これが重たく、容積も食うという問題もあるし、研究が進まないという点が問題
海自潜がためらう大きな要素の一つでもある
海自潜水艦として、重量出力比、容積出力比が満足出来ない、との判断なのだろう
スターリングエンジンも同様だったので止めたのでしょう
2番目はオペレーションが厄介らしい。エンジンとAIPとBatterと三つを使い分けるのは
現場から不評らしい。これも大きな要因。
単体技術が良くてもインテグレーションしたら上手くいかない、、なんて事はいくらでもあります
0788名無し三等兵2018/09/01(土) 10:47:42.91ID:zdJI3FF6
29SSから燃料電池方式になるらしいけど、これいろいろあって、よくわからん。
直感的にスターリングよりは、いいと思う。っつーか、なんでスターリングにした
のか?TTTTて疑念もってたし。
0789名無し三等兵2018/09/01(土) 10:59:32.85ID:mf40fHeV
29SSは、ディーゼル発電機+LIBだけ。
燃料電池は無し。ちょっとはググろう
0790名無し三等兵2018/09/01(土) 11:03:30.19ID:VbuMiIPW
>>788
水素の貯蔵の問題があったので、そうりゅう型では扱いの楽な灯油を使用したスターリング機関を採用していたって話だ
29SS以降の燃料電池の話も、やるんだかやらないんだか・・・
先送りが連続してるんで、正直危ぶんでる
0791名無し三等兵2018/09/01(土) 11:49:16.71ID:IvhzOQAl
改質して水素を取り出すという手法もあるがそれ潜水艦に積むの? って話で
0792名無し三等兵2018/09/01(土) 12:43:21.82ID:IGdGD13K
>>777
既に書いた通り液体水素は論外
水素吸蔵合金は重金属の合金なので重量がとても嵩む
通常動力潜の排水量だと吸蔵合金を積める量はとても限られているはずで航続距離や速度性能は厳しく制限されざるを得ない
あるいは現代アメリカの原潜(ロス級以降)並みの巨大な排水量を持つ燃料電池潜水艦を建造でもすれば大量の吸蔵合金を搭載できるだろうが

化学的に容易に改質できる安全で値段も安い良い液体燃料があれば可能かも知れないが
そんな値段の安い液体燃料があったら燃料電池自動車が既に実用化されて街中を走ってるだろうな
メタノールの改質は容易だったはずだが毒性と腐食性の高さが問題
石油系燃料の改質はかなり高い温度が必要だったような気がするが
0793名無し三等兵2018/09/01(土) 12:49:37.39ID:/iu3IcHx
>>788
三流軍事評論家が数年前に28SSとして書いていたがそれを鵜呑みにしたのかな?
少しは調べよう。
0794名無し三等兵2018/09/01(土) 14:00:51.38ID:DTXG/71k
つべの気持ち悪い検索妨害動画でも見たんだろ
0795名無し三等兵2018/09/01(土) 16:00:09.07ID:/iu3IcHx
このぐらいにしておこう
パワハラ、イジメとしてボクちゃんのママから告発されるからね 
0796名無し三等兵2018/09/01(土) 16:09:54.12ID:OPVzmO4q
>>792
トヨタのFCバスはとりあえず実用化っぽいが、やはりこれも高圧タンクだな
ストップアンドゴーが多い都市内路線バスだから回生できるってだけで、扱いの手間は変わらない

潜水艦にああいう極端な高圧系を積むのはやっぱりなあ…躊躇うんだろうな
0797名無し三等兵2018/09/01(土) 16:16:48.96ID:w+piOLzO
液体水素だって、冷却系が停止したら爆発的に蒸発だよ。
0798名無し三等兵2018/09/01(土) 17:38:24.51ID:ibQytTbX
潜水艦にでっかいタンク物は積みたくないだろうね、そりゃ。
水素化ホウ素ナトリウムを積んで水素発生、とかならやってもいい気はする。アレなら事故が起きづらい。
バッテリーの進化の方が早くて、物質ベースの必要性を感じない、がオチな気はする。
0799名無し三等兵2018/09/01(土) 19:39:04.29ID:CYERv/zq
スターリングエンジンにせよ燃料電池(化学発電機)にせよ、実際の運用には一短一長があって、どちらが優秀ってことはない。
それは水素燃料であっても同じことで、自衛隊はそうしたAIPの運用を諦めて、単にバッテリーの性能を上げて、数を増やす方針に変えた。
つまりは、その方が合理的ってことなんだろ。
0800名無し三等兵2018/09/01(土) 20:59:20.30ID:ls+6SY5K
まぁ兵器は単純を貴ぶというのもあるしな
電池と燃料別々のディーゼルとAIPを三種盛り、ただでさえ容積の限られる潜水艦にというのは中々
0801名無し三等兵2018/09/01(土) 21:09:17.02ID:jYi1BINv
>>780
甘い。欧州はディーゼルの問題にもちろん気がついていたかが
ハイブリッドが作れないんで、「クリーン」ディーゼルとか言ってw
時間稼ぎしたんだよ。
トヨタの基本特許が切れるまで。
0802名無し三等兵2018/09/01(土) 21:55:27.27ID:I7q4WOah
>>799
一応、燃料電池の話も出ては消え出ては消えを繰返してる、だからどこかの時点で載せる可能性はある
あるけど、たぶん言うとおりバッテリーの性能向上のほうが早い
0803名無し三等兵2018/09/01(土) 22:03:32.68ID:mkkycI1S
>>802
研究は続けるんだろうが、全固体電池搭載が一番早く安上がりかもな。
世界中では基本リチウム電池か全固体電池かの自動車などで燃料電池搭載の自動車は
トヨタぐらいしかないからな、他メーカーもあるにはあるが本気じゃないし
0804名無し三等兵2018/09/01(土) 22:12:21.83ID:I7q4WOah
>>803
非常に紛らわしいが、全固体電池もリチウム硫黄構成があって、GSユアサの硫黄電池はシリコン硫黄構成だ
用量はユアサのが大きいようではある
ややこしい
0805名無し三等兵2018/09/02(日) 00:13:38.49ID:zanGeFKE
ロシアが開発中のカリーナ級は
燃料電池らしいがな
0806名無し三等兵2018/09/02(日) 00:42:52.29ID:ObjaHq80
良質なリチウムイオンバッテリーが作れないか、買えないんだろうなあ
0807名無し三等兵2018/09/02(日) 00:48:36.25ID:zanGeFKE
潜水艦用リチウムイオン電池はロシアも
研究していて 最近試験に入ったそうだが
中国にカリーナ級が輸出されたら
東シナ海のパワーバランスは一気に
崩れる可能性がある
0808名無し三等兵2018/09/02(日) 00:55:04.77ID:ObjaHq80
余計なことしかしないくそロシア
0810名無し三等兵2018/09/02(日) 17:52:02.65ID:rx5KNIax
現状、別にエンジン形式に問題があるわけじゃないので
0811名無し三等兵2018/09/02(日) 20:08:55.14ID:blxT3lxv
なんていうかもうねえw
無知の上塗りいう感じw
燃料w電池wの電車までもう有るというのにw
非電化区間でもう走ってるしw
馬鹿w

