X



【軍事】 - 新・戦艦スレッド73cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 09:15:29.68ID:oqzopPzf
功績を讃えてって、その配置は酷くないかw
0005名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 09:27:14.18ID:oN1D+PPF
え?でも陸奥、それも主砲配属って海軍でもかなりエリートなんじゃね?
0006名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 09:28:16.40ID:/QcYcpEw
>>4
では、伝統ある第三艦橋配置で
0007名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 09:33:17.83ID:ts/yyvVG
フィクションヤマトでの配置なら、それこそ脂肪フラグやんけ!
0008名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 09:42:42.47ID:Hp38rqZs
最近のヤマト第三艦橋は安心だそうで

陸奥第三砲塔が不満なら栄光のマイティフッド乗り組みでデンマーク海峡に出撃では如何?
0009名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 09:47:10.14ID:oN1D+PPF
そーいや史実の戦艦は第2艦橋まではどこもあるけど第3艦橋無いよな、ダメコン視点で言えば館内の安全なところに最終司令部を置くべきなのでは
0011名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 10:25:12.66ID:A11wth5p
>>9
ノースカロライナ以降のアメリカ新型戦艦はそうなってるがな。
ヴァイタルパート内のCICで、艦長達は指揮を取る。
0012名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 10:26:28.99ID:ts/yyvVG
日本海軍はダメコン軽視です(半ギレ)

そーいや、リメイクアニメヤマトだと、やたらダメージコントロールと連呼してたな
0013名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 11:19:32.22ID:DNlD2qh0
きちんと装甲された司令塔に居ればいいだけなんだけどね
皆「周りが見えん」って言って艦橋に上がって来ちゃう

米国も事情は似たようなもんでCICに居る時もあるけど
艦橋に上がって居る事も多い
流石に各種装置が発達してくるとCICに籠る事になるけど
当時だとまだまだ途上段階の為にそんなもの
0014名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 11:52:10.30ID:neTzLxLZ
>>12
今の海自の流れを引き継いでいることになってるから


今の海自とアメリカ海軍はダメコンの鬼
0015名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 12:11:26.20ID:c+Py7xcn
ダメコンの悪い例って少しの火災や浸水を止められずに最終的に手をつけられなくなるよね。

大鳳の件をアメリカ海軍の戦後のレポートでは下手に換気を試みたのは失敗で
特定の区画に気化ガソリンを閉じ込めておくべきだったと言ってるそうだけど。
0016名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 12:42:35.82ID:DNlD2qh0
そりゃアメリカだってレキシントンを漏出したガソリンの爆発で喪失してるからね
その教訓あってこそであり始めから優れていたわけではない
0017名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 13:24:11.88ID:ZHj8kIhr
すいません、教えてください
前のスレッドで主砲射撃指揮所をFDCって言っていた子がいますが
帝国連合艦隊はともかく、米国や英国的に正しいのでしょうか?
日本語訳、翻訳の問題も有るとは思いますが、レスポンスした人物が勘違いしていると思うのですが?
詳しいかたの御教授あれば幸いです
0018名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 13:32:09.10ID:ZHj8kIhr
正直な話、FDCって81M しょ?
何で戦艦??って思ったのですよ!
嫌いなら、嫌いって言えばよいし
何で嘘やデマを言うのかな??
0019名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 13:35:50.03ID:K9jx8Z79
fire control station
0021名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 15:33:23.38ID:RbCrP6ZO
Gun Director System

射撃装置、とか簡単に訳しちゃうけど
実際には、複数の装置を組み合わせて一つの射撃システムを形成しているので
お国によって、また時期によって呼び名がいろいろあるんやで
0022名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 15:34:45.74ID:oN1D+PPF
>>15
なぜかファイヤーだーまえを思い出した、あの人5回くらいある消火チャンスを全部逆方向の選択肢してんな
0023名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 17:13:49.15ID:oN1D+PPF
真夏を迎えた南米アルゼンチンで、日系人や地元の人たちおよそ1万人が参加した盆踊り大会が開かれ、参加者たちが1つの輪になって日本伝統の踊りを楽しみました。

この盆踊り大会は、首都ブエノスアイレス近郊の街、ラプラタ市にある日本語学校が毎年開いていて、会場のグラウンドには20日、日系人や現地に駐在する日本人の家族、それに地元の人たちなどおよそ1万人が集まりました。