それにコージェネレーションのスペースって
鼻糞程度なのだがw
0812名無し三等兵2018/09/02(日) 20:23:21.74ID:mHyiPXDx
無知の上塗りなんて表現有るんだな(笑)
0813名無し三等兵2018/09/02(日) 20:30:46.19ID:nTskwa7V
極東のバランスが崩れる前に
日本が大量にキライを設置してそう
0814名無し三等兵2018/09/02(日) 20:52:27.97ID:GPSK1qWq
>>811
日本語を知らない無教養くん、「無知の上塗り」という言葉は無いんだよ
「恥の上塗り」なら正しい、幼くて単語を知らなかったんだね

電池電池連呼してたけど、燃料電池は「発電機」だって理解できたのかな?
変節してくれて何よりw

コージェネのスペースがハナクソねえ
でも潜水艦には積んでない、そりゃそうだお湯なんて潜水艦で何に使うんだw アホやなあw
0815名無し三等兵2018/09/02(日) 20:58:29.22ID:mHyiPXDx
低能っぷりを自ら証明し続ける草生やし君が、まだ出てこれるようなら、俺はそのメンタル力を評価したいね(笑)
0816名無し三等兵2018/09/02(日) 22:57:57.39ID:rb3JhTi1
どうして構うかねー…
0817名無し三等兵2018/09/03(月) 01:44:07.59ID:6W3kCUJe
>>813
自分の首を締めるようなことはしない。
機雷戦になれば日本は干上がるぞ。
0818名無し三等兵2018/09/03(月) 05:19:47.45ID:dfM/G5sO
>>816
馬鹿wだから餌に目が無いんだよw
これからも続くよw期待しててねえw
アホwホイホイwワロタ
0819名無し三等兵2018/09/03(月) 05:23:55.50ID:EAUy6QwS
潜水艦の水路は決まっているがねw
まあ黄海は直ぐ塞がれるw
0820名無し三等兵2018/09/03(月) 06:24:08.39ID:8PtUbf6K
>>818
日本語間違えてレス返しもできず、「馬鹿w餌w」
とかほんっとに恥ずかしいなお前
取り繕う分悲惨さが増してるぞ、アホホイホイどころかお前が一番のアホで必死だなw
0821名無し三等兵2018/09/03(月) 06:59:35.99ID:IlBkhmch
さあw ビートルズのイエローサブマリン を
唄おうえ
0822名無し三等兵2018/09/03(月) 08:09:33.07ID:p74fjgFb
イエローサブマリン イエローサブマリン
0823名無し三等兵2018/09/03(月) 08:24:39.04ID:p74fjgFb
イエローサブマリン イエローサブマリン
0825名無し三等兵2018/09/03(月) 08:51:14.34ID:8PtUbf6K
「無知の上塗り」クン、恥ずかしくなって歌いだしたw
どうして追い込まれると馬鹿は歌いだすんだろう、共通の行動だよなあ

>>824
掃海中に攻撃を受けたら?あるいは対象面積が極大だったら?
という懸念はあるな
0826名無し三等兵2018/09/03(月) 10:16:50.68ID:Ot3eTyT9
>>825
航路は面じゃなくて線なんであらかじめ設定した線の
安全を確保できりゃ他は当面放置でもいいわけだし
妨害云々言うならステルス機戦力で勝る日米の方が
簡単に中国の掃海を妨害しつつ我の掃海への妨害を撃退できるし
航空優勢握ってフリーハンドで航空機から機雷をバラ播くのも
より簡単にできるだろう
0827名無し三等兵2018/09/03(月) 10:40:42.31ID:p74fjgFb
潜水艦は面
0828名無し三等兵2018/09/03(月) 10:44:45.67ID:p74fjgFb
潜水艦は面です
0829名無し三等兵2018/09/03(月) 10:46:04.54ID:p74fjgFb
海上艦も面です

線は陸地だけです
0831名無し三等兵2018/09/03(月) 11:14:37.46ID:p74fjgFb
航路は線ですが、無限に引くことができるんで、面なんです
0832名無し三等兵2018/09/03(月) 11:41:52.58ID:IlCaF7nH
無限に引かないから
特に機雷敷設が予想される状況では
戦時の航路啓開はあらかじめルートを策定の上
機雷を排除してそこ以外通るなとやるのが普通
0833名無し三等兵2018/09/03(月) 11:46:57.87ID:sa0Vt7lN
黄海と東シナ海浅瀬では、潜水艦が潜って出られる経路は、そもそも有るのかな?
0834名無し三等兵2018/09/03(月) 14:56:59.75ID:OAOHuHXd
潜らないと見つかりまするw
もう水路はバレバレだがねw
0835名無し三等兵2018/09/03(月) 17:31:05.62ID:CV9hcpgy
軍事初心者なんですけど、潜水艦の上部の凸部を水上艦の下部とドッキングしての運用っていうのは非現実的ですか?

普通に連結解除して潜水艦と水上艦という運用と、連結してひとつの水上艦としての運用で。

潜水艦の補給も可能ですし、1つの艦として偽装出来るのもいいと思っているんですけど。
0836名無し三等兵2018/09/03(月) 18:27:21.61ID:sf1Rdljz
>>835
できなくはないが、日本の海上自衛隊が
8個護衛隊群を持ち
常時4個護衛隊群が稼動状態で
1個護衛隊群が海外派遣で行く機会が非常に多くなれば
そうりゅう型も遠征で実践を積むためにも必要になるだろうが
そこまでに至ってないため非現実的の認識でかまわないよ。
0838名無し三等兵2018/09/03(月) 20:54:12.45ID:fOaaTViu
>>835
数千トン~数万トンある巨大な構造物同士を合体ロボヨロシクワンタッチで脱着できる世界ねぇ。
そのドッキング部分に必要とされる強度やその構造をさらっと考えるだけで眩暈がするわ
0839名無し三等兵2018/09/03(月) 21:27:38.67ID:lKN/wCRN
初心者です
そうりゅう型潜水艦は静音性(隠密性)と潜航深度、魚雷の性能が世界でもトップクラスって本当ですか?
実は中国とかの潜水艦のほうが高性能で、自衛隊最強ってのは右翼が勝手に言っているだけなのでしょうか?
0840名無し三等兵2018/09/03(月) 21:28:16.27ID:CV9hcpgy
>>836,838
非現実的ですよね…
ありがとうございます
0841名無し三等兵2018/09/03(月) 22:01:54.02ID:QAojy1YN
>>826
問題は、その線を脅かすのに静粛性に優れた潜水艦は最適って所がなー・・・
そのためのSOSUSと対潜網ではあるんだが、長時間方の大型ソノブイでもばら撒きたくなるなあ
0842名無し三等兵2018/09/03(月) 22:04:19.53ID:os1SHbfT
無人潜水艦の研究はしているので日本先生の次回作に期待しろ
0843名無し三等兵2018/09/03(月) 23:16:48.17ID:zCzmtSnP
>>838
俺もそれはそう思うけど、じゃあ遠征する場合艦隊防衛は
通常動力潜水艦には無理って結論にならざるを得ないのだろうか。
なんか手はないかな。
0844名無し三等兵2018/09/03(月) 23:28:10.27ID:os1SHbfT
貨物船に見えるけど船底が広く開いててそこに浮上できるようにとか
0846名無し三等兵2018/09/04(火) 00:32:24.27ID:KOPmNayp
>>844
深海探査船の母船がそんな形をとってた気がするが、あくまで船内からクレーンで吊るして投下回収する程度のもの
二足歩行ロボットでアシモは可能でも、ガンダムが実現不可能なように、巨大になるとそれ自体が不可能の理由になる
ましてや合体機構のために船や潜水艦としての能力を犠牲にするなら本末転倒そのもの

>>843
原潜という最適解を無視して海底充電ステーションだの充電ケーブルだのにこだわる理由が分からん
潜水艦の能力を損なわない実用に耐えうる潜水艦-母艦合体システムを開発するより、原潜保有のハードルのほうが遥かに低いと俺は思う
0847名無し三等兵2018/09/04(火) 00:48:37.82ID:bXx1CX7b
値段一気に数倍だからなあ・・・
500~700億の通常潜と、3000億はカタい原潜
0848名無し三等兵2018/09/04(火) 00:58:32.97ID:0yAFwhXz
まあ
そうりゅう型:約500億
上記11、12番艦:約600億
29SS:約700億
というのも大概だけどね。
よく財務が認めたなぁと。
0849名無し三等兵2018/09/04(火) 01:02:29.39ID:dwLE2vmr
合体潜水艦だと分離合体する時以外は場所とり&弱点にしかならない接続ポート等を抱えることになる

支援艦のほうを浮きドック型にして潜水艦に妙なメカをつけなくて済むようにしたとしても
今度はこの支援艦が図体でかく低機動力で自衛能力皆無となるのは必至
護衛に余計な艦が必要になる

コストで考えても原潜のほうがたぶんおトク
(今の日本に原潜が必要かどうかはまた別の問題)
0850名無し三等兵2018/09/04(火) 01:04:37.18ID:veXE0GTY
>>848
時期FXはロッキードの提案の時点で既に1機220億でござるぞ?
もう一度言うが見積もりの段階でだ。
過去の戦闘機開発からかんがみてこの値段で収まるわけがないのは明白
0851名無し三等兵2018/09/04(火) 01:05:29.44ID:FczfqI4E
>>849
現実を見据えたまともな意見を聞けるとホッとするわ
0852名無し三等兵2018/09/04(火) 08:30:05.67ID:8DzuSfdx
>>839
そうりゅう世界最強
→判断不能、少なくともカタログスペックはどう考えても原潜に遠く及ばない、でも使ってる鋼材は公開されているものの中では最もハイスペック

中国最強
→判断不能、最近は量のみならず質の向上も著しいし原潜も通常動力潜水艦も豊富に揃えてる、でも一世代前の潜水艦は自衛隊に追い回された実績がある

右翼云々
→右翼以外でもそう信じてるやつは結構いる印象
0853名無し三等兵2018/09/04(火) 08:45:35.38ID:UVuu/LwF
ディーゼル電池式の通常潜水艦では、世界最強クラスでしょ。
中国は数だけで性能は30年遅れ。
0854名無し三等兵2018/09/04(火) 09:50:04.26ID:1kSlwpcH
>>852
原潜と通常潜を同じ土俵で語るのは疑問
そのそも用兵思想が違うでしょう
また、原潜は大型になりがちで浅い海では使いにくい
海自潜水艦は大型化を極力抑える設計努力をしてるでしょう
0855名無し三等兵2018/09/04(火) 11:13:34.72ID:0j+aTGa2
そうりゅうは待ち伏せ戦法で最強だからな
原潜じゃ完全に動力切って無音にはなれんし
0856名無し三等兵2018/09/04(火) 11:22:48.83ID:A+IwhWbS
歩兵と騎兵(もしくはチャリオット)の違いみたいなもん
0857名無し三等兵2018/09/04(火) 12:24:35.10ID:ngyHloqN
そうりゅう級は日本近海じゃそれなりの強さだが
バルト海や地中海だと待伏せするにももっと小型の潜水艦の方が有利
なので、世界最強という訳には行かない。
0858名無し三等兵2018/09/04(火) 12:37:26.85ID:ybmoosJa
動きもしないドイツ製の方が有利とな?
0859名無し三等兵2018/09/04(火) 12:55:11.86ID:trcdCYFa
>>854
839は"潜水艦"ってくくりで話してるんだし問題ない
0860名無し三等兵2018/09/04(火) 13:36:11.31ID:1kSlwpcH
>>859
狭く・浅い海では小型艦が有利、と言っているので特定国は差してはいない