集まった人たちは現地の日本人会の女性たちの踊りを手本にしながら、「東京五輪音頭−2020−」や「河内おとこ節」などの音楽に合わせて、会場に設けられたやぐらの周りを1つの輪になって楽しそうに踊っていました。

会場には焼き鳥などを販売する100以上の出店が並び、ことしは日本とアルゼンチンが外交関係を結んで120年となることから、日本大使館もブースを出して、うちわ作りの体験コーナーを設けるなど日本文化を紹介していました。

参加した22歳の現地の女子大学生は「日本の文化が大好きなのでずっと来たいと思っていました。さまざまな年代の人が集まって踊ることができる盆踊りは最高だと思います」と話していました。

1月21日 13時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296341000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
0024名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 17:14:43.41ID:oN1D+PPF
ラプラタ沖海戦でハァハァしてたところが80年の時を得て盆踊りで世界平和、いいよね
0025名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 18:59:25.95ID:c+Py7xcn
>>22
そのアメリカ海軍のレポートが正しいのか、後知恵ならどうとでも言えるものかは分からないな。

まあ魚雷1発でガソリンタンクから漏れるようではダメコンの問題というより船の作りがお粗末な欠陥品だったのちゃうんか?
設計上の弱点や運が悪かったのもあるかもしれないにしてもだ。
0026名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 19:44:55.98ID:SgHc4s2N
じゃあレキシントンも船の作りがお粗末な欠陥品だったのか?
0027名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 20:39:46.97ID:A11wth5p
あれがゲテモノの欠陥品に見えないのは日米どっちにもいないんじゃないかな
0028名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 21:02:09.13ID:PSVFTuDh
レキシントンは、巡洋戦艦からの改造品なので
あと、アメリカ空母には珍しい密閉式なのが仇になった
0029名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 21:07:35.17ID:PSVFTuDh
大鳳のダメコン失敗は、日本の失敗学でも代表に取り上げられてるレベルなので
お国柄とか後知恵とはいえないと思う

個人的には、それ以前の問題
(見張り含めて全員が、攻撃隊発進を見物してて、対潜警戒を疎かにしてたとか。
戦域にあわせた計器調整が必要なのに、司令部からパイロットまでみんな忘れててまともな位置確認すら困った、とか)
が多々あると思うわけだが…
0030名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 21:09:08.53ID:oN1D+PPF
でもサラトガさん強いよな搭載数1位だし夜戦もできちゃうし、サラトガさんでコレだけ強いんだったらエセックスや信濃はハァハァ
0032名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 21:14:03.76ID:oN1D+PPF
いいなーハワイ、死ぬまでに一度はいってみたいわ
0034名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 21:55:07.04ID:ZHj8kIhr
31
33
ありがとー!
陸軍の人なのでFDCったら迫だし!!
って思い込み?してたので
ただ、主砲射撃指揮所って意味では間違いなのですね
ありがとございました
0035名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 00:25:01.78ID:5HPigPmf
ん、spotting roomかspotting stationじゃなかったか
0036名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 00:29:54.32ID:IUfB1sWC
なんで弾着観測なんだよ。
0037名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 00:31:09.25ID:IUfB1sWC
33にアメリカ海軍の教範張ってあるのに見ないのか?
0038名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 17:41:23.23ID:Lq+BK5QK
日本軍は、中国侵略しはじめたので、早々に精密工作機械輸入を止められた
軍の馬鹿は、たいしたことないと気にしてなかったが
精密部品の組み合わせである、射撃装置の類はもろに直撃受けて
予定数の生産すらまったくできませんでしたとさ

この程度の知性で指導された海軍じゃあ、ね…
0040名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 18:18:12.14ID:Lq+BK5QK
実際には五分五分か、日本側のほうが低いぐらいでした(白目)
命中率三倍ってのも、知性の低さの産物だし…
アメリカ軍が実弾撃ったら訓練弾より反動すごくて散布界も広がるだろ、ってことで出した数字と
日本側が訓練弾で出した数字をそのまま比べて
散布界が三分の一だから、日本側のほうが命中率三倍だ! とやっちゃった黛というヤツが…
0041名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 18:19:44.76ID:ehNLtzxc
普段の2倍の砲門で普段の2倍の仰角で普段の3倍の量を撃てばバッファローマン!お前を上回る1200万パワーだーうぉぉぉぉおお!
0042名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 19:11:50.56ID:IUfB1sWC
猪口氏が弾着観測について書いてるけど、
その中にね、遠弾となった水柱の根元は標的の幕の下から見ることができるから
よく観察しろなんて書いてあんだよね。
演習で使う装薬は1つの部屋で温度管理したりとか、
実戦想定じゃなくテストの成績上げるための手段磨いてるだけなんだよな。
0043名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 19:54:28.96ID:rFk80xFa
>>42
実射検閲ってそんなもんよ
成績悪いと再訓練だもん

名誉も掛かってるし

実際は運用が全てを決めるんだけど
実際ってやつが無いんだから
0044名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 20:38:40.07ID:IUfB1sWC
そんな視力検査の表覚えちゃったみたいな成績比較して3倍だ5倍だなんて馬鹿げてるよ。
0045名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 20:40:23.10ID:Ohmsl/bB
安倍首相が「ミンスより何億儲かりましたよー!」とはよく言うけどそのために何十億何百億かけたのかはまったく言わないようなもんだな、まさに国賊
0046名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 20:52:39.69ID:w3O2ZvXR
現政権に問題が無いとは言わないが問題どころか害しか無かった民主政権の罪は未来永劫忘れてはなるまいよ

双方を騙して大和を沖縄に向かわせた某参謀より酷いわ(申し訳程度のスレタイ要素)
0047名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 22:02:52.71ID:pVe+xPkb
>>40
>アメリカ軍が実弾撃ったら訓練弾より反動すごくて散布界も広がるだろ
黛氏は米軍の砲術年報の訓練結果も参照してるから、わざわざそんなデータ算出してないけど、どこ情報?
0049名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 22:33:28.32ID:sMXzlJS9
だいたい、命中率にこだわるのが間違い

敵艦にダメージを与えてナンボなんだから、命中数のみが意味を持つ
分母が多くてもすくなくても関係ない
関係あるのは単位時間あたりの命中数、つまり命中速度

そのために必要なのは、高い観測能力と発射速度
弾着と目標の差分(方位と距離)を一度に把握できる射撃レーダーは必須になる

まず弾着の方位を合わせて水柱と目標を重ねないと遠近が分からず、かつ実距離ではなく遠近しかわからない弾着観測では、命中速度で勝てるわけがない
0050名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 22:55:20.06ID:HIB2FLhS
初歩的なレーダーでも目標との距離が一発で測定できるのは
遠近を測る時にズレやすい光学機器より決定的なアドバンテージというけど
レイテでの実戦で22号電探は有用に働いてるの?
0051名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 23:01:30.47ID:pVe+xPkb
レーダー実用化前から黎明期にかけての話で無茶言うな〜。
0052名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 23:33:50.07ID:sMXzlJS9
砲弾の弾着には散布界があるから、弾着と目標の差分は、あくまでも散布界の中心で測る

よくWW2の射撃レーダーは弾着水柱を個別に分離できないと言われるが、公算射撃は散布界に目標を捉えることが目的だから、砲弾の散布域がボヤッと捉えられればOK
これを目標に重ねて、高い発射速度で撃ちまくる

もちろんこんなのがベストではない
しかし、良くも悪くもこれがWW2時点の水上砲戦の到達点
0053名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 23:37:37.43ID:IUfB1sWC
Mk13でさえ遠近100yad左右1度の範囲の物は1つの光点で表示される。
距離2万mなら左右約350m、遠近91m
距離3万mなら左右約550m、遠近91m

そして敵艦に近くなるとその光点と一緒になってしまう。
遠弾となれば敵艦の陰に隠れてしまい、これまたまともに表示されない。
結局大雑把に合わせるしかなく、光学と比べて実のところ着弾観測に有利な訳ではない。

レーダーは初弾の精度で優位だけどね、方位精度は別として。
夜戦で有利なのも当たり前なので書きません。
0054名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 02:29:23.44ID:sxSRna1A
前は命中率3倍だったものの、レーダー以後はそうとも言えないと
0055名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 07:41:24.41ID:qj5wqiqL
三連装砲塔とか、四連装砲塔はダメだね
機構が複雑になるせいか、だいたいどの国でも信頼性に劣るものしか出来上がらない
フランスの四連装砲は、構造に余裕もたせたからそのあたりは良かったみたいだけど
0056名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 07:46:34.57ID:qHi5CvSE
五連装砲塔がないところからも限界を感じるね