一般論だが、バルト海は一部を除くと浅い海で平均深度は100mを切り
また、外洋との境の海峡は狭く、浅く、大型潜の水没航行は危険な様です
従って必然的に小型潜となるのでしょう。過去から現代迄のUボートも中小船型です。
日本も東シナ海の大陸側で運用する勇気があるなら長さ60m台で運動性の良い
小型潜が必要になるでしょう
0861名無し三等兵2018/09/04(火) 14:07:02.57ID:+B5ZEJN8
Uボートが最強
水に入らなければ撃沈されることもない。
0862名無し三等兵2018/09/04(火) 14:24:48.48ID:JCe1NnVh
だいじょうぶ
映画の「Uボート」のラストシーンでは港のバンカー内で撃沈されている
0863名無し三等兵2018/09/04(火) 14:34:04.86ID:pKZajp3X
>>860
>日本も東シナ海の大陸側で運用する
ために、無人潜水艇とか、魚雷発射する自走機雷やっている。
0864名無し三等兵2018/09/04(火) 15:10:01.67ID:ybmoosJa
いや、そもそもあの地域で通常型潜水艦を実用化してるのは、ドイツとスウェーデン、それにロシアだけでしょうが。
0865名無し三等兵2018/09/04(火) 16:57:57.57ID:1kSlwpcH
ノルウエーにもあるよ
0866名無し三等兵2018/09/04(火) 17:05:36.35ID:ybmoosJa
ノルウェーはUボートじゃなかったか?
0867名無し三等兵2018/09/04(火) 18:25:54.89ID:1kSlwpcH
Uボートという呼称はドイツ海軍呼称でドイツ製でも他国が運用するなら違う呼称にしそうです
ドイツ海軍はU101とかU201という様な艦名になるそうだ
因みに現在のノルウエー海軍の潜水艦はドイツで製造だそうです
欧州の通常潜は殆どドイツ製もしくは共同開発艦で、輸出専用艦もあるようです
日本もASEAN海軍向け中・小型の標準設計艦を造っても良さそうな時代にはなって来た様です
0868名無し三等兵2018/09/04(火) 21:12:00.83ID:FgnCnvks
呉の潜水艦とか大丈夫かね
0869名無し三等兵2018/09/05(水) 08:34:29.50ID:2yx8m0io
偽装貨物船から機雷投入されて瀬戸内や横須賀が封鎖されるっていうのは十分考慮しないと
常時10隻以上外洋に出してる必要がある
0870名無し三等兵2018/09/05(水) 10:18:01.68ID:ZKpBKM7d
>>868
どういう意味ですか?
0873名無し三等兵2018/09/06(木) 12:16:40.11ID:qbidicIz
高効率高容量電力変換素子は三菱電機が一番、東芝が二番かな?
地味に見えるが実は重要技術で日本、欧州が進んでいます。
KW級は実用化してるがMW級の電動機向けはこれから開発
0874名無し三等兵2018/09/06(木) 12:37:03.41ID:6m0fs3zY
伊 という響きはいいなあw
0875名無し三等兵2018/09/07(金) 11:33:48.57ID:6HJwLVmG
通常潜の潜行時間延長というと電池ばかりに目がいきがちだが
電動機と電動機制御装置の性能改善が重要なんです
電動機は永久磁石型同期電動機(交流電動機の一種)となり最も効率的な電動機になったが
その制御装置は未だ改善の余地があり、必要となるパワー半導体の開発が望まれるところだ。
その特長は小型・軽量・電力ロス大幅低減で潜行時間延長に寄与します。
0876名無し三等兵2018/09/07(金) 11:45:08.79ID:gY7Z7NhI
>>875
高温超電導電動機が残ってるのでまだ最もでは無いな
電動機や制御装置の改善や高効率な配線や電池ラックの変更とか行えば29SSの二〜三番艦辺りで更なる潜水時間の延長ありそうだな
0877名無し三等兵2018/09/07(金) 13:47:37.66ID:6HJwLVmG
高温超電導電動機は未だ未だ先の技術です
高温といっても室温程度ではなく、液体窒素-196℃の保持が必要で
冷凍冷却機自体で電気を食います
鉄道や据え置き型の様な外部電源型や水上船搭載型の研究は行われているようですが
通常潜用は如何でしょうか? 原潜は豊富な電力と艦内スペース有りなので比較的現実的です
現在想定している試作仕様はおそら鉄道用のKW級でしょうが
潜水艦となるとMW級となり、より大電流となりますので研究の対象外の様です
又、高い磁場が出来る様ですので磁場閉じ込めが大変です
0878名無し三等兵2018/09/07(金) 13:54:59.24ID:gY7Z7NhI
>>877
原潜に採用が早いだろうって事は同感、まだまだシステムが大きいからな現在の高温超電導は、素材で画期的な物ができれば劇的に変わるんだろうけどまだまだ先ではあるわな
原潜がシャフトを動かさずに電動機にに流すとかなるかもな、予備用に電池なりコンデンサなり積んで
0879名無し三等兵2018/09/07(金) 13:56:43.17ID:6HJwLVmG
続き
当面の課題として
*固体電解質型Li-B
*高効率電力変換装置(SiC適用インバータ装置等)・・MW級の開発
*永久磁石型同期電動機の更なる効率化
*更なる高効率デイーゼル機への改良
*更なる高効率発電機への改良
*高効率スノーケルシステム→次世代艦へ搭載決定
スノーケル以外は早くて次世代艦最終艦に間に合うかどうか、というのが現実的です
0880名無し三等兵2018/09/07(金) 14:03:15.04ID:gY7Z7NhI
>>879
ヂーゼルと発電機は早くできるんでね?今まで電池の性能が悪くて足踏みしてたようなもんだし、29SSでもシュノーケルとセットで改善されるだろ
他は時間かかりそうだな
0881名無し三等兵2018/09/07(金) 14:41:01.38ID:gY7Z7NhI
>>879
スノーケル発電システムだな平成27年度終了の
0882名無し三等兵2018/09/07(金) 17:05:49.86ID:ZI7l14yD
>>877
> 高温超電導電動機は未だ未だ先の技術です
> 高温といっても室温程度ではなく、液体窒素-196℃の保持が必要で
> 冷凍冷却機自体で電気を食います
> 鉄道や据え置き型の様な外部電源型や水上船搭載型の研究は行われているようですが
> 通常潜用は如何でしょうか? 原潜は豊富な電力と艦内スペース有りなので比較的現実的です

電力幾らでも取れる原潜で、何故面倒な超電導電動機なんか使うと思うの?
0883名無し三等兵2018/09/07(金) 18:19:26.49ID:6HJwLVmG
原子炉出力を下げられるでしょうね つまり小型化 つまり低騒音化
0884名無し三等兵2018/09/07(金) 21:01:53.46ID:+WNcVwHR
詳しくわからんが
燃料電池が搭載になると、トヨタのmiraiのように水中の航続距離が伸びるのか
0885名無し三等兵2018/09/07(金) 22:17:51.71ID:wsCaezlh
馬鹿wバイアスwも卒業で
ガソリン発電機を買ったのはいいが
屋内で使用wで死亡案件多発だって
もうねえw

大体排ガスが臭いし
五月蝿いだろうにw
マンションか!?
0886名無し三等兵2018/09/07(金) 23:25:02.02ID:ZI7l14yD
>>883
超電導電動機に必要なスペース、人員を増やして?
思いつきで適当な事言わない方がいいよ。
0887名無し三等兵2018/09/07(金) 23:35:54.39ID:vyYg92BH
原潜さえあればやらなくていい努力ばかりだな
0888名無し三等兵2018/09/08(土) 08:50:20.98ID:HTi8tVds
>>886
ケチ付けるだけの見苦しい奴
0889名無し三等兵2018/09/08(土) 09:01:02.81ID:v9Z1R8LR
>>887
そうでもないよ
電動機推進の原潜という方法があるのよ
0890名無し三等兵2018/09/08(土) 09:06:43.99ID:bQjW8Z6k
>>889
バッテリー駆動じゃないんだから数パーセントのモーター効率の差を気にしなければならないほど
余裕のない炉を搭載する意味も必要もないと思う
0891名無し三等兵2018/09/08(土) 09:25:05.79ID:QOJ5WUC6
>>890
効率より静粛性向上やリム駆動推進などによるレイアウト自由度向上、シャフトが殻を貫かない事による強度向上とかでないかなメリットとしては
0892名無し三等兵2018/09/08(土) 10:07:55.49ID:THSOLNHh
>>888
何処がケチなのか、具体的に内容書いて反論しような?
0893名無し三等兵2018/09/08(土) 10:11:37.25ID:GMdFMGBc
>>887
今後潜水艦が無人化してく上でこの手のバッテリー技術の蓄積は無駄にはならんよ
0894名無し三等兵2018/09/08(土) 11:03:28.16ID:v9Z1R8LR
技術的未来志向だね 歓迎
0895名無し三等兵2018/09/08(土) 11:07:08.72ID:4owP1uIb
>>891
> 効率より静粛性向上やリム駆動推進などによるレイアウト自由度向上、シャフトが殻を貫かない事による強度向上とかでないかなメリットとしては

超電導とは関係無いよね
0896名無し三等兵2018/09/08(土) 11:11:44.31ID:8FfFBohZ
クライオスタットか冷却器が必須で小破しただけで機能しなくなる可能性の高い現在の超伝導素子は
前線に出る兵器には使えないだろうな
0897名無し三等兵2018/09/08(土) 11:29:54.87ID:2gGDPQvH
>>891
英国が新型のSSBNから原子力から原子力ターボエレクトリックに替えてモータを耐圧殻の外側に置いたシャフトレスにしようとしてるね。
これで推進効率もあがるし耐圧殻を貫く要素が一つ減る。
0898名無し三等兵2018/09/08(土) 12:36:57.30ID:v9Z1R8LR
潜水艦の推進軸部分の水密は水圧掛かるので水上艦より難しい工事
0899名無し三等兵2018/09/08(土) 13:38:51.10ID:ww8PJd92
15式機雷とかいうやつは潜水艦から発射できるのだろうか
ぐぐってもほとんど情報が出てこない
0900名無し三等兵2018/09/08(土) 13:44:21.62ID:SRTcgMJN
wniの鈴木里奈最高!
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し三等兵2018/09/08(土) 14:26:20.73ID:AU40D9mB
今はXXI型みたいな、静粛潜航用のモーターは積まないんだね。
0902名無し三等兵2018/09/08(土) 16:46:09.39ID:cpcFJG9e
日本で戦車用ディーゼルエンジン作ってるのは三菱重工、
大型商船用低速ディーゼルエンジン作ってるのも三菱重工、
だが、潜水艦用ディーゼルエンジンを作ってるところは川崎重工だったのか、
0903名無し三等兵2018/09/08(土) 16:52:19.88ID:QOJ5WUC6
>>902
バッテリーが鉛蓄電池でなくリチウムイオン電池や全固体電池になるとヂーゼルエンジンも高速回転型になって将来は三菱製になるかもなあ
0904名無し三等兵2018/09/08(土) 17:20:30.64ID:THSOLNHh
>>903
三菱の船舶用エンジンのラインナップ見たらあり得ない話だけどな。
0905名無し三等兵2018/09/08(土) 17:27:34.65ID:QOJ5WUC6
>>904
船舶用でなくより瞬発力を要求されるエンジン的な使い方から見てだな
シュノーケル出してディーゼルで航行するのでなく充電したらすぐ沈むような使い方になるんでないかな
0906名無し三等兵2018/09/08(土) 17:32:15.76ID:THSOLNHh
>>905
航行でも充電でも構わんけど、現在の川崎MANディーゼルの諸元見てみ。三菱が今更参入出来るようなシロモノじゃ無いから。
0907名無し三等兵2018/09/08(土) 17:43:08.68ID:cpcFJG9e
我が国の潜水艦建造は川崎と三菱が交互に行ってるけど、
新型潜水艦の設計開発も両社の技術者が協力してやってるのか、
それとも防衛装備庁が開発設計を担当して、
三菱と川崎はただ建造するだけなのか、
どっちなんでしょうか。
0908名無し三等兵2018/09/08(土) 17:58:01.65ID:rZjuMIB6
>>907
水上艦に比べるとまだ官の指導力が強い感じは受けるな
0909名無し三等兵2018/09/08(土) 18:25:16.60ID:v9Z1R8LR
主体は官
防衛装備庁に艦艇装備研究所という組織があり艦艇設計官という役職があります
0910名無し三等兵2018/09/08(土) 18:30:22.91ID:v9Z1R8LR
現在の海自潜水艦用デイーゼルエンジンは十分に高速デイーゼルなんですが
0911名無し三等兵2018/09/08(土) 19:11:57.70ID:2gGDPQvH
>>909
艦艇の図面の権利は建造会社にあるそうなので、基本設計レベルまでは官側でやって以降の詳細設計は民側で個別にやるというイメージではなかろうか。
同型艦でもKとMでバルブの種類から違うそうなので。
0912名無し三等兵2018/09/08(土) 19:51:18.95ID:v9Z1R8LR
→メーカーから協力設計員てな名称役割で官へ人を振り向ける
→官の指導の下に仕様決定と設計をする
 (シリーズ艦の受注予定メーカーが対象)
 貴殿指摘のバルブ形状違い等はでるが、仕様を満足していれば良いので問題なし
 下請け協力メーカーの違いで生じる事で、他にも配管位置決め、継ぎ手、スイッチノブ等々
 やもっと大きな艤装品でも違いが出る(水上艦でも良くある事)
 