日本軍ならフランスのゆとりたっぷり四連装砲みたら
「コレ頑張れば五連装砲いけね?」で魔改造しそう

E4MAXの2階席(自由席)を驚異の六列シート
しかもリクライニング無し、シートピッチもアレみたいな
0057名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 09:19:10.56ID:mJwLBUJh
>>53
Mk13の方位精度は2ミル、つまり0.11度だから一桁違う

3万メートルに対する方位0.11度の幅は58メートル
同様に2万メートルだと38メートル
0058名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 09:27:34.93ID:DYhj3MOj
レーダーのビーム幅の話だろ、お前理解出来て無いだろ。
精度と一緒にするとか知恵遅れか?
0060名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 09:38:46.32ID:mJwLBUJh
>>58

だったら>53氏のいう「左右一度は一つの光点で表示」云々は何の話?

どっちにしてもレーダーによる弾着観測で問題になるのは方位精度で、Mk13では2ミルというのが事実
0061名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 10:00:35.38ID:DYhj3MOj
>>60
お前マジで理解出来てないな。
マニュアル貼ってくれてるから読んでから出直せ。
0062名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 10:15:01.20ID:mJwLBUJh
わかったわかった

「分解能」resolution
「精度」accuracy

>58氏は前半で分解能の話を、後半で方位精度に言及してるわけで、前半も方位精度と思ってレスしてしまった
当方の早とちりで失礼した

いずれにしても、レーダーは完璧ではないが、ないよりはあった方がいいことは間違いない
Mk13以後は大口径砲用の射撃レーダーは開発されてないし、この性能でOKとなったんだろう
0063名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 12:03:43.14ID:qHi5CvSE
デスラー 「欲しくなったのだよ、大和が」
デスラー 「私を追い詰めたものを自らの力とする…魅力的だとは思わないかね?」
0064名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 12:19:08.08ID:XZiwZq1+
>>56
多連装は一門あたりの砲塔重量やバイタルパート長さを圧縮できるメリットがある

反面、砲塔重量増、船体幅に占めるバーベット径、甲板下の弾火薬庫容積の限界もあってなかなか難しい

大口径平射砲の場合、最適なパラメータは3連装になるのではないか
フランスは尾栓を直上に開いていたから、多連装に向いていたと思う
0065名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 12:33:24.76ID:3jq1Znla
>>64
装弾中に砲塔被弾、電源ダウンする最悪の事態が発生したなら…
そんな超アンラッキーに見舞われる艦なら、尾栓なんか関係無いかw
0066名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 13:05:34.12ID:j2vADOg+
なおフランスの四連装は装填機構の関係で
誘爆に非常に弱い弱点を抱え込んでいる・・・
0067名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 13:25:36.05ID:XZiwZq1+
>>65
砲塔内で装薬に引火するってこと?
フランスの4連装砲塔は縦隔壁で半分に区切られてるから、隔壁のない連装砲塔とリスクは同じ
ビスマルクのAB砲塔も一弾被弾で両方ダメになってるし、リシュリュー級は両砲塔間に補機室を挟んで間隔を開けている

尾栓の上開きは、砲身の左右スペースが横開きより少なくて済むから多連装に有利という話

初期に故障が頻発したKGVの4連装砲塔に比べ、フランス砲塔は普通に評価されてるけどね
0068名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 13:29:36.34ID:j2vADOg+
>>67
だが>>66にも書いたが、フランスの場合はもっと根本的にヤバイのだ
装填装置の中に、砲弾がズラリと詰め込まれてる
他国の場合は一発ずつ弾薬庫から上げるのだが
フランスはトコロテンの如く次から次へと順繰りに上げる方式を採ってる