0913名無し三等兵2018/09/08(土) 20:01:13.33ID:/WXBxKy+
かなり詳しいお話を聞かせて貰えました、ありがとう
0914名無し三等兵2018/09/08(土) 23:55:03.53ID:OfgVnojK
ガスタービン作ってる会社ならエンジンは作れるよ

北電の軸受からオイル漏れとか言うてたね
0915名無し三等兵2018/09/09(日) 10:58:37.30ID:tgnIkzXI
何のエンジンですか?
0916名無し三等兵2018/09/10(月) 15:30:39.10ID:QYvsF5BO
>>914 は答えられない模様 どうしてかな? どうして答えないの?
0917名無し三等兵2018/09/10(月) 16:37:32.29ID:cECbDQjH
あぼーん になってるよ?w
0918名無し三等兵2018/09/10(月) 21:35:31.26ID:QYvsF5BO
ガスタービンとステイームタービンとデイーゼルエンジンと混同しているのかな
0919名無し三等兵2018/09/10(月) 22:02:27.81ID:FaDmVZoz
小文字のィを打てない老人がイキってると聞いて
0921名無し三等兵2018/09/10(月) 22:21:12.56ID:56Lgxhj/
>>920
恐らくは まあリチウムイオン電池でも研究は生かされるので結果は楽しみだね
0922名無し三等兵2018/09/10(月) 22:31:42.54ID:XXSgx1T7
>>920
リチウムの研究応用が全固体だろうが
トヨタ連合がまだ実用化にいたってないからな
防衛省の研究チームもトヨタ連合と一緒に開発してるなら
予測などから研究データー応用は検討されるだろうが
0924名無し三等兵2018/09/11(火) 00:05:50.58ID:XZuzByHH
もっと足踏みするかと思ったが意外といけるな
0925名無し三等兵2018/09/11(火) 02:03:18.88ID:phrt97Hx
もうそろそろ進水するリチウム艦の命名は雷龍か電龍だな、たぶん。
0926名無し三等兵2018/09/11(火) 02:19:43.33ID:xm+KNYkr
>>925
こうりゅう とか ちょくりゅう 希望
0927名無し三等兵2018/09/11(火) 09:09:00.41ID:+h2Ni6iz
>>920
全固体電解質型Li-B だけ注目されているが
電力変換装置 発電機 電動機の改善があって始めて成果が出るのですね
既に高効率スノーケルは開発終了してますが、これも高効率燃焼と排気効率が向上
し、発電能力に寄与しています
0928名無し三等兵2018/09/11(火) 09:12:04.28ID:XODTX0v9
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50

全域ハゲる山崩れ、プレートない北海道でM7大地震。

「人工地震大きすぎた! 震度1の予定が4-5」(昭和59、読売新聞)
「恐るべき環境、気象兵器、米ソで研究着々」(昭和50、読売新聞)
「最大の人工地震に成功」「原爆で人工地震」(昭和32、読売新聞)

ソ連がやると人工地震だと騒ぐのに、自衛隊がやっても記事にしない、国民が殺されてるのに。
0929名無し三等兵2018/09/11(火) 10:10:21.75ID:+h2Ni6iz
悪質なデマを流すと逮捕されます
どこの国にの人ですか
日本人は騙されません
無駄な努力です
0930名無し三等兵2018/09/11(火) 14:04:09.23ID:gxHav9If
>>926
「かんりゅう」に決まったそうだ。
0931名無し三等兵2018/09/11(火) 14:41:02.43ID:+h2Ni6iz
漢字でどう書くの?
意味は?
0932名無し三等兵2018/09/11(火) 15:12:57.39ID:yTYJuAkD
乾留(嘘w) 嫌な響きだな
候補も禄なのが出てこない
0933名無し三等兵2018/09/11(火) 16:31:00.85ID:Jd61BM6n
どストレートで

でんりゅう
0934名無し三等兵2018/09/11(火) 16:41:08.33ID:cnEzNsCf
>>933
「でんりゅう」より「らいりゅう」が先かな、二隻揃って雷電コンビだな
0937名無し三等兵2018/09/11(火) 18:58:23.16ID:+FLmhtW5
改そうりゅう型だから、ひりゅう
0938名無し三等兵2018/09/11(火) 19:04:45.50ID:+h2Ni6iz
そうりゅう改じゃないの
0939名無し三等兵2018/09/11(火) 20:09:13.15ID:9av3xkn7
韓龍
寒龍
韓流

好きなの選べ
0940名無し三等兵2018/09/11(火) 20:28:04.95ID:wIlt2IwI
マジレスするとそれやったら日本が再び韓国を征服する意思を示したことになって
防衛費の大幅増と合わさってあちらさんにとって全く笑えないジョークになる
0942名無し三等兵2018/09/11(火) 22:54:21.22ID:aV7gWJIe
韓国国防費は8.2%増で約46兆7000億ウォン(約4兆7000億円)
日本防衛費は微増で5兆3千億円
このままでは抜かれかねないわけだが
0943名無し三等兵2018/09/11(火) 23:04:52.13ID:eXfN6vDN
いや、それSACO関係費等抜いた数字(今年は後で付け足す形)なんで
同じくSACO関係費除いた去年度予算と比較すると7.2%増えてる
0944名無し三等兵2018/09/11(火) 23:06:11.94ID:eXfN6vDN
ちなみに7.2%増を10年続けると防衛費は2倍になる
景気が上がってるんでGDP比はそれでも2%にはならないかもしれんけどね
0945名無し三等兵2018/09/11(火) 23:18:34.94ID:6tmXLdZa
すげえ効率悪そうw
その額w
0947名無し三等兵2018/09/12(水) 07:12:07.11ID:18cYKWDt
>>942
日本はそこから在日米軍向けの5000億円引く必要があるので既に並ばれた
チョンは2000年と比べて3倍超えてるからな
シナに隠れてるけどかなりの軍拡
0948名無し三等兵2018/09/12(水) 08:10:12.86ID:8dP4lT/Y
韓国の防衛費を気にする必要はないでしょう
共食い航空部隊
スルメになった潜水艦
錆付いたイージス艦
エンジンが出来ない戦車
アッチヘ飛んでくミサイル
停電漂流揚陸艦
真っ直ぐ走らないミサイル艇
珍発明乱発の無駄使い大国だから
0949名無し三等兵2018/09/12(水) 08:56:58.43ID:OHz56cd4
>>948