万一誘爆すると、火が装填装置を通じて弾薬庫まで一気に届いてしまう恐れがある、とってもコワイ方式
0069名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 15:10:04.27ID:CLDxVwtT
日本軍の猛訓練は、猛訓練モドキ
老害化がはじまった東郷平八郎が
「軍備に制限はあるが、訓練に制限はない」
とか寝言いってるけど。訓練するにも燃料や機材がいるんやで
しかも、実弾でやらないと実戦との乖離で意味が薄くなる
陸軍の宮崎繁三郎なんか、実弾訓練じゃないと意味が無い、とどしどしやらせてたが
海軍の場合、砲弾や砲身の補充はそう簡単にできないんで、そう思いついても中々できたもんじゃない
0071名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 16:53:52.55ID:j2vADOg+
>>70
違うよ
大和も揚げるのは一発ずつ
リシュリューのは揚弾筒一杯にぎっしり詰まってるの
0072名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 18:21:46.09ID:Qp1obvtJ
もし藤本喜久雄案の新戦艦(後の大和型)が通っていたら
日本海軍は、46センチ砲四連装というトンデモにチャレンジしてたことになるのか…
まぁ、生産自体が無理だろ、お前何考えてるんだ、と制止が入った可能性が高いが
0073名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 19:42:44.65ID:o5f47Zu8
>>71
シコルスキーの図面は間違いとでも?
しつこくて悪いけど、大和の揚弾筒のなかは弾丸で数珠繋ぎだよ

泉江三氏の日本の戦艦 下189ページ
この図面と同じ側面図があり、同じく揚弾筒に弾丸が数珠繋ぎになった正面図がでてる

あとこれはアイオワ級の側面図
やはり砲弾は数珠繋ぎ
https://maritime.org/doc/guncat/cat-0561.htm

主砲弾は衝撃では誘爆しないので、発射速度を確保するために、大和も含めた米式砲塔はみなこのように数珠繋ぎで砲弾を上げる
対して装薬は誘爆するので、一発撃つごとに火薬庫から上げる

換装室から揚弾薬筺で装薬と砲弾を一緒に上げる英式砲塔にくらべ、誘爆しにくいとされる
0074名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 20:18:50.99ID:lj6m08CJ
>>73
これらの図の元になってるのは横須賀海軍砲術学校編纂の兵器学教科書付図の九四式四十糎砲塔ね。
0075名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 20:50:25.94ID:VzAkjiON
フランスの件なら装薬と弾丸間違えてるだけでしょ。
0076名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 20:59:02.73ID:FCWKNQH7
>>53
左右1°というのはエコーが重なる分解能の話で、方向精度は0.1°と良好ですよ。>Mk.13とMk8
もっとも分解能もそれ以下の距離ではスコープ上でエコーが部分的に重なってしまうというだけで、いびつな形のエコーを操作員が2つに分離して捉えることは可能です。
0078名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 21:32:19.79ID:lj6m08CJ
>>76
無理
レーダー波を受信した画面上の形は実際の形を反映しない。
たとえば:に←からレーダー波を当てると左に凹んだ形ではなく右に飛び出したような形になる。
0080名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 22:39:31.01ID:mJwLBUJh
大和はこれで決まり
https://youtu.be/D99QkLytWLY
2:40あたり

あとリシュリューは、下のリンクにあるdredger hoistが何を意味してるのか分かりかねたが、どうやら弾火薬庫から砲弾と装薬をセットにしたセットを数珠つなぎ状に換装室まで上げて、そこから揚弾薬筺に乗せ換えて砲尾に上げるという独特の方法を取っているらしい
その意味では>68が言いたいことは分からなくはない
http://www.navweaps.com/Weapons/WNFR_15-45_m1935.php

ただ砲塔から弾火薬庫まで砲弾と装薬のセットが切れ目なく繋がっているのではなく、換装室でいちど途切れている
換装室と砲室の間は防火扉があるので、砲室被弾による換装室以下の誘爆リスクは抑制しているということなのだろう
0081名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 23:24:49.39ID:lj6m08CJ
>>79
2つの弾着が左右ではレーダー波の幅の中に納まっていても、
前後のズレが大きければ分離できることもある、MK13なら100yadが目安
それより小さくになると分離困難になる。
:←な風に並んじゃうと分離不能
そして困り物なのがゴースト
敵艦の向こう側に遠弾となった場合など陰に隠れるような場合、
ありもしない場所に遠弾となったように、同じタイミングで現れて消えるなんてことが起きたりする。
0082名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 01:12:41.45ID:UjdjgUuL
水柱の方が高けりゃ「影に」ならないだろう
0083名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 02:25:17.62ID:gQQBkgfC
>>82
陰になってない飛び出した部分は映る、それに回折現象もあるので陰の部分も全然映らないということはあまりない。

問題は手前にいる艦船。
発信したレーダー波のうち水柱に当たったものがすべてこちらのレーダーアンテナに真っ直ぐ帰ってくるわけじゃない。
ほとんどは目標の形状によって四方八方に反射する。
そのうち間にいる艦船に当たり反射して帰ってきた物をレーダーアンテナがとらえると、本来何もない場所にゴーストが出る。

反射の過程で干渉が起きて増幅されたり打ち消されたりとかもあるので、
障害物(敵艦)を挟んでの観測は障害が起きやすい。
0084名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 07:09:16.58ID:GnEjFKBa
日本海軍のレーダーは、レイテ海戦の時でさえ
「味方艦がみんな同じ周波数を使ってるから、相互干渉して使い物にならない!」
って悲鳴が艦隊から上がってるレベルだぜ
なぜ、訓練や事前の研究で気づかなかったんだよぉ……
0085名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 07:15:37.50ID:qnFuZNnw
>>83
貴方の想像も理解できますが教範で一部重なったエコーも操作員が分離できると言ってるんで!
想像より当事者たちの資料を信用しますね。
0086名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 07:20:43.38ID:qnFuZNnw
あとまあ問題となっているのは左右の分解能0.9°≒1°なので遠近の重なり部分は少ないんじゃないですかね。
0087名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 07:33:28.36ID:nGwos7VO
自艦から見て、距離の異なる二つの敵艦が、同方位にいる場合か

これは光学測距でも難しいケースだろう
ステレオ式でも二重像合致式でも

それはさておき、目標が動いていれば、角速度の違いから、ちょっと待てばレーダーでも分離は可能だろう
目標が二つとも止まっていても、自艦は動いているから同様にいずれ分離される

同様に、弾着水柱は静止、目標は動いているからその観点からの分離観測もできる
猪口艦長の弾着観測教範にも同じことが書いてあった(光学観測)
0088名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 07:35:48.46ID:SgLG718r
今回の問題は方向分解能だけど、遠近だって戦艦の陰にすっぽり駆逐艦が隠れて行動するとかじゃないと
ジェットストリームアタックかよって感じ
常識的にあり得ん
0092名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 07:59:10.00ID:HPIk0vrQ
>83
帝国海軍でもマイクロ波を使っている以上、光学的に影にならない領域は直接波が支配的になる

卓越した見通し波が無い場合はレイリーフェージングによる多数の虚像がワケわからんことになるだろうが、
メインの水柱と多数の小さな虚像がスコープに写った場合、大口径砲を撃っている艦にとってはさしたる問題は無い
(一緒に射撃している小型艦にとっては悪夢だな)
0093名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 08:00:29.04ID:gQQBkgfC
>>85
これは現代のレーダーでも起きる基礎の話。
同一波長のセンチ波をパルス発信する以上越えられない限界がある。
複数波長を発信してそれを重ねてデジタル処理する訳でもないので無理なもんは無理。

>>87
待てる時間はあまり無い。検出限界がすぐ来ちゃう。
0094名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 12:02:37.69ID:FE057Sdw
闇夜に提灯、とレーダーを馬鹿にして頭の悪の悪さを晒した日本海軍だけど
探照灯とか、感隊内通話で普通に電波出すとか当たり前にやってたんだから
ホント、単にレーダーにケチつけたかっただけとしか思えない

で、レーダーのせいで負け始めたら技術者に責任転嫁、とか
情けねぇ
0097名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 16:10:07.69ID:gGxbxp6l
旧日本海軍がまともな脳味噌持ちなら、そもそも陸軍がはじめた侵略戦争に賛同してない(定期)
0098名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 17:35:09.57ID:WK//C35Q
>>97
当時の海軍軍人はマジで陸軍過激派にビビっていたのでは?
二・ニ六事件でぬっ殺された斎藤内大臣、襲撃された岡田首相、鈴木侍従長は退役海軍大将。
この時点で叛乱将校の望む内閣は海軍の反対に遭うことが確定なんだが…
まあとにかく狂犬かもしれない相手を、正面から基地外呼ばわりしないだろう?
まともな脳味噌持ちなら
0099名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 19:26:15.68ID:IomBsLWP
陸軍の過激派や右翼、さらに海軍内の考え無し達にビビってた代表が近衛文麿だけど
山本五十六も狙われてて、そのために自宅警備に機関銃をすえつけた、というマジかよな話まであったな…
0100名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 19:28:11.75ID:HPIk0vrQ
海軍上層部がひよったのがいかんのだな。
井上の手配していた陸戦隊を展開させて皇軍相打つを実現させてしまえば良かった。
ついでに陸軍全体をダメだしして海陸軍で統一しちゃおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況