配線コネクターを逆向きに付けて墜落する戦闘機、
ミサイルを誤射して米軍のF15を撃ち落してしまうパイロットなど、
我が自衛隊も相応にやらかしてるんで、あんまり人を嗤うのはよろしくないかと
0950名無し三等兵2018/09/12(水) 09:07:53.94ID:xF/gBpxq
>ミサイルを誤射して米軍のF15を撃ち落してしまうパイロットなど
さらっととんでもない嘘書くなあ
F-2でやらかしたのも三菱だし
0951名無し三等兵2018/09/12(水) 09:18:49.52ID:gyUqOubm
コネクターは2本の差し間違え
空自の戦闘機同士でミサイル誤射
護衛艦のファランクスで、標的曳航するA6を誤射
なんかイロイロ混乱しているね
0952名無し三等兵2018/09/12(水) 09:38:50.74ID:y+cFw9Sf
人的エラーはなくせない。
しかし、空自で共食い整備が常態化しているという話は聞いたことがない。

つまりはそういう事だ。
0953名無し三等兵2018/09/12(水) 09:49:36.91ID:syKw6Vh5
ヒューマンエラーは米軍でも発生してる
共食いとか故意でやらないと発生しない事案と一緒にするのはおかしい
0954名無し三等兵2018/09/12(水) 09:55:22.84ID:gyUqOubm
フレンドリーファイヤーなんて、米軍戦死者の筆頭かも
0955名無し三等兵2018/09/12(水) 16:01:52.97ID:0SyBIZ1N
>>946
それ言ったら韓国が8%云々も要求に過ぎないから同じじゃ?
0957名無し三等兵2018/09/12(水) 16:35:48.79ID:AfUODc6s
陸自の対戦車ヘリは共食整備になっているのでは
0958名無し三等兵2018/09/12(水) 18:10:22.12ID:M90jj4/4
>>955
日本の防衛費の話をしていますよ。
0960名無し三等兵2018/09/12(水) 19:35:41.84ID:zac/BB/8
なんかどうも潜水艦系スレに韓国が下げられたと思うと我慢できなくなる子が湧いとるっぽいね
発端は>>939で別に日本から煽ったわけじゃないんだけどな
0961名無し三等兵2018/09/12(水) 19:51:51.92ID:NaL+AbX9
我慢を覚えれたらチョンじゃ無いし
0963名無し三等兵2018/09/12(水) 22:02:36.42ID:JmRVMeyG
>「共食い」が常態化すると、現場は在庫があるかのような錯覚に陥り、部品調達のベクトルがぶれて、結果として可動率は低下していく。

要するに今は常態化してないんじゃろ?
0964名無し三等兵2018/09/12(水) 23:26:58.24ID:Qn1EAV++
>>963
> >「共食い」が常態化すると、現場は在庫があるかのような錯覚に陥り、部品調達のベクトルがぶれて、結果として可動率は低下していく。

共食いしてるのに在庫があると錯覚するなんてあり得んだろ。常識的に。
0965名無し三等兵2018/09/12(水) 23:34:46.50ID:Dq1vXjrb
常態化すれば、ほかの非稼動機を在庫とみなすようになる
そういう、わかるだろ?読み取れない?
0966名無し三等兵2018/09/12(水) 23:44:03.15ID:OnMYAxcD
仕事で使う機械をしょっちゅう共食い整備してた時期があるけどそんな感覚にはならんかったぞ
一時しのぎてのは整備してる方も強く意識するからあんま考えにくい
0967名無し三等兵2018/09/12(水) 23:47:27.05ID:Qn1EAV++
>>965
> 常態化すれば、ほかの非稼動機を在庫とみなすようになる

マトモな部署ならあり得ないね。

> そういう、わかるだろ?読み取れない?

読み取るも何もねぇ、、
0970名無し三等兵2018/09/13(木) 00:23:41.00ID:1LI7djRh
勝手なイメージで話ししてもな
0971名無し三等兵2018/09/13(木) 00:26:44.31ID:t8ipTap1
>>970
君、共食いの話を一般論的な話として振ってたよね?
単純に君の文章力が無かっただけの話ならそれで終わりでいいけど。
0973名無し三等兵2018/09/13(木) 12:55:40.73ID:AF6Y7SdU
状態化すればこうなるぞ、という警句だから現状状態化してないんだろ
現実問題として運用してれば共食い整備を完全に0にするのも
生産のリードタイムからして難しいだろうし
(韓国で詐欺が多いと揶揄したからといって
日本の詐欺事件が0軒というわけではないようなもん)

ただ2016年の記事ってことはちょうど防衛費の実質的な増加
(在日米軍費用抜いた自衛隊向けの額)の割に海外からの新規輸入が増えて
国産品の購入予算が圧迫されていた時期だから
自衛隊向けの防衛費が7.2%増を要求された今年以降は
その手の事例も劇的に減っていくかもしれんね
0974名無し三等兵2018/09/13(木) 19:39:32.60ID:BWvVFoge
アパッチのやつは中古品じゃなくて再生品じゃろ(まあ同じことかもだけど)
直して使えるなら新品発注するより安く済むし。
0975名無し三等兵2018/09/13(木) 21:00:32.38ID:vari6vmq
日本は自称愛国者のネトウヨも完全スルーする、
Taurus KEPD 350っていう航空機巡航ミサイルの配備で
日本の重要拠点を攻撃してあっというまに無力化できるんだが

こういった超やばい兵器を完全スルーして、韓国軍はこんなにひどいなんてのたまわる
自称愛国者の酷使様が本当に愛国者かどうかあやしい
0976名無し三等兵2018/09/13(木) 21:01:10.99ID:vari6vmq
975の冒頭は、
日本は→韓国は
の間違いね
0977名無し三等兵2018/09/13(木) 21:27:09.35ID:SdIO75Gh
>>975
そーゆー世迷い言を言ってるから朝鮮人は馬鹿にされるんだよ。
まず軍の指揮権を米帝様から返してもらってから言え。
0978名無し三等兵2018/09/13(木) 21:49:39.14ID:95LPytms
ネトウヨなどと今時使っている時点で特定在来生物の在日鮮人確定なわけでw
0979名無し三等兵2018/09/13(木) 22:14:06.07ID:85x2XVyP
売国wと憂国だよねw
もう左右w関係ねえしw

因みに自分は超極左の超憂国ですがなw
0980名無し三等兵2018/09/13(木) 22:40:39.55ID:vrnJhAKe
ウォータージェット推進はいつになったら作れるようになるの?
0981名無し三等兵2018/09/13(木) 22:43:42.97ID:7mrtSnRA
>>980
作るのは難しくないだろうが水中高速性能と静音性は上がるが低速での燃費は悪化するからなあ
原潜とか短距離用の小型潜ならともかく大型通常潜には使いにくいかと
0982名無し三等兵2018/09/13(木) 22:48:58.68ID:6azxfV85
日本の巡航ミサイル迎撃網って極東ソ連軍の総攻撃を想定して
構築された割とガチなシステムじゃけぇ

むしろ韓国空軍が日本が今後導入するJSMやJASSM-ERの攻撃を
防げるかっつーと心細い面が多かったり
0983名無し三等兵2018/09/13(木) 22:52:47.52ID:6azxfV85
あ、そういや韓国はJASSMの輸出拒否されたんだっけアメに
この点も不安材料だな(自分が情報を持ってない弾なので効果的な迎撃方法が分からない)
0984名無し三等兵2018/09/13(木) 23:11:26.95ID:xF9TUQ9a
>>981
だが、海自潜水艦のご自慢だったはずの静音性で、既にシーウルフ級やヴァージニア級のアメリカ攻撃型原潜に後れをとっている以上、
海自の潜水艦ももはや通常潜だからとか低速での燃費が悪化するからといってポンプジェット推進を避けるわけには行かないと思うんだがねえ

今はまだ後れをとっているのは同盟国のアメリカの原潜だけだが、このままポンプジェット推進を避けてスクリュー推進に固執していれば
遠からず他の国々の原潜にも静粛性で後れをとってしまい取り返しのつかない事態になってしまうよ
0985名無し三等兵2018/09/13(木) 23:16:29.48ID:Df45kz7p
>>983
>韓国はJASSMの輸出拒否された
2012-2013に交渉して拒否されたけど、その後どうなったかな?
欧州の空対地を買うことになったはず。
0986名無し三等兵2018/09/13(木) 23:17:23.09ID:6azxfV85
静粛性が自慢じゃない潜水艦ってなんだろ
0987名無し三等兵2018/09/13(木) 23:47:50.72ID:F8QIhHuG
>>984
もうちょっと電池容量が上がってから、な
0988名無し三等兵2018/09/13(木) 23:56:38.07ID:ynwgGJ/N
>>986
所有の満足wだろw
持てない国も多いしw
0989名無し三等兵2018/09/14(金) 00:01:26.56ID:gfJJPtJZ
29SSからはスクリューを金属から複合素材にするから静かになるはずだって
潜水艦隊の元中の人が世艦に書いてた
0990名無し三等兵2018/09/14(金) 00:12:32.07ID:RG6ZyqoI
>>987
> もうちょっと電池容量が上がってから、な

電池容量が増すのを待つのは確かに一つの案だが今の極東とくに東シナ海の緊迫した情勢を鑑みるに時間がこの案を許すかは保証の限りでない
もう一つの選択肢は潜水艦の規模を大きくすることだよ
水中航行での水の抵抗は潜水艦の正面投影断面積あるいは表面積に比例する、つまり艦のサイズの2乗に比例する
ところが排水量はサイズの3乗に比例するから搭載できる電池の量つまり電池の総容量もサイズの3乗に比例する

ということは通常潜水艦でも大型化をすれば電池総容量の心配はなくなりポンプジェット推進での航続性能の問題も自然に解決するということだ
もちろんそんな大型潜は通常動力でも建造費は高くなるが日本の置かれた状況、特にその中での潜水艦の重要性を考えればそうも言っていられない
更に言えば大型化すれば搭載魚雷数の増大や巡航ミサイル搭載用のVLSを装備するための排水量の余裕も生まれて戦闘能力・継戦能力も大きく向上する
0991名無し三等兵2018/09/14(金) 00:47:20.43ID:/IYlzhOl
えーまた伊400作るのー?
0992名無し三等兵2018/09/14(金) 01:03:41.55ID:2f3kjiJL
>>984
海自の潜水艦がシーウルフやバージニアに静粛性が劣るてソースあったけ?
0993名無し三等兵2018/09/14(金) 01:57:44.73ID:NhoLTNMW
>>992
勝るという明確な根拠もない
この辺りを断言してくる奴は思い込みでモノを言うタイプ
0994名無し三等兵2018/09/14(金) 02:05:32.56ID:JJ/sJsya
大型化するのに、電池の性能向上以上に時間掛かりそうだな
0995名無し三等兵2018/09/14(金) 02:32:30.28ID:qdvCVH14
>>986
はるしお以前は酷い物だと聞いたぞ
0996名無し三等兵2018/09/14(金) 04:46:36.07ID:Q/5Cx1BO
巡航ミサイル迎撃って、アメリカみたいに24時間複数のAWACS常時警戒を継続できるわけじゃねーから無理
0997名無し三等兵2018/09/14(金) 05:03:54.71ID:LWxv7IyX
>>993
つーか最大潜航深度と静粛性のデータなんて気密中の機密だから、そんなのが簡単に表に出てくるわけないお。
0998名無し三等兵2018/09/14(金) 08:27:04.11ID:AYusMnbd
>>986
深度じゃない?
嘘か本当か知らないけれど、敵の魚雷より深く潜れるなら、居場所がばれても安全だし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況